【話題】 「まるでウイルス」・・・パソコンに入力した文字列を全て外部に送信してしまう中国社製の日本語入力ソフト「バイドゥIME」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
「まるでウイルス」――。

パソコンに入力した文字列を全て外部に送信してしまう中国社製の日本語入力ソフト「バイドゥIME」。
国民の大切な情報を扱う役所や大学でも気づかないまま使われていたことに、関係者はショックを受ける。

便利なソフトなだけに人気も高く、推定利用者は200万人以上。
専門家は「便利なITサービスでも、利用者に仕組みを正しく伝えなければ、悪性のウイルスと同じになってしまう」と指摘する。

「市民の個人情報は漏れていないと信じたいが……」

愛知県豊田市の太田勝彦・情報システム課長はうなだれた。同市では25日午前、バイドゥ側のサーバーとの通信記録を調べ、
2時間に数十回の通信が行われていたことを確認。通信記録をたどると、14台のパソコンにバイドゥIMEがインストールされていることが分かった。

14台は、市民福祉部や企画政策部など計8部局で使用しているパソコン。
職員から聞き取ったが、いずれも「そんなソフトがインストールされているとは知らない」と驚いていたという。

情報セキュリティーの専門家によると、バイドゥIMEは、無料ソフトの配布サイトなどで、表計算や文書編集のソフトと「抱き合わせ」で配布されていることが多いという。
利用者は別のソフトをインストールしているつもりで、バイドゥIMEも入れてしまった可能性がある。

市では、このソフトを削除したうえで、バイドゥのサーバーに接続できないよう対策を講じた。
「今後も調査を重ね、仮に市民にかかわる情報漏えいがあればしっかり対応したい」と太田課長は話す。

外部ソフトのインストールが原則禁止となっている中央省庁でも発覚した。公用パソコン5台にインストールされていた外務省では、
職員が届け出て、情報通信課が「業務に必要」と認めれば許可される仕組みという。

担当者は「バイドゥIMEを許可した記録はない」としており、他のソフトをインストールする際に、入ってしまった可能性もある。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131226-OYT1T00267.htm
>>2
2名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:23:37.58 ID:As2b8G7x0
(・∀・)ニヤニヤ
3名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:24:29.42 ID:BpC/Ibgc0
百度はやばいどぅ
4名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:24:35.12 ID:/7Sa2UNx0
ウイリシ
5名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:24:47.23 ID:LU9u+hoX0
まるでじゃなくて、そのものやん。
6影のたけし軍団ρ ★:2013/12/26(木) 10:24:56.77 ID:???0
先端技術など知的財産を扱う教育研究機関でもソフトが見つかったが、「自由な気風を大切にする大学では、ソフトの規制は難しい」
とある大学関係者は漏らす。職員など事務系の端末計約600台中16台から発覚した東工大のセキュリティー担当者も
「事務系端末はまだ把握できるが、研究者や学生の持ち込んだパソコンまで管理できず、全体像はつかめない」と打ち明ける。

バイドゥIMEは、数年前から登場した「クラウド変換」という機能が導入された便利なソフトでもある。
変換機能を向上させるため、サーバーに利用者の入力情報を送り、学習させているとみられる。

東工大の担当者は、「利用者の便宜を考えた機能だとは理解できる」としながらも、
キーボードで入力した内容を監視する「キーロガー」というウイルスと「まるで同じだ」と批判する。
7名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:25:04.44 ID:MuH+ixBu0
自民党
8名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:25:13.23 ID:7Yk16Aea0
そういう知識が無いこと自体が「悪い」>>1
9名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:25:25.87 ID:9zhGaFjS0
>先端技術など知的財産を扱う教育研究機関でもソフトが見つかったが、
>「自由な気風を大切にする大学では、ソフトの規制は難しい」とある大学関係者は漏らす。

        ___
        /     \    阿呆ですか。
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \  ゾゾ-
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |              |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
10名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:25:46.30 ID:Fmiut1mE0
ウイルスっていうか、戦争だよね、これ。
11名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:26:05.37 ID:HmUYhYiZ0
これを逆用して、あること無いこと情報を流してみてはどうだろう
12名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:26:12.53 ID:jssX2vSU0
これ中国人留学生や研修生に大学や企業のパソコンにこっそりインストールされたらたまらんな
13名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:26:24.01 ID:74zPIMaT0
コピー上等な国らのデータの扱いなんてわかるだろーに、、
笑える
14名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:26:49.19 ID:MrXvovbj0
んで入ってるかどうか調べんのどうやんのよ(´・ω・`)
15名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:26:51.34 ID:3OGPcYUE0
「宝塚出身者がAV出演」と女性誌報道 その後急きょ発売中止
http://matome.naver.jp/odai/2138684232317289901
16名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:26:56.65 ID:FlrF22Op0
日本語入力ソフトくらい、ちゃんとしたものを国が作って配布すればいいんだよ

と、googleIME愛用の俺が言ってみる

これより使いやすくて無料なら乗り換えるわw
17名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:26:57.64 ID:m0vGLKH+0
中国社製としているだけで拒否反応でるけど
使うバカいるんだ。
18ひでよし ◆bmzFe7ein6 :2013/12/26(木) 10:27:08.00 ID:oNrwSmw90
スレ乱立すんなハゲ軍団
19名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:27:20.83 ID:AUsismiw0
売奴バイドゥ
20名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:27:41.61 ID:EiaDGayh0
チェックボックスがデフォでオンになってる、PDFリーダーとジャバ、うざすぎ
 
21名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:28:06.06 ID:dFEqrkay0
googleサジェストだって送信してるだろ?
22名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:28:26.66 ID:Pa8aUorT0
(  ^ハ^) 中国製を中国製と見抜けないと(情報を保護するのは)難しいアルヨ!
23名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:28:29.90 ID:Q5x8/FTkP
>>16
ジャストシステムが潰れるだろが
24名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:28:32.10 ID:KuD+lIX00
スマホのsimejiもバイドゥだよな。
25名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:28:48.29 ID:+rnuN8y40
ウイルスじゃなくてスパイウエアでは
26名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:28:49.94 ID:5eoBCk+s0
支那製って時点で気づけよ・・・
27名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:28:53.82 ID:10l7xO56i
色んなソフトにくっついてインストールされ、勝手に規定IMEに設定されて情報を送信される
スパイウェアと言うよりウィルスに近いな

メールアドレスとパスも抜かれてるんじゃないか?
28名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:28:57.73 ID:OfL/fUrw0
日本はほんと警戒心がゼロだな。
全部食べられるまで気が付かない。
29名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:28:58.26 ID:ToGB9dRK0
また、百度がスマートフォン向けに提供している「Simeji(シメジ)」という人気の日本語入力ソフトも、情報の送信を行っていることが確認されましたwwwwwww
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/k10014117561000.html

使ってる情弱は馬鹿すぎ
30名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:29:17.90 ID:GvFzhXf50
Lenoboとかハードにも怪しいものが組み込まれているらしい
31名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:29:23.23 ID:hV0a6BIf0
えーと
Androidアプリでみんな使ってるSHIMEJI
あれバイドゥだから。
32名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:29:24.53 ID:eNPycoUw0
どこの阿呆が使ってたんだよ
33名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:29:33.09 ID:ze3dcNN9i
>>16
官が民(ジャストシステム)の事業を圧迫することは出来ません
34名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:29:52.86 ID:dLPjp/0W0
まるでじゃなくてウィルス
35名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:30:01.08 ID:l1D3goJX0
スパイウェアだな・・
だが使ってる奴がいるのか疑問だが
36名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:30:02.56 ID:bhD/rxRz0
.



中国製の 日本語変換を使う奴が、官庁 研究所 にいるのが 驚き!



.
37名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:30:07.17 ID:FlrF22Op0
>>23
だから、国が一から造るったってカネかかるから、ジャストシステムに作ってもらって国がスポンサーになればいい
38名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:30:14.78 ID:BpC/Ibgc0
立派なサイバーアタック
39名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:30:24.40 ID:YYISLKYy0
>>1
まるで二十年前の認識だな
40名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:30:24.86 ID:mTUJd9/L0
ATOK使いのオレが最強という事だな。
お布施して、常に最新のを使ってるお。
41名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:30:59.24 ID:WnVi1aLa0
>>1
こういう事態の責任を明確にするのが先の特定秘密保護法案
42名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:31:10.71 ID:P+n4tZWM0
正直、公務員がこのソフト入れてたら、
いくらなんでも中国を知らな過ぎるだろう
43名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:31:12.39 ID:vZYzb6Zt0
つまり、中国政府が一声かければ
日本人のインターネットバンキングは、全部出金される
44名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:31:23.07 ID:2yC95zSA0
Atok入れてくれないからしかたないんだお〜
45名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:31:35.31 ID:tsKV0SdG0
simejiのことだろ
46名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:31:44.70 ID:XWjt3dOQ0
国民の大切な情報を扱う役所や大学でも気づかないまま使われていた
ネットワークの管理者はいないの?
47名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:31:52.46 ID:edm6DqWY0
google変換は登録単語だけだろ?
48名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:32:05.77 ID:J1N8qZ1m0
>「利用者の便宜を考えた機能だとは理解できる」

┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨コガ?!
49名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:32:11.46 ID:63rKCs2D0
支那のソフト使うとか頭沸いてんじゃねーか? w
50名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:32:15.16 ID:ze3dcNN9i
>>30
最近、NECのパソコンを娘に買ってあげたけど、後で中身レノボって知った。
中国メーカーなら買わなかった。
ヤマダは販売する時説明するべきだと思う。
51名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:32:16.68 ID:QKVUPah10
マルウェアって言葉は今一定着しにくいか
丸バツの丸みたいに思えちゃうだろうから
52名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:32:20.10 ID:siEa1Jd80
製 品 自 体 が ウ イ ル ス と い う 堂  々 た る ト ロ イ の 木 馬
53名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:32:24.43 ID:WhbuIjKH0
公的な機関が中国製のソフトを使用しているなんてアホにも程がある。

少しはインターネット犯罪に関連する基本的な知識を職員に叩き込んでおけ。
54名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:32:36.49 ID:dMUiFNLk0
まあ、大学は子供の遊び場なのでしょうがないが
中央省庁や国立研究機関はヤバイだろw

「バカですかw♪」
「適性から洗うべきではないかな?w」
55名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:32:40.25 ID:6jLYha8vO
研究や開発やってる場所ではアウトだな
Linuxの標準装備ブラウザはfirefoxだから関係ないけど
56名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:32:50.77 ID:A8JmYaYL0
最初から怪しさは判ってたことでしょう?
外務省のはわざとだろ・・・
57名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:32:55.53 ID:hV0a6BIf0
>>35
SHIMEJI使ってる人間は死ぬほどいると思われ。
58名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:33:05.62 ID:kSGmKZl30
Office、OS、アンチウイルスソフトと同じぐらい警戒しないとイカンのに
無料ソフトてんこ盛りの中に紛れていたんかな
59名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:33:06.26 ID:7hNQ6bPA0
犯罪だろ?
60名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:33:07.85 ID:jXPS10n80
ああ、思い出したわ、ネトゲ入れたら勝手に付いてきた奴だ
アニメアシタントみたいなのが出る奴だろ
61名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:33:09.53 ID:sRNjFwZ50
Simejiとか使ってる奴多そう
ご愁傷様
62名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:33:14.08 ID:vXV7928x0
ほらね、秘密何とかって法律が必要なのが分かるだろ
63名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:33:17.23 ID:pYVC9csk0
どうした今さらw
64巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2013/12/26(木) 10:33:30.22 ID:/z6CJTd5O
中国・韓国製のソフトとか入れない、プログラムの削除で入ってるソフトを確認して知らないソフトが入ってないか確認する位しないと駄目だよ。

素人なんで知ったこっちゃないが。
65名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:33:30.48 ID:4h+oaKvw0
重いから外したけどそういうことだったか
66名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:33:38.70 ID:umzCaMNzi
これはけしからんな。
家宅捜索してサーバーを押収した方がいい。
67名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:34:07.17 ID:VxL/ozoI0
>17
この国の上層部はバカばっかだぞ。
とおもったら国民もほとんどバカばっかだぞ、韓国旅行中国旅行大勢行ってるし
民主政権誕生させるし、なんだかんだでTV新聞信じてる奴のほうが多い。
68名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:34:21.20 ID:2VruP71s0
IMEの言語バーが気持ち悪いダサイデザインに変わるので
うっかり入れても速攻でアンインストールしてきましたが
そんな事するソフトだったんですね・・・・史ねシナ!
69名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:34:28.97 ID:wVbvGUWg0
秘密保護wwwww
70名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:34:31.92 ID:UyK1zF1TO
完全にウイルスじゃねーか。
こんなのでも中国が絡んだらマスゴミは擁護するんだな。
71名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:34:39.83 ID:ehH74pWQ0
そもそも中国製のソフトとかよく使う気になるな・・・家電製品とかならまだわからんでもないが・・・
72名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:34:41.34 ID:5Aw2OiO40
こんなトラブルに合いかねないから、動画サイトや中国のサーバーを軽率に報道してはいけないよと
NHKに電話したんだけどね
73名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:34:51.33 ID:gl0fheLJ0
中国のネット遮断してしまえ、デフォルトでは接続遮断
中国は金盾だから日本はネット防塁ということで
74名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:35:05.58 ID:8bR5Za4g0
MS-IMEはイルカだったけど百度IMEは萌美少女なところがミソ
75名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:35:10.64 ID:P+n4tZWM0
>百度がスマートフォン向けに提供している「Simeji(シメジ)」という人気の日本語入力ソフトも、情報の送信を行っていることが確認されました。

笑ったw
Simejiはここでも薦めてたよなw
76名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:35:15.13 ID:OemcCeps0
まるでGoogleだな
77名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:36:02.06 ID:A8JmYaYL0
研究室やら中央省庁は管理者の許可無くソフトインストールできるようにするのはマズイでしょ。
基本的なところからできてないってどういう事なんだし。
78名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:36:07.52 ID:mMPs5SSW0
Androidのシメジって500万件もダウンロードされてんのなw
79名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:36:08.28 ID:smekDKUw0
公官庁や大学ってセキュリティソフト入れてないのか?
80名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:36:16.17 ID:BKlBCSlX0
ヤバいソフトだと思ったから、職場のPCから、とっくの昔に全削除したわ。
 動きが遅くなって、不自然な動きしてたからな、やっぱりな
81名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:36:16.98 ID:V4I4RLPD0
>いずれも「そんなソフトがインストールされているとは知らない」と驚いていたという。

いやいや、変換の仕方が変わるから気づくだろ
82名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:36:19.22 ID:FpRPKAz10
ついでにインストールしますかとチェックが出るソフトはすべてウィルスです。
83名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:36:24.66 ID:12ZIVvva0
グーグルのも通信してるんじゃないの?
新作アニメのタイトルの変換が一発で出来るとかそれ以外理由が思いつかない
84名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:36:35.77 ID:9a11gkkn0
シナ製なら、トロイくらい仕込むだろ?
反応がトロイなぁ…
85名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:36:37.87 ID:jtS3p4Wa0
同じ中国のLINEもやばいだろ
86名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:36:52.46 ID:V6uQY3Nb0
>>24
 そ
 の
 通
 り
  
 こ
 れ
 は
 何
 回
 も
 書
 い
 て
 知
 ら
 し
 め
 る
 べ
 き
87名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:37:11.37 ID:XWjt3dOQ0
セキュリティソフトを提供してる企業は
どうして利用者に警告をしないんだろうな
金を支払ってる意味がないだろう
88名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:37:13.75 ID:llHihMVk0
これはひどいwwwwwwwwwwwwwww
89名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:37:20.39 ID:uQCDqZMf0
中国版googleだろ百度って
google日本語入力みたいに変換のためのデータ収集じゃねえの?
90名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:37:23.24 ID:YR2jX8Zr0
完全にスパイソフト、キーロガーです、ありがとうございました
91名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:37:27.13 ID:WZ8OV7OB0
バイドゥIMEは「恐怖民主党時代w」にネットで騒がれただろ
そん時はアンインストールも非常に困難でまさにウィルスそのものだった
俺は片っ端からアンインストールしたがね

その後バイドゥIMEはちゃんと聞いてくるぞ、データー抜き取っていいかってさ
だいたい中国製品を信じているのが今だにいることが不思議ちゃんだわ
92名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:37:45.57 ID:c1FVM1QD0
>バイドゥIMEは、無料ソフトの配布サイトなどで、
>表計算や文書編集のソフトと「抱き合わせ」で
>配布されていることが多いという

KING SOFT のことでしょうか?
93名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:37:50.94 ID:8N+hRXDc0
>>75

Simejiは有名になってから百度に買われた。
94名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:37:53.15 ID:JLHHDkYp0
クレジットカードの番号だけじゃなくてネット銀行と証券取引のID&パスは抜かれてそうだな
もし俺様が中国人だとして戦争仕掛けるなら一斉にそこから始めて一般人パニックにする
95名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:38:07.87 ID:fqvhGCfdO
>>1
さっさと逮捕しろよ。
京都府警仕事だぞ。
96名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:38:17.60 ID:uuXH48si0
ええ使ってるけどやばいのか
97名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:38:18.28 ID:P+n4tZWM0
androidスマホでsimeji使う奴はまじで情弱w
普通はインストール時に気づくだろw
98名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:38:24.01 ID:A8JmYaYL0
>>57
楽天銀行が第二パスワードを送るメールアカウントを携帯推奨してたなw
携帯に送った人ダダ漏れか。
99名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:38:26.73 ID:tsKV0SdG0
てかsimejiは情報送信するよって注意喚起の文言出るから
何で今更ニュースになるか意味不明
100名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:38:33.70 ID:E2Hin6ug0
なんでシナソフト入れたんだ。馬鹿か?
101名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:38:36.76 ID:TS64MGUJ0
まあ、中国製のIMEを使う日本人なんていないんだけどな

でも、MSのIMEは中国人が作っているから怖い
102名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:38:43.47 ID:dOKkmTv10
ウイルスより悪質だろ
セキュリティソフト検地せず削除しても常駐復活
103名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:38:46.97 ID:UMCv1zvC0
ウイルス対策ソフトは何やってたんだよ
104名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:39:10.42 ID:eSwsKVfsO
これ消そうとすると萌えキャラが出て来て消さないでって言うんだよなw
105名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:39:15.06 ID:TNttbQcR0
タダほど怖いものは無い
安物買いの銭失い
106名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:39:28.09 ID:PSYL9Ex20
霞が関の機密情報とか役場の住民情報を扱うPCが
外部ネットワークにつながってることがそもそもおかしい
107名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:39:36.95 ID:JX48689XO
知らないうちに支那製IMEが出て来たら危ないと思わないか?
本当に支那人は堂々とスパイ行為をやるよな。
108名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:39:40.17 ID:X0rpeg9e0
なんなんだよこの漏れ祭りは・・つたく
109名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:39:42.33 ID:qvhnnicQ0
>推定利用者は200万人以上
あんな怪しいもの抵抗なく使えるヤツがそんなにいるんか
110名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:39:45.92 ID:a8nuvM680
(´・ω・`) 皆笑ってるけど中国・韓国製ソフトと知らずにスマホに入れてしまってる可能性高いんじゃないかしら?
111名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:39:45.95 ID:A1lFBpIA0
うわぁ、まるでGoogleみたいだな
112名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:39:47.22 ID:yeds6QM80
>12
ある程度知識ある奴でも
そんなIMEのチェックなんてしないだろうしなあ
ATOK使ってたときははっきりと違ったから普通に分かったけど
似た作りにされてるだろうし気づかんわなあw
113名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:39:49.54 ID:cFlm2P790
RealPlayer のアップデートの時、知らずに入れてしまった
アンインストールしたけど気持ち悪いわ
114名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:39:51.85 ID:EiaDGayh0
中国人が使うPCにアドミニ権限、有り得ないwww
 
115名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:40:11.91 ID:KuD+lIX00
Googleは、検索もそうだけど、メール使ってカレンダー管理してchromeとか使ってる時点で全て握られてっから、IMEでさらに漏れるモノなんて限られてっからなあ。
増してやAndroid使ってたら、今更何が漏れるとかいう以前の問題だ。
そこで他所の会社のIMEやらメール、クラウドサービス使うということは、「重ねて、その会社にも」漏れるって事でな。
基本、OSのベンダーに囲い込まれるのが情報を一番拡散せずに済む。WindowsならMSのIMEやサービス群縛り、MacやiPhoneならApple、AndroidならGoogleだ。
メールやらカレンダーをGoogleにしちまってる人は、Google縛りでいくのが無難だろう。
116名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:40:16.62 ID:jzONDSew0
KING SOFTがきわめて怪しいな。
昔のパソコンにここのアンチウイルスソフトを入れたような。

バイドゥIMEが入ってるかどうかって、どうやって調べるんだ?
117名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:40:29.75 ID:kkATSTNQ0
SHIMEJIだろ
118名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:40:39.08 ID:NurqvAyf0
漏れてないわけないじゃん
119名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:40:45.29 ID:mMPs5SSW0
Androidはアプリ製造者の国が分かりにくいから怖いよなw
120名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:40:50.09 ID:mTUJd9/L0
読売新聞→HPトップニュース
産経新聞→HPトップニュース
Googleニュース→HPトップニュース

毎日新聞→HPトップニュース記載無し
朝日新聞→HPトップニュース記載無し
yahooニュース→→HPトップニュース記載無し

分かりやすいなおい。
121睦月φ ★:2013/12/26(木) 10:40:50.66 ID:???0
>>99
IMEで変換した情報が送信されるんじゃなくて完璧にキーロガーとして機能してて平文を中国に送信してるのが問題になってる
122名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:40:55.58 ID:7ncLQkoa0
こんなもん使ってる奴がいる方が衝撃だっつの
123名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:40:59.21 ID:V6uQY3Nb0
>>91
ほんとに完全アンインストールできてんのw?
PCでアンスコしきれてなくて残滓が色々悪さをするみたいなケースは山ほどあったじゃん
だから怪しいソフトは入れないのが鉄則
そこらへんAndroidは大丈夫なのか
124名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:41:08.01 ID:dVHGme2d0
これを逆手に取って、バイドゥのサーバーを攻撃しよう
125名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:41:34.98 ID:PRBHk9d60
Googleだって同じことしているだろ
今さら何騒いでんだハゲ
126名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:41:37.66 ID:CYQwGP/YO
まんま、“キーロガー”じゃねーか!

日本語IMEはATOK以外信用できない
127名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:41:41.71 ID:CbI1JwJQ0
hao123も注意な。
128名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:41:43.79 ID:JHanxgWB0
キーロガーのオンライン版
日本語の文章が平文のまま駄々漏れ
文章全体が暗号化もされず完全に抜かれている

公的機関や企業で使ってたら笑い話ではすまないよ
129名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:41:45.00 ID:26Myi1rDP
いつのまにか入ってた・・・何故だ
130名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:41:52.20 ID:uQCDqZMf0
それよりこっちのが問題だろ


外部ソフトのインストールが原則禁止となっている中央省庁でも発覚した。公用パソコン5台にインストールされていた外務省では、
職員が届け出て、情報通信課が「業務に必要」と認めれば許可される仕組みという。

担当者は「バイドゥIMEを許可した記録はない」としており、他のソフトをインストールする際に、入ってしまった可能性もある。


チェック機構ザルじゃねえかw
131名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:41:56.52 ID:10l7xO56i
>>89
Gmailとか中国からの不正アクセスが多いらしいけど無関係だよね!
132名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:42:01.94 ID:vmgC0p0S0
国立研究機関には、中国人研究者が正規の職員として多数雇用されているが、それは大丈夫なのか?
彼らは中国大使館に足しげく通っているらしいが、それはOKなのか。
産官学の研究プロジェクトなど、発案の段階で内容が中国当局に漏れているだろう?
いいかげんにしろ。
133名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:42:08.11 ID:LXyU6PQj0
Appleの音声入力変換もサーバと交信してるよな
134名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:42:11.03 ID:cfn3VQxc0
GOMプレイヤーも中国製のバイドゥIMEを勧めてくる
プレイヤーとしては良いソフトなんだけどなぁ・・・
135名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:42:11.18 ID:XIco/Nz/0
FW入れてたら怪しいと気付きそうなもんだが
136名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:42:29.33 ID:2nOeBdnn0
代替品がいくつもあるのに、わざわざ中国製は使わんなw
137名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:42:30.97 ID:mbU6YeJP0
こういうのはウィルスじゃなく、昔でいうキーロガーだよ、
そのキーロガーが周到なもので俊敏に中国にエンターを打つたびにパケット
が飛ばされという(笑)
もうお笑い以外の何者でもない。
中国向けのサーバーもサーバーもセットだろ?(笑)
138名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:42:37.68 ID:cxNBYk9g0
うんこれはチョンLINEより知ってた(笑)
139名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:42:41.35 ID:X0rpeg9e0
こりゃスパイ防止法だなこりゃ。筒抜けすぎるわ
140名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:42:55.75 ID:mMPs5SSW0
>>127
それ、どこかでみたなw
フリーソフト入れたときかな
141ひでよし ◆bmzFe7ein6 :2013/12/26(木) 10:42:56.02 ID:oNrwSmw90
>>16
買えバカ!
142名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:42:56.14 ID:lyjyZMXa0
バイドゥ 日本語入力システム Baidu Type
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1260960296/

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 19:49:31 ID:+V65YmJh0
これはガチでキーロガー。
143名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:43:00.70 ID:EyBLaWfM0
泥厨のアホがシメジ最高とかホザいててワロタ
144名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:43:30.97 ID:hUhxf7/Y0
外務省のは、まちがいなく省内スパイの工作だろ
クビにしとけよ
145名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:43:39.76 ID:WZ8OV7OB0
>>104
そうそうw
だいたいクソソフトにバンドリングしてダウンロードされるんだけどw
俺も最近ついカチカチで落しちまって「しまったw」と思って削除したら
出てきましたよ 萌えキャラw  あれも中国の姑息な作戦だなw
146名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:43:47.22 ID:YozVxZWX0
情弱記者が不安になって情弱の不安を煽る記事を書く図
147名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:43:56.02 ID:5Fi2zA+f0
グーグルのも同じだろう
148名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:44:03.54 ID:uQCDqZMf0
>>131
どういうこと?実害出てんの?
149名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:44:06.74 ID:K++RuAlQ0
中国ソフトなんか使う奴がいるってことが驚き
グーグルですら個人情報を大胆に収集しすぎだからもう使わなくなってるのに
150名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:44:09.99 ID:urDSvt2ZP
両方入れてるおwww  
151名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:44:18.96 ID:5asIbPpCO
本国でも同じことやってそう
152名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:44:19.32 ID:Ojz1yEb60
敵国支那留学生称する人民解放軍の工作員が、
研究室情報処理室回ってインストールしまくるんだから
大学は一番最初に汚染されるわな
153名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:44:29.33 ID:nuuI8MaIP
役所や官庁でExcelやwordインストールしてて、何故BaiduのIME使うんだ?

MSIMEやATOKで満足だろ?

予算出して買って違うソフトインストール?、無駄な予算だな。
154名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:44:39.68 ID:cpqDS5Sj0
俺が毎日「blowjob」やら「cumshot」やら「facial」やらを打ち込んでるのがやつらに筒抜けなのか・・・(´・ω・`)
155名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:44:53.35 ID:qqNRmCvw0
スマホ使いもバカだと証明されたんだなw
156名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:44:58.16 ID:269iueIV0
LINEは問題にならないのか?
創価学会、統一教会が絡んでいるから?
157名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:45:39.13 ID:cxNBYk9g0
おおっと個人情報収集企業のGoogleブラウザの悪口もそこまでだ(笑)
158名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:45:47.66 ID:8cCI4afO0
>>156
ああ、問題だ
即刻中止せよ
159名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:46:13.28 ID:P+n4tZWM0
中国人「simejiで送られてきた銀行パスワードうめえwwwスキミングする必要ねえwww」
160名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:46:19.64 ID:WZ8OV7OB0
いいな ここだけの話だがバイドゥIMEを発芽させるキーワードは
「尖閣」
だから
161名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:46:32.45 ID:urDSvt2ZP
俺のエロ遍歴がバレてしまうw 学習機能でエロい羅列がwww
162名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:46:38.76 ID:4liW//qy0
IDやパスワードも送られてたってこと?
163名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:46:41.99 ID:qVVfNAZa0
今後はクラウド処理も問題になるな
164名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:46:46.88 ID:2Ce4Q6kY0
年寄りとかよくわかってない人のPCによく入ってるんだよね
選んで入れたんですかって聞くと知らないですって事になってそれじゃ削除しておきますねって事になる
165名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:46:51.62 ID:EgZSFtwz0
googleもATOKもやってるんだけどな…

ATOK使ってるから、いろいろ恥ずかしい変換語句が
ジャストシステムに筒抜けかと思うともうね
166名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:46:54.36 ID:R/fgoHIp0
スマホでもこういうのあるよな
まとめブログアプリなんか「お前の個人情報全部ぶっこ抜くしw」とインストール前にご丁寧に警告までしてくれる
それでも入れてる馬鹿多数
ステマに騙され個人情報も抜かれ、それを指摘すると「面白いからいいじゃん」と逆ギレ

いわゆる情報弱者よりもさらに酷いよ
周囲に迷惑をかけてるんだから情報障害者だ
167名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:46:57.04 ID:KuD+lIX00
>>116
無料セキュリティソフトって良いよね
168名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:47:01.92 ID:hE5pVfu9i
>>125
バイドゥは、MACアドレスやリファラーまで全部根こそぎ引っこ抜く。

>>125のお兄さんは、いわゆる情弱側の人間だから気を付けた方が良いよ。
169名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:47:09.90 ID:owAYGTk40
Lenovoに最初から入ってた
アンインストールしたけど糞すぎ
170名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:47:23.86 ID:lyjyZMXa0
IMEの通信解析で利用されたSSLの解析技術に関して
NHKなどで報道されている、パソコン用の日本語入力ソフトBaidu IME、 Android用の日本語入力ソフト Simejiの送信データを解析した件に関して詳細をご説明します。
http://www.netagent-blog.jp/archives/51969764.html
171名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:47:27.88 ID:s6QG5CB+0
外務省ww まぬけすぎる
172名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:47:43.26 ID:iFxblqr00
役所や大学でこんなソフトを使うって・・・
わざとインストールしてねぇか?
173名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:47:52.96 ID:ZYMMlPKV0
>>116
1. スタートメニューでBaidu IMEがないか調べる
2. コントロールパネルの「プログラムの機能と削除」XP、「プログラムと機能」win7でBaidu IMEがないか調べる
3. Everythingのようなファイル検索ソフトでBaiduを検索する

削除方法は面倒臭いのでググってまともそうなHPに従う
174名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:47:53.27 ID:hV0a6BIf0
>>135
Androidはデフォでファイアウォールっていう観念がないからなあ。rootいらないFW探して入れたけど、もうなんでもかんでも通信してるぞ
175名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:47:54.13 ID:10l7xO56i
>>148
俺も二回ほどあったんだけど、中国からのアクセスをブロックしましたってメールがGmailから来てたことがある

他にも中国から不正アクセスされた人は少なくないようだ
176名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:47:55.56 ID:wqi8NqWt0
オレが他のソフトをインストールしたときも、このソフトが一緒について来たわ
ものすごく自己主張の激しいソフトだったからすぐに気づいてアンインストールしたけど
177名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:47:56.17 ID:+FNZdGEC0
ドイツの首相がアメリカのNSAに通信をすべて傍受されてたのに、一般人の俺たちの情報なんてすべて
筒抜けですよ。中国だけじゃなく、アメリカにだってロシアにだって韓国にだって筒抜け。中国の製品を
使ってるからじゃなく、他の国の製品を使ってネットに経由してる時点ですべての情報が筒抜け・ダダ漏れ
ですよ。
178名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:48:00.02 ID:oUWyu+7J0
lenovoだけど
ウィルスバスターで
Cookieっていうウィルスがいっぱい見つかる
179名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:48:09.94 ID:a8nuvM680
(´・ω・`) 皆PCだと警戒するけどスマホだと面倒くさいからノーガード状態なのよ。
180名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:48:16.40 ID:A9Qo5xHa0
なんで国家公務員がこんな胡散臭いの入れてんの
181名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:48:21.01 ID:IFfjClNa0
182名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:48:23.81 ID:qvhnnicQ0
>>154
ゴミ情報ばっか送ってくんじゃねーと百度の中の人が嘆いてるだろう
183名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:48:40.34 ID:40gsRTb80
送られた単語を分析、
ターゲットのPCを決め、
データーやサーバー上のデータを本国に送信。
184名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:48:42.59 ID:N1v+GGt80
>>11
面白いな。VMWAREに"安倍晋三のPC"ってのを作って、
適当に打ち込めばよいのか。
185名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:49:13.64 ID:yeds6QM80
>169
レノボ選ぶ時点で…
186名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:49:18.79 ID:P+n4tZWM0
>>170
>Baidu IME , Simejiでは、全角入力の場合のみ情報が送信されています。
>クラウド入力Offの場合でも入力文字列を送信していました。
>パスワードなど半角入力のみの場合は送信されていません。クレジット番号や電話番号も変換しなければ送られません。

ちっwよかったなw
187名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:49:30.53 ID:cxNBYk9g0
クラウドでも相当あるだろうな 盗みが(笑)
188名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:49:33.65 ID:eCB4b1KIO
バイド帝国はやはり滅ぼさないといかんな
189名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:49:40.96 ID:Bq/i1Kz40
>>1
Googleならともかく、あえて百度を入れてる時点でわざとやってるとしか思えない
190名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:49:43.66 ID:ZHav3v2s0
ハードやパーツでも中国製には気をつけろって時代なのにソフトってあーた。
191名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:50:04.15 ID:N7LhmDQR0
そりゃそうだろうとしか言えんわ
192名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:50:25.12 ID:+1zXUZOZ0
百度で入力する単語は

おまんこだけにしろ。
193名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:50:56.35 ID:urDSvt2ZP
バイコクドゥ
194名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:51:20.34 ID:ZYMMlPKV0
>>177
それがガラケーとスマホの対立を煽った人たちの目的ですから
195名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:51:42.20 ID:mMPs5SSW0
gmailへの不正アクセスでパスワード変えろ指令は俺もきたな
あとEvernoteは根こそぎやられたときにきたわ
楽天とかYahoo!は来た試しがない
196名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:51:50.70 ID:xWsiimBr0
中国製ソフトをよく入れる気になったなと思うわ。
197名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:51:59.07 ID:ojJFt15h0
アンドロイドも似たようなもんだけどな
198名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:52:16.53 ID:F0Pe3iPEi
キングソフト最強だわ
199名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:52:16.85 ID:aNSSrSld0
で、対策はないの?
中国のバイドゥに送信しないようにWindowsファイアウォールでふさぐことはできないの?
200名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:52:32.26 ID:KLEYrC5n0
>>185

simejiは名前からして日本製と思っていたが違うのか
201名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:52:52.85 ID:+mJGVK5N0
俺も中国語入力が出来るかなと思てBaiduIME入れたけど
ピンイン入れても中国語返還できなかったので使うのやめた。
今は又MSのIMEだ。
202名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:53:04.19 ID:ZWIj/nyQ0
Simejiはどうなのかな〜フフフ
203名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:53:08.37 ID:NQ7TQY+c0
>>181
てめぇ死ねよ! 何アフィブログ貼ってんだよこの野郎!
204名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:53:20.70 ID:cxNBYk9g0
キングソフト(笑)
205名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:54:09.73 ID:xeFn0hp00
こういうのを左の朝日新聞とかなんにも批判しないのなww
秘密保護法にはしつこいほど批判してるけどww
206名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:54:10.27 ID:dzYEGLakP
Googleも同じ事をやってるだろ
207名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:55:02.67 ID:2Ce4Q6kY0
キングソフトファイヤーウォールは一通りそろってるのに無料だから入れちゃってる人居るんだよな
208名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:55:09.67 ID:J90Gb9DB0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
209名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:55:33.36 ID:hV0a6BIf0
>>200
アプリ入れるときはかならず作者を調べてから入れようね
210名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:55:58.91 ID:ck543byP0
var D="bdime_xpc_loaded";var C=(function(){var n="https://cloud.ime.baidu.jp";
var o="http://ime.baidu.jp/cloudime/ime.swf";
var l=n+"/bdime.html";var T=null;
var h=null;bdime_i18n.jp.functions=bdime_i18n.jp.functions


ルーターとかで"*.baidu.jp"でも塞いどけばOK

変換できなくなっても知らないけど
211名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:56:00.53 ID:40gsRTb80
>>196

何か試しに別のソフトインストールしたら勝手にバイドが入った。
便利だったが、
CドライブフォーマットしてOS入れなおしたwww
212名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:56:04.93 ID:hssrHwRo0
>>200
名前が当てにならんことは通名で知っただろ?
213名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:56:17.98 ID:v3iTLSjK0
知ってたw
だから使わないよ、シナ製は基本的に危険。
米だってシナ製PCそのものを主要機関では禁止してるw
もちソフトもw
214名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:56:26.82 ID:WZ8OV7OB0
>>182
キーワード検索とIP、MAC抜き取りSNSデータ抜き取ってひも付き照合でデーター真偽のチェックしてますんで安心です
215名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:56:46.66 ID:KuD+lIX00
>>189
そうなんだよ。
仕事で使うパソコンで「IMEをバイドゥ指名でわざわざ入れかえる必要がある」って、殆ど無いだろう。
OS標準のが使いにくければビジネスPCにはほぼ全て入ってるOfficeのIME、それでも不満なら金払ってATOKだろしな。
「官公庁の書類書きにはバイドゥの変換効率が是非とも必要!」なんて事ないだろし、だいたい普通のやつは存在すら知らん。
誰かが、意図的に使わせてるか、勝手に入れていってんのか。
216名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:56:52.03 ID:XWjt3dOQ0
対策法を教えないと記事にした意味がないだろう
こんなソフトは削除しても実際は残ってたりするんだろう
217名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:57:02.36 ID:qVVfNAZa0
OSの起動にも影響が出る恐ろしいソフトなんだよね
218名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:57:08.20 ID:pJG+DD6n0
>>206
だから百度もやっていいだろって言いたいわけね
219名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:57:25.79 ID:U/cpzE190
ワクチンソフトの配布を急げ 
発信元に1Tbのエロ画像を送り込め
220名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:59:01.47 ID:lyjyZMXa0
>>219
天安門の画像とかのほうがいいんじゃね?w
221名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:59:03.28 ID:jKgH8luR0
マイクロソフトIEMで不便に感じる事はあっても困った事はないわ
何故百度製のなんか入れちゃってんの?
222特別永住権の廃止:2013/12/26(木) 10:59:09.12 ID:JDYBxafG0
今後はメイドインチャイナのソフトウエアはインストールしないこと。
無料は危険という教訓です。一種のサイバー攻撃だよ。反撃しなくては
このソフトの製作会社は共産党から支持をもらっているんではないかい?
223名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:59:11.77 ID:cfn3VQxc0
>>206
中国「Googleも同じ事をやってるだろ」
224名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:59:14.87 ID:Wr2pouKI0
>「自由な気風を大切にする大学では、ソフトの規制は難しい」
単にバカが多いってだけで自由云々とは関係ないと思うが?
225名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:59:16.30 ID:cA/t/M0h0
このバイドゥIMEは、ネットで便利そうなフリーソフトをダウンロード
してインストするとき勝手にPCに入り込んでくることがあった。

強制的にIMEが入れ替えられる。そして削除しにくい。
完全に消去するために、直接フォルダ全部を削除した。
226名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:59:33.30 ID:HHQLtPeQO
今は安いからレノボ製のPC使ってるけど、
買い替えるときは絶対別の会社のにするわ
227名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:59:41.20 ID:WZ8OV7OB0
>>215
ぶっちゃけ2chやるならバイドゥIMEは非常に使いやすいわけだw
228名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:59:44.90 ID:qVVfNAZa0
>>221
最近のPCでは最初から入っているものもあるから…
229名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:00:04.58 ID:LWDTgudT0 BE:4493540677-2BP(0)
★直接DLした覚えないけど、何かのDLと一緒にしたのか

勝手に入っていたわ。。IME使ってるので何度も切り替えの画面が出たから

ウザイのでアンインストールしたけど、それだったんだ!コワっ!!
230名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:00:11.11 ID:aUu436Fz0
ソフトの問題じゃないと思うけど。
コピーやファックスをネットワーク化するのが技術と認識し
コピーやファックスの使い方をよくしらないのが東大
231名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:00:38.55 ID:wV8SjHso0
ぶっちゃけおれWindows7使ってる時
このバイドゥIMEに感染してたと思う・・・
だからXPに戻したんだが今のところIMEの不具合はないかな・・・

約20GB利用するWindows7のリカバリは半日〜1日かかると言えるけど
4GB未満容量のXPは早ければ数時間でもリカバリなどで初期に戻すのは容易。

そいうことで今も尚XPをお勧めしますw
232名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:00:43.02 ID:7hNQ6bPA0
ブラウザや無料メール入れたりソフトやプレイヤー更新とかでも
何ついてくるかわかんないよな。
なんか関係ないアイコン増えてればわかる程度。
まさかでも百度はインスコしないだろうけどな。
でもこれはウイルスそのものなんだからアンチウイルスで排除してくれるんでしょ?
スパイボットとかじゃないとダメなの。
233名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:00:57.83 ID:Qgx1Dd600
>>1
>「まるでウイルス」

google「・・・・・・」
234名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:01:28.47 ID:KHGMXa770
役所でしょ公務員でしょ
インストールは故意だね
235名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:01:28.51 ID:0kbjsWX3P
これどうやって確認すればいい?
236名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:02:03.91 ID:hV0a6BIf0
スマホを買ったらまず日本語入力アプリを入れよう!定番はsimeji!ってくらい出回ってるからなあ。やれやれ
237名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:02:12.05 ID:jQgnhnXV0
こりゃ変えなきゃあああ
238名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:02:13.59 ID:zC29VPJZ0
239名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:02:19.26 ID:Srkd7ZfX0
最近は何でもウイルスって言っちゃうけどこれはトロイの木馬だね
240名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:02:21.01 ID:hUgFE0dG0
中国で製造(組み立て)されたパソコン自体も注意したほうがいい
241名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:02:28.78 ID:pJG+DD6n0
>>226
台湾のAcerやASUSで充分だよ
242名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:02:40.71 ID:yfe9yuX90
相応の知識がないのに電気製品と同じように
コンピュータを使おうとするからだよ
小学校からコンピュータ教育をしているようだが、
取説的な使いがっての教育じゃなく
基本的な知識の教育が必要だろう
243ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/12/26(木) 11:02:45.48 ID:rva7TJ790
ああ、これ挙動に気がついて削除した。

システムファイル調べたりもしてるぞ
244名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:02:49.18 ID:xScpRdwV0
レノボやファーウェイのPC機器や中国製ソフトは使わないのが常識だろ
まあ最近はアイロンでさえヤバいらしいけど
245名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:03:15.43 ID:WZ8OV7OB0
今は知らんがバイドゥIMEがウィルスだったころ
削除するのにも大変だったが、削除したのちMSIMEが使えなくなって
しょうがないからジャストシステムIMEで急場をしのいだ苦い経験がある
246名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:03:15.49 ID:SneTkToC0
これって、何かのソフトインスコした時に強制で入れられた
厄介なソフトだったな
247名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:03:18.29 ID:DcxvCB2q0
こういうのをバグですって言ってたソフトもあったな。
248名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:03:24.79 ID:BpC/Ibgc0
アンインストーラーで削除できるん?
249名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:03:35.55 ID:KuD+lIX00
ちなみにGoogle日本語入力はオープンソースじゃなかったか?
まあソース読んでチェックしてから毎回ソースからビルドして使う、なんて面倒な事してる奴は居ないだろけど。
250名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:03:42.97 ID:cfn3VQxc0
>>240
ソフトじゃなくハード側でやられるとどうしようもないわw
251名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:03:46.79 ID:mMPs5SSW0
>>235
右下に"あ"とかでてる部分を右クリックなどして、製造者を見る
252名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:04:10.43 ID:E9n4IgglP
前に勤めてた会社のPCがレノボだったんだが…
ATOKで変換していたけど、これが入っていたんだろうか。
253名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:04:24.12 ID:gtr6XPyj0
Googleもやっている事でしょう?
なぜ中国だけ差別されるんですか
254名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:04:39.32 ID:tTVODiCC0
>>252
レノボw
255名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:04:45.00 ID:kSmfv0F30
これ入れて「糞シナ死ね」を連打してやる
256名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:04:55.66 ID:dP5wv8bEP
便利だから使ってるんだけどなあ
能年玲奈とかも一発変換してくれるし
257名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:05:01.86 ID:oUWyu+7J0
258名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:05:06.66 ID:jVGjNM+cO
>>236
うちの親、最近、店でスマホに切り替えたが……

そーなんかー
ま、メールあまりしないからなー
259名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:05:19.40 ID:urDSvt2ZP
そうなんだ2ch文字入れるの簡単なんだよw
260ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/12/26(木) 11:05:33.73 ID:rva7TJ790
>>231
バイドウIMEを削除するだけでOKですよ
261名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:05:36.50 ID:Sy/F8fW10
あれやこれやの検索結果送られてたら国内事情丸見えだな
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/a/9aba1d37.jpg
262名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:05:37.15 ID:g5YyrmqY0
ンコとかシッコ以外に、漏れたら困るものって何かあるのか?
263名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:05:40.00 ID:pzWh8xF30
公務員がやってるとしたら、帰化した中国人だろ。

バイドゥIMEは、無料ソフトの配布サイトなどで、
表計算や文書編集のソフトと「抱き合わせ」で配布
されていることが多いという。

無料の表計算や文書編集のソフトって……
264名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:05:45.07 ID:Fk52d6Ry0
何度か遭遇したが
チェックリストデフォでチェックされてるな
機械的にインスコしてると
普通に潜り込んでくる
消す時に変なカオモジで泣きやがるので
さらにウザいw
265名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:05:55.32 ID:qR4pyBzl0
「天安門」って入力ははじかれるのかな?
266名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:06:33.76 ID:Lj712U9I0
>>256
皆さん、これがスパイです
267名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:06:54.07 ID:DSRmBtUt0
ベクターでダウンロードできるソフトには、この手の悪質なスパイウェアが必ず付いてくるよな。
268名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:07:02.97 ID:jM4v5wE/0
ウチのもこれがいつの間にか入ってた。キーボードたたいても反応鈍くて
マウスクリックしても鈍い、PCのサポに問い合わせて大騒ぎ
保証期間内だったんでマザボ、マウス無償交換、何とかというテストもやったが異常無し
苦労して使用してたらあるサポがこのソフト見付けてくれて削除してくれたら
何の異常もなくなった
それ以来、インストの時はしっかりチェックして余計なものは入れないようにしてる
269名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:07:24.50 ID:XWjt3dOQ0
>>253
テレビで言ってたけど送信を許可するかしないいかを
利用者が選択することが出来ない
送信することを知らせずに無許可でやってるからだって
270名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:07:25.70 ID:UVLSiVVF0
情報というのは逆に多すぎるとゴミになるからな。この仕組を使って撹乱情報をどんどん送ってやればいいだけさ( ・ω・)y─┛〜〜
271名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:07:40.37 ID:KuD+lIX00
ファーウェイのスマホとかモバイルルーターも避けた方がいいとか言われるな。
とはいえ基地局の設備の多くが既にファーウェイだったりするんだっけ・・
ノートパソコンでいえば、NECはレノボと提携してんじゃなかったか。解消したんだっけ?
272名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:07:44.32 ID:az/JARiF0
中国国内の民主化勢力が国際社会への告発に使ったりして
273名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:07:46.75 ID:WZ8OV7OB0
>>257
これこれw
気持ちのやさしい俺だったからなんかためらったけど殺傷した
274名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:08:09.12 ID:mbU6YeJP0
わざわざバイドゥ使わなくてもできるのに馬鹿なやつも世の中いるもんだな
275ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/12/26(木) 11:08:17.77 ID:rva7TJ790
削除のしから

スタート → プログラムのアクセスと規定の設定 → プログラムの変更と削除ボタン 
→ BAIDO IME → 削除
276名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:08:25.25 ID:8OF/3vps0
エリア61かなんかのvUPの時にインスコしますかってメッセージ出てた気するな
277名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:08:30.74 ID:3+8KAk2z0
じゃあ逆にバイドゥ使ってデタラメな情報流そうぜ
278名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:08:30.69 ID:ax9efo4Q0
>>255
NGワード辞書を使って、ひたすら日本語変換だけやり続けるソフトはあるよw
同時にパケット監視して、どこに何が送られたかを探すわけ
279名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:08:47.14 ID:Lj712U9I0
>>270
ゴミから宝を見つけて本も出した掲示板があってだな
280名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:09:01.61 ID:SCxJT2OG0
入ってるよん
だって中華動画サイトはドラマとかバラエティとか映画とか
たんまりアップされてるから見てたら、知らず知らずに入ってた

googleやchromeだってやってるんだから別にいいでしょ
まあ、デフォルトはMS-IMEにしてるが
281名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:09:06.83 ID:nXx3MbqK0
ざまあみろ左捲き
ざまあみろ進歩的似非インテリ
これが中国の正体だ!
282名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:09:09.96 ID:aUu436Fz0
スタンドアロンとかいう言葉も通用しないんだろうな
ハード来なくていいよ。めんどくさいから。
283名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:09:20.16 ID:vzbkcET60
別回線のPCで遊んでみたよ。
2chに縦読みとか斜め読みを入れるのに便利だったからね。
284名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:09:26.37 ID:jKgH8luR0
>>257
知らんところでこっそり忍び込ませてる自覚はあるんだな
285名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:09:30.24 ID:/YT/cegT0
中国=ウイルス
286名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:09:58.31 ID:6ZfyNsPW0
ATOKもいい加減無料にならないかな。
287名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:10:12.85 ID:++Yvy7Iv0
抱き合わせインストールをちゃんと示してくれる良心的なソフトはまだいいけど
こういうのが知らずにインストールされちゃうことが多いからね
288名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:10:18.88 ID:omlKLkv00
バイドゥアアアアアアアアアアアアアアアアアアイ
289名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:10:22.53 ID:gDH3jhH50
>>16
誰も気づいてないのか
GoogleIMEなんてbaidu以上の盗っ人だろう
そういうネタレスじゃないのか
290名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:10:28.98 ID:ugfRj9Oi0
せんかく と入力すると うおつり と変換される
291名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:10:35.19 ID:ojJFt15h0
シナPadとかチョンPadとかも気をつけな
292名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:10:58.58 ID:Lj712U9I0
ここで必死に擁護を続ける中国工作員
もうバレバレなんだよ
293ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/12/26(木) 11:11:01.18 ID:rva7TJ790
>>274
ある種の無料ソフトをインストールするとおまけでインストールされる。
294名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:11:22.58 ID:YJyhmY0B0
こういうのはウィルス対策ソフトじゃ分からないのか?
捜狐の入力ソフトは大丈夫だろうか?
295名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:11:23.43 ID:yJxUumda0
IMEが変わると操作感の違いからストレス感じるよな。
それが意図しないものなら尚更わかるとおもうんだが。
296名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:11:30.58 ID:3+8KAk2z0
サッポロ一番しょうゆ味にプリン入れるとふかひれスープになるあるよ!
297名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:11:33.30 ID:Fk52d6Ry0
バイドゥはまだ気づけるからいいが
ずっと潜伏してるスパイウェアもあるからな
クリーニングすると結構出てきてワロタw
298名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:11:39.74 ID:CcNVyf8e0
アンインストしたら、困った顔のお姉ちゃんが出てきたぞw
299名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:11:41.06 ID:cfn3VQxc0
>>291
ドcモとヤmダ・・・
300名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:11:41.45 ID:kdWDOAT50
こんなこと言い始めたらPCもスマホも使えなくなるんじゃないかw
301名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:11:43.22 ID:urDSvt2ZP
>>274
ちゃんと読んでチェックマーク外さないといけないw
302名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:11:52.40 ID:3e3iJoZDi
まあ中国という時点で
303名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:12:11.29 ID:vT6aRdmH0
しつこく表示されるhao123
304名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:12:20.11 ID:eG/Nj3j/0
>>253
差別してないじゃん、あえて何でかというと中国は敵だからじゃね?
こんな事どの国でも普通にやってるだろうと思うもん
危機感無く入れてる奴がいまさら何騒いでるのって論調じゃね?
305名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:12:21.10 ID:O1rkHOFn0
>>251
今使ってるPCはMicroSoftIME2007と書いてたけど大丈夫ということか・・・
情報が漏れたとしてどのような実害があるかわからないけど気持ちは悪いな
306名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:12:49.34 ID:XWjt3dOQ0
どうして無料で提供するんだろう?
何かあるんだね。便利だからって無料アプリは使わない方がいいんだね
307名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:12:52.70 ID:OlB9RdU+0
フリーソフトについてくるあれか
黙って入ってくる場合もあったかもしれないな
308名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:12:52.74 ID:kq+E3+wx0
>>221
Googleなれるとマイクロソフトのは使い物にならない
309名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:13:08.91 ID:pG+aRvIg0
lingoesとかも大丈夫か?
310名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:13:19.85 ID:WZ8OV7OB0
>>280
常駐型トロイはsvchost.exeで名前を変えてお前を監視してる
さらに他のexeが監視し合っていて絶対常駐を止められないw
311名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:13:20.91 ID:Zf7u1rt90
あぁー、これかー。
画像編集ソフト入れたらくっ付いてきたなぁ。
あまりにも媚び過ぎてるんで、何か得する仕組みがあるんだろうなぁって思って消したけど。
タイピング情報流してたのか。

パスとか暗号とか流れてないか心配だなぁ。
312名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:13:27.68 ID:0wRIJC7A0
実際問題情報量多過ぎて集めても内容までチェック出来ないだろう
313名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:13:36.27 ID:wjBcXCZj0
そもそもレノボのPCは全部そうなってる
314名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:13:42.15 ID:SCxJT2OG0
こんなことで大騒ぎになって、中華動画サイトにアクセスできなくなるのが一番困る
googleの方が悪質なことやってるんだし落ち着こうぜみんな
315名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:14:02.89 ID:owAYGTk40
JWordもそうなんだろ?
316名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:14:04.43 ID:urDSvt2ZP
>>303
そっちは消しても、 ホームページ設定を変えてくるからなあwww
317名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:14:06.01 ID:+FNZdGEC0
>>213
民主党政権が日本の行政機関のサーバーを韓国の民間企業に委託するっていう話があったけど
あれどうなったんだろうなw あんなの情報が全部筒抜けになるのわかってるのにwww
318名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:14:17.59 ID:DSRmBtUt0
フリーウェアのインストーラは必ずこうなっている。

・自動インストール(推奨)          ←スパイウェアが自動でインストールされてしまう
・カスタムインストール(上級者向け)   ←スパイウェアがインストールされない選択肢がある

パソコン初心者でも迷わず「上級者向け」を選べ。
319名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:14:25.02 ID:AOwVDSaCi
何使えば安心なの?
まあ俺のが漏れたところで問題ないけと
320名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:15:31.53 ID:Y6YKtkQm0
こんなのGoogleもATOKもやってることでしょう
321名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:15:57.69 ID:2+WrRzsC0
セキュリティ屋はインストするソフトがどこ製か知らせる機能を付けるべきだな
322名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:16:10.37 ID:ojJFt15h0
Win7homeが入ってたレノボのNetbookがアップデートできなくなって、
おかしな動きをするようになったんで、
HDDをSSDに乾燥して、ubuntuをぶっこんでやったら
やたら快適になったわ
323名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:16:11.50 ID:+V7nlaVV0
アンインストールするの難しいんだっけ
324名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:16:13.29 ID:pJG+DD6n0
収取したクレカ情報も中国の犯罪グループに流れて不正利用されるぞw
325名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:16:16.95 ID:3KDsa9VO0
バイドゥが何者か知らないなんてのは意識の問題だな
消しても消してもHDDに潜み続けるバイキンなのに
326名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:16:28.79 ID:KuD+lIX00
こういうのは、イチかゼロかじゃないからな。相対的な問題で「漏れるならどっちがマシか」って事で選ぶしかない。
現在の国情でバイドゥとGoogle、どっちも漏れるならGoogle選ぶ。
「Googleも同じだから」とか言ってる手合いは、なんかその辺の感覚がヘン。
327名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:16:30.49 ID:VYEsl1Ib0
百度速攻でお気に入りから消したわwww
328名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:16:38.39 ID:DTqbWnNz0
今調べたら俺のPCにバイドゥIMEが入ってたわ。
インストールした記憶が無い。勝手に入ってくるなよ。
329名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:16:51.79 ID:Zf7u1rt90
>>314

へー。例えば?
俺が知ってるgoogleのは送信停止できるけどな。

それに、今時中華動画サイトなんて使わないだろ。
330名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:17:26.21 ID:/u8sujoO0
行儀の悪いインストーラーばっかりで
カスタムインストールする癖がついたよ
331名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:17:41.22 ID:WZ8OV7OB0
>>319
本当に2chしか使わんなら問題ないけど キーロガーのトロイだから
332名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:17:46.74 ID:0wRIJC7A0
>>326
どっちも使うなよw
333名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:17:59.12 ID:P5CcJ1hX0
ことえりこそ至高。その証拠を今お見せしよう。。。

・よゐこ
・花*花

。。。
334名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:18:05.63 ID:hV0a6BIf0
 オクトバ
Simeji : 「はんざわ⇒倍返し」も変換可能!顔文字・AA・おもしろ変換が豊富な、キモチを伝える日本語入力!無料
http://octoba.net/archives/20131025-android-app-simeji-225706.html

 ミートロイド
キーボードからそのまま使える顔文字・絵文字!入力方法も見た目も自由に出来る無敵のキーボード!
http://www.meetroid.com/?p=159796

 マイナビ
横画面でテンキーモードが使えるAndroid向け日本語入力アプリ"Simeji 6.5"
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/22/034/
335名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:18:09.92 ID:HhWhqVca0
>>312
んなことたない。タグ付けしとけばいいだけ。
336名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:18:13.16 ID:WdKfblpM0
バカにしてる奴
お前のパソコン中国製じゃね?
337名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:18:17.47 ID:WuJdpZEJ0
PCに付いてるMSのIMEで十分だろ、他ので慣れちゃうと仕事でPC変わった時面倒だし
MSのIMEが馬鹿過ぎるのは認めるが
338名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:18:20.06 ID:8Q2Qp7cA0
×まるでウィルス
○まるで日本語入力ソフト
339名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:18:30.64 ID:8FHG+3A/0
>>328
 ウィルスと言ってもいいな
340名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:18:42.84 ID:+FNZdGEC0
>>319
ドイツの首相の通信記録がアメリカに全部傍受されてたのに、素人レベルで防ぐのは無理だ。
プロでも無理なのにw 日本だってアメリカに「日本はアメリカの経済的優位性を保つ目的でスパイを
してます」ってこの間堂々とアメリカ政府の人が言ってたのにw

日本企業の電機・電器系の発明とかなんて全部漏れてるんだよ。
341名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:18:51.07 ID:CZnOLOqt0
レノボは勿論、中国製掃除機だっけ?かにも、仕込んでる位だから当然この手の物にはあり得るわな。不買はしないけど、中国製は色んな意味で避けざるえない
342名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:19:12.90 ID:qvhnnicQ0
>>328
>>318で上を選んだ結果だろうな
カスタムインストール選ばないと必ず無駄なもの入れてくる
343名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:19:41.03 ID:owAYGTk40
ニコ動もこのソフト宣伝してたよ
344名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:19:48.03 ID:u92TYHZs0
フリーソフトは必ずVirusTotalでチェックしてからインストールしてるけど
それだけじゃダメなのか?
345名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:19:57.29 ID:4CrooB/lP
バイコクドゥIME
346名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:20:02.13 ID:mMPs5SSW0
まあ、フリーソフトは入れるなってことだわな
特に素人は
347名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:20:07.39 ID:7QL7nQjvi
当たり前のこと
この程度のこと推し量れない日本人が悪い
348はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/12/26(木) 11:20:17.69 ID:N+F7CrWG0 BE:1154693164-2BP(3457)
>>257
悪質だなw
349名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:20:22.29 ID:ojJFt15h0
adobeもアップデート時に勝手に余計なもんインストールするから似たようなもんだな
350名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:21:05.59 ID:74Z8BDEzi
パスワードが全部抜かれる。
チュンやチョンが悪用しないわけないわな

ヤフオク、証券口座、ネットバンキング、クレジットカード、考えるだけで怖いな。
351名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:21:17.33 ID:/u8sujoO0
>>349
appleもwindowsの中にapple帝国を築こうとする
352名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:21:26.52 ID:KuD+lIX00
>>332
まあそうなんだけど、もうメールとカレンダー、ずっとGoogle使ってるからなあ。
スマホ用の連携アプリとかも多いし、今更変えるのも、いろいろ面倒でw
353名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:21:33.99 ID:INsslH/g0
グーグルIMEは?
354名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:21:58.94 ID:AGGu2ZkM0
やっぱり中華、誰が入れるかよっ!
355名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:22:13.26 ID:mMPs5SSW0
>>257
クソワロタ
356名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:22:13.30 ID:GY5G6qjq0
>>263
こいつらも居るしね・・・・

>サムスン「Galaxy S2」の基本アプリに、
個人情報全てを盗み見る機能発覚…
米で大問題の「Carrier IQ」と同様の機能
通話記録、携帯メール、位置情報など携帯電話の個人情報を、ユーザーに
内緒で収集する米「キャリアIQ」に似たソフトウェアが、
三星電子のスマートフォンからも見つかった。
ギャラクシーSとギャラクシーS2の基本プログラムである「鏡」や「データ通信設定」、
「プログラムモニター」の3つのアプリが、キャリアIQと同様の機能をしていることが
確認された。
ギャラクシーSのアプリ「鏡」は、カメラで自分の顔を映す単純なアプリ。
ところが、端末に保存した連絡先や、
△カレンダーの日程、△位置情報、△携帯メール(SMS)の内容、
△写真、△録音内容など、スマートフォン内部の40以上の機能に、
自由にアクセスできるように設計されていることが分かった。
三星電子が、同アプリでスマートフォンのユーザー情報を収集したかどうかは不明だ。
三星電子は、同アプリが、個人情報流出に悪用されかねないことを、
ユーザーらに前もって告知しなかった。
鏡アプリなどは、基本的に設置されたアプリで、
ユーザーが削除することはできない。
357名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:22:13.88 ID:kG459EC60
まるでじゃなくてまるっきりウィルスみたいなもんだろ
キーロガーだからマルウェアかもしれないが
358名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:22:29.00 ID:owAYGTk40
>>346
ポータブルアプリ選べばいいだけですわ
359名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:22:30.72 ID:Ojz1yEb60
>>170
半角英数入力等パスワード系はハックしていなかったのか。
けど別コードで圧縮送信してそうとか疑いたくなるな。
360名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:22:33.10 ID:WZ8OV7OB0
何しろ常駐トロイ型ウイルスは通名を使っているので日本人は判断できない
361名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:23:12.42 ID:Uod+yMID0
GOM PLAYERをインスコしようとしたら一緒に入れようとしてくるね。
362名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:23:20.25 ID:0Gcs1p6A0
>>24
こっちの方が衝撃だったわ
363名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:23:29.34 ID:I/qumjTR0
パソコンが動画どころかサイト見るだけでもクソ重くなってんだよなぁ。エロサイトでなんかもらってたんか
364名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:23:55.72 ID:eG/Nj3j/0
>>344
実際はウイルスというわけじゃないからな…
自分が許可してインストールしてるんだし
もちろんアンチウイルスじゃ引っかからないよこんなのは
365名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:24:00.18 ID:P+n4tZWM0
>>361
GOMも韓国製じゃん
366名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:24:24.11 ID:0kbjsWX3P
調べてもMicrosoft IMEってしか出てこないからセーフかな?
よくワカラン
でもいつのころからか変換が出ないのがよくあるんだよなぁ
「聞く」が変換できなくて「ぶん」って入力してから「聞」にして「く」を追加してる
これは何なん?
367名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:24:25.71 ID:MzIQpJ0C0
おれも別のソフト入れたら一緒に入れられたなぁ
レジストリいじりやがるので削除が大変だった
368名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:24:59.01 ID:aUu436Fz0
セキュリティもクソもないけど
参加要求して許可もらってんだから。
でも知られたくないとかわがまますぎんだろw
369名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:25:02.83 ID:INsslH/g0
クラウドはウィルス!
370名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:25:03.52 ID:ojJFt15h0
>>351
それはない。
Windowsに嫌気をさして、Macに乗り換えるように仕向けてはいると思うが
371名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:25:39.20 ID:DcxvCB2q0
GOM入れた奴は プログラムの追加と削除 見てみろ、AL toolsって奴が忍びこんでるぞ。
372名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:25:56.67 ID:0fjS0reB0
ATOK使ってるけど大丈夫なのかな?
373名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:26:20.87 ID:WZ8OV7OB0
>>366
それ単なるIMEのプロパティ設定の話じゃないのかなあ
374名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:26:57.66 ID:MzIQpJ0C0
企業機密もカード番号もネットバンクのパスワードも個人情報も筒抜けなんだろ
これ普通に流出事件だろ
375名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:27:02.57 ID:8h9HSfjy0
ask.comって言うのがいつの間にか入ってるんだけど これってヤバいの?
376名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:27:12.33 ID:i6WGl4xB0
          __
        ,r '´   `ヽ、     
     /  ●  ●  \    
     /    ______  ', 
    l 'ー''"`ー--‐'´    ̄ |  えェー!!マジかよっ!!!
    ヽ、... .............................. ,r'   
      ヽ        /!    Simeji使ってたわ
       |゙i          ,' |   
377名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:27:12.63 ID:INsslH/g0
>>366
グーグルIMEなんかもっと凄いぜ
どうみても意味不明な文字の羅列が
変換候補としてうじゃーっと並んでる中に
正解が1つか2つだけ混ざってるとかあるw
378名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:27:48.62 ID:hV0a6BIf0
>>376
それなめこ
379名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:28:27.03 ID:ojJFt15h0
Macとか標準のことえり以外は微妙に使い勝手が悪いから日本語入力はほとんど選択肢がない
あと、Windowsみたいに勝手にアプリがインストールとかあり得んから
380名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:28:39.11 ID:hvSVE44n0
こんなもの入れる方が悪いわ
381名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:28:53.40 ID:NJ/hPO9z0
安易に無料アプリなんか使うやつは地獄を見ればいいよ
この世に親の愛以外に無料のものなんか無いと思いし知れ
382名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:29:31.21 ID:mMPs5SSW0
>>375
中程度にやばいんじゃないか
検索ツールバーとかは基本的に削除しておいたほうがいい
383名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:29:34.63 ID:cDr0TKG90
ある意味、ジャストシステムを国営にしちゃってもいいぐらい、日本語入力環境って大事だよな。
384名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:30:19.95 ID:Uod+yMID0
>>365
ちょ、GOMって韓国製なのか。
なんか他にいいプレイヤーしらない?
385名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:30:23.35 ID:hV0a6BIf0
>>376
あ、ちなみになめこもいらん通信してるから切っとけよ
386名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:30:30.61 ID:2gZxDWnG0
Shimejiはスマホの連中は入れてるからな。

Googleは一応アメリカの監視下に入ってるからまだしも、中国サーバーへ送られるのは気持ち悪い。
387名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:30:34.11 ID:q4eDj66e0
悪意のあるソフトと言い切っていいんじゃないの?
多少知識のある人なら今はシナ製のpcも避けるだろ
388名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:30:34.24 ID:CnCtJuzt0
Simeji入れてたアンドロイド端末で、アマゾン用のアドレス入力したら、その日のうちに迷惑メールが届くようになったからな。
389名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:31:21.39 ID:RDRpL1cp0
今気になって調べたらうちのPCにもBaidu Type入ってたわ
今のところマイクロソフトのIMEしか使ってないけど大丈夫だったのかな
390名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:31:59.94 ID:ojJFt15h0
役所のパソコンから中国へ個人情報じゃじゃ漏れのフラグが立ちましたな
391名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:32:13.80 ID:oIVTTQ4v0
官庁でも使っていたとは問題だ
392名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:32:18.09 ID:8oS7mBVZ0
バイドってR-TYPEかよw
393名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:33:23.80 ID:2gZxDWnG0
役人は無頓着だからな、秘密保護法案が必要になるわけだ、朝日新聞はだんまりかよ。
394名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:33:23.90 ID:WZ8OV7OB0
>>383
賛成だな

ていうか国家的な指針で日本のこういう基礎的IT会社を守ってもいいと思うぞ

まあ、バカサヨはまた文句を言うと思うが  政府が秘密を隠すとかさw
395名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:33:46.89 ID:DcxvCB2q0
vectorがこれ関係のページ全部削除してるwwww

「Baidu IME for Vector」

なんてもんまで出してたのに知らんぷりwwwwwwwwww
396名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:33:50.24 ID:eIGtpQwz0
Android初期はSimejiには世話になったが、
百度になってから使うの止めた
397名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:33:51.33 ID:i6WGl4xB0
キガツクトワタシハバイドニナツテイタ
398名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:34:00.49 ID:UepkoeyT0
フリーソフトに仕掛けられてること多いな。
399名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:34:10.06 ID:aw67s0Vz0
>>389
アンインストール推奨
400名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:34:24.37 ID:KuD+lIX00
>>383
それもいいが、国営にすると、途端に品質落ちそうでな・・
競争無くて努力の必要、無いからな。
401名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:34:27.31 ID:9LyKJtZMP
ウイルス発見して、うちは自由だから使い続ける

とか言ってる大学がいる時点で日本は危ない
402名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:35:35.66 ID:kG459EC60
>>384
MPCでいいんじゃねえの
403名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:35:40.36 ID:GkV6coJ70
勝手にインスコされてくる辺り
元々クッソうぜえソフトだが
ウイルスそのものだろう、この挙動は。
404名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:35:40.77 ID:1bv114XG0
>>1
逆転の発想で、「バイドゥIME」インストしたPC1万台で「東トルキスタン独立支援」ってタイプすれば良くね?
逆転の発想で、「バイドゥIME」インストしたPC1万台で「満州建国計画」ってタイプすれば良くね?
逆転の発想で、「バイドゥIME」インストしたPC1万台で「香港占領プラン」ってタイプすれば良くね?
逆転の発想で、「バイドゥIME」インストしたPC1万台で「法輪功保護」ってタイプすれば良くね?
逆転の発想で、「バイドゥIME」インストしたPC1万台で「アグネス」ってタイプすれば良くね?
405名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:35:57.32 ID:GY5G6qjq0
>>393
LG製品にも注意しないとね。
サムスンと同じことやってる。

>LG製品がとんでもないスパイ機能を搭載していた事が発覚
所有するLG製のスマートTVのホーム画面に広告が表示されている
ことに気づいたイギリス人の男性が、
不思議に思い独自に調査を進めたところ、
USBメモリ内のファイル名と閲覧記録が知らない間に
LGのサーバに送信されていることを突き止めました。
DoctorBeet's Blog: LG Smart TVs logging USB filenames and viewing info to LG servers
http://doctorbeet.blogspot.jp/2013/11/lg-smart-tvs-logging-usb-filenames-and.html
イギリス人の男性DoctorBeetさんが独自に調査を進めたところ、
LG製のスマートTVの「System Setting」の「Option」メニューに
「Collection of watching info」という項目があるのを発見しました。
購入したばかりの状態では、「Collection of watching info」が「ON」
になっていたそうです。
406名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:35:58.99 ID:DcxvCB2q0
>>395
変換候補に“ベクター”のソフト情報を表示できる「Baidu IME for Vector」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110915_477710.html
407名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:36:02.38 ID:WZ8OV7OB0
>>389
トロイの木馬なめているでしょw

大丈夫なんてありえん タスク見てみろ いつもと変わったEXEは動いていないだろ

実は名前偽装して動いているのよ 少なくても2つ以上のウイルスがさw
408名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:36:25.50 ID:IugOHBN70
クラウド変換ってそういうものだし
409名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:36:38.66 ID:Rrrdadzb0
無償提供という名のウイルス強制インストール
410名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:36:40.52 ID:VRWZMil8P
>>29
中華に買収された時にあれほどヤバいと言われてたのに
411名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:36:41.90 ID:qg9MJ0W90
前はプログラム一覧に載ってきたので簡単に識別出来たが
今はコントロールパネル開かないと出て来ないからな
本当にたちの悪いソフトだわ
412名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:36:55.04 ID:SC30PlRt0
vectorか
あとレノボのPCとか使ってる奴も同じだから、さっさと処分しとけ
413名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:36:56.35 ID:cxNBYk9g0
はーいこの手のソフトはアンインストールしても残っていることが多いので
ちゃんと検索して完全削除しましょうね〜w
414名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:36:58.99 ID:MhkYjsa6P
ああ、やっぱりなぁという感想しか出てこない
415名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:37:56.17 ID:0BtLJ6q20
>>1
何年も前の事を今更
カス公務員じゃな
416名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:38:14.74 ID:fxV7ek1c0
Baidu製やGoogle製はそんなもんだし。
417名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:38:27.49 ID:8h9HSfjy0
>>382
ありがとう 削除しとく
418名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:38:33.61 ID:WZ8OV7OB0
>>404
そこらへんのパケットはチェックされて防火壁でポイっですw
419名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:38:37.87 ID:RDRpL1cp0
ヤフメに不正ログインされるのとか頻発してたんだけどこのソフトが原因だったのかな
楽天カードと楽天銀行に不正アクセスされたときは焦ったけど調べたらどれもこれも中華IP
今すぐ削除するわ
420名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:39:07.26 ID:zPeenJj10
随分使っちゃったけどこの前削除した
何しろ重くなるのが癌
421名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:39:11.66 ID:P+n4tZWM0
>>384
Media Player Classic Home Cinema
これで十分

vectorはヤフー系列じゃんw
422名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:39:13.59 ID:NnuFx4wl0
これこそ自己責任じゃないの・・・わかってたことじゃん。
中国メーカーのハードもソフトも使うなってことだよ
無料でも有料でも
423名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:39:27.91 ID:x9coDrq40
>>1
キーロガーじゃん
424名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:39:38.59 ID:ih9BMxUs0
「テキスト サービスと入力言語」の「全般」に売度が無ければセーフ?
425名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:39:42.46 ID:CnCtJuzt0
Uploadedとかでファイル落とせば付いてくるよなw
中学生とかそんなところから落としてるだろ?
俺もやばそうなファイルは学校のPCで落として、家に持ち帰ってたw
426名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:40:06.86 ID:owAYGTk40
ほとんどのソフトは日本製かアメリカ製で事足りるが、
MacTypeだけは強いられてるんだ!
427名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:40:08.86 ID:0j0QA5/W0
なんJの書き込みも送信されてるのか
428名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:40:33.27 ID:ojJFt15h0
おまえらまだWIndows使ってんのか

さっさとMacに乗換えな
429名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:40:49.28 ID:mfOaA2OV0
たぶん、中共はクソメーカー群に監視するためのフリーアプリをバラまかせてる
特に学生が使いそうなビデオ、フォト編集、PDF関連
430名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:41:14.50 ID:Xy35jLvN0
>>23
国がジャスト丸抱えにしろ
431名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:41:29.78 ID:KQJHERbG0
>>134
それ韓国製だぞ
432名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:42:36.30 ID:VmYu+kwx0
気付かない方が不思議じゃないのか?
そんなヤツはスマホでも就寝中にデータ抜かれまくってるよ
433名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:43:11.45 ID:mHcCPguZ0
アホな役所経由で個人情報抜かれてそうだな
今んとこユニセフが勝手にDM送ってきたくらいしか被害記憶にないけど
434名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:43:18.21 ID:2gZxDWnG0
>>428
Macはセキュリティーが弱すぎる、攻撃されたらいちころ。
435名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:43:20.98 ID:iSpTGFpo0
googleimeアンインストールしたわ(´・ω・`)
436名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:43:54.03 ID:L/ynQ5nx0
>>1
公務員の有能さは異常


来春から国家公務員の給料が「平均1割アップ」されるのも当然だは
437名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:45:08.36 ID:mfOaA2OV0
>>434
根拠は?
438名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:45:21.92 ID:RDRpL1cp0
いったいいつどこでインスコしたのか調べてたら
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100917_394618.html
うちの親だわ・・
439名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:45:22.60 ID:+HHcYUTl0
わざわざ百度IMEを指定して入れたというより
フリーソフトを使いこなしていたら知らないうちに入っていた、と言った場合が多いみたいね
まるで、凶悪だった時代のJWordと似ている
440名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:45:23.57 ID:rg7e2N3Ai
俺糞リンゴ〜
441名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:45:51.54 ID:ojJFt15h0
>>434
話題のWindowsには言われたくないわな
442名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:45:58.72 ID:JErCxsWr0
babylonっていうのがIEに常駐されちゃってるんだけど これ中国製かな
443名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:46:00.23 ID:8fkQU8pR0
秘密保護法案にあれだけ反対しちゃうと、マスゴミはバイドゥIMEの報道はやりにくいだろな
444名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:46:04.59 ID:OT+9DZ0D0
>>289
他がごみ過ぎるんだよな
GoogleIMEぐらいしか最近の変換とか、よくする変換についていけない
445名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:46:10.38 ID:M2yOiy450
GoogleIMEだって似たようなもんじゃね?
446名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:47:37.08 ID:gGdg6e1DO
Lenovoはチップ埋め込まれているんだろ
447名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:47:45.43 ID:08u/mFxd0
おい
今アンインストールしてみようと思ったらなんだよこの可愛い女の子は
卑怯だぞ流石中国卑怯
448名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:47:49.37 ID:LY+4lnBy0
よく見ないでクリックしてるとYontooとかhaoがオマケについてくるね
449名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:48:14.55 ID:KuD+lIX00
>>384
VLCもいいかな。
450名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:48:17.98 ID:ZczeVS380
>>308
それはどちらで使ってるんだ?
確かに全く使い物になってないようだが

というか、口語的な場所以外ではGoogleも使えなさで突出するけど
451名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:48:26.01 ID:M2yOiy450
>>438
糞ースネクストの筆王をノートPCに入れてるが、別の年賀状ソフトに切り替えるかなwww
無いと思うが知らんうちに勝手に入れられたら堪らん
452名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:48:28.00 ID:hV0a6BIf0
>>442
さっさと削除しろ
めんどいぞ

Babylon Toolbar削除アンインストール方法&Babylon Search無効化方法 【評判最悪】
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/babylon-toolbar-search.htm
453名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:48:42.92 ID:t2l14Gs90
これテレビとか新聞で大々的に報道してる?
ちゃんと周知させないとヤバくない?
454名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:48:47.67 ID:OKMJtICY0
俺も社内SEやってたが、

>職員が届け出て、情報通信課が「業務に必要」と認めれば許可される仕組みという
>担当者は「バイドゥIMEを許可した記録はない」

許可していなくても勝手に入れる不届きな人はいるんだよ。
ペーペーの社員よりは管理職が勝手に入れる傾向が高い
455名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:49:04.05 ID:owAYGTk40
>>384
MPC-BE
456名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:49:15.70 ID:CrEyn/xz0
官公庁危機感無さすぎw
シナ製アンチウィルスソフトを昔入れてたけど、ウィルスに感染したから一切導入するのやめたw
あれ以来ウィルス感染一切なしw
それとBabylon(バビロン)サーチとかマジでヤバい!普通に削除しても次回起動時に復活してるしw
457名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:49:27.03 ID:sXSFgrHA0
まるでウィルスっていうか、純然たるキーロガーだろ。
458名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:49:37.90 ID:FoBdo5xf0
前もおなじようなのあったよな なんだっけあれは
459名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:49:48.96 ID:ojJFt15h0
>>447
ウイルスでもハニトラをやる中国な
460名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:49:51.80 ID:hhE/vso20
スマホも特にAndroidのはシナ製アプリに気をつけとけよ〜
461名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:49:58.49 ID:mMPs5SSW0
>>442
それもゴミだから削除しとけw
jwordもゴミだから、あれば削除しとけ
462名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:50:13.62 ID:jTSezvG50
全ての情報を手に入れて、そこからふるいにかける、か。
シナスタイルだね。まったく
463名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:50:34.32 ID:oUWyu+7J0
アンインストールしたけど
レジストリに残ってた
464名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:51:53.56 ID:cxNBYk9g0
ヤバイのはそうなんだが これ10年以上前の話じゃないの(笑)
465名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:52:07.13 ID:WkVzOBQo0
>>1 あの〜  Googleも同じ事やってるんだが? ww
日本でのネット利用は、米国サーバ経由でっせw
466名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:52:16.55 ID:y5/ZHOt90
MSソフトも危険だが中華ソフト入れるとか正気の沙汰じゃない
467名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:53:20.92 ID:hV0a6BIf0
>>465
ほう、Googleがキーロガーをやってるとは初耳だな
おソースちょうだい
468名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:53:59.81 ID:VFsfbKOr0
情弱騙してばらまいてこのアプリ使ってないとリアルでハブられるという状況に持ち込んでるあれとか
469名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:54:11.29 ID:WZ8OV7OB0
PCの状態を計るとかそういうの手を出すなよ 俺はそれで地獄を見た
すぐには発芽しないが時間がたつと発芽してサーバからトロイダウンロードしてセキュリティ使えなくするから
そんときには再度セキュリティソフトを強引にダウンロード(キーを使えなくするから予想変換するブラウザな)それでもう一度チェックだわ  
それで喜ぶな 引っかからない合法の本体があるから winの削除で消しておくこと
470名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:54:28.06 ID:eqmGDVWK0
菅菅菅速の方がヤバイ
471名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:54:28.58 ID:9pHwVVmb0
オープンオフィスをインストールすると
5〜6個変なソフトがインストールされる
472名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:54:32.06 ID:3KDsa9VO0
>>447
見てみたいのでうpドゾ
473名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:55:31.84 ID:ojJFt15h0
Windowsなんて危険なOSを生で使ってる時点で情弱
VirtualBoxにubuntu入れてlinux使ってた方が良いぞ
474名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:55:47.14 ID:ih9BMxUs0
>>424
自己レス、セーフみたいだな
時々チェックしなきゃいけないな、面倒だ
475名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:55:53.80 ID:OKMJtICY0
予測変換の精度を上げる為には、あらゆる単語のたぐいを学習する必要がある。
それを逐次サーバー問い合わせにするか自前PCでやるかの違いじゃないのか?
MSのは自前PC
Googleのはサーバー問い合わせだろ
476名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:55:56.48 ID:fcMrf0K00
ファーウェイとか、日本でも販売禁止にするべきだろ
どんだけシナに情報抜かれてんだよ
477名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:55:59.04 ID:o3OnIvOw0
googleを必死で使ってる奴らが、こんな事を問題視するっておかしいよな?w
478名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:56:07.92 ID:hssrHwRo0
479名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:56:50.57 ID:4iz0jFn/P
レノボのパソコンも時間の問題やろうな
480名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:57:11.99 ID:owAYGTk40
>>466
早くMacTypeの代替教えなさい

>>469
ノーガード厨乙
そもそも入れる前にそのソフトのクチコミぐらい調べとけ
481名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:57:22.90 ID:UxtB94Pqi
インストールされていても、
ほかの文字変換ソフトを使っていれば
漏れないよね?
482名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:57:50.44 ID:wErxsOTx0
DEAMON Toolsに付いてきてたような気がするな
483名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:57:51.35 ID:KMOp966J0
バイドゥIMEとかsimejiとか思いっきり送信してる物

使う奴の気がしれん
484名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:58:37.19 ID:/cddUZoDO
バイドクゥ?
485名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:58:45.29 ID:TCcfCgy90
中国人って全部スパイだから
486名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:58:50.74 ID:GA0gtTVq0
google日本語入力システムも同じ?
新語のや話題の単語のフィードバックがやたら早いんだけど
気のせい?
487名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:59:04.08 ID:+XhT2jQX0
>>477
一応ググルは送信するかどうか選べるし(震え声)
488名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:59:20.15 ID:6kJisYMz0
韓国製のやつも同じだろ
489名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:59:21.51 ID:UtCYIDbH0
NCH-softwareか。
490名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:00:15.68 ID:mMPs5SSW0
システム系ツールはやばいだろうね
ウイルスじゃなくても、OSが破壊されることもあるしw
491名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:00:59.32 ID:QFNHctU10
みんなが一斉に"南京大虐殺是虚妄也"って文字列を1000億回打ち込めばいいんじゃね?ww
492名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:01:09.16 ID:cxNBYk9g0
まあ米国側に使われるか中国側に使われてるかの違いだからな
どちらも糞だけどねww
なるべく宣伝しているようなソフトは使わないこったw
493名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:01:16.18 ID:3YyTgm880
 
知ってた。

人類史上最悪のファシズム国家・シナを信用するなんて
ゴキブリにも劣るバカさだわ。
 
494名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:01:39.90 ID:ns1VV46u0
ATOK派で良かったぜw
495名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:01:48.25 ID:WZ8OV7OB0
あと古いPCならタスクを確認 消しても復活する常駐をチェックしてネットでウイルスかどうか確認する
其れらしき常駐が2つ以上あって互いに監視しているはず
見つけたらPCに負荷(Πでも解かせろ)をかけながら常駐を外す うまくいけば止められるはず
後は本体はブラウザのキャッシュ保存先にいるはず、いままで消せない怪しい奴が常駐を止めると消せるようになる
496名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:02:39.67 ID:C5nw7SLN0
シナ製使ってたとかアフォか
レノボですら工場出荷時から情報抜き取るシステムが組み込まれたんだぞ。
無料配布なんて毒物に決まってるじゃん。

公的機関でこんなもん使ったアフォは懲戒免職でいいよ。
497名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:02:50.88 ID:ua0snKYd0
Office IMEで何の問題もない
498名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:03:13.77 ID:sE6Ztsmh0
あかん・・・この書き込みもバイドゥ製じゃ
499名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:03:16.08 ID:983Ju9Ga0
simejiっていつの間にか買収されていたんだな
500名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:03:17.36 ID:VFsfbKOr0
おまえら2ch愛国戦士が作ればいいのになぜやらないのか
501名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:04:24.82 ID:d/4XR5Xs0
「ヤバい日本政府の重大機密を知ってしまった」

とか変換したら
キター!てなるのかねバイドゥ
502名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:04:48.60 ID:9youziEt0
おまえらは他国を叩くから既に関係当局にもうマークされているよ^ ^
今に、夜中にドアがノックされるよ^ ^
503名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:05:07.39 ID:YsnzdEikP
日本語入力はASUSタブに入ってたFSKARENしか使ってないな
504名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:05:39.25 ID:ns1VV46u0
実際のところ、FWを入れているとATOKですら外部に通信しようとするのがわかるがな
まあアップデートチェックだったりライセンスチェックだったりするんだろうけど

しかし日本語入力の出来はATOKが一番
個人的に結構文章を書く機会があるからカネ払っても使ってる
505名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:05:52.98 ID:7/a7q5AG0
>>1
関連記事
-&link(中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)){http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131225-OYT1T01536.htm?from=blist}

【社会】中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」提供の日本語入力ソフト、入力情報を無断送信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388007073/
506名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:05:56.38 ID:H2HlT8dK0
いいかげんLINEの危険性も認識しろよ
507名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:06:44.28 ID:/oZTRnu50
シメジは危ないってレスすると
だけど使い勝手はいいんだよなぁ、って必ず返ってきてたな
508名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:06:47.26 ID:owAYGTk40
お前らの書き込んでるブラウザV2Cだろ?
Javaはアンインストールしとけ
509名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:06:55.48 ID:WD2sIvpMi
出所が百度って時点で普通は警戒するけどな
インスコしちゃう人って危機意識が希薄と言うか
普段からボケっとしてる人なんだろうか
510名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:07:17.12 ID:WZ8OV7OB0
LINEはきけんだわwwwwwwwwwwwww マジ
511名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:07:24.81 ID:zDq1/Zkd0
LINE使ってる奴らも、頭おかしいだろ。
512名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:07:33.82 ID:tqvwYo5l0
シナチョン製は全部ヤバイ

シナチョン製は全部ヤバイ

シナチョン製は全部ヤバイ
513名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:07:43.67 ID:gYyKju7M0
メールや検索履歴はgoogleに監視されてるよ(´・ω・`)
514名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:07:46.98 ID:qwJj0jxyO
逆に嘘っぱちばっかし入力しまくったら、あいつら騙せるよね。
515名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:07:53.34 ID:+FC+NBEQ0
中国製使うなよアホか
516名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:08:07.27 ID:DQTGkqAf0
相変わらず役所は、情報リテラシー低いなあ

無料ほど恐ろしいものはないって。
しかも中国製の無料サービスを使うことは、
地雷を仕込むということな。
これはデフォだぞ。
517名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:08:25.84 ID:eIAAVlzv0
>>31
あとなんかある?
518名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:08:50.50 ID:i27RE43/0
情弱だからSimeji入ってた
試しに尖閣って入れたら日本は出てけー!って変換候補に出たよ
519名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:08:57.90 ID:d/4XR5Xs0
しかし変換しなきゃ大丈夫じゃね?
半角英数とかもちまちま送信すんの?
520名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:09:52.77 ID:ri9f6R71P
たしかスマホ用のSimejiってIMEも
開発者が中国バイドゥに魂を売ったんじゃなかった?
521名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:10:00.45 ID:owAYGTk40
>>516
一方、ニコ動は有料サービスで地雷を仕込んでいた・・・
522名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:10:10.29 ID:cF5U5t490
タダより怖いものはなし
523名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:10:14.32 ID:XCqKH8mF0
.
くやしいけれど、おまえに夢中 ♪
524名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:10:51.57 ID:m8y4Lk7U0
中国製品は食品のみならず一切購入しちゃだめだよ
掃除機とかも爆発炎上する可能性あるんだし
安かろう悪かろうは世の常
まして中国人が誠実なものを売るわけないだろ? 考えればわかること
525名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:11:36.65 ID:BKLKPcyTi
>>523
脳梗塞のカタワ、乙。
526名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:11:38.36 ID:PlpbWnt90
日本人ならATOKでしょ
527名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:11:45.43 ID:5XAPPvfC0
俺の恥ずかしいポエムが誰かに見られた。と、思うと もう仕事やるきにならない・・・
528名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:11:53.01 ID:TCcfCgy90
チャイナ人朝鮮人は全員スパイだよ
529名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:11:54.33 ID:AcrGKEOs0
>>24
LINEにbaiduに…スマホ終わってるよね…
530名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:12:12.53 ID:zO3urhz6O
そもそもどこに需要があったのやら
531名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:13:03.37 ID:IHPc2Dd5i
天安門とか民主化とか入力しまくればいいんじゃね
532名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:13:15.62 ID:0Ktg+MWn0
だいぶ前から有ったと思うけど、
最近のは流石にアンインストールぐらいは出来るようになったん?
533名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:13:18.71 ID:mMPs5SSW0
プーチンの秘書が極秘にチベット入りしたらしい
民主化運動家や弾圧されてる宗教組織ともあう予定
なにやら、カザフスタンやベトナムもかんでいて、中国包囲網をつくるとか



なーんてなwww
ビックリした、Baidu?
534名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:13:44.03 ID:1bv114XG0
逆転の発想で、「バイドゥIME」インストしたPC1万台で「北京炭割り箸ペキンって割る」ってタイプすれば良くね?
逆転の発想で、「バイドゥIME」インストしたPC1万台で「天津で天津飯食べる」ってタイプすれば良くね?
逆転の発想で、「バイドゥIME」インストしたPC1万台で「南京で共産党員軟禁」ってタイプすれば良くね?
535名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:13:43.84 ID:OYAOhQWr0
キーロガーって奴だな
536名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:13:59.23 ID:0NWINblS0
元ソニー社長の出井伸之は、百度の取締役
これ豆な
537名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:14:05.75 ID:uQCDqZMf0
ソースネクストとかやばそうなんだけど
538名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:14:13.74 ID:PlpbWnt90
17 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/03(火) 02:06:33.45 ID:t3LXDpv20 [1/6]
androidでlineインストールしようとしたら

以下のアクセス権をアプリに許可しますか?
・ハードウェアの制御
・送受信したメッセージ(SMS)
・個人情報
・ネットワーク通信
・システムツール
・ストレージ
・現在地
・電話/通話
・料金の発生するサービス
・画像と動画の撮影

これは不正アクセスで逮捕者を出した前科もあるLINEの運営が
誰かのスマートフォンに入ってすべてのデータにアクセスできる
ばかりかリアルタイムで監視し続けることも可能ってことだろ?

GPSで一日の移動を監視しながら、誰とメールや電話をしたか盗聴して、スマフォの日記帳に入ってる日記を
吸い出して、アドレス帳や写真もアクセスできるってことだよな?
カメラが勝手に撮影送信してもシャッター音なんかさせないよね。

何に使うためにこんな権限を要求してるんでしょうね
539名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:14:15.75 ID:BKLKPcyTi
中国に到達→送信元アドレスを逆引き→入力内容確認。
特に省庁はマズい。
540名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:14:42.38 ID:6KiSAdaO0
感染機能なくても、口コミで「これ無料だし便利だよ」って宣伝すれば同じことか
541名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:14:47.31 ID:919ALzRC0
Driver Doc という診断ソフトがいつの間にかインストールされたがこれはどうなの
542名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:15:17.77 ID:9gkhxRLv0
バイドゥとやらは使って無いぽくて安心した(´・ω・`)
543名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:15:21.17 ID:T5HFE9IZO
バカはPC使うなよ。
544名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:15:22.51 ID:ZYMMlPKV0
ずいぶん前に話題になっていた話が蒸し返されたのは
靖国参拝の前振りだったのかw
545名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:15:28.49 ID:JwiGSq9B0
FBIがTorにウィルスばらまいて発信者を特定している可能性
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378015979/
【スノーデン速報】CIA:年1兆4700億円、NSA:年1兆800億円 / 激安デルPCの秘密が徐々に明らかに
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378009139/
546名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:15:31.16 ID:eIgS2k0N0
hao123が知らん間に入ってた なんかフリーソフトいれたときだろうなぁ
547名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:15:46.94 ID:OrK1XEuL0
ハーウェイのルーターもバックドアあるらしいから注意ね
548名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:15:49.90 ID:YkJWfcr60
LINE(ワーム)
Baidu(キーロガー)
ある意味日本終わっとるわ
549名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:15:58.97 ID:gUxHBZOe0
はぁ?
これ愛知県豊田市が無能なんじゃね?
なんで末端職員がPCにソフトインストールできるの?
550名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:17:05.18 ID:0Ktg+MWn0
>>546
それ、どの程度の悪さするか知らんが、かなり性質悪いぞ…。
551名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:17:13.66 ID:PlpbWnt90
やっぱりマカー大勝利のようだな
552名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:17:21.47 ID:BKLKPcyTi
百度との通信をファイアウォールで遮断しても、途中で迂回されたら無意味。
553名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:18:05.32 ID:XPlYsVtM0
知らないうちにインストールされるような手段をとっているのは、スパイの意図があると言う事
本当に良いIMEだから使って欲しいと考えているなら、堂々と存在を主張するだろう
ちなみにGoogle IMEは自分でやらない限り、勝手にインストールされる事は無い
554名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:18:07.49 ID:3tn1zcTN0
愛知県豊田市(笑)
555名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:18:17.88 ID:Y2UrMYVe0
トンキン人ってどんだけ韓国製や中国製のソフトが好きなの?
556名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:18:22.29 ID:rKgYyl6+0
超軽々のキングソフトセキュリティーは最高だお!
557名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:19:06.68 ID:q5Ins4an0
AAが色々出てくるから使っていたわwww
まぁ良いけどさ
558名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:19:30.40 ID:L1UnuRXz0
これ何年前のネタだよ
今頃記事にするとかおかしいだろ
559名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:20:50.06 ID:6KiSAdaO0
>>534

そのうちF5アタックや田代砲みたいな感じで、
そういうキー入力アプリを誰か作ると思うけど、
エディタじゃなくて、ワードで使って、自滅しそうな気がする
560名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:21:00.66 ID:VmYu+kwx0
スマホの極悪アプリ安心ウイルススキャン
561名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:21:28.21 ID:8GUFgr160
ことえり使ってる俺が大勝利
562名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:22:12.36 ID:XhMsObP50
今頃、気づく関係者。気づいたからにはなんとか対処
563名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:22:51.08 ID:PlpbWnt90
>>561
ことえりキターーーーw
多分みんな知らねえええええ
564名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:23:19.65 ID:CrFOWWpG0
くやしいけれど
日本に夢中
バイドゥ バアイドゥ
565名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:23:39.09 ID:YsnzdEikP
LINEはリアルもネットも怖い
566名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:24:05.43 ID:l5STAeYV0
まさか外務省まで釣れるとは思わなかったアル!

小日本はこんなので大丈夫アルか?

まったく国家の体を成してないアルネ。
567名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:24:19.02 ID:qeYP+dkAO
十年前にネット始めた時にスパイボットってのを試してみたら、
どうしても削除出来ないレジストリがあって、真っ青になって検索しまくったら
原因は、知らない間にダウンロードしてた中国がらみのJWORDっていう検索アプリだった。
十年経ってもやる事変わらんなあそこは。
568名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:24:25.85 ID:kLU+uq6QP
グーグルIMEをことえり設定で使っています
569名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:24:26.56 ID:P+n4tZWM0
Baiduキーロガー速報と安倍首相の靖国参拝

この2つは繋がってる
570名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:24:54.68 ID:tLhdOB9M0
こないだpdf変換のフリーソフト入れたとき勝手についてきやがった。
すげー腹立つ。
571名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:24:57.81 ID:I6Gk9pWE0
Atokも今の版はクラウド対応しとるんでたれながしやぞw
MSIMEとか2007以降は中国開発で現行のはバグ持ちでまともにつかないし
WXGを有志で解析、DLL改造しながら使ってる俺ら大小理科
572名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:25:17.67 ID:oKQSV+uYP
なにをいまさら
周知の事実
573名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:25:30.13 ID:kLROPoft0
くっそ、シメジ便利だったのに…
もう使うのやめるわ
574名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:25:45.55 ID:U8eSVpqx0
アンインスコするときに萌え娘が出てきてジャマするので消せないwwww
575名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:25:59.32 ID:snBYlo7G0
>>98
だからこそのワンタイムパスだろが。
ロガーした瞬間に行かないと
全く意味をなさない文字列でしかない。
576名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:26:09.17 ID:tu0Sgs5F0
今見たらvectorはさっくりと該当ページを削除ってた。
窓の杜はまだ絶賛ダウソロード中。
しかしgoogle日本語入力と何が違うのかは疑問だけどな。
グーグルだって全部送信しなければリアルタイムで変換精度をあげることは出来ない。
577名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:26:10.55 ID:ghvAYJbT0
>>552
imeの通信を丸ごと遮断すればなんとか使えるんかね。
ま、それくらいならmsimeを使うか。
578名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:26:34.62 ID:mDPqNESC0
素人は何がなんだかわからずインストールしてそのまま仕方なく使うんだよ実際。
インストール途中のチェックボックスの意味などほとんど考えない。
579名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:26:40.48 ID:2gZxDWnG0
ZTEハーウェイの007Z気持ち悪いから買い替えたばかりだ。
580名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:26:44.93 ID:hV0a6BIf0
>>567
年末年始に規制すると、まずJWordと変なツールバーの削除から始まるお
581名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:27:37.71 ID:Qwyen/YO0
まるで じゃないだろ。
582名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:28:05.58 ID:6wNrpV7Z0
旅行好きで写真とか揚げてたサイト公開してたが
百度のbotばかり巡回しにきてキモかった
583名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:28:06.90 ID:ZWZmZSLaO
これフリーソフトと抱き合わせで着いてくるから厄介なんだよな
584名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:28:14.85 ID:C5nw7SLN0
まあgoogleのほうがマシだろ
googleでこんなことやってたらとっくに大問題になってるわ
585名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:28:15.95 ID:BKLKPcyTi
現代は武力による戦争ではなく、経済戦、情報戦だからな。
586名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:28:33.81 ID:Ak2hr9us0
まあ、中国人に知られるってのが、いやだよな。
中国のネット上だと中国を含む世界のクレカ情報とか金持ち名簿とか売買されてるから。

どの車買ってるとかどの不動産買ってるとかの名簿も買えて、それを元にした犯罪も中国では起きてる。
587名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:28:44.06 ID:0Ktg+MWn0
何処だったか忘れたが、出荷状態でJWORD入ってるノートがあったなぁ。
588名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:28:47.77 ID:2wAsixkR0
だからMacを買えとあれほど…..
589名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:28:50.46 ID:2gZxDWnG0
ウイルスバスターも中国企業だから心配だな。
590名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:28:52.21 ID:OpMAdJt90
中国がただでソフトつくるわけないだろがw
591名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:30:59.13 ID:9XQSLM4Q0
かなりの大学にインストールされてるみたいだけど・・・。

まぁ、今の教授とか、公務員にもいえることだけど、
「科挙」の制度と公務員試験とか、労務体質が中国に似てるからか、
公務員関係者はやたらと中国信奉者、共産党信奉者とか、
中国や北朝鮮に憧憬を抱くバカが多すぎる。

思想調査の上、殺した方が懸命だぞ。


橋下さんが大阪市長だったときかに、
「残業がどーのこーの!」とか言ってた中核派の女とかその最たるもんだな。
592名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:31:10.97 ID:mMPs5SSW0
>>587
nec?
593名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:31:24.09 ID:ZmpxxWlAi
socialIMEでオンライン辞書を作るのに単語、入力情報を送るのは当然なのになんで騒いでるの?
594名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:31:42.49 ID:vkPYIKhZ0
>>587
最近はどこもかしこもメーカーのだと普通に入ってる
入ってないメーカーもあったはずだがほんっとデフォで入ってる
595名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:31:51.14 ID:gtsC6DNw0
百度の検索サイトにいくだけでも危ないと思わなければな
596名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:31:54.14 ID:ElEuZkjC0
こんなところに脆弱性が・・・。
597名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:32:04.63 ID:iOKz/vHoi
普通に使ってた。
だって本家より使い勝手がいいんだもん。
598名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:32:25.76 ID:s6KBKmmu0
>>1
中国製のソフトを使うなんておそろしあ
599名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:32:33.50 ID:Ak2hr9us0
前はタオバオでiTunesが○ヶ月使い放題!ってアカウント売ってるのもあった。

要するに盜んだアカウント売ってるのだが。
600名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:32:36.46 ID:99WY4WIC0
キングソフトもやばいんじゃねえの
601名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:33:06.03 ID:Xly1SGCt0
googleに比べればまだマシというのが笑けるなw
602名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:33:28.97 ID:Mm6tZIpz0
>>538
まるでGoogleだなw
facebookもそうだな
603名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:33:38.24 ID:nJSyMYDq0
IPわかってるならルーターで止めればいいんじゃね
604名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:33:51.62 ID:vkPYIKhZ0
>>601
あれはアカウントにログインしてなければ関係なくね?
そうでもないのかな?
605名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:33:58.77 ID:g2xcIzZGi
そもそもなんでそんな怪しげなものを使うのかと
GoogleIMEですら抜かれてるんじゃないかと思われてるのに
中国製とかもはや露出狂で自分をさらけ出すのが気持ちいい変態なんじゃないのかと疑わしい
606名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:34:06.74 ID:c1Ex9dJK0
ウイルスじゃなくてスパイウェア
607名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:34:32.51 ID:9vOMyMUj0
こんなもの、マイクロソフトやグーグルも普通にやってるだろ
608名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:34:37.95 ID:UsaUz6Ug0
あはははw 馬鹿どもが。中国がどういう国かまだ分かっていないとはなあ。
609名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:34:54.58 ID:8ucnMfGT0
中国製のPCやスマホは怖いな
次ぎ買う時は台湾製にするわ
610名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:35:05.33 ID:If/dn3/+O
611名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:35:11.73 ID:0KidcuMQ0
中国製はソフトよりハードがやばい。
これからは中国製電子部品はスパイ機能付きと思ったほうがいい。
ハードウェア層で制御が乗っ取られてると、部品交換しか対策無いから。
612名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:35:20.72 ID:tKSDESjP0
>>29
Android使ってる時点で
613名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:36:03.31 ID:teISq/490
デルタサーチもかなり鬱陶しい
614名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:36:17.84 ID:tu0Sgs5F0
アメリカじゃあとっくの昔にグーグルとかヤフーがFBIかCIAかに情報流しててずいぶん問題になったが、日本じゃ「グーグル様なら仕方ない」程度の認識だもんな。
バイドゥにもスパイされまくるでしょ、普通に。
615名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:36:20.26 ID:NLRD3i1Wi
これ、つこうてるわ
616名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:36:23.26 ID:QQu9piWW0
もうおまいらもpeerguardianとか使って中韓のIP弾いて安全なネットサーフしろよ!

あとamazonとgoogleも弾けば完璧!
617名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:37:00.78 ID:PlpbWnt90
Macとガラケーの自分大勝利
618名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:37:03.17 ID:OrK1XEuL0
LINE使ってる時点で・・
619名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:37:29.01 ID:WnVi1aLa0
>>477
だな。Googleにはどうせ全部ダダ漏れなんだから、今更GoogleIMEごときが集める情報なぞ屁でもない。
普段GoogleやらWindowsやら使ってる手合いが、わざわざ中華IME使うのは危険だけどな。
620名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:37:30.46 ID:mdD3GBUl0
>>604
「Googleのサービスをご利用の場合」と書いてある
「アカウントにログインした場合」とは一言も書いてない
621名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:37:39.92 ID:eONHaAIO0
baiduは掲示板がいいんだけどな
よく日本の有名人の掲示板を見に行くわ
しかし中国のソフトをインストする抵抗感がないこと自体危機意識が希薄と岩猿を円
622名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:37:49.65 ID:cBoYVOd40
偽装BIOS ROM とか。
偽装OS ROM とか。
偽装ASIC とか。
あってもどうせわからんがな。。
そもそもブラックボックスばっかなんだし。
ほぼある程度あきらめろ
623名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:38:05.04 ID:hV0a6BIf0
>>600
こないだ泥のタスクキラーソフトアンインストしたよ
中国にパケ送信するようになったから
624名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:38:08.68 ID:d/4XR5Xs0
>>605
まあなんつーかこの話は
ヌーディストビーチで
「貴様ら!変態か!」
みたいな感じかも

素っ裸で
「ヌーディストビーチとは知らなかった」
それはお前うかつ過ぎるだろと
625名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:38:27.19 ID:rQSP2wCF0
別に平気だよ
626名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:38:34.67 ID:GFBxF9620
売国ドゥいつのまにかインスコされてたけど
即効で消し去ったのは正しかった
627名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:39:02.38 ID:pKCpgNMk0
まるでウイルスなくウイルスです。
628名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:39:15.86 ID:vkPYIKhZ0
そーいやGoogleIMEなんてのもあったな
使ったことないけど
むしろ日本人が無頓着すぎるのか?
629名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:39:24.57 ID:HkDx37S80
>>603
そのルータのファームウェアが・・・
630名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:39:25.67 ID:HKpoqpQzi
支那ソフトってだけて普通は入れない。
チョンソフトも。
631名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:39:41.19 ID:PlpbWnt90
>>615
おまいがエロ検索してるの全部筒抜けだぞ
632名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:39:41.80 ID:aNKIv2GY0
最小化してたから、まさかと思って、確認してしまったぜw
大丈夫だったw
633名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:39:43.15 ID:ISrjYtO/0
>>1
冒頭の「まるで」が余計。
誰がどうみてもウイルス。
634名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:39:48.77 ID:3XAM3xfK0
無料で便利なソフトを使ってる俺らってエライ!ってか。

何を引き換えてるかは子どもでもわかる理屈。
もうアホかと。
635名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:40:06.57 ID:EIqFyG7Y0
自分のPCにインストールされてるかどうか
どうやって確認すればいいの?
636名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:40:26.40 ID:9hf7eihS0
てかむしろ日本政府もこういうソフト作ってばら撒くくらいしたたかになれよ
情報戦後手に回りすぎだろ
637名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:40:51.18 ID:9hWK/XjF0
心配な奴はアプリケーションファイヤーウォール入れとけ
特定のソフトが通信しようとしたらポップアップ表示される
638名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:41:02.36 ID:0Ktg+MWn0
>>592
だったかも…、つうか>>594な状況なのか、今は。

なんでわざわざ変なもん入れたがるかね、webcam系も妙なソフト多いし。
639名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:41:02.91 ID:9xoNSEsxO
見慣れないバイドゥ表記だけじゃなく百度とかbaidu(?)みたいな
インスト時の名前も書けよ
640名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:41:11.94 ID:Mm6tZIpz0
>>635
自分に聞けよ
641名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:41:14.65 ID:TCcfCgy90
チャイナ人、朝鮮人は全員ウイルスだよ
642名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:41:27.64 ID:rQSP2wCF0
ATOKが使いやすければカネ出しても買う。差別語だから変換しないなんてことを
してるようじゃあだめ。
643名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:41:51.90 ID:kQqySwQx0
気を付けてないといつの間にか勝手にインストールされてるから恐いよなこれw
644妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/12/26(木) 12:42:26.90 ID:yes8sGVe0
自分の好きな顔文字が使いにくいから嫌かなぁ(゜−゜)
645名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:42:31.60 ID:NvYUc+g90
ああこれってアンスコしようとしたら変なキャラクターが出てくるやつか
一回なんか間違えて入れてすぐアンスコしたけど大丈夫かな
646名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:42:33.13 ID:5KkDUwLe0
>>643
勝手にてあるの?
OKOKクリックしていったら気づかずにアンチウイルスソフトもインストールされてたみたいな?
647名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:42:46.27 ID:EAeRien/0
>「抱き合わせ」で配布されていることが多いという。
大体このパターンではいはいインストールしちゃうんだろうね
648名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:42:58.45 ID:TAzvPIiY0
LINEよりマシ?
649名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:43:05.62 ID:/QJFnb/W0
>>630
日本のソフトは何を入れてる?
650名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:43:26.51 ID:vkPYIKhZ0
どこのサイトか忘れたけど、アクセスすると「あなたのパソコンが
ウィルスに侵入されています!今すぐ何々をインストール!」って
広告がうざいのもあったなあ
651名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:43:35.51 ID:ISrjYtO/0
ちょっと前にGoogleアカウント乗っ取りが騒がれたけど
あれもbaidoで洩れたパスワード総当たりで打ち込んでたんでは?
652名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:43:54.87 ID:uK12/Ka50
>>444
単なるキーロガーなのに。
653名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:44:15.38 ID:xH0WicML0
>>619
だよな。gmailとか仕事で使ってるヤツ笑えるwww
654名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:44:20.80 ID:sEyb667j0
情報漏洩で言えばgoogleIMEの方が危険だろ
つーかグーグルやばすぎ
655名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:44:32.81 ID:HkDx37S80
>>635
XPならC:\WINDOWS\system32のフォルダの中をよーくチェックしてみろ。
jdbgmgr.exeというクマさんのアイコンがあったら、そのパソコンは終わってる。
なにもかも支那人に丸見えということ。
656名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:44:51.66 ID:JYzQc8bG0
要するに支那製の物を使わなければ良いのでは
657名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:44:52.31 ID:d/4XR5Xs0
しかし今までの検索ワードが全て抜かれてて
一覧表買い取れニダって脅されたら

買うしかないわ俺
絶対他に漏れないって保証なら
100万とか払っちゃうかも
658名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:44:55.68 ID:9hWK/XjF0
フリーのINTER7のメールも今年9月にアカウントパスワードが洩れてたのを今日知った。
これ知らない人多そう。
659名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:45:06.97 ID:cYFJhgOg0
Googleは正義、バイドゥは悪
660妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/12/26(木) 12:45:15.73 ID:yes8sGVe0
>>650

たしか、それってブラウザーのアドオンに染み付いているよね。
661名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:45:19.17 ID:/QJFnb/W0
>>646
「勝手に」ってありえない
入れてる奴は自分で選択して入れてる
662名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:45:30.29 ID:ojC1czQ20
:(;゙゚'ω゚'):
663名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:45:31.19 ID:TbuL7hSo0
官公庁のはわからんが、大学なんかのは殆ど中国人留学生のしわざだろ
664名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:45:40.06 ID:vkPYIKhZ0
>>653
会社の社長がメール出すのに、アカウントが会社ドメインじゃなくて
Gmailだとちょっと疑ってしまう
普通は会社ドメイン持ってたらメールアドレスとかもあるよね?
665名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:46:07.55 ID:QJIeA16w0
>>1
自民党政権に戻ってようやく海外アプリのスパイ問題にメスが入ったか
google関係のchromeやAndroidも取り締まってほしいわ
666名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:46:14.17 ID:OTQQ7MY/0
バンドルで勝手にインスコされるよコレ
5種類ぐらいのソフトと一緒に
667名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:46:18.22 ID:ISrjYtO/0
>>645
program file見てみろ。
多分、fileはまだ残ってるから。
そのままにしとくと、勝手にbaidoIMEに設定変更されたり
ブラウザのホーム画面をhao123に変更されたりするぞ。
668名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:46:38.93 ID:jK7mBzbE0
これようするに説明や規約とか読まずに適当にインストールしたやつがアホってことだよね
669名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:46:49.51 ID:kzTBWkwX0
たまーに、選択権なしで抱き合わせソフトがインストールされるのもあるよな。
インストールする時に、FWについてるアプリの実行セキュリティ確認でわかる時がある。
670名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:46:58.72 ID:ircFv0XI0
GOMもなんかヤバイんだっけ?
671名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:47:11.61 ID:UlvYX2hkP
そもそもクラウド型日本語入力システムは、全部そうだろ
672名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:47:14.03 ID:rQSP2wCF0
>>664
ドメイン持ってるから安心なんて思ってる?
673名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:47:21.93 ID:PlpbWnt90
>>645
ハード入れ替えた方がいいかも
674名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:47:29.20 ID:HO3fc0ss0
中韓製を使うなんてまさに馬鹿
言っておくけどLINEとかも一緒だからな
LINEを使っている奴は批判する資格がない
675名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:47:38.70 ID:27BMbMLIO
>>655
svchost.exeじゃないの?
タスクマネージャで全部停止してから削除したわ
676名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:47:41.81 ID:duudqDhV0
OS自体がGoogle製なスマホ使ってる時点でGoogleの情報収集はもう仕方ないと諦めてるけど
中国製IMEはないわ。
677名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:47:48.01 ID:7hNQ6bPA0
バイドゥのサーバをファイアウォールで弾けばいいってこと?
678名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:48:04.00 ID:5rAqWYDQO
支那製FEPとか馬鹿しか使わない。
案の定ではある。
679名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:48:32.15 ID:9hWK/XjF0
>>661
いや、勝手にだろ。
チェックに気づくかどうかの問題だ。
ソフトによってはデフォルトインストールで全て入ってしまうからな
カスタムインストールを選択して一個ずつ選択しないと抱き合わせのソフトが入ってしまうというのは
実際にカスタムインストールをやってみないと分からないことだし。
680名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:48:51.28 ID:EIqFyG7Y0
>>655
ありがとうございます。
自宅で使ってるのがXPなんで
帰ったら調べてみます。
681名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:48:52.82 ID:owAYGTk40
>>668
> 各パソコンからサーバーに情報を集め、変換精度を向上させる「クラウド変換」を行うためとみられるが、利用規約などで説明はない。
682名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:48:57.25 ID:cxNBYk9g0
Google、楽天、amazonの広告あるだろ あまえらエロ製品ばっかになってないか

漏れてるぜおまえらの性癖(笑)
683名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:49:23.02 ID:b7QEVymu0
>>3
すごいスルーされっぷりだな。
3だからか。
684名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:49:49.54 ID:PlpbWnt90
>>680
サポート終わるぞw
買い換えろw
685名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:50:01.10 ID:gELgP4xP0
まるでウイルスじゃなくて、ソフト作った奴が故意にキーロガーしこんでるんだから。
ウイルスより酷いだろ。てかさっさと中国とネット遮断すればいいのに、どこの国も百害あって1利なしだろ
686名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:50:08.61 ID:KOMe7HSU0
なにこれやばすぎ
687名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:50:35.64 ID:KG9iGrbe0
>>659
んなこたあない。こんなもんは白黒じゃない。
IMEから漏れるならどっちのがマシか、って話だ。
Googleの場合は検索やらブラウザやらメールやらAndroidスマホやら何やらで、漏れるべきモノはとっくに漏れてる。
そこで「加えて違う会社にも」漏れるのを是とするかどうか、だ。しかも中国の企業に。
相対的な問題なんだよ。是としないもので、今すぐにでも避けられるものは避けとくべし、ってな話だ。
688名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:50:55.99 ID:NPlWYekX0
>>680
▼━ウィルス感染ファイルの確認の仕方━━━━━━━━━━━━
以下を実行
セーフモードで起動してください
「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック
regeditと入力してOKをクリック(Win2000の場合は、regedt32と入力してOK)
レジストリエディタが開く
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.dll
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.exe
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.sys
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\dllfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\exefile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\sysfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet
上記のキーはウィルス、スパイウェア、ハイジャッカーなのであれば削除すること。
689名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:51:12.19 ID:0Ktg+MWn0
>>682
クッキーガン無視だとエロかゲームの広告ばっかになるんだよなぁ。
690名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:51:16.16 ID:/GslOLoIP
もう散々出てるかも知れないけど、
これを逆手にとって
「明日も靖国参拝するぞ」「尖閣諸島に戦艦保持の為に」とか流しまくればいいじゃん。
691名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:52:03.20 ID:vSMc9iwC0
Simejiなんて使ってる情弱は
これだから困る

素直にATOK使っとけ
692名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:52:17.30 ID:n/zB/L260
こういうのって、
「インスコしない」って方にチェック入れても
結局インスコされてるんだよな
693名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:53:11.87 ID:PlpbWnt90
>>690
劉 暁波 って入れれば中国政府がブロックしてくれるかも
694名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:53:22.02 ID:fUYJlwAi0
ITmediaの記事だと

「送信されている文字列は変換されたものだけで、
パスワードなど半角入力のみの場合は送信されない。
クレジットカード番号や電話番号なども、変換しない限り送信されない。
 また、「クラウド入力」がオフの場合は、文字入力ごとの逐次送信は行われないが、
文字列を変換した際には送信されていたという。」

と書かれている。1の記事とはけっこう違う。
695名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:53:21.78 ID:Ql1VBnph0
ガラケーで基本的な機能しか使わない人間が比較的セキュア
スマホとPCは大体だだ漏れ
696名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:53:34.64 ID:sXSFgrHA0
怪しい通信はパーソナルファイアウォールで遮断
危険なホストはhosts編集すればOKだろ。
697名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:53:58.66 ID:fwLmIxQa0
アホだろ!
中華朝鮮の一切の事に関わるとこうなる位
ちょこっと勉強すれば判るだろう
税金泥棒だわ
698名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:54:08.10 ID:eKLMl5Zt0
つーか、これ普通に知ってる基本知識だろ。。。
699名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:54:08.54 ID:oMwsiMhR0
そんなのあったのか
中華系はよく使うけど俺のPCの中には見当たらなかった
700名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:55:15.28 ID:KG9iGrbe0
>>690
それはコスパ悪すぎだろ。意味あるのか。
逆に自分が何かを意図してソフト撒いた開発会社の人間で、中国人が「釣魚島は中国のもの」とか「打倒日本鬼子」とか書いてるの続々拾ったとして、何か影響あるか?
目的が果たせるなら、そんなもん単なるノイズでしかないよ。
701名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:56:01.06 ID:zi6N386O0
情強の2ちゃんねらーはSimeji絶賛してたよねw
702名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:56:08.69 ID:gELgP4xP0
てか変なソフトが外部通信しようとすると、OSとウイルスソフトに2回ブロックされるよな
確かめもせずOK押してんのか?
703名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:56:09.24 ID:/QJFnb/W0
>>679
気付かないほうが悪いに決まってるだろ
確定申告(税金対策)にしても気付かないほうが悪い
704名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:56:49.83 ID:UE3bJktCP
役所や大学はatok使えよ
705名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:57:09.01 ID:9hWK/XjF0
>>703
品人乙
706名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:57:09.26 ID:Oxgb3M3E0
まさかとは思うが、政府系機関や国の研究所とかで導入してるとこは無いだろうな?
もし導入してたら、担当者速攻でクビにしていいレベルだぞ。
中国のソフト使うってつまり「どうぞ中の情報を持っていってください」って言ってるのと同じ事じゃねーかよ。
707名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:57:15.41 ID:275oAEz/i
逆にバイドゥ側サーバーへ通信するときに迎撃するウイルスを仕込んで、
サーバーを破壊して、悪者を退治しちゃえばいいんじゃないの?バイドゥ返しだ!なんつって
708名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:57:32.57 ID:d/4XR5Xs0
>>694
キリねえもんな
セコい事務所の足し算とかまで全部送られたら
サーバーパンクするだろ
709名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:57:38.46 ID:rQSP2wCF0
>>698
何を今さらって感じだよね。
710名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:59:11.95 ID:fUYJlwAi0
ITmediaの記事に

『バイドゥの広報担当者は取材に対し「開発部隊に確認するなど調査中」と説明。』

と書いてあったわけだがw
『部隊』ってなんだよ人民解放軍のことか?w
711名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:59:19.67 ID:KG9iGrbe0
>>701
昔のシメジは評価高かったがね。他に代替となる高性能の無料日本語変換アプリも皆無だった。
何の目的か、いきなり中国企業のバイドゥが買収して、って話だし。
712名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:59:23.26 ID:/QJFnb/W0
>>705
結局ネトウヨ発言しかできないのかよww
PC初心者丸出しだな
713百鬼夜行 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/26(木) 12:59:25.75 ID:443M4HVJ0
ラジオでこのニュース聞いて、やっぱりか…という印象。
それにしても、報道おせーよ。

バイドゥIME、フリーソフトによく付属していて
2chのAAや顔文字対応していることからも、
支那のターゲットは2chってことが分かる。

フリーのシナ製をインストールするのはリスクが高すぎる。
714名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:59:35.79 ID:P+n4tZWM0
>>694
つまりは全角で間違って入力したパスワードは送られるってことだよな
715名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:59:57.17 ID:kE+gHsvf0
数多くの著名無料ユーティリティに同梱されていて
カスタムインストールを選択しないと回避できない
それから何かわからないPC起動時に働くソフトも
インストールされるから厳重注意だ

中国はこうやってハッキングの足がかりをつけ
先端技術を盗んできたんだろう

軍事技術などの進化が早すぎる
スパイの上に成り立っているとしか思えない
716名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:00:20.22 ID:QwQh3tUU0
台湾人が天皇皇后両陛下と被災者を侮辱

http://www.youtube.com/watch?v=tnORycLMQGg

みなさんご存知でしょうか?
東北大震災発生後、台湾が多額の義援金を送ってくれたことは有名な話ですが、実はその陰で台湾は震災発生直後の2011年3月31日に被災者と天皇皇后両陛下を茶化して侮辱するコントをテレビで放送してました。
非常識で不謹慎極まりないです。いったいどんな神経してるんでしょうか。
震災をお祝いしてくれたキチガイな国に通じるものがあります。
これを見た日本の一部のネットユーザーが激怒したことが台湾にも伝わり、番組制作者は謝罪しましたが謝って済むこともあれば済まないこともあります。
ネット上の一部では、「台湾人は中国人韓国人と違って民度が高い」とか言われてますが本当にそうなんでしょうか。
東アジアでは日本以外、似たり寄ったりとしか思えません。


知られざる台湾人の実態(約180本の動画があります、一部ショッキングな画像も含まれますので
            ご注意下さい)

http://www.youtube.com/channel/UCkKQ5nkV876beoRFWLmUntQ
717名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:00:22.07 ID:9hWK/XjF0
>>694が正しい

>>706
情報担当は>>1にあるようにきちんと申請しなきゃ許可を与えないようにしてるよ。
それを無視して入れちゃうのが管理職連中
下っ端職員は怖くてそういうことはしない
718名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:00:46.04 ID:XOpQe5SCO
ネットでも乞食が無料に騙されてクソ掴まされる事例は後を絶たないなぁ…
これは人の業だな
(´・ω・`)
719名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:00:57.72 ID:wBXXaPPG0
>>16
まだ国を信じてるの?
720名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:01:16.33 ID:7y/yH+sK0
こういったところが、フリーソフトの危険なところなんだよな
無料であるがゆえに、他のところで収益得る必要があるからか
最近は他の製品を抱き合わせでインストールするってのが多い
やはり、ソフトに対して、少しでもいいので、きちんと対価を支払うような流れにしないと
バンドルタイプのフリーソフトは絶対になくならないよ
721名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:01:41.44 ID:NLeGVYqF0
>>100
米国ソフトのアフィに紛れ込んで入り込んでくる

スタートHPもhao123に書き換えられる
まるでウイルスでなくウイルスそのもの
アンインストールしてもレジストリ全部殺さないと何度でも復活してくる
722名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:02:01.24 ID:5/fa73f7i
何を今更
723名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:02:07.56 ID:6FbnFrzC0
だから支那製ソフトはいれるなと
724名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:02:10.74 ID:WnVi1aLa0
>>719
バイドゥとどっちがいい?って話だと思うが。
725名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:02:11.22 ID:owAYGTk40
むしろ有料ソフトを買ったことが無い
全部フリーであるから
726名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:02:30.42 ID:KTBqn25XP
「優秀な中国の学生を社員に…」とか言ってスカウトしまくってる
企業も、連中の中に相当数の産業スパイ予備軍が紛れ込んでいる
可能性があるのは覚悟してるんだろうな?
727名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:02:43.74 ID:l4KUqI+J0
DOSの頃からATOKしか使ってないわ
MSのFEPですら消すのにw
インスコもカスタムでしかしないしなぁ
728名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:02:46.49 ID:2Czrg0DG0
ぐーぐるのは大丈夫け?
729名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:02:53.99 ID:9hWK/XjF0
>>712
じゃおまえは、入れるソフト全部のdllの中身を把握してるとでも言うのか?
チェックだけ気を付ければいいという問題でもないんだが?
勝手に入れられるとはそういうことじゃね?
730名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:02:55.81 ID:Qz1h3l5R0
ソフト入れるときに勝手に入ってデフォ設定しやがるから最悪
カスタムでよく見て外しても中にはそれすらさせないのもある
731名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:03:00.97 ID:hZD4zsEd0
>>470
最近CM見なくなったな。
しこたま儲けてトンズラしたのかな。
732百鬼夜行 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/26(木) 13:03:21.37 ID:443M4HVJ0
>>706
相当長い期間、放置されていたからインストールされているPC数は多いだろうね。
帰省したとき俺のオヤジのPCにもしっかりインストールされていたしw.
733名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:03:30.60 ID:PlpbWnt90
>>718
そもそもその人自身がクソなら何の問題も無いだろう。
734名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:03:52.63 ID:PONDU/RE0
Google日本語入力使ってんだけど、やめたほうがいいの?
735名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:04:06.85 ID:XMd79kQr0
金払えば安全というわけでもない
むしろ無料のオープンソースを自力で検証するほうが安全
736名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:04:10.11 ID:V09gaHyzi
baidu ime
qq
weixin
weibo
fengxing
pengyouwng
sousou
全部俺のpcで実行すると固まる
何故なら中国への通信は一切出ないように遮断してるから
737名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:04:36.13 ID:c1Ex9dJK0
ウイルスは悪戯だがこれは本気
738名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:04:39.35 ID:pbyOlA6Y0
ソフト内部で行っているのはカナ変換まで

G A => が
 
1文字入力されるごとに、その文節丸ごとリアルタイム送信
 
「が」→送信
「がっ」→送信
「がっこ」→送信
「がっこう」→送信
739名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:05:04.14 ID:qJifUo6V0
googleとMSが自社サーバーにデータ送ってるのは文句言わないのか?
740名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:05:24.93 ID:vEsiQO1A0
タブレットにインスコしてカード番号入力w
741名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:05:41.08 ID:IZJpkqpt0
>>727
ジャストの大株主はチョニーなんだけどね
今は子会社同然なんじゃないかな
742名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:05:41.36 ID:PlpbWnt90
>>734
不安なら金はらってATOK買え
743名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:06:14.54 ID:TA5c+4ik0
>>30
兵士が中に隠れてるんじゃなく製品そのものだから
トロイの木馬ではなくおもちゃの兵隊だなw
744名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:06:21.18 ID:P+n4tZWM0
IDやパスワードを全角で間違って入力しない確率=ほぼ0
745名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:06:32.42 ID:9hWK/XjF0
>>739
MSは精度アップの為の了解をしないと送られないようになってるだろ
746名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:06:46.46 ID:c1Ex9dJK0
グーグルは検索キーを送るんだろ これはPC内で打ったキーすべて送るんじゃね?
747名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:06:58.23 ID:sxuujpbz0
最初から気付けよそんなん…
748名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:07:29.76 ID:c6TC5x6X0
スパイウェアを堂々とばらまく中国人の民度が問題
749名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:07:48.79 ID:zE7Svnfq0
じゃあ
天安門とか大躍進政策とか
共産党幹部妻子にカネもたせて亡命とか
打ちまくればいいじゃない
750名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:08:05.72 ID:SJ7bH3Ul0
ALyacを新しくインストールしてフルスキャンしたらこれが引っかかったわ
どうやって削除したかは覚えていないが苦労した覚えがある
751名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:08:13.42 ID:pbyOlA6Y0
グーグル検索で途中まで入力しただけで
続きが出てくるのは、グーグル先生が
入力されたキーのすべてを
リアルタイムに知っているから
 
百度先生となんにも変わらない
 
752名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:08:13.95 ID:/QJFnb/W0
>>729
dllの中身まで調べる必要もないと思うんだけど…
カスタムインストール選択するだけのこと
それすらできないPC初心者が餌食になる
753名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:08:29.09 ID:NLeGVYqF0
SoftCasのサイトは殆どアウト、☓を押しても入り込んでくる奴もある
悪質でなく国営テロソフト
急激に百度が大きくなったのは政府の支援があったから

中華のオンラインストレージに上げようものなら
脅迫されて協力者に仕立てられるのは明らか
だから100GBくらいッポンとくれる
754名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:08:48.47 ID:WnVi1aLa0
⚪︎⚪︎は大丈夫かどうか、なんて意味ないんだよ。
市中のクスリだって変なデータ偽造やら副作用やら必ずあるだろ。
じゃあだからといって「中国から個人輸入した謎の薬」を使うか、って話だわ。
どっちも使いたくないなら使わなきゃいいし、それがベストなんだろうが、どっちか使わざるを得ないなら、どっちを選ぶべきかは明らかだろう。
755名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:09:18.54 ID:q2HAh0mb0
カカクコムとか見てると変に意識して、レノボとか中国企業でも差別しないです的なことアピる奴いるんだよなたまに
ほんと気持ち悪いわああいう偽善者
スパイハードなのにww
756名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:09:20.04 ID:ZsifxBjB0
こんなの基本中の基本だろ(´・ω・`) 勝手に入ってくるソフトなんか使わない
もしかしてブラウザ乗っ取り系のトロイとかも放置してるんじゃないだろうな
757名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:09:22.90 ID:mdD3GBUl0
>>746
ありとあらゆるサイトにGoogle検索窓があるんだが…
758名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:09:30.52 ID:hZD4zsEd0
>>751
百度先生ってw
支那人にとって百度は先生なのかw
759名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:10:00.96 ID:c1Ex9dJK0
そのうちストレージ内すべてのデーターを勝手に転送されそうだ
760名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:10:44.65 ID:9hWK/XjF0
>>752
おまえもPC初心者じゃないかw
761名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:11:08.58 ID:99mNx8Oi0
ネットに繋がってないPCに入ってるんだが何か問題あるの?
762名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:11:10.62 ID:KG9iGrbe0
>>735
ちなみにGoogle日本語入力は、オープンソースだ。検証してみ。
763名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:11:13.91 ID:8+NQUFa+0
中国製なんてアイロンですらハッキング用チップ仕込んでたのにな
764名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:11:24.52 ID:fw9UpXwZ0
>>446
米国やインドの政府関係者が使うPCは支那製チップが
使われていない物という制限がかかってたはず
765名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:11:31.49 ID:0mCzzt7e0
百度はダメだがGoogleは良い

バカの理屈
766名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:11:35.12 ID:cxNBYk9g0
チリ情報も積もれば立派な情報になるw
767名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:11:37.13 ID:7y/yH+sK0
この際、政治家や官僚達の使っているマシンも、きちんとチェックした方がいい
せっかく、特定秘密保護法案作っても、このキーロガーで中国にダダ漏れする可能性がないとはいえない
768名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:12:11.19 ID:c1Ex9dJK0
>>761
お前の家のアイロンの中に転送用のルーターが入ってる
769名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:12:25.03 ID:XPlYsVtM0
工作員がGoogle IMEに責任を転嫁しようと必死です
770名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:12:26.12 ID:hrIxvn2a0
> 他のソフトをインストールする際に、入ってしまった可能性もある。

誰かが故意に入れた可能性を真っ先に疑えよ
771名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:12:38.06 ID:hZD4zsEd0
>>765
利用規約に書いてないから問題なんだよ、おっさん
772名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:12:40.80 ID:sNaZCu2n0
>>739
この問題、何が問題か分かってないなら書き込みしなくてもいいんだよ
773名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:12:41.95 ID:b79IhNcL0
…腐女子向きの妄想エロ文章でよければどーぞとしか >文字データ収集
774名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:12:51.03 ID:ZsifxBjB0
>>752
これ確かチェックボックスが無い悪質なのもあったと思うぞ
775名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:12:51.27 ID:duudqDhV0
米と中国、漏れるならどっちがマシかってことでしょ。
OSが米製しか選択肢が無い時点でいくらIMEだけ国産にしようと無駄。
どうやっても米に漏れるのはもう止めようがない。
あとはいかに中国に漏れるのを防ぐか。
776名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:13:02.12 ID:oreD4i8Y0
googleIMEも入力内容を送ってるんじゃないのか?
中国のとどこが違うんだ?
777名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:13:05.36 ID:TC1Qiqn5P
最近2chに中共の工作員多すぎ
いい加減うざいから考えないとな
778名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:13:06.21 ID:9hWK/XjF0
>>761
ない
但し業務用PCに入れてると、いつだれがLANに繋がないとも限らないから自宅のだけにしとけ
779名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:13:09.69 ID:pbyOlA6Y0
一番だめなのは
中国、米国に「無料サービス=情報収集」を牛耳られているところ
 
日本はスパイ衛星なんか打ち上げる前に
中国語無料IMEを中国全土に配布すればいいのにね
780名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:14:14.32 ID:Slj/UGW60
>>745
了解しようがしまいが送ってるけどね
781名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:16:04.52 ID:pbyOlA6Y0
「やられたああ」「やられたああ」
ばっかりじゃ馬鹿じゃん
 
そんなことを10回嘆いている間に
どうしたら、やりかえせるかを
1つ考えればいいのに
782名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:16:07.43 ID:4LsSUXqf0
というか留学生は全員スパイなんだけどねwwww
783名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:16:17.38 ID:LZypwg6J0
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1312/26/news056.html

Baidu IMEでは初期設定で「ログ情報」の送信機能はオフになっています。
製品サイトのQ&Aコーナーでも、ユーザー自身がログ情報の送信にチェックを入れない限り、
送信は行われないと説明しています。しかし、検証の結果ではオフの状態でも入力内容の情報が送られていました。
Simejiにおいても、初期設定で「クラウド入力」「ログ情報」の送信がオフになっていますが、
情報は送信されていたとのことです。
784名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:16:18.43 ID:hz6hqe2r0
その「抱き合わせ」でインストールさせてるその元々のソフトってなんだろう
キングソフトのこと?
785名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:16:27.35 ID:9hWK/XjF0
>>780
それはIMEの変換候補をか?
そんなマネしてたら、うちのPCはアラート出まくりなんだがw
786名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:16:42.06 ID:I0AyWkg20
バイドゥの写真加工アプリのphotowonderも相当危険、パーミッション見れば一目瞭然、レビューとかで呼び掛けたほうがいいと思う、若い女とかみんな使ってるからな…
787名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:17:34.55 ID:UBmMHl9S0
http://ime.baidu.jp/type/
これか
インストしてたわ

これで変換したの全部読まれるなら
クレカとか銀行のとか全部やばいのか
788名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:18:14.10 ID:khbI2HBB0
>>782
ですよねー
789名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:18:15.18 ID:hZD4zsEd0
>>787
パソコン持って逃げろ。
790名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:18:56.75 ID:TC1Qiqn5P
やっぱ日本の支配層ってダメだわ
日本人いじめるのに必死になってるけど
中国人に寝首書かれてればいいわw
791名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:18:59.58 ID:rQSP2wCF0
問題があるっていうなら、どうして日本で無料で出来ないのかね?
実は技術力は中国にさえ劣っているんじゃあないのかい?
792名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:19:54.78 ID:z6zoJi940
中国製という時点で、駄々漏れなのは理解しておくべき。
793名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:20:10.62 ID:U6qqolX90
「ウィルス」と聞いて思い浮かべるウィルスの最大の特徴は細胞分裂とは
異なる自己増殖メカニズムだと思うのだが、世間一般では違うんだな…
794名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:20:17.74 ID:4LsSUXqf0
政府開発のアベベOSの無料配布まだですか?はやくして
795名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:20:25.08 ID:khbI2HBB0
>>791
日本がやり始めたらと思ったら寒気がした
796名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:20:31.65 ID:99mNx8Oi0
>>768
アイロンはないがスラックスプレスに入ってるかもな!今から分解するわ

>>778
オンボのLANもモデムチップも死んでるPCだから繋がってるのはUSBプリンタとコンセントのみだ
797名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:21:09.31 ID:ohjWAnLI0
中国人Baiduと米国人GoogleやMicrosoftを一緒にすんなよw
中国人は民間人レベルでスキミング機械を日本のATMにつけて暗証番号取ってんだぞw
米国人と中国人なら、民間人の情報知って行動に起こす確率が違い過ぎるわw

今の文明社会で民間人の資産を一瞬で奪う危険性が高いのはどう考えても中国人だろw
798名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:21:19.40 ID:Giej4eeG0
そういえばlenovoのタブにはshimejiプリインスコされてたわ
799名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:21:36.26 ID:TC1Qiqn5P
これじゃ震災の時に戸籍盗んではいのりしてるやつも腐るほどいるだろうな
イギリスとアメリカは中国に負けるかもな
カナダやオーストラリアはもう負けたも同然w
800名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:21:59.97 ID:8+NQUFa+0
怪しい通信を探知できる能力がある役所なんて
少なそうだな
801名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:22:21.61 ID:snFf4LRn0
2ch対応だし、送信だけFWでブロックして普通に使ってるわ。
802名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:22:30.22 ID:/QJFnb/W0
>>774
〜だと思う〜かもしれない
そういうのいらない

Flashですらデフォルトでマカフィー入れるにチェック入ってるのに
初心者さんは「めんどくさい」「よくわからない」って理由でデフォルトインストールしちゃうんだよな
803名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:22:32.13 ID:ol8Ec0Yx0
>>796
「アイロン ウイルス」で百度ってみ。
804名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:23:01.10 ID:rQSP2wCF0
そもそも、多くの人が入力した単語を利用して辞書をメンテし、
予測変換を行うのだから送信しなきゃ利用できるわけがない。
これに文句言ってる奴って阿呆としか言いようが無い。
805名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:23:28.70 ID:rDzsaZED0
自己増殖しないからウイルスではなくてマルウェアだな
806名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:23:37.18 ID:/TYp3+oR0
役所で使われてるって事はシステム関係も中国企業に投げてたりして

もう筒抜けだろそうなったらw
807名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:23:43.83 ID:fGd0gN/v0
マジかよGoogle日本語入力使ってて良かった
808名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:23:59.35 ID:7y/yH+sK0
TcpSpyでチェックしてみたけど、MS-IMEはキー入力で通信してないみたいだな
まあ、そんなことしたら、MSのサーバ側というか回線がパンクすると思うけどw
バイドゥとは利用者の数がけた違いだしw
809名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:24:00.16 ID:vSMc9iwC0
>>734
Google日本語入力もヤバいだろ

Googleの名前だけど
これ作ってるのはチョンだからな
ヤバいLINEと同じようなもん
810名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:24:28.17 ID:TP9Or8lP0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=258841
【日本の空はおれが守る!】これが最新鋭F-35Aだっ!【5分でF35博士になれる!】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=258468
【尖閣防衛は任せろ!】最新鋭 これが機動戦闘車だっ!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=258902
キターΣd(゚∀゚d) 安倍首相 ついに靖国参拝 中韓公明激怒

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=258857
★これは貴重 韓国人が見た「戦後の日本のカラー写真(1949年〜1950年)」

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=258070
涙目お漏らし「諦めねえからな・」関東連合 石元被告懲役11年【社会の糞虫】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=253351
ミス・インターナショナルストーカー事件 驚愕の展開!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=257634
金正恩は豚に喰わせろ!! 北NO2 張は犬で処刑

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=250663
そうか! 公明太田大臣は中国スパイ!? 国交省幹部が認める!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=251338
これが中国軍の虐殺の瞬間!! チュオンサ諸島

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=231226
【しばき隊悲報】李信恵 韓国情報院からジャマ!といわれちゃいましたW

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=246991
連載小説 三国志 第12話
811名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:24:41.64 ID:kQqySwQx0
国の方ではっきりとウイルス認定出すべきだな。
ウイルスは確か作るだけで犯罪だったよなぁ・・・。
百度は確か日本法人もあったはずだから摘発だな。
812名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:24:54.93 ID:ojJFt15h0
中国製アプリを信用するってのは、893屋さんに家の鍵渡すようなもんだからな
813名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:25:24.09 ID:AlsodNGR0
>>793
本来は自己増殖機能を持つ攻撃ソフトの事をウィルスと言ったが、
馬鹿なマスコミには、そんな事は理解出来ないので、
トロイや、マルウェアの事もウィルスと呼ぶようになった。
814名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:25:43.87 ID:hZD4zsEd0
>>809 ←低学歴丸出しのアホウヨさん
815名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:25:46.88 ID:99mNx8Oi0
百度ってことはシメジにも入ってるんだろ?
816名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:25:48.62 ID:PlpbWnt90
>>811
ガッポリ罰金払うようにすればいいのにね
817名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:26:16.56 ID:9hWK/XjF0
MSのIMEは辞書アップデート方式だから手動でいつもアップデートしてるよ
利便性を求めるとクラウド変換だろうけど、シナに送るくらいだったら手動Updateで十分
818名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:26:48.88 ID:bqrMTjak0
安心のATOKアカデミーパッケージ(変換効率がどうとかでなく、
失地回復で必死だから下手を打てないから)が
いくつかある最善手のうちの一つ。
アカデミーパッケージでも、証明の提出は必要ない、
少なくともAmazonで購入する限りにおいてはね。
819名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:27:34.35 ID:qwBD+2dNO
>>809
それを言ったらMS IMEだって…
820名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:27:34.69 ID:vSMc9iwC0
有料のATOK使ってる俺は問題ない
821名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:27:40.17 ID:8hxTo6h00
Q Baidu IMEは個人情報収集をしているの?
http://ime.baidu.jp/type/help/qa.php#no03
822名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:27:43.38 ID:ohjWAnLI0
>>809
Googleを米国人が牛耳ってる限り、ヤバい確率は中国製よりも遥かに低い
823名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:27:48.19 ID:1It4TVfj0
>>765
支那工作員も大変だな
工作員じゃなかったら情弱すぎる
このスレだけでもいいから読み直せ
824名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:27:50.05 ID:gPgWLy65i
中韓のソフトウェアは絶対使っちゃダメってよくいうじゃないか
825名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:28:14.69 ID:8DpmEkIsO
動画拾いにお百度参りしてインストールした奴もいるんだろうなぁ…
826名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:28:22.36 ID:pbyOlA6Y0
Baidu online IMEを改造して使っているから無敵
827名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:28:34.92 ID:9hWK/XjF0
>>819
MSIMEは変換候補を逐次送ったりしない
828名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:29:00.40 ID:pewVpiL/0
こいつはタスクマネージャーだとなんていう名前で表示されるの?
BaiduJPServ.exeでいいのかな
829名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:29:11.75 ID:TC1Qiqn5P
>>822
スノーデンもそういってたろw
韓国人に財布渡すようなもんだよ
韓国人や華僑は強いものにつく
そうやって生き残ってきた
830名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:29:48.74 ID:ax9efo4Q0
ウイルスセキュリティーゼロの顧客に、バイドゥー検索を推奨するメールを送った、
ソースネクストは会社の信用ごと失墜したな

詫び状と、アプリ排除ツールを送って、バイドゥーと絶縁しないと会社がもたんぞ
831名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:30:02.37 ID:fGd0gN/v0
Google日本語入力を使って作成した文の著作権はGoogleな
例「糞ワロタwww」
↑この著作権はGoogle
832名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:30:19.73 ID:AgmRGJ640
チョンドゥIMEはやたら自己主張が激しいアイコンだから
相当目が悪いとかでもなきゃ分かるだろ
あとブラウザも勝手にチョンドゥをマイページにするし
無知を通り越した池沼でも無い限り100%気づく
833名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:30:27.44 ID:BqZvvrzL0
なんかのフリーソフト落とした時に
勝手にバイドゥがついてきて
HPも替えられて
すげー腹立ったこと覚えてる
普通にアンインストールしたけど、大丈夫だよな?
834名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:30:29.90 ID:8hxTo6h00
Baidu IMEがスパイウェアだというのは都市伝説!?

Baidu IME への中傷が酷い件
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1475772.html
835名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:30:31.83 ID:Az/ehJPW0
>>68
アンインストールしても、フォルダの中にプログラム残ってるからな。
隅から隅まで調べた方が良いよ
836名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:30:46.33 ID:I0AyWkg20
逆に今使ってるやつはアンインストールする前に「天安門事件の真相を発表しろ」と病気みたいに何度も入力すればいいんでない
837名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:31:11.74 ID:SEQAADfy0
思いたいがって入力したデータ全部送られたなら漏れてるでしょ
838名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:31:13.02 ID:9hWK/XjF0
>>830
検索自体は別に構わんだろ
困るのは公的な企業や役所で使ってるIMEの方
個人情報ダダ漏れ
839名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:31:33.03 ID:BXoKgisn0
技術的なことがさっぱりわからないが
ものすごいでかいサーバーなのか?
840名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:31:41.35 ID:/QJFnb/W0
>>814
アホウヨが竹島の件でgoogleを無理矢理叩こうとしているが
アホすぎて誰にも相手にされてないのが笑えるな
841名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:31:58.29 ID:fhKhuVlc0
バイドウ やっぱ スパイプログラムだったか 


インストールしますか?いいえ しといてよかった
842名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:32:04.55 ID:rt7/myny0
>>33
Excel、Wordに乗り換え統一したから官製のテンプレートで一太郎とか絶滅したんだぜ
843名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:32:47.83 ID:E4kcjgy/0
>>29
Android使ってる情弱wwwwwwwww
844名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:32:49.10 ID:sXSFgrHA0
最近、色んなフリーウェアにバンドルされてるよな。
カスタムでチェック外してるけど。
つか、お前らは通信の管理とかしてねーの?
OutPostはレジストリも監視してくれて便利だぞ。
845名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:33:01.65 ID:0llPSaO9O
豊田市民ですが

頼みますよ
846名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:33:34.70 ID:dbtYtKnM0
ATOKがいいづら
847名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:33:57.32 ID:ax9efo4Q0
>>836
NGワード辞書の日本語変換を、ランダムに続けるツールがあるよw
潜伏期間があるトロイを炙り出すのに使う

並行してパケット監視するんだ  トロイが騙されてパケットを送ったら、送り先を追跡してくれる
848名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:34:22.46 ID:7y/yH+sK0
アンインストールしても残るってのは、Googleも同じだな
Google UpdateはGoogle関連アプリを一度インストールしたら
自動的にインストールされて、普通にアンインストールすることができない
これも非常にタチが悪い
849名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:34:26.55 ID:khbI2HBB0
>>834
黒翼猫の中立に立とうという試みは無駄な努力だったな
850名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:35:03.21 ID:E4kcjgy/0
>>832
チョンの意味を理解してない池沼は永遠にROMってろ
851名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:35:50.71 ID:cxNBYk9g0
>>848
ああそれ有名らしいなw
852名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:36:12.28 ID:4LsSUXqf0
そういえば携帯OSも日本は捨てつつあるのか
まあお前らはドコモと百度の関係でも検索してくるこった
853名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:36:13.64 ID:HBSHsdeg0
>>830
そもそもクソースネクストのウィルスセキュリティーまさしくゼロ入れてる時点で
何の防御策を講じてないも同義なんだから同じ事だろw
854名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:36:33.83 ID:8hxTo6h00
バイドゥのBaidu IMEを削除するとネコ耳萌えキャラに泣かれる【削除方法と対策】
http://www.youtube.com/watch?v=oCGFme9ohbo
855名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:37:47.09 ID:gkyzJ4oW0
何が問題?
856名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:38:16.75 ID:owAYGTk40
ひるおびニュースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
857名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:38:37.47 ID:fGd0gN/v0
>>846
その言葉を使う県民としては、語感は「ずら」
「だろう」が訛ったものだけど、少し柔らかくなってるの
858名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:38:42.68 ID:3KDsa9VO0
>>796
冷蔵庫が支那製ならそれも疑え
食ったもんすべて送信してる鴨南蛮
859名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:39:03.15 ID:C8tuHn/s0
知ってた
っていうか、200万人以上もバカが居たことにびっくりだろ
860名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:39:47.95 ID:ohjWAnLI0
>>829
GoogleやMicrosoft関係者が、民間人に行動起こしてバレたら世界中のネットは終わるw
米国人が牛耳ってる限り、やりたくてもやれねえよw
中国人が日本人の情報盗んで行動に起こしても、大して影響なしw
だからやれるw
861名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:40:04.42 ID:ZiBXndx+0
他にもいろいろありそうだなあ…こええ
862名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:40:08.42 ID:gkyzJ4oW0
そんなに変換情報送られるのが嫌ならPC使うの止めたら?

MS,Googleは情報収集してるし MS,Googleも情報送ってるのに

それなら一番非難すべきなのはMS,Googleだ

お前等日本人は中国に劣等感があるからBaiduを非難するんだ
863名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:40:48.11 ID:nS7wy/7l0
レノボのPCとか怖くて買えないな
864名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:41:15.70 ID:/QJFnb/W0
関係ないけど
ニュー速+って中国と韓国のニュースばっかりだな…
865名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:41:23.02 ID:9bH8mzw40
その手の実装があるのは、変換入力をやるIM、変換された漢字を扱う検索エンジン、ひいてはwebブラウザには付き物のこととあきらめろん
しかしデータ送信についてユーザーの任意に出来るかといった点はあきらめなくていい
ほんでどれ使うかは好きにしろん
866名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:41:45.94 ID:fGd0gN/v0
>>862
お前何人だよw
867名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:42:19.58 ID:TC1Qiqn5P
>>860
スノーデンごと盗まれてるのに
何言ってんだよw
868名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:42:26.67 ID:BqZvvrzL0
>>862
>お前等日本人は

って、おまえどこ人だよwwww シナかw
869名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:42:29.62 ID:AlsodNGR0
そういえばレノボのPCにスパイチップが入ってたって話はどうなったんだろう
870名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:42:42.55 ID:hZD4zsEd0
>>862
んとねぇ、ちょっと釣り針見えすぎ。
そんなんじゃ朝鮮人の漏れには通用しませんよ。
871名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:42:55.00 ID:Pe3yvDzg0
百度IMEは見るからに怪しいから入れない奴も多いだろうけど、simejiはいつの間に百度になってたんだ?
知らんまま使ってた奴も多いだろ
872名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:42:59.83 ID:BZ4n77060
>>862
支那人、suck
873名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:43:07.14 ID:Xk+x2/F50
>>857
そうづらか

マスター(ケンミンショー): 「あなたは富山県民だね!」



ところで、「づら」より「ずら」の方が柔らかいのかい?
874名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:43:28.77 ID:UBmMHl9S0
HAO1.2.3
なんかこういうのもはやってるなw
別の意味でw
875名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:43:39.18 ID:PONDU/RE0
グーグル日本語入力やめてMSIMEにもどしたわ
876名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:44:14.86 ID:KuD+lIX00
>>860
しかも、バイドゥIMEが日本で壊滅しても、企業として潰れる訳じゃないだろしな。もともと検索シェアも日本ではゼロに近い。
だから逆に好き勝手出来る。
877名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:44:48.81 ID:pdDE9EKF0
危機管理として中共と朝鮮は可能な限り避けるけど
ハード然りソフト然り
服食品や食品、生活に係る全てに於て
878名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:45:05.20 ID:hZD4zsEd0
>>873
「づら」だと花王のせいで禿になったネトウヨさんに失礼だろ。
879名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:45:35.78 ID:eUW+YwdB0
中国製ソフトウェアなんか入れる奴が悪い。
880名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:45:58.65 ID:U6qqolX90
>>854
やっぱ、中国人は侮れんわ。朝鮮人にこんな攻撃はできまい。
881名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:46:01.81 ID:ohjWAnLI0
>>867
民間人の被害は出たか?w
出るわけが無い

中国人はやるよw
882名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:46:29.26 ID:ewooy4ok0
役所のPCって得体の知れないフリーソフトを誰でもインスコ出来る状況なのか?
民間企業でも厳しく制限してるとこ多いのに
883名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:46:31.17 ID:IdvJjCUx0
外務省で複数発見www

サイバーノーガードを超えた
外交機密費スパムdos戦術の時代
884名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:47:39.68 ID:KxQJy7no0
中国製がこういうことをするのは想定内だが
百度を入れる奴の存在のほうがショックだろ
885名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:47:52.51 ID:DXCnqVWb0
ニュース見た

baidu IMEの抱き合わせ配布してるGOM Playerを早速削除したわ
886名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:47:53.74 ID:AlsodNGR0
Google日本語入力はソース公開されてるし、
送ってるのは辞書登録情報のみ。
変換する文字列を逐一送ったりはしない。
887名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:48:03.21 ID:TC1Qiqn5P
でもマルはいってなきゃ
結構いいソフトだよなw
888名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:48:06.17 ID:9+HOVIvR0
無料には意味がある。ましてや敵国のソフト。 さらにはこれを官庁パソに入れてた平和ボケ
次からは反省して時限式、擦り付けとさらに巧妙に
889名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:48:22.38 ID:/7WunB2Q0
>>813
ウィルス対策ソフトに、マルウェア対策やファイアウォールまで
入ってる時代だから、ウィルス対策ソフトの守備範囲=広義の
ウィルスでいいんじゃない。 シロート相手の用語としてはね。
890名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:48:22.58 ID:G/bKCk1h0
俺のところにも普通に入ってたやべえ
891名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:48:44.18 ID:KuD+lIX00
>>875
Windows使ってるなら、それがベスト。ついでにメールはOutlook.com、クラウドはSkyDrive、パケット電話やメッセージはSkype、ブラウザはIE、SNSはsocl(聞いたことないわw)とかって統一するといいよ。
892名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:50:01.13 ID:DXCnqVWb0
GOM Player
まさか朝鮮と中華とグルだったとは
893名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:50:35.46 ID:yw86j1i60
GOOGLEの真似だな
894名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:50:44.87 ID:TC1Qiqn5P
>>881
民間人より軍事レベルで被害が出る方が問題なんじゃね
軍だって結局税金でできてるしな
しっかりくれればいいけどさ
いくら日本でも核に耐えられるのはあと3発くらいだよ
895名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:50:46.47 ID:BqZvvrzL0
バイドゥのアイコンって猫の肉球みたいなやつだっけ?
896名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:50:49.43 ID:jKWq+EBU0
>>1
原発や軍事用に使われている中国製シリコンチップにサイバー攻撃可能な未知のバックドアが発見される
http://gigazine.net/news/20120528-uk-hardware-assurance/
中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される
http://gigazine.net/news/20131029-spam-chips-hidden-in-iron/
スパイ疑惑の中国「ファーウェイ」製品が、日本では普通に流通している
http://yukan-news.ameba.jp/20131226-43/
華為技術、情報機関による監視が必要=英政府
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303674004579265372447575170.html
「中国通信大手の機器は危険」米下院委
http://wired.jp/2012/10/09/chinese-telecoms-suspicious/
897名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:50:55.82 ID:8hxTo6h00
フェイスブック公式アプリが電話番号を無断で送信する、とシマンテックが指摘
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130629/488541/
898名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:51:42.25 ID:fGd0gN/v0
>>873
山梨も長野も「ずら」は使う。全地域ではないけど。
この関連で言うと静岡の御殿場あたりは「だろう」が「だら」になる。
899名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:52:40.28 ID:ASyjjbk30
そもそも何でそんなの使ってんの?
あえて中国製使う必要あるのか
900名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:52:42.82 ID:XZ943+hw0
まったくウィルスじゃないかwww
901名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:52:48.99 ID:2WCbHNh70
defraggerをインストールした時ついてきたやつだ。すぐ削除したけど。
902名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:53:14.89 ID:EA02RlDu0
4年前から、このシナ製IMEある。いまさら?最初からわかってることだろ?
シナ製のルーターもそう。

これに対して内閣情報危機管理室は「各省庁に注意を呼びかけるとか」バカすぎ!
注意で無く「使用禁止」だろ!

実際外務省と文部省で、このIME使ってて、外部に送信されてたのを確認って・・・
日本の危機意識の無いバカさが露呈。

 
903名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:53:46.55 ID:KuD+lIX00
>>899
そこが一番の問題点。しかも役所で何故、と。
904名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:54:19.65 ID:TC1Qiqn5P
>>897
FBってシナ扱いでいいんだろ?
あそこはユダヤかシナかややこしいよな
905名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:54:53.67 ID:XZ943+hw0
あ…これなにかの時に一緒に勝手にインストールされてて
削除する時に変な漫画絵が出てきた奴かっ
906名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:55:37.79 ID:8+NQUFa+0
>>899
抱き合わせ
疎い人だと入れちゃうんじゃね
907名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:56:35.13 ID:axgYZVBPP
MS-IMEかAtokにしておけよ
インストール時の抱き合わせはちゃんと見てればわかるだろ
次へを連打するからいけないんだ
908名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:57:10.50 ID:gJIKYNSl0
スパイソフトと言うか
中のスパイがバイドゥIMEをインストールしてんだろ
909名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:57:22.75 ID:fC0dHWF50
無料ソフトはインストールする前に検索かけて評判を調べないとな
これよさそうですぐ入れちゃう奴が多いのか
910名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:57:24.68 ID:TC1Qiqn5P
>>899
民主党「呼んだ?」
911名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:57:52.09 ID:XZ943+hw0
>>907
……ぅ(´・ω・`)
912名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:58:18.43 ID:ol8Ec0Yx0
インターネットで信頼できるのはソフトバンクだけ。
913名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:58:25.60 ID:AMO2Tk9I0
アップデートの度に外部ソフトのインストール促してくるソフトはマジでウザい
914名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:58:38.46 ID:aSN/rI/P0
何かインストするたびに必ずすっとぼけて入り込むバイドゥ。
こいつがまず入らないように気をつけるのが最近の習慣
915名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:00:48.32 ID:O7q2XliA0
>>1
気付くのおせーよw
916名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:00:49.22 ID:SEBQU4qQ0
こんなもん、ぱいどー?のサービスが上陸してから予想できた事だろう?
とりあえず、日本法人に勤めている売国奴は全員ケジメつけろ。
917名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:01:08.41 ID:fAdLTp4X0
今まさに上司のPCからアンインストール中だわ
年賀状の定型分文を閲覧しようとしたら勝手に入ってきたとのこと
ブラウザのホーム画面はhaoになってるしRegCleanやMobogenieとかいうソフトまで入ってやがる
918名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:01:28.61 ID:u2+nv5FiP
>>257
これ入れられた。
水着画像とかだったら面白かったのに。
919名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:01:30.33 ID:AlsodNGR0
MS-IMEも今は中国人が作ってるんだろ?
920名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:02:57.92 ID:O7q2XliA0
クラウド変換が出来るのは打った文字を逐一送信しているからだよ
今気付いたのか?w
921名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:03:15.02 ID:Q8iM2y0a0
たまに他人のパソコンを見ると、ブラウザがツールバーだらけでびっくりする。
誰とでも寝る子の末路って、こんな感じかな。
922名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:03:19.35 ID:hZD4zsEd0
>>919
お前の妹も支那人が作ったんだよ。
923名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:03:49.75 ID:yw86j1i60
>>257
これ、筋肉デブ親父バージョンでやられたら
入れてしまうwwww
924名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:04:11.37 ID:fGd0gN/v0
>>917
うちの姪っ子(かわいい)も同じw
hao123を3回消した
925名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:05:34.51 ID:S9fNWF5TP
使ってる情弱は流石に今はいないだろ(´・ω・`)
926名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:07:14.94 ID:AlsodNGR0
>MSKKの元会長で現在は慶応大学教授の古川享氏が、自身のブログで最近のMS IMEに怒りをぶちまけている。
>長尾氏(長押し)、新だ(死んだ)、ご変換(誤変換)、検証苑(腱鞘炎)、社零(謝礼)、社れ記(社歴)という具合に、
>古川氏のWindows VistaもしくはOffice 2007のMS IMEの変換が使い込めば込むほどお馬鹿になるということらしいのだが、
>これについて古川氏がMSの開発系社員に問い合わせたところ、
>「IME開発の主体が、中国にシフトしてしまっていて我々も手を出せない……個人的にはATOKに切り替えようと思っている」
>などと言う返事が来たとのことだ。
927名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:07:19.58 ID:y7JiGnky0
googleのIMEが同じことやってても、「なんかな〜」で済むけど、
よりによって百度だからな
928名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:07:34.00 ID:pbyOlA6Y0
「外部」って
"clouds.baidu.jp" に送信してるだけで

日本国内の鯖なのに
騒ぎすぎ
929名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:08:34.39 ID:9ASSxPn10
銀行のパスワードなんかも全部送信されてるんだよな。怖すぎだろ…
930名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:08:59.81 ID:QBn8LucB0
キーロガーだなw
そもそもクラウド変換って言葉からあぶねえなと推測できない
アホどもがおそろしい
クラウド側で変換コントロールするんならそりゃキー入力送信してるだろ
今さら気づくとか池沼か?w
931名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:09:05.33 ID:uW38s4rH0
>>1
×まるでウイルス
○どうみてもウイルス
本当にありがとうございました。
932名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:09:12.53 ID:B5/y8ygNP
キーロガーそのものじゃんかw
ってか、なんでBaidu なんてもん使うんだよwww
933名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:09:18.97 ID:9hWK/XjF0
>>917
ねぇねぇ、勤務中に2ch書き込みやってるってどこのコンプライアンス欠落企業?
934名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:09:34.46 ID:eM2jsbMy0
入力文字列を全て送信してるってことは、いろんなID・パスワードなんかもダダ漏れってこと?
935名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:10:46.33 ID:pbyOlA6Y0
936名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:10:59.76 ID:aknyky9C0
わざわざ反日を使うとか意味わからんわ
情報を漏えいさせるためにわざと使っているんじゃないの?
937名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:11:24.49 ID:ohjWAnLI0
MicrosoftやGoogleと同列に語るなよ
中国人は情報知ったときの実行力が違うw
938名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:11:46.69 ID:B5/y8ygNP
そーいやーうちのバカ社員のPCにも入ってたっけ
939名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:12:33.88 ID:fGd0gN/v0
>>928
直接中国に送ってないだけでしょ
940名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:13:27.24 ID:yyBR6Ujp0
まるで、じゃなくてウィルスそのもの
なんだっけ?白い木馬タイプってやつ?
941名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:13:40.96 ID:bv5+/pPK0
ソニーのバイオのwin8買ったらデフォルトで検索エンジンとIMEがこれだったよ
すぐアンインストールしたけど知らない奴はそのまま使ってんだろうな
942名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:14:18.82 ID:pbyOlA6Y0
https://cloud.ime.baidu.jp/py?py=%E3%81%A1%E3%82%93%E3%81%93

さあ、めくるめくBAIDUの世界へ ようこそ
943名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:14:20.88 ID:eUW+YwdB0
俺の周囲だと、無料ネトゲにはまってる中学生のPCに入ってたくらい。
そんなのばっかりだと思ったら、成人で入れてるアホがいるのか。
944名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:14:25.63 ID:B5/y8ygNP
>>289
バカ発見
>>927
流石にキーロガーはやってねー
945名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:14:44.62 ID:BRvJnppl0
ひゃくどはクソ
946名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:14:55.83 ID:U/1ACMqE0
入れた覚えないのに確認したらBaidu IMEだったわ
即効でアンインストールした
どうやって入ってきたんだ???
947名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:16:38.49 ID:9hWK/XjF0
おっと今日は燃えるゴミの日だった
ばいばーいず
948名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:17:03.26 ID:pbyOlA6Y0
949873:2013/12/26(木) 14:17:24.60 ID:jWVJ/4l00
>>898
なるほど

詳しくありがとうずら

その土地土地の方言ておもしろいずらね
950名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:18:14.29 ID:gPgWLy65i
>>921
あるあるw
検索エンジンも見たことないとこ使ってたり、立ち上げるとメーカー製のアシスタントみたいなのが出てきて消すのに苦労したり。
951名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:18:52.06 ID:Q8iM2y0a0
>>926
古川が社長やってた頃もそんな感じだっただろw
952名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:19:13.65 ID:C248tUyE0
情強さんでもない限りインターネットやる以上はこんなソフトの一つや二つ
入っていようがなかろうが情報ダダ漏れであることに変わりはないんだし
じたばたしたってしょうがないよな
953名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:20:09.09 ID:moKSGdp10
無料です。
今すぐインストールしてください。
http://ime.baidu.jp/type/
954名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:20:21.13 ID:ohjWAnLI0
韓国批判は多いが、中国批判は意外と少ないだろ?
つまりはこういうことだよw
955名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:21:18.24 ID:O7q2XliA0
クラウド入力オフでも送信すんのかよw
やっている事がサムスンやLGと変わらんな
956名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:21:44.90 ID:QBn8LucB0
チャンコロは意図的に収集してるだろ
中共国家が無関心であるわけがねえだろw
957名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:21:48.03 ID:74FB5CD10
なんか、十把一絡げにしたい工作員が湧いてるようなので

Baidu IME固有の問題点
・フリーソフトなどに紛れて勝手にインストール
・変換前文字列を逐一送信する
・Baiduの説明に反し、設定を変更しても禁止出来ない
958名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:22:29.54 ID:BRvJnppl0
ひゃくどなんか使ってるヤツは低脳
959名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:22:52.05 ID:pbyOlA6Y0
https://www.google.com/transliterate?langpair=ja-Hira|ja&text=にほんご

https://cloud.ime.baidu.jp/py?py=にほんご

これグーグル先生と百度先生が同じことをしていることの証拠

グーグル先生はバイナリで返してくるし、百度先生はUTF-8で返してくる

もう素人は、くだらない「脅威」とか言わないように
960名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:23:12.05 ID:ojJFt15h0
中華ソフトの設定を信じるのがいるとは
あの人たち嘘つきだからな
961名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:23:45.68 ID:8Mdg3cC6i
情報収集したところでまともに分析できなそうだが
962名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:23:59.82 ID:khbI2HBB0
え、まじかSimeji。何回読んでも文の意味がよく分からんけどなんかヤバイんやな。
何回読んでも「バイドゥ」しか頭に入ってこやん。よく分からんからこのままSimeji使うわ。

83Yyyyyy(みやわき)6分前



バカッターでsimeji検索すると凄いぞ(絶望)
963名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:24:26.09 ID:B5/y8ygNP
>>956
キーロガーそのものだから産業スパイやり放題
964名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:24:32.89 ID:Q8iM2y0a0
>>950
>立ち上げるとメーカー製のアシスタントみたいなのが出てきて消すのに苦労したり。

hpのパソコンに入ってるやつ、マジうぜえ。
勝手に業務システムのパスワード記憶して入力を省いたりするので、セキュリティの意味無かったりw
パソコン買い替えるたびにまとめてアンインストールしてるが、面倒くさい。
965名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:24:43.19 ID:iizq1yde0
標準仕様だろ、むしろ中国製の他のものに同様の機能がついていないか
疑うべき
966名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:24:50.00 ID:ww5jPSGm0
こういうので驚く人って「無音カメラ」とか平気で入れて、盗撮画像がサーバーに送られてるのに気がつかない系のアホ?
967名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:25:14.16 ID:TwsLXNVvO
平和ボケ、トロイの木馬
968名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:25:16.58 ID:MPEc4jxy0
>>959
プロの支那人 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
969名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:26:29.39 ID:pbyOlA6Y0
"cloud.ime.baidu.jp"は中国のサーバーじゃない
(いちいち通信してたら、まっとうな速度で動かない)
 
国内の鯖で辞書を変換してくれているだけなのに「脅威」とか「ぶっこぬき」とかワロス

どうせエロ用語しか変換しないのに立派そうだな
970名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:26:40.95 ID:ERpAphBi0
>気づかないまま使われていたことに
技術以外の部分でその程度の事にも気づかない担当者はクビな
971名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:26:45.34 ID:oUWyu+7J0
http://ime.baidu.jp/type/common/img/skin/2011/Inline_V_preview_aimi1.jpg
可愛い愛美ちゃんとも今日でお別れ
972名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:26:53.14 ID:QBn8LucB0
>>959
グーグルは内部辞書データ送信してるだけだろw
チャンコロ製のキーロガーとは全く違うな
ハイ、終了w
973名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:26:53.40 ID:hUhxf7/Y0
GoogleIMEはすげー性能良くて、最新番組とかサクサク変換してしまう
こまめに入力単語情報を送ってるんじゃないかなぁ
変換にカタカナを一文字の誤変換を混ぜるのも、情報収集キーにしてるのかもね
974名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:27:25.77 ID:GhMATBY+0
>>1
「キングソフト・オフィス」に注意!!!
975名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:27:43.10 ID:KG9iGrbe0
>>966
まあ「顔占い」とかで平気で自分の顔写真送信したりしてるのも多いからねえ。
976名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:28:46.49 ID:pbyOlA6Y0
百度の辞書は、新しい用語も加わらないし、順番もめちゃくちゃ

グーグルの辞書は、どんどん新しい用語が入ってくる。
送られてくるデータを活用しているのはグーグル先生のほう。
977名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:29:36.22 ID:UOLOg3A60
だから安い物は買うなと云っただろう
シナチョン製品を介して使ってる人間の
クレカ番号迄全部あっちは把握してるんだよ
使用限度額全部盗られるよ
978名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:29:40.63 ID:hUhxf7/Y0
姓名判断サイトと生年月日サイトの組み合わせで
かなり正確な個人情報を収集しているだろうね
979名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:30:35.67 ID:PlpbWnt90
>>841
それ、ソニーオワってね?
賠償請求とかされんじゃないの?
980名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:30:40.24 ID:74FB5CD10
辞書データーの送信だけでは文章の再現は不可能

Baidu IMEでは、変換前文字列を端末情報と共に逐一送るので、
文章の意味するところを、ほぼ再現可能

この差は大きい
981名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:31:43.87 ID:O7q2XliA0
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1312/26/news055.html

送信されていたのは、Baidu IMEは(1)変換確定文字列、(2)Windows PCのセキュリティ識別子(SID)、(3)使用中しているアプリケーションのパス名、(4)Baidu IMEのバージョン。
Simejiは(1)変換確定文字列、(2)UUIDによる個別端末識別子、(3)使用しているデバイス名、(4)使用しているアプリケーションのパッケージ名、(5)Simejiのバージョン。

送信されている文字列は変換されたものだけで、パスワードなど半角入力のみの場合は送信されない。クレジットカード番号や電話番号なども、変換しない限り送信されない。
982名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:32:16.39 ID:hUhxf7/Y0
>>966
ソフト的に切っておくのは当然として、
カメラ部分にシールを貼っておくのも基本的な安全対策だね
983名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:33:01.85 ID:gKiVaWkl0
百度と名前が付くものは近づかないようにしてる
984名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:33:56.58 ID:0+bp34FR0
半角は半角変換で入れる人が結構いそうだけど、
その場合、送られるの?送られないの?
985名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:34:27.02 ID:KG9iGrbe0
「××だってやってんじゃん!」は、一番みっともない言い訳。
986名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:38:27.30 ID:FGkQomgc0
こんな怪しいIME使うバカいるのか?
987名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:38:44.39 ID:VtEWszOA0
バカとしか
988名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:38:49.30 ID:sN1lHvz+0
研究室キングオフィス使ってたわww
研究情報だだ漏れってことねwww
989名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:39:25.12 ID:7IECFVtu0
くたばれアダムロック
990名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:38:42.37 ID:cVAp3Uum0
httpsとか暗号化通信の手前の段階で、
パスワードから何から何まで中国に盗まれてるってことだ。

これは、やばすぎる。
上位ルーターで、受信先サーバーを強制遮断するレベルだぞ。
991名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:40:01.98 ID:0ZaCh5XgP
ガジェパラみたか?
http://gadget-paradise.net/
992名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:41:25.79 ID:nRU7AKTl0
cloud.ime.baidu.jpがどこの場所にあろうが、
中国企業が管理してるサーバーって事が重要なんだが

まぁ、解っててわざと撹乱しようとしてるんだろうけどね
993名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:42:09.82 ID:x9+koBST0
住所が同じな謎の団体一覧
http://damenews1000.blog129.fc2.com/blog-entry-83.html

在日外国人の人権委員会 新宿区西早稲田2-3-18
在日韓国基督総会全国青年協議会(全協)新宿区西早稲田2-3-18
戦時性暴力問題連絡協議会 新宿区西早稲田2-3-18
石原やめろネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
歴史歪曲を許さない!アジア連帯緊急集会事務局 新宿区西早稲田2-3-18
994名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:42:18.71 ID:ssGpDe4SO
これなw
俺のパソコンにもいつの間にかインストールされてたわ

もちろん速攻で削除してやったw
995名無しさん@13周年
これ、すっとぼけてるだけで
知っててわざと導入してた所もあるんじゃねーの?