【経済】増税で軽自動車イジメ 背景にトヨタの思惑?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★増税で軽自動車イジメ 背景にトヨタの思惑?
(更新 2013/12/23 16:00)

与党が軽自動車税の増税を決定した。軽のユーザーは女性や低所得者、地方に多い。スズキの鈴木修会長
兼社長は「弱いものイジメ」と抵抗したが、自民、公明両党は結局、5割の増税で来年度の税制改正大綱を
まとめた。「完敗です」と鈴木氏。年間7200円の軽自動車税は、2015年4月以降に買った新車から1万800円になる。

敗因はいくつかある。一つは自動車業界内部の事情だ。

「今年は自動車工業会の大名行列が見られませんでしたね」

自民党国会議員のベテラン秘書は指摘する。税制改正の季節になると、自動車業界は自工会会長を先頭に各社の
社長らが、大名行列よろしく議員会館を回る。しかし、今年は副会長の経済産業省OBが業界を代表して回った。
自工会会長であるトヨタ自動車の豊田章男社長は、個別に有力議員を訪問した。

「軽増税反対はスズキとダイハツ(トヨタ系)だけ。トヨタは容認の雰囲気でした」(自民党関係者)

これには00年からの伏線がある。トヨタの奥田碩会長(当時)は、自工会会長に就くと、抱負として「軽自動車を
含む税制改正」を挙げた。軽への優遇を廃止し、普通車と同じにしようという意見だ。軽メーカーが「自工会は
メーカーの団体。トヨタの都合で税制を変えるなど会長の職務を逸脱している」と猛烈に反発し、実現はしなかった
が、トヨタなど普通車メーカーにとって、軽は「目の上のタンコブ」なのだ。

国内に8社ある乗用車メーカーで、軽を生産するのは4社。生産台数はダイハツ、スズキの2社で6割を占める。
その軽が、新車販売全体の4割を占めるまでに成長した。普通車メーカーとしては穏やかではない。

「馬力を増すなら排気量、居住性なら車体を大きくということができる普通車メーカーは、軽をつくれない。
限られた条件で高い性能、居住性と低コストを実現する軽とはモノづくりの手法が全く違う」(国土交通省OB)

※AERA  2013年12月23日号より抜粋
http://dot.asahi.com/aera/2013122000039.html
2名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:06:25.97 ID:LBniSvvW0
自民党のせい
3名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:06:46.39 ID:7EQjMRBR0
し、思惑・・・
4名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:06:55.82 ID:tneRuTZA0
やだー
なにいってるんですかー
5名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:07:19.71 ID:ddmisXUC0
でも何か逆に軽四の駆け込み需要を作っただけじゃね?
6名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:07:39.46 ID:K1TvFQV20
TPP入ってきたら:
アメリカ「俺たちの車を買え」
アメリカ「軽自動車?660ccで何が出来るの?廃止しろ。まず税金上げてお得感を無くせ」 ←今ここ
アメリカ「16歳で自動車免許が取れるよう変えろ。免許所持人口を増やせ」
アメリカ「免許取得費用が20万!?バカじゃねえの?一発試験でいいじゃねえか。教習所は廃校な」
7名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:07:42.44 ID:pEbSQuf8P
自賠責拡大しろ
8名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:08:00.34 ID:T8hbeUQU0
アメリカだろ
9名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:08:33.46 ID:+ZQoXOTZO
子会社のダイハツをお忘れでは?
10名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:08:40.99 ID:LBniSvvW0
弱い者いじめ
11名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:08:43.77 ID:TUX5tMBF0
自民のせいなのに、企業のせいにすり替えようとしてんだよw
12名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:08:50.58 ID:wgebFiZGO
ダイハツが売れなくなるとトヨタも困るんだけどな…

これだから朝日は
13アニ‐:2013/12/23(月) 17:09:00.84 ID:cwY9QK8/0
くやしかったら作ってみろと威張ってたのに弱者かよw
14名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:09:23.75 ID:/CCU0xAb0
>>6
その後は事故が増えて外資系損保会社がウハウハという展開ですな。
15名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:09:48.33 ID:Vn4dEsux0
無理矢理トヨタを叩きたいだけの記事??
16名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:09:52.50 ID:F5lGAt3H0
トヨタだって
ダイハツがあるのに、何言ってんだ?この売国朝日は
17名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:10:01.80 ID:mbSVG6BB0
自動車税の類をガソリン税に一本化すればいいのに
受益に応じて公平だろ
18名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:10:15.50 ID:MGAz5qJp0
トヨタは中小の下請けを締め上げるわ軽に重税を掛けようとするわ、ほんとろくな事しねえな
まともな技術一つ持ってないくせによ
19名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:10:17.93 ID:eGiqkHxp0
>>1
アエラって業界地図も調べないで記事書いてんの?
バカと無能と怠惰の集まりかよ
20名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:10:22.51 ID:m6+F696/0
>>1
>軽増税反対はスズキとダイハツ(トヨタ系)だけ

は?
21名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:10:30.88 ID:1wYAu3Lb0
なんだかんだ言っても、維持費が安くて軽は売れるからな。
22名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:10:30.99 ID:82/OPfcj0
アメリカだろ
23名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:11:00.94 ID:eA5SjIZp0
次に軽自動車用のパーツを買い叩いて耐久力不足で大量リコールとかヤミ改修をやらかすんだろ
24名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:11:34.52 ID:yKY2TAjG0
いやいやダイハツはトヨタの子会社だろwアホなの?
25名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:11:43.37 ID:ABzJm2Go0
普通車乗りから見れば豪華装備の軽自動車は不公平と思わない人の方が少ないだろ
26名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:12:08.55 ID:ddmisXUC0
>>6
それって日本の官僚が誤変換して作文しているんだよね・・・

アメリカにとってはまったく逆だろ

アメリカを見習って普通自動車の税額をアメリカ並み(軽四レベル)に下げろ
大型乗用車の普及の障害になる車庫証明制度を撤廃しろ
アメ車に不利な揮発油税を撤廃しろ
27名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:12:43.43 ID:WFcpdQby0
イジメって3000円ぐらいやろ アホクサ
28名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:12:45.06 ID:4MN9c3Zg0
反日売国 中国共産党・韓国支援 新聞一覧

 北海道新聞 
 朝日新聞 <========= 従軍慰安婦捏造、KY珊瑚事件主犯 
 毎日新聞 <========= 変態行為捏造
 東京新聞
 神奈川新聞
 信濃毎日新聞
 中日新聞
 西日本新聞
 琉球新報
 沖縄タイムス

朝鮮人・中国人に不利な発言はヘイトスピーチ街宣とのレッテル貼り
こんな反日新聞に広告を出してる企業にクレームを入れましょう
日本人なのに間違って契約してる人は急いで解約しましょう

日本人なら絶対とってはいけない捏造偽造新聞、朝日と毎日
日本人なら絶対払ってはいけない受信料、媚韓媚中放送NHK
日本人なら絶対みてはいけない反日売国韓国放送、TBSとフジテレビ
日本人なら絶対やってはいけない違法賭博、パチンコ
日本人なら絶対買ってはいけない韓国製品、ロッテ、農心、LG、サムスン
日本人なら絶対利用しない中韓食材店、イオン、ミニストップ、トップバリュ
日本人なら絶対旅行してはいけない反日敵国、中国と韓国

敵国に日本のお金が流れないよう行動しましょう、SoftBankやLINEから離れましょう
朝日・毎日と共同通信、TBS・フジ・NHKの捏造偽造報道や洗脳に注意しましょう

外務省動画チャンネル.領土保全に関する動画
Ministry of Foreign Affairs of Japan /Japanese Territory
https://www.youtube.com/playlist?list=PLz2FHGxPcAlhlobcx-uY95TgNJKJ3zJmR
29名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:13:23.79 ID:F5lGAt3H0
>「軽増税反対はスズキとダイハツ(トヨタ系)だけ。トヨタは容認の雰囲気でした」(自民党関係者)


こんな支離滅裂な事を言った「自民党関係者」の名前を言ってみろよ
どうせ、空想上の人物なんだろうが

何でもかんでも自民党のせいにしやがって
30名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:14:07.24 ID:t6CKVmayi
ダイハツを綺麗に忘れた素晴らしい記事だなw
報道が制限されるとかいう前に
せめてまともな裏を取れ、ブサヨ新聞
31名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:14:09.97 ID:eGiqkHxp0
>>26
そういや軽自動車って車庫証明いらないんだよな
これはおかしい
32名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:14:25.26 ID:posbbgFuO
トヨタの売上・利益の規模からするとダイハツなんて眼中に無い
ただの開発と生産の委託先だ
33名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:14:56.08 ID:fmUs8fET0
当然だろ

トヨタ「ヤレ」→安倍チョン「イエッサー」
34名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:14:57.59 ID:IjsJVe1G0
ダイハツは与太の子会社やん
35名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:15:02.78 ID:TVpvuuSM0
旧規格の軽ならわかるけど
新規格の軽はコンパクトカーと変らない
36名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:15:22.95 ID:iKzNb4GH0
TPPだ
37名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:15:26.62 ID:bDDTIOnt0
スズキの政治力で軽が優遇されてきただけ。
38名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:15:35.48 ID:OkN7F6/w0
普通車を小さくする事を考えろよ。デカ過ぎるんだよ。小さく軽く。これが一番
燃費を良くする手段。ハイブリッドなんざ不要。
今のドンガラ軽でもデカ過ぎる。昔の360の頃のボディで800ccくらいがベスト。
これがコンパクトカーだろ。
39名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:15:42.51 ID:sWKw/qt60
ねーよwwwwwwwww増税記事で自民をいじめたいのは朝日の思惑だろwwww
40名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:16:00.02 ID:QXC37lDV0
国民の為の政治じゃなくて、一部企業の利益の為だけの政治だね。
41名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:16:02.93 ID:gBQB+4+c0
今じゃトヨタの下にダイハツ・スバルがいるからなぁ
トヨタが叩くならスズキだけだろ
浜岡再稼働反対してるし(御前崎に工場がある)
トヨタには邪魔だろうと・・・

(それ以前に浜松民はキチガイが多いと言われてるからなぁ・・・)
42名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:16:07.35 ID:qx4dOJuo0
TPPのせいもあるんじゃね?
43名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:16:11.28 ID:5FYZxEEC0
4割w そりゃ凄いわw
44名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:16:13.11 ID:vR7xRzjH0
次は自転車イジメ来るぞー
45名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:16:25.07 ID:5MqfImD00
>>1

いや、結局は車離れが進むんだから業界にとってマイナスだろ。

記者は馬鹿じゃねーの?
 
46名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:16:26.06 ID:RTnbrOln0
どんな工作をしようがヒュンダイは日本じゃ売れませんよ?
47名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:16:43.85 ID:N8LAd8JI0
今まで異常な優遇されてただけだろ
まともに4万払っていた者に感謝しろ
48名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:17:02.17 ID:0DjN/4hB0
てかさ、代々、ヨタ様経団連の企業献金に巣食ってきた安倍家だろ。
ヨタ様の言うこと聞く以外能ねーんだよ。幼稚園から大学まで成蹊に行ったような阿呆ぼっちゃんは。

ヨタ様の言うことだけは真面目に聞くから
ヨタ様が「鈴木が嫌い」と一言言えば「軽自動車増税」
ヨタ様が「アメ車よか売りたい」と一言言えば「TPP自動車関税撤廃」
ヨタ様が「国内の貧乏人にも車売りたい」と一言言えば「自動車取得税減税」
ヨタ様が「プリウス売りたい」と一言言えば「エコカー減税+グリーン税制減税」
ヨタ様が「円高じゃ車売れない」と一言言えば「何千億も使って円安誘導」

ヨタ様がウンコ食えって言ったらウンコ食うよ安倍は
49名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:17:13.62 ID:270nCVrO0
一部のトヨタディーラー(すべてのカローラ店・すべてのネッツ店・田舎のトヨタ店・田舎のトヨペット店)ではダイハツ製の軽を売ってるが、どのくらい売れてるのやらw
50名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:17:16.12 ID:TVpvuuSM0
>>34
軽は儲からない
51名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:17:45.09 ID:z66FTAIj0
朝日の記者も大変だな。自分はデカい車乗ってんだろ。
なのに軽乗り目線で記事書くなんて。
52名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:18:13.68 ID:r3ySKQTX0
>>31
届け出制なだけでほとんどの市街地では必要だぞ
届け出してないと罰せられるからな
53名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:18:40.93 ID:qTqzeNZ7O
アメリカ様「カケ」→マスゴミ「イエッサー!」
54名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:18:52.36 ID:5wlp9y/h0
数千円の増税で困るような人に
車乗ってほしくないぞ
車が足代わりで一家に数台という地域でも
その分家が安かったりするんだし
55名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:19:04.04 ID:5MqfImD00
>>47
馬鹿じゃねーの?

4万払ってた奴らが2万になるのがあるべき姿。>自動車税
 
56名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:19:14.42 ID:Ss6uVcUcO
車買う金があるんだから2万もしない税金ぐらい払えばいいだけ。
消費税の増税のほうが問題。
57名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:19:25.12 ID:yw35FGW40
軽なんて金が無いろくな仕事について無いような奴が乗ってて、
走っててもじゃまな運転しかしないんだから、無理して車乗るくらい
なら乗らなくていいよ。 どんどん税金上げろ。 乗れないやつは乗らなくて
結構。 
58名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:19:39.44 ID:FKITlQvS0
税金なんてなくしてしまえばいいんだよ
ガソリン高くすればいいだろ
59名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:20:19.12 ID:YChrPMHFP
いやだから自動車税全体を下げろよ
60名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:20:39.37 ID:5FYZxEEC0
都会は自動車税高くして 田舎は安くすりゃいいのにな
61名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:21:13.28 ID:5MqfImD00
>>54
困るわけじゃないが出費が増えるのを歓迎する奴が居るわけない。

つーか、任意に入ってないような馬鹿も居るんだから世の中分からんよ・・・
62名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:21:22.29 ID:eA5SjIZp0
同じ税額で軽自動車の規格が存続して欲しいんならヨーロッパのマイクロカー規格みたいに
400ccぐらいがエンジン排気量の上限になるのを受け入れるとかしなきゃダメだろ
63名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:21:33.19 ID:Fu8++JX20
軽自動車よりバイク虐めが酷すぎるんですが
64名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:22:33.42 ID:WeIuVUfW0
やっぱりな愛知県産は徹底的に不買ネガキャンするわw
65名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:23:00.82 ID:yTg8mtLbO
トヨタ潰したいどこぞの糞喰いがネガキャンやってんだろうな
66名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:23:09.62 ID:ddmisXUC0
>>31
車庫証明は不要だが実質的に車庫証明と同じ保管場所届出制度がある

車庫証明がアメ車とって不利なのは都市部でアメ車サイズの駐車場を
手に入れるのはとても難しいって事だよ・・・
軽四サイズの駐車場は結構簡単に見つかるけどね
67名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:23:13.99 ID:rofRJNv00
>>35
並べてみると全然違う
68名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:23:21.51 ID:WhokZTTm0
都会を高くして地方を安くする当たり前
つか普通車は年2万にすべきだろ
69名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:23:30.61 ID:iKzNb4GH0
外国から見れば日本が軽自動車で優遇して、輸入車を締め出していると思われるのも仕方ない部分もある
軽自動車なんて日本だけ
70名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:24:08.94 ID:l0ChHfbn0
トヨタ車はたいして売れず、軽自動車の売れ行きも落ちる。
自転車屋は少し儲かる。

そういう結果しか想像できませんな。
そしたら自転車税を導入させようとするんだろうが。
71名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:24:41.64 ID:LrR01iU80
もともと優遇していた方がおかしいんだけど?

優遇がなくなったら軽自動車が売れなくなる
というなら、それは商品競争力がないわけで
競争力のない商品を税金で優遇して販売する
というやり方はもっとも悪しき利権なんだが?
72名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:24:58.02 ID:ITm+uVsU0
軽自動車税は新聞代より安いよ。
朝日新聞は高い新聞代で庶民を虐めている
73名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:25:19.07 ID:ZNbUMPAF0
日本における、トヨタ車のオーナーは高齢者だ。
超少子化と貧困化で、次世代の顧客がいない。
だから軽自動車が敵になるのだ。
トヨタは日本で抜群のマーケティング会社だ。
市場つくりは、抜群だ。
74名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:25:21.96 ID:u2ehUn2c0
>>1

【政治】TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383379051/
【TPP】日本車への関税撤廃は20年先か…米国、強硬姿勢★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383628093/
【経済】米国、日本車で緊急輸入制限(セーフガード)措置検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386240767/

【赤旗】復興予算 自民に還流 2億円献金 違法の疑い 12年 トヨタ・キヤノン…補助金交付先から
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387449017/
75名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:25:33.94 ID:gqH1Tgdm0
150万くらいする軽を買うやつに限って年3600円を騒ぐ。
76名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:25:58.79 ID:ddmisXUC0
>>69
> 輸入車を締め出していると思われるのも仕方ない部分もある

西欧の輸入車がバンバン走っているのに締め出しているとはこれいかに?
77名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:26:18.90 ID:3OfIgGKt0
>>35
コンパクトと言っても色々有るべ
室内サイズが軽と同じコンパクトとか有るし
78名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:26:42.68 ID:jEOj5G98O
現在
バイクに乗るのは珍走、キモオタ、キモオヤジ
軽自動車に乗るのはドキュン男、運転が下手な女、貧民、ボケ老人
79名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:26:51.29 ID:uLcgF0x/0
ダイハツはトヨタの子会社だけど
それを理解している上でこの記事を書いたのだろうか
80名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:27:15.61 ID:6LHcxnYR0
トヨ○の車は絶対買うな!
81名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:27:16.52 ID:QEjjgfwf0
狂気に満ちた自動車税の税制放置で
金額的には国際水準の軽自動車税の
引き上げとかマトモじゃない
82名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:28:02.69 ID:5MqfImD00
>>76
エンブレム見てると欧州車がバンバン走ってるよなw
何割くらいなんだろ?
83名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:28:03.28 ID:5mZj2U4Z0
意外と見かけるトヨタの軽。
だったらダイハツで買った方が安いんじゃネェの?と思うが、如何なものか?
84名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:28:38.37 ID:ddmisXUC0
>>71
軽が優遇されているって考え方は根本的に間違っているよ

国際標準では軽四レベルの税額の方が一般的
逆に小型車や普通車の税額が異常に高い方が問題だ・・・
85名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:28:40.14 ID:PHpWB/F/0
>>1
軽自動者は一人乗り専用にしろ!

軽自動者は一人乗り専用にしろ!

軽自動者は一人乗り専用にしろ!

積載量を100kg以下にしろ!

積載量を100kg以下にしろ!

積載量を100kg以下にしろ!

右のドア開かないようにしろ!

右のドア開かないようにしろ!

右のドア開かないようにしろ!
86名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:28:48.01 ID:FoPF2Px40
ダサい、脆い、高い
87名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:29:12.33 ID:bbQMaj8/0
>>71
おまい、田舎に公共交通なんて存在しないんだぞ。
88名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:29:37.53 ID:OkN7F6/w0
>>75
軽は40万円台だよな。
89名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:29:43.91 ID:/HaI95Gp0
ダイハツの存在を知らないとは
トバシにしても酷い
90名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:29:48.96 ID:pNXkUAqn0
>>75そうゆう奴はアルトやミラかえばいいのにね
昔のくらべたら十分ひろくあれでファーストカーでもいけないことないのに
91名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:30:11.50 ID:aWOkx7fDP
ダイハツがーって言うけど元々別会社だからなぁ
ダイハツ潰してもトヨタが売れるならそのほうがいい
アメリカが潰しにきてるってのが1番だとは思うが
トヨタが乗っかってるってのは俺もあると思うぞ
92名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:30:43.83 ID:unF01+Up0
軽自動車いじめじゃなく
軽自動車を使わざるを得ない庶民いじめだろうに
なんでこうマスコミって庶民目線が皆無なんだ
いい加減にしろ
93名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:31:20.56 ID:ddmisXUC0
>>91
軽市場を潰すとアメ車が売れるって理屈が最初から破綻しているだろ
94名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:31:50.84 ID:r3ySKQTX0
コンパクトカーなんて4m道路では取り回しが悪く人も荷物も乗りにくい
共通プラットホーム()とかいって外国向けと共通で外国産部品山盛り、
一部に至っては完全外国産で逆輸入
日本の雇用を取り上げ売国してるのは一体どちらなんでしょうねぇ?
95名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:31:59.55 ID:5mZj2U4Z0
>>88
駅前モールのホンダの展示場にNワゴンが置いてあった。
幾らなんだ?と思って見たら150万円強の値札が貼ってあった。
96名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:32:07.36 ID:YcZm2eR00
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=253351
ミス・インターナショナルストーカー事件 驚愕の展開!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=257634
金正恩は豚に喰わせろ!! 北NO2 張は犬で処刑

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=256399
【画像アリ!】これがグラビアアイドル界の最強打線だぁ!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=255947
キター! 北の暗殺特殊部隊が日本上陸か!? ヤヴァイヨ ヤヴァイヨ

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=256551
テキサス親父危機一髪! 殺人予告が殺到!【リアルアメリカンヒーロー】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=219471
ついにバレた アメリカが婦問題 韓国の捏造を認めました!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=250663
そうか! 公明太田大臣は中国スパイ!? 国交省幹部が認める!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=252274
キター【張成沢氏処刑】画像 しかも理由はセックススキャンダル!?

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=251338
これが中国軍の虐殺の瞬間!! チュオンサ諸島

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=231226
【しばき隊悲報】李信恵 韓国情報院からジャマ!といわれちゃいましたW
97名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:32:15.11 ID:PHpWB/F/0
で、オマイラはどんな車に乗ってるの?

>>84
じゃあ、普通車の税金を下げようぜ!

軽自動者はミニカー(50cc)並に激減するんじゃねーの?
98名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:33:03.89 ID:cV8DxjMQ0
日本の車両に対する税金が高いだけなのに高い方に合わせるとかやると普通車だろうが軽だろうがバイクだろうが全体が縮小するよ
99名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:33:06.05 ID:s7suhIlQ0
軽があるとアメ公の車が売れないとゴリ押しされただけだろ
100名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:33:21.44 ID:P2EGAdMR0
チャリで
秋葉まで15分
新宿まで15分
銀座まで20分
池袋まで15分だから
車いらない
101名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:33:32.24 ID:S3zrzzl30
結局アメリカのせいじゃないんだよな
102名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:33:37.33 ID:ddmisXUC0
>>97
それでいいんじゃない?
問題なのは小型車や普通車の税金が異常に高いって現状なんだから
103名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:33:54.14 ID:OkN7F6/w0
>>92
そりゃ特権階級で給料も格段に取っているんだもの。マスゴミの正社員様は優雅に
外車乗っているからな。所詮他人事でこういう記事を書くのさ。
104名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:34:20.28 ID:FtNe0O9G0
軽の中古車買ってみたが、車両保険とか掛ける気しないから保険料安いし
税金安いしスゲエ良い

たまの休みにちょっと乗るだけだからこれで十分だな
105名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:34:24.48 ID:bbQMaj8/0
>>100
もうすぐ大地震来るから覚悟しておけよ
106名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:34:30.30 ID:unF01+Up0
>>100
誰もおまえの行動に興味ないんだよ黙っとけドアホ
一般論で語れ一般論で
107名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:35:20.05 ID:+IYZJbRb0
あえらw
108名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:35:26.78 ID:LxlITk7+0
1万でも十分安いけどね
騒ぐような事でも無い
109名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:35:48.95 ID:axmggUhOO
原発ありきで開発されてきたハイブリッドや電気自動車。
エコブームに便乗できたのは最初だけで軽が進化すれば売れなくなるから嫌がらせの一つもしたくなる。
ビッグスポンサーには逆らえないから、取り急ぎご機嫌とりに走った政府。
こんな感じか?
110名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:35:51.18 ID:MzTzh9TK0
>>25 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:11:43.37 ID:ABzJm2Go0
>普通車乗りから見れば豪華装備の軽自動車は不公平と思わない人の方が少ないだろ

情弱のみが不公平に思う
自動車税そのものが、世界的に見れば超高額
営業用自動車税のレベルが平均的
111名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:36:09.16 ID:i6g2aL+K0
軽は邪魔だから高速禁止にしてくれ
マジで頼むわ

>>97
カイエンS
嫁はアウディA7
112名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:36:19.43 ID:xkJsJQek0
税制で消費者の選好を歪めるとろくなことない。
排気量に比例した税制にするべきだな。
113名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:36:22.19 ID:ddmisXUC0
>>105
それよりも自転車の右側通行規制で自転車はとても不便になるから市場は縮小でしょ?
114名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:36:26.57 ID:3OfIgGKt0
>>85
つーかドア無しで良いだろ
というか屋根も無しの幌だけで
115名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:36:33.22 ID:JdD4P/s/0
ダイハツはトヨタの系列会社。
116名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:36:40.46 ID:unF01+Up0
>>108
そういう問題じゃねえんだよゴミクズネトサポ
重要なのはなぜ上げるのかってことだ
そんなことも分からないからいい年こいてAKB48のファンなんだぞゴミクズネトサポ
117名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:36:45.77 ID:CaFd0bU40
トヨタブランドでダイハツの軽自動車売るとか言ってなかったっけ?
118名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:36:59.57 ID:bbQMaj8/0
>>104
軽の中古車高くないか?
そこそこの買うならちょっとお金足して未使用車買う方がトクかと…
119名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:37:05.81 ID:VRc9JO9m0
1300CCで1トンほどのフィットで年34500円は高すぎ。
2万ほどにsageるべき。
120名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:37:17.57 ID:aLADeBMkO
ダイハツ無視するバカ記者は死ね
121名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:37:33.96 ID:b8KL+DZ10
>トヨタの奥田碩会長(当時)

屑の中の屑だな
122名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:37:48.26 ID:sauUAKhF0
こんな危険な乗り物は
増税して下手なドライバーを減らせ
123名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:37:53.63 ID:Dfr5Vezw0
原付きの2段階右折、30km規制の邪魔してるのもヨタだしな
124名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:38:05.33 ID:p+KO2n6Y0
増税て言っても年3000円だろ、煽ってるマスコミしか騒いでないだろ
125名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:38:42.75 ID:3OfIgGKt0
126名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:38:53.78 ID:5mZj2U4Z0
>>117
もう売ってるよ。
形がダイハツそのものだから気付かないけど、トヨタマークが付いてる軽自動車は意外と多い。
127名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:39:07.53 ID:upGCM4s5P
男で軽に乗ってたら包茎より恥ずかしいけどな
128名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:39:25.02 ID:unF01+Up0
>>124
馬鹿なのかおまえ
だったらただでさえ厳しい財政(笑)なんだから
他の税金全て年3000円上げるかって話になるだろネトサポ
アホなのか?バカなのか?
両方だろうな
129名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:39:33.61 ID:FtNe0O9G0
軽が危険だったら、バイクは禁止すべきだな
130名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:40:41.11 ID:bbQMaj8/0
トヨタで軽買うとエンブレムがトヨタかダイハツか選べるんだって。
トヨタも相当ジリ貧だぞ。
トヨタを支えてきた高齢者がこぞって軽に乗り換えている。
家庭持ちだと旦那が普通車がいいって言っても嫁が軽で充分って言うからな。
パッソなんてモロに客取られているだろ。
131名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:41:25.59 ID:xkJsJQek0
ダイハツマークのプリウスもあるときいた。メビウスとかいって。
132名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:41:34.80 ID:unF01+Up0
>>127
おまえは車が恥ずかしいとか言う前に
そのハゲ散らかした頭と偏平足みたいなツラなんとかしろよ
133名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:41:48.71 ID:CaFd0bU40
http://toyota.jp/pixistruck/?padid=ag001_i_carlineup_top
ダイハツサンバーよりもわかりにくいわ・・・・・・。
134名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:41:49.17 ID:oxKFR4yw0
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/fukouhei/071203-01/071203.html
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-25/2012052508_01_1.html
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
トヨタ社長より高い 庶民の実質税負担
http://www.rui.jp/ruinet.html?c=400&i=200&m=265428
135名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:41:50.31 ID:eA5SjIZp0
車検制度なくせよ
高い金取ってても有効に機能してるならいいけど実際そうじゃねーだろ
車検のときだけ純正に戻す不正改造車とかウインカーだのランプだの切れたまま走ってる車だの多すぎ
136名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:41:56.91 ID:BOZoEu030
>>1
アメリカの外圧をトヨタに責任転嫁するのかw
137名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:41:59.45 ID:DiKn4s0B0
税金よりも保険と燃料代の方がでかいわ
138名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:42:15.23 ID:AZsd0NMr0
>>17
そのとおり!
二輪も四輪もすべての枠を撤廃し、車検、重量税もすべて燃油税で一本化すりゃあいい。
139名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:42:52.15 ID:3OfIgGKt0
>>130
田舎だと昼間年寄りを乗せたりする嫁さんが普通車で
旦那が軽で通勤とか多い気がしないこともない
140名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:43:04.99 ID:ymQBVgUyO
こりゃ地方で自民終わるな…
やるなら都市部で電車税とらなきゃ
トンキンオリンピックには無尽蔵に金注ぎ込みくせに
141名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:43:22.67 ID:ZVjOxSW8O
スズキは軽トラだけ作ってればいいんじゃい

あと、アルカイダ イスラム系 過激派の武装ジムニーも作れ
142名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:43:35.50 ID:IOJ88q+z0
軽ばかりになったら自動車市場の総販売額が小さくなるから、軽専業以外は
歓迎するんじゃないの。総販売額を最大化する税金がいくらになるかだれか計算して。
143名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:43:53.51 ID:unF01+Up0
>>135
だな
車検はユーザーの安全の為にあるっていうなら
そういう面こそきちんとすべきだ
ただ金取りたいだけってのが見え見えなんだよな
144名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:44:21.85 ID:i6g2aL+K0
軽自動車って用途限定すればいいじゃん
通勤と買い物だけ使える車ってことで(事業者は除く)

だったら現行通りの税金でもいいんじゃね?
145名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:44:36.20 ID:xrIzGkbu0
中古の軽自動車サイコー
36万でエアーバッグもABSも付いてたわw
2百万でエコカー買ってるやつバカジャネーノ
どう考えても資源無駄にしてるわ
146名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:44:39.74 ID:PHpWB/F/0
>>111
AudiA7の車内の画像プリーズ。  ハンドルとシート暖かくなる? W221から乗り換えてーンだ
147名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:44:49.70 ID:x2XLneL40
ダイハツてトヨタの子会社じゃないの
148名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:45:01.23 ID:OkN7F6/w0
ヨタハチに乗っているけど、800なので当然税金は普通車。今のドンガラ軽よりも
遙かに軽く小さいのに。不条理この上ない。更に旧車だからって増税されているし。
149名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:45:03.78 ID:bbQMaj8/0
>>141
明日発表のハスラーは良い感じだぞ
大ヒットの予感
150名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:45:23.74 ID:3OfIgGKt0
>>141
自衛隊が無人走行の実験に使ってたなぁ
http://www.mod.go.jp/trdi/news/1211.html
あとインド軍が使ってたらしい
151名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:45:53.97 ID:x+WEad0b0
軽が無くなって楽になるのはトヨタより日産だろ…
152名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:46:59.63 ID:NiI9n/J+0
>>145
そういう馬鹿が居ないと中古車のタマが出ないだろ
153名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:47:11.33 ID:unF01+Up0
おまえら聞き分けよすぎんだよ
こっちが迷惑する
誰か朝鮮人呼んでこい
あいつらならちゃんと反発する
154名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:47:30.96 ID:CaFd0bU40
田舎の道は狭いので、自分のと同じ車種が来た時
そのまま通過できるのは軽のみ。
155名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:47:34.08 ID:3OfIgGKt0
>>151
副社長の発言の記事が有った
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD11039_R11C13A2EB2000/
156名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:48:34.99 ID:8l/gYq6IO
来年夏に車を購入する予定なんだけどシナチョンの粗悪品を避けて日本のためになる買い方をしたいな。どこのメーカーがオススメ?
157名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:48:52.34 ID:+RWzvVy20
>>145
そもそもエコとか考えてない
158名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:49:01.81 ID:eA5SjIZp0
>.154
ガソリン税が一般財源になってなきゃそういう狭い道の整備に使われてアメ車同士がすれ違えるようになってたかもしれないんだぜ?
159名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:49:04.19 ID:r3ySKQTX0
>>151
日産も三菱と合弁の会社でデイズって自社ブランドの軽自動車造りはじめたばっかりなんだが
どうするんだろう畳むんだろうかあの会社
160名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:50:05.88 ID:CaFd0bU40
>>158
平野部じゃないのでこれ以上の拡幅はむりぽ。
161名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:50:10.78 ID:bbQMaj8/0
>>156
軽ならダイハツよりスズキのがいいわ。
ダイハツは韓国タイヤらしい。
エンジンもスズキのが静かでよく走る。
162名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:50:16.34 ID:unF01+Up0
エコカー買い替えを促進してるけど
自然の摂理から考えて、買わない(作らない)方がエコだろう
まったく馬鹿馬鹿しいったらありゃしない
163名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:50:57.02 ID:KwMZh0ny0
税金を搾り取る為に理由は後付でいくらでも作ります
という目線の財務官僚にかかれば
なんでも増税し放題だな
164名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:51:05.93 ID:SUv9Ro6l0
アベノミクスで順調に物価上がってるので無問題
165名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:51:22.28 ID:pZcv3nw40
そっかスズキ、ダイハツ、三菱、ホンダの4社だけになってんのか
166名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:52:35.03 ID:unF01+Up0
>>163
そうなんだよ
それを止めるのはマスコミでもなけりゃ政治家でもない
我々の怒りなんだよな
それをわからんからやりたい放題いじめられる
これに関しては小学校のいじめと同じシステムだわ
167名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:53:53.71 ID:PHpWB/F/0
ボスホス、ゴールドウィング、なら排気量が大きいけど税金安いぜ!

>>144
660ccじゃトルクが全然足りねーから、出だしが遅くて右折で事故る。
トルクウェイトレシオが悪い。

コペンに隼エンジン搭載なら何とか我慢できるかも・・・

>>162
ホンダカブ110cc 23万くらいを 1000万に配布 2兆3000億
168名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:54:13.45 ID:zFkneX7u0
高速料金も重量税も自動車税も、みんな無くして
揮発油税に一本化してはどうか、という議論はあるよ

シンプルに「燃費の悪い奴、たくさん道路を使った奴がカネ払う」というシステム
税金=ガソリン消費量だから
理論上のカタログ燃費など何の意味もなくなるわけだ

道路管理も、高速公団に国道管理に県道事務所とか天下り先がゴロゴロあるのを1本化
みんなまとめて「道路管理局」
ここでも毎年数百億円のコストが浮く
169名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:54:19.22 ID:fLFj/XNB0
ムーヴカスタム契約してきたわ。
消費税&軽自動車税UP前だからってわけじゃないけど
今乗ってる車が15年目でボロボロだったし。
170名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:54:44.12 ID:unF01+Up0
>>164
ようバカサポ
今日も無気力にキーボード叩いてるようだな
少しは外国対日本という大局でなく、自分の生活と対比して考えてみたらどうだ
おまえが貧乏人なのは誰もが分かってるんだから
171名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:55:09.79 ID:x+WEad0b0
>>159
日産の軽ラインは三菱に売り飛ばして日産ブランドは三菱からのOEM化するんじゃね?ダイハツとスバル子会社で丸抱えのトヨタより軽がヤバくなった時の影響は少ないだろ。
三菱ホンダマツダは半主力だしね。
172名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:55:17.18 ID:dUnqnygCP
口先だけのへタレが増税だけは異常に積極的なんだよな
173名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:55:55.50 ID:tFVuX1Gw0
13年以上乗っている車にも重量税をさらに上げやがった。これで何度目だ?

トヨタが政府に働きかけて車を買い替えさせようとしてるのはミエミエだ。
「長く車を乗ってないでとっとと買い替えろ!」って言うんだな。

ああ、そうだね。日本は車が主力産業だからな。少子化で人口減ってるし
若い奴は車を買わない。都市集中で電車しか乗らなくなってるからな。

当然パイは地方の車を大事に乗ってる人がターゲットになる
174名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:56:37.51 ID:nCP35tuA0
無駄な3ナンバー多すぎ

前に5ナンバーだったの5に戻せば?
175名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:57:11.22 ID:T8QNHpfz0
>>171
スバルは軽から生産は撤退。
176名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:57:45.93 ID:unF01+Up0
>>173
ホント酷い話だよな
政府は大切に乗るなってことと同じだからな
しかもそれを一般人は当たり前のように思ってて
せっせせっせと車メーカーを喜ばす
どうかしてるぜ
177名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:59:00.26 ID:qzxs7bVe0
ダイハツのはタイヤがハンクッックで2ヶ月でヒビが入るぞ
178名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:59:19.49 ID:gWteS5jc0
この間章男君が軽増税反対表明してたと記憶してるが
179名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:00:13.53 ID:Uf27vbkF0
>>136
>アメリカの外圧
まだそんな与太話信じてるのかよ…
あれは交渉事でよく有る主導権取る為のポ−ズで
言ってるだけなのに…
軽の増税で一番得をするのは日本の財務省だけ
180名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:00:43.41 ID:+RWzvVy20
>>127
俺普通車乗ってるけど、そんな事思ったことないぞ
というか知りもしない他人の車を見てどうこう思わないw
181名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:01:12.28 ID:P9bGebDs0
自動車界のCCCDやで〜
182名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:01:36.15 ID:8roFfn6rO
>>1
「権力より愛だね」とかキャッチコピーしてて実は裏で権力行使なんだろ!まー糞トヨタだからいいけど
183名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:02:16.55 ID:iKzNb4GH0
そんなに大きな影響はないと思うけどな
軽自動車でも維持費は結構な額になるのだし
車が必要ない場所に暮らすのがベスト
184名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:04:16.96 ID:8aikAevn0
田舎でも、自転車が売れそうだよな。

ガソリン代高いし、軽の維持費が高くなれば自転車が一番だと
気づかれるぞ
185名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:04:23.46 ID:NiI9n/J+0
毎年所得が減り続けているのに税金だけ右肩上がり、いい加減に破綻するんじゃねぇか?
186名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:04:29.96 ID:unF01+Up0
>>183
まーた極論バカが沸いてきたか
大都市以外だと車は必須
な?覚えとけよタコスケ
あ、それと大都市以外住むなとかいう極論はつまらんからやめとけ
187名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:04:41.28 ID:8l/gYq6IO
>>161
えっ、ダイハツは韓国タイヤなんだ…。


じゃスズキにする、レスありがとう。
188名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:05:25.55 ID:sOzgincQ0
軽自動車いじめて喜ぶのはtoyotaじゃなくてBIG3だろ。
政府は米と裏でどんな取引してるのやら。。。
189名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:06:07.47 ID:HFRum4uU0
トヨタ様の意に沿わない税制改正が通るわけないだろ。
190名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:06:33.79 ID:/M1ZuScU0
>>100

底辺の証明wwwwww
191名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:08:10.16 ID:szvl5plO0
トヨタも売上が下がるんじゃね
乗用車と軽四持ちが、軽四2台に移行するんじゃね
192名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:08:37.31 ID:PHpWB/F/0
>>184
田舎は10q先のスーパーに毎日買い物に行くぜ! 自転車で刺し身を買いに行くと夏は腐っちまうぜ!
最低でも110ccのカブが必要だな。
 
原付きで30q以上出すと悪の組織の餌食になる。
193名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:09:03.91 ID:fYFsMLYm0
>>130
この際だからレクサスブランドの軽自動車を売ろう
田舎のDQN大歓喜♪

今でもムーヴカスタムやタントカスタムにレクサスのエンブレム貼り付けてドヤ顔のDQN結構いるけどなw
194名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:09:19.53 ID:YPHpgkOd0
ダイハツの事は無視?
195名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:09:32.96 ID:k1JjE1af0
.
【ヴィッツにみる恐るべきトヨタのボッタクリ】

原価 20万円

トヨタ本社が130万円の暴利

トヨタ系ディーラーが30万円の暴利

消費者はフルオプション込み180万円での購入を強いられる


トヨタさえなければ消費者は20万円でヴィッツに乗れるんだぞ
国民は何故文句を言わないんだ
いまこそ声を挙げるべきだろ
196名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:11:03.59 ID:9YPIGHVd0
トヨタ?違うだろ、TPPへの布石だってばよ
197名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:11:04.67 ID:HTq7Dms10
軽ってオサレだね、外観の形状も普通車より冒険している
バイクで例えると軽はベスパ、普通車はビクスク
198名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:12:34.73 ID:LNCzC5OF0
まぁ幾ら日本人でもトヨタも嫌いだけどねw
奥田以降糞
199名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:13:06.70 ID:FicM+80H0
トヨタが絡むと碌な事がない
200名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:13:26.77 ID:bm67l+zX0
>>195
あれを20万で作れたら世界征服できるわww
201名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:13:43.01 ID:+RWzvVy20
>>195
だれがどこで製造すんの?
202名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:14:03.97 ID:TSL9Rivm0
>>187
新型アルトエコにも韓国タイヤが・・・
203名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:14:16.36 ID:fLFj/XNB0
>>174
スバルに行ったらインプレッサが3ナンバーになってて絶望した!
204名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:14:35.29 ID:cJZxQYwQO
>>195
フロアワイヤーハーネス 8万
車体 9万
エンジン 6万
既に20万とか余裕で超えたぞw
これに人件費があるんだがw
205名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:14:44.53 ID:HTq7Dms10
スズキのハスラーカッケー
206名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:15:30.09 ID:LNCzC5OF0
トヨタの乗用車ユーザーはBMやアウディに逃げたからなぁ

今は底辺家族憧れアルヴェル貨物と団塊爺ご用達のプリ臼だしな
207名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:16:10.94 ID:849HsQgs0
ダイハツはトヨタの子会社なのに…
208名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:16:28.74 ID:fLFj/XNB0
>>187
タイヤは車生産した時期によって違うみたいだよ。
日本製タイヤだったり韓国製タイヤだったり
209名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:16:35.65 ID:GtVmm4qW0
>>2
それは間違いないな
210名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:17:06.58 ID:hPEtwHno0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
211名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:17:25.03 ID:FtNe0O9G0
ハスラーのタイヤは15インチだから、走った感じが他の軽より良いかもな
212名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:17:45.87 ID:bgHCr8JO0
奥田碩の怨念
213名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:19:40.67 ID:cvfrWgzAO
プリウス乗りは運転荒い、下手な癖に
214名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:19:50.70 ID:GtVmm4qW0
・・・あらら?
このスレをざっと見ると、自民党批判や霞ヶ関批判はほとんど無いな。さすがに自民信者の多い2ちゃんねる・・・バカしかいないか?
215名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:20:07.36 ID:LNCzC5OF0
>>212
まさに裸の王様て感じ
216名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:20:28.39 ID:OkN7F6/w0
日本の山林ではジムニーが最強だと思う。でも今のはダメだな。2ストでリーフで
ないと。ボディはあくまで消耗品なのでフル幌。LJ20がベスト。あと軽は黄色い
ナンバー止めて昔の小さいのに戻してくれ。
217名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:20:47.03 ID:tTUXblnL0
これは単純にアメリカが毎年出してくる要望書(必ず実行させられると言われる)にあった
「邪魔な軽自動車制度をなんとかしろ」への回答だと思ってる。
去年の今頃だったかそういう要望があったってニュースになってたよね。
218名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:20:53.41 ID:3OfIgGKt0
>>211
そこで16インチのジムニーですよ!
219名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:21:44.33 ID:dgkY2R4y0
誰でも米圧だと知ってるのにトヨタと言い切るのはどこのバカ?
220名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:21:45.27 ID:unF01+Up0
>>214
な?びっくりするだろ?
まあネトサポの聖地だからかもしれんが
でもチラホラと怒りのレスがあってもいいのに
俺しかいない
それがやりたい放題やられる理由だってのにわかってないんだな
今は以前と違って、ネット世論も無視されない世の中だから
怒りを表明すれば何か変わるかもしれないのにだ
221名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:22:03.67 ID:PoUQB6aK0
アメリカからの外圧だってのにトヨタ(日本企業)のせいですか?
AERA つうか、在日韓国人はヒュンダイを応援します!!!
222名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:23:05.69 ID:FtNe0O9G0
事務にーは燃費悪いだろ
223名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:24:06.94 ID:3OfIgGKt0
>>222
シ・・・シエラよりは良いらしいし・・・(震
224名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:24:20.10 ID:LNCzC5OF0
>>214自民支持だけど安倍は駄目

奥田と経団連の御用安倍は仲がいいから前の総理就任で靖国行かなかったのは
奥田の影響だろw

>>219
トヨタも糞だよ馬鹿
225名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:24:33.77 ID:fYFsMLYm0
>>154
東京23区でも結構そういう道あるぞ
品川区の豊町・戸越・平塚・西品川・大崎三丁目四丁目あたりとか
軽自動車しか通り抜けられない道とか軽自動車以外では絶対曲がれない角とかが普通にある
この辺りでは世間ではレアだと言われる品川ナンバーの軽自動車(非商用車)を結構見かける
戸越・豊町は高齢者が多いんで昭和年式のカローラやサニーとか5ナンバーのクラウンやセドリックも多数残ってる
226名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:24:39.18 ID:Vn4dEsux0
AERAすげーな
全部こんな妄想記事なん?
227名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:26:22.58 ID:PHpWB/F/0
>>226
あっ、エラ!
228名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:26:27.99 ID:9WuDawxX0
天皇陛下でさえ昔のインテグラを大事に乗っておられるのに
旧車の重量税、自動車税を重課税する自民、公明は国賊政党である。
229名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:27:07.20 ID:g+8CeeVO0
>>222
オフロード仕様車に燃費求めんなよw
230名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:27:08.87 ID:gQZLWJAT0
30年くらい前の軽は1時間も乗れば振動や騒音でうんざりするようなシロモノだった。
法的には高速も乗れたがとてもじゃないがそんな暴挙をやる気になれなかった。
あれなら優遇も納得できるんだが最近の軽は本当によくなった。もう優遇は必要ない。
231名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:27:21.88 ID:LNCzC5OF0
>>221
もう日本の企業とは思えんわヨタは
身内も勤めてるけどさ中国大好きだしw
本社ごと中国行けばいいって。幾らヨタ社員が工作しても無理
232名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:27:26.53 ID:pbSeSGgf0
ダイハツなんてトヨタの中では小さな存在。
本体の伸びの方が遥かに重要。
233名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:27:57.60 ID:K+kNc8/B0
又韓国の嫌がらせかよ













いい加減しつこい
234名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:28:01.22 ID:FtNe0O9G0
昔20年超で1年車検だったのと比べれば、まだ全然良いと思うが
235名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:28:03.20 ID:9fYJlpOe0
>>214
軽が不当に優遇されているのは事実だろが。
236名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:28:06.24 ID:fYFsMLYm0
>>208
今のトヨタ車はマークXクラスでも韓国タイヤだよ
237名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:30:04.50 ID:ayo1TkY/0
第3のビールと同じような道をたどってるな
238名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:30:47.72 ID:r3ySKQTX0
>>235
どこが不当なんだよいい加減にしろよネトサポ
239名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:31:11.99 ID:HHUn61kb0
俺は軽トラに乗ってるけど、軽乗用車の軽自動車税は年24500円は取っていいと思うよ
240名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:31:34.74 ID:9WuDawxX0
>>235
普通自動車が高いという発想はないのかw
241名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:31:35.16 ID:QEjjgfwf0
>>235
普通自動車が世界的にも不当な税制なのは
都合が悪いから棚上げなんですね判ります
242名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:31:40.68 ID:3OfIgGKt0
>>235
軽以外が冷遇されてるんだよ!
243名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:32:05.31 ID:fYFsMLYm0
>>174
日産シルビアは3ナンバー化したら大不評で5ナンバーに戻したことがあったな
244名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:32:38.96 ID:UAjwgoxF0
>>240
普通自動車は不当に高いし、軽自動車は不当に安い
それだけ
245名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:32:47.22 ID:s1Ei84910
なぜこう逆にばっか進路を取るのか不思議でならん
軽自動車税を上げるより自動車税を下げた方が自動車は売れると思うんだが
246名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:33:16.08 ID:RnuR38FYi
それでも車の売れ行きは変わらない
屋根付きの原付が売れるだけ
247名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:34:30.18 ID:QEjjgfwf0
>>235が全方位からフルボッコワラタw
248名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:35:38.66 ID:o5QEt8OJ0
子会社のダイハツがあるだろ売国紙って
反論した気になってる奴らは
トヨタにとってダイハツの不振なんて屁でもないって事がわからんのか
249名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:36:33.08 ID:Tpvd3Q6K0
知ってた
250名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:36:48.29 ID:UAjwgoxF0
>>245
自動車取得税が廃止になるんだけど、その分の財源どうすんの
251名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:37:33.94 ID:oQEXho090
N-oneバカ売れしたのが気に入らなかったのだろうよ
252名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:37:51.49 ID:ayo1TkY/0
>>250
そもそも他で補填するなら廃止する意味なくね?
253名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:38:06.51 ID:9WuDawxX0
>>250
誰も廃止してくれなんて頼んでないよ。
あっトヨタか
254名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:38:21.06 ID:LNCzC5OF0
>>250
そもそも車から採りすぎ(盗りすぎと言うほうが正確)

日本は車から搾取する方式だからなガソリンからはじまりありとあらゆる名目で搾取してるからね
日本の異常な車検制もそうだし
アメリカも踏み込むならココまで外圧掛けてくれるなら応援するのに。
255名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:38:31.53 ID:N+dXuO7C0
>>251
ついでにバイクも増税してやるぜw
256名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:38:33.40 ID:iHWLCo660
>>250
横だが、歳出削減すればいいだけ。そもそも税収の倍使う馬鹿政府なんぞ
さっさと滅んでしまえばいい。
257名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:39:04.85 ID:qWwf3VmE0
普通車維持できる金があるんだから、普通車(とくに高級車、スポーツカーなど)はもっと税金あげろよ
軽が1.5倍なら、普通車は3倍くらいでいい
258名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:39:33.04 ID:bHlFBzUdi
マーチやヴィッツよりも高額で贅沢な軽自動車が売れてるんだから増税は仕方なくない?
軽トラなど4ナンバーはそこまで増税されないし、たぶん問題無いよ。
259名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:39:51.69 ID:ZNbUMPAF0
おもてなしの、裏三井グループがトヨタなのだ。
アメリカに媚て飯食ってきた連中だ。
260名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:40:19.82 ID:M9XgqNUS0
TPPを見越してのアメリカ様のご意思だろ。
261名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:40:28.67 ID:kAY5K3lH0
どう考えてもアメリカ
262名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:40:50.36 ID:05Ev3snK0
>>255
原付き値上がりしただろ
263名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:40:50.84 ID:AOGjE6xH0
消費税増税で駆け込み需要後、4月はぱったりw
営業マンの首切りもできてウハウハですなw
264名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:41:01.10 ID:v8wtzC9e0
>>1
3600円程度の差では、売れ行きには差は出ないだろ
265名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:41:30.50 ID:pbSeSGgf0
>>217
米から出てくる年次改革要望書は米国の意向もあるけど、日本国内のバックアップを受けた利権団体が
日本の政治家、官僚に要望出して、それが米の通商部を経て盛り込まれることもよくあるのよ。
米国の自動車メーカーが軽を潰せば自分のところの車が売れると勘違いもあるが、この勘違いを渡りに舟と
軽を潰したがってる勢力が日本国内にもいて、乗っかったってことだろう。
米国で有名な日本人学者が日本の政府機関を通して日本の改革案を論文で盛んに書いてるなあと思ったら、
案の定、それを意図した改革書に要望として盛り込まれることになった。
結局、日本の官僚が外圧と見せかけてやりたかったんだろう。
266名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:41:49.59 ID:QEjjgfwf0
>>250
財源を連呼してる連中は
税金で美味しい思いをしてる連中

ねぇ利権って美味しいの?
利権って美味しいの?
利権って美味しいの?
267名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:42:00.06 ID:LNCzC5OF0
>>257それもまた違う
そもそも車から採るより
公務員減らせばいいのw
268名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:42:02.50 ID:UAjwgoxF0
>>256
自動車取得税は地方税なので
別の財源を見つけないと死ぬのは地方
269名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:42:56.36 ID:MVdfQZBBO
軽自動車の優遇枠を廃止して欲しいな。
馬鹿と乞食が車を持てなくなれば、渋滞も緩和されるし世の中すっきりすると思う。
270名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:42:57.92 ID:Wlb4Za0/P
元々軽が優遇されすぎだったから普通車と合わせるって話なのに
何で弱い者いじめになるの?
弱者ぶるのもいい加減にしとけよ
271名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:43:32.95 ID:fYFsMLYm0
>>180
包茎なんて人前でパンツ脱いでチンコ見せなきゃ他人にはわからない
普段服を着て外出する分には何も問題にならない
そもそも包茎が恥ずかしいなんて思ってるのは本人だけ
周りは何とも思ってない

127さんが言いたいのは
「男が軽自動車に乗っている事の恥ずかしさ」ってのはその程度の事だよキニスンナ♪
ってことなんだよw
272名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:44:40.29 ID:HCrmF1lv0
この増税で車捨てる踏ん切りがついた。
273名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:44:47.77 ID:iHWLCo660
>>268
税収の範囲内で運営すればいいだけ。維持運営できないものはヤメロ。
274名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:45:40.37 ID:kJj3F9GR0
軽自動車いじめって…
単に今まで特典ありすぎだっただけだろ。
275名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:45:43.56 ID:z7gXSEu40
ダイハツはトヨタ傘下じゃね?
276名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:46:02.91 ID:LNCzC5OF0
車は捨てれないけど奥田のお陰で
トヨタ車からは卒業できたw
277名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:46:55.62 ID:/dm+59of0
軽自動車税が1.5倍ってことは、排気量も1.5倍で
660cc→990cc=1000cc未満は軽自動車になる
ちゅー布石かもな。
278名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:47:10.63 ID:Ru1ikj2+0
米国の言いなり安倍政権のことだから、どうせ「背景には米国の思惑」だろ。
279名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:47:11.17 ID:kAY5K3lH0
ネトサポの援護がワンパターン
「今まで優遇されすぎてただけ」
280名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:47:20.60 ID:AZsd0NMr0
ガソリン軽油灯油重油に1000円/lの税金かけろ。
281名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:47:34.79 ID:K/z9arzH0
>>274
地方に住んでる者にとっては生活必需品みたいなもんだろ
軽自動車なんて買いたくなくても買わなきゃ他に移動手段がねぇのにどうすんだカス
282名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:47:48.07 ID:/YpEprH20
トヨタこういうことする会社だからな 死ぬまで絶対に乗らないことに決めている
283名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:47:56.20 ID:VkCktVSm0
若者の車離れに一層拍車がかかるな
未来のユーザー潰すような事ようやるわ
284名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:48:19.83 ID:ZNbUMPAF0
女郎のように媚びて食ってきたのが、戦後日本企業だ。
このザマはいつまでも続かない。
285名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:48:22.97 ID:N+dXuO7C0
>>277
それはあって欲しいなあ
286名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:49:34.93 ID:iHWLCo660
悪いのは政治と行政だろ。トヨタも被害者。
287名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:49:54.91 ID:UAjwgoxF0
>>273
地方は潰したほうがいいってのは個人的には同意だけど、
そう思わない人が結構多いみたい

まあ軽自動車増税に反対してる人が、地方イジメだとか言ってるのはわけ分からん
288名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:50:58.19 ID:SeJD2Et/0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
289名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:51:33.14 ID:LNCzC5OF0
>>286奥田も糞だろうに
よく言うぜ中国逝け
290名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:51:41.30 ID:Cx0Veh7c0
軽自動車は俳句みたいだな
575という制限の中で情感を詰め込む
見る側は想像力を掻き立てられる



どこが俳句や!
291名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:52:26.50 ID:9WuDawxX0
まずだな、地方公務員が退職すると家が建つような高額な退職金を
なんとかしろと。税収の半分近くが人件費で消えてんだぞ
292名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:53:12.53 ID:RF7lB+wY0
軽の異常な優遇はやめるべき
税金を平準化すればいい
軽をある程度高くした分、普通車は安くすればいい
293名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:53:21.77 ID:z1Om4G5N0
>>287
>まあ軽自動車増税に反対してる人が、地方イジメだとか言ってるのはわけ分からん

おまえが頭悪いだけじゃね?
東京と同じぐらい電車やバスがあると思ってんの?
294名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:53:35.72 ID:xuH3N3r20
トヨタ奥田は日本の馬鹿代表だけど
社員も調子に乗った馬鹿が多かったよね?あきおちゃ〜ん
今はどうなの?あきおちゃ〜ん
295名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:54:07.45 ID:serN49JV0
>>268
交付税でウマウマしているナマポ民みたいなことをしているんだから滅びろよ、地方は
296名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:55:07.42 ID:Cx0Veh7c0
自動車取得税やガソリンの課税を逃れてた電気自動車はどうなんだ?
空に浮いてるならともかく道は削ってるだろ

軽だけ増税なんておかしい
税制が現状に合わなくなったのでちゃんと考えて見直してほしい
297名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:55:39.20 ID:iHWLCo660
>>287
いや、だからなんで税収が減ると地方が潰れるんだ?世界の多くの自治体が
日本の地方の自治体より大幅に少ない予算で運営されているのに。
貧しいなら貧しいなりの節約と工夫をするべき。
298名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:56:12.01 ID:UAjwgoxF0
>>293
地方税である自動車所得税が廃止になって、その分の税収がなくなるんだけどどうすんの?
地方が潰れるよ
299名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:56:15.44 ID:Etw9H1Xw0
税金よりもガソリン代のがよっぽど高いだろ。
税金税金なんて騒ぐなって。
300名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:57:03.89 ID:fYFsMLYm0
>>184
俺の実家の辺りじゃ自転車は「運転免許が取れない子供の乗り物」だわ
だから東京に出て30歳40歳のいい歳した大人がゾロゾロ自転車で移動してるのを見てビックリしたわ

坂が多いし雪国でもあるし
こっちじゃ高校卒業と同時に生涯自転車に乗らない人がほとんど

DQNロードバイクによる暴走事故が問題になってるけどありゃ都会の平地限定の話だよね?
いくら自転車が好きでも標高差200〜300mの道を毎日20kmも30kmも自転車通勤するマゾヒストはおらんだろうw
301名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:58:05.14 ID:Cx0Veh7c0
軽の優遇をやめるべきというなら

ハイブリッドカーや電気自動車の優遇をやめるべき
環境がどうこうは税源の話とは別だと思うけど
302名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:58:33.72 ID:hmCr9FvV0
>>295
トンキンの食料自給率って1%なんだけど、地方が潰れたらどうすんの?
303名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:58:37.84 ID:rQ+ue/zz0
超々売国奴奥田の名前がここでも出てくるのか。
国賊として生涯国民に恨み続かれて欲しいわ。
304名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:58:50.41 ID:iHWLCo660
>>293
横だが、この税収は地方の収入になるんだってよ。
だから地方イジメってのは違うと思う。弟が必死に稼いだ金を兄が使い込んで
いると言うべきか。隣家は関係ない。兄(地方自治体)が屑なだけ。
305名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 18:59:38.77 ID:lJqClmWv0
ダイハツ(トヨタ系)って、記事書いてて矛盾感じないのかね?
306名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:00:25.66 ID:Cx0Veh7c0
普通自動車が100%電気自動車になったらどこから税金取るか
もちろん電気自動車から
307名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:02:24.53 ID:UGGCooXk0
トンキンで軽乗ってる奴だけ税金上げればいいだろ
トンキンは交通機関がたくさんあるんだからそもそも車の所有自体が贅沢だろ
地方でしかたなく安い軽自動車を買うのとまったくユーザー層が異なる
308名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:03:36.18 ID:16mSIETf0
>>269
税金より郡部では車庫証明が大きいな
309名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:03:48.36 ID:SNud540p0
>>1
鬼畜米のまわし者、アメ公は軽自動車を作れる技術がない。
だからTPPで軽自動車を廃止に向けてアメ公に避難をむけさせない
工作だから。
310名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:04:31.03 ID:jKYsYdtgO
>>214
自民支持だがトヨタはクソ。
あなた、車運転しないひとでしょ?

トヨタは企業としてもクソだが、ユーザーは更にクソすぎ。

ヘタクソ、交通マナー、交通法規は守らない等々…
チンタラ走るくせに、制限速度内で走れば平気で煽る。

はっきり言ってトヨタユーザーは交通社会の迷惑です!!!!!
311名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:04:49.67 ID:iHWLCo660
問題を都市VS地方の争いにすり替えようと工作している奴がいるな。
行政が歳出を削減するのがスジだろ。何しろ、自動車関連の税金はアメリカの
50倍らしいからな。
312名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:05:00.56 ID:3OfIgGKt0
>>307
しかたなく安い軽自動車ってんなら貨物だけ優遇残せば良いんじゃね?
313名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:05:21.90 ID:Cx0Veh7c0
車関連の税金は道路がもとになってる
重量税は重い車だとその分道が傷むから重い方は課税額が重いという発想
ガソリン税もよく走ったらその分道路が削れるという発想

電気自動車は受益者負担の法の目を潜り抜けている
314名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:05:54.77 ID:fYFsMLYm0
>>216
ジムニーはどこでも走れる無敵万能の車
そんな風に考えていた時期が俺にもありますた

実は高速道路が死ぬほどツラい
燃費も死ぬほど悪いし

ジムニー(JA22)で隣県までスキーに行った事あるけど
もう二度とやりたくねーw
315名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:06:33.79 ID:ioZTE3k40
>>1
トヨタは残念な会社だな
日本のユーザーは眼中に無いのではと常々感じていたが
ここのところアキオが日本ユーザーに擦り寄っているように見えたが
実際は小馬鹿にシテタという絵図
316名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:07:06.90 ID:iHWLCo660
>>313
特定財源はとっくに廃止されて一般財源化されたよ。
ドライバーが納めた税金は老人を支える貴重な財源です。www
317名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:08:00.52 ID:0fS6DTYS0
声を出して読みたい日本語


スズキ自動車:

鈴木修会長「軽は貧乏人の車」
318名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:10:02.22 ID:LNCzC5OF0
>>310
ミニバン貨物みたいにDQN受けする車作るから当たり前
それが販売戦略でもある
子供の教育に¥掛けるより無理してでもローン組むからなぁコイツラは
ある意味やり易い容易い購買層。
319名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:10:06.08 ID:FtNe0O9G0
貧乏人が軽を選び、ある程度余裕のある層が普通車を選んでるんだから
ある意味平等な制度を維持してると言えるんじゃないか

普通車を軽並の税金にすると、税収が減っていろいろと困る人たちが出てくるんだろ
320名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:10:14.56 ID:1cDJowpL0
軽自動車の黄色いナンバープレートが嫌で、もっと抵抗ないようにすればいいのにと思ってたけど
あれってむしろ、そうやって抵抗持たせる効果を狙ってるのかな
321名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:10:52.59 ID:cpLoApQJ0
新車の販売数の半分が、軽自動車。
売れる車は軽自動車もどきのミニバンの天下。
普通の車は補助金が無いと売れない。
これじゃ軽自動車をたたきたくなるわな
しかし、軽自動車を叩いたからと言ってトヨタの車が売れるわけじゃないし、
購買層が違う。
ますます車離れが加速するだけかもよ。
322名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:11:13.88 ID:fVHS5BvI0
>>312
その通り。
軽メーカーと日産ホンダは調子に乗りすぎた。150マンもするような軽自動車売っておいて
貧乏人の乗り物だってよく言えるもんだよ。
323名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:11:38.57 ID:Cx0Veh7c0
貧乏人が軽を選ぶっていう言い方はおかしいと思うがw
用途で選んでるんだろ
324名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:11:44.47 ID:PHpWB/F/0
軽自動者は高速道路走行禁止でOK? 自爆テロに近い。 
時速120qで衝突してもOKな車だけ高速道路は走行可能にして欲しい。



高速道路はすべての車にリミッター(120qまで)義務化して欲しい?
325名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:12:08.63 ID:zFkneX7u0
軽自動車のサイズって絶妙
ほんとに日本向きだと思う

てゆーかファミレスやスーパーの駐車場は軽を基準にしてるんじゃないかってくらい
326名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:12:26.41 ID:Wlb4Za0/P
>>319
軽を買うのは貧乏人だけとは限らない
ドケチな金持ちだって買うよ
327名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:12:36.90 ID:5z9CzRYx0
>>6
アメリカ「俺たちの車を買え」
日本「アメリカのガラパゴスイラネ」

アメリカ「軽自動車?660ccで何が出来るの?廃止しろ。まず税金上げてお得感を無くせ」 ←今ここ
日本「じゃあお前等が軽四作ればいいだろ」

アメリカ「16歳で自動車免許が取れるよう変えろ。免許所持人口を増やせ」
日本「アメリカの失敗例は真似しない」

アメリカ「免許取得費用が20万!?バカじゃねえの?一発試験でいいじゃねえか。教習所は廃校な」
日本「事故増やす気かバーカ」

これで交渉すればアメリカを黙らせれるのに
328名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:12:39.25 ID:ioZTE3k40
>>324
そんな車があるといいねシリーズ
> 時速120qで衝突してもOKな車
329名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:12:49.24 ID:NbNpgtm30
>>71
エコカー減税の内容の方がよっぽどおかしいけどな。
330名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:12:54.76 ID:jKYsYdtgO
>>296
>自動車取得税やガソリンの課税を逃れてた電気自動車はどうなんだ?


電気自動車については、はっきり言ってビタ一文、税金払ってません!
ハイブリッドも同じ。電気で走る部分は税金払ってません!燃費がいい、というのは大嘘。電気で走る部分については税金を払っていないだけ。

俺から言わせれば脱税カーだわ。
傷んだ道路は誰が直すんだ?しかもガソリン車より重量があるから傷むのも早い。
ガソリン税や軽油税払うのがバカバカしくなってくる。電気自動車なんてディーゼル車に灯油入れて走るようなものだし。
331名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:12:57.94 ID:fLFj/XNB0
金は無くてもマイティボーイ
332名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:12:59.21 ID:9C5cLk9UP
もうすぐ免許取れるから車買いたいのたが、普通車と軽自動車ってなにが違うのかよくわからない
333名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:13:16.78 ID:xjvEX6bP0
次期スイフトがもっと高品質でかっくよくなればいいだけのハナシ
334名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:13:27.13 ID:iHWLCo660
>>319
困る人たち?ああ、税金にタカる屑のことですね。
335名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:13:47.80 ID:r3ySKQTX0
>>324
ヴィッツとマーチとフィットとミラージュは120kmで衝突してもOKなのか?
ソース付きで説明してもらえないか今すぐ
336名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:13:49.34 ID:Cx0Veh7c0
>>328
そんな車マリオカートの世界にしかないな
337名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:14:05.12 ID:zkQhE+PI0
もう自転車でいいや。
338名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:14:22.49 ID:B82JOqBm0
トヨタは馬鹿だねえ。
お前のところのアルファードやハイエース購入層は
嫁用に軽持ってるというのに。
339名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:14:30.34 ID:jHY28YEx0
どうみてもメリケンだろ
340名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:14:31.60 ID:FtNe0O9G0
裕福層は軽なんか選ばんだろ
軽の造りは貧相だから乗った時に結構な違和感を感じるはず
341名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:15:13.14 ID:cpLoApQJ0
>>332
なんでも安い。タイヤから部品から修理まで。
維持費の安さが一番の特徴
だからこそ税金を上げろといわれる
342名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:15:13.76 ID:LNCzC5OF0
>>326
ベッドタウンでは
寧ろ普通車がメインで軽がセカンドが殆ど

あと寧ろトヨタのアルファードとかのミニバン層の方が貧しいよw
ガテンの家族が無理しちゃってるからw
343名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:15:52.34 ID:UAjwgoxF0
>>337
危ないから自転車で歩道を走るなよ
あと、危ないから自転車で車道を走るなよ
344名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:16:00.55 ID:Cx0Veh7c0
>>331
程度のいい中古探してるけどめちゃくちゃ高いよな
マイティボーイ
小型ピックアップなんて今はもう存在しないからぜひ欲しいんだけどな
345名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:17:03.07 ID:iHWLCo660
>>330
脱税カーじゃなくて節税カーだろ。
そう考えると、割高な電気自動車も魅力的に見えてくるな。
346名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:17:08.67 ID:fLFj/XNB0
>>336
アウトランでも観た。
横転しても、シートベルト未着用でも死なない
フェラーリってやっぱり凄い(棒)
347名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:17:12.37 ID:bbQMaj8/0
>>322
それ、終身雇用が無くなったからだよ。
今はお金あってもこの先わからない。
だから10年先まで考えたとき、とにかく維持費が安いのがありがたい。
150万って言っても下取りでお金カバーできるし。
348名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:17:30.57 ID:+RWzvVy20
>>322
でも150万の軽もあるってだけで
タントとワゴンRの価格調べたら100万ぐらいからあるじゃん
349名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:18:16.68 ID:tLKxRDbpO
アメリカみたいに広ければデカイ車買うだろうけど、日本の狭い道路は軽自動車が合うよ!
350名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:18:20.08 ID:7ss/x1tw0
ふ、増税・・・
351名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:18:28.64 ID:zFkneX7u0
軽が普通車(特にリッターカークラス)より安全性で劣ってる訳ではない

古い記事だが

>国土交通省は、2006年前期自動車アセスメント試験の結果を公表。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061115/123611/

>最高位はミニバン「エスティマ」と
>ホンダの軽自動車「ゼスト」の2車種で
>運転席・助手席ともに最高評価だった。
>特に軽自動車のゼストは、側面衝突試験(重さ900キロの鉄の台車を側面から時速64kmで衝突させ
>生存空間が確保されるか見るテスト)にも合格しており、平均的な普通車より良い成績となった。
352名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:18:42.15 ID:Cx0Veh7c0
電気自動車やハイブリッドカーの税金を上げても
庶民いじめだって声は上がらないと思うw
353名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:19:14.62 ID:WufiwtktO
マイティボーイって加速よいの?随分古いみたいだけど
354名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:19:56.09 ID:1/Ox00Sl0
アメ車買ったら自動車関連の税金は全て免除とかやればいいんだよ
みんなアメ車買うぞ
355名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:20:04.68 ID:fVHS5BvI0
>>348
そもそも100マンからってのがおかしいとは思わんのか?
50マンせめて60マンからだろ。それなら7200円でもよかったんだよ。
356名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:20:09.08 ID:9C5cLk9UP
>>341
それだとメリットしかないみたいだが・・・
普通車に比べてデメリットないの?出せるスピードが違うとかあるのかな?
357名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:20:46.65 ID:N+dXuO7C0
仕方ないから
ハイゼットをシャコタンDQNカーにして乗るよ
税金5000円だし
358名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:21:09.87 ID:bbQMaj8/0
>>332
軽は維持費が安い。
車の幅が狭い。
排気量(パワー)が少ないが今の軽は重量が軽いから普通に走る分には困らない。
最初は軽のがいいよ。駐車もラクだし。
359名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:21:11.90 ID:2ACb1GUK0
そもそもトヨタもダイハツからのOEMだけど軽を取り扱ってるよね?
360名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:21:14.44 ID:1cDJowpL0
シート固くてアクセルベタ踏み音うるさくて乗り心地のいいもんじゃないからな
高速走るとそういう悪いところが全部出ちゃうだろうし
傍目にもご苦労さんというか必死な感じはするね
361名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:21:46.17 ID:Cx0Veh7c0
>>353
昔のアルトと変わらんから加速は悪いはず
低価格カーだから乗り心地も悪いと思う
エンジン乗せ換えるつもりはないので街乗りするつもり
362名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:21:54.82 ID:Wlb4Za0/P
>>340
お前は日本の金持ちがどういう暮らししてるのか知らんだろ
日本の金持ちがちゃんと散財して死ぬまでにカネを使いきってくれるなら
こんな不況にはならない
車なんか動けばOK、それよりカネを節約することが大切って思ってる奴ばかりだよ
363名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:22:05.11 ID:i4HX5RGB0
一見トヨタが噛んでるように見えるけど、多分アメリカその他海外の外圧だろ
トヨタはダイハツ持ってるし、優遇税制がなかったら軽は値段決して安くないし
燃費悪いしただの変な車だからね
最後の日本の十八番、「自動車」を取り上げるんだよ
でも家電と比べてもあんなデカくて重いのに
何で島国から自動車の輸出にこだわるんだろうね
364名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:22:13.27 ID:fVHS5BvI0
>>347
しかし、スマートフォンは手放せない。
365名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:22:35.71 ID:fLFj/XNB0
軽自動車のイメージ変えたワゴンRってやっぱりすごいよね。
366名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:22:43.56 ID:9C5cLk9UP
>>358
おお、ありがとう
安いみたいだし最初は軽自動車にしとこうかな
367名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:22:46.04 ID:jKYsYdtgO
>>345
あんなもんは少なくとも節税とは言わない。
同じ道路走っているのに、片や税金取って片や税金払ってないなんて法の網をくぐった脱税に他ならない。

宇宙船地球号、って番組知ってるか?
あの番組で天ぷら油の廃油からディーゼル燃料作ってディーゼル車を走らせる、ってのがあったんだが…

税金払ってないので公道は走れないから敷地内での実験です。

ってナレーションで言ってた。
368名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:22:53.50 ID:FtNe0O9G0
基本的に軽は貧乏な地方住民の下駄だからな

そんなに税金をあげられても困る
369名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:23:43.72 ID:1wQ1BKtIP
貧乏人は貧乏呼ばわりした鈴木会長を叩いてみたり、
豊田社長を叩いてみたり、アメリカ叩いてみたり忙しいな。

普通車乗れやw
370名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:23:47.73 ID:NbNpgtm30
>>359
売る気全くないけどな、CM見たことあるか?
テレビはもちろんトヨタのCM垂れ流しのヤフーですら見たことない。
371名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:23:56.23 ID:r3ySKQTX0
>>356
サイズに制限がある
4人しか乗れない
馬力は自主規制で64馬力まで
スピードメーターおよびリミッターは140km
ナンバーが黄色
372名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:24:12.97 ID:Y1/1pVsZ0
なぁに、自公民にはそのうち国民から倍返しが行くさ。
373名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:25:02.58 ID:fLFj/XNB0
>>366
軽自動車は中古だと高いから思い切って
新車で買ったほうが得。
374名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:25:21.20 ID:bbQMaj8/0
>>370
ラジオではやってる。
トヨタの軽自動車〜♪って。
その枠はハイブリッドのCMだったのに。
相当客取られているんだと思う。
375名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:25:30.37 ID:Cx0Veh7c0
軽四はあれこれ安く作られてる
一番わかりやすいのは給油口かな

あとはボンネット開けてみて貧弱なロッドなのが軽
376名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:25:31.91 ID:WufiwtktO
>>361
なるなるサンクス
377名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:25:32.22 ID:bPD8kDkv0
増税の目的が異なるが、喫煙馬鹿の思惑通りになった
次は、煙草1000円よろしく
378名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:25:45.73 ID:+RWzvVy20
>>355
経費考えたら50万っていくらなんでも無理じゃないか?
ミラやアルトなら80万ぐらいからあるみたいだが
379名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:25:55.56 ID:9C5cLk9UP
>>371
ありがとう
やっぱ小さいほうがいいしな最初は
軽買おう
380名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:27:12.75 ID:FtNe0O9G0
10年落ちくらいの軽なら50万くらいで買えるだろ

そういうので十分
381名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:27:11.66 ID:MsQe4QiJ0
軽最大のメーカーがトヨタ子会社のダイハツなのに意味不明な記事
軽廃止はアメリカの要求だろ
382名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:27:36.94 ID:16mSIETf0
>>373
安いの探せば20万以下でいくらでもある
軽なんか新車で買うのはバカ
383名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:27:45.59 ID:fLFj/XNB0
スズキとかダイハツの社長や会長は普段何乗ってるんだ?
384名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:28:05.24 ID:iick3Ezp0
>>342
茶髪の父親とバカそうな母親と襟足の長いガキが
アルファードにのってたりすると感無量であるな
385名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:28:34.58 ID:gGQaI7T70
>>363
アメリカその他の外圧というかアメリカの外圧
トヨタはダイハツもってるし、そもそも日本市場は全体の一部でしかないしね
386名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:28:42.02 ID:bbQMaj8/0
>>379
メーカーや車種で乗り味がかなり違うから、
買うときは必ず試乗してみるといいよ。
色々な車に乗れる良いチャンスだし。
387名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:28:42.66 ID:T4mCs7Id0
トヨタブランドの軽もある時代に何言ってるんだか
388名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:28:46.28 ID:I1TCtg/g0
イジメかっこ悪い
389名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:29:04.88 ID:fVHS5BvI0
>>383
ダイハツはアルティスがあなぁ。
スズキはキザシがあるけど修ちゃんはまだエスクード海苔なんだろうか。
390名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:29:17.48 ID:Wlb4Za0/P
政府は別に軽を否定してる訳じゃない
単に税をちょっと上げて普通車と合わせるって言ってるだけなのに
何でこうも反対意見が多いのか?

軽は元々優遇されてんだぞ
文句じゃなくてお礼が必要だろ
「今まで優遇してくれて有難うございました」って
391名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:29:33.49 ID:bhrzzzgO0
中古も上げないと意味ないだろ
脱税目的の新古車がはびこるだけ
392名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:29:43.09 ID:UPWL/Cx0O
アメリカからの圧力だろ
トヨタのせいにすんなよ
393名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:30:10.69 ID:16mSIETf0
>>378
50万は厳しいかもな・・
三菱が潰れかけのとき、EKワゴンの投売りが45万程度だったわ
394名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:30:23.77 ID:cpLoApQJ0
昔の軽自動車は、フットブレーキもサイドブレーキも効きが悪くて、
坂道で停車不能。
電気系統が弱くて、雨の道路を走るとエンストや、エンジンが回っていても停電もあった。
今では信じられない話。そんなことに不満な人が普通の車へ流れていったもんだわ。
それに世の中がオートマに移行してもなかなかオートマも出なかったのは、買う人というか、
軽自動車に乗る人たちは貧乏なのか、少しでも安いものが良かったからね。
今では軽自動車という素晴らしい車なのさ。
395名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:30:24.12 ID:jKYsYdtgO
>>332
あなた、いくつ?


もし26歳以下なら軽の自家用車より軽貨物の方がいい。
税金云々よりも損保の保険料の方がシャレにならんくらい高い。税金なんてかわいいもんだ。嫌だけどね。
396名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:30:29.57 ID:Cx0Veh7c0
>>390
俺の面白レス(棒)を最初から読み返せばいいよ
397名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:30:42.26 ID:fLFj/XNB0
>>342
セルフスタンドで貧相なDQNが1000円分だけ高級車に
給油してるとこ見ると可哀想になってくる。
やっぱり収入に合ったクルマに乗るのがベスト。
398名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:30:44.98 ID:SeJD2Et/0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
399名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:30:46.93 ID:dVAprNz60
普通車の税金は下がってないんだから
得したのはお役人でしょ
400名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:30:47.50 ID:oA1IG9E60
>>392
実際にきっかけがアメリカからの圧力だったとしても
得するのはトヨタだろ
401名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:30:59.56 ID:bbQMaj8/0
>>383
スズキの会長はキザシじゃないの?
キザシは珍しすぎて見たら死ぬとか言われてたw
402名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:30:59.58 ID:ongYdxwB0
増税増税火の車
403名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:31:51.31 ID:0fS6DTYS0
貧乏人は最初アメリカぶっ叩いて、
次に味方してくれた鈴木会長を、客に貧乏人とは何事だとぶっ叩いて、
今度はトヨタをぶっ叩いて
着地点は何処なん
404名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:32:22.95 ID:4Rt1XKPh0
>>18
このクソチョン何言ってんだ。
405名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:33:05.68 ID:iHWLCo660
>>367
いや節税でしょう。節税の何が問題なんだ?企業では特に、減った税金は
そっくりそのまま利益に化けるぜ。そりゃ、みんな必死になるよ。
個人なら免税店?行った事あるだろ。大盛況じゃなかったか?
406名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:33:31.58 ID:vXAvsA/80
ん?アカヒ?
407名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:33:44.43 ID:PpRw3zfe0
外車が売れないのは 日本の軽自動車の税金が安いからだと
外国が 日本の軽自動車の税金を値上げしろと
イチャモンつけてきやがったw

660CCしかない軽自動車なのに? アホだろw
408名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:33:46.80 ID:1g/D3QCD0
汚苦堕時代のトヨタならそうかもしれんが今はダイハツが傘下にいるからな。
409名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:35:27.15 ID:16mSIETf0
>>397
自分もセルフでは1000円しか入れない
ガソリン空になりそうなときしかセルフは行かないし
普段は店員いるところに行くわ、、高々10円程度しかかわらんし
410名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:36:53.03 ID:9PO5tQ2l0
2000年?もっと前だ1980年代にはトヨタは軽規格をなくせと喚いていたぞ
トヨタに軽を作れば良いじゃないかとジャーナリストが水を向けたら
我が社のイメージが壊れますとほざいていたぞ
411名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:36:53.61 ID:WufiwtktO
>>409
二度手間って言うのよそうゆうの
412名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:36:59.17 ID:Cx0Veh7c0
軽四がすたれてバイクに軸が移ったらそっちも課税額増やすんだろうな
413名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:37:32.46 ID:0fS6DTYS0
明らかに貧乏だから軽自動車乗ってんのに、
貧乏じゃない、日本の道幅には軽が良いのだ!軽で充分だ!とか変な理屈こいてる割に
ちょっと税金上げると狂ったように騒いで、
まあTPPでアメリカ叩くのは筋が一応通ってるけど、
スズキやトヨタまで叩き始めちゃって何がしたいのか

普通車は高くて乗れない、税金はあげないで欲しい、でも貧乏人呼ばわりは許せない
414名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:38:05.62 ID:Zc23QDDa0
1000cc以下の減税は無いの?
415名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:39:26.53 ID:jKYsYdtgO
>>397
1000円ならまだいい。

500円の設定できないのか!って店員に噛みついてるトヨタ乗り見たぞ。まあ、予想通りDQNだったわ。ヴォクシーだったよ。
416名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:39:39.56 ID:/lj3iXi+0
それでも軽自動車売れ続けるよ
417名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:40:43.34 ID:SeJD2Et/0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
418名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:40:47.02 ID:OStDc/Cf0
増税に賛成の人は多く払って、増税に反対の人は今まで通りでいいんじゃない

このスレでもちょっとあがったぐらいで文句言うなという人いるし
その人達は上がった金額ほど納税して、反対の人は今まで通りで納税

これでお互い納得
419名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:41:04.69 ID:PHpWB/F/0
>>336
そんなに速度でないな
http://www.youtube.com/watch?v=N2dlREU0xT4

>>371
4人も乗らせるな! 
420名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:41:07.23 ID:ioZTE3k40
>>416
オレもそう思っているんだ
でどんどんユーザーが軽自動車マーケットへと言う未来は見える
総務省大勝利だなw
421名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:42:20.65 ID:UgObQrVF0
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
422名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:42:25.61 ID:aoArrf9e0
軽が売れなくなってもダイハツは困らない
トヨタからコンパクトカーの仕事をもらうだけ
423名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:42:37.69 ID:16mSIETf0
>>411
年に2〜3回のことだから気にしない

今の糞寒い中とてもセルフで入れる気しんわ、、金貰っても嫌
424名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:43:04.99 ID:WufiwtktO
>>413
節税の為に軽に乗るんだよ
するでしょ?宗教団体作ったり日本には年に半年以上滞在しない金持ちさん
425名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:43:07.82 ID:OkN7F6/w0
>>412
二輪市場は既に排ガス規制強化と駐禁取り締まり強化で潰したじゃん。
426名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:43:09.76 ID:1wQ1BKtIP
ちょっと税金上がってもまだまだ普通車より全然維持費安いから貧乏人は軽を買い続けるのだ!!
だから税金上げてやれ
427名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:43:35.57 ID:9W3fZ3P50
でた朝日()
トヨタはダイハツがあるのになに妄想で記事かいてんだよ
428名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:43:40.16 ID:bbQMaj8/0
【自動車】クルマ1台の「稼ぐ力」、富士重工34万円でトヨタ抜く[13/12/17]
http://response.jp/article/2013/12/17/213154.html

>一方の低価格の軽自動車が主力のスズキの1台当たりの利益はわずか6万円。
>それでも前期よりも8000円ほど増加しているそうだ。

普通車はボッタクリ
429名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:45:04.23 ID:9KZFWt6M0
>>407
微妙に違うぞ

外車が売れないのは 日本の軽自動車の税金と
普通車の税金に差があるからだと
外国が この差をなくせと
イチャモンつけてきやがったwが正解
これを普通車の税金を下げるではなく軽自動車の税金を上げるに
方向付けしたのが日本の官僚

外圧を自分達の都合よく解釈するのは日本の官僚の得意技
430名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:45:16.62 ID:TAzSYEd+0
どう考えても今までが安すぎだろ軽は
これからは排気量×20円くらいでいいんじゃないの
EVも排気量換算値を設定すればおk
431名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:45:19.23 ID:SeJD2Et/0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
432名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:45:47.07 ID:NbNpgtm30
>>400
エコカー減税に合わせて圧倒的に得するのはトヨタですな。
433名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:46:04.20 ID:FtNe0O9G0
だいたい、軽に乗るようなのがアメ車を買うかと
434名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:46:15.95 ID:5vgTzrCc0
みんな〜
いまから朝鮮人と仲のいい朝日の日本企業叩きがはじまるよ〜
あつまれ〜
435名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:47:04.08 ID:EGc9tux9O
はやく税金上げろよ。
436名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:48:19.80 ID:DNP+iXtl0
トヨタってヤクザにしか思えないのだが?

まあ日本はヤクザ映画が人気だからねwww
437名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:50:01.29 ID:PHpWB/F/0
ガラパゴス自動車ばかり作ってると、世界で売る普通車の技術が無くなる。

>>436
出演者は日本人は少ないけどね。
438名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:50:20.02 ID:jLi01tVZ0
>>430
普通車の税金が高いという発想はできんのか?
頭は使うためについてんだぞ
439名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:50:28.36 ID:r6jx3lBd0
>>433
全幅2m全長5m燃費リッター5kmのアメ車なんて、
軽に乗るようなのじゃなくてもふつうは乗らない。
440名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:50:44.72 ID:1wQ1BKtIP
年収5000万の開業医
「うわ、所得税で2000万も持ってかれる、メルセデスのSクラスでも買って節税するか」

貧乏人
「うわ、デミオだと自動車税34500円、重量税18900円も取られる!!!!!
自動車税7200円、重量税4400円のNBOXで節税だ、但し俺のNBOXはCustomターボで166万もするから貧乏人ではない」

ド貧困層

「節税のために軽に乗るんだよキリッ(自動車税2万7300円、重量税1万4400円、合計4万1700円も節税できたぞ!!!!)」
441名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:51:15.65 ID:iHWLCo660
>>438
きっと税収以外頭にない人なんだよ。
442名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:51:57.99 ID:W66rS+7/P
>>1
>馬力を増すなら排気量、居住性なら車体を大きくということができる普通車メーカーは、軽をつくれない。

何的外れなことを言っているわけ?
普通車の方が利幅を大きく取れるから、軽を潰そうとしているだけだよ。

スズキは、庶民の味方。
443名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:52:30.43 ID:0fS6DTYS0
>>424
ワロタwwwww

節税で外車なら分かるけど節税で軽ってアホ初めて見たわwwwww

本当貧乏なんだなwwwww
444名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:53:27.55 ID:bbQMaj8/0
>>439
ご近所にGMCのクソでっかい車所有している人が居る。
もう一台はジムニー
つまりそういうことらしい。
445名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:53:42.70 ID:+RWzvVy20
>>401
キザシを見たら覆面だと思えとも言われていたw
446名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:54:15.24 ID:fLFj/XNB0
>>415
昔GSでバイトしてた時、給油機の前にクルマ止めて
「レギュラー100円分!」って切羽詰った声で行ってトイレに走っていった客
いたけど・・・流石に許した。
447名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:55:13.06 ID:0fS6DTYS0
ガラケー&軽乗りの神レス

424 名前:名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 19:43:04.99 ID:WufiwtktO
>>413
節税の為に軽に乗るんだよ
するでしょ?宗教団体作ったり日本には年に半年以上滞在しない金持ちさん
448名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:56:09.01 ID:iHWLCo660
>>433
アメリカはおそらく日本でアメ車が売れるなんて考えていない。
新興国市場で軽の技術をベースとした安価、高機能、コンパクトな日本車が
目障りなだけ。
449名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:56:30.29 ID:WufiwtktO
>>443
貧乏だよー^^
450名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:56:36.11 ID:PpRw3zfe0
普通車の税金が高すぎるんだよ

何につかってるんだよ ボケw
451名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:56:58.46 ID:C5pnXZt70
田舎から都会へ
都会で生活保護で生活
452名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:57:34.05 ID:SeJD2Et/0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
453名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:57:59.36 ID:rQ+ue/zz0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./  
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
454名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:59:31.59 ID:PqKesBFr0
>>1
軽自動車税を上げ、普通車の税金を下げる。

これでいいだろ?
455名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:59:32.65 ID:0fS6DTYS0
>>449
そうだろ。軽乗りが貧乏人なんてみんな分かってんだから、
お前もガラケーから見栄張らないで最初から素直に税金上げられると苦しくて死んでしまいます、虐めないで下さいと言えば済む話なんだよ

まあ、でも5年前から決まってた話だから諦めろ
456名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:59:34.37 ID:5rWd6t4G0
少なくとも今のヴィッツやパッソよりは
軽の方がいいと思う
457名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:00:49.04 ID:5JZXE+pK0
>>6
教習費用は外圧で何とかした方がいいな
教習内容を半分にして試験なくして見極めで終了でいい
458名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:00:58.46 ID:EfqCFATB0
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
 /:::::;;;ソ         ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l  ___ __i|/
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| (     `ー─' |ー─'|
ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ
  |      ノ   ヽ  |
  ∧    トェェェェイ /   以前、格差で餓死や凍死はないといったが
/\ヽ         /  ありゃ嘘だ
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
       (1932〜)
459名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:01:09.70 ID:PHpWB/F/0
>>440
つーか、Sクラス買っても節税に成らないぞ。
そういえば、今年はヤナセが来年のカレンダーを持ってこないな。
460名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:01:15.11 ID:r6jx3lBd0
>>450
菅直人とか福島瑞穂とか山本太郎への歳費とか、
民主党とか社民党への政党交付金とかじゃね?
461名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:01:25.52 ID:w49qF3sM0
つうか亭主が普通車で嫁が軽自動車ってパターンがほとんどなのでは。

まぁ、俺が住んでる地方都市の場合しか知らんのだが。。
 
462名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:03:10.12 ID:SeJD2Et/0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
463名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:03:16.84 ID:FRjpXJMT0
妹が軽を買ってたんだけど、これがまあ室内広々装備豪華
あれだけあれば軽で充分だわ
464名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:04:00.55 ID:0fS6DTYS0
セカンドカーで軽とか見栄はらないで一家に一台家宝の軽ですって白状しちゃえよ

団地とか借家に住んでてNBOXでドライブが楽しみなんだろ

税金上げられるとファミレスで豪華ディナーの回数減っちゃうから必死なんじゃねえの
465名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:04:42.25 ID:uWcN+Ot20
アルファードのエコカー減税詐欺も酷いよね。
466名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:06:17.60 ID:5JZXE+pK0
ここで軽を叩いてるのは何なんだ…
アフィサイトの煽り屋か
467名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:08:42.16 ID:tyqo28HhP
3リッターの2t車、実質燃費リッター7キロでどこがエコカーなんだよな
インチキしすぎ
468名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:08:50.35 ID:3OfIgGKt0
>>401
そういえばキザシって警察が使ってるらしいな
なんかリコール情報で見た
469名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:09:07.17 ID:WufiwtktO
>>455
諦めないよー^^b
470名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:09:35.59 ID:LfEM2hKI0
トヨタでダイハツの車の話し聞きに行っても
全然売る気ゼロだったな
トヨタはあまり儲からないのかな
471名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:09:52.77 ID:d+okIN1/0
朝鮮特需以来、延々と続けてきたメディアで洗脳がネットの
普及で思い通り行かなくなって最近はなんだか迷走してるよな
472名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:10:37.89 ID:529uzxMn0
>>37
そんなもん無いのが今回証明されてるんだがw
473名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:11:06.29 ID:AZsd0NMr0
俺は軽持ってるけど増税は仕方がないと思う。
小さいから特に環境負荷が小さいわけでもない。
軽がいいと思うやつが選べば良い。
474名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:13:11.37 ID:9b0JRoHr0
軽のお手軽感なくしたらますます車離れが進んで結果、トヨタの売り上げも減りそうなもんだが
もう国民全体に余裕なくなってきてるしな
475名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:13:16.69 ID:jKYsYdtgO
電気自動車とハイブリッドに増税しろよ。

ガソリン車やディーゼル車より優遇されてんぞ。
ふざけんな!
476名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:13:20.94 ID:PpRw3zfe0
トヨタの自動車の品質がいいわけないだろ

コストカットしまっくって造った車だぞw
477名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:13:49.38 ID:w49qF3sM0
>464
田舎はな、団地とか借家がなくて人間の頭数だけ車の数がある。それプラス農作業用の軽トラもある。
ファミレスもねえし、最寄のコンビニは20km先とかも。
車は贅沢でもなんでもなく、必需品の足なんだわ。
だから遠距離用の普通車、下駄代わりの軽自動車ってのは当たり前。
 
 
478名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:14:38.39 ID:1vILk/8L0
ダイハツの新車見たら、クムホのタイヤ。
罰ゲームか?
479名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:15:31.89 ID:SeJD2Et/0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
480名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:15:50.51 ID:WufiwtktO
俺はMTフィールダーの燃費がリッター16超えるまで軽貯金!(^^)!
481名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:18:01.79 ID:oBCDX+lk0
変な記事だな
トヨタが増税賛成なら、なんでダイハツが反対なんだよ・・・
482名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:19:03.82 ID:529uzxMn0
>>470
最近じゃ売り上げ落ちてるけど、
それでも依然ヴィッツなんかは生産数も多いからスケールメリット違うだろ
それがゴッソリ軽に食われてるんだもん

まあ、実際に世界市場意識したコンパクト、
特にリッタークラスとかはとんでもない貧民仕様だし、
売れないのも仕方ないとは思うが売る側は利潤しか追わない
483名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:19:37.92 ID:WufiwtktO
>>478
結構前からだよ
484名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:22:14.33 ID:PpRw3zfe0
スバルの軽自動車は精密機械な動きするよね
485名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:23:11.56 ID:u7pvk5KpI
トヨタとダイハツの関係知らん奴が書いたのかな
486名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:23:49.82 ID:XRw3BxxvO
3年で乗り換えとかなら軽でいんじゃね
俺は15年位乗るからカローラにしたけど
487名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:24:48.18 ID:p3sQnqeQP
何でもいいから、黙ってサンバーを再生産しろって。パートタイム4WDスーパーチャージャーが欲しいんだよ。
488 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/12/23(月) 20:25:00.89 ID:bPCohqUNO
世界のチンコマークwwwwwwwww
489名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:25:21.68 ID:529uzxMn0
>>481
親会社と同調しなければならない決まり事でもあるのか?
いくら子会社と言えど主力商品に不利な条件すんなり受け入れるとは限らんだろ
ましてやそれが普通車の取得税減らし無くす為だとか整合性の欠片も無いんだし

単に表面上そう取り繕ってるだけかもしれんし
490名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:27:23.83 ID:9WuDawxX0
>>465
JC08で8.9
これでエコカー減税
ふざけんな
491名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:29:54.94 ID:uWcN+Ot20
>>490
トヨタはエコカー減税詐欺で自社の車を売っているから、税金をかすめ取っているのと同じだよ。
492名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:31:46.74 ID:SeJD2Et/0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
493名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:32:28.50 ID:izSH+8/80
>>478
スリッピーでスポーティ、雨の日が楽しみw
494名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:34:57.43 ID:afjV7qXg0
スズキ ハスラー
ほすぃ

http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/
495名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:36:24.53 ID:+RWzvVy20
>>490
まぁ制度がおかしいというか、基準がおかしいというか
燃費がいい=対象車じゃないからな

ハマーも含まれますw
496名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:37:25.02 ID:vToz28CjO
貧乏人が車に乗れるなんざおかしいのさ。甘え国民に喝!!
497名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:40:11.14 ID:r6jx3lBd0
>>495
ハマーが対象になったのはエコカー補助金のほうだけじゃなかったか?
498名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:41:02.40 ID:ZWR/VA8c0
>>494
ハスラーは2サイクルじゃないとやる気でないなぁ
499名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:43:42.30 ID:sOzc6QCz0
親父の実家軽井沢だけど、軽に乗ってる地方民とは一線を画したエリアだから、少し離れると軽自動車に乗ってる地方民集落がある
基本的に長野の地元民は温厚で勤勉な人たちだけど、他の地方もこんなもんなのか?

だとしたらトヨタの読みは外れ過ぎと言わざるを得ない。
基本二馬力で、一方が倒れたら一家離散の子育てしてる地方庶民が皆軽に乗ってるなら、今更新車の普通車に買い替えようなんて思わないだろ。バカか圧力かけた奴は
500名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:44:18.24 ID:fYFsMLYm0
>>498
スズキもバイクの名前をクルマに付け始めたのか
ホンダだけかと思った
501名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:48:00.46 ID:sYjSLJIX0
>>489
取得税廃止は軽にも恩恵あるだろ
502名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:48:16.44 ID:rZDJJtzb0
>>31
人口20〜30万以上の都市では必要です
503名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:49:00.93 ID:QEjjgfwf0
貧乏連呼してるヤツって
そんなにカネ有るんなら
いちいち軽自動車税のスレに粘着して
レスしなくてもいいと思うんだけどね

それとも軽自動車税上がらないと
困る理由が有るのかなー?

利権とか利権とか利権とか?
504名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:50:00.15 ID:NbNpgtm30
>>500
本田は逆もありだろ。
トゥデイは車→原付になった。
505名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:50:25.01 ID:+faHfFTZ0
>>6
その辺まではトヨタも両手を挙げて賛成だろうな。ところが、エコカー減税と10年落ち増税の廃止が待ってる。
506名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:52:34.18 ID:Tr8cvo6n0
軽を上げる分普通を下げろよ・・・
何がトヨタの思惑だよ
507名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:01:00.49 ID:+faHfFTZ0
>>34
子会社は切って捨てればいいんだよ。下請けと同じ。

>>56
毎年払うんだよ。買う時こっきりの消費税と一緒にするな。

>>70
そんな法律いじらなくても、お目こぼししてる状態の自転車の道交法違反を赤切符でばんばん検挙すればいいだけ。
508名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:01:54.32 ID:XRw3BxxvO
スズキは社を挙げて民主党支持してたから報復されたと思ってそう
509名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:02:04.70 ID:+EDxEm6w0
>>475
これだけハイブリッド車が増えちゃったんだしな
エコカー減税をやめてEV・HVユーザーにも本来の税率を課せば税収がかなり増えそうだよなw
510名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:03:16.45 ID:529uzxMn0
>>501
率も違うし課税標準も違う
そもそも車の乗り換えサイクル延びてて税収激減してるのに、
無条件に廃止にしろってずっと前から言われてた事
それにも懲りず国内市場への依存度高いトヨタが、
業績悪くなった途端エコカー減税だ補助金だと強請り集りしたのは記憶に新しいが?
他所は過去最高益上げたりしてる中で為替に対してもさんざんケチ付けてたよなー

>>506
お前も一緒に政治資金収支報告見て来い
天下りでも有名だぞw
盾突くマスコミ相手にはスポンサー降りるって脅しもなw
511名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:04:12.64 ID:u5jm2tel0
>>1
アメリカの要求だろ馬鹿。適当ほざくなカスゴミが。
512名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:05:23.37 ID:AZsd0NMr0
軽って決して安くはないのにみんな優遇税制にだまされてやんの。
暴利を散々貪ったメーカーは今後フェアに勝負しなくちゃいけないってこった。
513名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:05:52.63 ID:529uzxMn0
>>508
数で言えば民主支持はトヨタ労組の方が上
売り物にはカネ掛かってない分ロビーに割いてんだよ
514名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:06:08.29 ID:SeJD2Et/0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
515名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:06:35.26 ID:+faHfFTZ0
>>78
一人乗りの普通車を禁止して自動二輪に移行させたら、大和トンネルや小仏トンネルの渋滞はなくなるよ。

>>110
あれ、毎年車検だろ。総額考えろよ。
516名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:07:13.32 ID:Hu69UrN90
ダイハツがあるじゃないか!とか言っているやつがいるが、ダイハツとか子会社なんでどっちみち死のうが潰れようが知ったことじゃないのがトヨタだ。
ダイハツよりもトヨタの自動車が売れたほうが3倍返しで嬉しい。
そんなトヨタの意向にそったのが安倍自民党であるのは自明の理。
それがわからないほうが馬鹿だ。
517名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:07:52.13 ID:gNcs8Mbk0
自民党はトヨタ優遇です。
トヨタが儲かるように工作するのが自民党の役目です。
518名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:09:17.93 ID:ls5Dy9YG0
軽以外の車はむしろ増税しても良いんじゃね?
とくに大型車両は
519名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:09:20.04 ID:fYFsMLYm0
>>504
そう言えば
JAZZもそうだな
クルマのJAZZは日本国内では発売されなかったが
520名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:09:23.37 ID:SMDilcOb0
車音痴が大好き糞ヨタは真の車メーカースズキに謝れ
521名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:09:26.66 ID:G4x4YdqD0
たかが3000円程度でなに言うとるの??
10年乗っても差額3万
そもそも今でもリッタークラスより何十万も車両価格が高い軽に乗る理由がわからんよ
522名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:11:03.32 ID:+faHfFTZ0
>>113
取り締まらないうちは変わらないよ。
取り締まるようになって赤切符乱発で結果としてクルマがいなくなると、平和かもな。若者も免許は欠格で取れなくなるだろうし。
523名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:12:29.32 ID:TVu9fPkx0
.




車いらね




.
524名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:13:53.64 ID:LrEN1rso0
新古車みたなやつはどーすんの?
525名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:14:12.00 ID:529uzxMn0
>>519
クリオ店で売ってた記憶あるが・・・
526名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:15:14.77 ID:pHMwSBRr0
豊田も軽売ってんじゃん
527名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:15:22.30 ID:sJ7/y/mQ0
>>511
アメリカは全部の税金を下げて差をなくせと言ってたが
日本のお役所は差がなかったらいいんでしょう?と上げるほうに舵を切った。
ま、差がなくなれば・・・・ということなんだよ。
528名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:16:42.94 ID:SeJD2Et/0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
529名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:18:27.62 ID:4bqFIVhE0
トヨタはバイク増税で損をしないもんな
530名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:19:42.95 ID:529uzxMn0
>>511
アメリカ政府はそんな事一言も口にしてない
自動車分野では安全性と環境基準の摺り合わせにしか言及して無い
あっちの自動車事業者みたいなのが言ってる〜とマスコミが記事にしただけのハナシ

そもそも関税抱えたままのアメリカが日本に内政干渉して何になる
工場どころか販売店すらまともに無い市場だぞ
531名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:21:43.61 ID:Rq4778zki
>>18
ほんとそう。
トヨタみたいなクソ会社潰れりゃいいのに。
ダイハツなんか持ってても影響少ないし、ライバル企業潰した方が得策だからな。
何の技術もねーくせに、嫌がらせだけは一人前。
ゴミだよ、トヨタは。
532名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:24:27.83 ID:AZsd0NMr0
>>521
まったくそのとおり。
税金が安いのがいいなら原付ミニカーがいいね。
533名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:26:59.62 ID:5jwuPl/70
5ナンバー優遇、3ナンバー増税しろ
534名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:29:32.65 ID:Rq4778zki
商品で勝負するのではなく、裏で根回しばかりするのがトヨタ。
早く潰れりゃいいのに。
535名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:31:00.58 ID:AZsd0NMr0
すべて一律公平なら文句無いね。
536名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:37:02.05 ID:QEjjgfwf0
一律10800円って事ですね判ります
537名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:48:02.39 ID:zdDWP8YF0
ダイハツの親会社だろ
ねーよ
538名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:48:24.53 ID:sW9PRLiq0
>>525
いすゞミューのOEMだったな
http://www.honda.co.jp/news/1993/4931013j.html
539名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:50:08.32 ID:FNOKBWm90
>>332
買う予定ならレンタカーで色々乗ってからがいいぞ
カーシェアリングも便利

所有すると洗車とかメンテナンスの大変さがわかってタクシーの便利さもよくわかる
540名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:54:06.95 ID:SeJD2Et/0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
541名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:54:40.45 ID:TMn3CRyf0
(´・ω・`)トヨタもけいおんあるだろ
542名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:57:24.97 ID:hmd6dSON0
現状
新車販売減少、中古車市場拡大、軽自動車好調、TPPによる関税撤廃で国内市場解放

政策
新車取得免税拡大、環境負荷税モドキの中古車の車体価格非連動税の検討、軽自動車税増税、認定車の特別減税名目による支援


トヨタはじめ日本自動車工業会は笑いがとまらんわな
543名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:01:21.55 ID:B4U2nXtQ0
>>6
警察の天下りの教習所は早く潰してくれ
免許取得の30万で車が買えるなんて異常

金が民間に廻らないから景気が悪くなる
544名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:02:18.90 ID:fYFsMLYm0
>>538
なるほど
ホライズン(いすゞビッグホーンにホンダのエンブレムを付けたもの)みたいなものか
545名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:06:53.11 ID:jKYsYdtgO
>>513
そういや鳩山内閣の閣僚で一人トヨタの労組上がりのバカがいたよなぁ。
あと運輸労連上がりのクズも。確か○○では休職扱いになってるはず。今は知らんけど。
546名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:08:43.31 ID:+hJ8w7fZ0
公共交通が無い場所には住むなってことだな。
547名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:11:44.63 ID:UAjwgoxF0
>>546
当たり前だろ
わざわざ山奥の数軒にまで道路や電気や水道を引くのに、
どれだけ金が掛かってると思ってるんだ
548名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:12:07.21 ID:jKYsYdtgO
>>534
政界だけならまだいいよ。

マスコミ使って不祥事や都合の悪いことを平気で潰すからな。
はっきり言ってトヨタなんて全く信用出来ないわ。コンプライアンスのかけらも無いわ、あんなとこ。
549名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:13:21.50 ID:4/CUY6mW0
知ってた
550名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:14:20.25 ID:tx2uQ7iU0
そんなことしてもアクア買わないよ
551名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:14:29.87 ID:SeJD2Et/0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
552名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:17:13.40 ID:dA1R6ctp0
日本の道路事情に合わせて車作ったら軽になったって感じだろ
もし普通車売りたりなら、日本の道路をもっと広くしないとダメだよ
553名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:17:16.29 ID:+hJ8w7fZ0
>>547
おまえの婆ちゃん移住させろよ
554名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:17:49.15 ID:jKYsYdtgO
>>551
力説してるところ申し訳ないけど、しつこい。
もうわかったからさ。レスの無駄。

言いたいことがあるならもうちょいマシな文章にしてくれや。
555名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:22:28.46 ID:oH5+l76Qi
年4000円でなにが変わるのかバカな私に教えてください。
556名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:25:00.47 ID:wXkc4tH90
軽の増税は
TPPで始まった話であることは、誰もが知っているのに

国内の内紛しか報じないマスゴミのウンコっぷり
557名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:26:04.51 ID:D4PKTXHg0
>>82
多分2013年の販売実績は12%程度になりそう
町中の実際の割合はわからんが
558名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:28:05.76 ID:FVyKTN5IO
>>547
電気はともかく、水道なんて無いところは沢山あるよ!

そういう所は共同の井戸だったりするものだ。
559名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:28:14.34 ID:3HTI1x3x0
>>7
> 自賠責拡大しろ

 自動車保険など禁止しろ。モラルハザードの極み。
560名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:28:34.79 ID:6XYO3ljd0
>>404
チョンはお前だよw
561名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:29:11.22 ID:3k6NQ/R10
>トヨタの奥田碩会長(当時)は、
>自工会会長に就くと、抱負として「軽自動車を含む税制改正」を挙げた。

過去の人になってなお庶民に出血を強いるか、奥田・・・
562名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:30:15.04 ID:Re5Ccz3v0
要望出してたのアメリカだろ
ホントアメ糞ってやること姑息でムカつく国だわ
563名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:30:46.13 ID:7W9ScOx80
日本の良きクルマ文化である軽自動車を、国は全否定。
小排気量よりも大排気量を優遇。
564名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:32:13.72 ID:kxb7i6OA0
普通車の税金下げれば、ユーザーもメーカーもハッピーなのに
それをしない官僚が悪なんだよ。
ポル・ポトの気持ちが分かる気がする
565名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:32:30.20 ID:3HTI1x3x0
          ___________________________
          │           |:;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
          │ T O Y O T A   |:;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
     ───┴──────┐ |:;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
  「;] ,!/       .(つ「;] ! f~ ̄ ̄'i.|  |:;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
  [;」_!/         [;」| |    | !  ! l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   |_ (⌒')____.|O.l    __」 l  |.;l|_|三三三三三三三三三三三三三三三三l_|
   iー:i―――――i‐lユ.|.L,-''~   .|  |.l'l i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/::::::::::::::::::\ ̄ ̄i |
    | |        .| _| l.r‐''~j.  [l|  l.|.l l 関東自動車工業/:::::─三三─:::::\ l |
    !`t  ISUZU  f´ ! |.l__,./-‐'二二l,!」,l______ . /::::::::(○)三(○)::::::::\l
    {__|三it三三it三|__,}_l_//⌒ヽ`i 二||_]l_,||,]――l::||、 |:::::::::::::トョョョョョョョョョョョタ: ::::::| 
   「=!`i::::::[二]::::::i´!=! 〕コソiii ($).i;;;l|三||三三||三三三||j三\::::::::\ェェェェェェ/:::: /  ツ ナ ギ が な い ・ ・ ・
     ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄~.ゞ_,ノ ̄         ̄ゞゞ;三ノ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                                   ||::TOMOHIRO:/ |   派 遣 は 使 い 捨 て ・ ・ ・
                                   ||::::::::::::::::::::::::::/||
                             <三三|=(_|:::::::::::::r::::::::/ (_)
                              ;  ;    ヽ  |/
                               ;        >__ノ;:::.....
566名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:33:00.15 ID:SeJD2Et/0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
567名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:36:21.69 ID:ZXGMOvyw0
でもねー日本人は実に車を選ぶ目を持っていない
奴が多すぎるね〜何せ高ければ良いと思っている
糞みたいな奴が多すぎる。女の様なブランド志向
が男どもにはびこっている。性能に見合った金を
出すべきだよ。皆さん
568名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:45:10.64 ID:529uzxMn0
>>545
直嶋だろ
ロクなもんじゃねーし
569名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:48:04.53 ID:Hu69UrN90
自民党に票と投じたってことは、こんな大企業に有利な政策、税制を自民党が矢継ぎ早に仕掛けてくることは予想出来たはずだがな。

株で儲けている人は人握りなのに、消費税、自動車税、バイク税エトセトラ…で庶民の生活を長期的に締め付けるのがこれからの自民党の政策だ。
反中国・韓国だけの政策を自民党が取るだけとでも思ったのかよと。
570名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:48:34.59 ID:529uzxMn0
>>562
>>530
ダイハツガー、奥田ガー、アメリカガー
三河の人間は日本語不自由なら黙っとけば良いのにw
571名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:53:30.38 ID:y83uFsye0
軽の過剰装備を普通車で実現しようと思ったら
250万いくよなきっと・・・
572名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:55:48.68 ID:3HTI1x3x0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、  
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| 
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!     
   | (     `ー─' |ー─'|   
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!      
      |      ノ   ヽ  |   
      ∧    トェェェェイ /   明日ツナギが無くなるのは誰かな
    /\ヽ         /  
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

   奥田碩(1932〜201X)
573名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:56:34.00 ID:XjOTPHsz0
狭い日本の道路で3ナンバー邪魔に思うこと多し
574名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:59:07.53 ID:jpxPvIpf0
 
 
 
1000%自民党のせい。

真の保守なら三菱一択。
575名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:59:17.47 ID:SeJD2Et/0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
576名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:00:37.24 ID:+hJ8w7fZ0
道や車庫が狭いから金あっても軽しか乗れない人いるからね後運転しやすいから
577名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:05:13.02 ID:DUmaZIyeO
事故ったら車も人間もグチャグチャになるからねぇ
だから医者は軽には乗らないね
(´・ω・`)
578名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:06:40.76 ID:529uzxMn0
>>577
それも飽きた
579名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:06:59.78 ID:GNQOgzEp0
>>1 そこまで言うならちゃんと裏取れてんだろな 
580名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:11:34.80 ID:RKNFKEPL0
このスレの連中には、小売店や農家にとっての軽バン、軽トラの必要性、重要性、必然性を理解していない人間が多過ぎる。
外出した事が無いのか?少しでも社会性があれば、軽自動車の利便性や重要性は自然と分かる筈なのだが・・・?
有体にいえば、このスレの連中は視野が狭く、頭が悪い。
581名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:14:42.20 ID:+hJ8w7fZ0
ヒント。引きこもり無職無能
582名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:18:04.31 ID:529uzxMn0
>>580
現実社会で軽の恩恵一切受けてない人間て居ないに等しいからね
583名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:19:20.49 ID:DUmaZIyeO
4ナンバーや黒ナンバーの話はしてないだろ
突然軽トラ持ち出して来る方が頭が悪い
(´・ω・`)
584名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:20:07.00 ID:qWwf3VmE0
来年から始まる経済不況暗黒の100年に供えて、もう寝るべ
585名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:25:30.24 ID:Y4abfyTw0
>>584
んだ
先ずはてめえの体力が一番の資本力だ
ねるべ、ねるべ
586名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:31:21.56 ID:u5g3RssTP
じゃあもう軽自動車は軽車両ということでwww
587名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:31:24.43 ID:529uzxMn0
>>583
乗用登録であっても事業に供されてる車は星の数ほどある
軽と一括りにしてコピペ張ってる程度だと後出しすら恥ずかしくないんだな
588名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:33:09.73 ID:RKNFKEPL0
>>583
それらも含めて増税なのだが?報道に目を通していないのか?

自民、公明両党は11日、軽自動車を持つ人が毎年自治体に納める「軽自動車税」について、2015年4月以降に買う新車
(自家用四輪)を対象に、現行の1・5倍となる1万800円に増税することで合意した。今の保有車は年7200円で据え置く。

 同じ軽自動車税がかかっている原付きバイク(50cc以下)は、今の1千円から2千円に、250ccを超える小型二輪車は
4千円から6千円に上がる。農家などが使う営業用軽トラックは3千円から3800円になる。←
          (以下省略)
ttp://www.asahi.com/articles/TKY201312110119.html


やはりこのスレの人間達の中にはは視野が狭く、頭が悪い人間が少なからず存在する。
対岸の火事だと考え、安直に軽の増税を喜ぶ所が特に。
589名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:33:21.79 ID:IjsJVe1G0
農家の4ナンバー軽トラ4000円から5000円になるらしい
年1000円増えると払えないから手放します なんて奴は居ないだろうな
590名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:35:04.54 ID:K757Ms+c0
>>2

消費税が上がるとトヨタが丸儲けだからな
591名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:39:50.19 ID:NlGoR5lr0
あと三年は選挙が無いし
今のうちに税金は取れるところからジャンジャン取って取って取りまくれ

政府増税の二の矢、三の矢の押し寄せる貢ぎ物に震える国民
592名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:41:48.50 ID:IjsJVe1G0
ここで軽擁護してんのはタバコ税には大賛成してた様な連中だよ
頭が悪い以前に筋の通らない方々
593名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:42:13.80 ID:+hJ8w7fZ0
日本国民はMなんです。チョン様もっといじめて
594名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:43:13.06 ID:PPNxtzBI0
キチガイ左翼がトヨタをたたいてまっせw
595名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:45:31.83 ID:GNQOgzEp0
たしか増税と引き換えに排気量の引上げ要請するとか新聞に書いてあったな
半ば強引に決まったからこのまま引き下がらんはず
596名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:46:29.81 ID:TdUto1pv0
ついでにトヨタ車税でも新設すればw
597名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:47:08.84 ID:AZsd0NMr0
今のうちに軽を売り払っておこうかな。
598名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:47:12.24 ID:IjsJVe1G0
あと鈴木の会長もタバコ税には賛成してた記憶がある
要は自分のとこの商品が不利になるから理由を付けてるだけの軽薄さがプンプンする
599名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:47:13.04 ID:AtCyktCq0
増税たって少額じゃん
NHKの受信料のほうが払うのアホくさい
600名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:48:53.81 ID:r6jx3lBd0
>>599
NHKの受信料のが増税ぶんより安いんだから文句言わずに払ってあげたらー?
601名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:49:10.85 ID:LxEoqepg0
50ccカブの俺に死角はなかった
602名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:49:23.50 ID:529uzxMn0
>>592
>>594
困り始めるとレッテル張りかw
国賊の飼い犬ってのはほんと分かり易い
603名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:52:17.43 ID:UAjwgoxF0
>>601
バイク増税を検討 原付は最大年3000円
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013120602000247.html
604名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:52:53.86 ID:r6jx3lBd0
>>601
軽自動車税、原付一種は倍にするってよ。
605名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:54:56.93 ID:IjsJVe1G0
レッテル貼りねぇ
事実でしょ君みたいな軽薄な人間は間違いなくタバコ税には賛成してたはずだよ

軽増税は君自身に都合が悪いから反対してるだけ
そうでしょ?
606名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:57:13.08 ID:myTT7MOwO
トヨタはアメリカ市場に揉み手してな。
607名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:58:19.91 ID:LxEoqepg0
>>603 >>604
カハッw 焼酎吹いた・・・
弱い者いじめだ(´;ω;`)ブワッ
608名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:00:44.26 ID:CL/PTeE40
毎回毎回こういう話が出るが
連結子会社をイジメるわけないだろ?
自分に跳ね返るだけやん
609名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:00:53.14 ID:Rlo0iZWU0
軽自動車イジメ?
軽が不当に安く設定されすぎてきたんだろうが
それにまだ全然安いし、新車からの適用になりますって
全然公平な税負担じゃねえし
610名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:02:44.57 ID:ALJnR2y00
乗用軽→10800円 3400↑
軽トラ→5000円 1000↑
原チャリ→2000円 1000↑
こんなとこか
611名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:03:01.82 ID:6FAMhM7d0
そもそも政府の円安政策自体がトヨタからの圧力だからな…
そしてそんな弱い者イジメ政党を何故低収入右翼が応援するのかが理解できない
612名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:03:09.47 ID:9q3iKUOg0
愛知出てこいや
613名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:07:49.92 ID:+hJ8w7fZ0
>>611
気の小さいやつは馬鹿なのに強そうなほうの味方して、プライドを保とうとする
614名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:08:31.00 ID:0j+yHTC60
普通車との比較で考えたら値上げは妥当だがそもそも軽側が不当に安いんじゃなくて普通車側が不当に高いって話しだろ
消費税も上げるんだしこういう所は高いほう下げてバランス取るぐらいしろと
615名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:12:43.26 ID:h6Z6aS880
>>609
>>235
増税肯定してる子ってルーチンワークみたいw
616名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:14:24.55 ID:U5x5eqR90
新車から適用だし、軽規格の見直しで手を打ってるんだろうな
海外輸出競争力向上など政策とも一致するし
617名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:15:34.36 ID:eHlAqeMB0
軽は360ccの元祖規格から出なおせって思うんだがな。
普通車より明らかに劣る代わりに、普通車より明らかに安価な税額だったんだろ、そもそもが。
用途によっては普通車よりむしろ勝る性能になった軽自動車が厚遇されすぎになった。

現行の軽は、現行の普通車の最低規格、排気量1L、重量1t未満よりもう1ランク下を作って吸収で。
サイズの制限は実質なくして車幅に余裕を持たせた上で、800cc未満、800Kg未満ぐらいか?
海外でもグレード違い程度の感覚で売れる範囲(エンジンを1Lにするとか)に拡大すれば、現行の軽メーカーの反論も抑えられよう。
618名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:15:48.84 ID:VowixVhO0
>>556
この際、TPPで軽規格を変えて輸出出来るようにしたほうがいいかもしれない。
その前に、国内体制を整えるために軽自動車税にまで税金下げろと言いたい。
619名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:17:52.85 ID:iVD4CyUF0
去年末ぐらいから軽自動車が増えて気のせいかと思ってたが確実に増えてるな
高級車も減ってしょぼい車ばかりで本当に景気回復してるのか怪しいぞ
620名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:21:41.78 ID:7hTQtEJKO
たったの数千値上げで何文句垂れてんだ?
てか普通車に合わせるならせめて3万にしろよ

最低3万
それでもまだ安いだろ
621名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:27:02.68 ID:h6Z6aS880
>>616
関連性も無ければ意味も無い
通貨安前提で競争力もクソも無いだろ
早くから現地生産に踏み込んでたとこは円高でも過去最高益上げてたぞ?
商品の競争力無いトヨタは昔からロビーに頼るしか無いのさ

>>618
現行規格の車体に800や1000のエンジン載せて現地生産して結構な数売ってる例はある
それを何故輸出なんだ?
国内体制?
軽作れないメーカーに合わせる理由なんて全く無いぞ

資本主義国の民間企業だって事を忘れてるな
622名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:35:52.43 ID:lLwrOIWo0
>>600
NHKの受信料は年間2万5000円だぞ
623名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:04:17.47 ID:d0RLdlva0
皆が軽ばかりのるから、当然の結果
624名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:04:45.55 ID:vg7FAE6iO
>>594
俺がトヨタが嫌いなのは、トヨタユーザーは交通マナー悪いんだよ!
交通法規守らねえんだよ!
チンタラ走る癖に自分が後ろにつくとやたら煽るんだよ!
ヘタクソ加減が相手や他人にまで害を及ぼすレベルのヘタクソなんだよ!


もし>>594が車に乗ってるなら悪いことは言わねぇ。
トヨタ車には絶対近づくな!事故に巻き込まれる危険アリ!
トヨタユーザーはどういう運転をするのか全く予想がつかん。
625名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:14:13.35 ID:Z5M5UTPx0
なんでもかんでもトヨタ基準に
税金やらなんやら決めるのもうヤメろ
626名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:14:32.52 ID:95mB5C5Li
軽自動車が弱い者?はぁ?なに言ってんの?あいつら公道上で最強ヅラでやりたい放題なんだけど
627名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:16:06.56 ID:GxdW4IkP0
つーか、普通に排気量と車重に応じた課税でいいと思うんだよね。
税収稼ぎたいなら1500cc以上は嗜好品という事で2次関数的に税金重くするとかな。
そういうのが税の基本として納得性が高い。


>>617
超コンパクトで1人or2人街乗り前提の新軽規格作成とかかな・・・・いいかもしれないね。
高速乗れなくても良いから自動車専用道路だけ乗れるような仕様なら歓迎だわ。
・・・とジャイロ(ミニカー登録)持ちの俺がレスしてみよう。
628名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:10:54.18 ID:h6Z6aS880
>>627
〜持ち〜乗り
だから何?

コムス買え!って連呼しとけ
629名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:15:25.58 ID:Hwa5KwiF0
旧型車増税の方が、トヨタの思惑でしょ。
壊れてない物を、普通に使ってるだけなのに
自分の商売のために政治家と役人
使って迷惑かけんな。
円安で、過去最高益が出たのにまだ人に迷惑をかけてまで
儲けるのか。
630名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:17:29.51 ID:TSyZfMP/i
軽が売れてる理由を景気だの貧乏だの言ってるけど、
一番の理由は少子化、核家族化だから
車選びの基本は、何人乗るかだから

子供が三人以上いたり、
祖父母、子供連れで行楽、なんてケースがあれば軽なんて買わない
631名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:18:53.15 ID:IF9Hxla4O
トヨタはいいイメージないな。
トヨタが嫌だからという消極的な理由でホンダや日産車を買う奴けっこういそうだな。
特にヴォクシーやアルファードに乗ってる奴はキチガイ率高いと思う。
632名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:22:47.43 ID:Ch35grx4O
ドイツもコイツもちいせえ軽ばかり乗りやがって
633名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:28:28.53 ID:jg1Ika1u0
>>630
家は3人乗ってるから、駐車場の関係で2台は軽しか置けない
634名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:29:39.13 ID:Id/4c7Un0
外国には2兆円ばら撒いて援助交際w
誰かが一億円や三億円くすねてもわからない額だよね

☆自国民からは税金名目、保険料名目、手数料名目・・・で盗り放題w
★自民党と官僚主義をチェンジ!


日本、ASEAN支援へ2兆円  10カ国首脳らに首相表明
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000017936.html
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_c.cgi?c_main+CO2013121401001719_2
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1300A_T11C13A2MM0000/
635名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:31:16.75 ID:oX1loXTW0
歳出カットするのがスジなのに、なんでトヨタに責任転嫁してる奴がいるんだ?
636名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:32:27.51 ID:vAZLdhps0
アメリカさまの言いなりの安倍犬
637名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:33:37.27 ID:vZiCsIlI0
おれも
まだ期間工という漢字が書けない
トヨタ期間従業員
638名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:35:05.91 ID:DG3Oaybo0
敵はアメリカ
639名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:39:45.03 ID:iAN21YhV0
なんか矛盾しまくってて意味わからん記事だな
640名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:46:14.25 ID:h6Z6aS880
>>635
トヨタがフラフラな時に何処から銭出たか知らないフリすんの?w

>>636
>>638
日本の自動車市場での「アメリカ」の立ち位置も知らないフリで通ると思ってるの?
641名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:49:03.40 ID:mNkd9o/sO
>>1
スレタイに【朝日新聞】って入れろよ!!さっきも【東京新聞】って入れろと警告したよな!!
642名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:52:13.62 ID:NJl42Bpw0
>>641
おまえの阿呆な警告になんの意味があると?
643名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:52:30.80 ID:cbO9mWg80
>>578
それなりの大きさの普通車で前ダンプで後ろから居眠り運転のダンプに突っ込まれた事故覚えてるけど
流石に見事に圧縮されてペシャンコだったよな。まぁ、何乗ってても死ぬときは死ぬわな。
644名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:06:20.53 ID:mNkd9o/sO
◆◆◆雑談・批判要望・自治議論◆◆◆785 楽しいクリスマス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387704173/
http://n2ch.net/r/-/newsplus/1387704173/48-?guid=ON
48: 名無しさん@13周年 [] 2013/12/24(火) 02:57:01.01 ID:mNkd9o/sO

またかよ。なんでトヨタや自民党叩きしてるのかなと思いきや・・・、

【経済】増税で軽自動車イジメ 背景にトヨタの思惑?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387785941/

スレタイに【朝日新聞】か【朝日】って入れてください!!

本当にお願いします!!

朝日、毎日、中日、東京新聞、北海道新聞その他は日本と自民党とアメリカ叩きが好きな反日左翼の売国マスコミ新聞社なんだから。

スレに書き込んでいる人の文を読むまで朝日の書いた記事だと知らず無駄にも魚拓とってしまったわ!!

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387704173/48

本当にお願いします!!
反日売国左翼マスコミ新聞社のマスターベーションみたいな記事はもうたくさんだ!!
645名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:10:19.29 ID:RVt3s4Jw0
じゃあ普通車に乗るのかといったらそんな事はなく
クルマ離れが加速するだけだろw
646名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:29:05.46 ID:2k+JsSQn0
買い換えなくなだけ寒い10年になりそうだな(´・ω・`)
647名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:39:27.47 ID:mNkd9o/sO
【韓国経済】ハイブリッド車販売、トヨタが現代を圧倒 世界技術と大きな格差[12/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387702310/
http://n2ch.net/r/-/news4plus/1387702310/?guid=ON
1: ウィンストンρφ ★ [] 2013/12/22(日) 17:51:50.89 ID:???

金垠廷(キム・ウンジョン)記者

ソース 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/12/21/2013122100783.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/12/21/2013122100783_2.html
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387702310/1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387702310/2


特ア3国人と左翼と日本国内の特定反日売国左翼メディアよ、これが現実だ。
648名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:02:37.52 ID:mNkd9o/sO
>>642
在日左翼乙。
649名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:33:28.42 ID:TQxuZafJ0
>>281
同一世帯で複数所持の場合、最も税の高い1台目は90%、次に高い2台目は70%、3台目以降は全て50%課税みたいな優遇、但し世帯者数を超える台数は100%課税、ってのとか作ればいいのにな。
650名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:54:33.33 ID:S6ZdL8G1O
前々から軽自動車の増税は狙われていたんじゃなかったっけ?
自民の高い支持率、オリンピック召致、TPPに
便乗した値上げと捉えてるけど間違ってる?
651名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:57:49.07 ID:mtkx1qBm0
アメリカの自動車業界からの圧力ってのが一般的コンセンサスだったんだけど
よく考えたら軽自動車が無くなってもアメ車を買うバカはいないわなw
トヨタの圧力ってのはある意味真理かもしれんね
652名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:58:19.27 ID:Sk82PSXH0
ガラパゴス規格の軽四なんかいらん
653名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:58:52.19 ID:3irJbmrt0
軽は不当に安すぎ 軽自動車税。 排気量で普通車に当てはめれば 10000円位は取っていいはずだ
654名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 06:04:34.33 ID:BdzqO+ybO
ヨーロッパのAセグメントまでを軽扱いにすればいんじゃね
パッソとミラージュあたりまで軽扱い
655名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 06:33:42.17 ID:enP3UxSU0
増税しても軽に乗る人は増える
そうして普通車のユーザーが減り税収が減るので
今後普通車も増税と言う未来が見えまするぅ
役人の笑いがとまらんの
656名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:07:03.54 ID:N4Jb6bTk0
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
657名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:09:40.07 ID:L2ot3Xyb0
なんでいきなりトヨタのせいにしようとしてんのか意味不明だなw
658名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:09:46.23 ID:qVrqrJLdO
え?Tはダイハツが子会社なんじゃ…
659名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:17:29.48 ID:1otyBV1F0
朝日の記者は何も調べないで記事書いてるのかな
660名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:18:33.79 ID:ICbETMrD0
性能が劣っているから税金を優遇してもらっているって言うより、税金の優遇を受けるために無理矢理規格内に収めてるなんかいびつな感じがするんだよなあ。
661名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:34:23.16 ID:6oUo+5AGi
日本は兎に角何でもかんでも税金が高過ぎる
それも公共福祉の為にでは無く
ゴキブリ公務員共の厚遇を維持する為だけに
前時代的な官僚独裁のキチガイ封建国家
それが日本
662名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:37:23.19 ID:olEjiEX/P
>>658
別にダイハツは経専業メーカーではないだろwダイハツが開発した車をトヨタで売ってるぐらいだし
バッチ変えて
663名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:39:28.38 ID:MgSI5jyxO
>>658
そうだよな、そんなことも朝日は知らんのかと。
664名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:40:30.19 ID:JlV3gZml0
軽の税金が安すぎる→普通車も下げろ←わかる
軽の税金上げろ←は?
665名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:49:01.04 ID:VVsbXx9g0
違うよ
役人が原因。道路交通公団と、自動車工業会が問題で、
道路の保安保全に使われる金よりも私服を肥やすほうが優先されている。

実に嘆かわしい問題
666名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:51:25.94 ID:B5cZAGxK0
リーマンショック以来の様々な自動車販売支援の借りを返すということだったようだ
667名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:12:32.72 ID:X9G444vG0
俺は値上げしても仕方がないと思っているが、
軽のハイブリッド、ディーゼルを認めてほしい。
668名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:14:30.57 ID:mMYHnvk70
なにがトヨタだ、話をそらすなクソ自民が

軽自動車税が市町村民税なのか気に入らねえだけだろうが
669名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:14:58.27 ID:AWf518Dd0
トヨタもいずれ自分で自分の首を絞めてたことに気づくだろう
670名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:18:41.56 ID:mNkd9o/sO
>>659
むしろ知っていて態と書いているんだろ。
2ちゃんねるのニュース速報+板に立てられる朝日関連のスレをながらく見続けてみると、
この新聞社がいかに日本人と日本をコケにし続けているかがわかるよ。
そうとう日本と日本人が大嫌いな御仁が記事を書いているんだろうなぁと。
自民党に頼んで朝日新聞社の解体をしろと言いたい。
もはや中立なマスコミ報道社としてのテイをなしていない。
671名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:19:11.74 ID:vg7FAE6iO
>>667
軽の場合、ディーゼル機関は無理。
構造上の問題で、かなり大きいエンジンにならざるを得ず、軽の規格をオーバーしてしまうから。
672名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:30:38.89 ID:Ak6cjda5i
>>625が一言でまとめてくれました。
673名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:34:05.95 ID:91n+LVsk0
トヨタにあらずんば人にあらず
674名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:35:45.19 ID:U95N1Xvu0
小さくてペラペラの、安全性の低い車を作るのは勝手だけど、
それで税の優遇を受けようというのが、そもそも間違っている。
是正すべき。
675名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:38:04.49 ID:Y4lcXkRX0
つか、アメリカだって、ピックアップ・トラックに格安税制やってるのにね。
そのせいで、全米で一番売れてる車は、アコードでもカムリでも無く、
フォードのピックアップ。
676名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:38:14.93 ID:nQl7CwDn0
こういう仲間内で対立してるようにすりかえるな
677名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:38:21.35 ID:sce3HKnh0
世界的な自動車の車体肥大化の波に取り残された、哀れなジャップw
678名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:39:51.14 ID:aJnQYJIzi
700ccくらいまで枠拡大するなら、
あの増税額に反論はないんだが、
ただそこまで排気量上げると
外車の小型車と競合し始めるだろうから
やりたがらないだろうなぁ…
679名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:43:21.01 ID:b9R5YISo0
価格帯がリッターカーと被ってしまってるのは
なんだろねって気はする
680名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:43:46.81 ID:gPPW2n6P0
そもそもの話として
こんなデフレで円高で不景気と言う状況が長く続いて
そこからやっと脱出できるかって重要な時に
増税と言う政策そのものが非常識だと言う事に突っ込んで欲しい

増税で経済成長阻害されて税収が減ったら財政悪化するし
政権は国民から大反発を食らうんだから
本当に誰も得しない何の意味も無い愚策だよ
681名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:51:11.78 ID:431I1uy3P
>>674
韓国製の薄鉄板つかってる車はやばい
682名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:51:43.81 ID:NxUMOCZW0
ある程度稼ぐようになれば軽なんか乗らないだろうが、
新入社員とか給料が安いうちは軽自動車という選択肢が無いと困るだろ
683名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:06:16.97 ID:PQ2i0idP0
>>658
軽は利ざやが少ない
乗用車は大きいほど利ざやが大きい
できるだけ大きい車を買わせたいのは当然のこと
684名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:06:40.90 ID:y9JdzO4xO
>>682
田舎は違うんだよ
1人1台必要だ
685名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:11:23.15 ID:y9JdzO4xO
田舎の方は会社やスーパー行くだけだ、普通車なんて要らないんだ
家族で遠出のドライブするときはレンタカー
コレが田舎の常識だ
686名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:17:46.07 ID:sDYh23cgO
トヨタの言うことをヘイヘイ聞く自民党が悪い
決めるのは自民党政府
687【 内需まで外資に差出す安倍特区 】 外資優遇売国に大反対 !!! :2013/12/24(火) 09:19:01.13 ID:kH9AhT9f0
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B+%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%89%B9%E5%8C%BA%E6%B3%95+%E5%A4%96%E8%B3%87%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
688【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/12/24(火) 09:21:40.14 ID:kH9AhT9f0
>>1
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
689名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:22:50.45 ID:BJpgDW+Q0
絶対に許さない
690名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:26:34.12 ID:ALJnR2y00
ロッテリアマーク付けたレクサスが売れないからって
軽に八つ当たりしないでくれよトヨタ様
691名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:30:46.41 ID:1/KmKEbKO
アメリカの命令じゃない?
俺様の車が売れないのはジャップ軽自動車のせいだ!
692名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:30:53.83 ID:iu1omiwlP
>>675
アメリカ人はライフスタイルに合わせて車をチョイスするにあたり、ピックアップトラックは
実にマッチしているからな。国民の為の政策といえよう。

対して日本は国民の生活を締め付ける増税ばかりだからな。
693名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:37:45.30 ID:a41yHcOtO
数千円でゴタゴタ言ってる奴らがいっぱい車乗ってると思うと怖いな。
まあ一旦不停止、逆走、窓カーテンほとんど軽だからな。
ちゃんと保険入れよ
694名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:42:22.17 ID:1/KmKEbKO
アメリカが努力すればいいと思うけど
日本人に売れる車をつくる努力をすればいいのに
すぐ恫喝する野蛮な人たち
核武装したい
695名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:49:44.47 ID:rJjIZUGu0
>>129
だよな
自分が安全なのが好きなら10tトラックにでも乗るべきなのに
そうしない奴に軽が危険なんて言われてもな
696名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:53:17.02 ID:m/q/2Dn90
トヨタに政治力があったら、円高になんかなりませんよ。
あくまで、役人たちが取れるところから取りたいと願ってるだけ。
取得税を無くしても、重量税は無くさないから、車検制度も維持される。
車検はディーラーに持ち込むとは限らないから、メーカーとして維持したい制度じゃない。
役人たちが定期的に税金を徴収したいがための制度でしかない。
道路関連予算は、癒着の巣窟だから、その関係でたくさん税金を取りたいのが役人の本性。
自民党が政権を担うと、土建屋との癒着がらみの政策が行われる。
697名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:57:51.55 ID:WtJIZ0ZV0
>>691
発泡酒の時は主要メーカーが出揃った時に増税決まったし
日産やトヨタがOEMの軽を売り出した時からの既定路線だったんだけどね。
698名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:03:41.12 ID:uL0rmnFh0
バカヒは軽自動車税を餌にしてトヨタ叩きに世論誘導したいという事か
699名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:05:50.30 ID:91n+LVsk0
軽んじられたものだ。
700名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:08:07.15 ID:BdzqO+ybO
軽は今のまま残して
1000CCクラスの税金を軽+1000円位に下げれば海外メーカーにも入り込む余地はあるよな
701名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:13:11.93 ID:lYlicRjL0
>>109
え?
電気自動車は水素を使った燃料電池を見据えての車ですが?
で、ハイブリッド車は電気自動車へつなげる為の車なのですが

原発なんて全然考慮に入っていませんよ放射脳さん
702名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:18:10.06 ID:hgZ4uBwr0
国民が貧乏になってるんだから軽にするだろう
小型自動車の税金を下げても軽から乗り換える人はそうはいないのも実状だね
703名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:21:49.87 ID:6vYvUIGz0
>>692
アメリカ政府筋が自動車産業保護の為だって公言してるよ

>>696
当時は別の所に政治力使われてたからそれどころじゃない
704名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:23:33.21 ID:TOOnJslZi
>>680
その通り。

>>681
それトヨタ。
705名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:24:16.93 ID:Bo8BfYqR0
つか、それなりに道路占めて、いっちょまえに他の者の交通妨げるようなことやってんだから
バイクに毛が生えたような税金じゃ安すぎるわ
いままで一ヶ月当たり、600円だぞ、ビッグマックのセット一食分だ
上がっても900円とまだ3桁

貧困気取って軽でマックに通うデブは一食減らせ
つか、自転車乗って健康的に痩せろ
706名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:34:47.56 ID:hgZ4uBwr0
軽自動車の税金が2万円になっても軽自動車から
小型自動車に乗り換える人はそうはいない
それだけ軽自動車に乗ってる人は余裕がないってことだよ
軽自動車をなくすしか方法は無いだろう
707名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:40:17.23 ID:2kIA3IVd0
軽自動車は無くさなくてもいい
貧乏人がそれなりに意地張ってクルマあるもんって言えるのだから、それだけでもある程度憤懣を減らせるしな
ただ税金は小型車並みにしないと如何よな
重量の重いやつから小型車並みにしといてくれ
708名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:42:29.11 ID:1/KmKEbKO
アメリカはくずだね
709名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:48:23.07 ID:2kIA3IVd0
そうかな・・・アメリカくずかな
車は取得するときだけ税金カケるって神やろ
710名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:49:23.30 ID:1/KmKEbKO
無視できないのかな?

軽自動車をなんとかしないと中国朝鮮人を暴れさせちゃうぞ!
ってことかな
711名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:57:34.31 ID:91n+LVsk0
徒歩の時代
712名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:59:08.52 ID:/2BWXRES0
トヨタもダイハツのOEM軽自動車出してるしなあ
713名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:01:59.58 ID:xfgoD17S0
トヨタ車に乗るのが一番なんだからトヨタ車を買えば良いだけ
他のメーカーの車載ってるなんて笑われるよ
714名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:03:36.83 ID:d8fZAJM7P
知恵遅れのネトウヨはと言うと

名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/27 16:57:31  ID:lW6fni/e0
.
【ヴィッツにみる恐るべきトヨタのボッタクリ】

原価 20万円

トヨタ本社が130万円の暴利

トヨタ系ディーラーが30万円の暴利

消費者はフルオプション込み180万円での購入を強いられる


トヨタさえなければ消費者は20万円でヴィッツに乗れるんだぞ
国民は何故文句を言わないんだ
いまこそ声を挙げるべきだろ
715名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:03:44.11 ID:1/KmKEbKO
軽自動車をなんとかしろ!俺様の車が売れるようにしろ!
拒否したら中国朝鮮人を暴れさせるぞ!
ってことかな
716名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:05:15.29 ID:1Q9x4jWy0
>>709
アメ公は自動車税も一律1500ドルくらいと言うクズだなw
免許取得も簡単で100ドルくらいだったと思う。
さらに車検もほぼなかったような気がする。
ホントアメリカってクズだよなw(日本の利権者から見たら)
717名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:05:35.05 ID:0vbRcmCc0
いや、外国勢の思惑だろw
ダイハツ製とはいえ既に軽を発売してるし

むしろ外国勢からすれば、そんな玩具みたいな排気量の車は
日本以外では売れないから不利なんだろう
そこをなんとかしろと
まぁ燃費や居住空間なんかも1000〜1500クラスの方が
トータル的には良いしな
718名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:09:28.34 ID:/xBNF3j40
>>713
よお車音痴
719名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:10:03.63 ID:aJcRiY6F0
増税するんなら排気量を1000、せめて800ccにしろよ
軽の加速が遅くて迷惑してるんだよ
720名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:10:30.02 ID:hKwmEGxr0
トヨタってCMも左翼・チョン臭いし、
あの社長がやばいんじゃね?

たぶん、愛人がチョンだろうな。
721名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:11:43.74 ID:1/KmKEbKO
俺様の車が売れるようにしろ!
拒否したら性奴隷国にするぞ!
ってことかな
722名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:12:20.56 ID:V8lHUblp0
>>720
トヨタのCMセンスが糞なのは否定しない
担当者を代えるべき
723名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:16:30.17 ID:PjyjuxP00
トヨタ車なんて業務用だろ。
プライベートでトヨタ車なんて買いたくもねぇよ。
724名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:23:30.52 ID:1/KmKEbKO
軽自動車をなんとかしないとまたトヨタ車で故障事故おこすぞ!
トヨタを訴えるぞ!
ってことかな
努力しない働かない脅して奪ういつものパターン
725名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:28:03.77 ID:1Q9x4jWy0
>>720
俺の元上司は半分アッチの血が混じってたけど、
その人の兄はトヨタアメリカで幹部だったなあ
726名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:29:28.46 ID:2kIA3IVd0
>>716
ああ・・・裏山=クズってアレかw
727名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:33:44.44 ID:h6Z6aS880
>>724
トヨタの手法じゃねーかw
728全トラフィックの7割は迷惑メールで出来てます:2013/12/24(火) 11:35:40.80 ID:VOI0KtrJ0
某s社とか某d社とか某m社のk自動車買ってるのは……
某h社の最新型k自動車と乗り比べると その違いに愕然とする
税制と排気量660ccの規格がなくなったら その差は歴然とする
スレ見てると免許も無いやつが多すぎだろ
729名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:41:33.95 ID:h6Z6aS880
730名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:42:25.21 ID:GA5j1//c0
>>1
景気絶好調のトヨタがそんな事するかねぇ?
客を食い合ってるなら兎も角
731名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:52:32.92 ID:h2D9EPIb0
>>730
軽へ乗り換える人が増えている
その防止対策
732名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:57:05.01 ID:QVvrqwGL0
>>717
>まぁ燃費や居住空間なんかも1000〜1500クラスの方が
>トータル的には良いしな

狭い裏道や農道なんかはやっぱり軽だろ。
733名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 12:02:01.86 ID:zB/PulBV0
車は生活の必需品 ってのは地方ではそうだろう
だが それが軽自動車である必要性は何?

維持費が安いとか道が狭いからとか理由をつけているが
地方では普通車は走ってないの?
リッタークラスの税金が1万に値下げされても軽自動車を買うの?

100万以下の軽自動車なら現行税でも良いだろうが
150〜160万の軽をを乗っているやつが税負担に耐えられないとか阿呆言うな
単に税金を払いたくないだけだろう

2Lクラスのミニバンを税金1万にしたら
軽自動車がないと困る・必要だと言ってる連中がバンバン買うぞ
734名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 12:03:25.94 ID:h2D9EPIb0
23区も軽で十分
735名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 12:04:01.86 ID:h6Z6aS880
>>730
為替優遇以外にもジャブジャブなのは何故か分からない程馬鹿なのか
736名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 12:08:02.22 ID:aJcRiY6F0
ホントは軽も1000〜1500ccとかの普通自動車も生活車だから同じように扱わないといけないんだよな
だけど軽で我慢する代わりに税金安くしてる
こんなの意味ないだろ
737名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 12:12:46.18 ID:sXHT4S3kO
車検の代車でミライースを借りたけど、あまりに燃費良すぎで笑ってしまった
90万円以下でアクア並みの燃費なら、アメリカだけでなくトヨタも腹立たしくて仕方ないだろうなw
738名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 12:29:49.22 ID:Xi8pdjRX0
小さくてペラペラの、安全性の低い車を作るのは勝手だけど、
それで税の優遇を受けようという根性が、そもそも間違っている。
是正すべき。
739名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 12:30:38.39 ID:pdY1on4y0
皆から軽自動車取り上げたって、クルマ持つの諦めるだけ。

大航海時代、土人が働かないからとパンの木を全部切っても結局土人は働かなかったからな。トヨタよ、歴史を学べ。
740名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 12:54:26.00 ID:vXoUoua40
これはアエラの記事は妥当だろ!
くさしている2ちゃんねらはおかしい
741名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 13:13:26.08 ID:uB6YXmSJ0
トヨタが全国の自治体に賄賂撒いたようなもんだな。軽は地方税だし。
742名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 13:19:10.80 ID:uB6YXmSJ0
トヨタが全国の自治体に増税賄賂くれてやったようなもんだな。
743名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 13:27:34.77 ID:4thEBNI8P
弱いものイジメというより
乗用車が少なくなると税収が減るから
増税してるだけだろ。
3千円増えるだけできついなら乗らなきゃいいのに。
744名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 13:29:45.31 ID:HnxGV9M60
こうなったらサイレントテロしかないってことか。
745名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 13:38:20.20 ID:O3qAvxjf0
アメリカだろ
746名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 13:50:56.78 ID:hv4sgYVF0
よし、原付からチャリに変える
まさかもチャリには税金かけてはこないだろ  
しかしチャリに税金かけてきたら次は徒歩にする
747名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 14:00:46.34 ID:HnxGV9M60
どんどんサイレントテロへのインセンティブを強化しているwwwwwwwwwwwwwwww
リフレと反対のことをやっているwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

金融政策が免罪符になっているwwwwwwwwwwwwww
748名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 15:20:43.96 ID:bHI7HQQm0
>>733
別に軽の新車価格がいくらになろうが関係ないだろ。
メーカーは決められた規格内で作ってるんだから。

150〜160万の新車買えるんだから増税に賛成しろというのは難癖というか言いがかりもいいとこ。
つーかそういうこと(軽は優遇されてる等)言ってる連中って軽に対して恨みでもあるの?
749名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 15:51:43.75 ID:u3pcnM4V0
代車で軽借りてきたけど、快適装備付きすぎ
もっとシンプルでいいんじゃないか?
750名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 15:55:00.43 ID:h6Z6aS880
>>748
軽作れないメーカーが小型車の販売減らしてるからw
751名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 15:55:50.68 ID:h3aJLOnh0
トヨタの思惑以前にそれに乗って国民を苦しめる自民党が悪い
もちろん本来はそれを止めるべき安定した地位にいる官僚が機能しない
ことにも問題はあるんだがw
そんな自民党の暴走をいつも瀬戸際で止めるのが何故かカルトな公明w
90年代から続く伝統のギャグだなww
752名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:09:46.17 ID:3irJbmrt0
イジメどころか  軽自動車を優遇しすぎ。 普通車の自動車税から排気量で考えれば
年10000円くらいは当然と言える

そうなれば、無理して割安な軽じゃなくて もっとゆとりある普通車に乗り換える人も増える

安全になる
753名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:25:55.67 ID:enP3UxSU0
ニヤニヤw
754名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 16:28:29.26 ID:zVUGUXja0
軽を優遇する時代は終わった
今後は軽ユーザーにもそれ相応の税金を払ってもらう時代だ
755名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:09:33.42 ID:2sZQXSnh0
不思議なんだけど、増税増税って騒ぐわりには
たかが年3000円ぽっちの値上げでなんで騒ぐんだ?
まだ1万上がるとか2万あがるならわかるんだが
756名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:11:10.60 ID:HnxGV9M60
家計をぎりぎりのところまで切り詰めてやっている人々にとっては
それが大きい額なんだよ。
757名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:13:45.48 ID:h6Z6aS880
>>755
金額の大小じゃないんだよガキ
整合性の全く無い増税に異を唱えないで居ればキリ無いし
758名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:29:59.97 ID:HPeca3DJ0
>>667
別に規格でディーゼル・ハイブリッドを禁止してる訳じゃねぇべ
昔は360ccディーゼル軽トラが売られたりしたんだし
759名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 18:30:59.55 ID:iGXT2hyn0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
760名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 18:45:06.10 ID:3ogblcuE0
トヨタ車によって今まで何十万人が殺されたんだろうな…
一族郎党、末代まで呪われることだろう
761名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 18:46:48.62 ID:L09BDaYP0
消費税が3%になった頃は新車を買うと消費税が倍の6%だった
そして、その頃の車を所持してると重加算税で税金は10%増し
762名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 18:48:51.91 ID:ulxm8SZH0
>>757
赤の他人が買った新車の取得税分をなんで俺達が負担すんだよだな。
3年ごとに買い換える人にとっては凄い減税だけど。
763名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 19:12:13.08 ID:7IowCqIU0
>>733
人里はなれた山奥の集落とかなら車がないと買出しにもいけないだろうけど
地方都市周辺なら自転車でなんとかなる
764名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 19:16:24.03 ID:2EdiY4if0
歳入が少ないんだから、みんなでお金を出し合おうよ。助け合おうよ。
765名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 19:32:58.61 ID:iGXT2hyn0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
766名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 19:35:14.19 ID:L1VDksco0
若者の車離れ促進キャンペーン
767名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 19:44:12.11 ID:xDeGNpg80
2015年4月から軽自動車のエンジンは800にしろよ
それなら軽自動車税10800円でも、納得だよ
768名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 19:47:41.88 ID:T2EclVkFi
軽自動車だけ優遇する、合理的な説明が存在しない以上、特別扱いは止めるべき。
不合理な優遇は、不合理な規制と同じで、市場と経済を歪めてしまう。
769名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 19:50:32.80 ID:HRBGiv+K0
軽は世界に誇れる大衆車技術なんだが

まあ例えば軽トラ

60万であれを作れと言われて
他にどこの国のメーカーが作れるのか
770名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 19:55:13.16 ID:h6Z6aS880
>>764
ド腐れ公僕と乞食メーカーに贅沢させる義理は無い
771名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 20:13:22.16 ID:HRBGiv+K0
コミューターとして
これから一人乗りとか二人乗り規格作ろうって時に
なんで軽を潰すかね

リッターなんてコミューターとして話にならんのだから
保護する意味ないよ

よがり増税して
小型車技術を絶えさせんなよボケ
772名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 20:23:48.64 ID:SPPsyc9x0
>>771
軽は中途半端。
一人乗り二人乗りなら、別の枠を設ければ良い。
軽は危険な「二等」自動車。そんなものは要らない。
773名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 20:26:12.82 ID:HRBGiv+K0
>>772
だからその枠を作ったときに
軽の技術が必要なんだわ

今潰すとパーだぞ
774名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 20:26:48.69 ID:h6Z6aS880
>>772
何故に今あるモノを棄てなければならない?
正当な理由など無いだろ
小型化高性能化出来ないメーカーの都合に合わせる義理など無い
775名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 20:28:23.07 ID:HRBGiv+K0
あと軽が危険な乗り物なら
そのコミューターはもっと危険な乗り物になるぞ

コミューター作りで軽メーカーにやられるのが怖いんだろうな
776名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 20:33:25.67 ID:owa/qrGdi
バイクの税金まで上げるのはおかしいだろ
ハーレーが売れなくなって
またアメリカから怒られるぞ
777名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 20:38:36.06 ID:8wgDRN2q0
普通車の自動車税を軽に合わせろ。
日本の自動車税は高すぎる。
778名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 20:40:30.19 ID:iGXT2hyn0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
779名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 20:47:07.88 ID:uetdRWry0
トヨタの思惑があってもトヨタは高いわりに質が悪いから買わないです
780名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 20:51:16.77 ID:SPPsyc9x0
軽がそんなにいいものなら、別に税優遇なんか無くても売れるだろう。
何も心配する必要は無いではないか。
不合理な優遇は、不合理な規制と同じ。日本の為にならない。
781名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 20:53:23.10 ID:h6Z6aS880
>>780
不当だとか優遇だとか言ってるのお前一人
782名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 21:09:25.70 ID:u7Bemcz40
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
783名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 21:11:48.01 ID:zzWVuH4S0
好きで軽乗ってるんちゃうわい!
784名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 21:15:57.08 ID:AC1gzJiy0
ガラパゴス的なものはTPPで一掃してほしい
785名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 21:30:21.34 ID:owa/qrGdi
>>780
じゃあお前はジャンクフードやファミレスで食うな
毎日高級食材を使った料理を食べ
外食は高級レストランや高級料亭にだけ行け
786名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 21:45:17.42 ID:CxyGldl00
>>515
えっ世界的には毎年車検がデフォなの!知らなかった
787名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 21:46:55.78 ID:7V7DB2Dp0
>>771コミューターとして これから一人乗りとか二人乗り規格作ろうって時に
なんで軽を潰すかね

そのとおり。軽は一人乗りとか二人乗りのEVコミュータに限定。
788名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 21:50:24.41 ID:j8WvchF4O
馬鹿でかい車ばかり造ってそれを金持ち相手だからって下手くそや年寄りに売りまくりやがって
この日本にレクサスやセルシオが入るスペースの駐車場がどれだけあると思ってるんだ糞が
789名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 21:50:53.81 ID:/DPv2VnS0
軽はまだ良いだろう
自転車をどうにかしろ
自動車税を減税して自転車に税金をかければ良い
790名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 22:08:27.22 ID:LiRmPJxE0
アメリカの車検って5000円くらいなんだぜ?
791名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 22:16:58.18 ID:q/aBADq80
日本の車検は軽自動車で7-8万
普通自動車だと10万だなぁ
余りのぼったくりに反吐が出る
最低過ぎる
792名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 22:54:02.12 ID:HPeca3DJ0
>>790
日本も確かユーザー車検で自分で陸運局持って行けば車検そのもの手数料は2千円程度だべ
高いのは車検そのものじゃなくて同時に請求される税金やら自賠責やらだべ
だから車検制度だけ変えてもこっちが変わらないと金額的にはそう大して意味ないべ
793名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 00:30:17.39 ID:VjQoMag80
車検の費用はほとんどが重量税や自賠責保険で、業者に支払うのは
3〜4万ぐらいか。
点検は必要だし、2年に1度ぐらいは安全上良い機会だと思っている
ユーザーに全ての管理を任せると、どんな車が路上に現れるかが
分からないし怖い。
794名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 00:40:39.97 ID:lc/kEinb0
>>793
クソみたいな業者もあるけどね
ユーザー自身がある程度の知識持つのも大事
795名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 00:54:04.76 ID:vWY2RLNJ0
軽自動車は優遇されすぎてるな
796名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:01:08.07 ID:XsGTTiqy0
軽自動車が優遇されてるんじゃなくて
普通自動車の税制が狂気じみてるだけだ
797名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:18:48.03 ID:P+5aU/WE0
ホンダもN660とか作ってるだけあって軽自動車は乗用車のオマケみたいな考えだしな
トヨタにいたっては10年以上前から軽自動車を潰そうしてるから今更だし
798名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:31:07.23 ID:lc/kEinb0
>>797
メーカー「受け入れがたい」=軽自動車増税案に反発
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201310/2013103101052

ホンダも反対表明はしてる
799名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:46:11.20 ID:m+yY1Nue0
トヨタ2000GTをチョロQみたいにデフォルメ化した軽自動車作って売れ。EV車でも可。
800名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:56:34.55 ID:4nX4HoQs0
>>768
充分あるだろ。日本中に大都市と同じように新幹線と格安な鉄道が無いから
801名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:57:23.61 ID:olqaoRFYP
年3500円程度あがってイジメ?
802名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:25:25.04 ID:fJtq6Irv0
軽の増税って民主政権のころから言ってたじゃん
自民叩きに利用するとか卑怯じゃね
803名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:29:39.28 ID:sCEalIbE0
まず、軽の税金が他よりも安いのは事実だね。
ただし、問題なのは軽の税金が高いのではなく、普通車以上の税金が高すぎることだろう。
804名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:35:28.83 ID:lc/kEinb0
>>802
デタラメな増税ばっかの現政権与党は何処だ?
叩かれて然るべきなのに被害者面するってチョン系業者かよw
805名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:35:48.01 ID:Aiek9m3i0
なんで小型車を下げないんだよ、バカ者。
増税賛成派はバカだろ?
7000円を底辺にして、なだらかに上がるように調整すればいいだけだろ?
賛成してるやつは計算できない知恵遅れか、自民の工作員だろ。
806名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:39:33.02 ID:Aiek9m3i0
軽が安すぎるんじゃなくて、小型車普通車が高すぎるの。
賛成してるやつは本当にヒツジだろ。
家畜だ。
飼いならされ過ぎ。
807名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 02:45:19.13 ID:htvPoiD10
そのまんま東がテレビ愛知の激論スタジアムって番組で、
軽は優遇されてる、増税は当然って言ってたけど、こいつの田舎の宮崎も
軽は貧乏人の足だろ。東京ボケすぎ。
808名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 03:00:11.12 ID:lc/kEinb0
>>807
媚びるしか能の無い奴がテレビ愛知って時点で大笑いだな
809名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 03:08:45.52 ID:P9H3AtFY0
最近の軽は性能も上がっているし税金上げてもいいけど
普通車をもっと下げた方が喜ばれる気もする
810名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 03:13:14.08 ID:pbmRJNEO0
>>807
正論だろ。軽は安い。
貧乏人の足の目的しかなければ税金ゼロでもいいはずだ。
貧乏人以外の利用もある。
811名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 03:14:33.84 ID:yyQgl9Jz0
自動車登録台数 [ 2008年第一位 長野県 ]
http://todo-ran.com/t/kiji/10786
812名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 03:52:16.21 ID:xNCe5hc10
増税が止まらない!
813名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 04:22:07.02 ID:JYaY2OSm0
豊田市ね
814名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 04:44:00.53 ID:XlogWZqL0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
815名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 04:47:49.09 ID:xbVMzUxX0
増税ひどいしカンボジアに移住しよう。
816名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 04:56:17.94 ID:TGEN0vp60
ちょっと田舎、地方都市は軽自動車の方が多くね?
明らかにいびつだよ。

てか、普通車が高過ぎるんだけどね。

もう排気量とか関係なく超公平にガソリン税だけでいいじゃん。
燃費悪い車、大きく重い車はそれに応じて自動課税。
燃費良くても走り回っておれば自動的に課税。
旧車とか大切に持ってるだけならほぼ非課税。
817名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 06:11:56.10 ID:+Fql6BkhP
エコカー減税とか訳わからない優遇受けておいて
増税は駄目とかアホかと思うが・・・

車は全体的にまた税金上がると思うぞ。
818名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 06:22:33.54 ID:7PGKHfwS0
モラールハザードがおきている
財政規律をどうにかする前にユルユルに為っている
と言うお話
819名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 07:07:17.06 ID:x0oUwOEii
>>817
エコカー優遇しといて、軽は増税。
明らかにトヨタ優遇。
トヨタみたいなクソ会社は潰れた方が日本の為だ。
トヨタのやり方にはいつも反吐がでる。
820名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 08:14:07.00 ID:QmeFh6lb0
ダイハツはトヨタの子会社だからトヨタが軽自動車いじめというのは
的を外している
つまりトヨタをスケープゴートにした記事
821名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 08:42:20.24 ID:w25wZ1dwO
豊田財閥保護法
822名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 08:44:39.31 ID:11bQa9rr0
貧乏じゃないやつも軽に乗るから増税なんでしょ?
823名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:41:25.93 ID:FUuYS3NZ0
軽自動車がある限り貧乏人は軽自動車に乗るよ
小型自動車より税金は別にしても維持費は安いからね
824名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:44:59.45 ID:wpdiXTRoO
四十才のペーパードライバーです
今度お父さんにお小遣いを貰って
新車のワゴンRを買いたいんですが
どうやって買ったら良いのか分かりません
どなたか車の購入の仕方を教えてください
825名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:35:57.38 ID:AJmd1zuR0
どのみち税金なくしたところでメーカーは車両価格値上げするだけ、ろくに下請けに金も出さないメーカーが潤うだけの構図にするなら普通車も含めた大増税こそが正解。
826名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:40:34.35 ID:yyQgl9Jz0
年間3600円だろ。誰だ3000円だなんて嘘を書いたのは。
827名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:51:29.20 ID:inMrar6d0
いい加減、安倍がアメリカのための政治をやってることに気がつけよ。
アメリカの景気を上げる、アメリカで商売する企業を上げる。
828名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 12:55:12.39 ID:5RIvMJJb0
>>825
クレクレ役人乙
どうせ散財するか不正蓄財するクセに
829名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:23:57.14 ID:lc/kEinb0
>>828
メーカーも同じだろw
あ、トヨタの場合は中国市場にジャブジャブだしもっと酷いわ
830名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 18:48:39.82 ID:C7dRv7Qm0
2015年から導入される環境自動車税。これも怪しい。
新車にのみ課税されると言われているがメーカーの反発がすでにあり
不公平だから登録済みの車両にも課税しようと言いだす可能性大

ゲリノミクス『不公平だから』のレンコリアンで増税まっしぐらだな
831名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 18:48:59.48 ID:RTxBJPB80
>>829
中国市場に熱心なのは日産でしょ
会社の規模で考えればホンダもかなりの熱の入れよう
http://clicccar.com/2013/12/16/240274/2013_11-2/

中国・韓国からの部品調達については現在ホンダが一番熱心に動いてる
異例の購買部門まで立ち上げた
ポスコからの材料購入を率先して進めてきたのも日産とホンダ
832名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 18:52:24.96 ID:w3WpmAFJ0
軽のシェアカー事業でも始めるか
833名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 19:05:21.03 ID:wr0pxinx0
トヨタがアメリカに働きかけて軽規格の批判をさせているって話があったな

まあ軽は利益率が低いしね

ぶっちゃけアメ車と軽自動車ではどこをどうやっても客層はかぶらない
834名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 19:08:20.90 ID:IerGAJsgO
>>825
結局、ディーラーの販売形態を廃止して、
家電みたいに、
どこでも購入できるようにしないと駄目だろうね。
835名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 19:09:18.24 ID:zA5n/mzG0
環境厨やリッター厨は軽よりリッターの方が優れているというが
HVをかまさないと軽の低燃費車にカタログ燃費でさえ勝てないのは放置なの?

頭大丈夫なの?
836名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 19:25:29.50 ID:MKjDjd2l0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
837名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 19:49:00.63 ID:lc/kEinb0
>>831
ホンダも日産も軽の増税には反対してますし、
シナの生産規模一番大きいのはトヨタ
出遅れたし美味しいとこ無くドカスカ銭要るばっかw
ホンダ日産は国庫補助の横流しみたいな進出方法採ってません
部品調達についてもトヨタは2009年以降大陸や半島からの部品調達比率バカスカ上げてる
何度もニュースになってるぞ

他社にに的移そうとしても全くの無駄
838名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 19:54:52.93 ID:Plmv6cWI0
>>837
ほう〜〜朝日を擁護するバカが未だいるとは、自分の頭で考えろよ。
839名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:01:12.82 ID:RTxBJPB80
>>837
そこまで言うなら各メーカーの部品調達比率あげてごらん
840名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:02:19.64 ID:lc/kEinb0
>>838
アカヒ擁護とか馬鹿じゃねーのwww
現実示されて何一つ反論出来ないなら黙っておいた方が賢いぜ
841名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:05:08.34 ID:lc/kEinb0
>>839
ホンダガー日産ガー
何の根拠も無しに言い出したのお前だろ
天に唾して恥ずかしくないのか
842名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:08:40.74 ID:/DBbvBzx0
上の税金を下げさせるんじゃなく、下の税金を上げさせるってのがボンクラボンボンここに極まれりだわ
さすが若者離れの第一人者
843名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:11:20.09 ID:/DBbvBzx0
配送配達車両を軽バン軽トラからカブ+大八車に変更したらええよ
844名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:11:46.39 ID:6VDwmIFx0
傘下にダイハツを抱えてるんだから、軽自動車苛めたら自分のグループに損害が出るんだが、
自称自動車好きの連中はそんな事は関係なしで「とにかくトヨタが悪い!」で思考停止。
「どこの朝鮮人だ?お前らは?」と聞きたくなるレベルでとにかくトヨタが大嫌い。

軽自動車を苛めて損が少ないのはマツダと日産だと思うけどね。
845名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:16:45.80 ID:V17VKtOm0
普通車メーカーはちょっと売れるとすぐ巨大化させるのやめたら?
バカの一つ覚えみたいに。
846名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:16:56.02 ID:ErfkktZs0
軽なんてデメリットばかりでいいことは何もない
リッターカーと比べて車両価格はむしろ高いし実燃費も悪い
みんながメリットと思ってるのは税金や保険、車庫など制度面だけで
車自体のメリットではない

長く日本で続いてしまったので即廃止は影響が大きすぎるが
徐々に制度上のメリットをなくし実質廃止の方向にするのが正しい

はっきり言って軽規格は日本の恥だ
海外の人から見れば日本は人命軽視の国と思うだろう
847名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:21:15.33 ID:SibC0uxH0
昔の小さい、非力、貧弱な装備なら納得できるが1000ccと比べても明らかに優遇されすぎ
このくらいの増税は正しい
848名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:21:38.98 ID:lc/kEinb0
>>844
馬鹿の一つ覚えだなw
それに伴う行動をトヨタの社長としても自工会会長としても何も起こしてない現実どう捉える?

チョンくせーのはお前らトヨタの飼い犬だ
849名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:23:21.52 ID:yfF+uD1gO
ずっと普通車しか乗って無いが日産かホンダばっかだわ
トヨタは絶対買わない
850名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:24:06.83 ID:rEgFC3dK0
ペーパーなので、そもそもどうでもいい。
乗る気もない。
851名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:25:06.80 ID:d2foDxnE0
ちげえよ
TPPで売国したがってて増税もしたがってるやつがいんだよ
852名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:25:15.84 ID:lc/kEinb0
>>846
デメリットばかりなら全く売れず淘汰される
車体の小ささってメリットも分からないなんて車運転した事無いだろ

戯言繰り返す恥知らずが笑わせんな
853名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:27:10.48 ID:hoyN9WRx0
1000CCと比べりゃ2万取らなきゃおかしい
854名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:27:29.29 ID:JEB9dEe60
軽だけを優遇する合理的な理由が無い。
不公正な優遇は、不公正な規制と同じで、
不当な利権を生み、経済を歪め、国の為にならない。
855名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:27:41.33 ID:bXqLRhSo0
>>846
人命重視したせいで世界中がおかしなことになってますが
レッドリストに載ってる希少生物が数年以内に絶滅しかねない勢いw
856名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:28:36.13 ID:e41A3hPm0
つーか大して上がってないじゃん。もっと上げないと。
自動車増税には賛成だけど、それはDQNを降ろすために必要だってだけで。
857名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:28:36.74 ID:lc/kEinb0
>>853
同一規格内じゃない事すら知らないのねwww
858名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:28:37.23 ID:lti4Kggt0
>>846
フル乗車なら確かにリッターカーに利があるけどな
乗車一人二人が中心なら軽の方が燃費的にも有利だよ

>>847
上げる事よりバランス取る事考えろって事だ
軽を少し上げて普通車全体を下げろよって思う
859名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:31:10.56 ID:4kgWuFtZO
ダイハツ…
860名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:31:16.47 ID:pLYar1AO0
4ナンバー軽だけは助けてあげて
861名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:31:50.69 ID:yfF+uD1gO
>>852
漁港とか農道とか軽じゃないと無理なとこもあるしなあ
862名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:34:29.60 ID:rpdnM71g0
>>860
軽トラの傍若無人な運転知らんのか。
ぞれこそ税金倍額で良いわ。
863名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:35:43.37 ID:lc/kEinb0
>>862
主観による印象操作なんて無駄
864名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:40:07.72 ID:IjzuvcOj0
5000CC以上を無税化すればバランスが取れていい
865名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:41:52.80 ID:EyB2F4BQi
結局自動車市場が縮小されるだけ
866名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:43:46.30 ID:KpP+JXyd0
車はどんどん減っているだろうから税収は減るだろうね
その分一般的な税金が増税されるか
新税ができるんだろな
867名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:44:54.83 ID:MKjDjd2l0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
868名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:47:58.65 ID:KpP+JXyd0
団塊世代が車を手放すのが10年後くらいだろう
若い人は車に興味はないから車は減るだろう
869名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:48:19.02 ID:7PGKHfwS0
わら人形ロジックやて
870名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:53:12.20 ID:hfcWwv8X0
先ほども消費のお話がありましたけれど私はこう思うんです
心理学の中で認知的不協和理論と言うのがあるんですけれども
なんか、ある一つの状況とかがあるとですね
それが嫌やと思うても、それを認知するとやっていけないので
「もう、ええねん撲これで」と思うんですね
えらい大雑把ですけど、なんで若者が車を買わなかったり海外行かんのかと言うとっていうと
学生と二十年ぐらい付き合ってるから判るんやけど。

あいつらめちゃめちゃ貧乏なんです
貧乏だから物が買えんのです、昔に比べて
871名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 21:11:13.25 ID:7gFVvZy/0
トヨタも軽自動車出してるのになー
グループ会社のダイハツ車のOEMだけどさ
872名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 21:31:10.53 ID:lc/kEinb0
>>871
それ何度書いても無意味だよ
トヨタグループ全体としてデメリットあるなら事の他ギャアギャア言ってるだろ
自工会会長としては会員の多数意見無視して職務放棄してるのも言うまでも無い

トヨタも自工会もどっちも表沙汰になってるだけでも莫大な献金してんだぞ
873名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 22:23:56.97 ID:A1+Ancvw0
またアンポンダが暴れとるんか
874名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 23:02:55.64 ID:QmeFh6lb0
具体的な裏とりの無い朝日の妄想記事か
ダイハツはトヨタの子会社ってこと、わざと知らないふりしているな
多分、トヨタの広告費が減ったもんで、その腹いせなんだろ
875名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 23:34:55.93 ID:BUE7vEEm0
電痛に腐るほど広告費払ってるんだろ
876名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 00:16:24.98 ID:g9OuqGmNO
スバルとかダイハツOEMなのに足まわりや安全装置まわりいじって別物に仕上げてるよな

ラクティスのOEM車まで走りがスバルになっててワロタ
877名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 00:23:01.26 ID:OksucMbs0
戸塚宏「いじめることでいじめられっこは強くなり成長するのです」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387984431/
878名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 00:28:59.42 ID:ZgpVVPUg0
>>327
最後が意味不明
事故起こすのは教習所で免許を金で買う連中では?
879名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 00:33:31.82 ID:mawgI52b0
一番いじめられてるのは二輪だけどな
880名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 02:36:55.00 ID:k7ITAdNG0
>>854
机上の論理に過ぎない。または引きこもりネトウヨニートのような輩による典型的なコメント。
少し外に出て、街中の幹線道路を見回してごらん。それからネット通販で買い物して、宅配の人が乗っている車を観察してごらん。
田舎に脚を運び、農家を観察してごらん。平日日中のスーパーの駐車場を見てごらん。
直接的ではなくとも、間接的に軽自動車の恩恵に預かっている事が理解出来る筈だから。それが理解出来なければ馬鹿。

このスレの人間達は基本的に視野が狭く、頭が悪い。
大半のレスがそうなのだが、致命的に社会性が欠落している。
自動車を必要としない都市圏の人間(免許すら持っていない)都市圏の人間か、本物の引きこもりネトウヨニートか、机上の論理
しかしらない子供か、或いは釣りなのか、あとは単なる馬鹿によるレスが大半なのだろう。
881名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 04:00:50.22 ID:9H84ECKn0
国際線の空港も県庁所在地の名古屋近くからトヨタの城下町
三河に移転したからな。官僚に働きかけて自社に有利なように
事を運ぶのが得意だからなこの会社は
882名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 05:40:58.03 ID:vlmwG20q0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
883名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 05:58:36.71 ID:bNJenh7K0
>>1
まあ、この税制が施行されても、軽の売上は変らんだろうな。
兎に角、日本は狭いんだから
884名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:27:59.69 ID:aN7g1tH+0
>>880
こういう左翼バカが日本を食いつぶしてきたんだろうな
885名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:54:24.03 ID:phapBfjui
>>880
あとは自民とトヨタの工作員だなw
トヨタは日本の恥。
早く潰れてくれ。
大した技術もねーくせに。
886名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:38:18.32 ID:IwLKqPnj0
・・・と何の取り柄もないヤカラが吠えてますw
887名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:27:54.49 ID:uF+SLvtg0
>>885
技術があるなら売れ筋な軽作って売れば良いだけだしなw
トヨタの取り柄と言えば献金や幼稚な「工作」だけだもん
888名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:40:29.19 ID:BaRu6dnw0
トヨタはボイコットしろ
889名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:46:45.90 ID:QwQh3tUU0
台湾人が天皇皇后両陛下と被災者を侮辱

http://www.youtube.com/watch?v=tnORycLMQGg

みなさんご存知でしょうか?
東北大震災発生後、台湾が多額の義援金を送ってくれたことは有名な話ですが、実はその陰で台湾は震災発生直後の2011年3月31日に被災者と天皇皇后両陛下を茶化して侮辱するコントをテレビで放送してました。
非常識で不謹慎極まりないです。いったいどんな神経してるんでしょうか。
震災をお祝いしてくれたキチガイな国に通じるものがあります。
これを見た日本の一部のネットユーザーが激怒したことが台湾にも伝わり、番組制作者は謝罪しましたが謝って済むこともあれば済まないこともあります。
ネット上の一部では、「台湾人は中国人韓国人と違って民度が高い」とか言われてますが本当にそうなんでしょうか。
東アジアでは日本以外、似たり寄ったりとしか思えません。


知られざる台湾人の実態(約180本の動画があります、一部ショッキングな画像も含まれますので
            ご注意下さい)

http://www.youtube.com/channel/UCkKQ5nkV876beoRFWLmUntQ
890名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:39:54.39 ID:IwLKqPnj0
またチョン工作員がトヨタ叩きかw
891名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 19:25:04.08 ID:VVItB4Z50
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
892名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 19:29:21.55 ID:acpP6PzM0
トヨタでダイハツ車買った俺涙目
893名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 19:33:15.94 ID:8Pl3VkV90
>>12
ダイハツはトヨタの生産委託工場になる。今後もっと付加価値の高い
領域でキャパがいっぱいいっぱいになるのに、軽自動車みたいな
カスモデルなんか作ってる場合じゃねーんだよww

というのが連中の本音
894名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 19:39:07.87 ID:FmtKajof0
>>886
おい、トヨタの期間工。
早くもっとマシな仕事見つけろよw
895名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 19:58:37.95 ID:t/dtQopC0
ダイハツが、北米、欧州、中国の3大市場を30年以上も前から
時間をかけてじっくり市場を開拓していたが、ここ数年で全て撤退せざるを得ない結果になった。
要するに軽自動車の技術をどれだけ極めたとしても、貧しい発展途上国以外の国際市場では全く通用しない事を
親会社のトヨタは嫌という程理解させられのだろう。
896名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 20:01:06.14 ID:t/dtQopC0
スズキもそれを理解しているから、ハンガリー工場で小型車を開発している。
スイフトも軽の流用でなく、国際市場向けに0から開発し直して2代目を発表した。

ただ、スズキは軽の技術が貧しい発展途上国以外の国際市場で戦えないと理解はしていても、
開発費を国内市場の軽に頼らざるを得ない。だから反対する。ここがダイハツとの違い。
897名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 20:10:55.75 ID:uF+SLvtg0
>>896
頭大丈夫か?
トヨタは子会社に好き勝手やらせる親会社じゃないよ
ちなみにダイハツも軽増税には反対してる
反対してないのなんてトヨタスバルマツダ程度だぞ

こういったデタラメな増税に何も文句垂れない自工会会長何処のクズだろうなw
898名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 20:24:02.19 ID:t/dtQopC0
トヨタはダイハツの軽自動車を開発する技術力に期待していた時期はあった。
ただ、市場撤退という結果から軽規格の技術に先がないと判断した。単にそれだけ。親会社としては正しい判断。
899名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 20:26:49.88 ID:t/dtQopC0
トヨタとしては800〜1000ccの小型車を開発することを望んでいる。
スズキはそれをハンガリーでやっている。
900名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 20:27:48.95 ID:VVItB4Z50
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
901名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 20:36:12.33 ID:AOcfAWSz0
>>895
昔はダイハツもシャレードとか自社開発してたからな。
今はそのクラス以上はトヨタになってる。
ダイハツは軽と一部のリッターカー、1000ccクラスのエンジンのみだろ。
902名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 21:09:13.75 ID:uF+SLvtg0
>>901
ダイハツに丸投げしてる車種はもっと多いよ
903名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 21:10:06.11 ID:4AzuH8tF0
バイク乗りがいなくなるな
904名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 21:14:07.96 ID:XluNLRC80
経営者が税率を決めるというのもおかしなものだな
905名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 21:43:04.93 ID:OvfO07Ju0
>>880
軽がなかったら他の車買うだけだろ
それも理解できない馬鹿?
906名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 22:00:19.16 ID:YNaJEKsF0
軽自動車乗りは脳みそも軽いのか
907名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 22:10:33.43 ID:z0sfSBYx0
>>905-906
ヒント:農家、小売業者。

やはりネトウヨは頭が悪い。もう少しいえば、社会性が無い。
908名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 22:21:48.11 ID:ILGh/K9s0
一番の敗因は軽の税金が安すぎた事だろ
909名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 22:22:51.54 ID:uF+SLvtg0
>>905
タラレバ楽しい?
910名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 22:23:22.89 ID:ZdocIdWi0
軽の4ナン含め商用車の税金を5倍にしなさい
911名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 22:40:53.91 ID:HUWCmirt0
>>909
んじゃ買わなくてよろしいw
912名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 22:48:27.74 ID:t/dtQopC0
小型化で高性能という日本の最も得意とする分野を
軽規格という国際市場で戦えない規格内で技術を開発するのはもったいない。
913名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 23:11:33.94 ID:OkNSDx/40
一番の原因は公務員の給料が高すぎた事だろ
914名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 00:18:58.95 ID:/S931ztN0
>>913
軽作れない無能なメーカーもな
915名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 01:39:06.37 ID:Kn3hdSIW0
>>912
小排気量で高性能の規格だから外国にまねできないんでしょ
排気量緩和したら新興国の安い車が入ってくるんじゃない
916名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 02:08:15.63 ID:Sz3gcEXv0
じゃヴィッツ課税とプリウス課税を新設していいな
特にプリウスは、製造に凄くエネルギーを浪費するエコじゃないクルマの代名詞だし
アクア課税も必要だな
917名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 02:15:05.98 ID:B2dH25ip0
これでいいんじゃね?
軽が欲しくて買うって人が買ったほうが健全だろ。
税金が安いから買う、ってのはどこか歪だよ。
軽よりリッターカーのほうが安いとか、おかしな関係になってたからな。

でも、税を田舎からより多く摂ると言う意味では、軽自動車税の増税は
ある意味、理にかなってる。田舎はインフラ投下の割には納税が低いんじゃないかな。
918名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 02:46:25.64 ID:/S931ztN0
>>917
お前が>>235なのは誰でも分かるよw
919名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 02:53:56.41 ID:NCycEn3Z0
ガソリン代のがよっぽど大きいだろうに、税金がちょっと上がると大騒ぎってのは
なんだかなあと思う。
「増税分、燃費が良くなりました」なんて言えるようになればいんじゃない?
920名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 02:59:43.22 ID:B2dH25ip0
>>919
そうだよなあ、考えたらリッターカーのほうが実用燃費はいいんじゃないの?
そうすると、1年結構な距離乗ると軽の燃費の実用燃費の悪さと、
リッターカーの実用燃費の良さで維持費はトントンぐらいないのか?
921名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 04:26:33.38 ID:/S931ztN0
>>917>>919
ぼっち乙
922名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 04:35:49.87 ID:byOrDx1x0
なんだこの記事・・・こんな無知でも金がもらえるのか?
923名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 04:40:11.53 ID:/S931ztN0
>>922
トヨタって言う間抜けなスポンサーから毟ってるから
924名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 10:19:26.70 ID:PzJ670n/0
>>919
ガソリン代と比べるもんじゃないよw
ガソリン代が高いのに、さらにその上・・・税金も・・・ということだよ。

燃費とか排ガス量とかでランク付けするのがいちばん合理的なんだろうが・・・
925名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 10:28:54.11 ID:nvpv2tUT0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
926名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 10:40:51.65 ID:TWI0HVKw0
自民党に入れた人だけ税金UPならいいけどな。
927名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 14:33:43.79 ID:CeT7Bse40
トヨタwww
928名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 15:24:43.04 ID:RiZ7ZSCi0
トヨタの広告料が減ったもんで、妄想記事ですか
トヨタはダイハツという子会社がありましてな
929名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 15:40:44.83 ID:/S931ztN0
>>928
ならば何故増税に対し反対しない?w
自工会会長としても役立たずだの〜w
多額の献金は増税の為と言われても仕方ない
930名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 16:05:23.08 ID:sRO7W5JT0
車両価格が高くなるごとに税金を安くすればいいんだよ
車両価格は普通車の方が高いんだし
車両価格が安いが税金が高めか、車両価格が高いけど税金は安めみたく選択できればいい

プリウスみたいなのは別に考える必要ありだな
931名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 19:57:26.73 ID:Kj2+VeE90
外国には2兆円ばら撒いて援助交際w
誰かが一億円や三億円くすねてもわからない額だよね

☆自国民からは税金名目、保険料名目、手数料名目・・・で盗り放題w
★自民党と官僚主義をチェンジ!


日本、ASEAN支援へ2兆円  10カ国首脳らに首相表明
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000017936.html
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_c.cgi?c_main+CO2013121401001719_2
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1300A_T11C13A2MM0000/

燃料高すぎ、燃費がよくなったから高いままで良いだろうってふざけんな
新しい高い車を買わせようとしやがって
企業とつるんで、高い燃料容認の官僚公務員の給与とガソリンの値段下げろ
932名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 12:11:51.44 ID:19/c1DMV0
>>1
具体的な裏取りが全然ない
すべて記者の妄想だな
せめてダイハツがトヨタの子会社であることぐらい調べてから書けよw
933名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 12:53:27.53 ID:eNVALmLP0
>>543
だよな免許と車検はいらないよな
934名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 12:59:33.90 ID:rZ+2/L2A0
935名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:05:19.64 ID:62fZs9GtO
ていうか軽が安すぎるんだから、恥ずかしい思いで乗って欲しいよ。

納税こそ現状では、愛国心を示せる手段だろ!
936名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:08:48.00 ID:oVepcNR90
どう考えても近年の小型車へのシフトで税収が伸び悩んでる財務省の差し金だろ
燃費もよくなってるからガソリン税でも税収減ってるだろうからな
937名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:15:26.25 ID:xz2sjziC0
総務省なんだけどこの税担当は
938名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:16:42.28 ID:D5Ybfhw90
ハイハイトヨタのせい、トヨタのせい
939名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:22:07.62 ID:+lPMimd90
普通自動車売れなくて軽自動車ばっかり売れてるから
そっちから税金とろうってことだろ
てっとり早く税収増えそうだしな
940名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:23:53.12 ID:62fZs9GtO
だいたいトヨタは世界経済大戦の最前線で戦う企業だぞ!

軽乗りは、トヨタを貶めるな!
941名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:42:07.38 ID:LIv55g6E0
トヨタは外貨を稼ぐ企業ではあるが
献金で国政を変えて貧乏人いじめをするのが糞な所
942名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:28:33.96 ID:rZ+2/L2A0
>>936
取得税廃止はかなり昔から言われてた事
そうこうしてるあいだにリーマン円高で減税補助金ブチ込んで需要の先食いした

国内市場に縋り付いてる乞食が何処だかは馬鹿でも分かる話
943名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:31:53.72 ID:5fFyx4Bm0
>>935
ねぇねぇ自動車利権って
そんなに必死になる位に美味しいの?

利権って美味しいの?
利権って美味しいの?
利権って美味しいの?
944名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 00:03:05.39 ID:rZ+2/L2A0
豊田佐吉「車はカネになる」「安全はカネにならない」
945名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 00:44:18.33 ID:dPnaSF8b0
>>943
むしろ現状は軽自動車の圧倒的に有利な税側が利権って呼んで良いレベルじゃね
946名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:03:12.29 ID:HNm0YohQ0
歪みに歪み切った普通自動車の税制を
棚上げして軽自動車の税制を
利権と言い切る、その余りに賤しい性根に
空いた口が塞がらない
947名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:49:50.53 ID:xauA0ZMT0
>>935
では、決して引き止めませんので、どうぞ全財産を国に寄贈して下さい。
納税を安易に賛美する貴方ならば、それぐらい苦にもならない筈です。


このスレの一部の人間は、恐ろしくレベルが低い。
本物の引きこもりニートなのだろうか?そのレスの内容からは、全く社会性が感じられない。
釣りでなければ、単なる馬鹿。
948名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:09:12.39 ID:WxOV//7y0
早く軽規格を廃止して、800cc前後の小型車を
世界戦略車として日本の各メーカーが本気で開発してほしい。
949名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:14:40.47 ID:1brOUT6v0
閉塞状況に置かれた若者が一番望んでいるのはこの世の破壊
安倍晋三
早く第三次世界大戦 勃発させるんだ
950名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:16:33.73 ID:0vYwAeeC0
>>948
そうなんだよね
軽の規格がイビツすぎるから改善してほしい
はっきり言ってまともな車じゃない
その証拠に軽をそのまま輸出してる例はない
必ずエンジンとバンパーを大きくして輸出している
951名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:16:57.57 ID:1brOUT6v0
自民党支持者って自分で自分の首絞めてうyね
952名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:18:39.67 ID:ITSoHv340
えーっと、ダイハツ・・・
953名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:27:43.27 ID:6xgAp3zW0
一番の問題は一番影響受ける国民が声を上げないことだな
声を上げない=増税容認だし
954名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:38:15.24 ID:aGRwakb60
>>953
それは日本が北朝鮮顔負けの
監視社会だからだと思うぞ

ヘタに主張活動とかすると
利権絡みの各方面から確実にマークされ
確実に社会的な不利益を被る
955名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:51:07.39 ID:BzZPFhjv0
.
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
次の選挙で 自民党と公明党は どんどん落選するでしょう。
.
956名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:53:07.31 ID:YHG8B81d0
軽自動車税の値上げなんてとても許せない
軽を廃止すれば値上げの必要ない
957名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 09:03:19.09 ID:YHG8B81d0
40%を占めるのに税負担5%もない軽自動車を廃止して
自動車税を半額にすればすべてよい方向に向かう。
958名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 09:58:04.05 ID:g8YJCEja0
乞食ぐるまの軽自動車なんて無くせよ。
邪魔でしかたがない。
959名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 10:00:58.28 ID:xML+a/sL0
軽自動車ユーザーにもまともに税金を払わせようという安倍ちゃんの方針に従えよ
960名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 10:22:30.15 ID:WxOV//7y0
税負担の公平性を考えれば、軽を値上げして普通車を値下げするのは大事かな。
961名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 10:48:43.60 ID:YHG8B81d0
50年前に遡って軽優遇追徴課税
その後、軽廃止!
962名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 10:53:33.63 ID:j+4dtjMx0
それでもカッコ悪いトヨタ車は一生買わない
レクサスは自己満足で製造してるんだろ?
全く魅力がない
963名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 11:40:00.48 ID:ICuInD4F0
アメリカ「普通車と軽のダブルスタンダードをやめろ!」
964名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 13:24:57.15 ID:s6v80gcr0
>>945
何このヒトモドキw
規格内で普通車と同じ安全基準満たすのは軽メーカーの企業努力だよ

>>948
800ccの小型車にも軽規格は役に立つ
潰す必要性は全く無い
リソースの取捨選択は各社の自由だ
軽作れない能無しの発想だな

>>950
その歪なモノに負けっぱなしなリッター未満とかの税額下げる方が建設的かと
自工会やトヨタの献金は軽に嫌がらせする為にしか使えないのかなw


軽廃止喚き続けてる奴は企業努力を無にしろと言ってる国賊
965名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 13:27:21.43 ID:s6v80gcr0
トヨタがサウジで40万台超をリコール、急加速の恐れ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9BQ07820131227

まあ、身内以外はどんどんトヨタに乗らなくなるよ
966名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 13:29:37.03 ID:I7exDZPLO
>>956
軽自動車規格を廃止したら、
小型自動車枠に入るからな。
マーチ等と同じ税金になる。
967名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 13:38:21.81 ID:j+4dtjMx0
YouTubeで昭和のセリカとか
マーク2グランデあぁいうデザインのもんは
もう製造する気ないんだろ?
愛車遍歴みたいに伊藤かずえがずっとシーマに
乗ってるけどそこまでのファンも、もう日本の
トヨタユーザーには居ないんだよなあぁ
968名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 13:50:38.38 ID:BLEZKai0O
>>1
トヨタがどうのこうのではなく、根本にあるのは増税なのよ。
消費税が上がる。自動車取得税はなくなる。その分、どこかから取らねばならない。しわ寄せがK自動車に来ている。
俺の原チャリ税も1000円から3000円に上がるらしい
969名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 13:57:08.80 ID:aGRwakb60
何でも増税 とにかく増税
理由なんか無い
その無軌道な無節操さに呆れる
970名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:13:00.86 ID:WxOV//7y0
>>964
>800ccの小型車にも軽規格は役に立つ
>潰す必要性は全く無い

役に立たないからスズキはハンガリー工場で独自に開発してるよ。
971名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:17:41.66 ID:s6v80gcr0
>>970
完全な別会社でもないのに何言ってるの?
リソースの往来が全く無いと言うなら証明してみろw
972名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:19:42.49 ID:xsFwaqAV0
軽自動車のようなクルマモドキが蔓延る日本って終わってるよねw
特に田舎の終わり方は酷い
973名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:20:28.90 ID:CX4O1knU0
マーガリン化する予感
974名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:24:06.58 ID:WxOV//7y0
>>971
先に軽が無ければスプラッシュが開発できなかったと証明してくれ。
軽を開発していない世界中のメーカーは普通に800cc前後の小型車を開発しているけど。
975名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:29:24.10 ID:s6v80gcr0
>>974
答えになってない
質問に質問で返すのは最も幼稚な手法だ

世界中のメーカー?
普通に?
手を出してないメーカーも山ほどあるのに恥の上塗り
976名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:38:14.23 ID:IoTunEp+0
こういうよってたかる基地外の妄言をバカ正直に乗り切ってきた今のトヨタの磐石さは他所のメーカーと比べても一線画してる
半端な敵なんか余計に強くするだけだぞ
977名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:41:31.01 ID:WxOV//7y0
>>975
800ccの小型車を開発するのに、軽の技術がどう役に立つのか?
そして、その役に立つ技術は、世界中にある軽を開発していない自動車メーカーが
800ccの小型車を開発するのと比較して、どのような技術的なアドバンテージがあるのか?
スズキはその技術で他社の小型車を駆逐してシェアを伸ばしているのか?

「軽規格を開発する技術の具体的なアドバンテージ」を、軽を擁護するあなたがきちんと説明してくれないと。
当然知っているからこそ擁護しているんだろうし。
978名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:42:03.75 ID:s6v80gcr0
>>976
まともな手法で勝負できないトヨタがバカ正直だってのは面白いなw
宣伝料や政治屋への施しゼロで商売出来ない事への皮肉かwww

市場の傾向が軽に偏ってるならそれを作って売れば良いだけに過ぎん
そういうのをバカ正直と言うんだよ
979名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:44:17.15 ID:s6v80gcr0
>>977
小型化高性能化の難しさ分からん子供とかホント話にならんわ
リソースの行き来無い事早く証明しろよ
980名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:46:10.08 ID:ASsgpAe6O
アメリカはアメ車が売れないのは軽自動車のせい!だと
だから軽自動車をなんとかしろ!と
だから散々でっち上げ?告訴でトヨタを虐めぬいたから
トヨタを使って軽自動車叩きをやらせる…
って感じかな?
981名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:46:21.95 ID:SmOdUPkD0
全てはアメリカからの圧力だろ…
トヨタだってアメリカで商売しているんだからアメリカには逆らえない。
982名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:47:52.57 ID:IoTunEp+0
>>978
部品の品質みりゃ格が違う
経営手腕はともかく質の錬度が異常に高い。トヨタに限って細部まで人生注ぎ込んだ人間が多すぎる
なんで自動車なんて緩い機械であそこまでやれるかわからんな
983名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:48:39.99 ID:+TI6GrzJ0
企業とか関係ない。安倍がやってる事は増税で日本国民いじめ。これに尽きる。
984名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:50:43.56 ID:s6v80gcr0
>>980-982
そういうのもう通じないよ
昭和じゃないんだしw
985名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:51:48.97 ID:ELRUYcSo0
>>599
通信費であるNHKの受信料と租税公課である自動車税を比べるのが必ずいるよな?

こんな奴に会社の会計任せたら大変な事になりそうで怖いわwww
986名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:52:16.42 ID:IoTunEp+0
>>984
製造は特定の人種には嘘がつけない世界だから物みりゃわかるよ
あんたも物造り方を勉強してちょっとみてみなよ。トヨタ車少し考え方がおかしいから
987名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:52:42.21 ID:WxOV//7y0
>>979
無いことの証明は悪魔の証明って知ってるか?

小型化高性能化の難しさを軽規格で乗り越えられるなら、
スズキの小型車は世界中を席巻していないといけないし
ダイハツがあんなに散々な結果にはならなかったと思うよ。
988名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:55:01.23 ID:IC7I02hXO
愛知県人の性格の悪さはぴか一だな
死んでもトヨタと日産は買わん
989名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:57:21.32 ID:s6v80gcr0
>>986
モノの悪さは様々な面から証明されてます
使い古しの使い回し丸投げ組み立てを物造りだなんて言うのは滑稽過ぎる

考え方がおかしいのはカネに対する異常な執着と自画自賛が度を過ぎてる部分だ
990名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 14:57:31.57 ID:WxOV//7y0
で、

「軽規格を開発する技術の具体的なアドバンテージ」を、
軽を擁護するあなたがきちんと説明してくれよ。
991名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 15:01:44.40 ID:IoTunEp+0
>>989
本社の組み立てラインだけみていってんの?
あんな上辺だけの作業でわかられてもな。もうちょっと色々みてみなよ
なんでそれを関連会社にやらせて取引が続いてるのか俺は不思議で仕方ない
パーツ一点の作り方にも検査法にも色々あるが尋常じゃないね
設計加工組み付け制御まで作業員の個々のばらつきはあれど
最終的にしっかり仕上げて、やることを当たり前にしてるのが凄い。よくそれで人が働くなと思う
992名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 15:05:50.12 ID:5NzmuF3j0
そりゃ800cc規格の定義によって変わってくるだろうな。
車体サイズは現行の軽の規格で排気量を800ccにするってなら軽自動車メーカーが有利だろうし。
993名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 15:08:45.28 ID:WxOV//7y0
>軽の規格で排気量を800ccにするってなら軽自動車メーカーが有利だろうし

そりゃそうだろうけど、その軽の規格があるのは日本だけだからどうしようもない。
994名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 15:13:03.05 ID:aGRwakb60
今の軽の車格で800cc有れば
実用上は全く支障無くなるね
NAでも高速普通に走れそう

税金上げるならレギュレーションも
800ccに上げるべきだよね
995名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 15:14:28.21 ID:jUeUptsn0
むしろアメリカからの圧力をかわしたいんだろうな。

アメリカは軽自動車という制度そのものに反対してるから。
996名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 15:16:43.47 ID:5NzmuF3j0
>>993
新たなカテゴリーを作る以上はそれに沿った規格を定める必要があるわけで、
そこを無視して話を進めても生産的でないと思う。
997名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 15:17:05.50 ID:WxOV//7y0
軽に800ccを載せるのだけは止めて下さい。
国際市場でも通用するきちんとした800ccを国内でも開発して下さい。お願いだから。
998名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 15:18:17.20 ID:s6v80gcr0
>>995
日本に販売網も工場も持たないアメリカに言われる筋合いは全く無い
言われ無き内政干渉をアメリカが政府的に言ってるとでも思わせたいの?
アメリカの自動車業界の人間が言ってる「らしい」って記事しか出てない

そもそも参入への隔たりも無ければ関税も無い
いつまでアメリカガーって言い続けるんだい?
999名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 15:18:38.82 ID:vAXByRAb0
まさに走る棺桶だな

http://sankei.jp.msn.com/images/news/131228/dst13122817320001-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131228/dst13122817320001-n1.htm

28日午後2時40分ごろ、福島県郡山市大槻町の東北自動車道下り線で、
大型トラックが帰省ラッシュの渋滞で止まっていた軽乗用車に追突して乗り上げた状態になり、
軽乗用車を運転していた男性が死亡した。
1000名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 15:27:05.63 ID:K7soJYOD0
社会的弱者の右傾化とはよく言ったものだ、
愛国心はならず者の最後のより所とも、な。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。