【社会】アマゾンに対抗、目指せ「ジャパゾン」 書店で電子書籍販売へ 来春から13社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★書店で電子書籍販売へ 来春から13社、アマゾンに対抗
2013年12月22日11時31分

紀伊国屋書店など国内の書店や楽天、ソニーなどの電子書店、日販、トーハンなど取次業者の
計13社が、書店での電子書籍販売に乗り出す。書店だけで買える人気作家の電子書籍を用意
する構想もあり、業界で一人勝ちを続けるアマゾンに対抗できる連合体「ジャパゾン」を目指す。

13社はこのほど、「電子書籍販売推進コンソーシアム」を設立。紀伊国屋、三省堂、有隣堂、
今井書店などの「リアル書店」で、電子書籍を販売する実証実験を来春に始める。

書店の店頭に電子書籍の作品カードを並べ、店頭で決済。購入した人は、その作品カードに書いて
ある番号をもとに電子書籍をダウンロードする仕組みだ。

http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312210444.html
書店で電子書籍を買うイメージ
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131222000925_comm.jpg
2名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:23:43.48 ID:CWTlosmj0
コケるにおいしかしない
3名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:24:08.48 ID:+2rtQtRm0
ジャパゾソ
4名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:24:17.51 ID:6lMHmrta0
ヤレヤレだぜ
5名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:24:21.60 ID:sh8AbFuy0
アホ丸出し
6名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:24:36.11 ID:mlZH1bV70
楽天の時点で
amazonの方を利用するな。
7名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:24:50.87 ID:noe2m8cK0
朴か李みたいなネーミングセンス
8名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:24:53.04 ID:0HQ3XA2/0
ジャパゾン…
9名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:25:02.29 ID:42hN6P3j0
ジャパ損
10名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:25:06.67 ID:1MnFFcjm0
ジャパゾンって正式名称?
ゴミが言ってるだけなのか
11名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:25:13.84 ID:LyvJSenk0
店舗まで出向かないといけない時点で、根本的に考え方が180度曲がってる。
12名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:25:22.53 ID:x5UElm1x0
村上春樹を紙で買うのなんか恥かしいから電子で出して。
13名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:25:24.73 ID:X/2B9m5m0
>店頭で決済。購入した人は、その作品カードに書いて
>ある番号をもとに電子書籍をダウンロードする仕組みだ。

めんどくさい
14名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:25:29.03 ID:qqe7LTWw0
Amazonの海賊版かよ ひでぇな
15名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:25:40.50 ID:LldlOTTO0
>>1
>書店だけで買える人気作家の電子書籍を用意する構想

こういう姑息なアイディアしか出ないからダメなんだよ。
16名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:25:45.03 ID:JoaLk5Sm0
骨折り損
17名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:26:08.94 ID:CrxjDRC30
特捜ロボ?
18名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:26:34.68 ID:BX6nZJE30
アマゾン対策が数年以上遅い
まあ日本じゃどうせ利権取り合って結託なんてできずに内部崩壊で終わってたろうけど
19名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:26:39.17 ID:eveN+g5B0
書店まで行ってわざわざ電子書籍を買う意味がわからない
20名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:26:41.48 ID:SrTOtN9m0
スキャンしてzipで提供してくれ
独自規格なんていらねーから
21名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:26:45.96 ID:+hYRdIxc0
糸井シゲサトが一言
  ↓
22名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:26:48.97 ID:Bjy/FLLN0
投げやり感はんぱない
23名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:26:52.71 ID:hY+J35qrP
要はAmazonと同等のサービス、価格でポイントを付けてくれればいいんだよ
淀みたいに
24名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:26:56.56 ID:YX65lyxz0
朝日新聞の守真弓とかいう記者が勝手にジャパゾンとか名付けたみたい。
機構側はそんなこと一言も言ってないっぽい。
マジで悪質なミスリード記事。
偏向報道の極みだね。
25名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:27:11.05 ID:6hcK98OH0
せめて青木が原とかにしておけよ。
26名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:27:12.94 ID:eE4VVBD80
焼きたて!! ジャぱんを思い出した
27名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:27:40.80 ID:iKo1GcEd0
> 書店の店頭に電子書籍の作品カードを並べ、店頭で決済。購入した人は、その作品カードに書いて
> ある番号をもとに電子書籍をダウンロードする仕組みだ。

これこそネットでやれよ。w
なんでカード買うのに店行かなければならんのだ?
28名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:27:47.46 ID:jQSooWPi0
・店頭まで行く必要があるのはやめるべき。
・媒体はPDFでプラットフォームに依存させないこと。
29名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:27:52.57 ID:imKQthx50
なんかパクリっぽい・・・
30名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:27:56.78 ID:DhEtzs5b0
電子書籍って音読してくれる機能ないの?
あるならぜひ買いたいんだが
31名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:28:10.82 ID:6ixshNFJP
断言しよう
利権争いで潰れて腐れフォーマットだけが残り2度と新刊が出なくなる、買ったユーザーは全員大損
ユーザー本位に考える能力がない企業がつぶれるのは自浄作用であって、決して商業的失敗ではない
潰れるなら早く潰れてくれ
そして一社でAmazonと対抗するところが現れるのを待つ
32名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:28:13.66 ID:pPbgvEmY0
実験するまでもなくアカンので別の方法を考えてください…
33名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:28:14.80 ID:DWh5VZyh0
店で買うって
本末転倒じゃねw
34名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:28:16.06 ID:Y1GHf3OZ0
いまのアマゾンは本屋じゃないんだか
35名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:28:18.51 ID:jePfYeYO0
コケる企画だわ
36名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:28:21.31 ID:x5UElm1x0
大前提が「既存利権を如何に保護するか」だからなw
日本の場合は。上にのっかってくるアイデアが全部臭い。いつもの事だ。
ま、日本に税金おとさない尼は嫌いだから本だけでもやってくれたら乗るよ?そんなに本をかいこむ方でもなくなったけど
37名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:28:28.26 ID:kdPSR/dYO
電子書籍で残るのはエロだけ
38名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:28:34.19 ID:JXxcCL2k0
コンテンツは持ってるんだから、さっさとはじめていたら、いい収入源になったのに
他所がはじめて起動に乗ってからの後追いなんてスゲーカッコ悪い
39名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:28:56.59 ID:hxsUdg/+0
アマゾンは紙の本買えばタダか格安でキンドル本配ろうとしてるのに、いまさらダウンロード券ですか
本気でやる気あるの?
40名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:29:01.65 ID:QjgaH74J0
一度書店に顔を出しながら電子書籍購入?

小学生でもコケるのは自明
41名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:29:11.82 ID:CkkjELI60
>>1
間違いなくコケルwww

アマは自前でシステム構築してんのに,
本屋風情で何ができるというのかwwwwwww
42名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:29:14.28 ID:MzdFw1gS0
楽天とソニーの電子書籍規格を統一してからやれよ
43名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:29:37.73 ID:xiZ5CePp0
スパムが大量にくるのか
44名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:29:55.33 ID:qwXyedT/0
なら普通に本買うわ馬鹿かwwww
45名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:30:00.82 ID:f0mGpL/2P
電子書籍購入までのステップが大杉にしか見えないのですが…
46名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:30:17.61 ID:7CQMGeAz0
電子書籍を買うために書店へ行けと?
47名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:30:36.71 ID:C2OVVVAFO
Amazonだろうがパピレスだろうが他社の寄せ集めだろうが
電子書籍は結局流行らない

以上!
48名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:30:42.84 ID:PbttfUzN0
ソニー入れた時点で失敗確定じゃないか。
49名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:30:44.58 ID:4Y3ysX9+0
Japazonて何だよふざけてんのか?
50名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:30:49.11 ID:ffZS+Dlh0
月額500円でアーカイヴの本を読み放題とかだったらなぁ
51名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:30:49.75 ID:62BO0DNi0
頼むからマンガの見開きページにずれが出ないようにしてくれ(´Д⊂ヽ
52名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:30:51.99 ID:yE5+ixck0
そんなの初めて聞いたぞ
53名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:31:05.42 ID:jePfYeYO0
老害の要求通りに、ゆとりが企画したって感じ
54名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:31:18.10 ID:aSGAALRKO
ネーミングが中華だ
55名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:31:28.62 ID:PSUSKVli0
>書店の店頭に電子書籍の作品カードを並べ、店頭で決済。購入した人は、その作品カードに書いて
>ある番号をもとに電子書籍をダウンロードする仕組みだ。

え?…え?
56名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:31:50.62 ID:B4xoKQU10
>>3
>>8
>>10
このネーミングは無いよね
でも記事を読むかぎりこの媒体が勝手にネーミングしたんでしょう

朝日氏ね
57名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:31:51.62 ID:gIfk6DSxO
ハッカー雇い入れ
Amazonにみせかけたメールを連打連打連打連打連打連打連打連打



危険なサイトにAmazonを思わせれば
Amazon離れ加速
対策はイタチごっこになるさらに個人情報さくっとさらす


これでAmazon終わり
58名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:32:05.06 ID:vJFPl7IG0
電子書籍を買いにちょっと書店まで…行かんわw
59名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:32:10.29 ID:JIfZZXvV0
>>24
朝日新聞は、勝手に造語して、それを連呼するのが好きだよな。
一般に定着するか否かは別だがw
60名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:32:25.75 ID:63F5d7Xo0
全国の町の書店が会社作ればイインダヨ。
61名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:32:30.21 ID:PXo4erno0
なんで店頭で販売するわけw
もうバカすぎてあきれるわ
62名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:32:34.22 ID:r5QeAuHd0
て、店頭で決済wwwwwwwwwww

ネットの利便性完全否定wwwwww
糞ワロタ。楽天以下だわ
63名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:33:00.75 ID:RLaw4UPW0
ダウンロードで
64名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:33:21.88 ID:2sY83cpi0
13社?
横並び好きだねー
65名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:33:23.02 ID:axDQFutm0
「宝塚出身者がAV出演」と女性誌報道 その後急きょ発売中止
http://matome.naver.jp/odai/2138684232317289901
66名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:33:27.67 ID:EZlaK56+0
>>3
やめろ〜ww
どんなセンスだよ、一体ww
67名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:33:32.16 ID:zyEj2iEr0
んんんん??書店??
意味わからん。
何がメリットなの???
68名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:33:37.62 ID:qzATvn4T0
書店で電子書籍wwww
69名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:33:58.01 ID:k6DWWgZh0
ジャパゾンとかねーよ
せめて坂東太郎とかにしろよ
70名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:34:13.66 ID:f0mGpL/2P
iPhone普及前なら意味があったかもしれん。

が、いまやスマホがこれだけ普及し、どこに居てもちょちょいのチョイ(死語)で
電子書籍が買える事大に、書店店頭で決済、って…。時代錯誤とはまさにコレm9
71名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:34:45.15 ID:hH3iVTIN0
電子書籍事業やってる奴等が流行るわけないって思ってるからなw
72名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:34:48.47 ID:5UKBtgXDi
じゃあな、握手券つけろ
女店員との
73名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:34:51.38 ID:PbttfUzN0
人気作家ってまだいるのかw
74名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:34:54.43 ID:gIfk6DSxO
ネットマネーなんて今時点でかなり脆弱なシステム。


店頭決済が一番安全
それを思い知らせれば簡単。痛い目に合わせればおけい
75名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:34:59.68 ID:m4nC9x2L0
どうやったら消費者にソッポを向かれるか一生懸命考えました!ってかw
76名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:35:01.48 ID:cqd0dkBp0
さっぱりカネのにおいがしてこないな
77名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:35:01.61 ID:62BO0DNi0
これはまだ始めたばかりだから
本を読む人に知ってもらう為に
書店で行ってるんだろ
78名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:35:02.24 ID:ElteCrI70
なぜリアル書店がAmazonに完敗したのかよく分かる話だな。
アホすぎだろw
79名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:35:11.19 ID:tWAV9ufj0
客が求めてるものがわかってない
サービス終わったら読めなくなるものはいらない
その辺りの信用力を担保できなきゃ客は絶対ついてこないぞ
80名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:35:29.31 ID:hPsGGlnoP
リアル書店で電子書籍なんて需要あるわけねえ
ゲーム屋に置いてあるDL版の販売カードだってほとんど動かないんだから、需要ないの分かるだろ
81名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:35:33.84 ID:EukHGzPU0
本だけは地元の書店で買うようにしてるわ。
ない専門書もあるけど、専門書はネットで買うと馬鹿みた事しかないし・・・
82名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:35:33.88 ID:RLaw4UPW0
ダウンロードできる環境にいる客に店頭で決済させようという時点でもうね…
83名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:35:34.79 ID:NHOujvQB0
>店頭で決済。購入した人は、その作品カードに書いて
>ある番号をもとに電子書籍をダウンロードする仕組みだ。

どんだけ頭悪いとこんな事考えるんだろな
84名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:35:36.75 ID:dX952/U10
今まで、日本初のこの手の取り組みが何度潰れてきたか
年寄りに窓口で直接サービスできるのは良いけど、
慣れたら年寄りもネットで買う方がよくなるんじゃ・・・
85名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:35:50.47 ID:SLO3qUgi0
Amazonが直に作家に印税払えば作家はそっちを選ぶよな?
印刷業者が中抜きで儲けようというのは無理じゃね?
86名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:35:59.89 ID:Im6kya+8P
>>1
>書店だけで買える人気作家の電子書籍を用意する構想

これは酷い。

>書店の店頭に電子書籍の作品カードを並べ、店頭で決済。購入した人は、その作品カードに書いて
>ある番号をもとに電子書籍をダウンロードする仕組み

紙媒体も付属しないでデータだけダウンロードするために
店頭へ行くなんてバカだろ。

またAmazonに負けるぞ。
87名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:00.20 ID:eKsCKnrq0
必死だなぁ
88名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:03.15 ID:bz7Fd20p0
本気でやるならコンビニベースだろ
89名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:04.50 ID:0rUY8Jzf0
そんな事する暇があったら最新の書籍を早くkindleに出してくれ
90名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:17.04 ID:8KGm4SKcP
電子書籍に取次って必要なのか?
91名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:17.41 ID:FybQCYHh0
>書店の店頭に電子書籍の作品カードを並べ、店頭で決済。

馬鹿なの?
92名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:17.33 ID:8kXmutBf0
なにこの冗談みたいなシステムw
93名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:22.27 ID:0RSv2Iy50
電子書籍をカードで決済するのにわざわざ店頭へ行く必要があるなら
電子書籍である必要も
カード決済である必要もないじゃん

アマゾンだって電子書籍で売り上げが伸びたわけじゃないだろ
送料無料の現物なんだよ
94名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:23.11 ID:QA6Ui/B80
お値段は、なんと据え置き!
95名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:27.65 ID:96viZ9uW0
japazon ok
96名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:30.28 ID:k+4A2huX0
別に電子書籍目当てでアマゾン使ってないがw
97名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:32.21 ID:Felua0yQO
駄目だこりゃwww
98名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:34.20 ID:n6YIIciX0
ただでさえ少ない電子書籍の利点を7〜8割がた殺してるな
99名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:34.58 ID:x5UElm1x0
>>72
そこまでやるなら人気作家の本はミニスカートの女の子がハシゴにのぼって取ってくれるシステムの導入を検討すべき。
勿論、ノーパ
100名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:35.38 ID:LwoW/D2s0
>>1
専用のプリペイドカードを書店で販売して、データの購入はオンラインでやるgoogle playのシステムの方がいいんじゃないの。
どうせ書店は中抜きするだけなんだから、売るものが書籍データである必要もないでしょ。
101名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:37.07 ID:u0hGUmli0
わざわざ店に行かなくてもいいから便利なのにコイツらバカなの?

やっぱ負けるべくして負けてるんだな
102名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:37.68 ID:f0mGpL/2P
しかも、QRコードのようなものじゃなく、「番号」って…
ウェブマネーみたいな長い数字の入力を強いるなんて…
103名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:41.24 ID:rHrbQu740
ネットで本を買う→便利
本屋で電子書籍を買う→はぁ?
104名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:46.77 ID:tkfzcR0k0
amazonはもうただの書店じゃないのに・・・
105名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:36:49.88 ID:AuA5yU6L0
>15
リアル本屋というか流通問屋とずぶずぶだから仕方がないけどな。
106名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:37:01.38 ID:bYKvNBke0
>>67
複数冊を手軽に持ち歩ける利便性を享受したいけれど
IT機器の扱いやネット決済に疎い年配者に好評らしいよ
まだこんな具体的な名前じゃなかったけれど
本屋さんでやっているのを見たことがある
誰でもDLしてネット決算出来るわけじゃないから
107名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:37:13.93 ID:tgWa0Iog0
結局Winny潰しても大して意味なかったんと違うの?
108名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:37:19.06 ID:EZlaK56+0
>書店での電子書籍販売に乗り出す
書店での電子書籍販売??

>書店の店頭に電子書籍の作品カードを並べ、店頭で決済。
>購入した人は、その作品カードに書いてある番号をもとに電子書籍をダウンロードする仕組みだ。


意味がわからん
家で検索してダウンロードすればすむものを書店に行って買うと思ってんの?

さすが、「ジャパゾン」ww

虚構新聞の記事かと思うレベルww
109名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:37:24.65 ID:cCydvBBh0
リアル書店VSネット書店という構図なのに、こいつらはなにをやってるんだ
しかも、著作権モノはソニーが絡んだ時点でグダグダになるのが目に見えてる

負け戦をするためにリソースを割り当てるなんてことは
20年前ならともかく、今は絶対やっちゃダメ
110名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:37:24.91 ID:6CbeXdoC0
物体として本があるのはやっぱ良いよ
昼寝するときアイマスクにもなるし
…とか書くとまたぞろ観音開き型リーダーとか開発されそうで怖いんだが
111名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:37:52.75 ID:p2/3bNcC0
売り手の都合じゃなくて、買い手の需要に見合った商品を提供してください
112名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:37:54.47 ID:dqJuI+iq0
なんか 方向性が違うような気がする・・

リアル書店さんは会員制を取り入れて
「週刊誌 毎週お届け 電話一本で御取り寄せ」
みたいなサービスのほうが よいと思う。
コツコツがっちり顧客を掴んでいってほしい
「ついでに新刊もお願い」されるようになると思う。
113名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:38:02.29 ID:dD8m9pd+0
日本で電子書籍が流行るかどうかは漫画次第だな
114名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:38:04.49 ID:AOjCnAF/P
わざとアホみたいなネーミングにするのはナゼ?




おいテメエに聞いてんだ朝日
115名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:38:08.35 ID:iPcNIMNs0
これとか変なスマート家電とか企画会議を見てみたい
誰も止めなかったのだろうか?
116名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:38:18.39 ID:lHNabGcCP
こんな弥縫策では既存の書店は救えません。
行くところまで逝ってしまえよww
117名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:38:30.88 ID:3/Us/80P0
>>1
電子版ダウンロードするためにリアル書店に行くとか、
なんでわざわざ不便な仕組みを導入するんだよ
118名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:38:32.65 ID:0L0RpEsa0
>>110
HMD型電子書籍リーダーだな!
119名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:38:41.67 ID:dX952/U10
>>110
本体はともかく、電子書籍のカバーがすでに文庫型に開くし・・・
120名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:38:43.09 ID:Do06gtRD0
わざわざ書店に行って電子書籍買うの?
意味が分からないんだが・・・
121名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:38:43.96 ID:hYu3ZzlH0
名前からしてパクリじゃねぇか!

もうね、転けるイメージしか沸かない。
そんないつ配信止まるか分からない電子書籍は誰も書わないよ。
122名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:38:59.86 ID:bz7Fd20p0
>>113
違う。
エロ関係。
123名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:39:11.87 ID:KNmjxaoC0
アマゾンで探してレビュー見て
アマゾンやヨドやセブンネットの安いとこで買ってるなあ。
124名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:39:18.29 ID:s3yT5FEh0
電子書籍なんか欲しくない
紙がいい
125名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:39:19.91 ID:5ck/TWK+0
最初からスレ末まで読み飛ばしたけど
ここまでジャンパーソン無し
ここはメタルダーの放送時間変更で脱落したオッサンばかりなのか?
126名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:39:20.46 ID:f0mGpL/2P
>書店だけで買える人気作家の電子書籍を用意する構想

さて、人気作家や出版社がそんな市場を狭めるようなことをするかな?かな?
127名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:39:29.56 ID:tWAV9ufj0
書店で取り寄せ頼むと1週間、下手すりゃ一ヶ月くらいかかるからな
あんなアホなシステムはない
そりゃみんなAmazon使うわ
128名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:39:30.16 ID:/iECBuQX0
なんていうか、他のスレでよく言われるように
日本人に生まれて良かったことをとても実感するよ。

俺たちの愛国心が試されているな。
129名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:39:34.10 ID:rs5ApUsW0
・探しやすいこと
・決済が速いこと
・コンテンツ閲覧がスムーズなこと

さて、これらの点でアマゾンに勝てるかどうか
と、ここまで書いて気がついた

>書店の店頭に電子書籍の作品カードを並べ、店頭で決済。購入した人は、その作品カードに書いて
>ある番号をもとに電子書籍をダウンロードする仕組みだ。

全然世界が違うじゃねーかw、別の土俵で勝負もなにもないw
130名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:39:34.80 ID:EukHGzPU0
アマゾンのレビュー数5人くらいで信じて馬鹿みたことねーの?
131名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:39:35.29 ID:USIT7LHY0
この経営センスはひどすぎる。まじめにやっているとは思えない。
132名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:39:36.42 ID:TDgWUe7a0
出版社すら絡んでないのかよ
133名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:39:37.65 ID:DYuULyYm0
>既存組織には手を触れずに温存
小手先の物真似で売り上げ増を狙う

この加齢臭がしそうな思考回路では始める前からダメ出しだなw
134名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:39:39.36 ID:xrSfZyTl0
>>1
>楽天、ソニーなどの電子書店、日販、トーハンなど
臭い連中ばかり集まった時点でお察し
135名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:39:39.91 ID:ORvktyp5P
いつ読めなくなるか分からないようなとこで買う気しないな
136名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:39:40.82 ID:kmU4Gw9n0
半沢直樹の最終回終わった後で次が
安堂ロイドと知った時の感覚とそっくりだ。
137名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:39:42.98 ID:0rUY8Jzf0
>>86
あー
・本+ダウンロードカードのセットでお値段そのまま
・ダウンロードオンリーは割引き価格でネット購入も可能
・発売日当日の最新刊から古いマイナー本まで幅広く網羅
こうすれば勝機はあったかもね
138名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:39:56.95 ID:SLO3qUgi0
>>77
今までネットをやらずに本を買ってた人は
これをきっかけにネットをやり
Amazonを知ることになる
本屋離れが加速するぞ?
139名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:40:00.38 ID:0DGHZJkk0
おせぇんだよ
電子化が
紙で買って自炊最強
だいたい、毎年年末頃になると、こういったのブチアゲルが
どんどん劣化しているじゃないか
Hontaとか実店舗、電子書籍、ネットの融合とか、どうなっているんだよ
140名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:40:02.69 ID:BxjjuSXR0
どこまでいつまで馬鹿なんだよ。
アマゾンが売れてるのは単に利便性だよ。
電子書籍が売れるんじゃないんだよ!
141名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:40:10.51 ID:xwy0otLy0
ジャパゾンさんはアマゾンさんを書籍販売だけだと勘違いしているようですね。
142名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:40:13.97 ID:FH90mVAF0
>>13
>>15

この期に及んで
未だ、業界の都合を消費者に押し付けようとする姿勢にはあきれるな
143名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:40:20.97 ID:7/NB2WVd0
名前からして二番煎じのパクリで勝つ気なんかないだろ?
144名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:40:25.04 ID:YX65lyxz0
というかAmazonとはビジネスモデルが全然違うのに対Amazonとかジャパゾンって。
記者の妄想だろ。
マジで朝日新聞読んでると馬鹿にミスリードされるな。
145名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:40:28.12 ID:q2z/Huly0
いろいろな業者の利害調整の結果だね
もう消費者完全に置いてけぼり
書店に行って金払って、家でダウンロードって何だよ
146名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:40:30.58 ID:54bO8gD3O
>>1
馬鹿だろ?www
147 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/22(日) 21:40:42.86 ID:/mWF+lvo0
なんか、各企業の妥協点から決まったサービス感がハンパねーなーおい。
音楽の時のソニーと同じ。
ユーザー置いてきぼりなのに顧客第一とか言えちゃう神経の図太さよ。
148名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:40:45.69 ID:eKsCKnrq0
このAmazonは親の仇みたいな風潮は嫌やな
Amazonユーザーなので
149名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:40:51.28 ID:PyhH+Fio0
電子書籍推進したくない感90%wwwww
バカとしか言えないねwwwww
150名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:40:55.16 ID:jePfYeYO0
この国、もう、ダメだわ
151名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:41:07.06 ID:dX952/U10
>>126
売れっ子作家でも、電子本やらないとか、Amazonには出さないって
言ってるやつはいる

俺が読みたい本の作家ではないんでどうでもいいけど
152名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:41:10.52 ID:uDrlu/QAP
絶対にコケるわ
電車の広告についてるQRコードで即座に本がDL出来るとか、そういうのは利権大国日本じゃ無理なんだろうな
153名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:41:15.60 ID:bz7Fd20p0
これ図書館でやってほしい
154名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:41:17.02 ID:DRZM1YF90
そこはタマゾンだろ
155名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:41:17.41 ID:uXn5SN8wP
電子書籍サイトで冒頭何ページか読めるようにしとけば充分だろ
156名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:41:23.98 ID:H+Phy0kL0
なんで不便なことしか思い浮かばないんだろう
もしかして日本人って馬鹿なのか
157名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:41:26.67 ID:g7cjIPHS0
>>1
対抗するならせめてamazonと同じサービスを提供しろバカ
158名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:41:32.35 ID:kdPSR/dYO
キャプテン華フック扱ってるのかい?
159名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:41:42.25 ID:U+EygzBW0
バカが後追いしても無駄だろw
20年オセエんだよクズどもがw
こういうやつらが日本社会の最前線いってるかと思うと
ホント期待できねえわw
逃げ得狙いのクズ老害ばっかだなホントwww
160名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:41:43.48 ID:U3UCJB0qP
>書店だけで買える人気作家の電子書籍を用意

どこまでもアホだよなあ。電子書籍の意味ないやん。
161名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:41:53.82 ID:ccl/eXst0
群馬県じゃないのか
162名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:41:54.02 ID:S4KpCl1WO
馬鹿だな
普通にAmazonから取り寄せて売ればいいのに
利益はないけど客は増えるから売り上げも増えるのに
目先の利益しか考えてないからこうなる
163名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:41:58.18 ID:tkfzcR0k0
俺は仕事の勉強用書籍はどうしても紙が良い派。
堅い本は読み終わったらインテリアになるし。
読み捨て系は電子書籍。
164名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:42:05.97 ID:eveN+g5B0
それより電子書籍に広告入れて無料で読ませてよ
165名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:42:15.13 ID:zyEj2iEr0
>>150
駄目だな。
会社が自分たちの利益の事しか考えてない。
客が何を求めているか理解してない。
166名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:42:14.60 ID:K62Pcbi90 BE:4191135089-PLT(12330)
ジャパネット
タカタ
のステマだろコレ
167名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:42:19.77 ID:2NgGj1Pr0
対抗するネーミングならオクタマとかグンマーとかではないのか
168直ちに改名せよ:2013/12/22(日) 21:42:21.32 ID:2AORfPKD0
「ジャパゾン・・・うむむ、センスゼロ。なんか中華・韓国レベル。
169名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:42:27.21 ID:X9h4nFht0
意味がわからない
家で買ってそのままDL出来るから意味があるのに
店頭でしか買えない電子書籍って馬鹿じゃないの
170名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:42:30.66 ID:SLO3qUgi0
その場で無料Wi-Fiでダウンロード出来るようにしろよ
171名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:42:40.69 ID:izKbOoNQ0
サイト名からして二番煎じで、既に敗北感が…
172名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:42:40.71 ID:/p0r6XRv0
わざわざ書店に出向いて電子書籍購入?
24時間営業してるコンビニのほうがまだマシだぞw
173名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:42:41.75 ID:FybQCYHh0
つうか電子書籍でいいって人は店頭にあまり行かないと思うけど
ついでにっていう人はいるかも知れんがニッチな市場だろ
むしろ本屋に行くのは書店に行ってリアル本を買うのが好きな人達だし需要低そう
174名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:42:43.01 ID:/Vqz6p7m0
利権のせいで上手く、まともなシステムも作れなかった感が半端ないな。
175名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:42:46.76 ID:pBrNV3P00
本屋行ったら本買います
176名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:43:03.32 ID:kdTZ/QfX0
ジャパゾンて・・・・・樹海でええやん。
177名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:43:04.83 ID:zPGeEbAN0
地デジB-CASの二の舞
利権がらみで失敗するに500ペリカ
178名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:43:05.25 ID:lPiA9QCu0
ようするにお手上げ

アホな挑発してアマゾンのサービスが向上するオチw
179名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:43:08.50 ID:ekrwcZ5hP
>>15
同意。
ていうかいちいち書店に行かないと買えないんだったら誰も買わねーよそんなの。
180名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:43:17.16 ID:dvuEoxy20
店頭に行くなら紙でいいだろ
181名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:43:20.04 ID:62BO0DNi0
俺は電子書籍も本も買ってるけども
本も雑誌も地方というだけで2〜3日遅れて発売される
(たぶん書店には入荷しているのに)
電子書籍を販売することでそれが解消できるならいいのだが
182名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:43:31.25 ID:EZlaK56+0
>>148
アマゾンより便利なサービスを「日本企業」にやって欲しいから、アマゾンをライバルと見ることに俺は賛成だよ
183名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:43:32.24 ID:XejSeI3a0
ジャンパーソン?
184名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:43:34.01 ID:xBEFICrb0
なんで最後にゾンを付けるんだよ?w
185名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:43:35.18 ID:zuz/7d+P0
書店で電子書籍が買える?
いやスマホで普通に(ry
186名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:43:37.90 ID:u2MOjY9p0
利便性で劣る後発サービスに存在意義あんの?
187名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:43:41.34 ID:JIfZZXvV0
>>144
朝日が無理矢理対立軸をつくろうとしているな
188名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:43:41.69 ID:bz7Fd20p0
>>160
そういわれりゃそうだな
本作って並べりゃいいだけだし
季節というか時期限定にすればさらに売れるよな

逆に期限つけて版権フリーとかにすりゃいいのにな
189名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:43:41.95 ID:VHAykcF60
下らない名称つけて、失敗を望んでいるのが丸わかりだぞ朝日
190名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:43:47.85 ID:4IsqNKx70
オッサンが電車でマンガの電子書籍読んでたからいけるで

だってオッサンですらマンガを読むんだぞ、オッサンですらwwwwwwwwwwwwwwwww
191名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:43:51.63 ID:U+EygzBW0
この13社の経営層は20年遅れてるバカどもという
認識しかねえなw
既得権益に乗っかっただけのカスどもが日本衰退を加速させる
192名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:44:05.79 ID:fO1XsPDP0
ほんとに対抗する気あるのか
193名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:44:07.85 ID:dX952/U10
地方じゃどうせ書店に行っても紙本は発売日には買えないから
紙本の方でも尼に食われてんじゃね?
194名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:44:10.39 ID:f0mGpL/2P
紐付けされないデータなら、少しくらい考えないでもないけど、
結局紐付けされて、本を買うんじゃなくて、「期間限定の読む権利」を買うってことになる可能性大。

自分はガノタだが、模型誌のバックナンバーを十数年分自炊してPDFで持ってるわ。
一種の百科事典。廃刊後も参考にできる。
これくらいの安心度を与えてくれないとなあ。
195名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:44:24.65 ID:R15SAbrz0
作家「本がかわいそう」
出版社「面倒臭い」
書店「どうにかせい、潰れるやろ」
取次「書店で買ってネットで落とす仕組みってどうや」
196名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:44:30.79 ID:tkfzcR0k0
>>190
漫画を描いてるのもオッサンだからな・・・
197名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:44:32.70 ID:efz8XdfB0
いちおう努力はしたんだよというアリバイ作り
198名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:44:37.85 ID:baptgtIk0
物理的に本屋が存在する利点を全く無視して、
わざわざ要らないものとして排除しようとしているようにしか見えない。
199名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:44:43.95 ID:lGrviKUN0
そりゃ小売である以上店頭販売の否定はできないわな。
200名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:44:43.40 ID:K62Pcbi90 BE:3725453388-PLT(12330)
書店
取次
出版
の最後の悪あがき
201名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:44:52.13 ID:p2/3bNcC0
>>162
それもなぁ・・・つまりショールーム化だけど、それって書店業界のお先真っ暗だし
まぁ、小売業や卸売業は絶滅する運命だけどさ
202名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:44:57.21 ID:tgWa0Iog0
NOTTVとかもそうだけど
なんでユーザーニーズそっちのけの業者の都合丸出しの我田引水事業を「サービス」とのたまえるのか
そんな連中がこの言葉を使うたびに
日本企業オワタ感が世間に浸透する罪業をまるで考慮できていない経営者の愚劣っぷりにほとほと嫌気がさす
203名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:44:57.94 ID:PwjEkByp0
50%引きクーポン無けりゃ誰も買わんぞ
204名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:45:17.16 ID:nrcQREEMi
紙の本が目の前にあるなら
そっち買うよ
205名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:45:17.61 ID:/Vqz6p7m0
あと十年たって人が入れ替わらないと、日本は海外と戦えないよ。
206 【関電 77.4 %】 :2013/12/22(日) 21:45:42.27 ID:BGM0H3QB0
>>24
名づけたのはわが社みたいに
どこかの国のように起源を主張したいんだろうな
207名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:45:42.51 ID:SLO3qUgi0
>>137
自炊の手間考えるとそれ良いな!
208名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:45:43.14 ID:1yDRRxCoi
>>129
朝日の記者がわけわからず書いてるだけだな。
朝日の記者の馬鹿ぶりよ。
209名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:45:50.89 ID:6xvSz3jG0
絶対コケる。
何でいちいち店までいかないといけないんだよ。
そして、何故アマゾンが流行っているかの、闇というか隠れた理由も考えろ。
書店では買いにくい本も豊富に揃っている上に買いやすいからだ。
210名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:46:00.83 ID:taKkaTSs0
書店はオワコン
211名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:46:10.74 ID:rlu46M+/0
邪魔損
212名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:46:14.52 ID:U+EygzBW0
どうやら日本のクズ経営層どもはマヌケぞろいのようだwww
さっさと氏ね無能クズが
てめえらには日本任せておけねえなw
213名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:46:31.55 ID:fwxS9yhv0
正式名称なの?
ネーミングの時点で既に負けておまんがな
214名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:46:32.47 ID:yBysTHX00
店に行くのがめんどくさいからネット使うのに店に置かれてもなぁ
書店に行くなら普通に本買うわ
215名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:46:39.35 ID:dS8KVddt0
だめだこりゃ
216名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:46:42.69 ID:DznNfWofP
自分達の既得権益を守るために戦略なく組んでる気がするし
ユーザーのこと考えてなさそうだし
なんか銀英伝でいうところの門閥貴族連合軍みたいなイメージ。
これは負ける。
217名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:46:43.26 ID:+2rtQtRm0
カード番号窃取用のフィッシングサイト ザパゾソ
218名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:46:46.20 ID:r8bNNt6S0
こんな発想しかないのかね、悲しいね
219名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:46:49.00 ID:bz7Fd20p0
>>201
ショールームっていうよりオークション的な形にすればあるいは…
220名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:46:53.51 ID:MCvaKdKV0
どこの落ち目国家のニュースかと思ったら日本で納得したわ
221名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:46:54.11 ID:sOe6iAdS0
なぜ日本はこうもコンテンツビジネスが下手なんだろね
222名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:46:55.60 ID:tWAV9ufj0
上でも誰か言ってたけど、本に電子書籍のダウンロードコードつけりゃいいんだよ
ハードカバーだったら500円くらい高くてもそっち選ぶ奴は絶対いるぞ
223名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:46:57.03 ID:K62Pcbi90 BE:3667242997-PLT(12330)
書店と取次は
いま完全死亡の準備をしている

書店と取次を合わせたのが
アマゾンだからな
224名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:47:02.22 ID:itsyqygH0
アホだろ
225名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:47:11.32 ID:dX952/U10
カード決済が面倒だから、コンビニでギフト券買って本買ってるけど
本屋でもギフト券売るんなら買うぞ
226名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:47:12.45 ID:wN/R6mYJ0
税金優遇されてる会社には負けるわ
227名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:47:13.50 ID:f0mGpL/2P
>>190
20世紀に日本にやってきた欧米人かよ…
228名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:47:23.17 ID:PaV+iYup0
アマゾンに対抗できるものを作ろうっていうのに
そのアマゾンから名称を借りてくるとか恥ずかしくないのかね
229名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:47:33.50 ID:9R1RENNJ0
ネーミングがよくないな。日本なら

「樹海」

だろ。
230名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:47:36.41 ID:XXDlhoT50
遅すぎるだろ。今更かよ。
231名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:47:38.42 ID:CgtPe00R0
使いやすさとかお得感はガン無視で自分らの利益や利権、都合を最優先にするから
日本の会社はクソにしかならない
232名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:47:39.05 ID:7cyXieLa0
日本なら「ジャパゾン」じゃなくて「言霊の杜」にすべきだろ
233名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:47:48.98 ID:Rbj1deaM0
語呂が悪い
出なおせ
234名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:47:49.13 ID:A2YHp9By0
現物の本と50円ほどしか値段の差がない電子書籍に何の価値があるの?
だったら現物を買うよ本屋に置いてないからアマゾンでね
235名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:47:50.89 ID:kdTZ/QfX0
アメージング・ゾーン略してアマゾン。
236名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:47:56.17 ID:ekrwcZ5hP
>>190
マンガ読む最大層はおっさんだぞw
週刊少年ジャンプが600万部売れてた頃の小学生から上の世代だ。
237名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:48:10.09 ID:itGotTxQ0
自分はクレカ持ってなくて
通り道に書店があるから店頭で現金で決済できるのは便利だが
amazon以上の品揃えがないと厳しいだろうな
238名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:48:14.14 ID:qWB8Yb5f0
パクリを自慢するようになったら、中国人
239名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:48:18.50 ID:0RSv2Iy50
日本企業が国際競争で負けつつある理由が判るわ

国内の本の販売ですらこの体たらくなんだから
外国ではもっとアホなことで負けているんだろうな
240名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:48:19.12 ID:Q6WE4pER0
俺すごい名案が浮かんだわ。
書店じゃなくてネットで買えるようにしたらいいんじゃね?
241名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:48:22.36 ID:U+EygzBW0
>>216
まあそういうことだなw
無能のクスどもが何社そろっても無駄だw
コイツラ自分の利益しか目が言ってねえ
カスが100も1000も集まっても無駄
バカの典型だw
242名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:48:27.49 ID:bYKvNBke0
なんか否定的な意見が多いけれど
本屋さんであれこれ算段しながら
目的のものを手持ちの電子デバイスに入れてもらって
帰ってくるって、ありなスタイルじゃない?
ネットで散策しながら探すのとリアル店舗はまた違うじゃん
ITや電子マネー・クレカに疎いお年寄りにも
間口が広がるし
243名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:48:29.57 ID:62BO0DNi0
>>229
なんか迷いそうだな

経営とかいろいろ
244名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:48:34.19 ID:0uCMb/lS0
何で電子書籍を本屋で買うんだよwwww
家で買えなきゃネットショッピングにも劣るわ
馬鹿じゃねぇのwww
245名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:48:44.57 ID:xc6jVJwh0
絶対にコケる
これは断言できる
246名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:48:51.79 ID:USIT7LHY0
フツーにアマゾンパクってしかも割引キャンペーンやってアマゾンからごっそり客引き抜けばいいだけじゃん
店の名前もセンスのいいやつでアマゾンに対抗する。
247名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:48:59.95 ID:jePfYeYO0
アマゾンで実物書籍の当日配達使うわ、バーカ
248名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:49:01.59 ID:Zr849l4x0
>>190
島耕作とかあぶさんとかオッサン以外誰が読むんだよ
249名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:49:05.51 ID:U+1+8Gtn0
店頭でダウンロード?????

頭おかしいのか?
250名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:49:05.80 ID:bz7Fd20p0
>>234
置き場所・保管場所って意味で価値あると思う。
251名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:49:08.73 ID:k+4A2huX0
> 記事中にある「13社」は、全ては明らかになっていません。

http://www.wildhawkfield.com/2013/12/why-the-demonstration-experiment-in-the-consortium-too-late.html
252名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:49:19.47 ID:d3ScpIzR0
断末魔ってやつですねわかります
253名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:49:30.95 ID:x5UElm1x0
俺は結構使いわけはじめてるけどな。本棚にかざりたい本とどーでもよくってどこかのサーバにストックしておいてくれてそのうちまた読むかも系の電子図書と。
懐しの漫画とか、本棚にならべるにはちょっともうスペースないっすよwあんたの、読むけどさー、ってのには最適です。
254名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:49:33.76 ID:H+Phy0kL0
みんなが望んでいて、かつKindleに対抗しうる
唯一の手段は「フォーマットの相互交換可」のみだろ

わかっているくせにギリギリまでためらって
決断した時にはすでに手遅れ、と

何度同じ過ちを繰り返せば気が済むんだろう
255名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:49:39.15 ID:L98C7vNKi
>>119
0距離で電磁波直撃
256名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:49:44.67 ID:JXxcCL2k0
商品でもサービスでもいいんだけど
既にある人気のものに便乗したような名前をつけるのは、やる前から負けてないか?
257名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:49:47.01 ID:QDJGN6eK0
税金払うならマシ
258名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:49:47.47 ID:VWQ0/LupP
それにしても電子書籍ストアの乱立っぷりはひどいな。
競争に負けて撤退するストアの本が読めなくなるなんてことにならないといいが。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yama88/pla.html
259名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:49:50.43 ID:p2/3bNcC0
>>242
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
俺は本の虫で本屋のはしごが趣味だったけど、もう全然行かなくなったし行く必要ないし
もう本屋が生き残る術はない
260名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:49:53.12 ID:LPkRnXkeO BE:3843142496-2BP(0)
書店にわざわざ足運ぶ層なら紙の方選ぶに決まってんだろ
261全然ダメ0点:2013/12/22(日) 21:49:58.91 ID:2AORfPKD0
ネットを有効活用できない点で×。

わざわざリアル店舗まで糞寒い思いして出掛けてから、
まあ春から始めるなら寒くはないかもしれんが、
とにかく、店まで行って帰ってきてから
ネットとか、無駄が多過ぎ。
バカな試みと評価する。
262名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:50:00.66 ID:6xvSz3jG0
>>234
電子書籍のメリットは置き場所に困らないというところに価値がある。
本棚をポケットに入れて持ち歩けるってことだよ。
263名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:50:09.48 ID:dX952/U10
>>250
入院してるときの暇つぶしには、電子端末で使えるものがありがたいし
264名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:50:15.31 ID:I+clfJ9h0
馬鹿だのう
ほんとに馬鹿だのう
amazonを利用したことのない熟年が考えるとこうなっちゃうのかねぇ
電子書籍て、アホかい
そんなもんが紙に取って代わる時代なんか永遠にこないから。
amazonはわかってやってる
一方、この人たちは大真面目にやってる
265名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:50:16.53 ID:q9DG7u6Z0
電子書籍じゃなくて紙の本が欲しいのに
あと無駄に日数かかる取り寄せとか改善頼む
266名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:50:25.30 ID:dD8m9pd+0
>>122
電子ブックでエロ本読む意味って何よ?
エロはネットでありふれてるからオナニーするならネット見ればいいじゃない。

漫画はネットじゃそれほどありふれてないし、漫画本はすぐ読み終わるからいっぱい読もうとするとかさ張るから
電子ブックで何十冊も持ち歩けると助かるわ。
古い漫画を一冊150円以下ぐらいで売ってくれるとバカ売れすると思う。
267名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:50:26.01 ID:OASfrenf0
擦過さんが自販する時代が来るよ
間接販売は終わり

「今日出来立ての原稿です。無校正のレア物です。時価販売です。」
268名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:50:27.60 ID:5PaECQwq0
千葉リーヒルズと同じセンスだな
269名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:50:34.50 ID:2VHlk3/P0
>>店頭で決済
アホみたい。日本の思考形態ってのは、どうもクエスチョンが
付きまとうね。
270名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:50:36.31 ID:1yDRRxCoi
>>59
朝日の記者が勝手に命名することをむしろ誇るようだよな。
バカの癖にそういうことしようとするからたちが悪い。
271名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:50:42.48 ID:ZuNF1KfQ0
店頭で決済とか終わってるw
272名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:50:55.34 ID:ZmPAsllS0
なんで電子書籍買うのにわざわざ本屋いかなきゃならないんだw
んでカード探してレジへとか、もうねアホかと。

そんな手前な事してまで読みたいと思わん。

このプラン考えたの知能低すぎだろw
273名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:50:57.93 ID:2Vj6iGfz0
購買対象としては文字を自由に大きく出来るという事を目的に電子書籍を買った高齢者や
ネット決済に不安を感じる人向けかねえ?
でも電子書籍端末って二次元バーコードを読むためのカメラ無いから長ったらしいダウンロードコードを
一々タッチパネル入力しないといけないんじゃ。結局PCリテラシ高くないと使えない予感。

まあスーパーや書店に置いてある楽天のKoboを買う層には需要があるのかもしれんけど、
そもそもアレってどれだけ店頭で売れてるんだろ?
274名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:51:02.35 ID:ZjyQ2NP30
>>246
再販制度「ゆるさないよ!」
275名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:51:02.72 ID:qzATvn4T0
記事の続きを読めばわかるが
作家が電子化を承諾しないケースがあると
理由は書店に配慮してだそうだ
ならば書店で売るという条件ならOKでしょ
という流れぽいな
276名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:51:02.74 ID:hPuGf9of0
お気の毒
277名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:51:08.52 ID:tWAV9ufj0
>>253
結局そうなるよな
俺も本当に好きな本は現物でとっておいて微妙な奴はPDF化してるわ
278名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:51:17.07 ID:U+EygzBW0
コイツラは全滅してから気づくだろうwww
自分が白雉レベルの無能だったことになwww
279名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:51:31.31 ID:LhFlTDg+0
馬鹿だね、本だけで対抗できるかよ。
相手は既に本屋じゃないんだよ。
総合スーパーに八百屋が抵抗してるようなものだ。
280名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:51:31.71 ID:DTIQZSIg0
書店で買うの?
アホかよ
即時性が電子書籍の醍醐味じゃん
281名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:51:40.70 ID:dgd/8nhC0
船頭が多いと・・・分かるわw
282名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:51:48.91 ID:rqXY7Fre0
本当今の日本人は経営センスねーな
283名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:51:49.93 ID:xhxi/WQa0
>書店だけで買える人気作家の電子書籍を用意

もうこの発想が古い
消費者は利便性を求めてネットショップを利用しているのに
なぜ店頭に足を運ばないといけないんだよ
本屋の独善的な考えで消費者目線じゃないねぇ
284名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:51:56.31 ID:ekrwcZ5hP
ところでおまえら電子書籍何冊持ってる?
マンガ小説雑誌全部込みで。
285名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:51:57.84 ID:iKo1GcEd0
つーか、規格統一して、amazon以上に電子書籍数を増やすとかならある程度の
勝算は出てくるだろうが、何を考えたらこんな罰ゲーム級の糞システムを考えらるんだ?
頭悪いにも程があるだろ…。
286名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:52:00.33 ID:SoMLw1Wq0
使いにくい地デジもそうだけど、
技術者のオナニー優先で、
消費者のことをまるで考えていない。

日本の経営者はもうダメだな。
287名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:52:06.29 ID:4IsqNKx70
>>236
フツー卒業して新聞や週刊誌に移行するだろ。発達障害かよwww
288名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:52:13.47 ID:qMt8sgQL0
wifi使い放題なら嬉しいなw
289名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:52:15.42 ID:bitSt9CD0
楽天ってだけでサイトにすら行きたくないレベル
290名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:52:18.04 ID:CgtPe00R0
より凄い物を作るのが日本だったのに
今じゃ劣化したパクリしかできない

まるでどこかのアジア国家じゃないかね
291名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:52:22.20 ID:UvB6Xhhj0
各社端末(アプリ)で互換性がない
著作権保護で端末間の移動もデータ保存もできない
こう言う使い勝手の悪さは解消した?
292名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:52:23.82 ID:rDb3+ge20
柵倒産臭プンプン
293名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:52:24.28 ID:u0hGUmli0
こんな企画を出してきた奴と承認した奴はサッサと首を切ったほうが良い
業績回復の一歩目はそれから
294名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:52:25.69 ID:dX952/U10
年寄り向けや、ネットに疎い層には確かにいいと思うけど、
なじんだら、店舗に行かずに自分でやるようになるだろ
295名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:52:41.64 ID:FybQCYHh0
尼が流行るのは大資本ならではの鷹揚な対応が可能だからだしな
予約キャンセル可、送料無料、在庫を即時に手配、不具合時の返品が楽とか
書店購入限定のオマケでも出版社と話し合ってつけるとかしないと
店舗で買うメリットが無くてジリ貧だろ
296名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:52:43.94 ID:bz7Fd20p0
>>275
作家はどうしてほしいんだろ?
タダ読みされるのが嫌ですってことなのか?
297名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:52:49.86 ID:GxiDOG/K0
100%失敗に1票
298名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:52:51.31 ID:cMKpKBPz0
電子書籍を店頭で購入させるのか、凄い手間だな。
299名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:53:02.78 ID:Su4ZsvwG0
Amazonが出てきたときはその名前を見て「アマゾンはねえだろアマゾンは」って思ってたな
300名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:53:10.89 ID:eOiUBrDJ0
激安自炊機器一式が出たら駆逐されるんじゃね?
301名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:53:14.22 ID:p7C96IhU0
>楽天、ソニーなどの

始まる前に終わってました
302名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:53:16.78 ID:bfM/KsI1O
JAP損
303名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:53:28.16 ID:U+EygzBW0
>>282
ヒント:
団塊のクズどもwww
304名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:53:28.83 ID:K62Pcbi90 BE:698523326-PLT(12330)
アマゾンがワンクリック特許をなんでとったのか
ぜんぜんわかってない
305名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:53:32.34 ID:2QMyoeau0
ジャパゾンって何だよ?
ゾマホンにしろよw
306名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:53:35.36 ID:0kdOcE5f0
>>242
店舗にわざわざ足を運ぶ客が求めてるのは物理的な本なんだよ
307名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:53:39.19 ID:4gQDeahR0
>>278
いや、その時が来ても
「若者が本を買わない!なぜだ?!」って言ってるよきっと
308名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:53:47.33 ID:HwXCH1Zu0
この手のはさあ、読み放題月525円とかやればいいんだよ
図書館にあるような本はぜ〜んぶ月額定額、それ大手出版社が集まればできるだろ
ダウンロードしたのを統計取って、ダウンロード量に合わせて各作家・出版社に分配すりゃいい
図書館に置いてない新刊は、月額525円+ダウンロードコンテンツ料金で
どうせ図書館行けばタダで、普通の販売じゃアマゾンに勝てないんだから、今までの財産(膨大な既存の出版数)を使って物量戦しろよ
309名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:53:53.27 ID:uZVh51Yk0
DLコンテンツは取っ払いがユーザーと制作とって美味しいのに取次主導じゃいいとこなしだ
310名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:53:56.78 ID:tWAV9ufj0
>>291
まだだな
余計なDRMかけずにePUBで統一してくれりゃ俺は漫画とかは迷わず電子書籍選ぶわ
311名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:53:59.61 ID:yBysTHX00
>>287
今時新聞なんか読んでるほうが障害持ちだろ
いつの時代の人間だよお前
312名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:54:00.49 ID:Xqg3kr7L0
応援する
313名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:54:04.68 ID:2NgGj1Pr0
そもそも、これは勝負になっているのか?
アマゾンがただの本屋だと勘違いしてるんじゃなかろうか
映像ソフトから食料、家電、はてはアダルトグッズまで揃えていて
注文から宅配まで一貫したサービスを提供してるからアマゾンは強いわけで
対抗するなら百貨店と宅配・ネットサービスの協業とかでないと勝負にならんと思う
314名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:54:13.48 ID:KKvQj+JB0
弱い(確信)
315名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:54:27.99 ID:GY1Ejd7Z0
Amazonで本とか買ったことないお(´・ω・`)
316名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:54:34.80 ID:sPkhdbKM0
>>1
これはひどい
317名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:54:35.19 ID:f0mGpL/2P
>>242
( ゚Д゚)y─┛~~まあ、ここはパソコン先生の多い2ちゃんねるだから、否定的な意見が多くなるのは仕方ない
318名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:54:36.83 ID:VrrJB9Zu0
DVDにモバイル視聴用SDカード付けたの売ってる

書籍にも付けたらええやん
ちょっとだけ値段上げる程度なら受け入れられると思うが
319名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:54:39.80 ID:sPM3AOUa0
名前からして負け認めてるようにしか見えないんだが
320名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:54:42.57 ID:k+4A2huX0
端末共通化の“構想”はある。例によって、朝日の会員限定スペースにアリバイ的に隠し書かれている。

> 電子市場では、昨年10月に「キンドル」を投入して日本市場に参入した米アマゾンが、3〜4割のシェアを占めるとされる。
> コンソーシアムに参加する書店の社長の一人は「アマゾンに対抗するには組織が必要。小さな書店も加われる形にしていきたい」と話す。

>  楽天やソニーなどは独自の端末を売り出しているが、将来的には、コンソーシアムを基盤に
> 「端末の共通システム化」を目指していく構想もあるという。
321名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:54:46.56 ID:y8iJeYrO0
電子書籍に挑戦するのは一見革新と挑戦のように見えて
内実は単に旧来の権益を守りたいだけだからな
amazonの相手になるかすらも疑問だわ
消費者のためになるサービスを実現させん限り成功はない
322名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:54:51.58 ID:dD8m9pd+0
日本人は規格作りに向いてないかもね

競争する気ゼロ
323名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:54:56.15 ID:qB31wX7C0
既得権益のことを考えるとてんで駄目になる典型例。
324名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:55:05.22 ID:dX952/U10
紙の本も大好きだけど、物理限界ってもんがあるからなぁ
雑誌類はもうデータでいいし
325名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:55:07.94 ID:CgtPe00R0
>>303
ほんとそれ

今の50代、60代はゴミしかいない
326名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:55:11.54 ID:qzATvn4T0
IDかぶってるなうっとうしい


>楽天やソニーなどは独自の端末を売り出しているが、将来的には、コンソーシアムを基盤に「端末の共通システム化」を目指していく構想もあるという。

これはいいんじゃない
ソニーはkoboに負けたけど端末づくりの技術は高いと思う
どこの電子書籍でもどの専用端末でも読めるとなると便利だし
327名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:55:13.44 ID:j0hPymFW0
名前からして負けているような気がする。
328名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:55:15.53 ID:r8bNNt6S0
内心これダメだろ・・って思いながら言い出せなかった人が何人いたんだろうね
329名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:55:18.79 ID:6xvSz3jG0
>>284
漫画だけで200冊ぐらいある。
出張多いから暇つぶしに。
330名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:55:22.31 ID:7WjD1XGU0
邪魔損と呼ばれるんだろな
331名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:55:22.57 ID:7pUK4ZEm0
あほくさw

本で対抗してどうするのw
332名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:55:35.42 ID:XHr48fqZ0
なぜに「書店で」なのか? ああ、本屋さんを潰さないためね
333名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:55:37.99 ID:0L0RpEsa0
>>287
悪意しかないフィクションって読み手は面白くないんだよ……
334名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:55:48.11 ID:bYKvNBke0
>>259
私も通販なしじゃ生きられない方だけれど
本と巡り合う切欠がネットとリアル店舗では違うんだよね
一時に視野に入る情報量と質が違う感じ
そこで装丁に拘りがないような文庫なら手持ちの電子デバイスにDL
ってありだと思うな、何冊でも持ち歩けるし置き場所にも困らないし
なによりこれが切欠で数多の過去作電子化が進んだら
電子化を望む人たちにも朗報でしょ?
335名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:55:48.14 ID:efz8XdfB0
自分が本を出す立場だったらamazon以外の扱いは断るわ
こんなアホどもに売られるのやだ
336名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:55:54.25 ID:C3ja5iHr0
これは失敗するわw
337名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:55:54.96 ID:p7C96IhU0
>>313
住所入力が毎回いらない、わずらわしい嫌がらせメールが来ない
返品が楽、うざったくて余計な広告がない、検索が楽でおすすめも割りと的確

どこを見ても楽天系が勝てる要素が一つもねえな
338名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:55:56.68 ID:7pS9nNQP0
オールジャスティス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
339名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:56:04.67 ID:BOeObAg50
バカな新聞に書かれるとそれで終わる、朝日が潰しの原因だわ

反日売国 中国共産党・韓国支援 新聞一覧
 北海道新聞 
 朝日新聞 <========= 従軍慰安婦捏造、KY珊瑚事件主犯 
 毎日新聞 <========= 変態行為捏造
 東京新聞
 神奈川新聞
 信濃毎日新聞
 中日新聞
 西日本新聞
 琉球新報
 沖縄タイムス

朝鮮人・中国人に不利な発言はヘイトスピーチ街宣とのレッテル貼り
こんな反日新聞に広告を出してる企業にクレームを入れましょう
日本人なのに間違って契約してる人は急いで解約しましょう

日本人なら絶対とってはいけない捏造偽造新聞、朝日と毎日
日本人なら絶対払ってはいけない受信料、媚韓媚中放送NHK
日本人なら絶対みてはいけない反日売国韓国放送、TBSとフジテレビ
日本人なら絶対やってはいけない違法賭博、パチンコ
日本人なら絶対買ってはいけない韓国製品、ロッテ、農心、LG、サムスン
日本人なら絶対利用しない中韓食材店、イオン、ミニストップ、トップバリュ
日本人なら絶対旅行してはいけない反日敵国、中国と韓国

敵国に日本のお金が流れないよう行動しましょう、SoftBankやLINEから離れましょう
朝日・毎日と共同通信、TBS・フジ・NHKの捏造偽造報道や洗脳に注意しましょう

外務省動画チャンネル.領土保全に関する動画
Ministry of Foreign Affairs of Japan /Japanese Territory
https://www.youtube.com/playlist?list=PLz2FHGxPcAlhlobcx-uY95TgNJKJ3zJmR
340名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:56:08.81 ID:Jr+otsm40
店頭で決済?バカじゃないの、ネットの意味ね〜
341名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:56:12.51 ID:ekrwcZ5hP
>>287
あのな、その世代は新聞も雑誌も小説も読むけど漫画も読むんだよ。
マンガが一番面白かったかどうかまではわからんが、一番熱狂的だった時代に生まれたからな。
娯楽の一分野としてマンガを使ってるの。
342名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:56:17.84 ID:2Vj6iGfz0
>>284
専用端末購入2カ月で50冊ほど。保管場所取らないし携帯性抜群だからつい買っちゃうな。
343名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:56:18.43 ID:peCgro520
アマゾンを完全にパクれば勝てるのに
何でやらんのww
著作権ヤクザがいるから無理なのwww
344名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:56:27.33 ID:p2/3bNcC0
>>328
溺れてる人がワラを掴んでる状態だもんな
傍から見れば滑稽でも当人たちは死に物狂い
345名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:56:30.78 ID:rTFxuMs60
負け犬連合が迷走を始めているw
346名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:56:44.60 ID:U+EygzBW0
>>317
2chはIT系の最前線だぞw
ハッキリ言えばプロが仕事以外で雑談してると思えばよい
2chの後追いしてるのは社会といっても過言ではない
347名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:56:51.46 ID:2VHlk3/P0
利権が絡みあう日本の出版業界ではこんなソリューションしか
だせんのか?常時接続の無線を駆使し、新刊書はすべて電子本
で入手可能とするシステムでも構築して、アマゾンに対抗する
気構えぐらい示してほしい。
348名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:57:05.37 ID:EINj0Sim0
少年ジャンプの定期配信してくれたらいいんだけどなー。
貯まった雑誌を捨てるのが煩わしい。
349名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:57:14.05 ID:yBNw6SPr0
サービス内容と価格でアマゾンに勝てるのか?
よしんば勝てなかったとしても、その他にアマを上回る利点があるのか?
これらの目処が立ってないなら負け確じゃね
350名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:57:16.25 ID:WWBuU+NA0
13社とかアホじゃないのか?
351名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:57:23.16 ID:ccBPYcak0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
352名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:57:24.90 ID:lonikn800
サイトで買ってダウンロードすれば
払う必要のない小売の儲け分を消費者に負担させるバカ商法
353名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:57:33.33 ID:NXnpC/fY0
絶対無理
頭でっかちなやつらが10社以上も集まってサービスはじめたって
尼のビジョンとスピードに敵う訳が無い
354名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:57:41.57 ID:F7Qbn1/f0
つくづく日本ではダウンロードコンテンツが育たないと実感するわ
システム構築する奴にセンスの欠片も感じられない
355名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:58:00.42 ID:zcOOc7Qf0
値段が安ければ流行る
356名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:58:04.36 ID:GfxdtwtN0
書店連合は書籍以外はどうすんの?
尼が扱ってるのは書籍だけじゃないんだぜ?
本以外にも何でも買えるから便利なんだと思うが
357名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:58:05.11 ID:f0mGpL/2P
>>346
( ゚Д゚)y─┛~~ うん、それを多少の皮肉を込めて言ってるのね、「パソコン先生」
358名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:58:11.61 ID:jUmSOwI50
>>307
馬鹿は死んでも治らない、ってね
>1みたいなニュースを見るとよく分かるわ
359名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:58:11.24 ID:K62Pcbi90 BE:3143351669-PLT(12330)
ローソンの専用端末で
買い物してください
とかいってるようなもんだ

だれがLoppiで買い物なんかしてるんだ!
360名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:58:20.11 ID:kq/Ovskv0
既存書店救済システムなんだろうけど
ダメだろうな
361名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:58:23.43 ID:VBvmf+t40
おわっとる。。。
362名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:58:27.42 ID:bz7Fd20p0
>>348
大掃除の時期は本当にいやになるよねえ
紙媒体取り扱ってる企業はこんなくだらねえことやるより
回収サービスに力入れればいいと思うんだけど
363名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:58:28.95 ID:dX952/U10
>>284
青空文庫入れて70冊ぐらいかなぁ
最近はセールで50%ポイント還元とか、日替わりセールで199円とかで
買うのが多いかなぁ
364名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:58:37.37 ID:6xvSz3jG0
>>354
ハッとするような、誰もがショックを受けるような、そんなアイディアが全く出てこないよね。
365名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:58:39.28 ID:LPkRnXkeO BE:2989111076-2BP(0)
>>324
まぁそうだが、それはこの形にしても駅の売店位じゃないと需要無いと思うわ
366名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:58:40.29 ID:RV19r0TM0
>>1
悲しくなるからやめて
367名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:58:44.74 ID:peCgro520
本来ならコンテンツの著作権を持ってる出版社が
覇権を取れるはずなのに
電子本を100円で売りたくないニダとダダを捏ねて
アマゾンに覇権を売り渡すw
368名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:58:55.58 ID:1A75hCxii
布団屋組合がイオンに挑戦状を叩き付けました!
369名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:59:06.76 ID:bYKvNBke0
>>306
違うよ、想定してもいないような出会いを求めていくこともあるよ
なにより「本屋へわざわざ出向くとか」って笑いながら言っている人が
多いけれど、本屋ってルーティンワークなかで寄ることも多いでしょ?
全然手間でもないじゃん
370名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:59:23.18 ID:p2/3bNcC0
>>364
そーいうアイデアは出てると思うけど、上が採用しなくちゃ意味が無いw
371名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:59:23.97 ID:rMAOSTbE0
税金的な抜け道を持っている外資系企業の方が強いよ。
日本の13社連合も海外に本社を作って、
目の黒い外資系企業として日本で商売やればよい。
消費税増税もへっちゃら。
372名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:59:27.26 ID:tgWa0Iog0
>>359
俺たまにローソンでBIG買ってるよ
373名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:59:32.04 ID:R7TGXk+W0
「Amazoneの倒し方、知ってますよ」
374名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:59:42.57 ID:CgtPe00R0
>>364
悪い意味でショックを受けるよな
375名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:59:48.89 ID:k8kGexGl0
これはダメかもわからんね
376名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:59:49.17 ID:ekrwcZ5hP
>>329,342,363
なるほど。やっぱそのぐらいになっちゃうんだよね。これからどんどん増えるんだろうな。

俺もいろいろなセールがあるとついつい買っちゃうわ。
377名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:59:54.44 ID:w4XU1Adi0
ネーミングセンスが糞すぎて吐きそう
378名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 21:59:57.45 ID:jIn2DR7S0
>書店の店頭に電子書籍の作品カードを並べ、店頭で決済。購入した人は、その作品カードに書いて
>ある番号をもとに電子書籍をダウンロードする仕組みだ。

面倒くせー
こんなんでAmazonに勝てると本気で思ってんのかよw
379名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:00:04.22 ID:2U5z0tkT0
ゲーム雑誌とか書店で本として買えばおまけのDLコンテンツが付いてくるのに
電子書籍で買うと同じ値段なのにそういう特典が含まれてないから こういう部分改善すべきだろ
380名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:00:17.50 ID:ajSgGkN80
>>15
そこまで店舗に依存した戦略にしたいんなら逆に紙媒体をがっつり押すやりかたのがまだマシな気がするな
381名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:00:20.89 ID:iQEDEZ6g0
電子書籍って言葉がTVに出だした頃の出版業界のパニックブぶりは失笑ものだったが
未だにこんなズレまくった事してるとか救い様がないな。

誰か居ないの?ちーがーうーよー!!って言える奴。
悲しくなるわ。
382名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:00:24.55 ID:LhFlTDg+0
電子書籍を物として扱ってる時点で終わってる。
ちゃんと前を見て歩けというような話だ。
383名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:00:28.07 ID:0uCMb/lS0
1回読んだらいいや的な本は電子書籍でも十分かもと思ってきている
あとたまに参考にしたい時にすぐ参照文を購入本から引き出せるよう検索機能を充実させたら
本より使い勝手良くなりそうだけど
384名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:00:29.29 ID:SD9a9aey0
現物にダウンロード権を付ければどうか
自炊の手間が省ける
385名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:00:31.60 ID:f0mGpL/2P
>>359
( ゚Д゚)y─┛~~限定グッズをつけるしかないな
( ゚Д゚)y─┛~~ 「ジャパゾンでまどマギ最新ムックを購入したら、まどかとほむほむのエロフィギュアが抽選で当たる!」とか
386名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:00:33.14 ID:3wyEaW9N0
jpgとかpngなら買ってもいいけどどうせ違うんだろ?
387名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:00:38.00 ID:goErYDE30
>>15
amazonみたいに発送業務以外を海外において日本政府に税金を納めないようにして商品価格を下げるのがお望みで?
388名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:00:42.61 ID:VTHcLRmD0
紙を買ったらデータくれるのかと
389名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:00:45.99 ID:dX952/U10
>>362
新聞も、ゴミだしめんどくさいしな
390名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:00:52.14 ID:kq/Ovskv0
>>369
とっくにルーティンでなくなってる
391名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:00:59.35 ID:1CZuZjfpP
圧倒的に終ってるwwww
392名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:01:04.91 ID:eTvHyap40
>>367
だよなー。
出版社が主導権取って、
電子本のシステム構築できれば、
今ならまだアマゾンに対抗できそうなんだけどね・・・
393名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:01:12.02 ID:dek5WWCG0
>>359
10年前、音楽配信の時も、そういう端末で売る事を考えてたんだよな
結果は後出しのiTunes総取り。
394名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:01:15.28 ID:peCgro520
ボタン一発で読みたい作品をダウンロード
立ち読み形式に最初の十数ページは無料

これだけやれば勝てるのにな()
395名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:01:15.30 ID:hfDuxV+DP
そもそもそのアマゾンですら本を買っているわけではないんだよな
読みものという娯楽がインターネットという巨大な書籍に
入れ替わってしまったのではないだろうか
396名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:01:20.72 ID:SI65BEZf0
誰だー希望あふれるせーかいにw
397名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:01:35.31 ID:j4TDZNzX0
ソニーの独自規格+楽天の展示
もうどこにも負ける気がしないw
398名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:01:38.47 ID:34kFojEu0
ソニーと紀伊國屋の電素書籍リーダーが統合されると、有難いんだけどな。
399名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:01:42.94 ID:U+EygzBW0
アマゾンはすべての物理的書店をぶっ潰すと宣言してるが
こりゃ日本から壊滅が加速しそうだなwww
マヌケ経営層のせいでwww
400名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:01:44.59 ID:0kdOcE5f0
>>354
各社とも本業の儲けを損なわない形を求めるからだよ
開発担当者だって営業から睨まれたくないだろ
401名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:01:53.33 ID:1Z+fbtvY0
どうせ配送料という名の手数料たんまりとるんだろ
402名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:01:54.31 ID:ElJmfiD+0
名は体を表すってな

ジャパゾンとか言っちゃう?

こりゃすぐぽしゃるぞ
403名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:01:55.27 ID:hbkd9pZ60
普通に考えて無理そうなシステム…
値段安くしろ
404名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:01:56.84 ID:mkYyKws00
いいことだと思うが、せめて名前変えろ
405名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:02:02.09 ID:JceRzZmZP
リアル店舗と電子書籍の不便な部分だけを抽出して合体させるとは画期的すぎるw
なんで誰も止めなかったんや
406名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:02:12.45 ID:bYKvNBke0
>>317
スマホやPCが便利なのは使い倒している身からしても分かるんだけれど
これっていわば、書店がショールーミング覚悟で
電子書籍販売に踏み出したって考えることもできるよね
407名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:02:14.05 ID:1yDRRxCoi
ネーミングセンスとか言ってるやつ、これ朝日の記者が勝手にジャパゾンとか命名してるだけだからな。
正式名称は電子書籍販売推進フォーラムだろ?

マジで朝日新聞死ねよ。
408名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:02:14.32 ID:rs5ApUsW0
まあ、とりあえずこれを試行したとしてだ、

アマゾンがWindows用のキンドル閲覧アプリをリリースしたらすべて壊滅だろう
他の電子ブック仕様も駆逐される
どう考えてもアマゾンはそれをやると思う
409名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:02:21.69 ID:xki6VsxT0
>>1
典型的な弱者連合
歴史的にも国の内外を問わず、呉越同舟の末に内部分裂して
雲散霧消 となるのは必然
410名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:02:26.38 ID:aBXFsNPm0
> 書店の店頭に電子書籍の作品カードを並べ、店頭で決済。購入した人は、その作品カードに書いて
> ある番号をもとに電子書籍をダウンロードする仕組みだ。

こんなめんどくさいことだれがやるんだよ馬鹿だろw
411名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:02:27.41 ID:jUmSOwI50
>>334
消費者が求めてるのは「利用しやすい・したいサービス」であって「電子化」じゃないんだよ
そこんとこを>1の馬鹿連合は履き違えていてアマゾンはちゃんと理解した上で商売してる
412名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:02:41.28 ID:dvuEoxy20
やっぱり電子書籍は売れないということにしたいんだろ
売る気がないってレベルじゃないもの
413名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:02:42.12 ID:RDllg0k60
何で店頭で決済なんだよ
結局客の利便性は無視、懲りない連中だよ
414名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:02:46.71 ID:p2/3bNcC0
思うんだけど、逆に全ての書店業はすみやかに廃業して、ネット一本に絞った方が良いよね
何時までも書店を保護してっからグローバル競争に負けるんで
415名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:02:54.68 ID:ekrwcZ5hP
>>376で書き忘れたけど、俺の場合、紙で持ってるのに電子書籍でも買っちゃうんだよなー。
好きな本は携帯していつでも読めるようにしておきたいてな感じで。
そういう意味では上に出てた、紙媒体と電子書籍のセット売りみたいな事やってくれると
有難いな。
416名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:02:56.04 ID:soV/m2hz0
いまさら遅いしパクリって最悪やん
417名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:02:57.53 ID:Xs/OB66a0
店頭に出向かなきゃいけないって時点で勝ち目無いような…
418名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:02:58.22 ID:6xvSz3jG0
>>369
寄ることないよ。君だけだよ。
技術系の書籍でも圧倒的にアマゾンのほうが品揃えいいし。
419名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:03:06.40 ID:UYf543N30
楽天入るって事はKOBOも読めなくなるん?
420名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:03:20.25 ID:Irrtl5zh0
アマゾンは書籍だけじゃないんだよwwww

うちは小物家電はアマゾンばっかりだが、書籍は滅多に買わんwww
421名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:03:26.33 ID:6Nnmw29p0
>>1
店舗に行く時点でオワッテル
422名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:03:28.53 ID:rxtJ3wMU0
問屋が絡む時点で終了だろ
423名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:03:29.32 ID:f0mGpL/2P
>>393
( ゚Д゚)y─┛~~iTunesも、最初はジョブズが「デジタルハブ」とか言って、新しいライフスタイルの提案から始まったんだよな
( ゚Д゚)y─┛~~ジャパゾンは果たして俺らにどんな新しい本との付き合いを提案してくれるのか
( ゚Д゚)y─┛~~その辺が完全にヌケているようにしかみえない。だから、ほとんどのみんあが「失敗する」って反応を返しているんだろうな…
424名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:03:46.69 ID:TzL5lzRL0
考えが甘いどうせ老害が考えてることだ・・・つまらん
425名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:03:49.38 ID:HLRlc2kM0
電子書籍って元々お前らハブにするシステムじゃん
426名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:03:53.41 ID:c2HT4fD50
割引あればいいけどね
427名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:03:53.85 ID:gQ1FjqSo0
レジに作品カードとリーダーとお金を差し出すと
リーダーにインストールしてくれておつりと共に返してくれる、
とかならジジババに受けるかもしれんが。
428名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:03:55.26 ID:DZdSjfHK0
愛国を声高に主張する速+なら当然日本サービスを優先的に利用するんだろ?
429名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:04:08.51 ID:bz7Fd20p0
>>411
電子書籍を使いやすくするにはややこしい権利をどうにかしないと
430名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:04:08.59 ID:qzATvn4T0
まあアマゾンも期待されたほど電子書籍の価格破壊できなくて
まだ出版社が主導権を持ってるもんね
koboのほうが安く買えるし
431名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:04:10.26 ID:ouQUrcSoP
カルテルかよ
432名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:04:10.12 ID:CgtPe00R0
>>411
消費者の利便性、利益を一番軽視するのが日本式ですから(遠い目)
433名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:04:22.63 ID:Hm/LaK120
どっちにしても個人事業主は全滅
434名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:04:25.97 ID:EZlaK56+0
なんか、ショックだわ、日本企業が劣化してるようで

高品質のTVを今度売るよ〜とか、女性が使いやすいノートパソコンを女性が作ってみたよ〜とか、
「売れるはずがないだろ」という商品、サービスを堂々と出してくるところが

これに参加してる企業の従業員は、このサービスを利用すると言ってんのかよ?
それぐらい調査しろよ!!
435名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:04:27.83 ID:bVlVJRDc0
アマゾンの倉庫から遠い地方ならそこそこ大き目の書店ならネットで注文うけて
店員が本の梱包して日に3回くらい運送会社にとりにきてもらえばある程度対抗できそうだけど
その程度じゃ無理かな
436名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:04:50.83 ID:FybQCYHh0
大型書店はショールームとしてはいい機能を持ってると思うから
知恵を絞って頑張って欲しいとは思う
437名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:04:51.74 ID:dX952/U10
>>415
そういう売り方してる雑誌もあるよな
物理的には邪魔だけど、紙本は紙本で読んだ後で
ちょこっとだけ、残しておきたい記事があるときなんか
紙本処分してもおkだから便利でいいだろうな
438名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:05:00.92 ID:n4c3h1KC0
時間の無駄だからやめてくんない
439名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:05:01.93 ID:U+EygzBW0
アマゾン「オー、日本はバカが多くてわが社の思いどおりに戦略がススミソーデスwww」
440名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:05:03.06 ID:ccBPYcak0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
441名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:05:08.69 ID:PEHohzOm0
二番煎じはつまらん
そういうのは流行らない
442名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:05:17.86 ID:p7C96IhU0
>>343
アマゾンは徹底して薄利多売だからなあ
中抜きでどうにか儲けよう、という始発点からは無理だと思う
443名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:05:19.85 ID:sMczR+HP0
だっせぇwww
444名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:05:24.08 ID:1CZuZjfpP
>>306
そういう人間はものすごく少ない
445名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:05:37.93 ID:LPkRnXkeO BE:3416126786-2BP(0)
>>415
いや、その時読んでる本だけ持ち歩けば事足りるし
「読み返す」作業は家で落ち着いてやりたい
446名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:05:38.59 ID:BVOCY1X00
名称からして全く勝とうって気がないよな
447名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:05:47.89 ID:RPoJmgE50
店頭で買うなら紙で買うわアホか
448名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:05:58.48 ID:iQEDEZ6g0
>>427
泣きたくなる。
449名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:05:58.42 ID:SI65BEZf0
ドキュンネームっぽい
450名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:06:03.21 ID:Jjy3S8zOi
頭の固い今の日本人さんには無理。
著作権からもううるさいじゃん。
コンサートで写真やビデオダメなの日本ぐらいでしょう。
何が自由化だよ。
451名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:06:03.35 ID:sh8AbFuy0
既得権を守るための
452名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:06:05.22 ID:aBXFsNPm0
何年も前から先行してるキンドルの使い勝手とコンテンツ量超えれるとはとてもおもえん
453名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:06:18.12 ID:bYKvNBke0
>>390
そう言う人は想定していないのかもね
454名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:06:19.49 ID:82zUEMP80
これならiTunesみたいにコンビニでカード買って、ネットでダウンロードの
方が全然良い
455名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:06:32.21 ID:bz7Fd20p0
>>437
スクラップ機能ってのはいいかもしれんね
っていうか本当に電子書籍が一般化したら
雑誌とかってなくなるかもしれないけど
456名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:06:36.60 ID:wI4rZh3F0
.



楽天の時点で

amazonの方を利用する


.
457名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:06:35.46 ID:OoD1Ot9c0
>>12
あんなプチ左翼ジジイの妄想小説を読もうとするなんて恥ずかしい
458名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:06:45.95 ID:1yDRRxCoi
こればどうでもいいがとりあえずAmazonは日本に税金払えよ。
ヨーロッパとかではAmazonへの反対運動とか起きてんのに日本は起きないよな。
知らないだけなのか日本人の奴隷根性なのか知らないが‥
459名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:06:46.35 ID:Qm8hro660
失敗が目に見えてるな…
つーか客にいったいどんな利便性があるんだこれ。
わざわざ本屋に足を運ばないと電子書籍が買えないとかねーわ。
460名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:06:49.52 ID:28ye6e4Q0
アマゾン信者は売国奴だということを自覚した方がいい

規制のない平等な自由競争は格差社会の元凶
参入障壁を作り独占的な富みを占有して、弱者を守る社会にしよう。

農家の補助は利権じゃない!!TPP反対!!!農業差別をやめろ!
461名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:06:53.42 ID:7euYnz0E0
>>2で終わった。
462名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:07:09.47 ID:hhwwHDt50
なんでわざわざ書店まで行かないといけないんだ
HPからダウンロードさせてくれ
漫画や小説の定額制読み放題サービスもお願い
463名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:07:14.26 ID:ZAolBhwA0
>>13 >>15 を見て確実にコケる予感がした
464名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:07:27.06 ID:p7C96IhU0
>>397
勝ったな(棒
465名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:07:30.22 ID:6xvSz3jG0
>>423
発想の出発点からして違うんだよな。
ジョブズは純粋に「こういうシステム、サービスがあったら、とても便利だろうな」と考え、それをビジネス的に肉付けしていった。
>>1の発想は「このままだとアマゾンにやられて廃業だ!今までどおりに皆が食っていける形のビジネスを考えないと!」。

貧素過ぎる…
466名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:07:32.39 ID:JceRzZmZP
>>408
MSがアプリを認可しないから無理です(^p^)
windowsアプリに電子書籍リーダあるし
467名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:07:35.85 ID:eKsCKnrq0
買うか買わないか分からない本を指定した本屋に入れるサービスがほしい
468名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:07:43.16 ID:p8dk7I3D0
雇用を守るための延命措置だな。
こういう明らかな負け戦でも「行ける!」「売れる!」「勝てる!」って
フリをできれば立派な日本のサラリーマンだ。
469名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:07:46.61 ID:uCyzhS7t0
ていうかそもそも日本の出版業界自体終わってるというw
日本語で利用価値のある本は無料でDLできる古典だけだw
470名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:07:50.72 ID:/zjMdsAa0
>>15
ほんとこれ
471名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:08:00.59 ID:h18t22tz0
その国で商売してるくせに、税金払らわない泥棒企業は使わないよ
472名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:08:04.81 ID:ydfnSAax0
amazonは電子書籍のポイント還元率異常に高くて素晴らしい
一円でも高く売ろうと蠢く日本のアホンダラ企業に勝ち目無いだろ
473名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:08:06.98 ID:Ii6xpcvm0
ほんの数年前に1ドルが70円台だったでしょ。
あの時にこの13社でアマゾン買い取ればよかったのに。
馬鹿なの?
474名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:08:16.77 ID:k+4A2huX0
新書版コーナーの壊滅ぶりを見ると悲しくなるよな
475名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:08:16.99 ID:2gVwLCpj0
なんかジャンパーソンみたいな名前
476名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:08:20.13 ID:s6a0yHGD0
店舗に足運んでもらいたい書店と全部オンラインで済ませたい取次業者の足の引っ張り合いの挙げ句の折衷案にしか見えない
業界の都合ばっかりで消費者の目線が消え去ってるところが特に
477名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:08:21.43 ID:JmRhLdK80
古〜い本を透かしとパスワード保護して自炊するとかすれば良いw
478名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:08:21.51 ID:Y50VgP4e0
電子書籍は良いとして、、、


本売ってamazonに対抗出来ると思ってるのかねぇ。。
この辺が書店脳
楽天wwwソニーwwに摘まれて終わりじゃん。
楽天はアカウント情報でウハウハだぬ。
479名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:08:28.45 ID:D7tnnB8A0
>>1
なんだよその無意味な行為わ・・
本買ったら電子書籍版が無料でDL出来るようにする位しないと意味ないよ。
480名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:08:31.01 ID:/KorpU9f0
>紀伊国屋、三省堂、有隣堂、今井書店など

だからこいつらの顔というか利権を立てて、だろ
で、その機械を作る会社も一時的であれわずかに儲かると

そういう目先の根回しだけで動き、こういう目も当てられないグダグダ企画の山になっていくと

まあお前らが所属する他業種のほとんどの会社も似たようなものので、これが現代日本
いっぺん完全崩壊して焼野原から活きのいいのが出るようにしないと、そうなるまでどうにもならんわな
481名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:08:37.61 ID:U+EygzBW0
 



ま あ 勝 手 に や れ ば い い ん じ ゃ な い か ? 全 滅 す る だ ろ う け ど www




 
482名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:08:42.75 ID:2AORfPKD0
( ゚∀゚)ァハハノヽ/ヽ/ \

  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`  
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`

ジャパゾンとか 超だっせええええ
483名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:08:48.51 ID:RnHzs7f9P
http://girlschannel.net/topics/77161/

谷口、おまえはもう終わりw
自殺しろw
484名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:08:49.91 ID:dX952/U10
つか、これ、最終的にはコンビニで決済できるようになって終わるような
485名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:08:52.93 ID:soV/m2hz0
Amazonにはリアル店舗を壊滅させるという一貫した主義がある
最近の日本企業にはそうした信念を何も感じない
486名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:08:54.67 ID:bz7Fd20p0
書店にどでかい配信サーバーおけばいいのでは
487名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:09:03.59 ID:8BfIJ9tP0
コンソーシアム
書籍
店頭

なにも分かっちゃいねぇw
488名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:09:04.10 ID:tgWa0Iog0
少し前に水晶にナノレベルでデータ刻んで半永久的に残るテラ単位の物理記録メディアの完成みたいなニュースあっただろ
どーせなら紙よりそっちを規格化して実店舗で販売するくらいブッ飛べや
489名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:09:13.54 ID:n4c3h1KC0
どうせ勝てないと思いつつ、上から「なんとかしろ!」と言われて仕事してるフリするためだけにやってるのが見え見え

>>459
日本人は物理書店に優位性などないことを認識した上で戦略を立てるべき
それと昭和前半生まれは会社から叩き出した方がいい
490名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:09:13.77 ID:ekrwcZ5hP
>>445
俺の場合、海外での仕事が多いから物理的に無理なんだわ。
出張で持っていける本は限られてるから、電子書籍で読めるようになってありがたいよ。
491名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:09:24.29 ID:zFtmmKCS0
いい加減、自分たちの既得権を守るために消費者に業界の都合を押し付けるやり方を止めろよ日本の馬鹿企業どもは
492名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:09:31.26 ID:NfF3kB6OO
これだとマーケットを狭めてるとしか思えない。
493名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:09:38.39 ID:DznNfWofP
戦力、コンテンツ的には力は持ってると思うので
有能かつ革新的なトップを外国人でもなんでもいいから外部から持ってきて
その指示に各社が従えるなら対抗できるかもな。
494名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:09:40.94 ID:IMZE/+6Z0
日本のも店舗もたなけりゃいいのに
495名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:09:41.49 ID:wqtyd69+0
・倉庫みたいなだだっ広い店で何でもあります
・店員の趣味に走った個性的な品揃え(新宿のジュンク堂閉店時みたいな)
リアル書店が生き残る道ってこのどっちかしか無いと思うんだけどなぁ
どっちも大変だとは思うけど実物があるからこその店づくりをしてほしいのになぜジャパゾン…
496名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:09:46.25 ID:1htm3gPe0
>>473
>馬鹿なの?

おまえがな
497名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:10:05.84 ID:0kdOcE5f0
>>465
それでも誰かを見捨てるって決断はなかなかできないよね
日本人にとっては集団自決のほうが楽なのかも
498名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:10:06.14 ID:u0hGUmli0
買い手のニーズに合わせるつもりが全く無いな
売り手の都合で面倒とコストを顧客に背負わせるとか無謀すぎ
昭和のような大昔なら上手く行ったんだろうがネット全盛のこのご時世にどこまでやれるかある意味楽しみ
499名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:10:11.51 ID:dR444FdZ0
カウンターでマック注文して家に届けますってか
500名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:10:15.86 ID:lWqgyW000
アマゾン使うと利益が海外に出ていってしまうから
日本企業使いたいのに
これはダメダメだろ、クソ過ぎるわ
501名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:10:17.93 ID:peCgro520
>>460
出版業とかマスコミとか規制だらけの所は
物凄い高給貰ってるけどどこが弱者なのかな
あと農家も豪邸建てていい車乗ってるよね
アマゾン利用するわ
502名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:10:20.09 ID:0HNxzDdw0
コンビニで売れよバカ
503名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:10:22.94 ID:AuA5yU6L0
>108
なぜかコンビニでダウンロード版ゲームが売られてるから、真似てみたんじゃないかな
504名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:10:24.45 ID:JbpSlFXG0
いい商品を囲いこむ戦略してみるとか?
505名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:10:29.56 ID:eC0qCbfi0
来春からとか言ってる時点で終わってるだろコイツラ



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \
506名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:10:32.14 ID:XXDlhoT50
これ、ユーザーのメリット考えていないだろ。

馬鹿じゃね?
507名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:10:36.58 ID:7/NB2WVd0
店頭で決済(笑
508名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:10:39.38 ID:R15SAbrz0
電子書籍が普及すればTOTOやINAXも便所端末や風呂端末を売り出せるのにな
509名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:10:42.26 ID:bYKvNBke0
>>411
その利用しやすさってひと言で言えば入手性でしょ?
私も近所の小さな本屋さんに20年前に頼んだ本が未だに来ないしw
でも電子化って効率性の行く着く先なんじゃないの?

>>418
> 寄ることないよ。君だけだよ。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

先日も八重洲BCに寄ったけれど
人一杯いたよw
510名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:10:50.96 ID:b8yhoJJX0
電子書籍は取次と店舗小売を省けることがメリットなのに、自分たちが絡むことだけ考えた結果、紙が電子になっただけの高くて不便なものが出来上がったということか。
511名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:10:54.09 ID:+obgTVhg0
これはひどい
中国や韓国のパクリを馬鹿に出来ない
本人たちはジョークのつもりなんだろうがなってないから
512名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:10:58.99 ID:/cV+JijQ0
ておくれ
10年遅い
513名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:10:59.53 ID:g1Kpbv3rP
ジュカイでいいよ
514名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:11:03.11 ID:SFP3Q7qL0
楽天がいると誰も近寄らない
515名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:11:06.49 ID:CrbI9Hga0
消費者視点が微塵も存在しないんだな
516名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:11:17.23 ID:8tAaCm2N0
>連合体「ジャパゾン」を目指す

寒すぎて笑えない・・・
517名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:11:38.52 ID:x2GLmYqN0
> 書店の店頭に電子書籍の作品カードを並べ、店頭で決済。購入した人は、その作品カードに書いて
> ある番号をもとに電子書籍をダウンロードする仕組みだ。

え?
なにこのメンドーさ

こんなにメンドいなら購入せんだろ
バカなの?
518名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:11:38.59 ID:Jjy3S8zOi
システムはすぐ構築できるだろうけど、利権周りで対立が起こるだろうから、結局本家に遠く及ばない。
519名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:11:48.39 ID:IeHvsj4n0
俺の言いたい事を全部>>31が代弁してくれた
>>31でこのスレ終了
520名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:11:50.39 ID:Ag2i9kzt0
欲の丸出しでは、いくら連合を作っても負けるよ。
国民の立場にたって考えろよ。
521名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:12:05.73 ID:n4c3h1KC0
電子書籍を店舗で受け取りとか、頭の悪さが底なしすぎる

こんな調子じゃ日本滅ぶんじゃね? 割とマジで
522名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:12:08.81 ID:JceRzZmZP
>>414
リアル店舗なくすと、
店番してるレジ打ちの人とか、レシートを帳簿に手入力してる人たちとか、
リアル本を一生懸命レイアウトして積んでたりPOP描いてる人たちが失職するんで無理ww

同じような理由で印刷所の人や卸の人が失職するんで現在の流通形態を変えられないww
未来がないって分かってても止められないwww
523名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:12:23.74 ID:0uCMb/lS0
>>502
んだ。書店かコンビニになれば済む話
生き残れるかは別として
524名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:12:26.07 ID:yBNw6SPr0
>>497
日本って、既得権益を損ねる内部改革とかやろうもんなら、干されて終わる村社会だし
外からガツンとやられないとなかなか変わらないよなぁ
で、挙句の果てに全滅かつ無条件降伏になっちゃうと
525名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:12:31.17 ID:ykbT0WPS0
明らかにおかしい商法を打って出る
わざとかと言いたくなるほどだよ
電子書籍を意地でも普及させない高度な戦略と言われても仕方ないw

こいつら「電子書籍を普及させようと努力してきましたが
残念ながら及びませんでした。日本では難しいでしょう(残念顔)

「(本心)よっしゃーww」
526名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:12:31.38 ID:waa4QFO60
アマゾンに対抗するならV3とかゾフィーとかにしる!
527名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:12:32.78 ID:DkmTzzTa0
買い物に行きたくなるようなデカイ本屋はデカイ駅にしかないから
本屋にいくのは本当に時間がある時だけなのに
わざわざ本屋まで電子書籍買いに来いとか…
528名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:12:35.80 ID:dD8m9pd+P
うちの爺さんに頼まれてKindle買ったが
欲しい本は俺がダウンしてあげないと1人で買い物できない…
アレくれだのアレはあるのか?だのうるさいから
本屋でやってくれるのは本当に大歓迎
Kindleで読むだけの操作説明を1日がかりだったから
今さらネットでの買い方やダウンロードの仕方説明したくない
529名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:12:40.42 ID:peCgro520
ゲームはスチームやVCが出てきて
ダウンロード方面に行ってるね
本も諦めてダウンロード一本でやったら?
530名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:12:42.98 ID:LhFlTDg+0
ネットでページ単位でバラ売りするんだよ。
読んだページに応じて金を払う仕組みにして全部読んだら
書店で現物の本が貰えるってのはどう。
立ち読みでも商売になるぜww。
531名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:12:50.46 ID:zUAg9Hue0
書店はトーハンと日販を排除して何かやってみろ

潰れる前に取次が書店からカネ絞り取るだけだぞw
532名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:13:01.75 ID:dX952/U10
>>526
仮面ライダーじゃなくて
533名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:13:18.72 ID:+oWCKZk70
なんでこの手法でアマゾンに対抗と思ったのか?
バカなのか
534名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:13:22.12 ID:LP/dIkNV0
対抗するの遅すぎぃ
535名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:13:22.44 ID:bz7Fd20p0
缶ジュースの自販機みたいに陳列棚をデジタル化するのはありかな
って思ってたけどもうそういう状況じゃないのね
536名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:13:24.46 ID:k2qgG/HC0
電子書籍なのに店に行くだとwwwwwwww
537名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:13:32.85 ID:0kdOcE5f0
>>489
物理書店の優位性は再販制度に組み込まれてるとこ
Amazonでどんなに値上がりしようが書店なら定価で買える
538名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:13:33.45 ID:bcUW2qyN0
こいつら、「遅きに失する」って諺知ってるのかな?(´・ω・`)
539名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:13:34.32 ID:oTC26FZg0
本屋に行くのが面倒だから、アマゾンとかを利用してるのに。本末転倒もいいとこ。

間違いなくコケるわ。
540名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:14:04.00 ID:jW4jx1eK0
これやると完全に書店潰れる・・・、

図書館でも出来る、公衆電話からでもw
541名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:14:24.31 ID:mYBhAd/fQ
日本の有料コンテンツを買うヤツはアホ。10年後には100%、利用できない。
542名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:14:46.31 ID:n4c3h1KC0
>>522
これから一冊残らずアマゾンでポチるわw
そんな腐れた業界、さっさと滅んだ方が世のためになる
543名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:14:47.08 ID:2Vj6iGfz0
まあスマホや専用端末だとモニタサイズに限界があって文字検索で探すのは早いけど全体を見通して選ぶってのはやりずらいから、
本屋で平積みされてる本を眺めながら欲しいと思った物を電子書籍で買えるってのは多少便利ではあるけどね。
レビューとかも読めるし。

まあAmazonバーコードアプリでJANコードやISDNコードを読み取る事で既にそれは実現されてる訳で、コレはその後追いなんだけど。
544名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:14:49.01 ID:s6a0yHGD0
>>538
知らないんだろうな。「船頭多くして船山に登る」とかも。
545名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:14:50.45 ID:CuKMm+WI0
馬鹿な連中だなぁ…本屋なくても困らない時代なんだから
最低限の利便性をなぜ潰すんだよ
行くのが面倒だわ。いちいちDL時間もかかるとか最悪
546名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:14:51.87 ID:PCftPkSq0
ネットで買えるようにするだけでいいのにバカじゃねーの
547名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:14:52.25 ID:ccBPYcak0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
548名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:15:05.76 ID:WMo6KA4q0
なんか傷の舐め合いみたいで嫌だな
549名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:15:08.26 ID:o4ug3I+20
シャバゾウ?
550名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:15:12.73 ID:35m+CNFlP
座して死を待つか、討ち死にするか

の違いか…
551名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:15:15.96 ID:U+EygzBW0
日本はあと、2,3年で物理的に書店が壊滅します!バカ経営層のせいでw
日本はあと、2,3年で物理的に書店が壊滅します!バカ経営層のせいでw
日本はあと、2,3年で物理的に書店が壊滅します!バカ経営層のせいでw
552名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:15:29.51 ID:BaoG868U0
日本損
553名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:15:29.97 ID:jUmSOwI50
>>509
入手性=効率性って言いたいの?
発言の意図がよく分からない
554名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:15:52.65 ID:qzATvn4T0
とにかく電子書籍が高い
koboのクーポン使わずとも実本の半額を相場にしろ
文庫化されてる本なら文庫の価格の半額だ
10年以上前の本は全部100円で
555名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:15:57.60 ID:dX952/U10
まあ、やれば電子書籍の普及にはつながるかもしれないけどねぇ
書店延命にはつながるかどうか でっかいところなら残るだろうけどさ
556名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:16:06.64 ID:Jjy3S8zOi
日本は電子書籍が失敗してるもんな。
リアルで買うのとたいして変わらないし、何よりフォーマットがバラバラ。
557名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:16:27.17 ID:0uCMb/lS0
>>15
この方法が成功するのは、より便利な方法を一度使わせて周知するときだけ
558名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:16:28.36 ID:JceRzZmZP
>>530
15年後だったら出来るかもしれない
今と比較して想像を絶するレベルで通信インフラが発展し、
個人情報と端末が完全にリンクする頃になれば
攻殻機動隊の電脳化みたいな
559名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:16:39.07 ID:kuhKjMLP0
恥ずかしい本がダウンロード完了するまで、レジの店員さんと、後ろに並んで
いらついている他のお客さんに晒され、いたたまれなくなる。
560名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:16:41.76 ID:hbkd9pZ60
値段もだけど絶版本を復活させてくれ
561名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:16:51.22 ID:RPoJmgE50
>>537
絶版じゃなきゃ値上がりしないよ
562名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:17:25.80 ID:WWBuU+NA0
アマゾンより楽天を倒す方法の方が先じゃね?
563名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:17:28.66 ID:oTC26FZg0
せめて、コンビニの端末からダウンロードできる様にしろや。
564名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:17:28.88 ID:bYKvNBke0
>>553
利用しやすいということを入手性の向上と解釈して
レスをしました。
だってアマゾンに負けるのも結局はそこでしょ?
565名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:17:32.72 ID:OqrRZsIN0
こんなんでkindleに勝てるとかマジでおもっとるん?
566名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:17:41.47 ID:6xvSz3jG0
>>524
今になって思うけど、やっぱりホリエモンを叩きまくってた時点で、日本に未来なんて無かったのかも知れん。
俺はライブドアなんて大っ嫌いだったけど、ああいう汚いものもある程度認めないと、本当にすごい人も出てこないように思う。
玉石混交のなかから本当に光るものが幾つか出てくる。
567名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:17:42.46 ID:W216PiQ40
失敗の臭いしかしない
アマゾンの何が強大か分かってないな
568名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:17:42.53 ID:V6ZXu7qK0
音楽業界も出版業界もテレビ局も
ネット普及後の世界を想像してなかったのかな
誰一人思いつく人存在しなかったのかな
569名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:17:55.28 ID:k+4A2huX0
出版社や系列にこだわって今面白い本を並べていない書店は大きさ関係なくつまらない。
小さくても、出版社やシリーズにこだわらず、今、面白い本に敏感な書店には人が集まる。
570名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:17:56.49 ID:W6kubL6L0
あれかw 木にぶらさがるブランコが変なものになって納品されるやつwwwww
571名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:18:09.01 ID:hl5vrjd40
「父さんこんな商売始めるよ」となぜご家族に相談しなかったのか。
572名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:18:12.83 ID:Sn7M01AG0
どうせ紙の本と同じ値段か下手したら高い価格設定だろ
ソフトとハードを握ってるアマゾンとじゃ勝負にならん
573名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:18:14.78 ID:LhFlTDg+0
本屋の馬鹿オヤジを騙してる奴等がいるようだ。
574名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:18:30.10 ID:n4c3h1KC0
>>555
まちがいなくこのシステムのために赤字出して寿命縮むよ
575名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:18:47.92 ID:F7Qbn1/f0
amazonにしても全ての書籍が電子化されてるわけではない
今のうちに日本総出で全ての書籍を電子化体制を整えるのが急務だろ
もう紙関係の利権とか考えてる時じゃないのに、また海外企業に横から叩かれるのを待つのか
576名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:18:55.13 ID:szejHQ+q0
仮想店舗に力を入れる前に
リアル店舗にたむろしてるバカなバイト店員の教育に
先に力を入れたらどないでっか?
577名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:18:59.15 ID:jqZYFobF0
電子書籍でも売買、譲渡できる仕組みつくったらいい。
これなら形を問屋もいきのこれるし。利用者にとっても利便性がいい。
電子書籍でも販売数限定しないと値崩れおこすだろうしな。

アマゾン方式がベストな形にはみえない。
578名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:19:28.74 ID:QSm2FRI7P
電子書籍?
新刊を値段半分で売れないと100%失敗するぞ
579名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:19:39.83 ID:WMo6KA4q0
これJASRACが指南したんじゃないか
外道のニオイがするぞ
580名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:19:41.21 ID:CgtPe00R0
>>571
ほんと、こんな気分
                     ___, - 、
                    /_____)
.                    | | /   ヽ ||   「パパな、HIPHOPで食っていこうと思うんだ。」
                    |_|  ┃ ┃  ||
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     |   |─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |    |  |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐   ̄
   (   ` ─ o−i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|
581名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:19:55.25 ID:1CZuZjfpP
ま、価格を今の1割にすれば使ってやる
そんくらいのコストダウンしない限りアマゾンになんて対抗できるわけがない
582名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:19:56.39 ID:ekrwcZ5hP
>>560
あ、いいねぇ。
俺もまた読みたいマンガがいくつもある。
583名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:20:03.06 ID:0j4t5Qci0
>>1
ジャパゾンってダサいだろ…
せめてもっと和風な感じの名前にするかジャンパーソンにしろよ
584名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:20:27.05 ID:bz7Fd20p0
>>577
コピーが出回ることが怖いんだと思う
なぜならコピーで食ってる人たちだから
585名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:20:28.86 ID:vriELybS0
日本の企業は本当に馬鹿だな
こんなめんどくせえの、売れるわけないじゃん
586名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:20:32.67 ID:W6kubL6L0
587名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:20:35.36 ID:3YkNwu830
書店まで行くのが面倒だっていう超簡単なことが分からないおバカさんの集まりですか?
588名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:20:36.55 ID:B4wzqDMn0
時すでにお寿司
589名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:20:46.81 ID:/p0r6XRv0
>>538
決して遅くはない
かなり斜めの方向へ走り出そうとしているだけだ
590名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:21:08.01 ID:JceRzZmZP
>>568
想像してる人も居たけど、こうまで早く変化するとは大半の人が思ってなかった
自分らの仕事が15年後も変わらず存在すると何故か信じてた

今じゃ先進国の3人に一人がスマートコンピュータを胸ポケに入れてるんだぜ
15年前に現代のこの状況を予測できた奴が居るだろうかね?
591名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:21:09.27 ID:x2GLmYqN0
>>580
的確過ぎる
ワラタ
592名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:21:14.79 ID:W12a7/V+0
ジャパ損とかならないようにがんばれ
593名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:21:16.98 ID:Ry4G9TwZ0
アマゾン「じゃあ、電化製品で儲けるから良いわ」
594名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:21:21.62 ID:PC1nLeWu0
>>2
不思議だよな
ほんとこれ
595名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:21:23.58 ID:u4m3JbF8i
本を買うと電子書籍もダウンロード出来ます
位の事がなんで出来ないかな
596名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:21:30.06 ID:n4c3h1KC0
>>568
まったく想像していないどころか、いまだに理解さえしていませんw

>>575
利権と系列序列でがんじがらめになっていて、誰も何も変えられないようになっている
こんなの立て直すより滅んだ方がいいよ
597名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:21:31.33 ID:qzATvn4T0
電子化はほんとに遅れてるよ
おれの購入予定リストには100冊以上の本が残ってるけど
この全てが電子化されてない
電子化されたものは全部買ってしまった
598名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:21:32.35 ID:Hr23cm350
効かなそうな点滴だな。
ゴミみたいな付録付けたり、憐れだわ。
599名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:21:47.86 ID:H5ssID6k0
>>5
乗らせてもらうわ
ホント、アホ丸出し
600名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:21:56.94 ID:zUAg9Hue0
零細書店には人気作家の本がタイムリーに配本できない

それならDL販売にして書店が契約すれば利益配分できるようにすればいいんじゃね?

DLはソニー専用にして尼では売らない人気作家とかどうよ?これで勝つる!

作家と書店が心中して終了w
601名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:22:10.60 ID:7/NB2WVd0
電子書籍を店頭でダウンロード決済(笑
602名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:22:12.34 ID:9H3pgQco0
>>577
いいかもな。

日本の書籍なんて日本国内向けなんだから、
版元などでフォーマットを同一にさせて、それをkindle互換にするとかな。
今みたいな電子書籍提供サービスから借り本してるようなもんじゃなくて。
電子書籍をkindleより安く提供できれば一定のシェアはとれるかも。

リアル書店での書籍の購入時にポイントがついて電子書籍でも使えるとかなら
なおいいんだが。
603名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:22:18.17 ID:p8dk7I3D0
日本企業に就職しようとする学生は、
「(このクソみたいな企画が)絶対に成功してアマゾンを駆逐します!!!」
って何の疑いも無いかのような表情と態度でプレゼンできるようにしておけ。
日本企業が求めてるのはそういう力だから。
604名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:22:55.54 ID:OqrRZsIN0
>>586
これとは違うんだよなあ
顧客は本当に必要な物を具体的に提示してるのに供給する側がとんちんかんな事やっとるだけ
605名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:22:57.09 ID:1CZuZjfpP
>>595
・・それ、ウリになるのか?
606名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:23:08.04 ID:K62Pcbi90 BE:698523326-PLT(12330)
書店は電子書籍を
印刷、カスタム装丁するサービスでも始めなさい

大した需要にはならなそうだが
こういうサービスでもないと
書店へいくこと自体が無駄足を運ぶだけにとられるからな
607名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:23:49.17 ID:B4wzqDMn0
真面目に働いてる馬鹿に大衆の購買心理なんて理解できないんだろう
608名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:23:51.04 ID:x0FfpWHhO
ジャップは二番煎じがお好きw
609名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:24:04.22 ID:iQEDEZ6g0
家庭薬にも参入するだろ。

野菜配達は?新聞は?老人安否確認は?リアルタイム天気情報は?全国ガソリン価格情報は?
飲食店予約情報は?pm2.5は?人工ピラミッドの状況は?

Amazonは本売るだけが目的と思ってる知能障害な>>1経営陣は早くくたばった方がいいよ。
610名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:24:12.61 ID:bz7Fd20p0
>>606
俺もそういう方向だと思うんだけどなあ
いろんな雑誌の好きな記事詰め合わせてスピード製本するとか
611名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:24:22.73 ID:/p0r6XRv0
>>600
デジャブ
ソニーの楽曲配信思い出したわw
612名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:24:30.34 ID:ZqnvPStA0
考えられるメリットは
匿名で買える(オンライン購入と違って氏名と紐付された書籍の購入データが残らない)
ということくらいかな
613名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:24:37.73 ID:0j4t5Qci0
絶版状態の昔の漫画本を格安で再販してくれるなら全力で買う
いくら尼でも絶版本を安く買うのは無理だからな
まんだらけだと汚い中古ばかりでさらに高いし
614名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:24:55.95 ID:i6Mx8uYl0
昔ゲームの自販機があったよねタケルだっけか
ああいうので電子書籍を売ればいいんじゃね?
615名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:24:57.47 ID:bYKvNBke0
>>595
それに近いようなことはムックでよく見るよ
これを一冊買えば、関連した過去のムックを全て電子化した
DVDが付録に付いてきますってやつw
616名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:25:01.30 ID:Xs/OB66a0
>>603
優秀なセールスマンをアラブの富豪に砂漠の砂を売るとか言うけど、ムリゲーにも程があるw
617名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:25:03.66 ID:dD8m9pd+P
>>605
自宅では紙本でゆっくり読めて所有欲も満たされる
出かける時は電子書籍で持ち歩き
618名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:25:05.31 ID:9H3pgQco0
>>613
これは思うわw
619名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:25:20.35 ID:1CZuZjfpP
最大の間違えは「書店での電子書籍販売」ってとこだな
誰か指摘しなかったのかよw
620名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:25:33.47 ID:hhwwHDt50
たぶん各社の担当者も分かってはいるんだよ
でもやらざるを得ないんだよ
621名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:25:38.24 ID:rPJd7CUV0
>>596
マスゴミや出版業界に多い早稲田や慶応なんて所詮この程度のレベルだから
622名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:25:48.70 ID:n4c3h1KC0
>>603
wwww
まさにそれ
馬鹿と失敗の再生産が日本人の仕事だ
623名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:26:10.08 ID:6xvSz3jG0
>>575
イメージとしてはJRのIC乗車券のような形で進めるのが一番理想的だよね。
最初はスイカやイコカやその他諸々、各地それぞれでしか使えなかったが、
今は全国どこでも相互に利用できるようになっている。
ああいうイメージで、まずは日本独自の統一された電子書籍の規格を政府主導で作り、
すべての書籍の電子書籍化を業界団体が進めるべきだった。
そして日本のコンテンツを強力に囲い込んだ後、マンガ等のコンテンツの魅力を武器に交渉し、
世界規格との互換性をもたせればよかった。
でも、現実には、失業する人たちに配慮したのか、発想自体を思い浮かばなかったのか解からんが、それをしなかった。
もう遅い。
624名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:26:10.73 ID:ztg0anKk0
13社で必死に考えた結果がこれか
625名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:26:16.45 ID:ccBPYcak0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
626名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:26:20.06 ID:k+4A2huX0
酒屋系のコンビニ、八百屋系のコンビニ、パン屋系のコンビニ、と進化していったように、今後は、書店も、書店系のコンビニへ変革進化しなければならない。
627名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:26:21.64 ID:JceRzZmZP
>>606
それは書店じゃなくて印刷屋の仕事じゃーんw
628名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:26:39.57 ID:ydfnSAax0
>>595
まんまこのサービスamazonはやるはず
629名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:26:43.04 ID:s6a0yHGD0
>>619
大手書店がコンソーシアムのメンバーに入ってる時点で指摘出来る空気じゃなかったんだろ
630名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:26:51.15 ID:xV60BeVp0
既得権益の最後のあがきか・・・・・・・

つまらないことやってると、作家に逃げられて終わる
631名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:26:57.92 ID:RPoJmgE50
>>619
一応ゲームだと店頭で云々てのはあるが
ああいうのは、決済方法を持たない子供向けのサービスである側面があるからな
632名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:27:00.28 ID:DkmTzzTa0
>>575
Amazonもまだ電子書籍になってるの全然少ないから
まだ何とかなりそうなのにな
633名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:27:08.91 ID:PC1nLeWu0
すごいな
これだけの人がいて誰も期待してないw
まあなんとなく日本企業はとにかく最初からケチで後追い、
革命的なことやるのは海外企業という図式が脳内で完成されちゃってるからな
634名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:27:36.12 ID:9H3pgQco0
>>619
だなw
ニーズは逆なわけだから、電子書籍のコンテンツを豊富にして価格も抑えて利便性を挙げて、
そこのサービスを使うのに利益になるから、じゃあリアル店舗にもいってみようかだったら分かるけどな。

もちろんリアル本好きは元々本屋に足を運ぶだろうし。
635名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:27:54.70 ID:+w366RfP0
DLsiteはよく利用してるけどあれぐらい使いやすくすればいいのに
なんでこんなややこしい真似するかな
636名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:27:59.12 ID:h0HpWT010
わざわざ店舗使わせるからにはまさかWi-Fiは解放されてるんだよな。購入してもすぐに読めない本を売るなんてことはしませんよね?
637名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:28:02.98 ID:9PpyXJA40
随分と面倒くさい販売方法だなしかし
638名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:28:12.45 ID:2Vj6iGfz0
>>577
電子書籍の中古販売はAmazonやappleが特許取ったとかニュースになってたね。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35116
まあ日本ではどうせサービス提供がされないだろうけど。

電子書籍って利用しだしてみると意外と電子化されてない本多いから余計な事よりまずは電子化をどんどん進めて欲しい。
639名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:28:13.81 ID:WMo6KA4q0
本を買ったら同じやつの電子版も貰えるようにして初めて客を集められるのに
640名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:28:15.52 ID:CK2TTTBK0
楽天が関わるなら絶対利用しない。
641名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:28:15.93 ID:PGPKkpYWP
まあ電子書籍はKindleでも買ってねえしiBooksでも買ってねえし。
くだらねえ新書しか出てねえもん
642名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:28:16.97 ID:KBkZoZpn0
もう散々言われてると思うけど、

なんでリアル店舗まで言って、電子モノを買わなきゃあかんのだ?
家で変えるから電子モノはイイんだろwww

馬鹿という次元を通り越してら
643名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:28:17.62 ID:n4c3h1KC0
>>619
上の方のヤツが言い出したんだろう
わかってない上役が鶴のドヤ声でトドメを刺す
日本企業では常によくあること

>>635
もうあれで十分だよな
644名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:28:19.90 ID:mfZDv7lU0
楽天が入ってる時点で無理
645名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:28:22.85 ID:H+Phy0kL0
まずさ、こいつらは自分が利用したくなるサービスを提案しろ
>>1みたいなのを考えてるとき自分で利用したいと少しでも心のなかで思ったか?
646名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:28:32.14 ID:4Pocmw/r0
>>1
そこはシャレきかせろよ
647名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:28:38.29 ID:RDgm5cC90
楽天が混じってる時点でアウト
648名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:28:39.71 ID:geLUAlRr0
企業が社会福祉をやってはいけない
649名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:28:51.82 ID:qzATvn4T0
新聞がテレビに負けそうになった時に
新聞に「テレビ欄」を設けることで活路が開けた

出版書籍業界もアマゾンに対向するんじゃなくて
取次が率先してネット販売と電子書籍事業に乗り出すべきだったね
650名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:29:12.49 ID:Z+XiwajZ0
>>1
万引き対策にはまるのかな__?
651名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:29:19.01 ID:ZfTutfB6P
>>1
えっ 店頭で販売って
652名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:29:34.28 ID:j5yifAIM0
いや、店頭で電子書籍販売って何の冗談なの?
書店だけで買える人気作家の電子書籍とか、発想が斜め上どころの話じゃないわ。
653名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:29:35.92 ID:PC1nLeWu0
さらに、コンセプトが発表された時点で誰も期待してないということは
実現した時は誰も見向きもしないってことだからな
ほんと日本企業って終わってるわ
だからいつも負けるんだよ
654名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:30:01.88 ID:aZZewG+8P
>>1
なにこれ

超まんどくせ
655名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:30:02.50 ID:DkmTzzTa0
>>590
15年前ならもうWindows出てるし
スマホみたいのも普通に予想出来たでしょ
656名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:30:05.61 ID:QLvSzRNO0
出版社や取次が本の売り方に口出したらロクなことが無い
こういうのを排除してやらん限り未来は無いね
657名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:30:10.37 ID:Or5YMcGS0
>紀伊国屋書店など国内の書店や楽天、ソニーなどの電子書店、日販、トーハンなど取次業者の
>計13社が

船頭多くして船なんとやら
658名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:30:20.17 ID:H5ssID6k0
>>606
いらん。電子書籍だけ残ればいい

あとは俺が欲しいのは、中国でもインドでもペルーでも、世界のどこかでかっくいーSF書いたやつがいたら一刻も早く見つけて電子書籍化して読ませてくれること

俺は英語でも構わんが、日本語訳してほしい人もいるだろうから、出版社はさっさと世界に買い付けに出かけて、買い付けて翻訳者に回せ
659名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:30:25.65 ID:/wcQl0k+0
キンドルつかえるのかな?

>>647
わーー、だめかも。
660名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:30:25.89 ID:CgtPe00R0
>>649
君は賢い

でもそういう人材は日本企業では淘汰されるんだよねw
661名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:30:33.54 ID:h0HpWT010
これって任天堂のディスクシステムにすら劣るシステムだよな
662名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:30:43.18 ID:0kdOcE5f0
>>643
本業で稼いでるやつがちょっと小遣い稼ぎしてみようかなって程度なんだよ
全力投球のAmazonとは勝負にならん
663名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:31:01.71 ID:Ov/gKCb40
これはひょっとしてギャグでやってるのか?
よくやる気を出したな、どこのバカが考えたのだろう。
突っ込む気も失せるわ、Amazonに勝てたら1ビットコインやるよ。
664名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:31:08.31 ID:R+4ikx7G0
わざわざ書店で電子書籍買うメリットは何?
665名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:31:13.45 ID:1AIdgZel0
>楽天、ソニーなどの電子書店
おまえ・・・死にたいのか・・・
666名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:31:14.04 ID:NS5+OX5H0
ama乙.com アマおつドットコム
じゃぁ対抗できないかな? 版権とか
使用権とかそのあたりどう?

でも、名前だけなく、消費税分のコスト
で勝負できなってことなんだろ?
アメリカで通販栄えたのも州別の
消費税の課税非課税が源淵だもんな。

結局流通は1円の勝負。 結果、経済優先の
哲学から、人的リソースもすり減らされの
だろうるからあまり近寄りたくない
セクターかも。
667名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:31:18.67 ID:ztg0anKk0
日販トーハン
WEB店舗
リアル店舗

これだけ集まっててなんでこんな結果になるんだ?


本買ったら電子データついてくる状態にすればいい。
そのための仕組みは俺でも考えつくしプロならもっと良い形で作れるだろ。
リアル店舗とWEB店舗も共存できるし。紙媒体も生き残る。


お店で電子書籍カード探してレジに持って行って電子書籍ダウンロードしてもらうってギャグで言ってんの?
俺達はAmazonを使うしかないようだ。
668名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:31:59.83 ID:Y1ikH4po0
参画企業に大手出版社が無い時点でお察し
出版社側は紙の本は実店舗で尼はkindleでっていう方向になってる
669名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:32:03.80 ID:PC1nLeWu0
浅はかすぎるんだよ
Amazonは一社独占を目指すから自由に展開できるが
これだけの企業が対Amazonで一致してる今はいいが
これが利益になるとなってそれぞれの利益を考え出した時
必ず分裂するんだから
まあそもそも、利益がでるようになるとは到底思えんがなw
670名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:32:05.21 ID:Ry4G9TwZ0
未だにネットを敵視してる時代遅れのマスコミさんもいるし
日本人はやる事が遅い
671名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:32:07.70 ID:0uCMb/lS0
>>579
JASRACって馬鹿じゃないよ
ニコ動が金になると気付くと包括契約すると同時に権利者に潰されないよう取り計らいしてるし
672名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:32:34.01 ID:/wcQl0k+0
>本買ったら電子データついてくる状態にすればいい

これすごくいい。
673名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:32:37.53 ID:QLvSzRNO0
どうも日本企業はこの期に及んでもITというものを理解できないらしい
なぜ、わざわざ電子媒体をモノと同じように売りたがるのかw
もうこれは強迫観念だなww
674名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:32:37.63 ID:Ge6w5CeX0
ジャンパーソン、合体だ
675名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:32:48.40 ID:CgtPe00R0
>>664
書店が儲かる
676名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:33:06.78 ID:bYKvNBke0
>>664
何度も書いてるけれど
それでしか電子書籍と触れ合うチャンスがないIT弱者ではあるけれど
本好きをその利便性に目覚めさせること
677名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:33:14.86 ID:GEJm6pie0
書店だけで買える電子書籍ってwwwwwwwwwww

消費者の利便性完全無視かwww

これは絶対にコケるわ(´Д`)
678名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:33:36.56 ID:W216PiQ40
>>664
デメリットしか思い浮かばない
企画した奴だまそうとしてんじゃねぇの
679名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:33:39.44 ID:n4c3h1KC0
>>660
「くだらないこと言ってないで本業に集中しろ! 本業でアマゾンに勝て!」で終わりだよなw
680名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:33:41.37 ID:KBkZoZpn0
>>669
こういう共同企画は
絶対に後で利益の取り合いになるんだよなwww
そもそも利益が出ればの話だけど
681名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:33:41.13 ID:LPkRnXkeO BE:854032234-2BP(0)
>>643
怖いのはそれが13社……力関係もあるから全部ではないだろうが
複数社で起こり意気投合してしまった事
682名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:33:49.96 ID:zUAg9Hue0
せめてO'Reillyみたいに、アップデート可、毎日半額セールくらいはやってみろw
683名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:33:51.02 ID:U+1+8Gtn0
Amazonのアドバンテージはヤマトや郵便に負ってる
ところが大きいだろ。封書程度の運賃で翌日配達を
引き受けてるんだ。末端の配達員はたまったもんじゃない。
運送業者は皆でボイコットしろよ、あんなもん。
684名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:33:52.25 ID:ZqnvPStA0
状況が違う団体同士が集まるとぬるい結論になりがちではあるが…
他業界なら勢いのある企業が先陣切って作った仕組みに各社が乗っかる形になるんだろうけど
出版業界はそういう雰囲気ではないんだろうな
685名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:33:55.11 ID:uCyzhS7t0
アマゾンの戦闘力が53万だとしたら
ジャパ損の戦闘力なんて10にも満たないでしょ
ミスターサタンと同じくらい
686名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:33:57.51 ID:0j4t5Qci0
>>670
ネットを敵視してるマスゴミの連中は日本人じゃなくて在日朝鮮人だろw
687名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:34:12.16 ID:aheaCHizP
アマゾンが日本上陸する時に
シェア1位と2位の出版取次に取り引きを持ちかけたら
けんもほろろに断られて
仕方なく3位の出版取次と取り引きすることになった。

何年か後にかつてアマゾンに門前払いかました出版取次が
自分から頭を下げてアマゾンに取り引きして下さい。と言うようになった。

という話を結構前に読んだんだが今ぐぐっても見つからねえー
688名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:34:12.99 ID:Ry4G9TwZ0
烏合の衆
689名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:34:31.70 ID:PC1nLeWu0
もうほんと終わってるわ日本企業
としか思えん
690名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:34:34.57 ID:27VpzM190
こういう連合体ってほぼコケるんだが
691名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:34:41.37 ID:aZZewG+8P
>>1
ネットで端末解除出来ない糞ニーさんは捨てましたよ


こいつらほんと何やってんだか
692名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:34:46.25 ID:aMiiaNWC0
とにかく日本は競合企業多すぎで規格が乱立し
海外勢に遅れをとるイメージ。
693名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:34:58.90 ID:G0BqGXZ60
典型的な高学歴文系の仕事
694名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:35:07.13 ID:ZfTutfB6P
Amazonは動画も売り始めたね
ビックリした
695名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:35:08.27 ID:IJt8Uiw3P
>>1
何年たっても変わらん低能集団だな

アマゾンを潰すって、それだけじゃん。そんなんで勝てるわけがねぇ
より良いサービスをつくろうなんてこれっぽっちも思っちゃいねぇ

くずだクズ
696名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:35:50.47 ID:l+Vl1JjG0
作品カードてなんだよww
697名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:35:54.14 ID:RgykoS2R0
税金払うけど消費者より自分たちの都合を優先する企業と、
税金払わないけど消費者の立場に立ってサービスを提供する企業があったら、
多くの消費者は後者を選ぶだろう。(※国士様は除く)
前者が生き残れるとは思えないね。
698名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:36:08.09 ID:aOGoWMic0
じゃぱぞん()はどうでもいいが、やっぱりkindleみたいな専用端末はリスクが大きいな、と思った
699名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:36:08.43 ID:AFghigXo0
アマゾンで売ってるのは別に書籍だけじゃねーぞw
何でも売ってて安く便利なアマゾンに対抗できんのか?
相当値引きでもするなら話は別だろうけどさ
700名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:36:20.89 ID:2NgGj1Pr0
>>668
そういえば出版社の名前が見当たらないな
どうやって「書店だけで買える人気作家の電子書籍」なんてものを用意するつもりなんだろう
701名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:36:34.56 ID:H5ssID6k0
>>667
>日販トーハン
>WEB店舗
>リアル店舗

>これだけ集まっててなんでこんな結果になるんだ?

こいつらが儲かることばっか考えてるから

もともとこいつらは「書く人」と「読む人」の間で通せんぼして金儲けしてきたわけ。
702名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:36:44.89 ID:soV/m2hz0
今の日本は若者の自分探し状態
703名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:36:46.32 ID:n4c3h1KC0
無能な味方がいちばん怖い、真理だな!

>>689
終わっているとは思っていたが、まさかここまで本当に終わっているとは想定外だった
もはや中学生に経営させたほうがうまくいくレベル
704名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:36:52.55 ID:PC1nLeWu0
そもそも思想からして間違ってる
Amazonに対抗する為というが
消費者はAmazonのサービスに満足してる(だからこそ売れまくってる)ってこと
それを企業の都合でどうこうしようというのが間違い
そもそももしそこに消費者目線の思想があれば
こんなサービスなんて誰も思いつかんねw
705名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:36:54.78 ID:p8dk7I3D0
利害調整したらこんなん出ました
706名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:37:00.15 ID:Ry4G9TwZ0
最近の日本企業から活力も希望も見出せない
707名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:37:10.30 ID:3mjpQ1Zf0
無理無理w
ジャップがアマゾン様に勝てるはずがねーだろw
708名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:37:10.67 ID:saToE24Z0
電子書籍は家から出たくない人向けのコンテンツなのに
なんで書店の店頭で販売? 紙の本と変わらんやん。 馬鹿か。
709名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:37:20.80 ID:YkQu+7PE0
これ…ギャグだよね。
まさか本気じゃないよね。
710名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:37:25.25 ID:9re3QwYq0
ひどすぎて話にもならんなw
711名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:38:13.09 ID:ZGlIm69J0
あほか。こりゃかなうわけないわw
視点がまるきりおかしい。
712名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:38:17.97 ID:QLvSzRNO0
まさに根本的な部分で発想がずれてるんだが、業界の都合で修正できずそのまま特攻って感じだな
713名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:38:20.11 ID:Dhfd2WdT0
利権にうるさいソニーがついてる時点でコケる
714名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:38:28.99 ID:4w4Tx5He0
jamazon
715名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:38:36.23 ID:s6a0yHGD0
>>696
作品毎にカード別にするってのがそもそも無能の発想よな
欲しい本の作品カードなかったら電子書籍も手に入らないって…
716名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:38:47.61 ID:xV60BeVp0
>>687

> 仕方なく3位の出版取次と取り引きすることになった。

大阪屋 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/大阪屋?
インターネット書籍販売の最大手Amazonが日本に進出してからは、書籍の調達は長らく大阪屋がメインとなっていたが、2008年6月に新刊の主帳合が日販に変更され、つづいて2012年9月には既刊も日販に変更となった。
717名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:39:01.43 ID:+Fd2mn/Ri
電子書籍のいいとこは、家で椅子に座りながら試し読みして、手を動かすだけで買えるとこなのよ
なんで電子書籍を本屋で買わなきゃいけねーんだよ。客を舐めた企業は廃れる
マックしかり、マックは自分の利益の為にメニュー撤去したら客からそっぽ向かれたからな
718名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:39:12.69 ID:6xvSz3jG0
>>703
いや、真面目な話、アイディアはその辺りに出させたほうが、マシだと思う。
今の中学生は子供の頃からネットと育ってきてる。
全く分かってない老人どもにアイディア出させるよりは期待できる。
ビジネス的な肉付けだけ大人がやってあげればいい。
719名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:39:13.31 ID:gSxGWgMhP
楽天が入ってる時点で登録せんわ
スパムメールうざすぎ
720名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:39:14.90 ID:KBkZoZpn0
おまえら嬉しそうだなw
いや俺もなんだが
721名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:39:46.28 ID:ZfTutfB6P
>>703
しがらみが有るから自由がきかないんだろう
722名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:39:47.26 ID:a5NukMvl0
>>1
ジャパゾン
店頭で決済。その作品カードに書いてある番号をもとに電子書籍をダウンロード。
amazon
寝ながら決済。ワンクリで電子書籍をダウンロード。


実店舗まで行かせるのに余計面倒にしてどうする。
723名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:40:20.63 ID:FgQmr0Vi0
>書店だけで買える人気作家の電子書籍を用意する構想もあり

そんなもん連発できれば誰も苦労せんだろw
724名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:40:21.26 ID:MjRzRpAA0
書店でしか買えない電子書籍が仮に大ヒットしたとして
カードが売り切れで買えませんでしたとかなったらどうするつもりなんだろう
725名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:40:24.81 ID:Y1ikH4po0
実店舗で棚問題解決のために作品カードとやらを導入してレジで紙の本と引き替えならまあ理解できなくもない

実店舗で作品カードとやらを導入してレジで電子書籍と引き替えすることにより尼を倒すとかいう謎の戦略は理解不能
726名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:40:48.43 ID:aZZewG+8P
>>1
リアルが生き残る為にはリアルに注力するしか道は無いで
727名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:40:54.34 ID:hmpxgd1lO
駄目だこれ…何も分かってない…
728名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:41:11.51 ID:bA/4Toe00
ダウンロードと決済が終わるまでの間は立ち読みしとけってことか
729名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:41:34.16 ID:UcHJ6jB+P
顧客のニーズを最優先に考えず業界の利権ばっかり考えてたらこけるだろうね
730名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:41:37.73 ID:10eEu9J20
>>1
こういうの考えてる連中にAmazonとこれどっち使いたいか聞いてみたいね。
731名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:41:50.27 ID:QLvSzRNO0
こうやって、業界の都合優先して、音楽配信その他ITビジネスで90年代からず〜っと負け続けた訳だよ
そして、学習せず何度何度も同じ攻撃パターンで死人が増えて行く。
732名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:42:13.46 ID:xg/57Av70
製本された書籍を買った人に、電子版を無料でサービスの方が何倍も嬉しい。
733名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:42:37.79 ID:HCGBSKZ+0
アマゾンは本だけ売ってるわけじゃねーだろ
734名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:42:42.90 ID:0kdOcE5f0
>>679
B2Bのほうが取引額がでかくて儲けが確実なんだよ
そのシステム自体をB2Cの中抜きで切り崩しにかかってるのが現状
そうなると日本企業の利益を保護していたしがらみが逆に足かせになる
735名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:42:46.89 ID:QDVYMZrr0
Amazonに対抗しようと言う意欲が出ただけ
一歩前進…かな?
736名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:42:48.29 ID:saToE24Z0
アマゾンは安い・早い・簡単だもの。もう楽天とか他の通販サイトつかわんくなったんご
737名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:42:53.31 ID:unwjrsjw0
>>725
>実店舗で棚問題解決のために作品カードとやらを導入してレジで紙の本と引き替え
たしかにこれなら理解出来る
738名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:42:55.38 ID:exTJOyvr0
>>1 楽天はサービス買収、改悪、廃止の三連コンボ糞企業
・ショッピングは劣悪なサイトデザイン、さらにはスパムメールアタック
・イーバンクを買収して楽天銀行に。内容を次々に改悪
・infoseek買収。freeweb、HOOPS!、Tripodも買収しiswebに統合。買収したCOOL ONLINEも終了。iswebライトもさっさと閉鎖。有料版ベーシックも終了済
・仙台の楽天球団本拠地は飲食物の持ち込み規制。ぼったくりで出来損ないの食糧を販売
・利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円で売買
・転送メールサービスで人気のあったanetを買収、改悪の後サービスそのものを終了
・古書主体のフリマサイトeasyseekを買収、「楽天フリマ」と改名するが
 いつの間にか「楽天オークション」に内容変更。Yahooに対抗するも比べるべくもなく
・都民銀行と合弁で「楽天支店」を開設、「楽天バンク決済」を導入するものの
 ロクに広がらず、イーバンクの買収で支店そのものが閉鎖に
・旅の窓口を買収し楽天トラベルに。案の定、楽天トラブル多発
・Edyを楽天が買収。ポイント盗難などザルシステムでやっぱりトラブル
・楽天証券は重要な株式市場で鯖パンクの取引できず
 新規注文が成立しないだけならまだしも、中途半端に何分も遅れ約定で無茶苦茶
・Buy.comをrakuten.comと改名し大不評。サイトデザイン、ポイントシステム、スパムメール含めアメリカ人から酷評される
・2011年8月に開始した電子書籍サービスRaboo。一年足らずでkobo開始の為、終了
 Rabooで購入した書籍はkoboに引き継げず、専用端末でしか読めない悲惨な切捨て状態
・koboの件で煽られ、実名で来いと挑発。実名の質問者がwikipedia剽窃をGNU違反、ISBNコードの恣意付加と指摘
 以降、数日沈黙を守り部下に尻拭いをさせる。さらにはKoboのレビューを隠蔽&削除
>>2
関わると不幸になる「kの国」のような企業。それが楽天
739名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:43:02.06 ID:x+nNl2VU0
アホとしか言いようが無いわなw
740名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:43:34.70 ID:Dhfd2WdT0
日本の衰退の明らかな原因は仲介業者の足の引っ張り合いw
741名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:43:37.83 ID:n4c3h1KC0
>>721
それにしても無能過ぎるだろう
21世紀ジャパンはずーっとこんなのばっかだ
742名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:43:45.68 ID:mI/kUtQN0
邪魔ぞん
743名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:43:46.74 ID:aJyIvr1PO
新刊買うならhontoだな。
送料無料だし日本に税金納めてるだろうし。
744名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:43:55.52 ID:+VAKLjmN0
あのなあ、実店舗行くなら普通に紙媒体の書籍買うわいな(´・ω・`)

馬鹿なの?(´・ω・`)
745名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:44:00.28 ID:gSxGWgMhP
てかさ
これでアマゾンに対抗できるとでも本気で思ってんのかね?
誰が電子書籍をリアル店舗に買いに行くんだよ・・・・
746名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:44:11.88 ID:fMyitofai
烏合の衆と言うだけで無理
747名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:44:12.00 ID:wj8W46G7O
日本版なら…
信濃か利根か淀じゃねーの?
748名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:44:12.21 ID:Tq0XhCYRi
無理
749名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:44:13.42 ID:7/NB2WVd0
kindleのワンクリック購入でさえダウンロード時間でイライラすることがあるのに
なんてわざわざ店頭で電子書籍を買うんだよ。
750名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:44:21.07 ID:cFudS5zS0
シャバゾウの間違いだろ
751名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:44:23.33 ID:k+4A2huX0
ISBN番号とは別の番号が必要な理由がよく分からない
752名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:44:30.29 ID:H5ssID6k0
>>694
音楽も書籍も動画も、コンテンツものは全部パッケージ消失してネット販売になるのはもう秒読み、じゃなくて完了しつつあるから、Amazonはそれは全部押さえるつもりでしょ

物販も全部マーケットつまり場所貸しだけにするって話だったけど、その割りにはまだ倉庫増やしてるね

あとは教育だよね、パッケージ消失できるでかい市場は。米国の大学は教育のネット直販に力入れてるけど。日本も入試改革とかやってる場合じゃないよ
753名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:44:33.53 ID:2YyKPstD0
金のかけ方によっちゃあ各書店の大再編・全滅への一歩になりそうだな
754名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:44:36.01 ID:oqcpWSiNO
何でAmazonありきのネーミングなんだよ
755名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:44:45.17 ID:ZxRqj2Yb0
>トーハンなど取次業者

はい解散。
756名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:44:48.28 ID:PC1nLeWu0
しかしこの13社の社員て全員高齢者なのか?
757名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:45:00.55 ID:UcHJ6jB+P
最近さぁカーオーディオ久しぶりにどんなの売ってるか見てみたんだけど
最近のはディスク搭載すらしてないのね
時代は変わったわw
758名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:45:09.26 ID:VIlm/MSA0
電子データを書店で書籍化できる方向に舵をきればよいのに。
759名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:45:20.74 ID:bYKvNBke0
>>729
二言目には顧客の利便性より業界利権優先って書き込みが多いけれど
まずは>>1のようなスタイルで始めることで電子化に渋っている作家が
減って行って日本の書籍の電子化が進んだら、あなたたちの望む方向なんじゃないの?
日本は過去作はおろか新刊も全然電子化率が向上しないじゃん
760名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:45:22.63 ID:ekrwcZ5hP
どういうサービスになるか推測してみよう。

1.特定の端末でしか読めない。基本は新型KOBO→楽天主張
2.特定の機器(別売り)でデータをバックアップできる。機器間の移動およびダウンロードは10回まで。→ソニー主張
3.ダウンロードはネットでも出来るが遅い。書店であればコピー型で情報移動できるため速い。→紀伊国屋書店主張
761名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:45:29.48 ID:dNBANMis0
ジャパ損か
762名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:45:39.56 ID:saToE24Z0
紙の本のほうが中古で買えば安いし、読んだら転売できるし、
電子書籍買うメリットがない。紙のほうがいい。
763名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:45:41.34 ID:0kdOcE5f0
>>745
対抗する気なんてないのさ
こんなんできました使ってみませんかってだけ
764名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:45:47.21 ID:n4c3h1KC0
>>752
教科書こそ電子化するべきだよね
765名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:45:52.73 ID:KBkZoZpn0
電子書籍やってるポージングして、株主にええとこ見せたい
766名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:46:10.58 ID:g6eDRftE0
>>720
全国から叩かれまくって合併そのものがなくなった愛知県美浜町と南知多町の南セントレア市騒動を彷彿とさせる。
多分この構想は消えてなくなる。そのうち「電子書籍販売推進コンソーシアム」がネットでボロクソ。ってニュースになる。
767名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:46:27.58 ID:iKo1GcEd0
>>758
それは面白いな。
768名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:46:30.56 ID:85+ReYgv0
子供の頃にハマった児童向け漫画をふと読みたくなることがある
昔は金が無かったからコミックスも買えないし金が使える年頃には興味を失ってたり
買っていても古本に出したり捨てたりで無くなってることが多いわけ
で、そういうたぐいの漫画を大人になった今読もうと思ってもなかなか手段がない
古いからそもそも書店に置いてないし、古本屋にあってもバラバラで揃ってないし
そもそもわざわざ買ってまで読もうと思わないわけで
こういう時に、電子書籍で安価で買えればいいなぁと思うわけよ
769名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:46:58.18 ID:uCyzhS7t0
見える!見えるぞ・・・プライベートではキンドルを利用してる関係者たちの姿が
770名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:47:16.32 ID:NEHDvEZI0
ダサソー
771名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:47:20.62 ID:aheaCHizP
>>716
3位が大阪屋なのは確定なんだけど
頭下げたのは日販なのかな
どうも元記事が見つからないのが残念だ
772名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:47:21.46 ID:fB9UHeCKP
どうでもいいが、会社のセキュリティ担当の立場から言わせていただきたい
タブレットとUSBメモリーは使うな

こんなもん使うやつは二流
773名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:47:27.33 ID:efz8XdfB0
こういう間違った努力しかしない腐った業界でも簡単に潰れないのは
言葉の壁のおかげだな
日本語それ自体は素晴らしいものなのに、歯がゆいものだ
774名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:47:35.26 ID:dc/XSWQv0
出版業界書店共にヤバイから生き残りかけた本気の取り組みでしょ
775名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:47:39.63 ID:fbN8QxGr0
>>1
読者の利便性を1_も考えてなさそうな業界ゴロがつるんで
あのあぶく銭よ、もう一度!とかやるわけ?
776名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:48:01.40 ID:g4XOkhBs0
電子書籍なんて買ったこともなければ今後買うこともない人の机上の空論と
リアル店舗というしがらみを掛け合わせたら
こういうシステムが出来ました、って感じだな
777名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:48:01.98 ID:jjU8Tm2h0
>>2
名前を真似る時点で高が知れている罠
そもそも電子書籍だけでAmazonに勝てるわけないだろ
778名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:48:15.65 ID:TVtXaZwv0
毎週/毎月、発売日の0:00に指定の雑誌が自動的に配本される。

それをやってくれるだけで良いのに・・・
779名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:48:20.32 ID:+VAKLjmN0
>>732
ほんとそれ
780名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:48:22.79 ID:Vmpl9G8U0
>>758
ネットで出来るじゃん
ググってみ
781名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:48:24.15 ID:KBkZoZpn0
>>754
言われて気づいたわ
ネーミング由来が酷いなw
782名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:48:27.63 ID:LPkRnXkeO BE:854032043-2BP(0)
>>764
それはまあまた癒着が……
783名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:48:28.16 ID:saToE24Z0
電子書籍読むためにわざわざキンドルファイアHD買う金がもったいない。
784名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:48:33.36 ID:QLvSzRNO0
アマゾンがジェット戦闘機にミサイル、自動小銃で攻めてる時に、
プロペラ複葉機と三八式歩兵銃で対抗するようなもんだな
785名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:48:37.89 ID:aOGoWMic0
リアル書店を間に挟む理由がわからない
時間と労力の無駄
……つまらないシガラミを無くせ
786 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/22(日) 22:48:46.65 ID:B4IwPImuO
>>103
ネット注文すれば、紙の本だってクロネコが玄関先まで運んで来てくれると言うのに…
わざわざ電子書籍をダウンロード購入するために書店まで足を運べと?
なかなかシュールで面白い企画じゃないかw
787名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:48:58.45 ID:0umNhCi30
最近の日本企業は波平の全自動卵割機を笑えないとこまで来ていると思うマジで
788名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:49:00.55 ID:n4c3h1KC0
>>759
日本書籍の電子化が進まない理由はただ一つ、

 作 家 に 金 が 入 ら な い

これだけだ
おれ電子書籍出したことあるけど、実売ベースでしか入ってこないから
年額321円とかになるw
書き手からしたらあほらしくてやってられん
同人誌の方がマシ


>>774
これが本気なら滅んでOK
バカは早く死ぬべき
789名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:49:13.24 ID:fMyitofai
Amazonは利益の殆どをサービスに投資してるがその覚悟が無いならあそこに勝つのは誰にも不可能だ
790名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:49:21.15 ID:WtsCEMcL0
キンドルで使えるようにしてくれよな。
でないと自滅だぜ?
791名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:49:23.57 ID:9H3pgQco0
>>732
> 製本された書籍を買った人に、電子版を無料でサービスの方が何倍も嬉しい。

ああいいね。そういうのが必要だわ。
792名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:49:26.14 ID:Y1GHf3OZ0
しかしこういう古い体質の業界トップってアメリカ市場の分析とか全然やってねーのな、
というのかよくわかる記事だ
793名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:49:39.52 ID:gUS/TtK40
電子書籍が無駄に高いから失敗してるけど
いい加減日本企業も学習しないかな
794名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:49:40.46 ID:GEJm6pie0
>>757
USBメモリや
ipodに接続して聴いてるけど
ディスクドライブが無くても
全然困らんよw
795名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:49:46.22 ID:7euYnz0E0
>>313
その辺は一点突破、書籍に絞っていい。紙でも電子でもアマゾンより多く品を揃え、且つ安く提供できれば勝てる。
もちろん、>>1の構想だと確実にアマゾンに負ける。素人目に利点が全くない。
796名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:49:46.86 ID:dNBANMis0
>>769
本すら読んでなくてスマホで遊んでる姿が俺には見えるw
797名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:49:52.06 ID:XVwUmR3N0
>>774
出版社側はまさに寝言は寝て言え状態でどこも取り合ってないだろ
無能な流通側が寝言いっとるだけ
798名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:49:54.89 ID:MtOb+xlJ0
ペーパーバックも売るなら利用するんだが
799名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:49:54.98 ID:X/2B9m5m0
ジャパゾンより、アマパンの方がいい。
アヤパン的な発音で。
800名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:49:56.18 ID:lxnvkjLU0
電子書籍は「安い」からいいのであって。
日本の電子書籍は絶対に流行らないのはそれが原因
801名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:49:58.51 ID:Ksu7yjke0
特捜ロボ ジャパゾン
802名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:50:09.21 ID:GwTz3som0
そんなことより正式に出版社が「高品質」で紙→電子化のコンバート作業してくんねーかな、と常々思ってる
803名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:50:28.72 ID:PC1nLeWu0
>>792
トップは英語わからんのだろうなw
その上変なプライドが謙虚さを失わせてるというw
804名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:50:31.31 ID:+Eh0o4PkP
もう遅い。
しかもまだ本気じゃないだろ。
紙を捨てるくらいの覚悟でやらないと負けるよ。
805名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:50:35.21 ID:1hM6liUj0
本屋「電子書籍始めました!みなさんアマゾンばっか使わないで本屋に来てくださいよ〜」
806名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:50:35.75 ID:9Vd+laUs0
amazonをもじってる時点で負けとる
807名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:50:36.98 ID:bYKvNBke0
>>788
それ契約の仕方が変
808名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:51:06.17 ID:s/5N0nldP
Kinoppy使ってるがKindleよりいいぞ
809名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:51:10.00 ID:QLvSzRNO0
こういうのはこち亀の珍発明ネタだけにしてくれ
810名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:51:11.09 ID:saToE24Z0
大学の教科書とかアマゾンで1円で売ってるんご。定価6000円以上すんのに。
古本マジ最高だわん。 電子書籍とか品揃え少なすぎてダメ
811名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:51:14.53 ID:n4c3h1KC0
>>782
www
そのうちアフリカに「日本はまるで中世だ」と言われるんだろうなあ
812名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:51:27.52 ID:IMZE/+6Z0
>>805
あり得ないなw
便利さがかけらもない
813名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:51:37.61 ID:rFKTDkl+P
a
814名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:51:48.98 ID:ztg0anKk0
これって電子書籍でエロ本買いたくても

リアル店舗行ってエロ本の商品カードをさがしてレジに持って行ってエロ本を自分の端末に入れてもらうんだよね?w
815名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:52:03.72 ID:9DA8MVAPi
電子情報を実店舗に行って買うという
おバカな行為にどこにメリットがあるのかしら?
816名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:52:11.15 ID:pYeFZSnV0
ほう・・・斬新なアイデアだなw
817名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:52:12.10 ID:s6a0yHGD0
>>809
こち亀で両さんにアイデア出させた方がマジでマシなレベル
818名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:52:13.00 ID:csyWPZLv0
なんで足をのばしてデジタル買いに行くんだよ意味わかんねw
819名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:52:28.82 ID:85+ReYgv0
屈指の名作と最新の本だけを揃えるのが書店じゃないだろうに
古い作品がどんどん表舞台から消えていって、若い人に知られる機会を失っていく現状で
なぜネットに活路を見出さないのか不思議でならないわ

もっと本を売るという仕事に誇りを持てや目先の利益に振り回されてんじゃねぇぞ
820名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:52:37.24 ID:H5ssID6k0
>>778
アメリカではやってるが
821名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:52:55.90 ID:6xvSz3jG0
>>805
そのままコントに出来るレベル
822名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:52:57.40 ID:8SHmbOUM0
業界大企業が素人に正論でフルボッコにされるようなビジネスモデルよく出してこれるな
もう二度とこの件のニュースは目にする事はなさそうだ。
823名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:53:07.52 ID:bt8nbdtj0
送料無料、コンビニ受け取り可じゃないと買わないよ
824名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:53:08.14 ID:zk4qoaBL0
対抗とか言ってる時点でもうダメなんだよ、わからないかなあ老害には
825名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:53:15.25 ID:j4TDZNzX0
ジャパゾン、、、
青木ヶ原の樹海だな
826名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:53:15.71 ID:JAJyiGrm0
書店に出向いてダウンロードwwwwww
意味が分からない...
827名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:53:30.43 ID:gSxGWgMhP
誰も見向きもせず速攻サービス終了
日本企業提供のサービスへの信頼をさらに失墜させ
更なる、Amazon1人勝ちへ
828名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:53:34.50 ID:a5NukMvl0
>>書店だけで買える人気作家の電子書籍を用意する構想

逆なんだよ。
入手不可能な雑誌こそ書店専用コンテンツにすべき。
年代別に本棚にサンプル誌置いて10ページ目まで読める、続きが欲しければそこにある
バーコードをスマホで読み取るだけで決済されるアプリを開発してくれればわざわざ行く気にもなる。
829名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:53:34.91 ID:n4c3h1KC0
>>807
そう思うだろ?
KAD○KAWAグループなんだぜ
830名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:53:37.37 ID:Vmpl9G8U0
>>754
朝日記者が記事を書いたから
831名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:53:37.88 ID:0kdOcE5f0
>>774
最初に書店が潰れて行ってサプライチェーンをさかのぼる形で細っていくが公立図書館や学校があるから業界自体はなくならない
企画の一つでしかないよ
832名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:53:48.41 ID:WYZfbUlxP
>>1
わざわざ不便にしてどーすんだよ
833名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:53:48.99 ID:1hM6liUj0
【経済】すべてを獲るAmazon…強者の生き残り術 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387701756/
834名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:54:01.37 ID:CrLNo59R0
店に行かずに買えるのが魅力の一つなのに
その魅力をまるごと潰して何がしたいわけ?
835名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:54:20.61 ID:UcHJ6jB+P
最近うちの嫁がスーパーに行かずもっぱらネットスーパーを使ってるのになんだかなぁと思う
店舗まで行くなんて、これからの時代少なくなっていくだろう
836名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:54:23.66 ID:bHQlFcS30
これはつまり、「リアル書店でしか売らねー電子書籍」が?
837名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:54:35.60 ID:PC1nLeWu0
Amazonが無人配達までやろうとしてるのとか知らなそうw
838名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:54:48.17 ID:hmpxgd1lO
>>740
逆に言えばそれで飯喰って世の中回ってきた
だからアマゾンの存在は悪
しかしアマゾンは便利で甘い毒
これに対抗するなら輸送も全部自前で用意するしかない
839名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:54:55.85 ID:MtOb+xlJ0
>>829
角川は底辺だぞ
献本すらねえし二度と仕事したくねえ
840名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:55:04.45 ID:KBkZoZpn0
「こんな遅い時間にどこ出かけるの?」
「本屋行って、ダウンロードしてくるわ。新刊出たんだ」

どこの昭和だよw
841名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:55:06.21 ID:fbN8QxGr0
やはり、日本の出版業界から書籍を買っても
未来がないからサービス停止とかいくらでもあり得るな
これから書籍関係は「全て」Amazonで購入するわ
こんな糞企画マジでやる気な馬鹿に少しは情があったがこれで踏ん切りつく
842名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:55:07.28 ID:k+4A2huX0
本屋にないときにその場でダウンロード出来て、翌日には同じ本の紙版が取り寄せといてくれる、コンビニ受け取り的な機能ならば、アリなのではないあろうか
843名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:55:13.05 ID:ccBPYcak0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
844名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:55:59.17 ID:QLvSzRNO0
ひょっとして、>>1の企業連中は、パーソナルコンピュータというのを知らないのではないだろうか
WEBというものも知らないのではないだろうか。
頭がメインフレーム時代なのではないだろうか。
845名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:56:03.30 ID:s6a0yHGD0
>>840
そもそも夜中だと本屋開いてないよね
846名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:56:06.11 ID:z6/u6vvNO
だれがこんなバカなことを考え実施するんだ?
しかも、ネーミングが完全に負け組だよ
847名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:56:41.49 ID:5lLgD2650
もー足並み遅い。そもそもePubのときに慶応も出版社まとめられなかった。悪あがきである。
848名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:56:42.33 ID:mvZK+SomP
>>834
店に行っても買えるようにしてるだけだが?
849名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:56:56.67 ID:VevOYOiK0
アマでなにか買うついでに本買ったり、とかなのに
わざわざ本だけのために送料かかったり手数料取られたりすんの嫌だわ
850名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:57:03.23 ID:OIoYaOYF0
電子書籍に対抗するために実店舗の流通や棚管理の見直しならまあわかる
だけど実店舗で電子書籍を売るのは意味不明やろ
851名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:57:03.56 ID:CgtPe00R0
>>829
どうせデジタルなら個人で売った方がいいよな

間違いなく今後はそうなっていくと思うけどね

漫画でもネットで公開してる奴も多いし、ホリエモンのように
メルマガで億稼ぐ奴もいる

才能のある奴は大企業に関わった時点で損をすると思った方が良いな
852名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:57:05.24 ID:ZxRqj2Yb0
一冊で永続的に見れることが重要なんだけど、まずありえないだろうな。

付録付きDL雑誌とか出てきそう。
853名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:57:07.07 ID:WYZfbUlxP
>>840
なんかファミコンとスーファミの間にあったディスクシステムを思い出した
854名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:57:07.15 ID:7/NB2WVd0
書店「店頭でダウンロード購入できるようにしたのに、なんでみんなamazonでワンクリック購入するんだろう・・・・?」
855名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:57:11.75 ID:6xvSz3jG0
>>835
流通コスト、在庫コスト、廃棄コスト考えると、スーパーもネットスーパーの方が普及していくかもな。
856名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:57:16.45 ID:W9LtEPSs0
Amazonを出し抜く大胆なサービスじゃないと勝てないと思うけどな。
だいたい今までどれだけの電子書籍のサービスがコケてきたと思ってんだ。
その失敗の原因が何だったか分析はできたのか?
857名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:57:17.19 ID:9DA8MVAPi
>>814
レジのお姉さんが美人なら
少しはそういうプレイの
需要もあるかもだけど。。
858名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:57:23.46 ID:K62Pcbi90 BE:232841322-PLT(12330)
>>845
つまり書店がコンビニになればいいんだ
859名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:57:23.97 ID:KJa413PY0
iPhoneのアプリで読める&ジュンク堂参加なら買ってもいい
860名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:57:39.79 ID:qMt8sgQL0
本屋で現物立ち読みして





















書店のwifi使ってアマゾンか安い電子書店で買う
861名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:57:44.78 ID:85+ReYgv0
>>848
>書店だけで買える人気作家の電子書籍を用意する構想もあり

店以外じゃ買えないんだなこれが
862名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:57:53.82 ID:MQB4m3MX0
何にもわかってない
863名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:57:59.57 ID:/wcQl0k+0
Kinoppyってあるのか。

キンドルいまいちなんだよな。
864名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:58:07.87 ID:aOGoWMic0
電子書籍は、インクも紙も使わないから、紙の本より安くなると聞いていたのに、好きな本は大して安くないし、絶版本も、誰も見向きもしないから、電子書籍にならないんだけど
865名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:58:20.34 ID:wv52EfuO0
これマジの名称なの?
866名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:58:30.68 ID:saToE24Z0
ラノベ業界のシェア8割近く占めてる角川グループに喧嘩売るのは自殺行為
867名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:58:36.50 ID:zFtmmKCS0
>>845
wwwwwww朝10時〜夜10時までしか買えない電子書籍ってwwwwwwwwwww
868名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:58:52.70 ID:XJ4w9lGj0
何をいまさらw
869名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:58:59.69 ID:04njFTbX0
時は金なりと言いまして
わざわざ電子書籍買う為に書店へ行くのは
如何なものかと
端末無料配布・作品単価下げで
やっと同じ土俵に立てるかもね
870名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:59:04.35 ID:0HzPWhtA0
わざわざ書店まで行って電子書籍?
871名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:59:16.04 ID:TZGdDjsY0
バカじゃないの
872名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:59:18.79 ID:QLvSzRNO0
>>857
真面目なはなし、>>1みたいなどうしようもないのより、
書店の女性店員の制服を透け透けブラウスにした方が売り上げがアップするよ。
873名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:59:37.54 ID:GB2h8JS+O
電子書籍を入手するのに、バーコード書いた紙が置いてあるだけの
書店様の店頭に来やがれという発想がもうアナログ脳過ぎてw。

紙書籍から日用品まで、楽天よりマシな程度のデザインやら
信用のあるサイトで普通に通販する発想が生まれないことに
誰一人疑問を抱かなかったのだろうか。
生鮮含めた小口の食品扱えば今なら勝てるのに。
ヨドバシの爪の垢でも煎じて飲んでろ。
874名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:59:47.14 ID:1CZuZjfpP
>>840
そういう言い訳で外にでることが出来た昭和もよかったんだけどなw
875名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:59:53.09 ID:s6a0yHGD0
>>858
実際普通の本でも新刊はコンビニの方が早く読めるからって買いに行くことあったからな
場所取らないカード式にするなら尚のことコンビニ導入は検討されて然るべき
876名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 22:59:54.50 ID:n4c3h1KC0
>>858
それはありかもな
マンガ喫茶化する
3000円以上お買い上げで6時間無料とか
877名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:01.88 ID:H+Phy0kL0
深刻なのが同じ日本人でもこんなやつらはまったく応援したいと思えないこと
軽蔑しかできんわ
878名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:06.45 ID:066F7ln90
作品カードが品切れで買えないとか
アホな事になるんじゃないか?
879名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:14.23 ID:eZms7E4A0
誰も止めてくれないのかよw
880名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:17.24 ID:CLoOlxDk0
>>24
朝日は潰しにかかっているのね
881名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:21.56 ID:JqThh3480
紙の本を買うと電子書籍も一緒に付いて来るだったらいいけど
エロ本は特に
882名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:24.53 ID:dNBANMis0
楽器の練習フレーズ載ってるムックなんか電子書籍に向いてると思うんだけど
わざわざCDセットして聞くのが面倒、フレーズの横のボタン押したら無限ループ・テンポ変更なんかできたら素敵
883名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:24.94 ID:KiyESMDK0
いやいやながらに同じことスンナ あほう
884名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:25.95 ID:SD9a9aey0
電子書籍も読む以外の機能を搭載すればいいのになー

単語にフォーカスすると脚注を表示したり別購入の辞書にリンクできるとか、メモを書いたり消したりできるとか、挿し絵の表示、非表示を選べるとか
漫画の言語差し替えできるとか、初版との差分を表示できるとか
児童向けに絵本の朗読機能とか、塗り絵を繰り返し塗ったり消したりできるとか
最後のページから感想投稿できて他のユーザーの感想を読めるとか

実装済の機能もありそうだけど、全部同じフォーマットでやりたいわ
885名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:25.98 ID:gSxGWgMhP
システム構築するのにバカみたいに金かけるんだろ
そして、即効サービス終了
老害たちは電子書籍はダメだと判断し・・・・
886名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:32.83 ID:PbttfUzN0
電子書籍云々より、小売りがAmazonのせいでバタバタと倒産している。
Amazonは消費税払ってないからな。
国税、なんとかしろや。
887名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:36.05 ID:ekrwcZ5hP
勘違いしている人が多いけど、上でも出てたけどネーミングは朝日の創作だからなw
888名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:37.43 ID:qMt8sgQL0
>>870
こんなバカなアイデア出してコスト計算しないから
アマゾンに負けてるのになwww


ホント、滅びる企業って時代錯誤の馬鹿ばかり

もう消えてよし!じゃね?
889名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:43.24 ID:xZ0R6yfX0
4月1日かとオモタ
890名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:49.57 ID:saToE24Z0
バーコード印刷した紙が並んでるだけの本屋とか気持ち悪いお
891名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:55.75 ID:56z5AToui
ジャパゾンて名前がそもそもアマゾンのパクリみてえじゃんw
その時点で負けてるわ。
892名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:00:57.21 ID:Dhfd2WdT0
チョンの脳味噌レベルの対抗意識だよなw
893名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:01:06.70 ID:edaZ9Gd60
あれ?本屋で電子書籍のコード売ってるのってすでに無かったっけか。
一年以上前に見かけた気が。
894名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:01:21.85 ID:hPuGf9of0
こういう事やってると
一気に電子書籍になってしまうぞ

Amazonの
895名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:01:31.03 ID:UcHJ6jB+P
名前の件でいえば
対抗するなら富士の樹海とかでいいじゃんね
どうせ首をつるんだろっという意味で
896名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:01:36.07 ID:oDZqm3W60
>>1
これ、電子版も立ち読みできるように印刷されて置かれてるのかね?

リアル本屋の唯一の利点が、ふらっと立ち寄って立ち読みした時に
思わぬ良本に当たって買うことなんだけど。
897名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:01:41.18 ID:hmpxgd1lO
>>835
食い物特に生鮮品は自分の目で見て買うし実店舗で閉店間際の安売りとか狙うわ
898名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:01:53.49 ID:pwNm+eTY0
見ろ、まるでゴミのようなサービスだ
899名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:02:03.71 ID:ZCYNoMEL0
むしろ書店の店頭でアマゾンの電子書籍販売しろよ
日本メーカーの規格なんて二三年で廃れて
一生購入データーが読み出せなくなるの分かってるのに
900名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:02:22.14 ID:1CZuZjfpP
>>863
あれも値段がネック
紙コストかかってないのに既得権益の抵抗にあってあの値段でやらざるを得なかった
どうしても割高感は否めない
901名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:02:24.82 ID:mvZK+SomP
>>861
そりゃ限定品だけだろ
>>864
印刷代なんて万刷ったら一冊十円とかだぞ
902名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:02:23.86 ID:xV60BeVp0
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2715.html
“1強”アマゾン対楽天、競争激化で再編機運高まる出版業界?苦境の出版社・書店の思惑
903名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:02:36.57 ID:vTSKPC8d0
目指せ樹海!
904名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:02:37.27 ID:Xqg3kr7L0
でも日本で流行るならこの方式だろうな。
著作権がきつい国に適合した電子書籍。
あと、電子書籍が全てのリーダーで読めるようにしてくれ。頼む。
905名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:02:59.95 ID:n4c3h1KC0
>>878
電子書籍で本屋まで出向かせて品切れw

斬新の限界突破wwww


>>892
韓国人ならアマゾンのシステムそのままパクるでしょ
そのほうが100倍マシだわ
906名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:03:00.16 ID:ekrwcZ5hP
>>890
マサドラ状態だなw
907名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:03:03.07 ID:oYcSAbWf0
出し抜けなかった時点で終わりなんだよ、俺はもうキンドル以外じゃコミック買わんぞ
908名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:03:21.11 ID:7oDi/NCD0
まったく、昔と発想が同じだねぇ。書店に足を運ばせる為に、ちょっと前は、
昔のファミコン・ディスクシステムみたいに、電子書籍の自動販売機を置いて
ダウンロードさせようとか本気で考えていたんだよなぁ。何の為のネットと、高速
データ転送か。
909名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:03:38.10 ID:cFudS5zS0
成人向け書籍のカードの色がピンクとか嫌がらせしそうw
910名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:03:45.86 ID:ztg0anKk0
へー、電子書籍はリアル店舗行かないといけないのか

じゃあメジャーな電子書籍はコンビニで取り扱いしましょう!商品的にもコンビニに向いてると思います

コンビニ大勝利
911名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:03:59.83 ID:CgtPe00R0
やっぱりジャップは中世やったんや・・・
912名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:04:02.22 ID:qMt8sgQL0
電子書籍の良さって

書店持たずに、

在庫持たずに



世界に売り出せる

だからローコストで消費者に安く提供できる




なのに、電子書籍のメリットの大半を潰すアイデアw
913名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:04:08.15 ID:scu2YZRw0
肝心の本を作る出版には見向きもされてないのに
>書店だけで買える人気作家の電子書籍を用意する構想
とか笑かすなw
914名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:04:11.25 ID:0kdOcE5f0
>>855
産地偽装をやる業者のたまり場になって一度潰れると思う
915名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:04:17.10 ID:2v8HYJty0
>>1
いやそれ違うから…
916名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:04:28.08 ID:UbuWP0QG0
>>886
>電子書籍云々より、小売りがAmazonのせいでバタバタと倒産している。

取次がネットで注文受けて客の近所の書店で渡すシステム作れば良いのに、やらないんだよね。
917名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:04:28.38 ID:xg/57Av70
電子書籍やるんだったら、過去に絶版にした書籍を全て復刻させるくらいのことやらないと価値がない。
それこそ国会図書館の蔵書数を超えるべく。
918名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:04:30.12 ID:QLvSzRNO0
考えれば考えるほどグロテスクなサービスだな
919名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:04:36.94 ID:iHfn31uc0
「電子書籍コンソーシアム」って十数年前に失敗したんだが、
今度は「「電子書籍販売推進コンソーシアム」ですか。
縁起悪いからせめて名前変えればいいのにw

CD−ROMの登場 → 紙の書籍は消える! → 失敗
データディスクマン 電子ブック登場 → これからは電子の(ry → 失敗
電子書籍コンソーシアム → 空から書籍が降ってくる → 失敗
Σブック・リブリエ → グーテンベルク以来の発明 → 失敗
iPad → 電子書籍元年! アメリカでは(ry → 失敗

以降5年おきくらいに失敗を繰り返す 
920名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:04:41.25 ID:UcHJ6jB+P
>>897
安いと言っても店に行く交通費、運ぶ労力を考慮すると本当に安いのかという話
921名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:05:06.20 ID:K62Pcbi90 BE:1746306465-PLT(12330)
>>909
あと
18歳以上ボタンを押すように促す
いやがらせをしてほしい
922名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:05:17.76 ID:K1IRMvyZ0
樹海でいいだろ
923名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:05:42.87 ID:aOGoWMic0
後出しなのにAmazonより不便にしてどうするw
924名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:05:54.66 ID:WqCYhby50
目的がなんなのかよくわからない
リアル店舗で買う事で消費者に何のメリットが?
925名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:05:54.90 ID:xZ0R6yfX0
こいつらの脳内は不条理劇かよwww
926名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:06:05.83 ID:hmpxgd1lO
>>908
悪くはないけど「それだけ」だとメリット生かしきれてないし
散々言われてるけど実店舗が開いてないといけないからね
927名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:06:08.75 ID:fbN8QxGr0
>>877
同感
支那チョンが大嫌いなネコウヨだけど
こんな業界は半島でもいいから潰してやれとかマジで思うわけ
928名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:06:10.52 ID:n4c3h1KC0
>>919
これぜったい天下りがメンバーに入ってるよ
この独特の頭の悪さは間違いない
929名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:06:10.83 ID:4F/FKlX20
ネーミングセンス無さ過ぎ
930名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:06:18.01 ID:gSxGWgMhP
逆にアマゾンまで巻き込んで日本国内統一規格作ればいいんでね?
931名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:06:28.86 ID:p8dk7I3D0
これだけひどいとさすがに愛国右翼のみなさんもフォローできんようだな。。
932名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:06:36.26 ID:PC1nLeWu0
ネットを熟知してるAmazonと
ネットを触ったことないかもしれない人々による
ネットを使った商売の戦い

勝敗は火を見るより明らかじゃねw
933名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:06:41.71 ID:h0klkz4p0
名称は「樹海」にするのか?
934名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:06:59.18 ID:pwNm+eTY0
ネットで電子書籍を探す→検索すればあっさり見つかる
書店で電子書籍を探す→独自の糞端末で検索か、本棚を必死に探す

馬鹿じゃん?
935名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:07:06.80 ID:QLvSzRNO0
ドリフのコントでありそうだな
志村あたりが売って、いかりやが買いに行かされるパターン
936名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:07:13.42 ID:4v46kk1I0
出版社や取次みたいな既得権側にいる人たちが
ネット販売に参入しても、なかなかうまくいかないんじゃないかな。

現状の商売を壊すような取り組みは手を出さないだろうし。
937名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:07:32.91 ID:q2z/Huly0
このスレの住民のほうがこのジャパゾンのアホメンバーより
いいアイディア出してる。もう完全に終わってる
938名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:07:40.75 ID:ekrwcZ5hP
>>916
花屋さんだな
939名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:07:48.63 ID:Gy7COESK0
邪魔損
940名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:07:50.00 ID:mvZK+SomP
>>930
アマゾンって独占じゃないと売り上げの7割持ってくんやで?
941名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:07:53.21 ID:Ogb40Uoy0
あほやこいつらw
絶対成功しねぇ

Amazonに対抗するんなら
より早く安くする以外に無理
942名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:08:19.77 ID:n4c3h1KC0
>>933
「不毛」のほうがよさそうだ
943名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:08:53.93 ID:JuUqA27tO
ネットで買う理由がなんなのかわかってないんだな
書店まで行くなら元々その場で本そのものを買いたい層だろうし
944名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:08:55.98 ID:CgtPe00R0
>>941
まだ「3Dプリンターで書籍をお届け!」とか言われた方がワクワクするな
945名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:09:03.25 ID:8lsEqDX80
マジレスすると、大手出版会社の子会社がやる気なし。
ピラミット構造だから斬新なアイデア出しても採用されない。
良い物作っても評価されなくて横取りされるから。
つまり、JR北海道並に構造的に終わってる。
946名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:09:09.30 ID:NAp0bt5+0
書店店頭に美人のお姉さん置くと良いよ
947名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:09:40.72 ID:hmpxgd1lO
>>920
安いよ歩いて10分くらいだし惣菜も安いのは50円以下、握り寿司は250円くらいからだし
もっとも全部の地域でそうとは言えないだろうけど
948名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:10:00.24 ID:fbN8QxGr0
もはやサービス始まる前から、
どういう阿鼻叫喚の結末を迎えるか見届けるのが楽しみだとゆう画期的なサービス
949名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:10:38.25 ID:PC1nLeWu0
逆に富士山の頂上にダウンロード機を設置する方が売れるかもしれないぞw
950名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:10:49.80 ID:QQKnqr7mP
俺は定期購読してる本はネット購読だけど、紙と同じ値段でオンラインじゃないと
見られない。まあ大画面でキャプチャしたjpeg持ち歩いてるけど。
リアルの本買うのはカミさんの買い物待ってるとき用に買うだけなんだけど、
デパートの本屋がどんどん潰されてるんで困るんだよなあ、スマフォでゲームしてるが。
951名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:10:53.20 ID:scu2YZRw0
誰かストップをかけてやる奴はいなかったの…?
952名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:11:01.04 ID:85+ReYgv0
>>941
安さ早さで尼を超えるのは無理だろ
書店なんだからそのメリットを活かすべきだわ
別に家電を売ろうってんじゃないんだから
953名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:11:03.40 ID:P0UIBX7UP
>>1
楽天を入れている時点で失敗は目に見えている
954名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:11:03.94 ID:V85dWNYT0
やることはどーせ利権の囲い込みなんだろ。
一度客の立場に立って考えてみろよ。
自分達のサービスがいかに客には不都合が多いかわかるから。
955名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:11:06.76 ID:u9nZq1fF0
配達料ただなのか?
250円とらないのか?
それなら使ってもいいが。
956名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:11:07.09 ID:AA2IoPl90
>>1
        へ       |  ヽ    | \     /⌒ヽ
      /__ \    ̄| ̄ヽ |   |         ノ
       __     ,ノ  │    |/ ̄ヽ     |
         /    ノ  ヽノ     _ ノ     ○
957名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:11:09.87 ID:h26GXZ4G0
書店の現行スタイル維持ありきの発想ではねえ
958名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:11:17.15 ID:CgtPe00R0
>>949
エクストリームダウンロード・・・


これは流行る!
959名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:11:19.56 ID:n4c3h1KC0
>>948
こんなワクワク感はセカンドライフ以来久しぶりだ
960名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:11:25.81 ID:0kdOcE5f0
>>948
サービス終了のニュースでそういえばそんなのがあったと思い出すレベル
961名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:11:44.24 ID:Dn6Bz4Cn0
ださwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
962名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:11:50.79 ID:GB2h8JS+O
むしろ電子書籍を店頭で買えば印刷製本してくれるサービスを
やった方が需要があるし本屋の意味がある。
963名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:12:04.38 ID:JLvYwzrG0
>>886 検討中だとさ
ネット配信への消費税課税、企業に登録義務付け 政府税調検討
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1402T_U3A111C1EE8000/
> 政府の税制調査会(首相の諮問機関)は14日、海外からインターネットで配信される
> 音楽や電子書籍に消費税を課す仕組みについて議論を始めた。個人に配信する企業に
> 登録を義務づける方式を軸に検討する。来年春をめどに制度を固め、消費税率が10%に
> 上がる予定の2015年度中の導入が可能かを判断する。
964名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:12:18.63 ID:Xqg3kr7L0
ターゲットは、ネットを使わない人たち。
難しいことを言い出したら絶対に売れない。
ルールをシンプルに、使用方法を3行に収めることが成功するポイントとみた。
965名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:12:32.95 ID:dek5WWCG0
>>1の話だと全く話にもならないはずだが、
全く同じ事をAmazon自身がやったら、何故か黒山の人だかりになりそうな気もするんだよな…
966名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:12:38.34 ID:Gy7COESK0
Kindleも買えるのか?
967名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:12:59.58 ID:kOY6SZgP0
プラットフォームとフォーマットを共通化してユーザビリティに配慮しろと

リアル書店とかオタに特典用意するくらいしか意味ないんだよ

何でこんなにアタマが悪いんだろうこいつら
968名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:13:12.11 ID:tOMSKW2U0
わけがわからない

家からだってネットワーク経由で買えるだろ
なんで書店まで幾必要がある
969名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:13:27.63 ID:VIlm/MSA0
>>767>>780
イメージ的には書店に、電子データ(電子書籍)をその場で書籍化できる機械を置く感じ。
これが可能になればリアル本屋の弱点である品揃えや在庫の問題がなくなるし。
970名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:13:29.41 ID:scu2YZRw0
>>964
なにがあってもネットを使わない人たちはなにがあっても電子書籍自体に手を出さない
971名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:13:33.98 ID:fbN8QxGr0
金払う読者にとって便利な点がこれだけ無いサービスは確かに画期的だよ
972名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:13:43.82 ID:n4c3h1KC0
>>964
そんな層が相手なら、本の訪問販売やったほうが成功するんじゃないのw
973名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:13:46.27 ID:YkQu+7PE0
書店の店先で「アマゾン入力代行」とかした方が、
pc使えないジジババに受けるかもしれない。
プライム入って1回100円ぐらいで。
「明日には家まで届きますよ」とか言ったら、ジジババは喜んで金払うかも。
…もしかしてもうある?
974名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:13:47.50 ID:p2if+N1QO
>>962
それ欲しい
975名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:14:05.04 ID:lCBp/r0r0
名前がなんかこう…
976名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:14:28.57 ID:+6f75sg30
>>916
花キューピットが先駆けかもな
花は他にもグループでやってるし

中古本も、今まで店舗在庫で置けなかった古本がネットだとセンターで在庫統括
支店で回転してるんだよなあ
たまに店頭と併売だから売り切れの店もあるけど。
本屋でもやればいいのに
977名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:15:12.43 ID:hmpxgd1lO
>>946
俺は紙媒体メインだけど本気でデジタルでやりたいなら
デジタルに関しては紙と一緒の考え方じゃまずいんだろうとは思う
978名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:15:20.45 ID:Qhh/sZZk0
楽天やソニーみたいな胡散臭い顔ぶれの電子書籍サービスなんて全く信用できん
突然サービス打ち切りなんて連中の日常茶飯事だし
979名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:15:25.43 ID:M5Qwvdny0
もうアホな企業は全部潰れていいよ
アマゾン全力で支援するわ
980名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:15:52.10 ID:Vmpl9G8U0
>>969
それ本屋でなく印刷屋でしょ?
981名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:16:13.66 ID:n4c3h1KC0
日本企業はもう終わりだなと思いました。
982名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:16:26.91 ID:K62Pcbi90 BE:1746306656-PLT(12330)
>>916
それ書店が取次に注文してることを
客が代わりにやるだけだ
983名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:16:31.64 ID:uCyzhS7t0
日本は基本的に軍隊式のトップが統制をとって効率的に動かすことしか考えない
封建主義的、社会主義的、北朝鮮的な中世社会だということがまたしても実証された
984名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:16:34.12 ID:fbN8QxGr0
富山の置き薬方式でいけよ
読者をプロファイリングして月に100冊ぐらい勝手に本を置いて行って
ページをめくった分だけ課金するシステム
985名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:16:40.54 ID:eadM1fj00
いかにも日本の会社から出てきそうなアイデアだよね(´・ω・`)

なんか対抗策出しておかないと上に怒られちゃう人か上司に媚びてる人が提出して
みんな内心「うまくいくわけねえだろ」と思ってるけど表向きは「いいですなあ」「是非やりましょう」ってことで
なんとなく通っちゃった感じなんだろう
986名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:16:57.01 ID:lCBp/r0r0
本を買わない老齢世代として、そのニッチに訴求力あるのって
生協に勝てる所あるのかなって思う
球根からCDまで網羅してるし
あれに高齢者がネット加入して好きな本を追加出来るようになったら最強じゃないかなー
>>980
印刷やに注文して発送してもらうのかなぁ
987名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:17:03.73 ID:p8dk7I3D0
利害をよく調節したな。その点だけは褒めてやる。
988名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:17:10.52 ID:iHfn31uc0
>>973
用途にもよるけど、急いで本が欲しい なんて人は少ないのよ
ベストセラー新刊を図書館90人待ちでも 余裕で待てる人たくさんいる
989名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:17:10.45 ID:scu2YZRw0
>>969
技術的に無理
やれても一冊当たりのコストがはんぱないことになる
990名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:17:16.57 ID:h26GXZ4G0
ぬるぽ

もう1000ですよ
ガッしたい人 残念でした
991名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:17:36.82 ID:tOMSKW2U0
>書店で電子書籍を買うイメージ
>http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131222000925_comm.jpg

これも訳がわからない
印刷するよりデータの方が配信早いだろうに、なんで書店でわざわざ先行販売する必要がある

頭おかしいんじゃないか
992名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:17:44.98 ID:s6a0yHGD0
>>982
店頭に足運んで店員に頼むより断然使いやすいしやってほしいとは思う
993名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:17:48.67 ID:VIlm/MSA0
>>980
印刷屋だねw
文庫形式とかそういう限定的なもんになるだろうけど。
994名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:17:48.63 ID:BRGp+biji
>>977
でも案外ユーザーは紙媒体と同じものをデジタルで読みたいだけだったりするんだぜ。
テレビデジタル化で双方向通信とか使いたい?
995名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:17:51.43 ID:xZ0R6yfX0
ダウンロードデータを保存したフラッシュメモリなどの記録媒体を郵送すると
プリントアウトを製本し返送してくれる超便利なサービスも追加されそう
996名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:17:52.01 ID:tUsDz4F90
5年遅い
997名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:18:01.49 ID:KPJS9gmg0
名前変えろよ 意識丸出しパクリ恥ずかしい
998名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:18:03.17 ID:dek5WWCG0
>>916
本やタウンってそんなのじゃなかったか?
999名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:18:04.00 ID:JLvYwzrG0
>>962
大型書店でやってるところがあったような気がする
1000名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 23:18:05.42 ID:1hM6liUj0
本屋「リアル書店でダウンロードできるようにしないとどの本屋で買ったかわからなくなるじゃない!」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。