【国際】米国人も感じている米国の凋落 世論調査から見える「実感」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★米国人も感じている米国の凋落 世論調査から見える「実感」
12月30日(月)18時21分配信

(CNN) いわゆる米国の凋落(ちょうらく)に関する議論は、2012年の米大統領選の
間に行われた政治的議論の底流にあるテーマのひとつだった。そして、それは今でも、
外交政策の研究者に繰り返し扱われるテーマでもある。

オバマ政権が医療保険制度改革などの国内問題に注力しているときに、調査機関ピュー・リサーチ
・センターの世論調査で分かったことは、外交政策の専門家の多くが米国に対して悲観的な見方を
しているということだ。そして、米国の人々も、米国の世界的な力や名声が下落しつつあるという
ことに同意しているようだ。

国による世界的な関与への米国民の支持は2013年初頭に歴史的な低水準にまで低下しており、
さらに下がり続けている。世間の人々は、米国が世界的な問題の解決に力を注ぎすぎていると
考えており、国には国内問題にもっと目を向けてほしいと思っている人の割合が増加している。

実際のところ、米シンクタンク「外交問題評議会」(CFR)と共同で4年ごとに実施している
外交政策に関する調査の最新の結果によれば、40年前の調査開始以来始めて、過半数の米国人が、
「米国が10年前よりも世界のリーダーとしての重要性や力強さを失った」と考えていることが分かった。

前回調査の09年と比べると12ポイントの増加であり、04年の調査でそう考えている米国人は
わずか20%だった。

さらに、70%の米国人が、米国は以前よりも尊敬されなくなったと考えている。これは、ブッシュ
前政権の2期目と同程度の水準であり、12年前半から見ると15パーセントポイントの増加だった。(以下略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131230-35041480-cnn-int
2名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:27:16.54 ID:lkwJAKyH0
2ガーが大統領の国か
3名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:28:06.07 ID:ya+l4TcN0
「細川ふみえ」が生活保護スレスレで生きている月収10万円の困窮
http://matome.naver.jp/odai/2138805122615728301
4名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:28:24.59 ID:g8wKsxQ30
>共和党支持者の約4人に3人が、米国が10年前よりも重要性や力強さを失ったと考えている。
>一方、民主党支持者では3人に1人がそう見ているが、この割合はほとんど変化していない。


この差が面白いんだ
5名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:28:25.24 ID:D90tbBLCP
アメリカは腰抜けのヘタレに成り下がった
6名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:28:47.67 ID:prynQMlJ0
日本が落ち目な事は無視ですか+民さんw
7名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:28:53.71 ID:zG6mK+rq0
しゅ…凋落!
8名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:28:59.68 ID:FLvLWNEM0
世界の金融を牛耳ってる限り、パクスアメリカーナは続くようです
9名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:29:08.66 ID:OPQcXIcn0
確実オバマのせいだろww
10名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:29:22.62 ID:h95Sip4V0
世界の警察も今や朝鮮の犬だもんな
11名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:29:30.95 ID:q/+BBZ2k0
ヒスパニックとかアジア系増え過ぎたしな。白人国でいたほうが魅力的だったね。
12名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:30:22.97 ID:ObF++yrj0
米市民は黒豚なんとかせんとなぁ
もう黒人大統領は懲り懲りだろうがw
13名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:30:42.18 ID:nhHWB6p+i
リベラルが力持つと国力がマトモな使われ方しないから当然。
14名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:31:32.90 ID:2xH4W2Fz0
だったら「失望した」とかぬかして邪魔してないで安倍の防衛力増強を支援するべきだろ。
低脳政権が。
カネと力だけじゃなくて脳細胞も減ったようだな、ダメリカは。
15名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:31:36.07 ID:Ss1idpkA0
そりゃイラク戦争やっちゃったからなぁ 
16名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:31:42.86 ID:1KmfK/an0
じゃ代わりにパックスチャイナが来るかって言うとそんな気配はないよな
17名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:31:44.05 ID:4u0iYTQf0
シェールガスとはなんだったのか
18名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:32:16.92 ID:/mJNy9rL0
>国による世界的な関与への米国民の支持は2013年初頭に歴史的な低水準にまで低下しており、
>さらに下がり続けている。世間の人々は、米国が世界的な問題の解決に力を注ぎすぎていると
>考えており、国には国内問題にもっと目を向けてほしいと思っている人の割合が増加している。

>実際のところ、米シンクタンク「外交問題評議会」(CFR)と共同で4年ごとに実施している
>外交政策に関する調査の最新の結果によれば、40年前の調査開始以来始めて、過半数の米国人が、
>「米国が10年前よりも世界のリーダーとしての重要性や力強さを失った」と考えていることが分かった。


上段と下段で、矛盾してね?

上段の世論に従えば、米国民自身が、むしろ世界のリーダーであることを拒絶し、内向きになってるということだろ。

いや、矛盾はしてないけど、この上段と下段の世論調査を、「実際のところ」とつなげて、
あたかも下段の世論調査が、上段の世論調査の裏づけのように表現するから違和感を感じる。



>米シンクタンク「外交問題評議会」(CFR)

ってか、この事態を望んでるのか望んでないか知らんが、こういう事態になったのは、
おまえらアメリカを影で操る支配層が推し進めてきたシナリオの帰結だろ"( ´,_ゝ`)プッ"
19名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:32:18.56 ID:da8TWbTF0
>>1
単純な話、国民が国に対して関心がなく愛想をつかされている
ただ住んでいるだけの土地に成り下がっている
周りを見渡せば中国人と韓国人などの異国の人間だらけ
そりゃまじめに働こうとか同じ国に住む誰かのために何かをしてやろうなんて思わないよ
20名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:32:53.55 ID:RSQzJMHq0
鳩山ほど痛くないけど分類すると仲間だよな
21名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:32:58.53 ID:iRhPI9Ch0
アメリカなんてそのうちイエローストーンの噴火で潰れるから
22名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:33:01.12 ID:3GOnpHGT0
中国と太平洋半分づつにしてろよ
しらないまに全部中国のものになってるけどなw
23名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:33:53.10 ID:HeaT++4M0
>>19
古代ローマの没落と似たような流れだな

ローマも奴隷解放して「みんな平等!」とかやってたら
元からの市民たちがアイデンティティを亡くしていった
24名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:34:43.48 ID:DxbAwqYd0
元々嫌われ者だけどね
でもまあ頼りがいみたいなものはあったよね
25名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:34:51.68 ID:Ry9v1qn0P
まあ日本も米国も左派が政権取るとろくな事にならないってこった
26名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:35:07.34 ID:LXUSXxwz0
重箱の隙をつついて国力を誇示するような。しかも名門ケネデー家とかなんとか   すこしは日本の宗教感勉強してこい
27名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:35:11.13 ID:+evmVMT/0
アメリカは病んでいる・・・
中国や韓国と言う癌に侵食されているからな
28名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:35:29.86 ID:Ka6Ewv0p0
>>24

昔の米は映画版ジャイアンだったからなぁ・・・
29名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:36:13.14 ID:OCKuHwHQ0
戦争を一所懸命していないアメリカは滅ぶんだよ。
戦争に否定的なのは、クリントン、オバマくらいか
30名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:36:16.67 ID:69dEDf5y0
戦争が足りないんだよ。
アメリカの唯一の価値は軍事力なんだから、
いつものように敵をでっち上げて
いつものように叩き潰せばいいんだよ。
中国とか、適任だと思うなあ、「自由の敵」だしね。
31名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:36:24.46 ID:XlbaIAYR0
ヒスパニックはカウボーイ文化と深く結びついてるからな。
アジア系は異質だわ。
32名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:36:31.75 ID:tT7PVQUK0
ただのへたれに成り下がったな
33名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:37:05.44 ID:RKQAzV6h0
慰安婦の問題は米国の体質も良く現れてるよ
大した知識も、まして調べることもせず金で揺り動かされてる
34名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:37:10.68 ID:dAlYWBXKP
アメリカ人は喜ぶといい
次の大統領は初の女性大統領だ
そしてその次は初の中華系大統領だ
35名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:37:13.30 ID:7d3sWnNQ0
中国に対抗できない状態なのが泣けるよね
36名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:37:29.65 ID:x2uIzSdV0
アメリカには強いリーダーが必要だよな
自撮りしてるような大統領を支持する国民はいないわ
37名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:37:36.32 ID:gpUENu040
で、アメリカは韓国人にのっとられるわけねw
38名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:37:49.10 ID:F2q57CB10
>>19
>>23
なるほどねえ
39名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:37:57.27 ID:rXnMgq5KO


40名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:38:34.10 ID:/kTQBowg0
そのアメリカよりも衰退してるのが日本なんだが
なんでアホウヨは上から目線なんだよw

今の日本にそんな余裕ないだろ
ほんとアホウヨは現実が見えてないなwwww
41名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:38:43.31 ID:fLEDW18j0
大量破壊兵器とは何だったのか?
42名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:38:45.49 ID:/N1xYcbN0
健康保険に未加入の人が、中級国総人口並みの五千万人も居るんじゃ
とても文明国とは言えない。 救急車が来ても保険の加入の有無を問
われるんじゃな。 指を5本切断して、救う指を選べと言われても。
43名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:38:54.72 ID:2xH4W2Fz0
オバマ嫁がキムチ作ったのが祟ったんだろ。
法則だ法則。
アメマスゴミもシナチョン侵食が目立つしほんとダメになったなこの国。
44名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:39:16.05 ID:9l2bcnSY0
>>16
国内の公害問題を解決してからにしてほしいな。

まあ、永遠に無理だけど
45名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:39:16.48 ID:7IbElJ/K0
そりゃ3倍も$刷ってりゃ当たり前の話だな
日本も追従してる時点で時間の問題だwww
46名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:39:17.57 ID:ho3oYFN00
韓国と共倒れマダー?
47ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/12/30(月) 23:39:22.55 ID:swhH3icFO
しゃあないから余る空母引き取ってやろうか
48名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:39:43.84 ID:Vwjbrtp/0
テロとの戦いで金使いすぎ
それ以外に理由なし
49名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:39:44.73 ID:qPfuBpmJ0
アメリカが凋落したら、今まで抑えつけられてきた
モノが一気に噴出すんだろな

日本を含めたアジアの国々は、中国を中心に戦国時代に突入
中東から欧州にかけてもgdgdになるだろう
アメリカ自身も、今までやってきたことの報復を受けると思う
50名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:39:55.78 ID:NTUEN5jV0
>>6
朝鮮のほうがやばいね
51 【九電 73.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆QkQSXfDuoo :2013/12/30(月) 23:40:01.36 ID:DD44eGdv0 BE:201845344-2BP(3335)
>>6
それにしては、株価がなぜか上がってるんだよなあ。
アメから資金が逃げてるのかな?
52名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:40:04.15 ID:FjD4PVyE0
最近のアメリカは今ひとつリーダーシップに欠けてる気がする
53名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:40:22.85 ID:z2UgD1B+0
>>19
アメリカ国籍を取った韓国人や中国人って、星条旗に忠誠を誓っているの ?

これが出来ないと、アメリカ国籍が取れないって聞いたけど ?
54名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:40:48.17 ID:xjgRpeQJ0
アメリカが、欧米が、凋落の流れにある中で、欧米の豊かさに引っ張られて成長してきた支那が
欧米の凋落の後に超大国として君臨出来る理屈が判らない。
先進国以上の深刻なを抱え込んでるのに。
55名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:40:48.65 ID:VWR6zJd30
>>19
元々移民の国だけど、今までの移民はアメリカに忠誠を尽くしてアメリカのために働いた
韓国や中国の移民は、単にアメリカの中で祖国のために働いてるに過ぎない
よくアメリカ国内での反日活動の話になると、アメリカの日本人は何もしてないのか?ってなるけど、
中韓のやり方が異常なんだよな
56名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:41:22.94 ID:OOHixEur0
>>40
馬鹿左翼はクソして寝ろ
57名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:41:27.07 ID:P4ZjGDxa0
>>1
海外では「靖国神社」を「第二次世界大戦神社(ww2)」と間違って伝えられている。マスメディア・新聞社のミスリード。
外務省・政府は靖国神社がどういう所であるかをメディアを使ってもっともっとアピールすべきなのになぜしないのか?
なぜ日本のメディア・外務省は間違いを指摘しないのか?今回の騒動は外務省の失態。

2ちゃんねらーは、靖国神社が戊辰戦争、日清戦争(1万3619人)、日露戦争(8万8429)、第一次戦争(4850人)などの
全246万6532人の戦没者があることをYouTube・外国語のサイトなどを作成して海外にアピールすべし。みんなも靖国のサイトを見てもっと知るべき。

靖国神社
http://www.yasukuni.or.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%96%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE
アーリントン墓地
http://www.arlingtoncemetery.mil/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%A2%93%E5%9C%B0

アメリカの「アーリントン墓地」にも、靖国神社と同じように第一次世界大戦、第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争、イラク戦争等の
母国のために戦った戦没者が祀られている。アーリントン墓地を大統領がお参りして非難する人をどう思うのか?

海外の各国で間違って伝えられている例 ↓

Japan PM Shinzo Abe visits Yasukuni WW2 shrine
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-25517376
58名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:41:29.69 ID:HC9S/hdz0
黒人がアメの大統領になってはいかんということはないが
経験不足の無能はダメだよ
中国が増長し無法国家になったのも
オバマの見当違いな外交の所為
59名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:41:41.20 ID:ThxeBUiT0
Yes, we can! But, I can not!^^
60名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:41:48.56 ID:+evmVMT/0
>>55
それどころか積極的に政治に介入してアメリカと言う国を根元から腐食させている
61名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:41:50.01 ID:NM06/RF90
イギリスだってちょっと前まで凄い大国だったのに廃れたからね
アメリカだって長くは持たないでしょ
62名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:42:14.00 ID:DXrjK0zp0
>>40
お前の国は明日をも知れぬ重病だぞ。
63名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:42:38.52 ID:p0jMs9I80
ま〜シナチョンの小遣いやってるんじゃなあ
64名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:42:47.05 ID:uQGsutlJO
9・11でびびってしまったんだよ!
ヘタレヤンキー、今までアメリカ以外で殺しまくっていたが、あの9・11でアメリカ国内が戦場になる可能性を実感して昔のモンロー主義に戻ろうとしてる!
65名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:44:07.84 ID:De6Ly8l+P
カーター以来の影の薄さだったな > オバマ
66名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:44:08.50 ID:HeaT++4M0
他国の勢力や資金がメディアを中心に流入して政治が混乱する
というのは日本もアメリカも似たような経緯だけど

日本はネットをうまく活用できれば、ある程度はまとまれる(かもしれない)が
アメリカは民族やら宗教やら教育レベルやらがバラバラすぎて難しそう
67名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:44:27.41 ID:If0kNeWX0
アメリカに尊敬できるところは特にない
68名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:44:38.29 ID:ThxeBUiT0
ノーベル平和笑^^
69名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:44:47.39 ID:dgpn4qxB0
おいおい中国系の大統領が誕生するだろうから、
それでアメリカも別のものになるんだろうな
70名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:45:00.99 ID:KQ8/mdoQO
>>40
バブルを越えた株高。
株式資産200兆円以上の上昇で衰退なら、韓国は完全消滅以上だな。
71名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:45:01.28 ID:gy+6PerU0
昔のモンロー主義に戻ろうとしても、ヒスパニックはともかく
中国&韓国にイスラム連中が国内に入り込みまくって
それぞれ勝手に政治活動はじめるから、今さら戻れるはずがないんだけどねー。
72名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:45:14.66 ID:FjD4PVyE0
でも仮にアメリカが世界の警察の地位を失ったとして太平洋の平和を守る国が思い浮かばないんだよなぁ
73名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:45:14.72 ID:04YT44OC0
支那におもねるようじゃおしめーだよ
74名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:45:31.19 ID:O3fLsin9O
ブッシュJrは馬鹿だけど無能ではなかった
オバマは馬鹿で無能なんだもの
オバマケアとかアメリカ国籍の国民を締め上げてどうすんだよ
75名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:45:37.64 ID:p0jMs9I80
中国系の大統領かw

ムスリムかヒスパニかめきしこと思ってたがw
76名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:45:39.23 ID:jFl24fbP0
米政府は米国民の言うことに耳を傾けろ。内政干渉しすぎだろ!この偽善者が
77名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:45:46.15 ID:asN+StPW0


78名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:45:51.23 ID:z/nNzPlD0
パックス・エコノミカ
“経済による平和”の意。
国家解体戦争後の世界を統治する企業連合体の掲げたスローガンであり
これが転じて企業連合体の採る行政体制の通称“パックス”となった。
企業は、このシステムを以て、限りある資源の節度ある再分配を最適に実現するものであると喧伝したが
世界を明確に階層化する新システムは、ある意味で社会主義的、さらに言えば奴隷制度的ですらあった。
なお、“パックス・○○”はその始祖である“パックス・ロマーナ”(ローマによる平和)
以来、様々な亜種が現実に登場している(“パックス・ブリタニカ”や“パックス・アメリカーナ”など)。
79名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:45:55.00 ID:01sJbeAhO
さすがルーピーオバマ
80名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:46:01.65 ID:q/+BBZ2k0
建国して200年ぐらいの国だしな。永遠に続くと思うほうがおかしい。
いずれバラバラになるだろう。
81名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:46:04.42 ID:prynQMlJ0
>>51
なるほど株価ですか、S&P500は絶好調でまさに右肩上がりのグラフですが、これをどう説明します?w逃げずにお答えくださいなw
82名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:46:08.74 ID:GXibp5fpI
リベラルと呼ばれている人の
ほとんどが中身のないあんぽんたんってのが
一般常識かしてるってことだろ
83名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:46:16.05 ID:Y14XbAZW0
>>4
保守・右翼(共和党)は自国の現実が見えていて本気で憂慮しているが、
革新・左翼(民主党)は脳内お花畑で自己の快楽にしか興味がない
どこの国でも同じだってコトだね
84名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:46:20.77 ID:tTWWFF1+0
>>63
違うよ。アメはシナに金借りるくらい凋落だよ。
首脳会議で妥協案を上げる時点でけっこう積んでた。
そんで、日本は中国に貿易大して依存してないんだよね。
さらに言えば中国もアメリカも貿易依存しあってるんだよね。
日本よりアメリカのほうが立場弱いよ。
85名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:46:24.10 ID:ObF++yrj0
韓国人や中国人を野放図にさせているからだよ
米国人=白人+黒人じゃなくなってきている
86名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:46:40.15 ID:l782hHOI0
そろそろ日本もアメリカに合併してもらおうぜ。
1億2千万の日本州だ。大統領出すのも夢じゃない。
87名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:47:11.86 ID:Ci1qBw/50
>>40
この1,2年で潮目が変わったよ
心配しないでお前は祖国へかえんな
88名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:47:14.86 ID:kubjlu5F0
オバマ=鳩山 
89名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:47:20.15 ID:LK/EetLK0
日本も、徹底的に反省して、世界の事とはあまり関わらないようにしたいね。
大陸は劣化の始まりだから、大陸とはあまり関わらないようにしよう。
軍事は大切だが、経済はもっと大切で、経済が大切な理由は国民の所得が大切だからだ。
順序を間違えてはいけない。
国民の所得が大切だから、経済が大切で、国民と経済を守るために特亞と関わってはならないということだ。
90名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:47:25.64 ID:2qAU+Hs30
弱体化もあるだろうけど中国の勢いが凄すぎる
91名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:47:36.25 ID:De6Ly8l+P
>>78
アメリカが凋落してドル基軸体制が揺るいだらそれどころじゃ無くなるよ。
92名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:47:41.68 ID:eVBfvlg10
いえす うぃきゃん
って聞いた時、「なんだコイツ」って思った人多いと思うけど
当たっちゃったね
アメリカ人幼児化してるのかも
93名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:47:54.33 ID:gy+6PerU0
>>76
米国民が政府の言うことを聞かないから、米政府の言うことを聞きそうな
他の属国扱いしている連中に茶々入れて支持率アップしようとしてるに決まってるじゃねーか。
わざわざ言わせんな恥ずかしい!
94名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:48:00.62 ID:rEY+Y50R0
オバマが二期やる国だから駄目だろ
95名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:48:17.49 ID:YGpHUQSB0
アメちゃんってナンバーワンの立場から落ちちゃうと国が崩壊しそう
96ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/12/30(月) 23:48:23.57 ID:swhH3icFO
ペリーが来たころは日本と人口も大体同じだった
97名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:48:32.77 ID:TLYxCrhD0
あと100年もすれば、中国系大統領が誕生して
事実上の中国になるよ
98名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:48:52.27 ID:l782hHOI0
とはいえ、日本も民主党政権が3年3か月も続いたからな。
99名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:48:59.81 ID:prynQMlJ0
アメリカに見捨てられて、あわててアメリカ叩きに鞍替えですかネトウヨさんw
100名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:49:04.79 ID:8iqqaV6uP
本来のアメリカに戻りつつあるって感じかな。
弱い者いじめしかできないクソ連中の。

戦争成金ででかくなる前の米国は日本や中国よりGNPも下で
日露戦争後に日本に軍艦で恫喝されても何もできなかったし
基本的に内向きの国家。

それがユダヤ移民とか強制労働で国力も上がったし冷戦でたまたま
二大巨頭になれた。日本が戦争の痛手から回復するまでの一時的な状態。
将来的にはポチ自民も米軍も駆逐して本来の日本が戻る。
101名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:49:10.97 ID:iiydaX7v0
>>74
オバマケアってなんだかわかってる?
102名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:49:14.60 ID:tTWWFF1+0
結構前からチャイナマネーの結論について危惧している米識者がいたので
いまさらな記事だけど。チャイナバブルでアメリカがリーマンより最悪になる可能性について
日本は準備しなくちゃいけないと思う。早く逃げないといけないよ。
それで支度しておいた金でアメリカとシナを買い叩ければラッキー。
103名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:49:17.25 ID:jFl24fbP0
>>86  いや、中国以下の国力に成り下がったアメは
日本の県になって併合されるほうが幸せだろう
104名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:49:23.01 ID:tEgsnXJuO
覇権を張るのはしんどいことだし、降りてもアメリカは
地域大国として充分豊かにやっていけるだけの資源もある。
105名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:49:28.53 ID:h95Sip4V0
日本はこの一年、中韓はもちろんアメリカとも首脳会談やってないよね
本格的にアメリカもう要らないね
106名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:49:31.99 ID:p0jMs9I80
後何年オバマなんだ?
107名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:49:51.15 ID:+evmVMT/0
日本を差し置いて韓国と仲良くしたから法則が発動し始めているんだろうな・・・
108名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:50:02.97 ID:terLH3wg0
>>95
殺し合いの巧さ以外にとりえがないからね
他国より優れてるのはそれしかない
109名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:50:05.42 ID:Oc9DUlFx0
>>97
100年もかかんねーよ
110名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:50:14.37 ID:MsK2NMaw0
ティーパーティーに足を取られて、APEC、TPPに
出て来れないなんて前代未聞だわ。
国益を既存するかの瀬戸際に手打ちもできなかったと言うにだから。
とんだルーザーだね。
111名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:50:23.59 ID:z4gi/Z9q0
イギリスも通った道

イギリスは、「俺たちは世界最高の民族だ!グレートブリテン万歳!ハラショー!」って思っていたわけだが
落ちぶれに落ちぶれかつ落ちぶれまくった挙句に落ちぶれてしまい、最低賃金1800円 -> 1600円とするとか付加価値税の上げなど
生活レベルを下げざるを得なくなった。

が、イギリスのうまかったところ及びイギリス人のすごかったところは
「世界最高でなくてもいいや」となったところ。軟着陸したんだよ。
「最高じゃなくても死ぬよりマシ」となった。

アメリカは、こうは行くまい。
歴史が浅いから名誉と筋肉を何よりも求めるし、自分たちが最高ではないと認めたら存在意義さえなくなってしまう。
そんな強迫観念に取り付かれた右翼みたいなバカがいるから
112名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:50:26.92 ID:+J7j56js0
>>11
しかしそれは何十年も前から言われていた事だな。
白人の割合が減って白人以外の人種が逆転するだろうって。
113名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:50:30.76 ID:O3fLsin9O
シナ国内で大規模な内戦が起きたらアメリカもヨーロッパも日本も韓国も介入して飯旨なんだが
114名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:50:31.71 ID:7iEMOFo40
まぁ世界を統べるってのも大変だろうと思う
今まで好き勝手やってきてトップから落ちたら必ず復讐される運命だもんな
115名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:50:34.23 ID:bmnx5JL00
関わっちゃった時点で諦めてくださいとしか・・・

>>91
本当にそうなると世界の資産家や金融機関とかが凄いことになるだろうなぁ
これまでのパターンが変わるだろうからねぇ
116名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:50:44.89 ID:7AaR+JZr0
ストレステストも来年に持ち越しだからなぁ
すっげー遅いなぁ
なんでっかな〜
>>81
世界の不安定化による資金の流入だろw
つまり世界の投資家はシナのへたれさを見抜いてるのさ。
日本からは絶対仕掛けないからな。
118名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:51:01.57 ID:HImW7Qtl0
確かにアメにとって戦争は公共事業みたいなもんだが
バカブッシュみたくやり過ぎると国が傾いちゃうからなあ
119名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:51:11.62 ID:rEY+Y50R0
10年前の日本
今のアメリカ
20年後の中国も同じだな
その頃はインドの時代になっていそうだ
120名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:51:13.35 ID:2CQcxs8s0
>>74
オバマを一言で表すなら「利口ぶった馬鹿」だな
学生とかに多いタイプ
121名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:51:19.67 ID:iiydaX7v0
>>106
ヘタすりゃ、来年の中間選挙でさよなら状態。
122名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:51:24.82 ID:LK/EetLK0
オバマケア自体は「正解」だと思うんだが、

問題は、次々移民が流入してくる、特亞も流入してくる社会で

オバマケアが成り立つかという事だ。

日本ですら、特亞や舌だし芸人の親父がただ乗り泥棒を働いてるわけで

アメリカでできんのって話。
123名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:51:27.49 ID:CY5zDLiS0
韓国 ⇒ 北朝鮮 ⇒ 中国 ⇒ ロシア ⇒ アメリカ

の順に終わる
124名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:51:30.96 ID:iYmXSSDm0
>>40
現実みろ
125名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:51:36.95 ID:NB94MdFq0
.

        , /    ダ    メ    リ    カ    \
       //   __ _ ___ __ _  _   _  __ .ヽ\
      '´/  ̄ヽ /_ || ∨ || _|| |  | |  | |.,'´,.-、> | iヽ`
        // ̄l. ! / ',’.|| .|V| || 二l| |__ | |.__ ! |{ l、,.、 ! 二ヽ
     //  ノ ノ/_/ |_.||_.| .|_.||  ̄||__| |___l !__|ヽ、___.ゝ| | ヽヽ
     ././ ノノ.          ̄ ̄             \! ヽヽ
    / ///                                  ヽ.ヽ
   ./ /'/                              .\ヽ.ヽ
  / ./                                  \ ヽ
 .,'/                                     .` `
126名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:52:00.42 ID:p0jMs9I80
>>121
んじゃもうちょっとかwやれやれ。
127名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:52:10.07 ID:0IfpM7tO0
1番の国になると「正義」を国内外に示さないといけないからたいへん
日本は1番にならなくても良いと思う

オバマ大統領は来年を行動の年にすると仰いました
戦わずに勝つ、新しいスタイルの正義を見せてくださる事を期待しています
正義を国内外に示し、尊敬されるアメリカを再び!!
128名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:52:12.48 ID:Va+FuzktO
ヘタリア
ダメリカ
バ姦韓国

お前らのネーミングセンスと日本語の豊かさに感動を覚えるな
129名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:52:16.37 ID:2xH4W2Fz0
移民受け入れが強さの源、みたいな論もあったけど、全く違ったようだなw
130名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:52:33.79 ID:rjP4Gy7v0
オバマの所為だろ。
民主党はどこの国でもロクなことをしない。
131名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:52:53.17 ID:prynQMlJ0
日本がオワコンである現実から逃避する為に、ついに「アメリカはもう持たないぞ」ですかww
過去10年以上にわたって「韓国はもう終わり」「中国はまもなく崩壊」って言ってきたのにそれに飽きたらず、今度はアメリカ崩壊予言ですかww
132名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:52:54.07 ID:LsqqMb830
米軍依存から脱して日本軍を立て直さないとヤバイのと違うか
133名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:52:54.89 ID:7AaR+JZr0
>>125
バケツリレ〜ミズヨコセ〜(切実)
134名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:53:29.98 ID:aOOhkxj80
アメリカこそ
『1位じゃだめなんです…』
って国はないからね。

根っこから1位じゃないと意味がない、って育てられてきてるから
135名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:53:55.47 ID:LK/EetLK0
>>127

一番は良くない。
出世レースでも若い時期の一番手はたいがい役員コースから外れて閑職で終了。
東大京大からはまともな起業家なんか歴史上でたためしがほとんどないし、
天才の卵も理3や京医にいけばノーベル賞から遠のく。
136名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:53:55.39 ID:z4gi/Z9q0
オ〜バマバマバマ〜〜

オバマケア〜

オバマケア・モスマンは意外と評判悪いというか、「従業員の健康保険は企業が100%負担」という真っ当な国だから雇用者が泣いている。

日本の企業は甘やかされ過ぎ。
企業が半分だけ、なんていう甘い国はどこにもない。他の国は全て企業が100%負担だ
137名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:53:56.56 ID:5/8BxIwo0
それでもいいなりの安倍ゲリ
138名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:54:06.35 ID:+evmVMT/0
>>129
中国人と韓国人を受け入れたのが最大の過ちだ・・・

日本の大失敗を教訓としなかったから仕方ないが・・・
139名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:54:21.83 ID:p0jMs9I80
>>129
欧州もぐちゃぐちゃだしw
どこもろくなもんじゃないな。
140名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:54:22.02 ID:bjorpqfr0
>>131
そういやお前らが10年で日本を追い越すと言い続けてもう50年ぐらい経ってないか?w
141名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:54:26.26 ID:iiydaX7v0
>>134
軍事的に見れば、中国がどんなに頑張ったってアメリカに追いつくことは
ないって言われてる。
事実上世界一っていうのは不動だろ。
142名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:54:28.34 ID:4gkQhpXx0
アメリカが凋落?何処のバカが唱えているのか?どうせやくざか、右翼の
在日朝鮮人。アメリカの株価は市場最高値更新中。つられて日本株式も戻り
高値更新中。アメリカが量的金融緩和を止めれば、世界中が資金不足で大混乱。
トルコが真っ先に影響を受けた。
143名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:54:30.87 ID:jdB6Z1mp0
(´・ω・`白人よりもう
ヒスパニックのがおおそう
144名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:54:32.93 ID:nfcG76ljO
オバマの責任と言うよりも今まで米国がしてきた事のツケを払わせられてるのだろう
145名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:54:34.85 ID:NBEboV4z0
何と日本人を敵に回すという大失態まで犯したからな
146名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:54:39.79 ID:/1wNJHTwi
オバマ信者だったアメリカ人の友達が、当選のときはわざわざ喜びの国際電話入れてきたくらいなのに
任期2年経過したら「役立たずの無能」「資本家の奴隷」とクソみそにけなすようになって笑ったw
147名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:54:45.20 ID:terLH3wg0
>>126
だがルーピーは引退してからがまた恐ろしい
>>138
大失敗の在日を追い返す日も近い。
149名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:55:04.90 ID:lYfzR86B0
1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
150名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:55:20.19 ID:prynQMlJ0
アメリカの心配をするような立場なんですか皆さんw
年金ちゃんと支払ってますか?w
国家を憂うならば、当然、結婚して子作りしてますよねえ?w
151ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/12/30(月) 23:55:20.87 ID:swhH3icFO
日本とアフガニスタンが戦争すると損をする
国だったっけ。
152名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:55:27.90 ID:7vLK9T6w0
オバマだから仕方がない
153名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:55:29.87 ID:A5NN2sZt0
イギリスは北海油田が見つかって助かっただけだろ
154名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:55:39.85 ID:FjD4PVyE0
>>112
白人と他人種の間にできた子供は白人じゃなくなるもんな
減りこそすれ増えはしないだろう
155名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:55:52.33 ID:dAlYWBXKP
・民主党
・外交に弱い
・中国にベタ寄り
・自分の立場、支持率が分かっていない
・同盟国に不利益をもたらす
・ノーベル平和賞を狙っている、もしくはもらった
156名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:55:53.83 ID:LsqqMb830
>>145
日本人は忠実ですよ。これからも。
157名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:55:59.95 ID:L/GCkoje0
中東とドンパチやってる間に真のならずもの国家がのし上がって来たと
もう手がつけられませんと
158名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:56:01.51 ID:7IbElJ/K0
あと何日安倍ぴょんでいくの?
159名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:56:35.71 ID:iiydaX7v0
>>144
いや、経済的には絶好調状態。
問題はやはりオバマの政策だったり、外交だったりすると思うよ。
160名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:56:45.34 ID:rjP4Gy7v0
>>40
それは民主党政権時代の話ですね。
残念だけど日本は自分自身で日本を取り戻したんだよ。
161名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:57:00.57 ID:z4gi/Z9q0
リーサル・ウェポン4のメル・ギブソンのように、「認める」ことがまず必要だ。
アメリカ人はどうしても過去の栄光に縋る傾向がある。
「アメリカは世界一の国だ!」ってことが忘れられない。

イギリスは忘れた。忘れて、「他人にディスターブしてないで俺らは俺らが出来ることだけやろう」となった。
プライドの高いアメリカに、それができるかどうかだ。
162名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:57:16.36 ID:ZESB2kPJ0
>>146
それがわかっていても何もできないのがアメリカの一般市民さ
根っから家畜にされてると気がついていてもね
163名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:57:32.91 ID:H9N3GTFB0
オバマは、国内外共に調整力が無い案山子ってバレちゃったからな当然
164名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:57:37.33 ID:prynQMlJ0
>>160
竹島ひとつ取り戻せてないのに?w
165名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:57:42.87 ID:SLwEkoGL0
日本もアメポチをやってる時じゃない
>>150
心配になるよ?
アメが今更モンロー主義に回帰でもしたら、日本のアジア戦略は大胆さが必要になる。
167名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:57:50.76 ID:OLxFxebO0
>>158
議院内閣制の国は分かりませんなあ
大統領制の国は死か弾劾裁判ぐらいしか引き摺り下ろす手が無いから分かりやすいよね
168名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:57:53.09 ID:5/8BxIwo0
安倍の夢から覚めた時のネトウヨが見ものだな
169名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:57:53.44 ID:2CQcxs8s0
>>147
オバマって演説だけは上手いからねえ
大統領を辞めても米国民を妙な方向へ無責任に煽り立てそう
170名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:57:59.27 ID:Gbfxwvr10
世界唯一の超大国から世界随一の大国になったって感じかな
少なくともオバマになってからパックス・アメリカーナ的な何かを感じることは無くなったね
171名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:58:00.68 ID:9Zu5pd4c0
オバマになってからのアメリカの外交ってパッとしないからなぁ
172名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:58:11.64 ID:CkQhTdvCP
オバマの目的はアメリカを凋落させることなんだろ?
173名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:58:12.74 ID:tTWWFF1+0
日本ならこの先50年分の税金を突っ込む正義戦争OK?
武器売りながら争いをやめさせる正義戦争しますってOK?

まずありえないでしょ。アメリカはマジでやるからどうしようもない。
オバマがシリア布告して許可されなかったのも正義パフォーマンスに辟易してる結果だよ。
174名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:58:13.29 ID:vZ7lSuRF0
日本にも鳩菅野田とひどい凋落を引き起こしたゴミ屑ミンス首相がいたなぁ(遠い目)
175名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:58:29.27 ID:LsqqMb830
>>160
日本を取り戻すには朝鮮人を追放しないと。
176名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:58:30.47 ID:Ss1idpkA0
結局民主主義ってこれだよな だめなやつが当選すると一気に国が傾く
177名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:58:34.23 ID:FjD4PVyE0
>>146
民主党に投票した日本人と一緒だなw
178名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:58:44.83 ID:iiydaX7v0
>>163
リーマンショックの時にヘタ打ったのがずっと効いてる状態だよなぁ。
あの時、きっちりリーマンブラザースとか潰してたら、もうちょっとは
違ったと思う。
179名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:58:46.17 ID:p0jMs9I80
オバマ何やったのかよくわからんw
180名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:58:48.77 ID:HNMBzARg0
まあ、がんばれwオバマ

任期があと3年ほどあるんだろ
181名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:58:53.87 ID:xbZWDQkE0
>>23
ローマは市民権を安易に開放しすぎたってのもあるな
奴隷やローマ非市民でも努力すればローマ市民権を得れる
その流動性が発展のエンジンの一つだったのに
182名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:58:56.23 ID:Zt+4X0840
アメリカはなんとなく
共和党政権時は、やりすぎな世界の警察
民主党政権時は、自国の利益ばっか考えてていざというときに頼りない商業国家

ってイメージだな
さっさと共和党に変わってほしいわ
183名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:59:12.24 ID:z/nNzPlD0
パックスエコノミカ

国家解体戦争からはじまる企業による全体管理

限りある資源の節度ある再配分、賢明な経済主体たる企業が、資源と市場を独占し人々はコロニーに押し込まれ

糧食をえるためだけの労働に従事していた、企業の象徴たるヒーロー、その開発に出遅れた組織は、時代遅れの巨人であり

だからこそ彼らはわれわれを受け入れた、民衆を煽るヒーローは低俗な、政治的駆け引きにより生まれたのだ。

古い戦士、政治的利用価値しかない、非力な英雄
184名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:59:19.23 ID:TfUokD4f0
オバマというよりルーピーを超えるといってもおかしくない息子ブッシュが
パクス・アメリカーナを終焉させた元凶だがな
185名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:59:21.48 ID:wpy+ZerG0
アメリカには自信を喪失した時に纏まるためのコアが無いからなあ。
ちょっと長引くかもしんないな。
186名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:59:22.33 ID:eb9cf9SRi
オバマは普通に無能だからな。
日本の政治がしばらくアレだったんで目立ってなかったけどw
ある意味鳩山ごときに翻弄されたともいえるしw
187名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:59:23.75 ID:tT7PVQUK0
ほんと適度に戦争してないとだめなんだよな
オバマみたいなチキンにアメリカ大統領は荷が重過ぎる
188名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:59:25.76 ID:terLH3wg0
>>162
最高の家畜民族に言われたら、おしまいだなw
自覚があるだけマシか?
日本人は自覚ないから
189名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:59:29.04 ID:/MaYEBBr0
>>40
中国に支配されたいんだろ
ネトウヨはw
190名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:59:36.52 ID:aMWr4jbd0
>以前よりも尊敬されなくなった
昔から力技しかなかったアメが尊敬なんてされてたっけ
191名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:59:50.01 ID:De6Ly8l+P
>>115
前に金本位制度放棄でポンド基軸制度が崩壊した時には、
有力通貨がブロック経済圏を作り、市場から締め出された国は
武力による自国経済圏の拡大に走った。

すなわち、第二次世界大戦の日独伊。

もしドル基軸制度が崩れるなら、輸出依存率の高い中国は同じ
事をやるだろうね。韓国はもちろん元ブロックに呑み込まれるだろうw
192名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:00:12.85 ID:nfcG76ljO
>>159
ふーん。つまり今までの米国は自由と正義の素晴らしい国だったって事?
193名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:00:17.05 ID:iKuip+5T0
調子ぶっこいて移民を入れまくったからじゃね?
貧乏人ばかり入れても税収は増えずに支出が増えるだけだろ。
194名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:00:21.16 ID:+evmVMT/0
>>164
韓国に汚染されているアメリカに配慮して控えているんだよ
日本は基本的に忠実なアメポチですから

ただし安保あってこその忠犬だけどね
195名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:00:38.09 ID:z9Kmm3sOi
オバマもニガー笑いするしかないわな
196名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:00:46.12 ID:PwdbxNfL0
>>181
それをやり続けた結果
最後はゲルマン人の侵略に対してゲルマン人のローマ兵が戦うことになって
ローマは滅んだんだよ
197名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:00:51.82 ID:HDoq8q000
>>146
カル・ペンもDr.HOUSE急遽降板してまでオバマ政権支えたのにな
今何やってどう思ってんのかな。いまでも変わらず忠誠誓ってんだろうか?

http://image.excite.co.jp/feed/news/Cinemacafe/Cinemacafe_8134.jpg
198名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:00:52.04 ID:1qT9g8Bu0
近年のブッュがいい悪いわ別としても共和党はアメリカ人として芯は
通ってたよな今の政権はアジアの癌中韓に舐められるきがする。
199ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/12/31(火) 00:00:57.00 ID:PXXc44Gn0
シリアを攻撃しないのは正しかった。
200名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:01:11.60 ID:0Se9OodS0
神君家康ですら、敵の名前を墓所につけ、柱を一本ひっくり返して、完成させなかった。
だから、世界の支配者としての姿を完成させてはいけない。
日本は世界の支配者になるとか、特亞や外人を育ててやるなど思い上がった考えは二度としなくていい。
あいつらを育てた結果が今のざま(嘘、反日、泥棒、犯罪)だ。大陸は人類劣化の始まり。
特に半島はいけない。人類が霊長類に霊長類がは虫類両生類を飛び越えて昆虫にまで劣化する。

また一番になる事は同時に良くない。
常に目立ち、常に打ち倒すべき存在として、一部の人たちに、認識されるからだ。
一部の人たちも、数が多いので、常に対処する費用がかかる。良くない。
201名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:01:18.18 ID:L8kNVMxo0
アメリカの民主主義は既に終わったからな
さようならアメリカ
202名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:01:32.58 ID:aOKzyle50
湾岸戦争以来難癖因縁を吹っ掛けて敵を増やし続けてきたんだから誰も信用なんてしないわな
あんまり肩入れしたらこっちまでテロリストに狙われる
203名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:01:53.80 ID:GiiPh7Fz0
オバマは米国内に引き籠ってるイメージ
今年は外交やったっけ?という印象しかないな
米国内も同じ印象だったんだな
204名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:01:54.40 ID:prynQMlJ0
>>194
へぇ〜、韓国ってアメリカをも支配する力あるんだ
ネトウヨさんによれば、日本のマスコミ宗教経済界財界も韓国が支配してるらしいし
ならばどう考えても世界最強国家は韓国だよねえ!あははw
205名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:02:16.41 ID:eXIMbwcd0
オバマが予想以上に無能だったのが痛い
206名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:02:28.99 ID:wGRVqceo0
>>11
ブッシュのときだったね、大統領選挙のヒスパニック地域で
スペイン語で演説せざるを得なかったという
次は中国語で演説する候補が出ると言われてる
207名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:02:34.17 ID:tE2Edzpw0
米国に名声だの尊敬されただのあったのかい
208名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:02:36.03 ID:tTWWFF1+0
アメリカは君は出来る!ドゥイットに弱いんだよね。
君はアメリカのHEROって言われるともっと弱いんだよ。
オバマはそれを良く使っていた。若い人の票が多かったし。
チェンジ!ドゥイット!HEROに夢見て失望した人も結構いる。

アメリカと日本を足して割るくらいが無難だと思います。
209名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:02:44.28 ID:HQKfaHJmO
オバマは全ての国に良い顔をしようとして、結果的に全部失敗してるね
八方美人はいかんよ。アメリカみたいな国は特に
210名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:02:44.68 ID:eb9cf9SRi
まあ日本が金を刷る順番だったのさ。刷れるのが日本しか
なかった状態だったし。
211名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:02:46.40 ID:hq/oFVq60
ネトウヨは15年がかりでやっと理解したか
衰退するアメリカに代わって覇権を握るのは中国であるという事実を
21世紀は中国の時代
中国と同盟を結び、中国の需要を取り込むことで日本経済は完全復活する
もう米国債を買わされることもなくなり、1000兆円の負債の返済の目途もつく
戦後日本はアメリカと同盟を結び、ある程度経済は発展したが、本質は敗戦国・戦勝国の関係で、
本当の幸福を得ることは無かった
これからは違う
同じアジアの友、中国と協力し合うことで独立国家としての本物の自由と幸福を獲得する
212名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:02:59.80 ID:q7fIEk+k0
我が国が世界でたったひとつその痕跡すら残さずに葬り去らねばならない国がある
アメリカである
213名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:03:02.20 ID:rP3hsRqc0
鉱物資源 科学技術 軍事力
214名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:03:06.09 ID:z/nNzPlD0
            /|
           |   |
.          / /\
.         | | |
.         | | |   GA
.         | | |
          \/ /
            |  |
            |/
             Global Armaments America
215名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:03:06.38 ID:lRMDehTQ0
偉大なる力は偉大なる責務がある。 アメ公が弱体した元凶がおそらく自分らがやってきたグローバル政策だろう。

アメリカが凋落したのではなく、ほかの国らが成長しすぎているかと
>>204
安心しろ。2015年でそれも切れるから。
217名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:03:18.08 ID:g05rqo7S0
アメリカは多民族国家、ってのも大いに関係がある。

まとまらないんだよ
民族、血で統一が利かない。

日本だと、たいがいは同民族なので「天皇」とか「血」で号令かけるとなんとかまとまる可能性がある。
まあ仲間内でケンカしてて、外の敵につけ込まれるってのも毎度のことだが一応は磁場かけられた水素原子のように同一方向に向く。

アメリカは、多民族国家・移民国家ゆえに同じ方向に向かない。

こういう国は「常に誰かを敵にして憎しみをそいつに向け続ける」という言い掛かり手法が必要となるわけだ。
だから戦争も適度にやらないと支持を得られないってのも困りどころ。
オマケにマッチョ主義だから、表立ってケンカして相手を殴る事が強さと見做される国でもあるからな
218エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/12/31(火) 00:03:43.14 ID:poAwfkKx0
絶対的最強国家から、相対的覇王へ。

それでも軍事的な圧倒的優勢自体は崩れない。
219名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:03:54.33 ID:0cPMpeJU0
もう20年もしたらアメリカ様は白人の国ではなくなるそうな。
そんで南鮮系アメリカ人は司法行政立法の分野に不気味に増殖してるようです。
あと30年ぐらいしたら夢の朝鮮人大統領が初登場するのかも知れませんね?
220名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:03:55.48 ID:bmnx5JL00
>>211
中国はあり得ない。誰も中国なんか尊敬しない。
221名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:03:59.12 ID:9zNfCee50
ユダヤ人が国を持ったことで陥落したんだよ
ジプシーとしての力がなくなった
国とはかならず滅びるものなんだ
222名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:04:03.31 ID:prynQMlJ0
>>216
きみ、政権が代わるたびに「今度こそ…!」って言ってるよね?w
今度こそ俺達の時代ダーっつって、毎回ぬか喜びしてるよねww
223名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:04:06.87 ID:7iEMOFo40
>>207
日本はなんだかんだ言っても金持ち国家だからな
アメみたいに実情はどうあれ世界一の経済・軍事・エンタメがありゃ羨望の眼差しもされるだろな
224名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:04:07.34 ID:ThxeBUiT0
誰がどうみてもシリア攻撃宣言の醜態、シナのしっぺ返しスノーデン事件とかぶざまにもほどがある^^
225名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:04:11.23 ID:tT7PVQUK0
シリアの時ロシアに良いとこ全部もってかれた辺りが象徴的だったな
226名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:04:25.09 ID:RSQzJMHq0
オバマって鳩山の上位互換だろ
それはそれでなかなか厄介だよな
227名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:04:43.81 ID:0Se9OodS0
>>211

中華は菅原道真公が劣等民族だと1千年前に認定済みで、
いまさらその議論を繰り返すのは1000年遅いと思う・・・w
228名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:04:46.54 ID:0P79AYmf0
まあ、明らかにオバマ政権になってから
米国は外交も内政も迷走しているよな。

下院で多数を握る共和党とは対話せずに対立。
中国共産党とは対話した末に譲歩。
これじゃ政権運営も上手くいくはずがない。
229名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:05:03.88 ID:IzwrOMGHi
>>211
あのねえ、米国債買わないと日本の負債は増えるんだけどw
サヨクって本当頭悪いよなw税金で買ってるって思ってるの?
税金で買ってないってことは米国債を買わないとそれだけ日本の金が余る
イコール日本の負債が増える、ということだw
頭悪すぎだろw
230名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:05:06.62 ID:Vu3Mh7MK0
戦勝国?

単独でどっかの国に勝ったこと有る?
いつもよその国を巻き込んで戦争をし、化学兵器で大量虐殺。
231名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:05:08.51 ID:orZBn8Vf0
嘘つきが多い国はダメだよ
嘘つきをたくさん抱えこんでいるせいで競争力が劣る

善悪はあんまり関係ない
競争力の問題
232名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:05:10.05 ID:iaR7UfAVO
たとい覇権を放棄しても、地勢、人口、技術力、資源量など、
アメリカの国力は頭抜けている。
「アメリカ崩壊近し」なんて日本の左翼がなん十年も繰返し
てきたお話なんだが。
233名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:05:25.53 ID:+wMvs9Pd0
大統領も無能だが移民が増えすぎたな
特に中韓の移民が増えたのが…
234名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:05:29.07 ID:bHOsIqmD0
ある法則が働いてる?
235名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:05:35.97 ID:8aJ/pq/P0
メリケエエエエエエエエエエエエエンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
236名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:05:40.25 ID:RmWAMIus0
>>205
目つきが鋭くて有能そうに見えるんだよね
中の人がブリジストンだなんて
誰も気づかないよ
237名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:05:50.68 ID:drzM5/eK0
>>196
中国はゲルマン民族に例えられると思ってる
中国の国としての振る舞いを野蛮と馬鹿にするのはいいが
それが我々の生活様式に取って代わったらどうする
西欧人にはそういう危機感が全く無いように思われる
238ネトサポハンター:2013/12/31(火) 00:05:54.14 ID:fM+fW2NA0
ネトウヨは韓国なしじゃ、日々生きる活力が出ないんだよなw
AKBより韓国が好き。それがネトウヨ。
239名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:05:59.78 ID:/ayPiAnq0
>>222
お前も他所の国の心配なんかしてないで悲惨な下朝鮮の心配をしろよw
怖くて現実見る気がしないか?wwwwwww
240名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:06:01.74 ID:UWbqq5ae0
半島撤退もあるが、こんなで大丈夫かねえ。
241名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:06:17.85 ID:eQz9qvbs0
しかしアレで再選までされちゃってるんだよなぁ・・・黒ノム
4年もやらせてみて分からんかったんだろうか
242 【九電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆QkQSXfDuoo :2013/12/31(火) 00:06:24.96 ID:/i/J4Udv0 BE:302767283-2BP(3335)
>>222
ことごとく実現してきただろ?
在日参政権阻止、人権擁護法阻止、集団的自衛権、秘密保護法そして今回南トンスルランドを切った。
有言実行ってのはな。こういうのを言うんだ。
243名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:06:28.49 ID:PeVt/gtHi
中国はないよ。人多いだけで中身空っぽだからね

実際、中国単体だけでできること何かあるのか?
基礎技術がないからパクることしかできないのに
244名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:06:31.83 ID:8NLpqM3c0
>>239
言い返せないときはチョン認定、定番ですよねw
245名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:07:01.46 ID:lX0eP9rf0
>>211
シナが民主主義国家なら本当の友になれるかもw
246名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:07:04.53 ID:VetysNEZP
米国が覇権国じゃなくなったら大変なことになる。
ガチで全てが終わる。
247名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:07:09.21 ID:30vbkXri0
>>234

ほ、座布団一枚かな?
248 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/31(火) 00:07:39.65 ID:CgTAIv130
もう黒人が大統領になることは無いわ。
249名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:07:41.24 ID:9ss/a6c00
オバマを大統領に選んだことがアメリカの衰退の始まり
後世は必ずこう言われる
250名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:07:52.72 ID:C6Bu3NqJ0
>>1
影響力が落ちているとは言っても、
いざ争いごとが起きればアメリカに頼らないといけないのも現実でしょ。

踏ん反り返られるのも問題だが、
行け行けドンドンと勘違いして足元が疎かになられるよりは、
自分たちを冷静に客観的に分析出来ているだけ、
現在の日中首脳やその扇動に乗せられいてる一部両国民よりは遥かにマシだわな。
251名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:08:01.32 ID:RDPph/Fv0
中国と深く関わってはいけないということですね
252名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:08:21.36 ID:JsYNi5u10
韓国を斬り捨てる事ができたら復活できるかもね
米企業の撤退が間に合えばだけどな
253名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:08:29.00 ID:+hM/Lu730
法則だろう
254名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:08:30.07 ID:IzwrOMGHi
中国は民主化になればまだ伸びる余地はあるよ。
ただ今度は中国の利点の労働力の安さという利点がなくなってくる。
ある程度身分固定してるからこその現在も中国経済なのさ。
255名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:08:36.11 ID:4yHk3zkH0
ネトウヨネトウヨとなぜかチョンが暴れているw

いまやネトウヨとか言ってる時点で僕チョンです、と自己紹介しているようなもんだw
256名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:08:40.58 ID:key44Z+50
>>249
日本の安倍もそうなるな
257エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/12/31(火) 00:08:40.93 ID:JyLxotIH0
世界に提供してきたパックスアメリカーナ的なもののうち、
軍事的プレゼンス以外は、
ほぼ日本が支えて、日本国民だまくらかしてはぎとって
世界に提供してきたもの、ってのが1980年以後は顕著だったが、
2009年の亡国キムチな鳩山政権と311震災で、日本が半身不随になって、
アメリカはただの世紀末覇王国家に成り下がった。
258名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:08:46.38 ID:q/yrFjm10
マンデラさんの追悼式典でスマフォで自撮りしてたのは、
超大国のリーダーの姿じゃないよな。大学生レベルw
259名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:08:47.38 ID:tscDxHfJ0
>>227
正確には1120年ぐらい前じゃないか?
それ以降、中国が日本の上を行ったことなどないw
260名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:08:48.62 ID:9XuipW2kO
グローバリズムを担いで、その生け贄になった。

納税を逃れる富裕層や多国籍企業。

その生け贄になり貧困層に転落する中産階級や更に転落する貧民層。

新自由主義がグローバリズムを拡張させ、アメリカンドリームを空洞化させ、国民の国家的結束力を 脆弱化。

納税を逃れる富裕層や多国籍企業の看板権力と化した大統領 が、

国家的な解決と言う命題を経済的な利益と言う単一化した 目的に変換する事しか 出来なくなり指導力を一気に亡くした。
もうアメリカは墜ちる一方だよ。
261名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:08:49.39 ID:tGQbQve20
>>72
そんなの日本がいるじゃないか
日本はもっと軍備拡張すればいいんだよ
工業をおろそかにしたアメリカは時間差で軍事力も衰退するにきまってるんだよ
これは工業を捨てて金融にかまけたツケです
かつての大英帝国と同じ
262名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:09:05.06 ID:XiLcy9ak0
移民を受け入れて繁栄して、世界の警察をやる
そういうシステム自体が疲弊してきたんでしょう

オバマがもっと有能だったとしても、国力低下は時間の問題だったと思うよ
多少低下したところで、しばらくはNo.1国家であり続けるだろうけど
263名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:09:05.59 ID:LLEazljp0
>>243
実は何故か懐中電灯(最近はフラッシュライトとかいうけど)の性能が凄く良い・・・
ちょっとくやしい・・・
264名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:09:07.74 ID:eCFuY7My0
>>1


日本のアメリカ支持率も低下したことは確実だ


アメリカは友達でなかった。嫌いだ。
ただ日本を利用してるだけだ。

日本の魂は失われてない。

徳川家康のように武田侵攻に籠城をすて三河武士の意地をみせた
多くの家臣が死んだが晴れやかに死んでいった。

敗戦に天皇が「耐え難きを耐え忍び難きを忍び」といわれたのは
日本の魂を守るためだ。

靖国参拝はその英霊を表敬するためだ。
265名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:09:26.11 ID:8NLpqM3c0
>>255
チョン認定すると自分が勝ったような気分になりますか?w
266名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:09:35.43 ID:wDRaQTu/0
ブッシュ時代にテロ戦争やら何やらで
凄まじいほど無駄金使いまくったからな。

で、その後始末がオバマだけど結局何もしてねえな

こいつら結局、米国を食いつぶして乗っ取り中のユダヤ資本家の言いなりなんだよ。
米国に限らず世界中で、国家の弱体化工作してんぞ
267名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:09:39.46 ID:aOKzyle50
>>232
アメリカ崩壊ってのは初めて聞いたな
少なくとも日本での話ではないと思うけど、どこの話だろうな
268名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:09:51.12 ID:eJy8DYqT0
アメリカが中国を内部分裂→自己崩壊させてくれることを祈る
269名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:09:52.50 ID:/RKEujLt0
「ライツ」「パワー」「フリーダム」だけでデリカシーとかないからなぁ(´・ω・`)
270名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:10:18.89 ID:p3VyQ0Yu0
白人はただの一派でわけのわかんねえ混血有色人種の国
271名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:10:19.30 ID:MPiWLejE0
アメリカはオワコン
272うんこ漏らしマン:2013/12/31(火) 00:10:20.84 ID:sMmBHN7c0
アメリカなんて国っていうレベルじゃないんだよww
合衆国とかいうわけのわからんキメラでしかないww
273名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:10:23.24 ID:0cPMpeJU0
アメリカ様を憎悪することが社是の朝日新聞だけど小浜には好印象持ってるみたいね?
朝日がどう思おうとアメリカ人には全然関係ないけどな。
274名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:10:34.52 ID:9ss/a6c00
>>256
ならねーわクズ
275名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:10:36.25 ID:HBqdhx5d0
>>204
露骨なロビー活動でトヨタが窮地に追い込まれた一件をお忘れか?

幸い潰される前に例の法則が発動して自滅してくれたけど・・・
276名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:10:48.17 ID:HRQIZLqj0
とはいっても軍事、技術、IT、食料、資源、そして人口増加による将来性と

まだまだ世界の中では圧倒的であるけどね
277名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:10:48.63 ID:hoXx1uus0
混乱の時代になると日本は強いよな。国が無くなる心配が無いもんな。伊達に2000年続いてないっす。
反日続けてないと政権維持出来ない韓国とか中国とかに哀れみさえ感じる。 自由と民主主義の為に戦い
続けないといけないアメリカも同様。
278名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:10:50.59 ID:HDoq8q000
まぁ共和党になりゃまた巻き返すと思うけどね

しかしルーピークソ菅、ブッシュにオバマ、ノムにアキヒロ、トドメにキンペーとカオス過ぎるだろw
279名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:10:56.85 ID:key44Z+50
>>261
現実見えてない日本人て土人以下だよな
280名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:11:01.63 ID:tscDxHfJ0
>>265
お前はそうじゃないの?
281名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:11:09.57 ID:TapW0Ga30
マケインもロムニーも白人票だけなら勝っていた。白人は国力のためと思って
移民を入れ続けていたら自分達の意見が通らない国になっていて今頃焦りだしたが
もうおせえって感じだな。
282名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:11:20.46 ID:imSqCTam0 BE:5226086988-2BP(1)
イラク戦争で大量破壊兵器が出てこなかったことが契機だね
そして、もう一つの契機は、つい最近の盗聴問題
あれで米国への不信感は増大したね

米ソ冷戦時代は、ソ連は西側であるヨーロッパ諸国にとっても頭痛の種だったため
ヨーロッパ諸国がアメリカ側についてくれたから良かったものの、ソ連が崩壊して
必ずしもアメリカに同調する必要もなくなってきたことと、ヨーロッパがEUで統合して
アメリカの力なくとも世界への政治的影響力が増したこと

イラク戦争で常任理事国であるフランスがアメリカに反対したことが記憶に残ってる
米ソ冷戦時代ではありえなかったこと。
同じ民主主義を標榜する西側諸国といっても、必ずしもアメリカに同調する国ばかりでは
ないということだ、やはり筋を通さないとアメリカとて説得力など持たない。

ドイツにすら盗聴をしてたのはEUのアメリカ不信を増大させた
最近の国際情勢をみると、アメリカを頼っても問題解決してない場合が多いからね

アメリカのフィリピンからの軍撤退も同様、あれで中国が増徴して南沙諸島を実効支配されちゃってるし
北朝鮮問題もいまだ放置、チベットもウイグルもいまだ放置
アメリカのアジアへのプレゼンスが大幅に低下してる
東南アジア諸国が日本の軍備増強や集団的自衛権に賛同してるのは、アメリカが頼りに
ならなくなってきてることもある。東南アジアはむしろ日本を頼りにし始めてる
安倍が東南アジアで活発に外交を展開したのはいいことだ、アメリカの影響力が低下してることを
ちゃんと認識してるってこと。
アメリカが日本をスルーしてるんじゃない、真相は日本がアメリカをスルーし始めてるんですよ。
アメリカを頼ってばかりではまずいと、日本独自の外交をしていかなければならないという決意だし
それが今後の日本の方向性でしょ。
283名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:11:33.39 ID:RDPph/Fv0
チョン認定の何が嫌なの?
そんなに嫌ったらチョンが可哀相でしょw
284名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:11:38.50 ID:8NLpqM3c0
日本がアメリカに見捨てられちゃったもんだから、一斉に手のひら返しでアメリカ叩きですかw
わかりやすいですなあ低脳ネトウヨの皆さんはww
285名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:11:45.08 ID:/uVPFe5wP
日本も今後はアメリカの言いなりにならない日本ということを世界に示していかないとな
今後のアメリカは日本が一緒に歩調を合わせるにまったく値しない糞国家となる
286名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:11:45.66 ID:KdC0ksKU0
お前らが選んだリーダーだろうがw
287名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:11:46.95 ID:q7fIEk+k0
日本はアジアと中南米に覇権を確立しアメリカを葬り去るべし
道のりは遠いのは分かっている
だが諦めたらそこで歴史終了ですよ
288名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:11:49.02 ID:joWxmYOC0
アフリカ系の黒人だからな
人脈がないんだろう
側近もクズばかり
大統領なんか出来るやつじゃあなかったんだよ

ブッシュはバカだというが
人脈は父ちゃんのおかげで
すごかったからな
289名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:11:51.82 ID:66tsdkb30
オバマ嫌われすぎwww
まああれだ、いくら優秀でも「分」をわきまえてこそ幸せになれるっていうもんだぜ。
290名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:11:56.40 ID:xWNBH+TX0
オバマは今は無能のオバカ。
資金源が中国系、韓国系のアメリカ人だから仕方ないw
291名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:12:01.44 ID:Vu3Mh7MK0
多民族国家アメリカ。

次々と韓国人市長が誕生し慰安婦像を建てると言ってる。
朝鮮人慰安婦は、高給取りの売春婦。
解っているのか?
朝鮮人慰安婦は日本軍の士気を高め、アメリカ人を間接的に殺そうとした。
併合時代の朝鮮人は日本人だった。アメリカに理解できるか?
292名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:12:11.45 ID:OP21F9TM0
シリア騒動の時にアメリカ自身が我々は世界の警察ではないって言ってたな
293名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:12:15.67 ID:vLYKZlHi0
>>51
まあ、倒産したら株価の指標から外れるし、そのぶん元気な会社が加えられるし
294名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:12:16.77 ID:tGQbQve20
>>256
安倍は日本のビスマルクになるかもしれない
口ばかりのへタレだと思ってたが靖国参拝で考えが変わった
安倍には信念と実行力がある
295名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:12:18.81 ID:/ayPiAnq0
>>244
鮮人じゃないならなんなんだよw
日本への妬みと憎しみ貯めこんで醜態晒してるお前は間違いなく鮮人だろうがw
296名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:12:19.37 ID:g5uE1O2Z0
オバマが馬鹿だからだ
早く共和党に政権ゆずれ
馬鹿無能消えろ
297名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:12:25.66 ID:M2K6/gWP0
てs
298名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:12:29.17 ID:g8EWXiu00
21世紀の覇権を握るのは中国だと予言したのは
アメリカのシンクタンクである

自分で予言しといて動揺するとか
299名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:12:30.54 ID:Iky0uIRwO
>>49
万が一そんな事態になったら、日本は鎖国したほうがいい。
300名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:12:37.81 ID:ZQDcvc2k0
イギリスは、次にバトン渡すのがアメリカだったからねえ。
同じように圧倒的軍事力で世界の通商を保障して自国も他国も繁栄させることはしたからねえ。
その中でイギリスも軟着陸できたけど、次、中国じゃ同じことにはならないだろうねえ。
火花が散るのかな、やっぱり。
301ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/12/31(火) 00:12:42.70 ID:GXemIkIGO
さすがに連邦から脱退するとこはないよね
302名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:12:50.25 ID:sUneYVM50
こういったスレが立ち上がるのも、米国大使館失言問題の影響だよな。
休暇明けにどう返答するのか楽しみだね。
303名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:12:54.62 ID:IzwrOMGHi
陛下に平身低頭だったりいいやつではあるんだろうけどな、オバマはw
304名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:13:02.00 ID:+vK0+XmB0
「YES,WE CAN」って叫んでいたけど、
結局オバマ政権の実績は今の所ほぼゼロだからな。

日本の民主党と同じ臭いを放ち始めている。
305名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:13:15.55 ID:orZBn8Vf0
日本を抱え込んだ国が生き残る
日本は、綱引きの綱なんだ。綱を引っ張るのは他の国
好きな方を引っ張ればいい

日本が切れたら、全世界が転ぶ
306名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:13:26.50 ID:Us74NF3ji
数時前のNHKの解説員32人の討論
結論が
中国韓国とは関係改善はない
アメリカもいい加減で頼りにならないで
ワロタ
307名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:13:35.33 ID:EJZ3laeY0
こんなスレにも朝鮮人
かわいそうな奴らだな
308名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:13:39.01 ID:iaR7UfAVO
>>267
昭和の左翼が吹聴してた定番ネタだよ。
309名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:13:43.59 ID:wbJhpIRT0
まあオバマの無能ぷりはアメリカ人も認めるところだろ
310名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:13:45.64 ID:key44Z+50
>>294
ここにバカがおるぞー
311名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:13:46.84 ID:RmWAMIus0
>>286
元祖ルーピーを選んだのはどこの国民でしたかいのー
312名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:13:47.24 ID:8NLpqM3c0
>>295
おやおや、またチョン認定ですかw
ちょっと語彙力足りなくないですか?あなたが日本人ならば日本語使いこなせるはずですけど、あなたって…あっ(察し) 
313名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:13:54.94 ID:n5BSLX780
法則発動中
自ら厳密に調査することもなく
韓国の虚構話にのっかって
同盟国を誹謗する慰安婦像なるものを自国内に置かせて恥じないでいると
そのうち朝鮮戦争時の従軍慰安婦像立てられて
謝罪と賠償デモやられるかもね
314名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:13:56.12 ID:sw3oipwo0
日本人は
捏造慰安婦詐欺で
韓国人をうったえるべきだよ。
315名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:14:51.74 ID:q7fIEk+k0
>>303
元バスケ部としてもオバマには親近感をもってるが
いかんせん日本の国益にはこいつは役に立たん
316名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:14:53.44 ID:9U7S5QTiP
>>303
あれこそ無理解の象徴のようなものだが。
相手国の儀礼を知ろうともしなかった訳だし。
317名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:14:58.43 ID:eRS1L0Xe0
アメも民主党はイメージ悪いよな
共和党は戦争ばっかしてっけど、パワーは感じた
そのツケがきてんのかもしんねえけど
318名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:15:02.63 ID:NSSpowmC0
基幹産業が製造業だめで金融にシフトして それも崩壊
後は戦争でもくわだてて軍需で儲けるしかねー
319名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:15:05.15 ID:9ss/a6c00
>>294
>口ばかりのへタレだと思ってたが

お前みたいな中途半端な支持者が最も厄介なんで支持支持しないでいいよ
320名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:15:05.87 ID:rC83xdWy0
企業における軍事力は、コントロールをその第一の要件とし代替不能な個人にこれを委ねることは厳に慎まれるべきである

対象戦争以降それは、支配者の共通認識でありその結果として生まれたのが巨大企業群「グローバルコングロマリット」であった

代替可能な多数の凡人によって制御されハードウェアとして安定した戦力を約束する。

「グローバルコングロマリット」はまさに企業の望むソリューションであり事実としてもその戦力は平均的な個人を遥かに凌いでいた。

物量とパワーの戦争、大多数の個人に取ってジャイアントキリングはその名の通り奇跡の親戚にすぎなっかたのである。
321名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:15:17.04 ID:OVlkC3wd0
ID:prynQMlJ0
年の瀬に社会的弱者がアメリカのスレで「ネトウヨ」叩いて憂さ晴らしか
322名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:15:17.22 ID:AwyyW4cr0
孫崎享が書き込んでないか?ここ
323名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:15:28.61 ID:gyh6mPqB0
>>260

そういう危険な状態を脱しようと日本を生贄しようとしてるのかもしれないよな
日本はTPPに入ったら絶対ダメだ
324名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:15:33.20 ID:WYbXmatI0
>>100
南米を自分の庭みたいに蹂躙しといて内向きもねえもんだわ
325名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:15:34.01 ID:eCFuY7My0
>>1

アメリカは何度中国に騙されたら気が済むんだ?

中国をWTOに参加させ自由貿易に参加させたのは誰だ。
だから中国に変わられるのだ。アメリカは

大東亜戦争で欧米は多くの植民地を手放し独立させてしまった。
中国ソ連に共産国家を樹立させてしまった。
すべて中国や共産の工作とスパイでアメリカ内部に入り込んでいた
工作されてハルノートなどで判断をあやまり日本に戦争を起こされた、

そしてまたWTOで貿易参加させ中国の台頭を許した。
馬鹿な国あめりか
326名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:15:43.04 ID:JIdvs2910
今こそパックスジャパン実現の時やで
327名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:15:43.79 ID:joWxmYOC0
大統領になったとき
オバマを支持してない奴も
人柄は最高なんだが----といってたな
328名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:15:48.39 ID:Vef61ejdO
そのうち中華系の大統領が出てくるリスクをお前ら考えた事があるか?
可能性はゼロとは言えない
世界一の軍事力を持った国が反日教育を やりだす可能性
日本は何より情報機関に予算を投入して、世論戦に勝たないといけないと思う
これは戦争
329名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:15:57.42 ID:IzwrOMGHi
まあ子ブッシュは日本にとっては悪くなかったよねw
330名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:16:38.82 ID:8NLpqM3c0
ネトウヨ認定される方が、ダメージでかいなあ…w
331名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:16:53.80 ID:PwdbxNfL0
慰安婦問題はアメリカが作ったものだよ
だって、朝鮮半島で女性をさらって売春婦にして
ペニシリン投与で中毒死させていたのはアメリカ軍なんだもん
332名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:16:59.47 ID:A5EKMSMY0
オバマは完全に中共にびびってるし
333名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:17:01.37 ID:/ayPiAnq0
>>312
やっぱり鮮人と言われると無視もできないわけねw
お気の毒w
334名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:17:06.45 ID:7/9RDo/P0
オバマが大統領になったのはシナチョン系大統領誕生の布石かも
しれんとちょっと思った。

米国人、少しは考えろよ。
米国版プーチンみたいなのを据えないと衰退の一途を辿るかもな。
335名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:17:21.66 ID:0Se9OodS0
>>326

だから、疲弊するから、日本は存在感を示さなくていいよ。

着実に稼ぎ、技術を蓄え、特亞を除去し、毛唐の思想に被れず利用しよい技術は取り入れること。
336ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/12/31(火) 00:17:42.71 ID:GXemIkIGO
>>303

大統領がそこまでする必要ないんだよ
337名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:17:44.32 ID:RmWAMIus0
>>327
ますますHATOYAMAだw
酷似しすぎだろ
338名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:17:53.38 ID:tscDxHfJ0
>>321
今はこのIDねw
ID:8NLpqM3c0
339名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:17:56.14 ID:BnnGBBJ80
そうだな、カリフォルニアなんか特亜に盗られちゃったしな
340名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:18:05.47 ID:jPa1OSK40
イラク戦争に踏み切ったあたりからおかしくなった
イラク戦争の大義であった大量破壊兵器が出てこなかった
あの無意味な戦争で何万人のイラク人が死んだんだろうか
そりゃアメリカは日本の靖国参拝をどうこういう権利はないわ
341名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:18:29.24 ID:vrm9rA8m0
>>334
だいぶ大統領の敷居が低くなった感じだもんな
342名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:18:44.57 ID:GNWHToAxP
戦後の平和外交は当時の世界情勢とめちゃくちゃやりすぎたって反省が
あったからな。それで中韓にも甘くなった。

中国がガチで友好的な態度捨てるなら、かつての軍部並にえげつないこと
裏工作でやりゃいいんだいよ。
ぶっちゃけ戦前の東アジアの政変や独立紛争もほとんど日本軍が裏で糸を引いてた
もんだしな。火種は山ほどあるから、バカウヨみたいに短絡的に武力戦争だ!
みたいなことやらずにやらずに、そっちでやりゃ中国も自壊する。
戦争はコストが大きすぎるしこっちの犠牲も出るから、あくまで究極的な手段。
343名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:18:48.65 ID:8NLpqM3c0
>>333
朝鮮人に支配されている日本にお住まいの最底辺さん、何か言いましたか?w
あなたが朝鮮人に勝てる要素って、何かありますか?あるなら書いてみてくださいなw
344名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:18:54.52 ID:OyrhQ2YS0
アメリカも日本と同様にシナスパイに制圧されてんじゃないかな
特にメディアは言論の自由を盾に、一番潜伏しやすいからね
345名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:19:01.86 ID:VAQM0kFb0
だからアメリカに頼り過ぎていた日本外交を見直す必要があるって事だな。

これからはアジア(中韓除く)諸国と、インド、中東、ロシアこの辺りと手を組みたい。
346名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:19:04.58 ID:IzwrOMGHi
http://www.iza.ne.jp/images/user/20091117/682067.jpg

どうみてもいいやつとしか思えないw
あの自撮りの写真といいw
ただ能力は(ry
347名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:19:06.45 ID:5QQH8b4A0
スピーチがうまいだけでこんな無能ニガーを大統領にしたバカメリケンの自業自得だろ
それも二期目もこんなどうしようもないゴミを選んで後3年以上もこんなゴミが世界一の権力者とか
全世界が迷惑を被ってるんだよクソメリケンが 今年中に死ね
348名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:19:11.05 ID:Vu3Mh7MK0
ベトナム戦争
ユーゴスラヴィア・イラク・アフガン・南米・アフリカ・

世界中で保安官気取りで殺しまくった
そろそろ限界。後ろから狙われている。

そして、ロシア中国もそろそろ限界。
349名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:19:11.46 ID:dazrikTq0
>>188
あははは まったくだw
でも日本はどちらかといえば虫食いのアンパンマン
パンのおいしいところはアメリカが食い
他もどこかの連中が食ってる
せっせと食わせる為にアンパン焼いてる状態が70年近く続いてる
350名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:19:15.81 ID:9lXu27md0
アメリカは国債が実質人質みたいなもんだからな(´・ω・`)
351名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:19:23.29 ID:LLEazljp0
>>316
キャロラインさんも平服だったしなぁ
352名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:19:33.01 ID:OVlkC3wd0
ID:8NLpqM3c0
社会での不満を「ネトウヨ」を叩くことで憂さ晴らししてる人か
よっぽどストレス貯まってるんだろうな
353名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:20:00.46 ID:g8EWXiu00
反米を訴えても工作員にボロクソにけなされるだけだった2chも
だいぶ風向きが変わってよかったよ
工作員も虫の息になってきたし
354名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:20:16.83 ID:HKmQkamd0
つか、ネットのせいでバーチャルに地球が小さくなってしまったからだろう。
あと便利になったので楽し放題になった。しかし全部ビジネスに絡めたので
コストダウンにあけくれ生産拠点は人件費の安い国へ移動。そしてマネーゲームで
深刻な不況となって元気がなくなったw

「日本も他国の事は言えませんがw♪」
「まー 寺山修司ではないが、ネットを捨て街に出ようというチョイスか
 ネットに浸りきって超絶効率化を目指そうというチョイスか、極論としては二択だなw」
355名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:20:25.13 ID:wDRaQTu/0
そもそもアメリカもTPPみたいな変なものを担ぎ上げてくる時点で、
アメリカ政府なんて資本家企業家の私的な道具に成り下がってんだよ。
あんなの当のアメリカ自身にだって害があり過ぎるだろ。

もう国家・国民の繁栄、とかの力学じゃない流れになってんだよ
356名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:20:25.15 ID:/ayPiAnq0
>>343
少なくとも精神面じゃ俺は朝鮮人に勝てないなw

だって朝鮮人だぜ?自分が朝鮮人だという残酷な現実から一生逃げられないんだぜ?
俺にはそんなの耐えられないwwwwwwww


だから俺は鮮人の精神力の凄さは尊敬するよw
良くも朝鮮人なのに生きていられるもんだと思ってさw
357名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:20:39.98 ID:RlU1xkBS0
>>319
安倍信者仲間割れww
半年後の自民のようだ
358名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:20:41.78 ID:lPwZDoma0
膨れ上がった国債と引き換えに
米国の余った土地を日本にくれてやって
自治区としてまえよ
同盟国だからできる荒業
359名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:20:44.90 ID:Kw1wLudKP
年末に人を罵って時間を潰すとは…
360名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:20:58.51 ID:8NLpqM3c0
>>352
おやおや、二回続けて同じような内容の書き込みですかw
書く事が思い浮かばないんですか?
それとも、思い浮かんだ事柄を文章にするための日本語力が足りないんですか?
どっちにしても、あなたは日本人としてはちょっと失格じゃないですか?w
361名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:21:04.23 ID:HRQIZLqj0
>>345
それらすべての国の軍事力を足してもアメリカには適わないんだよ
当面アメリカ依存は致し方ないし、それが嫌なら中国とは揉めない事。
どちらかしか選択肢はない。
362 【九電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆QkQSXfDuoo :2013/12/31(火) 00:21:05.07 ID:/i/J4Udv0 BE:201844782-2BP(3335)
>>343
レイプ技術は勝てないな。
363名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:21:16.38 ID:Yvj6kfRI0
シナとコリアンに乗っ取られるで
あいつら繁殖力強いから内部に入り込む
364名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:21:18.18 ID:0ItiBgbP0
建前上自由の国アメリカが売りなのに
反民主主義の鏡のような中国に・・・
365名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:21:18.34 ID:Z7Jogf1e0
アメリカが強くなってる裏返しだと思うがな。
要は自分の国だけで経済も文化も完了するようになってきたって事だろ。
良い事じゃん。

一般的に海外がーとか隣国がーって言う国は弱小国だよ
366名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:21:19.93 ID:zqiY98IP0
景気が好調なのになにいってんだ? それでもアメリカ人なのか 情けないことを言っている
アメリカ人は消えろ
367名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:21:39.55 ID:Odq/6wRH0
オバマって自分を能力以上に見せようと
してて、無理してるなーといつも思う。
所作がかっこ付けすぎてて不自然。
368名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:21:44.34 ID:CbE3G5fY0
敗戦国アメリカだろ
369名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:21:52.51 ID:imSqCTam0 BE:5144429197-2BP(1)
南米の大国であるブラジルとアルゼンチン
これらの国は、アメリカと同調する必要性がまったくないし、事実同調もしてない独自外交
中央アジアの大国であるインドも同様
統合したEUもそうなりつつある。
中国はいうに及ばず、ただの共産国
世界で一番アメリカが好きなのって実は中国人かもしれないね。移民の数も半端ないし
中国人のアメリカへの憧れって実はものすごいwww
370名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:22:05.52 ID:rp/WLEfT0
>>351
あれは平服じゃないよ
女性の衣装でワンピースは略礼装なんでスーツより格が上
371名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:22:08.87 ID:IzwrOMGHi
>>350
日本の国債の次に信頼できてかつ大量に買えるのが米国債ってだけの話だよ。
ユーロもああだし、中国債、韓国債なんてましてやって感じだろ?
みんな米国債の話をわかってなさすぎる。
372名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:22:24.49 ID:g05rqo7S0
いやいやいやいや

息子ブッシュみたいなのは、あくまで他国の人間だから笑えるのであって
自分ちのトップに立ってたら不快なだけだ。

「私が政治という仕事をするのには能力が足りないと思う人々は皆、その事実をまだまだ甘く見ている」
「輸入品の100%が外国からです。こんな不平等が許されていいのでしょうか」

これが笑えるのは他人ちのトップだからであって、自分ちのトップだったら腹立つと思う
373名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:22:31.29 ID:OVlkC3wd0
>>360
要するに、まるっきり当たってるから反論できないのね?
374名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:22:45.65 ID:9XuipW2kO
経済的利益を何より追及するのに

納税を逃れる富裕層や多国籍企業を追及しない大統領。

正義も金次第になったイギリスもアメリカと同じ。

イギリスのキャメロン首相も、中国の少数民族虐殺問題より 経済的利益を優先すると宣言。

世界の警察官を辞めたと宣言したオバマも同じ。

全ては納税を逃れる富裕層や多国籍企業の弊害を看過するしかない米英の凋落は、グローバリズムを担った国の国家崩壊劇だ。
375名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:22:48.36 ID:jYOO4IjZ0
ロシア1択?択捉ェ…
376名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:23:15.53 ID:8NLpqM3c0
>>362
えっとー、柔道金メダリストが教え子を大量レイプしたのはどこの国でしたっけ?wwレイプは日本の国技ですもんね!おっと、日本の国技は八百長でしたっけ?w
377名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:23:16.78 ID:9ss/a6c00
>>357
>半年後の自民のようだ

政治音痴すぎクソワロタw
政治のイロハも知らないでしょ?w
378名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:23:18.40 ID:lX0eP9rf0
アメリカがもし太平洋で衰退したら、逆に中国は3〜4の国に分裂する、日本は太平洋の覇者になる。

アメリカはそんな事にはならないだろうけどね、太平洋は絶対死守する。

中国は海洋国家になろうとしているが必ず失敗する。
379名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:23:32.62 ID:JR8rk8Jq0
>>343
在日何世だか知らんがもういい加減帰国しようぜ
380名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:23:39.37 ID:2iec7+1RO
オバマになってから米国の凋落が酷い
381名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:23:43.89 ID:Kw1wLudKP
>>373
ほっとけよ
382名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:23:56.98 ID:0Se9OodS0
ドイツは元敵国だけどEUの実質的盟主だからなぁ・・・

盗聴かけるのはちょっとなぁ・・・・
383名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:23:58.86 ID:UWbqq5ae0
中国には人はすめなくなるさw
384名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:24:02.65 ID:RDPph/Fv0
今年もチョンの爆笑ネタで楽しませてもらいましたよ
来年もよろしくお願いしますw
385名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:24:16.77 ID:RmWAMIus0
>>346
これは一発で日本国民の心を掴んだな
陛下に礼を尽くすという事は
日本の歴史、文化
日本人そのものに最大級の敬意を示すという事だからな
「人ではない」存在としっかり理解している

と思っていたら、ただのいいひとだったというw
386名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:24:26.34 ID:WM2qH7vp0
>6
そんなこと10年前から判ってるわ
しかし底打ちしたから後は上がるだけだけどな
387名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:24:33.41 ID:INbu1uIE0
【オバマ政権と米国務省】 外交での大失態 2010.12.02
※ここに、東アジア政策の基本が出ている
http://blogs.yahoo.co.jp/kokusaijoho_center/36604484.html

 ウイキリークスによる米国務省公電の漏えい

 サウジのアブドラ国王がイラン核開発に関連し、米要人に対し「蛇の頭をはねるべきである」と
対イラン攻撃をうながし、バハレーンの国王が「イランの核プログラムの進捗を放置するのは
それを止めるための危険より大きい」としてイラン攻撃を促した。(注:イスラエルはイラン攻撃の
必要を述べていたが、アラブ諸国は公には攻撃支持を言っていなかった。イランにとり、ショック
であろう。イラン・アラブ関係に波紋を広げることになる。)

★なお安保理でのイラン制裁への中国の同意を得るために、米がサウジに中国への石油の
安定供給を約束するように要請し、そうなったことも明らかにされている。

★米韓間で北朝鮮が崩壊した場合、どう対応するかの協議が行われ、韓国側が中国が経済権益を
確保できれば、朝鮮半島の統一に同意する可能性を示唆したとされている。(注:この韓国側の
考えは甘い希望的観測と思われる)

★このウイキリークスによる国務省公電開示は米国にとって大きな失策である。こんな機密も
守れないのかということで、米国の国際的信用に傷がついた。
388名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:24:49.56 ID:gyh6mPqB0
>>340

?
インディアン1000万虐殺
奴隷貿易 建国から現在まで世界で一番人間を殺しまくってる国だよ
389名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:24:53.44 ID:Jxhr4nki0
ま、日本は大丈夫さ。アメリカのことはアメリカ人が考えるべきだ。

とりあえずチョンシナには御退場願って、ようやく新しい日本が始まる。話はそっからだ。
390名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:25:08.30 ID:rp/WLEfT0
>>376
日本だとメダリストでも犯罪者として捕まるわけだから、
それが当たり前の国とは違って国技というには無理があるなw
391名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:25:09.79 ID:ZjjE/X800
>>268
アメリカより中国の方が上手であることにはよ気づけ
>>376
小学生からレイプしてるだろうがwお前らw
老若男女見境無しですなあw
393名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:25:21.76 ID:Z7Jogf1e0
強い国ほど大体引きこもりになるんだっての。
EUもEUという一つの共存圏を手に入れたことでいきなり引きこもりになっただろ。アメリカも引きこもりになりつつあるってだけの話

一般的には弱い国ほど他国への根回しだのパワーバランスだのに躍起になりやすい。生存がかかってくるからな
394名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:25:32.87 ID:fq7bDTRT0
移民に内側から破壊されてるから
395名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:25:41.55 ID:9lXu27md0
>>371
そう言われると。なんだがなw
ただ日本がその殆どを国内で回してるのに対し、アメリカは他所に売りすぎだわ。
結果自分の首絞めてしまってるとしか思えんw

こればっかりはオバマの責任とはいえないな(´・ω・`)
396名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:25:49.85 ID:OVlkC3wd0
>>376
やっぱおまえ日本人じゃないじゃんw
397名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:26:14.39 ID:8NLpqM3c0
>>390
そうですか?5000万もらった知事がまるで逮捕されていませんけど?w
どこぞの女子アナも、駐車場で人をひき殺して100万円で許されてますけど?w
中世日本と呼ばれるだけのことはありますねw
398名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:26:19.63 ID:OGZtq50B0
日本さえも押さえつけることができないからな今のアメリカは
本来のマッチョなアメリカなら安倍の台頭も許さなかったはずだ
399名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:26:20.21 ID:GcXHPV+00
オバマは本当に外交が下手だと思うわ
シリアでの失態やら
靖国で中国に同調しちゃったり
アジアの事を理解してるなら、そもそもケネディなんか大使にしない
400名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:26:28.02 ID:RlU1xkBS0
>>385
安倍も人はいいんだよな
能無しだけど
401名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:26:41.81 ID:mF1aFKC70
自由の国だだんだと言ってやり過ぎなんだよアメリカは
やり過ぎの中でも、生活に直結する「格差」拡げ過ぎ
移民入れ過ぎ
402名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:26:58.46 ID:imSqCTam0 BE:979891362-2BP(1)
アメリカの政治って、実はかなり危うい政治なんだよね
表向き民主主義とは標榜してるけど、金でどうにでもなる

政治家にどれだけ資金援助したかで決まっちゃう政治

例えば、政治家に資金援助してる中華系が
中国のウイグルやチベットを問題にしないでくれといってしまうと
全く話題にしない、金でどうにでもなる政治、アメリカの政治は
403名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:27:08.52 ID:9+2mQA4yP
ロボコップのデトロイトはギャグ映画だったのに本当になっちまったしな
404名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:27:10.06 ID:acC3HWWL0
日本もほかの国言えないけど
チョンコの乗っ取られてる地域とか
なんかみっともないよね
405名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:27:15.11 ID:EJZ3laeY0
朝鮮人がアメリカについてのスレで嫌いな日本の言葉を使って一生懸命罵倒に励む
ご苦労様です
406名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:27:20.79 ID:K76tYZOr0
一方、ネトウヨはいまだに日本が中韓よりも上だと思い込んでいた
407名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:27:27.62 ID:rC83xdWy0
国家解体戦争

人口爆発による、食糧およびエネルギー資源の慢性的な不足などによって統治能力の低下した国家に対し

新しい秩序の構築を目指す巨大企業グループによって引き起こされた全面戦争。

企業側の一方的な奇襲によって始まった、人類史上に類を見ない大規模クーデターは、短期間の内に企業側の圧倒的な勝利によって決着した。

その背後にはネクストを始めとする新機軸の最新鋭兵器の存在があることは言うまでもない。

これにより、国家はその統治能力を完全に失い、以後の世界は企業による統治(パックス・エコノミカ)がなされることとなる。
408名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:27:27.87 ID:nIW7t0kI0
てめーのとこだけで滅んでいけよ
もう日本の懐に手を入れるな
409名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:27:31.17 ID:0Se9OodS0
ロシアに関しては実は簡単なんだよwwwww
モスクワ周辺以外は赤字で、特にシベリア極東は大赤字なんだよwwww
百年ほっときゃ、そのうち撤収してくべ。
まぁあの4島は場所がいいから、交渉が必要だけどなwその他シベリアに関しては
ロシア疲弊の元凶がいくつかあるけど、その一つねw
410名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:27:31.34 ID:Jxhr4nki0
>>388
おっと中国様を忘れてもらっては困る。虐殺であそこの右に出る国はない。
411名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:27:48.60 ID:pJM42HvQ0
ジェンダーが台頭してからおかしくなったろ。
412名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:27:54.60 ID:PKogOHjp0
まーアメリカらしい
413名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:27:57.81 ID:2VGTHdqc0
オバマ大統領が元凶だろうな
民主党の上に、黒人の大統領ではムリなんだよ
どうしたって左派になる

米国が変革を求めるなら次は共和党大統領となるが
女性初のクリントン大統領が誕生するかもしれない
414名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:28:06.31 ID:OVlkC3wd0
>>397
なんで日本の悪口言いながら日本に住んでるの?
415名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:28:09.28 ID:E6L2QB2tO
>>308
デフォルトかまして金(インゴット)で再構築するって話はあるね。
416名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:28:13.64 ID:899mOB/U0
安倍さんの参拝での対応だけではなく、特にオバマ以降酷いよね。
近くに横田基地あるけれど、以前より親しみは感じない。
中国人や韓国人みたいに、腹立ちや憎しみまではいかないが。
417名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:28:23.08 ID:8NLpqM3c0
アメリカに見捨てられちゃったジャップランド住民としては、
やはりここは、手のひら返してアメリカ叩きですよねw
それ以外に選択肢無いですもんねww
418名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:28:28.26 ID:/ayPiAnq0
>>397
朝鮮じゃそんなもんそもそもニュースにもならないよなw
>>406
銃弾ぐらいちゃんと準備しとけよ?
420名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:28:30.07 ID:IzwrOMGHi
>>395
需要も財産のうちなんだよw
アメリカはなんといっても需要があるからな。
日本も借金してでもすっかからかんでも、消費するという考えがあれば
こんなに国債残高もふえてないわw
421名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:28:30.53 ID:g8EWXiu00
アメリカは金融ユダヤがアメリカを見放して出て行ってからが本番
開拓時代のような、古き良きアメリカの姿に戻るだろう
422名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:28:30.60 ID:gyh6mPqB0
>>382

アジアでの親友?日本にも盗聴しまくってるからね
イタリアの新聞によると一月に1300億の盗聴を世界中でおこなってるらしい
電話加入者の世界人口を60億人とすると、一月に一人当たり20回以上の盗聴
を行ってることになる
423名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:28:34.14 ID:CbE3G5fY0
アメリカは敗戦国。
424387:2013/12/31(火) 00:28:44.94 ID:INbu1uIE0
中東かアジアか 米国の複雑な外交事情

2013年12月23日(月)09:00
 カート・キャンベルが、米国の中東政策を成功させるには、アジア政策を成功させ、
それを外交的資源として使うのが良い、と11月14日付フィナンシャル・タイムズ紙
掲載の論説で論じています。

 すなわち、中東からの外交に関するニュースは、米外交政策の設計と遂行に関して、
地域ごとに全く異なった要求があることを浮き彫りにしている。

米国の中東への外交的関与が真に効果的なものと見られるためには、米政府は、
中東和平プロセスに真摯に関与しなければならない。米国は、イランの核開発に
対する厄介な取り組みについても主導している。


※つまり 米国は中国とつながるということ
425名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:28:58.71 ID:wbJhpIRT0
>>361
二極化し過ぎ
426名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:29:16.92 ID:4BqTowkB0
民主党自体が共産主義の傀儡だからな
アホみたいな話だ
427名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:29:26.03 ID:XI+pHm4P0
>アメリカは何度中国に騙されたら気が済むんだ
本当に騙されてるわけないだろ
昔から資源や支配層が儲かるなら民主主義じゃない国とも手を結んできたろ
428名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:29:28.28 ID:/yngYP/O0
アメリカに失望されても平気に思えてきた
429名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:29:37.93 ID:OGZtq50B0
加えてシェールガス革命というまだはっきりしないものを持ち上げてハッタリかまして、バブル起こしているのもアメリカ苦しいなwと感じる。
シェールガス革命って本当か怪しくないか?
430名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:29:46.94 ID:nhbgvg/j0
相変わらず、まってチョンが沸いてますなあ
431名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:29:57.07 ID:xRvoEdri0
日本に勝った以降は一度もまともに勝利してないもんな
432名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:30:02.64 ID:H4MwM9lY0
>>388
今は見る影もないけど、スペインの方が虐殺数は多いと思うがなー
433名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:30:08.55 ID:RlU1xkBS0
>>421
今からまた開拓かよww
434名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:30:18.49 ID:OVlkC3wd0
>>417
なんで日本の悪口言いながら日本に住んでるの?他の国に行けばいいのに
435名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:30:22.53 ID:Us74NF3ji
>>406
日本の国家予算を調べてからレスしような
お口からウンコの匂いがするぞ(笑)
436名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:30:37.12 ID:/ayPiAnq0
>>418
アメリカに見捨てられたのは南鮮だろw

2015年には在韓米軍全面撤退だってよ?
どうするの鮮人w

中国にでも付くのか?w
437名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:30:40.24 ID:8NLpqM3c0
>>418
へえ、そうなんですか
なぜそんなに朝鮮半島の放送事情に詳しいんですか?韓国人みたいですね…あっ(察し)
438名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:30:56.54 ID:XR80fcMh0
>>397
韓国は素晴らしい国だよな
国会議員300人中、前科者の犯罪者が61人もいるような国だし
世界に誇れる最凶国家だよね
439名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:30:56.98 ID:I9jBMZZ70
ここ20年で民主党政権が13年、さらにまだ3年続くことが決まってる
民主党は日米を問わず無能と相場が決まってる
対アジア政策も伝統的に民主党は中国重視
アメリカにとっても日本にとってもアメリカの民主党政権は鬼門
440名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:30:57.33 ID:rp/WLEfT0
>>397
おちつけ、日本語が間違っているぞw
441名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:31:03.42 ID:X0cBX8KT0
アメリカって少子化でもないのに何で凋落しそうになってんの?
442名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:31:18.86 ID:+6A8E/fs0
>>406
内政がボロボロの中国と、経済がボロボロの韓国が何だって?
443名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:31:23.32 ID:S5UkhP+ci
アメリカもそろそろ分割したらいい
でか過ぎるだろ
444名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:31:25.33 ID:YWDY1+/R0
>>16
それをいうならパクスシーナ
445名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:31:33.09 ID:6BX1xo+P0
強いアメリカ取り戻すには
キチガイ国家の中国と韓国を
跡形もなく叩き潰すのが手っ取り早い
446名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:31:40.75 ID:IzwrOMGHi
まあアメリカは中国は隣国ではないからな
あまり対立する要素がないんだよ。
ソ連はアメリカの隣国だったからな。
しかも北極からの地図をみてみろ。すごく近いからw
447名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:31:42.75 ID:e1RAlFdg0
1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
448名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:31:43.65 ID:oJ56JUim0
だから海外の富を食い荒らしに行こう!という発想になるから嫌なんだお
449名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:31:44.93 ID:CbE3G5fY0
アメリカ敗戦国w
450名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:31:54.25 ID:wDRaQTu/0
アメリカは国際資本勢力に食いつぶされつつあるけど、
だからといって中国が勝つってことは無いけどな。

中国とかどう見ても既に解体工作にかかってるぞアレは。
習近平とかまずヒモ付きじゃねーの? 日本の鳩山みたいに。
誰の指令かわからんけど国にアダ成す為に活動するスパイだよアレは
451名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:32:00.83 ID:u6PWiTTa0
>>417
まあ、そういうのもいるから一概に否定はしないけどな

お前みたいなのは、来年、集団的自衛権を話し合う頃になったら、アメリカに追従するのか〜と反米になるんだろw
452名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:32:04.83 ID:XTMRartH0
ブッシュ親子の戦争浪費のせいだろ
453名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:32:15.88 ID:sghA1tcRi
あめりかがいなくちゃ、秒殺で中国にやられる日本なのに、困るね〜


【国際】日中戦争になれば「日本という国家は秒単位で崩壊する可能性も」日本人識者が指摘★3[12/30]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388412717/
454名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:32:28.43 ID:orZBn8Vf0
追い詰められているのは嘘つきたちだよ

嘘つきの頼る処は、数しか無い。
民主主義なら、嘘つきも数の力で生き残れる

嘘つき同士が内輪もめしてたら嘘つきの負けが確定してしまう

嘘つきの敵は誰なのか知ってる?
正直者は嘘つきの敵じゃないよ
嘘つきを追い詰めているのは、科学技術であり、物理法則
こんなに強大で冷徹で非人道な敵に嘘つきは絶対に勝てない
嘘つきは、事実を誤認してでも敵を作らないと戦えない。

光(=物理法則)と闇(=嘘つき)の戦いなんだ。

正直者は、そんなナンセンスな戦いに巻き込まれているだけ
困ったもんだ

科学技術が進めば嘘つきは滅びる宿命にある。
嘘つき達はそろそろ技術開発やめよう。監視社会良くない」って言い出すよ。

技術設備の破壊工作が嘘つき共の戦術。
「ほらみろ壊れて危険じゃないか。役に立たないじゃないか」
その工作のせいで、多くの人々が亡くなっている。困ったもんだ。
455名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:32:32.74 ID:IT5sKyo80
本日の共産党員スレ
456名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:32:48.90 ID:wCFdPrOPO
アメリゴベスプッチも草葉の陰でなげいてるだろう。
457名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:32:50.20 ID:H4MwM9lY0
>>429
ガスを吸われている周辺地域で水源地が汚染されたり
それまで全然なかった地震が起きたりといったことを無視出来れば
十分に革命的な出来事だとは思うぜ。  
住宅地を除いても、結構使える場所はあると思うし。

ただし、住民訴訟とかを完全にぶっちできれば…って条件つきだけどw
458名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:32:50.01 ID:8NLpqM3c0
>>440
内容には反論できないからと、文体にケチつけですかw
分かりやすいですなあw 
459名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:32:55.91 ID:9E60fihM0
日本もアメリカも民主党はクズ。
さっさと赤狩りしろ。
460名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:33:01.08 ID:/ayPiAnq0
>>437
鮮人が腐敗してるのは世界の常識だろw
腐敗といえば鮮人、鮮人と言えば腐敗w

誰だって知ってるよw
461名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:33:03.94 ID:cXJqyqTT0
中国系大統領でアメリカの「詰み」ですねw
安倍日本はその時に備えて準備して始めてます
462名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:33:06.16 ID:dazrikTq0
>>415
それはねーよ
何の為にユダ屋が世界中の銀行支配してきてると思ってんだよ
金はな、価値をちらつかせて値上げていってどっかが大量に掴んだら
暴落させて価値無くさせて現金巻き上げる為の道具だよ
しかも数年がかりで吊り上げて落とすからな
463名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:33:05.77 ID:imSqCTam0 BE:2286413074-2BP(1)
イスラエルパレスチナ問題もそうだけど、イスラエルの肩もってるのって実は
世界でみてもアメリカだけ。あれはかなりやばい

EUはどちらかというとパレスチナ寄りだし
他の国もパレスチナ寄り

国連に常任理事国というものがなく、一国一票で決まる組織なら
投票にかけたら、イスラエルパレスチナ問題などとっくに解決してる
464名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:33:06.89 ID:OVlkC3wd0
ID:8NLpqM3c0
この人、在日認定とか工作員とかじゃなくて、ガチ在日かな?
なんか日本人からすると異質な性格の歪みを感じる
しかし、悪口言いながら日本に住む理由はなんなんだろう?
465名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:33:08.19 ID:LLEazljp0
>>396
だって日本語が上手く通じてないじゃんw
「あなたの勝ってるもの」と質問してきて、>>362さんはそれに答えたのに、
いきなり何とか言う金メダリストの話から国全体の話になってるしw
会話がアクロバット過ぎる
466名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:34:02.62 ID:g8EWXiu00
>>423
ほんとこれ

「戦争には勝った、しかし正義を失った」 ←敗北
467名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:34:08.23 ID:0Se9OodS0
上とか下とか語っている朝鮮思想の持ち主が紛れ込んでいるが実態は違う。


人間 と ごきぶり  

人間はゴキブリをつぶす権利がある。というか、衛生上つぶす事が推奨されている。
そういうことだ。

上とか下とか一つの軸の上に乗っかって対比されるものではない。
ごきぶりは自分の家で見つけ次第つぶさなければいけない。
ただ友人の家にごきぶりが潜り込んでいるからといって、派手に指摘してあげるのは
礼儀に欠ける。特亞とはそういうものだ。
468ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/12/31(火) 00:34:09.53 ID:GXemIkIGO
日本も親米が目立たなくなったね
469名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:34:46.01 ID:tzbsn1tG0
>>464
ID:8NLpqM3c0は多分、精神的な疾患を抱えている可哀相な弱者の人だと思う。
そっとしておいてあげてw
470名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:35:00.06 ID:8NLpqM3c0
>>460
日本が腐ってたから、腐ったミカンの法則(笑)で、韓国も腐っちゃったんですか?
ならば日本は賠償しないといけませんねw
471名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:35:02.23 ID:yhdmrMcE0
アメリカの衰退でピンチなのはジャップ。
周辺国全部敵に回してこれからどうすんの。
472名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:35:05.62 ID:Peq90ow00
>>462
チョンが金に手を出した瞬間に暴落したのにはワロタw
ここ10年近く天井知らずだったのにwww
473名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:35:10.80 ID:KsBotajU0
ちなみに共和党の白人至上主義者たちなんか
まじで日本人なんか猿だと思ってる
ネットウヨクが韓国人をチョンと言うのと同じぐらい毛嫌いしている
474名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:35:12.81 ID:XTMRartH0
米国債もそろそろ回収にかかった方がいいよ
475名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:35:15.38 ID:sghA1tcRi
>>399
世界から非難号号なのは、靖国に行った安倍だよw
アメリカじゃないよw

外交の失敗は安倍さん
476名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:35:57.49 ID:aiH0jPNk0
ソースがcnnjじゃな
477名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:36:04.82 ID:/ayPiAnq0
>>470
半万年の歴史上鮮人が腐敗してなかった時代なんかないだろw
日本に併合されてた頃が一番マシだったんじゃね?w
478名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:36:16.76 ID:dhMul0Yc0
元をただせばクリントン政権のせいだよ。
天安門事件で妥協すべきではなかった。
479名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:36:20.76 ID:g4ffzdgp0
アメリカの滑落は今が底では?
リーマンショックも今回のシェールガス革命で、
日本向けのガス輸出で盛り返すのでは?
アメリカには未だ地下資源がある!
それが底力!
480名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:36:21.22 ID:cdrKUbMw0
慰安婦像なんか建てるからあの法則が発動だね
481名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:36:32.66 ID:OGZtq50B0
>>463
あれ?
イスラエルは2025年までに国がなくなるとアメリカの有力者に言われてなかった?
482名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:36:39.28 ID:zI1Ak0GF0
米英はグローバリズムで正義より経済的利益を選んだ。

中国のチベットなど少数民族虐殺や韓国北朝鮮の違法占有や人権侵害や破廉恥な行いは、一切不問。
これが経済だけ優先する正義排除のグローバルアメリカの正体!

アメリカの同盟国イギリスのキャメロン首相も、中国のチベット民族虐殺より経済的利益を優先すると断言した。


米英はグローバリズムで正義の希求を棄て、一気に中世に退行した。

早い話が儲かれば全て免罪符。

で儲けた富裕層や多国籍企業はアメリカに納税しない

残った肥やし貧民が愛国心を失うのは当たり前。
483名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:37:12.41 ID:8NLpqM3c0
ネトウヨ向けパフォーマンスで靖国参拝したら
全世界から叩かれちゃったとw
なんとまあ間抜けな総理だろうなw
でも、韓国中国からすれば、安倍ちゃんは理想の総理だけどね
484名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:37:14.19 ID:j0aKn5jy0
>世間の人々は、米国が世界的な問題の解決に力を注ぎすぎていると考えており

解決じゃなくて侵略、石油強奪なんだけどね
485名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:37:14.95 ID:rp/WLEfT0
>>475
世界のメディアの評判が良くない=外交失敗っていう飛躍がわからん
自分のところに損がありそうなら、そりゃいい顔はしないだろ
ただそれだけの話だよ
486名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:37:37.63 ID:8hjVFraQ0
>>468
世論調査では親米は85パーセントだがw

ネトウヨの感情的なヒステリーで叩いてるやつが目立つけど
487名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:37:54.10 ID:yPrFtgZL0
無能なニガーを2期も大統領にしちゃうほどだしなw
移民大国だけに今や白人の方がマイノリティになりつつある惨状なんだろ
しかも支那資本で国を回しているという愚策
アメリカはもう駄目だな
こんな雑種だらけの落ちぶれた国には適当なところで見切りを付けないと日本までおかしくされるわ
488名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:37:56.55 ID:4x6N1fif0
>>481
その頃は日本がイスラエルに併合されてるよ
489名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:37:59.94 ID:OVlkC3wd0
>>465
さっきも書いたけど、日本とは違う異質な精神構造を感じるんだよね
ネトウヨ連呼厨さえにも感じたことない異質さだ
最近リアルで日本人の嫌韓感情に触れることが多いから、ネットで憂さ晴らししてるんだろうか?

>>469
いやマジで、カウンセリングにかかったほうがいいよ?この人→ID:8NLpqM3c0
490名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:38:03.84 ID:gwr5g3Ri0
「アメリカがーアメリカがー」ってバ韓国と同じじゃねえかw

根本的な問題は日本の防衛能力の低さだろ
491名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:38:39.20 ID:g8EWXiu00
>>474
中川(酒)もそう思ったろうな・・
今思い返すとあの一連のやり口は連中だわ

自分に逆らう者は殺してもOK、悪ふざけ大好き、
あらゆる方法で相手の「評判」を貶めることに全力を注ぐ
死んでから聖人にされないように。
492名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:38:43.16 ID:XiLcy9ak0
>>475
公的な非難声明は碌にないし、メディアでも続報なんてほとんど見られない
世界的には全然大したことのないニュースだよ

ミスインターナショナルの吉松さんがストーカー被害にあった件の方が
メディアのマフィア汚染やテロ支援組織とのつながりだとかで
国際的にはニュースバリューがあるくらいだ
493名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:38:58.00 ID:CDc772yP0
オバマになってアメリカは完全にフニャけてるわ
共和党で良かったんだよアメリカは
494名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:39:00.92 ID:dhMul0Yc0
>>479
資源なんつーもんは水物なんですよ。アカン時はまるでアカン。
資源国の後進国なんぞ山ほどある。
495名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:39:03.89 ID:H4MwM9lY0
>>490
ま、そうなるように米国がし向けたんだけどな。
面倒だからそのままにしておいた日本が悪いっちゃー悪いんだろうけど。
496名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:39:13.60 ID:H72qEAEY0
ハリウッドが斜陽になったらアメリカはウクライナとかと大して変わらない国になるんだよな
497名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:39:17.07 ID:CbE3G5fY0
靖国神社で星条旗を掲げるアメリカ人
http://www.gekiyaku.com/archives/17472953.html
498名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:39:47.66 ID:tP+sN+k60
>>485
メディア?

アメリカ、ロシア、シンガポール、台湾まですべて政府の避難声明でしたが
499名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:39:48.73 ID:imSqCTam0 BE:2204755193-2BP(1)
>>471

日本が周辺国を敵に回してるって?中韓だけでないのかい?

一つ教えてやろう、中韓はちゃんと自分達の周りをよく見てみることだwww

敵だらけじゃないかい?

日本のことばかり気にしてたら、気が付いたら周りが敵だらけになってたなーんてないようになwww

中韓の周りの国を見てみろwww

実は周辺国と問題を多く抱えてるのは日本より中国だということがわかるからwww
500名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:39:56.89 ID:oS2AXtUo0
でもアメリカ人は内政に力を注いで欲しいと思ってるんだろ?
世界への影響力が失われた思ってる人が多いのは事実だろうけど
それが悪い事とアメリカ人は思ってるかどうかは別の話
もちろん内政も外交もキチンとしてくれるのが理想的ではあるだろうけど
アメリカの場合外交とか影響力となるとどうしても軍事絡みになる場合が多いから
「そんな事に金使うよりも内政に金使え」と思ってもおかしくはない
501名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:40:20.85 ID:IzwrOMGHi
まあリーマンショックの時の正解は日本も金をすって
世界にバラまく、だったなw
502名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:40:23.42 ID:gyh6mPqB0
>>431

まぁ、マスメディアの発達のせいだね 
日本と闘っていた時代が一番あいつらの鬼畜ぷっりを発揮できただろうな
503名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:40:46.06 ID:TrWJmbT10
>>53
息を吐くように嘘をつく
    特ア人です
504名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:40:56.40 ID:vr9W5pdw0
アメリカの凋落じゃなくてアングロサクソンの凋落だろうな。
黒人ヒスパニック中印の勢力が増して相対的に落ちぶれてる
所詮はインディアンから盗んだ土地で正当性もないんだから簡単に乗っ取られるのは必然
505名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:41:01.58 ID:+6A8E/fs0
>>471
人民の反政府感情を何とかしないと中共は崩壊するぞ
あと、韓国・朝鮮は日本に何も出来んわ
506名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:41:06.91 ID:Z7Jogf1e0
つかアメリカの人口って今の3億から、5億位まで増えるって言われてるのに
何が凋落なんだ

こういうマスコミの「金持ちが今困ってます」的な記事に個人的に意味を感じないんだが、なんなの?
507名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:41:10.28 ID:OVlkC3wd0
>>483
アベノミクスの円安の煽り受けて韓国経済悪くても
反日麻薬でごまかせるから理想的だなw
って、あなたネットでファビョって憂さ晴らしするよりさ
カウンセリング行ったほうがいいよ、マジで
508名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:41:23.33 ID:8NLpqM3c0
オバマはケアープランをやってるけど、
自民党はネトウヨみたいな貧困層に向けたケアーブラシやらないねw
これはネトウヨさん困ったねw年越し派遣村行くの?www
509名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:41:24.71 ID:6BX1xo+P0
不戦の誓いで神社参拝しただけの日本を批判して
それに無理やり文句つけキチガイこじらせて今にも
宣戦布告しそうな常識外れの中韓を擁護するところに
米国の凋落が見え隠れしている
510名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:41:26.36 ID:XTMRartH0
アメリカ世論としては在韓米軍と在日米軍は金の無駄遣いだから撤退しろって事なんだろ?
いいよ。撤退しろよ。
日本は海軍を増強しろ
511名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:41:43.37 ID:tl8ZHCiJ0
米国の凋落と中国の台頭 日本人にとって厳しい時代がやってくる
512名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:41:46.40 ID:u6PWiTTa0
>>500
それはある

内政も外交もが望ましいが、いまは内政に注力してくれ
(デフォ騒ぎもあったし)
513名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:41:46.82 ID:LgNFfkUu0
>>321
ネトウヨ叩いてれば世の中変わると思ってる本物の底辺だしな
514名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:41:49.72 ID:4BqTowkB0
韓国が焦げ付いたら今までの比じゃない
金融不安が起きるよ
アメリカはまもなく試練を迎える
リーマンショック以来の銀行破綻が
増えるだろうな
515名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:41:57.60 ID:tP+sN+k60
>>496
Google、アップル、Microsoft、Amazon

たくさんあるだろ、アメリカのものは
516名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:42:04.08 ID:OGZtq50B0
>>431
第二次世界大戦以降は勝ちきれないアメリカのイメージしかない。
517名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:42:15.28 ID:4x6N1fif0
安倍信者て橋下信者と中身は同一だからな
518名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:42:43.37 ID:/ayPiAnq0
>>508
貧困層の切り捨てなら南鮮の女酋長の方がはるかに上だぞw
お前は在日で良かったなw
519名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:42:43.39 ID:IzwrOMGHi
>>494
まあ資源があってもその金が国にいきわたるってわけじゃないからな。
特に石油、天然ガスは。どう使うかのほうが重要だな
まあ、あるに越したことはないんだが
520名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:43:00.66 ID:i0M7ouQS0
だから日本も早く自主防衛するべきなんだよ
アメリカに頼る時期はもう終わった
521名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:43:03.52 ID:H72qEAEY0
>>515
そうなんだけど微妙に違うんだよ
ショウビズってのはアメリカ全体の生命線なんだよ
522名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:43:11.09 ID:TrWJmbT10
>>261
アメリカに太平洋を守る国力が無いなら、日本はそれ以上に無い
523名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:43:29.14 ID:dazrikTq0
>>511
そこでASEANですよ
シナは終わり
524名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:43:34.17 ID:8NLpqM3c0
>>518
なるほど、だから日本は切り捨てられちゃったんだねwwこりゃ傑作wwww
525名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:43:38.47 ID:XTMRartH0
デフォルトされても困るから内政重視してくれてもいいよ
526名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:44:00.55 ID:uF6K+6ob0
もともと世界では尊敬なんてされてなくて面白いけど頭悪そうな人たちキチガイに刃物って思われてたんだけど
国内では世界を救ったヒーローみたいなプロパガンダばっかりで国民にそう錯覚させてたんだよね
911テロにあうまでほとんどのアメリカ人は自分らが嫌われてたって知らなかったみたいだよ
独裁者を倒して良いことをしたのになんでこんな目に逢うの?ってインタビューに答えてる市民が多かったのにワロタ
ネット社会になって他国の人からさんざ非難されてようやく気づきはじめて、もともと単純なだけに余計がっくしきてしまたみたいw
527名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:44:07.04 ID:tP+sN+k60
>>511
その通り
アメリカなしの日本は赤子のようなもんだもんな
528名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:44:07.52 ID:u6PWiTTa0
>>498
ああwそうだね

で、ロシアのプーチンは来年日本に来るってさ

声明は声明、行動は行動って考えといたほうがいいよ
529名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:44:08.12 ID:tzbsn1tG0
>>508

ケアーブラシwww
禿げの治療に使われるブラシですねw
シオニスト入りだな。
530名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:44:34.46 ID:4x6N1fif0
>>521
と、意味不明な供述を続けております
531名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:44:39.89 ID:imSqCTam0 BE:979891643-2BP(1)
イラクもアフガニスタンも、実はアメリカが関わったおかげで泥沼になってるからね
アメリカは戦争おこしたって、その後の処理がまったくなってない

今より独裁政治のころのほうがよっぽどよかったなんていわれる始末
その後の処理をちゃんとしないから、その後、反米の国になってしまう
532名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:44:48.54 ID:7Ixmguq+0
アメリカはビジネスだけの国に成り下がったな
533名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:44:55.58 ID:/ayPiAnq0
>>524
切り捨てられたのは南鮮だがw

とうとう在韓米軍全面撤退だってよ?
完全に切り捨てられたねw

この後どうするの鮮人は?w

一人じゃあんよも出来ないだろ南鮮はw
534名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:44:56.76 ID:iaR7UfAVO
>>493
共和党も「覇権なんかイラネーヨ」ていう茶会派が
入り込んで一大勢力になっとるで。
535名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:45:02.42 ID:x//iy/K0P
靖国参拝への失望コメントで日本人はアメリカが日本を軽視していることに気がついた。同時に、アメリカへの信頼も完全に消え失せた。
もうこの流れは止められない。アメリカはこの失望コメントが日本人のアメリカに対する認識のターニングポイントだったことにあとから気づくだろう。
536名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:45:39.41 ID:gyh6mPqB0
>>505

1%のスーパーリッチマンと99%の貧乏人の国なりつつある
マスコミも政治も全て金次第、金持ちが王様で残りが奴隷の歪な国にに
なるかもしれない 
537名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:45:41.22 ID:LgNFfkUu0
>>524
そんなお前はジャップランド切り捨てて韓国にでも行けばいいのにwww
538名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:45:46.98 ID:OVlkC3wd0
>>516
ああ、だからWW2体制に執着して
安倍ちゃんや靖国に文句言ってくるんだろうか
って例の人、俺にはマトモに反論してこないな、俺が核心ついてるからか
539名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:45:47.82 ID:XTMRartH0
「ブッシュに刃物」だったからな。

何が「世界の警察」だ

寝ぼけんなw
540名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:46:05.25 ID:zvyCgKoL0
中国では実質的に軍部が主導権を奪ったので、今後の軍事大国化は避けられない。
韓国も経済だけでなく政治的にも中国に傾倒しだした。
どのみち中韓との地域紛争は避けられなかったんだな・・・残念だ。

なら、もうアメリカも中韓に気がねすることない。
アメリカは日本と共闘することは決まっているんでしょ?
それとも中国の台頭を許すの?ロシアより厄介だよ?
日本とアメリカの間を裂く「慰安婦像」なんて撤去しなよ。

撤去の署名手順
http://www60.atwiki.jp/team_japan/pages/22.html

爺ちゃんはレイプ魔なんかじゃないよ!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10118467880
541名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:46:17.39 ID:tP+sN+k60
>>521
微妙に違わないわw

Google、Microsoft、Amazon、アップルはアメリカを代表する会社だ

世界のデータのほとんどはアメリカのサーバーにあるしね
情報を握ってる
542名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:46:23.87 ID:5BbgnK/60
>>97
持つかねえ
内戦まで行く可能性が結構高いと思うよ、中韓系移民が全然合衆国への忠誠心持ってないし
人種差別感情を抑え過ぎて解決を遅らせたせいで人種間対立が水面下で物凄く悪化してる
543名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:46:25.31 ID:8NLpqM3c0
>>533
あれ?
アメリカは落ちぶれて価値が無い国じゃなかったんですか?ww
落ちぶれて価値が無いアメリカに撤退されても困らないはずでは?ww
544来林檎:2013/12/31(火) 00:46:34.09 ID:l9WuX5mq0
この間見たドキュメンタリーによると、今アメリカでは中産階級が瀕死状態なんだと
ある日突然リストラされ、再就職のアテもない(50代は絶望的
水道電気も止められ、家のローンも払えなくなり、突然の医療費に戸惑う
彼らはまさか自分が食料配給券の世話になるなんて考えもしなかった、
まじめに働いていたのにと戸惑う…そして国や民間の救済措置に感謝する
545名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:46:40.80 ID:H72qEAEY0
特アもアメリカも外国なんだよ
そのことに気付こうぜ
安倍はそのへんをちゃんと分かってる
546名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:46:43.20 ID:IzwrOMGHi
ただ江戸時代なんて日本はむしろ資源国だったから
のったりした世の中だったんだよなw
普通のやつは米と自分の食料つくてりゃ平和に過ごせたw
547名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:46:47.19 ID:V7Juh+gk0
米国が凋落?


じゃなくて途上国と対等になりつつあるだけじゃないの?
途上国と対等であって当然で、いつまでもガリバーでいたところで、それが何になるというのか?
途上国がガリバー米国に怯えて暮らせば満足か?
怯える途上国と脅かす米国で軋轢があって、それが何になるのか?
548名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:47:12.05 ID:0Se9OodS0
日本人である利点を教えてやる。

ハーバードにいかなくて済む点だ。
549名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:47:16.92 ID:sKFBHDQL0
>>527
赤子とか笑わせんなよwww

免疫不全症の痴呆老人じゃねえか
550名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:47:20.61 ID:gmGF4KoC0
よっ兄弟同じ境遇だな、なんつってー
551名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:47:25.94 ID:Iky0uIRwO
>>409
地球温暖化でシベリアが住みやすい土地になってたり。
552名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:47:42.80 ID:INbu1uIE0
>ALL

是非、一読あれ
今の状況を、まさに言い当てている
http://news.goo.ne.jp/article/wedge/world/wedge_3442.html

(WEDGE  2013年12月23日(月)09:00)
中東かアジアか 米国の複雑な外交事情
553名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:47:52.63 ID:znDdJSqGO
>>1
共産党一党独裁国家に、アメリカの経済を委ねるような政治音痴が大統領では…凋落は当たり前。

移民にだけ厚く、上流 中流 下流 全てから巻き上げるようなオバマケアも大失策だ。
554名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:47:59.06 ID:c8T+Jbjn0
戦争相手がどんどんショボくなってるからな
また日本締め上げてみたらどうよ
555名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:48:06.53 ID:LgNFfkUu0
>>543
ねえねえ

何でジャップランドにしがみついてるの?

アメリカでも韓国でも君みたいなエリート様なら幾らでも拾ってくれるでしょ?w

それとも腐ったみかんと一緒に腐るの?w
556名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:48:06.77 ID:/ayPiAnq0
>>543
アメリカ軍は世界最強だよw

その世界最強の米軍に守られてようやく生きてた南鮮が、恩を忘れて米軍の機密を中国に売り飛ばしたw

そんでとうとう見捨てられたw
本当にマジどうするの鮮人は?

どうやって中国から自分の国を守るの?wwwwwww
557名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:48:07.38 ID:lX0eP9rf0
NHK BS1で面白い番組をやっている、もう終わるけど。
558名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:48:32.77 ID:tP+sN+k60
>>538
バカだねー

日本のために中国と戦争なんでなったら、アメリカの損だからだよ
559名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:48:40.48 ID:imSqCTam0 BE:489946223-2BP(1)
特に経済発展してきてる、BRICS

これらで、アメリカべったりな国はないからね

経済的にも自立した国が増えてくれば、アメリカの影響力が相対的に低下するのは当たり前
560名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:49:05.57 ID:yPrFtgZL0
ヒスパニック系移民の増殖が半端ないんだろ
でもって黒人やら支那畜やらチョンとか
ダメリカになる訳だ
てかこんな国と同盟とか日本の将来が心配だわwww
561名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:49:12.59 ID:um5FFrM80
中国に妥協し恭順してしまうぐらいだからな
現実にアメリカ合衆国の権威は大幅に失墜した

北朝鮮にもいいように扱われる軍事大国(笑)
562名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:49:12.84 ID:BaAEgo7CP
>>546
外界を知らない幸福な子供であった
563名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:49:22.05 ID:tGQbQve20
>>541
アメリカは一部の華々しい分野だけでは相変わらずリードしているが
土台の部分が揺らいでいる
現に今のアメリカは他国の生産力に依存する国になってる
かつてのアメリカは土台がしっかりしていた
564名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:49:41.39 ID:4x6N1fif0
>>545
何を偉そうにw このバカ
565名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:49:54.65 ID:rC83xdWy0
                へ、、
               / {_ ク
            ,=- く__,,/
              /   /     _
          /  /     _〃― ヽ
         /   /ヘ     _/ | | =!|= }lヽ
          r'   く彡 \r'´{ ∧ rっ /  |ヽ-、
         \    ""''''`l /ヘ`,二´ミ、ノ丿丿)
          /\    | ´   | |  | |\_ノF== 、__
         /;:;:;:;:ヽ  /   l   | |  | |  \|| | | | | ||
         /;:;:;:;:;:;:|     r―''\ ,'⌒i|       || ||  |
         /;:;:;:;:;:;:;:;:|     ||    ヽ__ノ       || ||   ヘ
          /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|    q====||ヽ==o || ||   ヽ
       /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|      ||       || ヽ   || ||     \
   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
  /  |                                    |  \
/    |                                    |   \
人は!平等ではない・・・。
生まれつき足の速い者、美しい者、親が貧しい者、病弱な体を持つ者、
生まれも育ちも才能も、人間は皆、違っておるのだ。
そう、人は、差別されるためにある!
だからこそ人は争い、競い合い、そこに進歩が生まれる。
不平等は!悪ではない・・・。平等こそが悪なのだ!
権利を平等にしたEEUはどうだ。人気取りの衆愚政治と坐しておる。
富を平等にした中華連邦は、怠け者ばかり・・・。
だが、我がブリタニアはそうではない。争い競い、常に進化を続けておる。
ブリタニアだけが前へ!未来へと進んでいるのだ。
我が息子クロヴィスの死も、ブリタニアが進化を、続けているという証。
闘うのだ!競い奪い獲得し支配し、その果てに、未来がある!!
オール・ハイル・ブリタニア!!!!!
566名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:50:18.80 ID:wDRaQTu/0
アメリカの企業が強いことと、
国家や政府としてのアメリカの強さは今後一致しなくなっていくぞ。
そこを混同すると今後の状況が読めなくなる
今はデカイ企業ほど、いかにして国家の統制から逃れてフリーハンドを手に入れるかに躍起になってるし、
国の権限をいかに小さくするかを政治家使ってあれこれやってるわけで、今後少しずつ国家としての力は弱くなっていくだろ
567名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:50:54.13 ID:tW4XBGlH0
韓国の犬に成り下がってしまったな
オバマの責任だわ
568名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:50:59.31 ID:5BbgnK/60
>>111
これ、現在の世界だと参考にしなきゃならん国がかなり多いんだよなぁ>軟着陸
アメリカだけじゃなく日本も中国もユーラシアの各国も現実を見極めなけりゃならん時期
ところが中国はまた漢帝国崩壊以降のアレがブリ返してきてるんで軍事方面に暴走してるという……
569名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:50:59.12 ID:5xlTbrvl0
>>479
そうシェールガス独占でまた盛り返すとされてる。

これからのアメリカは国民皆保険制度始めたから
軍縮なんだよね10年間で40兆円の。
570名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:51:12.11 ID:OGZtq50B0
>>561
核を持つことがいかにハッタリが効くという証左だなw
北朝鮮でも核一つでアメリカや中国を振り回せるんだもん
最悪、日本も核武装というのも分かるわw
571名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:51:42.71 ID:imSqCTam0 BE:1959783438-2BP(1)
アメリカ軍が世界最強だって?

だからといって、世界相手に戦争なんてできない。
アメリカは勝てる戦争しかしないよ
アメリカはソ連と戦争したか?にらみあってただけ、戦争までしなかった。

アメリカは西側諸国とは戦争なんてできない
572名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:51:44.21 ID:zM6VN5qU0
移民に内部からやられちゃってる
数年後には乗っ取られるかもしれん
573名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:51:52.04 ID:LgNFfkUu0
>>483
全世界の新聞社から叩かれただけで

国家として、政府として

何も言って来ないよ

ねえねえw
574名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:51:53.31 ID:UONkkXDQP
支那に媚びてるようじゃおしまいだわな
575名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:52:55.45 ID:IzwrOMGHi
アメリカの場合、医療もビジネスに組み込まれてるからな。
保険会社に金もあつまるから金融も盛んになるという次第だ。
皆保険をやると縮小する可能性もあるわな。
576名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:53:20.37 ID:BaAEgo7CP
>>573
中国は批判しただろ?
577名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:53:30.11 ID:5QQH8b4A0
このまま米民主党政権が続くようじゃ反米国が更に増えるだろうな
日本もジリ貧ダメリカとは距離を置いた方がいい
578名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:53:52.56 ID:H72qEAEY0
ソ連も終わったし
特アも終わるだろうし
アメリカも微妙な感じだし
日本だけは生き延びないと
そのためにはASEANの発展がカギになるな
579名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:54:08.64 ID:LgNFfkUu0
>>576
世界中ってお前の中ではチャイナか?
580名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:54:18.33 ID:hoXx1uus0
オバマという実験は失敗だった。
アメリカのみならず全世界にハーモニーをもたらすはずだったオバマは、空気のように消えて行きそう。
スターウォーズのアナキンのような役回りを期待されるも、ハーモニーも暗黒の対立も生み出さなかった。
次は、プーチンのような人物の時代かもな。
581名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:54:27.77 ID:qq3DEz3w0
>>573
俺は靖国支持だが
EUとか普通に非難してたろ
世界から非難される覚悟がないのなら靖国参拝は止めた方が良い
582名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:54:49.85 ID:C1yGbpz00
>>111
>歴史が浅いから名誉と筋肉を何よりも求めるし、自分たちが最高ではないと認めたら存在意義さえなくなってしまう。

そういう意味では、アメリカって中華人民共和国と瓜二つだよね・・・
583名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:55:11.26 ID:51fEOAZc0
>>569
軍縮した分は日本から金を出させるというね
584名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:55:28.32 ID:tP+sN+k60
>>571
当たり前だろ
損するような戦争はしないよ

中国は日本だけなら簡単だと思ってるだろ
だから、日米の離反は何より歓迎だろうね

今度も喜んでるって話だ
585名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:55:30.31 ID:mF1aFKC70
>>521
まあ、アメリカのプロパガンダだからね
586名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:55:30.81 ID:Iky0uIRwO
>>406
はいはい、日本はご立派な中韓様の足元にも及ばないから、中韓様は日本に一切関わらないでね。
587名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:55:45.17 ID:u6PWiTTa0
>>569
こういう背景がある以上、アメから見ても集団的自衛権の前進は欠かせない
588名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:56:00.74 ID:4BqTowkB0
ミンス党にはこりごりだろうおたがい
アメリカが崩壊するのが先か
それともクーデターが起きるのが先か
アメリカ市民がこのまま黙ってるはずがないしな
589名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:56:02.41 ID:LdCyXZgc0
絶賛大虐殺中の中国共産党を容認してる資本主義国家って変
国債を沢山買ってくれるから、市場が大きいから、自分達もインディアン大虐殺で立国したから
って共感するところ大なのか
590名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:56:12.16 ID:OGZtq50B0
>>581
靖国なんて騒いでるのは一部の人間だけだよw
ヤスクニ?ナニソレ?だろ
591名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:56:16.44 ID:PwdbxNfL0
移民がどうとかというより、核となるアングロサクソンの文化が消滅しつつあるのが問題らしい
アメリカではキリスト教もどんどん変化して原型を留めなくなっている
592名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:56:42.32 ID:LgNFfkUu0
>>581
EUって国もなきゃ政府も無いけど?

いつの間に連邦制にでもなったの?

デフレ解消しようとした日本を避難したドイツとかが指揮してるの?w
593名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:56:55.02 ID:5kkdmCX20
>>228
同盟国苛めて敵国に土下座してるな
バカじゃなければ確信犯としか考えようがない
594名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:56:57.47 ID:MNBaZoKQ0
>>211
シナが万一覇権を握るとしたら、日本の属国化が成功した時。失敗したらシナの時代は到来しない。
595名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:57:14.11 ID:QJ8yCs9W0
> ★米国人も感じている米国の凋落 世論調査から見える「実感」

まあ、浮き沈みは世の常。

今までが儲けすぎだったと諦めて、立て直しを考えるべきだな。
596名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:57:20.92 ID:51fEOAZc0
>>590
各国のトップが騒いでたら一部じゃねーんだよ、タコ
597名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:57:33.04 ID:JQ7UIlKR0
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
598名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:57:37.43 ID:tP+sN+k60
>>580
しかし世界でオバマは人気が高い

たしか日本でも7割とか8割が好感
韓国でも7割ほど

日本にとって良かったブッシュは人気がなかった
599名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:57:43.41 ID:9PU4g6WG0
オバマが悪いんじゃないんだよ。ブッシュのアホがイラク戦争を勝手にはじめちゃって
イラクの無関係な市民を15万人以上虐殺しちゃって、アメリカの世界からの信頼は失墜して
その後始末を民主党のオバマがさせられているかんじ。
日本も同じなんだよね。小泉がアホすぎたツケを民主が払ってたかんじ。
600名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:57:50.65 ID:5xlTbrvl0
アメリカは医療保険4700万人が無保険者で
軍事予算削減してして医療保険改革するの知ってたほういいぞ。
601名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:57:55.96 ID:vWxr41RNO
ローマ帝国崩壊みたいな展開だな!!
古代ローマのゲルマン流入みたいにヒスパニックが流れ込んでいる!
誰がオドアケルになるかか
602名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:57:58.73 ID:TrWJmbT10
>>531
そもそもアメリカは根本から勘違いをしているんだよな。
民主主義の下地が無い国へ行って、
「今日から民主主義です。投票で国家の代表を選びましょう」
なんて言ったところで、民族間憎悪や宗教対立が簡単に収まるはずが無い。
独裁者が武力と強権で睨みを利かせていたのは極めて合理的だったんだよ。
それをWW2勝利後の日本統治を成功例と持ち上げるとか・・・・・
日本は天皇が君臨すれども、元から選挙制を導入していた議会制民主国家だったっつーのw
603名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:58:14.77 ID:OVlkC3wd0
>>569
経済的にはずっと世界一だろうけど
世界への介入は減っていって内向的な国になると思う
604名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:58:17.85 ID:1gAbBHp+0
たかだか神社で参拝のどこが悪い
韓国の馬鹿みたいに他国の領土に土足で押し入ったり
中国の馬鹿みたいに日本の工場や店舗をぶち壊して人を襲ったりしたわけでないだろ
605名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:58:23.14 ID:pkaao6Yb0
謎の株価上昇
606名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:58:37.52 ID:lX0eP9rf0
靖国参拝を非難される筋合いはない、中韓だけだ非難しているのは。

日本も中国を非難すれば良いのさ、チベット・ウィグルへの侵略行為を止めろと。

韓国は金を出さないだけで沈黙する。
607名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:58:46.87 ID:IkvEJ0Qm0
日本はアメリカが内側からシナに支配される前に自主防衛体制作らないとな
アメリカは地政学的に日本捨てれないから今の段階でビクビクしすぎる必要はない
608名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:58:52.79 ID:LgNFfkUu0
>>596
各国のTOPのソース出してくれw

アメリカ大使館も主不在のコメントで出処解らないのに
609名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:59:23.10 ID:qq3DEz3w0
>>592
非難されるのが怖いなら靖国参拝はしない方が良いぞ、マジで
非難されてないよ〜って脳内変換する必要ってあるのか?
610名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:59:27.38 ID:OGZtq50B0
>>596
君は2ちゃんの情報で見て騒いでると勘違いしてるだけだ
世間はシリアとかの方が重要だわな
611名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:59:35.54 ID:HvJm/Bt00
イラクはフセインを倒して「民主化」したら
イラン寄りの政府ができてアメリカ軍の基地も置けず
アフガンはタリバンと対話までして逃げる準備

アフガンでNATO軍ヘリ墜落、米兵6人死亡(18日)
http://www.afpbb.com/articles/-/3005263
アフガニスタン首都でテロ 3人死亡(うち米兵1人,28日)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131228/k10014182511000.html

これまでイラクとアフガンで費やした戦費は380兆円
さらに今後40年にわたり恩給などで200兆円かかる
612名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 00:59:58.59 ID:QJ8yCs9W0
>>598
まあ、対外で甘い指導者は、対外ではモテるなw
613名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:00:06.98 ID:5BbgnK/60
>>211
 中国は軍事力による征服=相手国を滅亡させ無ければ自分たちが勝ったとは実感できない国だよ
経済力で覇権を握っても軍事力による殲滅を必ず伴わせる殺戮本能国家で、最終目的に妥協は絶対ない

 ちなみに他国を朝貢させるのはその時の中国にその力=対外絶滅戦力が無いという自覚があるときのみ
今の中国は核さえあれば中国以外の全世界を絶滅させられるという信仰に囚われているから、その路線もない
「同盟」はもうないんだよ、人民解放軍は人類の2/3を殺しつくしても止まらないだろう、負ける時までは
614名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:00:19.21 ID:5xlTbrvl0
>>583
日本の負担は確実に増えるだろうね、金も人も。
615名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:00:27.83 ID:u6PWiTTa0
>>600
だから、アメとしても集団的自衛権の前進は是非ってことでしょ

参拝に絡んでのんきに反日アメポチやってる人は別として
616名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:00:33.50 ID:Gsqlj6IS0
靖国に対するよその国の批判なんて日本国民にはどうでもいいんだよ
どうせ大した根拠なんてないんだから
617名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:00:47.03 ID:9XuipW2kO
大多数が不快なら民主主義で不快な状況を排除出来るが
資本主義は大多数が不快でも利益を揚げれば正当化される。
貧民層は中国産のペットフードさえ食べるアメリカ。

中産階級は崩壊し、 低所得層の塊と化したアメリカ。

その一方で富の偏在と集中を一身に受けた富裕層や多国籍企業がアメリカに納税せず君臨。

正義を排除して利益を優先するアメリカは、もはや国体の体を為していない。
618名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:00:51.72 ID:rC83xdWy0
            /|
           |   |
.          / /\
.         | | |
.         | | |   GA
.         | | |
          \/ /
            |  |
            |/
             Global Armaments

国家解体戦争

人口爆発による、食糧およびエネルギー資源の慢性的な不足などによって統治能力の低下した国家に対し

新しい秩序の構築を目指す巨大企業グループによって引き起こされた全面戦争。

企業側の一方的な奇襲によって始まった、人類史上に類を見ない大規模クーデターは、短期間の内に企業側の圧倒的な勝利によって決着した。

その背後には新機軸の最新鋭兵器の存在があることは言うまでもない。

これにより、国家はその統治能力を完全に失い、以後の世界は企業による統治(パックス・エコノミカ)がなされることとなる。
619名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:00:52.91 ID:OVlkC3wd0
>>601
ローマ帝国の歴史勉強してて驚いたのは、当時野蛮人だったゲルマン人が
今や文明の象徴のような顔で世界中を闊歩してることだなw
620名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:00:55.66 ID:5kkdmCX20
>>582
>>591
白人文化もキリスト教もないアメリカなんて中国と何一つ変わらない
長い目で見て究極的に、環太平洋は中華文化圏に収束する

21世紀の終盤になると、日本が存続しているかすら怪しいな
621名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:00:56.41 ID:Z7Jogf1e0
>>589
まぁ結局軍事力と経済力ってのは外交力に影響与えるんだよ
もし中国が小さな国で虐殺やってたらすぐさま国際社会から制裁受けてた

この教訓で日本が学ばないと行けないことは経済力と軍事力を軽視しては成らないと言うこと。

ちなみに現代社会ではたとえ先進国同士であっても軍事力は発言力に繋がってしまう。
一般的に軍事力のある国は一番大きな発言力を持てる。悲しいことにこれが真実
622名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:01:00.16 ID:IkvEJ0Qm0
国内メディアが意図的に世界から批判されてるような演出してんのバレバレなのに真に受けちゃうって純真だなあ
623名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:01:03.05 ID:tP+sN+k60
>>592
フランスとドイツは、もともと靖国問題にアメリカよりキツイよ

>>605
アメリカの株価は上昇気流に乗ってるよな
そのおかげで日本が上がってるって話だ
624名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:01:24.66 ID:bpxZPVNl0
>>3
あちこちに貼ってるけど働いてないのに月収10万もへったくれもねえだろw
625名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:01:29.66 ID:LgNFfkUu0
>>609
だからどの国の政府が避難してるかソース出してくれよw
正式なやつなw
626名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:01:43.47 ID:+6A8E/fs0
>>568
独裁政権の存続を保証してくれるのは軍隊
人民が政府に不満を高めてきている状態では、軍隊への依存を強めていくしかない
そして軍隊に対する指導力を失っていく
中国はもうどうしようもないね
627名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:01:55.10 ID:OGZtq50B0
>>602
アメリカはイラク統治を日本の手法で成すとか言ってた時点で勘違いしてるなと思ってたよ
おごりはあったんだと思う。
日本式が成功したのは日本だからこそ
他の国で成功するかは別だったと思う
628名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:02:00.39 ID:MaCV8UjN0
在日を一掃するときがきたらしい
629名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:02:03.05 ID:51fEOAZc0
>>610
シリアなんて誰も騒いでねーよ
630名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:02:37.57 ID:LgDACrVf0
GDP1位と2位を衝突させて漁父の利を得る
日本はこれだろ
631名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:02:43.24 ID:hoXx1uus0
>>602
かなり同感。日本については、アメリカは相当誤解している。戦前、戦中を通じて、日本は
アジアで唯一の民主国家だったw 唯一だぞw これに関しては、アメリカの知識人と話しても
唖然とするしかない。日本とアメリカは戦争しちゃいけなかったんだよw
632名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:02:56.96 ID:bejhhD5g0
アメリカを凋落させているのは有能でやる気があって抜け目のない金の亡者だと思う
633名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:02:58.29 ID:dazrikTq0
>>591
十戒ですら変わっていたりするよね

イギリスも似てる
神様なんかいないってバス走らせてみたりしてる
634名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:03:00.07 ID:lX0eP9rf0
NHK BS1で面白い番組やっているよ。
635名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:03:46.05 ID:5BbgnK/60
>>569
ただ、そのシェールガスも土壌汚染を伴うという話が出てきてなかったか?
636名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:03:48.77 ID:u6PWiTTa0
>>629
重症だな、、、君
637名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:04:00.45 ID:LgNFfkUu0
>>623
じゃあ、ドイツとフランスの今回の騒動での政府の正式なコメント出してくれ

新聞記事で政府に確認取れてない記事とか簡便してくれなw

アメリカ大使館騒動並にコメントに対して責任取れないとかw アホかと
638名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:04:24.46 ID:13rDW6+I0
現在の円安ドル高は当然アメリカの容認があってのこと
米は方針転換か日本との密約があったと思う。日本が経済
復活し余剰金でもって米国債の下支えをするミッション。
では何故85年ごろのプラザ合意の時点でこの発想がなかった
のか?わからない。
639名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:04:56.32 ID:4BqTowkB0
カエサルもナポレオンも十字軍の連中も中東に関わって
ろくな目にあってない
まあ馬鹿なことしたもんだよ
640名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:06:06.56 ID:Z7Jogf1e0
>>638
シェールガスで問答無用に外貨手に入れられるようになったから、
ドル安と製造業にこだわらなくなって良くなったからってのは言われてるぞ
641名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:06:16.68 ID:LgNFfkUu0
>>543
ねえねえ

何でジャップランドにしがみついてるの?

アメリカでも韓国でも君みたいなエリート様なら幾らでも拾ってくれるでしょ?w

それとも腐ったみかんと一緒に腐るの?w


ねえねえ 何で黙り込んだの?w 負け認めたの?


ねえねえw
642名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:06:22.33 ID:5BbgnK/60
>>626
日高義樹がこの前中国は実質的に解放軍が党の上に立っている状態、つまり実質的なクーデターが起きたってレポ出してたけど
解放軍内部全体(各地方閥など)の力関係がどうなっているかがわからないのがちょっとねえ……
643名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:06:44.63 ID:vdQijCmq0
オバマは弁護士時代まではバリバリの左翼で、友達も極左ばかり。

米国も民主党左翼大統領は弱腰で間抜け。やはり共和党で保守の大統領が最高w
644名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:06:47.69 ID:uF6K+6ob0
日本は落ち目っていうけど、日本人ってバブルのときでもそんな「世界的な力や名声が」なんて思ってる奴はいなかったんじゃないかなあ
もともと内向的な人間が多い国だし国際的な評価やメンツにそこまでこだわってないというか興味のない国民が多すぎでw
ていうかあの時代より今のほうがずっと品が良くていいわ
金もっても成金団塊親父が韓国や東南アジアに売春ツアーとかいってロクなことしなかったしw
645名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:06:47.89 ID:TrWJmbT10
>>601
ローマはゆっくりと崩壊していった
アメリカも時間かかりそうだな
とは言え、100年後、200年後にアメリカが自壊してしまう想定の
長期国家戦略は必要だろう
646名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:06:59.82 ID:aOKzyle50
オバマとブッシュJrなら前者のほうが有能ではあるだろう
でもブッシュは国益よりも友情を選びそうで、日本を切り捨てる事は無いだろうという信頼感はあった
オバマは国益にならないと判断すればそれが何であろうと切り捨てそうで結果的に信頼されない
647名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:07:24.48 ID:OVlkC3wd0
>>531 >>602
アメリカは支那事変で泥沼にはまっていった日本みたいだな
648名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:07:39.20 ID:dazrikTq0
>>631
アメリカを使って戦争させてるのはユダ屋
アメリカは早く湯田や追い出すべきなんだけど家畜のまま
649名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:07:48.37 ID:3v7WSNadO
世界なんて、そこまで日本とシナに興味ないし区別もつかない
アメリカですら日本人をアジア人の一つという認識
ただ早い時期に声を上げないと先の大戦のようになる
だのに相変わらず外務省はチキン集団
ギリギリまで耐えて爆発じゃなく早く線引きする交渉術は必要
あと日本の特殊事情で国内メディアは他国に牛耳られている
650名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:08:40.54 ID:cOvWVinG0
一旦落ち着いて考えるにはいい潮だと思うけどなー

第二次世界大戦後『世界の警察』という自負のもとアメリにカはアメリカなりに正義を行って来たわけなんだが

時代時代の情勢と体制の渦に巻かれあらぬ方向にしばしば向かいそこから生まれた矛盾や悲劇、新たに現れる対立構造という皮肉なんか現在進行形で未だ数知れない

一旦動きを緩めて見直す時期なんじゃあないかなーと、国連をもっと機能させればいいじゃんかと今終わったばっかのオリバーストーンのもう一つのアメリカ史を見て思ったは 長えなww
651名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:09:15.49 ID:5BbgnK/60
>>643
左右はともかく、FDR尊敬って時点で引いたわ>オバマ
あの基地外レイシストはダメだろオバマ自身の出自的に
652名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:09:19.23 ID:51fEOAZc0
>>649
ぜんぜん間違ってる
653名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:09:28.41 ID:dO6YeIvA0
しょせん 歴史もない移民国
654名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:09:51.26 ID:13rDW6+I0
落ち目落ち目って米株上がってるじゃねーか
655名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:09:58.58 ID:tvB4J56q0
そろそろ日本もアメリカ切りも一つの想定としてプラン立てた方がいいな

まぁその辺もうっすら加味して安倍は色んな国に飛んだんだろうけど
656名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:10:01.99 ID:u1zc97160
>>646
オバマの考え方の方が最後はアメリカの国益を
損ねる事になるんだけどさ・・・

結局オバマは政治家としては無能だよw
657名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:10:29.97 ID:OVlkC3wd0
>>651
あいつって、社会主義的ニューディール政策が失敗して
WW2起こして経済回復と戦勝もたらしたけど、同時に冷戦構造創りだしたやつか
658名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:10:56.12 ID:nlrZTjvq0
まあ日本も同様ですけどね

最近は「日本スゲー日本人スゲー」的なテレビ増えてるけど
あれは製品や個人が評価されてるんであってボーっと眺めてる凡庸な家畜が凄いわけじゃないんだけど
自己投影して同一視しちゃうオナニー大好きな輩が増えてるっていう
国ごと衰退していく時の兆候が出ちゃってますから
659名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:10:59.63 ID:5R4i3ASH0
>>620
こちとら世界で最も存続しているリアル千年王国なんだから、そう心配するなよ
ただ、「日本」は存続していても「日本国」は無くなっているかもしれんが
660名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:11:07.56 ID:5xlTbrvl0
>>615
もうさっさと法整備して自分の国ぐらいは守れってことでしょ。

他の国の軍隊と連携強化に入ってるよアメリカは。
661名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:11:39.37 ID:9XuipW2kO
>>638
■1985年のプラザ合意で、日銀は通貨管理の自主裁量権を実質的に剥奪される■

■1997年の日銀法改正により、
政府干渉を排除した独立性確立■

これは日銀出資55%の日本政府の発言力を封殺し、
残る45%の外国人出資者の発言力を台頭させた事を指す。


それにより、日本政府出資以外の日銀出資外国人が日銀を牛耳る植民地統治銀行化した。

ゆえに、外国人の自国や自身の利害にあった、

競合国育成や投資選択肢拡大の為に、
日銀の硬直化した通貨管理を通して日本経済を20年来足踏みさせてきたのだ。

東西冷戦終結とそれに連なる経済のグローバル化で、

それらプラザ合意を強要した欧米各国の利害得失を如実に体現しているのが日銀なのだ。

その顕著な例が、デフレ円高誘導通貨政策や 対韓通貨スワップ。

本当は総裁も役員も外国人が妥当なんだが、それではブラックキャビネットとして利害が露呈するから日本人形に総裁と役員をさせていた

安倍氏はこれらを方向転換させる為に全力で政治力を行使したのが今ここ。
662名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:11:50.90 ID:dO6YeIvA0
>>649
一般人が興味も関心もないのは まあそうだな
まともな一般紙 読んでるような人間すら ほとんどいないからな
日本が特異すぎる
663名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:12:02.70 ID:UONkkXDQP
>>654
経済は切り離して外交面がってことだろ
664名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:12:40.96 ID:Ol4gc87/0
元気な時代に比べて
アッケラカのカとかアルカニダとか麻薬の国の人間とか
1億人近くも増えたからな
665名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:13:17.02 ID:HvJm/Bt00
>>643 共和党も当然内向きになる

>国による世界的な関与への米国民の支持は2013年初頭に歴史的な低水準にまで低下しており、
>さらに下がり続けている。世間の人々は、米国が世界的な問題の解決に力を注ぎすぎていると
>考えており、国には国内問題にもっと目を向けてほしいと思っている人の割合が増加している。

今暴れてるティーパーティーは外交そのものに興味ないし
リバタリアン系は明らかに軍備縮小を言ってるし
財界をバックにもつ政治家は中国寄りだし
666名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:13:24.82 ID:FdxFjkzm0
神が多言語にしたのに
移民なんか受け入れればそれは天罰が下るだろう
667名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:13:30.26 ID:EEia3p4Z0
アメリカは、医療制度改革を足がかりに格差の大圧縮を達成すれば
また超大国の地位に返り咲ける
ローマはその改革が出来なくて滅んだ
668名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:13:40.57 ID:3v7WSNadO
オバマは日本でいうと鳩山。仕方ない。

日本も移民に参政権あたえれば勝手にブサヨ政権になり
内部から崩壊する
669名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:13:59.21 ID:VHTewUrI0
逆説的だけどグローバル時代にグローバル企業と金融放置してると国内空洞化して
国は衰退するんだよ。
アメリカの経済保守は小さい政府志向だけど、外に向かって門戸ガバガバに
開いたまま規制なくして市場主義なんて気取れば、途上国なんかと賃金などコストの平準化競争
に参加することになり国内空洞化して雇用が奪われ経済は停滞する。
あげくにTPPみたいな片務的な身勝手な条約進められて他国も巻き込んで大迷惑。

おまけにグローバル企業・金融が他国や資源相場で暴れまわって米国は怨念を買う。

凋落じゃなくてみずから選んだ道を行ってるだけだろ。身勝手な。
670名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:14:03.91 ID:LgNFfkUu0
>>658
その製品も満足に同じ品質で作れない国も数百有るからな
671名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:15:38.05 ID:5BbgnK/60
>>650
ああそれ見たかったな>オリバーストーンのアメリカ史
BS入れてないから見れないんだわ

>>657
そう、しかも人種改良論なんてもんを度々ブチ上げてて、内容はナチのホロコーストとどっちが悪いの?レベル
確か黒人と中国人と朝鮮人などのアジア人を混血させて新人種を創り出して、その新人類による新文明を創造させる
ただし日本人は一切多人種に血を入れさせないように日本列島に監禁して絶滅させるとかいうヒトラー顔負けなシロモノ
672名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:15:55.95 ID:4BqTowkB0
アメリカ企業がアメリカ人雇ってないんだもん
673名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:16:11.47 ID:ZQDcvc2k0
たしかに共和党にも期待できなさそう。
日本にとってアリガタイ党内勢力はイラク戦争の失敗で滅んでしまったかも。
674名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:17:58.52 ID:51fEOAZc0
>>671
BSくらい観れるようにしろよ、貧乏人
675名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:18:18.65 ID:5BbgnK/60
>>667
ところが、アメリカという国家の伝統上それに対する反感が酷い=連邦政府に対する伝統的不信感が壁になっているという
676名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:18:21.50 ID:+6A8E/fs0
>>642
いっそはっきりと解放軍がトップに立ってしまった方が中国は安定するかもしれん
人民が革命を起こしても普通に鎮圧すればいいだけだし
しかし結局は解放軍内部の派閥に分かれて内戦になるかもしれないな
677名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:19:25.17 ID:w1WdXfy70
日本の民族系右翼はアメリカを目の敵にしてるけど、コイツらの思想には付いていく気がしないね
678名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:20:11.00 ID:LgNFfkUu0
>>677
何民族?

何言ってるかサッパリわからん
679名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:21:04.75 ID:5BbgnK/60
>>676
その解放軍内部の閥同士がどういう関係でどういう対外姿勢なのかが知りたいよねえ、近隣国の人間としては
680名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:21:21.24 ID:OVlkC3wd0
>>677
俺は今回の靖国でのアメリカの態度にイラッとしたクチだけど、アメリカは頼りにしてるぞ?
アメリカが凋落したら中国とロシアがデカい顔するんだろうけど、どっちも信用ならんし悪夢だ
アメリカが一番信用出来る
681名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:21:27.85 ID:3v7WSNadO
>>662

ドイツ、イギリスも話せる人いるから聞いたりするが
靖国ってなに?レベル
比較的上流でそう
もはや日本のマスゴミの印象操作の悪質ぶりは度を越している
世界が日本の敵に回るから特亜の要求をのめって意味がわからない
682名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:21:30.70 ID:jocC+hLC0
井上太郎 ‏@kaminoishi

アメリカ政府の安倍総理靖国参拝に対する失望との見解で、アメリカも民主党と共和党の違いが、
対中共・アジアそして同盟国としての日本へのスタンスにより明確になりました。
日米開戦・終戦・その直後そして日本叩きは全て民主党です。これまでの首相の靖国参拝に何も言わなかったのは共和党の時です。


井上太郎 ‏@kaminoishi

アメリカ国内や世界の国々の論調にも、ドレスデン空襲や原爆投下で連合国が多数の民間人を殺傷しているが戦争犯罪としておらず、
安倍総理の靖国参拝は戦争犯罪人の慰霊とは言えず
国のために殉じた兵士への慰霊は世界各国共通の倫理? (訳としては違うかも)として認めている論調が多くあります。


井上太郎 ‏@kaminoishi 12月29日

戦後に靖国神社は、バチカンのローマ教皇庁代表であり上智大学長のブルーノ・ビッテル神父によりGHQによる焼却処分から救われました。
昭和55年にヨハネ・パウロ二世から親書受け、1068体の戦犯と言われた英霊がバチカンに奉納されてます。
アメリカ始め靖国批判はバチカンがお怒りになります。
683名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:22:17.80 ID:TrWJmbT10
>>676
解放軍という一つの組織でなくて、元が地方軍閥の連合だからなあ
軍管区ごとに指揮系統が全く異なるのは、中国軍の特徴であり弱点となるだろうね・・・・
684名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:22:26.72 ID:ZQDcvc2k0
>>346
これは非常にアメリカらしくなくて、良くないよね。
実際その良くない面が外交に顕著に出てるんだと思う。
中韓に配慮して「失望」コメント出すなんてのも、この写真と同じ精神だよ。
アメリカがこれじゃ駄目なんだよ。
685名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:22:31.08 ID:TYHHrJAF0
アメリカは世界の警察官ではなく世界の憲兵であると高らかに宣言して、
北京を核攻撃すれば、強いアメリカが戻ってくるだろ。カーターやオバマなんて吊るしちゃえよ。
686名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:22:58.61 ID:CdN4ewD90
米は日本に核武装させるべきだよ
687名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:23:14.31 ID:5BbgnK/60
>>680
というか、マイナス要因で引き算していったら最後に残るのがアメリカなんだよねえw
正直昨今のバカ度満載は腹立たしいが他にマシな所がない実体じゃどうにもならんわ
688ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/12/31(火) 01:23:46.34 ID:GXemIkIGO
ローマは植民地の安い小麦で零細領主が没落
して民主主義が衰退したけどアメリカはどうなる
689名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:24:27.34 ID:D9gTxj5H0
金融緩和でドルの価値が下がるのに中国製品に頼ればそうなるな
おまけに移民まで増やしてるし根本的な問題は通貨元の切り上げをしないこと
親中の多いアメリカ民主党では経済立て直しは不可能
690名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:24:54.30 ID:9XuipW2kO
金で何でも出来る国だからねアメリカ
慰安婦像でも捏造新聞でも金次第でアメリカに浸蝕出来る。
行き過ぎた資本主義の行き着く先に、拝金で腐りきったアメリカが終着駅となる。
富の偏在と集中を一身に受けた富裕層や多国籍企業が、アメリカに納税せず君臨する。

その姿はエイリアンそのものであり、 それが資本主義の最終進化形なのだ。
691名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:24:57.07 ID:c3rdwd0W0
未だに国民健康保険が完備してない先進国ってあり得ない
貧乏人は病死しろっていうシステムなわけで
そこで、多くの貧乏人を救済するオバマ・ケアをオバマがぶち上げたわけだが
これが大ぼらだったw
他国に干渉してる場合じゃないっしょ
692名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:25:43.11 ID:X0cBX8KT0
>>682
>戦後に靖国神社は、バチカンのローマ教皇庁代表であり上智大学長のブルーノ・ビッテル神父によりGHQによる焼却処分から救われました。
余計な事をしてくれたもんだ
693名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:25:50.31 ID:IH6GXb9p0
借金だらけでデフォルト寸前になってるのに他人の喧嘩の尻拭いで軍事費を使わされるのにうんざりするのは当たり前
特にシェールガスが開発されてエネルギーも食料も自活出来るようになった今は鎖国して海外製品をシャットアウトしたいくらいに思ってるよ
そういうアメリカの内向き思考を理解しなきゃTPPや日中問題の改善は無理
TPPが決裂したらアメリカがいよいよ保護主義に舵を取るぞ
日中間で軍事紛争が起こってもアメリカ華麗にスルー
基地を使わせないって言ったら間違いなく渡りに船でアジアから撤退するわ
それくらいヤバいくらいの内向き志向
だって中東の超同盟国のサウジやイスラエルの安全保障を切り捨ててシリアやイランを延命させる方を選んでんだぞw
同盟国の安全保障のために米軍は戦いませんって言ってるようなもん
694名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:26:32.68 ID:5BbgnK/60
>>385
その「いいひと」の内容が必ずしも「いいこと」に繋がるとは限らない例になってしまったよねえ
ぽっぽはあんなんだけど年次改革要望書を潰したところから見て、問題点は理解していたんだろう
ただ、その後どうするかとか他人がどう感じてるかとかそういう面が壊滅的で……
695名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:26:50.39 ID:zKKMksVl0
2001年の9・11以来、どうしてアメリカはこんなにも嫌われるのか

凋落し始めたのはこのころだろ?

オバマ政権になってからの通貨戦争で銭銭主義に拍車がかかり
アメリカは恥ずかしげもなく利己的平和主義を語りそのためなら
モラトリアムを突き進むこともいとわないものとなった。

グーグルのアメリカの除きは初中でなんでもない発言は
管理責任者にあるまじき発言だし言わばアメリカ権力が女性更衣室を
覗いたからなんなんだいと居直りにも受け止めれる。

アメリカが世界の中心で叫ぶようになったのはどこかの女将の言いつけを
繰り返すダメ息子のようで見飽きてる。

国際的に筋の通った一目置かれてる政治かも少なくブラジルの女性首相から
戦闘機購入延期とピシャリと戸を閉められた、アメリカが女湯覗いてたじゃそりゃそうだ。

テロを理由にして正当化を図るがボストンすら被害を防げなったから苦しい言い訳と取られても仕方がない
未だ先進国から追加報告がいやみたらしくあがってくる。

問題は北アメリカから中東にかけテロリストの縄張り主張が激化してしまってる
ロシアじゃ立て続けに公共施設を狙うテロ起き国際協調も薄いと感じる。

中国の巡航艦とでくわせばさっさと離脱するアメリカ艦隊の及び腰
不利益をこうむるおそれがあると露骨に表情に出しある特定の国(日本)を名指し
損得感情むき出しで我がまま特権振りかざす中国とかわりない。
696名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:27:19.14 ID:UX10UsrS0
全世界不況なんだから我慢しろよアメリカ。
そもそも不況原因アメリカのサブプラだろ。
アメリカの権威下がって当たり前だっつうの!
697名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:27:32.97 ID:LgNFfkUu0
>>693
アメリカは軍を撤退させたら失業者が増えてもっと酷いことに・・・

麻薬カルテルに身売りして女食い放題とかのが良いだろ?
698名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:27:37.26 ID:51fEOAZc0
>>682
バチカンのバカチンめぇ
699名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:28:00.10 ID:tzbsn1tG0
>>682
井上太郎はいいけど、じゃあのwwwwさんはどこ行ったの?知ってる?
あと、死(略とかいうコテも消えたな。
700名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:28:29.67 ID:bejhhD5g0
以前アメリカは中国に対して人権問題うるさく言ってたしチベットもやたら取り上げてたが
今ではどっちもサッパリ

政治家は何をするにも金がいる。マスメディアも広告なくして何もできない
金が全てを黙らせる
701名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:28:36.73 ID:3v7WSNadO
>>688

全く同じ状況
シナから輸入 44兆
輸出 14兆

アメリカはアホ
わざわざ弱体化するコース取っている
ちなみに日本も国挙げてシナに資本投資した

歴史の愚挙は繰り返す
702名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:28:58.73 ID:w1WdXfy70
>>678
アジアの力を集結させて欧米と戦うんだとよ
そういやしばき隊にも参加してて、何故か日本人と戦ってたような

こういう思想には付いていけんと言いたかっただけ
703名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:29:01.03 ID:IH6GXb9p0
>>682
甘いなw
共和党のロムニーが副大統領候補に選んだのはガチガチのユダヤロビースト
靖国問題じゃユダヤ人最大の圧力団体が批判してる
アメリカの政治家でユダヤ献金に頼らず選挙を戦える候補は一人としていない
ユダヤ人を敵に回した時点で日本は勝てないのよ
704名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:29:03.87 ID:HvJm/Bt00
まあこの動画を見てよ
http://www.youtube.com/watch?v=-xL8rE9DT4g

CNN.co.jp : 若者300人がNYのモール襲う
http://www.cnn.co.jp/business/35042047.html
705名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:29:04.85 ID:VI5rWAIt0
>>175
まず駅前のパチンコから無くさないと。

先進国の恥だぞ。あれは。
706名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:29:25.40 ID:kTFW8roB0
>>81
株価が上がっているのはテールリスクの可能性が下がったから
そもそも株価は安すぎたのが戻してるだけ

で、そう書くと史上最高値ですが?と書くだろうけど
アメリカの金融緩和はそもそも異次元であって通貨価値は大きく低下しているから
707名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:29:27.73 ID:7NC3wjzL0
既にアメリカ人の6人に1人はフードスタンプで食い物を援助されている。
格差拡大・平均レベルの貧困化は想像以上に進んでいる。

そのうち革命が起きるだろう。
708名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:29:47.81 ID:Sje6cP8A0
オバマ=思ったよりも役立たず
709名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:30:09.74 ID:D9gTxj5H0
ドルの価値が下がれば株価は上昇する、金融市場はこの麻薬で更にエスカレート
インフレで実体経済が悪化、日本も他人事ではない
710名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:30:23.67 ID:Zb4dJcqXO
薄汚いアメリカ
日本はそろそろ自信を身に付け、
超大国となる決意をしてもいいかもしれないな
711名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:30:44.46 ID:WLShnzka0
そらな
ポッポ鳩山みたいなのが大統領やってりゃ
どこの国でも落ちる罠w
712名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:31:05.13 ID:OVlkC3wd0
>>687
>というか、マイナス要因で引き算していったら最後に残るのがアメリカなんだよねえw
そうなのよ、日英同盟然りアングロサクソンとの同盟は必要
けど、いくら同盟国でも主張したいことだってあるからね
713名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:32:26.92 ID:IH6GXb9p0
>>697
移民を追い出すだけだ
孤立主義は経済の保護主義だけじゃなく人間の往来も制限する方向に逝くのは歴史が証明している
太平洋戦争前、アメリカが日本からの移民の制限を行ったことで日本がどれだけ激怒してアメリカ憎しの世論が形成されたか思い出せ
714名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:32:43.43 ID:942pGAvU0
核兵器を禁じてるのってアメリカだっけ?

アメリカと関係なく日本が自主的に核兵器を嫌い
専守防衛としているはず。アメリカと関係して見えるのは
大方、WWUでの日本軍部暴走の記録、潰し資料が
とられているからだろ。

例えば、長崎原爆が落ちても、13日くらいまでは
日本が勝っているなどと、国民向けプロパガンダを
ラジオ放送を行っていたとか、ね。
ずーっとハッタリを続けて、広島と長崎に原爆投下されていて
往生際悪くなかったら、あの犠牲は伴っていなかったということ。

何故なら、条件降伏自体は前もって提案されていたからだ。
一部が死にたくないって素直に言えば、有り得ない原爆投下の事件があって
日本では核兵器がタブー視されている。
まあ、もんじゅが自爆用核兵器だと思えば、良いんじゃないかな?

いずれも9条と非核三原則はアメリカが強制したり、
禁じているものではないよ。
715名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:34:07.72 ID:OVlkC3wd0
>>703
ポール・ライアン?
共和党っていつからイスラエル支持になったんだろう
元は民主党のほうがユダヤよりだったはずだけど
716名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:34:20.72 ID:wFXO0uP40
いやいや まだまだアメ公は、力あるよ。
でも、他民族国家の限界を克服できなければ、国内問題で、
色々と大変な事になる。
言い方変えれば、インディアンの祟りだよ。
717名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:34:22.54 ID:Q4+5cI3c0
>>703
あのユダヤ団体って実はむちゃくちゃ怪しいのな、
中国のシンドラーって奴の経歴あたるとわかるよw

ってか本当にユダヤ人団体なら、
日本のA級戦犯がナチスのユダヤ人迫害を非人道的と非難して、
思惑があったにしろ、ユダヤ人保護に回ったのを知らないのはおかしい。
718名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:34:51.17 ID:9XuipW2kO
富の偏在と集中を一身に受けた富裕層と多国籍企業が、納税せず君臨する国がアメリカ。

イギリスと同様に、正義より経済的利益を優先すると宣言。
米英は文字通り鬼畜となって地位を失うのだ。
719名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:34:56.62 ID:ZQDcvc2k0
そんなオバマが2期目やってるってことは、共和党にも碌な奴がいない証拠だろ。
共和党も劇的に変質してるんじゃないのか?
どうせならうんと内向きになって日本の核武装を歓迎するぐらいになってくれるといいな。
そうしたら本当にチャンスだ。
720名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:35:15.14 ID:E+/yNs850
悲観してるのか同意してるのかどっちなんだ
721名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:35:24.18 ID:51fEOAZc0
>>694
年次改革要望書をとりあげたのはおまいだけ、合格!
鳩山は真の愛国者だな
722名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:37:26.65 ID:uTm/sDUo0
中国4000年の秘法 チャーハンマインドセット が・・・。
723名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:37:32.65 ID:bejhhD5g0
共和党の現状は茶会とつるんだりする時点で(大喧嘩してるけど)もうお察しレベルじゃね?
共和党候補もあれだし
724名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:37:34.31 ID:VI5rWAIt0
>>355
アメリカ政府自体が資本家企業家の手先として出発した歴史的事実があるのさ。
725名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:37:36.71 ID:ckCgwREi0
凋落してもまだまだ余裕で大国なのがアメリカ
今までが凄すぎただけだよ
726名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:38:34.65 ID:H4MwM9lY0
>>721
鳩ぽっぽが愛してるのは自分だけだろ!
年次要望書を潰したのはGJだと思うけどw
727名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:38:47.22 ID:IH6GXb9p0
第一次世界大戦に懲りてアメリカが孤立主義に陥った結果
ナチスドイツの暴虐を許した
同じことが今起ころうとしている
国家社会主義という極めて資本主義に合致した経済システムによって中央の独裁と経済成長と軍拡を同時に達成する
ナチスドイツの奇跡が中国共産党によって中国で行われているのだよ
21世紀のユダヤ人は日本人になるだろう
中国に侵略されてチベット人のように奴隷化され反逆者は惨殺される
世界中は見て見ぬふりで何事もないかのように日常を送る
そういう悪夢を招かぬためにもアメリカの孤立主義を全力で持って防がなければならない
日本民族の生き残りがかかっているのだから
728名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:38:47.63 ID:OVlkC3wd0
>>719
>そんなオバマが2期目やってるってことは、共和党にも碌な奴がいない証拠だろ。
それはそうだと思う
前がマケインとペイリンで2012がモルモンのロムニーだったし
729名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:39:19.73 ID:Gsqlj6IS0
>>721
年次改革要望書も悪名高くなってたからね
潮時ではあったと思う

鳩山は…俺はここで言われてるほど売国奴だとは思っておらんが
とにかく人の話きかないフシがあったからな
あれだけ服装がおかしいってことは、本人の精神状態がおかしいか、
あるいは親身になった他人の忠告を受け入れず、
擦り寄ってくる人間(ショップ定員)のおだてにだけ弱い質だってことだwww
730名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:39:33.24 ID:TrWJmbT10
>>721
中国へ行って日本批判をやらかした元首相が愛国者とは・・・・・
前代未聞の珍事だぞw
731名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:39:34.79 ID:tBd4FP790
自由とか開放とかいいながら中国、北朝鮮は無視ですか(´・ω・`)
ユダヤのロビー活動でイスラムと戦争して、最近ではチョンの
ロビー活動で日本の悪口。
アメリカ倒すのに自爆テロなんて不要。
ロビー活動が最大の弱点だ。

オバマは持ち上げていこうよ。
あれは日本にとっていいルーピーだ。
732名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:40:31.23 ID:uF6K+6ob0
>>658
日本人は自己分析できるから自分の能力以上は夢を見ないんだよ
一握りの天才と自分を比較して自己投影する奴なんてDQNくらいしかいないw
そういう番組をみてなにを思うかというとだな
そういう才能のある人がもっと能力伸ばせるように協力したい、力になりたい、環境作りをしたい、って風に思うんだよ
あるいは紹介される中に成功へのヒントを見つけるとか
どんな天才でもアフリカの未開地に生まれてしまったらノーベル賞なんてとれない
733名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:41:18.83 ID:XrxnNH/6i
まずイルミナティカードって言うカードがあってだな

黒人大統領が叩かれるカードがあったりして
734名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:41:19.05 ID:51fEOAZc0
>>729
まぁ、浮世離れはしてるな
735名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:41:50.17 ID:mXmHJL2y0
アメリカは同盟国とギクシャクしすぎ
まあスノーデンのアレが原因だけど

あと中東の出口戦略が全く見えてこないし

そういうの見てロシアや中国が調子に乗ってきているし
すると風見鶏の小国とかが右往左往

ここ最近では珍しい親米政権の日本にはアレだし
736名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:42:03.57 ID:LgNFfkUu0
>>713
日本の孤立主義は日本が好きで孤立したわけじゃないけどね
737名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:42:42.04 ID:bejhhD5g0
>>729
鳩山の服で思い出したけど、確か何かの国際会議で、隣を歩く嫁さんの帯締めが
阿呆みたいにだらりと垂れ下がったままになってるのをそのままにしてご機嫌で歩いてたあたり、人のこと全然見てないのは感じた
738名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:43:36.69 ID:GqFybR5t0
オバマジョリティ!(白目を剥きながら
739名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:43:52.85 ID:1AbI+lzu0
アメリカの代わりになれる国が無い
50年後にもいないだろう
どんなに落ちぶれてもアメリカの地位は揺るがない
740名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:44:12.04 ID:KmjUz7bq0
米国のルーピーオバマ
741名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:44:13.03 ID:ZhI3EzSb0
ロビイスト同士潰し合ってるイメージがどんどん強くなっていく
742名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:44:34.00 ID:51fEOAZc0
>>730
日本国そのものや国民に対してでなく日本国に巣食ってる悪やその背景に毒づきたかったのだろう
その辺は小澤にも言えるだろうが
743名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:44:53.49 ID:VI5rWAIt0
>>409
ロシアはスターリン並の非情な政策をしなきゃ大国になれないんじゃね?



都市間が余りにも離れすぎてるから、都市単位での経済発展しかできない。

都市を短時間で結ぶ飛行機や新幹線もないから経済活動が都市間で共鳴現象を起こしにくい国家。
それに都市と郊外を行き来する大量の労働者を運ぶ交通機関があまりにも貧弱。

オーストラリアと同じ「距離の暴力」で国家が発展しない運命なのかな。
744名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:45:00.98 ID:H4MwM9lY0
>>739
ハリウッドのスクリーンの中だけではな。
世界がもうアメリカみたいな国を求めてないってのもあるんだろうけどね。
745名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:45:37.87 ID:Tz5uLkzr0
とにかくアメリカから目新しいものが出なくなったな
金に縛られて当たり障りない商売しかしなくなったような

ここ数年の閉塞感は世界の成長の限界なのさ
746名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:45:42.51 ID:OVlkC3wd0
>>735
そして、スノーデンを堂々とかくまってるのがロシアっていうのが・・
747名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:46:04.99 ID:ZQDcvc2k0
まあアメリカの凋落に備える意味でも改憲を急ぐってこった。
マジで安倍でよかったと思うよ。
アメリカにとっても願ってもないありがたい政権だった筈なのに失望コメント出すのはほんと愚か。
アホかと。バカかと。
748名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:46:06.76 ID:9XuipW2kO
ブラック企業が納税もせず君臨する国がアメリカ

人の命は羽毛より軽い。

貧民はペットフードを食い、大病を煩えばそこでゲームオーバー

アメリカの大統領はもはやブラック企業のスピーカーでしかない。
749名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:46:53.99 ID:LgNFfkUu0
>>745
アメリカ ← 飯がまずい 食い物は何食っても日本以下 量だけは凄い それだけ
750名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:47:02.72 ID:Gsqlj6IS0
定員じゃねーや店員だwww

まあ、国民の代表者はあまり国民から離れすぎちゃ駄目だよ
とはいっても庶民感覚で生活する必要はないんだがな
同じ金持ちのボンボンでも、鳩山はそのへんが下手過ぎた
麻生なんかは本当に上手いと思う
751名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:47:07.56 ID:TrWJmbT10
>>735
正直言って、プーチンの政治手腕はスゲーよ。
あれが自国の政治家だったら本当に頼もしいと思うもの。
今の国際舞台で指導者に関してはプーチンの一強状態だわ。
752名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:48:04.83 ID:H4MwM9lY0
>>751
テロには弱そうだけどなー。
っていうか、どんだけ敵が多いのよ…とも思うw
753名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:48:27.70 ID:5BbgnK/60
>>730
あれね、多分ぽっぽ本人が考えたり捉えたりしているものとぽっぽ以外の人間の受け取るものが違っているのを
ぽっぽ自身がまったく理解してないんだよ、他人が理解できない超論理で考えるから本人は日本批判じゃないと思ってる節がある
下手するとあれはぽっぽ自身にとっての中国批判のつもりだったかもしれないw
正直言ってぽっぽの脳内論理の解析とかはあんまり考えたくないね、常人からの乖離が激しすぎるわ
754名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:49:16.60 ID:khRXDv5+0
アメリカ市民は日本の大和ハウス程度のウサギ小屋や安アパートに住み
シリアルのような飼料を食事として食べて健康保険も年金もなく
もう凋落は実感しているのは事実だ
755名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:49:20.83 ID:2vLnFXMc0
>>690
アメリカは、選挙人登録選挙を止め、企業団体等の政治献金に制限を
加えないと中韓等の内政干渉や大型圧力団体の政治干渉は止まらない。

アメリカがやるべきなのは、連邦戸籍を作ってアメリカ人としての
資格を正確に計り、連邦戸籍と州住民票を使った普通選挙を行う事。

政治献金は、連邦戸籍に則りアメリカ国民の個人献金に限る事。
企業団体による迂回や偽装献金、利益誘導を排除する事だ。

>>688
ドルは、シナ支配層の懐から主にアメリカに還流している。その子弟が
主に米加豪に移民して資産がそれらの国に逃げている。実質的に鵜飼いの鵜。
756名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:49:49.53 ID:mXmHJL2y0
ルーピーは少し前の日本そのものだよ
あんな雰囲気でしたよ
だから余計に腹立つのだろう
757名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:49:49.65 ID:VI5rWAIt0
>>429

シェールガスの井戸は2,3年で枯れるから、焼畑式でどんどん新しい井戸を掘ってるそうだ。

本当にバブルで終わるかもな。





1848年のカリフォルニア州で起きたゴールドラッシュと同じで設けたのはガス田を掘る機械を売ってた会社でした・・・なんてオチだったり。
758名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:50:28.80 ID:TrWJmbT10
>>742
元総理の肩書を持った人間が毒づいたら駄目だろw
そこらの酔っ払いのオヤジじゃないんだぞ・・・・・
759名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:50:52.73 ID:6LEXxcEQO
すぐ乗っ取ろうとする中韓みたいな移民と内部破壊するアカは追放か国家転覆罪で死刑にするくらいしないとアメリカもヤバイな
760名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:51:24.68 ID:5BbgnK/60
>>742
問題はそれが他人に伝わってないのを本人が理解してない(あるいは何か超論理を構築している?)点
論文書いているわけじゃないから他人にはぽっぽの考え方とか論理展開とか分からないもの
761名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:51:46.82 ID:emE5TMoRO
>>569
シェールガス、オイルなんて本当に輸出されるかあてにならん。
一本の井戸が2〜3年でほぼ枯渇すると言われてる。
産出量も在来型とは比べ物にならんほど少量。
ということは今の4ドル程度の価格じゃ赤字もいいとこ、だから掘削リグも全然増えてない。
今のリグは一時16ドルをつけた時のあだ花みたいなもん。
まぁ、在来型も枯渇しかかってるし、全く意味がないとは言わんけど、絶対輸出してくれるとは思わんほうがいい。
もう安い化石燃料をいくらでも使えると思わんほうがいい、このことからも原発は絶対に必用、詳しくはピークオイルで検索。
762名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:51:56.77 ID:OVlkC3wd0
アメリカはもはや白人の赤ちゃんが少数派になったらしいな
763名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:52:47.20 ID:Gsqlj6IS0
>>758
結局、年寄りだから脳みそが古いんだろうな
海外は無礼講だと思ってるんだよ

今の時代、ネットに記事が上がりさえすればすぐに翻訳されて日本の庶民にも読まれるのに
しかも恣意的に取り上げられ、さりげなく歪曲した翻訳だったりする
764名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:52:56.62 ID:HvJm/Bt00
>>755
戸籍なんて東アジア独特の制度をアメリカがやると思う?w
ガチガチの保守派ほど「連邦は悪」と思ってる国で
765名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:53:28.32 ID:LLEazljp0
>>751
秋田県知事に送った猫で、何人の日本人が骨抜きにされたことか・・・
プーチン恐るべし
766名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:53:47.93 ID:5BbgnK/60
>>751
ロシアの民主主義は看板詐欺状態だけどそれでも国民から支持されてるのが他国民からも納得できるもんなあw
767名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:53:49.27 ID:sPlKEKaQ0
オバマは政治家的にどうかと思うが
この流れはオバマ就任前からじゃないかな
768名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:54:18.47 ID:H4MwM9lY0
>>753
あんなのでも、一応政治家としての悲願というか宿願は
憲法9条の改正だったり、北方領土返還だったりしたんだがなー。
どうしてこうなったw
769名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:54:19.71 ID:CH6CFELn0
アメリカは軍を無くせない。
戦争がなくなったら、
銃の所持が自由な国の街中に、
武器の扱いに長けた無職が溢れかえることになるからな。
770名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:54:53.09 ID:pO7/K4MP0
オバマには功績無いとは思わないけど、外交はとことん駄目だったね。
特に変に韓国を重用したのが後々クネに言い寄られた因果になった。
アメリカの能力というものは軍力をバックボーンとした強弁外交に意味を持ってたけど、
アメリカ民主党の穏便外交が先に立っては良さは全く無くなるね。
771名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:55:09.64 ID:D9gTxj5H0
移民を入れ過ぎれば、雇用に労働人口が追いつかずに、給与は上がらず低所得者が増えるだけ
海外製品に頼ってるアメリカじゃ製造工場すらない
772名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:55:58.26 ID:51fEOAZc0
>>760
それも勿論あるな
でもマスコミの捻じ曲げも相当ひどかったな
解りやすく説明するのが本来なのに、ただバカバカて叩いてね
そんなこんなで未だに伝説のバカ扱いはあまりにも酷いわな
773名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:56:56.65 ID:mF1aFKC70
>>707
俺は社会の安定とは豊かさではなくて、格差の少なさだと思うんだよね
その意味では共産主義が正しいんだろうなと思うけど、欲の強い人間には成し遂げられない
日本は一億総中流なんて言われた頃の名残が、まーだ何とか残っているけど(インフラ含め)
しかしこのまま格差が拡がるなら日本は別の形で崩壊すると思うんだね
774名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:57:13.56 ID:5BbgnK/60
>>768
他人が理解できるように自分の超論理を説明する必要があるという認識が欠けていることw
天才性だけならともかく超弩級ボンボンなせいでそれをしなくてもやってこれたのが仇になったね、ありゃ
775名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:57:21.31 ID:dhMul0Yc0
日本もだけどなー
日米が実際の戦争や経済戦争で戦ってたころが
両国とも一番輝いていたのかもね〜。
776名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:57:54.47 ID:khRXDv5+0
安倍がこれだけ強気に出ているのはアベノミクスが成功しているだけじゃないと思う
何か、次世代のエネルギーなどの何かメドを持った様な気がする
シェールガスやメタンハイドレードや原発以外の何かをな・・・
777名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:57:54.71 ID:XI+pHm4P0
>イギリスのキャメロン首相も、中国のチベット民族虐殺より経済的利益を優先
これで英国内で騒ぎが起きないとか
もう偽善の化粧すらできないくらい余裕がないのか
778名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:59:10.33 ID:2vLnFXMc0
>>751
プーチンはロシアへの裏切りを許さない鉄の男だ。身勝手で優柔不断な
ロシア人を統治するには、あれ位の強権を発揮しないとまとめられない。

そして、チャイナの腐った支配層の様に、他国に富を持ち出す自国への
裏切りは決して許さない。
779名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:59:25.80 ID:Ti5tlSdl0
米国債買取は、毎月日本か中国が一位を争っている。
一方の中国が買取を黙って停止するだけでオバマ政権への脅しには十分。
すぐさま長期金利などに影響する。
FRBへの政策にも直接影響し始める。
また、米国債保有は中国にとってはアメリカ財政の人質同様なので
このカードを手放すのは最終手段。売却なんて言った瞬間に自らの経済も潰すし。

圧力掛けるなら黙って毎月の買取を真綿を締めるように減らせばいいのさ。
どうせ近々またディフォルト騒ぎが再燃するから、そのとき買取減らしちゃおうかなーって
メッセージを送るだけで、オバマを完全にコントロールできる。
いまのアメリカ政府は中狂に完全に屈した傀儡も同然なのだ。

オバマ政権存続に直結する直近の国別米国債保有量

     日本        中国
7月 1兆1354億  1兆2793億
8月 1兆1491億  1兆2681億
780名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:59:53.39 ID:ewEwvHKJO
様々なロビー活動で、ぶつかりあって、疲弊してるようなイメージもある
781名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:59:53.60 ID:BOWX2aIL0
gdp

1位 アメリカ 16,244.58

2位 中国 8,221.02

3位 日本 5,960.27

4位 ドイツ 3,429.52

5位 フランス 2,613.94

6位 イギリス 2,476.67

7位 ブラジル 2,253.09

8位 ロシア 2,029.81

9位 イタリア 2,014.08

10位 インド 1,841.72
782名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 01:59:57.80 ID:5BbgnK/60
>>772
周りにぽっぽのそういう欠点を指摘して指導するか、補うかしてくれる人材がいなかったのが最大の不幸だと思うよ
加えて現職の総理大臣で周りも本人もそんな矯正している時間も余裕もない状態だし
783名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:00:08.94 ID:H4MwM9lY0
>>777
一応、議会や新聞で叩かれてはいたはず。
だけど…本音は中国から十分な妥協を引き出せなかった点にあったかもw
784名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:00:28.74 ID:HBqdhx5d0
>>777
そりゃイギリスのやってきた事だって覇権主義で植民地上等だからな・・・
中国の事を正面切って非難できることはやってないし
785名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:00:47.89 ID:1AbI+lzu0
>>744
じゃあどこが代わりをやるの?
786名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:01:10.03 ID:zUBGn7+i0
実際には、アメリカの未来は明るいよ。

「アメリカの未来に弱気になる男は必ず一文無しになる」は正しかったと言う事だね。

今はちょっと制限が厳しすぎて、アメリカの人はストレスが溜まってるんだよ。

実際にそういう話が多いからね。そこにきて、気味が悪い中朝工作だからね。

第二次大戦前のアメリカの政治状態に似ているのは仕方がないね。

もっと、アメリカは人間が社会で生きていくことの楽しさをあるがままに追求すべきだ。

もちろん、あるがままとは、裸になって走る事じゃないw
787名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:01:28.90 ID:LLEazljp0
>>777
まぁ上海五輪開催で白人の言う「人権」とか「平和」とかいうのが
砂糖菓子より脆いものだと知ったわ
788名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:01:49.76 ID:khRXDv5+0
>>781
めい目GDPなど意味はない
789名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:01:55.78 ID:OVlkC3wd0
>>785
<*`∀´>ウリとかどうニカ?
790名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:02:19.23 ID:Ti5tlSdl0
侵略戦争も民族虐殺も自国民強制収用も国際条約違反の民間人攻撃も唯一の核攻撃もしかも民間への

日本が世界平和に貢献してきた戦後をベトナム、アフガン、イラクと正当性のない戦争をしかけ利権を奪い取り

ことあるごとに偽善を押し立てて世界中を空爆して女子供を殺してきた。

世界最大級にやってきたS級戦犯野放しの米国に何やかんやと言われる筋合いは一切ない。

今回安倍首相は合祀された英霊のみならず、合祀されないあらゆる国家民族、敵味方とわず鎮魂の哀悼を捧げる鎮霊社にも参拝した。

それを軍国主義だ平和への挑戦だと置き換えてプロパガンダを発信している
791名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:02:25.71 ID:51fEOAZc0
>>782
まずはすんなり小澤が総理やってればあそこまでズッコケなかったかもな
結局マスコミには同様に叩かれただろうがね
792名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:02:52.08 ID:D9gTxj5H0
中国は高度経済成長が終わりをつげインフレが続く、世界の工場から脱却して
内需に移行しないと潰れるのみ、軍事費の増大で破綻だな
これからも中国に頼ることえを考える国ほど自殺行為
793名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:02:55.76 ID:Gsqlj6IS0
>>776
国民の認識意識の変化じゃないかね
最近だとアメリカ大使館FBが炎上したこととか
あれが自民党ピックルの仕業でなければだがwww


この間の日韓議員の交流会とやらで、日本の議員がイヤミばっかり言って
韓国の議員が「そんなことは今までになかった」とビビってたって記事が流れてただろ

やれ朝鮮の陰謀だユダヤの陰謀だ何だといっても
結局のところ、民主主義政治の議員が一番恐れるのは次の選挙の票のアテだってことだ
794名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:03:55.75 ID:TrWJmbT10
>>784
アヘン戦争なんて、もろに主犯と被害者の関係だしな・・・(^^;
795名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:04:05.72 ID:CVBQNyaXP
>>4
さすがミンス党
796名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:04:23.18 ID:5BbgnK/60
>>789
(# ゚Д゚);y=━<`Д´>・∵. ドゴーン
797名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:04:36.64 ID:FJC9Q8qx0
チベット族襲撃対策に使われている火炎放射器って
イギリスかドイツ製じゃなかったけ?
試用のために理由なく虐殺したり酷いことに加担していたような記憶あるんだけど
798名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:04:56.55 ID:khRXDv5+0
>>792
内需に移行しようにも格差が酷すぎて移行出来ない
799名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:05:17.14 ID:aM8elxNn0
対日のスタンス見たって、オバマの政治音痴ぶりは凄まじいもんな。

靖国批判だって、批判の中、強行したんだから、なぜだと理由を考えろよ。
文化も事情も違う中、国家間を調整する。
それがアメリカの役割で、政治ってもんだろ。
その上で、日本を批判する韓国や中国に割って入るのがセオリー。
いきなり安倍を批判するような態度じゃ、アメリカを大事に思う日本の信頼をすらなくす。
一事が万事で、オバマの政治センスのなさは日本から見ても、透けて見える。
800名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:05:55.12 ID:HvJm/Bt00
>>769
まあ一理あるけど
実際に戦争したら何万人かカタワになって
何万人かがPTSDになって帰ってくるんだから
無意味な戦争はしないほうがいいよ

アフガン・イラクの帰還兵、6割失業、16%がPTSD
(2011年12月15日 読売新聞)
801名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:06:00.93 ID:H4MwM9lY0
>>785
既存の国家に米国の替わりをやれるところはないでしょ。
もっと違う枠組みで企業や宗教がそれを担うのか
各地域ブロックごとに覇権国が出るのか判らないけど
SFにしかならんやね。

まぁ…時代の変わり目ってのは荒れるもんだし
唯一の超大国が落ちぶれるのも、時代の流れなのかもねー。
802名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:06:17.02 ID:LgNFfkUu0
>>797
チベットに肩入れする国が出てきたら
チャイナもいよいよテロで悩む国になるな
803名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:06:22.98 ID:g5504fm00
シリアも見捨てたしな
804名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:07:16.09 ID:ax2FwJqk0
アメリカはオワコン

オバマは 敗北主義者
805名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:07:27.80 ID:5k41+WDs0
他所の国ことながらオバマの経済政策はいいと思うけどね
QEのFRB支持、中産階級重視。もし共和党大統領だったら
QE反対、財政緊縮で経済的に米はさらに弱体化していただろう
しかしオバマの外交は上手くないかもね。ブッシュの尻拭いでかわいそうな面もあるが
806名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:07:51.78 ID:UqUtPLL70
エンタメ分野では尊敬してたけど、アメリカの映画見なくなったな
かといって邦画も見てないけど
807名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:08:13.06 ID:H72qEAEY0
アメリカとの同盟関係は大事だけど
補助輪付きはカッコ悪いんだよ
808名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:08:18.32 ID:SCUX6uuc0
毎年毎年、年末に死にかけてるもんな・・・ (´・ω・`) もーだめだなw
 
809名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:08:24.61 ID:SO1sz/330
>>59
素晴らしい
810名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:09:24.70 ID:fS2GcBhh0
公共事業に戦争選んじゃったからね。そして世界と米国自身がその狂気に耐えられなくなった。
811名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:10:09.44 ID:QkJC08OO0
その威圧感を得る代償に、10年前の負債を今も抱えてるんだからwww

笑わずにはいられないwwwwww

要するに、金で維持してた威圧なのよ、ハリボテ野郎w
812名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:10:11.15 ID:TrWJmbT10
>>801
ローマのモデルケースに照らし合わせてみると
やって来たのは「暗黒の中世」なんだよな・・・・・
その間、力を温存して文明を上げたのは中東地域。
アメリカ後の世界は中心地どこかいな?
813名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:10:40.50 ID:OVlkC3wd0
>>796
<丶`∀´>ちょっと痛かったニダ、もっともっと撃ってくれニダ
814名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:11:17.65 ID:khRXDv5+0
BS1とこのスレはリンクしているの?
815名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:11:50.25 ID:2vLnFXMc0
>>779
チャイナに日本を攻撃させれば、チャイナとチャイナ幹部子弟が
所有する米国債なんて敵認定で吹っ飛ばせる。借金半減さ。

>>781
日本と組んだロシアは、経済発展で一気にドイツを追い越せる。
プーチンが国外への資本逃避を許さずしっかりガードするから。
816名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:12:21.53 ID:zUBGn7+i0
アメリカの未来に弱気になる男は必ず一文無しになるという言葉は正しい。

今も中国朝鮮に投資し続ける人たちをみてください。

既に一文無しか、これから一文無しになります。

日本なんて、大変だよね。

原始人の北朝鮮スパイが下劣な朝鮮文化を持ち込んだせいで

めちゃくちゃになったよ。
817名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:12:39.44 ID:HvJm/Bt00
>>812
やっぱ韓国じゃねw
それしか思い当たらん
818名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:13:11.98 ID:aU4ReX7N0
アメリカのような国が長く続くわけないからな。
開拓精神がベースのアイデンティティだが開拓って人の土地と富を奪う所業だからな。
それが1段落してしまったら存続が難しい。月に行ったり金を稼いだり戦争に勝つだとか
必死に目的つくるが全うな共同体はそもそもそれは2の次だからな。
819名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:13:30.84 ID:51fEOAZc0
>>814
俺は全部録画はしてる
JFKの映画もなかなかよかったしな
820名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:14:12.02 ID:ZQDcvc2k0
>>817
うん。韓国しかないな。
821名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:14:19.90 ID:5BbgnK/60
>>813
ならば顔面粉砕してやるわ

(# ゚Д゚);y=━<`Д・∵. ドゴ──────ン!!!
822名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:15:15.72 ID:TrWJmbT10
>>817
お、おう・・・・
823名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:15:28.86 ID:C1yGbpz00
>>818
>開拓精神がベースのアイデンティティだが開拓って人の土地と富を奪う所業だからな。

その精神で外交をやってたら、あちこちから恨みを買うのは当然だね・・・
824名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:16:09.60 ID:Ems14UEB0
韓国の場合は中心は中心でも爆心地というか震源というか・・・そっちになりそう
IMF爆弾的な意味でも
825名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:16:45.20 ID:mF1aFKC70
>>818
ドーピング打ち続けて来たもんね
826名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:16:55.04 ID:fS2GcBhh0
徹頭徹尾人工の国なんで息切れしたとか考えるのは時期尚早かと。
米国は回遊魚だからな。普通の伝統ある国と違って止まったら(国として)死ぬと言う強迫観念がある。
827名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:17:24.05 ID:vco312WL0
他人の芝生は青く見えるだけじゃないっすか
828名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:17:39.62 ID:RchPkXzJ0
>>799
アメリカともあれば、冷静に日本の国内事情を研究している知日識者もいるだろうに、
そういう人の意見も聞かず、脊髄反射なのか中国へのすり寄りなのか知らないが、
日本に対して「失望した」だもんな。

オバマや側近は本当に外交オンチだな。
829名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:19:14.34 ID:Ri0NMu020
オバマみたいな支那の犬を選ぶから
830名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:19:20.07 ID:e4GWWlGr0
今やチャイナマネーに負けた支那の下僕だもんな
831名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:19:49.40 ID:TrWJmbT10
>>828
正直、オバマの外交力に絶望したっ!(某先生風に
832名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:21:10.60 ID:4oJ8mdj90
>>828
なんで無視しなかったのか不思議で仕方ないわ
やるにしたってアジアの平和と発展を望む程度で十分だっただろうに
本家ルーピーはレベルが違うわ、ギャグにすらならん
833名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:21:46.84 ID:GIQ/BnKa0
日本も考え方を変えて生まれ変われば今の米国を越える進化を実現できるだろう
自由の国アメリカの
人には権利があって自由だという考え方
これには日本国憲法もかなり影響されているが
それはおおよそ合ってはいるかもしれないがやはりどこかおかしいのではないか
これを疑い新たな考え方を導き出し憲法を改正するのだ

自らの自由を束縛するものが同じ人である他人の自由だけであってほしいという願望が
限界となり壁となって進化を阻んではいないか
人の権利はどこにあるのか
身体の一部に権利はないのか
こころがどうして存在し得るのかということと同じ位
権利はどうして存在し得るのかということは謎である

ただそれが正しいと盲目的に信じているだけではないのか
では一体どのように考えるべきか
834名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:22:33.86 ID:/ugaogRn0
自分を正義、スターに見立て築いてきた不誠実な表裏言動の弊害

すごい国だとは思うけれど、特別憧れも好意も抱かないな

素晴らしい人が一定数以上いることは理解していますけど、、、
835名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:23:50.28 ID:hjbcg8n6O
ちょっと軍需と戦争に頼り過ぎ
ここまでしなくても世界を圧倒出来るんだから少し軍事予算を削減した方が良い
ただし中国は経済的に潰しておかないと本当にまずい事になる
836名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:24:21.07 ID:RNNt3jlZ0
盛者必衰の理だな。歴史上のあらゆる巨大帝国は自らの肥大化に耐えかねて崩壊した
837名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:24:24.57 ID:Ems14UEB0
>>831

「さよなら失望先生」はそのうち誰かがやりそうな気がする
838名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:24:27.50 ID:ZQDcvc2k0
やっぱり日本に期待だな。
世界の中心になどなりたくもないが、中国でもアメリカでもない、ああいう荒み方とは無縁の
伝統ある先進国として世界文明の一角を担うのだな。
そのためにも妥協しないことが大事だな。
靖国参拝はやっぱりよかったと思うよ。
底の浅い史観や価値観の帝国主義に屈しないこと自体に価値があるよ。
839名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:25:19.09 ID:zUBGn7+i0
中国が米国債を保持しているから中国有利?w

中国こそがんじがらめにされてるんじゃないか?w

為替操縦しても取引停止、戦争を親米国家に仕掛けても取引停止だからなw

アメリカに中国のご機嫌取りなんて必要ないのは確かだね。

なんでとれたてのアップルに取り付く虫のような国に機嫌を取る必要があるのか。


中国朝鮮のような乞食盗賊国家が万が一、リーダーシップを取ったら世界は真っ暗だ。

それは今の日本をみれば分かるでしょう。
840名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:27:41.93 ID:PwdbxNfL0
>>832
靖国神社にA級戦犯が合祀されているのが問題ということになってるけど
元はといえばそのA級戦犯を東京裁判ででっち上げたのがアメリカ
中韓を応援しなければアメリカが世界中に広めた反日プロパガンダが崩れてしまうことになってしまう
841名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:29:06.22 ID:VUCC0NDji
泣く子も黙る天下の世界警察アメリカはどこへいってしまったのか
シャキっとせんかーい
842名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:29:24.10 ID:OVlkC3wd0
>>817
<丶`∀´>お・・おうニダ
843名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:30:41.03 ID:wv6a3d4Q0
アメリカ流民主主義、博愛主義の敗北でしょうな
日本もとんでもないDQNに選挙権に与えられてるけど
彼らも字の読み書きも足し算も引き算も出来ます
肉体労働だってしますし税金も払います
でもオバマ政権を支えてる層は日本のDQNに輪をかけた池沼の様な連中w
足し算引き算はもちろん文字も読めず英語すら喋らないのもいます
子だくさんで給付金貰でバーベキューとセックス以外しません
こんな状況でアメリカの国力が上がるはずは無いですわ...
844名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:31:59.82 ID:hT2pHtlSP
>>785
超大国とか世界の警察とか過去の遺物になりつつあるだろ
845名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:32:20.73 ID:9XuipW2kO
過去の遺恨で未来を封印する中国と韓国。

結局は、日本への遺恨を中国韓国に奨励して、東アジアの安定と言う漁夫の利を得る政策から、いつまでも脱却出来ないアメリカ。

日本が負担してきた莫大な米軍思いやり予算や国連拠出金を中国と韓国に負担させろ!

過去の遺恨を金銭的にも精算して、欧米諸国の投資選択国にまで養殖させたのは日本の戦後賠償援助 ODAや支援による条約締結での法理解決だ。

主観や感情の遺恨をいつまでも許容するのは不可能。
846名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:33:30.41 ID:KnFaIqDA0
アメリカもヒスパニックや中国人に占拠されてる。人数的にはもうすぐ逆転するだろう
こいつらは、アメリカ人になった後も、ヒスパニックや中国人のまま民族主義を貫いて自分たちの民族の
利益になることをしようとする。いずれ白人はマイノリティとして国を乗っ取られる運命にある。

これは、朝鮮人に家を乗っ取られる話に似ている。自分が他人に親切にして家にあげても、相手もそうだとは限らないということ
847名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:33:30.80 ID:aM8elxNn0
>>828
アメリカは、日本が韓国や中国と仲良くして欲しいわけじゃん。
けど、その不穏な火をつけまわってるのは韓国の朴クネであって、中国共産党。
それを黙らせるには、アメリカは長年の盟友として、日本を理解してるよという態度の下、
行き過ぎた対日批判は東アジアの平穏を脅かすと、北朝鮮と引き合いに韓国や中国に迫らなきゃならん。
そういう態度が反日政策の反省を促して、平和外交に近づけるのに、
靖国は不穏な動きという形で日本に迫ってんだから、責任転嫁もはなはだしいし。
日本からして見たら、靖国参拝がどうして中韓との仲たがいに通じるのか、論理にもならず、
これで北が韓国と戦争して、日本が韓国に協力せずとも、関係ないわけだろ。
日本に自粛を求めるのは、筋違い。
話の筋がまったく理解できてないんだから、オバマケアだの、難しい政策をやろうとしても協力が得られないんだろうなと、想像がつく。
ま、無能だよな。
848名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:33:38.28 ID:2VfMTqve0
オバマというかリベラルがやってりゃそりゃ落ちるだろ
849名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:33:52.73 ID:IEeQI1q+0
ホームレスの人数が半端じゃないもんな 嫌でもそう思うだろう
850名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:34:42.82 ID:aU4ReX7N0
日本が世界の中心てのは妄想の中では期待したがやはり無理だろう。
戦略的な構想を描くにはあまりに思想が甘すぎる。敵ですら信頼してしまうし、約束を守ると思ってる。
851名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:35:53.81 ID:OVlkC3wd0
そうえいば靖国問題でアメリカ大使館のfacebookが炎上してるけど
靖国問題や特亜問題って結局日本人のナショナリズムを高めることにしかなってないような気がする
852名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:36:08.38 ID:HdN1Trq+O
(´゚ω゚)今のアメはアホ過ぎる。中国を台頭させたらソ連より危険な国になるのは北朝鮮見ればわかりそうなモノなんだが。中国がこのまま軍拡し続けてアメを超える軍事国家になったらアメだって危ないぞ。最初は友好的でその国を抜かしたら強気に出る国
853名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:37:15.89 ID:qmUJNFIl0
オバマを強く支持しているのは、
黒人と低所得者層である

結局、負け組からの支持を大きく集める
大統領では強い国は作れないってことだよ
854名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:37:58.03 ID:tHLwbaJG0
20年以上前に某が「アメリカは滅ぶ」って言い有力者達から嘲笑された。
実質ヒャッハーな国々では民間企業が育ちにくく、実質ヒャッハーを隠すなら治安の良い印象が大事。
国が戦争をしつつもその印象に貢献できる業界があるが、彼らは馬鹿にしてズタズタにした。
彼らを許したボスが分かってない事は、普通の人は騙せてもその道の人は騙しにくいって事。
だからその業界はいつまで経っても発展しにくい。
855名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:40:12.08 ID:HvJm/Bt00
>>846
別に親切で入れてるわけじゃないよ
米国農場労働者の45%が「不法」移民
だからアグリビジネスは彼らを合法化しようとしてる
移民がいなけりゃ競争力の強い農業すら立ち行かなくなっちゃう
856名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:40:48.88 ID:LgNFfkUu0
>>850
そう思ってないよw

約束を履行できないなら出来ないって言えば条約を変えたり出来るのに

一方的に破棄してくる馬鹿な国が多すぎるんだよ
857名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:41:00.19 ID:kszwnkyX0
いや正直この人が大統領に最初就任した時
どんな凄いスピーチすんのかとwkwkしながら中継みたが
すっごく拍子抜けした思い出ある
ありゃ黒人の血が入ってて、嫁がリアルブラックアメリカンだから当選できたんだと思う
858名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:42:39.47 ID:/Td7l9LU0
>米シンクタンクと共同

調査元の信用度がゼロw

ここまでの書き込みにもみられるけど、
アメリカは頼りにならないから中韓にケンカ売るな!的な工作のひとつじゃねこれも?

アメリカが頼りにならないなら日本も軍隊化、核保有、軍事産業解禁、日本ASEAN連合って話になるだけだけどw
連呼リアンどもとブサヨが何期待してるかわからないけど、中韓に対する日本の態度はもう何も変わらないよw
859名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:42:58.30 ID:kSf+X/uw0
>>646
いまブッシュの人気が急激に上がったらしいけどやっぱりこれは人柄なんだろうなあ。
オバマになるとあんま一緒に遊びたくないというか、時間給で考える弁護士的なドライさがある。
860名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:43:10.38 ID:TrWJmbT10
>>855
要は低賃金の「奴隷」が欲しいんだよな・・・・
結局、国家を支えるのは低賃金の労働者という構造は変わって無いと
861デ(,,・∀・)シ ◆DFW30AT53Y :2013/12/31(火) 02:44:36.28 ID:cDvxANdRP
>>838
日本は文化的に辺境だからリーダーにはなれないよ
優れた文化だが普遍性がない
862名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:45:27.80 ID:M3TaCW7M0
米国民主党は日本の民主党よりはマシだったようだが、無能だな昔から
863名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:45:33.84 ID:ughEPfmh0
政治力の弱い日本は中国、アメリカの二極に振り回されるのが流れだろうね。
864名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:45:51.20 ID:mF1aFKC70
>>853
低所得者層が負け組かどうかはともかく、黒人は違うくね?
違う土地で生活してたら連れて来られた人の子孫もいる
最初からマイナススタートだ
865名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:46:07.76 ID:zUBGn7+i0
>>860
いいから、原始人は原始国家に帰れって。

それは大航海時代のヨーロッパの植民地時代の話だぞ。

日本は15世紀・16世紀に戻る必要はないからな。
866名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:46:29.92 ID:aU4ReX7N0
>>856
信じて簡単に約束してしまって治外法権と関税自主権を失い、
敗戦の原因にもなりいまだに立ち上がれないのは甘いでしょw
それに敵は約束を履行出来ないんじゃなくてリスクの無い約束はそもそも約束と思わないだけ。
だからバカなのはお互い様なんだよね。
867名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:48:32.34 ID:i12ZIwAvO
大統領がばかでアメリカ国民もたいへんね
868名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:48:34.10 ID:RchPkXzJ0
何れにせよ、今回の安倍さんの靖国参拝で日本人のアメリカ観が変わったな。
日本の同盟国だから、過去の原爆投下や本土大空襲、東京裁判についても大人しく黙っていてやったのに、
相変わらず日本は戦争犯罪国で、連合国や特アからサンドバッグ扱い。

「いい加減にしろよ、アメリカ。この裏切り者、卑怯者。正義ヅラしてんじゃねーよ」
と、我慢の限界を超えて、今まで抑えていたものが爆発した。
冷静なアメリカ人識者はよくこの状況を考えて欲しい。
869名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:48:50.42 ID:9XuipW2kO
過去の遺恨で未来を封印する中国と韓国。

遺恨を合理的に法理解決して平和友好関係になったのに、 戦争ネタで内政干渉を止めない中韓を肯定するアメリカ。

日本と対立する中韓と言う構図で東アジアの安定と言う漁夫の利を得る政策から、いつまでも脱却出来ないアメリカ。

日本が負担してきた莫大な米軍思いやり予算や国連拠出金。

また過去の遺恨を金銭的にも精算して、欧米諸国の投資選択国にまで養殖させたのは日本の戦後賠償援助ODAや支援による条約締結での法理解決。

いつまでも主観や感情の遺恨を許容する事は不可能。
870名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:49:53.37 ID:eYuPAISY0
核保有国が全て灰になれば世界は平和になるよ
871名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:49:56.50 ID:TrWJmbT10
>>858
頼りにならないのはアメリカと言うよりオバマかな、短期的には

>>861
スパルタ勝利後のギリシャ世界みたいに
短期間でリーダーから引きづり下ろされそうだわな
日本文化は独自性が高すぎて他民族は模倣できん
872名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:52:11.57 ID:zUBGn7+i0
ホント、創価学会幹部は早く帰れって、朝鮮に。

なんでおまえらが日本人面して、日本文化を語ってるんだ?

おまえらがやってる事は、奴隷はコストが高くつくから安月給で働かせる

大航海時代のスペインポルトガルの時代だよ。


さっさと相応しい国に出て行け、歴史もしらない無教育の原始人集団が。
873名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:53:02.96 ID:c3rdwd0W0
アメリカは今からでも遅くないから、アルゼンチンみたいに有色人種
ぬっぽろして、白人国家に戻ったほうがいい
874名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:53:44.39 ID:wv6a3d4Q0
>>864
支持層が低所得か黒人かヒスパニックかって問題問題より
自堕落でIQの低いヒト達に支えられてる政権と言う意味で終わってるのよ...
875名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:54:06.77 ID:Mig1I7YI0
米国の大義というのは自由と民主主義
それに人道だろ
中国に知らん顔決め込んでるへタレチキンが尊敬されるわけもない
876名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:54:10.88 ID:0dukpHL10
>>868
無条件降伏したんだから日本は属国なんだよ
命だけは助けてもらった恩をあだで返したら殺されるで
877名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:54:45.12 ID:OVlkC3wd0
>>871
日本は世界をリードするだけの普遍的な理念を持ってないと思う
878名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:55:13.51 ID:zUBGn7+i0
早く中曽根は帰れよ。

まあ、おまえらは帰れと言ってもへばりついて帰らないから

これから戦いになるんだけどな。
879名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:56:07.17 ID:+4RPJB5e0
ぶっちゃけ、靖国参拝もそうなんだよな。
俺たちがこんなに反対してるのに、しかも副大統領が訪日してやった直後に参拝しやがって!って。
アメリカにしたら自分の影響力の無さをダメ押しで見せられた格好。そりゃ怒りたい気持ちはわからんでもないけど、それが現実なんだよ。
880名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 02:59:26.30 ID:Mig1I7YI0
オバマは世界の警察官の役から降りたんだから
そりゃ影響力も無くなるわな
まったく無能である
881名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:02:36.83 ID:CbE3G5fY0
アメリカにも本音と建て前があるのは知ってる
しかしパクスアメリカーナとかそういう思い上がりに綻びが来てるわけ
人が、人を統治出来ると思っちゃいけない

とりあえずやるしかないから、どこの政治家もキャパシティオーバーしてるのに統治しようとやってるだけで
全然出来てなんていないんだよ
他の国にちょっかいだして、パクスアメリカーナの元に平和を作ってやる、なんて事をやれるほど出来た国じゃない
882名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:03:57.32 ID:TrWJmbT10
>>880
あの宣言は唖然としたw
あれ、関係省庁との調整をした上での発言なのか?
勝手な個人発言なら、外交オンチなんてレベルじゃないよなあ・・・・
883名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:07:19.76 ID:CbE3G5fY0
まず明治維新の時に人種改良しようとして日本は外国人取り入れて
それを真似したのが欧米で
したら国内がひどい事になってきた、移民政策は失敗だ。

なんていうか、ザマアミロで御座いますわ
884名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:07:50.85 ID:uMCn4LPS0
>>148
完全に在日送還は既定路線になったからな
885名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:09:00.45 ID:5bS86LYd0
>>868
問題児だらけの暴力教室の教師(あくまでアメリカの主観ねw)
にとっては
数少ない、優等生のおとなしい生徒だったのが日本

それが、「おれもやりたいことやるで」、と始めちゃったから
「勘弁してくれよ」って事なんだろうと思うw
886名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:09:13.89 ID:mF1aFKC70
>>874
アメリカの社会の構造が滅茶苦茶なんだと思うの
IQが低い人は世界中にたくさんいるけどアメリカよりまともなとこはある
ヨーロッパとか比較にならない小さな国、土地もあるけど…教育かなぁ
言ってる意味は理解しました
887名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:09:50.06 ID:c3rdwd0W0
>>855
それって日本だと「外国人研修生」ってやつでちゅね
888名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:10:21.22 ID:e0CKCSxF0
ガスは出るわ大麻で税収あがるわで他国のことなんか知ったこっちゃないってぐらい
かつてないほど景気がいいけどね
889名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:10:49.44 ID:zUBGn7+i0
ホント、原始人の自民党は最悪だよな。日本語が分からないんだから。
さっさと俺をアメリカに移民させろって俺は言ったんだけどな。

原始人には日本語が通じなかったらしいな。

ホント、うんざりだぜ、原始人の知性に合わせるのは。
おまえらは楽しいんだろうが、俺はちっとも面白くない。

現代日本人は、今の電気ショックに耐え続けるだけの文化を
日本文化と勘違いしてるしな、最悪だぜこの国。

何でお前らが、日本文化とか語れる訳?
お前らが神道や禅に触れた事すらあるのか?
890名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:11:02.97 ID:uMCn4LPS0
>>883
関税自主権を取り戻そうと国際化を狙ったひとつの手でもあったが
後遺症は今に続いてるな
891名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:14:32.79 ID:uMCn4LPS0
>>889
言ってる事は「おら東京さ行くだ」だな
早くニューヨークでベコ飼って暮らせるといいな
892名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:15:09.49 ID:Ks+5dP+20
アメリカを落ち目と言うなら日本は終わった国じゃねえかwww
893名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:15:12.14 ID:zUBGn7+i0
竹刀でバシバシしごかれるのが禅じゃないんだけどなw
桑田真澄氏の意見が人間として正しいんだよ。

禅の教えの本質とは体罰ではないからな。

ホント、今の日本企業の気味の悪さと言ったらな。
今の気味の悪い文科省が「道徳」とか言ってるけど、
北朝鮮スパイがまたおかしな朝鮮文化を教えるんだよ、最悪だぜこの国は。

戦前の教育は「日本人のアイデンティティ」についての考察もあったんだが、
今の文科省は原始人だよなw
894名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:15:21.18 ID:HvJm/Bt00
>>873
カルチネル夫人はどう見てもメスチソだろw
メネム大統領とかアラブ系だったし
895名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:15:36.01 ID:r4ODmJQX0
今のダウ史上最高値やドル高はどういう事なの?
896名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:16:40.25 ID:NmRKfSrD0
897名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:16:56.21 ID:7zg76a3d0
9万突破記念age

---------

■米国で乱立する「慰安婦像」を撤去しよう!

ホワイトハウスの署名手順 (初心者向け/メアドだけで署名OK) 
http://www60.atwiki.jp/team_japan/pages/22.html

広報作戦スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1387719366/

皆で閲覧して「知恵袋Q&Aランキング」に入れよう!
回答30ヶを超えれば更に上がる。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10118467880
898名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:17:34.71 ID:Lal9gXCk0
アメリカ映画が最近面白くないからなんとなく
影が薄いと感じてしまうのはオレだけだろうかww
899名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:17:43.06 ID:lSxhVelBi
>>164
独島はもともと韓国の領土だろか!
それを言うなら日本は取り戻すではなく侵略できないのにだろか!
900名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:17:52.12 ID:kszwnkyX0
>>885
大人しくてみんなにおごりまくってやる生徒って感じだったよな
勿論担任のアメリカ先生や教員室の皆様にもお歳暮は欠かさない感じの
901名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:18:17.93 ID:HvJm/Bt00
>>889
アメリカは日本からの移民を歓迎してるよ
枠も毎年ある
http://travel.state.gov/pdf/DV_2015_Instructions_Japanese.pdf
902名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:18:40.64 ID:TapW0Ga30
ブッシュにはまだ弟がいる
903名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:18:53.87 ID:MIEi6Zfe0
このスレは程々に伸びる
904名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:19:17.15 ID:OERvV2VA0
アメリカは金の亡者に操られる殺人マシーンだからな。
新自由主義を世界中に押し付け
歴史を持たないがゆえにグローバリゼーションで世界を画一化しようとする馬鹿者
905名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:19:48.26 ID:NmRKfSrD0
906名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:20:04.78 ID:jcdOgb/b0
ちょい昔のアメリカ映画見ると力強いぞー、頑張れよー
907名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:20:41.45 ID:TrWJmbT10
>>898
流石にマンネリ化し過ぎだものな・・・・・
908名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:22:16.89 ID:5bS86LYd0
とにかく、もう靖国参拝はやってしまったので
「日本にとって譲れない一線」にすればいいよ

ヘタにまた、タブーにするとかえってよくない
皇室や領土問題とおなじく、これだけは文句を言わせないぞ、とw

でも、多分安倍以後の総理はやらなくなるかな・・
909名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:23:27.59 ID:imSqCTam0 BE:2613044148-2BP(1)
アメリカのハリウッドもマンネリだしな
ハリウッドだって今や中華資本がかなり入ってて、中国に批判的な映画って
作れなくなってるからね。

特にアメリカの政治って金でどうにでもできる。あれもそうだろ。銃規制の問題。
銃のなんとか協会が政治家に多額の政治資金を提供してるから、その政治家は
銃の規制には反対するみたいな。愚かな国になってるよ。
アメリカの保険制度だってそうだし。

保険と銃を見直さない限り、アメリカは自滅の道を歩むね。おそらく捕鯨問題もそうだろ。
あれも政治資金が絡んでるでしょ。

アメリカを動かしてるのは、大富豪の金持ちなのさ。貧乏な人にも一票はあって投票でき
政治に参加はしているつもりになってるけど、その前段階の立候補するときに
大富豪から政治資金をもらうからね。大富豪の息のかかった政治家しか出てこない。
もし、中華系から政治資金をもらえば、当然中国に甘い政治家ばかりになるのさwww
実は自由であって不自由な国がアメリカ。アメリカは金さえあれば何でもできるけど
それはいい意味じゃなくて悪い意味だよ。金さえあれば何でもできる世の中ってのは、
善悪の判断がお金になる、悪い奴がお金を持てば、悪い奴の思想が善とされてしまう。
910名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:24:08.48 ID:a0RqnIY/0
米国の地位が下がったというよりはグローバリゼーションによって
国家の存在価値、存在意義が全体的に下がったという印象かな。

徴税という関所商売、ショバ代商売だけで食ってる国はどんどん落ちて行くと思う。
一部のアホは全体主義に突っ走って自滅するかもな。

まあ、そういう馬鹿は世界地図から消えて良い。
911名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:26:11.16 ID:w2DB5weu0
アメリカさん、「Kの法則」って知ってますか?
韓国に味方すると、国が衰退するし悪いことが起こり続けますよ
912名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:27:38.62 ID:TrWJmbT10
>>908
総理に限らず、靖国へ参拝する政治家を後押しする
状況に持っていくべきだな
選挙に勝てない政治家なんて只の人
913名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:28:32.60 ID:jq3ZcW3q0
イラク戦争もだったがアフガニスタンはソ連だけでなくアメリカも道連れにするのだろうか
914名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:28:53.96 ID:HvJm/Bt00
>>902
ジェブ・ブッシュがまた親中派なんだこれが
http://management.webrush.net/mng_jp/p_2012022206105887978
915名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:30:55.60 ID:OERvV2VA0
>>909
2ちゃんも中華資本が入ってきたりしてな
916名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:36:36.57 ID:7EdvxxoV0
thanks obama
917名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:42:28.85 ID:imSqCTam0 BE:4001222977-2BP(1)
特に同じ民主主義や資本主義を標榜していたヨーロッパ諸国がEUで統合して
アメリカから離れつつあるからね。世界各国も、アメリカみたいに他国に干渉しすぎるのも
うんざり、EUくらいが丁度いいよねって思ってる。アメリカみたいな外国への過度な干渉は
当事国にしてみれば、アメリカの価値観への従属で嫌でしょ。

いや民主主義それ自体は素晴らしいけど、アメリカ型民主主義である必要はない。
俺たちには俺たちにあった民主主義があるって思ってる国は一杯ある。

民主主義の結果として、銃は野放しで子供が多数殺され、保険は金持ちしか入れず、
貧乏人は病気しても医療費で金を使ってしまって、更に貧乏になる。

自由すぎる社会って、動物の弱肉強食と一緒で力が正義になる。
人間の社会で力といえば、お金だからな。
そりゃ、金持ちが政治を動かせば、金持ちの有利な政治が行われるから
金を持ってるものは更に金を持つようになり、貧乏人はさらに貧乏になる
格差社会になるのは当たり前。

自由主義陣営でも、EUや日本くらいの自由が丁度いいんだよね。
EUや日本って歴史があるから、歴史から学んだ甘苦を知ってるんだよね。
バランスを心得てる。
918名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:47:19.46 ID:lh9XOCCw0
>>72
ハワイにお金持ちがいっぱい集まって独立
諸島を要塞化する
そういう夢のある話がいい
919名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:50:00.15 ID:Lv/hk1SG0
脅迫侵略土下座何でも利用して富国強兵を続けてる国が強いのは明白だし
和平路線重視で弱者重視にしてリーダーシップを持つのは無理でしょ
弱者を守るならそれ以上に圧倒的な強者として君臨するだけの力が必須なのに
中国みたいな土人をカネ目当てでのさばらせちゃったのがそもそものミス
目先のカネと利権の為に国を貶めてるのは日本もアメリカも変わらんね・・・
920名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:50:33.40 ID:a0RqnIY/0
>>917
何となく、プロ倫すら読んだことがない人に見えるな・・・

アメリカは近年、金融社会主義とでも言うべき政策で失敗したけど、
基本的には質素倹約を旨とする古典的な資本主義国家だぞ。

世界的に見れば庶民までが便器にシャワーが付いてないとブチ切れる
日本人の方が贅沢三昧に狂ってる。
砂漠在住の人から絶対怒られるだろ、あれw

こんな生活続けてりゃ、そりゃ借金が見る見る膨らむわさ。
921名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:50:39.45 ID:OGZtq50B0
ユダヤ勢力はカネのタメに靖国を認めたようなもんだろ?
安倍が実際に靖国にいったのはまあそういうことだろう。
922名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:51:23.67 ID:YcbKQQoa0
アメリカもそのうちに内部から中国に乗っ取られてしまうかもしれんな。
何だかんだ言っても中国の真の敵は日本ではなくアメリカだろ。
923名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:51:51.09 ID:YZwgZkD80
>>746
だってロシアにしてみれば向こうから闖入してきた招かれざる客だったもんな
だから一ヶ月以上も空港に閉じ込めて冷遇してた
でも転んでもただでは起きないとこが凄い
924名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:53:06.61 ID:TrWJmbT10
>>918
要塞は動けないぞw

て、事で つ「沈黙の艦隊」
925名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:53:26.47 ID:jq3ZcW3q0
日本の民主主義はアメリカの没落と共に終わりを告げる
このままではまた貧しい国へ
そして幕府という軍事政権へ戻るだろう
中国の周りで民主主義を維持するには核と強い軍隊が必要だからだ
926名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:55:26.26 ID:YZwgZkD80
アメリカが、特に共和党が腐ってしまった理由は何だろう?
日本には共和党政権がいいっていうけど、昔の共和党と別物になってるだろ・・
日本がおかしくなったのも、それと無関係ではないよね

ロン・ポールに頑張って欲しかったなあ
927名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:57:42.14 ID:YZwgZkD80
>>922
中国が日本を挑発するのは、日本がアメリカの東アジア出張所だからだよ
928名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:58:25.52 ID:bJKZIJGt0
    
  これが

  親中国政策の結果ですよ??wwwwwww 

  中国みたいなやり方に擦り寄るとこうなるんだよwwwwwwwwww  m9(^д^) ぷギャーwwwwwwwwwww


  いやいや笑い事じゃねぇっての ( ゚д゚ )
 




    
929名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:59:33.60 ID:PKjZHxhbP
シナの横暴にまじめに対応しないから、
こういうこといわれるんだわ。
930名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 03:59:39.06 ID:a0RqnIY/0
>>926
俺も上手く言えないが、金融社会主義政策を資本主義と誤認しちゃったことじゃないか?
まあ、今でこそ言える話なんだが、それでわけが分らなくなっているのかと。

「これは資本主義じゃないな。」と素直に認めることができれば、
モザイク国家の強みでまた元の強国に戻るのではないかと。
931名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:00:32.28 ID:xEwlKyI40
働かないで家にいる親父は嫌われる
それだけのこと
932名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:01:49.85 ID:Sa9MPRUt0
>>669
> 開いたまま規制なくして市場主義なんて気取れば、途上国なんかと賃金などコストの平準化競争
> に参加することになり国内空洞化して雇用が奪われ経済は停滞する。

移民政策と金融の国際化を進めるとそうなる。
移民が入らなければ、賃金は為替の問題とみなせるし、
国際資本が流入しなければドル高にもならない。

全てを自由化にするのは無理。結果的に世界中に
貧困が拡大している。途上国の貧困が少なくなっている分、
米国など先進国で貧困が増えている。

結局、完全自由化を目指したグローバリゼーションは、
貧困層をターゲットに貧しい人ための貧弱な消費行動に
対応した生産活動を目指しているのと同じ。

ゼロサムゲームを貧困層相手にやっている状態だから、
最終的に富裕層も金がなくなる。サブプライム問題と
似た構造がある。低所得者向けのリスク商品をCDSを
使って格付け会社にAAA評価を貰って見た目は
リスクがなくなったように見せかける。だが、蓋を
開ければむしろリスクが拡散して閉まっていた。

貧困も先進国に分散して見えなくなっているだけで、
確実に増えて来ていると思う。
933名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:02:06.50 ID:2aG69bKw0
なんでもグローバル化させればいいってもんじゃない
934名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:04:54.47 ID:Z5FExv220
中華系大頭領待ったなし!
935名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:05:28.58 ID:oN8P4Y+rO
メキシコに倍返しやられてるがな。
936名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:06:10.67 ID:TiaM8ESo0
937名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:09:46.02 ID:a0RqnIY/0
>>933
まあ、段階があるだろうね。
そこの足並みを揃えるのが難しいのだろうけど、
グローバル化を掲げる時期には来ているとは思うよ。

掲げないことには進展も無いだろうし、
進んでいく過程で足並みのギャップで割を食うことはあるだろうけど、
それはお互い様なのだから人類文明発展のために我慢せざる得ないだろう。

何も人類文明はどこかの農家や利権屋が安泰に生活するために存在しているのでは無いのだからさ。
それは俺たちも一緒。文明のために生活や私心を捨てざる得ない局面が人間には必ずある。
それが人間であることの尊厳だ。人間は動物じゃない。
938名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:12:45.80 ID:YZwgZkD80
>>930
アメリカは、戦後の日本を見て、逆に自分が日本を真似ようと思ったんじゃないかと思うことがある
日本こそ金融社会主義だよね?
ロン・ポールの本を読んだら、アメリカが官僚化してて日本と病理がそっくりなことに驚いた
でもあの国には草の根の民衆の強さが伝統的にあるから、そこがうらやましい
939名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:13:38.51 ID:OERvV2VA0
>>938
全部逆だな
940名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:18:22.04 ID:2aG69bKw0
>>937
ローライゼーションあってのグローバル化は良いが、それを無視(否定)してのグローバル化は悪
941名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:20:39.49 ID:a0RqnIY/0
>>938
>でもあの国には草の根の民衆の強さが伝統的にあるから、そこがうらやましい

たしか、プラグマティズムっていうんだよ。
彼らとビジネスすると面白いけど、本当に都度都度議論するんだよな。
日本人なら前例主義でホイホイ流しそうなことでも「当時とは状況が変わってるかも知れない」と一々検査をする。

知識と思考の使い分けが日本人よりずっと先を行っている。
悔しいけど現状、聖徳太子の教えをしっかり具現化しているのは日本人ではなく彼らなんだよね。
このままではいかんと思うわ。
942名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:21:26.44 ID:n5DCQxzP0
二大政党制は両党が現実を無視した人気取りに走った時に死ぬ
どんなに腐っても第三の政党が産まれる余地が無いから
たったそれだけの話
943名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:23:33.15 ID:Hxnfuo0S0
ヘタレオバマでトドメですね
944名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:24:18.11 ID:a0RqnIY/0
何というか、アメリカ人はそれぞれの役割や責任感がしっかりしてるから、
「前例に従った結果、失敗しました。」は通用しないんだよね。

本当にそれぞれが自立しているというか、自由という言葉の意味を考えさせられる。

勿論、駄目な部分も沢山あるのだが、現状はまだまだ学ぶべきことが多いわ。
945名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:26:02.07 ID:idBLR2Zq0
国内問題に手一杯なんだろうな

新自由主義ってのは、結局、一時的な経済的繁栄のために、国家の土性骨
とでもいうべきぶぶんをカルシウム不足でボロボロにするようなもんなんだろ
946名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:28:10.03 ID:9rS5ApDT0
米は日本の未来
TPPで日本も
947名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:30:03.71 ID:idBLR2Zq0
貧困大国と化したアメリカ、ウォール街の投機家が自家用ジェット機を購入する
一方で風邪ひいても病院にすらかかれずに死ぬ貧民のガキを量産している今の
アメリカを見ていれば、アメリカが「目指すべき理想モデル」だとはとても
思えんしな。

ソ連の崩壊で、社会主義は不人気になり、国家の進路として社会主義モデルを
目指すという国はほとんどなくなったが
今のアメリカ見てると、資本主義も問題がたくさんあって、アメリカ型モデルを
「グローバルだから」という理由づけで受け入れるのも拒否反応でるだろう
948名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:31:22.09 ID:miwuuOYg0
世界の警察も引退の時期だな 
本土を焼け野原になれぬ
949名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:33:49.67 ID:YXaXtTCE0
>>947
その自家用ジェットすら維持できなくなってるみたいだけどな
ディスカバリーチャンネルで先々週から始まった飛行機没収大作戦見てると
950名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:35:36.92 ID:OERvV2VA0
アメリカに草の根の市民の力などない。
逐一検証するなんて基本中の基本
そんな態度に感動したくらいで何をわかったつもりになっているのか
アメリカはバックボーンも価値観の違う多集団の烏合の衆で
共通の価値観もないし理念もない。
めいめい自分らが勝利するために自分勝手に戦っているだけの国。
その過程で世界中をぶっ壊してるだけの国。
だから結果もすべて無責任。
TPPで日本は完全に破壊される。
951名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:36:03.62 ID:7t++9s/80
ティーパーティーと大企業優遇のTPPで米国も終わり
952名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:39:38.72 ID:R/Gi0gQc0
日本も笑えないけど、頭が悪い議員が増えたからなぁ
平気で金に流されて楽な方に行く奴らの多い事多い事
国を切り売りして金儲けて、お前の大事な孫とかの代では移民に支配されてるかもねw
953名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:40:01.21 ID:H4MwM9lY0
>>947
>>ウォール街の投機家が自家用ジェット機を購入する一方で

これは別に構わないと思うんだけどねー。
ただ、ウォール街の投機家がどんな無理難題を吹っ掛けようとも
企業経営者や株主達が短期的な利益にばかり目を向けず
しっかり国益や従業員などの利益を確保していれば
ここまで雇用も創造的発展も海外に逃げることは無かった。

焼き畑農業的に賃金の安いところ、雇用コストの安いところへと
企業の生産工場を移転させていくだけでは
後に続く、アメリカンドリームを夢見る少年達が
スタートラインにさえ立てなくなるっつー現実が厳しいやね。

まぁ…政府や大企業の経営者が阿呆だったとも言えるんだろうけど
それだけ政府の指図を受けない、大規模投機家達の要求が激しかった
…てことにも繋がるんだよなー。
954名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:41:57.31 ID:aV+k7qwiO
白人少ない 金髪青い目いない
黒人大統領誕生
アメリカに行ってもアメリカに行った気分になれないなあ
955名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:46:11.95 ID:HvJm/Bt00
>>954
ちょっと前はインディアンばっかりだったんだぜ
956名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:48:05.75 ID:aV+k7qwiO
>>952
田中角栄の罪がまさにそれ
あの男以降政治家と政治の質が急速に悪くなった
957名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:50:59.73 ID:HvJm/Bt00
>>956
俺は逆だな
田中は頭もよかったし志も持っていた
田中を寄ってたかって潰した奴らと
田中のフォロワーが駄目だったんだ
958名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 04:51:23.69 ID:n5DCQxzP0
アメリカはそもそも農民の国だからな
世間知らずの田舎者がアメリカ訛りで叫びながら
ライフルやショットガンを撃ちまくるのがアメリカの原点
959名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:00:31.62 ID:8ELc8JoC0
ルーピー大統領じゃしょうがない
960名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:01:03.71 ID:uH4r/e4g0
別に今まで日本という隠れ大国を意のままに活用できて、
我が世の春を謳歌出来ただけじゃねえか??

もうレーガンの頃におかしくなってるよ。まず産業競争力が崩壊してる。
961名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:03:49.17 ID:aV+k7qwiO
田中角栄は自分のために自分の才能を使った
悪知恵の塊
日本国民はあいつのために税金払い続けてたようなもんだ
962名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:07:13.91 ID:pHgO3YKT0
移民のせいです
963名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:07:33.68 ID:3CJNCpy90
10年も戦争をして傾かない国は無い
ブッシュもオバマも外交能力の無さを軍事で何とかしようとするからこうなる
964名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:08:08.90 ID:mF1aFKC70
>>955
ワロタw
965名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:09:57.16 ID:MIEi6Zfe0
>>195はもっと評価されていい
966名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:10:14.54 ID:n5DCQxzP0
ブッシュは条約破りされたから約束通り戦争するしかなかった
オバマは殺すために殺した
国内しか見てないオバマに外交という発想は無い
967名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:13:06.47 ID:muuGR1g40
田中角栄って一級建築士だったよね
でもって地元土建屋とコネがあって
ああいう自民の利権政治家は亀井静香まで続いたわけで
968名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:13:07.93 ID:HvJm/Bt00
>>966
>条約破り
って何?
969名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:13:29.46 ID:IIIcoygB0
もう外務省解体しろよ全ての元凶は外務省
ろくに海外に靖国の説明もせず他の件でも失態ばかりが目立つ
もしかして在日が実験握ってんじゃねーのか?と疑いたくなるレベル
新たに別の省を立ち上げるべき当然純日本人だけな
970名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:16:07.28 ID:rVNJKk6F0
オバマが大統領をやっているくらいだから終わってる。
971名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:18:08.86 ID:HvJm/Bt00
>>967
えっ、国土強靭化(総合調査会長:二階俊博)とかって
利権政治じゃないの?
972名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:19:51.27 ID:llot8KA5O
簡単に言えば戦争は儲からないのが証明されただけだな
資本主義もここまでかも
973名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:19:54.71 ID:sKeR699V0
支那には意図的な歴史の歪曲(わいきょく)がある。

自らを日本やナチス・ドイツに対する戦勝国である連合国になぞらえ、
日本を戦犯国といって非難するのがそうだ。

しかし、靖国問題もそうだが、支那共産党は日本と戦争した敵国ではないため、
いわゆるA級戦犯問題とは直接関係はない。

極東裁判は主に対米(西洋)戦争を裁いたもので対アジア戦、特に日中戦は裁いていない。
また建国すら出来ていなかった支那、連合軍でもなかった支那。

その支那がA級戦犯を理由に靖国問題にこだわるのは“工作”“言い訳”なのだ。
974名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:25:13.80 ID:0eFR9/kz0
いや、共和党のようにうまく戦争に持ち込めば、必ず儲かるように出来てる
オバマ民主党が下手を打ったから、もう死に体
次は親日共和党になり、支那と距離を置くし、安倍政権とうまくやって行ける
975名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:26:30.32 ID:ZZxsfpbe0
オバマ率いる民主と左翼マスゴミが中朝辺りから金もらって
ぐだぐだになってるからだろw
976大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/12/31(火) 05:27:16.78 ID:xVuEfMaW0
日本叩きした結果が、アメリカの屋台骨の喪失だしお
この記事そのものはアメリカ共和党のステマだからな
977名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:29:11.12 ID:HLsBqZcj0
ロボット兵器で軟弱になってしまった
978大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/12/31(火) 05:30:53.83 ID:xVuEfMaW0
>>974
はっきりいっとくか

それはいっさいできない
979名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:36:47.06 ID:n8/eozNj0
今大統領やってるブラック無能馬鹿を引きずり下せばマシになると思うよ
980名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:38:55.98 ID:a8eYyzM00
共和党なら大丈夫ってww
凋落の原因作ったのはブッシュだろうがw
バカウヨは靖国だけしか頭ないんだねw
981名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:39:31.44 ID:GZ4aB4TN0
戦争ができないアメリカなんてね、ただの何とかって奴でさ
982名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:42:13.10 ID:Yoxvh5/L0
>>980
バカ
クリキントンがきっちりケリ着けなかった末のイラク戦争だ
寝てろよ
983名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:43:16.05 ID:a8eYyzM00
>>982
最初のイラク戦争ってブッシュの父がやったんだけど
バカウヨってどこまでアホなのwwwww
984名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:43:25.82 ID:HvJm/Bt00
こんなことになったらどうすんだw

キッシンジャーが中国に約束:次期大統領はジェブ・ブッシュ
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/726.html
985名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:46:54.44 ID:8ios1IjS0
今勝っているのに、20年先が怖いからと、媚中奴隷路線へのスタートを切った
米国版ルーピー宇宙人の低劣オバ魔。

媚中アメになっているくせに日本にばかり偉そうな口を利くな
劣化オバ魔飴は消えろ!
986名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:48:43.88 ID:a8eYyzM00
なお、中国への工場移転が進みまくったのがブッシュのときねw
それをアメリカへ戻そうとしてるのがオバマ
987名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:49:25.46 ID:aTJb5DbNO
合衆国憲法=条約機構

フロリダ社会主義憲法が言論自由禁止しても
合衆国憲法修正1条に違反しない。
銃所持禁止=憲法違反
988名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:49:42.05 ID:Ai79r7RyO
凋落してるようでしてない
オバマが頼りないだけだろう
(´・ω・`)
989名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:54:32.80 ID:QQW8iM9R0
中国に土下座してるオバマのせいだよ

さっさと辞任させればまた米国も復活するよ
990大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/12/31(火) 05:58:16.49 ID:xVuEfMaW0
俺は共和党みそこなっているから、もう共和党大統領は俺が生きてる間は作らない
991名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:03:12.46 ID:xD4qCJAg0
オバマの支持率、米より日本で相当低そうだな
992名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:03:39.19 ID:8ios1IjS0
先回りして支那に白旗を上げる低劣オバ魔のマヌケを
アメリカは除去せよ
993名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:04:50.42 ID:wKTsrKxL0
オバマ無能過ぎてヤバい
994名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:04:52.48 ID:rHWiQNOqi
例え落ち目でも捨てきれないだろうなぁ
995名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:05:25.89 ID:pJpWedFOO
オバマケアとかアメリカに税金納めてる貧乏人は密入国してきてる連中や税金を納めない連中のために死ねとか言ってるようなもんだよね

日本でいえば外人ナマポやタンメンキンコンナマポみたいなものなのに反対する共和党を叩くとか信じられんわ
996名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:15:44.25 ID:ElntTwOW0
ブッシュで権威はガタ落ちしてたじゃん
今更ですが?
997名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 06:23:37.66 ID:X28EFzjO0
どんまい
ジャイアンなんだからどうにでもなるしどうにでもするだろ
問題ねーよ
998名無しさん@13周年
プーチンと並んで、格下にしかみえないなオバマ