【外食】マックが新年から期間限定新商品アメリカンヴィンテージ=@「古き良き米国」風で増販狙う★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★マックが新年から期間限定新商品 「古き良き米国」風で増販狙う

日本マクドナルドのサラ・カサノバ社長は25日、東京都内で記者会見し、
来年1〜3月に「古き良き時代のアメリカ」をイメージした新商品を期間限定で
相次ぎ投入するなどし「2014年から既存店売上高をプラスに転換する」と強調した。

持ち株会社の日本マクドナルドホールディングスは、13年12月期の業績予想を
19日に下方修正したばかり。

1月から「アメリカンヴィンテージ」キャンペーンを展開し、1950〜80年代の
米国を思わせるメニューを提供する。

http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013122501001711.html
新商品をアピールする日本マクドナルドのサラ・カサノバ社長=25日午後、東京都新宿区
http://img.47news.jp/PN/201312/PN2013122501001900.-.-.CI0003.jpg

★既存店売上高は来年プラスへ、メニュー開発に資源投入=マクドナルドCEO

既存のコアメニューに加え、客層を拡大するためのメニュー開発に資源を投入する。

カサノバCEOは「ビッグマックやチキンマックナゲット、マックフライポテトといった
コアメニューへの投資は続ける」としながらも「メニュー開発の革新のためにより多くの
資源を投入する」と述べ、幅広い需要に応えるためのメニュー開発に注力する方針を示した。

今後のメニュー開発の方向性としては、期間限定商品を拡充していく際、ビーフだけでなく
チキンパティを使うことで、女性を中心に顧客の幅を広げる。また、朝食メニューの充実や、
欧州や北米で人気の「マックラップ」の投入も行う。(抜粋)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9BO01X20131225
前 ★1が立った時間 2013/12/25(水) 20:43:40.55
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387971820/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/29(日) 17:45:07.28 ID:???0
日本マクドナルドは2014年1月7日、「アメリカンヴィンテージ」キャンペーンを全国の
「マクドナルド」店舗(一部店舗を除く)にて期間限定で実施する。

同キャンペーンは、テーマごとにビーフとチキンを使用したバーガーをそれぞれ販売するというもの。
"古き良き時代のアメリカ"をコンセプトに、第一弾から第三弾にかけて、バーガー計6種、サイドメニュー1種を展開する。

第一弾は"1950's(American Diner)"がテーマとなっており、「ダイナー ダブルビーフ」と「ダイナー ハニーマスタード」
を2014年1月7日に発売。「ダイナー ダブルビーフ」は、リンゴ果汁とレーズンで甘みを加えたシカゴスタイルの
ステーキソースに、マッシュポテトソースを加えたハンバーガー。2枚のビーフパティを使用しており、アメリカン
ダイナーでステーキプレートを食べているイメージの味わいに仕上げている。バンズには全粒粉を配合した。

「ダイナー ハニーマスタード」は、サクサクにしたチキンにハチミツの甘みが特徴のハニーマスタードソースをかけた商品。
グリルしたベーコンとチェダーチーズ、レタスを特製のバンズでサンドしている。どちらも価格は単品370円〜410円、
バリューセット670円〜710円、クラシックフライセット770円〜810円となっており(一部店舗を除く)、1月下旬までの販売予定。

サイドメニューとして発売されるのは、「クラシックフライ チーズ」。アメリカのスタンドやスタジアムにある
「Cheese Fry」をイメージした商品で、マックフライポテトに温めたチーズソースとベーコンフレーバーのトッピングを
かけて食べる。3月中旬までの限定発売となっており、価格は単品340円〜370円(一部店舗を除く)。(以下略)

http://news.mynavi.jp/news/2013/12/25/319/index.html
商品画像
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/25/319/images/001l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/25/319/images/002l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/25/319/images/003l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/25/319/images/004l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/25/319/images/005l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/25/319/images/006l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/25/319/images/007l.jpg
3名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:45:42.81 ID:nEyvcgjx0
マックポーク復活させろー
4名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:45:47.64 ID:vuinZLAOi
他社の価格と味の兼ね合いで負けてる
5名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:46:21.19 ID:G+I1MI7q0
モス行くわ
6名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:46:23.88 ID:W7yxqi/Q0
滑ってるな。で、値段は?
7名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:47:22.28 ID:xvWeiSkS0
牛丼食べるお
8名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:47:55.23 ID:yn+/jbrq0
写真の通りならいいけどねぇ
9名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:48:06.27 ID:voHqysTh0
昨日、街を歩いていたら、JC3人組が「ハンバーガー食べると、お腹がもたれちゃう〜」って
会話をしていた。
油分の少ない健康的なハンバーガーを開発せよ
10名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:48:38.55 ID:Hr9MFvsX0
アメリカ不買運動中なのにか!?
11名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:49:20.64 ID:rMVnTLU20
ダイナーって何?

プレハブ式レストラン? いやー日本人はそんなもんい郷愁を感じないと思うんだが。
12名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:50:10.25 ID:mNSwSVTV0
>>9
健康的なハンバーガーは他の食い物に勝てない。
13名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:52:57.11 ID:PLHjZCFq0
断言してもいいけど失敗する、賭けてもいい。

100円マックと¥390セットと400〜700のバリュー充実させて
シンプルお手軽路線で慎ましやかにやればもとに戻るのに


マックにイメージや付加価値戦略は逆効果だって何度失敗すればわかるんだろ?
14名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:53:52.74 ID:5g0byfad0
共和党政権になるまで不買。
その後の対応を見るまで様子見。
15名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:54:46.68 ID:tboqej+F0
はい、新商品に失望したよ。以上
16名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:54:52.96 ID:Ji5OKCZM0
ドリンクとポテト、SでもLでも同料金キャンペーンの方が効く気がするんだぜ
17名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:55:12.71 ID:d/y0YmNj0
この社長さんは日本はかなりのアメリカ厨と思ってるな
18名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:55:23.43 ID:tmx8X2VB0
アメリカンヴィンテージってもう飽きた。
マンネリ化してるよね。

ジャパンヴィンテージで納豆バーガーでも出しとけよ。
19名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:56:07.50 ID:nEwHHMPdi
アメ公のゲスなゴミなんて食えるかいなアホが!
20名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:57:54.02 ID:9SnXVRQQ0
380円でハンバーガー3個とコーラかジュースとポテトがセットになったら食いに行く!
牛丼屋で並とサラダと味噌汁で380円で食えるんだからマックなんかじゃ腹が膨れない!
21名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:58:54.31 ID:oQhEymehP
写真とあまりにも違うマックの表示って偽装にならないの?
ほとんど詐欺なんだけど。
22名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:58:58.42 ID:GTt5EOxl0
古きよきアメリカを演出したいならまずオバマを退陣させろよ
話はそれからだ
23名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:03:32.65 ID:J+AFlyFo0
厨房で黒人奴隷が作った商品を出してこそ旧き良きアメリカ
24名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:03:50.52 ID:dEfVFjWs0
>>21
写真がないと脳内補完できないだろ
25名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:04:43.80 ID:3tN0G+C90
数年後にマック自身がヴィンテージになりそうだな
26名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:04:48.59 ID:+eL494OY0
アボカドやざく切りトマトが入ったメキシコ風のバーガーは写真を見る限り美味そうだな。
マクドは店が油くさいから行かないけど。
27名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:04:57.81 ID:p1Ocjnav0
すがきやの290円のラーメンの方が安くて腹持ちいい 味はどっちも期待してないし
28名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:07:27.84 ID:+eL494OY0
>>23
地下で河童が握った寿司ならいいのか?
29名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:07:58.55 ID:kvZqnhWA0
他の食い物屋で700〜800円のものを買ってきて
自分たちのセットの横に並べて見ろよ
30名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:08:19.04 ID:36dB3E4I0
過去のキャンペーン(ビッグアメリカだったか?)の繰り返しだし、
写真と現物の大差を嫌と言うほど知ってる

どこのアホがこんな販売戦略にゴーサインだしたんだ?
31名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:08:36.00 ID:AlVvhYtO0
ベージュマックを今のスペックでか
かなり胸厚だなw
32名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:08:54.54 ID:H5+fWqnE0
見当違いの方向にいくら努力しても無駄
33名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:09:35.27 ID:O4IZw0kz0
値段下げりゃいいだけなのに…
34名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:10:35.11 ID:8/rEub23O
店舗をうどん屋に包囲されてしまえ
35名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:11:08.36 ID:Ntk5oa3R0
配達してくれれば買うんだけど

数十メートル隣の地区は配達可能でうちは配達してくれない
36名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:12:30.60 ID:ulYhgWXk0
素うどんやかけそばがまだ健康
ハンバーガー食うと頭悪くなりそで否
37名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:13:02.29 ID:CL08YOVr0
いよいよこれからアメリカの大資本に日本の富を搾取されようってのに
馬鹿な貧民はまだ古き良きアメリカあこがれでマックをパクつくワケかww
皮肉すぎて笑うしかないなw
38名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:14:01.26 ID:htvC3QOE0
アメリカンなんて冠付けたら、益々不健康なイメージが付いて足が遠のくわ。
2014年もハナから迷走へ一直線だな、マクドナルド。
小細工は良いから、パサついて何も味がしないハンバーガーの味を何とかしろ。
39名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:14:27.61 ID:tNz6m9uI0
>>2
ダイナーダブルビーフの積み方無理ありすぎ
トランプタワーのように慎重に積み上げて高さ出してるだろ
40名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:14:47.54 ID:36dB3E4I0
>>37
お前の祖国でキムチバーガーでも食ってろバーカ
41名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:15:42.11 ID:cPlLSAJJ0
写真うまそうだな!こんなバーガーどっか販売してくれないかな?
42名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:15:51.34 ID:kMmcOTWeP
全席終日喫煙可にして、店内でコーヒーと一緒にタバコの販売
も始めれば売上げ倍増だよ。
43名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:17:52.79 ID:wu5G2SEa0
44名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:19:06.08 ID:dSiW0Jm70
このタイミングでアメリカ押しかよw
そりゃ業績落ちるわ
45名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:19:23.66 ID:2dS7DUsI0
アメリカに行ったらハンバーガーだけは本当にうまかったが
マクドナルドはアメリカでもまずかった
46名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:20:36.55 ID:wqXDDNDE0
これだったらドトールのミラノサンドがいいわ
47名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:21:52.04 ID:hMwWt5FM0
バリューセットで700円とかボリすぎだろ。価格もアメ並みに下げろよ。
48名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:22:10.09 ID:Q6V3bh8/P
誰に向けての展開なの?
49名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:23:14.32 ID:mYgDS/t/0
マック行くくらいなら牛丼かうどん食うわ
ハンバーガー食べたいときはモス行くし
50名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:24:15.94 ID:wqXDDNDE0
たかだか安バイトを使った安ハンバーガーなのに、幹部が超高給だったり
意味がわからない
アメリカの貧乏人が食べる食い物を、日本で食べさせられるのって何の罰ゲームなの?
51名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:24:41.37 ID:Yq3YIgiO0
この見た目通りのが出てくるのならなぁ
52名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:24:43.72 ID:imbfCN7H0
カロリーが高そうだな。。

低所得層向けの高カロリー商品って感じ。
あんなもの食べたら太る。
53名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:24:50.01 ID:M8gYpXGR0
パッサパサのパティはそのままバンズとソースをちょっと買えただけのボッタクリバーガー乙
54名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:25:02.02 ID:O5Pz8vn00
HPに値段が書かれてないと買って食うイメージが沸かないもんだな
結局、無駄な時間を過ごした気分だけ残る
55名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:25:15.45 ID:WglO93xq0
クォーターパウンダーみたいに写真の半分サイズで出てくるんでしょ?
56名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:25:49.89 ID:bVN6+Lkq0
アメリカはドバイに負けちゃったな。
5752:2013/12/29(日) 18:27:32.36 ID:imbfCN7H0
おまけに、味もむちゃくちゃ濃いだろうな。
58名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:28:11.60 ID:F6/UBNAc0
健康になりたいなら、マックはいけないらしい。
アメリカのマクドナルドが従業員向けに言ってた。
59名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:28:12.93 ID:3O3g3w1z0
そういうことじゃないんだよ。

パテをもっと食べられるものにして、
ソルト&レモンを復活させろ。

前者は食べ物じゃないレベルのぱさぱさ。
後者はまずいといった奴を見たことがない。

どうしてマクドナルドはまずいものを作って、
たまに出てくるうまいものをやめてしまうんだ?
6052:2013/12/29(日) 18:32:50.84 ID:imbfCN7H0
素材にカネをかける。
みずみずしいトマトやレタスとか。
は使わないのかな?

マヨネーズやケチャップでべちゃべちゃにしない方が良いよね。
油と塩のかたまりのフライドポテトとか。
底辺層向けの味付けはやめた方が良いと思う。

客層を、根本的に変えるべきだと思うよ。
底辺層の味付けで勝負するのなら、価格帯は300円ぐらいにしないと。
現状の中途半端さでは、業績は回復しないよ。
61名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:33:36.71 ID:70Ol8EtK0
社長が変わって少しは良くなったか?
62名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:33:47.89 ID:92gez2Ex0
失望したわ
63名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:35:03.54 ID:3S+ozUzb0
マックは写真と現物に差がありすぎだからなw
場末の定食屋でも店頭の見本と変わらず出してくるのに。
64名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:35:12.70 ID:kMmcOTWeP
昔サイドメニューに「ポテト」とか「サラダ」選べたのに
あっという間に止めちゃったのは、やっぱサラダの利益率(高廃棄率)が
悪いから?
アメリカのマックは、普通にサラダ売ってるよな。
65名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:36:28.70 ID:l5nk0BiS0
まず基本のハンバーガーが美味くなる事を考えないとな。
パテは和牛と黒豚の合挽にして味のグレードを格段に上げる。
それかメガマックをレギュラーにして200円で出すとかね。
66名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:36:49.74 ID:qOlDQxKm0
法則継続中w
67名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:37:47.90 ID:xGY+RfeN0
久々にマクドに行った。

ダブルチーズバーガードリンクとポテトのセットと
フィレオフィッシュ単品たのんだ。

620円+270円で890円・・・・。
あれ?こんなに高かったっけ?

この値段でこの味なら、モスにしとけば良かった・・・。
68名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:38:00.26 ID:/to8uIiIO
古きよきマックに戻せよ。
二度と行かないけど。
69名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:38:01.90 ID:wqXDDNDE0
disappointed
70名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:38:02.50 ID:sf6pd/lj0
期間限定でもとにかく安くしろ
一回離れた客はヘタなキャンペーンじゃ戻って来んぞ
71名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:39:58.41 ID:imbfCN7H0
>>67
どれだけ食べるんだよ。。

マック関係なく、もうちょっと、自分の欲望を制御する方法を
考えた方が良くない?
72名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:40:21.03 ID:M61hy7Zc0
アメリカンなハンバーガー食いたいならバーガーキング行くわな
マックはアップルパイ食いたくなった時しか行かなくなった
73名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:40:36.96 ID:1WhGflEF0
マクドナルドを食べて美味いと思った事が無い パテの臭さは最悪
初めから作り直さなければ、無理でしょ
74名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:41:52.80 ID:WglO93xq0
>>64
ポテトは紙袋に突っ込むだけだけな上にイモ自体の保管も神経使わなくていいんだろうしねぇ
サラダはドレッシング、ケースのプラだけでもイモよりコスト余分に掛かりそうだし、更に冷蔵庫の場所必須
長く置いたら野菜痛むから廃棄問題とかあったんだろうね
75名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:42:16.68 ID:L1cUsELTO
>>51
どうせ実物は写真のやつからレタス引っこ抜いて踏み潰したような見た目なんだよなぁ
76名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:42:17.75 ID:ar/Y0kCH0
写真と実物の違いに失望するしかないなw
77名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:44:27.13 ID:HQwlOlJ30
ヨーロッパだと、ハンバーガー2種類とポテトとドリンクで4.9ユーロが
セットの定番みたいなんだが、700円くらいだよな
日本は高すぎの値段設定
78名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:44:43.24 ID:imbfCN7H0
>>70
どちらかなんだよな。

濃い味付けで、塩と油の塊のフライドポテトとか言い騙って、低価格で勝負。
 or
素材を良くして、価格帯を高くして客層の改善。

現状では中途半端。
マックの再生は不可能だと思う。
79名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:48:31.44 ID:C7d4G0ic0
朝マックをそのままの値段で日中も売れよ
それで間違いなく業績回復すると思うけどなあ
80名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:50:20.89 ID:cKCq0615O
韓国風BBQ以来立ち寄らない!
81名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:51:05.87 ID:rwTb+4yj0
クラシックフライチーズ
ポテトにゲロ掛かったみたいで気持ち悪い
82名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:51:07.96 ID:DmJ+ew6v0
プチグルメ路線は失敗に終わるよ
700円以上ならハンバーガーよりうまいB級グルメが日本にはいっぱいあるからな
そしてハンバーガーがものめずらしい時代も終わった
手軽に食べられるチェーン店(牛丼、中華、丼物)、ラーメン)も増えた
マクドナルド黄金時代とは状況が違う
83名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:51:43.24 ID:xCFEtk7Z0
でもビッグアメリカってマック史上最大の成功だったんでしょ。
84名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:52:28.25 ID:tNz6m9uI0
ビッグマック指数は低いがセットにするといきなり高くなる
そりゃメニューも隠したくなるわ
85名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:53:16.02 ID:imbfCN7H0
価格帯を高くするなら、味を薄くして、カロリーを低く。
あの、フライドポテトはあり得ない。

低価格路線なら、セットメニューは500円までの抑えないと。
86名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:53:20.38 ID:l5nk0BiS0
>>72
自分も付き合いで仕方なくマクドナルドに入った時はアップルパイしか頼まないな。
まともなのがそれしかないから。
>>77
高いね。ジャンクのくせにお得感が全く無い。
87名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:54:46.92 ID:ghXoLXVA0
フレッスネスやモスとそれ程値段が変わらないのに
何でマックの方ばかりいつも不味いんだろう。
88名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:55:38.17 ID:kO1bvf7n0
どうあがいてもブタのエサ
食わないし食うやつとはつきあわない
89名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:55:44.21 ID:ltpnXOyd0
ハンバーガーに800円出すならフレッシュネス行くわ
90名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:56:21.81 ID:xGY+RfeN0
地元の定食屋で900円出したら、
恐ろしく豪勢な食事になる。

王将だったら、死にそうなぐらい
料理が出てくる。
91名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:57:04.16 ID:85T3kyUB0
>>72
そのアップルパイは
いつの間にあんなに細くなったんだ?
先週食べて驚いたわ
92名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:57:18.80 ID:M3gVCKWjO
マックはどれだけ原田が場を荒らしたのか
もっと深刻に受け止めるべきだな
93名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:58:42.39 ID:ghXoLXVA0
ベーコンポテトパイも無くなっちゃったなあ。

あと、何でスープがないんだろう。この時期需要があると思うんだけど。
94名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:02:44.68 ID:Rb6potab0
インディアンを殺し黒人奴隷を酷使した古き良き米国の味
95名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:03:40.86 ID:85T3kyUB0
>>93
そうそう、コーンポタージュを
よく飲んでたわ
96名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:05:13.72 ID:MsU/wZ6p0
ここでアメ不買言ってるやつってシナレベルだわwwww

不買抜きにしてこれは食べたいと思わないから買わないけどさw
97名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:07:39.98 ID:MqEienqq0
>>1

            ____
          /  )  ( \      ヴィンテージもので売れるのは
          r、 =・-  =・-\
        / |:l1 (__人__) ⌒ \       限られた業界のみ…
       |  |` } | | | | | ヽ   |
       \ノ `'ソ  `ー―'´ ,) /        つまり、 「売り」
       /´  /    ̄ ̄ ̄  \
       \ ィ        |   |
98名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:09:36.24 ID:MD7Z8Z0q0
>古き良き時代のアメリカ」をイメージした新商品

これは日本だけ?それとも本国とリンクしてるの?
99名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:09:42.27 ID:ghXoLXVA0
>>95
あとホットチョコレートも無くなっちゃったんだよね。

温かい飲み物がコーヒーとティーバックのお茶だけって残念だな。
100名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:10:32.14 ID:a7S6wX0e0
※広告写真はイメージであり、実際の商品とは異なります
101名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:11:16.77 ID:BxKm/GN9i
原爆の時代でしょうか?
102名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:11:39.57 ID:KJacZWvk0
高いんだよな
普通に食うと
103名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:14:37.34 ID:h0zTw9r20
マクドナルドの社長は明日から、
牛丼チェーン、コンビニ食、ファミレス、持ち帰り弁当、スーパーのパン、
立ち食い蕎麦など、自分で金を払って食べてみればいい。

こんなに安くて美味いものがあふれてるなら、そりゃマックなんか売れないよな、
ってことにすぐ気が付くと思うけど。
104名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:16:02.58 ID:DmJ+ew6v0
>>103
あと二郎な
105名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:16:08.29 ID:TeeE8lsQi
飲みたくもないドリンクと
食ったら胸焼けするポテトと
食う気が失せる実物の汚い形

これでセットに700円出すってどんだけ自分を鞭打つ気なんだよ
106名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:20:34.04 ID:xGY+RfeN0
昔の価格設定
 ・ ハンバーガー 210円
 ・ 380円セット(サンパチセット)

の方が健全な経営出来ると思う。
107名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:22:47.05 ID:ltpnXOyd0
>>93
ベーコンポテトパイは小腹が空いた時によく食べたな。あれもう無いのか。
108名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:22:53.21 ID:SStHDTHd0
新商品の価格に日本の消費者は失望している
日本では380円で牛丼頭大盛りが食べられる決意を
再確認する表現に注目する
109名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:22:58.82 ID:eEt9v9ih0
日本国内で
アメリカンヴィンテージって売りになるのか…?
一部じゃなくて大衆向けで?
それとも低コストのメニューを考えたら
それになったのか?
110名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:23:46.77 ID:C92XIUD/0
>>87
だいたいマックの方が立地の良いところ出店しているから
店舗料が高い分、食材をケチっているのだと思う
111名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:24:47.22 ID:MqEienqq0
 
    ___________
   |
   |    >>110
   |     。
   ΛΛ  /
  (, ゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /            E[]ヨ
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
112名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:27:42.64 ID:fnWEMnxd0
テキサスバーガーとか、こういったボリュームのあるヤツも
限定じゃなくてずっと売ってくれよ!
113名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:27:46.47 ID:aYXtvu92O
古き良きアメリカって何?
全く想像出来ないんだが…
114名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:29:30.07 ID:EVDi05740
だいたいたけーんだよ

あのマズさで金取ろうとする神経がダメ
それに釣られる客もダメ
115名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:29:43.45 ID:SStHDTHd0
>>113
大草原の小さな家かなあ
116名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:32:06.36 ID:aYXtvu92O
>>115
固いパンとデカいチーズ…?
117名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:33:41.07 ID:WglO93xq0
フルハウスみたいな家?
118名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:36:05.46 ID:l5nk0BiS0
>>112
しかも200円で売るくらいでないとね。
119名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:37:59.85 ID:Ai+YTAU60
昔テレビか何かであの写真の撮り方やってたけど
カメラ側に全部具を寄せて
ケチャップやらのソースも写真に写る側に寄せて入れるんだと
客は勝手にそれを見て奥まで詰まってると勘違いして買う
120名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:40:13.68 ID:DuhxU6E50
パンや肉の味変えないとなんもかわらないんじゃないか
121名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:01:44.25 ID:Bv/CwW330
二束三文の安物をヴィンテージだのプレミアムだのと銘打って
消費者を騙くらかす商いはいかがなものかと思いますよ
122名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:04:18.98 ID:gjn+WS9AP
>>1
踏んじまったな

靖国参拝批判で心証最悪の時期に「アメリカ〜ン♪」は無いわ
123名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:11:08.75 ID:wKetPb3f0
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/25/319/images/003l.jpg
ウェンディーズの超劣化じゃん
124名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:13:16.88 ID:09FdyGbu0
古き良き時代のアメリカ = 誰もファストフードなんか食べなかった時代
125名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:31:16.33 ID:SgOaJdBgi
そーいうのはハードロックカフェで食えばいいと思う
126名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:45:31.24 ID:n4f2WXxC0
どこだかわからない工場で処理された
病死したかもしれない膿にまみれたクズ肉を殺菌消毒液で洗い
形を整えて肉のように見せ、そんなクズの固まりをパンにはさんで食べる
アイラヴィン!
127名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:49:52.09 ID:gpgWGtk70
>>123 見るからにマズそうでワロタw 宣材写真でそれかよwww
128名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:52:05.56 ID:orP02MCQ0
アメリカンヴィンテージ

中身は薬付け中華だろw
129名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:53:01.85 ID:yEcw1yyX0
ファストフード無かったころって
アメリカ人何食ってたんだろ?
130名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:54:20.58 ID:O7lF73Qu0
日本人に向って「古き良きアメリカ」って馬鹿か。
ナメ過ぎなんだよ。
まあある程度は馬鹿が釣れるんだろうけどな。
131名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:55:47.75 ID:1bqCNMa20
こんなアメリカには失望した
132名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:56:37.39 ID:gpgWGtk70
>>130 そもそもマックに異国情緒なんか求めてないよな
133名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:04:55.14 ID:O7lF73Qu0
「日本に原爆を落とし、人体実験したアメリカ」とか
「インディアンを暴行強姦略奪殺人したアメリカ」とか
「石油利権のために中東に紛争を起こさせるアメリカ」とか
そういうの出したら買ってやる。
134名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:11:21.52 ID:2zrQ+5qB0
定価250円
クーポンで200円
この値段で気が向いたら食うかなって感じ
135名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:25:07.62 ID:u2Bkq08bP
この値段なら普通にローカルで評判良いダイナーズとかで
ハンバーガー食うほうがいいわ。
136名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:30:57.68 ID:w1sBbobv0
マクドナルドって占領政策の一種だよ
そんでさらにアメリカ本国とその他の国で、料金をずらして不公平感を植え付ける事も目的としてる
137名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:31:48.51 ID:DucSjHln0
古き良きアメリカっていつの時代だ?
インディアン虐殺してた時代か?
日本人虐殺してた時代か?
ベトナム人虐殺してた時代か?
イラン人虐殺してた時代か?
138名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:37:30.59 ID:KkosXGTTi
地域で価格に差を付けるのを止めろ!
何で都市部が田舎の分まで払わなくちゃいけないんだよ!
139名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 21:38:52.65 ID:sSsNX3yp0
トムとジェリーを見て育った40代の
俺にとっては胸熱な企画
その分失望も大きいだろう
140名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:31:29.53 ID:/YJMa40d0
尊皇攘夷したい人は、絶対に食べないように。
141名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:50:29.04 ID:3q1eto/j0
アメリカの食物とかマズイイメージしかないのに高いとか、そりゃモスいくわ
142名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:09:55.02 ID:ea1mTRGbO
アメリカ風だなんだと言ってないで
実際に各国で売ってるご当地バーガーを売ってくれた方が魅力的なのに
143名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:33:06.98 ID:vXHCqVHY0
一度逃げた客は、簡単に戻ってこないよ。
144名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:48:14.98 ID:Wq9zGAEu0
単価上げて高級店に脱皮するのも悪くないな 静かになるし
145名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:55:04.98 ID:vx42CVSU0
在日アメリカ人は喜ぶんじゃない?
146名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:57:14.12 ID:ZubO0lbo0
新商品なんてどうでもいい。
ベーシックな商品について見直せよ。価格も質も。
147名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:59:23.24 ID:apnfr4Pa0
タランチュラ的なやつがサンドされてるように見えた((((;゚Д゚))))
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/25/319/images/001l.jpg
148名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:01:10.45 ID:iayqIyOVO
アホ社長解雇しろよ
アホすぎだろ
149名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:02:13.52 ID:lof7d7bb0
年明けから80円バーガーやれば良いだろ。
150名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:03:15.74 ID:ZlJjDhwp0
大人しく月見出せよ
151名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:04:46.52 ID:J+XEW05H0
値段がモスのオニポテセットとほぼ変わらなくなってるんだよね。
MAX600円でしょ精々
152名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:20:02.93 ID:FHjuHpCO0
http://en.rocketnews24.com/2013/12/28/mcdonalds-japan-serving-american-vintage-burgers-starting-this-january/

ロケットニューズって英語版もあったんだな。
ネットメディアのくせにやるじゃないか。
153名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:20:05.20 ID:SXJxnu/q0
マックで昼食うならガストやサイゼリヤに行くって感じだろ?
今のマックの価格帯なら大戸屋だってライバル店にかすってくるが、
それじゃ大戸屋圧勝だし。

食事屋として勝ち目がないなら喫茶屋になるべきだが、
その喫茶軽食メニューが壊滅的にないという……
154名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:32:35.22 ID:7u4c81hW0
マクドナルドは、端的に言ってアメリカ産ビーフ100%パティのハンバーガーがまずい。
子供の頃はあの「ビーフ100%」というキャッチコピーがなんとなくすごく良さそうに感じたけど、
大人になってみるとハンバーグは牛豚合い挽きで、玉ねぎやパン粉などのツナギが入ったほうが圧倒的に旨い。
アメリカン・ビーフ100%食うなら、むしろステーキのほうが絶対うまい。

最近はハンバーガー食いたくなると、モスやフレッシュネスに行ってしまう。
マクドナルドは、酒の肴としてナゲット欲しくなったときくらい。
155名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:33:31.00 ID:Enq++Fpu0
日本人ってアメリカ人が思ってるほど
米国好きじゃないよって誰かこの新社長に教えてあげろよ

表立って嫌いとは言わない人種だからわかりづらいだろうけどさ
156名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:42:24.24 ID:GVML3Ryu0
>>1
これは失望したわ

こんなん売れるわけ無いわ
157名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:43:42.76 ID:FHjuHpCO0
古き良きアメリカにはタバコが常にあった。
今のアメリカは大麻。
158名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:46:36.33 ID:ibr844000
好きの反対は無関心だけどな
159名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:47:35.92 ID:HTUylN390
>>1
折角社長が外人さんなんだから、本場のサービスで攻めたらどうだろうか。
あの無駄にビッゲストなサイズで、コッテリした雰囲気で ア・メ・リ・カ な雰囲気でさ()。
160名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:48:17.41 ID:GVML3Ryu0
>>1
「古き良き米国」というのは
「すごく古い米国」の誤訳やし

すごく古い米国って日本と戦争してた頃の食べ物売るつもり?
誰が食うか糞がっ!
死ね!!!




   
161名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:52:13.11 ID:FHjuHpCO0
>>160
I Want My America Back,The Good Old Days.

タバコを復権させてほしいわ
162名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:56:06.04 ID:FHjuHpCO0
>>160
1950-1980年代って書いてあるのに、君はちょっと頭が悪すぎるね。
163名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:59:22.09 ID:SXJxnu/q0
>>161
タバコ天国だったドトールが最近分煙に力入れ出してるから、
その路線でタバコ天国になるのは一定の需要は見込めるが、
マックが「元の栄光を取り戻す」レベルにはならんだろうよ。
164名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:01:21.02 ID:jkAT0wBP0
>>159
親会社の社長「儲からないから却下。まあ僕は食べないけどね」
165名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:07:01.65 ID:KQ8/mdoQO
>>1
このタイミングでこの企画ってのは…李明博竹島上陸のタイミングでキムチバーガー出した時と同じだな。

決定的に馬鹿だろw
166名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:07:34.82 ID:SnWNQygC0
マクドナルドのハンバーガー食うと、胃から変なにおいの気体が出てくるような
感じがする
167名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:09:41.54 ID:5D7m5nih0
こんなもん発売するより前にやることあるだろ。
HPに価格のせろよ。
168名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:10:21.10 ID:rKpPqHoE0
ハンバーガ、チーズバーガー、フィレオフィッシュ、ビッグマック
バーガー類はもうこれだけで良いよ。
セットものに無理にRサイズドリンクやMサイズポテト付けて
値段吊り上げるのも止めとけ。

これだけで業績回復するよ、多分。
169名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:12:45.21 ID:fXN/t9UK0
>>1
失望した
どうせ1000円くらいになっちゃうんだろ?
170名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:12:50.36 ID:q9sfpit20
生活習慣病促進メニューだな
仮に食べたくなっても
モスと価格差なくなってきてるからヘルシーそうなモス選びそう
171名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:17:34.48 ID:q5v4gY890
低価格でなきゃ無理。マックに高級感など誰も求めてない
172名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:24:24.41 ID:Iw+c2l8S0
しらんがな
173名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 01:45:21.56 ID:4yYZGcsy0
しばらく行ってなかったが
単品の値段がおかしくなってるな
174名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 02:09:42.71 ID:AOru1i7Ci
新社長の一発目やからとりあえず一回は食う。


つもり
175名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 03:50:16.84 ID:FHjuHpCO0
コンセプトはこれ(1955バーガー)のパクリだな
商品は別物みたいだが

ドイツ Oct 4, 2010
http://popsop.com/wp-content/uploads/mcdonalds_stars_of_america_menu_austria.jpg

スペイン、ポルトガル、イタリア、オーストリア、ベルギー、スウェーデン、デンマーク、スイス April 26, 2011
http://www.foodchannel.com/media/uploads/mcdonalds_1955_burger.jpg

韓国 19 June, 2013
http://1.bp.blogspot.com/-_j3CZd-1oyA/UcFOoXOI1kI/AAAAAAAAIJI/jh7cOJFJIEc/s1600/korea+1955+burger.JPG

ハンガリー 2013. november 08
http://m.cdn.blog.hu/bu/burger/image/14_%C3%A9ves_burger/meki%20meglepi/1955.jpg
176名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:18:03.74 ID:JV83RpgK0
100円下げろ
177名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:26:59.14 ID:L1eHEx6o0
そもそも古き良き米国というものがナンなのかわからん
178名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:28:25.76 ID:mqxNokoC0
どーあっても値下げしない気だな。
まあ精々あがいたらいいよw
179名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:31:04.03 ID:6ZA/8cFP0
アメリカをイメージさせるんなら当然ボリュームはあるんだよな?
またしなびたハンバーガーを高い値段でご提供かね
殿様商売もそろそろ不味いんじゃないんですかねえ
180名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:31:51.05 ID:kcQJz6s8P
こんなマズイ物100円以下じゃないと買う気しないわ。
そこらへん社長以下はわかってるのか?
181名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:36:11.82 ID:b+auoaXI0
こういうステマスレで幾ら貰えるんだろうなw
182名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:40:12.09 ID:n/S7CafG0
マックのって薬臭くない?
183名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:42:02.38 ID:I1YO8Kgl0
バケツで飲み物が出てくるのか(´・ω・`)
184名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:53:00.96 ID:eA3VeLOM0
サイズと価格もアメリカ風にすれば売れる
185名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 10:54:44.85 ID:I1YO8Kgl0
メニュー廃止にして60秒とかにするとバカ売れするらしい
186名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:39:19.77 ID:2HQCn7vB0
「アメリカンヴィンテージ」っていうからには
インディアンの指や耳が入ってるんだろwww
187名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:47:43.97 ID:ImbAuUdYO
マック=高い しょっぱい 薬物鳥

何で今までこんなん食べてたのかわからんわ
188名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:50:18.48 ID:TCv8FmVb0
189名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 11:53:31.20 ID:RloWqAaUO
なんか臭いんだよ。
190名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:05:13.11 ID:pBDkePlT0
原田が会長に居座ってるうちはコケまくる
マックは安くて腹だけが膨れればいいのに
191名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:07:21.38 ID:Gz5a9KWM0
喰わないからなんでもいいけど売価下げんとここの復活はないと思うよ。
192名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:10:51.65 ID:Fw8uHDGm0
だから全席喫煙席にすれば客が戻って来るって。
煙草ばかり攻撃するが、どうせマクドナルドの食い物だって健康に良くないだろ。
193名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:25:23.20 ID:yJG7aOIn0
日本なんだから魚バーガーを100円にすれば復活できるよ
194名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:38:27.79 ID:8pLpzVpI0
値段がそれほど安くない割には店内が落ち着いて食べられる雰囲気じゃないから行かなくなった
195名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 13:51:45.48 ID:7u4c81hW0
マックは、マズいけど安くて早く腹膨れるから
忙しい時にたまに買うかってシロモノだよな。
また\58・\78バーガーとか復活させればいいんだよ。
多分バーガーは買わないけど。
196名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 13:56:37.45 ID:FgI5szdX0
一番安いセットを280円、高いセットを500円にするしかないよ
197名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 13:58:57.73 ID:7J7WjQXo0
いつものように写真は美味そうなんだけど
買うと上から叩いたのか?って位のしょぼさで
販売から日がたてばたつほど一段としょぼいくなるんだろな
198雲黒斎:2013/12/30(月) 14:02:00.47 ID:szc1x8NO0
マクドは安っぽい(何と言うか、紙っぽい?)風味のパティを何とかしろ。
一緒に挟むものを変えて新味を出そうとしたって、あのパティの味を何とかしないと無駄な努力だ。
199名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 14:04:27.34 ID:7J7WjQXo0
美味くない、安い、早い、が5年前までて
美味くない、高い、遅い、が今のマック
誰が考えても原因は分かるんだけど
200名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 14:10:26.49 ID:vhbpsru20
タマゴは本物を使おうよ
201名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 14:23:46.63 ID:4LVnyAYp0
ハッピーセットのおもちゃ抜きを販売してくれれば俺集客率は3倍位になるのだが。

小腹満たすためにちょこっと寄るだけの作りのしょぼいくつろげない店に
800円も出して大してうまくもないバーガー食うとか絶対にないから。
202名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 15:44:14.65 ID:Vwjbrtp/0
古き良き米国風というとバイオショックを思い出すな
203名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:51:10.85 ID:KaWampZaP
ウェンディーズやバーガーキングを意識してんのか?
ウェンディーズに勝てるわけないだろ

あと値段あげてもいいから美味いもん出せ、値上げでクソガキ共を追い出せ!
204名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:51:10.16 ID:j0kzcR9L0
店内の装飾をアメリカンにしてオールディーズでも流せよ。
ブルースでもいいぞ。
205名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:45:44.14 ID:S40JxKXR0
中国産やめればいいんじゃない
206名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:54:40.88 ID:lzihA+mY0
>>154
昔はどうか知らないが、今は豪州・ニュージーランド産ビーフ100%パティだよ。
アメリカ産ビーフよりも味が濃い感じ。

白飯と合わせてロコモコ丼にするならともかく、ハンバーガーにするならつなぎなしの
ビーフ100%じゃないと味がぼやけて不味いよ。

>>198
紙っぽい食感があるのは、つなぎ入りのモスやロッテリアのパティだろ。
207名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 09:56:51.69 ID:0eFR9/kz0
終わったな
208名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:33:52.16 ID:38KUzelI0
勘違いしてる連中多いが、デフレを脱却する=商品単価を上げればO.K. ではないんだよ。価値がないものに高い金を払わない。それだけのこと。
209名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:36:44.89 ID:opX2wH5ui
370円もあったらロッテリアで絶品チーズバーガー食べるわ
210名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:40:07.64 ID:LDwFPaMZ0
800kcal食べて食った感じのしないものならば、
ラーメン餃子セットか牛丼大盛卵・サラダ付きを食うぜ!(´・ω・`)
211名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:42:13.87 ID:5R4mJTYA0
迷走っぷりがSEGAを思い出す
212名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:43:44.23 ID:2UiVaRZi0
カロリーで考えると1個でいいが
1個じゃなんか物足りない
2個だと高い、ファミレス行った方がマシ
213名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:44:25.46 ID:LDwFPaMZ0
マクドナルド売りですかね?来年18000円-20000円逝くかもと野村までもが日本銘柄推奨しているのに
マクドナルドについては無視されてます。(´・ω・`)
214名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:44:57.04 ID:j89XEGWH0
沖縄のA&Wは、店構えがちょっと前のアメリカっぽくていいよな。
それこそ、1950〜80年代の米国って感じがする。
米軍統治時代にできて、その時代のコンセプトのままだから当然と言えば当然なんだけど。
215名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:46:28.24 ID:UHAZj8+10
靖国にいちゃもんつけて、上から目線で失望とか言ってる国か?

ガチの人種差別主義者のルーズベルトが、アメリカの経済回復だけのために起こした戦争。
その戦争責任を、ごまかして、日本のせいにしている、あの、きたないアメリカかよ?

そりゃ、そうとうまずいだろうね。
靖国神社失望バーガーってしたらどうよ。
216名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:52:13.44 ID:+uN4J3wC0
今思ったんだが、マック自体がもうオワコンなんじゃないか?
たまに食うならモスの方が高いけど美味いし。
それこそコンビニでナゲット、ポテト、コーヒーまで全部揃う。
つまり今後何を作っても無駄ということだ。
217名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:57:37.91 ID:gqKehzsN0
民間人を大量虐殺して正当化する国。


見た目ステキな自由・繁栄の裏には、
弱者からの収奪をはじめとする無数の悪行。


成り上がりの下品な金持ちには手本の国。
218名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:58:56.27 ID:uGfAn70bO
高くて不味くてぐちゃぐちゃ
おまけに写真と商品のギャップがでかいってここまでくるともう詐欺だろ
219名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:03:36.56 ID:LFwNdo0g0
よくわかんないけど、モス行ってくるわ
220名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:03:41.94 ID:yRE9KQ2M0
>>1
>バリューセット670円〜710円、クラシックフライセット770円〜810円となっており

マクドナルドで800円とかありえねえw
フレッシュネス行くだろw
221名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:03:57.07 ID:LDwFPaMZ0
田舎ではマクドナルドの商品を有り難がってドライブスルーに行列つくる車の列があるけどな。
東京行くとわかるよな。そんなに流行っていないってな。(´・ω・`)
帰省中にマクドナルドいく家庭って東京帰ってきてもマクドナルドで飯を食うのだろうか?w
222名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:06:27.50 ID:GoWltSsC0
>>221
何かよく分からないけど、
テレビの付いたミニバンで家族揃ってドライブスルーへ行くのが彼らのステータスみたいだよ。
223名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:11:32.11 ID:UHAZj8+10
サンドクリークの虐殺 ぜひこれでググってください、慰安婦とかこれと同じ偽りの正義。
サンドクリークの虐殺 ぜひこれでググってください、慰安婦とかこれと同じ偽りの正義。
サンドクリークの虐殺 ぜひこれでググってください、慰安婦とかこれと同じ偽りの正義。


ルーズベルトについては

ルーズベルト カイロ宣言 
ルーズベルト カイロ宣言 


ルーズベルト 人種差別
ルーズベルト 人種差別


ルーズベルト ロナルド・キャンベル
ルーズベルト ロナルド・キャンベル

これでググってね。

アメリカ、虐殺バーガーwwww
224名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:12:17.70 ID:7vtAKCtG0
>>216
いや、モスはないよ。モスは肉嫌い&チーズ嫌いの人のためのハンバーガーもどきだから。
行くなら、バーガーキングだな。

>>218
紙でくるむから蒸れてぺしゃんこになっているだけ。モスは口が開いているから少しまし。
クアアイナは皿に盛られるし、パンがしっかりしているから見本通りだな。
225 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) 【東電 65.6 %】 :2013/12/31(火) 11:15:29.20 ID:gchXJF2GO
どうせ失敗するクセにwww

┓(´▽`)┏
226名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:19:05.33 ID:lKQ8HT2h0
単品2個買うとポテトMがついてくる!くらいのお得アピールしないと
227名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 11:19:39.33 ID:2UiVaRZi0
>>226
ワオ
228名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 12:44:49.93 ID:zsxsvYEO0
なんていうか、写真と現物とで肉の厚さが1.5倍ぐらい違うように感じるんだよな。
現物のは、肉センベイぐらいの厚さに思える。
229名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 19:08:39.42 ID:5R4mJTYA0
メニューと実物の乖離がひどい食い物No1だよなハンバーガー
230名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:33:49.82 ID:ZjXFxirtO
店長が作るとケチャップ良い感じでバイトが作ると足りない

何故か? 使って補充すんのが面倒だから

よって味が薄くなる 味が薄いジャンクフードとか誰も食わない
231名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:38:20.57 ID:qvGMXD9O0
クジラバーガーが食べたいな。
232名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:43:56.29 ID:ZjXFxirtO
かける調味料の量は体積で指定すべきだと思うよ やってる側の心に1番優しい手抜きだからな
233名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 23:09:08.95 ID:cIq5v0yJ0
234名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 00:39:17.11 ID:ZOMPEBsmi
古き良きアメリカって抽象的すぎるな
70年代の中流世代が中心だった時代のアメリカを思いだす
丁度コカコーラが出始めの頃の
235名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:14:35.64 ID:mkyxJZPT0
.
マクドナルドとは
.
不味い
.
高い
.
量が少ない
.
旨くないパテ 旨くないバンズ 旨くないナゲット 量にボリューム無いドリンク
.
お客様は 正直ですね。
.
236名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:16:15.55 ID:MYSbeVj1P
古き良きアメリカとか日本で言われてもわかんねーし
237名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:20:42.91 ID:NRnB14wZ0
社長はいいからバーガーをよくみせろ
238名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 10:22:54.71 ID:pEGkR/AC0
こんな味覚音痴の外人が社長なんてやってたら日本では成功しないよ。馬鹿じゃないの。
239 【だん吉】 【612円】 :2014/01/01(水) 10:50:08.47 ID:hFdaCx8u0
しっかし問題だらけだのー
240名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 16:48:27.27 ID:bJcD36jX0
古きよき時代なら値段も古き相場並に安くしたらいいなあ
チーズ嫌いだからそれ系は食べないし近寄りたくもないんだけどさ
それより今のカリカリパサパサなチキンフィレオより前のしっとりしてるのがよかった戻せtk


略でなんか言ってるの居たけど、
リンゴの近くでマックマック言うと混乱するし実際とんでも珍事が
詳しくは言わない
マックもマクドも略した時点でアウトにしてる
241 【豚】 :2014/01/01(水) 20:04:34.73 ID:JZYVysKA0
オーダーがし辛いうえ気弱なひとは無駄に頼んで高くつく。
高いのに量が少なくて質も悪く不味い。
客層が悪く店内の清掃も行き届いていないうえ雰囲気は安っぽく最悪。

良い点といえば・・
ガキを騒がせておいても放置されて好き勝手なところと、
ホームレスが百円で一晩越せるところか。
242名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:28:44.75 ID:ijN9yaYQ0
>>233
これ本物?
243名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:37:13.28 ID:RRHIN2i60
>>1
メニューがどうとか以前に、まず写真どおりのモノを提供しろ
244名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:49:25.96 ID:gGbxbGOWO
>>242
ケツ毛バーガーを知らんのか…
245名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:01:19.19 ID:vgjkC6XO0
>>224
クアアイナはあの値段で見本通りじゃなかったら詐欺だろw
246名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:38:38.77 ID:QKzn78PU0
クアアイナ食べたい(´・_・`)
最近は独自バーガー出す店もあって美味しいんだけどやっぱりでっかいやつをかぶりつきたいんだよ!
247名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:06:13.28 ID:wado1ZN+0
あのまずい肉使ってるかぎり、新商品出しても全部まずいんだよね。
俺はハンバーガー食いたい時はフレッシュやモスに行って、時間潰したい時にマック行く感じかな。
248名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:14:04.33 ID:Ng7akiHv0
単品と、松屋牛めし大盛り味噌汁付きと値段が同じなんて・・・。
249名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:37:19.27 ID:UYgVj6w8i
>>236
これ
250名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:54:59.93 ID:vAE0cZ3rO
>>1
9インチモニター付けた一体型を復刻するのか
胸厚棚!
251名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:00:21.13 ID:8H8oJpAjO
マックナゲットって、

つくねを揚げたやつだろ

俺、それ食ってからマックが嫌いになった。
252名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:02:50.96 ID:FCDgzIMZO
>>13
まさしく
253名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:04:25.15 ID:Gh8vHKU80
かなり前に正月限定でカクニパオっての売ってたな
豚の角煮を肉まんの生地のようなもので包んだの
残り数個だったから何となく買った
テレビで宣伝も見なかったしたぶん再販も無かったから
話しても誰も信じてくれん

マックのカレーも食った事があるしメロンパンも買ったな
こりゃ売れねえなって思ったが

たまに変な事やる会社だよね
254名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:05:28.49 ID:ds77jjOm0
古き良きアメリカの肉とは
絶滅寸前に追い込んだバッファローとインディアン人肉の合挽きですか?
(><)分かりません
255名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:06:34.49 ID:o4vH2Ra50
マクドナルドは馬鹿が行くもの
256名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:13:15.06 ID:o8e21BoNO
今時アメリカに幻想持ってるのは50代までだろ
257名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:14:30.70 ID:oNdWkQhm0
すき屋で
ハンバーグカレー頼むと680円たけえ!
牛丼屋は280円の並
マックは100円マック買って
浮いたお金で他の美味い飯屋で食うのが吉
258名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:15:59.58 ID:vRoBNoBd0
マックごときがとうとう単品で400円超えかよ
誰が買うの?
259名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:22:23.75 ID:kYgytBqM0
>>253
カレーとか点心とかやってたのは平成初期の話だろ。
260名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:25:39.39 ID:8hfgc3nz0
写真専用に作ったバーガーですら、おいしく見えないのがもう終わってるよ
まずなんで肉2枚?ボリューム出せば売れるとか思ってるの?
そして最近のマックはレシピ使いまわしなのか、必ずチキン版も出すけどさ
この辺がもうだめ
261名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:40:42.96 ID:h8alITBi0
わかってないよな、散々書き込まれてるけどまず値段にあった内容じゃない。700円弱だしてセット頼むならファミレスで頼めばドリンクバーで食事ができる。

マックは300円でバーガーポテトsドリンクs位でやっと買うかーとなる程度のもの。
262名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:43:16.89 ID:8hfgc3nz0
>>261
それに加えてさらにコスト削減、味劣化だもんな
ただでさえ質より量や値段だったマックなのにw

チキンフィレオだった奴も肉変えてコスト下げたせいで、硬いわ臭いし
ポテトの塩もブランド塩だったのと普通の食塩に変えて、振る回数も減らしたらしいし
ケチャップも怪しいとこに変更したんだろ?

ただでさえまずいもんをよりまずく、わおw
263名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:51:28.95 ID:/kmAU3Ja0
古き良きアメリカなんて興味ある連中が
マックなんか来てるわけねえだろ
264名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:53:38.46 ID:/kmAU3Ja0
ビーフパティに衣つけてあげて
卵載せてウスターベースのソースかけた
ビーフカツレツバーガー売れ
265名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:40:37.50 ID:T4QcQ44o0
>>263
古き良きアメリカに興味があったり知見があったりする連中がマックに来るわけじゃない
古き良きアメリカという宣伝文句に乗せられる連中がマックに来るんだ
266名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:06:44.82 ID:/kmAU3Ja0
>>265
そんな知恵遅れはもうすでにマック利用者だろ
267名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:09:09.42 ID:T4QcQ44o0
>>266
いや・・・だから
そういうマック利用者に訴求する売り方なんだって話なんだが・・・
268名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:15:00.10 ID:vp1WoX+q0
これは食ってみたいわ。
興味ある。
269名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:27:14.27 ID:GtC5DO7d0
円安で原材料値上がりで安い価格ではもう提供できないのかな
270名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:35:10.10 ID:5CUu7F+UP
映画「フレンチコネクション2」を観てると無性にハンバーガーを食べたくなってくる。
主人公のニューヨーク警察刑事ポパイが取り逃したマフィアのボスを追ってフランスのマルセイユに乗り込む。
同僚のフランス人刑事にしきりにグチをこぼす。(以下うろ覚え↓こんな感じ)
「ハンバーガーはないのかい?ハンバーガー…ハンバーガーだよ、お前さんハンバーガー食ったことあるか?
本場ニューヨークのハンバーガーだよ。熱々のヤツをこお…パクッと頬張ると口ん中にジュワーって肉汁が溢れてさぁ…
ウマいんだよコレが。アメリカ人に生まれてきてよかったなぁって心底思える瞬間だよ。あぁーハンバーガー食いたいよぉ、ハンバーガーないの?ねぇ?」
彼が今のマクドナルドを食べたら失望して頓死するだろうな。
271名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:37:02.06 ID:RUwGFFez0
価格統一しろよアホ
これだけでも行く気しないわ
272名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:44:21.97 ID:PJjrGRnj0
黄色人種をイエローモンキーと差別する古き良きアメリカですか。

死ね。
273名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:48:16.50 ID:9YdYkSUF0
性豪カサノバCEOさまw
274名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:51:17.16 ID:XJfUneCl0
相変わらずの胸焼けメニューだな。

マックのバーガーって茶色一色。
緑色がないゲップバーガーばっかりw

ビックマックがマトモに思えるほど。
275名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:56:44.51 ID:6dXWOikn0
既存のメニューからソース付け足したり別のハム入れたり
見た目ほど材料にバリエーションがないんだよね
前のビッグアメリカの時のメニューが一巡した時から、限定メニュー
は食べなくてもだいたいどんな味か想像できてしまう
276名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:09:49.17 ID:R0g1EsOs0
>>59
ソルトレモンとチキンタツタなら
セット600円もありだな
ビーフものだとマックグランは嫌いではなかった
277名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:23:16.48 ID:0es0nhMh0
いいかげん同じ材料を使いまわして、
目先のメニュー作るの止めてほしいわ。
なにがアメリカンビンテージだよ。
278名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:55:27.13 ID:8hfgc3nz0
何がアメリカンヴィンテージだよなw
やってることはソースと追加ではさむものを変えただけだろwwwwwwwwwwwwwww
あと最近チキン版も同時に必ず出す適当さがひどすぎ



ぶっちゃけマクドナルドは

マックポーク(100円)
マックチキン(100円)
ソーセージマフィン(100円)
ポテト(塩は昔の仕様でSサイズ80円、Mサイズ120円、Lサイズ160円)
スティックサラダ(150円)
今は廃止されたらしい昔人気のなんとかパイ(150円)
その他ドリンクとコーヒー


だけ販売したほうが売れるんじゃねーの?
279名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:00:21.88 ID:xxcsn0Eg0
>>270
ちょっと足を伸ばしてドイツに行けばいいのに
280名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:04:14.31 ID:djjENATv0
マックのバーガー食うくらいなら
食パンにマルシンハンバーグはさんだほうがマシ
281名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:04:56.76 ID:NT+34+Fp0
>>278
お前の好みなんかどうでもいい
282名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:06:23.89 ID:ShGw1cCd0
デフォルト寸前で、希望の無い国が懐古主義の
メニューを出すわけか?
283名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:16:14.87 ID:9ufBgzAt0
以前アメリカ行ったとき食ったマックは日本のより全然マシな味だった。
肉がデカくてジューシーでバーガーキングのに近い。
日本のパサパサマックは植民地仕様だろあれ。
284名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:24:03.68 ID:35DbLPxXi
>>283
オーダー入ってから肉を焼くようにすればマシになるはずだが
提供スピードは下がるだろう
285名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:28:16.97 ID:lqcFUErui
マックの社員は自分がもし客ならこの商品で満足するかどうか考えてないだろ
食い物でコストと粗利しか考えなくなったらもう終わり
286名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:31:20.31 ID:Tol9coBp0
>バリューセット670円〜710円、クラシックフライセット770円〜810円
まだこんな事やっているのかよ
社長交替の意味無しw
287名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:32:57.48 ID:TFfq9oJR0
マックは今までと同じスタイルでいる限り競合店に勝てないよ
多分バーガー店自体が斜陽なんだと思う
288名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:07:36.79 ID:TxLs3pV60
英米に行くと、普通にうまいけど
ただ、バーガーキングの方がもっとうまい
289名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:01:25.58 ID:8hfgc3nz0
>>285
社員というか開発部の人って味覚おかしいんじゃないかと思うわ
例えば今うっているダブルフィレオフィッシュとダブルてりやき

本当に食って、これなら売れる旨いと本気で思っているのか問い詰めたいわ
特にダブルフィレオフィッシュまじでヤバイぞ、あれ
同僚が買ってたんで一口もらったんだけどゲロはきそう

油油油油+タルタル!って感じ
二郎系ラーメン好きな奴が開発部にいるのかね、マクドナルドは
290名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:01:52.07 ID:5+cY8IAK0
たかだか食用ミミズ肉でなにがヴィンテージだよwwww
291名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:03:50.09 ID:nKYtdwKJ0
米国風なら直径20センチくらい?
292名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:09:08.53 ID:8hfgc3nz0
>>290
使っているパティが消費期限切れ(ヴィンテージ)とか?wwwwwwwwwwwwwwwwww


>>291
米国風というなら、アメリカのマックで販売してるアンガスバーガー売ればいいのにな
まあでかいだけのマックじゃ食べる気しないけどw
293名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:12:20.38 ID:5RREM2PM0
みんな関心だけはあるんだな。

>>290
> たかだか食用ミミズ肉でなにがヴィンテージだよwwww

釣り餌用の養殖ミミズのほうが牛肉よりも高いと思う。
294名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:24:17.51 ID:rKndohA50
>>285
それが原田の考え方だもの。商材になんか全く興味は無いから。
クォーターの数字のみに興味があるのさ。社員の意見も全く聞かないしな。
周りは全てゴミに見えるのだろう。
295名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:32:22.18 ID:0di096HQ0
この前買って食ったけど、やばい位まずくなってた
コストカットやりすぎ
296名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:38:49.37 ID:UzelRO+l0
お前らがもっとモスに行かないから・・・
297名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:10:59.87 ID:YDZS471o0
音楽や映画などのエンタメ分野に関しては、アメリカには敵わないと思ってるが
食べ物に関しては、今の日本人はアメリカの食には大雑把な味で健康に悪いっていうイメージしかないからなぁ。
298名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:15:10.21 ID:dSeMtYS/0
店舗縮小してコンビニで取り扱えばいいんじゃないかな。
299名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:15:56.04 ID:YDZS471o0
>>298
コンビニのオリジナル商品の方が美味しいので売れないww
300名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:21:20.87 ID:p7b7dhBtO
>>299

だな、本家のハンバーガー屋がハンバーガーでコンビニのハンバーガーに味で負けるとか終わってんよな

食べ比べて見明らかにコンビニの方が美味いから
301名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:24:33.87 ID:i7oPXfs60
何なんでしょう
この一ミリたりとも食指が動かない感じ
前代未聞ですよ
302名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:27:15.90 ID:K2ZOV4CV0
価格も当時の価格にしろ
303名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:27:28.59 ID:ITDP/yNQ0
新商品のチキンもやっぱりアソコ産なんでしょ?
304名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:29:11.02 ID:ejoJ5tb1O
チキンは支那産だぬ
305名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:31:44.42 ID:ztTd1Xqs0
マクドは血迷ってるんだと思ってたけどどうもそうじゃないらしいな
半沢みたいに復習を目的にしてる奴が中枢にいるんじゃないのか
306名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:34:23.40 ID:CJMwm/LT0
だめだこりゃ
次行ってみよう
307名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:35:44.30 ID:9KTKwXbH0
世界各地でマック食べた事ある人教えて
みんな同じ味なの?
308名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:37:09.51 ID:1QgK/SEA0
マックてやる気ないの?
岡崎IC店に16時頃行ったけど
常に客10人待ち、3つあるレジは1つしか稼働させてないし
たかだかコーヒー一杯の為に30分も並んで待つ嵌めになるとは
他のメンバーはお客が少なくなったら並ぼうと考えてたけど
結局最後まで常に客10人待ち、買わずに諦めた方も居る
ここまで店にやる気なくて売り上げ上がるわけねえだろw
ホント客を舐めてやがる
309名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:37:16.57 ID:A6odTuxD0
>>305
藤田田が中抜きかけてたんでそれを潰したらなぜかコストが上がったと。
で、アメリカ本社としては資材調達能力が田より無能であることを認めたくないから悪あがきして余計に火達磨に。
ぶっちゃけ、企業経営者がエゴを持ちこむ会社は傾く。
310名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:39:23.48 ID:M+dffrzVO
古き良き米国?

奴隷バーガーとか?
311名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:42:02.05 ID:Hc/eKHDL0
>>308
そうでないと収益が上がらないと言うことだよ。
10人の客が待ったとして平均売価が1000円だとしたらたかだか1万円だぞ?
恐らくそんなに売上ないとは思うけど。

10人を待たさないために時給1000円近い人間を3人雇ったら人件費だけで3000円だわ。
原材料費その他家賃や光熱費や減価償却入れたら商売にならないんだろうな。
312名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:44:10.93 ID:p7b7dhBtO
>>310
確かに、古き良き米国の時代何て存在しないよな

大体アメリカ人の歴史何て浅いだろ、大陸は別として
313名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:44:16.90 ID:L4HzzaxS0
原田を磔にして石をぶつけるキャンペーンなら行くけど
314名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:48:20.06 ID:JP2OVlff0
高齢のアメリカ人に対して言うなら分かるが、普通の日本人に古き良きアメリカと
言ってもそんなもん知らないし意味ないでしょ。
315名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:49:31.08 ID:YDZS471o0
>>312
一般には「古き良きアメリカ」とは
1950年代、マリリンモンロー、ジョー・ディマジオ、プレスリー、ジェームス・ディーン
などの時代を指す。
316名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:58:47.78 ID:8hfgc3nz0
>>311
嫌ならやめろって誰かが言ってた
317名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:03:10.90 ID:AKJCJrqN0
まっとうなハンバーガーを売ってる店(大半が個人経営だ)なら
探せばいくらでもあるんだから、フツー、そっちに行くでしょ。
ビールなんかも飲めるし。
マックにはジャンクを食べに行ってるだけだ。
完全に割り切っている。
妙なホンモノ路線はうざいのだ。(キリッ
318名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:07:25.45 ID:2ZW2/XB/0
>>289
まさにそれ。

フィレオフィッシュなんて白身魚のフライとタルタル、チーズ、バンの
バランスで特にタルタルソースの利き具合が命なのに、馬鹿だから
魚のフライだけ増やしているからタルタルの利きが弱くなるって意味
不明のもんになってんだよね、あれ。

しかも、昔よりタルタル少ない、魚も昔よりも水っぽいのに変わってるから
フライの質の悪さだけが目立つ、そのくせ高いとかいう本当に意味不明な
商品になってやがった。

あの値段ならモスやケンタッキーとかちゃんとしたところのフィッシュ
バーガーやチキンバーガーの類が喰えるから、そっち行くっての。
319名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:10:35.41 ID:46S6t8yd0
>>9
たぶん大人ぶって親の口真似をしただけだろ
中学生なら大丈夫さ
320名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:10:52.43 ID:CcWJ9wUn0
Macなんて日本にいらん
全部潰れろ
321名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:12:04.69 ID:96I985yg0
インフレ傾向とはいえ、マックは一度値下げなりしとくのが一番無難だと思うなぁ

商品そのものだけでなくサービス全て含めて「値段不相応」って印象がべったりこびりついちゃってるから
新商品出そうが仮に味や接客を改善しようが効果は弱いと思う
322名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:15:43.67 ID:u7bvJ4wi0
日本人をなめてるとしか思えないクオリティだな。

もっと綺麗に作れんのか
デモンストレーションのハンバーガーぐらいw
323名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:17:47.95 ID:HJVTzs9q0
本当にマックを立て直すにはどうすればいいんだろうね
昔ならともかく今は競合相手多すぎてどうにもならんよ
324名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:19:31.05 ID:u7bvJ4wi0
>>323
マックを立て直す必要がないんだよ。
不味くて不健康なものを販売し続けてるんだからw

そう考えられない人は
ただ洗脳されてるだけ。
325名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:19:47.98 ID:+YnTc/WxO
失望バーガー
326名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:22:02.22 ID:709JKWVP0
Macジャパンとは別にアメリカのMacが来れば良い
327名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:22:32.07 ID:8dswGatP0
あわてて訂正バーガー
328名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:23:14.64 ID:OeDSa/Qf0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
329名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:23:46.04 ID:8hfgc3nz0
>>318
フィレオフィッシュのフライを2枚になんて、どうなるか1回でも試食してればわかることだしさ
そもそもフィレオフィッシュのフライを2枚にして売れると思う脳みそ大丈夫かねと思う
どちらでもないとするなら、本当に味覚がおかしいとしか思えない

仮にタルタルを2枚分に増やしてもきついよ、あれ
二郎系ラーメン食べるような味覚破壊者くらいだよ、そんなの旨いと思えるの

ちなみにダブルテリヤキがそれ
パンの量変わってないので、本当にくどい
味覚破壊者だけがありがたがるバーガー
330名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:24:20.62 ID:6YldIHes0
今、「アメリカ」の名前つけるのは不味いだろ
331名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:27:07.02 ID:IR+oEsEJ0
謎肉型抜きパテやめれば良いのに
332名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:28:01.95 ID:2ZW2/XB/0
大体、量ではなく味をどうにかしろってんだよね。
不味いもんを増量した上に高い値段にされても客は嬉しくねぇっての。

フィレオフィッシュなら昔のみたいにタルタル増やして魚もちゃんと身の
締まった奴にもどすとかさ、ハンバーガーなら今の蒸し焼き調理器やめて
ちゃんと焼く調理法にもどすとかさ、味をもどさないと無理だよね。
333名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:28:38.81 ID:EQyHrsn7O
>>330
韓国とか中国よかナンボもマシ。
少なくとも毒では無いからな。
334名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:30:41.22 ID:5abVPfmQ0
ジャンクフードに500円以上出す気にならん
1杯200円のジュースの隣に自販機で120円で同じもの
バカだろ
儲けあるんだからワンコインメニューだけにしろ
100円から500円 これだけ!
ジュースに大中小なんて設定するな、統一100円にしろ
ポテトは150円でいい、メガなんて食うわけないだろ
335名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:31:43.00 ID:2ZW2/XB/0
>>329
確かにw

食べ物屋なのに味でなくてしつけのなってない馬鹿みたいに量とインパクトに
頼る発想がもう駄目だよね。
とにかく味をどうにかして欲しいよ。
336名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:32:28.58 ID:08U/5TABO
値段はいくら?
少なくても200円以下だよね?
あれこれ新商品出しても値段が高いのは致命的。
1度は試しに食べてはみるけど値段に応じた味じやないのが最悪。
337名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:32:49.49 ID:jRxAk9rN0
駅前1等地にデカい店舗で客席作って客が長居
赤字になって当然
店内客の時間当たりの利益率いくらだよ?
店舗は小さくテイクアウト中心で店内食事は客席チャージ料金とって商品安くしろよ!
ハンバーガーなんてスラング食というか単なる片手で食える軽食
幹部が高給取りたいから上品な高級店路線でいきたいんだろうけど
ハンバーガー自体がスラング食事だから高級店路線なんて無理
日本マクドナルドの失敗はチェーン店制にしなかったことだ。
チェーン店制にしたら今頃セブンイレブンやローソン並みに日本中にあって利益も上がったはず
幹部が金全部欲しくて高給取りたい強欲だからマクドナルドは衰退してこれ以上発展しない
チェーン店制にしろよ
338名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:34:30.85 ID:8DkNIbHc0
>>337
バカ?
それをやったのが原田だよ
339名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:34:40.61 ID:rKndohA50
>>329
今はどんな深海魚使っているのだろうな。こんなゴミの為に資源の枯渇を招いて
いるのは本末転倒。

テリヤキは不味いパテの味を誤魔化すのには一番適しているのだろう。
味覚障害はこれで騙せるから。
340名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:35:38.52 ID:g7UR6FljO
>>古き良き米国

日本に原爆落とした頃?それともベトコンに枯れ葉剤撒いて大量殺人してた頃?
まさかインディアンを殺しまくってた頃じゃないよな?
341名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:36:55.59 ID:A6odTuxD0
>>340
ベトコンに枯れ葉剤撒いて大量殺人してた頃
342名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:37:29.68 ID:BpArqA8/0
糞ガキと底辺の餌場なんだから、アメリカンっていってもスラムのイメージだろ
343名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:38:39.60 ID:8hfgc3nz0
>>335
今回のアメリカンヴィンテージ(消費期限切れ?)シリーズもまさにそうだよね
なんでパティ2枚なの?wなんでチキン版必ず出してくるの?w

>>336
店舗で価格が今は違うんで一定じゃないんだけど370〜400円くらいらしい

>>339
魚ですらないかもよ?w
ナゲットの肉って確か・・・


いずれにしても今回のWフィッシュとWテリヤキについてはまじで失策だよ
パンの量に対してあまりにもくどすぎて
ごまかすとかいうレベルじゃないよ、胸焼けか吐き気がするレベル
344名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:39:59.22 ID:tyNNZU+50
根本的に肉がおいしくない(他社比)のを何とかしないと・・
345名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:42:35.57 ID:mvdO1c+m0
高いメニュー出しても味がマックだからいらんわな
346名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:43:37.05 ID:BIa8Sb5N0
スーパーサイズ・ミー見たけど、あれはちょっとズルいよな
347名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:44:57.72 ID:uv3YFYpG0
>>346
アレはマックじゃなくても太る
348名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:45:49.74 ID:rPf3/NAR0
さっきマクドの横通ったらガラガラでワロタ。
隣の定食屋は普通に客入ってるのw
349名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:45:59.82 ID:78F8tQkq0
アメリカ大使館にあてこんで

失望バーガーと名づけよう
350名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:47:49.48 ID:8hfgc3nz0
ttp://amaebi.net/archives/2115246.html
まあこの1000円もする、どうみても「うんこ」に見える奴よりはマシかもねw



>>349
名前は「普段は反アメリカなのに、今回はブサヨも歓喜!失望バーガー」でいいんじゃねwwww
351名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:50:04.46 ID:S3YTHiUY0
Appleの新製品かと思ったぜ。
352名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:52:49.36 ID:rKndohA50
>>343
パテの不味さは以前からだけど、バンズの劣化具合が特に酷いね。
昔は第一パンがサプライヤーだったけど今はどうなのだろう。
どちらにしてもコスト叩き過ぎでスカスカでペッタンコな代物では駄目でしょ。
こんなもので値上げするなんてね。
353名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:54:52.03 ID:xSh/SQugP
いきなりドスベリしそうだな
354名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:55:06.20 ID:1lQU21UG0
こういうのいいからハワイでやってるライスプレートだせよ
355名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:55:45.96 ID:rPf3/NAR0
"古き良き時代のアメリカ"って。意訳すると「たいして旨くない」。だぞ。
大量生産の粗製乱造時代。冷凍技術も輸送インフラも未発達な時代。
ようするに不味いけどゴメンって事?

つか千円のパネマジバーガーでがっがりするくらいならアウトバックのランチバーガーでいいわ。
写真どおりのバーガーが出てくるし。
雰囲気も客層も百万倍マシ。
356名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:55:53.20 ID:HWPxuVqR0
実物がゴミすぎるんだから参考画像の質を下げるべき
357名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:57:26.29 ID:LZjTxXA40
>1950〜80年代の米国を思わせるメニューを提供する。
あのさ100歩譲ってノスタルジックなものが受けるはずと考えてても米国はないっしょ
占領時代に日本に定着したアメリカ料理が一つでもありましたか?
358名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:00:01.82 ID:OFMXpNZc0
マックって落ちつけないから嫌い
まずいし
359名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:00:09.76 ID:55VUG7Ez0
>>355
冷凍船は南北アメリカ経済史で極めて重要な発明なんだが
まあネトウヨにそんな話をしてもわからないなw
それいえば和食だってお前の考えているようなもんじゃねえけどな。
蕎麦うどんだって家庭レベルは今の感覚だと食えたもんじゃねえぞ

そういうの親とか祖父母から聞いたことねえかね
360名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:01:33.26 ID:dJiYN65U0
戦争終わったばっかの頃やん
361名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:03:12.04 ID:8rhjyjfy0
古き良き米
まで読んだ。古米でライスバーガーやってもモスに勝てねーだろ
362名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:03:54.72 ID:sV054qWF0
お前等がテキサスうめーwwwって言うから買って食ったら糞不味かった思い出
食べ物を粗末にするのは嫌だったけど半分以上残して捨てたわ
363名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:04:31.69 ID:YDZS471o0
>>341
ベトナム戦争よりは前の時代だよ
朝鮮で戦争してた時代
364名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:04:56.62 ID:rq+qRQZu0
>>1
マクドナルドって時点で500円以上払う気にならんのに
お高いバーガー開発とか正気を疑うレベルだな…。
これなら、近所の定食屋でカキフライ定食650円食いながら
店の親父と酒の話するか、大戸屋行った方がいいだろ
365名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:09:10.76 ID:MlX706Xu0
古き良き米国風って言葉は食い物に使ったらアカンやろ
不味いに決まってますやん
366名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:10:14.55 ID:rPf3/NAR0
>>359
なんで「古き良き時代のアメリカ」に冷凍船が出てくるんだよ。
何時代を想定して言ってるの?
で何故に突然和食の話が?w コミュショ?w
367名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:18:32.25 ID:lNnD5cHfP
高い、他行く
368名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:38:32.63 ID:45BPrqjVO
ド田舎の我が市内のマクドナルド2軒はなくなり隣の市にあったマクドナルド3軒も消えた
モスやケンタッキーは残ってる
増えたのはコンビニ
369名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:44:07.00 ID:55VUG7Ez0
>>366
よお、文盲。日本語のテキストでも開けボケ
冷凍技術がどっから出たって>>355からにきまってんだろwww
和食にしても同じことだ。

つーかおれがわざわざアンカひいて話てんのに横から池沼みてえな絡み方するおまえは
当然おれのレスが欲しくてキチガイの真似してんだよなコミュ障www
お前が他人から嫌われ馬鹿にされ相手にされないのは当然だなwww
370名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:45:10.22 ID:Eg/gI6Q20
日本で古き良き米国を作ってどうすんだよ
371名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:47:19.55 ID:eu+KZwFC0
モス以上の値段付けるならモス以上のクオリティが必要

ぶっちゃけモスの足元にも及んでないwww
372名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:49:02.98 ID:tJ1LUSl10
おお!これは是非食べたいな!
マックの「アメリカシリーズにハズレ無し」は有名。
373名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:49:38.03 ID:5l/+CSuK0
800円とか、レストランでマトモなランチが喰える値段なんだけど・・・
374名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:50:59.05 ID:cEzKyJQh0
古きよきアメリカのハンバーガー風の何か
375名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:59:11.63 ID:rPf3/NAR0
>>369
ヤダ、この人怖い。キャー
376名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:03:27.17 ID:0QDPtARB0
50Sスタイルなんて喜ぶの中年以上だろww
377名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:04:31.97 ID:55VUG7Ez0
>>375
真っ赤な顔して余裕ぶってないで謝れや、おっさん。
ええ? どっから冷凍技術の話が出たかなどと読めば丸分かりの
誤読で人を中傷しやがってw ちゃんと論破してやったじゃねえか、このコミュ障豚。

人を勘違いで罵ったんだから、ごめんなさいだろw
それだからお前はクズなんだよ、ゴミwww
378名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:08:05.77 ID:HiuhkdEiO
ロカビリーでツイストなヤンキー?



ネイティブアメリカンぶっころのころのヤンキー?


いつよ
379名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:10:36.86 ID:YDZS471o0
反ベトナム戦争運動、ヒッピー文化の60年代末以降は古き良きアメリカとは言わない
まして70年代中盤〜80年代のオイルショック・日本の台頭でアメリカが落ちた時代は絶対に古き良き時代とは言わない
>>1の定義からしてちょっとおかしい
380名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:12:21.67 ID:q70e4Xip0
250円で出せや。
381名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:13:21.73 ID:VOe2E9cSO
てっきりインディアンの人肉使ったハンバーガー出すのかと思た
トチ狂って猟奇メニューはやめてくれよ
382名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:17:08.54 ID:rPf3/NAR0
>>377
いやーん、ゴメンなさーい。
冷凍船が発明されて南北アメリカの経済に多大な影響を与えるのが19世紀末から
20世紀初頭だっけ。俺理系だから詳しくは知らないけど、ってか今ググって知ったんだけどw
で、アメリカ人に古き良き時代のアメリカっていつ頃って聞けばおおよそ1950年台
ベトナム戦争前と答えるだろね。時代がちがーう。
マクドが創業したのが1940年で、セントラルキッチン方式による
チェーン展開で拡大し始めたのが丁度この時代だけど、つまりは
セントラルキッチンのシステムがまだ模索時代だったの。
製造、冷凍、輸送の一貫システムね。今では当たり前のシステムだけど
当時としては画期的だったのね。大量生産技術も冷凍技術も輸送技術も
個々にはあるけどこれらを有機的に効率的に全体運用するソリューションは無かった。
まだまだ乱雑さが残る時代なわけ。
あと、当時の米国のメシは魯山人も不味かったと言うとります。
383名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:21:05.65 ID:55VUG7Ez0
>>382
必死でゴクローさま。お前がバカなことはわかってるから
そのバカの証明を長々書かないでいいから、ばあか。読まねえよそんな駄文w
マジで論破狙ってんなら「で、アメリカ人に古き良き時代のアメリカっていつ頃って聞けばおおよそ1950年台」なんて
いい加減なこと書くな。なにが理系だそれが無知の予防線のつもりか虚言症の高卒野郎www 
384名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:23:13.67 ID:rPf3/NAR0
>>383
だからキミの言う古き良き時代のアメリカって何時代よ?
言ってみ?
385名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:23:36.65 ID:OPtHlq/p0
>2の説明を読んでも食べてみたいと思わないんだが...
386名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:26:29.46 ID:OeoG2tjV0
そういえば、ポテトLの福めくり今年はやらなかったな。
387名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:29:16.24 ID:YDZS471o0
古き良き時代のアメリカ・・・
プレスリー、シナトラ、マリリン・モンロー、ノーマン・ロックウェルの絵、
ジェームス・ディーン、リーゼント、ジーンズ、コーラ・・・
こういうイメージだな
388名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 20:38:59.79 ID:JBZpuGL+0
マックで見本通りの青々としたレタスが使われてる確率ってどのくらい?
殆ど白みたいなものすごく薄い黄緑のしか食べたこと無い
389名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 21:08:05.08 ID:WHE+GE7p0
もうアメリカ風はやめてイタリア、スペイン風にしたほうがいいじゃないのか
390名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 21:40:01.69 ID:FXACkO4S0
アメリカに行けば日本のマクドナルドが安すぎることがわかる
量もたいして変わらない
391名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 21:56:48.33 ID:EcrNc8cB0
>>354
392名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 22:03:14.01 ID:EcrNc8cB0
つか、あれだろ?
ローテーション谷間のピッチャー
393名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:09:15.76 ID:S89o61O20
ターミネーターのサラが社長なのか
394名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:11:29.80 ID:cJ6zyiSC0
パンのウラオモテを逆にしたバーガーは何だったの?
395名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:15:14.90 ID:iNpFv3IP0
ジーンズじゃねえんだからw
食い物でこういうことよくいえるな
頭おかしいんじゃないか
396名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:18:40.35 ID:6JTImg9p0
俺は嫌いじゃないけど、
ウェンディーズが再上陸したら駆逐できるな。
397名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:20:04.50 ID:24DRaRMb0
俺の名はリック!
398名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:24:17.06 ID:fh5GWo9M0
>>396 再上陸してるんだけど 今は3店舗だけ
399名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:28:27.81 ID:HN2Dce650
マックは何がしたんだ?まずいまま価格を上げたら客は来なくなるぞ。小学生でもわかることだぞ。
まずいままなら価格は据え置けや。
400名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:31:39.34 ID:E+wna17lO
アメリカンバーガー食いたいならハードロックカフェへ行けばいい
ボリュームは半端なくこれぞアメリカンw
フライドポテトとバーガーが雑に皿に盛られているのが良い!

マックもアメリカンと言うなら紙皿でもいいから盛れ、ポテトも付けてバーガーは野菜とパテがはみ出し溢れるぐらいにしろ、マックは考えが緩いw
401名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:40:12.44 ID:mdJld0st0
なんか気に入らない。記事は日本語の使い方が間違ってると思う。

>新年から
→1月7日まで。理想は1月3日まで。
402名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:45:38.15 ID:vTBHmguD0
>>400
マックはアメリカでも開業当時、
どこに肉あるんだ?とかいう田舎もんの
クレーム続出だった
ラーメン屋のラーメンとインスタントラーメン
比べて文句言う馬鹿と同じ
403名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:46:43.43 ID:Oj4QkNIC0
古きよきアメリカ風ってウェンディーズのイメージなんだが。

アメリカの古新聞のデザインされている机とかのイメージだし、
old fashion hambergerとか書いてなかったっけ
404名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:46:59.87 ID:AIThMNt/0
>>1
単価の高い商品が客からそっぽ向かれたのに、
学習してないのか?
405名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:47:57.59 ID:gF4r9a4B0
古き良きアメリカ?
ここ 日本なんだけど
406名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:48:54.44 ID:jDW4YUSj0
この間、超久しぶりに入ってチキンフィレオ食べたらもの凄く不味かったんだけど、前からこんなに不味かったっけ。
407名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:49:00.47 ID:6taIP3F60
朝マックのクーポンを出さなく成ったので
全然行かなく成ったな。
408名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:49:52.02 ID:ZJeYR0ePO
経営破綻まっしぐらでつ
409名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:55:49.18 ID:MtkYCg5w0
フランチャイズにした事でサービスと商品の質の低下が
起こってる事に気が付かないバカ社長の会社は潰れて当然!
410名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:58:38.77 ID:eejSxTOz0
パンがとにかくまずい。
肉質も野菜も質が悪いから、ボリュームのある商品をだしても
胸やけする。原田がメードフォーユーで質を若干上げたらしいが、
モスやフレッシュネスに比べると残飯レベル。それなのに価格は同じ
これでは絶対勝てない。値段の安さだけが取り柄だったのに。
もうすでにコーヒーはセブンイレブンに完敗している。セブンがバーガー
に力を入れたら・・・。どういう結果になるか、分かるよね。俺も
なんだかんだいっても人気あるでしょとか思ってたけど、去年に比べて
客が減っているのが目に見えて分かる@宮城。当の原田はどんどん自著を
出して、こづかい稼ぎに忙しい。本人はアップルのバーガー版をやりたかった
と思うが、商品の質が低すぎる。いくらトッピングに金をかけてもパンがまずけりゃダメ
いつになったらそこに気づくのだろう?バカとしか思えない。
411名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:59:24.46 ID:e4ft2a/8P
そもそも「古き良きアメリカ」なんてほとんど誰も知らないやろ。
なんだよダイナーって(´・ω・`)
412名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 01:24:25.85 ID:8J+pA2S1O
>>1

いつの間にか、CEOとやらが外人女になってんな
413名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 01:39:22.52 ID:YhZPDkAH0
製造年月日も古き良き?
毒の多さも古き良き?
不衛生も古き良き?
もちろん不味さも古き良き?
クルーが無礼なのも古き良き?
保健所騙しも古き良き?
414名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 01:42:45.69 ID:kPTnjdFk0
>>411
ダイナーとはアメリカに流れてきた東欧の食い詰め者が始めた大型屋台のこと。
火元がグリルのみで、それで肉を焼くわケーキを焼くわ鍋を沸かすわフライパン返すわ
揚げ物用圧力釜燃やすわとやりたい放題。
415雲黒斎:2014/01/03(金) 01:45:31.74 ID:dGEJjFQR0
>>206
食感じゃねーよ。風味が紙っぽい、って言ったんだよ。

紙っぽい、で伝わらないのなら、牛肉の風味が無い、旨みが無いと言い換えよう。
416名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 01:51:28.40 ID:eld7xATf0
ピクルスにタルタルソース塗ってバンズで挟め
それを100円以下で売れ
417名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 01:52:18.46 ID:HO2EHOQ50
不味かったら買わなければいいだけじゃね?そこまでしてマクドナルドで買いたい
ってのが意味わからん。大人になったら食べなくなるものじゃん、ああいうのって。
418名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 01:52:43.15 ID:qM/2gKD30
すべてのセットで500円以下じゃないと無理だろうな。
牛丼屋なら味噌汁つけても400円以下、ファミレスでもランチなら500円以下だしな。
たかがハンバーガーのセットに700円とか誰が食べるんだよと。
419名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 01:56:12.13 ID:ZvETsvfb0
>>411
列車の食堂車みたいな形の、細長くて安っちい建物でやってる軽食屋。
420名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:00:07.80 ID:Bu9o9SjS0
>>419
あれって電車みたいな形の建物にしなきゃならない決まりでもあんの?
421名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:00:56.67 ID:YOybH8hg0
原田時代の通常メニュー割引セールと、定価で期間限定メニューの繰り返しって
もう飽きられてると思うんだが。

そろそろなんか改革しないと難しいと思うよ。
422名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:05:35.58 ID:2LdDoIg10
>>305>>348>>382>>26>>67>>198
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388625360/967
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388625360/967935
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388625360/967922
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388625360/967927-928
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388625360/967932-933
お前は完全に間違っている

×マクド
○マック

呼称は正しく
生まれながらにして犯罪者であるゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう
423名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:15:56.28 ID:HO2EHOQ50
>>420
コンテナででもやってるんじゃね?よくあっちの貧乏人とか
コンテナハウスに住んでるじゃん。
424名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:16:24.03 ID:zsys2Fs4O
セットで700円…
アホなの?
こんなもん300円ぐらいで売れよ
425名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:16:25.33 ID:q0kRArOt0
株主優待でしか食わないから、あまり関係ない

問題はチーズのポテトが優待券で貰えるかどうかだけ
426名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:18:08.45 ID:ZvETsvfb0
>>420
Wikipediaとかを見たら、流線型の列車が流行った時期にそのデザインを取り入れて
1939年に作ってみたら受けてそれが定着しちゃったということらしい。

1970年代にファーストフードに追いやられるまでは、Dinerはお手軽に始められる商売
ということで結構人気があったそうな。だからアメリカ人はDinerに郷愁を感じるのだとか。

…って、日本人はそんな郷愁しらんがな。受けるんかな、この企画?
427名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:18:58.73 ID:UVCSjqoR0
気取ってんじゃねーよ
お前はおとなしくデブの食い物だしてりゃいーんだよ

ぶひぶひ
428名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:19:41.27 ID:T5wfVn4Q0
最近のマクドナルドは、本当にマズくなったよな。
まさかコンビニのソーセージ臭いハンバーガー以下になるとは
思わなかった。
こうなると、古い油しか使わなくなったとんかつ屋と一緒で
もう二度と入る気になれない
429名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:20:59.53 ID:xFkKIwaZO
年末年始に何もキャンペーンをやらないあたりが無能。
430名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:22:09.70 ID:YOybH8hg0
>>420 >>423
あっちの貧乏人はトレーラーハウスって言うキャンピングカー住まいだね。
土地買わないですむからかな?

ダイナーも車で移動できるトレーラー改装してるのが多いんだろね。
431名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:24:29.18 ID:G1mZoQWQ0
In 'n outが日本にちゃんと入ったら死亡。
Chipotleとかやればいいのにバカだねぇ
432名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:28:07.36 ID:HO2EHOQ50
>>430
ああ、ありがとう。そういうのでやってたんだろうな。ラーメンやたこ焼きのトラック
みたいなもんか。
433名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:30:59.32 ID:ZvETsvfb0
>>430
>ダイナーも車で移動できるトレーラー改装してるのが多いんだろね。

トレーラーじゃ狭すぎるから、最初からダイナー専用の移動しない建物として作られてるらしい。
特に1970年代以降は、それ以前の「狭い」「アルミ製」「流線型」という特徴がなくなって大型化
したんだとか。
434名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:38:21.67 ID:xFkKIwaZO
>>433
ロードムービーに良く出てくるあれですね。
「バグダッドカフェ」もそうだっけ?
435名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:45:20.22 ID:n74tMg6t0
>>13
これに朝マックの時間も普通の奴売れば完璧
436名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:49:19.08 ID:7mVvRs/J0
59円80円の頃には世話になっただろあんまり叩いてやるなよ
437名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:59:30.81 ID:HO2EHOQ50
もうさ、高級路線とか値段を戻すとか考えないで、味なんて無視で
安売り道極めたらいいじゃんw安かったら叩く人いないと思うよ?
マクドナルド利用してる客なんて。
438名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:06:24.40 ID:BiH0n6y70
>>388
写真では色を重視して青々した部分を使っているけど、
青々したレタスって栽培中に太陽が当たっていた外側だから、
味が青っぽくて美味しくないから家では食べないで捨てているし、
日の当ってなかった内側の色の薄い部分のほうが柔らかくて美味しいよ
439名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:10:29.65 ID:OZE1Yz7n0
完全に迷走してやがる
原田が会長続けてたらこりゃ業界1位から転げ落ちるのも時間の問題だな
440名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:11:51.87 ID:gF4r9a4B0
トヨタにしろマックにしろ日清にしろ
儲かりすぎた企業は、本来自分がどの層に支えられて大きくなったかを
完全に忘れ去るからな

そして最高級カップ麺でキャビアやトリュフなどの世界の最高級食材と勝負してくると
本気で言い始める。
441名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:13:49.35 ID:Hy3nDY5S0
>>13
同意。


今のままでは、モスバーガーからはなれられんわw
値段モスと同じで味は10倍マズイのが今のマック。

まあたまにはフレッシュネスやクアアイナも行くが、マックは行かない
442名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:14:52.48 ID:DQgUWYxrO
今日はロッテリアのパテがダブルでもシングルの値段、ていうのでエビカツのバーガー食べてきた
胸焼けて大変だった
443名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:15:05.03 ID:/Zur7ooY0
昨日マクドナルド行って来たけど
まだこのキャンペーンやってなかったよ?

いつからなんだろ
444名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:18:50.27 ID:esbuLouh0
アメリカンビンテージっぽい景品の貰えるキャンペーンも一緒にやればいいのに。
445名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:20:25.62 ID:poJ0SVPn0
海外の反応ブログで、外人がどこが昔のアメリカなんだって突っ込みまくってたw
446名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:20:47.84 ID:VzGh8XQ40
結果割高なんだよなあ
この値段なら他所のランチでもっと美味くて体に良いもの食える
447名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:22:46.08 ID:00lb0/TU0
アメリカン=まずいというイメージがあるからきびしいなこりゃ
448名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:26:05.14 ID:oZzsxwJ/O
高級でなく、マクドナルド兄弟の原点を見習うべきなのに
449名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:28:53.88 ID:cr5X4SwI0
mzi ksi tki
450名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:31:53.74 ID:R4gerBKTO
古きよきアメリカってコンセプトは好きだけどさ
そのコンセプトで成功してる店はたいてい1000円前後の高級バーガーを販売してる気がするけどね

マックの支持層に受けるのかどうか
451名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:33:24.57 ID:cr5X4SwI0
不味い 臭い 高い

日本人をなめすぎたな
452名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:37:12.41 ID:TR/Pgjmt0
昔はミミズだとか猫だとか言われてたが
今はトイレットペーパー砕いて着色料と塩だと言われてるからな

確かに昔は良かったw
453名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:38:03.70 ID:gF4r9a4B0
つーか、そもそもアメリカが嫌いなんだけど
454名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:42:14.83 ID:WUhKobi60
マクナル使ってた頃は、こんなキャンペーンによく飛び付いてたんだがな
今は全く食ってないわw
455名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:44:47.09 ID:OIU+FpcC0
>>11
アメリカンビンテージって言われても、日本人はマクドナルドでハンバーガーに出会ったのだから
それ以前の時代のアメリカのハンバーガーについてはほとんど分からんと思うんだが
このオバハンアホじゃないだろうか?
456名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:44:55.61 ID:HO2EHOQ50
不味い、の次に高いが来るってことは、安かったら不味くても利用してるって
意味にも取れるだろうから味のこと考えずひたすら値段だけ安くすれば
いいんだよw
457名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:44:57.08 ID:Xgr2dXy90
写真を見ると旨そうだけど、普段の見本写真に比べた実物の劣化具合から、
実物はどうせこうなんだろうなあ、というのが予想ついちまうからな。

このスレの上のほうで「レタスを抜いて踏み潰した感じ」みたいなレスが
あって笑った覚えがあるけど、まさにそんな感じ。どうせ劣化してる。
458名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:47:21.33 ID:D36UeBKb0
米国のハンバーガーショップは肉の焼き方まで聞いてくるところが結構あるんだけど、まあ、マックじゃムリだろうな
459名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 04:01:51.26 ID:kzTlwp/o0
マクドナルドのせいで、ハンバーガーという食品を誤解していた
よそで食べたら吐き気なんてしなかったぞ
460名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 04:08:00.38 ID:xLqBll6p0
高くて、不味くて、危険と三拍子揃って誰が行くかよ!!
461名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 04:21:14.98 ID:AjAUw46R0
値段がわからないのがマジでイライラする
値段表示しろよバカ
462名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 04:25:58.81 ID:yMoVUvLc0
年に1、2回無性に食いたくなる
んで食うと後悔する
463名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 04:27:13.59 ID:vnBRZfOh0
値段を見てから注文するような貧乏人は来るなってこった。
464名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 04:29:49.33 ID:iE3mbKCJO
貧乏で良かったんや!
465名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 04:32:27.55 ID:qaCPECJiO
写真の段階でショボいマックトーストが周囲で案外人気だから値段だろなぁ
466名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 04:45:08.84 ID:xdQTWgBVO
パンをフワッフワッのモチモチにしたらいいんじゃないか
あとコーヒーが糞不味すぎるから
せめてセブンレベルぐらいにはした方がいいな
あとカフェオレは150円で充分
467名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 04:49:04.03 ID:oqnKk03P0
340〜370円か、第一印象は「高い」だわ
468名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 04:49:21.11 ID:D921P1Hf0
話題造りなら、いっそお節バーガーみたいなゲテモノに
チャレンジしてみてはどうだろう?
469名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 04:51:49.98 ID:aMmD1Pyy0
なんで日本で古き良きアメリカを懐かしまなきゃいけないんだよアホか
470名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 04:56:57.45 ID:m/heCJUJ0
古き良きアメリカ。
それは、黒人とインディアンを虐め抜いて
月に1回程度の公開処刑を娯楽としていた時代だよ。
黒人と黄色人種の味でもするのか?
471名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 04:59:02.44 ID:U49cg1qj0
泣きの1年
頑張ってください
472名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 05:31:41.20 ID:xUylMSvp0
アメリカンヴィンテージ(中国産)
473名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 05:53:41.75 ID:BVAlq1ag0
同じ値段なら味が美味いモスを選ぶ。
390セットや100円メニューを充実させろ!
474名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:01:54.07 ID:5qUp1tur0
インディアンを徹底的に殲滅した時代の話?
475名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:08:18.57 ID:3Z11lEjNO
原住民を虐殺して土地から追いやって伝染病患者が使った毛布を差し入れたりした時代?
476名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:12:36.73 ID:W4lQ1sDy0
朝鮮人はさっさと半島に帰れ
マックもさっさと潰れてなくなれ
477名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:16:20.91 ID:o1EKaivk0
どうせ原田が裏で糸引いてんだろ。唯一原田が成功した
キャンペーンの焼き直し
478名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 07:44:16.61 ID:e7SlHqFN0
>>1
わお!
女社長だったのか!!
479名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 08:37:09.50 ID:mIO1G/aT0
マックなんて今より更に体にやばい材料使いまくって、更に安くしとけばいいの
安ければバカが食べに行く
480名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:30:41.87 ID:PjruJ+Dz0
マックでまともな物作ろうとしても無理
ジャンクで低価格だけが売りなのに・・・
481名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:31:21.60 ID:O8v+vRoC0
お、Macintosh SE30でも売り出すのかな?
482名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:33:35.81 ID:RruCAL4l0
「古き良き米国」
奴隷制度、黒人差別の時代
483遠山泰之:2014/01/03(金) 09:43:43.58 ID:rpjqeuk7O
マクドナルドハンバーガーって 肥料にもならないよな
マクドナルド行く層は 朝鮮人層
484名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:50:04.84 ID:8wz9++In0
>>482
普通はその時代は指さないと思う。

古き良き時代のアメリカとは
大草原の小さな家→×
奥さまは魔女→○
485名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:52:10.10 ID:zBXCyGjGi
マックなんて豚の餌だろ
100円マックなんてやるから貧乏人やDQNがこぞって買いに行くから底辺御用達というイメージが定着した
ポテトは臭くて不味い、客は底辺じゃ一般人は寄りつかなくなるわw
暇潰しでファストフード食べるかってなってもモスやフレッシュネスやケンタッキーに行くだろ
486遠山泰之:2014/01/03(金) 09:53:23.25 ID:rpjqeuk7O
マクドナルドハンバーガーは食材として 食べる価値も食べる資格もないゴミ
487名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:58:34.60 ID:6F/6Fuzg0
>1
イメージ画像貼り付けんな。
実物はどんなんやねん。
488名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:59:23.49 ID:HWCyUvWn0
日本人が思い描く「昔のアメリカ」
と言えばやはり西部開拓時代だよな。
489名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 10:01:09.87 ID:+nJb2pF00
マックの期間限定の高いバーガーって安いバーガーの肉をちょっと分厚くして
野菜をちょっと多めにぶち込んで同じ味付けで出てくるだけなんだよなあ。
ソースを使いまわしてるからなんだろうが、高いの買う値打ちが全くない。
490名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 10:02:00.84 ID:j7eM2Uo+0
まぁアメリカ風でだめなら、大英帝国風で勝負だな

どこまでまずくできるかキワめてほしいですわ
491名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 10:08:14.74 ID:2ZLq+JaY0
>>72
それ
「なんかアメリカやオージーで食ったのと違うな」
ってなる、韓国風バーガーだからwww
492名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 14:05:02.55 ID:0ETlyi1K0
引っ越ししたら近所にマックが一軒も無いから全く食べなくなった
493名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 14:21:30.14 ID:aU7U/4270
>>455

思いで補正があるかしれんが、昔のマックは旨かったんだよ。
コストダウンで段々不味くなっていって、一線超えたのが100円マックの
調理法を変えた時代。
あとポテトは、それよりも前、ラード止めてサラダオイル系強くしたあたり。
494名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 14:24:49.10 ID:aU7U/4270
古き良き時代を思わせるメニューじゃなくて、
調理法を古き良い時代にもどせや。

作り置き止めてから(=調理法を簡略化してから)マジで不味くなったわ。
495名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 14:52:59.20 ID:EX7ggrxe0
今日、昼11時に近所のマックへ行ったが、やばいくらいガラガラだった。
496名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 14:53:01.23 ID:1cfsncl80
800円も出すのなら大戸屋いくわ
497名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 14:54:49.12 ID:HGRlpPeK0
アメリカンヴィンテージ(中国産)
498名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 14:57:49.99 ID:Zbd+D67a0
「アメリカンヴィンテージとポテトとコーヒーちょうだい」
「890円になります。焼き上がりに7分ほどかかりますがよろしいでしょうか?」
「さんざん並ばせておいてまだ待つのかよ!あと値段高すぎ。ファミレス行くわ!」
499名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:05:24.70 ID:z/kkZrxB0
「若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝」が10000viewを超えたよ。
すごい。死に向かって進んでいくtweet。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/412277860691230720

このtweetは強烈です。言われている症状が時系列で出てきますね...
脳梗塞もしくは、脳出血ありそう。被爆は脳にたまりますし、視力も低下しますね。
鼻血も危険兆候。本当にこうやって亡くなる方がこれから..

「頭痛と鼻血を繰り返したり歯が欠けたり、やつれたり、、
誰が見てもわかるような典型的な被爆症状だな。いわき市に何度も帰ってるしほとんど確実。
国の情報を鵜呑みにして死んで行ったのはかわいそうだ 」

★寺井隆幸(東京大学工学系研究科教授):IAEAや他国が色々な基準を言うが,ここは日本なので,
日本政府が定めた基準に絶対服従.他の基準とかなんとかごちゃごちゃ言っても関係無い.
https://twitter.com/wkwknpdr/status/410952384253530112

国内法
「放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律」
第三条の
「みだりに放射性物質の連鎖反応を引き起こし、
又は放射線を発散させた者は、無期又は二年以上の懲役に処する」
が無視され、核の焼却・拡散の違反行為が野放しになっている。

勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任(現在家族と共に海外在住) 
清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り (現在家族と共に海外在住) 
武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住) 
宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り(現在家族と共に海外在住)
木村滋取締役→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任(現在家族と共に海外在住)
藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任(現在家族と共に海外在住)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375939071/139
500名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:09:34.15 ID:6oKg/csWO
>>493
ゴマが乗ったパンがカリカリ香ばしくて
タマネギとピクルスがマッチしてた頃のハンバーガーなら
1993年当時210円だったわ
501名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:14:57.86 ID:Hb5GdlAN0
> 1950〜80年代の米国を思わせるメニュー

これって確実に不味いってことでしょ。
502名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:16:22.51 ID:EOCSoJdG0
まずい肉でパテつくって、どう厚塗りしてもうまくねーべ。
ビッグマックは好きだけど、あれもソースで食ってるようなもんだべし。
503名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:17:04.76 ID:4SFpG7DV0
いったいどこの誰が古き良き米国なんて求めてるんだよ
504名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:20:40.69 ID:UFQbWxhK0
ここ最近で良かったのはクォーターパウンダー系とアイダホバーガー。

「チキンがかわった」とかって看板出してるけど、中国チキンの件に
ついてちゃんと説明しないとお客は戻ってこないよ。
説明せずに「チキンがかわった」なんて商法は日本で通用しないと思う。
505名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:21:10.40 ID:lyR5eqvE0
>>9
おじさんも前にマクド食べたら半日くらい胃がもたれたよ。
ありゃ添加物のせいじゃないかな?(笑)
506名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:24:09.76 ID:nwL/2Ir10
>>501
量が多くて、味は大味。
でもって、砂糖やソースがどばっとかかってる。

ニューワールドサービスで食ったほうがぜんぜんマシな気がする。
客の求めるのと最近はいつも360度ずれてるんだよ、この会社は。
507名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:26:14.50 ID:gdlnAT/Q0
写真見ただけで胃がもたれるわ
508名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:29:32.55 ID:2LdDoIg10
>>505
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388625360/967
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388625360/935
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388625360/922
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388625360/927-928
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388625360/932-933
お前は完全に間違っている

×マクド
○マック

呼称は正しく
生まれながらにして犯罪者であるゴキブリ関西人に人権はない
また犯罪者を生んだその親もクズであり人権はない
生命を認められていないゴミクズ物体でしかないお前は人間扱いされない
お前はクズ親共々野垂れ死ぬのが相応しい
生きる権利のない犯罪者ゴミクズ関西人はすみやかに死滅しよう
509名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:30:24.77 ID:dPY/5NiTi
昔は月1くらいで行ってたけど、原田の言動と支那チキンでもう1年は行ってないなー
510名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:32:05.47 ID:4SFpG7DV0
原田を更迭するのが一番有効な経営戦略ではないか
511名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:40:27.34 ID:4zr/KGTS0
意味不明な新メニューなんていいから
月見バーガーとかを定番化した方がいいんじゃねーのか
512名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:48:24.29 ID:cuGq6qc/0
スレで毎度出てくるマクドナルドが不味く感じられる俺グルメみたいな
痛い馬鹿はなんなの? 普通にアスペ? 量産チェーンに何を夢見てんだよアホ
こういうクレーマー気質のバカはそこらのネズミかミミズ食って普通に氏ねばいいと思う

>>462
ヒキコモリのニートにとってマクドナルドは月のお小遣い500円を
握りしめていくごちそうかwww
そんで食い終って後悔するんだよな。
この金でうまい棒が50本買えたとwww
513名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:48:26.32 ID:MHLVkiFi0
マックのこの迷走ぶりは昼時にアンパンとかカレー出してる時と被るな。
514名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:48:40.27 ID:fBJaUdRq0
ホワイトチェダー食べたけど、
信じられない位ゲロマズだった。
一昨年のカレーチキンはおいしかったんだがなぁ。
パンもペラペラで、もう手の施しようがないな。
バーキンくらい美味しくなったら、
大盛況だろうに、ゴミがモスと同じ値段じゃ・・・。
515名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:49:10.74 ID:07kQp0r1O
直接これを食った方が早くね?
http://interbreed.img.jugem.jp/20120223_983952.jpg
516名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:51:27.43 ID:f6T0Taif0
昔ながらのアメリカンダイナー風だったら
フライポテトじゃ無くオニオンリングをセットメニューに入れてみせろよ
大抵のダイナーじゃ標準装備だぞ?
517名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 16:20:32.52 ID:OUCQp44r0
限定商法とか○○スタイルに改変する前に、「味」とわかりやすい「メニュー」と「清潔な店内」を取り戻してからだろ・・・
518名無しさん@13周年
シェーン・マックなら好きだった