【社会】門外不出のはずが、、巨大野菜「大浦ごぼう」流通? 他地域産が出回り生産者困惑
1 :
アヘ顔ダブルピースφ ★:
2 :
アヘ顔ダブルピースφ ★:2014/01/14(火) 01:33:41.81 ID:???0
*続きです
同寺によると、奉納は例年12月上旬に行われており、昨年分は約1800本に上った。
奉納後は一晩中水につけてあく抜きされ、砂糖とみりんなどで甘く煮付けられ、
願い事の成就を祈願する「御護摩祈祷(きとう)」に訪れた人に振る舞われる。提供されるのは例年約2万食。
同寺は「歴史あるゴボウを食べて、体の中からも御利益を感じてほしい」と話す。
長男が大浦牛蒡(ごぼう)保存組合長を務め、自身も昭和44年に嫁いでから生産者となった椎名晴子さん(68)は、
育てることが「生きがい」という。
「一本一本がすべて違う芸術品」といい、大きさとは裏腹に繊細な面を持つ。
雨が降ると腐りやすい上、土の中の栄養分をかなり吸収するため、1度作ったら5年はその土地で育てられない。
椎名さんは「3月に種まきをしてからずっと気を抜けない。11月の収穫時はいつになってもワクワクする」と話した。
昭和47年ごろからはより特徴的な形を加えようと、ひねりの強いゴボウから種をとり現在の姿を作ってきた。
しかし、伝統を守ってきた椎名さんには大きな悩みがある。
「門外不出のはずの大浦ごぼうが平然と売られている」というのだ。
「単なる太めのゴボウで、まったく違うもの」というこうした商品の多くには、
「大浦太ごぼう」などと配慮された名前がつけられているが、
購入する人が新勝寺に奉納されているものと混同する可能性がある。
中には「大浦ごぼう」として売られているものや他県産まであり、椎名さんは「大浦と名乗らないでほしい」と訴える。
*続きます。
そうさのう・・・
4 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:34:02.68 ID:u+TAgNd/0
ウリも野菜作りに励むニダ
5 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:34:04.20 ID:T+2DtUnn0
ライフル?
6 :
アヘ顔ダブルピースφ ★:2014/01/14(火) 01:34:06.05 ID:???0
*続きです。
昭和50年ごろにテレビや新聞などが取り上げ始め、知名度が上がってくると、他地域産が出回り始めた。
平成に入って特許を取ろうとするも、「生産量が少ない」といった理由でできなかったという。
最近も民放のテレビ番組で、道の駅で購入した「大浦ごぼう」を芸能人が料理して食べる様子が放送されるなどしたため、
椎名さんは抗議をしたが「商標登録もないじゃないか」と一蹴されてしまった。同市産業振興課は
「インターネットでは、手に入るはずのない『大浦ごぼう』の種も買えてしまう。生産者の良心に委ねるしかない」。
椎名さんは「最近は特に偽物の話を多く聞く。あたかも本物のように売られていることは本当につらいけど、
ずっと続いてきた伝統を守りたい」と話した。
*おわり。
だからDNA鑑定でパクリをすぐに摘発出来るように
県の研究所や大学と連携しとけよって言ってたのに・・・・
よそもんがなのっちゃいけねぇなぁ
9 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:35:32.19 ID:mXg0PUA+0
平和すぎワロタ
大浦ごぼうの起源はダニ・・・
11 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:35:58.41 ID:gKRY6tw90
特亜産だろ。
深夜にちょっとだけ盗まれて栽培されてるんじゃね。
12 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:36:09.12 ID:AP2/nJyZ0
>「商標登録もないじゃないか」と一蹴
できない理由でもあんの
確かに種売ってるよね。
その種はホンモノじゃないの?買うつもりだったのに
中国産の南高梅を和歌山で漬けてる話を思い出したぜ
生産量を増やして特許とればいいじゃん
こんなの県を巻き込んで認証制にしたら一発だろ。こんなごぼうに価値があるかは置いといて。
17 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:39:12.78 ID:fWMYy8eX0
18 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:41:09.25 ID:1BTdjzJX0
> 生産者の良心に委ねるしかない
なに舐めたこと言ってるのか
商標登録しなかったために、中国産の南高梅と備長炭に席巻された
和歌山の例になぜ学ばない
商標登録はしとかないと
森田健作が知事なんだから炊きつけたらどうにでもなる。こんなゴボウには価値はないが認証制にして県をかませろ。
21 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:42:02.77 ID:DnkiF1mbO
営利目的で育ててる訳じゃないのに、その名前に乗っかって商売する輩がいたら腹ただしいわな
で、どこのテレビ局?
23 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:45:14.07 ID:Kh+u9uIaP
出回ってる物も遺伝子鑑定的には「本物の種」だろうな
というか本当に種として確立してるの?
だったら登録すれば良いだけじゃないの
25 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:46:27.63 ID:0YjO/ZYR0
種は350粒300円か…
いちごでどっかの国に盗まれたって話があったな
柿の苗木が盗まれた件のその後はどうなったんだろうか
うちにこのゴボウあったw
香取の道の駅で親が買ってきたみたい
28 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:48:38.92 ID:MRelmmcA0
<丶`∀´>
>平成に入って特許を取ろうとするも、「生産量が少ない」といった理由でできなかったという。
?
生産量と特許は何の関係もなくね?
奉納用の野菜なんて不味いだろうにな
偽者無くしたいなら、門外不出やめて本物の種を広く配布すればいいんじゃないか?
自分たちは全て奉納するのだから他所でいくら作られてもいいだろ?
32 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:50:42.52 ID:esbfiIYc0
大浦さんのごぼうってことだろ
太平洋で…
>>29 種は特許になっているらしい(多分、遺伝子の固有性を特許として認めてるのかな?)。
商標登録ももちろんそうだけど、種を特許登録するのが一番良い。
これは、特許庁が特許や商標登録を認めなかった悪影響。
今からでもきちんと特許を認め、商標登録をするべき。
女装した蛭子能収がいるな
>>29 あ、ごめん。生産量とか。
そうだよね。これは、特許審議官の出来が悪すぎ。
首にすべきじゃないのかなあ? こういうのを認めないアホ審議官は。
>>29 多分他生産のごぼうの方が生産量が多くて「お前らがパクってるんじゃね?」て思われたんじゃね?
いかにも産経らしい不正確な適当記事だから状況が良くわからなくなってる
本人たちが自分達の物が特別だって主張してるだけで普通に登録されてたりして
門外不出の巨大な根っこか
41 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:03:04.62 ID:7LK5UslA0
これだけ不逞特ア人に煮え湯飲まされていながらなぜパクられないとおもっていたのか不思議すぎる
42 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:04:38.74 ID:dsY81u1f0
おまえら出番だぞ
勝手に売ってる奴晒せ
>>1 >藤原秀郷
このお方の人気は凄いですねえ。
>>12 商標ってのは類似品による商売の邪魔を防ぐために存在してるので
神社に奉納するだけでそれ自体を一般販売にしてないものには与えられないんだよ。
>>22 なぜ大浦太ごぼうというまがい物が一般に流通してるか
皆目分からんなw
うきょち
商標登録なし
これで筋が通るなら裁判所いらねーな
商標登録権利を持っていない立場で
文句言うのはダメだろ
50 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:15:21.81 ID:sEhrZW+T0
これもいちごの二の舞になるのかね・・・
あいつら仏像もまだ返さないのに
51 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:16:38.36 ID:zTqVK7EY0
農家が「門外不出」なんて言っちゃダメだろと思ったら
オマイラの反応が俺と違うんで
も1回記事読み直してくるわ
アマゾンで売ってた
53 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:24:15.98 ID:XF6QiTBs0
将門の呪いだろ
ここ2,3日のスレで思うんだけど
ネトウヨってのは理解したり考えるんじゃなくて何かのキーワードに反応するんだよね
>>7 DNA鑑定で関連性ありなら警察がニセモノの生産者を締め上げてゲロさせればいい
一般流通させない祭事、伝統行事的な物である以上、同名のものが
出回ろうが関係ないのでは?損害もないし利益を損ねてないし。
土地のものとしてブランド化しているわけでもないのだろ。
難しいけど本物は売られてないって周知する以外できないでしょ
58 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 03:55:50.51 ID:6PA4MPU90
>>18 バカだから知らないんだろ
何それ?レベル
59 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 04:06:33.32 ID:01PG+Qw80
お百姓さんが法律の難しいこととか知らないからって馬鹿にするなよ。
これは特許庁が悪いだろ。
品種として同一ならどうしようもないでしょ
61 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 04:26:34.90 ID:9Gx1hBWB0
千葉県匝瑳市産業振興課ってバカしかいないの? そうさのぉ、こまったのぉとか言ってるだけなの?
63 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 04:50:35.60 ID:P9ik4xSN0
まぁ、ほっとけば放射脳が騒いでくれるから、偽物は淘汰されるんじゃないの?
商標登録はしてないのか?
あれは排他的独占権だから、紛い物を駆逐するための登録制度だぞ
「名乗らないで欲しい」なんて性善説の訴えにはなんの意味もない
自分らの分は流通させてないなら損害被るわけでもあるまいし大事にすればいいだろ。
67 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 04:59:22.88 ID:ZW+9+qkq0
大浦風牛蒡w
現在はニセモノとされている「大浦太ごぼう」のほうが
流通量が多くて入手容易、また品種改良も続けられていく。
その結果、本家の「大浦ごぼう」は
忘れ去られてしまう運命にあるのかもよ。
昔だったらそういうなし崩しの既成事実化になっただろうけど
「特定産地の特定奉納のものについてだけいう名称を勝手につかった偽物」という情報が
ワンタッチで出てくる時代だからね
ただしい情報がインチキ商法を打ち負かすのかという社会実験の一つだな
70 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:17:17.60 ID:N0oGCHQf0
>>18 南高梅なんか食えりゃいいし、備長炭なんか使えりゃいいよ。産地なんか気にしないよ。
71 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:25:39.84 ID:uyZKTV5C0
そんなに外に出したくないなら花粉が拡散する事まで防がなきゃ。
>>70 気にするわボケ。この味覚オンチのゆとりが
利益が絡まなければ嘘言ってもいい、ってのが
現状の法律なんだよな。
こういうのは文化保護のために特例的にでも認めればいいのに。
74 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:36:42.50 ID:oZZU7MkeO
つーか違うモノをわざわざ大浦牛蒡なんて名前にするって事は、その名前を付ける事に何らかのメリットがあるからだろ
別の名前を考えろよ
で、商標登録はしてるんだよね
76 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:51:17.31 ID:Hrv+quYbP
78 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:55:16.58 ID:eA+GvAtY0
ゴボウって、外国人からすると「木の根っこ」を食べるイメージが
あるらしくて、少しビックリするらしい。
>歴史あるゴボウを食べて、体の中からも御利益を感じてほしい
意味わかんねえよ
80 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 07:00:53.24 ID:Hrv+quYbP
>成田山新勝寺(成田市)にすべて奉納され、精進料理として提供される。
市場に流通していないものも、商標登録するものなのか?
そんなことより、大浦あんなチャソは今何してるの?
片方しか取材してないから一方的な主張になっている
じっさいはよくある元祖・本家論争なんじゃないのか?
門外不出 ≒ 悪しき独占。そのようにも考えられる。
流通させない・していないのだから、
商標登録はできない、それには一理あるよ。
登録の一年以上前に既に販売していると,登録できない
登録品種の権利は20年間(木本類植物の場合は25年間)有効
昭和の時代のだから仮に品種登録されてても育成者権とか余裕で切れてる
誰が作っても問題ない
ガンガン作ろうぜwwwwwwww
「商品」として流通させてないものを「商標登録」はできねえだろBBA
ごぼうでも齧って自分のアホさ加減を噛みしめてろ
86 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 07:15:41.52 ID:nP3whJfU0
やはり伝統も護っていくには時代の移り変わりとシステムにちゃんと対応していかないとな。
作り方はそのまま維持していけるんだから、登録商標とかその辺りをきちんとやらないと。
>昭和47年ごろからはより特徴的な形を加えようと、
>ひねりの強いゴボウから種をとり現在の姿を作ってきた。
あんまりゴツゴツしていると、皮がむきにくいと思う。
一般向けに流通させる品種と、奉納用の品種は、
ごく近縁であっても別物なんだろうね。
>>82 それとはまた違う
例えるなら、海外での商標取らなかったばかりに、同じ名前で韓国に商品出されたようなもの
呼び名は一緒だけど全く別物って奴
法的には問題無いが、道義的にどうなのよ?って奴
>>78 映画、貝になりたい
捕虜にゴボウを食べせた日本兵が死刑
91 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 07:56:40.97 ID:Hrv+quYbP
>>77 適当な太めのごぼうを売ってるなら、不当表示防止法違反になるけど、
種をパクってきたのなら、違反にはならないのかな
見た目はずいぶん違うけど、育て方や土の具合で結構変わるし
商標登録とセットでDNAとうろくしておけ。
93 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 08:12:17.34 ID:4q/C+bGh0
このゴボウで天ぷら作りたいなぁ。
>>7 新品種じゃなく伝統品種じゃ品種登録できないと思うよ。
商標とってない方が悪い
今時はオーストラリアの農家がWagyuなんてブランド名で霜降り作って海外に売りまくってる時代だぞ
全世界の生産者と嫌でも競合することを意識すべき
奉納された物以外縁起物にはならないと思うんだが、ミーハーな人間には関係ないのかな
そんなに旨そうにも見えないのに
97 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 08:19:17.96 ID:P02PqBtAO
一般に流通してないものが流通してたとして誰が困るの?
本家んらずっと奉納し続けろよ
>>91 パクってたら違う問題になるが、やってないだろ
そうじゃなきゃ太ごぼうにしない
>>98 風評被害
>>89みたいな例で、パクり店が食中毒出して本家が叩かれるってこともあるからな
類似品って時点で迷惑掛けてる
ってか、中韓の得意技なのに、これはパクりを叩かないんだな
商標登録しなきゃだな。
101 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 12:26:19.29 ID:kAlwX4WL0
世間に出回り、一般の消費者にも
買うことが出来るようになった、
素晴らしい事じゃあないか。
102 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 12:29:53.60 ID:lbXqWQcC0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
なんかデカイ野菜作れる農薬(万田何とか?)のCMをテレビで見たことあるけど
偽の大浦ゴボウってそれで作ったんじゃね?
単に放射能で巨大化したゴボウが出回ってるだけじゃないの?
107 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 15:18:25.26 ID:ONXPDxG/0
108 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 15:23:37.36 ID:toHZKWjt0
ただ、経済的な不利益は今のところ被ってないんだろ
109 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 15:31:52.38 ID:JKPvtNnXO
牛蒡とふと牛蒡は別物だろ。
スーパーでタイとマダイが別物なのと同じだ。
110 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 15:34:15.11 ID:AJ6+Ae7A0
>>108 寺の専売に乗じて利を得ている と考えられなくもないかな?
とは思うけど、正味勝手にやってろと思うわ。 これだから寺は嫌いだ
>>108 不利益は被ってないけど、消費者は被ってるね
成田山だけでしか食べられない大浦牛蒡だと思って偽物掴まされてるんだから
>>109 ただ、成田山でしか食べられない云々と大浦牛蒡のことを書いてる
明らかに詐欺
淡路島産玉ねぎも苗が中国に持ち出されて大問題になった
宮崎牛の精液も朝鮮人に盗まれたしな
もっと動植物の遺伝子の取り扱いにはナーバスになったほうがいいと思うんだわ
114 :
名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 16:17:58.56 ID:ONXPDxG/0
54 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:31:10.70 ID:Oez0BUG10
ここ2,3日のスレで思うんだけど
ネトウヨってのは理解したり考えるんじゃなくて何かのキーワードに反応するんだよね
品種登録については、総理が口出しして、申請より前に他へ提供したことがないという条件を外して特別に認めさせるべき。
名前については大浦大ゴボウといった新しい名前で改めて商標登録するべき。
商標は非営利にも適用される。
これ食べたい。一般人が口にする機会ありますか?
117 :
名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 21:29:45.07 ID:FssvHaUH0
で、インチキやって居直った民放テレビ局ってどこよ?
118 :
名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 22:11:11.61 ID:/ztStyIv0
>>80 商標とか自社で使う気なくてもパクられることを防ぐためにやることはあるよ
商標をめぐる2ちゃんケースとしてはタカラギコ騒動というものが昔あって…
ん? のまネコ騒動も商標だったか?
119 :
名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 22:20:25.99 ID:tQqQU0BSO
明らかに大浦の名前を使っている以上 消費者を騙す行為だから行政が対処する所だろ
>>94 例えば、
かごしま黒豚は品種名じゃないけどDNA鑑定で黒豚を識別することができる
そういう技術があれば品種登録しなくてもパクリ業者にプレッシャーになるし
偽物を売ってる店からかったものを鑑定して、偽物ですよと公表すれば
店側もそこから仕入れるのをやめるだろう