【国際】来日中のトルコ首相、軍艦「エルトゥールル号」救助した子孫と面会し友好関係を確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
来日中のトルコのエルドアン首相は、120年余り前に紀伊半島沖で沈没したトルコの軍艦の乗組員を救助した
和歌山県串本町の住民の子孫と7日、都内で面会し、両国の間で培われてきた友好関係を確認し合いました。

トルコの軍艦「エルトゥールル号」は、1890年に和歌山県の串本町の沖合で沈没し、住民たちによる献身的な救助は、
美談としてトルコでは広く知られています。
エルドアン首相は7日、都内のホテルで串本町の住民らと面会し、このうち事故の一報を知らせた
漁師の子孫の堀口徳弘さんは「漁師の間では、海難事故で人を救うことは特別なことではないが、
両国の友好関係を発展させるきっかけになっていることをとても光栄に感じています」とあいさつしました。
これに対し、エルドアン首相は「この出来事は日本とトルコの間のさまざまな協力の基盤になっている。
串本にある灯台はとても大事なシンボルで、両国の友好の礎になった人々に感謝したい」と述べました。
今回の面会には、このほかにイラン・イラク戦争のさなかの1985年にイランからトルコ航空の特別機で救出された人なども招かれ、
エルドアン首相は、一人一人と握手を交わして、両国の友好を確認していました。
串本町の田嶋勝正町長は「首相に何度も串本の名前を出していただいて大変光栄でした。
若い世代にも語り継いでいきたい」と話しています。

1月7日 21時37分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140107/k10014328511000.html
2名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:32:13.54 ID:xvGvbFpJ0
>>1
今北人用

テヘランに取り残された日本人達を救え

30 :蛍光ペン(兵庫県):2010/01/12(火) 18:49:22.62 ID:4CKr9vQg
イラン・イラク戦争が勃発した1985年3月17日。
イラクのサダム・フセインが
「今から40時間後に、イラクの上空を飛ぶ飛行機を打ち落とす」
ということを世界に向かって発信した。
邦人がテヘランに取り残された。
JAL(当時は日本国の国営航空だった)は、
労働組合が「安全が保証されない」とフライトを断固として拒否。

日本政府の要請を無視した。
日本政府は邦人救出の手段を失った。
母国のエアラインに見捨てられた邦人は絶対絶命の情況に。
世界各国のエアラインが続々と自国民を乗せてテヘランを飛び去っていく。

あと四十時間で無差別攻撃が始まる・・・・・ と、そのときだった。
1機の飛行機が日本人救出のためだけに危険を犯して戦争状態のテヘランに飛来した。
トルコ航空機だった。
歓喜の声があちこちからのぼった。「トルコ航空が助けに来た!」
日本人だけ250人を乗せたトルコ航空は決死のフライト。
イラクがテヘラン攻撃を予告した2時間前の間一髪の救出劇だった。
飛行機はイラン国境を脱出、トルコ領空に入った。

機長がアナウンスする:「日本人のみなさん、トルコにようこそ!」
日本人乗客はみな涙を流した。
後に小泉首相はこの老機長をわざわざトルコ訪問の際に招いて感謝の意を直接伝えた。
3名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:32:22.47 ID:JMCDdZf90
エルとルー
4名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:32:35.21 ID:h3DQbyXs0
まぁでも、そんな昔のことにそこまで感謝することもないよ。

ありがたい話ではあるけどね。
5名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:32:49.28 ID:R/1eBBB90
トルコ風呂は関係ないからね
6名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:34:25.42 ID:6W7JeQcQ0
海の翼という小説読むと詳しいよ
7名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:37:24.82 ID:ewE45z3x0
エルドアン首相が来てるのはさっき知った
マスゴミは報道しろよ
8名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:37:52.76 ID:+yDMntE00
それにしても海外から首相が来て会談してるのに
テレビの扱いの小さい事小さい事

日本が孤立してないと困るもんねマスコミさんwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:38:51.08 ID:o0w0pmYn0
JAL(当時は日本国の国営航空だった)は、
労働組合が「安全が保証されない」とフライトを断固として拒否。
日本政府の要請を無視した。
日本政府は邦人救出の手段を失った。
10名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:39:02.56 ID:39eSOmA9Q
受けた恩は石に刻め。と言う国々とは、永久に友好的に付き合える。

受けた恩を忘れ、謝罪や賠償ばかり要求する国々とは、国交断交で良い。付き合うだけ、時間と金が無駄になる。
11:2014/01/07(火) 23:40:17.76 ID:7f7xRakK0
>>4

 外交上メリットになる。
 利用出来る物は何でも利用しないと。
12名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:40:24.00 ID:LY3XtbAL0
反近代イスラム原理主義独裁者
シリア侵略の犯人
13名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:40:41.20 ID:JJnrDQYmO
最近トルコと急接近だな
親日トルコは経済成長著しいし日本の良い戦略的パートナーになるよ
14名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:40:44.29 ID:bhxVH9Jb0
>>2
初めて知った。トルコすげー。
15名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:41:05.01 ID:y1Q/LAMD0
トルコはイラン・イラク戦争の時に恩を返してくれた。
特亜とは大違いの常識的な国家
16名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:41:17.45 ID:vlIcAzKB0
江頭の事は永久にスルーですか
17名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:43:12.43 ID:QoSorUR4O
年末に串本で座礁して重油漏らして大迷惑かけてるのはどこの船だっけ!?
18名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:43:58.21 ID:JJnrDQYmO
>>8
日本とトルコの蜜月に嫉妬してる国があるからなw
19名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:44:01.96 ID:POWt+YL60
NHKあたりはどうせ15秒くらいしか報道してないんだろ?
20名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:44:36.52 ID:/bZRwA+I0
アルメニア人の動きは知っているの?
21名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:45:58.25 ID:bGzpyFl10
首相はロッキーのテーマ曲で登場して来賓にとびついて抱擁しつつ法要
22名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:46:36.39 ID:BUem56kM0
>>21
それはエイドリアンって突っ込んで欲しいんだろ?
23名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:47:05.62 ID:2en+rYad0
こんな昔のことに、いまだに恩義を感じてくれるなんて。
24名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:47:26.99 ID:tEvcfBYwi
1890年の恩義が、トルコ航空の決死に繋がり、今も友好が生きている。
壮大な絵空事のような事実だな。
あるべき姿としては理想だろうな。
25名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:47:59.74 ID:p8N+Sabc0
現政権、汚職問題で大パニック中だけどエルドアン何時まで持つかね
26名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:48:58.44 ID:bM6Nuuh60
100年以上前の恩のこと忘れないとは流石だ
27名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:49:46.22 ID:6PVpoEip0
イランの件って、日本政府のふがいなさ、責任逃れを露呈した事件だよな
まぁ似たような例はいくらでもあるけどさ
増税ならあっというまに決めるのに、堰あけるかどうかも決められねえし
28名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:50:13.19 ID:y49VqHIgO
トルコ航空の話しを初めて聞いた時、涙出たわ(TωT)
29名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:51:09.75 ID:d49QBMvv0
>>2
恩を恩で返されたら嬉しいものだね
30名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:52:59.05 ID:JJnrDQYmO
最初は日本より韓国が先にトルコ市場に攻勢かけたんだわ
韓国は戦車の受注に成功したが納期までに開発できず契約解除w
原発受注競争でも日本に敗北w
31名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:53:30.55 ID:8Ztg/uJ10
>>28
これやな

☆トルコと日本(AA劇場)☆
https://iroiro.alualu.jp/syosetu/torukoaa.html
32名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:54:10.15 ID:G1/Pz4wD0
国のトップがアホになれば、色々な起きなくても良い災難が起きてしまう。
トルコもそうだったし。

日本もそうだった。

頑張ろう。
33名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:54:39.44 ID:p8N+Sabc0
>>27
法に縛られてどう仕様も無かったんだから今更攻めてもな
まぁ伊藤忠が賄賂ばら撒いたお蔭で帰って来れたし結果おk
34名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:55:10.61 ID:yUiA7Sgy0
トルコとの外交がえらい活発だなw
35名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:55:22.80 ID:xiBlRBxN0
良い話なんだが、エルドリアンは宗教色を強めず中道意識して上手く国内政治してくれ
アタテュルクも敬おう
36名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:55:27.91 ID:ioXV6x3v0
沈没したロシアの船の乗員を助けても、
感謝されるどころか不可侵条約も一方的に破棄して侵略されたり、強制労働させられたりするよな。
37名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:56:42.99 ID:HfWVWAhP0
大昔のことだけでなんでこんな親日なわけ?と思ったけど
オスマン帝国からの流れで周辺国から結構冷たくされてるから、親切が身にしみるみたいだね
慰安婦の件と合わせてトルコもアメリカでアルメニア人虐殺の象建てられまくってるし
そういうとこもなんか日本と似てるね
38名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:56:48.80 ID:p8N+Sabc0
>>34
下手したらトルコが経済制裁食らうかもしれんから
今の内に手筈整えておかないとやヴぁい
39名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:58:44.65 ID:j0951vvUO
Turkey(七面鳥)
40名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:58:50.13 ID:IH0TCOSN0
トルコで殺された女子大生いただろ、治安は悪いぞ。
41名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:59:01.31 ID:oYNqiKPiO
海難事故に遭ったトルコの戦艦の話ね。
人道援助した明治天皇と日本の先人たちのお陰様で、イラクに残された日本人たちがトルコ政府に助けられたんだっけ。
時を超えた美しい友情だ・・・
42名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:59:11.86 ID:9a+IoEM70
その後ww1でもww2でも敵同士だったんだけどね。
外交戦や対外戦争の経験豊かな真の世界帝国は、長い歴史のうちの1勝1敗に固執しないわ。
43名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:59:16.58 ID:RTrmnNIK0
そんな串本町では今、韓国籍の船が沈没して重油撒き散らしてる訳だが
44名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 23:59:41.03 ID:0kK2UHXL0
>>8
まさにこれよ
来日中だなんて全く知らなかったぜ
45名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:00:15.64 ID:KlAwYH/n0
トルコは国内情勢が良くないから、外交でいろいろアピールしたいんじゃないの?
日本としても友好国との関係維持は重要だし。
46名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:00:27.39 ID:B8vfqOiT0
来てたのかよ、ニュースで全然流れてない
47名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:00:38.51 ID:WH6P5DecO
トルコ、ポーランド、インドネシア、カナダとサミット始めろよ
48名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:01:10.77 ID:r0O1nP4Z0
>>40
日本でも台湾人女子大生が(日本人に)殺されたが。
http://www.asyura2.com/0403/nihon13/msg/827.html
49名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:01:13.50 ID:x39I5xqJ0
しかし何時まで感謝するんだろう
充分返して貰ったし、もういいのに・・・
50名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:01:55.53 ID:QBoE/2TC0
日本女が一人旅をしても殺されることがないトルコをつくってほしい。
せめて昼間だけでも。
51名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:02:00.08 ID:1Ce+pESMi
>>29
次は恩を返す番だね!
52名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:02:52.92 ID:K4EtVHFH0
ごたごたする前にトルコいったけどあいつら日本好きすぎだろ
店に日の丸飾ってるところもちらほら
53名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:02:53.01 ID:a6n95H/Li
>>41
利害も絡んでいるだろうが、根底に友好があるからこそ行動にも移してくれるんだろう。
全部が全部な友好的であるわけではないが、それを示せる行為は尊いは。
54名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:03:07.06 ID:vUXBAnV3O
報道しろよカスゴミ

マジで日本のマスゴミは屑だ

腐ってるとかのレベルじゃない
55名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:03:09.09 ID:Xx7m1wnr0
日本をよく思ってくれる国を大事にしよう。
中韓はイラネ。
56名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:03:09.41 ID:fJuGso+z0
 _,,,,....-----、-‐‐‐-、
 =ニ_...,,__,..-‐'´‐‐--、 ヽ
    〈ェ  _,,ェェ,,冫/\ 冫
    /(・|,,  /・)> ヽ___ /
    /〈~、 '。゚, ̄i  `,r`i
57名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:04:34.97 ID:lKshvr3FO
日本は孤立している(笑)
58名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:05:40.56 ID:JJnrDQYmO
トルコの海底トンネルも日本企業が建設して感謝されてるし
これからはASEANインド トルコ モンゴルだな
59名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:06:03.41 ID:DgdP1mYA0
もっと取り上げるべきだ
総理も就任以来何度も会談している相手だというのに
60名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:06:06.06 ID:gXGonzX70
ロシアを破ったってのも影響あるんかね
61名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:06:53.35 ID:YEbRvuWW0
>>27
政府専用機導入のきっかけにはなった
去年、今年と政府専用機大活躍
62名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:06:57.68 ID:sSWJNcje0
この話しを聞くたびにトルコがツンデレに思えて困るw
べ、別に日本と仲良くしたいわけじゃないんだからねっ
120年前の借りを返しただけなんだから

銃弾借りといて舌の根も乾かないうちに文句言ってくるような国より
こんなツンデレと付き合いたい
63名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:06:57.98 ID:sJnbATiM0
>>5

それ、在日チョンの嫌がらせ工作だからな
64名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:08:36.21 ID:Uf5wI8irO
欧州相手に戦ったトルコと欧米列強相手に戦った日本。
何かと相通じるものがあるのは確か。
65名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:09:58.29 ID:sBDITmCD0
元々同一民族であったものが東西に分かれて
東で日本をつくり、西でトルコをつくったってのは
トルコ国内で普通に言われてることだからなぁ。
(まぁ真実云々は置いといて…)
66名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:10:26.23 ID:qgcxjFJu0
>>2
なんて美しい話だ
やはり互いに恩を忘れず情に厚い国との交流ってすばらしいね
いくら隣でも民度の合わない国と無理に仲良くしなくても世界にはちゃんと理解しあえる国がいくらでもある
安倍さんには是非その方向で日本を牽引してほしい
67名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:10:38.69 ID:hZvkaT9+O
テレビで迎賓館の歓迎式典が映ってたよ国賓待遇だわ
68名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:11:02.61 ID:LD58i6gX0
>>54
つい最近、汚職問題で閣僚半分えんd
追撃避ける為に警官1000人+クビ
汚職の原因がイランの密輸出入絡み
庇ってるアメリカにまで逆キレ中

こいつ何時消えるか解らんし出来るだけ触れない方が良い
69名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:13:19.10 ID:rpskjjWBP
一国の首相が来日してるというのになんでもっと大々的に報道しないんだ?

マジでこの国のマスコミは狂ってるわ
70名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:14:43.31 ID:ZFK8TUmo0
恩を仇で返す朝鮮人と違って、義理堅いところはトルコ人と日本人と合うだろうよ。
71名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:15:39.61 ID:s8AisX1h0
>>2
トルコの素晴らしさとJALの糞さがわかるな
72名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:16:08.66 ID:I5+8OZz90
串本町そのものは、あの故事を誇りとして思うだろうから
問題ないけど、他の和歌山県民はなあ・・・
二階が連れてくるパンダの繁殖がお盛んなおかげで
胸を張れるから、二階にいろいろと染められてそうだな。
73名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:16:11.33 ID:YEqz3VPr0
昔のことを

いつまでも 大切に思ってくれる・・・・・ 良い国だなぁ



それに比べ 恩を あだにする 国が隣に・・・・・ 

あぁ〜
74名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:16:22.75 ID:hZvkaT9+O
年率5%の経済成長続けてる優等生だし
市場としても魅力的
75名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:16:46.58 ID:51FHIdE20
串本節はええ歌やで
76名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:17:48.36 ID:ZFK8TUmo0
NATOの一員であるはずのトルコが、上海機構にはいるなどと
言い出している現状、トルコに戦車のパワーパックを輸出して
日米欧に近づけておくことにアメリカも反対しない今だから
出来ることがいっぱいあるんだ罠。
77名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:18:01.82 ID:b8z8x0cz0
>>8これだわな
78名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:18:52.48 ID:gZxRWrzI0
エルトゥールル号のはまぁ地元の漁師さんたちの情が厚いよねってだけの話だが
トルコ航空の逸話は凄いよな
いくら過去の恩があるとは言っても、自分が直接日本人に助けられたわけでもなく
自国民のためでもないのに普通そこまで出来んて
79名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:19:09.51 ID:zyO5ufbW0
>>28
わかる
80名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:19:15.69 ID:3VyFObZg0
おい大丈夫か?
その灯台の横に
場違いな銅像が建つぞ
81名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:20:23.77 ID:hZvkaT9+O
恩を恩で返してくれるトルコ

恩を仇で返す下朝鮮
82名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:20:32.60 ID:3rcl6MEl0
>>65
中央アジア組の日本人は本気でそれ有り得るからな
阿部寛みたいな顔の日本人居るだろ?
83名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:21:51.11 ID:OyG+auMO0
日本のマスゴミの頭には、中国と韓国とアメリカの三国しかないみたいだ。
特に、韓国、韓国ってうるさいのは、NHK.
もっと親日的な国のことを大きく報道しろ!!
84名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:22:01.00 ID:w7c53xGU0
NHKはトップでやったの?誰か見た?動画はあるけど
85名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:22:31.12 ID:LeZUExE40
>>8
まさにこれ
来日されてるの初めて知った
86名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:23:07.01 ID:Gu8on/MY0
勘違いかもしれんが和歌山にあるエルトゥールル号事件にちなんだ馬の銅像が
管理もままならずぶっ倒れたままって記事を2chで読んだ気が
するんだがあれどうなったんだろう

日程や交通の便を考えれば都内で会談ってのはわからない話しじゃないけど
首相クラスとなれば現地に行きたいもんじゃないのか?
管理の悪い銅像見せられなくて現地入りを断わったとかだったりしないことを祈りたい
87名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:23:39.11 ID:umku6hNY0
>>84
19時のニュースで見たよ!
88名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:24:09.83 ID:VWqVlLmJO
>>60
もちろん
イスタンブールには「東郷通り」という道があるし
ヘイハチローって名前をつけられた子供らもいる
89名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:24:18.39 ID:xQjWMN+DO
マスゴミには韓国、中国、北朝鮮、アメリカ以外は見えません
90名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:24:44.37 ID:Nc8DFK/80
140: ジャパニーズボブテイル(家):2012/10/26(金) 13:12:20.09 ID:RlPcP24O0

日本人の名誉のために闘ってくれたトルコ人

http://www12.atwiki.jp/ninjaassassinimdb/

マトリックス三部作で知られるウォシャウスキー兄弟の新作
“Ninja Assassin(邦題:ニンジャ・アサシン)”
に関連したインタビューで、主演の韓国人Rain(ピ)が
「忍者は日本特有の文化ではない」「 韓国にも忍者がいる 」
などの発言をたびたび行っています。
これに怒ったトルコのDonhuann氏がInternational Movie Database (*1)
(以下、IMDb)でスレッドを立ち上げ、この問題を取り上げてくれました。
91名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:24:52.79 ID:PM2RzDfk0
トルコの首相来てたのか。
反日中韓のことはしつこいぐらいに延々と報道するくせに、
親日の大事なお客様のことは一切報道しないって

どういうつもりなのテレビマスゴミさん
92名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:25:07.12 ID:q/l3lTvM0
犬HKでは一応流れた
93名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:25:31.07 ID:fk8X2pGE0
ていうかトルコの首相が来日してることすら今知ったぞ
94名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:25:34.80 ID:ELDMwV9c0
>>80
もう立ってるよ。
新潟のトルコ文化村で放置されてたケマル=アタチュルク像がね。
2chの有志がと串本と柏崎とトルコ大使館をつなげた(若干の誇張)
95名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:25:48.76 ID:hZvkaT9+O
またイスタンブールがオリンピックに立候補したら日本は応援するからな
96名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:25:57.28 ID:+ZknOf800
こういう交流はないよりあった方がいい。何の悪いこともない。
特定アジアの国ともなんかいい話ありそうなのになあ。
しかし恩よりも恨みを忘れないというのがあちらの文化の正義なのかね。
97名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:27:21.02 ID:a6n95H/Li
トルコとか台湾とか、親日ほど日陰扱いにしやすいメディア。
知る権利とはなんぞやだな。
98名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:27:42.83 ID:dgbkjCDj0
トルコ人なら娘を嫁にやってもいいかなと思ふ
99名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:27:49.80 ID:UHa1kJO80
>>2
ちょい事実と違うような。
ギリギリでイランを発ったトルコ航空機は2機だよ。
片方には日本人とトルコ人の両方が乗った。日本人の為だけじゃないよ
100名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:27:51.21 ID:3rcl6MEl0
>>78
エルトゥールル号の事件を切っ掛けに日本とトルコの不思議な関係が始まる訳だが、
その後色々と良いお付き合いが続いてたのよ。

山田寅次郎と言う快男児
新生トルコの初代大統領ムスタファ・ケマル・アタテュルク
そして、あの日露戦争

この時代トルコも日本と同じく西欧列強と戦い続けた激動の時代だった
ググってみると面白いぞ
101名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:29:30.87 ID:fk8X2pGE0
>>96
てかチョンは
エルトゥールル号は韓国人が助けたとかトルコで宣伝しようとしてるとか何とか
こないだ串本のチョンタグボート重油流出スレで見た

ホントかどうかは知らんが
102名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:30:37.77 ID:VlwTVKzj0
日露戦争の東郷提督の話はないの?
103名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:30:44.88 ID:TTADGgSh0
テレビは仕込みありのステマ
業界の都合の良いことしか報道しない
芸能しかり国際しかり
104名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:31:05.25 ID:QrnHnPIV0
日本の糞メディアは決して報じないけど、
トルコが親日なのは日露戦争で日本が勝ったから。
トルコは帝政ロシアと戦争して負けた。

もうひとつ日本の糞メディアが報道しないこと。
トルコにはケマル・アタチュルクという独裁者がいた。
軍人でクーデターで権力を握り大統領になってトルコの近代化を推進した。
今でもトルコ国民から敬愛されている。
戦前の日本では大いにもてはやされた人物。
大きな霊廟があるが日本のトルコ観光番組で紹介されることはない
(と思う)。
105名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:33:11.59 ID:qgcxjFJu0
マスコミって日本人をいやな気分にするニュースを次々と流すだけ
このまえNHKBSで鶴田真由が東南アジアの島国に行くドキュメンタリーを見たが
その島も戦時中は日本軍と他国の大きな戦闘があって住人もたくさん犠牲になったそうだが
島のおじさんは「我々が日本人を嫌ったりしないさ。悪いのは戦争なんだ」と笑顔を見せた
しかしそんな番組を地上波で流すことはないんだろう
アジアで孤立する日本を絶賛演出中みたいだから
自民バッシングして民主に政権取らせた時とまた同じようになってきた日本マスゴミ
106名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:33:43.65 ID:RFKOIDqD0
>>99
だとしても余計なリスクを背負ってまで日本人を助けてくれた事に感謝の念は尽きない
107名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:33:46.97 ID:l01PvH4a0
たしか安倍首相もトルコに行って、関係者とあっていたよね。
108名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:36:59.65 ID:cfu5DPEY0
串本の潮岬へ初日の出見に行ったら午前3時の時点で駐車場がいっぱいだったので
樫野崎のほうへ行ってきた。結果的に正解だった。
109名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:40:10.28 ID:ZXA3QQVt0
見事に反日ブサヨチョンが寄り付かないスレだな。
110名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:44:34.83 ID:5fUt0IPYO
イランの人質救出の恩義になかなか報いる事ができずにいるけど、
せめて今、トルコに施工されている地下鉄がトルコの人々にとって役立つものであって欲しいと思う。
111名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:45:33.88 ID:gZxRWrzI0
>>100
そうなんだ?
メモしておいて時間のあるときググッてみるよ、ありがとう
112名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:46:18.38 ID:6ptfchWl0
おーエルドアン来てたのか
エルトゥールル号のこと、イラン・イラク戦争時のこと、両国の外交にとっては大事な材料なんだなあ
113名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:50:47.47 ID:h666mlO50
首相官邸のページから政府インターネットテレビで見つけた。
NHKはいらんな、政府広報でいいじゃん。

日・トルコ首脳会談等-平成26年1月7日http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg9112.html
114名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:50:49.79 ID:LD58i6gX0
>>96
>>68
現与党AKPで近年希に見る巨大汚職事件
閣僚の半分の10人辞任
警察の追及を逃れる為に警察幹部&下っ端合わせ1000人+解雇
野党と共にAKP内でしっぽ切りされた政治家もエルドアンも辞めろと攻撃
しっぽ切りされた政治家から離党者
エルドアン血迷ってアメリカに文句

↑これがここ2週間での出来事

トルコとは仲良くしたいが、ぶっちゃけ今エルドアンに来られるのは超迷惑
首相変わってから来て欲しかった
115名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:52:23.62 ID:5iHrUatE0
来日報道ねえから知らなかったわ。
要人訪日を放置して靖国ガーとか言ってるメディアってなんなん?
報道しない自由ってやつか?
116名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:54:16.61 ID:w7c53xGU0
こういう経済拡大のために来日してもさ
フィナンシャルタイムズとか経済紙だろ?なんで歴史戦争とかばっかりしか報道しないんだろうな
よっぽど都合が悪いらしい
117名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:55:53.18 ID:cfu5DPEY0
>>116
戦争が一番の経済活動だからじゃないか?
118名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 00:56:41.44 ID:xsWg+ref0
エルトゥールル号の遭難と募金のエピソードを大河ドラマにすりゃいいのに。
119名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:00:03.88 ID:/KAnjsOv0
Flash倉庫:日本とトルコ

http://shupla.w-jp.net/datas/flash/turkey.html

他にも良作多数ありますよ、是非
120名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:01:51.76 ID:50eAXX5N0
21時のNHKニュースでこの首脳会談を結構長くやっていたな。
迎賓館での式典では両首脳夫人も参加していた。
この1年で両者の会談は3回目ということらしい。
その後、大越キャスターがイスタンブールの商店街(アメ横みたいな)で、
日本人というだけで大歓迎されている映像が流れた。すごい親日だ。
121名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:03:52.65 ID:vNL5YRuD0
レストランでお食事の後、誰かが支払いを済ませてくれていたので
お金を払わなくてよいことが何回かあった。
そのたび毎に、一番高いやつ食べておけばよかったと思ったものだ。
122名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:04:59.96 ID:6Gb9DZbg0
テシェキュウ
123名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:05:38.60 ID:JWFadSl90
>>118
同感。坂の上の雲みたいに4回作とかでもいい

大河とか、1年もダラダラと同じやつ視点のドラマ見れるかよ・・
124名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:06:25.12 ID:n/WnB5gu0
テロ朝、チョンBS、ミヤネ屋などが昨日やった目立ったニュースは大沢DNA、北朝鮮、都知事選、安倍下げくらい。このニュースには触れず。
125名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:07:36.76 ID:wsa6PP/d0
>>17
続報聞かないけどどうなってんのアレ
126名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:08:18.91 ID:hCwHIdK/0
親日国トルコとはとことん仲良く
お互いどんどん豊かにwinwinで!


反日国にはただひたすら厳しく冷たくシカトで、はい!さよーなら。
127名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:10:23.80 ID:eXbmQQHh0
JAL最低
128名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:12:18.63 ID:5fUt0IPYO
>>86
それ、柏崎(新潟)のアタチュルク像な。
当時の柏崎市長(社民党)が頑として修復に応じずに放置していたものを日本財団が引き取って修復して船の博物館で展示
トルコの意を得て串本に移転したので今は問題なく現地で目にする事ができる。
129名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:12:26.56 ID:4fNdgqVp0
来日してたなんて今の今まで知らなかったわ
そこそこニュース番組は見てるはずなのに
130名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:12:33.28 ID:KerA1Cdz0
朝鮮半島では、終戦後に3万5000人の日本人が虐殺された。

日本人韓国残留孤児が存在しないのは
終戦後朝鮮半島から逃げ遅れた日本人を全て虐殺したからです。
____________________________

鞍山から新京(ソウル)守備のために北上したので新京の街は北も南もよく解らないが、たしか終戦の日から数えて四、五日たっていたと思われる頃の出来事だった。・・・・
そんな日病院の玄関で大声で騒ぐ声にびっくりして、私は板でくくりつけた足をひきずりながら玄関に出て見て驚いた。
十二、三の少女から二十ぐらいの娘が十名程タンカに乗せられて運ばれていた。
それはまともに上から見ることの出来る姿ではなかった。

その全員が裸で、まだ恥毛もそろわない幼い子供の恥部は紫に腫れ上がって、その原形はなかった。
大腿部は血がいっぱいついている。顔をゆがめつつ声を出しているようだが聞きとれない。
次の女性はモンペだけをはぎとられて下の部分は前者と同じだが、下腹部を刺されて腸が切口から血と一緒にはみ出していた一週間私はこの病院にいて毎日毎日この光景を見て、その無惨、残酷さに敗戦のみじめさを知った」 
【 されど、わが「満洲」 】(文芸春秋)
131名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:12:53.44 ID:RdROMRYT0
お前ら海外行くならトルコか台湾にしろよ
小銭持ってる奴は使いまくれ
132名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:14:57.70 ID:6fn2D3juO
ロシアに勝ったというだけで親日になってくれるなんてね
フィンランドやノルウェーもそうだよなどんだけ嫌われてたんだロシアは
133名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:21:02.44 ID:bIPRQQYd0
>>2
組合の左翼的な思想って有事の際には何の役にも立たない
っていう典型的な事例。

けんぽう9条信奉してても危機が起きた時には役に立つどころか
邪魔にしかならんのに。
134名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:24:09.72 ID:w7c53xGU0
パクは外交でスケジュールがいっぱいって報道してたけど今日当たりはなにしてんのw
135名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:24:46.11 ID:BL267wAr0
いい話だな〜
136名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:25:20.12 ID:bIPRQQYd0
>>19
民法は全く報道してないんじゃね?
137名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:28:15.18 ID:S69T69/F0
トルコ海軍の寄港場所提供してやれよ
そうゆう事が真の友情に成るし
日本のあらゆる面での長期的戦略にもなる
138名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:36:04.42 ID:EsJM6XQw0
1890年ていやあどういう年かしってるか。

日本が尖閣の領有宣言するわずか5年前だよ。航海の途中で品人が漁をするのなぞ
見たことないと証言してくれ
139名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:39:07.97 ID:lTaaL4030
朝鮮人の立てたスレ
Most disappoining player 0川0司
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1388059884/
 ● disappoining ←

Most disappointing players 00 part1106
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1388467119/
● Most disappointing player「s」 ← 香川は一人ですけどw

                        ネトウヨ       トンスル
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人5人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
140名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:39:41.71 ID:VrFh3tKI0
エルドアンはその国父アタチュルクゆかりの公園を潰して
ショッピングセンターにしようとしたんだよな

トルコは世俗主義でイスラム色を死ぬ気で消し
何十年も脱亜入欧に邁進してきたんだけど
結局EUには入れてもらえなかった
アルメニアやクルド弾圧も叩かれた

その反動でイスラム色を大胆に打ち出したエルドアンが当選した
上記の公園廃止やその他のイスラム化に反対するデモを弾圧し
任期を延ばしたり首相と大統領の権限を調節したりして
長期独裁に持って行こうとしている

で(たぶんユダヤに乗せられて)シリアの反体制派を支援して
ギリギリのところでアメリカに梯子を外されて・・・
なかなか難しいところだよ
141名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:40:01.09 ID:K7VoZtpHP
>>6
恩には恩で。国は違えどこの考え方は変わらないと思ってたんだが一部の国々では違うようだ。何故かは知らんがそのキチ国家は日本のすぐ近くに幾つか存在するようで。日本最大の不幸だ。
142名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:40:53.18 ID:ELDMwV9c0
>>125
現地民だけど続報することがないから続報の打ち様が無い、という話らしい。
台船はひっくり返ってそのまま、タグボートは座礁してそのままですわ。

年明けてから酒の入った漁業関係者から聞いた話。
溢れ出られる重油は殆ど出てしまったらしく、残りはドラム缶の中に。
回収できる分は回収したけれど、ドラム缶を台船の中で点在して保管してたらしく全ての回収には時間がかかる。
付近が浅すぎて移動させるための船が近づけない。
船長は田辺の警察署で取調べ中。インドネシアかその辺(うろ覚えでスマン)の乗組員数人は国に帰った。
どうやら12月末までの保険に入っていたらしい。
今年いっぱい手をつけられずあのままの可能性がある。

行動力のあるネラーはここに電話して聞いてみればより正しい情報教えてくれるんじゃないかな?
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/tanabe/under/inquiry/inquiry.html
143名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:41:20.18 ID:Tu3WOR9W0
感動した。友好のために明日トルコ風呂行ってくるわ
144名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:48:11.55 ID:50eAXX5N0
>>143
実は俺も予約してある。明日の夕方には可愛い日本娘に生中出しだよ〜ん。
145名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:19:28.78 ID:cGZ9RYNd0
>>2
高確率でゆとり世代は知らない話し
146名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:24:28.39 ID:D98gBSYw0
昨年カッパドキアで不幸な事件があったときも、
トルコの人たちは「日本の皆さんに申し訳ない」と横断幕掲げてくれてた。
マジで日本の隣に来て欲しい。
147名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:25:47.11 ID:ugA53fwQ0
トルコはクルド人追放すんのやめろよ、対外的に見たら日本が沖縄のアホを島から追放してるようなもんだろ
日本の場合は沖縄アホ島民に金払って生活の面倒まで見てんだぞ
148名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:42:58.99 ID:VUfe4ST80
>1985年にイランからトルコ航空の特別機で救出された人なども招かれ

これはじめ日本航空に救助要請依頼したのに断ったんだよね?
日本航空のパイロットの組合が
それでトルコ航空が飛んでくれた
149名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:49:02.37 ID:OsIM1YB10
最早エルトゥールル号の恩の貯金は使い果たして、恩の借金の方が多いと思うんだが日本。
150名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:49:06.67 ID:qj7tvPkq0
>>36
ソ連船の場合、インディギルカ号(なんとなく名前は似ている)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%82%AB%E5%8F%B7
151150:2014/01/08(水) 02:55:06.61 ID:qj7tvPkq0
まとめるとこうなる
http://pucchi.net/hokkaido/history/indigiruka.php

また、昭和16年夏、ゾルゲ情報の真偽を確かめるためなのか、ウラジオ付近から
機雷を流し始め、日本は最再度警告し、関係水域にも警戒させるが数隻の被害が出ている。
152名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:56:38.92 ID:VUfe4ST80
トルコという国の面白いところは
18歳から30歳ぐらいの女性が公共の乗り物に乗ると
皆が席を譲ること
レディーファーストとかではなくこの年齢の女性はお腹に子供がいるもんだ
たとえ本人が気ずかなくても
子供は国の宝世の宝からきているのだが
153名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:58:59.51 ID:Gu8on/MY0
>>128
ありがとう
日本財団のHP見てきたら詳しくのってて動画まで色々あったもんでつい見入ってしまった
無事に修復されてるようでなによりだ

そういやトルコで大地震があったとき募金をどこでやってるかわからなくて
直接大使館に持ってったりポストに現金を投函したり、警備の人が通りすがりの人に封筒渡されて
手紙かなと気軽に受け取ったら高額な義援金だったって話題になったりもした
被災地の人達が平穏を取り戻せてるといいなぁ
154名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:18:25.23 ID:EzvHzZwp0
だが韓国ではエルトゥールル号事件は「エルトゥールル号が倭寇に襲われて沈没、済州島の海女が人肌で暖めて助けた」なんて美談に仕立て上げられているという。
www.youtube.com/watch?v=wXphs6jmJe8


史実
オランダ東インド会社のヘンドリック・ハメル率いるデ・スペルウェール号が済州島で遭難したところを拘束され漢陽で13年間軟禁生活→『朝鮮幽囚記』(ワイド版東洋文庫132)。
1666年になんとか小舟を奪って日本の五島列島に脱出、その後長崎・出島から無事オランダへ帰国した。
155名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:22:40.81 ID:YEPuauhL0
迎賓館で接待ってのは破格の待遇だな。
今まで国賓、公賓レベルでしか使ってなかったのに。
しかも今回は、歓迎式典までやったみたいじゃない。

トルコだから特別の待遇か、
それとも今年から、接待のプロトコロ変えたのか、どっちだろう。

次の要人来日はどうなるかなだな。
156名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:24:05.32 ID:EVnKN/AX0
トルコ人を見たら

おぉ 兄弟!

と呼ぼうぜ!
157名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:26:04.18 ID:9Rq12lYpP
あれあれ?
ネトンスルさんトンスルマスゴミさんによると
靖国参拝で孤立してるんじゃなかったの?
158名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:26:50.82 ID:D5YrdSg30
串本町…ヤーサンも多いで
159名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:38:06.48 ID:4JqfLSJTO
>>128
>日本財団が引き取って修復して船の博物館で展示
> トルコの意を得て串本に移転した

とんでもなく失礼だったものを
きちんとしてくれたんだな
160名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:45:33.07 ID:fkREz3jp0
戦車エンジン、トルコと共同開発へ 武器輸出緩和の一環で検討
http://www.47news.jp/47topics/e/249037.php

日・トルコEPA交渉、年内開始で合意 首脳会談
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0704Q_X00C14A1MM8000/
161名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:49:46.73 ID:9Rq12lYpP
>>160
親日国にはガッツリ利益供与
あるべきホンモノの外交やな
GJだ>abe
162名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:49:57.06 ID:vVwpm9dy0
>>158
Kの法則
163名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:53:16.63 ID:fPAxKtbf0
中韓の情報はもういいからこういうのをバンバンやれよ
164名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:53:42.06 ID:jAXHMMsBO
せっかく来てくれたんだから風呂に入ってくつろいでという冗談を言っちゃいけない空気なのかい
165名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:54:07.91 ID:WfUT8g4V0
何で報道してないんだろう
日本が外国と仲良くしてると中国や韓国に悪いから報道を規制しているのかなー
166名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:55:27.35 ID:nrCA1sXw0
このときJALのパイロットで
いくなら俺が飛ばすと立候補した人がいる。
高浜機長。
彼は数ヶ月後ジャンボ135便に機長として乗り込み
御巣鷹山付近の谷に墜落、死去した。
167名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:12:01.41 ID:+n8RxX/3O
>>165
だろうね
「靖国参拝で世界中から非難され孤立する日本」を演出したいんじゃない?

ただ単に友好国が嫌いなのかもしれんが
168名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:14:51.60 ID:Y5mG+Ei60
>>2
小泉元総理が自己責任と称してイラクで人質になった日本人を見捨てたのと対照的だよね
169名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:17:28.36 ID:KzTl+xN90
>>168
行くなって言われてる国に自分探しとやらで出かけたわけじゃないだろが
170名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:19:23.69 ID:9Rq12lYpP
>>168
トンスルを愛飲しすぎると

期せずして危険地帯に取り残された人と
制止を振り切って危険地帯に飛び込んだDQNの川流れとの

違いが理解できなくなるらしい
恐ろしいことだ
171名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:20:01.60 ID:uYRKQ6TA0
しかしトルコも義理堅いな

もう忘れてくれてええんやで?
エルトゥールル号の件については、波に飲まれながら「ありがとう」と水夫がつぶやくシーンで、何回でも泣ける!泣けるのだ!!
172名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:25:20.27 ID:qF4v1c1wO
>>16
それは言わない約束だ。
まさかトルコでチン〇出すとは誰も思わな…
173名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:35:05.02 ID:KQzOyRn8O
心温まるいい話だなあ
朝日はこういうのを一面見出し記事にしろよ
174名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:39:11.67 ID:wzI2tyKb0
マスゴミのせいで来日に気付かない人

ダライ・ラマ
李登輝
175名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:40:46.33 ID:uYRKQ6TA0
イランから邦人救出のために、航空機を飛ばしてくれた時のセリフも痺れる

「今まで受けた恩を、ほんの少し返しただけです」

おい!物語の主人公か!!抱いて!!
176名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:45:28.74 ID:UPAkkmseO
これマジで映画化しろよ。

>>166
どうせウソだろうけどせめて便名を間違えるなよ。
177名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:46:33.02 ID:+AwtgRqeP
トルコは戦時中オスマン帝国だったわけだが当時ロシアに攻められて国が潰される寸前だった。
それを日露戦争で日本が撃破してオスマン帝国は難を逃れたという経緯もある。
普通は有り得ないことだが当時のオスマン帝国の新聞の一面は日露戦争で日本がロシアを破ったことで埋め尽くされた。
トルコには未だに東郷平八郎元帥の信奉者がいてトーゴという名前はポピュラー。
178名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:50:00.40 ID:oxK3A7RC0
いい話です。
トルコ人好きです。
179名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:51:43.38 ID:aUUh1ZdS0
>DQNの川流れ

思い出させるなよw
180名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:54:39.96 ID:f4601/dK0
なかなか孤立せんなw
181名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:57:44.51 ID:qz96PX1tO
ええ話や
182名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:04:57.59 ID:Csk8yPR+O
そろそろ在日朝鮮人の工作員が湧き出すぞ
183名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:09:24.29 ID:fuvHE7V80
ネットのお陰でマスゴミの全力スルー戦術が
通用しなくなってきた模様
184名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:27:33.08 ID:cqT/A5IZ0
NHKの大越さんも歓迎されとったな
テレビ用の笑顔ってかんじではなくほんとに日本からようこそって雰囲気だたーよ
185名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:29:29.82 ID:y9M3Mwpl0
イスラムの国とか汚職激しいけど政権変わっても親善関係が続きそうだから安心できる

小学校の教科書とかに、日本の救助に関する記事が載ってるんだっけ?
186名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:46:29.28 ID:FFxQXy+k0
ツラン民族とかいろいろあるかもしれないけど、靖国で揉めてる時に
来てくれるのはありがたいね。
187名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:47:47.09 ID:YweaDRDvi
>>142
ほぼテロじゃねーか
188名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 05:48:46.22 ID:TEJP97MpO
イイハナシダナー

恩を仇で返すどっかの国と大違いです。
189名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:46:25.30 ID:48e2O7/y0
トルコは、大統領が親日だけではなく
国民が親日だから、うれしい。
トルコの大地震のあと、日本からの支援で
トルコの田舎の町にりっぱな、消防署ができた。
毎日 トルコの国旗と日本の国旗を掲揚している。
それも、大きな、大きすぎるほどの国旗
うれしい。
190名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:56:37.29 ID:8TaKTbXA0
友好は維持してくるだろうなあ。
安倍政権、金だけじゃなく技術まで紐なしで垂れ流し状態だし。
日本の金で維持する技術者学校までトルコに作る予定だからな。
191名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:10:05.28 ID:nr5dVTtMO
>>2
これ当時のトルコ外相は「エルトゥールル号の借りを返しただけだ」って言ったらしいけど
日本から見りゃ100倍返し以上だよな
192名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 07:23:27.84 ID:MLCAKSq40
反日NHKが現政権が経済政策で
イスラム企業に積極的解放で急速に発展を遂げさせたり
イスラム圏なのに飲酒や女性の自由があり
日本企業の参入で経済発展している反面
海外企業のせいで格差による歪みが生まれデモ衝突
さも日本が悪いような論調だった
中国の繊維産業乗っ取りはスルー
193名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:06:47.71 ID:SuyPccMl0
今トルコは内政が大変で、政権の維持も簡単ではない状況なのに
このお花畑の報道は何なんだ?
バカメディア!
194名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:09:32.87 ID:AKGQGdAp0
>>1
よくもまぁこんなこと覚えててくれるよな
120年も経ってるのに義理堅いことです
195名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:10:41.82 ID:jx942GMY0
ほんと扱い小さすぎてワロス
これが特アの首脳だったら大騒ぎするくせに
196名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:13:55.72 ID:9Rq12lYpP
>>192
>中国の繊維産業乗っ取りはスルー

それペルシャ絨毯だろ
すごい高値で取引されている

同時に日本で言えば米作にあたるような
民族文化的な面もある

最も乗っ取ってはいけない産業分野
支那は心底糞だ
197名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:14:27.14 ID:bi9y0tsw0
エンジン音がうるさいトゥルルルルルルルル号
198名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:30:41.58 ID:IdqAfF6zO
>>131
パラオも入れたって
199名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 08:59:45.08 ID:+Vp+diyRO
>>2自然と涙出るわ。
ありがとうトルコ。
200名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:00:43.97 ID:w9whh+8Y0
>>1
いつまで恩着せがましいことしてんの?日本政府
201名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:01:14.91 ID:hnRRCwXV0
今トルコそれどこじゃないんじゃないの
202名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:38:04.80 ID:NJ82/6jE0
>>71
これはJALのせいじゃないよ
日本は正式な国交がない上、敵対してたアメリカの同盟国
時間制限があったとはいえ確実性は何もなく、
間違って撃ち落とされたり乗員拘束されたら、
助けるどころか全員死ぬんだぞ?
203名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:28:18.64 ID:rxBvm4TF0
>>202
そういう状況下のなかで救出に向かったトルコ航空のパイロット
はやはりたいしたもんだな
日本航空倒産の時に企業年金減らすなと文句言っていたが
已むおえんな
企業客からも見放される
204名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:33:07.78 ID:aVzgksBoP
>>202
当時はイランもイラクも日本とは国交があったと思ったけど
205名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:34:05.72 ID:rxBvm4TF0
「飛べない豚はただの豚だ」
思わず「紅の豚」を思い出してしまった
206名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:42:30.79 ID:UdlS/LHz0
トルコは学校の歴史で「エルトゥールル号」のことを教えているらしいからな
捏造歴史で反日教育を続けている隣国とは好対照だな
しかしエルドアン首相って五輪誘致に失敗したとき素直に東京に「おめでとう」を
言えずなんか負け惜しみを言っていたからあまり好きになれないんだが
207名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:45:32.72 ID:rxBvm4TF0
>>206
そりゃトルコ国民のこと考えたらそんなノ〜天気に「おめでとう」
とは言わんだろう
208名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:45:35.33 ID:nZ+1LMam0
日本人救出を優先したトルコ航空
トルコ人は陸路で脱出していた!
http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/1784914/

トルコの親日イメージに騙されるな イスタンブールの危険性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131012-00000001-pseven-int
209名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:48:56.53 ID:3/nJW+XZ0
こんごうとかも表敬訪問してるの?
210名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:50:54.61 ID:03DsFkcDO
エルドアン首相が来てるなら一般人も呼びこんで歓迎しろよ!
全くつかえないマスコミだな

空港でトルコ国旗降るもよし、沿道で手を降るもよし
211名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:51:49.04 ID:cPsRrN0I0
この話日本の教科書にものせとけばいいのに
212名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:53:52.52 ID:jEQcu0Vm0
特アじゃなきゃ国じゃないbyマスゴミ
213名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:19:38.74 ID:Ta+QrCxc0
>>113
教えてくれてありがとう。いやー栄誉礼かっこいい。
閣僚勢揃いでお出迎えしてるね。でも麻生さんはいないのかな?
214名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:55:26.84 ID:rxBvm4TF0
>>113
個人的にはあべちゃんの隣にあの昭恵とかいうバカ女が立っていて
そこだけ鼻白んだわ
お笑い芸人、ミュージシャンがブレイクしたらいい女に変えるように
女房がバカの場合は総理になった時点で賢そうな女に変えるべきだと思う
215名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:57:22.69 ID:03DsFkcDO
>>26
「トルコの歴史からすれば100年など去年のことのようなものだ」
216名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:58:51.44 ID:GBn9eU+t0
汎テュルク主義とか中央アジアのテュルク系の政府はご多分なく独裁国家なんだよな…とか
賄賂とか不正とか蔓延りまくってそうというか
217名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 12:04:25.83 ID:28RwIIxjO
エルドアン首相、日本へ来て頂きありがとうございます

ぜひとも日本のトルコ風呂へも入っていってください
218名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:49:49.59 ID:nDJdBA900
嫌われ者同士傷を舐めあっているようでやだ
まるで藤木君とブー太郎みたい
219名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 13:53:31.13 ID:G7QltRB80
>49
だよなぁ・・・
日本の現状を考えるとこれから先100年の友好に話題を移して欲しいところ。
220名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:55:54.51 ID:sN/u3UalO
>>218
どこに中国と韓国のことが書いてある?
221名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:16:00.57 ID:drWP42+e0
>>218
お前の母国の朝鮮の話じゃないよ?
222名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 17:35:27.67 ID:hlcSs+9UO
>>215
トルコの人って今の日本人より義理堅い人々だと思うよ
向こうで殺された女子大生に集団で献花して日本語で「ごめんなさい」の横断幕作ったりさ
223名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:10:26.16 ID:zbwSdFnk0
イイ話age
224名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:34:49.02 ID:Lpmp+VRT0
まあでもトルコってEUじゃチンピラ国家扱いだしな。しかどっかの国と違って恩義には厚いな。
225名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:50:27.70 ID:lWpXaGpv0
>>217は日本人では無いのだろう。
こういうふざけた無礼者は次々と投獄する法律を作るべきだろう。
226名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 20:57:22.05 ID:xhFvbVUC0
樫野にイスラム寺院をつくって、英霊を弔い日本に親近感を持ってもらう聖地にしたい。
227名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:41:49.20 ID:ym13HTcb0
イランにトルコが日本人を助けに行ってくれたとき、大使館にマスコミが
取材に行った。大使は以前の恩を少し
返しただけだと答えたがマスコミは
きょとんとしたままだった。
大使は君達はエルトゥールル号を
知らないのかね?と聞いたら誰もしらなくて、大使を唖然とさせた。
228名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:53:26.11 ID:GLPspa6U0
>>176

映画化するために、資金集めしてるみたいです。
町長とのぼうの城の監督(名前忘れたw)が大学の同級生と言う事で、お願いしたみたいですね。
229名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 21:59:01.93 ID:f274ueSFO
>>224
トルコはEUから加盟を拒否られてる
230名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 22:29:38.38 ID:a7ALgh7B0
120年前の乗組員救出の恩義を忘れずに遠方からわざわざ面会にくる国家もあれば
すぐ近くにあって莫大な支援をしたにも関わらず恩義すら感じてない国もあるな
231名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:45:39.30 ID:KnU7GfCrO
エルトゥールル号 遭難 映画化

監督 田中光敏

もう決定?

同じ監督の映画「利休にたずねよ」
朝鮮プロパガンダ映画になってるんだが…
創作部分が韓国が海外でばらまいてる嘘、多数
史実にない、日本人が朝鮮人を拉致した〜とか


日本とトルコの友好に朝鮮(韓国)が入り込んでくる可能性が
悪役:日本人
善役:朝鮮人
とんでも創作、改変改悪、もしくは巧妙に朝鮮人age話が入るかもな
232名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 23:48:21.44 ID:XNYcvVKXi
>>231
チョンがらみならやめさせろ
233名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:00:15.32 ID:/fzQXYeB0
凛とした我らの祖先の行った善行に
凛とした友好国の人々が
恩には恩でと答えてくれた素晴らしい史実

怨には怨という何処かの隣国も有るが。

今生きる我々も凛として怨の国を排除せねば成るまい!
234名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 01:09:12.70 ID:PQsrBWQb0
さんまって串本町の生まれなの?
235144:2014/01/09(木) 02:06:08.81 ID:N+8MRQvN0
ああ、気持ち良かった。ホント、トルコ風呂って極楽だな。
でも、外人お断りなので、たとえトルコ首相でも遊べないよ。
236名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 02:28:03.04 ID:Dhwvu3lS0
>>229
すでにユーロー圏になってますが
トルコがユーロー圏になかなかなれなかったのは
トルコは日本と同じように死刑制度だったから
237名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 02:38:03.57 ID:fgFP5ThPO
>>101
>>154
>>231

・韓国政府が先行して『海女』をユネスコの無形文化遺産登録へ
【速報】 韓国 「日本の海女(アマ)の元祖は済州の海女(ヘニョ)だ」
韓国「海女の起源は韓国。真冬の海に一人で潜るから日本の海女より優秀」

・トルコの制作会社、撮影に向け串本視察 日本と合作のエ号映画 - AGARA紀伊民報
>田中光敏さんが監督を務める。脚本は小松江里子さんが務め、シナリオはほぼ完成している。

>シナリオはほぼ完成している。

・映画化予定 
韓国愛あふるる「利休にたずねよ」コンビ
監督は日本の史実より韓国妄想歴史優先
脚本は歴史音痴の韓流婆
238名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 02:57:22.03 ID:s2ILA4X+0
>>237
>脚本は歴史音痴の韓流婆

大河ドラマ天地人で歴史ドラマは懲りたかと思ったのに
まさか映画の脚本やるとはね。
脚本がひどいと役者が可哀想になってくる。
脚本のせいじゃなく役者叩きするバカがいるから。
239名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 02:59:42.08 ID:s7XLOTg90
>>8
中国韓国ならお祭り騒ぎなのになw

最近は、お祭りがなくなったけどなw
240名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:03:47.09 ID:XwfKCTnzO
昔の事なのに恩を忘れないトルコ人。

それとひきかえ恩を仇で…
241名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 03:35:51.53 ID:cjMbNq+30
>>43
> そんな串本町では今、韓国籍の船が沈没して重油撒き散らしてる訳だが

韓国の船、2隻も座礁している。
しかも、韓国の船って国際的に保険に入れない状態だから、この2隻も無保険でごまかしていた。
結局、今も放置状態。

しかも、沈没しているところは、近大のマグロ養殖試験所とかある海のすぐ近く。


これでマスゴミがダンマリなんだぜ。
ぜったいに何かあるね。これは。
242名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:25:35.16 ID:Mqz/ygqOP
ええなあ(;´Д`)

【社会】天皇・皇后両陛下、トルコの震災救援に感謝の意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389218117/
243名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 08:29:08.39 ID:UZa/Usp60
中国に対する台湾、EUに対するトルコ。
経済的に使える。
244名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 09:44:35.24 ID:Zm2j6XYg0
恩を温で返すトルコ
恩を仇と恨で返す朝鮮人
245名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:02:12.73 ID:/IXxoKjaO
損得勘定抜きに人として嬉しいね こういう厚意は
246名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 13:57:03.25 ID:wadixz8FP
>>243
台湾は親中派の馬政権中は無理
247名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 14:10:42.52 ID:vz7VcSrI0
>>236
トルコのEU加盟、ご破算に? デモだけじゃない、ドイツが反対する理由
http://www.huffingtonpost.jp/2013/06/22/turkey_eu_n_3482008.html
>トルコの加盟には35の分野で合意が必要。だが、イスラム教国(ただし政教分離が国是)であることや、キプロスの領有紛争のため、加盟には反対の声があり交渉の進展は遅かった。
> 2005年の加盟申請以来、これまでに13分野が話し合われただけで、さらに合意に至ったのは1分野のみである。

いやいやドイツ反対してるしユーロ導入というか
その前に前提になるEU加盟か全然35分野での交渉がクリアできてないジョンさすがにこれはアカン…
248名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:49:18.69 ID:qbVZ86+d0
 
もっとテレビでこのニュース流せってんだよ

>>241
ひどい話だ
249名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:51:24.81 ID:LBBSgn6J0
ドォッピオのAAよろしくお願いします
250名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 19:59:19.95 ID:AAfxx5Ms0
記者会見なんか開いたらアホな新聞社が安部総理の靖国参拝についてどう思うか
なんてくだらない質問するんだろうな
251名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:18:28.46 ID:TkeKQ7h20
台湾「靖国参拝は許せん!」
インド「靖国参拝は許せん!」
アメリカ「靖国参拝は許せん!」
ヨーロッパ「靖国参拝は許せん!」


もうネトウヨの友達はトルコとパラオとブータンだけになっちゃったね…(´・ω・`)
252名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 20:54:49.80 ID:SYyoTutAP
>>251
そんな「嫌われている国」に
在チョンがへばりついているのは何で?

ネトンスル君教えて
253名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:02:00.83 ID:rsTFBe300
エルトゥールル号の一件はトルコじゃ教科書に乗っていて知らない人はいないらしいな
254名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:09:27.36 ID:wsB0uKAT0
100年経っても恩を忘れない国もあれば、
支援を受けても礼すら言わず逆に批判してくる国もある
日本は前者と仲良くしよう
255名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:12:18.28 ID:p/lJ2b3D0
>>2
感動した、素晴らしすぎる
256名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:16:53.24 ID:fL2fklbl0
>>2
この後 日本の新聞が 日本人を助けたのは日本のお金が目当てだったんだろう?
的な事を書いて
トルコ大使に激怒されるんだよね
「我々は100年前の恩を返しただけだ!」とか言って
257名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:24:18.47 ID:M/jR2hMK0
イスタンブールのおばちゃんもおっちゃんもめっちゃ親切にしてくれた
ものすごく日本人的
そしてなによりイスタンブールは宗教の壁がない
本当にオリンピックに相応しい街
258名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:24:42.63 ID:p/lJ2b3D0
>>256
マスゴミはいつの時代も腐ってたんだな
エルトゥールルの件も意図的に避けてるよねマスゴミ
259名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 00:36:05.07 ID:4TxSJ+jd0
トルコが隣国だったらいいのに。
引っ越してこないかな。
260名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:25:40.90 ID:ckaIINmL0
>>258
>>227も読んでね。
マスコミは知識すらないんだから。
261名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:28:24.49 ID:VgCSqojY0
>>251

金の切れ目が縁の切れ目

ホントの友好国が見えてよかったわw
262名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:35:12.96 ID:dOY7Wbt30
感謝を忘れないでいてくれるのは嬉しいことだが
日本人は見返りなど求めん
それより大事なのは、その感謝に応えて行ける民族であり続けられるかだ
263名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:37:48.22 ID:8t+gzGNG0
このネタ使いすぎじゃね
ありがたみ無くなっちゃうよ
264名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 04:39:14.67 ID:84zj+gec0
トルコは親韓ニダ<丶`∀´>
265名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 07:55:28.83 ID:rZDLG1v20
トルコ国内の汚職問題やら色々詰まった内政そらしのパフォーマンスともとれるので
いろいろタイミング悪いというかもうちょい上手い事やって欲しい
266名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 08:01:49.32 ID:r7BzpFvy0
長崎市が余計な事を企んで不快な思いをさせて御免なさい
267名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 18:39:14.77 ID:SG99jHf00
>>266
本当にそれだな、あいつらバカだよ
268名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 23:52:47.16 ID:AX8cqDhB0
>>263
そういう問題じゃなくて、まだまだこれを知らない人も多いわけで。
教科書に載せるのを強制すべきくらい。
269名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 01:23:29.90 ID:n4i/SYak0
>>108
樫野崎も朝5時半には駐車場いっぱいだった。
樫野崎灯台はここ何年か初日の出見に通ってるけど、
ご来光を逃したことは殆んどないな。
この時期はいつも水仙が咲いててロケーションも良くて、
大好きな土地だ。
270名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 03:04:44.07 ID:lqx5EHio0
マスゴミ全力スルー対抗age
271名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:41:36.73 ID:j9aAsGPN0
 
トルコさんとは友好を深めたいですね(・∀・)

====================
●親日国 トルコ共和国
 
・人口7千万人
・GDP世界21位
・言語  
 「こんにちは」 「 Merhaba(メルハバ) 」
 「いくらですか? 」  「 e ne kadar?(エ ネ カダル?) 」
・食べ物
 羊料理が有名。米もよく食べる
・歴史
 15世紀から19世紀にオスマントルコ帝国として地中海沿岸に大帝国打ち立てる
 クリミア戦争、露土戦争で反ロシア。日露戦争で勝った日本に好意
・軍隊(NATO加盟国)
 陸:65万人 (皆兵制15ヶ月)
 海:潜水艦13隻、3千トン級水上艦約20隻
 空:F16x224機、F4x174機、F5x87機
 ※かなりの軍事大国です
272名無しさん@13周年
120年も昔のことなのに。海難事故ならだれでも救出すると思うが
トルコはいつまでたっても律儀だねえそれに比べて隣の国は戦後の復興に何百億円も日本人の金を出しても
日本人を復讐で攻撃してくる
大韓民国という国を完全に滅亡させて韓国と在日韓国朝鮮人を滅亡させ皆殺しにすべき