【軍事】中国、ロシアからAL-31Mジェットエンジンを購入…推力は13.5トン、J-20ステルス戦闘機に採用か[1/12] 139 :
名無しさん@13周年 :2014/01/13(月) 11:31:34.51 ID:8y/cWfac0
いっぽう韓国はバラしてコピーしたPPで阿鼻叫喚w
140 :
名無しさん@13周年 :2014/01/13(月) 11:34:04.17 ID:8y/cWfac0
間違いなくどんどん軍備強くしてるなシナ。 日本のある程度の軍備増強はやむを得ないとこだな。 しかしホントろくでもない国だ。世界のガンだな。
142 :
名無しさん@13周年 :2014/01/13(月) 11:36:48.52 ID:uNq8ZCe30
>【軍事】中国、ロシアからAL-31Mジェットエンジンを購入…推力は13.5トンスル、J-20テス戦闘機に採用か[1/12] 一瞬何事かと思ったわ
143 :
名無しさん@13周年 :2014/01/13(月) 11:38:23.07 ID:LMsB4lyMO
推力ショボw 1980年代のレベルだな
144 :
名無しさん@13周年 :2014/01/13(月) 11:43:41.65 ID:9sJg6sKZ0
>>130 それ推力5tだし、ゴミだけどなw
単発なら練習機レベル
双発にして10tとか、小型戦闘機レベル
EF2000のエンジンが6tで双発=12tですけど
もう日本で最先端エンジンは造れないよ、常に遅れて続けてる
世界で大出力エンジン作れるのは、米国とロシアだけなんだよなぁ。 欧州では低出力しか作れない。
146 :
名無しさん@13周年 :2014/01/13(月) 11:59:54.37 ID:iNwWy1fH0
結局、金にものを言わせて世界中から武器弾薬を買い集めて武装しているだけかよw こんな砂の上の楼閣みたいな国はいずれ崩壊するだろう。
パクれなくてさじ投げたのか? 設計図とかはもうスパイ経由で入手したんだろうが。 逆になぜ作れないのか? コピー品だと信頼性とか寿命が確保出来ないのかな。
148 :
名無しさん@13周年 :2014/01/13(月) 12:20:18.84 ID:mV00oKq70
どうして日本は昔から高出力のエンジン作るのが苦手なの?
150 :
名無しさん@13周年 :2014/01/13(月) 12:26:38.48 ID:mV00oKq70
>>149 日本が苦手と言うより、作れる国が限られている。
エンジン開発には巨費が必要だし、それに見合う需要も必要。
152 :
名無しさん@13周年 :2014/01/13(月) 12:32:21.44 ID:9sJg6sKZ0
戦争に負けたころ ちょうど飛行機の動力源がレシプロエンジンからジェットエンジンに移行する時代 その時代、日本は航空機製造は禁止されていた その後に航空機製造を再開しても、もはや追いつけないわけ 旧軍時代の航空機技師たちは、鉄道業界と自動車業界へ拾われていった その結果、生み出されたものが「新幹線」と「日産(プリンス)・スカイライン」
153 :
名無しさん@13周年 :2014/01/13(月) 12:35:38.02 ID:FpJCyIso0
日本ならアメリカ製より高性能なエンジンを作れるはずなんだけどね 作ろうとする気持ちもないのかな
154 :
名無しさん@13周年 :2014/01/13(月) 12:37:30.63 ID:nqa5+g+P0
まーたロスケ乞食が現るか! 迷惑千番な乞食国家だよなwww
155 :
名無しさん@13周年 :2014/01/13(月) 12:38:00.79 ID:5Js86mVz0
航空機のエンジンはパテントの塊だから、特許に触れないように作るのが大変だ
156 :
名無しさん@13周年 :2014/01/13(月) 12:40:11.85 ID:5Js86mVz0
アメリカだと民間航空機用であっても ジェットエンジンは国家機密に指定されているので ヘタに日本がいいエンジン作ってしまうと尚のこと攻撃される。 誰も使ってないような特許がいきなり顔を出してきてカネ払えだの製造差し止めだの それが嫌ならそのエンジンの技術を全て開示しろと来る。
ロシアのジェットエンジンは安価な代わりに寿命が短いのよ 普通、ジェットエンジンは、機体に乗っけとくのと同じだけの数の予備を用意する必要があるが ロシア製はさらに必要だろう
エンジン開発は先行する会社に特許抑えられてて なかなか後発メーカーは追いつけないんだよな
>>155 まあ、確かにそれはあるよ
日本も自前で推力を高める事は、技術的には難しくないが
パテントの問題で、なかなか思うように出来ないらしい
冶金がなぁ このへんの経験が浅いからな
ジャッドエンジンか
>>156 サブマリン特許って駄目になったのでは?
>>126 いやありゃダメだろ
現代においてパワーが無いんじゃどうしようもない
>>50 違う。
ロシアのエンジン性能自体はアメリカに負けてるから、アメリカと同等の推力を出すために寿命を犠牲にしている。
ロシア機を採用してる、コピーした中国も同じ路線のものしか作れないって理屈。
165 :
名無しさん@13周年 :2014/01/13(月) 15:40:35.64 ID:A+K573EJ0
>>155 特許は20年しか持たないけど、ジェットエンジンに関して、90年代以降に取得された画期的な特許って何?
今使われてるジェットエンジンでも、20年以上前に開発されたものがあるけど、
そこで採用されてる技術は、特許はクリアされてるわけだよね。
日本のODAで買ったアルwwww
167 :
名無しさん@13周年 :2014/01/13(月) 15:47:05.88 ID:eJn0q7160
100基 さすがにピーコ品では無理と気がついたか ロシアぼろ儲けの図だな
168 :
名無しさん@13周年 :2014/01/13(月) 15:55:01.23 ID:8y/cWfac0
そういや中国ってロールスロイススペイをライセンスしてたよな アレの技術はきっちり習得できたんだろうか
クルマのハイブリッドシステムと同じようなもんか。 トヨタが基幹技術の大方を抑えて、その隙間をホンダが縫って行ったんで それ以外のメーカーは開発しようがない、という。
>>165 そもそも日米技術協定があるから軍事関連特許は公開されないだろ。
何が特許かなんて分かんのか?
エンジンにへそ付けて売ればいいのに。 黒いの。
172 :
名無しさん@13周年 :2014/01/13(月) 16:15:18.32 ID:xsjE2WHv0
ロシアはプーチンみたいなのが抑えてないとまた一気に低迷だろうな。 金を払うならある程度目を瞑って支援するとか、最盛期のソ連じゃありえんことだし。 ロシアが力もち過ぎるのも困るが、更に崩壊とかされたらたまったもんじゃない。
173 :
名無しさん@13周年 :2014/01/13(月) 16:21:32.55 ID:1c6cbyfO0
>145 ウクライナとイギリス。
> また修理の出来ないロシア製エンジンの交換のためにも必要としていたとの事です。 これが全てだろ。新型納入されたって何にもできん。 ロシアの冶金技術は筋金入りだからな
175 :
名無しさん@13周年 :2014/01/13(月) 16:37:11.92 ID:dgyPv49u0
田母神俊雄氏「日本にもF15凌ぐ国産戦闘機を作る能力ある」
2010.10.07 11:00
北朝鮮有事の際、敵地へ切り込んで行きミサイル基地爆撃などの重要な役目を果たすのが
戦闘機だ。しかし、日本の自衛隊が持つ主力戦闘機F15ではベストではないと
田母神俊雄・前航空幕僚長は指摘する。以下、田母神氏の解説。
******************************
進むべき道は、国産戦闘機の開発である。防衛省の技術研究本部では、1990年代から
「先進技術実証機(ATD-X)」というかたちで国産戦闘機の構想を温め、ステルス性や
高い運動性能の研究を続けてきた。
2009年度予算で初めて試作機の開発が認められ、三菱重工を中心に2011年の初飛行を
目指している。この実証機は心や精神を意味する「心神」と名付けられ、
あくまでステルス性などの実験のためのものだが、国産戦闘機開発へとつながる可能性を
秘めている。
日本に戦闘機が作れるのか? という声もあるが、我が国政府が開発費を投入すれば
10年で開発できる。実はF22のステルス性能を確保するためにも日本産の材料が
使われている。また、F2の日米共同開発経験やF15のライセンス生産などで一定の技術は
ある。日本の技術で世界に通用する戦闘機が作れないわけではないのだ。
どの国であれ、抑止力となる強力な軍事力を保持しようとするなら、自国開発しかない。
当然アメリカは日本が国産戦闘機を開発しようとすれば、これを阻止するため猛烈な
ロビー活動を展開するであろう。しかし、日本政府は外圧に屈しないで、
堂々と国産戦闘機の開発を進めてほしい。
※SAPIO2010年10月13・20日号
http://www.news-postseven.com/archives/20101007_2687.html
>>175 そらF15は越えれるだろな F15はな
>>157 ロシアの新鋭機Su-35の機体寿命は6000時間
そのエンジンであるAL-41F1Sの寿命は4000時間
つまり予備1セットあれば機体が潰れるまで飛ばしても十分お釣りが来る
ロシアも進歩してるんだよ
スラストベクターってエンジン単体で機能するの?
179 :
名無しさん@13周年 :2014/01/14(火) 07:42:50.70 ID:UuCuLbMt0
>>175 何言ってるんだコイツ
未だにF-35アンチなのか
それと本当に阻止するならATD-Xはもう無い筈だぞ
181 :
名無しさん@13周年 :2014/01/15(水) 06:33:09.20 ID:r0SyZmyy0
182 :
名無しさん@13周年 :2014/01/15(水) 07:47:13.65 ID:/tHg4EY5P
ガノタが喜ぶ以外何もいいことがないな 射爆場の標的くらいにはなるか
184 :
名無しさん@13周年 :2014/01/15(水) 21:15:18.77 ID:ZmD0p8kG0
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/12/24/AR2010122403009.html 支那は軍事強国とは無縁の国 ワシントンポスト紙
ジョンポムフレット ワシントンポスト紙記者
2010年12月25日
いくつかの品目は継続している。S−300防空システムと数千億円規模のジェットエンジンだ。
Su−27向けの支那製エンジンは30時間使ったところで決まって故障する。ロシア製であれば
400時間毎に交換が必要なものが、である。
「エンジンシステムは我が国軍事産業の致命的欠陥だ」。支那防衛出版社に勤め軍事エンジン設計者である
王氏は3月号でこう語った。「飛行機から艦艇そして軍用車両まで全てそうで例外が無い」。
Purchases of some items continued - S-300 air defense systems and billions of dollars worth
of jet engines. An engine China made for its Su-27 knock-off would routinely conk out
after 30 hours whereas the Russian engines would need refurbishing after 400, Russian
and Chinese experts said.
"Engine systems are the heart disease of our whole military industry," a Chinese defense
publication quoted Wang Tianmin, a military engine designer, as saying in its March issue.
"From aircraft production to shipbuilding and the armored vehicles industry, there are no exceptions."
※訳注:米国製エンジンの寿命は6000時間
http://en.wikipedia.org/wiki/Saturn_AL-31 >It has a reputation for having a tremendous tolerance to severely disturbed air flow. In the twin-engined Su-27,
>the engines are interchangeable between left and right.
>The Mean Time Between Overhaul (MTBO) for the AL-31F is given at 1000 hours with a full-life span of 3000 hours.
要約)Su-27用のAL-31Fエンジンのオーバーホール間隔は1000時間毎、総寿命は3000時間である。
>This engine will have an assigned life of 4,000 hours and an MTBO of 1,000 hours.
>The first flight of this engine was completed in an Su-35BM on 20 February 2008.
>On 9 August 2010, Ufa-based company UMPO started supplying 117S engines (AL-41F1S) intended for Su-35S fighters.
要約)Su-35用の117Sエンジンのオーバーホール間隔は1000時間毎、総寿命は4000時間である。
>>184 その記事はどこかで数字を誤ったか、何かを勘違いしているかの、どちらかであろう
186 :
名無しさん@13周年 :2014/01/16(木) 21:09:47.40 ID:htuN094r0
オーバーホールってたいがいにおいてはブレードの交換を意味している。 日本の民間航空機でも同じようなものだ
ふーん、じゃWS-10は300時間は持ったって事か…今は改良されてるんだろな…
188 :
名無しさん@13周年 :
2014/01/17(金) 22:33:37.69 ID:jlCPFxDU0 なるほどなあ