【論説】 小泉元首相の秘書官、飯島勲氏 「亡国の輩よ、原発ゼロの話はやめよう。社会人は、最低限このレベルの知識を持て!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
小泉純一郎元総理の講演について、感想を求められることが多い。
私としては、小泉元総理の以前と変わらぬ感性とするどい直感力に敬服する次第である。

今後とも日本国民に向け、前向きな発信をしていただけるよう心より望む次第だ。
少なくとも小泉元総理の発言を無理やり政局にしようとする勢力の目論見は失敗に終わるだろう。

原発を巡って、日本中で議論が沸騰している。原発を巡るいくつかの論点についてわかりやすく解説をしていきたい。
社会人ならこの程度の知識は必要だろうという最低限のレベルまでお教えする。

「直ちに原発ゼロ」をもし政権が決断しても、すでに原発は福島に限らず存在している。
すべての原発を廃炉にしたとしても放射性廃棄物は残る。だから捨て場所は絶対に確保しなければならない。

その意味で原発の再稼働に賛成反対を問わず、放射性廃棄物の最終処分場の問題を議論して
国民の理解を得ていく意味は大きいのではないか。それこそが政治の責任であろう。

今、日本では原発を再稼働できず、発電を石油やガスの輸入に頼っている。

日本の貿易赤字は7兆円に膨らんでいるが、そのうちの3兆6000億円は、原発停止に伴う火力発電のための燃料費増だ。
原子力を含めた日本のエネルギー自給率は、東日本大震災前に20%あったものが、4%にまで落ち込んでいる。

産油国は、日本が石油や天然ガスを買わざるをえない事情をよく知っていて、強気で値段をふっかけてくる。
ロシアからLNGを輸入できれば、多少値段は安くはなるだろうが、根本的な解決にはならない。

消費税が3%増税されることで増える税収は、およそ4兆円と予想されている。増えた国民負担とほぼ同等の金額が海外に流れていってしまう計算になる。
一般家庭の電気料金にも大幅かつ断続的な値上げという形で影響が出てくるだろう。

発電コストから考えて自然エネルギー(風力・太陽光)の可能性などまったくない。
議論の余地がまったくないのだが、あるかのような発言を菅直人元総理と孫正義ソフトバンク社長が震災後にしたことは記憶に新しい。
http://president.jp/articles/-/11634
http://president.jp/articles/-/11637
>>2
2影のたけし軍団ρ ★:2014/01/09(木) 13:19:21.53 ID:???0
菅直人が「国会には『菅の顔だけは見たくない』という人が結構いる。そういう人たちには
『本当に見たくないのなら、早くこの法案を通したほうがいい』と言おうと思う」と、
総理をやめるときの条件として無理やりに成立させた太陽光発電の強制買い取り法。

この法により1キロワット時あたり42円という高額で買い取られ、このうち大半は国民負担となった。

ちなみに、原子力は震災前で約8円。事故の賠償費用などをかなり大きく見積もった20兆円を加えても
10円を少し超える程度の金額である。

そもそも太陽光発電の技術も進んできてはいるが、JR山手線の内側の面積(約58平方キロメートル)に
太陽光パネルをびっちり敷き詰めても原発1基分(100万キロワット)の電力しか生み出せないのが実態だ。

自然エネルギーで日本のエネルギー需要を賄うことが不可能なことは簡単にわかるはずだ。
当然、あれだけ大騒ぎした孫正義の自然エネルギー事業も国民の期待にまったく応えられていない。

ソフトバンクのメガソーラー事業は、運転開始予定すらわからない計画・建設中を含めた
ソーラー発電の出力をすべて足しても約20万キロワットしかない。

稼働率を考慮すると、実際の発電量は、原発1基分の30分の1程度。お話にならない。(抜粋)
3名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:19:57.06 ID:x8anQeGx0
最終処分地はどうするの?
4名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:21:35.02 ID:2+4bQd760
ネトウヨこそ亡国の輩よ
5名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:22:44.73 ID:zKpequtlP
東京都知事選の争点にはならないでしょ<原発
というかしちゃいけない
6名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:23:23.25 ID:cnuAXAqR0
原発が廃炉決定したらすぐに廃炉できるならいいけどさ
原発を廃炉にしても冷却用の電気を食うわけで
迷惑だから解雇したら生活保護になって遊んで生活するようになって、
もっと負担増大したとかなるのも腹立たしい
7名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:23:34.44 ID:yqevNwEI0
正論、現実だから仕方がない
8名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:23:54.55 ID:/kHU6/OEI
福島を最終処分場にしたいんだね
9名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:24:12.53 ID:ednkDr3O0
怖い顔をしてるのに、いいこと言うなあ。>>1
10名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:24:13.88 ID:UUlMKNs40
だーかーらー
原発は段階的に縮小して「火力の効率化」と「揚水発電所の建設」と
「地熱の有効活用」を推進しろよとー
11名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:24:55.44 ID:BNQlBA6v0
だ・か・ら

安価に発電できる火力発電所をさっさと建設し、
旧世代でかろうじて残しておいただけの効率の悪い発電所を「臨時に」動かしているだけの現状を変えろって話だろ。
12名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:25:26.63 ID:hg0tOcQe0
小泉=某国の輩、って言ってる訳だが、飯島の分際でそんなこと言っていいの?
13名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:25:55.48 ID:BfjPN9P60
今回の事故で税金つかいまくってるだろ
14名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:26:20.69 ID:RcCJZgqB0
>>4
黙れキツネ目出っ歯野郎
15名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:26:41.70 ID:dnJGozyE0
小泉=亡国の輩?
ずいぶん偉くなったもんだな
16名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:26:54.30 ID:h7HXF/Fr0
ほかのアホな発電方法でやりくりするよりは
安全な原発つくるほうが簡単
17名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:26:56.85 ID:dqJfRZXY0
シェールガスw
18名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:27:17.40 ID:N9LC+6fY0
軍備を大幅拡充して中国大陸に進出
中国全土を更地にして太陽光パネルを敷き詰めればいい
地球と人に優しい極左の千年王国ができあがる
19名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:27:36.05 ID:dkCl+1ni0
亡国の輩
よく言った!
20名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:29:09.25 ID:utT72MCy0
新設が事実上不可能な時点で原発なんてオワコンなのに、何故いまだに原発にこだわるんだ?
21名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:29:21.14 ID:hhnm8xoJP
>>2
>事故の賠償費用などをかなり大きく見積もった20兆円を加えても10円を少し超える程度の金額である。
故意に増税分を加算してないな。いずれにせよ LNG発電の方が安いしw
22名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:31:18.09 ID:PBqoPHHh0
後の世代に借金と核廃棄物処理押し付けてとっとと先に死ぬヤツが
なにいってんだ
核廃棄物の処理法早く言えよ
23名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:31:41.60 ID:h7HXF/Fr0
LNGって備蓄するとあっという間に気化して無くなっちゃうんだろ
24名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:31:50.12 ID:nD1NI0Ld0
東京の電力会社の事故で、全国の原発止めるとか、ほんとアホ
どんだけ損したんよ
お遍路とハゲが、日本のために働くわけないじゃん
25名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:32:03.11 ID:lxwJKyI+0
資源は原発の稼働関係なく買わなきゃいけないから、
この理屈だとどちらにしてもふっかけられる。

おまけに稼働諦めた方がスポット契約から長期契約になるから安く買えるだろ
26名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:32:15.72 ID:tCtgnsJg0
>>10
馬鹿かこいつw揚水発電は原発あってだろうが…w
27名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:32:56.75 ID:r4+6LVpI0
福一の代替になる発電所を東北に大至急作って欲しい。
首都圏電力事情が今年の夏どうなるかわからないし、
もし夜停電あったら首都は熱帯夜だろうし毎日寝不足になるだろうから不安。
28名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:33:22.20 ID:5YSbM13D0
飯島がこんなにバカだとは思わなかった。
扇動目的?

自分で言及している廃棄物処理までを含めると、
発電コストは火力<原子力であるのは既に結論が出ている。
そして福島事故を起こしたあとの処理のお粗末さを考えれば、
更にコストがかさむだろ。

コストが高くなるのは供給側がぼったくているのもある、
というのも結論として出ているよな。

このオッサン、時々鋭いことを言うのだけど、
科学的に事実を見つめる目は持っていない。
要注意。
29名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:34:33.32 ID:J/O8w6SD0
>>11

■■■■■■■■■■   脱原発のマニフェスト   ■■■■■■■■■■

東京都が保有する東京電力株106億円分(42,676千株)を売却します
その資金を元手に東京都中央区にある築地市場(面積約23ヘクタール)に
「ガスタービンコンバインドサイクル発電システム(GTCC)を新設します




「ガスタービンコンバインドサイクル発電システム(GTCC)の能力
680メガワット(理論値) 実稼動値389メガワット

東京都の1日の消費電力は83441メガワット(83441000キロワットワット)
83441÷680=123機
123機×80億円=9840億円の建設費

■■■■■■■■■■   脱原発のマニフェスト   ■■■■■■■■■■
30名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:34:46.70 ID:mBjGwAp8P
>>24
菅に原発事故の責任をなすりつけてる連中(経産官僚)に、愛国心があるっていうのか
31名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:34:51.60 ID:JmTZHvlK0
>ちなみに、原子力は震災前で約8円。事故の賠償費用などをかなり大きく見積もった20兆円を加えても
>10円を少し超える程度の金額である。

うそつくなw
国からの原発助成金でごまかしてるからだろ
32名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:35:20.83 ID:3YW46ZZW0
最終処分場は、福島か尖閣、または無人島でいいだろう。
33名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:35:48.78 ID:N9LC+6fY0
今ある古い原発は順次廃止しないといけないのは間違いないだろ
新型原子炉の建造を急がないとな
34名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:35:53.98 ID:VYowKDIU0
原発止めてる間も火力発電で作った電気で燃料を冷やし続けなきゃならんし
使ってなくても普通に放射性廃棄物で安全ってわけではないんだし
事故対策に大量の冷却剤用意して新しい原発はとりあえず運転しとけよ
電気代が安定しないと日本企業が帰って来れんだろ
35名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:35:54.20 ID:e28RCBln0
政界ってクルクルパーの基地外ばっかり出世するよな
36名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:35:59.00 ID:ww8YkaLcP
コストの問題で済めばいいけど。

以前石油が足らなくて戦争してた国が輸入に頼っていいのかね。
準国産エネルギーは確保しとかないとまずいんじゃないのか。また戦争か他国のケツ舐めるかの2択とか嫌だぜ。
37名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:36:52.37 ID:y4QpWgQX0
火力は海外依存度が高い面がな。

こう言うと「原子力も同じですがw」ってアホが湧くけど、
代替エネルギー(これは何でもいい、太陽でも風力でも)を
確保するのに必要な、稼げる時間が比較にならない。
38 【東電 77.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/09(木) 13:37:05.25 ID:NL1mwluN0
原発0が問題外というのなら、まず原発賛成派が今の原発事故にかかる経費をすべて払ってもらおう。
そのあとで原発0反対の意見を聞こうじゃないか。
39名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:37:07.14 ID:r4+6LVpI0
原発再稼動させないと日本の真のデフレ構造は解決しないぞ。

廃棄物処理と除染解決は、今から生まれてくる世代・次の世代が責任持って担うべきだろう。
40名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:37:19.60 ID:laD3ha510
意味不明だな、放射性廃棄物処分場が無いから廃炉出来ない
というなら、動かすことも出来ないということになるぞ?
41名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:37:19.89 ID:gSl7uJ0/0
>>31
原発への助成金なら日本人の所得となって
国内での消費に回り、税として回収できるからな。

他国から燃料を買うとなると、そうもいかない。
42名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:37:25.36 ID:NsVqRFy60
火力でいいだろうと
原発は処分場決まったら動かしてもいいぞ
いい加減後世の知恵(笑)とやらに全てを押し付けるのは止めろよ
43名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:37:35.68 ID:0eaN3KfZ0
>>27 世界最大の柏崎刈羽があるやん。東海もあるし。
この問題が解決しない限り動かんけど。
44名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:37:45.88 ID:lxwJKyI+0
事故の被害を賠償金貰わないで我慢してる国民が大勢いるのに
賠償金だけが被害額だと思ってるとか、
こいつ完全に世間知らずの馬鹿だろ。
45名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:38:15.88 ID:h7HXF/Fr0
最大級のLNGタンクが爆発すると戦術核並みの威力があるそうな
46名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:38:26.76 ID:mBjGwAp8P
>>36
WWUの教訓は他国との協調が大事だってことで、貿易ができないのに原発だけ
動いててもしょうがないだろ。
47 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/09(木) 13:38:39.95 ID:bke9gfut0
>>1
つ 鏡

>>35
政治家にかぎらず脳科学的にキチガイでないと上に立てない
48名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:38:48.46 ID:N9LC+6fY0
>>36
ロシアや中国を見ればわかるように戦争は革命の好機なので
極左は常に戦争を期待し戦争を起こすための活動を怠りません
49名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:39:01.30 ID:T028/mF40
>>28
すでに試算されてるとおり、核廃棄物処理や事故賠償を最大に見積もっても
火力>原子力なことには間違いは無い。

現実はそう甘くはない。
50名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:39:28.70 ID:OHVQhKn/0
液化天然ガス→東電子会社2ドルで購入→東電に18ドルで販売 だろ。
51名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:39:30.51 ID:Ha/q3Gju0
「安全性を重視して細心の注意を払って稼動すれば」効率的で経済的なのは原発がいいのは誰でもわかってる。
だから事故前は原発関係者や政府は「絶対に」事故なんてありえないって言ってたけど、
この程度のくだらない自然災害程度でこんな事やらかされたら、もう信用できないから動かせないって話じゃなかったけ?
52名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:40:14.22 ID:Le7J6Q2E0
正論だな
53名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:40:44.92 ID:mBjGwAp8P
>>48
中国軍の脅威ネタで商売してるのは防衛屋だろ
54名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:41:00.07 ID:gSl7uJ0/0
>>38
ああ、いいよ。

その代わり、原発事故にかかる経費で支払った金は
全て支払ったものから消費させるようにするけどな。
10万円を払っても、自分の会社、店で消費してもらって
10万円の利益を出せればけっきょくトントンだからな。

おまえは海外から燃料を買うのか。
まぁ、金が尽きるまで支払い続けたらいいよ。
55名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:41:04.88 ID:r4+6LVpI0
次世代・若い世代が責任持って処理しろよ。
人生の「生」の時間をより享受できるのは、現役年寄り世代より確実に長いわけだからな。
56名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:41:24.41 ID:TGES50rN0
>>1
オマイらは反日亡国論者
原発に代わるエネの一つの案もないくせに
脱原発論者こそ足の無い幽霊と同じ
57名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:42:04.89 ID:nFB/Fnv30
うさんくさお
58名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:42:19.00 ID:dkCl+1ni0
>>56
飯島は小泉を国賊って言ってんだよ
59名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:43:06.12 ID:FtZ2hGMy0
さあて、都知事選で自民党に大きな亀裂入れられるかどうかだな
新たなる政界再編劇の開幕だな
60名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:43:22.37 ID:XWJyw7PDO
全くの正論だな
61名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:43:46.90 ID:ZNQj1X140
>そのうちの3兆6000億円は、原発停止に伴う火力発電のための燃料費増だ。

小泉が脱原発というのは、原発稼働したらこの3兆6000億円が
米石油メジャーに入らなくなるからな
62名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:43:56.55 ID:r4+6LVpI0
安部日本も瀬戸際外交路線に大きく舵を切って
戦前のアメリカみたいなモンロー主義を見習えば、世界各国に屈従しなくて一等国として安泰なのに。
63名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:44:35.75 ID:h58B8pjx0
風力太陽光だけ取り上げて、地熱は絶対出さないんだよな
こういう嘘つき共は。

>ちなみに、原子力は震災前で約8円。事故の賠償費用などをかなり大きく見積もった20兆円を加えても10円を少し超える程度の金額である。

極めつけはこの嘘だよな
除染作業に20兆円以上廃炉にいくら掛かるかわからん、そのレベルでたった2円の上昇とかww

虎の威を借る狐のくせに議員でもない、小泉がいなければゴミのくせに前に出てくんなや
64名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:44:41.24 ID:W2ChLzQr0
飯島の発言を読んで、なるほどなあ、と思ったけど、このスレを見ると反論もあるよだな。
原発推進派と反対派、その他の派との、ガチで本物の討論を見てみたいな。
65名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:44:51.26 ID:eoVk8uoJ0
>>1
バランスの取れた意見だし、実際はそう思っている人が多い。
1000年に一度の津波で起きた事故を、他の原発にまで当て嵌めて一般化するのはおかしいし、
浜岡などを除いては、類似の事故が起きる確率は事実上ゼロと考えていい。

だが朝日新聞など極左メディアに煽られて早急な原発ゼロにすべきだと
信じている人が多い。

大概そういう人は事故直後、東京は危険だからと沖縄に逃げたノイローゼママや、
北海道への移住を主張していた山本と同類のオカルト信奉者だ。
西日本に逃げたノイローゼママは今は、中国大陸からのPM2.5や黄砂に怯え、移住したことを後悔している始末だ。
66名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:45:21.84 ID:GDR8DOthi
こいつは賢人ぶったアホ
67名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:47:22.95 ID:Ha/q3Gju0
破滅するまでやめられないなんて、原発ってのは麻薬みたいだな。
68名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:48:13.68 ID:ww8YkaLcP
>>46
その教訓は生きてるわな。とにかく何が何でも勝ち組英米(今はアメリカ)に付かなきゃ
ダメだって当時から言ってた人はいて、それにキレたのが今日都知事選立候補した
細川護煕の爺様の近衛文麿。

>>48
隣に常識の通じない(少なくとも大きさは)超大国があるからな。
嫌がらせへの自衛手段は持っておいて損はない。
国土が削れても人は死なないが、電気が無ければ人は死ぬんだから。
69名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:48:47.70 ID:r4+6LVpI0
21世紀は瀬戸際外交・モンロー主義が基本。
70名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:49:06.75 ID:5gQWD9z50
新型ガスタービン発電にすればいいやん
71名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:49:07.20 ID:h58B8pjx0
>>65
またすぐわかる嘘を
慶長三陸津波が1611年に起きてるんだが?これも津波の高さは20m級
お前は400と1000の区別もつかん、ど阿呆か?
72名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:49:10.39 ID:GDR8DOthi
全国的に
地熱発電でまかなっている地域はかなり多い。
73名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:49:23.79 ID:gaeFvTsy0
あと30年ぐらいすると、申し訳程度にコンクリートとかで固めて、核廃棄物を海洋投棄するようになるんじゃないかな。
74名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:50:42.61 ID:8NZ6IscE0
>>1

       /   |_l__  |    i   、  ,--,-、  ヽ
      <    ̄ |   ) |    |   ヽ i /  |  ̄ ̄`i
       \   |    ヽ_/ ヽ/  '  V  ノ   __ ノ  W W W

              /   |_l__  |    i   、  ,--,-、  ヽ
             <    ̄ |   ) |    |   ヽ i /  |  ̄ ̄`i
              \   |    ヽ_/ ヽ/  '  V  ノ   __ ノ  W W W
75名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:51:00.05 ID:qKXuKu4S0
廃止でも続行でもどっちでもいい
一番重要なことをもっとやれよ
核廃棄物の最終処分場を決めろ
それが一番重要だろ
76名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:51:29.85 ID:BuudXvn80
まあ現実を直視して原発再稼働+新原発の量産を進めるのが一番だよ
とっとと実行してほしい
原発反対派のお花畑脳なんか無視無視
77名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:51:40.11 ID:036yjhId0
>>50
これ。
まさに自作自演の極み。
差額は自分の懐に入るからウハウハ出し良いこと尽くめ。
78名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:51:42.40 ID:21GLDQhQ0
一刻も早く脱原発を
79名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:51:45.33 ID:gSl7uJ0/0
>>75
父島の火口なんてどうだろう。
80名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:51:47.53 ID:5gQWD9z50
>>65
1000年に一度なのはあの地域であの規模の地震であって、同程度(範囲は小さいかもしれないが)の津波はこの100年で3回目なんだよ。
81名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:51:48.38 ID:udtifxxLi
いいんだよ石油は、後10年も使えば枯渇する可能性が話題になるし、中東は、内戦で日本に石油を輸出できないし、中東にジャパンマネーをばらまく時期だと考えて、次のエネルギーを探せば
82名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:51:56.64 ID:zpaKImLD0
民主党が政権とれる国だからな
騙される
83名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:51:58.90 ID:mo6erOgt0
小林よしのりゴー宣道場

●小泉「原発ゼロ宣言」に対するバカすぎる反論

週刊文春(2013.10.24号)のトップ記事で
内閣参与・飯島勲が「直言」を発表し、
それを(10.19)の産経新聞コラムでWiLL編集長・花田紀凱がベタ褒めしています。
全部とっくに『脱原発論』で論破し尽していることなのに、同じデマを言い続け、信じ続ける。絶望的な頭の悪さです。

>再生可能エネルギーで原発のすべてをカバーするのは不可能?

日本の電力10社の発電能力は東日本大震災の前で約2億Kw。
これに対して、環境省試算による日本の自然エネルギーの発電能力は、風力だけで19億Kw!
実際には風車が建てられない場所もあるため、実際の発電能力はその1割程度とみられるが、それでも1.9億Kw!!
自然エネルギーだけで全電力が賄える!

>火力発電によってコストが上がる?

既にカナダやアメリカ産のシェールガス輸入強化に向けた動きは着実に動いており、
化石燃料の価格は確実に下がる。
日本国内にもまだ70年分の石炭が埋蔵されており、メタンハイドレートの開発も現在進行中!
84名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:52:16.13 ID:PzKcjlAi0
コイツ態度がでかいねん
他人のフンドシで生きてきた癖に偉そうにしやがって
85名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:53:27.20 ID:CEFY2wVA0
>>75
俺も同意見だな
次世代に任せるとか眠たいこと言うてたら
いつまでたっても決まらんわ
86名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:53:44.35 ID:osJPP4Eu0
メガソーラーもすでに稼働してるぶんだけで原発3基分を超えるって話を聞いたけど
87名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:55:02.76 ID:9i1fXK3f0
>韓国が日本の原子力技術者に目をつけていた 反原発デモのハングル文字
>【話題】止まらない東京電力・原発技術者の人材流出 韓国企業「年俸5千万円」「月に2回の帰国と、往復航空券はビジネスクラス」★3
>【大阪】がれき受け入れ反対、韓国籍の男ら4人を逮捕 市民説明会を妨害
>日本の脱原発は韓国の大きな利益

>【韓国】日本の技術を盗み世界一になった現代重工業・・自力で盗んだのだから中国とは根本的に違う
>サムスンが引き抜き攻勢・ソニー、パナソニック、シャープなどの技術者から日本の技術を盗むため
>サムスンが水事業に参入 東レ/日東/旭化成等を潰す為に日本人技術者を引き抜き韓国政府が2400億円投入
88名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:55:25.92 ID:wmc/XSVP0
>>83の続き  小林よしのりゴー宣道場  

●小泉「原発ゼロ宣言」に対する(飯島勲の)バカすぎる反論

>世界の原子炉の炉心の8割は日本製鋼所が関与しており、その高度な技術力を失う?

世界的に原発は斜陽産業であり、今から全力で自然エネルギー分野の技術開発をしないと、今後世界に太刀打ちできなくなる!
高度な原子炉を作れるなんていうのは、高度な蒸気機関車を作れると自慢しているようなもの!

>「ゴミ捨て場がないんだから、原発は止めよう」なんて論法はおかしいよ。
>そういう話を聞いたのなら、国内外を問わずに適地を懸命に探し、答えを見つけようと
>努力するのが政治家というものの責任感だろう。

こんなウルトラバカな意見を平気で言う奴、絶賛する奴、本当に信じられない!
政治家が懸命に努力したら、10万年動かない地層が見つかるのか?
日本の科学者の代表機関である日本学術会議は昨年9月、「千年・万年単位の安全が必要な
地層処分に伴う危険性は完全に除去できない」と提言している。
政治家がいくら頑張ったって、日本に安全な核のゴミ捨て場はない!
だからといって、国外に捨て場を探そうなんて不道徳なことが許されるわけがない!

もはや脱原発は不可避の現実で、「選択肢」ですらない!
誰でも常識でわかりそうなことなのに、
とっくに論破されている話にすがりつくのは、一体どういう信仰なのでしょう?
それとも未だに何かの利権でもあるのでしょうか!?
89名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:55:48.83 ID:l3T/tau10
自然系の問題はいつでも電力を取り出せないとこだろ
90名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:56:28.84 ID:zkCnSgLx0
どこが千年に一度だよ
三陸だけでもここ200年で大地震、大津波は3,4回起こっている
宮沢賢治記念館にパネルつきで展示されてる
知らないわけはないんだよ
「知らないフリ」「起きないフリ」していただけ
大嘘つきで、手抜きで、そのクセ金だけは誰よりもとろうとする
そんな腐りきった無能の極みとも言える原発村民が
「もっと安全対策しないと危ない」とまともな事言ってきた人たちを
左翼呼ばわりしてきた。

反日的、反国民的、日本文明の敵、理性の敵なのは原発村。
武藤たちは起訴しなければおかしい。
検察も日本には偽物しかないわけだから今の検察は廃止してちゃんとしたものを
設立する必要がある。
91名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:56:42.32 ID:81R0Ag4U0
Facebookとかで反原発活動をアップしてくる知人が痛すぎる。
イデオロギーの付き合いをしたくないのにマジで迷惑。
92名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:57:13.32 ID:h7HXF/Fr0
>>83
その試算の
風力ポテンシャルの半分が北海道っていう偏った地域格差が是正不能
93名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:58:03.56 ID:OtnXIDtW0
www

この禿も、話が支離滅裂で、終わってる

原発問題については、論破されてても持論を繰り返すのみだったし

理論だった反論は何一つ、まったく、ひとつもできてなかったwwww


それをごり押しで信じるのが、信じ込むのが社会人か?

バカの方が扱いやすいから、そうなれよとwwww
94名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:58:07.22 ID:PzKcjlAi0
議論を拒否かいな
左翼と一緒やないかい

選挙の争点にして国民が判断すべき重要な問題である。
95名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:58:12.03 ID:8H2DUlz80
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/1/0/520/img_10ca4ce914691321fea4b1eb4b289bfc37855.jpg


もしこの図が本当なら、日本の原発は 中国の格好の攻撃の的という事になる。
愛国保守派である俺らとしても、こういった
中国につけ入る隙を与える原発を野放しにしておく訳には行かないんだなこれが。
亡国の輩?w
日本にこんな大量の地雷を敷設した連中こそ亡国の輩だろw
96名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:58:39.49 ID:nAgq6lKUP
なんで負ける戦いに自分から突っ込んで来るかなw
97名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:59:25.67 ID:h7HXF/Fr0
ほんと
よしりんは結論ありきで都合の良い情報だけまとめるだけの人になっちゃったな
ポジショントークしかしないコメンテーターとかいう人種と同じだ
98名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:01:14.78 ID:W6AahLFc0
エネルギー問題は安全保障と一体
安全保障の面からも原発に頼らざるを得ないだろ
99名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:02:03.27 ID:uVOOy+m30
反原発派は極端すぎるんだよ
そんなに叫ぶなら中国韓国で叫んで来い
100名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:02:21.50 ID:wmc/XSVP0
小林よしのり コラム

昨日の「報道ステーション」は良かった。
フィンランドのオンカロでさえ、地下水が流入しているのなら、
日本では絶対に最終処分場は見つからない。
小泉純一郎が言うように、温泉が出てしまう。

日本ではすでにエネルギー効率の高いビルが建ってるし、水素自動車が2年後に発売される。
原発どころか、石油も石炭もいらない社会になる。

原発はやはりSLなのだ。国家が膨大な税金を投入してリスクを担保し、
しかも総括原価方式で高すぎる電気料金まで国民から徴収するのが原発だ。
民間の創意工夫で利潤を産み出すまともな資本主義ではない。
脱原発することによって、近代と自然が融合する新たな文明の幕を開けることができる。

小泉元首相が言う通り、脱原発は資本主義に適っていて、
新たな産業を育て、新たな雇用を生むことになる。
小泉をもう一度首相にしたいくらいだ。
101名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:02:27.03 ID:hhnm8xoJP
最近、節電を心がける風潮がなくなったけど、
2011年の節電呼びかけで、どの程度節電できたのか実績知りたいね。
102名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:02:30.26 ID:P6eZgGKh0
許永中と同一人物の飯島
103名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:03:08.93 ID:d0fZRwwr0
でもこいつ帰化人だろ
勲なんて在日が良くつける名前だ
104名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:03:35.03 ID:+eUFzwtZ0
だいたいオリンピックとか、トンネルとかどんどん掘って節電もないもんやわな
105名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:04:15.50 ID:rM+n9kGL0
菅だけじゃない
鳩も温室効果ガスを1990年比で25%削減などと原発事故が無くても
国内全ての工場を海外に移し多くの従業員も家庭を海外に移さなければ
達成できないような馬鹿な目標を平気で公言したりするから日本は益々
苦境に立たされている
106次は何盗むの?:2014/01/09(木) 14:05:34.51 ID:9i1fXK3f0
>日本の脱原発は韓国の大きな利益
>韓国が日本の原子力技術者に目をつけていた 反原発デモのハングル文字
>【話題】止まらない東京電力・原発技術者の人材流出 韓国企業「年俸5千万円」「月に2回の帰国と、往復航空券はビジネスクラス」★3
>【大阪】がれき受け入れ反対、韓国籍の男ら4人を逮捕 市民説明会を妨害

>ロシアの宇宙関連企業と省庁が韓国から標的型のコンピューターウイルスの攻撃を受けて情報を盗まれる
>【宇宙】JAXAでPCウイルス感染、イプシロンロケットの情報漏洩か…流出すると軍事目的に転用される懸念
>農水機密情報(TPP)など3000点超流出〜韓国サーバー経由
>【ネット】高速増殖炉「もんじゅ」パソコン、韓国に情報送られた形跡
107名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:06:03.13 ID:MEfhgyDj0
>ちなみに、原子力は震災前で約8円。事故の賠償費用などをかなり大きく見積もった20兆円を加えても
>10円を少し超える程度の金額である。

廃棄物の最終処理にかかるコストを未来に丸投げでミナイキコエナイで出した数字なんてもう通用せんよ。
108名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:06:07.57 ID:HMLVKJRxO
>>1
それは小泉に言え
109名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:06:15.08 ID:udtifxxLi
日本の場合事故のたびにスマートシステムみたいな節電アイデアが出てくるけれど今回は、
110名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:06:28.97 ID:uZd0bxiY0
>>1
小泉に教えてやれよw
111名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:06:38.50 ID:RMoPdir8O
(旧福島県)とか地図に乗る日も遠くないな
112名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:07:17.12 ID:OvOi0pOV0
>>28
いまある原発の廃炉費用は稼働ゼロでも上乗せ
113名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:08:12.31 ID:+eUFzwtZ0
節電やるなら、地方分散やろ?JK。これを都知事が言うのはむずかしい
114名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:08:23.98 ID:QyznzMyE0
http://www.washingtonpost.com/rf/image_606w/2010-2019/WashingtonPost/2011/03/22/Foreign/Images/wall9.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/knt68/20060714/20060714000801.jpg

         _,,,,..,,_
      , -''"✡  ゙''-、
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,                              ▲
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,                           ▲▼▲
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ                 ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ                  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ                  ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ                   ▼▲▼       ▼▲▼ 
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡                  ▲▼▲       ▲▼▲ 
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡                 ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________  ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /            ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |                      ▼▲▼
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |                       .▼
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |  
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |   
      `-┬ '^     ! / |\   \   脱原発である。
115名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:08:26.35 ID:zF+2Mr8M0
>>86
雪がつもるだけで発電0、、ですぜ
116名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:08:57.06 ID:o3klqa240
反原発の舛添を推薦しようとしている安倍にいえよw
117名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:09:05.94 ID:d0fZRwwr0
原発は核技術継承の為の数機があればいい
それが脱原発派として妥協の限界だ
118名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:09:57.48 ID:xKl8Frp/O
>>95
1ビット脳君、中国や北朝鮮は日本に核攻撃など出来ないよw放射性物質が自国にまで及ぶからなw
119名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:10:07.71 ID:XSfcY5ZZ0
一度味わった権力の味が忘れられないかw
飯島よ

お前は北朝鮮に利用されてかえってきた、アホ
やはりお前だけではないもできない無能ものだw

原発利権に染まったようだな、クズ
120名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:10:18.60 ID:8NZ6IscE0
> 産油国は、日本が石油や天然ガスを買わざるをえない事情をよく知っていて、
> 強気で値段をふっかけてくる。  ロシアからLNGを輸入できれば、
> 多少値段は安くはなるだろうが、根本的な解決にはならない。

             _,ィッッッッッ-、_
            彡三三三彡彡、
            ミミミ7 ─` '丶        中間搾取ウマァ〜♪w
            (6~《‐─(-=)-<=)
         (ヽ  丶_  .  、ヘ。_)}  /)
        (((i )  )  、 〈、ェェr l  ( i)))
       / /  /    ー ´,_⌒)  \ \
     / ∠_、‐´ \,____ イ´ _~____ゝ \
     ( _____ 丶 /又\/|~ ,_____ )
           | | 丶/  ノ/´
121名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:10:32.44 ID:rzGi9n/m0
この人 朝鮮系 池口恵観とかも
122名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:10:45.76 ID:E2FJz1bZ0
全世界を見渡しても最終処分地は福島がベスト
123名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:10:53.80 ID:GAJP3zLd0
原発ゼロはほぼ完了してるだろ。
あとは廃炉や廃棄物の問題なんだから。
小泉がただしい。
原発経済をうごかすと抜け出せなくなる。
124名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:11:44.87 ID:r0y5dicc0
これは正論
庶民、下々の事も考えると
電気代は安い方がいいよ
原発が事故を起こしたのではなくて
津波で事故が起きたのだからな
トップの能力がない人間が
国のトップになった事が国民の不幸だった
125名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:12:37.08 ID:KUMvZI0C0
浜岡止めた時に菅が珍しく良い事した、文句言ってるのはトンキンかネトウヨw
とかいってた貧乏キモオタ中年が文句言うなよ
まあおかげで太陽光が42円の買取額になって結構美味しいんでその事だけは
菅と支持したお前らに感謝してるよ、当然お前らも太陽光発電の買取で
ミンスに損させられた分を少しは取り戻してるよね
126名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:12:45.65 ID:Eahqjyn30
>>38
それいいな、その後再稼動して、原発反対派には電気料金を3倍にする。
127名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:12:46.64 ID:L4udJXhkO
飯島勲は小泉の下部だからな。逆らうことはできない
128名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:12:57.12 ID:QzGxip680
>>3
福島があるだろ?
129名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:13:23.98 ID:YqNZvMzpP
>>95
中国の原発やダムを攻撃できるのは日本も同じ条件
原爆を打ち込むのも原発に攻撃するのも国際社会の批判を
受けるのは変わらない。

中国は自国の原発やダムを無くせば、所有してる核で
一方的に攻撃できるが、日本側が原発無くしても中国や
北が核を保有しているんだから意味などない。
130名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:13:34.96 ID:81R0Ag4U0
起動エレベータを造る技術が確立するまで原発使って
完成したら順次起動エレベータで宇宙へ放出し、
起動エレベータで宇宙太陽光発電の電力を全土に供給とか無理かね。
日本に造るんじゃなくて韓国か中国に。
で、日本は粛々と原発使って
その起動エレベータを破壊して中韓オワタ状態にする壮大な計画。
131名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:14:00.86 ID:r4xBWoTQ0
反対派が問題視してる部分を
・許容しなさい
・なんとかするから
・聞いてない
のうちどれかで感想変わるよね
132名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:14:22.98 ID:udtifxxLi
新しいライフスタイルも発明できれば、いいと思う
133名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:14:28.47 ID:0LX+bDZH0
私てなにものやねん
134名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:14:44.16 ID:LkGQJVn90
>原子力を含めた日本のエネルギー自給率は、
>東日本大震災前に20%あったものが、4%にまで落ち込んでいる。

なぜか輸入ウランが自給に含まれてしまう不思議
135名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:14:45.50 ID:+ab+DGvj0
鉄の値段が高いから自動車が売れると困るという理屈か?全く意味がわからん。
136名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:14:52.04 ID:osJPP4Eu0
>>115
積雪地では積もらないようにかなりの角度をつけてあるらしいね
137名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:14:53.77 ID:VYowKDIU0
もし震災直後に民主党政府が米軍の救援を受け入れていたら

福島のは米国のGEの最も初期の設計が元になった原発で
原発事故も911テロも経験していてCBIRFっていう部隊も持ってる米国の助言を受け入れて行動していれば

原発が爆発したのは
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT885813820110311
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT885857220110312
この報道の翌日に菅が遊覧飛行した後なんだよな

当時の政府の対応がまともだったら爆発事故にはなっていなかったんじゃないかって気がするし
こんなに大きな環境破壊問題やエネルギー問題にはなっていなかったんではって気がする
よくわからんけど
138名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:15:35.84 ID:hhnm8xoJP
サハリン産出の天然ガスを LNG輸送して東京で発電するのと、
サハリンで発電して、北海道経由で玉突き送電するのでは、
どっちが効率イイんだろう?
139名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:16:20.12 ID:EEAoUWoP0
呆れるよ
原発があれだけの大事故を起こしたのに
飯島という人を始めとした推進派や関係者は
福島第一のメルトダウンした燃料を回収してこい
それから発言しろ!
140名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:16:20.85 ID:h3+4l2DN0
頭の良い原発推進派の皆さん!!!
放射性廃棄物はどうしたら安全に処理できるか
バカな私に教えて下さい・・・・。
141名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:16:40.52 ID:2jT5WcUt0
人口減少で衰退するから電力使用量はめちゃくちゃ減る。移民でも受け入れるなら別だが
142名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:16:50.24 ID:8lW4ZKrA0
電力の貯蓄ができるようになればなあ
143名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:16:59.97 ID:bygaqN+c0
飯島も1ヶ月ぐらい福島第一で働いて来いよ
144名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:17:14.10 ID:osJPP4Eu0
>>140
直ちに影響はないと唱え続ければ
危険なことなど何もない
145名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:17:26.93 ID:23t5MaDB0
>>1
だから太陽光発電なんか禿電話が喜ぶだけ、洋上風力だと言ってるだろ
それと日本近海に多くあるらしいシュールガスはよ?
146名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:17:31.28 ID:GAJP3zLd0
いやもう原発事故はおこらないみたいな、神話的思考になってるんだと思うよほんとに。
いのればOKみたいな。
147名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:17:51.85 ID:J+Kp9cuY0
頭狂電力脳の飯島の頭の中では福島の原発事故なんか無かった事になってるから
何で原発に反対する人がいるのか理解できないんだろうな
148名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:17:55.51 ID:hhnm8xoJP
>>127
今は、安倍ちゃんの懐刀なんだから、飯島発言は安倍ちゃんのプローブだわ。
149名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:19:05.12 ID:wmc/XSVP0
小出裕章「小泉純一郎の発言は正しい」
http://www.youtube.com/watch?v=wWlj94IVaAU

小出裕章 日本の原発技術はヘボ過ぎる【先進国なら原発被爆、臨界事故はあり得ない】
http://www.youtube.com/watch?v=2U2ZQ6nsAJk
150名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:19:09.47 ID:omCB6THvO
小泉は凄いアホって週刊誌に書かれてたけど本当かもなぁ。何考えてるかわからない雰囲気と役者気質みたいなものがあって(現に息子は俳優だし)カリスマっぽく見えてただけで、本当に何も考えてないのかも。それか操りロボット。
この元秘書の人が優秀だったおかげかなぁ。
151名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:19:13.52 ID:nc1lPFJW0
福島を解決してから原発再稼働を議論せよと言っているのに、福島は解決しないから議論せず再稼働だと言う。
こんなアホな話あるかいな。
152名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:19:37.75 ID:dpCHuKTv0
何をいまさらと言うような話を改めて噛んで含めるように説明する、

小泉飯島の詐欺師コンビ(o_ _)ノ彡☆

さんざん説明されてきた事を遅れて勉強した遊び人のように、新鮮かつ熱心( ´艸`)
そんなことは50年前に検討しておかなくてはならない事だったんだよ。
お前らの政党にはどこにもそんな賢者はいなかった。
今頃偉そうに説明する頃にはほとんどの人が知ってる間抜けな詐欺師コンビ。
お前らの居場所なんてもうないんだよ、、( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
153名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:19:41.25 ID:rPARavan0
>>11
火力が安価てw

ニートの妄想ぱねぇっすw
154名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:20:06.36 ID:YqNZvMzpP
>>123
既に抜け出せないんだよ。
抜け出すのが難しいのはわかってるんだろ?
155名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:20:24.38 ID:8lW4ZKrA0
パチンコ屋がなくなれば原発全廃でも電力は楽勝で賄えるという話はどうなった?
156名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:20:41.53 ID:z1hQOayK0
信用できないいい加減な電力会社が原発管理してるのが問題。
信用できるなら、信用があるなら、だれも原発ゼロなんて言わない。
お前こそ社会人としての良識を持てよ。w
157名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:20:44.03 ID:Z26P4Wu70
反原発の票が宇都宮と細川に分かれて
舛添え、田母神が相対的に有利になるかもw
158名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:21:23.26 ID:EEAoUWoP0
旧型の火力発電所をガスタービンコンバインドサイクル発電に変えればいい
159名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:21:24.95 ID:8H2DUlz80
>>151
そういう事だなw
細川出馬確定で焦ってるんだろうw
小泉が全面支援してるんだから勝てる訳ないのになw
160名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:21:37.35 ID:ZgZ6c3jc0
先ずは小泉さんと二人で話し合ってみれば?
代替エネルギーをどうするのか具体的に道筋つけてや
161名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:21:42.18 ID:C8QZQUPu0
事故を起こしたら対処できないという事を相変わらず無視しているな
それでも稼働させるなら事故が起きたら周辺住民には死んでもらうとはっきり言えと
162名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:21:45.78 ID:N5bbgbSx0
なら原発推進者は事故起こしたときに資産全部差し出すぐらいのことやれよな?
163名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:21:46.44 ID:1W2wDp5jO
>>157
宇都宮は降りるよ。
164名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:22:23.91 ID:81R0Ag4U0
原発縮小はいいとして、
比較的安全な原発から再稼働し経済を復活させてから
新エネルギーの普及を目指したほうがいいわな。
アレルギー体質で飯が食えなくて栄養失調になるようなもんだ。
165名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:23:02.97 ID:9MLowpcH0
今、現在、原発が止まってるから脱原発は可能だなんてほざくアホが大勢居るんだから
いくら日本では脱原発が現実的に難しいと言っても無駄だなw
166名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:23:06.76 ID:YqNZvMzpP
>>134
どうしてウラン輸入が時給に含まれると思ったの?

馬鹿なの?

原発コストにしめるウランが締める割合が低いだけ。
167名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:23:18.40 ID:smji8fGa0
事故起こしそうな古いのを潰すのは原子力勢力が許さず
新しいのを作るのは反対派が許さない
効率やら技術の維持やら考えたら少しは新しいの作った方がいいんだけど
ままならんのね
168名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:23:24.06 ID:osJPP4Eu0
原発反対って言う人でも
新型の原発まで即座に全部廃止しろって人は少数だろう
169名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:23:27.40 ID:yTzOCc9IO
最終処分場所がない
けど
原発稼動させよう?

磁石使った磁力発電
170名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:23:32.70 ID:MEfhgyDj0
>>153
原発の廃棄物処理丸投げでコスト計算誤魔化すのが許されるなら
他の発電の燃料費だって未来に丸投げでいいんじゃね?
火力ならそこまでやっかいな廃棄物出ないんだし。
171名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:23:39.99 ID:pEpFK8pG0
>>163
共産党が降ろさんだろ
172名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:24:10.12 ID:7cS7xxUX0
>>1

元秘書ごときが何を勘違いして意見してんだよw

誰もテメーには1票も投票してねえからw
173名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:24:27.53 ID:GAJP3zLd0
また、事故想定をやってないんだよね。
174名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:25:04.64 ID:tjenDAIU0
>少なくとも小泉元総理の発言を無理やり政局にしようとする勢力の目論見は失敗に終わるだろう

菅、小泉、細川護熙。もう過去の人物だ。いい加減にして貰いたい。陶芸家で余生を送ってくれ。
175名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:25:15.79 ID:ZjiDNt6I0
>>163
降りて細川を推すべきだよね。
176名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:25:22.42 ID:fR2tOODEO
>>99
あんたのレスも、極端やね。
177名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:25:36.39 ID:VG3/GKn20
原発持っておかないと、いさという時に原爆できないじゃんか。
178名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:26:00.27 ID:+eUFzwtZ0
年間税収とおんなじくらい借金して、人口減ってるんやから
そんなに電気つかわんようにせなあかんのやろけど、東京は電気つかう方向でしか
発展せんみたいになってる。大地震でもこんとむりかも
179名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:26:01.98 ID:ef1aD2Dp0
相対論から100年でどんだけ技術が進歩したことやら。
数万年の処理だとかの妙なスローガンに乗っからず、普通に技術の進歩を待てって。
周囲に狂った国しかいない日本で原発ゼロとか、無責任なスローガンはやめてくれw
180名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:26:36.49 ID:caUz7E6U0
おまえそれ小泉本人の前で言えるの?(ああ略
181名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:26:48.65 ID:YqNZvMzpP
>>155
パチンコ屋無くせばその通りだけど

パチンコ屋やってた奴らが他の経済活動をするから
丸ごと無くなったりはしない。

営業自粛は一時的にすごく効果的だったとは思う。
182名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:27:29.62 ID:lqfIfkN7P
>>177
いざとなってから作り始めても間に合わないんじゃね?
183名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:27:53.78 ID:QHPOZDJw0
いつからウランが自給できるようになったんだ馬鹿。存在するから残るからってなんで稼働させて廃棄物をさらに増やし続けていいって理論になるんだ?
燃料費の大半は円安と価格の高騰が一番の理由で、赤字なのはコスト以上にリーマン以降、貿易黒字が激下がったのが原因だろ。ふっかける?原油、
ガス、シェールと三つ巴状態になっちゃってる今、強気にでれるとかアホか。
184名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:27:56.47 ID:wv6MzJ640
核廃棄物も詳しく調べると何とかなりそうな気がするんだよな
ガラスで固めて何百年か置いとけばほぼ無害化するわけで
人間の一生から見れば長いけど
もっと害が残る物質いっぱいあるだろ
185名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:27:56.95 ID:ZjiDNt6I0
>>177
軽水炉では無理。
逆にテロの標的になる。
フクイチの下請け構造は今でも工作員が紛れ込めるのではないか?
反日国家の特ア出身はチェックされてるのか?
186名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:28:07.60 ID:5gQWD9z50
>>145
どっちかっていうと、パネルがクソ高い今飛びついたハゲは人身御供で、その間一気に原価償却出来た京セラとかのメーカーの勝ちだろ。
ハゲのことだからメーカーにも投資してるだろうけど。
187名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:28:08.85 ID:kQknVuIH0
原発反対叫ぶのもいいけど、なんで朝鮮人とか中核派とかが仲間なの?
188名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:28:24.42 ID:PlHj+rUf0
>>177
核兵器を作ったらどんな扱い受けるか知らねーのか?
189名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:28:42.01 ID:laD3ha510
>>177
軽水炉産のは使い物にならない
190名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:28:48.06 ID:NsVqRFy60
技術の進歩とやら来るというならそれが来てから原発動かしてくださいだわ
いい加減無責任な世代にウンザリだ
191名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:29:17.21 ID:h1+qpb590
うむ
192名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:29:19.02 ID:g4gTPvuA0
>>100
小林よしのり、ってほんまもんの馬鹿だなやっぱ
193名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:29:20.27 ID:8H2DUlz80
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
>日本共産党の吉井議員は27日の衆院経済産業委員会で、東京電力が、
>同社の子会社が設立した貿易会社から、火力発電用の液化天然ガス(LNG)を
>アメリカに対する販売価格の8〜9倍の超高値で購入している実態を示し、東電言いなりに電気料金値上げを認可した政府の姿勢をただしました。


原発推進派はまずこういうの潰してけよw
こういうお手盛りなくすだけで
3兆円の燃料費(笑)は一気に激減するのだがw
194名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:29:30.83 ID:8Y+7ot1Z0
原発で放射能を恐れるか、
原油、ガスで戦争に巻き込まれるか、
再生エネルギーで凍えるか、
好きなの選べ。
195名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:29:43.13 ID:GAJP3zLd0
日本では無理、日本国民の思考では無理って事も無視してるよな。
196名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:29:47.78 ID:o3klqa240
飯島 「俺は原発業界から金もらっている」 まで読んだ。
197名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:29:58.55 ID:NpgWw0rJ0
>>1
合理的な考え方だ
変な感情に左右される民衆とはやはり違うな
198名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:30:03.34 ID:sDACt4Cw0
信用できないんだよね。原発でなく人がさ
199名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:30:34.16 ID:uMQUZh1tP
>>1
なんかいろいろ胡散臭い記事だなあ…
社会人がこの程度の知識でいいのか?
200名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:32:09.67 ID:L61vXfot0
原発が安いというなら、税金を使わず、料金を上げず、福島の始末をつけろ。

一番安いと売っといて、後から金を巻き上げる、一番高かった詐欺じゃんか。
201名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:32:17.25 ID:8H2DUlz80
https://twitter.com/GuciYama/status/372370120766541824
>東電の子会社「TEPCOトレーディング」 と三菱商事が共同出資し、
>オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。
>同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売しています。


3兆6000億円の赤字(笑)
そりゃそうだろw わざと高値で買ってんだからw
もう1年以上前にこんなカラクリばれてんだよw
反原発を叩きたければもっと新しいネタ仕込んどけよw
202名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:34:37.32 ID:qeQYZp9mO
現実問題、最終処分場は福島以外ありえないだろ
福島土人をそこで働かせりゃ雇用も幾らかは創出できるし
理想論とか感情論を語る段階はとっくに過ぎてる
現実から目を背けるのはアダルトチルドレンの特徴
左翼は大人になりなさい
この問題から逃げている限り、あなた達が絶叫する全機廃炉も不可能なんですよ(笑)
203名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:34:46.35 ID:QsXepsMQ0
最低限の知識を持ってないのが原発を運用して、ぶっ飛ばしたわけだが
最低限の知識を持ってないやつに、また原発を動かさせるのか?
204名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:35:13.83 ID:5gQWD9z50
>>158
火力発電の過半数は未だ石油型だし、老朽化してるからな。
燃料費は半分以下になる。

つーか、輸入燃料のコスト増は為替と原油価格の変動が主原因だろ。
205名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:35:42.81 ID:MEfhgyDj0
下水処理場無しで水洗便所を各家庭に作って
水洗便所は綺麗で清潔!って言ってるようなもん。
日々貯まっていく汚物汚水はどこかに放置したままでw
206名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:36:10.29 ID:P9MwVFMa0
>>3
最終処分地問題ってのは技術的な問題じゃないだろ。
政治の問題だ。

再生可能エネルギが原発に代わる発電方式にできるかは技術的な問題。
イノベーションでなくてインベンションが必要な困難な課題。

あまり金の話はしたくないが,
1兆円と権力を使って解決できるのが最終処分場問題。
1兆円と世界最高の頭脳を投入してもダメかもしれないのが再生可能エネルギ。
207名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:36:23.21 ID:DTiqs9buO
どんな原発利権をもってるんだろ?
208名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:38:00.58 ID:lyhFtaD5O
原発反対といいながら値上げしたら怒るのはダブスタだよね
209名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:39:44.26 ID:s+RtD3+hO
正直わからん

反原発派にはこれに反論できる人もいるだろうし

賛成、反対、そうとう勉強しなくちゃまったく判断できない
210名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:39:54.33 ID:GFdr1Obs0
>最終処分場に送られるには、100年かかる
>最終処分場に送られるには、100年かかる
>最終処分場に送られるには、100年かかる

そこまで危険性を理解してるなら尚更、原発存続なんてありえないだろwww
原発が始まってまだ40年だぞw
それでこの有様な訳だし原発存続を理解する奴なんている訳ねえだろw

だいたいガラス固化にしろコンクリ固化で
その素材が数千年、数万年耐えれるなんてだれが言ったんだ?
耐えれる訳がない。

確証もなしにアメリカソ連が日本近海に投棄した使用済み核燃料は、
むしろ引き上げを検討すべき。
211名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:41:46.86 ID:qeQYZp9mO
頭の悪い奴らって、
・東電-政治家-官僚-マスゴミのスクラムによる悪事
・放射性物質による国土汚染
・経済の浮沈を握るエネルギーコスト
の問題を全部ごっちゃにしてる印象
まぁ左翼は承知の上でわざとごちゃ混ぜに論じているんですけどね
212名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:42:00.35 ID:3RKjsYe40
8円が42円というと大したことないような気もするが
8000円が42000円というとえらいことに感じる。
213名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:42:09.16 ID:5gQWD9z50
原発に充てられる日本国民の税金は年間2兆数千億円
(将来、最終処分場の確保にも税金が使われるだろう。既にそれ関係の独法がいくつかある)
214名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:42:53.01 ID:lqfIfkN7P
>>201
三菱商事は海外で原発売り込んでるから国内で再稼働させないと・・・
だからLNGを高い値段で売りつけるのかね?東電も一蓮托生で高値で買うと
215名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:43:19.89 ID:z1KMehJH0
福島原発事故が東電と菅直人の連携人災だったのか震災被害だったのか
その総括が出来てないから反原発連中が納まらない

さっさと調査結果を報告して責任者に厳罰を課せ
216名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:43:37.46 ID:55dTfryu0
>>1
亡国のイイジマwwww
217名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:44:52.16 ID:Vvc6bSxv0
そもそも原発で ゆったり独占で金儲けさせてもらってるのは、自由な過当競争で人件費削減で
現場が手薄になるとか 事故ないようにに安全第一っていうのが前提であるのにさ・・・ 
5次受け6次受けとか最前線の現場の人の賃金削ってる、丸投げのあいだ入ってる会社ってアホじゃねーの?
それを仕事だと思ってるの?生きてて恥ずかしくないの?

除染でも日当1万じゃ安いだろうと、国から特別手当一万付いたら、それをいいことに 
中抜き会社は元の日当の一万の方にしゃぶりついて 現場の人に二万払うんじゃなく
日当を500円にして1万500円にして、9500円しゃぶってるんだろ?
日当500円(笑) 死ねよ中抜き丸投げのクズ会社
218名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:45:04.84 ID:GAJP3zLd0
金がどうのなんてのは所詮感情論なんだよね。
219名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:45:47.20 ID:55dTfryu0
「原発ゼロ社会」は選択の問題ではない。不可避の現実である
9・11学術会議報告書の衝撃
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121011/237928/

学術会議報告書の持つ「深刻な意味」

では、なぜ、田坂さんは、その「最も致命的なアキレス腱」が「切れてしまった」と言われるのですか?

田坂:日本で最高の学問的権威が、「日本で地層処分を実施することは不適切だ」と提言したからです。
すなわち、去る9月11日に、日本学術会議が内閣府原子力委員会に対して「高レベル放射性廃棄物の
処分について」という報告書を正式に提出し、「高レベル放射性廃棄物や使用済み核燃料については、
現時点で、十万年の安全性を保証する最終処分(地層処分)を行うことは適切ではなく、数十年から
数百年の期間、暫定保管をすべきである」との提言をしたからです。

すなわち、学術会議は、「十万年の安全性が保証できないかぎり、日本で地層処分をするべきではない」と
提言したわけですね?

田坂:そうです。日本でも最高の学問的権威を持つ組織が、正式にこの提言を表明したことの意味は、
想像を絶する重さで、これからの原子力行政と原子力産業にのしかかってくるでしょう。

 それにもかかわらず、残念ながら、政府も、財界も、メディアも、この学術会議の提言が意味するものの
大きさと深刻さを、まだ理解していないようです。
220名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:46:23.09 ID:wmc/XSVP0
リングオブファイヤーに原発数万発のウランを燃やすバカはエンジニアとはいわない。
221名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:46:23.21 ID:bEOiIv2F0
>フィンランドでは、核廃棄物を地中奥深くに埋めて、天然ウランと同等の有害度になるまでの約10万年間隔離する方法が採用された。
>日本では、使用済み核燃料は再処理で有害物質を減らしてから埋めるのである。この方法では、有害物質の低減期間が10万年から8000年に短縮される。また、高速増殖炉の使用で低減期間が300年にまで短縮される。

なんでフィンランドでは日本がやってる方式採用しないの?
つーか高速増殖炉使う前提かよ。
俺は特にアンチ原発ではないけど、あまりにも原発稼働肯定派に都合の良いデータだけ持ち出して話をしてる感は否めない。
一言で言ってうさんくせー。
222名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:47:29.32 ID:BRntObKVP
小泉の原発ゼロ宣言って「宣言すれば廃炉も最終処分場も必要ない」とか言う稚拙レベルだもんな
仮に原発ゼロ宣言したって廃炉や最終処分場は必要なのに
進次カに新エネルギー利権を持たせてやりたいのが狙いなんだろうけど
223名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:47:45.83 ID:WGh89Lgs0
で、どうしたいの?
224名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:47:52.06 ID:AaUs4dXb0
これは正論なんだよな。
廃炉を決めたドイツだって段階的に停止していくのであって即時停止ではない。
日本も代替エネルギーを模索しつつ廃炉に持っていくべきなのにいきなりやめるから高くつく。
225名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:48:14.27 ID:eRs1Q9h00
>>201
なんでこんなアホな値段で買ってんだ
226名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:48:50.78 ID:2/DPHx380
東大で選りすぐった馬鹿たちがなるのが官僚だからな
方向音痴の極み

榊原だっけ?
あれも久米宏のニュースステーションで「まだ円高きますかね?」との問いに
「来る」と断言していたが見事に反落 www
さすがは「ミスった円」だと感心したわ
227名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:49:43.95 ID:KUMvZI0C0
事故当時のの貧乏キモオタ中年の発想
皆で努力して節電すれば脱原発は可能(キリッ
ドイツは太陽光で、オランダは洋上風力でアイルランドは地熱で成功してるから原発なんてなくてもおk
結局節電したのは事業者や産業界ばかり家庭用の節電率は10%以下、
見習えといったドイツの太陽光もオランダの洋上風力も先行き不透明、寧ろ洋上風力はいきなり大コケ
アイルランドなんてデカイ工場も無い人口が500万人もいない国と同等に語って温泉街との用地買収問題すら2chでは話されず
そもそも当時のスレ見てると原発稼動を止めるのと廃炉を=で考えてるような意見が多いな(今も有るけどw)
まあ買い取り額下がったとは言え38円でも十分儲かるから今の内に太陽光で儲けようぜw
土地持ってる奴なら上手くやれば20年は楽に稼げるネタが出来るからw
228名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:52:10.82 ID:kBdeTkeo0
飯島は元総理に、こうすると決断なさい、と言うべき。

「私は仮にも元総理。
 国益を実際に秤にかける経験を積んだ。
 だからこそ私にはその責任がある。
 最終処分場は私の地元の横須賀沖を提案する。。
 ズボンの膝がすり切れるまで地元に頭を下げて説得に回る。
 政治の責任とはこういうものだという範を垂れたい。」


これですべてが丸く収まる。
小泉は言葉を弄するだけのやからではないと歴史に証明できる。
229名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:52:15.44 ID:UUlMKNs40
>>26
ありゃ電池みたいなもんだから原発じゃないと使えないってことは無いぞ
原発を縮減しても夜間の余剰電力ってのは発生するんだから
230名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:52:16.94 ID:ug5o1Lrs0
飯島は市長選に落選したりしたけどまだ政治の表舞台に未練があるんだろ。
自民ネットワーク、原発マネーの力でどこかの役職に就きたいんだろうな。
231名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:52:33.34 ID:2/agQ3q5P
秘書が表にしゃしゃってきても底が浅いのがすぐバレる。
おまえがすごいんじゃなくて小泉がすごいんだから勘違いすんな。
232名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:52:54.34 ID:2/DPHx380
東大で選りすぐった馬鹿たちがなる官僚には、「歩く資料」としての
使い道しかないんだよ。
リーダータイプではなく、よく働くスタッフにすぎない。

リーダータイプの東大生は官僚なんかにならない。
そもそも東大の法学部とかで教えている事に根本的に納得しない。
かれらは「嘘と子供騙し」に納得なんかするわけがない。
233名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:53:08.63 ID:NsVqRFy60
>>225
燃料費高騰してヤバイです><
お上さん援助おかわり!><
234名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:53:30.03 ID:5gQWD9z50
>>221
もんじゅって今なんだと思う?
何もしてないのに、器具だけが入れ替えられ、入社一年のペーペーがパネルを触り、
人だけはごった返している。
その人々もほとんどが出向。
235名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:54:34.46 ID:jiD6RrTE0
事故の無い原発が作れるなら原発賛成なんだけど
無責任な賛成は言えないのが辛い
236名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:54:43.96 ID:YEJtDU8D0
小泉は省エネ技術で電気がほとんどいらなくなると思ってるみたいだね。

米国経済でのエネルギー消費予測
blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/da7407ace5c86c07e610bba78f22501b.jpg
stat.ameba.jp/user_images/20121110/13/renewablenenergy10000/5c/37/j/o0800060012278954713.jpg
小泉純一郎 元首相 記者会見 脱原発・日中関係・靖国参拝 2013.11.12
物理学者エイモリー・ロビンス博士著「新しい火の創造」について
ch.nicovideo.jp/moss/blomaga/ar389115
237名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:54:53.06 ID:1U+DVDiS0
資源確保のため侵略のできない国が、つい最近まで国力第2位を保っていたのも
原発のおかげだったわけだ。
238名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:56:41.00 ID:Cq0+XaB70
>>1-2
こういう比較をするやつは100%原発稼働による使用済み核燃料の処分費用を言わない。
もちろん今は施設もできていないのに溜まっていくんだから早急に作らねばならない
はずなのに、そういう費用は絶対に計上しない。上乗せしない。

前に計算したやつがいたが、結果原発を続ける方が高くなるという結論になり、
それに気づいたら今度は環境がどうのって原発を勧める内容を変えてきやがった。

結局こいつらは利権が欲しいので御託を並べてるだけ。

わかる人に突っ込まれると途端に発言を翻す。
239名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:57:09.39 ID:ef1aD2Dp0
>>232
ヴィトンよろしく、何も考えずに学歴ブランドにすがるだけの奴らが集まる大学なんだから当たり前だろw
240名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:58:58.63 ID:auPAs/By0
原発のせいで
国土の3分の一を失った。
推進派にはその代償を永久に支払ってもらう
241名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:59:14.21 ID:hsdtlj5RP
http://www.youtube.com/watch?v=Ayh_PveSU6g

「黎明 -福島原子力発電所建設記録 調査編」日映科学映画製作所1967年

『この地方一帯は農業を主とする静かな田園地帯で、過去数百年にわたって
 地震や、台風、津波などによるおおきな被害を受けたことがない』



でも、今の日本で原発廃止の選択肢はないと思う

だからこそ、本筋の技術的なアプローチをすべきだ、政治的じゃなくて
242名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:00:17.64 ID:KUMvZI0C0
>>225
別に嫌なら買って貰わなくて結構です、日本の発電所が動かせなくなった
ところでウチは別に構いません(・∀・)、アメさんみたいにシェールガス掘るなり
三河沖からメタンハイドレード掘るなり頑張って燃料と電力確保して下さい(笑)
243名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:00:54.99 ID:DIGL1/rK0
>>238
なんだかんだ言って、それで飯食ってる屑だもんな。
244名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:01:51.25 ID:sbWhzpa50
飯島が持ってる土地を最終処分場にするならいいんじゃない?
ついでに親族すべての胃の中も放射性物質の廃棄処分場な。
245名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:02:32.87 ID:FYzSYpP50
前提として
原発推進派の言う事は全く信用されてないんだよ
安全神話全て嘘だったし
事故後の対応も最悪だし
もし福井県で同じ事故が起きたらどうなるか考えてくれ
東日本が全滅するぞ
246名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:04:20.11 ID:wmc/XSVP0
2km掘ればあつあつのマントルがでるだろ トンネルの清水建設
247名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:05:09.86 ID:x2wGUh3j0
原発も必要だろ
原発、火力、水力、ガス、太陽光他自然、などなど
どれかがいきなり欠けても大丈夫なように
2割ずつぐらいにリスク分散しておくべき。
248名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:05:35.17 ID:GZOWVWOp0
地震列島でゴミ処分場も決まらないから原発は減らさないとダメだと思うの
249名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:06:20.28 ID:iQfE6mL10
いくら人気があっても美談正論に見えても
小泉家みたいに露骨に北朝鮮と繋がってる奴らは信じられないよ
ちゃんとした日本人でまともな人が出てきてくれれば
でも日本は天に見捨てられたのかと思うくらい小泉以下の屑ばかり
250名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:07:10.34 ID:GAJP3zLd0
代替も何も、石油や天然ガスを自前で用意するしかないね。
251名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:09:46.72 ID:jiD6RrTE0
何時、何処で巨大地震が発生するのかすら不明なんだから
制御不能な原発は作れないだろう?
252名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:09:49.85 ID:TucyWnL20
先祖伝来の国土を穢しておいて
ほとぼり冷めたかなとチラ見しながら、
数年経ったら開き直る。ご立派な国士様だこと。
253名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:10:03.51 ID:ef1aD2Dp0
>>238
現行の電力法だと廃炉費用まで電力代に含まれてるだろ。電力法変えようが国営にしようが国民が電力代を負担するのは仕方ないな。
んな訳で原発ゼロにしても無駄なので、新しい技術ができるまで細々と稼働させて問題なし。
254名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:11:28.67 ID:XF/pAoeI0
>>201
といってもなんか古いネタって話で押し通そうとしてるだけで論破はできてないんだなw
255名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:12:32.04 ID:MNAk/RuD0
またエネルギー使用料数倍に値上がりする覚悟もねーくせに反原発とか
ぬかすバカホイホイスレか。
こいつらだけ隔離して高いエネルギー代払わせたいわ。
256名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:15:30.78 ID:jiD6RrTE0
>>255
放射能で危険ですの一言で、真っ先に逃げ出すんだろう?w
257名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:16:03.00 ID:suAySAwG0
>>50
ほんとこれ
258名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:16:11.33 ID:dcmEaF1AO
それを秘書として小泉に説明したんか?
259名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:16:14.96 ID:eDvKMSDf0
現存する原発を安全に使うならそれ相応の費用がかかるわけで
で、その費用上積みしたら原発の発電コストは火力を越す

じゃあなんで原発を推進してるかといえば、既に原発の燃料40年分を買い付けしちゃってるから

火力燃料代+使わなくても払わなきゃいけない原発の燃料費

そりゃ赤字になるわな
260名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:16:23.47 ID:YEJtDU8D0
>>255
>またエネルギー使用料数倍に値上がりする覚悟もねーくせに反原発とか

小泉の主張は省エネに投資した方がリターンが大きいということ。
261名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:16:24.97 ID:2/agQ3q5P
高いエネルギーっても、
結局トンキン電力がぼったくり価格で買ってるからじゃん。
アメリカ本国価格だってたら原発の5分の1だぜ。
だからアメリカは原発推進を辞めた。
262名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:16:48.01 ID:c50x7LYS0
原発の危険性や地震の危険性は煽るけど、都心のバックアップは不要ってのが何とも。
263名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:17:23.40 ID:OfviCuRK0
先月の電気代12,500円だった。

ワロタ・・・ワロタ・・・orz
264名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:19:15.71 ID:bygaqN+c0
>>261
アメリカは世界有数の産油国だから、単純な比較は出来ないよ
265名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:19:36.92 ID:kL5k6KXA0
自然エネルギーが使えないのはノーベル賞受賞者の益川教授も言っている
これには可能性が無い
後は火力水力だけでやるのか原子力を含めてやるのか
太陽電池パネルは中国メーカーが倒産するくらい価格暴落が起きているが
それでも発電価格が砂漠でも火力の何倍もかかる
益して荒天や夜間等は使い物にならんし冬場も著しく発電量が下がる
これをある程度安定供給させる為には莫大な蓄電池が必要になるがその建築費や維持管理費を更に上乗せしなければならない
そこでは今の発電量の2割程度しか安定に供給出来ない問題にぶつかる
結局太陽光発電は中国パネルメーカーの救済の為に管や孫が仕掛けた日本に対する税金みたいなもんだよ
風力発電も似たり寄ったり
結局使えない
だから使えないことを前提にエネルギーの話をしていかなければいけない
266名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:22:05.87 ID:yqevNwEI0
>>35
まともなら精神を病む
267名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:23:02.01 ID:01fFNmIGP
>>32
魚釣島が最適
268名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:24:04.05 ID:AQXpSt5O0
アメリカから安い石油と天然ガス買えば脱原発できるだろ
利権屋は絶対隠すけどな
大体最終処分なんかできるわけないだろ
もう核のゴミをこれ以上増やすな
269出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU :2014/01/09(木) 15:26:51.78 ID:LD6PyI2L0
U ・ω・)  日本海側の津波が来ない地域の原発まで廃止しろと言う人は
        知能か情報収集能力のいずれかが足りないと言わざるを得ない。
        有り体に言えば、たしかにバカなんだよね。 
        
        本、新聞、ラジオ、テレビ、インターネット。
        それらを大きく超える集合知が一刻も早く登場することを祈念す。
270名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:31:48.28 ID:jiD6RrTE0
>>269
津波で誤魔化すな、地震の起こる日本で原発賛成は無責任ろう?
271名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:32:22.20 ID:o3GqIcuO0
さすが飯島勲だな。
ももクロのファンだけのことはある。
272名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:36:40.05 ID:5gQWD9z50
>>269
想定していなかった津波が来たから日本の領土が大きく失われたわけで、
想定していない何かによって土地、ともすれば多くの命を奪いかねない原発に、
何ら対策もなく、日本海だから安全^_^って能天気なのも多細胞生物なのを疑うレベルだけど。
273名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:36:40.31 ID:LrRfzxBm0
>>268

ほら、安倍が後進国に原発セールスに回ってるけどさ
希望道理日本の原発が売れても、核のゴミは日本に返されるんだよ
ゴミは日本が受け取るんだよ
今でさえ日本は核ゴミ処理に困ってるのにさ
274名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:39:53.03 ID:mT4nzt1l0
東シナ海で石油、天然ガスの採掘を始めろよ。
275出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU :2014/01/09(木) 15:40:20.96 ID:LD6PyI2L0
U ・ω・)  まあ、今の段階で原発無くせと言ってる人達は
        かつての、民主党になったら世の中バラ色、とか言ってたバカと
        間違いなく、同じ程度だよ。
276名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:42:43.93 ID:ef1aD2Dp0
>>272
本当に賢いならリスクは分散させた方がいいよな。
今更原発ゼロにしても廃棄物の処理には数万年、この先40年稼働させても問題なしw
277名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:42:48.55 ID:SepgseV30
原発を必死で擁護・推進しているのは北朝鮮ヤクザカルト
なぜなら北朝鮮はウランの宝庫だから
278名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:43:26.95 ID:1/xPw3N70
こんなクソおやじの言うこと真に受けてるとはね、一体何さまだよ。小泉の秘書だったくせに。
何の責任も取らなくて済むところから、無責任親父が国民殺そうとしてるだろ。
279名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:44:10.94 ID:jiD6RrTE0
>>275
放射能漏れで危険ですよの一言で真っ先に逃げ出すくせに、大口開いてるねw
280名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:46:35.22 ID:KsFb8ouR0
北海道の現状を見たらいいだろ
自然エネルギーの普及には妨害と言えるような事しかしないのが今の国だろう
御託を並べるなら、それこそ原発いるいらないの前に
様々な方法での電力、エネルギー確保に関して
国は進めて行くべきだし公平であるべきだろう
281名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:47:28.04 ID:5gQWD9z50
>>276
そうだね。細心の注意(厳しい基準)を払い、クリアすれば勿体無いからしばらくのつなぎに動かせばいい。

だけど、あれだけの事故を経験すれば、全てをなくすことを選択しても、何ら不思議ではない。

選択の問題だ。
282名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:48:44.76 ID:yBycOmFT0
だよね、
日本を物理的に滅ぼすには原発しか無いから亡国の輩の一員である飯島勲は原発ゼロを絶対受け入れないよね
自民党が何十年にも渡って進めている財政破綻での日本壊滅作戦はあと20年はかかるしね
なんとしても飯島勲さんは自分が生きてる間に日本の断末魔を聞きたいのだろ
283名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:50:55.87 ID:TgDebQyk0
 





脱原発論者の顔付き、目付きが軒並みキチガイ
 
284名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:51:00.31 ID:jiD6RrTE0
俺1人だけの都合なら、原発は賛成なんだけどなw
原発が爆発しても即死するような地域に住んでないからな
1が月6000円ぐらいなら安いもんだ
285名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:55:09.95 ID:ef1aD2Dp0
>>281
日本が欧州のような共同体を近所でつくれるなら、即時原発ゼロに大賛成だ。選択の余地なんてないw
近所は世界的にやばい国ってこと、北なんかよりロシアの方が数段やばいこと忘れるなよ。
286名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:55:47.68 ID:LrRfzxBm0
地震の少ないアメリカの原発専門家でさえ
安全な原発など有りえないと言ってるのに地震大国の日本が
安全な原発なんてどのツラ下げて言えるだろうな
287名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:56:58.05 ID:TucyWnL20
資源の無い日本が資源確保出来る唯一の方法が
原子力発電+プルサーマルなんだよね。
で、世界中のウラン鉱山買い漁った。
しかし、埋蔵量の限界はもう目と鼻の先。
再利用出来ればさらに10倍延命出来る。
いいとこづくめじゃないかと言うので投資しまくってきたわけだ。
国策なんだな。
これは、エネルギーを大量保有している国が
(軍備から経済、生活にいたるまで)
大国だという論理が働いていて
大国の座をなんとか保持しようとするプライドを優先する考え方だ。
中国もまた同じ考え方なので、国家同士の争奪戦、
正にプライドとプライドの対決と言ったおもむきなのだが、
それは人間同士の勝手な思惑であって、
自然は残念ながら人のプライドで動いているわけではない。
最終的には人対人ではなく、
地球環境対人間のチキンレースになることは必至。
とめどもない開発、資源確保競争に待ったをかけるのは
もう1つか2つとりかえしのつかない大きな過ちを犯した後の
次世代の考え方という事になるのだろうか。
288名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:01:25.51 ID:jiD6RrTE0
原発推進賛成派って自分の利益が最優先な
無責任な奴らばかりだろうw
289名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:03:55.62 ID:LFgLVpCAO
>>1

やめないニダ!絶対ニダ!!
290名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:04:06.04 ID:5gQWD9z50
>>285
エネルギー安全保障を言いたげですが、どちらのリスクを取るかの選択だと言ったんです。
ちなみに天然ガス。
これは、今の天然ガス価格の上に、バイオマスメタン等があり、天然ガスが高騰するなどし、量産化が進めばそれなりの価格に収まりそうです。
つまり、天然ガスに対しては外交上のカードとしては弱いということです。
291名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:06:31.41 ID:FZs6tBeo0
議論の余地が全くないわけでは無くせいぜい三次電源レベルの話であって
国家のエネルギーの根幹を成す一次電源は原発の他に無いのであります。
292名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:10:02.48 ID:+WG1wc6A0
他人様に向かって亡国の輩とかいってるけど、
コイツは全ての日本人を代表して全てを超越して日本の善悪を決定する神かなんかなわけ?
293名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:13:44.57 ID:ef1aD2Dp0
>>290
エネルギー、軍事、経済が一セットになってる日米同盟は最強だろうと思ってるぜ。
そこに豪も入れればLNG的にも都合よいし、そういう当たり前な流れになってくだろ。
アベって当たり前のことやってるだけだから。 あと、そもそもLNGの価格は石油価格と連動してるし、戦争でも起きない限り突発的な高騰はないな。
かなりぼられてるけどw
294名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:14:29.34 ID:TdGcwX6x0
>>1の話は穴だらけだな
稼働し続ければゴミは増え続ける。ゴミが1でも2でもどうせゴミはあるんだから同じというのは屁理屈でしかない
解決困難な問題を先送りしてさらにでかくしてるだけ。
原発だと安上がりってのも事故が起きないという前提の話
事故処理に関するコストが不明な以上原発が安いということは言えない。
火力のコストについては、火力発電の更新で効率は大幅アップする、石油火力はつぶして
コスパの高い石炭火力メインにするだけでも相当燃料費を削れる。
LNGは購入ルート増やして下げることはできる。円安で厳しくなるのはしょうがない。
295名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:17:54.35 ID:aLCZZ5LdP
右滑稽の都民連中は都知事選どうすんの?
おまえらの大好きな自民を裏切った舛添に悔しいけど自民本部が支持するから投票するの?
それとも非自民政権を最初に作った細川に投票するの?
それともやっぱ田母神に投票するの?
田母神の当選確率ってかぎりなくゼロに近いけどwwww
296名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:20:36.97 ID:5gQWD9z50
>>293
1バレル70$くらいから代替物があるからね。
ま、ひとつが吐出しすぎることはない。
297名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:21:41.39 ID:MmH1cE5j0
田母神に3000円カンパしてきたわ
298名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:23:57.59 ID:0EYD49bEO
この期に及んで原発推進とか言ってる自民党経団連ほど人間のクズはいない。なーんも反省しないサル以下だもん。
299名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:30:58.68 ID:ef1aD2Dp0
>>296
まぁ米が中東依存の石油じゃなく米国産の石油買えっていうなら、日本はそれでいいと思うけど、
原発も稼働させておくに越したことないと俺は思ってる。日本の軽水炉なら爆弾作れるわ再処理できるわ、六ヶ所村はプルトニウムだらけだわ、
何するかわからねぇぞ、と中朝露にアピールできるしな。
300名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:36:43.63 ID:VjXvcARv0
原発反対の奴がTPP反対っていってるのが意味不明
消費価格が安ければいいんならTPPでいいじゃねーか
消費価格以外の要因があるんなら原発の電気代が高いとか理由にならんだろ
原発賛成TPP賛成は貿易収支重視ってことで一貫してる
301名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:37:22.39 ID:n1toWswE0
反原発はニートだもの
302名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:41:04.23 ID:pnZZe+tQP
>>28
火力の方がかねかかってんすけどぉーーーー?
303名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:41:24.85 ID:+qCXOB0AO
原発事故の始末に税金が使われてるのも知らんのかこいつは
304名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:44:56.48 ID:BNQlBA6v0
>>300
原発とTPPを同一視してるのが意味不明
305名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:45:07.28 ID:n1DMH30z0
なんで貿易赤字かというと、エベノミクスで安部が輸出企業に便宜を図ったおかげで
輸入の原油が上がっちまったのさ
306名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:48:14.34 ID:pbs8zhEZ0
強姦 良かったねえ
ぼくは 親の力でうやむやにしたんだねえ

姦動した !!

原発即ゼロっ !!
307名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:50:21.40 ID:VjXvcARv0
>>304
貿易収支について考えたことないの?
そこクリアしないと反原発なんて100年たっても実現しないよ
308名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:54:00.59 ID:h7HXF/Fr0
ICBMより原発への通常弾頭攻撃が怖いとかいうパラノイア気味な放射脳は
入院してどうぞ
309名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:54:26.91 ID:yaQyYlzFO
太陽光と比較して原発は安いですかwそりゃそうだろ。なぜ火力と比較しないのか。
それと、使用済核燃料処分費や廃炉費、もんじゅ等の費用や立地自治体へのばらまき予算を含んでいないんじゃないか?
20兆円も安く見積もりすぎ。農産物の輸出減や外国人旅行客の減少など、東電に賠償請求されていない経済被害はたくさんある。
310名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:59:04.35 ID:9uDc1rWj0
正しい知識によるとウランは国産だったのか
311名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:00:45.18 ID:lQkpOnmW0
うるせーハゲジジイ!
元秘書風情は黙ってろ!!
312名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:02:14.81 ID:/XXU8JwTO
ドバイが贅沢三昧してるのは日本の石油代だと思うがね。原発稼動させれば年間三兆円浮くから次世代エネルギーの開発や原発の防災や被災者の支援の財源ができる。原発反対は逆に復興を遅らせて被災者を苦しめてると思うぞ。
313名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:02:20.18 ID:10AIGpf1O
国防上原発はとんでもないウィークポイント
アメリカもフランスも核施設の警備には四苦八苦している
原発再稼働を政治に関わった者が平然と支持するなんて軍事に疎い日本人ならではで恥ずかしいほどの無知
314名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:03:57.28 ID:mT4nzt1lO
3号の 爆発 すごすぎ。 あの動画を毎日 ばらまくだけで 反原発 候補が、都知事選挙で 圧勝できる。あの動画はまじでホラー映画。
315名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:05:07.96 ID:aVQUCM1z0
なんだ只のネトウヨか
316名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:05:29.46 ID:JsOZymbU0
こんな元秘書官なんて担ぎだしてまで必死なんだな原発村
317名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:06:53.00 ID:qP2uDL9O0
原発の発電コストは総合的には安くないというデータがあるよね
原発には問題がある
318名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:07:23.41 ID:McG0C6iw0
福一事故って結局何兆使うの?
319名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:07:35.46 ID:TxKgpFW+0
まずは 電気使用量減らせばいいじゃん 無駄なパチ屋全部廃止すれば
かなり節電できるんじゃね?
320名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:09:48.73 ID:ykzXMETo0
最低限の知識なら、高温岩体発電 メタンハイドレート 潮力発電
は押さえておくべきなんだが、原子力が勝てる太陽光と風力しか例示
しない時点で、誘導が見え見え。
まあ高温岩体発電なんて、リスク対策費用を抜いた原子力にさえコスト
的に勝ってしまうからな。表に出せない罠。

>>314
あの瞬間、アメが80Km避難したからな。
321名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:10:15.86 ID:7+tOZxjOO
潜在的核兵器としての技術と核の保持に価値を置いているから
原発が高いとかそういう問題じゃないんじゃね?
322名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:12:04.06 ID:8l8rYC5jO
不安定な中東、"他国"に日本のエネルギーの多くを依存する

それがどういう意味か ここを一番アピールした方が良い
323名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:16:22.96 ID:h7HXF/Fr0
トータルでは使い物にならないものばかり
まともな規模で運用可能なのは火力くらいのもん
結局エネルギー安全保障の観点から原発とのエネルギーミックスということにしかならん
324名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:16:34.77 ID:kitkOO/C0
早く核融合だのメタンハイドレードだのが実用化されないかなー
325名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:18:23.00 ID:ZGC3sJkE0
すぐに原発を全て再稼働させようぜ!!
326名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:18:26.65 ID:J7joygIy0
原発必要と言う人は自分の町に作れよ。まず。

社会人は、最低限このレベルの常識を持ってほしいわあ。
327名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:19:00.51 ID:EsOCbPRoO
4兆程度誤差だろ
毎年50兆も借金して余裕とかぬかしてるんだから
好きなだけ借金したらええやん
日本は円建てだからいくらでも借金できるんだろ?
328名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:20:31.99 ID:ZGC3sJkE0
>>326
全然構わないぜ。隣に住んでもイイぐらいだw
さあ、再稼働早く!!! 
329名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:20:38.12 ID:ef1aD2Dp0
>>324
蓮舫のアホが調子こいていろいろ削減しやがったからなぁ。
オメガ計画戻って来い。反原発な無邪気なアホにばれないようにw
330名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:21:10.76 ID:n1DMH30z0
原発ゼロとかの問題じゃないんだよ、このオッサンはいつも話のすり替えばっか

ようは、アベノミクス第三の矢が貿易赤字の原因であって、原発ゼロとは関係ない
331名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:21:26.73 ID:yaQyYlzFO
>>312
3兆円って原発停止の影響だけ?アベノミクスによる円安の影響もかなり大きいが、分けて考えてるの?
仮に原発再稼動して電力会社が3兆円の利益を得たとしても一部の関係者を除いて一般国民に還元されることはまず無いな。
332名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:21:50.09 ID:bN0mYfCE0
見直したよ、飯島さん!
高速道路の料金所の徴収員のおっさんを威嚇するだけの人かと思ってた。

マジ、見直した!
333名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:23:15.57 ID:co8kyBIbO
>>27

石炭ガス化コンバインド・サイクル発電の施設が出来てたはず。
東電のだったか東北電力のだったか忘れたけど。
334名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:24:12.83 ID:xhNt9sIQ0
っていうか、今すでに原発0やん。
335名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:24:44.61 ID:FTXWx5Bl0
都知事の争点にして東京原発の可否を問うて欲しいな
福島から電気送らせきたなんて恥ずかしいだろ?w
336名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:25:25.20 ID:5xalsqMY0
>>1
完全なまでの正論すぎて涙が出てくらぁ
軍板でも3.11直後の原発全停止時に面白いレスが投稿されていた

90年代、ソ連が原子力潜水艦の古くなった原子炉を、むき出しの状態で
日本海にポイポイ捨ててた時代に、何一つ文句を言わなかった左翼が
放射能ガーと叫んでも今更感がありすぎる

みたいなレスがあってね
いや、ほんとその通り。ソ連の原子炉不法投棄は問題ないが
日本の原発は問題ありなんですね。なんたるダブルスタンダード。
左翼はマジで頭おかしいよ
337名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:25:48.25 ID:bygaqN+c0
この人、帰化人かな?
338名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:28:07.37 ID:J7joygIy0
>>328

そうか。それなら早く町内および近隣の住民と行政を説得して来い。
同意後から建設だから、ま、稼働は早くて10年後だな。
339名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:28:17.73 ID:ef1aD2Dp0
>>326
どんだけ自治体は金貰えるんだろうなぁ。雇用もばっちりだな。
東京が地元だから全く意味ないけどw
340名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:28:27.68 ID:dEFM8i9q0
>>8
それ以外は不可能
341名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:29:13.90 ID:5xalsqMY0
>>327
いや、その4兆円を社会的弱者や厳しい中小企業も含めて
電気料金の際限知らずの値上げという形で、日本人全員で負担してんだが?

お前らは電気料金の値上げで餓死寸前に追い込まれてるような弱者にも
今すぐ死ねと主張している

間接的な殺人ですね
342名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:29:37.48 ID:Kr5J70v0O
いいぞ孫のこともっと言え
343名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:31:40.70 ID:/NKME3MZ0
しかし長年に渡って上手く騙し続けてきたもんだよ
原発なんてたかだか日本の電力の10%しか賄えてなかったのに
344名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:32:34.34 ID:9GCem8tyO
再び事故を起こすリスクを抱えていても原発を再稼働しろってことか
そこまで日本は追いつめられているのか
345名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:33:06.00 ID:5xalsqMY0
>>326
いいよ?別に作ったって。
ただし俺の地元は群馬なので海水をくみ上げて冷却したりできないんで
作りようがないんだけどねwww
あと燃料等の搬入もどうするの?山道を駆け上がってくるかい?w

お前もしかして、どんな場所でも原発を建設できると思ってる?
中学生でもそりゃ無理だと答えるだろう
346名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:34:12.46 ID:rM+n9kGL0
原発事故の後始末の金を再稼動原発にも盛り込もうとするキチガイ達w
347名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:34:34.11 ID:78hdn0ywi
フクイチに何一つケリついてない状況じゃ何言っても無理だわ
348名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:35:18.80 ID:5xalsqMY0
>>344
再び事故たって、大地震こないしなぁ
3.11直後に、3年以内に巨大地震が再来する確率が75%とか言ってたが
ありゃどこいったの?w
ちっとも現実にならないねぇ
狼少年?w
349百鬼夜行 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/09(木) 17:35:33.81 ID:BUP7hApE0
原発ゼロにしろよ。


地熱、海の波力で、クリーンなエネルギーを無限に取り出せるだろ。
原発のゴミが出る以上いらん。

軍事・研究目的として、1基くらい残してもいいかと思うが、基本的にいらん。
350名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:35:49.08 ID:P8VHqiiT0
社会人ならこの程度の知識は必要だろうと思うけど
原発フル稼働しても日本は石油や天然ガスを買わざるをえない。
原子力を含めた日本のエネルギー自給率は20%に過ぎないからです。
産油国は原発再稼動によって儲けが少なくなった分の値段を強気でふっかけてきますよ
351名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:35:53.58 ID:e2dXv7fPO
新年度からまた買い取り負担金が上がるぞ
インフラのお荷物は止めてくれ
352名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:36:58.15 ID:78hdn0ywi
もう一つ、原発推進は高速増殖炉の稼働とセットだろ?
四半世紀実験したあげく未だ見通しゼロなんだぜ?
どうすんだよ
353名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:37:32.46 ID:5xalsqMY0
>>350
産油国がふっかける?
じゃ原油の先物取引とか何の意味もないの?
頭おかしいんじゃないの
354名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:38:24.57 ID:tZ4gbHoL0
現在原発ゼロだけど年間数兆円をどぶに捨てられるほど日本に余裕はない。
飯島さんの言うとおり。
355名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:38:29.88 ID:lIOd2zOG0
>1
原発の燃料も海外から買ってくるんだから、結局一緒だろうにw
356名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:38:48.51 ID:kNpcKuGU0
ネットでうだうだ言ってないで

原発信者は
福一に突撃してこいよw
357名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:39:49.35 ID:bygaqN+c0
日本の誇る、石炭ガス化プラントが最強ですよ
358名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:40:03.11 ID:5xalsqMY0
>>356
突撃する目的はなに?
お前は目的もなしに富士の樹海に突撃しちゃうキチガイなの?w
やっぱ反原発って頭おかしいのしか居ないねw
359名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:41:13.84 ID:nKNKEZg00
ハゲ死ね
360名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:41:40.87 ID:VVFnWikn0
>>1
なにさま?
361名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:41:56.49 ID:yYBqKjWK0
原発はもろもろ200兆かかるからオイルガス毎年3兆の方が格安なんだけどね
362名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:42:21.19 ID:5xalsqMY0
>>355
なにが一緒なの?もしかしてウランとLNGが同じ価格だと思った?w
だとしたら、かなり頭おかしいよ。マジで。
363名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:44:54.24 ID:kNpcKuGU0
今日も原発信者が火病wwww
364名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:44:54.38 ID:5xalsqMY0
>>361
その試算はどっから出てきてんの?
200兆もかかるのに、なんで貧乏なアジア諸国でも導入できてんの?

日本の経済力と比べたら、鼻くそみてーなアジア諸国でもバンバン導入してんだけど?w
http://www.jaif.or.jp/ja/joho/2013/03c_post-fukushima_world-nuclear-trend130205.pdf

どうしてこれらの貧乏国が200兆もかかる原発導入できてんの?w
この事実からしたって、200兆という試算がいかにキチガイじみてて、嘘まみれか、よく分かるってもんだ
365名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:45:54.88 ID:pSx5ai4N0
>>1
恥ずかしい大人。
原発存続、廃止の如何を問わず最終処分場が問題であるのに、
最終処分場問題を原発存続論に転じている卑劣な論理。
366名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:46:09.14 ID:oshSda8p0
小泉の直観力なんてあてにならんわ。
安倍に靖国参拝したってなんともない、とかたきつけてたけど大嘘じゃん。

もう国政じゃ通用しないレベル。
こいつも老いたわ、ほんとに。
367名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:46:10.32 ID:qlmvN87sO
>>349
採算が取れない
368名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:46:23.51 ID:obRkavHZ0
飯島をもんじゅではたらかせろ。
369名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:46:30.01 ID:M22OAaEe0
むしろ福島を原発県にすればいいんだよ。
もし万が一もう一度事故を起こしても避難民が少なくて済む。
370名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:46:32.23 ID:gIlSFuZb0
原発と火力とで経費の比較があるが
外国に流れる分と国内で回る分は別と捉えるべきじゃね?
ま、俺はどうせ死ぬから継続しようが廃棄しようが関係ないけどさ。
お前らもどうせ無責任野郎なんだから黙ればいいのに。
371名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:47:28.24 ID:nKNKEZg00
再稼働で良いと思うよ
銭ゲバで理性よりは再稼働
戦後JAPの哀れさを世界にさらそう
372名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:47:43.21 ID:pM2kw2it0
結局両サイドが罵る合うだけのスレ

両方死ねよ腐れが
373名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:49:23.93 ID:ef1aD2Dp0
>>369
フツウなら、そうするよなw ドイツだって旧共産地域に処理場あるなぁ。
374名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:50:22.63 ID:kNpcKuGU0
御用学者「「爆破弁」によってガス抜きをしましたー

原発信者「ナルホドー


wwwwwww
375名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:51:53.62 ID:ykCIYByV0
明日から原発ゼロの主張相手ならその通りかもしれんが、x年後にゼロで新エネルギーの開発を主張相手ならダメじゃん。
376名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:52:03.78 ID:EkyL5N9f0
偉そうなことは東京湾に原発作ってから言え
377名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:52:43.93 ID:Mf2YnhmX0
>>1
> 日本の貿易赤字は7兆円に膨らんでいるが、そのうちの3兆6000億円は、原発停止に伴う火力発電のための燃料費増だ。

その3兆6000億円のうち3兆はアベノミクスにより円安が原因だ、バカ
卑怯なミスリード誘って国民を騙してるんじゃねーよ ハゲ
378名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:53:45.27 ID:DAnH4TjV0
火力発電にガタガタ言うなら盗電のgdgdな給料から補填しろよ
ライダイハン民みたいな屁理屈こねやがって
379名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:54:45.60 ID:53ik64lF0
>最終処分地問題ってのは技術的な問題じゃないだろ。
>政治の問題だ。

バカって羨ましいな
380名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:55:13.01 ID:elBG/eKR0
資源がない日本は自慢の技術力で対抗するしかない。
風力、太陽光、地熱は変換効率低いのとコンスタントに発電できない。
水力発電も良いが初期コストが高いのとダム建設などによる自然破壊がある。
現実的なのは火力と原子力しかなくね?
381名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:55:56.85 ID:5xalsqMY0
>>375
30年後の2044年に新エネルギーのコストが原発よりも低コストになっているならば
俺もその時には原発は全部廃棄で良いと思うよ
けど今は2014年でしてな
382名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:56:01.90 ID:ef1aD2Dp0
>>376
国の首都を危険に晒してどうしたいんだよ? 緊急時に国民に何か指示できんのか?田吾作w
383名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:56:36.32 ID:wl6hpmnH0
時事ドットコム:原発「即ゼロ」を 小泉純一郎元首相 - 時事通信社www.jiji.com › 特集
政界引退後も抜群の注目度を誇る小泉純一郎元首相が「原発ゼロ」を主張し始めた。「首相が決断すればできる」と安倍晋三首相にエネルギー政策の転換を突き付け、「即ゼロがいい」などと即時の脱原発論を展開した2013年11月12日の記者会見の主な内容 ...
384名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:57:39.96 ID:JsOZymbU0
>社会人ならこの程度の知識は必要だろうという最低限のレベルまでお教えする。

なんでこんなエラそうに上から目線なのこのブタ
ストロンチウムの数値は隠すクセに
385名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:58:42.99 ID:yaQyYlzFO
原発再稼動による利益 → 電力社員、電力株主、電力OB、自民・民主などの一部の政治家、マスゴミ、原子力関係の下請、立地自治体
原発事故時の負担 → 日本国民
原発再稼動による使用済核燃料処分費増加分の負担 → 現在の若者、さらに将来の日本国民

こんな状態で再稼動とかアフォ。
再稼動を願っているのは関係者か老害だけだろ。
386名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:59:12.37 ID:zQtl+EC50
>>376
もうその言い方は錆び付いた看板みたいだからやめときな。田舎者の嫉妬丸出しなんだよ
387名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:00:25.14 ID:5xalsqMY0
>>376
東京の土地価格を考えたらコスト的に見合わないだろうに
だから東京には作らないんだよ
バカは東京の土地価格と、糞田舎の土地価格が同額に見えるんですね
本当にバカwww
388名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:00:27.38 ID:ef1aD2Dp0
>>385
反対してんの、単に感情だけで反対してる、知性のない中国朝鮮脳な奴らだろw
389名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:02:32.73 ID:h7HXF/Fr0
>>382
東京湾周辺の燃料備蓄タンクが火災を起こせば
LNGだけでも広島型原爆3000個分くらいの威力があるらしい
すでにやばいので大差ないかもよ
390名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:02:33.78 ID:lHheA5TK0
言ってることは賛否あってしかるべきでどうでもいいが
未だに世界の主力火力である石炭さん無視しないでよ
391名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:05:29.62 ID:V+v5OMNrO
飯島は選挙に出て政治家になってから言え。小泉も飯島も責任有る立場で言え
392名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:06:17.93 ID:mT4nzt1lO
福島3号原発の 動画を皆に見てもらってから飯島は、話してみなよ。凄まじい反感食らうよ。

言葉より、リアルな映像のが格段に力を持っている。
393名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:06:24.65 ID:+WG1wc6A0
>>389
3.11のときに東京湾の千葉側のほうで石油タンクが爆発炎上したけど、
勝手に燃え尽きて収束したわ。
394名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:06:31.90 ID:L+2Dwn27P
再稼働するしないはどうでもいい
核サイクルの完成と核融合の完成を急げ
早く国際リニアコライダーの誘致をしろ
395名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:06:38.04 ID:5xalsqMY0
たとえば東京湾に近い豊洲だと、1坪140万円
http://www.tochi-d.com/?choice=area&a=1&p=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD&c=%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E5%8C%BA&t=%E8%B1%8A%E6%B4%B2

んで、福島の原発の面積は、約100万坪
こんなに広大な敷地を必要とする施設なのに
土地がくっそ高い東京で、どうやって建設できんだっての

反原発派はマジで頭おかしいよwww

キチガイだよキチガイ
396名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:07:28.59 ID:h8GO9Tld0
>>238
その通りだ!

>>253
問題は廃炉費用じゃなく核廃棄物を最終処理するまでの費用でしょ。
397名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:07:46.42 ID:dLCJxSML0
>>1
何言ってんの?この海坊主は。
398名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:07:52.97 ID:onuxzJl/0
>その意味で原発の再稼働に賛成反対を問わず、放射性廃棄物の最終処分場の問題を議論して
>国民の理解を得ていく意味は大きいのではないか。それこそが政治の責任であろう。

じゃあ現状は議員の誰一人として政治責任果たしてないって事だな
さっさと辞めて歳費返せ
399名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:07:54.98 ID:i+GqkdnQ0
動かしても止めても補助金はよこせよ 〜美浜の一市民〜
400名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:09:30.08 ID:V9qICM4v0
いや別にやめる必要はないだろ
メディアに出てくる何も考えて無いアホは消えていいけど
ゼロにする為の努力は絶対に必要だろが
401名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:10:21.00 ID:5xalsqMY0
>>400
ほんとその通り
というわけで、30年かけてゼロにするため
今から再稼動しましょうね☆
402名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:10:34.33 ID:dLCJxSML0
>>395
マジレスすると3平方`あればいいんでしょ?
台場や夢の島あたりのように埋め立てればいいだけ。
ていうかそんな土地代、今回の原発爆発事故の賠償金に比べたら雀の涙。
(ざっと1.5兆円)
403名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:11:45.64 ID:CJcTORSo0
要するに原発ゼロとか抜かしてるアホは
ダダ捏ねれば誰かが何とかしてくれると思ってんだよ
空から技術が降ってくると思ってんだ、本気で
404名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:14:01.84 ID:s95hfTEK0
さっさと核融合を実用化すればいい話
ただし小泉、お前は早く死ね、戦犯の一人だろうが
405名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:14:49.31 ID:Idqb+ofk0
コイツ去年6月、拉致問題をいかにもスグ解決しますって期待もたせて、
北朝鮮へしゃしゃり出てあれから半年、結局、なーんもなし。



自民のウソツキNo2.

No1はもちろん安倍。
406名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:15:19.78 ID:tUH2pHy30
>>28
原子力が火力よりも安いなんて書いてないでしょ
407名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:15:37.55 ID:+WG1wc6A0
>>403
いや、新設するかボロい原発を稼動しつづけるかしないと、
自然にゼロになるんだが。
積極的に動かないと成し遂げられないのは原発ゼロに反対の推進厨のほう。
408名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:15:38.42 ID:ef1aD2Dp0
>>402
そこらへんがどんな土地かも知らねぇのかよ。液状化するぞ?
どこの田舎に住んでんのボク? いやマジで。
409名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:16:42.35 ID:V+oiuAX/0
滋賀県まで核のゴミ(セシウム付き廃材)捨てに来てどの口が言うんや。
原発ムラ滅びろ!
410名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:16:48.76 ID:5xalsqMY0
>>402
マジレスすると、田舎で建設した時との差額を
お前が捻出してね
誰もそんな非合理的な判断を下さないので
お前だけが推奨するやり方だから、お前が捻出すればおk
411名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:17:40.30 ID:YO0ojlBr0
ロシア大統領府が「12月31日に福島第一原発の地下で核爆発が起きているので要注意」という政府令を発令
//www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=285930

海外メディアの報道によると、ロシア大統領府が「12月31日に福島第一原発の
地下で核爆発が起きているので要注意」という政府令をロシア政府国務大臣らに
発令したとの事です。また、ロシア政府は福島原発に関する全ての情報を
最重要指定するとも述べており、ロシアは福島第一原発がかなり緊迫した状態に
なっていると見ています。

実際、ロシアの忠告を裏付けるかのように、年末年始の福島原発では汚染水の
トリチウム濃度が急上昇していました。東電が発表をしている汚染水の検査資料を
見てみると、12月28日の汚染水は一リットルあたり2万ベクレルだったのに、
12月31日には20倍以上の45万ベクレルにまで上昇しているのです。
412名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:17:47.50 ID:PmJjryl60
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
413名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:18:05.17 ID:h8GO9Tld0
太陽光発電なんてわざわざ平地に作る必要ないんだよ。
空に開けてて影が少なければ、屋根や山の斜面で十分。 断崖絶壁の崖でもいい。
414名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:19:41.97 ID:ef1aD2Dp0
>>407
オマエの言う推進派とやらも、延々と原発を稼働しろ、なんて誰も言ってないことに気づけ。せっかく自分で書いてんだからw
415名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:19:53.17 ID:ZOo+czfe0
>>404
まだお前みたいなD層っているのかよ。
416名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:20:27.45 ID:+WG1wc6A0
>>414
じゃあ原発ゼロでいいじゃん。何か問題でも?
417名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:20:42.70 ID:6a6G09XtO
東電を一度潰さないと話が始まらない。
福一を収束させてから推進しろ、ハゲ。
418名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:21:19.01 ID:E+fuye9p0
捨て場と処分方法さえ教えてくれたら

誰も原発0なんて言わないっての

ゴミ屋敷住人だけだぞ、原発維持派なんてw
419名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:21:30.92 ID:/EhdXs2v0
小泉の靖国参拝を妨害した老害
420名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:22:07.55 ID:5xalsqMY0
>>411
ロシアは日本に天然ガスをくっそ高い値段で売りつけたい思惑があるからなぁ

核爆発()
421名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:24:18.51 ID:h7HXF/Fr0
>>393
爆発で破片が周囲6kmに飛び散って
周囲1000世帯が避難対象になって
10日間にわたって燃え続けて、重症者1名だからな

まあ最小限の被害だったよな
422名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:24:28.83 ID:ef1aD2Dp0
>>416
あと40年は稼働させとけ。日本のインフラは40年で終わるのが前提。
建設国債の返還は60年なんだけどな。大人の世界はいろいろあんだよw
423名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:24:35.09 ID:ykCIYByV0
>>414
そうですか。代替エネルギー開発を邪魔して、現状維持を目論んでるように見えるのは気のせいだったんだ。よかった。
424名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:25:35.96 ID:IkBBf7Ty0
使用済みの核は中国に捨てればいいじゃない?
もうどーせ人の住めない土地でしょ?
425名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:27:18.48 ID:/K63doq30
人口減少で電力需要が減る、省エネ技術も進歩する
426名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:27:21.09 ID:VSt0FaDYO
核燃料のゴミ箱(処理方)が決まらない限り前には進まんな
稼動しても出る 止めても出る なら同じ出るならってなるべ
427名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:27:46.46 ID:+ab+DGvj0
福島だけでも途方に暮れてる中で更に事故が起きたら誰がどうやって責任取るのか?
428名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:28:06.34 ID:xl2dt55K0
いくら止めても減らしても
どうせ、韓国中国が作って事故れば

大して変わらない
429名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:28:21.21 ID:+WG1wc6A0
>>422
だから、「日本のインフラは40年で終わるのが前提」
コレを前提にするともうすぐ原発ゼロになるんだってばよ。
小泉だってバカじゃねーよ。何もしなけりゃ結構早く原発ゼロ。
確実で楽で経済的な道をえらんでるだけだよ。
430名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:29:43.57 ID:U0mSNYEA0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって

食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

(経常赤字→国家間の収支が赤字、日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。

現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで 日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
431名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:30:20.57 ID:bxc7Fc7L0
原発事故時の関係者の対応を見て
まだ自分たちが仕事をさせてもらえると思ってるんだろうか

ハッキリ言って詐欺やってるようなゴミと同レベルの信用しかないのに

原発の安全性より、管理者の人間性が疑われてるんだよ
432名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:31:05.34 ID:ef1aD2Dp0
>>424
2006年だったか、ロシアが引き受けるぞ、って世界にアナウンスしてたな。
今現在ではフランスが始末させてるけど、というか廃棄物預けてるけど、雨ざらし状態だなw
433名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:31:58.59 ID:qlxZNxj00
地熱やれ!と言いたい。

今すぐにでも出来るはずなのに何故かやらないとしか思えない
434名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:33:16.63 ID:pBe45aaK0
新設と廃炉しかないと思ってるバカがいるな
更新があるだろうに
435名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:33:49.77 ID:fVth5HCL0
>>432
ドライキャスクに放り込んで放置
高レベル放射性廃棄物なんてそれだけでいいのに大騒ぎしすぎなんだよ
436名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:34:05.37 ID:28OKz0gJ0
抑止力のために原発が必要なのでは?
437名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:34:26.22 ID:55WjIOPiO
ジャパンプレミアムとか言うふざけた価格だが、本当に原発稼働させたらなくなるのか?
原発フル稼働させても発電の半分は火力、石油ガス無しで日本は回らない。
だがそれはもちろん他の国も50歩100歩、なのに日本だけプレミアムなのには
他の理由があるんじゃないか?例えばどんなにキレさせても絶対軍事攻撃してこないとか
438名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:34:34.07 ID:5xalsqMY0
>>416
うんうん、30年後に原発ゼロなら同意。
もしかしたら技術革新がもっと早く進んで20年後になるかもしれんが
しかし今はそんな夢のテクノロジーはない

というわけで、今は再稼動しましょうね☆
しかも大地震くるくる詐欺は破綻したしwww

【地震】北海道大学 地震火山研究観測センター森谷武男氏、2011年12月から2012年01月にかけて再びM9クラスの地震が発生する可能性があると警告
http://savechild.net/archives/11220.html

↑大ハズレwwwwwwwww

M7級首都直下地震、4年内70%…東大地震研 @2012年1月の予言()
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20120122-OYT1T00800.htm

↑半分が経過するも何事もなしw このままだと、この予言()もハズレそうwww

【 2012年1月24日 M7首都直下地震4年以内の発生確率70% 】
https://scienceportal.jp/news/daily/1201/1201241.html

どうせこの予言()も外れるw

FM電波による大地震予測また外れる 研究者「単純に小生の力量の無さ」と謝罪
http://www.j-cast.com/2013/11/20189527.html?p=all

もういいよ、マジでおなかいっぱい。
地震くるくる詐欺に引っかかってる反原発厨は、アホみたいに電気料金値上げされてる責任とれよ
439名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:35:04.32 ID:ef1aD2Dp0
>>429
アイツはバカだろ。郵政推進してた親族否定してぶっ壊し、息子のやってることまで壊そうとしてる。
少しは考えろ、オマエはTVか?w
40年でフクシマも収束ってされてるからそれでいいんだよ。即時ゼロはあり得ないってだけだ。
440名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:35:35.89 ID:ZOo+czfe0
>>422
設計者が20年くらいで作っているのに、もう30年経ったんだろ。
更に40年って、無責任にも程があるだろw
441名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:35:38.51 ID:L/tSJnBW0
>>433
今すぐできるならお前がやれ
442名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:36:24.93 ID:Ho4l9Wt/0
原子力に流れているカネを他のエネルギー開発に廻すイグナイターとして、脱原発が必要
なんで反脱原発の輩は既存の自然エネルギーしか話さないのは勉強不足だ
443名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:36:48.59 ID:GgXype170
小泉は単なる亡国の人気取り野郎です。


福島原発事故の原因を作った小泉元首相!

原発の安全装置撤去、原発用ロボの破壊、原子力安全機構の創設、ひび割れ運転許可!

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-940.html


 専門家の意見を無視し、世界最大級原発耐震テスト設備は

 小泉政権下で売却、スクラップにされていた

http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-e098.html
444名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:37:27.28 ID:fVth5HCL0
>>442
夢の自然エネルギーを語ってくれ
どうぞ
445名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:38:25.18 ID:5xalsqMY0
>>425
景気が上向いてっから、そうはいかねーよ

【コンビニ 2014年の展望】「5万店限界説」を払拭し、大量の新規出店と売上規模の拡大がなおも続きそう
http://www.zaikei.co.jp/article/20140106/171104.html

コンビニだけでも、今年は昨年より数百店舗も激増する
地方のドラッグストアーも同様に出店が加速


出店競争が加速 北陸のドラッグストア業界
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20131219301.htm

こーゆー店舗てのは家庭とは比較にならないほどの電機を使うかんなぁ
ま、お前の足りない脳みそでは、景気が良くなっても電力消費量が増えないんだろうし
そもそも景気悪化()してるんだろうからw
446名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:39:33.52 ID:KN/pZNOoO
原発即0なんて現実が見えてない一部のお花畑が言ってるだけだろ
代替エネルギーを模索して、目処が立てば段階的に縮小していこうってのが多くの意見じゃねーの?
相手の意見をワザとねじ曲げて愚者のレッテルを貼るアホサヨの手口をマネしちゃいかんでしょ
447名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:39:36.31 ID:7W+qQdd+0
原発問題はもう宗教問題にされちゃったからそう簡単には結論出せないだろうな。

もっと冷静に科学と金の話が出来ればよかったんだけどね。
ヒロシマ、ナガサキで長年頑張って来た連中が核アレルギーを植え付けたおかげで、

この有様だよ
448名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:40:13.27 ID:ykzXMETo0
>>437
ジャパンプレミアム価格で大儲けしている商社って、日本の商社と東電の
子会社って事しっている?海外が設けているんじゃないんだぜ。
だから、輸入価格で三兆円負担増って云っているが、安倍の政策による円安
と東電の子会社の不当価格釣り上げで、まんま三兆円行くんだよな。

詳しい事は、国会議事録を調べるべし。
449名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:41:08.14 ID:qlxZNxj00
>>441
日本のメーカーが世界の地熱発電の最先端の装置を作ってる。
日本で使おうとしないから輸出してるんだよ。
知らない奴は黙っとれ
450名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:43:18.75 ID:GgXype170
 福島第一原発以外の

 福島第二原発 女川原発は


 なぜ大丈夫だったんでしょうか?


 要するに福島第一の設備体制、管理体制が杜撰だったという事。


 日本の原発の技術力は世界トップクラス。
 福島第一原発は40年前のアメリカ製。
 しっかり基準を作って安全な原発は速やかに再起動を。
451名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:43:48.14 ID:ykzXMETo0
地熱発電は、アフリカなどに輸出している、既に完成された技術。
勿論日本でも使える。
火山地帯が無い都道府県なら、高温岩体発電でOK
どちらも原発よりずっとコストが安い。

なぜ国内でやらないか・・・もちろん原発の建設に関係した方がずっと
大儲け出来るからww
原発納入価格は、一般に比較して数倍以上だし、儲けの塊なんだ。。
452名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:44:22.57 ID:ef1aD2Dp0
>>446
なら推進派とやらの俺の意見も同じだな。全く問題ないぜw
453名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:44:42.71 ID:UFHHMDxv0
じゃあ出来るんだろ
さっさと自力でヤレよ口だけ地熱発電馬鹿
454名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:45:27.92 ID:L7bBoY4i0
>>1
だからこそ"今"決めるべきなんだろ?
455名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:46:51.16 ID:XKVS2ZOG0
このおっさんは韓国やくざだろ。
456名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:47:13.36 ID:/K63doq30
>>445
50年後には8000万人代になるんだぞ。恐ろしいスピードで日本人が減っていく
457名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:47:21.38 ID:NOLMEMID0
>>438
30年後くらいに原発を廃止したいと公約に掲げる政党も無ければ、そういう立法を作ろうとする政党もないんだよ。
ゆえに原発即時廃止の政党を支持するしかない日本人が多いんだよね。

いま原発反対派の中でも賢い奴らはリスクではなくコストの問題を提示してる。
たとえ原発が10倍になっても電気代は下がらないんだよ。
まあ、いままで電力会社がやってたように「一般家庭の電気料金の3割以上が大手企業の電気料金割引に使われてる」ことを続ければ大手企業の電気料金は下がるかも、だがね。
458名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:47:34.83 ID:+WG1wc6A0
>>438
オマイも原発ゼロに賛成なんじゃん。なんだよ仲間じゃんw
オマイも一緒に>>1に文句言え。
459名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:47:37.48 ID:L7bBoY4i0
>>453
自民党と利権団体様がグルになってやらせないんだよ
460名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:47:52.07 ID:KNSuOgw/0
>>30
当時の最高責任者になすりつけるってどゆこと?
461名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:48:04.50 ID:qxf8q3w90
>>30
缶に責任がないとでも?
462名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:48:07.32 ID:M22OAaEe0
>>450
むしろ大丈夫だった原発の方が多いわけで、
しかも震災の教訓を学んだ現在では確実にリスクが小さくなっているのに
あたかも今回のような被害が何度も起こるような計算している奴はおかしいね。
今回の処理に随分金はかかっているが、平均事故間隔で割ったら
大したコストじゃない、もしくは最早大したコストではなくなった、と言えるのに。
463名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:48:36.92 ID:WQ6tjwGB0
今ゼロ
464名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:49:03.70 ID:CJcTORSo0
自然エネルギーが原発の代わりにならないって書いてあるのに
ガン無視の人多すぎ
465名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:49:04.77 ID:ef1aD2Dp0
>>440
他にも原発あんだろ? 全部同時に作られたのかよw
しかもフクシマのなんて原水艦の炉だろあれ。基準をクリアした原発、まだ使える原発を使え。
それすら後40年もあればゼロになるだろ、そこまでは使えって話な。わかった?
466名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:49:53.96 ID:OtnXIDtW0
>>450

原発を稼働さなければならない理由はなんですか?
467名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:50:17.08 ID:JTxWLf4nO
こいつはいつまで小泉がらみで売名してんだよw

今はただの自民党の広報宣伝活動担当だろ。

官僚や大企業癒着体質復活の自民の。
468名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:50:24.81 ID:sYG5s+Yh0
>>456
電力消費量が明らかに減少すると予測されたらな
日本国民が減っても住民が減るとは限らんぞ
469名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:50:27.44 ID:ykzXMETo0
将来原発ゼロにするのか、続けるのかは知らんが、課題の優先度は

使用済み核燃料の処理>>電気料金の規定方法の変更>送電発電の分離>>>>>原発推進か停止か

なんだよな。原発推進の人間に聞きたいのが、核燃料の処理方法。何か方法あるかい?

俺としては、四国に使用済み核燃料を封印する施設を作って、その分四国にお金を投下する
ぐらいしか思いつかんな。日本海溝に沈める手もあるかな?
470 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/01/09(木) 18:50:32.76 ID:suQ7CPKj0
原発ゼロは無理だな 正直そういう流れもあるかなと
ちょっと感じたこともあるけど 「徐々に減らしていく」
って落としどころがまあいいって考えだけど百年かけても
とはいえそれも難しい気がする 未来はわからんけどね
流れね
471名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:51:52.79 ID:GgXype170
 地熱発電はなかなか良さそうだが、初期コストが結構かかる。
 熱源の井戸も数年したら湯の花で詰まってしまうので、
 定期的に井戸を掘り続ける必要がある。

 あとはなんと言っても国内の温泉郷、観光地等と重なるので、
 巨大な発電所を建設すると、景観は破壊されるし、温泉だって枯れる可能性もあるし、

 そんなに簡単ではないでしょ!


 狭い日本の観光地、温泉郷で大きな発電所を作れそうな所、ありますか?
472名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:52:41.29 ID:COGyp4j80
それでも原発は終わりだよ。
473名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:53:44.35 ID:CJcTORSo0
>>466
お前さんがネットやったりエアコン使うためだよ
474名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:55:13.80 ID:SQwnXX/r0
>>229
どの発電で夜間の余剰が発生すんだよ
火力は安定もするし、調整が簡単だからこそ発電の主役であり王者なのだが。
地熱なんて温泉街を追い出さないと無理だ。
寒村をダムの沈めるのとは全然違う。

原発以外に夜間余剰なんて生まれないわ
475名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:55:50.20 ID:OtnXIDtW0
>>473

稼働してない今でも使えてますけどw
476名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:56:07.92 ID:bygaqN+c0
>>470
100年後なら核融合炉、それが無理でもTWRは完成しているだろうから、
今のタイプの軽水炉は全て停止していると思われる
477名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:56:22.62 ID:ykzXMETo0
>>471
高温岩体発電を使うだけでOK。
勿論、十年ぐらいで使えなくなるので、何度も作り続ける必要あるのだが、
それでも原発よりずっと安い。温泉郷なんざ使う必要なしだしな。

で、これを使う数十年の間に、メタンハイドレートだの潮力だので、更に
効率の良い発電方法を研究すれば十分。
478名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:56:30.27 ID:jfXrHW+l0
マグネシウム電池が遂に完成してしまったからな。これはエネルギー革命だろ。
これで電気自動車やPHVが激安に。同時に全世帯に電池システムの設置も可能に。

エネルギー問題は完全に解決したな。
エネルギーの輸入を大幅に減らせる。
479名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:58:23.73 ID:GgXype170
 >>466

今、既に国内にある原発で稼働させても問題のない原発は

 即刻稼働すべきでしょう。その分、石油や天然ガスの輸入が増加していて

 震災以降、日本は貿易赤字国に転落してしまっている。


 今まで先人達が築いてきた日本の国富が海外に流出してしまっているんだよ!!
480名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:58:26.73 ID:SQwnXX/r0
>>469
海溝にガラス処理後に沈めるのはかなり有力なんだが
国際的な条約を改訂なり破棄しないといかんだろう

しかし、そもそも再稼動とは殆ど関係ない話題じゃないか最終処分地は
再稼動するとさらに余計の処分地を探さないといけない、って分かっているわけじゃない
とにかく今ゼロで、今まで使っていた分はあるのだ。
国策で半世紀使っていたのだから推進派がやれ、知らぬ存ぜぬでは政治に関与する態度ではない
481名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:58:29.01 ID:heelAdYh0
福島の値段はいくらくらいなんですか
482名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:58:32.70 ID:+fW/7p2H0
>>469
なんでもかんでも他人のせいなんだな。
推進派が大丈夫だと言って進めてきたのだから、
推進派がなんとかするのが筋だろうに。
原発ゼロにしてもしなくても、使用済み核燃料の処理は必要だからな。

反対派は、それの処理が無理だって言ってたわけだし、
少なくてもそれを反対派になすりつけるのはおかしいだろ。

結局は推進して来た地域、現在保有している地域で封入するべきだろうね。
動かして危険の拡散とか馬鹿らしい。
483名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:58:33.22 ID:JTxWLf4nO
一県丸ごと潰した原発が、
地熱発電で環境に影響大、とかお笑い過ぎるだろw

廃棄物処理の見通しもいいかげんな、日本ではリスク対策含めた
実際のコストも高い、完全にオワコンのゴミ。
484名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:00:03.71 ID:5xalsqMY0
新規モール出店の加速による事業拠点の拡大
http://www.aeonmall.com/ir/annual/growth-strategy/domestic-business-base/
>さらに2015年2月期からは、出店ペースをより一層加速

好調SC、開業2年連続60件超 14年は63件見通し、自治体誘致後押し
http://www.sankeibiz.jp/business/news/131225/bsd1312250501000-n1.htm

ドミーが3年ぶり新店
http://www.chukei-news.co.jp/news/201401/08/articles_21987.php
>ドミーに加え、大手ドラッグストアや回転寿司、市内初の高級喫茶店などがテナント出店

【コンビニ 2014年の展望】「5万店限界説」を払拭し、大量の新規出店と売上規模の拡大がなおも続きそう
http://www.zaikei.co.jp/article/20140106/171104.html

出店競争が加速 北陸のドラッグストア業界
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20131219301.htm


こりゃ今年の夏の電力需要はヤバイかもしれんね
485名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:00:28.87 ID:YwOXA43v0
原発は今電力を発電していない。それでも原発の維持費はなくならない。
損失を発生するだけの原発はいらない、脱原発が正解だね。
先を読めない政治家はすぐやめろ。
486名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:00:48.48 ID:SQwnXX/r0
>>477
そういう新技術が枯れるまでは原発併用でも構うまい。

100年で原発漸減しなければならないところを
50年スパンくらいにはなるかもしれん。そういう意味では期待できる技術だ。
487名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:00:52.58 ID:yfNAZI6Z0
だた電気はつくればいいと思ってる単純バカが引っかかるのが原発ゼロ政策()
ドイツが将来どうなるか見ものだわ
488セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2014/01/09(木) 19:01:07.44 ID:NOLMEMID0
>>450
そうだよ。原発の技術自体は完璧に近い。
たぶん原発反対派の過半数がそれを知ってる。
しかし日本人に原発運用能力がないんだよ。
君も認めてるだろ?(笑)

せめて東電を解体し、責任の所在を明らかにし、電力会社の闇を追及出来てれば反原発の潮目は変わってたかもな。

断言するが原子力発電利権を崩壊させない限り、日本人は永久に割れたままだよ。
これに正規雇用と非正規雇用の格差に代表される問題も加わり、たぶん日本国はこのままだと今後数十年くらいは憲法改正も出来なくなるだろう。
国論が二分してるだけならともかく、国民が分裂してるんだから。

安倍首相を支持してるオイラだからこそ、そこに早く気付いて欲しいと思う。勿論、安倍さんに気付いて欲しい。
489百鬼夜行 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/09(木) 19:01:26.42 ID:BUP7hApE0
>>367
なぜ原発推進派は、”核のゴミ処理”費用をコストにいれんの?バカなの?
490名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:02:12.14 ID:COGyp4j80
日本にある原発は危ない原発。
何を考えるにもこれが先だよ。
491名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:02:46.98 ID:ykzXMETo0
>>480
その国際的な問題がありそうなので、国内に処理場作るのが現実的なんだよな。
福島に完全隔離地域を作って、そこを処理場にして封印する手もあるが、
千年単位で津波があるなら怖い。
四国北部なら、津波は無いだろうし、地震も巨大なものは可能性が低いんだよね。
もしくは、沖ノ鳥島付近の海底を掘るとか。
安倍がかなりリーダーシップ取らないと出来ない話だね。
492名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:02:50.20 ID:5xalsqMY0
>>489
大した額でもないだろ
東南アジアですら原発導入してんだから
493名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:03:11.51 ID:55dTfryu0
>>344
追い詰められているのは電力会社とそれに連なる政官財学ヤクザの一味
494名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:03:30.79 ID:CJcTORSo0
>>473
巨額の貿易赤字垂れ流しながらな
消費増税分で増えた税収とほぼ同額消えてんだってさ、すごいよね
495名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:03:43.21 ID:3AFqqliR0
っていうか、原発0を支持してるバカがいまだに居るのか?ww
496名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:04:16.11 ID:OtnXIDtW0
>>479

円安だからじゃないの?

まあ、それはさておき、高性能の火力発電に置き換えればいいんじゃないの?

従来の燃料で2倍の電力を作れるっていうんだからさw
497名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:04:39.58 ID:/o12n7QL0
その最終処分場が決まっていない核廃棄物をさらに増やしてどうすんだよ。
498名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:05:56.76 ID:b1XRH2xF0
尖閣諸島を廃棄物で埋めて漁民に偽装した中国軍の上陸不可能にしましょう。
499セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2014/01/09(木) 19:06:09.14 ID:NOLMEMID0
>>469
オイラは原発反対派(日本国での運用な。輸出は構わない)なんだが、使用済云々の解決法は有るんだよ。
遅くとも100年以内に解決出来る。
たまに2ちゃんねるでも話題になるんだが、それは軌道エレベーターを使う方法。
500名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:06:11.78 ID:6k0VxQNY0
原発を続けるにせよ、やめるにせよ
まず、処理の問題を解決させるべきなんだよな
原発が存続する以上、そこが仮置き場と成り続けるだけ
だから廃炉の決定はできない、全廃炉にしたくても
廃棄場所が無いから全廃炉もできない
存続をするにも、事故の後で電気の利権、ウラをある程度国民が知り
いままでの用には、継続もできないんだよな
501名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:06:39.88 ID:COGyp4j80
「電気が必要だから原発」

これはすでにやってみたんだよ。
結果は?地震列島活断層列島に原発は劣等電源でしかなかった。

ということだ。なぜここで「電気が必要だから原発」の後戻りしなきゃいけない?

何も理解してない馬鹿すぎる元秘書だ。
502名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:06:46.04 ID:SQwnXX/r0
>>491
国権レベルで処理場を積極的に選ぶ必要があるし
現政権はそれに若干の色気を見せてるから期待はしてる

>>495
誰だってゼロにはしたいよ。しかし
現実的な「数字」は、即時だの2020だのでは絶対ありえないわけだよな。
503名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:07:11.27 ID:hJgPIsToO
10〜20年で期限きって再稼動がいいと思うます
それで浮いた石油代を全額次世代エネルギー開発へ投資
んでそっからは火力もどんどん縮小してさらに浮いた石油代を原発廃炉費に回す
504名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:07:31.66 ID:bygaqN+c0
今、有るタイプの原発は歴史上最悪の欠陥品。
後世の評価がそうなるのは間違いない
505名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:07:39.36 ID:55dTfryu0
最終処分は出来ないって結論が内閣府下部組織の日本学術会議からすでに出てるので
それを尊重する限りは廃棄物を永年的に暫定保管し続ける方向にしか動けない

それはつまり廃棄物が増えれば増えるほど原発のコストが増えていく構造になるから
再稼働したところで原発の発電コストは今後上がり続けることになる
506名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:07:51.63 ID:CJcTORSo0
>>496
お前がその金も人員も出せばいいんじゃないかな
大した事じゃないよねそれぐらい
507名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:10:24.06 ID:+fW/7p2H0
>>502
発電量に関しては、もうケリついているけどな。
あとは価格かね。それもこれ以上の値上げは考え辛いし、
残るは、原発の資産をどうするかって電力会社の都合くらいだ。
508名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:10:26.14 ID:SQwnXX/r0
>>501
撤退するにもジワジワやらないと駄目なのさ
それほどの出力はまかなえていたのだから

ヤク中毒だとしても、抜くには相応の段階が要るんじゃないかと。
509名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:10:35.15 ID:jfXrHW+l0
日本は民主党が作った『再生可能エネルギー特措法』という時限爆弾を抱えてるからなww
ろくな分析もせず、ドイツがやってるからと真似た瞬間、ドイツが失敗を表明して撤退したいわく付の政策だww
世界が馬鹿みたいに日本に投資したからなw今後不当なまでに高い価格で外国企業から電気を買い取るんだぜ?w
稼働率1割りでこれだけ電気料金が高騰しているわけだ。全てが稼動したら電気料金幾らになるんだよwww
510セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2014/01/09(木) 19:11:26.81 ID:NOLMEMID0
>>471
原子力発電所も日本国の景観を壊しまくってるんだが。
君も日本人なら「いや湾岸は景観にも観光資源にもならんから」なんて言わないよな?
あの釣りバカの舞台は観光地でも有るんだが、原子力発電所で景観壊されまくりですよ。(笑)

君、日本人じゃないだろ?
多分、カネカネカネを言い続ける近隣の土人民族の血が流れてるか混じってるはず。

「湾岸、海岸の景観なんて知ったことじゃない」ですか。(笑)
511名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:11:54.10 ID:90S69gFJO
つ地熱
はい論破
512名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:12:03.81 ID:ZOo+czfe0
>>465
お前が思っている40年は、あと10〜20年以内に来るよ。
今すぐ稼働できるのを稼働して使っても、最長で20年が限界だろ。
だがそれって原発以外の発電所でも可能だな。
513名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:12:04.84 ID:7ChJVMV50
>社会人ならこの程度の知識は必要だろうという最低限のレベルまでお教えする。

>すべての原発を廃炉にしたとしても放射性廃棄物は残る。だから捨て場所は絶対に確保しなければならない。

捨て場所も捨て方も「議論しよう」と言われ続けているが、対して話が前に進んでいないし、この人の案はどこだ
514名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:12:16.26 ID:GgXype170
 一つの真実を言えば

 太陽光発電はクソだと言うことだけは明らか
515名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:12:24.17 ID:Z0lc7gop0
現在のまま核燃料、核廃棄物を数十万年管理するのは不可能なので
最終処分場はつくるしかない
最終処分場をつくったら核廃棄物を理由に原発に反対する理由もない
つまりトイレが無いから原発反対というのは理由になってないんだよ
516名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:12:25.54 ID:bygaqN+c0
>>509
買い取り価格はドンドン下げていく方針らしいよ安倍ぴょンは
517名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:12:40.95 ID:AfzVHAvY0
じゃ〜お台場に作ったら?
518名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:13:06.63 ID:OtnXIDtW0
>>502
まあ、廃炉には時間がかかるだろうが

このまま稼働させなくても、それほど問題ないだろう

稼働させることに体力使うくらいなら、さっさとGTCCの建造や

廃炉の工程作りなんかに力注いだ方がいい

すぐに原発0になんかできない、だってすぐに廃炉になんてできないから・・・

なんて言う揚げ足取りみたいな議論するバカもいるけど

そういう話じゃねえだろとww
519名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:13:07.88 ID:JTxWLf4nO
経産省下の大エネルギー権限&天下り電力・原発村の運営を
極力事故前に戻したいだけ。

これとアメの圧力だけが、官僚とその操り人形たる政治家の原発ごり押しの理由。


あんなオワコンの核ゴミはさっさと外国に売り付けて、後で大顰蹙でも買っておけばいいよw
520名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:13:08.54 ID:CJcTORSo0
>>514
設置したらもうコストがかからないと考えてる奴多すぎなんだよね…
521名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:13:16.49 ID:h7HXF/Fr0
高温岩体発電は運任せすぎるだろ
まずキャップ・ロックの貫通が運任せ
地熱貯留層の生成が運任せ
その後の蒸気噴出だのトラブルも運任せ
522名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:13:25.51 ID:SQwnXX/r0
>>507
原発の再稼動込みで「値上げが止まるトレンド」なんじゃないのか
規制委員会がさらなる異常な牛歩を続けるという事までは考慮してないと思うがな

>2014年4月に中部電力が値上げを実施すると、過去2年間で電力会社10社のうち7社目になる。
>しかし今後さらに電気料金が上昇する傾向は続かない。
>各社とも値上げ後に販売量が低下して苦戦を続けている。
>これから原子力発電所の再稼働が徐々に始まり、燃料費の問題は解消されていく。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1401/07/news014.html
523名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:13:58.96 ID:ykzXMETo0
>>504
詳細なP&Iは公開されていないので、ある程度推測が入るが
地震が頻発する国で使用済み燃料プールが高い場所に有ったり
冷却水系が、海水系と完全に分離されていなかったりと無茶な
設計が多い。
しかも、四十年ぐらい前って、フェイルセーフ、フールプルーフの
考えがまだ十分浸透してない時期だし、運転についても不安あるん
だよな。化学工業などから見たら、びっくりするぐらい単純な仕組
みなのに、なんであそこまで間抜けなつくりなのか不思議でたまらん。
524名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:14:04.63 ID:7bAjtDwU0
>>10,11

まず、新火力の建設費用どーすんの?
誰が出すんだ?

揚水は定格出力の原発とセットだから意味があった。

地熱発電は温泉街が必ず大反対する。
525名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:14:49.29 ID:/3W1KOug0
段階的に廃棄すればいいだけだろアホなのか
526名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:14:58.85 ID:hzAHyXZB0
海外に金が流れて困る!という記事のくせして、今は安倍がアフリカで資源外交してんだよな?
そのウランだって海外から購入するんだろうが?
よく解らない記事だな?
527名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:15:27.38 ID:h7HXF/Fr0
トラブルは蒸気噴出だけじゃないなガス噴出に誘発地震も運任せ
528セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2014/01/09(木) 19:15:37.56 ID:NOLMEMID0
>>479

あんさあ、君さあ、バカだろ?
貿易収支と国力は直接的に関係ないですよ。(笑)
勿論、景気にも関係ない。
アメリカ見れば解るよね?
貿易赤字バンバン増やしまくりだけど国力増やしまくりだし。いまのアメリカと1950年代のアメリカを比べてみれば解るよ。

ま、これ宮崎哲哉の受け売りだけどな。
529名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:15:38.35 ID:OtnXIDtW0
>>506

反論に行き詰ったのねwww
530名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:16:35.04 ID:SQwnXX/r0
>>510
地熱や風力みたいな大エントロピー発電と
原発みたいな小エントロピー発電では
「基数」が桁違いでしょうに。再生可能エネルギーはそこら辺に設備だらけになる。

景観ではなく、国の「イメージ」(が低下する)的な話ならわかるが…
531名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:16:41.21 ID:gp7arCa70
新島に放射性廃棄物を捨てるってのはどうかな
532名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:16:44.86 ID:rS6vajXjP
>>206
技術的な問題もあるよ
今は適当にガラス固化体で固めりゃいいなんていい加減な話してるが
何十年も経ってしかも核廃棄物の放射線にゼロ距離で晒され続けた時にガラス固化体が維持できるかなんて検証して無い
汚染が広がるリスクがある
533名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:17:18.50 ID:gPZM7FrZ0
基本的には小泉の脱原発の考えはいいと思う、要は新しい利権を代わりに出すってことでしょ、反原発とは違う考えだし、ただ細川だと年齢的に・・現実的に桝になるな・・
534名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:17:31.25 ID:ilvdASya0
>「亡国の輩よ、原発ゼロの話はやめよう。社会人は、最低限このレベルの知識を持て!」

プロパガンダ丸出しだなw
535名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:17:37.58 ID:9GCem8tyO
>>1
で、頭のキレる小泉が今までに何をしたっていうの?
拉致被害者を取り戻した以外は格差を拡大させただけじゃん
536名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:17:48.42 ID:GgXype170
 >>510

生粋の日本人ですが。


 今、既にあって安全で問題のない原発は即刻再稼働(営業発電)しろ!と言ってるだけですが!!

 原発停止と言ってもアイドリング状態で毎日毎日莫大な維持費がかかっている事ぐらい知らないの?


 即刻原発ゼロにしたとして、廃炉にして原発解体するのに何十年かかると思ってんの??
537名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:17:49.56 ID:D+ak4w4h0
常識や知識で仕事してる事務屋には世を率いて行くことは
できんよ。
どこかがやり始めたら大慌てで追随するだけだよ。
今の日本人に必要なものは長期的なテーマやビジョンだ。
テーマやビジョンの真贋は大した問題ではない。
現状維持を目標に据えることこそ大した価値はない。
米国と一緒に疲れ切って消耗してしまうよ。
538名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:17:49.88 ID:IEhbD1G20
>>1
とっととくたばれよ、政治893の外道
539名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:18:00.68 ID:OgGLa80J0
と亡国の輩が申しております
540名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:18:29.06 ID:+fW/7p2H0
>>522
電力会社、黒字出てるぞ。
原発資産を損失計上すれば、話は変るけど、
そいつは原発のコストだな。
541名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:18:39.72 ID:jfXrHW+l0
日本全体の電力供給量のなかで太陽光発電の割合は1%程度だろ?
そこに一体何十兆、何百兆円かける気だよ?w

日本から太陽光パネルの技術を盗み、大量に生産する中国や韓国に
日本の血税をばら撒くための政策じゃないだろうな?民主党よ。
542名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:18:44.30 ID:hzAHyXZB0
原発関連の仕事をしている人に聞いた事があるが、原発は関東に一基くらいで良いらしい。
しかも、それは夏場のピークに使用するためのものであって、ほとんど稼動しない。
そもそも原発は要らないだよな。9000万キロワット以上出せる能力があるらしい。
水力で十分みたいよ?ただ、干ばつになるとちょっとヤバイらしいが。
543名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:19:21.33 ID:V+v5OMNrO
諦めたら終わりだとあべしが言ってた
544名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:19:27.32 ID:Z0lc7gop0
1000年に1度の大震災で壊れた原発は一つも無い
津波で電力が失われたことで壊れたのが一つあるだけ
それはすでに各原発で対策済み
福一でも大した放射能被害は出ていない
放射脳のヒステリーをなだめるために過剰な対策費用がかかってるだけ
冷静に考えるとそういうことなんだよな
545名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:19:45.13 ID:rcrMTCjmP
こいつ嫌い
546名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:19:54.15 ID:xIlqGSja0
小泉に言えやこのハゲ!
547名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:20:19.26 ID:SQwnXX/r0
>>533
利権といっても税金投入する以上、収支が問題になる
原発は出力だけは「ものすごい」のだ
太陽光パネルなんて中国製ばかりだし赤字がでかすぎる所に利権を作ったところで
問題は全く解決しない

「安心料」としては高すぎる。ほとんどおフダか何かへ利権を流すレベルでしょ現状では。
548名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:20:19.76 ID:JTxWLf4nO
もはや小泉の名で売名するだけの自民広報屋
549名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:20:39.72 ID:Idqb+ofk0
世界はどっちがヒドイか、量りかねてる。


中国のPM2.5

日本の原発汚染



いずれにせよ世界の二大バカ!  
 
 
550名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:20:53.45 ID:GgXype170
 >>528

アメリカは基軸通貨であるドルを印刷すればいいだけだろうが。

 あほか!!
551名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:21:05.24 ID:IEhbD1G20
>>539
お前も住む場が無くなる原発を支持している亡国の輩じゃないの?
552名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:21:12.03 ID:3o1HOgML0
>日本の貿易赤字は7兆円に膨らんでいる

それなら輸出を沢山して外貨を稼げばいいじゃない(笑い

もともと資源もなく、加工貿易で外貨を稼いでた国がだな、価格競争に負けたら外貨を稼げない。
だから海外に大企業はシフトし、そこでエネルギーが必要になる。
散々『この夏・この冬』電力が足りないって不安を煽って大停電はあったか?

この国には負の遺産しか残らない。また1次産業で食っていくしかないんだよ。
553名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:21:44.99 ID:PiGlRxno0
原発1000基くらいあったら全部足りる?
ふっかけられて高い燃料買うの嫌だ
554名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:21:52.90 ID:Biw8J5ZW0
とっとと地熱を普及させろ。再生可能エネルギーで唯一安定して発電できる
確認されてる地熱資源量は2000万kWを超える。原発20基分に相当
まぁ実際そんな上手くいかないだろうけど、地熱資源が豊富にあるのは事実
初期費用は高いけど、稼動後はかなり安く発電できる。確か8円強/kWhだったかな
555名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:22:01.99 ID:Kn+KTlL60
>>496
逆に言うと2倍にしかならないんだよなあ。
この爺さんの言うとおりなら、増税のうち2兆円が毎年海外に流れ続けるっつう。
556名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:22:06.60 ID:xIlqGSja0
こいうだよな自民党の支持者をB層だって言ってバカにしてたのは
まだ騙せると思ってるんですかねこのハゲは
おいしい利権があるんですかね
557名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:23:11.40 ID:kXcv06g9O
>>1 じゃあ、飯島は安倍内閣総辞職を要求しないといけないな。

民主党から政権を取り戻してから1年以上経つのに、原発は1基も稼働してない、すなわち、原発ゼロだからな。

スリーマイル島事故後のアメリカ、チェルノブイリ事故後のソ連では、
事故を起こした原発以外の原発はそのまま稼働を続けたからね。

原発維持を公約して政権を取り戻してから1年以上経つのに原発稼働ゼロ
というのは憲政史上最大の不手際と言ってよい。
558名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:23:23.81 ID:Idqb+ofk0
いかにも拉致問題スグ解決しますって期待もたせて、

北朝鮮へしゃしゃり出てあれから半年、結局、なーんもなし。

コイツ去年6月。



自民のウソツキNo2.
No1はもちろん安倍。
559名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:23:37.85 ID:90S69gFJO
平均発電単価をやめて、発送電分離自由化で自然減させるのがスマートだろうな
560名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:24:46.08 ID:yaQyYlzFO
原発推進派の主張はサヨクがなんたらかんたらと、貿易赤字ってことなのかな?
前者はよくわからんが、後者は原発が主因では無いだろ。
貿易赤字の原因は日本メーカーが海外に工場を建てて、日本向けに逆輸入しているからであって、原発を動かしても根本的な解決にはならない。
海外生産しても、海外販売網を広げて国内に利益を持ってくるのであれば貿易赤字にはならないから、海外生産自体を否定しているわけではないが。
561名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:25:04.04 ID:hzAHyXZB0
知り合いの原発関連の仕事をしている人に聞いたけど、三号機の爆発はどうみても核爆発らしいぞ?
本当かね?
562名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:25:12.67 ID:riGwrbYc0
最早、福島を最終処分場にするのが一番良いだろ
住めないんだからな
563セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2014/01/09(木) 19:25:29.34 ID:NOLMEMID0
>>530

馬鹿ってか、卑怯だよな。君の論法は。近隣土人民族みたい。

誰が風力の話をしましたか?(笑)
誰が景観壊れるのが良くないと話しましたか?

景観壊れても元に戻せれば良いんだよ。
しかし原子力発電所は元に戻せないだろ?爆発したら。(笑)
ちなみに原子力発電所は基数が少なくすむかも知れないが広大な堤防作ってるだろ?
564名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:25:38.12 ID:Z0lc7gop0
>>552
余剰電力は通常4割くらいに確保するらしいが
現状は1割もないとか
電力が足りたのは運がよかったんじゃないのか
このまま何年も確実に大丈夫なのか?
565名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:26:30.36 ID:SQwnXX/r0
>>557
原子力規制委員会を独立性の極めて高い「三条委員会」に要求したのは
自公なんだよな
新聞はもっとここ突かないと駄目だと思う。

現状の原発停止は法的な根拠は無いし、
菅直人が“やっちゃった”ふいんき作りがそのまま残っているだけで
まだそこを再開させた野田の方が仕事をしたレベル。

しかし民主は「自民よりもっと脱原発じゃないと」程度の思考しか既に無いド形骸だ。
アカンねw
566名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:26:31.77 ID:x2+5HFcW0
小説原発ホワイトアウトが売上げ15万部を突破しました
電力会社のあくどさと電力をめぐる腐敗の仕組みが書かれています
このような巨悪をこのまま野放しにしておいていいのでしょうか
小説原発ホワイトアウトを是非読んで下さい
567名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:26:33.91 ID:Kn+KTlL60
>>559
それやると北海道とか山奥とか送電線が維持できなくなりそうなんだが。
国有化なんて国鉄を知ってりゃロクな結果にならないのはわかるし。
568名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:26:43.57 ID:V+v5OMNrO
確かに北朝鮮に行った時の記録なんかは公表して欲しいな
569名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:26:48.56 ID:OtnXIDtW0
>>555

いずれにしろ、輸入なしには日本はやっていけない国

いずれマグネシウムだのに転換できれば、エネルギー問題は

だいぶ改善できる
570百鬼夜行 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/09(木) 19:27:01.14 ID:BUP7hApE0
妄想はいるから無視してくれ。

バミューダ、エジプト、南極の万年氷床下。日本、中国、メキシコ、火星、月にも存在すると思われる
世界各地に存在する人工構造物がピラミッド型なのか?
恐らく、惑星から効率的にエネルギーを取り出す仕組みがピラミッド型ではないのだろうか?。

ニコラ・テスラは「世界システム」と名づけたが、地球(惑星)の自転エネルギーを発電に使えればいい。

猛毒を作り出す、原発は賢くないやり方だと思う。
遠い未来、原発を使っていた我々の世代を見て、ナンセンスとして笑われると思うわ。
571名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:28:14.73 ID:/A4l1FYE0
実際問題2050年や2100年なら現実的に原発ゼロにできるの?

できないなら原発廃止のプランが非現実的という批判もまたおかしくない?
原発を廃止する必要は全くないというならわかるが
572名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:29:18.86 ID:NjVs80vs0
この飯島ってツルピカの人、原発の事とか代替エネルギーの事何も知らないよ
そこまで委員会で同じ事言っていて
明治天皇の玄孫の人に軽く論破されてたよw
573名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:29:20.76 ID:Kn+KTlL60
>>563
まあ、チェルノブイリなんか自然いっぱいだけどな
関係ないが38度線なんかも自然いっぱい
574名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:30:19.91 ID:4iil4wWmO
帰化人政治家が、うけの良い脱原発を言ってるだけだな。
騙されないようにしないとな。
575名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:30:35.81 ID:kXcv06g9O
>>565 事業者と規制当局の間で何が行われているかなんて、
消費者は関知しないからね。
何年も稼働してない発電所は要らないわ。
576名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:31:35.79 ID:sYGop8Az0
>>1
お前のことだろ売国奴飯島

あ、違うかスパイ(CIA)がスパイの仕事しただけですもんね^^;
577名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:32:04.30 ID:Z0lc7gop0
>>554
地熱は発電に足る熱水を掘り当てて、
枯渇したらまた掘り当てなければならない
そのわりに油田などと比べて非常に一本当たりの採算性が低い
発電所あたりの発電量が小さい
高温岩体発電は実験段階
地熱が原発の発電量に取って代わるのはすぐには無理
578名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:32:27.82 ID:COGyp4j80
確かに太陽光電気を売るとかキチガイだ。あれは自家消費するものだ。
579名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:32:43.10 ID:dlaWOt0l0
>>469
マリアナ海溝にでも捨てちゃえよ。
後は地球が解決してくれるから。

って凄くシンプルな問題を大問題に昇華させる連中がいるんだよ。
580名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:32:44.86 ID:We7ZNpgn0
どうでもいいから原発はよ動かせよ
将来的には縮小・廃炉でいい
581名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:33:30.14 ID:jfXrHW+l0
>>471
よく知らないけどさ、温泉って浅いところから80度程度のお湯を汲み上げてるんでしょ?
地熱は更に深い200度程度の湯を使っている。地熱発電所と各温泉施設をパイプラインでつないで
排水(100度程度らしい)を温泉側が使えばいい。
温泉側は汲み上げずに済むのでコストがかからないし枯渇を防止できる。
地元の湧き水を混ぜれば泉質を色々ブレンドできる。

地熱発電で得た利益を温泉側に一部まわすか、電気を無料で使えるようにすればいい。
582名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:33:31.92 ID:8fy++qMJ0
推進するのはいいけど、まず福島を元通りにして、
地球が滅亡しても壊れないような原発を開発してから言え。

ま、推進派は国賊だからw
583名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:33:42.14 ID:OtnXIDtW0
>>572

あれは酷かったww

論破されてるのに、それには一切反論せずというか、できないというか

聞こえてないのかと思うくらい

同じことを繰り返して言うのみ

ディベートで左翼によく見られる光景だったなww
584名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:35:23.52 ID:H9oRRvcL0
>>1
大事な話だ。本当に、常識レベルの話なのに 大人がまともに話をするなら前提レベルの話なのに

バカどもがぶっ飛ばして話をするから、計算も何もない話になっている。
585名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:35:45.94 ID:Kn+KTlL60
>>582
右翼のフリじゃなければ、日本の核兵器保有には賛成なんだよね?
586名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:37:28.84 ID:pOIMVOJJ0
原発事故を起こしておきながら、刑事責任を負った者が政治家、経産省、東電で誰もおらず、法治国家として異常な状態。
東電を破産処理せず、製造会社のGEに損害賠償請求を検討すらせず、処理費用を国民に押し付けておきながら、
原発を容認しろなど無責任極まりない。

責任者が責を負い、反省を踏まえて次に行かねば誰も納得しない。
587名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:37:53.72 ID:kXcv06g9O
>>580 あふぉ?

原発で発電するのなら、今後もずっと原発を使えばいい。
アメリカでは現状、営業ライセンス60年まで認められていて、
80年に延ばす予定だ。
588名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:38:27.34 ID:COGyp4j80
日本の原発は全部耐震性が無いんだよ。
これがどうしようもない事実。
柏崎もかなり危なかったが、
その他の地域では今までにたまたま大きな地震が起きていないというだけ。
589名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:39:15.26 ID:CJcTORSo0
>>529
巨額の貿易赤字さておけるし
軽々しく火力作りまくれとか言うぐらいなんだから
すんごい金もってんだろうね?ってわざわざ書かないとダメかな
590名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:39:18.15 ID:Kn+KTlL60
>>569
俺は原発稼働して4兆円を福島や東北復興に使った方がまだマシだと思ってる。
んで、走りながら次の代替にも金を投入して、より確実なエネルギー源を確保できたら
廃止でも何でもすりゃいいんじゃないかな。

でも原理主義の人ってこういう考えは受け入れてくれないんだよね。
即時ゼロばっかで。
591名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:40:36.09 ID:jfXrHW+l0
>>560
いや、引き算すればわかるでしょw

そもそも貿易赤字に文句を付けてるのが脱原発派の左翼なんだよw
そして円高にして企業の生産を海外に移管しろと騒いでるのも脱原発派の左翼なんだよ。
しかもグローバル化を反対しているのも脱原発の左翼で、
挙句の果てに、失業・派遣・格差問題で大騒動しているのが脱原発の左翼なんだよ。
全てがマッチポンプw
左翼って経済の仕組みわかってんの?w
592名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:40:40.28 ID:55dTfryu0
もう一度貼ろう
安倍がこれをどのように否定していくのか、それがまず興味深いところだ

「原発ゼロ社会」は選択の問題ではない。不可避の現実である
9・11学術会議報告書の衝撃
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121011/237928/

学術会議報告書の持つ「深刻な意味」

では、なぜ、田坂さんは、その「最も致命的なアキレス腱」が「切れてしまった」と言われるのですか?

田坂:日本で最高の学問的権威が、「日本で地層処分を実施することは不適切だ」と提言したからです。
すなわち、去る9月11日に、日本学術会議が内閣府原子力委員会に対して「高レベル放射性廃棄物の
処分について」という報告書を正式に提出し、「高レベル放射性廃棄物や使用済み核燃料については、
現時点で、十万年の安全性を保証する最終処分(地層処分)を行うことは適切ではなく、数十年から
数百年の期間、暫定保管をすべきである」との提言をしたからです。

すなわち、学術会議は、「十万年の安全性が保証できないかぎり、日本で地層処分をするべきではない」と
提言したわけですね?

田坂:そうです。日本でも最高の学問的権威を持つ組織が、正式にこの提言を表明したことの意味は、
想像を絶する重さで、これからの原子力行政と原子力産業にのしかかってくるでしょう。

 それにもかかわらず、残念ながら、政府も、財界も、メディアも、この学術会議の提言が意味するものの
大きさと深刻さを、まだ理解していないようです。
593名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:41:03.72 ID:COGyp4j80
規制委員会に刑事責任が問えるかどうか?
何処にも明確になっていない。
ていうことは、委員会のやつらは無責任な判断がどこかでできるということだ。
594名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:41:11.68 ID:H9oRRvcL0
>>554>>581
地熱発電って、世界でぶっちぎり最大のアメリカでも発電容量は2,534MWだよ
大体日本の現状の5倍な

その5倍にパワーアップしてアメリカを抜き、世界No.1になったと仮定しよう
それで必要電力全体のやっと1%に達するレベルだ

どうやったら そんなもんが全体を解決してくれるような物言いができるものだと、呆れ果てますわ。
595名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:41:23.71 ID:90S69gFJO
>>567
水道は?
596名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:42:08.52 ID:dlaWOt0l0
まぁここを見てても分かるけど、
日本の革新勢力って議論をする気も能力も無い層が、ただ相手にレッテルを貼ってがなりたてるだけなんだよな。
建設的意見が出て来たことなんて見たこと無いよ。
所詮、便所の落書きなんだけどさ。
597名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:42:36.77 ID:SQwnXX/r0
>>579
まあ、新たな宗教と言っていいんだよねこれ完全に…
598名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:43:03.46 ID:PXANPIx20
小泉もずいぶんジジイになってキツネ目になってしまった
599名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:43:16.63 ID:55dTfryu0
>>585
なんで軽水炉の原発再稼働が核開発と関係するんだw
それじゃアメリカが北朝鮮に核を与えたようなもんじゃないかw
600名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:43:59.66 ID:4D0QLrtv0
脱原発に切り替えるためにはどれだけおカネがかかるの?
そしてそのおカネは誰が負担するの?

脱原発派って根本的な事さえ言わないんだもん。
601名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:45:28.38 ID:55dTfryu0
>>600
廃炉費用は運転中に積み立ててる原則があるから
40年ものは廃炉してもそんなに困らないはずなんだが

もちろん償却済んだ設備を延長運転すれば儲かるだけ儲かるから
安全軽視しても動かしたいだろうけどさw
602名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:45:36.16 ID:COGyp4j80
3兆円ぐらいアベノミクスで余分に儲ければいいだけ。
現状、原発無しで足りているんだから、無理に危ない橋を渡る必要は無いよ。
無理に渡ろうとするなら、3兆円以外で説得力のある理由を見つけて来い。

3兆円云々が建設的意見ですか?
603名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:46:22.01 ID:x2+5HFcW0
小説原発ホワイトアウトの売上げが15万部を突破しました
電力会社のあくどさと電力をめぐる腐敗の仕組みがかかれています
法治国家日本でこのような巨悪をこのまま法治しておいていいのでしょうか
小説原発ホワイトアウトを是非読んで下さい
604名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:46:51.99 ID:yaQyYlzFO
>>567
送電線はせいぜい高圧位しか自由化は無理じゃね?
国か地方公共団体の所有にして運用・工事等は入札方式にすべきだと思うな。担当する公務員は最小限まで抑えるべき。
自由化するのは消耗品の電気エネルギー、つまり発電所の方。
605名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:47:04.19 ID:OtnXIDtW0
>>590
まあ、分からんでもない
理解できる考え方だ

それならそれで、何年までに建造して、何年には廃止という

明確な基準が必要だろう それも10年以内のね

曖昧な何時かでは、先延ばし先延ばしになるのが目に見える

政府主導で、短中期計画でやるべきだろうな
606名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:48:04.31 ID:90S69gFJO
原発は単純に競争力が無いから、自由化するだけで自然減していきそうだけどね
607名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:48:16.90 ID:f5Gi9/VN0
   
  
★脱原発派、在日・反日だらけ!?大量潜伏?スパイも? : 韓国情報
http://lovecorea.exblog.jp/15994391
「さよなら原発1000万人アクション」 = 『平和フォーラム』

なんと、『平和フォーラム』は、在日韓国・朝鮮&反日系の組織のようなのです。
しかも、調べれば調べるほど反日、それどころか関連組織が多くの脱原発団体を主催している・・・


【日本の脱原発は韓国の大きな利益】
http://kome911.blogspot.jp/2012/08/httpwww.html

  
608名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:48:23.79 ID:PuHqvC+9O
これは小泉批判なんだろ?
ちゃんと主語を明確にして批判すりゃいいのに
昔の親分だからしないのか?

義理と人情の板挟みか?

アホか
609名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:48:28.76 ID:COGyp4j80
>>590
お金には色がついてるからなあ。そんな算数はできないよ。
610名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:49:29.39 ID:3o1HOgML0
>>564
オレは1985年、そうねバブル期前の電力消費レベルでも耐えられると思うよ。
地下鉄にはクーラーはなかったけどね。
京急は品川より先は「窓を開けて下さい」ってアナウンスしてたよ。
テレビも一家に1台か2台くらいかな。
今の生活水準との違いはネットなどの有無くらいじゃない?

何が一番ありがたいって石油(原油)なんだよ。
生成して出来るガソリン軽油以外にも連産品のナフサや石油化学がないと成り立たない文明なんだから。

しかも、当時より節電技術は進んでいるんだから電力不足という言葉はまやかしだとオレは思う。
611名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:49:54.12 ID:55dTfryu0
>>606
でも、東電に莫大な賠償負担をさせるスキーム下では
少なくとも東電管内の発電自由化は骨抜きになるのは自明なんだよね

東電から客が離れたくても離れられないようにセカンドパーティの総量規制になると思う
612名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:50:02.52 ID:eC4pz0Am0
金の話しかしてないじゃんか
損得問題抜きで原発やめようって事じゃないのか
あまり化石燃料に頼って中東に送金するのもダメだし
代わりのエネルギーとして自然エネルギーを考えるのは普通じゃね
どうせ急に原発止められないし産廃どうするの?て事で
引き続き原発推進しますなんて話はおかしいだろ
613名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:50:16.35 ID:Kn+KTlL60
>>595
水道がどした?

>>599
そういう意味じゃないよ。最近右翼のフリして国賊だとか売国奴なんて言葉を使う左翼が蔓延してるから
区別つきにくくて。
614名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:51:41.04 ID:xeDSKmhd0
今ごろ反原発とか言っても遅いよw
30年前にやらないとw
615名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:52:08.45 ID:l0nyrZXF0
>>1政治、経済共に原発ゼロは出来ない

1/3【討論】福島の教訓と日本のエネルギー政策の行方[桜H25/4/13]
http://www.youtube.com/watch?v=KsW3r559HhU

民主党はなぜ原発ゼロ(2030年)を閣議決定できなかったか?
●米国からの抗議
 核不拡散体制への不安・核の平和利用
 原子力先進国・日本の徹退、信頼が置けない中国等の台頭懸念
 先進国(日本を含む)原発建設技術の弱体化 アメリカも現在日本に依存
 第二のオイルショックの懸念 中東の政情不安
●青森県の反発
 青森県は国の方針に協力し、各種原子力施設を導入。原発0にするなら
 使用済核燃料を持ち帰れと主張。
●経済諸団体の猛反発
 電気料金値上がりによる国際競争力の喪失
 企業の海外移転の懸念
 GDP低下懸念

原発を停止してる為 石油、石炭、LNG、など海外から輸入する燃料費が毎年3兆円
【H25.11.13 西田昌司 showyou ビデオレター】「小泉元総理 反原発発言に異論あり」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22247794?ref=search_tag_video

【小泉純一郎】「原発即ゼロ」の無謀発言、原発輸出も優れて安全保障なり[桜H25/11/13]
http://www.youtube.com/watch?v=DVB0Y801clY
616名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:52:24.64 ID:55dTfryu0
>>613
原発再稼働に反対する右翼だっているだろ

国敗れても山河あり、の精神を土足で踏みにじられたんだぞ?
むしろ原発再稼働を望む人間どもが靖国の土を踏むとか英霊を愚弄しているとしか思えないけど?
617名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:52:54.00 ID:PmJjryl60
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
618名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:53:40.60 ID:4AgjCtDa0
原発稼動支持なら別にいいんだけどよ
あの事故見たからには反原発にも充分説得力があると思うのだ

エネルギー政策なんかまるっきり政策論議なのに、自分の反対派を「亡国の徒」ってなんだ
そういうのをネトウヨ脳というのだ
619名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:53:43.48 ID:yaQyYlzFO
>>590
現状では4兆円(この数値自体怪しいが)は福島や復興に回らない。
回すのであれば原発税でも新設して、原発による発電に対し\20/kwh位徴収するしかない。
ここまでするのであれば、再稼動に考え直しても良いが。
620名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:54:07.95 ID:4D0QLrtv0
>>616
そりゃ原発がないのが一番だよ。
でもそれが難しいから反原発に踏み切れないんだよ。
毎年多くの人が交通事故で死んだり一生寝たきりになったりしても、車やバイクが無くならないのと一緒。
621名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:54:34.03 ID:ahXPCgjf0
電力自由化で料金が下がると思っているのか?
真剣に勉強してみな。
622名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:54:54.83 ID:jfXrHW+l0
>>594

ここにこう書いてるけどどうなんだろうね?赤い棒グラフの図の下あたりに
「この2347万キロワットという発電量は、最新の原発20基以上の発電量であり、これがウランや石油など資源の輸入無しに、自前で発電可能なのであります」
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20120323/1332479988
623名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:55:05.00 ID:COGyp4j80
新エネルギー産業って世界に需要があるんだよ。
小泉の主張は、日本はその技術開発でやっていこうという話だよ。
624名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:55:14.16 ID:Kn+KTlL60
>>616
不思議とほとんど見たことがない。
反原発集会なんか国旗持ってると排除されるようだし。

匿名のネットだけに現れる不思議な人種。
625名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:56:17.40 ID:SQwnXX/r0
>>612
>損得問題抜きで原発やめようって事じゃないのか

それに近い事を言ってる。
しかしエネルギーは経済の根源そのもので
金感情抜きにやろう、というのはあまりに浮世離れしすぎている
理性による、「正しい恐怖」がそんなに高レベルで続くだろうか。
626名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:56:46.87 ID:l0nyrZXF0
マスゴミ主導の反核イデオロギー運動に似た反原発報道に国民は騙されてはいけない

20131208 高田純 千葉県印西市 放射線 講演会 滝田県議 @
http://www.youtube.com/watch?v=t8LY0NR9J8s

ロングインタビュー】本当はコワくなかった!福島の放射能 【ザ・ファクト】
「THE FACT」 マスコミが報道しない「事実」を世界に伝える番組

放射線防護学の専門家、札幌医科大学教授の高田純氏の独占インタビュー!
マスコミの報道被害と民主党政府の過ちに、高田氏が斬り込みます!
http://www.youtube.com/watch?v=EkCnLXTGz-0

福島県が震災元年に一人ひとりが受けた線量は10ミリシーベルト以下
年間2〜10ミリシーベルトは自然放射線 福島のゾーンは低線量レベルD 自然放射線 健康被害は受けません

チェルノブイリはこの一千倍 4800人の小児が甲状腺がんになりましたが、福島では放射線由来の甲状腺がんは
発生しません
627名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:56:49.73 ID:90S69gFJO
>>613
水道はほとんど公営だが、国鉄と同じでロクでもないなら民営化しないといけないよね
現状特に社会問題になるような課題は無さそうだけれど
628名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:56:51.35 ID:R7M8k3m10
太陽光発電は普通に電気が必要になる夜間に発電できないことが
最大の欠点だね。効率のいい蓄電池の開発が必至となる。
風力は風まかせで安定しないし、バイオが本命だろう。
629名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:57:36.50 ID:nt1n28W60
折角円安になっても燃料代でパーじゃどうしようもないわな。
脱原発で路線はいいと思うが、今稼働できるやつは順次稼働させていくべきだろ。
40年後くらいには自然エネルギーも少しは伸びてるだろうし。
630名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:57:46.41 ID:Jhj9T4f70
最終処分場を作らなければ原発のほうが安い
最終処分所を作るなら火力のほうが安い

最終的には作らないと駄目
はいっどっちが安い?
631名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:57:54.60 ID:COGyp4j80
原発推進を政治イデオロギーに絡めて主張しても意味ないよ。
ウヨはさっきからそればっかりだけどすばらしい建設的意見だw
632名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:58:17.27 ID:cJOgeGnx0
な事言ったって原発もない化石燃料輸入に頼ってる貧乏国行っても
電気代安いんだから何の説得力もねえよ
3兆6000億円?
この詐欺政府が
633名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:58:38.07 ID:+3UucWFx0
自民党をぶっ壊して日本までぶっ壊した小泉の話を聞く暇はない
634名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:58:57.36 ID:55dTfryu0
>>620
車やバイクは事故の経済的な損害が保険でカバーされるからな
一部のDQNくらいだろ任意保険掛けない馬鹿は

原子力再稼働派は今後の事故の際の賠償体制についてはどう考えるんだ?
このままでは相変わらず自賠責保険以下の原賠保険1200億円に
各電力会社が持ち出しで払う毎年1000億円程度の積立プールしか賠償の原資がないけど?

日本はDQNが寄ってたかって運営する国に成り下がったのか?
635名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:59:09.32 ID:SQwnXX/r0
>>623
現状では絵に描いた餅だ
技術革新に金を投じるのは重要だが、本質は「ギャンブル」だ

「もっと賭けよう、怖いからしょうがない」と言ってるだけにすぎない。
636名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:59:17.13 ID:qDhGD5g80
★自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視    
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
637名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:59:32.79 ID:jcOr6P9A0
宇都宮健児

・TPP → TPPに反対する弁護士ネットワーク共同代表 各自治体との連携で圧力
・増税反対、格差是正 → 徴収再分配見直し
・労働条件改善、ブラック企業根絶、貧困者救済、 → 窓口設置、過労死防止条例
・原発見直し → 東電大株主。東電柏崎原発停止
・特定秘密保護法反対  → 情報公開条例 秘密のない都政 逮捕したら大弁護団編成予定
・スマー五輪 → 新国立競技場の建て替え計画見直し
・首都圏防災
・無駄削減
・保育所増
・パチンコ課税カジノ反対
・表現規制撤廃 → buzzap.jp/news/20121116-night-club-law12/
638名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:59:49.57 ID:Kn+KTlL60
>>619
使い道が決まってるのはわかるけど、結局、金の総量は決まってるからね。
例えば税収が余って困ることはないわけだし。

少なくとも電力会社の金が外国に大量に流れ続けるのを放置するのは良くない。
結局、電気料金として払ってる国民の富が海外に流れ出てるわけだから。

燃料買う分を新しいエネルギー源の開発に回してもらった方がいいじゃない?
年間4兆円までは使わんでも開発費に回したら、結果的にはさっさと脱原発も可能だと思うんだけど。
639名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:00:01.16 ID:aK2m5fjG0
今、エアコンを使ってるようなら無理。
エアコン全部なくせば可能かもしれない。
640名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:00:54.11 ID:IFEBoiPx0
>>612
金の話しかって金は重要だよ。
廃炉の費用も処分場の維持費も太陽光等の費用も全部国民負担になるわけだし。
使用でその分を負担し、物品なんかにも負担が上乗せってなると
金の話なんかって言ってられなくなるよ。

ただこの手の議論って常に継続使用か即刻廃止の二極に分かれて議論され、中庸が
まったく語られないんだよね。
止めるにしてもどういう流れで変えていくかこそ重要だと思うんだけどさ。
641名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:01:29.45 ID:4D0QLrtv0
>>634
賠償や除染で凄くカネがかかる。
脱原発まで回す事ができない。

もしかしてタダで脱原発できるとか思ってないよね?
一部の経済学者によると何百兆円もかかるそうだぞ。
642名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:02:00.33 ID:SQwnXX/r0
>>637
この人、だいたいが頷ける政策なんだけど
なんで原発なんか持ち出すんだと

ここだけはおかしすぎるし、文系の出る幕じゃねーと思うわ
643名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:02:06.29 ID:oFtme4cP0
原発で発電 約2兆円
火力で代替え 約2兆円

2010年以前の原発の発電費と原発代替え費用は同じだから
今すぐに脱原発したとしても電気料金は変わらない

無理に原発を維持しようとすれば、1/3稼働したとして

安全対策費 2兆円以上
停止している原発の費用 約1兆円/年

即廃炉にした場合に比べて余分に費用がかかり電気料金は高止まりしたままになるだろう
644名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:02:18.80 ID:MelsLBGP0
なんにしても結果責任は東電にあり、まずその責任を取ってもらわなければ聞く耳は持てぬ
645名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:02:38.48 ID:55dTfryu0
>>624
国会前とかでこれ見るけどこれも左翼なのか?
ttp://okaiken.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2013/09/25/photo.jpg

>>630
日本には10万年安定の埋設処分の適地はないから
最終的には未来技術ができるまで暫定保管し続けるしかない、がすでに出た結論だよ
内閣府の諮問機関、日本学術会議のな>>592
646名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:03:50.04 ID:dJTWHzPZ0
>>637
案外まともだわ

その他の候補者
マスゾエ、タモガミ、細川あたりも知りたいわ
647名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:04:21.83 ID:Kn+KTlL60
>>627
え?んじゃ電力線も自治体ごとに公社化して管理するって話してるの?
また公務員が増えるね。
648名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:04:42.29 ID:THSjVIFv0
日本の良さって新しい物を開発できる力にあると思ってたが
もうそういう時代は終わったのだろうか・・・
先進国の多くが新しいエネルギーを求めてるのに未だに原発を売り込もうって
日本が世界から取り残されないか心配ではある・・・
649名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:04:46.79 ID:1JtneQFU0
>>499
軌道エレベータでの地球外廃棄は試算がでてるものな

自然エネルギーとかの代替エネルギーは試算が全くないけど
推進派が怠けてるとしか思えない
650名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:04:47.65 ID:55dTfryu0
>>641
その何百兆のソースよこせw評論してやるからw

そもそもその賠償や除染のコストこそバカ高い原子力発電のコストだってこともわからんのかw
651名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:05:22.95 ID:4D0QLrtv0
>>637
災害対策がない。大震災が起きた時にこいつが知事だったらぞっとするね。
652名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:06:07.56 ID:sP9stD+40
>>643
原発の設備焼却は誰が払うの?
653名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:07:04.90 ID:55dTfryu0
>>649
かつては高速増殖炉もんじゅや新型転換炉ふげんが1990年台に実用化されるって言ってたけど

もんじゅはどうなった?ふげんはどうなった?

原子力に関しては、その程度の希望的観測しか出来ない業界なんだよね事実
654名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:07:22.14 ID:SQwnXX/r0
>>648
エネルギーだけは無情な足し算引き算なんだよ
特に
石炭とか石油こそ「神の恩寵」に等しい
圧倒的な革命的なコストパフォーマンスエネルギーで、
これの確保のために戦争は軽く行われるレベルなんだから。

だから無理をしてでも原発で化石燃料の乱高下に耐えるバッファを作ろうとした。
化石燃料依存という巨大な史実、現実の前には原発事故なんてドマイナー事故というべき小ささだと思う。
655名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:07:33.82 ID:IFEBoiPx0
>>637
日中韓で平和何チャラってひたすら日本が謝罪する流れに
なりそうな会議をやりたがってなかったっけ?
656名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:07:37.08 ID:90S69gFJO
>>647
今議論されてる発送分離は公社化だよ?
じゃあ、分離して問題はないってことね
657名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:09:08.20 ID:Kn+KTlL60
>>645
それは・・・宗教団体?播磨屋本店って。
658名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:09:17.55 ID:55dTfryu0
>>654
しばらくはLNGと石炭依存でいいね
腐るほどあるぞ

石油を発電に使うのはもったいないというのは同意

それから福島原発事故がドマイナー事故というなら
被害総額でこれより大きい民間企業が起こした事故を100個ほど挙げてみてくれよ?
659石川:2014/01/09(木) 20:10:19.09 ID:4AgjCtDa0
なんで都知事選ってこんな奇人変人怪人ばっか出るんだい
まじめで常識的で、実務の処理できる普通の人だれか出てくれよ
660名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:11:37.30 ID:sP9stD+40
>>659
芸能人枠だからね

東京都民の民度にあわせたレベルの候補者が出る
まぁ東京が格別低いとは言わないが
661名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:12:06.77 ID:Kn+KTlL60
>>656
憎き東電社員も准公務員化で安泰だな。
今も叩かれてるけど。いつでも解雇の民間企業社員から准公務員化で今より仕事しなくなるんじゃない?

・・・え、それでいいの?
662名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:12:22.31 ID:YwOXA43v0
福島原発のような事故起こしておいてどの国が日本製原発を買うかね?
663名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:12:47.78 ID:GlipK7LC0
>>1

東電のていたらくを見てみろいまだにグダグダと原発処理してやがる。

あの現状をみておまえは何もおもわないのか?どれだけの莫大な国費を

東電に注ぎ込むはめになったのだ?脱原発に進むのは間違いないのだよ。

すべての原発を今すぐ止めてしまうのは問題ではあるが原発に変わる発電施設

を新しく建設し順次古い原発を廃止していけばよいのだ。

原発を減らせととなえている人間までも亡国の輩と呼ぶでないわ!
664名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:13:02.88 ID:55dTfryu0
>>661
すでに国有企業の社員ですがなにか?
665名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:13:26.22 ID:OtnXIDtW0
>>1

なぜこいつはGTCCについては一切スルーなの?www

抜粋だから?
666名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:14:11.64 ID:kx1Qg48T0
ミンスがわざと海水注入遅らせて爆発させたかいあったな
反日左翼にとったら管がMVPだわ
667名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:14:32.51 ID:vkOjesPV0
自民党は小泉シンジロウを叩きだして、安全確保した上で
原発早く動かさないと、赤字が続いて国富が失われる一方
668名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:15:05.87 ID:aJt9TbcH0
>>654
原子力事故対策や調整電力用途で火力は温存されるわけだから、
原子力じゃ根本的な対策になってないんだけどね
669名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:15:35.53 ID:tUH2pHy30
>>637
都政と脱原発って関係あるの?
670名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:16:52.70 ID:S6R+yfxb0
>>654
数年間で日本人が300万死ぬ戦争が軽く起きたねー
化石燃料って恐ろしいな
671名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:17:22.16 ID:GGww9WNh0
>>1

笑止。
祖先が(それこそ靖国に眠る英霊たちが)命がけで守ってきた日本の大地と海を、福島原発事故で半永久的に汚し、
一歩間違えれば文字通りこの国を”亡国”に追いやる破局的危機を招いた原発に、
なお悪びれることもなく固執するこいつのような貴様のような原発派こそ、
まさに”亡国の輩”、いや国賊、売国奴と呼ぶにふさわしいわ!( ゚д゚)、ペッ


まったく、フクイチ原発事故も今だ綱渡り状態で汚染水を垂れ流し状態で(大気中にも大気中にも放射能は放出され続けている)、
今後の事故処理方法の対応策も今だ暗中模索状態で、
この国土の狭い逃げ場のない島国にして世界一の地震大国日本で、いつ再び大地震が襲うかもしれないというのに、
周辺反日諸国の脅威を叫びつつ、そんな反日諸国の目と鼻の先にある日本で、
全国に原発を50基以上も乱立させていることの安全保障上のリスクすら無視して(戦争になれば原発は格好の攻撃対象だ)、
どの面下げて、偉そうなこと抜かしてんだ、恥を知れ!!( ゚д゚)、ペッ
672名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:17:23.51 ID:55dTfryu0
>>669
大需要地なんだから都が率先して高効率火力発電所つくろうって猪瀬が言ってたじゃないか

脱東電=脱原発だよ
673名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:17:30.05 ID:uEsm62BL0
原発賛成・反対は別として

事故時の責任者はとっとと首吊れよ
高い給料と権力貰ったのはこんな時に再発防止含めて率先して責任取る為だろ

住民の生活を守りきれず他の電力会社を巻き添えにしたエニートジジイ共
674名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:17:34.10 ID:90S69gFJO
>>661
だから、水道は今仕事してないの?特に問題は無さそうだが?

それとも東電従業員ぶちのめしたくて仕方ないだけとか、公務員増えるのがどーしてもイヤ?
君の好みなんてしらんがな
675ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/09(木) 20:18:38.32 ID:DCPkCtXn0
 
 あのね、放射線は言われているほど危険じゃないのですよ。

 今の国の放射線防御基準とは、50年以上前にまだDNAが発見される前に
ショウジョウバエにX線を当てる実験の結果から決められたのです。
 後でわかったのですが、ジョウジョウバエの雄の精子を作る細胞だけがやたら
と放射線に敏感だったのです。

 その後、色々な実験動物で、また偶然人間に対しても放射線を色々な強さで、
また色々な種類で照射する生体実験を繰り返したのです。
 その結果、今のICRPの放射線防御基準とは詐欺であると結論されたのです。

 今現在、全世界の人類はこのICRP(国際放射線防御委員会)というもっともら
しい名前の実は単なるNPO(資金援助はグローバリスト)に騙されているのです。
 これは世紀のスキャンダルなのです。
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^
参照:原爆の健康への効用:ttp://www.newspt.co.jp/data/mailmaga/ronbun.pdf
参照:台湾における高放射線マンション:ttp://www.iips.co.jp/rah/n&i/n&i_taiw.htm
参照:DNAは放射線が大好き(第1回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_15.html
参照:DNAは放射線が大好き(第2回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_16.html
参照:服部禎男先生(4S高速炉発明者)講演会:ttps://www.youtube.com/watch?v=Uvopwj8hV-U&list=PLG1SNOv6LToTI2qRG-dmN-xyu4Fce6ZcZ

 福島第一原子力災害にあえいでいる日本はICRPから正々堂々と脱退すべきなのです。

参照:未来への提言
参照: ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf
参照: ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFutureE.pdf
参照:銀河宇宙線と人類史との相関:
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/CorrelationWithCosmicRayAndHistory.pdf
676名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:18:54.50 ID:oFtme4cP0
>>652
53基の設備償却残は23年末で約2.4兆円だから現在はもう少し減っているかな

廃炉にした場合、本来ならば特別損失になるので電気料金に転嫁できないが
経産省が一部電気料金に転嫁できるように法律を作ったので10年間に渡って
電気料金として分割払いすることになる

このやり方だと1/3は電力会社の負担になるので一気に廃炉にすることはできないかもね
677名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:19:09.62 ID:M7XQEHnL0
飯島ん家が核廃棄物処分場な
678名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:19:50.37 ID:1fvLe0XO0
>>662
将来の兵器用に向けた核技術
大国との関係作り(日本→アメリカ、トルコ→日本等)
あと権力集中用にも使えるかも

ヤな話なんだが
679名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:21:03.66 ID:55dTfryu0
>>678
軽水炉技術が何故核開発に役に立つんだw

北朝鮮にわざわざアメリカが供与しようとしたシロモノだぞw
680名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:21:12.00 ID:AZVbu9gd0
>>668
もともと再生可能エネルギーは火力の代替
原子力の代替ではない
681名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:22:06.17 ID:tuhCfPfWO
>火力発電のための燃料費増
そんなことになったのはなんでだか
その足りない頭で考えてみることをお勧めする。
682名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:22:06.73 ID:IFEBoiPx0
>>669
東京の電力の発電施設はすべて他県にある。
そう考えると負担を他県に押し付けてるって見方も出来る。
金払ってるんだから後の負担はそっちで甘受しろとはいえない面もあるんじゃないかな?

脱原発するならどうやってそれを賄うかってのは国だけに任せて良い物じゃないかと。
683名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:23:11.92 ID:SQwnXX/r0
>>658
アレって純粋な民間企業の決断の結末なのか
通常の公害に比べて国策、法的整備が大きく関与してる件なわけで。
事故の規模は大きい、しかしながら国策の末の犠牲という側面は大きく、
市民が無謬性に任せて誰がこんな事故を起こしたんだ、と糾弾できるはずもない。

日本の地政学的に避けられないエネルギー事情のデカい流れの中で起きた事だ。
これからだってこんなの変えられないよ。それらの懸案に比べれば「マシな事故」とやっぱり言えるわ。

>>668
というかベストミックス視点からして、火力を減らすのには下限があるわな。
原発を増やす事で「備蓄性」と「(化石燃料の)価格乱高下による経済破壊」
を避ける目的が達成されればいいわけで。
684名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:24:01.67 ID:yaQyYlzFO
>>638
電力会社の株主には中国人やら韓国人もいるし、電力社員の給料や退職金、企業年金を上げても海外旅行やら外車購入で結局海外に資金が流れてしまうね。
国内への還元を重視するならやっぱり原発税だな。
685名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:24:12.19 ID:MelsLBGP0
は?日本の政治家って全員が某国の輩じゃないの?
686名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:24:14.16 ID:Kn+KTlL60
>>664
一時国有化でしょ?銀行とかと同じで。
株売ったり、会社ごと精算して解雇したり、売却できる。

でも今言ってる送電分離って利益が出にくいか赤字確定の送電網の維持部分を自治体管理とかで
公社化するって話でしょ?作ったらもう売れないよ、こんなの。
687名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:25:45.93 ID:55dTfryu0
>>680
そういえば原子力発電の増加を見越して御巣鷹山ぶちぬいて造った
巨大揚水発電所、神流川発電所がほとんど稼働していないな
たしか掘るだけ掘ったのに発電機は1/3しか据えてないはず

動かし続けなきゃならない原子力って実はそういう面でも高コストなんじゃないのか?
688名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:28:08.64 ID:dJTWHzPZ0
>>3
核弾頭にしてシナチョンに向ければいい
はい論破
689名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:28:11.39 ID:55dTfryu0
>>683
原発政策の決定に関しての官民比率は議論の余地があるが
その利益をずっと民間として享受してきた以上、東電の経営陣は責任を逃れ得ない

安全地帯に戻りたいならこれまで原子力から得た利益を
国民に還元してから言うのが筋
690名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:28:34.16 ID:esLlQgj30
再生できること前提だったのに、出来ないなら原発なんていみねぇだろ
691名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:29:38.65 ID:Kn+KTlL60
>>674
正直、地下水とかも利用できる水道と送電を同じ土俵で語れるとは思えないんだが。
上下水道の詳細なデータ持ってたら出してくれると嬉しいな。参考にしたい。
692名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:29:41.07 ID:bygaqN+c0
都知事って居なくても問題ないんだろ
石原だって毎日職務していたわけじゃないし
693名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:30:31.29 ID:SQwnXX/r0
>>689
個人的には東電の経営陣は引退した輩にまでさかのぼって私財搾り取っていいとは思ってる
そういう法律が欲しい所だ
694名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:30:39.56 ID:55dTfryu0
>>686
送電部分は地域分割だからライバルは居ないよ
だからそれこそ総括原価方式で値決めできるから赤字は基本的に有り得ない
695名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:31:16.74 ID:z2piPZHK0
何?
飯島も原発利権に絡んでいたの?
696名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:31:41.99 ID:q+WUNNPK0
自分と違う価値観を持った人間を「常識が無い」「知識が無い」ということにして造語と数字で威嚇射撃する。
万年大学生みたいですな。
697名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:32:01.51 ID:wp7Yzqnm0
この人の言ってる事も、大衆向け週刊誌レベルだな
698名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:32:10.82 ID:V50LG1QV0
原発事故は儲かることが証明されただろ もっと事故が起こればいいんだよ
699名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:33:39.75 ID:jcOr6P9A0
shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0706-b/

『わるいやつら』 宇都宮健児 

振り込め詐欺の進化形、偽装質屋、貧困ビジネス、悪質NPO…闘う弁護士が実態・手口を暴く!

彼は一九七〇年代から、サラ金・ヤミ金・貧困問題の最前線で社会悪と対峙。
脅しや嫌がらせに屈することなく、これまでに六万社を超える悪質業者を告発。
その闘いは今も継続中。
振り込め詐欺等の新型詐欺、債務整理を名目に返済金を横領する悪質弁護士、
いわゆる貧困ビジネスなど、弱者をターゲットにした現代の「わるいやつら」の手口や実態を、
第一人者が具体的に解説。加えて、その背景にある政治の無策を鋭く告発。
700名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:33:44.55 ID:k4QGcNO70
>>1
>日本の貿易赤字は7兆円に膨らんでいるが、そのうちの3兆6000億円は、原発停止に伴う火力発電のための燃料費増だ。

電力10社の2013-2010年上半期燃料消費量差
     2013年    2010年 差  単価  金額(億円)
天然ガス(t) 27,049,560 20,461,987 6,587,573 68,000 4,480
原油(kl) 5,061,200 2,570,401 2,490,799 59,000 1,470
重油(kl) 5,288,990 3,277,360 2,011,637 71,000 1,428
石炭(t) 28,898,948 24,656,679 4,242,269 10,000 494
 
合計 7827億円 2013年-2010年 上半期燃料消費額差
年間だと1兆6千億円で3兆6000億円なんて数値になりませんな。

しかもこれは原発ありき、再稼働ありきで石油火力を稼働してるからで、石炭火力なら
原発分の電力を発電すのに必要な燃料代は6000億円程度。
原発推進派はこんな事を言いまくって「社会人ならこの程度の知識」とほざいてる。

脱原発派は脱原発すれば今ある放射性廃棄物はどうにかなると思ってると
勝手にレッテル貼り。
それと、自然エネルギーを持ち出すのが大好き。
「自然エネルギーでは原発の代わりには〜」枕言葉か。
701名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:34:38.80 ID:55dTfryu0
たぶん飯島はこういう力関係で動いてんじゃないの、とは思うね

アメリカは日本がこれ以上プルトニウムを持つことが地域安定にマイナスだと懸念してる節がある
だからアメリカとしては再処理停止でプルサーマル稼働がベスト、のはず
実際、再稼働1番手になりそうな高浜3号機はプルサーマルだしな

プルトニウム抽出に強い懸念 米政府高官や有識者
(2013年4月22日午後7時51分)
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/science_environment/697913.html

 原子力委員会の鈴木達治郎委員長代理は22日の会合で、日本の大半の原発停止が長期化し、
保有する大量のプルトニウムの消費見通しが立たないまま、青森県六ケ所村の使用済み核燃料
再処理工場を稼働してプルトニウムを抽出することに対し、複数の米国の政府高官や有識者から
強い懸念を伝えられたと報告した。

 鈴木氏は「これまでになかった厳しい反応。自民党が核燃料サイクル政策の堅持を打ち出したことや、
再処理工場の稼働計画が具体化していることが要因ではないか」と述べた。
702名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:36:01.26 ID:Kn+KTlL60
>>684
配当金は年間4兆円も払わないだろ。
そんな会社があったら俺が株を買う。

>>694
競争原理が全く働かないので値上げし放題か。
労組ができて、給与足りないの、ボーナス足りないのってな。
703名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:36:34.17 ID:LBsz0KEU0
さっさと再稼働しろよ、アホか
704名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:36:48.36 ID:k4QGcNO70
>>153
石炭火力なら原発分の電力を発電するのに必要な燃料代は6000億円程度。
これは既存の効率の石炭火力出だよ。
燃料代は3円/kWhにもならない。
TVで原発の技術者が石炭火力が一番安いと言うくらいだからね。
705名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:36:52.62 ID:JTuHFqGv0
事故における補償費。
事故由来ではないと補償をけっても、事故による一次二次被害による社会的損失。
この二点を踏まえても原発は必要だという論理的な説明はあるのだろうか?
706名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:37:43.05 ID:55dTfryu0
>>702
つまりいまの電力会社がダウンサイジングするだけでもマシってことですよね(ニッコリ
707名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:38:41.52 ID:fi953DzW0
ロボットの代わりに>>675に変形燃料棒を取り出してもらいたいな
708名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:38:50.19 ID:Q1eXvJ+/0
なぜか新たに生まれる廃棄物の処理費用を原発の発電コストに加えてないね。
コスト的に原発の方が高い事実を認めなければ何の説得力も無い。
709名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:39:43.59 ID:tUH2pHy30
脱原発ならば原子力の担っていた分の電気はほとんど火力になるのでは?
脱原発にかこつけて自然エネルギーを進めようとするのとか
自然エネルギーを否定して、だから原発推進と主張するのとかはおかしくない?
710名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:40:15.12 ID:Kn+KTlL60
>>706
全然ニッコリじゃないと思う。
燃料なんて、大量に買えば買うほど安く買えるし。

規模が小さくなればアメリカみたいに発電や送電の安定度も下がる。
少なくとも今の日本は停電が少ないからありがたみわからんと思うけど。
711名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:40:29.67 ID:XM/Jh6+f0
だから火力と原発のミックスでいこうぜ
712名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:41:29.52 ID:UGuVP+3U0
>>705
原発が必要だという意見の根源は「犠牲やリスクはしかたがない」というのがあるからね。
それを受け入れられるか否かの話だから価値観の話でしかないんだよね。
713名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:41:32.85 ID:Q1eXvJ+/0
原子力は空母と潜水艦で使うのが正しい使い方だ。
一般用の電気なんて火力で十分
714名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:42:56.38 ID:k4QGcNO70
>>705
231 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/12(金) 21:28:30.25 ID:Pu15y25X0
>>228
大事なマニュアルを載せないとは何事か

『放射線スレ鎮静化に効果的なロジック』

『比較』
・フクイチの放射能で死んだ人はいない
・原発を動かさないと急な停電で人が死ぬ
・原発より交通事故のほうが死者が多い
・放射能は「PM2.5」(危険ならなんでもいい)に比べたらたいしたことない
・事故前から放射能はそこらじゅうにあった(自然放射線、核実験、他の疾病)

※他の放射線との比較は『わくわく原子力ランド』参照のこと
※できるだけ『放射線』の用語を使用すること
※ストロンチウムなどのβ線、α線の話題はスルーしてながすこと。決して反論しないこと

『脅迫』
・原発を動かさないと電気代が上がって倒産する企業が出てくる
・原発を動かさないと貿易収支が悪化する
・原発を動かさないと急な停電で人が死ぬ
・日本で脱原発しても韓国で爆発したら同じことだ

『レッテル』『煽り』『ちゃかし』
・放射能が心配なら日本からでていけ
・原発がいやなら電気使うな
・「放射脳」「カルト」「ブサヨ」「チョン」などのレッテル連呼
・これだから「放射脳は」(連呼すればなんでもいい)

※下品で強圧的な煽り文体で連投して、書き込みの意欲を奪うこと
715名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:43:46.42 ID:55dTfryu0
>>710
何言ってんのかわからんけど
燃料費の話は送電と何が関係有るのか意味不明だし
プラント数が増えればそれだけ冗長性も増すよ、それが何社になろうが関係ない

それから送電線なんて言ってみれば水タンクみたいなもんなんで?
そこに突っ込めば圧が上がるし使えば下がる
周波数だって基本的には連係すれば発電機が勝手に同調して回っちゃうはずだけど
716名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:49:00.37 ID:TcHdmYUO0
>>1
見事な思考停止でワロタw
いやはや開いた口が塞がらないな
717名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:49:35.12 ID:qUv4z9k70
オイルショックのような危機のためにも原発が必要で原発を推進してきた歴史があるのに
そこを抜きには語れないだろ
火力発電所増やせばいいで済む話じゃないんだよ。
718名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:49:45.76 ID:Kn+KTlL60
>>715
同じく何言ってるかわからん。

プラント数が増えて冗長性が増すってのは「管理してるところが同じ場合」であって、
別々のところが管理してる場合、必ずしも冗長性は増さないと思うぞ。

むしろ他がブラックボックスになるので不安定要因にしかならない。

まるでサブプライムローンみたいな話をしてる。

何かで小規模なところの稼働停止が連鎖したら復旧まですごい時間かかるぞ。
719名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:49:59.09 ID:k4QGcNO70
>>709
1.原発推進派は原発分を発電は自然エネルギーと本気で信じてる(誘導された馬鹿だけ)
2.火力だとコストを言わなければならない。それでは原発を推進できない。
だから自然エネルギーを否定して原発推進となる。

ちなみにLNGの価格が現在の1/5(為替含む)の時でも、LNG火力より原発の方が安いと
いうデータをだしていたので、原発優位のデータはいくらでもだしてくるだろ。
でも過去のデータやシェールガス革命と整合性が取れなくなるので、出したくはないはず。
720 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/01/09(木) 20:53:35.46 ID:suQ7CPKj0
TDUOBの飯島さんはまああんまりこういう言い方はなんだけど
「空気読め!」って言ってると思う スレに出てる正論はそりゃ
わかるし論じ合えば負けるけど原発再稼動の流れは止められないんだよ
って感じ そういうのに腹立てるのもすごく分かるけど
721名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:55:30.07 ID:/fuOa50e0
>>27
関東に作れよ
722名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:55:43.38 ID:55dTfryu0
>>718
なんで連鎖すんのかわからんけど

もちろん民を跨いだ発電所の統括システムは必要だと思うよ
それを電力市場を使ってやるって話じゃなかったかな?

そして小規模な別会社のプラント稼働停止が連鎖する可能性と
同一会社のプラント稼働停止が連鎖する可能性はどっちが高いと思う?
同一会社ならシステムを同一にしたり機械を一社にしたりするリスクが有ると思うんだけど
例えば日本の原発が会社ごとに沸騰水型か加圧水型かに綺麗に別れているみたいな話な?
723名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:56:03.68 ID:XM/Jh6+f0
シェールガス革命wwwwww
非在来型燃料資源の採掘は非効率・高コストだってーの
724名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:58:30.17 ID:r8PYt+430
週刊文春23年12月 正しいことを語るがゆえにマスコミから
"御用学者"と烙印を押された4人が元総理の空論を完膚なきまでに論破。
『小泉原発ゼロ発言は致命的に幼い』
澤田哲生 奈良林直 岡本孝司 高木直行

・私たちが言っても聞いてもらえないが、IAEAや外国科学者の発言を
 よく聞くようになった。日本は海外の人が言うと「ははぁ」と従うんです。
・小泉と菅直人 エネルギー政策の見識の低さ そして
 なぜ総理のときに黙ってた。今さら何だ。
・トイレの無いマンションという例えの間違い。
 放射性廃棄物はガラスに溶かし込みステンレス容器に入れ密封40年冷却
 埋設→発熱量1000分の1に。実績として安全に保管できている。
・10万年も保管できる場所が無いも間違い。3000年で放射能強度
 100万分の1、人間が手で握れるウラン鉱石の10倍程度まで低減。
・小泉改革でぶっ壊したのは「日本」。先の大戦は米国に資源を止められ。
 日本が原発をやめれば利するのは中国・韓国・北朝鮮。
・世界で原発を欲してるのは何十カ国もある。日本はこのままだと中国から
 新型原子炉を買うことになる。
・原発を動かしていない日本は足元を見られ、LNGを高値で買わされ
 続けている。1基でも動かせば値段は下がる。国債の金利が上がれば
 日本は崩壊。今まさにサラ金状態。
725名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:58:50.23 ID:55dTfryu0
そもそも原発のコストってまだきちんと出してないよな
廃棄物の最終処分が不可能、暫定保管継続でのコストをまず出してみろと
726名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:01:45.53 ID:iaUNp+Y90
おいおい、お前のボスはどうなるんだよwwwwwwwwwwwwwww

今は、安倍がボスなのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
727名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:03:21.12 ID:Q1eXvJ+/0
元から安倍さんと仲良しだからなこの人w
728名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:04:41.14 ID:Kn+KTlL60
>>722
各国で起きてる大停電なんかそんなもんだよ。なんで連鎖したのかわからんとかある。

どこかで不具合で起きて、潜在的な技術問題が出て一斉にあちこち落ちる。
で、大停電ってパターン。

これに数社と調整してなんとかすりゃいいのと、何百社と連絡してどうにかするのは
全然違ってくる。すごく簡単な話をしてる。
他社との調整は震災の時の電力供給でも問題になった。

にも関わらず、多くの企業が別々に絡んでても冗長性が高いとか嘘言われたら、そりゃあ突っ込むって。
729名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:06:07.86 ID:IEvVlHkZO
どうでもいいがさっさと再稼働しろよ
730名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:11:30.09 ID:k4QGcNO70
>>723
そういう意味では無くシェールガス革命でアメリカは原発から火力に移行とかのニュースがあっただろ。
現在の価格より大幅に天然ガスの価格が下がれば、原発よりガス火力の方が低コストになる。
しかし、日本はその価格で買うことができない(売ってくれない、LNGは高コスト)ので、
原発の方が安い。てなことを原発推進派はいってるだろ。

でもね、日本の天然ガス価格は1994年は333円/100万BTUで2013年は1690/百万BTUと
現在の価格の20%程度。これでも原発の方が安いてデータ出してたんだぞ。

だったら今のLNG火力の発電コストはいくらだけど、その1/5の時の発電単価はおかしいじゃないか
とか、アメリカの発電コストはいくらだぞ。と発電コストの比較が整合性が取れなくなる。
731名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:11:34.80 ID:55dTfryu0
>>722
各国で起きてる大停電って具体的にどんなケースよ?
732名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:11:44.36 ID:jxiX6JF00
>>729
春には稼動させるでしょ。

4月からは消費税も上がるし、これ以上電気代の値上げは容認できないところ。
733名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:14:14.27 ID:55dTfryu0
>>731
>>728へのレスだった

だいたい、最近の大規模停電は発電側じゃなくて断線や変電所ダウンとかの
送電系統トラブルが原因になってることが多いと理解してるけど?
734名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:21:28.87 ID:Kn+KTlL60
>>731
日本語だとすぐ出るのは、
2003年北アメリカ大停電
2006年ヨーロッパ広域停電
2009年ブラジル・パラグアイ大停電

だけだが、これ以外にも世界各地(特に途上国)はかなり広い範囲の停電が起きてる。

あと、Wikipediaの項目がないけど、上海の大停電は去年あった。
2013年6月10日、上海市中心区の多くの地域が停電になった。

ついでに、電力自由化の結果の、
カリフォルニア電力危機
735名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:23:41.89 ID:tUH2pHy30
脱原発の議論だけど原発の新設と再稼働は(特にコスト面で)別の問題として考えなければいけない
原発が火力よりも総合的に高コストかどうかが新設問題で議論されるべきなんだけど
再稼働問題では設備の建造+廃炉のコストは変化しないから
休止+原発代替火力発電コストと原発稼働+燃料その分の処理コスト+耐震補強、事故etcを比較しないと
再稼働論議では火力の方が総合して安いからというのは(コスト面では)通用しないよ
736名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:24:21.73 ID:k4QGcNO70
>>724
この人達や問題点を指摘できる学者と公開討論してもらいたいな。
http://geodispo.s24.xrea.com/katudo/IwanamiKagaku/kagaku2000_12.html

ちなみに大飯が稼働してた時でも平均価格は安くなって無いぞ。1基でも稼働したら安くなる?アホか。
737名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:24:40.21 ID:vrAGm2+M0
電力会社はともかく再稼働に前のめりだぞ。
だから、見切り発車で対策工事をしながら、
規制委員会に申請しつつ、泥縄式に追加対策を
施して、今年中を目標に再稼働させるとさ。
738名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:26:55.13 ID:vrAGm2+M0
地域住民、自治体の申し入れなんて聞いたふりしまーす
ってなもんだ。
739名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:27:30.32 ID:+4BMnquj0
いくら騒いでもそろそろ稼動を決断するさ
740名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:31:04.54 ID:55dTfryu0
>>734
途上国の停電は単に供給<需要だからでしょ
日本に当てはめるのはどうなの?

先進国で起きてるのはやはり送電系統やシステムのダウンじゃん
発電側は関係ない
741名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:31:35.34 ID:c9NYBydMO
.
† 原発サタニズムは神に裁かれるでしょう
.
742名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:33:19.80 ID:mqOAHLSg0
最終処分場を決めないとどうにもならんということだな。
あと菅直人と孫は国賊だな。
743名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:34:20.37 ID:PhtM7sy50
>>1
飯島も電力会社とつるんでる部落チョンヤクザ
畜生解体エタチョンミックスづらだよな笑える〜
744名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:34:26.69 ID:nyzw1QJC0
>>3
宇宙の彼方へぽーい
745名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:36:36.93 ID:nyzw1QJC0
>>41
何時の間に国内でウランやらプルトニウム採れるようになったんです?
746名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:37:07.02 ID:Z7vm8U4t0
>>744
後腐れなく太陽へ
747名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:38:08.16 ID:XM/Jh6+f0
シェールガスの輸入価格はオイル連動になって
ぜんぜん下がらないってのがオチだな
748名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:38:36.18 ID:55dTfryu0
>>701
自己レスだがこれの元資料拾ってきた
ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2013/siryo14/siryo2.pdf

・米エネ庁副長官
「MOX燃料を装荷して、プルトニウムを消費できる原子力発電所が
どれくらいすみやかに立ち上がるかを大きな関心を持って注視している」
「今後消費する予定がないまま、再処理により新たな分離プルトニウムの
ストックが増えることにならないか大いに懸念を有している」
   
・NRC委員長
「プルトニウムを消費できるプラントがどれだけ再稼働できるのか、分離プルトニウム
在庫量が増加することにならないか、大きな関心を持って注視している」


・・・これ見る限り、アメリカは日本が原発で経済的にメリットがあろうがなかろうが、
安全保障上、手持ちのプルトニウムを減らさせることを最優先に考えていることが読める

そして六ヶ所再稼働は原則反対となるが、これは小泉の言説と一致
飯島ほかアメリカの代弁者たちの落とし所もここらへんなんだろうな
小泉飯島の高度なチームプレイと読み取ることもできる
749旅人:2014/01/09(木) 21:41:01.89 ID:qN08ewmRP
てか、こいつは金の話ばかりしてるけどさ
なぜ俺が原発ゼロを主張してるのかってと、また爆発したらどうすんの?ってことなんだわ

あと一基爆発でもしたら、その廃炉費用はどうすんだよ?
福島で膨大な金がかかってるのに、更に爆発でもしたら、日本は破綻するんじゃね?

原発推進派は、推進するのは構わないが爆発した時にどう責任とるのか?までは絶対に言わないよね
750名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:42:48.53 ID:BDoRNLWR0
飯島は最低なヤツ 週間文春で“米国の大使も戦没者を慰霊している”などと
靖国参拝を正当化していたが、じゃあなんで米国が安倍の靖国参拝に不快感を
表明しているんだ!? ごまかしを平然と文章にするバカ男飯島 釈明してみろ!この最低男!!
751名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:43:09.20 ID:UaHRVS+F0
>>1
推進派は絶対にGTCC、GACCは無いことにするよな。
存在を認めると原発推進の看板を下ろす必要がでるから仕方ないが。
752名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:43:59.85 ID:XI/uEe8M0
★石破幹事長、原発新規建設あり得るとの考え示す

自民党の石破幹事長は16日、停止中の原子力発電所の再稼働を進めるとともに、
将来は原発の新規建設もあり得るとの考えを示した。

東京都内で記者団に対し、「安心・安全が確保された最新鋭の原発を全面否定する
ことには理論的にはならない。ただ、当面は今ある原発の再稼働からやっていかないと
いけない」と述べた。

これに関連し、石破氏は同日のテレビ東京の番組で、小泉純一郎元首相が原発を
ただちに廃止すべきだと主張していることについて、「『原発ゼロ』という歯切れの
いい発言に多くの国民が賛同している状況は、政権党として絶対に無視はできない」と述べた。

(2013年11月16日14時00分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131116-OYT1T00538.htm
753名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:44:07.05 ID:PhtM7sy50
>>1
そういえば玄海プルサーマル認めもらったうちの40億知事自らスイスドバイにノコノコ運ぶなんて間抜けなことやらかした佐賀の古川原発利権官僚東大
親はもちろん売国奴のひとつ九州電力も
気持ち悪いめつき四角い顔とエラだったよな

電力会社とつるんでる部落チョンヤクザ
吐き気するエタチョンミックスづらじゃあるまいし
飯島てめえ吐き気するケガレづらだな笑える〜
754名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:45:10.36 ID:ia/Pa7GBO
755名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:45:56.95 ID:OKzaA9jSO
>>1
東電清水しばらくドバイに逃亡
原発利権売国奴甘利
日本なんかどうなってもいいよんそりゃそうだ
万が一のとき売国奴がどんな行動とるか笑える東電清水フライング
笑える〜
気持ち悪いケガレづらだな飯島
756名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:46:43.82 ID:XM/Jh6+f0
海上封鎖されたらどうするの
LNGの備蓄なんて数週間も無いだろ
757名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:47:17.76 ID:PhtM7sy50
>>1
パチンコマネー東電娘気持ち悪いめつきとツラだよな石破ヒャッハー
パチンコマネー慌てて入院竹島のチョンはしゃあないって抜かしやがった原発売国奴石原
笑える帰ってこない尖閣購入募金
笑えるよな飯島
ケガレか?お前も
758名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:48:43.66 ID:OKzaA9jSO
>>1
再稼働に躍起とくだねおづらフジサンケイチョン
再稼働に躍起前原チョン妾

仲のよい前原チョン妾に再稼働までは脱原発って暴れますってメールだっけ?大阪橋のした
瓦礫拡散利権
竹島はチョンと共同で大阪橋のした
ケガレだっけ?
エラ細目山本太郎そっくりだよな
飯島てめえの気持ち悪いケガレづら笑える〜
759名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:49:03.25 ID:55dTfryu0
>>756
LNGタンカーを止めるためにどこを海上封鎖するって?
760名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:52:27.51 ID:UGs3EkLX0
コイツ、よほど小泉純一郎がにくいらしいな。
いったい何があったんだろうね?

なんか私怨が原因で騒いでるみたいだからゆーとることも
あんま説得力ないね。
761名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:57:00.71 ID:GGww9WNh0
>日本の貿易赤字は7兆円に膨らんでいるが、そのうちの3兆6000億円は、原発停止に伴う火力発電のための燃料費増だ。

原発推進派お約束の欺瞞に満ちた詭弁。こいつらまともに貿易統計見てるのか?

以下の財務省貿易統計資料を示す

財務省貿易統計 [輸出入額の推移(主要商品別)](以下リンク先ページ後半部)
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/time.htm

この一覧の中から、さらに以下の資料を要チェック (※csvファイルだから要表計算ソフト)
世界 月別(輸入)
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/data/d61ma.csv

さらにやさしい俺は、表計算ソフト使わなくてもいいように、かつ見やすいように、
googleドキュメントで鉱物性燃料だけ抜粋して公開w
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0Ai2cwUEIoAfqdE1GdFBweWhwSnAxS3dKYkhUb2h4UGc&usp=sharing

(※原発事故が起きた2011年3月の行を黄色に、
野田が国会党首討論で衆議院解散宣言し、円安トレンドの基点となった2012年10月の行をピンクに、
そして安倍政権が正式に発足した去年2013年1月の行を水色にしてある)

これを見ればわかるように、事故後、輸入は”金額ベース”でこそ増えてるが、
(2兆円超えが常態化したのは2012年10月以降、つまり円安トレンド転換以降(ま、それでも2008年水準だが)
”数量ベース”で見れば、事故前と比べて別段増えてはいない。
つまり、原発停止の代替として、化石燃料の輸入量が特に増えたわけでもないのだ。
にも、かかわらず輸入金額が急増してるのは、なんていうことはない、安倍が推し進める円安政策のせいだ。
(かつドル安もある。原油等はドル建て取引だから)
762ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/09(木) 21:58:55.83 ID:DCPkCtXn0
>>748  >>小泉飯島の高度なチームプレイと読み取ることもできる

 私もそう思います。

 
都知事選候補者
 宇都宮健児 ・・・ 「脱原発」  ・・・ 社民・共産推薦(今や化石化しつつあるw)
 田母神俊雄 ・・・ 「原発推進」 ・・・ WEB推薦(消去法に基づくw)
 舛添要一  ・・・ 「脱原発」  ・・・ 自民党推薦(多くの者が実は大反対したwww)
 細川護熙  ・・・ 「脱原発」   ・・・ 民主党推薦(釣り宰相小泉純一郎推薦)

世論
 WEB世論  ・・・ 「原発推進」 ?
 一般世論  ・・・ ?????

 上記のように「原発推進」と「脱原発」で選挙戦が争われるとき、
田母神俊雄氏の都知事当選は非常に濃厚となるのです。www
763名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:02:08.95 ID:55dTfryu0
>>761
つまり燃料費増はアベノミクスが主因ということですなあ
そこだけ切り取れば、円高になれば燃料費問題皆無で脱原発が可能になるということか
764名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:02:27.30 ID:BqbmtUV50
小泉も小沢のように今更拳上げても、拍手、同意する者は少ないな。
なんか、トンチンカンだわな。
765名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:05:33.11 ID:7MIYG1yQ0
>>10で、どうすればいいの具体案は?

段階的縮小w効率化、有効活用、それには例えばどんな技術が必要になるの?
あるいは技術完成間近なものをいくつか教えてくれ
766ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/09(木) 22:18:05.29 ID:DCPkCtXn0
 

 年齢を書いとく

 宇都宮健児(68)(1946年12月1日生れ) ・・・ 「脱原発」
 田母神俊雄(66)(1948年7月22日生れ) ・・・ 「原発推進」
 舛添要一(66)(1948年11月29日生れ)  ・・・ 「脱原発」
 細川護熙(76)(1938年1月14日生れ)  ・・・ 「脱原発」


 年齢を診ると、みんな じじい だねw

 でも 田母神さんが いちばん髪が濃い www
767名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:18:10.07 ID:fQ5NkNUK0
なんで意図的に石炭発電の事書かないのかなこの人w
我田引水の亡国の輩はあんたでしょ
768名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:19:03.30 ID:XM/Jh6+f0
鉱物性燃料の輸入動向
これか?
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2013/0415/1065.html
769名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:19:53.76 ID:Q1eXvJ+/0
やっぱり小泉な時代や世相の読みに長けてると思うよ。
もし日本が脱原発するなら今しかないと。
だらだらやるもんじゃないと分かってるんだろう。
770名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:20:52.17 ID:c4ffGcLM0
>>763
ほら
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/data/fy2.pdf

2009〜2010年→2011〜2012年は最も円高が進んだ時期な
鉱物性燃料の輸入額は減ってるか?
771名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:22:03.50 ID:SQwnXX/r0
>>769
逆にいうと小泉が口をつぐんだ時
最後の敗北が決定するという風にも言えちゃいそうな視点
772名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:24:59.73 ID:55dTfryu0
>>770
2009年に37%減ってないか?
よく知らんけどこれが円高の影響と考えるのが自然じゃね
773名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:29:32.86 ID:OtnXIDtW0
何故、稼働しなくてはいけないのかという理由

というより

なんとしても稼働するための言い訳にしかみえない



安倍の参謀がこの調子じゃ

安全基準審査も手心加えて緩くしそうだなww


稼働するためなら何でもしそうだwwwww
774名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:30:36.90 ID:mHXswKI60
亡国なぁ・・・
おまいら、早く屋根にパネル上げたヤツの勝ちだよ、結局

それでエネルギー産業が潰れちゃうとしても、だ

別に売れなくても、ご安泰じゃん。文字通り高見の見物や
775ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/09(木) 22:30:55.42 ID:DCPkCtXn0
>>761  >>原発推進派お約束の欺瞞に満ちた詭弁。

 貴殿の論には国家安全保障的観点、エネルギー安全保障的観点が
すっぽり抜けています。

 これから近未来について、私は、化石エネルギーの入手が困難となる
可能性が高いと読んでます。

 下記、一覧に示しますように、今現在、地球環境は小氷河期突入前段階
と考えられるのです。

参照:銀河宇宙線と人類史との相関:
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/CorrelationWithCosmicRayAndHistory.pdf
参照:未来への提言
参照: ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf
参照: ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFutureE.pdf

 これから2022年の太陽サイクル24終了期にかけて銀河宇宙線量は急増して
世界的な天変地異が起こるでしょう。
 その後、一旦太陽活動は持ち返し一旦ピークを迎えた後2035年にかけて急激に
衰退し、2035年には完全に無黒点状態となり、70年以上続く小氷河期となってしまう
とよそうされるのです。(上記未来への提言P8参照)

 このような近未来の状況が予想されている以上、今現在の金勘定など意味を成さない
のであって、長期的展望予測を明確にして議論は進めるべきでしょう。
776名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:32:48.72 ID:Ha/q3Gju0
日本が他国にエネルギー頼るようにしたいから
外国が日本の左翼を支援してるんだよな

反原発派は本当に国賊
777ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/09(木) 22:33:08.80 ID:DCPkCtXn0
>>774 >>おまいら、早く屋根にパネル上げたヤツの勝ちだよ、結局

 太陽光パネルは夜間や曇りの日には発電してくれません。 知ってますか?
778名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:33:31.25 ID:jDXOJ5hV0
太陽光を日本で受けて日本で発電すれば

 国富は1銭も外国に流れ出ない件
779ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/09(木) 22:35:18.72 ID:DCPkCtXn0
>>776  >>反原発派は本当に国賊

 そのとお〜り
780名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:36:28.70 ID:EH9k4Llb0
日本って詰んでんだな
原発反対してたけどもうしょうがないな
俺は西日本で応援するけど東京人は慢性被曝しながらも経済守らないとダメだわ
原発もそこそこ稼働してくれ
東京人が被曝で死ぬのもしょうがない
お国のためと思ってプライドもって死んでほしい
さよなら
781ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/09(木) 22:37:28.74 ID:DCPkCtXn0
>>778  >>太陽光を日本で受けて日本で発電すれば ・・・・

 揚水発電や大規模電池のコストを考えれば電力は原則蓄電できないのです。
782名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:37:48.87 ID:c4ffGcLM0
>>772
2009年は大雑把にドル円90〜100円で、2012年は80円前後をうろついてた時期
要するに「円高はさらに進んだ」と言ってるわけだが…
もう面倒くさいからいいや
783名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:37:59.95 ID:/IAjzr6v0
真面目に太陽光を考えてるなら、まずは軌道エレベーターの建設
784名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:38:09.51 ID:mHXswKI60
しかたないんじゃない?

日本人全員が電気で回る呼吸器を外せない病人てわけでもない

いつ何時、どこでも同じように安定供給の・・・というのは
それが取り得の生産者の広告なんで
それが第一優先だという事ではないと思う
ハイブリットしてやってくしかないでしょう
現実的には
785名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:39:09.76 ID:jDXOJ5hV0
>暴力団と原発作業業務は今も密接

「死んでもいい人」が
点検、修理、廃炉から事故収束まで
全部やってくれないと
動かない原子力発電は

おもいきって山口組に全部任せてはどうだろう
786名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:39:50.23 ID:84OQql3U0
猪瀬は「北朝鮮と朝鮮学校に関する報告書」を作成し「補助金は廃止」と記者会見した直後から急に叩かれ始めた。
★都知事選に舛添要一(裏切り者)が自民推薦で出るらし!当選させて良いのかい!!!(過去の映像から)

記者会見で卓上に置かれた ● 日本国旗に対して 「邪魔でしょこれ」 by 舛添 
http://www.ustream.tv/recorded/6374816 
この↑ 11分5秒前後なwww こいつほんと・・・カスだなあw
http://livedoor.4.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/d/a/dafd4f60.gif

●舛添要一は、「朝鮮人の子」と自ら名乗っていた。 「自分は在日朝鮮人の子だ」と、「朝まで生テレビ」でカミングアウト
●姉が生活保護を受給し、市役所から仕送りを依頼されたが、断る!(週刊文春2007年10月4日号)
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人、DV(家庭内暴力、ナイフで妻を威嚇)「週刊新潮」
2010年ゴールデンウィーク特大号
●記者会見で卓上に置かれた日本国旗について「邪魔でしょ、これ」などと言いながら、どかした。
(平成22年(2010年)4月23日、「新党改革」の旗揚げ記者会見)
●外国人参政権推進派 (公式ホームページ、国会議事録:平成14年12月04日)
●靖国神社参拝否定派 ●反日史観(日本は支韓に謝罪しろとの考え)
間民団と癒着し、在日韓国人への利益誘導!在日韓商セミナーで「金融機関は低利で在日韓国人らにも融資すべきだ」
と強調(民団新聞:2010年2月10日)
●自由党時代は、親韓の小沢一郎のブレーンだった。
●尊敬する政治家として野中広務を挙げるリベラル派 ●政治資金を自分の株式会社に入れる。

TOKYO自民党への意見 ここか?凸
https://www.tokyo-jimin.jp/inquiry/ https://www.tokyo-jimin.jp/youth/

★40年来の同志が裏切りに怒りの告発★ブログ更新最強
私は、当ブログで、
「宇都宮健児君」「宇都宮選対」「人にやさしい東京をつくる会」に「宣戦布告」をします。
左翼の内ゲバきたwwwww 宇都宮健児ピーンチw
http://article9.jp/wordpress/?p=1742

★ 安倍「偶然では無く必然」・田母神・三島由紀夫
 http://www.youtube.com/watch?v=T0nXkevq1xs
787名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:41:07.44 ID:fbmNOZ090
言論弾圧か
788ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/09(木) 22:42:13.04 ID:DCPkCtXn0
>>780  >>東京人は慢性被曝しながらも経済守らないとダメだわ

 慢性被曝ってどの程度ですか?
 10mSv/時くらいまでの常時被曝(福島第一周辺の約4000倍)なら
むしろ健康は増進します。

参照:原爆の健康への効用:ttp://www.newspt.co.jp/data/mailmaga/ronbun.pdf
参照:台湾における高放射線マンション:ttp://www.iips.co.jp/rah/n&i/n&i_taiw.htm
参照:DNAは放射線が大好き(第1回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_15.html
参照:DNAは放射線が大好き(第2回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_16.html
参照:服部禎男先生(4S高速炉発明者)講演会:ttps://www.youtube.com/watch?v=Uvopwj8hV-U&list=PLG1SNOv6LToTI2qRG-dmN-xyu4Fce6ZcZ
789名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:44:23.09 ID:+WG1wc6A0
>>781
新年そうそう日本の蓄電界がアツいのしらないの?
790名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:51:12.90 ID:BlQzHBF70
アメリカでシェールガス革命が本格化すれば、
今までアメリカが輸入していた原油が市場を失うことになり、全世界の石油がだぶつく。
そうなれば、石油以外の石炭や天然ガスの価格もツレ安して、暴落する。

つまり、これから化石燃料の価格は、大安売りのターンに入るわけ。
ロシア、アラブ、オーストラリアのような化石燃料輸出国は、今後、泣きを見ることになる。

そうなれば、ここもと2,3年の間はまだ原発再稼働させた方が安く思えるだろうけど、
その後の数十年間から下手をすれば未来永劫、化石燃料に依存した方が経済的、と言うこと
になる。

つまり、今から原発を再開して、高コストなエネルギーで物作りをしていたのでは、安い化石燃料で
もの作りしてくる競争相手に勝てない、と言うこと。

原発再開するのは、よーく考えてからにした方が良い。(ぶっちゃけ、やめた方が良いです。)
791名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:51:48.28 ID:a2HSo9gR0
>>1
ならば超低脳、超知障の飯島勲は、
爆発した福一の核燃料が今どこにあって、どういう状態で、
今後、どのような影響を及ぼすか判っているのか?

このバ〜カ!!
792名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:55:55.69 ID:jcOr6P9A0
宇都宮健児

宮部みゆきベストセラー小説・TVドラマ『火車』に登場する弁護士のモデル

グレーゾーン金利撤廃運動で闇金の帝王・山口組五菱会を始め多くの闇金を殲滅

多重債務問題、消費者金融問題の専門家
日弁連消費者問題対策委員会委員長
全国ヤミ金融対策会議代表幹事
オウム真理教犯罪被害者支援機構理事長
反貧困ネットワーク代表
年越し派遣村名誉村長

豊田商事事件
地下鉄サリン事件
オレンジ共済事件
KKC事件
日栄事件
八葉グループ事件
五菱会事件
商工ファンド事件

などに取り組み猪瀬・石原の不正を厳しく追及予定
793名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:56:39.25 ID:55dTfryu0
>>776
日米原子力協定とNPTで日本のアメリカ依存が必須になるシステムが原子力発電
794名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:57:42.59 ID:EH9k4Llb0
>>788
俺は専門家じゃないからわからないけど
ネットウヨクの書き込みは信用できないからこっちみたんだよ
ネットウヨクにとんでもとかなんとか言われようが俺は参考にしてるわ

http://www.youtube.com/watch?v=MMqmUt8kyg8
795名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:58:24.41 ID:g9EVQ9IS0
3年で5兆円使ってるのに20兆円が多めに見積もった価格と言うのはおかしいのでは
796名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:58:37.86 ID:lh985Kcb0
人はエクスタシーには勝てない
797名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:58:42.67 ID:XKVS2ZOG0
>>1
自分に都合の悪い相手を亡国の徒と言ってるだけじゃん。
798名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:59:26.75 ID:+3UucWFx0
取り敢えず5000万、仲介の一睡会が徳田に要求した額が多くてこじれたんだろ
799名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:01:00.69 ID:g9EVQ9IS0
少なめに見積もって30年賠償して50兆円
これに廃炉費用なども全然計算されていないし
使用済み燃料の処理費用や最終処分場の費用に至っては計算すらされていない
これらを加えると原発の単価は16~20円以上になるのでは
800名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:01:54.19 ID:aEBA4pHVO
事故になれば住めない土地を産むって可能性を残す輩の方がよっぽど亡国のクズやろうだろ
801名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:01:56.43 ID:IR76Kgnb0
処分場が問題なら、今すぐやめるのが一番処分場が少なくなるじゃん
802名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:02:08.35 ID:ArBiOK9i0
 

原   発   ゼ   ロ   に   し   た   せ   い   で

こ   の   3   年   間   で   1   0   兆   円   以   上

ム   ダ   に   無   駄   に   

石  油  や  ガ  ス  の  燃  料  費  垂  れ  流  し  た  か  ら  な  


どこにも地震も津波も来なかったのに

もし原発稼働させてたら化石燃料費が浮いて

その10兆円でどれだけの被災地支援ができたことか


 
803名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:02:34.99 ID:Q1eXvJ+/0
備蓄なら石炭。効率なら天然ガス。
804名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:03:11.23 ID:g9EVQ9IS0
>>802
電力会社のボーナスが増えるだけですけど
805名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:03:56.35 ID:i15kVhZ70
原発推進派は貿易赤字のことを考えているし、
原発反対派は何千年も国土が仕えなくなる損失のことを考えている。
806名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:04:36.61 ID:UtN0tURx0
原発反対を叫ぶ輩が忘れていることがある
人間には生物的な死と経済的な死がある
前者はだれもが最後に経験する
後者は中小零細企業の経営者に多く、昨年、ようやく3万人を切った
一説には消費税1%のアップで5,000人の自殺者が増えるという統計もある
ヒステリックな左翼馬鹿は無視していきましょう
807名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:04:56.09 ID:N9cgeDpd0
原発に反対してるやつらって、当然自分の家の屋根にソーラーパネルをつけてるんだろうな?
自家発電した上で、原発に反対してるんだろうな?
でなきゃおまえらに原発を叩く資格ないから
808名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:10:16.29 ID:uNwXxcYk0
日本の原発止めて核廃棄物が出ないようにして、韓国の核廃棄物を受け入れて日本を韓国の
核廃棄物のゴミ箱にしようとしたクズ売国政党それが民主党

韓国からの使用済み核燃料受け入れを検討していた。そんな衝撃的な事実が、2013年1月6日、東京新聞によって報じられた。
受け入れ先として候補に挙がっているのは、青森県六ヶ所村。ここには核燃料の再処理工場が存在している。

2012年5月
当時政権を掌握していた民主党の細野豪志原発事故担当相の施設諮問機関は以下の様な趣旨の元、報告書を提出している。

「廃棄物処理の期待に応えることは、東アジアでのわが国の外交、安全保障
         経済にまたがる国際戦略基盤の強化と核不拡散、原子力の平和利用の取り組みに貢献する」

実はこうした報告書を提出した背景には、韓国に忍び寄るある現実が大きく作用している。
その現実というのが、韓国の使用済み核燃料の備蓄許容量が、もう間もなく限界に達する時期を迎えている、というもの。
2016年にはそのタイムリミットとなってしまうのだという。
809名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:10:52.16 ID:55dTfryu0
>>802
それでも原発事故のせいで受けた経済的被害よりは少ないね
無形の被害を入れたらホントプライスレスだわ
810名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:11:58.86 ID:COGyp4j80
原発反対に右も左も無いよ。
811名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:13:23.97 ID:MzEDs5Px0
原発反対派は9条信者並みに現実を見ようとしない。
812名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:13:37.88 ID:G+E9/ezY0
飯島勲の家の隣を最終処分場にすれば解決!
813名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:14:25.88 ID:COGyp4j80
貿易赤字とか言うけど、燃料代は消費者が払ってるだけから何も問題ないよ。
企業が騒ぐ必要はないはずだがw
814名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:15:19.61 ID:S3Q4joFx0
今まで原発に予算注ぎ込みまくって代替の電力開発に金掛けてこなかったツケだな
この国は原発と共に沈むのがお似合いだわ
815名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:16:00.04 ID:K8KE/3PZ0
アレに言ったところでチンドン屋を今更止められんやろ
816名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:16:36.67 ID:COGyp4j80
>>811
現実って何だね?
推進派の色眼鏡で見える景色は現実とは思えないけどなあw
817名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:18:40.20 ID:wV12UvhY0
菅直人は、「ろ・く・で・な・し」
818名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:19:16.95 ID:COGyp4j80
今ある原発はすべて耐震性強度を上げようとしても上げられないものばかりだ。
今ある原発はすでに終わってるんだよ。

これが現実だ。
819名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:19:26.25 ID:OhffU0BF0
国土を荒廃させてしまった事実は認めないといけないからね。

どんな災害でも大丈夫なように、根本的に計画を作り直さないと無理じゃね。

そもそも原子炉を一箇所に何機も作っちゃダメ、
燃料棒を原子炉の近くに保管したらダメ、

というようなレベルから考え直さないと。
何十年もかかるでしょ。
820名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:19:51.79 ID:Et7b8Eaj0
事故起こしたら今まで通りなんてダメでしょ
ましてや震災前から散々立地の危うさは国内外から指摘されてた
821名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:20:38.91 ID:r4vXxsbFO
原発反対派は火力発電所の隣に住めば良い

煙害?無理な稼働での爆発事故?
知らん。
822名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:21:50.79 ID:vjv01aF40
政府は、千年に一度の津波が事故の原因にしたいようだが、
津波が来る前に地震によって破壊された可能性も高い。
となれば、全国どこにも安全な場所などない。
よって、飯島さんの言い分には明確な根拠があるとはいえない。
無責任だ。
823名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:22:16.61 ID:+WG1wc6A0
>>821
ギロッポンヒルズの地下に火力発電所があるけど地価は高いままですが。
824名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:23:43.30 ID:mhbtPrl70
原発反対派は火力発電所の隣に住めば良い
原発賛成派は原子力発電所の隣に住めば良い
825名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:23:56.58 ID:SQwnXX/r0
>>816
仮にだけど、
半世紀程度使い続けなければならない、
を推進と称されるのならば、そうとうラディカルだと言うしかないんだよなあ…
826名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:24:50.57 ID:COGyp4j80
>>825
その半世紀の間に起こったことなんだが>フクシマ
827名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:26:27.53 ID:Et7b8Eaj0
>>821
火力発電の自己と原発の事故じゃ被害の規模が違いすぎだわ
828名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:26:39.85 ID:55dTfryu0
>>807
なんで?

そりゃうちはついてるけど、それを論理的に説明してくれる?

それなら君は原子力の電力だけで生活してよ、って話になるよ?
829名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:26:55.82 ID:SQwnXX/r0
>>822
女川の方が震度高かったはずだけど…。
520ガルくらいあったはず。
福島第一は400台。

もちろん耐震も警戒は要るが、
この時代に万余の死者をつくりだした津波を無視する事故評価はありえない
830名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:28:01.79 ID:7vVaxhGs0
何を言っても、もう信用が無いんだよ
831名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:28:55.03 ID:55dTfryu0
>>825
言いたいことはわかるが、
フクシマ以後は原発を再稼働するにしても事故が起きることを前提として
その備えをした上で原発を動かさなきゃいけないと思うのよ

それを蔑ろにするから私も考え方が変わった
832名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:29:08.93 ID:Tk250O6H0
原発なくして、火力で電力まかなった場合
電気代は上がり、温室ガスも増える
で、どうなるかというと

駅前で反原発運動してた人に聞いたら、そこまで考えていないらしい
ただ、原発は危険だから停止しろとのこと
もっともだけど、原発なくした後どうなるかくらい考えろよ・・・
つか、次は放射能が漏れない安全な原発を安全な場所で作ろうとか
そういう建設的な発想を何で持たないのかなぁ
失敗を生かして発展に生かすのではなく、失敗したら終わりとか
実にくだらない連中ばかりだと思った
833名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:30:38.98 ID:SQwnXX/r0
>>826
50年間も事故前のペースで電力を作り出せるなら
この程度の事故ならお釣りが来ると思うけど
原発は決して張り子の虎ではなく、
実績としてものすごい量の化石燃料をセーブしてきたのだから。

絶対にタンカーを使わないと駄目な資源なし、武力なし、味方なしの日本のね。
834名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:31:12.77 ID:wA3TJADb0
小泉は言われてもしゃーない
835名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:31:24.85 ID:55dTfryu0
>>832
それはお前がピックアップした反原発派がくだらない連中だったんだよ
つまりくだらない連中を選ぶお前の才を自慢して何になるってこと

それとどんな天変地異でも放射能が漏れない安全な原発の作り方を
お前が知っているのなら全世界がお前に教えを請いに来るぞw
836名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:31:32.35 ID:MzEDs5Px0
ようするに原発反対派はリスクから逃げてるだけだから先に進めない。
837名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:31:51.92 ID:Et7b8Eaj0
>>829
女川も紙一重で運が良かっただけだろ
838名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:32:21.84 ID:GGww9WNh0
>>770

その資料で注目すべきは、あくまで原発事故が起きた2011年度と、翌2012年度の比較だ。
原発が停止したにもかかわらず、その6.8%しか増えていない。
839名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:32:43.97 ID:COGyp4j80
>>832
>次は放射能が漏れない安全な原発を安全な場所で作ろうとか

まず今ある地震列島危険地帯の耐震強度無しの原発をすべて廃炉決定してから言えよ。
840名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:33:16.62 ID:+WG1wc6A0
>>833
お釣がくるならばウン兆円単位の税金投入はナシだなw
841名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:33:36.51 ID:mhbtPrl70
>>1
たかが数万年、領土の一部が使えなくなっただけでガタガタ言うのもどうかなという感じだよな、この内容は。
その感覚は分からんけど。
842名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:33:46.95 ID:SQwnXX/r0
>>831
「天災のレアリティ」の桁を無視するような現状の議論だと
1000万年に1度天体衝突で地球が壊れても無事な原発じゃないと駄目、くらいの極論になってしまう

金銭的なメリットは持続的に発生し、エネルギーともなれば文明にとっては全価値観の下支えだ。
奇貨としてこの「津波事故」の対策を立てることが理性ある態度ではないだろうか。
843名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:34:02.28 ID:Et7b8Eaj0
>>836
そりゃ推進派だわ
リスク考えないからあんなとこに平気で建てて
危険性を指摘されてもアーアーアーで聞こえないふり
844名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:34:06.65 ID:55dTfryu0
>>833
IGCC発電による石炭シフトはもっと行われるべきだと思うけど
コスト面でも資源の豊富さでも

そしてその技術は中国はじめ途上国に普遍的に売れる
いいことづくめだよ

二酸化炭素の問題も、京都議定書の効力が去年で切れたから
日本は外れたしね
845名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:34:58.06 ID:COGyp4j80
>>833
おつり????
100万年保存管理しなきゃいけない核廃棄物のことか?
846名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:36:14.78 ID:55dTfryu0
>>836
リスクは立ち向かうものじゃなくてヘッジするものです

お前の言ってるのは任意保険掛けて車動かすなんて
情弱の極みだろ、って言ってんのと同じこと

そんで、今の原発も事故った時は損害をほとんど保険でカバーできない同じ状態
わかったかい?
847名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:37:06.55 ID:COGyp4j80
>>833
子孫に多大な負担を負わせてしまっってることはもう忘れたのか?
推進派の現実とは?都合の悪いことはすべて忘れる事なんだろ。

あまりにもひどい感覚だな。
848名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:38:01.36 ID:nYG3/1nQ0
>>38
現時点で原発稼働してない状態ですけど。
原発0を訴えている奴は各電力会社の赤字を肩代わりしてるんですか?

原発推進派は廃炉費用を肩代わりせよというなら、
原発反対派は原発廃止による赤字を補填しなければ筋が通らない。
849名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:38:30.57 ID:OhffU0BF0
化石燃料でいつまでも凌げるとは思えないけど、今の原発じゃダメだよ。
リスク分散の考え方を根本的に見直さないと。

原発は常にミサイルで狙われてるし、飛行機が突っ込んでくるかもしれないし、
隕石が直撃するかもしれないし、中国の衛星が墜落してくるかもしれない。

あらゆることを想定して、大事に至らない体制をつくらないと。
850名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:40:04.99 ID:55dTfryu0
>>842
確率論的リスク評価では確率とともにハザードの規模も評価ポイントになるの
だからいかに確率が低くても破滅的なハザードの規模ならリスク評価は大きくなる

LTCMの破綻がリーマンショックを引き起こしたのがいい例で、
アレは5σというほぼ皆無といっていいルーブル破綻リスクを「ゼロ」とみなした結果の悲劇
でも正直、あれが経済の世界の話でよかったと思ったら福島が吹っ飛んでリアルの被害だ

で、またまた同じ轍を踏む気?
851名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:40:39.77 ID:QWyiMsbW0
津波防護壁とか作れないもんなのかね?
50メートルくらいの壁を海側に建てておけばいいだけじゃないの?
852名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:41:11.07 ID:SQwnXX/r0
>>840
東電を部分的に救済するのは純粋に混乱を避ける公益観点からでしかなく、
もちろん一時的で構わないし、業界地図が書き換わってからなら砕け散ってOKだわ。

>>837
原発以外のエネルギー危機だって「紙一重」の事は多い、多かったと思うよ
放射能以外だって、地獄は幾らでももたらされ得る
特に国外で起きるような危機要因はコントロールがどうにもできないからこそ、
原発みたいな燃料が少ないが、技術的コントロールが必要な方式に賭けたわけで、
「危機の種類」を分散するためなら、これからも賭けるしかないのさ。
853名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:41:33.21 ID:mhbtPrl70
>>850
LTCMはリーマンショックと直接関係ないよ。
854名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:42:52.73 ID:55dTfryu0
>>851
鉄筋コンクリートの寿命ってどんなに頑張っても100年だぞ?
接触する大気中に二酸化炭素が存在する限りだが
855名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:43:14.32 ID:d8431p3l0
原発ゴロもよくがんばるな いい加減に諦めろよ
856名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:43:18.66 ID:tlr2vhp60
経済的観点で見ればその通り、
しかし国土を復旧不可能なレベルで荒廃させたことは
経済をこえて比較不能ですが。
857名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:45:00.97 ID:ZgSSxnWC0
どっちが亡国の輩だと思ってるんだ
それにしても、これだけ説得力のない物言いも珍しい
858名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:45:23.54 ID:Et7b8Eaj0
>>852
原発の事故の規模と損害に匹敵するものなんて無いだろう
859名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:45:25.36 ID:sdsEcwbU0
▼原発の代替は短期的には「高効率の火力発電」と「コジェネ」の推進

・熱効率40%・・・通常の(石炭・天然ガス・石油系の)火力発電基(蒸気タービン)・ガスタービン
・熱効率45%・・・(石炭を燃料とする)超々臨界圧(USC) (既に実用化)
・熱効率50%・・・石炭ガス化複合発電(IGCC) (2013年4月に営業運転開始) 
・熱効率55%・・・石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)(開発中)
・熱効率60%・・・最新のガスタービン・コンバインドサイクル発電(GTCC)(既に実用化)
・熱効率70%・・・トリプルコンバインドサイクル発電 (開発中) 

原発分の発電の代替として、短期的には
高効率の天然ガス発電の「GTCC」を増やしていくのが最も現実的。
(実際に電力会社やガス会社等もやっている)

ただ、電力会社の高効率のGTCCは、通常の火力発電基よりも、まだまだ少ないので、
古く効率の悪い火力発電基を、最新で高効率のGTCCへの代替を今以上に推進してほしい。
これは国や地方自治体の財政的・政策的な後押しが欲しい。

ちなみに、まず通常のガスタービン発電基を既存の火力発電所内に設置後、
それをGTCCに増築することも出来る。
(設置までの期間は、環境アセスメントを省略すれば、
通常のガスタービンなら数か月、増築を含むGTCCなら2〜3年で設置できる)

また、高効率の石炭発電「USC」や「IGCC」の推進も良い。
そして、従来の石炭発電は「木質バイオマス」との混焼も可能なのが◎。

それと、東京の六本木ヒルズにあるようなコジェネレーションシステム(コジェネ)は
排熱を上手く利用できれば熱効率が80〜90%になるらしい。
ガスのパイプラインを整備し、排熱利用の高い施設に設置して上手く生かしてほしい。

高効率の火力発電やコジェネの推進によって、
使う燃料を少なくできるし、皆さんの大好きなCO2削減もできますよ。
860名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:45:36.31 ID:OhffU0BF0
>>851

今回はたまたま原因が津波だったってだけだよ。次は地震か隕石か
突然火山が噴火することだってある。

原子炉のすぐ近くに燃料棒を大量に保管してたら、事故の時困るだろ
なんであんな設計になってるのかな。

災害の想定が甘すぎるって事が今回の教訓でしょう。
861名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:45:39.98 ID:55dTfryu0
>>853
あ、10年違うなw

アジアとロシア通貨危機でそれをブーストするところを政府が救済したんだったか
862名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:48:59.78 ID:sdsEcwbU0
ちなみに、大阪府市エネルギー提言では、
原発の年間代替燃料費増を次のように「試算」している。

全て石炭の場合:4128億円 (約4000億円)
全てLNGの場合:19816億円(約2兆円)
全て石油の場合:28623億円 (約3兆円)

http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000159/159434/24.shiryo.pdf
の88ページ目を参照

今は試算当時より円安になっているので、
これの約2〜3割増しと考えると良いだろうか?



また、2020年度までに運転開始が予定されている
電力10社と電源開発(Jパワー)の火力発電基

・石炭火力3基220万kW
・LNG火力30基1590万kW

(資源エネルギー庁「火力発電について」平成24年2月、23P)↓
http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/13th/13-7.pdf


電力10社と電源開発(Jパワー)以外を含めれば、もっと多くなる。
863オラも含む:2014/01/09(木) 23:49:35.20 ID:i264CgkVO
まあ皆々様が
被曝しちゃった事実は変えられないからネ 藁
廃止したくても廃止出来るだけの技術がないっていうのが現実だから
動かすしかないでソ 藁
もう
昔の日本「国土」には還れないんよね 藁

所詮原発なんぞローテクの極み
夢では無く悪夢のエネ源
悪夢の

そげな物を受け入れた国土造りをしてきた輩が国賊やろ

とりあえず 藁
864名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:51:54.56 ID:sdsEcwbU0
▼火力用の燃料増加コストより原発の大事故の方が日本にとって致命的

@原発稼働
約2〜3兆円の火力用の燃料費は浮く代わりに、原発事故のリスクは増加。
事故発生時から数時間で過酷事故に至る危険有り。

A原発停止
約2〜3兆円の火力用の燃料費はかかるが、原発事故のリスクが減少。
事故発生時から過酷事故に至るまで約7〜8日の猶予あり。(by中部電力)

※もし原発の過酷事故が起きれば、被害額は数十兆円〜数百兆円。(保険会社いわく)
(今回の福島原発事故は今の所は最悪の状況ではないので、
損害額は今の所、数十兆円というところか?)

@の方はギャンブル性が強い感じがする。
(例えるなら、ギャンブルで親をやっているから、基本的には得なのだが、
まれに大損〜破滅的な超大損の危険があり、という感じ)

しかも、ギャンブルを打つ側は、
大損しても、自分達では全責任を負えないので
結局、国や国民が尻拭いをするしかないという・・・

参考:原発事故と金融危機に共通するギャンブル性
http://diamond.jp/articles/-/12503


自分なら防災という観点からも@よりAの方が
トータル的には日本にとって良いと思うのだが・・・ ?

仮定の話だが、
もし3.11で福島原発が長期停止中であったならば、
メルトダウン等の事故は防げていたかもしれない・・・
865名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:53:54.08 ID:i264CgkVO
>860
地震でアボン
地震でネ

一般常識でソ
866名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:59:21.24 ID:tUH2pHy30
>>761
為替レートは別として火力から原子力に転換すると化石燃料輸入費用が減らせるのは事実じゃないの?
どの程度減らせるのかはまた別だけど
867名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:00:30.13 ID:wV12UvhY0
>>832
日本が核武装する芽を潰したいってのが本音でしょ
868名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:01:39.36 ID:mhbtPrl70
飯島氏はこの話をまず第一に小泉氏にすべきだ。
869名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:02:44.59 ID:ctJJdXId0
>>868
プロレスのマイクパフォーマンスか
870名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:03:59.19 ID:OhffU0BF0
基幹サーバーのバックアップテープは100マイル以上離れた所に保管しましょう
てのが世の基本なのさ
160kmぐらい離れると、地震で一網打尽は防げるんだとか。
871名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:05:14.08 ID:Z4bTFFoN0
>>866
ウラン燃料も輸入なんじゃないの?
六ヶ所再稼働はアメリカが反対してるよ?
872名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:05:58.85 ID:GGww9WNh0
>>775

>貴殿の論には国家安全保障的観点、エネルギー安全保障的観点が
>すっぽり抜けています。

そのセリフ そっくりお返しするわw
すでに安全保障の観点からいかに原発が愚かかは>>671で示している。

っていうか、銀河宇宙線がどうたらとかトンデモ過ぎて付き合いきれないw

いや、もし仮にそのような銀河宇宙線の影響が地球環境に大きな影響を及ぼすとするなら、
まずは、それによる地磁気の乱れが地球内部に及ぼす影響として、
地震誘発リスクの心配をしたほうがいいんじゃないかい?安全保障を本気で考えてるならな。


さらに以下のような研究開発もすで実用化目前レベルで進んでいる。

IHI、油分を大量に含む藻の安定培養に成功…航空機向け次世代バイオ燃料
http://response.jp/article/2013/11/15/210791.html
川崎重工が稲わらからバイオエタノール製造 1リットル40円で
http://megalodon.jp/2013-0614-1024-22/sankei.jp.msn.com/economy/news/130530/biz13053015430031-n1.htm
873名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:06:11.66 ID:aNhUwLCx0
原発事故を全く考慮にいれなければそういう結論になるだろうよ。
意図的に無視してるのか、気が付かないほどバカなのか。
874名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:06:54.88 ID:6gVKCBss0
行き場のない放射性廃棄物これ以上増やしてどうするの?
せめてこれ以上増やすな。
875名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:08:54.36 ID:6Ka0CI7t0
>>871
ならウラン燃料の輸入費用と比較すべきだね
原発の最大の問題はコストとか廃棄物とかではなく事故だと思うけど
876名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:08:55.32 ID:pda4pyhI0
>>867
日米原子力協定とNPTの枠内で軽水炉を使って核武装する方法を教えて下さい
877名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:09:15.46 ID:GR1aZof00
アタマ悪いw>>809

原発稼働継続させてたら10兆円まるまる使えてたろバカ
878名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:10:25.53 ID:bDjOtpXH0
「社会人ならこの程度の知識は必要だろうという最低限のレベルまでお教えする。 」

=「王様、これはバカには見えない服でして」


www
879名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:10:32.23 ID:2HwDoK3o0
>>866
で、原発の事故リスクコストは?今後フクイチ原発の事故処理だけで、
さらに賠償や除染費用等も踏まえ、どれだけ莫大なコストがかかるんだろうな?

そしてそれらのコストは単に金銭的なものに留まらない、いくら金をつぎ込んでも、
汚染された大地や海は元通りにはならないわけだが。
880名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:11:07.09 ID:nlsCpFP10
かつてコンビ組んでた飯島のチョンからも苦言を呈されるとは、なかなか面白い展開だなw
881名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:11:32.15 ID:XAxgPQZo0
極大バカが小バカにバカと言うスレ
882名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:11:39.77 ID:pda4pyhI0
>>877
よくわからないがどういう計算なんだ?

フクシマ後は安全基準が変わるから既存原発に莫大な追加投資が必要になったのにな
まさかそのまま動かせと?まともな保険制度もないのに?
どこの亡国の輩だ貴様
883名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:11:51.47 ID:1L/iF5o30
>>879
汚染された大地も100万年ぐらい経てば元に戻るんじゃね?
884名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:12:04.42 ID:l+VMCxl+0
化石燃料の最大の問題点は、コストでなくその体積
ウランのように備蓄できず、絶えず大量に輸入する必要がある
885名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:17:27.18 ID:jbJ8ytBz0
中国、南シナ海でベトナム漁船を破壊
886名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:17:47.78 ID:pda4pyhI0
>>884
その輸送コストを含めての発電コストなんだけど
887名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:19:31.14 ID:fUIcQyquO
何で増税分が海外に流れるの?よくわからんが、国が発電の燃料買ってたの?
888ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 00:20:44.25 ID:Vsje8iL10
>>789  >>新年そうそう日本の蓄電界がアツいのしらないの?

 金勘定専門のあなたは電力エネルギー需要と供給について時系列
を踏まえてまじめに定量計算して無いでしょう。
889名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:22:29.74 ID:6Ka0CI7t0
>>879
>>875でも言ったように事故のリスクは考慮しなきゃいけないと思ってるよ
>>866で言いたかったのは単に「原発稼働すれば化石燃料消費が減らせるのは事実」ということだけ
>>761からはそれが見えづらかったから
890名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:22:51.40 ID:pda4pyhI0
もう一度これを貼ろう、一度も推進派がまともなレスを付けたことのないコピペをな
安倍がこれをどのように否定していくのか、それがまず興味深いところだ

「原発ゼロ社会」は選択の問題ではない。不可避の現実である
9・11学術会議報告書の衝撃
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121011/237928/

学術会議報告書の持つ「深刻な意味」

では、なぜ、田坂さんは、その「最も致命的なアキレス腱」が「切れてしまった」と言われるのですか?

田坂:日本で最高の学問的権威が、「日本で地層処分を実施することは不適切だ」と提言したからです。
すなわち、去る9月11日に、日本学術会議が内閣府原子力委員会に対して「高レベル放射性廃棄物の
処分について」という報告書を正式に提出し、「高レベル放射性廃棄物や使用済み核燃料については、
現時点で、十万年の安全性を保証する最終処分(地層処分)を行うことは適切ではなく、数十年から
数百年の期間、暫定保管をすべきである」との提言をしたからです。

すなわち、学術会議は、「十万年の安全性が保証できないかぎり、日本で地層処分をするべきではない」と
提言したわけですね?

田坂:そうです。日本でも最高の学問的権威を持つ組織が、正式にこの提言を表明したことの意味は、
想像を絶する重さで、これからの原子力行政と原子力産業にのしかかってくるでしょう。

 それにもかかわらず、残念ながら、政府も、財界も、メディアも、この学術会議の提言が意味するものの
大きさと深刻さを、まだ理解していないようです。
891ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 00:23:56.62 ID:Vsje8iL10
>>290  >>これから化石燃料の価格は、大安売りのターンに入るわけ。

 それは小氷河期突入の2035年以降、小氷河期明けの2105年まで
続くのですか?

参照:未来への提言 (P8の図を見て下さい)
参照: ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf
参照: ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFutureE.pdf
参照:銀河宇宙線と人類史との相関:
ttp://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/CorrelationWithCosmicRayAndHistory.pdf
892名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:25:40.18 ID:4oRmVZho0
電池の開発が活発。
水素エネルギーを使った水素発電所もある。
民主党政権時代に決定した脱原発を安倍が決定すれば、なんとかなるぜ。
日本の企業をなめんなよ。
原発維持が発電システム開発の障害になっているんだよ。
893名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:26:01.68 ID:+gcN5re+0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
894名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:26:23.02 ID:ED89+DKU0
事故がおきる可能性がゼロでない以上、事故が起こった時に生じるコストを
価格に反映しないとだめだ。今回はまぬがれたかもしれんが最悪の事態も想定
しないとなw俺には世界がそれを見ないようにして目をつぶっているとしか
思えんw
895名無しさん:2014/01/10(金) 00:28:31.26 ID:eEdjrkiv0
原子力の総エネルギーに占める割合は福島事故以前で10%、これから
原子力発電は今までより格段に運用が制限されるので、どう頑張っても
4,5%までしか伸ばせない。
4,5%っていうのは節約や効率化で難なく達成できるレベル。
だから原子力発電は廃止しても、しなくてもエネルギー需給の大勢
には影響を及ぼさない。
いっそ、廃止を打ち出すほうが、へんな期待が無くなり代替エネルギー
の開発やエネルギー利用の効率化への覚悟が出来て、研究に弾みがつく。
896名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:28:45.38 ID:PQ0n/0iI0
飯島みたいなもんが、元首相に意見するとわ
えらい、調子に乗って、、、

いや、偉くならはったんやねぇwww
897名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:28:47.71 ID:4oRmVZho0
バックに小泉のつく細川が都知事になれば流れが変わるだろうね。
覚悟しておけよ、安倍。
脱原発で、新発電システムは必ず現れるだろう。
898名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:29:19.74 ID:MrBUnpXv0
>>1
飯島は北朝鮮シンパじゃなかったっけ?
899名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:31:14.11 ID:4oRmVZho0
急浮上する水素エネルギー、自動車から発電所まで用途が広がる
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1401/09/news013.html


世界初の「水素発電所」を東京湾岸に建設、2015年に90MWで商用化へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1309/17/news026.html
900ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 00:31:36.01 ID:Vsje8iL10
>>791  >>爆発した福一の核燃料が今どこにあって、どういう状態で、
      >>今後、どのような影響を及ぼすか判っているのか?

 現状のICRPによる異常に低い放射線防御基準を日本政府は破棄して
現代放射線医科学による正常な放射線防御基準とすれば福島第一原発の
メルトダウンメルトスルーしてしまった核燃料の処分と言えども、それは比較的
簡単に出来るのです。

現状の異常な基準 放射線は累積する 1mSv/年 = 0.000114mSv/時
放射線医科学基準 放射線は累積しない ・・・・・・・・・・  1000mSv/時

参照:原爆の健康への効用:ttp://www.newspt.co.jp/data/mailmaga/ronbun.pdf
参照:台湾における高放射線マンション:ttp://www.iips.co.jp/rah/n&i/n&i_taiw.htm
参照:DNAは放射線が大好き(第1回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_15.html
参照:DNAは放射線が大好き(第2回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_16.html
参照:服部禎男先生(4S高速炉発明者)講演会:ttps://www.youtube.com/watch?v=Uvopwj8hV-U&list=PLG1SNOv6LToTI2qRG-dmN-xyu4Fce6ZcZ
901名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:33:57.23 ID:t+TIwZdw0
>>848
100%原発由来じゃないしバッカじゃね?
元よりリスクヘッジしてるから発電方法を組み合わせてんだろ?
902ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 00:34:13.99 ID:Vsje8iL10
>>794 >>ネットウヨクの書き込みは信用できないからこっちみたんだよ

 信用するかしないかは個人の判断に任せましょう。
 しかし、科学的事実は事実として認めなければ、あなたはこの世に
生きていない事になるのですよ。
903名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:34:45.95 ID:bpT/eC8E0
化石燃料がトラブったときのコストは最大で日本人300万人の命
これは過去に発生した事実である
904名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:35:55.48 ID:C7CzMWFq0
>>877
あほか
そりゃリスクマネジメント考えなきゃ事故が起こらない限りそうだろうよ
905名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:36:11.49 ID:jbJ8ytBz0
>>890
日本学術会議マンセーなんてしていいのか
手痛いしっぺ返ししかないぞ
906名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:36:57.65 ID:pda4pyhI0
>>903
だから旧式石炭石油火力からLNG火力にシフトしたんでしょ
そして技術の進歩で石炭の公害防止と高効率化を実現して今や再石炭シフトも可能に
907名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:38:46.14 ID:3BXhWDqo0
ドンドン推進してドンドン原発爆発させようぜ!
908ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 00:39:34.07 ID:Vsje8iL10
>>799  >>これらを加えると原発の単価は16~20円以上になるのでは

 核燃料サイクルを完成させる手っ取り早い方法はMOX燃料です。
 MOX燃料を燃焼させながら小型4S高速炉を完成させれば核燃料
サイクルは完璧となり、輸入に頼るエネルギー安全保障の問題は解決し、
しかも尚電力料金価格は今現在の10分の一以下に激減できるのです。

参照:未来への提言
参照: http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf
参照: http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFutureE.pdf
参照:銀河宇宙線と人類史との相関:
http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/CorrelationWithCosmicRayAndHistory.pdf
909名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:39:59.09 ID:pda4pyhI0
>>905
まさか日本学術会議が左翼の集まりとか言うんじゃないだろうな?
910名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:40:05.05 ID:b4hIfLI40
で、半永久的に汚染された福島のコストはいくらなの?
911名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:40:47.24 ID:W6QNF7FI0
>>746
なんか故郷に帰るみたいでいい
912名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:40:47.97 ID:C7CzMWFq0
>>908
あほか
913名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:42:02.80 ID:jbJ8ytBz0
>>909
中性子源としての大型加速器の必要性と
それを使用した原子炉研究の必要性、また新型原子炉の実験炉の運用を訴えているのも
日本学術会議だぞ
914名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:42:30.42 ID:pda4pyhI0
>>913
だから何?
915名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:42:31.57 ID:1L/iF5o30
日本学術会議()
916名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:43:56.18 ID:g7C6APZ90
917名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:44:47.02 ID:ED89+DKU0
>>907
人口の半分がいる関東近辺だけ再稼働でいいよ、地方は相対的に見てそんなに
自給率に影響ないし。でも利用する地域に原発新設してからねw
918名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:45:05.36 ID:jbJ8ytBz0
>>914
そしてまたエネルギー政策の5つのシナリオって提言も
日本学術会議によるもので
原子力の利用を否定はしていない、>>890の記事は明らかなミスリード
919ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 00:45:13.78 ID:Vsje8iL10
>>805  >>原発反対派は何千年も国土が仕えなくなる損失のことを考えている。

 国際的謀略組織ICRPによるプロパガンダに騙された結果
日本世論は今現在浮遊しているのです。
 福島第一事故で国土が放射能で汚染された?
 バカ言ってんじゃないよwww
920名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:45:13.87 ID:t+TIwZdw0
>>802
被災地支援?
盛大に中抜きしてたくせに何の冗談?
921名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:45:34.84 ID:pda4pyhI0
大型加速器は現代物理学には必須の道具だし
それを使用した原子炉研究も付随して必要になるのは自明

ていうかすでに実験施設が茨城にあるじゃん

それと営業用軽水炉の廃棄物処理で地層処分は今の技術では
国内で出来ないという話とどう矛盾するんだよ?

その解決のための開発グッズだろ、上の加速器云々は
922名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:47:51.73 ID:pda4pyhI0
>>918
日本学術会議は原子力の研究は否定してないよ、むしろ積極的だ
学者の集まりだからな

ただ、そこの知能が寄ってたかってだした結論が
日本に10万年安定した地盤がないという話
だから核種変換技術とかが完成するまでは地層処分はしないで
核廃棄物を全量保管すべきっていう答申だよ
923名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:48:59.22 ID:0YUTI/TI0
簡単な考えだが原油やガスが買えなくって
全国電力不足になるのと原発が事故を
起こして福島化するのとどちらがダメージが
少ないか考えて見ればいい
924名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:49:57.07 ID:FmPJRv6Y0
原発は既に淘汰されている。
人材すらまともに集まらない。

税金をばらまけば良いってもんじゃない。
925ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 00:50:25.56 ID:Vsje8iL10
>>816 >>推進派の色眼鏡で見える景色は現実とは思えないけどなあw

 参照:http://lotusws.com/wp-content/uploads/2010/09/image2.png

 どう考えても小氷河期突入の2035年から2105年にかけてピークオイル
となってしまうのです。
 ピークオイルになるとき日本は原子力に頼るほか無いのです。

参照:銀河宇宙線と人類史との相関:
http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/CorrelationWithCosmicRayAndHistory.pdf
参照:未来への提言
参照: http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf
参照: http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFutureE.pdf
926名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:50:48.97 ID:eQBORY/q0
>>877
マヂか。
>10兆

それだけあれば、軌道エレベーターが10基も建設できたのね。
927名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:52:20.81 ID:LOwrPRWE0
>日本の貿易赤字は7兆円に膨らんでいるが、そのうちの3兆6000億円は、原発停止に伴う火力発電のための燃料費増

これ単年の数字な
もう3年が経過した・・・3年で10兆円を超える
928名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:52:21.44 ID:jkJnomTh0
★エネルギーを考えるなら、電気エネルギー(電力)だけでなく、エネルギー全体で考えよう

エネルギーって
電気エネルギー(電力)だけではない。
電気エネルギー(電力)は
最終消費エネルギーの中の25%ほど。
他にも車や飛行機や船を動かす動力エネルギーや、
熱を直接利用する熱エネルギーとかあるし。

日本の最終消費エネルギーに占める割合のうち、
原子力は6〜7%ほどに対して、
石油系は50%近くもある。

日本の最終消費エネルギーの燃料種別構成(2005年)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/fig_pict.php?Pict_No=01-02-02-06-06

・石油57.1%
・電力(火力/水力/原子力等)23.7%
・コークス(石炭等)10.3%
・都市ガス7.8%
・その他1.1%

エネルギーを考えるなら、
電気エネルギー(電力)だけでなく、
エネルギー全体の観点から考えると良いと思います。

加えて、単に割合だけでなく、
それぞれの使用する量にも考慮すると良いでしょう。
929名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:53:06.42 ID:jbJ8ytBz0
>>922
お前答申を読んでないな
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-k159-1.pdf

議論の上、多段階合意形成の手続きが必要って話だ
930名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:53:17.85 ID:b+ZS5q1GO
こいつただの秘書官のくせにいつも偉そうなんだよ
931名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:53:36.88 ID:ED89+DKU0
>>926
太陽から電源コードひっぱってこいw
932名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:54:46.04 ID:KDz8z475O
田布施朝鮮部落民小泉純一郎は福島原発の安全装着を外させ原発を爆発させた。田布施朝鮮部落民菅直人はSPEEDIを隠蔽し日本人を被曝させた。ユダヤ様は田布施や在日を使って日本人を民族浄化し原爆の人体実験を正当化したいようだ。
933ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 00:55:12.44 ID:Vsje8iL10
>>819 >>国土を荒廃させてしまった事実は認めないといけないからね。

 荒廃させたのはICRPの詐欺基準を振りまいたマスコミであり、民主党政府であり
反日官僚であり、反日学者です。
934名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:55:52.24 ID:xgyjJv450
>>922
じゃあ保管すればいいんじゃね
そのうち技術も進歩して、別の処理方法が開発される可能性もあるし

で、だから何?ってのが通りすがりの率直な意見
それより爆発しない原発の研究開発したいよな
研究開発費をもっと民間に回せよ

火力発電しまくって化石燃料を全部二酸化炭素にしたら
それこそ極地の氷が融解して地球上の低海抜遅滞、平地に住む人が
住む場所を奪われ、山間部では領地争いの殺し合いが盛んになって
無秩序の秩序、文明崩壊間違いなし

目先のことばかり考えたら、人間社会は終わると思う
935名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:56:03.65 ID:LOwrPRWE0
ちなみに外国に垂れ流して失った10兆円ってのは、
原発50基廃炉する費用をそっくり賄える額です
お前らが「原発使わなくても電気足りてるからいいじゃん」て使ってるエネルギーの大部分は外国にお金払って買っています
今この瞬間も
936名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:58:30.54 ID:pda4pyhI0
>>929
読んでるよ

だからあとで修正の利くように早急に地層処分せずに暫定保管しろよ、って結論なんだろがw
937名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:58:48.74 ID:hhIggUl2O
飯島って元秘書のくせに使えた人のことをペラペラしゃべり杉
秘書なら秘書らしく黒子に徹しろよ
938名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:59:21.02 ID:t+TIwZdw0
>>927
足元見られて高く買わされてるからなw
>>934
目先のこと考えてるどころか、目隠ししてたようなもんやんw
939ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 00:59:23.60 ID:Vsje8iL10
>>820 >>事故起こしたら今まで通りなんてダメでしょ

 いままでどおりで充分でしょ。

現状の異常な基準 放射線は累積する 1mSv/年 = 0.000114mSv/時
放射線医科学基準 放射線は累積しない ・・・・・・・・・・  1000mSv/時


>>822 >>となれば、全国どこにも安全な場所などない。

 逆説的に全電源喪失した原発(福島第一)でもあの程度の事故なのです。
 だれも放射線障害で死んではいないのです。
940名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:59:40.24 ID:J4tiw4OO0
よくわからない。
小泉元総理はアメポチである。
アメポチの感性とするどい直感力に敬服するというのがよくわからない。
941名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:01:28.61 ID:6Ka0CI7t0
>>936
それじゃあ”「原発ゼロ社会」は選択の問題ではない。不可避の現実である”にならないんじゃないの?
暫定保管したうえで継続する選択肢もあるんだし
942名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:01:33.71 ID:pda4pyhI0
>>934
そうすると未来技術ができるまで核のゴミは増えるから
その保管コストの総額も年々上がっていくんだよ

つまりそれだけ原子力発電のコストを圧迫するわけ
943ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 01:01:38.14 ID:Vsje8iL10
>>827  >>火力発電の自己と原発の事故じゃ被害の規模が違いすぎだわ

 ですから放射線防御基準が間違っていたから大騒ぎになっただけなのです。

参照:原爆の健康への効用:ttp://www.newspt.co.jp/data/mailmaga/ronbun.pdf
参照:台湾における高放射線マンション:ttp://www.iips.co.jp/rah/n&i/n&i_taiw.htm
参照:DNAは放射線が大好き(第1回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_15.html
参照:DNAは放射線が大好き(第2回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_16.html
参照:服部禎男先生(4S高速炉発明者)講演会:ttps://www.youtube.com/watch?v=Uvopwj8hV-U&list=PLG1SNOv6LToTI2qRG-dmN-xyu4Fce6ZcZ

 振り込め詐欺にあったようなものなのです。
944名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:02:07.25 ID:ED89+DKU0
自民ですら最終的には原発ゼロって言ってるし、直感的にトータルコストは原発のが
高いってことは明らかだと思うけど違うのか?
945名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:02:07.26 ID:t+TIwZdw0
>>939
表向き熱中症で死んだ作業員、ストレスで死亡・自殺した被災者はノーカンですか。
能天気なw
946名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:03:13.31 ID:MLObBkFD0
>>934
しばらくの間、原発を動かして経費を下げ、浮いた金は全部を利益としないで
その中から次世代エネルギーの研究費を出せば?と思うけど、
それにも詐欺師がぶら下がるだろうから厄介だよな。
947名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:03:45.80 ID:3zFkGAgj0
日本の貿易赤字は7兆円に膨らんでいるが、そのうちの3兆6000億円は、原発停止に伴う火力発電のための燃料費増だ。


放射性廃棄物をこれから数万年
管理する費用はいくらかかるんだお

数万年だぞ
948ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 01:04:23.11 ID:Vsje8iL10
>>830  >>何を言っても、もう信用が無いんだよ

 おかわいそうに。
 あなたはまだICRPの放射線恐怖プロパガンダに騙されているのですね。
949名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:06:09.33 ID:uJI1vJSZ0
原発なんて賛成出来る神経が不明だ、気違いか?無責任にも程がある
950名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:06:53.42 ID:NR0/IgRy0
政治主導でゼロの方向に引っ張れたら、それが一番いいじゃん
そんでそのぐらいの技術力は、我が邦にはあるでしょうということでしょ

すごく普通のこと言ってると思うんだけどね、純ちゃんは
951ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 01:07:50.54 ID:Vsje8iL10
>>831  >>その備えをした上で原発を動かさなきゃいけないと思うのよ

 それに平行して、現状の異常な放射線防御基準の見直しをしないとだめです。

 ひとつの提案として、田母神さんを都知事に当選させて、放射線防御基準の
見直しを行なうための国際会議を東京で開催し、世界の英知を一同の下に集めて
大々的な議論を行なわせれば宵のです。
 たぶんICRPは出席を拒否するか出席した場合には袋叩きに合うでしょう。
952名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:08:42.97 ID:mc/JJU/JP
エネルギー政策としては小泉さんのいうとおり
全廃方針でいいとおもう。代替のめどがつくまでは期限付きで
部分稼働はありかな(安全な地域のみ)
安倍ちゃんもそれほどのこだわりはないはず。
代替エネがないっていうのは近視眼。できないとおもってきたことを
できるようにしてきたのが人間だから。原発もそうだろうし
日本は、地盤が問題ない国に原発うる国になるべき
953名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:08:58.28 ID:t+TIwZdw0
>>948
ICRPは原発推進側ではなかったかw
>>940
現役時代には反対できない政治の闇があるのだと感じますw
954名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:11:30.54 ID:EVwXJgy60
分ったから、

原発は国会の横に建設し、

賛成者はその付近に集めて住んでろ。

話はそれからだ。
955名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:11:40.25 ID:VlabHqjg0
放射性廃棄物の捨て場を決める前に、
ジャンジャン原発を作り続けた主な党と経産省の責任を、先に取って頂きたいのだが…
956名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:12:57.57 ID:zIi81sBT0
薪と蝋燭と自転車で暮らせばいいことだろ!
957ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 01:13:42.23 ID:Vsje8iL10
>>847  >>推進派の現実とは?都合の悪いことはすべて忘れる事なんだろ。

 いいえ。
 原発推進派はICRPなどという詐欺組織の放射線恐怖プロパガンダから
早く開放されて、現実的なエネルギー安全保障を考えましょうという事です。
958名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:13:43.46 ID:uJI1vJSZ0
真っ先に逃げ出す、原発推進派の姿が浮かんでくるなw
959名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:13:47.58 ID:pda4pyhI0
>>941
その答えが>>942になるんだよ、つまりある時点を超えるとすべての原発がペイしなくなる

高コストのために25年で廃炉にした転換炉ふげんと同じような運命をたどるしかなくなるわけ
960名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:15:26.02 ID:NR0/IgRy0
>>953
「現役のころは、騙されたんだよねえ!」って言ってたらしいぞ、小泉w

それはそれで、騙されていいのかよwwwって思ったけど
まあ正直でいいんじゃないかな
961名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:15:40.87 ID:4T5h/Z/8O
>>949
うん
で、どうしよう?
962名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:15:49.29 ID:YdeUAXAz0
言いたい事はわかるが
これ以上プルトニウムを増やさない。
この一点においては誰にも否定できない理由だ
963ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 01:16:14.49 ID:Vsje8iL10
>>848 >>現時点で原発稼働してない状態ですけど。

 これは民主党政権が日本弱体化の為にやったのです。


>>849  >>今の原発じゃダメだよ。

 いまの巨大原発は構造的に設計が古いのです。
 最新式の原発は小型原発なのです。

参照:未来への提言
参照: http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf
964名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:16:23.57 ID:9LOqI0pgO
『核エネルギーを手放した国は、核エネルギーを手放さなかった国に必ず凌駕される』

アメリカもロシアも大規模な原発事故を経験しているにもかかわらず、原発そのものを止めてしまおうという論調にはならなかった。
これは何故なのか。

日本人は、周辺反日国から狙われている自らの現状を自覚せねばならない時にきている。
 
このまま化石燃料の輸入に頼る流れを定着させてしまえば、やがて日本の貿易収支は大変な事態を迎えることになるのだ。
財政赤字が常態化している所へ貿易赤字が追い討ちをかける図式は、アメリカの「双子の赤字」にも共通するものがある。
アメリカの凋落を見れば、脱原発日本の近未来図をシミュレーションすることは容易な筈だろう。
965名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:17:05.42 ID:pda4pyhI0
>>961
原発動かさないと絶望的に困るのは電力会社のバランスシートくらいのもんだよ
だからそれを解決してやればいい
966ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 01:18:34.31 ID:Vsje8iL10
>>850 >>確率が低くても破滅的なハザードの規模ならリスク評価は大きくなる

 放射線の危険性が従来基準の100万分の一しかないとするならば
確率論的思考においてもリスク評価は格段に異なるのです。

現状の異常な基準 放射線は累積する 1mSv/年 = 0.000114mSv/時
放射線医科学基準 放射線は累積しない ・・・・・・・・・・  1000mSv/時
967名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:18:56.16 ID:uJI1vJSZ0
>>961
最悪、江戸時代に戻るんだな、もしくは中国と戦争かな?
あんたはどうする?w
968名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:20:20.62 ID:ED89+DKU0
>>965
電力会社の本社横に原発作ればいいんだよなw福島のテレビ会議とか
見てて違和感感じたわ
969ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 01:20:50.50 ID:Vsje8iL10
>>851  >>50メートルくらいの壁を海側に建てておけばいいだけじゃないの?

 意味ないでしょう。
 水没しても事故とならない原子炉を作ればそれで良いのです。
 もうそれはほぼ出来ていて小型4S高速炉というのです。
970名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:20:51.99 ID:jbJ8ytBz0
電池型原発ならいいってのか
971名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:21:10.65 ID:5QjxC5Zo0
>>1、最低限の知識が無いから事故が起きたんだろが!!!!!!!!
972名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:23:01.85 ID:aadFFJEU0
東京に住んで数分おきにある電車を利用している人が脱原発とか騒ぐが

数時間に1本の電車しか来ない田舎暮らしでも、原発ないと無理だと思う
973名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:23:08.02 ID:mc/JJU/JP
世の中どっから油がでるかわからないからなぁ
シェールしかりだし。靖国に神頼みしたら油がでてくる
974名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:23:23.99 ID:IRnOMGvaO
>891
氷河期突入は来年からでソ 藁
まあ何にせよ
皆〜々様
被曝しちゃったの 藁
2011.3.18〜3.23迄の
I131/Ce137
降下量[Bq/m^2]
 新宿: 83,991/ 6,360
茅ヶ崎: 20,578/ 3,552
サイタマ: 67,330/ 2,890
 千葉: 44,865/ 3,483.8
ヒタチナカ:205,570/25,617
宇都宮: 56,340/ 991
前橋: 20,972/ 1,257
975ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 01:24:27.87 ID:Vsje8iL10
>>856 >>しかし国土を復旧不可能なレベルで荒廃させたことは

 発想を変えるのです。
 放射線は怖くないのです。
 事実福島第一ではだれも死んでないのです。

現状の異常な基準 放射線は累積する 1mSv/年 = 0.000114mSv/時
放射線医科学基準 放射線は累積しない ・・・・・・・・・・  1000mSv/時

参照:原爆の健康への効用:ttp://www.newspt.co.jp/data/mailmaga/ronbun.pdf
参照:台湾における高放射線マンション:ttp://www.iips.co.jp/rah/n&i/n&i_taiw.htm
参照:DNAは放射線が大好き(第1回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_15.html
参照:DNAは放射線が大好き(第2回):ttp://nangoku851.at.webry.info/201310/article_16.html
参照:服部禎男先生(4S高速炉発明者)講演会:ttps://www.youtube.com/watch?v=Uvopwj8hV-U&list=PLG1SNOv6LToTI2qRG-dmN-xyu4Fce6ZcZ
976名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:25:16.11 ID:aqr13pQq0
東証「夜間取引」に渦巻く賛否…大手証券×ネット証券 焦点は取引量
sankei.jp.msn.com/economy/news/131218/fnc13121815310016-n1.htm
977名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:25:19.29 ID:1L/iF5o30
>>968
マスコミが自分達で取材できるようにテレビ局の横とかに原発を作ったらいいんじゃね?
湾岸にあるテレビ局とかもあるみたいだから、立地的にも問題ない。
978名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:26:04.65 ID:HfJNSmpS0
cレーン取られた?
いいから原発動かせ!
979名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:26:51.81 ID:o37fGq4o0
買い取りやらないなら太陽光には賛成だけど
買い取りしないと普及しないってのも何だかなぁ
980名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:27:14.83 ID:t+TIwZdw0
>>975
証明できないだけで、放射線障害があったかも知れないじゃん。
晩成傷害ならこれからだし。
チェルノのリクビダードルだって20年後に発癌。
981名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:27:32.07 ID:E4m2wr4a0
10数円の倍でも30円に満たないはずで買い取り42円はないよなぁ、、、
しかも設置できない貧乏人負担で
982名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:27:36.78 ID:5QjxC5Zo0
だから死にぞこないみたいな将来性のかけらもないハゲに語らすな。

ハゲ自身は丸々肥え太り責めは孫に押し付けるんだから・・・。
983名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:27:54.08 ID:2sQjBgVx0
古めかしい話ばかりだがいつの話
984ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 01:28:37.48 ID:Vsje8iL10
>>859 >>高効率の火力発電やコジェネの推進

 短期的にはコスト、長期的には化石燃料の入手性の問題があります。
 ベーシック電源としての原子力があってその上でピーク電源用として
高効率の火力発電は有効活用すべきです。
985名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:29:10.53 ID:o6brsLtx0
さっさと原発動かせばいいのにね
986名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:29:18.44 ID:OS3aHV8LO
>>1
で、原発の代替電源として何を使うのよ?
化石燃料(液化天然ガス、石油、石炭)を燃やすしかないわな
水力発電では絶対的に不足。風力・太陽光は「問題外」
繰り返す。風力・太陽光発電は問題外
化石燃料(全部輸入)を燃やして、二酸化炭素出しまくってもいいのかよ
原発を回して化石燃料費を削るのがベストだわな
987名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:29:46.58 ID:NHivz8qz0
>>3
世界でも今の日本ほど原発に慎重な国もなく
中韓に至っては原発を急ピッチで多数作り続けてるしね
日本が原発止めた所で世界中で出続けているのが現状だ

日本は核廃棄物の処理技術を進めていたのに
民主党の隠蔽・対応を無視して現政権の責任に転換
もしくは、反日活動家達の難癖の材料に悪用され

日本や被災地は風評被害に苦しんだだけ
技術開発は停滞し問題の解決から遠のいただけ
そして放射能被害に関しては事故より三年、ただのひとつも実証できずに終わってしまった

本当に、反平和活動家達に聞きたいよね
「最終処分地はどうするの?」
988名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:30:04.11 ID:5QjxC5Zo0
>>984

原子力の燃料は40年しかないけど?
989名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:30:59.91 ID:ED89+DKU0
>>977
いや俺は結構本気で言ってるんだw福島に住んでた人や福島の原発で働いてる
人達が悲壮感ただよわせてるのに恩恵受けてた東京の人達って何様だとw
990名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:32:32.55 ID:5QjxC5Zo0
そういやげりぞうは、原発輸出で他国の使用積み燃料は日本に持ってきて管理する言うてたな?

どこで管理するの?管理場所ないのに・・・。
991ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 01:32:55.73 ID:Vsje8iL10
>>860 >>突然火山が噴火することだってある。

 火山灰に覆われてしまっても自然冷却して問題にならない
原子炉は既に出来つつあります。 それが小型4S高速炉です。


>>862  >>電力10社と電源開発(Jパワー)以外を含めれば、もっと多くなる。

 小氷河期突入が明確になるとき、どの資源国も自国存続の為に
資源の輸出をストップさせるでしょう。

 それを踏まえてすべては議論すべきです。

参照:銀河宇宙線と人類史との相関:
http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/CorrelationWithCosmicRayAndHistory.pdf
参照:未来への提言
参照: http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFuture.pdf
参照: http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/TheProposalToTheFutureE.pdf
992名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:32:58.77 ID:OfXcvknZ0
ふ〜ん。支持率の高かった元・操り人形に勝手な発言をされてしまうと都合が悪いってかw
993名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:33:15.11 ID:lbBDQsfV0
自分のガキを原発作業員としてぶち込んでからいえ
994名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:33:52.84 ID:sRhlYLzC0
>>975
誰も死ななきゃいいってもんじゃない。

お前みたいな変な人間がいたって困る。生死だけの問題じゃないww
995名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:34:15.48 ID:IRnOMGvaO
>910
横綱福島よりも
小結東京の方が「コスト」は遥かに上だろうね
996名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:35:00.57 ID:J4tiw4OO0
>>3
最終処分地は大島です。

今までにない台風被害、あれはHAARPです。
その猛嵐に合わせて、特殊部隊が崖を爆破し、
この島は危険だと、マスコミが1週間も報じ続けました。
次の台風のとき、避難するか、自己責任で残るかという茶番劇を
演じました。

こういったことが見抜けないとこの先生き残れないと思います。
997名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:35:15.17 ID:wCtBS+gC0
>>944
毎年原発に使った総額と同じくらいの税金を原発に注いでるからね。
当然コストの計算には入れてないけど。廃炉、最終処分にかかるコストと一緒で。

火力発電の方は、新しいものと倍くらいエネルギー効率やコストが高い石油型で計算してるから、ごく近い将来、何割か小さくなる。
998出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU :2014/01/10(金) 01:35:35.11 ID:fa8U+S7/0
.
U ・ω・)  まあ原発廃止を主張する人も多いけど
        チョンバンクの禿正義が菅直人とニヤニヤ笑いながら
        「原発廃止」を唱え
        ソーラー発電利権をつくろうと目論んでいた事は
        絶対忘れちゃいけないよね
999ビルケランドU世 ◆crlMlk0g/iJX :2014/01/10(金) 01:35:36.92 ID:Vsje8iL10
>>863 >>被曝しちゃった事実は変えられないからネ 藁

 今の団塊世代は1960年代の中国による核実験によって
福島第一による被曝の1000倍近くの被曝をしております。
 でも今の団塊世代はいたって健康で長生きしそうなのです。
 たぶんそれは放射線ホルミシスのおかげだと思います。 中国さんありがとう。w
1000名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:35:43.98 ID:o6brsLtx0
>>993
電気つかうな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。