【国際】 米大使も逃げ出す、北京の凄まじき「PM2.5」…あまりの酷さに“遷都論”も浮上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
★ 米大使も逃げ出す北京のすさまじき「PM2・5」、外国人ビジネスマン・中国人ホワイトカラーも…あまりの酷さに“遷都論”も浮上

 微小粒子状物質「PM2・5」などによる大気汚染が長期化している中国の北京などから観光客や
ビジネスマンが逃げ出し始めている。住民の健康だけでなく、経済への悪影響も現実化している。
在中国の各国大使館や企業では、職員の中国離れを食い止める動きも出ている。しかし、米国の
人気歌手がぜんそく発作でコンサートを中止するなど、大気汚染の猛威を収まる気配はない。
インターネット上では、遷都論も浮上している。(木村成宏)

■空気の悪さに耐えられなかった?
 「大使の辞任理由を答えてほしい。大気汚染や家庭の問題だなどという噂が出ている。大使が
数年で辞任すると、米中関係を維持するのは難しいのではないか」
 米国からの報道によると、米国のゲーリー・ロック駐中国大使の辞任意向が明らかになった
2013年11月20日、米国務省の会見で中国人記者が辞任理由を明らかにするよう、サキ報道官に詰め寄った。

 ロック氏は2年前に中国系アメリカ人として初の駐中国大使に就任。在任中は盲目の
人権活動家、陳光誠氏の米国出国に尽力、チベット自治州の視察なども行った。
 また、中国政府が何度も中止を求めていた、米国大使館によるPM2・5の独自測定の数値の
公表を続けるなどしていたことから、「空気の悪さに耐えられなかった」などとの噂が飛び交っていた。

 辞任の理由について、ロック氏は後日、「北京の空気の質は憂慮しているが、それが帰る理由ではない」と、
噂を否定した。しかし、逆に、中国メディアが躍起になるほど、北京の大気汚染が深刻化していることを裏付ける形となった。

■重さ15キロの空気清浄機付マスク…
 中国の英字紙「チャイナ・デーリー」は2013年11月、「灰色の北京から脱出」とのタイトルで、
大気汚染が深刻化している北京から、多くの外国人ビジネスマンや中国人のホワイトカラー層が
逃げ出していると、紹介している。(>>2へ続く)

産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140107/waf14010707010002-n1.htm
2(ヽ´ん`)@ちゃふーφ ★:2014/01/07(火) 13:25:48.90 ID:???0
 また、現地からの報道によると、30歳代前半の若い世代を中心に、北京に嫌気がさし、
給料が下がるのも覚悟で、広東省など南部への転勤を希望するケースが増加しているという。
(中略)
 米メディアなどによると、米国の駐中国大使館は約5千台の空気清浄機を職員の住居用に購入。
フランスやフィンランド、オランダなどの各国大使館も同様に空気清浄機を導入するなど対策をとっている。
 欧米などの企業では、中国から離れたがるスタッフに、予定外のボーナスを与えたり、一時帰国のための
特別休暇を設けたりするなど、引き留めに躍起になっているという。在中国の欧州連合(EU)商工会議所の
調査では、約4割の会員企業が「人材の引き留めに苦労している」と回答している。

■北京の遷都論が急浮上
 北京周辺では秋から、有害物質を含んだ霧が頻繁に発生、視界悪化による交通事故なども多発している。
石炭を使った暖房などで、冬場はさらに大気汚染の悪化が予想されている。
 香港紙などによると、米国の女性ジャズ歌手、パティ・オースティンさんが10月、ライブ公演を
予定していた北京に到着後、ぜんそくの発作を起こし、公演が中止となった。
 ネット上には「北京の空気にいぶされた」「空気が悪すぎて彼女に害を与えてしまった」との
書き込みが行われるなど、北京の大気汚染は解決の糸口がみえず嘆くしかまい状況だ。

 北京市衛生当局によると、北京市の10万人当たりの肺がん患者は2002年が39・56人
だったのに対して、11年には63・09人にまで増加しているという。

 こうした末期的な環境汚染が続くなかで、ネット上では、北京が首都である必要性を問う
遷都論まで飛び出している。
 中国に限らず、日本でも遷都は大規模な争乱などに伴って行われるが、次ぎに中国で遷都が
行われるときは、中国共産党に代わる新たな王朝が誕生しているかもしれない。

※全文はソースで
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140107/waf14010707010002-n1.htm
3名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:26:26.04 ID:rU3aW9030
楼蘭のように遠い未来に発掘されるのかw
4名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:27:05.17 ID:JMCDdZf90
どげんか
5名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:27:15.32 ID:cmJ/CwCG0
中国がもし世界を支配したら
どうなるか光景が目に浮かぶな
6名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:27:51.76 ID:OjsyNbT20
特亜に駐在する大使なんてただの罰ゲーム
7名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:27:57.26 ID:DWR+CrGW0
11PM 2・5
8名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:28:00.05 ID:11NY3KpP0
北京の周りを 高さ5000mの壁で 囲ってしまえ!
9名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:28:11.23 ID:MdY4Bny50
煤煙の除去装置に金を使うのがもったいないアル
10名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:28:26.20 ID:GA58IKUB0
東京より歴史は長いんだけどな
11名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:28:44.61 ID:MeZtuetB0
   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
         /        丶
         レ⌒ o ⌒ヽ,   }
         〉 (ё, (ё ' (G)i
        {   し     ノj,'
         ',   'こ'     J
         ゝ .,,_____,. イヽ、
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ
12名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:29:01.07 ID:sbroNRN00
露店で買い食いするのが楽しみだったのに
13名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:29:14.25 ID:7tHVWuhs0
当たり前だ
あそこは人間の生きる場所ではない
今いるのは全部クリーチャーだ
14名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:29:25.39 ID:+jznB7cD0
遷都したら、移転先が10年で公害だらけになるよw
中国人の行く所に、公害ありだからw

中国人

ttp://img1.soufun.com/album/2012_10/10/1349858361674_000.jpg
15名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:29:33.94 ID:LNMAZ5hF0
北京の水不足解消の為に、巨大国家プロジェクト発動してんのに遷都?w

どんだけ大地を弄くり倒すんだよwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:29:36.41 ID:5pLzVbgX0
これガチでヤバくね??


【舛添要一の正体】


・外国人参政権推進

・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた

・朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした

・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった

・安倍首相の決断による衛藤晟一氏(参議院比例区 真正保守・反日教組の急先鋒)の自民党復党について感想を求められて「百害あって一利なし」と発言
17名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:30:07.18 ID:Td6vyraIi
>>5
今の国土もままでも東側に工業地帯を集中させ他国にだけ平気で大気汚染を押し付けそうだが
18名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:30:12.79 ID:ne7/Hoqf0
北京在の人の肺ってどうなってるんだ
19名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:30:14.65 ID:A/c1f6nC0
無駄だろ
遷都しても一緒に人と物が動くわけだから
20名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:31:32.64 ID:VVbY2Ztn0
米のドラマでドームってやってるじゃん
あれ北京に落ちればいい!
21名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:31:36.14 ID:Q8raDNUhP
15年前に行った時も酷かったんだけど
それより酷いとか想像できん
22名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:32:08.33 ID:gVTATi9W0
中国共産党が全員死ねばいい
23名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:32:42.16 ID:RxWy2yUG0
遷都したらまたそこも汚染されるし。
24名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:33:02.75 ID:QA6WEnMK0
太陽が見えないとかちょっとどうかしてる
25名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:34:16.21 ID:h2LipjXl0
米大使すら逃げ出すって表現は米中相愛をよくあらわしていていいねw
26名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:34:16.77 ID:zTv6NE1v0
中国行くぐらいなら日本でタバコ吸ってたほうがマシ
27名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:34:32.08 ID:3PK2Jo79P
これ結構いい漫画のネタだよな
汚染された空気から都市を遮断

壁で覆われた都市内部では富裕層が安全で完全で豊かな暮らしを送り
都市の外では致死性の毒ガスの中で貧民たちが暮らしている
28名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:34:59.23 ID:fhxLlnzK0
詰め寄ってどうすんのよ
空気が悪いからだってぶっちゃけられたら批判するのか?
29エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/01/07(火) 13:35:05.52 ID:8i+CKKft0
     ニダー おまえ達、引越すアル 場所は、ゴビ砂漠アルね

    .∧∧       まさか 宗主国様が半島に住むニカ?
    / 中\    ..∧_∧
   (  `ハ´)    <`Д´; >、           ____
    (   , 旦 ̄ ̄旦∪ ̄∪ ̄/|           | | \  ヽ
   (_ /________//''          | |   l 二 | PM2.5だけでなくPM0.5が、ウゲェ・・ゲホケボ
      |_l───────‐l_|'             |_|__/__/
                             |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|
30名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:35:07.05 ID:eGPM1U9A0
すでに砂漠が数十キロまで近づいてきているから
どっちにしろ遷都は決定事項だろう、砂にのまれたくないならさ
31ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw :2014/01/07(火) 13:35:11.95 ID:iOZ7qQqfO
首都を満州に遷都して、そこに「北都」と名付けて新しい都を創りましょう。

なんか札幌と紛らわしい。(笑)
32名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:35:15.74 ID:3IEIJ1ty0
台湾に遷都とかやらかすんじゃないのかな
33名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:35:47.13 ID:JkS8zga40
薙ぎ払え!!
34名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:35:53.88 ID:ss4dKZHa0
ケンシロウの兄トキの出番がきたようだな
35名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:35:57.73 ID:xnNQIqzw0
13億人のパワーってすごいよねと思いました
36名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:36:02.82 ID:mIBhTdLx0
月に移住するんだろ?
37名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:36:18.62 ID:yqZRm5tG0
政治機能だけ移転して共産党幹部だけ逃げ出す事はありそうだな
大気汚染なんて数年で解決する問題じゃねーし
38名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:36:54.49 ID:EiBmrM+o0
「北京は砂漠化で遷都する」というようなことが言われていたが、大気汚染が先に来たか。
39名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:37:32.27 ID:eYYSEC8B0
PM2.5じゃなく PM2・5なのか?





微粒子の大きさ表す記号だから PM2.5だろ?
40名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:37:42.98 ID:55HSPMkt0
遷都って、中国の大都市圏はどこも似たようなもんじゃないか。
41名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:38:31.98 ID:LgokZlTs0
新しい首都は、台北とか勝手に発表して、台湾への侵攻が始まりそうだな
42名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:39:10.37 ID:BSBoFcNHO
間引ききたー
43名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:39:18.06 ID:xrmJxh/c0
三國時代て遷都しまくりだよな
洛陽→長安→許都→長安

世が乱れる前兆だな
44名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:39:43.09 ID:6/5pMrKlP
>>38
北京は腐海に沈むのか…
45名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:40:14.82 ID:lf+SsZgh0
ロード・オブ・ザ・リングのアイゼンガルド状態か
46名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:40:39.36 ID:OQC9RiIV0
ペキンがあかんかったらトンキンに遷都したらええんや
47名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:40:59.56 ID:47AItwgV0
遷都しても汚染地帯が増えるだけだろw
48ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/01/07(火) 13:41:32.91 ID:V0meiPZk0
全ての古代文明は環境資源の枯渇で砂漠化を招き滅んだ。
日本は自然の大切さを大昔から知っているので滅びなかった。
中華文明は滅びるだろう。
49名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:41:43.43 ID:zvjShSPl0
>>1
北京→マカオ→ウィグル自治区?
伊勢神宮の遷都かよw
50名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:41:49.05 ID:qtbFe5qsO
新しい首都というと新京か?
51名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:42:37.98 ID:SjeFcGrV0
みんなトンキンにおいでよ。
52名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:42:45.59 ID:FLnRdgKc0
あれ?空気清浄機は?w
53名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:43:09.54 ID:MkrHOe5J0
もう大使不在でもいいんじゃないかw
54ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw :2014/01/07(火) 13:43:20.41 ID:iOZ7qQqfO
中国史は詳しくないけど、遷都=王朝の交代を意味してるのは間違いない。
55名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:43:44.14 ID:f1S+fIAA0
>>9
まさにそれ・・・技術はあっても使わなかった結果
全ては金なんだよね支那は
56名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:43:50.62 ID:DE1sL/NY0
>>1

我慢が足りないだけだろ。

中華人民は偉大な民族。
PM2.5なんかでへこたれるはずがない。
57名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:44:16.07 ID:igAe2A8R0
遷都か〜いよいよ天下大乱が現実味を帯びてきましたな
群雄達が天下の覇を競ってドンパチやらかすリアル三国志を見せてくれw
58名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:45:14.35 ID:sbroNRN00
無能な政府に認定します
59名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:45:22.18 ID:FLnRdgKc0
>>32
いやいや、日本を占領して遷都まで考えておかないと。
60ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/01/07(火) 13:45:30.81 ID:V0meiPZk0
>>55
浄化するのに300兆円はかかるぞ
日本は早めに負担してきたから20年くらいにわけて支出したけど
61名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:46:41.27 ID:FTbKxSMY0
今は冬だからよけいにひどいと思われる。
春になれば季節風も吹いて他へ移動するだろうし,少しはマシになるんじゃね?

ちなみに自分は春の黄砂にやられてぜんそくになりました…
62名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:46:41.91 ID:zn11c2FB0
人間が生きられないほどの汚染
63名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:46:51.66 ID:c8JxeSABO
北京 審陽 上海
どこへ逃げても無駄
64名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:47:02.44 ID:EZlc/6BO0
そろそろ日本語の上手な外国人が
福島の放射脳コピペを張りだし

でも日本も悪いんですよー
日本のほうが世界に迷惑をかけている
と言い出すはずwww
65名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:47:04.03 ID:lKjKnKqM0
正月休みは空気良くんるんだろ?
66名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:47:37.39 ID:IYFnAK4iO
綺麗な大地と空気と水を求めて、他所の国を侵略するんだよね?
黄禍論は正しかったのかね?
67名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:47:44.35 ID:XVjLCm5d0
車田正美が出てきて「遷都せいや」
68名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:47:57.37 ID:igAe2A8R0
>>54
中国では王朝が変わると前王朝の遺産を破壊・略奪しつくす傾向があるので
前王朝の首都は新王朝では使えなくなる
前王朝の首都を何もせずにすんなり引き継いだのは明→清くらい
69名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:48:41.78 ID:gdIT+JqG0
欧米の会社から北京へ出張させられて病気になったりしたら、裁判で賠償金たっぷり勝ち取れそうだな。
70名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:49:30.76 ID:TmCs/SOd0
東京を新たな首都にするのに、都知事選に絡んでくるとか?
71名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:49:32.89 ID:f9BssyGMO
もうじきここも腐海に沈む
72名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:50:28.78 ID:fxUWN9fE0
ガホゲホ・ゴッホガヘホ(58

みたいな人を大使にすれば誤魔化せねえ?

「新大使の‥ガホッゲホ」
「ガホゲホさんですか」
「いえその‥ガホゲホッゴッホガヘホ」
「ガホゲホ・ゴッホガヘホさんですか」
73名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:51:21.82 ID:wXU7zIWQ0
遷都先は香港ですから
74名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:51:32.74 ID:oSuGOZPC0
遷都して空気汚して遷都して空気汚してのいたちごっこでもすれば?
75名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:51:40.87 ID:I4YcHyqa0
嫌がらせにもっと東にイクアル
76名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:51:50.04 ID:EiBmrM+o0
中国の環境汚染問題は、人口を減らすことが最善且つ根本的な解決策だろ。
人口問題は経済問題とは比べ物にならない程の大問題。
世界全体で人口爆発が起こっているが、一人っ子政策でも中国の人口は多すぎる。
77名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:52:12.36 ID:mPTmK6gy0
なるほどいますぐにでも日本人を皆殺しにして日本列島を乗っ取りたいと思うわけだ
78名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:52:15.89 ID:notFLTfkO
大バーベキューグリル狩りの始まりだ
79名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:52:37.28 ID:9dfK2m900
イナゴみたいな奴等だな
食い尽くして他に移る
80 :2014/01/07(火) 13:53:23.82 ID:0m5MdZ630
81名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:53:27.35 ID:C24INjUk0
遷都したところで、鍋釜担いだ2.5が大挙して付いてくるんだろ?
82名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:54:35.82 ID:ETkAJk740
たかだかソウル市以下の放射線量で「福島はもう住めない!」とか騒ぐ愉快犯は多いが、
火力発電のほうが環境汚染が酷いだろ。
83名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:55:04.01 ID:3RcfpjC00
一週間先までのPM2.5汚染レベル予想サイト。動画を見ると、北京よりむしろ
上海や香港の方がいつも条件は悪いように見える。
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
84名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:56:11.04 ID:B7k0Qfh90
日本も京都に戻そうぜ
85名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:57:27.81 ID:NEKp6Weq0
>>84
ならまずは徹底的に除鮮をしないとな
86名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:58:35.43 ID:muJ9FFID0
どこに遷都しようが、中国では同じこと。
87名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:58:37.81 ID:wVptKano0
メタルマックスみたいな世界になるな
今のうちに戦車埋めとけよ
88名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:59:15.61 ID:M97T6om30
俺もシムシティで大気汚染を憂慮して工業地帯を分散させるの苦労したな
89名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 13:59:50.39 ID:UbG0EpLCP
地球の害虫の支那土人
90名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:00:10.90 ID:DkXenqqt0
>>79
インディペンデンス・デイを思い出した
91名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:01:43.36 ID:rJSBI3B30
リアルサイレントヒルだな
92名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:01:46.26 ID:jrIXkktB0
いっそ火星か金星に集団で移住してもらった方が・・・・
93名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:02:22.17 ID:rtDhqWWH0
中国幹部は最良空気環境住まい
94名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:02:42.17 ID:L7GsQgWp0
国家公務員の男性と結婚した友人が、昨年から北京に赴任していると
年賀状が来た
子供も一緒みたいだが、大変だなぁ
95名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:02:57.26 ID:O8+bXyeS0
グレンデールでいいじゃん
そしたらアメリカ人も欧州人も風上にシナ畜がいることの不快さが分かるだろ
96名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:04:32.58 ID:TViW9OI70
腐海の故郷
そのうち、野外火気厳禁とかなるんじゃない??
中国は粉塵爆発とか自然で起こるぐらい環境悪化になっても何も対策しなさそうだし
97名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:05:29.53 ID:ZTuRvkKo0
>>38
どっちが早いか状態だな。50年以内に砂漠に沈むってのが環境学者の定説。
98名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:05:48.62 ID:ZwaVCfZO0
夏になれば大気汚染の事なんかすぐに忘れて冬になればまた大騒ぎするんですね分かります
99名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:07:02.73 ID:aiKg6/4D0
全体会議ない共産党幹部は普段欧米に避難してんじゃね
100名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:07:04.39 ID:fxUWN9fE0
ただ人体の限界には挑んで欲しい
我々人類はそのデータを無駄にはしない
101名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:07:29.42 ID:pPMUQxoc0
遷都はアリだけど、どこへ?
どこも空気は悪いんじゃないの?
102名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:07:39.46 ID:ZTuRvkKo0
>>67
評価する。
103名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:07:58.59 ID:eNoq+glD0
つーかPM2.5が無くても、北京は間近まで迫った砂漠化と水不足が深刻なんじゃなかったか

北京五輪の時も、近郊の農業用水を無理やり止めさせて
北京市内に優先的に水を供給するとか、かなり無茶苦茶なことしてたろ
104名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:08:28.67 ID:JJnrDQYmO
やっぱり中国の息の根止めるのは環境汚染だな
105名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:09:25.28 ID:U2neeacB0
中国の首都は上海でいいんじゃね?(^o^)ノ
106名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:10:38.35 ID:pPMUQxoc0
>>105
上海もPM2.5がニュースになったばかりだから無理でしょ

政治的な事を考えたら南京あたりがいいのかね?
107名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:11:35.70 ID:9YIRhtzQO
>>92 金星は太陽に近いから熱いだろうけど、
確かガスに覆われてるから彼等には危険すぎない?
108名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:11:45.35 ID:qm94PYrX0
>>97
先に中国人の肺が汚染物質で目詰まりしそう

>>100
中国提出の捏造データじゃ人体実験被験者も浮かばれないね
109名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:11:45.89 ID:aKBQZ3u90
>>1
自ら撒いた毒ガスでくたばれ支那人どもwww
110名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:11:58.02 ID:TIsKUncf0
>>54
実は無政府状態が長い、かつ何度も無政府状態が起きている
国家の連続性などないわけで中国の歴史は60年程度しかない
111名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:12:20.83 ID:Lla/Op640
現地に住んでる知人の話だけど室内で清浄機を使っててもフィルターがすぐ汚れる
と言ってたから相当過酷な環境なんだろうなぁ。
またその人の住んでる地域では車を運転する際には窓を開けたり
エアコン使用の有無に関わらず外気導入はしないようにと通達?があったと言ってた。
112名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:12:36.33 ID:Y5bBW6Ip0
    |┃
ガラッ |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < おまえら落ち着け
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |   ただちに健康への影響なし  
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 
113名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:13:05.73 ID:qyE4nnUV0
>>101
タクラマカン砂漠に新都市建設w・・・でどうだ。
水源がないから、だめか。

ここの地下には、たんまりと地下水がある。
(過去ウン十万年?かそれ以上の間、周りの山々から流れ込んだらしい。)
しかし、ここは、中国が過去地下核実験をしてきたところ。
放射能汚染で使えない可能性は、十二分にある。
114名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:14:15.30 ID:4C4pH5LW0
あんだけ広いんだから住むとこはまだまだあるだろ
気にすんな気にすんなww
115名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:15:33.11 ID:0WyjLYHV0
>>45
アイゼンガルドとシナを比べてみよう。アイゼンガルドのほうがマシでは?

アイゼンガルド(Isengard)
img-nex.theonering.net/images/scrapbook/orig/7728_orig.jpg

Chinese purple town. 紫気東来の町。
blog.livedoor.jp/chuunisoku/archives/22665040.html
ドブ川より酷い黄河
datefile.iza.ne.jp/blog/entry/199270/
Chinese Rainbow Rivers 中国の7色に輝く河川
blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
Great Buildings in China. 中国の偉大な建築物。
kotaku.com/chinese-building-looks-like-a-golden-penis-1444725380
116名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:15:47.60 ID:fxUWN9fE0
しかし

>中国政府が何度も中止を求めていた
>PM2.5の独自測定と公表

普通ならここツッコミの嵐になるけどな
117名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:15:52.21 ID:a+Rcm55V0
成都に遷都しろよ
118名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:18:13.02 ID:qoxLXBXr0
なんで空気良くする努力しないの?
馬鹿なの?
119名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:18:21.34 ID:pPMUQxoc0
>>117
成都は北京語が通じないぞ
チベット族の居住区だし
120来林檎:2014/01/07(火) 14:19:18.57 ID:ioZCN7/K0
戦争しなくても毒霧で自滅するだろ
名物の○○爆発があるし、不穏分子のテロ活動もある
環境対策 > 治安 > 軍備
が優先順位なのにバカな国だね
121名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:20:49.51 ID:hc5WJSha0
ソウルにせんと!
122名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:24:39.34 ID:3+V5LQTO0
>>12
下水油食べたんだw
123名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:24:50.73 ID:3IaXt1Kk0
台北に遷都したら?
124名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:25:01.38 ID:PJmxjZ8n0
>>38
>「北京は砂漠化で遷都する」というようなことが言われていたが、大気汚染が先に来たか。
砂漠化が浄化目的だったとは地球たんスゲエ
125名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:25:17.33 ID:d6SqoZ720
中国人は歴史的に見ても砂漠化も公害も一切改善しようとせずに放置して自分たちは移動して問題を回避してるからな
遷都しようが遷都先で全く同じ問題が出るだけだろw
126名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:25:27.25 ID:wJRENgt20
ヘビースモーカなら空気が悪くても気にしないんじゃない?
彼らに赴任してもらえばいい
127名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:26:46.78 ID:beVPobN70
>>27
今現在でも酸の雨位は降っていそう
128名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:27:11.44 ID:AFvnb4830
土地を使い捨てにするもんだな。
129名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:27:22.20 ID:9a+IoEM70
古代にとっくに中華の重心は華南に遷ってるんだけど、華南王朝は短命ってジンクスがあるのよね。
貧しく乱多く、北族との前線に立つ華北へ政治・軍事の資源を吸いあげるシステムのが安定した。
この現代的意味は未知数ながら、香港人ですら風水を信じるのをみると為政者に迷信めいた慎重論も底流してるのかもな。
130名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:27:58.21 ID:/92kMPHPP
遷都したって汚染源が増えるだけだろ
滅びてしまえ
131名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:30:12.95 ID:AI8I3SpX0
>>118
日本が提供した空気清浄機はみんな転売しちゃった
土人相手にやるだけむだなのよ
せめて偏西風さえなけりゃ中国人が幾らしのうがどうでもいいんだがなあ
132名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:30:51.30 ID:HDkj8YOY0
遷都した上で支那人を立入禁止にすれば大丈夫だけどね
ついでに犬も立入禁止にしておくか
133名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:31:11.42 ID:KyDBfs1Y0
>遷都しろよ

うん、過去に遷都しまくって
そして今の北京なんだがw
 
中国の首都 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%A6%96%E9%83%BD

  
134名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:32:08.94 ID:AdHZC0Rv0
>>82
そもそも昔から火力は、炭鉱事故油田事故タンカー事故から
ガス爆発に火災、そして大気汚染と限りない事故と害を引き起こしている。
そういうことを完全に忘れてしまった連中が
実害もない原発事故で狂ったように騒いでいるだけ。
火力がどれほど事故が多くて危険か知っていたら、口が裂けても
原発より火力がいいなんて言えない。
135名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:32:26.73 ID:aT4+3+S+O
>>118
空気を良くする努力が遷都なんやろ
これで北京の空気は綺麗になる
136名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:32:35.45 ID:OIy5+sxtO
そのうち、大気が粉塵爆発して浄化してくれるさ。ついでに支那愚民も。
137名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:34:07.64 ID:q5s5oCqd0
セントロンってCPUの商品名みたいだね
138名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:37:23.30 ID:WfUzJhI00
139名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:38:27.97 ID:Dz3Cv5J/0
みんながそう思えば、そうなるよ、きっとそうなる
140名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:38:55.08 ID:kyvB7brw0
>>106
昔仕事にいったけど夏は糞暑い
あと南京は短命王朝の歴史があるから行かないだろよ
141名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:41:51.82 ID:fI9TOe7L0
>>1
PM2.5は電通が2PMの宣伝の為にわざわざ報道させてる
142名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:42:41.91 ID:wrZoFFjnO
はいはい日本人の血税を支那の大地に注ぎたいんですね
わかります


財務省は日本人から金をむしり取り
その他がその金を使う
金にまつわる既得権
政治屋による還流

騒ぎ出したら止まらねえな
ほっときゃイイのにクソメディア
お役所さま政治屋さまの提灯かよ
支那支ネwwwwwwwwwwwwwwwwwww自業自得 他に言葉は御座いません!
143名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:42:48.28 ID:Mlhje6eE0
糞シナチクさっさとなんとかしろや
靖国どころじゃねえよ馬鹿
日本に垂れ流してんじゃねーよ
健康被害で訴えてやれよ日本政府
144名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:43:32.10 ID:XCfzD0xV0
何が心配かってこれを理由にして
親中韓議員が中韓人の受入れを言い出すんじゃないのかってこと。
145名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:43:53.06 ID:wc+VLlVn0
平均寿命50年くらいになりそう
146名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:43:56.92 ID:WTcaePD80
クッ・・・少し肺に入った
147名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:45:57.17 ID:GtwerlF40
チベットに遷都したら?wwwww

北京、上海、香港、

アウトで

完全に詰んだな
148名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:46:27.09 ID:gHK/LZ920
どこへ退くって言うんだい!!
149名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:48:01.54 ID:k/nXMKPXO
レッドドラゴンじゃなくてグリーンドラゴン
150名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:48:21.46 ID:MS16MshJ0
シナ人のDNAが進化?
151名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:50:31.65 ID:li9Di4ip0
>辞任の理由についてロック氏は「北京の空気の質は憂慮しているが、
>それが帰る理由ではない」と噂を否定した。
思いつく理由は
他にもたくさんあると言うことですね、わかります。
152名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:50:41.69 ID:bf/qtWgg0
水不足もあって、西部大開発計画の一環で西安に遷都の話もあったよな
それ聞いて、いよいよ世界都市の長安が復活するのかと思ったが
153名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:51:20.47 ID:HhEkuxd60
これに耐性のある新人類が中国に誕生し世界を支配する・・・。
154名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:51:32.56 ID:pPMUQxoc0
大阪って少し前にも、この手の宿泊施設で火事が起きて大勢の宿泊客が死んだじゃん。
それを防ぐためだろ。
155名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:52:37.34 ID:CAh5ueDqP
先進国が答え見せてるのに道間違えるんだから中国共産党は無能だね
156名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:54:44.59 ID:2Lc4HUO+0
>>1

そりゃ逃げるしかないだろ
部屋の中に居ても
年間100万人が死亡する想像を絶する状態、8歳の子が末期の肺ガン
日本の過去の公害病とか比べ物にならないほどの猛威
157名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:55:12.64 ID:bf/qtWgg0
レコチャイによると、河南省の信陽市遷都が濃厚らしいな
なんだかよくわからないけど、街並が超整備されてるし
ttp://blogs.yahoo.co.jp/aki_setura2003/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg5.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F8d%2F8a%2Faki_setura2003%2Ffolder%2F807233%2Fimg_807233_30548273_0%3F1360378456&i=1
158名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:55:52.28 ID:KtfQbPah0
魔都
159名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:56:34.31 ID:xHx+X4WA0
小日本は東京を我らに差し出すアル!

東京をネオ北京と改名して遷都してやるから、ありがたく思うアル!ホルホル
160名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:57:29.15 ID:gFUcT3Cg0
>>85
除鮮は遷都うんぬん以前の喫緊の課題だろ。
161名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:57:40.55 ID:bf/qtWgg0
ホルホルするのはチョンコだろ
162名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:58:08.83 ID:8qu/06MyO
空気清浄機お買い上げあざーすw
163名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:59:18.20 ID:xAEUnb3e0
遷都したって無駄だろw

新しい首都がPM2.5まみれになるだけだw
164名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 14:59:23.71 ID:0+KXq92H0
どうせ遷都先でもしばらくしたら同じようになるだろ
無駄無駄
165名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:00:03.43 ID:rU3aW9030
>>149
レインボードラゴンです
166名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:00:15.68 ID:yD5/952LO
共産党体制のままなら遷都した先も汚染されるだけだな
167名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:01:14.34 ID:PZlDV7dd0
汚染の原因になってる害虫を駆除しないと遷都しても意味ないだろ
168名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:01:18.47 ID:V8IsYVOFO
長安ですか
169名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:02:44.08 ID:pPMUQxoc0
日本と違って中国は遷都しまくりの歴史だったから
簡単に遷都するんじゃね?

日本は平安時代以降1回こっきりしかしてないからノウハウねーけど
170名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:02:52.98 ID:ZMAikWLm0
>>9

それ

軍備拡張を誇らしげに喧伝してるけど
そりゃできるってww民生・福祉に一銭も廻さなくていいんだから
171名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:02:55.43 ID:pzvBW/ps0
劉邦も2200年後にこうな風になるとは思わなかっただろうな
172名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:04:39.77 ID:5x5RGjMd0
遷都したところで意味ないと思うがなあ
173名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:05:37.41 ID:6n62K8os0
ホルホルの意味がようわからんのんだが喜んでいるのか?
俺もまだまだ未熟だな。
新しい生命体がうまれそうだな。究極生命体とか。
174名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:07:09.76 ID:9C+TXlVM0
発生を抑制するってことは考えないのかね?
本当に迷惑な国だわ
175名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:07:41.61 ID:wrZoFFjnO
 
日本政府は金使いたくてしょうがないんだろうが

ODAなんてとんでもねえや!!

対岸の火事に過ぎないことを日本にも飛び火するぞと大騒ぎ
支な人殲滅祈願 みんな逝ってしまえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!日本に逃げ出して来るなよ!!!!!!!!!!
176名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:07:51.40 ID:/lPOgQTH0
こういうのを姑息っていうんだろ
177名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:08:15.47 ID:5moQM3Hb0
靖国参拝のおかげで日本が何かやらなきゃいけないって空気が消えて良かった

NHKおまえのことだよ
178名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:08:29.88 ID:JJnrDQYmO
あの人口で石炭使ってるようじゃどこに遷都しても同じさ
179名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:09:33.37 ID:waXH6kR10
これ石炭が原因なんだろ
昔の霧の都ロンドンと原因同じじゃないの?
180名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:10:24.43 ID:bf/qtWgg0
>>169
日本も遷都しまくりだろ
長岡京やら福原京やら、数え上げたら枚挙に暇が無い
181名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:13:37.03 ID:U+CXVPi50
遷都したところで重度汚染区域が広がるだけじゃねw
だって暮らすのは汚した張本人達なんだろ
それに汚れたら移ればいいやって考えだと余計に対策しない
だって使い捨ての物を金をかけてまで丁寧に使おうとするわけがない
既に華橋はそうやって国を捨てたろ
182名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:19:07.77 ID:k4qaL1Rk0
日本の進んだ環境技術を提供すべきwwww



www
183名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:22:10.24 ID:MkrHOe5J0
遷都しても中国人が生活変えないとすぐ同じになるから意味ないじゃんw
184名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:23:07.23 ID:5UUN2HL80
遷都したところで人は付いていくし
石炭を燃料に使う貧乏人も減らない

まあ少しでも日本から遠いところにいくのなら
それに越したことはないが
185名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:24:43.53 ID:zPuFYn6A0
さっさと断交すれば
186名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:25:44.45 ID:bBJTbEq30
遷都した先もすぐ大気汚染されて終わりだろ
遷都にかかる費用を大気汚染対策に回したほうがマシじゃね
まあ遷都は実際に金を使う必要があるから役人の懐には3割くらいしか入らないけど
大気汚染対策は役人の懐に8割入るから実際ほとんど効果なしでどっちもどっちか
187名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:28:45.74 ID:dHhdcLD50
シャバダバシャバダバ〜♪
188名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:29:33.33 ID:Mlhje6eE0
環境に金を出すのは馬鹿らしいと思ってる民族だから遷都なんて考えるんだわな
189名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:32:26.18 ID:CvKzbx520
>>1
>あまりの酷さに“遷都論”も浮上

北京は20年後には砂漠に沈むので、今のうちに遷都しておいたほうがいいぞ。

砂漠がもう50キロまで迫ってるからな。東京で言えば、熊谷から先が砂漠だ。
190名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:32:44.25 ID:/9sfi9z90
でも日本人も悪いんですよ
戦時中に南京での10億人の虐殺を忘れたわけではないでしょう
それが大気汚染につながっています
191名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:33:12.33 ID:VIDtYMBE0
長さ4,000kmにわたり、幾重にも大型空気清浄機を設置
万里の長城建築に比べたら、ちょろい!
192名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:35:18.52 ID:1vg3HjA60
中国赴任で支店長だの
給料上がるだの喜んでいたバカどもが

ま、本社の経営陣は知ってましたけどねwww
193名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:35:22.28 ID:zPuFYn6A0
鳩山がシナの大気汚染対策のために1兆円出すとか言ってなかったか
どうなったのよ
194名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:35:26.01 ID:WtKcRZkM0
改善するんじゃなくて遷都て発想がなぁ
そこが汚れたらまた引っ越しするつもりなのかと
195名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:39:59.40 ID:T/XgkS0Y0
>>180
それいうのやったら、いっそ古代は天皇一代ごとに都遷してましたがな。大概すぐそばやけど


しかし呼吸器の疾患は死の恐怖がストレートだし苦しいこと限りなし。
多少の給料+と引き換えに背負うもんじゃないよ
196名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:40:14.73 ID:XVjLCm5d0
>>169
待て。陛下は東京にちょっと出かけてるだけで、本来のお住まいは京都だ
197名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:40:32.51 ID:re6zm/EB0
そのころ日本では…
http://saigaijyouhou.com/?no=1431
198名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:45:19.59 ID:cjmp0Z6k0
あのさあ、中国人がうじゃうじゃいるところはどこも同じになるよ(笑)
199名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:45:41.95 ID:7M+Z34CS0
よくわからんけどコンクラーベなんだろ
200名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:45:53.79 ID:hMSnLWIz0
>>193
お金あげたよ。それで空母つくられた。
201名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:48:47.32 ID:EPygw4i40
どっちにしろ砂漠に飲まれる予定だったんだし少し早まっただけだな
202名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:50:09.15 ID:sH7IT0mE0
FF7のミッドガルみたいなのつくってその上に住んだらどうだ
貧民はピザの下のスラムにw
203名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:50:30.45 ID:pPMUQxoc0
>>196
今上天皇は即位式を初めて皇居でおこなったから
その時点で遷都が決まったんですよ
204名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:51:48.13 ID:lPCbpDCB0
万里の空気清浄機で解決 (キリッ
205名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:54:22.57 ID:qNegwQo90
遷都したとして、そこがまた汚染されるだけだ
206名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:55:03.88 ID:uu+FYEEz0
政府が強権ふるって工場に浄化装置必須しなかったら重罰とかやりそうだけどしないのか
207名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 15:55:42.78 ID:pPMUQxoc0
屋外空気清浄機としては噴水が地味に良い

せめて駅前に噴水とわずかばかりの街路樹を置くだけで随分違うよ
208名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:00:28.22 ID:rU+uBUuB0
中共による北京毒ガス大虐殺
209名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:00:49.61 ID:DkXenqqt0
>>200
あれは作ったとは言わんだろw
210名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:03:28.95 ID:ml9ePUJw0
中国のPM2.5問題。

環境専門家なら既に気づいてると思いますが
PM2.5が発生する大きな原因は、地図を見て貰えば分かりますが
「乾季」 湿度が低くなることが理由であると予想できると思います。

世界のPM2.5 http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/28/PM2.5-world.JPG
雨季と乾季(世界地図) http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/27/DryRainy-season.JPG
モンスーンMAP http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/29/monsoonMAP.jpg

ようするに乾季シーズンにアジア、アフリカの砂漠地帯に潤いを与えるのがPM2.5汚染を解消する最善であります。
211名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:05:50.75 ID:AI8I3SpX0
>>210
だから日本が金出せって結論に持って行きたいんだろ
しねよ
212名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:06:25.37 ID:DimOJX1x0
>米国のゲーリー・ロック駐中国大使の辞任

わろた
213名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:07:13.10 ID:nC0xNPRk0
遷都?中国に大気が汚染されてない場所なんてまだ残ってるのか?
214名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:07:17.35 ID:9XfJ8t8R0
冬は偏西風で日本もヤバイとか言ってたけど、秋頃から全然PM2.5来てないよな。
夏はすごい来てたのに。
215名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:07:46.86 ID:1Jq7fnxpO
ま、普通の感覚なら逃げ出したいわな
216名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:13:55.93 ID:08nVk4EnO
北京はモンゴル族や満州族支配の名残。
漢族支配時はもっと南がふさわしい。
217名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:16:13.45 ID:0Z14ZVnm0
偏西風で飛来する影響に日本が耐えられなくなるのを期待してんだろ
218名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:16:59.84 ID:NX905PzR0
移動するなら海沿いに移る気なんだろうが
少しでも西の方へ行ってくれ
219名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:18:06.25 ID:T/XgkS0Y0
>>213
残ってるとすれば、そういう地方の政府と軍閥が抵抗しない訳ないね
220名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:19:10.46 ID:WIEuxU3T0
遷都してもまたその新しい首都をどろどろに汚すのが支那人w
221名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:25:57.38 ID:iTe17c/b0
今の支那は実写版キャシャーンのような世界になりつつあるなw
222名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:42:33.63 ID:LcYVdG8Q0
四日市喘息を思い出すな。
223ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2014/01/07(火) 16:46:30.68 ID:KuBjwLDXO
内陸に新品のゴーストタウンあるじゃん
224名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:47:43.54 ID:b4hl92xR0
遷都wwwwwww
公害垂れ流しの自分たちの姿勢を改めるんじゃなくて遷都wwwwwww
225名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:51:58.87 ID:kL2rV6aq0
>>205
工場の排煙を何度かしないと、遷都しても根本的な解決にならないよな。
226名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:54:28.81 ID:wrZoFFjnO
 金の使い道 探しが大変だって

シメシメ支那の大気汚染 これで日本が誇る公害対策技術を支援出来る

金がツカエまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああす

日本にも被害が及ぶから国民も納得?
するわけねえだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

支援支那い
支那買いたい
漢民族駆逐!
シネシナ
227名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 16:58:58.75 ID:TfVJUzkY0
>>138
香港
228名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:12:54.34 ID:9wwBZoJl0
>>214
九州には来てるよ。
229名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:13:51.58 ID:sNy6+/7Y0
製造業を遠くに移転させれば済む話なんじゃないの?
230名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 17:19:04.64 ID:v90is7y+0
洛陽か西安かな。

大体北京が首都になった理由ってモンゴル対策だからな。今となっては全く意味が無い。
華南に落ち着くのが自然と言えば自然
231名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:22:51.12 ID:milSiymv0
そして中国人はやがて空気が綺麗な植民地を獲得するために暗躍することになる。
232名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:23:46.02 ID:Zb2UYYqo0
遷都するなら日本からずっとずっと離れた場所でお願いすます
233名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 18:49:26.34 ID:GmB9UvTn0
人口を半数にすれば解決するぞ
234名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 20:40:29.45 ID:exArihFv0
東京を見てんじゃネーよ!
235名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 21:16:03.64 ID:mXM62Add0
>>227
ねーよ


中国は日本よりかは地方分権進んでるよ
北京はもろ中央政府の役人都市
香港は色々な意味でないが商業都市として発展した上海辺りもないだろうな
236名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:27:02.06 ID:99dXkBzqO
遷都でもなんでも好きにすりゃいいが、何も考えずひたすら大気汚染を推進しろ。20年以内に
チャンコロ死滅する様にな。
237名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:29:05.65 ID:MSYRh/Eo0
遷都するなら開封がいいと思う。
238名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:31:28.49 ID:BgHIZWifO
支那はオバマ酋長が選んだ大事なパートナーじゃないか
パートナーならパートナーらしく支那土人と共にPM2.5を胸いっぱいに吸っとけ
239名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:34:05.21 ID:kXX347Ua0
>>8
万里の長城を作り上げた連中だもんな。
それくらい成し遂げるだろ。
240名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:34:43.47 ID:BGJjpfTs0
大気は人や産業がなくなればそこそこの年数で戻るだろうけど、水と土はかなり歳月がたたないと・・・・・
241名無しさん@13周年:2014/01/07(火) 22:40:20.07 ID:BGJjpfTs0
香港に遷都かねえ
242名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:52:30.62 ID:Qj6d+9OU0
砂漠地帯に遷都すればむしろ緑が増えていいんじゃね?
243名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 01:58:54.27 ID:+ZknOf800
>また、中国政府が何度も中止を求めていた、米国大使館によるPM2・5の独自測定の数値の
やはり中国
日本の放射能もそうだが政府はしっかり公表すべきだよな
244名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:01:18.26 ID:9qUFxolp0
13億人が集まって2〜3時間くらい深呼吸しとけば綺麗になるだろ
245名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:03:42.47 ID:h2v4laqM0
  | ∧::::::::::::::::::::::::
  | 中\::::::::::::::::::
  |`ハ´):::::… <我も徐福になりたいアル
  ⊂::::ノ::::::::::::
  |::y::::::::::::
  |:::)::::::
  |:::::::
246名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:30:34.40 ID:5Nbi7CA/0
つーかもう日本にも届いてるし
一昨年あたりから目が痒いとか咳が止まらないという人、まわりにはかなりいるよ。
247名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:35:45.01 ID:Pr+sU+1ri
>>38
冬季が過ぎてPM2.5がある程度収まっても
今度は黄砂で空が覆われるという北京。
1年のうちでほとんどマスク必要だなw
248名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:37:35.30 ID:oNdwpqST0
対レーダーテクノロジーだなw
有視界戦闘しかできないw
249名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:41:05.26 ID:boESckYq0
人間の住めない首都など首都と呼べない。
もっと良質なガソリン・軽油を精製すべきだね。
石油省のトップが1兆円以上私財を隠匿していると
NHKが暴いていたが、共産主義とは人間の欲望の
巣だな。絶対に日本で許してはならない。
250名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:41:32.92 ID:J1ON2KxF0
安心しろ。深い飲まれてもすぐに焼き払うことができる。
251名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:42:46.24 ID:OBg/2S3q0
こんな中国が大好きな無能オバマ大統領


安倍首相へ

反日親中オバマを暗殺すべきである。
史上最悪無能大統領の死で全米熱狂
ダウ平均20000ドル突破
共和党支持である真の米国白人から大絶賛を受け
ノーベル平和賞受賞確実である。
252名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:42:51.21 ID:BUzDPSMm0
まあ中国国民は耐えられたとしても
その他の外国人までは耐えられないだろうしなあ
結果的に誰も寄り付かなくなるわな
253名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 02:46:15.69 ID:0ZvJ3hDs0
地球環境や資源のためにも7億人位間引けや
254名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 03:03:52.51 ID:LLsGpz/0O
>>207
中国の駅前に噴水って、ボウフラ培養槽兼無料洗面所を
繁華街に置くのと同義語なんだけど…。
あと北京の気候だと冬場に配管ごと凍結するよ。

中国の池はアオコと蚊への対策兼タンパク源として、家魚の
養殖池を兼ねてる。
生活排水でバスクリンな池でも家魚を組み合わせて飼育すると、
悪いなりに水質が安定するんで途上国で注目されている。
この手の経験的なローテク環境対策を大事にしてくれと思った。
255名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 04:37:19.84 ID:aEjtQyJk0
かつての日本並の高度成長をすれば
かつての日本並の公害に見舞われるのも当然だな
かつての日本並の対策と技術革新につなげられるかお手並み拝見
256名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 06:34:35.15 ID:xdTpy1cq0
もし九州人がこのスレにいたら言っておくが
隣の奴が屁こいたようなもんだからな
当然お前も屁を吸って臭い思いをする
▽小林製薬、肥満症の薬の臨床試験 データ改ざんを公表
     前畑淳治「ハゲ犬、あっ!改ざんハーツ消えたらいいねえをかたちに」
     http://www.47news.jp/news/2013/12/post_20131220212735.html
     
▽米国家情報長官:顧問の教授辞任 中国企業コンサル兼ね−毎日新聞
     前畑淳治「ハゲ犬、前髪で拠出しとけや。」
     http://mainichi.jp/select/news/20131208k0000m030044000c.html

▽中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信
     前畑淳治「ハゲ犬、ファーウエイ撤去しとけや。」
    http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131225-OYT1T01536.htm
258名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:12:31.13 ID:8mdMxpHI0
>>255
うわキモ
259名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:24:33.41 ID:WIERbVZQ0
インドでは遷都は話題にならないの?
デリー首都圏は恐ろしく酷い状態だし、一時は
よくなってたムンバイ等もまた酷くなってるが。
260名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:34:42.41 ID:cPfFWey70
北京大虐殺
261名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 09:36:23.94 ID:lGTIB/5X0
中国のどこもかしこも大気汚染が酷いってのにどこに遷都するんだ?
どうせまたチベットやらウイグルに迷惑かけるんだろ?
262名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:07:10.79 ID:cn1vW53p0
2014年 南京遷都
覚え方:ニオイでシにそう南京遷都
263名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:25:54.51 ID:+EKLwFdh0
>>14
まさにこれ

この前中国の洗車場で休憩所入り口で終わるの待ってたら、
急にうんこの臭いがぷ〜んと。。。

なんだ?と思って回り確かめて、ふと右斜め下を見ると、ガキがそんな感じで。。。

有害鳥獣指定が必要
264名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:31:20.96 ID:ShiITRFk0
孔子や老子が大気汚染は逃げずに対策をって言葉を曰くってくれてれば…
265名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:43:13.80 ID:w92Ygma2i
南の暖かい地方へ遷都しろ
日本からできるだけ離れる感じで
266名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:45:22.85 ID:qF9/k7vEO
人口大杉だからな
ゼロっ子政策とれよ
267名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:45:25.27 ID:C88wba3a0
>>261
だから日本が欲しいんだよ
のどから手が出そうなくらいね
268名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:46:31.13 ID:5w7G2K8nO
じゃあ、洛陽か西安に遷都な
西安は長安に改名してくれ
269名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:48:43.48 ID:S+/VujEY0
九州だけど花粉症の季節でもないのに
目がかゆくて鼻水が出る
やっぱりこれ?
270名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:51:03.89 ID:MLvBYL700
オリンピックやって国際都市アピールした直後に遷都とか
本当に頭悪いですねぇ
271名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:52:50.82 ID:zVnkG8+Z0
そろそろ蟲が誕生する頃
272名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:54:26.05 ID:M14MhYCOi
江頭PM2.5
273名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 10:57:19.80 ID:C88wba3a0
地下鉄で壁から水が流れているのを見た事がある人は多いと思う
日本は治水しないと、地下鉄なんてすぐに水没するくらい水が出る

世界的に水源に問題を抱えた国が圧倒的で、
中国の砂漠化に至ってはもう後戻りができないレベル

さんな中、日本は何処を掘っても簡単に水が湧いて出る奇跡の国だ
汚染された中国がどんな目で見てるか、わかるよな?
274名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:01:13.15 ID:z5qp8WPK0
これが後に記される中国の焼畑工業
275名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:02:19.80 ID:493Y+YFC0
日本のエアコンと空気清浄機とマスクと浄水器を買え。以上。
276名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:03:28.77 ID:yvkaQZVd0
中国人「大気汚染のせいで帰るんだろ?あ?」
大使「いや」
中国人「嘘をつくなこのやろう」
大使「・・・いわせんなバカ」
277名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:07:06.11 ID:O8Dgem4EO
富裕層や多国籍企業が投資利益だけ得て、リスクを丸投げした状況を、今の北京は端的に現している。

リスクは丸投げして利益だけ得る投資家に対して、国際行政連盟を作り、投資家に一律課税する必要がある。


その基金で、投資利益から派生した環境問題や移民犯罪問題に対処する事だ。
278名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:09:36.22 ID:RbiSUzou0
毒ガス撒き散らしの元凶が捕まりそうなんだろ
動くの遅すぎ
279名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:13:20.16 ID:iUTTQdBlO
朝日新聞「だが、ちょっと待って欲しい。空母よりも先に、環境問題を何とかするべきではないだろうか?」カキカキ
280名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:13:55.13 ID:0X0bvEat0
世界の2大バカ!


中国のPM2.5

日本の汚染水
281名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:14:26.81 ID:a14aKvJFP
耐性有る中国系アメリカ人ですら耐えられないとかどんだけだよ
282名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:16:03.04 ID:OwzYRhWPO
やるだけ無駄な気がするけど、汚染されてないのってチベット辺りまで行かないと無いんじゃないの?
283名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:19:09.97 ID:KVnn6ZeS0
本気なら成都に遷都して欲しいわ
あそこなら日本のせいとかいうトンでも学者もいないだろうし
盆地だからこっちへの被害も減る
・・・蜀が腐海になるだろうけど・・・
284名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:20:27.93 ID:ekWMwRFsO
>>282
チベットは産廃&核廃でもうだめぽ
285名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 11:22:26.84 ID:yvkaQZVd0
>>267
富裕層は日本に住んで、貧困下層は本土で重労働させて搾取
植民地政策したいだろうね
286名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 14:29:37.09 ID:wgpHK1dL0
死に絶えればいつか綺麗になるよ
287名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:46:15.26 ID:EWyzivfR0
>>206
今の時期に酷くなるのは、庶民のストーブが原因。
固形燃料を燃やすなら、燃焼初期を除けばロケットストーブが一番いいのだが。
(ロケットストーブは、燃焼塔が高温になることで完全燃焼が可能となる。)
288名無しさん@13周年:2014/01/08(水) 15:58:37.74 ID:0aHUqUjG0
曹操「許に新たな都を用意しております。」
289名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 04:38:02.14 ID:/i+DFQMY0
>>283
四川もあまり良い状態じゃない。盆地だし、工業が不振なわけじゃないから。
290名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 05:05:36.47 ID:p/ZAg+2zO
移動したところで結局そこに人や者が付いて来るんだから変わらないんだよな
てか首都移転なんて今の中国でしようものなら賄賂合戦になって収拾付かなくなるだろ
まぁ素直に排ガス規制とか真面目に作ることだな
てか油田系のリーダーが環境関連の仕事をこなしてる時点で
終わってるけどな
291名無しさん@13周年:2014/01/09(木) 18:44:44.83 ID:BHqHyViu0
結構普通に暮らしてるのがすごいな
292名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 01:54:31.20 ID:MFPmm+9b0
遷都した方がいいだろうな
南部に移動した方が砂漠化の影響は小さくなるし、北朝鮮という不穏分子が首都に近いという状況ではなくなる
新都市建設で新たな雇用が生まれるというのもメリット
しかし遷都予定地は住民から容赦なく土地の強制収容を受けて膨大な人数が移転させられるだろうな
293名無しさん@13周年:2014/01/10(金) 05:43:11.79 ID:IqSAIxk50
共産党幹部が自分の出世のためだけに、地方に住む住民がいないゴーストタウンがいくつも作ってるらしいから、
いっそのこと順繰りに都を移動させていったらどうかねw

共産党関係者は、どうせ党の金で引っ越すだけだし、貧乏人もまとめて付いてくるから人口分散にもなるだろ。
294名無しさん@13周年
焼き畑首都