【社会】借りたカネを返さない若者は怠け者か時代の犠牲者か 批判を浴びる「奨学金返済苦問題」に潜む本質的課題★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
日本学生支援機構(旧日本育英会)が学生に支援する「奨学金」に関する問題が、話題となっている。
産経新聞の取材によれば、奨学金返還訴訟は8年間でなんと約100倍(58件から6193件)にまで増えて
いるというのだ。メディアで「奨学金を返せない」と嘆く学生・社会人の姿がたびたび報じられる一方で、
若者に対して「自己責任では」「借りたものを返す自覚が足りないのでは」という厳しい声も上がる。
「奨学金返済苦問題」の背景には、いったい何があるのか。その背景をリサーチすると共に、本質的な
問題を解決するための策を考えてみたい。(取材・文/プレスラボ・小川たまか)

◆「学費の返済なんて無理ですよ!」 奨学金返済苦に嘆く若者たちの声

最近、ネット上の一部で話題になった動画がある。

「無理ですよ!?学費の返済無理ですよ!」

こんな声と共に、奨学金問題についてデモを行う若者の姿を報じた、毎日放送のニュース番組だ。
「奨学金は返せないのか、返さないのか」と冒頭で問いかけ、返せない若者の現実をリポートしたものである。

実は、この番組が放送されたのは数年前であり、YouTubeに違法アップされたのも2009年2月のこと。
だが、今年1月になってこの動画をある動画サイトが紹介したことで拡散。サイト上で「『返せない…』
滞納が生む負のスパイラル、そしてビジネス化していく奨学金制度」というタイトルがついたこの動画を、
最近放送された番組だと思って見た人も多いだろう。そう思わされるほど、「奨学金返済苦問題」は最近も
繰り返し報じられている。

特に、産経新聞が昨年11月に報じた内容はショッキングだった。2004年に58件だった奨学金返還をめぐる
訴訟が、2012年には約100倍の6193件になったというのだ。

「奨学金返済難民」は、なぜこれほど増えているのか。今回は、「奨学金返済苦」に陥る人々が増えている
背景をリサーチすると共に、問題解決のための策を考えてみたい。(以下略)

小川 たまか [編集・ライター/プレスラボ取締役] 
http://diamond.jp/articles/-/47631
前 ★1が立った時間 2014/01/25(土) 13:49:46.14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390625386/
2名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:08:11.29 ID:XY+dI+UKP
借りた金は返せよ
3名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:08:33.45 ID:IzN4TNIF0
>>1
>問題解決のための策を考えてみたい

この作文のどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
4名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:09:02.20 ID:WButGhhp0
大川豊に聞いてくれ
5 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2014/01/25(土) 20:09:21.19 ID:lYEmgBL60
もう貸すなよ
6名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:09:56.51 ID:0hROgV4i0
奨学金と言うてるが借金だからな!しかも税金から 返せよ馬鹿野郎
7名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:10:01.82 ID:egAYDMoJ0
必見。
>> http://akb.mustsee.jp
8名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:10:05.61 ID:SM5xXyTx0
怠け者だろ。
金借りたなら死ぬ気で返せ。
9名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:10:35.91 ID:7jkGz/fc0
もとからムダなものに投資したんだから
投下資金なんて回収出来るハズもなく、
八つ当たりしてでも開き直るしかないわな
10名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:10:42.76 ID:w68Ui/sh0
貸した金返せよ♪
11名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:11:23.45 ID:l3DDIRgX0
返済の利息分は所得控除の対象にしてくれ

所得に応じて返済総額を決めればいい
12名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:11:32.65 ID:0Tn0bJXh0
>>1
>日本学生支援機構(旧日本育英会)が学生に支援する「奨学金」

いや、それ奨学金じゃないから。
学生ローンと同じだから。
13名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:11:37.14 ID:Qk0L1kyJ0
知らんがな。高校出て働く人もいるのに。
これぞ自己責任
14名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:11:46.65 ID:C7z2V2P10
奨学金制度自体不要
15名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:12:04.14 ID:NCWTFOQ70
16名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:12:48.98 ID:bWJifU8d0
返せない → 犠牲者
返さない → 怠け者

こういう事で良いんじゃね?
17名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:12:51.73 ID:eUKRS3E30
奨学菌を充実させるより、高専なんかのブランド力を維持することを考えた方が良さそうだが
18名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:13:01.85 ID:ZoDshzdw0
奨学金借りのに就職できなくて
それでも派遣やバイトやりまくって必死で返済した俺の立場は・・・
早朝からコンビニ、昼間はそば屋、夜は焼肉屋でバイトしてたぞ

だって借金返すのなんて当たり前だと思ってたし
まさか返さないなんて選択肢があるとは思わなかった
19名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:13:09.82 ID:7b6NMdQU0
ゲームで金使って「返す金がない」とか言ってそう
20名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:13:11.21 ID:9kWdRdRc0
返さない奴は少なくとも名前公表しろ。
犯罪行為ですよ。
21名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:13:29.28 ID:qCOdxD8UO
外国人留学生には18万円を無料であげてるのにねw
22名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:13:30.90 ID:kIo4d9g80
いい加減、奨学金という名前をやめろ
学資ローンだろうがぼけ
23名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:14:04.57 ID:3+BMj8pYP
冷凍食品テロの契約社員の手取りが12万円にも満たないと話題  これじゃマラチオンされて当然だろ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390646048/
24名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:14:10.76 ID:SA1lVLd10
ただの借り逃げやんw
25名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:14:55.22 ID:idVsbssS0
>>1
後ろからまともな教育を受けた世代が迫っているのも気づかずに
借金返せないなんて言っているゆとり世代
もうすぐ前と後ろからの圧力を受けて自殺するのが見えてるw
26名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:15:04.14 ID:dCoqEZMq0
取立てがヌルいからいつまでも返さねーんだよ。
27名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:15:14.39 ID:8IZ7zi9sP
年10万だぜ?
月じゃなくて年間だ。返せねえわねないんだよ。踏み倒してるんだよ。在日ナマポと同じで。
そんで現役に貸す原資なくなって若い人に迷惑かけてる。
お前らの叩いてる団塊と同じ。
クズの子はクズだよな。
28名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:15:25.93 ID:RW1vBA5d0
奨学金制度がないほうが良いのか疑問
29名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:15:36.49 ID:L09eJWhX0
返さなくていい職業に付けばいいのに
30名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:15:51.85 ID:eAsedGD+0
借金という認識もまともになく踏み倒すつもりで借りてく奴が多すぎだったのが一番の問題
31名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:15:56.18 ID:rBFIGVfM0
でもスマホやインターネットに月1万円とか払っているんでしょう?
他人から借りた金は返さずスマホやケータイを優先するって倫理的にどうかと思う
32名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:16:45.19 ID:65ku91aQ0
20年以上かかってやっと完済した
貧乏学生だったけど、いい思い出
奨学金には感謝してます
33名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:16:47.20 ID:l3DDIRgX0
これで学費払ってだから
学校側への経営支援の意味合いもあるわけで
34名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:17:03.63 ID:fbK+nK140
返せない金は借りるもんじゃねえよなあ
後先考えられないバカをすべて網にひっとらえるつもりなのかね

全く、マルクスも訳の分からん利用のされ方をされているよ
35名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:17:36.54 ID:XTKyJViIP
18 :名無しさん@13周年 :sage :2014/01/25(土) 20:13:01.85 ID:ZoDshzdw0奨学金借りのに就職できなくて
それでも派遣やバイトやりまくって必死で返済した俺の立場は・・・
早朝からコンビニ、昼間はそば屋、夜は焼肉屋でバイトしてたぞ


朝から晩までコンビニで働けばいいのに
36名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:17:44.40 ID:BXMOtx5O0
日本の大学なんて国立を除いて6大学でも世界ランキング200位以下だかんね
それ以下は何をかいわんや
立派な設備と広告にだまされて借金までしてカネ吸い取られてるだけ
それに気付かない低知能の学歴買い取り大学卒が
社会に出てマトモに働けるわけもない
37名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:18:47.82 ID:q77dK3sVO
ゆとり世代の大学全入時代にしろ、
学生ローンみたいな奨学金にしろ、
要は人間版サブプライムローンなんだよな
能無しの貧乏人を騙して夢見せて、
金出させた上に借金まみれにしてる
38名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:19:08.01 ID:kdgVel/q0
20年くらい前までは大学さえ卒業すれば、給料安くてもどこかの正社員には必ずなれたからな。

昔の若者が20代で高額なスポーツカーのローンが組めたのと同じ。

派遣だの非正規雇用だのを無くせばいいんだよ。

みんな返したくても返せない。
39名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:19:23.26 ID:zZu2oYS00
団塊世代の爺も国の借金返せよ
40名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:19:31.39 ID:1f073x350
無職決定したから返せない。
41名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:19:38.97 ID:Ri4jzjsd0
韓国から取り立てろ
42名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:19:40.31 ID:7NheKhbtO
とりあえず、金返さない奴は死刑でいいんじゃね
43名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:20:20.04 ID:AGX4vCom0
借りるときに返済のこと考えとけよ
44名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:21:24.30 ID:ZoDshzdw0
>>35
昼間はコンビニは時給が安い
あと、飲食店だとまかないが出るので食費が節約できる

山盛りの飯に甘辛い肉そば用の肉乗せた丼とかメチャクチャ美味いぞw
山盛り食いすぎて、そば屋のババアに「お前、店潰す気か!」って怒鳴られたけどなw
45名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:21:50.58 ID:FDmy9+fB0
抵当をとるか連帯保証人数人つけて契約すればOK
46名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:22:11.29 ID:MQ5mCQz+O
昔は金のない奴は会社終わった後とか休日にバイトしてたんだけどな
47名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:22:16.36 ID:mt0Ul6o10
親以外の確かな連帯保証人をつけるべき。
あと専門家に依頼してでもキッチリ取立てすべき。

すべてはちゃんとした社会人に育てるためだ。
48名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:23:51.45 ID:8IZ7zi9sP
返還訴訟が急増したのは、単に役所が真面目に仕事しだしたから。
踏み倒すクズは昔からいた。
今は滞納者はクレカのブラックリストに躊躇なく載せるから、アホなクズはある日突然、スマホも家もカードも持てなくなるww
49名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:24:02.60 ID:sD68uOsU0
給料口座差し押さえろよ
50名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:24:04.49 ID:BXMOtx5O0
これは月1〜2万の借金も返せない能無しを卒業させた大学の責任だ
大学に肩代わりさせろ
51名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:24:05.91 ID:k5J2xuiO0
返せないとか言っても携帯電話代は払うんだろ。
家賃も払うし食費も光熱費も払う。
払わなくても困らないと甘く見られてるんだよ。
52名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:24:06.26 ID:h8w1WMa90
素人相手でぼろもうけ出来るから、不良債権買いたい奴いっぱいいるよ。
53名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:24:18.52 ID:mK7MnCjw0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=290438
【これは珍品だ!】韓国から出てきた朝鮮戦争の画像たくさん

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=288964
【動画アリ!】WW2 日本戦闘機を見た世界から感嘆の声! 【日本の翼】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=250344
【空母もダメ】( ´,_‥`)プッ これが中国軍の情けない実態だ【核もダメ】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=219471
ついにバレた アメリカに続き ソウル大学教授が慰安婦捏造を認めました!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=267507
【黒地獄】黄禍 世界を蝕む中国の暴虐の実態! 【中国人も被害者】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=281672
【チョンポリシー】生活保護費でポルシェ【これが在日のやり方】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=286920
【ハゲしく違反!】舛添候補 政党助成金で借金返済してた!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=285836
【海自も艦これも見とけや!!】 5分で分かるベトナムVS支那 【血まみれの戦史!】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=284924
【自民ショック!】名護敗北は公明党の裏切りのせい!!【連立やめろ!】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=285872
この在日韓国人の女がマジでヤバすぎるwwww

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=246991
連載小説 三国志 第17話 芙蓉姫の脱出
54名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:24:26.80 ID:F4luXswx0
借りた金返さないとかクズの中のクズ
55名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:24:42.72 ID:kNXTbHBR0
無い袖は振れないという諺を知らないようだな
56名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:25:53.54 ID:MQ5mCQz+O
勉強したくて奨学金制度使ってるはずなのに
勉強もせずに四年間無駄に過ごせば
就職先も選択肢が減るのも当たり前だわ
57名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:26:23.77 ID:HdFViaYuP
申請すれば大概の奴は貰えちゃうけど、
事前に将来返済できるだけの能力があるかどうか
ある程度は審査した方がいいよな〜
58名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:27:01.58 ID:QRRP7glt0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
59名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:27:50.85 ID:8TeG7nCeI
返す金額が厳しいのは確か
外国人への優遇度合いに比べると返すのが大変過ぎる
1人暮らしで1人で返そうとすると、の話だが
60名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:27:53.82 ID:RW1vBA5d0
奨学金の利用者って今は学生の半分になるんだな
61名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:28:19.77 ID:MjS9sdei0
差し押さえろ
本人の持ち物で足りなければ、実家でも何でも
逃げ得を許してはならない
62名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:28:27.01 ID:4VR0TCEkO
奨学金を学生の成績や論文で精査せずにバラまくのも一因だろう…
卒業後に働いて返済できる学生以外にまで貸すなよ…(´・ω・`)

偏差値55以下の大学・学部に奨学金貰って進学するとか、狂ってるとしか…(´・ω・`)
63名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:28:52.17 ID:Oo/wJ4FsO
俺が学生の頃は貧乏サラリーマン家庭は無理なのに実家が自営業だと
金持ちでも貰える奨学金で有名だった。高級マンションに住んで外車乗りながら
奨学金で大学通う奴をよく見かけて当時は不思議に思ってたが
在日は自営業が多いと知ってなんか納得。
64名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:28:55.69 ID:/g81xns10
高学歴=ホワイトカラー就職
これは、供給過剰であぶれる者でるってことは想像できたことだ。
ただ、いたずらに、大学が必要以上に作られたとどうじに、出来の悪い
大学教授に余計な血税がばらまかれた。
学生は奨学金という借金ができた。
教職員・事務員は補助金で高給が保証された。
65名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:28:59.17 ID:yLaU1PR1O
職場でも、こんな奴いるけどな。

自分は金に五月蝿い(ケチ)なんで
貸した額がたとえ少額でも、しつこく取り立てたが
そいつは裏で「アイツは金に細かいケチ野郎だ!」って言いふらしていたみたい。

まぁ、おかげで社員間の貸し借りが無くていいけどね。
66名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:29:06.35 ID:l5iE+nts0
馬鹿なやつが借金して4年間遊んで、いったい何がしたいんだよ。
底辺大学より高卒のほうが使えることが多い。
67名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:29:11.21 ID:FhziLv/Fi
なんで貸す時に連帯保証人付けておかないんだよ
68名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:29:12.40 ID:sD68uOsU0
>>61
同意
親にも責任ある
69名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:30:12.71 ID:br1fVCdr0
貸す時にしっかり審査しないからこうなる。
家族や親族がナマボとか自己破産してたりしてても貸すとかアホとしか言いようがないわ。
70名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:30:33.08 ID:mt0Ul6o10
連帯保証人をその学生が通う学校にしてはどうだろう。
そうすれば学校側も審査推薦が厳しくなるのでは。
71名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:31:12.74 ID:PegTUCyK0
猶予申請について調べる能もないやつが借りてるのが現状
72名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:31:30.63 ID:CYSYgLaMO
高校の先生がとにかく奨学金を勧めるらしい
73名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:32:08.55 ID:qqG+W8zI0
日本学生支援機構(旧日本育英会)を解散させろ
74名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:32:21.21 ID:cVIlRC4z0
朝鮮超人
75名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:32:23.44 ID:s5cBEo+70
奨学金は、大学の入学と同じで、卒業するときに苦労する人が返済不能で困惑する?
毎年ごとの成績で継続するのかガイドライン制定した方がいいかも?
76名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:33:01.22 ID:K5j/3A2s0
一応は大学出たんだろ?だったら、希望もいいけど、アルバイトや
パートをしてまでも返すことが本質だろう。
これが信販会社や銀行だったら「かえせない」じゃすまされない。

奨学金という制度で完全に甘えの体質になってるのが情けない。
77名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:33:07.91 ID:BXMOtx5O0
バカでも貧乏人でも入学させろ
入学金、設備費、授業料をふんだくれ
払えなければ奨学金を紹介しろ
卒業させれば後は知らない
78名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:33:13.24 ID:XAMbFInY0
奨学金は素晴らしい制度だよ
貧乏人でも大学いけるわけで・・・

ただ、、、ただね・・・実際問題として一流大学いける子の場合
国立だと家が貧乏なら全額免除とかあるんだよ
私立でも成績優秀なら大学がやってる無利子奨学金あるんだよ

その両方無理な成績悪い子が半分消費者金融みたいな奨学金借りて
三流大学に行くわけ
そして三流なのは自分でも分かってるから退学が多いし
卒業したって就職はない→当然金返せない

ぶっちゃけ奨学金を貸すなら受かった大学で区別しないと
回収なんて不可能だよ
79名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:33:14.10 ID:vaxkY9O10
借りた金返せよ。
80名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:33:24.11 ID:PegTUCyK0
いざとなれば放送大学に入学して格安の授業料を払いつつ在学猶予、なんて手もあるんだが、
そういうセコいことしないのだけは評価できる
81名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:33:27.51 ID:w3EB1+et0
66 名前:名無しさん@13周年 :2014/01/25(土) 20:29:06.35 ID:l5iE+nts0
馬鹿なやつが借金して4年間遊んで、いったい何がしたいんだよ。

どうして遊んだって決め付けるんだ?
82名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:33:37.00 ID:SA1lVLd10
.



取り立てしないで成り立ってる団体が一番の犯罪集団だと思います。



.
83真理:2014/01/25(土) 20:33:45.47 ID:Ubrrq+0p0
借りたカネを返さない若者は 糞ドロボウである。
84名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:33:53.98 ID:rmTiU8YS0
一番の問題は大卒ってだけで基本給優遇されてる点。
85名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:33:57.09 ID:4oFn5UFm0
相談もなしに返済が滞ったなら大学卒業を取り消せ。
86名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:21.03 ID:LnEb7ho10
時代の先駆者だろ
87名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:39.42 ID:CqnM3iot0
マグロ漁船に乗せて、強制的に回収しろ。
88名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:39.31 ID:ufU9g6p0P
奨学金という言い方を止めた方がいいな
ただの借金だし
89名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:57.11 ID:Yp2uYo1W0
アメリカも最近は大学まで行かないと駄目なシステムに変わりつつある
明らかに今後は大学進学率アップさせたい意志が見て取れる
利権として優秀だし他にもメリットあんだろうな、競争を過熱させるとじゃんじゃん金を出してくれるソシャゲ要素もありそう
なぜ立派なサラリーマンになる費用を自腹で出すのか理解できん仕組みだが
90名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:57.66 ID:yLaU1PR1O
奨学金って名称が悪い。

貰えるものと勘違いしてしまうよ。
91名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:35:08.49 ID:PQuwmp+g0
不当な利子がついてないのなら返さないとダメでしょ。
社会人になって信用調査で黒だとローン組めないしな。
92名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:35:18.65 ID:mchkrfhC0
貸すのが悪いわな。
93名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:35:21.22 ID:F352HKSf0
返済意思はあるけど厳しいってやつには条件緩めてやればいい。
返済期間延長、利息0にするけど元金は必ず返済させる
但し初期条件で返済できる収入になったら元に戻すとか。

>>1みたいにデモなんかやってるやつは問答無用で訴訟して強制的にふんだくれ
94名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:35:34.98 ID:DMzFYjgpi
奨学金というから甘えるのさ
目的ローンみたいなもんだろ
95名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:36:04.69 ID:gRo8vuy3O
>>44
それはそれでうまかろうが、よく頑張った。
あんたのような人がいるから制度を維持できる。
今は定職大丈夫か。
96名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:36:08.52 ID:8IZ7zi9sP
>>16
返せないなんてありえねえのよ
病気になった人は猶予の制度がちゃんと在る。
滞納してる奴は踏み倒そうとしてる奴。ブラックリストに載るからマトモな人生歩めないとも知らずにね。
97名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:36:14.50 ID:y/9dv7b00
学生相手に借金させて
利子でボロ儲けするブラックがのうのうとしてるのは
韓国と日本だけ!

欧米では奨学金はプレゼントが基本。
98名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:36:43.30 ID:dOvsq/uO0
借金は踏み倒すのが今の資本主義だから
99名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:36:51.38 ID:BXMOtx5O0
要するに役に立たない大学が多すぎる
750校だったけ
120校くらいに減らして無料にしろ
あとは職業訓練校で良い
それが国際水準だろ
100名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:36:53.42 ID:ENZOe/Fs0
まあひとつ言えるのは、「金の卵だ」とか騒がれて就職口に困っていない頃なら
「ちゃんと返済しろよバカヤロー!」

で、済んだ話
101名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:37:05.08 ID:mUznw/eF0
俺もギリギリで返してるわ
たまに忘れたとき残高足りなくて電話かかってくるけど
来月2ヶ月分入れとく、手間取らせてゴメンねって言って終わる
102名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:37:07.34 ID:v+K4luuU0
糞株買って含み損抱えたり倒産して無価値になるのと似たようなもんだ。
要するに"自分"という商品に投資して失敗したんだよ。

そして投資は自己責任だ、株で大損ぶっこいても誰も同情しないし自己破産免責も下りない。
つまり犠牲者ではなくタダの怠け者、自業自得だ。
103名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:37:09.55 ID:3dXL90lL0
ジャップは借りた金を返すことすら出来ない世界最悪の土人民族
104名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:37:20.06 ID:vGkKozDF0
学問は貧者の武器
などといいつつもなんとなく学士号とった程度じゃそうそう飯の種にはならんか
105名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:37:46.89 ID:kvRZSf5y0
Fラン大2留の平均就職先ってどんなとこ?
知り合いがこれなんだが
大学行くレベルじゃないよなあ
106名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:37:53.10 ID:vv9CzdSf0
返済のアテも無いのに貸す方が悪い
107名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:37:56.76 ID:J/Wr8JEN0
奨学金借りた奴は、何が何でもきちんと返せよ。返さなきゃドロボーじゃん。
俺は無利子で計450万近く借りていたが、就職してから、買いたいものも我慢し、
給料をひたすらためて、繰上げ返済した。当時の制度で、繰り上げた額の1割が戻ってきた。
今思えば、無利子だったんだから、返済期間満了まで、ゆっくりと返しておけばよかった
かなと思うこともあるけどな。
108名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:38:01.17 ID:o4CW2UBR0
>>65
しっかりしてるよ
偉いよ
知り合いでも金の貸し借りはしないほうがいいよね
109名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:38:08.21 ID:TyC3PDTy0
アホ大学の奨学金を禁止ろ
110名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:38:23.86 ID:KtXh96i00
【北朝鮮】 首都平壌の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=152176
【韓国】 日本からの玄関口、釜山の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=130854
【韓国】 首都ソウルの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=129500
【中国】 砂漠の街、烏海・銀川の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=163006
【ランキング】 中国の省別平均身長まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=107252
【イラン】 テレビでは流れない首都テヘランの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=142798
111名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:38:57.00 ID:mGVrNFQ30
金無いんやったら学校行くなよ。
俺は高校出たあとは働いたぞ。
112名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:39:02.57 ID:s6QRgNke0
俺、まだ返してるわ。
まあ利子がつかないんだからコツコツ返せばいい。
113名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:39:05.18 ID:y/9dv7b00
返さない奴が悪いと言い出すけど、
貸した奴のリスク評価が甘かったと言うだけの話。

借金は踏み倒した方が勝ち。
投資は自己責任、
借金の相手方=投資!
114名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:39:34.04 ID:PegTUCyK0
こうやって今奨学金を借りようとしている学生をビビらせるのは良くないと思うよ
ただでさえいまどきの若者は保守的なのに
115名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:19.55 ID:fbK+nK140
社会はそれに香気を与えるものを打ち消すことで成り立っている

大学っていう場所はその最たる例かもな

色んなところにワナや落とし穴がある世の中だから慎重に歩んでいかないとな
116名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:42.21 ID:KJwXmRwx0
先進国で学生相手に融資する国家なんてあるのか?学生への教育はまさに投資。国家がもっとも力を入れるべき分野だ。
勉学する学生から利息を取るような国家は高利貸ヤクザと同類だ。
117名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:45.17 ID:HdFViaYuP
>>113
返さない奴が悪いのは間違いない。
特に返せるだけの給与を貰ってるのに踏み倒そうとする奴な。
118名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:50.98 ID:bDsUZfKs0
臓器提供でチャラにしてあげて
119名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:40:58.22 ID:D7MW/ehp0
でも一方で中國の留学生は学費無償、生活費支給、返済義務なしって

何か間違ってると思う

まずは本当に苦学で困ってる日本人の学生をどうにかしてやれよ
120名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:41:25.72 ID:8IZ7zi9sP
>>97
日本は有利子でも3.5%のボランティア金利な。誰でも貸すから本来は27%が妥当。欧米は民間がローン売ってるから市場金利だw
121名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:42:00.44 ID:S9wbl/X10
ウルフルズは今聞いてもいい曲ばっかりだねえ(´ω`)
122名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:42:28.75 ID:nJEkGZrE0
>>116
先進国の大学は日本のそれと比べて必要経費が高いので、基本金持ち相手の商売
学生相手に融資が有ったりもするし、阿呆はそもそも奨学金の対象とならない状態
123名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:42:31.89 ID:y/9dv7b00
イスラムでは
利子で儲けることは悪い事として禁止されている。
一方、ベニスの商人で有名なユダヤ教は
利子を払えなければ体の臓器や肉で払えと
悪魔のようなことを言い出す。

一昔前はサラ金はコマーシャルすら禁止されたブラックだったが、
ユダヤに支配された日本では
可愛い白い子犬が「僕と契約してよ」と言わんばかりに
CMで愛想を振りまき、
多くの人間を不幸に陥れた。
124名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:42:47.02 ID:BXMOtx5O0
利息とかとって
どうせ利権がらみだろ
世の中は金持ちが作って貧乏人がだまされて成り立ってる
125名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:42:47.11 ID:frNpwV730
今調べたら教師になれば返済免除ってのは廃止されてたんだな
よかったよかった
126名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:43:02.93 ID:Ek9NQPrB0
貸す方がバカだから被害者といえる
貧乏なうえ頭悪いやつらが当たり前のようにFラン大学に進むのがおかしい
高卒で社会に放り出すべきだろ
127名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:43:03.89 ID:c2MXAiAV0
卒業後、稼げなければ返済額が減るタイプのもあってもいいんでない?
ただし、金利は高め。
128名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:43:16.36 ID:CqnM3iot0
30万借りて、自己破産する奴が増えるんじゃね?
129名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:43:26.07 ID:i3VgKlzu0
学業頑張って良い成績だったら無利子で借りれたろうに。
130名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:05.33 ID:yd4CdHLE0
いい大学出れば就職も収入も安泰、という幻想が産んだ悲劇
仕事はそんなぬるいもんじゃない
131名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:07.15 ID:mchkrfhC0
金が返せないなら国が建て替えればいいだろう。
銀行や東電にしてやっているようにな。
132名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:11.83 ID:CRJWJj/J0
借りた金で4年間遊びほうけて
しょうもない会社に就職して返済できないんだから
ただの怠け者だろ
133名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:18.08 ID:c/tzfESD0
中国人留学生は元から返済不要で、そのうえ毎月の生活費も支給される。
日本国民の勤労の結晶である税金からだ。こんな理不尽が現在も続いて
いる!

奴らは国へ帰ればエリート。そして日本を貶める尖兵となっていく。
ビジネスで、政治やスポーツで、日本の行く手を阻む原動力となる。
134名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:39.10 ID:+bD6t6Dg0
>>130
いい大学に入らないと、そのスタートラインにすら立てない。
135名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:39.43 ID:lTt/KtnP0
借りたカネは返すな!
136名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:55.58 ID:f3rR2YBx0
政治家の泥棒をすべてなくして
国立大主導にすればいい
私大を無料となると、税金で営利団体の利益を
保護するということにつながる
政治家が大学を無償化にすると言ったら
この手法を使うんだろう
137名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:44:57.46 ID:wV5rJqBx0
>>111
それが当たり前だ
でも常識が通用しないクズが増えてるんだろね
子に教えない親もクズなんだよ
DQNネームつけてるような親なんじゃない?
138名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:45:08.72 ID:K5j/3A2s0
>>119
それはそれで大問題だけど、これとをごっちゃにしてはいけない。
奨学金滞納はこれで大問題。今後もし奨学金借りたけど返さなくて
いいんだという風潮になったら、この制度自体危うくなるし。。
139名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:45:55.38 ID:HdFViaYuP
>>123
詭弁だな
140名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:46:05.81 ID:pZDaxfCs0
奨学金なんて、本当に「こいつは貧乏だけど、大学に行かせればきっと大成する」っていう
やつだけに貸せよ。
141名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:46:10.45 ID:8IZ7zi9sP
>>119
そんなの極々一部だよ。
旧帝大から北京大へ交換留学すると学費タダだよ。それと同じ。
コンビニで働いてる奴は学費払ってる。払わすために働かせる為のビザだから。
142名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:46:14.25 ID:y/9dv7b00
>>131
税金を払うのは国民、
公的資金の注入を受けるのは東電やユダヤ銀行

そうして搾取されていても
経済的植民地だと気付かない家畜は
太った豚だ。
143名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:46:32.56 ID:eUKRS3E30
>>89
アメリカには基本的に高校受験が無いからだよ。(あるところにはあるけど)
進学校の落ちこぼれが高卒で公務員になれたりする日本とは国情が違いすぎる。
144名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:46:46.83 ID:MyEaOiyW0
貸す方にも責任はある。
返してもらえない奴に貸す方も悪い。
なのに借りた方が一方的に悪いのか?
どうなるか判らないなら貸すな!借りるな!
145名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:46:47.19 ID:mt0Ul6o10
貸す方が悪いとかバカだとか言ってる奴は、返さない奴らと同類か?
146名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:46:49.90 ID:QogJLqd90
無利子の第一種奨学金でも正社員になれれば返せるがそうでなければ返せない
さらにリープ21だったかそういう名前の高利ローンを奨学金と称して貸し付けている
第一種第二種しかない時代だったら資金が無くてあきらめて就職していた層が、借金で進学しているわけ
サラ金地獄と同じで口車に乗って借りて進学して、就職できずに返せない。
147名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:47:12.24 ID:uq1aL/Hq0
マジメな奴が馬鹿見る世の中だからこういう連中が出てくるのは当然
結局は政治家の責任だ
148名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:47:36.33 ID:1Y1IishV0
外国籍取ってからなら
149名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:48:12.33 ID:+bD6t6Dg0
>>144
貸した方が悪いなら、強制的に差し押さえる権利を与えないとな。
150名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:48:14.46 ID:cipZ9Ghb0
>>144
文科省の天下り団体が潰れちゃう
151名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:48:18.33 ID:BXMOtx5O0
正直返済の必要な奨学金は学生ローンとでも名称を変えさせろ
奨学金て名前が良くない
勘違いする
152名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:49:20.89 ID:lH40m5AX0
貸す方ももうちょっとちゃんと返しそうな奴にかせや
153名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:49:24.70 ID:y/9dv7b00
東電が8兆円を返さずに
除染費用数千億円を踏み倒していても
文句を言わないくせに、

就職できない若者を腹いせで虐める団塊Jr世代の無職は
死んだ方が世の中のためだろう。
154名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:49:27.85 ID:uq1aL/Hq0
>>141
嘘付くなボケ
留学生で金払ってる奴なんていねーよ
155名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:09.71 ID:eUKRS3E30
>>119
中国人留学生を国費で集めてるのは、中国の将来のエリートに対する撒き餌だよ。
旧植民地の宗主国がよくやってる。
156名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:41.14 ID:8IZ7zi9sP
>>151
返還不要の奨学金の募集も無いような三流大に行く奴が悪い。
157名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:47.06 ID:+bD6t6Dg0
>>153
それとこれとは話が違うね。
借りた金はきちんと返しましょう。
158名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:56.27 ID:fbK+nK140
若者向けのメディアでは金を貶めるようなことばかり書きたてているが、これは馬鹿げている

しかし、道理にかなってもいる 背後の秩序を鑑みれば
159名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:01.30 ID:s6QRgNke0
国営ねずみ講を年金って呼んでるくらいだから、
学生ローンを奨学金って呼んでもおかしくはない。
160名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:04.56 ID:reIqnTxkO
担保の無い奴は真面目で成績優秀者だけにしろ
161名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:09.92 ID:rqUO9+IE0
留学生は返済義務無いのにね
162名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:11.57 ID:7YE8BMXw0
気の毒ではあるけど、投資する値打ちのないものに借金して投資してしまったということなんだろうな。
163名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:19.45 ID:QRRP7glt0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
164名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:51:49.24 ID:o8RmVVzG0
未成年にローン組ませて連帯保証人も2人も付けさせるんだからこんなボロい商売ねえよw
165名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:52:10.37 ID:Jm3uvPKP0
借りた金を返せないやつはブラックリストに載せれば済むだけ
今後借入金しても返却されない可能性が高いんだから
166名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:52:23.77 ID:HdFViaYuP
>>154
それ、本気で言ってるのか?w
167名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:52:41.82 ID:uq1aL/Hq0
>>155
中国だけじゃないからな
どうでもいい国のどうでもいい連中まで無償w
168名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:52:58.01 ID:y/9dv7b00
>>155
あれは中国に脅されて金を出してるんだよ。
自分よりGDPが大きな国に無償援助なんかして
領土を侵略されてるアホな国は
世界広しと言えども日本だけだぞ?
169名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:53:02.13 ID:+bD6t6Dg0
>>165
ブラックリストにのせて会社にも取り立てにいくべきだろう。
170名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:53:28.45 ID:nJEkGZrE0
>>165
返さない奴は、経済的に困窮で返せないんだから、ブラックリストに載せられること自体は対してハードルにならない。
どの道所得が低いから、ブラックリストに近いわけで。
171名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:54:03.34 ID:mfX/+jEU0
.
借りたカネを返さないのは若者では無く、暴力団と同和だろ!
172名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:54:21.40 ID:Ee8/KfB80
借金してまで行くような大学なのか?
173名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:54:28.05 ID:G9xKOUMA0
俺は就職して毎年9万円ずつ返したぜ。
全部返すのに十数年かかったけど。

借りた額が少なかったからそれで済んだんだろけど、
数百万借りてる人は大変だろね
174名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:54:36.44 ID:qGb56t8L0
偏差値65以下や碌な研究成果をあげられない大学は潰してしまえ
上位5%くらいの優秀な学生だけ進学させてそのかわり授業料を無料にして
さらに返済不要の奨学金を与えれば良い
175名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:55:10.45 ID:y/9dv7b00
>>165
返せない人に
法外な利子で貸し付けるバカ投資家も
ブラックリストを作るべきだな。
176名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:55:26.60 ID:+bD6t6Dg0
>>170
経済的に困窮してる場合は猶予も分割返済もできる。
それをしないってことは、踏み倒そうという輩も多い。
177名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:55:34.26 ID:ztasZn2hO
本来、成績優秀者に対して出されるのが奨学金(学費無料)制度
おまいらの多数が背負ってるのは学費ローン
178名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:55:35.57 ID:u92A6CB10
中国の民兵なら返済無用。4年間で1000万円程支給されると聞いた。
179名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:55:36.28 ID:CRJWJj/J0
大学行っても特にやりたい事がない奴は
大人しく高卒で就職したほうがいいな
180名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:55:36.85 ID:sD68uOsU0
>>164
保証人付いてるならそいつから取ればいいじゃん
181名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:56:12.20 ID:nJEkGZrE0
>>178
もともと日本も教職につけば返済が免除されていた
182名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:56:29.79 ID:/cmcdZBYP
投資に失敗して借金だけ残った感じだからな
そりゃ返すのが惜しいだろうよ
183名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:56:33.33 ID:7vA7+aZA0
まあ就職できなければ返済は不可能になるだろうな
貸す方の責任は問われないのか?
Fラン行く生徒が将来きちんと就職できて返済してもらえるとか思って貸してんのか?
貸すならきっちり返済して貰えそうな偏差値上位に限るとかすれば良かっただけ
184名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:56:36.63 ID:Jm3uvPKP0
大体、状況説明して返す気ある人にそこまで強く言ってこないだろ
ある程度の会社にはいれば4-5年で返金できる額だぞ
携帯電話の更新と運転免許更新できなくすれば確実に払われるよ
185名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:56:58.36 ID:e19HrvDx0
日本人潰して外国人留学生には恩遇するんだよね
186名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:57:34.42 ID:uq1aL/Hq0
ODAもそうだけど貸してるほうが実は悪いんだよ

返せないってわかってるんだからな

本音では税金だからどうでもいいと貸してる連中も思ってるのさ
187名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:57:39.36 ID:LzEMNLW/I
自分の子供の進学資金すら計画的に貯蓄して準備しておく事が出来ないような
無計画な親に育てられた奴が借りた奨学金を計画的に返せる訳が無いだろ。
基本的に親譲りの無計画人間なんだから。
188名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:57:39.62 ID:c2MXAiAV0
そういや昔、教職志望者は学費タダだったって聞いたことがある。
189名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:57:55.93 ID:eJ2YhHdF0
借りた金は返す当たり前の話しじゃね〜か?

「奨学金返済難民」などと徒党を組んで返さねぇつもりか。
朝鮮人みたいなことするんじゃねえよ。
190名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:58:39.00 ID:KJwXmRwx0
学生への教育は未来への投資。
未来への投資を怠ることは国家の未来や繁栄を否定することである。

学生を借金漬けにする国家に未来はない。
世界との競争にも勝てるわけがない。

技術開発、人材への投資、社員教育も同じ。
派遣奴隷使い捨ての日本経済は敗北することになるだろう。
191名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:58:40.13 ID:u92A6CB10
Fラン大学は中韓人不法就労の隠れ蓑。
192名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:58:52.28 ID:bzAV+ONjO
昔、母ちゃんから「人に金を貸す時はあげるつもりで貸しなさい。貸してあげる金額は自分の生活に支障のない金額にしなさい」と言われました。
193名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:59:15.04 ID:e19HrvDx0
学習に対する制限があることが間違えなのさ
194名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:59:18.34 ID:/cmcdZBYP
>>187
でも大抵のヤツは返してるんじゃないの?
195名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:59:32.85 ID:lGhCwSVR0
奨学金を借りる時、大学入学時は18歳で親が保証人になるから
親が奨学金を返すか、親の財産を差し押さえはできないの?
196名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:59:46.76 ID:nZNJTTJWO
親は何をしてたの?
児童手当ては進学に備えて積み立てろと、ふつう周りから言われるよね
学資保険もやってない、親が教育ローンも組めない、
元々そんな大学に行かせる準備ゼロの困窮家庭のなのに
なんで安易に奨学金頼ってまで大学に行ったのか理解不能
働いて学費を稼いでからいくとかだってできるし、
実家も貧乏なのに就職の見通しもなく学科を選んだ本人もよくないよ
医療介護系とか中国語関係なら何の仕事も得られないなんてことはないのだし。
197名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:00:06.97 ID:+bD6t6Dg0
>>182
そうやって人のせいばかりにしてるから就職失敗するんだろう。
198名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:00:10.73 ID:uq1aL/Hq0
安倍は外国人留学生の就職の面倒まで見ると言ってるからなw
それがおもてなしの精神なんだってよw
199名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:01:03.34 ID:G9xKOUMA0
>>192
いい母ちゃんだね!
200名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:02:05.17 ID:68MaY2mI0
コンビニバイトでも返せるだろ。
201名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:02:22.48 ID:y/9dv7b00
日本の大学進学率は51%
選ばなければどこでも入れるという
大学全入時代であり、
分数の計算もできないバカが、
「ドブスを守る会」などという人権侵害を平気でやる准教授がいる大学に
学費を払って
大学というブランド名を地に落としている。
大学も定員割れで、日本語もできない犯罪中国人を大量に穴埋めで入れて、
治安を悪化させている。

悪貨は良貨を駆逐する。

スイスを見習って職業訓練校を増やし、
大学進学率は20%まで落とさないと、
日本は分数もできないバカと、私立で裏口入学したアホで、
国が滅ぼされる。

スイスの大学の授業料
14万円
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=30366382
202名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:02:48.65 ID:JAxuYOjX0
日本人は天性のエコノミックアニマルですし
203名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:03:00.86 ID:eUKRS3E30
>>188
師範学校な。
エリートコースである旧制中学・高等女学校ではなく、高等小学校から入学できて、給費制だった。
だから戦前世代の男性教員には貧乏人の子供が多い。
師範学校でも女子部には高等女学校出身のお嬢さんが多かったけど。
204名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:03:07.90 ID:pGo0AqyY0
昔なら借りた恩は忘れるな的な教育してたけど、今は違うでしょ。
借りるのは自分に与えられた当然の権利。返す義務より権利が優先。
そりゃ返さない奴増えるがな。
205名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:03:48.24 ID:nW5r9K8f0
返済義務のある金を奨学金と呼ぶこと自体に、詐欺性が認められる。
まずは、独立行政法人日本学生支援機構は民営化し、株式会社学生ローンに
商号変更し、「学費ローン」「学費キャッシング」ときちんと明示した契約
書を作成してからだな。
206名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:04:03.55 ID:v+K4luuU0
>>190
世界でもバカ学生にカネをくれてやってる国なんてないだろ。

一定のハードルを設けてそれをクリアした連中にだけ
返済不要の奨学金を出してるだけ。
そんなん日本でもやってるよ。
207名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:04:31.63 ID:8IZ7zi9sP
>>154
お前ら、コンビニで働いてる中国人を貧乏だと思ってない?
学費以前に300万の預金ないとビザのが下りない。加えて入学金と初年度授業料150万程度前払いじゃないと入学許可がおりない=ビザが取れない
お前らよりよっぽど金持ちなんだわ。
まあ、交換留学なら別だけど、北京、精華、復担、人民大みたいなとこしかないがw
208名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:04:36.22 ID:94eDNQ7aO
奨学金で風俗いってました!
209名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:05:27.70 ID:eUKRS3E30
>>196
> 働いて学費を稼いでからいくとかだってできるし、
それは日本においては負の学歴になる。
大学行けなかったら定年後にでもどうぞって世界。
国立大学に一歩及ばない程度の貧乏人なら高専行っとくのが正しい。
210名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:06:03.69 ID:g71PP/Y50
建設土木業界は人手不足なんでしょ。
だったら高校に直接求人に行けば良い。モラトリアムで進学する子供を勧誘せよ。
大学に行って怠け者になる前に鉄は熱いうちに叩くのだ。
211名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:06:14.77 ID:y/9dv7b00
>>207
それは表向きの話だよ。
共産党幹部の子息は
数億円の資産を持ってるけど、
300万円の貯金がある中国人が
コンビニで働く訳がないだろw
212名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:06:28.16 ID:bAgOKggO0
全国に800校近くある大学のうち、学力上位校はほんのひと握り。学力下位
校は、高校卒業段階で就職先が見つからない高校生、言い換えれば『18歳の失
業者』の受け皿になっているという見方もできます。

就職できないから“仕方なく”借金をして大学に行き、大学卒業人材に
相応しい力をつけられないまま卒業し、結局雇用からあぶれてローンを
返済できない状況に陥る馬鹿者は大学進学以外の選択肢を考えないと。
213名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:07:06.88 ID:jolBxJVm0
スマホ買う金はあるが借金は返せないってどういう事なの
214名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:07:14.62 ID:m+uYB47i0
親の経済力がどこまでも付いて回るような国にろくな未来はないよ
215名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:07:17.65 ID:8IZ7zi9sP
>>196
そもそもそんな貧乏なら、国立行けば減免だよ。
216名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:07:38.54 ID:JAxuYOjX0
>>153
団塊Jr世代は関係ないだろ
東電に文句言わないのはネトウヨとかだろ
217名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:08:00.03 ID:Pjbc/0JcO
奨学金には保証人とか全くないのか?
218名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:08:06.12 ID:nZNJTTJWO
>>201
大学進学率25%くらいでいいと思う
頭脳労働の適性がない頭のレベルの人間に一般教養過程を施すのは無駄
専修学校でじっくり専門過程だけやらすほうが本人にも社会にもよいと思う
219名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:08:26.31 ID:XpEMRi460
払った年金返せよ
220名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:09:43.16 ID:pWlkab5H0
40までローンだってね
シナチョンはタダの上に生活費も貰えるんだっけ
221名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:10:02.45 ID:YcR+2WMH0
>>201
分数の足し算できるの?
222名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:10:29.15 ID:JAxuYOjX0
卒業した瞬間にエコノミックアニマル日本の洗礼を受けるわけですねw
日本は金が全ての金権国家なんだから諦めて返済しなさいよっと
223名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:10:32.44 ID:y/9dv7b00
大学の講師にチョンや中核派が入り込んで、
反日日本人を育てている。

オウム真理教で高学歴の医者や物理学者の卵もいたが、
大学の教育をアルカニダから取り戻さないとまずい。

【立命館大学】朝鮮学校の高校無償化の対象求めるアンケートの問題、
在日系女性講師「配慮が足りなかった」
ttp://blog.livedoor.jp/doyasoku2ch/archives/36518030.html
224名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:10:38.55 ID:yd4CdHLE0
>>134
仕事が本当にできる奴は、そういうもの関係なく浮上してくるよw

できない奴がごまかすのに必要なのが学歴
225名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:11:35.29 ID:0cpSr2Ua0
長期ローンだから返せない人は必ず一定割合で出てくる
倫理的にどうとかいう問題にするのは間違い
住宅ローンとかと同じ扱いで処理していくしかない

奨学金の趣旨とかいう話なら、それはそもそもが
本来の意味での奨学金ではなくローンだという
実質的な意味から話をはじめないといけない
226名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:12:22.34 ID:nJEkGZrE0
>>201
悪い話ではないけど

若年層の失業者が160万人
若年層の実質失業率は7〜8%程度


職業訓練校が活躍する技能の中でも土木建築系
世間的に土木建築系は、有効求人倍率が4倍程度といわれているが、吸収できてない

職業訓練校を増やさなくてもいいんだよ。
無駄な大学に使うコストを、建築土木の若年労働者の給与として回すだけで、かなり解決する。
227名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:12:47.13 ID:c2MXAiAV0
>>201
旧帝大以外は実質職業訓練校みたいなものではないのか?
とくに経法工医歯薬あたりは。
特に医学部はいくら入学難易度が高かろうとやってることは医師への職業訓練。
研究主体の大学以外の医学部は専門学校でも良いよな。
228名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:12:52.62 ID:fTZi0GBB0
超低金利の借金踏み倒す人って、犠牲者だったんだ…
229名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:12:59.55 ID:YLAxw7nt0
日本人のチョン化促進中
230名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:13:44.26 ID:P/vlYaSW0
借りた金を返せない程度の人間だから仕事につけないのだろう
金借りてまで勉学に励んだあげく仕事がないとか滑稽だ
231名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:13:44.26 ID:8IZ7zi9sP
>>211
300万なんて働かなかったらあっという間に溶けるわ。働いて生活費と払った学費の足しにするんだよ。
もちろんお前の言うように学費タダ住むとこ提供、生活費出してもらってる中国人はいる。旧帝大だと近くに留学生専用の宿舎あるし。
でも、それは超エリートだけだよ。
232名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:14:20.41 ID:JAxuYOjX0
>>220
全部自民党が始めた政策なんだよな
233名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:15:32.52 ID:CqnM3iot0
自衛隊に入隊したら相殺させろ。
234名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:16:36.68 ID:IeSTgLFt0
てか返ってこないから、次の人に貸す金がなくなっていくよね。
制度は必然的に崩壊にむかうんじゃないでしょうか。
235名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:16:40.16 ID:KURMCcdPO
奨学金借りて大学出たのに就職して三年経たずに寿退社する女のほうが
旦那に借金返してもらえたりする現実はどうなんだろうか。
236名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:16:50.73 ID:u8bVfeBd0
借りた金を返さなくていい理由なんて皆無。時代の犠牲者だろうと詐欺の被害者だろうと、死んでも返せ。
237名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:17:05.36 ID:2oPo+j+Y0
>>223
反日チョン乙
てめえの韓国サイトライブドアアフィブログ直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりしてんじゃねえよ在日部落の乞食チョンヒキ根暗キモヲタ野朗ヘタレが何を根拠にイチビっとんねんボケカスゴミクズ五指切断して死ね自殺しろ
238名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:17:10.01 ID:8IZ7zi9sP
>>228
むしろ加害者だわな。現役世代の貸し出し減るわけだし。
加害者が被害者ズラして誤魔化す・・・どっかで見たような。
239名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:17:35.39 ID:bju+Tdyl0
俺も借りて大学行き直そうかな、38無職だけどw
240名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:17:38.80 ID:nZNJTTJWO
>>225
住宅ローン
・購入建築した不動産を担保とするため通常のローンより低利
・保証協会に保証料を払い加入
・団体信用生命保険に強制加入するので死んだら残債免除

こんな感じ?
ポイントは保証協会制度と、団信保険=命で返済
なんともw
241名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:17:46.74 ID:o83/ytNg0
借りた金は返しちゃ駄目
マジメに返すから舐められる
ギリシャを見習うべき
242名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:17:59.53 ID:v+K4luuU0
>>224
今東証でブイブイ言わせてるエイチームの社長なんて貧乏家庭で育った中卒だもんな。
学歴なんて本当に実力あるやつには無用だわ。
ホリエモンだって学歴いらねーとかいって東大中退したし。
243名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:18:15.01 ID:NuxgovHd0
>>21
これ何とかして欲しいわ
留学生が共同生活して子供までいるのとか何か間違ってる
244名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:18:32.57 ID:WAjTciQb0
大学の学費を支払わないなんて許せないアルよ
日本人は全く信用出来ないアルね。今の時代企業は中国人と韓国人を雇って反日勢力になるアルよ
245名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:18:56.34 ID:SuG+hQHZ0
親父がギャンブル好きでサラ金地獄に陥り高校3年の時に親が離婚。
大学進学の費用いくらかかるのか先生に相談したら
生活費含めて4年で1000万近くかかると聞いて諦めた俺に喧嘩売ってんのか?
先生から奨学金借りる手もあると聞いていたが、就職難でこうなる恐れがある事が予測できていたから諦めた。

要するに何も考えずに金借りる馬鹿が悪い
246名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:19:04.08 ID:TTr7iZ7C0
>2004年に58件だった奨学金返還をめぐる訴訟が、
>2012年には約100倍の6193件になったというのだ。

裏でそそのかしてる奴でも居るの?
247名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:19:11.10 ID:2XXejsZ/0
大学出なのにたいした職にも就けてない怠け者が多いのが問題なんだよ
入口狭くして学ぶ気のある奴だけ入れろ

大学出てなきゃ恥ずかしいとかいう風潮が馬鹿を量産してくんだよ。エリートを養成しろよ。
248名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:19:15.22 ID:Ox79cqnD0
全国に800校近くある大学のうち、学力上位校はほんのひと握り。学力下位
校は、高校卒業段階で就職先が見つからない高校生、言い換えれば『18歳の失
業者』の受け皿になっているという見方もできます。

就職できないから“仕方なく”借金をして大学に行き、大学卒業人材に
相応しい力をつけられないまま卒業し、結局雇用からあぶれてローンを
返済できない状況に陥る馬鹿者は大学進学以外の選択肢を考えないと。
249名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:19:34.29 ID:Tj9XQyVQ0
要するに日本にはまともな給付型奨学金はなくて、「日本学生支援機構」を名乗る学生相手の弱者食いサラ金団体しか無いってことか
250名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:19:54.19 ID:GrDIrnvf0
奨学金というのは広辞苑によると
「奨学制度によって貸与または給付される学資金」のことだ。
奨学金=給付金という認識が既に間違っている。
辞書と契約書をよく読んでから借りろ白痴野郎が
251名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:20:02.12 ID:8IZ7zi9sP
>>241
で、ギリシャ人みたいに皆貧乏ですか。
252名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:20:29.00 ID:1w8xNMC60
義務教育ではない、実質準義務の高校の話でもない

踏み倒しである

まったく正当化されないだろう。
253名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:20:48.20 ID:TFZKOC8+P
共産党,民青が踏み倒し運動をやってるらしい。
254名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:20:55.47 ID:WAjTciQb0
>>246
ヒント:学生が来なければ大学は経営破綻する
255名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:21:14.23 ID:eUKRS3E30
>>245
高3でそれはきつすぎるな。
せめて中学生のうちなら高専とか目指せたのに。
256名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:21:24.98 ID:zWohIA610
>>21
反日だけど日本で就職したくて親族も呼び寄せようと必死になってる中国人留学生が多いらしいな
257名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:21:36.55 ID:7jkGz/fc0
教育投資の失敗なんだろ
金借りてバクチで負けた 結局自己責任では
258名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:21:53.68 ID:YnrI0o9v0
>>1
奨学金を借りて、在学中、その金で何をやっていたか

カラオケ、麻雀、合コン、ディスコ、スキー、ナンパ、車、・・・・


遊んで、遊んで、遊びつくした

そして、3流大学を「最低の成績」で卒業して、フリーターへ


何が、「借りた金は、堂々と、踏み倒す!」だよ

認められるわけ ないだろうが
259名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:21:59.23 ID:gwvBcSwY0
返せないくせになんで奨学金借りてまで大学行くの?義務教育でもないのに
どうせたいして優秀な学生でもなかったんだろうし
260名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:22:01.26 ID:RFMq1/f30
自衛隊で5年満期勤めれば、タダということにすればいいのに。3日務まれば大したもんだけどなw
261名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:22:12.24 ID:+bD6t6Dg0
>>249
まともな奨学金をもらえない奴が、超低金利の借金をさせてもらってるのに、なぜか威張ってる。
262名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:22:18.42 ID:TTr7iZ7C0
>>254
なるほど
訴訟ってのは誰が誰を訴えてるんだろう
263名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:22:30.09 ID:wV5rJqBx0
奨学金ではなくて実質はただの学生ローンだね
ウシジマくんやナニワ金融道の借金する底辺の奴らってこと
264名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:22:31.74 ID:JAxuYOjX0
>>252
大学生は大人扱いされても仕方がないのかもね
だから奨学金も大人仕様でも仕方がないw
265名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:23:37.45 ID:KpAS46dtP
デフレなのに長い間通貨発行してこなかったかつけ
266名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:23:43.43 ID:QRRP7glt0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
267名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:23:43.67 ID:DHcwFcuH0
報道されない格差〜実質返済不要の同和奨学金
//hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/02/blog-post_409.html
268名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:23:58.22 ID:nZNJTTJWO
返済の自信がなかったり、実家への義理で大学進学を諦めてきた人たちとの格差は?
大学進学率が今より低い時代も、進学しなかった人は学力が低い人達だったとでも思ってんの?
お金に対して真面目で義理堅い人がバカをみる社会のほうがよっぽど問題!
大学教育という尊いものを手にしておいて、滞納を正当化しようとるのはおかしい
法律ちゃんと学んだの?
269名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:24:11.93 ID:AiyXw3uG0
単純に金利0にすればいいのにw
100万借りて返済20年でもいいじゃない。
育成や奨学のためなんだからw

ただ、それに付け込んだビジネス目的だと・・・w
270名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:24:25.65 ID:Q6PUp8cgO
先生にとりあえず進学しとけって言われた。
大学に入り、気がつけば奨学金という借金漬けに。

↑前から思ってたんだがこれって詐欺となにか違うの?
271名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:24:34.34 ID:yLHWlLJL0
おまえらも、国債1000兆円、ちゃんと返せよw
272名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:24:44.53 ID:YcR+2WMH0
>>245
大変だな 
273名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:24:45.23 ID:x527zWt+0
でも携帯代は毎月払うっていう
274名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:24:58.25 ID:+bD6t6Dg0
>>269
成績がよければ0だよ。全員は無理に決まってるだろ、踏み倒す奴がいるんだから。
275名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:25:28.71 ID:GrDIrnvf0
>>270
詐欺だと思うなら訴訟したらよいのでは?
どういう訴状を作るのか興味あるわ。
276名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:25:32.86 ID:bAgOKggO0
>>249
誰にでも給付型奨学金を出す国なんてないから
日本では東大限定に出しても良いかもな。
277名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:25:38.01 ID:qDex2ob/0
しなちょんだと専門学校入学でもお金いっぱいくれるのにね
278名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:25:51.58 ID:fUo0/6i6P
銀行みたいにちゃんと返済能力あるか審査してから貸せばOK
三流大学の時点で審査とおらないだろ
借りる方も貸す方も甘すぎなんだよ
一流大学卒だって職につけないのが出る時代に金借りて三流大学行くなんて馬鹿の考える事だし遊びに行くようなもんだろ
279名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:26:11.71 ID:zDSBeXbN0
>>261
それで本来は潰れるはずの私大をいくつも支えてやってるんだから
ある部分では偉い
280名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:26:28.04 ID:w3EB1+et0
奨学金を借りる家庭じゃ親も返済能力がないだろうからな。
281名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:26:38.69 ID:c2MXAiAV0
>>270
普通科に行ったら進学になるのは詐欺でも何でもなく普通では?
就職したいなら商業科や工業科または高等専門学校に行くよね。
282名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:26:41.52 ID:eDz662L00
>>259
少しでも早くから働きたくないからでしょ
283名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:26:54.57 ID:nJEkGZrE0
>>276
その東大に在日中国人を帰化させて入学実績を吊り上げるすごい高校まで出てる実情。
国籍も気にして欲しい。

ただね、外人に奨学金事態は否定しない。
284名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:26:56.59 ID:Pl6YD4xE0
やたら家賃高いマンションに住んでたり完全自炊のクセになぜか食費3万とかになってたやつ?
285名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:27:06.22 ID:+bD6t6Dg0
>>270
高校生にもなって、先生に言われたからその通りするのか?
そんな頭しかない奴は社会に出ても金稼げないから。

>>279
踏み倒してるんだから偉くない。
286名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:27:38.65 ID:o83/ytNg0
日本の若者も中々のものだ
意外と根性がある
留学生なんて逆に金貰ってんだから
何も恥じる事はない
287名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:27:52.87 ID:wV5rJqBx0
>>269
本来の奨学金は0じゃなかった
優秀な人のみ

バカがサラ金から借りたなんちゃって奨学金は利息ついて当たり前
288名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:28:17.01 ID:S1KS1G8C0
200万ローン 金利3%で借りて
月3万円返済。6年かけて返すとして利子だけで40万円か
キツいな
289名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:28:49.84 ID:k/4nPwQZ0
返さなきゃいけない金ってわかりながら借りたのに
「返せと言われても無理!欧米では給付型の奨学金が一般的で(ry」

とか開き直るのか理解不能
290名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:29:04.98 ID:p/ugxqZj0
馬鹿大学生には奨学金なんかだすなよな。
291名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:29:40.12 ID:CvLsDDm80
返済時のことを考えさせてないシステムの問題。
10万の手取りから返済できるのは1万まで
それ以上の負債を抱えたら返済できっこない。

4年間借りて10年以内で返せる金額までしか貸さない方針にするべき。
頭脳明晰将来を嘱望される貧しい家庭の高校生には昔からあったような
篤志家の出世払いという名の保護を提供しやすくする。

猫も杓子も銀行からお金を借りると行き詰まる。
292名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:29:43.66 ID:gwvBcSwY0
国が金を使う価値のある優秀な生徒だけに返済義務なしで援助すればいいよ
勿論学生も援助受けたからには必死で勉学研究に励む義務を負った上でね
それ以外は高卒でいいだろうが
293名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:29:44.59 ID:YcR+2WMH0
>>278
どういう人間・家族背景が返せないか統計出てるはずだな
先輩たちのおかげで将来借りれない人大量に出て来るんじゃないかな
294名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:30:04.50 ID:JAxuYOjX0
日本は資本主義国家なんだから頑張って返済しろよw
共産主義国家ではどうか知らんがな
295名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:30:20.83 ID:+bD6t6Dg0
>>288
実際は20年ぐらいで返済だから月々1万とかだぞ? 余程の贅沢しなければ無理はない。
296名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:30:30.53 ID:mBNZY0jz0
実際返している身からすると、ふっざけんな!とっとと返せ!って思うわな。
いや、まぁ、勉学じゃなくてエロゲに使ってたんだけどさ
297名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:30:42.32 ID:S1KS1G8C0
国立は授業料免除制度あるからそれ利用しろよ
298名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:30:46.04 ID:eUKRS3E30
>>283
そういうのはスポーツ校の留学生選手と同じだろ。
私学が自己責任で金出してるわけだし、東大入試を突破できるような奴なら治安上の心配も無いし。
299名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:31:13.40 ID:DC+MQ1Ry0
対象者をしっかり面接した方がいいんじゃないか
うちは兄弟で奨学金借りれたけどどっちも高校卒業時に決めてた進路のままの職について楽々返済できるだけの収入になってるわ
明確な目的意識もないのに進学するようなのは将来返済できなくなる可能性高いわ
300名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:31:19.97 ID:bAgOKggO0
>>283
帰化させてるのか。兵庫の灘高校なんか在日韓国人が在籍してて理3入学させてる。
帰化させてるだけ良いかもな。
301名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:31:30.18 ID:nW5r9K8f0
まあ、三流私大なら、金借りてまで全日に通わなくても、
通信制でも十分だけどな。
通信制の大学って、100万円程度で卒業できるんだよ。
最近は、スクーリングもネット授業で代替できる部分が多くなってる
から、昔よりも卒業は簡単。
現役世代と同じ22歳くらいなら、通信でも就職時のハンディない。
学生バイトよりも本格的な仕事しながら卒業しておけば、社会経験も
できるしな。
302名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:31:43.78 ID:RW1vBA5d0
親の所得制限と、成績上位者だけに奨学金を支給するという仕組みでいいと思う
303名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:31:46.28 ID:fwFSVCuw0
奨学金と詐欺表記するのが問題なんだろ

正直に学費ローンと表記するべきだ
304名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:31:52.56 ID:fJf9H3St0
怠け者でしょ

借りた金は返そう
305名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:31:52.85 ID:QpjRNRxu0
奨学金1000万超えた俺はどうしましょね
306名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:32:05.91 ID:YcR+2WMH0
奨学金(しょうがくきん)は、能力のある学生に対して、金銭の給付・貸与を行う制度。

もうこの時点で意味が違うものになってるな ほとんど無能ばかりだし
307名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:32:16.90 ID:Yj+CPNdFO
当然返さなきゃな
世の中のせいにするな
308名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:32:19.17 ID:CqnM3iot0
新聞奨学生とかどうなん?朝起きるのは大変だが時間は短いし、慣れると
大したことはないと思うよ。
309名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:32:21.28 ID:ufU9g6p0P
就職できないような大学に借金してまで行くのもなあ
310名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:32:35.22 ID:a7WsGKtH0
ご飯食べる金はあるんだから返せよw
なんだよ金がないって。金あるじゃんw
311名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:32:48.21 ID:IMvfsNNS0
学歴=もはや前世紀の遺物

大卒の3割が5年以内に、5割が10年以内に退職する社会で
「一度入社さえしたら定年まで確定で、右肩上がりの年収で、奨学金なんて楽勝で返せる」とか
頭おかしい妄想なの?w 死ねよ白痴はwww

今は仕事に個人間の差は出ない。昭和のような中卒と大卒で大きな知力差はない。
今はググる能力、PCを使える能力さえあればいい。つまり、中卒で十分。

中身で選ぶ必要がないからこそ、誰でもいいからこそ、企業は学閥とかで選ぶだけだ。
今は、やりがいがあるようなプロジェクトを任せるなんてリスクは企業は取らない。
個人の能力なんて問われない、信用されないのである。
黙って言われたことのみをやるのが完成された先進国。
312名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:32:52.85 ID:S1KS1G8C0
>>295
20年も借金したままとか絶対に嫌だわ
金利だけで100万円超えるじゃないか
313名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:33:13.76 ID:gwvBcSwY0
>>299
こういう人への奨学金ならいいんだけどな
314名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:33:37.73 ID:JAxuYOjX0
>>267
これも自民党が制定したみたいだな
金銭的BK支援は自民党がやってきたこと
315名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:33:39.58 ID:gBAnJR9/P
997 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2014/01/25(土) 17:18:52.01 ID:fvRiE4J8O
>>978
日本は州兵は無いし、歩兵も要らないんで。

あまい集団的自衛権のためにアメリカ国民を守る人員は不足してる
316名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:34:13.12 ID:fJf9H3St0
>>308
新聞配達以外にメール便だかなんかを宅配しないといけないのがめんどい
まぁ2時間以内で終わるけどこれが地味にストレス溜まる
317名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:34:14.39 ID:+bD6t6Dg0
>>312
学生支援機構は1%ぐらいだぞ?
318名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:35:06.95 ID:SuG+hQHZ0
金銭的な理由で進学を諦めた奴は俺以外にも大勢居ると思う。
甘ったれた環境で育って、何も考えずに金借りて
お金返せませーん、が通じていいはずがない
319名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:35:21.57 ID:S1KS1G8C0
>>317
1%でも20年なら利子だけで30万円なのに
320名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:35:53.38 ID:nZNJTTJWO
基本的に足りない学費は親が国の教育ローンで借りるべきだと思う
組めないような貧困家庭の子に借りさせるのはリスクが高いのは先生だってわかるでしょ無責任。
なぜ学生本人が返済義務をおう方式の奨学金じゃなきゃいけないのか疑問
高校の先生ね、生徒の過程環境までみてアドバイスしてる?
教員ってほんとに世間知らず多いからねー。どうせ進学率を気にして無責任に勧めているんだろうね
321名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:36:22.71 ID:wV5rJqBx0
>>309
そういうクズは男はドカタ、女は風俗で借金返すしかないよね
借金背負った奴らの王道だけど
322名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:36:24.04 ID:c2MXAiAV0
>>312
お前、そんなこと言ってたら家とか買えないぞw
我々の先輩は、金利が今よりずっと高いときに家のために30年ローンを組んでいた。
323名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:36:42.59 ID:GrDIrnvf0
>>319
無利子orスズメの涙ほどの利子で金が借りれて、無利子orスズメの涙ほどの利子で金が借りれて、収入がなければ5年間返済を
猶予してくれるなんて、こんな素晴らしいシステムは世界に類を見ない。
日本学生支援機構から借りてくださいなんて誰も頼んでねーから
文句があるなら親戚、銀行、サラ金、闇金から勝手に借りろよ。
あっという間に資産差し押さえか臓器を売りとばされるぞ
324名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:36:49.48 ID:Yj+CPNdFO
当然返さなきゃな
世の中のせいにするな
325名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:36:59.03 ID:+bD6t6Dg0
>>319
全然高くないだろ?
人から金借りておいて利子払いたくないってアホかよw ローン組んだら死ぬぞ?
そんなに利子が嫌なら、繰上げ返済だってできるし。
326名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:37:24.77 ID:y/9dv7b00
年収20億円の高卒まー君は
英語が喋れない。
英語は必修から外して、
野球を必修にした方が良い。
327名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:37:41.82 ID:IMvfsNNS0
時代の変化を読めない白痴=

「学生時代にいくら投資しようが“就社”すれば生涯安泰確定で簡単に返済できるニダ」

「あれほど就活して選んだのに違ったから辞めるニダ」

「辞めたらなぜか、奨学金返済どころ生活資金も枯渇したニダ」

「ナマポは死ねと、いつも2chで吠えてたけど、ナマポ受けたいが受け方知る頭がないニダw」
328名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:37:43.28 ID:Z7ejjP6z0
返せよ
泥棒が!
329名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:37:44.29 ID:ojmurjr00
奨学金に安易に手を出さない。
月に15万、春 夏休みは30万くらいバイトで稼げ。

入学時以外の学費ほぼ自分で払って免許も取って新車で中型バイクも買った。
学生なんて体力あるしお前らが勉強なんかしてない&要らないのは周知。
寝るな。稼げ。そんで遊べ。余裕の筈。
その間草野球のチーム作ったり、毎月合コンしたり、彼女もいたし旅行行ったり何でも出来たよ。

4年で10種のバイトやって自前で通信簿作ってバイト先の責任者に記入してもらって就職面接の武器にする。
奨学金借りて半端に勉強するより絶対いいぞ。
330名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:37:48.44 ID:S1KS1G8C0
いやおれは授業料免除で卒業したから。4年間で払った学費は入学金だけ
331名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:38:01.31 ID:c3zT16Rp0
担保は何も無いの?
連帯責任者は?

適当に金貸してないだろうな?
332名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:38:25.05 ID:8IZ7zi9sP
>>319
つうか無利子もある。
ハードルも低い(オール3以上)
333名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:38:45.26 ID:cUE2YtNE0
借りざるを得ない状況に追い詰めて
高利で骨までしゃぶりつくす
反抗してきたら「自己責任!」と叩けばいい
ウーンおいしい商売デス
334名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:39:03.77 ID:l5iE+nts0
教師に薦められて決めたなんてアホの極み。奴ら学校しか知らない人間だぞ。
しかも仕事しなくても金が入ってきて犯罪でもしなけりゃクビにならない世界。
これから社会に出ようって人間が相談してはいけないタイプNo1だよ。
335名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:39:58.00 ID:S1KS1G8C0
>>323
しかし本当に学生の為を思うなら無利子で貸すべきだろう
336名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:40:08.16 ID:KQAqM/MU0
去年全額返還終了したけど終わりましたのハガキ一枚だけだったな
337名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:40:15.52 ID:s1Q/+H5D0
ここのスレの奴らは何を言ってるんだろう?
銀行の貸し倒れ問題では、貸した側の銀行が責められてたわけだが?
どう考えても融資判断が甘い育英会がおかしい
ましてや融資されたのがその時点で未成年だった人間なんだし
338名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:40:28.15 ID:IMvfsNNS0
役所やJRで、親が関係者多数に裏金使ってウンコで入ったが
元とれないうちにやめて、親が嘆いてる姿想像してワロタw
339名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:40:44.89 ID:95QH72lkP
泥棒はさっさと収監しろよ(´・ω・`)
340名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:40:55.42 ID:wV5rJqBx0
奨学金と違うね
ただの学費ローン
貧乏でバカってどうしようもないな
そいつら用のローン
341名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:41:11.03 ID:WObE68/F0
身体障害者になって収入が減った俺ですら返済してるのに
返済出来ないなんて甘ったれたこと言ってんじゃねぇ!
342名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:41:21.28 ID:y/9dv7b00
>>328
泥棒は同意無く相手の財物を奪うから問題が有るが、
借金=投資 は踏み倒しリスクに同意した上で金を相手に渡しているので、
そこが違うんだよ。

さらに言えば、利子の不労所得で生きると言う事は
他人の労働力を搾取している寄生虫であり、
ニートとユダヤ金融を日本から追い出さない限り、
みんなの生活は楽にならない。
343名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:41:21.54 ID:k7WD4dvY0
ゆとりだから貸与と譲与の違いがわからないんだよ
344名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:41:34.73 ID:c2MXAiAV0
>>334
今は、ヤホー知恵袋とかグーグル先生あるけどさー
昔は、親がアホなら教師が一番マシな相談相手だったかもしれない。
345名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:41:51.99 ID:828gnzTbO
合格点が足りなくて不合格になるのと同じように
学費が払えないっていうのも学業を修める資格に足りてないんだよ
無理して入学しても自分の首絞めるだけなんだから一旦あきらめて
キチンと学資の見通しがついてから入学すべき
高校無償化とかで学費の感性を失った世間知らずの教師や親の甘い考えが
未成年を借金地獄に陥れて逆に将来の道を潰してる
346名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:42:25.29 ID:8IZ7zi9sP
>>331
審査なんてしたら殆ど撥ねられて意味の無い制度になっちゃうw
マトモな大学は返還不要の奨学金もちゃんと募集してる。ハードルは高いよ、当然だけどね。
347名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:42:46.31 ID:gBAnJR9/P
つーかね学費こそ累進性にすべきだよ自分の親や実家の
資産と比例させろよ、資産家とから勝ち組は将来の優秀な
手足のために高い学費を払ったと思えばいいんだよ

感情的にならないほうがいいんだこういうのは合理的に考えろ
348名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:42:57.14 ID:WtfibG4P0
自己責任。
349名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:43:01.38 ID:IMvfsNNS0
弁護士になるのもそうだけど
中卒や高卒で餌捕りだした奴を追い抜けるは
30〜35歳過ぎ、下手したら生涯ムリという簡単な算数をこいつら知らないのか?www

返済を1日でも遅れたら、女は強制風俗、男は強制原発でいいよ
350名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:43:02.69 ID:GrDIrnvf0
>>337
高校生の時点での成績が振るわなくても、勉強したいという希望を持った学生に融資するのが
そんなにおかしいことか?育英会がなければ金持ちか成績優秀者しか大学に
いけない社会になって、ますます格差が進行すると思うんだが。

>>ましてや融資されたのがその時点で未成年だった人間なんだし
だから連帯保証人をつけてるんだろ。何も問題ない
351名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:43:18.34 ID:S1KS1G8C0
東南アジアの授業料安い優良大学行ったほうがコスパ良さそう
352名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:44:49.98 ID:wV5rJqBx0
>>351
その優良大学に入れる頭がないからw
353名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:45:29.73 ID:Q24VGI260
>>311

結局あんたも人の能力なんか期待してないでしょ。
じゃなんで決めるの?学歴でしょ。
354名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:45:40.62 ID:gBAnJR9/P
>>327
奴隷制度じゃないんだから失業=ローン払えないみたいのはやめようよ

サラリーマンのローンもだけどさ悪質すぎるよそういうのが
ブラック企業を作るんだ
なぜ銀行が個人に無理やりローン組ませるか考えてみたほうがいい

土人じゃないんだからさ
355名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:45:45.41 ID:8IZ7zi9sP
>>333
3.5%なんて完全赤字だが。リスクからすればな。無利子まである。民度が高くないと成り立たない制度だよ。
356名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:46:23.90 ID:Max9D0K70
よほど優秀でなけりゃ大学行く必要ないんだよ
ベビーブーム世代の時に増えた大学を減らすべきなんだよ
 
クソみたいな大学が多すぎる
驚いたのが大学を維持するために外国人の留学生を日本の税金で費用を支払って呼ぶってやつ
要らないよな
357名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:46:48.17 ID:IMvfsNNS0
手にコンピュータが生えてる時代に
学歴以前に、覚える必要がないの!
すべてはその都度ググればいいの!
SF小説では必ずそれなんだから

そもそもバカだから塾や大学行くんだろ?w
バカだから雇われるんだろ?w
バカでなけりゃ自力で本読んで、自力で起業だろwwwwwwwwwww
バカって、この超ド当たり前のことに生涯気づけないまま犬死にwww
358名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:47:39.62 ID:95QH72lkP
>>350
高校までアホだった連中が大学だから勉強するとは思えんよ(´・ω・`)
359名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:47:44.37 ID:Xe3pUf6UO
俺バイトだけど返してるよ。ただ学生らの言い分はよくわかる。高校で手続きするなんて借金ってより学校行事としか思えなかったし、大学は大学で学費高杉。さらに就職出来んからアホらしくなる。
360名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:48:08.23 ID:BMxqBLZs0
私大職員の待遇維持のためには必要なことなんだよ
361名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:48:14.04 ID:y/9dv7b00
>>350
格差の階級化を問題にするなら、
学校教育を無償化する方が効率が良い。
日本の国立大学は初年度だけで80万円を超えるが、
フランスの大学は2万円。
アメリカの大学生は90%が何らかの奨学金をもらっており、
これらは返済する義務がない。

貧乏人に借金のプレッシャーを背負わせて勉強させても
モチベーションが続かない。
勉強したい奴ではなく、
勉強ができる奴に投資すべきであって、
日本の限られた財政の中で
どうやって指導者を務めるエリートを育てるか、
もうちょっと考えないと。
362名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:48:18.18 ID:gBAnJR9/P
>>355
こういうもので民度が問われるのは貸す側だけどね
そらボランティアじゃないとはいえ学費にまで利子を
稼ぐなんてのはちょっとさすがに良心の呵責はないのかとおもうね
363名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:48:27.85 ID:7vA7+aZA0
>>301
放送大卒って新卒扱いになんの?
ホワイト企業に就職できるやついるんだろうか
364名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:48:56.47 ID:uehKOiJn0
大学さえ卒業できればバラ色の生活が待っているなんて
そんな時代はとうの昔に終わってるだろ
高等教育を受けるには当然金がかかるんだ
頭がいいか金があるか、そいつらだけ行けばいい
Fラン程度の大学行くのに有利子奨学金なんか借りるくらいなら
高卒か専門卒でブルーカラーとして働いた方がどんなに幸せかね
365名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:49:28.95 ID:pvUstD3Q0
>>133
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2792

『年間293億円!
手厚い外国人留学生への支援
日本の若者にもっと投資せよ!』

国費留学生の授業料はほぼ無料。
修士課程、博士課程、 研究生といった大学院の外国人留学生には、月額15万円〜15万3000円が支給され、
教員研修留学生にも月額15万2000円が支給されている。
また、学部学生、高等専門学校留学生、専修学校留学生には月額13万3000円、
日本語学校生徒にまで月額12万5000円が支給されている。
更には、渡航飛行機代(往復)まで出しているという。
外国人の学費、生活費、飛行機代、語学習得費まで、日本の税金で賄われているという事実には驚いた。

給付総額は、国費留学生が223億円、私費留学生の学習奨励費は81億円で、合計300億円を超える(07年)。
11年度の予算では293億円である。
他にも、留学生の授業料に対し減免措置を設けている私立大学については、その一定金額を文科省が補助する仕組みもあるという。
今後、政府は留学生を30万人まで増やす予定なので、さらに国庫負担が増えることになるだろう。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
↑ ひでえなあ。外国人(主に中国人)は税金使ってやりたい放題。
返せったって自国に逃げちゃえば踏み倒すんだろうけどw
366名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:49:41.94 ID:S1KS1G8C0
上位ではない大学に奨学金かけていくくらいなら専門学校行ったほうがいい
一年バイトして海外留学とか高卒と同時に税理士目指すとか
367名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:49:42.07 ID:8IZ7zi9sP
>>351
国立大で授業料免除のほうが遥かに簡単だぞ。
368名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:49:43.34 ID:GrDIrnvf0
>>362
利子がなかったら機構の人件費やインフラの費用すらまかなえないだろ。
金は空から降ってくるんじゃないんだぞ。
369名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:49:43.59 ID:Q24VGI260
専門の奴は特定能力高くてもなんか抜けてるしなぁ。
中退者も数が多いから、ルーキーは目立つけど、なんかなー。
まあルーキーで即引退の目立ちたがり屋でも、消費でばんばん使ってる奴は
微笑ましいというかなんというか、主っきり遊んでくれって感じだね。

やっぱでも教育は意味あると思うよ。いろいろ。
370名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:49:51.65 ID:+bD6t6Dg0
>>337
本当に払えないならそうだが、払えるのに踏み倒す輩からは強制的に徴収しないとな。携帯電話代払ってる奴はもちろん解約だしね。
371名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:51:00.88 ID:7vA7+aZA0
Fラン行く奴は勉強したいから行くんではなく働きたくないから進学するのである
4年間ニートしてもとりあえず文句言われない身分があるからな
372名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:51:44.15 ID:JAxuYOjX0
>>363
それはどうか知らんけど働いてる奴が大卒の資格を取れば給料や階級があがったりする
373名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:51:48.52 ID:HZJdikmh0
>>368
学費だけじゃなくて生活費にも使ってるはず
374名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:51:50.70 ID:S1KS1G8C0
>>367
地方の国立なら簡単だろうけど学費払えないようなら下宿するとなるとどのみち奨学金必要だろう
東南アジアなら凄い安いぞ
375名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:51:56.04 ID:k7WD4dvY0
昔の人はよっぽど優秀で金持ち以外は大学なんて行けなかったからな
猫も杓子も大卒なんて長期的に見るとバブル時代からここ数年くらいまでが異常だったんだろうな
376名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:51:57.84 ID:y/9dv7b00
>>370
携帯の使用料が2万円を超えるようなアホはそれでもいいが、
今時の携帯は就活にも必須だぞ?
377名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:52:14.42 ID:cUE2YtNE0
学費の無いものは勉強するなというと
親世代の財力=子世代の知力になって
富裕層の子息が高所得の職業を独占してしまい身分の固定が起こり
実質的に封建制に逆戻りしてしまう。
こういう貸付制度は絶対に必要なんだよ。
378名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:52:33.05 ID:Y6jp9xDfP
そもそも学校の授業で全部覚えてしまうくらいの物覚えの
よさがないと高等教育なんて無駄だと思うんだけど・・・
勉強しないである程度覚えてしまうような人。
先生の振り付けを家に帰るまえに覚えきるのがモー娘の
メンバーとして入れるべき人で、家に帰って3日かけて
努力してやっと覚えてくる人は入れちゃダメだろう
それとおなじことだと思う。
たしかに昔に比べて若者は努力してるかもしれないが、
でも、努力しないですぐにおぼえられる才能も大切だよ
379名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:52:40.74 ID:4j4gu4qq0
返せないなら借りてまで大学行かなきゃいいのに。
借りる前になぜ考えない。
380名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:52:50.40 ID:mm/+ZruQ0
一時期活況を呈していた中国だが、以前は人件費が2万円くらいだった。

労働者はろくに学校も卒業していないが
ねじを締めたり部品を組み立てたり、簡単な作業やるのに学歴なんて必要なかった。
だから安い賃金を目的に世界中から企業が押し寄せた。

ところが、もっといい待遇を目指して子供がどんどん進学するようになった。
そのため賃金が高騰。外資はどんどん中国から脱出。

仕事がなくなり不景気になった中で、学生だけがどんどん生産され
就職困難者が大量に発生している。

学校とはいったいなんのためにあるのか、よく考えてみるべきだな。
381名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:52:59.66 ID:+bD6t6Dg0
>>376
電話機能だけあればいいんだから、ウィルコムでいいだろ。
382名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:53:18.54 ID:Q24VGI260
>>377

そうか?
東京大学や京都大学にいったら富裕層から遠ざかるだけだぞ。
もちろん頭のいい子は、それくらい犠牲にしてでも、いってもらいたいものだけどね。
383名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:53:52.35 ID:wV5rJqBx0
>>371
そんな奴は当然就職も決まらないわな
384名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:54:01.52 ID:S1KS1G8C0
奨学金借りて遊ぶ金に使ってるやつもいるしな
385名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:54:35.26 ID:828gnzTbO
>>337
日本学生支援機構なんて日本一いい加減な金融機関だよ
税金をたくさん補助してもらって運営してるくせに
貸与審査や打ち切り判断、返還指導も学校に丸投げ
あんな他人まかせのいい加減な組織から金借りようなんて実態知ったら絶対思わない
386名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:55:07.06 ID:SuG+hQHZ0
>>359
俺は高校の頃に大学の費用に関して真剣に考えてたよ。
ちなみにまだ数年前の話です。
片親で普段からバイトもしてたから金額のデカさに驚いてあきらめた。
学費が高すぎるってのは同意だけど、借りたカネを返すっていうのは当たり前の話だからね。返済無理そうなら借りなければいい。
387名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:55:12.01 ID:GrDIrnvf0
>>382
>>東京大学や京都大学にいったら富裕層から遠ざかるだけだぞ。
どういうこと?
東京大学や京都大学の卒業生の年収は高卒や中卒より低いのか?
388名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:55:18.79 ID:SRCuXfbEO
日本だって借金返してないやん
じゃあ日本は怠け者国家なのか?
389名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:55:22.38 ID:Z7ejjP6z0
どろぼう、かっこわるい
390名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:55:33.83 ID:gBAnJR9/P
>>361
いやむしろ学校教育を受けさせることが格差固定するのに大事なことだ
大学受験や高校受験は金持ちにとってなくてはならんものだこれがあるから
自分たちが資本主義の勝ち組でいられる
391名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:56:03.27 ID:HZJdikmh0
動画ってこれだな
http://www.youtube.com/watch?v=3TelRs_tZTc

23歳女性 大学図書館の嘱託職員
収入
月収10万円+アルバイト代

支出
家賃48000円
電気2766円
ガス2136円
水道0円
電話2404円
携帯8902円
新聞3700円
ネット5227円
Pitapa5940円
国保1500円
奨学金19730円
国保3000円
----------------------
合計103305円
(水道代が0円、国保が2つある理由は不明)

あと食費が月1万くらいだってさ
この生活費の使い方どう思う?
392名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:56:38.07 ID:4j4gu4qq0
>>377
だからと言って返さなくていい理由にはならない。
奨学金制度を批判してるのではなく、返さない奴が批判されてるんだが。
393名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:56:39.89 ID:MFnv7ARsP
実際、親にお金がなくて、最初から大手企業狙いで、工業高校に進学する
学生もいる。実際、学校でベスト3の成績の学生は大企業に入っている。

Fランクの大学に進学して、就職に苦しむのと、どっちが良いかは自分で
決める問題だな。
394名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:57:02.19 ID:scbAFLeq0
>>12
それを一切承知で借りたのは本人だろ
なんで借りるときに文句言わないで、返すときに文句言うんだよ
わけがわからねぇ
395名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:57:09.24 ID:y/9dv7b00
>>377
Fランクの安倍ちゃんや
漢字の読めないアホウ、
そんなのを見てると、なるほどと思えるが、

一方で東大卒のみずぽや東工大卒のカンガンス、
ああ言うのを見ると、
勉強しても
ダメな奴はダメだなと思っちゃう。
396名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:57:44.54 ID:pC7Bw3Sm0
>>362
アホかこいつw
返済したくないとか言ってる奴は
利子どころか元本分の金額すら返してないっていうのに。
397名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:57:47.90 ID:+bD6t6Dg0
>>391
家賃高すぎ、新聞がいらない。
全額返済は無理だから、減額して払うぐらいかな。
398名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:57:49.64 ID:Q24VGI260
>>387

ほんとの意味での富裕層(数百億保有記録者)なんか、別に東大京大は大して排出してないよ。

もちろん数がやたら多い高卒よりは確率全然高いけど。

平均年収が違うっていっても、学力ほどの違いは無いじゃん。高卒と東大卒に。
399名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:57:54.93 ID:S1KS1G8C0
>>491
携帯と新聞いらんね
あと年金も払わんでいい
もっといえば奨学金なんて返さなくていい
400名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:58:24.18 ID:4SaEcpGj0
借金は取り立てるものか踏み倒すものだろ常識的に考えて
401名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:58:24.27 ID:IMvfsNNS0
>>353
オーナが存在しない大企業=
役員・社内の学閥で選ぶだけ。自分らの学閥維持のためのコマが新人。

1オーナの企業、中小零細、店長クラスがバイト選ぶとき=
気分と好みと趣味で選ぶだけ。自分より優秀そうなのは逆に絶対雇わない。
それかほんとの能力だけで選ぶがそれが途切れたら、用済みになったら使い捨て。

銀行とか大企業がそう。TOPは海千山千の曲者。
その連中がNO.2に選ぶのが「絶対安全な従順」な右腕w
で、そのTOPが逮捕されたり失脚で、
無能なNO.2がTOPになってたのが、ここ15年の流れw

真に優秀な奴は独裁TOPに遠くへ飛ばされてるのだからw
toyota章男が子会社の社長を多数本社に呼び戻し、
再び副社長として復活させた連中は
優秀が故に某あいつに飛ばされてた連中w
402名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:58:33.95 ID:FUgqviON0
返せないのであれば自己破産すればいい。
学費だから免責になるかどうかは知らんが。
403名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:58:48.82 ID:+IOHjdZJ0
中国人留学生は元から返済不要で、そのうえ毎月の生活費も支給される

ずるいよな
404名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:59:01.12 ID:C/bpuvn+0
>>376
就活に失敗したから返せないんだろ
もう要らないじゃん
405名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:59:12.79 ID:/Idoa/ut0
返さない人は懲役刑でも良いと思う
406名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:59:31.80 ID:yhOJkB4B0
生まれが悪かったら諦めろ、としか言えんな。
親の収入、人間性で子供の人生は決まる。そういうもんだ。
407名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:59:33.48 ID:k7WD4dvY0
昔なら高校時代で習うようなことを今大学で教えてるってところもあるらしいじゃん
大卒資格自体がインフレ気味だと思う
408名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:59:34.78 ID:GrDIrnvf0
>>390
いや、だから奨学金制度がなかったら、金持ちだけが格差を固定化するために
学歴をつけちゃうでしょって言ってるのよ・・・・
409名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:59:53.54 ID:8IZ7zi9sP
>>365
国費留学生が悪徳踏み倒し屋か・・
ま、魯迅も国費留学生なのに厨二病発症して医学の勉強放り出して帰国した踏み倒し野郎だからな。
しかも魯迅を育てたのは日本鬼子があげた金って中国人は誰も知らない。
でも、国費留学生ってそういうもんだろ。
410名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:59:59.56 ID:y/9dv7b00
>>394
奨学金を借りるのはほとんどが未成年だぞ?
経験や判断力の乏しいカモに
法外な利子で金を投資して、
失敗したらすべて借り手の責任と言うのは、
投資家の驕りだ。犯罪的と言っても良い。
認知症の老人にワラントを売りつけるようなもん。

日本で投資が上手く育たないのは、
バカで犯罪的な投資家を野放しにしているせいだ。

税金を投入するからにはエリート投資家を育て、
一流の投資をしなければならない。
411名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:00:08.49 ID:Xe3pUf6UO
>>370 携帯なしの就職活動は困難なんだが?そういうことはリクルートとかいう学生を食い物にしてる輩に言うべき。
412名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:00:26.02 ID:i8Ov0u/j0
昔は奨学金返還免除が充実してたりしたんじゃないの?
413名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:00:47.46 ID:s1Q/+H5D0
>>391
これは割りと慎ましい方かと
ただ通信関係の費用が13000円近いのは高すぎる
wimaxで2000円に抑えよう
414名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:00:47.71 ID:DKrINAsv0
返してない人ってカード作ったりできるの?
色々審査通るの?
415名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:01:03.59 ID:+bD6t6Dg0
>>410
そんな年齢で就職する人間もいるんだから、ただ甘えてるだけ。
金の計算もできない馬鹿は高校まで何をしてたんだw
416名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:01:07.35 ID:scbAFLeq0
>>21

これが大問題過ぎるわ
417名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:01:34.60 ID:BMxqBLZs0
民主党が外国人のための政策をする→売国
自民党が外国人のための政策をする→愛国
418名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:01:53.65 ID:HZJdikmh0
>>410
年利3%って法外か?
419名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:01:54.55 ID:AWwi4U520
欧州だと、大学まで公立なら無償化されてるところが多いな。
日本は国公立大の学費が高すぎる。
奨学金も、欧米で主流なのは、返済を必要としない給付金だ。
利子まで取るのが「奨学金」を名乗るのがおかしい。
「学資ローン」とすれば、借金だとはっきり分かる。
借りる方も自覚するだろう。
給付金か、無利子のものだけ、奨学金を名乗るのを認めるようにすればよい。
中国や韓国からの留学生に税金何億もばらまいているんだから、日本の学生のために給付金型の奨学金を増やすべきだ。
420名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:02:11.82 ID:WAjTciQb0
>>410
若いんなら臓器でも売ればいいアルよ

これが国民の総意アルよ。

学生ローンが返済されないと奨学金が不足して日本に来れない若者が増えるアルよ
421名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:02:52.75 ID:C/bpuvn+0
>>403
仮想敵国とパイプを作っておくのは重要な国家戦略だが
身内のゴミクズに餌やったって、誰にもいいこと無いじゃん
それでも努力すりゃ化けるかもしれないから、チャンスは与えてるんだよ
高卒で自衛隊に入るとか職工になるとかすればいいのに、身の程知らずなギャンブルにでたんだから
負けたら潔く一生を借金返済に捧げろよ
422名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:03:19.91 ID:nJEkGZrE0
>>416
ところが、大問題でもない。
結局外国との付き合いって支援を金としてどれだけするか。(してもらうか。)

中国、韓国をぶっ潰すには諸外国の協力は必須だからな。
中国はそれがわかってて、アジアに金と人を撒いて反日化させようと必死。
423名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:03:21.97 ID:scbAFLeq0
>>410
じゃあもう学生が一切ローン組めないように法改正して、金の無い奴はばんばん社会にだせや
424名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:03:27.05 ID:+bD6t6Dg0
>>419
大学まで学費無料?それらの国の消費税は日本よりべらぼうに高いだろう?
日本もそうしろって意見かな?
425名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:03:29.15 ID:CqnM3iot0
防衛大なら無料じゃね?
426名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:03:30.29 ID:AdZhxug80
「返さない」だけじゃなく、「返してないからってブラックリスト作るな」とかデモしてただろ? そんな時間があるならバイトでもして返せばいいのに。
デモ活動なんかしてる時点で、があるならバイ返せないトんじゃないんだよ。ただの詐欺師、プロ市民。
427名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:03:34.42 ID:GrDIrnvf0
>>398
>>平均年収が違うっていっても、学力ほどの違いは無いじゃん。高卒と東大卒に。
じゃあ奨学金で大学に行く必要なんてないな。高校卒業したらさっさと働けばいいよ。
めでたしめでたし。

>>410
未成年だからこそ連帯保証人が必要なんだろ。契約書の内容を忘れたのか?

>>419
アメリカの給付金は超ハイレベルな争いで、大部分の学生は自己破産もできない
学資ローンでサブプライム化してますよ。
日本の奨学金がいかに温情に溢れているか良く認識したほうが良い。
428名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:03:57.46 ID:8IZ7zi9sP
>>410
無利子もある。
真面目にやれば誰でも適用される。
429名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:04:01.37 ID:opsxK30j0
貸した金返せよ
430名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:04:40.26 ID:m0cspYmc0
国公立は無償化若しくは大幅値下げでいいと思う
私大は好きなだけお金むしり取ればいい
431名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:06:16.20 ID:ukt3+TjAO
若いヤツラの朝鮮人化が進んでるな


肉狂祖のせいだろ
432名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:06:22.80 ID:WAjTciQb0
>>423
そんな事をしたら日本の大学の半分は潰れるぞ
教授連中が無職になったら家のローンが支払えなくて首を吊る奴が続出する

断固反対
433名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:06:27.81 ID:aMmVdKE80
ナマケモノに失礼だよな

借りたカネは返せよ
434名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:06:32.41 ID:zY2sjGHIO
>>365
これな。
中国韓国の留学生に何百億の税金タダであげてる。
日本の貧乏でも優秀な学生にこそ、あげるべきだろ!
435名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:07:19.36 ID:h3adezp00
>>1
記事も読んだが、今までで一番ひどいな
大学で遊んでただろ、とか全く違う話持ってきたら何の説得力もない
436名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:07:56.92 ID:HZJdikmh0
>>419
仮に100歩譲って契約前に無利子と勘違いしていたとしても
契約書に年利何%って書いてあるんだから何の問題もないだろ

給付型奨学金を増やせというのは賛同するが、どうせ優秀なやつしか
受けられないんだから、奨学金も返済できないような収入しか得られない
Fラン層には何の関係もない話だぞ
437名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:08:55.78 ID:y/9dv7b00
>>420
腎臓が人間の体に二つあるのは、
バックアップとしてスペアが必要なほど、重要な臓器だからだ。
人工透析が必要になると、それだけで労働可能な時間も減るし、
医療費が糖尿病だけで1兆1800億円を超える(日本の医療予算は10兆円)

他にも、うちの親父が腎臓病でツムラの牛車腎気丸と言うのを服用しているが、
一日で2,352円だ。

臓器は絶対に売るな!
438名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:09:38.16 ID:QMzgx3kw0
>>29
育英会でここ10年以内くらいに借りた奴には
そんな制度ないから
439名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:09:44.84 ID:uTL0F/oTO
少子化で子供が少ないんだから国公立に限って国が大学卒業までの学費と生活費を負担してやればいいんだよ。
財源は将来他人様の子供に世話になるだろう40歳以上の独身男女で。
440名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:09:49.21 ID:nJEkGZrE0
>>436
というか奨学金が有利子なのは、普通の人は知ってる。
441名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:09:57.55 ID:Xe3pUf6UO
>>386 就職出来てたら皆返してんじゃないか?>>1に関しては社会的な原因があることは確かだと思うな。
442名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:10:27.27 ID:4j4gu4qq0
>>414
そこ気になるよね。
住宅ローンは借りられないか、借りられても利率の高いところでしか無理なんじゃね。
443名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:10:44.85 ID:8IZ7zi9sP
>>419
アメリカで奨学金もらえるのって超エリートだけ。あとはローン。こいつはガチでサラ金だ。いやグレーゾーン金利や自己破産免責なんてないからサラ金よりエグい。
ヨーロッパは大学を受験できるかどうかは実質小学校で決まっちまう。有名私立中行けなかったらそもそも大学に行けない。
444名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:11:01.62 ID:KxOYkpa00
宇都宮健児

・TPP反対
・増税反対。都営交通、水道料金の便乗値上げせず
・表現規制撤廃
・違法ダウンロード刑事罰導入反対
・カジノ反対
・パチンコ課税
・労働条件改善
・ブラック企業根絶
・貧困者救済
・格差是正
・無駄削減、監査機能強化
・新銀行東京清算
・豊洲移転凍結
・スマート五輪
・首都圏防災
・原発見直し、廃炉と脱原発都市への投資
・被災者支援
・いじめのない学校
・孤独死対策
・保育所増、子育支援
・特定秘密保護法反対と情報公開

togetter.com/li/617958

iwj.co.jp/wj/open/archives/118551
445名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:11:41.40 ID:gBAnJR9/P
>>387
ふふふ今の時代の東大卒と鳩山由紀夫は同じ東大卒でも
全然違うんだ、昔の東大はエリートのサロンいまの東大は
サラリーマンと官僚の養成学校

金持ちになるには人から教わっちゃだめなのね富裕層の子どもが
勉強しないのは決して怠け者だからじゃなく学校の教育はなんのために
やってるか知ってるからなのね
446名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:11:52.71 ID:RNIHdH3+0
最初にサラ金と同レベルの厄介なもんと自覚しとくべきだったね
447名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:12:02.29 ID:srLedyNN0
お前らがこんな風に偉そうなこと言える仕事に就いていると仮定しての話だが、
若者を金銭的余裕のある職から追い出しているからこそお前らごときの席があるんだよ。
448名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:12:15.04 ID:FcMR16sdO
>>1
×奨学金
○高リスクローン

貸す方も借りる方も狂ってる
449名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:12:46.64 ID:y/9dv7b00
>>418
200万円の元金を年利3%にすると、
複利計算で10年後は
276万円になる。

今の時代は派遣社員でボーナスがないから、
月額7万〜10万円稼げれば良い方だ。

さらにアベノミクスで物価が上がる中で
どうやって276万円を返すのか、
計算してみたら?
450名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:12:52.97 ID:HZJdikmh0
>>440
だよね

>>442
>そのため支援機構は、2008年以降の利用者で、3ヵ月以上滞納している人の
>情報を全国の銀行個人信用情報センターに登録(ブラックリスト化)するなど、
>回収策を強化している。ブラックリストに載せられると、住宅ローンやクレジット
>カードなどの審査が通らなくなる可能性もある。
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/05/28/19354/
451名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:13:09.30 ID:cZBJThuS0
大学院博士課程前期後期の合わせて700万円近くを細々と返済している
無利子貸与だから繰り上げ返済の利点が無く、ただ返済が滞ることがないように気を付けている

実家が超零細だったからお金を返す大変さを間近で見ていた
お金を借りておきながら返さないとかあり得ない
452名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:13:25.22 ID:mup0xcgZ0
>>448
まぁローンと考えると金利は格安だけどね
453名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:13:52.49 ID:dr2AHL6O0
悪質なクレーマーだろ
本来手に出来ない権利を卒業後分割払いで買っておいて、
卒業の権利を得たくせに払わないなんて許してはならない
金が無くて諦めて高卒で働いている人に失礼だ
必ず回収しろ
ましてや大卒以上募集の企業に勤めるのならば尚更だ
給料から法的に天引き出来るようにすべき
454名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:14:14.28 ID:gBAnJR9/P
>>450
知ってても借りなきゃいけないにきまってるだろ

お前は家を買うのにローン組んだら金利がかかるって知らなかったのかと
いうのと同じ間抜けなことをいってる
455エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/01/25(土) 22:14:21.82 ID:2G/vPoQB0
まずは外国人、特に、反日特亜への無償奨学金を全面的にやめていただこうか。

その結果、天下りの椅子である私大がつぶれてもしかたないな。
まず、国民のためにある。
それを忘れたなら存在する価値がない。
456名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:15:10.32 ID:8IZ7zi9sP
>>414
出来ない。今はカード会社の信用調査に延滞情報載せる。
カードも住宅ローンもダメ。スマホの割賦もね。
昔の感覚でなめてると痛い目見る。
457名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:15:28.89 ID:GrDIrnvf0
>>449
返せないのなら法治国家日本のルールに従って自己破産せよ。
自己破産をしないということは返済する能力があるのに返済する気がないということだ。
458名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:16:12.41 ID:txFsgHhI0
だいたい、給食費を払わないで育った奴らに返せと言うほうが無理。
ゴネ得を知ってしまった親子、それを許してしまったアホ。
まともな日本には戻らんな。
ていうか、奨学金て才能ある選ばれた子に与えられるものだと思ってた。
459名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:16:28.70 ID:HZJdikmh0
>>449
その収入なら利子高い低い関係なくね?

無利子でもキツイだろ
460名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:16:51.66 ID:gBAnJR9/P
>>453
カネがなくて高卒で働いてるほうに合わせるのって
公務員批判でもそうだが金持ちだけがニンマリする
弱者の足の引っ張りあいだってわかってんのかねぇ
461名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:17:30.65 ID:zOadJASrP
金返せよ > 韓国
462名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:17:50.66 ID:GrDIrnvf0
>>455
2chに興じている暇があるなら、まず借りた金を返してもらおうか。
奨学金は次の世代に渡すバトンだ。
463名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:18:02.95 ID:FcMR16sdO
>>452
しかし
まだ働いていない相手に貸すんだぜ

よほど厳しく査定するのが通常の金融機関だろ
464名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:18:07.72 ID:nJEkGZrE0
>>460
能力のある貧乏人までは叩いていないと思うぞ、多くの人は
465名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:19:00.43 ID:xcW8eQF30
奨学金=必ず返すべき借金
であることなんて、少なくとも中学生あたりで理解出来るこったろうに
後の生活苦しくなるような額を借りるほうも悪い
466名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:19:04.34 ID:tY7aI7nm0
一定の求人率を確保できない国や自治体の怠慢が原因だと思うんだけどなぁ。
少子化に否結婚層が増えたのもしかり。
労働は国民の義務、納税もしかり。ではその雇用創出は誰の義務だろうか。
467名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:19:07.58 ID:avBcvEHX0
借りた金は返せ、という理屈は正しい。

ただ、昔の奨学金は「教職に就けば返済免除」「取り立てぬるい」だったりした。
その特権をフル活用した世代のせいで、返済免除の条件がなくなって取り立ても厳しくなった。
468名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:19:07.94 ID:HZJdikmh0
>>454
いや、おれだって有利子なのは常識だと思ってたけど
このスレで「奨学金なんて名前だから勘違いする!学資ローンにしろ!」
なんて書き込みを何回も見たら「あれ?知らない層がいるのか?」
って思っちゃうじゃん
469名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:19:12.00 ID:+bD6t6Dg0
>>446
年利3%もないし、何より減額返済もできる。逃げてるだけだから、それって。
470名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:20:20.63 ID:S1KS1G8C0
こういうのは親が肩替わりのするべきと思うなあ(優秀な生徒の場合
471名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:20:26.17 ID:y/9dv7b00
>>457
自己破産するとクレジットカードが使えなくなる。
公共料金の引き落としができなくなったり、
ガソリンを注ぐときに困るんだよ。

さらに、自己破産は一回しかできない。
あ、それと自己破産は裁判所の申し立てに現金が要るんやで?

うちの親父が昔に龍の着物着て借金取りをしてたから知ってるんだが、
借金の取り立てをされた方は、
まともな生活が送れなくなる。

安易に自己破産をすると
落とし穴だぞ?
472名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:20:28.40 ID:gBAnJR9/P
>>468
まさか奨学金にそんなえげつないことをするなんて思えない
日本人はお人よしなんだろう

学歴社会っていうシステムも含めて教育は商売なんだけどね
473名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:20:49.45 ID:TPXj9cem0
完済したやつは月いくら何年返済したんだよ?
474名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:20:54.41 ID:LvK28VtS0
病気・災害・その他経済的理由があり、
猶予・減額申請の制度を利用しているなら、その人たちの大半は犠牲者と言っても良い

一方でそう言った制度があるのに利用しないのは怠け者であり、これは犠牲者とは言わない
更に、返済する気が無いのはナマポ不正受給と同じと言っても良い
475名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:20:58.91 ID:GrDIrnvf0
>>463
その理屈だと、就職していない奴に数百万も融資できません。
だからこそ連帯保証人(親)が要るわけであって、

「無理ですよ!?学費の返済無理ですよ!」
とほざいている>>1のクズは親に土下座してでも返済してもらうべきなんだよ。
返済する努力を怠っているのがミエミエ。
476名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:21:02.30 ID:xxyajYaL0
中国人留学生は日本人の税金から、学費、生活費までもらえてバイトも出来るのにな
477名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:21:30.91 ID:9k3pa0VhO
大卒が普通の時代だからなー
高卒の俺はよく
大学行かなかったんですか?
って聞かれるしw
478名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:22:00.33 ID:NY/Nkfcd0
>>458
それが今じゃ
欲望主意人間のふざけた欲望(自分の周囲と比して見劣りしない暮らし)を充たすためのローンに成り下がっちまった
479名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:22:27.57 ID:zY2sjGHIO
>>443
アメリカは世界一大学の学費が高い所でしょ。
市場原理主義が大学にも根付いてるわけで。
ヨーロッパって、どこの話だ?
イギリスの有名大学に行きたきゃそうだろうが、OECDのデータを見たって、日本の大学進学率は別に高くないぞ?
480名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:23:03.02 ID:gBAnJR9/P
>>477
俺は28歳だからまだ高卒で就職するやつもいたけどねぇ
しかし俺よりしたの世代の大卒は俺の世代の中卒みたいなもんだな

年代によって学歴って意味合いがかわってくるから自分の年代の
常識で考えたらダメだねいろんな意味で
481名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:23:29.13 ID:pWlkab5H0
7,8年前だけど奨学金の申し込みは毎年すごい列が出来てたよ
自分もちょうど在学中父親がリストラされたんで考えた事があった
あの頃奨学金が無かったら大学辞めなきゃいけない人がけっこういたと思う
482名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:23:50.25 ID:WAjTciQb0
>>463
若い人間だから臓器を売る契約にするアルよ

世界経済第二位のある国では金持ちが貧乏人の臓器を買って健康になるのは良くある事アルよ

外国人に借金をさせるのは非人道的だから無償がいいアルよ
483名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:24:21.04 ID:+bD6t6Dg0
>>476
そうやって僻む時間があれば、勉強を頑張るべきなんだよw
484名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:24:22.24 ID:nJEkGZrE0
>>481
そういう困窮のパターンなら、たいてい学費が大幅に免除だから、金を借りる必要はなくなるよなあ
485名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:24:38.16 ID:srLedyNN0
>>466
失業は労働者自身の努力と根性でゼロにするというのが、著名な保守論客と、この板の圧倒的多数派の意見。
経済学にはそんな学説はないし、歴史上成功例もないが、我が国ではそれ以外の意見は受け入れられない。
486名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:24:39.13 ID:GrDIrnvf0
>>471
つまり自己破産をするような状態じゃない=返済できる状態 ってことだろ?
ただのワガママなんだよ。借金してる分際でクレカでガソリン注ぐなんてとんでもない話だ。
487名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:24:45.65 ID:HZJdikmh0
>>470
親だって行かせてあげられるなら行かせてあげたいと思ってると思うよ
ただ収入的に厳しいんだろ

国公立ならともかく、私立なら学費も年間100万単位だし、
遠方なら一人暮らしの生活費もかかるしな
488名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:25:22.51 ID:y/9dv7b00
>>480
今の大学生は、
使い物にならない奴が多い。
バカでも大学生になれるから、
有料セックスサロンと化している。

東大卒より、高卒まー君の方が20倍くらい役に立つ。
489名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:25:28.16 ID:NY/Nkfcd0
>>465
それがわかってて何で大学進学するかだよな

結局利己的なだけ
自分のつまらない欲を優先してね
490名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:25:29.01 ID:gBAnJR9/P
>>484
ないない、そんな甘くないよむしろそういう困ったやつに
悪魔のささやきするのが商売だ
491名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:25:36.11 ID:QMzgx3kw0
>>468
名前を学資ローンに変えても問題は何も解決しないのにな
492名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:25:49.26 ID:8IZ7zi9sP
>>460
カネがなくても優秀なら国立大で授業料免除、無利子育英会とバイトで生活費は出せる。
卒後は大手に行って返済も余裕。
もしくは防衛大。
日本は「貧乏で優秀な学生」を引き上げるルートが確立してる。
自称社会主義国は北京大出てもコネがないと就職は難しい。
493名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:26:04.12 ID:ETekoVBQ0
もうローン的なものを組む時代じゃないんだよ。危なすぎる
逆に言えば借金的なものさえ回避すればどこまで墜ちようと持ち直せる
494名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:26:47.92 ID:PUAPR8Nq0
無利子や元金自体返済不要の奨学金だってあるのに、わざわざ有利子の奨学金を借りたんだから返すべき。
つーか、進学する価値のある学生なら、無利子や返済不要給付型の奨学金を利用できたはず。
495名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:27:30.48 ID:pWlkab5H0
>>484
免除なんてされないよ
496名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:27:38.03 ID:Xe3pUf6UO
大学の数を制限すべきだろう。どうしても学校造りたければ小規模にすればいいと思うな。
497名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:27:52.86 ID:S1KS1G8C0
>>487
たとえ生活が苦しくても親より子供が苦労しなければならない意味がわからない
498名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:27:57.27 ID:OVn88VE/0
公務員などの免除機関に就職すれば免除ではなく
ブラック起業などに就職すれば免除にすればいいのに
判定が難しいだろうが、源泉徴収とかで判断しろ
499名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:28:08.40 ID:y/9dv7b00
>>483
それはその通りだな。
ただ、日本の売れない教授やチョンの本を買うシステムの大学に通うよりは、
海外の大学に行けるような支援をしたり、
職業訓練校に放り込む方が、
日本のためだ。

ましてや、学生相手に金貸しで儲けようなどと、
外道にも程がある。
500名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:28:13.71 ID:/Nixlhv60
時期にもよるけど、その大学には金借りて行ってもしようがないという
学校にまで奨学金だ知っちゃったのがね。
なんでも貸したら、そりゃ焦げ付き案件増えるよね
501名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:28:17.55 ID:gBAnJR9/P
>>492
そこが罠だよなー貧乏人は真面目に勉強せざるを得ないから
教育でいくらでも詰め込めるわけだ

貧乏で優秀な学生を潰してサラリーマン向きに改造するってのが正確な目的だね
502名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:28:26.88 ID:eUKRS3E30
>>361
センター試験を8月くらいに前倒しして、その成績を高卒就職に使えるようにしたらいいかも。
あるいは、商業系の高専をいくつか作って英語と金勘定をみっちり教えるとか。
503名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:28:31.31 ID:HZJdikmh0
>>495
少なくても俺が通っていた大学にそんな制度はなかったな
504名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:29:03.03 ID:zY2sjGHIO
>>468
借りた金を返すのは当たり前、だが奨学金には返さなくていいものもある。
無利子のものもある。
有利子が当たり前じゃない。
学費ローンという名前にすれば、安易に手を出す人が減るだろう。
滞納すりゃ利子はかさむし、取立ての人間もくる。
ローンならば当たり前。
もし住宅ローンが「住宅購入奨励金」とかいう名前なら、もっと安易に手を出す人がきっと増えるよ。
借金に手を出すのはリスクを伴うと自覚させないと。
505名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:29:05.50 ID:FcMR16sdO
>>468
奨学金ってのは確たる学ぶ意思があり、また将来その智を社会に還元し社会貢献する強い意思がある人のための制度

いい暮らししたいよぉ〜 なんて馬鹿な奴のためのものじゃないんだよ
506名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:29:12.99 ID:12bnzmat0
家庭の事情で進学を諦め
社会に出て働き、納税してる人たちに
学費を返さない奴らは、どう顔向けするつもりなんだ
507名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:29:27.68 ID:iStznAwx0
100%自業自得としか思えないわ
そもそもが優秀とは程遠い上に挙句の果てには大学で
勉学にもバイトにも精を出さなかった当然の結果だろうに
508名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:29:29.42 ID:GrDIrnvf0
>>499
>>ましてや、学生相手に金貸しで儲けようなどと、
大赤字で税金を投入する羽目になりそうだから取立てを強化してるんだろ。
事実誤認も甚だしい。
509名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:30:11.22 ID:J4u8zLk80
>>484
学費免除は成績優秀も条件になる。
それに、学生には生活費も必要。
510名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:30:30.96 ID:9Hzcg2RQO
借りた金は返せよ 余力あるなら返せよ 通信費抑えれば払える。
511名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:30:45.58 ID:rmTiU8YS0
大卒と高卒じゃ生涯賃金数千万違ったはず
返せないなら高卒の基本給にしろよ
512名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:31:06.17 ID:y/9dv7b00
>>477
模範解答「大学で遊ぶくらいなら、働いて金を稼いだ方が有益だと思ったからですよ」
喧嘩回答「大学行った奴はバカしかいないんで、無駄かな、と」
日本人的回答「いやー、オレ頭が悪かったんで」
513名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:31:08.35 ID:nJEkGZrE0
>>495
そっか。大学に君はいってないから、そういう制度があるのを知らないんだね。
大幅な免除(減免)や免除があることを知らないなんて。

http://www.waseda.jp/syogakukin/pdf/13fuyu-kinkyu-kouyu.pdf
514名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:31:16.20 ID:HZJdikmh0
>>497
家族を必死に養っている親より、親におんぶに抱っこで生活している
子供の方が苦労しているとどういう風に考えたら思えるの?
515名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:31:45.95 ID:rk7N0BrM0
高卒の新卒求人数の減少が尋常じゃないらしいな
そりゃ大学行くわ
516名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:32:33.88 ID:0MeESRIB0
外国人にはなぜか返さなくていい奨学金を用意してるんだよね、大学は。

しかも、学費払えないーなんていうと、生活費まで支給して返さなくていいんだよね、外国人は。

この国、おかしいよ。
そんな大学にj補助金だしてるし、国自体も外国人にはただで金出してるしさw
517名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:32:36.11 ID:9k3pa0VhO
>>480
若いなー
38歳の俺の世代でも大卒が普通で高卒は少ないよ
518名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:32:52.60 ID:FcMR16sdO
>>475
だから
将来有望と見込める者のみに厳選するんだよ

特に昨今の情勢なら尚更厳格化しないと
(Dラン以下大学は潰れるけど)
519名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:33:35.43 ID:y/9dv7b00
>>508
教育はビジネスにしてはいけない。
費用を掛けて日本国民を育てる必要が有る。

教育に税金を投入するのは当たり前だ。

ワタミが学校を建て直したが、
大学の中身が滅茶苦茶になったと
偉い教授が嘆きの本を出してるから、
一度読んでみると良い。
520名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:33:42.73 ID:U7nnxvZ60
返せないからチャラにしてという発想はどこから来るんだろうな。
それが許されるのなら、何十年も続いているこの制度でまともに返済してきた人は馬鹿を見てるよね。
521名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:33:43.94 ID:srLedyNN0
働け働けというが、偉い人にとっては働いてもらっちゃ困るんだよ。

【経済】半導体大手ルネサス、5400人削減へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390340277/
522名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:34:11.61 ID:HZJdikmh0
>>518
まぁそれも一つの方法だよね

天下り先がつぶれるから文科省は嫌がると思うけど
523名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:34:46.83 ID:S1KS1G8C0
>>514
なんで?
昼は学校、夜はバイト、休みの日も勉強している子供のほうが大変だと思うけど
Fラン大学を前提にしてるなら別だけど
524名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:35:03.39 ID:sSrbL5KA0
BGMウルフルズ「借りた金返せよ♪」

安易に奨学金貸し過ぎ。親子で必死になって返すべき。返せない
ならそもそも大学行くな。地方の国立大学の費用くらい大学生
ならバイトでどうにか貯められるはず。私立大学なんて贅沢品。
学費返還無用の特待生になれなければ行く資格ないって。
Fランクとかバカにしてるけど、Fランのような学校行くのは
ファーストクラスでヨーロッパに遊びに行くようなもの。
つまり贅沢品なんだってば。奨学金借りていくところじゃない
よ私立大学は。
525名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:35:20.06 ID:PTmdfQSO0
日本の借金1000兆円か?
返せるの?
526名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:35:26.69 ID:GrDIrnvf0
>>519
大学生にもなって契約書も読めないバカに税金をつぎ込む必要はない。
さっさと働け
527名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:35:37.40 ID:jVr6SHmS0
正直、Fランに行くような人間にまで奨学金を支給する必要はないだろう。
528名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:36:07.27 ID:9Hzcg2RQO
新聞配達や物流何でもあるのにバイトもしないで払わない気満々ってちょっと違うよな。
529名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:36:15.39 ID:NY/Nkfcd0
>>485
またそれだ
いい暮らしするためなら大学以外にも方法はある

そんな連中のために大学や奨学金はないんだよ
530名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:36:42.93 ID:U7nnxvZ60
そもそも簡単に借りられるのが問題じゃないのかな。銀行の教育ローンなんかもっと大変だよ。
531名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:36:50.17 ID:hQMyI7EI0
税金→奨学金→学生経由 私大経営補助金 でok?

奨学金てショウガッキンでは変換出来ないんだな
532名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:37:34.80 ID:izixKWi/0
借りた金を返さないのは悪いが、貸した金が返ってくると信じるほうもおかしい
533名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:37:37.34 ID:ZEz8PzuT0
奨学金貰ってた奴は飛行機乗りまくって遊んで
貰えない俺は深夜工場でアルバイトして必死だった

なんかおかしいと思ってた
534名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:37:38.73 ID:y/9dv7b00
>>520
不公平感が問題なら、
過去に奨学金の利子を搾取された人に、
利子分を返還すれば良いんだよ。

「俺はワタミで24時間働いたのに、
労働基準法を守れと言うのはおかしい、不公平だ!」

ここで金を返せと奴隷根性で主張している人達の
本質がこれだ。
535名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:37:55.10 ID:gBAnJR9/P
>>524
まぁまたしかにFランてのは勉強したくないのびのび教育の
資本家の子どもがいくとこだからな

安倍ちゃんとか小泉の息子とかそういう人たちのためにある
536名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:37:59.03 ID:+bD6t6Dg0
>>530
その有利な条件で貸してもらっときながら、貸す方が悪いとか言い出すアホがいるからな。
537名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:38:22.12 ID:0l1oauxB0
大学院で1年間お世話になったな。
院生だとほぼ一種で無利子、加えて半額だったとはいえ返還免除で奨学金うまーでしたわ
538名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:38:24.71 ID:nJEkGZrE0
>>529
若年者失業率が160万人。
建築土木系の有効倍率は4倍程度。

わざわざ大学+奨学金という形で失業率を隠す必要は何もないよな。
いずれは露見するんだし。

土木系で働いてもらえばいいだけ。
>>485の言うような精神論でってものでもない。
539名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:38:52.18 ID:7vA7+aZA0
Fラン行ってもほとんどがフリーターかニートにしかならない
奨学金の返済率が極めて低いってのは過去のデータからいくらでも判断できるはず
それなのに貸すのはサブプライムと同じ
ホームレスに家買わせるのと同じ
540名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:38:54.09 ID:9k3pa0VhO
>>512
www
大卒のも書いてくれ
541名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:39:13.31 ID:pWlkab5H0
>>513
失礼しました
確かに見たような気がするけど
そこまで困窮してなかったんで忘れてました
542名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:39:24.04 ID:U7nnxvZ60
>>534
そういう屁理屈こねて返さないつもりなのね。よくわかったよ。
543名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:39:31.44 ID:vmuM9UC/0
全額返済することにした、本当は小額でも学費として借りたことを自覚して仕事をしながら
すこしずつ返すつもりだった。。
時代がかわりすぎた。
真面目に働けばなんとかなる時代は終わってた。
学校が知らなさすぎなんだよ。仲良しで真面目なんて何の役にも経たない
叩かれ踏まれてもずるがしこくニヤリと笑えるやつが勝つ
544名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:39:35.28 ID:9Hzcg2RQO
>>532 そりゃもう借金とは言わない。契約不履行で社会的にはそれを踏み倒しというのだ
545名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:39:51.80 ID:g+soMvfIO
約束事を反故にしたり踏み倒す事を、改革って言うんだけどね
546名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:40:00.24 ID:y/9dv7b00
>>526
バカをまともにするのが教育だ。
天才は天賦の才、
だから育てる必要は無いんだよ。
547名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:40:03.60 ID:FcMR16sdO
>>492

国費留学生(学費生活費全部国持ち)っつのはその上をいくスーパーエリート

そういうスーパーエリートに親日派となってもらう(国益化)ための先行投資

これはどこの国もやってること
548名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:40:15.81 ID:gBAnJR9/P
>>533
自分も欲しいって主張すべきでしょ、なんで日本人てこうも
引きずり下ろそう根性か根強くて自分も同じ待遇を求めるって
発想がないのかね
549名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:40:17.51 ID:+bD6t6Dg0
>>539
フリーターで収入あるんだから返済しましょうね。Fランに通っても、どうなるかは本人次第だから。
550名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:40:25.38 ID:HZJdikmh0
>>523
20年近く育ててもらって、たかが4年の苦労でよくそこまで言えるな

苦労って言ってもそれ全部自分のためじゃん
551名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:40:58.06 ID:zY2sjGHIO
>>492
国立大学の授業料免除は生活保護か一歩手前ぐらいの極貧じゃないと無理だし、旧育英会の無利子は定員もあるし借りられる枠も狭い。
極貧じゃない貧乏、年収300〜450万円ぐらいの世帯の学生は救われない。

官僚の利権があるから、中韓留学生への税金垂れ流しで、給付型の奨学金制度の充実を渋ってるようにしか思えない。
552名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:41:32.26 ID:U7nnxvZ60
ここまでモラルハザードを起こしてるこの制度はもう不要な気がする。
553名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:42:15.86 ID:HTBw/U9+0
奨学金なんて返す必要ない
ローンは返済義務がある
それだけの話でしょ、奨学金を偽る学資ローンはインチキだから返さない方向にもっていけばいいよ
554名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:42:35.37 ID:12bnzmat0
進学して、本当に勉強したい・したかった人ならば
奨学金なんて何年かかろうとも、喜んで返すだろ
あの時はありがとう
ってな

学費が返せないなんて、遊び目的で学校に行った阿呆の言い訳だ
555名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:42:57.92 ID:7vA7+aZA0
>>511
Fランと高卒比べたらたぶん高卒の方が上
大卒には早慶旧帝なんかのエリート含めるから大卒の平均があがるってだけだよ
556名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:43:10.78 ID:y/9dv7b00
>>544
踏み倒しは日常的に起きているんだよ。
ギリシャやアルゼンチンは踏み倒したが、
ギリシャの年金開始は55歳で、
日本はもうじき70歳だ。

どちらが有意義な生活ができるか、
もう一度よく考えるべき。
ユダヤ教育に洗脳されていてはダメだ。
557名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:43:16.62 ID:IOpbxkDX0
返せないものは仕方がないだろう。

ただの教育ローンを奨学金なんて名前で貸し付けることの方が大問題。
558名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:43:22.11 ID:/Nixlhv60
何となく大学行くのだっていいとは思うけど
借金していくのはバカと思うよ。
借金していくなら就職の踏み台として期待できるところ行かなきゃ
559名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:43:45.35 ID:RFMq1/f30
東大の学生が、バブル経験者のオヤジ面接官にむかつく等と言ってるけど、
東大でも24歳で2年生ってどうよ?何年浪人してんだよ。採用するワケないだろ。
いい加減にしろよ。
560名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:44:01.35 ID:S1KS1G8C0
>>550
なんで?
青春もなにもないのに親より苦労させられて勉強ばっかりって家庭としておかしいと思うけど
561名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:44:04.80 ID:nJEkGZrE0
>>541
数年前レベルだと国立大学、世帯所得が450万円くらいで・・・2年間は完全に0円。残2年は50%引程度。

実は、減免でけっこう負担が軽くなる。
562名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:44:19.41 ID:2I1HZ80Z0
就職先にまで押しかけて追い込めよ
借金回収業者に委託しろwwww
563名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:44:22.17 ID:wyjuv+bi0
まあ、これがなかったら俺も大学行けなかったのも事実…。
完済まであと10年近くあるが
文句言わずに返すよ…。
564名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:44:29.76 ID:HZJdikmh0
>>557
別に無理やり貸したわけじゃないだろ
565名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:44:40.88 ID:9Hzcg2RQO
踏み倒しをしようとする奴らはブラックリスト入りにしとけば良いんじゃね?そういう決まりを策定しておかないと増える一方だしなや
566名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:44:46.95 ID:Y8zPY77JO
最底辺が潰れれば次はお前等の番なのに
567名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:45:16.37 ID:+bD6t6Dg0
>>557
携帯もネットも解約してるなら仕方ないけど、余裕あるなら返しましょうね。人の金ですから。
568名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:45:17.44 ID:srLedyNN0
>>529
大学を無闇に増やしたのが悪い。
とんでもない馬鹿でも四年制大学に行っているのに、うちの子は行かせないという選択肢は取りづらい。
569名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:45:36.31 ID:b6GBAYS10
>>1
たまか、ボクと契約して魔法少女になってョ
570名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:45:42.78 ID:Fau2Sn0U0
高校も就職の世話するのが嫌なのでとにかく進学させるみたいだな
571名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:45:49.69 ID:KxOYkpa00
宇都宮健児

宮部みゆきベストセラー小説・TVドラマ『火車』に登場する弁護士のモデル

グレーゾーン金利撤廃運動で闇金の帝王・山口組五菱会を始め多くの闇金を殲滅

多重債務問題、消費者金融問題の専門家
日弁連消費者問題対策委員会委員長
全国ヤミ金融対策会議代表幹事
オウム真理教犯罪被害者支援機構理事長
反貧困ネットワーク代表
年越し派遣村名誉村長

豊田商事事件
地下鉄サリン事件
オレンジ共済事件
KKC事件
日栄事件
八葉グループ事件
五菱会事件
商工ファンド事件

などに取り組み猪瀬・石原の不正を厳しく追及予定
572名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:46:02.87 ID:fn5CbnkH0
>>1
まじめな人間じゃないから返そうとしないだけ
573名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:46:12.42 ID:P7BF9Us50
借金という意識が希薄なんだろ。わかりやすいように
学資ローンとか名前を変えたらどうだ?あと親の財産
差し押さえられたりしないの?
574名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:46:37.37 ID:nJEkGZrE0
>>570
もともと高校は就職の世話をしないんじゃない?
ハローワークを介さないと雇えない制度が主だから
575名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:46:43.46 ID:K4izd3Vd0
>>25
[ゆとり]と言う単語一つで発狂してる連中を見てオレも同じ事を思ってたw
・根性が無い
・知識レベルもそれほど高くない
・人間的にも魅力が無い

>>548
それ、[待遇]じゃないからw
576名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:46:49.76 ID:GrDIrnvf0
>>557
返せないなら連帯保証人に払ってもらうか親戚を土下座して回って金を貸してもらえよ。
お前は返済するための努力をどれだけしてきたんだ?口をあけていれば誰かがオイシイものを
放り込んでもらえるなんてのは幼児までだぞ。
577名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:47:22.53 ID:wyjuv+bi0
てか、返さないってことは
返還猶予申請出してそのまま知らん振りしてるんだろうな。
でなければ勝手に口座から毎月引き落とされるから。
578名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:47:28.07 ID:HTBw/U9+0
>>564
幾ら親を保証人にしたからって未成年相手に高額ローンを奨学金と偽って貸し付ける商売が健全と思えんね
大人になってるからそう言う違いが分かるけど、ガキにそんな判断力あるかよ
579名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:47:36.96 ID:y/9dv7b00
>>564
高校や中学では
担任教師がカモに目を付けて
奨学金を紹介するんだよ。

「先生が紹介してくれるなら安心安全の良い制度なんだろう」
と思っちゃう訳だな。

ブラック金融が儲かる仕組みだ。
侵攻宗教が病院や弁護士とグルになって
囲い込むのと同じなんだよ。
580名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:48:00.87 ID:HZJdikmh0
>>560
いや別に青春って大学だけじゃないだろ
それまでの学生時代は何をやってたんだ?

それに親が肩代わりできるのって夜のバイトだけだろ?
自分が勉強するのはどのみち変わらないんだぞ?
それとも奨学金のために成績は落とせないから勉強するの?

何のために大学にいくんだよ・・・
581名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:48:08.16 ID:qiU7HCI10
男はまだしも女で500万近く借りてる奴は
結婚して旦那に負担させる気なんだろうな
582名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:49:19.40 ID:K4izd3Vd0
>>551
>>極貧じゃない貧乏、年収300〜450万円ぐらいの世帯の学生は救われない。
働け!

>>574
>>もともと高校は就職の世話をしないんじゃない?
求人が回ってくるよ
583名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:49:20.04 ID:eUKRS3E30
>>574
逆だ逆。高卒者の新卒採用は学校を通して行うことになってる。
就職率の数字を稼ぐために、就職できそうにないバカを進学させてるのが真相。
584名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:49:23.53 ID:UZ0TAgHI0
返す算段もないのに借金してお勉強して返せない?

稼げない職に付いたんだろうから 自分投資失敗なだけだろ?w
585名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:50:03.54 ID:+bD6t6Dg0
>>578
ガキって、大学生にならなければ社会人になる年齢なんですがw
どんだけ甘ちゃんなのよ、日本の大学生はw
586名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:51:00.39 ID:MU/b9DGU0
どうしても払えないなら、破産宣告するかだな
境遇ガーとか社会ガーとか言うけど、借りたお前の責任であることは何ら変わりない
そんな他人に責任転嫁するようなクズだから、借金すら返せないんだよ
587名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:51:18.93 ID:NY/Nkfcd0
>>524
それでも
大学出ていい暮らしがしたいそうなんですわ


そこには全く公の精神がない
588名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:51:31.97 ID:rk7N0BrM0
もしかして日本学生支援機構存続のために条約の大学無償化条項を保留してたりして
589名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:51:48.10 ID:UZ0TAgHI0
借金して勉強した時間 すべて土方でもやればそれなりに稼げたろうよ?w
590名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:52:05.83 ID:rJbOsMjt0
強制労働で返還させるしかないな

借りたものも返さないなんて、チョンと同じだろ
591名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:52:27.65 ID:AIc5daj60
そもそも893から借りたわけでもないんだから

返さなくても命は殺られんでしょ
592名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:52:44.87 ID:GrDIrnvf0
>>578
連帯保証人がいるってことは、学生ではなく連帯保証人に金を貸してるわけよ。
元学生が払えなくなったら連帯保証人が支払えばいいだけなんだから、
元学生には何の被害も及ばないだろ?どこが問題なんだ?
593名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:52:51.68 ID:aMmVdKE80
>>471


> さらに、自己破産は一回しかできない。


間違い
594名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:52:54.03 ID:nJEkGZrE0
>>582
求人は回ってくるけど、それ直接契約しちゃいけなかったはず
ハローワーク経由で契約することに取り決められているはず

>583
それでいいならいいけどさ。
ハローワークにきみの逆がちゃんと書かれているので
595名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:53:07.64 ID:K4izd3Vd0
>>579
借りる時に説明が有るよ
「月々いくら支払い」「年かかるか」ってね

嫌なら借りるな
596名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:53:18.79 ID:HTBw/U9+0
>>585
ガキ精神論を振りかざそうが
法律上未成年に偽って多額の金を貸し付けてる事実が変わる訳じゃないです
こんなもの学資じゃなければとっくに社会的問題人、インチキなんだよ
597名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:53:22.39 ID:Xe3pUf6UO
このスレ話すり替わりすぎ。奨学金を返せないってことは次に借りれる人が少なくなるということ。だがそれですむと思うか?足りない分は税金で補おうとするんだよ。自己責任論も結構だが他人事じゃあないと思うぞ。
598名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:54:10.36 ID:+bD6t6Dg0
>>596
だから連帯保証人もいるんですが、アホですか?
599名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:54:27.65 ID:UZ0TAgHI0
今時は高校まで無料だろ?w それ以上何勉強すんだよ?w
600名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:54:31.21 ID:NY/Nkfcd0
>>527
だからさ
基本に立ち返って
大学とは? 奨学金とは? を再確認しないといかんわ

とりあえず
大学出れば何とかなるさ みたいな欲望だけの親が大杉なんだよ
601名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:54:45.69 ID:wyjuv+bi0
>>590
てか、こういうニュースの番組とかに
開き直ってドヤ顔で出てるのを見ると
同じというか本当にあっち系の人なんじゃないかと思えてくる。
心にそういう思いを秘めてるのは多いと思うが
流石にシャイな日本人がここまで開き直れるのかと疑問になってくる。
俺も似たような境遇だが流石にこれは恥ずかしすぎる。
602名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:55:11.57 ID:HZJdikmh0
>>578-579
だから本当にその理屈がわかんねぇ

確かに未成年に契約書の細かい法的知識を問うのはどうかと思うが
「年利」「4年間で借りる金額」「返済年数」「月の返済金額」なんて
中学生レベルの数学問題だぞ
(というか相手側も普通教えてくれるだろ)

いったい何がわからないというのか?
603名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:55:22.40 ID:rSBoOabs0
日本では卑劣な奴が生き残る社会システムだからね
604名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:55:32.51 ID:utJnOiw80
返済する人はどんなに苦しくともちゃんと返済している
借金を背負うのが嫌な連中は、新聞奨学生をするなりして苦労している
学校を卒業しても返済できそうにないと見越して、進学せずに就職する人もいる
>借りたカネを返さない若者は怠け者か時代の犠牲者か
奨学金を得て進学するという自己の目的を達しておいて、犠牲者も糞もないのである
605名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:55:39.22 ID:GrDIrnvf0
>>597
だから2chやスマホでパズドラやってる暇があるなら返済しろって言ってるんだろ。
最初から一貫してるよ。
606名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:56:07.48 ID:nJEkGZrE0
>>583
マジレスすると、逆だ逆。

高卒の新卒求人で学校に出せるのはすべてハローワーク経由。
学校はただ書類を展示しているだけ。

公平性の確保を理由に君のいう制度の逆が採用されているんだ・・・・事実としてね。
607名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:56:12.28 ID:y/9dv7b00
>>598
連帯保証人というのは、
未成年だけに対するものではなくて、
借金の取り立てを確実にしようとする投資家のための
理不尽なリスクヘッジだよ。

子どもから金を巻き上げようとするユダヤ金融の思想こそ、
アホだね。
608名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:56:16.28 ID:lODJrGRn0
奨学金を出世払いできないような能無しに奨学金出すような制度自体がおかしい
609名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:56:44.07 ID:+bD6t6Dg0
>>602
たぶん、お前は無能で就職できないから進学するな、と面と向かって言われないとわからないんだろう。
610名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:57:03.46 ID:12bnzmat0
>>596
家に金ないの分かってて、進学するって決めたの誰だよ
進学の金をバイトや貯金じゃなくて、奨学金で賄うって決めたのは誰だよ

それでもまだ、自分以外が悪いとか言う神経が理解できんわ
611名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:57:32.84 ID:C/bpuvn+0
>>596
具体的に、どう「偽って」るんだ?
612名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:58:03.52 ID:K4izd3Vd0
>>594
お前頭が悪いだろw

ハローワークを通す事が重要なんじゃないんだよ
求人側が「〇〇高校卒に求人を出します」という事が重要なんだよ

おれや>>583が言ってるのは現実世界の事実や実情
お前が言ってるのは【仕組み】の話
613名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:58:08.82 ID:PUAPR8Nq0
>>557
返済できないなら破産しろよw
614名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:58:26.34 ID:2z/1lWl70
>2004年に58件だった
仕事してなかっただけ。年金と一緒で危機感がない時は仕事しない役人体質
615名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:58:35.33 ID:Rcpg2MSS0
怠け者か?犠牲者か?
たぶん両方入り混じってるから困ってんだよな
生活保護も同じ
616名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:59:22.20 ID:k/U1mvOO0
借金を踏み倒すなんて有史以来の通常行為だろ
相手を選ばずに貸す奴が悪い
617名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:59:31.02 ID:GrDIrnvf0
>>607
借金の取立てを確実にしようとするのは当たり前だろ?
それができなければ金の貸し借りができなくなり、起業もできないし、
家のローンも組めなくなる。経済は破綻するぞ?
貸した金が返ってこないほうがはるかに理不尽だと思うんだが。
618名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:59:46.59 ID:d24DmM/u0
>>608
「貸さない方があなたの為」つーことになんのか(;^ω^)
619名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:59:48.94 ID:FcMR16sdO
>>543
学校は学校の利益を上げることしか見ていないよ
教師は教師の利益をね
620名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:59:51.05 ID:vBla3GMX0
収入や資産によるだろ。
車や不動産を持ってるんなら差し押さえて売り飛ばせ。
人並みの給料を貰ってるんなら給料を差し押さえろ。
621名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:59:52.02 ID:SUWJaDn/0
大学進学という投資のリターンがコストに見合わなかった。
高卒で就職できない人に「学生」の肩書きを与えて失業率から除外する国策の結末。
622名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:59:54.44 ID:+bD6t6Dg0
>>607
なら18歳から土方で働けばいいだろw
623名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:00:07.40 ID:zY2sjGHIO
>>535
マジレスすると、Fランってのは河合塾で偏差値32.5未満の大学だから。
安倍晋三の成蹊大学法学部は57.5だから全然Fランじゃないし、 小泉進次郎の関東学院大学経済学部も35.0だからギリギリFランじゃないぜ。
624名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:00:21.42 ID:y/9dv7b00
>>602
今の日本は、将来どれだけ稼げるかが不透明な状況だ。
昔なら22歳で車を買って、25歳で結婚、30歳までに係長昇進、
40過ぎたら年収600万で家を建てる、
なんて計画ができたが、

今はワタミみたいな企業で若くして過労死したり、
作業着を隠される虐めで発狂し秋葉原で無差別殺人に追い込まれたり、
リストラや肩たたき部屋なんて普通にある。

実際に稼いでもいないのに、
返済能力が分かるわけがない。
チェンジのないデリヘルと一緒だ。
625名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:00:24.27 ID:HZJdikmh0
>>607
不確実な未来を担保に金貸してるんだから
保証人つけるのなんて当然だろ
626名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:00:44.64 ID:nJEkGZrE0
>>612
わかったわかった。
君の意見が間違っていたけど、それを認めたくないから、別の事由をあけたいってことね。

それでいいんじゃない。
その場合、馬鹿は君になるけど。wwwwwwwwww
627名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:00:45.31 ID:UZ0TAgHI0
親に金がないのに進学したんだから返せないなら自分で責任は取るべきだろ?中学生じゃねえぞ

大学に入ろうかって歳だろ?w
628名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:00:55.07 ID:ZXY5cFQM0
クソ野郎だから退学させて利子トイチにしろ
629名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:01:22.01 ID:yT/KH2kw0
奨学金なんて借りるもんじゃないよな
学生の頃は借りなければ損って感じで皆借りてたけど
後々の返済のことまで考えてるやつ少なかった
630名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:01:47.01 ID:QpjRNRxu0
返していないのは帰化したエセ日本人か在日
631名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:01:50.66 ID:9k3pa0VhO
>>602
お花畑だったことを認めたくないんじゃね?
最近多いよそういう奴
632名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:02:29.04 ID:+bD6t6Dg0
>>627
借りたものは返しましょう、これは小学生低学年で学ぶはずなんだがw
633名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:02:47.01 ID:K4izd3Vd0
>>596
日本人の九割九分九厘がインチキでは無いと思ってる

境遇は可愛そうだと思っていても、「返さない人間こそが、屁理屈を言い、インチキをしている」と感じてる
634名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:02:49.44 ID:4dCoX4DO0
>>611
通常奨学金って給付されるもんだよ、単に金借りるだけなのに
寧ろ奨学金を何故名乗るのか疑問だけど?
奨学金って言っても保証人居ないと貸してくれないじゃん、つまり学業とは何の関係もない
635名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:04:11.91 ID:NY/Nkfcd0
>>554
いや 将来のいい暮らし目的なんだよ

そんな利己的なもののために大学や奨学金はない筈なんだがね
636名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:04:25.39 ID:y/9dv7b00
>>625
不確実な物に投資するのは
株だろうがなんだろうがすべて同じだ。
保証人にハンコを押させる制度って
実は日本独特の物なんだよ。
637名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:05:03.17 ID:+bD6t6Dg0
>>634
給付型奨学金と貸与型奨学金があることはバカでもわかるし、借りる時に説明を受ける。バカには100回言っても理解できないのか?
638名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:05:16.13 ID:Xe3pUf6UO
>>605 確かに初めからズレてんなw +もレベル落ちたんだな…。
639名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:05:44.26 ID:5PvAjqMA0
外国人には出す
日本人は借金苦
国民をないがしろにする与党は異常、ただそれだけだ
640名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:06:05.10 ID:yLq9KbeS0
>>634
>通常奨学金って給付されるもんだよ
  ↑
まだこんなこと言ってるやつがいるのか…
641名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:06:06.53 ID:PUAPR8Nq0
債務整理も自己破産もせずに、海外旅行や課金ゲームにうつつを抜かしてる馬鹿ゆとりが犠牲者なわけないだろw


借りた以上返済を求められるのは「借り主の自業自得」。返せないなら破産しろ。
そして免責を受けろ。貸し倒れは返済能力がない者に貸した「貸し主の自業自得」。

それが資本主義だ
642名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:06:12.07 ID:GrDIrnvf0
>>634
>>通常奨学金って給付されるもんだよ、
その思い込みはどこから来たんだ?
日本で最大の奨学金団体である日本学生支援機構(旧育英会)は半世紀以上前から
給付金という形態はとっていなかったのだから、奨学金=給付金という思い込みが生じるのが
不可解なんだが。俺は給付金はごく一部の成績優秀者がもらえるものだと昔から思ってた
643名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:06:35.94 ID:XhvsSN3N0
日本人なら
借りた金は返すよ
644名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:07:06.39 ID:nJEkGZrE0
枠に限りはあるが、国立の減免は比較的容易

http://blog.umasaka.com/archives/847

年収600万円の家庭でも、両親+学生1人で半額になる権利が発生する

奨学金に頼る理由が不明瞭すぎる
645名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:07:11.48 ID:+bD6t6Dg0
>>639
優秀な人は優遇、遊び呆けたアホは全額返済。何ら不思議はないね。
646名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:07:13.44 ID:y/9dv7b00
>>617
貸した金が返ってこない時も有るから、
担保や「利子」で釣り合いを取るんだよ。

利子という「儲け」を取るのに
「返さないとは何事だ!」と怒る方がおかしい。

投資・金貸しのビジネスモデルを
理解していない証拠だ。
647名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:07:14.16 ID:HZJdikmh0
>>624
>実際に稼いでもいないのに、返済能力が分かるわけがない。

まぁ、そりゃそうだけど大学の格で大体わかるだろ
一応将来のこと考えて大学選ぶんだから
大学ならどこでもいいなんて考えて進学する奴は普通いないだろ

それになんでその理屈で貸す側が悪いということになるの?
要するに自分の未来に投資して失敗したってだけだろ

何?未成年は根拠の無い自信にあふれているから大人がブレーキかけろって?
そりゃ親の役目だろ
648名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:07:20.70 ID:ysgMtzrk0
ぶっちゃけ無理してアホ大学行くより工業高校行って就職した方がよくね?
649名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:07:38.29 ID:4dCoX4DO0
>>636
悪しき文化だよな、だから無職の未成年に金を貸すなんて土人みたいな行為が横行する
だから朝鮮金融みたいなのがまかり通るんだけど
650名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:07:57.90 ID:Tg9t/kNA0
まあ、機構じゃなければ18、9の子供に金なぞ貸さないけどな。
貸したとしても数十万、年利20%は取るんじゃないか?まあ、資産持ちの
連帯保証人や担保の差し入れによっては貸すだろうけど。
651名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:08:00.24 ID:NY/Nkfcd0
>>568
>うちの子は…
それがもう欲望主意なんだよ

知が欲を支配しないと
倒錯してるだろ今の世の中は
652名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:08:29.47 ID:yzg0OABz0
こういった連中は、返すあてが無いのに借りてるからなあ。
正直、奨学金(というか学資ローン)を出す側は返す方法も併せて提示するべき。
関連企業の派遣として雇い、給料天引きで返済させるとかね。
653名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:08:31.70 ID:D0JEcMbu0
>奨学金完済

> 2010年10月、約10年120回の分割で返済していた奨学金を完済しました。
>北区社会福祉協議会で借りた総額は約220万円です。

>奨学金は沢山応募し、お世話になりました。
>他にも伊藤謝恩育英財団(給与)、日本育英会(貸与)からも借りていました。

>大学を卒業したとき、教員になると返済が免除になるという制度はなくなっていましたので、
>育英会と北区社会福祉協議会、合計で450万円ほどの返済が待っていました。


http://komlock.cocolog-nifty.com/5669/2010/11/post-6040.html
654名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:09:30.30 ID:nJEkGZrE0
>>648
本人が低収入でも良いというなら、そのほうがいいだろうね。

建築・土木系の求人倍率は4倍程度。
4倍ともなれば、技能が高い人だけを優先して採るなんてことは出来なくなる。

それでもみなが敬遠するのは給与が低いからだろうね。
655名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:09:33.00 ID:7vA7+aZA0
金利0%なら借りたほうが得だろ
借りる必要がないやつでも借りて定期預金でもしておけば多少は差額稼げるよ
問題は金利つくやつね
これは奨学金と言っていいもんかどうか
民間の教育ローンとの違いがわかんねえ
656名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:09:36.36 ID:zmYWBaOB0
おれさまはけーおーの学生だが 親や親戚のコネの威力で楽々と入学。卒業す
れば親や親戚のコネの威力で楽々と大企業就職だよ。その後 昇進昇給も親・
親戚の強力なコネやバックアップで約束されてるしね。ゼニと出世のために
は何でもありだよ。
ま チョンボなどと謗られようが 世の中ってそういうもんだよ。ハナから出
来レースと知らず 懸命に勉強就活して運良く正社員になりあくせく働いても
簡単に解雇されるか 過労死・自殺するかのおまえらWorking class 言えば
奴隷階級のクズども哀れだな。 せいぜいがんばれや。いっひっひっひwww

おれたちは 強姦しようがカツアゲしようが泥棒しようが 親の力でうやむや
にできちゃうしな。悪党と言われようが汚れと言われようが 勝ち組ってそう
いうもんよ。社会の公正性なんてクソ食らえさ。お前ら貧民ども 満腔の嫉妬
を鬱屈させて火病るがいいさ。い〜〜っひっひっひwww
657名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:09:45.17 ID:RW1vBA5d0
大学側が十分な就職の世話を出来なくなった時点で制度の崩壊だったんだよ
658名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:10:15.40 ID:f3rR2YBx0
大学へ行かなくてもいい

って騒いでいるのは、私大文系の中年軍団?

そうやって進学者数を減らして、己の安定を図るってわけですか?
それで、学歴差別で人を見下すって本当にやり方がせこすぎるな…
659名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:10:24.30 ID:NY/Nkfcd0
>>575
その縦三点
要は
欲望が知性を奴隷化している人間だわ
660名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:10:24.61 ID:+bD6t6Dg0
>>655
民間の教育ローンとは利子が違う。
あんなに安い利子で貸してくれる場所なんてない。
661名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:10:33.64 ID:GrDIrnvf0
>>646
金を返さない奴に訴訟を起こすのはおかしいのか?
自己破産しているなら諦めるしかないが、自己破産していない奴は返済を迫る
対象として成立する。どこもおかしくはない。怒られるのが嫌ならさっさと自己破産しな。
662名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:10:56.41 ID:AxfQvTtw0
返さなくても催促なしという特典付きの童話専用奨学金もどうにかしろよw
663名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:11:05.24 ID:S1KS1G8C0
>>580
お前の考えは甘いわ
何一つ苦労せずに生きてきたんだろうな
664名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:11:06.45 ID:KJwXmRwx0
>>661ヒント: 貸し手責任。
665名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:11:14.11 ID:PUAPR8Nq0
>>657
大学は就職予備校でも職業訓練校でもありませんw
知を習得する場所です。
666名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:11:58.22 ID:jvh1jjpY0
ゆとり世代wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
667名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:12:02.67 ID:HZJdikmh0
>>634
いつの時代の常識か知らんが、100歩譲って知らなくても
契約書にサインする段階で気づくだろ普通

>>636
投資してるのは借りた本人
貸した側は単に貸してるだけ、投資なんぞしてない
668名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:12:06.54 ID:uaGac5et0
名ばかりの大学に、学士と名乗る資格のない学生
奨学金支給基準を偏差値70以上とかにしないとダメだろ
669名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:12:10.20 ID:nJEkGZrE0
>>656
古橋家とかならうらやましいけどな
そうじゃないならご自由にってレベルだ

>>665
一時の立命館、今の金澤工大が就職予備校化して一定の地位を得ちゃったからなあ
まあ、君の意見ももっともだけど
670名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:12:27.91 ID:S1HQR7R10
ただのローンなんだから返済能力なけりゃ返せないそれだけの話じゃん
貸してやったのに何しても返せってのは高利貸しの発想だろ
返済能力もない奴に貸した無能が居るってだけの話、やっぱ奨学金って名前がいけないね。
671名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:12:28.60 ID:YcR+2WMH0
>>350
無能に投資ってもったいないね
672名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:12:29.99 ID:wV5rJqBx0
>>648
借金なしで仕事に就けるなら当然いいよ
若くて使える人材を育成して就職率の高い商業高校もあるからね
アホはアホでも
自覚があるアホは役に立つ
673名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:12:53.41 ID:+bD6t6Dg0
>>664
返せる人間から取り立てるのは貸し手の当然の権利ですよねw
返せないなら自己破産でもして生きていくといいよ。
674名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:13:55.62 ID:FKZ8Y/qj0
ゴネるなら
       問答無用の
               差し押さえ


高専行けばよかったのにな
高専は授業料が高校並だから
助かりました
675名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:14:10.38 ID:B52r9dldO
怠け者でも被害者でもなく、詐欺師だ。
安具楽牧場と同じ。
676名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:14:16.00 ID:yLq9KbeS0
>>668
そんなことしなくても英作文をやらせてみるだけで十分だ。
677名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:14:27.52 ID:y/9dv7b00
>>647
自分の未来に投資して失敗したら、
負け組の生活か自殺が待っている。
これは自己責任だ。

だが、投資家の側から見てご覧。
金を返済能力のない奴に、法外な利息で貸し付けて、
投資を失敗して、
「返すのが当たり前だ」
と憤慨するのはおかしいんだよ。

欲の皮が突っ張りすぎた自己投資こそ、
反省すべきではないかね?

別に、貸したくないなら、貸さないと言う選択肢が
投資家にはあるんだよ?
678名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:14:52.38 ID:B81DxnD+0
フツーに偏差値60以下の大学とか、奨学金借りても未来ないから
返済無理だろ。貸すほうが悪いわw
679名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:15:03.12 ID:JzZwZ7So0
夜にバイトしてでも返せ
甘えるな
680名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:15:26.34 ID:ysgMtzrk0
>>654
高卒って言っても上場企業の工場とかもあるで
うちの近所のアホ高卒の奴とかトヨタの工場に就職してるぞ
681名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:15:42.04 ID:nJEkGZrE0
>>674
今、高専に行くのは危険すぎるぞ。
高専卒が担っていたポジションが日本でどんどん減ってる。

三菱重工なんて、そこは大卒の仕事っていいだしてるし。
682名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:15:49.94 ID:+bD6t6Dg0
>>678
返済無理?
期間工で働けば返済できるよ?
683名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:15:55.67 ID:4/p3DQQf0
国立と一部私立に限定すればいい
返せないような奴は大学いくだけ無駄だから
684名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:15:58.41 ID:f3rR2YBx0
大学進学者数を減らせば
私大文系の自分の価値が上がる
それだけのために、親に寄生できるのも実力だの
わめいて経済的背景で進学を締め出すなんて知性品性ともども問題ある
国立大までそれに巻き込まないでくれよ
こんな私大文系の進学者数を落とせで国立もつぶせとやっかみ
起こして進学者数を減らすなんて本当にモラルの観点から言っても
問題ありだな
685名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:16:06.53 ID:9k3pa0VhO
>>657
いい歳してそんなこと言ってるから高卒にも馬鹿にされんだよw
686名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:16:19.91 ID:PUAPR8Nq0
>>664
説明できない馬鹿って「ヒント」とか言っちゃうよねww

借り主が破産して裁判所から免責を受けるまでは、当然債権を取り立てる権利があるんだよ。
借り主が破産・免責を受けたら、その貸し倒れ損は返済能力を見通せなかった貸し主の責任。
687名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:16:43.04 ID:HZJdikmh0
>>663
まぁ挫折らしい挫折はなかったな

しいて言えば大学の学費は全額返済が条件だったくらいか
私立だったから500万近くかかったが4年で全額返したよ
さすがに無利子だったけどな
688名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:16:54.22 ID:Tg9t/kNA0
生活厳しければ返さなくてもいいとなれば、誰が馬鹿正直に返済なんかする
んだ?あっという間にシステムが崩壊するよ。
689名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:16:56.97 ID:W/+lC//w0
防衛大学って学費かからん上に卒業後は公務員になれるぞ
690名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:17:22.03 ID:GrDIrnvf0
まぁ返したくないってごねるのは勝手だけど、裁判所名が押印された封筒が郵送されてきたときの
衝撃や、その後の対応の大変さは想像を絶する。一般人には未知の領域だしね。
舐めてかかるとそれこそ本当に人生を棒に振るから、ごちゃごちゃ文句たれてる暇があるなら
月に5000円でもいいから支払い続けることをオススメする。
691名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:17:59.07 ID:L+E4B/A60
グローバル化や寿命が伸びて、先進国の
若年者失業率が高いのはどこも似たようなもんじゃね?
アメリカもフェデラル・ローン問題になってるだろ。
692名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:18:02.61 ID:FKZ8Y/qj0
>>681
そうなんだ。俺の時は引く手あまただったけどな。
でもまだまだブランドは崩壊しないよ。
そもそも私立行くよりいい。
693名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:18:04.05 ID:S1HQR7R10
>>678
Fランの学生とかに金貸した奴は、貸した奴が悪いで済む話だなw
そもそも金ありゃ親が普通に学費払うし、寧ろ何処に返済可能性があるのか疑問だ
消費者金融と変わらんじゃん、悪徳商売しか想像できない
694名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:19:05.12 ID:XWF+Wmcg0
中卒や高卒で一生懸命働いてる人間に対して失礼な話だな
695名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:19:22.82 ID:+bD6t6Dg0
>>693
年利15%の消費者金融と、自動車ローンより安い奨学金のどこが同じなのか。
696名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:19:28.95 ID:7vA7+aZA0
>>682
期間工になりたいなら高卒で働けばいいじゃん
借金ゼロな上に大学行くはずの4年間働けば数百万貯金できただろ
697名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:19:34.43 ID:y/9dv7b00
>>688
そんな理不尽なシステムは崩壊させて取り払った方が良い。
生活保護者に違法アパートを貸し付けたり、
パチンコをやらせたり、
未成年に金を貸し付けたり、
そう言うブラックビジネスは教育界から
追放し、
欧米のプレゼント型奨学金制度を見習うべきだ。
698名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:19:49.66 ID:etXP7xCw0
借りといて"無理"とかまかり通るはずがない、
投資に失敗したわけなんだから、自己破産でもしろよ
699名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:20:05.79 ID:HZJdikmh0
貸した側が悪いって人は本当に優秀なやつ以外は
大学に行かなくていいって考えなんだよね?

まぁそれはそれでアリだと思うけど
700名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:20:06.00 ID:GrDIrnvf0
>>693
誰も日本学生支援機構から借りてくださいなんて頼んでないから、
文句があるなら勝手に親戚、銀行、サラ金、闇金から借りろよ。
比較にならないほどの高金利と取立てであっという間に破産するから
701名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:20:08.99 ID:wNjESFoG0
そもそも大学に行くために借金をするさせるというのは極悪なことだということを理解しなければ
当たり前のように軽く借りてるが借りるということはその家は収入が少ないもしくはないということ
そういう状況のやつが数百万の借金をこしらえて新社会人としてスタートを切ればどれくらいの重荷になるかイメージできていない
702名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:20:44.19 ID:FcMR16sdO
>>657
大学卒業見込みは22才以上だよな

立派な大人が…
703名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:20:46.66 ID:pycqAwLb0
で、奨学金の平均って1人どれくらいなの?
704名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:21:15.07 ID:FKZ8Y/qj0
世の中理不尽なんだよ
グダグダ文句言わずにとっとと
どこでもいいから勤めなさい
返済し終える頃には仕事覚えて一人前

いい勉強になったじゃないか
世の中ってのは理不尽なのだ
705名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:21:24.23 ID:nJEkGZrE0
>>692
きつい言い方だけど、完全に崩壊してる。

地方の場合、5年次卒だと・・・地元にまともな企業がないから、就職死亡。
優良企業に就職できるのは、一人か二人ってレベルだよ。
だから、進学する。それでも専攻科に行くと数年後には同じハードルにぶち当たる。
だから、大学に進学するしかない。
大学進学だと、1学科から一人とか極めて高いハードルになる。
それで進学できて、筑波とか広島とか、能力の割りに低い大学になることが多い。結局就職ではそういうことも不利になる。

明石高専や、奈良高専なんかはもう高専ってスタイルを捨ててて、大学進学が絶対みたいなスタイルに変わってる
706名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:21:57.91 ID:k/U1mvOO0
そもそも大学が大杉
大学の意味が無い
文科省の利権の為だけにどんだけ税金垂れ流してる事か
707名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:22:00.44 ID:Puu3VIPs0
必要もないのに大学に行くから悪い。
708名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:22:01.34 ID:I/XKz7tx0
何のために全入になるほど大学を増やしたのか?
文科省の役人が天下りするためだろ。
日本人だけじゃ定員を満たせずにチョンだのチャンだのに生活費を与えて埋めるしまつ。
今の状況は根本的に間違っている。
709名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:22:12.79 ID:sSrbL5KA0
だから、国立大学や各私立大学は特待生制度作ればいいんじゃない?
優秀な奴無料にしますよって。返済が必要な奨学金制度は自宅から
公共交通機関で通える国立大学を条件にすべき。あとは大学2年次
までに一部返済を義務付けてそれが達成できない場合は強制休学させ
るとかしたほうがいいんじゃないの。すべての私立大学や都会の大学
に行きたいなんてのはわがまますぎる。それってお金持ちだけに
許された特権で、普通のサラリーマン家庭でも我慢してる家庭多い
だろう。国立しかいけませんとか。
710名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:22:17.38 ID:ONXKEexv0
オギャーと産まれた子供がいきなり大学生になる訳じゃ無いんだから
親が計画的に子供の進学資金を貯めてれば済む話なんだけどな。
まあ子沢山で全員私立理系とかならさすがにキツいかも知れんが、
両親揃ってるのに一人っ子家庭で進学資金が無いとか親の怠慢としか思えん。
711名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:22:34.46 ID:GrDIrnvf0
>>697
>>欧米のプレゼント型奨学金制度を見習うべきだ。
アメリカの給付金は超ハイレベルな争いで、大部分の学生は自己破産もできない
学資ローンでサブプライム化してますよ。
日本の奨学金がいかに温情に溢れているか良く認識したほうが良い。
712名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:23:02.91 ID:pycqAwLb0
>>706
それはあるよなあ。名前書くだけで入れるようなDQN高校ならぬ
DQN大学が増えてんだろ?
713名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:23:15.18 ID:NY/Nkfcd0
>>696
欲望主意になると
その程度すら知性が働かなくなる
714名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:23:24.25 ID:FKZ8Y/qj0
>>705
そうなのか・・・
それは残念だな

特別枠のあった時代は終わったのか・・・
715名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:23:31.97 ID:HUCCS3w30
ガリガリ勉強して120%のやつと
興味なしで勉強せず80%のやつ
社会に出て
興味ある仕事または具体的目標・報酬ができて勉強する気になったやつ
3年後どっちが仕事ができるようになってるか
学歴はあるのにバカな奴がいるのはこういうことだろ
716名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:23:32.54 ID:7vA7+aZA0
>>697
アメリカって1千万単位の借金抱えてる学生ごろごろいるらしいじゃん
奨学金がタダならそういう学生いないはずだろ
学費に困った女子学生が金持ちの愛人になるのはいたって普通の光景
717名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:23:45.09 ID:Tg9t/kNA0
>>697
給付型では財源の問題で今よりはるかに少ない人数にしか給付できんだろ。
貸付にすることで、トップクラスでない学生にも金を貸すことができ、進学
の機会を提供できる。それに、給付型の奨学金も日本には存在するからそちら
を利用するとよかろう。
718名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:23:50.40 ID:r77HCbd70
バカの相手するだけ時間と金の無駄。
さっさと止めるヨロシ。
給食費の踏み倒しも多いんだろ? こっちもさっさと廃止。
719名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:23:54.24 ID:YGhHLom10
>>25
後ろの世代がまとも?あんまり幻想抱かない方がいいぞ。
720名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:23:55.20 ID:B81DxnD+0
返済能力の審査をやり直すべきだな。
無能なやつは、大学からわかるだろ。

大学別に返済状況の統計を取ればよい。
あると思うがw
721名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:24:07.71 ID:PWBJUL1w0
大学と院で無利子のをトータル400万くらい借りたが,
院の分は研究成果優秀ってことでチャラにしてもらったなぁ。
722名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:24:35.44 ID:PUAPR8Nq0
>>697
ドイツの大学進学率は20%台
723名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:24:45.07 ID:y/9dv7b00
>>706
肩書きロンダリングとして、
朝鮮人や新興宗教の教祖やマスコミの自称ジャーナリストが
そういう教授陣として入り込んでる。

水準に達しない大学は廃止し、
補助金を
本当に有能な教授、
例えばノーベル賞を受賞された山中教授に配分することこそ、
純血派日本人の未来が開けると
私は信じる。
724名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:24:45.69 ID:S1HQR7R10
>>695
そりゃ借りる額が違うからな、上げ足取ったつもりだろうけど
俺は借りたものは返すべきだと思うけど、
返す見込みのない奴に多額の金貸し付けて返してくれないって馬鹿の発想だろ?
725名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:25:11.31 ID:f3rR2YBx0
私大文系はやたら大卒を減らせなどと喚いているが
それは自分の勝ち地位向上を見越したうえでの大卒者数を減らせじゃないのか?
国立大を増やしてもっと大卒者数を増やすべきだな
同世代の20%以上だの、だから俺はエリートとか本当にいう事がせこいね。
そんなこと言ったら〜部に所属しているだけで同世代の20%いないだの言える
わけだが。ずいぶん安上がりなエリートだな。
726名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:25:33.16 ID:b2rGgiHJ0
金を返さないのは公務員だけどなw
727名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:25:33.55 ID:S1KS1G8C0
>>687
500万円も借金して大学行ったのか?頭悪すぎるな
728名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:25:46.83 ID:NY/Nkfcd0
>>699
少なくとも
いい暮らし目的の進学よりは健全だな
729名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:26:24.73 ID:m28E3eN30
シナ人や朝鮮人の留学生には返済不要の奨学金とか出してるのに、なんで日本人の学生だけ差別してんだよ
日本人の学生にそういう支援をやれよアホ政府。

『甘い奨学金制度と滞在合法化システム@』坂東忠信 AJER2013.6.3(1)
http://www.youtube.com/watch?v=Qm3plPEgxXQ&list=PLxdzBseMl1Sx8lNjGZIxWsxUp3oeK9fa1
特にシナ人とか朝鮮人に支援するってことはスパイを育成してるようなもんだろw
730名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:26:37.05 ID:rtpysnlY0
不払いのケースが増えると今後どんどん厳しくなるな
政治や企業は若者を大切にしてないとか偉そうなこと言ってるアホガキが
将来の若者の可能性を潰してんだから笑える話だ
731名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:26:58.01 ID:S1HQR7R10
>>700
いやそうすべきだろw
リスキーな相手に低い利率で貸して返してもらえない、制度として終わってる
732名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:27:16.11 ID:uoa7q3+x0
よく奨学金って言葉だけ問題にする奴いるじゃん。

この契約って、借りだと散々説明して、契約書にサインしてるんだよ。
卒業する前も返済についての説明会あったはずだよ。
月1万か2万だよ、返済額。

それを返せないなら、大学行く意味も必要もない。
733名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:27:30.18 ID:pycqAwLb0
>>723
朝日や毎日のサヨク系記者が教授に入り込めるルートがあるって言うんだろ?
いろいろ教育制度が狂ってるよな
734名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:27:39.29 ID:K4izd3Vd0
>>626
随分昔の話だが、大学生活に夢見てウキウキしてる連中とは別の教室で、透明ファイルに入った求人票を先生に見せられたよ
「ここの求人は〇〇高校からたくさん取ってる」「ここは内定が出てるようだ」「ここはコネ優先」「ここは正直言って良くない会社」なんて話を先生としながらね
オレは親父がいなかったから、18歳から働いてるんだ
高校も学費を借り、就職してから返したよ

お前はそれを「ハローワークを通すから学校や先生は何もしない」と言う
オレは「学校に求人が来た・先生に世話になった」と言う

お前のは【仕組みの話】
オレのは【現実の話】
735名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:27:54.07 ID:qdPOC5t40
生活するのがやっとで年金滞納や健康保険滞納は被害者と言えるかもしれんが、
奨学金滞納は違うぞ
736名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:28:11.94 ID:+bD6t6Dg0
>>724
返す見込みがないなら、裁判所に訴えて取り立てるべきだろうね。
737名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:28:20.35 ID:Bp+9ll/K0
借りたなら返せよ
やむをえず高卒で就職する人もいるんだからよ
738名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:28:41.34 ID:HZJdikmh0
>>727
十分投資に見合ったリターンは得られたよ
結果論だけどな
739名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:28:48.18 ID:L+E4B/A60
デュアルシステムのあるドイツでも大学進学率は
今は40%は超えてるでしょ。
OECD諸国の中じゃ日本の大学進学率は下のほうだろ。
つか、私立が多いのが変なんだろ。
国立大学がどこも学生多くて、私立は少数精鋭な国が正常の気が。
740名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:28:49.62 ID:nJEkGZrE0
>>714
高専が担っていた現場のトップ・・・・でも、現場が減ってる。
特に地方にあった工場が、海外移転。だから基本、仕事がない。

進学するには、英語が苦手な高専卒。授業のカリキュラムのせいで。

進学するにも、学内選抜を勝たないと希望の大学への挑戦権無し。その枠は極端に狭い。(1名限定とか)

進級ハードルの高い高専。あなたの高専も留年が多かったでしょう?

大学に進学しても、単位認定の結果、大学2年に編入される場合が増えてる

就職活動で、学校推薦を高専からの編入者を後回しにする制度を継続している大学が案外多い
(学部成績によって推薦枠の優先権が発生する制度を保持しているところは多い。)

わざわざ罰ゲームの高専に行くのは、、、ちょっと。
741名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:28:51.16 ID:k/U1mvOO0
>>712
団塊ジュニアが大学生の当時でさえ大学は余ってた
そこから学生の人数が半分に減ることはわかっていたのに大学を増やし続け無試験入学
公立の小学校なんて先生が余ってるから、ひとクラスに二人の教師を配置する体たらく
税金の無駄のほかなんでもない
税金って便利だろ?
742名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:28:59.62 ID:S1KS1G8C0
>>738
コスパ悪そう
743名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:29:27.50 ID:YcR+2WMH0
>>511
上の方が引き上げてるだけだよ 当然上は大卒だけど
744名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:29:58.96 ID:gRo8vuy3O
>>709
国立も私立もけっこうやってるぜ。
特に優秀といわれる大学がな。
745名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:31:28.91 ID:S1HQR7R10
だから返済能力もない大したこともない人間に金貸して何が奨学制度なの?辞めちまえよ
普通に金融機関にやらせればいいじゃない
746名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:31:59.01 ID:eUKRS3E30
>>705
うちは神奈川と静岡が本拠地の製造業だけど、高専卒は採りたくても採れなくて、
関東学院とか千葉工大とかで埋め合わせてる。
産業のない地方の高専は、北関東や東海地方や九州に就活用のサテライトキャンパスを作ればいいのに。
747名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:32:07.98 ID:y/9dv7b00
>>734
片親でもよくぞまともに育ってくれたと褒めてあげたいが、
もしも、日本に欧米型のプレゼント型奨学金があれば、
君は大学に進学し、さらに高度な教育を受けて、
第二の山中教授になっていたかも知れない、
ノーベル賞が一個増えていたと思うと、
実に惜しいね。

君のように現実を認識できて、賢い人間こそが
大学に入るべきで、
安倍やアホウみたいな金持ちのアホは
大学の資源を食いつぶすべきではないんだ。
748名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:32:37.85 ID:HZJdikmh0
>>742
本当に優秀なやつなら大学なんぞ行かなくても大丈夫かもね

俺は違うから行ったけど
749名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:32:40.83 ID:KvFDs69O0
>>72
平成11年度までに借りた人なら、
教員になれば返還不要だったんだよ。

それはお勧めの制度だった(育英会第1種に限るが)。
750名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:34:43.72 ID:Tg9t/kNA0
>>745
民業圧迫だしな。普通に銀行の教育ローンでよかろう。
751名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:35:05.88 ID:R2kJR5cjO
怠けてアチコチ巨額.借り捲り風俗ホテヘル嬢セックス三昧で豪遊して.公務員労組母体の共産党都知事選宇都宮は借金借り捲り怠け者の見方!朝早くから夜迄働く馬鹿奴隷民間サラリーマンから公務員労組と配下ナマボと多種納税させ又消費税を兄弟の民主(野豚)と法案可決し自民に責任にしよう
752名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:35:12.76 ID:S1KS1G8C0
>>748
というか国立行けよと思う
753名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:36:22.40 ID:f3rR2YBx0
>>750
己自身は、親の金に散々寄生して、金のない家は教育ローンで組めとか
本当に私大文系の中年は頭がどうかしているわな。こんな奴らを大量に生む
大学など、本当に必要あるのか?
754名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:36:44.25 ID:LN21foCW0
>>745

利息率を調べて、それが営利事業として成り立つかどうか検討してから、
一丁前の口を利け
755名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:37:09.83 ID:VSeibAUF0
無職が底辺仲間を増やそうと必死って印象
756名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:38:19.27 ID:GrDIrnvf0
>>745
銀行の取り立てメチャクチャ厳しいけど大丈夫か?
滞納したらあっという間に担保差し押さえられるぞ?
757名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:38:45.43 ID:k/U1mvOO0
>>755
大卒底辺の方が最近は多いいぜ
高卒土方のほうが収入は良い
758名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:38:50.30 ID:wV5rJqBx0
今の大学なんて専門学校と同レベルだからねー
759名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:38:52.51 ID:y/9dv7b00
>>755
返せないから返さないのに、
返せ返せと鬼のように言う人でなしは、
そうなのかもしれないな。
760名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:38:53.38 ID:HZJdikmh0
>>752
浪人できなかったからね

国公立に賭ける自信はなかった
761名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:39:22.54 ID:Z8B03mKq0
俺は大学卒業後20年かかったけど完済したぞ
借りたものは返す
当たり前のことじゃないの?
携帯持たない、ネットもしない
飲み会もファッションも楽しまない
金を捻出しようと思えば色々なところを節約できるはず
そういった努力もしないで生活苦しいって訴えられてもね〜
762名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:39:25.14 ID:YcR+2WMH0
金借りてでも学びたい事があったんだろ
763名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:40:03.79 ID:YGhHLom10
>>69
そついうの以外は奨学金なんて借りる必要がないだろ。
764名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:40:09.16 ID:S1HQR7R10
>>756
そうなった方がいいよ、利率も現実の数字になって
今の腐った大学システムが変わる
765名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:40:20.69 ID:3xUCt2oE0
(´・(ェ)・`) 保証人とこ行って、土下座して頼めや

      家売って俺の学生ローン返してくれってww
766名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:40:44.26 ID:nJEkGZrE0
>>746
三菱重工は大卒を充てるって言い出しているしね。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120120829aabf.html

御社なんかはトランスミッション系かラジエタ系の会社でしょ?
だから人が来ると思いきや、それでもこずか。

まあ、高専はその地域の産業への人材っていう意味合いが設立の趣旨に近いから
もう役目を終えたというのが本当のところかもしれないね
767名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:40:50.03 ID:4f/ADnD90
俺も借りてるけど
実質ただの借金なんだからもっとサービスよくして、返済しやすくしてほしいわ。
返済日、返済回数の変更一切不可能
一ヶ月忘れただけで家に郵便物、保証人と本人に即効電話。二ヶ月だか三ヶ月でブラック送り
カードローンのほうが100倍優しいわ。
768名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:40:54.24 ID:Tg9t/kNA0
>>756
横だが、金を借りるってのはそういうことなんじゃないのか?
税金の請求なんかでもすーぐに高利の延滞利息がつくぞ。
769名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:41:00.06 ID:S1KS1G8C0
>>760
は???
金ないなら国立専願になると思うが?どこに住んでんの?
770名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:41:00.85 ID:scbAFLeq0
>>432

じゃあ金を返せって話にしかならんわwww
771名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:41:48.67 ID:Y31pMzRJ0
柏幸奈は奨学金の関係で乃木坂46を辞めたとの話も
772名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:42:34.14 ID:KvFDs69O0
>>752
自分の時でも年間50万超えてたから、
奨学金は授業料で飛ぶな。

今は55万くらいか?
773名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:42:58.47 ID:YcR+2WMH0
でも踏み倒すって保証人とか払わないといけないんじゃないの
774名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:43:02.72 ID:K4izd3Vd0
>>747
>>片親でもよくぞまともに育ってくれたと褒めてあげたいが
褒めてくれなくてもOK
現実だからね
それに祖母がいたので、どちらにしろ大学にはいけてない

>>もしも、日本に欧米型のプレゼント型奨学金があれば
日本にも有るよ
(ただし私には関係ない。中レベルの私の頭ではもらえなかった)
欧米は進学率が低いから、人口総数に対するプレゼント型奨学金比率は日本とあまり変わらないはずだよ
(大学進学者数を分母にしてはいけない問題です)
775名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:43:32.00 ID:eUKRS3E30
>>766
> 御社なんかはトランスミッション系かラジエタ系の会社でしょ?
ビンゴ
776名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:43:40.31 ID:M54mMnOq0
借りた金を返せって言うより、金を借りてまでつまらない大学行かない社会の方が健全だな
777名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:43:40.51 ID:S1KS1G8C0
>>772
お前には聞いてないが
国立50万円 私立150万円が相場なんだが
778名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:43:54.47 ID:nJEkGZrE0
>>772
各学校ごとに予算上限があるけど、授業料の減免資格は簡単に手に入る。
ところがそれを知らない人が多いのか、年収600万円クラスでも半額が実施されたりする。(競争率が低いということ)
779名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:44:55.37 ID:f3rR2YBx0
私大文系「教育ローン借りろ!」「担保?差し押さえれれる?当然だ!」
己は親の鐘に寄生しておいて、こんなこと言い放つ奴に何が教養があるのか?
私大文系の中年や老人ほど学歴差別を行うわけだが、こんな奴らが人事など
担当するから世の中がおかしくなるのである。私大はやはり不要
780名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:44:57.49 ID:Yp2uYo1W0
団塊の頃は大学進学率10%だったからねえ。Jrの頃で3割
これくらいまでは行けば楽になるツールだったが今世紀になってからはよーわからんな
中に入ってないから実情はなかなかわからんのよねえ
781名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:45:04.60 ID:G3XYtu6u0
>>709
言うまでもなく私立は大概奨学金制度があるよ
自分ももらった
上位30%に入るだけで学費半額分プレゼントだったからめちゃくちゃありがたかった
782名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:45:07.96 ID:HZJdikmh0
>>769
東京23区とだけ
783名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:45:09.01 ID:k/U1mvOO0
>>773
回収しに行くの面倒くさいだろ?
別に給料変わるわけじゃないし
日本学生支援機構はそういう組織
784名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:45:22.63 ID:rzClOF+5O
借金だよ借金
本当に賢いのとボンボンだけ大学行くんが健全だよな
785名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:45:22.99 ID:3xUCt2oE0
(´・(ェ)・`) 今は国立も高いからな・・・w

       でも、親元でバイトで月10万稼げりゃ、授業料払ってもなんとかなるだろ

       寮に入ってもいいけど・・・人生曲げられる可能性あるけどなw
786名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:45:38.98 ID:GrDIrnvf0
>>759
自己破産しているなら誰も返せとは言わない。
自己破産していないということは資産があるということなのだから、
返済を要求するのは当たり前。

>>767
借金している側の人間が一体何様なんだ?そういう条件で金を借りたんだろ?
カードローンのほうがいいならそっちで借りろよ。金利は10倍ぐらいか?がんばって返済してね。
787名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:45:42.34 ID:XyZtqxJc0
奨学金を借金扱いにするのなんて日本ぐらいらしいぞ。
うちの学校の教授が呆れてた。
788名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:45:42.66 ID:57b3+TlW0
若者は、給料が安く、家を買って、車を買って、結婚して、子供を生まないといけない。

若者に返せというのは無理だろ。
金銭的に余裕のできる中年〜高齢者になったら返させればいいだろ。
789名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:45:51.65 ID:M54mMnOq0
>>773
保証人も払えるとは思えないなぁ
保証人が払えるなら、保証人に借りるなり払ってもらえば済む話だし
790名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:46:10.68 ID:S1KS1G8C0
>>772
じゃあなおさら私立に行く必要性ないな
頭がおかしい系ですかね?金がないのに私立?なにを考えればそんな結論に至るのだろう
791名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:47:03.83 ID:noablZfd0
奨学金返済滞納者は有無を言わさずブラック送りでいいよ
クレジットもローンも組めなくすればいい

こうすれば社会的には半分殺されてるようなもんだろ
792名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:47:08.52 ID:eUKRS3E30
>>769
横だけど、たぶん首都圏だと思う。
首都圏の国公立大学は、埼玉大ですら広島大に匹敵する難易度で、
落ちたら実力よりかなり下のレベルの私大にしか行けなくなるから、
文系なら最初から私大に絞った方が経済的にも得だったりする。
793名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:47:23.62 ID:GnYB7lcu0
そもそもアホでも入れる大学ってのがおかしいだろ
大学減らせよ
794名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:47:26.01 ID:l0kyXi290
ある意味、出世払いで、出世の機会がないって
状況だからな。
高度経済成長期や、バブル期のようには行かないだろうな。
システムを見直す時期なんじゃないか?
795名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:47:52.40 ID:wNjESFoG0
大学行く頭があっても返済の計算もできないやつが大半なのかい
796名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:48:10.97 ID:9BKzAIrAP
返す能力のない人間に貸したり、回収できなかったりするのは
貸す側の能力の問題だとおもうよぉw
797名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:48:19.31 ID:ZViOi11S0
留学生30万人計画を廃止しろ
実質シナ人ばっかし 国民は望んでないんだよ

そして日本人の為の「奨学金制度」をつくれ
ローンじゃねぇ 奨学金だ
798名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:48:20.18 ID:S1KS1G8C0
>>782
東京在住なら周りに国立たくさんあるのに奨学金借りて私立?人生舐めてんのか、よほどのアホだな
799名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:48:53.21 ID:8uPNqD5p0
世間体で進学して問題先延ばしにしたツケ、税金から出てる奨学金だろうしあまり同情できない
800名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:49:26.99 ID:3xUCt2oE0
(´・(ェ)・`) 東京人なら、東大、一工は無理だとしても、首都、千葉、横国辺りに行けばいいだろ?w
801名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:49:27.95 ID:zmqFW1xG0
猫も杓子も貸すからこういう結果になるんだよ・・・。
802名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:49:55.43 ID:f3rR2YBx0
>>790
私大文系など絶対廃校にするべき。
この大学の中年老人は、本当に器量も人格にも問題があるのでね。

吉田沙保里選手などでも経済的に苦しい中から、我慢や忍耐努力で
五輪まで這い上がったんだぜ。この中年老人はやたら所得でバカにするわ
その所得で進学を遮断しても平気だわ

こんな中年老人が教育を語り人事で人を見定めているってんだから
私大文系はやはり潰すべきだ
803名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:50:30.12 ID:hrMu7uJN0
給付型以外廃止でいいと思うよ

足らないなら海外枠から回せ
804名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:50:32.64 ID:kUoUXt330
なんで学生ローンを奨学金と詐称するようになったのかしら
805名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:50:34.12 ID:S1KS1G8C0
>>792
東工大もあるし横浜国大もあるし千葉大もあるだろいいかげんにしろよ金食い虫
完全に自業自得だろタコスケ。周りに迷惑かけんなアホ
806名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:52:05.47 ID:9k3pa0VhO
>>794
同じことだが
就職するために大学行かなきゃならんってのがおかしいと思うんだよな
807名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:52:33.40 ID:GrDIrnvf0
>>788
借金を返せない分際で家を買って、車を買って、結婚して、子供を生むんか?

出来損ないのDNAを残されても迷惑だ。止めろ。
808名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:52:49.30 ID:xU8YoU450
>>432
不法就労のエセ留学生相手にろくな講義もできない馬鹿の住宅ローンなんぞ知ったことか
809名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:53:04.50 ID:S1KS1G8C0
一橋もあるしちょっと足を伸ばせば金沢大学や富山大学もある
金がないのにわざわざ私立行ってなおかつ奨学金借りるって ・・・
これがゆとり教育とふものか。頭が痛いな
810名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:53:17.64 ID:Xap0JBQb0
「真面目に払った人はバカを見る」てことか?


それじゃあ少し昔に流行った「なんたらカイカク(=真面目に働く人はバカを見る)」
と何も変わらないじゃないか。
811名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:53:50.44 ID:Ga47l5Uu0
>>1
奨学金も返済できないような奴が大学行くな
アホでも大学行くのがおかしい
812名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:54:11.09 ID:lIjmWrPr0
一方支那、チョンの留学生は返済不要の金が日本政府から…
813名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:54:43.18 ID:Mpmm93ejP
多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度

多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度

多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度

多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度

多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度

多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度

多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度

多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度

多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度

多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度

多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度

多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度

多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度

多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度

多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度

多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度
814名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:54:50.28 ID:GaS8T4u40
考え方までゆとりなんだな
返せないなら借りるなよ
815名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:54:59.31 ID:Tg9t/kNA0
>>806
同意。社会の人材に対するニーズも激変してるし、従来の延長で取り敢えず
偏差値上の大学へって流れは枯れてはいないがかなり細ってるって感じだな。
816名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:55:25.53 ID:bhKvYXJr0
817名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:55:40.21 ID:yzg0OABz0
不景気になる→親の収入が下がる/リストラ
→奨学金前提で大学進学→卒業時に多額の借金を抱える
→奨学金を返済する→完済時には三十路&貯金ゼロ

風が吹けば桶屋が儲かる、じゃないけど
少子化とかにも影響してるのではないかと思ったり。
818名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:55:59.10 ID:CrQLsGoy0
奨学金なんて言うから返せるアテも無いのに気安く金を借りるんだよな。
ちゃんと学生ローンって言えば、無理に進学しないで就職しようと思うだろ
819名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:56:11.44 ID:S1KS1G8C0
>>802
私立は理系も文系もカスだろ。カネに物を言わせて就職先斡旋してるんだから
本当の実力者が埋もれて金満馬鹿だけが世に憚るのが今の日本さ
820名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:56:13.03 ID:roj9n7IH0
学費を借りるって行為自体もはや破たんしてる
仮にいいところに就職できても、その後の人生設計終わるわ
821名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:56:33.91 ID:8bBLOmNS0
金を貸すんだぜ?学ぶ為とはいえな。
要は審査を厳しくすれば良い。リアル借金にすべきなんだよ。そうすれば志無き者の進学はなくなる。
大学側は生徒が減って困るだろうがな。
822名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:56:36.54 ID:hrMu7uJN0
文系の偏差値50以下とかの大学って
アミューズメント施設より存在意義ないだろ

いっそこの辺全部廃止しろよ
823名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:57:29.40 ID:5ngdOYEC0
俺は今も返してるけど('ω')

毎月1万7千円程度。20年くらい?

借りた金は返せよ
824名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:57:52.79 ID:xU8YoU450
>>788
てめえ旗振って火炎瓶投げて休講だらけの三流大をレポートだけで卒業した世代だろ
いっぺん氏ねや
825名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:58:23.33 ID:Tg9t/kNA0
>>820
何かで読んだが、サラ金で200万ツマんだらアウトって業界の人が言ってたな。
まあ利率が違うんだろうが。
826名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:58:58.71 ID:f3rR2YBx0
>>819
大学は国立大だけでいい。しかし政治家が
いる限り、私大は増える一方だ。
827名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 23:59:03.55 ID:GrDIrnvf0
>>818
たとえ奨学金を学資ローンという名称に変えたとしても

「先進国なのに奨学金がないのはおかしい。返済不要の給付金を誰でももらえるようにすべき」
とほざきつつ学資ローンを借りるのでまったく無意味。

そもそも奨学金を借りる段階でローンであることを認識しているので、名称を変えても何の解決にもならない。

頭が悪すぎる。コレに尽きる。
828名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:00:40.41 ID:Q0w8W0wZ0
10年前ですが,公設の研究機関に就職できたので返さなくてよくなりました。
あと5年で完全にチャラ。もっと借りて置けばよかった。
829名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:00:44.67 ID:Df6oP81i0
>>821
その方が
知による欲支配となり
国の気質世風共々健全化する
830名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:01:09.97 ID:3xUCt2oE0
(´・(ェ)・`) 貧乏なのに、滑り止めで仕方なく私立に行ったとか奴は自業自得だぞ?
      浪人しろ、浪人w それも宅浪

      で、散々、屈辱感と劣等感を味わって国立に行けやw 入ってからも年下からのタメ口になるけど
      それでも、借金返せなくなるよか、マシだろ?w
831名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:02:08.07 ID:h7220aFr0
育英会の奨学金は返せよ。
学校の教師になれば返済免除なんだから、
自分の努力不足と能力不足とそれを鑑みない過剰な自分への投資失敗だ。
832名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:02:26.22 ID:Mpmm93ejP
多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度


多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度


多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度


多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度


多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度


多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度


多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度


多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度


多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度


多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度


多すぎるゴミ大学を存続させるため 学校経営者と文科省のクソ役人が結託して若者を騙し多額の借金を負わせるクソ制度
833名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:03:00.20 ID:f3rR2YBx0
国立は年々縮小する一方だ。後期がなくなっている大学が増える一方。
政治家が泥棒下押しているので財源もボロボロ。代わりに私大がいくらでも
でてきやがる・・・
834名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:03:01.55 ID:1xc/MGlS0
建設は人手不足なんだぜ? 
バカ大学でも大卒だと高卒に怒鳴られるのがいやなのかね。
汗かくのが恥ずかしいって言う風潮はとまらないだろうけど。
835名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:04:19.07 ID:68IzI1wD0
俺も院生のとき2年間で144万借りたけど、就職して2年で返したっけな
借金返さないっていうなら、資産差し押さえてしまえ
836名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:04:39.80 ID:ma+SPy3u0
怠け者っつうか卑怯者じゃね
カスだな
837名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:05:01.10 ID:seFFgfax0
奨学金はせめて偏差値50以上の少しはましな奴以上に
限定すればいい
838名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:05:01.44 ID:CrQLsGoy0
そもそも大学進学なんて本当に一握りのエリートだけでいいんだよ。
他の連中は中学卒業したら即就職か、もしくは職業訓練所送りにしたほうが本人のためにもなる
839名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:05:43.24 ID:kgNFM89G0
徴兵して竹島送りでいいだろ。
840名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:06:48.13 ID:mdH3GOWFO
>>815
皆が皆大卒だと20代の精神年齢も低くなるしなー
大学が今の半分くらいになりゃ企業も高卒から採用するだろうし
841名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:07:04.43 ID:xSWOfDN70
>>838
そんな進学を遮断して己の価値を上げる
私大文系特有の発想はやめてくれ。
国立大を増やしてもっと大卒の数を増やせばいい。
842名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:07:58.76 ID:GvqvrZkc0
返さないと言う人の家計簿を見てみたい
仕方ないと納得できる人もいればふざけんなすぐ返せってなる人も両方いそう
843名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:08:42.13 ID:Df6oP81i0
>>840
その程度の知力すらないんだよ
844名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:08:53.47 ID:arEAhNK70
>>831
そんな制度はとっくになくなっるから
845名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:09:00.72 ID:t7AOpsvI0
>>795
本来大学へ行く頭がない奴らなのですよ
846名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:10:23.74 ID:GEo8bfpF0
>>842
最初から返すつもりが無い確信犯も多いだろうな
緩い制度ってのは悪弊しか生まない
847名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:11:58.51 ID:t7AOpsvI0
>>788
老害はさっさと退職して下さい
848名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:12:44.77 ID:Mt+YVMmV0
>>391
新聞、固定電話、ネットを止め、携帯をMVNOにすれば、
結構余裕がでるんじゃない?
849名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:13:36.56 ID:OToiI7oC0
>>800
首都大や横国行くよりは早慶のほうがいいし
埼玉や茨城大とか行くよりはマーチのほうがいいんだよ
世間受けはな
850名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:13:57.38 ID:h7220aFr0
>>841
無能の「学歴だけ大卒」のクズをこれ以上生産するつもりかよ。
粗製濫造のクズ大卒を増やしすぎた結果、大卒の就職率が下がってんだぞ。
昭和の高卒よりもクズ大卒を大量生産している現状改善が先。
851名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:14:02.65 ID:TaOuERxEO
中学生の時に両親が俺に言った言葉。
「あんたは大学に行ったほうがいい。学費は貯めておくけど、国公立に限るからね。」
「うちの年収とあんたの成績なら育英会の無利子のやつが借りられると思う。」
「絶対に就職して返しなさい」
父も母も大学行ったことないのによく調べてくれたと思う。
852名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:14:31.90 ID:77AEz+V90
バカばっかりだな・・・身の丈にあった大学に行けよアホ・・・・
853名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:15:09.49 ID:xSWOfDN70
>>850
お前は、そうして制限を加えて、己の株を上げたいだけだろ。
数を減らして己の株を上げるなんて本当にせこいやり方だなw
854名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:15:41.47 ID:4W9H9mkF0
いやそれは人それぞれだろ

止むに止まれぬ事情で返せない奴もいれば、遊ぶ金に使って返さない奴もいる
855名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:16:03.44 ID:w+K8tGBz0
>>834
DQN多いってのも
856名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:17:12.29 ID:svifJxUB0
>>851
いいご両親だな。それに引き換えこのスレにはクズが多いな・・・。
857名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:17:30.73 ID:N81hpQqDO
俺は金利も含めきっちり完済した。だから発言する権利がある。

大学は義務教育じゃない。奨学金借りてまで大学に行けと誰が頼んだ?てめえの意思だろ?
か り た も の は か え せ
858名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:17:55.29 ID:tt6S4y3dO
そもそも貸さなきゃいいじゃん
859名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:18:33.71 ID:uMy39k6g0
>>849
(´・(ェ)・`) ちゃんと、奨学金返せれば何でもいいよw
860名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:18:55.76 ID:h7220aFr0
>>853
お前のような「クズ大卒」を管理する身になれば分かる話。
ま、お前は一生、そんな境遇になることはないがな。
861名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:19:53.95 ID:MzKVyXF00
大半のまともな奴は時間がかかっても返済するだろ普通?
奨学金程度の金額を返せないってのは、通常はありえないんだよ。
借金を抱えること自体は問題ないが、それを返済できないほど稼ぎが足りないのはいけない。
そんな仕事にしか就けない能力のなさ、計画性のなさ。
勉強でもスポーツでも、ちゃんとやって結果を出してりゃそんなことになならなかったんだ。
要はそいつの性格、人格の問題であり、若くしてその実像が露見した形だな。
そういうのは努力や技術で治せるものではないから、相当の幸運が巡ってこない限り、
程度の差はあれど生涯経済苦を味わうことになると思う。
862名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:20:27.95 ID:w+K8tGBz0
>>668
国立は無条件で学費下げるなりなんなりで学力底上げにもなる
馬鹿私立は助成金とかなくせばええのにね
863名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:20:51.31 ID:77AEz+V90
奨学金借りて私立大とか計画性なさすぎだよな
大学生活楽しみたいだけだろう。4年間遊ぶために借金して返せないってバカげてる

首吊って保険金で支払えよバカ
864名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:20:57.82 ID:Hb6nvqlr0
>>792
高校選びを間違えるとそうなるかも
授業受けてりゃマーチ受かるとこ、センター対策講習をやってるとこを選べば
ちゃんと授業受けて勉強すればマーチはセン利でおk
センターリサーチ結果で判断し国立二次に突っ込めばよろし
865名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:21:24.38 ID:xSWOfDN70
>>862
私大はそれ以前に潰すべきだろう
国立大だけでいいんだよ
866名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:22:44.70 ID:N81hpQqDO
地元京都で奨学金返済についてデモやってるアホどもがいた。返さなければいけないのはおかしいだとw

お れ は か え し た か ら お ま え も か え せ
867名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:22:48.22 ID:Q8q5cLtM0
>>1
そういう問題じゃなくて
借りたものは最初の約束通りに返す
それが当たり前じゃないのかよ。

借金なんて、じぶんの腎臓売ってでも
親殺してでも約束通り返済しなければならないよ。
868名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:22:55.94 ID:Ud/P2kKh0
「金はないけど、これからは大卒の時代だから大学に行きたきゃ行かせてやる。
借金はしない。だから国公立限定な、浪人は許さん。学費は働いてから返せ。」
と言った俺の親は偉かったのか
869名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:23:08.84 ID:W3MD+T+F0
一人暮らしして家賃払ってたら返せないだろうな
そんないい会社に就職する奴ばかりじゃないしな

構造的な問題だな、返せる訳がない!
870名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:23:45.71 ID:xSWOfDN70
私大文系の中年老人ができの悪い大卒を管理だとか何の冗談だよw
871名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:24:02.49 ID:JJSy/OQ10
社会学部を除いた早稲田文や、早稲田文下位の私学なんてマジで行く必要ないだろw
まだ日芸のがマシだわ
872名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:24:07.52 ID:muzx61Sc0
踏み倒しの多い大学の大学名を公表しろよ
宗教団体の資金源とか怪しいカネに化けている可能性だってあるだろ
873名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:24:21.75 ID:GGZGOoHZ0
就職して夜学行くなり新聞配達しながら大学行きゃいいだろ
874名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:24:30.43 ID:y6cnYtlEi
所有者が個人じゃなく、国でしかも原資は税金だもんなw
それで返せません、で開きなおるんならブラックリスト入りすべきでしょ。

もし自分が私財を使って奨学金事業をし、
約定日に学生から毎回返済を受ける契約してたとする。
その学生が払えませんよ、といって開き直ってたらどう思う?
自分のカネだったら、絶対返済を迫るだろ。
じゃあなぜそれが国だったら、返済を迫ることがおかしいとなる?

国の経済状況とかそういう話とはレベルが違うよな。
純粋にモラルや倫理、あるいは法律上の契約の話だよ。
それを簡単に反故にするなら、ブラックリスト入りさせないと。
奨学金を返す真面目な学生が損をするし、
奨学金制度自体の存続が危うくなるしな。
875名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:24:47.72 ID:ZQWKB7nB0
>>869
それは返済を念頭に生活設計しない馬鹿の自業自得
ブラックリストに載っちまえ
876名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:25:12.70 ID:29NboJPn0
>>525
ジャップはこれからも中国と韓国に賠償し続けるから借金は更に増えるよ
ウリ達が言えば嘘も事実になるニダ
877名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:25:17.80 ID:jSk3P7mT0
理由はどうあれ返さない次の世代が被害受けるんだけどな
878名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:25:28.30 ID:w+K8tGBz0
>>869
貸してる側も貸してる側だよね
879名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:25:41.28 ID:77AEz+V90
私立で奨学金ってのが意味不明

金があるから私立に行くのではないのか?

金がないのが分かってて踏み倒すつもりなら朝鮮人思想の最たる例だろ

奨学金借りて私立行く奴は朝鮮人と疑っても差し支えないな
880名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:26:16.04 ID:W3MD+T+F0
だからいい会社に就職出来る奴なんて一握りだろうって
1人暮らしして家賃払ってたら返せる訳ねーじゃん
安い給料でさ
881名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:26:17.41 ID:AKe2RLl80
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
882名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:26:41.79 ID:cwzkd6zCI
学歴ばっかみて高卒で就職させないのが悪いんじゃねーの
883名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:26:43.20 ID:UX412FgL0
>879ども=叉挑戦Car・叉在日Car・叉痛Maker=日本人の犯罪率を0%にするのが目的の集団
884名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:26:55.30 ID:JJSy/OQ10
法科と社会学部以外の私大は潰すべきじゃね?
政経すらいらんと思うわ
バカ量産機関だよ
885名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:27:19.25 ID:xSWOfDN70
>>879
私大にとって

カネが入ればどんなカネでもいいんだよ

政治家様が奨学金機構などをこしらえるのもそれ

奨学金機構すら天下りのクイモノでもあるし
センター試験ですら2万近くまで跳ね上がっているんだぜ
NHK叱り東電叱り

政治家様にかかれば、なんでも泥棒だ
886名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:27:41.41 ID:svifJxUB0
>>880
連来保証人に支払ってもらうか、自己破産しろよ。
自己破産してないってことは資産があるってことだろ?
887名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:28:04.66 ID:29NboJPn0
×次の世代が被害受けるんだけどな

○日本の国費で無償で大学卒業できてバイトも出来る外国人が被害受けるんだけどな



ジャップの糞餓鬼どもは中国人と韓国人の悪いと思って土下座するアルよ
888名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:28:32.35 ID:Ud/P2kKh0
学生のバイトなら月に6〜7万ぐらい稼げるでしょ
私立じゃ足りんだろうけど国公立なら払える
遊べないけどな
889名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:28:36.20 ID:AS+D+Q/dO
俺は返した。
890名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:28:43.44 ID:MzKVyXF00
>>869

よしんば今の借金を踏み倒せても、いちど「借金チャラ」の味を占めたら
何度でも繰り返すようになる。

今のうちに苦しむか、将来もっと苦しむかの違い。
891名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:28:52.92 ID:/OVuA7pqO
不況で制度を変更して借りやすくしたんじゃなかった?
今になってよく考えると、学生減少に悩む地方私大やFランを救済するためだったのかもしれないね
892名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:28:55.75 ID:bOs0oX4SO
利子つくし
卒業した時点で数百万の借金スタート

国が借金取りはじめたらもう終わりだよ
893名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:30:11.56 ID:N81hpQqDO
奨学金って連帯保証人つけるよな。ゴネて返さなければブラックリストに載るだけじゃなく連帯保証人に無条件に請求まわるだけ。

そ れ が い や な ら か え せ

俺は完済したとき連帯保証人になってくれた叔父に領収書のコピー渡して報告お礼したわ。
894名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:30:14.88 ID:77AEz+V90
>>885
さながら一大集金システムだな
お洒落な校舎にお洒落な教室、教育などは二の次。金を巻き上げる為のシステムでしかない

こんなんだから私立大卒はゴミのような扱いされるんだよ
895名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:30:24.14 ID:xSWOfDN70
>>884
私大と文系学問はいらない

なんでも政治家に丸投げ 呑気にハハハ

政治家様が、奨学金を利用して、私大経営者と一緒に盗んでいるだけ

奨学金機構すら天下りのクイモノ
政治家様は最高だわ
896名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:30:34.92 ID:RizbfZoH0
借金返せないというのであればまずその手に持ってるスマホを解約しろ
奨学金滞納者はブラックリスト作成してケータイ契約時の適格条項にしちまえよ
897名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:30:35.98 ID:T2dUGoGb0
今借りてる奴には強制回収。今後は自宅から通える国立大学の学費に
限定したらいいと思うのだが。その程度の金額返済できないって変。
もちろん学生時代から返済開始させるべきだと思う。学生が一番
自由に働ける。私大や自宅外に借金してまで行くのは変だろう。
特待生で呼ばれるならともかく。
898名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:30:42.90 ID:Ud/P2kKh0
萬田「自己破産・・・誰が知恵付けたんじゃい!」
899名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:30:54.32 ID:gdozeCIi0
借りたカネは、返すのが当たり前
900名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:31:35.99 ID:7c69Dg/60
>>891
いやほんと学生救済の名を借りた
私大救済だよな
901名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:31:50.11 ID:ZOlZO6GVO
この〜バカチョンが〜↓
902名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:32:34.90 ID:u78FtNXQ0
生活保護か!  ってくらいにつましい生活してて、それでも
返せないならしょうがないが
どうせ「みんなと同じ」生活しながら、泣き言たれてんだろ
返せる確たるあてがないなら、そもそも借りるなよ
903名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:33:03.29 ID:/aSy3oAR0
韓国人に渡してる金をやめればそれでいい
なんで韓国ゴキブリの金は返済すら要らないのに苦学生の奨学金は必死に取り立てるのか
韓国人なんてさっさと殺して半島に返せばいいのに
904名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:33:52.67 ID:W4wM12JI0
日本の若者イジメてねーで
どっかの国から取り立てれよ
905名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:34:01.85 ID:W3MD+T+F0
返せる訳ねーじゃん
給料上がらないのに
当たり前の話だわ、大卒でもワーキングプアしてるなんて酷い国だなしかし
906■ 東朝鮮のタネ明かし ■:2014/01/26(日) 00:34:06.53 ID:2fq84CP0O
おやアナタも家畜でせうね??

→5連続地震
→マグナBSP
→アーロンルッソ
→ケムトレイル
→洗脳研究所
→カルト指定
→集団ストーカー
→創価警察
→携帯電話移動履歴監視
→思考盗聴特許
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→田布施部落
→天皇の金塊
→天皇の陰謀
→日銀株主
→不正選挙疑惑
→帰化政治家
→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党
907名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:34:11.71 ID:6166OYHh0
強制的に差し押さえれば良い。払えないならタコ部屋にぶち込んで良い
908名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:34:14.95 ID:QgqGK7DoO
>>867 おい、人生舐めてんのか?
909名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:35:52.75 ID:N81hpQqDO
これからは親戚の奨学金連帯保証人になる際はその親から同額の差入保証金とらないとダメだな。
910名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:36:46.28 ID:+zZF3hAy0
月々1-2万づつ20-30年かけて返済すればいいのに
金利が掛かるわけでなし
911名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:37:55.12 ID:KX+Hm8Rl0
若者の朝鮮人化
912名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:38:28.21 ID:77AEz+V90
金がないなら国立行くべきだろ

金がないのに私立ってなんなんだ?しかも奨学金借りるって。頭沸いてるだろ。どういう神経してんだ?アメージングだよまったく
913名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:38:28.26 ID:hsBVe3su0
最初から学費は自分持ちだったので
バイトで賄える夜間大学行った俺
914名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:38:35.86 ID:Ud/P2kKh0
>>910
月1−2万でいいなら
よほど薄給でもない限り働いていれば無理な額ではないような
贅沢は出来ないかもしれんが
915名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:39:17.54 ID:h7220aFr0
>>861
その通りだ。
毎月じゃなくて、年間20万もしない額だろ。
まともな職につけるように学生時代にチャンと勉強して、
Fランク程度の大学なら資格でもとって、
社会人になってチャンと収入を得られるようになっていない自業自得。

大体、高卒程度の学力も能力もないバカが、
見栄張って大学に行く方が間違い。
916名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:39:21.10 ID:cwzkd6zCI
国立でも一人暮らしだと金がかかってしかたない
国立薬学部6年でるのに安く見積もっても1100万ぐらい
忙しくてアルバイトできる人は少数派だろう
貧乏はどうしろと
917名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:39:29.56 ID:j5g/OfU70
マトモな職にもつけないような大学なら逆に授業料返して貰えば良いだろ?w
918名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:39:50.42 ID:JJSy/OQ10
短大の何々科とかも意味不明だよな専門でいいじゃん
一般教養課程を二年でガッツリやらないと、大学の名前名乗る資格ないだろw
919名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:40:02.76 ID:29NboJPn0
   三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i  成蹊大時代はアルファ・ロメオに乗ってキャンパスに通って
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'  楽しかったな〜貧乏人の息子どもは肝臓売って学費返せよ
  晋晋晋          三晋晋      消費税は増税な。
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/
       ヽ_      'ノ
920名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:40:06.55 ID:FYHOuUxD0
これは酷い話だな。文部行政はほんと糞だ。
921名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:40:50.79 ID:7+lwrpxY0
踏み倒すといっても結局は保証人(親)に払って貰う事になるだろ。
922名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:40:51.66 ID:D31wWcNs0
彼女は安月給の中から頑張って返してるよ。
のこり100万くらいだから俺が払っておいても良いんだが
断られた。
923名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:41:04.57 ID:77AEz+V90
>>911
返せなければ踏み倒せばいいじゃんってか。本当に朝鮮人そのものだな考え方が
場合によっては朝鮮人の平均以下のレベルだわ>借金踏み倒し
924名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:41:46.38 ID:F1XGS2A00
チョンやミャンマーへの借金は5000億でも
チャラにするのにな。
メリット無いのに。
925名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:42:02.74 ID:M373uwMm0
泥棒
926名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:42:40.63 ID:KX+Hm8Rl0
>>910
今は金利がかかる奨学金ばかりだろうにw
デフレなのに借りるという時点で大学生失格
927名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:43:01.96 ID:cwzkd6zCI
教育機会すら平等に認めたくないニッポンw
928名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:43:14.15 ID:Y9O3azpR0
奨学金じゃなくて学費ローンとか名称を変えろよ。
929J('A& ◆lp4VANjNZo :2014/01/26(日) 00:43:26.50 ID:kmitrLHeP
返せないほど借りるなら、ちゃんと奨学金返済免除してもらわなきゃ。

自分は遊ぶ金欲しかったクチなので、もちろん免除なんて勝ち取れなかったがw
930名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:43:26.70 ID:y6cnYtlEi
今は機関保証といって、連帯保証人要らないんだよ確か。
これだけ学生に配慮したシステムなのにね。
返せないんじゃなくて、返す気がないんだよな。
バイトしてれば、かなり返済できるはずだし。

そもそも奨学金は拡大してるのに
二部が減少の一途を辿ってるってのが状況をよく説明してる。
つまり、働きながら勉強して大学に行こうってのがもういないんだよ。
遊びに行くぐらいの感覚で大学に行って
その資金を借金で賄おうとするという、とんでもない発想だし。
これがまだ真面目に勉強や目標があればともかくな。
この点じゃ、団塊世代辺りはすごいの多いよ。
2部に通いながら、大学卒業して弁護士になるとか結構いたんだし。
大学全入的になって学生の意欲や質も落ちてるのは確かだろうな。
931名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:43:31.86 ID:77AEz+V90
地方国立すら行けないレベル貧乏人は大学なんて行くべきではない
どうせ学問のガの字も理解できないんだから

大卒という肩書きだけ取得してもなんの意味もないぞ
932名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:44:08.33 ID:Ud/P2kKh0
ふみたおしが許されるというのなら
借りずに払った奴とか借りてもちゃんと返済した奴に
金銭の返還がないと不公平だろ
933名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:44:10.88 ID:h7220aFr0
>>880
いい会社に就職できないようなクソ大学にしか合格できないクソ学生は
奨学金なんか借りるな。
奨学金は社会に貢献できる能力がある人間が受けるものだ。
死んで保険金ででも払え。
934名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:44:43.17 ID:uMy39k6g0
>>916
(´・(ェ)・`) 寮かボロアパートで住居費を削って、カテキョ等の効率いいバイトで凌ぐw
935名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:44:51.02 ID:JJSy/OQ10
偏差値50以下のバカは、奨学金=学費ローンを理解出来ない
貧乏人でも優秀であれば大学に入れると本気で思ってる
936名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:45:10.56 ID:j5g/OfU70
>>923
特権で生きてるチョンと一緒にしてやるなよ、返したくても返せない奴が大多数だろ?
937名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:45:16.46 ID:Zyt4PfuS0
>>892
返せるアテも無しにそれだけ借りるほうが頭悪すぎんだろ
なんでそんな無理してまで借りるんだよ
938名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:45:24.13 ID:5exC57vE0
薄給ながらとりあえず返してるよ
ロクに金が貯まらん
939名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:45:28.17 ID:OToiI7oC0
私大でも上位私大行けば奨学金返せる確率は高いだろ
下位私大だから就職率も悪く返済確率も下がるんだろ
つまりは偏差値に応じて金利変えるべきなんだよ
優良顧客と不良顧客で金利が同じなんて普通はあり得ないんだよ
940名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:45:31.56 ID:29NboJPn0
>>927
日本には平等な教育機会は有りますよ

但し日本人に機会は無く中国と朝鮮人に限定されます。ジャップは糞だから臓器売って弁済しろ
中国人は金持ちだから高く買うよ
941名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:46:17.36 ID:K+adhTXyO
以前テレビで見たのは短大に行く為に400万奨学金借りた女性だった。
ちなみに沖縄。
明らかに貸しすぎじゃないか?
そこまで借りるんだったら確実に仕事がある看護学部とか行くだろ。
沖縄の就職状況、所得考えたら貸す方も貸す方だな。
942名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:46:24.33 ID:63QlKh5K0
>>926
あの金利って,一体なんなんだろうね。

物価が上がってるならともかく,デフレでむしろ下がり気味だったのに。
何に使われるのか全く意味不明。
943名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:46:29.95 ID:dnqwYe6q0
多分感覚が違うんだよね
学生にとって奨学金って

勉強させてもらう為の借金⇒ ×
勉強するから借金    ⇒ ○

感覚として勉強が手段じゃなくて勉強が労働だと勘違いしてる
944名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:46:37.81 ID:1tYHaNjL0
>>931
いや学部も学科も関係なく大卒かどうかで
差つけてる企業、法人多いぞ(;^ω^)

悪い意味でもだけど
945名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:46:55.63 ID:7Vew8A/U0
借りた金を返さないで、犠牲者はないよな。成人だし。
返せないなら、成人として、誰かに相談しながらもきちんと対応するべきだ。
グレーでもない金利で借りているのだから、なおさらだ。
俺だって、たいへんだったけれど、なんとか返し終わった。
946名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:48:22.50 ID:77AEz+V90
>>936
残念ながら自業自得としか思えない
借りた金を返さないなんて日本人としてあるまじき行為
947名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:48:32.79 ID:T2dUGoGb0
うーんやっぱり学費の安い国立大学・自宅通学に限定すべきでは。
私立大学や一人暮らしってのは金持ちのやることだと気付くべき。
それからやっぱ年齢制限が一番問題。
高卒で就職して数年働いてお金貯めた人に対して授業料割引する枠を
各大学義務づけたらいいんじゃないの?そういう人も卒業して普通に
就職活動できるような社会を目指すべき。ダイバーシティだのグロー
バルだのと言うけど、日本人自体を差別しまくってる日本社会は
おかしいわ。朝鮮人のことや海外のことよりまずは日本人同士で
差別しない社会を作れよw
948J('A& ◆lp4VANjNZo :2014/01/26(日) 00:48:36.04 ID:kmitrLHeP
>>935
本当に優秀なら学費免除+私設の奨学金やら学振やらで金貰い放題だが。
949名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:48:36.16 ID:LnerL5BW0
なぜって職と金をバブルや老害がたらふく貯めこんで手放さないからでしょ
950名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:49:03.79 ID:RmRI5N2J0
一方で海外から学費返済無しで生活費まで無償支給する日本政府
しかもこの制度を利用してる中国人の多いこと多いこと
951名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:49:20.93 ID:W3MD+T+F0
家賃高過ぎ
返せる訳がない
給料安いのにどこにそんな金がある
1人返せない知り合いいるわ
いつも嘆いている
952名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:50:01.21 ID:bmZK+y270
もー給料から天引きしちゃってOKだろ
ニートの奴は親からな
953名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:50:32.07 ID:77AEz+V90
>>944
そんな企業に将来性なんてねえわ
954名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:50:53.61 ID:h7220aFr0
>>916
「カネがかかる学部に行くな。行くなら返済免除の奨学金が前提。」
以上、終わり。
955名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:51:23.99 ID:dnqwYe6q0
>>951
返せるわけないなら借りちゃダメだろ・・・
友人だから情が移るだろうが根本的なことを勘違いしちゃいかん

融資じゃなく借りなんだから
956名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:51:47.65 ID:sNyLftZw0
借りたことなんて忘れてしまえ
957名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:52:02.56 ID:xHi7FChaO
一年ほどフル回転で働いて学費稼ぐって発想はないのかな
958名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:52:13.12 ID:KK77Q82L0
月1万程度の返済だろ?
返さない奴は悪質なクズだろ
徹底的に追い込め
959名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:52:16.87 ID:29NboJPn0
>>916
中国人に生まれなかった自分の身の不幸を呪うがいい
日本の文部科学省と経済界は中国人の為にある
960名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:52:52.93 ID:RmRI5N2J0
>>954
外国人が気軽に受けられる返済不要の奨学金制度は多いが
日本人対象になるとほとんどない現実
961名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:52:54.20 ID:YxvoeR7Z0
就職できない様なFラン大に奨学金とかありえない

奨学金は、国立と一流私立だけにしろよ。
962名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:52:59.01 ID:y6cnYtlEi
2部が何でなくなり続けてるか考えれば済む話。
しかも2部の偏差値は高くなく、難しくもなかったのに。

無担保で機関保証だけで数百万も貸すなんてありえないじゃん。
勉学だからこそその金額を貸し付けるんだからさ。
でもこんだけモラルが崩壊しかかってるなら
金額の制限、大学ごとに滞納者が多いところの貸付枠縮小とか
そういうことをやって、不良な借り手を排除するしかないだろうな。
963名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:53:16.66 ID:QCqIJvk60
民間から借りた金は返さないとヤバいことになるけど
公的機関から借りた金は踏み倒しても実害ないからな
964名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:53:17.06 ID:5exC57vE0
>>955
思うんだけどさ、返せないのなら〜って何か引っかかるんだよなぁ
奨学金ってのは学生が借りるもんだけど、学生で返せる将来のアテなんて持ってる奴ってどんだけ居るんだろうな
965名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:53:33.57 ID:cwzkd6zCI
国立の学費が高くなってるのはどう思うの
966名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:53:56.22 ID:77AEz+V90
>>961
金がないのに私立ってのはないわ。国立に落ちただけやろ
967名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:54:11.32 ID:uMy39k6g0
(´・(ェ)・`) 家がボンビーだった奴は新聞配達とかやってたぞ

      奨学ローンズブズブの奴が、暢気に爆睡してる時に、なw

      他にも色々バイトもやりつつ成績もソコソコ良かった

      で、奨学ローンの奴が留年の危機を迎えてたりするw そんなモンだよ
968名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:54:22.33 ID:h7220aFr0
>>935
いや、そこまでは理解しているが、
「自分が優秀ではない」ということを理解していない。
969名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:54:32.43 ID:KgKkET6z0
>>943
マスコミが勉強=いやいややるべき苦しいこと
ってイメージを植えつけてるからな
それがいいのかどうかは分からないけど
970名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:54:34.98 ID:j5g/OfU70
大学を減らせば良いだけなんだけどな、それはそれで困る奴らが多いんだろうなw
逆に詐欺みたいなもんだw
971名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:54:41.91 ID:T2dUGoGb0
>>951
だから、貧乏だから奨学金借りたんでしょ?
なぜ貧乏なのに家賃が高い地区の大学なんか選んだの?
その発想がおかしいんだよ。
お前より裕福な家の奴でも家の経済力考えて都会の大学諦めて
地方の地味大学に進学した奴とかふつうにいるだろう。
972名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:54:55.18 ID:Y9O3azpR0
家計に負担かけたくないから高専に入ったぞ。
超氷河期世代だろうがろくな就活もせずに就職出来るし、大学に行きたければ簡単に編入出来る。大学入試?何それ?
通える距離にあるなら高専最強。
973名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:55:00.53 ID:+7iAy+lMO
( ´・ω・`)_且~~ 外国人留学生30万人には学費支給、生活費支給で税金をたんまりあげてるがな!お茶どうぞ
974名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:55:25.82 ID:eIExDRYN0
借りる時だけ下手なのに借りた瞬間から上から目線の民族が居たよな?

あれと同じレベルだな
975名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:56:47.99 ID:K+adhTXyO
滞納したら信用情報に滞納記録がつくからクレジットカードがつくれなくなるからそれをやめろと騒いでたな。
正直、月二万くらい返済する余裕がないならクレジットカードは持たない方が身のためだぞ。
滞納してもきちんと返済すれば数年で滞納記録は消える。
だから車や家のローンは奨学金返してから組め。
976名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:56:49.84 ID:77AEz+V90
国立

例えば理系で医学部で6年通っても300万円
私立ならあれこれ名目つけて4年間で600万円


国立理系 年間50万円
私立理系 年間150万円


普通の感覚なら国立行くだろ。わざわざ私立行って多額の借金抱えて奨学金は糞制度だ!って頭おかしいとしか思えん
977名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:56:52.16 ID:uMy39k6g0
>>965
(´・(ェ)・`) 政府の無策w

      悪い意味での行き過ぎた平等主義

      国立の学生の方が被害者だと思うw
978名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:57:01.50 ID:/aRxAxdM0
>>927
>>教育機会すら平等に認めたくないニッポンw

朝日新聞とベネッセが2012年に行ったアンケート調査だと
「所得の多い家庭の子どものほうが、よりよい教育を受けられる傾向があると
言われます。こうした傾向について、あなたはどう思いますか」という設問に対して
6割の保護者が所得格差からくる教育格差を容認してるからな
格差社会と言われるように年々なってるが、その現状を世間の過半数は追認してる
berd.benesse.jp/berd/center/open/report/hogosya_ishiki/2013/pdf/comment_2.pdf
979名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:57:04.55 ID:GvqvrZkc0
>>916
金銭的に厳しい人は国立じゃなく私立に行くべきじゃね?
私立ならどこでも給付制の奨学金やってる
980名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:57:13.09 ID:yX0fhdt20
借りてる実感がないんだろうな、あいつら
981名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:57:39.65 ID:Ud/P2kKh0
>>964
借金だと理解してない学生が多いなら
それをきちんと説明する必要はあるが
決めるのは借りる側だから
借りる前によく考えなさいと
982名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:57:50.89 ID:YxvoeR7Z0
偏差値70以下は大学に行くな。そもそも能力不足だろ
983名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:57:55.96 ID:JJSy/OQ10
自分の伯父は、高卒で地方信金入って専務まで上り詰めて
年収3000万稼いでるぞw
中途半端な学歴はマジで意味ないだろう
984名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:58:08.22 ID:UVNnlzvL0
高校まで出てたら、自分のバカさ くらい分かるだろ?
身の丈をしらずに奨学金で大学出てアホじゃねーの?
ナマポや公務員みたいに、義務意識なさすぎて、溜息。
寄生虫だよ、おまいら。自覚しろよ。
985名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:58:19.85 ID:eIExDRYN0
そもそも、才能のない奴にまで金を貸してるのが間違いなんだよ。
不適合者に金貸して返ってくる訳がない
986名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 00:58:42.80 ID:dnqwYe6q0
絶対的な決まりごとがある

借りたら返さないと駄目

こんなの小学生でも理解してるんだが
987名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:00:39.64 ID:W4wM12JI0
親も子供の未来考えたら気軽に奨学金借りないほうがいいと思う
仕事してなければパートするとか、工夫しないと
車買うのだって気軽に買わないでしょ
988名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:00:54.95 ID:5exC57vE0
>>981
だわな
今の現状を見てると倒産しかかってる会社の社長に無審査でジャンジャン貸し出す馬鹿金融に見える
989名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:01:30.92 ID:Z0mhwG3v0
外国人留学生への奨学金は返済不要なのにな
990名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:01:40.94 ID:j5g/OfU70
返せない奴らに金を貸すバカ
991名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:03:33.75 ID:SvcxDU8P0
貸した方も返さない方も両方悪い
992名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:04:15.25 ID:29NboJPn0
日本人は借りた金を返さないって世界中に言いふらしてやろう

フィリピン人なんか金に困ると臓器を金持ち外国人に売って借金返してるのに

中国人は誠実だから学費で借金とか問題にならないだろ?
993名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:04:17.65 ID:c9QC5rfq0
>>968
名称が奨学金だから借りると言うやつもいるんだし、
理解できない桁違いの馬鹿もいそうだぜ。

>奨学金なんて言うから返せるアテも無いのに気安く金を借りるんだよな。
>ちゃんと学生ローンって言えば、無理に進学しないで就職しようと思うだろ
994名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:04:17.98 ID:OToiI7oC0
日本版サブプライムだからな
金余りだからどこかに金貸さんと銀行も商売やってけないんだよ
国が推奨してるから大手振って貸付できる
995名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:04:36.17 ID:dnqwYe6q0
>>989
借りる前からそういうシステムじゃん
例えそれが理不尽だとしても
返さない、返せない言い訳にはならない
996名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:04:36.80 ID:1tYHaNjL0
>>986
ギリシャとか…
いやなんでもない。忘れてくれ
997名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:04:40.76 ID:JJSy/OQ10
放送大学は営業をもっと頑張るべき
働きながら行くにはやっぱ放送大学が一番理に叶ってる
学費も安いし
998名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:04:50.42 ID:cwzkd6zCI
薬剤師パートでなんとか返してます
999名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:04:56.99 ID:77AEz+V90
国立大学卒業
授業料完全免除

このスレでは神のような存在だな俺
1000名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:05:49.02 ID:j5g/OfU70
踏み倒さないとまたバカが
貸すだろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。