【国際】中国進出の米IT大手、「スノーデン効果」で戦略見直し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★焦点:中国進出の米IT大手、「スノーデン効果」で戦略見直し
2014年 01月 24日 13:27 JST

中国に進出する米国のIT企業は、「米当局による情報収集活動の暴露」と「価格操作疑惑を
めぐる調査」という苦境に直面し、世界第2位の経済大国での戦略見直しを迫られている。

IT大手を通じた米当局によるデータ収集が伝えられる中、IBM(IBM.N: 株価, 企業情報, レポート)や
ネットワーク機器大手のシスコシステムズ(CSCO.O: 株価, 企業情報, レポート)、携帯電話向け半導体
大手のクアルコム(QCOM.O: 株価, 企業情報, レポート)などは、中国の規制当局との信頼関係の再構築や、
価格操作疑惑にかかわる問題の解決を目指している。

米インディアナ大学中国政治商務研究センターのスコット・ケネディ氏は、米IT企業は中国で「守勢」に
立たされていると指摘。「これらの企業は、意図的であろうとなかろうと、米当局の監視活動や情報収集に
協力したとの疑いが持たれている」と述べた。

専門家らは、米国家安全保障局(NSA)の元契約職員エドワード・スノーデン容疑者による米当局の
情報収集活動の暴露を受け、米IT企業の売り上げは大打撃を受ける可能性があるとみている。

米シンクタンクの情報技術・イノベーション財団(ITIF)は、米国のクラウドコンピューティング
業界だけでも、向こう3年間に世界で350億ドルの機会損失につながると推計。ITIFの上級アナリスト、
ダニエル・カストロ氏は「外国の顧客は米情報当局とIT業界の関係に懸念を示しており、米企業の海外事業は
深刻な影響を受けている」との考えを示した。

こうした「スノーデン・エフェクト(効果)」が最も大きく影響するのが中国だと指摘するのは、サンフォード
・C・バーンスタインのアナリスト、トニー・サッコナギ氏。「米IT企業の売上高大幅減のリスクが圧倒的に
高いのは中国で、続いてブラジルなど他の新興国」だと語った。(以下略)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0N03E20140124
2名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:16:36.05 ID:9+5XHrPr0
2
3名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:17:35.88 ID:Ozwn+eG60
太陽風一発で吹きとぶといわれている技術にどれほど信用度を置いてよいのか
4名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:21:23.17 ID:ZctUbI590
こういったIT企業の製品を検証する国連組織作ればいいやん
全世界的な取り組みでやらないと
5名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:36:03.03 ID:116EnF250
>>4
中国に進出の時点で、調べ無くともアウト。
 
6名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:44:41.43 ID:nRrbKpwzP
下請け大国は紳士になれない
7名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:54:26.88 ID:hbhPlNxv0
_                  //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
                 // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
                 // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
                // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
                //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
               //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
               //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
              //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
              //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
             //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
             //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
            //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
            // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
           //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\

日本を守ろう。
http://www.youtube.com/watch?v=s7-kHH9l2WQ
8名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 20:57:00.12 ID:RSkHDM170
その点、日本では全く影響しません
9名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:12:01.55 ID:bpbZskHq0
スノーデン… 日本では無かった事になってるもんな…
10名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:15:16.99 ID:H0Y3BtfT0
日本はまず上下関係から考えるので、格下の奴の意見はまったく意味が無い。
さすがに一億総「上から目線」の国だぜ。
11名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:17:45.91 ID:bTi1PrvR0
日本は手の込んだことをしなくても自分でスパイウエアを入れてくれるから楽だろうな
12名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:43:54.92 ID:EdTQgfTh0
検閲毛唐資本www
13名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:44:53.46 ID:YzxRESgjP
>スコット・ケネディ氏は、米IT企業は中国で「守勢」に立たされていると指摘。



ケネディって、つまり、日本のイオン岡田と同じって事なんか?
14名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:49:10.10 ID:o//Vkw1X0
>>4
国連ww
15名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 21:51:21.30 ID:5joT62NP0
スノーデンはまだロシアにいるの?
16名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 22:15:12.23 ID:vtnoAlml0
死那にわざわざIT技術を提供するんだから、結末なんて見えてるよなwww
17名無しさん@13周年
スノーデンは情報の可視化を唱えてたワリに公開しないな