【国際】 米国防総省の情報機関である国防情報局が衝撃的分析 「中国軍部がクーデターに成功、習政権を乗っ取っている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
「中国軍部は、すでに実質的なクーデターに成功し、中国政府を乗っ取っていると思われる。
習近平主席は軍部が選んだ、名ばかりの指導者に過ぎない」

米国防総省の情報機関である国防情報局の内部メモが、衝撃的な分析をしている。

このメモは正式文書ではないが、米国防総省の政治担当副長官らが
国際情勢の分析を行うために使っているだけでなく、ホワイトハウスや国務省の政策担当者も注視している。

この情報メモによると、中国の共産党地方支部は腐敗がひどく、自己修正の望みはまったくないという。

米国防総省は、1999年に出した「アジア2025」という報告書で、すでに中国国防政策の重要な要因として地方の混乱をあげている。
その後の各種報告書でも、「中国共産党の中央部が地方に対する統制を失っている」と述べている。

中国に詳しいキッシンジャー博士は、私にこう言ったことがある。

「私は中国を訪問するたびに、各地を訪問して実地に地方政治の実情を見聞きするようにしている。
つい最近の訪問では、地方の中国共産党と中国軍部が、きわめて密接な関係を持ち、すべてを話し合って決めているように見受けた」

キッシンジャー氏はさすがに決定的なことは言わなかったが、中国共産党の中央部が地方を動かすことができなくなっていることをうかがわせる口ぶりだった。

現在、習近平主席は日本に対して、きわめて戦闘的な姿勢を続けている。
米国防総省も、中国が防空識別圏をさらに拡大するとみているが、この習主席の強気の姿勢は中国軍の決定によるものだろう。

「中国軍は、アジア西太平洋と東シナ海や南シナ海から、米軍を追い出し、日本を制圧するという戦略を決めた」。
米国防総省の担当者はこう述べている。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131226/dms1312260724003-n1.htm

■日高義樹(ひだか・よしき) 1935年、名古屋市生まれ。東京大学英文科卒。59年NHKに入局し、ワシントン支局長、
理事待遇アメリカ総局長を歴任。退職後、ハーバード大学客員教授・同大諮問委員を経て、現在はハドソン研究所首席研究員、全米商工会議所会長顧問。
2名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:19:07.04 ID:JtFGv42P0
4 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2013/12/01(日) 21:10:45.26 ID:BplFXgsM
WiiU版、フレーム数出てない?
処理落ちは感じないわ。
30は出てる。

11 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2013/12/01(日) 21:23:18.68 ID:sbZ+1hJz
>>4
今回の一番の劣化はやはりPS3版だね
箱○版が一番で、殆ど違いが無いのがWiiU版

14 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2013/12/01(日) 21:31:00.32 ID:Y1FUn4sD
>>11
PS版売って箱1版に変えたら快適になったわ。
コンテンツがまったくなくなったがw



<現実>
アサシンクリード4、WiiU版だけフレームレートが極端に低い
Assassin's Creed 4: Wii U vs. PS3 vs. Xbox 360 Gameplay Frame-Rate Tests
http://www.youtube.com/watch?v=6QGNeLufdAU
3名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:19:25.05 ID:6UgDIlJ80
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ日本\(^o^)/オワタ
4名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:20:13.85 ID:7WTT7xJ30
え!じゃあ、尖閣来る〜?早くしろよ
5名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:20:33.23 ID:o4/Jc+UI0
ケンチャナーヨwwwww
6名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:20:34.39 ID:BPE40hDf0
>>3
中国オワタやろ
7名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:21:33.58 ID:E6lXik5V0
さっさと撃って来いよ
8名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:21:44.23 ID:PPwlISNR0
では、全人代をやってる途中に議場を包囲しろ
9名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:22:18.65 ID:ttzYOV2y0
なんですかいきなり
10名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:22:32.63 ID:NNQzOrjJP
昔から虐殺や暴力で支配してたんだからたいして変わらないだろ
11名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:22:35.93 ID:OVP/80nd0
米中会談でもただ文章を読むだけの会談だったらしいからな
指導者としての程度がしれてる
12 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/12/26(木) 12:22:37.42 ID:HmJtTIu5P
重複
13名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:22:39.09 ID:GV+tJITV0
日高かよw解散
14名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:22:39.12 ID:jZVH/fOC0
どの道日本は無傷では済まないのなら
安倍ちゃんの国防路線は正しい方向だと言う事だ
15名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:22:50.55 ID:dl04V7SIi
またサンケイが面白記事を書いたか…
16名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:23:15.92 ID:YYISLKYy0
平和憲法が招いた危機
17名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:23:49.96 ID:Wtta6FTZ0
>>11
菅直人バカにすんな
18名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:23:55.06 ID:R3xPfwiP0
>>9

そんなにいきなりじゃないだろ。

習近平が最近発言してないなと思ったら、
やっぱこういうことか。

リアリティ高いな。
19名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:24:16.76 ID:nM/ERh/L0
ってことは真のボスは、アレか、
ラーメン少将とか言う奴だっけ?
20名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:25:02.98 ID:kSmfv0F30
シナは撃って来ない
兵器のもろさを知っている、兵士のもろさを知っている
21名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:25:32.12 ID:rVi9wCdC0
>>18
恵龍之介がキンペーと会った知人から聞いた話だと
温厚で人柄の良い人らしい
ありえるで
22名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:25:45.40 ID:dOKkmTv10
昔から地方軍閥がのさばってるだけでまともだった時なんてありゃせんだろ
馬賊からそのまま近代化しただけじゃん
23名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:25:54.29 ID:0wT6WvUn0
nhの経歴ある人のいう話はちょっと
24名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:26:05.60 ID:ZY8BeJLT0
>>6
日本に触手を伸ばした空白を狙って、中国国内で、利権を狙った軍閥 vs 反政府勢力 vs 独立民族派の
三つ巴の戦いで騒乱状態やな。
25名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:28:43.29 ID:1ZGzWCVH0
>>21
陛下に対するあの態度で
温厚で人柄がいいとかありえないw

温厚で人柄がいいやつが、民族浄化をするのかw
26名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:28:48.72 ID:NyOckFDo0
朴クネ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

北も暴走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

韓国不動産バブルも崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwww

唯一の頼りであるお兄さんは弾薬の件で怒って靖国参拝wwwwwwwwww
27名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:29:25.79 ID:Psh9kfHY0
猪八戒であろうが解放軍であろうが同じ共産党である事には変わりないから
大きな変化は無いだろう!山賊解放軍がどれほどのものか見極めてやろう
28名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:30:12.17 ID:SxfP/LQH0
防空識別権設定は軍部の暴走だとか言われてたからな
秘密保護法がTPPに関連するならあのタイミングで防空識別権を設定してきたという事は
軍部の公社がオーストラリアやシンガポールに作った迂回会社で日本資本を買収しに来るのは目に見えている
株主として大企業を裏から操作すれば尖閣も譲らざるを得なくなるかもしれないのが心配だ
29名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:31:30.91 ID:ZoQWH6Vp0
zakzakねえ・・・
30名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:31:53.51 ID:djsAaJGl0
秘密保護法急いだのは、これが理由だったか…。

核の打ち合い繰るかもな。
日本は、原爆二発、原発4基爆発させても耐え切ったから、だいじょうぶだろうけど。
31名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:34:46.96 ID:nEz3pxCl0
オバマと非公式会談した時から、キンペーは解放軍の操り人形と言われてただろ
32名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:37:00.56 ID:XaTn/r0gP
そこから先、軍事展開して対米戦に発展するとかまでを映画で見たい
33名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:39:46.37 ID:f/QNtfok0
>>1
これってケ小平が死んだあとくらいからそうなんじゃないの?
34名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:39:50.48 ID:8naT3f0sP
最近打ってくる手がどうりでお粗末だったわけだ、納得
35名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:41:09.22 ID:+HHcYUTl0
親中派政治家が中国をチヤホヤさせてたもんだから
調子に乗って巨大な軍事国家が出来てしまったでござるw
36名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:41:47.85 ID:EVdk/jvqO
標的は原発で楽勝の見込みが、原発停止で急いでるんだな。
37名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:42:54.29 ID:DQB4SKQL0
日高さんって、キッシンジャー博士と知り合いなのがよほど自慢なんだろうな
日高さんの書いたものを見ると、あちこちにキッシンジャー博士はこういったって記述がやたら目につくが
38名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:43:29.56 ID:dZ7HSjc8P
東アジアが現代の火薬庫になりつつあるな。世界大戦の序章か
39名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:44:02.14 ID:Srkd7ZfX0
キチガイのナントカ少将が言いたい放題なのはこういうことか
40名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:44:29.87 ID:d3dDxmkcP
制圧する気になるのは勝手なんだが
どうやってやる気なんだろうね
41名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:44:38.91 ID:T+zl+1c+P
また軍閥政治に逆戻りか
42名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:45:56.23 ID:kPeNhyIk0
>各種報告書でも、「中国共産党の中央部が地方に対する統制を失っている」と述べている

そんな日本人なら誰しも知ってるようなこと報告せんでもw
アメリカ人はほんとシナ音痴というかあの国の歴史をもっと勉強しろよw
43名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:46:00.35 ID:j63f99mz0
ボシライの極刑まで持っていけなかったのこれですか
軍閥割拠の危機じゃありませんか
44名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:46:57.55 ID:4W486fFL0
普通は軍関係者のほうが戦争には慎重になるもんなんだがな・・・
45名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:47:27.59 ID:8naT3f0sP
て、書き込んでから思ったが一大事だなコレ
シナ国民達は取り戻す為に動くのだろうか、それとも恭順するのか
次第によっては連合の力での解放も示唆の範囲に入る
世界のパワーバランスに新興が加わる可能性を視野に入れといた方が良いか
46名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:47:38.97 ID:kfk4hcRi0
こりゃ2014年中韓朝大崩壊がくるな
47名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:48:08.02 ID:Kc5WwNnC0
>>37
孔子の弟子みたいだな
48名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:48:54.75 ID:OqbUK8EH0
スノーデンみたいなやつが持ち出した情報ならともかく
こんなの中身について語る価値も無い。
アメリカが意図的に流してるんだからなw
49名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:49:23.95 ID:zP809Qi0I
ネトウヨみたいな奴が政治やってんのか
早く攻めてこいよ
50名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:50:12.39 ID:f/QNtfok0
>>37
情報ソースを明確にする事で情報の信頼性を上げるためだろ
51名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:51:08.87 ID:y0MTM0Yji
シナ人 there's no heaven
52名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:51:45.45 ID:DQB4SKQL0
>>50
事実関係についての場合だけじゃなくて、推論にあたるケースにも多いので・・・
53名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:51:56.82 ID:49kOoMGP0
クーデターしてる場合じゃないだろ

【国際】中国人民解放軍、ソマリアの海賊に負けた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386760525/l50
54名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:53:32.06 ID:RFCqz/L60
ワシントン・リポート最近見てないぞ。新春スペシャルやれ。
55名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:54:52.62 ID:nM/ERh/L0
沖縄県知事がアッサリ移設認めたり、朝からNHKがバイドゥのIMEはキーロガーのスパイウェアだと放送したり
安倍首相が靖国参拝したり、何らかの情報を得ていてアメリカと話付いてるかも知れん。
この間の米軍のイージス艦に中国海軍の軍艦が突っ込んで来た事件に接して、アメリカは各種情報を総合してある結論に至った可能性がある。
これは新冷戦あるかも知れんで。

実はロッドマンは重要なアメリカの密使で正恩を安全保障のエサで釣って、北朝鮮内部の親中派の一掃に一役買わせてたりしてなw
56名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:56:00.40 ID:DM/MbNpx0
おとなしく奴隷になれ。

まず半島運動会を開催させれ
57名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:57:22.65 ID:fAWD3xkli
日高さんが言うなら信頼できる情報なのかな。
58名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:58:03.36 ID:OHwXLcHa0
ううーん日高義樹がソースじゃなあ・・・
59名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:58:35.68 ID:f/QNtfok0
>>52
その情報が間違っていた場合に自身への信頼も毀損し信用を失うと情報収集にも支障をきたすから
情報元の安全を加味した上で誰が何を言ったかを出すのは情報を扱う上での基本だよ
60:2013/12/26(木) 12:59:55.99 ID:QEjdsG9T0
>>55
そのとおり
61名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:00:41.37 ID:RW71DM+n0
日高義樹=CIAのエージェントばればれ
62名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:01:29.09 ID:OYKf6RGb0
米国は建前上、法律上、尖閣を防衛しないが
現場レベルでは現在も防衛をしている。

だからこそ尖閣上空に爆撃機を飛行させてるし
中国が手を出せないのである。

日米の海空力を相手にしては、尖閣の実行支配が軍事力的にできない。
戦っても制空権を得られない。
だから中国は手を出せないでいる。

だから中国は軍事力の増強をしている。
日本はまだ尖閣を防衛できているのだから
今の内に実行支配下に収めたほうが良い。
尖閣に基地を作るべき。

無人島のままだと、中国は領有を目指して軍事力増強をするだけ。
63名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:01:53.57 ID:uZzWY0A90
なうあ〜〜
64名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:01:56.06 ID:fwLmIxQa0
粛清と殲滅が来るか(`・ω・´)
65名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:05:43.88 ID:Sc0mrVfjO
>>1
米国防情報局の内部メモとやらは特定秘密じゃねーの?
66名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:07:06.58 ID:GXR01+gO0
センセーショナルな言い方してるだけで
指導者の後ろ盾に軍部がなってるだけ。
目新しくもないじょ。
67名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:08:32.52 ID:nM/ERh/L0
今はオバマが温い事言ってるが、いずれアメリカは中国との対決姿勢を鮮明にしてくるだろうなぁ。
ヒラリーとか以前は親中派だとか言われてたが最近じゃ中国大嫌いになってるからなww
68名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:08:33.11 ID:JdCL9FBA0
>>55
そうすると、中国の次の軍事行動としては
北朝鮮侵攻とか・・・?
アメリカが北を助けるとかあるのかな?
69名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:08:56.24 ID:ttzYOV2y0
北も中国も荒れてるんだな クネはガイキチだし 
日本て本当に可哀想
70名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:09:16.83 ID:GXR01+gO0
内部メモってレベルのこと
71発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/12/26(木) 13:11:07.58 ID:eqi5BSdP0
中国の歴史はいつもおなじ

分散

才人が統一 国家運営

才人が死去後 国家腐敗

役人の腐敗 民衆反乱

分散

繰り返し
72名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:12:07.18 ID:E3Mn31mG0
キンペーはオバマと会談した時、縄張りをハワイの東と西で分けようと
提案したそうだね。それって人民解放軍の言い分そのものだよね
73名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:16:07.63 ID:srKQCTzU0
>>1

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー
74名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:16:17.79 ID:xYTcvFlA0
靖国参拝が近い将来起こる中韓経済崩壊時じゃなくて
なんでベストタイミングじゃないんだと不思議だったが
これが本当なら凄いタイミングでよくぶち込んだと感心する

まあ飛ばし記事だろうが
75名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:16:57.51 ID:f/QNtfok0
でも日高が書いた本の題名を年代順に追うと書いている内容がバラバラで
その時その時の情報に振り回されているなあw
76名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:17:37.66 ID:nM/ERh/L0
>>68
アジアでの敵の大きさとして中国>>>北朝鮮と認識したかも知れん。
イランと核協議の話し合いで合意したのも関係あるかも。
イランの場合はアメリカがシェール関連で近いうちにサウジを抜いて世界最大級の産油国になるから
中東への影響力を減らしているのに関係するかも知れんけど。
ちなみにアメリカの原油輸入量は既に1988年レベルまで減少していて将来的に財政赤字の解消なんて余裕ってレベルになるものと思われる。
アメリカが中東への介入を減らすのを明らかになった為、
トルコはEU寄りの姿勢を転換してロシアに接近し、サウジはエジプトと話を付ける様になった。
世界で変化が起きている。
77名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:17:43.81 ID:z6zoJi940
パンダハガーばっかりになった結果がこれだよ。
78名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:17:48.48 ID:GXR01+gO0
どこの国も自国の利益になる発言をするのが普通
今の中国に日本に配慮した発言をする理由なんてあるかにゃあ。
79名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:18:01.29 ID:DvswViJgO
一瞬うわあと思ったがソースが
これでスレ立てるの禁止にしようよ
80名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:21:15.87 ID:XoFofOkp0
      ヘイ!ヘイ!チャンコロ かもん!
 (´・ω・)
 ノ( ヘω)へ
81名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:24:33.60 ID:2EZDGKf30
ナウアー
82名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:26:43.48 ID:JhX5ojny0
もしそうなら自衛隊を増強すればそれで会話が成り立つという事で喜ばしい。
今みたいに国家安全保障がわかってない害夢省が絡むより、首相→防衛相→自衛隊の命令系統の方がよっぽど明快で適切に動ける。
83名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:32:37.59 ID:Px4/GOb3O
それはないだろw
84名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:41:34.58 ID:GfVLPMNE0
みんなおちつたいて
日本には憲法九条があるから大丈夫だから
85名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:45:35.77 ID:Tpmzqc8q0
俺の認識では人民解放軍はシナ共産党の私兵そのものだ
雇い主を乗っ取る?
86名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:47:57.74 ID:6pSx9K730
中国が5つくらいに分裂するのが世界のためだな
87名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:51:30.55 ID:0fexs0/r0
詰りは現在は軍事政権下と言う事だな
もう中国に明るい希望は持てないと言う事だな
88sage:2013/12/26(木) 13:52:47.86 ID:AcrGKEOs0
中国にもともと国軍は無く、
共産党の一部が人民解放軍なので、
この話はおかしい。
89名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:54:20.52 ID:LF0VJEXb0
かねてから香港や台湾のNPOやNGOを拠点に、
アメリカCIAやモサドが買収などで仕込んでいた
中国共産党や軍部の不満分子(例えば江沢民派)、組織グループから
適切な煽情家が出現し、民主化独立運動のリーダーが現れ、

都市部では、若者たちにツイッターやFaceBookなどで呼びかけ、
地方都市や農村部では、貧民層、中産階級をまとめ、
シンボルやスローガンができ、
台湾をはじめ、チベットやウイグル、内モンゴル、
満州等の周辺民族自治区から、大規模な民主化デモ・市民運動が始まります。

特にウイグル、チベットでは民族が団結し強力なレジスタンス組織が結成されていきます。

最終的には、全国各地で刀、銃、爆薬、自家製の武器を手に
学生や農民や労働者を中心とする数億人のデモが全国で一斉に起き、
共産党内部は大混乱を起こします。

いよいよです。
http://www.youtube.com/watch?v=iU3O2FyiTlM
90名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:55:34.50 ID:O7q2XliA0
>>85
源氏も平氏も朝廷の飼い犬だったよ
91名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:58:52.08 ID:lcPBQvOGO
中国ならありそうだがそれはないだろw
92名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:58:59.42 ID:sQByW64j0
中国共産党が、共産主義を正しく遂行していると思う馬鹿は、中国国内にも誰もいないのと同じこと。

人民の総意を共産党が全て、正しく、遺漏なく汲み上げている。最も理想的な人民民主主義
これは共産主義国家が普通選挙をしなくていいと規定する最大の論拠。
…もちろん、共産党に刃向うものは反革命主義者であって非人民なんだから当たり前だが。

…で、人民解放軍=共産党直属。階級闘争の弾圧手段ではない、革命防衛隊。

そんなこと、誰が信じますか?
93名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:06:46.91 ID:Ch1Bril90
いわれてみれば習近平って恩家宝の時よりトップとしての話題が流れてこない
そういうことか
94名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:09:04.88 ID:YqsOOVc90
本気なら尖閣ではなく佐渡辺りをゲリラ的に奪取するかもな
あそこは危険すぎて自衛隊も基地置いてない
95名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:09:39.37 ID:UFcF3UBm0
世界で最も影響力のある人物2年連続3位だったのに。
操り人形が世界3位の影響力を持っているって・・・?
96名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:17:59.01 ID:WIHt77gh0
習近平って切れ者のイメージないよなあ。
なんか潰れかけの会社の部下3人の営業部長みたいでしょぼい。
オバマとの会談のときもそうだし、党大会での顔つきなんか見てても
途方にくれてる感じの表情。
あのお人好しで無能な村会議員みたいな顔の奥に
権力を生き抜いてきた凄みが隠されているとはとてもじゃないけど
思えないんだよなあ。
97名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:20:28.77 ID:Ia/mEO6KO
きたきた
面白くなってきたよ〜
98名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:20:47.53 ID:Y7ehq/Sk0
米国の司令塔本体はハドソン研究所。
あの小泉さんでさえ貰えなかった
ハーマンカーン賞を受賞したアベちゃんにはハドソン研究所ががっちりついている。
ハトヤマオザワが滅亡し日本の後戻りはもうないと米国本体は確信したわけだが、
その証がこのハーマンカーン賞である。

そして市場も正直だ。
円安維持、日米株価安定上昇中。
99名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:21:08.23 ID:icklHK570
まあ雑魚キャラっぽい顔だから統制される側(笑)だったとしても驚きはしない
100名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:21:36.82 ID:M97bpbWw0
キンペーはウイグル民族の虐殺の功績でのしあがっただけで
内政や外交面で政治的手腕があるわけじゃない
良心の呵責なく弱い者いじめ出来るクズってだけが取り柄
101名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:21:55.00 ID:MuXpZMab0
なるほど軍部が乗っ取ってあの少将シリーズ始まったのかw
102名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:23:09.97 ID:udx6y7bw0
おいおい日本なんか占領しても中国に旨味ないだろ
資源もないし
103名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:24:40.98 ID:ZOQXjoidO
中共は終わった。
104名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:24:44.12 ID:JguaB3/X0
こりゃドンパチくるね
日本は備えといたほうがいいよ
105名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:25:45.86 ID:xxCtsXlA0
少なくとも軍のコントロールが効かなくなっているというのは前々から言われていたよな。
もう少し経済力の裏づけができれば、軍が独断で尖閣沖縄に侵攻してくるのは間違いないだろう。
逆に中央政府が有名無実化すれば、各地の軍団が個々に軍閥化する可能性もあり、直接的な脅威の度合いは
こちらの方が低いけど、ぶっちゃけ向こう100年は収拾がつかなくなるだろうから、それはそれではた迷惑なんだよな。
106名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:26:05.31 ID:iyEzjEwSQ
オバマとキンぺーの操り人形対決
107名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:26:19.06 ID:U9RnzD0k0
この調子だと軍閥割拠だね

つまり事実上の分裂だわな
108名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:27:16.91 ID:B66GZWdV0
>>102
地図をひっくり返して中国側から太平洋を見てみなよ。

北海道から沖縄まで堤防だぞw
シナからすると、鬱陶しい国だと思うよ日本は。
109名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:27:35.26 ID:9y2Khali0
三国志で言えば董卓が中央政府を乗っ取ったあたりか
これから各地の軍閥が独立して勝手に戦いを始める流れだな
110名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:28:16.73 ID:f7JDLt0RO
これがあって、今更バイドゥの話をしだして参拝か
なるほどな
111名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:28:28.74 ID:U9RnzD0k0
>>105
>各地の軍団が個々に軍閥化する可能性もあり

そもそも昔から人民軍は自前で経営をして不足分を補ってると言われる
いわば生産公社の顔も持ってるから、事実上軍閥化してると言ってもおかしくないな
112名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:28:56.66 ID:sQByW64j0
>>108
通商路、海洋をそう言う風にして見てて失敗する。
海軍国家への道のりは厳しい。
113名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:29:40.48 ID:xhHC84M/0
解散糞スレ
114sage:2013/12/26(木) 14:30:47.82 ID:AcrGKEOs0
軍が政権取ったら危機をあおる事はしても、戦争なんてしないよ。
死ぬの自分らだし。
まぁ普通の国じゃないからわからんが。
115名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:30:53.19 ID:PFuYc2j40
中国、韓国、日本の外交政策のコントロールしてたのはキッシンジャー。
116名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:32:32.73 ID:TQYluIXk0
鉄道や石油利権は解体できても、軍利権は党の守護神だから
誰も手を付けられない。民主勢力はもう準備が必要だろうね
117名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:35:01.80 ID:WRhUNlr10
>>76
イスラエルはどうなるんだろ。さらに孤立の道を行くのか
118名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:35:23.85 ID:hSussKFjO
キチガイにはキチガイ力で対抗しないとだめなんだな、それでの参拝か。
119名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:35:47.40 ID:5eyEqGGH0
中国の目的は海だよ。魚介類も含めた海洋資源。
中国の領海はもう死滅状態。
で、領海を広げるべく海洋進出。
共産主義には他国を侵略する覇権主義が潜んでいる。
海が欲しけりゃ武力で分捕る。
ヤクザな思想さ。
120名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:37:18.87 ID:umr7CDkr0
もう戦争は避けられないね
121名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:37:36.86 ID:vxZkvVjhO
眠れる獅子日本を目覚めさせてくれた中韓には感謝する。
元々、日本人と言う種族は戦闘民族!

これより先、日本に仕掛けてくるのなら日本国民一丸となって敵国に報復する!

在日中感人民は帰国した方がいいよ。
122名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:39:11.08 ID:kIIdZg1i0
>>114
死ぬのは末端であって上層部にいるお坊ちゃんたちじゃないんだよ
123名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:41:27.40 ID:ipcOfRAQ0
中国人民も気の毒だな
こんな連中に支配されてるなんて
124名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:45:16.62 ID:sdjAo0wi0
解放軍の強みは、商売やってるから自前で資金もある程度調達できちゃうとこなんだよな。
いつかは文民蹴落として国を支配しようという気運が出てもおかしくない。
125名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:45:23.02 ID:MjwaI2+q0
大気汚染は放置同然で
月に探査機、将来は軍事基地とか
もう隠し切れないでしょ。
126名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:45:37.35 ID:ipcOfRAQ0
集金ペイは操り人形だとは思ってた
いままでの主席と比べてまるで存在感ないもの
ニュースにもほとんど出てこないし
127名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:48:36.97 ID:M97bpbWw0
>>122
それゆえ戦争は他人にやらせるんだ
軍閥は自分の権力の源泉を削らない
二十世紀初頭の軍閥跋扈の時期の中国の歴史を勉強してみろ
国民党の北伐の際各地の軍閥は国民党とまともには戦わなかったし
大戦後、蒋介石は国の支配権を中共と争ってる最中に精鋭は台湾に移してた
もし自分の子飼いの部下を失えば自分の足場も無くすので精鋭は前線に出さない
128名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:50:41.24 ID:cQPzZPcfO
前から、操り人形って言われてたけどな。
129名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:50:58.37 ID:mZCgdtMZi
>>106
最悪のジョークだ
歯止めの効かない泥沼の第三次世界大戦フラグにしか見えないw
130名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:52:15.77 ID:A0julUmH0
なんで日本が制圧されなきゃいけないんだよ 
大中華の勝手な妄想は大迷惑
131名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:52:38.62 ID:N37OXV1D0
日高って良くも悪くも米国側のスピーカーだから、
こういう事を言い始めたというのは武力衝突が近いという事なんじゃないの
132名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:56:24.48 ID:m3L0UzuLi
最近の中国の言動からも
隠しきれなくなっておる
133名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:57:33.04 ID:nM/ERh/L0
>>117
どうなるんだろうね。
オバマがシリア介入辞めた時にネタニヤフが「何の為にイスラエルが金払ってると思ってるんだ!」とキレて
ケリーぶん殴ったって話がTwitterで流れてたね。
本当かどうか知らんけどw
134名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:02:10.90 ID:FLx8/HMw0
  
  
  中 国 が 分 裂 し た ら
   
  そ れ こ そ 、こ ん な に お い し い 話 は
  
  な い な   米 に と っ て は
 
  輸 出 倍 増   現 実 味 
 
  
135名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:22:22.80 ID:IKa//Qm0P
五湖十六国時代の開幕か
136名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:26:27.27 ID:augPwZJF0
真相はどうあれそういうことにしたほうが攻撃しやすいわな。
すでに公海上で米軍とぶつかったんだし。
137名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:32:47.94 ID:iOlo2hpl0
>>88
というより、もともと軍事力を持った地方有力者が軍閥なる利権団体として存在していて、
彼らを共産党の私兵という形で取り込んで、中国共産党という軍事抑圧的な統治体制が
出来上がっている。文民統制とかではなく、運命共同体としての存在。

共産党上層部が賄賂癒着その他で豪遊しまくって、政治をきちんとやらなくなったら、
普通に軍部が力を持ち出す体制だよ。

>>114
軍閥はいくつか存在します。その中で主導権争いもおきます。
その時、内戦という自体に陥らなくても、「誰が一番極端なことをして人民をまとめ上げる実力
があるのか」を見せつけあうという展開になります。つまり、対外戦争を仕掛けて、国内の敵を
自分の部下にしていくという事が起こりえます。

>>123
中国において、人民とは共産党員のことではないかと。
中国国民が気の毒だと思うね。

>>124
まさに平清盛ですな。彼らはまだ中世の前期にいるという事で。三国志の時代から変わっていないというか。
138天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/12/26(木) 16:16:56.43 ID:JhX5ojny0
>>1
中国が軍事政権を樹立しロシア化するらしいが
米韓排除し
日本国としては、自衛隊派遣中止 核兵器も手に入る
中国が人権侵害の無い国を目指すならうまくいくだろう。

それか日本独立核武装 自衛隊派遣中止かな
139名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:43:09.64 ID:SJE5B31g0
もはや中国との武力紛争は避けられないということか・・・
なら、中韓に何も気兼ねすることないな。


ホワイトハウスの署名手順 (メアドだけで署名OK) 
http://www60.atwiki.jp/team_japan/pages/22.html

皆で「閲覧」して知恵袋Q&Aランキングに入れよう!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10118467880
140名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:50:27.72 ID:PFuYc2j40
カザフスタンは新疆ウイグルに戦車部隊送って東トルキスタン解放宣言とか?
141名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:57:16.41 ID:e1bcmLUK0
腐ったパンダ習金平
142名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:57:45.58 ID:5zf5Jiy50
>>20
逃げるだけが得意なチンコロ人の何とか少将にワラタ
143名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:14:53.00 ID:B4IE5Qjv0
なるほど、温家宝の隠し資産2150億円なのに
キンペーの隠し資産が400億円しかないのは、おかしいと思ってた。
軍部に管理されていては、不正に資産を増やしにくいものね。
オバマと会談した時から、軍部の木偶とアメに見抜かれてたよね。
144名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:16:16.60 ID:lekDjT3l0
エンドオブホワイトハウスの韓国災害
145名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:17:14.80 ID:foHegg6P0
>中国共産党の中央部が地方を動かすことができなくなっていることをうかがわせ

そんなん中国語ができて中国史を学んだ日本人にとっては常識なんですけどw
アメリカ人は今頃知ったの?言語も言葉も文字すら中国全土では地域によってバラバラなのにw
146名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:20:35.08 ID:Os4CPpy/i
中国人が、「中国政府の対応を中国人の総意だと言うのは、民主党政権時の日本政府の対応を日本人の総意だというのと同じようなものだ」って言ってた
147名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:22:26.88 ID:foHegg6P0
>もともと軍事力を持った地方有力者が軍閥なる利権団体として存在していて

文革ごろの瀋陽東北軍区のソ連逃亡事件とか広東軍区で葉剣英がケ小平を匿ってて
4人組が手を出せなかったとか、三合会とか天地会とか近代の中国会党史でも勉強しろや、アメリカw
さすがにヨーロッパ勢は阿片戦争は東インド会社とか300年以上も中国植民地のための監視偵察をやってるから
中国に関する情報は豊富だぞ、つうかアメリカの政財界人は中国の内部を知らな過ぎ
148名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:26:35.59 ID:N1v+GGt80
え?羅援少将が書記長とか首相になっちゃうってこと?
149名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:27:38.57 ID:GKDrp86B0
反日暴動も演出出来なくなってるもんな
中共政府弱りすぎ
150名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:34:53.68 ID:k1Nwrl4OP
中国外務省から流出した50年後の国家戦略地図がやばい、日本飲み込まれとる

http://imglogs.com/c/18494
151名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:38:54.64 ID:0iXzFbOhO
もう反日デモは通用しないからね。
中国韓国は、反日で逃げられないよ
152天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/12/26(木) 17:42:52.21 ID:JhX5ojny0
>>150
今の国もうまくいってないのに

すごい野望だな
153名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:43:20.51 ID:VLOncUPS0
米中戦争くるな
尖閣で狼煙だろ
半島は在米軍撤退で中共に飲まれる
154名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 18:02:22.90 ID:G05Xv1FD0
海外の反応の中国軍事関係のみてると向こうのネット民の自国兵器についての知識は高いんだよな
なんか一般レベルが軍オタ状態。かなり軍事的な情報は市井に豊富にもたらされてるんだろう。
155名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 18:38:56.12 ID:1DW7+HKH0
旧満州にあたる中国東北部の人民解放陸軍最強の瀋陽軍区の将官を買収し資本を投入して日本に寝返させろ!
中共から分離独立させ日本の友好国にしてしまえ!
北から北京に圧力をかけ、
西から朝鮮半島に睨みをきかせろ。
日本の安全は中国東北部にあり!
156名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 18:42:50.99 ID:qXqhHEWC0
尖閣だけに限定した戦闘なら
戦う前から双方とも結果が読める。

今の中国の海空力では、尖閣の制空権を握れない
だから尖閣を奪うには日米の抵抗を止めなければならない。
その方法は日本本土への核攻撃の示唆、あるいは実行である
157ロンバード:2013/12/26(木) 18:50:21.67 ID:BZQk0F5i0
各国が今の状況がエスカレートすることを止めなければ、間違いなく領土紛争は起こります。
世界に対して名誉を保とうとすることは中国の文化に深く根付いています。
米国の介入は緊迫をさらにエスカレートさせ、日本人に偽りの希望を持たせます
次の6〜7ヶ月で大きな戦争が起こるでしょう。
見た事のないようなレベルの激化とともに
近い将来なにがやって来るか準備しておいてください。全市民が動揺します。
中国人と日本人の衝突には地上軍は必要としません。
終わりの始まりとなります、こう言わざるを得なく申し訳ありません。
158名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 18:52:21.15 ID:hapy/LHU0
こういう事言う、アメリカも軍事政権だけどな。
国防総省が政治を動かしている。
159名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 18:52:36.85 ID:geyyehYd0
支那に内戦起こせば戦争にならずに済むよ。
160名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 18:53:40.48 ID:igbvfH8A0
え?キンペーは首輪付けられてるの?w
161名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 19:04:44.40 ID:w0ZK9AS00
>>1
日本も早く核武装しないと大変なことになってしまう
162名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 20:26:07.88 ID:1Honv83b0
クーデターかどうかはともかく、軍部に尻尾握られてる感じはありありだな>習
163名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 20:29:05.33 ID:BfUmEh780
       
就任前から習を無視していたのは分かっていた。
                          
164名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 21:14:04.42 ID:P+sNmhih0
51 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 2013/07/20(土) 12:11:14.70 ID:+r3f9jXL
青山繁晴さんによれば、習近平と会談後にオバマは飛行機から30分間も安倍さんと
電話で話したそうだ。

習近平が軍の操り人形であることが分かったそうだな。何しろ後ろに控えた軍官僚の
差し出す紙をひたすら読み上げるばかり。オバマの目を一度も見なかったというぞ。
165名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 00:09:59.55 ID:V1n6qN4rO
クリントン米国務長官がハーバード大学での演説文が広く転載されている。
その内容は20年後中国は世界で、最も貧しい国になるというのだ。

根拠は
1. 移民申請の状況から見て、中国9割の官僚家族と8割の富豪がすでに移民申請を出した。
またはその意向がある。一国家の指導層と既得権益階級がなぜ自国に自信をなくすのか理解しがたい。

2. 中国人は社会の個体として、国家と社会に対して負うべき、責任と義務がわかっていない。
国際社会に対して負うべき責任はなおさら分かっていない。
受けた教育或いはメディアの宣伝はほとんどが憎しみと他人または他国を歪曲した内容で、
人々の理性と公正な判断力を失わせる。

3. 中国は世界で数少ない信仰のない恐ろしい国で、全国民が崇拝するのは権力と金銭のみだ。
利己的で愛心のない、同情心を失った国家が国際社会の尊重と信頼を得られると思うか?

4. 中国政府の所謂政治は人民を騙し人間性に背く以外の何物でもない。
人民大衆は過去の権力の奴隷から今は金銭の奴隷に変わった。
このような政権がいかに人民の尊重と信頼を得られるか。

5. 大多数の中国人は「面目が立ち」、「尊厳のある生活」とは何か全くわかっていない。
民衆にとっては権力と金銭の獲得が生活の全てで、成功なのだ。
全民腐敗、堕落といった現象は人類の歴史上でも空前絶後だ。

6. 憚ることのない環境破壊と資源の略奪、贅沢と浪費の生活方式は何個の地球だと供給できるのだろか?
他国が危惧するのも当たり前だ。

中国政府はいつも民衆の注意力を他国にそらし、敵を造り、自分の圧力を外部に転嫁させようとするが、
時代の流れと人類文明の趨勢に従い、自ら変革を起こし、民生に関心を払い、民主を重視し、無責任な抑圧をやめるべきだ。
でないと、中国はますます不安定になり、将来大きい社会動乱と人道災難が出現し、
20年後 中国は世界で最も貧しい国になるだろう。

これは全人類と災難であり、米国の災難でもある。
166名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 00:21:49.11 ID:ZWEacLGdO
支那が識別圏設定したときに、おいらは確信してこの板にレスした。
167名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 12:46:49.44 ID:kaMbk9dW0
>>165
マジかよ
クリンちゃんやるやないか
168名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 17:01:28.61 ID:NBoFv+c90
ソ連が消滅したのは小麦の不作で輸入も失敗
中国もどんんどん輸入国になってる、こっろとやられるよ
国際資本連中に
169名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 17:18:00.26 ID:MKZTSjdy0
Yahoo!意識調査
「安倍総理の靖国参拝は妥当?」
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/10611/result
170名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:05:48.69 ID:BHzpxxrh0
◇中国による戦後の殺戮と周辺諸国への侵略・占領等

 1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中(テロで抵抗)
--------------------------------
 1950年 大躍進、文化大革命 3000万人大虐殺
--------------------------------
 1950年 朝鮮戦争参戦
 1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
 1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
 1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
 1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
 1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
 1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
 1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
 1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
 1989年 天安門事件
 1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
 1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
 1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
 1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
 1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
 2000年 中国の軍艦が日本列島を一周
 2005年 反分裂国家法を制定し台湾に対して武力行使を明言
 2005年 台湾問題に介入するなら核攻撃を行うとアメリカを恫喝
 2005年 沖縄は歴史的に中国のものと主張
 2007年 チベット暴動制圧
 2008年 韓国の離於島の領有を宣言
 2008年 日本の尖閣諸島領域の管轄を強化する。実行支配が重要と表明
171名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:08:43.78 ID:Q2gK9ztm0
中国軍部、または共産党の上層部には、間違いなく日本と戦争をする
計画がある。これは、それこそ10年前から始まっている。
計画通りに動いているだけだから、話し合いとか交渉とかは無意味。
靖国神社参拝をしようがしまいが、それも関係ない。9条も効かない。
日本は、淡々と「その日」に備える必要がある。
172名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 19:17:36.54 ID:jvme6s9P0
>>171
中国国内の反日は江沢民系かと
173名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 09:49:09.70 ID:kaUpXG4e0
>>168
トウモロコシなどの家畜の飼料はすでにアメリカ頼みでしょ、中国
174名無しさん@13周年
アメリカは産油国でもあり農業大国

中国人の食糧供給源になればアメリカ人は遊んで暮らせるようになる。