【経済】日経平均終値、385円安の1万5005円…新興国経済への懸念の高まりを受け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
 27日の東京株式市場は、新興国経済への懸念の高まりを受けて売りが強まり、
日経平均株価(225種)の終値は、前日比385円83銭安の1万5005円73銭だった。
下げ幅は一時、450円を超え、取引時間中としては昨年11月15日以来、約2か月半ぶりに1万5000円を割り込む場面もあった。


 東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は35・37ポイント低い1229・23。
東証1部の売買高は約32億6479万株だった。

(2014年1月27日15時16分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140127-OYT1T00772.htm?from=main1
2名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:31:24.37 ID:wsZ41FwD0
バブル崩壊直前の大納会\38,915.87が翌月26日\36,874.07下落率マイナス5.25%
去年大納会\16,291.31が今日\15,005.73下落率マイナス7.89%
たいしたこた〜ねえ
3名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:31:48.23 ID:UXsf5Px10
でもスーパートレーダーのお前らはこれで大儲けしたんだろ?
4名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:31:53.82 ID:srioMnQc0
ばぶーーーーん
5名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:31:58.04 ID:o3YyucxU0
/
  ⌒   日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ!
< `Д´>  わかったら、サッサと姉貴に生活保護よこせ!

      【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)
6名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:32:15.48 ID:773DFLZV0
消費税8%はやめた方がいいんじゃねの
7名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:32:33.16 ID:PMHuUZjR0
「宝塚出身者がAV出演」と女性誌報道 その後急きょ発売中止
http://matome.naver.jp/odai/2138684232317289901
8名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:32:54.02 ID:5EYywhp9P
そりゃまぁ上がれば下がるさ
9名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:33:06.67 ID:/RGz1vJX0
日本経済復活への全力疾走始まったな
10名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:33:16.25 ID:OxJddPJw0
NISAやったやつwww
11名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:33:47.43 ID:H2XH38DR0
>>6
おれもそう思う
やるにしても、2015〜16年に10%へアップ一回だと思うわ
12名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:34:22.65 ID:ogj0Igaa0
下痢三のせいです。
13名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:34:41.33 ID:/j/B/0QZO
また日本にたかりに来よるんか
14名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:34:44.24 ID:aF8qxa7t0
スリリングな1日ではあったが意外とヨコヨコだったな。
ナイトでどうなるかは知らんが(´・ω・`)
15名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:34:48.92 ID:AcGTT95V0
さて、高橋是清の頃にはシナバブル崩壊なんてのはなかったがね。どうするんだろうね。
16名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:35:45.99 ID:NfLBOfz00
損するならNISA口座より損益通算ができる普通の口座で株買った方がよかったな
17名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:35:52.92 ID:UDtoUx460
明日は+250円
ウリ豚なみだ目(*'ω'*)
18名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:36:20.83 ID:YEpFZw3R0
どうってことないギリシャであれだけ引っ張った連中のやることだから
あと1年はこのネタで暴落させられるな
19名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:36:28.70 ID:WP7KXZWX0
とりあえずこんな流れ

中国景況指数低下
アルゼンチンは外貨準備金が底を尽き、為替介入資金が枯渇してペソ急落デフォルト危機
NYダウ下落

リスク回避で安全資産の円を買う動きが急速に強まる

円高ドル安

株を売って利確して資金確保
20名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:36:31.49 ID:oy6DG/bi0
>>3
おぅ、俺のポートフォリオ確認したら1日で15万マイナスだぜ。
ここまで落ちたのは久しぶりだな

基本優待目的で売るつもりはほとんどないからいいんだが、
このあたり売買のタイミングを上手くつかめればもっと資産増えてるんだろうなあとは思う。
21名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:36:56.74 ID:yqop1RIC0
絶好の買い場やな
22名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:37:01.24 ID:hbXT+FKT0
>>12
やっぱり沸いてた
23名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:37:32.48 ID:FA9yFHikO
>>6
駆け込み需要みて景気回復してるっていって躊躇なくあげるだろ。
税収あげるのが目的でなく税率アップそれ自体が目的なんてアホすぎる
24名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:37:43.06 ID:Z6WOFyAGI
今日日経ETF仕込んだ俺は勝ち組
25名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:38:18.72 ID:vTwAbMgM0
ヽ( `ェ´)ノ ピャー
26名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:38:27.84 ID:EPVL0L2Q0
まぁ、株は全部失っても良いような余剰の金でやるもんだから、
別に損してもたいしたこと無いだろ。
27名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:40:22.35 ID:CkyO72WQ0
金からノーポジの自分からしたら今日の下げは物足りない。
個別は案外底堅かった。
28名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:40:38.84 ID:I4/TcD+CO
アルゼンチンは何回デフォルトしたら気が済むのか
29名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:40:46.39 ID:wyoOX/qN0
NISAは長期保有株でやるもんだ。

始まって1,2ヶ月で騒ぐなよ愚民共。
30名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:41:50.31 ID:U+NFdHWb0
.
46 :本当にあった怖い名無し:2014/01/27(月) 15:30:28.76 ID:7rijVrO20
日経報道(本当は非常事態の財政)
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4614019.html
2014年01月27日 NEVADAブログ


今日の日経朝刊のオピニオン欄で、【本当は非常事態の財政】という特別論文が掲載されています。
執筆者は日経コラムニストの平田氏となっており、詳しくはお読み頂きたいのですが、結びの部分抜粋は以下の通りです。

『万が一、金融抑制が裏目に出て財政が持たなくなったらどうなるのか。国債の大半を国内で保有する特殊性も考えれば、戦後日本の預金封鎖・新円切り替えと財産課税に近い措置が「最も」あり得る、と河村日本総合研究所主任研究員はみる。』

『預金や不動産などに25%〜90%の財産税を課し、その税収で国債を返したが、国民の負担は重かった。』

『敗戦の頃の公的債務はGDP比で約260%、最近は240%。何やら状況は似てきた』


殆どの日本国民は上記のことなど、夢にも思っていないでしょうが、日々借金は膨らんできており、更に経常赤字が2ヶ月連続起こっており、日本国内だけでお金が回らない状況に陥ってきているのを軽く見るべきではありません。

財政赤字、貿易赤字、経常赤字

三つ子の赤字に、日本は食糧も原油等の燃料も輸入に頼っており、ここで円が暴落すれば、日本国内の物価は暴騰することになります。


.
31名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:43:02.42 ID:5YwuZPq40
俺もタクシーやってる。アベノミクスが騒がれだして、去年の3月から始めた。
株始めてからなんか、株の方が本業っぽくなったかな。
昼はスマホでマケスピとにらめっこするから、列の長い駅のつけ待ちして、
ざら場が終わるまで、あんまり客乗せないようにしてる。
ま、タクシーの方は保険かわりにやって、株で暮らせるように
なるのが夢だね。ガンホーとか東電で、春先は結構いいおもいさせて
もらった。あんまり、テクニカルとかなんとか難しく考えないのがよかったのかな。
タネは230万で始めてあっという間に400万になってさ。
今30万になった。
32名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:43:03.20 ID:orM23Q6h0
ぽまいらなら勿論、禿げバン寄り買いでその後売り抜けたよな?
33名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:43:07.13 ID:cdHWhPbG0
押し目だよ
今日か明日が絶好の買い場だと思う
34名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:43:27.57 ID:H3k3QSnL0
ブラジルとロシアいつになったら上がってくんのよ。
35名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:44:55.59 ID:Ow7emGESP
>>29
結局それって、増税して景気減速の批判を交わすための養分だよね
36名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:45:28.11 ID:nswB4TzT0
税率が2倍になってから、大損ぶっこいてたら世話ねーわなw

11年間続いた証券優遇税制廃止までに利食ったヤツが勝ち逃げ成功になってるから、
相当、アベノミクスにとって印象が悪いぞwww
37名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:45:57.46 ID:gQaXQ0OC0
流れは予想通りなんだが売買できていない・・
38名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:46:24.41 ID:fz7YWaWv0
この崩壊は思い上がった下痢安倍がアメリカに面と向かって逆らった報復。
すべてあいつの自己責任。

アメリカ様に逆らったものは、

首吊り台に吊るされ、死骸を焼却した灰も埋葬を許されず東京湾に廃棄された
東条英機初めA級戦争犯罪人どものように、

下痢ノミクスともども、みなこうなるのだよ

まだまだこんなもんじゃないからな(●冊●






この崩壊は思い上がった下痢安倍がアメリカに面と向かって逆らった報復。
すべてあいつの自己責任。

アメリカ様に逆らったものは、

首吊り台に吊るされ、死骸を焼却した灰も埋葬を許されず東京湾に廃棄された
東条英機初めA級戦争犯罪人どものように、

下痢ノミクスともども、みなこうなるのだよ

まだまだこんなもんじゃないからな(●冊●
39名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:47:34.30 ID:Y7S1EbEZ0
今回は食らったわ
金曜なにこれ安いで飛びついたらもっと安くなっちゃったよwwww
40名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:47:51.48 ID:wyoOX/qN0
>>35
株取引の税金を10%→20%に引き上げたから
その穴を補填するための応急措置だろ。
41名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:48:22.28 ID:p1vgRUbg0
本日の大引け前の市況1急騰スレの模様

http://2ch-market-report-broadcast.doorblog.jp/archives/35952392.html
42名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:49:34.01 ID:oy6DG/bi0
>>39
俺も前から欲しかった奴がかなり今日落ちたんで買おうか迷ってる。
どーしようかなぁ
43名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:50:47.80 ID:e2W/rvkq0
リフレ派が量的緩和やってんだから
おまえらもっと投資しろよ
44名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:51:29.68 ID:xYmfcawjO
下がったっていっても15000だしな
民主に比べれば雲泥のさ
安部ちゃんを批判するなら10000を下回ってからにしな
45名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:53:09.45 ID:RFakVr/H0
日経平均先物を先週火曜日に32枚売っていた事を忘れていた

しばらく放置でOKだな
46名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:53:31.68 ID:U+NFdHWb0
.
.
このようなことはいかなる理由があっても許されることではないが、
同じアベという姓の人間が農薬テロを起こした事件に考えさせられた。
総理大臣のアベという人は増税一本やりで庶民から搾取し、官僚の言いなり。
一方、この容疑者のアベという人は、一生懸命働いて手取り12万円・・
8年も契約社員・・いかなる理由があっても許される行為ではないが、
お天道様はこの犯罪者と同じか、それ以上に、
日本の偽善の律法学者パリサイ人たちを厳然と
裁かれるであろう。
.
.
47名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:54:08.48 ID:773DFLZV0
>>44
ミンスの時が異常だったんじゃ
やっぱり下がるのはなぁ
48名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:55:29.94 ID:37yOt4dX0
来年度以降はもう諦めてるが、せめて今年度の間だけはあまり下がらないで…
49名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:56:09.48 ID:yY7C4hRU0
新興国経済への懸念ってなんやねん?また嘘吐き民主党が蔓延るのか?
50名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:56:21.91 ID:SEZA9/U/O
円安で10000切る様な事になったら安倍は民主党以上の無能と呼ばれるな
51名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:56:33.90 ID:nr7Zt/xW0
ネトウヨは、円安になれば海外の工場が国内に戻ってきて、
仕事も増えて給料も上がると思ってたの?
原発停止で燃料費が高騰してるから貿易赤字だけじゃなく、
日本は、外国に売るもんがないんじゃないの?
正に成長産業が無い。
52名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:56:41.40 ID:WVjzDD0g0
>>44
いやドル円102で1.5万はヤバい感じだよ。以前なら100でこのくらい。もう円安が株高にリンクしなくなってるかも
53名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:56:57.96 ID:Y7S1EbEZ0
>>42
今回の根っこはアメリカに有るから様子見れば?
3日待てって言うしね
54名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:57:13.40 ID:yKTRrwFs0
中国がマジでヤバそうだからな
55名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:57:45.58 ID:GFizU8nlP
そろそろ買ってもいい?
来月まで待った方がいいかな?
56名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:59:26.15 ID:DTqOGrwQ0
>>34
死語だけど禿げ同
57名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:59:43.54 ID:xYmfcawjO
>>47
上がれば下がるよ
それに明らかな外部要因も重なってるしね
CBが発動すればさすがに焦るけど…
58名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 15:59:54.43 ID:IIFOHYii0
安倍が今年も買いと言ってんだからおまえら買い支えてやれよ
59名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:00:22.25 ID:SCDaJ2ax0
いつになったら原発動かすんだろうな
さっさと動かせ
60名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:00:36.60 ID:Luje64yd0
買い時、来たな。
61名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:00:51.16 ID:RKc9xghFO
長々と高値域で粘ったせいでチャートが読み辛くてかなわん
仕方ないからスクエニ祭りに参加するかな
62名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:01:47.69 ID:OwkISO+90
今までが上げすぎだったから今後は8000目指すって考え方もあるよな
バブルの時も大晦日天井だったらしいし
63名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:01:51.78 ID:Ez/VZ7tJ0
血眼で  1円抜いたと 大威張り
涙目で  長期投資と  空威張り
64名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:03:14.76 ID:cOMwlV1bi
>>28
<丶`∀´>「全く学習しない連中ニダ!」
65名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:06:03.48 ID:+SYzbeAW0
日本より酷い周辺国と新興国の株価だろ
アメリカの金融引き締めで世界が死亡
66名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:06:08.75 ID:k8oKf3Tz0
>>47
マスコミ的には余裕で1万三千突破する言うてたのに結局かすりもしなかったからな
67名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:10:36.02 ID:g+h4zrcm0
つい最近まで16,000円まで行ってたとおもったら14,900円にもどったり安定しないな
68名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:12:04.40 ID:OwkISO+90
・追加金融緩和なし
・消費税増税
・原料等は高騰するも賃金は大して上がらず
69名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:19:24.75 ID:zCgwKNnJ0
チョンは影響食らってねーの?
70名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:23:40.63 ID:1SU8pfrK0
>>67
機長が甘利で察しろ。墜落しないだけでも有難いレベル。
71名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:40:52.98 ID:YsoCSnnC0
原因がはっきりしているから、余裕なんだよ。

世界的なドル高の中で、スイス・フランと日本・円だけが、ドルに対して高くなっているわけだから。

どんだけ日本が信用されているんだ、という話。
72名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:42:00.88 ID:m/BAA8jf0
>>71
円高は信用ではないよ、単に数年置いておけるというだけのこと。
73山川k尚子:2014/01/27(月) 16:42:37.13 ID:hzT2HzR30
追加緩和しないから回復は遅れる
まだ買うのは早い
レシオが80に近づいたら買い
74名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:52:19.14 ID:YsoCSnnC0
>>72

それも「信用」だよ。

今、日本は円を刷りまくっている。
それだけでも、普通は円安になる。
そこに新興国が自国通貨を売る、アメリカが資金を引き上げる中での、円高だから。

普通は、すべての通貨に対し、ドル高になる。
75名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:52:46.41 ID:wYV8SY2p0
てか当分上らないだろ。
12000円ぐらいまで下降すると思うよ。
消費増税で4月からは消費が冷え込み
不況モード決定は既定事項だろ。
先が真っ暗なのに上りようが無い。
政府が餌をまくだろうけど
餌にありつけるのはごく一部の土建屋だけだからどうしようもない。
76名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:54:56.68 ID:l9sxo+HZ0
円安株安
物価上昇・消費税UPで賃金上がらず
もう地獄じゃんww
77名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:55:49.39 ID:s7Zoa9+eO
国債2百兆日銀買い入れして、チャラにしたら良いわ…
78名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:57:06.20 ID:Y+9OgF6l0
まだ1万5千円かよw
79名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:57:22.64 ID:j8PbWpf+0
最近の2chは左翼が喜びそうなスレッドばかり立つと思いませんか?
その理由は↓です。今の2ch運営は在日によって買収されています


ガーラ、「2ちゃんねる」情報の商用利用許諾を取得 2003年6月17日
http://www.itmedia.co.jp/news/0306/17/njbt_06.html

ガーラの役員たち
http://www.gala.jp/company/profile.html

代表取締役 グループCEO 菊川 曉  元博報堂社員
取締役 グループCOO ホウ・ヒョン
取締役 グループCTO兼CDO キム・ヒョンス(CEO, Gala Lab Corp.)
取締役 ジョン・ジーカン(CEO, Gala-Net Inc.)
取締役 金 志芸(株式会社ガーラジャパン 代表取締役 CEO)
取締役 パジョ・ニコラ(CEO, Gala Networks Europe Ltd.)







首相官邸↓に売国サヨク掲示版の2chを叩き潰すように要望を送りましょう!
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
2chなんて潰しても日本の多数派が保守である限り代わりの掲示版なんていくらでも出来ます
80名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:58:47.58 ID:YsoCSnnC0
>>76

バカ?

円高になっているんだよ。
だから、株価が大きく下がった。

数日前は1ドル105円台。
円高が進み、今日は1ドル102円台での取り引きな。
81名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:03:48.35 ID:aF8qxa7t0
これで円が安くなっても日経も下げるようになれば相場も終わりだけどな。
82名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:07:25.32 ID:Z6WOFyAGI
カプコンは明日利確
83名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:21:18.92 ID:N+oIlHWi0
…中国やばいっていってんのに。ここが海馬とか底とか…ご愁傷さまだわ。
84名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:27:20.76 ID:PUVQwG5E0
もう株価はこの辺を上がったり下がったりチマチマして今年いっぱいいくんだろうな
かと言ってここで売りかましたら踏み上げられるかもしれんし 
85名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:31:38.65 ID:aF8qxa7t0
>>83
中国のあれは既に合意に達しているよ。


ただ、今回、まだ、その時と場所の指定まではしていない。
つまり、その気になれば(ry
86名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 17:34:31.18 ID:FZy1MaMO0
あらお安…くないじゃねえかw

まだまだ
87名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 18:03:29.09 ID:3uPfuEbTO
日本の株価は円の相場に反比例するからな。外国人投資家は新興国がヤバイと円やスイスフランを買う。円が買われると円高になるから自動的に株が売られて株安になる。一心不乱に金融緩和をやらないと安倍政権の最大の功績の円安株高が崩れ去ってしまう。
88名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:08:38.46 ID:5h82+09V0
>>76
株やらない庶民には物価が安定していた民主党の経済政策の方がよかったよ。
外交は最悪だったが。
89名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:10:48.18 ID:5h82+09V0
円高の方が石油を安く買えて
ガソリンも電気代も下がるんだろ。
円高の方がいいよ。
90名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:22:20.74 ID:oy6DG/bi0
>>88
「株価の上昇なんて庶民には関係ない」
とにかく自民のやることは何から何まで気に入らないマスコミの使う
使い古された常套句まんまだな。

株なんて自動車買うよりはるかに安い。
ネットの発達で敷居が高いなんてことももうない。

そこそこ賢い”庶民”は普通に恩恵を受けてる。
恨むなら自民党より自分のアタマの悪さを恨め。
91名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:23:30.93 ID:8Tcl/nMqO
>>1 反安倍の舛添や細川が優勢と報道されたのが原因だわ。
92名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:33:44.73 ID:RodFW8oY0
日常品から食料、スマホに代表される電子機器、身の廻り見渡したら
輸入品だらけ、しかもネトウヨの大好きなメイドイン中韓ばかりだろ。
93名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:39:20.56 ID:xrvREwWk0
いえーい!昨日のあほども見てるか!? 散々批判してたけどよぉw
ドル円・・・・・・高値102.76円
フリービット・・・高値1,841円

651 :名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 17:21:27.73 ID:auve+o0T0
わけわからんが、まあ、いいや。じゃ、将来のことで↓

@ドルを102.21円で30枚仕込んでます。
(さっき、102.25って言ってしまったが訂正)
A遊びで買ってみたフリービットとかいうところの株が7,000株@1737円
(これはようわからんが)

じゃ、乞うご期待で。覚えておいてね☆
94名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:40:49.54 ID:7YzEM3Du0
外人が売り出したらまだまだこんなもんじゃ済まないよね
95名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 19:55:01.38 ID:aF8qxa7t0
そのスレ俺もいてちょっと会話に絡んでいたけど、
俺は批判してねーぞ(´・ω・`)
96名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:02:40.14 ID:5h82+09V0
>>90
バブルの頃、踊らされて7000万損してた同僚がいたよ。羽振りがいいころはベンツのってたなぁ。
97名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:36:49.86 ID:xrvREwWk0
へいへい、理財商品、デフォルトしないってよ。
98名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:47:09.14 ID:aF8qxa7t0
>>97
まだ決まってないよ。
99名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:48:44.45 ID:xrvREwWk0
へいへい、テーパリングも予定通りだってよ。
100名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:49:29.09 ID:rRz/TFZG0
デフォルトしなきゃ先でもっと酷い事になるんじゃw
101名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:58:32.90 ID:RqhFWyLg0
>>75
流石に下がるとしても13000円までだろ、それに消費税増税で消費が冷え込むと言っても
1年位過ぎれば不況モードから回復ムードに戻るだろ
102名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:58:47.53 ID:xrvREwWk0
新興国通貨の問題も、97のアジア通貨危機の時代みたいな固定相場制の時代ならいざ知らず、
現在の変動相場制の時代では、たいしたことにはならない。その国の政治家がよっぽどのアホなら別だがね。
かつての日銀白川みたいに。

おっと、そうこうしているうちにドル円が高値更新だww
103名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:04:33.69 ID:cfHtJ9u+0
なんか安倍のせいで株価が下がったみたいな話聞いたけど
実際のところアベノミクスは関係あるの?今回の株価下落に
104名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:05:54.71 ID:EeqWjebX0
>>1

12/30 16291  01/27 15005

01/06 15908
01/07 15814
01/08 16121
01/09 15880
01/10 15912

01/14 15422
01/15 15808
01/16 15747
01/17 15734

01/20 15641
01/21 15795
01/22 15820
01/23 15695
01/24 15391
105名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:07:26.61 ID:lWs/vn1F0
もう押し目終了なん?
アップルボム過剰に警戒されてるからよほど悪くなければ↑か
106名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:07:53.64 ID:xrvREwWk0
上がったとき→安倍は関係ない
下がったとき→安倍のせい
こんな感じ。

もう少し円安になれば、株と合わせて今日の儲けが100万円に達する。
昨日、散々煽ってた売り豚見てるー!?
107名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:10:46.28 ID:3vMnX01/0
株価が上がって企業の収益が上がって好景気になっても、
なぜか働く人の給料は上がらず、求人数も増えない不思議・・・

まじめな話、実際そうなってるのは数値を見れば明らかなのに、
なぜに労働者の給料が上がったり求人が増えたりしないのだ?

儲かったはずの金は、どこ行った?
108名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:11:02.55 ID:cdHWhPbG0
>>103
この3日間の下げはすべて外部要因だよ
アメリカのテーパリングの規模・中国のシャドーバンキング・アルゼンチンの通貨危機
109名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:11:28.35 ID:i1dbiS5u0
安倍ちゃん終了なの?
110名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:11:49.01 ID:xrvREwWk0
>儲かったはずの金は、どこ行った?
僕の懐へ。
111名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:11:49.23 ID:SEZA9/U/O
株価が上がったのはアベノミクスのおかげだと散々吹聴してきたんだから
下がったらアベノミクスのせいにされても仕方無いなw
実際株価以外に取り柄無いんだから
112名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:11:52.72 ID:UP3KYPaY0
長期で見ると普通のレンジなんだけどね
113名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:16:12.12 ID:nhC5C3jMO
去年から二倍だ反動で14000円まで下がる機会が無けりゃ異常だ
114名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:22:13.48 ID:xrvREwWk0
なーにが新興国経済への懸念高まりだ。
普通に考えてみろ。アルゼンチンがどうしたって?日本や先進国にどれほどの影響を与えるんだ?
馬鹿らしい。

馬鹿騒ぎは買い。下がったらさらに買い。
115名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:27:40.71 ID:OwkISO+90
中国なのか、アルゼンチンなのか、FOMCなのか、全部か
116名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:35:58.02 ID:jzP7YQLs0
本日のメシウマ状態wwwww
117名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:36:58.90 ID:kcEwXtHN0
>>114
アルゼンチンは所詮フロンティアマーケットだからな
俺も大した事ないと思う
問題は中国さんですよ
118名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:39:12.66 ID:WzqdnnILO
>>109
アルゼンチンの経済が終了なのと中国のシャドーバンクが530億円規模の不渡りをだしただけよ。
119名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:41:56.08 ID:NgQbVlaM0
お金返して〜
120名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:44:00.36 ID:hSUdMgSf0
ここ最近はきつい展開だなぁ
121名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:45:22.73 ID:X8LEakopP
>>117
完全同意。今の日本は中国に依存してるから、中国の機嫌を損ねたら日本なんて一発でブラマンだわ。
122名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:45:25.27 ID:T43dLF0/0
このの2日間は絶好の仕込み場。
いまの株高に乗らない人間は、愚か者。
定期の利率は、0.00幾つだろう。
株の利回りは、100倍だぞ。
バランス良く財テクすれば、殖えるのに・・・・
美味しいところは皆預金で集めた金運用している銀行とか機関投資家
馬鹿は一生嘆いていろ。
123名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:46:45.38 ID:vagtmr+y0
新興国のせいか。
消費税は関係なかったんだな。
外国のせいなら仕方ない。
誰が悪いわけでもないんだ。
124名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:46:53.22 ID:xrvREwWk0
中国発、第二のサブプライムショックがおんどれらを襲う!
125名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:48:54.28 ID:ttnqBx9N0
リーマンショック前高値と現在
日経18300(2007年3月)→15005 (-18%)
NYダウ14100(2007年9月)→16200 (+15%)

リーマンショック前高値すら遥かに下回る世界最低の
低迷市場東証が失速。オワットル。。。。。。
都合よく外部要因のせいにするなと。
126名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 21:57:57.39 ID:fhivLfr50
民主政権の時は日本の一人負けだったんだよなあ
日経7900ダウ13000とかだったよなw
127名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:03:56.86 ID:X8LEakopP
>>126
日経7900なんてあなたとは違うんです政権のときだろ
東北大震災のときでも8200が底だったぞ
東北大震災のときは大儲けできた
128名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:05:55.57 ID:Ei1m1lZM0
>>123
消費税が原因になるのは4月から
それまでは駆け込み需要増が買いの原動力になる
129名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:14:39.12 ID:fhivLfr50
普通の人間は東北大震災よりもアベノミクス上昇相場のほうが得したとおもうけどなぁ^^
単純に下落率と上昇率くらべるとね^^
130名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:15:49.05 ID:B8b+6PdP0
うーん

アベノミクス
131名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:15:53.34 ID:BNDMwZz30
株をやってますが、リーマンショックの頃から思うんですが、
よくこういう割と大型の値下げ相場が発生したときに、その理由がとても
理由にならないようなことが多々ありました。

新聞読めば誰でも知っているような話で、プロなら知ってて当たり前、
織り込んで当たり前で、今更のようにどうでもいい理由で大暴落では無い程度
でもこれがそれほどの事か?ってほどの暴落をするわけです。
当然株式市場を個人が操るのは無理でしょうけど、個々の取引が全体で巨大な意志
をもっているかのように、わざとやっているかのように振る舞うことがよくあります。

端的にいってそういう時は後で暴騰します。
今回の話も3月決算で企業業績が全体的に上がって暴騰するので
その前準備じゃないかと思いますな。
後で暴騰する糊代を増やすために、今どうでもいい理由でわざと
値を下げさせているってことです。
132名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:18:18.77 ID:X8LEakopP
>>129
大震災のときは
為替のメンテガラからの日銀介入とか
東電の水素爆発とかいろいろあったんだよ
それすら経験してないのは可哀想だね
133名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:21:59.54 ID:zE117hLA0
まぁこんなもんだろ
実体のない経済政策、アベノミクス終了のお知らせって事だ

でも消費税は予定通り増税実行するんだろ
むしろ消費税増税のを決定する為だけのアベノミクスだった
134名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:26:43.14 ID:F7iNRHSE0
明日は半値戻し。で、またすぐ暴落。
その繰り返しで年末には11000円位になってるんだろうな。
135名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:27:11.57 ID:tuKS6RFyO
今はスクエニ無双を眺めて楽しんでる
一体どこまで行くのやら
136名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:30:39.86 ID:/8r2wS4U0
つーか、外資しか儲けてないってw
137名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:45:53.70 ID:Beyx6/kE0
好悪は別として事実はわきまえておかねばならない。
中国のGDPはドル表示で今や日本の2倍である。
ウソかホントか・・・本当なんですね、これが。
138名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:55:04.99 ID:ttnqBx9N0
$円チャート見てると年明けから完全に潮目が変わってるなあ。
日本株も為替連動で40%ほど水膨れしてるだけだし今の株価水準は
15000円/1.4=10700円と言ったところ。超円高時代の民主政権高値の
11500円にも届いてない。アベノミクスの化けの皮が剥がれるのも時間の問題。
139名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:01:32.80 ID:0tliekQK0
結局、アメリカ様しだい。
アメリカが量的緩和をすれば、世界景気が回復へと向かう。
アメリカが量的緩和を縮小すれば、世界景気が失速する。
ということか?
ならば、日本の異次元の金融緩和とはなんの効果もないとなる。
株価は下がる、円高になる。
アベノミクスは大嘘やん。
140名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:14:32.25 ID:F7iNRHSE0
2月になったらアメリカのデフォルトの問題が蒸し返されて、また株価暴落するで。
安倍がどう思おうと外的要因で暴落する。アベノミクスなんて所詮張子の虎。覚悟しときや。
141名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:26:33.56 ID:F7iNRHSE0
今日、終値で15000円割らなかったのは、年金が必死に買い支えたんだろうな。
明日は騰がるかも知れないけど、持ち越したら年末にはとんでもない高値掴みになってるだろうな。
142名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:33:58.52 ID:4pACjlmGP
>>31
クスッときた
143名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:39:18.41 ID:lwzDDvWA0
米株も為替も微妙だな。
明日の日経も下げるのか?
144名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:40:47.72 ID:LAG8/U6bO
え?日本は新興国なの?
145名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:43:19.95 ID:M5y/GZOP0
さようならアベノミクス。短い夢だったね。
まあ、別に俺は夢など見なかったけど。
146名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:47:26.48 ID:/Ky4Ra960
ダウも上がってるしちょっと円安方向なのに先物墜落してるぞw
また15000割ってるわ。14990
147名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:57:14.39 ID:/Ky4Ra960
15100まで戻してたのに日付が変わったら急降下。
もうダメなんじゃねえか。
148名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:33:11.78 ID:uynHoBz20
紫BBA歓喜!
149名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:33:43.45 ID:aW2fPRua0
お前ら知らないのかも知れないが、海外の外資で日本売買しているのも日本人が多いんだぜ?
外資通して売買すると、あたかも外国人が投資している様に見えるものさ。(´・ω・`)
黒い瞳、黒い髪、日本語を話し、何故か生まれも育ちも日本であり、日本在住だが、取引だけは海外からというのも珍しく無い。
150名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:55:07.17 ID:VLYyTZss0
やっぱ安倍は嘘しか言わないんだな
アベノミクスは買いです!
なんて言ってから一月もたたずにこれかw
151名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:06:15.35 ID:CLrRUG0VO
>>150
買いを煽り出したら売りですよ。
まぁ消費税や軽自動車税の増税で内需を破壊すれば海外の経済に左右されるのは当たり前だけどね。
152名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:14:48.19 ID:/Ky4Ra960
うわっ、下げ続けてるぞ。
14840(1:59)
既に実質11000円割れの水準だな。
153名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:18:59.17 ID:/Ky4Ra960
アベノミクス炎上中(イメージ画像w)

ttp://www.env.go.jp/park/aso/photo/files/a02_p044.jpg
154名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:32:46.25 ID:bpuKil9F0
>>139
結局そういうことじゃないの?落ちたりとはいえ、米国のGDPは日本の
3倍以上。資金量もそれに見合って大きい。だからその金融政策が世界経済を
良くも悪くもするし、株を上げ下げもする。日本経済は規模が小さくなり
動かせる資金も限られている。実際は米国を中心とする海外経済に追随し
て動いているのみなのを、ゲリ三と取巻きが「アベノミックス」と囃して
いるだけだろう。
155名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:36:29.07 ID:/Ky4Ra960
去年12月の支持線軽くぶち抜いてしまったな。
14780まで逝った。
156名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:37:38.99 ID:7dS0u5E+O
やばいよ。ドルが50円になる。
ドルバック、ドルバック
157名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:39:52.49 ID:/Ky4Ra960
茄子の下げがきついなあ。明日は電機、通信株がボロボロ鴨試練。
158名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:40:23.93 ID:sw/7KyuO0
どうでもいいけど1ドル70円台日経平均7000台に比べりゃまだまだありがたいですわ
159名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:42:22.46 ID:p1P9+UfZ0
>>154
正直アメ公と為替と先物しか見てねえもん
アベノミクスなんて関係ねえ
160名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:46:36.03 ID:nQhKlI610
マー君の給料が目減りするのか
一円の円高で一億5千万円か。
161名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:09:25.85 ID:E6vQLLd+0
短・中期で株やってる人は別として
別に1万4000円を切っても目くじら立てるようなことじゃないでしょ。
文句を言うなら1万切ってから文句を言ってほしいわ。
162名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:50:50.86 ID:hhCp7As60
4月からの下げは増税で確定してるのに
今からだだ下げだとどうなってしまうん?
163名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:56:44.27 ID:5chRuipH0
>>161
NISA族乙
ご愁傷様
もう揚げ要因なんてどこにもない
164名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:00:04.49 ID:/9nl7W4Q0
>>1

12/30 16291

01/06 15908  01/27 15005
01/07 15814  01/28 14980
01/08 16121
01/09 15880
01/10 15912

01/14 15422
01/15 15808
01/16 15747
01/17 15734

01/20 15641
01/21 15795
01/22 15820
01/23 15695
01/24 15391
165名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:47:02.84 ID:Q+cUPxi10
株価上がるとか言ってたアホは株やめた方がいいな
166名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:35:55.52 ID:MkcXCnpWO
株価下がるとかいっ(ry
167名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:42:17.81 ID:LmyMXT+M0
三橋 藤巻さん毎年来年破綻しますと言ってますけど当たるといいですね(笑)
藤巻 どんどん膿が溜まっている今膿を抑えているのは日銀が長期債を買っているからです
三橋 そりゃそうです
藤巻 人為的に破裂しないようにすればするほど大きい破裂があるということです
三橋 うん当たるといいですね(笑)
藤巻 当たると良くないと思います良くないです
僕だって破綻するのは嫌ですだけどアベノミクスが成功すればいっそう早く破綻する
アベノミクスが成功して長期金利は上がっちゃうと思うんですよ上がったらおしまいです
円安にするという時期が遅すぎたアベノミクスはかえって逆に財政破綻を早めるだろう
なぜ白川前日銀総裁が量的緩和をしなかったかハイパーインフレを怖がったからなんです

絶対に破綻するはずがなくて自国建て通貨で発行して破綻しようと思ってもできない(西田昌司)
国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけどほとんどの財政破綻は国内で起ってる(池田信夫)
景気を良くしてはいけないんだという馬鹿なことを言ってたのが浜さんです(小野盛司)
突如として東京オリンピックはアベノミクスの4本目の矢ですって言うハシタナさ(浜矩子)

浜矩子・同志社大教授
「日銀が国債を買い続ければ、通貨の番人としての信頼を失い、円も暴落する。日本発の世界恐慌です。
 安倍晋三はまた病院に駆け込むつもりかもしれませんが、心中させられる国民は大迷惑」

財務省HP
ビフォー「国債は政府が責任を持って償還いたします」
アフター「政府の様々な支払いに支障が生じるおそれがあります」

金融インサイダーからのメール:

その情報とは。。。もうじき、通貨危機が起きるということです。
今後3週間以内に大手銀行はデフォルトするそうです。
上司は、FRBが何をしようとも何の解決にもならないと警告しました。
上司はこの情報をJPモルガンの幹部から入手したそうです。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/
168名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:00:21.43 ID:IdFfENtaO
ああ、糞シナ畜のシャドーバンキングの余波がデカくなってきたな
糞シナ畜はそろそろマジで破綻するぞ
日本はさっさと関係清算しとかないと、余計な巻き添えくうぞ
はよ断交しろ
169名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:03:58.48 ID:cfKc7cPP0
400円高
さすが安倍ちゃんGJだね
170名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:06:22.97 ID:t9FscH2M0
>>1

12/30 16291

01/06 15908  01/27 15005
01/07 15814  01/28 14980
01/08 16121  01/29 15383
01/09 15880
01/10 15912

01/14 15422
01/15 15808
01/16 15747
01/17 15734

01/20 15641
01/21 15795
01/22 15820
01/23 15695
01/24 15391

【経済】 29日の日経平均株価終値、403円高の1万5383円・・・東証1部の売買高は23億6372万株
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390976037/
171名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:13:07.49 ID:xs2MDnJZ0
アベノミクス本物かよ
172名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:41:18.27 ID:C0HbWYHH0
昨日の上げ帳消しで済まず500円超す下げ、地獄をみるのはこれから。
173名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:32.93 ID:0b1KKnmw0
全力買いの時期到来だな。
174名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:05:49.20 ID:iLBMl1RF0
>>30
実は地球総人口の43%の人間が戦争を希望しているという現実。
175名無しさん@13周年
ロンドンの金融街での自殺が多発!
http://theeconomiccollapseblog.com/archives/why-are-banking-executives-in-london-killing-themselves

金融インサイダーからのメール:
その情報とは。。。もうじき、通貨危機が起きるということです。
今後3週間以内に大手銀行はデフォルトするそうです。
上司は、FRBが何をしようとも何の解決にもならないと警告しました。
上司はこの情報をJPモルガンの幹部から入手したそうです。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/

浜矩子が2014年の株価1万円割れと大胆予想!
http://www.youtube.com/watch?v=6ETx0LYDcPc

浜矩子・同志社大教授
「日銀が国債を買い続ければ、通貨の番人としての信頼を失い、円も暴落する。日本発の世界恐慌です。
 安倍晋三はまた病院に駆け込むつもりかもしれませんが、心中させられる国民は大迷惑」

間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳以下の子供は体験するか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。

過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。
そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。

スノーデン
「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」