【社会】スタバ「ゼロ」鳥取の屈辱、山陰2号店は再び「島根」…鳥取怨念「スタバよ、来るときは覚悟せえ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★スタバ「ゼロ」鳥取の屈辱、山陰2号店は再び「島根」で鳥取コケ=c2号店は動員力ある出雲大社に、鳥取怨念「スタバよ、来るときは覚悟せえ」
2014.1.12 12:00

「平成の大遷宮」効果に沸く出雲大社(島根県出雲市)正門前に今春、スターバックスコーヒーが出店する。
日本人の心の故郷にやってくる“欧米文化の象徴”という話題性の一方、スタバにまつわる山陰の因縁も
注目を集めている。島根、鳥取はスタバの都道府県別の店舗進出で46番目のいすを争った間柄で、
昨年島根に店舗ができた結果、鳥取は唯一“スタバがない県”となった。山陰2号店も再び島根となり、
鳥取は複雑な思いのようだが、独自のコーヒー文化が根付く土地だけに地元では「出店する時は覚悟
して来い」といった声も。山陰の地で再燃した“スタバ騒動”の行方は−。(山崎泰弘、坂下芳樹)

地域性からして、同じ山陰地方で隣同士の島根と鳥取の人は何かとライバル意識が強いとされる。
それだけに、スタバがあるかないかという話であっても、地元は敏感に反応するという。

鳥取は独特のコーヒー文化がある土地としても知られている。総務省の家計調査によると、鳥取県は
平成22〜24年の平均で豆や粉などコーヒーの購入数量(1世帯当たり)が全国トップで、購入額も4位。
自分で抽出して飲むこだわりの愛好家が多いことがうかがえる。

鳥取発祥のコーヒーチェーンの人気店もあり、「スタバの出店時は、覚悟して来てほしいですね」と話す関係者も。

県民のスタバへのイメージもさまざまだ。若い世代にはやはり出店待望論が多いようだ。「松江市に行ったら必ず
スタバに寄る友達がいる。スタバはセンスが良く、ひとつのブランド。」と倉吉市の女性会社員(26)。

一方、コーヒー文化県としての“意地”もうかがえ、鳥取市内の男性会社員(34)は「スタバができれば
話題になるとは思うが、熱しやすく冷めやすい県民性からいって長続きするかどうか」とし、「『これが鳥取だ』
というコーヒー店の方が喜ばれる」と話す。(4ページより抜粋。全文はソースで)

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140112/wlf14011212010014-n1.htm
前 ★1が立った時間 2014/01/12(日) 19:15:08.21
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389521708/
2名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:32:30.96 ID:8cXMmqR90
スターバックスの前を通りがかる
午後の昼下がりだ
店内は客も少しだけ減ったぐらいの時間が狙い目

シルバースーツを着こなしたおれがスターバックスに入るとさらに店内の敷居が上がる気がした
革靴を鳴らしながらカウンターに向かう

決まっておれは頼むものがある

「バニラクリームフラペチーノにカスタマイズ。
エスプレッソショット。あと、シナモンパウダーもね」

これでウィンクする

店員はばっちり笑顔

「ハイセンスな貴方にお似合いですね」

こんな心の声が聞こえてくる

席につくとおれはipadを取り出して予定表やプロジェクトを眺める

「あのう・・・新作のケーキなんですけどいかがですか」

見上げると店員が紙カップの中にオレンジ色のケーキを入れて差し出している

「ありがとう。そこに置いてくれる」

飲み頃のフラペチーノに一口つけて
プロフェッショナルに生きる男にはスターバックスはぴったりなのだろうと確信したよ
3名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:32:49.43 ID:t7P7/q7q0
>>1
鳥取には島根にはないコメダがあるからいいじゃない。
4名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:34:45.58 ID:pkuQZy4g0
コメダ、今月中に松江市にオープン。書店跡地。
5名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:34:53.45 ID:gpEz21JD0
      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、         殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! !      _,,−''
  `−、、                  __/\            _,,−''
      `−、、              _|    `〜┐         _,,−''
                      _ノ       ∫
                  _,.〜’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |     島 根 県     /
           _,,−'   ~`⌒^7            /    `−、、
        _,,−''            丿            \,      `−、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,〜’             ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_
6名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:34:54.90 ID:Xg+Wq1v80
脅迫したらますます来ないだろwww
7名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:35:08.07 ID:qc7bYQJr0
スタバよりドトールのが食い物いいから使いやすい
8名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:35:17.95 ID:4Si4lBja0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
9名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:35:38.81 ID:ixOu7HtU0
「覚悟してきて欲しいですね、
前日から行列ができはじめて、開店当日は大パニックになりますよ」
ってことだな。
うちの田舎もスタバできたときは大行列で大変な人気だったわ。
10名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:35:48.25 ID:f7PROEfy0
>「スタバよ、来るときは覚悟せえ」

砂で頭やられたか・・・。
11名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:35:55.54 ID:eJlwaxH90
焼き討ちとかされんのか?
12名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:36:07.75 ID:bu9g+ufl0
スタバが無いなんて信じられないw
13名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:36:22.51 ID:2usNWKfD0
鳥取でスタバ作ればいいじゃん
14名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:38:03.72 ID:nzS2vRD1P
エスプレッソコーヒーの店立ち上げたら良いんじゃね?
15名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:38:08.03 ID:vFDoB0zZ0
>>10

サンケイの脚色記事を真に受けるなよ

そもそも松江のスタバに行く鳥取県民など殆ど聞かないぞ
16名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:38:51.27 ID:gL/kg/jR0
> 鳥取発祥のコーヒーチェーンの人気店もあり、
マクドナルドを駆逐したラッキーピエロの例もあるから微妙に期待
17名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:39:13.12 ID:TSAjwhUq0
はやく道州制にして公務員の経費を少なくするべきだよ。
鳥取なんて小さすぎ。
18名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:39:52.40 ID:68meQcFV0
そもそも人口少なすぎて商売成り立たないから出店しないんだよ
覚悟もなにも最初からいかねーよw
最低でも人口100万人超えてからにしろ
19名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:39:52.41 ID:PBlFciTe0
島根と取鳥 どっちがとっとり?
20名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:40:34.85 ID:TZvHgzjT0
スタバの日本でのイメージ戦略は今の所成功してるな。
21名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:41:27.71 ID:PwAIsV8j0
税金を地元で落さない多国籍企業って
22名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:41:42.35 ID:eXQRcuN60
ほんま覚悟せえ
メニュー全制覇一巡じゃ済まさんからの
23名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:41:56.90 ID:xZBFH/lv0
>>1
「欧米企業の出店の数」を「都会度」だと勘違いしている
頭の湧いた基地外な首都圏人どもの価値観には染まらずに
鳥取県には独自の尊厳ある日本的な価値観を守って欲しいわ
24名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:42:24.41 ID:EdjYvr/R0
これが底辺争いというものか
25名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:42:27.48 ID:vFDoB0zZ0
>>18
人口www

他の全国コーヒーチェーン店が

味のうるさい鳥取県に進出してるのに?

スタバの鳥取パッシングは意図的www

そもそも3連休にこんな記事を載せる時点で異常に鬼畜カルトのスタバさん
26名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:42:34.39 ID:v1v6Ko7fP
スタバって高いだけで大して良い訳でもないのにw
27名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:43:00.71 ID:UuOnzYiQ0
相模原で小5女児 篠崎倫(みち)ちゃんが行方不明
http://matome.naver.jp/odai/2138953536662392101
28名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:43:12.64 ID:pkuQZy4g0
スペインは50県があり、17自治州にまとめられているという。
また、いずれの件にも属さない2自治都市がある。
道州制でどのくらい効率化されたんだろう・・・
29名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:43:15.38 ID:PCJGLX8T0
「よく潰れないな」が俺のイメージ
外人が外の席でネットしながら長居している印象だしね
コーヒーショップはコンビニコーヒーの影響はデカイと思うがな 今後はわからんよ
30名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:43:18.37 ID:y66N6z/a0
鳥取駅にはドトールが有るから要らない、てことでしょう?
31名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:43:38.43 ID:PwAIsV8j0
で九州のどの辺にあるの
32名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:43:55.84 ID:xrGFqp5n0
合併すれば無問題
33名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:44:35.57 ID:x84RfTNb0
>>29
お前みたいなのが来ないから潰れないんだよ
34名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:44:45.76 ID:JvRyU7gQI
>>1
たまに県外行く時に立ち寄るぐらいでいいよ。
スタバって、今時そんなにありがたいか?

鳥取発祥のコーヒーチェーンって、どこ?
35名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:45:07.60 ID:fxhlj2bm0
>>25
日本語不自由な人が
何で日本の田舎擁護してるの?
36名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:45:10.33 ID:vFDoB0zZ0
>>20
成功してるわな、欧米企業の

「お客に頭を下げさせる」商売をwww

ま、欧米が良く使うキリスト的差別思想に則った

スタバの地域差別ステマ商法ですな
37名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:45:56.74 ID:FwGMjkgj0
どうせ鳥取の人は「島根にあって鳥取にないのは納得できない」とかなんでしょ?w
38名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:46:36.29 ID:68meQcFV0
>>35
右側にあるのにサヨクなのがトットリだからだろw
朝鮮人天国

左側にあるのにウヨクの島根
39名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:46:49.41 ID:pkuQZy4g0
県単位でひとくくりにされるのが嫌い。

鳥取県じゃなくて因幡国と伯耆国だからな。

島根県も出雲国と隠岐国と石見国。

山口県だって長門国と周防国じゃのう。
40名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:47:03.01 ID:gpEz21JD0
>>31
失礼な奴だな。四国だよ。
徳島からフェリーを乗り継いで5時間くらいのとこ。
41 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/01/13(月) 00:47:50.73 ID:hHKHlJ3o0
スターバックスッ♪
42名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:47:56.44 ID:JvRyU7gQI
ってか、さみーぃと思ったら雪おこし鳴ってビビった。
43名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:48:41.93 ID:EDWNFGga0
外人がよくスタバいるのはなぜなんだぜ
あいつらのアイデンティティーかなんかなんかね
マズいのに
44名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:48:48.71 ID:68meQcFV0
>>42
大阪銘菓だな
45名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:49:41.85 ID:vFDoB0zZ0
>>37
ちがうな

鳥取県側には 高島屋もあれば天満屋もある 島根県にはない

だからといって、互いの県にあるなしという理由だけで

鳥取島根の対立があるわけでもない

問題なのは・・・

ネットやマスコミを通して「鳥取県」だけをスケープゴートにしてることにある
46名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:49:53.22 ID:4MZEXwIC0
去年、島根に出来たときは、祭りになって行列になって皆並んだな 鳥取人は悔しさに打ち震えていたようだが
47名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:50:00.51 ID:4RRip6MG0
なんでセブンカフェより劣るスタバを有難がるかね。
鳥取発祥のコーヒーチェーン ってほうが上だろうに。
48名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:50:52.66 ID:A0ooGz+/0
鳥取が唯一上から目線できるのが島根だからなあ
その島根に上いかれたら発狂するのも無理ない朝鮮化激しいしw
49名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:51:26.04 ID:68meQcFV0
鳥取スレは伸びない
それは感心のある県民が致命的にまでに少ないから
60万人とか首都圏の非政令都市以下の人口だし
50名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:52:09.58 ID:JvRyU7gQI
>>43
激甘だからじゃね?
51名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:52:32.58 ID:1u2gpOQk0
人口の少ない地方なら、コンビニにイートインのスペースを付けたらどんなもんでしょう
52名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:53:07.25 ID:JO29sX960
スタバって既にダサいよな。
53名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:53:17.39 ID:xArVFq/R0
鳥取ってどこにあるの?
54名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:53:27.70 ID:j4j4wcu50
うちの実家なんて神奈川だけど
市内のどこにもスタバないよw
55名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:53:57.81 ID:5kl5OxM50
>>49
鳥取は観光名所ないのか?
島根は出雲大社、石見銀山、津和野とかあるけどねえ
56名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:54:13.46 ID:MoUcminJO
家で飲むなら外に要らないだろ?
57名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:54:21.55 ID:YvykN0JN0
島根鳥取が面積とか除けばデータ的にも結構張ってておもろいw
58名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:55:14.94 ID:IjQqkEufO
山陰は米子が一番マシだった気がするけどなー
59名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:55:15.69 ID:68meQcFV0
>>55
境港の水木しげるロードと砂丘だけだろw
60名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:55:18.55 ID:9PLcEn7SO
不味いのにスタバ行く意味がわからん
61名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:55:49.57 ID:sdeBTpFnP
鳥取のサンドウォームがコーヒーの匂いで凶暴化するのが原因ってじっちゃが言ってた
62名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:55:51.07 ID:EdjYvr/R0
「山陰」・・・山の陰・・・この言葉で察しろ
63名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:56:06.78 ID:pkuQZy4g0
島根県は知名度のある観光地はあるけど、

どれもこれも島根県にあることが認識されていないのが問題。
64名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:56:18.41 ID:hfMdilPP0
ただのコーヒー屋なんて、どうでも良いじゃん
65名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:56:57.05 ID:lHxBJef9O
鳥取て、まだ人がいるのか?
廃県になってないの?
66名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:57:05.62 ID:ZlIssHH80
鳥取は砂丘にいったな。ハングライダーやってたよ。島根にも寄ったけど、出雲大社行かなかったな。行けばよかった。
島根のクソガキがよ、おれがゲームセンターでインベーダーやってたら、テーブルの上に置いておいた100円玉とって
にげてやんの。
67名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:57:14.58 ID:vFDoB0zZ0
>>46
そう・・・そうやって

鳥取県をバカにし打ちのめし貶めてくれればいい

鳥取県に 孤 立 感 を与えた

スターバックスに対する憎悪を徹底させる為にも


自分がテロリストであれば

スターバックス店舗に爆弾詰め込んだ無人機を突っ込ませたいんだが
68名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:57:26.36 ID:7RKYoKla0
鳥取はこれまでドトールコーヒーだけが自慢だったんだろ
情けねーなw
69名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:57:28.53 ID:gL/kg/jR0
>>55
大山、倉吉、智頭
70名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:57:54.77 ID:yopZ85NK0
隣県岡山発祥のサンマルクカフェすら日吉津のイオンにあるだけなのよねw
71名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:58:05.12 ID:z7JcRc4D0
スタバなんか無くたって
死にゃしねえよ
72名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:58:04.82 ID:yjpJprQs0
くだらない。無い物ねだり。
鳥取の良さは外から見ないと分からない。
73名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:58:17.74 ID:LGHbQt650
>「スタバの出店時は、覚悟して来てほしいですね」

コメダができた時も行列してたけどな、鳥取は。
74名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:58:21.30 ID:JvRyU7gQI
>>45
マツコも言ってたけど、鳥取市民は島根が嫌いっていうより、米子が嫌いだわ。で、米子〜松江の連んだ感じが嫌いだわ。米子民はたまに島根県民になる錯覚おこしてるんじゃね?松江さんにスタバが出来た時は我が事の様に喜んどったもんなぁwww
75名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:58:32.53 ID:eNcmjlKoP
来たら地元のコーヒー屋が潰れるだろ
来ないことを誇りに思えよ
76名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:59:42.23 ID:P4UGSxIw0
飲食チェーン店は地域に密集することで横の融通がきくから
展開はエリア制圧型になる
多店舗を密集展開できるだけの収益見込みがない場合、チェーン店としては魅力の無いエリア
77名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:59:46.05 ID:gL/kg/jR0
>>73
マクドナルドを潰した函館市民の爪の垢でも煎じて飲むべきだな
78名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:59:56.78 ID:DKEHf6fL0
因幡地区は人形峠のウラン鉱石の粉末やらたれながしで
実は福島並みの放射能汚染地区
79名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:00:09.94 ID:0iMCAq1x0
>鳥取発祥のコーヒーチェーンの人気店もあり

じゃースタバ必要ないだろw
80名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:00:25.00 ID:iTi40wdf0
>>75
俺の出身地はスタバがドミナントで一気に出店したが、
地元の喫茶店に中心部で負けたぞw
81名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:00:49.13 ID:ZlIssHH80
でもよ、雪の山陰は車窓の眺めがいいよ。小さな漁村とか。演歌の世界か高倉健かみたいな。
82名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:00:58.73 ID:uA1Kw+yK0
鳥取にはスナバがあるじゃない
83名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:01:14.26 ID:6DONvDPf0
もうココまで来ると
鳥取にはスタバを作らないでもらいた
84名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:01:25.69 ID:c1zMecS6O
こんなことを言われる場所で営業したいと普通は思わない。
礼を尽くされ望まれてなら採算不安でもいっちょやってみるかみたいな気も起きるけど、あの国みたいな気質のところに店を持ちたくないと思うよ。
85名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:01:38.50 ID:UA3GJDkZ0
青山珈琲も西村珈琲ももういらん。

スタバは殆どないけどいらん。

コメダは近くに出来て欲しいな。
86名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:02:11.19 ID:EbIhTvOA0
北欧の国も元々のコーヒーチェーンが強くてスタバ弱い
日本の北欧をきどれよ
87名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:02:21.40 ID:bCGC2LBa0
普通のコーヒーはタリーズの方が好きかな
でもラテはスターバックスの方が好きだわ
だがカプチーノはイマイチ

まあ、ただのコーヒー屋だよ
人口少ないのにコーヒーの消費量が多い場所なら不満が出ても不思議じゃない程度の味
88名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:02:24.79 ID:O+SnKxHT0
>>1
他のメーカーがあるなら良いじゃないかと思ったけど
タリーズコーヒーも店舗ないのね(・ω・)
89名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:02:45.67 ID:DKEHf6fL0
>>77
マクドナルド言われたら島根に店舗数で負けててぬぐぐ状態だったトトリ土人
去年アホ社長のおかげで島根で1店舗閉鎖してかろうじて数が同数なって少しだけ精神的余裕ができたトトリ土人
90名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:02:45.50 ID:rSgTgzkb0
我が家の半径700mに7件のスタバがあるが。
俺はここ10年スタバに入ったことが無い。

つか人生で2,3回した行ったことが無い。
初めて行った時にトール?はぁ?なにカッコつけとんねんボケカスと思って以来ガン無視。
ドトール最高。たばこ吸えるし。
スタバ行く奴はアホ。反論は許されない。
91名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:02:52.55 ID:JvRyU7gQI
>>55
三徳山、大山、砂丘、
92名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:03:33.97 ID:A6JFHs420
オートバックスで我慢しろ
93名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:03:53.82 ID:vFDoB0zZ0
>>74
米子市民は山陰において唯我独尊

島根県になりたい米子市民は極めて少ない 断 言 で き る

米子の隣町の島根県安来市は

島根県財政の助けともなってる日立金属を擁するが

その安来市の市民生活のインフラ基盤が

あまりにも鳥取県に見劣りする

島根県は松江市だけが華やかでしかない 出雲は全国まれにみる借金漬けの都市

そんな島根県を見続けた米子市民が島根県入りなど恐ろしい・・・・;;;;;
94名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:03:53.89 ID:SOiZtoDF0
>>29
単価が高いだろ。場所の雰囲気代なんだよ。
味だけで言ったら暴利だが、空間にお金を出す人がいるから成り立っている。
スタバは決して高くないというのが今の市場の答え。
そういう意味では同系統の店と比べて一番コンビニと競合しない。
95名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:03:54.19 ID:eNcmjlKoP
>>80
良い地域だなw

>>82
わろたw
96名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:04:07.23 ID:lfWhiMnIO
鳥取人って、妙にプライドが高い。
97名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:04:41.69 ID:ZlIssHH80
おらトーキョー人だけどスタバなんて行かないよ。タバコ吸えないし。喫煙者というマイノリティを排除するスタバ
は時代に逆行しているよ。だいたい、スタバなんてバカとニダが行くところだよ。
98名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:05:28.82 ID:/R2yiF2H0
スタバあちこちにあるけど誘われなきゃ別に行きたいと思わないなー
99名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:06:26.67 ID:XBjnuPju0
>>80
函館におけるマクドナルドみたいな話だな
100名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:06:36.51 ID:DKEHf6fL0
スタバは店舗のよりコンビニで売ってるカップのほうが美味い
101名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:06:45.21 ID:wuIJB5iN0
まあ鳥取といえば鷹の爪団の吉田くんが1番有名なくらいの土地だからな
102名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:06:45.41 ID:zbUibMmp0
なんでスタバ?w
無くても別に困んないじゃんか
103 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/01/13(月) 01:07:24.89 ID:hHKHlJ3o0
函太郎うまいよ函館の回転寿司
ホテルの人に進められた
104名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:07:27.20 ID:A9o6xphT0
>>94
そういう空間が鳥取には相応しくないんだろうな
海外ってだけでありがたがるよりマシかも知れないけど
105名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:07:39.23 ID:xTFDmKIw0
ドトールの方が安くて食べ物も美味しいので入る時はもっぱらドトール。
スタバは、、内装の暗さに紛れられるので、長居して話したり自習するにはいいかも。

>>86
北欧の若者もスタバに憧れるらしいw
そんなにいいものでもないけど、希少価値って奴だね。
106名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:07:39.53 ID:6cm/ineQ0
誰が何と言おうと、鳥取島根がガチクソ田舎の2トップ
時点で青森か富山
上記の県は絶対に住みたくない
107名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:07:54.23 ID:vFDoB0zZ0
>>88
タリーズは米子にあるよ・・・病院内にw
108名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:08:14.59 ID:to/GGb4vO
コンビニコーヒーが普及した今となっては
この手のスタンドコーヒー店はコスパが悪いじゃないか
109名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:08:51.16 ID:AhIs58eU0
スタバはイメージ商品
ぶっちゃけコーヒー糞不味いぞ
110名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:09:29.31 ID:4+d0SA4a0
鳥取県は女の子がケンカ強いイメージ
111名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:09:46.19 ID:FeRxlLSl0
タバコ吸えないから入ったことないわ。
112名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:10:38.05 ID:wuIJB5iN0
>>108
スタバはどっちかというとノンビリだべる時に使うところであって、
コーヒー飲みたい!と行く感じじゃないかな
113名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:10:58.70 ID:EdjYvr/R0
結局のところ欲しいのはスタバでもコーヒー屋でもない
欲しているのは「文化」であり、それだけに哀れだ・・・
114名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:11:40.24 ID:SXIPESt+0
チェーン店って大量にコーヒー捨ててんでしょ?

あれ法律でなんとかならないの?
115名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:11:41.60 ID:6cm/ineQ0
サブウェイも島根鳥取は無いんだろ?
タリーズウェンディーズなんて夢のまた夢だろ

死んでも住みたくない、鳥取島根のイメージなんて何一つ無いわ
116名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:11:46.85 ID:DKEHf6fL0
>>103
函館は塩辛の味噌漬けうまいお
毎年取り寄せてる
117名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:12:04.73 ID:LGHbQt650
鳥取には、セブンイレブンも無いし、サブウェイも無いし、サイゼリアも無いし、松屋も無いわ。
個人的にはセブンとサブウェイが出来て欲しい。
118名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:12:08.16 ID:17Qsg5Y70
鳥取もスタバも行ったことないけど(笑)
119名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:12:08.34 ID:yopZ85NK0
>>54
三浦・座間・綾瀬・南足柄のどれだ?

ちなみに綾瀬はタウンヒルズにタリーズがある
伊勢原は東海大病院の中にあったりする
120名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:12:18.05 ID:iTi40wdf0
>>95
そのせいで方針が変わったのか、
イオンやロードサイドに戦法チェンジw
>>99
ラッキーピエロ行きたい・・・w
121名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:12:54.99 ID:yx03G2jt0
スレタイがおもしろいw
122名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:13:04.43 ID:4Si4lBja0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
123 ◆65537PNPSA :2014/01/13(月) 01:13:10.98 ID:9yL704bS0 BE:91325647-PLT(13051)
鳥取は 砂場はあれど スタバなし
124名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:13:11.93 ID:vFDoB0zZ0
スタバが鳥取県進出しづらい理由の一つに

鳥取県の自動車社会が徹底してるのもある

車を運転しながらコーヒーを飲むのも格別

県全土の道路状態がいいからな

店よりも車の方が落ち着ける空間でもある
125名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:13:21.39 ID:9LG63Dfm0
俺の住んでいるところも田舎の県で二か所にある。俺の住んでいる市にはないので、
住民がスタバを呼ぼうと動いているみたい。

ドトールはあるんだけど病院の中なんだよな。わざわざコーヒーを飲むために病院に
行くわけには行かない。親が倒れて入院した時によく飲んだけど死にそうだったので
味わうどころではなかった。
126名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:13:25.41 ID:NqSaMrwE0
>>103
函太郎うまいよね
なぜか千葉にもあるらしいけど千葉まで行く気にならない
127名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:13:51.73 ID:TegZkjYd0
そんなにこだわりがあるなら、スタバなんて気にしなくていいよ。
そんなに美味いもんじゃないし、タバコ吸えないし。
128名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:13:53.29 ID:cU5Ih6sp0
唯一無いってのを自慢にするべきだろ
129名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:14:00.44 ID:DKEHf6fL0
世界シェア1位のファストフードの最大手サブウェイは大分と鳥取だけないんだな
トトリどんだけ僻地なんだよw
130名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:14:40.56 ID:pkuQZy4g0
>>115 それが郊外型SC「youme(ゆめ)タウン出雲店」に
サブウェイあるんですわ。
131名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:14:50.79 ID:6cm/ineQ0
>>117
セブンないとかマジかよ・・・
まずセブンの誘致だろ
出来たら値段高いのに毎日行列確定だなw
132名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:15:10.73 ID:T/EY5rHR0
>鳥取発祥のコーヒーチェーンの人気店もあり、「スタバの出店時は、覚悟して来てほしいですね」と話す関係者も。

覚悟すんのどっちなんだかw
133名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:15:17.62 ID:uA1Kw+yK0
美人は鳥取の方が多いな
134名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:16:11.25 ID:yx03G2jt0
内容読んだらこだわりのコーヒー愛好家が多いとか地元発祥のコーヒーチェーンが強いとか逆に誇るべき
135名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:16:13.60 ID:WIEKMUJv0
鳥取と島根の区別が付かない、マジで
他の都道府県はすべて分かるがこの二県は無理なんだな
136名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:16:47.34 ID:xZBFH/lv0
>>45
島根県には「一畑百貨店」という地場デパートがあるが、鳥取県には地元資本の地場デパートが無い。……この視点の方が大切では?

このスレにも散見されるけど、どうして「外資の植民地自慢」や「他府県資本の植民地自慢」が好きな人が多いんだろ?
首都圏を中心とする都会人は特に「植民地自慢」が好きだけど、本当に自慢すべきは「地元資本」の方なんじゃないの?

なんで外資の植民地化の進行度や、他府県資本の植民地化の進行度で、自分たちの住んでいる街を誇れるんだろう?
鳥取県は鳥取県で、島根県は島根県で、地元資本の珈琲店や、地元資本のデパートを誇りにして、気高く生きて行って欲しい。

外資や他府県資本に乗っ取られた植民地のクセに、島根県や鳥取県を見下して優越感に浸ってる一部の都会人って、本物の馬鹿だと思うわ。
137名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:17:25.35 ID:YIYW2Wj/P
蛭子さんが松江は米子なんかより大きい都市だと、ローカルバスの番組で言っていた。
138名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:17:31.42 ID:xTFDmKIw0
>>114
あらゆる食品関連の会社が食品を大量に廃棄してる。
コーヒー店だけじゃないのでは。
大規模に水を汚すってことで浄水規制かけるとかならできるかもね。
139名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:17:40.24 ID:DKEHf6fL0
7-11とか電車のない県ですら出店してるのに悲惨だな
140名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:17:53.89 ID:JvRyU7gQI
ってか、鳥取県民がそんな切望してる前提で話してるけど、今時スタバって、ありがたいか?
141名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:18:10.37 ID:4Rf/B2hW0
>松江市に行ったら必ずスタバに寄る友達がいる。
スターバックスってそういう感じなん(´・ω・`)
142名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:18:28.30 ID:wuIJB5iN0
>>136
都会自慢も地元自慢もどんどんすればいい
143名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:18:47.72 ID:pkuQZy4g0
島根県内にはセブンイレブンあるけど、県庁所在地にはありません。

※広島県の配送センターに近いエリアにあるのみ。
144名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:18:55.72 ID:VED63hP50
前スレ>>964
ねえよ
岡山市 人口71万
倉敷市人口48万だ
よく覚えておけ
周辺人口合わせて140万だ
鳥取60万の2倍以上だぞ
145名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:19:13.69 ID:vFDoB0zZ0
>>132
むしろステマ催眠商法のスタバがどの程度か見ものかもしれない
146名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:19:19.44 ID:HOTtPu6I0
島根鳥取鳥取島根
147名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:19:24.18 ID:JFkGMla40
覚悟せえってどういうことですか・・・?
店襲撃するってことですか?(((゜д゜;)))ガタガタ
148名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:20:19.23 ID:W5bR6zNR0
どうせ10年後には今のマックみたいにブランド価値は落ちてるよ
149名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:20:22.88 ID:ZlIssHH80
吉野家と日高屋と100円ローソンとダイソーがあればじゅうぶん。コーヒーなんざインスタントでじゅうぶん。
150名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:20:24.63 ID:xTFDmKIw0
>>134>>136
まったくだ。
しかしオサレ異文化に惹かれるのもまた人情。
151名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:20:26.22 ID:O+SnKxHT0
>>107
検索したらタリーズは鳥取を除く46都に出店
今年4月にオープンて朝日新聞のニュースになってた

鳥取…(・ω・)
152名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:20:28.02 ID:6cm/ineQ0
セブン無かったらどうすんのマジで?
山陰地方にだけチェーン店を持ってるコンビニでもあるんか?
153名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:20:57.39 ID:90xgp0Gg0
スタバは無くてもいい
日本から撤退しても名残惜しくない
154名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:21:02.63 ID:wNtl4+490
スターバックス、そんなに特別なものなのか?
セブンイレブンは生活インフラといっていいがコーヒー屋なんて別に
どうでもいいだろ。セブンイレブンならコーヒー一杯100円だし。
そういや、韓流ドラマではほぼ必ずスターバックスが出てくるらしいな。
155名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:21:11.55 ID:gpqPG5Xc0
   ∧_∧
  <丶`∋´> 覚悟して来いニダ
  ⊂    つ
   (  ヽノ
   レ\__フ
156名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:21:19.43 ID:fc1mMC8n0
>>27
matome.naver.jp クリックさせたら即収入の悪質な韓国乞食サイト
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140113/VXVPbnpZaVEw.html ID:UuOnzYiQ0
matome.naver.jp/mymatome/nazuna89
157名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:21:20.13 ID:gL/kg/jR0
>>106
秋田とか高知の方がよっぽど田舎だよ。
鳥取、島根は、石見と隠岐がひどすぎるだけで、都市化はそれなりに進んでいる。
青森県にも青森八戸弘前があって意外と人住んでる。
富山に至っては、いったいどこが田舎県なのか理解不能。
158名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:21:35.84 ID:LGHbQt650
>>137
漏れは松江出身だけど、米子のほうが大きい街だし発展してると思うわ。
地図を見れば判るけど、とにかく狭いんだよ松江は。
159名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:21:41.63 ID:yopZ85NK0
>>152
広島が本社の「ポプラ」というコンビニがある
160名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:22:02.74 ID:YIYW2Wj/P
最近、島根は注目の旅行先になっていて、鳥取とは差が付いたもんな。
161名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:22:13.36 ID:wuIJB5iN0
そんなにスタバを敵視せんでも…
普通のこじゃれた喫茶店やで
162名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:22:47.01 ID:ZlIssHH80
セブンなくてもファミマとローソンがあればいいだろ。
そういえば東京にもポプラがあったな。
163名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:23:06.37 ID:OhT8gXzd0
田舎でスタバあるけどガラガラだわ
賑わってたのは最初だけで採算取れていなさそう
164名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:23:14.74 ID:clOfKDzi0
弁当のご飯があたたかいポプラがあれば生きていける
165名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:23:23.20 ID:1t//mmOyO
腐れシオニストが神社の周りで原価10円ビジネスすんな

汚らわしい
166名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:23:26.97 ID:pkuQZy4g0
>>135 島根県と鳥取県の違いがわからなくても地元民は気にしません・・・が

地元民を前に出雲と石見の違い、鳥取と米子の違いが分からなかったら命にかかわると思う。
167名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:23:34.07 ID:R+/LQ/i+P
あんなマズーなコヒ飲みたくもないからなくて正解
168名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:23:51.32 ID:vFDoB0zZ0
>>151
お、マジか 先走りすぎたな

ま、米子市に来ればそれでいいや
169名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:24:03.95 ID:hfMdilPP0
流石に大黒県には勝てないか
170名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:24:12.72 ID:Bw9gMinBP
スレタイわろたw
これは寧ろ出店してくれない方が目立ってええんちゃう?
171名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:24:19.42 ID:6cm/ineQ0
>>157
そうなの?
島根鳥取とか過疎地域ってイメージしかない
出雲大社と鳥取砂丘か?
あと、ぶっちゃけ富山無くなっても全く問題ないわ
172名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:24:24.11 ID:gL/kg/jR0
>>152
セブンイレブンなんて愛知県進出が2002年だぞ
173名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:24:25.06 ID:7Ze+UpOO0
シアトルまで行ったついでに、トイレ休憩でスタバにも寄ったが、小汚い感じ悪い店だったな
日本のスタバも店を選ばないと、不味い
174名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:24:26.31 ID:wuIJB5iN0
>>159
ポプラはお弁当にその場でご飯を詰めてくれるので好き
最近は関西にも増えてきてるな
175名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:25:23.88 ID:uA1Kw+yK0
スタバは近くにあるけど、店員に「*ちゅうもん が ちがいます」
って言われるのが怖くて行ったことない
176名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:25:45.09 ID:eytxk1xwP
ポプラのカレーが好き
177名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:26:00.49 ID:QtiaKfA40
      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、     殺伐としたスレに誰にも知られていない謎の秘境 鳥 取 県 が ! !  _,,−''
  `−、、                  __/\            _,,−''
      `−、、              _|    `〜┐         _,,−''
                      _ノ       ∫
                  _,.〜’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |     島 根 県     /
           _,,−'   ~`⌒^7            /    `−、、   
        _,,−''            丿            \,      `−、、 スタバとかどーでもよくね?
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,〜’             ゙、  >−一'′   ,' 
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_
178名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:26:32.34 ID:xTFDmKIw0
個人の喫茶店の方が美味しくてお洒落なんだけど、
いかんせん長居しにくい。
分煙されてないのもマイナス。
179名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:26:42.42 ID:mAp/Ws3m0
スタバ無くても超無問題
セブンは他に比べコピー機がいい感じなのと
セブンネットの受け取りできるので無いよりあった方が便利ではあるけど
180名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:26:45.54 ID:4mJkYlT90
そういややたらと店舗があるから前は通ったことあるのに飲んだことないな
181名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:26:45.95 ID:M9wzYK5k0
スタバなんて場所代がコーヒー代なのにな。
美味しくもないコーヒー
182名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:26:47.79 ID:6cm/ineQ0
>>159
ポプラ知ってる!
あれ広島本社だったのか・・・
183名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:26:50.62 ID:DKEHf6fL0
スターバックス 島根2店 鳥取0店
ドトールコーヒー 島根0店 鳥取3店
マクドナルド 島根11店 鳥取11店
ロッテリア 島根0店 鳥取12店
モスバ−ガー 島根10店  鳥取9店
セブンイレブン 島根8店 鳥取0店


>ロッテリア 島根0店 鳥取12店

さすが朝鮮人天国の鳥取w
184名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:26:58.40 ID:yx03G2jt0
スタバのロゴはギリシャ神話の人魚「セイレーン」がじわじわと近づいてきていてちょっと怖いです

鳥取逃げてー
ttp://dnaimg.com/2012/02/17/the-past-and-the-future-of-famous-logos/07.jpg
185名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:27:04.32 ID:yopZ85NK0
>>157
忘れちゃいけない南紀・熊野
尾鷲なんてマクドナルドができたのがほんの数年前w
http://digest2chnewsplus.blog59.fc2.com/blog-entry-6062.html
186名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:27:09.87 ID:OMLbe1ng0
コンビニコーヒーで良いとは思わんかね
え?コンビニもない?
187名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:27:23.79 ID:1F2OnrH+0
鳥取、島根って、地元民じゃないと
どこに在るのかすら解らない
砂丘の中に有るのが鳥取で、外側が島根 のイメージ
188名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:27:25.29 ID:4Rf/B2hW0
スターバックスもおしゃれやけど
今はすっかり少なくなったけど街の喫茶店を大事にしたい(´・ω・`)
189名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:27:35.65 ID:LGHbQt650
>>164
ポプ弁は美味しいよね。
よく行く店は、やたらとご飯の盛りがいいしw

ふりかけが鮭だったりしたらちょっと幸せ。
190名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:27:39.59 ID:DHEVRp9Y0
>>1
要らないだろうよ。
地元の喫茶店で十分。
191名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:27:42.59 ID:hfMdilPP0
海の正倉院は鳥取だったっけ、近くには間違い無い筈だけど
192名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:28:06.05 ID:j4j4wcu50
>>119
三浦です
他にも仲間が居て良かったw
193名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:28:31.54 ID:ZlIssHH80
さすがにユニクロはあるだろ。
194名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:28:32.02 ID:vFDoB0zZ0
>>158
唯我独尊な米子市民のオレでも

松江市やら出雲市やら鳥取市は侮ってない

鳥取自動車道や松江自動車道の開通で

格段の商機や投資のチャンスが訪れてるからな
195名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:28:39.01 ID:WS0L6ShA0
日本人ならスタバよりドトールだろ
196名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:28:42.87 ID:g6F4nG+00
まぁ純粋にコーヒー飲みに行くようなトコじゃないんですけどね
スタバでMac弄ってるオレカッコイイとかスタバで読書してる私ってオシャレとか
そういうのが集まる場所です
197名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:28:59.42 ID:DKEHf6fL0
>>186

>セブンイレブン 島根8店 鳥取0店


だからな
まぁあるのは全部石見地区だが

鳥取はヤマザキパンの看板掲げた雑貨屋(コンビニのデイリーにあらず)があるていどだw
198名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:29:07.13 ID:6cm/ineQ0
でも強がってるけど、出店したら100メートル単位で並ぶんだろ?w
199名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:29:35.96 ID:vkw/HjX20
普通にコーヒー飲みたいからスタバよりもドトールのほうがいいわ
200名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:29:46.63 ID:ILgygOx9O
署名活動してスタバ()を誘致した●野県民のいるスレはここでつか?
201名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:30:14.14 ID:11rrGfbdP
>>1
大宰府にもあるけど、三ヶ日行っている奴は良い見世物になってる。
混雑してたらコスパ悪いだけの店だろうに
202 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/01/13(月) 01:30:47.32 ID:hHKHlJ3o0
函太郎はうまいよ「そんなガイドブック捨てて函太郎に行きなさい」
言われて行ったけど確かにうまくて「人の言うことは素直に聞くもんだな
そもそもホテルのおばちゃんがウソつくメリット無いし」って感じ
ただ塩辛は無理だ オレ塩辛だけは食えないのだ
203名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:30:51.82 ID:fc4mzTCK0
鳥取っしないならスタバいきたけば
松江にもあるし
ちょい遠いけど
岡山市内にもいっぱいあるじゃん
204名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:31:07.75 ID:tdKcLhl90
>>157

富山、人口少ない割にはインフラが充実してるよな。
205名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:31:23.62 ID:6cm/ineQ0
まぁ鳥取と島根は永遠のライバルなんだから仲良くするように!
206名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:31:45.33 ID:ODbVzoEE0
スタバがあるから洒落てるとか進んでるってイメージなんだろうか
なくてもたいして関係ない話だと思う
207名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:32:23.28 ID:iYnktb9E0
ぶっちゃけ珈琲を飲む習慣がないので、極たまに行ってもどう頼めばいいのかサッパリ分からん
いつもブラックで普通サイズとしか言わないw
208名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:33:06.44 ID:wNtl4+490
九州熊本で見かけたんだが、一見コンビニっぽい作りなんだが弁当スペースが
併設してあって、量り売りでおかずやご飯が買える(セルフサービス)店、
チェーンらしいんだが店の名前わかる人いる?
209名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:33:24.36 ID:a0kxLxHj0
>>207
カフェラテ普通ホット

これでもOK
210名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:33:25.83 ID:yopZ85NK0
>>182
もともとは流川の酒屋

>>197
Yショップいいじゃんw
田舎はあれぐらいで十分だよ
211名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:33:34.60 ID:JDIYaNDd0
うちの周りにも全然無いよスタバ。コメダは腐るほど有るが
元々モーニングサービスが盛んな地域だし、コンビニのカフェで
もうお腹いっぱいだわ。さすがに中心部にはあるようだが
スタバやドトールなんて流行ってないな
212名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:33:39.83 ID:c1zMecS6O
>>192
三浦は世界ブランドの三浦スイカがあるじゃないか。
ゲロ不味い三浦スイカソーダみたいのを新しく作って自前で喫茶店全国展開して村おこしすると良いよ。
213名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:33:49.59 ID:JvRyU7gQI
>>166
そうそう、斎藤和義のコンサートのMCで米子と鳥取勘違いしてて、客がちょっと、ブーイングしてて、そんな怒る事か?って焦ってたわ。www
214名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:33:58.78 ID:vFDoB0zZ0
>>183
なんで鳥取県が島根県よりも朝鮮人が多いか知ってる?

戦時中、米子・境港市の帝国海軍基地建設で朝鮮人徴用工が

たくさん来たんだよ・・・若い日本人男性が戦争に行っちゃったからな

土地勘を与えてしまったもんだから

戦後、朝鮮に帰ったはずの韓国人が舞い戻ってしまった・・・
215名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:34:24.51 ID:8z9QFxy30
会社の社食にスタバが所もあるのに鳥取ときたら…
216名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:35:19.57 ID:pkuQZy4g0
島根県に帰省するのに伯備線で鳥取県米子市を経由。

鳥取県内を通るときいて、
「それで砂丘はどうだった?」とか真顔で聞いてくる中高年。
米子市から鳥取砂丘が見えるわけがないのに・・・

※鳥取市ですら町外れの方に行かないと砂丘は見えません。
217名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:35:59.62 ID:8lfBLmWXO
>>208
ポプラ
218名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:36:03.45 ID:cHfFYe5Q0
>>214
鳥取西部ならなら島根県東部とは仲いいだろ?
どちらかと言えば鳥取市と米子市が敵対関係?
219名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:36:43.37 ID:vFDoB0zZ0
ま、朝鮮人比率は

軍事基地施設の多かった鳥取県西部(米子・境港)に偏るが

しかし、それも大日本帝国のしたこと

鳥取県や米子市の意思ではない
220名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:37:05.96 ID:clOfKDzi0
鳥取の牛骨ラーメンがうまい
9号線で米子帰るときは必ず食うようになった
あと鳥取市の9号線沿いのセルフうどん屋
甘めのダシを蛇口ひねって自分でどんぶりに入れる
チェーン店の食い物より安くてうまい地元の味を見つけるのは楽しい
221名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:37:25.96 ID:6cm/ineQ0
お前らオリジンとか全く知らないだろ?
完全に関東ローカル店な
222名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:37:35.68 ID:wuIJB5iN0
>>215
うち会社にスタバ入れようとしたら断られたわww

あれひとつのビルに千人以上いないとダメだったり、その他結構条件厳しいのな
223名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:38:03.14 ID:90xgp0Gg0
米子にアミーゴってコンビニがあった気がする
今もあるかは知らないけど
224名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:39:11.69 ID:uA1Kw+yK0
>>201
太宰府といえば梅ヶ枝餅、コーヒーよりお茶が欲しくなりそうだけど。
コーヒーの代わりにお茶、クッキーの代わりに和菓子を出すオチャバとかあってもいいかも
225名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:39:28.71 ID:KdDNVHydI
スレタイ面白い!
226名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:40:01.94 ID:vFDoB0zZ0
>>218
敵味方・ライバルという言葉も無い・・・

同じ建物に住む他人同士 といったところ

とっとりけん西部としまねけん東部は仲は悪くないが・・・

同じ建物で暮らすことの出来ない関係
227名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:40:27.50 ID:KlyFwzzBO
米子も鳥取も街中で人とすれ違うことがほぼないからな
島根なら観光客がいるが…
228名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:40:43.36 ID:vmh/ZhroP
スタバくらいで恥ずかしいなw
229名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:42:03.33 ID:pkuQZy4g0
>>223 アミーゴ懐かしい。もうないけどね。

出雲市に本社があるレンタルDVDチェーンが経営する
ネットカフェの店内メニューでアミーゴの弁当を復刻していた。
運営会社同じだったのかしらん。
230名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:42:57.85 ID:6cm/ineQ0
>>228
たかがスタバ
味も大したことない
でも近くにあるか無いかが大きな差
231名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:43:10.66 ID:Urq/AXGA0
青森なんてセブンイレブンないよ
ついでに言うとフジも映らないよ
232名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:43:13.98 ID:EdjYvr/R0
島根と鳥取の区別がつかないスレで松江とか米子とかの地名出されても、ね
233名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:43:16.01 ID:LNQik3xI0
昭和の喫茶店が好き。
そこで食べるナポリタンは最高!
234名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:43:17.48 ID:dNdD1GSZ0
なんで鳥取の人はコーヒーの話しばかりするのかな
スタバはフラペチーノ屋さんみたいなものでしょ?(・ω・)
235名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:43:25.18 ID:YpfLD7SF0
>>200
そんな事あったなw
236名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:43:51.52 ID:ZYTA2boH0
島根県民だが、やたらと絡んでくる鳥取県民はなんかチョンみたい。
実際なんかチョンくさい。
237名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:44:05.68 ID:O+SnKxHT0
自分のところだけスタバがないのは仲間ハズレみたいで寂しいんだな
鳥取ケンミンはツンデレ(・∀・)
島根は嫌いになってもスタバは嫌いにならないでください
238名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:44:28.12 ID:lfWhiMnIO
>>82
ワロタw
239名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:44:31.48 ID:8abwETTL0
気にするな鳥取民よ。都市部住まいだがスタバなんぞ利用しない。
240名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:44:48.25 ID:iYnktb9E0
>>209
カフェラテはブラックなの?
241名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:44:51.71 ID:UA3GJDkZ0
>>226
水木しげる夫妻がその組み合わせなのに・・・
242名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:44:58.47 ID:8lfBLmWXO
「スターヴァックス」を作る剛の者はいないのか。
243名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:44:58.65 ID:j2tzgO4qO
スタバは行かないな。女子たちの話聞いてると全部高くて甘いだけという気が。
会社のコーヒーメーカーでも作りたてのブラックはうまいし、それでコンビニのシュークリーム食うのが好きなんだが。
244 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/13(月) 01:45:21.14 ID:VaIdXo720
田舎の張り合い?
地方ほどやたら街をきれいにしたがる
東京の汚さは異常w
245名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:45:46.66 ID:BtGbzcZK0
島根や鳥取にスタバつくる必要なくね?イメージ的に
おかげ茶屋とかがいいんじゃね
246名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:46:37.38 ID:JDIYaNDd0
島根はうらやましいけどな。うまい蕎麦屋が有るから。
こっちにも出店してくれんかね。割子うまいからな
あのクオリティーで信州風に食べたいわ。
スタバなど一切いらんから
247名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:47:55.84 ID:y66N6z/a0
>>231
フジが映らないのは

昨今に於いて、
むしろ健全と言わせて貰いましょう
248名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:48:05.95 ID:PF4ABHRk0
>>152
昔あったけどもう十年以上も前になくなったな
249名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:48:30.00 ID:14RAIpms0
歩いて5分のところにスタバあるけど一度も行ったことないわ
なんでこんな店ありがたがってんの?
半数以上がオッサンオバサン客だし、貧乏臭いしオシャレとは無縁の店だぞ?
まだマックの方が若い客が多くて綺麗なイメージがある
250名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:48:42.26 ID:mguja764P
日本で唯一スタバ未進出の鳥取と未だにセブンすらない青森には住みたくないな
この2県だけは無理
251名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:48:51.67 ID:vFDoB0zZ0
そもそも鳥取県民レベルですらスタバの話題はのぼらないというに・・・

ステマじみたレスで「スタバ鳥取県に来てー!!」な

自演丸出しの文言はよくみかけるが
252名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:49:00.39 ID:fc4mzTCK0
コーヒーはもう飽和状態だよな
コンビニでも挽きたての飲めるし
スティックでもいろんなのがのめる
253名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:49:15.45 ID:Ml+Hjuzk0
東京は隣同士コンビニとか普通にあるのに0とか凄いな。
とりあえずスタバなんて時代遅れ。
珈琲にあんなバカ高い金払うなんて無駄。
セブンカフェで充分
254名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:49:54.14 ID:mzuaKsn10
鳥取出身者に
「鳥取の奴は、頭の中に鳥取砂丘の砂が詰まってるんだろw」と冗談を言ったら
マジキレされた
255名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:50:11.06 ID:pkuQZy4g0
島根県の松江市や出雲市では
お中元、お歳暮の時期に地元製茶メーカーが揃って
「抹茶詰合せギフトセット」を出す土地柄。

それなりの和菓子を買うと、店で薄茶(抹茶)の接待もあったりするが、
意外と甘味処ってあんまりないんだよなあ。
256名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:50:51.84 ID:sb8G+mmE0
スタバは鳥取にやるから島根にはアニメイトくれよ
257名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:51:11.97 ID:PF4ABHRk0
>>223
そうそうアミーゴアミーゴ
なつかしいなぁ
258名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:51:13.19 ID:ILgygOx9O
正月にドトールに行ったのですが、客が増えたため追い出されました><
さらに別のドトールに行ったのですが、ここでも追い出されました><><
259名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:51:54.07 ID:iYnktb9E0
アニメイトってそんなに欲しいもんか?
260名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:52:28.95 ID:JDIYaNDd0
>>255
なんでだよ。おしるこも出雲が発祥だと何かで読んだよ。
甘味処の基本だろ。おしるこならば。蕎麦屋で一緒に売ってるだろ。
261名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:52:29.71 ID:vFDoB0zZ0
>>252
オレは車を運転しながら缶コーヒー飲むのが

一番美味しいと思ってるし贅沢と感じている

ゲスなスタバは鳥取県バッシングが過ぎてる

接客が良いとしてもバカにしすぎた分薄ら寒い・・・

コーヒーの味なんぞせんよ
262名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:53:08.84 ID:pkuQZy4g0
アニメイト限定のアレコレって、まれに気になるものもあるな。

島根県松江市の島根大学付近に
地元1店舗だけのアニメショップあるけど。
263名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:53:12.50 ID:6cm/ineQ0
お前ら牛丼太郎とかサミットとか知らないだろ?
264名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:53:53.93 ID:57iED2j50
どこだったか忘れたけどリンガーハットが初出店して大行列だった所…
見てて田舎の人かわいそうって思ったわ
265名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:54:33.33 ID:U/P0MJGnO
知事が「鳥取砂丘コナン空港」とか言ってる時点で御察し
266名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:54:53.49 ID:PF4ABHRk0
スタバはどうでもいいけど
セブンイレブンはきてほしい
267名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:55:34.37 ID:vFDoB0zZ0
抹茶なら米子市の

ながた茶店の抹茶をお勧めする

渋谷東急でも買えるはず

お菓子なら

米子の寿製菓が北海道・小樽の菓子土産を作ってる


米子市民の味覚も捨てたものじゃない
268名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:56:09.31 ID:514EARL30
スタバはサイズの呼称とか注文の仕方とか気取ってるだけで味
自体はたいしたことない気が。7イレブンがないのはちょっと悲しい
けどスタバなくてもいいんじゃね。全然入ったことない人結構いるし。
269名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:56:31.75 ID:6cm/ineQ0
>>266
セブンこそ欲しいよな
セブンコーヒーは最初は美味しいよ
あとセブンプレミアム結構好きだ
270名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:56:56.61 ID:lfWhiMnIO
スタバなんて、コーヒーは、濃いだけで旨味を感じないし、フードは、総じてパサパサで美味しくないぞ。
ブランドイメージだけが独り歩きしてるだけ。
271名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:57:37.73 ID:PF4ABHRk0
セブンイレブンはないとはいっても
コンビには結構たくさんあるんだよ

なんか、コンビニがほとんどないように
勘違いしてる人がいるかもしらんけど。
272名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:57:47.48 ID:pkuQZy4g0
>>260 おしるこじゃなくて「ぜんざい」の起源な。
最近になってアピールしはじめたけど。

そういえば山陰地方の一部では
「あずき雑煮」ってのを正月に食うんだが、
要するに甘さ控えめのぜんざいだ罠。
273名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:57:49.73 ID:vFDoB0zZ0
>>265
なにしろ、今の鳥取県知事は鳥取県出身じゃないからねえ

出向サラリーマン公務員知事はとっとと東京に帰れよ!!!!!
274名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:58:29.46 ID:514EARL30
>>253
スタバはコーヒー代じゃなくて席代だと思ってる。まあ喫茶店は程度の差
はあれそんなもんだけど。
275名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:58:52.37 ID:DKEHf6fL0
>>266
無理
島根のセブンイレブンは全部石見の海沿いで山口の配送センターからきてる(R9沿い)
広島からじゃ下道4時間かかって無理なので
岡山からの山越えで無理だし
兵庫の豊岡ですあら神戸方面から2時間近くかけていってるわけで鳥取まで行く余力が無い
276名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:00:21.59 ID:pkuQZy4g0
都市部だと売名目的ヘンな奴とか芸人が知事選に立候補するけど、
山陰地方じゃ、メリットないのか誰もやらんなあ。
277名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:00:56.03 ID:tcXGe5br0
ラバール
278名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:00:57.66 ID:GmV+eoIS0
鳥取発祥のコーヒーチェーンって
ラバールのこと?

県民以外はほとんど知らんだろうな…
279名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:01:21.52 ID:eytxk1xwP
ラバール行けよ
280名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:01:27.99 ID:WfT7jOYf0
鳥取県民よ、熱くなることなんてない
スタバのコーヒーは大して美味くないから
缶コーヒー飲んでるほうが余程マシだよ
281名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:02:29.34 ID:mEao97RV0
>>7
ミラノAサンドセットは神
282名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:02:57.72 ID:wCyM7tgy0
スタバもセブンも好きだけどある一チェーン店がないってだけでその県にネガティブイメージが付くってホントおかしいと思う
日本という国がすべてにおいて資本化されて病んでる証拠だよ
283名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:03:39.09 ID:vwtF14z0P
沖縄でもたくさんスタバあるのに

基地周辺は外人さんいっぱい
284名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:03:58.17 ID:vFDoB0zZ0
>>275
恐らく、鳥取自動車道の全通で

県東部の物流革命は起こると思う あとは鳥取市の意思次第

鳥取自動車は極端な話「雪知らず」

山間部は殆どトンネルと橋ばかり、直線やカーブもゆるく勾配もきつくない
285名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:04:20.52 ID:DKEHf6fL0
>>282
島根にロッテリア無いのは好印象じゃないのか?w
日本一在日が住みにくい県
286名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:04:45.86 ID:1aQW+S6K0
ワロタwww
ジャップは米国事大キチガイだなww
287名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:05:46.86 ID:tOWyLhha0
脅されちゃったね。
もう出店しなくていいよ、何されるか分かんないから。
288名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:06:16.74 ID:SN29GhR80
>>1
外国の節税企業なんかなくてもいい
マクドとスタバ大杉
289名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:06:38.94 ID:JDIYaNDd0
山口がフグ、出雲は出雲そば、福井は越前かに、富山は寒ブリ
鳥取って何があるのだろうか。砂丘しか思いつかん。
290名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:06:39.79 ID:DKEHf6fL0
>>284
ルート配送は原則下道
毎日4度も高速乗れるほどの利益がでないから
他に選択肢がない場合のみ有料銅を最低限使う(海ほたるに配送する場合とか)
だから関係ない
291名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:06:52.61 ID:l8Xig5+00
スタバなくても砂場あるんだからいいじゃん<鳥取
292名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:07:07.09 ID:dOUBEEjF0
セブンコーヒーで、十分
293名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:08:00.73 ID:C0epps3l0
すなーばっかしコーヒー店で対抗
294名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:08:11.02 ID:EdjYvr/R0
南海トラフ巨大地震の直接被害を受けないだけでも勝ち組じゃないか
いずれ首都になるかもしれんのだから島根も鳥取も仲良くしろw
295名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:08:26.59 ID:eytxk1xwP
>>291
あそこはサンドワームが出るから危険らしいぞ?
296名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:08:43.17 ID:dqTw+LjI0
最近じゃ、全国的にコメダの方が需要があるような。
スタバなんて銀座にできた時に珍しくて入ったくらいで、あとは高速のSAくらいか。
297名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:09:09.65 ID:PF4ABHRk0
>>294
とくに仲悪いとか感じたことないけどな。
298名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:09:27.73 ID:VrWbM/wW0
そんな有り難がるもんじゃないぞ>スタバ
299名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:09:29.20 ID:+VmuwVgi0
島根にパソコンなんてあるわけないだろ
300 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/01/13(月) 02:09:43.42 ID:hHKHlJ3o0
ラバールってなんだよw
301名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:10:01.75 ID:1u2gpOQk0
日本のスターバックスはやたらと高い印象があるけどな。
トールサイズのコーヒーが300円越えてたような…
あれは地方でもそうなのかな
302名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:10:14.35 ID:dOUBEEjF0
ああセブンイレブン無いのか?

それは申し訳ない。まあ砂丘があるんだろ?我慢しろ。
303名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:10:24.98 ID:gD6wW7i30
スタバに執着する意味が全くわからん
隣の芝は青く見えるもんやで
304名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:10:29.07 ID:vBdbNV+Z0
今後どんどん寂れるのに何言ってんだろうか
現状認識すらできないとか終わってるでしょ
305名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:10:32.84 ID:vFDoB0zZ0
>>285
ところがどっこい、鳥取県ほどではないにしても

島根県にも在日一定数いる

これも大戦中、海軍飛行場建設で出雲に朝鮮人徴用工を呼び込んだ理由もある

京都も在日が多いが

戦時中は朝鮮人の派遣労働センター的役割を果たしてなかったっけ?
306名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:10:36.40 ID:DkOXhYHBO
個人的にはスタバに余り魅力を感じなくて行ってないなー、でもいつも人が多い
ドトールやサンマルクカフェのほうが好き
307名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:11:16.43 ID:v3+Om7kcP
生まれも育ちも今の住まいも都内まで30分程度の地域だがスタバデビュー
したのはつい数日の俺だが、田舎者が数百人行列して並ぶ程の味じゃ
ないっていうのは言える
308名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:11:20.35 ID:DKEHf6fL0
>>299
富士通の国産ノートPC工場は島根にあるよw
309名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:11:24.64 ID:2wq6dMA50
セブンも日テレもテレ東もない
沖縄よりはマシでしょ
310名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:11:34.06 ID:EdjYvr/R0
>>297
>>1
地域性からして、同じ山陰地方で隣同士の島根と鳥取の人は何かとライバル意識が強いとされる。
それだけに、スタバがあるかないかという話であっても、地元は敏感に反応するという。
311名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:11:46.60 ID:KIG8sF7B0
秋に松江に行ってここがあのスタバかあって思ったけど客あんまいなかった
312名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:11:54.55 ID:cHfFYe5Q0
十年前くらいに大山行こうとして道に迷って
田んぼの脇で一服してる農家の人たちに道を尋ねようと近づいたら薄茶点てて飲んでた
カルチャーショックだったわ、薄茶とか有名庭園でしかやってるの見たことなかったから
313名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:11:54.99 ID:OTfgwWUq0
>>130
サブウェイ、撤退したよ
314名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:12:00.54 ID:7Yofpj3NO
>>283
むしろあって当然だろ

鳥取にできるとしたら、ショッピングモールか高速のサービスエリアかな?
個人的には境港はアリだと思うけど
鬼太郎タンブラーとかあったら欲しいぞ
315名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:12:10.43 ID:zdZlvkwx0
たかが焦げ水売りに屈辱とか怨み節とかマジキチ
316名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:12:20.51 ID:PF4ABHRk0
そういえばテレ朝がないことを思い出した
317名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:12:36.83 ID:fj6ihViY0
>>285
沖から直行してきそうだな
318名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:12:41.35 ID:fc4mzTCK0
>>301
高いしたべものもたかいよね
319名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:13:08.01 ID:dOUBEEjF0
コーヒー中毒の俺からすれば、安くてなんぼってもんだ。
スタバなんか素通りだ。
320名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:13:11.70 ID:+0XSHKbqO
旅行に行くなら砂丘と出雲大社両方寄りたいけどこの二つ遠い?
321名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:13:31.45 ID:C7Kwxy140
仮に鳥取県に出展するとしても、来るのは恐らく境港の水木しげるロードだろうなw
322名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:13:32.38 ID:sWZZah+V0
ドトール 島根:0 鳥取:3

鳥取が勝ってるやん
323名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:13:35.09 ID:6cm/ineQ0
お前ら喫茶室ルノアールとか知らないだろ?
はっきり言ってクソ高いから
ジジババ金持ちしか行かないから!
324名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:14:30.27 ID:PF4ABHRk0
>>310
おれ地元民やけど
そんなんあんまないで記事がおおげさやわ
てことがいいたかったんだわ。

すまんかった
325名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:14:43.47 ID:n1q6y0/A0
別にスタバなんてなくていいじゃん
鳥取食いモン美味いんだし
以前3年ほど住んでたけどコーヒー美味い店は普通にあるし

>>289
カニ、ハタハタ、鶏肉(関西の百貨店ではブランド鶏扱い)、アンコウ、日本酒、とうふちくわ…
関東から遠いから有名じゃないけど、カニは福井に水揚げしたら越前カニ、鳥取に水揚げしたらカニになるだけだし
ハタハタは新潟に輸出するほど
アンコウは安いからから揚げにして食ってた
とうふちくわは、例のちくわリコーダーにして、「豆腐ちくわは普通のちくわよりやわらかいから、難易度が高い」とか意味不明の自慢をしていた
326名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:15:04.65 ID:GEM4Mn8x0
砂場なら
327名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:15:59.31 ID:l00/QeoxO
同じ中国地方の山口県民の俺でさえ鳥取と島根の区別がつかないんだから、関東の人達は絶対に区別つかないだろうな
328名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:16:26.64 ID:lfWhiMnIO
CMでやってる“ベタ踏み坂”があるのが鳥取だっけ?
329名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:16:48.72 ID:l8Xig5+00
>>320
電車だと2時間ぐらいかかる距離だったと思う
米子空港挟んで完全にモロ逆だし
330名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:16:50.99 ID:PF4ABHRk0
>>328
島根と鳥取にまたがってる
331名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:17:13.74 ID:eytxk1xwP
>>327
すまんけど、山口と島根を混同してた
全く反省はしていない
332名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:17:18.12 ID:KlyFwzzBO
>>289
カニは鳥取も名物やで
あとは梨としいたけ
しいたけは研究所があって知る人ぞ知る存在
333名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:17:37.04 ID:vFDoB0zZ0
>>310
鳥取・島根のライバル意識があるのなら島根県は鳥取県に対抗して

とっくに島根県安来市の主要道路を往復4車線化にしとるよ
334名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:18:03.34 ID:k1QlwQwD0
NHKスペシャル 原爆投下 活(い)かされなかった極秘情報 (2011年8月6日(土) 午後9時00分〜9時58分 )
http://www.dailymotion.com/video/xkev97_%E5%8E%9F%E7%88%86%E6%8A%95%E4%B8%8B-%E6%B4%BB-%E3%81%84-%E3%81%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%A5%B5%E7%A7%98%E6%83%85%E5%A0%B1_shortfilms?search_algo=2

この歴史的な番組が暴露したのは、
広島、長崎に原爆を落としたB29には米軍の護衛もなかったし、
日本軍も分かっていたのに攻撃をしかけなかった、
というとんでもない事実だ。

これは、ジャップも原爆を落とされることを了承していた、ということだ。
終戦の条件として取引したんだろう。
おそらく天皇制存続のために原爆を受け入れたのではないか。
ヒロヒトの後の発言(原爆擁護)を考えるとその可能性がある。

興味ふかいのは、この番組が2011年ということ。
311やフクイチの爆発も、
ジャップ為政者の事前の同意のもとになされたのでは、
と想像される。 また天皇制を守ろうとしたのではないか。

番組54分30秒ころからの当時の雷電のパイロットのセリフ

「こんなことまた起きるんじゃないですかね、
こんなこと許しとったら」

は、それを示唆している。普通こんなセリフは入れない。

この無限大に腐りきったジャップ為政者を許しておいてはいけない。
民衆の手で全員、ギロチン送りにすべきではないだろうか。
335名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:18:54.86 ID:pkuQZy4g0
>>320 出雲砂丘でしたら。
砂丘といっても砂地なだけでほぼ全域が植林されてたと思いますが。
もちろん観光地ではありません。
336名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:19:12.53 ID:57iED2j50
>>293
何かジワジワ来た
337名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:20:09.60 ID:l8Xig5+00
>>331
まだ中国地方とわかってもらえればいいよ
山口って福井の横でしょとか言われたりするし。。。。中国地方なんて広島と大都会岡山以外他になんかあったよねの扱いだし
338名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:20:24.82 ID:fc4mzTCK0
鳥取は梨がおいしいよね
あと長芋?がおいしい
超ねばねばして
339名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:20:49.23 ID:sWZZah+V0
>>322
タリーズ 島根:2 鳥取:0
コメダ 島根:0 鳥取:2

いい勝負やな
340名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:21:25.19 ID:fVE80GpU0
東京だと

上島珈琲店>>>>スタバ>>エクセルシオール>>>ドトール
341名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:22:22.77 ID:Fy0knF+P0
スターバックスとか、7-11とかもそうだけど
ゼロで屈辱と思うとかってwww
どんだけ田舎もんなんだよ。
別に他の同業で代替すりゃいいだろ?

それに経営・物流的には
地域に一個だけ、ってほうがあり得ない。
342名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:22:54.41 ID:pkuQZy4g0
>>320 出雲大社に近いところでは、合併で出雲市内になった
神西湖畔の湖陵砂丘というのもありますがw
砂丘地ではサツマイモを栽培していますよ。
343名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:23:24.00 ID:DkOXhYHBO
>>330
横レスだけど大根島だったかに掛かってる橋の事?
こないだ出雲大社やフォーゲルパークとかに遊びに行ったついでに境港まで足を延ばしたら
ジェットコースターみたいな橋があってびっくりした
344名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:23:52.60 ID:PF4ABHRk0
>>343
そうそうそれそれ
むかし中浦水門ってのがあったところ
345名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:24:10.01 ID:u0Q84Krn0
スタバの代わりにスナバがあるんだから我慢せい
346名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:24:58.83 ID:s1wWOpxw0
いまどきスタバをありがたがるなんてダサ過ぎるよ…
347名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:25:09.14 ID:GH2daWPb0
スタバとか美味しく無いじゃん
おしゃれとかブランドとか思ってる奴は田舎もんだよな
348名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:28:43.69 ID:5EQD1gIo0
スタバみたいな租税回避の多国籍企業をありがたがってる売国奴はタヒねばいいよ。
349名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:29:09.26 ID:u0Q84Krn0
鳥取市と松江市間でどんだけ遠いのかと思ったら、
東北の同じ県の都市間よりよっぽど近いじゃないかw
350名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:29:56.91 ID:vFDoB0zZ0
>>347

オシャレもなにも、マスゴミを通したのスタバの腐れ宣伝記事ですがな

鳥取県にとってもスタバは過ぎた古いものでしかないというに・・・
351名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:31:59.44 ID:M/VlieeK0
ここもじき砂丘に沈む…
352名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:32:01.70 ID:DkOXhYHBO
>>344
CMとかやってたんだね
確かにインパクト大きかったな、一緒に行った友人が怖がってた
また山陰方面に旅行した時に行きたい
353名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:32:06.98 ID:v3+Om7kcP
スタバ出店数上位10都道府県

1 東京都 260軒
2 神奈川県 79軒
3 大阪府 71軒
4 愛知県 61軒
5 埼玉県 53軒
6 千葉県 48軒
7 福岡県 39軒
8 兵庫県 34軒
9 茨城県 25軒
10 静岡県 22軒

都府県の規模や都会っぽさ等から考えると上位10都府県は順当だな
354名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:32:41.82 ID:vFDoB0zZ0
>>349
長野・岐阜・新潟各県と宮城を除く東北5県は確かに大きいねえ

岩手県の面積で鳥取県が何個入るんだかw
355名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:33:17.01 ID:tsRd7Ta00
スタバのどこがいいのかわからん
356名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:33:56.22 ID:7Yofpj3NO
>>349
松江市自体が鳥取県に隣接してるような気が
357名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:34:04.47 ID:mAp/Ws3m0
地元名水コーヒーがあれば、そっちの方がスタバより良いんちゃう?
京極の名水コーヒー美味し
358名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:34:08.89 ID:t/CWM1CC0
鳥取人はおっとりしてるおっとり人
まあどうでもいいがコーヒー豆を買ってきて自分で炒れて飲めば一杯30円くらいで
飲める わざわざ数百円出して飲むような品物ではない
ということで賢い選択鳥取人
359名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:40:00.32 ID:n1q6y0/A0
>>358
東部(因幡)と西部(伯耆)で大分違うんだよな
東部の方がおっとりした感じ
360名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:40:48.12 ID:4mJkYlT90
>>358
原価厨って本当にアホだな
全て自宅での事しか考えてない辺りひきこもってんのか?
361名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:41:09.22 ID:X5Z+rZCjP
鳥取みたいな田舎は店がないから
自分でコーヒー作るしかないだけで
別に店があれば店に行くだろう
362名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:41:29.29 ID:sjebh1La0
今時スタバっちゅうのもどうなんや
363名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:42:44.55 ID:vFDoB0zZ0
そもそも松江スタバに近い

鳥取県の米子市・境港市民すらスタバ通いをしない現実
364名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:44:24.13 ID:GAGpUUy/0
米子にいた頃は
松江がずいぶんスマートに感じたな。
かにみそでも買いに行くか。
365名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:47:00.05 ID:KwacyyLR0
鳥根と島取って、似た者同士だから対抗意識むき出しなのかな?
366名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:48:21.24 ID:QrcapsSF0
鳥取県民にスタバは無意味
ネコに小判、ブタに真珠
鳥取県民にはヤクルトで十分
367名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:49:05.94 ID:Z86RMqBo0
今更スタバなんて、どーでもいいでしょ
368名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:50:17.48 ID:kODkOn+I0
愛媛「セブンくるときは、かくごしろ!」
369名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:50:52.67 ID:vFDoB0zZ0
>>365
マスコミ記事を鵜呑みにする情報弱者ですか

さほどの対抗やら対立やら競争意識なんぞありませんわな

記事を書いたフジサンケイは地域感情を煽る国賊新聞
370名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:51:32.72 ID:Sy0qNb8MO
松江のスタバは店員の男の人が客席でMac弄ってる…サクラなの?あれw
371名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:51:53.61 ID:PyBdBYFN0
島根には吉田君がいるから島根の勝ち
372名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:53:05.04 ID:vFDoB0zZ0
>>366
そうやってどんどん鳥取県をけなしてやってくれ

徹底したスタバ嫌いを作り上げる為にも
373名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:54:15.88 ID:7/624WrR0
世田谷区と同じ人工しかなく、公共事業が基幹産業なみすぼらしい県なんだからしょうがない
374名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:56:14.06 ID:QJqrU7PV0
>>47
スタバは席料込みであの値段でしょ。
ふかふかソファのゆったりスペースをコンビニに
もつくってほしい。でかい駐車場の半分くらいカフェ
にすればいいのに。
375名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:58:07.19 ID:NGCLjrny0
山口を中国地方に入れたがる奴が多いな
九州だぞ、山口は
376名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:58:48.87 ID:oX+Ifk8L0
>>281
泣きたいくらい同意
377名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:59:07.37 ID:vFDoB0zZ0
>>373

さすがスタバが余るほどにある所の住民の言葉は違うねえw

実に素晴らしい言葉だ!!!

スタバスタッフの喉をかき切りたい程の殺意を抱かせる言葉をさらっとおっしゃる

もっと ス タ バ を介して鳥取県に孤立感を与えてやってくれ

スターバックスは鳥取県の敵、と骨身に染み込ませるほどに
378名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:59:08.11 ID:6EH1pLlU0
>>1
なんか、鳥取の反応って韓国人みたい、というかスレタイがそういうふうにリードしてるみたいで変
379名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:59:55.19 ID:9NaUBZB90
あんなクソ不味いチェーン店が無いのがなんで”屈辱”なんだ
むしろ名誉だろアホか
鳥取県はあっぱれだ
アホどもの嗜好に舌が馴致されていない
 
380名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:00:32.05 ID:9HhmF46c0
鳥取県には高さ60m以上の建築物は存在しない
381名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:01:31.78 ID:gAuYdi2c0
あんなコーヒーの砂糖漬けみたいな飲み物いらんだろ
382名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:01:36.00 ID:5wt00p2y0
>>19
岡山の上にあるのが鳥取
山の上にあるのが鳥と覚えましょう。


広島の上にあるのが島根
広島ね(広島根)と覚えましょう。
383名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:02:27.13 ID:1iVFfGk+0
スターバックにメールすればいいんじゃないの


出店してください
そして鳥取砂丘のイラスト入りタンブラーをプリーズ
384名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:02:53.37 ID:vFDoB0zZ0
>>378
当然、サンケイの「脚色」に決まってるだろ

日本の地域感情を煽る韓国資本の息の掛かった新聞社w
385名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:05:23.92 ID:pL2gUD+ZO
鳥取と島根は合併しちまえよ
そうすりゃ一票の格差も随分減る
386名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:05:51.87 ID:5sf58JHSO
スタバ何かいらねーよ。他の珈琲ショップや喫茶店もあるんだから。でも鳥取セブン無いんだよね
387名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:05:55.50 ID:aZayyDTI0
★2ってすげえなw

鳥取でこんなに伸びるとは感動w
388名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:08:05.90 ID:HcirkuhhP
鳥取 島根って同じ県かと思ってた
389名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:08:28.87 ID:zCp62XEa0
>>353
それなら8位までじゃない
茨城静岡は都会ではないよな

スタバは関東多いな。京都、仙台とか都会ジャンまだ
390名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:08:53.71 ID:PF4ABHRk0
>>386
ファミマやローソンはくさるほどあるんだけどな。
セブンは来てほしいわ
391名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:09:40.04 ID:n1q6y0/A0
>>380
そんなことはないがリコーが鳥取市で一番高い建物とか笑った
見渡しのいいなかにぽつんと立ってる

でもいいところだよ。
家族の仕事でまた日本海側に引っ越すことになって、どうせなら鳥取がよかったとがっくりきている
392名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:10:18.98 ID:vFDoB0zZ0
>>385
鳥取県と島根県が合併しました・・・

1票の格差が縮まり、ますますもって

山陰地方の声が中央政界に届かなくなりました

結果、山陰沖の海洋権益は衰え、竹島問題もうやむやとなりました、とさ

そして、1票の格差以前に投票率の低さが問題すぎる

東京など首都圏では共産・公明など極左や中国韓国代理政党が大躍進しましたとさ
393名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:11:25.90 ID:TtH/XMI30
ドトールでいいじゃない。
うちの近所じゃドトール一番優秀。
394名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:11:33.17 ID:Dpcjvshl0
スレタイで草生えた
395名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:12:33.99 ID:xTFDmKIw0
鳥取=梨と月の砂漠のイメージだわ。

>>282
同意。
396名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:13:17.31 ID:vFDoB0zZ0
とんきん都知事選でも

極左弁護士がまた100万票近く集めるのか興味津々w
397名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:17:09.51 ID:vvIco67F0
ちょっと調べたら人口58万弱って日本一人口の少ない県なのかw
そりゃ過疎るわ
398名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:31:58.47 ID:/8h/HQ+90
鳥取はまず東西が細い国道1本で繋がれてるじゃあ現状なんとかしろよ
交通事故1件で県内の自動車通行がマヒしてるだろw
399名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:32:05.32 ID:umaS32Jp0
コナン空港ができればスタバはいるんじゃね
400名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:35:28.12 ID:Qvcs86EHP
スタバじゃなくて砂場でいいやん(´・ω・`)
401名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:36:56.29 ID:Z/ldP5Bc0
そもそもスタバなんて不要だろ?
薄くて不味いコーヒーにエラソウな店員
402名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:40:38.19 ID:5f5ldp9K0
>>401
鳥取県の方が不要だろ
数十万人で県を名乗るなって
403名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:42:47.32 ID:8WHt1F480
鳥取行くときって確かパスポート必要だったよね
404名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:45:08.60 ID:aU8nwIU50
鳥取県と島根県なんて区別付かないんだから
もう鳥取県は廃止して島根県砂丘市にすればいいじゃん
その方が憶えやすいでしょ
405名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:50:39.76 ID:9PJjFSoZ0
ロイヤルホストが無い県が意外と多いんだよな
406名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:55:39.67 ID:l8Xig5+00
>>350
それ県知事に言ってやれよ
スタバはなくても砂場はあるって県外でとっとり紹介するときに持ちネタにしてるぞ
407名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:57:43.45 ID:CN4COi8a0
スタバ高いからいけない
408名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:57:47.16 ID:Qvcs86EHP
島取県(´・ω・`)
409名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:00:48.42 ID:ZO9k9I9t0
山陰は魚がおいしいよ
410名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:03:32.70 ID:CN4COi8a0
>>409
東北も、北陸も、北海道も魚は美味しい。
411名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:04:41.66 ID:5gI2LkMfO
別にスタバなんて要らないだろ
若い店員がいる以外に長所を見出だせない
412名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:04:44.18 ID:HckZoJMT0
コメダってなに?
413名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:05:46.89 ID:a+fLcUe/0
それにしてもスタバの食い物は全く日本人の嗜好に合わせようという気が無いな。
あんなクソ不味いのやクソ甘いのを誰が食うの?牛の舌のイギリス人やアメリカ人
とは違うんだぜ?
414名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:06:39.15 ID:SOiZtoDF0
>>410
そうか?東北は地魚とやらは残念な感じだが。
北海道は美味い。
415名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:09:08.14 ID:l8Xig5+00
>>412
名古屋発ののはずなのにモーニングがしょぼい喫茶店
416名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:12:18.11 ID:j2idciPE0
とりとっけん
417名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:13:01.40 ID:mD0qapzv0
山陰出身の俺からしたら福井の方が地味な気がするんだが…
418名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:13:51.82 ID:1gScKLc6I
東京の人からして

「****県とかw
人住んでんの?って感じだよねw」

の****の中で順位言ってください。

・佐賀県
・大分県
・鳥取県
・岩手県
・福井県
419名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:15:34.42 ID:l8Xig5+00
佐賀県はむしろ福岡の近く出身って本気なのかネタなのかわからない紹介やめよう
420名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:15:46.66 ID:hvTNzK5FO
スタバに負けない喫茶店を作れ!

俺は紅茶派なんで、スタバなんかには行かんけどな
421名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:20:12.02 ID:mUe1idFDI
旦那が鳥取出だから悪口も言えやしない(´・ω・`)
422名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:20:22.74 ID:5gI2LkMfO
付き合いでスタバにつれていかれる度に
ジュースをたのむオレは正義
423名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:28:35.13 ID:EEpN4dLT0
もう島根、鳥取は合併させたほうがいい。
424名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:29:06.10 ID:e19J0O8ii
サイズの言い方がなんかややこしいよね。
これからは高齢化社会なんだから、大中小でいいんじゃないの?
ややこしい言い方が顧客離反につながってるよね、馬鹿みたい。
425名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:29:36.59 ID:s9b0rMn50
鳥取1号店の候補地は境港か米子かなー
鳥取市に出店は想像できない
426名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:34:06.56 ID:FMMKLmA30
カフェインは体に悪い
ひ弱だからより実感する
朝はクノールのコーンスープが最高
427名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 04:49:41.08 ID:Hfflb0ePP
スタバは空間、もっと言うと各種Wi-Fiの設備投資に払う金
タリーズ、マック、セブン、ドトールより不味い
428名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:05:13.69 ID:cqzdiLe/0
年末年始、鳥取と島根を旅行したんだけど、島根が大好きになったわ
鳥取には二度と行かない
隣県同士なのに、なんでああも人柄が違うんだろうな
429名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:07:59.42 ID:dV4NHn5m0
>スタバはセンスが良く、ひとつのブランド
すまない。正直その発想が、意味不明 by 越谷
430名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:09:01.31 ID:NL3TTz0LO
>>426
お前のせいで腹減った
431名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:10:56.44 ID:Rbj2dUMX0
美智子って名前、古臭いの?
432名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:11:07.38 ID:lfWhiMnIO
>>421
自分の夫も鳥取の出だけど、鳥取の悪口声高らかに言っちゃうよ。
過疎ってるのにプライドだけは、高い。
433名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:11:20.28 ID:17Iv2PHD0
>>389
1都市だけの都会度でみればそうだが、都道府県単位の規模が小さいからな。
京都は京都市だけ、宮城県は仙台市だけしか栄えていない。

静岡県 380万人
茨城県 300万人
京都府 280万人
宮城県 230万人
434名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:13:25.19 ID:1F0rsnb80
>>301
でも量があるから量÷値段で計算するとドトールより安いんだぜ
435名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:13:53.07 ID:17Iv2PHD0
彼女が松江にいて、服部珈琲ってのによく行ってたが、スタバなんかより100倍旨かったぞ。
あと、バリスタコンテストで日本一だか世界一の人も島根にいたはず。
436名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:14:41.78 ID:9SJP8twv0
べ、べつにスタバなんていらないんだからね
437名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:16:10.15 ID:1F0rsnb80
>>428
島根の人柄いいよな
俺も好き
438名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:18:12.07 ID:/EaIUGsL0
スタバうめええええ
439名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:23:58.23 ID:B57gf6MZ0
ブレンドに関してはドトールがまとまってていいと思う
スタバは香料が強い印象
豆買ってきてハンドドリップで淹れるが、自分でミル挽くようになってから、ドトールの旨さがわかった
なんだかんだで安いベローチェの世話になることが多いが
440名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:26:33.55 ID:7jBmdDcO0
>「スタバの出店時は、覚悟して来てほしいですね」
こんな事言われたら余計に出店しないんじゃw
441名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:29:42.90 ID:a+fLcUe/0
スタバは高いのに、案外隣との間隔が狭くて人に気を使うくらい狭いのは
なんでだ?ベローチェなんか、安いのに広々していて気持ちがいいよ。
442名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:31:58.37 ID:E1WUlQMf0
>>419
東京 アメリカ
福岡 ニホン
佐賀 韓国
長崎 中国
443名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:32:10.54 ID:isvMws340
砂が入って飲めないからかな
444名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:33:03.55 ID:TuqgiQ0X0
このまま店舗数0店突き進んで下さいよ鳥取さんw
445名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:36:42.37 ID:qi0MVRfk0
スタバなくてもドトールや、タリーズとかがあればいいじゃん。
446名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:37:55.86 ID:mwTQAxGUO
>>442
福岡県 ニホン   ×
福岡県 ベネズエラ 〇
447名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:41:34.14 ID:IosAmq8i0
ここまで永遠の0なしにびっくり
448名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:44:59.27 ID:TuqgiQ0X0
最近はコンビニのコーヒーで十分かなとおもてる(´・ω・`)
449名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:46:53.73 ID:TatMnVpU0
独自のコーヒー文化があるならそれでいいじゃんと思う
スタバの泥水よりもよっぽどいいと思うけどなぁ
450名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:04:34.37 ID:7LCE2um50
>>353>>389>>433
所詮、東名阪以外は目糞鼻糞どんぐりの背比べ
レベルの低い都会度アピールに失笑www
451名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:07:10.88 ID:Jfa2yoXt0
鳥取発祥のコーヒーチェーン

これを考慮して出店しないんじゃなくて?
452名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:10:56.72 ID:GwPjsG0L0
>>2
オチは?
453名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:19:01.75 ID:fW2nCvtU0
鳥取県発祥で 東京で行列作らせるものわ?
ジャンル問わん
もしあれば 倍返しだ
454名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:19:35.16 ID:59e1q0sE0
スタバに金渡せば誘致出来ると思うんだが、それにしても低い志だな
哀れ鳥取人
455名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:21:24.24 ID:u7zBMUehO
今はコンビニコーヒー、特にセブン有ればいらないでしょ

まあ場所となれば地元にある奴で十分だって

マスゴミやクチコミに踊らされるな
456名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:29:51.94 ID:Qvcs86EHP
セブンのコーヒー美味しいよね
マイボトルOKになってくれたらもっと良いのに(´・ω・`)
457名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:33:39.31 ID:7YIJ6SLZ0
オレ鳥取県人だけど、スタバなんかいらない。
田舎の風景にマッチした風情のある小さな喫茶店の方がいいよ。
458名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:36:20.22 ID:s4gKZDW1O
スタバなんかできても、俺みたいな奴は一度行ったらトラウマを抱えて、二度と行く気なんかしなくなる。
459名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:36:48.55 ID:Jfa2yoXt0
鳥取にセブンあるの?
460名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:38:01.72 ID:ttdeTfPQ0
鳥取には有名チェーン店は存在しない。
この状態にぜひ持って行ってほしいな。
461名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:38:05.49 ID:/xxtvLy80
>>208
弁当のヒライ
462名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:41:42.74 ID:fW2nCvtU0
来ない方が 敵作らんでいいじゃん
ガラパゴス進化出来る
463名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:54:53.96 ID:CN4COi8a0
その前に、鳥取ってコーヒー売ってるの?
心配だよ
464名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:57:09.13 ID:PYjJlR3i0
鳥取は腐女子に人気のアニメFree!があるじゃないか
あと琴浦さん
465名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:58:16.32 ID:59e1q0sE0
>>463
馬鹿にすんなよ
この間ちゃんと電気も来たし
最近では電話線も開通したんだぞ
466名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:14:27.95 ID:6RChpWikO
鳥取と島根は統合しちゃえよ
参院議席は併せて1つで
467名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:27:09.63 ID:x6JxDDNI0
いったいスタバは何の覚悟をすればいいのか
468名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:28:10.53 ID:qkoerwC00
スタバって別にうまくもなんともないんだが
チョンコーヒー、略してチョンコだったら誰も行かないだろ
469名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:29:29.02 ID:4Si4lBja0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
470名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:35:11.03 ID:47z1Qh2+0
サッカーでもJ2転んだしな
あ、島根にゃJチームそのものが、、、
471名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:35:56.48 ID:Th3uhlZIO
それより電話何とかする方が先だと思う

テレビ見たら、鳥取はまだ糸電話だって言ってるのみて可愛そうだと思ったよ
やっぱ、砂漠ばかりだから電信柱立てられないからなんだろな
472名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:37:08.64 ID:DKMCmHGB0
ガルパンを茨城でやらなかったら島根か鳥取が舞台になってたかもって話があったな
でも島根でやったらここまでウケなかったろうなw
473名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:38:08.34 ID:5HBwMP8J0
>>456
え?駄目なの?
474名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:38:18.93 ID:s1dOJLwS0
鳥取なんて東北の田舎に比べたら大都会だよ。青森以外はセブンだらけだけどさ、他が腐ってるもの。
やっぱ雪国はダメね。スタバもタリーズもドトールもあるけど個人の店が少ないし、特に仙台、秋田は集中してる感じだし。
コーヒーだけならセブンあれば充分だと思うけどな。それよりサブウェイいらないからフレッシュネスバーガー来て欲しいわ。
でもやっぱり鳥取には追いつけないわ。
475名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:38:28.73 ID:VoYzO/Bz0
島根じゃないのよ米子は HA HAN
逆だと言ってるじゃないの 取鳥♪
476名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:40:04.43 ID:jiuqK2uL0
島根と鳥取は合体したほうがいいんじゃない
存在感無いもの同士で
477名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:40:10.10 ID:zf/bLQLc0
スナーバックスでも作っちゃえ!
478名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:40:20.39 ID:pyYtck3S0
鳥取の人はコーヒーなんて知らないでしょ?
479名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:42:37.86 ID:olEUdvMj0
ドトールでいいだろ?
エクセルシオールでいいだろ?

スタバのカップ持って偉そうに街中歩いてるヤツ見ると、マジでバカだと思うわ

セブンの100円コーヒー侮るべからずだしな
480名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:44:30.70 ID:NvEyx43F0
>>1
>>「来る時は覚悟せぇ」

ピンクレディーの歌で「今度見付けたらタダじゃおかない、口づけ責めに
してやる」みたいなのがあったな、あれ思い出した
なんのことはない、あれただの熱愛ソングなんだよな…
481名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:01:27.57 ID:XIW4yGxO0
別に無くても困らないだろ
砂丘で海水でも飲んでろよw
482名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:02:40.87 ID:eJ8YH2Zo0
島根は全国的に有名な出雲大社がある
鳥取は砂場があるだけだろ?

何もない山口や岡山よりはマシかもしれんが……
483名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:05:17.57 ID:N7tllGzl0
>鳥取怨念
鳥取だけ出店しないのはむしろスタバの怨念では
484名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:05:18.15 ID:flpGqJZq0
左翼キチガイがいるから敬遠されてるんだな
485名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:06:18.94 ID:Bmy/w0gLI
島根が西、鳥取が東。
宍道湖が島根、砂漠が鳥取。
出雲大社が島根、二十世紀梨が鳥取。
486名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:07:10.68 ID:u5YwZadE0
首都圏の地方都市より県全体で人口少ないのに
487名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:07:48.73 ID:NEgPco810
もう鳥取と島根は合併してしまえば?
だって地図見てもどっちが鳥取でどっちが島根かわからんもん。
鳥取は鳥取砂丘しか知らんし、島根に至っては何にも有名なもの無いし
鳥取と島根が合併してもあんまり現状とかわらんか。。
じゃあそれぞれ広島と岡山に吸収されてしまえばいいんじゃないかな?
488名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:09:01.45 ID:T6mI/P5C0
そこまでいうなら、
鳥取に店ださなくて良いんじゃね
489名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:09:12.64 ID:r9chA/uE0
まさに永遠のゼロ
490名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:09:13.06 ID:5HBwMP8J0
>>485
尻が軽いのが島根、尻がデカいのが鳥取
491名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:09:49.49 ID:3T2ahZKmO
スタバが無くてもタリーズとかでいいじゃん。
それに田舎ならコメダ珈琲とかの方が良いのでは?
紙のカップで急ぐこともなかろう。
客が少ないから食器を洗う時間もあるし、
使い捨ての紙コップを使う意味がない。
ゴミも増えるしね。
492名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:10:35.62 ID:haJMXWlh0
>鳥取発祥のコーヒーチェーンの人気店

そんなの、あるの?
鳥取県だけのローカルチェーン?
493名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:12:29.61 ID:PG8rIqKT0
何でスタバなんか誘致したがるんだ?
一度都心部の店に来てみなよ?
主婦、女子大生、ドヤ顔でノートPC弄る爺が代わる代わる席を占領してるぞ?
494名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:12:53.34 ID:3TwZLxSEi
>>82
俺は評価するぞ
495名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:14:17.77 ID:NEgPco810
鳥取県民はコーヒーのことを悪魔の生き血と呼んで、精力剤の一種だと思っているらしい(これはマジな話)
496名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:15:25.43 ID:Ahj+2PvB0
門の左側のブラジル出す店オワタ
497名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:16:34.53 ID:5HBwMP8J0
>>487
出雲大社、石見銀山、宍道湖、足立美術館、玉造温泉、ヤマタノオロチくらいは俺でも知ってるのに…
498名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:18:22.57 ID:Mx5RsHvy0
スタバは高いしな、だいたい企業は出展したいとこに出すんだから何ゆってんのか見当違いだな

最初はスタバ、まあまあかなと思ったけど、もっと美味いコーヒーはあんのよな

それは俺が入れたコーヒーだ。

スタバの雰囲気がいいというのは解るような気がするがな
スタバはな、レシート持ってれば一日中100円で飲み放題なんだよ。
鳥取の人は知っているのかな!?
499名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:18:35.53 ID:8DzZkpO/P
>>3
コメダ・・松江に出来たんだよ・・

つーわけで今は天満屋とかロフトくらいしかないんじゃないかな
鳥取にあって島根にないものって
500名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:18:54.48 ID:NEgPco810
鳥取県民はスタバのことをオートバックスみたいなものだと何となく思っているらしい(これマジ)
501名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:18:58.17 ID:Z3qO+Nxm0
こんなのを屈辱と捉える方が間違ってんだろ
ドロ水のまして金儲け

馬鹿とアホのやることには際限がない
502名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:20:11.76 ID:XBjnuPju0
>>171
いやだ、富山がなくなると白エビが食べられなくなる
503名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:20:58.92 ID:V+ks2vzd0
>>382
今度は広島岡山の位置関係争いになる気がする
504名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:21:16.61 ID:bZqBnprV0
ぼったくりカフェ 別に無くても問題ないよ
505名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:22:03.11 ID:NEgPco810
そもそも自分たちのことを中国人だと思っている
中国地方という呼び方がどうも誤解を招いているようだ。(マジで)
506名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:22:35.43 ID:rRrEflKK0
スタバもコメダもイラネ。
不味いしな。
507名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:24:29.77 ID:8DzZkpO/P
>>505
日本の中国地方がそう名乗ってるのは、チャイナよりずっと昔からなんだけど。
チャイナから来た方ですか?
508名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:25:20.07 ID:XBjnuPju0
>>233
ああ、そういう店の方がよっぽど好きだわ
ナポリタンや手焼きホットケーキを出してくれる店があれば
スタバなんぞ要らん
509名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:25:55.79 ID:VoYzO/Bz0
>>492
ドトールかと思ってよく見たらトトーリだった
みたいな
510名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:27:22.02 ID:Mx5RsHvy0
これからの喫茶(コーヒーショップ)の流行は、

スタバのように限りなくオープンでふかふかのソファーで雰囲気抜群のところ
or
限りなく密閉された空間、4畳半襖張りみたいな同伴喫茶のような感じのところ

その二極化に分かれる。
511名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:28:35.62 ID:NEgPco810
日本で一番修学旅行来ない県は栃木県です
過去5年間で2校です
512名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:28:45.84 ID:r4+DNzdg0
>>503
「山口」に隣接しているのが「広島・島根」の「島」セット
で島根の隣が鳥取で、広島の隣が岡山、というふうに
「○の隣が△」て絡めていくと、二つの位置関係を覚えるよりもむしろ簡単だと思う
513名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:29:42.21 ID:fTvj1X0g0
島根と鳥取は合併して島取県か鳥根県にすればいいよ
514名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:29:46.61 ID:/dZMyiwM0
いらないでしょ
515名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:29:47.97 ID:4Si4lBja0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
516名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:30:40.19 ID:jiuqK2uL0
山陰って呼び方がよくないのかも
陰気な感じがするじゃん
517名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:30:49.91 ID:NEgPco810
島根と鳥取が合併したら県名は鳥根県?それとも島取県?
518名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:31:51.79 ID:fTvj1X0g0
>>511
日光に行く学校多いんじゃないの?
519名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:32:20.13 ID:0yrXFJu/0
ライセンス契約結べばいいだろ
520名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:33:28.01 ID:s7+pTnw7O
>>505

なんで中国地方というか知らんだろW
521名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:33:55.66 ID:XBjnuPju0
>>340
椿屋は?
522名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:33:58.74 ID:u1oB/W2i0
結局どうでもいい話なのに、マスゴミが煽って話題にしたいだけじゃんw
523名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:34:06.13 ID:pQFFaptJ0
鳥取発祥のコーヒーチェーンって、
楽天でも良く売れてる「澤井珈琲」のことじゃね?
524名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:34:26.57 ID:kYxZ1TJ/0
>>18
中国地方なんか人口少ないから、全部合わせて一つの県でいいだろ。
残部合わせても神奈川以下だろ。
525名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:34:46.17 ID:R6WfgIUy0
>>497
あと、松江城だな。現存天守だし。
そういえば、鳥取城は跡しかないな。
526名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:37:04.05 ID:NEgPco810
水洗便所の普及率が日本で最も低いのが富山県で16%です
527名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:41:49.19 ID:7tqpPgPNP
どこにでもあるスタバなんかどうでもいいけど
ローカルガラパゴスを極めて欲しいw
528名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:43:11.10 ID:r4+DNzdg0
>>525
鳥取城と聞くと、陰惨な記憶しか出てこない・・・

鳥取県では「投入堂(三仏寺)」を観光名所として推したい
529名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:43:25.12 ID:1iVFfGk+0
日本のスターバックスは面白いよ

欧米式に近い接客するじゃん
日本じゃあり得ない感じ

そのへんが受けてるはず
多分、戦略的ぬやってる

日本にいるのに海外にいるみたいな気分になる
530名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:43:26.49 ID:NEgPco810
鳥取県民はチキンライスのことをイタリアンライス、
オムライスのことをオムレツと言う(これはマジで)
531名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:46:14.47 ID:3kaIhDIJO
スタバは不味いからドトールとタリーズにしとけ
532名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:50:18.56 ID:NEgPco810
鳥取県ではあて先の郵便番号と相手の苗字だけで郵便物が着くらしい(未確認情報)
533名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:54:26.21 ID:BfTbiEtm0
コメダがあるから良いと言ってた気がする
534名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:55:48.58 ID:3T2ahZKmO
>>530
本当のオムレツはどうやって注文するの?
また、イタリアン焼きそばもありますか?
535名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:56:39.66 ID:wqX6sv840
国道9号を山口に向かって行くだけで1日がかりだからな。
島根も鳥取もアクセス悪すぎよ。
536名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:57:15.50 ID:P4v+njmg0
鳥取県は実質2つに分かれている。

鳥取市経済圏と米子市経済圏
県庁は鳥取市にあるけど経済力は米子市のほうにある
高速道路は米子市にはあるけど鳥取市にはない
空港は両市にあるけど実質、米子空港のほうが便数はるかに多い

米子市にくれば山陰自動車道があるので出雲まで楽に行けるが
鳥取市にはない。しかも鳥取県内移動の主要国道の9号線は
ネズミ捕りが非常に多いので下手すればはるか先まで車がいないので
快適に飛ばしていると65km/hでも捕まえてくれるw

鳥取市の観光地は砂丘しか見るべきものがないし、足伸ばしてもいける場所がない。
米子市だと大山がある。近場には境港があり、10分で島根県にいけるので
そのまま足立美術館行ったり、松江、出雲観光もできる。

きっとスタバも出店したいのだろうが
収支考えても米子市に出したいのだろうが
そうなると鳥取市側がケチつけそうだしで及び腰になってそう。
そうかといって鳥取市に作っても確実に赤字になりそうだしw
537名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:58:01.93 ID:NvEyx43F0
高級ブランドの店とかならまだしも、チャラいコーヒーショップがあるか
どうかなんて、気にするのがおかしい…
これが田舎コンプレックスってやつ? むしろ、自虐ネタをわざわざ
探してきて自分でイジってる感じがするけど。
538名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 08:58:22.11 ID:xe5oZ5exO
糞田舎だな
539名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:00:19.91 ID:G0NSGmYM0
○○にだけは出店しないというのは良い宣伝になるなw
東京でだけは放送しないって手もあったし。
これから鳥取だけは無視するという商法が流行るかもしれない。
ま、鳥取を排除したところでどうという商圏でもないだろうし。
540名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:00:34.02 ID:B4lFdi4f0
ないことをこそ誇るべき
541名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:01:54.54 ID:gyW8naSy0
高いし特においしくもない
ブランドが先走りしてるだけ
542名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:03:57.67 ID:OhWfkfcr0
未だに島根県と鳥取県の区別がつかない
543名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:05:37.98 ID:Po0J2TVpO
九州の田舎県だけど
最近スタバ増えすぎで
もういらない
鳥取にあげたい
544名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:06:21.57 ID:FwGMjkgj0
>>536砂丘も微妙。札幌時計台、はりまや橋、守礼の門と並べて四大ガッカリ観光地。
545名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:06:31.66 ID:DNA3q6pJO
>>536
鳥取自動車道というのがあってだな
546名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:07:59.94 ID:njV+H0lU0
スタバよりセブンイレブンのコーヒーの方が美味しくて
しょっちゅう買ってるよ
値段も安いし
なんでそんなにスタバありがたがってんの
田舎者ってほんとよくわからん
547名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:08:19.78 ID:TjzNhejn0
チョンかよw
548名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:10:27.05 ID:r9chA/uE0
スタバはチップ制だよと教えてあげたい
549名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:10:47.30 ID:DNA3q6pJO
>>546
鳥取にセブンイレブンがないことを知って言っているのなら鬼畜だな
550名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:11:22.76 ID:O9ETVy/t0
仙台で初の時は2時間行列ができたってニュースになるくらいだし
何か引寄せるものがあるんだろう、今ならユニクロあたりもそうなるのかな
551名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:13:05.89 ID:vZo9Fq3QP
買ってやるから覚悟しておけよ!
552名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:14:14.17 ID:jMz7cXgm0
鳥取にはスタバがない

セブンのコーヒーでいいじゃん

鳥取にはセブンもねえ

ゲッ <----今ここ
553名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:14:17.02 ID:FEF7Hus00
>>1
これだから田舎は…

スタバ有難がってどうすんの?
554名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:15:03.14 ID:njV+H0lU0
>>549
マジかー
そりゃすまんかった
555名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:15:15.35 ID:NvEyx43F0
>>550
「東京にはあるのに、ウチにはない〜!」ってか…
アド街ック天国みたいな番組が、「東京にはこんなモノがあるぞ〜!」って
焚き付けるからな…よく考えたら価値なんか無いモノなのに、あふぉかと

と思う大阪府民なのでした
556名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:15:47.51 ID:ya6psbqN0
知り合いがスタバに勤めてるから
出店しないように忠告しとく
557名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:17:34.57 ID:DNA3q6pJO
スタバのある大都会岡山においでよ!(ドヤ顔
558名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:18:14.52 ID:geRzSGkFO
ツンデレですね、わかります
本当はきてほしいんでしょ?
559名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:18:44.35 ID:Koes2TuL0
昔、免許取ったばかりのツレの車に乗って出雲大社にお参りに行った時に午前中にソバ食い過ぎて「昼飯は帰りに食うかー」と言いながら
のんびりドライブで島根→鳥取→京都→ってコースにしたんだけど……

京都に夕方着くまでマトモな飯屋がなくて驚愕した覚えがあるわ、何アレ? 未開の地?
560名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:19:00.96 ID:maRIxHjJO
>>494
それ、去年松江に出店した時に、鳥取の知事がすでに言っているから。
561名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:21:17.69 ID:uvg0fQf/0
>>412
コメリの間違いだと思う。
562名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:21:20.03 ID:9cb/xcL+0
鳥取にはラバールがあるじゃん
寧ろそっちが全国展開してほしい
563名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:23:35.27 ID:VoYzO/Bz0
そもそも神の国出雲でスタバなんて利用しちゃダメだよ
「スタバ タックスヘイブン」で検索
564名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:23:57.04 ID:2q9PExCT0
なんでスタバにこだわるの?鳥取コメダあるんでしょ?
愛知出身としてはコメダのほうが落ち着くし好きなんだけど
なにより、食事ができるってとこがいい
スタバ=オシャレなんて田舎もんの発想だわ
場所によっては高校生とDQNファミリーのたまり場になってるとこあるし
565名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:27:05.56 ID:xa7iJB/e0
>>550
仙台人ならエビアンか、半田屋に行け。

スタバ?痔が悪くなる。
566名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:27:21.76 ID:VoYzO/Bz0
しまった鳥取のスレだった
567名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:27:21.75 ID:v5lp2Rqy0
タリーズはあるんだよな>鳥取県
>>511
日光があるのに?
568名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:27:23.03 ID:OP12GZig0
甘いコーヒーなんて気持ち悪い
569名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:27:25.82 ID:T9X6ho+B0
青森県に出店した時は早朝から行列ができて地元紙の一面に載った
アホかと思った
570名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:27:31.48 ID:8lfBLmWXO
>>482
秋吉の鍾乳洞(山口県)知らないなら
日本人やめた方が良いと思う。
571名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:28:56.83 ID:U1W/o5Us0
>>549
マジか!鳥取って…
572名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:29:24.06 ID:aEjBGiZC0
その妙な独自文化が障壁になってんじゃないの?
573名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:29:59.33 ID:bGsPJNqw0
スタバは高校生出禁にしてほしいよな。
何時間も粘りやがる。勉強なら図書館でやれと思う。
574名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:31:06.47 ID:+Q1gEc360
おしぼりとお茶が出てコンセントも使えるルノアールでいいじゃん
575名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:33:00.43 ID:JvRyU7gQI
>>564
鳥取コメダ、食事メニューって、ないよ。サンドウィッチぐらい。
ほんとはあるの?
576名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:34:40.06 ID:cuATgyu80
スタバは日本に法人税払えよ
577名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:35:33.55 ID:NxQBZecfP
>>1
スタバか、タンブラーに入れてもらう時立ち寄るくらいだな

まったりしたいなら地元店行くわ
578名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:35:41.64 ID:r9chA/uE0
カレー 焼きそば スパゲティー ラーメン
579名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:36:56.89 ID:NvEyx43F0
>>575
なんかもう、アレだ

「スタバなんか要らん、セブンイレブンでいい」→「それも無いよ」→「すまん」

「スタバよりコメダがいい、食事できるし」→「鳥取コメダは食事できないよ」
→「すまん」

とか、もうこういう流れはやめようよw
フォロー入れてるつもりが、どんどんドツボに…
580名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:37:07.57 ID:DGITX+Ju0
>>573
ドトールとかも試験前になると勉強してる学生が多い
長時間居座ってるから、店の回転も悪くなって、迷惑極まりないわ
まあ自宅のデスクで集中して学習できないようなバカ学生は
どこで勉強しようが成績は変わりないんだけどね
581名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:38:21.73 ID:5Js86mVz0
砂に埋まりながらコーヒー飲むスタイルにしたらええやんけ

最後はサムズアップしながら頭まで砂に飲まれていくと。
582名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:38:28.63 ID:v5lp2Rqy0
しかしアメリカ企業ってイメージ戦略がうまいなと思うわ
アップルもスタバもGoogleも・・
ただ使ってるだけで
「お洒落で知的で、ものの価値を分かってる人」みたいな
イメージをもたれるし
583名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:38:46.15 ID:lD07a7jw0
 
そういうのが無いことを逆に売りにして何かできるだろう
頭悪いなぁ

>>564
>>575
あー、コメダ終わったよ
法則・・・・

ttp://matome.naver.jp/odai/2135596057725048301
584名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:39:22.59 ID:t/IuM6Ll0
砂漠に

スタバいるか?

必要なのはラクダだろ
585名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:40:15.62 ID:hXcCyScd0
>>2
昼下がりは午後だから、午後は不要
586名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:40:51.08 ID:Uwp12UFGO
>>573どうでも良いが最近の図書館って何故か勉強禁止らしいな
587名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:40:57.08 ID:bU5q8FuJ0
須藤さんに須藤コーヒースタンドバーを出してもらえ。
588名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:41:17.55 ID:B/w37cJl0
とりあえず注文がややこしいからセガフレ行くわ
589名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:41:33.00 ID:z0s6kUju0
>>562 スタバは高い

スタバよりラバール?

http://oldnewcafe.com/labar/store/
590名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:42:01.21 ID:C/wi2a9F0
セブンのコーヒーがうまいという人にはマックでも十分。

飲み比べをして気づかない奴が多かった。
591名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:43:24.15 ID:bU5q8FuJ0
つかスタバよりコストコに来てほしい。
スタバの豆安く買いたい。
一応地元で数年後に開店を目指して現在地元と自治体との間でガチ論争中。
592名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:43:52.79 ID:iB4eBLbN0
スタバのコーヒーは、あまり美味しいと思わないな。
価格を考えたら、セブンので十分だ。
593名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:43:55.15 ID:NxQBZecfP
>>580
あの子らあの喧騒の中勉強出来るんだから頭良いんよ


つか、竹島ぐぐったら地図にアレが
594名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:44:21.92 ID:02TjDEEiO
コーヒー一杯で3時間読書するから覚悟しておけよ
595名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:45:11.77 ID:attaKdZ1O
フロッグマンが↓
596名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:47:30.25 ID:S/B6Npv70
でも鳥取は店出す場所ない
空港の中ぐらいかな
松江や出雲のほうがまだ駅前がちゃんと駅前ぽいしな
597名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:48:00.66 ID:9cb/xcL+0
>589

この前利用したが、なかなか良かった
598名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:50:32.53 ID:IRddwkM+0
  
なかなか興味深かった

◆1989年に米国の社会学者、レイ・オールデンバーグが唱え、
 スターバックスが事業コンセプトの核として採用した、
 家(ファーストプレイス)と「学校/職場(セカンドプレイス)」を結ぶ
 中間地帯「サードプレイス」という概念


        「JDN/都市の食欲 サードプレイスの行方」   
       カフェだけじゃない。 ─ 本当のサードプレイス ─
   http://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/3rd_place/01/index.html

         スターバックスが掲げるサードプレイス
   http://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/3rd_place/02/index.html


  
599名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:51:07.67 ID:h6N5YX3/0
辺鄙な北海道の我が街にすら2件あるのに。。。鳥取ときたら。
600名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:51:42.79 ID:4fR/ougW0
だって鳥取なんにもないじゃんw見るところもないし・・・
今年、婆さん連中つれて洛北、丹後、鳥取、島根と一週間旅行行くんだけど
鳥取は砂場遊びして、白兎神社みて通過するだけw本当に通過だよ
601名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:52:56.69 ID:fEvrL7nB0
鳥取で一番栄えてるのは境港
602名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:52:59.71 ID:b8+MtKR00
おお、ウリの県が鳥取に
勝ったニダ

ウリの県は、四半世紀までは
セブンイレブンやローソンがなかなかなく
SPARというコンビニが幅をきかせていたニダ
603名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:54:22.50 ID:4Si4lBja0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
604名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:54:41.75 ID:ooPYFw1PO
今度スタバに初めて行ってみようと思うんだけど恥をかかない注文の仕方教えて?
605名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:55:24.88 ID:YgqONQ9KP
>>546
セブンじゃ座って飲めないじゃん

埃っぽい所で立ち飲みなんてただの水分補給
606名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:55:42.24 ID:SPCKeKoc0
スタバって大型モールができるともれなくついてくるもんじゃないのか?
607名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:56:30.55 ID:AR2m8oqzP
>>604
「アイスコーヒーS(エス)ください」という。
608名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:56:38.01 ID:a0kxLxHj0
>>604
野菜マシマシニンニクチョモランマ
609名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:56:44.02 ID:bpQTHZ820
県内に有っても近所に無ければ無いのと同じ
俺の近所にも無いけどタリーズは有るし別に困らんけどな
610名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:58:47.46 ID:a0kxLxHj0
>>240
スタバでブラックを頼むのは間違ってる
焙煎がきついからあまりブラックはお勧めしない

>>606
タリーズがついてくる
611名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:59:52.46 ID:YgqONQ9KP
>>604
身構えるような所か?

欧米人は形容詞を先に言ううね。

トール・ラテ、とか
612名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:00:48.76 ID:KuIc1qDzO
チェーン店に押されて昔ながらの喫茶店が無くなっていくのは寂しいな
子供の頃は喫茶店に一人で入れるのって大人だという憧れがあったから
会社の先輩(40代後半独身男)が
一人で飲食店に入れないらしいことを知ってビックリしたのだが
613名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:02:17.23 ID:JvRyU7gQI
>>579
>>583

すまん、、、。
614名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:04:31.90 ID:MFN3D0Wv0
鳥取のなんちゃってイオンモールならともかく、
米子(日吉津)のイオンモールであれば
スタバが入っててもおかしくなさそうに見えるんだけど、
今あるテナントに配慮でもしてるのかね。
615名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:04:43.65 ID:uVMyxA4Ri
>>562
ああ、この記事の鳥取発祥のチェーン店ってラバールのことか
今井書店の珈琲屋というイメージだ

あの店舗数でチェーン店と言って良いなら、松江と安来のCAFE VITAとROSSOも兄弟でやってるしチェーン店みたいなもんじゃん
珈琲雑誌にもたまに載るみたいだし
616名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:05:54.31 ID:S9moEVVf0
>>3
松江にコメダあるよ
617名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:06:11.08 ID:/LHNfAlp0
こないんじゃね?
618名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:07:14.03 ID:uVMyxA4Ri
>>600
通過で良いけど、わざわざ冬に来るなら賀露か境港で蟹食わせてやれよ
619名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:07:17.15 ID:oQSSfjiLO
ぼてぼて茶トールありますか
620名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:07:48.53 ID:EDkwkC/x0
山口県でもスタバの出店署名とかやってたけど、
スタバの何が珍しいんだ?
ドトールでもエクセシじゃダメなのか?
621名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:08:08.45 ID:3r+5nhb30
家にも会社にも学校にも居場所がない無趣味な暇人が行くところだよ
622名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:08:34.29 ID:2q9PExCT0
>>575
食事メニューって何を想像してるの?
サンドイッチだけじゃなくてピザとか、大皿とかあるじゃん
まさかコメダが定食とか提供してると思ってるの?
それじゃもう喫茶店じゃなくてファミレスだけどw
623名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:09:21.54 ID:ukDdAmwy0
うちの周りにこの5年くらいでドライブスルー型スタバとコメダが
たくさんできたけど流行ってるのはコメダの方。
スタバは閑散としてるわ。なくてもいいよ。鳥取じゃ絶対
流行らんと思う。鳥取にもコメダは既にあるしそれで充分。
624名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:10:44.74 ID:a0kxLxHj0
>>620
カフェラテとかキャラメルマキアートとかフラペチーノが飲みたいんだよ
625名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:11:04.10 ID:JTYNcpFb0
>>599
北海道は札幌市があり、新しいのに飛び付くから、チェーン店の展開が早いんだよ。
昭和の頃は静岡県と同じくテスト販売の地域だった。
マクドナルド、セブンイレブンなど東北より数年早かった。
東北は未だにテレビ東京の系列局は無いし、東急ハンズも無い。
626名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:13:10.81 ID:3mAf+Ztr0
スタバよりセブンはよ(つД`)ノ
627名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:13:18.70 ID:uXKKVjwqO
>>276 今の島根県知事は地元出身で元大蔵省トップだった人だから。変な奴はいらない。
628名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:14:19.29 ID:b8+MtKR00
スタバなんていらんじゃろ
高いし
マックや普通の喫茶店でいいんじゃね
629名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:18:07.11 ID:uXKKVjwqO
>>289 境港で松葉ガニが大量に取れる。あと20世紀梨。>>299 富士通のノートパソコンは全部出雲で作る。出雲の村田製作所の半導体はiPhoneなどのモバイルに使われる。もうそのつまらない、センスの欠片も無いジョークは使わないでくれないか。
630(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2014/01/13(月) 10:21:26.38 ID:LSBEgfCS0 BE:172891692-PLT(14072)
 ('A`)
  (<  ≡≡≡ 北の国からスイー
631名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:22:43.88 ID:oppmpdWY0
自分でこだわって入れているなら
自分で入れるコーヒーのが旨いだろ…
スタバなんてわざわざ飲むようなものでも
632名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:22:44.40 ID:pPeOUocQ0
>>499
ロフトはともかく天満屋は要らんだろw
633名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:22:48.47 ID:uXKKVjwqO
>>305 いるけど目立たない。出雲には組事務所すらない。山陰のヤクザと言えば米子の大同会だよな。
634 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/13(月) 10:23:10.01 ID:vWfCNGzl0
地方だけどスタバあるけど一回も飲んだ事ないよ。
7-11のコーヒーで満足だわ。
635名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:25:29.04 ID:lGpSGYer0
コーヒー豆の購入量全国一律

コーヒーにこだわりがある

コーヒー店がないから自分で挽かざるをえないが理由だろ
636名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:26:39.14 ID:TuqgiQ0X0
セブンないけどスタバなら結構ある(´・ω・`)
637名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:27:23.62 ID:N5eNDOal0
セブンイレブンないのがちょっと悲しい
今は四国にかかりきりなのか
何時ごろそれに一段落つくんだろ
638名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:27:39.49 ID:T7i8/8E20
エスプレッソの本場イタリアにスタバは一件もない
つまりそういうことだ
639名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:27:57.25 ID:MnEKU8sU0
昔松江ではアンテナ切り替え器を使って鳥取のテレビを見ていた
640名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:29:07.61 ID:uXKKVjwqO
最近全国から若くてかわいい女が大量に来るようになったから田舎だなんだ言われても何とも思わなくなった。田舎だの何だの腐す奴は無知のキモオタだろ?自分自身には何も誇りが無いくせに。
641名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:30:25.79 ID:NvEyx43F0
>>631
レディー・ガガだったか、アメリカの大金持ちセレブで
足か腰を大ケガして歩けない時に、車椅子で何度もスタバに行った人がいたな

あれ、スタバの宣伝なのかとマジで思ったよ…
セレブなら家でもっと美味いコーヒーが飲めるだろうに
642名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:31:47.14 ID:kYw2qae60
いあ、豆を買って自分で入れる方が美味しいだろ。
スタバなんてムダに高いし自称珈琲通ってゴミが大量に
席を占領して常に混雑してるし居心地悪いし。

店舗で飲みたいってなら昔ながらの珈琲店の方が美味しいかな。
ただタバコ臭が漂うには頂けんが。
643名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:32:10.76 ID:ukDdAmwy0
>>637
あんな偏在弱小チェーン店はなくてもいいだろう。
愛知県にやっと進出できたのもこの10年くらいだし。
チャレンジ精神ゼロ、儲かる確証がないと進出しない
ゼニゲバ企業はいらない。
644名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:32:25.42 ID:JvRyU7gQI
>>622
なんだよ、そりゃ。食事っていうからだろ!軽食しかないよね。おやつだよおやつ。
子ども用にホットドッグマスタード抜きで四つに切ってって言ったらやってくれて、おお、コメダ!って思ったが、昔ながらのフルーツのたくさんのったパフェがなかったのが期待外れだった。
アイス盛りで誤魔化してないやつな。
てゆーか、おまえのせいでコメダ嫌いになった。
鳥取何もない弄りうるせー、イライラする。
645名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:33:53.38 ID:hNIV9Pt50
米子出身だけど
セブンイレブンができたら転勤希望出してもいいかな
スタバはいらん 不味いし高い
646名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:35:15.89 ID:Gnf66bGR0
>>642
スタバは甘いものを食べたいときに寄るところだな。
コーヒーを楽しみに行くところではない。
647名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:38:34.16 ID:0U6eUlqKP
タリーズのがうまい
648名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:39:34.87 ID:mUzMjYN70
ふしぎなふしぎないけぶくろ〜♪
と一緒だな
右が左翼で左が右翼
649名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:46:09.35 ID:otj/pQft0
むしろ唯一スタバの無い県ってのを誇りにしろよ
あんなまずいコーヒー飲んでる他県の奴らはバカなんだから
650名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:58:35.06 ID:f8/vhnrz0
>>624 カフェラテとかキャラメルマキアートとかフラペチーノ

全部大好き、甘いの大好きw

言われてみれば、ここでコーヒーを飲んだことがない > スタバ
651名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:04:35.65 ID:ukDdAmwy0
こういう馬鹿がいるから田舎者と笑われるw>>645
652名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:04:39.64 ID:QTygDjPK0
鳥取も島根も横に長すぎ
653名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:04:42.95 ID:lD07a7jw0
>>562
>>589
>>597
こういうのがいいよー

当方東京だがスターバックスとかタリーズとか
ありがたがるのは田舎モンと相場は決まってる
他にないので仕方がないから使うけど
コンビニのコーヒーを事務所に持って帰るのが多い
タリーズは分煙しているがタバコ臭い
安いドトールは分煙失敗しているのでやはりNG
モリバは店員さんが香ばしいのでNG
ベローチェは論外
654名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:06:58.35 ID:Z/4E26SkI
>>339どっちも外資じゃないの〜
島根は個人カフェ少ないが珈琲好き多いんだからそういうところを売りにするべきだわ
655名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:08:15.76 ID:0teMsyNS0
もうね鳥取と島根合併したらいいじゃん。
656名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:11:37.13 ID:FT/8Y6dMO
鳥取県て 日本独自オリジナル珈琲なんだぁ
へ〜知らんかったよ、鳥取県の珈琲飲んでみたいわ。
657名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:12:37.21 ID:s6KsWu3JO
永遠の0
658名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:12:48.40 ID:uXKKVjwqO
鳥取市もイチローや山本昌、岩瀬とかが御用達のワールドウィングってジムがあったりするけどな。スタバよりラバールや澤井珈琲とかのがよっぽど良いけど。松江の珈琲館はヨーロッパの街並みみたいで気品がある。
659名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:13:11.18 ID:v3+Om7kcP
>>389
茨城は政令指定都市こそないものの大都市圏のつくば・土浦・守谷といった
ベッドタウンがあり商業も栄えていて街の規模もスタバが出店しやすい
環境ではある
静岡は静岡市・浜松市と2箇所政令指定都市があるのと東名高速や東海道新幹線
という大動脈の中継地点ということもあり出店数が多い
静岡県内のスタバ22軒のうち4軒は高速道路のSAに、3軒が駅(構内と駅ビル)
だったりする

>>625
札幌の北海道1号店の売上記録は当時のスタバ全世界の1日の売上記録を抜く
ぐらいすごかったらしくシアトルの本部がビックリしたとか
世界の山ちゃんも初出店時すごかったらしく調子に乗って札幌に一気に
出店攻勢をかけたものの飽きっぽい札幌市民はすぐにそっぽを向いてしまい
結局すぐに数店舗閉めることになった
そういえば2〜3年ぐらい前初めて札幌行った時王将が北海道初出店だった
らしく整列させるために警備員が出るほどだった
660名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:14:00.65 ID:GFVUYIxV0
松江駅構内(改札外)のスタバは電車、バス待ちの時間潰しには良い罠
松江・スタバは地味に高齢者の客が多い気がする
当然、観光客も多いが

また出雲大社正門前にスタバが出来るなら
これを良い機会に土産物屋、蕎麦屋は接客を見直すべき
だいたい神在祭(11月)なんか蕎麦屋は観光客2時間以上待たせて
「売り切れ、すいません」じゃ観光客が激オコぷんぷんするのは当たり前
だからスタバの接客を見て接客業のなんたるかを一から勉強しなおして欲しいな
661名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:14:41.19 ID:4STfH/B7O
鳥取県にはコメダが似合うよ
662名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:15:42.59 ID:a0kxLxHj0
>>650
2ちゃんでスタバが不味いって言ってる奴らは普通のドリップコーヒーを飲んだ奴ら
スタバの客の多くはカフェラテ系統を飲む
663名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:16:01.09 ID:RlKcg4uQ0
澤井が奮起してもっといっぱい鳥取県内に出店すればいいんだよ
664名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:17:01.06 ID:V25qhkwK0
194X年
「さて日本の何処かに原爆投下ですが」
「鳥取はやめましょう」
「鳥取は砂しかありませんからなあ」
「そうですなあ鳥取は」
「分かりましたでは鳥取は除外として
 残り46都道府県で検討を」
「うむむこれは難しい」
「大変難しい問題ですな」
665名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:17:56.04 ID:FCYLLRsJ0
>>660
未開の地の住人に先進国の常識を押し付けても無理
666名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:17:56.71 ID:qE2h9b2A0
群馬にすらスタバはあるというのに・・・
667名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:18:38.28 ID:0K+z9Pey0
>>660
個人的には最近観光客向けの対応をするようになって味が落ちた店を何件も知ってるから、そういう風にはあまりなって欲しくないな
確かに観光客にお金を落としてもらって地元が潤うのは嬉しいけど、昔から馴染んでいた店の味が変わってしまったり、客への応対が横柄になってしまうのは悲しい
668 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/01/13(月) 11:18:50.12 ID:hHKHlJ3o0
わが茨城は数字上では京都府や広島県より人口が多いという
そんなにいるんかよ県だからな スターバックスというか
タリーズの攻勢も強い 県央は意外とドトールが少ない
669名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:20:37.20 ID:81Xm/c8e0
お前らカッペは何かにつけ外資系に群がるが
外国人にはコメダ評判良いぞ
http://honyakusitem.blogspot.jp/2013/02/blog-post_20.html
670名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:20:47.03 ID:5l5PhTsL0
その前に鳥取は、反日病を治せよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドヤ顔で北チョンの姉妹都市を謳ってる米子は日本の恥だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
反日スパイ県が何様ぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
671名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:23:54.30 ID:GFVUYIxV0
>>667
それと、無意味に2時間待たせて「売り切れました」は関係ないでしょ
従業員1人を表に出して「本日は売り切れました(○○は売り切れました)」って
案内すれば良いだけなんだから

それを案内するのは地元高校生のバイトでも出来るでしょ
672名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:24:01.85 ID:9F8IitYQ0
スタバも鳥取にも
出店してやればいいのにな
673名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:24:08.51 ID:PA1U8kRN0
鳥取の人間ってのは魔太郎みたいだな
674名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:25:25.38 ID:HYbNf4TH0
なんともKYな戦術だなw
蹴殺されるんじゃねーの?
675名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:26:58.49 ID:HYNWzfZXP
鳥取と島根、似てる名前なんだから仲良くしなよw
676名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:27:28.33 ID:aIovvE21O
スタバなんて不味いからどうでもいい
アメリカの洗脳コーヒー屋
677名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:28:23.44 ID:L4TQI1lq0
鳥取といえば石破茂、鳥取に行ってみれば判るが道路が全く整備されてない
砂丘に行くのも一苦労、いい魚があがる漁港もあるのに生かせてない
いっぽう安倍総理の山口県は高速道路のような素晴らしい一般道が張り巡らされてる
よくもなあこんな状態で毎回当選できてる茂ちゃん
678名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:28:46.09 ID:YdmBP6Rp0
まあ出雲大社のブランドには勝てないわな
永遠のライバル
島根vs鳥取
群馬vs栃木
679名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:29:51.90 ID:HYNWzfZXP
>>650
あまり乳が多いとキムチ悪いw
680名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:29:58.11 ID:ANlzjG940
スタバなんてありがたがってるのはネトウヨだけ
681名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:30:58.43 ID:Wf4SmjacO
>>677
県民の民度が高いってことだろね
682名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:33:32.83 ID:GFVUYIxV0
あと一畑電車は
また京王からお下がりの車両買った方が良いよ
ここ最近満員御礼じゃないか・・・
683名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:34:05.44 ID:OFcuA75b0
いまだに、島根と鳥取の区別がつかない。
いい覚え方があったら教えてくれ
684名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:35:44.68 ID:v3+Om7kcP
>>668
ねぇ、こんなジョークを知ってるかしら?
「タリーズコーヒーを探す最も簡単な方法は、
スターバックスの前に立ち、あたりを見回すことだ」って
(紅茶を飲みながら)
685名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:35:57.50 ID:GCF+oijF0
その前に山陰にはスタバが二つしかない事を驚いた方が良いわけでw
686名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:36:21.63 ID:pAqE5BRx0
>>2
>午後の昼下がりだ

だっさwwwwwwwwwww
687名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:36:25.48 ID:dsv48bbR0
スタバは、トイレの水を使っていたよね
688名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:36:33.45 ID:C+3bTSsL0
東京で見ててもスタバの良い場所ゲット率は異常
不動産でここまで強いと何かよからぬ裏があるんじゃないかと邪推してしまう
ユダヤってヤクザとも繋がってんのか?
689名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:36:57.95 ID:V25qhkwK0
しかし我々は鳥取について砂しか知らんよな
県庁所在地も確か鳥取市で良かった?
ぐらいだし

甲子園の常連校も知らない
SAGA佐賀とか栃木でごめんねみたいなネタにさえならない

ってか鳥取は本当に存在するのか?
あれじゃねカメの上に象
象の上に大地みたいな
誰も見た事ない想像であって
690名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:37:56.33 ID:Z/4E26SkI
>>677それを言うなら竹下の島根だって同じじゃないか…山口は本州の端だから道が整備されるのは当然だし
アベとか関係なく
691名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:39:03.62 ID:fXnCkvdj0
そんなにスタバが来ても流行らないっていうのなら
スタバは出店しなくて良くね?
692名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:39:04.84 ID:eBJ++ZQtP
昭和な喫茶店って全然なくなっちゃったけど、スタバがこう出てくると結局もとどおりになるんじゃね
693名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:39:24.85 ID:G+lmtWV60
八王子駅周辺に3件もある理由が知りたい
694名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:39:36.72 ID:C+3bTSsL0
タリーズは社長が生理的に無理なんで行った事無い
あいつだけは儲けさせたくねえわ
695名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:39:44.65 ID:0HSjOnBP0
コーヒー飲むと不整脈出ませんか?
696名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:41:18.60 ID:RSRyjg4d0
無理に出店させてもなじまないものはなじまないよ

京都のサブウェイなんて全然客入ってないよ
ありゃ地方民には敷居が高い
CMもやってないから誰も知らないし

フレッシュネスとかいうのも1店しかないよ京都には
ああいう東京でしか流行ってない店を軽々しく開業しないでほしいわ
こっちじゃおいしいのかも分からないから入れない
697名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:41:54.24 ID:HYNWzfZXP
>>689
佐賀をさがして!
698名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:41:55.22 ID:PYZRrznJ0
島根が都会すぎて鳥取涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
699名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:42:31.58 ID:Z/4E26SkI
>>696フレッシュネスは北大路と五条イオンにあった気がするが
700名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:42:50.37 ID:VZfIA9W20
三重もパチスロがない唯一の県だったんだ
スタバがなくても何て事ないだろ
701名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:43:29.38 ID:oileMzwq0
>>660
京都観光に来て京都のスタバに入るかって話と似てるね

普通の観光客は名店・地元チェーンを差し置いてスタバにいくなど
全く面白くもないだろうが
そうは言ってもチェーン店で安心する人も一定数いる
もちろん地元の人は観光化した名店よりむしろ入りやすい
702名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:45:02.81 ID:vYLym+2M0
スタバが来れば もう辛くはないわ
陽はまた昇る この鳥取砂漠
703名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:45:46.65 ID:G+lmtWV60
長崎はたしか大村空港にあったと思うけど、空港やターミナル駅にもスタバないの?
電車車でどこで時間潰してんの?
704名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:46:16.77 ID:fXnCkvdj0
神戸だったか
古い洋館のスタバは素敵だったな
ああいう感じで古めの建物をスタバにすると観光地って感じがするな
705名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:47:16.61 ID:dG4OMtWD0
おいおい10年前だったらわかるが・・・
まあスタバなんかよりも
鳥取にも素晴らしい所あるじゃないか
砂丘とかさ。
706 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/01/13(月) 11:47:43.93 ID:hHKHlJ3o0
京都は駅前のたしか郵便局二階の喫茶店になんも考えないで
入ったらコーヒーが旨くてびっくりしたが レベルが高いんだろう
総じて 
707名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:48:40.65 ID:+ZV4Jk4e0
鳥取にはドトールがたくさんあるからいいじゃん
708名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:49:09.40 ID:vYLym+2M0
>>135
> 鳥取と島根の区別が付かない、マジで
> 他の都道府県はすべて分かるがこの二県は無理なんだな

ミヤネが島根で
イモトが鳥取だったような記憶がある
709名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:50:34.15 ID:sBcU867h0
二郎のオーダーは楽勝だった。
サブウエイのオーダーは3回目から慣れてきた。
スタバのオーダーは未だに伝えられない。
710名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:51:16.25 ID:G+lmtWV60
うちなんか駅からバスで20分だし、隣は白菜とブロッコリー畑だけど、
ここから歩いて5分のとこにスタバあるぞ@三多摩
711名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:51:34.87 ID:+ZV4Jk4e0
鳥取には2つ、島根には3つの空港があるのは何気に凄い
712名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:51:42.29 ID:4Si4lBja0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
713名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:52:24.32 ID:CgY1YcWD0
スタバくらいで必死だなw
714名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:53:59.35 ID:EgsXnkg70
地元にスタバあっても一回も行ったことねぇw
715名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:56:13.89 ID:xRCuX8Jh0
近くにあっても行かなくなった人も多いよな
似たような別のチェーン店が増えたし
今は服屋や雑貨屋、菓子屋に高級ブランドまでカフェ始めるし
716名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:57:11.00 ID:hHMRKc5X0
ご当地マグカップを集めてる、1人旅行とか行く目的にもいい
717名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:57:31.89 ID:CN4COi8a0
コーヒーって、儲かるんだな。
718名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:57:51.45 ID:UuBEkJJb0
歩き旅に出る前にエネルギー補給しようと
駅改札内のスタバに寄り、メニューがなにがなんやらわからんので
とにかく甘いのを確認してじゃあそれを、と注文。
新幹線に乗ってから飲んだら無糖のカフェオレだったお…。
719名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:58:41.22 ID:+Wb5O4yF0
出来たら12時間待ちの行列とかできそう
720名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:00:48.43 ID:Y/Dzv/9FO
大概混んでるし、安くもないし、店があってもあまり有りがたいと思わない
721名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:01:40.12 ID:BWdDy48yO
鳥取はセブンイレブンもないんだっけか?
722名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:01:52.08 ID:C+3bTSsL0
若者は知らんだろうがあのマクドナルドも今のスタバのような勝ち組リア充感の
イメージ戦略がハマって格好良いとかオシャレとか言われてた時代があるんだぜ?
723名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:02:32.61 ID:PYZRrznJ0
スタバとかおしゃれとか頑張ってる人がむりやり行くとこだから
キモオタの俺達には関係ないとこだよね
724名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:03:35.94 ID:cpp/vKmQ0
鳥取と島根ってどっちがどっちかわからなくなるし
名前も似てるから合併したらいいんじゃないかな
島取とか鳥根とかって
725名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:03:37.03 ID:G+lmtWV60
スタバ安くないというのはたいていリーマン
セブンのコーヒーよく買ってくのもリーマン
大学生と団塊はスタバ常連
高校生はジョナサンでフォアグラ食ってた
726名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:03:45.92 ID:cWWrGL7E0
食べ物メインのお店は近くに欲しくなるが、スタバのような店はどうでも良いだろ
727名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:06:59.65 ID:eBJ++ZQtP
セブンのコーヒーで十分うまいしコスパ的に最高だろ

別にスタバに媚びる必要ないよ
728 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/01/13(月) 12:09:12.34 ID:hHKHlJ3o0
マクドナルドはそりゃむか〜しはセレブリティが集う
アメリカからやってきたおしゃれな飲食店って感じだったよ
伊勢甚の一階にできてそりゃ茨城中が大騒ぎだった
729名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:09:47.54 ID:zoVg3aZO0
外人さんはコーヒー屋必須だからな
出雲大社前はいいだろう。砂丘・・・外人いなそうだもんね
スタバ味は悪いけど香りは魅力的だから大国主もお慶びだろうw
730sage:2014/01/13(月) 12:10:55.88 ID:+HfaGrPj0
焦げ臭いコーヒーのどこがいいの?
高くて不味いならセブンのコーヒーの方がずっとまし
731名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:11:45.77 ID:GFVUYIxV0
>>727
べつに媚びてはいないだろ
出雲大社周辺で蕎麦屋以外の休憩所を探すのが難しい
強いて言うなら「古代歴史博物館」の中の喫茶か
電鉄大社駅まで坂を下って大社駅の喫茶
あと若干タクシーで移動してワイナリーくらいしか無いじゃん

スタバがある方が時間潰せて出雲大社でバラバラに参拝した後の
再集合場所としては悪く無い気がするねぇ
732名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:13:37.62 ID:abbg1d9p0
鳥取には そもそも茶店で禁煙という分化がないからなじまないだろう
ちょっと前に鳥取に出張に行ったおり 時間調整でネカフェに入った

俺 「禁煙の席どこですか?」
店員「うちはどこでも喫煙OKですよw」

俺はさっさと店を出た
733名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:14:16.33 ID:5hzFDbny0
むしろなくてうらやましいぞ!
東京都内に住んでるけど一度しかいったことがない。
再訪する理由も見つからない。
734名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:15:36.89 ID:EYIJHot20
来るときは覚悟せえってwww
ビビらせたら逆に来ないだろうが
鳥取はツンデレなのかよ、いや、ツンデレとも違うな
こういうのなんて言えばいいんだ?
735名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:16:18.26 ID:0ZuaJXtb0
あの焙煎後何ヶ月も経過してるであろうスタバのコーヒーを飲みに行くとかホント馬鹿
あんな酸化しきったコーヒーのどこが美味しいの?
736名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:17:58.39 ID:EYIJHot20
神在祭の時はどこのお店もいっぱいだけどさ
そうでない時は喫茶店すいてね?
いかなスタバでもやってけんだろうか。
オシャレ系なのは何件かあるけども。
あ、特別メニューでぜんざい出してよ。
737名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:18:50.03 ID:GFVUYIxV0
>>735
東京・大阪の大都市圏でもそうだが
スタバに味を求める客は少数、
スタバの雰囲気、客層に金を払ってるんだがねぇ

個人店の喫茶店は下手したら地元DQNがドヤ顔してる店もあるしな
738名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:20:02.34 ID:usx+anX0P
ぶっちゃけローソンの街カフェの方が美味い
739名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:21:11.94 ID:JmdZ1mxt0
アメリカにずっと住んでて、今鳥取にいる自分からすれば、スタバなどどうでもいい。
スタバより、ノアのベーグル屋が日本に来たらぜひ鳥取にも出店して欲しい。
740名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:21:39.70 ID:uXKKVjwqO
鳥取っつっても疎外感感じてるのは鳥取市と倉吉の辺りだけだろ。米子と境港なんかいつでも松江行けるんだから。
741名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:23:48.69 ID:EYIJHot20
鳥取と島根は合併すべき。
当事者以外は区別ついてないし。
742名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:24:29.41 ID:JlcaSTzH0
酢タバコくさい奴は死ねばいいと思うよ
743名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:24:44.38 ID:QR2de5TC0
>>735
突然どしたー?
744名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:26:13.92 ID:h8ADHG7GO
スタバってそんなに重要か?
それより何年か前に鳥取砂丘で見つかった人骨が気になるぞ。
745名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:27:36.78 ID:ww1TuQo80
鳥取砂丘で毎年何百人行方不明がでてると思ってるんだ
人骨の一つや2つどうでもいいわ

それよりスタバとセブンイレブンと二郎はよ
746名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:29:17.15 ID:ynO8LwnHO
>>136
都会では地元資本、県外資本、海外資本全てが充実してるけどなw
みんな比べやすい指標としてチェーン店の出店状況を持ち出しているだけですよ。

広島:ダイソー、青山、エディオン
岡山:サンマルク、はるやま
山口:ユニクロ
山陽の県には地元資本の大手チェーンが沢山有りますよwww
747名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:30:05.45 ID:G+lmtWV60
スタバがないと大二病が完成されないじゃないか
何か間違って新興宗教に走るしかないじゃん
748名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:31:28.60 ID:VBYUB9do0
出張のときは、松江駅のスタバよりUCCのほうによく行くな
まっちぇのスタバは開放的過ぎて落ち着かん

てか、山陰は商売の米子市周辺、行政の松江市周辺、文化の出雲市周辺だから
鳥取市周辺はどうしても隔離されるんだよな〜

主要観光地も境港市、松江市、出雲市だし
749名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:31:56.76 ID:Iy/KQBav0
>>741
そうか?

出雲と砂丘で区別がつくじゃん  それ以外はしらん
750名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:33:32.09 ID:KiGjQQlJ0
鳥取は島根に吸収されるべき。
鳥取が県なんて生意気。
一票の格差問題解消にも少しは役立つし。
751名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:33:49.36 ID:ynO8LwnHO
>>734
負け犬の遠吠え
752名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:34:15.14 ID:VBYUB9do0
てか、鳥取は因幡っ子があればええやん
あれは重宝するで〜
753名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:35:19.65 ID:uXKKVjwqO
>>746 エディオンはもう広島資本じゃない。中核は旧デオデオだけど。昔広島にスタバがオープンした時も物凄い行列だったな。横目で見てて異様だった。
754名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:37:22.01 ID:MqQmU5Pd0
「スタバよ、来るときは覚悟せえ。来たら前日から行列が出来るけぇのぉ。」
755名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:37:49.45 ID:sipMSKTL0
中央資本の店なんて石投げられるくらいで良いんだよ
そんなもの有り難がってるから、地方は廃れる

地元企業、個人商店を大切にしろ
島根の蕎麦屋文化とか素晴らしいぞ
あーゆーのを大切にしとけ
756名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:39:11.96 ID:u8/zBmYQ0
鳥取市(19万4000人)は山口市(19万5000人)に人口抜かれたからな
山口市より田舎かもしれんね
757名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:40:04.47 ID:F1YTi/Xy0
全国チェーンなのに!?鳥取県にないお店まとめ!
http://matome.naver.jp/odai/2135278449278762801
スターバックスコーヒー
タリーズコーヒー
セブンイレブン
デイリーヤマザキ
サークルKサンクス
サイゼリヤ
ピザハット
築地銀だこ
けん
びっくりドンキー
松屋
758名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:41:58.24 ID:uOetKmEWO
横浜住みだが、未だにスタバに行ったことないな。
759名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:42:02.63 ID:kREbNI7S0
ローソン初出店の時、店の前にウンコ撒き散らした静岡市を越える行為を期待する
760名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:42:06.25 ID:EYIJHot20
四国なんてセブンが一軒しかないんだぞ?
スタバないぐらいなんだよ、涙を拭けよ
761名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:42:24.00 ID:/3DpMjI+0
松屋が無いのは大問題
762名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:42:59.38 ID:VBYUB9do0
>>756
それは無い

山口市は県内1位の規模では無いし
マジでなにも無い
763名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:43:14.36 ID:G+lmtWV60
>>757
松屋とサイゼがないことの方が大問題だろ
764名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:43:28.41 ID:ynO8LwnHO
>>754
中国地方がみんな広島弁喋ると思わんでつかあさいwww
正しくは
「前日から行列が出来るだっちゃ」
だ、覚えておけ
765名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:44:00.27 ID:ww1TuQo80
>>762
ってことは県としてみたら圧倒的に負けてるって事かwww
766名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:44:00.37 ID:7Ze+UpOO0
鳥取は、因幡の白うさぎの白兎(はくと)海岸で、冬でもサーファーが来てる
妖怪が出迎える、米子きたろう空港
美味しいのは牛骨らーめん

島根は松江の宍道湖のしじみ汁
遷宮で人気がある出雲大社
鷹の爪団の吉田くんの出身地

このくらいを覚えてれば取り敢えず
767名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:44:47.02 ID:usx+anX0P
>>760
四国にセブンはいっぱいあるけど…
768名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:46:00.72 ID:VBYUB9do0
>>764
石見地方は山陽方言に似てるけど
出雲〜因幡の方言は山陽の人間でも通訳がいないと会話が成立しないもんなw
769名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:46:09.50 ID:qBg8ezos0
スタバは早急に出店するべきだね
砂丘だけに
770名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:46:13.37 ID:MqQmU5Pd0
>>764
よぉ、わかりゃんした
771名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:48:21.34 ID:EYIJHot20
山口・島根・鳥取
広島・岡山
ここらは合併すべきだと思うんだよね。
香川が交ぜろって言ってきそうなんだけど。
772名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:48:56.52 ID:kMPNxAoV0
鳥取県民 何は無くとも砂場と妖怪なら
島根県民 何は無くとも砂鉄と神様なら
773:2014/01/13(月) 12:49:49.65 ID:GPftXIPR0
スタバ?スナバならあるわ。
http://www.youtube.com/watch?v=y1VMcb0ORSI
774名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:51:37.95 ID:ynO8LwnHO
>>765
人口で言えば
鳥取県+島根県=山口県=愛媛県(四国最強)
山口県+鳥取県=岡山県
岡山県+島根県=広島県(中国最強)
775名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:52:18.20 ID:7Ze+UpOO0
山口県は瀬戸内海沿岸にあれだけのコンビナートや工場が立ち並ぶ
造船、石油、化学、石炭、セメント、製鉄など、日本のインフラ整備に必要な工場だらけ
そんなもの鳥取にはないし、県人口は全く違う
ただ、県庁所在地としての山口市は、最近無理やり小郡市と合併したお陰で、なんとか体裁を保ててる程度
山口県庁周辺は、湯田温泉だけ、他はない
昔から思うのは、松山道後を参考にして、もう少し都市計画をきとんとすれば栄えるのに
776名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:52:49.48 ID:m2dkXbNx0
大学病院へ入ればいいのだ。
これなら顧客獲得は可能だ。
777名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:54:42.39 ID:dh4rXyMT0
仮に来たとしても米子か境港に来て
鳥取市涙目。
778名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:55:32.27 ID:lD07a7jw0
>>2
これはヒドイ
コピペにはならんなぁ
779名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:55:47.94 ID:ynO8LwnHO
>>776
鳥取(市)の人間は米子にできても喜びません。
むしろ嫉妬で火病りますwww
780名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:55:55.34 ID:VBYUB9do0
山陰2県に住むなら

1松江市
2米子市
3出雲市 だな

松江市も田舎だけど
中海&宍道湖周辺の景色がそれを打ち消してくれる

米子市は商業都市だけあって
とりあえずそれなりのものは揃う

鳥取市は姫路や大阪に近い分、不便さが目立ちそうでやだな
冬は積雪も多いし
781名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:56:51.94 ID:u8/zBmYQ0
全国チェーン店の進出具合を比べたらまだ山口市の方が進出しているんじゃないか?
鳥取市は人口減少のスピードが早いし、あと5年もすれば18万人台になる。
782名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:57:02.52 ID:X02HKtSd0
>>737
>スタバの雰囲気、客層に金を払ってるんだがねぇ

こうゆう自分の意思を持たない世の中に流されまくってる馬鹿が行く所
783名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:58:04.11 ID:uXKKVjwqO
合併するなら米子と境港だけで違和感無くて良いわ。倉吉から東は異邦だから兵庫か岡山に付けば良い。
784名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:59:10.93 ID:b+NswgXL0
>>5
殺伐シリーズ大好きw こんなのも作ってたのかw
785名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:59:24.82 ID:u8/zBmYQ0
鳥取市が大阪に近いって米子や松江に比べての話だからな。
日本第2都市が近かったらもっと発展しているよ。
786名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:00:35.27 ID:EYIJHot20
鳥取や島根を栄えさせようなんて無理なんじゃないのかと。
コストばかりかかってさ。
体裁を保つために税金が使われていくというか。

鳥取の駅前とかちょっと悲しくなるだろ。
米子のほうが流行ってるが。
787名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:00:50.43 ID:VBYUB9do0
>>781
山口県の商業規模は
下関→周南&下松→宇部→防府→山口→岩国
ですから

山口市に無いものは以外と多いぜよ
788名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:01:22.74 ID:m2dkXbNx0
時代は高齢化だろう?
鳥取大学付属病院に出店すればよいのだ。
患者だけではなく、見舞い客も取り込める。
コーヒーで一息入れたい人はたくさんいるはずだ。
789名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:01:38.84 ID:ynO8LwnHO
>>780
近いと言っても大阪まで最速二時間半
東京⇔新大阪間と変わらない。
同じ自称関西でも大阪まで40分の岡山とは雲泥の差
790名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:01:59.31 ID:l8Xig5+00
山口は4市ぐらいが同規模の都市になってるせいでよくわからない事になってるよね
新幹線ものぞみ(純のぞみじゃなくて旧東京直通ひかり版)止まる3駅がどこかだけ優遇されず
時間によって変わるから使いづらい
791名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:02:02.27 ID:f+X8b/nV0
名物「鳥天」でケンタッキーフライドチキンを撃沈した大分のように
気概を見せろ
792名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:02:47.58 ID:fUSTvQrB0
東京に住んでるけど行ったことない。まだレベルが低くて
呪文を覚えてないから。。
793名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:03:48.36 ID:sQ+n7t6X0
>>1
○○君(ジャスティス)「スタバがない県の左が島根です」
794名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:04:32.84 ID:LUYvou6IO
スタバがあると何か良い事あるのか?
コーヒー嫌いだからあっても全然嬉しくないんだが
むしろ来んなって感じなんだが
795名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:05:12.20 ID:ukDdAmwy0
子供の頃鳥取市と米子市の真ん中あたりに住んでて両方とも
時々買い物に出かけてたけど鳥取市の方は寂れた感じあるんだよなあ。
米子の方が小さいけど明るいイメージ。今はもっと差が開いた感じがする。
鳥取市の方は人口も減ってるみたいだし。
796名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:06:48.03 ID:VBYUB9do0
>>789
といっても
鳥取市からは鉄道1つで大阪だからな
鳥取自動車道の開通で高速バスも便利になった

米子市はやくも&新幹線か高速バス、松江市はそれに飛行機が加わるが
いずれも気軽には行けない
797名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:07:14.10 ID:u8/zBmYQ0
>>789
そんなかかるのか。
快速で2時間くらいだと思っていたけど。
でも、所得が低い地域程、速さより料金の安さの方が重要だったりするから。
798名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:07:15.47 ID:EYIJHot20
鳥取や島根はこれ以上産業が流行る理由がないわ。
歴史的に人口は大都市に移動するわけだし?
江戸みたいな制度があったから大都市でいられたのが松江なんかだと思うはw率直に言って。
少子化で人口が減ったら職を得やすい都市への集積が加速されていくだろうよ。
だったら無理やり頑張って島根や鳥取が大都市を目指すことないと思うわけ。
老人は転居を嫌うだろうから、大都市のある自治体にみんなで寄生して
議会や公的機関の集約を図っていくべきよ。
んで、島根や鳥取は田舎であるべきと思うわけ。ド田舎で人がいないっていうのは
中途半端な田舎よりも価値があるはずよ。
海辺まで大山みたいな状況にしたらいいわ。
世界遺産の島根の各地に外国からの客を呼ぶために必要なのは開き直りで
その開き直りとは無駄に頑張ってビル立てることや工業団地を用意することじゃなくて
田舎であることだと。
799名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:07:39.07 ID:LUYvou6IO
福島市と郡山市みたいなもんか?
800名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:07:40.76 ID:6pr/aFtZ0
ゲゲゲ
801名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:09:26.01 ID:kMPNxAoV0
>>351
たたら製鉄のために山を削るのやめたから、砂漠の方がなくなりかねません
802名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:10:15.63 ID:DNA3q6pJO
鳥取自動車道は無料というのが強いねえ

単純ストローにならないことを祈る
803名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:11:12.32 ID:J3CskWwX0
ムーンバックスかスターバッグスって出店しとけばいいよ
接客も真似しとけば田舎もんには分からんだろ
804名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:11:56.04 ID:GFVUYIxV0
>>782
>スタバの雰囲気、客層に金を払ってるんだがねぇ

>>こうゆう自分の意思を持たない世の中に流されまくってる馬鹿が行く所

全力でタバコの煙を避ける意思を持ってスタバを選んでますが、何か?
スタバ程度で嫉妬かよw
805:2014/01/13(月) 13:12:26.12 ID:GPftXIPR0
「神様が多いのが島根県、妖怪が多いのが鳥取県」
「スタバがあるのが島根県、スナバがあるのが鳥取県」
            という島根県のキャッチフレーズ。
806名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:12:48.25 ID:EViAuwmu0
ものすごい行列作ってやるから覚えてろよ!
ってこと?
807名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:13:23.74 ID:iEG9CXRK0
>スタバ程度で嫉妬かよw

これが今の日本でのスタバの立ち位置なんだよな
たいていの田舎にはあるから、ありがたみもない
808名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:15:13.04 ID:G+lmtWV60
スタバ、コストコ、イケアに飽きたら次どこ行く?
809名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:15:21.75 ID:pMTmcbd50
「竹島があるのが島根県、朝鮮と解同に屈従しているのが鳥取県」
810名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:15:57.58 ID:uXKKVjwqO
米子にスカイマークが来て安く都会に行けるようになったろ。出雲にも来て欲しいからそこは米子が羨ましいんだが。
811名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:17:33.11 ID:XYD3EKB8O
つい最近までコンビニもなかったんだよ鳥取。未だに電車無い。ブランドの直営店も一軒も無い。ケンタッキーが市に一つしか無い。皆超貧困でスタバなんか利用しないしない(笑) 皆もんぺ着て 軽しか乗らないし走ってないんだから 要らない要らないスタバなんか
812名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:18:08.91 ID:ynO8LwnHO
>>796
岡山でも言えることだが、下手に関西に気軽に行くもんだから余計寂れる罠。

広島、仙台に匹敵する全国有数の都市圏人口を持つ岡山でさえ
賑わいで言うと並の県庁所在地以下レベル
格下の鹿児島や金沢の方がはるかに華やかと言う現実

米子松江と比べて鳥取の哀愁ただよう街並みときたらもう…
813名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:19:16.68 ID:514EARL30
>>737
雰囲気はまだしも客層は地元DQN以下の破廉恥な人がコーヒー1杯で
ながながと席を占拠して居座っている感じ。さっさとコーヒー飲んだら出る
人も多いけど。
814名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:19:30.86 ID:GFVUYIxV0
>>811
鳥取県なら電車はあるじゃん
「米子市」に電車特急「やくも」と「サンライズ出雲」が
走ってるよ
815名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:19:40.97 ID:vQXHPELt0
>>810
スカイマークの搭乗率悪いよ
時間通りに絶対到着しないし。

あと採算とれないと数ヶ月でサクッと撤退するのでも有名
816名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:19:51.59 ID:xEbS6dam0
>>19
取鳥?
817名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:21:07.87 ID:nIQt6jBB0
ソロとドッピオがございますが
818名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:21:49.70 ID:XYD3EKB8O
おしゃれしたら村八分なんだよ?そんな県民ばかり。 シャネルの紙袋下げてたら次の日には「あんねげの奥さんは派手だがいやー」とか言われてる県だよ。
819名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:22:48.93 ID:ynO8LwnHO
>>797
三セク経由の特急だから料金も新幹線並にボラれますorz
820名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:22:59.40 ID:l8Xig5+00
>>818
それ田舎どこも変わらんだろ
茨城とかもそうじゃん
821名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:23:04.77 ID:iUBzNnTt0
ここの豆、古いからな煎ってから
なので不味すぎて飲めるものではないら、無くてもいいよ
コーヒーが飲めないと言う人の方が、味覚は正しい
本当のコーヒー飲めば、そんなことも言わないだろうけど
822名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:23:13.71 ID:mecH1kK00
>>796
でも特に鳥取行く事ないから、別にどうでも良いんだよな。
鳥取は、旅行で一回行って砂丘見てあれ?て思って終わり、もう行く理由ないんだよな。
中途半端な距離だから、過疎地ってイメージ。
田舎度では、島根のほうが上だと思うけど、それが逆にいい、
出雲大社とか・石見銀山あるから、たまに行く。
離れてるから旅行って感じが良いんだよな。
823名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:23:27.03 ID:dBgAMU6F0
鳥取から一番近いスターバックスは東京
http://portal.nifty.com/kiji/130827161543_1.htm
824名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:24:40.17 ID:6xxi4uWg0
よせ、屈辱などと
気持ちは分かるがよせ
コンビニやファーストフードチェーンが初めて地元に出来た時の喜びをこそ思い出しながら待つのだっ
825名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:24:41.84 ID:GFVUYIxV0
>>813
>>ながながと席を占拠して居座っている感じ。

松江・スタバの事を言ってるなら織り込み済みじゃね?
長居する客
だって特急が1時間に1本、普通(各駅)は下手したら一時間以上間隔が開くでしょ
バスもしんじ湖温泉行きはともかく、八雲・八重垣行きですら地味に待つからね
826名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:24:51.75 ID:uXKKVjwqO
山陰放送でしつこく韓国旅行のCM流すのがウザい。米子ソウル便の搭乗率4割切ってんだからさっさと廃止しろよ。どんだけ命運をチョンに懸けてんだよ。
827名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:25:57.86 ID:vQXHPELt0
>>822
鳥取は実は砂丘の美術館で観光客多い
水木しげるロードなみとは言わんが、関西に近い分かなり多いんだよね。
まあ知事はそんなことどうでもいいらしいけど
828名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:26:33.86 ID:XYD3EKB8O
監視監視監視の腐れ県。他人を僻んで友達のふりしてトイレ行ったとたん悪口言いまくり。また違う人がトイレ行くとその人の悪口。人間不信になるわ。雪はんぱないし夏はくそ暑い。セブンイレブン無いよ(笑)
829名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:27:23.04 ID:SKswI37o0
>>5
これ見たからもういいわ
830名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:27:49.01 ID:GPvqlSK80
同じ山陰地方で隣同士の島根と鳥取の人は何かとライバル意識が強いとされる

昔あった山陰県が分裂したのもそのためか
831名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:28:07.36 ID:vQXHPELt0
>>826
あ、それ絶対廃止しないよ
鳥取知事が音頭とって、廃止させないために
・毎年2億円を韓国に寄付してソウル便続行
・その他こまごまと韓国を支援するため税金をばらまく
・韓国に旅行に行くと補助金が出ますと宣伝
ってやってるから。

知事にとっては韓国との縁絶対切りたくないみたい。
竹島は韓国の領土ですって言ったり、天皇陛下が侮辱されても鳥取県は韓国との交流が大事ですって言ったり。
2年前は十数億使ってマンファ展を鳥取県でやった。
全然人こなくて捏造しまくってたのは有名な話
832名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:31:13.46 ID:XYD3EKB8O
とにかくシャレた店は似合わないしそもそもこいつ等外食しないんだから(笑)高い高い言ってドケチ。皆ドケチ。まず安さ。安けりゃいいの。ケチで貧困。スタバは絶対マーケティングで来ません
833名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:32:47.50 ID:R4n5bL9w0
>>28
人口4600万のスペインが17州なら
人口1億2800万の日本は47都道府県でちょうどいいw
面積でみるならテキサス州>日本だし地方自治体って何状態
834名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:33:17.51 ID:EYIJHot20
米子と鳥取は、
関東で言えば前橋と高崎みたいなものだ。

茨城と京都は県別GNPがほぼ同じ。
東京までつくばから40分ほど。
大企業の工場も多い。
関西でのイメージと違って実はあんまり田舎じゃない。
835名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:35:45.63 ID:FP5Ty7ahO
俺が鳥取県民だったら
スナーバックスコーヒーを砂丘にオープンするな

脇に「訴訟上等!」
中身はジョージア2缶をカップに入れ
1カップ1000円
836名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:36:16.09 ID:EYIJHot20
鳥居前のスタバはアレだよ、縁結びのオバサン向けじゃないの?
鳥取にできてもしょうがないって考えもある。
縁結び祈願のオバサンらはなんぞカフェ大好きだから。
出雲大社に行く予定のオバサンは見るとすぐに分かるよ。
837名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:36:17.92 ID:uXKKVjwqO
>>830 ライバル意識なんか無いよ。山陰は島根東部+鳥取西部、鳥取東部、島根西部の3つに別れてそれぞれが疎遠だから。あるとすれば鳥取vs米子、浜田vs益田とか県内で意識するぐらいだから。
838名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:37:08.58 ID:vQXHPELt0
>>837
マスコミとかは面白がってライバル意識がとか対立とか言うけど
普通に行き来あるもんなあ
839名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:39:01.38 ID:XYD3EKB8O
ここは日本で一番の陸の孤島ですよ? 鳥取生まれの奴しか褒めない。最悪の県。電車無いんだから。1時間に一本くらいしか汽車(笑)来ないの。県庁所在地ゴーストタウンだよ。スタバは絶対来ないよ
840名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:39:28.80 ID:+QVc7Sj70
コメダはチョンに売られたから微妙
841名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:40:22.30 ID:8DzZkpO/P
>>810
なんで米子なのかね。
米子市民としては嬉しいけど
出雲に行かず米子に来た理由がよく分からん。誘致力の違いかなぁ
842名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:41:25.12 ID:v3MykZ9u0
コンビニコーヒーが出てからスタバ自体終わってるしW
843名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:43:01.61 ID:fTQgXZcn0
これってステマだろ
所詮ただの高いコーヒー屋じゃん
844名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:43:05.25 ID:AxqpJnxo0
スタバすらないって聞くと逆に好印象。
845名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:43:54.66 ID:vQXHPELt0
>>841
鳥取県は今金ばらまいて飛行機の路線誘致しまくってる
観光客集めるのに必死
まんが事業コケてるからね。

水木しげるロードも相変わらず人多いとか言ってるが実は
ここ数年目標を300万人から250万人に減らして設定しなおしてる。
846名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:44:39.62 ID:+ZV4Jk4e0
山口市にはビックカメラが出来たけど速攻で潰れた
847名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:44:41.77 ID:B0LdXcs60
トットリー そんな話し方をしちゃダメだよ!
848名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:45:06.80 ID:aYT0YiZg0
だってここの県ってキムチくっせーからなw
849名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:45:14.97 ID:EYIJHot20
鳥取にはエディオンがあるだろw
850名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:46:01.81 ID:uXKKVjwqO
米子と境港と蒜山でしまねっこの土産グッズ売ってるし米子のFMでなぜか島根のプロバスケ応援番組やってるし境港は島根の観光協会に所属してんだから。古代出雲圏内だった米子と境港返せって気にもなるわ。
851名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:47:05.65 ID:JmmyABd40
鳥取にはスタバはないがスナバがある。
852名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:47:40.43 ID:2dQduscN0
>>403
米子に渡米する時は当然必要だろう
853名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:48:03.44 ID:GFVUYIxV0
>>841
推測なのだが
出雲空港は滑走路が1本しか無く
誘導路から滑走路に出て滑走路の端まで行きターニングパット(飛行機がUターン出来るスペース)まで距離を稼ぎ
そこから方向を変えて助走→離陸だったはず

米子空港は自衛隊の基地を借りてるはずだから設備は出雲と段違い
だから米子の方が飛行機捌けるんじゃね?
よって米子便の方が新設しやすいと推測します
854名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:48:04.23 ID:ynO8LwnHO
ミニ前橋=鳥取
ミニ高崎=米子
ってこと?
鳥取と米子は思いっきり離れてるからちょっと違う気もする
前橋高崎は仲悪くても双方依存もしているが
鳥取米子は仲悪いし双方依存もしてない
都市規模にバラツキが有るけど北陸の方が山陰に構造が近いかも
鳥取=ミニ富山
米子=高岡
松江=ミニミニ金沢
みたいな
855名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:48:29.43 ID:V27iYHVO0
コーヒーの味が分かる奴ってごくわずかだろう
どこの店がこようが一緒ww
地元の喫茶店を大事にしようぜw
856名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:48:50.93 ID:Xtkf5ylZ0
アンチスタバは緊張して入れないブサイクなキモオタ
857名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:50:00.91 ID:HA3cISxrO
>>1
スタバなんかよりセブンのコーヒーの方が安くて値段の割には美味しいよ
858名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:50:09.34 ID:bR7mZBWz0
鳥取の田吾作wwwwwwwww
859名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:50:11.38 ID:G+lmtWV60
>>855
喫茶店のコーヒーは濃すぎて苦いからスタバでなんとかフラペチーノ飲むんじゃね?
860名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:51:58.94 ID:W+k1imbr0
>>841
出雲は本数多いだろ
東京、大阪、隠岐、福岡とあるし
861名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:52:15.87 ID:7Ze+UpOO0
>>802
既になってる
鳥取県の人口は60万から減って、57万を切ったらしい
早い段階で50万も切ると予想される

もはやどこかの県の第4市のレベルでしかない県の人口
普通の企業なら、安い労働力以外には魅力がない
862名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:52:39.79 ID:XNzgfbtoO
>>1
ドミナント方式は、出店の基本だろ。
863名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:53:22.14 ID:uXKKVjwqO
>>854 米子+松江+出雲の60km平方・70万人の都市圏≒金沢都市圏とか聞くけど
864名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:54:39.67 ID:l8Xig5+00
>>846
あれ、ベストとビック合弁会社運営だったからビック激おこさせた時点で売上云々以前にまぁ...
ベスト電器もヤマダも要らないのに
865名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:55:21.72 ID:7Ze+UpOO0
>>812
山口県でいえば、鳥取市は長門市並みと思う
とても県庁所在地とは思えない
テレビで見ても、停電してるのか?と思うほど、街の明かりがない
866名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:58:04.14 ID:24/rNKOV0
スターバックスは出雲大社を選んだか、ラグジュアリーな感じ。
インスタントコーヒー派の自分には縁のない話だが、
出雲の神々様は神在月の会議でコーヒーをご所望したか!?!
867:2014/01/13(月) 13:59:16.21 ID:GPftXIPR0
「韓国に領土を盗られたのが島根県、アメリカから領土を盗ったのが鳥取県」
 鳥取のハワイだでー、も写っている。
http://www.youtube.com/watch?v=y1VMcb0ORSI
868名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:00:53.28 ID:vFDoB0zZ0
なんでこのスレの伸びが早いんだ・・・

ニュー速+がすっかり韓国中国ネタだらけで

忌避感感じた2ちゃんねらーがこのスレに殺到したのか?
869名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:01:41.36 ID:DKiCaG2m0
2050年になっても「覚悟せえ」とか言ってるんだろうな
870名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:01:55.34 ID:vQXHPELt0
>>861
そりゃ知事が韓国に入れあげて税金バンバン使ってりゃなあ

>>866
日本茶だけじゃなくコーヒー飲みたい神様もおられるかも知れん
871名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:02:46.42 ID:/ck0NM/J0
フルタ製菓のコネ入社企画部社員が
「商品案買け、気に入れば参考にしてやる」とスレ立て
開催中のキャンペーンで当選数水増し偽装を暴露


・当選数の偽装は景品表示法違反で処分対象。

・本来、対価を支払って行うべきマーケティングを2chで済ませようとする呆れた態度

・父親が上層部にいるため知った「インサイダーになるような変化が近々ある」とも暴露するが、
フルタ製菓は非上場企業。
自社が非上場なのも知らない馬鹿社員は、父親のコネで2013年にコネで転職。

「某製菓会社の企画部なんだけど」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1389525976/
872名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:03:18.41 ID:ykoPadV/P
誰か川越達也が、スタバ鳥取砂丘店で店長していた時の画像を持っていませんか?
今度のレポートでどうしても必要なんです。
873名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:03:40.19 ID:QLLFbZOj0
スタバにそんな価値あるの?
まぁ、近所にあった頃はちょくちょく利用してたけど
ガキが騒がないからゆっくりはできるな
先に会計なので純喫茶に比べれば出て行くのが気軽だし
でもそんだけだ
874名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:04:42.15 ID:EYIJHot20
>>861
やべえ。
島根鳥取は県なのに世田谷区に人口で負けてるかもしれんw
875名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:04:56.87 ID:OjyPV6iK0
かなり昔の話だが、松江で喫茶店のモーニング食ったら、
シジミの味噌汁が付いていた、、、
876名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:04:58.42 ID:sEP5fzln0
スタバなんて物珍しさに1回行ってヲワリ
今では有っても無くてもどうでもいい、そんな感じ
877名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:05:05.87 ID:vFDoB0zZ0
>>870
そうだな、鳥取県出身でもない
出向サラリーマン公務員知事が県政を仕切ってるからな

今の鳥取県知事には今すぐ
コリアタウンの東京に帰っていただきたい
878名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:05:08.06 ID:ynO8LwnHO
>>861
言い過ぎやwww
流石に57万なら県庁所在地か第二都市レベル
愛知県や兵庫県でさえ二位に入れるで
879名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:05:37.55 ID:rsIxjDWW0
>>74
高速道路がなぁ。岡山と連携してるのは米子道だし、島根方面は
安来道路と松江道が連携してるし。米子や松江からならそのまま
山陽方面に下る事もできるけど。鳥取だと未だに苦労峠超えとか
不便この上ない。県庁所在地を米子に移して問題ないレベル。
880名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:07:14.71 ID:8Ge+s/3rO
鳥取砂漠、鬼太郎市には出しても良いと思う
タマゴ太郎の市はタカりが集まるからダメだ
881名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:07:44.72 ID:vFDoB0zZ0
さて、これで・・・

スターバックスがきっかけで

鳥取県に対する陰険陰湿な

2ちゃんユーザーの言葉のリンチが始まった

差別による支配 これスタバの販売・店舗展開のやり口
882名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:07:55.12 ID:7Ze+UpOO0
スタバに価値なんかない
単に、時間のない時に本日のコーヒーグランデを頼むと、取り敢えずすすりながら目覚ましきて、移動出来るだけだから
俺にとっては、飛行機や新幹線で頼む、ちょっと高くて不味いが背に腹は、の位置づけ
今ならコンビニコーヒーの方が絶対いい
883名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:10:25.03 ID:v3+Om7kcP
>>834
実際地下鉄千代田線も茨城の取手まで乗り入れてるとはいえ大手私鉄路線は
茨城には無いっていうのが茨城の田舎っぽさの最大の原因
まぁライバルの群馬・栃木の大手私鉄路線もスカイツリーラインで御馴染みの
東武鉄道だけなんだけどね・・・
884名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:11:34.09 ID:vFDoB0zZ0
スターバックスのネットユーザーを背景にした

鳥取県に対する地域差別言動による店舗展開が成功すれば

他の全国チェーン店も「鳥 取 県 外 し」商法を行う事だろう

スターバックスは間接的に鳥取県に被害を与えているのである

スターバックスは止めはしないだろう、ネット世論の鳥取県叩きの暴走を
885名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:11:53.59 ID:mz+eOuQg0
>>837
浜田と益田が意識しあってもなーと思う。
トライアルがある事で浜田の勝ち ww
886名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:12:22.62 ID:QLLFbZOj0
コスパはセブンのコーヒー一番だと思うけど
気軽さとゆったり出来る感じはスタバかなぁ
マクドとかは論外だし、ミスドはキャピキャピとうるさく、コメダはBBAがやかましい
近所のドトールは駆逐されてしまった
持ち帰りで注文する価値はない
887名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:12:23.49 ID:Str6ceg20
全国チェーンの山陰1号店は
米子か松江が多いからな

つまり安来市民が最強ってことだ
888名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:14:24.42 ID:EYIJHot20
>米子空港は自衛隊の基地を借りてるはずだから設備は出雲と段違い

それで百里基地と共用の茨城空港とつながったのか。
F15みに茨城空港に行くのが夢だが。
てことは、米子は宮古島ともつながるのかな?
宮古島空港は自衛隊と共用じゃないけど自衛隊の機体も利用してるだろ。
889名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:15:08.13 ID:fax/Fmjf0
昔米子をはじめて見たとき、なんて都会なんだ! これが山陰のニューヨークか…と驚いてしまった
境港に行けば、これが山陰のリバプールか、大きい港だな、と驚いてしまった
東京や横浜に行くと山陰の縮小版のように思えたのは言うまでも無い
890名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:15:36.00 ID:QGss3l1FP
鳥取と島根は、そろそろ合併してもいいと思う。
どうせ合併しても、誰も気づかないし
891名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:15:38.45 ID:nLQRIdiI0
鳥取vs島根
岡山vs広島

争いは同レベルで起こるの法則
892名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:15:48.95 ID:Str6ceg20
>>885
広島に近い浜田のほうが何かと便利だよな
スキー場も近いし
893名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:15:56.03 ID:RNTE0Ai90
鳥取にはハワイがあるじゃない。
ハワイにはたくさんスタバがあったよ、多分。
894名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:16:05.90 ID:LAFB6oOR0
スタバ鳥取
895名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:17:02.08 ID:XaY+1dQ/0
>スタバはセンスが良く、ひとつのブランド
896名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:17:20.61 ID:EYIJHot20
>>893
夜見ると田んぼのただ中に摩天楼のように輝いてるよな。旅館が。
897名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:17:32.52 ID:rsIxjDWW0
>>887
まあ、スタバの鳥取一号店は米子と想像できるわ。
898名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:18:09.16 ID:nLQRIdiI0
かつて鳥取と島根は合併して島根になっていた時期があった
長すぎて分離したんだよ
899名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:18:23.86 ID:xBOJS5Qj0
山陰一の大都会は
鳥取市でも米子市でも松江市でもなく






日吉津村

これ豆知識な
900名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:18:55.92 ID:iFfe7j44P
スタバに行くとか「自分は田舎者です」って言ってるようなものだろ
東京のスタバでマック広げてる奴に話しかけてみ?
100%田舎者だからw
901名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:19:29.13 ID:vFDoB0zZ0
鳥取県は防衛の要である

そして境港という一大漁業基地が日本海西部のナワバリを管理する

しかし、スターバックスは

スタバの犬に成り下がったネットユーザーを使い

鳥取県にマイナスイメージを植え付け、進出企業を減らし、活気を失わせる

結果、鳥取県にある航空自衛隊や陸上自衛隊、海上保安庁の業務に支障をきたし

日本海西部でナワバリを張っている境港漁民が消え去る後に

韓国・中国漁船が日本の海を荒らしまわる事だろう

また、鳥取県の優れた水源地もすべて外資に奪い取られるだろう
902名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:19:49.19 ID:F1YTi/Xy0
>>890
鳥根か。
確かに気づかないかもw
903名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:20:09.67 ID:AgesGIrc0
この春から6都市と空路で結ばれる米子空港は山陰のハブ空港w
大都会米子w
904名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:21:25.83 ID:RRLxdDFcO
島根vs鳥取は
関東でいう群馬vs栃木みたいなもんか
905名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:22:12.58 ID:ynO8LwnHO
>>863
論点はそこじゃないwww

そもそも金沢70万って言うのは都市雇用圏(10%通勤圏)であって
同じ基準なら松江も米子も20万前後
また米子松江出雲のような広域圏で比べるなら
金沢周辺で200万くらいだよ
906名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:22:15.51 ID:nLQRIdiI0
>>899
ニッパだな

と今でも言われるんだろ
907名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:23:49.49 ID:43G5LbRG0
島根って東西で
文化圏が違うイメージがある
908名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:23:50.62 ID:l8Xig5+00
岡山vs広島って一方的に岡山がやってるだけじゃない?
当の広島はあ、そうってレベルで眼中にない感じだし
909名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:23:52.84 ID:vFDoB0zZ0
スターバックスは 差 別 意 識 を用いて店舗展開するのが常である

鳥取県民が「スタバ様 鳥取県どうううううか来てください」と

土下座を100万回でもやらない限り来ないだろう

人口が少ないからこない? 他のコーヒーチェーン店は鳥取県に来てるじゃないか?

それはスターバックスが地域差別主義を基本にしてるからです
910名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:25:11.06 ID:lnDfnyyKO
鳥取県は岡山県と合併するべきだと思う。
双方にメリットが有るだろう。
関西広域連合に岡山も入れよ
911名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:26:43.60 ID:uXKKVjwqO
弓浜半島の地形は何気にサンフランシスコに似ている。米子がシリコンバレーで境港がフィッシャーマンズワーフ、安来がオークランドで美保関がサウサリート、ベタ踏み橋がゴールデン橋、大根島がアルカトラズ島
912名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:26:57.71 ID:vFDoB0zZ0
差別主義のスターバックス

地域感情煽りまくりと鳥取県貶めの「脚色記事」のサンケイ

2つに共通するのはアメリカキリストの排外主義信奉
913名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:27:27.95 ID:EYIJHot20
岡山いれると香川が「当然入れてくれるよね?」ってついてくるよ
914名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:27:59.48 ID:PF4ABHRk0
鳥取にスタバができるなら

本命◎ 鳥取市

対抗○ 米子市
      日吉津村

大穴▲ 境港市

って感じかな どう思う?
915名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:28:20.36 ID:RNTE0Ai90
>>902 確かに気がつかなかった。

鳥根、島取、取島。 
統合して県名をどう変えても気付かれないんじゃない。
916名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:28:35.02 ID:rsIxjDWW0
>>904
実は根っこに鳥取市vs米子市という構図w
917名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:28:45.34 ID:RaAtXJj6O
別に無くてもいいしなぁ
918名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:29:35.06 ID:uXKKVjwqO
米子市は日吉津村のベッドタウンだもんな
919名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:30:04.47 ID:tEXn7ICw0
怨念がおんねん
920名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:30:50.93 ID:EYIJHot20
スタバはさぁ、立地を重んじるからさ。
関東地方ならどこにでもあるただのコーヒー屋なんだろうけど
田舎に行くとそうはいかないんだろ。
だって田舎だからw
多分な人の出入りが多けりゃいいってもんじゃないんだろう。
そこがスタバのブランド戦略っていう?
島根の鳥居前に匹敵する場所って鳥取のどこかにあるか?
場所にブランドがあって人も来るっていう。
921名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:31:49.78 ID:nLQRIdiI0
>>914
本命 米子・日吉津
対抗 鳥取
単穴 倉吉
紐穴 境港
922名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:32:08.66 ID:vFDoB0zZ0
>>914
鳥取県にスタバなんぞこなくていい

来たら、鳥取県の良質な水源を使わせるわけにはいかない

ネットユーザーを介した

スタバ絡みの差別言動を受け続けた鳥取県民の苦しみを知れ

スタバには中海・東郷池・湖山池のどぶ泥水を使ってもらう
923名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:32:16.58 ID:uXKKVjwqO
松江駅と勢溜並みの人通りは水木しげるロードか日吉津イオンくらいしか無いと思う
924名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:33:21.47 ID:ynO8LwnHO
>>908
広島=ミニ東京
岡山=ミニ大阪
だと思えば分かりやすい
岡山は過剰に広島を意識し
広島は過剰に岡山を見下す
ただ東京と大阪だと10:0の勝負だが(都会度、政治、経済、交通等何を比べても東京の圧勝)

広島と岡山だと8:2くらい(広域交通、医療等幾つかの分野では岡山の方が上)で多少岡山にも付け入る隙があるぶん余計ややこしいwww
925名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:35:00.43 ID:vFDoB0zZ0
さあ、2ちゃん諸君!!!!!!!!

もっとスターバックスを使って

ネット特有の陰湿さで鳥取県をバッシングするんだ!!!!!!

スターバックスの地域差別主義展開を強調する為にも

2ちゃんユーザーはスタバの走狗となってもらう
926名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:35:08.51 ID:eLXBna3x0
>>5
島根なのか栃木なのかどっちなんだよ
どちらの形も知ってないと笑えネーよ
927名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:35:22.32 ID:5fC0aakO0
休憩したいからスタバに入る人なんていんの?
あのまずいコーヒー有り難がる人なんて関東のごく一部だけだろ
928名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:35:46.47 ID:QLzlabdW0
島根は出雲大社、鳥取は砂丘とか梨だっけ
929名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:36:09.70 ID:EYIJHot20
鳥取砂丘の足を洗う小屋あるだろ?
あの隣ならスタバ立ててくれそうな気がした。
ただし8時閉店みたいな。
930名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:37:15.40 ID:4Si4lBja0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
931名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:38:04.01 ID:uXKKVjwqO
>>927 今出雲大社は東京から若い女が殺到してるよ。出雲駅行くとカート引いた女の2人組ばっかり見掛ける。
932名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:38:34.54 ID:Qvcs86EHP
スタバ、美味しいとは思わないけどマイボトル派にはセブンよりありがたいのよ
2杯目100円(別店舗OK)が便利なんだよ
コスパ的にもそんなに悪くないし、ちゃんとボトル洗浄もしてもらえる

田舎者スタバ派はなんちゃらフラベチーノだとかくっそ甘い物頼んでる奴だけじゃないかと思う
933名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:38:56.18 ID:vQXHPELt0
>>926
実は島根県も栃木県も関係ない他県の形ではなかったかこれ
934名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:39:02.58 ID:NvEyx43F0
大阪駅のグランフロントの紀伊国屋書店と同じフロアに入ってるスタバ

あれ場所がおかしいと思わないか? 本屋の中を歩いているのに、なぜか
一角にコーヒーショップが…
まさか会計前の本をあそこで読むわけにもいかないしな
935名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:40:07.02 ID:EYIJHot20
>>931
ひとことだけ言わせてくれ。
若くない。
女性?って感じのうれn
936名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:41:11.01 ID:nQ6SlK/K0
外国かぶれの鳥取はマクドを誘致すればいいんじゃないの?
本州じゃマクドはもはや相手にされてないけど
鳥取なら大繁盛間違いなしだろ。
937名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:41:12.61 ID:6OCW4u600
>「スタバよ、来るときは覚悟せえ」

開店時の行列の長さのこと?
938名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:41:42.55 ID:vFDoB0zZ0
スターバックスの鳥取県進出?

スタバにとって鳥取県は 「 見 せ し め 」 の対象

スターバックスがあることで安堵し

スターバックスを有難がり、心的忠誠を抱く鳥取県以外の全国民

よってスタバは鳥取県には来ない

来るとしたら、島根県の浜田市に3号店

鳥取市にある程度近い 兵庫県朝来市や豊岡市・養父市

と、なるだろう
939名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:42:04.40 ID:ynO8LwnHO
>>925
スタバごときで火病り過ぎワロタwww











被害妄想全開だけどスタバはわざわざ陥れようとするほど鳥取県に関心持って無いから
940名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:42:20.88 ID:IY/Du7kf0
>>924
そんな例えしてる時点でド田舎もんだわ
広島岡山や九州の福岡や他の何だっけ?(忘れたw)なんか傍から見ればドングリの背比べ
941名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:43:18.47 ID:vIk5NWMCO
鳥取は駅前の市街地もすぐ一周してしまった
松江米子圏はマシなのかね
942名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:43:44.13 ID:AH508stZ0
鳥取は、人口が少ない割には、県庁所在地と経済の中心市で真っ向から
対立しているんだよな。

田舎ほど、対立が根深い。勿体ない話だ。
943名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:44:03.16 ID:dW3qkfLR0
> 「スタバよ、来るときは覚悟せえ」

こんな賤しいのに売ってやる必要ないよ。
鳥取なんて、どーせ下等生物しか棲息してないから、
あんな穢れた地へ出店する意味ない。
944名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:44:29.49 ID:s4asxHGT0
>>5
それグンマーじゃねーかw
945名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:44:46.86 ID:r/Pbhr9S0
ショッピングモールみたいなのないのか?
946名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:44:59.22 ID:uA1Kw+yK0
鳥取コーヒーってのは
そんなに美味なのか?
947名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:44:59.33 ID:tYVyByAI0
>>914
智頭町の物見峠
スタバ初・峠の茶屋。
948名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:45:12.71 ID:AgesGIrc0
>>943
しわいだらか〜〜〜このダラズ〜〜〜〜
949名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:45:49.74 ID:vFDoB0zZ0
>>939
そうだ、そうやって

どんどん鳥取県民をバカにしていくのだ

そうやってスターバックスに対する嫌悪感をつくりあげればいいのだ



だからもっと鳥取県を叩け!!!!!!!

スターバックスが スタバの無い鳥取県を  見  せ  し  め  にして

他の都道府県のスタバ信者を管理していくことだろう

地域差別主義のスターバックスは素晴らしい 実に鬼畜なところが素晴らしい!
950名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:46:00.10 ID:8tWLdNw/0
北の果て旭川にすらスタバあるのに鳥取にはスタバないのかよ
951名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:46:10.02 ID:43G5LbRG0
スタバより美味いコーヒーがあるのなら
それでいいんじゃないの?
952名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:46:52.23 ID:WFuhoCyO0
酢束なんてクソマズイのに・・田舎モノには憧れなの?w
953名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:47:30.30 ID:TAbZ2vsWO
俺鳥取だけど島根とかどうでもいい
ライバルは福岡だとおもってる
954名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:47:36.53 ID:rsIxjDWW0
>>941
マシっつーか、鳥取市の処遇はこれ見たら一目瞭然。
http://ihighway.jp/web/map/map07.html
955名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:48:11.96 ID:dW3qkfLR0
つか、鳥取土人はスタバを欲しがる前に、
せめて電気のある暮らしを手に入れろよw

未だに電気も通ってないなんて、
鳥取ってジャングルの土人よりも劣ってるじゃん。
956名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:48:22.41 ID:ynO8LwnHO
>>940
そもそもど田舎自慢のスレだろwww

まあ広島岡山の関係は福岡熊本や仙台福島(または新潟)より
東京大阪で例えた方が分かりやすいと思いますよ
957名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:48:54.21 ID:jbXT829V0
>>80
釧路におけるケンタッキーみたいな話だな
958名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:49:29.58 ID:nLQRIdiI0
高速道路も電車もない
気動車と空港はあるけど
959名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:49:37.69 ID:OjyPV6iK0
白薔薇コーヒー牛乳のんでりゃいいじゃん。
960名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:50:45.42 ID:vQXHPELt0
鳥取県がここ数年で注目を浴びた内容
・まんが事業に復興予算使い込み
・まんが事業で警察沙汰
・空港をコナン空港と改名
・スタバ騒動

知事がアホなせいで気の毒だな鳥取県民
961名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:51:17.60 ID:vFDoB0zZ0
全国のネットユーザーは鳥取県を叩け!!!苦しめろ!!!

それがスターバックスの  地域差別による鳥取県に対する  見 せ し め

スターバックスのある都道府県は都会であり!

人間の住めるところなのである


そして鳥取県は人間の住めない異常な県である

スターバックスはそう言っているのである

そして、全国のネットユーザーも無条件に頷く事であろう


スターバックスの基本は黒人に対する人種差別と同根である

まさにスタバにとって鳥取県は「形を変えた黒人」なのである!
962名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:52:52.99 ID:tYVyByAI0
広島と鳥取の違いは?
広島はじゃけんじゃけん、鳥取は人権人権。

スタバが来ない理由もこのあたりにあるのかも。
963名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:53:57.35 ID:ynO8LwnHO
>>961
うるせーよ白ウサギwww
有色人種の方に失礼だわ
964名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:55:10.33 ID:f7zHk7KF0
広島、岡山の関係は
日本、韓国の関係によく例えられるよ。
965名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:56:23.75 ID:vFDoB0zZ0
>>962
人権? 他のコーヒーチェーン店は鳥取県に進出しておりますが


スターバックスにとっては 差 別 対 象 が欲しいだけの事


差別こそが店舗展開の顧客管理を徹底させる事が出来るからだ


味とサービス(客がスタバに媚びればいいんだよw)は二の次である
966名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:57:09.99 ID:zhnDDP6J0
スタバなんてない方が幸せだよ
ドトール、ルノアールがあれば充分
967名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:57:40.99 ID:KRcQX1240
鳥取は 三洋電機があったが もう消滅だろ。
あとは
梨と砂丘(しかも雑草も生えてる)と石破しか無い。
968名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:57:49.16 ID:nLQRIdiI0
鳥取が注目されたこと
結婚詐欺殺人

島根が注目されたこと
竹島
石見銀山
女子大生殺人
969名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:58:22.99 ID:dW3qkfLR0
鳥取の公用語は何語?
日本語は通じるのかな?
970名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:59:15.83 ID:vFDoB0zZ0
>>963
そうだ、そうやって蔑称で鳥取県民を差別するのだ

それこそが スターバックスの差別主義
971名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:59:28.79 ID:2bWFDwWK0
>>940
結局、こいつみたいな東京に憧れてる田舎者が東京一極集中により拍車かけてんだよ糞カッペwwwww
972名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:00:21.26 ID:BjXdNu200
元県民だけど、昔住んでた頃は使いやすい喫茶店結構あってよかったぞ。
スタバなんか熱望せず、地元のお店を大切にすべし。
都会では似たようなチェーン店ばかりで、あぁいう喫茶店が駆逐されてて残念な状態だ。
973名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:00:21.40 ID:EYIJHot20
白ウサギの海岸は海水浴場になってるんだぜ?
鳥取も意外とヤルだろ。
974名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:00:32.32 ID:nLQRIdiI0
>>969
公用語は日本語だけど
話し言葉は100kmも離れていない
姫路市とは全然違って通じない
975名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:02:08.60 ID:RkBe1r+H0
>>964
大阪以下西に行くことねーからまったく興味なしw しかも非常にレベルの低い競い合いw
976名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:02:19.60 ID:ynO8LwnHO
>>964
だから東京大阪で適切かとwww
ただ思想的には広島の方が基地外左翼剥き出しで特亜っぽいけど
一方の岡山は極右が多い
977名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:02:20.01 ID:2geP11MH0
スタバみたいな糞マズイコーヒーで良く満足してられるな
いまや四川省や雲南省のさらに地方都市にでもあるのに
どうでもいいもんだぜ
978名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:02:56.09 ID:vFDoB0zZ0
>>969
メール宛て先kusochon-shine それこそがスターバックスの理念だよ

スターバックスの鏡だよ

鳥取県をkusochon-shine扱いするところが

ネットユーザーの陰湿さであり スターバックスの望む形なのだよ!
979名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:04:03.67 ID:TAbZ2vsWO
鳥取出身の芸能人
・ガクト
・井上真央
・ぱみゅ
980名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:05:11.30 ID:vFDoB0zZ0
>>976
広島は 韓 国 キ リ ス ト の一大基地
981名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:05:44.40 ID:uWIFVp9q0
>「スタバの出店時は、覚悟して来てほしいですね」

鳥取にはコーヒー通が多いから

味で勝負できない店は出せないという事だろうか
982名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:08:02.66 ID:nLQRIdiI0
>>979
沢田研二、一応京都出身ということになっているけど
983名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:08:15.22 ID:4STfH/B7O
スターバン
984名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:08:16.44 ID:fV2N3znI0
鳥取にスタバができない理由ってあるの?
東京の笹塚にマクドナルドが絶対にできない理由を聞いてメシを噴いた。
985名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:08:25.07 ID:vFDoB0zZ0
さあああ

ネットユーザー諸君! 周南市某で起きた村八分殺人事件のごとく

鳥取県を取り囲んで言葉のリンチを掛け続けるのだ!!!!!!

これがスターバックスの望む業務展開

見 せ し め 差 別 商 法 なのだ!!!
986名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:09:46.12 ID:ynO8LwnHO
>>981
まあそういう意味のソースなんだが
ネタにマジレス状態www
987名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:10:46.35 ID:vFDoB0zZ0
2ちゃんユーザー諸君!!!

どんどんスタバが無い理由だけで鳥取県バッシングをしてくれよー

なにしろ、公もスターバックスも止めに入ったりしないからな
988名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:13:10.32 ID:vFDoB0zZ0
地域差別 と 言葉のリンチ が スターバックスの根本原理

鳥取県はまさにその対象である
989名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:13:23.08 ID:ynO8LwnHO
>>987
スタバが無い事よりお前の存在の方が鳥取のイメージを悪くしているwww
990名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:14:49.79 ID:9H+5yYAw0
>>55
砂丘とらくだとサンドウォームの群れ。
991名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:15:52.14 ID:vFDoB0zZ0
>>989
それでいいのだよ

そもそも、この記事・このスレがたった時点で狂ってるからな
992名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:17:37.07 ID:y7fPE+fOP
なんかスタバ意識しちゃってかわいそうだねw

こっちは都心部でもないのに半径10キロ以内に三店舗もあるよ。。。
993名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:18:11.89 ID:vFDoB0zZ0
>>989
そしてスターバックスや

はやし立てるマスコミやネットがそのキッカケを

オレの狂った書き込みのキッカケを与えているのだ
994名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:19:59.38 ID:ynO8LwnHO
>>992
きょうび中核市クラスの都市周辺ならどこもそんなもんだよ
995名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:20:02.57 ID:NkOgsnwK0
出雲大社前の街並みもどんどん変わっていくな。
古き良き地元の店が消えていくのは寂しいな。
996名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:20:51.95 ID:CN4COi8a0
田舎のスタバって、店員が気取っていてムカつく
997名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:20:56.15 ID:OWHb90gI0
鳥取に出店しないだけで島根と広島 岡山 兵庫の客増える
ほど反日鳥取嫌いか
998名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:22:55.63 ID:vFDoB0zZ0
>>992
そうだ、哀れみを感じろ!

それこそが鳥取県民に対する痛撃の屈辱

スターバックスは大喜びだw
999名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:25:02.82 ID:iF5+iknx0
元々、スタバが日本に進出したのは、鳥取に嫌がらせをするため
1000名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:25:27.84 ID:0gWCefH/0
スタバより王将に来てほしい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。