【社会】借りたカネを返さない若者は怠け者か時代の犠牲者か 批判を浴びる「奨学金返済苦問題」に潜む本質的課題★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
日本学生支援機構(旧日本育英会)が学生に支援する「奨学金」に関する問題が、話題となっている。
産経新聞の取材によれば、奨学金返還訴訟は8年間でなんと約100倍(58件から6193件)にまで増えて
いるというのだ。メディアで「奨学金を返せない」と嘆く学生・社会人の姿がたびたび報じられる一方で、
若者に対して「自己責任では」「借りたものを返す自覚が足りないのでは」という厳しい声も上がる。
「奨学金返済苦問題」の背景には、いったい何があるのか。その背景をリサーチすると共に、本質的な
問題を解決するための策を考えてみたい。(取材・文/プレスラボ・小川たまか)

◆「学費の返済なんて無理ですよ!」 奨学金返済苦に嘆く若者たちの声

最近、ネット上の一部で話題になった動画がある。

「無理ですよ!?学費の返済無理ですよ!」

こんな声と共に、奨学金問題についてデモを行う若者の姿を報じた、毎日放送のニュース番組だ。
「奨学金は返せないのか、返さないのか」と冒頭で問いかけ、返せない若者の現実をリポートしたものである。

実は、この番組が放送されたのは数年前であり、YouTubeに違法アップされたのも2009年2月のこと。
だが、今年1月になってこの動画をある動画サイトが紹介したことで拡散。サイト上で「『返せない…』
滞納が生む負のスパイラル、そしてビジネス化していく奨学金制度」というタイトルがついたこの動画を、
最近放送された番組だと思って見た人も多いだろう。そう思わされるほど、「奨学金返済苦問題」は最近も
繰り返し報じられている。

特に、産経新聞が昨年11月に報じた内容はショッキングだった。2004年に58件だった奨学金返還をめぐる
訴訟が、2012年には約100倍の6193件になったというのだ。

「奨学金返済難民」は、なぜこれほど増えているのか。今回は、「奨学金返済苦」に陥る人々が増えている
背景をリサーチすると共に、問題解決のための策を考えてみたい。(以下略)

小川 たまか [編集・ライター/プレスラボ取締役] 
http://diamond.jp/articles/-/47631
前 ★1が立った時間 2014/01/25(土) 13:49:46.14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390648041/
2名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:08:42.52 ID:g2Ux0n3c0
これ、自由法曹団って、サヨク系の弁護士たちが煽ってるんだよな。
3名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:08:46.28 ID:c9QC5rfq0
また建てたのか
4名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:09:30.96 ID:77AEz+V90
おいおい借りた金を返さないなんて朝鮮人かよ
5名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:10:47.64 ID:Tme/3b950
フィフィ「貧乏で進学できない自国民がいる一方、中韓留学生への返還不要な援助金。日本人への逆差別」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366710172/
http://www.logsoku.com/r/poverty/1366710172/
学費の捻出が困難で進学を諦める日本人も少なくないのに、
外国人留学生への返還不要な生活費の援助や給付型奨学金制度(うち八割が中韓の留学生)
中国人留学生の非課税制度はおかしい。ちなみに日本人学生には奨学金の返還義務がある。
日本人学生に対する逆差別?だいたい皆さんこの事を知ってました?


【論説】 年間293億円! 手厚い外国人留学生への支援 日本の若者にもっと投資せよ・・・海外では3倍の授業料を払う留学生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368417795/
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1368417795/

【中国BBS】日本で暮らす中国人留学生の多くが帰国したがらない理由は「天国から地獄に帰りたくない」[06/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371525789/
http://www.logsoku.com/r/news4plus/1371525789/

【東洋経済】落ちこぼれの中国人留学生やニセ留学生を血税で優遇し、日本人大学生を冷遇する矛盾[07/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375253353/
http://toyokeizai.net/articles/-/16625

中韓からの留学生がめちゃくちゃ優遇されてる件ね、これ大問題だよね・・・3百億円だよ・・・第52回 週刊誌欠席裁判(生放送) その5
http://www.nicovideo.jp/watch/1375425626
6名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:11:28.58 ID:/mr+AaCG0
怠け者だよ
しかも実家暮らしで親の勤め先でバイトなんて普通の人間じゃないわ
7名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:11:39.69 ID:KgYJ3hFG0
学費は全部国が負担したら
8名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:11:44.42 ID:Zx80nx1XP
奨学金て言うから勘違いするんじゃないのかね。学費ローンと言いましょう。
9名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:12:02.65 ID:F1HMt0aLO
なんとなく進学するからいけないんだよ
10名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:13:05.37 ID:fJUHquFs0
大学無償化を公約するならもう一度民主党に入れてやる
11名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:14:56.90 ID:6yyjn5Qy0
借金する考え方が理解できない。
12名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:15:55.08 ID:77AEz+V90
ちょっと経緯説明

ワイ家 下流層

ワイ→国立上位 現役合格 授業料4年間免除 総額30万円
次女→一浪通い 予備校 私立大卒 授業料総額計1000万円

これ相続の時にワイ1000万円余分に貰えるやろ?そうじゃなきゃおかしいで
13名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:17:40.79 ID:VwOEW7R8P
>>4
被害者ズラしてゴネるところなんて、まんま朝鮮人ww
14名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:19:03.68 ID:sLnmqKtd0
怠け者と言う奴の会社が金を返さないなんてザラだから無視しとけ
15名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:21:05.93 ID:VwOEW7R8P
>>5
授業料免除、生活費丸抱えを4年やったらいくらかかると思う?
それで293億割ってみ。
16名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:21:20.40 ID:GVIqKekOi
反日売国奴安倍は、外国人には優しいけどなwww
米国や外国には湯水のごとくばら蒔くくせにw
17名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:21:38.10 ID:+CEdbfpQ0
ヤクザに足を洗わせて、警察の下に債権回収機構を作ったら?
18名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:22:08.86 ID:0YiiXp810
大学多すぎ
半分にしろ
19名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:23:29.28 ID:GVIqKekOi
若い人は、もう少しの辛抱だ
反日売国奴安倍や自民党には、もうすぐ天罰が下る
福島4号が崩壊して火災が発生し、救いようのない悲劇が起こる
因果応報、って奴さw
20名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:27:03.20 ID:4S59nfUG0
返せないのもあるけど、返さなくいいのは返さなくてもいいの半々かな
21名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:27:10.44 ID:GVIqKekOi
金に頭を下げる獣(安倍、自民党)が
神に頭を下げる日が必ず来るだろうwww

福島を意図的に隠蔽しても無駄w
破局は必ずやって来る
俺も死ぬが、売国奴どもも死んで、結果として良かっただろうw
22■ 仰天検索 ■:2014/01/26(日) 01:29:12.57 ID:2fq84CP0O
巨大な糞のような世間ですなぁ。家畜組の皆さんは偽儒教で管理済だから無抵抗で搾取され人生を終える。

→5連続地震
→マグナBSP
→アーロンルッソ
→ケムトレイル
→洗脳研究所
→カルト指定
→集団ストーカー
→創価警察
→携帯電話移動履歴監視
→思考盗聴特許
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→田布施部落
→天皇の金塊
→天皇の陰謀
→日銀株主
→不正選挙疑惑
→帰化政治家
→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党
→朝鮮総連の大罪!
23名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:29:22.55 ID:LZ2MxGT00
ていうか学資ローンを奨学金という名の下に貸し付けてる現行制度が問題なんだろ
なんという欺瞞
名前を変えろよ
24名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:30:44.94 ID:4UO9ei4wP
>>21
どちらの宗教団体の方ですか?
25名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:30:59.19 ID:K1NdtDLo0
借りた金は返せ
それだけ
26名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:31:43.27 ID:ocQZJ67T0
借金を踏み倒しておいて居直り、威勢がいいとは、民度までとうとうお隣の国のレベルにまで堕ちたか
27名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:33:29.23 ID:c9QC5rfq0
>>5
オリンピックの銅メダリストの早川漣(韓国名オムへリョンだったか?)が
日本に帰化した方が奨学金を受けやすいから帰化したと言ってたが
韓国籍の方が奨学金受けやすいのか?
28名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:33:56.59 ID:oYMqT6Mb0
そもそも,教師になったら返さなくてもよかった時代のクズどもが
返さなかったから悪いわけで。死ねよ老害。
29名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:35:22.51 ID:As57KYz40
教育は国家の根幹、能力のある人間に相応しい高度な教育を受けさせるのは国益のレベルで重要
日本人であれば大学の授業料は免除しろよ、国家としてそこに投資を渋る感覚が理解できないわ
30名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:35:27.91 ID:nnnwMwHJO
貸さなきゃいい 貸すなら、担保が必要
31名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:36:52.45 ID:kIoC8pSR0
借りたカネを返さずに何を開き直ってゴネてるの?
これで制度廃止とかになったら後の世代に大迷惑だな。
32名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:37:15.60 ID:DyhSdH1v0
だからちゃんと就職せずに風俗へ行く女が増えてるのかーw
33名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:38:00.08 ID:EmwJmEDb0
アイヌ土人は、返済承知で借りておきながら、絶対に返さないから
信用できない
34名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:38:23.00 ID:zc8KhXxMO
文系の学費くらいならバイトでも返せるし
就職の可否に関わらず卒業した年から返済始まるんだっけ?
まあ本当に返せない奴に紛れてただ乗りしようとする奴もいるよね
35名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:40:04.88 ID:DyhSdH1v0
奨学金が返せずに風俗へ行く女って本末転倒すぎて笑えるw
36名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:41:39.12 ID:Qb38gvFQ0
まともに就職できないようなカス大学への奨学金は禁止しろよw
37名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:41:43.07 ID:MeaHwprJ0
連帯保証人とかが今は要らないとか代行会社があるんだろ?

昔みたいに親や親族を連帯保証人に立てないと貸さないようにして、
滞納したら親の貯金や家を差し押さえてやればいいんだよ。
38名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:41:45.42 ID:VwOEW7R8P
ゴチャゴチャ言わずに返せよ。朝鮮人。
39名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:43:22.58 ID:xyFTVy4k0
まあ大学無料化するしかないな
これから若者はどんどん貧乏になっていくし
自力で払える奴は減っていく
40名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:43:29.94 ID:fCG6Ksv10
かならず就職できるわけではなくなったからな・・・もうモデルが時代に合ってないだろ。
大学に遊びにいくくらいなら、行かないほうがいいし、大学も淘汰されるときがきたのさ
41名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:44:10.34 ID:JRhDVFeN0
きちんと学ぶ気のある学生だけを大学で学ばせる
そして学費は無料というのがいいんでないか?
42名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:45:31.50 ID:xyFTVy4k0
大卒というものはほとんど何の価値もなくなっていくだろう
今の高卒と同じ
一部エリート大卒が年収300万を得られるようになる程度
43名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:46:24.13 ID:c9QC5rfq0
>>35
高卒時点で就職出来ない人間が仕方なく行った大学を卒業した末路はそうなるわけか。
高校時代もっと勉強して高卒で就職できる成績取ってれば、そんな事態にならずに済んだのにな。

http://diamond.jp/articles/-/47631?page=4
就職できないから“仕方なく”借金をして大学に行き、大学卒業人材に相応しい力を
つけられないまま卒業し、結局雇用からあぶれてローンを返済できない状況に陥る若者
44名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:53:05.22 ID:TINXG2l30
低ランク大学は奨学金利用不可にしたら解決しそう。
45名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:53:49.41 ID:ocQZJ67T0
本当に優れた学生なら優待されて奨学金も支給されるって
大学生を無条件に養うなんて金をドブに捨てる愚行そのものだよ
46名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:56:27.78 ID:Qsa8fjE20
リーマンショックちょい前に
大学院の時の奨学金を完済したんだが、

リーマンショックの後に
年収がぶっちゃけ100万減って
100万の借金がまたのしかかった
未だに細々と返済してる

この時に本来責任を取るべき
会社の上層部の年収減は異常に少なかった
一般従業員に責任を押し付けやがって
47名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:58:15.84 ID:LTb5Zo640
糞馬鹿音男
48名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:00:26.14 ID:5tcUEdXz0
株で運用して増やして益を出してる人もいる。
無利子、返済猶予を使って。

そして、一定の資格をとって返済免除を受ける人もいる。
ようは資金運用計画の下手糞さ
49名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:01:36.54 ID:d5BATrBp0
>>23

馬鹿だろ。もっと歴史を勉強しろ

育英会の低利子融資の学費援助は、ヨーロッパで13世紀より続いている
伝統的な国策事業だ。

生半可な知識で「学資ローン」と吠える浅知恵は片腹痛いわ
50名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:03:16.41 ID:J5HOCdle0
再建案として偏差値60以下は対象外にすることからはじめよう
51名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:05:08.35 ID:K1NdtDLo0
>>48
昔は奨学金を借りて全額銀行に預けて
利息で30歳ぐらいから無料で大学って手があったな
52名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:05:44.02 ID:w0i0S9vKP
学生を食い物にして学校経営者が甘い蜜をすするためのクソ制度!!!!!!!!!!!!!!!

未来ある若者を借金まみれにするシステムがまともなのか???????????????

くたばれ 糞老害ども!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
53名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:07:55.18 ID:gl2Lxen70
返金しないのには携帯契約できない様にすればいいだろ
この時点で9割以上返金するぞ
54名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:18:59.27 ID:uMy39k6g0
(´・(ェ)・`) もうセンター試験なくなるらしいけど、

      あれを入試と切り離して、奨学金基準テストにすりゃいいなw

      5教科7科目で8割で無利子、9割で半分免除、上位何人かは返済不要

      最低○割以下は奨学金権利なし・・・とかな

      私立進学者もそれで奨学金の資格を得れば、おkみたいなw
55名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:22:09.96 ID:vpA1kSjY0
借りなくてもいいであろう金を貸すように仕向ける体制にも問題があるんじゃないの?
56名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:23:51.80 ID:89XNqCKN0
業者「低偏差値大の学生がカモなんすよ!何言ってんすか!!!」
57名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:25:11.63 ID:sD8KzSc10
一生懸命返済してるヤツがいる以上、大した理由がないのに
返済してないヤツは罰をうけるべき。
名前を公表するだけで社会的に抹殺できる。
58名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:25:49.94 ID:JBr/Xacp0
デフレ時代に学費だけは下がらない
59名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:29:07.81 ID:FREHZ5u30
奨学金っていう名前が悪いね
ちゃんと明確に借金として貸してしっかり取り立てれば良い
貸す方も慈善事業してるような顔しないで金貸ししてる風でいけよ
60名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:29:25.97 ID:Rq5rlvcS0
>>1
じゃ刑事罰に問え
嫌ならクレジットヒストリーの一部に入るように法律改正して
クレジットカード会社全社に滞納者リストを横流しすれば解決
給食費滞納するバカ親もこれやったれ
そんで滞納バカ親もクレジットカードの審査には通ったもののクレジットカードの更新で拒否られる
61名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:30:52.17 ID:GLIR72hC0
>>1
ぶっちゃけ其処まで貧乏なら大学行かずに働けよと思うんだが
借金して行くなら返すのは当たり前だしな
借金して大学出ても職がないとか行く前から解ってんだし高卒で就職するなり何とかしろよと
62名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:31:03.29 ID:5QlhquBz0
>>21
いや、お前が死んだらダメだろw
63名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:31:11.28 ID:qPJ7nuS/0
月一万ずつでも返していけよ
それか、親が返せ
64名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:32:19.32 ID:SO5UgDi80
未成年は強いよ
65名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:33:41.80 ID:GLIR72hC0
>>63
これ保証人要るから保証人に最後は行くんよ
俺は姪っ子の保証人になってるからちゃんと返して行って貰わないと困る
66名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:34:40.51 ID:SvcxDU8P0
未成年者に貸すリスクを軽く考えすぎた結果の現状
成長が見込まれる者にだけ投資すればいいのに
馬鹿だな〜
67名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:37:23.67 ID:SO5UgDi80
奨学金の問題とは関係ないかもしれないが
21世紀にもなって今だに教育を受けられないなんて情けない
68名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:37:39.03 ID:Ud/P2kKh0
デモやる体力と時間があるならバイトでもしろと
69名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:38:54.73 ID:GLIR72hC0
>>68
本当にそう思うわ
皺寄せがこっちに来たら兄貴夫婦になに言ってやろうか…
70名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:39:23.55 ID:5du8ksBZO
保証人とはいっても連帯保証人ではないし。本人が死んだら奨学金債務は通常の債務と違って消えるから大丈夫だろ。
71名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:40:43.73 ID:SO5UgDi80
大学教育も無料にできない国だから先進国から落ちぶれるんだわ
72名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:41:04.33 ID:GLIR72hC0
>>70
連帯だぜw
73名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:46:32.29 ID:GbM633Mb0
俺は去年で完済した
こいつら屁理屈で借金踏み倒そうとしてる基地外にしか見えん
74名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:46:42.24 ID:SO5UgDi80
あっ高校すら有料だったな
国も企業も人材育成をネグレクトしてんだから
しょーがない

自己責任だわな
借りた奴も自己責任
保証人も自己責任
貸した奴も自己責任

科学も文明も進化したけど人の暮らしは良くならないですなー
75名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:47:11.91 ID:sz6OVTQr0
教育が悪いだけ
76名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:48:13.60 ID:GLIR72hC0
>>75
教育っつーか躾のレベルだわ
77名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:51:38.60 ID:SvcxDU8P0
>>76
貸す方の躾ってどんなの?
78名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:54:57.07 ID:GLIR72hC0
>>77
借りる方の躾に決まってんだろ
貸すほうは商売だから貸したものは返してもらうだけなんだし
名前やらに怪しさがあるとか言うならそれは企業体質に問題があるんだろ?
それで裁判所が違法と認めたら法治国家なんだから貸した奴が悪いんだろうさ
79名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:56:57.42 ID:1Rk2UL080
>>12
相続で精々骨肉の争いをやればええわ
うちにはそんな相続すらねーわ。
80名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:57:24.97 ID:SvcxDU8P0
>>78
商売なんだからちゃんと吟味しないとね
貸したものが返ってくるのが当然なら
不良債権問題なんて存在せんわw
81名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 02:58:30.73 ID:GLIR72hC0
>>80
でも借りた奴が返さないのは親の躾の問題だろ?
借りたものは返さないとか朝鮮人かよ
82名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:01:46.20 ID:QnNuWLSY0
奨学金でなく教育ローンに名称変更で良いだろ

国債より高い金利で貸すんだから営利目的だろ
83名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:01:54.29 ID:SvcxDU8P0
>>81
借りたい本人の返済能力を見極めずに
ほいほい貸していたら馬鹿としか思えんわ
返せなくなって自己破産されたら
見もふたもないしね〜
84名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:04:08.09 ID:GLIR72hC0
>>83
だからと言って返さなくて良いって事にもならんけどな
借りた金返さなきゃそいつはドンドン社会的信用失って益々仕事にもつけなくなるわな
85名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:06:41.01 ID:pdxtSnfO0
目的意識も向上心もない馬鹿が遊び目的でFランクの馬鹿大に入学し奨学金借りて返せないとか死ねばいいのに
まともな大学でも就職とか厳しいのに底辺にロクな就職口があると思うなよ
馬鹿大通うぐらいなら専門学校にでも行って資格の1つでも身につけて来いボケッ!!
86名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:06:52.57 ID:GLIR72hC0
あ!
通名コロコロ変えれる朝鮮人は除く
87名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:07:27.11 ID:mWgFdqXG0
オレも13年かけてやっと育英会全額返した
オレは育英会なかったら大学行けてないし無利子だったから感謝してる
これはちゃんとわかりやすく学費ローンとかみたいな名称にしろよ
奨学金なんて名前にするから学力に恵まれた学生のように聞こえる
88名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:07:28.57 ID:SvcxDU8P0
>>84
貸す方も貸してもらう方も同じリスクを背負えって事
貸してもらう方の教育や躾を出すなら
貸す方にも教育や躾が必要
こんな簡単な事がわからないかな〜
89名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:10:52.83 ID:ZTsYmh610
高速道路無料化は嘘だし、
電話加入権返金しないし、
年金問題解決しないし、

そりゃ返さんだろ。
そういう大人を見てきたんだから。
90名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:11:54.20 ID:GLIR72hC0
>>88
何かお前とは話が噛み合ってないからもう良いわ
どっちもリスク背負ってるのも解ってねーじゃんw
91名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:15:14.89 ID:SvcxDU8P0
>>90
君は、返さないのが悪い
俺は、貸した方も返さない方も悪い
この違いだけ
教育や躾という改善案は貸す方、貸される方、どちらにも必要と言う事だよ
92名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:15:46.61 ID:JWPPFHb70
今頃話題にしてるけど、40代以上で育英会で借りてた人の話を聞くと本当に酷いぞ。
ほぼ全員無利子で借りてる上に、滞納とか、消息不明にして返済免れるとか平気で
やってるからな。
バブル崩壊までは予算の増額に借り手が追いついてなくて、焦げ付きなんて気にせず
奨学生をかき集めてた。
93名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:16:31.93 ID:59aA8bGU0
ゆとり世代ってどこかで認識が甘いんだよな
奨学金を借金・負債って認識がないんじゃないか?
94名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:21:33.58 ID:+AoG7aRHP
一昔前より値上がりしたとはいえ、金がないなら国立行きゃいいのに
95名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:23:39.09 ID:mWgFdqXG0
>>92
無利子は一種で高校のときの内申点が良くないと利子ありの二種にまわされる
無利子と踏み倒しじゃ全然意味が違うだろ
96名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:24:31.89 ID:Hm5KVDUZ0
どのみち日本は詰んでるから。
97名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:26:28.98 ID:mWgFdqXG0
利子じゃなくて利息だった
レス相手が無利子なんて書くからオレまで間違えたわw
98名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:37:27.23 ID:9KKlumLZ0
先進国は、大学まで授業料無料や格安の国がほとんど
日本は高い授業料を課す国が悪い
国公立大学は無料にすべき
むしろ私学助成金はカットでいい その分、国公立に回せばいい
99名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:44:43.85 ID:eH+sHk6Z0
年金なんて横領されまくってるのに誰も責任とらないじゃん
100名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 03:53:10.74 ID:PZWcwXP30
>>87
>育英会なかったら大学行けてないし
進学の為に借金した分を所得税控除とかで減免とかしてくれるの?
大学の学歴と技術は、親から譲られた財産でもないし、就職に必要な
経費(投資)に当たるのだから税控除の対象にするべきだよね。

>>98
国公立の授業料を下げて優秀な人を集める事で、競争力を高め、
本当に必要な人事の育成につながるよね。私立大学の定員は今の
半分以下で十分だ。田中真紀子の思いつきは正しかったと思う。
101名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:02:51.26 ID:Hz6YC9Rr0
ない袖はマドレーヌ
102名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:04:51.72 ID:ZDhNXy7u0
成績による返還不要のスカラシップが少なすぎる。あっても一位が独占してたり。
アメリカは日本やヨーロッパよりむちゃくちゃ学費が高いが成績次第で受けられる
「奨学金」がいっぱいあり重複受給を禁じるものも多く、結果多くの学生に
行き渡るようにできてる。優秀だがお金のない学生でもチャンスがつかめる。
日本じゃ日本人だと親の収入がすなわち子供のチャンスだ。外国人だと
いろいろ優遇されてるみたいだけどな。日本人の払ってる税金でな。
103名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 04:22:38.76 ID:WDGMcqqs0
凡庸な奴にも低金利で金貸してくれるだけでもありがたいと思えよ
大学は商売でやってるからな甘えんな
104名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:04:09.76 ID:kuwRpGLv0
 
借金抱えて大学出ても就職できなかった人達が、
なんで宅間加藤のような事件を起こさないのか?
 
不思議でならない
105名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:05:59.70 ID:lQpkqbgp0
借りた金も返さないクズは大学行くな!
106名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:11:11.22 ID:n5WMgd1n0
マーチ以下の学歴なんて派遣社員にしかなれないだろうに
コネ無しの貧乏人は大工か介護士かイオンやユニクロやセブンイレブンで週6ワークしていたほうがいいよ
107名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:13:40.63 ID:OToiI7oC0
>>102
アメリカのほうが学生の平均借金額は多いわけだが
http://youpouch.com/2011/05/04/184528/
108名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:21:40.71 ID:n5WMgd1n0
大工って給料は高くも安くもない
あいつらはパチンコや風俗に金使いすぎ

介護士には同情の余地がある
あと理容師も地味に食えてるな、美容師はきついらしいが
料理人は腕があるなら食いっぱぐれない

家や車買わない・結婚しなければ一人暮らしなんてできる
婚活はしなくていいけど年金だけは払っておけ
109名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:22:52.58 ID:jLOSgLvQ0
ミス世界一吉松育美さんのブログ  ●関連記事を読んで驚くなかれ!
http://ameblo.jp/ikumi-621/entry-11745909082.html
『STALKER ZERO 被害者が守られる社会へ』 ●日本を取り戻したい方は署名!
https://www.change.org/stalkerzero

■■■■■■■■マスコミが全力で隠蔽する日本の闇!世界史に残る大事件!■■■■■■■■

日本国の生存権をかけた最終決戦…ここに始まる!芸能カルトヤクザの闇!司法の闇!政界の闇!北朝鮮イラン核兵器情報取引の真相!

◆◆◆【拡散!永久保存!★必見!】◆◆◆日本の闇←関連ソースが盛り沢山

【社会】ミスインターナショナル吉松育美さん、安倍首相へストーカー被害への法改正を要求★3
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1389534341/
【社会】昭恵夫人 イベントで芸能事務所役員・谷口氏によるミス世界一吉松さん脅迫事件に言及「まあ報道されないでしょう」と皮肉★3
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1389196186/
【話題】 ミスインターナショナル “ストーカー脅迫” 裏で死人か…元恋人がヤクザに追われ怪死の噂★5
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1388876206/
【社会】安倍昭恵夫人、脅迫被害のミス世界一吉松さん面会も取材依頼ゼロ 「大きなニュースのはずなのに何でなのでしょうか」★7
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1388580582/

■■2ch史上大決戦!■■腰抜け日本人になってはいけない!■■2chは情報の宝庫!■■

外国人特派員協会:吉松育美さん声明概要日本語訳
http://www.hoshusokuhou.com/archives/35226759.html

【海外報道:日本メディア芸能界をヤクザ認定】ほんの一部
Miss Japan Ikumi Yoshimatsu joins battle against mafia in the media
http://www.independent.co.uk/news/world/asia/miss-japan-ikumi-yoshimatsu-joins-battle-against-mafia-in-the-media-9027501.html
110名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:26:06.77 ID:WMwvh2Zy0
>>92
奨学金で海外旅行に行ったり、貯金しておいてマンション購入の頭金にしていた連中いたよ。
111名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:48:26.89 ID:J8iq9ok/0
貸さなくなるから大学進学率が下がって大卒の価値が高まっていいじゃないか
112名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:49:47.68 ID:fU9GCPq20
金を貸す時はあげるつもりで渡せ、
無くなって困るかねなら人に貸すなって300万騙し取られたばっちゃが言ってた
113名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:50:38.60 ID:s0BmXhnHi
未成年にローン組ませるのが問題だろ
未成年のローンって踏み倒しおkだろ
114名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:51:57.78 ID:i0xarBXI0
>>23
契約時に返済義務がある事は分かっていたはず。
115名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:54:22.05 ID:DwTMHaak0
上位大学じゃないと借りれないようにすれば問題解決。
どう考えても将来ペイしないような人にまで貸すのがおかしい。
116名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:54:37.80 ID:GgiPzLv/0
責任感の教育をされてないんだろうな
滞納してるヤツで食うや食わずの人間がどれだけいるってのよ?
大多数はスマホいじりながら課金しまくってるんだろ
117名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 05:58:17.44 ID:7k2NL+wEP
そりゃ、お前らだって
「俺は奨学金を全額返さなきゃならないのに、中国人韓国人留学生の就学支援金は返済不要」
とか言われたら金返す気なくなるだろ?
118名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:00:32.64 ID:FIbT82UO0
次の世代のために支払う気もないのか。クズすぎ。
119名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:06:38.79 ID:dpWiwr5IP
日本へ来る留学生は生活費まで補助金が出て返す必要もない人間が何十万人もいる
その多くが中国人でアルバイトに精を出している
日本人は全額返済を求められる
120名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:09:08.18 ID:50JnV40jP
それだけの額に相当する教育サービスを受けたんだから仕方ない
121名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:09:36.19 ID:ZE5MJi5P0
1人暮らし止めれば払えるくせに何いってんだか
122名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:14:32.91 ID:QvEUs+1PO
結構頑張ってる部分もあると思うんだよね。便利になった分仕事増えてるしね。
楽になるはずだったのにな、産業革命のときの考えでは。現実ときたら…
123名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:15:17.31 ID:29NboJPn0
>>117
企業のグローバル戦略の為には中国人韓国人は不可欠だよ
日本人の10分の1の人件費で働く

地方の大学なんか碌な教育やってないから中国人を国費で呼ばないと大学が潰れるじゃん

企業のグローバル戦略と底辺大学がwin-winの関係になるし、日本を理解して恩を感じた中国人が日本製品を買ったり日本に対して好イメージを持って中国国内の日本の人気が高まる



だったんだろうな
日本人っていうか文部科学省とか経団連とか本物バカだわ
124名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:17:30.12 ID:nvVLGiBtO
奨学金をひとくくりにしてもな
個人で分類分けしてもらわないと 一概に言えんでしょ
あと、就職とか どこでもいいから入るって気がない奴 多いでしょ
別に いい大学でもないのに
125名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:17:47.14 ID:29NboJPn0
>>10
大学の数を半減するって維新が公約すれば投票する

底辺大学に行くなら通信大学にでも行け
126名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:25:59.32 ID:t1My/tgI0
しかし返済能力無い奴に迫ったところで回収不能だし
資産状況見て貸してるとは思えないから、差し押さえる意味もあるのか
そもそもがシステムとして機能してないな
127名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:32:02.23 ID:29NboJPn0
企業のグローバリズム戦略と地方大学の利権確保と中国人移民推進、経団連による低賃金外国人を第二の大和民族化計画

これらの事業の推進の為に日本の若者はどんどん学生ローンを使って反日勢力の活動拠点である地方大学の維持と中国人労働者の移住資金を支えて欲しい

臓器売ってでも金を払って支え続けよ
128名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:32:16.18 ID:K1NdtDLo0
>>126
年金は既に差し押さえが始まってる


奨学金返してない奴はこれから地獄だから払え
129名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:35:25.12 ID:hN71m4Pc0
犯罪者じゃね?
130名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:38:11.24 ID:DjrNtcxO0
まず奨学金じゃないよね
ただの借金
印象操作
131名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:46:09.32 ID:X6hrAEiX0
借り手に有利な借金だから、返しきらずに、細々と一生掛けて返す振りをしてればいいんだよ。
返し切るなんてもったいない。
132名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 06:50:08.91 ID:qPJ7nuS/0
今度は、大学進学バブルが弾けて、
ゆとり不良債権が溢れかえるか。
いつまで経っても、愚かだねえ
133名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:05:47.55 ID:/dLlVnyt0
目的意識も向上心もない馬鹿が遊び目的でFランクの馬鹿大に入学し奨学金借りて返せないとか死ねばいいのに
まともな大学でも就職とか厳しいのに底辺にロクな就職口があると思うなよ
馬鹿大通うぐらいなら専門学校にでも行って資格の1つでも身につけて来いボケッ!!
134名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:08:09.57 ID:n2jv9q6tO
最近ニュースで大学卒業で就職の内定貰ってたガキが、もっと自分に向いてる良いところが有るかもしれないから蹴るって言ってたニュース見た。
めでたい頭としか思えないし、これじゃいつまでも就職出来なくて奨学金も返せないし、そもそも内定貰って蹴るなんて、おまえはその企業を自ら希望して面接受けたんじゃないんかい?
相手に凄く失礼な事をしてるって自覚もないんだな。って思ったわ。

>>1て訳で犠牲者でなく怠け者のほうで
135名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:12:23.58 ID:+hzM8LZV0
自分の肩書きほしさ、権威付け、文部省役人の天下り先ほしさに、
少子化になると判っているのに大学を増やしすぎたあげく、
未熟な経験不足な未成年をだましてる、
貧困ビジネス、老害による若者搾取構造の一環でしょ。
136名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:13:31.15 ID:cQP4xIDZ0
朝鮮人への生活保護を止めて奨学金にまわしたら余裕でチャラになるのに。
日本人だけイジメてんじゃねえよ!
137名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:16:09.90 ID:29NboJPn0
>>136
日本人を保護しても日本が栄えるだけでグローバル企業に投資している外国人は儲からないだろ
朝鮮人は黙って税金をつぎ込んで豪遊させないと犯罪集団になって警察署を襲うよ?それでもいいの?
君の町も日本人が住めなくなるけど
138名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:16:41.20 ID:+hzM8LZV0
奨学金詐欺だろ。
奨学金、奨学ローン。
完全借金、完全給給付金、利子補給のみ、利子なし、

さまざまなものを渾然一体として喧伝してるのだから。
139名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:20:16.53 ID:SxmZ2ylR0
>>135
本当これ。
小洒落た名前の学科とかがあるが、何しているんだよ?
実益を考えれば専門学校の方が良く、
学問として考えて、もろくに中身が無い、
そんな大学いらないだろ。
140名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:25:44.20 ID:CIMoad2w0
>>138
奨学金というのは広辞苑によると
「奨学制度によって貸与または給付される学資金」のことだ。
奨学金=給付金という認識が既に間違っている。
辞書と契約書をよく読んでから借りろ白痴野郎が
141名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:26:07.42 ID:2hzRGtn/0
大学出ときゃ、普通に就職できるだろうって誤認があるのは確かだよね
就職できなきゃ元々ビンボーなんだから返せない
142名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:27:03.25 ID:ixoFvYAM0
外人には貸付じゃなくて援助なんだろ?あほかよ、この国。
143名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:27:31.43 ID:Hm5KVDUZ0
返済しないでいい奨学金だすメリットがあるかだよね。外国人の学生のほうが勉強するし根性あるけど日本の学生は戦力的に劣るって聞くし。
144名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:27:41.95 ID:1Rk2UL080
>>98
平等だと勘違いせんと、高卒で働けや
145名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:29:07.42 ID:QVyLnyPb0
>>26
未成年に借金背負わせるのは違法だろ
金化してる奴は犯罪者なんだよ
146名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:29:16.35 ID:+hzM8LZV0
>>140
奨学金のイメージを使って、
誘い込んでいる。

といっているのであって、それぞれ違いがあることぐらいわかっている。
147名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:30:32.89 ID:CqVN/DPj0
成績が良ければたいていの大学で返済義務の無い、大学独自の奨学金を受けられるのにね。
成績不良だから返済義務が生じちゃうわけで、自分の努力不足を恨むしかないんじゃない。
148名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:32:11.28 ID:QVyLnyPb0
>>147
黒人は奴隷になるのが当たり前で仕方のないことですか?
149名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:34:19.63 ID:QVyLnyPb0
子どもに借金させて
おとなになっても返済させるって
犯罪だろう
150名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:34:42.15 ID:2hzRGtn/0
親に生活費として使われちゃって、授業料まで滞納してたから貸付金と滞納分ダブルで返済しなきゃならないってのは酷いよな
本来大学へ行くべき家庭ではなかったってモロわかり
151名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:35:15.82 ID:X6hrAEiX0
こんな借り手に有利な借金は、返してしまうのも、踏み倒すのも、もったいない。
152名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:36:26.76 ID:N5dBvpqC0
そもそも「奨学金」を「返済しろ」って言ってる時点でおかしいんだけどな
「学費ローン」とでも改名しろよ
153名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:36:55.69 ID:2hzRGtn/0
>>151
税金や年金も前納しちゃうと5%くらい優遇してくれるけどね
154名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:37:00.20 ID:0gIDcbNz0
バブルの頃は年に5000円の返済で済んだ
今の人達の苦労をバブル以前は知らない故に批判してる
それだけ働いてない者の生活さえも急激に変わった
155名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:37:19.35 ID:auPD5h60O
>>143
金がなくて進学あきらめる家庭があるんだが?
外国人留学生は生活費も日本の税金からダシテンダヨ。
年間300万海外留学生はもらってる。
まずはそいつら叩き出して金使うのやめたらいいんじゃね?
そしたら無償給付可能だろ?
あと朝鮮学校の保護者にも金やるのやめたら日本の学生大学までただでいけるよw
156名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:37:36.24 ID:rmV0CfcjO
貧乏人は大学や行くなや。
157名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:37:36.43 ID:YWs4NDeBO
一方老人は世代間ネズミ講方式を合法化し、ローンを借りるだけ借りて下の世代に支払いを押し付けるのであった。
158名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:39:54.88 ID:sYDwO7db0
借りた金を返さないのは許されない。
何が時代の犠牲者ということになるんだろうか?
被害者面していること自体おかしいだろ。有無を言わさず金融機関のブラックリストに載せろ。
159名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:41:14.38 ID:N5dBvpqC0
公立学校の学費は無料にしろよ
金が無いから学べないってどこの途上国だよ?
その代わり金出せばバカでも大卒資格がもらえるような3流大学は潰せ
本当に頭の良い奴だけが無料で学べるシステムに変えるべきだ
160名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:41:31.42 ID:CIMoad2w0
>>145
連帯保証人がいるから合法です。
というか日本学生支援機構から借りてくださいなんて誰も頼んでねーから
文句があるなら親戚、銀行、サラ金、闇金から勝手に借りろよ。
161名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:42:16.38 ID:29NboJPn0
>>156
同意、日本の大学は私立でも運営費の半分以上が国民の税金で賄われているが日本人は使ってはならない

日本人の税金で通える外国人の為だけの物である。

日本人の身分でどうしても大学に入りたければ「学生ローン」を使って肝臓売る覚悟で入れや
162名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:42:25.29 ID:QVyLnyPb0
未成年に無理矢理金押し付けて利子つけて搾取する犯罪者共が正当化に必死だな
163名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:42:40.62 ID:Hm5KVDUZ0
言葉も違う外国にいって勉強する気概がある若者を受け入れるのはメリットあるよ。日本は人口減って外に目を向けないとやっていけなくなってるのに安全思考でなたいしたことない大学行くのに無償の金だすことないじゃん
164名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:42:52.25 ID:ixoFvYAM0
>>160
んじゃ連帯保証人から取り立てりゃいいだけちゃうん?
165名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:43:14.21 ID:Xju3t2j3O
仕事もなけりゃ給料も安いからな
返済期間を伸ばして月々の支払いを下げてやらんと
あと国は留学生や在日に金を使うよりこっちに金を回せ
166名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:45:05.24 ID:+hzM8LZV0
借りた金を返すという道理はあるが、
大人が未経験な若者をカモにすることを非難する道理もあると思うが。
そして後者の前提となる大人の行動のほうが悪質だろ。

借りた金を返すという契約関係は、あくまで対等な関係であることが前提だからな。
高卒前後の年端も行かない若者をだますような手口のほうが悪質だろ。
167名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:45:06.43 ID:QVyLnyPb0
>>160
借金を返済することは義務じゃないぞ
奨学借金漬けの人が生活保護受けてる例もあるしな
文句があるなら貸すなよアホ
168名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:45:24.71 ID:4HvYrzkb0
アホでも大学に行けるのが間違いの元
優秀で義理堅い奴に無償にしろよ
ガテン系が今若者を求めてるしな
169名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:46:03.17 ID:Wlkv8OkD0
阿部利樹ですら8年も働いたのにそれすらできず奨学金返せないやつって……w
あの典型的DQN以下の生物って何なのwww
170名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:46:50.05 ID:29NboJPn0
>>163
日本人じゃないのに日本語が使えて日本人のフリをすれば犯罪をしまくっても足が付かないし
生活保護だって貰い放題だからな

彼らは日本人の税金や資産を収奪する気概のある有望な若者だ。犯罪であっても韓国中国に戻れば「愛国無罪」が常識

こんな連中に一人当たり300マンも出して日本に呼び込んでるお人よしのバカ民族糞ジャップ
171名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:47:05.77 ID:heWTv86dP
韓国籍なら
無職でもポルシェを乗って
生活保護で生活出来るのが先進国の日本

この金の出所は、皆様の血税で遊んでます
172名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:47:15.50 ID:+hzM8LZV0
借り手責任もあるけど、貸し手もビジネスでやるのだから、
貸し手責任もあるよな。何で返せないような奴に貸したんだという。

まあこの国は「老害」が都合のいいように弱者の責任だけが追及されるけどな。
173名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:47:22.09 ID:Xju3t2j3O
>>163
そういう奴等は自分で稼ぐから金を出す必要はないよ
それに日本人を優先しないと意味が無い
優秀なのを育成しつつ海外からも採り入れるならいいがまず留学生からって姿勢だからダメなんだよ
174名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:47:29.37 ID:QVyLnyPb0
大学卒業した後に数割が引き籠りやニートになるから
借金返済できないのは当たり前なんだよな

マジで子どもに借金させるのは犯罪だよ
175名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:47:34.37 ID:CIMoad2w0
>>164
うん。だから訴訟件数が100倍になってるのよ。あと数年で10000件を超えるだろうね。

>>167
すごいね。借金の返済が義務じゃないんだ。じゃあ返済しなければいいんじゃないの?
訴状が届いたときの反応が見たいなぁ。
176名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:47:40.76 ID:ixoFvYAM0
>>169
こういうのが毒を盛られて死んじゃうんだよなー。底辺底辺ってバカにして鬱憤晴らしみっともねえ。
177名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:49:53.53 ID:pJrCNI8vO
借りたカネを返さない老人=細川護熙
佐川急便マネーで浅野ゆう子にお手当て出してたのは当時の国会答弁議事録に出てる。
178名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:50:04.49 ID:CIMoad2w0
>>174
じゃあ学生支援機構を訴えてみれば?
学生に連帯保証人つけて借金させるのは犯罪でちゅ〜〜〜って。
100%負けるけど、弁護士の懐は潤うから歓迎されると思うよ。
179名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:50:45.26 ID:QVyLnyPb0
>>175
日本という国は生活保護という制度があるからな
きちんと助けを求めれば借金を返済する必要もないし死ぬことも無い

だけど奨学金で借金漬けにすることを正当化してるような奴は
そういう逃げ道を嫌がらせして閉ざそうとしてくるからやばいな
180名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:51:17.26 ID:Wlkv8OkD0
>>176
現実は、毒を盛られたのは何の罪もない一般人だろ
それともあれで毒盛られた奴はなにか罪があったとか誹謗中傷しちゃうの?ひどくね?
底辺はこんな程度の低い返ししかできないのか
181名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:52:46.81 ID:CIMoad2w0
>>179
うん。本当に返済できないなら、連帯保証人ともども自己破産しているはずなんだよ。
自己破産をしないということは返済する能力があるのに返済する気がないということだ。
どうせ2chやスマホで遊ぶ金はあるんだろ?世の中舐めすぎ。
182名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:53:08.86 ID:Xju3t2j3O
>>180
阿部を例えに出す時点で底辺だな
183名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:53:48.90 ID:Wlkv8OkD0
奨学金返せませーん><
スマホでピコピコ
パソコンカチャカチャ

清貧って言葉、今の底辺は知らないんだろうな…
184名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:54:13.96 ID:ixoFvYAM0
>>180
そういう態度が事件を生むんだよ。鬱憤晴らしもほどほどにしろと。
185名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:55:02.39 ID:Hm5KVDUZ0
ひ弱で温室育ちにさらに金与えても世界相手にやっていけないんじゃないの。
186名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:55:08.62 ID:JJSy/OQ10
>>177
なるほどね細川ってやっぱ殿様だけあって、浮世離れした感じで若い時は相当モテただろうしね
圧勝だろうな
187名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:55:31.67 ID:X6hrAEiX0
>>153 その資金は別のものに投資してください。
188名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:55:57.73 ID:+q1gC8ou0
海外からの留学生に使う金を日本人の奨学金に回せよ
189名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:56:25.14 ID:Wlkv8OkD0
>>184
2chで鬱憤晴らしをしている底辺が人に鬱憤晴らしもほどほどになんて説教できる立場かね?
鏡を見ろよ底辺
190名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:56:35.11 ID:bsfimm7H0
外国人留学生の奨学金は返済不要
何人か留学生アルバイト雇ってきたが、月18万の奨学金受けれるようになったらバイトにも来なくなった中国人何人かいる。
まあ、それを受けれるようになるにはかなりハードル高いらしいが。
191名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:58:31.20 ID:YL9vwrqE0
高卒の時点で就職できないアホの中のアホ。
選び抜かれた本物のアホを収容施設に借金して収容施設から出て
借金返せないのは当たり前か。

http://diamond.jp/articles/-/47631?page=4
就職できないから“仕方なく”借金をして大学に行き、大学卒業人材に相応しい力を
つけられないまま卒業し、結局雇用からあぶれてローンを返済できない状況に陥る若者
192名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:58:36.03 ID:DfHHYzW00
俺奨学金制度全く使ったことないが
学生時代とか右も左も分からない年齢の人間に
ローン組ませるとか正気の沙汰じゃないと思ってるの
つか法的にはどうなってんのよと。消費者金融と同じじゃろこれ
193名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:58:44.28 ID:ixoFvYAM0
>>189
まあ、俺は800万しか年収ないから、お前の足元にも及ばない底辺だけど
お前がすげー低レベルだってくらいは理解できるな。
194名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:58:58.74 ID:YxvoeR7Z0
新聞奨学金というのが最も酷い制度でまさに奴隷
195名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:59:19.49 ID:JJSy/OQ10
時代の犠牲者なんだから、返済しなくてもいいだろw
今の30代は正真正銘の被害者ですよ
だって、氷河期の目くらましに、正社員より好きな仕事のバイトを!みたいにキャンペーンはってた
基地外じみた時代だったんだぜ?
んで、親は就職出来ないのは自己責任みたい洗脳されて
家庭内は地獄ですよ!
特にサンケイ読んでるネトウヨの親の家庭は、マジで破壊された
196名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:59:57.22 ID:29NboJPn0
   三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i  成蹊大時代はアルファロメオに乗ってキャンパスに通って
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'  楽しかったな〜貧乏人の息子どもは肝臓売って学費返せよ
  晋晋晋          三晋晋      あと消費税は増税な。 しっかり払って苦しめや
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/
       ヽ_      'ノ
197名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:00:12.59 ID:Wlkv8OkD0
ネットが普及しまくった時点である程度予想できたんだよな
底辺が能力以上の給与待遇を求める事とそれが出来ない現実見てしまう事なんて
底辺はネット見るべきじゃないわ
底辺らしくバイトでもして奨学金返しとけ
198名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:00:27.49 ID:CIMoad2w0
>>192
連帯保証人がいるから合法。ちなみに学生支援機構が学生にローンを「組ませた」なんて事実はありません。
学生と連帯保証人の自由意志です。
199名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:02:29.05 ID:Hm5KVDUZ0
無償の奨学金でたらバイトやめて学業に専念するのは当たり前。中国もすごい競争社会だしちゃんとした留学するにはそれなりに競争かいくぐってきてる。
200名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:02:37.62 ID:sYDwO7db0
>>166
青少年だから金は返さなくて良いということにはならないんだよ。
小学生なら分かるがもう高校卒業だぞ?小学生だとでも思っているのか?
それも大学進学が主なんだからその通りは通らないな。
201名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:02:50.40 ID:VG/Bjfhl0
これ本質語ってないじゃん

他国に比べて膨大な金をかけさせて助成もない大学にどうやって大勢のガキをいかせるか?
大学利権を維持したい
→大した審査もなく金を貸せば、貧乏世帯の子供も大学に行ける
→クソガキどもの就職先なんかどうでもいい
とりあえず金を貸して、働かせて返させる!

すべては大学利権維持のためだよ
アホか
202名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:03:37.60 ID:4xYEZ4110
>>46
上層部の異常に少なかった年収減って、年収いくらに対していくらくらいだったんだ?書き込みからザックリとした事は知っているんだよね?
203名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:03:38.94 ID:Wlkv8OkD0
>>193
800万ウォンか?大変だね
ウォン使うやつらが逃げ得居直りしまくった結果が
金返さないやつらを生んだんだろうな
204名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:04:15.46 ID:CIMoad2w0
>>201
高校生の時点での成績が振るわなくても、勉強したいという希望を持った学生に融資するのが
そんなにおかしいことか?学生支援機構がなければ金持ちか成績優秀者しか大学に
いけない社会になって、ますます貧富の格差が進行すると思うんだが。
205名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:04:36.31 ID:ZSTv7sod0
年にたった十万でしょ
どんだけ底辺でも返せないはずないじゃん
病気や怪我で働けないとかでない限り
206名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:05:02.65 ID:ixoFvYAM0
>>203
歪んでるなあ。君、勝ち組なんでしょう?もっとおおらかに生きたらどう?
207名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:05:15.58 ID:AKe2RLl80
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
208名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:05:26.90 ID:zWmflC4J0
滞納したやつは全員自衛隊に叩き込め。
小遣い月5000円で3年も自衛官やれば返済できるだろ。
さすがに大卒なんだから2士レベルならこなせる。
209名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:05:27.30 ID:sYDwO7db0
>>201
大学進学は義務でもなんでもないんだが?
どう言う教育を受けてきたらそんな馬鹿なことが言えるんだろうか?

本当に犯罪者思考の人間が増えたな。
マルハニチロのように低収入なら社会に対して何をしてもいいとか本当に屑過ぎるわ。
210名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:05:46.72 ID:T6tHmFI80
外国人留学生しかもチャンチョンも貸した金なのか?
返済は日本人だけだろ?
211名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:06:03.43 ID:29NboJPn0
ローンや保険なんかの裏には必ず外国人投資家が居るな

奨学金って言う表記は消費者を騙す効果があるので禁止とか規制したら

「学生ローン名称の強要は非関税障壁なので認められない。政府は学生ローンの推進をしろ」とかいって来そう
212名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:06:45.01 ID:lchPHL/N0
自己破産もしていないのに
返済できないって
ありえないよな。

返さない奴らに対しては
給与差押しまくれよ。
213名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:06:56.59 ID:CqVN/DPj0
>>148
能力が無いならそうなるのは当然でしょう。
かつて、東南アジアが白人どもに支配されたのだって同様。
恨むんだったら、白人を恨むんじゃなく、支配されるような国に落ちぶれた祖国を恨むんだな。


あと、金がなくて大学進学を諦めるんだったら、社会人になってある程度貯蓄してから大学にいけばいいだろ。
え?なに?大学は職業訓練学校だから、社会人になってから大学行くのは不利だって?バカじゃねーの
学びたい学問領域が存在するから行くんだろう。学びたい学問領域が存在しないなら、行かなければいい。
そしたら奨学金の返済に苦しむこともない。
214名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:07:08.04 ID:JJSy/OQ10
今の30代は返済しなくてもいいと思います
215名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:08:19.23 ID:Wlkv8OkD0
>>206
おおらかに生きてるぞ?
年収800万ウォンしかなくて2chで鬱憤晴らししてるお前はおおらかに生きられずゆがんでそうだけど
216名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:08:35.36 ID:x4OI6YyVO
就職したら天引きでいいじゃん
217名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:08:57.91 ID:DfHHYzW00
>>213
高卒で行ける職ってなんだろな
218名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:09:07.29 ID:29NboJPn0
>>208
自衛隊は中学レベルの筆記試験しかないけど。体力はラグビー部並みの物が要求されるぞ
体育会系のエリート。知能なんか全部棄てたやつのやる仕事

頭なんか要らない。何度でも上司が叩くんだから脳みそなんか要らない
219名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:09:59.56 ID:zYx3r6ED0
大卒でも派遣社員
年功序列や結婚で給料上がる時代も終わった

団塊や団塊コピーが昔を思い出して「給料○万位貰ってるだろ?」
と聞いてくるのがイラッとする
220名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:10:43.86 ID:F+iuI98j0
頭悪いくせに大学生活してみたいって理由で借りたんだから自業自得
さんざんキャンパスライフを味わったんだろ?www返す時になったからってごねるんじゃないよ
本当に頭のいい奴は奨学金うけても余裕ですから
221名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:11:09.05 ID:sYDwO7db0
スマホやる金はあるけど借金は返さない社会が悪い
本当に屑過ぎる論理だな。
222名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:11:21.32 ID:8YmJQGES0
まず奨学金なぞという嘘っぱちな呼び方を止めろ。
返還が必要なのは全部学資ローンで統一して返済についての説明を専門の職員が詳しくやれ。
223名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:11:33.12 ID:1xTUBOgL0
金利が高すぎるんだよ
その高い金利が文部科学省からの天下り役員を潤す結果になってる
完全民営化して金利下げろよ
224名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:12:04.83 ID:9UNVj+UG0
外人は返済義務なしで日本人は借金とか
おかしいだろ
225名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:12:49.30 ID:ixoFvYAM0
>>215
顔真っ赤だね?大丈夫?勝ち組も大変だねえ。
226名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:12:55.88 ID:CIMoad2w0
>>222
たとえ奨学金を学資ローンという名称に変えたとしても

「先進国なのに奨学金がないのはおかしい。返済不要の給付金を誰でももらえるようにすべき!!」
とほざきつつ「学資ローン」を学生支援機構から借りるのでまったく無意味。

そもそも奨学金を借りる段階でローンであることを認識しているので、名称を変えても何の解決にもならない。

頭が悪すぎる。コレに尽きる。
227名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:12:57.55 ID:F+iuI98j0
>>219
大卒で派遣とかwww
それほんとうの大学なの?
頭悪い人用の名ばかり大学でしょ?
228名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:13:13.08 ID:zWmflC4J0
>>218
そんなわけねえだろwww
自衛隊上がりが体力あるのは中で鍛えられるから。
入隊時には健康なら不採用になることはないよ。
229名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:13:17.87 ID:j4JeXB8v0
>>9
これが全て
ぶっちゃけ大学行くんじゃなかったって後悔してる
高卒時はバブルまっただ中だったからなあ
あの時公務員になっておけばよかった
230名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:13:25.81 ID:lchPHL/N0
自己破産していないのに
返済できないなんてありえないんだから、
稼いだ金を他のものに使っているだけの奴がほとんどなんだろ?

裁判所に支払督促を申し立てまくれよ
231名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:13:31.91 ID:29NboJPn0
日本の大学は中国人と韓国人のもの

日本人が来てはいけない

政府が血税を使って進めている「奨学金」システムがそれを証明している
232名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:14:07.34 ID:9h3BcmIM0
出身大学別の延滞率を公表すべきだな
Fラン私大なんて、借金してまで進学する価値ないだろ
233名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:14:09.31 ID:DfHHYzW00
高卒でも地獄、大学でも奨学金で地獄
234名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:14:31.96 ID:tgnWzxjL0
じゃ借りるなと
お金は命より重い
アホに金貸すんだから無金利なんて有り得ない
賢い優秀な人には無金利でも貸せる
返ってくるからである
アホはこうやって返さないんだから金利高くするしかないだろう
235名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:14:44.60 ID:Wlkv8OkD0
>>223
無利息で借りろよ
頭悪いならそもそも大学行くな

>>225
なんか最後にレスすれば勝ちとか思ってる?無理にレスしなくていいんだよ底辺君
236名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:14:52.51 ID:JJSy/OQ10
今の30代は絶対に返済しなくてもいいと思います
237名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:15:20.45 ID:3mVxc/Tx0
中国人留学生は学費免除どころか生活費まで支給される
だから一部の中国人は学校に通わず働いてる
一方で日本の学生には返済要求
本当に苦学してる学生のみの無償援助にしろよ
238名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:15:25.01 ID:CIMoad2w0
>>223
銀行なら条件のいい学資ローンでも学生支援機構の数倍の金利がかかるぞ。
無利子orスズメの涙ほどの利子で金が借りれて、収入がなければ5年間返済を
猶予してくれるなんて、こんな素晴らしいシステムは世界に類を見ない。
日本学生支援機構から借りてくださいなんて誰も頼んでねーから
文句があるなら親戚、銀行、サラ金、闇金から勝手に借りろよ。
あっという間に資産差し押さえか臓器を売りとばされるぞ
239名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:15:37.05 ID:aoeKBDyOP
240名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:15:40.07 ID:kRMZebbR0
借りたものは返すというのは当たり前の話
学費だから開き直っていいわけじゃない
この話の裏焼きが「体罰問題」だよ
体罰はただの傷害
社会も学校も同じ
241名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:15:47.15 ID:74m+hRVx0
外人優遇日本人差別いい加減にやめろクソ政府クソ自治体
242名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:16:03.24 ID:29NboJPn0
>>228
俺の知り合いの自衛隊上がりはウスラ馬鹿ってのがぴったりで強い奴に盲従すれば生きていけるって知能しかなかったぞwww
仙石とか中国側の議員が「暴力装置」といってのも頷けるレベルの馬鹿だったwwww
243名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:16:32.85 ID:ixoFvYAM0
>>234
アホに金貸して焦げ付かせるやつのほうがよっぽどアホなんだが。
244名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:16:47.60 ID:CqVN/DPj0
>>217
国民の大半が大卒以下なんだから、どこも採用されないんだったら
ほとんどの日本人が無職ってことになるね。
245名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:17:00.10 ID:JJSy/OQ10
今の30代は絶対に絶対に返済しなくてもいいと思います
正真正銘の被害者で寿司
246名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:17:04.97 ID:lchPHL/N0
金借りて大学卒業したのに
まともに就職すらできず
返済できない奴って
社会のゴミみたいな無能なクズだよな。

この世に存在意義無いよな。
247名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:17:26.38 ID:o8rax+D10
シナチスとチヨソには無償提供、日支友好、日鮮友好マンセーw
248名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:17:53.57 ID:Hm5KVDUZ0
なんで人任せなの。借りようと思う本人が奨学金制度について調べてから借りるかどうか、将来のこととか考慮するんじゃないの。奨学金が借金だって普通わかるよ。受身のやつが出世して世の中にリターンするとは思えない。
249名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:18:36.18 ID:DfHHYzW00
>>244
大卒以下て、サラッと高卒以外を入れないでください…
250名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:18:44.83 ID:ixoFvYAM0
>>235
なんか最後にレスすれば勝ちとか思ってる?無理にレスしなくていいんだよ*本当の*「底辺君」
251名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:18:51.63 ID:Ha39yu3K0
税金の使い方としては生活保護と似たようなものだから、給付型にすべきだね
借りた金を返すべしという筋合いのものではない
252名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:18:58.20 ID:R+CMAid70
一定レベル以下の学校には、奨学金は使えません
まずそこからはじめたほうがいいよ

糞専門学校とかアホ大学の食い物にされてる面もあるわけでさ
253名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:19:01.27 ID:tgnWzxjL0
>>234
そんな人間出世しないし再就職も難しいだろ
金返さない人間が会社で信用得られるかと
当然きっちり企業はその辺の調査もする
金=信用だよ
254名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:20:13.90 ID:lchPHL/N0
就活で
どこの企業からも要らねwwwって言われるような
存在意義のない社会のゴミみたいな奴らに
何で奨学金なんか貸与したんだろうな。
255名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:20:30.78 ID:CqVN/DPj0
>>249
あぁごめんね、大卒未満ね。
256名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:20:38.64 ID:Wlkv8OkD0
>>243
でましたチョン思考『貸す奴が悪い』
こういう特アを排除すべきだわ
257名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:21:21.75 ID:Ha39yu3K0
>>252
大学のレベルでいうと、どの大学でも最上位クラスは、それより偏差値の高い学校の下位クラスよりまともだろう
大学の偏差値で足きりはできないよ
258名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:21:25.96 ID:JJSy/OQ10
氷河期とバブル崩壊で氷河期突入
奨学金という名の学費ローンで大学は潤ったものの、借り主は就職出来ず
早慶ですらアルバイト
大学が潤って、教員のお給料しのげただけマシでは?
どうか氷河期世代の徴収は諦めて下さい
259名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:22:20.25 ID:EcE9A51V0
>>12
そんで将来親の介護とかもお前さんがみるんだろ。お気の毒に
260名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:22:24.39 ID:lchPHL/N0
就活で
どこの企業からも必要とされないような
社会から全く必要とされていないゴミみたいなのに
奨学金を貸与する制度が間違いなのかもな
261名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:22:42.11 ID:DjrNtcxO0
闇金みたいな事言っておいてあいつはチョン思考だとか頭がおかしい
262名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:23:00.31 ID:Wlkv8OkD0
>>258
現実見ろよ
就職できてないのは一握り
さらに奨学金借りてて返済しないできない底辺はさらに少数
263名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:23:17.43 ID:ixoFvYAM0
>>256
金を貸すときにはきっちり貸し倒れリスクを加味して貸すもんだ。
やっぱ、お前低収入の底辺だろ。
264名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:23:24.80 ID:DCCU6BOc0
同和地区出身者は優先的に奨学金を受け取り、
貰った物として、返さない。
こんな非人間が、社会を牛耳る。
265名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:24:36.58 ID:M7crP85M0
借りたものは返す

人間として当然のこと
266名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:24:52.97 ID:rWzRhF2Q0
>>261
一種は無利子だし、二種でも低利ですが
267名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:25:11.14 ID:kAM13QyP0
 
「こんな時代(不景気)になると思わなかった」とか、時代のせいにする奴も居るけど
それが言い訳として許されるなら、株や投資で損する奴は居なくなるな
「こんな結果になるなんて思わなかった」で、損を帳消しにしてもらえるわけだからw

でもそんなのは単なる甘えでしか無い
時代背景は返すのが困難になったり損したりの「原因」の一つにはなるが「責任」は無い
「責任」は自分自身というか、借りたり投資したりを決定した奴に100%掛かっている
268名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:25:19.31 ID:Wlkv8OkD0
>>263
奨学金の意味を理解してないからこういう考えになるんだろうな
2chで鬱憤晴らす底辺顔真っ赤君は粘着質で困る
269名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:25:21.95 ID:IQO4xkwyO
>>254
遥か昔は大学いくなら
そいつはエリートって感じだったので
出世するのは当たり前だった

今は、底辺でも入れるので何の価値もなくなった

だから大卒フェードアウト組も出てくる

制度が現代にあってないだけ
270名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:25:31.66 ID:CIMoad2w0
>>263
貸し倒れてないから学生支援機構は訴訟してるんだろ。
自己破産していない以上、元学生もしくは連帯保証人から金を回収できる可能性が高い。
どこが問題なんだ?
271名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:25:35.94 ID:JJSy/OQ10
>>262
氷河期世代で就職できなかった人は一握りではない
自分のバイト先には、就職できなった早慶明治立教卒がゴロゴロいました
みんなルックスも凄く良かったし、賢かったです
みんな専門学校に入り直したりしてましたね
今どうなってるかは知りませんが
私は女だったので、通信制の大学に切り替えて、結婚しましたが
272名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:25:54.11 ID:lchPHL/N0
就職すらできない
企業から欠陥ありな人間って大っぴらに認定されるような奴らに
奨学金なんか貸与する必要性無かったんだろうな。
273名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:27:09.51 ID:DfHHYzW00
>>255
まあ問題は大卒と高卒の平均収入のほうにある気もするんだけども…
274名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:28:21.05 ID:Wlkv8OkD0
>>271
ゴロゴロw
自分の狭い視野と環境でしか語れない程度の能力しか
大学で得られなかったなら大学行く意味少なかっただろうし
ご立派な学歴も持ち腐れだわ
275名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:28:48.01 ID:ixoFvYAM0
>>268
粘着質とかwww

自分のレスをまとめて読んでみな?粘着質丸出しだよ?
なんでもかんでもチョンと結びつけないと気が済まないところとか
頭逝っちゃってるとしか。
276名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:28:59.65 ID:lchPHL/N0
奨学金すら返済しないような
社会性に問題あるような奴が働いているような企業は
何やってもモラルがないし、ルーズだろうから、取引したくないよな。
277名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:29:08.82 ID:CIMoad2w0
>>267
そのとおり。
「外国では奨学金は給付されるものだ」とか、「外国人を優遇して不公平だ」などというのは
借りた金を返さない理由にならない。
給付金をもらえない自分の成績の悪さを棚に上げて恥ずかしいとは思わないのか?
278名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:29:36.81 ID:SInPp40qO
奨学金制度を止めればいい
金の無駄
279名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:29:43.28 ID:VG/Bjfhl0
まぁ大学生の金で飯食ってる連中からすれば、奨学金制度が廃止になる方がデメリット
バカでも金払ってくれるガキがどんどん入ってくれればいいだけ。借金しようが、就職できなかろうが、知ったこっちゃない
そもそも大学に4年もいらん
2年くらい終わらせて、優秀なほんの一部だけが院にいければいい
280名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:30:07.26 ID:rWzRhF2Q0
>>275
すぐにチョン呼ばりするクズもたいがいだけど、
お前は十分粘着質だ
281名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:30:40.67 ID:JJSy/OQ10
>>274
本当にゴロゴロいましたよ
私の世代から3つ歳下くらいまではそうです
ルックスが平均以上で、コミュ能力もあり、有名大学を出ても、派遣かバイトしかありませんでした
就職できたのはコネがあった人だけです
大学を中退して、一歩先に就職したり派遣から契約、正社員になった人の方が勝ち組になっていたりしました
282名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:30:45.28 ID:IMQFB1mo0
>>1
TPPと新自由主義改革で
大学の民営化とか公設私営とやらがはじまるんだろ。

米と同じように大学の学費もうなぎのぼりになるだろうね。
283名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:31:24.64 ID:Cak9vMeeO
文系で大学院進むんだったら、公務員試験の勉強でもした方がなんぼかマシだろ
284名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:31:28.96 ID:CIMoad2w0
>>281
んで、それが借金を踏み倒すことの免罪符になるの?
285名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:31:55.86 ID:lchPHL/N0
人間性によほど問題があるやつ以外は
普通に就職できるし、
転職も問題なく出来る世の中なのに、
奨学金の返済すらできない奴って、ありえないほど人間性やモラルにおいて酷い奴なんだろうな。
286名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:31:58.90 ID:Wlkv8OkD0
>>275
粘着質君、奨学金を損得で考えちゃう君のようなのが
奨学金をちゃんと利用できてる人間の足を引っ張ってるんだよ
287名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:32:09.69 ID:Jv6ciIWxP
奨学金返さない奴も、スマホ持っててガチャやるんだろ?
288名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:32:17.12 ID:I2aaMaio0
>>5
その中国人が日本に貢献するとは、いまいち思えないんだよな。
289名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:32:46.82 ID:tgnWzxjL0
アホ卒業後に最大1000万の借金背負う
         ↓
大手就職組 → 給料の1/3を金利に充てる(ボーナス全額を返済に)
就職失敗非正規組 →高卒、中卒非正規と一緒に働くも給料の半分を金利に充てる(元本は減らない最大20年)
ちなみに高卒、中卒は給料の半分を風俗にギャンブルに遊びに使う
         ↓
大手就職組 →10年以内に返済完了お金に堅実になりモテる未来に希望が待ってる
就職失敗組 →10年後自己破産で正規人生ほぼ絶望毎日闇金からダイレクトメールが大量に送られてくる
        そこで安易に借りてしまう「第二の人生」スタート
290名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:32:49.10 ID:ixoFvYAM0
>>280
そうか?まあ、そうかもしらんな。
まあ、底辺だし粘着質でもしょうがなかろう。年収800万ウォンwwだしな。
291名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:33:15.26 ID:JJSy/OQ10
>>284
十分になりますよ、企業が採用しなかったんだから被害者でしょ
返済義務はありません
292名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:33:59.07 ID:JUZ8wpU40
おれは200万借りてw(^o^)
金利が3%も付いた時代だったんで、300万返したぞwww
でも、15年だから毎年ボーナスで20万返しただけだったよ、、、

それぐらい誰でも返せるよw
293名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:34:28.95 ID:Wlkv8OkD0
>>281
でましたコネw
なんでもかんでも自分のせいじゃないってことにすりゃ
自分を傷つけなくて済むから楽だよねw
294名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:34:39.72 ID:CIMoad2w0
>>288
まぁ若いうちに日本人の善良性を知っておいてもらうというのは悪くないんじゃないか?
言語も文化も異なる国外で勉強しようというモチベーションがあるだけでたいしたもんだ。
このスレに海外で奨学金をもらって勉強しようって奴がどれほどいると思う?
295名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:34:40.21 ID:VG/Bjfhl0
>>204
おかしなことだよ
闇雲に金を貸してバカまでも大学に入れる制度より
そこまで勉強したいなら一旦、社会に出て自分で金を貯めてから、入学させて
ある程度、返済不要の奨学金で助成した方がいい
296名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:34:50.33 ID:DX6BE3tJ0
それ以前に
まだ決めてません
この戦国小早川のクズの態度を取り続けることが大人だ
という子供をどうにかしたほうがいいのでは。
義経もいいが、いつ山を駆け下るんだいね。
大体、崩れたほうから逃げて逆の法に突く西軍ばかりをやっているのに
どこが怠け者なんだいね。
待ってるだけだろ。
どこかが崩れるか、卑怯者の小早川、あるいは義経がどこかから神風で出てくるのを。
297名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:35:14.73 ID:ixoFvYAM0
>>286
損得で考えなきゃだめだろ。あほかよ。
損してもいいなら返してもらう必要もないわな。

返せない相手に貸すな、ってこと。
298名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:36:00.14 ID:lchPHL/N0
>>289
就職失敗って用語としておかしい。
企業から、ほかの人より見劣りしている人間とみなされたから要らないって断られたことの積み重ねなんのだから、
就職失敗ではなく、それまでの人生や考え方がクズなことに対する評価なだけじゃん。
299名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:36:11.08 ID:Ha39yu3K0
奨学金とは将来の人材への投資なんだから、直接貸したお金を返してもらうというのは制度の趣旨に反する
親が子供にお金を渡すのと同じ
返してくれればうれしいという程度のもの
300名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:36:24.91 ID:XLdJY0QV0
国公立大学無料化が妥当だよ。
独立行政法人化とか沸いてんじゃねと思った。
奨学金については返済を何らかの公的サービスの従事で減免するとか…
旧育英会も独立法人化だよな。ホントくたばれ行革厨!
301名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:36:30.02 ID:/69Z9RgO0
>>291
実は加害者だよ。

氷河期世代の人が返済を滞らせるから、次世代の人がお金を借りれなくなってる。
相手の財布を潰して、次世代が借りる原資を減らして、迷惑を掛けている加害者なんだよ。
302名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:36:53.24 ID:JJSy/OQ10
銀行だって下手な経営者に金貸して帰ってこなかったら
投資の失敗ですからね
国家だって同じです

現に年金の投資に失敗しても、誰も責任とっていませんし
303名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:36:57.96 ID:Jv6ciIWxP
生活保護の話題の時と同じく、

金がない

じゃあ家計簿見せてみろよ!

「」
304名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:37:45.39 ID:PJuLaBG10
返す見込みがないのなら最初から借りるな!!
サッサと働けナマケモノ
305名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:37:45.21 ID:R8SNYPZ+0
実家に戻って就活しながらのバイトでも返せる額なんだけどね
306名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:37:45.48 ID:Wlkv8OkD0
>>297
 日本人おばあちゃんの知恵袋

        ,,.---v―---、_        日本人はな、お互い様やねん。
     ,.イ" | / / / /~`'''ー-、    相手に一回譲ってもうたら、
    //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ   今度は自分が譲るねん。
   /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )  そうやって、うまいこと回っていくねんけど、
   !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! (  『 あの人ら 』は違う。
    i   ̄~`        !  彡  |ノ   一回譲ったら、つけこんできて、
   ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |    こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
  /         _    ヾ"r∂|;!   それでも『あの人ら』は平気なんや。
  ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/     カドたてんとことおもて譲り合うのは、
   i    ノ           _,,.:'     日本人同士だけにしとき。
   ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /      そうせんと、『 あの人ら 』につけこまれて、
   ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、  『 ひさしを貸して母屋を盗られて 』
     ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、  日本がのうなってしまうからな。

苦しいときに貸してもらったら返す
日本人なら当たり前体操ですわ
307名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:38:48.73 ID:CIMoad2w0
>>291
あなたが就職できなかった理由が良くわかりました。あなたを採用しなかった企業は正しかったですね。
まぁ訴状が届くのをお持ちください。裁判でもその抗弁が聞けることを楽しみにしています。

>>299
>>奨学金とは将来の人材への投資
違う。次の世代に渡すバトンだ。だから連帯保証人に支払ってもらうなら、親戚中を土下座回りしてでも返済しろ。
308名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:39:06.96 ID:UkY0T0e6P
働きたくないから適当な大学行って4年間ほぼ遊んで暮らしたんだろが
まあ自業自得だわな
309名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:39:53.46 ID:lchPHL/N0
>>307
ここでは珍しくまともな書き込みする人だな。
310名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:40:03.77 ID:AKe2RLl80
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
311名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:40:25.48 ID:tgnWzxjL0
大手に就職決まったら金利0にして
中小なら金利3%
就職先決まらない人は金利8%で肉体労働紹介するか風俗に行ってもらう
これで誰も困らない気がする
312名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:40:26.69 ID:JJSy/OQ10
凄い自演を見た
官公庁から雇われたピットクルーでしょう
313名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:40:47.98 ID:yzgSam11O
時代のギセイシャだろ。
ちゃんと耳そろえて返済しろ。
314名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:41:02.22 ID:Ha39yu3K0
>>607
>次の世代に渡すバトンだ

それは奨学金を渡す人にとっての、調達資金の捻出法にすぎないよ
奨学金をもらう人には関係のない話
315名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:42:20.75 ID:fjTDf+f60
ブラックリストに載せればいいよ。社会のルールだ。
316名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:42:23.43 ID:lchPHL/N0
>>312
何じゃ、それ?
そんな委託契約の入札公告あるのだったら、見せてみろよ。
糖質気味のダメな奴って、本当に脳内妄想の陰謀論ばかりだな。
317名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:42:26.94 ID:ixoFvYAM0
>>306
あー、はいはい、チョンチョン。
318名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:42:55.28 ID:DX6BE3tJ0
それで同じことをせざるをえないのなら
同じ仲間ではないんかいね。
何が弱肉強食だ。
不意打ちは義経。確かに油断したは平家。
しかし、名を名乗らないのは、蒙古軍が持ち込んだやり方で
蒙古が持ち込んだ科挙は数十年最後期で直ぐに滅ぶ直前の仕業と覚えているがこれもまた。
何でそんなもん後生大事に守ってんのさいね。
イギリスの囲い込みが成功したからかな。
でも海賊だろ。日本から見た蒙古軍で。
この作法がいつから平安貴族の伝統になったんだいね。
その文化の下に付いたのが枕草子あたりからという僕らんじゃないんかね。
どの弱肉強食を名乗るんかいね。
名乗らんなら、誰でもない、なら子供でしょ。
匿名版で匿名を名乗るが上等になるが、現実の子供で無いのは、現実で名乗らないをしていない点でましだったと自負するからだ。
319名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:43:20.95 ID:VG/Bjfhl0
>>300
企業からの研究費を教授の懐にいれずに
優秀な学生への学費免除にも回せばいいんだよ
助成金でクッソ高い機械買って自慢して、大した論文も書かずに眠らせてる教授なんか山ほどいるんだから
320名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:43:39.25 ID:CIMoad2w0
>>314
自分が返済しないことで、次の世代の苦学生が進学できなくなることは関係ないことなのか?
まぁ返したくないってごねるのは勝手だけど、裁判所名が押印された封筒が郵送されてきたときの
衝撃や、その後の対応の大変さは想像を絶する。一般人には未知の領域だしね。
舐めてかかるとそれこそ本当に人生を棒に振るから、ごちゃごちゃ文句たれてる暇があるなら
月に5000円でもいいから支払い続けることをオススメする。
321名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:43:55.81 ID:/69Z9RgO0
そもそも、授業料には減免って制度がある。

国立の場合、世帯年収が600万円位でも、授業料が半額になる権利が発生する。
学校予算の5%程度がこの減免に用いられるので、権利がある=減免されるではないが、年収600万円程度なら半額に減免される人がほとんどだ。
322名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:44:07.49 ID:TcjS4/hiO
ま、今までの約束事を反故したり踏み倒す事を、改革と言う言い方で誤魔化す世の中。


そういう改革で、以前なら親や親族から援助を受けれた人間が受けられなくなったと言う側面もあるだろうね。


既得権=今までの約束事

その既得権のノリシロで共生関係をしていた連中が放り出されて、約束事を反故したり踏み倒す。

因果応報だわな
323名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:44:21.35 ID:jV2gJ/TAO
韓国じゃ昨年は特政令の連発で
借りた金を返さなくても良くなったから、
外資系金融機関が次々撤退したね。
324名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:44:38.66 ID:kgNFM89G0
ゆとりは人工的に作った朝鮮人だよなあ。
325名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:45:11.07 ID:1koacUM10
少しずつでも良いから返しなさい
何年かかっても良いから返しなさい
そうしないと自分がダメになるよ
326名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:45:38.61 ID:VgwqW5te0
じゃあ借りた奨学金を何につかったか
領収書だせよ。あと成績表も。
遊んで成績低めで、んで踏み倒しとか死刑モンだぞ

返さないなら最初から借りるなよ。
327名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:45:38.74 ID:ixoFvYAM0
>>324
そのゆとりを作ったのはおまえらだけどな。
328名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:45:44.66 ID:z5awlCGS0
30年くらいかけて返せば良さそうだけど

500万借りても毎月1.5万くらいだぞ
329名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:45:57.89 ID:VIJrcvQUP
高校から大学院まで借りて、今その分を返済中だわ。
別に返せないんならしょうがないんじゃね?自分は返してるけど、
返せないことを咎めようとは思わないなあ。
だって、別に本人が返さなくても、保証人が返すからね。
330名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:45:59.44 ID:lchPHL/N0
奨学金を返済しないとかの
借りた金を返さない奴と人生で関わると
不幸になるよな。

絶対にリアルで関わり合いたくないよな。
331名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:46:21.56 ID:JJSy/OQ10
返済する必要がない被害者だと思ってるのに、返済したら自分が駄目になる
やられたらやり返さないと駄目
332名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:46:22.91 ID:Ha39yu3K0
>>320
だから奨学金を給付型にすればいいだけの話で
人材育成がもともとの趣旨なんだから、渡し切りになるのはしょうがない
親が子供に養育費用返さないとブラックリストにのせるとか言う?
333名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:46:28.68 ID:X5gnlBVA0
マスコミのおかげで若者のチョン化
334名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:47:48.86 ID:tgnWzxjL0
留学生は払わず国に帰ることが出来ちゃうから貸せない
その代り生活費を与える
当然の事
おまえらは逃げられない
逃げられないってところが重要なんだよな
335名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:48:43.83 ID:R8SNYPZ+0
>>328
さっきも書いたけどバイトで返せる金額なんだよね
両親居ないとか特殊な環境じゃなければ支払う意志がないとしか思えない
336名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:49:19.76 ID:wRR7HgaP0
考えてみたら、未成年に借金させてる時点で極悪なんじゃないか?
337名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:49:22.29 ID:4HvYrzkb0
>>332
学費免除とかになるレベルには有りでしょう
そーなると大多数が奨学金無しになるけどね〜
338名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:49:33.46 ID:JJSy/OQ10
返済する必要がない被害者だと思ってるのに、返済したら自分が駄目になる
やられたらやり返さないと駄目
やり返さないで、いい恰好するから、いじめられっこになる
339名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:49:42.07 ID:0B6j9Tlp0
朝鮮ナマポにくれてる金で「日本人」の学生を育成したほうがいいと思うけどねぇ
340名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:50:30.76 ID:tgnWzxjL0
朝鮮人が金返さないのなら納得もできるが
返せないって言ってる日本人は血筋を調べる必要があるだろう
341名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:50:44.49 ID:CIMoad2w0
>>332
日本学生支援機構はお前のママじゃない。おっぱいをしゃぶらせてあげる義理はない。
契約書も読めないような連中に税金をばら撒く価値はない。
勝手に連帯保証人ともども自己破産すればいいだけの話だ。国民を巻き込むな。
それに借りた金を返させるのも人材育成の一環だろ。
342名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:52:06.08 ID:qUDSoCJR0
返せないなら借りるなよ
奨学金制度自体がダメになる
徹底的に回収すべし
343名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:52:35.59 ID:29NboJPn0
>>330
同意、これからは中国人と韓国人の時代。ジャップは民族として終わってる。さっさと滅んで資産と技術を差し出せ
344名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:52:48.70 ID:8MhfsyW+0
給付だとかなりのエリートにしか渡せないしなあ
大学行く価値ある学生全てには無理だ

まあ行きたい奴には貸すしか無いだろうし
とりっぱぐれも必然だな
貸す側も負うべきリスクだよ
ヘッジの利息も取ってるんだしね
345名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:53:25.43 ID:lchPHL/N0
>>341
駄目人間達を教化してあげている奇特なほどに優しい人だな。
休日なのに偉いな。
346名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:54:30.39 ID:yzgSam11O
保証人が見つからない人は>>329が保証人になってくれるって言ってるぞ!
347名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:55:16.17 ID:YL9vwrqE0
>>332
ブラックリストに載せてあげて他からは借りられないようにしてあげないと
何箇所からも借りて多重債務者になる。
きちんと何処からも金が借りられないようにしてあげて保護してあげないといけない。
348名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:55:48.37 ID:ixoFvYAM0
>>341
契約書も読めないような連中になんで貸すんだよ?
そこがそもそもおかしい。
349名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:56:31.48 ID:29NboJPn0
安部政権は
ジャップの無知な学生に金を貸して内臓を売ってでも強制的に返還させるビジネスを強化するべき

これで外国人の不労所得はますます増えて豊かになる

日本人はお人よしだからいいカモだ。昔の学生なら校舎に火をつけたり壊したりしたが
ゆとり教育の餓鬼はただの肥え太った豚だ
350名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:57:24.47 ID:b7uKz7aC0
連帯保証人制度を極限まで強化しないとどうしようねーな
351名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:58:44.81 ID:/PAPT7/20
>>348
読めないなんてどうして判る?
説明会をきちんとうけて理解したから契約ってのは常識だし。
連帯保証人そろってバカか??
そんなのが大学行く意味ない。
352名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:58:52.37 ID:JJSy/OQ10
>>350
連帯保証人は印鑑と署名だけで通して、面談してないんだよね
353名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:59:18.96 ID:tgnWzxjL0
お金を返すことは頭を必要としない
働いて体で返すものだ
返せない奴は働きたくないと言ってる屑と同じ
つまり屑だから返すのが嫌になる
借りた時の気持ちを思い出せ
嬉しかったはず
貸した方もその気持ちに応えたんだぞ
返す時は別人になるとか即ブラックリスト入りでいいよ
354名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:59:37.93 ID:CIMoad2w0
>>348
契約書をきちんと読んで理解している連中が大半なんだよ。
お前みたいな奴は例外中の例外なの。そんな奴のために税金をばら撒く価値はない
355名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 08:59:42.76 ID:pzD15eNS0
てかさ学費なんて普通親が工面するんじゃねーのか?
うちは0才から学資保険入ってるぞ
356名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:00:12.05 ID:Ha39yu3K0
>>341
それなら究極的には国家とかいらないという話になるけど
もうちょっと国家とか政府の役割と市場の役割を分別してくれ
357名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:00:51.36 ID:zWmflC4J0
>>332
それもありだな。
その代わり受給資格は旧帝大以上の理系の一部学部の成績優秀者だけに限定しないとな。
358名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:01:16.84 ID:Re/Tp4/MI
朝鮮人相手のときは返済の問い合わせすらしてないです
359名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:01:30.36 ID:JJSy/OQ10
>>354
読解力が崩壊している人は居るから
なんとも胃炎よ
特に、学費も払えないような追いつめられた人は、まともな状態ではなく、契約書を正しく読める
状態じゃないからね
360名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:01:54.01 ID:K1NdtDLo0
在日ナマポを停止しろはわかる

しかしその浮いた金をアホの奨学金に使えは一切わからん

アホが調子に乗るなよ
361名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:02:10.13 ID:/PAPT7/20
俺は学費は親が出すけどほか一切は自分でとなったから、通学費と遊び代はバイトと育英会。
自分で散々適当やった借金だから普通に返した。10年前倒しで1割サービス。

そもそも高校で普通にしてれば成績的には一種なんて余裕だろ?
362名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:02:55.43 ID:DJEp0uG10
奨学金って名前がいけないんだろ
ちゃんとローンって言い方にするべき
363名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:03:04.17 ID:6mHH2htI0
低利か無利息の何れかだから、全く返せないことになるはずがない。
364名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:03:42.47 ID:CIMoad2w0
>>356
無利子orスズメの涙ほどの利子で金が借りれて、収入がなければ5年間返済を
猶予してくれるなんて、こんな素晴らしいシステムは世界に類を見ない。
これ以上国家に何を望むんだ?口をあけていれば誰かがオイシイものを
放り込んでくれるなんてのは幼児までだぞ。

>>359
そういうレベルなら大学も中退してるだろ。医師の診断書を提出すれば免除されるよ。
365名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:04:05.95 ID:Xmssh5yT0
借りる際には親の財産を抵当に入れるのを条件にすればどう?
だって大金だもの
366名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:04:08.88 ID:ixoFvYAM0
>>354
お前みたいなやつってのが、いみふ。
奨学金ビジネスだろ?借りたら返すのは当たり前だが、貸し倒れは貸し手の責任。
367名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:04:23.94 ID:JJSy/OQ10
>>364
健常者でも一時的に追いつめられていわば自閉症状態になる人は沢山居るでしょ
人間なんだから
368名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:04:27.02 ID:/PAPT7/20
>>362
こういう奴いるけどさ、ほんと説明会とか申し込み書を見たことあるのか?
誰ももらえるなんて思ってないだろ。もしいたら本当のガチバカ。純バカ、日本一のバカ。
369名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:05:37.76 ID:29NboJPn0
日本版サブプライムローンだよな

アメリカ人は貧乏な移民を対象にしていたが
日本では売国文部省が外国人と結託して同じ日本人をカモにしているのが笑える

この国に未来は無い

国民の血税で大学に来た外国人が犯罪やいほうだい、参政権で行政乗っ取り
中国の下部組織になる未来しかない
370名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:06:35.82 ID:jV2gJ/TAO
成績が優秀でも無い人間に出すのは奨学金じゃないわ。

何のための奨学金?
バイトをしなくても学業に打ち込めるようにするためだろ。
奨学金を貰いながらバイトや遊びに興じる学生からは奨学金を取り上げる
だいたい勉強もしないのに他人の金で大学に行くな。
371名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:06:56.17 ID:BpmwYSps0
「都知事と都民の政治権限でできる範囲」

要するに江戸時代の江戸になかったものを東京から取り除けばよい。
まずテレビをみんなで捨てましょう。これでNHKを解体できます。これは都民自身がやること。
同時にパチンコ屋と暴力団事務所を都内10里四方ところ払いに処しましょう。
これで安倍の資金源を断ち切ることができます。安倍晋三は全国パチンコ推進議員連盟会長ですからねw
>>http://hidenori1212.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-96c3.html#comment-77852056
これは都知事が知事権限行政命令で強制執行すること。

宇都宮氏、都民に何を公約すればよいのかこれでおわかりかな。
消費税・国土防衛・脱原発など東京都地方行政に何の関係も実行権限もないのですよ。
実現可能なことを公約するのが誠実で人格の高い「選良」政治家です。

http://www.asyura2.com/13/senkyo158/msg/472.html#c163
372名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:06:56.93 ID:K1NdtDLo0
>>236 >>245
借りたもんは返せ、犯罪者が
373名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:07:08.32 ID:CIMoad2w0
>>366
学生支援機構は自己破産した元学生と連帯保証人にまで支払いを求めてはいない。
貸し倒れは当然起こりうることだからな。
自己破産していない連中に訴訟を起こすことのどこが問題なんだ?
貸し手の責任として当然だろ。
374名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:08:01.28 ID:rFZVlYY0P
奨学金は学校関係者の飯の種にもなっているからな。
貸し出し基準を厳しくして泣くのは、学生が集まらなくなる
学校関係者。
375名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:08:20.68 ID:ifsYOrpW0
甘えた怠け者だろ。
娯楽費や食費や交際費を切り詰めたら、奨学金の返済など捻りだせる。
ソースは年収200万の契約社員のカスである俺。
俺ですら毎月返済しているというのに。
年収170万くらいあれば、なんとか返済していけるな。

つーことで年収170万以上なのに返済していない奴は甘えた屑。
376名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:08:20.98 ID:JJSy/OQ10
>>372
犯罪者は国だと思います
377名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:08:31.00 ID:5VLoOI9A0
>>372
まぁお前が噛み付く理由はないけどね。
378名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:09:04.48 ID:u4Y9dOKr0
実質高校生に数百万円のローンを組ませてるんだから、悪徳商法と言っても過言じゃねーぞ?
379名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:09:13.35 ID:6Zo+Benr0
奨学金を借りて、在学中、その金で何をやっていたか

カラオケ、合コン、スキー、ナンパ、車、
ソープランド、AKB追っかけ、オナホ、アダルトビデオ・・・

遊んで、遊んで、遊びつくした


そして、3流大学を「最低の成績」で卒業して、フリーターへ

そのあげく、「借りた金は、堂々と、踏み倒す!」だとよ

認められるわけ ないだろうが ww
380名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:09:19.15 ID:K1NdtDLo0
>>376
はいはい、はやく借りたもんは返せ

年金と同じくそろそろ回収業者がそっちにいくからな
381名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:09:34.66 ID:SIhT5Tnn0
携帯持って酒飲んでおしゃれしてゲームに課金しながら「返済するお金がない」と叫んでるのがほとんどだろ?
説明受けてサインしたのに返さないとか犯罪だから逮捕すればいいよ
382名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:09:53.24 ID:JEWdL/NI0
奨学金って名前がダメなんだよ。
サラ金と一緒で延滞すればブラックリストにのるし、差し押さえもされる。
383名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:10:17.10 ID:29NboJPn0
団塊の世代は学校を焼き払って機動隊をぼこぼこにしてでも権利を主張した
384名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:10:38.06 ID:JJSy/OQ10
>>380
年金と同じなら尚更返す必要ないなw
国は誰も責任とってないw
385名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:10:52.82 ID:jbqD4yQq0
督促状来てパニクるんだろうな
寝ないで働いて返せばいい
386名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:11:11.99 ID:CIMoad2w0
>>378
実質ローンを組んでいるのは連帯保証人(親)なので悪徳でもなんでもない。
親が子に書類の手続きを代行させているだけ。まぁ強いて言うなら親の責任かな。
ここで文句をたれている連中の親は「お前は借金してまで進学する価値はない」と言うべきだったと思う。
387名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:11:15.10 ID:ixoFvYAM0
>>373
それが問題とは一言も言ってないが?
ガンガン取り立てて追い込んだらいい。

碌な審査もなく簡単にほいほい貸すからこういうことになる。
388名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:11:19.27 ID:u4Y9dOKr0
>>379 そりゃ団塊世代やバブル組の頃の話だろ
389名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:12:00.73 ID:HDVZpivy0
いくら借りられるか知らないが
実家暮らしならともかく100万貯めるのは大変
390名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:12:04.06 ID:5VLoOI9A0
>>381
犯罪だとお前が思うだけでは駄目なんだな、これが。
法的根拠が絶対に要るし。
391名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:12:06.71 ID:X5gnlBVA0
給食代も未納
392名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:12:15.44 ID:JEWdL/NI0
最近の公立大学は年間授業料が60万ぐらいだってニュースで見て驚いた
金がないなら公立に行けって時代は終わったんだな
393名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:12:51.48 ID:29NboJPn0
アメリカでは数年前、学費ローンで利子を取るのが法律上できなくなったから
日本での学生ローンビジネスが横行している

文部科学省に取り入ってる外国人を炙り出せ
394名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:13:14.99 ID:U1RZpmFM0
大学数を戦前に戻してあとは専門学校に格下げすればよい
395名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:13:17.87 ID:JJSy/OQ10
本来だったら所得証明や家族構成を見て、生活保護を勧めるべきだったのに
奨学金と嘯いて借金させたんでしょ
詐欺では?
396名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:13:25.48 ID:ifsYOrpW0
とりあえず給料から差し押さえるようにしたらいいんだよ。
まじで。
払う気があれば払えるからな。
年収200万の非正規の俺ですら毎月返済しているのに、正社員で返済していないとか
まじで甘ったれの屑確定だから。給料差し押さえて取り立てろよな。
397名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:13:41.16 ID:CIMoad2w0
>>387
高校生の時点での成績が振るわなくても、勉強したいという希望を持った学生に融資するのが
そんなにおかしいことか?学生支援機構がなければ金持ちか成績優秀者しか大学に
いけない社会になって、ますます貧富格差が進行すると思うんだが。
398名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:13:55.17 ID:tgnWzxjL0
昔の人間は高校無償化もない
これからの時代大学だけだろ金かかるの
金返せない奴は大学も無償化にしろと言ってるようなもんだ
借りた金は自分の物じゃない
借りてる金は元の場所に戻りたがってるんだぞ
お金の気持ちを考えろ
拉致実行犯かよ
ちゃんとお金を元の場所に返すのかそのまま拉致したままなのか
今一度冷静に考えろ
399名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:14:39.85 ID:9h3BcmIM0
>>392
子供が産まれたら、計画的に貯蓄しておけば問題ないぐらいの金額だろ
親が無計画に散財するからこうなる
400名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:16:49.04 ID:NS9XEWIL0
国際的なレベルは低いのに、
今は大学という名のぼったくり利権産業でしかなくなった

結局割を食うのは庶民であり若者といういつものパターン
401名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:16:53.40 ID:CIMoad2w0
>>395
>>本来だったら所得証明や家族構成を見て、生活保護を勧めるべき
それは学生支援機構の業務ではない。どれだけ甘えれば気が済むんだ・・・・
402名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:17:02.18 ID:5VLoOI9A0
>>385
正直踏み倒す人らはなんとも思ってないだろうよ。
ひろゆきの言葉を借りれば死刑になるわけじゃないし、ない袖は振れないし。
403名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:17:45.13 ID:HDVZpivy0
昔みたいに優秀な奴は金もちの家に養子になる時代かもな
404名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:17:45.30 ID:JEWdL/NI0
>>399
それ言っちゃ身も蓋もないわな
405名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:17:56.49 ID:ixoFvYAM0
>>397
それはきれいごとで、実際はビジネスなんだろ?貸付なんだから。
返済できない場合のリスクについて理解できない連中にまで貸すってのはだめだろ。
406名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:18:40.28 ID:k38OMytS0
能力の無い奴に金を貸すなよ
食いつぶして終わるに決まってるじゃん
407名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:20:51.69 ID:FJCnLL1TO
奨学金制度止めれば良いよ
408名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:20:53.71 ID:D6KZQja5O
中国人留学生を優遇し過ぎ。
その犠牲者が貧乏日本人学生。
409名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:22:44.52 ID:CIMoad2w0
>>402
自己破産をしていない以上、差し押さえられる資産というのは必ずある。
学生支援機構はそういう連中から優先的に訴訟しているので、延滞金を含めた
莫大な額を支払うことになるから注意したほうがいい。

>>405
利子がなかったら学生支援機構の人件費やインフラの費用すらまかなえない。
金は空から降ってくるものではありません。
契約書に条件が明記してあり、連帯保証人もいるのに「返済できない場合のリスクについて理解できない連中」に
貸した貸し手が悪い、という理論は成り立たない。
「返済できない場合のリスクについて理解できない連中」が悪い。ただそれだけ。
410名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:24:30.65 ID:J8iq9ok/0
地元の国立大学に受からなかった池沼の借金
411名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:25:09.77 ID:JJSy/OQ10
>>409
連帯保証人の面談もせずに、踏み倒されてるのはそちらの落ち度では?
412名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:25:55.99 ID:4Hs7l0sb0
中韓から、返還無用&住み込み費用付きで行えるならば、
成績上位者なら、その金で援助すればいいだろ…

そもそも反日教育バリバリに育てられた奴らだ、
日本へプラスになる奴なんざ、一握りもいねーだろ
413名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:27:01.97 ID:jbqD4yQq0
>>402
無い袖はふれないはごもっとも
ただし本当に無くなるまで持って行くからな

保証のハンコが親戚だったら最悪だよな
親戚から追い込みかかるわ
親なら親子揃ってブラックリストか
414名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:28:27.20 ID:5VLoOI9A0
>>409
訴訟代金を差し引いて赤字になるような話に意味あるのかそれ?
返せと訴訟するのにも金が要るんだぜ。
どうせ踏み倒す人たちの資産といってもたいしたものじゃないし。
415名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:28:41.61 ID:JJSy/OQ10
>>413
だから〜
貸す時に、借り主は未成年で
連帯保証人が大人
連帯保証人と面談及び、連帯保証人に契約内容の詳細な説明を怠わった点が落ち度じゃないんですか?
416名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:29:20.46 ID:JEWdL/NI0
社会人になったばかりの子が300万400万と借金を抱えてスタートするのって可哀想だわ。
頭の悪い自分の責任、金のない親を恨めで一蹴するのは簡単だけど、なんだかなーって思う。
417名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:29:51.34 ID:Q2eBp9v30
「学生は金が無いけど時間がある。社会人はその逆。だから今しかできないことをするために貰えるもんはもらっとく」
奨学金貰ってる奴に理由を聞いたらみんなこう言う。
遊んでる奴ほど奨学金が必要なんだよなあ・・・
418名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:31:41.60 ID:CIMoad2w0
>>411
希望者全員の連帯保証人と面談すると人件費が爆発的に増えて、利子が高額になるけどそれでいいのか?
そもそも連帯保証人と面談して、何を基準に融資を判断するの?希望しているのは学生だろ?
親の身なりや言葉遣いで子供に融資するかしないのか決めるのか?そんなことは民間企業である銀行がやればいい。

>>414
訴訟代金を差し引いて赤字になるような連中は後回し。
実際は払えないと文句をたれつつ、このスレに沸いているクズみたいに2chやスマホで遊んでいる連中が
大半だから、訴状を見たら即効で和解に応じるだろ。
419名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:32:01.89 ID:DXK/j0pm0
学歴作るメリットよりも、
借金抱えるデメリットが大きくないか?
420名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:32:03.33 ID:4Gb+kQb90
高校、大学など通信制で充分
421名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:32:05.12 ID:ixoFvYAM0
>>409
だからビジネスなんでしょう?貸し倒れは、回収できない貸し手の責任。
422名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:32:51.89 ID:tgnWzxjL0
次生まれてくるときは社会主義国にでも生まれてくるんだな
いいから金返せ
返さない理由はなんだ?
コンビニで金払わず物持ち出して何故払わないといけないんだって言われたらどう思う?
基地外だなって思うだろ
今のおまえはその基地外と同じなんだよ
423名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:33:06.49 ID:JJSy/OQ10
>>418
投資に失敗したのはそちらでしょ?
失敗する可能性が高かった要因を指摘したまでですが?
だって小学生でもわかるよね?
424名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:33:26.98 ID:5VLoOI9A0
>>418
>実際は払えないと文句をたれつつ、このスレに沸いているクズみたいに2chやスマホで遊んでいる連中が
大半

このソースあるか?まさかソースもなしに騒いでいるわけじゃあるまいな?
425名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:33:47.93 ID:2EFWIZwd0
月千円、五千円ずつでも返せば別だが…
マジで金が無いのであれば、
裁判所経由督促状で、差し押さえさせれば良いと思う。
特亜への優遇政策と、借りた物を返さないという話は、
全く別な話だ
426名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:34:25.36 ID:Cak9vMeeO
>>416
借金してでも学びたかったんでしょ
自己責任
427名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:35:08.09 ID:xSWOfDN70
私大をすべて粉砕して

日本人全員国立大卒を義務化に!
428名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:35:11.89 ID:jx1baj/uO
俺は払っている。
429名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:35:21.57 ID:Q2eBp9v30
奨学金貰う学生は借金だと思ってないからなあ。
「今の学費」だとも思ってない。
「今、遊ぶ金」だと思っているのが問題だね
430名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:35:51.32 ID:WoaYQu5i0
親戚もハンコ押さなかったら親戚関係壊れるだろうしむずかしいわ
431名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:36:24.98 ID:CIMoad2w0
>>415
>>連帯保証人と面談及び、連帯保証人に契約内容の詳細な説明を怠わった点が落ち度じゃないんですか?
連帯保証人に対して、貸し手側が直接説明を行うという法律はない。よって落ち度ではない。
試しに裁判してみれば?

>>423
いや、投資に失敗したのは元学生の方。自分への投資に失敗したんだから、後は自分で何とかすればいい。

>>424
ソースはこのスレ。借金も返せないのに2chで遊んでるっておかしいだろ。
432名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:37:26.95 ID:5VLoOI9A0
>>422
返さなくても実質的なデメリットが薄ければ返さないだろうよ。
資本主義社会だぞ?一般の会社みたいに生き残りの為にやれる事は
やるのは普通だがね。
甘えたこと言ってんじゃないぞ。
433名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:37:43.62 ID:YL9vwrqE0
少しでも返済が滞れば、奨学金機構がすぐに裁判所に支払督促の訴訟を起こす。
裁判を起こされると大抵の場合は残元金に10%程度の延滞金を乗せることで決着する。
奨学金を貸し出す機構は、取り立てのプロである債権回収会社と契約していて、
返済が遅れようものなら債権回収会社の人が自宅や職場に押しかける。
434名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:38:25.25 ID:JJSy/OQ10
>>431
学生は投資してないでしょ
投資したのは奨学金機構でしょ
435名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:39:38.28 ID:29NboJPn0
>>400
大学潰せばいいじゃん。俺は昔学校に勤めてたけど私立でも学校法人の運営の半分は「税金」だよ?

外国人無償留学生と合わせて何億税金が使われてるか
436名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:39:50.92 ID:5VLoOI9A0
>>431
そんなのソースとはいわん。
お前が別の回線で自演している可能性もあるんだから。
437名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:40:04.18 ID:xSWOfDN70
>>433

己は、親に授業料を負担してもらって、バイト代はもっぱら遊興費に充てていた

私大文系の30過ぎのオッサンはいう事が違うねぇ
お前らにモラルを語る権利はない

私大文系など廃校にしてしまえ!
438名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:40:42.02 ID:DWeFT5Hj0
普通に資産差し押さえすればいいだけでしょ。
足りなければ普通に保証人のところに行けばいいだけ。
普通にやってることを普通にやればいいだけだよ。
奨学金だからといって特別扱いするのかおかしいんだよ。
借金なんだから。
奨学金を特別なものとして見るからおかしな議論になる。
439名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:41:04.49 ID:ixoFvYAM0
>>433
そういうリスクについてきちんと認識しているかどうかは甚だ疑問だな。
ガキに金貸して一儲けとかえぐい商売だぜ。
440名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:41:05.28 ID:KraBe1NX0
教育機関の現場から言わせてもらうと簡単に借りられすぎかと
それと親も学費の支払い能力が十分あるのに子に借りさせる家庭もある
家計の収入の審査よりも進学する学校の就職率も考慮すべし
フリーター養成所のようなビジネス専門学校であろうが完全就職の看護学校で
あろうが申請条件は同じだからw
貸す側の問題も多いぞ
441名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:41:33.86 ID:/69Z9RgO0
>>434
日本語理解しろ。

お前が言う投資は、「金融機関が個人に対して実施した金銭投資」

431が言う投資は「学生が学費に借金を投入し、卒業後に返済するという金銭投資」


どっちも投資というなら、金融機関も学生ももっとシビアになればいいだけ。

学生は「学校が投資に見合うアウトプットを出さなかった」と裁判をすればいいし
金融は「裁判で金を返してもらう。ブラックリストにも載せる」と対応すればいいだけ。

前者は、学生側に非があると社会的に結論は出ているが
442名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:41:36.75 ID:JJSy/OQ10
>>438
奨学金という名目で貸し付けてるから資産差し押さえは出来ないんでしょ
443名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:42:28.46 ID:CIMoad2w0
>>432
今までは返さなくてもデメリットがなかったから良かったんだが、
今はすぐ訴訟を起こされるから舐めてかからない方がいい。
会社を休んで弁護士事務所を往復するのも相当な負担だし、勝つ見込みは0なので
延滞金を含めた支払いの和解に応じるか自己破産するしかない。人生設計大きく狂うよ。

>>434
株で損をしたとして、その投資先を訴えられるか?できないだろ?
学生支援機構が元学生や連帯保証人に訴訟を起こせるってことは、投資ではないってこと。
投資したのは元学生のほう。自分自身への投資に失敗しただけのこと。
444名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:42:32.22 ID:r36HgtFb0
高卒じゃ就職できないから大卒って資格取ったて当人言うかもですがその費用対効果は?って話でして
高卒無借金と大卒借金有りとで生涯賃金の計算が甘いかそもやってすらないか
借りた時はともかく少なくとも卒業後は成人だから本人責任としか

訴訟件数が2004と2012で100倍って記事にしてるがその間に何が変わったって進学率が上がってると
流石に卒業直後に訴訟しないだろうから入学は90年代中盤と00年代中盤辺りで進学率が35%弱と45%弱程度
(因みに現在50%超、少子化と言いつつ実は学生数は微増している)
で学力がそれに見合うぐらいアップしたなんて話は勿論皆無
単純計算で一昔前に大学に入学できないしないレベルが数割混じっていると
その人たちが果たして大卒って資格だけでバリバリ仕事出来るかって疑問だし、現実問題起こしてるだけでしょうと
445名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:43:44.94 ID:JJSy/OQ10
>>443
訴訟して徴収出来るなら、社会問題になってないでしょ
446名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:43:56.88 ID:dnfVhRhN0
自分は、大企業なり起業するなり将来返金できるから、と
借金し、前借りしたんだろ?
借りたものは、少しずつでも返せよ。
1人当たりは少額でも、俺も俺も…と頭数増えれば
額が一気に膨れ上がるのは、幾ら馬鹿でも
大学出てるんだ理解できるだろ…

テメーが卒業出来たから、後はどうでも良いって、朝鮮人かよ。
447名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:45:12.18 ID:CIMoad2w0
>>436
ならお前は返済できないといっている連中の銀行口座や1ヶ月あたりのレシートを
ここで開示してみろよ。返済できないって言うのが真実であることを証明しろ。
448名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:45:26.05 ID:xSWOfDN70
私大文系のアホ学校をすべて潰して

国立大のみにしろ!

私大文系ほど学歴差別が好きなのも

虎の子貯金で、我が子をほうり込んだから
「ウチの子供は高卒の子供と違う!」「1000万も払ったんだ!高卒とは違う!」
「これがそのうち、「低所得層はw」「こういう職種の人間はw」などの
捻じ曲がった拡大解釈に移っていくのである

私大文系などすぐ潰せ!こいつらに教養を語る権利など微塵もない
449名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:45:34.03 ID:NZnH7D4b0
ヨーロッパなみに学費を安くしろ
450名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:45:34.79 ID:EsBFn5KE0
返済出来ない無能に貸してるほうも悪い
451名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:45:35.84 ID:3JdO66pz0
会社が大卒を必要としてるんだから奨学金を全額給付制にして
費用は労使折半で雇用保険料から拠出させればよい
452TPP推進:2014/01/26(日) 09:45:56.95 ID:29NboJPn0
外国人投資家に損をさせてはならぬ

リスクは日本政府と日本の若者に負わせるべき

ジャップどもの内臓を売ってでも投資家の利益を保証させろ

それが奨学金(学生ローン)の目的だ
453名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:46:11.88 ID:VwOEW7R8P
>>152
返した金で現役世代に貸すんだよ。
カネは空から降ってこない。
454名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:46:35.72 ID:sYDwO7db0
苦しい家庭でも返しているところはきっちり返しているだろ。
本当に低賃金だから社会が悪いとか企業が悪いから何をやっても許されるという
倫理観のゼロといってもいい馬鹿な主張が増えすぎたな。
少しずつでもいいから返せよ。誰かに迷惑掛けていることを忘れるなよ。
455名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:47:42.52 ID:JJSy/OQ10
>>454
不当な低賃金で働かせている企業の倫理観はどれくらいあるの?
456名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:48:34.36 ID:HF7Y16zt0
返してくれそうない奴に金貸すなよ
457名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:48:42.06 ID:5VLoOI9A0
>>443
だからさ、ない袖はいくら権力振りかざそうが振れない。
どうやって振るんだよ?
元々差し押さえでも生活費まで抑える事はできない事知らないだろ、お前?
つまり元々薄給の奴には効果なし、ってこと。むしろ訴訟費用で赤字に
なるくらいだろ。

もし金持ってる奴が奨学金貰っていたとしても、そもそもひろゆきの
言っている「払わなくても死刑にならないから払わない」って
のはこういう負債をやり方次第で逃げられる事を示しているんだな。
458ワタミズム:2014/01/26(日) 09:49:08.97 ID:29NboJPn0
ブラック企業は放置しろ

ブラック学生は国がきっちり取り立てろ
459名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:49:18.52 ID:xSWOfDN70
私大文系は、己は親のお金で遊んでおいて
「担保を差し押さえろ!」「大卒の数を減らすためにも
金のない家庭は進学させるな!」「俺は高額な授業料を払った!国立の学生も
しっかり払わせろ!」「国立など潰せ!」

お前らの言う大学進学者数を下げるなど「己の価値を上げるための進学者数制限だろうが!」
460名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:49:35.62 ID:KVVjzkNW0
ケータイ代は払ってるのに借金は返せないとかないわ〜w
461名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:49:39.54 ID:VwOEW7R8P
>>245
30代=慰安婦のおばあさんということかな。
462名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:49:41.87 ID:YL9vwrqE0
>>451
高卒募集してるところに、行くだけ無駄だった大卒が高卒と偽って就職してることもある。
経歴詐称がバレてクビになったりしてる。大卒ばかりを必要としれるわけじゃない。
463名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:50:00.07 ID:cgfpHsah0
訴訟されるってことは、支払い能力があるから訴訟されるんだよ
ない奴には、無駄だからしない
訴訟のコストはバカにならん

奨学金なんざ現在の収入を示した上で相談に行けば、計画変更してくれるのに

この6000人だかは、払える収入があるにもかかわらず払わない人間的に最低なやつらだよ
464名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:50:09.74 ID:E6s67MzBO
日々の生活費も奨学金で賄おうとして月12万貰う奴が返せないとか言うんだろ
465名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:51:09.37 ID:dCkvaELf0
一方で中韓からの留学生には学費を免除した上、月に約20万の生活費まで与えている。
この政策を決定したのは自民党。
で、20代の若者たちが全世代で一番自民党を支持しているという現実。

20代って自殺願望者でも多いの?
466名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:51:56.12 ID:sYDwO7db0
>>455
ちなみにお前さんの言う不当な賃金の定義を言ってくれるか?
467名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:52:27.21 ID:AbfLuNSa0
>>455
そういう低賃金でしか働けない(ブラック企業)にしか行けない頭で、
返還義務有るの分かってる上で、奨学金授受する方が悪い。
乱暴に言えば『計画倒産みたいなもの』だろ。
468名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:52:38.84 ID:5zR8gQkY0
焚き付けてんのはアカか?
469名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:52:53.37 ID:CIMoad2w0
>>457
だからさ、訴訟費用で赤字になるような連中相手に学生支援機構は裁判起こしてないから。
返済能力がないのに返済できません、って嘘をついてる連中が対象なんだから、気にすることないんだよ。

まぁ自己破産していない=返済能力あり ってみなされて訴訟される可能性もあるが、
そのときは自己破産すればいいんだから何も問題はない。自己破産は法的に認められた権利なんだから
どんどん行使すればよい。
470名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:53:41.80 ID:CcNG2nqU0
>>294
帰国した支那人が真っ先にやるのが日本で開いた金融口
座の売買。その多くが支那への不正送金に活用され、地
下銀行や振り込め詐欺へと利用される。恩を売ったところ
で何にもならん。
471名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:53:52.24 ID:N81hpQqDO
奨学金返さないとブラックリストに載るから住宅ローンも組めなくなる、困る!とか言っていた馬鹿がいる。
奨学金も返せない奴が住宅ローン返せるわけないだろw
472名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:54:02.55 ID:l9LJF/670
未成年に金貸すなよ
473名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:54:05.07 ID:JJSy/OQ10
>>466
東京都なら年収500万以下
首都圏なら年収400万以下ってところじゃないかしら
だって家賃が東京では30平米で10まん越えるわけですし
一人頭必要な平米数は30平米ですからね
首都圏なら30平米で7万は越えますよね
474名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:54:07.27 ID:cgfpHsah0
>>455

最低時給以上なら不当でもなんでもない
法令遵守してるじゃねーか
そっから上の収入は能力次第でしょ
475名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:54:32.77 ID:ysTB0Iez0
借りた金を返さないのは糞だがこの屑ども先に排除してくれよ

【社会】福井県の要望受け、予算五億四千万円の外国人留学生支援拡充へ 厚生労働省「留学生が多い地域を選んだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390633489/
476名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:54:44.11 ID:Hc1wxqmb0
まず奨学金っていう名前がねえ
要するに立派な借金なんだから
477名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:55:38.42 ID:5VLoOI9A0
>>463
>この6000人だかは、払える収入があるにもかかわらず払わない人間的に最低なやつらだよ

何甘えた事言ってんの?資本主義社会だぞ。
サビ残とか違法派遣でのらりくらりやりくりする会社と一緒だ。
会社は生き残りの為だから、とイヤなら辞めろというような理屈で擁護されて
個人は許されない、というのはさすがに通らんだろ。
たいしたデメリットがなければそりゃ払わんわさw
478名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:56:15.91 ID:sLWTFOP9O
>>1
俺の職場にも奨学金返していない奴がいたな。
親も現役、自分もそれなりの給料取り…にも関わらず返済しない。
「払うの馬鹿らしいでしょ」だとさ。
479名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:57:04.17 ID:cgfpHsah0
>>477
差押えでもくらってろ
アホが

職業選択は自由です
会社がダメならやめればいい
480名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:57:41.31 ID:CIMoad2w0
>>477
>>たいしたデメリットがなければそりゃ払わんわさw
たいしたデメリットがないことを祈るよww
お前の連帯保証人も含めた総資産はいくらかなぁ?
なんだかんだ言っても500万円ぐらいはあるんじゃないか?裁判費用もろもろを考慮しても
300万円ぐらいは回収できるかなぁ?
481名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:58:00.84 ID:sYDwO7db0
>>473
お前さんの勝手な基準で決めて
それで借金を返さなくてもいいなんて言うことにはならないな。
お前さんがどう言う教育で育ったのかは知らないが理解不能だよ。

ところでお前は企業にそれを求めるなら何も利益を出さない(つまりお前のためにならない)第三者に
お金を与えたことがあるのか?ちょっとした寄付だとかちっぽけな金額じゃ無いぞ?
お前さんの論理から行くと企業が採算が合わなくてもボランティアでお前の言う給料を出さなければならないということになる。
482名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:58:08.48 ID:5OWEl9ze0
>>475
それと、借りた金を返済能力有りながら、知らね!って、
放置してるのとは、全くの別・問・題。
483名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:58:29.61 ID:ysTB0Iez0
>>474
ブラックって言われてる企業の8割以上が労働基準法守ってないって結果出てるんだが
484名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 09:59:47.58 ID:2dvejFtn0
>>482
だよな。留学生より、借金を踏み倒す奴の方が有害だよ。
485名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:00:00.53 ID:JJSy/OQ10
>>481
住まいの確保と衣食と文化的生活は天賦人権で、日本国憲法で保証されているわけで
東京都で年収500万以下は間違いなく、憲法違反ですよね
手取りだともっと少なくなるわけだし
486名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:00:03.03 ID:CIMoad2w0
>>483
そりゃブラックってそういう意味なんだから、8割以上が労働基準法守ってなくても当然だろ。
母集団の選択方法が間違っている。まぁブラックな人間にはブラックな企業がお似合いだよ。
487名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:00:20.23 ID:eFHVE/kR0
>>483
ブラックにしか、勤められない頭しか無い。
自分が悪いんだろw

自己紹介乙!
488名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:00:34.31 ID:cgfpHsah0
>>483
不当な低賃金にたいしてのレスだ
最低時給払っていれば、不当な低賃金ではないと言ってるだけ
489名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:01:17.06 ID:xSWOfDN70
私大は経済的背景で締め出す 教育機関として不適
であることが明らかになったわけだな すぐ廃校にしろ!

>>475

それは、お前の母校の営利団体と政治家による泥棒なの!
留学生を使った私大経営者と政治家の泥棒なの!
やはり私大は潰すべきだ
490名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:01:56.32 ID:OtTuBFmf0
貰えるもんは貰うとけばいいんや
491名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:02:05.58 ID:sYDwO7db0
>>485
であるなら国がやる仕事だな?

憲法で保障されているから採算が合わなくても最低限暮らしていける以上の支給を国がしなければいけないと言うことか?
文化的な生活というのは誰が決めるんだい?お前さんの勝手な妄想だよな(笑)
492名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:02:43.18 ID:Hc1wxqmb0
大学を出ないとまともなスタートラインに立てないって社会も問題かなとは思う
今どき高卒だと工場作業員や介護みたいな仕事しか無さそうだもんなあ
493名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:02:44.77 ID:5VLoOI9A0
>>479
差し押さえを受けるような財産ある奴はそもそも奨学金受けないだろw
仮に酔狂な人が居たとしてもひろゆきを真似て逃げれば良いし。

ということは低所得の人ばっかということになる。
差し押さえを受けてもほとんど赤字なら意味ないよな、それ。
スマホを差し押さえたら学費回収できるとも思えんしw
494名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:02:59.05 ID:JJSy/OQ10
>>491
そうですよ
だから生活保護があるわけです
生活保護以下の生活しか出来ないのが、東京都で言うと年収500万以下です
495名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:03:06.34 ID:CIMoad2w0
>>485
じゃあ憲法違反だって訴訟すれば?時間と金と労力の無駄以外の何物でもないが。
金がないなら家族と同居するなりルームシェアするなり勝手にしろよ。住まいの確保は国の業務じゃねえよ。
496名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:03:51.22 ID:uMy39k6g0
(´・(ェ)・`) 留学生向けの奨学金の話は、別問題だろ?w

      当然、あんなのは廃止して日本の国立大学の授業料減免に回した方がいいのは明白だけど、

      借りるとき、利子付きで将来月々○万円を○年に渡り返し続ける必要があると理解した上で、

      借りてる金を返さなくていい事にはならないだろw
497名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:04:06.08 ID:mdH3GOWFO
次に大学行く奴らが可哀想なことになりそうだな
借りるときは仏様で
取り立てると鬼悪魔呼ばわりw
498名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:04:39.59 ID:cgfpHsah0
>>485

最低生活保障費ってのが法律にあってな
一人世帯だと、月10万ぐらいだったと思う
499名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:05:49.58 ID:sYDwO7db0
>>494
500万円の理由をかいたら?
文化的な生活が東京都だと500万円だという論拠を示したらどうなんだい?

まぁ生活保護は働けない人間のための物だろうけどまぁ共産党チックな考え方のお前さんだと
なじみやすいんだろうね(笑)財源がなくても本当に一生懸命頑張っている労働者にそれを押しつけるの
がお前のような人間なんだろうね。もちろん物理的に(身体的に)働けない人への生活保護はもちろん否定しないけどね。
500名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:06:14.18 ID:hqRa3Zed0
全額返済した社会人に10万の謝礼金を出すといい
501名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:06:18.87 ID:JJSy/OQ10
>>498
生活保護者は医療機関無料、電気ガス水道無料+月々の手当でしょ
普通に年収600万くらいだと試算されているよ
502名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:06:21.71 ID:pzD15eNS0
>>451
大企業の製造工場なんかはほぼ高卒だよ
503名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:06:33.61 ID:CIMoad2w0
>>493
じゃあ>>1の訴訟されている6193件は学生支援機構の赤字になってしまうのかね。
学生支援機構はわざわざ赤字を出すために訴訟を起こしているとでも?

現実から目をそらすのは勝手だが、2chをする余裕のある人間に差資産がないとは思えんよ。
連帯保証人(親)もいることだし、生命保険だってかけてるんじゃないのか?
そういうのも含めての総資産だからな。
504名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:07:34.53 ID:cgfpHsah0
>>493
だから訴訟を起こされた奴らは、払えるのに払わないクズだって言ってんだろ
無駄な訴訟なんてしねーよ

あと、今は差押えで物なんか差押えしないぞ
勤務先に給料の差押えするだけ
1/4差押えできる。ボーナスもね
505名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:08:30.38 ID:8t+malXn0
親が貧乏なら進学あきらめて就職したらいいのに。それも女で奨学金とかバカか?って思うわ。
どうせ結婚して出産したらパート勤めしかできないのに。
506名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:08:32.25 ID:sYDwO7db0
>>501
試算されているなら資料をだしたらどうだい?
507名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:08:36.85 ID:M8DLID+e0
頭悪りー、モラルもねーじゃ
まともな企業も取らんわw

借金踏み倒しても、おkって普通な企業が
何処に有るよw
当然ブラックに行くしかねーわな。
508名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:08:46.59 ID:xSWOfDN70
ここでわめいている私大文系の大半は
親の金でヌクヌクと学生生活送ってたやつらばかりなんだろう
どの口で言うのか、「金のない奴は進学するな!」「バイトを寝る間も惜しんでやれ!」
だ。己はバイト代を遊興費にあてながらこんな事いう奴にモラルや教養があるわけがない。
私大文系など中卒にも劣る倫理観の持ち主だろう、
509名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:08:48.20 ID:jbqD4yQq0
高利貸しも銀行傘下なったからか
スマートでビジネスライクになったよね
無駄なことしないよ
510名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:09:12.76 ID:Fxnfcd2L0
奨学金も在留資格によっては外国籍も借りれるんだろ?
ほんとゴネてんの日本人だけなんかね??そもそも無理して大学行かなくていいだろ。
511名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:09:18.61 ID:JJSy/OQ10
>>506
医療機関と電気がス水道代は個々によって違うから
中央値が年収600万ってことでしょうね
512名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:09:22.99 ID:LonPvf8X0
防大の民間行ったヤツや未返済者は返済まで原発作業に従事してもらえよ
513名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:09:55.18 ID:cgfpHsah0
>>501
だから?
憲法に基づいて作られた法律でしっかり最低生活保障費は決められている
生活保護の実質の支出なんて、なんも関係ないんだが
514名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:10:12.56 ID:2dvejFtn0
返済猶予もできるのに、払えない!って嘘でしょ?
515名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:10:43.87 ID:sYDwO7db0
>>511
試算されていると書いているんだから資料を出したらどうだと言っているんだが
出せないならいい加減なことは書かない方がいいのでは?
516名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:11:45.33 ID:JJSy/OQ10
>>513
生活保護以下の賃金が、不当な低賃金と定義可能なのは当たり前でしょ
生活保護費は最低限必要な生活費としてはじき出された金額なわけで
517名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:12:47.94 ID:cgfpHsah0
>>516
法律はそうなっていない
お前がそう思うのは勝手だが、日本は法治国家だ
518名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:12:49.61 ID:5VLoOI9A0
>>503
ほとんどメンツや見せしめだろ。
赤字かとんとんくらいだろう。
豆腐メンタルの奴はそれでもはらうとは思うぞ?
機構からすればそれで十分じゃないの?どいせあいつら個人の金じゃないん
だしな。

まぁガッツリ資産がある奴が奨学金受けていたとして(そんな奴居るのか?)
も差し押さえってやり方次第でそれほど効力ないでしょ。
あるのならひろゆきの賠償金不払いを強制差し押さえができなかったという
事例はないはずだしな。
519名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:13:42.39 ID:sYDwO7db0
>>516
その論拠は一体何なんだい?
採算が合わなくても出さなければならないなら企業はボランティア団体だな。
520名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:13:54.12 ID:JJSy/OQ10
>>517
生活保護費は法律で決められた金額ですよ
労働基準法が、日本国憲法に違反してるわけでしょう
521名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:14:28.21 ID:lcFRmsZxI
貸与なのに奨学金て名前は借金してるって意識が稀薄になるな
売春を援助交際、ポルノをAVとか呼ぶのと同じ本質の誤魔化し
育英学資ローンとかに名称を変えるべき
在学中から「おれはローン抱えてるんだな」とキチンと認識させなきゃダメ
522名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:14:38.71 ID:ykRw4VtzO
子供が減って馬鹿でも大学入れるせいだろ
将来有望な人格者以外融資するなよ
523名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:14:53.91 ID:CIMoad2w0
>>516
労働基準法に定められた賃金を上回っていれば不当ではない。
パチンコやスマホ、外食に金を使っているから生活保護以下の生活費になるだけのこと。
支出が異常なんだよ。自分のライフスタイルを見直せ。
524名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:14:55.32 ID:cgfpHsah0
>>518
ひろゆきは特殊
普通に会社勤めしてたら、給料差押えされてるよ

リーマンなんかちょろいもんだ
525名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:15:56.57 ID:sYDwO7db0
>>520
勤労の義務も日本国憲法に書いてありますが?
私有財産を否定して資本主義を否定する赤い連中が都知事選だけあって頑張っているようですが
テロを煽ったり借金踏み倒しに賛同したり反感しかもたれていないよ(笑)
526名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:16:02.51 ID:2EFWIZwd0
>>516
数時間のバイト掛け持ちで返してる奴も居るのにな。
健常者で返せないなら、佐川や長距離トラック
やるなど職変えれば?って話だよな。
527名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:16:53.59 ID:JJSy/OQ10
>>523
労働基準法は違憲なんだよ
そうじゃなければ最低賃金が生活保護以下のわけないじゃん
違憲なのに強行する例は沢山あるよね
例えば一票の格差も違憲なのに是正されないまま強行されてるし
528名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:17:04.44 ID:cgfpHsah0
>>520
なら裁判でも起こせばいいw
絶対負けるけどなw
529名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:17:27.06 ID:c2JZpUpC0
つーか、高校生、遅くとも大学生になれば、世の中や自分ってものがわかるだろw
なぜそんな中、能力もないのに奨学金を借りてまで大学や大学院にいくんだよw
自分の責任だろw どうして社会の所為になるんだよw
530名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:18:05.46 ID:sYDwO7db0
>>527
違憲判断がどこでいつされたのか
書いてくださいな(笑)

お前の妄想の書き込みはいい加減飽きたし、試算されているならとっとと資料だせよ>>501
531名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:18:09.38 ID:CIMoad2w0
>>518
すべからく妄想だな。
http://www.jasso.go.jp/jyouhoukoukai/documents/24gaiyou.pdf
返還金の回収促進等により当期総利益39億円を計上、だってさ。
532名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:18:20.97 ID:5VLoOI9A0
>>524
リーマンならそもそも赤字かとんとんくらいの例に納まってしまうだろ。
最近は低賃金リーマンが多いから差し押さえられる額も下手すりゃ1万以下
とかになりかねんし。

金ある奴ならそもそもひろゆきの真似をする。
つまりほとんど無意味ってこと。
533名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:18:38.23 ID:mdH3GOWFO
生活保護が年収500万とか600万に匹敵するってw
扶養家族が4人くらい必要なんじゃね?
534名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:18:53.21 ID:9h3BcmIM0
>>527
違憲の判例を示して
535名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:19:18.51 ID:JJSy/OQ10
>>530
一票の格差は最高裁で違憲となってますよ
労働基準法や秘密保護法も、行政訴訟を起こせば違憲判決が出るかもしれないね
536名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:19:35.41 ID:6gp/odnH0
奨学金という言葉そのものが偽善的で胡散臭い。
就学ローンに一本化すべきでしょ。
537名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:19:57.01 ID:zNAt3WXL0
今返せない人達は昔、日本育英会の奨学金って名称で借用したわけよ
しかも1種奨学金はすごい倍率で、大学院ぐらいだと、業績優秀者しか取れず、取れればある意味ステータスだったわけよ
しかし実態は学生ローン
名称が最初から学生ローンだったら借りなかった奴多いと思う
俺はこれを司法に訴えるつもり
賛同者は後で連絡を
538名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:20:07.54 ID:xSWOfDN70
私大文系が学歴を語り始めてから何もかもおかしくなった

私大文系は廃校にして国立大のみにしろ
潰せ!こんなウジムシ発生源機関
539名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:20:30.67 ID:sYDwO7db0
>>535
一票の格差は出ているけど労働基準法出ていないだろ?(笑)

脳内裁判長お疲れ様でした。まさか法に携わる人間じゃないよな?(笑)
540名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:20:58.01 ID:cgfpHsah0
>>532
給料の1/4差押え可能
給料4万のリーマンって何よw
例え10万でも、2.5万は差押えできるな
全く払わないよりいいね
541名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:21:33.86 ID:JJSy/OQ10
>>539
訴訟を起こさないと、始まらないよ
生活保護以下の低賃金で働かされている人は、企業を訴えるんじゃ無くて
労働基準法を立法した行政に対し訴訟を起こすべきですね
542名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:21:41.44 ID:9h3BcmIM0
>>535
では、訴訟の提起をどうぞ
期待していますよ
543名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:22:12.61 ID:5VLoOI9A0
>>531
そりゃ回収する金は0じゃないからそうなるのは必然だろ。
豆腐メンタルの奴は払うだろうし。

ただし払わんと決めている奴はどんな事をしても払わん。
544名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:23:17.72 ID:sYDwO7db0
>>541
つまりお前の脳内ででっち上げられたいい加減な情報がここには詰まっていると言うことだね。
試算がありますといいながら未だに資料を出せないんだからデマもいいところだね。
いい加減にしたら?(笑)
つまり君にはきっちりとした論理的根拠も全くないしあるといっていたものも出せないんだよね。
545名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:23:47.90 ID:uMy39k6g0
(´・(ェ)・`) 東京一人暮らし&私立なら、毎月20万(学費込み)でも足りないんだよなw

      親が超絶ボンビーなら、仕送りゼロだとして、バイトで15万、奨学ローンで10万か・・・

      で、卒業後に480万の借金と大学卒業の肩書きが手に入ると・・・w

      早稲田、慶応、最低でもマーチの上位学部くらいでないと無理っぽいな
546名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:24:08.02 ID:CIMoad2w0
>>543
・赤字かとんとんくらいだろう
・リーマンならそもそも赤字かとんとんくらいの例に納まってしまうだろ。
・つまりほとんど無意味ってこと。

妄想を否定するソースを提示される

そりゃ回収する金は0じゃないからそうなるのは必然だろ。

ダッサwwwwwww
547名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:24:11.83 ID:MxFN9bOi0
また不正行為もそうでないのもごちゃ混ぜにして叩くスレか
おまえら
548名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:24:28.54 ID:xl4iQHh60
無能が学費免除の奨学金など、貰える訳がなかろう。

借金してまで無名大学出て、
待ってる将来の計算もできない無能、乙。
549名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:25:24.85 ID:cgfpHsah0
>>543
ま、いつ差押えされるかわからんからな
覚悟はしておいた方がいいね
時効なんて督促状一枚で、延長可能だしな
遅延損害金ですごいことになるぜw
550名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:26:03.31 ID:YCYw3P+10
全然構わないよ、たとえ風俗代だろうが外国人なんぞに渡してるよっぽど有益だ。
留学生に給料払うのやめてから言えって話だ。
551名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:26:50.41 ID:5VLoOI9A0
>>546
まぁよく資料を読めない奴にとってはそうなるんじゃね?w
あえて指摘しないけどw
552名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:27:27.50 ID:xSWOfDN70
>>550

だからその留学生ビジネスの根源は

お前らの崇める政治家と、お前の母校の私大が元凶なんだって
553名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:28:54.32 ID:sYDwO7db0
低賃金だからレンタルビデオを借りているが踏み倒してもいい
低賃金だから借金を踏み倒してもかまわない
低賃金だからマルハのようなテロを起こすのは仕方が無い

もう呆れるね。倫理観ゼロだな。
554名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:29:03.46 ID:2dvejFtn0
>>550
留学生は本国に返って日本の便宜を図ってくれるかもしれない。その国の優秀な人材が来るからね。
一方、踏み倒す奴は日本にとって害悪。給料差し押さえても返済させるべき。
555名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:29:24.38 ID:zspfyWUc0
借りたカネを返さない韓国は怠け者か時代の犠牲者か …
556名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:30:00.31 ID:5VLoOI9A0
>>549
それは払わん奴に言ってやったら?
おれに言われても困るんだけど?w

まぁそれはそうとない袖は振れないからな?
どうやってない奴から取るんだよ?
ドロンされたら終わりだぞ?
557名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:31:16.79 ID:mdH3GOWFO
>>547
不正行為でないものってどんなもの?
自己破産でもしてないんだったら訴訟されても仕方なくね?
契約ってのはそういうもんだ
558名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:31:22.59 ID:CIMoad2w0
>>551
お前まだいたのか。はやく借金返せよ。
559名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:32:04.71 ID:2dvejFtn0
>>556
どうしても払えないなら減額返済だって、返済猶予だってできる。それをしないってことは、踏み倒すことしか考えてない奴だからブラックリストに入れてやればいいよ。携帯もクレジットも契約できなくなる。
560名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:32:28.09 ID:5VLoOI9A0
>>553
貧すれば鈍する
衣食住足りて礼節を知る

とはよくいったもの。
561名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:34:06.65 ID:cgfpHsah0
>>556
ないなら、訴訟なんてしない
ただ、毎月の給料あるなら差押え可能
本人が必要な出費なんて知ったことじゃない
自営なら、取引先を捜して売掛金の差押え
これは、給料と違って全額差押え可能
それで潰れても知ったことじゃない

ないならないで5年に一度督促状送っておけば、永遠に請求権が失われることはない
収入あるまで待つだけさ
遅延損害金ですごいことになるけどなw
562名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:34:06.86 ID:YCYw3P+10
>>552
一番最悪なのは私大で留学生を囲い入れてるパターンな
うちの近所に中国人御用達と言われた私立大学あるんで、腹が立ってしょうがないわ。

>>554
留学生なんぞに払う前に日本人に払えってこった。
日本人だけが一方的に居住まいを正す必要はない。 
563名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:34:16.72 ID:6OXOCOFvP
よく知らないんだけど、奨学金て国家が出してるの?だったら返す必要ない
だろう。国家が優秀な人材育成のために投資するのは当然だろう。そりぁあ
当たり外れはある。そりゃしょうがない。奨学金なんてタダにすべきだよ。

もし民間でやっている奨学金なるものがあるなら、それは学資ローンであって
全く別物だ
564名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:35:05.93 ID:5VLoOI9A0
>>558
おれを根拠もなく奨学金うけてた人間と決め付ける程度なら
そりゃ>>531の資料の言葉の意味もわからんだろうw
565名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:35:31.21 ID:CIMoad2w0
>>556
>>どうやってない奴から取るんだよ?
だから本当に返済能力がない奴は連帯保証人ともども自己破産しているんだから返済の対象じゃないって
何度いえばわかるんだ?このスレのどこにも「本当に返済できない奴から返済させる方法」
について誰も議論していない
566名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:35:58.20 ID:xC9UX+b1P
奨学金なんて言うから悪いんじゃ無いの?
ちゃんと学費ローンというようにしたら。
567名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:36:17.53 ID:2dvejFtn0
>>562
借金踏み倒すクズは日本人ではないぞw
568名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:36:26.56 ID:AcRRw/Hp0
頭悪いのにローン借りて、大学行くからそうなる。
大学行っても、頭悪いのは変わらないから就職できない。
自業自得。因果応報。
馬鹿が皆大学行くのは不自然なんだよ。
会社だって大学卒資格持っててもそれだけで採用しないからね。当り前の話。
馬鹿は役に立たないから。大学資格持っても無駄なだけ。
大学が馬鹿を卒業させなかったら良いんだけど、卒業させてしまってるからね。

頭良かったら返済無しの奨学金貰ったり、
いいとこ就職したりするから無問題。

公立の高専でも行って専門知識や
手に職付けるとかのが今は強いんじゃないかな。
569名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:36:47.13 ID:soUTkD23O
>>538
低学歴から見たらこいつらも自分らを高学歴とか言うんだろうよ。ウジ産経とかくだらねー記事書いてんだから大学減らしたほうがハコモノ利権も減るだろうよ。

















あとは高学歴でルサンチマンの権化みてーになって金持ちになれないのはあいつらのせいだ〜とか、陰湿粘着まみれの奴らが利用してるのは新自由主義が大好きなんだったけかw
570名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:38:06.83 ID:5VLoOI9A0
>>561
ドロンできない人なら自己破産するだけだろ。

>本人が必要な出費なんて知ったことじゃない

だから生活費認定されたら差し押さえできんよ。
571名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:40:15.64 ID:sYDwO7db0
>>560
きれい事を言っても
貧しいから何をやってもいい理由にはならないからね。
ちゃんと社会のルールは覚えましょうね。
この人たちは別に自己破産しているわけでは無いしね。
572名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:40:40.23 ID:cgfpHsah0
>>563
国じゃないのでw
それに、免除するなら当たりの方だろう
今後、税という形で国に貢献してくれる
むしろ、ハズレの方はコストをかけて教育を施したのに、外れたんだから、むしろケツの毛までむしるべきだと思うが
573名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:40:41.18 ID:CIMoad2w0
>>570
自己破産や生活保護を受給している元学生から取り立てる方法なんて誰も議論していない。
免除されるって契約書に書いてあっただろ。
574名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:41:18.80 ID:HdXrBzxo0
>>465
自民党ってか中曽根だな
他にも靖国を政治問題化して中国に媚び
アメリカの言い分聞き入れて半導体産業を壊滅させ
舶来貧推奨キャンペーンで国内産業を弱体化させた
575名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:42:19.76 ID:mdH3GOWFO
あー
自己破産も夜逃げもしたくないから訴訟なんて起こすなボゲ
もしくは
連帯保証人の家族に俺の恥がばれるだろーがふざけんな
ってことかw
576名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:43:01.39 ID:5VLoOI9A0
>>571
>貧しいから何をやってもいい理由にはならないからね。

ところがさ、なるんだなこれが。
人間というか生物全体にとって一番の目的は生きる事だから。
その前には社会のルールとかクソくらえだろ。
俺だって今のところその問題はないが、本当に極限に追い詰められた
ら奪ってでも生きるぞ。座して死を待つことは絶対にしない。
577名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:43:14.13 ID:cgfpHsah0
>>570
それ税金の差押え
民間債権は問答無用で給与の1/4可能
ただ、奨学金はそこまでやってない
それは待つ人になるね
収入増えたら差押えの覚悟はした方がいい
578名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:43:28.69 ID:BTpr7B/PO
奨学金返さないやつは大概消費者金融からも借りて返さないクズしかいないよ。
579名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:44:16.05 ID:2dvejFtn0
>>576
そうやって御託並べる前に半額返済でもしろよw
580名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:44:29.47 ID:KC2+msUn0
借りたものは返す!
それが大人のマナー!

怖いCMだった。
581名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:45:21.88 ID:ixoFvYAM0
>>576
これが理解できない奴が案外多い。
人としてー、とか、連中の前ではまったく無意味なのにな。
582名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:45:32.36 ID:JJSy/OQ10
>>567
なら朝鮮人で結構ですって話だわな
自分も一回韓国に帰化して、日本に戻ってきて、投資経営ビザでもとって在日になろうかな
583名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:45:52.60 ID:5VLoOI9A0
>>579
おれは天邪鬼でな、お前らの反対の事を言っているだけだ。
別に俺自身が奨学金をうけていたわけではない。
584名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:46:20.98 ID:sYDwO7db0
>>576
理由にはならないといっただけでやるかやらないかを言っているだけなんだが
やれば法に触れれば犯罪。そして刑務所行き。ただそれだけだよ。
585名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:46:49.17 ID:cgfpHsah0
>>581
国が脅迫に屈したら終わりだ
犯罪したら刑務所へしかないね
586名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:46:51.27 ID:2dvejFtn0
>>582
借金踏み倒すクズにはビザおりないかもよ?
587名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:48:00.36 ID:CIMoad2w0
>>ID:5VLoOI9A0
・赤字かとんとんくらいだろう
・リーマンならそもそも赤字かとんとんくらいの例に納まってしまうだろ。
・つまりほとんど無意味ってこと。

妄想を否定するソースを提示される

そりゃ回収する金は0じゃないからそうなるのは必然だろ。

ダッサwwwwwww
588名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:48:00.74 ID:mdH3GOWFO
今度は犯罪に走るぞー
が出てきました
警察に捕まってしまえw
589名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:48:34.62 ID:ixoFvYAM0
>>585
そうだね。どんどんぶち込んだらいいよ。
税金で飼ってやればいい。
590名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:48:59.47 ID:JJSy/OQ10
>>586
韓国に帰化したら、韓国名になるし、あっちは戸籍制度じゃないから
戸籍も自分のしか残らないよね
日本で投資経営ビザをとって在日なるにあたって、差し障りないのでは?
591名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:50:24.13 ID:5VLoOI9A0
>>581
>>584
理由になるかならないか、はあくまで正常な社会人として生きるならば、と
いう前提。無論生保もあるからそこまでいたる奴はそうは居ないと思うがね。
生物的には座して死をまつのは愚か者のする事だからな。
592名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:50:32.17 ID:fWSRpZiz0
とあるアニメ化された四コマで読んだ事がある。

奨学金制度の中に、新聞配達員(新聞奨学生)をやりつつってのがある。
ところが、せっかく大学に入ったのに、数ヵ月後には専業者、
つまり大学辞めて配達員になったって事だ。実際、朝3時起き、夕刊午後3時から準備となると、
寝る時間は昼間か、夕刊配刊後少しとなって、授業受ける暇やその時間すらない(夕方五時以降の授業もあるし)。
でも、先払いされている奨学金は払い続けなければならない・・・

新聞専売所とは恐ろしいところよ。配達員が、競馬で買った金で、会社の機械が新しくなっていたり?
誤配一軒に付き1000円徴収と言う罰を与えているうち、誤配は無くなったが、所長は鳴らない電話に出るようになり、
何もしてないのに千円徴収だの・・・ 都市伝説だと良いのだが。
593名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:50:47.09 ID:M10csxGp0
若者に年金支給する気ないくせに
594名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:51:53.21 ID:8t+malXn0
>>590
韓国には戸籍制度あるよ。 戸籍制度があるのは世界でも日本と韓国だけだ。
595名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:52:04.90 ID:ZdsgfeS90
>>561

アホ。
基本的に訴訟せずに差し押さえなど出来ない。
596名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:52:44.07 ID:AcRRw/Hp0
>>576
それは人間社会の理論ではない。
獣の習性だ。

人は生きるために社会を構成して自助努力してきた。
それを無にして獣に戻るって事は、
結局、人の種が生き残る方法を自ら潰してるってことに気づかないか?

人の中に一部頭脳が獣のままの人達は確かにいる。
でもその割合が一定率を超えると、人間社会は崩壊するんだよ。
アフリカとかの特に治安の悪い地域とかそれが顕著だけど、
そういう地域は何も発展しないんだよ。技術も社会的にも。そして殺し合い。
そんな獣の住処で生きて行くのが望みか?
597名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:52:56.05 ID:JJSy/OQ10
>>594
それは中国なw
低学歴乙
韓国は数年前に戸籍制度辞めたw
つまり北朝鮮人も韓国人も区別できないってことだw
在日韓国人、帰化韓国人だからって油断はできないってこと
598名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:52:57.65 ID:5VLoOI9A0
>>587
資料の言葉の意味も理解できんバカは黙ってろw
599名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:53:09.31 ID:cgfpHsah0
>>595
何を当たり前のこと言ってるの?
600名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:54:12.85 ID:8t+malXn0
>>597
在日になりたいなら、在日韓国人の養子になればいいじゃん。
601名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:55:14.82 ID:JJSy/OQ10
>>600
まあそれが一番手続き上手っ取り早いけど
物質的にほぼ不可能だわな
602名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:55:28.06 ID:3FYtnOW60
貸すときも慎重になっていくんだろうな
603名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:56:22.36 ID:VwOEW7R8P
>>550
293億の予算で何人の国費留学生呼べるかって話だ。
せいぜい千人だよ。
つまりエリートしか呼べない。
604名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:57:15.44 ID:CIMoad2w0
>>598
悔しいのぉ悔しいのぉww

>>ID:5VLoOI9A0
・赤字かとんとんくらいだろう
・リーマンならそもそも赤字かとんとんくらいの例に納まってしまうだろ。
・つまりほとんど無意味ってこと。

妄想を否定するソースを提示される
http://www.jasso.go.jp/jyouhoukoukai/documents/24gaiyou.pdf

そりゃ回収する金は0じゃないからそうなるのは必然だろ。

ダッサwwwwwww
605名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:57:25.99 ID:sYDwO7db0
>>591
今働くところはいくらでもあるんだよね。建築関連なんて人手不足もいいところ。体が動くならの話だけどね。
そして払えないわけでも無いのに払わないのはおかしいのでは?ごく当たり前のことをいっているんだが。
君は借金を踏み倒されても彼は生活に困っているから別に仕方ないと思う人なんだろうけど普通の人は違うんだけどねっていう
ごく当たり前の議論の訳なんだが、君たちの論理で行くと低賃金だから仕方が無い何をやってもいいレベルの人が多いんだが
一種の悪質な宗教か何かとおもうぐらいなんだけど?

あくまでも個人的には物理的に身体的に働けない人が生活保護をもらうのは別にいいんだよ。
返せるのに返さないのはどういうことなんだ?と言う感じかな。
606名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:57:35.18 ID:5VLoOI9A0
>>604
ダッセーwwww
607名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:58:45.90 ID:Rx9gUPsx0
まあ、中韓から留学生呼ぶ必要はないわなw
608名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:58:47.94 ID:VwOEW7R8P
>>601
簡単だよ。金掴ませればいい。
609名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:58:49.50 ID:LKtIgVng0
借りた金を返す金がない
610名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:59:15.83 ID:2dvejFtn0
>>608
アメリカンジョークですか?
611名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:59:40.22 ID:rrEODn2bP
>>52
じゃあ奨学金借りないと出来ない進学は諦めて就職しろといいたい。
612名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:00:15.76 ID:F1DItqJe0
そもそも月々数万円が払えないとか定職のない底辺だろ
そんなクズの為に未来の有望な学生が奨学金もらえなくなったら困るわ
613名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:00:21.00 ID:MVxxfPpS0
既に何度も出ている意見だが・・・

マジな話、「奨学金」は「何とかローン」に変えた方がいいと思う。
614名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:00:44.85 ID:cgfpHsah0
>>609
本当にないなら債務整理したらいい
615名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:01:26.57 ID:681CjNXz0
終身雇用が壊れて収入が不安定になったのが原因なのかね
あるいは、給食費不払いに代表されるような、モラル欠如が原因かね
616名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:01:37.56 ID:SvcxDU8P0
>>605
大学卒業してまで、底辺といわれる職業に就くのか?って普通に思うが
617名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:01:45.38 ID:2dvejFtn0
>>613
名前変えたところで何の意味が?
借りる時にきちんと説明受けるはずだから、知らないなんてのは嘘だし。
618名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:02:02.80 ID:ixoFvYAM0
>>611
まったくその通りだと思う。バカに安易に金を貸すのはかえって国力を削ぐ結果になる。
苦学生ビジネスはやめたらいいと思うよ。
619名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:02:23.84 ID:VwOEW7R8P
>>607
借金踏み倒すクズより中韓留学生の方が優秀で日本の役に立ってるんだよ。
620名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:02:25.02 ID:zaodtqiJO
>>603
国費留学生の意義を全然解っていないよそういう連中は
それこそ防衛費をゼロにして福祉に回せー!の左派未満
621名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:02:34.54 ID:8t+malXn0
貧乏人は進学なんて贅沢せず、町工場で働けばいいのに。 特に女とか意味ないでしょ。
622名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:02:42.78 ID:5VLoOI9A0
>>605
借金は返さなきゃならんだろ。普通ならな。
普通の社会人として生きたいならそのルールは守るべし。

普通のリーマン人生のレールから不本意ながら外れてしまった人は
生きる為には仕方がないということ。そこまですさまじい社会だから
レールから外れてしまった人生というのはね。
623名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:03:41.92 ID:LKtIgVng0
>>621
工場で働く→(いろいろ略)→食品テロ

おそろしや
624名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:04:28.99 ID:Df6oP81i0
>>607
私費留学生は不要やな
せやけど
国費留学生は必要

この理は国内も同じやけど

要は国益に見合う投資かどうか
625名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:05:11.86 ID:5VLoOI9A0
>>617
一般の銀行からの融資を「寄付金」と称しているくらい違和感ありまくり
ってことだろ。
626名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:05:25.20 ID:cgfpHsah0
>>622
ま、債権者も仕方がないので差押えするんですけどね

払ってくれないなら仕方がないw
627名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:05:37.34 ID:VBs7EAoB0
若い奴にばっかババ掴ませやがって
踏み倒すにゃ〜
628名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:06:21.43 ID:zaodtqiJO
>>52
未来ある云々 っつ
結局は自分が将来いい暮らししたいだけだろ

そのために大学があるわけでは無いんだよ
629名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:06:36.45 ID:CIMoad2w0
>>625
奨学金というのは広辞苑によると「奨学制度によって貸与または給付される学資金」のことだ。
奨学金=もらえる金 という認識が既に間違っている。
辞書と契約書をよく読んでから借りろ白痴野郎が
630名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:07:10.72 ID:rrEODn2bP
>>71
大学教育が無料な先進国ってどこだよw
631名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:07:37.76 ID:VwOEW7R8P
>>612
月々数千円。携帯代より安いw
テザリングに切り替えてエロ動画やニコ生我慢すりゃすぐ捻出できる。
これやらずにゴネてる朝鮮人wしかも大卒ww
632名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:07:38.50 ID:2dvejFtn0
>>625
給付型奨学金、貸与型奨学金って言葉があるのに?
あんたの勝手な言葉の定義を押し付けられても困ります。
633名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:08:32.89 ID:KMhuiN2EO
確かに借りたもの返さないのは日本人として恥ずかしい事だが 外国人ただで日本の大学で勉強さすな 日本は借金まみれの貧乏国家なのを忘れるな 消費税払わんぞ
634名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:09:35.27 ID:5VLoOI9A0
>>632
その言葉を借りたら「貸与型寄付金」とするくらい言葉に矛盾があるな。
635名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:09:40.77 ID:+X3jhgG10
返還免除の制度は今はなくなったんだっけ
636名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:09:42.24 ID:Ur672u6E0
奨学金の問題に関しては詐欺だからな
奨学金は貸すものじゃない、無償提供するものだ
返さなくてもいい奨学金も存在するのに貸し付ける方が悪い
踏み倒されても誰も文句は言えない奨学金なんだもん
借金というなら誰も借りないんだよ、誰が借金を進んで借りたがるかよ
奨学金ってなってるから普通は返さなくていいのが当たり前
奨学金は無償提供のみ、それ以外は全部詐欺
637名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:10:09.33 ID:413HcHa80
学校に通ってる時が一番楽しい青春時代であって
それは人生の宝らしいな
638名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:11:04.54 ID:2dvejFtn0
>>634
奨学金が寄付金と一緒なんてのがあんたの思い込みなのに、違和感覚えてもw
639名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:11:12.46 ID:cgfpHsah0
>>636
雑魚が自分ルール訴えても誰も聞かないよw
640名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:11:34.56 ID:8MhfsyW+0
奨学金の文言にこだわる奴はアホだな
じゃあ学資ローンって名前変えたら問題が解決するとでも言うのかよ

クソバカ死ねや
641名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:11:41.71 ID:6d84qz4j0
借りたもの返さないってどういう育ち方すりゃそうなるんだ
642名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:12:22.18 ID:Mg4Se07r0
「奨学金」という言葉に「もらえる」というイメージがあるからややこしいのかな。

貸与型のは、「奨学貸与(もしくは貸付)金」とでもしたら?
643名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:12:26.73 ID:mdH3GOWFO
名前云々が出ましたー
18歳にもなって契約の意味すらわからん馬鹿が大学生w
644名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:12:37.65 ID:CIMoad2w0
たとえ奨学金を学資ローンという名称に変えたとしても

「先進国なのに奨学金がないのはおかしい。返済不要の給付金を誰でももらえるようにすべき」
とほざきつつ学資ローンを借りるのでまったく無意味。

そもそも奨学金を借りる段階でローンであることを認識しているので、名称を変えても何の解決にもならない。

頭が悪すぎる。コレに尽きる。
645名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:12:41.12 ID:ixoFvYAM0
世界的には先進国では奨学金は通常返済義務がない給付奨学金をいう。しかし日本の場合は貸与奨学金であり
米国を例にとれば給付奨学金(grants, scholarships)ではなく、学生ローン(student loans)と呼ばれるものである。
通常先進国では奨学金は給付奨学金をさす(日本では特別な場合を除いて有担保貸与奨学金)。
646名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:13:39.00 ID:5VLoOI9A0
>>640
気軽に借りる奴は減るとは思う。
647名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:13:50.75 ID:cgfpHsah0
>>645
名前なんてどうでも良くね
契約書に書いてあるんだし
648名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:13:51.22 ID:VwOEW7R8P
>>636
契約書に返済必要って書いてある。
返済期間を明示されて、連帯保証人のサインまでして、騙されたニダか。
しまいには日帝に強制されて奨学金借りたと言い出しそう。
649名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:14:05.48 ID:2dvejFtn0
>>642
いえいえ、貸与型奨学金って借金ですときちんと説明がありますから、知らなかったなんてのは嘘だし。

>>645
世界基準の前に、きちんと借金です説明があるんですから問題ないですよ。
650名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:14:28.49 ID:fVAlrVsb0
とりあえず、経済的に大学へいけない人への対策としては、奨学金の他に、
大学卒業程度の学力があることを認定する試験、学士認定試験みたいなものを創設するのがいい。
普通より時間がかかっても、多額の借金を背負わずに大卒資格を取るというのも選択肢としてあるべき。
651名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:14:32.74 ID:Ur672u6E0
借金とか書けば誰も借りなくなるんだよ
652名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:15:26.05 ID:p+SFDkPE0
親子で最初から貰う気満々で借りてるのか
社会が出せばいいとか税金で出せばいいとかゴネまくって
大増税社会成立
653名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:15:49.18 ID:Yg5Hsz8m0
かつて同和奨学金があったけど、かなりの部分が取り立て不能になって
結局国だか府だかが税金で穴埋めしたよね
654名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:15:53.50 ID:WLaBmHTh0
要は給食費と問題は一緒。払わなくても何のペナルティが無いから払わない。

こういった問題は民間に委託すべき。
別に怖い兄ちゃんが督促に来るというんじゃなく、民間なら、払わなければ与情報が黒になるだけ。

携帯の契約すらできなくなったら、真っ青になって払いに来るよ。
655名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:16:25.56 ID:ixoFvYAM0
>>649
世界基準に合わせりゃいいじゃん。現に奨学金てもらえるんじゃないの?って人が多数いるんだから。
656名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:16:30.21 ID:3CPGZRXH0
>>192
じゃあ消費者金融で金借りて大学行けばいいじゃん
JASSOも怠け糞ガキにわざわざ大金借りてくれなんて頼んでねえよ
657名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:16:30.53 ID:CIMoad2w0
>>645
日本における言葉の定義や契約書よりも、海外の定義が優先するってことか?
頭大丈夫か?ここは日本だぞ?
658名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:16:39.16 ID:O3KacsJ70
俺高卒で社会人になって年収1000万超えてから慶応通信で卒業
659名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:17:01.77 ID:Mg4Se07r0
>>649
> >>645
> 世界基準の前に、きちんと借金です説明があるんですから問題ないですよ。

日本の特殊性を言い立てるならばそこでしょうね。
契約の文面より情緒を優先しがちなのは・・・あれ?自分で書いてて特亜みたいで
いやな気分w
660名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:17:03.83 ID:xPCGPAb+0
大学の数を1/3に減らせば解決する。
絶対に実現不可能だが。
661名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:17:05.97 ID:cgfpHsah0
>>654
もっと取り立て訴訟すべきだよね
662名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:17:52.34 ID:Rx9gUPsx0
給付型奨学金はあってもいいんじゃないかな。
条件とか厳しくする必要はあるけれど。
663名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:17:54.20 ID:2dvejFtn0
>>655
その必要はないでしょう。
日本では、奨学金=無償なんて思ってる奴はいないんだから。
664名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:18:20.87 ID:DbdyX51B0
民主党 中国人韓国人留学生に1年で262万円の血税支給

日本人の知らないこと どれだけの血税が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人
)につぎ込まれているのか?

中国人と韓国人が日本で大学に留学する場合
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=年に262万円。

これは全て血税となっており、しかも支援・支給額なので、日本人の学生が使う奨学金のよう
に返す必要がない。
また、中国人と韓国人留学生のほとんどは留学と称して日本にきて援助を受け、もらったお金
を自国へ仕送りし学校も行かずにアルバイトしているのが現状である。
665名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:18:21.50 ID:5VLoOI9A0
>>654
>携帯の契約すらできなくなったら、真っ青になって払いに来るよ。

そもそも民間のクレジット情報と共有しているという事実があるのか?
一応機構は公的な所だった筈だが。
666名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:18:40.24 ID:ixoFvYAM0
>>657
そんなことは言ってないだろ?頭大丈夫か?
誤解されがちな名前はやめて、明確にローンって名前にしたらええやん?何の問題が?
667名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:18:47.37 ID:Ur672u6E0
奨学金なんて書くからダメなんだよ
ちゃんと借金と書いとけば最初から安易申請はしない
奨学金は貰うもの、借りるものなんかじゃない
668名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:18:49.38 ID:T14pN/tr0
まず、名称を学生ローンに換えろ。
話はそれからだ
669名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:18:53.93 ID:CIMoad2w0
>>655
>>現に奨学金てもらえるんじゃないの?って人が多数いるんだから。
勝手に多数派にするな。そんなバカな連中が多数なら世の中のあらゆる契約が崩壊しているわ。
670名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:19:12.99 ID:8MhfsyW+0
>>641
何を言っているんだ
返済義務があって利息までつくのに
奨学金と書いてあれば借金の認識がなくなるとかアホか

そんなにバカなのはお前だけだよ
世間が自分よりバカだとか思い上がってんじゃねえw
671名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:19:41.77 ID:46wdDELf0
  韓国人の誇り高き文化とは?  在日も知れ、あまりにも悲惨な朝鮮人の文化を。

李氏朝鮮の国王は、土地を国有化し,当時の韓国民には、住む土地を簡単には与えないため、
民衆は路上や空き地を不法に占拠して、粗末な掘っ立て小屋をつくり、地べたで暮らした。

李王朝の両班など有力者は、儒教の影響で労働を卑下して働かず、民衆を奴隷にして
板の首かせをはめて自由を奪い酷使した。医者の仕事でさえ労働とみなされ、卑下された。

また、毎年、三千名の若い女性たちが、中国(明や清国)に献上させられたので、国内には
女性が極端に少なく、国民は、自分の性欲を解決するために「試し腹」の風習ができた。
その風習は、李王朝の崩壊まで、何百年間もずっと続き、韓国人は「近親相姦」に明け暮れた。

更に、当時の民家にはトイレがなく、土間にした糞便が内外にあふれ出し、悪臭で不潔を極めた。
しかし、当時の韓国人は、糞尿まみれの日常生活を、当たり前と考えて暮らしていた。
また、見てくれに良いと信じて、「小便」で顔を洗い、結核の特効薬として「大便」を食べ、
万能薬として人糞を混ぜた酒(「野人乾水」と言う)を飲んだ。
当時、朝鮮で布教した「白人宣教師」の報告書によると、街の中は臭くて耐えられなかった。

さらに、李朝の末期には「清国」の影響で、韓国民は毎日何もせず、麻薬(アヘン)にふけった。

1910年に、日本が韓国を併合すると、やっと、これらの悪習はすべて禁止し、韓国人を救った。
しかし儒教の影響で、強者には従うが、弱者に冷酷な韓国人は、日本を格下と信じ込み、
日本の韓国への努力を、迷惑と感じ、感謝するどころか、恨み続けた。

戦後は、「軍事大国・日本」の弱体化を目的に、アメリカは強引に韓国を独立させた。
現在の韓国では、国民は捏造の反日教育で洗脳され、親日家は袋叩きにあい、生き延びれない。
672名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:19:50.33 ID:McbsNETP0
今の大学では、きちんと「返すことを教えて」「納得させて」貸与している場面を
しっかり見ているが。
673名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:19:52.24 ID:Df6oP81i0
>>633
国費留学生の意義を理解しようや

スーパーエリートな日本人も同様に他国にアゴアシ付きで留学してるんやから
※ただし各国の国費試験は半端無い難易度
674名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:19:53.66 ID:Mg4Se07r0
>>663
んー、でも、このスレ見てると、そう思ってない人も多そうだけどね。
詐欺詐欺言ってる人はそう思ってるか、そうだった方が都合がいい人w
675名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:20:03.34 ID:Rx9gUPsx0
>>654
奨学金返さないと普通に黒になるよw
676名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:20:12.05 ID:VwOEW7R8P
>>654
今はガッツリとペナルティーあるよ。
クレカの信用調査に載るからな。それこそ携帯の新規契約も断られる。
昔はここまでしなかったがクズが増えて変更になった。アホ親が昔の感覚でで踏み倒しさせて、子供の人生台無し。ま、自業自得だが。
677名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:20:18.62 ID:2dvejFtn0
>>665
ブラックリストに載るよ。説明会でそういう話はきちんとある。

>>666
誤解?意図的に誤解してるだけでしょ?
きちんと借金ですと説明があるんですから。
678名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:20:33.52 ID:cgfpHsah0
>>662
出してくれるところは、たくさんあるよ
ググってみ
条件はもちろんあるけどな
679名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:20:52.55 ID:5VLoOI9A0
>>675
民間の審査情報と共有しているソースあるか?
680名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:21:15.00 ID:Yg5Hsz8m0
奨学金返済不要論の人がいるけど、そんなだったら学生全員が借りるわな
つまり、大学無償化を主張しているの?
681名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:21:15.16 ID:0DVqOUkO0
そういえば育英会からアンケート来てたな
貸したほうがビビッてるって何事よ?
債務者のバックに法ヤクザでもいるのか?
682(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2014/01/26(日) 11:21:27.42 ID:LXoWVTi+0
細川さんみたいに逃げ出せば説明責任も何も生じないってわかっちゃったからなw
683名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:22:19.76 ID:vsCn1E770 BE:979891834-2BP(1)
国の税金が使われて、そうそう返済を滞納しても強制執行はなされないって
甘えがあるからじゃないかな?

民間からの借入金を滞納したら、半年位たてば資産の差し押さえなどの法的な
手続きにいくんじゃないの?
684名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:22:26.25 ID:hKOFOaCW0
色々考えたら、田母神さんも有かなと最近思い出した。
685名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:23:01.86 ID:2dvejFtn0
>>679
返済説明会の時に話があったよ。
クレジットを作成できなくなる恐れがありますって。
686名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:23:12.68 ID:1zz1RVL60
実際どのくらいの借金になるの?4年間で?
687名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:23:16.83 ID:sYDwO7db0
>>616
建築にも色々あるから一概には言えないが、
CMでもやっているが建築は大卒文系でも募集されているからね。

まぁはっきり言ってしまえば借金を返さない方が本当の底辺だけどな。
つまり自分で生活が出来ないということだろ?

まぁ病気などを理由に身体的に物理的に労働が無理な人間は例外だけどね。
688名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:23:50.19 ID:zwXmb/A10
日本はいつから韓国のようなだらしない国に成り下がってしまったんだ・・・

払うべきお金は払う。借りた金は返す。こんな常識も守れないやつらは死んだ方がいいよ。
689名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:23:58.03 ID:ixoFvYAM0
>>677
面白いな。明確に「学費ローン」としちゃいけない理由がなにかあるの?
両方の意味でつかわれるあいまいな名前よりはいいと思いますがね。
690名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:24:03.36 ID:wIrELJRHO
>>666
奨学金を返さなくていいと考えているのは痴呆。
大学に行くに値しない。
691名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:24:16.61 ID:Rx9gUPsx0
>>679
パンフだったか申込書に書いてあったよ。
説明会でもちゃんとした担当者は必ず言うし。
692名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:24:21.80 ID:Ur672u6E0
最初の奨学金なのか借金なのかで印象は全く違う
中身は借金でしたってのはおかしいんだよ
奨学金はあくまで貰うものだ、誰が金を借りてまで学校に行くんだよ
そもそも過去にあしながおじさんがまずしいこに教育を受けさせる為に無償で
金を提供するところから奨学金は始まってる
奨学金はローンじゃねえ
それが解ってるから奨学金を受ける奴が多い
結局、借金とは異質のものだから奨学金を借金と同質にした詐欺になる
最初に書いてる名前が借金で無い時点で詐欺確定だ
693名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:25:09.08 ID:cgfpHsah0
>>692
雑魚の自分ルールwww
694名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:25:44.88 ID:2dvejFtn0
>>689
理由はわざわざ変える必要がないほど、奨学金は無償ではないと認知されていること。借りる時の説明会でも明確に借金と話があるから、勘違いしてるのは嘘で、意図的に誤認してるアホしかいないから。
695名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:25:50.11 ID:Df6oP81i0
>>660
奨学金関連問題は減るだろうな
だが
馬鹿親子が相変わらず騙され右往左往させられブーブー不満垂れる様相は変わらんだろ
こういう人間は知性理性の初期設定を誤っているから
696名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:26:10.58 ID:ixoFvYAM0
>>690
だから、そういう奴にもほいほい金貸すからいけないんだろ?
697名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:26:21.99 ID:QnNuWLSY0
最低無利子でないものは奨学ローンに改名するべき

デフレで国債より高い金利とるなよ
698名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:26:28.95 ID:CIMoad2w0
>>692
奨学金はあくまで貰うもの、という思い込みはどこから来たんだ?
日本で最大の奨学金団体である日本学生支援機構(旧育英会)は半世紀以上前から
給付金という形態はとっていなかったのだから、奨学金=給付金という思い込みが生じるのが
不可解なんだが。俺は給付金はごく一部の成績優秀者がもらえるものだと昔から思ってた
699名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:26:36.09 ID:Rx9gUPsx0
>>686
借りる額にもよるけど
返済期間が20年とかあるw

返し終わったら40代
700名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:26:44.18 ID:1zz1RVL60
>>692
それはまったく違うよ。
皆中身はローンと分かってて借りてるから。
ネットでボタン1つではい契約って流じゃないからなw
ちゃんと説明もあるしね。
それをなしとして、ローンだとは思わなかったとかは無理がありすぎる。
701名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:26:46.00 ID:VwOEW7R8P
>>679
学生支援機構のHP見てみな。
ってか信用機関に載せなかったらどうするの?踏み倒すの?
まんまシナチョンだな。中共に乗っ取られたのってNHKじゃなくてお前の頭じゃね。後頭部にチャックないか鏡で見てみ。
702名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:26:55.92 ID:wIrELJRHO
>>692
あなたには今日の日本人の常識、基本知識がない。
703SBT 2ch無党派層よ有志よ! 次の一手は田母神としおだ!:2014/01/26(日) 11:27:58.29 ID:zwj5FYbdP
一緒に仕事をしたことがある会計士が、実は返してない・・・
と告白されたときは、こんなまじめな人がと思ったな〜
年金同様、日本の良いシステムだから破綻させたくないよな〜
なんとか良い案はないだろうか・・・
704名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:28:47.32 ID:Rx9gUPsx0
>>689
国の教育ローンとか別にあるし、
奨学金は無利子のもあるから
行政上の都合じゃないの。
705名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:28:56.47 ID:1zz1RVL60
>>699
1年で100万くらいは借りるのかな?。で、4年で400万
月2万でもまぁ20年くらいか利子も考えて。
706名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:29:08.36 ID:Df6oP81i0
>>688
これが汚鮮の実態
モラルも知性も劣化とかさ
707名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:29:26.03 ID:+cM9SMnu0
年金のほうが詐欺だろ
ほとんど払ってないくせに
708名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:29:36.35 ID:SvcxDU8P0
>>687
建築で人手不足の場所は作業員のポジション
大卒の募集の方はゼネコンとかの狭き門のままだよ
709名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:29:53.41 ID:7ldDTP5k0
>>698
地方や個人の奨学金には、
もらえるものがあるからじゃない?
710名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:30:11.17 ID:n7VNIRfu0
借金1500兆円の日本政府もしっかり日本国民に大増税して
借金返せな!
711名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:30:44.64 ID:Ur672u6E0
猫も杓子も大学大学とまくし立てて、金を借りさせてまで大学に行かせようと
画策してた奴が金貸しとつるんで立ち上げたのが借金系の奨学金だろ
そもそも借金してまで大学に入らないだろ、奨学金がどういう解釈を
されてるかが良く解るだろ
最初から借金なら借りてまで大学にはいかないんだよ
712名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:31:23.54 ID:2hzRGtn/0
>>636
契約書も読めない、理解できないって奴は最初から大学行っての意味ないつうのw
713名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:31:26.70 ID:5VLoOI9A0
>>701
公的な機関が民間と情報を共有するのは利権的なものがあるのかと
思っただけだわ。審査する会社は確実に利益があるからね。
個人的にはそういう事よりも、返さないなら車検が通らないとかするほうが
良いとは思う。
714SBT 2ch無党派層よ有志よ! 次の一手は田母神としおだ!:2014/01/26(日) 11:31:39.36 ID:zwj5FYbdP
日本語が異常にうまい異民族って、こうした問題のときほんとムカツクな。
715名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:31:44.96 ID:McbsNETP0
>>665,>677

奨学金Q&A〜個人信用情報機関〜-JASSO
http://www.jasso.go.jp/henkou/koshin.html
1. 「個人信用情報機関に個人情報を登録する」とは、どのような意味ですか。
日本学生支援機構が有する延滞した返還者本人の個人情報を個人信用情報機関に提供することを意味します。
2. 個人信用情報機関とは、どんな機関ですか。
会員(銀行等)から消費者の個人信用情報(消費者のローンやクレジットに関する情報である契約内容、利用
状況、返済状況など個人の経済的信用に関する情報)を収集・蓄積し、会員(銀行等)からの照会に対し信用
情報を提供する業務を行う機関です。
会員(銀行等)が申込者に対して貸し付け等を行うかどうかを適切に判断し、円滑な審査の実施と過剰融資の
防止を目的に設立されました。
日本学生支援機構は、平成20年11月に会員として個人信用情報機関(全国銀行個人信用情報センター)に加盟
しました。
3. 個人信用情報機関に個人情報を登録するということは、ブラックリストに登録するということですか。
まず、「ブラックリスト」というものは存在しません。一般的に、クレジットカードやローンの審査・契約時
等には誰もが個人信用情報機関に登録されることになっています。また、登録される情報には「約束どおり返済
している」等、経済的に信用できることを示唆する情報も含まれます。そのため、個人信用情報機関に個人情
報を登録するということはブラックリストに登録するということではありません。
4. 個人信用情報機関にはどのような個人情報が登録されますか。
本人の個人情報として氏名、住所、生年月日、電話番号、勤務先等が登録されます。
また、契約の情報として貸与額、最終返還期日等、その他に延滞、代位弁済、完済等の返還状況も登録されます。
716名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:32:09.34 ID:vsCn1E770 BE:734918933-2BP(1)
>>616

建築関係にもいろいろあって、例えば、現場監督とかは大卒多いぞ
要するに、現場の管理をする職
建築関係でいえば、設計屋とかも大卒でしょ
建築といえば、職人しかいないと思ってるのか?

だいたい、鹿島、大林、清水、大成、竹中のスーパーゼネコン5社の現場監督は
大卒がほとんどだよ。

鉄骨の建て方とかやるのは職人だけど、色んな職人(協力会社)の間に入って
話をまとめるのが現場監督の仕事で、そういうのは大卒が多いよ

言っとくけど、そういった大卒の現場監督より高卒の職人のほうが賃金高いからねwww
あんまり職人をなめないほうがいいよ、大卒の現場監督が高卒の職人に怒鳴られたりしてるからwww
717名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:32:14.03 ID:mdH3GOWFO
奨学金って
全額返済免除
一部返済免除
全額返済で利子なし
全額返済で利子あり
があるんだろ?
どっから学生ローンって名前にすんだ?
一部返済免除だって返済義務はあるしこれも学生ローンなのか?
結局は契約内容も理解できない大学生って方が恐いなw
718名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:32:22.14 ID:+IwphVKm0
>>12
おいおい、平等に貰えないから怒るなんて朝鮮人かよ
719名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:32:28.09 ID:cgfpHsah0
>>711
あんな低利子で儲かるとでも?
もちっと社会常識学んだ方がいい
無利子のもあるのに
720名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:32:43.64 ID:VwOEW7R8P
>>710
ちゃんと返してるよ。だからお前のなけなしの貯金でも封鎖されてないんだよ。
721名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:33:24.69 ID:iKxtt8Mc0
.

ネトウヨ『大学生はチョン』

.
722名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:34:04.07 ID:wIrELJRHO
>>711
お前以外は最初から借金だとわかっていて借りている。
お前だけが知らない。
ばかなだけ。
723名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:34:12.53 ID:+X3jhgG10
私は返してないな

踏み倒したわけではなく、古き良き時代の「返還免除」の適用を受けたからだけど
何となく申し訳ない気がして、裕福になったらその分くらいは寄付しよう、と思ったものの
いまだに果たしていないし今後も裕福にはなれそうにない。
724名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:34:40.27 ID:7dDTwMro0
素人相手の商売の話に限れば金は回収よりも貸す方が難しいといいますな。
何の本で読んだか…横田濱夫か、溝口敦か、ウシジマくんだったかな?
とはいえ奨学金に審査なんて時間かけてらんないからやむを得ないところもあるんだけどね。
ところでいつも思うんだけど商売やるうえで大卒って必要か? もちろん文系の話だけど。

>>710
どう考えてもハイパーインフレ以外に解決の方法ないんすけどwww
725名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:35:54.57 ID:SvcxDU8P0
>>716
現場管理側はそれほど人手不足になってない
(資格持ち、1級土木とか1級建築の施工管理技士の人は不足してるが)

人手不足で求人してるって作業員ばかりだろ?
よく話を見てから書けよな
726名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:36:23.56 ID:3CPGZRXH0
>>704
その通り。明確に学生ローンとすると民業圧迫となり、日本貸金業協会が正式に行政訴訟できる余地が発生する。
「国は学生ローン事業から撤退しろ」とね。
それに借り手も「学生ローン」で学費を賄った、とするよりも「奨学金を受けていた」としたほうが体面がいいこともある。

「奨学金事業」という言葉の意味内容が世間一般の低能の認識と乖離しているのは借り手のモラル崩壊までは両者にとって都合のいい代物であったわけだが。
「(誤用である)奨学金」と「学生ローン」以外にその中間にあたる、現在の奨学金事業の実態に対応した名称を設けるくらいしか解決策はなさそう
727SBT 2ch無党派層よ有志よ! 次の一手は田母神としおだ!:2014/01/26(日) 11:36:47.51 ID:zwj5FYbdP
>>716
一級建築士は大卒資格はいらないのでは?
勉強して取得した知り合いのヲタ友は、イレズミを入れた作業員に対して
ビシっと言えるので、大卒でなくとも重宝されていると言ってたよ。(w
728名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:36:51.16 ID:+hzM8LZV0
大卒資格が正社員それも一流企業へのパスポートで、
余程の劣悪者でなければその恩恵受けられた時代、
正社員になりさえすれば、給料のごくごく一部を返せばよかった時代の印象のまま、

大卒が正社員それも中小零細へのパスポートどころか最低条件にしかならず、
給与はがた減りで、正社員になれないのが劣悪なごく一部ではないという時代変化にもかかわらず、
昔の印象を利用したままあこぎな商売してるんだろ。
大学、金融屋、老いぼれ産廃処分用(天下り)用団体のために。
729名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:37:24.85 ID:sYDwO7db0
>>708
いやテレビのCMみてごらんよ。
夢真HDとかは建築派遣だけど完全に現場募集だよ。私大文系向けに出していると思うぞ。
730名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:37:41.51 ID:2hzRGtn/0
>>725
管理側になれない人間は作業側に入るしかないのでは
そういう面では大卒の肩書など無意味
731名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:38:36.13 ID:vsCn1E770 BE:1714809773-2BP(1)
>>727
一級建築士とったら、もう現場監督として現場にはでてこないでしょ、毎日
だいたい一級建築士なんて大した資格でもないけど。
732名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:38:59.12 ID:+hzM8LZV0
>>719
無用公務員官僚処分用ゾンビ対若者吸血団体、
肩書欲しい権威主義者維持のゾンビ大学等の
ゾンビ延命のために有効に活用されてるよな。
733名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:39:53.46 ID:YL9vwrqE0
学業を続けていくために、奨学金が継続して必要か否かを奨学生自身が判断して、
引き続き奨学金の貸与を希望する人は、毎年1回「奨学金継続願」を提出します。
提出は、インターネットにより行います。
(1) 人物について、生活全般を通じて態度・行動が奨学生にふさわしく、
奨学金の貸与には返還義務が伴うことを自覚し、かつ、将来良識ある社会人として
活躍できる見込があること
734SBT 2ch無党派層よ有志よ! 次の一手は田母神としおだ!:2014/01/26(日) 11:40:05.40 ID:zwj5FYbdP
>>723
裕福になったら、そうした夢とか目標がある人はすばらしいと思う。
なんとかお互いかなえたいね!(w
735名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:40:19.92 ID:sYDwO7db0
いつの間にか建築スレになりそうだw
俺が悪いのかw 一例として上げただけなんだが。
建築も上は大卒にきまっとるがなw

ただ今現場が異常に不足してきているから私大文系でも募集されているのは
間違いないでしょ。
736名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:42:14.51 ID:2hzRGtn/0
>>731
でも現場を知っておくことも指揮官になるには不可欠な要素じゃないかな
トヨタの幹部候補も新卒で入って半年はライン経験するって言うしね
医者も研修医のうちは点滴や採血から入る
737名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:42:38.66 ID:5qhLcRxf0
出世払いは民法上贈与だよ。。。国税
738名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:44:09.83 ID:SvcxDU8P0
>>729
だから底辺といわれている現場作業を大学卒業までしてしたいのかと?
1社だけの事柄を業界全体に当てはめるなよ

>>730
だから建築業界は人手不足なんだから、、、っていうレスに対しての返答
人手不足で、人が欲しいのは現場の作業員だよ
739名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:44:16.46 ID:vsCn1E770 BE:979891643-2BP(1)
例えば、建築の職人で一番賃金が高いであろう鉄骨鳶は、日当2万円くらいもらってるんじゃないかな
週休二日ではないから、月25日出たとして、月給50万円だよ。

その辺のサラリーマンよりもらってる可能性あるよ。
それもそうなんだよ、鉄骨の建て方をやる職人ってのは高所で危険な作業をやるから
常に死ぬ可能性あるし。

>>736
うん、最初は現場に回されるだろうね、経験として
3年くらい経験したら、現場からは離れちゃうでしょ。
740名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:44:29.05 ID:8t+malXn0
奨学金は優秀な人間なら返済なしの無料提供のやるを受けられる。
ここで返済がどーだとわめいてるのは、ボンクラでアホのくせに、必要もないのに進学したバカだけ。

バカで貧乏のくせに、借金して大学行く必要あるの?とっとと高卒で就職したらいいじゃん。自分の身の丈を知れよな。
741名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:44:54.27 ID:9h3BcmIM0
息子の結婚相手の奨学金

この度、息子(30才)の結婚が決まりました。
結婚相手はは29才で、とても感じが良く、家庭的な女性なのですが、ひとつ気になる点があります。
彼女は大学を出たあと、就職した会社を3年で辞め、その後に就職した会社もすぐに辞め、現在は主婦がするような業種でパートをしています。
息子の結婚相手の職歴等は気にしてませんが、彼女は大学進学時に300万を奨学金で借り、月々数千円程を返済中で、200万程が残っているようです。
彼女は結婚後はすぐにでも子供がほしいと言っています。子供が出来ればパートは辞めることになり、奨学金は息子が支払うことになります。
彼女はずっと、実家暮らしだったそうです。実家暮らしなら、月々の返済をもっと増やせなかったんでしょうか。負債(奨学金)があるのなら、
パートではなく、社員で働き続けなかったのか疑問を感じます。
奨学金制度を否定しているわけではありません。でも、奨学金は自分が働いて返すものだと思っていました。
結婚後、専業主婦になった場合は奨学金を夫の給与で返済することは普通の感覚なんでしょうか?

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0114/638208.htm?o=0&p=0
742SBT 2ch無党派層よ有志よ! 次の一手は田母神としおだ!:2014/01/26(日) 11:45:58.20 ID:zwj5FYbdP
>>731
お客と話ができるSEのノリなんじゃないかな。
臨機応変な現場対応力と胆力が技術や頭の良さを超越するときが
あるじゃん!(w
743名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:45:59.62 ID:ixoFvYAM0
>>740
正論。
わざわざバカに金貸して焦げ付きましたー、とか笑える。
744名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:46:14.83 ID:p0yNk/iF0
よく考えてお金は借りなきゃ
745名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:46:24.56 ID:mdH3GOWFO
>>735
俺は建築現場ではないが
高卒の下で働くのを異常に嫌う大卒も結構多いんだよなー
そこで働き続ける人は少ないんじゃね?
素直に仕事の段取り聞かずに失敗してもなにかと突っかかってくるしw
746名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:46:53.75 ID:VwOEW7R8P
>>737
日本学生支援機構への寄付は特定寄付金。寄付金が免税の上、寄付金に応じて給料の税金も減税。
747名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:47:08.59 ID:2dvejFtn0
>>740
払える能力があるのに払わない奴からは取り立てないとな。給料差し押さえてでも。
748名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:48:11.23 ID:vsCn1E770 BE:3919565186-2BP(1)
>>738
>だから底辺といわれている現場作業を大学卒業までしてしたいのかと?

逆なんじゃないかな、今は猫も杓子も大学にいけて、大学全入時代だから
大卒だからって、いいとこに就職できるとは限らないということ

大学卒業してまで底辺の仕事したいのか?じゃなくて、就職先がないんだから
大学卒業したって底辺の職にしかつけないという現実があるってことでしょ。
749名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:49:30.43 ID:ze/uBNP60
貸す方が悪いわな
金貸し禁止した方がいいな
750名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:50:24.75 ID:Rx9gUPsx0
>>705
有利子(年3%)月12万貸与で返済は月32,297 円の240 回 ( 20 年 )払い

JASSOの返済シミュレーション
http://simulation.sas.jasso.go.jp/simulation/simulationInput_submit.action
751名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:53:07.71 ID:vsCn1E770 BE:4572826087-2BP(1)
一級の建築士は、確か現場での管理経験、要するに実務が数年必要なはずだから
現場管理は必ず経験してるでしょ。
752名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:54:37.31 ID:SvcxDU8P0
>>748
しかし、現状で人手不足になっているが人が来ない

【社会】若手の人手不足に悩む建設会社がドラマ制作 「テッペンからの景色〜職人、3650日のキセキ〜」 (動画あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390667745/

馬鹿でも大卒の時代にしたのは、馬鹿に金を貸して大学へ進学させた
奨学金を貸し出した企業の所為だともいえる
753名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:54:42.52 ID:1zz1RVL60
>>750
おーそんな感じなのか。利子3%はすごいな。
ようはそのくらいの覚悟をもって大学にいって就職しないといけないねってことだよね。
それが無理ならそもそも高卒で職につけよと。
754名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:56:21.27 ID:vsCn1E770 BE:5144429579-2BP(1)
日本全体で大卒が必要とされる職もないのに、借金してまで大学いって
どうするの?ことだよ。

この前も、話題にのぼってたけど、日本は無駄に大卒が多いってね。
三流大学なんかいっても意味ないのにね。
755名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:58:06.51 ID:VwOEW7R8P
>>749
そんで貧乏人の家庭は大学に行けず永遠に底辺ですか。
クズのせいで中韓みたいな超格差社会の出来上がりですね。
756名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:59:27.30 ID:SvcxDU8P0
>>751
設計だけの経歴でも受けれるよ
757名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:59:52.42 ID:vsCn1E770 BE:2858016375-2BP(1)
>>752
ほう、職人が人手不足かー
つうことは、需要があっても供給が少ないと言うことだから、売り手市場
職人の賃金がさらに上がる可能性があるね。
758名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:00:26.60 ID:7dDTwMro0
>>754
そうそう。てゆーかさ、当たり前のことだが一流大学法学部卒商学部卒の兄ちゃんより
高卒2年目の法律事務所や会計事務所のねーちゃんってかギャル上がりの方が実務に精通してんのよ。
まあ当たり前といえば当たり前だけどね。門前の小僧、学校で習わぬ勘定科目を読む、みたいなw

あと不思議に思うのは大学生ってのは社会人経験ないわけで法学って教えてどうすんのかね。
手形一枚使ったことないのに手形法、ねえ。
759名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:00:32.64 ID:cSUjeoom0
親も同様に頭がゆるいんだと思う
大学進学には金がかかる事くらい
親世代の頃だって額は違えど常識だった

子供が生き抜くだけの知識や体力判断力を
与えてあげられなかった親の責任は大きい
760名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:03:05.28 ID:uMy39k6g0
>>751
(´・(ェ)・`) 建築士の資格に必要な実務経験(大卒で2年)は、現場管理に限定されてない

      設計オンリーでもいいんだよw
761名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:03:09.08 ID:vsCn1E770 BE:326630922-2BP(1)
>>756
あ、そうなの?
俺もそこまでは詳しく知らないけど。
一級建築士だって、医者とか弁護士と一緒で、持ってるだけの雇われサラリーマンじゃ
高収入にはなれないけどね

医者とか弁護士だって、独立して自分で仕事とってこれなければ自慢できるほどの
高給にはなれないよ、雇われでは所詮はサラリーマンだし
762名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:03:20.85 ID:SvcxDU8P0
>>757
職人の賃金を上げたくないから外国人を雇おう!って政策もあるんだがw
763名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:03:31.69 ID:xSWOfDN70
>>755国立大学をそのために
も増やさねばならんな
18歳人口分の国立大学は最低でもこしらえんといかん
764名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:04:44.91 ID:i0bqvAog0
返済の術もわからないバカが学校なんか行くなよw
死ぬまでバイトやっとれ、学校行っても行かなくても一緒だろw
765名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:05:53.61 ID:vsCn1E770 BE:3919565568-2BP(1)
>>762
まあ、しょうがないんじゃない
日本人が底辺の仕事とか言ってやりたがらないんだから
三流大学でも大卒のプライドがあるのでしょう
そういうやつらは、コンビニのアルバイトでもやってなさいってことだよ
仕方ないね
766名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:06:50.77 ID:gf5pncrG0
>>764
バカだから学校行って教育してもらうんだろ。
そんなこともわからないからお前はバカなんだよw
767名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:07:42.95 ID:DgvKLXR+0
何で保証人から金取らない?
768名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:07:59.15 ID:EjfHZG0+0
奨学金って借りてるもんだろ?
さんざん大学で遊んだんだからそのツケは払うべきだって
返せないとか居直るやつは頭おかしいわ
769名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:08:30.84 ID:2hzRGtn/0
>>766
大学は道徳とか分数計算だとかアルファベットの読み方を教えてもらうところではないよw
770名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:08:32.47 ID:xSWOfDN70
>>765
私大文系はドカタ馬鹿にする権利なんてないから
本当に勉強やったつもりでいるの?君?
771名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:09:47.93 ID:pxYpgqyv0
まあ、外国人留学生に金やるくらいなら公立大学の日本人学生に
金回せよとは思うけどね…私立行くやつは自業自得だろうけどさ

でもさ、金払うどころか金くれる大学もあるんだぜ防衛大学とかさ
そういうとこ行けば?金無くても優秀な学生さんはさ。
772名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:10:03.04 ID:ze/uBNP60
>>755
実際問題、金を借りたら返すが普通じゃない
でも18歳って世間知らずの子供だよ、世間に出た事もないのが簡単に
金を借りられるのはおかしいんだよ

金がないならそれ相応の生き方しか出来ないのは理解出来るでしょ

日本の超格差を作り上げた小泉を恨むのは自由だから幾らでもやればいいけど
金が無ければ金が無いなりの生き方をするしかないんだよ
資本主義+自由主義の社会はそういう構造なんだ仕方ない
773名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:10:18.79 ID:SvcxDU8P0
>>761
建築士って設計が取得する資格だしね
現場管理の人は施工管理技士を取得する

大卒が必要とされない業務にまで大卒を要求する社会になってしまってるからね
企業が一般事務員まで大卒必要ってなってる現状を変えないとどうしようもない

実際中卒でも差し障り無いのにな〜
高校なんて大学への予備校みたいなものだし
今の学校制度を変えないと、この奨学金問題も解決しないと思うわ
774名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:10:56.43 ID:o8rax+D10
一方でシナチスやチヨソへの奨学金は献上ですw
775名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:11:13.83 ID:2hzRGtn/0
>>770
そうは言っても就活の条件が大卒になってるところがある以上
卒業証書は単なる紙切れではない、人間の価値をある程度担保してると言える
まあ、その価値が今暴落してるわけやね
776名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:12:16.85 ID:YS+WNpCu0
返さない人たちが結婚したりして子供産んで
給食費未納とかするんだろうな
777名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:12:24.04 ID:S5bu7tBG0
教育は無料であるべきだが、大学の入学者数はもっと減らした方がいい。
778名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:13:41.20 ID:vsCn1E770 BE:1224864353-2BP(1)
>>770
俺は土方馬鹿にしてないよ
俺は建築関係の仕事についてるから、ある程度建築関係の内情しってるし
むしろ、大卒だからといって、高卒の職人馬鹿にしないほうがいいよって思ってるよ。
その辺のサラリーマンより職人のほうが高給だよって教えてあげてるだが

だいたい、土方ってのは、建築関係でも、土木に従事してる人達のことであって
建築すべての職人をドカタというのはよろしくないね。
779名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:14:52.65 ID:Y8Hk34+O0
人様から金借りて大学まで通って中学卒業以降は義務教育の範疇の外って事も
理解できなかった馬鹿ですから、借りたものは返すって当たり前の社会通念なんか
判ってる筈もありませんでしたって話だなw
780名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:15:41.07 ID:HE0s/J2f0
ガテン系はまじめに働きゃ中小企業に就職するより儲かるぞ
体力第一だが。
遊んでばかりで借金返さないよりガテン系の方がマシに見えてきたw
781名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:16:32.57 ID:SvcxDU8P0
>>779
そういう人に金を貸す方も悪いわなw
782名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:16:32.79 ID:oAT2XDGv0
踏み倒そうとする怠け者をブラックリストに載せて社会的に制裁すべき。
こういう事例を高校生たちに知らしめ安易な奨学金利用を戒めるべきだ。
783名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:17:54.43 ID:EIO6lucs0
たかが金のために言いたい放題の日本になってまいりました。
784名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:18:43.99 ID:EfnisIOk0
借りた金は返せ
785名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:19:30.03 ID:YYme2sLz0
俺は20代だけど、1種と2種で約350万くらい借りて全額返したぜ。
大学は日東駒専レベルだが、大手企業系列に就職できたからね。

まぁ、俺の時は比較的売り手市場だったから、時代に救われた感はあるがw
786名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:19:35.24 ID:ixoFvYAM0
むしろ貸すな
787名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:19:42.64 ID:zd8HXfCo0
>>740
そんな制度とっくに廃止されたわ。
国から甘やかされた自分らの待遇を当たり前だと思うな。
788名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:19:49.83 ID:+hzM8LZV0
>>744
よく考えて金は貸さなきゃ。

何で貸し手責任はスルーされるんだろうな。
789名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:20:17.92 ID:EMFvlI7M0
>>752
>馬鹿でも大卒の時代にしたのは、馬鹿に金を貸して大学へ進学させた
>奨学金を貸し出した企業の所為だともいえる

高校の担任の責任もあるんだよな。
就職先探すの面倒だから大学に丸投げしちゃう。
しかも安易に奨学金という名のローンを負わせてね。
790名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:20:39.84 ID:7dDTwMro0
しかしいつも笑えるんだが、大学で何を学びたいですかと聞かれて
「語学」「パソコン」「コミュニケーション能力」ってなんだよwww
まあ大体どこの大学の新入生アンケートでもそういわれるねw 大学の意味がないという。

>>777
まあ有名な話だが大学、特に新設大学は学生のためにあるんじゃなくて
教員のためにあるものだからねえ。あたら無駄な教育ともいえぬ教育与えるのは国家の損失じゃねえの?

>>779
余談だが義務教育は高校まで伸ばすべきだと思うけどね。
いや高校じゃなくてもいいが望む人間は全員18まで教育機関出さないとさすがにねえ。

>>780
そのガテンが原則中小企業なんすがwww
君の言いたいのは中小のホワイトカラーって意味ね。
791名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:21:28.28 ID:uMy39k6g0
(´・(ェ)・`) 大学出たら、上場企業に就職出来て、奨学金など簡単に返せると聞いたのに、

      実際はブラック企業しか就職先が用意されてないじゃないか!

      全責任は国にあるんだから、奨学金は返さなくていいだろうが!! 


      と吠えるFラン大卒フリーター(親元離れて東京で一人暮らし)の話が

      一般的なのか特殊なのか・・・?w
792名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:22:48.31 ID:mURzoNan0
奨学金制度は、国立大、私立6大学のみにしろ
奨学金貰ってFランクの大学に行っても、金を捨てるようなもの。

高校出てすぐに職人にでもなった方がマシ
793名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:23:17.23 ID:Rx9gUPsx0
>>789
就職先まで学校頼みですかw
794名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:23:51.62 ID:+hzM8LZV0
借り手も現状を把握してしかるべきだけど、
プロたる貸し手のほうがそんな現実をよく知ってるはずだよね。

プロがそれをわきまえて借り手に告知し選別しないで、
自分たちが儲けられればいいと、
若者をたぶらかしてることこそ非難されるべきだろ。
795名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:23:59.00 ID:WZLAXCFA0
宗教関係者は幼稚園や学校を設立している
だったら宗教法人税を作って奨学金にしたらいいのでは
796名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:24:19.59 ID:xSWOfDN70
>>792
だからお前は

私大文系のお前の格を上げたいがために
高卒出て職人と言っているだけ

私大文系など学歴以前の問題
選択肢に答えがあるのでスペルも感じも覚えなくていいの
うろ覚えでも行けるの
797名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:24:58.46 ID:vsCn1E770 BE:489946032-2BP(1)
>>780
今のガテン系は、昔と違って真面目な奴多いよ、ほんと
なぜかっていうと、現場のルールがうるさくなったから

例えば、駅前に商業施設とかビルとか建てるとするじゃん。
スーパーゼネコンの元請が最も嫌うのは、労働事故と近隣からの苦情
だから、現場のルールを作業員に徹底させてる。
まりにもルール無視の行動が目立つと、その協力業者はその現場の
出入りを禁止されるからね。

近隣住人の苦情でいえば、夜何時以降に騒音出さないとか
今の職人は歩きタバコしないし、汚い格好で広がって歩いたりもしない。
798名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:25:09.82 ID:2hzRGtn/0
>>793
少なくとも高卒での就職はそうだろ
学校毎に何人とかの割り当てがあって、教師が推薦していくもんじゃないかな
799名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:25:41.47 ID:eDQGCCVyO
別に連帯保証人から回収すればいいじゃん
未成年に契約云々言わせないための保証人だろ
800名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:26:02.66 ID:mURzoNan0
>>788
そうだよね。

今後は、大企業に就職できる可能性のある大学生だけに貸すべき
801名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:26:09.93 ID:EMFvlI7M0
>>793
>就職先まで学校頼みですかw
高校生で就職する場合は学校の進路相談室に
求人を見て決めるケースが多い。
それも教員の仕事の一つだよ、未成年だしね。
802名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:27:49.95 ID:CIMoad2w0
>>794
高校生の時点での成績が振るわなくても、勉強したいという希望を持った学生に融資するのが
そんなにおかしいことか?学生支援機構がなければ金持ちか成績優秀者しか大学に
いけない社会になって、ますます貧富の格差が進行すると思うんだが。
厳しい審査は民間企業がやればいい。
803名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:28:14.68 ID:mURzoNan0
>>796
いや、俺は理系だけど ?
804名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:28:23.70 ID:EMFvlI7M0
>>798
まあ工業高校でも就職より進学率が上がってると
聞くしね、世も末だなと思うよ。
805名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:29:58.99 ID:vsCn1E770 BE:2858016375-2BP(1)
今の日本だったら、大企業だろうと中小企業だろうと社員だったら
驚くほどの賃金格差はないよ。
派遣やアルバイトやるなら、中小企業の社員になったほうがいいよ
一部上場の大企業に就職できないからって就職浪人するなんて馬鹿げてる。
806名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:31:00.71 ID:xSWOfDN70
>>778
お前なぁ

家一軒建てるのに
まず基礎から始めるんだぞ

お前の脳内では大工が基礎工事もやると思っているの?

お前私大文系のなんかだろ?生産的概念が全くない

私大文系にドカタをコケにする権利はない
体育会系も馬鹿にする権利はないの!
お前らの軽量試験など体育会系がまじになりゃ瞬殺なの!
807名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:31:32.75 ID:6DxKxo1Qi
返済してから卒業証書渡せよ
808名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:31:47.55 ID:D3Tqsje60
なぜ貸した?
809名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:32:29.33 ID:IKwfAgrX0
借りた金返せよ♪
810名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:32:38.62 ID:LpGiX4by0
50歳を超しても24億円を横領し、女遊びに興じた野郎もいるからなw。
アニータに貢いだ野郎は幾つだったか。
811名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:33:25.62 ID:netSbOae0
奨学金が借りれなくて大学いけなかったってデモするなら分かるけど
奨学金借りて大学も卒業して返したくない(返せない)からってデモされても同情できんよ
逆にそういう奴のせいで奨学金が貸し渋られることになるのにね
812名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:33:42.45 ID:xSWOfDN70
私大文系が底辺の仕事とか馬鹿にする権利はない
いい加減己のなまくら知性のなさを自覚しろ!
813名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:34:18.12 ID:Rx9gUPsx0
>>798
求人票の取り扱いとか学校指名でくる場合もあるし、
就職指導とか就職先の開拓とかあるけれど、
君の書き方じゃ就職できないのは教師が悪いと開き直ってるみたいでカッコ悪いw
814名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:34:44.53 ID:mURzoNan0
>>802
他高校過ぎてから勉強したいどうのこうのは、もはや趣味の問題。
したければ、働いてお金を貯めてから自分の力で勉強すればいい。
高校時代に勉強が出来なくても、したいからお金を貸せって行っている時点でおかしい。

それは20歳過ぎてから、今まで一度も野球をしたことのない人間が、俺は将来田中投手を超えるから俺にお金を投資しろって言っているのと同じ
ものには全て時期という物があり、それを超えたら無理。
小学校、中学校と勉強してこなかった人間が途中から努力して勉強したいと言っても、すでに手遅れ。

そんな人間に金を貸しても帰ってくる可能性は低い。
815名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:34:54.59 ID:vsCn1E770 BE:2939673694-2BP(1)
>>810
そういうの見て、大したお咎めなしじゃ、返済する気もうせるかもな
今の学生は

要するに、平等に罪が及んでないから、モラルが崩壊してるのかもね
816名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:36:14.49 ID:mdH3GOWFO
>>804
俺の弟は普通科で公務員になった
高校では大騒ぎだったなw
817名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:36:46.55 ID:Rx9gUPsx0
>>812
あんたも私立文系バカにしている時点で似たようなもんだけどねw
818名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:38:10.23 ID:z8v/CSyf0
返せなくて追い詰められるのが子供
返さなくてもいい様にするのが大人
819名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:43:00.24 ID:Y8Hk34+O0
与信が甘いだの社会モラルが崩壊したからだの湧いた話が出てるけど
だったら第三者による奨学金制度なんて必要ないんじゃない?
元々大学側は成績優秀者には正当な奨学金を与えてるんだから
本気で大学行きたいなら必死に勉強してその枠に入れば良いだけの話
820名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:43:44.56 ID:vsCn1E770 BE:1959783146-2BP(1)
建築業界でいえば、今、社会保険未加入者は、現場には入れない方向性になってきてる。
要するに、下請け会社、今は協力会社って言い方するけど、下請けの会社には
社会保険の加入を義務付けてる。だから、社会保険に加入してない会社は仕事を
もらえなくなるぞ。

昔って職人に派遣とか一人親方ってのが一杯いたけど、その人達は社会保険に
未加入だから、現場には入れなくなってきてる。今まで派遣とか一人親方だった人は
協力会社が社員として雇い入れて社会保険に加入させる方向になってるよ、建築関係は。

結構、他の業界よりも労働環境はよかったりするかもね。
まあ建築業界は他の業種より労働災害が多いから、当然そういう流れならざるを得ないだろうけど。
なんといっても、監督署がうるさいからね。
821名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:44:53.89 ID:CIMoad2w0
>>819
まぁそうなんだけど、先進国として進学する意志を持つものには手広く
支援しましょうということでしょ。
これだけバカが多いと、このシステムも潮時かなと思ってしまうけど。
822名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:46:44.66 ID:vsCn1E770 BE:1469838029-2BP(1)
お金を貸すほうも貸すほうでしょ。
返済の目処がたたないような人にお金を貸してる融資してるわけだから。

民間の銀行なら、そんな甘い融資しないでしょ。
要するに、ただの貸し倒れだよ。民間の感覚でいけば。
貸すほうも甘い審査で瑕疵があっただけ。
823名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:47:08.76 ID:9bFvnYh40
返せなければ学位剥奪すればいいだろ
ついでに再入学可能にすればカモが学ぶまで儲かるぞ
824名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:51:23.51 ID:Rx9gUPsx0
貸し倒れが多くなると条件が厳しくなるし
制度自体が存続できなくなるね。

母子家庭とかだと市町村によってはJASSOより借りやすかったりするから
そっちに流れていく人もいる。
825名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:53:37.14 ID:mdH3GOWFO
>>822
訴訟して少しでも回収すんだろ?
銀行だってやってることじゃん
826名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:56:48.54 ID:v/lZBWET0
日本の根本問題「デフレで給料が減ってる」
これを直視せよ。悪いのは財務省の間違った政策。
827名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:58:11.90 ID:+hzM8LZV0
>>802
それならパトロン的手法もある。
828名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:59:57.15 ID:8t+malXn0
>>787
教師になれば返済免除とか今でもあるでしょ?なんで利用しないの?バカなの?アホなの?
829名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:01:56.57 ID:Y8Hk34+O0
>>826
だからこそこの時勢に借金するリスクを全く考慮しないで金を借りた挙句
ヤッパリ返せないでござるなんで頭が湧いたデモなんかやったりするんで批判されてる
830名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:02:52.85 ID:LpGiX4by0
若くしてブラックの仲間入りかよ。
就職しても金貸してもらえずに家も建てられなくなるんだぞ。
奨学金返さなくてブラックなんて昔は少数だった。
831名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:05:17.87 ID:J0mB6H+C0
期限通りに返すだけなら余裕だろ
金余ったら早期返済も使えるし

地味に返すのも嫌になったんで早期返済で200万まとめて返して無事去年で返済終わった
832名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:07:27.41 ID:J0mB6H+C0
>>828
いったいいつの時代の人間だ?
とっくにそんなの廃止されてる
833名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:10:09.61 ID:XeOWGCLx0
>>828
もう無くなったよw
昭和の老害乙www
834名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:11:31.93 ID:/1Z1fgcKO
>>818
つまり自己破産をすればいいわけか…なるほど
835名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:21:58.69 ID:N4bp89Tz0
来年で360万返し終わる。
20年で。
ずっとフリーターだけどな!!!!!!!!!
836名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:25:22.85 ID:fEju/JzM0
奨学金受給資格は成績上位者のみでいいのでは?
猫も杓子にも与えるからこんなことになる。
837名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:25:28.04 ID:qPJ7nuS/0
仏像返せに通ずる
838名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:27:39.03 ID:uh/cWdDT0
返せる見込みない社会なのに貸す方がおかしい。
奨学金てヤミ金なのか?w
839名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:28:13.05 ID:fEju/JzM0
有る意味で無銭飲食みたいなもんだよ。
840名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:34:09.72 ID:7dDTwMro0
>>830
ん? 奨学金が信用情報とリンクするようになったのは本当に最近の話だと思ったが。
だから破産でもしない限りはブラックなんか載りようがなかったけどね昔は。

奨学金のビジネスモデルは本人返済じゃないんだよ。
最終的には親が出てくることを見越している。つまり奨学金の使途が学費じゃなくて
生活費って思ってるから。つまり資力のある家の子弟に貸し付けることを想定しているから
パンクしたら親に取り立てて一件落着だね。

昨日悪徳商法の事例を紹介したが、それと同じでね。
最終的には本人の返済は期待してないんだよ。まあ日本的だよな
841名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:35:37.54 ID:8wtbmb5u0
専門学校の奨学金ローンも同じだろう
842名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:38:16.95 ID:Pzp/VQjB0
国は金融機関に
奨学金を完済した人に対して
超低利無担保無審査融資を実施するよう指導すべき
843名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:40:08.28 ID:349bzvas0
<お知らせ>

?山本氏が代表を務めるNPO法人NEWVERYが、今年3月から運営を
開始する豪華な社会人メンターがつく家賃月3万2000円の学生寮
「チェルシーハウス国分寺」の入寮説明会が、2月15日に行われます。

詳しくはこちら
http://chelseahouse.org/2月15日(土)『chelsea-house入寮説明会』チェルシーハウス/
844名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:42:29.11 ID:KpLmK7pN0
学生をサラ金の餌食にする美しい国へ。

女学生はホテルヘルス嬢になって学費を返済w
845名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:43:53.21 ID:mDAR2vur0
>>805
中小企業は1年365日24時間死ぬまで働いて、大企業の正社員より少し少ないくらいの給料だろ。
846名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:45:20.48 ID:AxpynhrbO
なんで返せないのに借りる?
本人も親もアホすぎて笑えるw
借りたら金でも他の物でもきちんと返せよ
どーせ、スマホやらPCには金かけてんだろ?
847名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:46:34.59 ID:4U7RMDsYO
利子を取らない身内親戚友人などから借りた金は人として必ず返すべき
利子をしっかり取ってる金は同じ借金ではなく「融資」
リスクを利子でカバーしてるんだから
融資を必ず返すべき と言うなら返済したら利子は返還しろ
これが道理だ
ビジネスと、人として常識を混ぜるな
848名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:48:45.67 ID:AKe2RLl80
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
849名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:48:48.29 ID:cgfpHsah0
>>847
なんで赤の他人が利益にならない事をしなきゃならんのだw
妄想も甚だしい
信用情報に傷つけて、まともな社会生活送れなくなればいいよw
850名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:50:59.71 ID:OVPhUU+P0
借りた金を返さない南朝鮮。

盗んだ仏像を国際条約すら無視して返さない南朝鮮。
851名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:51:16.19 ID:zd8HXfCo0
>>828
だからその辺の恵まれた制度がごっそり無くなったって言ってんだよ、なんで分からないの?バカなの?アホなの?
852名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:52:16.92 ID:n2jv9q6tO
>>383
私はきちんと返済しますよ。って約束で審査に書類を提出して、貸して下さいって貸して貰ったくせに返さないほうがおかしい。
853名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:52:35.14 ID:owNe69tO0
中国韓国の留学生には学費生活費を国が出してやってるのに
自国民にはきびしい文部科学省
生ぽと同じ構図だよ
854名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:55:09.60 ID:w0i0S9vKP
>>852
10代の若者に進学という学びのチャンスをエサにして 多額の借金を負わせるのがまともなシステムなのか??????

社会が若者に押し付ける自己責任論のほとんどは老害どもの利権を確保するための詭弁でしかない
855名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:55:16.16 ID:4U7RMDsYO
だいたいだな
有利子奨学金の契約は「借用書」ではなく「融資契約書」になってる
商法の契約になってるのだから、必ず返すべき とか言うなら商法の更生法とか再生法は廃止しなきゃならない
必ず返すべき民法範囲の借用というなら常識を超えた つまりインフレリスク以上の利子は個人の一時所得になり
貸し手は一時所得納税しなきゃならない

してるかね?
856名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:59:10.79 ID:qxaICSJAP
返せないヤツに貸すなよ(´・ω・`)
さすがにこの数字は奨学金を乱発する方にも問題ある

奨学金て将来有望だけど学費がない子のための制度で
学生を借金漬けにして儲けるための制度じゃないだろ
857名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 13:59:22.08 ID:4U7RMDsYO
>846
利益だしてるならビジネスだから、必ず返すべきとかおかしいだろ
返せるのに返さないなら差し押さえすればいいだけ

借りて必ず返さなきゃならないなら破産免責法律がなぜある?
858名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:05:48.35 ID:v5flZeQVO
>857
返さない奴は、次の世代の学ぶ機会を奪っていると言うことを理解してね。

自己破産すれば免除だろうけど。
859名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:10:09.89 ID:Wlkv8OkD0
阿部利樹ですらバカスク持っててコスプレしたりイベント参加する余裕があったのに
返済できない奴はあの池沼以下の生物ってことだよね…w
まさか自分の趣味に金使って返済しない人でなしはいないよなw
860名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:10:26.74 ID:8t+malXn0
奨学金がないと進学できないような貧乏人が進学するな! 身の丈わきまえて百姓でもやってろ!
861名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:12:14.22 ID:w0i0S9vKP
>>858
奨学金を返さない奴が次の世代の学びの機会を奪っているのではなく
老害どもが利権を貪る日本のシステムが若者のチャンスを潰している

問題の本質を曖昧にして若者に責任を押し付ける典型的老害思考だな
862名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:13:11.27 ID:dQDCMZ740
何で在学中にバイトしないんだ?

家庭教師とか言ってるのか?
俺は、授業の少なくなった3年、4年の時、
飲食店のバイトで、月12万から15万くらい
あったけど。
863名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:13:17.16 ID:be3arZVB0
そして自己破産すると全銀協に10年記録が残るw
銀行通して組むローンは絶望的だなw

ついでに、官報をデータベース化して
官報情報を販売している民間業者もあるし、
他の信販会社もそれを利用してないとも
限らない訳だがw
864名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:14:26.91 ID:Wlkv8OkD0
ちゃんとした大学選んで有意義な大学生活送ってりゃまともな就職先がある
遊んでるから就職がないんだよ
自分でチャンス潰してんだよ
865名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:17:42.42 ID:n2jv9q6tO
>>854
学びのチャンス?
嘘つけw
こんな月三万やそこらの返済すら出来ないようやつは、どうせ高校卒業して働く?かったりーな。まだ遊びたいしルールに縛られるのやだし、大学進学って言えば親も文句言わずにいてくれるだろうし、とりあえず進学しておくか。 って奴らだろ。
三万なんて、バイトで1日四時間としてたった10日で返せる額だぞ。
本当に学びのチャンスだ自分への投資だって思いで借りたきちんとした人間ならこんな額ぐらいきちんと返済するわ。
866名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:17:46.41 ID:be3arZVB0
社員証兼クレカの企業に入社したり

その企業が発行しているクレカに入会迫られたりとかして
ブラックバレて

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

www
867名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:18:03.02 ID:U/x5SouhO
反日国の留学生や、在日や働かないナマポにつぎ込むより、
返還不要な奨学金を日本人学生に回して欲しい。
日本人の税金は日本人の若者に還元しろと思うわ
868名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:20:22.69 ID:8tOmtRSo0
>>1
返さないけど、スマホは持ってる。

返さないけど、友達と飲みに行く。

こんなやつらが半分ぐらいいるだろう
869名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:20:32.74 ID:KpLmK7pN0
外人留学生にはいたれりつくせり,自国民の学生には高利で学生ローンを組ませる政府首脳はどこの国の人間?
870名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:26:56.64 ID:TAX4ZG/h0
日本って、おかしな平等主義がはびこっているよな。
奨学金は、一部の優秀な人間に返済不要にして与えるべきだよ。
学期毎に優秀な成績を修めなければいけないってしてさ。
871名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:27:53.93 ID:be3arZVB0
後々こうなるのが
嫌なら新聞配達でもしてりゃいーんだよw

大学行くのにカネかかるのは解ってたことダロ。
奨学金に手出すヤツは
実家のレベルが窺い知れるよなw
872名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:28:19.05 ID:8tOmtRSo0
貸し出す前に試験すべきだろ

ちゃんと学力があるのか
873名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:32:31.14 ID:4U7RMDsYO
有利子奨学金が社会援助なのかビジネスなのか
そこが問題なんだよ
ビジネスと言うなら生来収入が決まってない学生相手なんだからキチンと法律整備しろ
社会援助というなら優秀な学生への無利子や返済不要増やして
有利子の利子もいくらか国家が負担しろ
あいまい過ぎるんだよ
874名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:36:44.27 ID:ImGpuIij0
奨学金返せないくせに携帯電話には月1万ふれい平気で払ってるのが現状だろ
奨学金返してない連中は携帯契約とか出来なくすれば良いだけ
875名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:37:05.63 ID:n2jv9q6tO
>>871
>奨学金に手出すヤツは
実家のレベルが窺い知れるよなw

いくらかまとまった金は用意しててて足りない分だけって家は別にして、全く積み立てしてなくて大学行かせるような家は同感。

多分親はこういう金にだらしない親だったろうし、返済出来ない子供も将来こういう親になるんだろう↓
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1390603162/1
876名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:39:37.80 ID:be3arZVB0
こーゆー開き直ったカスが
スマホ割賦で買って
平然と延滞しまくるんだろーな

んで、CICにAやPのオンパレードw
もっとアホなヤツは強制解約→サービサー逝きw
877名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:42:56.82 ID:99t3okWi0
金を貸すのが商売の銀行とかもおかしいからねぇ

車買うんでと貯金を下ろしに行ったら
貸しますからおろさないで下さいって言うんだぜ
なんで借りなきゃいけないんだよ
878名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:44:44.06 ID:4U7RMDsYO
NHKの受信料と同じなんだよな
ビジネスなのか国民サービスなのか
明らかに役人が金儲けしてるのに、国民個別なサービスを選んで受益してるのだからつべこべ言わずに払えと言ってる
じゃあサービスしてる大学職員やNHKの賃金はどうなってるんだ となる

その利子や受信料の使い道は?
879名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:46:26.92 ID:cgfpHsah0
>>877
何をサービスするかは、企業の自由
実際、現金残してローン組みたい人はたくさんいるしな
あなたには要らんかっただけ
マクドナルドでポテトはいかがですかって聞かれるのと一緒だw
880名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:48:40.43 ID:cgfpHsah0
>>878
利益のためじゃないのは確実
数年前、税金から補填されてなかったか?

大学に借金しても行きたい人に大した儲けにもならん低利子で貸してくれる有難いサービスやな
881名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:51:04.61 ID:4U7RMDsYO
大学の学費がどんどん上がってる
だから返せない人々がいる
そこが一番問題だろ
882名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:52:21.56 ID:+hzM8LZV0
>>880
過大な定員の大学とそこに巣食う連中への迂回融資だよな、ただ単に。


借り手責任だけ叫ぶのではなくて
貸し手責任も叫んでな。
取り巻き連中は。
883名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:53:29.89 ID:u7Z6ysk00
貸した金返せよ♪
884名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:54:42.78 ID:uC+ZVjN+O
もう月額を下げて一生払うパターンも考えた方が良い
885名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:54:48.35 ID:q/0hbEOS0
>>883
はした金なんでしょ♪
886名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:54:54.21 ID:cgfpHsah0
>>882
貸し手責任なんて説明会でリスクの説明したら十分だ
判断するのは個人だよ
あんたは将来性無さそうなアホだから貸せませんと言われたら、それはそれで騒ぐくせにw
887名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:56:23.63 ID:RMi36RYL0
>>881
国立大学はそうだがそれでも高々60万円だろ、4年で240万円。
この程度の金を返せない筈が無い。
俺は時給800円のバイトだがそれでも年収は200万越すぞ。
888名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:56:37.53 ID:feOTtmL10
大半の学校がまともな授業なんてやってない
本来はとっくに潰すべき学校を奨学金で救ってやってるってのが真相だろ
とっととぶっ潰せよ
889名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:56:51.38 ID:CmcOy8NQ0
返すつもりがないなら借りずに大学も入るな。
890名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 14:56:56.17 ID:4U7RMDsYO
>880
NHKも本体赤字赤字言ってますが
百以上の子会社は別ですが
891名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:01:07.70 ID:be3arZVB0
>>883

懐かしい・・・歌詞は全く持って正論。
http://www.youtube.com/watch?v=L1pw3d-fmqQ
892名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:03:47.70 ID:VV28MyXcO
>>1
いやなにがなんでも取り立てろよくそ貧乏のくせに国の金で大学いかせてもらったんだから死ぬ気で返させるべき
借りた金返さないとか心まで貧しいやつらは救えないわ
893名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:04:07.45 ID:ixoFvYAM0
いい加減、援助の名を借りた苦学生ビジネスはやめたら。
優秀な生徒で金がない場合に給付を拡充すればいい。
894名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:04:50.01 ID:ajxFXb0t0
自分は博士後期まで借りて返すメドはついているが、マクロで考えたときの不満点は2つ
・国は受益者負担だと言っているが、そもそも教育の受益者は国であって国立大の授業料は高すぎる
・日本人が奨学金もらってヒィヒィ言ってる横で、留学生が日本政府から給与型奨学金をもらってのんびりやってる
国に帰って指導層になる人間に日本シンパを増やすメリットはわかるけど、
もう少し足元の貧乏でも優秀な日本人学生を大事にしてくれ
895名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:05:11.20 ID:oAT2XDGv0
奨学金借りたことがある知人に「借りた奨学金返さない不届き者が増えてるらしいね怪しからん」
という世間話を他意もなく振ったことがある。
そうしたらソイツは何を思ったのか「オマエに言われる筋合いは無い、返済するのは大変だ」と
血相変えて怒り出した。
察するに、どうやらソイツも踏み倒した側らしく、
後ろめたい部分を突かれたから自分が非難されてる気になって逆切れしたらしい。
オマエのせいで奨学金制度がより世知辛くなって後輩たちが苦労してるだろうが!
ちなみにソイツは収入もあるし外で酒を飲みに行くのが大好き。
こんなクズどもに容赦は無用だと確信した。
896名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:06:56.72 ID:VV28MyXcO
>>134
奨学金もらって大学でたやつは職業選択の自由なくしていいな内定先は国が選べばいい
897名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:10:59.65 ID:99t3okWi0
上手で賢い借り方?

賢ければ借りない
898名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:11:11.01 ID:oAT2XDGv0
だいたいが大学なんて年の半分以上は休みなわけだろ
180日の休みのうち半分をバイトに費やしても頑張れば90万は稼げる。
地元の駅弁大なら学費を捻出して余りあるはずだぞ。
理系学部は拘束がきついから?
じゃあ働いて金ためてから進学すれば良いし新聞奨学生でも何でも手段は多数ある。
自分にも裕福な家庭と同等の教育を受ける権利があると思ったら壮大な勘違い。
家庭の経済力に見合う形で身の丈にあった進路を選ぶべきなんだよ
899名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:11:43.47 ID:nvCkv04x0
男女共同参画として労働者に過当競争を強いれば
義務教育が終われば社会に出られる状況を否定され
労働者としての新規参入ハードルはどんどん上がり
借金を背負わせるシステムとなる

移民政策と男女共同参画こそが社会に混乱をもたらす元凶
900名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:12:13.20 ID:qy+RgKAr0
大体、支給されるときに返却することは書かれているだろ

本当にバカ学生って情けない
901名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:13:18.63 ID:Jr2ojzeu0
新聞奨学生は返済猶予も無いし払わなかったらキッチリ保証人から取り立てる上に
勉強する時間も殆ど取れない悪魔のシステムだぞ?
902名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:15:04.97 ID:ajxFXb0t0
>>134
15年卒なら普通、14年卒なら身の程知らず
今のご時世、行きたい企業だけ受けて内定もらえるわけでもないんだよ
出来る学生はいくつも内定取ってくる
903名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:15:12.41 ID:Z+hyi3eu0
>>894
同意
国立の授業料高すぎ
学部から院に通っている間にどれだけ値上げしたか
私立への助成を減らしてもっと国立の学費を下げろ
私立と国立で学費に差があるのは当然のことなのに、変な平等意識持ち過ぎ
私立は有能な人は特待生にして、金持ち馬鹿なボンボンから巻き上げた金で経営していけばいい
私立大の経営者に甘過ぎ
904名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:19:31.03 ID:oAT2XDGv0
新聞奨学生の実態は知らんし詐欺的というなら実際そうなのかもしれん。
ただ、やりようは色々あるということ。
学費も下宿の生活費もバイト代だけで賄って
しかも学業面でもAを多数揃えてる奴は自分の周囲に多数いたぞ。
905名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:19:51.51 ID:cAkW24rf0
>>898
ろくな苦労したこと無い奴の発想だな
906名無しさ名無しさん@13周年ん@初心者:2014/01/26(日) 15:21:39.30 ID:Z1Na3D+H0
基金は大学でもフィルターかければいい。
返還率の悪い大学生が多い大学は、今後奨学金交付の対象から外す。
これでかなり減ると思う。
907名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:21:44.55 ID:oAT2XDGv0
>>905
なぜそう判断するのか具体的に説明してくれるか?
908名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:22:32.30 ID:vi/ZoBv70
学生ローンに名称変えればいいのに
909名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:23:15.73 ID:Z+hyi3eu0
>>904
優秀な人間は新聞配達なんてしなくていい
頭がいいなら小遣いつきでただで私立行けるようにするべき

勉強できないなら汗をかけ
無理して大学に行かなくてもいい
汗をかく仕事だって社会を支える立派な仕事だ
みんながホワイトカラーを目指す必要はない
910名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:23:40.62 ID:ixoFvYAM0
>>908
何故かそれは頑なに否定するんだよな。
貧困ビジネスが崩壊するからかねえ。
911名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:24:17.94 ID:PNTvYeMx0
>>900
> 大体、支給されるときに返却することは書かれているだろ
> 本当にバカ学生って情けない

奨学金だから返さなくていいっておもってんだろね。
ゆとりって、困ったときはなんでもまわりがせわやいてくれるっておもってんだわ。

奨学貸付金って名前かえればいいのにね。
それにしても、利子もつかないのに、なぜ返さないのかね。
つうか、そういうやつ公表してくれるとありがたいね。

返さないやつは雇用したくないしな。
912名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:24:37.11 ID:l9gT0PIU0
借りた金を返さないのは外国じゃ普通にしてるしな、円借款免除とか日本はしまくってるのに
企業だって赤字なら金払わねーんだしいいんじゃね?
913名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:24:49.47 ID:Jr2ojzeu0
>>908
別にそれで構わないんじゃ無い?
与信もそれに伴って正規のローン並に厳しくなるだけの話だしね
貸す側は確実に回収する理由と手段が増えて寧ろ御の字
914名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:26:15.49 ID:oAT2XDGv0
「奨学金」という名称の問題は不備だとは思う。
でも借りるとききちんと契約を交わすわけで、
大学進学者が本来備えているべき学力があれば
その内容は容易に理解できる程度のもの。
ボケ老人相手に寝具を売りつけるのとはワケが違うし
複雑怪奇なデリバティブ商品を売りつけてるわけでもない。
915名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:28:03.81 ID:l9gT0PIU0
別に泣くのは儲けてる銀行なんだしこんなのどうでもいいわ
寄付だと思って泣けよ。外国には甘やかしてるくせに批判してんのは何人だよw
916名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:28:41.96 ID:Mh9AE8HF0
>>894
貧乏で優秀だったら国立なら全額か半額免除になるじゃん
ま、制度上ではって話で実際の審査の通り易さは分からないけど
917名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:29:02.64 ID:oAT2XDGv0
>>909
基本それで良いと思うが進路をどうするかは本人の選択なわけで。
馬鹿でも行きたいと言うならそれは個人的な贅沢だから自分の努力で何とかすべき、
ということ。
ちなみに何故国立ではなく「私立」?
918名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:29:24.87 ID:nvCkv04x0
未成年に貸し付け借金踏み倒されても
詐欺師に騙されただけと泣き寝入りしなさい
ゆがんだ社会制度を作り出した弊害
919名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:30:29.63 ID:ybBuxI/U0
外国人留学生は補助で全額貰えるんだぜ
920名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:30:45.63 ID:GYIqNOX/0
国公立や名門私立限定にすればよかったんだよ
Fランにいくようなザコドモが返せるわけがない
921名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:30:47.52 ID:yszWGeRW0
借りたものは返せよ。返さないならブラック入り
922名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:31:04.41 ID:yvdxWe9b0
>>903
典型的な素人考えだな
国立大学優遇をし過ぎたので東大ですら世界の中では低レベルに陥った
何のために独立行政法人化したと思っているんだ?
地方の国立なんてろくでもないレベルだよ
国立国立と一括りにして語るのは大間違い
国立大卒だから優秀という時代は終わった
今は魅力ある教育を実践している大学が選ばれるんだよ
国立は私立に比べて経営的な観点でみると20年は遅れている
923名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:31:16.80 ID:ozSouGzHP
924名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:31:25.81 ID:l9gT0PIU0
「奨学金」の名前やめてトイチ補償なしで貸せますとか名前変えろよ
偽善な名前なんだよ。金貸し事業らしい名前にしろよ

オレオレ奨学金制度とか
925名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:32:08.62 ID:Z+hyi3eu0
>>917
国立は安いけど小遣いなし、私立は無料で小遣いつき、という前提での話として後者ということ
馬鹿は自分の努力でどうぞという点は完全同意

頭がいいというのはスポーツができるのと同じで国の財産
強化費として国がスポーツ選手に援助するなら、頭の良い人間も同じように援助があっていい

頭が悪いのに大学に行くのは、下手なスポーツを続けるのと一緒でただの「趣味」
「趣味」で大学に行くやつは自分の金でどうぞ
926名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:32:32.39 ID:ajxFXb0t0
>>916
授業料免除なんて全然通らないよ
枠のほとんどを留学生が持っていくし、残りのわずかをガチの貧困家庭がおこぼれにあずかる程度
927名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:33:09.94 ID:OVpoK2ChO
つか本質は返せる当てもないのに乱発融資する側と

返せる当てもないのに借りる側

双方の問題

そもそも馬鹿は大学いくなよ
928名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:33:36.49 ID:qV2Jl1WB0
就職も出来ないような奴になぜ貸すの?
審査がザルなんじゃね?
審査員が悪いだろ、これ。
929名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:33:42.26 ID:sypH59Qj0
踏み倒しの正当化に留学生優遇を持ち出す奴ってなに?
なんか鮮人の屁理屈みたいなんだけど
930名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:34:27.09 ID:WPNZc6TsP
【社会】「阿部容疑者は昭和のアニメ、ヒーロー物の音楽をバイクでガンガンに流してた」 農薬混入事件で近所の人が証言★2[ID:???0]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390714192/
931名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:34:26.96 ID:2Rgm8gBC0
奨学金というか学費ローンでいいじゃんね
成績優秀者には奨学金でローン返済に充てさせればいいし
932名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:34:35.08 ID:oAT2XDGv0
教育という観点で観れば日本の大学は国立も私立も満足に機能してないな。
現状、企業にとってはフィルタリングの一手段に過ぎん。
まだ国立の方が抜け道(推薦や付属上がり)が少なく粒ぞろいだから信用度が高い。
933名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:34:52.61 ID:K5AoD9u90
>>905
>>898はまともな事言ってるじゃん。
携帯に数万、コンパばっかり、勉強できません、
でも金は返さんw
こんな奴ばっかだろ、裁判かけられてるのw
934名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:35:10.97 ID:AKe2RLl80
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
935名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:36:02.54 ID:Ir6szP1zO
給食費も払わない最低の馬鹿親もいるぐらいだから
教育界はもう終わったね
936名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:38:05.92 ID:x2/TXwic0
奨学金と言えば聞こえがいいが
要はただの借金だからな
937名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:38:49.53 ID:u2P2c8nQ0
長州「健介、アレ会社に貸した金だよな?オレ返さないから」
938名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:40:01.96 ID:gWeOIAXa0
借りた金返すのは人として当然のことだからな
実際のところ返さなくていいでみたいなクズが開きなってる
これが闇金なら真面目に働いて返してるわ
939名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:41:26.18 ID:tiuFpRme0
奨学金ってのは、返さなくてもええんやで
940名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:41:50.24 ID:Z+hyi3eu0
>>922
素人は君
国立大のレベルはそのくらいでいいんだよ
要は納税者の子息なら経済的負担なく皆が行ける大学、それが国立大の任務

私立に優秀者を集めて日本で名のある大学にする
その私立大の学生になりたいボンボンは大学に寄付なりして金を積む
優秀者は特待生
私立はそれでいい
941名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:41:57.54 ID:Ky7bKXMz0
生活が苦しくて、年金や保険がろくに払えない人もいる一方、
奨学金は返さず、年金や保険は払っている奴もいるだろう。
つまり奨学金で自らの年金や保険を払っているということ。

万が一の時、優遇されるはどっちだ
942名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:43:43.54 ID:E3QemXRj0
まあ返済する約束あっての契約だろうから
踏み倒しだわな。
となるとしっかり返済している学生との不公平をどうするかって問題が出てくる
943名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:44:14.07 ID:PyhUPxuQ0
奨学金借りる時点で、将来就職難で返済大丈夫か?など考えないのか?
返せるあてのない金を借りてる事に、違いないだろ?
944名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:47:27.74 ID:l9gT0PIU0
>>943
ギャンブルってそんなもんだよ。株とか商売とか人生とか
945名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:48:01.02 ID:OToiI7oC0
教育費高すぎなのが少子化の一因であるのは否めないな
国は日本の人口減らしたいのか?
教育費がタダならうちも5人くらい子供作ってたと思うが2人が限界だったな
なんでバブル期よりも学費が跳ね上がってるんだ?
都内私立大だと4年で500万、金持ちしか無理になってるからな
946名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:48:36.38 ID:Ov4/Ji0c0
>>926
授業料免除って親が無職とかだっけ?
親の年収200万ぐらいの人でも半額しか通らないってきいて驚いた記憶があるわ
947名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:48:47.34 ID:LpGiX4by0
俺は20年かけて返済したぞ。
年末にちょっと苦しかったけど、借りた金で勉強出来たんだから返すのは当然。
借りた時は有り難く、返す時は渋るなんて大人になっちゃダメだよ。
948名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:48:51.16 ID:v7hgMSMA0
>>936
学生ローンに変えるべき。
民間と同レベルに追い込みかけるならもはや奨学金じゃねぇよ
949名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:49:26.55 ID:oAT2XDGv0
余談だが国立上位が依然として大学ヒエラルキーの頂点である日本は
有能な人材を根こそぎ帝大に集めようという明治時代の旧帝大の名残。
しかし名門出身やカネ持ちであればカネで入学さえも買える欧米型よりは
科挙に近い仕組みを持つ現行の入試システムの方がフェアだろうね。
欧米型であれば安倍さんもブッシュjrみたいに名門に入っていただろう。
でもそんな社会が健全とは到底思えない。
アッパークラスにとっては世代が代る毎に厳しい競争を強いられる受験システムは
不安定要因ゆえ改めたいところなんだろうけど。
950名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:49:35.24 ID:yvdxWe9b0
>>940
じゃあ君は無知でいいわ
何のために独立行政法人にしたのか?よーく考えなさい死ぬまでどうぞw
951名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:51:18.55 ID:mqLZa2t00
ちゃんと会社に就職できてから返すでいいんじゃないの?
少なくとも今は大学でても簡単に就職なんて無理なんだから
返せないのは無理も無いし、そもそも18歳の子供に貸付とかあこぎにも程がある
952名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:51:18.90 ID:qV2Jl1WB0
>>948
「奨学金」ってタダで金くれると思ってたの?
学生時代、返せなくなる不安とかはなかったの?
正直に。
953名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:52:10.44 ID:nvCkv04x0
www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_tyosa-koyou-highschool-naitei

谷間に当たった人たちは
進学で新卒カート温存を選ぶだろう
954名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:53:32.72 ID:v7hgMSMA0
>>952
ん?
奨学金なんか使った記憶ないよ。

まさか異議をとなえるのは使っている人だけ、というような
子供みたいな事考えてんの?バカじゃないの。
955名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:53:52.19 ID:qV2Jl1WB0
>>940
そんなに優遇すべきは国立全てではなく、旧七くらいまでだな。
956名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:54:20.04 ID:CIMoad2w0
誰も日本学生支援機構から借りてくださいなんて頼んでないから、
文句があるなら勝手に親戚、銀行、サラ金、闇金から借りろよ。
957名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:54:29.47 ID:ajxFXb0t0
>>946
世帯年収で優先順位が決まるけど、
留学生は国内の世帯収入がゼロだからな
そりゃ勝てんわ
958名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:55:46.77 ID:l9gT0PIU0
この制度は糞大学を生き残らせるための制度だろ
偽善すぎるんだよ貸した奴が悪い。闇金野朗近くにいたがほんと人間のクズだった
959名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:56:15.93 ID:8tOmtRSo0
>>888

 まあ、ようするにこれ

 Fラン大を生き延びさせたり、天下り作ったりするだけの奨学金制度
960名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:57:53.77 ID:qV2Jl1WB0
返せないなら普通に「自己破産」じゃだめなの?
今の生活レベルを下げたくないけど、借金返済は嫌な人達?
961名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:57:54.09 ID:vN7qneuS0
奨学金という表現に問題がある。
既出だけど
借金・ローン・貸付制度というべき。

頭と要領が悪いうえにマルビの奴が金借りてまで勉強する必要性は無い。
962名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:58:48.85 ID:Z+hyi3eu0
>>888>>959
同意
963名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:59:08.24 ID:rnrsNRdv0
借りた金返さないとか屑すぎるな
964名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:59:08.73 ID:ajxFXb0t0
>>940
理系は金がかかるから個人の寄付程度では無理だ、科研費1人分にもならん
優秀な人間は国の金で研究を学ばせるべき
旧帝+東工筑波神戸広島くらいとその他の国立で明確に立ち位置を変えたほうがいい
965名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:59:53.05 ID:U8aoX5ry0
借りる手続きやってんのはだいたい親だから
そりゃ本人は借りた感覚無いだろうな
学資ぐらい金利無しで貸してやれやそれがいつか国に返ってくるって事やで
966名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:00:34.93 ID:qV2Jl1WB0
>>962
国立もピンキリだってw
967名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:01:49.03 ID:kXaTTU3s0
返せない金を借りるなんて情弱すぎるwwww
馬鹿すぎ
968名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:02:36.42 ID:2lDsS8h/0
バブルの頃は三流大でも求人がバンバンあったからなー
とりあえず大学行っとけば就職できるだろみたいな空気はあった
奨学金()は大卒待遇のための先行投資って考えた奴も多かろう

残念だったな、きっちり返せよw
969名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:02:52.31 ID:Z+hyi3eu0
>>964
寄付ってビルが立つくらいの寄付の話だよ
科研費1人分しか払えない貧乏人は寄付だけでハーバードには入れないよ

理系でハーバードくらい名前があれば企業スポンサーもつくから研究費も集められる
970名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:03:17.18 ID:omeKJKPV0
あれでも今は昔に比べたら借り逃げは難しくなってるよ
日本育英会時代に行方不明になって借り逃げした奴なら大量にいるけどなw
お役所仕事でちゃんと追跡しなかったからこの有様w
逃げ切った連中の高笑いが聞こえてくるようだw
971名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:03:52.21 ID:cgfpHsah0
>>965
全員ちゃんと返済したら無利子でもできんじゃね
一部のクズが制度崩壊させようとしてるだけ
回収にかかるコストもかかるしな
972名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:04:28.30 ID:qV2Jl1WB0
>>954
記憶ないなら、思い出してからレスしろよwww

人生いきなりハードモードで大変だと思うけど頑張れよ!
973名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:05:48.56 ID:8tOmtRSo0
奨学金っていうから勘違いされる

学費ローン

学費借金

に名前を変えるべき
974名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:05:53.63 ID:9cqkL2Rz0
教育を商売道具にする輩がいるから無駄に多くの教育費が発生する
日本の未来のためなら学費は只で優秀な人材を増やし国際社会に
貢献出来る人を育てそこから回収するべき
975名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:06:48.93 ID:OToiI7oC0
>>960
自己破産すると連帯保証人である親に借金がそのまま移行するだけだからな
親孝行な子供ならそんなことできはしないさ
976名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:07:20.33 ID:qV2Jl1WB0
またゆとり世代のせいで、俺たち下の世代が迷惑被るのかよ。。。
977名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:07:33.42 ID:Hdu7ZUer0
Fラン卒の就職先なんて非正規かブラックしかないからな

奨学金借りて進学するのは一流大学限定にすべき
978名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:08:01.74 ID:Mh9AE8HF0
貧乏は防衛大にでも行くしかないね
そこに受かる学力さえ無いんなら大学は諦めることだ
979名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:09:19.18 ID:v7hgMSMA0
>>972
恥ずかしいという自覚がないんだな、お前w
生保削減に反対しているのは生保を受ける奴。
奨学金と詐称したローンを名前変更しろ、といえばそれを使った奴

こんなおめでたい思考回路で恥を感じないのはすげーやw
980名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:09:54.96 ID:rmV0CfcjO
>>974
あほやろ?お前
金返せ、差押えしたるぞ、ボケ
981名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:10:05.08 ID:qV2Jl1WB0
>>975
でも奨学金の判を押したのはその親だろ?
奨学金すら返せないような、普通の社会人以下に育てた責任がある。
982名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:11:17.78 ID:Hdu7ZUer0
>>958
その通り
983名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:11:19.82 ID:rnrsNRdv0
高卒と基本給があまり変わらず大学進学なんて無意味だと思ってたが
給料改正があって基本給が跳ね上がってから考えが変わった
行っててよかった大学w
984名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:12:16.17 ID:Hm5KVDUZ0
奨学金踏み倒す人って金の貸し借りにだらしないよね。会社の金を気軽に横領しそう。100円万引きでも御用なのに数百万かえさないとか、どうなん。学歴ついて得したのは自分じゃを。
985名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:13:09.38 ID:bANWZWpi0
経済的に困窮していて本当に返せないなら猶予されるルールとかあるんでしょ?
何が問題なんだ?返せるのに返さない奴がいるのか?
986名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:13:34.63 ID:OToiI7oC0
>>981
ホワイト企業も倍率高いだろうし誰でも就職できるわけじゃないからな
就職できなかったやつは死ねってことか?
987名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:13:47.84 ID:WMwvh2Zy0
日本育英会の時代だが、それでも奨学金を借りるのは厭だったな。
借金なんてするものじゃない。
就職してすぐに全額を返還した。
夏までの給料と夏のボーナスで楽に返せたよ。
988名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:14:00.98 ID:3arjW3k10
無職じゃなきゃ年に十数万ぐらい返せるだろ
まさかスマホに金を取られて返せないってことじゃねえだろうなw
989名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:14:09.72 ID:s8GIkMyuO
企業に延滞者の情報流してるから余計返済できなくなるんだけどね
990名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:14:15.06 ID:qV2Jl1WB0
飲む打つ買うは一切やらず、服はしまむらユニクロって奴なら免除してもいいと思う。
991名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:14:41.15 ID:8wKVmwK90
俺は免除になったぞ
992名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:15:07.39 ID:Hdu7ZUer0
>>985
そんな甘いルールなどないw

普通の「ローン」だから
993名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:15:17.39 ID:pZhTy3kN0
奨学金踏み倒すのは大学卒業資格も剥奪すべき

それで全て解決なのは確実。

大卒と言う資格で企業に就職してる奴も即解雇になるし。
994名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:15:30.49 ID:KFMiFSTz0
少しずつでもいいから返せよ
995名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:15:40.37 ID:8tOmtRSo0
自衛隊に入りながら8年かけて四大の資格も取れて、学費も給料から差し引いて寮生活

自衛隊の人手不足も解消できる
996名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:15:49.19 ID:OToiI7oC0
>>987
昔は学費が安かったからな
今はデフレのくせして学費だけはやたら高くなってんのな
997名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:15:54.94 ID:Wlkv8OkD0
全員がちゃんとしたところに就職できるわけではないが
ほぼ全員がなめてるとしか思えない大学でまともな就職取れないのは本人に問題があるわけだが
998このスレで一番笑えたw:2014/01/26(日) 16:17:17.94 ID:yvdxWe9b0
940 :名無しさん@13周年 :2014/01/26(日) 15:41:50.24 ID:Z+hyi3eu0 >>922
素人は君
国立大のレベルはそのくらいでいいんだよ
要は納税者の子息なら経済的負担なく皆が行ける大学、それが国立大の任務

私立に優秀者を集めて日本で名のある大学にする
その私立大の学生になりたいボンボンは大学に寄付なりして金を積む
優秀者は特待生
私立はそれでいい
999名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:17:27.79 ID:meLQWgh6O
確かに奨学金が受けられるのは、国立大・march以上の私立・関関同立以上の私立に限定した方がいい

Fラン大行くのに借金するなんてアホらしい
あえて学力の低い学生は借金できないようなシステムなら、不幸は生まれない
1000名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:17:47.54 ID:qV2Jl1WB0
どうせまた、、たまたま就職できなかった優秀な苦学生を表に出して、その裏で奨学金で4年間遊んでた馬鹿が大勢いるんだろ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。