【大学入試センター試験】 「浪人したら来年は厳しい」・・・最後のゆとり世代が受験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
東京都文京区の東大本郷キャンパスでは18日朝、受験生が緊張した表情で大学入試センター試験に臨んだ。
学習指導要領の改定で、現役生は「最後のゆとり世代」とも言われる。来年からは新課程に対応した入試に変更となるため、
「浪人したら来年は厳しいのでは」と話す受験生もいた。

東京都板橋区の高3男子生徒(18)は「僕たちはゆとり最終世代。成績の良い下級生が多く、
浪人したら受からないかもしれない」と緊張した表情で試験場に向かった。

「脱ゆとり教育」を目指し、数学と理科の新しい指導要領は授業時間や内容を増やして今の高2が中学生だったときに先行実施された。
一方、高3は主に旧課程で学んできた。

数学、理科とも来年のセンター試験では経過措置として新旧課程のいずれかの問題を選ぶことができる。
別の高3男子生徒(17)は「(仮に来年受けることになったとしても)配慮があるので大丈夫だと思う」と安心した様子。
「入試突破」と書かれたはちまきを締めて教室に向かった江東区の高3女子生徒(18)は「ゆとりであろうがなかろうが、頑張るだけ」と拳を突き上げた。

代々木ゼミナール入試情報センターの坂口幸世本部長は「高2と高3の学力差を示すデータはない。
『浪人できない』という風潮が強まって難関大を避けるようになれば、逆に来年は入学しやすくなる可能性もある」と指摘した。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/18/kiji/K20140118007409970.html
2名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:58:19.66 ID:2W9ODW3h0
森内俊之の萌えるプロフィール(抜粋)

1970年10月10日、神奈川県横浜市生まれ。

・小6の時に、小学生名人戦でTV初登場。しかし、「リハーサルと同じ様にお願いします」という
ADの言葉を勘違いして、将棋まで同じ様に指してしまい、惨敗。
・同世代の学生との交流を求めて、慶応義塾大学のクイズ研に参加。
棋士であることを明かさなかったため、サークルのメンバーには、フリーターだと思われていた。
・チェスのルールを教えてくれた先生を教わった直後のゲームで破り、
その場の雰囲気をしらけさせる。
・七冠ロードを走る羽生が、約8割の確率で先手番を取っていたことに疑問を抱き、
自宅で数千回、振り駒を行う。「歩兵」が表になりやすいというデータが得られたが、
誰からも相手にされず凹む。
・TBSの「史上最強のクイズ王決定戦ライブ」において、
林葉直子が九州地区のタレントゲストで目立ちまくっている中、
関東地区の一般参加者の中でひっそり敗退。
3名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:58:36.60 ID:2FMJ8j6M0
氷河期世代

ゆとり世代

日本おわり世代
4名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 10:58:44.42 ID:IM0hYgCZi
人数少ないだけマシじゃないのか
5名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:00:15.29 ID:N2sHFCK00
遅いか早いかの微々たる問題かと^^

人生は受験で終わるとでも思っちょるんかいw
6名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:00:31.97 ID:OtfzRniA0
ガリ勉ブサヨ必死だな
大学はサヨクの幼稚園じゃねえんだよ
7名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:01:53.06 ID:3dZmlWPc0
>>1
やっぱりゆとりは馬鹿なんだな
8名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:05:27.94 ID:3rgUR6t00
>>6
リベラルは知性の象徴だろ
左翼を反日って意味で使うのはやめろよ
9名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:05:52.53 ID:JSy13+rh0
毎年言ってるだろこれ
10名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:07:10.85 ID:3CfFBZbOP
>>5
そうなんだけど学歴は一生ついて回るからバカにも出来ず
11名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:07:36.70 ID:IQ1f89i40
去年のセンター試験外国語はチョン語優遇の批判を受けて各外国語の難易度を変えて隠ぺいしてきたって感じだった
今年はどうなるか見物っすな(´ω`)

21年センター試験の外国語の試験結果
http://blog-imgs-19.fc2.com/t/e/l/telework/20090622210120432.jpg
英語     受験者 500,297人 平均 115.02点D
ドイツ語   受験者    106人 平均 153.54点A
フランス語 受験者    149人 平均 138.97点B
中国語    受験者    409人 平均 137.57点C
韓国語    受験者    136人 平均 167.76点@
※得点調整はありませんでした。
                 ↓
791 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/15<(日) 11:08:03.14 ID:2Lhk15eT0
新聞で今日発表のセンター試験の解答見たら、
韓国語だけ、全問配点が4点!
無論、英語も、ドイツ語も、フランス語も、中国語も、難易度によって、配点は違う。
韓国語は、簡単な問題で点が稼げる分、センター有利ってことだよね。
こんな、ズルして許されるの!?
                 ↓
25年センター試験の外国語の試験結果
http://www.dnc.ac.jp/modules/file/index.php?page=visit&cid=1&lid=1572(※pdf注意)
英語     受験者 535,835人 平均 119.15点D
ドイツ語   受験者    123人 平均 151.54点A
フランス語 受験者    151人 平均 150.58点B
中国語    受験者    445人 平均 159.27点@
韓国語    受験者    180人 平均 140.29点C
※得点調整はありませんでした。

↓ネイティブが受験するから点数高いって?試験内容も配点もクソなのに何言ってんだ?
12名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:07:45.35 ID:S+sWkqWo0
>高2と高3の学力差を示すデータはない。

やってる内容が違うんだろ?どういう比較したの?
13名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:08:55.58 ID:Fcgymc9w0
滑る、落ちる、また浪人、を口してはいけない時期
14名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:09:09.53 ID:+46IQhVR0
もう考え方が既に終わってるな
15名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:09:44.78 ID:eO56Fke80
ゆとりのダメっぷりは異常
16名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:10:12.52 ID:8RBbw3tU0
こいつは1年間勉強しないつもりなのかね?さすがゆとり世代である
17名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:10:58.25 ID:oZEyYapr0
Fランなんて定員割れしてるんだから浪人はあり得んだろ
18名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:12:19.93 ID:PtsH0wiDO
今どきのガキは必死すぎる。どうあがいたって落ちるやつは落ちるんだよ
19名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:13:27.68 ID:XtYWpSaZO
そこで楽しようとDラン以下に進学したら人生終了。

Dラン以下卒業生の就職先は高卒新卒が競争相手。無駄に年齢を重ねた分だけ不利になる職種。
難関大が無理ならサッサと働け。学費で借金貧乏になりたいのならご自由に。
20名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:14:33.75 ID:DIqM2sPk0
オックスフォード大学は研究で、若い世代に対して攻撃的になる高齢者には
子供や孫がいない、または居ても関係が上手くいってない傾向があり、
その事に起因する孤独が悪口や非行に走る原因である可能性が高いと発表してる

また、若い世代とよく接している高齢者に比べ、そういう孤独な高齢者は
心身共に老いるのが早く、認知症などにかかりやすいことが分かっている
これは若い世代とよく話す人は、新しい情報が脳にもたらされて脳が活性化するからだという

お前らも気をつけたほうがいいぞ
最近の若者はー ゆとりがー ←これを口にし始めたらボケ始めてるサインだ
21名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:14:37.53 ID:6919gDwz0
受験、滑る、見事に転ぶ♪
22名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:15:05.60 ID:J+uoGxtH0
  エドワード・ズウィック監督作品
    主演: トム・クルーズ
  共演: 渡辺謙、真田広之、小雪

       ザ ラスト ユトリ
23名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:15:23.20 ID:lzsni2K80
ゆとり教育の主導者は、エリート主義の韓国人スクールを手がけたりしてるしな
24名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:15:45.80 ID:TRPQJ+bA0
経過措置があるだろ??


前回の課程変更時もあったし・・・
25名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:15:58.76 ID:I8gZwxvZ0
元凶は寺本なんとかだっけ?
あいつ今何してんだ?
26名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:17:24.96 ID:SbT+udnA0
ゆとり教育の張本人の寺脇とかいう馬鹿が昨日のテレビに出ていた。

未だにあの馬鹿はシャアシャアとテレビに出てるんだなwww
27名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:17:57.46 ID:EM97IQav0
来年度は移行処置でまだチャンスあると聞いたが
28名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:18:01.77 ID:w97/QEVz0
「明日から頑張る」は使えないのか
29名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:18:17.25 ID:wZgZH3AJ0
てか宮廷以上を志望してる人や浪人生なんかは数学で言うところ整数も複素平面等の範囲外もやるもんだろ?
少なくとも俺はやってたし不必要な心配だと思うんだが…
30名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:18:21.04 ID:oOvNLxUM0
>>24
難しくなる
31名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:19:02.40 ID:i2B9wqWb0
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
32名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:20:51.86 ID:QxjZE2vM0
とにかくこれを見てください。
http://gaian.mustsee.jp

とんでもないことになっています。
33名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:21:07.25 ID:kFe/m3Ft0
>>5
経済的に厳しくて現役志向、地元志向が強いから、地元駅弁国立大とか凄い激戦になりそう
まあ、そうは言っても地元に職なんてないから、4年後には上京して都内の大卒の同僚に溶け込むのに精一杯で余計に苦労するんだけれどねw

>>17
Fランなんてカネの無駄、ワタミ王将レオパレスしか採ってくれる所ないしw
そうでなくても、バイトテロで自滅する率が高い
34名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:21:44.65 ID:mSGYxjRq0
学校の授業と入試は関係あるのか? 普通参考書の方を重んじるもんだが ミ'ω ` ミ
35名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:21:45.08 ID:FDfx47/x0
答えがある問題に対しての世代差はない
勉強したかどうかが差になるならば勉強すればいいだけだ
見たこともない物事を知っている人間などいない

ゆとり教育は答えがないことに対してどうあるべきか?ではなかったのか
36名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:26:37.53 ID:mSGYxjRq0
>>35
そうだよねえ。ゆとり世代向けの入学試験の問題は、

・ 日本の国債は最終的にどうなるでしょう。
・ 少子化の原因は何でしょう。どうしたら解決するでしょう。
・ 我が国と中国・韓国との関係は今後どのように進展するでしょう。

各二千字以内で論ぜよ。


でなけりゃあねえ ミ ' ω`ミ
37名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:29:41.98 ID:UMVtPK6B0
ゆとり世代ほど、無責任に自由だけを主張する評論家や、それを押すマスゴミ、
洗脳されやすいB層に影響受けた世代はないだろうな。
38名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:30:53.44 ID:fJ6IzX8E0
168 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:43 ID:X7vkUwRR
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?


169 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:57 ID:zUQVRYG7
>>168
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

今日と明日だよ
来年こそはがんばってよ
シーズン開幕からこんなことになるなんて


173 名前:168[] 投稿日:04/01/17 11:10 ID:X7vkUwRR
受験要綱を見た。
どうやら今日と明日、両方とも試験があるらしい…。

親に話したら泣かれた。怒られた。殴られた。
学校の先生に電話したら怒鳴られた。今すぐに学校に来いって言われた。

今から学校に行ってきます……もうだめぽですか?
39名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:33:21.20 ID:XQ4a6t9z0
ゆとり世代ほど、自己肯定してくれる安直な意見に飛びつくんだよね。現実を見ないで。
40名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:34:20.96 ID:UuiNL73u0
50前のおっさんだが、俺等の年は、一つ下が丙午で人数も少ないし、
教育課程もスカスカになっていて、浪人した奴らはかなり上のレベルに受かってたな。
正確な表現は難しいが、現役時の偏差値50前後だった連中が60くらいの大学に受かったという感じ。
41名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:35:29.16 ID:hreJGTq00
>>5
受験に成功すれば終わりはしないが
受験に失敗すると終わってしまうべ
.

★☆★『日本人には愚民教育、在日にはスパルタ教育をした“ゆとり教育”寺脇研』★☆★


文部科学省在任中は、いわゆる「ゆとり教育」「脱偏差値」「学校週5日制」
「総合的な学習の時間」「生涯教育」などの旗振り役を果たして、
「ミスター文部省」と呼ばれた元文部官僚、寺脇研。

彼は日本人子弟を“ゆとり教育で愚民化”させ、公教育を劣化させる一方、
自身は、国際コリア学園という在日コリアン向けスパルタ学校において理事として天下り。

すなわち、在日コリアンに対してはスパルタ教育を身を助ける道を肯定し、
大多数の日本人には公教育を愚民化劣愚の道と指し示したことです。

また、文化庁にいたとき、井筒和幸の「パッチギ」という反日映画に、
補助金を支出した責任者であったことが知られております。

この寺脇研が文化庁にいたころ、文化庁と朝日新聞と韓国政府が組んで、
パリのルーブル美術館において、“日本の文化すべて韓国起源展”を行ったことが、
現地の日本人により報告がありました。

http://era-tsushin.at☆.webry.info/200905/article_128.html (☆←トル)


.
43名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:44:11.13 ID:d0GFgoZV0
センター試験で点数補正のない韓国語は
在日特権と化している
良い大学に韓国人は、日本人よりも有利な条件で試験を受けることができるのだ
44名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:44:32.12 ID:gn0Tc/eh0
こいつらが30年後には今の団塊みたいな存在になるんだろうな
45名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:46:41.19 ID:xpOlbe99O
それで東大京大志望が減ってるんだな
46名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:50:52.07 ID:25SeHaUr0
47名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:51:39.92 ID:yfcp9f/H0
大学進学希望者数<<大学定員数

だから、全員合格できるだろ。
48名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:52:11.41 ID:wZgZH3AJ0
韓国人はどうせ国語で苦労するだろ
日本人でも普通にやってりゃ英語で190は堅いから韓国人なんぞ敵ではない
49名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:54:59.62 ID:HD87i2lv0
>>40
現国で、黒井千次の大問をすべて落とした自分と同い年だね。
50名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:55:26.28 ID:TjVD/vLl0
政策による犠牲の世代か
51名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:56:31.96 ID:j12UNB+t0
371 :名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:41:41.71 ID:j12UNB+t0「韓国総合ニュース」が報じた細川護煕氏 Oh,売国
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/364aace3a17fcb2c20d14bbf5ae0c726
「天皇速やか韓国訪問が望ましい」
「在日韓国人の地方参政権付与しなければ"

393 :名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:44:19.33 ID:j12UNB+t0政界から引退した後、陶芸家として活動しており、
特に、朝鮮茶碗(茶碗:茶碗)に傾倒して
2年に一回ずつ慶南山清を訪問して直接茶碗を焼いている。
52名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:57:16.30 ID:x4IPGc1j0
今じゃ定員割れのおかげで糞アホでも大学行ける時代だろ
20年位前じゃ考えられなかったよ・・・
53名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:58:09.94 ID:jay0GHxy0
受験と就活は2段階のふるいみたいなもんだよな

受験で良い大学に入れるか
就活でホワイトな会社に入れるか

この2つから外れると
よほどの運や才能がないとブラック街道に陥る
54名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:58:40.92 ID:IcatOK/N0
六大学の7番目
くらい以上はいかないとアカンね
55名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:03:29.20 ID:QbOee3FTP
サンデー毎日 2014.1.5 

西日本からの志望者減 ローカル大化進む東大、早慶

2008年秋のリーマンショック以降、受験生の意識が大きく変わった。

それまでの難関大チャレンジ志向が急速にしぼみ、確実に合格できる大学を目指す安全志向が強まったのだ。

そうした中で受験生の東大離れが起きている。特に西日本からの志望者が減り、東大の地元の首都圏でも京大を目指す流れが強くなってきている。
56名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:06:43.55 ID:QbOee3FTP
そうした中で受験生の東大離れが起きている。特に西日本からの志望者が減り、東大の地元の首都圏でも京大を目指す流れが強くなってきている。

10年前に京大に2桁合格者を出した東京の学校は麻布だけだった。それが13年には麻布だけでなく、国立、西、海城、武蔵の5校が10人以上の合格者を出した。
京大の1都3県の合格者占有率は6.8%→8.9%にアップしている。京大だけでなく阪大も1.9%→3.9%にアップしている。

地元占有率激増

    03年 13年
東大 47.8%→52.7%
早大 58.7%→70.9%
慶大 58.7%→70.4%

京大 55.9%→52.4%
阪大 61.9%→55.0%

今のところ安全志向・地元志向はますます強まると見る予備校関係者は多い。

その大きな理由は15年からはじまる新課程入試だ。14年入試はゆとり教育最後の入試となり、

浪人すると15年入試は不利になるとの考えが強く、とりわけ理系では今まで以上に安全志向が強まるとみられている。

駿台石原さん「模試での東大志望者は7%減ですから大変な狙い目になっていまsu
す。早慶も増える要素はありません。
57名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:07:18.26 ID:TxOatjw40
大学に行かなくても大丈夫だよ






他に優れた才能があれば
58名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:12:32.65 ID:TxOatjw40
優れた才能がなければ




たとえ大学にいっても




学歴妄想中が人生のピーク
社会に出て役に立たず、何も成果あげられないやつが大多数だから




学歴あっても卒業してしまえば後は平凡なのが大多数
学歴学歴といってるやつは卒業と同時に人生のピークが終わるww
59名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:18:00.62 ID:VyKCEjWj0
子どもの数も大学の数も団塊ジュニアと比べ物にならん
公務員試験も受験者数が段々減ってるし
こいつらの世代が何が厳しいのかさっぱりわからんわ
60名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:20:38.60 ID:kk04jM9e0
日本は身分社会。学歴で身分が決まる。社会に出たら能力とかあんまり関係無いよ
61名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:23:42.26 ID:wZgZH3AJ0
学歴はあるに越したことはない
62名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:27:44.92 ID:J3bRPjKd0
1年違っただけで学力ってそんなに違うもんなのか?
63名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:28:07.82 ID:c5kIIiXi0
俺(SPI偏差値77)は慶應を受けたことがある。
面接ではいかにも頭の悪そうな教授らしき男二人が相手だった。
「ところで原発なんかはどう思います?」
「反対ですけど」
「プハハハハー!慶應がどんな大学か知ってて受けたの?ギャハハー!」
だってさ。
64名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:29:25.02 ID:6Uho/PPQ0
授業時間も減らしたままだから、今もゆとりなんだと思ってたが違うのか
65名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:30:34.82 ID:/mNWKt/d0
浪人してでもがんばって有名大学行く方が
あとあとの人生が有利になりそうだな。
66名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:31:16.68 ID:2jUn3wIl0
>>60


社会に入るまでは学歴社会だが、
1回出てしまえば、学歴なんて関係ないよ
67名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:32:08.18 ID:dpYc3/t60
さくさく解けた
昨日までの勉強の成果がでているところ
このままの調子で無事終わってほしい
68名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:33:08.02 ID:oQc4PMo8P
所詮ゆとりなのに受験しようと思っているのが不思議

大学行こうが社会に出ようが、一つ以上年下の奴等より
確実に無学なんだからこれほど無駄なことはない
69名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:33:29.38 ID:KXAGHhQG0
土曜の授業が無くなり始めてからの世代はゆとり世代だろ。
20年以上前からゆとりがずっと続いてるよ。
70名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:33:56.38 ID:SjAZAn9/0
ゆとり教育を推進したのは、寺脇研だ。
今は虫けら罪チョンの進学校の役員だ。

ゆとり世代は寺脇研に対して頭に来ないのか??
怒ることすら、ゆとり教育でできなくなっているのか??
71名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:34:24.99 ID:dpYc3/t60
くぱぁーやも受験か
72名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:34:40.08 ID:eCE3vjNk0
>>63
初めて見るコピペだな
キチガイが最初に書いたんだろうが
73名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:35:57.41 ID:kk04jM9e0
>>66
それは同じ身分の者同士の競争だろ
一度身分が決定すれば下克上は無いよ
74名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:36:08.63 ID:Kyxo/m8N0
こいつら後輩とかにも馬鹿にされてきたんかな。
そうなら社会に出ても後輩からも上司からも、そういう扱いなんだろうな。
かわいそうだけど、馬鹿はいらねえ。
75名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:37:29.45 ID:mSGYxjRq0
>>74
大半のゆとりはおまえより利口だろ ミ ' ω`ミ
76名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:37:36.21 ID:4a7ZYsPgO
>>62
真ん中から下が変わるだけで、あとは誤差レベル。
77名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:37:59.77 ID:2jUn3wIl0
>>73
日本語が読めないのか?w


「社会に出てしまえば、学歴は関係ない」

能力がすべてだよ。
78名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:38:09.38 ID:dpYc3/t60
    一般募集 合格者数 辞退率(実質) 一般入学超過
早稲田  4,815  15,187  68.3%(65.0%)  110.3%
慶応大  3,983  . 9,541  58.3%(--.--)  非公開 ※偏差値対
79名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:38:21.03 ID:I6k+oluZ0
久しぶりにじゃりんこチエみてたら
参観日のシーンで分数の足し算やってた
wiki見ると小学5年って設定だが
今って小3あたりでやってるよなぁと思った
当時が詰め込み教育だったってのはにわかに信じがたい
80名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:38:42.07 ID:+mlec1rW0
>>1
これで胸をなで下ろすやつがいっぱいいるよなw

【社会】来年度以降のセンター試験、ゆとり教育世代の救済策実施が確実に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1379916339/l50
81名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:38:50.14 ID:wZgZH3AJ0
上位層は今も昔も変わらん
超進学校にゆとりなどない
82名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:39:35.22 ID:XnFKBP+M0
全体論を個別に当てはめても無意味だろ

ちゃんと勉強できる環境が学校と別にあるなら世代とか関係ねーし
83名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:39:40.40 ID:kk04jM9e0
>>77
お前がそう思いたいのは理解するけど
低学歴の奴は一生下積み。これが現実
84名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:39:52.01 ID:LiJZatbq0
まぁ国公認の失敗世代だからな。
学校、特に小学校でヌルいカリキュラムを
食らわされたというのは、想像以上に大きい気がするよ。
85名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:41:00.56 ID:Z+mWJDoRP
歳とってからゆとりがなくなるんだから人生トントンかなと一瞬思ったが
氷河期世代にはゆとりのあった瞬間がないわwwww

ゆとり制度って教職員のゆとりを増やしただけなんだよね
86名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:41:06.76 ID:wZgZH3AJ0
社会に出るまでに苦労するんだろ
多少の学歴がないと
87名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:41:17.91 ID:WUFgqiio0
ゆとり教育受けた世代って本当にかわいそうだと思う
円周率=3とか、ありえない
88名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:42:18.33 ID:2jUn3wIl0
>>83
悪いが、お前がそう思いたがっているだけじゃん

「俺が出世できないのは、能力がないからじゃない!
学歴が低いからなんだ・・・」


残念だが、社会に出てしまえば、能力がすべてだよ。
お前が出世できないのは「能力がないから」
89名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:42:37.86 ID:mSGYxjRq0
>>86
まあ学歴は社畜になる ( 人に雇われる ) ために要る。
自営業なら要らんはな ミ'ω ` ミ
90名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:43:23.78 ID:I6k+oluZ0
>>87
そのゆとりからはデマに振り回される
可愛そうな頭って思われてるよ
91名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:45:09.42 ID:tdA4FKxH0
「ラストゆとり」

って書いたらちょっとは格好良くなるだろ
92名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:46:12.12 ID:HvtXVEsJP
俺は逆に多浪すれば入試が簡単になるよと言われた、小2の時に理科社会が消えた世代
93名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:46:48.41 ID:2jUn3wIl0
>>86
>>89
正解
94名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:46:49.15 ID:mSGYxjRq0
>>87
π=3 はありうるんぢゃね。
デンキの計算には 1/2π やら 4π やらがどっさり出るが、
どうーせ部品の誤差 ±10% だし、めんどくせぇーので、
π=3
π=3.33… ( 1/3 )
π=3.16… ( √10 )
1/2π=0.16
などとして簡単に計算することも多いぞ ミ ' ω`ミ
95名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:47:52.37 ID:dpYc3/t60
ゆとり世代になっても、上位大学の定員は減ってない
それどころか学部増で増えているから、

ゆとり世代はひとむかし前なら、絶対に大学に入れなかったような
層がみんな進学している。
ゆとり教育は癌。  必ず国を滅ぼすであろうウイルス。
96名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:50:17.09 ID:mSGYxjRq0
>>95
そりゃゆとり教育のせいでなく少子化のせいだろう。

「何でもゆとりのせいにすれば解決ニダ <`ω ' > 」

これが非ゆとり思考か ミ'ω ` ミ
97名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:50:40.08 ID:I6k+oluZ0
ざっくり計算なら
直径×0.8で円の面積だしちゃったりはするね
この葉型面積なら正方形×0.57も有名か
98名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:50:50.89 ID:Z+mWJDoRP
>>94
円周率≒√10 で約分してもなんとかなる場合もかなり多いわな

航空宇宙関係や原子力関係は怖いから知らんが
99名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:51:23.74 ID:LiJZatbq0
自分、某旧帝を出たんだが、田舎では
想像以上に有難がられて戸惑ったというか驚いた。
地銀の面接受けたけど、とんとん拍子だったもん。
最後には其処はお断りさせて頂いたけどさ

あーあ。あのまま素直に地銀に言っていればよかった・・・・・。
学歴はアレだ。運転免許みたいな物なんだな。
それから事故を起こすかどうか、生かすかどうかは本人次第。
運転免許と違うのは、明らかに露骨なグレードがある事。
100名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:51:45.92 ID:M4Xkbpwd0
可哀想すぎるわ

上の世代からも下の世代からも「失敗世代」と見られ・・
明らかに年下の子供ですら出来る暗算も出来ず、知ってるべきはず教養も知らない


今でこそ顕著化してないけど、下の世代が働き始めたらヤバイ
優秀な若者にあっという間に抜かれて、部下としてこき使われる日々

下の世代「おいおっさんwww円周率いってみろよwwww」
ゆとり世代「お・・およそ3です・・・」
101名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:52:49.34 ID:dpYc3/t60
問題は、思考に必要な、知識の絶対量が
ゆとり世代にはないということだ。

このレベルは、毛唐の植民地だった昔のアジアや中南米のレベル
毛唐は、わざと現地の植民地支配をしやすくするために
ゆとり教育をさせて愚民にしたからね
それと同じことが、日本でもやられた。
102名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:54:32.93 ID:3yR2UiDy0
ゆとりとレッテル貼りをして自分がゆとりなのを誤魔化そうとするからな
食品偽装詐欺でどれだけ現役社会人がゆとりかはっきりしただろうに
103名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:55:26.06 ID:Z+mWJDoRP
>>101
おそらく導入の最初の動機は、暗記を減らして
その代わりに思考力やらなにやら増やそうという発想だったのかもしれないが

いろいろと捻じ曲がったんだろうなあ
104名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:55:48.73 ID:mSGYxjRq0
>>100
おまえにとって円周率とは唱えるためにあるものだと解った ミ ' ω`ミ
105名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:56:10.45 ID:LDGEYodG0
劣り世代
106名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:57:08.06 ID:eV5d+UVC0
ゆとりバカにしてる中年はやめた方がいい。
子供に勉強教えるために教科書に目を通したけど思った以上に専門化が進んでて
それを推し進めるために多少楽できるところは楽させた程度。

同世代と比べればゆとりかも知れないが、確実に俺ら世代のほうがバカだよ。
107名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:57:16.62 ID:dpYc3/t60
フィリピンやドミニカ共和国やプエルトリコやリベリアみたいになるよ
ゆとり世代の知識量じゃ。

戦後の発展をささえたのは、大正昭和初期の戦前に
しっかりと教育を受けた世代。
108名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 12:57:23.92 ID:lgBNTlTw0
その型にはまった思考が
ここまで日本をダメにしたのに
なんで昔のやりかたが
いつまでもベストだとかいってんの
109名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:00:03.95 ID:LDGEYodG0
型にはまらないバカ量産か
110名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:00:25.31 ID:hzau0rz6O
>>100
教養を知る………
111名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:01:28.82 ID:hWiSxgwW0
最後のゆとり世代という十字架って重そうだなあ
一生背負っていくんだろ?
112名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:01:42.17 ID:jSkGsoyGP
合格した先々でも最後のゆとり世代のレッテルがついてくるんだぜ
113名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:01:52.15 ID:dpYc3/t60
ゆとり世代は知識がなさすぎて
なにも出来ない
原始人みたいな存在
114名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:02:07.26 ID:L/QC0+sU0
ゆとり世代が終わるかと思ったらほっとするわ
思考力を鍛えなくてはならないという方針自体はいいが、それなら授業の根本から変えないと
十分な予習をして参加するディスカッションや5+5=○ではなく○+○は10みたいにしないと
115名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:02:45.10 ID:kplcaDhI0
明日の天気はどうかな。
雪が降らずに会場に無事に到着出来ることを祈る。
116名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:02:56.30 ID:mSGYxjRq0
>>107
西澤潤一が書いてたなあ。
戦後、導波管 ( マイクロ波を導く金属の管 ) のことを先輩教授に尋ねたら、

「君、それは変だ。線が二本無いのに電気が伝わるはヅが無い」

と言われたとか。放送局とラヂオの間に必ず二本の線が張られてるんでしょうか。
はいはい戦前の教育は大変優秀 ミ ' ω`ミ
117名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:03:12.88 ID:wZgZH3AJ0
ゆとり教育って言っても上の層は結局塾に通ったりしてるんでしょ
下の層との格差が多少開いただけなんじゃないの
118名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:04:00.17 ID:9xreJpiRO
一番顕著なのが夏休みや冬休みの宿題と課題の少なさ
これじゃあ塾に行ってる子と行ってない子との差は歴然

節目では人生を分けるだろうな
119名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:04:32.93 ID:Jaklg79s0
ていうか3割の私大で定員割れする時代なんだろ?
浪人のしようがないじゃないか。

と、スーパー底辺大学でさえ、
倍率20倍〜30倍当たり前だった、
第二次ベビーブーム世代のオッサンな俺が言ってみる。
120名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:04:53.64 ID:I6k+oluZ0
つか完全脱ゆとりが今の小3なんだから
別に最後のゆとり世代でも無いだろ

それに我が子が小3だが脱ゆとりっつっても
所詮は公教育だからレベルは低いっつーの
何大げさに脱ゆとりに期待してんだか
121名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:05:08.31 ID:dpYc3/t60
戦前の教育量が 100 だとすると  ゆとり世代の教育量は  2

ゆとり世代の本音
「おまえらが悪い、おまえらが配慮しろ、オレたちは知識が足りてないから本能のまま
今までの日本人の財産を食い散らかして生きることしかできない」
122名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:05:39.06 ID:wZgZH3AJ0
>>119
そんな私大には行きたくないから浪人するんだよ
123名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:05:56.44 ID:Z+mWJDoRP
>>107
昭和一桁生まれあるいはそれ以前の方々はすごいわ

身近な例でいえばPCその他IT関連デバイスへの順応性が後の世代と比較して極めて高い

ありゃ尊敬するわ。おれ爺さんになってから技術の発展についてゆく自信がないから
124名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:06:22.39 ID:q49uvm2f0
>>106
ゆとり世代でも何段階かあるんじゃないの
姪の教科書見てびっくりしたことあるよ
薄いし漫画みたいだったし
125名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:06:47.97 ID:kqbuplPN0
勉強楽しかったなあ
勉強できすぎる人は楽しいとかあったのかな?
上を向いてた人はあっただろうな 受験レベルなんてつまらなかっただろう
126名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:08:28.08 ID:Jaklg79s0
ところでふと思ったんだが、
どこの地方でも成人式では一定のDQNが見受けられ、
荒れることも確かなんだけど、
なんで沖縄だけあんなに突き抜けてるんだ?
週刊文春に不肖・宮島が撮影した写真出てたけど・・。

県全体がゆとりなのか?
127名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:08:44.70 ID:I6k+oluZ0
あ、でも学校でアオムシの足の数をやってたと言ってたが
これは俺ら世代でやった記憶は無い
中学受験する子は知ってる
想像よりは高度な事をやってるみたいだ
128名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:10:09.60 ID:mSGYxjRq0
>>123
そんなことはない。
留守番電話さえつかえなんだ大正生れの人いく人も知っとるは。
もうほとんど亡くなられたが ミー人 ー ミ
129名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:10:52.87 ID:2FMJ8j6M0
>>125
俺は勉強より彼女とおまんこしてるほうが楽しい
130名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:10:53.17 ID:I6k+oluZ0
久しぶりに+来たけど
相変わらず洗脳されたアホが横やり入れてくるから
大変だな
131名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:11:43.98 ID:4ZKaVq6h0
ゆとりはつかえねえ
ハイ、論破
終了w
132名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:18:07.74 ID:kk04jM9e0
勉強が好きな奴ってたいていアスペルガーだよな
133名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:19:11.33 ID:dpYc3/t60
ゆとり世代はロックフェラー世代でもあるな
134名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:20:17.63 ID:mSGYxjRq0
>>133
ん? なんだ? 金持ちっぽいな ミ'ω ` ミ
135名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:20:43.13 ID:fYxOpQ950
来年がある。そういう発想はさすが ゆとりだな。。。
136名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:22:15.63 ID:C2MvwaP10
ゆとりは他の世代と比べて年間読書量少なかったりするのかな?
137名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:22:56.65 ID:VF2UnFMU0
>>19
きつい言い方に思えるけど、正論だと思う。
下手に低ランク4大行かなくても
高卒就職で有利なところ、就職良好な専門学校、短大って
実はいっぱいあるもの。

自分も騙された感が強いな。
半端な進学校だと、学校と教師の実績のために
そういう進路は端からないもの扱いされる。
国も受験産業も教育関係者もマスゴミもわざと教えてくれないことが
たくさんあるんだよねえw
だからこそ親が「賢く」ならないと・・・
138名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:23:04.97 ID:gf1xh/pI0
醤油さしテロを回転寿司屋に蔓延させた世の中ナメてる名古屋の自称クズ浪人おんてぃもさらっと
受けてるんだろうなセンター試験
139名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:23:05.31 ID:MHYz6BiQ0
>>95
おまえが日本を滅ぼす人間のくず、役立たず。
140名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:23:54.49 ID:pBxrkpGc0
最期のゆとりw なんかやたら悲壮感を誘うフレーズだなw
来年からは最初の何になるわけ?w
141名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:24:09.84 ID:KlW9y5NUO
子供の問題より大学の淘汰が先に話されるべきだろ
142名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:24:18.17 ID:axi0iRA30
>>5
来年から出題範囲が変わって自分達が習ってない範囲の問題がバンバンでてくるからだろ
読解力もないんだな
143名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:25:03.46 ID:AJA/y6tj0
aicezuki
144名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:27:03.86 ID:mSGYxjRq0
>>142
浪人して一年学べば解るだろ。
おまえはガッコの授業を受けなければ何も学べない間抜け? ミ ' ω`ミ
145名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:27:53.05 ID:Jaklg79s0
>>137
そういや専門学校行って、事務所に務めて、
補助へて税理士だかになった人いるなぁ。
146名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:31:56.04 ID:zPrJf9uI0
そして近い将来、会社では
ゆとり以前世代の上司に
「君はこんな事も知らないのか」と叱責され
脱ゆとり世代の後輩に
「え〜、先輩こんな事も知らないんすか?常識っすよw」と小馬鹿にされる
そんな板挟みの構図が目に浮かぶ
147名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:33:47.00 ID:mSGYxjRq0
>>146
例えばどんな知識が足りないと想うの? 例を挙げてみ ミ ' ω`ミ
148名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:34:44.08 ID:6wN1gRi20
やっぱり出来ることは祈るだけってなるわw
149名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:35:48.60 ID:FgX5uS6eO
ゆとり世代といっても教育に金をかけたり、時間をかける事の出来た連中は優秀である
しかし、それ以外の大半のゆとり世代が予想外のアホ連中ゆえに足を引っ張る形となり
その尻拭いを上位レベルのゆとり世代と、ゆとり以外の世代が担う羽目となる
150名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:36:03.35 ID:4ZKaVq6h0
>>146
そりゃそうなるだろ
歴代最低の知識量で天狗になってたバカどもだからな
自ら学習して知識を獲得して増やすという最低限のことができない
常に他人のせいにするそれがゆとりだw
全部ではないが半分以上はコレだなw
151名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:36:34.58 ID:py2selN30
教育のせいじゃなくて頭がゆとってんだよwwwww
152名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:37:20.42 ID:1I1csh3tQ
2002年から2011年までゆとり教育は実施されてたわけだが、
今回の世代が最後のゆとり世代ってどういう意味だ?
2011年に小中学生だった子供はまだまだいるだろうに。
153名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:38:08.48 ID:qNMBmSbG0
ゆとりに「キミの年だとゆとり世代なの?」って聞くと
「僕の1個下からですよ」って言う
これはガチ
154名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:38:36.70 ID:dXqptJiH0
市販されてる山川の教科書が、本屋で2種類並んでた
なんでだろうと思ったが、ゆとり用と新課程用だったんだな
155名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:38:48.95 ID:FgX5uS6eO
>>147
会社でExcelとかword使える?
156名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:39:01.12 ID:4ZKaVq6h0
>>152
ヒント : ゆとり完全体w
157名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:39:03.06 ID:I6k+oluZ0
>>152
安部のお陰でゆとりが無くなったーって
ホルホルする勢力が要るんだろ(ここにも居るけど)
マジでキモイ
158名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:40:14.07 ID:vVnv3qo/0
寺脇研と言う朝鮮人工作員の犠牲者だよなお前らは
159名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:41:50.04 ID:oxd3T1ih0
>高3男子生徒(17)は「(仮に来年受けることになったとしても)配慮があるので大丈夫だと思う」と安心した様子。

こういう考え方がゆとり。
160名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:42:07.33 ID:Ji/BgbFW0
今くぐろうとしている門を凱旋門にするか獄門にするかは
君たち次第。
161名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:42:40.97 ID:sfaKnlnL0
映画化決定!

ラ ス ト ゆ と り 
162名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:42:56.34 ID:Z+mWJDoRP
>>124
>薄いし漫画みたいだったし

それはあれか、なにやら男同士でやらかしている教科書なのか
163名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:43:34.97 ID:7qVoo9g60
>>145
それって
人生ゲーム
で上のライン選んだ人のこと?
164名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:43:39.13 ID:QdRuca5t0
ここはナマポがゆとりを馬鹿にするスレです。
165名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:45:54.00 ID:pCVDVTbT0
心配するな。
今の小学校低学年が試験受ける頃まで、
まだまだ馬鹿が量産されるから。
166竹島を取り戻せ!:2014/01/18(土) 13:49:01.98 ID:XbWraAL+0
もし今年試験に落ちたゆとり世代がいたならば、来年度は新過程の試験を
受けてみたほうがいいと思う。

初年度ということもあり簡単になっている可能性が高いと思われるから。
その逆も大いにありうると思うけどw
167名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:50:53.77 ID:ZxN6YXpZ0
十何年か前の新課程切り替わりのセンターでは数学でえらい点数差があった気がする
168名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:54:27.77 ID:mSGYxjRq0
>>155
ん? ゆとり世代はガッコで Excel や Word のつかいかたを習っていたということ? ミ ' ω`ミ
169名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:54:42.36 ID:vjA+7KUV0
170名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:55:15.43 ID:EuuL+KwK0
今年もぶっ飛んだ問題なのかな?
171名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:56:18.97 ID:rXIlh73w0
国を訴えたほうがいいぞ
172名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 13:56:29.42 ID:kEsGpn8D0
浪人出来る経済状況かも心配しろw
173名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:01:44.08 ID:1I1csh3tQ
ニュースのインタビューで『僕たち好きでゆとり世代に
なったわけじゃないんで〜』と言ってた受験生いたな。
あそれはそのとおり。
日本破壊工作のひとつだったんだよな。
http://www.bllackz.com/2013/02/blog-post_26.html
174名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:05:59.12 ID:uHpX8LhpO
>>159

むしろ逆だよな

旧課程のほうがセンターはきつい
175名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:07:26.93 ID:ZGwgDJSwO
街中でゆとりと出会ったら殺してもいいって法律できねーかな
日本が移民を必要としたのもあいつ等がバカ過ぎて未来が無くなったからだし。
アイスピックで眼孔ドスドスしたら少しは反省するんじゃね?
176名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:08:19.79 ID:eEHR6yfk0
The Last Yutori
177名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:09:01.66 ID:XVt9kBvo0
今ってゆとり教育やってないのか?
子供の教科書見たら自分の現役の時と教科書の内容が段違いなんだが
178名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:10:12.51 ID:mdnR5e2ZO
大学選らばなければアホでも入れる時代だろ
卒業するの難しくしろ
179名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:10:28.36 ID:a105zS0v0
今の高2は小学校の時円周率を3で計算してた
180名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:10:33.55 ID:mSGYxjRq0
>>177
昔は

そろばん
尺とか匁とか坪とかの単位の換算
鶴亀算などの決まりきった定番問題

が主でしたもんね ミ ' ω`ミ
181名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:10:58.93 ID:QxbUIAKC0
うちみたいな大企業には高卒枠ってのがあってな
高卒で入ってくる子はかしこいよ世の中がよくわかってる
182名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:12:00.57 ID:XnFKBP+M0
詰め込み教育も今の50代後半あたりが最後だからな
当時はむしろ科目がすくなくて楽な面もあったんだよね
183名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:18:14.59 ID:OxwpLDGw0
単細胞のおっさんがゆとりを叩くだけのスレになってるのか
こんなのが国防や国政を語るとかね・・
184名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:18:50.46 ID:1I1csh3tQ
ゆとり世代はアルファベットも筆記体習わないんだろ?
でもアメリカに出張した時に筆記体で書いたメモを
向こうの従業員に渡したら読めないと言ってたなw
アメリカでも若い世代は筆記体を書けないし読めないと
言ってたから筆記体はもう必要ないんだろうな。
185名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:20:41.08 ID:pBxrkpGc0
楽することが至上命題で生きてるから、生きることが難しくなってる世代だろ。
カルト教団がまた流行りそうだなw
186名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:22:20.57 ID:r7nXaI8z0
最初から分かっていたがゆとり教育は完全に失敗だった
将来を担う若者層にバカが増えて日本が崩れそう
187名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:30:22.51 ID:mSGYxjRq0
>>188
ということは、現五十代前半が現在の日本人の中で最も賢い世代となってしまうが
それでいいの? ミ ' ω`ミ

現四十六、七歳の人が小学生だった頃から次第に教科書が薄くなっていたはヅだが。

現五十代後半の人が大学生だった頃はまだ大学進学率が低かったので、まあ、
現五十前後の人が最も賢いことになりますよね……。ほんとうかしらん ミ'ω ` ミ
188名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:30:43.74 ID:kRHg8O9n0
>>184
筆記体は読めない人のもあるよw
もう崩し過ぎて落書きにしか思えないレベル
芸能人のサインだってもう少し読めるとかそんなクラス
189名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:34:29.12 ID:g0w2+E3s0
てかセンター試験で全部決まるんじゃないんでしょ?

なんでそんなに
190名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:40:08.66 ID:XnFKBP+M0
詰め込みも現実にはついて行けなかった落ちこぼれも多いからな

安保とかも収束して
政治とか思想とか主義に無関心で
テレビとかアニメとかコンピューターとか
新しい娯楽に嵌る奴が増えて現代っ子の大先輩になった気がするけどね
191名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:41:10.47 ID:kRHg8O9n0
>>189
センター試験と言えば東大のみ。だが東大入っても人生安泰じゃない
GHQに媚びて「軍部が悪い!日本人が悪い!」と東京裁判で間違った歴史を日本人に浸透させた代わりに、
自分達(東大)の社会的な地位保障を得たカス学校
白人側(戦勝国)に付いて華僑をやった売国奴大学ってのが露呈し始めてる

日本人の大義や正当性、誇りなどを捨てずに頑張った大学は戦後は解体させられ凋落したが
192名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:42:51.27 ID:Z+mWJDoRP
筆記体はネイティブでもいまどきの人なら読めんでしょう。

あれ西欧語でも言語によって書体が異なるわ
おれらも大正6年生まれのばーちゃんの書いた草書体読めないわ(ゆとりじゃないよ)
そんなもんよ
193名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:43:11.69 ID:eQsQtvLf0
>>189
全部は決まらないけど足きりラインはあるからね
1点でも多く欲しいという気持ちは判る

ただ
全教科9割以上取れないカスは教科書の暗記からやりなおせとも思う
194名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:45:55.23 ID:UuiNL73u0
>>187
教育課程の内容だけを見ればそれで正解。
もちろん、進学率も違うし、「勉強」が人生に与える影響も違うし、
分野ごとに言えば、英語は読み書きだけしかできないし、とかいろいろあるが。
195名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:46:30.88 ID:wZgZH3AJ0
東大は足切りさえ通過すれば割とどうでもいい
9割なくても受かる
せいぜいセンターでは数点〜10点程度しか差がつかない
196名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:47:40.82 ID:ueZ7fs/M0
>>116
英数国漢という言葉に象徴されるように、旧制時代の教育は語学偏重だった。
かわりに理数系、特に理科の教育が手薄になっていた。

昔の人は16歳(四修ストレートの場合)でこれだけ難しい文語文を読みこなしていたが、
http://id.fnshr.info/2013/02/10/s4ichikokokugo/
数学の学力はこの程度だった。
http://id.fnshr.info/2011/01/03/math_exam/
物理のクソっぷりが目を引く。化学生物地学はそもそも無い。
http://ameblo.jp/shinkawa-koutai/entry-10520956668.html
197名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:48:24.02 ID:d4Ijd2xsI
最後のゆとりが円周率は3なんだよって泣きながら叫んでた
198名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:48:35.04 ID:ICH2C9gt0
今の30代なんてカスばっかり
199名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:49:34.14 ID:mSGYxjRq0
>>194
英語……。
読み書きさえろくろくできない人いっぱいいるようですがね ( 大卒でも ) ミ'ω ` ミ
200名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:52:07.13 ID:ln7rlo4WO
土方足りないらしいから…
201名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:52:27.94 ID:1I1csh3tQ
>>188
書道5段の俺の筆記体は向こうの従業員が
ビックリするくらいの上手さだった訳だがw
なんで日本人がこんな達筆なんだと話題になったくらいw
若い従業員が読めなかっただけで他には読めたよ。
まぁ正確には文脈から意味はわかったようだけど、
でも自分では筆記体書けないとは言ってたね。
202名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:52:51.89 ID:PJxeUHk50
社会に出てないお前らはゆとり以上に使えないという事実
203名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:53:19.55 ID:TmCUD50x0
【ゆとり教育】Fラン私大経済学部生「インフレって物価が上がる事ですか,下がる事ですか?」試験中に質問
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329391892/


慶應SFC入試にまさかの「数独」出題 受験予備校「いかがなものか」と苦言
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1361400051/
204名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:55:33.45 ID:TmCUD50x0
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」

実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
                                          ========

当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、

AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452
筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。
205名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:55:44.63 ID:kRHg8O9n0
必要なのはセンターでなく良く言われる教育改革だな

センター試験は廃止して国立・私立の区分けを失くし
学校法人または大学交付金とし入試の自由競争
私立も国立も自由に予算を獲得できる代わりに大学としてのハードルを上げる

・文系は国数英の基本3教科を必須
・理系は理数英の現行路線を必須
・一般入試のうち80%以上はこの3教科入試を遂行する
・推薦入試は総定員の5%程度とする

推薦入試で10%以上の学生を取ったら助成金や予算の停止
3年続いたら大学免許はく奪
今ある大学の殆どは潰れるね、でもそれで良いと思うぜ
206名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:55:52.15 ID:WHAhxYfd0
>>136
ゆとり世代に限らず、年間読書量が少ない人間なんて大勢いる。全く本を読む習慣が無い人間なんて、それこそ大勢いるのが、
悲しい事だが現実なんだよ。
そのような本人達の弁によると、なんでも読解力が無さ過ぎて、200字程度の文章ですら読むのが苦痛なのだそうだ。
酷いのになると、「読解力」という単語の語彙が無かったりする。

いつの世にもどこの世界にも、そんな輩はいるんだよ。
ゆとり教育世代が別段劣っている訳ではない。
207名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 14:58:26.36 ID:nwj7L3UX0
>>196
確かに物理はちょっと簡単すぎだね…
ただ、数学も現在と比べて簡単すぎる。

例えば、理系対象問題の最後…高校1年の教科書レベルじゃね?
http://ameblo.jp/shinkawa-koutai/entry-10520956668.html
9.(1.08)x ノ整数部分ガ四桁ノ数ナル為ニハ x ノ最大値及最小値ハ如何ナル数ナルカ
  但シ x は整数ナリトス log2=0.30103 log3=0.47712
208竹島を取り戻せ!:2014/01/18(土) 14:59:03.56 ID:XbWraAL+0
授業内容は正直どうでもいいんだけど、どうでもいい大学が多すぎるのが
問題だと思う。

そういう大学にはまともな大学で教職につけなかった反日教員が
わんさかいて、そこで日本の学生を反日分子に仕立てている
からね。
209名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:01:37.71 ID:Z+mWJDoRP
エセポジティブな意見をいえば(ほかのスレにも書いた記憶があるが)
ゆとり世代を小学校から再入学させるのは不可能だから
連中をどううまく使うのかが今後の課題なわけよ。

彼らはたとえむちゃくちゃなお世辞でもほめないとなかなかどうしようもないし
(もちろんほめてもだめな場合もあるが)ほめろ、
おいらこの半生においてこんなにほめられたことはないわという勢いで
とにかくほめろ、竹下首相に対するほめ殺しの勢いでほめろ、
世代まるごとそれなんだからもう仕方がない。開き直れ。
210名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:02:14.20 ID:pBxrkpGc0
>>207
そりゃ現代の科学技術レベル当時のレベルを比べれば、要求されるものが違うのは当然だよなw
211名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:02:33.98 ID:+JnNnsSP0
>>206
問題は、それを普通扱いするというか
「そんな人、たくさん居るよ−」と言って叱らず容認してしまう世情だな

馬鹿でもいい
勉強できなくてもいい
無知でもいい
学校で教わったことを9割忘れてても全然普通

本を読まず歴史も知らずにいる人は、誰かからそう言われて甘えて実に染みついたせいでそうなっている。
212名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:03:43.24 ID:kRHg8O9n0
>>208
その考えが逆だね

一流大学であればあるほど売国路線。
東京裁判で連合国に魂を売って自分達の地位を上げた連中だからな
その事実を突き付けられると君のようにスルーしようとする人間が多数
東大を筆頭に日本は反日思想でないと出世できない(一部の捕手系大学を除く)

俺は以前までこの手の発言をすると池沼扱いだったが、
鳩ぽっぽの出現によってこの内容を分かってくれる人もチラホラ
もちろん東大卒だからと言って片山さつきや谷垣さんのようなのも居るがね
基本的にどちらも主流派ではない(女性や司法浪人を経験した苦労人)
村上ファンドの人も右寄りの党を作りたがってたようだがそういう人は結局官僚から追い出される
213名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:05:06.43 ID:+JnNnsSP0
× 実に染みついた
○ 身に染みついた
214名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:05:49.88 ID:Y1CGBVTh0
どっちにしても完全週休2日世代に変わりないだろ
ハンデはない
215名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:06:00.13 ID:pBxrkpGc0
>>212
ううん。いまだ十分池沼だよw
何千人もいる奴らの中の極一部で全体を語るところが。東大生は何人いるんだ?w
216名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:06:53.53 ID:nwj7L3UX0
>>210
10台の学生時点での学力に影響するとは思えない。
217名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:09:39.20 ID:kRHg8O9n0
>>215
そんなの分かり切った上で言ってるんだがねw

例えば早稲田でも学生はいっぱい居て在学生にもOBにも右寄りの考えの人は居るだろう
しかし大学の体制はどうなのかな?もう中韓大学と言っても支障ないクラスだぞ
俺の言っている事は君のようなのは永遠に理解できないし気づきたくもないのだろう
218名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:10:37.34 ID:LFoSJtFxP
ゆとり世代であっても、レベルの高い大学受ける奴なら
塾などで、受ける大学に見合った勉強しているだろ?

レベルの低い大学受ける奴なら、ゆとり教育とか始まる前から、
テスト科目や内容が「ゆとりテスト」だろ?


別に関係ない気がする
219名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:10:42.24 ID:1I1csh3tO
ツレが予備校講師を25年やってるけど、いまの受験生・大学生のレベルは
一番学力レベルが高かった20年前の団塊Jr.が受験生だった頃に比べ
相当に落ちてると断言してたな。
その理由としては、受験生人口が20年前の2/3になってるのに、大学の
定員は当時からほとんど減ってなく、同じ大学であっても昔ほど学力が
高くなくても簡単に合格できるからというのが大きいんだとか。
トップの学生のレベルは変わらないが東大ですらボトムラインの
学生の学力はかなり下がってるし、当時といまでは同じ大学でも
2枚落ちの学力で入れると言ってた。
特に営利法人である私立大学は学生を入れてナンボだから、いまや
WやKですら簡単に入れると。
2002〜2011年に実施されてたゆとり教育を小中の9年間受けてきた
連中が本格的に社会に出てきたらこれまでありえなかったような
事件や事故が頻発しそうだな。
220名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:14:32.77 ID:dpYc3/t60
慶応SFCはひどいな
あそこはやばい
あつい間違いない
221名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:14:51.23 ID:pBxrkpGc0
>>217
医学部とかさ、私大だと金があれば入れちゃうんだからさ、それだけ入学者の幅がせばまっちゃうんだよな。パイロットだとか。
だから世襲制みたいになってるよな。技術職だからズレたレスになってるけどな俺w
国立って学費やすいんだからさ、それだけでも価値あるな。もちろん東大入るまでの総教育費のことは知ってるし体験したw
222名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:16:05.22 ID:wq0GXESQP
専門や短大から推薦で国立編入すればいいじゃん?
223名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:19:53.10 ID:kRHg8O9n0
>>221
国立大学の学費の安さはその大学の実力ではなく、
日本国の国の予算から大学経営するためのお金をもらっているからです
ま、日本国を売国路線にしてウソの歴史(自虐史観)を浸透させた報酬でしょうかなあ
早稲ゴミ・・・じゃなくてマスコミで自虐史観で反省する自分達がインテリみたいに印象操作した早稲田もな
名前を上げると筑紫、久米宏辺りが真っ先に思いつくし田原もそれか
224名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:23:10.83 ID:1I1csh3tO
司法試験を簡単にしたのは政治家や法曹界の権力者が
我が子を簡単に弁護士に出来るようにという思惑が
あったわけだが、まさか弁護士の価値そのものが
落ちぶれるのは想像してなかったんだろうなw
今度連中はセンター試験を無くして我が子を簡単に
東大に入れるようにするみたいだが、東大の価値も
そうならなきゃいいがw
225名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:23:32.86 ID:dpYc3/t60
>>212
あんたの言っていることは正しいよ
でも、
そんなこと、戦後の悪魔ロックフェラー恐怖支配体制下で
言ったら、つぶされて当然ではないのかな
226名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:24:07.21 ID:Ewr+57jv0
滑る滑るずれるずれる外れる外れる
227名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:26:03.74 ID:Jaklg79s0
>>206
>読解力がない。

基本的に国語って『この人(作者)の言いたいことはなんですか?』なんだから、
『読解力がない』っていうことは、
『人の言ってることが分かりませーん』ってことなんだよなぁ・・。
228名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:26:42.74 ID:mSGYxjRq0
>>211
> 学校で教わったことを9割忘れてても全然普通

これ普通だからw

・ 斑糲岩、流紋岩、玄武岩……
・ クチクラ層、コルク層、ゴルジ体……
・ オームの法則、ジュールの法則、ボイルの法則……
・ 享保の改革、寛政の改革、天保の改革……
・ モレーン、カール、カルスト、U 字谷……

以上中学あたりで教わることだが、全部憶えてます?
憶えててもほとんど役に立たんし。
あ、憶えてても役に立たんことを証明する役には立つか ミ'ω ` ミ
229名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:28:51.42 ID:dpYc3/t60
一生、ロックフェラーの奴隷やって
一生、搾取され
ロックフェラーの地球独占のために
230名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:31:06.87 ID:kRHg8O9n0
>>225
サンキュ
だからGHQに睨まれないよう、「建前」でやる人が多かったんだが(通称「隠れ」)
最近の官僚は馬鹿ばっかと言うか中韓に汚染されてるのか知らんが
ホントの売国路線になっちまってるからな(特に財務省、外務省)
総理じゃないけど「取り戻して」も良い頃じゃないか?
靖国参拝の件で完全に離米を考えなくてはならないレベルになった


こんなところを見ているとは思えんが、良い子の受験生諸君!

卒業した大学名で人生が決まる時代はほぼ終わりつつあるぞ!
時代の感覚に敏感な若者ならほぼ気付いているだろう

この受験をゴールでなくスタートと思ってもらいたい
231名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:31:13.82 ID:wZgZH3AJ0
>>219
俺の知り合いの東大卒の予備校講師は近年の東大は難化してて受験生時代の自分が受けても受かるかわからないと言っていたよ
東大合格者は毎年灘や開成、筑駒等の私立の中高一貫の超進学校の生徒が一定数を占めるわけで公立高校のいわゆる普通の受験生にとっては狭き門ですよ
232名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:36:28.27 ID:WzfoYGY40
>>1
ゆとり教育世代(1984年(昭和59年、現29歳)生まれ〜2003年(平成15年、現10歳)生まれ) 総授業時間数
84 > 85 > 86 > 87 > 88 > 89 > 90 > 03 > 02 > 01 > 91 > 00 > 99 > 92 > 98 > 93 > 97 > 94、95、96
★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代。大学進学率過去最高、難関大卒者過去最多、大学院進率過去最高、
  高等教育修了率過去最高、高校進学率過去最高、高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高水準に高度。20年前と比較して講義出席率も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率はゆとり世代(過去最高)>氷河期世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代の順。
★数学五輪歴代最高の2位、化学五輪歴代最高の4位、情報五輪歴代最高の6位。ゆとり世代が科学五輪の記録を塗り替える。
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、09年5000語)
★センター数学の難易度は過去最難
★TOEICの得点率は過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大のが上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)でゆとり教育歴9年のサラブレット96年生まれが読解力科学リテラシーでOECD1位をたたき出す。
★成人の国際学力調査(PIAAC)によって氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という学力序列が証明される。
  http://www.sankeibiz.jp/express/photos/131009/exc1310091059001-p3.htm
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力の向上が証明されている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲そもそもゆとり教育世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の削減の影響など受けていない。
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘。30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった。
233名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:37:00.28 ID:dpYc3/t60
>>230
第一、あんたみたいな思想をもっていたら、
いくら頭が良く生まれても、
絶対に、東大や早慶の入試は落ちる。

入試問題である程度、売国、親アメリカ、ロックフェラー悪魔思想に順応して
ひたりきっているかどうかを選別しているとしたら、
あんたみたいなタイプは真っ先に不合格になるからな。
234名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:37:40.20 ID:25SeHaUr0
もう、六大学以外、専門ガッコにしろ マイスター育成
235名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:40:40.69 ID:nwj7L3UX0
>>228
辞書のほとんどは使わないとか言いそうなやつだなw
236名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:42:00.58 ID:jrJKWxSJ0
学問を身に付けた人は、まだ信用できるが、学歴だけしか自慢することのない奴は
全く信用できない。
入ったことの自慢はするが、その大学生活で成し得たことを聞いても無言。
237名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:43:22.08 ID:kRHg8O9n0
>>233
そうだろうな。自分が18の頃を考えたらこんな思想は持ってなかった
今の子はどうなのだろうか?ネットで簡単に情報が手に入る時代だ
ちょっと前になるけど漫画で先の大戦の欺瞞を分かり易く表現したのがあったよな
ああいうので若者が完全に自虐史観から目覚めたともいえる
238名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:44:56.80 ID:ON8Lxc2v0
>>88
その能力がもともとあるやつは、低学歴でくすぶる割合は非常に少ない
あっても変わり者のごく少数だろ
逆に能力が無くてもセンターでテストだけはできるやつはそこそこいる
239名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:45:36.11 ID:WmzfVO8L0
社会人になってからニュートンとかヘクトパスカルに単位が変わって
なんじゃコリャ〜ってなったな。
240名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:46:19.74 ID:dpYc3/t60
原爆落としたほうに正義なんてあるわけない
ってことは、今のゆとりの子でも直観でわかってるか。
あーロックフェラーが悪の総本山、オズの魔法使いのあれなんだみたいな
でも、ゆとり世代は、絶望的に、本が読めない
読解力がない、辞書をつかえない。
完全にロックフェラーの奴隷になっている
閻魔大王はみている
原爆のあの瞬間を
241名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:48:29.37 ID:WzfoYGY40
>>1
1984年度:8935コマ
1985年度:8935コマ
1986年度:8935コマ
1987年度:8865コマ
1988年度:8795コマ
1989年度:8725コマ
1990年度:8655コマ
1991年度:8585コマ
1992年度:8515コマ
1993年度:8445コマ
1994年度:8307コマ
1995年度:8307コマ
1996年度:8307コマ
1997年度:8342コマ
1998年度:8377コマ
1999年度:8517コマ
2000年度:8552コマ
2001年度:8587コマ
2002年度:8621コマ
2003年度:8656コマ
----------↓脱ゆとり世代↓----------
2004年度:8690コマ
2005年度:8690コマ
242名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:48:57.12 ID:dpYc3/t60
世界の超黒幕
ロックフェラー
243名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:50:28.81 ID:mSGYxjRq0
>>235
・ 斑糲岩、流紋岩、玄武岩……

名前だけ暗記しても、実の岩を見て識別できない。
掌に載る程のサンプルを見せてくれることはあると思うが、
表面がぼろぼろに風化した巨大な岩を見て識別できるか。
岩の名が判ったところで何の得があるのか。

玄武岩は切って売れるのか。
玄武岩質の土地には地震が多いのか、少ないのか。
玄武岩質の土地には温泉が湧くのか。

興味が無い人は知らんでいいことのように想われるのだが、
学校は、何を期待してそれを教えているのか ミ'ω ` ミ
244名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:51:05.38 ID:dpYc3/t60
アメリカ「シリアは国際法違反!」→記者「日本への原爆投下は国際法違反だったのか?」→米「……」

4: デンジャラスバックドロップ(愛知県):2013/08/29(木) 13:13:20.90 ID:Zv07Y0nk0
ブーメランキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

21: ダイビングフットスタンプ(千葉県):2013/08/29(木) 13:15:54.10 ID:s0/nNZCt0
毎回この質問されたらアメリカどうすんだろ
今の基準と70年前の基準は違うとしか言えないだろうが

122: ネックハンギングツリー(庭):2013/08/29(木) 13:29:06.01 ID:G8dYH9WM0
>>21
当時でも蛮行だけどな
245名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:53:38.20 ID:gsvd02gWP
いくらゆとり世代といっても1リットルが何mlなのか。 それぐらいは知ってるでしょ?
ついでに1時間が何秒なのかも
246名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:53:41.31 ID:dpYc3/t60
野蛮な悪魔が「裁く側」のリーダーに勝手に座ったのでどこからも咎められないだけです
これが戦後教育です
247名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:54:14.58 ID:+JnNnsSP0
>>228
その知識が必要になった時にちょっと読み直せば思い出せる

その程度にはおぼえてるだろお前だって。
おぼえてないのか?
248名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 15:54:23.24 ID:ON8Lxc2v0
>>94
建築なんてなってきたらそれこそ家が傾くんじゃないか?

>>106
でもさぁ、俺の業種じゃそれと言われる代から力の低下が歴然としてるんだよね
自分ところの会社だけならいいけど、業界全体でそれがでてる
おまけに、その世代の子から、確かに勉強とか楽だったし、そう言われるのもわかると・・・
249名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:00:37.85 ID:gsvd02gWP
>>231
俺も正直な話、ゆとり世代でも
教育に金を費やした家庭や自主的に学問に時間を費やしてきた層なら優秀だし心配はしていない
まあ本当に心配なのが学校教育だけしか受けていないゆとり世代の連中
こいつ等が社会においても大きく足を引っ張る事だろう
250名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:00:43.15 ID:dpYc3/t60
ルート√は、
ルート10までは
そらで暗記して言えるように
しておかないと
あとで苦労する
√6≒2.44949…: 似よよくよく[によよくよく]
√7≒2.64575…: 菜に虫いない[なにむしいない]
√8≒2.828427…: 庭には呼ぶな[にわにはよぶな]
√10=3.1622 → 人丸は三色に並ぶ
251名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:01:34.65 ID:mSGYxjRq0
>>247
> その知識が必要になった時にちょっと読み直せば思い出せる

その程度で用が足りるんか? 新聞や週刊誌の片隅に短い解説文を書くくらいの用なら
それでいいのかもしらんが ミ'ω ` ミ
252名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:02:51.53 ID:jimrFlA90
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・上智大・中央(法)
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・山梨大・高知大・県立広島大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DT〕秋田大・大分大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・会津大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大・明治学院大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大
253名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:03:50.01 ID:nwj7L3UX0
>>243
教育は継続する取り組みとしての観点と幅広い応用の基礎をつけるためにある。即物的な応用にあるわけじゃない。
学校の勉強が役に立たないといっいる連中の大半は、そもそも身に付いていない。ただ憶えたのにというのもそれに含まれる。
254名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:04:48.26 ID:dpYc3/t60
√6=2.44949 → 似よ良く良く
√7=2.64575 → 菜に虫いない(√7を「菜」と読みます)
√8=2.828427 → ニヤニヤ呼ぶな
255名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:05:40.16 ID:wZgZH3AJ0
>>248
概算する時の話だろ
本当に精密な値が必要なら3.14でもダメだし円周率が3か3.14かなんて全然本質的な話じゃないんだよ
256名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:07:35.69 ID:dpYc3/t60
日本人はいつか毛唐と決戦しなければならない日が来るだろ。
日本人が勝てば、世界は平和で自由に
日本人がインディアンのように負けて絶滅させられば、
世界は、一挙に悪だらけで地球全体の全生物が滅びるだろう。


ってことは、戦前から指摘されているよね
257名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:10:33.25 ID:mSGYxjRq0
>>250
√8 = 2 √2 ≒ 2 × 1.4142.

経験的に、√2、√10、√3 の順によく現れる。
√5、√6、√7 を暗記せんでよろし。
バビロニア人の方法でも憶えておけい。
( [ √ ] ボタンのついてない電卓でも精確に計算しやすいので )

ミ ' ω`ミっ http://cpplover.blogspot.jp/2010/11/blog-post_20.html
258名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:14:06.20 ID:ueZ7fs/M0
>>228
お前いつの世代?
俺はゆとり直前世代のアラサーだけど、×を付けたのは中学では習ってないぞ。
5教科の高校受験で進学校に行ってるから忘れてるってことはない。

・斑糲岩、流紋岩、玄武岩…… ←これは全部中学で習った。表記は「斑れい岩」だったけど。
・×クチクラ層、×コルク層、×ゴルジ体…… ←全部高校の範囲。物理+化学選択者は全く習わなかった。
・オームの法則、ジュールの法則、×ボイルの法則…… ←気体関係は高校化学と高校物理が初出。
・享保の改革、寛政の改革、天保の改革…… ←これは全部やった。
・×モレーン、×カール、×カルスト、×U 字谷…… ←習った覚えが全くない。高校地学の範囲か?
259名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:15:08.62 ID:+JnNnsSP0
>>251
教養レベルと実用レベルじゃ
求められる情報のレベルが違う。

学校で教えるのは教養だ
最低限知っておくべき世事だ
辞書を頭の中にコピーしろって話ではない。

パソコン全盛の今の世の中では、ガキが辞書を頭に焼き付ける必要は無い。
データを使えるようになればいいんだ
260名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:15:32.64 ID:dpYc3/t60
20年前くらいは、公立の授業時間数が減り始めて
受験で圧倒的に公立が不利で、
国立大学へは、ほとんど私学の連中が合格していった。・
261名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:17:10.15 ID:vIonRkUF0
ゆとり廃止もそんなに前になるのか
262名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:18:20.54 ID:qYaZ7tgq0
>>250
平方根って筆算で開けるんだよなあ
もうやりかた忘れたけど
263名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:22:15.14 ID:nwj7L3UX0
>>258
彼は結構言ってること適当よん。
264名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:22:19.09 ID:4QmDOk9o0
ゆとりっていうのは何年生まれから?
265名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:22:30.33 ID:1I1csh3tO
ゆとり世代は学習内容の簡略化だけじゃなく
かけっこをお手て繋いで仲良くゴールとか
叱る際に教師は生徒に指一本触れてはならないとか
過保護な扱いも相まってのほんとどうしようもない
学力も体力もメンタルも弱い世代だからなぁw
266名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:24:12.29 ID:dpYc3/t60
20年くらい前くらいからかな。
私立の中高一貫高校が、
授業時間数にものをいわせて、
国立大学や
医学部合格者をかっさらっていった時代は。

すべてロックフェラー愚民化ゆとり教育が原因だったのか。
267名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:25:35.46 ID:WzfoYGY40
>>264
ゆとり教育世代(1984年(昭和59年、現29歳)生まれ〜2003年(平成15年、現10歳)生まれ) 総授業時間数
84 > 85 > 86 > 87 > 88 > 89 > 90 > 03 > 02 > 01 > 91 > 00 > 99 > 92 > 98 > 93 > 97 > 94、95、96
★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代。大学進学率過去最高、難関大卒者過去最多、大学院進率過去最高、
  高等教育修了率過去最高、高校進学率過去最高、高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高水準に高度。20年前と比較して講義出席率も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率はゆとり世代(過去最高)>氷河期世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代の順。
★数学五輪歴代最高の2位、化学五輪歴代最高の4位、情報五輪歴代最高の6位。ゆとり世代が科学五輪の記録を塗り替える。
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、09年5000語)
★センター数学の難易度は過去最難
★TOEICの得点率は過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大のが上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)でゆとり教育歴9年のサラブレット96年生まれが読解力科学リテラシーでOECD1位をたたき出す。
★成人の国際学力調査(PIAAC)によって氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という学力序列が証明される。
  http://www.sankeibiz.jp/express/photos/131009/exc1310091059001-p3.htm
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力の向上が証明されている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲そもそもゆとり教育世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の削減の影響など受けていない。
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘。30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった。
268セーラー服反原発同盟:2014/01/18(土) 16:28:57.44 ID:kWTZiNCm0
受験者の3分2は少し虐めてやると難化だの新傾向だのと
断末魔の叫びを上げながら雪崩を打ってコロコロと落ちていくぜだから
毎年、出題者も楽しくて問題の作り甲斐があるぜよな
269名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:28:58.20 ID:dpYc3/t60
ゆとり世代 = ロックフェラーによる洗脳にとっぷりつかった世代
270名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:29:26.46 ID:ON8Lxc2v0
創造力とか、ゼロからモノを作り出す、考え出すってのが実は一番難しいわけで
そのために、基礎的な学力やら暗記(記憶の出し入れ)による脳の鍛錬やら、
知識の引き出しを豊富に作っておくことが大事なわけで

学校でならったことが無駄とかいう輩は、ろくなモノを作り出せていないんじゃないか
実践で役に立つことや良い発想って基本的なことの積み重ねや引き出しにためてたパーツの一部から
できあがったりするもんだ

基礎があっての応用
これにつきる
271名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:33:37.41 ID:dpYc3/t60
まさに数学
数学的思考だね。
あと理科

私立文系にないものはまさにこれ
272名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:33:46.16 ID:3Q9EJ27N0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
273名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:36:10.62 ID:+JnNnsSP0
>>261
実際に撤廃できるかどうかは、まだわからないけどな

教科書や問題集で教えることが増えたとしても、
「でも全部おぼえなくてもいいんでしょー?」
とか言う生徒が絶対居る。

そこで脱ゆとり最初期の教師が「んなわけねーだろボケ!」と怒鳴れなかったら・・・

教科書の単元が増えても、空気はたるんだままだ。
てことは卒業後の生徒の頭には残らない。
274名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:37:41.43 ID:nwj7L3UX0
>>270
まさにそのとおり。
連中は恥ずかしいことを言っているという自覚もないんだろうね。程度は推して知るべし。
まあ、社会では同程度の集団でまとまるから自覚する機会もないんだろう。
275名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:39:58.29 ID:dpYc3/t60
国立大学生は
文系でも
みんな
理数系できるからね

国立大学文系は万能タイプ
276名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:42:36.49 ID:4QmDOk9o0
そんじゃあ、体操着のブルマ世代は?
1986生まれまでだったっけ?
277名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:43:38.08 ID:UuiNL73u0
>>267
下の方がどうかも比べて貰いたい
俺がいつも出かけに鼻歌で歌うのは「つっぱりハイスクールロックンロール」なんだが、
あれの歌詞に「やる気十分勉強十五分」ってのがある。
そんな連中でも15分くらいは勉強してたわけだが、今の下位層はどうなんだ、というのがある。
PISAなんかでも上位層と下位層の差が大きくなっていると言われているし。

あと、
>ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代。
量的には否定できないが、あまり意味のない数字だろ。
>講義出席率も圧倒的に上
それも否定しないが、学位論文なんかの質は酷い(のが多い)ぞ
278名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:45:20.43 ID:joDFJTpL0
ゆとり世代最後にふさわしいセンター試験国語
https://twitter.com/aruaru__RT/status/424442903335677952/photo/1
279名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:45:33.84 ID:wZgZH3AJ0
>>275
それは嘘
数3cもやらない
二次試験に数学がないことも多く、3cまでやった理系にとってはぬるーいセンター数学できりきり舞いするのが文系
280名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:48:04.26 ID:OSMIS1bp0
共通一次時代から受験してる甚六さんは今年こそ志望校合格か?
281名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:50:23.95 ID:dpYc3/t60
ゆとりの国立大学文系受験層は高校で
微分積分や数学的帰納法をやらないのか。 虚
ゆとりじゃないから、
高校で
文系でも
積分とか余裕でやったけどな。
さすがゆとり
282名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:52:20.15 ID:wZgZH3AJ0
>>281
何言ってるの?
微積も帰納法も数2bだよ
283名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:52:37.56 ID:g7VnOWtZ0
就職のときにゆとり世代の採用少なめで1年後の脱ゆとり世代の採用を多めにする企業とかいそうだけど
284名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 16:56:30.45 ID:dpYc3/t60
ゆとり以前の進学校は
文系でも行列も極限もやった
285名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:04:46.13 ID:wZgZH3AJ0
>>284
今もだよ
京大文系や東大後期では3c出る
何れにせよ並の受験生レベルで文系が特に万能なんてことはない
286名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:06:45.04 ID:mSGYxjRq0
>>258
パプルの頃に大学生だったヲヂサンだもの、昔のことはだいぶん忘れたから、
学年配当なんどはテケトーだわい ミ ' ω`ミ
287名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:10:17.49 ID:HtgjC7pX0
いるよねえ。
「○○をやってないからユトリダー」しか言えない奴
288名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:10:26.06 ID:wZgZH3AJ0
>>285
まあ普通の文系の受験生は3cはやらないしゆとりなんだけれども
289名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:16:36.81 ID:mSGYxjRq0
ゆとり前でも文系の連中は微積を履修せなんだろ。
だが経済学部は数学が必修だった。
経済学部の奴の試験勉強を手伝った憶えがあるなあ ミ'ω ` ミ えれえ簡単な積分…
290名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:19:13.96 ID:TmCUD50x0
私立はもともと2科目3科目のゆとり入試だし

来年からもゆとり入試は変わりませんがねえ

SFCのような超ゆとり一科目入試もあります
291名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:19:24.78 ID:1I1csh3tQ
ゆとり教育が小中学校で実施されてたのは2002〜2011年の9年間。
2002年に中3だった子供から2011年に小1だった子供がゆとり教育を
受けた世代となるから、今年センター受けた子供たちが最後の
ゆとり世代という訳ではないな。
ちなみに小中の丸9年間をゆとり教育で学んできた最悪の世代は
1995年生まれの子供。
逆英才教育の結晶が1995年生まれの子供。
 
あ、今年センター受けてる奴らそうなのかwwwwww
292名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:22:10.26 ID:ueZ7fs/M0
>>289
多項式の微積分だけなら文系でもかなり前から習ってる
293名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:32:48.82 ID:wZgZH3AJ0
関数の極限、合成関数の微分、無理関数の微分、指数対数関数の微分、積の微分、置換積分、部分積分あたりは数3の範囲
まあ極限は数2bの微積の部分でちょろっとでてくるし合成関数の微分くらいは文系でも当たり前のように使う
294名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:37:25.57 ID:dpYc3/t60
関西は国公立至上主義??いいんじゃないか??
関西は早慶レベルの私立がないとお嘆きの方、
むしろ誇っていいんじゃない??
東京はセンター受験率が全国一低いからね。
295名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:40:02.14 ID:dpYc3/t60
誤爆
296名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:43:00.72 ID:wZgZH3AJ0
でも>>294には同意
297名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 17:45:05.77 ID:ZGwgDJSwO
汚いゆとりクズを解剖の教材に使えば、下の世代の役に立つんじゃね?
ついでに劣等種の処分も出来て一石二鳥

ゆとりの腹をカエルみたいにかっさばいて、
まだ湯気の立ってる新鮮な臓物を授業で検証に使えれば、貴重な体験になるハズ
今の医大生だって、そこまで新鮮なやつは扱えないぜ。

余りは飼育小屋へ放りこんでおけば更に役立つ

劣等種が消えれば日本も安泰ってもんよ
298名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:11:50.67 ID:vZKefVBz0
当時の田中真紀子大臣の大学が多すぎるという発言は正しかったのに…
たとえば、結果的に承認された「大学」の生徒数は…
299名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:27:17.14 ID:Ku7rMo9eO
>>これから一生叩かれ続けるんだろうな

団塊、バブル、ゆとりは不幸としか言えない。(不幸が悪けりゃ、天命だ)
んで、さらに下にはキラキラネーム世代が・・・。
※ちなみに自民が戦争起こして、ソルジャーとして使いたいのは、バブル、ゆとり、キラキラ

こいつらでも、謙虚で素直な部類ならまだいいが、
プライドばかり高いため、輪をかけて厄介!
300名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 18:55:42.33 ID:q8e1fvgQ0
センター試験って大変なんだなと、専門卒の俺は毎年他人事のように思っております
とはいえ、学歴って確かに一つの武器になるし、頑張れと言いたい
ただし大卒ってだけで無駄にプライドが高いやつ、てめーは駄目だ
301名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:14:15.26 ID:8wmmC/nz0
>>219
今の大学受験って二極化してるんだよ

東大、旧帝医とその他

京大、東工、一橋ですら崩壊してる
302名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:17:20.67 ID:8wmmC/nz0
>>231
東大と旧帝医 だけ 受験戦争やってるんだよ
他狙ってるやつらは完全に就活が本番だって割り切ってる

医学部ですら推薦AO地域枠で8割の国公立あるんだぜ?
(札幌医大 一般枠 20/110)
303名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:27:00.35 ID:8wmmC/nz0
>>290
東大みたいに理系全員に古文漢文記述やらせたり
文系に社会2科目記述やらせてる方が時代遅れだと思うけどな

慶応文系、一橋ですら 漢文 なんてないわけよ
理系にどこまで回り道させたら気が済むの?
304名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:27:18.49 ID:kIn54P/p0
細川氏が東京五輪返上に言及
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389946523/l50
305名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:35:42.03 ID:jwY5/EHv0
>>303
そういう馬鹿は大学へ行くなよ。発達障害なんだろ?
あと、試験場で咳したり、鼻水すする底辺層はその場で試験失格にしろよ。
306名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:37:00.39 ID:bJBaeazB0
次の世代はさとりか
307名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:38:03.06 ID:Vbv7c2fA0
今の高2が脱ゆとりとか言われても全然ピンと来ないな
小中がゆとりどっぷりで、高校でちょろっと一部が脱ゆとりになったからって脱ゆとりヅラされても

義務教育期間中は今の高3と並んで授業数が一番少ない世代なのに

脱ゆとり名乗るんだったら、小1から脱ゆとりの2004年生まれ以降だろう
308名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:39:24.52 ID:8wmmC/nz0
>>305
>>301
慶応文系、一橋のレベル知ってる?
文系でもトップエリート…のはずが
国語力で東大理Tやら理Uに大差で負けてるんだぜ?
おかしいだろ?
309名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:40:59.18 ID:58j0Xyw3O
何時でも勉強するやつは自発的にしてるからな

ダメな奴がゆとり教育に責任転嫁しても社会人になったら誰も助けてくれんからな自殺する
310名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:42:03.82 ID:ueZ7fs/M0
>>307
進学校に通う今の高2の世代は、高校3年間は完全脱ゆとり世代以上の詰め込みだよ
311名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:45:38.95 ID:jwY5/EHv0
>>308
その認識がおかしい。慶応や一橋レベルは理系が簡単に文転するレベル。
同じ大学でも文系の方が遥かに入学は簡単だよ。
私立文系なんて論外だ。
312名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:46:47.57 ID:xm5fD5H30
>「(仮に来年受けることになったとしても)配慮があるので大丈夫だと思う」

ゆとりwwww
313名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:46:55.13 ID:8wmmC/nz0
>>311
実はな・・・
逆も起きてるんだよ

東大文T、文Uが東工やら早慶理工より数学できるんだぜ…

文系理系の区別は何だったのか
314名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:47:05.53 ID:AQfJszEF0
ゆとりとかいう身分を作り出していい気になってるおっさんキモイ
315名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:48:16.72 ID:Vbv7c2fA0
>>310
それは別に今の高2だけじゃなくて全ての世代でそうだろ
何言ってんだお前?
316名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:49:32.89 ID:Yj99WjCX0
ゆとり教育を導入した役人どもは、責任取れよ!
317名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:51:02.27 ID:GgLIZYTE0
かつて昭和41年(昭和41年4月2日〜昭和42年4月1日生まれ)
の丙午世代の共通一次と同じ話をしているなあと感じた。

つうか、できる奴には関係ない話なんだがなあ。
318名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:51:18.35 ID:jwY5/EHv0
>>313
そりゃそうだろうな。不思議でもなんでもない。
そもそも文系でも数学はできないとだめだろ。
319名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:52:33.37 ID:Vbv7c2fA0
>>219
団塊Jr.か一番学力が高いと馬鹿も休み休み言え
団塊Jr.はバブルより授業数少ないからな?
320名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:53:55.66 ID:wZgZH3AJ0
東大理三の人は在学中にあっさり司法試験受かったりするし東大ってそういうとこだろ
入試も発想力よりもむしろ処理能力をみる官僚型の試験だし
321名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:56:06.65 ID:wZgZH3AJ0
なんか後半の文章と繋がってないけど気にしないで
322名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 19:59:45.72 ID:Vbv7c2fA0
脱ゆとりはもっと後の世代だろ
ゆとり辞めたのついこの前なんだから
323名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:02:10.98 ID:58j0Xyw3O
昭和の詰め込みバカを官僚に仕立て上げて日本を借金大国にした無能な役人も処刑しろよ!w
324名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:04:38.55 ID:8wmmC/nz0
>>318
え?驚かんの?
文T、文Uが東工受かるやつらより数学できる
理系の人間ショック受けるぞ
325名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:04:42.91 ID:s8SbciuMO
豚ニートの大量生産輩出工程に入ったと聞いて
飛んで来ました
326名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:06:28.00 ID:7M08mgvM0
それでなくても浪人するようなアタマでは最初から
キビシイのにな!
327名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:07:47.77 ID:Vbv7c2fA0
東大は別格だろ
東工大より理系科目出来てもなんら不思議ではない
むしろ文系ほど理系科目大事だし
328名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:10:26.60 ID:h3pbuKiw0
センター試験解いてみた 堀江貴文 vs 元政治家、書評家、天才 [第1日]
http://live.nicovideo.jp/watch/lv165158719

堀江貴文(SNSファウンダー)⇒ 全科目解答
よこくめ勝仁(弁護士・前衆議院議員)⇒『政治経済』
大森望(書評家、SF翻訳家)⇒『国語』
苫米地英人(認知科学者)⇒『英語』
329名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:10:57.42 ID:Vbv7c2fA0
>>277
歌の歌詞に15分勉強と書いてあるから、不良も15分は勉強してたってどういう理屈だ?
330名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:14:42.23 ID:FVDY9P5U0
>>1
ゆとり世代がわざわざこんな事言うか?
嘘くせぇ話だな
331名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:15:33.90 ID:Vbv7c2fA0
>>330
ヒント:マスゴミ
332名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:16:29.23 ID:8wmmC/nz0
浪人したら来年は厳しい

東大やら旧帝医狙いだったらわかる
他大だったら入れるとこ入りゃいいだろレベル
333名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:18:22.78 ID:f7viPNlM0
今は駅弁大くらいだったら簡単なんだろうな
ボーダー何割?
334名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:19:26.74 ID:MA3R6yAO0
別に好きでゆとりになった訳じゃないから
叩くのは無能な政治家にして欲しい
335名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:21:20.01 ID:Vbv7c2fA0
来年は厳しいとか言うけど、変わるのは理数科目だけだからな
私立文系には関係のない話
国立理系志望でも、一年浪人するんだから新課程勉強する時間なんて余るくらいあるわ
なにも2倍3倍になる訳じゃないし
336名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:22:06.26 ID:9cFd2Ia5O
ゆとりw ざまぁ
337名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:24:09.49 ID:ozcbR0Ao0
>>142
浪人した95年入試組はそれで泣いた
96年入試は新課程と旧課程の混在で新課程のほうが平均が高い(=易しい)のに点数調整無し
338名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:24:14.95 ID:2h2dRfpB0
>>137
> 高卒就職で有利なところ、就職良好な専門学校、短大って
> 実はいっぱいあるもの。

どこ 教えてください
339名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:26:52.27 ID:VGfMSvTx0
巻き込まれた世代は可哀想だとは思う

っていう俺自身、与えられる評価は全部相対評価
泣きたくなきゃ勉強しろっていう時代に育ってるから
この話題実のところあんまりピンと来てないんだけどね
340名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:27:20.24 ID:ueZ7fs/M0
>>315
新課程では理科のボリュームがめちゃくちゃ増えてる。
それに加えて小中学校での遅れを挽回しなきゃならないから移行世代は大変なんだよ。
341名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:29:40.55 ID:Vbv7c2fA0
>>340
でも今までゆとりどっぷりだった訳だからな
高校でいくらやろうと所詮はゆとり
ましてや増えたのは理数科目だけだし
342名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:30:11.53 ID:wZgZH3AJ0
>>332
今も昔も似たようなもんだろ
343名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:30:53.65 ID:QzCX3/0R0
株式市場崩壊後に出現する新政権は日本国民の側に立つ。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演される。
Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳以下は。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアのみか。A はい。
Q 世界平和の脅威は。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。
Q 福島の子どもは内部被爆してるか。
A はい。核エネルギーは途方もなく強力で、免疫系を破壊し、あらゆる疫病に無防備になります。
  人体の防御システムの崩壊を引き起こし、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなります。

静岡浜松市、島根松江市と山口市…ノロウイルス集団感染

放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律

第三条

みだりに放射性物質の連鎖反応を引き起こし
又は放射線を発散させた者は
無期又は二年以上の懲役に処する
344名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:31:51.81 ID:jwY5/EHv0
>>324
数学が難しいのは、数学Iや代数幾何。
微分積分の多くは単なる計算で、東工大程度はその範疇だからね。
345名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:32:31.84 ID:q8e1fvgQ0
>>338
高卒就職で有利なところは知らんが、専門で有利なのはいくらでもあるぞ?
というか、大体の専門学校じゃ「専門」分野は就職有利だと思うけどな
ただし真面目に勉強したやつに限る
346名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:32:40.07 ID:58j0Xyw3O
詰め込みでもバカは居ただろ?

ゆとり批判で何目を瞑ってんだって話だ罠

バカが居るから世の中成り立ってんのに詰め込みで総秀才国民ってどこの北チョンだよと
347名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:33:17.79 ID:IHM0Y6cw0
浪人する奴は大学行くな
348名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:34:06.32 ID:2h2dRfpB0
>>345
だから どこ?
349名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:34:32.03 ID:Vbv7c2fA0
>>346
中身空っぽの独身ジジイの最後の砦が
自分はゆとりではないって所だからな
ネットでぐらい好きに言わせてやればいい
350名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:35:27.08 ID:jwY5/EHv0
>>345
専門学校は所詮ブルーカラー向け、という前提を忘れてはいけない。
351名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:35:52.12 ID:q8e1fvgQ0
別スレに四次元殺法コンビが降臨

2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/18(土) 20:29:20.97 ID:JxceBAF10
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) やたらとゆとり世代が叩かれているな!  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   では他にどんな世代があるのかちょっと見てみよう!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  団塊→ポスト団塊→バブル→氷河期→ゆとり→超氷河期
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i  上も下も終わっているな!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |  カエルの子はカエルとはよく言ったものだ!
352名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:36:35.78 ID:iqCXZF5V0
ゆとりって言い方も若いうちはいいが、40超えてからも、ゆとりとか言われると
下の世代から見たらいかにも馬鹿全開で辛いだろな
お爺ちゃんになってもゆとりとか言われるんだよね
353名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:37:27.46 ID:nEG4NU6a0
Fラン行くぐらいなら、専門学校行った方がいい。
Fラン入ってもマジでまともな就職ないと思う
354名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:37:46.87 ID:0hEcU8x40
またニートが増えるのか
355名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:38:59.38 ID:A7yRPUhe0
>>328
GJ!!

今見てる
356名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:41:30.33 ID:Vbv7c2fA0
>>352
その時になればゆとりももういい大人だから
ゆとりって言うな!なんて考えないだろ
357名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:41:38.26 ID:T6IDnYtx0
でも土曜休みなんだろ?
358名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:43:21.22 ID:S52Pundt0
>>357
俺は毎日休みだけどなwww
359名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:46:40.27 ID:q8e1fvgQ0
>>350
でも自分ホワイトカラーだよ?
まぁ、色々な「現場の」ホワイトカラーだから、本職から見ればブルーかも知らんけど
社会人の過半数はただの歯車なんだから、その辺割り切れば苦じゃないよ。残業代出るし土日休みだし
社畜?知らんがな
360名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:47:26.44 ID:Vbv7c2fA0
脱ゆとりは2004年生まれ以降
ついこの前までゆとり受けた分際で脱ゆとり名乗ってんじゃねえよ
361名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:49:02.97 ID:rPw/JvsQ0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆受験失敗★☆★☆★☆★☆★☆★☆

           このレスは呪いのレスです
 このレスを見てしまった受験生は入試で致命的な失敗をします
          呪いの解除方法はありません
             来年頑張ってください

★☆★☆★☆★☆★☆★☆受験失敗★☆★☆★☆★☆★☆★☆
362名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 20:51:28.14 ID:wZgZH3AJ0
文系数学の問題って一橋レベルで最高峰なんだろ
さすがに並の東工大合格者からすれば高が知れてると思うんだがそんなもんなのか
2012(だったかな?)の東大文系数学の第一問とかふざけんなって感じなのに完答できなかった合格者もかなりいたらしいし…
363名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:20:42.87 ID:xEOb76zT0
>>362
問題はただ難しければいいというわけでもない
会計士試験にゴルフの会員権が出たけど誰も正解できなかった
364名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:25:34.62 ID:S/NlCfP40
監督員の先生方、ご苦労様です。明日も頑張ってね。
リスニングで居残りさせられませんでしたか?
365名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:33:27.76 ID:Cef6ZBJZ0
センターは教科書レベル
そのレベルを逸脱しちゃいけないんだ
理科の範囲は広がるけど、押さえれば問題無い・・・と思う
数学・理科で9割ねらうぜ。来年なwww
366名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 21:41:03.70 ID:wZgZH3AJ0
>>363
まあそうだけどさあ
判別式D>=0の不等式を解くだけだよ?
文系ってこの程度なのか…と思わざるを得なかった
367名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 22:46:06.23 ID:8wmmC/nz0
>>362
80点満点続出したらしい2012
368名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 23:37:30.45 ID:QbOee3FTP
>来年は厳しいとか言うけど、変わるのは理数科目だけだからな
>私立文系には関係のない話

新課程から国立文系がセンター5教科8科目(文系でも理科2科目社会2科目)になるから、
例年だったら国立文系狙ってた層が理科2科目社会2科目やって消化不良になるのを恐れて
最初から3科目に絞って私立に絞り込む傾向があるらしい。
高2の模試だと首都圏の国公立文系志望者が減って、早慶上智MARCHの文系が増えてるんだとさ。

地方だと国立人気は根強いらしいけど。首都圏じゃ英・国・数に加えて理科2科目、社会2科目やって
横国とか千葉とか首都大とか中途半端な大学になるなら最初から3科目絞って早慶狙った方がいいって考えみたいよ。
369名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 00:01:50.64 ID:P/tOEX1c0
>>368
その辺りの中途半端な国立文系は早慶に先ず受からん

第一、京大の合格者でも早慶の法、経済系は思ったほど併願成功してないぜ
370名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 00:12:51.44 ID:P77qhO4J0
>>369
一橋と早慶で共倒れになって、結果的に早慶下位学部や中堅国公立に収まるのは少なくない。
だから最初から三教科に特化して早慶上位学部を狙うわけ。
371名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 00:18:54.15 ID:vw5zo/hIP
書き方が悪かったな(汗)

下手に東大や一橋目指して多科目やって、届かずに横国千葉逝きになるくらいなら

最初から東大や一橋に手を出さずに3科目に専念して早慶目指すってことな。

5教科8科目勉強しても早慶で使うのは2〜3科目だけ。

国立は一発勝負で失敗したら終わりで8科目やったことが無駄になる。
私立受けるときはそのうちの2〜3科目で戦うことになる。

最初から私立に絞れば2〜3科目に専念していくつも併願して1つでも受かればそれでOK

リスクが全然違う。来年からは国立文系でも理科2科目になるから、そこまで手広げて国立目指すのはリスクが高すぎるから私立文系専願が増えてるって藩士。
372名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 00:20:10.09 ID:UKgZTo9+0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
373名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 00:30:18.61 ID:f3tgLlA20
>>371
予備校講師に言わせてもらうとそれは良い選択ではないらしい
3教科に絞ってやると結局その分は勉強しなくなるとか
私立大の方も同じね、慶応が1教科入試をやっているが、
3教科はどうしても苦手なのでこういった1教科に絞ると同じように失敗する
374名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 00:34:37.57 ID:VhtpTITz0
むしろ浪人して若いうちに社会の厳しさを知っておいた方がいいw
375名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 00:46:42.00 ID:fimPipCn0
>>371
最初から早慶→地方公務員こそ勝ち組だな
376名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 00:58:10.59 ID:mcAtDiR00
塾講やってるけど、ゆとり教育とそうでない子に学力差はないよ
というか難関大学受けるような上位層の子は全く差がない
その子達から話を聞く限りでは公立の底辺かやばいみたいね
基礎学力が崩壊してる
377名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 03:06:14.43 ID:d7o9XTD80
>>375
去年だったか、早稲田が地方公務員数で2位になったとはいえ
地方公務員の主要自治体幹部候補数は中大が圧倒的に1位だし
単純な数では日大が圧倒している

伝統的に民より官の、いわゆる政府系の学校な

早稲田も慶応も政府系じゃない
官立になるのを福澤諭吉が断っているし、早稲田の在野は言うまでもない
最近でこそその思考もも薄くなり国家公務員総合職(旧国T)で合格者数上位に双方とも名を連ねているが、
設立の理念を見たら公務員試験に躍起になってる今の早慶がおかしい事が分かる

慶應が最近早稲田にWt合格で勝っているのは、
創立者の概念をかたくなに守っているからだと思うぜ?
広末の頃からそうだが、早稲田はフラフラし過ぎなんだ
378名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 03:33:52.58 ID:ZuPTfTcq0
私学、早慶必死だな
国立センター試験のスレで、これだからな
379名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 03:59:58.41 ID:vw5zo/hIP
>>373
首都圏の中堅高校なんかは、最初から3科目に絞って早慶狙いが多いけどそれなりに結果出してるよ。

たとえば神奈川県にある山手学院高校(女子のスカートが短いことで有名w)

2009年 東大0 京大0 一橋0 横国 7  早稲田104(現役89)
2011年 東大0 京大0 一橋1 横国 8  早稲田 95(現役83)
2012年 東大0 京大0 一橋1 横国 7  早稲田106(現役84)
2013年 東大0 京大0 一橋2 横国15  早稲田102(現役93)

この高校で東大や一橋を目指す指導したら横国は多少、増えるかもしれないけど早稲田は激減するだろう。

東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/
380名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 05:01:32.70 ID:d7o9XTD80
>>378
そりゃ国立大学みたいに大学運営資金から研究費まで
何から何まで国の税金でやってないからなw
国立大学交付金って優遇策は無くして自由競争が望ましいのに
381名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:11:03.96 ID:/F+mwdzV0
>>344
センター試験の代数幾何は解答の方針を指定してくるから、その方針を読み取れないと鬼問題になるわな


記述なら好きなように解けるが
382名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:21:40.13 ID:kIbKXvQi0
早稲田慶応は国公立落ちの人間がはいってくれるおかげで最低限のレベルを保ってるんだから
有難いと思わないと
383名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:40:54.07 ID:p+Xw+dHz0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室(けんきゅうしつ)の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

 web-n15-00294 2014-01-18 00:23
  分割画面で猫のイラストが出ます。
http://freett.com/bio20130221/index.html
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1389104255/3-
384名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:43:15.14 ID:p+Xw+dHz0
>>383
東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言するが、
1990年代前半バブル崩壊直後の世相の偏差値50私立新設バイオ大学はこうだった。

貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。
不良のことが苦手な教授もいたが、ザックリと校風を言うと、そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
モヤシ金持ち坊ちゃんの私には、不良や教授から勉強実験の邪魔をされて、居心地が悪い。
この大学は、モヤシ金持ちが勉強、友達作り不可能な雰囲気だ。体を壊して病気になる。
女子大生たちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。
彼女たちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。
女がモヤシへ自分の住所電話番号の紙を渡して、ストーカー濡れ衣を着せる。
女たちが、富裕層を憎悪する人たちの心をかき乱しながら、スカートをめくって私を追い回す。
不良や教授は私のことがキライなので、女が悪いのに、女を被害者にして、私を悪者に仕立て上げる。
不良や教授は、悪者にした私から教育機会を奪い、無職破滅させる。
私へ無茶な性的嫌がらせをする女は、全員、自分を美人と勘違いしている、強欲な田舎ブスだ。
モヤシ金持ちにとって、逆恨みの共同体は厳しい。

その新設バイオ大学の学部卒の上等な就職先は、小売店、食品スーパーの店員さんだ。
実験実習は丁寧にやるが、教科書は最初の数ページだけやって卒業させる世界だ。
私は、コンビニバイトを首になる人材だから理系にきたのに、
新設バイオ大学へ願書を書いたときは、小売店、食品スーパーだとは、想像もつかない。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。
385名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:45:31.92 ID:p+Xw+dHz0
>>383
●中瀬ゆかり症候群 その44

「中村うさぎ」によると、ごく普通の女子大生、大卒女性(中瀬ゆかり症候群)という生き物は、
美人でチヤホヤされるのか、有能でチヤホヤされるのか区別、自己分析が、婚期中にできない生き物らしい。
有能でチヤホヤされるのに、チヤホヤされる美人だと自己分析を誤ると、その逆も同様であるが、
東京で自由恋愛による結婚は不可能だ。子無し独身で終わる。

偏差値50のバイオ大学だ。
例外的な教授もいるが、ザックリ言うと、指先の器用な若者をおだてて、無賃で教授の根幹実験を手伝わせるだけ。
専門知識は大学水準の教科書冒頭数ページだけ。バイオの基礎知識は放送大学が無難で奇をてらわずマシ。
私個人は、入学前と卒業後で、得た専門知識の差はない。例えばロードーシス反射の知識は学部教育には無い。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(女)は、指先の不器用な学生(男)を退学に追い込める特権を持つ。

問題児の田舎娘たちは、身の回りの人間関係、安全保障を富裕層憎悪タイプで固め、富裕層をはじく壁を自ら作る。
富裕層に対して壁を作り、モヤシ金持ち坊ちゃんに特権で濡れ衣を着せ、教授会が本気で動き、無職破滅させる。
モヤシ金持ち坊ちゃんを無職破滅させ(東京人には理解できないが)女カッペたちがその衰弱モヤシに求婚する。
東京坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情はわからないが、その女カッペに近い人間関係で変死した。

その坊ちゃんの私と父とは仲が悪く、私の父は弁護士を呼ぶことを拒否し、
相談してきた私を殴って食事を抜いて生活費を一時的に止めた。敵だらけで袋小路の私は退学の決断ができなかった。
孤立した私は、問題児の女たちへウソのラブレターを郵送し油断させ、不良たちに金品を付け届けし、逃げ切り卒業した。
(その後、私は無職になり、父は混乱動揺狼狽した。父は頭を抱え一気に姿は別人の老人へ変貌した。)
偏差値50のバイオ大学は、将来の準備ができない人間関係環境だった。
理系の勉強実験したい。混乱動揺狼狽した家族の姿を見たくない.。そうなら、中堅上位大学のほうがいい。
386名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:47:46.00 ID:p+Xw+dHz0
>>383
●中瀬ゆかり症候群 その45

(強欲な田舎娘の話で、田舎娘全員や在日外国人全員を批判しているわけじゃないから、誤解しないでね。)
お金持ちを逆恨みする人々で自分の周辺の人間関係を固めている田舎娘だ。安全保障でそうやっている。
言い換えると、しがらみが少ない比較的自由な女子大生時代に、富裕層に対して自ら壁を作っている田舎娘だ。
東京女、多摩女が同じ人間関係の布陣を敷いたら、決断済みで、お金持ちを逆恨みする男と結婚する。
だが、女カッペは「アンチ富裕層」の側の人間のくせに、「富裕層」と結婚したがり、東京では子無し独身で終わる。

都市文明には、「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」とがいる。
ポンペイの古代遺跡には「豊かな生活をする人々を描いた壁画」と「富裕層を呪う落書き」との両方が多数残っている。
「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」とが、互いに商売で得をするのなら別だが、信頼関係を作るのは、原則、不可能だ。
「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」との深刻な対立は、ローマ時代の高度文明都市のポンペイでも東京でも同じだ。

女カッペは、お金じゃなくて、この男は「不良」か「不良じゃない」かで、理系大学生活の人間関係を決めていた。
女カッペの長期目標は「不良の金持ち」を求め、短期目標は「貧乏不良」で周囲を固める。
東京公立学校卒の私の偏見だが、「不良の金持ち」は娯楽ドラマの架空の存在で、現実の東京理系大学にはいない。
仮に「不良の金持ち」がいても、貧乏不良で富裕層に対して自ら壁を作るから、「不良の金持ち」はきっと逃げるだろう。

女カッペは、「不良の金持ち」と出会えず、女体の性欲は「子を産みたい」と日々内側から成熟して、気が変になる。

【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
不良をエコヒイキして、モヤシ金持ちに濡れ衣を着せて、モヤシ金持ちを弱らせた後、モヤシ金持ちに求婚する。
東京坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情はわからないが、その女たちに近い人間関係で変死した。
女が権力を握ると怖い。私は、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
387名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:50:25.61 ID:p+Xw+dHz0
>>383
●中瀬ゆかり症候群 その46

高校卒業年齢の人間は、いい意味でも悪い意味でも、石頭の大人になる。
私がコンビニバイトを首になると「小売に順応するよりも、別の方面で飯を食ったほうがいい。」そう思う。
高校卒業年齢の人間は、短所を人並みに底上げするよりも、違う方面の能力を伸ばそうとする。
脳梗塞で脳の一部が壊れ手足の運動神経がおかしくなったら、残された運動神経で器用に生きようとする。
同様に、接客の基礎的、原始的スキルが欠落した私は、小売とは別の方面で生きようとする。

それと同じように、不良に欲情する女がいる。不良に欲情するとは、脳が固まってそういう女ということだ。
女カッペの長期目標は「不良の金持ち」を求め、短期目標は「貧乏不良」で周囲を固める。
東京公立学校卒の私の偏見だが、「不良の金持ち」は娯楽ドラマの架空の存在で、現実の東京理系大学にはいない。
「不良の金持ち」はいないから、発情トキメキ結婚、恋愛結婚となると「貧乏不良」と結婚する選択肢だけ。

「貧乏不良なんて故郷の海や山にたくさんいる。せっかく東京に来たんだから、東京では金持ちを捕まえたい。」
そういう気持ちはわかるが、普通の金持ちはいるけど、田舎娘をときめかせる不良の金持ちなんて、東京にはいない。
だから、消去法で「貧乏不良」と結婚する。

「貧乏不良」は「富裕層を逆恨みする人々」であり、金持ちはそんな「貧乏不良」を自然に避ける。
自分の意志で金持ちと必然結婚する女は、「貧乏不良」を自然に避ける。自発的、内発的に、不良の臭いを消す。
「富裕層を逆恨みする貧乏不良」で周囲を固める田舎娘が、金持ちと結婚したがるなんて、単なる馬鹿だ。

偏差値50のバイオ大学だ。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(女)は、指先の不器用な学生を退学に追い込める特権を持つ。
馬鹿が権力を持っちゃった。
388名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:52:54.15 ID:p+Xw+dHz0
>>383
●不良の魅力に屈服するカネカネ女

「カネカネ女」が「無一文の不良」にキチンキチンと挨拶して尽くす。
それって、女が自分の産んだ子に対してやるならわかるが、
赤の他人にやるなんて、冷静に考えるとすごいことだった。
在学中はわからなかったが、卒業して改めてお金のことを真剣に考えると、
金銭欲の塊の女たちが、無一文の東京不良たちに屈服するって、不良の魅力はすごい。
不良の魅力はすごいから、小中高で数個本命チョコをもらった程度の東京モヤシ金持ち坊ちゃんは、
東京不良の魅力に屈服した田舎女たちへウソを言ってまいて逃げて無関係になったほうがいい。
その女たちは、異常だった。
その女の一人は、首周りの開いた服でモヤシ金持ちの私の座る図書館のテーブル対面に座り、
かがんで乳首を見せた後、「きゅっきゅしまる」と変なことを言い残す。
またある一人は、学園祭のとき、人のいる大学でスカートをめくってモヤシ金持ちの私へ白いショーツを見せる。
複数人の女が、実験準備中や実験中に、
私へ四つん這いで女性性器を突き出すポーズ、背中をエビ反ってグイグイとロードーシス反射をする。
女豹のポーズ、四つんばい、ロードーシス反射、キャットバックで女性性器を突き出すポーズをする。
お尻を突っ張らせて高く上げ、背中、腰を弓なりにエビゾリさせ、性器を後方(オス方向)へ突き出し、
前脚をたたんで、口をパカッと開け、耳をクルクル震わせる哺乳類のメスの性反射行動だ。
http://big.freett.com/bio20130221/poverty117891.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/vipsister23/imgs/6/5/65a5f947.jpg
http://freett.com/bio20130221/archives/lordosis01.jpg
膣にペニスが入りやすく、子宮に精液が溜まるポーズだ。ロードシス反射の姿勢 11ページ目
http://www.iar.or.jp/jyutaku/shiken/download_data/CopulatoryBehavior.pdf
マウンティング(背中にオスが乗る、背中をポンポン叩く)が鍵刺激となり解発されるメスの性反射だ。
しかし、私はその女たちの背中、腰へ指一本触れていない。スイッチを押していない。
私がその問題児の女たちと話し合いをすると、全員奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
私とよく似た田舎坊ちゃまは、その女に近い人間関係で変死した。コワイ。
389名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:56:56.38 ID:p+Xw+dHz0
>>383
●成熟したブスに注意 その7

       ヽヽ  \__/|
        \|   ヽ++丿丿            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
          |\    ̄ ノ             | この女は誰と結婚しようとも、
     r ――ノ     ̄ ̄iヽ―ヘ     ∩   | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
   /      ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ )    ,,| |-   | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
   / /  人        ヽ   ) ヽ  /  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  /   丿 ヽ        )  /  ⌒ヽ|  /
  (    ヽ\\ \   ,, ノ\ 丿L___ノ
  \ ヽ \) ヽ   ̄ヽ  | | |
    ヽ   _ヽ  |    |   | | |
      ) 丿 \  ヽ ヽ  |丿|
  (((  巛      ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\      / ̄\ あぁーん
  (((  |      /       \  |    |/ ̄ ̄ ̄\   |
  (((  ヽヽ    /          \_   /ノ Vヽヽ| /
       |    |           ヽ /  /  ☣  ☣ ‖
       |    |   \     r――|  /    ●  ヽ     見なさい、コレが社会のルールよ。
       |    |      ヽ  丿   \ヽ    Д  /ヽ   人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
       ヽ    |     /  ̄|/           _/  |    拒否すれば、お前は破滅だ。
        )  ノ     /    /  /ヽ      _   |   ヽ        by 托卵を狙うカッペ女
       |  /     /   /  /  |\_丿 |_ノ ヽ  \
       | /     /    /  /   |           \

不良が広いトイレでわざわざ私の隣に来て、しょんべんをまき散らしながら、
「この女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」と言う。
野生動物のマーキング行動だ。この女は、一生子無し独身だ。
390名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 07:59:10.24 ID:p+Xw+dHz0
>>383
●不良の魅力に屈服するカネカネ女 その03

その女たちは、実は未熟な快楽殺人鬼であり、その未熟さゆえの特徴で、殺害対象相手の都合が本気でわからない。
(サイコパスは殺害対象の都合がわかると、本格的な快楽殺人を始めるが、都合がわかるまでの学習ハードルが高い。)
金持ちを攻撃し破滅させ、振り向かせ、結婚し、富を得て、家を乗っ取り、殺害する。そう誤算の皮算用をする。
女はバイオ指先仕事が優秀でバイオ共同体からチヤホヤされ、自分を美人だと勘違いしているサイコパスの田舎娘だ。
それで、お金持ちの家を美貌で乗っ取るカッコウの托卵を狙うが、不器用で、お金持ちを殺すか、お金持ちに逃げられる。
彼女たちの中では、托卵が100点満点で、富裕層の殺害が90点で、富裕層を無職破滅させるのが80点という所だろう。

スパイ映画の「007」の主人公ジェームス・ボンドは美女に弱く、工作任務を一時的に忘れる。(それが娯楽の必然だが。)
それと同じように、その問題児の田舎娘たちは不良たちに弱い。不良が関わると女の人間関係にホコロビが出る。
将来の托卵の際にスムースに内通して不良から精子をもらえるよう、女が不良と信頼関係を在学中に作ろうとするからだ。

ドラマではなく、偏差値50バイオ大学のリアル不良たちは、富裕層が嫌いだし、富裕層と結婚したがる女も嫌いだ。
だから、女が富裕層の家に産み付ける托卵で使うため、精子要員として不良と信頼関係を作るのが、困難だ。
不良は精子をあげるかあげないかで田舎娘を振り回し翻弄させはじめる。不良で女の人間関係に矛盾が表面化する。
不良たちは貧乏でも女にモテるので、精子をめぐってもったいぶって、たくさんの女に対して駆け引きをする。
不良はコスト0円で自分だけの子孫を自由大量に残せる立場だ。不良は種(精子、遺伝子)をまく畑(子宮)を選別する。

不良は富裕層と結婚したがる女も嫌いだし、不良から見ても明らかに「富裕層の私から異常視された女」だ。
不良は嫌いな女への中出しは生理的に無理だし、私から異常視されてるから托卵も失敗すると判断したんだろう。
最終的に不良はトイレで私に告げ口し女を裏切った。東京に残った田舎娘は子無し独身で終わった。
391名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:01:24.63 ID:p+Xw+dHz0
>>383
●その人間の正体 その2

当時の私はモヤシ金持ちだったので、向こうからニヤニヤ笑って寄って来る種族はほぼ決まってる。
「いじめたい」か「カネ欲しい」か「使い走りにしたい」かだ。寄って来るのは悪い人ばっかりだ。
人様のそばに悪い人が集まってくると、私は自分の特殊な立場から「搾取されている!」と直感で誤認する。
私のように、世の中を間違ったモノの見方で分析する人は、いつの時代も一定数いると思う。

昔の劇作家のゲーテが、机で何かモノを書いている。ドイツの文豪のゲーテだ。
人間関係に悩む若者がドイツの劇作家の書斎にタイムスリップした。
売れっ子で脚本の注文が溜まって忙しく、途中であなたをチラ見し、上から目線でこう言った。
「キミ、その人間の正体を知りたければ、その人間の友人たちをココへ連れてこい。
 私がソイツの友達だけを見て判断し、ソイツの本性をズバッと言い当ててやる。
 人間の本性なんて友達だけで全部わかる。」

人様の一般的な学生時代の人間関係は、街の不良に絡まれる私の人生とは、何もかもが違う。
悪い人に囲まれた人間がいたら「類は友を呼ぶ」で囲まれた人間も悪い人だ。搾取じゃなくて、類友なんだな。
友達になる男を選び放題の若いピチピチ娘が、悪い男に囲まれたら「類友」でそのピチピチ娘も悪い女だ。
砂漠の干上がる池で起こる、コーチスキアシガエルのオタマジャクシが共食いする生態と同じだ。
良い悪いじゃなくて、干上がる砂漠で太古からそうやって共食いを繰り返し、荒野で進化した種族だ。
仲の良い悪党連中の輪の中で内紛の怪我人が出たら、「そろそろ始まったか。」と、
スキアシガエルのオタマジャクシの共食いの季節なんだな、風物詩だなと思うのが無難だ。
富裕層を憎悪することで結束団結する派閥に前のめりで生活する女が、富裕層と結婚したがる。馬鹿女だ。
馬鹿女のことを知ろうとすると巻き込まれるので、細かいことは分からないし、知らないほうが無難だ。
我々は、彼ら彼女らの共食いの生態に巻き込まれないように。搾取に見えるけど、搾取ではない。類友だ。
392名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:13:40.41 ID:p+Xw+dHz0
>>383
●サイコパスとは無関係になれ その10

問題児の田舎娘が、モヤシ金持ちを濡れ衣で無職破滅させた後で、そのモヤシ金持ちに求婚する。
モヤシ金持ちの私は恐い経験をしたが、なぜそんなことをされるのか、腑(ふ)に落ちない。

獲物の都合がわからない快楽殺人鬼のサイコパスだと仮定すると、問題児の田舎娘にツジツマの合う点がある。

資産家を濡れ衣で敵だらけにして、無職破滅させ抵抗力を奪った後だ。
資産家と結婚托卵して、大怪我させ植物状態にして、家屋敷、資産を楽しんだりやらの杜撰(ずさん)な皮算用だ。
快楽殺人鬼のサイコパスなので、思い通り行かなければ、資産家を殺して殺人の方面で楽しもうと。
未熟な快楽殺人鬼のサイコパスは「非自己(獲物)の都合がわからない」から私と結婚できなかったんだろうね。
人間それぞれ一人ひとりには大変な物語があり、その人生を想像できれば、とても殺人なんて楽しめない。
ところが、快楽殺人鬼は、獲物の都合習性がサッパリわからないから、快楽殺人を楽しめる。
しかし、獲物の都合習性がわからないと、快楽殺人の狩りの現場では獲物に逃げられて失敗に終わる。
快楽殺人鬼は、オンチが歌唱をマスターするまでの能力の困難、運動嫌いが運動するまでの意志の困難と同じで、
快楽殺人に必要な水準までの、非自己(獲物)の都合がわかるまでの、学習ハードル、閾値が極端に高いはず。

「坊ちゃんの私は、攻撃してくる不良たちへ裏でコソコソ金品を付け届けし、一時的に手加減させ、そこから逃げた。」
未熟な快楽殺人鬼のサイコパス女は「非自己(不良)の都合がわからない」ので、私の逃走劇が手品に見えたはず。

本当に恐いのは、獲物の都合を理解し、獲物の行動パターンを知り、事前に逃げ道をふさぐ快楽殺人鬼だ。
結婚詐欺師の皮をかぶった快楽殺人鬼の木嶋佳苗(婚活連続殺人事件)は世にのさばる。

結婚詐欺師がカモに合わせる柔軟なダマシ術は「非自己の都合がわかる才能」があってはじめて成り立つ犯罪だ。
快楽殺人は、仮に、入口や興味の方向性が「非自己(殺される側)の都合がわからない」から楽しめる。
「非自己の都合がわかる詐欺」と「都合がわからない快楽殺人」が共存できるのが怖い。しかも人当たりが良い。
393名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:35:19.68 ID:kIbKXvQi0
ひろゆき、予防線を張る 「おいら文系だから、数I・II、まったく知らない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390086380/
394名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 08:51:43.48 ID:ANY5Isq90
>>362
文系で数学が一番難しいのは、京大。
一橋なんて数学らしいまともに問題を作成できる教員がいないだろ。
395名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 11:12:00.50 ID:dXG80VEiO
差分を勉強すればいいじゃん
396名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 12:41:34.65 ID:9exhhyOH0
いまのセンター試験で丸二日全科目受ける奴っているの?
397名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 13:16:06.78 ID:P77qhO4J0
>>396
今は文理併願者くらいしかいないと思う。
2012年から、理社を2科目受けて良かった方を使うってことが出来なくなったから。
398名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 13:37:09.46 ID:9exhhyOH0
>>397
Thanks
399名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 13:40:24.63 ID:fimPipCn0
>>379
賢いやり方だな
受験勉強なんぞ何の役にも立たんしわざわざ多科目手出す必要なんかない

下手に全科目できると人生損する
高給激務しか選べなくなるからな
400名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 13:43:42.12 ID:p+Xw+dHz0
>>383
●中瀬ゆかり症候群 その47

「お金持ちを逆恨みする人々」で囲まれた暮らし、それが問題児の田舎娘たちにとっての最高幸福だ。
お金持ちと結婚したがる夢を見るが、その生活準備で、「お金持ちを逆恨みする人々」で囲まれた暮らしを捨てるべきだ。
若い女子大生時代は、しがらみが、多少はあるが、少ないので、逆恨み人間を丸ごとゴッソリ捨てられるが、捨てない。

偏差値50のバイオ大学だ。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(女)は、指先の不器用な学生(男)を退学に追い込める特権を持つ。
目も悪く不器用な年寄り教授は、根幹実験を女に任せているので、女が根幹実験を放棄すれば、教授は首吊るだけ。
バイオ女は、それだけの特権を持っているのだから、その特権で不良を遠ざけ、お金持ちのチンコをしゃぶればいい。
バイオのブス女たちは能力があるので、チンコしゃぶりの可否は意志の問題だ。
(チンコしゃぶりなんて、複雑な人間関係を簡単に説明する、突飛な冗談ですよ。病気になるからゴムつけて。)

でも、問題児の田舎娘たちは「お金持ちを逆恨みする人々」を捨てるどころか、特権で身の回りに城壁のように固めてしまった。
【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、モヤシ坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
身の回りを「お金持ちを逆恨みする人々」で固めてしまったので、そのブス女たちがお金持ちに口説かれるなんて100%ない。
そこで女カッペたちはモヤシ金持ちを逆恨みして、特権を使ってモヤシ金持ち坊ちゃんに濡れ衣を着せて無職破滅させる。
後でわかるが、女カッペたちは、モヤシ金持ちをいじめ抜いて、筋肉金持ちは避けている。東京不良と同じ性格だ。
田舎者だとも記憶を整理してわかるが。

「お金持ちを逆恨みする人々」で囲まれた暮らし、それが問題児の田舎娘たちにとっての最高幸福だ。
【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、モヤシ坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
不良の顔に泥を塗ってるので、不良とも結婚できない。東京に残った女カッペは子無し独身で終わった。

 web-n15-00295 2014-01-19 12:46
401名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 13:58:53.27 ID:e0RKpnD+0
>>258
ゆとりだけどボイルシャルルはやった
嘘をつくな
402名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:01:35.63 ID:2Fa5tozE0
>>394
経済学部とかはかなり数学やるわけでそういう教員はいる
ていうかいないとおかしい
東大京大一橋あたりの数学はまあ個人差レベルだけどネットの反応や自分が予備校講師に聞いた感じ一橋って言う人が多い
過去問見てればわかるけどたまーに理系でもきつそうな整数問題が出てたりはする
403名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:21:09.37 ID:zQeAZeE+0
>>359
「神経」すり減らして働いてるなら「肉体」労働と同じなんだけどな
「精神」や「知性」を搾り出して働いてるのはスポーツ選手や学者や芸術家などの人たちだけ
404名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:21:34.88 ID:YjWnpYLO0
>>369
そうなんだよな
私大文系っていうと2chじゃアホの代名詞みたいになってるけど
うちのクラスでも京大・阪大受かって早慶落ちって結構いたな
科目数が違うから相性が悪い
そんで京大・阪大落ちた奴が行くことになる私大といったら地元の関関同立になったり
一発勝負で京大・阪大落ちた奴は、ワンランク下がって東北や名大になるかといったら、
結果的には私大文系で数段ランクが下がることもザラ
受験時にはアホにしてた滋賀や和歌山クラスからも馬鹿にされる

私大バブル期の話だから今はそんなことないのかね
405名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:24:56.42 ID:E4nU6x/6O
>>404
日大・東海大・近大落ちの駅弁大も多いからね。
406名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:28:31.29 ID:64ZsEmAx0
>>404
今はあまりない。
そういう層の為のセンター利用が充実してるから京大阪大なら最低同志社、理科大クラスはセンター利用確保するし早稲田も昔ほどの難関ではない。
407名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:32:11.27 ID:vw5zo/hIP
>>404

京大や阪大「合格者」でも落ちる早慶に3桁合格者を出すのが首都圏の中堅私立高校

京大阪大合格者でも落ちる早慶に合格したこいつらに5教科勉強させたら京大や阪大に受かるかっていったらそんなのほとんどいない。

結局、3科目に絞って早慶が一番コスパ高いんだよ。

山手学院高校

2009年 東大0 京大0 一橋0 横国 7  早稲田104(現役89)
2011年 東大0 京大0 一橋1 横国 8  早稲田 95(現役83)
2012年 東大0 京大0 一橋1 横国 7  早稲田106(現役84)
2013年 東大0 京大0 一橋2 横国15  早稲田102(現役93)
408名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:40:14.68 ID:Ts9rvPOiO
>>375
早慶で地方公務員はちょっと
下位学部ならわかるけど
>>377
日大は土木で稼いでるだろうな
409名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:41:30.41 ID:fimPipCn0
>>408
バリバリ働きたいか?
それが答えだ
410名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:45:25.36 ID:2V399boR0
新聞でセンター試験の問題をみた。
随分簡単な試験だな。
昔は難しく感じたけど。
411名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 14:59:05.66 ID:niH7h0eVO
>>407
上位国立大志望者の人達が併願先にするようなのは早慶の中でも難易度が高めの学部

しかも私立専願みたいなローラー作戦取らずに学部数絞っての一般受験

そりゃ落ちるって
412名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:10:31.05 ID:lwELc/XY0
ゆとり世代て、バカの塊だからな、他の世代と比べると、格差は明らか。浪人したら終わりw

東大に合格しても、ゆとりの時の東大合格者と、それ以外の世代の東大合格者とは、差別されそうww
413名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:11:32.98 ID:vw5zo/hIP
つまり、それだけ国立志望しながらの早慶受験は難しいってこと。
首都圏の受験生は7割以上私立専願なんだから、5教科7科目やりながら3科目に絞って勉強してる奴に勝つのは大変。

それで国立受かれば早慶落ちても何の問題もないけど、国立落ちたら浪人かMARCH関関同立逝きの地獄だからね。

しかも来年からは国立は文系でも理科2科目必要になる。リスク高すぎる。

MARCH逝きのリスク背負ってでも一発勝負の国立に挑戦してハイリスク・ハイリターンを狙うか

最初から3科目して早慶複数併願して1つでも受かればOKというローリスク・ミドルリターンを狙うか
414名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:16:39.44 ID:vw5zo/hIP
センター試験受験生の5教科受験率
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/25470.jpg

      5教科   全体   5教科
      受験者   人数   受験率 
東京都  11451 39376  29.1%
神奈川   5412 19302  28.0%
千葉県   4917 15631  31.5%
埼玉県   6325 20819  30.4%
--------------------------------------
奈良県   3228  4694  68.8%
大阪府  11479 18161  63.2%
京都府   4566  7225  63.2%
兵庫県  10711 17861  60.0%  
415名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:22:27.84 ID:vw5zo/hIP
センター試験 都道府県別受験者数・平均点(自己採点集計結果)

2013年http://nagamochi.info/src/up141235.jpg
2012年http://nagamochi.info/src/up141236.jpg
2011年http://nagamochi.info/src/up141237.jpg
416名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:55:42.12 ID:2Fa5tozE0
私立文系って早稲田政経とかでもセンター利用で理系のやつが大量に合格するし見くびられても仕方ない
417名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 15:58:35.13 ID:ZuPTfTcq0
早慶の7割が地元(首都圏)出身者で占められるようになって、
もう関東のローカル私大の位置づけなんだよ

早慶の人間は、そのへんが実感としてわかってないよね
418名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 16:04:01.92 ID:vw5zo/hIP
>>417

それは間違い。
7割が地元出身者というのはあくまで「一般入試の合格者数」の首都圏占有率

一般入試における実際の入学者
附属や係属高校からの入学者
推薦AO入試による入学者

を総合すると早慶「入学者」の85%以上が首都圏出身者

今は早慶で地方出身者を見つけることは難しい。
419名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 16:10:22.27 ID:fimPipCn0
>>418
ローカルでいいじゃねーか
超進学校→東大、医学部→医者、キャリア
山手学院高校→早慶→地方公務員

どっちが人生の勝ち組かね
420名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 16:14:09.08 ID:vw5zo/hIP
東大でも地方公務員は人気

2013東大の地方地方公務員 今年も100名超
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1372976089/

東京大学新聞 2013年6月18日号より

東大卒新卒公務員(教員・警察・消防は除く)

         09年    11年     12年   13年  09年比
国家公務員 226名 → 225名 → 183名 →172名   76%
地方公務員  34名 →  93名 → 105名 →112名  329%(4年前の3倍以上に激増)

東大の新卒地方公務員数

90年 00年 02年 04年 06年 08年 09年 10年 → 11年  12年  13年
22人 44人 40人 44人 34人 41人 34人 36人    93人 105人 112人
421名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 16:14:34.43 ID:ZuPTfTcq0
もはや、全国を代表する私大ではなくなり
定員の半数は、AO推薦附属進学の無試験組
だから、首都圏の国公立を叩いてるだろうな
422名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 16:19:23.94 ID:vw5zo/hIP
私立文系トップの慶應法 一般組は3人に1人

慶應義塾大学法学部 2013年度

入学者数 1238名

一般入試  412名(33.3%)

推薦AO   826名(66.7%)内訳 内部推薦445名 指定校推薦190名 AOその他191 
423名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 16:20:35.26 ID:EC6f/RiSP
新課程初年度は簡単だから浪人したら新課程の勉強した方がいい。
424名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 16:49:44.58 ID:4xm6dL5j0
「センター久々に解いた」
「○○点だった」

という意味不明な報告が
FacebookとかTwitterに溢れる時期なのかな。
425名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 16:57:53.17 ID:kVvUo/l20
終わったな
とりあえずお疲れ
426名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:05:37.33 ID:IOUDV9F3i
センター試験の問題見たけど
ゆとり世代相手なのに昔より問題多くて点取りにくい感じなんだな
427名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 17:54:38.97 ID:v4AqhbDL0
センターは昔のが簡単だよ
90年代前半なんか簡単すぎて笑える

てか今の高二も小中がっつりゆとり教育だろ
428名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:10:58.59 ID:fPiE2gQq0
三角関数が出なかったって本当? 時代は変わったな。
大学で講義についていけるのか?
429名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:12:38.87 ID:5YqwF99p0
何で三角関数が出題されない=三角関数を勉強してないになるんだよw
430名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:17:00.89 ID:fPiE2gQq0
三角関数2年連続で出題無しだそうで。最後のゆとり世代への大サービスか?
431名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:17:46.95 ID:vE4OI0900
>>427
自己採点で理数系全部満点だったな。
文系英語は全部40点以下だったけどw
432名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:25:12.50 ID:xTDvsO+SO
来年以降はゆとり世代より現役や30代が無双するのか?
433名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:40:26.05 ID:fPiE2gQq0
>>182
いや、詰め込み教育の最後にあたるのは「ひのえうま」じゃなかったかな。
今の40台後半。
434名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:00:23.64 ID:J+GdUbuw0
>>412
高卒バカの考えそうな事だなw
東大受かってから言おうか
435名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:13:39.74 ID:VbtqlEpO0
>>413
その地獄行きをよく聞くよ
東大一橋志望が早慶落ちでマーチ行き
慶応は元々だが早稲田も一般入試の合格数減らして
かなり狭き門になってる
結果早慶受験者数減で
現役マーチ受験者数が増えたという
436名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:21:39.04 ID:J+GdUbuw0
いくら今の早慶は昔のMARCHレベルだとか
今ののMARCHは昔の日東駒専レベルだとかほざいたところで

社会的な評価は


ゆとり早慶>>>>|越えられない壁|>>>>>おっさんMARCH

ゆとりMARCH>>>>|越えられない壁|>>>>>おっさん日東駒専

だからな

勘違いしないように
437名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:23:31.62 ID:LXFRrjBzO
最後の?
週休2日制は維持したままだし、むしろ大型連休は増える一方じゃないか
438名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:28:18.72 ID:vw5zo/hIP
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移   

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍 
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍   
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍 
439名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:29:37.75 ID:npNsZEZM0
>>427
難易度は高くなかったかもしれない。国立行けたのはそのお陰だわ。
440名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:32:32.36 ID:odjPB4ur0
>>435
マーチ行きで止まるそいつが馬鹿なだけ
「いきものがかり」の男が明治に不本意入学してから仮面して一橋に行ったのは余りにも有名だし、
早稲田大学に一番合格者数を出しているのも明治大学
マーチに入って再受験を考えればいいだけ、ホントにやる気があるならな。
やる気が無いなら所詮その程度の人間なんだろうからマーチがお似合い
441名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:33:10.49 ID:vw5zo/hIP
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍   
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
442名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:36:16.35 ID:vw5zo/hIP
早稲田大学 法学部  一般入試 推移

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
443名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:38:56.33 ID:fPiE2gQq0
募集定員を減らしてるのに倍率は小さくなってるんだ…
444名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:39:43.94 ID:vw5zo/hIP
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍
13年度  350   4406   924   4.8倍
445名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:40:00.18 ID:D8Xah8Jl0
最後のゆとり世代って、映画か本かのタイトルで似たのあったような。
446名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:43:09.55 ID:J+GdUbuw0
今の小学生はともかく、今の高2って小中ゆとりどっぷりで最後にちょろっと一部が脱ゆとりになった程度だろ

そんなんで脱ゆとりとか言われてもなあ

脱ゆとりは2004年生まれ以降
447名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:48:02.17 ID:vw5zo/hIP
早稲田法の一般募集はなんと東大文Tの一般よりも募集が少ない

一般募集人員

慶應法   460人
東大文T  401人
早稲田法  350人
京大法   320人

参考:東大文V469人 早稲田政経450人
448名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:49:02.20 ID:2Fa5tozE0
早稲田文系はセンター利用や推薦でいっぱい合格させるから…
449名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:58:28.44 ID:fPiE2gQq0
>>445
最後の猿の惑星かな。
450名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:59:39.46 ID:xTDvsO+SO
>>437
カリキュラムががらっと変わるんだよ。
複素数平面とか復活したり。
451名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:01:07.37 ID:KSDRCS1x0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
452名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:05:38.55 ID:ZFw7cg2V0
>>20>>1
ゆとり世代と言われる人の優秀な人と接してるけど、
非常に賢いのでtopレベルは全く優劣ないです。
あたりまえだろうけど。
453名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:07:33.85 ID:Ma0zFyVh0
お疲れさん・・・今日はもう寝ろ
何も考えずに風呂入って寝ろ
454名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:13:05.76 ID:fPiE2gQq0
>>452
ゆとり世代もトップレベルは昔よりも優秀かもしれないね。
うちの職場にいる数名の若手は非常に優秀だと思う。
しかし、全体的には…。

>>450
複素平面がカリキュラムから消えてるの?大学の講義についていけるのか?
455名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:22:01.26 ID:5YqwF99p0
>>454
複素平面がなかったのは別にゆとりに限った話じゃないじゃん
数学の科目名が「代数・幾何」とか「基礎解析」とかだった時代でもやってなかった
456名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:22:17.96 ID:J+GdUbuw0
>>454
複素数平面は大学でやる
今回の新課程では複素数平面復活したけど行列が消えた
457名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:52:38.82 ID:xTDvsO+SO
>>456
行列は大好きなんだけどな。
来年も受験生することになったらもう行列には会えないのか。

複素数平面は易しい問題なら、複素数をこねくり回すだけの問題より楽だが、過去問みていると複素数平面でたまに悪問はあるしな。
458名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:05:01.48 ID:gMga+o3x0
複素数平面は数学Bの分野だった
数学Bはベクトルと複素数(i)で大半だが、
俺の時は大学入試でほぼ出なかったな
文系数学で試験範囲は大半がU・Bとなってたが
殆どがU分野の微分積分。三角関数もこっちかな?

行列や確率は恐らく数学aの分野だね
でもこの二つは面白いよ
459名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:11:40.62 ID:2Fa5tozE0
>>454
複素平面やってないから大学の講義についていけないとか…
センターに三角関数が出題されないと大学の講義についていけないとか…
あなたは大学を出たのでしょうか…
460名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:13:02.90 ID:fPiE2gQq0
>>455
うう、そうなのか。歳がバレたな…

>>456
これからの時代、行列は絶対必要だと思うけど…。
461名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:14:48.32 ID:J+GdUbuw0
>>457
センターでは出ないかもな
でも難関国立二次とか医学部では出るかもよ
そもそもが現行課程逸脱してるし
462名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:14:48.63 ID:2Fa5tozE0
行列は大学でみっちり線形代数やるからいいんだよきっと
463名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:16:57.52 ID:xgmBnXCU0
>>1
学年1つ2つ下がっても全然変わらんよ。

小学校高学年といった一番頭脳が発達するときを
「ゆとり」で過ごしたことは変わらんわけだから。

むしろ下学年の方が急にやること増えて消化不良になってるだろ。

大事な事は「やるべき内容の量」ではなく、「他の受験生との得点力の比較」だ。

それ以前に、全入時代なんだからよほど選ばなきゃ浪人なんかしないかとw
464名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:18:23.36 ID:J+GdUbuw0
>>463
大学全入時代だからこそ
訳のわからん大学じゃなくてネームブランドのある大学に行かないと意味が無いんだろ
465名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:18:55.21 ID:Ma0zFyVh0
雪の影響は無かったんかな・・・高校側も大学側も賢くなったかw
466名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:18:59.11 ID:M12KerOa0
今時の高校生って
複素平面も行列も中途半端なんか・・・・大学も大変だな
467名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:20:55.87 ID:xgmBnXCU0
>>464
ネームブランド?w
そんなもんねーよ。
総計だって(経緯を除く)実質全入だろw


ちなみに国立医学部なら地域枠ならセンター6割くらいで桶。
地方出身は圧倒的に有利だな。
468名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:21:33.42 ID:J+GdUbuw0
これで影響受けんのは駅弁志望の中途半端なやつだろ
難関大学は二時試験の問題がすでに現行課程を逸脱してるし
469名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:23:50.53 ID:J+GdUbuw0
>>467
ネームブランドが無いわけないだろうが
東証一部上場企業の新入社員の学歴しらんのか?
470名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:25:14.43 ID:2Fa5tozE0
お前らみたいに無名の私大で妥協できるやつばかりじゃないから…
471名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:26:10.23 ID:fPiE2gQq0
複素平面は数IIBではなくて数IIIで習ったんだった。
いまは「複素数平面」って言うんだね。なんだか変な感じ。
472名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:27:01.64 ID:xgmBnXCU0
>>469
>東証一部上場企業の新入社員の学歴しらんのか?

ん?お前「全部(とまでは言わなくても大半を)」知ってるのか?
何様のつもりだ?


東大だってずいぶん落ちてんのよ。
お前が昔のブランドの名前だけ有難がってんだろ。
473名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:29:43.71 ID:J+GdUbuw0
>>472
では尋ねるが
高卒が東証一部に入社できるか?
Fラン大学生が官僚になれるか?
474名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:34:07.25 ID:xgmBnXCU0
>>473
知らんがな、そんなこと。
お前が調べてこいよ。

「東証一部」を自慢げに出してきたからこういう展開になっただけだろ。

東証一部が何社あると思う?
昔やっとこさ店頭(いまは名前変わったが)登録したような会社も
みんな一部上場だ。山のように増えた。
大規模な会社が多ければ新入社員なんて何万人もいるだろ。

だったら高卒がいたって不思議じゃなくね?

Fランなんか確かに価値すらないんだけど
公務員試験(国家1種)に受かって採用されれば
官僚にはなれる。
「確率が低い」ことをあたかも「確率ゼロ」みたに言うんじゃないよ。

ゆとりくんなの?
475名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:39:12.14 ID:J+GdUbuw0
>>474
そういうのを屁理屈と言うんだよ

http://ranking100.web.fc2.com/shuushoku/400sha.html

これを見ろよ
有名企業就職ランキングだが、上位の殆どが名の知れた大学だろ?
476名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:45:13.83 ID:J+GdUbuw0
>>474
http://2chreport.net/rank_02.htm
ほれ、ソースは他にもまだまだあるぞ
学歴社会は終わったと信じたいんだろうが、まだまだ日本は学歴重視よ
477名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:46:40.06 ID:2Fa5tozE0
ネームバリューの有無の話してたのに話をどこへもっていくつもりなんだろ、その人
「確率が低い」のはネームバリューに起因してるんだろ
478名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:52:52.48 ID:xgmBnXCU0
>>475-476
>そういうのを屁理屈と言うんだよ

屁理屈じゃないだろ。「入れるか?」と聞くから
「確率は低いがゼロじゃないぞ」と言っているだけだ。
まともに議論したことないでしょ。


あと自慢げにリンク貼ってるけど、「高卒が入れない」ってソース出せよ。


>「確率が低い」のはネームバリューに起因してるんだろ

キミには難しい話なのかな。「確率がゼロ」みたいな言い方しただろ。
479名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:54:47.78 ID:Ma0zFyVh0
>>471
数IIBって大昔の数IIB?
なぜか数IIだけBが付いてたやつ?
480名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:55:02.82 ID:EavbmYDd0
18年前受験生だった俺が国語180点・・・
現役は満点とってるよね?
481名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:55:46.45 ID:xgmBnXCU0
>>438 >>441
よく貼ってあるけど、すごいよね、それ。

定員は変わらないわけで、内部はどんな状況になっているんだろう?
482名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:58:57.07 ID:/vr2gS6V0
自覚あるんだ
笑っちゃいけないんだろうけど、ある意味日本の黒歴史の被害者だよなw
何かかわいそうw
483名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:59:11.76 ID:GPfyVwAs0
小学校から私立一筋の俺にはセンターとか華麗にスルーでしたw
484名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:00:07.44 ID:2Fa5tozE0
>>478
だからそもそもネームブランドの有無の話してるのに、お前はそれに関してではなくて「「確率がゼロ」みたいな言い方」にしか突っ込めてないの
結局「確率が低い」ことを認めるならネームブランドはいくらかはあるってことだろ
485名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:00:41.31 ID:WjYkgyEk0
ゆとり世代が世界との競争に勝てるのか心配。
資源のない日本で、ゆとり教育という人的資源を枯渇させる愚挙を
行った責任者は死刑でよいと思う。
486名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:01:53.10 ID:fPiE2gQq0
>>479
そう。大昔の…。
487名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:02:55.00 ID:J+GdUbuw0
>>478
確かに
確率0%ではないな
高卒でも東証一部には入れるかもしれない
だが、ネームバリューのある大学に行けば東証一部に入れる確率が高卒より格段に上がるわけ
488名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:03:13.36 ID:vw5zo/hIP
>>481
早稲田のズルいところは一般+センターで525名募集してるのに、合格者を絞り込んでるから入学者442名しかいない。

早稲田大学 入学者の入試形態割合(一般入試にはセンター利用も含む)

       総数   一般入試    指定校推薦   内部推薦      AOその他
政治経済 1020  442(43%)★ 168(16%)  271(27%)   139(14%) 
基幹理工  545  215(39%)★ 168(31%)  137(25%)    25( 5%) 
先進理工  611  293(48%)★ 154(25%)  144(24%)    20( 3%)
創造理工  631  316(50%)★ 140(22%)  129(20%)    46( 7%)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0933.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0935.jpg
489名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:03:39.86 ID:Ma0zFyVh0
>>486
よう兄弟w
複素平面は無かったよ
490名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:04:50.88 ID:Bke5T7OM0
まぁ全入だし楽勝だよな。
491名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:06:13.04 ID:J+GdUbuw0
>>485
今の時点ですでに世界に負けてるから関係ないと思うよ
492名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:06:24.34 ID:xgmBnXCU0
>>484
あっ、キミは「確率ゼロ」の人じゃなくて別人だったのかw
ネームブランドが「いくらかはある」みたいなことは書いてなかったのだが。
493名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:09:19.21 ID:J+GdUbuw0
そして高卒で東証一部に入れたとしても、出世は大卒より出来ない
そういう意味でも大学に行く意味はある
494名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:09:51.53 ID:xgmBnXCU0
>>488
見るとめまいがしてくるねw

外部受験で頑張る人が「それ以外の人の評価を上げる役割」を担っているわけね。

実は私立はどこでも昔からそうだったんだけど、このデータ出されると
改めてびっくりだわな。

ネームブランドを連呼する百姓どもがこのスレにもいるけど
こういうダブスタしか知らない連中なんだろう。
495名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:13:03.05 ID:xgmBnXCU0
>>494
ダブスタしか→ダブスタすら
496名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:13:10.58 ID:2Fa5tozE0
>>492
だから「確率が低い」ことを認めることはネームブランドの存在を認めることになるよって言ってるの
497名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:13:36.55 ID:J+GdUbuw0
>>494
それより君
487に対する反論はないの?
498名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:19:23.86 ID:xgmBnXCU0
>>496
だから最初は「低い」という言い方をしてないんだよ。
横からしゃしゃり出てきやがって。 >>473 読めよ。
「高卒が東証一部上場企業に入れるか?」と聞いているわけ。
「入れない」って言わせたいんだろうけどそんなことないだろ。

>>497
何が反論だよ。
>確かに
>確率0%ではないな
>高卒でも東証一部には入れるかもしれない

自分で非を認めてるだけじゃん。何で反論なの?
ゆとりくん、頭大丈夫か?w
499名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:20:31.94 ID:fimPipCn0
ネームブランド?
早慶やら地底→地方公務員
だったら価値あるな
医学部、東大なんか高給激務しかないデスマーチだぞ?
女子一般職?
募集してるわけねーだろ
500名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:21:36.51 ID:fPiE2gQq0
>>489
ども。数IIIでは習ったよね。
501名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:23:38.95 ID:xgmBnXCU0
ゆとりくんが自慢げに出してきた >>476 のソースとやらなんだが。

聖心、津田塾、白百合が阪大(大阪大学)よりも上位なんだよね。
俺はにわかには信じがたいなあ。
これをあっさり鵜呑みにして自慢げに貼れるんだから、もうねw
502名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:25:14.96 ID:yzqcF1wBi
複素数平面は復活したり消えたりを繰り返してるよなw
503名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:26:10.10 ID:fimPipCn0
>>501
>>499
聖心、津田塾、白百合→またーり女子一般職
東大女子→女子でも高給激務

どっちがコスパいいかよーく考えよー
504名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:27:58.56 ID:J+GdUbuw0
>>501
高卒が東証一部に就職できるというソースを出さないお前に言われたくはないなあ
505名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:28:12.83 ID:Ma0zFyVh0
>>500
習ってない

でもそっちは習った記憶があるんだろ?
て事は次の(1)(2)(3)(4)のいずれか

(1)そっちの数学教師が現場の判断でちょっと逸脱した内容を教えた
(2)そっちで使った教科書のおまけの話題に載っていた
(3)受験雑誌の誌上講義みたいなので取り上げられていた
(4)俺の記憶が間違い
506名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:28:46.22 ID:xgmBnXCU0
>>503
その2つだけかよw

女子一般職は「その次」が一番大切だろw
その確率を考えなきゃ比較の意味無し。
507名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:28:52.83 ID:Gbds1TYM0
>>1
トップ層は大して変わらんと思うけどね
508名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:29:07.34 ID:OX/sPHsF0
ゆとり世代の出題範囲って言ってもそれはセンター試験のみの出題範囲で
私大組がやばいんだろう?センター利用入試とか浪人したら不利になるから

私大でも二次で挽回出来るやつは浪人してもいいだろう

東大京大一橋、地帝上位なんかは二次記述重視でどちらにしても難問なんだから
ゆとり世代でも別格じゃないかな
509名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:31:10.57 ID:fimPipCn0
>>506
当然わかってると思うが

大阪大学→総合職
聖心、津田塾、白百合→一般職

だからな
そりゃ後者が入りやすいわ
510名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:31:17.74 ID:xgmBnXCU0
>>504
あんな下らないデータをあっさり信じるんだなw
しかも自慢げにリンクまで貼っちゃってw

恥ずかしい奴www
511名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:32:08.32 ID:rg2AEHdG0
実際ゆとり世代になった途端センターの平均点落ちたとかあるの?
512名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:33:15.18 ID:J+GdUbuw0
>>510
ならばきかせてくれよ
ネームバリューが「無い」と断言したその理由をさ
513名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:33:30.51 ID:xgmBnXCU0
>>509
たしかに。「入るまで」はね。

人生長いからなあ。特に一般職の人は
「永久就職先がモノを言う」と言いたかっただけ。
514名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:34:29.01 ID:2Fa5tozE0
>>498
それはそうだけどさ、「確率が低い」って言葉がお前の口から出てきたことでお前自身がネームブランドの存在を認めたことになったんだよ
それでいいの?って思ってつい横入りしてしまった
悪かったな、もう寝るからレス返さなくていいよ
515名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:34:34.14 ID:fPiE2gQq0
>>505
高校で習ったなあ。カリキュラムに入ってなかったのか。
516名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:37:12.72 ID:fimPipCn0
>>501
ついでに言うとだな
一橋、東工に女子一般職募集なんかない
早慶は 女子一般職 で稼いでる
東京女子もフェリスも女子一般職
お茶大すっげー頑張ってるんだぜ?
517名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:37:49.80 ID:vw5zo/hIP
高卒で一部上場っていうと東電が有名か。

東京電力 採用1100人のうち、大卒は335人(3割)
http://www.j-cast.com/2010/02/17060350.html

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110901/dms1109011125006-n1.htm
今夏のボーナスは昨夏から半減したようだが、ボーナスだけでも「そこそこもらった社員は多い」(関係者)。被災者感情を逆撫でしそうだ。

2011年3月期の有価証券報告書をみても、従業員数3万6683人の平均年間給与は、40・9歳(平均勤続年数20年9カ月)で約761万円。

同社関係者によると「社員の約7割は高校卒や高専卒の現業社員で、約3割が大卒社員。
             ===================

大卒に限定すれば、40歳で軽く1000万円を超える水準」という。
518名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:38:38.36 ID:e4mOMilE0
>>1
>今の高2が中学生だったときに先行実施された。
>一方、高3は主に旧課程で学んできた。
新1、2年生が勉強してる横でゆとってたのか、この学年は。ヒドスw
519名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:39:19.53 ID:J+GdUbuw0
ていうか、なぜそこまでネームバリューが無いという事にしたいのかわからない
無い訳が無いのに
無かったら受験システムそのものが崩壊する
520名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:40:23.91 ID:Ma0zFyVh0
>>515
手元に当時のカリキュラムが無いから俺も怪しいんだけど
複素平面を教科書(実教)で見た記憶が無いんよ
複素「数」は数Iでやったんだけど複素「平面」は・・・
例えば演算の幾何的な意味なんて大学に入って初めて知った
521名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:41:05.39 ID:xgmBnXCU0
>>516
確かにお茶大はすげーわ。

こういうデータは誤解のないように作ってほしいものだな。
522名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:41:49.99 ID:J+GdUbuw0
>>518
所詮移行期間の実施
内容に対した差はない
内容に差があるのは2004年生まれ以降
523名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:42:06.53 ID:wLuNKczj0
俺は一橋卒で小平がホームの体育会に入っていたから言えるんだが>>503>>509が言ってるような
ことは嘘とはっきり言っておこう。津田塾でてパンショクは稀。
524名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:43:53.37 ID:qOaZhxJQ0
>>517
これでも平均年収は業界3位以下だというのだから電力業界は恐ろしい

まあほかの処は余分な設備や人員が居ない分予算を回せているだけなんだけど
525名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:44:27.04 ID:P77qhO4J0
>>506
永久就職力
聖心・・・小学校から聖心なら有望
津田塾・・・高学歴ゲット率が高そう
白百合・・・なんかメリットあんの?
東大女子・・・銀杏並木が散るまでが勝負
526名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:45:17.75 ID:fimPipCn0
>>521
お茶大の7名→総合職だからw
ランキングはちゃんと作ってほしいよな
527名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:46:22.60 ID:6srbsZDC0
今年は子供の数少ないからな
528名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:47:05.23 ID:qOaZhxJQ0
武蔵美 多摩美とかの美大は何処も今も昔も変わんないな
日大藝は日大というブランドに助けられているイメージなんだが
529名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:48:50.45 ID:xLdlwT+B0
津田塾はイメージだけって感じがするわ。あの娘ら勉強してないと思う
530名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:48:50.88 ID:BNTM8iSD0
>>520
自分も覚えがない。原点回りの回転と拡大縮小は数UBの一次変換でやっただけで
ガウス平面は大学の教養でやった気がする。数Vはなんかやたら微分方程式ばっか
やってた気がするし。
531名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:49:26.04 ID:J+GdUbuw0
そもそもこの脱ゆとりというのがな
ただ単純に教科書の内容に増やしただけだからな
絶対評価はそのままだし体罰だのなんだのはゆとり時よりさらに厳しいし、少子化だから競争はゆとりよりさらに緩いし

これのどこが脱ゆとりなのかと
532名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:49:44.54 ID:uFustABW0
サンドラックで1000ポイントプレゼントキャンペーン!

1.
http://sundrug.dena-ec.com/
のクーポンプレゼントのリンクからID作成、ログインして1000ポイント獲得

2.
http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/FGZIC83N
を踏んで500ポイント獲得(合計1500ポイント)
533名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:51:00.25 ID:xTDvsO+SO
>>502
これと行列や曲線の扱いはすごくいい加減だよな。
534名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:51:08.90 ID:vw5zo/hIP
総合職・一般職談義は総合職で女子をほとんど採用しない東京海上の採用数をみるとよくわかる

東京海上日動 採用実績  

2011年 総合職: 83名(男 83 女 0)  一般職452(男0 女452) 
2012年 総合職: 96名(男 96 女 0)  一般職365(男0 女365)
2013年 総合職: 90名(男 87 女 3)  一般職439(男0 女439)
535名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:53:15.33 ID:J+GdUbuw0
ていうか、なんで数年に一度指導要領を変えるんだ?
一度決めたら30年くらい同じでいいだろ
536名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:53:30.21 ID:sTvyol/o0
今の18というと、もう気づいたころにはインターネットがあった、
いわばインターネット世代だろ。
した世代はともかく、上の氷河期やらなんやらには楽勝で勝てるだろうから、
心配することないわ。
537名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:54:00.44 ID:vw5zo/hIP
東京海上日動 新卒採用数 サンデー毎日2013年8月4日号 私大の男女内訳は各大学HPから
                      
早稲田大 49名(男20 女29)
慶應義塾 64名(男26 女38) 
同志社大 35名(男 3 女30) 理工2(内訳不明)
南山大学 26名(男 1 女26)
関西学院 21名(男 4 女16) 1名不明
上智大学 12名(男 2 女10)
青山学院 11名(男 2 女 7) 2名不明
明治大学  9名(男 2 女 7)


京都大学  3名(男女内訳不明)
東京大学  2名(男女内訳不明)
大阪大学  0名

女子大 お茶女2 津田塾2 日本女子7 東京女子7 フェリス5・・・
538名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:54:50.35 ID:yzqcF1wBi
>>535
課程変えると出版社が儲かるからじゃね
539名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:55:05.63 ID:wLuNKczj0
>>529
俺が知ってる津田の子は今ピンチョン研究してる。
540名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:55:06.48 ID:fikxrQE+0
複素数平面が教科書に載ってる世代って相当昔じゃないの?
arg(偏角)とか
三角関数のsec,cosec,cotとか高校でやってたんだと
541名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:55:16.81 ID:fimPipCn0
>>534
2013年 総合職: 90名(男 87 女 3) 
女 3→東大3、東大2 京大1、東大2 一橋1、東大2、東工1
どれかしかありえんな
542名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:57:07.08 ID:yzqcF1wBi
複素数平面が前に入試で復活したのは
1997年か1998年だったはず
543名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:57:34.10 ID:AJam6dQj0
大して変わらないだろ?

出来る奴は、教科書の内容以上の事をマスターしてるわけだしな
逆にマスターしてなきゃ、上位校には入れないわけだし
544名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:57:42.59 ID:fimPipCn0
>>537
こりゃ東大京大で3だわ
お茶2 東大or京大1
だったらすげぇ
545名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:59:36.75 ID:sTvyol/o0
複素平面って結局なんなの。
546名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:59:39.48 ID:J+GdUbuw0
>>543
そもそも難関大学は二次の時点で現課程の範囲を逸脱してるからな
これでヤバイとか言ってんのは中途半端な駅弁レベル
547名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:02:50.72 ID:V9akDfIV0
自分が受験するほうがどれほど気が楽か分かりゃしない。
548名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:04:15.88 ID:8dGHInSZP
東京海上日動 採用実績  

2011年 総合職: 83名(男 83 女 0)  一般職452(男0 女452) 
2012年 総合職: 96名(男 96 女 0)  一般職365(男0 女365)
2013年 総合職: 90名(男 87 女 3)  一般職439(男0 女439)

2011年(女子総合職ゼロ) お茶女? 津田塾5 日本女子8 東京女子7    
2012年(女子総合職ゼロ) お茶女2  津田塾2 日本女子7 東京女子10 
2013年(女子総合職3名) お茶女2  津田塾2 日本女子7 東京女子7
549名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:04:30.34 ID:1I3nQRk00
日本の入試システムはスペシャリストに厳しい
中学~高校の間に国語は全国模試で20回以上全一とったけどその他の教科がそこそこだったからMarchにしか行けなかったわ、国語だから留学しても意味ないしな
枠は少なくてもいいからスペシャリストコースみたいなのを作ったらおもしろいやつ出てくるかもよ?
550名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:04:31.84 ID:+8KXNU0o0
>>533
教える順番から言えば、複素数は意外とどうでもよくて、最悪、流体力学や制御工学が出てくるまでに間に合えばいい。
生物系や経済系なら無視しても構わないくらい。
行列の方が応用範囲が広くて、文学部とかでも使い道があるから、早いうちに教えておきたい。

ただ、高校3年間の限られた時間に押し込むことを考えると、複素数の方が教えやすい。
行列はボリュームが多すぎて、高校ではつまみ食いしかできない。
中学高校の平面幾何を全廃して中学から座標と三角比を中心に教えるくらいの大手術をしない限り。
551名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:11:36.73 ID:S9M0P/Jx0
センターに出てくるレベルの複素数平面は点数とりやすかったな
552名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:12:43.02 ID:zX7o8p4iO
>>40
近所の兄さん姉さんが軒並み東大に入ったよ。

でも今の競争率は丙午を下回ってるんじゃないの?
偏差値65で早慶に入れる時代だよ。
553名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:21:54.53 ID:mZXezcbL0
生きてるだけで幸せだろ
ゆとりだろうがそうでなかろうが
世代で不正不満なんてのを気にするのがケチな話
そんなこと言い出したら戦時中にほんの数年の差で戦場に赴くか学童疎開するかで生死を分けてるんだから
554名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:23:24.31 ID:+ovXiHaI0
>>533
>ほんの数年の差で戦場に赴くか学童疎開するかで生死を分けてるんだから

硫黄島から生還した奴もいれば、疎開先でもB29の爆撃受けて死んだ子供たちもいるもんな。
555名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:24:15.53 ID:r/TOe5rn0
また出題ミスかよ

【教育】センター試験・英語で出題ミス!受験者全員に当該問題の点数が配点へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1379916339/l50
556名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:26:15.60 ID:kJ8V2vM90
一部の国公立が私大文系型科目のみでセンター受けられたころに似てるなw
もっとも、論文が計算できない以上、センターで9割取っておく必要があったがw
(センターの点が圧縮される超難関大と比べて別の意味で凶悪だったw)
557名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:33:06.05 ID:wNmlF6aD0
過去問解いてりゃそこそこの点は取れる。

で、今日で浪人確定した人、どんな気持ち?
558名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:35:11.50 ID:+AaHaK890
>>555
ダムとカレーばっかり。新境地を開拓しろ。
559名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:36:52.30 ID:mZXezcbL0
>>557
俺は医学部再受験組だが
多分今年落ちるから浪人するわ
来年は新課程と旧課程選べるけど、新課程選ぶつもり
例年、新課程の方が旧課程より優しいし、競争相手は基本現役生だけだからな
範囲の広さと難易度は別の話だし
560名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:40:18.92 ID:6FIFEXoR0
>>549
国語は、半分は暗記の科目だから、それだけのスペシャリストって意味わからん。
いったい何がしたかったの?
561名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:45:26.08 ID:ooHRnzeiO
>>559
浪人するなら予備校通うの?通信教育?独学?
562名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:48:55.72 ID:mZXezcbL0
>>561
基本独学かな
長期休暇中に開設される講座はもしかしたら受けるかもしれない
563名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:50:17.74 ID:BdOZj8Sf0
>>562
お前な・・・律儀に質問に答えなくていい
もう寝ろw
564名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:52:11.68 ID:u3A/HeNg0
独学で医学部なんか生まれた時から頭良くなきゃ一生受かんねーぞ
565名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:54:46.20 ID:mZXezcbL0
>>563
そうだな
もう寝るわ
明日から二次試験に向けて勉強するわ

>>564
やれるだけやるよ
脱サラしたし、もう後には引けないからな
566名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:57:40.74 ID:JfEB7pmR0
>>559
もはや理3や京医ですら現役で合格するやつの方が多いご時勢なんですが・・・
地方駅弁医でも推薦や地元枠で現役優先、一般入試でも多浪生や再受験組の排除の方向なのに
567名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:00:56.13 ID:mZXezcbL0
>>566
でもゼロじゃないだろ?
やっぱり最後は実力だろう
568名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:04:56.63 ID:Bd0guE5i0
実力だよ
再受験の人も探せばいっぱいいる
569名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:10:38.97 ID:W4JkYtjC0
努力と金が無駄にならなければいいなw
4年後に中卒、高卒でもなれる仕事に就くならやめとけよ。
金と時間の無駄だったという事だからな。
570名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:11:02.17 ID:mZXezcbL0
まあ今年受かるのが俺としても一番だからな
二次に向けて頑張るわ
30過ぎての浪人は精神的に色々とつらい
571名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:14:33.08 ID:mZXezcbL0
>>569
それは流石にヤバイな
まあ脱サラした以上、何年かかってでも医学部に行くつもり
572名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:22:09.11 ID:u3A/HeNg0
医学部は人が平等じゃないことを認識させてくれる
何々したからーとかそんな決意は1円にもならない

弁護士ほどじゃないが諦めが必要な職業だぞ
医者は馬鹿と貧乏人がなっちゃいけない職業だ
573名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:49:13.74 ID:1I3nQRk00
>>560
国語ってどこ暗記するの?
漢字くらいしか暗記の要素ないと思うんだが
574名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:59:02.17 ID:S9M0P/Jx0
諦めた際に戻る道があればいいが
575名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:02:41.29 ID:xYeY028F0
複素平面は行列よりも問題の幅が狭いし国語や英語、地歴公民はこれといって変化はない
理科も一見増えたように見えて言い方を変えただけでこれといった変化がない
ゆとり時代と何が違うんだ?
576名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:05:22.27 ID:W4JkYtjC0
まあ頑張ってマトモなレールに乗れよ。
この国は少しでもレールを外れるともうまともな人生は歩けない。
577名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:13:34.59 ID:Bd0guE5i0
そんなことはない
578名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:26:18.25 ID:cDlM9Vy40
授業で習わなかったことはそんなに解らないもんなの?
いや、俺は授業をはなっから棄ててた口だから‥‥。

授業をまじめに聴いて解ったと想っても、帰る頃には忘れてた。
そもそも教員が口下手で、
「あー」 とか 「うー」 とか 「いわゆる」 とか 「いわば」 とか 「ある意味で」 とか、
口癖が七割を占めていた。
授業は試験範囲を伝えるためだけにあるの。
授業中は寝てるか、漫画か文庫本を読んでた‥‥ ミ'ω ` ミ
579名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:34:00.60 ID:cDlM9Vy40
黒板書きをていねいに写しても大した意味は無かった。
教科書、参考書に書いてあることをはしょって書いてあるだけだった。
教科書だけを読んだのでは解らないことがあるので、
いい参考書を各教科に一、二冊買っておけばそれですんだ。
授業を聴かないと得られない情報なんてほとんどなかった。
わざわざ書き留めておくほどの情報は、
代数の b を筆記体で書かねば減点されるとか、
そんなことばかりだった。
黒板書きを写さないと叱られるのでいやいや写したが、
後でノートを読み返したことなどほとんど無い。
試験範囲の確認のためにしたくらい。
授業って何? ミ'ω ` ミ
580名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:41:53.11 ID:xCdxQvOa0
寺脇研のゆとり教育
全国に先駆け広島県で行われたゆとり教育の成果 チョン街道に媚を売って公教育を破壊

増える少年少女の犯罪−想像上回る「心の荒れ」:中国新聞 99・10・15
広島県では昨(98)年、刑法犯少年の都道府県別少年人口比が、大阪府に次いでワースト2位になるなど、深刻な事態が続いている。
岡山5位、鳥取10位、山口12位、島根21位と、他の4県も楽観できる状況にはない。
10年前にいったん落ち着いた補導・摘発件数は、3年前から再び増加に転じ、・・・万引や自転車盗など「初発型」と呼ばれる補導
歴の少ない少年の犯罪が約7割に達し、補導・摘発総数の約8割を中学・高校生が占める。

目を覆うばかりの学力低下: 広島県予算特別委員会の質疑 03・03・05
2002年の(広島)県立高校卒業者の東京大学合格者数を見てみると、岡山県29人、島根県19人、鳥取県12人、山口県4人であるが、
広島県はゼロとなっている。
京都大学への入学者数は岡山県35人、島根県12人、山口県9人、鳥取県5人、であるが広島県は4人(*99年は東大2名、京大3名
だった)となっている。
 280万人の広島県と60万人の鳥取県ということを考慮に入れると、その格差は目を覆うばかりの状況というほかない。
さらに本県の児童生徒の体力の状況は、体力・運動能力調査によると全国平均を上回ったのは、全種目中6%にすぎず、76%が全国
平均を下回るという憂慮すべき結果となっている。
また、広島県の高校進学率は97年に全国第3位であったが、年々低下し、02年3月には国23位となっている。
高等学校の中途退学率については、97年度全国第21位であったのが、01年度には全国6位となっている。
小中学校の不登校児童生徒の割合については、01年度全国8位となっている。・・・
質問者の渡壁正徳議員は社民党なので教職員側に立つ、広島県議会の構成は自民党46、社民党中心の県民連合が13、公明党・県民会議
7である。

*参考:センター試験における広島県の成績は、89年には全国15位だったのに、94年36位、95年 42位、96年45位と急激に低下し、
98年にはついに最下位になった。
センター試験は(成績の良い)私立高校の学生も受けるため、公立高校の学力は推して知るべしとなる?
581名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:01:19.35 ID:cDlM9Vy40
言葉 ( 国語 ) を学校で教わるもんかね?

例えば四字熟語。

「一石二鳥」 くらいはガッコで習ったように想うが、それ以前に知っていた。
「一瀉千里」 とか 「右顧左眄」 とかは常用外の漢字を含むからガッコで教えるかどうか。

クロスワードパズルとクイズ番組が主な情報源なんぢゃねえの? ミ'ω ` ミ
582名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:03:56.47 ID:W4JkYtjC0
中卒はスパッとしててカッコイイな。
いろいろと苦労人も多い。
583名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:32:16.81 ID:NKZM8ISX0
システムが変わる来年の方が楽になんじゃねぇか? そもそも少子化なゆとり達なんだし楽だろ、全てにおいてw
584名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:09:37.67 ID:xD/tl3VL0
【ゆとり教育】Fラン私大経済学部生「インフレって物価が上がる事ですか,下がる事ですか?」試験中に質問
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329391892/


慶應SFC入試にまさかの「数独」出題 受験予備校「いかがなものか」と苦言
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1361400051/
585名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:15:40.27 ID:xwQfU8wM0
見栄を張らず、自分の実力にあった大学に行けばいいだけだと思うけど。

1ランク下げるだけでも相当楽に入学できるし、入学後も余計な苦労をしなくて良い。

相当昔だが、俺はやっつけで勉強して早慶に入るのは止めた。身の丈にあった横国や芝浦工大・武蔵工大だけを受験したな。
586名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:42:34.74 ID:ShGPRcoL0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
587名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:47:03.27 ID:A7/F+2xJO
高卒38才だが年収600万くらいだw
大学行くだけが人生ではないと思うが頑張ってくれ
588名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:04:04.79 ID:Usfk4iY2O
>>587
私も高卒でそのくらいの年から一千万になったわ
今42。暮らしはまあまあだけど学歴は無いよりはあったほうがいいよ
学歴というよりも知識を得ることに没頭できる時間と場所を掴んだなら
それを最大限生かして勉強しておいたほうがいい
お金だけじゃなくて、人生がより豊かになる
589名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:04:44.62 ID:BdOZj8Sf0
日本史&世界史の問題見たけど・・・無理ヽ(´▽`)/
590名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:04:54.01 ID:BpTwRTSI0
大学に苦労して入って就活頑張って就職しても1/3くらいはすぐ辞めちゃうからな
591名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:10:00.36 ID:yU+iuDHl0
新過程が圧倒的に有利になると思うぜ
昔、数学で浪人殺しって言われたぐらい難易度の差が出たことあったしな
592名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:10:52.60 ID:vdGkv6YBO
今の受験者数って50万くらいだろ
誰でも公立に入れるじゃん
593名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:12:34.37 ID:tHv+MCzN0
>>573
漢文や古文の文法や単語、現代文も解き方がある、さすがに比喩などばかりのトンでも回答はそうないよ
594名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:19:03.37 ID:WzkIF9aw0
>>578
>>579
自分も高校時代はそんな感じだったな
でも大学の講義ではレジュメを配ってしゃべるだけだと「ポイントがわからないので板書してくれ」と学生に文句言われる
書くと安心できるのだろうか
595名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:20:10.09 ID:A7/F+2xJO
>>588
金を払って勉強するってのが貴重だと分かるのは働きだしてからだからなー
勉学に励んで欲しいが、ほとんどの学生は遊んじゃうんじゃないかな
596名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:26:21.95 ID:jB4hZGh10
「最後のゆとり世代」か
なんかかっこいいねw
597名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:30:04.87 ID:9XRIBP+40
>>383
●中瀬ゆかり症候群 その48

「中村うさぎ」によると、ごく普通の女子大生、大卒女性(中瀬ゆかり症候群)という生き物は、
美人でチヤホヤされるのか、有能でチヤホヤされるのか区別、自己分析が、婚期中にできない生き物らしい。
有能でチヤホヤされるのに、チヤホヤされる美人だと自己分析を誤ると、その逆も同様であるが、
東京で自由恋愛による結婚は不可能だ。子無し独身で終わる。

偏差値50のバイオ大学だ。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(女)は、指先の不器用な学生(男)を退学に追い込める特権を持つ。
目も悪く不器用な年寄り教授は、根幹実験を女に任せているので、女が根幹実験を放棄すれば、教授は首吊るだけ。
バイオ女は、それだけの特権を持っているのだから、その特権で不良を遠ざけ、お金持ちのチンコをしゃぶればいい。
バイオのブス女たちは能力があるので、チンコしゃぶりの可否は意志の問題だ。
(チンコしゃぶりなんて、複雑な人間関係を文字数省略で説明する、冗談比喩ですよ。病気になるからゴムつけて。)

偏差値50バイオ、男100人女40人の世界だ。その問題児の女たちの共通の振る舞いだ。
「お金持ちを逆恨みする人々」で女自ら人間関係を固め、富裕層に対して城壁を作る。女本人は最高幸福を満喫する。
(江戸時代の大昔から、東京女、多摩女は、ここまで不良側に立つと、「お金持ちを逆恨みする男」で結婚出産する。)
【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、モヤシ坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
女は、モヤシ金持ちへ濡れ衣で不良や教授をテコに無職破滅させ、モヤシの抵抗力を奪った後で、モヤシに求婚する。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情はわからないが、その女に近い人間関係で変死した。
不良の面目を潰し、モヤシへワザと大損をさせた女たちは、東京に執着し、東京に残って、子無し独身に終わった。
(後でわかるが、問題児の女は共通して田舎者で、不良にケンカで勝つ筋肉金持ちを虚言で避けている。不良と同じ性格。)

 web-n15-00296 2014-01-20 07:17
598名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:34:34.42 ID:jB4hZGh10
昔の話だけど、うちの学年から新課程でさ
ひとつ上がブータレてたのを思い出す
新旧選択できたんだけど
新課程の方が簡単だったってw

所詮センターレベルなのにネ

センターはきっちり作ってくるけど国立2次は関係ない
問題作ってるひとたちが新旧の教育過程の違いを把握してねーから
599名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:59:49.39 ID:mZXezcbL0
今の高2も小中はゆとりどっぷりやろ
高校でちょろっと一部が変わった程度で脱ゆとりとか言われてもなあ
2004年生まれ以降が脱ゆとりと言うのならわかるけど
600名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:04:09.12 ID:mZXezcbL0
>>598
難関国立大なら否が応でも二次試験対策で現行課程を逸脱した勉強をすることになるからな
601名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:30:16.87 ID:QxIuAgDY0
>>24
共通一次が始まってからの変更は、常に「簡単になる」方向だったからな。
浪人の方が有利だったんだよ。
602名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:39:42.76 ID:krBAVxQj0
オランダにゆとりひと大学ってあるからそこ行けばええんや
603名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:51:14.30 ID:YrgV42ko0
>>535
マンダリンみたいになる
604名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:20:58.87 ID:ArKMbxcA0
受験生嘔吐、続行も抗議で再試験決定 センター試験、奈良県立大 2014.1.19 23:05 [westライフ]

 奈良県立大では、18日の外国語(筆記)の試験中に受験生1人が嘔吐したが、そのまま続行。他の受験生が抗議し、大学側が再試験を決めた。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140119/wlf14011923070027-n1.htm

↑オエ〜〜〜〜〜!
605名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:23:46.95 ID:1I3nQRk00
>>593
あー、現代文のシステム解法か
今は予備校講師やってるんだけどあれは完成されてるとは言えないのよ
使える人と使えない人がはっきりしてるし問題文との相性差も大きいんだわ
上位校の試験で満点を狙うにはやっぱり出題文の内容を完全に理解するしかないんだよ
606名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:54:39.37 ID:awxWsLiQ0
もうゆとり世代って絶滅するの?!目出鯛!!!!!!!!!!!

ゆとり教育始めた奴は国力衰退の罪で吊るせ!
607名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:23:50.11 ID:mZXezcbL0
国力衰退させてんのは今現役で働いてる連中だろう
なんでもかんでもゆとりに押し付けんなよ
608名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:56:39.78 ID:ooHRnzeiO
今の高2も浪人したら今度は英国地歴公民が改訂じゃなかった?

しばらく大荒れだな。

正直、文科官僚と政治屋のおもちゃやな。
609名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 13:59:17.15 ID:ooHRnzeiO
>>606
そもそも昭和の真ん中あたりから段階的にゆとり化して今の高3が最軽量なだけ。
底を打ってまた少しずつかわる。
610名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:34:08.43 ID:k1yHt3my0
進研 合格体験記

{国立}鳥取大合格(NKさん)
・国語 65点/200
・化学 45点/100
・現社 40/100
・地理 40/100
・英語 100/200
・数学2b 50/100

6科目が5割以下の得点率でも国立理系に合格しちゃう。
少子化で地方大学がやヴぁい。
611名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:39:55.02 ID:k1yHt3my0
◎秋田大学 教育文化MMさん
・英語:104/200
・日本史:38/100 ← マーク式で38点!?
・数2b:49/100

◎秋田大学工学資源SKさん
・国語:86/200
・化学:47/100
・数1A:46/100
・数2B:45/100
・物理:53/100
理系平均:47.75点(100点)
612名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 14:44:09.85 ID:k1yHt3my0
合格体験記

富山大学人文学部IMさん
・数1a:37点/100点
・数2b:20点/100点
・生物:58点/100点
・政経:55点/100点

地方国立大は多科目受けてもほとんど塗り絵状態。
613名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 15:44:58.09 ID:KqNDzXfv0
>>611
共通一次2年目世代のおっさんだけど、そんな点数で驚いてはいけない
俺の友人は英語38/200だった
二次試験はあきらめて某大学校に行った
5択だったから40点は取れそうなものだけどねw
因みに私立大学入試で英語8/100という友人もいる
数学が満点でその英語の点数で合格している
614名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:16:02.19 ID:WBL9g5OD0
>>581
>「一瀉千里」 とか 「右顧左眄」 とかは常用外の漢字を含むからガッコで教えるかどうか。

瀉と言ふ漢字は写真の正字「冩」と同じ旁なので学校では絶對に教へては爲らない者の一つだ。
戰後、GHQと結託して折角漢字の繋(正字だと文字化け)がりを破壞したのだから、常用外殊に正字
と同じ形がある漢字は教へてはならない。
615名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 16:45:23.75 ID:4B3PR+Ey0
>>1
えーと
浪人の時点でゆとりの下位ってことだろw
616名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 17:09:58.45 ID:8vHJH6s90
一学年か少数の浪人生しか関係ない行事を毎年ニュースで大々的に放送するのやめてくれないかな
昔結果悪くて足切りされた思い出が蘇るんだけど
617名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:09:43.48 ID:mZXezcbL0
>>613
38点って中学生以下じゃね?
618名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:22:05.21 ID:CX+lv2Ea0
>>610
>>611
oi
文U志望どころか文V志望に理系科目負けてるじゃねぇか

179 : 名無しなのに合格[] 投稿日:2014/01/20(月) 11:02:40.26 ID:8I37tiMd0 [1/1回(PC)]
世史 92地理 94国語 140英語 189(圧縮済)
1A 822B 84生物 84計 767
一浪
文一か文二で迷う
190 : 名無しなのに合格[] 投稿日:2014/01/20(月) 13:09:08.78 ID:uyWvytAv0 [1/2回(PC)]
数179英181理84社197国112計753
文三行ける・・・?
619名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:24:15.07 ID:CX+lv2Ea0
理系名乗るんだったらさ
せめて文Vには勝てよ
あいつら理系科目カスだぜ?
620名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:37:16.42 ID:EbVan0fCO
国立の下位ってここまで酷くなってるのか
90年前半の受験組だが7割取らないと行ける所どこにもなかったぞ
621名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:41:21.86 ID:CX+lv2Ea0
>>620
今は7割で地底チャレンジできる
勉強しなくなったんよ
622名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:49:04.57 ID:siDP7aqD0
センター受けるようなのは学校教育だけじゃなく塾に行ってるだろうけど
623名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:01:42.83 ID:SHRo4zl+0
大学受験なんて英数国の3教科でいいのによ。
理社なんていらんよな。
624名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:07:06.52 ID:NoiV1cWl0
ゆとり教育世代(1984年(昭和59年、現29歳)生まれ〜2003年(平成15年、現10歳)生まれ) 総授業時間数
84 > 85 > 86 > 87 > 88 > 89 > 90 > 03 > 02 > 01 > 91 > 00 > 99 > 92 > 98 > 93 > 97 > 94、95、96
★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代。大学進学率過去最高、難関大卒者過去最多、大学院進率過去最高、
  高等教育修了率過去最高、高校進学率過去最高、高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高水準に高度。20年前と比較して講義出席率も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率はゆとり世代(過去最高)>氷河期世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代の順。
★数学五輪歴代最高の2位、化学五輪歴代最高の4位、情報五輪歴代最高の6位。ゆとり世代が科学五輪の記録を塗り替える。
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、09年5000語)
★センター数学の難易度は過去最難
★TOEICの得点率は過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大のが上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)でゆとり教育歴9年のサラブレット96年生まれが読解力科学リテラシーでOECD1位をたたき出す。
★成人の国際学力調査(PIAAC)によって氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という学力序列が証明される。
  http://www.sankeibiz.jp/express/photos/131009/exc1310091059001-p3.htm
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力の向上が証明されている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲そもそもゆとり教育世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の削減の影響など受けていない。
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘。30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった。
625名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:15:44.32 ID:mZXezcbL0
>>621
チャレンジできても
7割程度しか取れない奴は受からんわ
7割じゃ日大レベル
626名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:16:04.35 ID:3/HYg1gu0
>>613
ウチのダンナも、共通一次で英語が200点満点で30点くらいだったと言ってた。
数学と理科でほぼ満点近くを取り、合計点では全国平均を十分上回り、なんとか
国立大学の工学部にもぐりこんだらしい。
627名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:19:33.88 ID:1487xHLnO
ゆとり ざまぁ
628名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:22:52.23 ID:mZXezcbL0
なんも知らん情弱がざまあとか言ってると思うと笑える
629名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:26:09.31 ID:wArvv6O8O
「鉢巻きした女子受験生?」

何かのパフォーマンスか、TVのバラエティー番組の密着取材なのか?
ホントにしてるやつがいたら引くな。
630名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:27:55.14 ID:mZXezcbL0
>>629
まずこの取材自体が本当に行われたものなのかどうかが怪しい
631名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 21:34:10.44 ID:ma2Bwp5i0
あんまり関係ないだろ
1年あれば余裕
浪人なんて時間たっぷりあるのだし
バイトしながらなら厳しいかな
632名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 14:55:57.84 ID:YZoauWpLO
>>209
既に使い途は決まっている
介護要員がメチャクチャ足りないので「介護は素晴らしい仕事」「介護はこれから明るい業界」と褒めちぎって「介護をやるのは英雄」と言わんばかりに引き込みをやっている
脳みそに入っている(提供される)知識量が脱ゆとりに比べると圧倒的に少ないゆとり世代
小中高とゆとりだったのなら言わずもがな
褒めて褒めまくって大多数が介護にまわされる
633名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:02:54.73 ID:8HiNg6uW0
>>632
それゆとりに限った話じゃなくね?
むしろネットで介護の現実を知って敬遠するって人が多くなってきてると思う
634名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:25:59.87 ID:SFpwy3ME0
浪人経験無いんだけど、浪人って何やってんの?
635名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:28:34.97 ID:YZoauWpLO
>>633
時代と世相がうまくマッチングしてしまったんだよ
介護以外の職種はそうそう増えない
つまり間口は狭い
敬遠しても向こうからやってくる
なにしろ100万人足りないそうだからな
636名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 15:53:50.60 ID:BA5wqyZhi
今年の灘高校の平均は766.9/900らしい
結構難しかったのかな
637名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:34:38.65 ID:QpkIJp5oi
2013年合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型

68 理一
67
66
65 理二
64
63 京理
62 京薬
61  
60
59 京工
58
57 京農
638名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:35:50.08 ID:VmyW6amy0
日本の子供の学力低下を招いた「ゆとり教育」の旗を振った寺脇研氏(55)は2006年十一月、文部科学省を退官し、コリア国際学園(KIS)の理事に就任した。
 KISは来年四月、在日朝鮮人の子弟を主な対象として、大阪府茨木市に中高一貫校として開校する。
 朝鮮学校や民団系の民族学校は偏向した民族教育が嫌がられて生徒数が激減し、新しい民族教育をする学校が待望されている。
大学現役合格を目指すという。
 カリキュラムは土曜も休まず、中学校で年間1400時間の授業数は、学習指導要領の定める980時間より400時間も多い。
寺脇氏の唱える「ゆとり教育」とは正反対だ。
  つまり、寺脇は日本人にはゆとり教育、在日朝鮮人には猛勉強をを押し付けている。
ゆとり教育が日本の弱体化を狙ったものであるのは間違いない。
こういうことは、産経新聞しか書かない。
他のマスコミは知っていても書かないか、調べもしない。
そして寺脇研について書かれたウィキを見ればわかるが、
朝日新聞と講談社が寺脇研を持ち上げて、支援している。
反日、親韓、朝日新聞、と、やはりここでもつながっている。

http://www.hirake.org/bbs/bbs2/politic/giron/cbbs.cgi?mode=one&namber=11327&type=0&space=0
639名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:53:10.45 ID:bBAZJCI00
>>265
本当にそんなの信じてるなんて相当におめでたい頭してるな
640名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 17:56:29.40 ID:qh3z3HCh0
>>638

ゆとり脳乙
641名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:11:43.25 ID:bBAZJCI00
>>307
今の高2は中学1年の時から既に脱ゆとりだろ
642名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:28:54.68 ID:2+Z4V/MQP
  <今の高3>    <今の高2>     <今の高1>

    【全科目】    【数理】【英国社】   【数理】【英国社】
小1  ゆとり      ゆとり ゆとり      ゆとり ゆとり
小2  ゆとり      ゆとり ゆとり      ゆとり ゆとり
小3  ゆとり      ゆとり ゆとり      ゆとり ゆとり
小4  ゆとり      ゆとり ゆとり      ゆとり ゆとり
小5  ゆとり      ゆとり ゆとり      ゆとり ゆとり
小6  ゆとり      ゆとり ゆとり      ゆとり ゆとり
中1  ゆとり     新課程 ゆとり     新課程 ゆとり
中2  ゆとり     新課程 ゆとり     新課程 ゆとり
中3  ゆとり     新課程 ゆとり     新課程 ゆとり
高1  ゆとり     新課程 ゆとり     新課程 新課程
高2  ゆとり     新課程 ゆとり     新課程 新課程
高3  ゆとり     新課程 ゆとり     新課程 新課程
643名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 18:33:43.24 ID:SFpwy3ME0
「ゆ」と「り」で「ゆり」
644名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:34:17.14 ID:9bSRwwGh0
いい年をして何やってるの?
645名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 07:07:50.83 ID:SUazky7a0
一応オヤジだが今10年ぶりに解いてみても国立合格80%くらいのライン並みには取れた。
受験時代にしっかりやっておくかどうかで変わるぞ
646名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 08:59:28.21 ID:985+c2/u0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
647名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:06:41.87 ID:HpK6lKvc0
首都圏ってどこまで?
648名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 09:15:55.59 ID:SUazky7a0
一般的には
長野、山梨、新潟、
群馬、栃木、茨城、
埼玉、東京、千葉、
静岡、神奈川、だろ
649名無しさん@13周年
>>641
所詮移行期間
それも理数科目だけ
だいたい小学校6年間ゆとりだったのならりっぱなゆとり