【政治】ミサイル発射、宇宙で監視できるセンサー開発へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★宇宙から発射監視、「ミサイル熱感知」開発へ

ミサイル発射をいち早く探知できる早期警戒衛星の導入をにらみ、政府が来年度、宇宙空間でも利用できる赤
外線センサーの開発を開始する方針を固めた。

早期警戒衛星の導入そのものにはなお慎重論があるものの、センサーの開発に成功すれば、北朝鮮や中国を
にらんだ警戒監視能力の向上が期待できると判断した。

国の唯一の宇宙機関である宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)が、防衛省とともに開発にあたる。
政府は2014年度当初予算案に、開発費約5000万円を計上した。センサーの開発は、政府が09年に
まとめた「宇宙基本計画」に明記されたが、JAXAの設置根拠である宇宙機構法が12年に改正されるまで、
安全保障分野での開発行為が制限されてきた。「規制撤廃」を受け、宇宙空間での利用可能なセンサーの開発に
乗り出すことになった。

弾道ミサイル発射などの熱源を赤外線センサーで探知する早期警戒衛星は、ミサイル防衛(MD)には欠かせない
とされる。1基あたり3000億〜5000億円とされるほか、運用費も含めれば兆単位の予算が想定されるため、
政府は導入するかどうかの結論を出していない。政府が光学衛星2基、レーダー衛星2基の体制で運用している
情報収集衛星は、地球上のあらゆる場所を24時間以内に最低1回監視できるものの、ミサイル発射の感知は困難だ。
12年12月の北朝鮮による長距離ミサイル発射の際、日本政府は米国の早期警戒衛星の情報(SEW)を入手
したが、「将来も米国から情報を得られるのか」(自民党国防族)との声は根強い。

大気圏内で利用できる赤外線センサーについては、防衛省がほぼ開発を終えている。政府は13年度から、センサーを
備えた無人偵察機の実用化に向けた開発に着手したが、偵察機ではミサイル基地などを常時観測するのは不可能なため、
早期警戒衛星の導入も引き続き検討する。
>>2へ続く

(2014年1月17日08時09分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140116-OYT1T01556.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140117-164045-1-L.jpg
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/17(金) 17:06:16.81 ID:???0
>>1より
政府はまた、JAXAを通じ、「超低高度衛星」の試験機の製造にも乗り出す方針だ。通常の衛星は、高度700キロ・
メートル前後を飛行しているが、超低高度衛星では、地上に近い高度250キロ・メートル前後を飛行できるため、
映像の解像度は2倍以上になる。

◆早期警戒衛星=高度3万6000キロ・メートルの静止軌道にあり、熱を感知することで弾道ミサイルの発射を早期に
探知する。日米のミサイル防衛システムの「目」の役割を果たしており、発射地点、時刻、発射の方向などの早期警戒
情報は日米で共有されている。通常の衛星より約50倍も高度が高いため、技術的なハードルが高い。(終わり)
3名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:06:53.65 ID:m8fptmYU0
    |┃三           _________
    |┃           /
    |┃ ≡ . ∧_∧ <  チョッパリ!話があるニダ!
____. |ミ\_.< `∀´>  \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ
4名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:07:06.88 ID:CvZAWNY20
宇宙で監視出来るセンター

に見えた
5名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:08:21.13 ID:dJ8czDc00
ミサイル吹っ飛ばせる物理的ファイアウォールとか出来ないかな〜
無理だろうけど
6名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:09:57.93 ID:nxLKbKBG0
衛星から監視より
芋虫監視ロボットを研究した方がよくね?
7名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:11:19.91 ID:fGQ4lEAB0
ステルスミサイルにも対応できるの?
8名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:11:49.38 ID:EHVLq2kN0
ついでに宇宙から鉄の塊打ちこめる兵器が欲しい
9名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:12:54.19 ID:V0/Rcq5f0
>>7
ステルスミサイルって何だ?

ここで言っているのは、大陸間弾道弾・中距離弾道弾の発射検知の話。
10ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/01/17(金) 17:12:54.96 ID:pTSKkcsP0
早期警戒監視衛星を日本ももつのか
11名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:13:52.57 ID:f36Rth9H0
>>1
早期警戒衛星は金がかかるんでアメリカに任せて、日本は無人機での監視にいくと思ってたんだがなあ。

>政府はまた、JAXAを通じ、「超低高度衛星」の試験機の製造にも乗り出す方針だ

昔、日本人が高度100kmの超々低高度衛星の構想を学会で発表したら、、速攻でアメリカが喰いついてきたとかいう話があったな。
その人は、構想だけで、実現は無理だと説明したらしいけど。
12名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:14:15.29 ID:Dh1BPNHs0
ドクター中松のDNDのほうがすごい。税金の無駄使いするな。
13名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:14:34.68 ID:cs+fw5cU0
情報への投資は必要だぞ
日本人は情報の価値を甘く見積もりすぎ
14名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:14:34.79 ID:wBKttTLJ0
ステルス殺しにもなるんでない?
15名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:18:08.65 ID:VIVi08Tq0
>>14
流石にそんな性能はないと思うよ。
16名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:18:44.37 ID:dUk2Wv620
ミサイル持ってないのにチョン発狂w
17名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:25:56.77 ID:VIVi08Tq0
いくら民主政権から安倍政権に代わって防衛指針が変わったって言ったって、
大して金も掛らない戦車を削減してまで浮かした金を早期警戒衛星を回すって事は、
やっぱりアメリカとの安全保障の役割分担に決定的な変化があったってことなんかな?
18名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:27:43.06 ID:Tp8jMLMq0
何故か日本のマスゴミが反対しだすんだよな
19名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:32:09.23 ID:wMa1cwU+0
それに並行して適地攻撃を視野に入れるべき
20名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:32:53.23 ID:bRI3vmGr0
\500くらいになったら秋月で人工衛星キットと一緒に発売してほしい
21名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:38:07.05 ID:FRT6I/++O
必要になるだろうな。
22名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:39:54.62 ID:LHvsdRamP
ステルス機も見えちゃうねこれ。
23名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:39:59.41 ID:Y/vj+yVDO
だがちょっと待って欲しい。軍靴の香りがしないか?
24名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:43:40.46 ID:tkeFCXA/0
>>22
ステルス機がマッハ2〜3位で飛んで、機体そのものから高熱を発してれば見付けるかも知れないけどなあ。
25名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:46:05.65 ID:tkeFCXA/0
>>23
ホントだ。
ワックスの匂いがする。
26名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:47:21.17 ID:BC9ojqpZ0
人工衛星から弾頭ばらまくタイプには意味ないな。
27名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:49:33.97 ID:aNwMdFVx0
センサーとかロームや浜松ホトニクスの研究品倉庫をさがすと使えるの出てきそうな
28名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:58:09.01 ID:+y9gVqN10
ロシアのICBMは6000km離れた極東まで20分で着弾する。
単純に時速に直すと18000km/h マッハだと約14

日本のもってる地対空ミサイルの速度はマッハ4前後射程35km前後

ICBMが放物線描く弾道として地対空ミサイルの射程範囲に来た時には
マッハ20以上で解析できても撃墜不可能じゃね?
29名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:05:06.07 ID:K4MADaLi0
>>1
ミサイル防衛とかうさんくさい迂回路はもういい。

相互確証破壊 つまり核武装すればいいんだよ。
30名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:21:38.78 ID:Ite5gTmZ0
低高度衛星は既にヨーロッパが打ち上げてこの前運用終えて落下した
プラズマエンジンで高度保つの
宇宙なのに空気抵抗も考慮されてる
31名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:23:06.66 ID:Z3VKhrMI0
>>30
なにそれ?
エアロフォルムにでもなってんの?
32名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:24:12.27 ID:rEwZbGbs0
5000万円ってやすう、1億円くらいやれよ
33名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:26:02.76 ID:tQsDXVgm0
こんなチマチマしてちゃ話にならんな
もっと派手に軍拡できる機会がないものか・・・
34名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:28:25.50 ID:Ite5gTmZ0
35名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:30:01.78 ID:5OtjvakeO
みんなアメリカを信用しなくなってきたな
36名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:32:33.73 ID:bnDoSnUdO
自前のDSP衛星か
アメリカに頼るんじゃなく自分でもとうって話だな

DSP衛星は静止軌道だから、東アジア監視に限定すれば1基で済むし
37名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:33:37.06 ID:CXk+WIkQO
日本も宇宙から神の杖一撃撃てるようにしなさい
38名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:35:29.14 ID:rhnLCp6NP
運用に金がかかるから財政赤字拡大
39名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:40:18.61 ID:hZQSri130
小惑星や月の裏の岩をブースター着けた地球行きで綺麗な破壊が出来るな。
40名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:59:04.61 ID:0coWsU1T0
宇宙から好きな国に雷を落とせる衛星が欲しいな
有事の際はピンポイントに中国人テロリストに神の一撃とか
宇宙から竹島を不法占拠してるゴキブリに一撃とか
自然現象だから戦争にも成らないだろうし
41名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:01:15.87 ID:AI07ipqb0
まさかこれに反対する野党はいないだろうな。
予算的に反対、ならまだ良いが、アジアとの関係ガー、みたいな理由で。
42名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:09:08.86 ID:j1iM4T8Y0
ミサイル防衛システムはマジノ線になる可能性も高いし、憲法改正と敵地攻撃能力による抑止力こそ必須なんだよね。
43名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:37:31.11 ID:vDcaHyrb0
卑怯ではあるが、アメリカの警戒システムにタダ乗りできればそれが一番安くて
確実なんだけどな。どうせMDや発見後のシステムはアメリカの物をそのまま使うの
だから、日本独自のシステムを作っても金食うばかりで無用の長物。

アメリカが打ち上げる衛星を日本が肩代わりするなら、相応の情報と技術を渡してくれ。
現状、日本はアメリカから離れる事は無いが中・韓みたいな態度で来られると将来は
わからんよ。

その代わり日本人はバカだから、最初に礼を示してくれれば、必要以上に恩を返す。
これは間違いない。
44名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:56:40.46 ID:aEpjsCnc0
センサーや、イオンエンジンは、日本が得意な分野だからな。
45名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:59:34.98 ID:iD9t+aKg0
見えすぎちゃって困るの
46名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:02:21.07 ID:aEpjsCnc0
JAXA、LNGエンジン基礎技術を確立、NASAの性能上回る
リンク=response.jp/article/2012/07/05/177365.html

次は、戦闘機のエンジンも、アメリカを上回るものを開発してくれ。
47名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:09:22.29 ID:FiJpnH37P
>>42
一応短距離弾道弾に対してなら、イラク戦争でPAC-3が実戦証明をしてはいるが…
不安にはなるな
48名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:11:53.51 ID:d7bUpBPm0
監視だけじゃなく、もうそのままビームも撃て。
49名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:12:11.13 ID:jHslCqiF0
>42
核武装という結論にもっていくための導火線になりうると思う。
50名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:13:36.37 ID:BeYulgZP0
靖国参拝に対するアメリカ政府の反応を見て、
日本国民と政治家に日米安保が機能するか確信とも言える疑念が起きてきている。
核の傘が機能するとは、もう誰も信じていない。

アメリカ民主党、キャロラインケネディ、オバマ、
日本人の目を覚ましてくれてありがとう。
51名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:20:32.89 ID:d7bUpBPm0
なんせアメリカが盗聴した目的が、日本経済の台頭を抑える為だし、
同盟国どころか、敵国とまでは言わんけど、ライバル国ぐらいの扱いだわな。
いや、中韓のプロパガンダまで悪用するオバマを見てると、やっぱ敵国扱いか?
52ツチノコ狩り:2014/01/17(金) 20:46:57.40 ID:XWeBTiQY0
そろそろ日本も宇宙空間から攻撃できる新兵器を開発しようぜ
53名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:48:25.05 ID:kyg+oezY0
サンダーバード5号を打ち上げて、災害を監視しようぜ!(・ω・)
54名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:55:58.59 ID:+OXdTXJG0
殆ど核保有国並みの準備やんかー。
ってか早期警戒衛星って兆単位の予算が掛かるんやな。
ちょっとコスト掛かりすぎのような・・・
55名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:14:18.70 ID:B5BcfqBo0
>>1
ミサイルに電磁パルス当てる、ってか!?
56名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:16:17.02 ID:jMdOdwqP0
戦争準備おk
57名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:25:18.79 ID:lNXdFC+F0
アメリカの態度が大きく影響したな
58名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:47:15.84 ID:qJaatYtz0
ソーラレイシステムで打ち上げる、
ミサイルを焼き払う事は出来ないの?
平常は太陽光に対し平行にしておいて、
使用時に向きを変えて、
太陽光が一点に集中する様にしておく。
表向きは冷夏対策としておけば!
59名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:49:35.16 ID:5Xm7UgTE0
この手の話は開発すると言い出したらもう目処が立ってるんだなあ
おそらくは開発を発表する政治的タイミングを待っていただけ
ほぼ完成しているとみてよろしいですね
60名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:53:32.97 ID:jMdOdwqP0
軍事技術は表に出てきた時点で50年前の技術と言われてる。

「ミサイル発射、宇宙で監視できるセンサー開発へ」と報道することにのみ意味があるんだろう。
61名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:55:20.45 ID:OxK2fgcTP
開発費約5000万円

少なすぎ
62名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:57:26.62 ID:5Xm7UgTE0
だから後は使える物を作るだけの段階に来ている
63名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:00:21.93 ID:+xgaVpOF0
GPSも日本独自のものを持つ段取りをぼつぼつしておけ。
米国の考えひとつで全く使えなくなるGPSを頼りにしている
お花畑は日本だけだぞ。
64名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:02:19.90 ID:kl4T6y980
ミンスにとっては具合悪いそうなものw
65名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:05:29.09 ID:5Xm7UgTE0
>>63
もう実験してるだろ
予算は問題があるんだけど
66名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:07:46.47 ID:YRUi2jBc0
??MDって発射直後のブースト段階を撃破するのがベストなんだけど
大気圏抜けてきた弾道弾を感知するシステムって事?
その段階の弾を迎撃出来るシステムが構築されてないなら無意味としか思えんけど
67名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:08:01.24 ID:7UBX/+Mr0
これ↓、アメリカより先に日本が実用化してくれ。
米国の地上攻撃用宇宙兵器“神の杖” 破壊力は核爆弾に匹敵
http://www.news-postseven.com/archives/20120606_109183.html
ロンギヌスの槍がついに?米国「神の杖」を含む宇宙兵器を開発中
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52073022.html
68名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:11:27.88 ID:l6i1VXkR0
>早期警戒衛星の導入そのものにはなお慎重論があるものの
何これ?
お約束の「チュウカンガー」?
どうせ何もやらなくてもイチャモン付けて侵略してくるんだから早くやる事やれ
69名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:23:09.56 ID:8csh3zH30
かいはつひ ごせんまんえん

なめんのか?ぁあ?
70名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:28:57.17 ID:5Xm7UgTE0
しつこいな基礎技術はすでにあるってんだろうがよw
71名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:44:54.60 ID:UZjqmTSI0
100人反対しても大丈夫。公明党が反対します!
72名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:09:52.42 ID:BeYulgZP0
>>69
韓国と同じだと思わないでください (>_<)
73名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:11:16.40 ID:D4ApdZpB0
マスドライバーで電磁射出される弾道飛翔体は上昇過程を
赤外線で探知できないから日本はそっちにも注力する方がいい。
平時にはISSへの物資輸送や友好国の人工衛星打ち上げに
使っていれば技術者や設備管理予算も無駄にならんし。
74名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:31:47.00 ID:aEpjsCnc0
>>66
だから発射した瞬間に、ロケットの噴射により放出される大量の赤外線を、静止軌道上から探知するんだろ。
75名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:34:22.61 ID:3nKQhOkPO
>>1
昼間に発射したらわからないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwジャップはバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:36:27.93 ID:aEpjsCnc0
地上のレーダー ・・・地平線が邪魔
早期警戒機   ・・・地上のレーダーより遠くが見れるが同じく地平線が邪魔。常に飛行する必要がある
スパイ衛星 ・・・・ 上空を通過するときの写真撮影なので、リアルタイムに監視できない。

静止軌道上からの赤外線探知・・・相手がロケットに点火して赤外線を放出したら即発見。
77名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:37:58.63 ID:drISwovZ0
JAXAは軍事面の役割をも担うことがこれで判明したろう。
だから打ち上げ失敗して数百億おじゃんにしても
ハヤブサUに金かかろうとも叩いちゃならん。
OK?
78名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:38:45.39 ID:aEpjsCnc0
>>76
ロケットみたいに1000度、2000度で燃焼するかよw。

あとコンピュータウイルスの探知みたいに、
ロケット発射で放出される赤外線のパターンを選別する定義ファイルがあるんだろ。
79名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:38:56.29 ID:xCxRtteM0
>>1
遅い。
さっさとやってください。
80名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:40:27.12 ID:vDcaHyrb0
>>67
>小型推進ロケットを装着した直径30センチ、長さ6.1メートル、重さ100キロのタングステン、
>チタン或いはウランの金属棒を搭載するという計画で

>「神の杖」と呼ばれる金属棒が地上から1000キロ離れた宇宙から急降下する際のスピードは
>時速1万1587キロに達し、ターゲットにぶつかる際の力は原子力兵器にも引けを取らないそうだ。

時速1万1587キロって、秒速に直すと3218.611m。
マッハ10以下の速度なんですが?

それで弾頭重量がたったの100kg。ミサイルの弾殻ごと落ちてくるにしろ、ロケットモーターは
使えば無くなるので落下質量は300kgあればいいところでしょう。
これで核兵器並みの威力とか、ありえないですわー
81名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:42:17.76 ID:mHC1ld7E0
ええっ?
まだなかったの?

米国には既にあるんじゃないの?
82名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:42:41.30 ID:drISwovZ0
星好きなふりしてJAXA応援してグッズ買ってもサヨはバカだからうるさく言わん。
しかもなんとなく上品な趣味に見える。
83名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:44:28.88 ID:aEpjsCnc0
はやぶさ2 

1. 大気圏突入カプセル、再び・・・信頼性・性能アップ
2. 宇宙空間での自己鍛造弾発射
3. 改良されたイオンエンジン <・・・超低高度衛星に応用

あと、将来は、小惑星を工作したり、軌道を変えたり・・・
84名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:49:33.62 ID:vDcaHyrb0
>>78
熱圏通過する時の衝撃波面は1万度を超えますよ。
そもそもあそこって場所によっては外気温が1000度超えてますから、そこを超音速で
断熱圧縮したら当然もっともっと熱くなります。

断熱セラミックなどを使えば熱の伝わりは抑制できますけど、それでも2000度近く
までは加熱されてたような?
85名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:50:09.70 ID:aEpjsCnc0
アメリカのNASAですら小惑星の捕獲で、
日本のJAXAと共同作業の話をもちかけ擦り寄ってきている。
86名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:58:50.51 ID:aEpjsCnc0
>>84
だから、ロケットに点火すると燃焼の熱で赤外線が出るから、それを探知する。
大気圏突入のときではなく、発射したら即発見。

PS
はやぶさの再突入カプセルは、1万度の高温と、50Gの衝撃に耐えている。
87名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:02:40.55 ID:0mNTkFLe0
リンク=spaceship.isas.jaxa.jp/research.html

>再突入・突入する飛翔体は,過酷な空力加熱に曝されます.スペースシャトルのノーズでは,最大空力加熱率:500kW/m2程度であるの対し,
>「はやぶさ」では,15 MW/m2(畳半畳に,電気ストーブ約1万5千台分の熱!)にも及びます.

↓で、次世代機は・・・

>より遠方の小惑星サンプルの回収をめざした「はやぶさMk-II(マークツー)」では,14km/sにも及び,前人未到の超高速エントリが計画されており,
88名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:06:50.45 ID:BBsz+YnE0
やっと早期警戒衛星作る気になったか
89名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:12:42.69 ID:0mNTkFLe0
・もう1つの超低高度衛星の方はこれ↓。

リンク=www.jaxa.jp/press/2013/09/20130904_slats_j.pdf

空気抵抗のある低高度を、イオンエンジンを噴射しながら飛行して、写真撮影。
90名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:28:42.24 ID:R2vbZkRt0
>>86
1万度というのは再突入体に掛かる温度負荷じゃなくて、再突入体に触れない外側の
圧縮されたプラズマ層の温度。シャトルの鼻先もそのくらいの温度になってたような?

通過時間が長いのと速度が速いのとで熱の伝わり方が強くなってるのかもね。

減速Gも凄いけど、はやぶさの再突入はそれを非常に長い時間と距離を使って消費するから、
単位時間辺りの減速Gは弾道弾の再突入体よりは非常に小さいし。
91名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:38:57.95 ID:+8kgFKkE0
着々と核武装に向ってるな。
次の一手は敵基地打撃能力として巡航ミサイル導入だな。
92名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:43:55.65 ID:z3BeDFeV0
ついでに日本版、神の杖計画も始動しろよ。
93名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:44:04.83 ID:P4ij8VJb0
>>36
低高度運用は消耗が激しくて寿命は短い
で定期的に新規を打ち上げる必要はある
94名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:45:02.38 ID:Ewr+57jv0
>>8
コロニー落としでもヤル気か?
95名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:50:29.24 ID:AJA/y6tj0
こないだの日本のロケット打ち上げの裏で
アメリカは最大級のロケット打ち上げてたな。
96名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:56:23.89 ID:aoyfeotQ0
素晴らしい。
これでミサイル発射するような物騒な者がいたら、
速攻で電凸でクレーム入れて解決という時代がくるかもしれない。
97名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:59:10.32 ID:owX7x0p+0
もっと軍拡を進めて最強の軍事大国を目指そう
98名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:00:42.61 ID:HpkTvpzQ0
>1基あたり3000億〜5000億円とされるほか、運用費も含めれば兆単位の予算が想定される

衛星が高すぎるだろ
この価格はウソくせえ
99名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:02:16.19 ID:I3o0ENKP0
>>1
日本も早期警戒衛星を打ち上げようぜ。
たしか第一次安倍政権の頃だったか、次期気象衛星に早期警戒機能を併設するって案もあったみたいだが
あれを復活させよう。
100名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:09:51.15 ID:HpkTvpzQ0
>政府は13年度から、センサーを備えた無人偵察機の実用化に向けた開発に着手した

要求額から予算半分以下にされたあれか?
長年見てるけどまるでやる気が感じられない国産滞空型無人機
101名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:19:59.73 ID:h/mE9dK00
アメリカの新しいやつが込々で1兆7000億円位
ただ開発費はアメさんの方がべらぼうに高いけど
102名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:59:37.19 ID:PKau3MLq0
>>101
あれは地球全体をカバーするやつだからな。
103名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:19:11.37 ID:olQWRnEh0
>>93
低軌道は可視エリアを数分で通り過ぎてしまうので、無数に必要。
早期警戒衛星には使えない。
104名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:42:51.33 ID:yrtBp7+80
>>29
中韓には核攻撃ができない。
使えば日本も確実に被爆するから。しかしCSMならそれなりに驚異。
105名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:46:07.86 ID:olQWRnEh0
>>104
>中韓には核攻撃ができない。 使えば日本も確実に被爆するから。
>中韓には核攻撃ができない。 使えば日本も確実に被爆するから。
>中韓には核攻撃ができない。 使えば日本も確実に被爆するから。

軍事ネタなのに、発想が放射脳レベルってのはどうなんだ?
106名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:46:11.22 ID:yrtBp7+80
>>42
これからは核兵器ではなくCSMが流行ると思われる。
質量が無茶苦茶でかいから、ちょっとした障害物程度のキネティック弾頭を当てても全く意味ない。
107名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:51:38.47 ID:OL7gcxIa0
AIRBOSSでよかろうに
108名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:55:48.19 ID:KX9xhhti0
>>106 人民の命なんて虫けら感覚のシナ幹部にとっては、核より地中深くまで届くCSMの方が脅威だろうね
109名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 03:59:29.63 ID:yrtBp7+80
>>77
JAXAはもともと、中国の三峡ダムを監視してたよ。地変の観測という名目だが、狙う気ありそう。
あのダムが結界したら、電力供給も都市機能も麻痺するし、戦争どころではなくなると言われてる。
110名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:06:31.60 ID:yrtBp7+80
>>105
あたりまえだろ。日本の国民が敵を倒すミサイルで死んでも全く意味がない兵器になる。
使えないもの持ってても仕方ないし、もう核兵器の時代はSTART2が切れてから、終わりを告げようとしてんだよ。
その後釜がCSMだろ
111名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:17:51.64 ID:W20w+KYH0
後のSOLである
112名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:24:04.65 ID:Xdd6IcRr0
守る方は面倒くさいんだよな

主要都市に真っ先に打ち込めるミサイルを開発しろよ
その方が簡単で安上がりだろ
113名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 04:56:57.94 ID:gjpb8NsUP
>>112
敵基地攻撃能力については今後米国との協議して保有の是非を決定指していくから、国民が盛り上げるべきだな
114名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 06:17:38.12 ID:h/mE9dK00
>>102
全体分の費用じゃないよ、まだ2機目まで
3,4機目は資金難で危ない感じ
まぁそれでも偵察衛星のEISに比べたらお安い
EISなんか原子力空母よりお高いからな・・・
115名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 08:19:06.01 ID:D3nkNOP4O
CSMて パリ砲のでかいやつか
116名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 09:33:46.48 ID:OfuSit8/0
アメリカがいなくなる時は必ずやってくる
それまでに自前で戦争に勝つためのシステムを構築するのが国民の勤め
117名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:26:47.45 ID:3gQZ8Upe0
>>63
【宇宙開発】日本版GPS衛星、4基体制で運用する方針 宇宙開発戦略本部 2011/06/21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1308664862/

2011/08/08
【宇宙開発】宇宙開発戦略本部 準天頂衛星を宇宙分野の最重要課題と位置づける最終報告
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1312811426/
米国のGPSを補完し、精度の高い測位を行うためには準天頂衛星4基が
必要で、米GPSに頼らずに測位するためには7基が必要としたが、何基
体制で運用すべきかについては示さず、今後の政治判断にゆだねるとした。

2013/12/25
【宇宙開発】JAXA 準天頂衛星システム初号機「みちびき」の成果をエクストラサクセスまで達成と評価 宇宙開発利用部会
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1387970719/
118名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 12:18:36.34 ID:K4NAeqMu0
七都市物語のオリンポスシステムみたいだな。
119名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:33:29.93 ID:C9/mwfcB0
やったれ
120名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 19:49:36.61 ID:fyouCjlj0
>>11

超超低高度衛生

減速する分を推進剤で補ってやらないといけないが、日本にはハヤブサのイオンエンジンがあるもんな!!!
121名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 20:12:19.80 ID:1zNj8RnK0
技術も千差万別やな
122名無しさん@13周年
http://utashima.exblog.jp/7303758

これだな。
歌島氏・野田氏が発見した、24時間に1回だけイオンエンジン噴射で
減速分を補償してやれば高度を維持できる軌道。