【軍事】中国が原子力空母を建造中。海外メディア[12/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 中国初の空母「遼寧号」だけでなく、海外メディアはここ最近、中国国産の空母に関する話題をめぐり盛んに報道している。

軍事と軍需産業情報に関する英誌「ジェーン・ディフェンス・ウィークリー」は、
「江南造船集団(上海市)の長興島造船所のドックで建造されている船体ブロックは、
水陸両用攻撃艦である可能性が大きい」とみている。
しかし、一部のメディアは、「船体ブロックは中国初の国産空母の一部である」としている。

また、「中国の国産空母は大連造船所で建造される。
中国初の空母『遼寧号』の修復も同造船所で行われている」という声もあがっている。
環球時報が伝えた。

★画像
http://www.xinhuaxia.jp/upload/picture/f7b94f65-e4c9-49c3-b5f9-f42650313fe7.jpg

http://www.xinhuaxia.jp/1131334085
2名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:19:40.07 ID:e6YN7RTB0
   |\ │ /.|   
   |  / ̄\.|    
  ─<=( ◎  )─    
   |  \_/.|    
  ∧∧/│ ∧∧    
 <=(`⊇´) <=(`凵L)   
  ∪∪|___⊃ ⊃    
 /|__.|    |__|\     
 |  |  |     | \_|
 | ノ ノ     \_|
↑え、まだ「●●●、●■●■」?
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?tt=c&ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&p=特定秘密&meta=vc%3D
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8

ツイッチ
http://ja.twitch.tv/
ツイキャス
http://twitcasting.tv/
https://www.youtube.com/results?search_query=スマホ+ツイキャス+ライブ&page=1
ツイッター
https://twitter.com/
覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary
3名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:19:45.53 ID:n+0BasYW0
g
4名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:20:32.08 ID:3HhPqDFT0
そんなカネがあるなら
5名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:21:08.93 ID:cpany+Xx0
維持費凄そうですね
6名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:21:16.04 ID:fh/Uno3+0
爆発こわひ
7名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:21:29.54 ID:TMfLPyX80
なんで他国から空母モドキ買う国がいきなり原子力空母作れるんだ
8名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:21:32.86 ID:7EAjaOp40
知られざる台湾人の実態(約180本の動画があります、一部ショッキングな画像も含まれますので
            ご注意下さい)

www.youtube.com/channel/UCkKQ5nkV876beoRFWLmUntQ
9名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:23:06.51 ID:fhxLEME70
中国って、原子力推進実験船作ってたっけ…。

バイタルパートの最奥部にあって燃料棒を交換できないから、普通の商用炉を載せる訳にもいかんのだが。
10名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:23:19.64 ID:W6ybIuL40
カミカゼ空母で敵近海で沈没して長期間に渡ってダメージを与える戦法
11名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:23:30.25 ID:23t20OWg0
むしろそのためにスクラップだったヴァリャーグを買ったんだろ、
いきなりの新造は無理だから。
12名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:23:36.42 ID:FNDV12wT0
いろんな意味で最終処分場って感じだな
13名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:23:38.68 ID:miAECgJf0
で、その艦船に使われる特殊な鋼板技術は何処の国から盗み取ったものだろうな・・・
14名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:23:44.31 ID:hlTtc3Jp0
チャンコロにまともな空母なんて造れないよ。
15名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:23:46.44 ID:7ZtgnXwK0
221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/20(金) 09:56:06.48 ID:USKHaKmXP

【衝撃事件の核心】中国で生まれた子の出生届を日本で出し、「育児一時金」詐取する中国人たち…警察摘発後も見直しに動かぬ行政の怠慢 - MSN産経west
http://sankei.jp.msn.com/smp/west/west_affairs/news/131220/waf13122007010002-s.htm
16名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:23:54.19 ID:mgbR43lCO
的がデカイほど当てやすい
17名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:24:31.60 ID:PujwG8XT0
日本の近くで事故を起こすんだろうな
18名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:24:34.36 ID:U0tMbiue0
いつもの英国紙とマッチポンプ記事
19名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:24:52.93 ID:IxZbzt7IP
までも、中国の原潜はよい原潜だから。
日本が非暴力でいれば攻撃されることはないんだろうし。
それよりオスプレイが墜落して民家に落ちてくることの方が問題だよ。
20名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:24:59.07 ID:6hLkmhBA0
>>5
年間の維持費は原子力の方が安い
廃棄する時の費用が高いが
21名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:25:30.87 ID:I3hHkguXP
>>9
原潜の機関を流用するんだろう
漢級は酷かったが、商級はかなり改善されていると聞くしな
22名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:25:40.30 ID:K20vnheBP
>>9
アメリカが情報をもらしたのでは?
民主党政権では以前も戦術核ミサイルの情報を中国に漏らしていたよ
23名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:26:42.48 ID:5c8z59Zp0
こういうの何兆もかかるんでしょ?
やっぱ金持ってんなぁ
24名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:27:15.41 ID:rx8ShCSr0
爆発したら洒落にならんぞ
大丈夫か?w
25名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:28:27.78 ID:/diI87xA0
爆発だな
26名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:28:31.75 ID:fhxLEME70
ソ連海軍は水上艦に原子炉積むのを最後は諦めたし。
重油焚き混載のキーロフとか。何をどう考えたら…って構成になったり。

キーロフはアメリカが過大評価してたけどね…。

キエフ級、Ad.クズネツォフ…も原子力空母として計画はされたけど…。
27名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:28:37.44 ID:I3hHkguXP
>>24
一応、原潜は爆発してはいない
漢級は放射線漏れが酷かったようだが、商級は改善された模様
28名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:28:46.62 ID:yL9VZg8y0
ちゃんと原子炉緊急停止出来るようにしてくれよ…
29名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:30:18.34 ID:A7BvB8RZi
安心の中華ソース。
偽装食材たっぷりw
30名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:30:32.83 ID:AIMyRQpS0
これはまずい。
日本近海で撃沈できない。
31名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:30:41.46 ID:mKv0Bgps0
チャイナ母艦
32名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:30:59.98 ID:I3hHkguXP
>>26
キーロフ級は同時12目標迎撃可能だし、歓待防空艦としてはそれなり
33名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:31:07.01 ID:9zDeZtyR0
原子力空母って撃沈もできないしどう倒すんだ?
34名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:32:09.25 ID:xzy4Q0tDP
戦後の負債がこれからの世界の将来に重くのしかかる
35名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:32:18.20 ID:EREFxvvmi
原始力空母の間違いだろ?
36名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:32:31.89 ID:+VBj5WlE0
動く原発だからな
37名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:32:33.43 ID:WldpV/MtP
神風空母か若狭あたりに突っ込まれるとやばいな
38名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:32:45.70 ID:z6IX6VJ80
そういや小型カートリッジ型原子炉を研究してた膀胱大の○先生のところに10年ぐらい前に中国人ドクターがいたなぁ。
39名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:32:48.62 ID:6UQ5JT520
クソボケシナ人!空母作るカネあるなら大気汚染を先に何とかしろよwww
日本にカネと技術を無心してタカってるんじゃねーよ!!カスが!
40名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:32:55.22 ID:cxOOp1tV0
またジャンプ台空母なのか?
41名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:32:58.03 ID:GYiLbTOM0
ロケットは飛ばすわ
潜水艦は作るわ
空母は作るわ

それに、PM2.5対策はしないといかんわ

やる事(やってる事)が山積み

いくら人民の金を吸い上げた中国でも、これからのメンテナンス費用は
とんでもない金額になりそうな気がするが..

まあ、そろそろ、共産党崩壊も近いかな?
金の切れ目が縁の切れ目って言うし。
42名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:33:28.71 ID:CjFwB9WM0
十八番の爆発ですね判ります
技術が無いのに無理して真似できない部分も作るからそうなるw
43名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:34:11.26 ID:Q9RdYEMV0
こいつだけはチャイナボカンシリーズに加わると洒落にならないんだが、やめれチャンコロ
44名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:34:31.27 ID:dUYo17pB0
最初の数隻は不良品だろうが
 そのうち技術をマスターして
 良品を生産できるようになるよ

そこがチョーセンジンと違うところ
45名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:34:50.53 ID:I3hHkguXP
>>40
メルボルンとかのカタパルト研究してるからなぁ
わからん
46名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:34:52.44 ID:WldpV/MtP
これってどう見ても、首脳部が軍部統制できてないよな
47名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:35:04.27 ID:WSXV6FR40
中国にODAで協力した

   日本政府w

現代のチェンバレンですか?
英国の真似をして英国のように墓穴を掘る。
48名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:35:54.95 ID:7utUPLBk0
ODA打ち切ってもよくね?
49名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:36:02.52 ID:rzdKdzBT0
>>20
お得意の「土に埋める」ならダダw
50名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:36:46.94 ID:krx9QsFKO
潜水艦で簡単に沈められるけどな。
51名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:37:13.69 ID:9zDeZtyR0
>>46
ってよくマスコミでいわれるが
予算権限は共産党にあるんだろ
なんぼ統制がとれないといっても予算さえ握ってれば
党無視にも限界があるってもんだ
52名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:37:41.30 ID:4+wzTpkD0
全長2qでカタパルト不要とかやって欲しいな
一方ロシアは鉛筆を使ったみたいな感じでw
53名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:38:07.44 ID:r7lfntW6P
そのうち米ソも躊躇った原子力爆撃機も出すかもよw
54名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:38:07.81 ID:li5rz7gw0
放射能漏れるで
55名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:38:23.09 ID:/vs6Pae/0
>>1
>環球時報が伝えた。

国民にさえ自国の作ってる兵器の存在を教えない独裁国家中国ww
日本の民主党や社民党はこういう国を目指してるんだろうな
56名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:38:25.93 ID:WTqovmAe0
中国のこと気にしてる暇があったら放射能垂れ流しの福島を何とかしろよジャップ
57名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:38:47.41 ID:C/3Eb15Y0
おまいら平和ボケしすぎw
58名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:39:12.37 ID:2nchwlF90
特攻空母か
59名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:39:34.95 ID:iha2Z94y0
日本の反原発派は沈黙
60名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:40:33.92 ID:9zDeZtyR0
>>55
何いってんだ?
自民の秘密保護法こそまさにそういう国家を目指してるだろ
ネトサポはほんと分かりやすいなしかし
61名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:40:51.48 ID:1ydkMn350
むつの設計図を入手したのかな?
62名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:41:19.62 ID:AHGPWgZnP
いつ爆発するの?
63名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:43:03.72 ID:AN6hYnMg0
中国が11万トン級の原子力空母を建造中?
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-12/24/content_30989038.htm
64名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:43:03.54 ID:sttIU94A0
選挙もしないシナ共産山賊がアメ公に代わって地球防衛軍でもやるのか?
キチガイ共産私兵がすげぇな
65名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:44:36.25 ID:G3PPKgln0
日本も原子力船を復活させるのだ
66名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:46:54.99 ID:+XI0nxQ+0
ポンコツだろうが中古だろうが爆発しようが
空母は空母。
大変な脅威
67名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:47:03.15 ID:oop2CgcN0
取りあえず沈んだときに原子炉ブロックが圧壊しないようにだけはしとけよwww
68名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:50:01.34 ID:JvIIiUKj0
原潜用の原子炉を複数積むんだよ。反対に大型船舶用の蒸気タービン技術がないので必然的に原子力。廃水垂れ流しで冷却ができる水上大型艦艇の原子力使用はかんたん。むつがうまくいかなかったのは廃水問題のため。中国みたいにいい加減であれば難しくない。
69名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:50:38.49 ID:gCxCMHOU0
>>7
コピー
70名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:51:58.90 ID:r7lfntW6P
>>66
日本が東風21Dより高性能なミサイル配備したら終わりw
71名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:53:09.62 ID:I3hHkguXP
>>68
一応、ソ連のコトリン級の蒸気タービンをコピーした052型駆逐艦で蒸気タービン技術は保有してる
その後は商用発電用蒸気タービンにスピンオフしてる状況だが
72名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:53:17.79 ID:JvIIiUKj0
>65
意味がない。静粛で効率のよい機関がある。アメリカがズムウォルトの次の艦を原子力にするか悩んでるのはコストのため。原子力の方が維持費が安い。
73名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:53:27.37 ID:shVhs7Aoi
水陸両用?
74名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:55:25.98 ID:JvIIiUKj0
>71
それが使い物にならないので民間会社買い取ったが軍用に転化できなかった。
75名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:55:26.13 ID:I2KLxgNy0
修復って、そこからロシアの技術コピーするためにバラしてるんだろ……
76名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:56:58.56 ID:cPi+idB60
これが後の中国史上最悪のチャイナボカンの原因になるとはネラー以外には思いもよらなかった…
77名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:57:16.48 ID:8XYbz7UEP
汚染しながら日本沿岸グルグル回られたら日本終わるな
78名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:57:31.52 ID:I3hHkguXP
>>74
初期はトラブル続出だったが最終的にものにしてる
そこから発展した商用蒸気タービンは世界シェアの半分以上を現在占めてるしな
79名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:58:12.01 ID:DaVm4LtrO
使用済の核燃料を積んだ潜水艦が他国領内をうろうろしていても撃沈するわけにもいかないのかな?
燃料漏れあるだろうし
80名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:58:29.35 ID:fLiIiEpdP
デパーチュアーズやポッポヤなどの出演作により世界に名の知られた
日本の人気女優が、イランや北朝鮮に核爆弾のノウハウを流そうと
していたスパイ仲間と接触し、挙句にその1人と結婚していた!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   これは驚天動地の出来事。FBIやCIAがうごくのはもとより
    KANTO RENGO, BURNING AGENCY, K'AGENCY が揃って
  アルカイダやコミンテルンと同様の"テロ組織"と認定されるかも!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こ  れ  は  祭  り  っ  し  ょ  !
 戦 闘 員 は 電 凸 準 備 用 ー 意!

※英語でプロダクションというのは"生産工場。"芸能代理店の
正式名は"エージェンシー"です)
http://www.logsoku.com/r/ms/1387875231/ID:P4yWowu7P
ミス世界一吉松さんバーニング幹部に脅迫される★4 抽出
81名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:01:32.05 ID:7jIgqnA50
戦争反対、原子力反対の左翼は全力でこれを阻止だな!
82名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:01:41.39 ID:njzwYoMl0
おそらく尖閣で爆発するな。
83名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:02:22.09 ID:cZ352k5P0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=258468
【尖閣防衛は任せろ!】最新鋭 これが機動戦闘車だっ!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=257634
金正恩は豚に喰わせろ!! 北NO2 張は犬で処刑

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=255947
キター! 北の暗殺特殊部隊が日本上陸か!?

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=181908
【動画あり】走り出したら誰にも止められねぇぜ 米軍用四足ロボ

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=252602
【やれんのかっ!】米巡洋艦と中国艦 450mでにらみ合い【こいやっ!】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=250344
中国人が認めた! これが中国空母の弱点だ!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=218501
AIPスターリング機関搭載 世界最強潜水艦「こくりゅう」発進!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=247135
幻の超巨大潜水空母 日本の伊400潜が発見されました【画像アリ】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=243651
【中国脱糞】日米最強艦隊集結!撃ち〜方始め!!【画像アリ】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=251338
これが中国軍の虐殺の瞬間!! チュオンサ諸島

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=250663
そうか! 公明太田大臣は中国スパイ!? 国交省幹部が認める!!
84名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:03:09.77 ID:labpRCsn0
中華製の原子力空母か。

軍事とは別の意味で脅威だな。
85名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:04:29.09 ID:nPK4dThs0
日本は潜水艦と空中給油機を増やすべき。
地球の裏側まで行ってチャンコロを殺す必要はないわけでw
日本近海でチャンコロを皆殺しにできれば十分。
86名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:05:06.26 ID:kyzSZh9G0
チャイナボカン最終章
87名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:05:20.80 ID:MjJp04OB0
もう宇宙戦艦造っちゃいなよ。
88名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:06:25.87 ID:I3hHkguXP
>>85
新大綱で潜水艦定数が6隻、空中給油機が3機増えるよ
89名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:07:58.56 ID:YI9z0tYC0
>>1
進水式の直後に沈むオチ
90名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:08:01.04 ID:w85/wYT00
ところで日本は核を造る技術を持ってんの?
理論上では作れても起爆装置(部品)の性能、成層圏の上から落下する
ロケットの耐久試験。だいいち一番かんじんな核実験場が無い!!!
91名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:08:16.25 ID:oww0fW760
で、こいつもステルスかい?
いざとなったら潜航するとか
92名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:08:22.94 ID:6wv/gzqN0
有事の際には

東シナ海の浅瀬で轟沈させられて、太平洋まで行けないだろうな
93名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:09:23.49 ID:nPK4dThs0
>>88
そうなんだ、頼もしい!
94名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:11:04.65 ID:MVd0XbC90
いずれにしても、国内の新聞で記事にしそうなのは
産経と東海だけだろうな。
あとは、報道しない自由を行使
95名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:15:12.95 ID:98/KyVUl0
爆発して艦隊ごと自沈ですねw
96名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:16:17.56 ID:JejiKh6/P
離島防衛の為の部隊配備が住んだら、日本も沖ノ鳥や南鳥沖の領海を守る為にそろそろ考えた方がいいんじゃねーの
横須賀から直線距離で1700〜1800km以上も離れてるし

と思うけど金がないから無理か
97名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:16:39.32 ID:/vs6Pae/0
>>60
ば〜か
日本は防衛調達予算を概算要求段階から公開してるよ
非公開の建艦なんて太平洋戦争時代の大和に遡るよ
『特定』秘密保護法を秘密保護法と言い換えてる時点で馬鹿
98ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/12/25(水) 12:16:48.00 ID:G0dl7CM0O
雑誌に遼寧は30ノットって書いてたけど嘘だろ
99名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:17:13.01 ID:cCJMeLBt0
>>1
スレタイにわざとらしく「海外メディア」と書いてあるから、どうせと思ったら案の定
糞記者は引退しろや
100名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:18:06.30 ID:rEj77pM20
高層ホテルを14日間で建てちゃう国だし、

空母なんて一ヶ月もあれば建造できるよね。
101名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:19:18.76 ID:ljeF6dcp0
一次冷却水を垂れ流す環境兵器か
102名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:19:58.86 ID:5DM0q1SQ0
危なくなったら沈めちゃえばいい
日本に寄港しない限り問題ないな
103名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:21:54.68 ID:Sw32qYKY0
山本太郎は沈黙ですか?
104名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:22:53.81 ID:Gkcsm3hr0
>>96
中国が空母戦闘群をモノにしてがそんな所まで進出するまではまだ数十年掛かるだろう
それに仮に来るなら正面戦闘する前に潜水艦で沈めるだろうし

あと後方にはジョージワシントンがそれこそ横須賀に配備されてて
今後はニミッツ級の後継であるフォード級に置き換わる予定だから
シーレーンの維持を第一とする海自がわざわざ金食い虫の空母を持つ必要性は薄い
105名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:23:37.28 ID:VIRDWhaB0
>水陸両用攻撃艦である可能性が大きい

艦底にキャタピラでも付いてんの?
106名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:23:48.90 ID:kEap8lGCO
チャイナ(アトミック)ボカンは勘弁だ
107名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:25:31.38 ID:AGxYAlNA0
作るなら作業を宇宙で
108名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:26:15.80 ID:wll+EsMl0
>>1
>しかし、一部のメディアは、「船体ブロックは中国初の国産空母の一部である」としている。

>環球時報が伝えた。

一部のメディアってどこだよw
中国の軍事関係のスレってこんなソースの記事ばっかりなんだよな。
109名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:26:38.57 ID:Pn3iNckt0
「原子力」ってのがミソだな。
日本海で下手にチャイナボカンしたら死の灰が日本に降り注ぐ可能性あるからな。
110名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:27:56.82 ID:AG68bNEB0
ホバークラフト型原子力空母か、考えたな
111名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:28:55.83 ID:KFCNWpLG0
尖閣周辺で座礁。高濃度の放射能漏れ。
で、中国が機密上の理由で尖閣諸島周辺の日本および外国の立ち入り制限。
って流れか。
112名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:30:30.75 ID:NiV1mSPMO
脱原発の社民党共産党のみなさん仕事だぞ
113名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:32:00.33 ID:EFfwcikT0
>>49
日本近郊側に投棄する、とか言って日本から解体費用を要請するんでない?
ロシアみたいに
114名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:32:02.51 ID:jeIbM5b40
アオシマのウォーターラインシリーズ
集めてるのか
115名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:33:57.93 ID:DL4dEE3Ti
>>109

言えてる。

ある意味、究極の最終特攻兵器。
日本のどっかの港に寄港してドカンとやれば、
日本終了か、、。沈めることも出来んし、、。
116名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:34:18.25 ID:pI5rkMam0
東南アジアを手中に収める気満々だなあ
117名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:36:01.30 ID:MlT2iYZ30
ネトさんの言う中国崩壊っていつ起こるの?
もう10年以上前から言い続けてるけど崩壊しないじゃんか
118名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:41:43.30 ID:PofH/UJFP
護衛艦艇が日本の潜水艦を探知できないだろ
119名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:48:51.79 ID:IcFIruyW0
原子力空母にも見える船体規模らしいし
対艦、対地ミサイル搭載艦なら普通に大型巡洋艦と書くだろうし
水陸両用攻撃艦とは何だろう
120名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:49:59.91 ID:7fCFFTTt0
一般的に空母の建造費は

五千億円で維持一日一億
121名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:50:43.00 ID:I3hHkguXP
>>119
強襲揚陸艦としての機能もあわせ持つとか…かな?
上陸兵員用の居住設備かある、とか
122ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/12/25(水) 12:53:53.66 ID:G0dl7CM0O
船底に穴あけてそっからクルーが足をだせば
水陸両用空母になるな
123名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:58:02.31 ID:grQu6d0x0
完成予想がまんまニミッツ級のパクリでワロタwww
124名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:59:47.08 ID:I3hHkguXP
>>123
まぁ、ある意味空母の完成形だからな
125北京事變 Beijing Incident:2013/12/25(水) 13:00:02.73 ID:1OT5y/3K0
アメリカが保有する史上最大の軍艦が原子力空母で約10万トン

てことで、支那としては11万トンで優越性を誇示したいところだろう。
デカさを最初に決めて、後は空母なり揚陸機能を持たせるなりなのだろう。
支那沿岸だけでの活動ならば、米空母ほどの制約は特になく、
割と勝手な設計でも良いのかも知れない。
126名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:02:32.36 ID:1d13HlGaO
>>121
損耗しやすい揚陸艦に母艦機能+原子力なんて旧海軍の大和級以上に使いにくいんじゃ?
Threat Vector by Tom Clancy 脅威のベクター トムクランシー
http://www.amazon.com/dp/1594136688

Threat Vector (novel) From Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Threat_Vector_(novel)

支那は経済バブル崩壊し、破綻の危機に瀕した。自殺を図った習近平を中国共産党
中央軍事委員会副主席の許其亮上将は止め、代わりに強硬軍事路線の国際社会への
緩衝材として和平外交を偽装することを指示する。

支那人民解放軍は東シナ海・南シナ海の侵略を開始した。その目的は台湾、フィリピン、
沖縄、九州を占領支配し、破綻した支那経済を復活させるためであった。

その結果、アメリカ第7艦隊の艦載機F-18、台湾空軍F-16との空中戦が支那空軍殲-10
との間で繰り広げられ、双方が撃墜されていく。更に台湾海軍のフリゲート艦が撃沈され、
インドの空母も大破してしまう。

更に支那は上海に拠点を置く支那軍サイバー攻撃部隊「61398部隊」(Unit 61398)や
香港の犯罪組織を偽装したハッカー組織The Centerを用いて米本土への
米国中枢同時多発サイバー攻撃を開始した!

米中全面核戦争の危機が迫る中、若きジャック・ライアン・ジュニアは香港へ飛び、アメリカの、
そして世界の運命を握る極秘ミッションへ身を投じていくのだった・・・
128名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:06:36.15 ID:I3hHkguXP
>>126
ウェルドックの無いLPHとして、ヘリ揚陸のみにすればある程度安全な水平線外から揚陸作戦ができると思う
あるいは、イタリアのカヴールみたいに、ランプドアつけて安全化した港湾で使うか…
まあ、仮に揚陸機能を持たせるなら、だが


あーるーいーはー、対地ミサイルを積むか
129名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:11:31.11 ID:o+OVCJLY0
動く核爆弾
130名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:13:18.92 ID:JvIIiUKj0
>78
ぐんようにはつかえなかった。中国はヘリ、軍用車両とそうやって底上げしたが大出力高速機関で失敗。新型駆逐艦でも失敗。
131名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:13:58.67 ID:WM0zvo12O
以前から中国が自国産空母だって宣伝してたぞ!
しかも、ここまで頻繁に自国の兵器を自画自賛して威嚇してくるところをみると、ほとんどの兵器が本当に使い物にならないガラクタの可能性が出てきたな!
132名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:15:31.18 ID:lP4P3cjXP
>>109
大丈夫!中国が解体したら日本が原子炉解体を支援するよ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kaku/kyuso/index.html
133名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:15:47.72 ID:gtTTw1zp0
>>115
定置網でおk
134名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:16:08.00 ID:l04W1aY40
軍拡を抗議しろよ!
135名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:17:16.94 ID:RM3U7CqN0
いやだなぁ放射能ダダ漏れしそうで
日本の領海に近づかないで欲しいマジで
136名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:18:20.09 ID:LG9nhejq0
大きな的だな
日本は空母はいらないから潜水艦をたくさん作るべき
137名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:18:54.88 ID:A6tadHVg0
進水式で爆発するのか
138名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:19:03.73 ID:lP4P3cjXP
>>1
日本が重要製品を売ってくれない…中国原発業界が困難に直面
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0114&f=business_0114_013.shtml
139名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:20:04.57 ID:Ws5ENbZKO
左翼の皆さん一言どうぞ
140名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:20:38.96 ID:T2OozwO90
ある意味恐ろしい、
141名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:21:19.57 ID:noCTM1Eg0
これで尖閣の領海に入られたらどうにもできないな
142名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:22:02.72 ID:I3hHkguXP
>>130
使えてるよ
現実にルダ級は長く現役にとどまった
運用後半には稼働率も上がっていたしな
143名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:25:00.81 ID:iFwVe4Pk0
ジェーンも墜ちたもんだな
144名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:33:37.30 ID:t4h5eA/p0
まず台湾、つぎがフィリピン、そして沖縄がターゲットだな
145名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:38:18.54 ID:xrZ5HYlz0
チャイナボカンシリーズに「原子炉が爆発」が加わるのか
146名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:44:12.08 ID:CdmodXv+0
月に着陸できる技術があるのにまだ出来てなかったのか
147名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 13:52:03.70 ID:ePceG21f0
なんで朝日や毎日や中日は中国の軍拡には反対しないんだろうね
148名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:09:29.14 ID:Rb9Yb84J0
原子炉のボカンはちょっと洒落にならないな
149名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:12:13.84 ID:t4h5eA/p0
>>147
日本政府が容認してるから
150名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:15:53.01 ID:JRCirJhb0
中華製非制御空母型原爆?
151名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:25:25.13 ID:IcFIruyW0
>>147
中朝韓のお先棒を担ぐスパイみたいな存在だから
152名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:26:22.97 ID:YIVjwi5/0
原潜の機関の流用だろうけど
空母の機関なら大音響の騒音船でもOKなん?
153名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:29:55.62 ID:fhxLEME70
キティホークでも200メガワット級の動力。

オハイオが45メガワット。

オハイオの5隻分の原子炉……
154名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:31:44.56 ID:UKHSGWmK0
水陸両用艦と揚陸艦のこと
155名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:42:47.75 ID:PxIuZ0rI0
>>152
水上艦はレーダー反射は気にしても騒音なんて気にしないだろう
例えば日本には、ジェットフォイルで40ノット以上でかっ飛ぶミサイル艇がある
156名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:47:15.68 ID:UKHSGWmK0
間違えた 水陸両用艦とは揚陸艦のこと
153は原子炉発電量と蒸気タービン出力がごっちゃになってるな
157名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:55:04.89 ID:fhxLEME70
オハイオは原子力-エレクトロニック推進だったとは寡聞にして知らなかった。
ふーん。
158名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 15:05:58.89 ID:ijQtjzNl0
反原発派出番ですよ
159名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 15:15:39.99 ID:Pqdg/rsqP
>>68
原子力推進は蒸気タービン
中国海軍駆逐艦051シリーズは蒸気タービン艦
遼寧の機関も蒸気タービン
160名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 15:45:38.11 ID:GTfwvM4FO
「汚染水が貯まる心配は無いアル」
161名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 15:48:49.76 ID:b8Z1pIxF0
pm2.5対策が先だろうが
162名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 15:51:29.32 ID:ycCOHNWD0
豚に真珠w
隣国を支援する国は滅びる マキャベリ
163名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 15:52:13.71 ID:wPQ/0UWoP
恩を仇で返すような国に経済援助必要かね?
164名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 16:20:07.74 ID:F86+vARW0
軍拡ってのは短期的には軍事戦略にとってプラスだが、
長期的にはマイナスとなる。

何事もバランスとタイミングが肝要。
165名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 16:24:11.08 ID:NlUkbD3a0
すげー
船に載せる原子炉作れたんだ
166名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 16:28:28.04 ID:aR0Xl+6p0
無駄遣いもいいとこだな。
167名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 16:36:08.26 ID:ww4De6Ihi
自衛隊のトマホーク一発で沈みそうw
168名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 16:40:35.51 ID:Pqdg/rsqP
自衛隊はトマホーク保有してないし米軍の対艦トマホークも退役してるはず
169名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 16:59:05.63 ID:IcFIruyW0
日本の人権平和団体は中朝韓のスパイだから中国の軍拡には何も言わないな
170名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:04:08.26 ID:I3hHkguXP
>>159
中国は051型で蒸気タービン技術をモノにしてるよね
もちろん経験不足のため、性能を達成するまで相当苦労していたけど

そこらへんの経緯はここに詳しいかな
  ↓
台湾の軍事サイト
tp://www.mdc.idv.tw/mdc/navy/china/051.htm

あとはココが詳しい
tp://ido.3mt.com.cn/Article/200705/show722775c30p1.html
171名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:04:37.89 ID:bFNL1IxLO
半年前からブロックのまま。
172名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:06:19.01 ID:5ahqR67+i
海が汚れる

ロシアみたいに深海に沈めるしか処理の方法がないくせに
173名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:07:41.69 ID:0UMSiQmC0
キールが折れて修復不能の廃船だったから譲ってもらえたのを
無理やり空母wにしたのが遼寧号じゃんw
174名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:10:19.74 ID:0uABBMkl0
なんでも中国が作る物は壊れるからな・・・

結局、環境破壊のガンは中国だよな

毒物の垂れ流しは日本にも影響が出るから深刻
175名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:14:13.10 ID:I3hHkguXP
>>173
それ普通にデマ
第二次大戦末期の日本軍ですらブロック工法してたのに、1985年建造のソ連艦にキールがあるわけがない

米のニミッツ級なんかも燃料棒交換のために船体真っ二つにするし、
ロシアのクズネツォフ級にも船体真っ二つにして機関交換する近代化案があったくらい

現代艦はこんな感じで船体真っ二つにしてつなぎ合わせるとか普通にやるのでキールなどというパーツは無い
  ↓
イタリア空母カヴール、進水→合体→就役まで
ttp://para-site.net/up/data/40525.jpg

イギリスQE級のブロックの一部
ttp://para-site.net/up/data/40526.jpg
176名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:16:17.10 ID:GttiUxbjO
シナ国技の爆発楽しみ
177名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:16:59.65 ID:pbNPrLmY0
>>1 の画像は合成の想像図だろ?
スキージャンプじゃないから遼寧じゃないぞ
178名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:20:58.51 ID:gRP1BED40
ふむ
どうやら中国はアメリカの海上覇権に挑戦する気だし
勝てると思っているようだ

まあ核兵器も有人宇宙飛行もできたしな…

やはり中国はソ連とは違う…
アメリカに勝つ可能性が見えている…
179名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:23:18.45 ID:CrmrFQf+O
強襲揚陸艦だろう…
台湾有事用だわな…
180名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:23:43.39 ID:GIfoYcgv0
>環球時報が伝えた

面白い、英国が報道するシナニュースをシナ君が報道するw

情報戦だろうw はいはい、空母でも水陸両用でもいいから、щ(゚Д゚щ)カモォォォン
181名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:40:54.51 ID:wPQ/0UWoP
日本も原子力空母つくってはいかがすか?
182名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:41:09.35 ID:dYW+wn080
空母の能力ではなく、
原子力を粗雑に扱って危険では、という懸念が強いわな
183名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:43:37.62 ID:VBL5PT8S0
原子力空母を東京湾に侵入させたら終わりだが
日本は日和って撃沈指令出せないんだろうな
184名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:45:54.57 ID:iwFFy1Y2O
『言うこと聞かないと自爆させるアル』

(^_^;)コレが一番怖い!
185名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:47:20.63 ID:dYW+wn080
>>183
東京湾に中国空母来る状態になってるって、
開戦後負け戦にでもならんと無いんちゃう?
186名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:57:34.33 ID:0dmPhRJsP
>>9
そこを格納スペースを犠牲にしてまで商用原子炉を入れるのがチャイナクオリティ
187名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 18:34:03.84 ID:gQnDbJmO0
空母の形した自走式原子力機雷
188(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2013/12/25(水) 18:35:35.80 ID:B0VRixXb0
>>1
(ノ∀`) アチャー  爆発したら、東アジア全域が核汚染かよ・・・
189名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 18:58:00.17 ID:I6zwM5Tui
【危険、逃げて!】
支那が原子力とか核爆弾と同意じゃねえかwww
190名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 19:01:12.98 ID:e5eIS6e50
>>20
沈めて魚礁にするアル。
191名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 19:38:08.80 ID:DUGz84O20
>>179
台湾有事に大型の強襲揚陸艦なんて必要性薄いだろ
目と鼻の先の距離なんだから
20世紀末までのように、中小サイズの揚陸艦や揚陸艇を数揃えるほうが理に適ってる
数万トンの巨艦が急に必要になってきたのは、より遠くで作戦する事を考えているからだよ
192名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 19:47:05.39 ID:2p/iOhZa0
>>24
日本より核のぎじゅつりょくはの植だろ
中国の原発は爆発してないのに日本の原発はばくはつしたからなwww
193名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:18:10.84 ID:xrZ5HYlz0
>>192
中国は問題が起こっても隠蔽されてるだけで放射線漏れてると思うよwww
韓国もなんか日本より放射線量高いし
194名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 21:16:33.11 ID:LlTKfynp0
>>68
どうかなー?
大型空母を30ノットで走らすには30万馬力近く必要。
米空母は公称26万馬力だがこれは明らかに三味線。
アメリカの最新鋭大型原潜の原子炉は6万馬力だよ。
中国原潜なんて4万馬力クラスの潜水艦原子炉しか無いはず。
なら、中国空母はこれを8基も積むのかいな?
195名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 21:37:15.82 ID:I3hHkguXP
>>194
米の最初の原子力空母、エンタープライズは原子炉8基積んでた
やってやれないことはないんじゃないか
196名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 21:41:32.23 ID:BHicGYE9O
既に爆発前提www
・・・まあ当然だよな
197名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 21:42:17.09 ID:+aVbqqYhP
中国の沖縄属国プロジェクト

http://imglogs.com/c/36998
198名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 21:43:26.86 ID:yBiKMLjH0
建造してるとしても、30年遅れの技術だろうな。
199触れたら自爆する史実:2013/12/25(水) 21:46:40.09 ID:iwFFy1Y2O
1932年に中華民国海軍に引き渡された
巡洋艦『寧海』は石川島播磨重工で建造された日本製
姉妹艦『平海』も上海事変後
動力以下、日本製装備を搭載して完成している。

(^。^)実は1932年〜37年の間には、日中間に戦争は無かったんです
200名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 21:47:26.14 ID:I3hHkguXP
>>198
何処と比較して30年なのかでだいぶ変わるなソレ
201名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 21:50:24.95 ID:yBiKMLjH0
>>200
ロナルド・レーガンあたりから30年

と思ってる。
202名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 21:53:20.96 ID:unzTIYuoO
>>198
もうそういうの良いから。中国は弱いみたいに安心させようとするの。
油断するように仕向けてる中国工作員さん
203名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 21:57:15.37 ID:yBiKMLjH0
実際、クリントン時代に流出した技術をもとにしてるだろ。

油断しない事はいいことだ。
204名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 21:58:40.23 ID:wPQ/0UWoP
原子力空母建造して日本を脅すような国にODAってどーゆうこと?
205名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 22:01:06.02 ID:u8/pLUwK0
今まで空母なしで、
シナ側の海軍力、空軍力が圧倒的に弱い時代も現状が維持されてきたわけなんだから、
この空母は明らかに侵略用ってことになるよな。
さあ、どこを侵略するんだろうか?
206名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 22:05:35.55 ID:hu7gzjWl0
注意

これは原子力空母ではなくて
核兵器を搭載して日本に特攻してくる軍船です。
207名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 22:06:44.24 ID:VBF+SHuA0
何とかしろよ、放射脳w
208名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 22:33:48.89 ID:LlTKfynp0
>>195
つまり、なんだアメリカの50年遅れの空母を今更作るとw
潜水艦用で30年、空母用で50年を誇るアメリカの炉心寿命なんて無いだろうから、炉心交換が見ものだな。
209名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 22:37:11.39 ID:wPQ/0UWoP
これで日本もアメリカも懲りただろうな
共産国に経済援助しても所詮軍備増強されて恩を仇で返されるってこと
210名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 23:18:35.86 ID:UKHSGWmK0
2020年に就役させるなら既に起工済みでないと間に合わない
211名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 23:29:24.41 ID:/Y3J6xKx0
>>194
フランス原子力空母の蒸気タービンは1基4万1500馬力を2基搭載
中国の051B/C型駆逐艦の蒸気タービンは1基4万7千馬力とされる。これをを2基搭載
アメリカ原子力空母や旧ソ連製空母は蒸気タービン4基搭載
212名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 00:17:52.57 ID:YhqbgTQ+P
>>208
現役期間中の燃料交換をなくした原子炉搭載ってのは米でもつい最近よ
ニミッツ級は25年に1度の燃料交換が必要だしね

それにエンタープライズの時点で空母としてはほぼ完成形にあるからねぇ
213名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 00:37:49.81 ID:BKKS7LYK0
海外に領土持ってない国が原子力空母持っても意味なかろうに
214名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 00:40:01.45 ID:PEvLxRpZ0
傭兵使ってでも阻止すべき
どこで爆発するか分からんぞ
215名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 00:41:12.01 ID:6dPR7PTl0
数年後→中国で原子力空母が爆発
216名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 01:32:03.48 ID:vYSBWyQ3P
デパーチュアーズやポッポヤなどの出演作により世界に名の知られた
日本の人気女優が、イランや北朝鮮に核爆弾のノウハウを流そうと
していたスパイ仲間と接触し、挙句にその1人と結婚していた!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   これは驚天動地の出来事。FBIやCIAがうごくのはもとより
    KANTO RENGO, BURNING AGENCY, K'AGENCY が揃って
  アルカイダやコミンテルンと同様の"テロ組織"と認定されるかも!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こ  れ  は  祭  り  っ  し  ょ  !
 戦 闘 員 は 電 凸 準 備 用 ー 意!

※英語でプロダクションというのは"生産工場。"芸能代理店の
正式名は"エージェンシー"です)
http://www.logsoku.com/r/ms/1387875231/ID:P4yWowu7P
ミス世界一吉松さんバーニング幹部に脅迫される★4 抽出
217名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 02:31:18.91 ID:ZURRTQeB0
その金で毒ガス2.5をなんとかしてやれよ
218名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 02:54:09.15 ID:4YArheTi0
中国がこんな感じで暴走しちゃうから反日メディア達が虫の息じゃねえか
219名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 02:57:27.32 ID:D4goT80A0
借金大国の日本が助言してやろう。財布の底は想像以上に早い。
220名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 02:59:43.92 ID:BYqcO4efO
東南アジア侵略が先か、日本侵略が先か
あるいは格安原子力空母を外国に売り込むのか
221名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 03:09:08.05 ID:XNgGUjyh0
攻撃食らって原子炉が暴走したら緊急脱出しなければならないな
222名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 04:10:36.90 ID:iVga0wtb0
日本に気をつかって朝鮮の近くで作ってるアルか。工事中に無慈悲に原子炉爆発させちゃってもいいぞ。バレやしないってw
223名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:55:22.47 ID:qyrP0PzJ0
お金あるんだね(´・ω・`)
224セーラー服反原発同盟:2013/12/26(木) 06:58:05.50 ID:wCZG9sXS0
起爆装置を搭載して日本海から特攻をかけるんじゃないぜ
▽【社会】フジ「超潜入リアルスコープ」で”違法行為”…宅急便に信書(手紙)を入れるのは郵便法違反です
    http://matomelog.ldblog.jp/archives/35621820.html

▽【米国家情報長官:顧問の教授辞任 中国企業コンサル兼ね
    http://mainichi.jp/select/news/20131208k0000m030044000c.html
      高度情報通信ネットワーク社会の発展に伴いその漏えいの危険性が懸念される中で、
      ファーウエイ放置はねーだろ買収する金は撤去に回せハゲナチ。

▽【社会】「つながりやすさ」は au 圧勝、ソフトバンクには不満爆発 -- 47都道府県別 iPhone 5s/5c 満足度調査
       http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387182963/
        広島と宮崎の2県だけのナンバーワンw

▽【医療】小林製薬、肥満症の薬の臨床試験 データ改ざんを公表
        http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387581367/
          あっ!改ざんハーツ消えたらいいねえをかたちに
226名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:10:56.95 ID:CQ9Uy6vkP
日本も早く原子力空母つくらないかなぁ
227名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:31:39.10 ID:9Bve0dVU0
まあ現実的に考えて空母ではないだろう
あいつらの第一の目標は台湾だからな
228名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 15:00:25.10 ID:iZ8tGTQe0
艦隊は建造より維持に金がかかる
米はそれを知っているから、放置してるんだよ
ソ連太平洋艦隊の体たらくを思い出してご覧
229名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 15:19:38.20 ID:S1dc2WI30
これもそのうち爆発するんかな
230名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 14:01:11.46 ID:dd3m8JUi0
また海洋汚染が捗るな
231名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 17:12:00.43 ID:pjRxP3Jv0
>>228
残念ながら、いまの中国に関して旧ソ連の例は完全に当て嵌まらない

それを理解するには「海軍の存在意義とは何か?」という原点から考察しなければならない
上の問いに対して「それは海洋利権の維持と保護である、すなわち海洋貿易、すなわち商船隊とシーレーンの保護のために海軍は存在する」
そう唱えたのが海軍戦略の古典「海上権力史論」の著者アルフレッド・T・マハン

マハンの理論に当て嵌めれば、海を経て得られる利益とは明らかに釣り合わない規模の、ただ世界最強の米海軍と戦う事を最大目的として整備された旧ソ連海軍とは
海軍の常道を外れた外道と言うべき存在であり、国家の富をただ吸い取るだけのお荷物であった
232名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 17:16:16.78 ID:pjRxP3Jv0
そして現在の中国の海軍は、旧ソ連海軍とは明らかに事情が違う

世界中の投資家が新自由主義の名の下に中国へ資本と技術を注入して「世界の工場」へと仕立て上げると共に、「15億人市場」と呼んで商売に励んだ結果
中国は大量輸入、大量消費、大量輸出しなければ国家が立ち行かない一大海洋貿易国家へと変貌した
否応なしに海が中国国家の生命線となり、将来の発展と繁栄も海洋権益の維持と拡大如何に掛かるという環境下で育まれている中国の海軍は
正しくマハンの唱える海軍の王道を歩んでいる
この流れは新自由主義者達が中国への資本投下と市場進出、近代化の促進を止めない限り、決して止まることは無い歴史の必然である
そういう意味で、いま安倍政権が日本企業の中国撤退を促しているのは迂遠ながら、問題の根幹に触れる効果的な処置だと言える
守るべき商船の数が減り、シーレーンが細くなれば、海軍もまたそれに応じて縮小していくのが、これまた歴史の必然というものであるのだから
233名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:26:55.09 ID:MBaeElxm0
後にこの空母、実戦ではあっというまに潜水艦に沈められ散ってしまう
転じて無意味をあらわす、「空母散潜の教え」の語源となった
234名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:03:43.92 ID:1D/0tWqr0
>>208
米空母や米原潜は、船体切断して原子炉のメンテしてるよ

終わったらまたくっつけて元に戻す
235名無しさん@13周年
XASM-3の戦力化と大量配備急がないとね