【経済】自販機で10円値上げ検討 日本コカ・コーラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
清涼飲料最大手の日本コカ・コーラグループが4月の消費税増税に合わせて自動販売機向けの
一部飲料の値段を10円単位で引き上げる検討をしていることが10日、分かった。
一部の商品は価格を据え置くなどして自販機の商品全体で増税の3%分を価格に転嫁する方針。

グループの自販機向け飲料の値上げは1999年以来、15年ぶり。主力品の「コカ・コーラ」
などが対象となる可能性があり、一例では120円の商品は130円に値上がりする計算だ。

ただ、容器や容量を変更して価格を据え置く対応も選択肢にあり、関係者は「詳細は検討中で
まだ決まっていない」としている。

2014/01/10 12:43 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011001001713.html
2名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:54:29.47 ID:0qkmLzJR0
今時自販機で買うとか
3名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:54:39.18 ID:cRCJxsLM0
消費税10%で、さらに10円値上げですか?
4名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:54:48.10 ID:+Nn5Hmov0
さすがにこれ以上上げると売れなくなりそう
5名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:55:28.86 ID:WbdGDinb0
内容量減らし作戦の方がまだマシ
6名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:55:39.66 ID:HqojsCwS0
100円に10%の消費税で110円で良いのでは?
毎回毎回便乗値上げしていく気かよ
7名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:55:45.36 ID:Xth+TbCi0
元々100円だったのに消費税8%で130円って、22円は何処から来た分だ?
8名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:56:08.77 ID:M7hv16Wk0
おかしいよね
もともと100円なんだから10%上乗せしても110円のはずなのに
9名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:56:14.92 ID:1hj1xdsJ0
もう、コカコーラの自販機では買わない
10名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:56:16.31 ID:FxoKx3A70
コンビニのコーヒーに負けてる
いつまでも、缶やペットでいいんかい
11名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:56:30.44 ID:Xv2NLbC4O
田舎しか売れなくなるな
コンビニの100円紙パックの売り上げ伸びるな
12名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:57:04.34 ID:MCMQffJF0
そもそも3%のときに10円上げたんじゃ・・・
13名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:57:13.72 ID:GhM+kLq90
原価ほとんどゼロなんだから
14名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:57:18.28 ID:LRIboQLw0
消費税3%なのに缶ジュースが10円値上りしたって
90年代に共産党が街頭演説でいつも使ってたネタだよね
15名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:57:19.63 ID:vo+UHQ9Q0
スーパーとの価格差が30円とかになったら、自販機で人が買わなくなってしまう
んじゃないのか?消費税でもそうだけど、5%値上げして5%買手が減ったら、
利益ゼロじゃなくて赤字になる。そんなものだ。
16名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:57:24.26 ID:PvKx9O5I0
順調にインフレして良かったなお前ら
17名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:57:35.37 ID:sBdNBF1x0
電気代も馬鹿にならないしもう自販機は終ったな。
18名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:57:53.66 ID:oMwOIvL50
子供のころは250の缶が70円だったような記憶。
19名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:58:26.94 ID:BviCsw2d0
電子マネー決済可能機で1円単位で決済できるようにすればいいのにな
20名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:58:29.85 ID:2livOCnJ0
コーヒー中毒患者は200円まで金を出すよ。
喫茶店だと400円でも売れてるだろ。
21名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:58:39.88 ID:zfBFkJRJ0
チェリオの自販機は100円
22名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:58:58.30 ID:SB/o8S2j0
この値上げは自分の首絞めるようなもんだろ
23名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:59:34.92 ID:MCMQffJF0
もうダイドー以外は自販機廃止でいいんじゃ
24名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:59:57.98 ID:oGK447gr0
糞ボッタクリだな

買わねぇーよ
25名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:59:58.98 ID:AB0d/3v90
毎月24缶入り1980円を買うしかないな
26名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:00:14.11 ID:3AZu80Z50
いい便乗値上げの機会になって良かったな 自動販売機業界
27名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:00:15.80 ID:8NMvOvu+0
日本コカコーラ社の商品が自販機で買えなくても困らないしなぁ
28名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:00:28.35 ID:TsEhWIba0
電気代も上がるしガソリン代も上がるし人件費も上がる。
円相場もドル相場も違うし、自動販売機の高性能化や電子マネーの導入。
消費税導入の平成初期の物価と比べたら値上げも仕方が無いさ。
29名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:00:55.43 ID:yXQiJ/GE0
100円だったときから30%もの値上げですね
消費税は8%なのに
30名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:01:17.12 ID:2livOCnJ0
自販機はジュースで勝負してるわけじゃないから。
コーヒーの値段をできるだけつりあげるために、ジュースも値上げ。
ジュースは別にうれなくてもいいんだよ、会社としては。スーパーで買ってくれても別に困らない。
売りたいのはコーヒー。
31名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:01:49.16 ID:mw/stSEO0
ただ値上げするだけじゃ忍びないからさ、マックスコーヒーを
もっと甘くしてくれよ。
32名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:02:03.08 ID:WQ6X10dfO
>>18
40後半だが80円の記憶はある
33名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:02:08.87 ID:B2Sgutul0
>>15
なんだかんだで冷たい、温かい飲み物をその場で飲めるってのはありがたいんだよ
34名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:02:22.13 ID:t1xcBeiT0
日本から撤退しろ詐欺会社め
35名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:02:32.31 ID:ejwYGuZw0
最近は極力自販機では買わないな
激安スーパーなら500mlでも88円とかだもんな
36名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:02:35.21 ID:iDjHxz/90
スーパーでアホみたいな値段で売ってるのにね
37名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:02:42.42 ID:ZVilGO/t0
>>21
最近チェリオコーラが見当たらない(>_<)
38名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:02:43.22 ID:oGK447gr0
8%なら本来は108円だろ
どんだけ上げしてんだよ
39名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:03:06.88 ID:Zg650UAi0
しっかり給料に反映してくれりゃそれで良い
40名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:03:11.97 ID:eC1AG4/3O
自販機のコーヒーが値上げとなると、ますますコンビニのコーヒーが売れるな
41名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:03:25.11 ID:9706/j2E0
スーパーで買うわ
42名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:03:54.77 ID:uP55/BlO0
値上げしすぎワロタw
スーパーかドラッグストアで買うから問題ないけど。
43名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:03:55.86 ID:0PVbc0Jf0
コンビニがあるのに自販で買おうとは思わない
っつか自販は色々と役に立つ機能を備えるようになったけど
ムダだから減らせ
44名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:04:14.98 ID:rioRZeXh0
20年くらい前の消費税導入のときに10%分上げてたやん
45名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:05:00.37 ID:8NMvOvu+0
>>35
激安スーパーなら500ml38円位で普通にあるだろ
46名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:05:10.97 ID:549GWUhwO
100→110円になったときに「将来、消費税が10%になるから10円値上げします」とか言ってたような…。
47名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:05:15.80 ID:zzZEX06L0
3%になったとき十円あげたろ?5%で更に十円あげた
便乗値上げも大概にせえよ
48名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:05:52.90 ID:8cpjg6gQ0
どうせ買わんから1000円でもええよw
49名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:05:53.41 ID:+Nn5Hmov0
>>39
社員乙
50名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:06:08.36 ID:dpjr9IGz0
>>20
喫茶店は場所代込みだろ
51名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:06:15.21 ID:zFrZuF+e0
コカコーラの自販機はいつも同じものばかりで魅力がないよね
52名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:06:31.81 ID:qFXnnqnj0
デフレ下で値下げしてないのに値上げとはこれいかに・・・
53名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:06:32.06 ID:kS2BObRT0
コンビニだと最近はカップのコーヒーの値段に
缶コーヒーの価格を合わしてる場合が多いナ
54名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:06:50.07 ID:LvkBBVB9i
コーラなんて59円や39円で350_が売ってあるのにな
コカコーラってもう潰れるんじゃね?
55名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:06:56.76 ID:zHyBAhTJ0
パチンコホールではいっぱい売れる
56名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:07:12.70 ID:b9itlI1e0
スーパー・ドラッグストアで安物買うのは非国民
57名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:08:10.53 ID:SiWqjz/A0
上げすぎだろ
消費税導入時
100円→110円

3%→5%
110円→120円

5%→8%
120円→130円

8%消費税が上がったってだけで30%の価格上昇ってなんだ??
58名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:08:19.08 ID:nc4frPJ10
>>43
コンビニなんて自販機と大した変わらないだろwwwwwwwwww
59名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:09:23.08 ID:uP55/BlO0
自販機が増えすぎてるからな。
値上げして売り上げ落として、
徐々に台数を減らしていくのがエコ。
ボッタクリコーラは正しい国民。
60名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:09:32.71 ID:EtBcJb540
自販機で買わないし1000円でもあげてやれや
61名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:09:53.76 ID:eL2ho4SkO
那覇行ったら110円がデフォで100円もいっぱいあったけどどういうことなんだろうか
輸送費で高くなるならわかるけど
62名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:09:56.44 ID:JhL+SlqU0
8%から10%の時に更に10円値上げだな
63名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:09:56.94 ID:qHiIgnHk0
>>1
いつから、消費税の計算が10円単位になったんだ?
便乗値上げじゃねえか
64名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:10:02.23 ID:Jg3tknBv0
すごいよな。3%の消費税のとき10%の値上げだもんな。そんなに国は偉いのか。
65名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:10:06.09 ID:TXgYlfHz0
自販機は電気代かかりすぎじゃないかな
真夏に直射日光があたる位置に放置して内部を10℃以下に保つのは電気の無駄
せめてアルミシートくらいかけりゃいいのに

これからは自販機の改良が重要になるだろうね
コンピュータ内臓して売り上げ分析して
必要なときに必要なだけ冷却するようにする
深夜や明け方と朝の通勤ラッシュや昼飯時を一緒にするのは愚の骨頂
一つの品目にストック24本なら5本はキンキンに冷やし、
5本は20℃くらいをキープ、残りは常温
売れ筋は同じ銘柄を複数のレーンに入れればよい

さらにより大型で断熱性能を高めストックを増やせるようにして効率をあげる
無線LANで電波飛ばせれば在庫管理も簡単だしね
66名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:10:37.94 ID:0utrsIl80
130円も出して誰が買うんだバカか。
67名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:10:51.78 ID:Zco6IT/d0
俺にチェリオを飲ませろ!

この際日本メーカーを応援しようぜ
サントリー以外の
68名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:11:05.96 ID:KbvqRpkD0
スーパーで買うからどうぞ
69名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:11:56.21 ID:l20vZfFM0
安倍ぴょん「スーパーでもちゃんと値上げしますから(笑)」
70名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:11:57.49 ID:cr4zCU4M0
だいたい自販機で買わんもん・・・
自販機で130円のジュースは
スーパーで98円や88円で買えるじゃないか
71名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:12:15.31 ID:KUTjoeeR0
量販店で500mlのコーラとか87円とかで見たけど
自販機は相当利益乗せてんだろ。
確か地主に1本30円〜35円ぐらいだったと思ったが
72名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:12:17.17 ID:RBGq1enW0
もう150円でいいんじゃね
誰も気にしない
73名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:12:28.35 ID:GhM+kLq90
従業員500人程度の企業でありながら、数ある日本企業の中で毎年30位以内の法人所得金額を出す高利益企業でもある
74名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:12:36.51 ID:41TL0fS70
いまだにこんな泥水を飲む人がいるの?
75名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:12:54.70 ID:1zyl9veJ0
諸々の経費が積み重なってトータルで10円の値上げ
76名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:12:56.32 ID:MjxuXhinP
セブンカフェ飲み始めたらコカ・コーラ社のコーヒーの不味いこと不味いこと・・。
鉄臭くてクソ甘い。なんでこんなん飲んでたんだろ
77名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:13:01.04 ID:oxYtAT9x0
自販機でジュース買うことないからどうぞどうぞ
78名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:14:05.34 ID:98f7ewFd0
嫌なら飲むな
79名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:14:05.55 ID:u6TCOlscO
四枚も小銭を入れるのがメンドクサイ
100円の自販機が受けるのは値段より一枚で済むからなのに
80名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:14:43.04 ID:l20vZfFM0
これリアルに困るのは営業の仕事や工場勤務や引っ越し屋さんだよ。

いくらおまえらでもそれらのバイトくらいした事あるだろ?

夏場は一滴の水に100円支払えるほど喉が渇いた事、おまいらでもあるだろ?
81名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:14:48.03 ID:qnRD4E0CO
>>72
コンビニの500ペットは、147→150円になるのかな
82名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:14:54.66 ID:C4ogGldy0
んで、8%→10%になる時にまた10円上げるのね。
便乗値上げした分も税金として徴収すりゃ良いのに。

一方、立場の弱い中小下請けや小売店は、増税分を自腹で被らざるを得ない状況に追い込まれたりするんだよな…
そうやって泣きをみる会社を減らすには、チマチマ上げんと一気に上げた方が良いのかも知れない。
83名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:15:39.67 ID:f1zxZcWI0
>>2
結構いるんだよな。
この間秋葉駅の自販機の近くに朝9時から夜の8時くらいまでいたんだけど、
10分に一人は使ってたかな
俺も自販機で買うくらいなら我慢してスーパーで安いの買いたいから
利用者多くてびびった。
84名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:15:47.13 ID:ge2v7ScU0
なぜ108円にならないのか?
85名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:15:52.01 ID:phVwcHyx0
スーパーで1.5Lペットボトルのコーラ買うと138円とかなのに…ほぼ差がなくなるのか
コンビニも溢れてるしもう自販機って田舎以外いらないんじゃないか
86名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:16:37.34 ID:IyVa5jto0
>>77
ダイドーの、当たり付き+ポイントカード
使えるのは利用してますよ。
87名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:16:39.59 ID:kDr50FQyO
詐欺だな。もう絶対に買わない
88名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:16:45.78 ID:gFlQhVPf0
近所じゃ50〜100円自販機しか売れてないよ(笑)
89名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:17:50.63 ID:g7PV0feN0
コーラ飲まなくなったなぁ
自販機の缶ジュースは高いし口付けるとこ
綺麗に洗ってから飲むからめんどくせ
90名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:17:53.79 ID:Srr2hp6X0
>>57
そりゃ製造から流通を経て販売してるんだから仕方ないだろう
算数じゃねーんだ
91名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:18:00.96 ID:/DnmCjgY0
確か消費税3%になった時に\110になって5%になった時に\120にならなかった?
おかしくね?
92名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:18:26.24 ID:O4tQh5+00
コンビニやスーパーで売ってる1L100円の紙パックに流れるな
93名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:18:27.03 ID:UdwoOl8v0
自販機を使うのは暑い時に洗車しててのどが渇い時ぐらいかな
普段は先に買ってから洗車するから、買い忘れた時限定だけど・・・
94名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:18:34.29 ID:Hj1LQBFs0
元々100円の物を消費税3%の時に3円上げられないから10円上げたのに
95名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:18:52.28 ID:VfLaGgPv0
缶飲料は同じものがスーパーとかでは80円前後(高くても税込み100円以下)で買える
何で自販機では値上げが必要なん?
96名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:18:56.61 ID:A7VTSeql0
>1
飲み物の最も高価な買い方が自販機なんだっけ。
これからはマグボトル携帯するのが賢いわな

容器を即座に廃棄しなきゃいけないケースなんて
アスリートでも無い限りまずないし
97名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:19:28.59 ID:gFlQhVPf0
ディスカウントストアとの値段差が2.5倍ってw
98名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:20:35.12 ID:UdwoOl8v0
>>95
他の商品でも利益を出せるからじゃね
99名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:20:44.57 ID:hSjyVbhl0
100円ショップでは、
旧銘柄なら、2個100円で買えるからな
100名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:21:55.74 ID:l20vZfFM0
まあ、俺が工場勤務してた時は自動販売機がもったいないから
2リットルペットボトルのウーロン茶を2本持って出勤してたけどな。
それでも夏場は4リットル飲み切ってた。
でも営業回りだったら俺みたいに2リットルペットなんて持ち歩けないだろw
101名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:22:42.73 ID:6nNem1Mw0
オランジーナが好きでよく飲むけど
コンビニだと150円でスーパーだと80円で買えるw
102名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:23:19.72 ID:APmJ1YHB0
何で自販機のジュース価格横並びなんだ、談合じゃないのか
103名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:23:38.07 ID:f1zxZcWI0
>>100
賢いけど同じ立場なら炭酸飲みてぇ!って自販機で買っちゃうな
104名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:24:50.00 ID:l20vZfFM0
川に泳ぎに行ったり、ちょっと山中に入ると自動販売機って
死ぬほどありがたいライフラインだけどね
仮に一本300円でも心からありがたいと思えるわ。
それが都内と同じ120円で売ってくれるのが、またありがたい
105名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:24:57.66 ID:UAFok7Qo0
3%のとき便乗で上げたんだから、今回はかぶっとけボケ。
106名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:26:02.87 ID:Drtl802e0
昔は80円だったのにな。

つまりはそういうことだ。
107名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:26:26.31 ID:CEr/Zf+h0
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる
アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebook↓
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html

電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2

メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。

ハリウッド映画全般
アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
サーティワンアイスクリーム ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G アリエール  ボールド  さらさ  レノア  ジョイ  ファブリーズ  パンテーン
h&s(エイチ・アンド・エス)  ヴィダルサスーン ハーバルエッセンス  ウエラ パンパース  ウィスパー  SK-II  マックスファクター    ジレット ブラウン  

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 
2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件
どんどん反発が広がってる

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督?
http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化
http://www.cinematoday.jp/page/N0048798
108名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:26:28.70 ID:+9+T0Dkj0
良かったな、お前等が望んだインフレの到来だ。
嬉しいだろ、デフレが終わって値上がりするんだから。

あんだけデフレ叩いたんだから、文句言うなよ。
109名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:26:43.17 ID:izbudtNP0
コンビニのコーヒーが更に売れるな

ボッタクリ過ぎなんだよ、コカコーラ(他飲料メーカー)
110名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:27:01.16 ID:l20vZfFM0
日本コカ・コーラグループが10円上げるだけで
大塚製薬とかポッカとかJTは多分上げないだろ
111名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:27:10.04 ID:UAFok7Qo0
>>104
むしろ、そういうのを、ちゃんと運搬コストとか乗せて公平にすべきでは
112名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:27:17.26 ID:jVfkkKeY0
もうとっくに20%あがってるやん(すっとぼけ
113名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:27:20.85 ID:zIi81sBT0
販売機は最終手段
114名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:28:15.63 ID:wqJMiS45O
自販機で買う奴はバカ
115名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:28:17.03 ID:eUSQASzg0
自動販売機向けなんてのがあったのか
ほとんど買わないから知らなかった
116名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:29:02.02 ID:QzNpY4Yx0
ドラッグストアで2L 158円の買ってる
117名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:29:14.86 ID:izbudtNP0
消費税なし 100円
消費税3% 110円
消費税5% 120円
消費税8% 130円
消費税10% 140円?

税金は1割なのに4割増しwww
118名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:29:23.80 ID:l20vZfFM0
>>111
ユニバーサル・サービスっちゅうんだよ、そういうの
水道や電気もそうだよね
119名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:29:52.05 ID:uw3ZbX2I0
>>110
そろそろ伊藤園やダイドーあたりは、
カルテルから脱して、自販機の横並び価格をやめるんじゃないか
120名無しさん:2014/01/10(金) 14:29:58.54 ID:2kcXXZ2u0
せこい話ししか聞こえてねーよこないねw
121名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:31:25.76 ID:gKVukWpx0
>>7
メーカーって内容量を微妙に減らしたりでセコイ、コスイ
122名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:31:32.80 ID:l20vZfFM0
でも、安倍ぴょんや麻生たんやハトポッポは水が一杯3000円のバーにしか入らないから関係ないお
123名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:31:47.24 ID:5QjxC5Zo0
>>1、もう売れないよw

百円自販機がブレイクしてるなかで値上げってwww
124名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:31:54.56 ID:rX/TPFhiP
こっそり定価上げてるってこと?
125名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:31:57.88 ID:kLwlVraU0
缶コーヒー絶滅危惧
126名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:32:18.04 ID:wqJMiS45O
>>90
でも7%に上がるだけで10円上がるっておかしいだろ
流通を経てってそれぞれに税金がかかるだけで割合は変わらんだろ
127名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:32:46.66 ID:04UPe+nI0
3%しか上がらんのに10円も上げてんじゃねーぞ
128名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:33:32.41 ID:R2C2iOOu0
これ消費税で上がった他の商品以上に売り上げ激減しそう
我慢するか量減らしてごまかしたほうがいいだろ
129名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:33:57.00 ID:5QjxC5Zo0
パックジュースで100円自販機、100円自販機にこだわったほうがうける。
130名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:34:22.65 ID:W7EPdmFB0
もう5年ぐらい自販機で買ってないわ。自分でもビックリ。
スーパーで1.5リットルを158円で買えるのに、自販機で500ミリリットルを150円で買うのにちょっと抵抗があるんだよね。
自販機は便利なんだけどさ。
131名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:34:53.74 ID:BHbey/U00
かまわんよ売れなくなるだけ
10円上げてトータルの売り上げが10円上げた分より減ればいい訳だし
132名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:35:25.96 ID:O4tQh5+00
>>57
最終的な10%見越してだろう
133名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:35:42.96 ID:pqhJXv1s0
130円でも140円でもいつでもどこでも買えるなら安いもんだと思うが
「嫌なら買うな」だわな、結局は
それより補充したてははっきりそう書いてくれないかな
出てきたコーヒーが生ぬるいと絶望するから
134名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:35:45.27 ID:cOzIB0ds0
自動販売機なんて3年ぐらい使ってないや。
俺もケチになったもんだ。
135名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:36:09.59 ID:5QjxC5Zo0
コーヒーなんてひき豆かって家で茶こしで入れてりゃ十分、

一杯1数円でコンビニの味が出せるwww
136名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:36:13.14 ID:OuuWbImZ0
値上げじゃなくて糖分減らしてくれ。
137名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:36:32.65 ID:l20vZfFM0
>>125
それは言える。セブンコーヒーができてから
俺は一回も自販でコーヒーは買ってないわ。
それ以前も量が多いアメリカンコーヒーしか買ってなかった
138名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:36:38.44 ID:vubRuuV00
自販機は災害時の簡易備蓄品だと思って維持費として数十円高くても利用するようにしてる
情弱とか言ってる奴は視野狭すぎ
139名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:36:45.29 ID:51iH671g0
>>135
同じ豆で5杯くらい飲めるしな
140名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:36:50.43 ID:e5dzrr9F0
ビン上値上げだな。
自販機で買わないから許す。
141名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:37:06.21 ID:04UPe+nI0
>>132
10%見越したとしても
今より5%しか上がってないんだよなぁ…

電気代が上がったからって理由ならまだわかるが
142名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:37:43.39 ID:swmNr0/o0
そして最終的には公衆電話のような末路をたどるわけだな
143名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:37:51.99 ID:B7j4VUyr0
会社のミニ冷蔵庫が溢れるな……
144名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:37:54.91 ID:0kfRM5A90
100円自販機を探す俺の旅は終わらない
145名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:38:25.48 ID:LlSLlpeb0
消費税導入
0%→3% 100円→110円

消費税率アップ
3%→5% 110円→120円

消費税率アップ
5%→8% 120円→130円

税率は8%しか上がっていないのに
物価が30%もアップする不思議
146名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:38:32.26 ID:OuuWbImZ0
自販機ってジョギング中にしか利用しないから、半端なのが嫌なんだよな。
147名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:38:35.18 ID:/0fM+HAP0
そういや自販機なんて入院してたときに病院内の使って以来使ってないわ
特殊な状況だとあんま考えずに使うけど日常的に使うもんではなくなった
148名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:38:56.16 ID:8nilR0oD0
残り70円・・もうだめぽお
149名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:39:45.11 ID:mi3/P4CC0
>>90
それを便乗値上げと言う
150名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:40:07.06 ID:+h2xa8HAP
どっちにしろ、100円より高ければ買わないからどうでもいいな
そこら中に100円自販機あるし
151名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:40:26.74 ID:l20vZfFM0
ちなみに近所のスーパー銭湯が50円値上げしたお
心配したとおり客は減った
152名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:40:32.40 ID:MwgmiMvUP
これは酷いw

けど最近自販機って100円のが増えてると思う
153名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:40:42.55 ID:yrsvSbhY0
>>144
サンガリア一択やないか
154名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:41:09.59 ID:4lx43I7T0
1.5Lのペットボトルと変わらない値段になるなら
ジュース全部が1.5Lのペットボトルだけの自販機にしてくれよ
155名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:41:38.03 ID:5QjxC5Zo0
効き目のあるドリンク剤が1本50円の世界で

砂糖水が130円ってwww
156名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:42:30.36 ID:6X0S8Df5O
ジュースがコンビニで手軽に買える以上自販機は淘汰されていく
157名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:42:36.66 ID:l20vZfFM0
こういうのが積み重なって日本は不景気になるんだよな

橋本の消費税3%→5%のウルトラ大不況も
こういう10円程度の値上げで全国民が財布のひもを縛った結果だったし
158名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:42:43.51 ID:cVGieoG50
自由に決めた良いだろ。
高いと思ったら買わないだけのことだし。
159名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:42:49.40 ID:LlSLlpeb0
>>90
事業者は仕入控除税額で実際に払う消費税は売上×税率ではないんだぜ
160名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:42:57.28 ID:sMASNh6n0
>>31
あれよりさらに甘くしてどーするw
おめーは砂糖舐めとけ
161名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:43:14.56 ID:BYR60ypS0
治安維持に多少なりとも貢献してると思って我慢しよう
買わないがw
162名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:43:19.30 ID:6PgQgf260
今、2リットルで150円くらいだろ。
今度は250mlで130円になるってこと?
どれだけ消費者をバカにしてんの。
こういう会社が従業員に農薬混入されたりするんだよ。
163名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:43:42.33 ID:tBHmLyJS0
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;..  ∧_,,∧  毛ムカツク
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>   あたまが火になる
(⌒)人ヽ 洗 .ヽ、从
  从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人

     从 メラメラ
  ))λ::)λ   ))
   λ(::::::::;)λ(((
  (:::(:::::(:::)人)))
  λ):::):::::(::::::λ
 (:::::<丶`Д´>::::::)<もう頭がもうだからちょっとコかコーらのんでちょっと待て
  'ヽ;;;/ つ つ;;;ノ
  〜| 洗 ノ
    し―-J
    ゚ 。 。゚ 。
    ゚。゚. ゚ 。 ..
     ∬∫..シュワー─── プスプス,…
    ∧__,,∧___
   :<丶`Д(__()
    U    ソ↑コーラ
    | 洗 ノ
    し―-J
     ∧_,,∧ いまそとのコーラを飲んでようやく火をしたが今回はこのことを覚えとけよ
    <#`Д´> ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (つ O ))
    / 洗 ノ
    し―-J
164名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:44:15.04 ID:5QjxC5Zo0
スポーツドリンクなんて粉のだと1リットル70数円だぞ、

コンビニならサイダー500ml独自販売100円以下なのにwww
165名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:44:21.86 ID:S66m5PinO
セブンイレブンのなんかを美味いと感じてるコーヒー音痴多いんだなw
缶コーヒーはレギュラーとはまた別物でおいしいのはおいしい
以前キリンのジャイブなんて新発売当時は旨かった
150円でもいいから堂々と良質の缶コーヒー売ってほしい
166名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:44:29.34 ID:PhTKdRbe0
スーパーで1.5が128円で買える
167名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:44:45.09 ID:Z31o7/Pl0
ディスカウントスーパーで2リットルペットボトル買ってると、もう自販機じゃ買えなくなる
168名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:44:53.26 ID:DP3sNLp+0
マクドナルドの二の舞になりそうだな、ここ
169名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:44:57.12 ID:hPWUZGnSP
>>90
大見得切って便乗値上げと自慢されても
170名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:45:20.72 ID:lHxEVSGG0
子供のころ何円だった?
俺は瓶のが50円だった気がする
171名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:45:30.01 ID:meHhr/6m0
夏の自販機はカルピスウォーターか愛のスコールしか飲んでないな。
172名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:45:56.72 ID:eYNM25g30
健康的で経済的に

作ったお茶を水筒に入れてってるからいいや
173名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:46:01.37 ID:RXe6P1wY0
コンビニですら500のペットを125円で売ったりしてるし
1.5リットル150円で売ってたりするのに何いってんだが
174名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:46:07.65 ID:8esgUP6Q0
どうせならワンコイン(500円)にすれば〜?
175名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:46:30.77 ID:4RCBHDQG0
デフレ脱却
176名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:47:14.59 ID:Hj1LQBFs0
130円とか入れるのがダルイ
177屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2014/01/10(金) 14:47:59.12 ID:HnjnkLsG0
自販機のジュース何て200円ぐらいで、別に良いよ
オレは困らないから
その代わり自販機内に無料Wi-Fiを設置しろ
178名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:49:14.41 ID:Qcy/7esW0
スーパーで2?が158円とかで売ってるの見ると原価はほんと水と大差ないんだろうというのがよく分かる
179名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:49:29.83 ID:TmXLujUp0
おかしいやろ3%で110円、5%で120円、8%で130円ってボッタクリ値上げすぎるやろwwwwwwwwwwwwwwww
110円が適正価格やろwwwwwwww
180名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:50:03.80 ID:eR5gNjcW0
小学生の頃コカコーラが大好きな奴がいて、先日20年ぶりに同窓会で会ったら鍼灸師になってた。

自分の子供にはあまり飲ませないほうがいいと実感したわ
181名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:50:47.25 ID:3qnEIe0x0
もともと瓶代が10円で中身は10円もしないだろ。あれ?
182名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:50:50.02 ID:izbudtNP0
>>90
10%で倍で120円だって高いのに
8%で130円とかボリ過ぎって話ですわ
183名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:51:25.66 ID:AB0d/3v90
>>177
安いデータ契約しろよ
184名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:51:58.10 ID:51gELLyR0
缶自体がどんどん小さくなってるじゃん。
185名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:52:06.70 ID:vkKgFpV70
>>180
鍼灸師の何がいかんの?
186名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:52:11.55 ID:2x9jBsf20
そもそも、缶コーヒーは1缶100円だろ。

消費税8%で何で30円も税分を上乗せしてるんだ。
便乗値上げにも程がある。
187名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:53:06.88 ID:YKN1VM970
スーパーで値引きしてあるのを買ってるからどうでもいいや
188名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:53:28.42 ID:l20vZfFM0
>>170
年がばれるぞ。
俺の頃はペットボトルが世界に存在してなかった。
250㎖缶が70円だった時代を覚えてる。
コーラの1リットル瓶を河原で拾って酒屋に持ってくと30円くれるので
それでドンキーコングとかパックマンとかのゲームをしてた。
189名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:55:23.86 ID:zOw8N79v0
>>1
労働者の賃金もちゃんと上げろよ
190名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:55:52.29 ID:MXBrYqdf0
便宜上製造原価を50円(税抜)で全て課税仕入と仮定する
売上100円原価50.0→利益50消費税納付0
売上110円原価51.5→利益56.8消費税1.7納付
売上120円原価52.5→利益64.3消費税3.2納付
売上130円原価54.0→利益70.4消費税5.6納付
あくまで概算だが酷すぎね?
まあ販売価格が上がる事により売上減少もあるから値上げが一概に悪ではないけどさ
191名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:56:13.06 ID:aixTxiEFO
茶を呑もうぜ
100g1000円で100杯分旨い茶が出る
安いコスパ最強
192名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:57:03.04 ID:9Ti4h84J0
便乗値上げさせてはなりません
193名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:57:13.49 ID:CDgu4ukK0
個人で設置してる安売り自販機オーナーの人達には影響大きいんだろな

>>188
そのうち、悪いのが、酒屋の裏手から持ってきた瓶で
無限ループやり出して殴られるんだよなw
194名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:57:22.48 ID:w/fbfbvc0
もう買わないからいくらでも上げてくれ
195屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2014/01/10(金) 14:57:55.80 ID:HnjnkLsG0
>>188
オレもそんな感じだったけど
親が会社経営してたので、ビールとかダース買いしてたから
同級生よりお小遣いが多かったな
196名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:57:56.48 ID:5QjxC5Zo0
自販機に無線ラン取り付けホットスポット、宣伝広告取ってジュース値下げ。
197名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:58:03.40 ID:gN0IahWn0
自販機で誰が買うんだよ・・
198名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:58:15.18 ID:krAJFcUa0
元々100円
消費税3%→3円上げるわけにはいかないから110円な
消費税5%→2.1円上げるわけにはいかないから120円な
消費税8%→3.4円上げるわけにはいかないから130円な
は?
108円なんだから110円でよいだろが!
199名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:58:42.62 ID:gKVukWpx0
>>190
そう、堂々と「値上げする」と言えばいい
200名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:58:45.36 ID:pV/exrOb0
>>191
緑茶以外にも梅昆布茶とか何種類か用意しておけば飽きることも少ないな。
寒くなるし、今の時期には最適だ
201名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:58:53.49 ID:9FD44rKh0
年に一度使うかどうかの自販機なんて好きにすればいい
202名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:59:15.11 ID:G3naDz4l0
マウンテンデューもか?
それならもう呑まなくていいわ
203名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:59:20.86 ID:2gKpKSo10
残り70円・・・・・・(´・ω・`)
204名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:59:23.74 ID:XeIfzHoJ0
しかし夏はチャリ派にとっては無いと困る
205名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:59:24.07 ID:Os0Ajrip0
便乗値上げ情報・相談窓口

電話番号:03-3507-9196(直通) (平日9:00〜17:00)

消費者及び事業者からの消費税率引上げに際しての便乗値上げに関する情報・相談を受け付けています。

(担当課 消費生活情報課
206名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:59:59.25 ID:CcoQoVqy0
コーラはタバコ税みたく、消費税に加え、炭酸税でも加えればいい。
飲まないから一本500円でいい。
207名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:00:55.02 ID:z0dQqGTW0
レッドブルが五十円くらいで売れば駆逐できるだろ
安全な日本で売ってるくせに調子に乗りすぎ
208名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:01:10.35 ID:1x2z6yKW0
元々スーパーで貯め買いするからなぁ
ペットボトルとかも大体88円だしバッグにいれてそれ持ってくから自販機使わなくなった
209名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:01:38.98 ID:XLqoLTEbO
そもそも消費税導入時に物品税廃止で、本当は安くなるのに値上げしたんだよね。

反省して
1円単位で売れよ。
自販機にかからない?
商品に10円以下の釣り銭を張り付けろよ
210名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:01:48.10 ID:JFjCDOxh0
スタグフレーション加速中!さすがアベノミクス
211名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:02:27.24 ID:mVfbI5bL0
>>138
いや、あのさあ。。
電気が止まって自販機が使えない非常事態=「災害」
じゃないの?
212名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:02:29.20 ID:5QjxC5Zo0
だいたい値下げビールが売れないのに何故値上げ?

どーでもいいんだがw
213名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:02:31.95 ID:UAFok7Qo0
>>118
水道とか電気は公共料金だけど、自販機は民間じゃん。
それでも負担せぇっちゅうのもどうなんかね。
まぁ地方でも街中ならともかく、端っこ(岬とか)の自販機でも
同じってのはどうかと。
214名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:02:37.64 ID:DSWNxkjh0
スーパーだと98円とか88円で売ってる
近所の自販機じゃオーナーが利益求めてないんだろうけどオール100円
金持ち道楽自販機オーナーが増えりゃいいのに
215名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:02:45.40 ID:+F5O52sT0
緑茶、レギュラーコーヒー、インスタントコーヒーしか飲まないからな
缶入りやペットボトルはゴミ出しが面倒くさい
216名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:02:52.49 ID:l20vZfFM0
ローマ行ったときはコーラのペットが500㎖で150円で
日本と全く同じ価格だった。
でも100円で瓶ビールが飲めたので朝から晩まで飲料水がビールだったw
217名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:03:40.12 ID:FQZbSypd0
自販機の補充作業の人、売り上げが落ちていよいよ崖っぷち?
218名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:04:05.79 ID:2/eK3qLp0
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|

           @  @  @
           |\/\/|
           └────┘              //  ̄`ヽ
          /       \:\           /_ ,'     '
          .|  庶民の王者 ミ:::|          j___Y´二 =‐-、l
         ミ|_/\;;;´::`;;/=_、:::|;/          i!〔 _〕〔__,,]ヽ ∧               r‐‐、‐-y---、
        .  ||..-o-| ̄::|-o―ヽ-/ヽ         l 〈 全、-/ ∨.∧               k‐ ' ‐-ゝ-=≡
          |::ヽ二/ ::::\二/:::::∂        └/,皿、〉彡-=ゝ-‐´ /´ ̄ヽ     ___r‐≡二'' ‐ 、 ) l
        . /. :::ハ - −:::ハ::::::: |_/           ィ’--イ/ /  /´ ̄`'' ‐- 、,, -/´   ` ,-- ,,_ `ミヽ ノ
         |  ヽ/__\_ノ  /           r''´ / / / /__./         , ´ l!     ゝミ  `ヽ  ノ
     _ -‐ '"\、 ヽ| .::::/.|/ヽ /ー--       /   / /ィ´ ̄   l 、         ヽ       >- ,,__ノ
   /       \ilヽ::::ノ_ /     \     l!-‐─''´ / 3K  `¨ ''y、,,       \   /
  /   ; :      しw/ノ         .\    j!r──l/ ジタミ  _,//  ̄¨''‐-----'\/
______________________________
  <○√  <○√   <○√  <○√ <○√  <○√ 
   ‖     ‖      ‖     ‖    ‖     ‖    
  くく     くく      くく     くく    くく     くく     
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○   _| ̄|○
219名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:04:33.49 ID:g1nuQe880
500mlの缶100円で売ってたりするのに?
220名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:04:37.33 ID:JLKpxMDb0
そしてだ〜れも買わなくなった。完
221名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:05:01.73 ID:VdSjoN7m0
上げるは構わんが小銭がじゃらじゃら出てくるのは嫌だから
さっさと全部電子マネー対応自販機に置き換えろ。
222名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:05:24.13 ID:l20vZfFM0
道の駅や高速SAでも缶ジュースを買わずに水飲む可哀想な家族が増えそう

でも安倍ぴょんは一杯3000円の水を飲むから関係なさそう
223名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:05:27.14 ID:5QjxC5Zo0
いいか?

ネカフェで30分休憩で400円くらいか、

30分ありゃグラス2杯のジュースとソフトクリーム食って

元取れるんだぞ。

なぜに自販機あいてにせんといけんのwww
224名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:05:27.22 ID:7QehH7YRO
電子マネー対応の自販機は1円単位にしろ
225名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:05:27.99 ID:qydGfqRa0
便乗値上
226名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:05:38.76 ID:JxEzxmwe0
酒屋行けば30円でジュース買えたりするのに

今時自販機で買うのは情弱だけだろ
227名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:06:03.84 ID:MXBrYqdf0
何にせよ130って数字は凄まじい拒絶反応が起きそう
それなら容量減らして1コインにしたほうがいい
現実は容器代が高いわけで中身なんてタダ同然だからそうするのは無理だけど・・・
ちなみに120円の缶コーラの原価は容器代10〜11円中身の原価1〜2円w
これに人件費や輸送費等があるからこの値段で作れるわけじゃないけどね
228名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:06:06.10 ID:kS2BObRT0
ジョージアの楽天ポイントとか当たる懸賞復活させてくれたら
値上げしてもええよ
229名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:06:45.40 ID:uGl5aOWJ0
消費増税の度に便乗値上げする企業
230名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:07:31.31 ID:2/eK3qLp0
             /)
           //
          /,.=゙'
   /     i f ,.r='"   ‐'~ ジタミ  
  /      /   _,.-‐' /    n  ヽ
    /   ,i   ,二ニ' |  ..▲ ▲、 .',
   /    ノ    il゙フ::::|  く 〈 ◎ 〉 ゝ .|  こまけぇこたぁいいんだよ!!
      ,イ「ト、  ,!,!|  |  \|´▲`|/..│

      人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
     <財源は分からんけど、ジタミのアベノミクスは最高なんだぞ!! >
      YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
                ,. -─- 、      l  痛  l
               l  2   l       ヽ  ニノ
               ヽ、 c ノ       / ュ \
    ∩壷∩        /  h\      |   │  |
   / \ /\       | コピペ |     ,、/> ̄ ̄ ̄´,. -─- 、
  |  (゚)=(゚) |       ̄_| |_ ̄   /  く       l   ニ   l
  |  ●_●  |    __\/___ 厶- ''´       ヽ、コ ノ
 /  ネトウヨ ヽ  | r‐───‐┐|    ,、       / ニ \
.'| 〃 ------ ヾ |  |自称情強コピペ /└──┐ |   コ  |
 \__二__ノ  |│       |│ \┌──┘   ̄ ̄ ̄
.   /      \   佝ニニニニニニ..」    `      ,. -●- 、
.  /r────‐、ヽ/r r r r r r r r/  ____    l  百  l
 │lおれたちの || r r r rュ r r /    \  く   ヽ、 個ノ
 │| ジタミ     |│========"        ヽヘ. \  / K\
 └─────‐┘                  \ > |_ 5
231名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:07:36.21 ID:N/GaPzyB0
今も100円の自販機はどうなるんだろう
安いからよく利用してるけど
232名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:07:46.22 ID:l20vZfFM0
安倍ぴょん「貧乏人は水を飲め」

麻生たん「缶ジュースを買えないなら酒を買えばいいだろ」
233名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:08:55.02 ID:uGl5aOWJ0
ムカつくからコカ・コーラ不買運動でもしようかな
234名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:09:38.24 ID:VjZX5MKY0
ここ15年以上、自販機で買ってないな。
買い方も忘れた。
235屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2014/01/10(金) 15:09:54.57 ID:HnjnkLsG0
じわじわワープア殺しが始まったなw
外で働く労働者が公園で水道待ちの行列
正しく美しい北朝鮮バリの日本wwww
236名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:09:55.74 ID:l20vZfFM0
でも相模原公園の家族連れで
小さい子が一生懸命ジュースをねだってるのに母親がもったいないでしょと叱って
水飲み場で水を飲ませてたの見て涙がこぼれそうだった・・・
237名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:10:06.93 ID:MXBrYqdf0
>>228
参考までに値上げ対象はコーラでジョージアはお値段据え置きらしい
代替商品がペプシ()しかなく売上の低下がほぼないコーラは強気に値上げ
代替商品が無数に有り値上げが深刻な売上低下を招きかねないコーヒーはお値段据え置きって戦略じゃないかな?
まあ2行目以降は俺の勝手な妄想だがw
238名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:10:21.17 ID:+GDsj6tX0
釣りがめんどいから
いっそ200円でいいのにな
239名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:10:23.46 ID:Y3ocVo660
お前らマウンテンデューが一番安く売っている量販店はどこよ?
240名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:10:51.78 ID:tiQ8hYk30
自販機はチェリオだけでいい
241名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:11:10.57 ID:nXYL+9nq0
中身の原価なんて10円もしないものばかりなのに、値上げするのか。
242名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:11:21.92 ID:mxBiKf5Y0
トライアルの50円と100円の自販機はどうなるんだろ
243名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:12:02.49 ID:0KSVIcTt0
コンビニで500mlのペットボトル買う
244名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:12:07.40 ID:l20vZfFM0
おめーら夏のローマに一度行ってみそ
観光地のフォロ・ロマーノ周辺では貧乏人が公園の水道の蛇口に並んで水を汲んだり飲んでた
日本も近々そうなりぞ。絶対に
245名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:12:24.22 ID:5EL/+D9m0
自販機でコーラは買わないだろ
コンビニのソーダファウンテンは復活・・していらんな
246名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:12:27.61 ID:o9IG4ImM0
思ってた通りだな、本来10%でやっと110円なのに8%で30%も上がっちまった
247名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:12:30.02 ID:g1ceHZiSP
企業からすれば消費税時が騙し時だなおい。
248名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:13:38.42 ID:UdwoOl8v0
>>222
そこまでケチるなら旅行しないんじゃないか?w
249名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:13:44.83 ID:dSiZ9GYDO
消費税は8%しか上がらないのに、自販機のジュースは30%の値上げ。

不思議だねぇ・・・

まあ、買うなら100円で売ってる自販機で買うから、好きに上げれば良い。
250名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:13:55.85 ID:3yAZIxe+0
108円にしろよ
251名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:14:16.60 ID:l20vZfFM0
安倍ぴょん「ほーらインフレが起きた。つまり日本は好景気なんだ。アベノミクスマンセー!」
252名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:15:05.01 ID:WkU2Dif20
死ねば良いのに
253名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:15:07.15 ID:MXBrYqdf0
値上げした上で下請けに消費税増税分の価格を吸収させたら完璧やでw
このクラスの会社に条件呑まなきゃ契約打ち切りを匂わされたら全面降伏するしかない
勿論直接的に言えば問題が生じるので婉曲的に自発的に言わすようにはするだろうけどねw
254名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:15:34.20 ID:wtmgI+rO0
コカ・コーラじゃないけど20年位前にどっかのメーカーが出してたちょっと塩味のおかゆ復活してくれんかな……
結構美味かったしジュースの自販機で売ってたので便利だったのに

まぁ自販機の横のゴミ箱がゴキブリでエラい事になってたから仕方ないけどなw
255名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:16:13.90 ID:avuE1HVE0
>>95
ただでさえ200円とかぼってるとこあるのに
>>206
炭素税だっけ?
>>226
ほんまにジュースなんだろな?
清涼飲尿水をジュースと名乗るのは違法行為
256名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:16:17.36 ID:JxBLmhEV0
円を4〜5割引きにしたんだから、まだ安い方じゃん
257名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:16:22.96 ID:uCZRkqx60
スーパーで買えよ。安いよー
258名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:16:53.52 ID:jJj6eQle0
ドリンクって一番露骨な便乗値上げするな
まだ最初の110円まで税あがってねえんだが
259名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:17:02.32 ID:9of4Gg900
>>148
>>203
値上げしてんじゃねーよハゲ
260名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:17:06.92 ID:l20vZfFM0
>>248
ところがだな。そうじゃないんだよ
日曜日になると子供たちがどっか連れて行けというから
観光地じゃなくて道の駅を目指してドライブするんだよ
冗談だと思うだろ?マジだから
261名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:17:07.14 ID:81WslBJD0
>>249
頭悪いだろ。
値上げすることでどっちにしろ売れ行きが落ちるので、
それを補填するために、その損失分も上乗せが必要なんだよ。
262名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:17:26.80 ID:pd/5cGe00
かなり前から110円以上の自販機では買わないし
そういやコカコーラの商品を十年くらい買った記憶がないな…
263名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:17:35.43 ID:nzJ4jWJ+O
値上げたいがいせえや。
264名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:18:24.01 ID:XfGsmOXZ0
なんだと!
と思ったが、自動販売機で買うことないので問題ないわ。
265名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:18:38.66 ID:UIWNxrfR0
コカコーラ潰すチャンスだと思うんだが、各社こぞって便乗値上げする意味が分からん。ダイドーのミスティオ美味い
266名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:18:45.75 ID:9v8aj6TI0
値上げ以外でもペットボトルの形状を変えて、
こっそりと内容量を減らしていってるよね
267名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:19:20.43 ID:XCwMaBja0
うちの近くにある、うどんの自販機も250円から300円に値上げするのかな
>>5

水商売の本質を知らないな w
269名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:20:03.87 ID:jJj6eQle0
>>261
値上げするのがそもそもおかしいんだよ
最初に10円アップして110円にするまでは良い訳できたけど
まだその10%にもなってないのにどんどん便乗値上げしてるからな
270名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:20:09.82 ID:89j6tkIv0
池袋とかコカコーラの同じ自販機がたくさん並んでるとこあるけど
誰が買うのかと思ってたら
宣伝のためらしいね
271名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:21:14.34 ID:w/fbfbvc0
>>5
缶だけになるぞw
272名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:21:31.08 ID:81WslBJD0
>>267
自販機だけじゃなくて、製造と流通すべてのコストが上がるので、
どんなものも値上がりが避けられない。

価格を維持していたら、内容が減って(落ちて)いるか、下請けイジメしてるかだよ。
273名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:21:38.91 ID:dSiZ9GYDO
>>261
じゃあなんで値上げするんですか?売上が落ちるから値上げ?
子供会社かよ
274名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:21:46.50 ID:BCyUn7of0
で、10%の時にはまた10円値上げか
ふざけるのもいい加減にしろよ
275名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:21:53.51 ID:QEbgFT9f0
そもそも三ツ矢サイダーの方が美味いし何も問題はないな
276名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:22:04.88 ID:l20vZfFM0
公共交通機関も値上げを決定したら
日本の本格的不景気も始まるよ。

橋本のスーパー不景気を超えて、今後50年続く安部不景気の始まりだぴょん
277名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:22:09.65 ID:cXNYmcrr0
>>185
糖尿で失明したってことじゃね?
278名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:22:15.28 ID:wxqxCmFj0
いりーは何処で売ってるかな
279名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:22:25.02 ID:SsFwOhCE0
280名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:23:15.11 ID:zHyBAhTJ0
パチンコ屋が繁盛すればジュースや煙草がいっぱい売れる
つまりパチンコ産業は経済を回すのに貢献している
281名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:23:46.64 ID:81WslBJD0
>>269
消費税上がると、各所でコスト上がるんだよ。
電気料金の値上げもあるし。
知らんところでいろいろコストがかかってる事を考えろよ。
282名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:23:57.83 ID:ClcNWmqbO
それでも自動販売機で売れば儲かるわけだな。
283名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:23:57.76 ID:jJj6eQle0
>>272
え?値段変えるのなんて一時的にコスト掛るだけ
それを理由に永続的に値上げするなんて理由になってないw
284名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:24:08.53 ID:0VtYnNeW0
コカコーラ社の商品は買わないからいいけど
他のメーカーも便乗値上げするから困る
285名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:24:21.85 ID:ezF9fFav0
ペプシコーラはどう対抗するのだろうか?
血を血で洗う争いになるぞ
販売機ひっくり返すとか車に突っ込んで来るとか
286名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:24:38.47 ID:7h52coB/0
3%時:100円×1.03=103円→自販機は1円対応できないから110円
5%時:110円×1.05=115.5円→自販機は1円対応できないから120円
8%時:120円×1.08=129.6円→自販機は1円対応できないから130円
10%時:130円×1.1=143円→自販機は1円対応できないから150円
つまり、消費増税時のベース金額は、便乗値上げ後の金額になっているという事だ。
287名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:24:59.16 ID:avuE1HVE0
コカコーラ社は不買対象

GEROGIAのCMで男ですみません
謝罪はよ
288名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:25:05.78 ID:YJF2pTMa0
110円になった時は我慢した。1円玉入れるわけにも行かないし。
120円になった時に、やっと「自販機でジュース買うやつは馬鹿だ」と気づいた。
289名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:25:07.49 ID:S9sXunC7O
【自販機屋どものこれまでの対応】

消費税3%導入=「キリが良くないので110円に」
消費税5%導入=「価格の据え置きが困難。120円に」
消費税8%導入=「店頭商品に転化させないため、130円に」

コイツら算数すら出来ないアホなのか?
290名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:25:12.64 ID:5otUcqkk0
これ値上げがコカコーラ1社だけだったら他メーカー売り上げ上がるんじゃね?
291名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:25:16.50 ID:7tRVBB4g0
味ではコンビニ、安さではスーパ
自販機使う必要ないよな
292名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:25:17.82 ID:TGIox/zI0
デフレ脱却!デフレ脱却!
293名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:25:44.47 ID:sMUHIh1Z0
水と茶しか飲まないから水筒持とうかな
294名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:25:47.86 ID:2/eK3qLp0
                 _______
                 \:::  ジ :::/
                   |::  タ :::|
             /⌒ヽ__// ...ミ \\__/⌒\ 
            ( ◯ / /)  (\\ ⊂〈〈〈 ヽ ))
       || || __\ / ./● I  I ●\\〈⊃  }
      ,-||-||" __/  // │ │ \_ゝヽ} |  |
     /! ,||-|| ,/   /     /│  │ヽ    :::{ !  !  <おう、「そうか」こっちこっち!
     いJ⊂_ノ  /    ノ (___):::ヽ   ::{  /
     ゝ||)||    │     トェエエェイ ::::::   :::::| .ノ                            
        || ||     \      、_,_,,ィ    ::::::/ ,
      || ||       \    __   '::::/   r ニ,,..,  ,,,  ニヽ
      || ||                      τ.::ll l U ;;;;;;;,,,,,,,l
      || ||  (   (    ) (    )   )   .`.J~ i。 .゚::::::i:::::l. l
          (  )   (   )  (   ノ      l .!。゚・;。 o 。゚ ! l,⌒ヽ
       ____...................____        l .i ! 。 ゚ .! ci. l´ ) . )
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、     l {l i。  ゚i  l}.l,'/. /
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ   l .l  。 ゚   l. l,_,ノ
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |   l .l  。  ゚  l
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /    l└  ゚-  ┘l
___________________________
  <○√  <○√   <○√  <○√ <○√  <○√ 
   ‖     ‖      ‖     ‖    ‖     ‖    
  くく     くく      くく     くく    くく     くく     
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○   _| ̄|○
295名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:25:55.54 ID:81WslBJD0
>>283
消費税や電気料金の値上げが一時的なものならね。

つか、文句なら政府に言うのが筋だろ。
増税してんのは国なんだし。
296名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:26:15.38 ID:CB1/vGGL0
昔の名曲も今の子が聞いたら何これ?って思うものになってしまうよなぁ…
100円玉で買える温もり 熱い缶コーヒー握り締め
とかさ……
297名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:26:18.54 ID:ybIzUF+x0
また便乗値上げか
298名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:26:40.07 ID:MXBrYqdf0
>>272
仮に売上が一切変わらないなら消費税増税分だけ上げれば利益は変わらんよ
ただ現実は消費税増税分値上げすれば売上が100%減少するのでその売上低下分も考慮して値上げする必要がある
まあジュース業界は明らかに上げすぎだがw

>>276
それはない
10円の値上げで公共機関使わなくなるとか有り得ない
あと電車等の公共機関なんて殆んど値上げしてないじゃん
これだけ値上げしない業界も珍しい
299名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:27:30.49 ID:TGIox/zI0
デフレ脱却できて嬉しいじゃないか
君たちアベノミクス支持してるんでしょ?
物価上昇は喜ぶべきでしょ
300名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:27:47.03 ID:IIPrcjnb0
好きなだけ値上げすれば良い
どうせ自販機では買わない
301名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:28:25.31 ID:gKVukWpx0
鉄道もそうだけど、現料金から税抜き価格を算出して、それに新税率を加えるというやり方がそもそもどうなんだろう?
自販機の弱点である端数を巧みに口実にした汚いやり方だ
302名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:28:40.90 ID:lud/0vrE0
>>298
国の認可が必要なのと煙草税みたいに頻繁にあがってないからな。

まぁ〜関東大手私鉄はいくつかあがってるけどな
303名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:28:42.58 ID:FsoPGd+FO
(´・ω・`)自販機利用しないから好きにして
それより公共運賃の値上げするのかが気になるな
304名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:28:52.48 ID:mxBiKf5Y0
そういえば近所に出汁の自販機がある
305名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:29:03.59 ID:jJj6eQle0
>>281
いや、3%で110円にしたときもそうだがそんな理由ではないが?
その後の値上げは明らかに便乗値上げだ
110円の時からそうだろうけど
306屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2014/01/10(金) 15:29:08.65 ID:HnjnkLsG0
こりゃ増税後に便乗値上げ他の業種でも出てくるな
保存出来る食品とかは増税直前前に買い貯めしとくか
307名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:29:22.08 ID:4XlQKEZA0
乞食になれー
308名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:29:30.74 ID:KTMLUI99O
100¥ハッピードリンク最強だな
309名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:30:36.90 ID:q5JwsNMz0
カルビーの度重なる実質値上げの方が遙かに悪質な件について
 
ジュースもコンビニでのカップ提供が流行りそうだな、100円で。
311名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:30:41.89 ID:wbsNVLwR0
これだけコンビニが普及すると自販機で買う人いないわな
3ヶ月くらい経ってる飲料とか普通にありそう
312名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:30:47.22 ID:l20vZfFM0
>>298
東急田園都市線は地味にずっと値上げを続けてるぞ
以前は70円で10駅くらい先まで行けた。
今は初乗りが120円ですぐに190円になる。
ちなみに俺の家から祖母の家までかなり長い期間70円だったが現在は190円だ。
断続的に値上がりしてる。
313名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:32:00.19 ID:jJj6eQle0
>>295
だ か ら 電気料金の値上げとやらで30%も価格上昇などありえません

据え置きどおり110円に維持してたら文句言われてねえわ
アホみたいに30%も消費税としてとるから文句言われてる
314名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:32:11.73 ID:/6l/MxfE0
自動販売機って仕組み自体がそもそも不合理的
たかだか百数十円の商品を売るためにあんな大がかりな仕組みがあること自体が間違ってる
日本は自動販売機大国だ!とホルホルしたくなる気持ちも分からんではないが、
そもそもどこの国もやりたがらない仕組みってだけってのもある
315名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:32:21.72 ID:PN+iGTO70
>>309
かっぱえびせん味落ちたよな
ただしょっぱいだけだわ
316名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:33:35.85 ID:MXBrYqdf0
>>281
各所って言い方をしてる事からもわかるけど君は消費税の基礎概念を理解してない
何箇所で消費税がかかったかとか、業者を何社通したとかは消費税には関係ない
大事な事はただ一つ事、課税売上と課税仕入がいくらかだ

>>290
と思うとこなんだが何と他の会社も追随しそうな気配
まあコーラなんてオンリーワン商品に近いから値上げしようがしまいが買う人は買うから
コカコーラ社が強気に出る気持ちもわからなくはない
317名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:33:46.68 ID:nhRWSFgyO
おい、今120円なんだから、税率20%までは値上げの必要ないだろ!
318名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:34:07.61 ID:yo2ffh49P
増税したって実際は公務員や政治家が高すぎる給料泥棒するだけなのに
選挙で俺らが選んだんだからガマンしろ?
だれを選んでも変わらないのが問題だろーが
いっそ国民全員で選挙不参加にしたらいい
319名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:35:06.35 ID:Ehhw92G00
価格400円+消費税−キャッシュバック300円
と考えるとだいたい計算が合うw
320名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:35:14.54 ID:l20vZfFM0
一方、こうして値上げした消費税は安倍ぴょんが外遊を続け
お土産として世界全体にばらまくのだった。
321名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:35:15.88 ID:l2GB9+TO0
>増税の3%分を価格に転嫁する方針。

120円の3パーセントなら3.6円の値上げじゃ?
なんで10円も上げるの?便乗値上げだろ。
322名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:35:16.14 ID:RXe6P1wY0
>>318
組織票の強い自民が圧勝か
323名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:35:48.90 ID:UAFok7Qo0
いったん他のこと考えてて、ふとまたこのスレ改めてみると、
消費税分8円なのに30円アップって、どー考えてもぼったくりだよ。

まぁどのみち、100均とかでしか買わんけど。
324名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:36:23.26 ID:7h52coB/0
BOSS自販機が100円販売続けるなら一人勝ちしそうだな。
325名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:36:44.08 ID:avuE1HVE0
>>314
煙草の自販機なんて(゚听)イラネ
あれこそ署名必須に汁
326名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:37:42.14 ID:l20vZfFM0
都心部は徐々に自販が消えるだろうね
327名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:37:48.96 ID:yo2ffh49P
>>314
友達の家がお寺で、自販機を置いてた
レンタルでレンタル料金引いても毎月自分たちの利益は8000円くらいらしい
人がたくさんいるとこや、駐車場なら利益はもっとあるだろうね
328名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:37:54.14 ID:jJj6eQle0
>>321
まるで落語のネタだよw

今120円なので・・・って増税計算始めるのは
329名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:38:19.35 ID:wbsNVLwR0
>>321
「一部」って書いてあるじゃん、日本語読めないの?
10種類ある内の3種類を10円上げれば約3%の値上げになるって事
330名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:38:29.19 ID:5TVFbEvB0
ついでにもっと上げよう、どうせ買わないからいいよw

なんなら、300円にして、ふち子つけろや
331名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:38:58.27 ID:4UUi4O+00
セブンイレブンのコーヒーは
量を減らしていいから100円でやってほしい
332名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:39:04.40 ID:/6l/MxfE0
自動販売機のシステムを簡単に説明してやるが
基本的には自動販売機が置かれてるのは他人の土地であって、その土地の所有者にロイヤリティが入るんだよ

具体的に言うとだいたい1本当たり30%前後がロイヤリティになる
代わりに月2000円〜3000円前後の電気代は土地所有者の負担になる。
120円のジュースの場合30%は37円で、コレで電気代をペイする形になる訳だな
単純計算なら月に54本〜81本くらい売れる必要がある。大体どこのメーカーも日2本をオーナーへの損益分岐点として掲げてることが多い

自販機のシステムってのは大体がこんな感じで成り立ってる
333名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:39:09.02 ID:yrsvSbhY0
>>309
あれはポテト臭い空気を詰めたもので
ポテトチップは付録
334名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:39:44.98 ID:XX8wkdxo0
ツイッターで150円が180円になるって言ってバカにされた人がいたけど
現実的にありえるんだよな。値段は販売者が決めるもんだし。
1500円が1800円に値上げってなったら誰も疑問に思わないだろ。
335名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:40:33.26 ID:jJj6eQle0
スーパーで買う頻度増えたが益々そうなるなw
336名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:40:58.55 ID:i7jf58Em0
自販機でも100円で売ってるとこあるよね
あれは利益出てないの?
337名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:41:21.80 ID:rJBT8GvX0
>>1
10円上げるのだったら、空き缶とペットボトルの預かり金制度を導入しろよ。
清涼飲料水のメーカーは大企業が多いから
国の政治を動かす事だって出来るだろう?
全部最初から自前でやれとまではいわないから、預かり金制度の導入を
試験的でも良いからやれよ。
338名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:41:56.16 ID:dSiZ9GYDO
>>281
売上と仕入れに対する消費税額の算出とかあるんだから、30%も値上げしていい理由なんて一つもないがな
339名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:41:57.94 ID:owSxixvK0
>>57
当時と物価が違うことも考慮せずに何を
340名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:42:41.32 ID:tEyn24Sc0
もうコーヒー豆を高級品に変えて
200円で売り出せばいいんじゃね?
そうすれば10円や50円のおつりを用意しなくてもいいし
341名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:42:54.34 ID:jxgMH8fPO
>>331


スーパーなら80円で売ってるところもあるぞ。
342名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:43:02.07 ID:MXBrYqdf0
>>321
@全商品を値上げするわけではなく特定商品のみ値上げ(コーラ値上げジョージア据え置き予定)と発表済み
A値上げした際には必ず売上減少が伴うのでその分も考慮して値上げする必要性がある

>>327
色々な契約方式があるけど貰う額−電気代が利益で電気代が結構すごいので余程好立地以外子供のお駄賃くらいしか利益でないよ
それで利益がどうこうじゃなく客寄せに近いものがある
343名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:43:05.21 ID:yo2ffh49P
近所のスーパーはコーラでもコーヒーでもなんでも500mlのペットボトルが88円
同じものがコンビニや自販機だと130〜160円
ぼったくりすぎ
344名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:43:29.56 ID:1kYmtGmZ0
どんだけ便乗値上げする気だ
345名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:43:29.82 ID:lud/0vrE0
>>339
ちなみに、どれぐらい違うんだ?

アルミとコーヒー豆が値段あがってるのはしってるけど
346名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:44:08.85 ID:TGz+X9Z70
>>1
30%じゃねーか死ね
347名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:44:54.94 ID:tEyn24Sc0
>>343
自販機に入ってるだけでプレミアムなんだよ
348名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:45:43.66 ID:+8MvhA/A0
どうせ買わないから勝手にやってくれ、もう200円でも300円でもいいよ
349名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:46:35.41 ID:LOF+vJQk0
小銭やおつりがめんどうだから100円のやつしか買わないよw
350名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:47:08.46 ID:tggjB0Pf0
自販機じゃ全く飲み物買わなくなったな
ディスカウントショップで箱で買って車に2、3本常備
351名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:47:12.31 ID:VfLaGgPv0
ちなみに
缶飲料自販機の電気代は
標準サイズのもので月3万円、ワイド型で5万円くらいだよ
352名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:47:16.37 ID:k75RlzJ40
コカコーラの原価かんがえたら10円値上げとか
ボッタクリの極致だろwww
353名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:47:30.77 ID:1D2J0H+v0
消費税3パーセントで20円値上げしたんだから、10パーセントなら60円以上だね。
死ね
354名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:47:42.81 ID:C0TRbCVd0
公衆電話器と同じ運命になる予感
355名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:48:08.36 ID:gFlQhVPf0
俺の小学校の頃の記憶

低学年(1.2.3年)
200円の1リットルコーラ、ファンタの自販機が存在
プルトップは缶から剥がすタイプ(これのポイ捨てゴミが問題に)

高学年(4.5.6年)
300円の1.5リットルペットボトル登場
プルトップは缶に付いたままの現タイプにチェンジ
356名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:48:54.54 ID:KUTjoeeR0
コンビニコーヒーが売れ出してからスーパーの缶コーヒーが値崩れしたな。
今は88円ぐらいだろ。
357名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:49:11.77 ID:jJj6eQle0
>>339
ここ20年物価は横並びですが何か?
358名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:50:19.05 ID:lud/0vrE0
>>356
サントリーの缶コーヒー130円にしたいっていうのが、消えたよな。
359名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:50:41.49 ID:UAFok7Qo0
つーか、糞メーカーは、ポイントカードとか使って、空き缶回収したら
還元するような仕組みつくれよ。
なんで浮浪者がおいしく頂いてんだよ。
こないだ、アルミ缶大量に自転車に積んだホームレスが、優雅に
朝マックしとったぞ。
360名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:52:09.94 ID:3LExqdh90
☆★☆統一教会自民はもはや壊国政権★☆★

安倍・自民がまたもや売国政策
靖国は日本破壊をごまかすためのパフォーマンス
増税して移民受け入れをしたら収入を上げることなど不可能
完全にスタグフレーションが発生
どう考えても完全に民主の方がマシ

【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389311543/
361名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:52:25.86 ID:l20vZfFM0
>>359
朝マックくらい許してやれよ(笑)
362屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2014/01/10(金) 15:52:39.66 ID:HnjnkLsG0
昔のセブンイレブンはジュースを紙コップで売ってたな
因みにアメリカンサイズの1リットルの基地外サイズ迄あった
363名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:52:57.02 ID:ZLrcAMCKO
買わないから影響なし
364名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:53:17.64 ID:jJj6eQle0
120円に8%の税上乗せしても130円にならないのに
そもそも20円値上げしてる事無視して計算とか消費者馬鹿にしてるな
365名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:53:19.22 ID:zFzEUYfv0
量販店でコカコーラゼロ2Lが138円で売ってるっーのに。
366名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:53:39.24 ID:RQ5MlKUp0
>>46
確かに、 将来の消費税増税分を見越して10円値上げ って言ってたな。
367屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2014/01/10(金) 15:53:42.15 ID:WL8Czx0yP BE:3126480487-PLT(18000)
さすがにもう100円自販機もなくなるか?

スーパーの裏とかバックヤードにある
従業員専用自販機をよく利用してるんだがw
368名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:54:29.85 ID:/6l/MxfE0
>>359
アルミ缶の値段とかたいしたこと無いぞ
大きなゴミ袋に入れて15円とかそんなレベルだった気がする
369名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:54:49.79 ID:CRV3TDJ00
自販機でなんて買わんし幾らでも便乗するといいよ
370名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:55:07.71 ID:4hniUcLHP
おいおいおい、ふざけんなよ!

これ360ml缶が130円になるってことだろ?
コンビニで売ってる500ml缶が100円だぜ
もーあほかと

コストを丸々消費者に負担させんじゃねーよ

こんな便乗値上げしてたら白自売機業者が儲かるだけだぞ
371名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:55:21.35 ID:I8RfKmkW0
コーラを飲みたかったらスーパーのペットボトル安売りに限る。
350mlで120円でも馬鹿らしいのにまだ値上げするとかますます買わない。
372名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:55:26.20 ID:jJj6eQle0
>>367
俺が販売するならむしろ続けるわ
利益出るなら、だけど
他が値上げした分売れ行き向上見込める
373 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【Dcompose1389336505437274】 :2014/01/10(金) 15:55:36.22 ID:uqJFeFG70
てすと
374名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:56:45.39 ID:l20vZfFM0
>>362
覚えてる。俺、セブンイレブンでコーラとファンタとスプライトをミックスで入れて!と頼んだら
バイト店員が調子にのってウーロン茶も入れない?ねえ入れない?とせがんできた。
375名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:57:36.26 ID:ugXxUQxa0
この時期なんか缶コーヒー暖かいかどうかはバクチ要素な自販機多すぎて
376名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:57:47.82 ID:RllHF7WW0
もともと100円だったんだから、
30円なら消費税30%になる。
8%なら110円で良いはずなんだが。
377名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:57:50.34 ID:vtiwFfS90
おまえら遊園地行った事ないのか??????
夏なんか200円でもあほみたいに売れるぞwww
130円なんて安いと思えwww
378名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:58:10.11 ID:/6l/MxfE0
>>370
コンビニそんなに安くないだろ
379名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:58:57.60 ID:uMUm4MA/0
直ぐ消費税に結びつけるのはアホかと
電気料金、アルミ缶等の値上げをこの機会にかぶせてきてるだけ
380名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:58:58.37 ID:KTR8GFh30
どうすんだネトウヨ、責任取れよ。
381名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:59:07.97 ID:l20vZfFM0
おまいら貧乏だから映画館行ってもポテトチップスも買わなきゃコーラも買わない
パンフレットも買わずアイスも買わず、じっと2時間スクリーンを見てそうだな
382名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:59:57.22 ID:I8xkMlM50
おもいっきり便乗値上げ
383名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:01:04.06 ID:vjf7sPts0
量販店じゃ500mlでも7,80円で売ってるのに
バカなんじゃないのか
無駄に多い自販機も転換期かもね
384名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:01:13.06 ID:hIDD1rNb0
今まで過払いした7円分と5円分返してよ!
385名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:01:17.55 ID:l20vZfFM0
まあ一番の理由は電気代の値上げでジュースを温めたり冷やしたりした電気代を
ここで価格調整で値上げしたいだけだと思うよ。
そろそろ電気代の値上げに耐えられず販売を止める自販機も相次ぐはず
386名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:02:13.75 ID:I8RfKmkW0
>>377
遊園地のような特殊な時間と空間の中と、日常のちょっとのどが渇いたから
一人で地味に飲むとじゃ比べられない。
387名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:02:16.76 ID:xRakfOjR0
こりゃあ消費税が10%になったら150円になるなw
388名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:03:38.07 ID:RQ5MlKUp0
>>387
マジであり得そう。
389名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:03:51.52 ID:zOw8N79v0
>>381
「スーパーで買ったポテチとコーラ持ち込んでそうだよな」と言わないのはやさしさか?
390名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:03:56.35 ID:RXe6P1wY0
>>380
なんだお前コカコーラが値上げすると生存に関わるのか?

メッコールでも飲んでろよ
391名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:04:17.61 ID:/6l/MxfE0
自販機ってのは上でも言ったがロイヤリティと電気代と、充填・掃除代(そのためのガソリン代)などで
かなり余分に金を食ってる仕組みってのはある
130円はそもそもそう考えるとかなり安い方。ここから諸経費を捻出してるのは逆に凄い
392名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:05:10.40 ID:I8RfKmkW0
>>381
ボリボリうるさい、おしっこに行きたくなるでそんなのは映画館では向かない。
393名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:05:18.72 ID:l20vZfFM0
省エネを考えたら自販とコンビニは少し多すぎるから仕方ない部分はある。
今後、人口も減るし徐々に減らしてくだろうな
巨大ショッピングセンターも空調費用と客のガソリンがもったいないから
どこかで分岐点を迎えたら減る方向だろ
394名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:05:24.91 ID:cku0v01K0
元々の定価 100円
     ↓
消費税 3%で 110円
     ↓
消費税 5%で 120円
     ↓
消費税 8%で 130円

便乗値上げ以外の何だって言うんだ?
機械の都合で10円以下の通貨を使えないというなら
消費税10%までは110円で販売するのが筋だろ?
395名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:06:35.27 ID:UAFok7Qo0
>>368
よく考えたら、そうだな。

>>391
自販機って、一台いくらくらいするの?
396名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:08:28.61 ID:RXe6P1wY0
>>381
映画館でポップコーン売ってるのは見るが
ポテチ売ってるのを見た記憶が無いなぁ
397名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:10:01.08 ID:pglDubOo0
ダイドーの自販機も値上げかな。
今のところ一部の商品を
 缶 100円/ペットボトル 130円
で販売中だが。
398名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:10:20.76 ID:/6l/MxfE0
>>395
50万円から80万円くらいらしい
399名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:11:33.67 ID:1nDlY+wt0
ざけんな
無駄なテレビCMやめれば、値上げする必要無いだろが!
400名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:12:43.46 ID:XqmuFV8l0
>>6
ほんコレ
401名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:13:47.37 ID:ckABymrV0
>>394
電気代、原材料費、運送費等々
増税で上がるので10%で110円はあり得ない
402名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:14:47.06 ID:UAFok7Qo0
>>398
ん・・・まぁ想像の範囲内か。
で、それがどれくらい稼働できるんだろ。
403名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:14:55.22 ID:0r0h8mAS0
これは安部ちゃんGJだね
愛国者なら金持ちに尽くさないとってたもがみ様がいってた
404名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:17:02.79 ID:l20vZfFM0
安倍に投票した馬鹿は一本500円で買えよ
405名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:17:55.12 ID:Db6WpRSQ0
近所のコカ・コーラの自販機は今でも100円だよ。
しかもコカ・コーラとファンタは500ml缶。
406名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:17:59.58 ID:f65icOAO0
消費税10%で150円!!!
407名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:19:07.72 ID:ruVd/9nC0
コカコーラの自販機では買わない
408名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:19:51.69 ID:2gKpKSo10
残り9870円・・・・(´・ω・`)
409名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:21:02.06 ID:h3jDlbkp0
なんで自販機のジュースは消費税上がる度に一割値上げするんだよ
410名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:23:43.97 ID:yo2ffh49P
>>359
いや、マジでホームレスが金持ってるよな今
正月に銭湯きてたし、スーパーで毎日昼にホームレスが1000円くらいの会計してる(酒と弁当やら缶詰めやらおつまみやらかってる
411屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2014/01/10(金) 16:24:07.99 ID:HnjnkLsG0
オーナーさんが可哀想だから
250円ぐらいに、してあげれば良い
マイボトルを持って無い奴は自己責任だからな
412名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:24:08.61 ID:ZZdBgxVO0
今だって割高感あって買わないのに130円とか絶対に買わないわ
413名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:24:54.91 ID:RXojmR/E0
100円の時に消費税3%で110円にぼったくったような?
消費税5%の時に120円にぼったくったような?
414名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:26:21.15 ID:KnTupPoj0
これからはジョルトかペプシにするわ(´・ω・`)
415名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:26:21.36 ID:l20vZfFM0
>>410
銭湯は許せよ
毎日昼に1000円はホームレスじゃねえよ
彼に失礼だろ
416名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:27:34.67 ID:PRJ4VMQb0
100円玉と1円玉3枚を取り出す手間 = 100円玉と10円玉3枚を取り出す手間


なぜ3%のときに103円にしなかったwwwwwwwwwwwwwwwww
417名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:28:05.84 ID:dzuEUcKf0
値上げしていいから自販機数減らせ、マジ電力の無駄。

役に立つのは、くそ熱いホットだけ。
コンビニのホットはぬるすぎ。
コーヒー苦手だから真冬の帰宅時に助かる。
418名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:29:07.95 ID:h03LVAU60
>>401
> 電気代、原材料費、運送費等々
それらは元々掛かってたものだと気付いてないの?

電気代+10%、原材料費+10%、運送費+10%だと
材料原価ではなく上記を含めた販売原価でも
合計+30%になるのではなく、+10%に収まるわけだが?
419名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:30:02.10 ID:yo2ffh49P
>>415
マジだよ
秋葉原のスミでダンボールしいて寝てるやつだもん
空き缶を明け方自転車に乗ってホームレスたちが奪い合いらしいぞ
毎月三万円くらい収入があるとテレビでみた
420名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:30:10.31 ID:UAFok7Qo0
>>417
えぇ、逆じゃん。
自販機ホットなんて、買ってみなきゃどれくらい熱いかわからんから
ほんとに暖まりたいとき、怖くて買えんよ。
421名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:30:32.50 ID:jipbme5q0
自販機じゃ買わなくなったなあ
小銭を数枚入れるという行為は手間と言えば手間だよな
ワンコインだからこそ成立し得たのかもね
422名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:30:48.03 ID:ADvJbgso0
スーパーに行った客を戻すため
自販機コーラ価格を分かりづらくして販売する

値上げしてマクドナルドの二の舞
423名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:31:47.09 ID:P8IahCsZ0
ジュースなんかもったいない。アメ食いながら水道の水で十分だよ
424名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:31:50.87 ID:DrAeHkWC0
この10年、自販機でコーラを買わなくなったな
量販店で80円だからな
425名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:32:13.95 ID:SnQaOf770
130円も出して買わないな。 高すぎるわ。
426名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:33:00.20 ID:z7qdXpsh0
12000円のものを1000円値上げはしにくいが
安いと同率でもできちゃうんだよな
10円くらい気にしないもんね…
427名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:34:17.28 ID:/Wxj/Uyk0
>>418
電気代、原材料費、運送費等々も増税で値上がりするんだよ
同じ利益率で行こうとするなら
10%になった時100円のものが110円で売れるわけないだろ
428名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:34:28.64 ID:35hnn/fg0
ちょっと店に入れば78円とかで売ってるのに
429名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:34:36.56 ID:buVXLMiVO
いや〜アベノミクス!
ここまで広がってるんですね〜
430名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:34:46.30 ID:dzuEUcKf0
ジュースなんて量販店の138円の1.5Lと
100%還元の1Lパックで充分だろ。
431名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:35:10.30 ID:EKpLXafw0
>>126
その通り。
消費者に渡る最終価格の消費税は流通過程の消費税を
内包してるんだから原価には関係ない。
432屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2014/01/10(金) 16:36:13.98 ID:HnjnkLsG0
>>419
毎月三万程度ならオレはブルジョワだなwww
つーか彼等は夜中から朝迄休憩無しでぶっ通しで重い缶積んでチャリこいでるんだぜ
かなりのハードワークだよ
それで三万の手取り
もはや超人レベルw
433名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:37:28.12 ID:UAFok7Qo0
>>432
でも彼ら、実働時間短いよ。昼は図書館とかで優雅にお昼寝してるし。
434名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:37:38.14 ID:x7aMo/wC0
設置させてもらってる地主が値段決めていいんだろ?
なに勝手に値上げ要請してるんだ
435名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:39:53.46 ID:/6l/MxfE0
>>429
値引き嫌いの風潮はこれから拡大するのは事実だと思うぞ
そもそも今までがおかしすぎた。
スーパーでも利益を数百万円まで圧縮したりとか、一皿利益数円の料理だの
ありとあらゆる業種が利益圧迫で乗り切ってた反動がじわじわ出始めてる感じだと思う

「10円ぐらい儲けても良いよね?」の考え方は他業種にも拡大する
436名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:40:19.58 ID:SnQaOf770
7-11でも500mlのコーラが100円で売ってるのになぁ。 自販機の方が高いっておかしいよ。
437名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:40:45.65 ID:yo2ffh49P
>>433
銭湯でケジラミ放出してると思うと吐き気するよな
ホームレスくるたびお湯かえてるわけないし 
銭湯や健康ランドはいかないほうがいい
438名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:40:59.95 ID:aCzRIklh0
>>20
缶コーヒーは量が少ないから買う気になれない
がぶ飲みミルクコーヒーなら何回か買ったがな
439名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:41:22.57 ID:FOy1F9h30
ワンコインだからいいんだろ。

もう面倒だから、500円で5リットル缶とかにしちゃえよ。
440名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:41:59.73 ID:F7O0LTpY0
>>2
釣銭がいっぱい出るときが結構あるよ。
結果、スーパーでかうより安い
441屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2014/01/10(金) 16:43:09.27 ID:HnjnkLsG0
>>433
深夜前から動かないと金にならないだろ?
結局は積載量何だし
つーかオレはテレビじゃなくてリアルで彼等が集まる場所も知ってるし、見た事もある
ちゃんと見張りを付けてるが、バレバレなのが笑えるw
442名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:44:15.03 ID:/Wxj/Uyk0
まあ自販機なんて安さを求めて買うわけでなく
便利さを買ってるだけ
いくらになっても買うときは買うし
買わなくていいときには買わない
443名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:46:11.16 ID:r0hPzUG00
>>378
コカコーラとファンタに限っては500ml缶が100円だよ
444名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:46:13.02 ID:2s3Ak1v70
物価上昇でアベノミクス順調に成功してるな
445名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:46:54.04 ID:raB96bWq0
値上げしてもいいけど社員の給料も上げてやれよ
446名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:50:23.22 ID:Ft5a1voZ0
スーパーだと500mlのペットボトル98円で売ってるじゃない、でも自販機だと150円
スーパーで98円で利益出せてるものが自販機だと150円で売らなきゃ利益出せないって
販売形態に欠陥があるんじゃないだろうか?
447名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:55:55.76 ID:d3YdvYQ20
なんでこれがニュースなんだよおめー
勝手にやってろよばーーか
448名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:56:20.07 ID:3RuIDdn20
ぼったくり
449名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:58:33.92 ID:R1uSUMFEO
>>446
利益が出ないのではなく儲けたいのだよ
450名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:00:19.87 ID:jVfkkKeY0
>>164
夏とかは粉の値段と2ℓサイズのペットボトルが逆転現象を起こすけどな
手間もかからず安くて便利
451名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:00:44.57 ID:jJj6eQle0
ま、こうやって消費者敵に回すから落ち目になった時に
ザマーーーーーーーーww
って叩かれてんだよな
452名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:00:52.27 ID:zotZFgPl0
>>446
スーパーは他の商品でも利益出せるが、自販機は自販機だけだぞ。
453名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:03:27.67 ID:0O96gMgn0
別に良いんじゃね?売れなきゃ撤去するだけだろうし
454名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:03:51.93 ID:izbudtNP0
もともと水と大してコスト変わらないんだから
1L100円でも儲かるだろよ、ボリ過ぎだ
455名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:06:38.98 ID:HNwLZn9R0
西成の自販機なんて100円以下ばっかり
456名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:09:43.90 ID:iGyIBDma0
原価調べてみ!バカらしく買わなくなるよ
サーモス等にコーヒーや紅茶、麦茶入れて
職場に持って行った方がいい
457名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:10:35.93 ID:9/obcn5I0
>>15
普通はスーパーで買い置きしとくもんだろうけど
ちょっと出先で、とか飲みたくなる時もあるしね
しかしこの二重価格はどこまで酷くなるんだろ

俺もできるだけ自動販売機は使わないようにはしてる
458名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:13:29.12 ID:S7khS9eo0
むしろ今回は据え置きして
10%で一律10円値上げしたほうがすっきりする。
459名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:16:17.34 ID:KTR8GFh30
120円÷1.05×1.08=123.4円
120円÷1.05×1.10=125.7円

10%になっても130円は取りすぎ
460名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:17:52.43 ID:szQs/Hev0
>>456
経済的に考えるのであれば、
職場にお茶を持っていくのにかかる費用はお茶代、水代、高熱費以外に、
職場に持っていくまでの交通費、水筒を入れる鞄の値段なども含まれる

それらを総合して考えないとな
461名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:19:15.40 ID:Yd0hbkkg0
サンガリアが入ってる自販機のほとんどが100円だよな。
462名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:21:50.84 ID:mLhueoqU0
値段の前にコカコーラのジュースは入ってる物が
危険すぎてお茶ですら買わんよ
畑にまいたら害虫が死ぬからね
463名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:23:46.65 ID:rFDf/C/r0
自販機が1円玉扱わないのは一円玉が軽すぎて詰まりやすいからか?それなら5円玉はよさそうなもんだが。
464名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:23:47.45 ID:twAk5OvR0
逆に値が下がることはないのですか?
社員の俸給をカットしてでも値段据え置きにしろよ。
465名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:24:07.28 ID:dTEFedIn0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____     こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( >). (<)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
466名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:25:18.87 ID:LXVnYwfFP
>>65
つソーラーパネル
467名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:27:32.94 ID:IBYw/lmc0
そもそも自販機が1円5円に対応できないから消費税3パーの時から
10パーの10円にしたんじゃなかったのかね。
税が上がるたびに便乗してるけど卑しくねーか。
ハッピーをあげるって宣伝も鼻につくし。
468名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:29:10.30 ID:pejkVSak0
少年ジャンプを150円の頃から知ってる。今は200円こえてんのな
それを思えば値上げも無理はない。が、100円玉で買えた便利さが染み付いてるのよなー

ぼったくるための値上げじゃないよ。むしろ一度は上げたのに、デフレのせいで
いろんな苦労して今でも100円の自販機をやってたりする

わかるから、今回は上げていいよ
469名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:29:40.11 ID:VEuJDcTEi
>>83
なんでそんなにいるんだよw
470名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:29:58.40 ID:/ydAmllyO
コカインの原料
コカの葉の抽出液
471名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:30:03.08 ID:s66dR4nl0
近所のスーパー、昨日は純正コーラ1.5リットルが138円で売られてた
増量2リットルコーラが138円だったこともあったな・・・
高いから自販機では買ってないや
472名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:31:42.70 ID:+Emt7zst0
便乗値上げも甚だしい
473名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:34:36.76 ID:AOFN6t060
完全にスタグフレーションだ
474名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:36:53.28 ID:7+08a9is0
水に130円とアホらしいわ
475名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:37:04.48 ID:Hd3bWONM0
自販機死亡フラグ乙wwwwwwwww
476名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:38:11.71 ID:r5e4ob/X0
近所に80円!って張り紙ついてるけど
UCCのコーヒー60円、ひやしあめ60円で売ってる自販機あるで
小さい缶のコーヒーなんて50円だぞ
散歩の途中にこんな自販があるのはありがたい
477名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:40:10.60 ID:D9T/VW8x0
今、都内だと定価で売ってる自販機なんてほとんど無いからな。
478名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:40:17.64 ID:5EL/+D9m0
>>65
深夜電力で氷をつくる自販機があったっけ
ピークを下げる効果もあるので話題にはなったけど、割高で普及しなかったみたい
てか、ジュース自販機はなくなってもとくに困らん
479名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:41:59.80 ID:TbTX9wHD0
コカコーラの自販機はクソつまらんからもう何年も買ってないわ
480名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:42:27.29 ID:lu+un3+Z0
近所の自販機まで部屋着で往復2分 130円
近くのスーパーまでわざわざ着替えて往復20分 98円

自販機で買うわ。
481名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:42:34.21 ID:l8C4p1N10
どうしても飲みたくなったら、
10分単位で課金するマンガ喫茶入ってがぶ飲みして出てくればいいんじゃね
482名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:43:22.91 ID:vFCqH+asO
>>.しても良いけど買わないけどな

100円じゃ無いと買わない
483名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:43:34.49 ID:XWxVJnjr0
100円の8パーセントだから多目に取っても110円じゃなきゃいけないのに、
消費税が上がる度にしれっと値上げしてんじゃねえよカス
484名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:45:24.89 ID:/0fM+HAP0
今や街中ならコンビニが自販機並にあるからな
観光地とかそっちは需要多いだろうけど
485名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:45:35.62 ID:4tqnivXa0
スーパーの方が安いから、自販機利用する機会減った
486名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:45:39.93 ID:9V9Jp4VXP
>>480
まとめて買っておけよ
487名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:46:21.05 ID:vFCqH+asO
>>483

良い事いいますな
488名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:48:37.39 ID:lHxEVSGG0
テスト???????????????????????????????
489名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:50:20.93 ID:68XxZzEF0
>>1

チェリオの自販機があるから無問題
ずっと、100円で飲める
490名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:50:56.82 ID:lHxEVSGG0
&#x2AC;
491名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:53:07.14 ID:NZtRifUt0
昔みたいにはかり売りにすればいい
利用者は自宅から升を持っていく
492名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:55:51.14 ID:XWxVJnjr0
お国が作った消費税のリーフレットに便乗値上げを禁止してる項目があるけど罰則とかないのかな
493名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:56:13.81 ID:ttj8Lmix0
110円から120円に上げたから誰も自販機使わなくなった
110円でずっと我慢して、ここで値上げなら理解を得られたのに
カップ麺も馬鹿なタイミングで値上げばっかして売れ行き落としてるよね
494名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:59:48.35 ID:mNuiFf9u0
自販機やコンビニは便利代が上乗せされてるんだから高いのは仕方ないだろ。

しかし、2%の増税で8%明らかにおかしい。
まあ、電気代が上がってるのに値上がりしないのもおかしいけど。
495名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:22:06.80 ID:VjZX5MKY0
100円の商品に、+30円の「自販機税」と思うと、
ほら、だんだんと自販機で買うのが馬鹿馬鹿しくなってくるでしょ?
496名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:22:45.65 ID:jVfkkKeY0
>>460
お茶を持っていくとお前の住んでるところは交通費が変わるのかw
497名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:23:23.81 ID:yefqnH+v0
こ安G
498名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:32:23.80 ID:KF2X07VBO
緊急時以外は自販機では買わないな
499名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:33:09.72 ID:aCzRIklh0
>>1
コーラなどの主力商品は上げて、ドクターペッパーみたいなマイナーな商品は据え置き

加重平均では明らかに便乗値上げなのに、単純平均で「ね?便乗値上げしていないでしょ?」と数字のマジックでごまかすのだろう(`・ω・´)
500名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:35:13.80 ID:K9aWu3xA0
糞田舎の自販機は今でも80円とかだったりするのにな
501名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:35:21.07 ID:Lgtex71D0
これだよ
採算が取れないからと値上げしたら叩き
値上げせず損失分従業員を働かせたらブラックと叩く
前回の消費税率変更から何年経ってると思ってんだ
もう消費税増税分を被れるほど体力残ってる企業なんて殆ど無いのに
502名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:38:02.92 ID:r4cTTiY60
消費税3%増税→110円
消費税5%増税→120円
消費税8%増税→130円

どう考えてもおかしいだろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
503名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:38:42.93 ID:xXgKPxeY0
価格ならスーパーやドラッグストア
物の次いでならコンビニ
自販機で買うメリットなんてよっぽどのことがないと売れなくなりそうだ
ダイドーは自販機一本みたいだし値上げしなかったらワンチャン有るかな
504名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:41:23.71 ID:r4cTTiY60
自販機でよく買ってたのは1.5瓶入り?コーラ330円の時だわ
よく中の蓋裏に割引券ついてたな
505名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:41:36.22 ID:+bGdPw/qO
スーパーで1・5が140円で売られてるのにコンビニ自販機で買う馬鹿いるの?
506名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:42:50.52 ID:qHIEdrEU0
果糖ブドウ糖液糖入ってるやつは
2型糖尿病の元凶だから
飲まないほうが良いよ
507名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:43:35.29 ID:W/fray2E0
>>471
1.5リットルの炭酸飲料は早いうちに飲まないと、炭酸が抜けて味がイマイチになってしまうのがなぁ・・・
みんなでワイワイしながら飲む分にはすぐになくなるから便利ではあるが。
508名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:43:49.97 ID:r4cTTiY60
>>505
コンビにで買うヤツは便利さを買う金持ちと貧乏人の馬鹿でなりたってるからな
一般人はスーパーだから
509名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:44:56.65 ID:8GB5n7pJ0
またマイボトル持ち歩こうかな
でもあれ洗うのとか結構面倒なんだよね
カフェラテとか牛乳系入れると臭い取れないしさ
510名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:45:47.14 ID:F+HHj8f90
中身より電気代とかがきついのかね
511名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:46:30.49 ID:4eYI+fJvO
量を減らせよ、そっちのがいい。健康にも良い。
512名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:46:43.81 ID:+uPVpFY30
>>507
1.5リットルの炭酸飲料のペットボトルが欲しいんだけど、炭酸飲まないから困ってる
水筒や湯たんぽにいいんだよね
513名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:53:54.13 ID:jQy31pRv0
こいつら消費税上がる度に値上げしてるんだけど
消費税率と値上げの差がおかしいだろ

3%→110円
5%→120円
8%→130円??????????
514名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:55:52.24 ID:yZh19LTp0
>>509
カップが大きめな奴に白湯入れて持ち歩けば洗うのも楽なんじゃね
んで飲むときお茶とかコーヒーの粉をカップに入れてお湯注げばいいじゃん
それなら洗うのがカップだけでいい
中は濯ぐだけでいんじゃないかな
駄目かな
515名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:58:27.33 ID:tEyn24Sc0
雪だるま式で利息がふえてる
悪徳業者みたいな金利だな
516名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 19:01:48.00 ID:3JDh0qY70
ソフトバンクあたりが自販機業界に参戦してくんねえかな。
新興勢力はいんないと変わらないよ。
置き場も業界全体が安くなるなら誘致するでしょみんな。
517名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 19:06:34.74 ID:ds42uozg0
仮に450mlに減らしたところで、製造コストあまり変わんないような。
機械も人間も同じ。
ボトルの金型を新規で設計して作ったり、余計なコストがかかりそう。
と業界人が言ってみる。
まぁ、製品輸送コストは下がるかもね。
車内販売なんかもそういう理由で250ml缶をずっと販売してたとか。
518名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 19:09:15.37 ID:GFyKMJFN0
ぼったくり
519名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 19:23:54.74 ID:6IWR658t0
サンガリアや神戸居留地が
「そうだそうだー値上げだー。うちも130円定価にしなくちゃー」
520名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 19:24:02.51 ID:sB1wdDsF0
【海外】 米国で日本人が続々と刑務所送りに…「普通に働いただけなのに」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389326671/
521名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 19:25:03.00 ID:bxUNYYv70
買うバカがアホなだけ
別に誰がウンコを一万円で売ったって自由なんよ
522名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 19:47:03.41 ID:HWTil8Bv0
>>65 とっくにそうなってるよ
523名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 19:48:43.41 ID:RXe6P1wY0
コカコーラの自販機は最近電子マネーに対応してるんだから
1円単位で決済できるだろ
524名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 19:57:13.72 ID:Hi38r/pb0
今時自販機で買ってる人っているの?
525名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 20:06:42.86 ID:0VDMrllCi
コカ・コーラ、コカ・コーラZERO、ファンタオレンジ、ファンタグレープ300mlボトル缶→280mlPETに切り替え
コカ・コーラ、コカ・コーラZERO300mlPETの自販機販売→280mlPETに切り替え
コカ・コーラ、コカ・コーラZERO、ファンタオレンジ、ファンタグレープ、スプライト350ml缶、アクエリアス350g缶、爽健美茶、綾鷹340g缶、紅茶花伝ロイヤルミルクティー280g缶の自販機販売終了→280mlPETに切り替え

350ml缶、350g缶、340g缶、300mlボトル缶、300mlPET120円→280mlPET120円
紅茶花伝ロイヤルミルクティー280g缶120円→280mlPET130円、280mlホットPET140円
ジョージアまろやかミルクのカフェラッテ280g缶120円→280mlPET130円、まろやかミルクのホットなカフェラッテ280mlPET140円
526名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 20:21:08.63 ID:HWTil8Bv0
スーパー使えば使うほどやがて節約するカネすら入ってこなくなる
スーパー使えば使うほど将来の職が無くなっていく
コカコーラボトリングの社員は安泰だけどな
527名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 20:32:37.11 ID:QH/WgJkx0
もう買ってやらね〜
528名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 20:38:59.06 ID:lwn/Ma8E0
既に自販機をつかわないわしに隙はなかった
529名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 20:54:51.59 ID:0VDMrllCi
三ツ矢サイダー350ml缶120円→300mlボトル缶130円
カルピスソーダ350ml缶120円や300mlボトル缶130円

アサヒ十六茶340g缶120円→275mlPET120円、275mlボトル缶120円
ペプシNEX350ml缶120円→270mlPET120円
530名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 20:55:28.71 ID:rzg12N92P
この4月が選挙じゃないけど国民の審判だよ。
麻生や財務省の鼻をへし折ってやるべく、
買い物を控えるべきだ。
そうしないと簡単に8%どころか10%超を言い出すぞ。
531名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 20:56:16.41 ID:J4tiw4OO0
なんで?
532名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:03:31.18 ID:8GB5n7pJ0
>>514
うんそれもいいな!
でも移動しながら飲みたいんだよなー
533名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:09:37.51 ID:T95naC4Y0
勝手にやれよ

自販機なんてどんな炎天下で喉が渇いても買わない。
どんなに凍える寒空でも決して買わない
まいばすけっとがあるからさ
534名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:17:32.78 ID:ZB5VHAesO
100円のドクターペッパーがあればコーラは要らないね
535名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:32:57.77 ID:QoN6SMU/0
原価くそ安いのに、消費者なめてるのか。
536名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:34:22.89 ID:tUbw8wjE0
砂糖水に130円w
勝手にどうぞw
537名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:35:47.97 ID:UzxmCyQh0
缶は120円なのにペットボトル150円なのはなんで?
ペットボトルってアルミよりもそんな高いのか?
538名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:37:13.06 ID:RXe6P1wY0
>>537
再資源として回収される率の違い
539名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:37:49.73 ID:2GgYtIEa0
100円販売機も上がるのかね?
540名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:41:04.62 ID:c6FDrjeX0
>>539
値段上げて対応するより
日付で対応しそう。

(100円自販機は消費期限が迫ってる品を仕入れてる
 当然ギリギリな奴ほど安く仕入れられる。)
541名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:43:24.03 ID:86fQskpF0
24時間スーパーやドラッグストアーの近くにどうして自販機を置くのか分からないし、その自販機を利用する奴もわからない
542名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:49:36.00 ID:qIcTAXIQP
>>381
映画館で隣りに飲食するやつが来たら退場するわ
臭いしうるさいし
543名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:52:08.09 ID:c6FDrjeX0
>>541
たぶんその自販機が行列だったら利用しないんじゃないかな。

‥‥利用してる層が思い浮かぶかい?
544名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:59:22.04 ID:aN63ui1KP
中身はタダみたいなもんだから、値上げするけど中身が530mlくらいに増量するよかん。
545名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 22:08:59.99 ID:5G/PifCY0
探せば30円とか50円の自販機もあるけどな

あまり見かけない缶コーヒーとかだが
ちゃんと飲めるぜ
546名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 22:12:19.73 ID:BYGd1Z6Q0
>>512
炭酸用のボトルは耐圧式であって耐熱式ではないのが多い。
口が白い奴が耐熱式だからジュースか緑茶などのボトルが適してるよ。
コーラのに熱湯を入れると膨らんで丸くなる。
547名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 22:36:37.63 ID:+ugx4Jyv0
>>541
営業にはノルマってのがあってだな、売り上げとかどうでもいいんよ
自販機さえ置ければね
利益とかは他部署の担当なのさ
548名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 22:50:20.74 ID:eMPmjA9/0
3%と5%時にそれぞれ10%の超絶ぼったくり上乗せしたくせに
すでに20%もあげてるじゃん
549名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:04:46.65 ID:dPO3dSjE0
タバコをやめて、酒もやめて
ついに缶ジュースもやめる時期がきたか・・・
550土井たかし:2014/01/10(金) 23:09:38.12 ID:/jnCpW7I0
>>512
自分はペットボトルの上切って尿瓶にしてる。
冬は夜中にトイレ行くのが面倒なんだよね。自分の経験だとファンタが
くびれがあって滑り止めのブツブツあって使いやすい
551名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:13:22.76 ID:cFiIuSkM0
物価上昇って嬉しいよなぁ
アベノミクスマンセー!
552名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:13:32.80 ID:H835MiE80
定価で買うなんて非常時だけ
コンビニでも100円以内
缶コーヒーは60円以下を買いだめ
553名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:15:28.21 ID:LpyxJszsO
ディスカウントセンターで1.5リッターのやつを買った方が得だ。
554名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:16:03.66 ID:wi0+/hvk0
>>1
俺のよく使ってる自販機は80円だから
別にいいよ
555名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:16:28.68 ID:6VcJDDCu0
もともと100円だったのに、消費税が上がるごとに10円20円と上げてまた10円っておかしいでしょ。
まあ、もう全く自販機のジュースコーヒー類は飲んでないけど。
自分でコーヒーなどをいれてボトルに入れて持ち歩いてる。
556名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:16:57.19 ID:cFiIuSkM0
コカコーラのように物価上昇に寄与する企業を応援しよう!
安売りや値下げする企業は不買しよう!
アベノミクスのデフレ脱却マンセー!!!
557名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:19:25.05 ID:J4tiw4OO0
ガソリンは1リットルで148円なの
558名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:19:55.33 ID:+DB6HoRF0
近くに24時間ディスカウントがあるから自販機なんかいつ使ったか覚えて無いな
559名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:26:46.12 ID:fLm/zZr50
すでに買わなくなったからどうでもいい。

勝手につぶれてくれ。
560名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:28:24.46 ID:D7olvQ+W0
缶ジュースの自販機を排除すれば原発2,3機分の節電になるんじゃなかったっけ?
561名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:41:21.47 ID:5G/PifCY0
そーいやマクドにはタダでコーラとかを提供してたよな

しかし庶民には130円で提供します
562名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:42:39.51 ID:jAnzWs9j0
ホットやアイスを無くして常温でも飲めるものだけ並べればいいのに
563名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:46:13.55 ID:k+w8Q9h40
>>83
俺んち田舎だからわからんけど、秋葉原で1時間で6人ってどうなの
564名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:49:54.46 ID:dtxzHkc10
100円コンビニでも500のペット売ってるからな

しかもスーパーならもっと安いしここまでくるとただのぼったくりだな
565名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:53:15.71 ID:3HAgWBMO0
倉庫に入りきらないのに無理矢理売りつけるクズ企業
566名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:54:13.22 ID:xwdCazwp0
計算おかしいわ
政府も抗議しろよ
567名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:54:56.39 ID:mB/+bz8E0
「広告料を飲む。」

コカコーラ
568名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:04:41.10 ID:MCM56+R50
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ジタミ     lミ|    
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! /・\  /・\., !3l     
       `!、⌒イ_ _ヘ:⌒  l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ ヾ. .:::/´ .イ
  } i/ //)  しw/ .. |ヽ      
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

    ┌──────金─────┐
    │                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│  エアウヨ........├.エアデモ→.│   エア敵.  ..│
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
  感謝・金               エアデモ
      │         ∩  ∩         ↓
┌──┴────.| | | |────────┐
│        ネト.| |__| | ウヨ          .│
└──────./ / ヽ \ ──────.┘
          /  (゚) (゚)  |
          |  _○_ ..| 
          \__ヾ . .:::/__ノ
             しw/ノ 
569名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:07:37.96 ID:Q+0AlaE30
>>145
コカさんは旨味を知ったんだろうな
570名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:10:39.54 ID:VgC6B+Q30
これまで不当に便乗値上げしてきたのに更にやるのか?
マクドナルドと同じ道を進むつもりか
571名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:12:28.56 ID:Ko7eqNebO
コカインが高くなってるからか
572名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:12:50.15 ID:BNpml3bN0
おまえらどんだけ貧乏なんだよw
10円ぐらいどうって事ねーだろw
飲みたきゃ買うし、飲みたくなきゃ買わないだけだし
何でそんなにキーキー言ってんの?w
低所得者は大変ですねw
573名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:14:29.53 ID:6Xq4pFNA0
コカコーラの500mlペットボトル
スーパーだと88円とか98円
コンビニでも125円とか147円
自販機は150円

スーパーやコンビニも上がるのかな
574名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:16:03.35 ID:kVzI5GfN0
>>573
上がると思う。
価格表示は税抜きにするだろうけどw
575名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:17:11.05 ID:Q4Bc53EO0
>>572
そんな感覚で金持ちなわけないよな?
成り金か。
576名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:19:49.05 ID:HnTRVFg9P
ジュース飲んでんじゃねーよのコピペ
577名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:23:17.27 ID:Y50A2AGB0
おっさんになると炭酸飲料の甘さって気持ち悪くなるわ

麦茶で十分だろ 50個いり200円のパックで
578名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:23:30.65 ID:pdOUXPoq0
105円のところを110円で売ってたんちゃうん?
579名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:23:40.90 ID:gakW76c50
いいじゃないか。
8%で130円、10%で140円になるだけだな。
それでも買ってしまうセレブリティはいっぱいいる。
580名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:24:02.16 ID:fW/k1hJQ0
コカコーラはそんなことより、仕事しないゴミ社員の整理でもしたほうがいい。

イーストは本社の使えないやつらを営業所に分割配置したんだが、てめぇらの喫煙場所だと上司の目が厳しいからって、
わざわざ、目に付きにくい倉庫フロアーなどにタバコ吸いにきて、下請けの社員さんらが黙々と仕事している横で、
ゲラゲラ笑いながら10分以上雑談したり、一服ついでにスマホでゲームしたりしてる。
目が合って、挨拶されてもガン無視したりするやつもいるし、本当にどうしょうもないクズが多すぎる。

値段して消費者の皆さんに負担かける前に、まずはそういうゴミどものクビを切るべき。
581名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:25:48.02 ID:w7T4tHDJ0
消費税を毎年1%上げてく方式ならデフレ脱却出来るね
582名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:26:42.30 ID:BDpLjdPU0
ここ読むと会社に置いてある自販機を利用しないのかと錯覚してしまう
583名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:29:46.52 ID:Eirc0e4k0
スーパーだとレジが混むんだよなあ
584名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:49:24.27 ID:fsCPYpVf0
一方、ペプシ、キリン、ダイドー、UCC、ネスレ、ポッカ、サントリー、大塚製薬は?
585名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:01:20.32 ID:TMM+tECX0
>>541
「ポイントカードはお持ちですか?」のやり取りすら嫌いな
どうしょうもないコミュ症 (俺)
586名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:05:09.26 ID:9vhD1uciP
面倒だから150円と200円にしろよ
貧乏人は便器の水でも啜っとけ
587名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:07:13.83 ID:KLHLTJioP
最も汚い便乗値上げを繰り返してるよな
588名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:09:46.67 ID:rCAYy2rL0
>>357
この1年ですら物価上昇してるのにアホなのきみ?
589名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:14:19.28 ID:YyEfRcla0
そもそも最初の3%の消費税導入時に100円→110円になったのが自販機
5%の2%値上がり時に110円→120円
で今回の5%→8%で120円→130円まで値上げって便乗値上げしすぎだろw
多くの利益をこの自販機で稼いでるのがこの業界なのにな

100円自販機や50円自販機はどう対応すんだろうな
590名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:38:19.94 ID:fQl+YVaa0
どうでもいいけど、ジョージア無糖コーヒーのゲロマズさをどうにかした方がいいと思う。
591名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:42:41.42 ID:KSF6FYAn0
コカさん恐ろしいな
592名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:44:49.68 ID:W9geieob0
こんな糞マズイものを
130円も出して買う奴は
アホの極地。
593名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:47:20.04 ID:IdqgeTDw0
昔は100円で買えたけど
今は自販機飲料基準で消費税勝手に20%アップの印象なんですが
消費税30%アップにするって話ですかね?
594名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:53:51.84 ID:f5RyS3Gq0
コカコーラが販売するコーヒー飲料の糞不味さは消費者を馬鹿にしてるとしか思えん
595名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:55:58.12 ID:+1qTbsIA0
最近の自販機コーヒー、ほんとにまずくなったからめったに買わなくなった。
10円上がろうが下がろうが関係ない。コンビニコーヒーのほうがよほどうまい。
596名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:57:20.63 ID:ESFjOoV60
1.5リットルが150円割ってるケースもあるのに
自販機利用とか馬鹿馬鹿しすぎる
597名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:32:01.92 ID:7JbEgH420
なら買わないだけ
598名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:35:16.94 ID:5cHDA7iuO
消費税て縮小再生産になるよね
599名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:15:33.23 ID:r6ID5wQ00
>>61
沖縄は110円にあがった時もしばらく100円だったよ
600名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:22:31.97 ID:EJwWydoX0
貧乏人どもが発狂してて今日も自販機のコーラがうまいwwwwwwwwwwwwwww
601名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:40:21.23 ID:Jz/5TeD70
そもそもデフレでも値段上げてたからな。
100円でも利益出るのに。
602名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 04:41:55.65 ID:mIuNN2Xk0
上げる企業は「値下げ禁止」でOK. 二度と下げることが許されない法律でも通せばいい w
603名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 07:52:36.36 ID:GMtHeJ2s0
自販機のほうが安い場合もあるだろ。設置料を払わない代わりに単価を落とす。
そもそも自販機は利便性の分高いのが当たり前。
便利だと思えない場所にあるものは絶滅するんだろうね。
604名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 07:55:41.07 ID:otndeztn0
 
もう、こんなの定価で買うやついないだろw
 
自販機で150円で売ってるお茶の500mlペット、近所のスーパーで85円だからな
605名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:07:12.91 ID:s8lh5lK30
どさくさに紛れてコンビニ関係者の書き込みが見受けられる
606名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:16:54.76 ID:0aHt43VuP
昨日から近所のスーパーでコカ・コーラ1.5lが137円から178円に値上がりしてた
607 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/11(土) 08:20:15.44 ID:oTVgiize0
130円のコーラならいらない
608名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:22:34.11 ID:3Pyu5mjz0
清涼飲料水とか一か月に一本買うかどうかだな
去年は10本も買ってないな
自販機なんか一度も買ってないわ 高い
609名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:23:53.36 ID:jYSWzSC/0
今の自販機が10円単位でしか設定できないことを理由にしたら、
なぜ切り下げはせず、切り上げばかりするかということになる。
610名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:24:07.04 ID:UlLHP7IQ0
缶かな
いまどき缶は買わないだろ
611名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:25:04.77 ID:FC4GqTLa0
自販機の補充やってる従業員に十分にも恩恵あるなら許す。
612名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:28:15.27 ID:3acEk53z0
ホームメードコーク レシピー

カラメル 少々
砂糖 適量
炭酸水 350cc
ぽっかレモン 少々
バニラエッセンス 適量

全部冷やしてよく混ぜます。
613名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:30:38.43 ID:ZoexO8fwO
もう真夏にキンキンに冷えた自販機コーラに手が出るくらいだな
(´・ω・`)
614名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:31:48.54 ID:haRmvSUt0
>>427
頭悪すぎw
615名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:32:08.29 ID:iuw4obNGP
昔のワンコインで買えた気軽さから、スーパーより少し高くても
自販機で買ってた事もあったけど、今じゃその差が50円以上となると
スーパーで買う様になっちゃったな…。

同じ500mlペットが自販機150円でスーパー88円じゃ差がありすぎる。
これが今度160円になったら、ほぼダブルスコアじゃん…。
616名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:33:01.86 ID:4fNPNRdv0
>>612
それじゃDr.ペッパーだろ
617名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:34:36.06 ID:hkxtqz7b0
水筒を持ち歩く人が増えそうだな
618名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:36:22.25 ID:JX9CS/Ak0
電力の無駄だから設置数を規制するべき
619名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:40:30.96 ID:eyCuKDLQ0
便乗(゚∀゚)ウマウマ
620名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:40:40.51 ID:kNXBRvXnO
イオンの350ccの缶コーラの値段は確か30〜40円のはず。
621名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:46:23.64 ID:FQkjrhNf0
内容量の変更なんてトータルの製造原価を
考えたら微々たるもんだろ。
今でも、スーパーで特価出してる1.5リットルボトルと自販機500mlがほぼ同額だし。
缶コーヒー、あれ以上中身減らしてどうすんの。ユンケルくらいの小瓶にいれるのか。
622名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:52:37.97 ID:IKUpGLZV0
最近自販機で飲料買ってないなと思ったら、寒くなったせいだった。
自販機のホットはぬるくて美味しくないもんな。
623名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:02:39.00 ID:otndeztn0
お前ら、炭酸水飲めよ。
 
ダイエットに良いし、安いぞ
 
624名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:13:09.71 ID:xvKrdarJ0
自販機だって高けりゃ誰もそこで買わなくなる
最初の消費税で120円になってからは
利益率より回転率重視の100円・110円自販機が増えた

130円で始めたとしてもそのうち淘汰されてそれより
安い自販機がたくさん出てくるよ

ただ130円が基準みたいな考え方を浸透させようと
してるのは凄くムカつくけどな
625名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:27:00.47 ID:8CtgbmJ/0
>>1
で、10%になったら、また上げるんだろ?
死ねよゴミ屑企業
626名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:34:16.71 ID:p9pQOlnn0
缶の厚みを5%減らす
アメリカとかから輸入されたペコペコ缶に比べれば
まだそれでも厚い
627名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:40:43.87 ID:Q2Wj+5Kc0
>>139
それはないわ
628名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:58:06.40 ID:oc354bwf0
ライフガード買ってくる!
629名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:58:35.01 ID:TkoJ2JCO0
缶コーヒーって前は190ccじゃなかったっけ?
今見たら185ccなんだけどいつから?
630名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:59:32.27 ID:NveDG4190
価格据置、デフォ160gにしたら?
631名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:01:40.00 ID:LNPp46Jc0
自販機の出口が汚そうだから買わない、掃除してないだろ
632名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:06:30.44 ID:m3JlkUJ60
今他のべンダー会社の自販機は100円ばかりになってるのに
(しかも色んなメーカーの飲料が混在で配置)

コカコーラだけ相変わらず120円

オマケにコンビ二コーヒーの台頭で時代に逆行してどうするの?
ジョージアは甘すぎだから買わないよ
633名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:09:27.51 ID:sjQb/4M80
                 _______
                 \:::  ジ :::/
                   |::  タ :::|
             /⌒ヽ__// ...ミ \\__/⌒\ クイッ
            ( ◯ / /)  (\\ ⊂〈〈〈 ヽ ))
       || || __\ / ./● I  I ●\\〈⊃  }
      ,-||-||" __/  // │ │ \_ゝヽ} |  |
     /! ,||-|| ,/   /     /│  │ヽ    :::{ !  !  <おう、「そうか」こっちこっち!
     いJ⊂_ノ  /    ノ (___):::ヽ   ::{  /
     ゝ||)||    │     トェエエェイ ::::::   :::::| .ノ                            
        || ||     \      、_,_,,ィ    ::::::/ ,
      || ||       \    __   '::::/   r ニ,,..,  ,,,  ニヽ
      || ||                      τ.::ll l U ;;;;;;;,,,,,,,l
      || ||  (   (    ) (    )   )   .`.J~ i。 .゚::::::i:::::l. l
          (  )   (   )  (   ノ      l .!。゚・;。 o 。゚ ! l,⌒ヽ
       ____...................____        l .i ! 。 ゚ .! ci. l´ ) . )
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、     l {l i。  ゚i  l}.l,'/. /
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ   l .l  。 ゚   l. l,_,ノ
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |   l .l  。  ゚  l
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /    l└  ゚-  ┘l
___________________________
  <○√  <○√   <○√  <○√ <○√  <○√ 
   ‖     ‖      ‖     ‖    ‖     ‖ 水飲み庶民
  くく     くく      くく     くく    くく     くく     
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○   _| ̄|○
634名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:09:28.65 ID:lMMUVHGJO
まずコカ・コーラはボトルや缶の種類が多過ぎる、コンビニ用や自販機用とかあんなにいらんだろ!生産ラインだって無駄だな
635名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:12:57.87 ID:2vH/4eYf0
最近は大型PETのスーパーの売値が10円ほど下がってるな
118円もよく見る
コーク2リッターも148円で売ってるからなあ
636名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:12:58.59 ID:dpjHx/VH0
マックとかのコーラが店に無料で提供されてると知ってから
どこでも飲まなくなったな
自販機で買うなんて論外
637名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:14:12.32 ID:7dS5/t4Y0
コレは利益ベースで考えたらこんなもんだよ。
消費税分上げて売り上げ本数が変わらないとしても利益は減るから。
638名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:14:45.01 ID:BL7uMkGJ0
日本コカコーラって韓国ブーム?初期に
竹島侵略工作員のキムテヒを爽健美茶の
イメージキャラクターに据えてたよね
639名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:15:31.83 ID:byVLmhR7O
消費税で最初に110円になったときに、既に10%上げてるじゃねえかよ。
今は120円で売ってるんだから、消費税別の価格から20%も上げてるんだぞ。
こんなの騙されるのはバカのネトウヨくらいなもんだぞw
もうコカ・コーラは買わねーよカス。
640名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:16:55.87 ID:n9pFoVmz0
店員を省けるから必要な所には置けばよいのだが
日本の自販機はあまりにも置き過ぎだよ
需要の無い場所であんなものに電力大量に使ってどうするのかと
641名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:18:11.71 ID:qgx4ONkT0
最近、内容量を減らして価格を据置って多いよな
ペット製品なんて実質2割アップだよ まったく
642名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:20:43.93 ID:b/ZEZZs+O
おれペプシだから関係ない
643名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:22:06.46 ID:AlxAL8rA0
>>83
無職は暇なのかもしれないが32円より時間のほうが惜しい
644名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:22:21.54 ID:GmaznaNfi
500ml缶、490ml缶、480ml缶120〜140円→140円に統一
645名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:25:11.66 ID:udg0a+460
俺の故郷クソ田舎の鹿児島
そんな鹿児島の畑や田んぼにぽつんと1台ある自販機
ちゃんと電源入っていてジュース買えた
感動した!
646名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:26:46.50 ID:n9pFoVmz0
飲み物の値段じゃなく設置維持費用と電気代の価格
価格が小売店と乖離していくのは当然
647名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:27:54.93 ID:CRb99tNA0
もう全部ミステリーでいいよ
648名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:40:10.61 ID:3xoqUs0hO
>>641
うまい棒(やおきん)価格据え置きの為に小さく小さく…

洗濯用合成洗剤1.5kg→1.2kg→1.0kg→900g
649名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:44:31.50 ID:3xoqUs0hO
>>647
在庫の詰め合わせランダム投入か、アレはなかなか良かった
コカ・コーラはつまらない
650名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:46:21.37 ID:HMfRA+Sx0
年に数回しか利用しないが、するにしても100円自販機しか使わないからどうでもいい。
精々売り上げ落として後悔するがいい。
651名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:47:04.46 ID:X498KqVK0
>自販機の商品全体で増税の3%分を価格に転嫁
これを読まずに批判してるバカ
652名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:49:33.59 ID:4R6Ssla30
売れなくなると思う
653名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:49:43.14 ID:tAZG6x4wO
自販機100円にして、たばこと同じ販売時間にするべき
654名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:50:02.49 ID:vT5Nw5Tg0
コーラよりオレンジーナのほうがうまい
655名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:50:41.34 ID:9VN+0D0RP
あべじーじぇい
656名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:51:21.10 ID:g8ov1A810
>>629
モノによる
657名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:54:18.72 ID:2/Iy7nOM0
これは他の飲料企業のチャンスだと思う
いち早く、うちは10%になるまでは現状維持にしますと宣言すれば好感度アップだぞ
658名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:55:29.68 ID:FFwA5VQL0
ボッタクリ、飲料品なんて原価が数%程度のもんだろ
659名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:55:32.40 ID:HDNQ+I/T0
>>649
個人経営店の前にある50円のミステリーを買ったら、いきなりカルピスサワー出たことがある。
おっさん、それ酒や…。
660名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:58:04.44 ID:FFwA5VQL0
>>620
35円で売ってるな、くそ不味いけど
661名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:58:12.55 ID:9tZ5u3+G0
これから出来る限り自動販売機で買わないようにするわ
糞ボッタクリ企業が
662名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:01:24.27 ID:g8ov1A810
すでにとっくに全清飲で増税による端数切り上げの転嫁カルテル届け出してるけどね
もちろんコカも会員だし皆が知ってるメーカーはほぼ値上げだよ
663名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:02:52.31 ID:HDNQ+I/T0
>>662
自販機130円、コンビニは「10円引きで120円!」が今以上に横行するのか。
664名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:02:55.08 ID:Swl2Aprg0
清々しいほどの便乗値上げだな

ガソリンも便乗値上げやるだろうな
665名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:04:40.04 ID:feCkhOMY0
ここまでやるなら8%から10%に上がるときも10円上げて欲しい
666名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:11:56.19 ID:9tZ5u3+G0
>>665
前に3%から5%に上がった時にもやったから間違いなくやるだろ
667名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:17:22.79 ID:DJOVZuRR0
でも自宅周辺だと100円自販機がどんどん増えている
668名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:19:17.95 ID:IlwUDQ6Z0
>>5
同意

値上げが10円単位とかおかしいよな
669名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:22:16.77 ID:DJOVZuRR0
>>651
実際のところどう調整してるか
本当にしてるのか
なんて消費者に分からんしな
670名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:23:58.73 ID:DnpmlI2v0
残り80円・・・
がオッサン探知機になるのか
671名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:25:46.15 ID:GJMIvbX30
なお、コーラの原価は13円の模様
672名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:26:01.26 ID:alHrkCzI0
こういう発想が税制に勝つ不思議大国日本
673名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:26:27.68 ID:b2siN0n0O
>>519
両方共まずいコーヒー作ってるよな…
50円でもいらない
674名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:28:12.99 ID:mpuPNFx50
消費税なし 100円

消費税 3% 110円

消費税 5% 120円

消費税 8% 130円 ←!? 
675名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:28:24.75 ID:3bx0zlB/0
強引だな
倉庫の距離に比例して1円単位の料金にすべきだろ
もう少し企業努力しろよ
676名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:28:55.29 ID:7F8cIy8p0
電子マネーで買ったら130円のところを126円に値引きみたいなことやらないの?
677名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:29:51.98 ID:uUG2xh6Ui
ワンコインで買えた時代が懐かしいな
678名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:30:28.83 ID:KBz0G/B+0
コカ・コーラの社長は算数できる?
ん?馬鹿なの?
679名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:31:33.57 ID:3bx0zlB/0
コーラーなんて売れて無くて
お茶売ってるだけじゃん
680名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:32:03.42 ID:NveDG4190
みちのくコカまだあるの?
681名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:32:13.54 ID:KhmgpgcJ0
今年はセブンイレブンのコーヒーの世話になる事が多そうだ。
682名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:34:08.81 ID:3bx0zlB/0
どうして伊藤園の自販機増えないんだ
いやいやまがい物のコカコーラブランド買わされてる
熱中症になるよりマシって状態
683名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:36:16.80 ID:F11X6ICxO
いらね。
684名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:36:19.22 ID:Th9XK59b0
値上げすればいいやん
そのとなりに同じ商品を値段据え置きで売る自販機置くからよ
685名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:36:24.20 ID:kaLBtgKq0
>>676
逆に集金不要の自販機なら、現状価格維持できそうだな。
釣り銭狙いもいなくなるし、従業員への疑念も不要になる。
686名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:38:25.74 ID:vYrY/p2o0
1.5L買える値段やん
687名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:40:12.11 ID:UXTqZUpwO
消費税増税分は企業努力で何とかするべき
688名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:40:30.69 ID:lxI+d0xfi
コカの自販機で買いたいと思うのはドクペだけですしおすし
689名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:42:36.12 ID:DA5voLt60
また値上がった >>>>> アベノミクスめ

石油の輸入価格が上がればコーラの原料が高くなるだろ
690名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:44:20.60 ID:qQ9W9Bsu0
イヤなら飲むな!
691名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:47:09.41 ID:9Q7jdZufO
コーラを最初に販売するとき、1本50円でも儲けが出るから50円で売ろうとしたが、業界団体の猛反発食らって100円にしたとか言う噂を聞いた事がある。
便乗値上げとかのレベルじゃねーなw
692名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:47:57.16 ID:y3oHX7bE0
>>689
>石油の輸入価格が上がれば

じゃあ石油の価格が下がっても値下げにならないのは何で?

原油価格がg180円↑の時もあったのに。
693名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:51:56.74 ID:h6J2fcyV0
還元セールは禁止なのに便乗値上げは許されるのか
694名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:54:01.42 ID:Iy81MWj40
5%→8%になるということは3%だろ
だったら120円から123円に値上げだわな
10円とか便乗値上げやめろ
695名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:55:26.81 ID:bGENMECM0
関連

【経済】清涼飲料増税分一斉値上げ、自販機は10円単位…転嫁カルテルで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382149437/l50
696名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:56:27.04 ID:gFZYQPYj0
量を減らして100円にしろよ。
697名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:58:06.71 ID:UQdz+LQ10
百万歩譲ってコカコーラが便乗緒値上げするとしても、据え置くメーカーがあっても
おかしくないだろう。
業界全体で一斉値上げするのはおかしい。
698名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:58:13.11 ID:xnr7+8vx0
なんでも上がるこの頃、上がったものは値下がりしない。元は、
アベノミクスに騙された人達、首吊り中小の企業の倒産がてくるぞ。
699名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:58:35.60 ID:y3oHX7bE0
>>694
元々100円のものだから、108円が正解。
消費税上がるたびに10円ずつ値上げしてきたからおかしなことになってる。
700名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:06:06.76 ID:v9oA+vyZ0
この20年、サラリーマンの給料は横ばい。
で、消費税導入(3%)で缶ジュースは100円から110円へ10%便乗値上げ。
消費税5%時に110円から120円へ9%便乗値上げ。当初よりこの時点で20%の便乗値上げ。
そして消費税8%時に10円(8%)便乗値上げの予定か。これで当初から30%の値上げだ。
おそらく次の消費税10%にさらに10円値上げするな。
701名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:06:49.72 ID:2cFPAmOm0
元は100円だったのが110えんになり120えんになった。
本当なら110円に挙げた時点で消費税10%まで上げる必要ないはずなんだけどな。
自販機で買うにしても100円のとこでしかもうかってない。
702名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:07:53.89 ID:F9gy9BR70
100円分売ってくれ
703名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:16:33.45 ID:UQdz+LQ10
108円であるべきものが130円は、どう考えても便乗ぼったくりすぎ。
営業のために無駄に置きまくってる自販機を整理するなりなんなりしろよ。
これはほんとに、後悔するぐらい叩いて不買にすべき。
消費者舐めすぎてる。
704名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:30:38.56 ID:NT+eGcJU0
自販機で¥120のジョージアが、スーパーじゃ¥75とかになってるのに
気づいたら、萎えた。
705名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:41:19.98 ID:+y7DXL6G0
馬鹿じゃね?
都内の自販機なんて違う銘柄が出てくるのしょっちゅうだぞ
カフェオレ買えば珈琲出てくる
微糖買えばブラックが出てくる
ふざけんな
706名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:46:48.27 ID:6neXq4tm0
関係ないけどオランジーナって薄くて不味いね
フルーツ系って種類少ないから仕方なく飲んでるけど
707名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:49:16.71 ID:vIzqWFek0
1.5のペットボトルかって小分けだな
708名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:53:20.89 ID:E+tJvpJ30
>>65
ネタで言ってるの?
最新の自販機にはその機能全部ついてるよ
電気代も月5000円だったのが2000円位まで落ちた
709名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:00:05.04 ID:D35o26Ag0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
710名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:01:25.55 ID:3R4T3mEJ0
ジョージアは他社との競争が厳しいから据え置きで
コーラみたいなライバルがいないのを上げるみたいね
ペプシのコーラなんて日本じゃ人気ないしな
世界市場ではペプシコーラも互角らしいけど
711名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:02:20.65 ID:TC9x5sadi
いやあがるぶんはまだマシなんだよ。
問題は以前と値段がかわらんとかそっちのほう
こういうのがデフレの原因にもなっている
712名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:04:49.36 ID:oYhpAfKy0
>>1
飲料の自販機は電力資源の浪費。法律で厳しい設置台数制限を掛けるべき。
713名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:06:29.91 ID:TC9x5sadi
※嫌なら買うな
714名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:06:54.96 ID:O8AAGNuQ0
お前ら消費税あがったら生活できなくなりそうでワロタ
よくデモおきないと思うわこんなデタラメな税率あげられてw
715名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:08:21.78 ID:Mvb2XaIVO
便乗値上げだね
716名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:10:46.43 ID:UvxmnA3DO
この値上げは正しい
717名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:11:39.18 ID:EfGJ03JB0
        ,〜-,〜-,〜-,〜-,〜-
   十    |_ジタミ-そうか-●HK + + +
       _|_~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ┼ +  *
      __i .i-.、 __ ジタミそうか狂人200兆円
    rii | i_,! 'ー'l |,_l"'i ト,   *       
_  __.゙| '" ウソつかない ." |__     +.  
└┘ i.L,r-''"i ̄ ̄i~~゙"i''-.,」_.|_iーi ___        
┬─┬ト''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|..|,,__~".''''ーk,,i=i、.rii l"l,,l. |. /.,l"i ト,.
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|  |_~"'l'''' iー-i-.ニL." .__|. / ^.」
┬回┬r''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|~",-、.=、~|~"'l''.ーiー-.|'"|_._|/__|~i''i|   ┼
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|~"|;;;|.|;;| .~"|".' ''l -i
             イヤッッホォォォオオォオウ!!
     特定秘密1号          ヤ,\/ / ;;::/  ミ ←●務員「仏敵ミンスざまー」
     く`´>  `ヾ>            ヤ, V/ ;;::/ ミ  ボーナス超うめー
    {.ハ_}(从 从)ゝ  ,.. . -―――――ヤ, //7::/  __
    ノ リ゚ ヮ゚ノi| ,,..-''"<=( ´∀`)     ヤ,/_;;:::/ヽ、\皿#,,\  <⌒'特定秘密2号 
      ,,.. - ''"゙゙;>ー―---――;=''''"゛゛⌒ヽ, ̄ィ7  /〉  ''´ ̄`i レ'´iノヾヽi) i
   ,,. '"  ,,. '"目指せ     /   /   ヽェソ 乃▲ /,r'⌒!'  从゚ヮ ゚从i
 ∠二フ/_消費税20%/∠二フ/  r'⌒ヽヽ_/´   //     ⊂i--i{つ
〔`゙`ー―――――――――'''''"゙´   ノ/ ∩ |   ̄__!/ノ       〈:i__i:ゝ
 〉同〉―― [税金] ―――j同>=:;つ_ノ ∪ノ/ ̄   `ー―''´     しヽ.)
               特定秘密3号 ー―
718名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:15:52.48 ID:nDx4Q+kp0
まあ会社の自販でしか買わないからいいけど(税抜き)。
719名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:16:27.21 ID:TC9x5sadi
まあたださすがに市場価格と乖離しすぎなんで
売れなくなるだろうな。クジとか古典的な戦法を導入すべき
720名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:22:37.87 ID:UE893Rg00
スーパーで安売りだと1.5リットルのコーラが128円で売られてるのに
350ミリ缶で130円とかアホすぎるだろ
721名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:24:56.00 ID:4x0lzFI0O
>>720
おかしな時代だよな
722名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:27:53.60 ID:2qdgJ6+00
3%でも5%でも10円ずつ上げてんじゃねーかw
8%なのに30%w

10%になるときには40%になるなw
723名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:28:43.63 ID:APlY6VOj0
250ml缶を復活してくれ。
724名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:28:55.59 ID:7Q0j1Zd10
なんとなく置いてた個人店主とかが契約打ち切って撤去しそう
コンビニあるし中学以来自販機なんて使ったことないからどうでもいいけど

割り物にでも使うならともかく
外で飲み物としてお茶でもなくコーラ選ぶ日本人っているの?
725名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:32:22.10 ID:bdpYjUhF0
スーパーで50円で売ってるようなあやしいコーラを買う人が増えそう
726名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:34:02.60 ID:7Q0j1Zd10
>>725
どうせコーラだし
727名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:35:36.09 ID:tvtkOLaB0
検討?

値上げ情報リークして他社とかユーザーの反応コソコソ探ってんじゃねぇよw
こういうのが本当のステマな。
728名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:38:57.91 ID:bdpYjUhF0
俺の場合コーラを飲むときってジャンクフードを食べるときだから、どっちもやめられる誘因になるな
実に目出たい
729名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:44:41.50 ID:uRix7PSQ0
自販機の飲料の値段はデフレの最中にもずっと上がり続けてたのに、さらに値上げかよw
730名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:46:15.02 ID:Yn5Evwqh0
0%→100円
3%→110円
5%→120円
8%→130円?

('A`)・・・・・・
731名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:48:26.63 ID:OAx7HF1jO
>>724
フィリピン人が知り合いにいるが、食事の飲み物がコーラーだぞw
ご飯にコーラーは信じがたいw
732名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:48:49.54 ID:Rsfu5Ed10
チェリオ最強
733名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:48:53.37 ID:g2hQzU130
10円と言わず、100円でも1000円でも上げると良い
734名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:49:31.80 ID:FkFSDEUJ0
はじめーてじゃなーいのさー
735名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:50:21.78 ID:2GelTJRS0
8パー決定か?というスレで皆が冗談で書いたことが現実になりそうだなw
736名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:52:05.72 ID:+1NMTTmA0
>>731
オレなんか、寿司も焼肉もカツ丼もカレーライスもコカ・コーラでおKだぜ?
737名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:56:09.31 ID:2GelTJRS0
>>722
「切りが良くないし4は縁起が悪い」とか言って150円にすんじゃないかなw
738名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:58:44.20 ID:Yn5Evwqh0
>>735
消費税上がる度に値上げしてるからこれは予想できる

それにしても銭ゲバすぎだと思うわ
この状態だと10%になった時に更に10円上げそうだし・・・
739名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:00:26.05 ID:FkFSDEUJ0
特保のコーラの成分見ると「アステルパーム」ってあるんだよな
あれ見ると、あーやっぱり日本は植民地なんだなーと思うよ
740名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:10:24.98 ID:GzxcFZR/0
>>57
100円時代は、容量が250ccだった。
徐々に350ccが増えていき、いまや250ccはスーパーぐらいしか見かけなくなった。
その250ccも今や70円ぐらいだしな。
741名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:13:30.85 ID:QOvlJDD+0
>>726
あれ韓国製のコーラだろ、知らずに買って凄くマズかった。
742名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:15:56.37 ID:aJ7pGuXq0
原価なんてクソみたいに安いのに
毎回毎回便乗値上げ
定価で買う方もバカだな
743名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:16:36.11 ID:KxuveAegP
>>721それがバカらしくなって
大きいサイズのペットしか買わなくなったな。
自販機って小銭捨ててる気がして。
744名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:17:03.42 ID:GzxcFZR/0
ラスコーラって30円ぐらいで売ってるよな。
味は、コーラ飴を溶かしたような味w
745名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:19:36.40 ID:+hJFVpqE0
最近チェリーコーク売ってるな
美味いかな
746名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:21:40.90 ID:oIstyzd10
コンビニで挽きたてのまあまあおいしいコーヒーが100円で買えるのに
ずいぶん強気ですよね
747名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:22:10.95 ID:Ts7cvzkF0
高いと思ったら買わない
需要に合うなら買う
そんだけだ。好きな値段に設定してくれ
748名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:23:57.35 ID:eWMaW4Iz0
100円自販機があちこちにあるのにw
749名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:24:30.80 ID:yalc1rV7I
ここ何年も自販機で買ってない。
スーパーかドラッグストアのみ
750名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:35:08.41 ID:NYVvMzyz0
「税込価格」に税率かけるって、この業界って頭おかしいの?
751名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:45:50.77 ID:/836N6E/O
コーカコーラの製品って
外人が作ってるの?
炭酸お茶ジュースなに飲んでも不味いんですけど
752名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:48:44.60 ID:SfPRcixh0
増税時のタイミングに便乗値上げして
値上げは政府のせいにするところが嫌われるんだよなぁ
消費税を抜きにして100円でおさえられないなら
そのことを伝えたらいいだけなのに
753名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:50:06.06 ID:1uVTNR5z0
自販機なんてなくなってしまえばいいのに。
そしたらうちの会社はつぶれる
754名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:06:13.94 ID:D6801VLF0
>>720
コンビニと同じで「便利」料だな
特に男はいちいちスーパー探してられんw
755名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:07:35.43 ID:BnSSZtPg0
元々100円だよね、なんで5%で20円上がって10%でまた10円上がんの?
756名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:18:36.67 ID:VDvE8tqDO
130円でも買ってもらえるのかどうかを考えないとね
757名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:19:58.87 ID:fVLd0atX0
100円から消費税10%なら110円なのに
なんで微妙にドシドシ値上げしてんの
758名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:24:26.47 ID:F/KF8Xk10
コカコーラどんだけ殿様商売w
まあもう、見向きもされなくなって
きてるがな。
759名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:36:40.89 ID:rJZ27KAx0
130円払おう。
願わくは、MAXの糖分を増やしてくれ
760名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:40:02.60 ID:LBtN5umZ0
もう自販機で買わねえよ
761名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:57:49.10 ID:kg6NNJ2E0
自販機は"気軽に買える"存在から"緊急時に買う"存在に変わりつつある
762名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:00:14.75 ID:O3yc2H1D0
もはやコンビニで売ってるペットボトルと同じ値段じゃねえかw
763名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:03:43.58 ID:QlP0M4RS0
>>724
前に南アッキーナが飲み物はコーラしか無理で、食事の時も当たり前にコーラしか飲まないってなことやってたな。

今も同じような生活かは知らないけどね。
764名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:06:23.54 ID:UCL+oZu50
でも最近100円位j半期増えてないか
765名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:09:42.17 ID:Q4Bc53EO0
そもそもコカコーラのコーヒーはコーヒーなのか
泥ではないのか?
766名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:34:11.17 ID:APlY6VOj0
コーラ+インスタントコーヒーの粉を試したら効くわこれw
ただし泡に注意が必要だけど。
767名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:48:02.92 ID:9qgbzczO0
>>766
コーラにはメントスだろjk
768名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:00:01.15 ID:stVSu9OQ0
ここ数年販売機では買ったことないなぁ
スーパーだと同じ金額で2本くらい買えちゃうし…
もう今すぐ飲まないと死ぬ!ってくらい喉が渇いてたら買うけどw
まぁ電気代とかかかってるから仕方がないのかな?
769名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:00:31.76 ID:P+9uu9e/0
>>3
更に20円値上げして150円になる予感。
770名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:05:05.11 ID:nwGNe2Cv0
最近はさまざまなとこにも安売り自販機増えたからそっちにする
771名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:45:01.18 ID:NveDG4190
自販機のコーヒーは基本すっぱいから困った時しか飲まないよ。

加温し続けてるんだからあたりまえだおね。

コンビニのコーヒーですらすっぱいし
772名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 17:56:13.48 ID:mIuNN2Xk0
透けて見える気もする企業理念 「何だかんだ言ってもあなた達は どうせ買うんでしょ w 」 そう踏んでるからこそ出来る値上げ算用.
773名無しさん@ 周年:2014/01/11(土) 17:59:57.73 ID:Du797d6h0
1、2、チョンガリヤが安いだろ!
774名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:33:02.57 ID:rdYU7shX0
.
★ 遺伝子組み換え食品不分別とは
http://getnews.jp/archives/328400
.
775名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:46:25.32 ID:N2n7EIGT0
昔の100円時代は缶の内容量250mlだったんだから
今の120円時代は缶の内容量350mlだからまだ許されるが
消費税3%分で10円値上げするなら内容量を500mlにしろよな
特にコーラなんか単価安いんだから500mlでも30円しないだろ
776名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:09:00.16 ID:YWTksVQ00
>>57
8%→10%
130円→110円
という可能性について
777名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:22:10.19 ID:D+HepoKP0
冬になるとあったかいやつは容量減らすのが腹立つ
夏は増えるくせに
500ccのコーヒーあっためろや
778名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:23:09.02 ID:YWTksVQ00
たぶん痛むんだと思うな飲み切れなくて
779名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 20:49:08.59 ID:2Jd11fP70
>>775
関西では前から350mlだったぞ。関東に来て最初に驚いたことの一つは缶の小ささだった。
780名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 21:38:23.57 ID:/FAZYpsx0
>>777
デブだろ?w
781名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:04:27.58 ID:x7oWyWmY0
このスレ見たらなぜかドクターペッパーを無性に飲みたくなってペットボトル24本入り1箱ネット通販で申し込んだwww

到着が楽しみ〜o(^^o)(o^^)o
782名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:09:55.61 ID:tkbSQrPf0
コーラの350ml缶は、東京で250ml缶が90円の頃に関西では100円で売ってた。
その後250ml缶も導入するけど、結局350ml缶に戻った記憶がある。
783名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:22:56.03 ID:xl1TK17X0
>>780
BMIは20だw
170ccの缶コーヒーをチビチビ飲むのってメーカーはプレミアム感煽ってるけど、なんか貧乏臭いだろ
784名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:30:24.08 ID:x7oWyWmY0
>>783
俺もそう思っているんだよ
高いものだからと、量は節約するなんてマジに貧乏臭いよね
ましてやプレミアム感など全く感じない
つまらん経費節減で需要を減らしている感じがする
785名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 23:35:46.17 ID:PAsqQ6K50
どうせ買わないから好きにすればいい
786名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 23:56:10.27 ID:tiMSL0rv0
今はもう、24時間スーパーもそこらじゅうにあるから、自動販売機で物を買うことが無くなったな。
787名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 00:18:45.34 ID:QH32f3wli
ジョージアなどのコーヒーが据え置きならリアルゴールドやトマトジュース190ml缶も据え置き?
788名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 08:42:49.97 ID:gyYWVcRcP
勝手にすりゃーいいけど、開けば開ほど自販機じゃ買わんぞ
789名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 10:45:20.68 ID:5A7GhW+I0
最近じゃコンビニでも500ml缶が100円で売ってるのに値上げすか〜
しきも思いっきり消費税よりも便乗値上げ幅のが多いw
790名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 11:36:27.61 ID:HvTgMuVb0
最初の3円のときも前回もそれなりにブーイングはあったけど、その後デフレとか
馴染みすぎてしまったんで、同じように安直に値上げしようとするのは、相当反感
買うし、かなりの痛手を被ると思う。
791名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:13:54.01 ID:kGF5xWIY0
猛烈に業績落ちるね
792名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 12:39:09.55 ID:zhJ0sBRfO
個人的にコカコーラ自販機で美味しいと思う飲み物が皆無
ジョージアなんてなんであんなにまずいの?
793名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 14:25:36.29 ID:EfTvSURT0
>>787
過去のパターンだと量が減る
794名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:47:09.35 ID:QH32f3wli
青森県のリンゴジュース195g缶→185g缶or190g缶に減量

http://store.shopping.yahoo.co.jp/shinyapple/b4ccc6fea4.html
795名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:43:22.88 ID:j15H4KT90
>>776
今までのとりすぎ分で何年100円でやるのかね?
その後で110円にするのなら一生コカコーラ製品買い続けて、コカコーラ様って呼ぶわ
796名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:08:05.67 ID:JFlyWBA5P
>>795
今までのデフレ円高でも値上げしてんだから
税込み100円にすべき
797名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:24:50.81 ID:TxaDe+pa0
【海外】 米国で日本人が続々と刑務所送りに…「普通に働いただけなのに」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389326671/
798名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:29:17.64 ID:Q5AaipTr0
毎日2本〜3本買ってた缶コーヒーや缶ジュースも象印の水筒を持ち歩いてから全く買わなくなった。
1日300円×20で6000円浮いた。
799名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:31:01.20 ID:BWQz9Ctv0
便乗値上げとはこういうことを言うのです。
800名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 10:38:59.04 ID:XTORj7hh0
好きなだけ値上げさせてやれよ
買わなきゃいいだけ
801名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:32:32.44 ID:mBgA0FcC0
一部の品種のみ10円上げるのなら、何故3%や5%の時もそうやらなかったのですか?
802名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:29:31.87 ID:+QnhK5c60
803名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:31:04.91 ID:ecqma0yy0
スーパーで88円で買えるのに自販機で150円も出す馬鹿がいるのか?
804名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:31:59.61 ID:jjQaEsC90
100円自販機の方が売れる
805名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:33:58.97 ID:ecqma0yy0
綾鷹
自販機 500ml 150円
スーパー 2リットル 100円
806名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:38:05.23 ID:cOTCxCxj0
スーパーで88円の1本だけ買うのも貧乏臭い。
その点、自販機なら1本買うのは普通。
807名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:53:48.54 ID:y3lIfoWT0
発ガン濃度が濃いんだろ安くしろよ
808名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 09:25:24.92 ID:hx7jH9/s0
スーパーは88円くらいで売ってるから、自販機は「消費税30%」って訳だな。
いずれ消費税はこうなる訳だから、時代を先取りしてんだよ、自販機飲料業界は。
809名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 10:43:16.56 ID:oi/DEAQ+0
自販機の電気代はスーパーのより高そうだけどね
スーパーで買ったホット飲料とか温くてだめだわ。
810名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:14:34.89 ID:b8s/Eu+f0
>>334
乗車券
120円が150円になって久しい
811名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:16:56.13 ID:8LGqvG+A0
スーパーで88円とか謎のメーカーのだろ
812名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:20:37.26 ID:p/rc+EVmO
量減らして値段据え置いたほうがいいだろ
813名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:21:01.36 ID:AZDnX6I70
いっそ、150円にして、自販機で買う奴が大幅に減る方が良いね。
自販機で買って平気でポイ捨てする気違いがいる限り自販機なんて不要。
814名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:22:11.26 ID:U/NJvzFC0
日本コカコーラはここのところ売上ヤバそうだね
815名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:25:00.62 ID:y8GpMF+F0
どこに行ってもコンビニ・スーパーがあるのに、
わざわざ自販機で飲み物買う理由は何だ?
店に入るのが怖いのか?
種類も多いし、飲み物以外にも色々売ってる店で買うほうが合理的で楽だろ?
飲み物を買うのに、まず店ではなく自販機を探す奴の気が知れんわボケが。
816名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:26:27.48 ID:DdRcUNkg0
容量を3%減らせばいいんじゃないっすかねぇ
817名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:27:39.48 ID:3T+ZkVPc0
昔は百円
消費税が8%になったので
130円に値上げします。

はああ?108円じゃねえのかよwwww
818名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:29:11.25 ID:VE6vn5K+0
缶コーヒーの仕入れ値は大体80円〜

自販機の冬期電気代は物凄く高い。
毎日補充しなけりゃ空になる程の稼働率じゃないと絶対赤字になる。
819名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:29:59.97 ID:TgYw6EKCO
店やってて自販機置いてるんだが

ポッカ100円販売、利益4割
コカ・コーラ120円販売、利益2割5分
サントリー100円販売、利益3割

当然売上はポッカ>サントリー>越えられない壁>コカ・コーラ

仕入れたけーんだよ糞コカ・コーラ
820名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:32:24.60 ID:pwjHSaCF0
いつからか
コカコーラの自販機で買うことはなくなったな
100円のとこで十分だわ
821名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:35:02.37 ID:TgYw6EKCO
>>818
コカ・コーラは高いよな
稀に市場で78円かなー
税入れるとそうなるな

でも電気代は今は違うぞ
ポンプなんたらで冬のほうが安い
冷却するモーター熱で加温するらしいよ
それない時は月1万とかしたが
今じゃ3千いかない
822名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:43:20.27 ID:U/NJvzFC0
コカコーラなんて身体に悪い最たるものだし、缶コーヒーも砂糖が大杉で同様だし、
お茶なら伊藤園だし、コカコーラおhル
823名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:45:23.20 ID:uHRi7eIt0
>>822
ZEROが売られて久しいのだが
824名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:45:25.14 ID:hx7jH9/s0
>>811
キリンとか、大抵そんな値段だろ。
ダイドーやサンガリアだったら、小さな缶が35円くらいから並んだりする。
825名無しさん@13周年
>>823
ゼロは最悪まずいし、まだNEXのほうがいい

出先で他の水がないときにいろはすを買うか、夏場たまにアクエリ買うぐらい