【政治】消費税率10%引き上げ 首相「今年中に決断」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★消費税率10%引き上げ 首相「今年中に決断」
2014/1/19 10:49

安倍晋三首相は19日午前のNHK番組で、2015年10月に予定する消費税率の8%から10%への引き上げについて
「今年中に決断していきたい」と語った。「いまの景気回復の流れを止めては元も子もない。今年7〜9月の
数字を吟味しながら総合的に判断する」と4月に消費税率を8%に引き上げた後の消費の落ち込みを抑えるため
全力を挙げる考えを示した。

集団的自衛権の行使容認をめぐっては「(政府の有識者)懇談会の議論を深めていただかなければならない」
と懇談会の結論を待つ考えを改めて表明した。「報告が出たら内閣法制局を中心に憲法解釈をどうするか判断
したい。その中で公明党を含めて与党とも相談したい」と行使を認める憲法解釈の変更に向けた調整で公明党に
配慮する意向を明らかにした。

2月7日に予定するソチ冬季五輪開会式は「ロシアと平和条約を結んで日ロ間の眠っている可能性を引き出して
いくことは地域の平和と安定、日本の成長に極めて重要だ」と出席に積極姿勢を示した。「今年も首脳会談の
機会をできる限り増やし、信頼関係の中で(北方領土などの)問題をプーチン大統領との間で解決したい」と語った。

自身が「現在のところ全く想定していない」とした原子力発電所の新増設については、Jパワー大間原発、
中国電島根3号機など建設中のものは含まないとの認識を表明した。そのうえで「そこから(稼働の)申請が
出てくれば原子力規制委員会でしっかりと検証、判断、審査していくことになる」と指摘した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK19006_Z10C14A1000000/
2名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:03:09.96 ID:XIDDvUws0
たけし

 「2014年4月から消費税を8%に上げる」と、安倍晋三首相がとうとう正式に
宣言したわけだけど、別に大きなデモや反対運動が起こるわけでもなくてさ。
みんなそれを当たり前のように受け入れちゃってる感じなんだよな。

 特に若いヤツラが大人しいよね。これがオイラの若い頃だったら
学生運動のネタになるんだろうし、もしヨーロッパで同じことが起こったら
若者たちが「俺たちの生活を潰す気か!」って黙っちゃいないよ。もしかしたら、
今の若い人たちは「少しでもいい暮らしをしたい」なんてこれっぽっちも
思っちゃいないのかもしれないよね。
3名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:03:42.00 ID:xRe1Xa7FP
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全ての富奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
4名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:04:12.34 ID:noIxoT8C0
10%なんて 東京オリンピック決定しているから
まちがいなくやるね!

異論はないだろ?
5名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:04:32.02 ID:dbYeL8tai
15%までは上げるだろ
6名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:04:43.14 ID:SCgLcwz50
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/fukouhei/071203-01/071203.html
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-25/2012052508_01_1.html
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
トヨタ社長より高い 庶民の実質税負担
http://www.rui.jp/ruinet.html?c=400&i=200&m=265428
7名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:06:52.01 ID:Usaty89w0
>>1

【経済】麻生太郎財務相が「消費税10%」に強い意欲 職員向けあいさつで★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389166266/

【社会】主要企業104社の83%「賃上げしない」、ベースアップ(ベア)を明言したのはゼロ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388920027/
【経済】個人景況感、2期連続悪化 日銀調査、収入伸び悩みで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389267077/

【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389498454/
【社会】非正規 最多更新続く 安倍政権 正規雇用減少の政策推進
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389343288/
8名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:06:55.25 ID:/TNpYHNH0
どうせ検討するポーズだけだろ。値上げは、絶対的に決定済み。
9名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:07:27.46 ID:ZkySGeBz0
10%になるとかなりの打撃だな。
10名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:07:49.60 ID:NyAxQ6lk0
もう決定事項です。
11名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:07:50.66 ID:AiGy8XSy0
その都度システム変更に金がかかるんで、一気に10%にしてくれんかね?
システム変更料を負担してくれるならいいけど。
12名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:08:02.42 ID:CMRNAt1J0
消費税増税で得た税収分は
原発を止める燃料代(年間4兆円)に転嫁されました
消費税アップの意味はありませんでした
13名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:08:09.68 ID:8L9b0VST0
あげたくて仕方ない自民党族議員と財務省。お金に色はないから自分達が好きなとこに予算つけるだけだ
シーリングで天井もうけなかったしな
14名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:08:15.94 ID:2tFrEoa50
こう言うと、財務省、財界、マスゴミからの全面支援を受けられるという
餌付け方式ですね、わかります
15名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:08:36.70 ID:X52j4O0V0
(継続  )→【小泉氏によるアンチ原発→ 原発停止の代わりのシェールガス輸入をカードにされてTPP交渉をされたくないアメリカが脱原発をたきつける】
(完了  )→【日米同盟の強化 特定秘密保護法案  アジア、欧州国家が日本の集団的自衛権行使に賛意 ケネディ大使派遣で米日の繋がりを強化】
(継続  )→【中国が日米同盟の強化に反発して失策 軍が暴走し防空識別圏を設定 習近平追い込まれる】
(継続  )→【アメリカは北朝鮮、中国をまんまと手中に収め、習近平はアメリカの庇護のもと江沢民派人民解放軍の国内粛清に走る】
(完了  )→【アメリカに辺野古のアメと、国内保守を味方につけて日本国の意思を見せるために靖国参拝 米中韓反応は想定内範囲】
(継続  )→【北朝鮮が中国を敵性国家と位置付けて、アメリカにすり寄る さらに南北統合を視野に入れだす】
(継続  )→【安倍を国民と離間させる策に失敗した中国  安倍の土下座を期待したが、経済軍事問題で自分の首を絞めてしまった韓国】
(完了  )→【安倍の支持率、靖国参拝の支持率、従軍慰安婦像撤去の10万署名に驚いたアメリカ国務省が日本に対する言動を修正】
(イマココ)→【アメリカに梯子を外された朴クネはまた、経済界からの突き上げをくらい親日へシフトしなければならなくなったが支持率低下のため困惑】
2015年プライマリーバランスの正常化のための消費税増税、企業減税、TPP参加、政府機関の民間移譲それに伴う実質公務員リストラ、
特亜包囲網によるアジアの連携 積極的外交 特亜無視、安保重視、給与UPの経団連への要請、経済特区
ソブリンリスク払拭、外資長期投資先として判断 長期投資増える 株価の安定で安心した日本企業は国内外で活性化
シェールガス輸入、 原発停止のため自民党内保守派の推進派を抑える→国外への原発利権の移動のための安倍外交営業 
2016年より新たなイノベーションサイクルの上昇期が始まり2020年まで続く
TPPと安いシェールガスによる電力安定、発送電分離、国内企業は安定した株価を背景に積極的な国内設備投資 外資も積極的な長期投資
16名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:09:17.98 ID:SI+yRBNX0
韓国式お辞儀は韓国売春婦が日本に伝えた
お辞儀の違いで分かる「日本人と韓国人」

日本人→待ちの姿勢→両手をヘソより下で重ねて待つ。
    →お辞儀→両手をヘソより下で重ねたまま深々と腰を曲げてお辞儀する。
    →肘は 身体に沿わせ曲げない。
    →茶席での立ち姿・姿勢・お辞儀が身についている。
    →(お武家さんの作法は商人と違い両手を膝の上にのせ滑らせる)

韓国人→待ちの姿勢→ヘソや胃に両手を重ね肘を外側に張り出して待つ。
    →お辞儀の姿勢→ヘソや胃に両手を重ねたまま腰を曲げてお辞儀をする。
    →チマ(スカート)チョゴリ(丈の短い上着)を着ている時の姿勢・お辞儀が身についている
    →丈の短いチョゴリは乳房がでやすい。乳房を持ち上げアピールできる。
    →近年韓国から来た売春婦が韓流ブームと一緒に流行らせた。

日本人・韓国人の区別が特に分かる場所・人
スーパー、コンビニ、ショッピングモールなどのレジ係
銀行、空港などの案内係 テレビCMタレント・デレクター・スポンサー

日本女子は今韓国売春婦の真似をしたお辞儀をしている 韓国売春婦の真似をした挨拶をしている。 したお辞儀をしている
「いらっしゃいませ」「 ありがとうございました」
韓流ドラマ・KPOPS・キムチメニューはすたれたが、マナー教室で売春婦のお辞儀は密かに浸透している。
ほくそ笑むのは韓国人→日本の女は売春婦だ
17名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:09:18.68 ID:QBnSsuDO0
25%時代が来るのかなぁ〜
18名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:09:22.88 ID:Usaty89w0
>>1

【政治】災害対策投資は10年間で200兆円!自民党、「国土強靱化基本法案」をまとめる★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337861009/
【衆院選マニフェスト】 公明党、10年間で100兆円を投じるインフラ整備策 「防災・減災ニューディール」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341906892/
【政治】 消費税増税で民・自・公が事実上の連立、「土建国家」復権 増税談合の分け前は利権たっぷりの公共投資★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340951164/
【東電】震災前から…福島第1原発1号機、燃料棒70体損傷 全体の4分の1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384588702/

【政治】安倍首相、消費税8%正式表明★25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380936963/
【話題】 消費増税、物価上昇、公共料金値上げで年収300万円世帯の負担は年間40〜60万円増★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380070265/
【政治】安倍首相 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380104825/

【政治】自民、ネット情報の分析再開へ 消費税、TPPで活用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380357745/
19名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:10:22.38 ID:CMRNAt1J0
安倍は増税しかやってねえな
ホント
20名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:10:30.95 ID:f5EtUqVp0
消費税8パー+復興税
復興税が終了したら
消費税10パーの流れか・・・
最悪は復興税が名前を変えて存続して
10パー+復興税になるパターン
21名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:10:55.41 ID:WvF2Qx9O0
貧乏神
22名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:10:56.24 ID:DkrQHnSrO
法律で決まってんだから無理。
23名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:14:21.67 ID:6yq31Pmm0
25ぱーというのは
いつかそうなる
経済動向とかその他の要因とかで
いつと聞かれても困るけど
まあ10ぱーだって通過点にしか過ぎない
だってこれで最後暫くあげませんとか
誰も言わないじゃん
24名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:14:36.45 ID:dbYeL8tai
日本コカコーラが最高収益出しそう
25名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:16:14.65 ID:n/oqOAMd0
>>20
たぶんもうそんな小細工はしないんじゃないかと。
26名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:16:26.06 ID:rFMYW7tM0
で、最終的には何lまでいくの?
27名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:19:13.70 ID:n8CRFmBg0
 消費税率8%でも派遣や非正規やネットウヨク君と言った自民党支持者の
皆さんは生存の危機になる。それを消費税率10%にしたら自民党支持の底辺の
皆さんは生き残りをかけた闘いになるな。ネットウヨク君などの底辺の皆さんは
生保などを頼らず即自殺することだ。自己責任だから同情はしない。
 その一方でサヨクだが投資家の私は株やFXで稼げるから消費税増税でも
全く困らない。消費税増税は逆にチャンスだ。企業でも中小企業は利益減で
廃業が続出する。その一方でイオンのような勝ち組企業は同業他社の吸収合併
で事業拡大のチャンスだ。そういう会社の株を買っておけば儲かる。
消費税増税に文句言うより株主優待で負担増を減らす方法考えたほうが現実的だ。
28名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:19:23.10 ID:GxfTnXMT0
>>26
関税率400%にして事実上の鎖国まで
29名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:20:23.93 ID:VM/cIKb20
ほんと選挙後売国と国民への痛みしかやってないな

さっさと給料上げろよ
アベノミクス
30名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:20:46.06 ID:hBYJRABe0
上げないと思ってるバカはいないよな?
31名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:22:30.11 ID:ueFINO580
まぁ既定路線だろ
民主と自民どっちが政権でも変わってない
32名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:23:06.91 ID:0M8xFbnf0
文無しは速く死ねって事で。
33名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:23:17.17 ID:9yGQupdu0
消費は悪なんだね
34名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:23:26.44 ID:tn1wlBAm0
むかしの自民と一緒
もうテンプレ化してるなw
35名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:24:00.00 ID:KalhycHf0
消費税を思い切って20%にしなよ。 それでも借金は増え続ける。
車買ったら給料一か月分パーだよ。 みんな泣いて喜ぶぞ。
36名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:24:19.79 ID:C4rRTMMI0
(;´Д`)<モウヤメテエエエエエ!私の財布のライフはマイナス
37名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:24:55.94 ID:GmNLzv430
景気を あ げ ろ カス!!
給与を あ げ ろ カス!!
38名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:26:25.48 ID:QvqEt50w0
お金をモノに交換すると10%も国が搾取するなんて酷いよな。
物々交換すればいいんじゃね?
39名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:26:52.42 ID:BKOxJjVm0
消費税10%を決めて安倍は終わりだ。
この時、民意を問い衆議院解散だ。
今年は、衆議院選挙がある。
早くて夏、遅くて秋だ。
40名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:27:05.52 ID:mvvRo4kt0
8パーに上げても夏までに景気回復基調を戻せるならやぶさかではない。
できなかったらやめるべき。できなかったのに増税したなら安倍政権が終わるだけのこと。
41名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:27:14.21 ID:A0a2r13b0
地方公務員の退職金の目途が立たないんだから上げざるを得んわな
退職金のために公債の大量発行は避けないといけないし
42名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:27:24.01 ID:Ef9CB9Ep0
こりゃ自殺者激増だな
43名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:27:36.25 ID:lvwcicRL0
うちの会社は5%を8%にするだけでシステム変更完了
基幹システムごと変更しなきゃいけないない会社とか、5%になった際の担当者首してもいいくらいのレベルじゃね?
44名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:28:43.73 ID:pL5xMVQt0
8%じゃDQNが計算できない。 10%ならさすがのFランでも計算出来るだろw
45名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:29:05.30 ID:ZPCT6MRo0
安倍「美しい国を守ります」
国民「具体的にはどうするの?」
安倍「将来の世代のために増税します」
国民「なおさら結婚も出産もできなくなるけど・・・」
安倍「法人減税します。企業の皆さんは給与上げてくれるといいなぁ」
国民「最低賃金アップとかしないの?」
安倍「あーあー聞こえない。 ところで最低賃金で従業員こき使って過労死させてるワタミを議員にするよ」
国民「・・・・」
安倍「あと賃金の安い外国人労働者を入れるよ。美しい国を守ります」
46名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:29:47.11 ID:JyjK3nO6O
>>1どこで景気回復してるの?
47名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:31:02.41 ID:pL5xMVQt0
https://twitter.com/spd78631077/status/385320199219466240
http://katsumoku.net/archives/6848647.html
http://livedoor.blogimg.jp/sleepy0130/imgs/f/a/fa85809f.jpg

消費税増税ってことわ、100均のもん800円になるんやろ!? もう誰もダイソー行かんやろ!!
安倍総理の考えはよーわからんなぁ...。ダイソー潰れてまうよな(笑)
48名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:31:25.42 ID:XcNtIyvf0
来年度の補正で数字作ることは決まってるし
もう決定ってことだな
49名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:32:55.90 ID:5eBz4qMu0
このニュースもっと大きく取り上げろよ
50名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:33:15.29 ID:JTAtFEFH0
俺たち無職ネトウヨはぶれずに安倍政権を支持しようぜ
51名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:33:31.97 ID:CxH3npfp0
上げるのは決めてんだろう。
後はどう言い訳するかだ。
52名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:34:17.52 ID:hnw3vIKc0
2016年夏まで選挙はできないだろうから(一連の判決から、選挙制度の手直しが必要)、
その期間までに消費税を25%にまで上げる法案を出すのかもね

今度は15%(2017年4月)・20%(2018年10月)・25%(2020年4月)実施の3段階として、
景気弾力条項も考慮せず、複数税率も対応しない
仮に、政権が変わったとしても、「財務省の責任として、増税は撤回しない」と
なっちゃうんじゃない?
53名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:34:33.30 ID:+dKyC/L30
大不況下の増税は命取りだよ阿部ちゃん
54名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:35:11.87 ID:OARMqXLp0
来年までに給料上がるとでも思ってるのか…
氏ねよクソ総理
55名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:35:21.94 ID:EmPPc1Bc0
 
【社会】消費税増税でどうなる?「年収400万円台なら、消費税8%で年間7万、10%なら11万円ほどの支出増」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390126317/
 
 
56名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:35:51.38 ID:uQPx+2vp0
去年の今頃は景気条項があるから安倍は上げない、とか
マスゴミのミスリードに惑わされるな、とかよく聞いたなあ。

なぜか九月頃から景気条項無視して「法律で決まってるから」って擁護が
やたら目立ち始めてたな。
で、今回の言い訳擁護はなに?
57名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:36:05.95 ID:nHOc3xSuP
もしかして、靖国参拝して愛国心を見せて「消費税増税するのは愛国者だから」と見せようとしていたのか?
58名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:36:06.00 ID:XcNtIyvf0
もうそろそろ次の増税の法案出すんだろw
59名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:36:13.41 ID:c2qHgc9c0
増税など問題外だが、増税するかどうかは景気によって判断するってだけでも充分マイナスだからな
増税より景気回復で得る税収のほうが遥かにでかいというのに
安倍政権は今の所合格点でずっと来てるだけに、こんな馬鹿げた事で躓く事だけは絶対に回避してくれ
60名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:36:59.36 ID:CNDphJlU0
アベ「消費税上げる」
ネトウヨ「え〜、そりゃないよ安部ちゃん。」
アベ「しょうがないなぁ〜。はい(パンパン ←靖国産廃」
ネトウヨ「うぉぉぉぉぉ。さすが俺たちの安部ちゃん。一生ついてくぜ!!」
アベ「外国人労働者受け入れる」
ネトウヨ「え〜、そりゃないよ安部ちゃん。」
アベ「しょうがないなぁ〜。はい(パンパン ←靖国産廃」
ネトウヨ「うぉぉぉぉぉ。さすが俺たちの安部ちゃん。一生ついてくぜ!!」

以下ループ
61名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:37:38.10 ID:fIHw+KFb0
>>16
嫁が葬儀屋で習得したお辞儀を
身近な葬式でして違和感ふりまいていたのはその所為かw
62名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:37:55.07 ID:BKOxJjVm0
消費税率10%を決めて、衆議院解散だ。
安倍は、これを決断し民意を問う。
今年は、衆議院選挙だ。
この流れに追いつけない、野党に未来は無い。
63名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:37:59.20 ID:E1jpRyDN0
もう、必要な金があるなら国民の財布から取るのが許容されてるみたいな風潮に
なっちゃったけど、老人関係の支出を早急に絞る(ぶっちゃけ医療費自己負担を皆と
同じ3割にする)ことも考えないと。特例の1割のままにしておいて、足りませんと勤労者
の給与から税金を沢山とって、更に消費税って‥。
消費税は仕方ないけど、給与所得者が引かれ過ぎ。年金も上がり、復興税も取られ、健康保険料も
年金掛け金も上がるって勤労者からどんだけ絞り取れば気がすむの?って話。

老人に掛かる経費を少しおさえるべき。人数が少ない頃の老人優遇を、老人が人口の4割になっても
まだ続けるなんておかしな話だ。
64名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:38:49.06 ID:Qkdew28l0
上げるなら一気にやって欲しいよな
自販機とか価格を上げ放題になるし
65名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:38:56.40 ID:+dKyC/L30
小さい店は消費税の価格転嫁できないからばたばた店閉め始めてる
今売れてるけど単に増税前の駆け込み需要で4月以降は一気に冷え込む
日本人の我慢にも限界があると60年前に証明されてるが今度は誰がやられるのかねえ
66名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:39:50.03 ID:+rLj9b7N0
これは国会議員というか政党に経済に詳しい奴がいないせいなのか
どこぞの経済マフィアににらみを利かされているからなのか?
67名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:40:12.82 ID:E1jpRyDN0
給与所得者は、給料20万に満たない額面から5万も引かれる時代なんだよ、今は。
年金、税金、健康保険でそんだけ引かれるの。いくら働いても引かれる額が多すぎて
結婚もできない、子供も持てない若い人が沢山なんだよ。それでも老人への優遇をやめない
ホント不思議。老人票の方が多いことを良いことに、老人たちも確信犯的だわ。
68名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:40:30.35 ID:5yeEkMCKO
今度こそ自民党(民主党もか)や財務省関係者から死人が出そうなのが楽しみ!
69名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:40:44.39 ID:uQPx+2vp0
>>57
例大祭とか外しといて、あんな年末土壇場での参拝なんて
慌てて選挙対策に走り出した証拠だろう。
国選でも地方選でも相変わらず安倍は得票率悪いし。
70名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:40:52.30 ID:KdOmxi7BO
平成8年の秋以降は、日本経済が元気を取り戻したかに見えるデータの改善があった。
翌9年4月からの消費税増税を見込んだ駆け込み需要であったが、慎重に経済を見守る姿勢は失われていた。大幅な緊縮予算に歯止めはかからず、消費税増税も断行されたのである。
経済は逆回転を始め、日本経済は本格的なデフレ経済に突入していく。物価下落、経済縮小の悪循環に入ったのである。
物が売れず、コストを割っても何とか現金収入を得ようとする企業が増え続けた。そうしなければ、賃金も払えず、借金の利子も支払えないからである。しかし、それはさらに企業の体力を奪い、デフレ経済を深刻化させていった。
この時期の増税、緊縮財政については、米国はじめ、多くの国際機関からも、「まだ、その時期ではない」という警告が相次いだ。もちろん、国内にも警告の声はあった。しかし、走り始めた財政構造改革を、止めることはできなかった。
戦後、先進国が経験したことのない異常なデフレ経済が始まったのである。
倒産は過去最高のレベルに達し高止まりし、人々の生活も急速に悪化した。
バブルに踊ったわけでもなく、政策の失敗さえなければ、十分に生き残れたはずの企業が、つぎつぎ破綻し始めていたのである。
財政の健全化を優先するあまり、日本経済の健全化、国民生活の健全化は閑却された。財政構造改革に加え、市場淘汰を容認する「金融ビッグバン」が、さらにこの動きを加速する。
71名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:41:37.07 ID:SHzaeHZj0
マジでやめろ
72名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:43:03.77 ID:JLG3GfTj0
>「いまの景気回復の流れを止めては元も子もない。今年7〜9月の
>数字を吟味しながら総合的に判断する」

8%に上げる前も同じようなこと言ってたよな。もう騙されないよ。
10%に上げるのは決定済。どうせ検討するふりだけ。
73名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:43:16.00 ID:vJ8gyeWKO
公務員ハブって公務員以外の国民だけの紙幣で生活する事は出来ないのか?
何かもう税金納めるの馬鹿馬鹿しくなってきたよ。
74名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:43:19.29 ID:QLgSlkp80
給料5パーセント上げろやヴォケ!!
75名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:43:20.34 ID:o8AcNQssO
スタグフレーション確定してんのに、10パーにするとか馬鹿なんじゃなかろうか!経産省に騙されやがって、最近あの間抜け顔見るとむかつくわ!
76名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:44:38.15 ID:E1jpRyDN0
でも、何が腹立つって老人のための消費税増税なのに、当の老人が
怒ってるのが一番腹立つねw
あんたら、一銭も出したくないのに老人福祉は受けまくり年金も条件の良い
今の恩恵受けまくり。
77名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:44:51.54 ID:Y4ZJL4Mo0
消費税上げるのは仕方ないけど、8%→10%はもう少し時間を置いてほしい

3%→5%だって5年近く時間を置いてからだったんだし
78名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:45:00.34 ID:CNDphJlU0
>>70
今はそのときとは違って日本の国力が大分落ちてるから単純にデフレにはならんだろうな。
消費は冷え込むのに物価がどんどん上がっていく。スタグフレーションまっしぐらだ。
79名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:45:21.99 ID:rFMYW7tM0
まあ、日本を滅ぼすためにやってる確信犯だろ
80名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:46:20.98 ID:2tB8fIf8P
誰か、安陪が決断パフォする前に胴体と頭部の間を切断しろよ
81名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:46:22.74 ID:+rLj9b7N0
新聞各社には軽減税率適用の確約で、増税賛成オンパレードだろうな

次の選挙は自民敗退だろうから、野党の再編が進むだろうな
82名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:46:22.61 ID:fKjPUPGF0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無い実働3時間ゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、「基本給」しか申告せずに
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月手取り額」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www

自称「民間だけど余裕で公務員より稼いでるw」お猿さん、
税金で幾ら引かれてるの?w退職金ある?あるなら幾ら見込み?w御自慢の今の年収を10年後も維持してる保証ある?www
仮に収入を恒久維持できる根拠なり保証なりあるならソレって「公務員身分」以上の信頼性?www

生涯収入の比較には気付かないお猿さん揃いで今後も安泰ww
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww


               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ ゴキブリ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!
83名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:46:50.46 ID:E1jpRyDN0
>>79
だろうね、若者冷遇して、賃金もドンドン下げてるわ給与からの天引きは増えるは
結婚も子餅もできないようにしてるとしか思えないしね
84名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:47:10.43 ID:I5Zu58sX0
なーにが決断だよ、腹の中ではすでに10l決定してるくせにw
ま、せいぜい上手い口実考えろw今年中になw
85名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:47:35.49 ID:uQPx+2vp0
>>79
安倍はもともと国境が邪魔とかいうようなヤツだし・・・
86名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:47:56.27 ID:JLG3GfTj0
>>83
これで「若者が物を買わない、結婚しない、なぜだ?」と不思議がってるんだぜ。

もうお笑いだよな。
87名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:48:37.38 ID:uRoOfMQg0
>>1
もっと駆け込め、もっと駆け込めとけしかけるバカノミクス自民糞政権乙w
88名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:48:47.01 ID:tZOkM8GI0
日本終わったな
89名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:49:02.75 ID:E1jpRyDN0
だいたいさ、年金だけで年間40兆円の支払いだっけ?もう無理ゲーでしょw
年金の他に老人医療費、介護費と税金で負担して、その他に生活保護だの各種
社会保障費、防衛費5兆円、その他もろもろ人件費、もうどう考えても足りない。
こんなにふんだんに社会保障費使ってる国って他にあるんだろうか。
90名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:49:37.91 ID:jVEJgHBR0
8%に上げる前にこんな事言うのはもう決定事項だからだよね
91名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:49:47.06 ID:YkB/+QZ20
>>5
財務省 「いやいやいや・・・w」
92名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:49:53.54 ID:T6Mm/krgO
消費税上げてから発言しろよ。
93名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:50:37.43 ID:+dKyC/L30
帳簿の中身しか見ない財務官僚の首を比ゆじゃなく飛ばさなきゃ何もかわらんな
94名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:50:39.92 ID:M9eK1Arl0
一向にとまらない少子高齢化で、負担する現役世代の減少、膨らむ社会保障費を考えれば
10%でも全然足りないといわれてるから

消費税率、2030年代中までに25%まで引き上げ必要
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131112-OYT1T00047.htm
95名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:50:56.43 ID:M8YiRt190
変更に手間取るから最初から10%にしとけよ
96名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:53:41.23 ID:BKOxJjVm0
消費税率30%は確実に行く。
それより年金支給開始年齢の引き上げだ。
さっさと明確にしろよ。
68歳から70歳くらいに引き上げだろう?
97名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:53:49.38 ID:Skj7C7Vl0
取り敢えず8%にして
様子見してからだろ?
下手すれば自殺率がまた増えるぞ。
98名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:53:53.39 ID:9ctoNQP20
どうせ数年で35%まで上がるよ(´・ω・`)
99名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:54:26.61 ID:bk7GoERY0
お札刷る→国債買う→インフレ→消費税増税→デフレ→お札刷る
100名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:54:41.15 ID:8L9b0VST0
シンクタンクや日経みたいな御用連中は8%増税でも景気腰折れしないとかアホいってるけど
そんなことあるかボケ。下手したら実質成長がマイナスもありえるし、かろうじてのプラスくらいだろう。
内閣府とか実質成長1%以上見込んでるぞ
101名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:54:43.64 ID:iGw/2MMJ0
売国奴安倍
102名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:55:30.74 ID:jBPEKXcg0
20%くらいまでなら国民も耐えられると思う
そこまで上げないと財政破綻しちゃうからね
103名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:55:42.12 ID:jVEJgHBR0
今年中に10%上げを確定させたら、国民に信を問うとか言って解散総選挙して退陣てシナリオかな
104名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:56:06.29 ID:JLG3GfTj0
>>94
それ、今の調子で老人を支え続けるというのが前提になってないか?
そんなことすれば少子高齢化が進んで当たり前。

「老人を優遇して若者を痛めつけるようにしてたら、なぜか若者が結婚をしなく
なって子供も生まなくなって少子高齢化になってしまったぞ。困ったな、これで
は老人を支えきれないから、もっと若者からむしりとらなくては。それにしても、
なぜ若者は結婚しないんだろう。不思議だなあ、ちっとも理由がわかんないや。」
なんてこと言ってるんだろ。もうアホかと。
105名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:56:13.39 ID:n8CRFmBg0
 ネットウヨク君は消費税税率10%引き上げに文句を言うけど
安倍首相が増税分で国防費を増やし、正規空母を建造しますと
言ったら喜んで賛成するから心配ないぞ。ネットウヨク君も
愛国心がないね。愛国心があるなら消費税率引き上げで防衛費
大幅増額。中国や韓国と対抗する為に国に年間50万円は寄付しないと
駄目だぞ。もちろんサヨクの私はそれには反対だからやらないけど。
ネットウヨク君の場合は年収300万円以下で貯金ゼロだから生存が
危なくなるから生き残りをかけて必死だな。
106名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:56:19.84 ID:Skj7C7Vl0
あんま無茶するとどっかの国みたいに
日本の通貨が通貨として機能しなくなるよ
107名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:57:01.00 ID:v0zkCyTJ0
このニュアンスだと
やるつもりだなw
108名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:58:16.12 ID:JLG3GfTj0
安倍の目には、今の日本が増税に耐えられるほどの好景気に見えるらしい。

頭おかしいんじゃないのか?
109名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:58:27.93 ID:jVEJgHBR0
>>101
いや安倍ちゃんは愛国者だよ
日本のシステム維持を考えればの判断
ただ彼の「愛」の中に国民は入れられてないだけ。搾り取るゴマのタネぐらいの存在だろう
110名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:58:31.80 ID:KEzqEaWI0
>>89
年金は収支のバランスがまだ取れてるんだよ財務省のホームページで調べてみろよ
情弱扱いされるぞ
111名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:58:55.53 ID:+dKyC/L30
不況で増税するとかえって財政悪化するという実例が前回あったのに
何も学ばないとは本当に無能しかいないんだな
112名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:58:56.94 ID:2MV5vq7l0
膨大ま借金があるのに財政改革などまったくやらず年々国家予算を増やしてきたつけを
国民に回すのです。
113名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:59:19.86 ID:QLgSlkp80
限界超えたら政治家暗殺くるぞこれ
114名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:00:20.02 ID:+OgrLJ3y0
次は15%だ
115名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:00:29.60 ID:JLG3GfTj0
>>107
「もう決定したんで、覚悟しておくように」というメッセージだよな。
116名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:00:31.34 ID:j8pQShiN0
軽減税率なしの消費増税って国民に不満を持たせるためだけにやってるんじゃないかって疑いたくなるレベル
117名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:00:57.13 ID:E1jpRyDN0
若者が大人しく取られるままなのを良い事にドンドンやるつもりだよ。
昔はこんなに給与から引かれなかったんだよ?年金、健康保険、税金ともに
上がってるから20万足らずの給与でも5万も天引きされるようになった。
昔はこんなに引かれなかったのを今の若い者は知らんもんなあw
118名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:01:04.93 ID:9ctoNQP20
政府にとって消費税は天からの恵み
公務員給与は消費税で賄うようになるよ(´・ω・`)
119名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:01:12.33 ID:uRoOfMQg0
>>102
何言ってんだおい。消費税が実効税率で10%超えてる国なんて超高福祉の
北欧の数カ国だけだぞ。医療費も教育費も全部無料の国と比較してどうする。
ドイツ、イギリス、イタリアなんかもみんな8%以下だぞ。5%切ってる国の方が
多い。どこの国も軽減、ゼロ税率だらけで実効税率は極めて低い。
標準税率の3分の1以下が普通。日本みたいに非課税品目ゼロ、ガソリン税など
二重課税までやる日本型消費税は極めて特異な重税だ。
120名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:01:52.84 ID:XcNtIyvf0
もう救いようがない
121名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:02:51.98 ID:ysr4dawb0
「軽減税率は線引きが面倒なので導入しませんw一律10%これ平等ww」
122名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:02:55.81 ID:hBYJRABe0
>>111
それは国民の努力が足りないと思ってるんだろ
123名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:03:18.99 ID:FKC3tSV/0
決断て、もう決めてるやんw
124名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:03:50.30 ID:XMcBUA6n0
個人商店とかは間違いなく潰れると思う。
125名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:04:02.12 ID:QdRtN1SK0
もう決定事項でしょ
126名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:04:30.20 ID:XcNtIyvf0
割と茶番だって気づいてるよねw
127名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:04:40.69 ID:OARMqXLp0
>>117
昔は色々手当てもあったからねぇw
128名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:04:43.66 ID:Skj7C7Vl0
暴動が起きたら自衛隊で抑えればいいと思うよ
129名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:04:55.00 ID:YkB/+QZ20
安倍 「自民党支持・ネトウヨの皆さんは、支配層で愛国心があるから、消費税10%でも賛成してくれるよね」ニヤニヤ
130名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:05:18.48 ID:Hfpd4alo0
絶対にやる、間違いないわ
131名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:05:39.52 ID:v//YwgJf0
一般労働者の賃金より、老人の年金(厚生年金)のほうが高かったりするんだぜ…
親戚で年金の金額を聞いたときに乾いた笑いしかでなかった…
そりゃ年金もなくなるわなって思ったし、働いているのがはかばかしくなる
あと、結婚するより自分の生活をなんとか守ろうと思うわな
132名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:06:13.51 ID:+dKyC/L30
政府の暴政に対する不満を軍隊で抑えるのか
秘密保護法といい阿部の目指す国は中韓だ
133名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:06:23.53 ID:n8CRFmBg0
 ネットウヨク君も8%増税で不景気になると言ってるけど日経新聞で
経営者にアンケートをとったら増税直後は景気は下押しするが半年後には
元に戻るから不安がないという意見が多かったな。安倍首相や自民党も
同じ意見だからな。消費税増税しても株価が下がり不景気に見えないように
日銀の黒田さんもなりふり構わず金融緩和するからサヨクだが投資家の私は
心配してない。
 自民党は経団連、金持ち、投資家の味方だからサヨクだが投資家の私を
儲けさせる為に必死になるから良い。それに日銀の黒田さんもETFや
J-REIT買取金額を大幅増額して株価を保ち、景気を支える。投資の出来ない
庶民の皆さんは自民党の救済対象ではないから考えることだ。
134名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:06:34.59 ID:QLgSlkp80
カダフィみたいに民衆に殴られながら
殺されればいいのに
135名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:06:34.59 ID:bk7GoERY0
>>105
採算の合わない道路作るより重工業にお金落とした方がいいに決まってるよ
売れるし、人材は育つし、いいことばかりだよ
136名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:07:13.65 ID:P7PZbhJr0
馬鹿

 /底 辺\.  n∩n  
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ 
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| 派遣はダメだな
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ  

        くるっ     
 ./底 辺\.  n∩n 彡 
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 底辺が嫉妬してる  
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ
137名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:07:52.37 ID:gBoQXv9h0
こうも財務省の思う通りに動いてる所を見ると
安倍は余程ヤバい情報握られてるんだろうな
徳洲会から5000万どころじゃないんじゃないの?
138名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:08:23.61 ID:POk/n7KRO
大企業喜ぶから迷わず10%にするだろうな
139名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:10:01.96 ID:Hbou0PWkO
たかだか二年間で倍にすんのかよ、消費が落ち込むだけじゃねーか。
140名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:10:23.95 ID:9ctoNQP20
増税→景気悪化→税収減少→再増税
もう無限ループだな(´・ω・`)
141名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:11:28.67 ID:E1jpRyDN0
>>131
うちの糞母の遺族年金がたった1人暮らし(しかも公金から貰った立ち退き料3千万で
買った家)で月に21万も貰ってるんだよ。ロクに働かなかった父がロクに年金掛け金も
納めてないのに、k産党のお陰で高額遺族年金がなぜか入るようになった。
塵肺塵肺いうけど、うちの父なんてタバコによる肺気腫なのにさあ。
今の不当に恵まれた老人を象徴してるような親だわ。一応、炭坑に入った年数(10年とちょっと)
は満たしてるから塵肺の適応にはなるらしいけど、実際はタバコw
142名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:13:18.27 ID:v//YwgJf0
>>140
この流れは止まらん
アベノミクスはそれを止めてくれるかと思ったけど、安倍はいっていたことの真逆のことしてるどんどんそのサイクルを加速させようしてる
わかってる人間が自滅してるから笑えない…日本の闇は深いよね
143名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:14:52.18 ID:fKjPUPGF0
「団塊の世代」の爺婆って凄いよな、初めからテメエ等は強いカード
(分厚い福祉、微小な掛け金に対する極太年金、それらのツケは全部若年層w)
ガッチリガメててさ、若年層は激弱カードしか無い状態から「ハイじゃあこのルールでゲームスタートwww」だってよw
そりゃ「ルール無視」すりゃイカサマルール押し付けられた若い奴でも勝てるよ、所謂「犯罪」になっちゃうけどなw
合法的に理不尽な巻き上げを延々続けて、「流石におかしいだろ」て気づいた時はもう国認定ルールにされてますw
ルールがおかしい?「せめて出来る事で対抗」したらハイ逮捕〜www
詐欺やら物理的強奪やら、極々一部の連中がやってるけどじゃあそん中で逮捕されず逃げ切った奴なんて
「合法的に有利ルールで勝ち上がってるゴキブリ爺婆」に比べてどんだけ居るんだって話ww

国を挙げて椅子を用意して貰えた時代に座っておいて、いずれ当然椅子より人間の絶対数の方が多くなるって
解っているのにテメエは延々その椅子にしがみ付いて一切若者には譲りませんw
んで「若年層の失業は努力不足(キリッ)我々の世代は自分の力で切り開いてきた」だっておwww
そりゃこいつら長生きするわ、20代辺りから経済的な心配は一切無く、程度の差こそあれやりたい放題
買いたい放題結婚も持ち家購入も「してこれた」んだから少なくとも「社会不安による」ストレスは溜まりようがないわなwww

なあ、お前らなら理解できる?
自分が養分吸い取った相手が目の前でどんどん自殺されちゃうんだぜw
それも結婚すら出来ず世の中への絶望と無力感を抱いて悔しそうな苦悶の表情でリアルに死んでくのw
それでも「老後が心配」「正直他人の心配してる余裕無い、明日は我が身」とか寝惚けた事抜かしてさ、
「若年層の負担承知で今後益々の安心保障を要求する」て凄いよな?
充分な貯蓄と資産の上に極太の年金をウマウマ言いながら貰い続けてさ。
その受けてる極太の恩恵の対価を背負わされて結婚も出産もできない若者が「頼むからもう勘弁して下さい・・」
て必死に恥もプライドも捨てて土下座してんのにガン無視w
もう一回言うけどその理由が「まだ65歳、老後が不安」だとさwww
144名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:14:54.74 ID:uQPx+2vp0
>>142
つーかさあ・・・
第一次安倍政権でも言ってることとやってること逆だったじゃん・・・
それで期待かけるとか頭おかしいレベルだぞっと。
145名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:15:34.22 ID:E1jpRyDN0
>>142
消費税とられても仕方ない、というのを消費税とってオッケーにされちゃったからね。
消費税だけなら全然オッケーなのだが、いかんせん給与から他に引かれるものが多い上に
消費税だから、キツイんだよねー

老人が長生きするような社会になったお陰で色んな誤算が出てきてヤバいねw
146名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:16:01.46 ID:ltOn8zLR0
ひたすら社会の闇と戦う弁護士がいる。

宇都宮健児

小さな身体を盾にして、サラ金による苛烈な取り立てから弱者を守ってきた。
常につきまとう危険、甚大な労力、もらえる確証のない微々たる報酬。
にも関わらず、なぜそこまで体を張れるのか。
その姿は漢の中の漢に見えるがしかし・・・

www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/tm/032/

動画 覚悟の瞬間 闇の中でもがく人々を 司法の光で救いたい。

www.kakugo.tv/detail_194.html

不屈の弁護士にして都知事選候補者・宇都宮健児氏が語る「コワい人との交渉術」

nikkan-spa.jp/341318
147名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:16:17.41 ID:cux//cHB0
× 今年中に決断
○ 今年中に発表
148名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:17:16.31 ID:H80SsP0B0
8%の時みたいに

また



悩むフリかwwwwwwwww
149名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:17:44.84 ID:+dKyC/L30
財政のためなら日本を破壊していいといった首相と蔵相は60年前に射殺されたっけな
今度はどうなるんでしょうね
150名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:17:47.79 ID:E1jpRyDN0
>>110
年金は掛け金だけで賄ってるんじゃなく税金も補填してるの知らないの?
151名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:18:03.78 ID:AnCTVYMNP
死ね
152名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:18:16.85 ID:Ef9CB9Ep0
増税と景気悪化の無限ループですわ。ここで他人事みたいに言ってる連中も
4月以降は死んでるんだろうな。
153名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:19:04.77 ID:if2iNJTA0
これは下痢ちゃんGJだね
ジャップ経済失速でジャップランドの崩壊が早まったね♪
さすが俺達の下痢ちゃん!
応援してます!!!
154名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:19:17.87 ID:XcNtIyvf0
財務官僚とかヘラヘラ笑ってんだろうな
155名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:19:49.99 ID:A0b4boOG0
あべしね
156名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:19:57.54 ID:ZmKw3Lvv0
アベノミクスは増税ラッシュと円安物価高と株価バブルのみ。
157名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:20:01.46 ID:mG9Uhbd20
新聞に軽減税率など論外、むしろ自動車並の多重化税するべき。
・電波による様々な情報通信が発達した現代に、印刷した紙媒体の人力に
 よる頒布という二百年前の情報伝達手段を維持する必要が無い。
・紙資源の生産/廃棄や配達コストは資源の浪費につながり環境保護の点
 からも業務規模の縮小が求められる。
・宅配契約に関しては押し売りまがいの強引な契約、また販売店に対して
 「押し紙」と呼ばれる強制買い取りが行われ、椿事件など世論の扇動し
 ようとした前科もある。
・世間が経済不況に苦しむ中で新聞社の社員の年収は一千万円を上回って
 おり、新聞のような旧態依然の情報産業には税金を割り引くのではなく
 更なる課税が必要と思われる。
 新聞に対し軽減税率などというのは靴やブーツやスニーカーに増税して
 草鞋の税金割り引きしろ、という奇妙な理屈。
158名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:20:27.84 ID:v//YwgJf0
>>144
それはわかってはいたんだが、民主政権があまりにもバカな超円高政策で相当ひどい目に遭っていたから…あれだけでも脱したかったんだよ
民主の円高政策のせいでかなりの製造業が日本から去ってしまったからなぁ
まだ、1ドル80円台が続いていたらいずれ俺は職すら奪われた可能性があるからしょうがないと思ってる
159名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:20:56.10 ID:WsBtzI/A0
日本人は何やっても絶対暴動起こさないと分かってるから
政治家から見たら楽勝のカモ国民だなw
160名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:21:49.91 ID:Ef9CB9Ep0
ネトウヨ「国民で反対する奴がいたら自衛隊で制圧すればよい」
161名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:23:33.65 ID:uRoOfMQg0
BSでいませか見てるけど日本は高等教育機関への公的支出が先進国最低。
南朝鮮より低いんだとさ。税金は糞高いのにあり得んな。
税金は自民党と霞が関で山分けしてるんだろうがな。
162名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:24:20.52 ID:cfhl5I7Q0
上げるのは決まってるし、いつ発表するかを決断するだけ
163名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:24:42.16 ID:5yeEkMCKO
増税で自殺者を激増させるのは、戦争で国民を戦死させるのと同じ。
当然A級戦犯並みに処刑されるべき。勝、木下、野田、安住、与謝野、藤井、谷垣、山口…
164名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:26:09.47 ID:E1jpRyDN0
>>159
言いづらい事言わしてもらうが、政治家は票(老人票)を得るために
老人に甘い公約を掲げて、その痛みは若者から。少子化になろうが
どうなろうが、今の自分が大事なのは老人も政治家も一致ですからな。
これは自民だけじゃなくどの党がなっても同じ。ミンスだともっと
社会保障費に比重を置いてたからね。
165名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:26:20.27 ID:n8CRFmBg0
 ネットウヨク君の場合は増税しても選挙では喜んで自民党を支持するから
増税やりたい放題だ。政権交代で民主党に政権やらせても消費税増税やっちゃった
から有権者の皆さんは生き地獄だね。自民、民主、日本維新、公明、みんなの党は
消費税増税賛成だから選挙をやる意味もない。それは多くの有権者の自己責任だ。
同情は一切しない。その一方でそんな多くの有権者の皆さんのおかげでサヨク
だが投資家の私は株で儲けて豊かになり消費税増税でも困らない。日本の政治は
金持ちや投資家を儲けさせるのが最優先だからな。悔しかったら金貯めて株式などの
投資をすることだ。
166名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:26:30.99 ID:vM9f3wpq0
これでデフレ脱却とかほざいてるから始末におえないわ…

来年なんて景気回復どころかマイナス成長なんじゃないの?
167名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:27:53.56 ID:uQPx+2vp0
>158
当時の世界的な物価考えれば円高だったけど
超がつくほどでもなかったはずだが・・・
それに製造業は今でも流出傾向にあるからかわってないはずだが。
168名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:28:50.01 ID:NPzQ+ot/0
下痢便野郎が、景気動向なんか無視するんだな。
絶対反対だわ。もう二度と自民などに投票せんよ
169名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:29:24.94 ID:vM9f3wpq0
>>158
でも、いまさら円安になった所で出て行った製造業は戻って来そうもないね。
人口は減る、消費市場も縮小し続けるし、人口減少が進めば労働者の確保も難しくなるし…。

円高が是正されても、物価高で庶民が苦しむだけかも。韓国みたいに。
170名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:29:55.91 ID:qdQaaj540
なに言ってんだこいつ
171名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:32:57.29 ID:vM9f3wpq0
> 金持ちや投資家を儲けさせるのが最優先だからな。
マジで? じゃあ何で米国で10%天引きされた上で日本で更に20%も税金取られるのさ…
替わりに出来たニーサとかいう制度は100万円までしか使えないという…
172名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:41:11.91 ID:KEzqEaWI0
>>150
その税収部分て積立金含んでるよな
積立金期間が他国に比べて異様に長く設定されてるお陰で積立するために年金を上げなくてはならなくなってる
173名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:44:40.42 ID:+EDW01DK0
円刷りまくったから株仕込んだだけで、何も変わってないのに。
174名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:45:38.51 ID:H80SsP0B0
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
              ̄ ̄
175名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:48:15.20 ID:VM/cIKb20
公務員の震災給与削減延長しろよ

復興進んでないだろうが

国民に痛みだけしか与えてないのに公務員だけぬくぬくしてんじゃねえ
176名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:49:30.89 ID:iMm5cbr90
軽減税率だけは反対だ。
177名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:50:14.16 ID:0ZEYt5tf0
>>1
まーたはじまった

もう安部を倒そうぜ
178名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:50:24.50 ID:NiP1n43I0
景気条項ってなんでしたっけ?
179名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:55:42.34 ID:rPajiSZk0
4月に景気落ち込むのにいい度胸してるじゃねーか
180名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:58:37.43 ID:IlHIBmqGP
190 :水先案名無い人:2014/01/19(日) 11:36:26.88 ID:Z3KFp8hZ0
日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。
日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。
その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象ではない。
わたしは日韓関係については楽観的である。
韓国と日本は、自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。

194 :水先案名無い人:2014/01/19(日) 13:21:38.22 ID:mnw4LgFG0
>>190
最初から最後まで捏造じゃねーか

212 :水先案名無い人:2014/01/19(日) 19:48:11.47 ID:fZqhKNiQ0
>>194
安倍晋三著『美しい国へ』(文春新書) P157の抜粋です
181名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:04:42.71 ID:FK25jUm2O
会談する = 金をとられる

あなたは許せますか?


【日本が韓国に援助してあげたお金】

1965年 60兆円相当のインフラ整備費譲渡
1965年 800億円+αを援助 日韓基本条約
1983年 特別経済協力 4000億円支援
1997年 韓国通貨危機 1兆円支援
2006年 ウォン高救済支援 2兆円支援 (韓国高官は「日本の援助は迷惑だった」と不快感を表明)
2008年 リーマンショック危機 3兆円支援 (韓国高官は、「日本は出し惜しみしている」と不快感を表明)

その他、2002日韓W杯スタジアム建設費融資300億円未返済
日本のIMF援助8400億円とその前の1兆4000億円、
更に以降の1兆2000億円とODAの有利子負債の利子
計約1070億ドル、約13兆円の負債に対して
韓国は未だ1円も返済していない。

70兆円近くもお金をあげて援助して、さらに別口で13兆円も貸してあげて、
これだけ配慮しても国連では「反省(お金)が足りない」と非難、
ソウルの水曜デモ(反日デモ)で、毎週日本国旗と天皇陛下の肖像画を燃やし続ける韓国人。

この韓国へあげた莫大な援助金、全てあなたの税金から流れてます。
182名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:05:35.89 ID:6PYczqGx0
氏ねよ安部
183名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:07:46.41 ID:VM/cIKb20
物価と税金ばかり上がって
景気は良くなってねーじゃねえか
184名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:11:54.96 ID:g6rPqkpP0
安倍のせいでほとんどの物が値上げした 
でも給料は変わらない 
初めにすべての労働者給料を20%値上げを義務化してから消費税あげろよ
185名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:16:33.04 ID:05FgBYF1P
日本や日本国民をどんだけ奴隷にして売れるか?で
こいつの価値が上がるんだからな(笑)
馬鹿な日本人が増えたもんだ
186名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:29:48.51 ID:+mbLiF970
今の出生率と平均余命とか統計で
何十年後にどういう年齢構成で人口がどのくらいとか
ある程度わかってるんで
そういう物差しで税金もどのくらい必要かとか
でそういうことを踏まえたうえで
ある程度消費税を上げるつもりでいる
人口半分ぐらいでじじばばだらけになる
というのもこのままだと
そうなるというだけ
187名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:29:48.83 ID:EKSzXbt20
>>174
こっちみんな
188名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:33:10.71 ID:+mbLiF970
国としてピークを過ぎたということ
186に書くの忘れた
189名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:40:42.20 ID:t8NoTMYl0
8%は中途半端だから、上げてちょうだい
190名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:55:27.47 ID:pGqRFxpcP
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
消費税はフローへの課税なのでフロー減りやすいけれど、純資産税はストックへの課税なのでフローが増えやすいです。
これからは消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。
資産税は、民間の消費や投資を促せるし、バブル抑制効果もあります。
191名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:57:39.58 ID:pX8TLrhA0
多分、一生懸命悩んだフリして、予定通り上げるだけだろうw
192名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:05:49.26 ID:5qCHzbVa0
>>137
安倍的にも消費増税は悪くないだろ
首相とは言え公務員なわけだし
支持率なんか靖国参拝しとけば保てるしな
193名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:16:36.44 ID:Kk6tfpa8O
特定秘密保護法案のときみたく世論で支持率は落ちるだろ。 そのときは安倍政権は退陣だ。
こいつらのやりてー小さな政府とか言う意味不明の実態は権力者と既得権ガー言う奴らが好き放題税金と利権手に入れてー支配欲だろ。庶民には自己責任言っておいて増税するとか意味分からねー。
クヒヒヒ、これで貧困層が増えて切り捨てだw国会議員は安倍みたく仮病使って辞めるような奴らばっかりなのは分かりきってる。
無責任な奴らだが、大量の賄賂を貰ってるとか終わってやがる。せめて死ぬときは罰を受けろ。
194名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:17:00.29 ID:KEzqEaWI0
財務省もだけど経団連な
大手は消費税上がっても戻り税で損するどころか儲かる仕組みだから
自民や民主は経団連の犬だから逆らえない
195名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:18:36.76 ID:XcNtIyvf0
大本営発表があるから増税は確実だ
196名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:31:59.50 ID:6GNIi382O
どうせ消費税100%とかにいずれするのだろ?
さて何%で政治家が暗殺されるか見物だな
197名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:37:38.76 ID:gQ3kYNSO0
段階的に引き上げても景気悪化は不可避なのは経験済みだー!!
198名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:41:16.74 ID:gBoQXv9h0
財務省が経団連にもアメリカにもIMFにも裏から手を回して消費税増税要求させてるのはダダ漏れの事実
経団連には法人税下げの貢物までしてやがる
199名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:48:58.56 ID:hLC4hho60
10%の次は何パーセント?
200キツネのレックス:2014/01/19(日) 22:56:20.86 ID:o8qMmtYtO
15 20 25かな

日本は社会福祉の税金は別枠で取ってるから、ヨーロッパを25とすると37くらい取ってた。
それが5から8になるんだから、景気はマスマス冷え込む
201名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:56:37.00 ID:SUI0Qu4y0
ふざけんな!
靖国参拝すれば、なんでもOKだと思ってるのか!
202名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:58:27.92 ID:POk/n7KRO
安倍は私利私欲の為に総理やってるから迷わず10%にするよ
203名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:02:14.45 ID:BKwpg5/70
サヨクの反対はもうポーズにしか見えないから誰の共感も呼ばないし
ならば保守の方から声が上がるかといえば一部の真摯に考える人達だけ熱心で
安倍ファンや財政出動で公共事業やエネルギー利権がつくれればいいと思ってる
クソみたいな政治家風情は早々に増税に理解を示しちゃうし
終わってるよこの国は
204名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:03:28.30 ID:8VWwUq4v0
まぁ増税はイヤだが15%くらいにして貧乏になるという感覚を知ってもらった方がいいだろ
特に中流層は貧困という生活レベルを落とすという事に耐えられないだろうからw
205名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:03:38.01 ID:mkwLeeS90
官僚やお友達の言いなりなお坊ちゃん政治家なんだから
見え透いたポーズなんてしないで確定していると言えよ
206名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:04:30.30 ID:6GNIi382O
で、次は何するのかね?靖国参拝、消費税上げ、秘密保護法でワーワー言わせて、次はワタミとかと組んで企業社員の更なる洗脳ですかね?
テレビに出て国民に良い顔アピールもまあ考えられるね
207名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:04:55.32 ID:T1pIqyylO
上げて福祉財政どれだけ回復したか教えてくれたらおk
だけどムダにオリンピック予算とか組んでスっちまうんだろなー
208名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:05:26.13 ID:AIXJfLdt0
増税の前に生活保護費を半分以下にして
そっちを当てろ
209名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:08:19.81 ID:lsyHRyKZ0
お前ら増税されても構わんの?
上流がますます潤って中流を下流に落とすだけの政策だぞ?

生保の下流は国が潰れない限りあまり変わらん生活だろうし気にする必要もないのか?
210名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:14:53.33 ID:8VWwUq4v0
>>209
例えば貧困層は最初から車を持ってないが中流層は車を手放さざる得ない状況も生まれてくるしな
子供にも贅沢はさせられない状況も出てくるし貧困を広めるという意味ではいいじゃないか?
211名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:30:42.27 ID:BWKyS5hm0
増税こそが更なる日本経済回復への大きな足掛かりになるのは間違いない
数年間耐え切れば景気はVの字回復に向かうだろう
大丈夫、安倍は腰折れしないと言っているんだから最悪スタグフレーションに陥る事は無い
212名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:31:41.00 ID:tW1PsOUY0
消費税上げて景気が落ちなければ
今度は15%、20%って上げやすくなっちゃうだろうな。
213名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:33:31.06 ID:UhmssRnK0
今年いっぱい首相をしているだろうか・・・
214名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:36:27.70 ID:aheBXGMu0
>>212
景気は知らんが税収は下がる
それを補うために歳出が増える
215名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:39:55.42 ID:yMg8aFfK0
消費税の前に、まずは宗教法人税だろ
確実に税収アップだろ
893とサヨクの隠れ蓑になってるだけの団体だって、腐るほどあるだろうが
そんなクソどもを一網打尽にできるは、税収上がるは、いい事づくしじゃん
216名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:41:41.70 ID:6GNIi382O
>>209
消費税上げられても買うものほとんどないから余裕な顔なのさ
今年個人的に使った金は2000円くらいだし
もともと一日1〜2食500cくらいで食費は残りもの頂きものでほぼないし
安全に寝れて絵とか描けれる余裕あったらそれで良いし
仕事は6時間ぐらいで私生活に影響ないしな
217名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:42:12.95 ID:lsyHRyKZ0
>>215
政党とグルだから無理だろ……
団体は確実な票田だからな
投票率が低い現代日本の選挙においては政党にとって必須の存在
218名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:45:05.60 ID:N2XUD/TB0
>>212
消費税上げて景気が落ちなければ

消費税上げて景気が落ちても増税だろな。
ただ、どこまで国民が耐えられるだろうかの問題。
倒産が相次ぎ、失業者があふれ、治安が悪化すれば税率がどうなるか?
219名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:45:22.12 ID:fKjPUPGF0
国民がオーナーであり、骨身を削って運用資金を負担させられてる「窓口」で
店員として経理任されて、その代価として厚遇頂いてるゴキブリ公務員が
万引きチョンと結託して売上くすねまくり
生活困窮者の日本人への支給は断固撥ね付け、
その浮いた分をダニ朝鮮人やヤクザに垂れ流して「だから我々と家族に危害加えるのは勘弁ねwww」だとさ
万引きチョンの一部がやっと摘発されてきたけど
でも共犯者にも関わらず責任も取らず反省もしないゴキブリ公務員
んで、当然ながら経営逼迫してきたから
「俺らの給与その他待遇は維持するけど値上げ(増税)しマースw買取は強制であり義務ネw
万引きもせず値上げも諾々と受け入れてくれる馬鹿正直な(笑)スポンサーさん今後もよろしくネwww」
だってさ。
そしてそのゴキブリ公務員は

「給与もボーナスも老後の保障その他極太福利厚生もウマウマで人生勝ち逃げ確定なんでリスク犯してまで面倒な奴には逆らいませんが何か?
在日チョンだの創価だの面倒くせえ連中に垂れ流した分はキッチリ気弱そうな日本人をシャットアウトするからプラマイゼロじゃんwww
つか、別に俺の金じゃねえしw納得いかないならお前らが公務員になりゃいいじゃんwww」

だとさw

罰則も無いしその前例も無いから職員個人としては一切責任取らないし組織としても弁済だの謝罪だのは
一切する気は無いし今後も御座いません、でも納税だけはよろしくねw」
だってさ。
220名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:47:04.60 ID:jBPEKXcg0
>>119
じゃあいいの?財政破綻しちゃうよ?国がなくなっちゃうよ?いいのそれでも?
221名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:48:09.36 ID:N2XUD/TB0
>>211
スタグフレーションに陥る事は無い

現状でもプチスタグフレーションに入っているような感じだけどwww
222名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:48:30.52 ID:z0xDqGkD0
死ね、下痢
コイツが日本の為に何かしたことあったか?
売国行為ばっか
死ね、下痢
死ね下痢
223名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:48:38.04 ID:kYDPuqfC0
今年の9月に起きること
野田毅「10%にすること前提で年明けから話を進めているから今更増税しないなんて無理。」
各新聞「ついに安部総理が増税を決断の意向!」×20回
224名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:50:10.42 ID:6GNIi382O
国破れて山河あり
国がなくなっても自分は残る
その時自分が何経験して得たかが重要になるだろうから自分が磨きたいことしてるのよね
そこに金はあんまりいらない
留学は要るが
225名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:50:39.80 ID:z0xDqGkD0
>>223
で、その新聞記事のが合ってたって事になるんだなw
8%に引き上げん時も散々新聞の飛ばしってほざいてて、結果はご覧の通りw
死ね屑ドモが
自民も公明も民主も社民も共産もみんなも維新も日本ガンだ
全部死んでしまえ
226名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:50:40.01 ID:N2XUD/TB0
>>220
じゃあいいの?財政破綻しちゃうよ?国がなくなっちゃうよ?いいのそれでも?

税金泥棒にとられて、特定の人たちのお小遣いになるくらいなら
破たんのほうがいいだろうと思うが。
227名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:51:00.68 ID:8VWwUq4v0
>>216
貧乏人は納豆たまごかけごはんで生きられるが中流層はそうはいかないww
せっせと積み上げた保険を解約したり、時には経済状況から家族不和に陥り、一家離散なんて事態も起こり得るw
ろくに贅沢できない貧乏人からしたら他人が不幸に陥るのはいい事だしな
228名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:51:48.49 ID:55hxm+X60
一気に10%しにしてくれよめんどくさい
229名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:52:01.31 ID:DSPyn39P0
それまで首相で居れるかどうかまず心配しろw
230名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:52:36.26 ID:lsyHRyKZ0
>>220
政治家も公務員も要らない、破綻していいよ
いちど地獄を見ないと日本人は目を覚まさない
231名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:55:39.32 ID:6GNIi382O
>>227
普通の人は大変だ
自分はまともではないからこんなことできる
まあ金はあるが贅沢しないだけ
使い道がほとんどないwww
結婚とは余計な荷物は背負いたくないし〜
年金とか知らん
どうせなくなってら将来
232名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:57:38.45 ID:aheBXGMu0
食品に10%もかかってる国なんて世界にないんじゃね?
日本の増税はんぱねーなw
233名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:59:44.48 ID:lsyHRyKZ0
>>231
田舎でフリーランスのイラストレーターでもして食ってんの?
田舎暮らしでネット使って仕事していて、物欲が無いならば、余裕で暮らせるのかもね
234名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:02:05.14 ID:LU76ZpcR0
>>207
そもそも最初の消費税3%が福祉のためだって話だったよね
しかし増えたのは土建、そして大借金ができた

財政健全化どころか消費税を増やすごとに借金を重ねてるんだよ
寄生虫みたいに税金にたかる売国奴公務員ばかり
戦前戦中から全く同じことやってる
日本は終わり
235名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:02:57.69 ID:6JYKiil60
宇都宮健児

・TPP → TPPに反対する弁護士ネットワーク共同代表 各自治体との連携で圧力
・増税反対、格差是正 → 徴収再分配見直し
・労働条件改善、ブラック企業根絶、貧困者救済 → 窓口設置、過労死防止条例
・原発見直し → 東電大株主。東電柏崎原発停止
・特定秘密保護法反対  → 情報公開条例 秘密のない都政 逮捕したら大弁護団編成予定
・スマート五輪 → 新国立競技場の建て替え計画見直し
・首都圏防災
・無駄削減
・保育所増
・パチンコ課税カジノ反対
・表現規制撤廃 → buzzap.jp/news/20121116-night-club-law12/
236名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:04:28.86 ID:dyR/qDm6O
>>233
まー田舎のパソコン関係よ
物欲ないなら大丈夫よ

物欲なくなるとなんか悟っていつ死んでも後悔なくなるからwww
仙人になった気分だな
自然に笑っている
237名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:04:32.25 ID:FSroQhd70
今年は経済優先で増税とかw
238名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:10:09.96 ID:dyR/qDm6O
宮沢賢治の雨ニモ負ケズに近づけそうだな
いつも静かに笑っている
でも困っている人みないから助けないわwww
看病すること機会もない
239名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:18:28.78 ID:WsX5KnGh0
日本が無税国家になっては悪いのか
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20140117
240名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:18:44.74 ID:cb9+sIdk0
下痢漏らしふざけんなよ
241名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:19:32.52 ID:RLpMbIna0
>>237
赤字国債出しまくれば経済優先で増税はできる
20年後の日本がどうなるかは知らないが
242名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:22:12.00 ID:RXw5+Lr20
これは安倍ちゃんGJだね
243名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:23:05.62 ID:HLBpFWILO
公務員税を導入しろ!
公務員は毎月給与から3%公務員税を差し引く。
244名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:30:25.62 ID:+UEa2Grg0
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
245名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:30:29.57 ID:VMUNF7P3O
企業には減税、庶民には増税

消費税増税を、法人税引き下げを、TPPを、労働規制緩和を、外国人労働者受入拡大を、移民政策を

財界のモラルハザードが止まりません。
246名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:31:13.88 ID:nWmzRnyb0
>>1
どうせもう決まってんだろw
思わせぶりな言い方するなよwwwwwww
247名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:33:00.80 ID:WN3Wvczx0
>>245
安倍って基本的に企業側の役に立つ政策しかしてないからな。

だから雇われリーマンが安倍を支持するのはおかしな話なんだが、
野党は野党でアレだからなあ。
248名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:33:15.12 ID:U+W2wV6E0
10%になる前の駆け込み需要 その次は12%になる前の駆け込み需要 13%になる前の駆け込み需要
をねらってるんですね
249名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:37:00.35 ID:WN3Wvczx0
>>248
実際には「駆け込んで買う」じゃなくて「最初から買う気を起こさない」になるだけだと思うけどな。

アホらしくて食料とか絶対必要なもの以外、何も買う気が起きんわ。4Kテレビ?ご冗談を。
250名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:44:19.63 ID:tKAmTpIQ0
そんなの初めから決まってるじゃん。

>4月に消費税率を8%に引き上げた後の消費の落ち込みを抑えるため全力を挙げる考えを示した。

消費税10%にするための景気対策なんですね。わかります。
251名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:13:00.02 ID:WFESA6jj0
4月過ぎたらヤバイことになるので、3月までに上げるかどうか決めます(´・ω・`)
252名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:15:53.88 ID:WsX5KnGh0
消費税上げれば財政再建できるなどという経済学的な論文なんか
何もないわけだが
253名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:18:02.90 ID:WN3Wvczx0
そもそも財政再建なんてする気あるのか?

どうせ税収が増えたら増えたで、あるだけ全部使い切ってしまうんだろ。
254名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:18:31.64 ID:uNugQASX0
>>248
8%の駆け込みをしなかった人間が10%の駆け込みをするわけがない
増税の期間が開いていれば別だが、次の10%の時に駆け込みはほぼない

駆け込み需要の貯金無しからの増税による売り上げダウンって
今まで経験したことが無い マイナススタートになること必至
255名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:19:42.70 ID:SaO33V7D0
なんか最近ますますやりたい放題な気がする。
256名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:23:20.77 ID:rpQSdk/5O
税金上げても使うの増やしただけで財政再建は全くやってない気がする…
257名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:26:38.04 ID:PunNLI9a0
>>1
>今年7〜9月の数字を吟味しながら総合的に判断する

ま〜たウソの速報値を使って、
消費税率アップを正当化してしまうのが今から目に見えますよw
258名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:26:50.31 ID:IAFVqtLq0
2%あがるだけだろ、生活に影響はない
259名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:27:23.22 ID:QbdmJJFJ0
将来世代にツケ回しをしないようにと言うけど国の借金は増え続けてるじゃねえか。
260名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:27:36.12 ID:4vXy5CgK0
国民に負担を強いて企業を優遇、公共事業は人材不足になるほど異常に拡大
企業献金ウマー、自民党です
261名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:29:35.35 ID:IAFVqtLq0
>>259
だからやるんだろ
262名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:31:48.28 ID:ShE7vSO70
決断も何も決定してるんでしょ
削減するとこしないで増税増税また増税
今までどれだけ増税されてきたか
263名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:33:00.53 ID:MtCDARHU0
>>1
消費税上がると予算が増えると大喜びで役人が群がるけど
用途限定しないの?
264名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:34:39.85 ID:xWsJ2W5A0
>>253
あるだけじゃなくて、あるだけ以上に、な
赤字国債の垂れ流しもやめないだろう

>>259
将来は東南アジアみたいに中国人の国になるからいまのうち使い切っちゃおうっていうんじゃねーの?
既に東京のコンビニ、スーパー、外食チェーンの店員は中国人ばかりだし
あと20年もすれば晴れてトンキンを名乗れる
265名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:37:21.40 ID:QbdmJJFJ0
>>261
税収減ると思うよ。
266名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:38:34.07 ID:WN3Wvczx0
>>263
>消費税上がると予算が増えると大喜びで役人が群がる

そこが問題なんだよな。役人は「わぁ!使える予算が増えた。嬉しいな。」と考え、
決して「よし、これで借金を減らして健全化できる。」とは考えない。結局、税収が
増えれば増えるだけ無駄遣いされてお終い。
267名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:41:56.00 ID:uNugQASX0
10%への増税で景気が腰折れしないように
8%増税で増えた分景気対策します ご期待ください だろ?
んで 次はオリンピック用の首都圏再開発

見え見えすぎて呆れるわ
268名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:45:42.12 ID:mkCZy4R+0
一万円で千円
十万円で一万円
三百万円で三十万円
テンパーは流石に響く
269名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:47:09.13 ID:JeHN1mOJO
将来的には10%で止まらないんだろな

すぐでは無いけど10%に慣れた頃には又上げる話が出るとしたら恐ろしいな…
270名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:52:23.75 ID:PunNLI9a0
>>269
谷垣氏あたりは15%まで行かないとダメと平気で言ってるからね。
271名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:53:24.30 ID:4qvi+cA00
本来なら今やることって減税だからな
272名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:53:33.33 ID:ve6g5qrcO
4月以降に、
8%に上げても消費者増税の影響はなく景気は回復してるとか言って強引に10%にあげるだろ。
景気が悪くなってたとしてもそれを認めずに強引に。
273名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:54:53.05 ID:Uqqf5rLU0
>>266
いやあいつらだって国や地域、将来の事をちゃんと考えているんだぜ
経済発展して後々の為になるようにインフラ作ろうそれを活かす為に周辺にも色々作ろう
でも悲しい事に馬鹿なんだ
採算取れない場合が多くて維持費の負担が膨らみ結果更なる金が必要になる
274名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:58:48.51 ID:Z1e5rNF90
10%なんて夢のまた夢
税金駄々漏れ状態で寝言いすぎ
275名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:00:13.89 ID:mkCZy4R+0
まずやるべき事は無駄の削減
これだけ削ったけどアレやコレやソレに充てるには税収が足りないから上げるね(´・ω・`)
ってのが筋道だろ。
276名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:00:28.89 ID:S8Z8nqUA0
IMFは円安と引き換えに15%要求なのでそこまでは行く
277名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:01:47.55 ID:QbdmJJFJ0
もう自給自足しかないな。
278名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:03:37.43 ID:d1gAIRd80
>>269
財政均衡を目指すなら最低でも25%が必要で、財務省は最終的にはそこまで持っていくつもりでいる
実際には、日本は少子高齢化で人口減少社会に突入するから、消費税1%当たりの税収は減っていくし、消費税を
増やせば増やすほど還付金も増えるので、実際の税収は減るから、25%では済まないだろう
しかもこれは軽減税率を考慮していない 法人税減税も考慮していない 所得税減税も考慮していない

それでも消費税しかないんだと言うのなら、移民を大量に、1000万人単位でうけいれて経済規模を拡大するしかない
279名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:05:18.98 ID:2t8XXHdpi
安倍総理の深謀遠慮が分からないのか?
独身男女を更に貧しくして寄り添わなければ生きていけない様にして
少子化を止めるおつもりなんだよ(^∀^;)
280名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:05:48.14 ID:Uqqf5rLU0
>>275
もう何が無駄とか結果読めないから
税金上げるけど年金や保険は支給額を下げたり年齢上げたりしないから
絶対に大丈夫だって宣言して欲しい
それなら正直20%に上がってもいいよ
将来の事は保証出来ないけど何となく税金あげますって感じは嫌過ぎる
281名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:08:36.99 ID:mkCZy4R+0
あと30-40年で寿命来ない層は相当大変になるだろうなご愁傷様です(´・ω・`)
30-40年後に20代とか30代で大企業勤め以外だともう駄目だろうなー
282名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:09:31.69 ID:d1gAIRd80
>>280
わかっとらんのう ほんとバカ 消費税のことが全くわかっていない

2chて、ほんとレベル低いな
消費税のことをある程度でも理解してる奴が一人もいない
そりゃ議論にならんはずだわ
283名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:10:26.31 ID:A/5bYw+bO
>>281
ギリギリ寿命がくるな…
284名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:11:44.88 ID:qqXB2dwu0
好きにしろ
もうこの国は終わった
285名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:11:47.88 ID:tODl8sPvO
外国、なまぽ、東電、みたいな事にばらまきまくりになるだけ
286名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:15:01.62 ID:HQNJ9k3ZO
議員定数の削減はやくやれよ。あべし
287名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:15:47.17 ID:mkCZy4R+0
選挙制度では一部で富を回すだけだからもう無理でしょう。
きちんと無駄を削る民衆派な独裁者が納めない限り終わるな
うん。そんな事はまず無いから終わる(´・ω・`)
288名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:19:13.05 ID:XebAjB2rO
自殺者激増だわ。
289名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:20:04.48 ID:1dpiej/d0
 
取れる所から取る。
労働者は、外人でおk。

          自民党です!
290名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:21:26.94 ID:tp2O27Xf0
どんどん上げろ。消費税が一番平等。みんなから平等に天引き。脱税もできない。

今までが低すぎた。
逆に法人税は大きき下げて欲しい。所得税や相続税も増税だけはまじやめろ。
日本の税制は弱者に優しすぎで金持ちに厳しすぎる。
291名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:22:59.72 ID:1dpiej/d0
>>276
円安になっても、ワープア層には、何も還元がされないんだが。
その上で、消費税増額というのは、その分だけ生活費が無くなるんだが
292名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:23:33.56 ID:S8Z8nqUA0
>>285
現状ですでに一億総ばらまきナマポ状態だからこうなっている
財政再建で一気に景気が悪くなっただろ、ナマポで食っているのだから支給額が減ればそりゃ食えなくなる
293名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:24:18.00 ID:ZfZE1aPv0
伊吹町村森さつきあたり殺さないと消費税は大増税だろうな
294名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:26:06.67 ID:mkCZy4R+0
今は富の席に腰掛けてる層も安泰ではない
ゆくゆくは富を取り合う事になるから現在の富裕層の中でも格差が出てきて席が無くなる。
少子化、もとい大和民族の減少は富の椅子を奪い合う椅子取りゲーム
それを避けたいなら派遣やらで安く使わずに内部留保を和らげて、働く者に金を回す事だな。
295名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:26:54.70 ID:1dpiej/d0
お金が必要だという人は、それは消費するんだから、そうゆう人に金が行くようにし、
溜め込んでる層は、ほどほどで
296名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:27:47.89 ID:5mCWgqUTi
増税で景況良くなったら各国がやるだろ
297名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:30:16.09 ID:Z1e5rNF90
増税とバラマキしか脳がないからどうしようもない
バブルで脳みそ思考停止しすぎだろ
国民を貧困化させる負のスパイラル政策をいつまで続ける気だよ
増税とバラマキしかないならゴメンナサイして交代しなさい
298名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:33:13.86 ID:1dpiej/d0
>>297
公務員組合が談合で支持してるので、安泰だな。
民衆の声は、届かず、
公務員の声しか耳に入らず、
社会問題にも気づかないよ。
バカ大臣に囲まれてお花畑になった天皇みたいなもん
299名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:33:36.26 ID:xWsJ2W5A0
>>292
現状が高度経済成長期とバブル期の貯金を食いつぶしてる状態だからなー
それに過去の威光の財産を担保に借金してる感じ

ろくな生産活動してないこの国がよく回ってると思う
特に田舎の公務員が無駄に高給取ってたりするのは、ある意味、生活保護よりたちが悪い
300名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:37:07.79 ID:ZfZE1aPv0
読売H25.12.29
http://blog-imgs-46.fc2.com/a/b/c/abc60w/IMG_20131229_00011.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/a/b/c/abc60w/IMG_20131229_00021.jpg
>だがこの(景気弾力)条項に根拠はなく、法律に書き込まれた税率や時期の変更は
>内閣だけで決められない仕組みになっていた。
>これは12年当時の法案審議では注目されなかった点で、
>「財務省の仕組んだまやかし」(首相周辺)との声も漏れた
301名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:38:10.40 ID:K2/oSv0E0
決断って、一人で勝手に決めんなよ。
安部は大統領にでもなったつもりなんだろうな。
ちょっと支持率良ければ国の全権握ったかの様な言い草。
悪くなれば自民党全体の責任か。。で自分は政権投げ出して逃げたんだっけなこいつは。

よくもまあ信頼できるもんだわ。呆れるよ。
302名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:38:29.72 ID:mkCZy4R+0
ちょっと困ると直ぐにボランティアを募る有償公務員
馬鹿げた構図は其処彼処にある
303名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:41:36.36 ID:S8Z8nqUA0
>>299
最もそれは日本だけじゃないけどな
デフォルト無しに財政再建ができる先進国なんかどこもないでしょ
円高で日本が他国の経済成長を引き受けていたが日本も金を刷り始めたからこれからはすごい事になるはず
304名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:42:56.33 ID:o0LI2JesO
ナマポ(アメリカ国債&ドル&米軍&公務員)のための消費税増税は迷惑
305名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:44:29.23 ID:T9Mqf2zaO
死ね下痢安倍
てめーの臓器でも売って国の借金返済の一部にでもしてから物言えゴミ
306名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:45:05.75 ID:HQNJ9k3ZO
>>300
民主党の嘘つき野田がそれ言ってたわ。法律で決まってるって。
307名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:45:16.13 ID:hbxHMx9+0
どうせ景気に関係なく問答無用で上げちまうんだろうが
8%の時も景気腰折れするって解ってて増税OKだしてるしね
まるで庶民の事を無視してるからな
何が消費税増税は今年中だよ既に決まってる出来レースの癖にもったいぶるな
308名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:47:26.07 ID:5mcSBU2+0
安倍も自民も本当に汚いな
支那チョン並みだ
平沼とかに首相になって貰いたいんだがなぁ

日本人は国庫に給与の60%を収める計算になるんだよ
10%納税だと、普通の税金がもうかなり高額だから
生活保護団地、外人には生保停止、公務員給与30%カット
やれるものは全部やれ チョン安倍
309名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:48:21.52 ID:Z1e5rNF90
アメリカ型社会でもない
EU型社会でもない
日本にあった21世紀型の社会を目指すべきなんだよ

でもこの政権では無意識に日本を退化させて北朝鮮みたいな国を目指しちゃんだよ
どうしようもないね(;_;)
310名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:48:57.25 ID:9eybsIOz0
行財政再建も同時に行わないと意味がないのにな
不信感大きくなってきてるやん
原材料費はことごとく値上げ
これに増税が始まったら
あっと言う間に支持率低下だよ
民間は増税耐えるのに必死なのに
公務員制度改革は20年前から殆ど行われていない
安倍政権も来年あるかどうかだよ
既に沖縄で負けたし
秘策あんの?
311名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:50:24.90 ID:lQImV7wHP
だってさ、ネトウヨどもw

喜べよw
312名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:51:03.70 ID:vLEJL/9qP
死ね

クズ
313名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:53:10.82 ID:hbxHMx9+0
もう既に重税の領域に達してるわな
昔、重税に苦しんだ挙句全国で一揆起こって借金棒引きになる事件があったよな
あれ起これば楽しいのだけどな
314名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:54:25.31 ID:iH4GklNm0
セブンイレブンの菓子パンの類が・・・小さくなってる気が

そんなお店、関係ないやつにはデフレに見えてんだろうな
315名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:56:47.49 ID:xWsJ2W5A0
>>303
まあね。途上国も途上国で酷い有様だしね。
どこでバーストするかの問題だよな。
バーストするまでに天寿を全うできれば勝ち組で、やはり団塊の世代がいちばんの勝ち組なのかもしれない。

>>310
歳出を全然削らずに馬鹿の一つ覚えで増税増税だからな。
どうせ増税したって無駄遣いするだけで景気なんて良くならんよ。
下手すりゃ増税分まるまる外国にばらまいちまうんじゃないかw?
316名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:57:18.33 ID:1dpiej/d0
★サントリー、米ビーム買収=1兆6500億円で「ジムビーム」手中

酒税をあげろ!
煙草税もあげろ!
317名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:57:43.38 ID:sFmbNDG00
誰だよ 自民党に投票したのは
318名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:58:49.12 ID:1xeR6ftT0
安倍は橋龍の二の舞をお望みのようですなw
319名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:59:23.75 ID:P8woYlln0
最低賃金引き上げはどうした? 安倍さん? 自民党さん?
320名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:59:32.62 ID:8gpaEt0i0
決断も何もやるんだろ?
321名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:00:15.91 ID:nWmzRnyb0
>>318
でもタイミング悪いことに選挙ないんだよ、しばらく・・・やれやれだ・・・
322名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:00:29.09 ID:1dpiej/d0
>>318
橋龍は、いい奴だったよ。
ただ、TVで見た印象が悪いというだけで、支持率激減。
NHKにやられた岡田事件みたいなもん
323名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:02:38.47 ID:iH4GklNm0
>>322
つか普通に喋りだすと
大物と呼ばれるやつほど
ぶりっ子喋りになんだよなー

橋龍もブリブリ
324名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:03:09.41 ID:Z1e5rNF90
日本には猶予時間がもうあまりない
団塊の子供世代は隠れ貧困層
いっきに貧困が表面化するだろう
国の借金も数年以内に国民の貯蓄額を越えるだろう

つぎのダブル選挙が実質ラストチャンス
そこでこのままだと北朝鮮化一直線
悲惨な国になる
325名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:05:53.19 ID:myXqsItw0
公務員の給料カットや議員数大幅削減とか
やるやる詐欺のまんま通してく気なのかね
しばらく8%でやってった方がいいと思うが
326名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:06:24.79 ID:ZFAXARRq0
ほんと安倍と麻生は馬鹿である。

だから低学歴の坊ちゃんはダメなんだ。
327名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:07:49.08 ID:1dpiej/d0
まだ麻生のがいいなw。面白い分だけ。
328名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:09:30.10 ID:MEIw0B0n0
 
あべべげりーJOB!
329名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:10:12.30 ID:1xeR6ftT0
>>326
東大卒の木下とかいう罪務省のクソバカもいるわけでw
「日本人を殺す」という観点からはアタマがいいのかもしれんが。
330名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:14:21.45 ID:pkGtBLUi0
>>324
ボーダーラインはとっくの昔に越えてるよ
例えて言うならシュバルツシルト境界の内側に踏み込んだ状態
すでに何やっても脱出不可能、崩壊に向かって突き進むしかない
331名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:16:10.76 ID:iH4GklNm0
>>324
つか自民党の一党独裁が続きすぎて
政治家はイスとりゲームばっかやって任期を終え、また選挙
だから課題、問題、全て先送りで溜まりにたまってる

なんで国籍条項があるのに、外国人に生保払ってるんだ?
って疑問に答えられる政治家もいまい

次の選挙までに、そうした長年の宿題を終らせる勢力が
生まれるとも思えない
332名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:16:28.36 ID:nWmzRnyb0
>>322
いいやつではないなw
3%から5%に上げた張本人で、しかも税収全体では減ったからw
333名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:27:39.99 ID:uuEYvaDS0
消費税は0%でいいよ
334名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:28:12.10 ID:wgJVo8Nn0
>>1
財務省のプロパガンダが始まった
何とかならんのかなこいつらの増税は税収拡大ではない、単に国民を苦しめるだけなんだが

これってアメリカの主張と同じなんだな、日本の官庁なのかな
335名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:33:02.02 ID:e3dcFH5N0
さっさと消費税なくせっての
絶対、内需拡大する

世帯年収400万家庭が今の5%なくなれば
年間300使ってるとしても15万も浮くってことは
パパのおこづかいももっとあるだろうし、色々と家電も買うだうし
昼食、夕食も潤う

10%になったら年間30万消費税+他の税金とか鬼畜だろ

世界一税率たけーよ
336名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:34:55.33 ID:ve6g5qrcO
小沢なら思いきって消費税減税をやってくれるかも。減税すれば消費税による税収はさがるかもしれんが、他の税収があがりトータルでは税収増えそうだし。 今の自民党の政治では税収が増えるどころか減り、 ますますデフレになるわで悪いことばかり。
337名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:38:26.01 ID:iH4GklNm0
>>335
そういうことを実感を持って理解してる人間が
自民から共産までおらんとです

だって2008年まで報酬上げ続けたんだから

理解してるのは、名古屋市長河村たかし1人です。
338名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:38:29.29 ID:1dpiej/d0
>>333
昔はそうだった。
339名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:41:36.98 ID:RFq86zjyO
どうせ上げるって決まってんだろ
下痢不況って呼ぶわ
340名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:41:52.54 ID:J+9172aQ0
まあ財務省は10%にする事は既定事項やけどねw
341名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:42:11.52 ID:hbxHMx9+0
橋本龍太郎は増税したから死んだ
増税する前に自分達の身を一切切らなかったから
342名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:42:21.79 ID:CmR0G6VF0
都合の良い数字だして上げるだろうな。
343名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:45:30.96 ID:V8CGRSuX0
日本のTV放送を解放し世界のTV放送を視聴出来なければいつまで立っても島国根性から脱皮できないでしょう!
日本人がグローバル化等と言葉で言っても世界各国の放送がダイレクトに視聴出来なければイノベーションすら湧かないであろう。
今世界各国のTV放送はそのまま編集せず放送する事によって国民に世界の潮流を知らしめると共に幅広い人材育成に心がけている。
世界各国のTV放送を常日頃茶の間で自由に観るようにならなければ井の中の蛙大海を知らずで終生お花畑の人間で終わる事だろう!
中国等の国家統制されたメデア放送を日本人も自主規制されていることに何故気付かないのだろうか!
344名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:57:37.93 ID:iH4GklNm0
少子化まったなし で15年
ワークシェアが必要で 20年
従軍慰安婦で・・・

原発最終処分きまらず、今も推進


  バカしかおらんとです。
345名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:58:01.72 ID:AHTZY8I80
五輪までに30%くらいになっているだろう
346名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:04:19.24 ID:BYH0GwNL0
まあ実際にやったら不況が深刻化して税収御臨終だろうな
つか景気良くて(過度に)インフレして・・・って時に上げるなら良いだろうけど
今の状況で上げたら十中八九景気も税収も落ち込むだろうにアホすぎる・・・

8%になる前までは(需要の先食いで)そこそこ良いだろうけど、上がった後は地獄絵図が見える
347名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:11:40.94 ID:7vyjup+L0
株も土地も一般サラリーマンがてが出せないほど上がった。
主力優良企業に勤めている社員の給料やボーナスも一部上がった。
しかし、優良大企業に勤めていない奴に恩恵があるのかは疑問。

今年からは、消費税に加え年金も保険も住民税も復興税も上がる。
そして相続税も医療費も自動車税も証券税制も上がる。
円安でガソリンや灯油などの燃料費や食料や飼料も上がる。
TPPも始まる。 公務員の給料も上がる。
給食費も上がる。

賃金が1割くらい上がらないと家計は赤字になる。
348名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:11:54.13 ID:iH4GklNm0
百年安心の年金もむちゃくちゃで放り出そうとしてる

こんな政治じゃ、なにやっても同じ
349名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:12:51.34 ID:MEIw0B0n0
10%上げるときもどうせ株価があがって好景気になったからとか
高齢化対策のためとか(実は議員と公務員給与確保)
識者(←お前ら誰やねん)が増税に合意したとか
(でっちあげで)国民の過半数が合意したとか
ちゃらんぽらんなこと言うてやるんだろ?見栄見えすぎてつまらん

アメ公と官僚が怖い小物偽善者の安倍ちょんらしいわ
350名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:16:55.00 ID:7vyjup+L0
電気ガス値上げ、ガソリンや灯油、食料品、住民税、消費税値上げと高校学費無料化廃止で、
今年はうちは約45万円の負担増なんだが
軽自動車税も上がるわけだろ。    タバコも値上げか・・・

手取り390万円で節約するっていっても、もう限界があるが・・・

消費税が10%になったらもっと大変になってくるんだよな・・・
351名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:27:51.22 ID:/GMJcVyF0
諸外国首脳 「税金を上げて喜んでくれる豚、いや国民がいるのは、なんとも羨ましい限りです」
352名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:30:54.07 ID:1dpiej/d0
ウヨを死刑にしろ
353名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:32:08.31 ID:dQPq2gxg0
消費税増税に加えて残業代ゼロ、派遣規制緩和、限定正社員、解雇特区も来るwww
http://www.asahi.com/articles/TKY201312100404.html
ボーナスも退職金も無い非正規社員が増加。

無間地獄が始まるぜ。

物価だけがどんどん上昇して  実質賃金は逆に下がっている。
354名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:01:08.57 ID:ve6g5qrcO
解雇特区の話も出てるのに、
リーマンなのに自民に入れるやつは真のドMとしか思えないな。
まあ非正規が正社員を道連れに苦しめたくて自民に入れてるのならわからなくもないけどさ。
355名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:03:56.22 ID:xSTcm5zx0
お前らも勝手なもんだよなぁ。
散々衆院選前に「あべちゃんあべちゃん」言ってたくせにさー。

国士気取って、いざ負担増になったら
356名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:15:14.24 ID:5XZpHRXG0
何故かいちばん重要な増税反対デモは起きないよな

他のどうでもいいデモがみんなプロレスに見えるわ
357名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:26:09.92 ID:lQImV7wHP
>>355
俺は言ってないぞ、他の奴に言え
358名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:39:04.24 ID:dQPq2gxg0
株や土地が上昇しても
生活保護受給者は過去ワーストを更新し続けている。
なぜか公務員の給料は上がっている。

円安になったら輸出が増えると思ってたが、去年より輸出落ちてる。
9月貿易収支は9321億円の赤字、11月の貿易赤字は1兆2929億円を記録。
2013年度は12兆円超に達し過去最だ。

日本の貿易赤字垂れ流し止まらず  円安でも輸出数量は回復しなかった。
http://www.j-cast.com/2014/01/03193381.html?p=all
11月の経常赤字、最大の5928億円 貿易赤字拡大で  2014/1/14 13:27
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC14009_U4A110C1MM0000/
359名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:39:38.76 ID:tG02Tn6T0
つーか8%の時点でだいぶ減速するが・・・
360名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:00:06.38 ID:JX1U1qjl0
主要大企業104社、ベア明言はゼロ 「賃上げ」17%にとどまる 
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014010201000809.html

自分の給与が上がると予想する人は1割にとどまる。民間調査 
給与が上がっても、半数の人が貯蓄したいと回答。
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013123101001515.html

すぐに賃上げが出来る企業は内部留保がある黒字大企業か
自民と関わりがある企業くらいだろう。
アベノミクス効果で賃上げなんてのは一部の大手自動車産業くらいじゃね。
その自動車だって、一時金だけでベアなんかやってない。

消費税率引き上げや円安輸入コスト増や
株土地バブルのインフレなどの効果を打ち消して個人消費を回復させるには
ベア6%以上は必要だから、景気回復は絶望的だ。
361名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:01:33.79 ID:jb/PYofN0
景気まったくよくなってないが
362名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:03:56.16 ID:sN8BJKe60
小泉の時と同じだろ
企業数値だけが一時的に改善
庶民に景気回復の実感なし
当然ながら景気の土台を支える庶民の個人消費が回復せずに内需が崩壊し再び景気低迷
竹中に任せると必ずこのパターンになる
363名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:06:32.98 ID:vLEJL/9qP
いくつかレスあるけど、大本営発表で景気回復したことにするんだろ
マスコミともよく仲良くゴルフだの焼肉だのガキ同士の付き合いみたいなことしてるしな
茶番だねGJ
死ね
364名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:07:10.58 ID:bmNucaGKO
増税か
増税増税か
365名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:08:25.13 ID:QVbLcIeZ0
ニュース見たわ
終わってんなコイツらって思った
野田が引き金でやり散らかして白紙に戻さず暴走
どうしようもねぇ
366名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:36:07.90 ID:J+9172aQ0
ユーロ圏は賃上げしてるらしいじゃん
            日本はできんのか?
367名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:43:40.76 ID:QVbLcIeZ0
円安ユーロ高じゃね?
368名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:54:50.18 ID:JX1U1qjl0
実質賃金1.3%低下、4カ月連続減少
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0302R_T01C13A2EE8000/

物価だけがどんどん上昇して  実質賃金は今もさらに逆に下がっている。
物価は上昇するが給料は下がる労働者にとって最悪な状況になっている。
4月から消費税も上がる。

ちなみに、経団連加盟企業は大企業ばかり。
地方の中堅企業で賃上げするところは皆無。
369名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:25:00.55 ID:VMUNF7P3O
財界主義の安倍首相
370名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:37:55.01 ID:GFAaF2pZ0
4月以降売り上げが低迷するのが分かりきってるのに
賃上げする企業なんてあるわけないだろ。

厚労省の賃金実態調査の結果をよく見ると
・ベアなし(定昇だけ)企業は86%
・賃下げをした企業が昨年比4倍
・従業員数300〜999名規模の企業が一番厳しい
ということが分かるんだがな。


消費税で3%上昇に、
インフレターゲットが2%で円安による輸入価格上昇が2%
7%のベースアップでもトントンだろが。

それとも、消費税3%上昇でデフレ脱却とか
ぬかしてるのか?

消費税10%来たらマジでおまんまさえまともに食えなくなるな。
371名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:45:43.49 ID:GFAaF2pZ0
原発全稼動で、円高逆戻りだよ。

株の売リ方はこれから大儲けだな。
372名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:48:27.20 ID:KVCSht3VO
先に創価から税金を取れば?
373名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:51:39.91 ID:rIRPPbV0O
神戸は好景気に沸いてるって聞いたが全く実感ない・・・
374名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:55:34.45 ID:1qoAtRGA0
取られてばかりも悔しいから
今、職探ししてる人はなるべく助成金や公共事業が降ってくる業界を狙った方がいいよ。
375名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:01:58.31 ID:tsQphfcO0
建設業界しかないやん
376名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:03:21.37 ID:5otVFDoq0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無い実働3時間ゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、「基本給」しか申告せずに
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月手取り額」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www

自称「民間だけど余裕で公務員より稼いでるw」お猿さん、
税金で幾ら引かれてるの?w退職金ある?あるなら幾ら見込み?w御自慢の今の年収を10年後も維持してる保証ある?www
仮に収入を恒久維持できる根拠なり保証なりあるならソレって「公務員身分」以上の信頼性?www

生涯収入の比較には気付かないお猿さん揃いで今後も安泰ww
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww


               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ ゴキブリ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!
377名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:04:55.10 ID:LH/7l/Py0
>>1
議員定数削減もこれ位スピーディーにやれよ。
378名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:14:23.81 ID:arh6JRSc0
円安などの影響で小麦粉やチーズなど食品の値上げ相次ぐ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00260578.html

電気・ガス料金、2014年2月に一斉値上げへ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00260378.html

賃金なんて上がるどころか下がる気配なんだけど・・・
379名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:17:52.42 ID:f5bD/wbJ0
おまいらが支持した政党だから、消費税率10%も民意だろう
380名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:19:48.23 ID:arh6JRSc0
鉄道の運賃値上げ  平均2・223%値上げ  4月1日から改定の予定。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20140114089111.html

私鉄・バス、相次ぎ運賃「値上げ」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131224/chb13122423370003-n1.htm

都心タクシー初乗り730円 国交省、運賃上げ検討
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF1600Q_W3A510C1MM8000/

上がらないのは給料だけ。   カンベンしてくれ!
381名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:22:09.98 ID:4hngTSk30
10%でも20%でも上げてくれ。
その代わり新聞マスコミは50%、法人税も100%かけてやれ。
ついでに在日はDFにして在日税80%もお忘れなく。
382名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:23:58.02 ID:jj1fXUXc0
給料が10%以上上がればいいんですけどねーーー
383名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:24:14.54 ID:1nmiBwXG0
【乞食速報】サンドラッグで全員に1000円+500円クーポン祭り!★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390158337/

今北用まとめ

1. http://sundrug.dena-ec.com/のクーポンプレゼントのリンクからID作成、ログインして1000ポイント獲得

2. http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/F7OOTFAUを踏んで500ポイント獲得(合計1500ポイント)

3. スマホ持ってる奴はhttp://www.dena-ec.com/sp/appcp.htmlから↑で作ったアカウントでログイン、DeNAショッピングに登録して
アプリダウンロード、起動後に500ポイントプレゼントのリンクから500ポイント獲得(合計2000ポイント)
384名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:31:16.32 ID:95nDC8If0
8%に上がる前からこんな事言ってるんじゃ
そりゃ株価も下がるわアホボンが。
385名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:33:37.00 ID:arh6JRSc0
現金の価値が大暴落し
多少給料額面増えたところで
土地バブル・輸入品・資源・燃料などの暴騰をまったく吸収できず
貧乏まっしぐらw

給料額面すら増えない貧乏人は樹海へまっしぐらw
386名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:40:40.34 ID:4WBWJ8afP
10%で良いから所得税減税して
387名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:46:22.64 ID:arh6JRSc0
日本は去年1年間で24万人人口減
たった一年で24万人分の需要が減少したことになる。

消費増税もあり、今年は30万人弱の人口減が予想される。

このペースだと日本は8年で200〜300万人の人口が減少する。
これは名古屋市の人口に匹敵する。

たった8年で、日本は名古屋市一都市分の需要が丸々消滅する。

こんな急激な人口減少に見舞われて、需給バランスが改善する訳がない。
388名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:50:07.02 ID:51eMEIB40
そして各業界が便乗値上げ
389名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:52:27.05 ID:DEkjq07zO
公務員と議員の削減やれよ詐欺師が
390名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:53:48.65 ID:WcEsEyfw0
しょせん子供のころから金に不自由したことないボンボン政治家には
庶民の懐事情なんて想像も付かない
たかだか5%くらい上がるだけでなぜみんな大騒ぎしてるんだろうと不思議に思ってる
まさにマリー・アントワネットと同じ
391名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:54:02.31 ID:dRWi7+w60
>>355
オレはデフレの方が生活はしやすいから、安倍なんか支持してないわ。
392名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:55:26.43 ID:sUet0CKdO
>>379
お前の脳内世界では、選挙は1回やったら永久にそのままなの?
民主党政権の時、鳩山や菅や野田のやった事に対し
「国民が民主党選んだんだから、民主党がやる事も民意だ」
という事なら、もう選挙しなくて良かったじゃん。
なんのために何度も選挙してんの?


とはいえ、少なくとも俺個人は消費税上がるのに賛成だけども。
収入税や資産税は多少ごまかす事が可能だが、消費税はごまかしようが無いからな。
権力者だろうが在日だろうが必ず払わされる。平等に、そして自動的に。
393名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:01:26.27 ID:7rnk2Z6D0
>>1
(´・ω・`)のちのアベグフレーションである。
394名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:02:51.96 ID:dlylUBFbO
年収1000万以上派には余裕な出来事なんだろう…所詮、対岸の火事だという
395名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:08:35.53 ID:P5TTFSlX0
天文学レベルのバカだから無理やりどこかの数字引っ張って景気が良い事にして上げてしまうのだろ?
買えるものは今のうちに買っといてやるからどん底不況を作って退陣して歴史に名を残せ。
ゴミカスあべちょんw
396名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:09:16.36 ID:NYUuNhh00
>>392
>消費税はごまかしようが無いからな

正気か?
消費者が税分の金を払った後、「事業者が納税する」という最難関の壁があるんだが
397名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:11:48.54 ID:WcEsEyfw0
高額な買い物は年がら年中するものじゃない
毎日の食費に最も消費税がかかる
エンゲル係数が高い貧乏人ほど負担が大きくなるのが消費税
398名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:20:12.02 ID:lMsICcEWO
増税するよりも歳出を減らせよ
歳出が過去最高で、民主党政権時よりも多いってどういうことだよ
399名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:21:12.82 ID:IzUiCHuP0
>>396
納税額のちょろまかしと、納税自体の可能性とは別問題
400名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:22:06.99 ID:hG4CkjTJ0
せめて食品は消費税なくせよ

新聞の軽減税率とかどうでもいいからさ
401名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:22:51.72 ID:arh6JRSc0
既に実質賃金低下のニュースがいくつも報じられてる。
物価上昇にまったく追いついていない。

グローバル経済で世界競争の渦中にいる現代で
賃上げベアなんてしょせん無理な話。絵空事だ。

これからは賃金は抑制され貧富の差が益々拡大していく。

エネルギー・食糧の輸入価格が上がる
中流以下の層の生活は恐ろしいスピードで悪化していくだろう。



インフレ1%+円安インフレ1%+消費税増税3%+その他税金アップ2%で
生活コストは7%上昇↑
賃金は変わらず↓

よってアべノミクス政策により
私の小遣いは5万→7000円になりますた。
402名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:23:50.00 ID:ad8cu5Lr0
消費税はどんなに上がっても○%まで、って意識もなく増税が行われるんで、
もう役人は歳出削減する意識が失せてきてるよ。

消費税は、上げれば上がり続ける。10%、15%で終わる保証はゼロ。
403名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:24:15.87 ID:v3yYEWuG0
>>400
心配しなくても、この先の15%引き上げのときに
「なんと食料品は10%据置き!」とかやってくれるだろ
404名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:24:42.89 ID:G7kP0QRG0
>>5
25%まであげないといけないってことが政府の議論ででてるよ
しかもそれは景気が上向いた場合の話で、現状維持しかできなかった場合は35%にしないと財政がもたないとも
405名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:25:18.10 ID:xdBMV7H50
お金を富裕層・支配階級層の少数に回すより庶民多数に回した方が
消費増・雇用増に繋がる。 100%景気回復に成功する。 税収も上がる。子供も増え人口が増える。

・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて数量が少なく
余り雇用を生まないので、お金が富裕層と企業間で回るだけで労働者には殆ど回らない。
  富裕層が高級品を少量消費→高級品専門店の一部が利益を得る→富裕層が報酬や配当金を得る。
・時間的・空間的に一人の個人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約がもともと小さいので景気回復後の潜在需要増が小さい。
・庶民が負担減で今までより高価な商品を購入する様になれば、
富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民の消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を増やす。
406名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:25:19.70 ID:wWbGVDhr0
まあコイツは何も考えてないからな
407名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:32:00.82 ID:mWPhgYIf0
>数字を吟味しながら総合的に判断する

どうせ既定路線で10%にするだろ
8%に上げる前も同じようなこと言ってたよね
もう何言ってもダメだと思う
408名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:34:16.94 ID:AR5yHH6u0
>>41
私企業と同じにして、財政上無理なら退職金無しにすりゃいい。w
早期退職制度を利用するなら退職金を出さないわけでもないとか。
公務員共済は廃止で。
409名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:34:48.89 ID:xdBMV7H50
今からでも遅くないから消費税増税を中止してほしいと思う。

http://www.nicozon.net/watch/so21968206

この上念司氏の動画の2:20〜 あたりを見ればすぐ分かるけど、
アベノミクスの拡大財政政策による自然増収により、
今の税率のままでも消費税3%増税分以上の税収増がある。
だから消費税増税は全く必要無い。

円安でインフレが加速してしまい、
消費税増税と法人税減税で、せっかくの税収増が落ち込むのは確実。
拡大財政政策の原資分を回収できない。財政赤字を減らせない。

増税さえなければアベノミクスは完璧なんだから今からでもやめるべき。
410 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/20(月) 10:35:27.54 ID:iMskPLQV0
公務員の待遇を悪くしたところで、他が好転するわけではない
411名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:36:44.35 ID:PunNLI9a0
8%に上げる根拠となったGDP値が、
実は速報値よりも低かった事が後になって明らかになったのに、
それでも税率アップはやめるとは言わないのだから、
10%へのアップも既定どおりにやるだろうね。

しかし買う商品の値段の1割分を余分に払わされる気持ちって、
高給取りのお偉いさんたちには解からないんだろうねぇ・・・。

と言うか解かる気もないんだろうね。
412名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:37:34.65 ID:AvCnCtAj0
100%マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
413名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:38:18.34 ID:ZhzHHzck0
>>409
消費税増税は税収増のためだけではないんでね この国の形を変えるための推進装置

そもそも消費税増税派が言っている「あるべき消費税の税率」はハードルが高い
現状でも最低で25% 軽減税率なしでの話だ
一時的に税収が増えたからといって引っ込める筋の話ではない
414名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:38:52.07 ID:MLvEaWNs0
アジア企業が世界市場を制覇しつつあるのに
日本には太刀打ちできる企業が少ししかない訳だよ
賃金減るに決まってんじゃん。

人件費勝負でもう詰んでるのに
さらに賃金上げるとかキチガイですか?

五輪の土建でも外国人を使おうとしてるし
ゼネコンも賃金上げる気ないだろw
415名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:43:50.59 ID:DEkjq07zO
やっぱり、暗殺される危機とかがないと駄目なんかなぁ

この約束破りが常習化してるのは
416名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:44:16.14 ID:ZhzHHzck0
>>414
日本はいまだに外需中心の国だってことだわな
417名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:44:43.60 ID:MLvEaWNs0
日本人の全資産のうち預貯金の比率が高過ぎるので
アベノミクスの株高の波及効果は極一部で全体には浸透しない。
景気が回復していないのに地価が高騰するなんてバカげてる。

増税対策と駆け込み需要の期間労働者を春以降雇用維持する必要がないからなw
春からリストラ祭りじゃ

来年の消費税増税(10%化)は地方経済のとどめの一撃になりそうだ。
そうとう厳しい時代が来るぜ。
418名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:45:37.05 ID:+JJXfBn80
景気がいいと散々持ち上げてるからやるんだろうな。
もうアマゾンでしか買い物できない。
419名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:50:33.61 ID:PunNLI9a0
>>415
この国は下からの国家変革を経験した事のない国だからね。

庶民はお上の言う事に無分別に服従する事に慣れきってる上に、
何を言っても無駄だとあきらめてるきらいもあるからね。

メディアやネットを使って軽く煽るだけで、
権力者の意図する方向に簡単に動いてくれるのだから、
ありがたい限りですよw
420名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:51:55.07 ID:EKNWHs+v0
まだ消費税が上がってないのに
8月頃から予想以上に物価が上がりだしたよな。
公共料金とか一部の食料品が手始めで、
遂に各種サービス業まで値上げし始めた。
それも1割以上の値上げだよ。
バスや電車賃も上昇、給食費も・・・・

今年は給料を1割以上あげてもらわないと合わない勘定だ。

白菜一個600円。  インフレ来てるな。
421名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:52:45.34 ID:fo9P5I2J0
安倍は弱者潰し・・・
422名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:53:34.27 ID:+u9U+zAl0
まぁ、アベノミクスとか言っても、日本で大企業に務める0.3%位の労働者にしかメリット無さそうよね。
一部の高額商品が売れる一方、普通のものの売上がパッとしない。一部の富裕層と、その他大多数の貧困層に
鮮明に分かれそうね。今までの中間層は貧困層の仲間入りだな。
423名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:56:02.70 ID:EKNWHs+v0
TPPきたら、地方は余計厳しいだろうな。
今年から地獄が来るぞ。
増税でエライことになるぜ。
増税便乗値上げと円安便乗値上げとTPPのトリプルパンチだからな
今のうちから覚悟していた方がいい。

物価はどんどん上がるが給料は上がらない、食品偽装が止まらない。
外食する気も失せるぜ。

少子高齢化も進み、工場の海外移転も進み
これから無間地獄が始まるな。
424名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:56:06.52 ID:WsX5KnGh0
増税の黒幕は財務省事務次官木下です、事務次官の権力は首相以上です
425名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:57:17.56 ID:PunNLI9a0
自民党と官僚が中心となって、
50年以上の時間の間に築き上げた権力構造を、
たった1度の選挙で勝った政党が完全に崩しきれるわけがないのに、
簡単にサジを投げるような国民なんて、
権力者からすれば怖くもなんともないわなw
426名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:57:29.35 ID:+u9U+zAl0
>>420
このご時世、消費税を転嫁したくても出来ない企業はたくさんあるわけで、そういった企業は
賃金カット、リストラで凌ぐしか無いだろうね。

賃金が上昇する企業は、公共投資の恩恵を受ける大企業、輸出比率が高い大企業の従業員くらいじゃないかな?
ちなみに、こういった企業の役員が、政策決定に影響のある政府の諮問委員会の委員になってるわけで… よく出来てるよね、世の中は。
427名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:59:57.39 ID:GYz0XBEC0
いまの好景気トレンド→インチキデタラメが実態
そもそも派遣とかパートとか多過ぎて日本企業の社内の雰囲気に一体感がない。
ノミニケーションとか無意味。
下請けに丸投げし過ぎて大企業の正社員がもともと乏しい。国民の1%もいない。

儲けているのは大企業だけでほとんどの中小企業は経営が苦しい。
社員の生活にまで影響でるほど景気はよくなってないし大企業の正社員も少ない。www
給料が上がらないのに物価がどんどん上がっていて
地方自治体がこぞって増税先送りの嘆願書を出してるにもかかわらず強行。

これで消費税も上がると どうなることやら想像するだけで怖い。
428名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:01:22.02 ID:BGgPadQTO
よその国を比較に出して来る人にイラっとする…
429名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:01:52.35 ID:WsX5KnGh0
悪代官と越後屋の構造は江戸時代から何も変わっていません
430名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:03:11.88 ID:ALshiaqf0
名古屋市港区の市営住宅、午前10時。
無職の久美さん(42)=仮名=は六畳の居間で、ため息をついた。
中学2年の長男(14)と保育園児の長女(4つ)は2人とも知的障害がある。
こどもが留守の間は暖房を使わず、生活費を切り詰めている。
久美さんは未婚で子どもを産んだ。頼れる家族はいない。
安倍政権は8月、「物価の下落に合わせる」として生活保護の支給額を引き下げた。
久美さんの場合、月額で数千円下がり、25万円に。
長男は首相のポスターを見ると「僕たちをいじめている人」と言う。
(中日新聞2013年12月14日朝刊39面)

知的障害の子どもが2人いる無職のシングルマザーって、
生活保護を受けると月25万円もらえるんですね。
働かずに年額300万円もらえる。
働かずに子どもを保育園に入れて面倒をみてもらえる。
住むところは自治体が市営住宅という形で提供してくれる。
未婚で障害のある子を産んで、なおかつ働かない無職女性にも、
国はこんな手厚く面倒をみてあげて、それでもなおかつ、
その国のトップたる首相を「いじめる人」などと侮辱しても、
何のおとがめもない。日本国は首相が言うように、本当に美しい国になりました。
こんないい国、世界中探しても日本だけだと思います。
431名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:04:59.39 ID:3UBOvAyy0
自民党はずっと嘘しか言ってないから誰も信じない

自民投票したのが〜とか寝言ほざいてるやついるが
選挙ですらも騙しのテクにクックの一つで衆院選の時に自民1択になる様に
誘導かまして自民しかまともな政党がいない様に仕向けてたから
自民党を支持なんて誰もしてないのよね
バカは勘違いしてるみたいだから言っとくけどな
国民は悪くない、全部自民が悪いのは自明の理
432名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:06:48.33 ID:44wz6sd/0
アメ公の圧力だろこれ
アメ公は靖国のせいで中国に脅されて
日本人を苦しめる作戦に出てるんだよ
433名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:07:38.93 ID:GYz0XBEC0
日本が世界の工場だった時代は20年前の話だぜ。
円安になって株が上がってもグローバル経済を生き残るために
工場を海外に移転していて国内の雇用は増えてないんだぜ。

消費税増税で売り上げが減るのが予想されていて
いつ自分がリストラされるかわかんないのに金なんか使うかよ。
ボーナス全額貯金だよ。

忘年会も新年会も楽しくなかった。
誰がリストラの有力候補なのか従業員同士で潰しあいが始まる。
肝臓つかれるし翌日体調不良でいいことが何もない。

しかし25万円ておれの手取りとほとんどかわらねえ。 いい話だな〜
434名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:08:32.25 ID:rUs9JZOp0
阿部ちゃんに10月まで国民年金受給者レベルで生活してもらうしかない
金持ちボンボンではエンゲル係数なんてしらないだろ〜
435名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:09:14.81 ID:VGRcfJ580
上げるなら原発の再稼働もそれまでにやらないと
上げた分全部燃料調達費で食われかねんと思うが・・・
436名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:11:28.38 ID:JEK4GQRL0
ストレステスト、限界がくるまで上げ続けて、限界がきたらちょっと下げて固定。
年貢って60%ぐらいだっけ?そんぐらいまでは大丈夫なはず。
437名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:12:58.98 ID:FTj9FEgC0
ボーナスはほぼ全額貯金。  節約節約。
使ったのは3万円だけ。
正月用の餅と、すき焼き用の肉、ミカエースと高級ロースハム。

駆け込み需要も終わり、今年から売り上げも確実に減るだろうね。
だから、必ずボーナスや給料が減るのが目に見えてる。
物価は上がるけど給料は増えない。   そりゃ使えないよ。

安倍株バブルでインフレ率2%達成+円安による輸入物価高+騰消費税3%アップ=7%負担増。

増税と値上げで年収300万円世帯の負担は年間40〜60万円増
http://www.news-postseven.com/archives/20130924_212870.html

賃金が1割以上は上がらないと家計は赤字
438名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:13:38.37 ID:r9Seb4AC0
100均と激安スーパーでしか消費してやんねえ
車やバイクスマホはもってのほか 生命保険も金の無駄
外食缶ジュースも切る ツタヤも切る
439名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:14:29.91 ID:7rnk2Z6D0
(´・ω・`)景気がいい時に一気に税収が増えるのが法人税。

(´・ω・`)次が所得税で一番増え方が少ないのが消費税。

(´・ω・`)それを考えれば安倍のやってることがおかしいってのはバレバレなんよな。
440名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:15:46.51 ID:eOojuXl0O
税収上げたいんじゃなくて、企業の消費税マジックが目当てだろ
消費税上げても税収なんぞ上がらない。何度同じ事すりゃあ分かるのか
441名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:16:28.46 ID:FTj9FEgC0
今年はいよいよTPPが締結される。

農業を始め全ての産業で、巨大資本の外国企業と過酷な価格競争。 
農業は壊滅し、その他の多くの産業も同様の運命をたどる。

失業と所得の低下が日本を襲う。
→(国内農業の壊滅は、食料調達のアメリカ依存を意味する。)

ISD条項→米国企業が日本政府にいいがかりの訴訟し放題。
(裁判はニューヨークで行われる。当然、米国企業の一方的な勝訴は明らか。
日本は巨額の損害賠償金の支払いで国富を吸い取られる。)

賃金は東アジア並になる。 地獄が始まる。
442 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/20(月) 11:16:48.05 ID:iMskPLQV0
アメリカが日本の景気回復を望んでいないから消費税増税
443名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:18:12.12 ID:1YT203UmP
増税反対の急先鋒だった上念さんによると
靖国参拝で?ステージが変ったんだから
増税しても大丈夫なんだよ!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm22695333
444名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:18:52.15 ID:Kq3TymWS0
いくら政権交代しようが背後にはいつもケケ中平蔵がおるんだから庶民イジメがなくなるわけない
445名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:19:06.79 ID:ZhzHHzck0
消費税増税は失業者を増やし非正規雇用を促進するからなあ 自殺も増えるかもな
日本の韓国化がどんどん進んでるわ
446名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:19:34.42 ID:tp2O27Xf0
>>439
世界でも超高いレベルにある法人税をあげたら日本の企業は死んで、
日本の社員、派遣全員 死にます。
世界的にも高い所得税をあげたら、一部のヨーロッパ諸国同様
どんどん金持ちが日本から消えて逆効果です。

消費税を高くすれば、国民全員から平等に金が取れます。
在日や日本に観光や留学してくる中韓の連中からもね。
447名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:23:17.42 ID:Kn1hiOtE0
消費増税、家計に重く=来年4月、暮らしこう変わる−税制改正
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201312/2013121200961

給料が7%くらい上がらないと家計は赤字だな。 終わったな。

消費税を高くすれば消費しなくなる。

負のスパイラルが始まる。
448名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:23:31.23 ID:3UBOvAyy0
そもそも在日は自分で金を稼いでるわけではなく日本国民の血税をタダで貰ってるから
在日にとって消費税に何の意味も無い
消費税は単なる悪税にしかならない
449名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:24:13.31 ID:o7WXt2Ac0
その時お前は首相じゃねえから
思い上がるなカス
450名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:25:27.31 ID:Kn1hiOtE0
より多くの相続税を盗るために、
金融緩和で不動産価格や株価を吊り上げ始めたって事だね。
これから資産を多く持っている団塊世代は、死にモードに入って行くから。
団塊にぶら下がっているニートや非正規の連中は、税金も払えず資産売り払って終わり。

2015年に予定されている税制改正  「自宅・現金各5000万円」は要注意
http://www.nikkei.com/money/column/nkmoney_tokushu.aspx?g=DGXNASFK0804M_08032013000000
451名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:28:37.28 ID:DBFRdx0zO
>>435
燃料調達費に税金は使われていないだろう。
税金が使われているのは原発の方。核燃料サイクルの研究開発費だったり(兆円規模)、東電への支出(現状で約10兆円、今後も増える可能性あり)だったり。
今後は廃炉費用にも兆単位で税金が使われる可能性がある。これは原発を動かせば動かすほど高くなる。
税金支出を抑えるのであれば、むしろ原発は止めるべき。
452名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:29:21.85 ID:Kq3TymWS0
かつかつのギリギリのラインで暮らしてる庶民の懐から10%むしるのと
過剰所得がなんぼでもある富裕層から10%いただくのが平等の分けがない
片方は死活問題だが片方は屁でもない
むしろ富裕層は法人税などの非消費支出が減税されるのでプラスである
453名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:30:22.34 ID:pXW1ru3V0
>>446
一人ひとり平等に取るのが良いというなら,赤ん坊からも取ればいいでしょ。

でも実際にそうはならないし,そうならないように配慮するのは人として当たり前のことだという認識がある。
収入に応じて納税額を変えるべきだし,平等に取るっていうのはそれだけ恐ろしいことなんだよ。
454名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:31:28.78 ID:QIA6qY0I0
金融政策で株や土地を上げて消費税を上げてインフレにしても
下請けへの値下げ圧力が消えるのかっていう話。
しかも移民推進の時点で上がるわけねーな。

燃料や原材料の値上がりは続いているし、中小企業は増税分も転嫁できないから、
4月以降は賃下げやリストラが加速するだろうな。

金融政策がヒットした後に必要なのは規制緩和ではなく規制強化
最低賃金上昇と派遣抑制≒正社員雇用促進
それしないと、米のように金融業のトップだけ儲けて終わりだぜwww
455名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:32:19.34 ID:QzBiZWj20
どうせ上げるくせに、上げない素振りとか止めろ
456名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:33:03.48 ID:GHY1h5tx0
amazonで買うからいいや
457名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:33:07.77 ID:CFGJVjTb0
騙されてはいけないのは消費税は金持ちにも貧乏人にも平等な税などでは決してない
経団連とは消費税アップと引き替えに法人税減税などの各種優遇が確約されている
金持ちから減税する分を庶民から吸い上げる
それが消費税だ
458名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:34:31.68 ID:KvSExCJB0
景気回復の方法はたった一つ
最低賃金を2400円ぐらいまで上げて無理矢理にでも庶民に金を沢山持たせて
溜め込む必要がないと思わせる事
また非正規の給料ラインを月40万に引き上げる事、安定するまでは経営者が
一切身を切り続けること

これがやれないのなら、この先永遠に景気回復は不可能
これ以外の方法は存在しない
やろうともしない政治家はクズ
459名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:36:33.52 ID:tp2O27Xf0
>>454
消費税なら赤ん坊からもとれますね。
日本は十分なほど収入によって税金を変えています。
低所得者には非常に優しい国です。
高所得者の相続税は50%,所得税は40%
こんな国は共産主義国家以外ない。
人が努力して稼いだ財産を、ニート,ナマポ、在日に半分も差し出してんだぞw
460名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:37:15.74 ID:TlNLv4Q20
  ま た ま た, 初 め か ら 増 税 予 定 の デ キ レ ー ス


       考 え て い る フ リ の,  安  倍  下  痢  三
461名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:38:10.35 ID:fJL+8YhIO
多分今年6月頃に大荒れになる
462名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:39:17.95 ID:iX3liKno0
増税で支持率がガタ落ちするし景気回復の妨げにもなるから本当は嫌だろうけど、
財務省を敵に回して政権長期化は不可能なんだろな。
それほど財務省の政治力は強大なんだよ。
463名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:39:54.72 ID:EuyWm6s4O
3%上がると今より物を買わなくなる
464名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:40:30.33 ID:tp2O27Xf0
>>457
平等です。大きな不正ができません。
宗教法人,海外からの観光客,ナマポ民からもとれます。
法人税引き下げなければ、企業が海外に行くか日本で大量リストラするかの
どっちかなんで企業の人員削減で君もクビになるでショー
法人税減税は金持ちのためでなく、企業に勤めるもののためです。
465名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:42:35.77 ID:AeWAuIInO
延ばすかもといったり決断するといったり古き悪い自民のまんまだな。
466名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:44:00.25 ID:OpczOZ4S0
決断するまでもなく8%段階で病気退陣だろw
467名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:46:51.18 ID:SJW5hp4e0
どうせなら、2回に分けずに10パーセントへ1回にしてくれないかな、しかも表示も内税外税
どちらでもよくなって、10パーセントに移してから2年後内税義務となってる
これ中小商店はつぶれる要因になるよ。
468名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:47:19.75 ID:7rnk2Z6D0
>>446
(´・ω・`)またわけのわからんことを。

(´・ω・`)法人税がどこの部分にかかる税金なのかすら知らんのかいな。
469名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:48:01.66 ID:WsX5KnGh0
ていうか戦後財務省に逆らった政権なんてないだろ、そりゃ
安部ちゃん一人で戦えないわな
470名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:50:15.16 ID:lQImV7wHP
>>464
1円ってのは1人1人価値が違うんだよ、知ってるかい、坊主
471名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:50:42.43 ID:tp2O27Xf0
>>468
どこにかかるの(笑)?
472名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:52:51.04 ID:WsX5KnGh0
法人税って赤字で半分以上の会社払ってないんだよな、そんなん
減税する意味あるの
473名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:53:37.41 ID:g0Hd0xva0
貧乏人は麦を食えとタモさんもおっしゃってる
弱者は弱者、底辺は底辺らしい暮らしをすればいい
474名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:54:08.01 ID:PunNLI9a0
>>449
しかし国政選挙になれば、
自民党に変わる政党がないと言って、
国民が自民党以外でも政権を担える政党を育てることに真剣に向き合わない以上、
次の首相もまた自民党から出てくるわけですよw
475名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:54:49.30 ID:dQrQNCAn0
どうせ既成事実だろ

>>472
意味ないなら、経団連が要望してないはずだけどな。
476名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:55:21.81 ID:rUs9JZOp0
>>464
輸出企業の消費税還付金ってのを調べてから言え
477名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:56:35.75 ID:iX3liKno0
>>473
富裕層は更に豊かに、貧困層は更に貧しく。こんなの政治じゃねぇー
478名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:58:14.84 ID:Oz4vWyLsO
5円玉の時代がきたな
479名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:59:54.81 ID:HQNJ9k3ZO
あべしが消費税を上げたくないのは自分の内閣支持率が下がるからだよ。

法律で消費税を上げるのは決まってるのに支持率の為だけに演技してる。
480名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:02:27.31 ID:7rnk2Z6D0
>>471
(収益−益金不算入+益金算入)−(費用−損金不算入+損金算入)=法人所得
法人所得(※プラスの場合)×税率=法人税額

(´・ω・`)※プラスの場合※プラスの場合※プラスの場合

(´・ω・`)わかった?
481名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:02:41.32 ID:CFGJVjTb0
民主党に大敗する前に自民党は豪語していた
日本の貧富の格差はまだ甘いと
世界に比べれば日本の庶民は恵まれている(だからまだ搾り取れる)
それをまた実行に移してるだけ
482名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:03:23.49 ID:18lxodIe0
貧乏人いじめの自民党。
強酸党の議席数をもう少し伸ばした方がいいな
483名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:04:47.82 ID:ij0xUjzk0
>>477
奴隷を奴隷扱いするのがおかしいとか、寝言は寝て言え
484名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:05:47.99 ID:RjQHlFSU0
>>482
釣り船と自衛隊艦船がぶつかったら
検証も糞もない時点で自衛隊が悪いって言っちゃう共産なぁ…

労使関係だけはまぁ数少ない褒めてもいいかな?と思える部分だけど
485名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:05:50.30 ID:tp2O27Xf0
>>470
そうだね。そして同じお金でも使う人,使う目的によって価値が違う。
働く意欲も生産性ない貧乏人を救う、パチンコに使う、在日に使うお金 と 
日本の優秀な子供に使うお金,科学発展の研究費,日本の起業や企業を応援するとでは
「投資」の価値も桁違い。
486名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:06:37.23 ID:PunNLI9a0
現在、タイやウクライナで大規模な反政府デモが起きてるけど、
ビートたけしも言ってるけど、
こんだけ一部の権力者連中に好き勝手やられたら、
本来なら国民は打ち切れててもおかしくないのに、
現在の日本ではまず起きない。

これが日本の現実ですわなw
487名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:08:07.66 ID:lQImV7wHP
>>485
何その意味不明なレス、怖いんですけど
488名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:09:12.44 ID:RjQHlFSU0
>>485
取られる方の価値の話をしてたんじゃなかったのか?
489名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:10:52.32 ID:tp2O27Xf0
貧乏人って社会構造がわかってないよね。
外交はパフォーマンス。
経済音痴だが、外交やイメージ
で決めようとする単細胞馬鹿の得票数を稼ぐため。
領土問題、拉致問題なんら状況は変わっていない。
実際はずっと官僚が取り仕切ってるし、
現実の外交は国のパワーバランスで決まるもの。
490名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:15:09.95 ID:IYCqKbHM0
>>483
その奴隷に首を狩られんようにな
まあ、現代日本人はいくら鞭を打たれても従順にするから心配ないと思うが…w
アメがなくても生きられるのが今の日本人w
491名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:18:19.94 ID:7rnk2Z6D0
>>489
(´・ω・`)壊れた?
492名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:19:41.62 ID:tp2O27Xf0
>>488
君が言う取られる方の価値の違いに何の意味があるの?
だから 貧乏人は麦を食っとけ の通りじゃん。
一方、支援するほうには価値の違いがある。
そして 「国が税金を取らないこと」を逆に言うと「金を支援すること」
493名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:20:29.31 ID:bKc0uc66O
消費税は働くほど損する仕組み
494名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:22:04.93 ID:tp2O27Xf0
>>491
なんで+に君みたいな共産党員が湧いてんの?
消費税嫌いなら共産、社民党しか入れるとこないよ。
495名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:22:32.15 ID:WsX5KnGh0
日本も中国共産党が支配する中国と実質変わらん財務省が支配する
国、政権が変わっても根っこが変わらないから同じ政治家なんて
財務省の小用聞きにすぎない
496名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:23:39.56 ID:ArKMbxcA0
おまいら!今消費税10%にしてもなんも文句言わなさそうだなw

これもアベノミクス政策で「生活保護受給者」を減らして「派遣労働者」の規制を緩和した効果だな
497名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:25:47.74 ID:PUlDPuNU0
8%も10%も財務省の言いなりだろ
498名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:26:41.84 ID:tp2O27Xf0
>>493
所得税、相続税の間違いですよね。
頭大丈夫でしょうか?
それとも税制自体を否定する無政府主義者でしょうか。
税金はどっかからとんなければいけないので、
消費税が働き者にとっては、相対的に一番損が少ないです。
あんまり働かない連中からしたら大敵です。
499名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:27:58.07 ID:4p8XYqL/0
駆け込み需要を期待してのブラフだろう
さすがに連続上げは無理だ
500名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:28:19.21 ID:18lxodIe0
>税金はどっかからとんなければいけないので、
嘘つき乙
仁徳天皇時代は税金無料でしたww
501名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:29:44.15 ID:Q9ONa5cH0
>>500
今税金取らないと言ってる政党あるのかよ

食料品は軽減して欲しい、ほんと金無い時は食いものしかかって無かった。
502名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:29:50.02 ID:WsX5KnGh0
>>498
あんた税金が目的になってるな、税金や税制なんて手段で
名目GDP増やさんかぎり税収も増えないし財政再建できないんだが
503名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:30:18.02 ID:wU/o56RM0
「韓国籍」「ポルシェ」「不正ナマポ」を政府みずから一刀両断できるなら許す
504名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:31:24.78 ID:U92qoPmhO
在日韓国人を強制帰国させて生活保護をなくし、在日韓国人の違法犯罪賭博パチンコ換金をなくせば解決
505名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:42:37.16 ID:tp2O27Xf0
>>500
税金できるだけ少なくっていうのが
安倍,田母神はじめ高所得者の本音だけれど
払ってあげないと貧乏人死ぬじゃん。
>>502
増税なしの財政再建なんてありえない。
政治家は財政再建するが目的なんで歳入を増やさなければならない。
民主党も当初、税収を増やさず、ムダを減らして財政再建って大きく掲げていたけれど失敗したでしょ。
実際はどっからどう見ても今の歳入と歳出の内訳見たら
少子高齢化で社会保障費が増大していく日本が財政再建って不可能。
いつ破綻するか知りませんが、50,60年後には国債も紙切れになって
ハイパーインフレ起こして破綻してますよ。
投資家的には国債をしかるべき時に売って、
財産を差し押さえされないように
海外の銀行に移してくって言うのが重要な問題。
506名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:44:52.87 ID:lQImV7wHP
>>492
> >>488
> 君が言う取られる方の価値の違いに何の意味があるの?
> だから 貧乏人は麦を食っとけ の通りじゃん。
> 一方、支援するほうには価値の違いがある。
> そして 「国が税金を取らないこと」を逆に言うと「金を支援すること」

つまり、税金とらなきゃいいんじゃん

おまえの中で全て解決したなw
507名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:46:38.98 ID:WsX5KnGh0
>>505
国家会計を家計簿の延長で考えてる経済音痴の人は
増税して歳出減らせば財政再建できると考えてますね 笑い
508名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:50:06.86 ID:mZhOD4xF0
>>507
消費税導入する時も、あなたみたいな人が決めて
今、こんなに財政可笑しくなってるんだけどw
509名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:50:10.59 ID:lfzbKXXi0
お小遣いが少ないから増やすみたいな、増税って簡単な発想だよね。
510名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:54:13.63 ID:1dpiej/d0
 
お金持ちの為の政治

 
511名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:58:00.31 ID:tp2O27Xf0
>>507
最後まで全部読んでください。
日本の財政再建は実質的に不可能です。
君は財政再建どうしたらできると思うの?

472 :名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:52:51.04 ID:WsX5KnGh0
法人税って赤字で半分以上の会社払ってないんだよな、そんなん
減税する意味あるの

とか言ってる時点であなたは 経済音痴底辺 兼 売国奴です。
日本の優秀な企業は様々な企業努力をして世界的に見て
超高額の法人税をたくさん払っています。
法人税、円高のせいで日本企業は海外の現地生産比率が高まり、日本からの輸出の減少で
国内経済低迷の足かせになっていたわけで、円高をある程度解消したいま
安部が目指すのは法人税減税ですね。
安倍が日経読者や投資家から支持を受けるのは、アベノミクス最期の目的
法人税減税を目指しているからです。財務省側は当然の如く反発していますので
安倍がまた官僚機構から潰されないか心配ですね。
512名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:00:47.61 ID:KW8cRI3J0
>>1
国産品って価格が上がる一方なのに、どこがデフレなんだ?
元々利権だらけだったコメの価格や旧規格の商品が下がったとしても、
それはデフレじゃ無いぞ

むしろ、アジア産であっても国産同等の価格で、デフレなんて嘘っぱちだよ
513名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:00:51.46 ID:P9Bit4b60
霞ヶ関や永田町で大規模なテロ行わなければ政治は変わらない
暴力こそが庶民が政治家を従わせる唯一の方法
政治家が本気で血を流して殺されなければ危機感を持つ事はない
それは官僚も同じ、結局東京に住む誰かが武装テロを起さない限り
現状の腐敗政治が変わる事は無い
514名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:02:55.39 ID:mWPhgYIf0
>>505
>50,60年後には国債も紙切れ(笑)
>ハイパーインフレ(笑)

まずはハイパーインフレの定義から勉強しようや、坊や(笑)
515名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:09:36.06 ID:+u9U+zAl0
>>511
> 超高額の法人税をたくさん払っています。

参考までに聞くけど、実効税率でどれくらいになります? 経団連に所属してるような大企業なら
研究開発減税、外国税額控除、輸出戻し税を考慮に入れると、超高額でもないような…
516名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:16:48.13 ID:WsX5KnGh0
>>511
財政再建の1番簡単な方法は日銀券廃止して政府紙幣発行すること
政府紙幣は資産勘定だから国の借金はなくなります、国の借金で
紙幣発行する管理通貨制度採用するかぎり国の借金は半永久に増えますから
管理通貨制度は国の借金と紙幣と名目GDPふやしつづけないと回らない
システムですよ税制いじってどうにかなる問題じゃないですよ
517名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:16:49.32 ID:1dpiej/d0
 
も う あ ん た た ち で 勝 手 に 政 治 や っ て な
518名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:18:11.65 ID:q3J3ewCT0
消費税アップは全然OK。
でも、生活保護の現物支給化をやってからね。
519名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:24:10.40 ID:cbb2Hpb2O
8%もまだなのにもう次の話か
520名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:24:59.20 ID:tp2O27Xf0
>>514
日本は絶対、経済破綻しないとかお花畑のこと信じちゃってるタイプ?

>>515
調べればわかりますよね。都内の大企業は復興法人特別税が今あるから38パーセントです。
財務省さんによると中国、韓国でさえ25%。
これで日本は世界で中韓製品と戦うんだから既にすごいハンデがあるわけ。
実際は 実効税率と違って負担率はより低い とか言うんだけれ
中韓企業も低い です。
521名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:28:47.83 ID:EFgfekyX0
全部福島の原発に行くんだろ
522名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:30:00.40 ID:cbb2Hpb2O
>>484
共産のビラに、正社員クビにすればその分非正規を救える
とかいうのがあった
米が高いのはおかしいと書いてある裏面に、米が安いのはおかしいと書いてあった
523名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:30:49.87 ID:lQImV7wHP
>>520
じゃおまえの父ちゃんの会社はいくら法人税を払ってるの?
で、払った金と税率って一致するの?
調べればわかるよね
524名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:38:05.41 ID:tp2O27Xf0
>>516
アホか(笑)政府紙幣を発行は、財政再建不可能の証だろw
軽々しく政府紙幣発行しますよー がまかり通る
なら経済学者も日銀も政治家もいらない。
政府紙幣発行は最期の手段として、
それに持っていかないために財政再建するんだろ。
525名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:38:18.76 ID:iV9ySJJu0
月に一度消費税がかからない日を作ってよ
526名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:44:51.06 ID:tp2O27Xf0
>>523
企業によって違うけれど20後半〜35ぐらいだよね。

一方、韓国企業は24%となっていますが、
サムスンの負担率は12%です(笑)
こんなことやってるからアンドロイドの世界シェアをとられる。
527増税の原因は在日:2014/01/20(月) 13:46:59.44 ID:MaOBLYiW0
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る在日帰化か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。 続く
528名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:47:21.54 ID:WsX5KnGh0
>>524
国が直接紙幣刷れないほうがおかしいですよ、なぜいまだに民間銀行に
国の通貨発行権独占させてるほうがおかしいだろ、いずれにしても
政府紙幣発行しないかぎり永遠に借金に苦しめられるわけだが
529名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:47:36.89 ID:PunNLI9a0
>>513
平成の血盟団事件ですかぁ・・・。

何か今の日本ってマジで戦前に似てきてる感じがするわ。
530増税の原因は在日:2014/01/20(月) 13:51:13.54 ID:MaOBLYiW0
続き あなたの地域は大丈夫?

足立区
374億円<420億円 −税収より高い「生活保護費」
http://president.jp/articles/-/6682

足立区:生活保護の不正受給が後を絶ちません
https://www.city.adachi.tokyo.jp/hisho/ku/kucho/mainichi-20130902.html

(生保負担割合 国3/4、地方1/4 であることを考えると、
国税からは、いったいどれだけの金額が在日へ流れてるんでしょう?)

投票率の低い地方議会は、知らないうちに公明党や共産党が第一党になってたり、
非自民系で過半数になってるところも多いようです。
続く
531増税の原因は在日:2014/01/20(月) 13:54:35.87 ID:MaOBLYiW0
続き 
在日への生活保護予算 役人発表では800億円(韓国籍) 
※しかし川崎市と大阪市の異常過多分だけでもこの数字は軽く超えており、
 本当の数字はタブー。個人的には、帰化朝鮮人や、それによる不正受給
 分も含めれば、1兆円は超えていると推測。
※民主党政権の3年間だけでも0.9兆円増
 (急激に増え始めた自公連立からは約2兆円増)

オリンピック招致(決定までの費用) 70億円 予測経済効果3兆円超
IPS細胞関連研究予算     45億円 平成24年度民主党政権時
               (90億円 平成25年度自民党政権時)
がんワクチン研究予算  13億円 平成24年度
※米国では莫大な国家予算を注ぎ込んでいる。 by NHK
がん関連予算全体では、日本の約20倍。
そのため、日本のがん研究の権威は、日本に見切りをつけて米国へ
日本の製薬会社は投資リスクを恐れて、新薬開発に躊躇しているそうです。

誰が在日の生活保護を拡充させ、国の成長分野への予算投入に
反対してきたか? もう想像つきますよね?
ポイントは公明党(与党にくっついてる野党)

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった? ※
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
532名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:55:03.56 ID:k2jiDVIf0
官僚でも、無駄な部分への税金投入をコストカットし、
在日特権などへのナマポや各種援助への税金投入もやめる・・・・

このぐらいやって税収足らぬ時にこそ、初めて国民に増税のお伺いすべきだろうに。

政府・政権は
日本人にメリットのあることを第一義に考えなさい。
533名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:55:41.67 ID:lQImV7wHP
>>526
サムソンはどうでもいい、お前の親父の会社はいくら法人税納めてるんだよ

それとも、おまえの親父ってサムソン社員か?
534名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:59:13.56 ID:mWPhgYIf0
>>520
さぁ〜て、お花畑はどっちかな?
ハイパーくんw
535名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:00:32.55 ID:tp2O27Xf0
>>528
政府紙幣発行しないかぎり永遠に借金に苦しめられるというのは事実だよ。
増税したら基本的に 日本の経済は復活しないでしょー 
ってことは分かっている。しかし、その場しのぎ的としては
財政規律を守っていますよーという姿勢を見せるために増税するしかない。
どっちにしろ政府紙幣発行は最後の禁じ手だから誰もできない。
経団連が納得するわけないじゃん。
536名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:06:37.49 ID:tp2O27Xf0
>>533
俺はもう自立してるから、オヤジの会社がどうのこうなんて知らん。
サムスンがどうでもいいとか言ってる時点でおまえは馬鹿。
その他の国の法人税が40%とかなら安倍も経団連も日経も文句言わない。
戦っている国の法人税が低いと最初の時点でスタートが違う。
サムスンからしたら日本の法人税は高く有って欲しいんだよ。
君みたいな共産党員がそう唱えるようにねw
537名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:11:35.54 ID:XrSfqC6l0
修理しなきゃいけないものとか買い貯める物とかリスト作ってるわ。
5%→10%では、流石に死ぬ。
538名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:12:38.45 ID:tp2O27Xf0
>>534
君、三橋貴明とかみたいな四流経済学者の言う事信じちゃうタイプでしょ(笑)
539名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:14:55.23 ID:diVP8UI20
要は収入だ。デフレで10%以上下がっていたから収入が回復すればどうってことない。
540名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:15:54.44 ID:ZINroOgt0
無駄な支出を抑える気がないので10%にしたところで無意味。むしろ
無駄な支出を今後も継続する根拠になる。
541名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:25:25.03 ID:Yi05E0Z80
「飛ばしだ!飛ばしだ!」→8%増税決定
542名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:36:09.86 ID:lQImV7wHP
>>536
調べればわかるって言ってたじゃん、嘘だったんだ

それと韓国の税に文句あるなら韓国で言え
いるんだよね、味方と敵を間違えるおまえみたいなアホw
543名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:40:55.79 ID:ZhzHHzck0
社会保障費の企業負担分や法人税の実効税率を考えると、欧米と比較して高いとは言えない
そして、法人税を下げれば企業活動が活発化して空洞化が防げるのかというと、そういう話にもならない

中小企業や自営業を軒並み潰して、韓国のような国家にしたいと考えてる人は少なくないが、それが
正しいとは思えないな
544名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:49:54.64 ID:tp2O27Xf0
>>542
どこで調べればわかるっていったの(笑)?嘘つきくん。
あと唐突におまえが聞いた質問を俺が逆にしてやると

おまえはオヤジの会社の法人税知ってんの?

まさか自分が答えられない質問をいきなり人にしないよね(笑)
君の読解力低いうえに、妄想激しすぎて日本人か疑うよ。
共産党員はこれだから困る。
相手国の税率勝手に変えられるならTPPなんて問題にならねえだろ。
もう一度>>536読み直せ。本当ニートや派遣臭い発想だな。
545名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:51:58.26 ID:mWPhgYIf0
>>538
ハイパー君、きみは紫ばーさんとかノビーとか信じちゃうタイプだね(笑)
546名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:56:23.87 ID:tp2O27Xf0
>>543
(笑)法人税下げることは中小企業,自営業,起業家にとって
大企業が思っている以上の「悲願の願い」ですが大丈夫ですか?
日本の法人税減税で被害を被るのは
ナマポ,ニート,派遣,他国の企業,公務員だけ。
547名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:57:13.50 ID:2HJDu/JeO
>>538バカウヨは三橋大好き
548名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:01:43.38 ID:tp2O27Xf0
>>545
君、日本語話してくれない?紫ばーさんとノビーってだれ(笑)
北朝鮮では常識な感じ?
549名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:10:15.31 ID:mWPhgYIf0
>>548
またまた!わかってるくせに
隠さなくてもイイヨ(笑)
550名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:13:09.29 ID:tp2O27Xf0
>>549
どこでそんなに有名なの?
俺は知らんし、聞いたことないわ。検索しても出てこない。
共産党員のコードネームですか?
551名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:17:12.19 ID:mWPhgYIf0
>>550
さあ〜、共産党員なのか、コードネームなのかは知らんねえ(笑)
ついでに聞くが三橋っていう経済学者は知らんし、聞いたことないわ。
共産党員のコードネームですか?
552名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:30:33.32 ID:tp2O27Xf0
>>551
三橋? >>538で三橋貴明って書いてるじゃん。日本語読めてる?
Fラン卒のエセ経済学者だから
知らない方がいいと思ううけれどググればすぐ誰か分かるよ。
君はその程度の脳もないんだね。
紫ばーさんとノビーなんか検索しても出てこないけれど(笑)
553名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:32:02.16 ID:M8l1zxfp0
富裕層の利益と自民集票団体の既得権益死守できたら問題ないからな、減反政策の骨抜きみたら一目瞭然だろ
時代遅れの金融緩和で強制円安株安と続いて、低所得者は物価高に苦しむのが目に見えてる
554名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:33:52.55 ID:Zwy8NpEX0
はいはい、またパフォーマンスだな。既に10%まで上げることも決定しているだろ。完全に財務省官僚が描いた絵図通りに
発言してるだけの、お人形だよ。
555名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:35:41.58 ID:T99IPijt0
法人税を支払ってる企業って30%程度なんだよな、それでも減税したいのは自民の集票団体だから
円安でも輸出減、デフレは消費者心理が一番の原因なのに気づかない安部
556名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:41:58.98 ID:KUNub4gX0
医療費が高すぎるんだよな。

もう国民皆保険なんてやめて、すべて自費診療にして
診療費も自由競争にすればいいのに。

そうすれば無駄に多く薬を出すこともなくなるし、
無駄な診察項目も減る。
終末医療で不必要か必要かを親族、本人が選択できて
診療費自体を抑えられるわな。
557名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:54:53.86 ID:mWPhgYIf0
>>552
いやー、三橋っていう中小企業診断士だかのおっさんは知ってるが
経済学者の三橋って誰?

経済学者の三橋なんか検索しても出てこないけれど(笑)
558名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:56:31.53 ID:kJyb7Rli0
デフレって結局経営者のエゴが招いた人災みたいなもの
労働者に金を渡せば全て解決する問題
経営者が欲を出すとろくな事は無いので経営者を厳しく罰する法律が必要
最低賃金を3倍ぐらいにしないと今の世の中では非正規は全く暮らせないのが現状
打破するためには経営者が身を切るしかないって話
アベノミクスなんか笑い飛ばせるぐらいのとんでもない効果で一気に景気が
全回復する
やらないの政治家は犯罪者も同然
559名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:06:54.99 ID:tp2O27Xf0
>>557
たぶんそいつのこと。彼は学者ですらなかったのか(笑)
紫ばーさんとノビーって誰なの?
560名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:09:53.64 ID:YEOXUSqX0
増税バカばかりだな。
561名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:13:15.06 ID:tp2O27Xf0
>>558
その政策ならたぶん共産党が与党になったときやってくれるよ。
経団連から総スカンで3日ぐらいで退陣すると思うけれど。
562名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:14:36.28 ID:dLlXdeKl0
もう決まってるくせに
563名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:16:51.03 ID:iAnT0Mcg0
決まってるのにわざとらしいよね
でもこんな茶番に騙されるのがネトウヨなんだよ
564名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:21:08.05 ID:iH4GklNm0
世界ダントツの報酬貰ってる政治家さんたちの考えることだから
まちがいあるまい

日本の新人議員とオバマは同じくらいもらってるんだぜ
565名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:21:40.41 ID:yUp6qBIt0
自民としては原発再稼働で景気超回復するから消費税のマイナスを打ち消すって感じなんだろうか
566名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:24:11.90 ID:JCUt/2y80
増税するのだろ。むちゃくちゃだわ
567名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:24:25.44 ID:popQjxdP0
ってか上げるの決定してるんだろ、例によって。
馬鹿な癖して世界一高給な糞議員が作るんだから、当然そうなる。
法を纏ったインチキのし放題免罪符。それが制度。司法は気絶中。
568名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:45:25.67 ID:ZhzHHzck0
>>546
起業家はしらんが、消費税増税して法人税下げてくれって言ってる中小企業や自営業なんて多くはないよ
むしろ逆
法人税は赤字なら納税義務はないが、消費税は赤字だろうが黒字だろうが関係なく納税義務がある

日本の法人の7割以上が法人税払ってないってことを忘れてないか?
569名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:47:03.53 ID:TrS1KtoI0
さっさと20%まで上げて、
ジャップ貧民どもを抹殺しろよ、安倍晋三
570名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:54:26.41 ID:lQImV7wHP
無理無理、ネトウヨってバカばっかだら理解できないってw

しかもこーいうのに限って50過ぎたら共産党とか特定宗教に入るんだし
571名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:55:48.04 ID:pe9oTaPP0
いやその前に自営業が法人税払うの?

法人税はうちみたいなコッパ企業だと7万程度(最低額やね)で済むけど
消費税はその2倍じゃものなぁ
何で純利益じゃなくて売り上げ基準なんじゃろ
572名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:03:05.12 ID:lQImV7wHP
>>571
だって「消費」税ですから
あくまで企業は税の代行業務をしているだけですよ
573名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:16:55.26 ID:ZhzHHzck0
>>572
法令ではそうはなっていないんだよ
売り手に消費税の徴収義務はないし、買い手にも消費税の納税義務はない
574名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:19:30.26 ID:eTet6nxX0
野田豚と安倍が悪い
575名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:23:37.05 ID:0ss7X2TcO
ぐずぐずしてないでさっさと上げちゃえよ。
10%の数字が出ているから、潜在的買い控えの国民も大勢いるだろ。
576名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:29:50.24 ID:I2+Obkw+0
チャンネル桜に騙された
577名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:29:56.04 ID:UHDuauy50
>>569
倭胞は逝ってよし

 僑胞の連中は私たちよりいい暮らしを日本でしていたのだ。
 僑胞は僑胞だ。韓国人ではない。」

韓国 故盧武鉉(ノムヒョン)大統領の言葉
578名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:30:42.77 ID:Okrb8JB/0
こりゃますます節約しないといかんな・・・
579名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:45:52.46 ID:VddV/xSx0
>>42
生活保護もな。
580名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:48:43.17 ID:plf63a1w0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無い実働3時間ゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、「基本給」しか申告せずに
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月手取り額」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www

自称「民間だけど余裕で公務員より稼いでるw」お猿さん、
税金で幾ら引かれてるの?w退職金ある?あるなら幾ら見込み?w御自慢の今の年収を10年後も維持してる保証ある?www
仮に収入を恒久維持できる根拠なり保証なりあるならソレって「公務員身分」以上の信頼性?www

生涯収入の比較には気付かないお猿さん揃いで今後も安泰ww
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww


               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ ゴキブリ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!
581名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:50:02.73 ID:v5A/ABzV0
株やってないやつは確実にミンスの方がマシだったろ
582名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:55:05.93 ID:WsX5KnGh0
叩かれるのは安部首相、英雄になってるのが財務次官木下
朝鮮人は安部だけを叩く
583名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:10:44.39 ID:LCYoRgKg0
>>410
だが、少なくとも増税しなくて済むな。
584名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:36:38.15 ID:qvl9odcV0
世の中は10%前提で動いている。
その上で軽減税率の議論が本題。
585名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:37:51.51 ID:ZX/Si7jI0
いやさ、欧州なんかの高税率の国は、
公務員の給料安いし、教育費や医療無料だったり、失業した時の手当てや、
社会保障がしっかりしてるから、国民は納得して負担してるわけで・・

安倍は、身を一切切らず、国民に高負担強いてるだけじゃない・・。
東電や建設業や公務員の為の増税なんて誰が納得するんだよ・・
586名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:38:35.51 ID:ih1jhhn+P
正直10%は軽減いらんだろ
25%で軽減して10%だな
国産の米塩砂糖醤油だけな
587名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:41:24.04 ID:MRFmtmGg0
「デフレ下で増税したら税収は増えますか?」

古谷一之財務省主税局長答弁 「減ります」

まったく理屈が通ってないマジキチ財務省、何のための消費税増税なのか?
588名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:43:09.34 ID:MmoDvKXo0
増税前に公務員改革しろよ...
589名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 18:44:03.29 ID:ih1jhhn+P
公僕給料戻るのかいいな
590名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:19:14.39 ID:4RYQd3TH0
法律には「経済状況により」と但し書きがついているから安倍の発言になる。
景気指標は大幅に悪化するし、消費は急減速するから、現状では10%にする
理由付けが難しいだろうね。ボーナスは上がっても、ベアに応じる企業は殆どない。
社会保障負担は増える一方だし、国民が将来に希望を持てる状況ではないよw

消費税増税を巡っては沢山の間違った情報が流布されてるから国民が思考停止
してる。日本の財政は資産を含めて考えると決して危険な状況ではない。
福祉のためというが、年金の国庫負担分を維持するだけで消費税増税は吹き飛ぶ。
福祉を受給する世代の利権を守って負担を現役世代に押し付ける限り、負債は
永久に解消しないし、遠からず全ての制度が破綻するよ。

欧州を引き合いに出すのも間違い。殆どの公共サービスが無料な国が多く、払った
税金が確実に返ってくるから信頼されている。日本は、税金の使途が不明瞭で
全く信頼されていない。
591名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:33:09.35 ID:v3yYEWuG0
3000万円の家買ったら300万円の消費税かよ;

無理じゃん・・・・・
592名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:39:18.91 ID:1zatN+1J0
住宅はローン減税が拡充するけどな
593名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:44:31.73 ID:ZhzHHzck0
消費税に関しては多くの人間が無知だしなあ

>売り手に消費税の徴収義務はないし、買い手にも消費税の納税義務はない

ってことすら知らないだろう?

「預かり金」ていうけど、消費税に「預かり金」は存在しない ってことも知らないだろ?
594名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:44:55.29 ID:kGbiJXIX0
自民が勝った時点で上がることは最初から既定路線。
ミンスのままでも既定路線。
595名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:53:15.68 ID:NPLGRx8FO
景気が回復しようがしまいが結局上げるには変わらないんだろ?だから様子を見ながら@%ずつ上げたらどうか?と俺は 最初に行ったんだが どうやらいきなり上げてしまう感じが伝わってくるんだが。
596名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:56:44.43 ID:NjYuIfFX0
消費税じゃなく所得の高い人にかける税率をアップすればいいだけの話。
所得税や固定資産税を再検討すべき。
597名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:59:49.97 ID:WsX5KnGh0
デフレの間は無税国家でいけるんだよ、インフレ率3%超えてきたら
増税するのが高校レベルの経済学の基本だよ、財務省の役人は小学生
レベルのカス
598名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:00:03.93 ID:Vaw99+FoO
税収分は全て政治家の高級料亭代やキャバクラ代に使われます。
599名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:02:43.69 ID:eTxzSjF10
 皆さん面白いね。金持ちや大企業、投資家に増税しろというが、そんなことは
皆さんが支持しない共産党くらいしか主張しない。そういうわけで金持ちや大企業、
経団連の連中の態度がでかくなる。自己責任だから同情はしない。
 安倍首相も金持ちの味方だから期待するなよ。そういえば一昨年株主総会を
見に行ったが社長は去年4億5千万円の報酬を受け取り、自社株配当金収入も
凄かった。そういう現実を見ると文句を言うのが自民、民主、公明党支持者だから
笑えるね。サヨクの私は目の前で見ても文句は言わない。ちなみにその社長は
安倍首相と食事をするなど仲が良いけど。
600名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:09:38.30 ID:Avs6ZsPyO
デフレなのに消費税を増税する安倍政権はイカれてる。野党が更にイカれてるから政府を支持せざるを得ないが首長選挙は尽く自民党を敗北させて政策の見直しを迫らにゃならん。取り合えず都知事選挙は桝添を落としてゲルを更迭に追い込め。
601名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:15:13.40 ID:/Enk0zyH0
上げる気満々っすな
602名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:20:22.14 ID:EJ3/X0Aq0
新聞の売り上げが減ったら消費税財源から新聞補助金が支出される予定
603名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:23:09.85 ID:9O1/Rv8T0
10%でさえ「とりあえず」だからな
20%までは確実、30%までいったらいよいよヤバいが
604名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:33:20.42 ID:4vXy5CgK0
日本の税金はほとんど国民に帰ってこないから搾取されてるだけだな
年貢かっつの
605名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:58:59.59 ID:80VkaJQM0
二回に分ける意味があるのか?無意味に増税に対する消費減退を引き伸ばすだけ。
結局17%まであげないと意味ないし総所得の70%ぐらい所得からもっていかないと
成立しない高齢化社会がくるんだろ?30年も前に試算が出ていたのに都合悪いから
無視していたのが顕在化しただけだろ。知らないと思ってたか?
政治家なんて嘘しかつかないよな。
606名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:04:58.18 ID:+JDBFLlZ0
俺たちは増税するから
お前らは景気回復しろ

こういうことです
607名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:18:26.98 ID:z5hK0Kau0
>>605
茹で蛙論法だろ
少しずつ上げれば逃げないし暴れない
608名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:59:09.03 ID:ETdf7mskP
社会保障、財政再建、公共事業、減税の為としても、消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方ががいいです。
・個人金融純資産の大部分は高齢者が保有しているので、社会保障の最大受益者である高齢者に応能負担してもらえる。
・資産税は個人や法人の消費や投資を促す効果があるし、バブル抑制効果もある。
・歳出や減税の恩恵を受けた人が貯蓄するのを抑制でき、多くの人にお金が回りやすくなる。
・安定した税収が得られるし、過去の不均衡を緩和する効果がある。
609名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:59:37.62 ID:l6XL3tJn0
【警鐘〜日本の近未来】
消費税増税が通ると、日本は漸進的な衰退の道をたどるスイッチを入れることになります
増税する前にすること(本来なら増税はしなくてもよい状況です)
その選択を日本人が出来るかどうか
2012/3/5 No.226

少し気にはなっていたので本日確認してみますと、
月読の大神「(原発が)なくても電力はまかなえるだろうね」

というお答えでした。
つまり東電や九電、関電等の電力会社は明らかに原子力を必要としていないのに、必要と見せかけている。
その理由は「既得権」「利権」の確保・・・でした。
原子力に関わる関連企業、関連学者(大学の教授などです・あの原発事故の初期の頃に、
馬鹿げた発言を次々としていた人たちです)、それにそれらを操る電力会社の管理者とOB、
さらにそれを操る官僚たち(政治家も入っていますし、官僚のOBもです)
の利権がほとんどすべて原子力関連の事業から生まれる余剰金を吸い取っています。

消費税などは、原発以外にも政治家たちの無数の無駄遣い(あるいは愚かな国策・政策)
をやめさせれば、税金のおつりがくるくらい(減税ですね)の日本の国力はまだあるのです。
野田総理は総理戦の時の候補者の中では「まし」なほうの方でしたが、
借金国家をますます増大させるだけの愚かな総理の一人になってしまっています。
私は「マスコミがもう少し頑張らないと」と書きましたが、マスコミの上の方は、
やはり利権・既得権者たちとつるんでいる方もおられますので、
現実的には皆様方お一人お一人が何らかの表明をしていかないといけないのでしょう。
2012/5/17 No.229
~~~~~~~~~~~
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
○補足 ※重要(責任の取り方について)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348935598/86-88
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348935598/8-9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1370096400/219-220
610名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:05:12.39 ID:X0H5ZXlJ0
流石に今回は安倍ちゃんはこんな事しない!マスゴミのトバシだ!!って奴らは消滅したか
正直支持率高いってのが信じられんのだが
直に物価高で目に見えるダメージ食ってる人間の方が多数だろうに
611名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:07:11.06 ID:LpKFl0Ox0
>>610
何のために安倍がマスコミトップと会食しまくったと思う?

民主党時代と同じように誘導的なアンケートでいくらでも
数字はコントロールできるし。
612名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:17:15.39 ID:LlUcfMoy0
増税で8%と10%の2回に分ける理由は
1.不満を抑える為
2.景気が極端な腰折れではなく緩やかに腰折れさせる事で爆発的な景気の急降下を
避ける為

当然景気が爆発的に下がれば他国から一気に叩き潰されるのは言うまでもない
そして、緩やかな下降線を辿ると暴動やテロを起こさないという日本人の性格を
利用して不満を大爆発させないようにする予防線でもある

既に8%を受け入れてるバカも多いだろ
もしこれが10%なら今頃暴動の真っ只中になってただろうよ
何も起させずに悪くさせる
自民党のいつもの常套手段
613名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:20:02.20 ID:ETdf7mskP
税制はほぼ対内政策だし、課税方法は消費税以外にもあるし、増税規模が大きくて経済への影響も大きいので、消費税増税の可否は国民投票で決めればいいでしょう。
614名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:22:43.57 ID:pf4FBKin0
景気もままならぬうちに8%を決定したアホなんだから、どうせまた上げる決断するに決まっとるわい
615名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:23:00.44 ID:PxDbaaX+0
オリンピックと言う税金の無駄遣いをやめれば、消費税10%にしなくてもいいんじゃね?
616名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:29:53.77 ID:qvl9odcV0
10%になるのは規定路線。
今は軽減税率の綱引きが中心議題
617名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 22:33:32.86 ID:cT8JETE40
靖国参拝したからって僕たちの生活は何もよくならない
本当に総理がやるべきことは減税なのにね

それでもバカなネトウヨちゃんは満足しちゃうんだからどうしようもないよね
618名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 23:30:54.47 ID:WsX5KnGh0
>>615
国家会計を家計簿の延長で考えたらダメ、歳出削っても財政再建できない、逆に名目GDP
減って税収減る、税収=名目GDPx税率x税収弾性値で名目GDP
増やさないと税収は増えません
619名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 23:34:15.89 ID:SYeLvveG0
>いまの景気回復の流れを止めては元も子もない
なら8%に上げんなよw
620名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 23:34:28.49 ID:13tVf8+20
止めようと思ってないのに白々しい・・
621名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 00:54:34.54 ID:X66RrDaMP
消費税UP↑する度に生活保護者が激増し、最後日本国家破産するパターン
622名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 00:57:45.31 ID:VzAaMXWQ0
韓国以下 ひどすぎ 他国に金を沢山あげたり、借金を棒引きにしたり、
中国人留学生を優待 そして国民には酷いことばかり 消費税をあげ、
年金の年齢を上げ、社会保障を減らし、非正規労働者を増やし、
大企業には減税 政府は一般国民をバカにしまくっている
623名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 01:23:29.79 ID:hLiYP9ms0
もういいよ、公務員は敵ってそっち側が自ら暴露したって事だから。思い切って100行っちゃえよ100!
624名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 01:25:40.79 ID:5o+BPVRk0
>>622
だって何されても暴動起こさないんだもん
やるのはせいぜい小規模なデモだけ、そりゃ舐められるよ

そう言う俺も何もしようとしないしな、搾取される側なのに
625名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 01:29:15.19 ID:spYr1jaa0
歳出減らすこと全く考えてないな。
税金取ることばっかり。
もう消費税20%にして、みんなで現金商売考えよう。
所得把握できないし、所得税も払わなくても良い。
626名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 02:45:18.16 ID:NglDss+y0
>>625
早く死ねよ
627名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:35:15.09 ID:IKzwGcHJ0
>>618
税金使わなきゃいいだけ
手始めに東電潰せ
628名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:40:01.05 ID:76CCPCDbO
デモテロリストやってるような奴は日本人じゃねえわ。
629名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:41:16.35 ID:P7SMZwAP0
決断も何も上がる事は法律で決まってるがなw
総理大臣だからって法律に逆らえんの?
630名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 07:45:35.06 ID:o2tMTPWx0
自民党を勝たせたんだから搾取されるのは予想できたこと
631名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 08:04:32.44 ID:rYyJ5Yua0
そもそも景気回復してないやろ?
632名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 08:56:23.87 ID:zgOaIusT0
もう全力で節約しろよ。節約しない
やつは税収を増やして安部を支援して
るんだろ?オレは増税反対だから全力節約だ。
633名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:02:32.64 ID:zgOaIusT0
>>628
日本人なら徹底的な節約で対抗だ。
トイレや光熱費は市役所で済ますんだ。
ご飯はスーパーの試食を使え。極限まで
節約する日本人の底力を見せてやれ。
634名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:03:12.52 ID:jQANLahN0
食品などの軽減税率適用もない、10%は規定路線、こんなとこじゃないかな。

表面的には景気動向を見てとか言ってるがどうせ口先だけ。
公明党が軽減税率導入をと言ってるが身内に言わせてる時点で一応考えてますよとの
アリバイ作りだろう。そんなものは導入せずにしっかり上げると思う。

もう何を言ってもムダ。今までだって財務省や米国の言いなりだったから。

庶民としてはお上のやることには期待せず少しでも出費を減らすため、金のかかる
趣味や酒、タバコなどの嗜好品をやめたり、食料やエネルギーの自給自足の方法を
考える方が建設的だな。ミニマムな生活でいいよ。
635名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:07:16.13 ID:zgOaIusT0
>>634
安部は節約民族日本人を本気で
怒らせてしまったようだな。もう
スーパー節約人に変身するしかないな。
変身した日本人の節約力を舐めるなよ。
636名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:10:28.41 ID:zgOaIusT0
>>624
お前もスーパー節約人に変身しろ。
オレなんて電気毛布を注文したから
もう二度と灯油を使うことはない
だろう。
637名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:14:00.93 ID:2VT0Psnh0
そらおめぇネウヨは消費増税の自民を支持したんだから、反対運動なんか起こすわけない。
国民だってそうだろ。大賛成ってことじゃねぇか。自業自得だな。
638名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:17:14.17 ID:zgOaIusT0
>>637
アホどものせいで迷惑な話だ。
だがただでは捕られはせぬ。徹底的
な節約で抵抗してやる。
639名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:19:37.09 ID:jQANLahN0
>>635
濾過した雨水の利用とか太陽光パネルによる発電とか検討中。
あと、ヤサイ作りとかもいいね。種類によっては軒先みたいな
省スペースでできるし。春や秋は健康作りを兼ねて山入って
自然の恵みを頂いてくるわ。
640名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:20:47.68 ID:zgOaIusT0
>>622
お前も節約で抵抗しろ。安部に
一矢報いてみろ。
641名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:23:07.36 ID:bI40gcxm0
>>631
人間やめてるから嘘も平気
642名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:24:13.57 ID:PqmaFKe+0
たかじんのそこまで言って委員会で台湾から日本に帰化したばばぁに乗せられんなよ
資産が3千万円以上ある奴は余計な出費してもいいけど
それ以下のやつは倹約して貯蓄しないと老後に終わるぞ
国民年金組なんかは5千万円は持ってないと不安だぞ
643名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:24:51.55 ID:AfgbtUcm0
もう財務省解体しろよ。
増税だけならルイ14世にだってできるんだよ!
公務員と医療費削れよ!
644名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:25:44.83 ID:zgOaIusT0
>>639
家庭菜園もやってるし雨水も貯めてるし
太陽光も使ってる。さらに庭に山菜も
植えてある。節約民族日本人の力を
見せてやる。この程度はまだまだ初心者
だ。上級者は無料の風呂に入ったり
一日中公共施設で過ごす。もっとすごい
節約術はないか?
645名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:30:30.26 ID:nki1mG3E0
初めから増税を決めてるのに、『決断』も何もないだろ。『安倍首相も苦しい
中でよくやった』って思ってくれるのは、ネトサポだけだよ。
646名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:30:58.13 ID:zgOaIusT0
目覚めよ。庶民ども。お前らは
節約民族だ。節約すれば節約するほど
節約力が上がる。安部に節約民族日本人
の力を見せてやれ。
647名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:32:20.51 ID:Fo0cH0U00
いろいろ直さないとダメだから早めに決めてくれ。
648名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:34:22.08 ID:nki1mG3E0
>>646
オレはとっくに節約生活をしてるよ。給料が上がらないのに物価だけ上がって行ってるんだから、
そうせざるを得ない。2ちゃんでは評判が悪いけど、民主党の頃はデフレだったので、生活は
しやすかったけどな。
649名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:35:09.22 ID:zgOaIusT0
>>647
決まる前に対策をしろ。8%の前に
対策を完了できないなんてまだまだ
修行が足りん。
650名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:35:10.18 ID:CDc9QTQ7O
パナソニックが日本の技術を丸々外国に安価で売り渡そうとしているのを 国として阻止すべき。

あと統一の助言や威しを聞くのは止めてください。
疲れたなら休んでチームで動いてください。一人では太刀打ちできません。
651名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:38:06.05 ID:zgOaIusT0
>>648
たしかに庶民は民主党に救われたな。
だが今は自民党だ。みんなでハイレベル
な節約術を教えあおう。
652名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:40:16.27 ID:53yZ4imtP
冬場は冷蔵庫のコンセント抜いてるよ
水場の近くに段ボールの中に置いとけば冷蔵物はまず腐らないし
653名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:43:05.14 ID:zgOaIusT0
>>652
まだまだ修行が足りん。毎日試食
コーナーに行ってるか?
654 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/21(火) 09:43:56.84 ID:hbYhEJmC0
デフレにしとけば、インフレを呼び起こす戦争を期待する人たちが出てくるって事
655名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:47:13.66 ID:zgOaIusT0
今節約しないやつは消費税10%に
賛成してることになるぞ。わかってるか?
656名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:47:38.28 ID:53yZ4imtP
>>653
師匠、失礼ながら、無料より高い物はないですよ
657名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:50:09.59 ID:zgOaIusT0
>>656
ほう、ではお前の節約術を言って
みろ。それによりこのスレを見てる
やつらの節約力がアップし消費税増税
を阻止できるかもしれん。
658名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:51:00.35 ID:AfgbtUcm0
あー、そういえば物価上がってるな。
給与上がらんし税金はしっかり増えてるけどね。
カップヌードルが特売で98円で売られてることがなくなった。
だいたい今安いとこでも128円とか。
659名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:54:06.84 ID:zgOaIusT0
>>658
そんなに値上げされたのか。
アベノミクスは庶民の敵だな。
だがオレらには節約術がある。
節約術で安部を打倒しよう。
660名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 09:57:47.60 ID:zgOaIusT0
立ち上がれ庶民ども。そして
節約術を普及させるんだ。
661名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:22:40.43 ID:AfgbtUcm0
消費税率↑なら需要↓になるのは当然。
需要↓なら供給↓になり、
供給↓なら生産↓になる。
生産↓なら賃金↓になり、
賃金↓なら需要↓になる。
デフレスパイラル、いっちょ上がり。
これにより出生率はさらに下がり、経済規模は縮小する。
こんな単純なこと安倍や財務省は100も承知のはず。
100も承知でやるってことは日本をつぶすつもりなんだよ。
662名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:34:25.63 ID:dkoevkXY0
>>661
戦前、国民あって軍部ありじゃなく軍部あって国民ありと軍部の偉い
さんが言ってたがその体質は変わってないよ、財務省あって国民あり
の倫理で動いている
663名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:34:35.06 ID:lQrJ54sw0
10%なんて笑止
官僚は14年中に25%まで上げさせる気だからな
664名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:54:18.78 ID:YcRpl5DN0
消費税を上げるごとに不況が進んで税収が減り、借金が増えている

3%の時も5%の時も福祉目的だのと言う名目は言われていた
しかし同時に福祉が拡大された実績はない
665名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 10:59:23.07 ID:LRpgmjAt0
個人はどうにでもなるけど中小自営業者は死にまくりやね
価格転嫁できる企業はまだマシで上からコスト削減圧力くらう下請けは自殺・一家離散だな
666名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:02:22.11 ID:TfQfIQlP0
ヒ〜ンミンミンミンミンミンミン
うるっせえなぁ
667名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:24:09.36 ID:NglDss+y0
>>660
1人でやれ
668名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:30:54.85 ID:jQANLahN0
>>661
今の日本の状態をリセットするためわかってやってるのかもね。
貧民が増えて餓死者が出ようが知ったこっちゃ無い。いずれは死に絶えるのだから。
団塊たちもいずれ死んで年金問題も自動解決だろ。
資源も無い土地も無い日本で一億数千万の人間が基本的人権の尊重を謳いながら
ある程度文化的な暮らしをしようと言うのはそもそも無理があることなんだろう。
少子化問題にしたって口ではいろいろ言いながら何年もろくな対策を打たないのは
本当は人が減るのを望んでいるからだと思えてならない。
669名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:37:13.75 ID:dkoevkXY0
財務省が生き残ればいいんです、国民生活そんなこと関係ね〜
670名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:37:28.28 ID:1OEb2/S60
売りやっとけw
もう安倍ちゃん政策はここいらが限界
671名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:44:41.73 ID:l6tJMqrq0
少子化はそもそも国策だからな。ずっと続行だ。
税泥の馬鹿に1億なんて人口コントロールはそもそも無理。
6000万+派遣外人奴隷で回す腹だ。
672名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:53:26.32 ID:E/YZitsj0
短い期間で、今までの消費税の倍になるとかあり得ない
商品代の1割が上乗せされるwwww
ちょっと節約したくらいじゃ追いつかないと思う
それでなくても色んなのもがジワジワと値上げされてるっていうのに
皆が節約しはじめたらモノなんか売れなくて倒産する企業も続出だろうなー
673名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:55:19.77 ID:WlZUHejS0
うちの会社、円安で生産コスト3割上がってこの春から人件費一律2割カット決まったわ。
震災以降はボーナス全額カットの更にそこから2割カット。

恨むなら中小企業潰しに来てるアベノミクスを恨んで下さい。
どっちみち消費税増税でもうダメかも。
674名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 11:56:33.02 ID:V/pV4pGXP
リーマン後に節約はやり尽くしたからな
ポイント系は対策されて悪化の一途だし
安売りも店側がやってこない
675名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:01:52.41 ID:dkoevkXY0
安部首相、最近トイレの回数増えてるようだが、消費税10%に
あげて逃げる準備かな
676名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:04:11.12 ID:KX5SJJHE0
一部の五輪特需で景気回復宣言して増税するんだろうけどやったら確実に死ぬからな
677名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:12:25.37 ID:76CCPCDbO
節約なんか売国奴であることは明々白々。経済まわさんと、もっと増税されるで(笑)
678名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:25:25.71 ID:fqncNiOF0
オリンピックの開会式行くそうだが、イスラムテロで死んでも
増税のバチが当たったざまあだな。
679名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:28:34.13 ID:K1s5vHS50
安倍ちゃんだって好きでやってるわけじゃないだろ
苦しいのは政治家だって同じ国民も理解を
680名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:30:30.92 ID:jQANLahN0
>>672
中小がつぶれて経営者が首吊ろうがどうでもいいと思ってるよ。
経団連企業さえ儲かればいい、代わりなんていくらでもあると。
681名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:30:34.74 ID:dkoevkXY0
東京オリンピックの経済効果8000億、3%の増税の景気下押し
圧力が8兆円だからな、話にならん
682名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:34:07.14 ID:Bxmsh2zy0
税金上げればいいですやんと橋下に言った大阪の公務員
これが日本国の現実の行政思考と違いますか
683名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:45:40.72 ID:zgOaIusT0
>>681
オリンピック意味ないな。
684名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:48:34.94 ID:zgOaIusT0
>>682
橋下は庶民の味方ってことか。
685名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:51:46.79 ID:btz2EjdwO
財界主義の安倍首相、法人税10%引き下げで5兆円の減収をどのような税目で庶民から徴収するか思案顔。
686名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:53:20.87 ID:lM8qRlmq0
消費税は消費に課税される。
消費税収を増やすには消費を増加させる政策を取ればよいだけの話。
税率増は真逆。
687名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:56:27.57 ID:Jxz1i9PM0
ドケチ倹約をがんばる!
688名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:57:40.91 ID:PUzgs8Oe0
今の倍とかオワタ
689名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 12:58:46.44 ID:LRpgmjAt0
潰した下請けの代替先の技術力が同等かそれ以上なら問題ないけどいつまで技術水準が保たれるのか
690名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:02:04.92 ID:ay9QLD5V0
おまえらが安倍をマンセーした結果がこれだ
691名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:08:13.83 ID:yJNZaAOr0
発注元がウチに受注価格据え置きで増税分を
呑んでくれって行ってきてるんだけどマジキツイ。

中小はマジで潰れるんじゃねーの?ウチも・・・
692名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:12:14.93 ID:zgOaIusT0
>>687
それが正解だ。庶民は節約して
自己防衛するしかない。
693名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:15:59.88 ID:zgOaIusT0
>>685
庶民の金でグローバル企業の
海外進出を支援してるってことか。
その恩恵を受けるのは経営者と
雇われる外国人だろ?
694名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:18:17.32 ID:teqESvRhO
景気悪化したら公開腹切りな
695名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:23:29.45 ID:zgOaIusT0
どんどん円安にすれば輸出企業の
景気はよくなるだろ?
696名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:26:28.74 ID:zgOaIusT0
>>691
価格転嫁しろよ。そこ以外から
仕事を受注すればいいだろ?
697名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:29:39.19 ID:0nigZ+VNO
ケチな事いわずに200%にしろよ
698名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:30:38.76 ID:Wp1eO8Fs0
「法人税25%に下げを」 諮問会議で民間議員提言

 政府は20日午後、首相官邸で経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)を開き、
経済財政運営の昨年来の成果や今後の展望、対日直接投資の促進策などについて議論した。
民間議員は対日直接投資の促進策として、法人税率の実効税率を中国や韓国並みの
25%程度に引き下げることを目指し、速やかに検討を始めるよう提言した。法人税の実効税率は
復興特別法人税を廃止するため、14年度は35%程度と前年度の約38%から下がるが、
民間議員は企業の国際競争力を高める観点で一段の引き下げを求めた。

 これに対して麻生太郎副総理・財務・金融相は、法人実効税率を10%引き下げると税収全体の
1割に当たる約5兆円の税収減になると指摘。「これだけの減収を伴う税率引き下げを
財源の確保なくして行うことはできない」と主張した。

 同日の諮問会議では中長期の成長戦略を考える新たな専門調査会として「選択する未来」委員会を
設けることを決めた。今後の構造変化を見据え、日本経済の発展メカニズムなどを議論。
政府が2020年までに取り組む課題を、6月をめどにまとめる経済財政運営の基本方針(骨太の方針)に反映させる。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL200MW_Q4A120C1000000/
699名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:33:22.87 ID:KfehLq5jO
確定申告による還付要件を大幅拡充したから、賢い人物ほど元を取る、
つか消費増税前より経済状態良くなる者もあるかも。
モノグサはひたすら搾取されるだけ。
勉強しときな、もうすぐ確定申告始まるんだから
700名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:35:37.29 ID:zgOaIusT0
>>698
昨日会議あったのか?
701名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:36:10.37 ID:Wp1eO8Fs0
法人税率、アジアも意識 首相が減税先行示唆 諮問会議で議論スタート

 国際水準と比べ割高な法人実効税率の引き下げに向けた政府内の議論が20日の
経済財政諮問会議で始まった。安倍晋三首相は減税の当面の財源確保にはこだわらない
考えを示唆。民間議員も拠点誘致を競うアジア主要国をにらみ、税率を2014年度より10%低い
25%程度にすべきだと踏み込んだ。法人税率見直しは6月にまとめる新成長戦略の要となる。
2年目の安倍政権の本気度が試される。

 「10年、20年先を見る場合、引き下げは避けて通れない」

 20日の諮問会議では税率下げを進めるべきとの発言が相次いだ。日本の法人実効税率
(東京都)は14年度、35.64%まで下がる。約40%の米国よりは5ポイント程度低いが、
グローバル企業のアジア拠点誘致を競う韓国(24.2%)や中国(25%)にも大きく水をあけられている。

 景気回復が進んだ13年、日本の株式市場には15兆円の海外マネーが流れ込んだ。だが、
拠点設立や企業買収など長く日本に資金を投じる直接投資の残高は13年9月末時点で18.1兆円。
12年末比0.3兆円増にとどまる。先進国ではなく、競争相手であるアジア主要国との比較で
税率を決め、立地競争力を底上げすべきだと民間議員は主張した。

 ハードルはかなり高い。14年度予算でみると法人税1%当たりの税収は4700億円。10%分なら
約5兆円、国の税収全体(約50兆円)の1割が減る計算だ。

 税収減を補う案として、特定業界の税負担を減らす「租税特別措置」見直しが浮上する。
63年前に始まった船舶の特別償却制度(357億円)など長く延命してきた措置も多いが、
海運業界は「国際競争力維持には特別償却の維持が必要」と反発する。そもそも租税特別措置は
総額9千億円程度。財源捻出には限りがある。

 「税制改革は従来レベニューニュートラル(増減税同額)という考え方がとられてきたが、
経済のグローバル化が進む中でこの考え方で対応していくことがよいのかどうか」。
安倍首相は20日の諮問会議でこう表明し、短期的な財源確保にこだわらない姿勢を示した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO65612320R20C14A1EA2000/
702名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:46:36.57 ID:jQANLahN0
>>698
民間議員ってのは票もらって当選した訳じゃなし、あれこれ政策に口出して
例えそれが失敗に終わっても責任取らなくていいからお気楽だなw

民間議員()とか有識者()が口挟む時点で選挙制度は形骸化してるって思う
703名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:47:58.91 ID:a9tE1mhz0
>>404
気がくるっとるわww
704名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 13:56:31.52 ID:LiFc8Sc8O
姦国や在日なんかに無駄金使ってるのを辞めれば消費税なんかいらない!
705名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:08:11.47 ID:5oCtEn3e0
企業から税金取れよ
企業年金が入れる余裕のある会社はガッツリ払わせなよ
企業年金の異常な額にあきれるわ
706名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:34:25.26 ID:Fn5Btjvc0
自給自足生活できないかな。
消費を最低限にするのはもちろんだが。
707名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:47:11.06 ID:zgOaIusT0
>>706
自給自足を目指してるぞ。だが
それだけでは充実した生活できない
から公共施設の光熱費を使うことで
充実した生活にしよう。あと試食コーナー
もいいぞ。
708名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:57:04.62 ID:B2uBNmFV0
節約術
Voltaicオフグリッドソーラーバックパック(ノートPCも充電できる)
スマートフォン
モバイルルーター
ノートPC
Cintiq Companion DTH-W1300H/K0
これだけ持ってれば何処へ行っても仕事が出来る。
709名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 16:01:54.72 ID:Fn5Btjvc0
海外生活も良いな。
年金だけ受け取れるようにしないといけないけど。
710名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:10:03.21 ID:nki1mG3E0
>>699
元が取れるほど、還付してくれる訳がないじゃんww
711名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:51:02.49 ID:1A9BJQcU0
どーせ消費税前の駆け込み需要を
「景気が上向いた」と見て10%にすんだろ。
最低賃金も上げず、口入れ屋の
搾取割合も手付かず、
企業に「お願い」するだけで
(全体の)賃金が上がるとか、ここまでの
極楽とんぼは珍しいぜ。
712名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:16:33.75 ID:dvmliPanO
本当に景気回復しているのかよ。
給料なんて全然上がらないし、年間の出費から計算すると
給料の上げ幅より増税分の出費が余裕で大きいのだが。
713名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:40:31.88 ID:jQANLahN0
マスゴミをまた懐柔して「景気上向き」の報道がこれから増えそう
なんかおかしいと思われつつも世間の空気を消費税上げ問題なし
と思わせる方向へ持っていくだろう
なんてったってこれは出来レースなんだから
714名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:40:47.91 ID:8uKx76nf0
>>1
715名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:13:45.91 ID:IGpT4sZB0
未だにゴキブリ公務員の餌代を表面上の年収やら時給やらで比較してる奴猿すぎwww
朝に4千円、夕方に3千円貰ってたとしたら朝3千円、夕方に一万円貰ってる奴を見て
「ウキー!!!俺の方が多く稼いでるウキ!!勝ち組勝ち組!!ウッキッキーー!!!」とかwww
「単純に月収だけ年収だけで比較される事」そのものがゴキブリ公務員の演出であり工作なのになw
退職金や共済年金<< その他優遇制度 >>含めた諸々の生涯年収を生涯実働時間で割って「実質単価の」年収なり時給なり算出して
(当然厳密な数字なんか無理だから漠然とした概数であっても)比較すりゃ明らかな事実が
人間なら理解できそうなモンだが殆どの納税者は猿なんだろうなwww
「退職金自体無い」期間工とか派遣とかって真顔で後輩相手に
「俺先月残業時間激アツで月40万は稼いだったwマジ月収30万の公務員雑魚じゃね?www」
とか素で言ってそうw

ゴキブリ公務員は極太退職金と特権共済年金くすね始める「退職まで」逃げ切ればいいだけだけど
「ゴキブリ公務員の給与基準に指定されるレベルの一部の超優良企業」以外の
非ゴキブリ公務員は退職金も年金も怪しい故に「老後まで」見通して家計考えなきゃいけないんだからそりゃ消費なんざ伸びる訳ないわなw
その条件下で「ゴキブリ公務員の待遇は殆ど減らさず」に「ゴキブリ公務員の餌代の為」増税に次ぐ増税www

ゴキブリ公務員の常套文句「我々の退職金は本来の給与を積み立てて退職時に支給されるというだけであり、
だから月収年収は低くても我慢してる」
この理屈がまかり通って、かつ「官民格差は無い」んであれば年収括りでは低く見える民間企業も退職金含めれば生涯年収はトントンになる筈だよね?w
ゴキブリの退職金は最低でも2、3000万だけど、当然その程度は貰える筈な訳だ?www
そうでないなら「既に極太利権保障されてるゴキブリの餌代維持の為」にそれ以下の稼ぎの連中が負担してる、て事になるねw

懐に手突っ込んで金くすねていく寄生虫のウハウハ老後の為の税負担の為に現役時代も老後も捧げて暴動も起こさない、
いやー日本はやっぱり聖者の国だわw
左の頬ボコボコに殴られてんのに抵抗もせず黙って右の頬殴られるってwキリスト多すぎだろwww
716名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:23:28.25 ID:B2/q5bn50
消費税増税したら食費削る。
経済ダメになるの目に見えてるけど民主党政権のときよりはいろいろマシだから
安倍政権支持し続ける。安倍政権以外はどうせみんな売国奴で外国人参政権
真っ先に可決されるわけだから消費税ぐらいの痛手で済むなら払ってやる。
717名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:38:29.69 ID:zgOaIusT0
電気毛布暖かいぞ。もう灯油いらずだ。
718名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:46:54.08 ID:zgOaIusT0
節約して貯金が増えてくのが
楽しみだな。
719名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:48:35.82 ID:gG50aquK0
<丶`∀´>もっとナマポ貰ってやってもいいニダ
720名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:48:58.87 ID:pKKY99wS0
十万円のものレジ持ってたら
十一万円って言われるのか
なんだかな
721名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:49:39.58 ID:SMWC5isi0
なんか俺たちヤラレ放題だな。
722名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:49:51.98 ID:XbpeZXAK0
財務官僚、知能おくれ。

覚えるだけの木偶人形
723名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:51:14.98 ID:pKKY99wS0
上げてるのにまだ足りないって言うんだろ。
なんだかな。
724名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:51:21.45 ID:zgOaIusT0
>>721
対策は節約だ。
725名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:55:03.18 ID:zgOaIusT0
>>723
公務員の給料になったんだよ。
726名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:55:41.54 ID:06H07eNu0
10%じゃなくて、一気に15%で良いんじゃないかな
日本は消費税低すぎる
727名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:56:46.51 ID:aY1Ykumi0
穴の開いた東電バケツに入れる金がたりねーんだよ。
1兆入れてもすぐに空になるからよ!
728名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:59:33.05 ID:aY1Ykumi0
>>717
だな。東電のお陰だ。よってお前らは東電に電気料金以上のお布施をする義務がある!
729名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:03:34.75 ID:zgOaIusT0
>>728
灯油使いたいけど高すぎて使え
ないんだよ。バカやろう。
730名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:07:30.64 ID:zgOaIusT0
お前ら携帯はiPhone5でSIMフリー
使ってるよな?
731名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:09:36.53 ID:ael0tnA70
5%に戻す決断も含まれるべき
732名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:09:39.60 ID:YW2RwA9L0
消費税の更なる増税こそが日本経済復活への大きな切り札になるのは間違いない
デフレ下での増税に成功すれば栄光への道筋は約束される
大丈夫、最悪でもスタグフレーションにはならんよ
733名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:10:41.35 ID:p2AyTQkg0
死ね
734名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:12:21.54 ID:zgOaIusT0
お前ら節約に絶大な効果があるのは
携帯だ。携帯をSIMフリーにするだけで
消費税増税分補えるぞ。
735名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:16:10.94 ID:zgOaIusT0
時代はSIMフリーだ。ドコモや
ソフトバンクやauを使うのは
もうやめよう。
736名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:25:36.60 ID:CsiLaTaQ0
>>734
今ガラケーだとdocomoで月額227円だけどそれより安い?

本体0円だったのに月々サポートで基本料金が更に引かれて二年間この値段。
無料通話1000円もついてるよ。
737名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:36:19.85 ID:zgOaIusT0
>>736
通話はラインで話放題だ。
738名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:40:24.67 ID:zgOaIusT0
SIMフリーを使おう。
739名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:46:35.95 ID:ZTwFsYs+O
同級生とかで幸せそうに子育てしてる連中が憎かったから苦しむのが最高 安倍さん頑張れ あと徴兵制もよろしく
740消費税増税反対:2014/01/21(火) 20:54:45.89 ID:AKhHhwBXO
8%への増税で既に経済は壊滅的なんだがな。
741名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:00:09.29 ID:qbod73/y0
駆け込み買いをするカネもありませんorz
742名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:00:14.54 ID:dkoevkXY0
>>718
みんな節約に回ると、あんたの会社の売り上げ落ちて貯金どころか
仕事がなくなるんだよ、消費がないと経済は死ぬ
743名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:03:26.49 ID:uHIOKlni0
まだ8%にすらなってないのにね。
物価は上がるけど給与は増えない。
国民に死ねと言ってるのが安倍だろ
744名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:04:30.42 ID:hzyVhpux0
消費税上げたくないなら自民政権を潰すしかない。
745名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:11:01.80 ID:dkoevkXY0
>>744
民主党の悪夢忘れたのか、公約にない消費税増税法案通したんだよ
消費税上げたくないなら財務省を解体するしかないよ
746名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:29:44.92 ID:jQANLahN0
>>717
普通の毛布を2、3枚重ねりゃ十分じゃね?
電気代掛からないしその分アンペア契約下げりゃ節約になるよ

>>742
余計な金持ってるやつはどうぞ消費に回してください
俺たちは消費したくとも無い袖は振れぬ
自分の生活守るだけで手一杯だから

日本経済が冷え切り餓死者がたくさん出ることを望んでるんじゃないのかな、今の政権は
選ばれた小数が生き残れば数十年後に再建につながると考えてるんだろう
747名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:53:24.43 ID:1IQ+UW6Q0
どうせ答えは最初から決まっているw
単なるポーズ・パフォーマンスに騙されるなよw

興味のある人は、高田渡氏の「値上げ」の歌詞を調べてみろ。
行政のやり方が、よくわかるからw
748名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:59:32.87 ID:sy9lqnIc0
>>744
大企業に勤めてる訳でもなく自民党を支持してる層が異常だしなw
ネットでは散々金持ちの為の党と言われてるのに未だに分かってないのかね?

他がダメだからというアホの洗脳に惑わされて自民を支持してるなら身分不相応でもっとバカすぎるな
749名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:01:56.35 ID:dkoevkXY0
なんか消費税増税しなくても余裕でいけるみたいだよ
国全体の正味資産(国富)は、12度年末
比0.04%増の3,000兆3,000億円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390307775/l50
750名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:25:15.88 ID:zgOaIusT0
>>746
おぬし真冬を毛布だけで乗り切る
気か?おぬしただ者ではないな。
もしや伝説のスーパー節約人か?
751名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:31:21.96 ID:zgOaIusT0
>>748
韓国の庶民がどんな生活してる
のか知らないのだろうか?
752名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:32:54.68 ID:OOXKFh8a0
1円玉と5円玉の需要が激減するな
753名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:35:10.80 ID:zgOaIusT0
>>745
民主党はマナポを増やして底辺
を救い経団連を退治してくれた。
754名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:36:15.19 ID:OQFVDJFa0
まあちょっと覚悟はしておけ ←今ここ
上げるんじゃないかな
多分上げると思う
上げる
755名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:40:38.80 ID:zgOaIusT0
オレは節約こそが生きがいだ。
節約して貯金が増えるたびに
ニヤニヤしながら安部の顔を
思い浮かべてるぞ。
756名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:45:00.43 ID:tOjKg8rD0
8%でも苦渋の決断だったのに、10%にできますか?
まあ、苦渋は嘘、芝居だっただけに、できちゃうよね。
民主主義も選挙結果も否定しちゃうようなキチガイだけに怖いものなしですか?
でも、アメリカは怖いか?
おもろい脳。
757名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:46:43.44 ID:jQANLahN0
>>750
まあ関東にいたころは毛布1+掛け布団1で何とかなったが
今は毎日零下になるような寒いとこにいるので
毛布2、掛け布団2、敷き布団2と下着や寝巻き、腹巻重ね着で乗り切ってる
電気毛布は節約のためやめた
758名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:48:04.11 ID:zgOaIusT0
エネルギーを自給自足して電力会社
を潰してやれ。携帯はSIMフリーに
してドコモを潰してやれ。移動は
自転車と電車にしてトヨタを潰して
やれ。食料は家庭菜園と山菜を使い
農家を壊滅させてやれ。旅行は海外
にして国内観光を壊滅させてやれ。
759名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:52:30.34 ID:zgOaIusT0
>>757
お前はスーパー節約人だ。その
調子で節約に励め。
760名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:56:11.09 ID:zgOaIusT0
>>757
他に何かいい節約術はないか?
761名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:57:41.80 ID:JmqwhXjg0
明日中にでも、増税決定しますた!って発表する気だろ。
今の安倍ちゃんは国民も何も怖くねえ、神に等しい存在だからな
支持率も高い。
762名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 22:57:54.22 ID:aCF/050E0
>>760
⊃湯たんぽ
763名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:00:47.61 ID:zgOaIusT0
>>762
湯沸かししないとダメだから
それは使えないな。魚は激安
で調達するのは難しいかな?
764名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:05:28.83 ID:1FMXokHJ0
国民いじめには熱心ですね 安倍チョン
765名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:07:53.00 ID:jQANLahN0
うーん、いい節約術というか
否が応でもサイレントテロリスト的生活には
ならざるを得ないからそうなってる

消費をせず物はなるべく長く使う
壊れたものは自分で修理する
どうしても買わなければならないときはヤフオクやフリマ
小売店で買わざるを得ない物はまずは100均をのぞく
いらなくなった物は即オク回送で換金
766名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:09:20.68 ID:BVaZe1ak0
次は何ノミクスが増税の理由なんだ?
767名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:12:19.67 ID:jQANLahN0
>>763
釣りは?安い竿で十分だしルアーなら餌代もかからん
安ワームで岸壁のヘチをへろへろ引っ張ればメバルや
フッコがつれる
768名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:16:47.75 ID:bA30g5ND0
>>745
そこそこな景気条項がついてたのに、それを努力目標にすり替えて
いつでも上げられるようにしたのは自民だけどな。
増税に関しては民主単体だったら悪夢でもなんでもなかった。
民主だけなら割れて通ってないから。
769名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:17:38.22 ID:zgOaIusT0
>>767
お前釣りうまいんだな。ガソリン代
考えたらかなりたくさん釣らないと
コスパ悪くないか?
770名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:24:06.84 ID:c0Z+DfE1O
最初から10%にして欲しい。
771名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:25:18.59 ID:zgOaIusT0
食費はどんな節約術使ってるんだ?
772名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:26:55.33 ID:jQANLahN0
>>769
どこに住んでるかでまあ交通費は変ってしまうが
なるべく家から近いところで必ず釣れる場所を見つける
夕方から夜の潮のいい時間帯に1〜2時間だけやれば何らかの
おかずは確保できるよ
それに釣り具は使い終わった後、水洗いして塩気をとれば何十年って
使えるから道具としてのコスパが高い
海、川、湖の近くに住んでいる人間には食費節約の一手段として使える
773名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:30:03.41 ID:zgOaIusT0
>>772
オレの家からだと500円以上かかる
だろうからきついなー。家庭菜園は
やってるか?
774名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:30:08.98 ID:aIELuAc40
俺なんて氷点下に下がる部屋でダウン着て寝てるw
775名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:32:19.34 ID:jQANLahN0
>>773
食費節約は自分で材料(生産者直売の安いとこや業務用卸しで)買って
きて料理するのがせいぜいだが今年からうまくすれば野菜作りができそうなんだ
やっぱ収穫後の持ちの良さを考えると芋類がいいかな
776名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:33:02.56 ID:zgOaIusT0
>>774
断熱材でも買ってこい。
777名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:34:13.51 ID:aIELuAc40
>>775
天日で干せ 干し野菜の出来上がり
778名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:36:03.37 ID:zgOaIusT0
>>775
芋類って放置で育つかな?
779名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:38:36.13 ID:jQANLahN0
>>777
了解

>>778
いや全く放置はだめなんじゃないか
虫もつくし
780名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:41:51.05 ID:zgOaIusT0
やはり試食がコスパ良さそうだな。
781名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:43:40.11 ID:Pw5abxgl0
10%じゃ足りねえだろ 50%にしろよ
782名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:47:17.90 ID:ynLby49D0
>>781
死ね
783名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:53:09.50 ID:spTn386cO
>>780
朝は、ホテルの朝食無料サービスに潜りこみ、
昼は、学生の弁当つまみ食い、
夜は、試食コーナーで食べ、
毎日、勤務先に泊まりこみで交通費浮かせていた
愛媛大学の女教員(広島在住で交通費丸儲け)の山口智子というのがいたな。窃盗でホテル側に訴えられたけど…。
784名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:56:04.08 ID:zgOaIusT0
>>783
ホテルは客しか食べたらいかんだろ。
785名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:01:51.59 ID:aqBxtbuI0
景気がよくなったら増税するんじゃなくて、増税するために無理にでも景気をよくするんだろ
あれだけ財政出動して金融緩和で円安に持っていけば株は上がるけど
こんなもん見せかけの好景気
786名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:11:59.97 ID:uMzqKE6EO
消費税増税!!はマニフェスト悪質詐欺集団の公務員労組の民主党の野ブタ(血税太り)がマニフェストにない消費税増税を不退転命賭けで法案可決した!!マニフェスト最大柱!公務員年収2割カット年金1元化等は命賭けで隠蔽した民主党
787名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:15:40.50 ID:OnhVzOah0
>>785
世論だけ欺ければなんとかなるって考えがミエミエだしなww
小泉の頃はネット人口も少なく、トリクルダウンなどの詭弁を信じてに騙されたが、
ネット人口が増えた今となっては騙せきれない
788名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:19:34.16 ID:4dB1djE20
ビッシビシいくからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

10%で終わる訳ねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
789名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:23:15.35 ID:DEvu04C+0
消費税が10%上がったら、買い物を10%減らすだけだよ。
まあ、さすがに50%あげられたら降参するよ
790名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:24:07.11 ID:cmLVQcnk0
20年前の給与水準なら10%でもいけたかもしれんが現在では5%が限界だろ
791名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:34:39.63 ID:OnhVzOah0
結局、消費税や雇用緩和で国民or労働者から収奪して企業の景気をよくするだけだから
ドーピングにすぎない。しかも企業は大企業限定。

だから小泉の時のように景気が回復すればするほど庶民は実感無きどころか不景気の増しを強く感じる。
これは回復格差と呼ばれる物で実感なき景気回復の実態。景気の実感が二極化する。
792名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:51:50.22 ID:OnhVzOah0
つまり、簡単に言えば消費税その他で貪られる税金は大企業従業員のボーナスや賃金に加えられるという事だ
793名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 00:55:31.29 ID:2FMPflcJO
誰か射殺しろよ
794名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:02:30.28 ID:6/OPhlIi0
老後を心配なく暮らせるならもっと高くてもいいけどな
795名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:03:05.95 ID:4RBloKgW0
>>792
「消費税その他で貪られる税金は大企業の役員報酬や株主への配当に消える」だと思う。
それで大企業の役員やお金持ちに「ああ、景気がよくなったなあ」と実感して頂く予定。

あの下痢が給与所得者のことなんか考えてるわけない。大企業だろうが中小企業だろうが、
下痢から見れば全部まとめてゴミ。奴は金持ちのことしか考えない。
796名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 01:12:15.77 ID:4dB1djE20
>>790
日本人の「無理」
シナ人の「大丈夫」
は信用出来ません
797【15年後〜、飢餓で死に絶えてる日本】:2014/01/22(水) 07:55:44.78 ID:zrheqrdVP
オマーンやドバイの王様達も参加し、木内氏の【太古の水】も飲んでいる
フリーエネルギーで有名な彗星捜索であり発明家の【木内鶴彦】氏

原発のゴミも処理可能な【太陽光集光炭素化炉システム】
そしてドイツでは原発20基分の電力が生み出された

http://tenkataihei.xxxblog.jparchives/51854417.html
http://www.forumsora.com/
http://kiuchitsuruhiko.com/

http://m.youtube.com/watch?v=1r9CHef0S4Q
【木内氏が見た未来だと、日本は10〜15年後は飢餓で死に絶えてる】

http://www.amazon.co.jp/dp/486471150X/
沢尻エリカ様お勧めの【生き方は星空が教えてくれる】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4763194771
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00ECHSGNK/
798名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:57:33.69 ID:mmJy8Z4A0
10%取って、サービスそのままだろ
間違いなく、医療費は上がるだろな、年金は下がる
なんのための増税かだな、医療費ただ、年金倍なら、みんな喜んで払う
799名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:58:13.90 ID:JDgT8oFg0
>>1
景気を気にするなら上げるなよ。
あと軽減税率導入するなら、消費税止めて物品税にしろよ。
800名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:00:28.33 ID:zFTlZaLr0
外食するのをやめれば増税分なんか簡単に浮く
801名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:03:09.24 ID:JDgT8oFg0
>>791
小泉の時は、デフレ下でインフレの時にしかやらない実質成長率とか計算して
「成長率伸びてる!」とか言ってたインチキだしね。
802名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:12:29.50 ID:UE2HU4190
死ね増税屋民主自民

安倍麻生野田を真っ先に福島の最前線に送り込め!
803名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:41:27.11 ID:LJc9C5JV0
消費税が増税される前なのに
パンが値上がり、肉が値上がり、人参が値上がり、葉野菜もここ数ヶ月間高価格帯で推移。
卵も生産調整で値上がり。 太平洋産の冷凍カツオの叩きも値上がり。
チーズもバターも減量。 アオハタのブルーベリージャムも減量。
洗剤も減量。 うわさでは納豆も減ったらしい。
804名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:51:40.82 ID:qvjU2gTr0
安倍
 「自民党に投票した人、投票に行かなかった人、そしてネトウヨの皆さん、皆さんのご希望どおり消費税10%にできそうだ
 これで国家財政も一息つけるね」ニヤニヤ
805名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:06:52.69 ID:tk7Okkvf0
庶民にもリフレッシュ財形貯蓄
やらせろ。
806名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:08:03.90 ID:LJc9C5JV0
バスや電車の運賃もタクシー代もあがるんだよなー。
水道電気ガスも上がる。

あーー 軽自動車税金もあがるなんて。
ソーセージの内容量もへってる。 いろんなものが実質値上がりしてる。
給料? うちは中小企業だからあがりそうもない。


人参が、この数ヶ月で128円から198円に値上がりしたので、
カレーに人参を入れないことにした。
807名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:13:58.04 ID:+F3uKswb0
来年4月からの消費税増税3%が決まりました。
復興所得税、復興住民税 健保、介護保険料も上がります。
円安により、食品類も値上がりしています。

可処分所得が減るため 家計の歳出削減が必要です。

給料があがってくれればいいんだけど、あがりそうもない。
負担だけが重くのしかかってくる。
808名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:20:25.84 ID:+F3uKswb0
働く人の給料が上がらないと、この安倍政策は完全に詰んでしまうね。
809名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:57:56.20 ID:tk7Okkvf0
>>808
そもそも給料上がったら増税を
負担してないのと同じことに
なってしまうから増税する意味が
ないだろ。負担を増やすことが目的
なんだから給料を減らさないと意味
がない。
810名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:02:46.51 ID:QQNi9dQK0
8%何か半端やるなら最初から10%にしてくれよめんどくさい。
811名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:02:55.61 ID:tk7Okkvf0
>>807
お前増税の目的わかってるか?
国の予算が足りないから国民に
負担させることが目的なんだよ。
それなのに給料増やしたら負担して
ないじゃねえか。負担を増やして
給料を減らせてこそ増税の効果が
あったと言えるんだよ。
812名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:05:18.94 ID:QQNi9dQK0
>>808
国民奴隷化計画だよ。
813名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:06:52.65 ID:ICfriThy0
消費税でブーブー言ってる貧乏人って
殆ど所得税も払わず社会に寄生してるんだろ?
日本の発展に寄与したいとかそういう発想はないのかな・・・
814名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:07:17.82 ID:tk7Okkvf0
>>806
そうやって消費を減らしてこそ
バブル抑制になり増税の効果が
でていると言えるんだよ。お前が
苦しめば苦しむほど増税が役に立ち
景気加熱を抑えることができるんだよ。
815【15年後〜、飢餓で死に絶えてる日本】:2014/01/22(水) 10:10:23.85 ID:zrheqrdVP
>>813
貧困層が増えて暴動を誘発してるようなもんだ
そら飢餓で将来日本が苦しむ事にもなるわな(笑)

オマーンやドバイの王様達も参加し、木内氏の【太古の水】も飲んでいる
フリーエネルギーで有名な彗星捜索であり発明家の【木内鶴彦】氏
原発のゴミも処理可能な【太陽光集光炭素化炉システム】
そしてドイツでは原発20基分の電力が生み出された

http://tenkataihei.xxxblog.jparchives/51854417.html
http://www.forumsora.com/
http://kiuchitsuruhiko.com/

http://m.youtube.com/watch?v=1r9CHef0S4Q
【木内氏が見た未来だと、日本は10〜15年後は飢餓で死に絶えてる】

http://www.amazon.co.jp/dp/486471150X/
沢尻エリカ様お勧めの【生き方は星空が教えてくれる】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4763194771
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00ECHSGNK/
816名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:10:45.30 ID:1ylaz4uj0
小刻みにあげて、増税のショックを緩和っていうけど、
実際は、転嫁させて上げやすくなるんだよね。
年収200万が最近の国民の標準としたら、バブルの頃から
いえば、すべていれると負担が二倍になっている。
817名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:11:35.16 ID:tk7Okkvf0
>>812
働いたら負けになる時代がきた
ってことか。
818名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:13:13.62 ID:ApwBqJsg0
消費税上がると会計処理めんどいんだよ糞
819名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:13:24.60 ID:zA39WuEEO
マクドナルドみたいに消費税上がる前に便乗値上げとかするから余計ダメになるんだよな
820名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:13:59.51 ID:BA+YwkivO
いいな税金で食っている人達は
821名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:14:47.90 ID:tk7Okkvf0
>>815
お前日本人が暴動なんてすると
思うのか?日本人はお国のためなら
特攻だってできる民族だぞ。
822名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:15:54.13 ID:R172ywBgO
先送りすると思うよ
823名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:19:07.50 ID:tk7Okkvf0
>>820
そいつらは税金を増やして利益を
上げたんだから成功報酬をもらって
るようなもんだな。
824名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:22:21.62 ID:le5IKID3O
ソフトなのは外観だけか?
825名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:22:55.16 ID:tk7Okkvf0
増税とは民間で言えば利益を
上げたことになるから優秀な
社員として誉められることになる。
826【15年後〜、飢餓で死に絶えてる日本】:2014/01/22(水) 10:23:55.07 ID:zrheqrdVP
>>821
大人しい日本人なんて減ってきてるだろ
そして今現在、貧困層や生活保護者が莫大に増えてる日本だが?w
昔の中国じゃないが、生活が困窮し人間としての生活が
出来なくなってくると動物的な行動になってくる
デモも増えてるし若い人達には微々たる賃金しか渡さない
人間は奴隷ではないんだよ
人間らしい生活させたいなら、もっと若者を大事にし賃金も多く渡さないと
でないと、日本が暴動して昔の西成事件のような事も
各地で起きるだろう

そして最終的には飢餓で殺し合い       
827名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:25:23.40 ID:9ZFq4IY90
死ねよ安倍。マジで許さねえ。
ちょっと支持率上がったところでコレ。

安倍「あ?お前ら俺の保守派なポリシーに惚れてたんだろ?
増税くらいで文句言うなよ。」
828名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:25:57.30 ID:tk7Okkvf0
増税した金を一部のやつに集中的
に注入することで強くなり世界に
進出することができるようになる。
829名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:27:51.35 ID:ap/Q9ZIqO
公務員が国を滅ぼす
830名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:29:58.91 ID:dPvsW0X90
 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上

年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
自殺推移http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG
最高税率推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/31/saikouzeirit.jpg
内部留保と民間賃金 http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/30/naiburyuuho1.JPG

これらのコピペは8年以上前のものだからおそらく3、4日に1度は貼ってたとすると今までに500〜800回は貼ってきたと思うけどあえて再度貼ろう。

多くの人が97年増税98年の税制改正は「失政」と主張し安倍も同じく失政みたいな表現をしているが俺にはどこをどう反省したのか?まったく理解不能。

仮に俺が政治家で16年前の失政を反省しどうすれば経済の好循環に改革できたかをあげるとすれば
・89年の消費税が開始されたと同時に 議員年金を廃止。
・97年には厚生共済年金廃止 一元化
・総資産一億円越えの高齢者の給付ゼロ
・18歳まで選挙権引き下げ 要介護老人の選挙権廃止
・2、3ヶ月周期に定額給付(デフレ抑止策

子どもからも徴収しておいてその恩恵を嬉々して受けるのは恥であると総ての大人は自負すべきである。
アベノミクスで俺が提案したような政治はなにか1つでもやった? 98年の改正よりも更に悲惨な結果になると警告しておく・・・・w
831名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:30:01.96 ID:tk7Okkvf0
>>826
西成?そいつらがいったい何人の
官僚を倒すことできたんだ?どうせ
日本人なんかに官僚を倒す力なんて
ねぇよ。
832名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:30:49.94 ID:gexYEQG80
震災の影響が色濃く残り って言っとけばマーケットも財政再建が後退なんて言わないと思うけどねぇ
なんで8%を決めたんだか 消費増税だけは失策としか言いようが無い景気腰折れするわ
833名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:33:07.21 ID:BGwhSJNr0
最近、愛国心愛国心とうるせえなあ
カルトの洗脳か?
834名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:33:45.86 ID:tk7Okkvf0
>>832
お前は経済をわかってないようだな。
増税は景気加熱を抑える効果があるんだよ。
835名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:38:39.00 ID:tk7Okkvf0
>>833
お前よく見抜いたな。中国の反日と
同じで不満をそらす効果がある。
836名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:39:43.62 ID:Ks0oHyNB0
また法人税下げるんだってな。やってられんわ
837【15年後〜、飢餓で死に絶えてる日本】:2014/01/22(水) 10:40:54.12 ID:zrheqrdVP
青梅市内の梅に、梅の病気プラムポックスウイルスが発見されて
伐採して他にうつらないようにしてるんだって?
日本中に病気が増えたら梅も食べれなくなるのか・・・
木内氏も光害や色んな要因で、木々が死んでくと話してたが
まるでナウシカのような話だよ(笑)

アメリカも寒波で植物の生育に既に影響が出て来ている
日本だって昨今食料自給率が下がり、農業の担い手も少なくなり
TPPで今後の見通しなんて不明だろ
若者を苦しめ、貧困層を増加させて何が残る?
諦めならまだいいが、苦しみや憎しみを日増しに増やしているだけだ
838名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:42:51.01 ID:4dB1djE20
>>833
カルトじゃなくて常識ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アンタ毎朝オハヨーオハヨーうるせえなあっていうのかよwwwwwwww
839名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:43:39.89 ID:eNsgkcSC0
これまでのところは円安政策で輸出企業の業績もあがったり
株価があがったりで支持率も高いから、安倍首相が多少無茶な事をしてもすべて通る。
しかし今年以降は経済はかなり失速して安倍首相にとっては厳しくなる。
840名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:44:00.94 ID:tk7Okkvf0
>>837
お前アホか?金持ちに金が集まって
すごい資産を形成することができる
んだよ。お前アメリカの金持ちが
ますます金持ちになってるって
知らんのか?
841【15年後〜、飢餓で死に絶えてる日本】:2014/01/22(水) 10:47:23.80 ID:zrheqrdVP
>>839
近々起きる地震でアベノミクスは終わる

オマーンやドバイの王様達も参加し、木内氏の【太古の水】も飲んでいる
フリーエネルギーで有名な彗星捜索であり発明家の【木内鶴彦】氏
原発のゴミも処理可能な【太陽光集光炭素化炉システム】
そしてドイツでは原発20基分の電力が生み出された

http://tenkataihei.xxxblog.jparchives/51854417.html
http://www.forumsora.com/
http://kiuchitsuruhiko.com/

http://m.youtube.com/watch?v=1r9CHef0S4Q
【木内氏が見た未来だと、日本は10〜15年後は飢餓で死に絶えてる】

http://www.amazon.co.jp/dp/486471150X/
沢尻エリカ様お勧めの【生き方は星空が教えてくれる】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4763194771
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00ECHSGNK/
842名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:48:55.85 ID:BGwhSJNr0
そりゃお布施と修行は信者の常識だから納得だわw
843名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:50:58.77 ID:tk7Okkvf0
>>841
お前日本の金持ちはアメリカの金持ち
みたいに大富豪になるんだよ。
844名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:51:34.37 ID:kvVugyJN0
こちらの給料も生活が苦しいからって上げてもらえればいいけど、そうじゃないんですよね。
入ってくるお金でやりくりするよりほかないんですよ。
今ある税収でなんとかなるように、公務員のボーナスを無くすとか、いろいろやりようがあるんじゃないですか?
足りないから増税ったって無い袖は振れないんです。
845名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:55:14.90 ID:P6/qq9Nq0
有名私大、相次ぎ学費値上げ…増税負担対策も↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140121-00001616-yom-soci

消費増税の影響で単に5→8%になった以上の負担を強いられる。

子供なんて作ってられないね。金が無くて子供いる家庭は中卒・高卒で
みんな働きに出てもらうしかないな。
846名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:55:45.61 ID:UdcSl2JE0
好きなだけ上げて良いから3万ぐらいで安楽死させろ
847名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 10:57:18.95 ID:tk7Okkvf0
>>844
民間で言えば利益は税収にあたる
から公務員は増税することで利益
を上げたことになるんだよ。利益
を上げたのに給料減らすなんて
ありえないだろ?
848名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:00:05.92 ID:tk7Okkvf0
>>845
放送大学で十分だ。
849名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:01:37.98 ID:1hxGu/Po0
累進課税の見直しはしないのか?
1%上げるだけでも効果あるだろ
850名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:02:41.62 ID:57uKEomKI
もう一気に15%まで上げてしまえよ
増税反対の愚民をさっさと蹴散らせ
851名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:04:57.88 ID:DHztN1dE0
50過ぎの公務員年収1000万。退職金3000万を徹底的に下げろよ



年収なんて7割引きでも高いぞ



公表する時は残業代、手当抜きで700万じゃねーか



卑怯だぜ
852名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:05:17.25 ID:tk7Okkvf0
>>850
愚民とは誰のことだ?安部信者か?
853名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:05:57.20 ID:RSXcqFmn0
給料あがらんから本当に苦しい
854【15年後〜、飢餓で死に絶えてる日本】:2014/01/22(水) 11:07:30.52 ID:zrheqrdVP
>>845
若者を本当に苦しめてるよな・・・
それでなくても賃金安にブラック企業で精神苦しめてるってのに
大学やめたり行かなくなる人も益々増えるな

オマーンやドバイの王様達も参加し、木内氏の【太古の水】も飲んでいる
フリーエネルギーで有名な彗星捜索であり発明家の【木内鶴彦】氏
原発のゴミも処理可能な【太陽光集光炭素化炉システム】
そしてドイツでは原発20基分の電力が生み出された

http://tenkataihei.xxxblog.jparchives/51854417.html
http://www.forumsora.com/http://kiuchitsuruhiko.com/

http://m.youtube.com/watch?v=1r9CHef0S4Q
【木内氏が見た未来だと、日本は10〜15年後は飢餓で死に絶えてる】

http://www.amazon.co.jp/dp/486471150X/
沢尻エリカ様お勧めの【生き方は星空が教えてくれる】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4763194771
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00ECHSGNK/
855名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:09:43.64 ID:SYDjaTAJO
また賛成派の有識者とやらを集めて自演するのか
856名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:10:31.13 ID:tk7Okkvf0
>>854
お前放送大学を舐めてるのか?
Fランのお前では絶対卒業できないぞ。
857名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:20:25.39 ID:hxE91Frz0
その前に最賃を千円以上にするのが先じゃないか
地方のワープアは息苦しい
ガソリン、油、食料、値上がりだらけ
地方民の足の軽自動車税も上がる
4月になったら息止まるよ
バイトの時給20円程度上がっても何にもならない
雇用の質を労働政策で改革すべき時期だろうに
食える仕事を望む万民に配給すべき時期だ
この崇高な仕事はお上のやるべきお仕事!
858名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 11:46:27.04 ID:tk7Okkvf0
>>857
お前には経営者目線はないのか?
中国と人件費競争してるのに賃上げ
なんてできるわけないだろ。
859名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:02:44.16 ID:nQtZr8fd0
経営者目線ね、一時的な我慢ならまだしも、そう言い続けて20年。
結果は何も出せていないどころか世界から遅れをとりつつあるし、
その間、リストラだの人件費削減だのを推進しながら
その一方で莫大な役員報酬を得て肥え太っただけだわな。
長期間それを放置し続けたことで、実質的な棄民となってしまった世代もあるし、
それに続く世代も膨大な数になる。それを身内に抱える世帯となれば、圧倒的だろう。
見てみぬ振りしているだけでそれを知らないものはいない。
現状デッドラインぎりぎりで踏みとどまってる状態だからな。
火のついた時限爆弾抱えているようなものだろうね。
恐ろしいことはひとたび火がついたら、これまでの経緯を考えれば
誰も止めようとはしないだろうということ。
860名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:04:58.37 ID:p2IUEw110
ゲリノミクス!
861名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:06:29.27 ID:4f8oY+haO
上げるって正直言えよ嘘つき卑怯者の安倍さんよ〜
862名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:11:14.75 ID:wzGIHdlQ0
論調は右に傾いてるはずなのに現実は
なぜか社会主義国家のようになっていくね
863名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:23:18.21 ID:VPMx3YY50
>>2
お前らの世代が学生運動でめちゃくちゃやったから政府がやりたい放題になったんだろうが
猪瀬みたいにしれっと転向して都知事までやった馬鹿もいるし
864名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:26:21.72 ID:92TuBoakO
だからさあ105が108だよ。たかが三円アップ(笑)

安倍さんの温情政治で賃金アップ間違い無しなんだから余裕のYoshikoさんやろ。

ていうか、労働はお国の発展のためにするもの。金は株で稼ぐものなのわ、愛国者なら当たり前じゅろ!
865名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:27:16.27 ID:Vgc9r4xX0
>>863
逆だろ。学生運動でもなんでもして政府に嫌なことや嫌と抵抗すればいいのに、搾取されてんのに犬畜生みたいにフリフリ尻尾振ってるからせ畏怖がやりたい放題してんじゃねえかw
で、そのストレス発散のためにヘイトスピーチでさらに下の底辺に当り散らす。ほんとヘタレかつ腐っとるわいまの若いやつわw
866名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:28:31.00 ID:EQrnzq1i0
消費が冷え込んで景気が悪くなるだけ
867名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:37:27.82 ID:Y6mcexgaP
>>858
経営者目線で考えたら、自分を個人経営者とみなして
会社に対して、いかに高い利益をえるかと
考えなくちゃいけない。
経営者視線って、本質はそういうものなんだよ。
奴隷視線じゃねーんだからw

実際、経営している奴らにしても、自分に見返りがあるから
会社の儲けをだすように経営してんだぞ。
自分への見返りを考慮しない、自己犠牲的な経営者視線ってのは
詭弁でしかない。
868名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:37:44.30 ID:yISmq5cI0
興味のある奴は「高田渡 値上げ 歌詞」でググれ。
お役人のやり方が分かって、笑えるぞw
869名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:40:04.31 ID:n60VhS7MP
歳出や減税されたお金が多くの人に回す為にも、消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。

公的仕事:公共事業従事者、社会保障従事者、公務員など←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地提供した地主も  
公的給付:年金受給者、手当て受給者など ←減税された人も

■消費税増税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
※国民BやCは収入を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降はAからも殆ど税金を得られない。

■資産税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
※BやCも収入を得らるし所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから資産税で年数%ずつ税金を得られる。
870名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 12:41:30.62 ID:3EvZGmNz0
もともと国民を奴隷にするのが
新自由主義とやら
871名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:43:20.05 ID:tk7Okkvf0
>>867
無能のくせに高い給料を要求する
ならクビにするだけだ。その程度の
存在だと理解しろ。
872名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:45:47.44 ID:6hOnY67a0
もう10%と腹は決まってるくせに、しらじらしいw
873名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:49:44.99 ID:Vo870QML0
■LEDで原発26基分省エネできることが判明■

★拡・散・希・望★

【衝撃】 照明が全部LEDに置き換わると原発26基分の電力量が節約されると判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390175699/


細川さん、宇都宮さん、是非これ公約に入れてください。









一方、株は日経平均採用銘柄だけではない。

【サーチナ】東京都知事選の「脱原発」関連の再生エネ株は意外や意外、成長戦略株の一角に浮上も=浅妻昭治
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390303138/
874名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 13:57:15.05 ID:tk7Okkvf0
>>873
円安にして経団連を支援するん
じゃなくてLEDの無料配布のほう
が国益になるな。
875名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:00:52.60 ID:tk7Okkvf0
>>872
今から対策したほうがいいぞ。
876名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 14:16:53.82 ID:27HyhVWP0
毒殺、刺殺、撲殺…
銃がなくても、人は…
877名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 15:09:46.07 ID:4dHW8Fx60
>>864
以前はこういうネトサポのあおりもスルーできたんだけれど
最近はできなくなって、イライラがつのるようになった
878名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 15:28:49.92 ID:qvjU2gTr0
>>877
安倍 「選挙で日本国民皆さんの付託を受けました。愛国心のある皆さんの協力を得て、財政健全化のためにこれからもどんどん増税していきます」ニヤニヤ
879名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:08:14.78 ID:vquUN5Ju0
                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ. 
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l.
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::!  
   _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i // 
/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i / 
l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´.   < おまいら増税wおれ脱税w
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /  
ヽヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/  
 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄   |  \ \__  / |\   
 !         /        |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ  
880名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:44:04.79 ID:4gldYt8i0
また悩むフリしてヒーローぶるつもりなのかコイツはw
881名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:44:55.38 ID:Tv2yVV0t0
もう上げる事は決定してるくせに
882名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:43:37.32 ID:JgRC1yiu0
でも白痴はテレビが「福祉大国スェーデンでは消費税は25%です!」って言えば
「スェーデンでは25%なんだぞ!」って、さも知恵がついたような顔でほざくからな。
あそこの所得税・住民税いくらか知ってるのか?って話だ。
問題は収入の中に占める税率なんだよ。
883名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 20:48:59.54 ID:IpBAql4J0
★★★統一教会安倍、マスゴミを買収して日本を売り渡す★★★

◇拡・散・希・望◇

■マスゴミが安倍を引きずり下ろしているなんて大嘘。プロレスで日本をトリコワス

【週刊実話】安倍首相が血税65億円投入でマスコミ対策に躍起になる“理由”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390302657/

【朗報】安倍ちゃん、過去から学ぶ マスコミに65億円バラまき都合の悪い情報をシャットアウト
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390289101/

【政治】 安倍首相がマスコミ対策に躍起になる “理由”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390209372/

【対馬が危ない】日韓海底トンネル構想 進む「統一教会」の土地買収 根を張る「韓国」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390125535/


↓↓↓赤旗しか報じていない以下の記事を大手マスコミは未だに報じない↓↓↓


【都知事選】舛添氏の「新党改革」 政党助成金で借金返済 政党支部→資金団体と迂回 (赤旗)★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390305227/

【舛添要一終了のお知らせ】「新党改革」が政党助成金で借金を返済 (政党助成法違反)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390289970/
884名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 21:27:44.21 ID:2GBjTDOG0
8%に増税した影響が出ない間に10%増税の是非を決めるとか
正気の沙汰じゃねえなあ

結局増税したいだけじゃねえか、金持ち擁護政党は
弱者にばかり負担を強いる
885名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:06:39.96 ID:OMYDVBJ80
今頃自民党の恐ろしさを知ったか アホども 自民党なんか選挙で入れるからだ
これからは20%ぐらいにすぐ引き上げられるのだ

簡単に福祉だ 年金だからとごまかされるな

まず 高所得者どもに高校無償化ってなんだ 義務じゃねええんだよ
原発止めようって時に 近隣諸国に原発営業ってなんだ
原発コントロールできってねえのに 嘘ぶっこいって招致してそれで嬉しいか嘘ついてさあ〜

やることなすことインチキくさい ペテン師だね
886名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 23:28:14.23 ID:OMYDVBJ80
オリンピックなら正々堂々と正直に今の福島原発状態を暴露し 招致の勝負しろや
最初は 福島の復興とか良いながら 東京は福島原発から離れているから大丈夫みたいな
ふてぶてしい態度とるんじゃねえの 安部の糞が
887名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:47:09.72 ID:R4W0DOEm0
IOCが開催を決定したということは、
東京は、放射能被害はなく安全という事ですね。
どうせなら、福島で立候補しとけば、よかったのに
888名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:49:42.33 ID:2ivmWGCjO
他国は食料品とかには消費税は課してないだろ?
889名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:52:06.80 ID:OfrX1iD60
50%までは許容範囲。
友達なし独身で酒タバコしない金使わないタイプは影響が少ないから楽だわ。
中流の一般家庭が一番きついだろうな。
890名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 02:56:23.99 ID:V4HCZhoA0
お前ら、消費増税と法人減税は先の参議院選の自民党の公約ですよ。
自民党が圧倒的多数の議席を確保した訳ですから
これは民意なのですよ!お前ら皆さんが望んだことなのですよ!!
え?投票に行かなかった?
そんなお前は選挙結果に一任したので民意に反映されているのですよ!!
891名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 03:05:45.57 ID:2AVXY2dH0
おれ、飢え死にしそう
892名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 03:08:53.61 ID:aE1sq61j0
こりゃ本当に必要なもの以外は買わなくなるな
893名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 06:28:18.11 ID:UC2k0qkK0
消費税問題は公務員の年収を二割減らせば解決
894名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:11:27.54 ID:74jztVg50
安倍「公務員給与を下げることは決断しません^^」
895名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:21:50.41 ID:bbM7I2nK0
>>892
食料にも増税してるから安心だネ
896名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:28:36.86 ID:9LHMDhV9O
相変わらずお上のやる事は(笑)
上げれば潤うと思ってるんだろうか。

例えば小学生が毎月小遣い千円もらってて、中学にあがったらと三千円にアップしたとする。

すると増えたぶんの二千円は貯まるか?
増えたら増えたで 今まで以上に浪費して、 また三千円では足りないとか言い出すんだよ。 この繰り返し。

税金も そゆ事
897名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:38:22.58 ID:PVR4EYzd0
>>1
消費税 増税分は 年間30兆 天下り含め 60兆円 とも言われる 公務員 総人件費に 使わせて頂きます
また 生活保護を 参考にしている 企業の 社会保障費や 人件費も 削減していきます

ちなみに 公務員 人件 予算 から 目を逸らさせるため 話題にした 生活保護 予算は 年3兆円ですが
 これの削減を 目指しますので 公務員 人件費は 維持 ・ 増額で お願い致します ´∀`)v

なお 労働基準法 について 順守 させるつもりは ありませんので
 ブラック企業が サービス残業と 誤魔化している 違法残業を 頑張って 公務員のため 税金を 納めて下さい

 >>2
法人税 減税で 給料UPは 嘘 全法人の 75%が 赤字で 法人税 払わず
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131001-00000008-pseven-soci
日本の 全法人 約260万社 のうち 75%の 約195万社は 赤字で 法人税を 払っていない
 それらの 企業は 減税が 実施されても 収益は 変わらないから 減税で 給料を 上げることなど できない
仮に 残り 25%の 企業が 減税分で 賃上げを したとしても 「 国民全体の 収入アップ 」に なる道理が ない

今年の 春闘 結果が 証明している 安倍首相は 財界に 賃上げを 要請し
 ごく一部の 企業が 賃上げを 決めたこと で「 アベノミクス効果で 給料が上がった 」と 宣伝したが
厚労省の 毎月 勤労 統計調査によると 今年7月の 全産業 平均の 月給は 前年比で 約1700円の 減少 14か月 連続の マイナス

消費増税で 国民から 取り上げた 税金で 法人税を 減税して 国民の 給料は 上がらず 恩恵を 受けるのは 輸出 大企業など 一握りの 儲かっている 企業だけ
しかも そうした 輸出企業は 消費増税 によって さらに儲かる 輸出戻し税 」の 制度

「 海外に 輸出した 製品には 消費税が かからない 自動車 電機など 輸出産業は 輸出製品から 消費税の 還付を受ける
 金額は 経団連 加盟の 上位10社で 年間1兆円 国全体では 3兆円 税率が 5%から 8%に 上がれば ざっと 4兆8000億円

小売業界や 下請けの 中小企業は 消費増税で 大きな ダメージを受け 赤字企業が 多いから 減税の 恩恵もない
 それに対して 輸出大企業は 消費増税で 輸出戻し税の 還付金が 大幅に 増える上に 法人税 減税で 2重の 恩恵になる こんな政治は おかしい 」
898名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 07:57:06.17 ID:vj34YYlZO
増税 → 消費落ち込む → 景気回復せず

そろそろ自民を降ろすべきだろ
899名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:01:29.18 ID:P69uLb31O
安倍自身は上げたくないんだよな
麻生はアゲアゲだが
900名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:36:21.78 ID:piElDBuJ0
15%までは既に確定している
901名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 08:59:37.10 ID:18wb25Of0
>>899
まだそんなこと言ってるのか?
いい加減に騙されたことに気づいたら?
902名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:35:27.77 ID:XTyhlvG40
消費税増税の決断前、まさかデフレ下で増税するやつはいないと
思う人たちがいた。麻生も安部も経済のことをよくわかっていると。
政権交代後は口先でうまいこと言ってたしね。
ところが彼等は変節した。いや最初から騙すつもりで財務省の傀儡だったのだろう。
だから今度の10%も悩むふりを見せて必ず上げる。そういう連中なのだ。

仮に今後、選挙の洗礼により退陣させても新たな傀儡が誕生するだけだろう。
かつての民主政権の白アリ野田の変節っぷりは記憶に新しいが結局誰がやっても同じだ。

グローバルだの新自由主義だのと言ってる連中を封じ込め内需拡大で国民の所得を
増やして景気を回復させるには払う犠牲は大きいが正直、

「戦争」でも起きないと無理だと思う。
903名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:44:17.15 ID:L9Zlx8VA0
命落とすな!自民落とせ!
904名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 11:08:22.74 ID:hgMSV+Gp0
日本の消費税の恐ろしさしらんな アホどもが
ありとあらゆる物が逃げ場なくかかってくるんだよ

地代とか家賃とかかからないと思ってる香具師がいるだろうが
本体にかからなくともそれに伴う経費が上がる

従って家主が本体の料金をあげる

まず教育費 年金 医療の経費をます下げる事をしないとダメ

任意保険と一緒で保育園とか増やすのは解るが義務教育ではなく
任意で行く高校なんだから無償化なんて
賃金の多い少ないにかかわらず本来あり得ない

サイバースクールにすりゃ教育に金などほとんどかからない
905名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:34:48.66 ID:i4T5kdrn0
>>871
だったら政治家と公務員の首を切らないとな
906名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:51:37.67 ID:cVckekPl0
>>857
もっとも打撃を受けるのは扶養の多い中流層だぞ
底辺は単身ならカップラーメンでもいいし食事に気を使わなくていいからな基本的に
907名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 13:53:21.20 ID:U72qCdkn0
国民殺す気すなぁ
908名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:02:40.01 ID:S+oG/RFeO
国民を絞りかすのようにして
今度はアフリカにばらまくのか
909名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 14:03:55.89 ID:aBcBWBAk0
前回同様、既に上げることは決めてんだろ
910名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:37:53.50 ID:hgMSV+Gp0
>>909

とにかく 金持ちの年金受給額だけ下げろ 高校無償化なくせ 医療費上げろです
911名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:44:26.26 ID:hgMSV+Gp0
後 原発偽装オリンピック中止しましょう イスタンブールとかに速めに返上しましょう
  放送は洋画 ノンfヒクションにしましょう

最近の日本は酷いもんだ

偽装原発 偽装食品 賞味期限ギレ 汚職 振り込め詐欺 ひったくり
偽ブランド 偽装建築
 
これが首相を含めた本来の日本の見にくいだ 解ったか
金持ちさえ 大企業さえ儲かれば何をやっても良いという 愚かな国家
912名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:16:37.46 ID:89xW992hO
庶民虐めの消費税増税
913名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:56:05.78 ID:crBpTVz6P
ハイパーインフレに給料は生活必需品、貨幣価値が日ごとに下がり
人々はお金を一切信用できなくなる。

ジュセリーノ 未来予知ノート 2007年 P84 〜略〜 今
後は負債の問題が、雇用・預金・年金などあらゆる面で 日本と世界の
人々の生活に重大な影を落とすことも指摘しておきたい。
生活水準や富の循環が悪化し、借金を返済できない状態が積み重なって
破産やその一歩手前までいく人が大勢出てくる。
【日本ではこの現象が2011年から2016年にかけて表面化】し、社会全体に
絶望が広がるかもしれない。
現時点で経済がいかに堅固であろうと、 安心するのは危険である。

アメリカに関しては、2012年とその翌年に意見の衝突が生じて
日本は市場にいくつかの制裁をかけられる。
【取引が正常に回復するのは2014年3月】のことだ。
【その時期、日本、南北朝鮮、中国、タイ、台湾は数多くの経済問題】に
見舞われるので、アメリカに大きな成長の機会が訪れる。
だがその後、2017年には、もっとも深刻な危機がアメリカをゆるがす
ことになる。P87
914名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 14:03:13.36 ID:vRPwFNNGO
10%くらいなら全然無問題
日本には高地価という特殊要因があるからストレートには物価が上がらない
消費税は地価の下落を促す
915名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:31:28.50 ID:oMzN2acTO
上がる事に文句言ったり支出を減らす事を気にするよりも、その税金が何に、いくら使われてどうゆう効果があったのかに言及しないバカな国民性
自民党じゃ官僚支配は変えられません
916名無しさん@13周年
■またもや安倍ちゃんが売国

【政治】政府、外国人労働者受け入れ拡大へ 五輪に伴い建設労働者が不足する恐れがあるので★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390549771/

【民主党】(岡田克也)
>民主党の岡田克也代表は1日、都内で講演し、将来の労働力不足を解消するための大規模な移民政策について
>「日本の社会の在り方が変わる。それを受け入れるコンセンサスはなく、むしろ反対の声の方が強い」と述べ、
>否定的な見解を示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040902AT1E0100901092004.html

【生活の党】(小沢一郎)
>−−労働力不足をめぐっては、自民党と財界の一部に「移民受け入れ」を検討する動きがあるが
>「まったくダメだ。現在でも奴隷労働といわれる非正規労働者の問題が深刻なのに。
>発展途上国から単純労働者を受け入れることは、一種の奴隷制度ではないか。治安問題を心配する声もある、
>それに、そういう形での移民受け入れは人間の尊厳に対する冒涜であり、人道的にも認められない」
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008062334_all.html

【社民党】(福島瑞穂)
>−−女性が働き続けるためには、子供の預け先や介護の問題があり、移民を受け入れざるを得ないとの議論もあるが
>日本が労働力不足を理由に、単純労働者(の移民)を受け入れることは慎重であるべきだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000581-san-pol

そもそも外国人参政権は自民党の地方議員が中心になって進めてきた。