【南スーダン】自衛隊が活動する首都ジュバで銃撃戦、国連施設の避難民増加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★南スーダン首都で銃撃 国連施設の避難民増加
2014.1.7 11:02

国連報道官は6日、内戦の危機にある南スーダンの首都ジュバで先週末に銃撃があり、
緊張が強まったと述べた。ジュバには日本の陸上自衛隊の施設部隊が宿営地を置く
国連平和維持活動(PKO)拠点がある。

報道官によると市場などで撃ち合いがあり、ジュバのPKO拠点には新たに約千人の
市民が逃げ込んだ。同拠点には昨年末の段階で2万5千人が避難している。

報道官は、南スーダンの各地で政府軍と、対立するマシャール前副大統領派の衝突が
伝えられていると述べた。双方が掌握を狙う東部ジョングレイ州の州都ボルでは、
南部で激しい戦闘が起きたと明らかにした。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140107/mds14010711020005-n1.htm
2名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:51:49.14 ID:OGWtengc0
怖ええ
3名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:51:50.96 ID:0XV0TJvy0
撤退まだか
4名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:52:13.36 ID:i3RfAVGb0
うわあ韓国軍のこと言ってる場合やないやん。もうこの地はだめかもしんないね。
撤収撤収!
5名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:52:45.17 ID:8EwAStZc0
韓国軍は旧式の防弾ベスト着せられてるって話だけど大丈夫なのか?
6名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:53:12.27 ID:1EAbRACAP
反政府側が東部で優勢を保てているのは、
東部が一種の筒になってるからでしょ。

ボルから南下してジュバを目指せば、
南部に入って、筒から出てくることになる。
7名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:53:27.91 ID:IHcPVZg60
自衛隊が武器を使う日が来るのかな
8名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:53:30.47 ID:Wlk38g6+0
どこの派遣部隊とかじゃなくてPKO活動を継続できる状態じゃないな。
9名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:53:43.61 ID:Zp6RO2Pw0
銃撃戦の実地訓練やってこいよ
実戦は今後役に立つぞ
10名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:53:48.63 ID:DPR1VZ630
まじ撤退しよう
もうPKO活動できないやん
11名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:53:59.35 ID:s9hfQI8U0
合同軍立ち上げるとか和解の方向に向かってたんじゃねえのか?

正直ここまできたらPKOじゃ無理だから、国連軍は一時撤退してPKF投入すべきだろ。
12名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:54:24.62 ID:vSdxMpWN0
縛りのある自衛隊にはこれ以上は無理
13名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:54:44.29 ID:uzVqTn9EO
前スレおさらい その1
戦況概略図(2014/1/4時点)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐南スーダン‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
反乱軍 反乱軍 反乱軍 反乱軍    政府軍 PKOインド軍 
  ▼   ▼     ▼   ▼   ×   凸    △   △
  ▼   ▼     ▼   ▼   ×   凸    △   △ 
  ▼   ▼     ▼   ▼   ×   凸    △   △
  ▼   ▼     ▼   ▼   ×   凸    △   △
  ▼   ▼     ▼   ▼   ×   凸    △   △
  ↓侵攻↓侵攻  ↓侵攻↓侵攻××××××××××××
  ↓侵攻↓侵攻  ↓侵攻↓侵攻
            ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 反乱軍
                  ××
                  □□ PKO韓国軍 孤立SOS
               州都ボル
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼×□ ● □×▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 反乱軍
                  □□ PKO韓国軍 孤立SOS
                  ××
           ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 反乱軍
           ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 反乱軍 首都ジュバへ↓侵攻中↓
           ××××××××××
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
      凸 凸 凸 凸 凸 凸 凸 凸 凸 凸 政府軍 撤退
          凸凸凸凸凸 政府軍
            ○○ PKO日本部隊
凸凸凸凸凸 首都ジュバ 凸凸凸凸凸 政府軍
         ○○ ◎ ○○ PKO日本部隊
            ○○ PKO日本部隊
          凸凸凸凸凸 政府軍
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐南スーダン‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
14名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:54:56.59 ID:zM1fA18V0
こええええ
9条信者代わりに死んでこいよ 自衛隊員の命はお前らのよりはるかに価値があるから
15名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:55:37.17 ID:1EAbRACAP
すでにPKOじゃなくて、
難民の保護になってるそうだけどね。

東部地域の国連施設へ、
補給できてるのかどうか、
両者との交渉はどうなってんのかな。
16名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:55:42.31 ID:h93DLZt40
これさ…

どうせ民主の置き土産なんだからさっさと撤収すればいいのに…


自衛隊が銃撃戦するの止むを得ない状況を待ってないか、安倍。
17名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:55:46.27 ID:kMuXkrju0
確か国連が早く撤退の判断をすればいいんだよな。
まあトップがあれだから無理だろうけど。
18名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:57:54.61 ID:x+8V68wP0
どういうスケールの話なんだろうな。
千代田区で銃撃戦・東京都で銃撃戦・関東で銃撃戦。

後者の方なら、すぐにどうこうって話でも無さそうだが…
19名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:58:14.43 ID:uzVqTn9EO
69:名無しさん@13周年 :2014/01/06(月) 23:05:16.29 ID:1dvImI6b0 [sage]
>>3
★他スレから輸入★


時系列で整理してみよう
(間違ってる箇所があれば指摘してください。)

12月19日 ハンビッ隊のいるボルが反政府軍に取り囲まれる。
12月23日 ハンビッ隊に自衛隊より銃弾1万発供与
12月23日 韓国政府火病しだす
12月24日〜25日 韓国政府補給を決断
12月25日 ボルが政府軍によって奪還される
12月26日 安倍首相靖国参拝し韓国政府火病が酷くなる
12月27日 韓国政府火病継続(もうハンビッ隊の事なんてどうでもいい)
12月28日 韓国政府火病継続(もうハンビッ隊の事なんてどうでもいい)
12月29日 ボル方面で多数の反政府軍を確認
12月30日 韓国国会いまだ炎上中・予算の事もどうでもいいぐらい日本非難
12月31日 反政府軍頑張る。韓国では特に動きなし(もうハンビッ隊の事なんてどうでもいい)
01月01日 ボルが反政府軍の勢力下に落ちる。この日辺りに韓国輸送隊現地付近に到着
       クネが国立墓地墓参。
       クネが現地部隊長に電話で激励し死守するような言葉を伝える。
01月02日 反政府軍統治下で物資空輸できず
01月03日 反政府軍統治下で物資空輸できず
01月04日 反政府軍統治下で物資空輸できず               ←いまここ


これじゃ現場は死んでも死に切れないだろう
20名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:58:43.24 ID:s9hfQI8U0
>>16
一度出した以上、日本だけさっさとって訳にも行くまいよ。

国連軍としての対応にかかってると思うが、判断遅いよな。
インド軍・韓国軍が孤立してから、もう3週ぐらいになるだろ。

さっさとPKO部隊は引かせて、もっと重装備の援軍出すべき。
21名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:58:53.27 ID:zzD+3sxe0
>>13
その図だと政府軍はPKO軍を盾にしているとしか思えないな
一応構図見ると内戦だろう?
住民を守るのは分るが、どちらかの軍に肩入れしてはダメだろう
22名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:01:10.97 ID:n8R6O5Ou0
想定外に急変したのだから国連で全PKO部隊撤退決めていいだろ
23名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:01:44.34 ID:x+8V68wP0
>>13
なんかもう、韓国軍はハメられたようにしか見えない。
24名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:02:13.50 ID:IHcPVZg60
パン君はこれになにか言及してないわけ?
放っといていいのかね
25名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:02:26.25 ID:8/4UnwYsP
俺はこの状況で撤退するべきではないと思うけどな。難民の保護を優先に
考え、自衛隊は銃撃戦に備えて行動すべき。もちろん銃撃戦があっても
やむをえない。ここで難民を放置して帰るようなら自衛隊なんて必要ない。
法律より命が大事なんだ。人命優先の超法的措置か時限立法でもかまわない
から国際社会に貢献するべき。
26名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:02:51.39 ID:uzVqTn9EO
728:名無しさん@13周年 :2014/01/05(日) 12:11:33.69 ID:CQFMIxop0 [sage]
南スーダンPKOがいかに特異か

1左派だらけの民主党がなぜか派遣を決定
1EU,米軍、ロシアなどのいつものメンバーが参加をしていない
1参加しているのは、ケニア、中国、ルワンダ、カンボジア、バングラディシュ、
 モンゴル、日本、インド、ネパール、韓国。西側諸国ゼロ。発展途上国多数。
 当然韓国軍の銃弾と互換性のある弾をもってたのは日本だけ。
http://www.mod.go.jp/j/approach/kokusai_heiwa/s_sudan_pko/pdf/gaiyou.pdf
1首都の近郊で戦闘が勃発してるのに、マスコミが撤退運動をはじめない
 アメリカは首都から大使館職員を撤退させた。

南スーダンPKOの参加国一覧
http://www.un.org/Depts/Cartographic/map/dpko/unmiss.pdf
西側諸国参加なし。米軍参加なし。
中国の油田権益を守るために、
中国とその属国(韓国、日本)と周辺諸国によって組織された特別な国連ミッションです。
27名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:03:38.60 ID:Yt8YhE3Y0
「国連施設を攻撃すればアメリカが爆撃に来るぞ!」って脅すくらいしか抑止力が無いな
28名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:03:46.19 ID:3FJy9jVI0
世界大統領は退かないだろうな
自衛隊は最後まで残されるんじゃね
29名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:05:04.43 ID:+Ym68yko0
PKOの範疇を逸脱した状況になっているから撤退は可能だよ。
特に自衛隊は工兵部隊だから、安倍総理が決断すれば即時撤退は可能。
撤退しない理由は、これを口実に集団的自衛権の行使と国防軍設立したいから。
つまり安倍総理は自衛隊を捨て駒にしようとしている。
30名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:06:04.03 ID:uzVqTn9EO
885 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2014/01/05(日) 13:11:04.18 ID:LdHx5PNL
>>840
韓国軍は装甲車、トラックがなかったので、
インド軍から借りたくらいで数が揃わないと言ってる。
日米の弾薬も自力で輸送出来なかったのが韓国軍。

▼現地韓国軍が直接泣きついた相手

◎インド軍…装甲車、トラックなど車両を提供
◎米軍…弾薬(5000発)を提供
◎自衛隊…弾薬(1万発)を提供
◎ルワンダ軍・・・医療部隊専用のヘリコプター(日米弾薬を輸送)

ルワンダ軍医療部隊の所有のヘリはたったの6機で、
稼働機は僅かに3機。
本来の任務は難民の医療関連ピストン輸送で、
戦闘開始後は戦闘の真っ最中のインド軍死傷者を輸送している。

それを韓国軍だけは、貸してくれ、銃弾を運んでくれ、
補給品を運んでくれと泣きつきまくってる。
31名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:06:17.23 ID:v+JRm+rF0
武器無き戦いは終わり、名誉ある撤退を。
32名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:06:31.36 ID:RyKgptM40
>>14
そういえば9条信者って何やっているんだろうな
いまこそ丸腰で、戦争の愚かさを説きに行くべきなのに。
33名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:06:45.99 ID:YzNBj3bOO
なんでもっと報道しないん
やばいだろこれ
34名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:07:41.11 ID:nLOUIQ5x0
で、パン君は何やってるの?
35名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:08:22.25 ID:1xrszg/+O
>>25
安定の末尾P
36名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:08:50.28 ID:+Ym68yko0
>>33
この国で本当にヤバいことは報道されない。
原発問題でも真実はなかなか報道されなかっただろう。
つまり、当局により報道管制がなされているのさ。
37名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:09:09.60 ID:tjTLHkmiO
実戦したがってる中国に攻めさせようぜ。常任理事国の責務を果たせ。
38名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:09:46.02 ID:USelhPKR0
>>26
>中国の油田権益を守るために、
>中国とその属国(韓国、日本)と周辺諸国によって組織された特別な国連ミッションです

これは正しいと思う
39名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:09:48.95 ID:JO0S/uJE0
9条屋がてぐすね引いて待ってる
40名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:10:04.88 ID:K8r4Rss80
よし、自衛隊法に基づく転進を
撤退に非ず
41名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:11:12.33 ID:FAc0YxU/0
>>29
オマエは母国の徴兵に応じろよw
42名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:12:06.94 ID:2/EyX/UO0
自衛隊って反撃なら銃器使っていいの?
43名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:12:08.82 ID:XtR/9bBf0
早く逃げろ内戦てんでんこだエクソダスしろ
44名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:13:04.35 ID:gYdxWL3t0
うーむ、撤退の判断が難しいね
ここで引くと難民を見捨てる格好になるわけだしね
撤退するにしても、停戦協議が破談になってからだな

さすがにそこで撤退の決断しなければ馬鹿だと思う
つーか停戦協議はいつ終わるのか?
45名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:14:01.98 ID:yo/wXVjs0
>>29
安倍への総理の資質は米国からも懐疑的だからな〜


安倍は個人の信条を日米同盟の将来や日本の国益に優先させる指導者なのか?
大局的判断よりも自分の思い入れにこだわる指導者を米国は信頼できるのか?

靖国参拝を米国が許容できない理由
米国の不信感と当事者意識
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140108-00010001-wedge-pol&p=2
46名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:14:37.03 ID:nLOUIQ5x0
>>42
当たり前
47名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:14:38.80 ID:F6TRym/A0
ほとんど報道されないねw

まるで、農薬が混入したイオンのプライベートブランド商品のようだwww
48名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:15:10.67 ID:h93DLZt40
>>20
それも口実としてあるが、
安倍は銃撃戦になって欲しいと思ってるに違いない。
絶好の機会だぞ。
49名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:15:40.96 ID:J31Qt0sG0
映画「ホテル・ルワンダ」の国連軍みたいになっているのか・・・
現地の自衛隊員には頭が下がる思いだ無事に帰って来て欲しい

それと自衛隊は人殺しの練習をしているとほざいていた山本太郎は
ぜひ現地へ行って武力の伴わない平和活動とやらを実践してみせてくれや
50名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:15:42.40 ID:JLk2y4le0
日本が戦争に関わると批判されるんだろう
軍国主義がとか言われそう
51名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:15:48.04 ID:wi+4mFb70
韓国軍、もう壊滅してるんじゃない?
もしくは反政府軍に寝返ってるかw
52名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:17:07.50 ID:Pw6EVcTQ0
難民が増えた状況でPKO撤退って出来るの?
あそこら辺部族間の抗争も込みでグッチャグチャだから、基本逃げ遅れた一般人は皆殺しだろ。
53名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:19:14.86 ID:nLOUIQ5x0
>>52
PKOといっても国によって役割が違うからね
自衛隊は戦闘部隊ではないので難民保護には向いてないよ
54名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:19:45.52 ID:+Ym68yko0
どうにもPKOとPKFを混同している奴が多すぎだな。
PKO活動が維持できなくなった時点で、本当は引き上げないといけない。
55名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:19:56.02 ID:U8veni0v0
いくら馬鹿民主党政権が派遣してしまったとは言え日本国としての行動だから
自衛隊は退路確保できているようだから戦略的撤退は出来るけど、現地ではPKO部隊の一部。
判断は難しいよね。
56名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:22:31.12 ID:MprWByAk0
>>48
仮にそんな考えがあったと仮定しても、今の状況で十分でしょ。

自衛隊に負傷者が出れば、日本の世論が”積極的平和活動”に対して
後退するのは目に見えている。

本心では帰還させたいが、国連軍に与える影響を考慮しているとしか思えないよ。
57名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:23:00.34 ID:QqoY6Ary0
もはや韓国軍を守るために事務総長が撤退を決定するレベルなんだが。

>>19
韓国人を一番多く殺しているのは韓国人ですをこんなに分かりやすく表現しなくてもいいだろうに。
58名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:23:08.67 ID:nLOUIQ5x0
>>55
撤退するにしても国連の司令部と調整してからだろうけど
そのへんがどうなってるのかよくわからないね
59名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:24:52.68 ID:SGy2ZyN00
国連トップが動かず働かずの無能of無能だからなあ
なすがままになるんじゃないの
60名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:25:29.01 ID:3rj/BDc8i
>>58
そこ知りたいね
61名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:26:00.67 ID:6jsjW9PR0
泥沼に足を入れればきれいに足を抜くことなど出来ない
初動で物事は決まってしまう
ミンスであったことが全て
62名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:26:02.52 ID:S5Zq/pzU0
安保理召集はまだか?

ひょっとしてバン君は安保理を知らないの?
63名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:26:35.42 ID:h93DLZt40
>>56
銃撃戦の結果、避難民を守れた

という方が彼は欲しい結果なんだ

死者も出るかも知れないが、それももっと武装させるべきだったって論に持っていける
靖国あのタイミングで行ったのは、新入りの英雄を奉る準備ではないのか
64名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:27:10.75 ID:WwwtVDKq0
自衛隊の安全が第一
撤退はよ
65名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:28:17.65 ID:61xLI3ri0
理想的なのは停戦若しくはPKF部隊が出動、引継ぎ撤退というとこだろうが正直楽観論過ぎますよねぇ
おそらくネックは難民でしょうて
首都の難民=反政府側の部族民ってことだから攻撃側からは敵視されないと
(極論すると政府側から難民を守ってるって見方も出来る状態)
ただもともとPKO部隊に積極的には攻撃しないことと、首都で活動してる姿見せていること
それらあるのでまあ他部隊と比較すればまだ安全でしょう

そも死傷者出した部隊ですら撤退してない状況ですもんね
日本で無くとも祖国外で死亡って問題視されるだろうに
そこいらあるから現状撤退とまではならないでしょうて
本当に現地部隊には国に関わらず頭下がります
66名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:29:52.91 ID:axVXuB9l0
自衛隊から死者けが人が出たらいろいろとぶっとびそうだな
67名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:30:02.75 ID:YVLDbRNl0
猪瀬は「北朝鮮と朝鮮学校に関する報告書」を作成し「補助金は廃止」と記者会見した直後から急に叩かれ始めた。
★都知事選に舛添要一(裏切り者)が自民推薦で出るらし!当選させて良いのかい!!!(過去の映像から)

記者会見で卓上に置かれた ● 日本国旗に対して 「邪魔でしょこれ」 by 舛添 
http://www.ustream.tv/recorded/6374816 

この↑ 11分5秒前後なwww こいつほんと・・・カスだなあw
http://livedoor.4.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/d/a/dafd4f60.gif

TOKYO自民党への意見
https://www.tokyo-jimin.jp/inquiry/
https://www.tokyo-jimin.jp/youth/
ここか? 凸

★怒りの告発ブログ更新最強
私は、当ブログで、
「宇都宮健児君」「宇都宮選対」「人にやさしい東京をつくる会」に「宣戦布告」をします。
左翼の内ゲバきたwwwww
宇都宮健児ピーンチw
http://article9.jp/wordpress/?p=1742

★ 安倍「偶然では無く必然」・田母神・三島由紀夫
 http://www.youtube.com/watch?v=T0nXkevq1xs
68名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:30:16.18 ID:+Ym68yko0
南スーダン内戦危機 日本政府、自衛隊PKOを当面継続の方針

http://www.youtube.com/watch?v=58Q9iJhDcyM
69名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:31:57.34 ID:DOB0+sqH0
>>42
反撃の定義によるだろう。
70名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:33:29.73 ID:MprWByAk0
>>63
>もっと武装させるべきだったって論に持っていける
世論なり支持率の後押しがないと、何もできないよ、政治家は。
それは、第一次安倍内閣で証明されているよ。

>新入りの英雄を奉る準備ではないのか
マンガの読み過ぎでは?
71名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:35:20.05 ID:gYdxWL3t0
>>63
さすがに妄想にとり付かれすぎw
自衛隊に死者がでたら、世論は自衛隊を海外に派遣するな
になることは目に見える結果だ

それは、安倍総理がど思ってようがな
ネットウヨですら擁護せんよ
72ドクターEX:2014/01/08(水) 16:40:21.62 ID:3splJciA0
韓国の陣地に迫撃砲が2発落ちたらしいな。
その上、1週間、弾薬、補給物資が届いてない状態。

もう玉砕せい!www
73名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:44:21.55 ID:5rsyhTrF0
撤退出来ないなら増派すればいいじゃない
国連はまだ寝てるんですかね
74名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:45:44.26 ID:oQNh0NxW0
>>63
ちゃんと薬飲めよ。好きな奴でいいから。
75名無しかな:2014/01/08(水) 16:47:02.06 ID:zGtw9yLW0
国連の歴史に、大きな汚点を記録することになりそうですね。

現地部隊見殺しという。

ねえ、事務総長。

あなたも前線に行って戦って下さい。
76名無しかな:2014/01/08(水) 16:49:57.98 ID:zGtw9yLW0
米軍が主導しないPKOなんて、こんなモノでしょうね。

在韓国連軍の指揮権が韓国軍に渡った後が、楽しみになってきましたね。
77名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:51:00.43 ID:SRLUcu2N0
サマワの時に撤退撤退とか言っていた奴ら、何してるの?
78名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:51:05.90 ID:zr6zy6gG0
PKOの前提条件となる維持すべき平和がないんだから
今すぐ自衛隊を撤退させるべきだろ
犠牲者が出てからじゃ遅いぞ
79名無しかな:2014/01/08(水) 16:52:39.03 ID:zGtw9yLW0
クネちゃんと国連事務総長が前線に行けば、どんな敵が来ても排除できるよ。

きっと。

精神力さえあれば。
80名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:54:15.52 ID:g+1YKQbYO
9条信者と国連と民主党のせいで自衛隊が死ぬのか
無能な朝鮮人が絡むとダメだな
なにもかもダメにする達人だな朝鮮人は
民主党は責任とるっつったんだからとれよ
81名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:54:27.78 ID:+Ym68yko0
>>78
インド軍など、もう犠牲者が出てるじゃない。
つまり、既に南スーダンPKO活動は破綻しているんだよね。
丸腰状態に近い自衛隊こそ、本当は去年のうちに撤退しないといけなかった。
82名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:57:42.88 ID:OEEJwqIB0
紛争自体は域外中立
でも、難民に手を出されたら防御は必要だから、非常に危ない状況だね
下手に防御すると、敵対部族攻撃に難民キャンプから出撃される、所謂便衣兵問題が必ず起きるし
83名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 16:59:37.71 ID:EmXET8DcO
>>32

怖くておうちで震えてるんだろ

あと、いま寒いし。
84名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:09:04.34 ID:e5pl5js90
いくらなんでもそろそろ食糧事情の現地情報こいやー
85名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:23:33.62 ID:wkTwDQV0P
今回も民間軍事会社に警備頼んでるの?
86名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:34:52.40 ID:sBxntXTx0
>>45
こっちはオバマの資質を疑ってんのよ
米国内でも支持率最低、国外でもその流れ
87名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:35:27.82 ID:5hJc/Lbl0
外務省
PKO政策Q&A
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/pko/q_a.html
PKO参加5原則
5)武器の使用は、要員の生命等の防護のために必要な最小限のものに限られること。

コトバンク
武器使用基準  朝日新聞掲載「キーワード」の解説 
〜小銃などによる要員の自己防衛に限られていた。
2001年の法改正で、自己の管理下にある他国のPKO要員や政府要人、国連機関の職員らも事実上守れるようになった。


そろそろ、日本自衛隊の発射した銃で死亡者が出そう、か?
要員の生命、ってなんだ?「逃げ込んだ市民」も要員か?
88名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:39:39.69 ID:5hJc/Lbl0
撤収できる要件

外務省 PKO政策Q&A
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/pko/q_a.html
PKO参加5原則
1)紛争当事者の間で停戦合意が成立していること
2)当該平和維持隊が活動する地域の属する国を含む紛争当事者が当該平和維持隊の活動及び当該平和維持隊へのわが国の参加に同意していること。
3)当該平和維持隊が特定の紛争当事者に偏ることなく、中立的立場を厳守すること。
4)上記の基本方針のいずれかが満たされない状況が生じた場合には、我が国から参加した部隊は、撤収することが出来ること。

停戦合意が成立したが破棄された、紛争当事者が日本の参加を認めない、中立的立場が厳守できない
→撤収することが出来る、ってか。
89名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:18:05.82 ID:t8zO4WmS0
>>36
当局っつうより、報道しない自由の方じゃねーの?
90名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:36:03.03 ID:Jv8NlcVG0
勇猛果敢・絶対勇者な韓国兵が孤立するわけないじゃん
だって武器が無くても徒手空拳のテッコンドー1人百殺するんだぜ
弾薬だって無くても良いけど、まぁ危機感煽っちゃおってな感じさ

自衛隊は無茶しちゃダメ
91名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:38:27.71 ID:2uxe4LZl0
>>75
世界大統領はクネちゃんと一緒に日本叩きで忙しいんだろ
92ナナシー ◆7Z771Znye6 :2014/01/08(水) 18:39:08.15 ID:ohn4nn3cO
民主党は何かコメント出した?
93名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:40:35.14 ID:4szPdeGW0
難民連れて首都を撤退しろ自衛隊。しんがりは政府軍でいい。
94名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:41:32.97 ID:2uxe4LZl0
>>19
韓国人は嫌いだけど、さすがに韓国軍が気の毒になったわ
被害が出たら日本のせいにされそうだし、無事を祈るわ
95名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:41:37.03 ID:GbhCC8B50
>>1
民主の基地害どもが派遣したんだよな!

もし自衛官が一人でも傷ついたらみんすの基地害どもを許さない!!!!!
96名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:45:53.18 ID:+Ym68yko0
年内に撤退させなかった安倍の責任は重いね。
97名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:48:05.79 ID:LLAl5XCt0
戦況概略図(2014/1/4時点)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐南スーダン‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
反乱軍 反乱軍 反乱軍 反乱軍    政府軍 PKOインド軍 
  ▼   ▼     ▼   ▼   ×   凸    △   △
  ▼   ▼     ▼   ▼   ×   凸    △   △ 
  ▼   ▼     ▼   ▼   ×   凸    △   △
  ▼   ▼     ▼   ▼   ×   凸    △   △
  ▼   ▼     ▼   ▼   ×   凸    △   △
  ↓侵攻↓侵攻  ↓侵攻↓侵攻××××××××××××
  ↓侵攻↓侵攻  ↓侵攻↓侵攻
            ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 反乱軍
                  ××
                  □□ PKO韓国軍 孤立SOS
               州都ボル
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼×□ ● □×▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 反乱軍
                  □□ PKO韓国軍 孤立SOS
                  ××
           ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 反乱軍
           ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 反乱軍 首都ジュバへ↓侵攻中↓
           ××××××××××
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
      凸 凸 凸 凸 凸 凸 凸 凸 凸 凸 政府軍 撤退
          凸凸凸凸凸 政府軍
            ○○ PKO日本部隊
凸凸凸凸凸 首都ジュバ 凸凸凸凸凸 政府軍
         ○○ ◎ ○○ PKO日本部隊
            ○○ PKO日本部隊
          凸凸凸凸凸 政府軍
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐南スーダン‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

いまこそ憲法9条が活躍するとき!
自ら無防備になれば、話し合いが成立する
98名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:48:51.42 ID:w5D7qwVg0
自衛隊と言っても工兵であり武装と言っても精々サブマシンガン持っている程度だからな
何かがきっかけで戦いに巻き込まれたらひとたまりもない
99名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 18:53:27.20 ID:IDUTPChV0
>>18
南スーダン内戦を、日本に例えると・・・・

北海道にいる陸自唯一の機甲師団である、第七師団が反政府軍になり、
東北地方の部隊もあいついで寝返り、ヤクザまでも反政府勢力になり、
現在、埼玉県中部まで侵攻してるようなものw

>>18
南スーダン内戦を、日本に例えると・・・・

北海道にいる陸自唯一の機甲師団である、第七師団が反政府軍になり、
東北地方の部隊もあいついで寝返り、ヤクザまでも反政府勢力になり、
現在、埼玉県中部まで侵攻してるようなものw
100名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:01:23.12 ID:CcXAVKVHO
とにかく、早急に自衛隊撤退させろ!
民主党やパンのメンツのために、自衛隊があるわけじゃない!!
101名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:03:54.06 ID:6vpKIIBa0
当時の最高司令官である民主党が命令したのだから自衛隊は逃亡することは許されない

民主党の指示を待つべきだ
102名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:05:26.99 ID:zr9Q1NbI0
自衛隊を過保護にし過ぎ

400人いるなら
4000人の民兵までは対応できるだろ
戦車も砲身がでかいだけで歩兵には弱い
103名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:06:37.33 ID:LGE29dYF0
>>99
何か、小説版のガンパレード・マーチを思い出した
そのうち、地方自治体単位の局地戦が頻発するぞw
104名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:19:11.39 ID:oQNh0NxW0
>>102
なんの根拠もなく精神論ですらない戯言を唱えるあなたは素敵ですね。
105名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 19:25:22.54 ID:IDUTPChV0
>>103
どちらかといえば、2000年前半に書かれた、

2055年までの世界史           作者:水木楊           
ハルビン・カフェ              作者: 打海 文三 
裸者と裸者孤児部隊の世界永久戦争       作者: 打海 文三

ここらだなwww

21世紀前半、福島原発事故、第二次世界大恐慌後の、
アジア共産圏崩壊に端を発した続く大動乱による、
混乱あちこちで立ち昇った大規模な戦火は、
ヨーロッパ南部、アジア全域、アフリ全域、中南米全域に、
大量の難民をつくりあげた。行き場を求めた彼らは、平和で裕福と目された、
「とある極東の島国」に、向って争うように海を渡り、
食糧危機とハイパーインフレに見舞われた日本は、
急激な多民族の流入による著しい治安悪化に陥り、それは程なくして
極限を迎えることになる。
続く「救国」を掲げる右派佐官グループによる、首都の制圧。
日本政府軍と反乱軍による激しい内戦の勃発。
天皇家と日本政府首脳陣の国外逃亡。

更にはアメリカ軍、ロシア軍などの武力介入による事態の深刻化、
事態は勢力の細分化で益々混迷を極めていく…
応化12年現在― 日本は、内戦開始から10年を経てなお、
関東地方南部を支配するのは、政府モドキだけという、
現代の戦国と呼ばれる状況下にあった。
戦闘・略奪・強姦…恐怖と憎悪と飢えは解き放たれたまま…
そして長きにわたる恐慌と内戦に腐敗し疲弊しきった日本政府軍は、
内戦によって生み出され、死んでも後腐れのない外国人難民、孤児たちを兵として、
真っ先に最前線に駆り出した。
孤児の命は扱いが軽い まるで鉄砲玉 彼らは「ひと」というより「もの」なのだ…
106名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:29:44.69 ID:BcABZAg90
現状で国連が撤退命令を出すはずない。
自衛隊は即座に撤退できても韓国軍は動きがとれない状況だから。
パン「同胞が全滅するなら日本軍も道ずれニダ!」
107名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:48:45.58 ID:grs5/GK70
早く帰せよ  
108名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:49:15.21 ID:vFZKpNGdP
>>62
既に安保理決議が出てる
PKO部隊の増派決定を安保理の満場一致で採択した

増派内容は人員6000人(5個歩兵大隊、警察400人)、攻撃ヘリ3機、汎用ヘリ3機、輸送機1機
109名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:49:38.02 ID:UohrBuYH0
憲法9条の縛りがある自衛隊が攻め込まれるってどういうことよ
憲法9条があれば攻撃されないんじゃないの?
110名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:54:03.84 ID:4rmJqBdk0
世界大統領()のチンパンは何やってんのよwwww
無能すぎるだろコラ
111名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:54:57.61 ID:vFZKpNGdP
>>110
パン君ならば既にPKO部隊の大規模増強を指示してる
112名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:27:56.24 ID:4gH5BHpLP
自衛隊撤退しろよ!!!!!!
113名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:37:16.08 ID:b5YLDEcl0
韓国軍の現地部隊長の判断は正しかったんだな
114名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:37:50.65 ID:+RdmCAwy0
自衛隊だいじょうぶなの?
丸腰も同然なんだろ?
115名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:39:28.08 ID:anizVrE90
>>71
ネトウヨの俺も同意だわ

普通の国は軍隊に犠牲者が出るのはある程度折り込み済みだが、日本では
自衛隊員が一人でも海外で犠牲になったら即総理辞任に追い込まれるよ。
116名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:48:02.81 ID:vFZKpNGdP
>>115
そもそも、ルワンダPKOの失敗以来、「死者が出た程度で撤退するなボケ」がPKOの基本やからな
117名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:56:11.14 ID:DOB0+sqH0
>>114
自衛隊は憲法改正の為の生け贄になるんだよ。
118名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:02:12.30 ID:+RdmCAwy0
>>117
むしろ憲法改正が遠のくわけだが。
119名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:03:01.94 ID:b5YLDEcl0
アメリカは余裕だな

「アメフト観戦が原因でチーズが枯渇」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1389152596/
120名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:14:37.90 ID:K1TyAenS0
>>118
その状況になったらネトウヨは戦死者出たら英雄に祭り上げ、自衛権の拡張を叫ぶようになるよ。更に維新が右から自民を叩いて強力アシスト。今から予言しとく。
121名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:16:48.94 ID:+RdmCAwy0
>>120
ネトウヨが騒げば憲法改正できるんだったら、安倍なんか終戦記念日に靖国参拝してるっつーの。
122名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:21:08.29 ID:IDUTPChV0
>>108
>>111
世界大統領がいくら喚いても、だれも来ないwwwwwwwwwwwwww
南スーダン政府「イスラム兵は、宗教問題が―」
だなんだかで、
南スーダンPKO 5000人増援は宙に浮いたままwwwwwwwwwww

>>108
>>111
世界大統領がいくら喚いても、だれも来ないwwwwwwwwwwwwww
南スーダン政府「イスラム兵は、宗教問題が―」
だなんだかで、
南スーダンPKO 5000人増援は宙に浮いたままwwwwwwwwwww
123名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:24:29.39 ID:DOB0+sqH0
>>122
今の事務総長がそれだけ人望がないって事なんだろう。
5000人増やすとは言ったものの命令できる立場にはないからな。
今まで何してたのって事だよ。
124名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:24:42.67 ID:vFZKpNGdP
>>122
来てないわけじゃないんだが、増派第1陣のバングラ軍850人が南スーダン政府の受け入れ拒否で宙に浮いてるのは確かなんだよなー
125名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:27:02.76 ID:Pfi5evA50
>>123
いいこと考えた! 事務総長の出身国が責任を取ったらどうだろう.

現事務総長は中立であるべき立場を捨てて出身国に露骨な利益誘導をしているから,
出身国が応分の負担をするのは当然じゃないかな.
126名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:28:07.52 ID:pJNCG2IZ0
まず国連はどんな作戦なんだろうか
どうしたいわけ?
127名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:31:25.23 ID:1Pqabxvei
>>120
ネトウヨの感覚で国民感情見誤ってるのが今の政権なんだろな
戦後日本のナイーブさは甘くみないほうがいいと思うけどね
128名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:34:45.46 ID:sN8+6u1D0
>>42

正当防衛の範囲内での先制攻撃って知ってる?
他者を守る正当防衛も成立するのは知ってる?
129名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:38:27.94 ID:rWRyTqSN0
まだ大きな動きないの?
130名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:43:46.49 ID:SIJCOHmp0
>>125
君はバカか?
事務総長が『中立であるべき立場を捨てて出身国に露骨な利益誘導をする』
そんな、ええかげんな人物が、出身国に露骨な犠牲を要請するわけねーえだろう
大統領も、孤立部隊に「健康に注意して」というだけで無関心だろうし
131名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:46:03.37 ID:E7Iud6zDO
怪我人が出る前に撤収。
132名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:46:18.78 ID:1EAbRACAP
良く言えば義理人情に厚い、
悪く言えば公私の区別がない。
133名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:46:52.04 ID:IDUTPChV0
>>128
念のためいうと
ジュバにいる自衛隊PKO400人駐屯地が守ってるのが、
多数派の、政府側(ティンガ人)ではなく
反政府側の少数派(ヌエル人)というソースは、どこにもないんだがw
内戦開始後に、ジュバに流れこんできた有象無象な難民でぐちゃぐちゃだよw

このままだと、おととい、
ジュバで新たな反政府軍が蜂起して、激しい銃撃戦>>1になってるぐらいだ。

ジュバの陸自基地内で、民族紛争とか始まって、
自衛隊Vsヌエル人難民Vsティンガ人難民+政府軍強硬派の、
三つ巴銃撃戦とかあり得そうだなwww

ボルで孤立しているだけのチョンPKO部隊より先に、
陸自PKOが全滅しましたとさ・・・
134名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:52:18.82 ID:X+P/eiJy0
アレだけやっておいてよくもここまで追い込まれたな
この世界「大統領」も死刑判決だな
135名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:58:35.79 ID:UKBfSNb20
法則がまた実証されてしまうのか。

それはいいけど、自衛隊は帰ってこいよ。
136名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:01:38.12 ID:/ejt2Eb40
地元の人間にどれだけ周知されてるのかよくわからんが
赤十字のように中立の避難所になってるっぽいな
まあその方が安全か
137名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:04:28.63 ID:6vpKIIBa0
>>125
自国の利益を最優先するのは当たり前のこと
だから日本人は世界中から偽善者の嘘つきと非難されていると思う

口では綺麗事ばかりで事実を無視し謝罪すらしない堂々とやり遂げる韓国を見習う
韓国は身を呈して世界中の紛争に仲裁し平和維持に貢献していると思う

日本は文句ばかり言いつつ何も実績をあげない金の亡者
138名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:07:00.52 ID:6vpKIIBa0
自衛隊は何のために言ったの?韓国の後方支援?
139名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:07:07.43 ID:1EAbRACAP
大統領が就任するたびに、
個人的な好意にすがる人が集まって、

それを断るのは不人情だ、
とかなってんじゃないか。
140名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:08:19.61 ID:f/obHfPGO
>>138
政治家の自己満足
141名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:10:36.23 ID:xDzRtHO50
非現実的な法規制で、まともな活動できないんだから、世界中に恥さらして
撤退してくればいいよ。
142名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:12:03.08 ID:bWn93ziV0
>>19
ジュバの自衛隊を心配せずに韓国が気になってんのかよ
どんだけ囚われてんだ
143名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:15:34.87 ID:lXmYmwlJ0
>>137
でも国連はあくまでも中立じゃないとだめだろ
国連のトップが自国の利益を最優先とかふざけんじゃねぇ
って感じだと思うが…


あと日本は国連にも金を出してるし、ソマリアにも自衛隊派遣してるよ
実績をあげてないとかは現地の隊員に失礼
144名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:16:53.78 ID:YSZQy2UQ0
いつになったら救援部隊が来るの?
現地部隊は見殺しですか?
幕僚監部は何をしている?
145名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:23:11.86 ID:TF5KMAh80
>>1
>【南スーダン】自衛隊が活動する首都ジュバで銃撃戦、国連施設の避難民増加

南スーダン自衛隊PKO派遣を命じた民主党
(自民党・公明党が期間延長を決めたと誤った報道もあるが閣議は安保理決議(定例PKO派遣期間更新)確認
 民主党政権時代の南スーダン自衛隊派遣政令上の派遣期間に注目ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H23/H23SE345.html

PKO参加5原則を無視し 、派遣前から危険かつ補給困難・緊急脱出困難な場所だと知っていながら、 日本の国益に深く絡まない南スーダンに自衛隊派遣

派遣時の状況
【国際】スーダン大統領 「南スーダン打倒」明言[2012/04/19] 戦争状態の南北スーダン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334841758/
派遣当時、北のスーダン軍と南スーダン政府軍は油田地帯を巡り戦闘継続中であり、両国大統領すらも戦争状態であることを認めていた。
 ↓
PKO参加5原則第一項  「紛争当事者の間で停戦合意が成立していること」
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/pko/q_a.html#05 外務省HPより

自民党はPKO参加5原則違反だと派遣前から批判
【野党】 自民党の石原伸晃幹事長、南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)に自衛隊を派遣する政府方針を批判[2011/11/24]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322102396/

現代のインパール作戦 内陸2000キロ空輸中心に=陸自幹部「前例ない輸送」−南スーダンPKO派遣に反対する陸自
「南スーダンは水はけが悪く幹線道路でもぬかるみがひどく、陸路だと1カ月はかかり、空路主体」
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2011110100187

危険な南スーダンへの自衛隊派遣について民主党は【責任】をとると国会で明言。
証拠映像⇒国会での発言:H23.11.29参議院 自民党質問に対して民主党回答 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16298371

派遣開始よりも撤収の方が困難
国際社会で根回しなく、いち早く撤収すれば国際社会から非難を浴び、難民は民族浄化で皆殺しになる可能性があります。
撤収するしないに関しての決断は現与党(自民党・公明党)が政治責任を負う
だが、一番政治責任を負うべきは派遣開始を決断した政党・民主党です
146名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:28:09.75 ID:SdIKvHXF0
こんな感じ。韓国軍が倒されると自衛隊駐留している首都シェバが危機に陥る。

http://livedoor.blogimg.jp/sentoukokka/imgs/a/6/a6ac6cea.png
147名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:28:12.62 ID:gGWDif7B0
現地のPKO拠点の規模がよくわからないんだけど
避難民の食料事情とかどうなってるの?
148名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:33:31.11 ID:Fu9OiMNS0
>>146
>>144
>>140
日本国の主要テレビ局は

「シリアの首都ダマスカス周辺では、政府軍と反政府軍が断続的に交戦しており」
「レポーターの滞在している、都心部のホテル近くで、
 朝っぱらから繰り返し砲撃戦が起きています」

「リビアやエジプトで、
 反政府デモ隊に治安部隊が発砲し10人以上が死亡するなど、、、」

「エクアドルで、日本人夫婦が強盗に撃たれ・・・・」

延々と動画を流す


日本の主要メディアは、
ラノベ「とある魔術の禁書目録」「とある科学の超電磁砲」にでてくる
食蜂操祈(心理把握能力 メンタルアウト)さんに、
リモコンで情報操作、記憶改ざんでもされているのか、
首都の手前が政府軍と反政府軍の全面戦闘地帯で、
おまけに首都ジュバで新たな内戦が起きている、
南スーダン首都ジュバに、押し寄せる難民の海で悪戦苦闘する
自国の戦士 自衛隊員400人がいることはなかったことになっているのであったw

シュールだ、いくらなんでもシュールすぎるwwwwwwww

駆動鎧2万体が暴れる大規模テロが起きても、
軌道エレベーターが倒壊したことも、一日でなかったことになる、学園都市も驚くぞww
149名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:38:19.28 ID:MXpLWN9X0
 

戦況概略図(2014/1/4時点)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐南スーダン‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
反乱軍 反乱軍 反乱軍 反乱軍    政府軍 PKOインド軍 
  ▼   ▼     ▼   ▼   ×   凸    △   △
  ▼   ▼     ▼   ▼   ×   凸    △   △ 
  ▼   ▼     ▼   ▼   ×   凸    △   △
  ▼   ▼     ▼   ▼   ×   凸    △   △
  ▼   ▼     ▼   ▼   ×   凸    △   △
  ↓侵攻↓侵攻  ↓侵攻↓侵攻××××××××××××
  ↓侵攻↓侵攻  ↓侵攻↓侵攻
            ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 反乱軍
                  ××
                  □□ PKO韓国軍 孤立SOS
               州都ボル
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼×□ ● □×▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 反乱軍
                  □□ PKO韓国軍 孤立SOS
                  ××
           ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 反乱軍
           ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 反乱軍 首都ジュバへ↓侵攻中↓
           ××××××××××
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
      凸 凸 凸 凸 凸 凸 凸 凸 凸 凸 政府軍 撤退
          凸凸凸凸凸 政府軍
            ○○ PKO日本部隊
凸凸凸凸凸 首都ジュバ 凸凸凸凸凸 政府軍
         ○○ ◎ ○○ PKO日本部隊
            ○○ PKO日本部隊
          凸凸凸凸凸 政府軍
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐南スーダン‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
150名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:43:54.83 ID:+ooJNVAr0
>>115
この派遣をきめたのは民主党政権だけどな
そのとき責任も取るってゆってた

・・・21世紀にもなってリアル腹切りが見れるぞ
151名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:50:10.22 ID:WVRlch3EO
>>148
南スーダンから自衛隊が撤収するよう求める声が国民からあがらないように。

安倍内閣が撤収を決めた時、非難しやすいように、南スーダンの実情を国民に知らせないって考えだね。
何処まで腐っているのか。
152名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 00:55:37.86 ID:TF5KMAh80
>>150
>>145の動画参照
ちゃんと【責任】をとると民主党は明言しております

いまは自衛隊の安全確保が最優先ですが、情勢が落ち着くなり撤収するなりしたら
政治責任の追及もはじまります

民主党は解党でもするのでしょうか
どんな方法で責任をとるのかも要注目です

一切責任を取らず、いきなり南スーダンPKO自衛隊派遣について自民党・公明党を非難して
お約束のブーメランで民主党が激しく糾弾されるというオチになる可能性もありますけどね
153名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:00:02.73 ID:dJTWHzPZ0
これからの自衛隊って今まで以上に覚悟が必要なんだろうな。
今までは9条で死地に行かずに済んだのに
もし9条が改正された場合「積極的平和活動」という美名のもとに死地に行かなければならない。
日本人を守るための自衛隊だったがこれからはそうではなくなるのだ。
154名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:01:15.55 ID:suAjk6bS0
さっさと帰ってこいよ
あに駐留継続してんだよ
155名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:03:43.22 ID:Jh9D8iQP0
>>153
国益を守るのが軍だから、それは仕方ない
むしろ今までが世界200カ国の中で異常だっただけ

半世紀以上も日本人を縛り付けてきた、敗戦国の重石がようやく外されそうな事を喜ぶべき
156名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:04:26.25 ID:Jgj4v2KW0
ルワンダの涙だっけ
PKOである以上自衛以上の手出しは出来ない。
向こうもPKOが居る間は難民に手出しができない。
PKOの撤退=難民皆殺し。

日本政府の度量が試される時が来た。
157名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:06:50.76 ID:nrhYwfXn0
「いまは自衛隊の安全確保が最優先ですが、情勢が落ち着くなり撤収するなりしたら政治責任の追求も始まります。」

現場の隊員が死のうが生きようが関係ねぇ様な物言いしやがって。
お前も民主党と消えろや。
158名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:08:10.48 ID:j2KH/stM0
ホラ、世界酋長、出番やぞ
お前の責任だ
159名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:12:03.77 ID:TF5KMAh80
>>157
いまは自衛隊の安全確保が最優先
と書いてますけど、これのどこが
>現場の隊員が死のうが生きようが関係ねぇ様な物言いしやがって。
という解釈になるのやら
頭大丈夫?

自衛隊員の安全確保が最優先、そして状況が落ち着いたら
海外に軍事組織(軍隊、日本なら自衛隊)を派遣したことに対して
派遣時の決断は正しかったのか、厳しい追及を受ける
あたりまえのことです

これは米国だって英国だって同じこと

正しい判断だったのかどうか政治責任を厳しく追及されるのは常識ですよ

その覚悟は民主党にもあるはずです。派遣時に責任をとると明言しているのですから。
160名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:12:33.24 ID:/UIuU2s60
銃弾早く返してもらわんと
161名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:15:13.72 ID:YKNayM4iO
騙されるな、自衛隊派遣の犯人は外務省にいる

中国と国連パンの利権のために、自衛隊派遣ごり押し

犯人は外務省職員
162名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:22:06.51 ID:KNC+LeYtO
自衛隊隊員が死んだら、憲法9条が役に立たない事の証明になるよな。
163名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:23:08.97 ID:eK4+0FY/0
Xdayは近いな
164名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:25:46.47 ID:eh8FaU/y0
>>156
シリア紛争で発生した民間人被害者やサリン騒ぎの件でもわかるように
国際世論を利用するためにわざとあり得ないような異常な残虐行為を行い
それを敵対勢力に濡れ衣として着せるという手法もある

後方支援を主目的とした自衛隊の部隊では
難民の盾どころか悪いオオカミを呼び寄せる餌にもなりうる
165名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:51:00.82 ID:L7H2USLoP
つか、東部には、
インド部隊が多数派遣されてるんでしょ。

ヘリ墜落で二名殉職したのは、
政府側と誤認されたのかも知らんけど、

部外者の国連を敵とはみなしてないなら、
補給を容認してもらいたいんだけど、

出来てるのかな。
インドの報道は、どうなってんだろう。
166名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 02:37:52.53 ID:VoVHaeNV0
外務省? そう言えば、”今回の派遣は、外務省の強い希望があった”
ので押し切られた?誰だ?ここにも工作員がいるんだ....。
167名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 02:49:11.04 ID:y+6BgpcU0
自衛隊は非戦闘地域にしか派遣できないから増員は不可能になったな
168名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:05:42.28 ID:XDDduzOy0
スーダンは 酢うどん に似ているよね
169名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:19:47.28 ID:3NL8/DpQ0
自衛隊が活動している地域は非戦闘地域だって小泉さんが言ってた
170名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:29:26.10 ID:1qkpfhHA0
根本的に国連の支援のやり方が失敗だったんだろこれw
171名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:47:21.33 ID:YKNayM4iO
副大統領がブチキレタ理由がなんなのか?
解任された理由がなんなのか?
大統領側部族があらゆる利権を独り占め
中国人韓国人が反乱軍部族の仕事奪う
朝鮮名の学校があちこににでき、ハングル強要
教会がいつの間にか、ウリスト教に乗っ取られてた
とにかく、街中がキムチ臭い

こんなところか?
172名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:39:23.15 ID:tqZLHIdm0
>>164
もうその手は使えんて
173名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 05:25:13.53 ID:KNC+LeYtO
南スーダンのような湿地帯なんて資源が無かったら本当にどうしようもない場所なんだがな。
174名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 05:45:19.48 ID:DdVhmGj10
色々ヤバイな、韓国軍はどうなったんだ?
175名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:20:48.32 ID:XDDduzOy0
この反乱軍が通常兵器で戦い続ける保証はどこにもない

敗色濃厚になれば 大量殺戮兵器に手を出すかもしれない

シリアでさえ使われたんだから 命の安い弱小部族の間の紛争である

もし毒ガス兵器が使用されたら 国連軍など全滅だ

バカな連中は想定外でしたと笑い飛ばし 責任などどらね〜よ

自業自得の始末に追われることになるだろうな
176名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:23:41.09 ID:W0+eouoFO
>>168
酢うどんて何だよ
素うどんじゃねーのかよ
177名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:24:44.71 ID:WVRlch3EO
自衛隊、もう逃げて欲しい。
178名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 06:25:49.47 ID:c6WSg0XX0
すでに10万人いるのにこれ以上きたら処理できなくなるんじゃないの?他にも国連軍のいる施設あるのに、自衛隊人気ありすぎ。中国のとこ行けばいいのにね。
179名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:04:15.39 ID:TF5KMAh80
>>177
>>145参照
簡単に撤収できない。

本来、難民保護はPKOの任務ではないのだが、
目の前に大勢の難民が逃げ込んできていて、武装貧弱なPKOが居ることだけが難民虐殺を抑止している現状です。

自衛隊は貧弱な武装でこのまま難民に人道的な給水支援を行っているけど
このまま給水支援を行うには武装が貧弱で南スーダンに留まることは困難な状況であり
かつ撤収するにしても人道上の理由から困難な状況であり
日本は非常に厳しい状況に追い込まれています。
>>145の国会中継動画をはじめ、南スーダン派遣の危険性は多くの自民党議員から派遣前から指摘されていたのだけど、残念です)
180名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:37:44.10 ID:PSpxfmBr0
>>71
元自衛官の佐藤議員が南スーダンは危険だから止めろと国会で質疑したのに
民主党政権が責任取るって言って派遣を強行したんだよ。
181名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:38:28.91 ID:Itiv/Q+d0
これって元々派兵された時の停戦合意は北と南のもんだよね?それでPKOおkとなったのかな
北と南が紛争再開のが撤退しやすかったんだろうか
でも今回政府軍に北が加わるんだよな?
そしたら北と南の紛争再開とも言えないか?なら派兵時の停戦合意は撤回されたとして国連も考え直すタイミングと大義名分出来ないのかねぇ
182名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:41:59.18 ID:PU/A6+SM0
民主党議員は責任を取って人間の盾になって来い
183名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:42:38.13 ID:CLuOY7a40
日本はいまだに国連では敵国条項で「敵国」扱い
だけど拠出金は米国に次ぐ第二位の拠出国。

そして、未だに民族浄化で毎日チベット・ウイグルで1,000人ずつ殺して
他国の領海・領空侵犯を日常茶飯事で行い
周辺国を恫喝している国が

国連安保理常任理事国なんだぜ?
信じられるかい?

オマケに国連事務総長は、キムチンパンジーときてる

もう、笑うしかないな。 こうなったら、

南スーダンから即時自衛隊PKOを撤退させるべき!
日本が国連に命張って尽くす義理はサラサラ無い。
184名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:48:00.15 ID:PU/A6+SM0
韓国と仲良くする事は諦めた方がいい
韓国はテロ国家だと宣言できるまで自衛隊は9条あるからだせないってことにしないと
自衛隊まで韓国にめちゃくちゃにされる
185名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:48:39.20 ID:TF5KMAh80
>>181
>北と南が紛争再開のが撤退しやすかったんだろうか

まずは>>145参照

元々日本が派遣を決めたときは、まだ南北(北はイスラム勢力、南はキリスト教勢力)で停戦合意できていませんでした。(この時点で民主党はPKO参加5原則違反)

PKO派遣後に南北は停戦合意と事実上の停戦状態となった。

その後は南スーダン内部(大統領派の政府軍と前副大統領派の反政府軍)で内戦がはじまり、
要衝ボルは政府軍1個機甲師団が丸ごと反政府軍に寝返り、現地の韓国軍PKO部隊は包囲され補給途絶、
南スーダンの首都ジュバでも戦闘がはじまるなど、今は南スーダン反政府軍の勢いが強くなり、
逆に南スーダン政府軍はかつての宿敵である北のスーダン軍との連携する動きをみせています。
かなりカオスな状態です。

ちなみに、北のスーダン軍、南スーダン政府軍、南スーダン反政府軍のいずれも
T72戦車やシルカ自走高射機関砲などを保有する重装備な軍隊です

武装貧弱なPKO部隊の任務に難民保護は含まれていないが
目の前に虐殺から逃れた難民が押し寄せている以上は、給水支援など人道支援を行う必要があり、
武装貧弱なPKOでも、そこに国連が居るだけで敵対部族の難民虐殺といった悲惨な事態を抑制する効果がある。

日本としても、このまま給水支援を行うには武装が貧弱で南スーダンに留まることは困難な状況であり
かつ撤収するにしても人道上の理由から困難な状況であり
日本は非常に厳しい状況に追い込まれています。
186名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:49:16.48 ID:/3SU3SS/0
>>180
民主党はもう責任取れる立場に無いな。解党して全員議員辞めても仕方無いだろ。もう安倍内閣にこれからの対応を期待するしかない。
今後はこういった長い活動に関して、軽々しく「責任を取る」と言う政治家は信用しないという事で。
187名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:50:26.50 ID:cb6Q6GGC0
>>176
腐ってやがる
188名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:50:53.26 ID:PSpxfmBr0
>>186
当時、閣内に居た議員は全員辞職でしょ。
189名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:54:35.05 ID:Itiv/Q+d0
>>185
あぁ…建前上も合意は派兵後なんだね
最低やな
しかし撤退させたいと国連が望むなら(ここが一番怪しいんだけど)言い訳に使えるんじゃないかとね
どこが一番に撤退希望出すかのチキンレースなんだろうか?今って
それともどこもその気はないのかな
190名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 07:56:32.87 ID:TF5KMAh80
>>186
>民主党はもう責任取れる立場に無いな。
海外に軍事組織(軍隊、日本なら自衛隊)を派遣したことに対して
派遣時の決断は正しかったのか、厳しい追及を受ける
民主主義国の文民統制として、これは必要不可欠なことです。

これは米国だって英国だって同じこと

今回の軍事組織(軍隊、自衛隊)の海外派遣は、正しい判断だったのかどうか
政治責任を厳しく追及される必要があります。

今は厳しい現地状況であり自衛官の安全確保が最優先です。

しかし、状況が落ち着いたら、例え選挙に負けて議員資格がなくなっていようが、当時の南スーダン派遣決定プロセスに関わった議員・議員秘書・官僚など関係者は
国会で証人喚問など厳しく追及される必要があるでしょうね。(まぁ民主党自身が>>145動画で国会答弁で責任をとると明言してます)
191名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:00:07.14 ID:9vt4dSzy0
虎の子の日本軍をこんな辺鄙なアフリカに派遣するなよ
反日の賄賂まみれの国連の要請なんて全部拒否しろ
192名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:03:37.69 ID:PU/A6+SM0
>>186
当時決断に関わった民主党は全員議員辞職して責任を取って頂きたい
税金から給料を支払いたくない

自衛隊出動経費も民主党議員の財産を没収して払って欲しいくらいだわ
193名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:04:09.83 ID:XDDduzOy0
アフリカの尊い命を守るために 尊い命をささげましょうね これ大事 >パンバカ

それってどういう意味ですか>J隊

でめ〜ら、殺しあって、どんどん死ねってことさね>パンバカ

UNを撤収させない理由はそれか? >J隊

ハグネスの超高額バイトに、みんなでタカリタイからに >パンバカ
194名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:06:21.09 ID:/RCjjKvN0
自衛隊が銃を持って活動でもしてるのか?
どうせ最後尾で見学してるだけだろ
そりゃ 見物料は高いわさ
195名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:07:50.02 ID:PU/A6+SM0
民主党は責任取るって言った以上責任は取れ
韓国人じゃないなら取れ
196名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:09:08.62 ID:/RCjjKvN0
現地の自衛隊員の価値は 1億円だったか?小泉時代に決めたお値段・・
アメリカは確か死亡で340万だったか?
拉致されて身代金の方が高額支払いと狙われてる アホ共だわね
197名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:11:20.32 ID:M/G5UiBC0
民主が決めた海外派遣で大変な事が起こる。当時の不安が当たっちゃつたな。
まだ間に合う、または危機はチャンス。ジュバの55日になるか?
198名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:11:20.89 ID:oodix6EXO
これまったくニュースにならんね。
199名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:11:26.24 ID:FkCQl4N/0
攻撃の許可申請を出せ。国は認めたれ。
200名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:11:48.07 ID:/RCjjKvN0
イラクがいい例だったな 四方地平線の奥の砂漠のど真ん中に
基地を作り・・オーストラリアがその防衛隊・・
危ないなら 帰れよ・・お飾りだけなんだからさ
201名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:14:22.64 ID:/RCjjKvN0
ひげ生やして空港で酒盛り・・おい自衛隊 お前等バカだろ
202名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:14:41.85 ID:/3SU3SS/0
>>185だが、後々その判断が正しかったか振り返りが行われ、
誤りの部分については当時の決定プロセスに関わった人間に責任追求が行われるべきなのはよく分かったし当然の事だと思う。

しかし、責任を取るとは、どういった事を言うんだろう。
今でも議員を続けているなら議員辞職したら責任を取った事になる?
もし今議員なり役職のある立場で無ければじゃなければ何をしてくれる?
何をしてくれても今更って感じだと思ったんだ。
こんな重要な事を軽々しく責任を取ると言った議員が居るのに憤りを感じる。
海外派遣の経験がある佐藤議員の主張に対してあんまりな対応だと思った。
203名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:15:33.76 ID:BHApOwnx0
>>202
まさにセプクモノのケジメ案件ですな。
204名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:22:44.96 ID:Ag2yHkx70
南スーダン・キール大統領:和平会談をジュバの国連基地内でしよう。
IGAD使節団:アジスアベバにもって帰って反政府軍に伝えるわ。
反政府軍:ハハハ、ノー。ジュバは大きい刑務所と同じ。

おい、キール大統領、ジュバの自衛隊基地を戦争に巻き込むな!
South Sudan rebels reject government plan to unblock peace talks
http://www.reuters.com/article/2014/01/08/us-southsudan-unrest-idUSBREA070NX20140108
205名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:26:37.09 ID:Ag2yHkx70
プロパガンダが実行動か? 事態は再び戦火を迎えるか?

北部油田地帯を政府軍が奪還するための攻撃を恐れて、人々はベンティウの
市内から国連基地に避難している。(政府軍はベンティウから約25Km(16マイル))
停戦会談は行き詰った。
AFPリポーターがMinkammen(ボルの25Km南)の町に到着したと言います。そして、
地域は避難する一般人であふれていた。重砲の砲声が遠くで聞こえるとAFPが報告。
South Sudan's Bentiu city residents flee government advance
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-25658535
206名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:27:55.45 ID:7YPLnB8H0
>>202
ヒゲ佐藤の発言は大本営発表だから信用しちゃダメだね。
ヒゲ佐藤を自民党がスカウトし国会議員にした理由は、余計な事を喋らせない口封じだから。
207名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:28:28.66 ID:7rRFJ8f60
戦車や野砲相手にやりあえる装備もらってないのに戦えとか無理な話だから
とっとと撤退させるか新型戦車送ってあげればいいのに
イスラムの国じゃ目には目を、戦車には戦車を、だよ
208名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:42:45.16 ID:U8jPnnL50
>>202
偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。 という有名な言葉のマンマでしょうねぇ
まあ決定までの過程を追求検証し、関わった人名と役割を広く周知させるのが”責任をとる”でないですかね
それによって実質的に被選挙権を喪失してもらうと(今後立候補試みても落選確定化し、現在議員なら辞職)

そりゃ個人的には金を払わせるとか牢屋にぶち込むとかしてほしいものです
が、政治判断の責任ですからそういうものではないでしょう(異論は認めるつーか寧ろ望む)
209名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:48:04.88 ID:DZcRCndb0
>>89
ネットでは素人でもある程度の情報が閲覧できるのに
TVでは放映されないってことはそういうことだよな。
210名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 10:57:25.08 ID:UL2TEEtV0
普通に撤退すべきだろう
当初の目的であるPKO活動ができないんだから
211名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:15:45.77 ID:ISoQCyU00
>>210
原則としてそれを決めるのは国連。で、国連は増派を検討中
自治体が放棄した時点で、(実質的な)停戦まで一旦退避させるべきだと思うが、某事務総長のメンツもありできなかったんだろう
212名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:27:40.82 ID:7rRFJ8f60
かばってる難民を陸路か空路で逃がして身軽になるとかはできなかったのかねえ
213名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:29:55.81 ID:ISoQCyU00
>>212
どこに逃がすんだよ
ケニア?ウガンダ?難民になだれ込まれる国にとっては厄介極まりないし、そんなもの受け入れるわけがない
もし中国が分裂したら、お前は大量の中国人を日本で受け入れた方がよいとでも?
214名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:34:46.63 ID:DZcRCndb0
>>212
訓練されていない1万人の烏合の衆の撤退戦とか、300人ばかで出来る訳がない。
基地内に滑走路作って空輸したって無理なレベル。大型旅客機が使える訳じゃないんだから。
むしろ、日々騒乱も起こさずに食料配布できてるのが驚きだわ。
215名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 11:35:06.00 ID:53wD433Z0
>>212
万単位の避難民をどこに車両何台使って逃がすと?

福島ですら動かしたから体調不良で亡くなったとか責められてるのに。
アフリカで無理して避難、歩いて避難とかさせると、
今後100年は『アフリカンデスマーチ』とか叩かれるよ。
216名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:04:25.18 ID:aLJCnWZb0
>>214
多分逆。水や食料をしっかり渡せているからおとなしくしてる。輸送経路があるからね。
それに反政府側だとしても日本は元々悪い印象を持たれていないんだよ。
217名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:19:58.34 ID:5YSbM13D0
10式を送れたらなぁ。
218名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:01:37.78 ID:hvNBMRON0
韓国軍は何遊んでんだよ!銃弾寄越した分と利息分で
玉避けぐらい、自らの体張ってキッチリ仕事しろ!

怠癖が付き過ぎだろ!
219名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:04:50.84 ID:QnbjVB3x0
バックに中国共産党が噛んでいる、さらに国連事務総長がアレで国連がまともに動けない現状。
220名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:17:19.10 ID:7YPLnB8H0
安倍が年内に撤退を決断できなかったことが問題だな。
年末年始で事態がより混迷化して、メディアがちゃんとした情報すら出せない状態になった。
221名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:31:41.78 ID:Uwb6Oty80
合同軍てのは反乱軍をぶっ潰すために他国の軍隊を引き入れただけ
仮に反乱軍を潰せても今度は国対国で始まりかねん
222名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:38:03.14 ID:50C/PLxbP
一つ根本的なこと指摘しといていーい? 自衛隊はスーダンにいちゃいけない。カンボジアにさえ居てはいけなかった。
当然、JICAもそうだ。事実上の非武装であんな紛争地帯に身を投じるというのは自殺行為にも等しい。

本当は、自衛隊はPKOなんて代物に憲法改正するまで参加しちゃいけないんですよ。
PKOのOという字は何の略ですか。断じて「活動」なんかではない。韓国はスーダンでどのように「活動」してますか。
OPERATIONの適訳は「活動」ではなく「作戦」、より本質的には「戦争」そのものですよ。

しかし、これは裏を返すと、他ならぬ国連自身が「平和を維持するために戦争は必要なのである」という考え方を
もとにして運営されてきたということにもなる。言い換えると、政治の設計に戦争を含めている。
223222:2014/01/09(木) 14:50:43.12 ID:50C/PLxbP
よく2ちゃんねるでは、多くの人が指摘するように現在と国連というのは戦前のUNとは
異なり、連合国(United Nations)に端を発する組織。国際連「盟」(LN)よりは規模も大きいが
国際連「合」(UN)の対訳は「連合国」と同じ。矮小化するつもりで申すのではない、事実なの
だから仕方がないではないか。

一般に考えられているであろうものよりも矮小化してよいのはLNの方だ。あれは理念的には
UNより高いものだったが、日本が脱退したら破綻してしまうような小さな組織だった。なのに
英国は、忠臣蔵の吉良のようにみみっちいイヤガラセを日本に対して重ねていた。それはともかく。


国連が戦争とは政治の一部として重視して運営されてきたという見立てを裏付ける事実として、国際
司法裁判所の権能について考えてみてほしい。もしも、国際司法裁判所が九条教徒の理想どおりの
存在だったとしたなら、戦後起きた数々の代理戦争や紛争は、すべてとは言わないが多くが裁判所で
片付く案件ではなかったか。
224223:2014/01/09(木) 14:53:05.69 ID:50C/PLxbP
>>223から一行目の「国連というのは」以前を削除。陳謝陳謝。
225名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:54:15.50 ID:4vmG3wsE0
もうPKFでそれ廃るビーイングしちまえよ
上からゲンコツくらわさにゃダメだわこの国。
226223:2014/01/09(木) 14:55:54.77 ID:50C/PLxbP
あー、まだあった。いかんなあ。。。すみません

二段落目、「国連が戦争とは政治の一部として」→「国連においては、戦争というものが政治の一部として最重視されながら」
227名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:00:08.07 ID:STd3Nemc0
>>192
相変わらずの民主ガーだけど、こんな危険な状態まで放置したのは安倍ちゃんよん
228名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:02:47.70 ID:w+K65Rw7O
韓国軍のオペレーション予定には

「弾薬無心」

というのが、一行だけ書いてありました。
229名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:03:58.03 ID:QTY5S/Ux0
これって民主党政権がした、
優一の金メダルだね!

これをどう治めるかが、
自民党政権の知恵の出し処だね!
人間生きている間だけだぞ、
知恵を絞れるのは!
避難民が来ている以上、
簡単には撤退出来ない。
撤退した日には、
もう日本国の信用は地に落ちるね!

反政府勢力の活動源は何?
根を断てば終わるのでは?
反政府勢力の民族は根絶やしにされるけど!
230名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:04:27.43 ID:85X1ioXn0
国連のエライさんと一部の政治家が話をして
PKO出動が決まったのだったけ?

それは誰よ?
231名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:05:08.49 ID:50C/PLxbP
ちょっとごちゃごちゃ書きすぎてしまい恐縮ですけど、総てを一言で要約すると「戦争は政治の一部であり続けてきた」ということです。
小室直樹が日下公人や色摩力夫との共著で述べてきたとおり、こういう風に考えないと残念ながら筋道が立たない。

誰か有効な反論があったら下記の書籍の該当箇所に対して反駁しといてくだちい。

「国民のための戦争と平和の法」 小室直樹+色摩力夫(総合法令)のp.70「平和主義者が戦争を起こす」
「大東亜戦争、こうすれば勝てた」 小室直樹+日下公人(講談社+α文庫)のp.236第五章「戦争設計のない日本」

ほかにも挙げておきたい本はありますが、このぐらいで。
232名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:05:35.36 ID:AXNh13MD0
233名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:06:24.92 ID:5hmRwcaq0
撤退撤退言ってるけど正にこういう状況のために行ってるんじゃないの?
234名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:07:43.12 ID:50C/PLxbP
>>233
そう。だから根本的に矛盾する行為なんです。
235名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:11:54.47 ID:DZcRCndb0
糞の役にもたたん議論だなw
自衛隊が最新鋭戦闘機を保有している事を問題視してる左翼と同レベル。
自衛隊は軍隊です。
憲法を改正させない勢力が強すぎたために方便で軍隊じゃない軍事力を維持してきただけ。
Operationが作戦だの戦争だのアホな事、今さらいってなさんな。
自衛隊は紛れもない軍隊。9条だけじゃ国は護れなかったってこった。
236名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:12:04.67 ID:50C/PLxbP
情況的に総て喪い脱力したカンボジアぐらいならまだしも、
スーダンなんて、あんなとこに自衛隊派遣したのは誰だよ。

大問題。
237名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:14:26.24 ID:50C/PLxbP
>>235
ばかすぎるのでNGにするからね。予め決められた物事の順番は護らないと秩序が崩壊するんだよ。
238名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:14:47.10 ID:INgxBGYW0
>>233
こういう場合、本来はpkfって別枠になる。
ただ今回は急に過激化したんで、pkoの増員で対処しようとしてる
239名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:16:10.90 ID:DZcRCndb0
>>237
頭でっかちは戦場で理屈こねてる間に脳みそ撃ちぬかれそうだなwまぁ頑張れや。
240名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:18:35.28 ID:50C/PLxbP
>>238
外務省は現地の状況を把握していた筈だ。このぐらいの展開が予想できなかったとしたら無能。
241名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:21:54.41 ID:50C/PLxbP
現地にいる人間の命をなんだとおもってるんだ、バカ共が
242名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:23:32.82 ID:DZcRCndb0
極東アジアで戦争が起きて日本が巻き込まれる様な状況になれば、
サックリ憲法改正して自衛隊がそのまま軍隊になるよ。
戦争が起きなくても10年後ぐらいにはそうなってるだろう。
同じ装備・同じ人員・同じ施設・同じ組織を名前だけ変更して即軍隊を名乗る。
ID:50C/PLxbPが理屈こねまわして現在の自衛隊を軍隊じゃないと強弁しても
その瞬間に否定されるわけだ。自衛隊は実質的に軍隊でした、と。笑える話だw
243名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:28:09.59 ID:50C/PLxbP
尖閣の海保についても同様のことが言える。海保職員の生命をなんだと思ってんの? >平和主義者共
244名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:30:17.26 ID:AXNh13MD0
南スーダンの自衛隊
http://www.youtube.com/watch?v=t5TOGqRRNLw
245名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:33:16.56 ID:AXNh13MD0
 
南スーダンの自衛隊の状況
http://www.youtube.com/watch?v=0iQhF0VYpXw
246名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:35:55.52 ID:50C/PLxbP
>>245
Activityってなにそれ、国際的に通用する言い回しなの?
247名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:40:22.99 ID:50C/PLxbP
結果オーライじゃ困ります。設計段階からマジメにやってください。
248名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:41:26.26 ID:DZcRCndb0
南スーダンで厄介なのはPKO部隊が難民を保護しちゃってる事だわな。
今更置き去りにして撤退する訳にもいかない。日本国としても国連としても。
ミンスのアホが決めたことだろうが、他国から見たら関係の無いこと。
人道支援の活動に行っているのに、他国から非人道的だと非難されるような行動は意地でもとれんわさ。
PKFを名乗った重武装の増援が送れるならそれが一番だけど、
この期に及んでまだ首を突っ込みたがる国がどれだけいるやら。
249名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:46:47.11 ID:Rnb4oDQVP
軍隊じゃないからオペレーションは使わないかも
立ち位置としては限りなくボランティアなんだから
んでアクテビティ
250名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:47:07.56 ID:50C/PLxbP
>>248
割と楽観的な報道も聞こえてくるけど、ハマーショルド時代のカタンガみたいにならないとも限らないでしょ
そうなると展開次第で国連軍は憎悪の対象になりかねない。ここまで来た以上最善は尽くすべきだろうが、
この先を見据え考え直すべき課題はかならず残る。ひどすぎるよ。
251名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:52:20.04 ID:338Un4nN0
「ルワンダの涙」と同じだな
PKO部隊がいることで駐屯地内に逃げ込んだ難民だけは今のところ守られている
自国民でも同盟国民でもない、本来命がけで守る相手ではない難民のために各国PKO部隊はどこまで命を張り続けられるか
ルワンダの涙のベルギー部隊のように、結局撤退して直後に虐殺開始になるのか

ベルギーはルワンダの旧宗主国だが、南スーダンにいるPKO部隊はアジア諸国だから余計命張る義理はないんだよな
中国は別だがw

他国のPKO部隊はどうしているんだろう。韓国隊の情報が多少入ってくる程度でほとんど不明だ
一番命張る義理のある中国は何してる?
自衛隊は…なんとか死なないで難民守りきって欲しい
ギリギリまで守って、本当に自衛隊まで殺されそうになったら撤退、かな…
252名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:56:48.57 ID:7YPLnB8H0
PKOとPKFを混同しているバカばかりだな
253名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:59:19.68 ID:338Un4nN0
>>252

誰も間違えてないと思うが?
254名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 15:59:56.55 ID:AXNh13MD0
 
首都ジュバの状況
http://www.youtube.com/watch?v=sGfLZ7FtdnY
255名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:01:14.97 ID:50C/PLxbP
>>252
PKFというのはPKOの中に含まれる一部分。それを仰々しく狭義的に用いてるのは、どうせ日本ぐらいでしょう
役人の屁理屈で小技を弄しても進展次第じゃ、こういうことになるという前例になりましたね
256名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:05:44.92 ID:50C/PLxbP
憲法を改正すれば、死人が出ても構わないという話でも決してない。
改正する前からこんなザマでどうするんだよ。特に外務省。
257名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:11:12.75 ID:4EIXTkVGO
次期韓国大統領、パン君の為、自衛隊がんばれ
258名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:22:08.75 ID:DZcRCndb0
安部自民もあれやこれやと欲張るから憲法改正できないんだよ。
9条を現状にあわせて改正するだけならサックリ通るだろうに。
集団的自衛権を盛り込んだとしても。
家族観だとかなんだとか余計なところまでいじるから警戒されるんだよ。
259名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 16:25:09.17 ID:50C/PLxbP
>>258
今からでも遅くないから、そこは適宜直さないと肝心要の九条が改訂できないわな
あんなもん、竹島侵略に反応して再武装した軍事機関の現状に合わせた正式認知に過ぎないのに

コバセツからまでツッコミ入れられるというのは、ちょっと深刻
260名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:15:49.44 ID:eOUFsQcT0
>>258>>259
安倍を見てると9条改正じゃなく、憲法改正をしたいんだろうね
政府を守る憲法から国民を縛る憲法に変えたいのか、名前を残したいのかは分からないし
もしかしたら安倍じゃなく官僚が動いてるのかもしれないけど
261名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:25:23.64 ID:enenPNeP0
http://www.youtube.com/watch?v=x-6Mydcrihk

ろれつが回らないバン君
262名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:27:43.95 ID:enenPNeP0
九条うんぬんより主体的軍事統帥権を永久に放棄しないと書いておけばいいんだよ
263名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:33:40.61 ID:enenPNeP0
今政府軍が必死に陣地を取り戻そうとしてるみたいだけど、下手なことしたら事実上捕虜のチョン兵皆殺しになっちゃうけどいいの?
264名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:44:45.91 ID:338Un4nN0
>>263
韓国軍を皆殺しにすると、PKO部隊が全部撤退する
自衛隊のように反政府側の民族を守ってるPKO部隊もいるので、全部撤退すると自分達の仲間も虐殺される
その上、殺した側の陣営が国際的な悪者になる

同民族の命も国際社会も知るか!というところまでブチ切れない限りは殺されないと思う
ブチ切れない保障がないのがアフリカだけど、一応トップは高級軍人だの政治家だから統制がきいてるうちは大丈夫
265名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 17:51:11.04 ID:gIlSFuZb0
つくづく国連ってのは無能且つ無力な組織だと思う。
266名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:04:52.61 ID:83rDW30w0
>>260
指摘するのもあれだけど、憲法改正は自民党の党是だよ。
267名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:53:18.04 ID:0YffF23UO
国連のパンは何もしてないのか
本当に役立たずだな
政府軍と反政府軍の間の調停役くらいやってみろよ
268名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:39:52.49 ID:W21AWnhy0
北スーダンだけではなくウガンダも介入始めそうなんだが…
本格的な武力衝突が起きてから、国連は撤退の決断をできる
のかな?

というか、撤退の意思はあるのかな?
269名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:48:03.61 ID:g81cyNRFI
責任問題だな。

パンとかいうチョンコはクビねぇw



チョンコは何やらせても、ダメですね
270名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:50:05.19 ID:6ma/a3N30
自衛隊がPKOで行ってる所って、TVのニュースじゃ全然扱わないな
271名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:51:36.20 ID:pZmfEuE80
また安倍が日本人を殺そうとしてるのか
こわいこわい
272名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:58:33.90 ID:xWT0iAboO
>>26だけどな。
273名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:07:31.03 ID:UncAl4RnO
難民を置き去りにすると、味方側の難民でも虐殺されるの?
274名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:19:36.17 ID:QRKPCmcr0
インドやマレーシアも南スーダンの原油の権益を持っている
275名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:22:12.48 ID:YAmKiMKq0
韓国軍が保護してるのは政府側の難民で、反政府軍に囲まれてピンチ
自衛隊が保護してるのは反政府側の難民で、下手したら追い詰められた政府側が虐殺しかねない

面倒くさい案件だよなー、これ
276名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:24:37.67 ID:2hPhPLiMP
>>273
旧ユーゴのスレブレニツァでは、難民を置いて撤退しようとした時に難民に襲撃されてPKO部隊に死者が出てる
277名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:25:22.53 ID:3NL8/DpQ0
>>273
難民は単一部族で構成されてるわけじゃないだろ
首都で政府軍がヌエル族を虐殺したらしいって話があるからヌエル族多めではあるだろうけど部族ごちゃ混ぜだろう
278名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:28:02.73 ID:TCC5jLMn0
さっさと撤収するべき。
避難民は周辺の国にでも渡せ。
279名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:30:00.44 ID:Crxc2KDk0
>>48
そんなの考えてるのは日本人(自衛隊)が憎くて仕方ない鳩山だろ
280名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:30:33.76 ID:LJTrjGao0
韓国隊向けの銃弾、ジュバまでは届いてるんだって?
だったら、荷物開けて一万発抜き取るけど構わないよな?
281名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:35:34.52 ID:AXNh13MD0
>>280
朝鮮の弾は不発弾が多いから、やめとけ
282名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:38:04.76 ID:UncAl4RnO
>>276 >>277
ありがとう
283名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:40:21.33 ID:yVc0DG7h0
韓国軍って支援物資届いたの?玉返した?
284名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:42:39.35 ID:Rnb4oDQVP
どうやってやりくりしてるか知らんが、
韓国軍って本国からの補給は1万発以前からとぎれてるって聞いたけど
285名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:43:06.68 ID:PQ7P6ijb0
そもそも連合国はなんで政府支持してんの?
マシャール前副大統領派の方に正義はあるんじゃないの?
286名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:44:03.74 ID:hOsJFsLs0
いま戦況はどうなってんのよ?
それもわからんほど混乱してんの?

もうダメじゃね?
287名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:54:25.19 ID:yVc0DG7h0
なんか、全然快方に向かってないのね

【ジュバ服部正法】政府軍と反乱軍の戦闘で内戦の危機に直面するアフリカ東部・南スーダン情勢は、5日に始まった両陣営の直接の本格交渉が進まず、停戦の見通しはたたない。
交渉を有利に運ぶため、戦況で優位に立ちたい思惑が両陣営にあり、戦闘が収まらないからだ。
反乱軍の首都ジュバ侵攻の観測も出る中、ウガンダ軍の増強なども得て、政府側は首都ジュバの防衛を固めている模様だ。

 周辺国の調停で隣国エチオピアの首都アディスアベバで行われている両者の交渉は、政府が先月15日の戦闘開始直後に「クーデター未遂」容疑で拘束した、
反乱軍に近い政治家らの釈放の是非を巡って紛糾。反乱軍が交渉に入る前提として釈放を要求しているのに対し、政府側は釈放を拒絶している。

 戦闘は依然、反乱軍が制圧する中部の要衝ボル付近で続き、数日前から、反乱軍がボルから南下し、約200キロ南のジュバを攻略するのでは、との臆測も呼んでいる。

 一方で、ジュバに展開している隣国ウガンダ軍の部隊が今週になって増強された模様だ。AP通信によると、ウガンダ側は南スーダン政府の要請を受けた措置と述べている。
ウガンダのムセベニ大統領はキール南スーダン大統領との関係が強く、これまでも反乱軍が停戦拒否した場合、政府側に立って軍事介入することを示唆してきた。南スーダンの
独立系ラジオによると、反乱軍の交渉団幹部は「ウガンダの侵略を懸念する」と、ウガンダの動きを強く非難した。

 ジュバは8日現在、夕方から早朝までの夜間外出禁止令が敷かれているが、日中の町中は落ちついている。政府軍は8日の会見で「ジュバは通常通りで、脅威はない」と強調した。

 ジュバ在住の地元記者は「反乱軍がジュバに攻め入るとの情報がたびたび流れるために、首都から逃れる人もおり、緊張感もある」とした上で、「ウガンダ軍の増強もあり、
反乱軍のジュバ侵攻は難しいのではないか」と推測した。
288名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:55:54.23 ID:y8TtPUnp0
ミンスが無理やり派遣を決めたんだろ

さっさと撤退すべきじゃないのか?
289名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:58:18.80 ID:AXNh13MD0
南スーダン紛争: 直接協議を開始、停戦につながるか?
http://jp.ibtimes.com/articles/53087/20140109/842710.htm
290名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:00:34.61 ID:1nmBC0LA0
とりあえず 自衛隊にヘリと戦車部隊をおくれ。韓国軍は放置でもいいからね。
291名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:02:02.11 ID:AXNh13MD0
停戦の交渉の結果次第でしょうね。
 
交渉の場(エチオピア)へ安倍が行くから
、なんらかの動きがあるかもしれない。
 
292名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 21:58:11.50 ID:VoVHaeNV0
このPKOを強く望んではめたと言う外務省の職員?工作員?
293名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:07:42.03 ID:yVc0DG7h0
>>291
ん?行くんだ
294名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:12:46.53 ID:ofgqMOjRO
>>1
陸自2個師団を増派して油田を占領しよう(´・ω・)
295名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:17:17.49 ID:enenPNeP0
>>264
だから殺されないという安易な楽観に頼っていいものかどうか
まず5人ほど首刎ねて政府軍の撤兵を求める手もあるしな

今は両軍が攻め合っているので特に問題になっていないが、反政府側が追い詰められると必ずそういう流れは発生する
296名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:17:44.87 ID:5G12bOlm0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389272877/l50
NHK地球がイチバン。南スーダン、ミスコンが社会を変える!←え?今それどころじゃないだろwww
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/09(木) 22:07:57.07 ID:oqzel6kd0 ?2BP(1000)

【地球でイチバン新しい国〜南スーダン】総合 今夜10:00〜「地球イチバン」ミスコンが社会を変える!?
新しい国で18歳の女性が挑む国作りの第一歩。
政情不安が続く南スーダンで、女性の美のチカラに注目した取り組みに密着!

NHK総合今夜10時放送
http://www.nhk.or.jp/ichiban/index.html
297名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:18:11.03 ID:QRKPCmcr0
>>294
もしかして空の神兵が落下傘降下ですか
パレンバン以来の
298名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:19:27.58 ID:enenPNeP0
>>285
伴天連だから
299名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:21:40.67 ID:enenPNeP0
>ウガンダ側は南スーダン政府の要請を受けた措置

同じ理屈で北スも反政府側に呼応して南下してよいわけだね
さっそうくやろう
300名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:22:11.61 ID:XDDduzOy0
ミスコンおしんは放送しても J隊の窮状は放送いたしません > NHK
301名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:24:00.64 ID:ISoQCyU00
>>296
マジで放送しているな
それどころじゃない、というか、武力以外のそんなものが無力だって現在進行形で進んでるのにな
302名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:24:19.31 ID:dxFDXfDZ0
撤退、待ったなしっ!
303名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:24:31.79 ID:gXw0O3yv0
他国のゴタゴタにそこまで付き合わないと駄目なんか?
304名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:28:55.23 ID:nNN1XvXd0
>>19

日付は忘れたけど
クネクネから新年のメッセージが届く
「あけおめー健康に気をつけてね」
ってのを追加して欲しい
305名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:32:24.34 ID:q3KPEX3Hi
引けい引くのじゃ
306名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:35:46.13 ID:MJIlCtOs0
>>26
ってことはだ、中韓引かせて、それ以外で決着付けられれば、万々歳ってことか
307名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:41:24.66 ID:LwjCES1c0
>>164
現状でそれやったら最後、日本国の敵対国認定だがな
308名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:46:03.78 ID:mUUNwvP70
もう国連軍投入するか撤退するかの二択しかないのでは?
309名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:47:27.91 ID:Rnb4oDQVP
そこでまさかの増派決定ですよ
誰も行きたがらねえw
310名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:53:21.98 ID:7YPLnB8H0
>>308
当初の目的が達成や維持が不可能になった時点で撤退は可能だよ。
但し、日本政府は去年の十月に増派を決定し、情勢が悪化した年末に「撤退しない」宣言をしている。
要するにこの国の政府・総理が底なしの大バカということ。
311名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:53:55.78 ID:NzHUd6st0
アフリカなんぞ100年後も殺し合ってるだろうし放置しとけよ
312名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:54:20.82 ID:enenPNeP0
何か戦況について要領を得ん記事ばっかだよな
伴天連サイドが不利になるとすぐこれだから困る
313名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:55:29.26 ID:LwjCES1c0
>>291
…それ、世が世ならオバマというか米帝の仕事だよな
いつの間に日本がそんな大仕事するようになってんの?
314名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:56:59.74 ID:Rnb4oDQVP
>>310
それはどうだったかなー
増派を決めたのは世界酋長()パンだし、12月に派遣されたのは予定通りの
交代要員だったと思うけど
あと昨年派遣が決まった時点で26年までの派遣予定は立ってた気ガス
315名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 22:58:15.59 ID:enenPNeP0
ウガンダ土人兵に守ってもららわなければ死んでしまう「自衛」隊.....
必要ないだろ
316名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:01:20.67 ID:YXZ8kWJ10
全くの現状維持かー…。東北部とボルの各部隊は補給が途絶えてから結構経ってるから、
いいかげん動きを見せないと、無用なジェノサイドが起きかねないんだが…。

…そろそろ韓国が陸軍を増派したりしそうでいややなパンとクネは失態をごまかすためならやりかねない
F装備に直前に切り替えの上、食糧補給を行う旨の宣言をしたりしてね。
317名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:02:13.47 ID:WVRlch3EO
>>307
日本国の敵対国になれば援助は格段に増えて、自国民も待遇がよくなり、日本の公務員にも採用して貰えるようになる。
中国共産党も韓国が教えてあげて、真似るようになったら美味くいって師と尊敬されていると、
大韓民国大統領閣下や世界大統領閣下から御教示を得ている可能性を排除できない。
318名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:03:11.85 ID:/BuK465O0
>>316
そもそも現場の韓国軍の兵士、ちゃんと全員生きてるのかな・・・
319名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:03:25.94 ID:7YPLnB8H0
自衛隊の派遣期間を1年延長へ 南スーダンのPKO(13/10/15)
自衛隊派遣の延長だけでなく増員も決定

http://www.youtube.com/watch?v=AELKrtMi5FU
320名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:03:59.74 ID:XDDduzOy0
何やってんだよ さっさとJ隊皆殺し作戦をやらんかい!>オバワル

そ、それが、なかなか言う事をきかない連中でして・・・>パンバカ

おまえに度胸がないからだぞ! 明日までにやれ!!>オバワル

おいクネ婆、明日あの作戦をやることになった 頼んだぞ!>パンバカ

・・・>J隊

シリアから持ち込んだサリン、J隊の後方から撒いてくれ>パンバカ

了解したぞ、クソやろう>J隊

あれ?・・・クネ婆直通じゃなかったっけ?? (おっと電話だ)>パンバカ

おい、窓のカーテンあけて、しばらくそこに立ってろ>オバワル

ほう、何か見せたいものでもおありですか?>パンバカ

三途の川だ・・・>オバワル

(ターン)>パンバカ
321名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:05:34.92 ID:/BuK465O0
>>319
撤退にしろ増員にしろ
現状維持よりはマシやで
322名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:06:25.10 ID:xg1/X6N50
今回の中東・アフリカ歴訪で隣国のエチオピアにいくから
撤退の手伝い、というか撤退用の拠点確保でも頼んでくればいいのに・・・
323名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:08:25.55 ID:LGEkQNx00
>>310
隊員に戦後初の人に向けた発砲をさせるつもりに決まってる
324名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:09:57.29 ID:sUbXzLvq0
>>300-315
南スーダン反政府軍は、すぐに、首都ジュバを陥落させて、
にっくき大統領派の首を取りたい。
だからボルの、南チョン軍PKO部隊なんぞは、シカトしてるだけだろw
つまり、数日以内に反政府軍の猛攻で首都ジュバが陥落。大規模な市街戦で、
陸自PKOに多数の死者が出るだろう。

>>300-315
南スーダン反政府軍は、すぐに、首都ジュバを陥落させて、
にっくき大統領派の首を取りたい。
だからボルの、南チョン軍PKO部隊なんぞは、シカトしてるだけだろw
つまり、数日以内に反政府軍の猛攻で、首都ジュバが陥落。大規模な市街戦で、
陸自PKOに多数の死者が出るだろう。
325名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:10:25.84 ID:YXZ8kWJ10
>>318
PKO部隊を明確に選んで攻撃したら、大統領・副大統領派ともに政権が維持できないのは判っているので
攻撃するな、とは指示を出してあるはず。

但しスレブレニツァの時と同じように、内部の避難民を弱らせるために(一部はAK47程度で武装していると推測できる)
完全に包囲されて水と食料の補給ができていない。
備蓄量によるだろうけれど、餓死者が出てくるようになると対立部族が踏み込んでくる恐れは捨てきれない。
幸い首都側(自衛隊)は比較的平穏で補給も問題ないから今のところ心配はないけれど、ボルや北東部では、これから地獄を見る可能性はある…
その際、避難民側が応戦したり、PKO兵が虐殺を傍観できない場合は戦闘になるかも、ね…
326名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:11:29.74 ID:7YPLnB8H0
>>322
ジブチにソマリア海賊の哨戒活動してる自衛隊が基地作って駐屯してるよ。
つまり拠点はある。隣は米軍基地だから大型飛行機の離着陸は心配ない。
327名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:13:14.15 ID:4CZ/5Oj70
>>308
傍観してるだけで終わっちゃうんじゃね
国連軍は実際はどっち付かずなんだし
328名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:18:20.62 ID:YXZ8kWJ10
>>324
国連の陣地は首都政府軍側の防衛部隊とは離れた位置にあるのと、
反政府軍側部族を匿っているので、反政府軍側から直接攻撃を受ける可能性は限りなく低い。
(陣地内にいる限り、空爆でも無い限り巻き込まれない)砲にしても、PKOを狙わないように指示さえでていればまず範囲外。

ついでに、自衛隊は南部国境近くの首都ジュバに位置しているので、空港が生きていれば輸送機で、
その気になれば陸路で国境線を越えて安全なエリア(ルワンダ・ケニア)に行ける。徒歩で数時間でもう安全。
しかも、自衛隊は周辺国にきちんとサテライトオフィスを作って、撤退の準備を事前にしている(退路確保は軍事の基本とはいえ、見事です)
今、危険なのはボルと北東部に展開している部隊。
329名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:22:01.69 ID:Ag2yHkx70
>>316
反政府軍のベンティウ陣地では政府軍の攻撃にそなえて守備固め中とか。
South Sudan's pro-Machar rebels bolster Bentiu defences
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-25667030

ベンティウから25Kmにいる政府軍と(北)スーダン軍の混成部隊の強襲を予想
しているのかもね。表向きはともかく、裏は、やってしまって占領しつづけれ
ばわが油田(シナの常套手段か)だもんなw
330名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:22:07.64 ID:sUbXzLvq0
>>328
>反政府軍側部族を匿っているので、
>政府軍側から直接攻撃を受ける可能性は限りなく低い。

また、こういう、日本軍大本営みたいな、
前線から離れた、東京都新宿区市ヶ谷の防衛省内の、
エアコンがきいた部屋で組み立てられた、机上の空論に基づく、
具体的な証拠がある情報もない、根拠なき楽観論かwww

ネト自民って、脳みそつるつるなバカなんじゃねえの?


>>328
>反政府軍側部族を匿っているので、
>政府軍側から直接攻撃を受ける可能性は限りなく低い。

また、こういう、日本軍大本営みたいな、
前線から離れた、東京都新宿区市ヶ谷の防衛省内の、
エアコンがきいた部屋で組み立てられた、机上の空論に基づく、
具体的な証拠がある情報もない、根拠なき楽観論かwww

ネト自民って、脳みそつるつるなバカなんじゃねえの?
331名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:28:00.69 ID:LwjCES1c0
まあ血で血を洗う戦いの最中に、攻撃してこない相手に兵力を振り分けるほど、
政府軍も反政府軍もバカじゃないし
わざわざ虐殺用に戦力割いたら、そこが穴になって負けるから

だから問題は内戦が片付いた後だな
PKO部隊が間接的に敵の支援を行っている、と双方から見なされた時が虐殺開始の時になる
332名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:28:23.10 ID:eeglQ4x30
>>275
内戦なんてのはどれもめんどくさい案件だよ。お互いが正義を主張するから。
333名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:30:07.34 ID:7YPLnB8H0
まあ、去年のうちに撤退しておくべきだったのよ。
タイムリーに情報が出てこないということが、いかに現地が大変な事か。
事態が膠着しているうちに自衛隊は徐々に撤退しておくべきだね。
334名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:31:46.80 ID:/BuK465O0
>>328
しかし一番近いウガンダも首都からの距離100キロぐらいあるぞ
道も整備されてないだろうし、暴徒の襲撃とか警戒しながら数時間で国境越えるのは無理くさくないか
335名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:31:58.35 ID:YXZ8kWJ10
>>330
国連軍のPKO本部を強襲して、更に自分の部族を積極的に攻撃する意図ってなんざんしょ

>南スーダン反政府軍は、すぐに、首都ジュバを陥落させて、 にっくき大統領派の首を取りたい。
>だからボルの、南チョン軍PKO部隊なんぞは、シカトしてるだけだろw
こちらの方が余程お花畑に思えるが…
停戦交渉を出来る限り優位な状態で結びたい場合、他国部隊が進出してきた状況で首都に攻撃をかけるより
攻めてくる大統領派を待ち伏せて適度に撃破してPKOと政府軍側部族を実質人質として時間を稼ぐ方が有効なんじゃないかなぁ…
336名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:35:54.07 ID:eeglQ4x30
>>331
そうなん?そうは思わないけどなぁ。つか構造的に終戦がないパターンな気がする。

タイのタクシン派みたいなもんじゃないんかな?それをより過激にしたようなカンジ。違うんかな?
337名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:38:22.39 ID:7YPLnB8H0
とにかく、ここ一週間〜10日が山だよ。
国境を越えて陸路で撤退なんて絶対に無理。空路で撤退すべし。
停戦の話し合いは間違いなく決裂するから、来週で撤退の決断を下すべきだね。
338名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:38:32.88 ID:/BuK465O0
>>336
なんかこれこのまま内戦に突入して終わらなさそうだよな
終わったとしても小さい衝突が延々いて治安良くならなさそう
339名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:40:22.26 ID:eeglQ4x30
>>337
撤退はいいが難民はどうするんだ?そこが問題だろうよ。安全なキャンプ地はあるんか?難民捨てて撤退なん?
340名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:40:23.78 ID:sb++Fzt00
>>227
予算なんかと一緒で一回動かしたら簡単に止められねんだよ
当然だけど自衛隊以前に国連軍なわけで放置してるのは国連だぞ
341名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:41:15.77 ID:WVRlch3EO
>>328
空港は、戦略上の重要施設でしょ?
争奪戦が生じる可能性も怖いんだけど。
どうなのかな。

早く撤退して欲しいよ。踏ん張って被害を出しても、批難されるのは同じ。
342名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:42:32.08 ID:FWKFwgPo0
今日のBBCの報道だと政府軍は南スーダン北部の油田地帯を奪還にかかるそうだ。
取り返さないと隣国のスーダンに軍派遣されて取られる可能性あるしもうグダグダだな。
北部に戦力割いてるうちに首都ジュバ陥落なんてことになったら目も当てられない。

それにしても情報量が圧倒的に少ない。
343名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:42:44.27 ID:SNlMy68G0
てか、なんで我が国は戦地に軍隊を派遣してるの?
侵略?
344名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:44:08.56 ID:Ag2yHkx70
政府軍が若年層と退役軍人を動員。
South Sudan VP calls for mass military mobilisation
http://www.sudantribune.com/spip.php?article49491
345名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:44:17.03 ID:Ehxt7wpK0
 ひょっとして、マシャールはメチャクチャに賢いかも知れない。
ボーから南へ24km、ジュバから75km、ジョングレイ州境を越えたところまで
進軍して停止しているようだ。これで北部のベンティウやマラカウの政府軍は
死に体となり、キールの残りの戦力は、ボーとの街道と首都中心部に集中する
しかない。キールは、動向も危うい、かつての敵のスーダンに援助を求めたが、
これでは、裏切り者になってしまうから、マシャールは時間を稼ぎ、北部を固め
手薄になった他の地区の指導者と連携を模索することができる。
 マシャールが慌てて首都に進軍を行ったら、首都制圧が可能かも知れないが、
ヌエルは少数派なので、国内の統一掌握は困難になり、結局敗北することになる
可能性がある。
 どちらにしても国連軍は全くの棒切れで、まさかキールの側で戦うわけにも
いかず、増派しても役たたずにしかならないし、難民を保護できる実力もない。
結局、今撤退すると危険なので、そこにいるというだけ。もっと言うと韓国軍
以外は撤退できるわけで、事務総長と韓国軍のためにそこにいるといっていい。
346名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:44:53.58 ID:7YPLnB8H0
自衛隊が担当しているのは、主に道路工事の工兵部隊だぞ。
単なる工兵部隊が、これいじょう踏ん張って何をどうしろというのかね?
347名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:45:52.28 ID:djyYfxHkO
アメリカ軍を投入しろよ!

こんな時の為のアメリカ軍だろ
348名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:46:11.39 ID:FWKFwgPo0
>>341
週明けくらいの報道ではナイル川沿いを中心に戦闘が激化しているようで
地図見たら空港も川から近いね。
反乱軍に制空権を奪うような戦闘機はなさそうに思うけど、
ほんと早く撤退してほしいね。日本で待ってる家族も気が気ではあるまいて。
349名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:47:03.70 ID:vRv4JwB+0
自衛隊の行動は、PKOだから 国連から逐次指示が出ている。 
すべての作戦が国連によって作成されている

苦情は国連へ言ってくれ
350名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:47:37.71 ID:3uDJH5BZ0
自衛隊が攻撃されているわけでもないんだろ?
351名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:48:54.47 ID:7YPLnB8H0
南スーダンも失敗国家の仲間入りかな。
無理やり独立させた人造国家だから、国家運営が上手く行くはずなどない。
352名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:49:55.80 ID:eeglQ4x30
>>346
壊れた橋や道路直すんだよ。巣を壊された蟻のように崩れては直し、直しては崩される。これの繰り返しだ。
353名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:51:02.92 ID:L+G1+dsI0
>>343
ああ、民主党が大好きな「侵略」だよ
民主党政権が派兵を決定したんだから間違いない
354名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:51:52.93 ID:YXZ8kWJ10
>>341
うん…双方に取り決めでもない限り、首都が戦場になったら北部にある空港はまず抑えられるだろうね。

ただ、ウガンダ軍の戦車を含む重部隊が国境を越えた(首都後方か、内部に駐屯していると推測される)との
知らせもあったからお互いに攻める気があるのかと、どこを戦場とするのかがポイントになるかも…
損得勘定でいえば、反政府軍は現状でもOK、政府軍側は巻き返したい(前進したい)ところだろうね…

ぶっちゃけた話、PKOじゃ維持は不可能なんだから(自衛隊単独撤退はかなり厳しいので)国連に早く動いて欲しいね…。
難民を置いて全撤退、も判断の一つだろうけど…ボルが包囲されてるからなぁ
355名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:52:57.46 ID:vRv4JwB+0
自衛隊だけではなく、他国のPKO軍もいる。 攻撃は他国PKOがする。 
356名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 23:59:00.96 ID:YXZ8kWJ10
ただ、首都の国連本部は包囲されているわけでも情報遮断されているわけでもないので
現地自衛隊と日本政府の間では密に連絡をとっていると思うから、そこらへんは少し安心して良いかと。
補給や、万一の際の手配(対戦車兵器等の重装備や増兵…といっても国連の許可が必要)などもしているかと。

…勿論、国連がまともな判断をしてくれるのが一番なんですけどねTT
357名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:00:57.79 ID:c4wqelO80
子供のころ、大きなアリを指でつまみあげ、小さなアリの巣の上に
落としたのを覚えてる。

小さなアリは大きなアリに集団で襲い掛かり、大きなアリは
大きなアゴで、小さなアリの頭をばっさ、ばっさと、切落とし、
たものだった。

大きなアリも小さなアリたちも、なんで、戦っているのか、知るよしもなく、
お互いに殺しあいをしていた。

自衛隊と、現地の武装集団を戦わせようとする者の正体は、何なのか。
358名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:01:47.58 ID:sb++Fzt00
>>355
PKOは戦争しに行くんじゃねえだよ
積極的な攻撃はしないし出来ない
平和維持活動のなのに緊張高めてどうすんだよ

本来ここまでヤバい状態の時にいていい部隊じゃないんだよ
359名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:01:55.27 ID:djyYfxHkO
中国の部隊を盾にすればいいさwwww

というか中国の部隊て逃げてるんじゃないのかww
360名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:03:11.58 ID:zH7o+Zui0
>>357
> 自衛隊と、現地の武装集団を戦わせようとする者の正体は、何なのか。

韓国じゃね? 自衛隊から死傷者が多く出たら安倍政権吹っ飛ぶし。

そしたらクネは笑いが止まらない。
361名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:03:12.51 ID:4CZ/5Oj70
>>343
元々は独立した南スーダンの支援活動
が、いつの間にか南スーダン内で喧嘩が始まっちゃった
362名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:04:26.22 ID:5KcmucTj0
9条の会は人間の鎖で9条訴えて来いよ
都知事選よりこっちで行動を起こす絶好のチャンスだろ
363名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:04:26.73 ID:4+tI9G1I0
南スーダン情勢 首都ジュバで商店街再開も、北部では戦闘続く
https://www.youtube.com/watch?v=ncfG4ylDIMQ
364名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:05:02.22 ID:JcbV3R/10
パンパンさっさと決断しろ。こんなドンくさい事務総長初めてやわ。
365名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:06:06.07 ID:jcikWN2i0
>>345
ひょっとしても何も、ここまでの動き見てたら現時点で21世紀最高の名将だよ
今のアメリカ軍やロシア軍にも、彼と互角以上に戦える将軍が何人いるか疑問なほど
366名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:06:52.07 ID:djyYfxHkO
PKOで死者出たら、パン君の全責任決定だなwwww

歴代最強無能決定だろ
367名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:10:39.33 ID:zRCGdogl0
>>358
停戦協定が出来ないならPKFで難民キャンプ維持のための武力制圧もやむなし。非武装地帯はお互いに作れとしたいところだがこの手の手段の頼みの綱のアメさんがモンロー主義まっしぐらだからな。どうしようもない。
368名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:12:44.62 ID:q1I3rIpY0
>>5
大丈夫だ。問題ない。
369名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:13:19.09 ID:zRCGdogl0
>>357
お互いの正…

いや、なんでもないよ。答えは簡単に思い浮かぶがその言葉を何故か口にはできない自分がいたよ…
370名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:13:22.95 ID:/awqMfwb0
スーダンから南スーダンを独立させたのが、アメリカ。
だから、南スーダンに対して アメリカは責任がある。
371名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:25:53.55 ID:k4LrZHCS0
本当にパンは無能だな
撤退するなり、戦力増援するなりしろよ
誰かパンを暗殺しにいけ!
372名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:29:01.05 ID:nBNlhK4v0
国連が無策すぎる、こんな国連潰しちゃえばいい
373名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:32:40.79 ID:7+u6yR1rO
面白くなってまいりました
374名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:44:44.72 ID:J3mJOmEc0
つーか国連何もできないんだろ?だってどこも協力しないしw
明らかに中国臭のする懸案だから揉めたくない&クロンボ同士がどうなろうが人権屋も大して騒がないしな
そんな事の為に自国の兵士を送り込む価値無いわ
375名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:44:52.64 ID:MiuTSqBY0
日本のマスゴミはこういう大事な情報に限って報道しないよな。
報道をしない自由ってのは分かるが規制は出来んのか?
376名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:45:53.80 ID:IzhO8Rza0
>>357
子供のころ、大きなアリも小さなアリも混ぜこぜで飼育ケースに入れて観察したら
喧嘩もせずに仲良く巣を作ってたぞ
377名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:47:02.92 ID:MiuTSqBY0
自衛隊はさっさと逃げ出してくれよ。
もう十分に頑張ったから無傷で帰国してください。

後はPKFのお仕事です。
378名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:59:06.28 ID:IpVoo9TuO
こんな時は、幸ちゃんの「いいわけ」を聞いて、和むんだよ。

さびしいヨロは、ごわんわい。
379名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:01:05.88 ID:IvX+9b+IO
>>345
韓国軍部隊は謝意を表明したとは言へ、窮地にある韓国軍部隊に自衛隊の弾薬を提供した日本政府に対し韓国政府は『強く警告』した。韓国部隊の安全確保に協力しようとすれば、韓国政府の指示により攻撃すら受ける可能性があることになる。

韓国部隊にとって自衛隊部隊は存在意義を持ち得ない。

潘基文国連事務総長は韓国政府に対し、日本政府に対して発した『強い警告を』撤回するよう促すことすらしない。

国連事務総長が、PKO参加国政府間の信頼関係を保持して各国部隊の安全を確保する責任を果たす意思もしくは能力を欠く、もしくは両方を欠くのであるから、自衛隊部隊の安全については日本国政府が直接責任を負っている。

撤退自体が危険を招くのでなければ撤退しない理由が無い。
380名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:02:02.76 ID:NR0/IgRy0
NHKのミスコンドキュメンタリー面白かったな

もっと各部族の人口比とか、そういう深いところまで見たかった気はしたが
381名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:04:51.54 ID:nJJuijEn0
インドかどっかの部隊って死人出てなかった?
さっさと撤退させろよ。
382名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:05:42.91 ID:2mug7iiV0
>>346
道を作るんだよ
383名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:18:19.77 ID:Lbru9dmj0
自衛隊は特戦群を急派すべきだな。

先ずは空挺団の奇襲作戦で油田地帯を制圧、
浮き足立つ反乱軍主力を首都から出撃した派遣軍が殲滅する。

これで南スーダンは安定し、平和になる。
国連PKOの真髄を見せてやるんだよ。
384名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:26:05.19 ID:IvX+9b+IO
>>349
国連の要請に基づく、自衛隊による自軍部隊への弾薬提供について、日本国政府に対し『強く警告』した韓国政府に対し、潘基文国連事務総長は撤回を促すことさえしない。

韓国軍部隊に対し、国連の要請によって、自衛隊が何らかの支援をすれば、次回は攻撃だって有り得るという意思表示を韓国政府が取下げないのを、取下げさせようともしないのでは、

潘基文国連事務総長はPKOを続行する意思も能力も無いと判断するのが自然。

南スーダンの自衛隊の部隊を直接指揮して、その安全を確保する責任と権利は日本政府にあるわけで、

日本政府には撤退自体が自衛隊を危険にさらすのでなければ、撤退させない理由は無いよ。
385名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:35:04.18 ID:J3mJOmEc0
わざわざアフリカくんだりで現地軍と戦って禍根残してどうすんだ
何のメリットもない
とっとと撤退しろ
386名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:39:23.81 ID:RXmlclW7O
自衛隊にリアル斬鉄剣仕様の小太刀の帯刀を許可せよ
弾薬が尽きた状況の接近戦に於いて最強の武器を何故携行させないのか?
387名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:43:11.81 ID:IzhO8Rza0
接近戦最強の武器はスコップだろ
388名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:43:24.14 ID:2mug7iiV0
>>385
背中に傷を負うのは士道不覚悟でござる
389名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:44:54.55 ID:VwV7KWXT0
>>386
道を作りに行ってたんだから、スコップはあるだろう
390名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:50:48.54 ID:A7QB7qEhO
ショック、南スーダンに自衛隊派遣してることも、今大変な状況なのも、ここ見て初めて知った
本来、これってトップニュースじゃん
391名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:53:44.09 ID:PcacHBrA0
ひと昔前なら、もうアメリカが介入してる頃なんだけどな
392名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:53:58.24 ID:1JkAZS6K0
もう自衛隊は撤退した方がいい韓国軍だけほっとけよ
あいつらは死んでもいいから、自衛隊が血を流す必要ない
十分銃弾が飛び交う中がんばった
これ以上は避難民を助ける名目でも介入すべきじゃない
393名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:00:28.78 ID:7TEQelxt0
>>4
韓国軍が使えネー連中だからな・・・

国連の韓国人事務総長も役立たずのあのアホだしどうにかならんんかね
394名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:02:56.55 ID:GbT2Mh6G0
>>367
PKOは軽武装が義務づけられているから
たとえ相手が後進国の南スーダンでも
政府の軍隊と同等の武装をしたクーデター軍に対抗することはできないよ
395名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:07:23.44 ID:tlIifsae0
     _,.-'"三三≧ー 、       |
   /三ニニ一─--、ヽ、       | われわれは 撤退するが
.  /:r'"         }:::ヽ     |  日本軍と 韓国軍を入れる
  /彡           ヽ:::',    | それがオレの公約した チェンジだ!!
  i::::r'   ___   ===、 ',::}     .|
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、 ....| 早い話 死ぬやつが変わるだけで
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉._ノ
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } / . ̄| 利益だけは全部いただくw
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ    |
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /     |
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ
     ,イ|\       /  /:::: ::::
396名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:17:40.63 ID:7TEQelxt0
佐藤正久が南スーダンPKOに自衛隊を派遣した民主党をフルボッコ

http://www.youtube.com/watch?v=mwHJr1X0IhU

民主党の置き土産
397名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:20:06.34 ID:2mug7iiV0
>>396
でも去年の10月に派遣期間を今年の10月まで延長したのは自民党だぞ?
398名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:22:54.29 ID:IvX+9b+IO
>>354
ボルのことを考えるなら、自衛隊が安全に撤退できるなら、日本政府独自の判断で、即、撤退させない理由は無いでしょ。

国連の要請による、ボルの韓国軍部隊への自衛隊部隊の弾薬提供について、日本国政府は韓国政府から『強く警告』された。
再度、自衛隊部隊が国連の要請により、韓国軍部隊に支援を与えれば、攻撃もされかねない意思表示が、韓国軍部隊の本国政府により撤回されておらず、自衛隊部隊は、ボルの韓国軍部隊にとっての存在意義を持ち得ない。

撤回されない意思表示を撤回するよう促すことすらしない潘基文国連事務総長は、既に自衛隊部隊が参加した状態でPKOを続行する責任を負う意思または能力、もしくは両方を欠いているのは明白で、
南スーダンの自衛隊部隊を指揮して部隊の安全を確保する責任を負っているのは日本政府。
399名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:24:58.21 ID:6HNohekU0
夜通し2chで愛国活動に励む
早稲田卒の若きナマポ受給憂国烈士

Uo・ェ・oU ◆WaonSuKYvwを讃える歌


毒雑の負け犬 早稲田でナマポ
聳ゆる甍は 支給の役所

われらが日ごろの 糞レスを知るや
負け犬の精神 世の底辺

妬みを忘れぬ 酷使の理想
燻るわれらが 煽りを見よや

わせだ ナマポ わせだ ナマポ
わせだ ナマポ わせだ
400名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:28:28.75 ID:ixB32Vwo0
南スーダンPKO「陸自部隊を撤収させる考えない」菅長官、一部報道を否定
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131225/plc13122512470009-n1.htm
2013.12.25 12:44

 菅義偉官房長官は25日午前の記者会見で、武力衝突のため治安情勢が悪化する南ス
ーダンに国連平和維持活動(PKO)を展開している陸上自衛隊について、現時点で撤
退させる考えがないことを強調した。PKO参加条件が満たされなくなり、撤退を検討
しているとした一部報道を否定した。

 菅氏は「南スーダン情勢は予断を許さない状況だが、(陸自が活動する)首都ジュバ
は平穏だ」と説明。PKO部隊を増強する国連安全保障理事会の決議に歓迎の意を表明
し、「事態の沈静化につながることを期待する。国際社会とともに支援したい」と語っ
た。自衛隊の増派は「検討していない」とした。
401名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:29:27.41 ID:W7kL7Qby0
反乱軍の目的が見えない。
402名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:30:02.46 ID:VzqJ2kJ3P
もう現地民いて逃げられない感じなん?
403名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:31:29.55 ID:jwmXvQBR0
外国のメディアでさえも
なかなか情報収集できないのが、現状

とまぁ、凄い有り様なのだが
404名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:31:50.84 ID:7TEQelxt0
>>397
一度派遣したものを自分らの個人的な都合で撤退したら世界はどう見るかね

個人的には韓国軍とかどーでもいいんだが、やつらは火病起こす


めんどうくさい置き土産してくれたもんだよ
405名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:32:30.71 ID:2mug7iiV0
>>400
まあ撤収を検討しないといけない情勢なら
安倍総理も海外に行ったりしないわなw
406名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:32:45.65 ID:X6EW4rI1O
>>390
韓国軍の要請で自衛隊が銃弾提供したニュース、12月にかなりやってたのに…
407名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:33:38.51 ID:+W63PIDK0
陸の孤島だからな。派遣前に逃げられなくなると自民が反対したが多数決で
当時の与党民主党が派遣を決定した。

これで自衛隊で死者が出れば、間違いなく鳩山、菅、野田の三人が自衛隊を
見殺しにした事になるよ。
408名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:35:04.57 ID:2mug7iiV0
>>407
いや
期間延長して撤収決断しなかった自民党が叩かれるだろ
409名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:36:35.89 ID:6/VewpVT0
>>400
でも、もう、それから2週間経ってるわけで…
410名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:40:47.55 ID:2mug7iiV0
逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ・・・
411名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:41:20.76 ID:A7QB7qEhO
>>406
ああ、そうだった、それは知ってたけど、まさか銃撃戦の中に自衛隊が巻き込まれてるとは
さらっと流してた、無関心で申し訳ない
反政府軍がすぐ傍まで来てるのに大丈夫なんかな、南スーダンの入り口を守ってるんだよね
412名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:42:03.04 ID:+W63PIDK0
>>408
それって国連から要請がなかったか。
一度派遣しておいて途中で逃げ出すと最初から行かなかった時よりイメージが
悪くなるだろ。

東国原の宮崎県知事もそうだったしな。本来なら任期切れで辞めたのに途中で
逃げ出したような評価がいまだについて回っているだろ。
それと同じなんだよ。

つまり行った時点で途中で逃げ出せない状態だったんだよ。
413名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:43:44.18 ID:2mug7iiV0
>>411
総理が日本を離れられるんだから、そんな切羽詰まった状況じゃないでしょ
マジでやばい状況だったら、すぐに撤収協議できるように安倍総理も日本にいるって
414名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 02:44:14.37 ID:f4RdWgX60
派兵前に懸念されていたことが起きているのにまだ撤退させてないの?
415名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:03:58.46 ID:7+u6yR1rO
国のために死んでくれって事だよ
416名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:05:01.46 ID:yAidZ1FG0
即撤収しても難民保護する引継ぎが居なければ
自衛隊の隊員は自殺で亡くなるだろうな・・・
417名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:07:08.60 ID:79Hojumv0
今D-Lifeでやってる
BBCワールド
418名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:07:51.84 ID:ixB32Vwo0
そうだねえ
日本国のメンツのほうが自衛隊員の命より重いと判断したのは現政権だろうね
あるいは民主党の失策を際立たせるために自衛隊員を見殺しにしたとか
419名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:08:57.14 ID:2mug7iiV0
>>416
ルワンダ虐殺のときのPKF指揮官も自殺未遂やってるんだよなあ
420名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:12:24.94 ID:A7QB7qEhO
友達の親父さんの部隊は年末に帰ってこれてたみたいで、ホッ
今は兵庫県の駐屯地の方々、心配
421名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:13:45.08 ID:+W63PIDK0
>>418
その辺りは韓国も日本もあまり大差ないよな。
もっと言うならインド軍だって撤退させればいいのに、戦っているってことは
インドにもメンツがあるんだよ。

でも反政府軍に武器と金を支援して国連軍や地元民虐殺をしているのが中国なんだよな。
422名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:14:25.38 ID:2mug7iiV0
友達の親父さんの部隊が行ってるのにサラッと流してたってひでぇなw
423名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:15:11.36 ID:GpamhWQLO
そもそも、今回のPKO部隊メンバーがおかしい
途上の部隊がほとんど

自前で参加したのは、日本ぐらいか?韓国もか?
424名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:15:18.81 ID:Y1imHFxS0
撤退しろ!!
韓国のために血を流す必要は全くない!
今すぐ撤退しろ。
じゃなければ武装勢力に寝返れ!
そうすれば韓国軍を殲滅だ!
俺たちの敵はアフリカじゃない!!
425名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:16:43.87 ID:H1y/rsMuP
国連は部外者だから、
反政府側も放置してるだけでしょ。
敵を増やす意味ないし。

それより、
国連施設への安定補給は、
容認されてるのかダメなのかだわ。
426名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:16:52.24 ID:ngA3COX30
ぶっちゃけ、給油作業を打ち切ったのが
尾を引いてあんなところに送り込むことになったんだろ。
海はまだ撤収しやすいけれど、一度送り込むと陸のPKOは
手を引きにくいからねえ。
しかも内陸+アフリカとか罰ゲームとしか思えない。
427名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:18:18.08 ID:Dsm9VKhcO
>>421
中国ひでぇな どこの戦闘地域にも絡んでるな糞中国
マジで中国滅んでほしい
428名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:19:34.59 ID:2mug7iiV0
>>421
え? 南スーダンの石油産業の最大の出資国であるシナが反政府軍についてるの?
自分が食い込んだ利権を叩き潰そうとしてる訳か
マジで訳わかんねぇwww
429名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:19:38.91 ID:ngA3COX30
しかも、集団的自衛権も適当なままだからね。
韓国に銃弾を渡して即時公表してあれだけ大騒ぎするアホ共がいる国だぜ?
アレ隠していたら政権倒れるまで叩いていたろw
こんな国が送り込んでいい場所じゃないと思う。
430名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:23:00.21 ID:79Hojumv0
BS D-Life リピート始まったぞ
431名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:23:12.99 ID:Mg0I0oUt0
チョンは全滅したのか?
それとも反政府の土人と一緒に自衛隊を攻撃してんのか?
432名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:26:54.41 ID:79Hojumv0
中央アフリカも酷いことに
なってるってよw
国連麻痺状態だって。
433名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:29:46.72 ID:+W63PIDK0
>>428
確か、大統領に国連がついて、副大統領が支那側についたはず。
大統領と副大統領はそのまま民族の代表でもあるわけで、大統領側との確執
で生じた利権を得ようと反旗を翻した副大統領側と北スーダン側からの支援と
支那の援助を受けて戦争している状態だと理解している。

なにせアフリカでは負ける事は民族皆殺しが基本だし、他国からの色々な思惑と
支援が交差しているからごちゃごちゃだぞ。

支那はそこに武器を散々売り込み儲け、戦いが収まれば本格的な石油産業に
乗り出すつもりらしい。
434名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:29:56.78 ID:GpamhWQLO
ボランテァやりたいなら勝手に自分達だけでやれよ
国の税金あてにする、押し掛けボランテァ集団が一番ウザイ
食べ物が足りないとか、キレイな水がないとか
人の金あてにしたボランテァなんて、偽善でしかないわ

偽善者の外務省職員が、天下り先確保でやってるのがミエミエ
435名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:30:06.14 ID:2mug7iiV0
逃げずに戦うファイターならば背中に傷を負わぬはず
436名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:32:18.42 ID:2mug7iiV0
>>433
え? じゃあこれは嘘?
シナさんパネェwwwwwwwwww

http://japanese.cri.cn/881/2014/01/09/162s216562.htm
437名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:36:00.61 ID:yAidZ1FG0
>でも反政府軍に武器と金を支援して国連軍や地元民虐殺をしているのが中国なんだよな。
原油の支払いを武器でやってて、それが隅々まで行き渡って、内戦が始まってさ
アイヤーまさかこんな事になるとは思ってなかったアルよー
じゃないの?

>マジで中国滅んでほしい
>マジで訳わかんねぇwww
同意
438名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:39:44.17 ID:tEyn24Sc0
>>5
死んだら損害賠償請求して儲けるつもりなんだろう
439名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:41:51.49 ID:2mug7iiV0
シナさん油田地帯が巻き込まれそうでマジで焦ってる感じなんですがwww

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140108-00000092-san-m_est
440名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:48:52.40 ID:79Hojumv0
安部もちゃんと動いてるよ
中国と違ってトップ外交だし
スーダンの件も現地で動かす
つもりじゃね?

http://www.zakzak.co.jp/smp/society/politics/news/20140109/plt1401091206004-s.htm
441名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:50:09.94 ID:2mug7iiV0
>>440
zakzakかよ・・・
442名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:51:41.18 ID:7+u6yR1rO
今の展開は中国的には勝ちなの?
443名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:52:25.80 ID:79Hojumv0
444名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:52:53.56 ID:7ZfSYKIaI
早く自衛隊戻してくれー
国連脳死状態なんだから、なんとかして
445名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:54:05.99 ID:2mug7iiV0
シナ「石油プラント燃えたら負けかなと思ってる・・・」

平時なら駐屯地に入って自衛官激励だがどうするかね安倍総理は
446名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:57:06.85 ID:2mug7iiV0
>>443
おまんこくおうの話しかしてないじゃないかよ・・・
447名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 03:57:16.29 ID:umbQkVru0
>>445
いま現地に行ったら民主党から袋叩き
「福一に総理が行って邪魔したと言いながら〜」
448名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:03:43.38 ID:79Hojumv0
>>446
続きは買って読めって書いてないか?

D-Lifeでやってるぞ
449名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:06:33.26 ID:79Hojumv0
政府軍進行中
国連の施設に難民避難中
エチオピアでの和平交渉難航中
いぜん南スーダン戦闘中
450名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:07:12.61 ID:2mug7iiV0
>>447
でも徹子は喜ぶと思う

>>448
朝日に金落したくないでござる
451名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:11:13.02 ID:79Hojumv0
>>450
安倍が仕事をしてるのを
伝えたくないのが日本のマスコミだが
特に今回の外遊記事が少ない
ってか、日本のマスコミって
基本的に遅いだろ何事も。
452名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:13:28.39 ID:IzhO8Rza0
徹子の部屋でキール大統領とマチャル前副大統領それぞれの言い分を聞いてやればいいと思う
453名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:15:36.85 ID:2mug7iiV0
>>451
おまんこくさいくうこうについたってニュースが今流れたぞ

>>452
徹子が喋るだけで終わっちゃうw
454名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:16:34.05 ID:TwtQGVCn0
はめられたPKO。
455名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:17:22.37 ID:79Hojumv0
>>450
ハフィントンポストって何だよ?
って言われても俺も知らんからな

http://m.huffpost.com/jp/entry/4563105?utm_hp_ref=japan
456名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:18:13.55 ID:h56BZFcN0
>>453
> 徹子が喋るだけで終わっちゃうw

イタコ(か大川総裁)に談志師匠の霊を呼んでもらえばいい
457名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:18:55.47 ID:qZ+QWabh0
中韓と民主党が手を組んで自衛隊を潰すための計画か
458名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:21:31.27 ID:P+lxsUUW0
やめてけれ〜やめてけれ〜やめてけ〜れゲバゲバ〜

ジュピ ジュバ〜
459名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:23:44.44 ID:QOqgBJ590
 早く帰ってきなさい自衛隊
460名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:37:23.11 ID:ixB32Vwo0
ちなみに南スーダンの原油の権益を持っているのは
中国(CNPC)・インド(ONGC)・マレーシア(ペトロナス)で
パイプラインも共同出資してるんだよ

南スーダンの原油輸出再開、ペトロナスなどに恩恵(13.3.9)
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324823704578368860239008452.html

>>458
素晴らしい
461名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:38:36.45 ID:Q4XxlXWo0
これは南鮮軍、マジでダメかもな。
在日諸君は更に本国人に憎まれるだろう。


反乱軍の兵士は川に銃口を向けて撃っている。
しかし、私たちはそれを止めることはできないし、
兵士達が私たちを撃つことも知っている。
(韓国軍駐屯地ボアから脱出した難民の話)
The bullets were hitting the water,
but we knew we could not stop or they'd shoot us.
-- Refugee from Bor

出典:1/9付BBCニュース www.bbc.co.uk/news/world-africa-25667030
462名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:44:09.09 ID:Cnw0Q9/m0
スーダンに行った自衛隊員は月に200万手当がでてるというのを聞いて、糞が、公務員が!
って思ったけど、やっぱりそれぐらいは必要だよね。
463名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:48:00.07 ID:kcmBO0Do0
>>462
生きて帰国しないと使えないからな
464名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:55:58.74 ID:c5eGTk1a0
>>461
韓国軍は本国からの補給が来ないから難民には給水だけで食料配ってない
ボルの難民は留まれば餓死、脱出すればほとんど虐殺されるという地獄になってるんじゃないか?
465名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:58:09.58 ID:Cw8qfIhy0
>>462
つか、行った人の中には使命感からの人もいれば、その手当が目当てで志願した人も
いただろうけど、現時点でその手当にケチをつける人はだれもおらんだろうな。
むしろ、知り合いならたった200万のために、あんなところに行くぐらいなら国内で災害
援助とかしてた方がずっといいのにと言われるだろう。
466名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 05:17:37.90 ID:uJI1vJSZ0
撤収だ
467名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 05:26:54.30 ID:cljSiMBb0
>>145
こんな状況じゃ、人道上、確かに撤収の決断は無理ぽい

【南スーダン】自衛隊が活動する首都ジュバの国連施設に避難民約17000人[01/09]
http://mainichi.jp/select/news/20140110k0000m030073000c.html 毎日新聞 2014年01月09日 21時16分(最終更新 01月09日 23時19分)【ジュバ服部正法】
南スーダン:「和解簡単でない」 不信感と憎悪、亀裂深く

 政府軍と反乱軍の戦闘が始まってから3週間以上がたったアフリカ東部・南スーダン。
9日、首都ジュバの国連施設を訪ねると、多数の避難民が悪環境の中で治安回復を
待っていた。だが、彼らの記憶には、敵対民族への不信感と憎悪が深く刻まれており、今後の和解の難しさもうかがえた。

 日本の陸上自衛隊も展開しているジュバ国際空港そばの国連南スーダン派遣団(UNMISS)の施設。
先月15日までは、陸自やルワンダ軍などの平和維持活動(PKO)部隊の車両や工作機械などが
置かれていた原野に、現在約1万7000人の避難民が身を寄せている。

 国連や国際援助団体がテントなどを支給し、この日も陸自が給水施設付近の排水設備づくりをしていた。
しかし、至る所にペットボトルや生ゴミが散乱し、水たまりやトイレ付近からは悪臭が立ち込めている。

 ここの避難民の多くは、反乱軍を率いるマシャール前副大統領の出身民族、ヌエル人だ。
ジュバとその周辺のヌエル人らの多くが、戦闘開始直後に、キール大統領の出身民族で、
与党を主導する最大民族ディンカ人の攻撃を避けるためにこの施設に逃れたようだ。

 政府側がジュバでヌエル人を大量に殺害した疑いについて、政府は否定している。
また、反乱軍の制圧地域では逆に、ディンカ人への攻撃や殺害が報じられており、
両民族による報復合戦が続いているのは否定できない。

現地写真
http://mainichi.jp/graph/2014/01/10/20140110k0000m030073000c/001.html
(ジュバ空港そばの国連施設内にできた避難民キャンプ。ごみや水たまりなども多く、
場所によっては悪臭が広がる中、多くの人が暮らしている=2014年1月9日、服部正法撮影)
468名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 05:58:13.78 ID:jGzuLUJj0
PKO部隊は内乱内戦状態なら全軍引き揚げさせろよな
勝手にやらせとけよ
469名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 06:30:27.90 ID:IzhO8Rza0
勝手にやらせるとまたダルフールやルワンダの如く何十万人も殺されるのが目に見えてるしなぁ
恐ろしい所だぜアフリカ魔大陸
470名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 06:36:55.05 ID:hPIBoHtfP
ここで引いたらルワンダの時以来の大虐殺発生が間違いなしだから、
国連としては何人死のうが引けねぇよ

どうせ死ぬのは常任理事国の兵士じゃないから安保理だって遠慮しねぇ
471名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 07:01:35.54 ID:OAYD1iVP0
安保理は何もしないだろ
見てるだけの簡単なお仕事です
472名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 07:08:40.22 ID:yV2M5K8qO
>>470
引かなくても虐殺すんじゃないですかね。実例あるし。
473名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 07:41:43.85 ID:k4LrZHCS0
>>392
そう言うけど韓国軍もパククネ政権の被害者なんだよ
474名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 08:04:40.59 ID:3fORI7lQi
>>472
引いたらそれが引き金になることは想像出来る。
いれば小競り合いで終わるのが、監視が無くなれば大虐殺に変化する事もありえる。
475名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 08:13:24.06 ID:NtjIaaIa0
>>440
いくら最高指揮官だからって、途中の階程をすっ飛ばして現場に直接命令はできないんだが
476名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 08:23:11.83 ID:tdDDJnF70
天才チンパンジー国連総長様を無視して日本が勝手に自衛隊動かせるの?
でも死傷は勿論撤退だって非難浴びるだろうし
とにかく和平成功させるしか無いよな
477名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 08:36:34.11 ID:1uaxu4C40
>>396
奥らがイラクで殺害された日を全く覚えていないミンス乙
478名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 08:42:07.66 ID:IvX+9b+IO
>>388
「撤退せよ。大砲はどうあれ、将兵を救え。」サー・ウィンストン・チャーチル
479名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 08:43:15.49 ID:1uaxu4C40
>>396
ミンスバカ大臣が「政治が責任を取る」と明確に言ってるね
隊員が戦死したら腹切れよな
せめて逮捕拘束財産没収は行うべき
480名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 08:45:30.47 ID:1uaxu4C40
>>400
あーあ
退路を断っちゃってたんだねー
南無阿弥陀仏.....
481名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 08:53:19.22 ID:1cpPgmBn0
>>367

PKFって何か知らないんだな
482名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 08:55:25.98 ID:1uaxu4C40
ここまで来た上で大虐殺を防ぐには双方の部族に自治権を付与するしかねえって
高い壁も必要かもな
483名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 08:56:10.68 ID:Pqf0ZFfl0
>>1
はよ撤収して帰ってこいって

自衛隊初の戦死者が出てからじゃ遅いぞ
484名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 09:09:19.23 ID:IvX+9b+IO
>>476
国連の要請で自衛隊が韓国軍助けたら日本政府は韓国政府に『強く警告』された。
次は実力を行使して報復するぞって言う韓国政府の意思表示を撤回させようともしない潘基文国連事務総長に付き合う方がどうかしてる。
485名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 12:25:50.94 ID:GhM+kLq90
仕方ない、スーダンは4分割
ダルフィール 北スーダン 
南西スーダン 南東スーダン
486名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 12:29:38.19 ID:MCvTuXki0
>>485
それじゃスーダンじゃなく「スンダン」にならないか?
487名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 12:40:39.80 ID:iV7JJowx0
スーダンは、石油を売り、武器を買う。貿易相手は中国。
スーダンの生活が悪くなるばかり。
産油国でこれほど貧しいのもめずらしい
488名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:13:20.72 ID:eUSQASzg0
政府軍の奪回作戦ってどうなったのかね
489名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 13:30:46.31 ID:OIxXxClP0
>>488
今日のニュースでも奪還できたとは言ってなかった。
490名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:29:21.75 ID:c8dbD/U80
攻撃だの進軍だの、包囲だ反撃だ奪回だのと・・・
とてもPKO活動できる状況じゃありません、潘とっとと仕事しろ。
事務長風情が王様気取りで何遊んでんだよ
491名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 14:52:07.32 ID:NtjIaaIa0
>>486
評価
492名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:22:12.23 ID:IvX+9b+IO
>>490
潘基文世界大統領閣下には、南スーダン現地の自衛隊部隊と韓国軍部隊、両部隊の本国政府である日本政府と韓国政府を協調協力させてPKOを続行させる意思も能力も無い。

国連の要請によって韓国軍部隊に弾薬を提供したのに。
韓国政府に対し、日本政府に対して発した『強い警告』を撤回することを促すこともしないことから明らか。

日本政府は独自の判断で自衛隊部隊の安全を確保しなければならないよ。

撤退だよ。

国連事務総長や韓国政府の悪意も想定して自衛隊部隊の安全を考えないと駄目だよ。
493名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 15:25:59.85 ID:1QvkDmUZ0
なんで集団的自衛権すらない今の状況で自衛隊がこんな戦地に送り込まれてんの?
494名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 16:23:27.47 ID:IvX+9b+IO
>>493
民主党野田政権の時の国際公約。
495名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:04:28.46 ID:bJQK4OrC0
ところでホワイトアミちゃんはどこへ行った?
最近音沙汰が無いが
496名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:28:04.44 ID:q5JwsNMz0
>>495
一部は交代でボルでPKO部隊を包囲、補給を断って(中の政府軍側民族を)兵糧攻めにしている最中
他は自宅もしくはボル内で待機状態でないの
497名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 17:48:05.11 ID:RH/wptKT0
もうPKOしてる場合じゃない希ガス
498名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:11:28.17 ID:CfiE81YV0
パン君は日本の批判するのに忙しいしクネちゃんも日本を批判するのに忙しい

こりゃ韓国部隊終わったわ。避難民は早く逃げないと襲われるぞ?
499名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:26:00.43 ID:TwtQGVCn0
バンもクネも韓国軍見捨てたのか。....あ..兵糧攻めなら大丈夫だ。
韓国軍は糞が食える....尿も飲める...すげえ!
500名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:55:30.21 ID:X1dckQOh0
>>480
今は情報封鎖が当たり前になってるから政治家は楽でいいよな
501名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:58:22.84 ID:X1dckQOh0
>>495
報道しなければホワイトアーミーもヒズボラもタリバンもイランもアルシャバブもAQAPも全く存在しないように思えるのが今の世の中
502名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 19:18:10.31 ID:CMR1cpd/0
503名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 19:27:38.80 ID:GbT2Mh6G0
>>467
何を寝ぼけたこと言ってるんだ?

自衛隊は韓国部隊のように難民キャンプを保護したりしていないし
今後もすることができない

今後自衛隊が南スーダンに残ったところで
紛争地域の比較的安全そうな所に逃げ込んで指くわえて撤退命令を待つのが関の山だ
504名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 19:35:39.77 ID:GbT2Mh6G0
>>407
陸の孤島だから逃げられない?
いや、現政権は逃げられないのではなく、逃げる意思がない
505名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 19:44:48.63 ID:HzgIcRkd0
>>503

>>1
>ジュバには日本の陸上自衛隊の施設部隊が宿営地を置く国連平和維持活動(PKO)拠点がある。
>ジュバのPKO拠点には新たに約千人の市民が逃げ込んだ。同拠点には昨年末の段階で2万5千人が避難している。

自衛隊、海外活動での後方支援拡大…政府が検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140106-00001595-yom-pol
現時点は出来なくても、もうすぐ出来る事が増える。
506名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 19:47:49.82 ID:IvX+9b+IO
>>498

桜の印しが入った弾薬を利用した反日工作を一万発分考えなくちゃいかんし、
先ず、返さないで返したことにする計画から始めないといかん。
507名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 20:05:44.92 ID:GbT2Mh6G0
>>505
>政府は、国連平和維持活動(PKO)協力法など自衛隊の国際貢献活動に関する現行法の解釈を見直す方針を固めた。

安部はマジ基地だな
集団的自衛官から何からぜんぶ法解釈を歪めるのかよ・・・

歴史的論理的な蓄積を持った法をぶちこわして
自分ルールで日本を運営する気かよ

こりゃとんでもねー化け物だわ
妖怪の孫なだけはある
508名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 20:08:07.10 ID:ffmqhVbTP
もうボルはクネちゃんの頭の中で存在しない事になってそうだな
509名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 20:11:04.72 ID:Bc0wQJb/O
もうさ、銃弾分の金返せよ、韓国
あんだけケンカ売ってきてまたどさくさ紛れのパクリかよ
510名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 20:11:09.93 ID:6/VewpVT0
集団的自衛官…なんて書く奴は、本当に日本人か?
511名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 20:14:09.43 ID:iV+VfxGh0
>>460

中国とマレーシアは知らないが 

インドはPKOには世界で一番積極的に派遣してるからな          2013年も含めると歴代一位じゃないかな! 
512名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 20:14:37.61 ID:2fsjQONB0
>>510
しーーーっ
513名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 20:17:08.62 ID:HzgIcRkd0
>>510
どうだろうね?
少なくともまともじゃないと思うよ。
自分が真反対の事書いたのはなかった事にしたみたいだし。
514名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 20:26:16.74 ID:tdDDJnF70
そもそも「集団的自衛隊の存在が法に沿ってない(歪んだ法解釈)から
沿うように見直そう」ってことだから>507単体でも真反対の事書いてるよね
515名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 20:58:00.68 ID:GbT2Mh6G0
すげぇどうでもいいミスタイプと誤変換で揚げ足取られたわー
くやしいわー
516名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:04:21.23 ID:lzxNy3nX0
ジュビジュバドゥバ
517名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:08:07.68 ID:HzgIcRkd0
>503のカキコ内容がおかしい事スルーして誤変換だって。
 (´Д`)ハァ…
518名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:15:14.10 ID:tdDDJnF70
>指くわえて撤退命令を待つ
>逃げる意思がない
謎は全て解けた
集団的自衛官はゾンビかキョンシーだ
519名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:16:35.01 ID:GbT2Mh6G0
>>517
どこがおかしいのか言ってみ?

聞いてやるから
520名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:19:25.27 ID:EZQ96p1y0
南スーダン 自衛隊活動
https://www.youtube.com/watch?v=Q44giswYILE
521名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:21:34.80 ID:GbT2Mh6G0
>>518
日本の平和維持部隊は現地難民の安全確保の活動をしていないしできない

日本部隊が活動している南スーダン首都で政府軍の離反とそれに伴う銃撃戦が報告されているが
現時点での政府見解は、菅官房長官が明言している「撤退する意思がない」ということだけだ
522名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:26:25.80 ID:nDDV8q/WI
今後本格的に集団的自衛権を適用できるようにするなら、反論の余地は与えちゃいけないので、
今は戦死者が1人も出ないように早々に撤退すべきじゃないか。
523名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:34:25.18 ID:GbT2Mh6G0
>>522
日本がなぜ他国から侵略戦争を仕掛けられる恐れの存在しない
米国に対する集団的自衛権行使を可能にする必要があるのか
そして米国がそれを要求しているのか

理由は明白
米国の対テロ戦争に参加するため

この件では国連平和維持部隊としての軍事行動参加だが
(名目上、建前上は軍事行動でも軍隊を派遣している訳でもない)

こうやって日本の軍事行動のハードルが差げられる最大の背景は
米国や連合国による日本の軍事利用がある
現政権は米国の傀儡として米国の支援のもと成立した経緯があり
さらに現首相の祖父は戦犯として殺されるところを助命され
代わりに米国の犬になることを誓った売国奴なのだから

すべては自明である
524名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:36:34.85 ID:GbT2Mh6G0
どうしたネトウヨ、かかってこいよ
525名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:39:06.23 ID:6/VewpVT0
ネトウヨと言う奴は、チョンとw

見事にオチが付いたなwww
ネトウヨと言わずにはいられない、と。
526名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:40:11.33 ID:hPIBoHtfP
>>522
ここで普通に撤退したら、集団的自衛権を行使する意思が無い、積極的平和主義を推進する意思がない
という明確かつ強烈なメッセージになるぞ

そもそも、ルワンダPKOで、損耗を理由にベルギー軍が撤退したことが理由で虐殺が加速した事例から、
「アフリカ中央部のPKOに参加する以上戦死者が出たくらいでがたがた言うな」

ってのが大前提
実際インド軍は4月にも戦死者を出してるのにどっしり構えてる
「戦死者を出す覚悟が無いなら最初からアフリカPKOなんざ出すな」という話であって、
参加した以上「戦死者が出そうだから撤退します」なんてジョークにもならない
527名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:43:12.71 ID:GbT2Mh6G0
なんだネトウヨ、なにも反論できないのか
それじゃあつまらないじゃないか

まあ、ネトウヨはバカでカスだから仕方ないか(笑)
528名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:47:18.98 ID:MCvTuXki0
>>526
安倍や石破の言ってる事と、そっくりそのままじゃないか。
だいたい「集団的自衛権とは何か、積極的平和主義とは何か」お前は理解しているのか?
529名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 21:53:04.95 ID:hPIBoHtfP
>>528
自分の主張が積極的平和主義の提唱者たる安倍総理の主張と偶然にもそっくり同じならば、すなわち理解できてるのだろう
530名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 22:01:01.66 ID:6/VewpVT0
ちなみに『「ネトウヨ」と言っている奴』が使っている論法は、
 朝 鮮 半 島 特 有 の 声闘(ソント)という論法。

まともに論ずることが目的じゃないから、話すだけ無駄。
アンカー乞食がよく使う手なので、ググってその実態を知っておくのをおすすめ。
今までまともに議論しているつもりで損してた…ってことが多いことに気付く。
531名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 22:06:06.96 ID:HzgIcRkd0
>>530
大丈夫。
そもそもおかしな奴って言ってて、
そいつがわめいてるのわかってるから誰も相手してないよ。
532名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 22:12:31.36 ID:GbT2Mh6G0
>>530
朝鮮オタクのネトウヨが
また訳のわからない朝鮮こじつけの朝鮮認定をしてきたのか・・・

キチガイにも程があるぞ?
533名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 22:17:57.70 ID:G93o4+YX0
自衛隊に死者が出れば自民党政府への追及をするんだろうなぁ
派遣決めたのミンスなのに
534名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 22:25:46.84 ID:6/VewpVT0
>>533
それだけは頭が痛いな。

派遣決めたのもミンス、なにかあったら責任を取りますと言ったのもミンス。
だが、その責任は取られた試しがないというね…
535名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 22:44:25.20 ID:GbT2Mh6G0
戦闘地域は時間とともに遷移するからな

少しはモノ考えてから発言しろ?
536名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 22:45:41.55 ID:IzhO8Rza0
自衛隊の居るところが非戦闘地域である
537名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 22:48:35.45 ID:Lbru9dmj0
これは反乱軍の策略に乗せられているな。

反乱軍としては、今の小規模国連部隊は何かあった時の
ために人質にするつもりなんだよ。

虐殺阻止の名目による国連の大規模PKO部隊の派遣決定が為された場合、
人質を盾に実行を遅らせるのが狙いだ。
538名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 22:52:46.26 ID:HzgIcRkd0
国連は人質には出来ないよ。

どうせ落ち着けば虐殺の法廷が開かれる。
おかしな事すればますます立場が悪くなる。
539名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 22:59:30.36 ID:EyJfpvGv0
自衛隊員が死んだら、靖国神社にまつってやれよ
540名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:22:24.62 ID:IvX+9b+IO
韓国政府は日本政府に対して表明した『強い警告』を撤回してないよね。
541名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:51:09.49 ID:y3O426ur0
政府軍(もしかするとスーダン連合軍)が油田地帯のユニティ州の州都ベンティウ
を金曜2:30PMに占領したと大本営発表。
South Sudan's army says seizes back oil-producing state's capital
http://www.reuters.com/article/2014/01/10/us-southsudan-unrest-idUSBREA090LR20140110

交渉のため実質停戦の期間が終了。再び戦時体勢に突入。
政府軍が反政府軍の総本山に切り込んだため、今度は反政府軍が政府軍の
総本山ジュバ総攻撃もあるかもw

BBCも報告。政府軍が油田地帯のユニティ州の州都ベンティウを現地時間金曜
14:30に取り戻したと発表。
最後に抵抗していた ― 都市にかかる橋を防衛していた戦車1台 ― を現地時間の14:30に破壊した。
South Sudan troops 'recapture key oil city of Bentiu'
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-25684758

対北のスーダン防衛部隊の精鋭第四師団に戦車が1台しかなかった?
ワナではないか? おびき寄せておいて、戦闘再開の口実にし、今度は首都
ジュバを占領する気ではww
542名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:51:59.69 ID:+P2+5z0O0
なんで安倍は自衛隊を撤退させないの?
543名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:57:45.66 ID:nlIIn5mz0
反政府軍=中国(政府後援)
PKO軍=中国(地方部隊)

何の戦争だろうな(´・ω・`)
代理戦争にしても、中国内戦の代理かよ・・・
544名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:02:36.20 ID:HzgIcRkd0
>>541
ジュバにはウガンダ軍も詰めてるから大丈夫じゃね?
545名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:24:45.13 ID:dmsgf0Kf0
西武新宿戦線異状なし リアル版

201X年2月26日―――
世界でもっともそんな事が起こるはずがないと考えられていた国、
日本で、クーデターが発生した。
イラク派遣やPKOで、さんざんおもちゃにされ、
防衛省の声を無視した、与野党や官僚らの甘い見通しと、軽い武装でおこなわれた、
2014年 南スーダンPKO>>1において、ついに、
想定外の大規模民族紛争に巻き込まれ、多数の戦死者をだした自衛隊がマジキレたのだ。

反乱軍は、第一空てい団や中央即応集団からなっていたため
中枢であった、東京都心部および関東地方南部を迅速な奇襲で制圧した。

だが、すぐに、名古屋に避難していた、
日本臨時政府が派遣した討伐軍との大規模な戦闘となった。
だが、双方ともに急速に弾薬を消耗し尽くしたために、
この「関東戦争」は、半年程度でほぼ終わった。

だが、その結果、日本のど真ん中に分断国家が形成されたのである。
546名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:39:17.69 ID:ou2gapx/0
>>544
>>541
対北スーダン防衛部隊の精鋭の第四師団に、戦車が1台しかない? ありえないw
これは、ワナだw 
北伐軍をおびき寄せておいて、
元政府軍・第四機甲師団1万8000人と、重武装のホワイトアーミー2万人の
総攻撃による戦闘再開の口実にし、今度は、首都ジュバを総攻撃占領する気だ!ww

マジャール副大統領
「地球のマスゴミども、俺らのことを反乱軍だゲリラだうるせえっ! 
政府軍主力を北へ釣り上げておいて、全兵力4万人で首都ジュバを全力で占領して、
あの糞大統領のそっ首斬りおとしてやる!、俺らが政府軍になればええんじゃ!」
547名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 00:42:04.01 ID:0UxMrUkR0
>>546
お前は「最後に抵抗していた」という簡単な日本語も読めんのか
548名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:00:56.84 ID:9cCoXtEf0
>>543
反政府軍と言っても
装備と人員の半分以上が”元”政府軍なワケで
アフリカ土人のしょうもない内輪揉めに
何で自衛官が命を賭けて付き合わなきゃあかんのか虚しくなるな
549名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:13:05.79 ID:xj1vlk+oO
韓国政府の日本政府への『強い警告』は撤回されてないし、潘基文国連事務総長は撤回するように促すこともしない。
自衛隊が南スーダンに居る理由は無い。
550名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:09:32.15 ID:Nw3KeqLp0
南スーダンの自衛隊
https://www.youtube.com/watch?v=Ik0DNQfkK2c
首都ジュバで インタビュー
551名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:27:22.09 ID:4UUHPs6b0
>>547
こいつ、馬鹿なんじゃねえ、
政府軍をつる餌だw
少数の囮に決まっているだろうwwwwwwwwwww

数日後には、残忍でヒャッハ―な、ホワイトアーミー1万人以上を
南スーダン 首都ジュバ防衛にあたるウガンダ軍にぶつけ、
ジュバ空港など重要施設を真っ先に抑えに来るであろう、
南スーダン反乱軍の最精鋭である、元・南スーダン政府軍精鋭の、
RPG兵、T−72改良型戦車、BTR装甲車、
日野製の大型兵員輸送トラック多数を伴う、第四師団、自動車化・機械化歩兵師団。

この「黒い鋼鉄の津波」と、首都ジュバで、
後ろには、国連の旗と日本の旗を信じて逃げてきた、数万人の難民キャンプという、
「転進も後退も絶対できない絶望の戦場」で、
機銃と自動小銃、手投げ弾だけで、機甲師団と正面から戦う羽目になる、
日本国・陸上自衛隊PKO部隊にくらべりゃ、
禁書最新刊で、
「上条当麻の味わってる絶望」なんて、全然、たいした絶望じゃないwwwwwwwwwwww
552名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:32:19.69 ID:1C3PXf3CO
自衛官は死んでも靖国なんかにはまつられたくないから
553名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:34:56.71 ID:Owk1EK670
>>38
なんでインド軍がいるんだ?
554名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:50:17.78 ID:5iDt5xxG0
>>553
インドは自国の石油権益がある。
逆に日本や韓国は南スーダンに石油権益があるのか?
555名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 02:59:35.98 ID:NaCau1ic0
じゃあ日本はインドのために戦えばいい
友軍なんだろ
556名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:12:03.72 ID:VB8XnGIs0
撤退しろよ。
下痢は何をしてるんだ。
557名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:24:18.32 ID:2grZQLcJ0
>>521
謎は全て解けた
集団的自衛隊の皆さんの脳味噌は
菅官房長官の体内に保管されている
つまりゾンビやキョンシーではなく人造人間だ
558名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:15:17.98 ID:oQkdzA1j0
貧乏国の場合、国連からの協力金目当てのPKF派遣
している事もあるよ。(外貨稼ぎ)
559名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:28:49.47 ID:QeWyIvpJP
>>554
一応火力発電用原油の15%が南スーダン製
採掘権を持ってるわけでもないが

あと中国資本の北スーダン経由パイプラインに依存しない、ケニア経由の日本資産のパイプラインを建設予定

だったが今回の紛争で吹っ飛んだかもしれんなぁ
560名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 09:58:07.27 ID:DlBCEDAQ0
自衛隊といっても土木作業員なんだから銃撃戦とか無理ぽ
561名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 10:39:39.03 ID:JuqocejYO
>>559
意外と権益持ってるんじゃん
562名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:01:51.09 ID:J23kvPWJ0
>>553, >>558
国連の金で出兵中の国のランキング。
日本は約400人出兵しているが、そのうち国連の金が出るのは196名分。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000019811.pdf
563名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:20:11.48 ID:0UxMrUkR0
日本はそもそも国連運営費の10%も負担しているわけだし、お金はどうでもいいんじゃないかな。
お金だけ出して人を出さない(血を流さない)という批判を受けてPKO参加することになったわけだし
564名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:21:23.35 ID:RafOBbhi0
>>559
日本は石油メジャー持ってないが中国は持ってる
この差はでかいね
565名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:22:51.74 ID:2AfIpobq0
こりゃ内戦やね
566名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:28:02.33 ID:l02nepQu0
撃って撃って撃ちまくる。
勇猛果敢な自衛隊を見てみたい。
567名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:28:03.44 ID:ZNziB9TZ0
>>533
自民でも派遣決めてたと思うが
568名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:44:58.92 ID:QeWyIvpJP
>>567
南スーダン国際平和協力隊の設置等に関する政令
(平成二十三年十一月十八日政令第三百四十五号)
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H23/H23SE345.html

第一条  国際平和協力本部に、南スーダンにおける国際連合平和維持活動のため、次に掲げる業務及び事務を行う組織として、
平成二十六年十月三十一日までの間、南スーダン国際平和協力隊(以下「協力隊」という。)を置く。

>平成二十六年十月三十一日までの間

というわけで、マスコミが安倍総理が派遣延長したと報道してるのは意図的なミスリード、もしくは誤報・捏造の類
なぜなら平成26年10月31日までの派遣については民主党政権時に既に決定されてるから

国連安保理は仮にPKOが長期派遣前提であっても、手続きとして定期的にPKOの派遣延長決議をしなきゃならないのだが、
安倍総理がやったのはこの「安保理の派遣延長決議の確認決議」のみだね

まぁ、確かに派遣規模の拡大をしたのは事実だが
569名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 18:57:55.14 ID:RafOBbhi0
>>568
公開日: 2013/10/14

南スーダンのPKO=国連平和維持活動について、
政府は、今月末に自衛隊の派遣期限を&shy;迎えることから、1年延長する方針を決定しました。
http://www.youtube.com/watch?v=AELKrtMi5FU

はい、嘘がばれちゃいましたwww
570名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:04:18.40 ID:RafOBbhi0
>>568

( 3 ) 国 際 平 和 協 力 業 務 を 行 う べ き 期 間
平成2 3 年1 1 月1 8 日から平成2 5 年1 0 月3 1 日までの間

南スーダン国際平和協力業務実施計画
https://web.archive.org/web/20130210025943/http://www.pko.go.jp/PKO_J/data/pdf/02/data02_27.pdf

嘘つくなよー
571名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:06:03.98 ID:NaCau1ic0
ネトサポは嘘ばっかり
572名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:07:18.92 ID:wxr7FAo00
>>571
まるで朝鮮人みたいだよなw
573名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:10:14.74 ID:RafOBbhi0
>>568
>次に掲げる業務及び事務を行う組織として

テメーがはっ付けたモノの中身くらい読んどけよww
574名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:12:32.54 ID:lV+PMq7e0
そんなにホルホルせんでも
575名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:15:00.91 ID:RafOBbhi0
息を吐くように嘘を吐き
その後居直る
576名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:15:12.22 ID:/A7khIDy0
チョン潘爺マジ無能
577名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:16:38.19 ID:acXcZOM2O
韓国はタンカー出せ、ガンシップ20機派遣して救出するんだ
578名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:30:02.22 ID:X++q5gpo0
はっ!韓国軍が危ない!
579名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 19:59:38.93 ID:RafOBbhi0
>>568
で、「安保理の派遣延長決議の確認決議」って妄想はどこから出てきたんだ?
580名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 21:55:11.28 ID:QeWyIvpJP
>>570>>573
政令として26年度まで決定してたのは事実だよ
実際に「はっつけたもの」にはそう書いてある

>>589
防衛省の資料にあるよ
 ↓
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/10/15b.html

>本年7月11日に国連安保理において国連南スーダン共和国ミッション(UNMISS)の活動期間を
>2014年7月15日まで1年間延長する安保理決議第2109号が採択されたことを踏まえ、
>自衛隊の施設部隊の派遣期間を2014年10月31日まで1年間延長する。


わかる?
つまり政令で26年度までの派遣は決定していた
で、活動計画は25年までだけど、派遣の自動延長は国連で決定済み
それを確認して活動計画を延長したということ

つまり政府の判断として26年度までの派遣は決定済み
防衛省側の計画は2年単位で当初計画されてたというだけの話だね

嘘じゃないんだよね、これが
581名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 21:57:46.61 ID:QeWyIvpJP
>>580修正
×>>589
>>579

政令として26年度まで派遣は決定事項
つまり政府としてここまでの派遣は確定事項だったわけ

で、防衛省側は25年度までの計画を当初立てたけど、
安保理決議2109号に従って自働延長されたというだけの話

どちらにせよ事前に延長が決まってた安保理決議に従って確認しただけの話なんだよね

>>571-572
嘘じゃないことがバレちゃったね
582名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:01:53.14 ID:VzbPMg2X0
政府高官ぶった話はいいから「帰ってこい」って市民の言葉を素直に聴けカスが。
583名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:03:28.28 ID:OlnStdOgO
つまり26年度までの派遣を決定したのは民主党
これが国際公約

防衛省は、安保理の当初決議にあわせた25年度までの計画をつくる
で、安保理が派遣延長決議するにあわせて、自動的に26年度までの延長に計画を修正という話だな
584名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:05:24.73 ID:2grZQLcJ0
天災珍潘JIジョーはまだ言語学習の途中なので話が通じません
585名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:05:29.90 ID:QeWyIvpJP
>>583
要はそういう事
586名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:07:05.19 ID:F9BjmDtH0
韓国から弾薬の返還があってよかったな
これでしばらく立て篭もれる
587名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:08:04.35 ID:QeWyIvpJP
>>586
仮に反乱軍に首都制圧されても国連旗に対する攻撃は統制が取れてる限り無いと思うけどね
と言うか、反乱軍にT-72がある以上小銃弾が何万発あっても焼け石に水だし
588名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:22:12.08 ID:VRmsnQxF0
>>586
自衛隊は空港横に陣取って好きなだけ補給してるから弾が返されようが返されまいがあまり変わらない
いい場所取れたよなあ

…行かないのが一番良かったがw
589名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:23:22.37 ID:0mIID22M0
結局の所目の前で虐殺が行われた時にどうするか?って事になるけど
傍観より戦って死を選ぶ覚悟の自衛官も居るだろうからなぁ…

民間人名目で特殊作戦郡を闇で仕入れた対戦車ミサイルとかと一緒に陣地に入れて
増強するとか…そういう秘密作戦は遂行されても表には出ないか。
590名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:26:22.74 ID:PWRRjp2Z0
自衛隊は早く帰ってこないと、イラクPKOで35人も死者出したように、恐らく取り返しの付かない事になる。
591名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:39:16.73 ID:VRmsnQxF0
>>589
虐殺が行われた時にどうするかを判断するのは自衛官じゃなくて政治家
軍人は命令第一だから傍観しろと命令されれば傍観するし、戦えと命令されれば戦う

相手国の許可なしでこっそり対戦車ミサイル持ち込むのは犯罪で侵略だから、日本にはできないよ
592名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:40:23.95 ID:lV+PMq7e0
>>590
自衛隊員がイラクPKOで35人も死んだの?
事故?イスラム勢力に攻撃されたの?

死亡した状況を詳しく教えて。
593名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:45:25.24 ID:PWRRjp2Z0
>>592

「テロ対策特措法」「イラク特措法」に基づき派遣された自衛隊員の自殺に関する質問主意書 提出者・照屋寛徳
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a168251.htm

衆議院議員照屋寛徳君提出イラク帰還自衛隊員の自殺に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する 内閣総理大臣・福田康夫
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b168182.htm
594名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:52:23.70 ID:VRmsnQxF0
>>593
35人なんてどこにも書いてないぞ
どっから出てきた数字だ?
595名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 22:53:48.44 ID:QeWyIvpJP
>>594
自殺等または帰国後の死因不明のモノを全部含めて35人
それを全部戦死扱いしてる人間が一部にいる
596名無しさん@13周年
>>593
なーんだ。
ただ単に自殺とかで亡くなっただけじゃん。
そういうのは大きい組織ならどこでもある程度はあるから。

イスラム武装勢力の攻撃とかで死亡したのかと思ったよ。
たいした事じゃないじゃん。