【政治】安倍首相、消費税率10%「慎重に判断」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
安倍晋三首相は29日、ラジオ日本の番組に出演し、2015年10月に予定されている
消費税率10%への引き上げについて「デフレから脱却できるチャンスを15年ぶりにつかんだ。
これを失ったら財政健全化もできないので、慎重に判断しないといけない」と述べ、
来年7〜9月期の国内総生産(GDP)などの経済指標を見極めて判断する意向を改めて示した。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20131230k0000m010023000c.html
2名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:08:37.17 ID:QqGMy+fk0
増税すると景気がよくなる
3名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:08:50.28 ID:YrbX7BsN0
↓バカウヨ倭猿が必死に火消し
4名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:09:15.28 ID:N1+1KtuD0
などと意味不明のことを話しており
5名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:09:45.64 ID:WRrXwgt70
10%のほうが暗算しやすいんだよなあ…
6名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:10:02.66 ID:EkxS8ZYf0
上げる気は無さそうだな
7名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:10:04.35 ID:J+3Tp5Tg0
もう10%は決まっている話
慎重に判断なんて言ってるだけだろ
安部は嘘つきだからな
8名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:10:05.78 ID:ZRFI4X6T0
増加分は靖国参拝の費用ということで。
9熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/12/29(日) 22:11:03.97 ID:PnA7dou10
 
「慎重に判断して上げます」とまで言い切ってもいい状況
10名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:11:27.64 ID:P5PMZ0/+0
スーパーとか税込み表示にして欲しい
11名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:12:17.50 ID:qbtHXzFyO
増税推進派の自民党安倍政権は間違いなく10%にするだろうね、増税で大企業は優遇されるし慎重に判断とか言ってるが口だけで迷わず実行するでしょ
12名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:12:46.07 ID:/7aHDNzn0
選挙前から言ってたろ。それを承知でみんな自民党に票入れたんだから遠慮なく増税されればいいよ。
13名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:12:58.97 ID:xfSsPxdG0
野田の決めた消費税増税の尻ぬぐいで
安倍ちゃんが苦労させられてるのが
現状だからなあ

結局、ネトウヨとやらが懸念してた
通りになっちゃったな
14名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:13:23.88 ID:Uxfg3eJn0
>>5
座布団10枚やるわ
15名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:13:29.34 ID:HsXOBJiN0
いいえ、文春です
16名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:13:51.78 ID:2nKNbFIs0
上げることは決まっているが、慎重に判断するつもりだ。
17名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:14:15.66 ID:A6UxVCWx0
つまりあげるってことか
18名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:14:51.36 ID:IwRsP5Er0
8%の時と同じコメント。w
19名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:17:32.05 ID:j4O+9Ta90
中小が死んで夢の超格差社会が実現できるな
ワタミ党万歳
20名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:17:54.75 ID:y3MC1QrG0
> 消費税率10%への引き上げについて「デフレから脱却できるチャンスを15年ぶりにつかんだ。
そんなもん検討するまでもなく3月で終わるだろw

それとも4月で失速したら予定通り10%引き上げるけど
罷り間違って失速しなかったら引き上げ中止するとでもいうんか?
(つか20%に引き上げても国債償還と社会保障費に追い付かないのに土建と法人減税に使っちゃって何言ってんだかって感じだな)
21名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:18:42.68 ID:nlD2ibJ4P
買い物するときの端数は面倒でイヤだからはやく10%にしてくれ。
22名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:19:28.50 ID:uLHlz5kDO
再来年の4月くらいに表明だな
増税は半年前くらいに告知だからまだ早いが決めてんだろ
23名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:21:48.49 ID:xkVaixXE0
ま、安倍が倒れる理由の可能性は靖国よりこっちだわな
どうせ増税するに決まっている

外交はうまくやってるが経済運営は最悪だ
24名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:25:53.67 ID:zJw2VfSR0
決まってるなら決まってるで明言しろよ
企業や事務作業員は毎年税率変えられると迷惑する
こういうはっきりしないで結局、増税するパターンが一番反感産むぞ
25名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:26:33.25 ID:TfidiqUa0
あ。もうぜってぇ車とか買わねぇ。
500万の車買ったら罰金50万取られるとか絶対納得できねえわ
26名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:30:10.31 ID:nlD2ibJ4P
>>25
もともと車を買えるだけの金もないのにそんな心配をする必要はなかろうw
お前は年収500万もないんだろうが、このバカタレがw
27名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:38:27.28 ID:rPFSthml0
ありがとう安倍ちゃん!
僕たち愛国者は安倍ちゃんと共に沈むよ!!
海の底にも都はありましょう!!!
28名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:41:00.34 ID:L9aEV8m70
やるに決まってる
29名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:41:58.68 ID:2q5lhTIk0
もう決まってることなんだろ。
安倍さんのせいじゃないだろうけど
もうあのバカ面は見飽きた
30名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:44:31.58 ID:UqmtiUK+0
>>6
はっ?なにいってんの?
景気状況を注視しつつ増税を判断する、状況によっては見直すっていってたのにコストインフレの段階で増税決定したんだぞ?結局10%までの増税はなにがあろうとも既定路線だよ

あとは天井が20%二なるのか30%になるのかの心配しとけ
31名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:46:26.73 ID:hMX93fP70
しかし税調が骨太の方針で計画したとおり、将来、消費税を予定通り段階的に20%まであげるつもりだろうか?

たぶんそこまで行き着く前に自民は選挙で大敗する。
するとまたあの愚劣な民主党が復活するわけで、日本の最後になりかねない。
32名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:46:35.48 ID:6eUW+Z5L0
阿部はヤめろ!アメリカも欧州も消費税に遺憾の意を出しているんだ
孤立した責任をとれ
33名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:47:29.52 ID:ndYjNTRP0
体で払うよ
どこ行けばいい?
34ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/12/29(日) 22:48:17.22 ID:T1IJJkmYO
商品の種類別だと汚職のもとになるから無理か
35名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:48:37.64 ID:+1VyUP2L0
政治家がなんで財務省の言いなりになるかって言うと
学歴が官僚に劣るから反論してぼろをだして馬鹿にされるより
同意して官僚の言うことを理解できてるって思われたいから
36名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:49:45.15 ID:NZjTOKoG0
やってくれないと困る
消費税が10%に上がらないと俺は年金お1円ももらえないままに
なってしまう。
37名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:50:10.92 ID:C/7LGzp70
消費税増税を決めたのは民主党の野田。
世界的に見ると日本の消費税は低すぎるから10%でも仕方ない。
38名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:51:24.22 ID:j4O+9Ta90
コンクリートの主成分は血税
39名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:52:37.47 ID:i1+OUgRR0
>>13
嘘書くなよ
増税決めたのは麻生で従ったのが安倍
民主は金持ちから増税はするけど
取った分は社会保障で還元して格差を是正しようとしただけ
40名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:52:39.29 ID:i8CZyiE7O
子ねよ、糞安部。
41名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:54:36.57 ID:U7vJjsFc0
5から8の増税が決まる前も似たようなこと言ってたっけ
42名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:57:25.98 ID:t1HyTpE90
ヤダー白々しい。
8%に上げた時点で10%への道は既に決まってるようなもんじゃないですかー。
精々、増税で景気の腰を折らないよう気を付けるこったですな。
ああついでに書けば、補正を組むにしても公共事業しか能が無いようならば終わってますわ。
民需潰して公共事業漬けとか何がアベノミクスだ。
43名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:57:27.62 ID:ap3xzIi6O
ビチグソちゃん、上げる気満々規定路線のくせにくせー小芝居いいからwww
44名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:57:36.46 ID:G8pLtr3N0
しちめんどくせーなー
さっさと10パーセントにしちまえよ
45名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:59:44.13 ID:cLhTvnXBO
>>6
14%まで上がるのはもう決定事項ぽいよ
46名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:00:01.12 ID:JClkM8EO0
過去の自民は、改革をや大胆に で骨抜きだったんだけど

現状の自民は、慎重に で断行なんだよねwww
47名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:02:10.73 ID:O52mxUSq0
来年7〜9月期は、消費増税の影響が直撃している時期だ
大きく落ち込んだ景気に配慮して、消費増率10%は無期限で先延ばしにする
安倍ちゃんを信じろ
48名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:02:35.10 ID:UqmtiUK+0
今までの外交姿勢を見直した事は評価するが、正直内政は評価できんわ
いくらなんでも金の使い方に計画性が無さ過ぎる
49名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:03:08.84 ID:y3MC1QrG0
まあしかし菅と野田のおかげで今年一年は増税もなしに大盤振舞が出来たわけで
こっから先は20%まで一直線だし健康保険や所得税やも上がる一方だから
経済に関しては2050年ぐらいまでのうち今年が最後の明るい年だったということになりそうだね
50名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:03:32.18 ID:t36wbjkv0
上げそうゲリゾウ
51セーラー服反原発同盟:2013/12/29(日) 23:04:14.31 ID:9EhVhxhU0
安倍首相は度胸がありそうだから40%でもやるような気がするぜ
52名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:04:46.81 ID:bBztE4iL0
悩んだフリするだけでもう決定しているんだろ
バレバレなんだよ、官僚の言いなり能無し政治家
53名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:05:39.47 ID:TZv72TEHP
こんな発言をしてるけど、8%増税決定前も同じ事を言ってたよな?この消費税増税の絵図は財務官僚が
描いたもので、既にどのようなことがあっても増税路線は決定してるのにな。
54名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:07:12.94 ID:kks8xO+B0
安倍「上げるのは決定してるけど、一応考えてるふりをしておくか・・(ったくメンドくせーな)」
55名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:07:33.91 ID:KdKIhTQu0
既得権の優遇と庶民虐めの施策は

何が何でも断行していく政権
56名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:07:56.50 ID:LMup6O110
増税することだけは決まってるけど、パフォーマンスをどうするか考えるんだろ?
分かってるよ

死ね
57名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:08:55.27 ID:vNnKxfeu0
これはやるな間違いない
人殺しの考えていることは俺には手に取るように分かる

ネトウヨ税を取ればいいのに
58名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:09:05.85 ID:y3MC1QrG0
妙に慌てて靖国行ったのも
4月になればアベノミクスも高支持率も終わりだから今しかないって計算があったんだろうね
59名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:10:20.65 ID:j4O+9Ta90
国内の不満から目を逸らせるために外敵を作る
中朝と同じやり方なんだよなあ・・・
60名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:11:02.14 ID:SuI09sCd0
8%は麻生時代にもそれだけはどうしても必要って言われていたから
まだ納得できる。
ただ10%は民主党時代にぶちあげられた物だし必要性があるかは
はなはだ疑問だな
61名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:11:37.92 ID:a3rg/L6P0
まじで20%まで行きそうやな
62名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:13:09.27 ID:6DpDRaTkO
日本にもスラム街が間違いなく出来る。
在日朝鮮人、出稼ぎ外国人、偽留学生、スラム
日本はどんどん美しくなるな
63名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:15:14.79 ID:DiGCFo/50
そんなことを言っていてもその時になれば増税なんだよ。
もう安倍ちゃんの言うことは信頼しないだろう。
そもそも消費増税で景気が悪くなるなら消費増税8%はしないと言っていたのに、
結局は消費増税やります。増税後の景気を悪くしないために5.5兆円の経済対策をやるって。
結局は庶民増税、大企業減税。
64名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:15:31.19 ID:fGs8Kw8g0
安倍「あれ?何か文句があるの?お前んちの電話番号フェイスブックにのせちゃうよ?」
65名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:18:57.46 ID:KdKIhTQu0
まず言っておいてやろう、
発表直前に財務省が山ほど日本の借金増やら
年金財源がたりない統計連発出して来るからw
これで10%に上げるしかないでしょとなるw
66名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:30:43.87 ID:zJb583nPi
増税して国債増やして景気対策って意味不明。
国債増やした分以上の税収が増えないのは明らかなのに。
そしてまた国債が増えたからといって増税する。
個人の給料の使い道を全て国が管理する超社会主義国家を目指しているのか
67名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:34:42.65 ID:dxRqA5iI0
たった2円の値上げで発狂とかネトウヨ涙目ww
68名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:36:22.67 ID:RMpSIiwv0
>>67
お前、馬鹿だろ
69名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:38:48.06 ID:GPrQ4LDn0
食品の関税と消費税は撤廃すべきだろ。
農業は一度消滅させるしかない。
70名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:40:08.27 ID:uXDchuu90
外国に住んでる外国人が安倍を叩くと何か出るかもしれませんが、
日本に住んでる日本人が安倍を叩いても何も出ませんし何も得られませんよ
毎日新聞読んでる朝鮮人にはわからないかもしれませんが・・
71名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:43:20.73 ID:N1+1KtuD0
なんだ?てめえが食うのに困ったらリセットか(w
72名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:47:34.25 ID:ciaqDAS/0
まあ景気次第だろ
来年春の増税でもし景気がガクっと落ちちゃったら、
さすがにすぐ10%にするわけにはいかんもんな
73名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:48:42.34 ID:WfCb5hEp0
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
74名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:50:15.52 ID:+oZxrnDE0
金の怨みは怖いよー。10%になって経済失速したら、自民党選挙負けるから、覚悟できるか次第だね。景気対策できれば勝てるのだが。
75名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:53:02.76 ID:s1MYbK6f0
>>74
勝ち負けではなく生き死にの問題だと思う
76名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:54:34.61 ID:2eMw/g6w0
明智光秀の麻生太郎
77名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:55:30.65 ID:rpW1Vk1D0
>>1
8%の時点でw
78名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:59:35.62 ID:3p0Wuu2tP
8%は計算面倒だからさっさと10%に固定してくれよ
79名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:00:13.32 ID:6dgFuPrh0
税率が半端だとダリーから10%でいいよ
80名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:00:49.01 ID:Kp7dIG/j0
8%で景気がサバ折りされて中小零細の倒産ラッシュが見られそうね。デフレ脱却はスタグフレーションで可能だろうけど。
ここは、予定通り10%に増税してトドメを刺して上げることが武士の情け。
81名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:02:01.22 ID:YCKJSw18O
いやいやいやw二年続けてはどう考えても無理だろ

いつまでもこんな調子じゃ、様々な格差感から来る自棄の風潮になって、じき戦争になるぞ
歴史を見ても、世界を見渡しても一目瞭然だろ
いい加減学習してくれよ…
82名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:11:48.94 ID:073LtuKC0
>>1
イギリス、フランス、ドイツを始め大半の国は実質税率が5〜8%なのに
日本みたいな低福祉国家がなんで10%なんだ。ただでさえ重税なのに
さらに重税って。。。。。。
10%台の国なんて北欧の高福祉国家だけだろう。
83名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:13:47.18 ID:1On3TQkV0
マジ無理です。本当に。
今年は百均のオモチャが娘のクリスマスプレゼント...orz
84名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:17:08.18 ID:OgtlcKVDP
消費税あげるなら
所得税、住民税さげてほしいな
85名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:30:09.24 ID:a7Zn/R8PO
>>12
自民に投票した有権者の
多くは景気条項に従って
今の経済状況ならば安倍が増税を見送ってくれるとか思っていたんじゃね?w


俺は入れて無いけどねw
86名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:34:01.41 ID:GzK/5gzE0
>>23
外交もうまくやれてないんだが…
87名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:37:43.97 ID:bJeQ6gB40
2014年、財務省はこう動く
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37889
88名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:37:59.87 ID:NtL1MrtC0
>>82
日本は源泉徴収もあるし、固定資産税もあるし、
年金も健康保険もあるから、実質税率は45% くらいだろ。

資本主義なのに、労働によって得られた資本が半分持っていかれる社会主義国。
89名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:39:03.06 ID:AkyUFEjQ0
>来年7〜9月期の国内総生産(GDP)などの経済指標を見極めて

数値をいじって
弄りきれない部分は、次期に繰り越して(8月以降に低下が表れるようにする)
「経済指標によると、増税しても問題ありません!」と高らかに宣言し、
10%に増税を決断。

今年やった事をなぞればいいだけなので(数値を弄る程度が変わると思うが)
大過なくやり遂げるんでしょうね
90名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:40:19.03 ID:ZIqZlY/A0
>>1
はやくくたばれ
91名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:40:52.99 ID:WKjit/Cq0
でもあげるんでしょ、というふうにしかとれんな。
92名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:40:54.46 ID:qBuNH/HNO
政治家の「慎重に判断」を訳すと「予定通りにやります」だからな。
93名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:52:25.97 ID:AF2yOTh+0
8%のときもすでに法律で決まっててただの茶番でガス抜きだったからな
自民お得意のガス抜き作戦だから信用がないだろ
94名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:54:48.66 ID:6UqG5D4D0
そこまでたどり着けるかねえ
95名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:56:58.36 ID:QhsxNFeb0
死ね増税屋民主自民公明国民新党維新と黒幕財務官僚!

野田と安倍、谷垣と勝、木下は先頭切って福島の最前線に特攻して死にさらせ!
96名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:05:07.05 ID:Me4GDxhk0
>>32
外国がそういうなら消費税増税は正しいということ。
97名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:06:35.05 ID:QOTM88vn0
せっかく冬のボーナス増えたんだし景気の腰折るようなことやんないでくれよ…
消費税10%どころか廃止にしてくれや
98名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:08:27.02 ID:KHbX3Xle0
消費税上げて法人税下げれば献金いっぱい貰えるからね
仕方ないね
99名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:10:17.74 ID:SdQ/cj7/0
愛する国を守るためにゴーグルロボで発進だ!(ゴーグルGo!)
100名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:11:39.60 ID:8qu1b2Ok0
安倍引っ込めよカス野郎
死ねクズ
101名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:12:21.66 ID:xKAnCDXN0
>>97
ボーナス減ったりなかったりした企業の方が多いんだよ実は
だからデフレのままでいいんだ
102名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:15:30.19 ID:PvxdSwUw0
まあ無理だろう
いくらなんでも1年半で2段階上げるなんて無謀すぎる
中小業者なんかシステムの改修ができないだろ
非現実的だよ
103名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:19:30.88 ID:yF1Eg+vHi
消費税増税は財務官僚とその操り人形である政治家の悲願
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei.html
104名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:22:17.35 ID:8rBEqCqq0
十%で軽減税率導入するぐらいなら十%先送りで当分八パーセントでいくかな
公明の顔も潰さずに済むしなにより安倍政権の寿命も延びる
105名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:35:06.54 ID:sYmvdUC80
これから大人になる子どもは本当に悲惨だと思うよ
こいつらが大人になる頃には、消費税率は25%くらいになっている
こんなアホみたいな税率を死ぬまで払い続けないといけない
社会保険保険料負担は、さらに醜いことになっている
平均的な年収で、収入の5分の2ほどを社会保険料として徴収される
しかも年金支給開始年齢は、75歳で支給額はスズメの涙ほど
さらに1000兆円を超える負債を返済するために、あらゆる税金が引き上げられる
税金を払うために生まれて、税金を払うために死んでいく
自民党のせいで、日本は未来に何の希望も持てない、絶望の国に成り下がってしまった
106名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:42:03.48 ID:8f2B7SGJ0
おいおい、今頃何を言ってるんだ?
消費税増税は国際公約だろ。
財政健全化に暗雲が とか観測されて
大納会で暴落したらどうするんだ。
靖国もだが、時宜を考慮しろよ。
107名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:42:32.50 ID:gN6vWWXK0
【警鐘〜日本の近未来】
消費税増税が通ると、日本は漸進的な衰退の道をたどるスイッチを入れることになります
増税する前にすること(本来なら増税はしなくてもよい状況です)
その選択を日本人が出来るかどうか
2012/3/5 No.226

少し気にはなっていたので本日確認してみますと、
月読の大神「(原発が)なくても電力はまかなえるだろうね」

というお答えでした。
つまり東電や九電、関電等の電力会社は明らかに原子力を必要としていないのに、必要と見せかけている。
その理由は「既得権」「利権」の確保・・・でした。
原子力に関わる関連企業、関連学者(大学の教授などです・あの原発事故の初期の頃に、
馬鹿げた発言を次々としていた人たちです)、それにそれらを操る電力会社の管理者とOB、
さらにそれを操る官僚たち(政治家も入っていますし、官僚のOBもです)
の利権がほとんどすべて原子力関連の事業から生まれる余剰金を吸い取っています。

消費税などは、原発以外にも政治家たちの無数の無駄遣い(あるいは愚かな国策・政策)
をやめさせれば、税金のおつりがくるくらい(減税ですね)の日本の国力はまだあるのです。
野田総理は総理戦の時の候補者の中では「まし」なほうの方でしたが、
借金国家をますます増大させるだけの愚かな総理の一人になってしまっています。
私は「マスコミがもう少し頑張らないと」と書きましたが、マスコミの上の方は、
やはり利権・既得権者たちとつるんでいる方もおられますので、
現実的には皆様方お一人お一人が何らかの表明をしていかないといけないのでしょう。
2012/5/17 No.229
~~~~~~~~~~~
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
○補足 ※重要(責任の取り方について)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348935598/86-88
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348935598/8-9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1370096400/219-220
108名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:43:09.72 ID:QDxw76bx0
狼中年。
109名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:43:52.33 ID:vmeVJX680
いつも政府には資産があるといってるのだから、
さっさと資産を売れ。
110名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:44:52.39 ID:Ant+RCmDO
予定通りするだろ
たとえ景気が落ち込んでてもだ
111名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:45:09.51 ID:FLvLWNEM0
これは間違いなくもう決めてるな
112名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:47:11.46 ID:rPjZAeDw0
まだいきなり20まで上げた方がマシかもしれんよ。
墜落しかけで長い事飛ぶの飛行機より、さっさと墜落させて新しいの飛ばす方がマシだもんな。
113名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:48:07.64 ID:4bnFCTSH0
なんで、一律で上げようとするのか?
10%とか高い税率にするんだったら、生活必需品は除外しろ。
めんどくさいから、全部10%とかありえない。
114名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:49:55.95 ID:bJeQ6gB40
古今東西、経済成長とインフレ以外で財政債権できた国なんか
一国もないんだが、消費税増税したら財政再建できるなどという
論文とか論証なんかまったくないわけだが、消費税増税したら
財政再建できると誰が言ってるの
115名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:51:47.11 ID:1HR0rKYY0
ちゃんと考えてて立派やな
さすが安倍ちゃん
116名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:52:19.45 ID:vfQkE3Sy0
旧日銀は押し切った安倍だが、財務省に勝てなかったからな
今回も負けるんじゃないかな
117名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:53:14.22 ID:hL+8eEnM0
>>113
マジレスすりゃ口に入るものは0%でいいよ
読売あたりがそれだとテイクアウトとの区別が〜〜〜
高級レストランが〜〜〜とかいうけど、そんな大して複雑にならんと思うけどね。
もう口に入るものはってところで、きればいいじゃん。
118名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:55:59.99 ID:d6LVkA3j0
公約通り靖国行ってくれたから4月から10%でいいよ
119名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:57:58.68 ID:jDVpV29E0
>>1
どうせ上げるに決まってるのに、
何を思わせぶりな大根芝居をしているのやらw
120名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:58:10.89 ID:VSXhdwA70
ソフトバンク、年初2000円が今9000円・
4倍以上の値上がり。買って持ってるだけで
200万が900万にしてくれるいい時代。
ユロ円なんか凄いぞ100円が145円に
121名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:59:04.70 ID:ZRG+UqnS0
おまえらがあと50年生きると仮定し年300万消費するとすれば死ぬまでに650万分余計に払うことがこの2年で決まりつつある
国民全員がだぞ?

あと5年で死ぬなら負担は75万

若いやつほど批判すべきだったな
もう遅い
122名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:59:50.66 ID:x+WAQkfP0
>>1
軽減税率実現のためには、
一般の消費税は20%でも足りなすぎるぐらいですからね。
123名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 02:00:32.77 ID:Me4GDxhk0
生活必需品を除外すれば
まさに貧乏人は税金を納めるために働くということになるから反対。
貧乏人だろうとたまには贅沢をしてもいいだろうに。
124名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 02:01:06.52 ID:KHbX3Xle0
これでまた少子化が捗るな
日本人絶滅待ったなし
125名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 02:01:15.48 ID:ZRG+UqnS0
750万だった
126名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 02:02:42.90 ID:eTMyabCSi
光熱費や食費はギリギリでキツいのに

家賃まで値上げ確定だもんなー
127名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 02:02:45.19 ID:nFFBMeLYO
>>117
それだと大して税収増えないんだよ
128名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 02:05:02.62 ID:ZRG+UqnS0
5→8
を許しちゃったのはさあ

5→7→10
だったら7で止めれてたかもしれんよな
129名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 02:08:51.50 ID:BfOoKUDZO
消費税上げないと社会保険料が爆上げになるだけ
あるいは医療費の自己負担割合が引き上げとか
130名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 02:10:47.49 ID:WRLVHDXQ0
>>127
デフレ下での消費増税ってもともと税収アップ狙ってないでしょお(?_?)
131名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 02:11:41.73 ID:jDVpV29E0
特定秘密保護法成立、靖国参拝、外国訪問連発

外にばかり目を向けさせようとしてる時は、
内政ことに経済が行き詰っているのを逸らさせるために、
政治家がよく使う常套手段だが、
安倍首相ってこれを地で行ってる感じだものねぇ・・・。

第三の矢と言うモノも具体性に欠けてるし、
いくら外に向かって強面ぶりをアピールしても、
国民にちゃんとお飯を食べさせようとしないと、
外よりも内部から先に崩壊して行きますよ。
132名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 02:13:44.85 ID:ZRG+UqnS0
>>129
所得税の最高税率を引き上げればいいよ
消費税イコール社会保険、ってなんなん
上から下への税制頼みますわ
なんで下から上が当たり前みたいな空気なんすかね
133名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 02:18:20.23 ID:qlKGWhnpO
安倍はデフレ脱却させようとは思ってないんだろうな。
安倍の政策を見るとデフレ促進の政策ばかり。
134名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 02:23:56.87 ID:uuZYTHBm0
8%を決める前も同じ事言ってなかったか?
つか、自民が16%を既定路線で進めてるのはもうバレてんのに
今さら慎重とか言われてもって感じだわな
135名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 02:24:12.01 ID:BfOoKUDZO
>>132
それじゃ追いつかないでしょ
社会保障だけで一年で100兆円かかる、まだまだこれから増えるし
136名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 02:39:16.74 ID:Cnk1DfuE0
持たざる者からでなくて「あるとこ」から取ってくださいな
具体的に言えば財産次第でみんなの財布にも絡んでくる可能性あるから言わない
137名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 02:44:05.85 ID:Cnk1DfuE0
日本でもデフォルト騒動のマネしたらいかがですか

市民が、このサービスがなきゃ困るぞ!って切れたとこ優先で業務回復していく
それによって市民が必要でないものは淘汰されませんか。なんとか法人とか
138名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 03:12:17.48 ID:vmeVJX680
安倍は、ムダ使いばっかりしやがって。
10%の増税でも、まだたりない。
次は15%をめざす。
安倍なんかやめさせろ。
ネトウヨはマジ迷惑。
139名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 05:02:51.51 ID:B4857uuS0
安倍 「自民に投票してくれた皆さん、投票に行かなかった皆さんの希望どおり、どんどん消費税をあげていくからね。晋ちゃんをよろしくね」
140名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 05:23:33.54 ID:2p2Qg3Xd0
安倍の支持率が高いうちに消費税をもっと上げるべき
141名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 07:05:25.34 ID:IW4/rPWO0
安倍ちゃん今日テレビに出るってよ
若者の支持は靖国、団塊は読売
参謀の仕事が完璧だな
142名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 07:12:19.92 ID:LOZlNXSa0
慎重に判断、嘘です
速攻あげます
143名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 07:13:17.64 ID:fDaEcfHOO
増税するためにまた金融緩和だなwwww
144名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 07:17:22.03 ID:hKQBFQosO
AIJ浅川に溶かしてもらったり東電社員に女性の胸をしつこく揉ませるために値上げしなきゃなwww
145名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 07:27:29.18 ID:rXnMgq5KO
またそういうこと言って上げるんでしょ?

経済成長とは、結局消費力に他ならない
可処分所得を減らすような逆進的な税制は、消費‐投資‐労働需要‐賃金‐消費、
といった自立型の経済成長を損なう
誤った税制が総需要を損なうんだ

ハァ〜
安倍さん、ため息しか出ないよ
146名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 07:38:17.54 ID:rXnMgq5KO
だいたい、年金やその他の福祉も、公務員の人件費も、
"消費税を含むCPI"でマクロスライドするじゃないか
てことは消費税を上げた分だけ財政難の原因が増大するんだよ
消費税で財政再建?自民党の税調はバカすぎないかい
財務省はそんなのもちろん知ってて歳出権が欲しいだけだし
147名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 07:40:07.61 ID:MWV9MjpKO
消費税増税で大量の自殺者が出たら増税に関わった菅野田安倍ら首相や、勝木下ら財務省事務次官、藤井与謝野安住麻生ら財務大臣はA級戦犯並みの処刑すべき。
148名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 07:41:55.07 ID:b4/u3JuY0
>>131
気分は独裁者なんだから当然そうなるよ
149名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 07:44:20.49 ID:/YtgsHwy0
ホント、ネトウヨとその関係者は、呼吸するよりも簡単に嘘つくな。

結論ありきのくせに、考えてるフリしてんじゃねえよ、売国奴!
150名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 07:44:27.74 ID:S/JrgmqBO
どうせ慎重なふりだけしてまた庶民を殺しにかかるんだろ?
共産党は議席増やしたなら働けよ
そういう働きしか期待してないのに
151名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 07:45:24.39 ID:LLwJvkKQ0
どっかの政党の8%ダメとかのポスター見るとイラッとする
何5%は認めてんだよ
152名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:24:28.01 ID:DvL9FN/gP
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
これからは、消費税増税5%ではなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税して民間の消費や投資を促せばいいです。

富裕層減税・庶民増税すれば消費・雇用・投資が減ります。逆に富裕層増税・庶民減税すれば消費・雇用・投資が増えます。
・消費総額では同じでも富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用に繋がっていない。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要も小さい。
・庶民が減税で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民減税で消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を活発化する。
153名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:34:26.04 ID:MWV9MjpKO
昔陸軍省今財務省
国民を大量虐殺する極悪官僚
154名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:34:47.07 ID:teKUsaBFP
政治家って日本滅ぼそうとしてるよな。間違いないわ(´・ω・`)
155名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:36:13.83 ID:N77fWJ4q0
税金依存屑
それが資本主義
156慎重に判断=決定事項:2013/12/30(月) 08:41:17.61 ID:i0kh09KV0
     ヽ"`    ヽ,,,、
   /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::==        `-::::::::ヽ  時季外れの靖国参拝で支持率回復www
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::   
i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!  国民騙すなんて簡単だぜwww
.|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i   
(i ″   ,ィ____.i i   i // 
 ヽ i   /  l  .i   i /   (⌒)    .
  l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐ 
 /|、 ヽ  `ー'´ /\ ノ __ | .| ト、
   l ヽ ` "ー−´/  〈 ̄   '-ヽλ_レ
                ー‐---‐ '.  :
157名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:50:10.06 ID:gks0fVffi
>>13

いつもテンプレでおつかれさまです、自民党ネットサポーターズクラブさん。
安部は史上最悪の嘘つき売国奴
158名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:53:06.88 ID:7ukLfYli0
30%ぐらい上げろよ
情けねえんだチマチマ上げやがって
ドカンといけドカンと
159名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 08:57:13.20 ID:/mo0vlb6O
>>106
安倍政権は政策経費膨らませまくってて
湯水の如く使ってるわけだが。
民主以上に財政健全化の逆を突っ走ってる。
160名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:07:42.89 ID:rgVFfdZ50
ヒットマンは餃子の王将の社長なんかより
こっちをやってくれ
161名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:11:52.98 ID:i0kh09KV0
>>159
それデフレ対策としては正しいんだが。

TPP参加と消費増税で台無しだけどな。
162名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:13:20.17 ID:4fcqCBPB0
     ヽ"`    ヽ,,,、
   /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::==        `-::::::::ヽ  時季外れの靖国参拝で支持率回復www
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::   
i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!  国民騙すなんて簡単だぜwww
.|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i   
(i ″   ,ィ____.i i   i // 
 ヽ i   /  l  .i   i /   (⌒)    .
  l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐ 
 /|、 ヽ  `ー'´ /\ ノ __ | .| ト、
   l ヽ ` "ー−´/  〈 ̄   '-ヽλ_レ
                ー‐---‐ '.  :
163名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:17:25.32 ID:xJBbfbL/0
8%に上げるといった時点で10%まで上げるのはほぼ確定だろうけど・・・
これでまた橋本内閣の二の舞になるわけだけど・・・
あのときの橋本総理は景気がここまでわるくなるとはわかってなかったけど・・・
今回の安倍総理は分かっていてやってるからたちが悪い

景気が悪化したときどう責任を取るんだろうなぁ
164名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:20:10.04 ID:Gk7Njwx+0
>>161
金をどこに流してんの?
その結果どうなるの?
165名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:28:26.36 ID:7ukLfYli0
増税力ある自民党に期待する
如何に増やすか税金を
情け無用
一切の容赦することなし

全ての国民に水も漏らさず
徹底した増税を
より多くもっともっともっとだ
166名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:29:46.73 ID:ZFaRDDZT0
10%に上げると15年の景況が悪化するのは確実
15年は総裁選があるから、15年は景気を上り基調にしておく必要がある
ゆえに、増税見送りの公算は高い

来年に関しては重要な選挙が無いため、支持率が落ちても問題が無く
だから、増税を予定通り実施することとしたと思われる

なお、来年秋に突然見送りと言いだすと、増税関連の準備をする企業の対応が大変なので
早いうちから見送りをリークする可能性が高い
延期するなら来年春〜夏に情報が出ると思う
167名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:30:55.38 ID:CtTEl5OW0
政治家としてはフリーハンドでゴーサインと言う意味だよね
168名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:31:26.10 ID:cjN+9HoR0
年収1000万以下の奴らには最低賃金レベルになるまで
課税したらいいんだよな

その代わり年収1000万越えたら非課税にすればいい
そうすればみんな頑張って働くだろう
169名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:40:04.92 ID:YuEzyD9C0
>>163
居直りか下痢再発辞職。後者でしょうな。
170名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 09:53:46.78 ID:BXwmh8pE0
>>163
2Fとゲルは、要らないが、

国土強靭化と輸出倍増計画で、消費税増税は、乗り切れる。

アベノミクスによる増税で適度に景気を冷ます方が良い。

一般の物価まで上昇し始めると「物価を下げる為にTPPに加盟しよう!」なんて話になる。

景気回復は行うが、景気を過熱させる必要は全く無いのだ。
171名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:00:16.11 ID:GLAiTp1o0
「慎重に判断した結果、苦渋の選択として、消費税おかわりっ!」
172名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:01:07.84 ID:ZFaRDDZT0
あんな糞予算額で消費増税分のクラッシュを吸収できるわけねえ
金融緩和も、本気で効果が出るにはあと1年以上かかる
消費増税を緩和し得るプラス材料は円安くらい
173名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:02:58.28 ID:O+XhAZ8y0
まだアベノミクス言ってるバカがいるのかw
174名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:12:28.13 ID:5BgxrnV50
 
心配しなくても来年は大不況になるから、増税どころではなくなる

庶民は生きるか死ぬかまで追い詰められるから、覚悟しておくべき
175名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:14:29.48 ID:hgOsQmfh0
>>170
そーんなフォークリフトの先っぽ用いて針の穴に糸通すようなさ
176名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:15:22.11 ID:DvL9FN/gP
歳出や減税されたお金が多人数に回りやすくする為にも、消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。

公的仕事:公共事業従事者、社会保障従事者、公務員など←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地提供した地主も  
公的給付:年金受給者、手当て受給者など

■消費税増税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
※国民BやCは収入を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降はAからも殆ど税金を得られない。

■純資産税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
※BやCも収入を得らるし所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから純資産税で年数%ずつ税金を得られる。
177名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:17:47.13 ID:qHc+9GOy0
>>174
願望乙ww

どうやったら大不況になるのかkwsk
178名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:20:04.45 ID:xJBbfbL/0
>>170
消費税は加熱しすぎた景気を押さえ込むには有効な選択だろうが
今みたいに景気が沈んでいてようやく気差しが見えたという時期に上げるものじゃない
消費税上げながら公共事業で景気回復ってアクセルを踏みながらサイドブレーキを引いているようなものだろう
179名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:20:36.43 ID:RloWqAaUO
>177 正直、不景気になると思う
180名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:22:51.77 ID:7W+CVLBD0
慎重とか言って8パーに上げたんだから、10パーも躊躇なく上げるだろう。
リップサービスだな。
181名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:56:08.82 ID:KAsbXw3O0
1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

1番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
182名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:56:46.71 ID:4cohWrfP0
今まで散々公共事業やってきて全部
貯金に回ったんだから金を投入する
場所が間違ってるだろ?ナマポみたい
な一切貯金しない底辺を狙って投入する
べき。消費税は底辺から吸い上げる
システムだ。
183名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:57:28.35 ID:OupuEgw10
ああ、これはやるな
184名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:00:06.57 ID:4cohWrfP0
>>170
底辺の景気が全く回復してないのに
冷ますのか?冷ましたら底辺に金が
回ってくるのか?
185名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:05:10.61 ID:OFrKbQmm0
雪の降る寒い夜に、暖炉の周りにる金持ちだけが暑いなあ
といって部屋の隅っこで震えている貧乏人を見ながら
窓を全開にするつもりですね。
186名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:06:30.53 ID:AbyDn4150
増税地獄やw
187名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:07:17.99 ID:oH6ToMzB0
底辺がてーへんだ
188名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:10:06.56 ID:4cohWrfP0
>>185
すごいよくわかる例えだな。金持ち
は儲かって物価上昇なんて全然気に
しないが収入が増えない底辺はとんでもない
負担で震えてるところにさらに増税の
追い討ちってことだ。
189名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:11:17.06 ID:LwfTxVCEO
>>180

禿同
190名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:13:21.32 ID:4cohWrfP0
>>168
そんなハイスペックな能力あるやつ
なんてほとんどいないぞ。頑張れば
空だって飛べると思ってるのか?
191名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:14:10.48 ID:AuIZBXd10
>>39
いまさら、その捏造は通用しないだろ
野田が「命をかけて消費税増税」って言ってたのつい去年の話だぜ

息を吐くように嘘をつくマスゴミと民主党

庶民は民主党に投票したアホの尻拭いでホント泣きたいよ (´・ω・`)
192名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:14:19.25 ID:QiomT+ss0
金持ちはトヨタ買わんやろ。
低中層の底上げをしない限り景気が上向くことなんか絶対ない。
勝ち組とやらだけでやれるってんなら勝手にどうぞ。
193名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:16:20.61 ID:4cohWrfP0
>>180
自民党に投票するな。庶民で投票する
やつは肉屋を支持する豚だ。
194名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:19:03.65 ID:SznUGOZa0
いけるいける
支持率80%だから何やっても大丈夫だ
安倍政権は経済対策を期待されてるんだから増税しないと
195名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:20:28.45 ID:4cohWrfP0
>>191
民主党は自殺者を減らして底辺の
命を守った。自民党は底辺を皆殺し
にするだろう。お荷物を殺すことで
負担を軽くする計画だろう。
196名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:23:41.23 ID:4cohWrfP0
>>194
そんなに支持率高いって自分が搾取
される層だと気づいてないんじゃない
か?それともそんなに搾取する側が
多いのか?
197名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:27:04.44 ID:2aGJvQjQ0
10%になる頃には
おなか痛くなって辞めてる。
198名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:27:25.07 ID:4cohWrfP0
>>192
アメリカは金融屋がものすごい給料
もらって底辺は字もかけないホームレス
が激増してるようだぞ。上のほうだけで
金を回してるんじゃないのか?
199名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:28:50.29 ID:PI1tieZu0
と言って起きながら、その時にあればさっさと10%にしてしまうのさ。
今現在、敵になる政党はいないし。
全ては民主党が悪いのさ。

2009年夏の総選挙で官僚依存の政治から政治主導の政治に変えて欲しいという願望からで国民は自民党政権から民主党政権に変えた。
しかし、民主党は途中から官僚依存体質に変わってしまい、
官僚依存になり復興予算でも、官僚が復興とは関係ない予算も盛り込むなど、やりたい放題。そして迷走する政権。

野田佳彦「消費税1%分は、二兆五千億円です。十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。消費税5%分のみなさんの税金に、
天下り法人がぶら下がってるんです。シロアリがたかってるんです。それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が二十兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。鳩山さんが四年間消費税を引き上げないといったのは、
そこなんです。シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです」と
選挙前に言っていた野田は消費増税法案を可決させる。

野田が消費増税を行ったことで国民は民主党が言うことは何も信用出来なくなり、自民党を復活させてしまった。
野田のせいで官僚たちの思いのまま権益を広げ、その負担は国民にくるのさ。
200名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:28:53.08 ID:nKoGpS9j0
安倍おろしとネトウヨ、ネトサポ総謝罪させないと気が済まない
201名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:29:05.54 ID:KHbX3Xle0
格差社会は金持ちも不幸になる
常識なんだよなあ
202名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:30:31.24 ID:cVpSNkKQ0
慎重でもそうじゃ無くても結果は同じという
203名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:30:49.70 ID:QiomT+ss0
>>198
その状態を、「景気がいい」「国力があがった」というならどうぞご勝手に、という話。
ばかばかしい話だが。
204名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:30:51.65 ID:tIlIcnWR0
慎重に判断して上げるんでしょ。
無理して慎重に判断しなくてもいいよ。どうせ結果はおんなじなんだからw
205名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:34:02.88 ID:fW1Ukv2X0
増税しても景気には影響がないんじゃなかったのか?
それなのに慎重が判断するとか支離滅裂もいいところだな
206名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:34:14.33 ID:OupuEgw10
規定路線
考えているフリ
207名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:34:48.63 ID:iTtZDDM70
あんだけ公共事業増やしておいて消費税すか…
208名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:38:44.08 ID:dG0zLmRti
実際 輸出は過去最大の赤字

非正規労働者は増加

生活保護も増加

所得が増える前に負担増えて 生活苦しくなっただけ
209名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:40:38.58 ID:PI1tieZu0
時期が来るとまたまた社会保障費だの財政だとか言い出す。
そして国民もコロッと騙される。
あれだけ歳出すれば足りないのは小学生でも分かる。
政治家さん、官僚さん、おまえら頭良いんでしょ。
それを国民を騙すために使わないで今の税収だけで国を運営することに使えよ。
210名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:42:53.94 ID:jnM8z2+i0
悪知恵だけはよく働く
211名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:46:05.03 ID:4cohWrfP0
>>203
勝手にされたら底辺はアメリカの底辺
みたいになるぞ。字もかけないホームレス
なんて野生動物みたいなもんだろ?
だが株価は過去最高を更新してバブル
状態だな。
212名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:46:11.09 ID:zExTovip0
公明党が反対するけど採決の時にはなぜか賛成に回って成立
いつも通りの茶番
213名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:46:44.75 ID:oH6ToMzB0
有効求人倍数上がってるし、ここで文句言っているやつらは底辺の底辺なの?
ばかなの?死ぬの?
214名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:47:49.75 ID:QiomT+ss0
>>211
そりゃなるだろ。
政府官僚には「国民」を幸せにしようなんて気持ちがまるでないんだから
仕方のない話だ。
215名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:47:59.17 ID:e94RCAJh0
上げない可能性もあるからしばらく黙ってろってこと
216名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:50:08.64 ID:2fof0IFVO
消費税増税対策の為、来年4月より基本給を社員平均4.5%下げ決定してしまった(・ω・)
217名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:50:08.87 ID:4cohWrfP0
>>213
ホームレスとして野生化するん
じゃないか?日本最強の西成スラム街
が復活するかもな。YouTubeで西成の
暴動でも見てみろ。
218名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:50:58.43 ID:VnHLmlvE0
可能性を期待して騙されただろ、安倍に
219名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:52:20.10 ID:1RZt/WdZO
>>18
ですよねー

これでまた増税ってオチなら
現時点で増税しますと言った方がまだ評価出来るわ
二回連続で言葉遊びのごまかしかよと
220名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:52:58.66 ID:4cohWrfP0
>>216
安部の話では賃上げするんじゃ
なかったのか?どういうことだ?
221名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:56:15.28 ID:4cohWrfP0
>>214
アメリカのような治安の悪い国を
作る気か?
222名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:57:49.22 ID:QiomT+ss0
>>221
しらねーよ。日本社会主義共和国ののーめんくらつーら様どもに聞けよ。
223名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:57:53.43 ID:AuIZBXd10
>>195
つい去年までの民主党の暗黒時代を経験したのに
その捏造は通用しないだろw
224名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:58:00.16 ID:Nw3QOHba0
>>1
売国奴は失せろ
225名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:59:28.71 ID:96OznU2X0
>>220
社員の賃金上げたら補助金貸してあげるよ〜というほぼ無意味な状態
本気で賃金上げさせたければ最低昇給法とか有給買取り法を強行採決すれば確実に上がるけどやらない
226名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:00:07.78 ID:4cohWrfP0
>>172
金融緩和したアメリカには字もかけない
ホームレスが激増してるんだがこれが
金融緩和の成果ってやつか?
227名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:02:45.05 ID:pBDkePlT0
>>213
派遣、期間、契約
これらの社員募集が増えても倍率はアップだ。
228名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:02:50.90 ID:H8DjpvZs0
上げるにしても据え置くにしても気軽に判断するってことは無いからなw
229名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:03:59.49 ID:SgXLIrk60
別に良いけど、その代り、厚生年金をその分下げろよ(´・ω・`)
230名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:05:03.01 ID:DvL9FN/gP
選挙では色々な政策があるので政策ごとの民意は反映しにくいです。
例えば、投票者の60%が外交政策で政党・候補者を決めるなら、それ以外の政策については白紙委任に近くなります。
国民投票をすれば、多くの政策で民意を反映しやすくなるし、利害関係者による圧力も抑えやすくなります。

税制はほぼ内政問題だし、課税方法は消費税以外にもあるし、増税規模が大きくて経済への影響も大きいので、消費税増税の可否も国民投票で決めれた方がいいでしょう。
231名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:05:06.26 ID:4cohWrfP0
>>223
民主党は輸出企業や株持ってる金持ち
には暗黒時代だったがホームレスには
ナマポがでて命を救われてるんだよ。
金持ち側か底辺側かで民主党の良さも
変わってくる。自民党は庶民皆殺し政策
だな。
232名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:05:33.85 ID:Ved5yRs3O
上げるんじゃねー!!上げると俺の命はないぞ!!
俺がどうなってもいいんだな?
233名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:06:18.07 ID:9J3ThkbbO
口でそう言っときゃいいからな。

一般庶民をコントロールするなんてチョロいと思ってんだろうな…
234名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:06:39.99 ID:yvHR6HYm0
>>216
これがアベノミクスだ(・ω・)
235名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:08:10.85 ID:4cohWrfP0
>>227
正社員じゃないって職務経歴に傷を
つけてるだけじゃないか?
236名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:08:23.17 ID:JoKMyWni0
>>117
キャラメルのおまけに自動車とか
ガムのおまけにマンションとか流行りそうだな。
237名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:08:28.45 ID:7UVfLMZg0
>>23
増税の直後に、今回の靖国参拝とか安保でもって
支持基盤の保守層が喜びそうな政策を打ち出して
支持率回復を狙う気がする
238名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:08:42.25 ID:eJ+excE8P
1年前よりも輸出減ってるのに、株価だけを見て景気が良くなっていると本当に言えるのか?
239名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:09:24.63 ID:fs710wuT0
何度も言っているが、この選挙は安倍晋三が仕掛けた政治戦だ。
猪瀬直樹の裏金が検察リークされたのは偶然じゃない。徳洲会から裏金もらったのは何十人もいる。
猪瀬直樹が標的にされたのは、安倍晋三が都知事選をやるためだ。
何で都知事選をやるかというと、秘密保護法の問題を選挙で決着させるためだ。
https://twitter.com/yoniumuhibi/status/417336439433490432

つまり、今回の選挙は、秘密保護法と集団的自衛権についての都民投票の性格を帯びる。
秘密保護法にYesかNoかの選挙になる。都民が国民全体を代表して決める審判になる。
舛添要一もしくは滝川クリステルが勝ち、
宇都宮健児が負ければ、秘密保護法への信認が民意として確定される。それが民主主義。
https://twitter.com/yoniumuhibi/status/417334995296854016

何のためにJ-NSA作ったんだよ。戦争始めるためだろ。何のために秘密保護法作ったんだよ。
戦争のためだろ。何のために集団的自衛権の行使するんだよ。中国と戦争するからだろ。
何のために海兵隊持つんだよ。中国軍の陣地を先制攻撃するためだろ。
ママゴトやってんじゃないぞ。遠い先の話じゃない。
https://twitter.com/yoniumuhibi/status/417326541064769536
240名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:10:19.76 ID:nfcG76ljO
上げるだろうね。だって法律で決まってるんだもん。
上げないなら法律変えなきゃだもん。法律変える話が出ないと嘘。
241名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:10:58.48 ID:4cohWrfP0
>>232
自殺者数を増やす計画なんだぞ。
お前はおとなしくその数に入る気か?
242名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:12:08.01 ID:Of5i7N/pO
政治家のこういう発言は意味はない
243名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:13:54.21 ID:4cohWrfP0
>>234
人件費減らして経営者が儲かる
んじゃないか?
244名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:16:49.09 ID:4cohWrfP0
>>238
株持ってる金持ちだけ景気いいん
じゃないか?アメリカもそうだろ?
245名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:17:42.89 ID:ZFaRDDZT0
>>226
それは再分配の仕方が悪いからだよ
何も金融緩和で全てが解決するとは言っていない
でも、金利0%デフレ下の状況で緩和しないのは間違っているし
したらしたなりの効果はある

アメリカだって緩和しなかったら、もっと悲惨な状況になってると思うぞ
246名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:20:05.99 ID:4cohWrfP0
>>245
じゃあなんで再分配しないんだ?
247名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:20:40.50 ID:DvL9FN/gP
消費税は付加価値や人件費を抑制する作用があるので、長期的に法人収益や個人所得を悪化させる要因になり、法人税・所得税・住民税・事業税・公的保険・公的年金などの減収を招きやすいです。
資産税をすれば、民間の消費や投資が増えて、法人税や所得税などフローからの税収も間接的に増えやすいです。

>>239
都知事選より、政策毎に民意が明確になる国民投票の方がいいでしょう。
248名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:20:52.77 ID:AP7kGoLj0
増税すれば景気が良くなる
249名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:22:45.14 ID:ZFaRDDZT0
>>246
金持ちが自分に有利な税制になるように政治家を操縦しているから
250名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:23:02.07 ID:CmarB7EwO
慎重に慎重に判断した結果 消費税は20%にすることに
\(^ー^)/
安倍返しだ
251名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:25:06.45 ID:4cohWrfP0
>>249
じゃあやっぱり金融緩和したら
金持ちが優遇されて貧乏人は
悲惨なことになるじゃねぇか。
252名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:25:38.53 ID:AuIZBXd10
>>231
年金も株や投資商品で運用されてるからね
自民の政策の一番恩恵を受けてるのは庶民なんだよね

民主党のデフレ放置で苦しめられたのも庶民だったよね
民主党がバラまいた子供手当てや、怠け者への生保の不正需給で
普通の庶民が尻拭いしてた事実が明らかになったのも
記憶に新しいところだね
253名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:25:41.85 ID:6S7GgsPx0
そりゃそうだろな
8%で立て続けに上げたら確実に死人が出る
8%でもわからんけど
254名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:27:14.10 ID:ZFaRDDZT0
>>249
もう一つ加えると、冷戦が終わり投資を米国内でする必要が無いから
「税金低くしないと、投資を別の国にするから」と金持ちは言う
政府や庶民は雇用がなくなると困るから、それを飲まざるを得ない

日本の消費税も同じ要因がある
昔は高所得者が所得の9割以上を税金として払い、結果庶民の福祉に反映されていたが
大企業が安いコストと税制を求めて容易に外国へ投資できる現在では難しくなっている
255名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:28:43.91 ID:jDVpV29E0
民主党から政権奪還して、
民主党政権下にあったものをことごとく無くしまくったのに、
この消費税に関する案件だけは残し続けた時点で、
予定通りに10%に引き上げる気満々なのは明らかでしょうにw

自民党議員の中には谷垣のように、
10%でもまだ足りないと公言して憚らない者もいる始末なのに、
慎重に判断などと言う言い回しが何度も通じるほど、
国民はバカじゃないと思いますけどね。
256名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:30:45.71 ID:ZFaRDDZT0
>>251
それは違う

緩和をすれば事業投資して雇用は増えるから、庶民にも最終的にはその分の恩恵がある
ただし、昔と違って金持ちは税金を払わないから、今は福祉が脆弱になっている
だから教育を満足に受けられない人間などが発生する

しかし、緩和が無ければ事業投資を控えて雇用が消えるから
庶民は福祉どころか生活すら成り立たず、もっと悲惨なことになる
257名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:31:46.53 ID:4cohWrfP0
>>252
年金は減額されたぞ。円高で物価も
安く生活しやすかったぞ。子供手当て
もらえたやつはさらに天国だっただろ。
ホームレスはナマポもらえるし底辺の
ための政治だったな。庶民が尻拭いを
するんじゃなく累進課税を昔に戻して
金持ちに税金かければいいだろ?
258名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:33:41.54 ID:pB7GKZiU0
大企業以外は存在しない国に成るだろう・・・

ちょうどそんな国が隣にあるが
259名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:35:38.54 ID:QiomT+ss0
>>257
働かねえ底辺天国
金持ち天国

どっちもいびつなんだよ。
260名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:35:49.44 ID:0QJ72gQ50
まわりに流される安倍ゲリうんこ
261名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:38:47.03 ID:ZFaRDDZT0
>>257
上でも書いたが、今は冷戦時代と異なり外国へ容易に投資資金を逃がせるので
金持ちへ極端に高い税率を課すのが難しい
やるなら各国が申し合わせて、どこへ行っても高所得者は税率が高くなるように
税制を統一しなければいけない
絶対抜け駆けする国がありそうだが
262名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:40:35.95 ID:4cohWrfP0
>>256
緩和したら物価上昇するんだが
物価上昇以上の恩恵がなかったら
マイナスだ。民主党のときは緩和しな
くてもナマポをたくさん増やして
社会保障を増やすことができた。
緩和しなくても累進課税で金持ちから
取ればナマポを増やすことができる
ってことだ。
263名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:41:18.49 ID:wZPvMniJP
期間によって三種類の税率が
混在するケースは初めてだからな
3%だった97年以前は除外するとして

問題は10%8%5%が混在するケース
販売や経理の担当者が頭ひねくりまわしてるぞ
264名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:42:53.31 ID:5/yLfgS+0
>>261
関税と同じで抜け駆けする国はWTOのような全体の組織で制裁すれば良い

絶対やらないだろうが
265名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:43:40.05 ID:jL4sXEH/0
4月の増税さえなければ100点だったのになアベノミクスww
増税するから80点だ。80点でいいんんじゃないかなんて甘い状況じゃないんだよ。

100点取らないとダメな状況で80点じゃダメ。
266名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:43:41.47 ID:4cohWrfP0
>>259
低所得者はナマポ予備軍だとわかって
るか?ナマポ天国のほうが低所得者には
いい社会だと思うぞ。
267名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:46:11.24 ID:ZFaRDDZT0
>>264
俺は今向かいつつある金持ち優遇の社会は、最終的に成り立たないと考えてるから
いずれその反省からそういう組織が出来て、税制が国際的に規制されることにはなると思う
でも、その頃には俺らは死んでるかも
268名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:46:57.06 ID:wZPvMniJP
>>261
実は日本で累進課税が高かった時代は
会社払いが多用されてた、
例えば都内なんて企業系の高級社宅だらけだった
家電や家具は会社が買って社員に渡してた

要するに蛇の道って感じで代償方法はいくらでもあった
269名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:48:01.63 ID:4cohWrfP0
>>267
オレらは恩恵を受ける前に死ぬのか?
270名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:49:11.98 ID:bo8YFAHn0
馬鹿みたいだから増税撤回しろ
271名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:49:55.38 ID:QiomT+ss0
>>266
あほか。お前は壮大な勘違いをしているようだな?
働かない、能力ないのに金もらえる社会で何が発展するんだ?
272名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:50:31.14 ID:XpeM2yQh0
財務省への揺さぶり。
安倍は上手いね。
273名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:51:20.07 ID:4cohWrfP0
>>268
労働者に消費として還元されてたのか?
ますますいいじゃねえか。
274名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:51:36.40 ID:pZJtovH70
>>45
あれ?2020年までに20%と聞いたけどなー
次は景気弾力条項無しで法改正・実施するとのこと
275名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:52:43.96 ID:wZPvMniJP
商品券なるモノが日本で異常発達したのも
累進課税が高かった時代

しかしこの辺り、日本で社会学とかやってる連中
まともに精査したことないよな
276名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:55:08.02 ID:ZFaRDDZT0
>>268
それは税金を払って国が福祉をやる代わりに
企業が直接福祉をやってたってことでしょ

今はそれすらやらない、日本の労働力にこだわる必要がないから
277名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:55:12.50 ID:wZPvMniJP
>>273
物価が上がってインフレ気味な時代だから赦されただけ、
モノの価値が下落してるデフレ下では
やりたくても出来ないだろ
278名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:55:27.30 ID:4cohWrfP0
>>271
底辺は発展する必要ない。国民が
幸せになれることが目的で発展する
ことが目的ではない。だからキューバ
国民は幸せなやつが多いんだよ。
279名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:58:01.08 ID:wZPvMniJP
>>276
原価取得会計時代なら出来た事が
時価会計時代には出来ない事が多い

社員食堂なんて不採算って理由で切られまくり
280名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:59:46.01 ID:QiomT+ss0
>>278
そうかい、だれも働かないで金がもらえる幸せな国になるといいな。
キューバって。ばかばかしい。
281名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:59:55.84 ID:clVXsfFU0
>>84
所得税も住民税は増税、年金支給額は引き下げ、各種保険料は引き上げで大企業は減税。これがアベノミクス。
輸入品の価格が上昇して庶民が苦しんだりするけど、お構いなし〜

円安の輸入資材値上がりも、消費税の転嫁分も負担するのは中小〜♪
経団連に加盟しているような企業はアベノミクスさまさまだけど、大多数の国民はビンボーになるよ〜

倒産どれだけ増えるかな? 自殺者どれだけ増えるかな? 来年以降は、いろいろ面白いものが見られそうだよ〜
282名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 13:03:12.65 ID:4cohWrfP0
>>280
お前バカだろ?誰も働かないなんて言って
ないぞ。キューバだって医者を海外に派遣して
外貨を稼いでいる。優秀なやつが働いて
国を支えてるんだよ。
283名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 13:05:49.72 ID:QiomT+ss0
>>282
なにいってんの?おまえ、ナマポ天国のほうがいいっていってたじゃねえか。
で、優秀な奴が働いて、寄生虫がのさばる社会なわけ?キューバってのは。
すげえな。
284名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 13:07:34.27 ID:+ugEnPL50
まあ慎重に
285名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 13:11:24.17 ID:4cohWrfP0
>>283
優秀なやつが外貨を稼いで国を支えてる
のはどこの国もそうだ。庶民で自分が
受ける福祉以上に税金払ってるやつなんて
いないぞ。庶民は支えてもらってる側だ。
お前も寄生虫だろ?
286名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 13:11:58.10 ID:/A/2Ba8q0
また息吐くように嘘を吐く。
何で朝鮮人が首相なんかやってるんだ。
287名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 13:12:10.77 ID:5/yLfgS+0
>>267
だといいんだけどな。
新自由主義の旗手フリードマンはそういう「課税カルテル」に反対している。
各国家が効率的で痛みの少ない税制を模索する努力をやめるからだってさ。
ブレがない。
実際は貧乏人から取り立てた税金で貧乏人を管理抑圧するシステムが
より効率的で低コストになっているだけのようだ。
288名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 13:14:23.88 ID:QiomT+ss0
>>285
寄生虫がうるさいよ?
税金は100万以上払ってますが、足りませんか?

ちょっとぐぐってみたらこんなんでてきたな。
http://www.geocities.jp/quebolachibichana/vidadecubajp.html
こんな国がいいのか。頭おかしいんじゃね。
289名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 13:18:49.26 ID:0ig5NYiw0
>>20
金融緩和が継続する限り終わらんよ。
290名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 13:21:10.74 ID:0ig5NYiw0
>>86
外交はうまくやれているのだが。
291名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 13:22:48.67 ID:clVXsfFU0
>>289
金融緩和って効果あるの? 結局、タダ同然の金利で集めた資金で国債買って、さらに日銀に売りつけて
日銀の口座に資金を積み上げて0.1%の金利をもらってウハウハしてる銀行ばかりが得してない?
292名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 13:26:05.15 ID:wZPvMniJP
いまは銀行に金預けるよりも、
金借りる方が景品一杯貰えたりする
293名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 13:35:38.32 ID:4cohWrfP0
294名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 14:00:47.21 ID:9l2bcnSY0
そういえば10%に上がったら軽減税率なんて話もあるけど、

車や家など贅沢品…高い買い物でも手を出しやすいよう、軽減税率が適用されて5%に減少
食料品や日用品…日々徴収できるので、率を下げるのはもったいないと10%にアップ

日本の政治家ならこういうケースになる事もありえるよなw
295名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 14:18:50.40 ID:8xZ+bObh0
そんなん上げるに決まってるやんか
296名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 14:27:49.48 ID:P7Oq3/5i0
>>291
それを公の場で追求すると多分殺されるよw
日本の歪な予算編成のからくりであり正にそこに理由があるわけだしな
政治家や企業はそれに乗っかって悪さしてるだけ
297名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 14:50:39.78 ID:9waJiwZl0
>>291
効果がないんだったら、なんでアメリカは失業率10%超から
失業率7%にまで低下したの?

2009年頃は世界恐慌だのほざいてたお前らが
今じゃちっとも言わなくなったのはなぜ?
298名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 15:05:07.60 ID:4cohWrfP0
>>294
エコポイントやエコカー減税が
まさにそれだな。
299名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 15:14:25.17 ID:P7Oq3/5i0
日本の失業率だって定義を出鱈目にして本当の数値を出してないだろ
同じだ、向こうだって為替や株価対策で捏造、粉飾してると見るべき
でなきゃ都市郊外にテントを張る人間が増えてるなんて報道が出るわけがないw
記憶が曖昧だが、雇用統計が出鱈目じゃないかって話も出てなかったか?
ホワイトハウスの前で適当に聞いただけとか、そいういう感じの話w
300名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 15:21:37.30 ID:QiomT+ss0
>>293
ワロタwwww
北朝鮮を「地上の楽園」とかいってたやつもいるしな。まあ、無能な人間にはいい国かもしれんな。
301名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 15:26:29.28 ID:clVXsfFU0
>>297
? 突然米国の話を持ちだして意味不明。日銀当座預金残高の伸びの割にマネーストックが増えていないのは何故って
聞いているのだけど。大規模な金融緩和しても融資が増えていないんじゃない?
302名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 15:46:28.75 ID:uD3IsoQc0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ;┌─┐;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;|●|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/\        ├─┘    /\ ;::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::。::;< ● \    _|___   / ● > :::::::::::::::::::: ..:::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::;\/ ;\/___ノ(_\/  \ /;  チョオオオオン!!!人類はブサヨのチョオオオオオン!!!
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::: _ ;/_愛●国_.\;       こうなったらウヨはチョンだらけの地球を捨て
:::: :::::::::.....:☆彡::::   ///ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;     宇宙へ旅立つウヨオオオオッ!!!
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ| ⌒  (__人__) ノ(  |.;    人類はブサヨ!!地球はチョン!!
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ;\ u. . |++++|  ⌒ /.::::::::::::........ ..:::::::.....:☆彡
:.... .... .. .    く   /  ;ノ   ⌒⌒    .\:.... .... .. .:.... .... ..:::::::.....::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ........ ..
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ おまえは日本の恥。もう帰ってくんなよ・・・・ ......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
303名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 15:48:21.52 ID:4cohWrfP0
>>300
大半は無能なやつばかりだから
社会保障が手厚いほうが助かる
やつは多いぞ。優秀だと思うなら
派遣なんてやめて起業すればいい
だろ?
304【 内需まで外資に差出す安倍特区 】 外資優遇売国に大反対 !!! :2013/12/30(月) 15:49:58.39 ID:AGPxHooD0
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B+%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%89%B9%E5%8C%BA%E6%B3%95+%E5%A4%96%E8%B3%87%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
305【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/12/30(月) 15:52:55.14 ID:AGPxHooD0
>>304
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
306名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 16:03:20.92 ID:GVHpWW+k0
中小企業の売上ガタ落ちになんぞ。

よほどの生活必需品でないと、
10円でも値上げしたら売上落ちるんだからな。
307名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 16:05:38.00 ID:QiomT+ss0
>>303
共産主義者は本当に頭が悪いんだな。なんで起業とかでてくんだ?
308名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 16:08:27.17 ID:4cohWrfP0
>>307
優秀なら雇われてる必要ないだろ?
公務員も優秀だから転職すれば
全員給料増えるよな?引く手数多
じゃないのか?
309名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 16:15:05.84 ID:QiomT+ss0
>>308
はあ?もうなんだか意味わかんねえよ。
お前の主張をまとめると、こうなんだが、なんで派遣とか起業とかの話になるわけ?
・ナマポ天国賛成。
・低賃金ですべて平等、共産国万歳。
・能力あるやつは能力ない奴のために働け。
310名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 16:24:04.15 ID:ZTCBt0dq0
安倍ちゃんの実績一覧 PART1

安倍「TPPは米韓FTAよりマシと言ったな、あれは嘘だ。自民党6条件は守るといったな、それも嘘だ」
安倍「竹島の日式典を開催すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍「朝鮮総連幹部再入国禁止!と言ったな、あれは嘘だ」
安倍「TPPに参加しないと約束したな、あれは嘘だ」
安倍「竹島提訴すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍「生活必需品は消費増税の対象外と約束したな、あれは嘘だ」
安倍「尖閣に公務員置くと約束したな、あれは嘘だ」
安倍「老人の医療費2割自己負担と約束したな、あれは嘘だ」
安倍「腹痛でやめたと言ったな、あれは嘘だ」
安倍「河野談話見直すと約束したな、あれは嘘だ」
安倍「韓国には厳しい態度でいくと約束したな、あれは嘘だ」
安倍「政権とったら電気代安くすると約束したな、あれは嘘だ」
安倍「発電と送電を分けると言ったな、あれは嘘だ」
安倍「金銭解雇はしないと言ったな、あれは嘘だ」
安倍「ブッシュに慰安婦謝罪はしていないと言ったな、あれは嘘だ」
安倍「拉致被害者を北朝鮮に返すなと主張したと言ったな、あれは嘘だ」
安倍「TBSに9条1項は変えないと言ったな、あれは嘘だ」
安倍「春の例大祭に靖国参拝するように臭わせたな、あれは嘘だ」
安倍「IOC総会で汚染水は完全にブロックされていると言ったな、あれは嘘だ」
安倍「菅が俺をデフレ脱却の鬼と呼んでいたな、あれは嘘だ」
安倍「増税の代わりに低所得者には現金を給付すると約束したな、あれは一万だ」
安倍「消費税は全額社会保障に使うと約束したな、あれは嘘だ」
安倍「消費税増税と議員定数削減はセットでやると約束したな、あれは嘘だ」
安倍「TPP重要5品目などの聖域を最優先。確保できない場合は脱退も辞さずと言ったな、あれは嘘だ」
安倍「毎日官邸で福島の米を食べていると言ったな、あれは嘘だ」
安倍「マスゴミが俺が消費税を上げるとかトバシていたな、あれは嘘だ、というのは嘘だ」
安倍「尖閣を断固守る!中国に一歩も引かない!といったな、あれは嘘だ」
安倍「台湾に尖閣海域の漁場をやったな、あれはサプライズだ」
安倍「終戦記念日に靖国参拝を臭わせたな、あれは嘘だ」
安倍「アベノミクスでベア企業が5年ぶりに二桁になったと言ったな、あれは嘘だ」
311名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 16:28:40.56 ID:ZTCBt0dq0
安倍ちゃんの実績一覧 PART2

安倍「総合政策集Jファイルは国民と自民党の約束と言ったな、あれは嘘だ」
安倍「村山談話をそのまま継承することは無い、安倍談話を出す、と言ったな、あれは嘘だ」
安倍「秋の例大祭に靖国参拝を臭わせたな、あれは嘘だ」
安倍「自民党がゼネコン業界に政治資金4億7100万円の政治献金を請求していたことを赤旗が暴露したな、あれは本当だ」
安倍「天皇陛下や皇室の政治利用はいけないと言ったな、あれは嘘だ」
安倍「一太が首相にはいい加減な情報や二枚舌は通用しないといったな、二枚舌は俺だ」
安倍「徳田を自民のホープ、日本のホープと言ったな、あれは嘘だ」
安倍「特定秘密保護法は諸外国で法制化しているものと同様のもので日本だけが遅れているといったな、あれは嘘だ」
安倍「特定秘密保護法は国民を守るためのものだと言ったな、あれは嘘だ」
安倍「ヤジは議場の華と言ったな、あれは嘘だ」
安倍「特定秘密の妥当性をチェックする第三者機関を設置すると言ったな、あれは嘘だ」
安倍「アメリカ政府が航空会社にフライトプランの提出を要請したことはないと確認したといったな、あれは嘘だ」
安倍「民主党が政権中に3万件破棄したようなことをできなくします、といったな。あれは嘘だ」
安倍「原発廃炉を実現すると言ったな、あれは嘘だ。原子力に依存しなくてもよい経済社会構造を目指すとも言ったな、それも嘘だ」
安倍「特定秘密保護法でマスコミは捕まらないと言ったな、あれは嘘だ」
安倍「特定秘密保護法をこれからも国民にしっかり説明していくと言ったな、それは無理だ」
安倍「バイク増税は新車限定だと言ったな、あれは嘘だ」
安倍「2030年を目標に脱原発をすると言ったな、あれは嘘だ」
安倍「猪瀬の金銭授受問題に関して百条委員会を設置し真相を究明すると構えを見せたな、あれは嘘だ」
安倍「物資協力について、武器や弾薬は含まれず、国連から要請があっても断ると言ったな、あれは嘘だ」←NEW!
安倍「銃弾提供は国連、韓国からの要請と言ったな、あれは嘘だ」←NEW!
312名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 16:45:12.50 ID:nUCnysc60
 
          スタグフレーション

.     TPP        |\/|
.              |. |. |      消費税
        _|\.    \|/
.        \\|      |       /|_
         ̄\   _|__   |/ /
           \/__┃ノ(_\;/ ̄             人人人人人人人人人人人人人
 領土       ;/┓愛●国._\; アニメ漫画規制  <                    >
  _      ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;      _     < 日本が元気になってきたぞ! >
 > >―――| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |―――< <    <                   .>
   ̄      ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/;       ̄      YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
           /  ̄ ̄| ̄ ̄ \                
        _/     .|     \_
      // |     /|\     |\\ 
       ̄|/     .|. |. |     \| ̄
              |/\|     実質賃金低下
特定秘密保護法
             減税見送り
313名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:04:10.69 ID:P7Oq3/5i0
>>312
そのAAいつ見ても笑えるなw
314名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:12:26.25 ID:B4857uuS0
安倍
 「国家財政が危機に直面している時に、私の政権支持者の皆さんは、国家の為に増税に愛国心を持って賛成してくるよね。
  文句だけ言っている人はブサヨ認定しましょう。」
315ハルヒ.N:2013/12/30(月) 19:37:33.99 ID:DuYF0k8h0
糸吉論としては、消費税はこれ以上、土曽税しては行け無いわ( ^ω^)w
リセッション(景気後退w)の原因を、政府自ら作り出してる様な牛勿( ´д`)ハァww
もし土曽税するなら、戸斤得税の内の糸合与戸斤得税を見直すべきねw
年間200兆円弱も支才ムわれてるんだから、一律10%でも20兆円の貝才源に成るでしょw
無論、累進言果税は必要だから、最高税率は45%でも良いけどww
ぷぎゃwww
316名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:07:51.17 ID:i0kh09KV0
     ヽ"`    ヽ,,,、
   /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::==        `-::::::::ヽ  時季外れの靖国参拝で支持率回復www
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::   
i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!  国民騙すなんて簡単だぜwww
.|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i   
(i ″   ,ィ____.i i   i // 
 ヽ i   /  l  .i   i /   (⌒)    .
  l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐ 
 /|、 ヽ  `ー'´ /\ ノ __ | .| ト、
   l ヽ ` "ー−´/  〈 ̄   '-ヽλ_レ
                ー‐---‐ '.  :
317名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 20:12:18.03 ID:yUAz/07h0
つーか、消費増税しか有効な税収増の方法って無いんか?
318名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:20:39.03 ID:DvL9FN/gP
>>261
資産税をすればいいです。
居住地は、税負担だけでなく人的繋がり・現有資産・仕事・名声・既得権・治安・政情・インフラ・言語・法律・習慣・災害・気候などから総合的に決めるものなので、資産税をしても海外移住する資産家は殆ど増えません。
319名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:24:18.97 ID:DvL9FN/gP
>>317
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。。
消費税はフローへの課税なのでフローが抑制されて所得税など他のフローからの税収が減りやすいけれど、資産税はストックへの課税なのでフローが増えてフローからの税収も増えやすいです。
これからは、消費税増税ではなく個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。
320名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 21:39:22.85 ID:9fFxnelIP
>>82
韓国も10%だよ
321名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:25:55.60 ID:QDdc5XHd0
お前ら増税反対の意見要望は送ったか?
声をあげなきゃ何も伝わらんぞ
322名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 22:29:44.05 ID:0Eioj9ed0
自民信者の組織票でインチキ(↓)はいつものこと。
おそらく2ちゃん以外でも自民に都合がいい結果が出るよう呼びかけているんだろうね。
これでマスゴミの偽造ガー、捏造ガーだから笑える。

【靖国参拝】米国大使館のFBに抗議「失望発言に失望」「李明博の竹島上陸の時は何も言わなかったのに」「日本だけに我慢させるな」★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388235148/197

197 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/28(土) 22:09:09.81 ID:HxjUQExq0
7Daysニュースキャスターで、

今回の阿部総理の靖国参拝。あなたはどう思う?

A,いいんだ B,まずいんだ

アンケートとってますよ。

リモコンの【データ連動】から投票できる
323名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 05:21:13.55 ID:+IMmbyjHP
>>1
消費税 増税分は 年間30兆 天下り含め 60兆円 とも言われる 公務員 総人件費に 使わせて頂きます
また 生活保護を 参考にしている 企業の 社会保障費や 人件費も 削減していきます

ちなみに 公務員 人件 予算 から 目を逸らさせるため 話題にした 生活保護 予算は 年3兆円ですが
 これの削減を 目指しますので 公務員 人件費は 維持 ・ 増額で お願い致します ´∀`)v

なお 労働基準法 について 順守 させるつもりは ありませんので
 ブラック企業が サービス残業と 誤魔化している 違法残業を 頑張って 公務員のため 税金を 納めて下さい

>>2
法人税 減税で 給料UPは 嘘 全法人の 75%が 赤字で 法人税 払わず
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131001-00000008-pseven-soci
日本の 全法人 約260万社 のうち 75%の 約195万社は 赤字で 法人税を 払っていない
 それらの 企業は 減税が 実施されても 収益は 変わらないから 減税で 給料を 上げることなどできない
仮に 残り 25%の 企業が 減税分で 賃上げを したとしても 「 国民全体の 収入アップ 」に なる道理がない

今年の 春闘 結果が 証明している 安倍首相は 財界に 賃上げを 要請し
 ごく一部の 企業が 賃上げを 決めたこと で「 アベノミクス効果で 給料が上がった 」と 宣伝したが
厚労省の 毎月 勤労 統計調査によると 今年7月の 全産業 平均の 月給は 前年比で 約1700円の 減少 14か月 連続の マイナス

消費増税で 国民から 取り上げた 税金で 法人税を 減税して 国民の 給料は 上がらず 恩恵を 受けるのは 輸出 大企業など 一握りの 儲かっている 企業だけ
しかも そうした 輸出企業は 消費増税 によって さらに儲かる 輸出戻し税 」の 制度

「 海外に 輸出した 製品には 消費税が かからない 自動車 電機など 輸出産業は 輸出製品から 消費税の 還付を受ける
 金額は 経団連 加盟の 上位10社で 年間1兆円 国全体では 3兆円 税率が 5%から 8%に 上がれば ざっと 4兆8000億円 になる

小売業界や 下請けの 中小企業は 消費増税で 大きな ダメージを受け 赤字企業が 多いから 減税の 恩恵もない
 それに対して 輸出大企業は 消費増税で 輸出戻し税の 還付金が 大幅に 増える上に 法人税 減税で 2重の 恩恵になる こんな政治は おかしい 」
324名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:29:44.30 ID:OEhICE+L0
>>321
声が届いたところで安倍がそれを聞くと思うのか?
安倍は結局新自由主義が大好きな嘘付きだったということは
現実を見ればわかるだろ。
それともまだ現実を受け入れたくないか?

おまけにインチキな靖国参拝で簡単に支持率を回復した今、
安倍に有権者の声に耳を傾ける理由など微塵も無くなった。

あんなインチキな靖国参拝で喜んでる自称愛国者どもの思考回路はどうなってるんだ?
325名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:31:46.48 ID:rtTNXD9F0
来年は酷い事になる
消費増税導入時の経済対策は総額50兆円を越える規模だったが全く効果は無くその後20年日本はデフレが続いた
今回の経済対策はたったの5.5兆円
326名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:33:09.98 ID:0Dp6m974O
安倍総理、我々庶民のことを思いやるのはありがたいですが、思い詰めずに増税でも我々庶民は構いません。なぜなら我々日本人はあなたたちの政党に白紙委任したのですから、好きなように政治を行って下さい!異を唱えるのは売国奴であることは明々白々!
327名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 16:17:39.17 ID:rr9YxDbO0
>>325
ブレーンの浜田が財政政策はMFモデルで無効論者だからね。
増税時だけ乗数が働く珍理論らしいけど。
328名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:16:28.74 ID:PQuwiC0jP
社会保障、財政再建、公共事業、減税の為としても、消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方ががいいです。
・個人金融純資産の大部分は高齢者が保有しているので、社会保障の最大受益者である高齢者に応能負担してもらえる。
・資産税は個人や法人の消費や投資を促す効果があるし、バブル抑制効果もある。
・歳出や減税の恩恵を受けた人が貯蓄するのを抑制でき、多くの人にお金が回りやすくなる。
・景気に依らず安定した税収が得られる。
・過去の財政不均衡、自然災害、バブル、人口構成などで特定世代に資産が偏っても安定した税収が得られる。
329名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:43:11.88 ID:FFK8Lhjq0
>>324
新自由主義バリバリのサルコジから社会主義の左派オランドに変わったフランスは、
富裕層に75%の所得税をかけたからな。
その税金は富裕層個人が払うのではなく給与を出す大企業側が負担するんだと。

なっ、左翼の政治はいいだろ?
330名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 20:45:28.79 ID:ZPR5d2FO0
まあこりゃ確定だわなあ。
選挙やばいから影響考慮せず慌てて年内参拝させてるし。
靖国票固めれば今の少ない得票率でも勝てるからな。
それを見越して10に引き上げて安倍は泣きながら勇退して
党が安倍に責任おっかぶせて終わりだろう。
331名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:22:41.25 ID:ZW5u9Oyy0
借金返せないならもうデフォルトしろ
332名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:26:08.15 ID:PQuwiC0jP
増税で財政収支を改善するなら、消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円へ年1%課税すればいいです。
・消費税増税の場合:今まで資産家からの借金で集めていたお金を国民全体から徴税するので、消費減少などの悪影響が大きい。
・純資産税の場合:今まで資産家からの借金で集めていたお金を資産家から徴税するので、消費減少などの悪影響が小さい。

純資産税をすれば、民間の消費や投資を促せるし、歳出されたお金が歳入として戻ってきやすくなります。
333名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:07:22.67 ID:oHOsxuaD0
おう、まさにそれをやれ

おまえは富豪なのw?そうならすまん、富豪なら反対すべきだ
334名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:09:31.19 ID:oHOsxuaD0
335名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:24:38.97 ID:7An7ZQHM0
>>322
■自民党ネットサポーター「確かに私 はネットで工作活動をしていますよ。名前を変えたり、 複数の端末を使い、
さも多くの国民が非難しているよう にしてますよ。」
愛国を考えるブログ
http://sinnnoaikokuhosyu.seesaa.net/s/article/140855986.html
■自民党ネットサポーター「ネット工作はボランティア」
愛国を考えるブログ
http://sinnnoaikokuhosyu.seesaa.net/s/article/202766933.html
336名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 08:33:23.34 ID:SKBLHf340
 ネットウヨク君の皆さん、心配ないぞ。今年4月の消費税増税で
景気はかなり落ち込むから消費税税率10%の引き上げは不可能になる。
サヨクだが投資家の私としては消費税率10%でも株やFXで稼げるから
増税の負担増もダメージゼロだ。安倍首相や自民党も消費税率10%にして
貧困層殲滅作戦をやってほしいね。そういうわけでここのネットウヨク君は
大好きな自民党の政策で生き地獄になり生存をかけて死に物狂いで戦うこと
になる。最も戦争に行き靖国神社の英霊になる運命だから変わらないかな。
 サヨクだが投資家の私は元旦の早朝から日経平均先物CFDやFXで
儲かるなど今年は最高のスタートだ。消費税率引き上げで不景気になるのを
利用して株も売りで儲けまくるか。投資家に優しい自民党だから期待してるぞ。
337名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 09:07:21.64 ID:BiQl3cTF0
本当に谷垣と麻生はいいかげんにしろよ
あと、消費税増税はしないと公言していた野田は速やかにこの世のから消えろよ
338名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:27:48.34 ID:EE05vRtp0
増税分は土建屋がおいしくいただきますwww
339名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 11:29:34.04 ID:Guz51PHr0
>>336
>投資家に優しい自民党だから期待してるぞ。

だから、投資家はネトウヨらしいぞw
340名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 13:39:43.48 ID:RlXxS+nX0
増税やめろよ
氏ね
341名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 15:53:00.64 ID:SI53SNa80
戦争を起こしても「普通の戦死者」扱い 
原発事故が起きても「未曾有の地震のせい」でろくに責任を取らない
消費税増税で大量の倒産自殺者が出た場合、次の増税首謀者どもは増税責任により処刑されなくてはならない。

野田佳彦
勝栄二郎
安住淳
与謝野馨
藤井裕久
岡田克也

安倍晋三
麻生太郎
木下康司
野田毅
谷垣禎一

(他に処罰者候補がいたら追加して下さい。拡散、コピペ歓迎!)
342名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:35:05.76 ID:431shq+F0
死ね。安倍下痢蔵
343名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:38:47.77 ID:T+esItfi0
安倍はじめ政治家は二世三世四世当たり前。
そんな連中に消費税増税といったところで30%までならいいよ
くらいにしか思ってないと思います。

特に安倍ちょんの言動は、アンダーコントロール発言みても
側近官僚のレポートを過信・鵜呑み・否定せずだからね

神輿は軽いほうがいい、と思ってる官僚のいい使いパシリだと思いますが。
344名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:52:19.31 ID:+JO6dJoM0
消費税増税したら財政再建できる経済学的な根拠なんて
何一つないわけだが
345名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:20:26.42 ID:ZsZPv/JV0
最近、諸外国とか東電とか公共事業とか
色んなところに金をばら撒いたニュースをよく目にする。
外遊資金も使い果たしていたし、震災復興予算を原発輸出調査に使いまわしてもいたんだっけか。
この人、増税すれば金が無尽蔵にわいて出てくるとでも思っているのだろうか。
国の借金が更にとんでもなく増えていそうで、すごく怖いのだが・・・
346名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:35:16.35 ID:xtDsT/ZEP
社会保障の為に増税するなら、消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円へ年数%課税すればいいです。

・個人金融純資産の大部分は高齢者が保有しているので、社会保障の最大受益者である高齢者に応能負担してもらえる。
・年金受給者や社会保障従事者が貯蓄するのを抑制できる。
・景気に依らず安定した税収が得られる。
・過去の財政不均衡、自然災害、バブル、人口構成などで特定世代に資産が偏っても安定した税収が得られる。
・現在の負担や給付は資産が殆ど考慮されていないし、資産性所得は分離課税・定率・低率で勤労所得より有利になる場合が多い。
347名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:38:42.93 ID:N2O5FG6/0
>>346
応援してるよ
348名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:37:34.34 ID:txpd1bh/0
今更何やっても失われた15年は戻ってこない
全て手遅れだ
349名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:58:04.90 ID:N64JeNwo0
>>344
それどころか盛大に外国に振るまいたおかげで
政策経費が膨らみすぎて安倍が財政再建と逆に舵切ってるのが丸わかり。
350名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:55:19.72 ID:CJ/7Teis0
庶民いじめの増税しか頭にないくせに「慎重に判断」だとwwwww
わらわせるなwwwww

宗教課税して米国債売れよ
351taka:2014/01/02(木) 14:06:26.32 ID:MIc6om/O0
>>1
慎重に判断か。
弱者切り捨ての経済政策をすると俺みたいな危険な人達が生活に困って
表に出て動きだすしかなくなるのにね。

それより警察官が架空領収書作りの全員犯罪者状態なんだから思い切って警察官達を殺してしまえばどうかな?
団塊世代の警察OBを殺るだけでも年金を支払う必要がなくなるのだし安倍さんは思い切って処刑していくべきだよね。
352名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:16:43.86 ID:L2T7yTFQ0
支出が減ってるわけではないので10%で止まるわけない
どうせ、10%の次は15%とバカみたいに増やすんだろ
353名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:18:41.55 ID:rUSxyhES0
消費税やめて在日税90%で導入しろよ
354名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:35:17.30 ID:TV7Wg64a0
ある意味ここまできて未だに
慎重に判断すると言い張る安倍を支持したい
どうしてもアベノミクスを成功させたいんだろ
上手い時間稼ぎだと思う
355名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 04:24:29.21 ID:nrEJvi4g0
しょうひぜいさげ
356名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 04:26:16.29 ID:Zt+ADedw0
軽減税率なんてのを導入するくらいなら、これ以上あげる必要なんて無い。
357名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 04:33:31.61 ID:ItWzSNwCO
慎重に判断した結果 、税金を最大まで上げるという結論に至った
理由は私のおかげで経済は完全に復活したからである ドヤッ
358名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 04:42:50.88 ID:DTlLR6PsO
>>351
通報しました
359名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 11:34:16.36 ID:ZRRAw9hi0
イカサマアベノミクス
需給を無視したインタゲで何もしなくとも税収増とかまさに錬金術の消費税
その理論なら何もせずとも税収アップ出来るのに
インフレ=デフレ脱出=好景気などとここでまたちんちんくりんな
発想で10%への増税。、そんな机上論がうまくいくなんて本当に信じている
めでたい脳天気首相
360名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 14:14:52.91 ID:YH0YnLKg0
>>1
はい,またまた,考えている振りをしているポーズいただきました。
361taka:2014/01/03(金) 14:25:24.03 ID:9GHVkwCo0
>>311
安倍晋三っておじいさんと同じ詐欺師だったんだね。
362名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 14:31:19.63 ID:nOkx1QAH0
安倍ちゃんの祖父は頭のいい詐欺師だったけど
安倍ちゃんは頭の悪い詐欺師
363名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 16:34:43.91 ID:89h/HuIz0
それでもまだ安倍を信じてるバカは死んだほうがいい。

あんな英霊をバカにした靖国参拝で喜んでるバカは死んだほうがいい。
364名無しさん@13周年
慎重に判断=ヤル気満々wなんなら前倒ししまっせ♪