【軍事】防衛省、F-2後継機の研究開発を推進へ… 「心神」開発か[12/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
防衛省は、F-2後継機を開発するための研究、電波情報収集機の開発を推進します。

2013年12月17日に防衛省が発表した「中期防衛力整備計画」に、
「将来戦闘機に関し、国際共同開発の可能性も含め、F-2戦闘機の退役時期までに開発を選択肢として考慮できるよう、
国内において戦闘機関連技術の蓄積・高度化を図るため、実証研究を含む戦略的な検討を推進し、必要な措置を講じる」としています。

これはF-2の後継機に関して、国内開発可能なように研究開発を進めるというもので、
仮に国際共同開発になった場合でもその技術は取引材料として有効に活用できます。
先進技術実証機「心神」などでの研究開発を推進することを指していると思われます。

また電波情報収集機の開発も警戒監視能力の向上のため取り組むとしています。
YS-11EB電子測定機の後継機とみられます。

http://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/30000
2名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:33:14.90 ID:PUQlJOCP0
例のすげえステルスか?
3名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:33:44.05 ID:NYhHJ/kE0
クソムシジャップかかってこいよwwww

オラオラwwww

ションベンちびって風邪ひくなよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:33:51.09 ID:Ab/DANHa0
車輪以外は見えないんだっけ?
5名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:34:05.53 ID:geBgi3aY0
ただいまNHKで戦争キャンペーン放送中
零戦
6名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:34:32.37 ID:4hqLZL5M0
●カルトの特徴
・選民意識 ・善悪二元論 ・終末論 ・布教活動 ・思考停止
・白黒を常にはっきりさせる傾向が強い 
・迫害意識を持ち、、それをかえってバネにする
・狭い世界で同類の人たちが集まり妄想を語りあい共感し、妄想は増幅される。陰謀論
・信者に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがある
・組織を通して与えられた情報や考え方に対しては、疑ってはならない
・外部情報に対して強い警戒感を与える
・共同体内部でのみ通用する言葉を多く持っている
・社会への恨みと敵意
・命令されたわけではなく、自分の意思で動いていると思っている
・(被害妄想でも)敵と決めれば執拗に電話をかける。組織的にビラをまく、建物を取り囲む。

●ネトウヨの特徴
・選民意識 (俺たちは、情弱の一般人とは違う!)
・善悪二元論 (チョンとシナは悪!悪を叩く自分は善)
・終末論 (売国政権or外国人参政権で日本が滅びる!)
・布教活動 (情弱の一般人に真実を知らしめなければ!)
・思考停止(反論できないと即思考停止して、○○認定して罵声を浴びせる)
・白黒を常にはっきりさせる傾向が強い
・迫害意識を持ち、、それをかえってバネにする(お前は工作員だ!工作員が我々を攻撃している!)
・狭い世界で同類が集まり妄想を書き込みあい共感し、妄想は増幅される。陰謀論をつくりだす。
・仲間(ネトウヨ)に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがある
・仲間(ネトウヨ)を通して与えられた情報や考え方に対しては鵜呑みで信用する
・仲間以外のマスコミ情報などに対して強い警戒感を与える
・ネトウヨ同士でのみ通用する言葉を多く持っている
・社会への恨みと敵意
・(デモなど)扇動されたわけではなく、自分の意思で動いていると思っている
・(被害妄想でも)敵と決めれば執拗に電話をかける。組織的にビラをまく、建物を取り囲む。
7名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:34:52.57 ID:h7KV8TzQ0
10年遅いよね
8名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:35:11.59 ID:RuYDXXXm0
F35が単発機なんだからハイローミックスのハイに当たる双発機をだな・・・
9名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:36:00.02 ID:y2hw9lbs0
永遠に完成しないんだろうな
10名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:36:51.07 ID:16S3HQ7Y0
純国産ステルス戦闘機にしろ
11名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:37:08.95 ID:n5g01yuC0
>>3
朝鮮人は関係ないから黙ってろくそキムチw
12名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:37:37.25 ID:Z2ROF0sF0
>>1
武器輸出解禁が、迫っているから、当然こういう結果になる。

さらに、米軍の撤退の可能性が出て来ているから、主要な兵器は自主開発しておくべき。

何時までもアメリカ製の武器ばかりを購入していたら、自主防衛体制は整備できない。自主開発と国産化が大切!
13名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:37:43.67 ID:oPTOUMCA0
F-2の後継機はF-3だと思う
そんな気がした
14名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:37:49.31 ID:mQkqBiA10
バルキリーの ガウォーク形態まででいいから 頼むわ。
15名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:38:12.99 ID:qcDKCyBh0
以下、心神を後継機と勘違いしたレスが続く
16名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:38:38.05 ID:3YHU/kFc0
朝日新聞
「東アジアの友好のために次世代ステルス技術は
  日中韓共同開発とするべきではないだろうか
    それが未来の東アジアの安定に繋がるのである」
17名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:39:40.42 ID:DOiDPcNf0
i3Fighter開発が始まるのか。
一回り小さいF-22みたいになるのかな。
18名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:39:45.76 ID:TlgOdgPE0
パリQ
19名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:39:51.60 ID:nJbImP4CO
F3は対艦番長F2より更に強力な爆撃機で。
20名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:40:28.44 ID:LvDrKmln0
>>1
まじに「F-3」開発がはじまるのか?
21名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:41:02.96 ID:NYhHJ/kE0
>>11
テメーが黙ってろ

敗戦国土人wwwwwww
22名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:41:08.70 ID:jdor0Lun0
>>4
あと、開発の先行きも見えないぞ!
23名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:41:39.78 ID:4Ix/nST90
こんどこそは、アメ公の官制レイプは無しでお願い
24名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:41:48.42 ID:RRnGvLaZ0
日本の技術力的に戦闘機の純国産開発って可能なの?
25名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:41:55.02 ID:c9EiiVe1O
将来、脳筋の自衛官ではなく防衛省に入省して防衛政策のプロフェッショナルとして活躍したいです。
どうすれば防衛省に入れますか?
学歴はどれぐらい必要ですか?

ちなみに現在、高卒のニートです。
26名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:42:34.87 ID:k3iR02lz0
心神を辞書登録しようとしたらもう登録してた (∀`*)ゞイヤァ
27名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:42:47.06 ID:6+dWACJi0
てか、エンジンだけ売ってもらうこと出来ないの??

ひょっとして、エンジンはおろか、機体構造やら兵装制御系すらも
国産は夢のまた夢??
ミサイルなんかは、自前で作れてるのになぁ・・・。
28名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:42:54.67 ID:gR+VfNpB0
ハイのつもりで作ってようやくローです
優勝狙って戦ってようやく準優勝できるのですよ
29名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:43:02.68 ID:92yrE1Pn0
心神がF3だろ
30名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:43:09.44 ID:6OQ/milg0
本当に開発すんの?ネタじゃなくて?
31名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:44:01.50 ID:uGekjXsd0
>>13
F-3の後継はF-4だな
32名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:44:34.57 ID:iOzZA82J0
C-1改造してAC-1作ろうぜ
AC-2でもいいけどw
33名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:44:35.76 ID:5fu4zL2kP
ステルス性は形状と素材でなんとかなりそうだけど
エンジンがなぁ・・
34名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:44:55.79 ID:gEK6CcfPi
>>24
もちろん可能さ
本気だしたらアメリカ何ぞよりもっとすごいもの作れる
工業がオワコンと化したアメリカもたいしたことない
35名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:45:03.87 ID:LvDrKmln0
ATD-Xスレから持ってきた。

・防衛省 報道資料
「将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン」について [平成22年8月25日]
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a.html
[PDF] 将来戦闘機研究開発ビジョン概要
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a_01.pdf
[PDF] 将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a_02.pdf
36名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:45:07.15 ID:0scqEI6CO
開発される頃には、俺は墓の中だろうなぁ…
37名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:45:11.79 ID:jLyerUYQ0
自身の存在すら曖昧にする究極のステルス機なのです。
なので、完成しても存在するかどうかわからないのです。
38名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:45:37.00 ID:Geonh9S80
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 心神は来年初飛行するんじゃろ
39名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:45:48.40 ID:gR+VfNpB0
>>31
F-1はミグ21と撃ちあっても負けそうだし
F-2は国産機とは言えない
F-3<F-4は妥当な評価だろうな
40名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:46:02.06 ID:74qKOIIC0
その呼び名嫌い。ATD-X って呼ぼうよ。
41名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:46:11.86 ID:bKfRSqYF0
>>25
とりあえず手紙を送ってみたらいいかも
もしかしたら抜擢されるかも
42名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:46:37.47 ID:DOiDPcNf0
>>27
F-2はF-16ベースだけど、ほぼ新規に開発したようなものだろ、エンジン以外。
エンジンも、予算くれれば10t級は作れるってIHIの偉い人が言ってなかったか?
43名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:46:46.25 ID:CaMNe7LV0
>>29
心神って呼ばれてる ATD-Xは実証機で別物
F3はもと大きくなるはず
44名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:46:54.93 ID:tUFGZtZUi
>>14
やっぱり日本はそっち方向に特化してほしいよねぇ。
45名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:47:16.66 ID:OC4QuxCX0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ 
            
46名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:47:21.50 ID:OXJLrc0p0
とりあえず対艦装備の充実とレーダーの改良
加えてステルス性も考慮すればF-35とコンビを組んで中国を牽制できる
47名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:47:32.89 ID:c9EiiVe1O
>>41
手紙ですか?
そんな簡単なもんなんですか
48名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:47:38.44 ID:Y7F/2MkPO
>>24
不可能です
49名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:48:45.84 ID:wYmKz+9u0
エンジンは日本が自前で作れるぞ。日本はガスタービン発電機(=ジェットエンジン)
の世界最先端を行っている。IHIの技術者も、「今は空自の要望で5tだが、
ジェットエンジンはでかいほうが簡単。15tならすぐ作れる」って言ってたな。
50名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:48:51.57 ID:airW1VYw0
最近はエンジンもまともなのが出来るようになったんだろ
51名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:48:52.30 ID:5rAJVYJn0
心神はあくまでも実験機だし武器載るのか?
52名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:48:56.48 ID:gKNd7E6o0
>>21
ただの属国で戦争の関係国ですらないトンスル啜ってたヒトモドキってどういう気分で敗戦国って言葉使うの?(´・ω・`)
53名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:49:03.98 ID:xHhfdNOq0
F35の次は無人の随伴機が主流になってる気がする
54名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:49:07.58 ID:SdsjH/mz0
>>14
機動性能がバカ高い新型コスモゼロとブラックタイガーで十分だと思う
ガウォークはマニュピレータ可動脚開発に問題があり過ぎる
55名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:49:20.54 ID:601cZSw90
秋水の形で最新装備求む
56名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:49:39.80 ID:u9Pt9R140
エンジンしょぼすぎワロタ
推力5tとか双発にしてもしょぼすぎ
どうせモノにならねーんだし、他のことにカネ使えよ
57名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:49:41.45 ID:jcuo3RjO0
アメリカと手を切れ!
日本独自の開発をしろ!

話はそれからだ。
58名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:49:48.18 ID:nJbImP4CO
意表をついて、A10並みの奴をステルスで作って欲しい。
59名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:49:54.43 ID:4mi4xJL+0
>>3
しお韓に帰って篭っておれK糞よ
60名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:50:00.90 ID:gEK6CcfPi
>>43
心神がそのまま戦闘機になるわけじゃないことぐらい常識ですよ
さも新しい知識のように言わないように
61名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:50:04.48 ID:N0fMovaq0
よし、技術の継承は重要だからな(`・ω・´)
62名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:50:43.21 ID:TzLcobkE0
桃屋から発売
63名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:50:51.83 ID:U9NtSAgZi
>>34
夢見すぎ(笑)
64名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:51:01.43 ID:k6kZU1Z+0
>>47
普通にやっても無理だから、クーデターでも起こしてみたらどうかな
成功すれば防衛大臣どころか総理大臣も夢ではない
65名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:51:10.26 ID:ozlN+7030
航続距離は、九州からソウル楽々往復でおながいしやす。
66名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:51:18.06 ID:LvDrKmln0
>>38
来年の秋に飛ぶ予定なのは「心神」じゃなくて「ATD-X」。
「心神」って、RCS計測用の実物大モデル限定の呼称じゃないかな?
67名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:51:33.26 ID:CVpMPVUQ0
>>45
それは「ニンニン」
68名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:51:36.31 ID:bjjTuY0WP
防衛省の目論見は、F22の後継機の共同開発参画。それと心神開発を絡めるというもの。
共同開発参画がダメな場合は、そのまま心神開発を国産機生産に結び付けると。
特定秘密保護法が制定されたので、アメリカ側のハードルは下がるだろう。
アメリカも財政的に厳しいから、日本との共同開発には乗って来るかもしれない。
それが日本の国益に資することは言うまでもない。
69名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:51:39.49 ID:36aGo5Kh0
心神ってちょっと奢りすぎというか、不知火とか吹雪みたいな名前にしないか。
神とか使っちゃうのってダサくない?

いやそんなことよりエンジンの研究も始めませんかね。
FSXでヘタ打って以来まるで本気で戦闘機作る気概が感じられない。
70名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:51:39.91 ID:vaUQL7zS0
三菱重工はロッキード抜くぐらい気合入れて純国産作れよ
71名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:52:05.34 ID:DOiDPcNf0
>>53
i3Fighterのコンセプトに随伴無人機とのクラウドアセット、クラウドシューティングってのが提示されているよ。
72名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:52:11.20 ID:gR+VfNpB0
>>49
でかいエンジンで現代版雷電とか作ってほしい
73名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:52:32.74 ID:wtgOrCuY0
>>59
しお韓はそういうスレじゃないよ…
74名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:52:38.23 ID:iYKcKVw90
>>27
まじめに交渉すればなんかとなると思う。グリペンも元はF404系だし、インドに売り込んでた
ユーロのEJ200改は悪くないと思うけどねえ・・・なぜかそんな話は出てこないなw
75名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:52:41.56 ID:4mi4xJL+0
>>56
切実だね支那人としては
76名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:52:54.30 ID:Sql9C0RB0
国際共同開発★
77名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:52:59.76 ID:c6RPayyg0
心神ってパンダの名前みたいでカッコ悪い。
78名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:53:10.92 ID:AnKsRnNc0
 試作機とか作っておかないとな。
そのための秘密保護法だろ。
79名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:53:20.54 ID:ISyu/eUS0
何を今更
こないだATD-XとYF-23に似たデジタルモックアップ作ってたじゃん
80名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:53:20.47 ID:+3h3/chnP
紫電とか雷電とかの名前を復刻して欲しい

心神じゃパンダの名前みたいだから
81名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:53:29.00 ID:SdsjH/mz0
>>42
ライセンスと国内法が問題
82名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:53:34.70 ID:airW1VYw0
簡易光学迷彩とかになるんだよな確か
83名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:54:06.83 ID:601cZSw90
日本の場合は局地戦闘機しか必要ないのではと思う?
84名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:54:41.98 ID:XO1ncCuq0
>>27
コレ用に15tハイパワースリムエンジンを作ってるじゃん
5年で研究試作と試験を終わらす予定
実機に積めるようになるのは更に数年後
85名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:54:42.36 ID:MmMD3baM0
前に発表してたやつでしょ?F-3開発しますって
86名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:54:47.57 ID:LvDrKmln0
>>83
なぜそこで疑問形?
87名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:54:52.61 ID:A5CNNurK0
>>69
うっせー
エロゲ豚が
88名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:54:53.06 ID:GBVaQnAE0
今から開発をした所で完成した頃には時代遅れの戦闘機が出来るだけ
アメリカや中国はもっと先を行ってるよね
89名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:54:59.09 ID:wYmKz+9u0
P1・C2もあーだこーだ言われてたが、ふたを開けて見れば世界最高性能。
ライバルのP8・A400Mはぐだぐだ。民間でも、もはや半日本製航空機
が主流。

日本はもはや隠れトップだろ。
90名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:55:00.72 ID:3FZpHdfOi
その前にF2のライン復活させた方がよくね?
91名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:55:04.63 ID:k6kZU1Z+0
紫電改は育毛剤や軟弱者を思い出させるので止めてほしい
92名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:55:10.17 ID:wXF8HdYv0
独自開発にしてね
93名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:55:23.15 ID:913rhuUk0
>>77>>80
心神て名前個人的に好きだけどなあ
94名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:55:27.30 ID:My8ckj950
軍事用GPSや衛星監視カメラを日本用に打ち上げて…
今のままだとアメリカのシステム下にぶら下がっているから。
95名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:55:28.64 ID:MCMfQdXEO
ガワならともかくエンジンがどうにもならんからなぁ
96名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:55:42.32 ID:Sql9C0RB0
これ開発して中国に奉げるんでしょ?
97名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:55:42.61 ID:n49Ou8ETi
>>3


雑魚支那犬

お前らの汚い汚い汚物糞祖先犬のように
また奴隷にしてやるからなwwwwwwwwwwww
劣等支那猿。笑wwwwwwww
wwwww
98名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:55:56.88 ID:zqo4hX+L0
F-2の好景気ということは
支援戦闘機なのか。
99名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:56:18.78 ID:oHv5WQzx0
>>25
まず自殺して下さい
うまく日本人に生まれ変わったら才能が有ることを祈りつつ東大に軽く入れるくらい猛勉強して下さい
100名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:56:24.90 ID:gR+VfNpB0
いや時代遅れでもいいから作れよ、作らないとどんどん遅れが広がっていくぞ
共同開発なんかすんなよ
101名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:56:33.88 ID:yYhk+a6/0
YS-11EB電子測定機の後継ってどうするんだ?
中古のP-3Cを改造?それともP-1ベース?
102名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:56:36.51 ID:uZOj+QxDO
>>80
紫電だと、どうしても改をつけたくなるから困る
103名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:56:57.57 ID:QiGn9v0v0
>>79
あれは実際にF-22&ATD-XとYF-23を参考に作ったらしいねえ
比較モデルとしては実に良いとか何とか。
104名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:57:09.61 ID:92yrE1Pn0
f-22は推力15t×2か
すげえな、おい
105名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:57:10.04 ID:SdsjH/mz0
>>47
街角に点在している自衛官募集のポスターの横に申し込みのしおりっぽいのがある
それ見て住所書いて送れ
106名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:57:21.73 ID:601cZSw90
>>86
いやぁ足の長いの開発しそうで怖い
北まで行きそうで・・
107名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:57:25.58 ID:LvDrKmln0
>>98
もう「支援戦闘機」って区分は無くなってない?
108名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:57:37.28 ID:My8ckj950
>>95
予算さえ投入できれば参加するメーカーはいるよ… 自腹無理だからw
109名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:58:02.59 ID:RgAKd4p70
シンシンとランラン
110名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:58:08.65 ID:zqo4hX+L0
戦闘機なんて金がいくら掛かると思ってるんだ。
それに完成するのに10年はかかるぞ。
もう米とか欧州から買えよ。
111名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:58:11.71 ID:A5CNNurK0
>>98
もうその区分ねぇよ
112名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:58:13.37 ID:ep3TsGjh0
アクティブステルスと航空搭載レーザーの実用化でドッグファイトの時代再び
113名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:58:19.24 ID:Sql9C0RB0
今更ステルス戦闘機?HAARPの間違いじゃないのか?
114名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:58:30.69 ID:bjjTuY0WP
>>107
なくなってるね。
115名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:58:34.88 ID:JpmO2bzn0
「心身喪失」みたいだから名前変えろよ、アホか。
116名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:58:39.97 ID:NYhHJ/kE0
>>97
敗戦国ジャップ土人乙wwww

くっせえからレスすんなwwww
117名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:59:18.31 ID:92yrE1Pn0
今はマルチロールだからな
118名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:59:31.08 ID:gR+VfNpB0
南アのミラージュはレーザーでUFO撃墜したらしいな
119名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:59:33.32 ID:LvDrKmln0
>>115
おーい、全部無くなってるぞ。
120名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:59:38.63 ID:DOiDPcNf0
>>101
P-1のバリエーション増えるみたいだから、P-1ベースじゃないかな。
121名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:59:53.05 ID:nJbImP4CO
中国パイロット『アイヤー!シンシン来たアル』

何となく微笑ましい。
122名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:00:05.36 ID:OC4QuxCX0
当然リクライニングチェアとMP3プレイヤーは標準装備なんだろうな?
123名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:00:10.00 ID:PyM5N8r60
流星号を作ろう!w
124名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:00:18.64 ID:MmMD3baM0
予算の問題だけなの?壁は
125名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:00:21.26 ID:zqo4hX+L0
>>111
支援戦闘機じゃなかったら
マルチロール機、それとも純粋な制空戦闘機なのか
126名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:00:28.14 ID:v3d9o1uw0
ゼロ戦みたいな世界がびっくりの戦闘機作ってよ
127名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:00:56.52 ID:ShPGciRP0
ちんちんみたいな名前だな
128名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:01:00.58 ID:QiGn9v0v0
>>110
F-15Jのpre-MSIPをF-35に代替する案でまとまりそうだとか
129ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/12/18(水) 23:01:04.42 ID:WleMUOTTO
>>100
だな。

例え要求性能に届かない失敗作になったとしても韓国のT50より性能下回る事はないだろうし。
130名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:01:17.35 ID:2SltDu2rP
超高額模型で遊んでんじゃねぇ
131名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:01:17.74 ID:nWXJv5dD0
>>74
ぶっちゃけタイフーン導入したって戦力にならない。
132名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:01:20.74 ID:36aGo5Kh0
>>105
うちのクラスの馬鹿が、自分じゃなくてクラスの他人(こいつも馬鹿なんだが)の名前で自衛隊の入隊案内の
応募したら自衛官二人がビデオテープもってそいつの家にやってきたってのがあったな。
母息子と自衛官の4人で今で自衛隊の入隊案内のビデオ鑑賞して、そいつは後でその話して笑ってたけど、
母ちゃんが激怒して学校に怒鳴り込んだ。いじめじゃないかって問題にもなったが結局どうなったんだろうな。
そんなことが高校であったわ。
133名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:01:26.82 ID:XO1ncCuq0
>>90
津波に流されたのを修理ってことで13機作ってるよ
全部終わるのは来年?再来年だっけか
134名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:01:54.77 ID:Z2ROF0sF0
>>1
武器輸出解禁が、迫っているから、当然こういう結果になる。

さらに、米軍の撤退の可能性が出て来ているから、主要な兵器は自主開発しておくべき。

何時までもアメリカ製の武器ばかりを購入していたら、自主防衛体制は整備できない。自主開発と国産化が大切!
135名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:01:57.85 ID:7cwC8F+b0
新心神?
136名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:02:15.85 ID:risc328+0
>>120
ガンシップ化した、AP-1をはよ
137名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:02:31.95 ID:HaXvRm6g0
あのハロみたいな丸いやつの搭乗可能なタイプを
沢山作ってくれ。


勿論、全方向射撃を可能にして。
138名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:02:47.37 ID:n49Ou8ETi
>>116

大日本帝国万歳 天皇陛下万歳!!!

狗西小支那猿劣等民族 狗西小支那猿動物園共和国

大日本帝国万歳 大日本帝国万歳 大日本帝国万歳 大日本帝国万歳大日本帝国万歳 大日本帝国万歳 大日本帝国万歳
大日本帝国万歳 大日本帝国万歳 大日本帝国万歳大日本帝国万歳 大日本帝国万歳 大日本帝国万歳
大日本帝国万歳 大日本帝国万歳 大日本帝国万歳大日本帝国万歳 大日本帝国万歳 支那猿滅亡!!HAHAHA笑笑笑
139名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:03:01.05 ID:TzLcobkE0
夢ばっか見てないで同時多目標誘導じゃ中国戦闘機に性能劣ってるF15Jをまずなんとかしろよ
まじで全滅するぞ
パイロットはそんなに簡単に養成できないぞ
140名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:03:38.87 ID:nWXJv5dD0
>>125
マルチロール機です。
141名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:04:45.38 ID:NYhHJ/kE0
ステルス機作ってもまた特攻に使うんだろwwwwwwwwwww


クソムシジャップはゴキブリ並の脳ミソしかないから同じ過ちを繰り返すんだよwwwwwwwwwwwwww


特攻隊=街灯に激突するカナブン以下のアホwwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:04:56.14 ID:7xuVQwJD0
>「心神」開発か
それを言うなら「F-3開発か」だろ。
心神はもう開発中だ。
143名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:05:10.46 ID:QiGn9v0v0
144名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:05:35.88 ID:zqo4hX+L0
いまから開発して完成は10年後だな。
その頃にはF35が世界各国に配備され
ロシアのT-50も配備されて輸出もされてるだろうな。
日本の戦闘機が輸出されても勝てそうにないな
145名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:05:36.07 ID:aELR7Bhf0
BAEでも、自主開発は頓挫している
一国だけで開発は金銭や時間的に無理
146名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:05:43.88 ID:LvLYhY520
>>139
F-15Jがそんなに劣ってるとは思わんが?

Su27系列はエンジンが糞だぞ
147名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:05:49.30 ID:770HDf+q0
無人機じゃないの?
148名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:06:24.16 ID:GBVaQnAE0
別のスレで将来的にF-35を100機ぐらい導入して中国に対する航空優勢を確保するつもりらしいが
どれぐらいの戦力を見込んだ上で100機と決まったのか知りたいなぁ
でも、その見積は特定秘密扱いになって一般人が知ることを出来ないのかな
149名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:06:30.49 ID:Qi6gDZQWO
次世代機は無人機をファンネルの様に使う様に成る。
150名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:07:07.46 ID:h7qm4ooF0
完成したら、どんな名前になるんだろうね
151名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:07:09.75 ID:LvDrKmln0
>>140
いや、今年の防衛技術シンポジウムで、制空特化かマルチロールにするかは、これからの研究次第とかいってたらしいぞ、将来戦闘機。
152名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:07:37.40 ID:lIuTB8jV0
ちんちん?
153名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:07:40.23 ID:n49Ou8ETi
>>141
大日本帝国万歳 天皇陛下万歳!!!

狗西小支那猿劣等民族 狗西小支那猿動物園共和国

大日本帝国万歳 大日本帝国万歳 大日本帝国万歳 大日本帝国万歳大日本帝国万歳
大日本帝国万歳 大日本帝国万歳 大日本帝国万歳 大日本帝国万歳 大日本帝国万歳大日本帝国万歳
大日本帝国万歳 大日本帝国万歳 大日本帝国万歳 大日本帝国万歳 大日本帝国万歳大日本帝国万歳 大日本帝国万歳

支那猿滅亡!!HAHAHA笑笑笑
154名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:07:53.03 ID:5iHz9Qsh0
ヨシッ!現代版「月光」を富士重に作らせよう。
155名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:08:32.90 ID:/tgpkeb70
エンジン以外なら作れるだろうけど....

エンジンどうするんだよ...
156名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:08:36.63 ID:KuwQa9n80
防衛省言うに、F15の後継がF35で、F2の後継が心神なのか?
逆じゃない?
157名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:09:11.04 ID:770HDf+q0
日本の技術は、まだだろう、マルチロールは無理ゲー。戦闘機で行けば、意味が出てくる。
158名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:09:18.38 ID:wYmKz+9u0
F35の開発が遅れた理由

@日本が共同開発国に参加しなかった→あとから泣きついて無料でラ国並の好条件
Aイギリスが共同開発に参加した→V/STOLのB型が大炎上して開発費が4500億ドルに
B更に艦載機のC型が設計強度不足→米海軍はスパホの魔改造に奔る
C炭素繊維一体成型技術がないのにムチャな形をしているのでイロイロひずみが→日本に土下座
Dエンジンも開発難航→タービン設計データが日本に渡りIHIが製作
159名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:09:20.67 ID:LvLYhY520
>>155
自主開発したいけど多分横槍入ると思うけどね
160名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:09:20.72 ID:t3++6bZl0
>>1
うむ、GO!

>>3
このスレを見ただけで糞尿を漏らした朝鮮人() 臭いよ、泣くなw
161名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:09:25.28 ID:4dRKH5aM0
心神ってネーミングだけどうにかして欲しかったな
完成したら名前が変わる事を期待したい。
なんかキュウリの漬け物みたいなんだよなぁ
162名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:09:39.35 ID:tNhwB/WF0
共同開発もいいかもね、アメリカなりフランスやイギリスなり
ただし主導権は日本が握ることだ、F2の二の舞はゴメンだ。
163名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:09:49.93 ID:thwME0ul0
f-4の後継がf-35
164名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:10:12.38 ID:ezG9jKZM0
>>49
その技術者の発言は知らんが、数年前にあったIHIの社長(当時)のインタビューでは、
「F119(F-22搭載)・F135(F-35搭載)クラスのエンジンはまだ技術的に無理。
それ以下のクラスなら予算と時間をもらえれば開発できる」だな。

>>84
量産レベルになるには当分先だねぇ。
GE・PW・RRが凄いのはワンオフの実証機じゃなくて、量産エンジンでその推力を出せることだもの。
日本も技研とIHIにもっと頑張ってもらわないとな。
165名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:10:29.47 ID:6n74eejpO
零式を名乗れる素晴らしいプロトタイプをおながします(´・ω・`)
166名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:10:30.85 ID:QiGn9v0v0
>>148
改修にも手間と金が余計にかかる旧型のpre-MSIP機の代替でしょ
167名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:10:34.57 ID:iYKcKVw90
>>151
制空特化か、贅沢な要求だけど開発するには楽かもしんないw
168名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:10:42.00 ID:vagm6gzw0
>>24

やればできんだろ

エンジンに関してはいろいろ言われてるけど
IHIがF-22のヤツくらいなら超えられるってなんかのインタビューで言ってた
169名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:11:17.01 ID:zjwzH+0n0
>>60
その常識が分かってない>>29に対して言ってるんだから
>>43のレスは別におかしくないだろ。
しかも「さも新しい知識のように言わないように 」とか
つっかかり方が的外れすぎる。
170名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:11:28.66 ID:8RIWq8xO0
これ使ってステルスレーダー開発するのが目的
171名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:11:35.30 ID:LvDrKmln0
>>156
F35でF15全てを代替する訳じゃない。
それにF-3を作るとしたら、F2だけじゃなくてF15の代わりにもなるものを目指すんだと。
172名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:12:06.18 ID:risc328+0
>>156
国産の三番目の戦闘機
F-2の次にくるF-3って意味で
F-2の後継機と言ってるんだと思うよ
173名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:12:37.16 ID:dKbsxwlf0
心神喪失待ったなし
174名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:12:48.61 ID:PyM5N8r60
>>139
HondaJetをとりあえず500機量産させれば良い練習機になるw
http://ja.wikipedia.org/wiki/HondaJet
ミサイル撃ち尽くせば攻撃力落ちるんだし数が多い方がいいw

流星号みっけたw
http://www.youtube.com/watch?v=FTI3eO735MQ
175名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:12:48.93 ID:7xuVQwJD0
>>156
F-2の方が若いんだが?
176名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:12:52.61 ID:4PS+zWZh0
次期戦闘機 ヱ怖ー零参
177名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:13:08.46 ID:RuYDXXXm0
>>168
調達数が問題になるんじゃないのかなあ(´;ω;`)
モンキーモデルの輸出先を東南アジアや中東に確保できるならいいんだけども(´・ω・`)
178名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:13:14.53 ID:d0OwNE76O
>>134
兵器を国産してる国なんて、世界でもごく一部
米露は完全自給として、日独英仏中が一部国産
でも他の国でも国防はできてる
179名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:13:20.94 ID:gR+VfNpB0
尖閣の時みたいに寄付つのれ。マスコットキャラはゲルが適任。
それでとりあえずF-4相当の性能になりますがご理解をという事で開発したらいい。そのとき
「技術試験戦闘機」みたいな独自のカテゴリーを創設し継続で開発を続ける
寄付だからサヨクも三国人も誰も文句言わない
180名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:14:31.85 ID:risc328+0
>>175
F-15よりF-2の方が退役が早いって見方もあるよ
181名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:14:34.01 ID:/tgpkeb70
>>151
F35じゃ対艦ミサイルあんま積めないし短足だから
また対艦番長じゃないとアカンでしょ
182名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:14:36.78 ID:zqo4hX+L0
もう武器輸出できるんだから
完成したら輸出して兼ね稼げるような戦闘機にしてくれ。
スウェーデンでさえ輸出に成功してんだぞ
183名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:14:59.89 ID:p3y1ixg/0
中朝韓を抜いて米豪を入れた環太平洋共栄圏に着々と時代が動いてるな
中共が崩壊するまで流れは変わらんのだろう
これで動乱の時代に突入しても決着に大した時間が掛かりそうにないのが救いといえば救いなのか
まあなんというか…
184名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:15:01.87 ID:dKbsxwlf0
>>179
尖閣のあの金どこ行ったの
185名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:15:14.79 ID:7xuVQwJD0
未だに心神を戦闘機だと思っている奴が居るんだな・・・
186名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:15:24.34 ID:rsc/w/nE0
純国産ステルス機か?
187名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:15:43.08 ID:bbJsj8lm0
しかしどうにかならねーのかその名前
パンダかよ
188名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:15:43.98 ID:6+dWACJi0
う〜・・・
このスレ読んでると、なんか悲観的になってくるな。

やっぱ、X-PLANES全盛時代に、研究開発が許されなかったのが痛いな。
「ジェット推進研究所」を創るところから始めないとダメか??
189名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:15:54.44 ID:xQXm+tx50
>>16
スパイ共はコレを書いたのか?

馬鹿過ぎw
190名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:15:58.50 ID:SdsjH/mz0
>>132
>母ちゃんが激怒して学校に怒鳴り込んだ。

左派教育の優等生家族だな
191名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:16:04.14 ID:Sql9C0RB0
日本って自国で戦闘機もまともに作れないんだね。
正直幻滅した。
192名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:16:18.99 ID:DOiDPcNf0
>>171
制空制海戦闘機とか、胸熱だな。
193名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:16:20.61 ID:KuwQa9n80
F15よりF2が劣化速いってこと?
194名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:16:32.49 ID:RuYDXXXm0
>>184
猪瀬が(´・ω・`)
195名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:16:37.38 ID:w7hNxKmh0
i3は次世代機としては最高クラスの性能なんだろ?
とっとと開発して戦争用に投入しなければいけないね
196名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:16:40.29 ID:t3++6bZl0
>>183
>まあなんというか…

プーチンさんも、うpを始めている模様・・w
197名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:16:44.59 ID:tNhwB/WF0
今、心神実証機用のアフターバーナー付推力5トンのエンジンが完成しているけど
F3ではまだ貧弱だ、せめて推力10トンが必要だな
でも心神心証機は無人機として発展するなら最高の機体になるな
198名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:16:55.01 ID:gag8uj9e0
名前がけしからん 名前を何とかしろ
199名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:17:16.86 ID:/tgpkeb70
>>180
日本にとりあえず入ってくるF35なんて
対艦ミサイルまだ積めないよ
誰が対艦任務するんだよw
200名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:18:02.31 ID:rsc/w/nE0
どこぞは首都防衛戦車がコピー品だ、心配スンナw
201名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:18:05.57 ID:xFBw3WDV0
202名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:18:47.84 ID:DOiDPcNf0
>>199
P-1の翼下にASM3を8発ほどぶら下げて(ry
203名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:18:51.06 ID:risc328+0
>>197
ATD-Xは技術実証機だからあんなもんでしょ
F-3は設計からしてこれからだからな
完成も軽く10年以上は先だよ
204名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:19:02.64 ID:LvDrKmln0
>>200
コピー品でもあるだけマシだわ。
日本なんか本州から戦車が消える予定だぞ。
205名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:19:02.77 ID:t3++6bZl0
>>188
>「ジェット推進研究所」

つ ロケット技術をちょこっと転用しるw

>>198>>201
つ 福神
206名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:19:16.04 ID:Gbqza6So0
>>199
日本製の対艦ミサイルを小型化しちゃおうよ
207名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:19:30.77 ID:M8DxA8CeO
心神燃ゆ
208名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:19:48.11 ID:oOfurogr0
報道のとおり、hi-llo mixでF-15をF-35が代替することになったから
やっぱり国産支援機は必要になるね

loのほうだからあんまり期待してないことを
多大に期待してる人には釘を刺しておきたい
209名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:19:53.19 ID:92yrE1Pn0
中国空軍なら近代改修aam5積んでるf-15で
十分殲滅できるでしょ

つか未改修aam4でも勝てそう。awacsの運用次第。
210名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:20:07.93 ID:/tgpkeb70
F-2が無くなると
国産対艦ミサイル詰める機体いなくなるでそ
後継機は対艦が主任務でしょ
211名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:20:10.46 ID:w7hNxKmh0
政治家の判断力って国民よりも遅いよな、もう戦争になる事は解りきってたのに
未だに軍拡もせずにうだうだしてる

あんなもん本気で日本を守る政治をしてたら1日もかからずに速攻で決められる様な
簡単な案件だよ

政治家よりも国民の方がはるかに優秀じゃん
212名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:20:16.63 ID:ZIeJT/0Q0
213名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:20:19.41 ID:xFBw3WDV0
>>184
使ってはない
国に寄付することを検討中
214名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:20:20.33 ID:blTZgoVp0
215名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:20:36.38 ID:rsc/w/nE0
>>204

すべての戦車がリコールwww

はなから使えねえじゃんwwww
216ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆enmbELmfiKnw :2013/12/18(水) 23:20:49.33 ID:yQrXd4jGO
デルタ翼、または円盤型の機体に大出力高周波マイクロ波の装備を目指すべき。
直撃を受けた敵の機体が、たぶん空中で分解します。(理論上)
217名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:20:51.33 ID:vaUQL7zS0
縛りプレイは厳しいっすな〜
日本の縛りを全部解いたらどうなることやら
そりゃアメリカは押さえつけるわ
218名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:21:13.53 ID:risc328+0
>>199
心配しなくてもそんな近い将来の話じゃないよ
それだけF-15の現役の方が長いと見られてる
それに対艦ミサイルを運ぶだけならP-1もなかなかのもんだぞ
219名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:21:14.10 ID:RuYDXXXm0
>>208
ローなら性能ぼちぼちでも数を揃えないとダメだからなあ。国産機は厳しくねえかなあ
220名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:21:25.94 ID:XGbFsWfm0
ものすごい高高度から
対艦ミサイル撃てるステルス制海爆撃機もつくってー
潜水艦キラーみたいな航空機って作れないのかな・・・
221名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:21:35.75 ID:DOiDPcNf0
>>212
一番下の、FSXの三社提案型じゃないか?
222名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:22:03.59 ID:tGKkzOba0
長かった...
223名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:22:05.17 ID:t3++6bZl0
>>214
これを発案した者と承認した上司は2階級昇進して欲しいw
224名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:22:20.42 ID:oOfurogr0
>>193
それだけ中国の第五世代機を警戒してるってことじゃないかと
225名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:22:20.79 ID:/dUI3iKz0
開発・・・?心神はもう機体もほぼ組み立て完了してますけど?来年初飛行ですよ
226名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:22:48.74 ID:/tgpkeb70
>>206
→横槍がはいりまくる
→在庫が全部パー(1発1.5億とか)
→プログラム回収やらで、また膨大な金取られる
227名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:23:05.35 ID:spuWbDS90
ドイツとアメリカが開発済みのレーザー兵器も早く作れ
これが出来たら 中国のミサイルも戦闘機も一瞬で破壊出来る
228名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:23:11.68 ID:5D3yAIKbP
言うだけならタダ
229名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:23:28.89 ID:zqo4hX+L0
やっぱり時代的にステルス性は必須なのか?
F2の後継機な対艦攻撃しないといけないし
ミサイルはやっぱり4発だよな。
そうなるとステルス機だと積めるのかな?
230名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:23:31.72 ID:ZIeJT/0Q0
川崎C-X vs エアバスA400M 海外の反応
http://blog.livedoor.jp/panda_translator/archives/51693371.html

ドイツ人が語る日本の航空産業 ドイツの反応
http://blog.livedoor.jp/panda_translator/archives/51769525.html
http://livedoor.blogimg.jp/panda_translator/imgs/e/b/eb8bac35.jpg

日本のF-3戦闘機開発計画に対する海外の反応
http://blog.livedoor.jp/panda_translator/archives/51739504.html

海外「ユーロファイターとF-2どっちが良いんだ?」 海外の反応
http://blog.livedoor.jp/panda_translator/archives/51905999.html

フランス人「日本人が俺たちのラファールは役立たずと言ってるぞ」 +自衛隊 フランスの反応
http://blog.livedoor.jp/panda_translator/archives/51842168.html
231名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:24:37.88 ID:N0fMovaq0
新零式ステルス攻撃機で頼む(`・ω・´)ゞ
232名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:25:05.64 ID:tNhwB/WF0
どうせ支那と戦争するんだから、大胆な戦闘機つくろうぜ
70年ぶりに日本の技術陣が本気を出す時が来たんだ
233名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:25:22.37 ID:ozlN+7030
>>116
そんな、おまいは、敗戦国の植民地民な
234名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:25:26.26 ID:/tgpkeb70
>>218
一機辺りの搭載量とかどうでもいい
F2の凄さは4発×約100機による
対艦飽和攻撃
235名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:25:43.72 ID:risc328+0
>>227
確か防衛省の研究の中に撃った瞬間に当たる
ライトスピードウェポンの研究も入ってたと思う
レーザーになるのかEMLになるのか知らんけど
どっちにしろ大電力が必要になるから
現在のバッテリー技術じゃ無理だね
236名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:25:51.59 ID:5D3yAIKbP
>>34
馬鹿すぎw
積み上げてきた歴史も技術も違うわ
237名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:25:55.67 ID:y3Q4kWcM0
ステルスができるならレーダーめっちゃ反射しまくって大型機に扮するとかできないの
238名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:26:20.26 ID:rsc/w/nE0
コピー欠陥やら2個一やらどう考えてもはなから支援要請ありきのどこぞのお国は大丈夫か?w

中国の防空識別権で北海道の砲からぐるっと遠回りして支援に向かうかもなw
239名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:26:27.49 ID:ezG9jKZM0
>>199
一応、ウエポンベイに入るサイズの対艦ミサイル(JSM)の開発は
順調らしいから、日本で初期作戦能力を得るころにはできてるだろ。
まぁASM-2とは性能面では比較にならんだろうけれど。
240名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:28:00.62 ID:Z2ROF0sF0
>>76>>68>>145のゲル一派へ!
     ::::::::::::::|:::::::::::::┃ 自    主    防_/\衛\/\/|_::::::::::::::::::::::
     ''''''''''''''|'''''''''''''┗━━━━━━━━━ \          /'''''''''''''''''''
    ___  |  ___________<いつわりを申すな!>____
    || ̄l .|  .||  ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄/           \  || ̄| ̄
    || || .|  .||     .||       .||    ̄|  /\/\/ ̄|   || ||
    || || ∧,, ∧    o.||      o||o    .j/|| o.    ∧ ,,∧ .|| ||
    || ||( ´・ω・).____.||______.∧,, ∧____||___(・ω・` ). || ||
    || ||/ ⊃iy/.l           (`・ω・´) クワッ      l yi⊂ ヽ || ||
    ||/(_|\__\        「o丶y/o フ        ./__/|_)\||
   /     ||   ||           丶⊃-.⊂ノ         ||   ||      \
                     < 丿il 丶.>                 \
241名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:28:03.31 ID:DTzdSljc0
ラプターの初飛行って20年以上前だろ?
2020ごろに初飛行しても、30年遅れだぞ・・
242名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:28:37.67 ID:rTLyN/rZP
>>239
ノルウェーに納入されるBlock4か5辺りからかな、NSM(JSM)は
そふとうぇあアップデートで対応だろうけど
243名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:29:27.42 ID:ozlN+7030
>>145
おいおい、BAEなんておんぼろ会社と比較すんなよ。
しかも英国は日本の3割程度しかGDPがない、製造業空洞化国家だ。

今の英国は支那に土下座する以外、生き延びる術がない。


ああ、猪瀬辞意を固めるか
244名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:29:35.13 ID:BN5wr8fV0
F2の共同開発で三菱のレーダーをラプターに盗まれたのを忘れるなよ!w
245名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:30:36.41 ID:blTZgoVp0
>>132
ひでぇw
246名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:30:45.19 ID:5sBB55o+0
しかし、ようやくこういう話を普通に出来るようになったということだろうな。
247名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:30:45.63 ID:gR+VfNpB0
>>244
まったくトンビみたいな奴らだよな
248名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:30:56.16 ID:LvDrKmln0
>>241
将来戦闘機はF22・F35なんかの第5世代機相手に優位に戦闘できる第5.5〜6世代を目指してるよ。
249名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:30:59.47 ID:pyACH9A60
>>243
辞意表明の見通し
250名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:31:04.58 ID:oOfurogr0
>>219
結局コストだからね
現実的にはライン流用を考えて、エンジン流用の機体もF-35ベースに
コストダウンした機体くらいになりそうだと思う
251名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:31:05.22 ID:vaUQL7zS0
>>232
たしかに
ワクワクが止まらん
とりあえず世界最強の戦闘機を作ってほしい
252名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:31:06.67 ID:dIEzzZZv0
適当な機体がないんで、がんばってF16弄りたおして戦闘攻撃型作ったら、
アメさんスパホってなによ?みたいなことにならなきゃいいけどな。
F3開発終了時にF-35Eだのスーパーライトニングだの…
いっそアメさんにF35ストレッチ型の共同開発でも提案したらどうだろうか。
253名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:31:11.89 ID:h8XjLBzuO
日本列島ごとバリアしようぜ!中韓には一切関わるな
254名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:31:47.06 ID:ozlN+7030
>>234
支那の大型武装漁船なら、1千隻単位で押し寄せますよ。
255名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:32:15.19 ID:risc328+0
>>241
そんなの分かってる
だけど戦闘機の現役期間の長さを考えれば30年遅れでもやるべき
じゃないと技術が積み上がらない
だいたいF-4やF-15の初飛行は何年だと思ってんだ
F-4はともかくF-15はあと軽く20年は現役だぞ
256名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:32:30.31 ID:NYhHJ/kE0
ジャップ土人は中国にビビり過ぎwww

南京大虐殺の恨みに怯えてションベンちびってんだろwwwwwww

ションベンくっさwwwwwww







くっさwwwwwwwwwwwwww
257名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:32:34.79 ID:VPhxXdDS0
258名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:33:21.05 ID:ZIeJT/0Q0
259名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:33:31.57 ID:LvDrKmln0
>>247
信じる前に、F22とF2の開発時期を調べた方が良いよ。
260名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:33:43.46 ID:CaMNe7LV0
>>193
むしろF15の寿命の方が異常
261名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:33:56.29 ID:RuYDXXXm0
>>254
それだともう開戦じゃねえか。
262名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:34:24.89 ID:iYKcKVw90
>>255
しかしそう考えると今の機体って息が長いよなw
構造限界まで使えるというのだから、ある意味低コストっぽい?
263名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:34:28.11 ID:teeeEUCZ0
>>236
確かにエンジンは輸入できるならした方がいいけどね。
残念ながら米国もロシアほどじゃないが
軍需品の製造能力は落ちてきてるのが実情だ。
F-35やオスプレイの実用化に手間取ったのは
それが一因。
264名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:35:01.71 ID:ozlN+7030
まあ、あれだ。

エンジンはチタン製、機体はもちろんカーボン。これでレーダーに映らない、軽ーい新零式性空戦闘機が完成する
265名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:36:23.07 ID:G5MkUbVL0
>>54

ブラックタイガーは偽装クルマエビじゃないか・・・
266名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:36:43.16 ID:XTkC43dL0
>>25
技官になるって手もあるし、事務になるって手もある。

とりあえず、
http://www.mod.go.jp/j/saiyou/
を読め。

応募要件を満たせているなら、応募して見ろ。
267名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:37:13.20 ID:PfzQtzJI0
つまりこの先20年は国産戦闘機の登場は無いってことだ。
268名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:37:21.42 ID:FjCpf0+M0
FJX出してくれ

って知らないだろうなあ……
269名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:39:40.90 ID:xpbWkUlP0
エンジンつくってからやれよ
270名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:40:23.46 ID:iYKcKVw90
>>268
マニューバ中に逆噴射を作動させることが出来る奴だっけ?
・・・うっ、頭が・・・
271名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:41:05.23 ID:ZIeJT/0Q0
272名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:42:19.35 ID:zxSm97+f0
隼とか疾風とか雷電とか紫電とか震電とか秋水って名前でやってくれ
心神はなんか嫌
273名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:43:00.91 ID:dfXK4yd/0
心神は駄目だ
ラプターの劣化コピー
三菱は、パクリの中国からも真似されたと言われる始末
真似しかできない三菱と技本は解体した方がいい
274名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:43:25.09 ID:Eiy4jxz20
>>267
20年で済めばいいがな
IHIの技術向上が目覚ましいとはいえ、エンジン開発がそう簡単に行くとは思えんし
275名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:43:46.03 ID:Q4RINeVc0
結局F-35が高杉なんだよね
あの価格だったらもう自国開発した方が安いって位だもの。しかもその金は、国内に残らないからな。
自国開発なら、多少高くても国内で金が回るんで金額ほどのダメージにはならない
代替案がないからって足元見すぎ
276名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:45:16.90 ID:BN5wr8fV0
>>259
是は三菱と読売新聞の捏造だったのか?俺は読売夕刊で読んで信じ込んでいたんだがw
夢の戦闘機4
「機体の前方だけでなく、左右や上、後方まで戦闘機の全周が警戒できるレーダーの開発は可能だろうか」─。
そんな航空自衛隊の要求に挑んでいるのが、三菱電機鎌倉製作所(神奈川)の副所長、宮島信一(54)ら次世代レーダーの開発チームだ。
それには、レーダは機種に取り付けるものという発想を変え、機体の表面にはり付ける方法を開発しなければならない。
様々な曲線で構成される戦闘機は飛行中の荷重でゆがみ、機体の表面温度も急上昇する。
開発するレーダーには任意の形状に出来る柔軟性と、機体と同じ強度が求められる。
宮島らはまず、レーダーに液体冷却装置を内蔵する技術を考案、
今は機体と同じ材質の金属板に、レーダーのアンテナを張り巡らせる技術の開発を進めている。
「スマート・スキンと呼ぶ360度警戒可能な新型レーダーは、空自の主力戦闘機F15の後継機に搭載したい」と宮島は話す。
防衛省がF15の後継機を策定するのは10〜15年先だが、「レーダーは高度な技術の塊。常に世界の最先端を目指したい」。
宮島が自信を持ってそう話すのは、1990年代に総力を結集した空自F2戦闘機の開発で、世界で初めて、
アクティブ・フェーズド・アレイ(位相配列)レーダーの量産化に成功したからだ。
機械的にアンテナを上下左右に動かす従来型とは違い、F2のレーダーはアンテナを電子制御し、
広角度で瞬時に複数の目標を探知する事が可能となった。
パイロットが前方を警戒しながら、次の瞬間には海面の捜索が出来るという。
F2を開発する際の日米合意に基づき、米国は即座に日本からこの技術のノウハウを吸収、最新鋭のF22戦闘機などに採用している。
277名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:45:46.34 ID:hIu+ZXz1P
>>272
もう心神って名前は公式にも非公式にも使ってないけどマスコミが勝手にまだ使ってる
ちな三菱の関係者は2035年に配備出来れば末尾の5を取って五式戦闘機って呼ぶかもとかジョーク交じりに言ってる
278名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:46:06.78 ID:No/UPd130
>>260
だよな。
俺、何かのスレで「F-15ってへたすりゃ半世紀近くもつぞ」ってレスしたら
馬鹿扱いされたけど、そんな間違いじゃないよな。
279名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:46:39.17 ID:Qc97qYMh0
日本防衛の為にどんどん税金を使ってくれ。
280名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:47:22.26 ID:D4XcAu2K0
>>273
>三菱は、パクリの中国からも真似されたと言われる始末

寝言は寝て言え
F-35のデータを盗んで丸パクリのシナがどうした?
281名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:47:47.06 ID:ps1D1J6DP
>>14
ブロンコIIですか?
282名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:48:19.89 ID:KZMn4Cd20
>>273
毎日ライトフライヤーの劣化コピーが飛んでるのを目にするんだがどうにかならんかね…
なんかボーイングって会社が作ってるらしいんだが
283名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:48:46.34 ID:amWMkHYf0
ミサイルの小型化で沢山詰め、尚且つ全弾をコンピュータ制御で敵機種に命中させる。

まずはこんなところからじゃない?
284名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:49:18.54 ID:risc328+0
>>278
F-4は既に半世紀超えだよw
まぁ、F-4EJ改が異常なだけなんだが
285名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:49:18.57 ID:lid2G9dE0
IHIは2010年から推力15トンのF3用エンジンを開発中
2015年完成後2017年まで実証試験予定
完成は遅れるかもしれないけど既に開発は始まってる
286名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:49:41.57 ID:MqXWkKVQO
>>272
烈風しかないだろう。
名前のイメージもぴったり
287名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:50:14.07 ID:6dNAzzLp0
>>8
ツイン・ライトニングですね!
288名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:51:10.42 ID:BXcKwUVy0
>>277
五式戦って三菱じゃなくて川崎じゃん
他所の製品名パクるとか関心せんなw
289名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:51:23.27 ID:oOfurogr0
現役としての寿命なら、Mig21は1世紀いくかもしれないなw
290名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:51:33.46 ID:mqYusFNu0
日本で自力開発するのに、あと20年か。なんだかんだ言っても、中国は凄いな。
数年で一機種開発してるし。
291名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:52:01.52 ID:blTZgoVp0
>>223
2階級特進って氏ねってことかよww

と空目した(´・ω・`)
292名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:52:23.57 ID:dfXK4yd/0
>>280
その中国からパクられたと言われた三菱は何よ?
293名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:52:40.67 ID:hIFOdmx10
>>264

ヤメロ!!!

空飛ぶ棺桶の名前など引き継ぐな!

縁起悪い!
294名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:53:21.07 ID:gR+VfNpB0
きぼう とか みらい とか きずな とかそういうアホみたいな名前になるよ
295名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:54:11.82 ID:BXcKwUVy0
>>285
F/A-18なんとか飛ばせるレベルか
やっぱり艦載機の方面も目指してるのかなぁ
296名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:54:18.25 ID:MqXWkKVQO
>>288
本当はF-22がライトニングで決定していたんだよ。
グラマンがF-35をやるってことで、途中からF-35にライトニングの名前を譲った。
そういうこともあるという豆
297名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:54:28.59 ID:rYSluGvTO
>>268カナード付いてたやつだっけ?
298名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:54:51.08 ID:LvDrKmln0
>>273
心神というかATD-Xの目的の一つは、実機を作ったら想定通りのステルス性をになるかどうか、日本のステルス機設計・製造技術の確認で、
失敗の無いよう、意図的にステルス機としては凡庸な形状にしたらしいぞ。
将来戦闘機を作る時にはどんな形状になるか分からないんだと。
299名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:55:14.32 ID:RuYDXXXm0
>>293
サンダーボルトIIIにしよう( ・`ω・´)
300名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:55:27.61 ID:risc328+0
>>290
そりゃ技術をパクって作ってるからな
ただ中国の機体を見てると
特にオリジナルのやつはそれの持つ機能や意味合いを理解せず
適当な組み合わせで作ってるようにしか見えない
だから無駄にゴテゴテしている
J-20の遊動式カナードがいい例だ
301名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:57:12.88 ID:mqYusFNu0
>>300
そんなこと言っても、日本だってF-1とジャギュアを並べた日には…。
302名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:58:10.45 ID:K0q8gyTN0
合体は可能なのか?
303名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:58:47.16 ID:dfXK4yd/0
>失敗の無いよう、意図的にステルス機としては凡庸な形状にしたらしいぞ。

だから、こんな糞会社は潰した方がいい
304名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:58:51.89 ID:DOiDPcNf0
>>299
震電でええやないですか。
305名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:59:03.57 ID:SDxoe8Hp0
この記事今更心神出すとかどんだけ情報を更新してないんだかw
既に23DMUはじめうごいてるっちゅうに
306名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:59:21.42 ID:WscT5wQW0
>>299
日本には「雷電」という立派な名前があってだな・・・・
307名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:59:22.13 ID:MqXWkKVQO
名前候補
・ガンダム
・バルキリー
・コスモゼロ(コスモタイガー)

他に追加よろしく
308名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:59:25.00 ID:lid2G9dE0
>>295
ググってきた

「F-3」用として開発中のIHI製新エンジンは
F/A-18E/Fスーパーホーネットに2基搭載している
GE F414エンジンより推力が50%も大きい33,000lbs(15d)になる予定だ
F/A-18E/Fは空虚重量14d最大離陸重量30dで
F414エンジンはアフトバーナ時推力10d
このことから新エンジンは「F-3」には充分余裕を持って対応できる
309名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:01:00.76 ID:4J1ZARHa0
ブラックバードみたいなの作ろうぜ
310名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:01:04.87 ID:QiGn9v0v0
>>303
いや・・・まずは基礎データ収集なんだから、凡庸な方がいいだろ
最初から変態形状だとデータに汎用性持たせらんないし
311名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:01:06.01 ID:z0aX4DTRO
今やってるのは単純に現用機と同等の性能をクリアした上でステルス機の性能を付加した雛型になる機体を作ってる状態
ソコから最新の研究と技術が融合され登場するのがF-3だろう
実証機を作って得られる膨大なデータから最新の技術を惜しみ無く投入されて完成するF-3は、10式同様に世界中が驚く異次元の高性能を持ってるだろうね
312名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:02:51.48 ID:1n5RdCvw0
西暦2040年に間に合って欲しいな。
313名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:03:02.81 ID:NEBrmlJd0
>>158
なんでそんなに日本がすごいと思っているんだろ?
ホメ殺しってヤツですか?
314名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:04:04.77 ID:d9r7eJNH0
円盤型で外周に引き込み可能な尾翼をずらっと並べどの方向へも進める
とか強そう
315名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:04:15.93 ID:LvDrKmln0
>>303
今年の防衛技術シンポジウムに行った人達のツイッターの書き込みだとこんな感じ。

>機体形状は素人目からするとステルス機として目新しい部分は無いように見えるけれど、
>F-22やF-35と違って何かここを工夫したみたいなのはありますか?と聞いたら
>「全く無い、Wikipe○iaでステルスで調べて出てきた説明文そのままのような飛行機を作った」との事。

>改めて「ダイバータ・レスのインテークじゃなかったり形状に特に目新しさがないのはなぜ?」って聞いてみました。
>「その辺の技術は資料が出そろっていて正直どこの国も同レベルの内容を知ることが出来るから。」
>「心神における技術実証で確かめたかったのはRCSの低減そのものではなくて
>モデル化や解析の方の技術があるかの方だから構造そのものはそこまで作り込んでない
>むしろコスト重視だから関係ない部分は既存の部品の流用が多い」

>「今後戦闘機を作っていく上ではもちろん性能も重視しますよ ダイバータレスとかもやりたいっすね(ニッコリ)」心神についてはこんな感じだった
>あとは「皆さんこの機体のステルスって部分に引かれて形状とか推力偏向とかそっちに目が行っちゃってるけど、新複合材っての結構すごいからもっと注目してくれ!」との事でした。
316名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:04:26.17 ID:f8NDJBuW0
次はFS-XXか(任務区分としてのFSはなくなったけど)
胸熱
317名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:04:47.32 ID:5kyaYwt+0
>>306
じゃあ
サンダーバード(雷鳥)にしょうか
318名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:05:28.71 ID:tNhwB/WF0
日本が作ろうとしている新型空対艦ミサイルは迎撃不可能だよ
完成したかまだ分からないけど、ロシアや米国も同じ空対艦ミサイルを
完成させているが、大きすぎて爆撃機にしか積めない
しかし日本の新型空対艦ミサイルは、F2戦闘機での運用を前提にしている
ステルス形状で速度マッハ5で飛行コースも自在に変える
これではどんな艦船でも防ぐことは出来ない
319名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:05:29.21 ID:+bk7GX3c0
小型のステルス戦闘機もつくって販売しようよ
思想はグリペンみたいなやつ
姿はYF-23みたいなやつ
我ながら趣味丸出しだな
320名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:05:42.20 ID:rZ9gZ8G9O
心神てなんて読むの?シンシンなんて中華臭いからやだ。
「ここみ」とか可愛く呼ぼうぜ。擬人化したときに親しみやすいだろ。
321名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:05:57.46 ID:lX0dX/ZV0
デザイナーはコンピューターデザインじゃなくて
河森正治(震電II・F−15イーグルプラス)でお願いしたい
322名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:06:22.25 ID:SWkc6sUw0
バルキリーはよ
やっぱり兵器は変形しないとな
323名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:06:28.14 ID:wCvEAWY5O
>>320 これをどうやってここみと読ませんだよ
324名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:07:16.89 ID:JJoIwDIu0
信長の野望で武田信玄が信長に降伏した場合

信長「信玄には我が名より「信」の拝領を許す。
   只今より信信と名乗るがよかろう。」

信玄「ははっ、ありがたき幸せ」

秀吉「武田信信殿は誠に果報者でござりまするな〜」
325名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:07:35.86 ID:B8FNe7eI0
>>320
こうやって解読不能なキラキラネームが生まれてくるんだな。
326名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:07:43.86 ID:vMLWP0UtO
>>268 なつかしすぎるw
今なら、そうだな…
カナードの代わりにチャインのあるシャークノーズにして、そいつを上下にクンカクンカさせて尾部のベクタースラストと連動かな。
ミサイルは後ろに滑り落とせばいい。腹にフタつけてパカパカなんてアホなこと要らん。
327名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:07:55.93 ID:DTzdSljc0
>>314
そりゃすごい。
328名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:08:52.21 ID:+RRhhl1D0
>>320
愛称:マインドゴッド

F-2にヴァイパーゼロって愛称付けた自衛隊ナメんなよ
329名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:09:40.08 ID:7XBaL0AO0
>>314
推力はどうやって得るんだ?
330名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:09:46.48 ID:uZqB9g000
心神じゃなくて、i3FIGHTERだろ。
331名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:10:03.45 ID:ulhW4ZYa0
>>235
化学レーザーなら大電力はいらないんじゃないの
332名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:10:20.22 ID:1z9BJuMB0
アメリカ様が20年前に作ったF-22と同等の戦闘機を10年後にやっと作れる日本。
333名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:10:53.67 ID:4wTJqXsx0
心神の機体は出来上がったんだろうね。
334名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:11:15.67 ID:+zumJV5v0
>>1-1000
お前ら、あーだこーだ言ってるけど、もう三菱買ったのか?


まだ買ってない人は、上昇しないように少しずつ仕込むんだぞ
335名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:11:17.17 ID:B8FNe7eI0
>>332
なんか計算が間違ってない?
336名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:11:25.37 ID:xKUCliXk0
喪失しないようにしろよ(´;ω;`)
337名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:11:32.54 ID:cegC0eCC0
>>303
新人社員がやったことない仕事で大口叩くのが信用できるのか?
まずは先輩の真似からだろ
338名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:11:38.31 ID:wriX7iPI0
戦闘機なら風神
爆撃機なら雷神

こんな感じで強そうなやつで頼む
339名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:11:50.67 ID:2GAXatyUO
>>320
秘密保護法施行される前だから、万一防衛機密に抵触しても逮捕されないよね?
心神とi3が統合されてF-2後継機に発展するのだけど、名前も統合される。
その名も「心愛」と書いて「ここあ」と読む。
安心した?
340名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:11:50.89 ID:7XBaL0AO0
>>331
航空機の場合、重量だけでなく容積も問題になる
341名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:12:43.45 ID:d9r7eJNH0
>>329
ノズルを外周に向けずらり、コンピュータ制御で絶妙タイミングで塞いだり開いたりします
垂直離着陸もできます
342名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:13:08.57 ID:CE/C6C0B0
>>310
凡庸とは誰が決めた?
ラプターのデザインが凡庸なのか?
ラプターが量産され、ロシア・日本・中国が真似したから凡庸になったんだろ
T-2もそうだし、90式の砲塔はレオパルドそのまま
真似されたドイツはU型にしたいきさつがある
日本の恥さらし三菱はしね
343名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:13:18.60 ID:otNTOv/q0
>>315
wktk
344名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:13:24.85 ID:6lAyeVLV0
レシプロ機〈晨風〉
345名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:13:44.42 ID:rZ9gZ8G9O
>>317
それじゃあ特急じゃないか。
346名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:13:53.87 ID:7eHNX8Ox0
心神は実証機、すなわちテスト用の機体だからね、戦闘機にはなれない機体
だからあまり過信しないように。日本が目指すのは空中での自在な機体制御技術
空で横すべりとか、停止とかそのような高度な機体操縦性とステルス性能の実証にある。
347名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:14:31.13 ID:nhG7eucJ0
>>338
これなら強いぞ

台風
348名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:15:28.97 ID:otNTOv/q0
>>323
こころ かみ → ここみ
  心 神
349名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:15:56.17 ID:wriX7iPI0
>>347
すでにユーロファイタータイフーンがあるじゃん
タイフーンは台風でしょ
350名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:16:00.61 ID:lW5F6SMU0
結局F-3が完成するのは2030年以降になっちゃうんだよね
それまでお前らが生きてればいいが
351名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:16:11.13 ID:CTU163uyi
二文字漢字のペットネーム復活で
352名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:16:34.92 ID:XJ1KLMua0
開発するなら無人機だろ
現行のF-15をベースに無人機化した方が安いんじゃないか
353名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:16:36.23 ID:CVMi+KGs0
F3はIHIのエンジン技術次第っしょ
354名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:16:49.66 ID:6fsyKJmP0
>>339
うちの犬の名前じゃねえか
355名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:16:55.13 ID:ZS6vsOBb0
お笑い韓国軍--空軍
1,F15K戦闘機--マンホールに墜落、停止中に非常射出装置誤作動、教官を射出。
2,T-50練習機--練習機なのにF-16より高い。操縦がF-15より複雑。
3,早期警報機ピースアイ--2012年に4機導入、1年後には共食い整備で1機のみ稼働。
4,対戦車ヘリ --老朽化で28件の事故が発生し、32人が死亡。
5,F-5・F-16 --稼働率半分以下。
356名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:17:07.53 ID:XpsLQ++h0
>>351
千早とかか
357名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:17:25.65 ID:lHKqPbZB0
>>318
XSAM-3だな…
マッハ5のステルス空対艦ミサイル
たしか16年から調達が始まるはず
358名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:17:27.77 ID:ulhW4ZYa0
>>340
開発中止になったけどボーイング747に搭載するレベルのデカさだから戦闘機に押し込むのはちょっと無理あるな
359名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:18:03.84 ID:uIbSQUt20
>>276
開発時期はF-22が先で、F-2の開発に米が絡んだ時期は
その終盤のころだから、海のものとも分からない実績の無い
日本の技術をほぼ完成レベルのF-22にぶち込むってのは
まずありえん話だとは思う。

ただ、AN/APG-77の開発はかなり苦しんでたみたいだから、
参考くらいにはなったかもしれんなぁ。
360名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:18:09.53 ID:nhG7eucJ0
>>351
八房?
361名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:18:11.43 ID:Fjj3sFxx0
軍手を拾ってきた
362名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:18:23.61 ID:CTU163uyi
アジア向けの低燃費エコのファミリーモデルも平行して作ろう
無人機として
363名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:18:51.72 ID:0Pv4PIQn0
でも,エンジンが・・・・
364名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:19:06.46 ID:+RRhhl1D0
>>353
問題はアビオニクスの方だと思うんだがなあ

F-2でかなりいいとこ行ったと思ったら、F-35でまた突き放されたし
あれに追い付くのは大変よ
365名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:19:34.48 ID:7XBaL0AO0
>>345
じゃあ、「かもめ」で
366名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:20:19.15 ID:FO4NDB2n0
>>348
こころ しん → ころし
  心 神

左翼が喜びそうw
367名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:20:41.79 ID:ZS6vsOBb0
お笑い韓国軍--空軍--続き
6,ミサイル--バッテリ不良で飛ばない。 パクリミサイルが標的から11kmはずす。
7,F-15Kに搭載するミサイルが足りない 。
8,鳥の群れを北の戦闘機と間違えスクランブル。
9,墜落中、パイロット転げ落ち、座席だけ脱出。
368名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:21:53.97 ID:2GAXatyUO
>>354
次は子供の名前で頼む
369名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:22:43.41 ID:+mO2rK9x0
370名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:22:46.90 ID:3cJENmC/O
>>338 IT'S A MOMENT いったんもめん
371名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:22:51.33 ID:aeujWonj0
>>368
心太
372名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:22:51.37 ID:2a8DE1tY0
戦闘機の場合は風の気象現象から名前を取るんじゃなかったっけ。
373名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:23:04.55 ID:7XBaL0AO0
>>364
心神はステルス形状が計算通りいくか見るだけのものだから、その辺は何とも.…
374U96:2013/12/19(木) 00:23:16.24 ID:twa37RZg0
とりあえずF35導入は決まったとさ
375名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:23:45.17 ID:qey0jbXW0
スーパーXがいいなw
376名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:24:27.23 ID:0tGSxt0P0
三菱はF-2開発が日米共同になったのが凄い屈辱だったそうだが
そうでなくともどうせエンジンで行き詰まってたとしか思えない訳で、どこにそんな自信があったんだろうか
377名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:25:18.15 ID:7XBaL0AO0
>>372
「栄光」とかあるから違うんじゃね
378名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:25:35.69 ID:0MG3ed6V0
F-22を売ってくれないから仕方が無い、専守防衛の日本には強い制空戦闘機が不可欠だからな。
379名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:26:30.07 ID:M1ljXQFj0
380名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:27:05.05 ID:zQRx4PDl0
日本の軍事技術開発の現実 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/604457
もう予算も人員も中国・韓国に抜かれている。その現実を受け止めること。
381名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:27:09.71 ID:d9r7eJNH0
>>376
作り手は時として自らの作品を客観視出来なくなるのです
382名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:27:33.95 ID:2GAXatyUO
>>371
それ徳川家康の好物
厨二か厨三でも良いかも
383名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:28:06.39 ID:KNdPxL630
 
韓国日報 ソウル首都防衛の機関砲がパクリのコピー品で使い物にならない


【韓国】 韓国、ソウル首都防衛の機関砲がパクリのコピー品で使い物にならないことが明らかに
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1387266486/1-3
韓国日報などが報じたところによると、首都ソウルの青瓦台(韓国大統領府)などに据えられている
スイス製の対空機関砲(ラインメタル社製35ミリ)の砲身が、訓練時に破裂したり亀裂が入ったりす
るなどの事故が多発した。調査の結果、砲身を納入する貿易業者が、寿命の尽きた本物の砲身を
国内の安い町工場の金属加工業者に「見本」を渡して粗悪なコピー品を作らせていたことが判明。
町工場も対空機関砲の砲身とは聞かされておらず水道管程度の品物で見本に似せて作ったという。
このコピー品を納入する貿易業者は、いったん香港に送って“外国製”に偽装して、逆輸入して納入し
ていたことが明らかになった。配備している36基72門の砲身のうち、49門が偽物コピー品だった。
 (韓国日報 2013/12/17)
384名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:28:20.59 ID:gI503yH6P
>>372
今は特に定めてないのと、空自自身が栄光を最後に何故か止めちゃったんでどうなるかは分からない
多分「ゼロから造った純国産」って事で零式になりそうだけど
385名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:30:04.79 ID:eYm7mMWh0
心神改めATD-Xは来年
試験機が飛行するのに・・・
開発「か」とはなんだ「か」とは!
386名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:30:07.04 ID:mvIrBHJI0
>>373
ということは、自力開発した場合、機体形状は心神と同じになるってことじゃん。
387名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:30:22.12 ID:2a8DE1tY0
>>377
帝国海軍機はやはりそういう規約だったみたい。
陸軍さんは「愛称」だそうだ。
Wikipediaそーすだけどね。
388名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:30:29.56 ID:jbayY79K0
まあ開発名がどうだろうが実戦配備されたらF-3戦闘機なんだけどね(´・ω・`)
389名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:30:29.60 ID:zC0wpu160
早くファントム爺さんを引退させないと、F-2の後継機の後継機の名前をどうするんだ?って問題になるぞ。
390名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:30:41.20 ID:2GAXatyUO
>>384
あたご級が「やまと」「むさし」で決まり掛けたとき同様
軍靴の足音に邪魔された
391名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:31:06.53 ID:x0gmM7JH0
>>346
逆さまのまま停止とか、そのままバック、水平回転しつつ操縦席を射出、みたいな
392名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:31:11.69 ID:siuwOIm40
最初の心神喪失がいつになるかを予想
393名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:31:17.75 ID:7XBaL0AO0
>>384
非公式ながら「ヴァイパーゼロ」が既にあってな…
394名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:31:29.58 ID:+LT7C6IH0
可変型は未だ?
395名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:31:39.84 ID:r7Lmte8fO
Fー○○はアメリカっぽいから止めてほしいな
式でいってくれ
396名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:32:12.94 ID:Vq+lBiGf0
世界の軍事バランスを一気にひっくり返すようなの作ろうぜ。
397名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:32:15.51 ID:rBu2IjTi0
日本って、もう永遠に英米に頭を下げてエンジンを売ってもらい、
不調になったら来てもらって直してもらうとかするしかないの?
それじゃあまりに情けないよ・・
398名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:32:15.77 ID:aF4S9TTI0
無人戦闘機?
399名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:32:31.85 ID:MDrSmXRv0
どんどんやれ

とりあえずシンシンて名前はやめようか
パンダか漬物しか連想できん
400名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:32:42.18 ID:jbayY79K0
>>391
なんですか?そのスーパーシルフは(´・ω・`)
401名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:33:22.59 ID:tsHDQ0xJ0
巨大3Dプリンターで心身を開発しろ。
3Dプリンター作成なら、パクれない
機体が作成できるし、簡単にコピペで
敵国の軍用機も、F22以上の性能の
戦闘記も開発できようになるぞ。
402名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:33:24.22 ID:6YN/T4K90
多国籍開発だとベラボウに高くなるというのは理解できたな()
403名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:33:28.68 ID:PnwmiDej0
エフゼロでいいじゃない
404名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:33:32.09 ID:OrQbhuV10
日本は海軍と陸軍で空軍はなかったからなあ
航空自衛隊は伝統を継いでないだろ
405名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:33:34.51 ID:0tGSxt0P0
>>390
DDGに旧国名とか付けようとしてたのか
付けるなら正直DDH以上か空母がいいから付かなくて良かったわ
イージス艦には今なら「あかぎ」が最適
406名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:33:57.99 ID:2a8DE1tY0
>>384
バイパーゼロってのが既にあったような・・・
407名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:34:14.84 ID:KNdPxL630
  

【韓国軍事】 ソウル防衛の陸軍自走式地対空ミサイル「天馬」、無資格業者が整備-費用を6倍に水増し詐取
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387282573/83-

 韓国国産開発の自走式地対空ミサイル「天馬」射程距離9000m、レーダー探知距離20km <写真あり>
     http://livedoor.blogimg.jp/military380/imgs/2/b/2b8afeb6.jpg
15日、韓国陸軍の自走式地対空ミサイル「天馬」の整備契約で不正が摘発された。天馬の整備事
業を契約して不正に外注に出し、虚偽資料を提出して原価を水増ししていた、軍需業者A社の代表
を立件した。天馬は射程距離9km、探知距離20kmの地対空ミサイル。
A社は昨年8月に天馬の駆動ユニットなどに対する整備契約をした後、別の軍需業者B社に外注し
契約金8億8000万ウォン(約8614万円)を中抜きしていた。防衛事業庁は軍装備に対する下請
けを禁止している。入札資格があるA社は天馬を整備する能力もなく、B社は整備する水準はあるが
規模が零細で入札に参加できず下請け契約を結んだものだった。
A社は昨年末に6億2000万ウォンの原価資料を提出し防衛事業庁から5億4000万ウォンを受け
取っていたことがわかった。しかし、防衛事業庁が検証した結果は、実際の原価は8500万ウォン
(830万円)にすぎず、6倍以上水増ししていた。 (韓国 2013/12/15)
  
408名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:34:46.87 ID:7XBaL0AO0
>>398
有人

マルヨンから何年経っていると思ってるんだ!
409名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:35:33.68 ID:6YN/T4K90
コスモ零式は真後ろにアムラーム撃てるように
410名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:38:10.31 ID:KNdPxL630
  
  
【韓国軍】 最新鋭潜水艦3隻の欠陥を隠蔽し続け4年半後に発覚 粗悪模造が原因で1年半前から運行停止のまま★ 2011/05/19
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305785502/
2007年から09年に韓国で建造された3隻が2010年初めから使用停止したままだったことが、
4年半も経って判明した。韓国海軍の最新鋭214級潜水艦(排水量1800トン)3隻全てが、建
造欠陥により、2010年初めより運航停止していたという。
  http://img.atwiki.jp/image/tmp/namacha/namacha_622.jpg
船体構造物や甲板を固定するボルト等が韓国製コピー粗悪品が使われたことで、運航中にボ
ルトが緩んだり折れたりする事故が多発した。214級潜水艦はドイツHDWが設計し、現代重工業
が建造した主力潜水艦で3隻が作られ、合計6隻作られる予定だった。韓国海軍と現代重工業
が密かにこの問題に対処するためにドイツHDWに依頼して純正品のボルトを代えたりしたが、航
行するたびに緩みや破断が発生して運航出来ない状態だという。214級は最大400メートルの水
圧に耐え作戦を行えるずだが、重要なボルトが運航中に破断すれば大事故につながる。

2007年に一番艦の潜水艦に欠陥が発覚したにも係わらず韓国海軍と現代重工業そのまま欠陥
を隠蔽してそのまま2隻を建造完成させた。4年半経って欠陥の隠蔽が漏洩して明らかになった。

・韓国企業は不具合を10年以上も軍に隠蔽させる腐った韓国人の隠蔽体質。国防費を食い物にするだけ(笑い)。
・世界に信用されない、韓国財閥の隠蔽体質が世界からの信用を失った(笑い)。
・韓国の欠陥兵器で多くの兵士が死んでいる。
・韓国は開発段階で、不具合を国も企業も隠蔽する。公開すると海外に売れないと隠す隠蔽体質。
・純国産だとウソ捏造、カタログ仕様で世界一をウソを並べ実物は粗悪模造品(笑い)。
・欠陥を隠蔽したまま何年も放置される欠陥兵器として世界中に知れ渡っている。
411名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:39:20.16 ID:tUPht5dw0
完成祝いにアメ公がニヤニヤしながら黒い箱を持ってきやがります
412名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:39:20.25 ID:gI503yH6P
>>393>>406
あくまで非公式だからな
F-16の亜種と純国産じゃ愛着とかが全く違うだろうから何とかして零戦を絡めてくると思う
413名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:42:25.16 ID:ShecmzCX0
ガンドロワみたいの開発して世界を震えさせてくれw
414名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:42:47.37 ID:BSundDI10
>>25
最低限旧帝大できれば東大出ないと駄目
年齢も有る程度制限されるから卒業や中退時に26歳以下が望ましい
415名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:42:55.09 ID:wriX7iPI0
>>404
空自は海軍航空隊の後裔ってとこじゃね?
源田実が航空幕僚長だった訳だし
416名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:43:56.03 ID:6YN/T4K90
2兆くらいかければラプターくらいのできそうだよな
がんばってくれ僕らの自衛隊
417名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:44:11.83 ID:3iDZE2ZD0
零戦と紫電の間を取って零電(れいでん、REIDEN)とかカッコいい。
418名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:44:20.13 ID:OLNT1f/r0
仮に今から開発して10年後の型遅れになったとしても技術は根付く
次世代・次々世代に展開出来ればよい
ロケットだってペンシルから始まったんだ
「今」はまだ借りもののF-35でも良い
419名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:44:26.50 ID:22vvCXAy0
>>403
タイムアタックでロケットスタート失敗して何度もやり直す
切ない思い出を名前見るたびに思い出すから却下。
420名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:44:26.32 ID:KNdPxL630
  
【韓国】 海軍の主力潜水艦、20ヶ月も完全解体状態で修理中?また隠蔽が発覚・・・ 故障の原因は不明★ 2011/11/02

韓国海軍が欠陥を隠蔽で問題になった214級主力潜水艦の3隻の1隻を分解して20カ月も放置され
修理中と隠蔽されていたことが、一日に明らかにされた。潜水艦「孫元一」は、現代重工業で完全解
体状態のまま放置され故障原因も不明のまま。

今年5月に4年半も欠陥を隠蔽し続けた、214級潜水艦3隻の内1隻が現代重工業で完全分解され
放置されたままになっていることが明らかになった。韓国海軍の主力潜水艦214級「孫元一(ソン・ウ
ォンイル)」排水量1800トンが、原因不明の故障で20カ月も作戦から外れ、修理を受けていると報告
されたが、完全に解体にされたまま放置されていたという。

韓国海軍によると、昨年4月に「孫元一」で潜航が困難なほど大きな騒音が発生。その後、海軍は
「孫元一」を完全に解体。原因究明に乗り出したが、今のところ正確な原因はまだ分からないまま放
置されているという。海軍の関係者は「推進モーターに問題があると推定しているが、原因をつかめて
いない。輸入元のドイツから技術陣を呼び、原因を究明している」という。

韓国海軍の214級潜水艦は1800トンの主力潜水艦で水深400メートルまで潜航可能。5月には、潜水
艦の欠陥を4年半隠蔽し、1年半前から運行停止のままだった。海軍はこの214級を3隻(孫元一、鄭
地〈チョン・ジ〉、安重根〈アン・ジュングン〉保有している。


【韓国】 海軍の主力潜水艦の1隻が実は沈没している噂が "孫元一艦"は3年以上も消息不明
http://blogs.yahoo.co.jp/illuminann/11331338.html
あの"孫元一潜水艦"に沈没説がささやかれている
421名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:44:35.13 ID:H71Tsob30
ここは日本の戦闘機開発のスレなのに
どうしてチョンが湧いてくるんだ?気持ち悪いわw
422名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:44:42.02 ID:2GAXatyUO
>>405
日本の場合、DDHが旗艦設備省かれているところあるから逆にDDHにあかぎ、あまぎ
旗艦のあたご級がやまと、むさしがしっくりくる気がする。
これから作るイージス艦は、海自の旗艦になるから国名とか関係なしに栄誉名を付けて欲しいけどね。
423名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:44:59.06 ID:CTU163uyi
迦具土とか
424名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:46:20.49 ID:6YN/T4K90
ゼロファイター量産・輸出で日本再生や!!
425名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:47:19.87 ID:4AkAdEdf0
>>395
何っぽいとかはともかく、F-2やP-1よりF-4やP-3が旧式とか
ゴチャゴチャすぎるからやめて欲しいと思う
426名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:47:28.79 ID:Fj3w4yR+0
中期防、総額24兆6700億円=離島防衛へオスプレイ17機配備
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013121700296

政府は17日の閣議で、新たな防衛大綱に基づく2014年度から5年間の中期防衛力整備計画(中期防)を決定した。

◇中期防の主な装備

■陸上自衛隊
機動戦闘車 99両
水陸両用車 52台
ティルト・ローター機(オスプレイ) 17機

■海上自衛隊
小型護衛艦 2隻
弾道ミサイル防衛システム搭載イージス艦 2隻

■航空自衛隊
新早期警戒機(新早期警戒管制機) 4機
新空中給油機 3機
F35戦闘機 28機

■共同の部隊
滞在型無人偵察機 3機
427名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:47:53.20 ID:tdjNI5M+0
零戦のジェットエンジン版を作って欲しい
428名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:48:22.60 ID:KNdPxL630
 
【韓国軍事】 K-9自走砲・ヘリコプター「スリオン」部品も試験成績も偽造改変…大企業ら3年間以上も不良品を供給
 http://www.logsoku.com/r/news4plus/1384239166/84
大企業の協力業者など軍需品納品業者34社が去る3年間に公認試験成績書125件を偽造改変し
て提出していたことが分かった。これら兵器の偽造部品は「K-9自走砲、スリオン機動ヘリコプター
など」に使われる部品だ。 防衛事業庁は業者を告発する一方、国防技術品質院がこれら企業等
を適切に管理・監督していたか監査すると明らかにした。

軍需品13万6844件の公認試験機関成績書を調査した結果、成績書を偽造したケースが20業者
91件、変造したケースが14業者34件で確認された。 特に今回摘発された中には、救難戦車(現
代ロテム)、K-9自走砲(サムソン)、K200A1装甲車(斗山DST)、スリオン(KAI韓国航空)、夜間透
視鏡(イオシステム)等、代表的国産兵器に供給された17の協力業者、95品目が含まれていた。
大企業協力業者の試験成績書ねつ造が23業者103件で大部分であり、契約業者が直接主導し
たケースは食品・被服など11業者22件と現れた。

これら業者は公認機関が発行しなければならない試験成績書を偽造したり、試験成績書の点数
や日付を変造した後に提出していた。また、5年前に納品された軍需品にまで検査を拡大する。

これらの不良部品が国内産主要武器に供給されたことと関連して、「今回摘発された事例は危険
度が低く検査が省略されたり公認機関に委任されたケースであった。これにより装備稼動の中断
や軍の不満提起はないが、全て回収し正常品に交換する」とした。 今回の事件は危険度が高い
核心軍需品は国防技術品質院が直接品質を管理しているが、危険度の低い単純品目は試験成
績書提出に制度上の弱点を悪用したものと見られる。 (韓国 2013/11/11)
429名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:49:47.45 ID:TOXXyeWO0
電波情報収集機の方はMRJ使うのかな
430名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:50:21.13 ID:otNTOv/q0
>>366
こころ しん → こころん
  心 神

なんかかわいい
431名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:50:25.83 ID:K6Kle7L00
たとえ無理だと言われても始めるしかない
432名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:52:33.27 ID:otNTOv/q0
>>403
LRボタンが必要になるな
433U96:2013/12/19(木) 00:54:51.10 ID:twa37RZg0
心神→しんしん は漬物だわ。これは心理戦だ!
434名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:55:06.09 ID:18L7AVtKO
シンシンの本番機名はチンチン

ステルス型第五世代戦闘機チンチンくるぞ
435名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:55:07.22 ID:5qjJKPRB0
http://livedoor.blogimg.jp/aircraftchannel/imgs/a/9/a9ee0a98.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/zap2/imgs/0/7/07ff4cc5.jpg

大型のASM積むこと考えたら24DMUがいいなぁ。
心神の推力偏向パドルつけるとなんかこいつっぽいし。
http://duznamak.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_aa9/duznamak/5914594.jpg
436名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:55:21.48 ID:f3Iijc9f0
心神は実験機。開発は当然だか、これが戦闘機になるわけではない。
i3ファイターの概念を具現化した、22DMUと23DMUがあるが、これすら、CG。恐らく、コンピューター上での理論テストぐらいはしているだろうが。
出来上がるとしたら、まったく別物かもね。
ステルス戦闘機はF35とF22以外は計画すらないし。
欲しいと思ったら、自分で作るしかないんだよね。
437名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:56:09.82 ID:1BGCldg60
戦闘機にこういう漢字の名前つけると人民解放軍みたいだな
438名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:56:35.88 ID:bcdBDLJ/0
VG翼の出番だな!
439名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:57:58.16 ID:KNdPxL630
  


【韓国/軍事】 サムスン・インコアラが製造する新品K9自走砲に中古エンジン搭載していたことが発覚

韓国製K9自走砲の動力エンジンとして搭載されているドイツ製の新品エンジンではなく、中古市場で
安く買った中古ドイツ製エンジンを製造するK9に搭載して新品として納入していたことが分かった。
K9自走砲が新品にもかかわらずエンジンでトラブルが多発していたことで判明した。(朝鮮日報 2011/05/10)


・韓国企業は不具合を10年以上も軍に隠蔽させる腐った韓国人の隠蔽体質。国防費を食い物にするだけ(笑い)。
・世界に信用されない、韓国財閥の隠蔽体質が世界からの信用を失った(笑い)。
・韓国の欠陥兵器で多くの兵士が死んでいる。
・韓国は開発段階で、不具合を国も企業も隠蔽する。公開すると海外に売れないと隠す隠蔽体質。
・純国産だとウソ捏造、カタログ仕様で世界一をウソを並べ実物は粗悪模造品(笑い)。
・欠陥を隠蔽したまま何年も放置される欠陥兵器として世界中に知れ渡っている。

 
440名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:58:09.51 ID:dY9zpLIk0
>>429
あれ炎上中だからなぁ
P-1がAESAレーダー積んでるからP-1派生じゃない?
441名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:58:38.90 ID:DhR9/BQu0
朝日新聞
「東アジアの友好のために次世代ステルス技術は
 中韓に提供すべきではないだろうか
 それくらいの度量があっても良いのではないか」
442名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:59:40.52 ID:FkeUFx5F0
2030年ぐらいまでか・・・
なげー
443名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:59:50.67 ID:FRJMxXI10
シンシンとか中国のパンダみたいな名前だな
444名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:00:24.89 ID:OR3yd9u30
>>70
変なエンジン作ると、ロッキードやらボーイングに目を付けられるからだろ。
いっそ目を付けられないレベルのをだな・・・・
445名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:00:42.47 ID:f33VqMol0
無理だべ。イギリスあたりと共同でやらんと金がいくらあってもたりない。
446名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:01:02.45 ID:5qjJKPRB0
>>436
PAKFA、J-31「お・・・おう」
J-20「俺ホントにステルスなんかな・・・」
447名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:03:00.48 ID:KNdPxL630
  
サムソン・インコアラ製、試作だけは本物新品部品、量産は偽装部品と中古品を使いボロ儲けwww


【韓国/軍事】 K9自走砲の中核部品を全て交換 サムスン・インコアラで模造偽物の部品使用がバレる

韓国製のK9自走砲の動力伝達装置に使用されるギアの部品が、規格とは異なる粗悪材質で製造
されていたことが分かった。600両あまりのK9自走砲に使われていた問題部品1960個以上を全て
交換する必要が分かった。勝手に安い粗悪材質に変更した更したサムスン重工について検察に捜
査を依頼した。発覚の原因は最近になってK9自走砲の不良報告が相次いでいることに不信をもち特
別監査で判明したという。

昨年8月にK9自走砲運行中に運転操作がうまくいかず、そのままガードレールに衝突する事故が発
生していた。この事故原因がエンジンの動力を回転軸に伝えるカップリングと呼ばれる部品の強度が
、規格に達していないことで分かった。サムスン重工は2004年からK9自走砲に使用されるピニオンギ
アとスパーギアを安い材質で模造した偽部品を使用していた。 <朝鮮日報 2011/05/05> 
 
448名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:03:57.31 ID:CTU163uyi
ネットワーク走査技術が確立されたらステルスも万能ではないぞ
449名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:06:11.07 ID:XpsLQ++h0
>>448
まあ将来的にはステルスは当たり前でそれ以上の欺瞞能力が必要になるんだろね

もっともその前にレーザーやビームが発達して航空機自体が下火になるかもしれんが
450名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:06:52.96 ID:daPu5dLg0
計画という計画が全部後ろ倒しでどうなるんだろうね
451名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:07:16.27 ID:RtIAOWSr0
ここはひとつ、震電で。
452名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:08:39.57 ID:5qjJKPRB0
>>449
レーザーは雲があると使えないのが致命的かと
453名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:09:54.47 ID:KNdPxL630
  
サムソン製K9自走砲、量産は偽装部品と中古品を使い80発射して命中は3発だけwww

  
【韓国/軍事】 K−9自走砲、16キロ先に80発射して命中したのはたったの3発だけ

23日の北朝鮮による延坪島(ヨンピョンド)攻撃に対応して、韓国軍が発射したK−9自走砲80発
の砲弾の相当数が、北朝鮮の軍事施設でないところに落ちたことが明らかになり、論議を呼んでい
る。韓国軍は北朝鮮の攻撃後、K−9自走砲3門で1次対応射撃として50発を北朝鮮茂島(ムド)
海岸砲部隊陣地に発射した。2次対応射撃で、K−9自走砲4門でケモリ海岸砲部隊陣地に向け
て30発を発射した。
ケモリ陣地の場合、衛星写真会社デジタルグローブの先月26日の撮影写真を分析した結果、K−
9自走砲被弾痕跡は14カ所と確認されたが、すべて田畑に落ちたことが明らかになった。道を挟ん
だ北朝鮮軍放射砲6台の展開場所には被弾痕跡がなかった。しかし延坪島海兵部隊のK−9自走
砲対応射撃は期待に及ばなかったという指摘が出ている。全体80発を発射し、商業衛星を通して
現在まで命中したと判読されたのは3発にすぎないからだ。 (中央日報 2010/12/03)
 
454名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:10:14.63 ID:3cGuli0K0
エンジン作れねーじゃん
精一杯頑張ってF16/F15のF100に毛が生えたエンジンだろ
455436:2013/12/19(木) 01:11:09.93 ID:f3Iijc9f0
23DMUじゃなくて24DMUだった。
ごめーん。
456名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:13:48.80 ID:5qjJKPRB0
>>454
十分すぎねーか?
457名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:14:55.77 ID:KNdPxL630
  
【韓国/軍事】 最新K-21戦闘装甲車、自砲を撃つ度に衝撃で各センサーどんどん壊れるが、3年間も口止め隠蔽!海外に売れなくなると (2012/10/11)
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/s/p/e/specificasia2/bw_uploads_img_business_manage03_004.jpg
実戦想定ゼロ、自砲を撃つと衝撃で各センサーが直ぐに壊れるK-21、軍と企業が3年間も隠していた。
壊れたまま3年間も使い続けていた。隠蔽された理由は天下した元陸軍幹部の企業から軍に対して欠陥
を口止めさせていた。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8d/8a/aki_setura2003/folder/807233/img_807233_30181865_0

装甲車外部に露出している近接センサーが、射撃時に加えられる自体の衝撃によって破損することが頻
繁に発生。K-21装甲車の武装装置などに装着された近接センサーが、射撃が不可能なほど破損してい
たことを3年間も軍とメーカが隠していたことが明らかになった。40mm砲の射撃訓練をすると、ほとんどの
車両で各種センサーが壊れていた。

実戦想定ゼロ、自砲を撃つと衝撃で各センサーが直ぐに壊れるK-21。
海外の軍事専門家も呆れる、ゴム製浮輪抱で浮かぶK-21装甲車。
銃弾が当たればパンクして沈む実戦想定ゼロ。
ライフルの弾も貫通するアルミ装甲。
ゴム製浮輪抱で浮かぶ装甲車はライフルの弾も貫通するアルミ装甲。
竹やりが刺さればパンクして沈む実戦想定ゼロに大笑い。
  
458名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:15:15.84 ID:XpsLQ++h0
>>452
だと荷電粒子砲や登戸でしてた怪力線(紫外線の中にプラズマ照射)辺りかな
459名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:15:38.48 ID:x0gmM7JH0
映画ステルスに出て来た、ヌメリアンコウみたいなのがいい。
460名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:16:24.53 ID:5qjJKPRB0
>>458
粒子加速器の問題が・・・戦闘機サイズでは無理だろ
461名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:17:00.36 ID:RUwxVzOo0
>>412
隼ではダメなのかなぁ・・・
462名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:18:31.37 ID:KNdPxL630
  

【韓国/軍事】 インドネシアに輸出された6輪装甲車90mm砲搭載の安物ブラック フォックスが欠陥品

8輪装甲車ストライカーが買えない国へ、安物悪かろう韓国製ブラック フォックス(ADD:斗山DST製)
韓国製6輪装甲車 安物ブラック フォックスが故障多発
http://img.atwiki.jp/image/tmp/namacha/namacha_326.jpg(写真)
不正地走行のデモンストレーションを行ったら車軸が変形、走行不能に(大笑い)
車高がなんと3.8m。世界一高い車高の装甲車。重量28t以上、泥道で6輪スタッグ動けません。
6輪独立懸架駆動でなく不正地走行もろくにできない。
海外向けカタログには河川浮航能力と嘘。
ブラック フォックス、韓国の調達でも河川浮航能力が無いとして選考から外れる。

インドネシア向けのブラック フォックスがインドネシアと共同開発に変わったと韓国が発表した。
しかし、実際はインドネシアはロシア企業と共同開発に変更した。それでも、韓国はデマを飛ば
し続けて世界に嘘でアピールする始末。
463名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:19:49.29 ID:FO4NDB2n0
>>435
24DMUいいな
早く試作機造って欲しい
464名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:20:16.36 ID:5xP3MQJk0
あれ?心神の擬人化まだかよ
おっせーよ!何やってんだよお前ら!
465名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:20:39.92 ID:18L7AVtKO
日産プリンス主導でGT-Fなんてどうだろう
映画ステルスの流線型の機体になりそう
466名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:25:14.88 ID:qw905xPI0
>>445
共同開発は仕様を詰め込みすぎる傾向があるから思ったほど安くはならないよ
467名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:25:20.10 ID:hU3fX5QY0
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!

☆将来戦闘機開発ビジョン概要
http: //www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a_01.pdf
☆将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン
http: //www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a_02.pdf
防衛省、次期FX F2の後継機は、自主開発国産機で行うビジョンを発表
http: //blogs.yahoo.co.jp/hisao3aruga/37072493.html
先進技術実証機 「心神」 3DCG 国産ステルス戦闘機への道2
http: //www.youtube.com/watch?v=1DQs5_OI7Xg
468名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:26:34.51 ID:KNdPxL630
  

■ 韓国のイージス艦に盗作品搭載 タレス社ゴールキーパを盗作した韓国製CIWSは敵味方の識別すら出来ない (写真あり)
http://img.atwiki.jp/image/tmp/namacha/namacha_600.jpg
http://m3i.nobody.jp/military/img/goalkeeper.jpg
韓国は仏タレス社のゴールキーパのCIWSを使っている。輸入すると高くつく、ライセンスを払っ
て作っても色々と高くつくとして、合弁会社作って技術特許だけを盗みだした。そして韓国独自開
発したとして国産技術として自作した。開発費は17億でこれでミサイル邀撃試験とかしたのか
怪しい状態。 通常はゴールキーパCIWSの電源投入を禁止。 有事の際は僚艦が3km以上
離れていない場合は電源投入の禁止。つまり、味方の艦艇や飛行機や敵味方の識別すら出来
ない危険な代物。敵味方認識リンクソフトまで盗み出せなかった。(例、独島級にも搭載)

  
469名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:28:52.74 ID:AAY8iVWI0
AI搭載の無人機の開発だろ。
人体にかかるGと操縦系を考慮しなくて良い、超高性能で小型の戦闘機造れるで。
暴走するかもしらんが。
470名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:31:50.86 ID:18L7AVtKO
ミサイルを受け付けないバリアフィールド型
誘導ミサイルを逆にコントロールできる「乗っ取り君」

ミサイル発射した相手の頭がハゲちゃう「てっぺんハゲ野郎」
とか新しい技術が欲しいところ
※はじめからハゲだと通用しない
471名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:33:24.27 ID:KNdPxL630
   
◆韓国海軍ウォータージェットを盗作コピーしたら何故か直進できないニダー (2010/09/30)


【韓国】 直進できない海軍「最新鋭高速ミサイル艦艇」ウォータージェット推進に欠陥発覚
  http://img.atwiki.jp/image/tmp/namacha/namacha_136.jpg
韓国海軍の最新ミサイル高速艇(PKG)が35ノット(時速65km)以上高速運航時に直進走行
が出来ない致命的欠陥があることが明らかになった。

速力が28ノット(52km)の場合に・・・左右に6度ズレて蛇行
速力が36ノット(67km)の場合に・・・左右に18度〜40度ズレて危ないニダ!!
速力が41ノット(76km)の場合に・・・左右に30度〜42度ズレて危険死ぬニダ!!!

合計7隻建造されたが、一番最初に建造されたのが2年前、その後に海軍も建造メーカーも
この欠陥を隠したまま残り6隻を建造が終ったところで、口止め隠蔽されていた欠陥が明らか
にされた。

最初の一番艦艇は輸入品の正規ウォータージェットを搭載しており問題なく直進できた。
残り6隻を盗作コピーしたウォータージェットを搭載した6隻が直進できず蛇行する欠陥を
3年間以上も海軍も建造メーカーも隠蔽し続けていた。

ガスタービン・エンジン3基搭載・韓進重工業のウォータージェット搭載、速度40ノット以上、しかし直進できずw
 
472名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:36:47.07 ID:SmXijNve0
次期新型戦闘機と電波情報収集機が混ざって、頭の中でスーパーシルフ雪風が飛んだが

別物の話だよなあこれはw
473名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:37:19.32 ID:K6Kle7L00
474名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:38:30.18 ID:tABjlNNJ0
F35を早く完成させろというプレッシャーにはなりそう。
475名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:40:16.54 ID:+3qnCqJE0
F-3開発は本気でやってほしい。本州にも戦車配備してくれ
476名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:40:58.47 ID:18j13QE60
心神は実証機と言うけどさ
もうそのままF-3として開発しちまえよ
477名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:41:58.52 ID:9CSJMns70
3年で作れ
社会情勢は待ってくれない
478名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:45:27.74 ID:yOOHN61N0
完成する頃には米国では無人機が主体になって居そうw
479名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:48:21.95 ID:KNdPxL630
 
【韓国】  K11複合小銃が名品?なんと1600万ウォン(約150万円) 重量10.18Kg 不良品率47.5%
  http://www.sntdaewoo.com/upload/gallery/20090206140234.jpg
世界最初として韓国が自慢したK11複合型小銃で爆発事故で負傷、全量リコールされるwww

韓国軍当局が"世界最初に開発して世界最初に実戦に配置した複合小銃"と自慢したが・・・・・。
韓国新型ハイテク小銃K11、装弾空時の本体6.1kg、弾薬装備時7.2kg、予備弾込み10.18kg、
と超重量級。価格も世界一ボッタクリ1丁1600万ウォン(約150万円)。しかし、K11射撃衝撃と振動
で暗視スコープ、測定器やライフル銃の軸が変形するなど不良率47.5%w

K11複合小銃は、2008年に185億ウォン(約17億円)を投入して、S&T大宇が開発生産。価格も
ボッタクリで約150万円と世界一高い。部隊に配備運用させると不良欠陥多発。、

・K-11射撃統制装置のレーザー測定と初期化不良。
・射撃時に目標数値が動いたり信管設定数値にエラー。
・レーザーのレンズ内に水滴が溜まり夜間測定不良。
・K11の射撃衝撃と振動で電子装置や駆動メカが次第に壊れる。
・射撃衝撃でライフル銃の軸が変形。
・ジャムり薬莢排出の目詰まり。弾倉が取り外せない。閉鎖不良。
・5.56oの単発発射が連射される。20mm弾射撃時に5.56mmまで発射。
・20mm弾発射後に5.56mm射撃不良。その他不良多発。

とうとう爆発事故で負傷事故発生、2012年5月全量リコール決定。2012年7月23日にS&T大宇は
K11の欠陥不良を全て解決したと発表。しかし、量産予定2000丁の予算30億円が削減され中止。
  (韓国 2013/01/13)
480名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:51:00.46 ID:18L7AVtKO
中国の漁船団を自動追尾付きクラスター爆弾一発で全滅させるのが夢です。
もしくは重量40トン爆弾でドカーン
481名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:52:15.79 ID:k1bLSvwB0
>>478
心神は既に無人機だろ・・・
482名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:54:13.41 ID:5/xuCZxG0
何か名前が不吉なんすけど
483名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:55:43.21 ID:qPuaaXfo0
  

【韓国】 韓国空軍のF-15K、導入4年目で部品の共食いで稼働率70%! 朝鮮日報 2009/10/14

空軍戦闘機F15Kが故障すると、部品が足りず、ほかの戦闘機のものをいったん外して修理する
「使い回し」で運用率を合わせていることが分かった。F15Kの稼働率70%と他に比べ圧倒的に
低かった。原因はF15Kに問題が起きると、ほかの戦闘機から同じ部品を外し一時的に融通させ
てきた。
F15Kの部品転用件数は2006年の39件から07年には203件、08年に350件と増え続けていると
いう。転用は禁止しているが、急を要する場合は指揮部の承認を受け、慣行として通用している。
空軍は常に5−6機ほどが部品のないまま定期点検を受けているため、「飛行不可」の状態で待
機しているという点だ。
空軍関係者によると、「転用は結局、中古部品を使うということになり、戦闘機のような精密な兵
器を中古部品で間に合わせていたら、大きな故障や事故が発生する可能性もある」と指摘した。


【韓国】 韓国軍 F16戦闘機に廃棄部品を新品と偽り使う整備委託業者代表ら逮捕  2012/12/13
http://blog.livedoor.jp/gurigurimawasu/archives/21188121.html
  
484名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:56:41.00 ID:QKQ3N4sg0
Bが計画してるスパホの後釜と合流でしょ平べったいアレ
485名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:01:51.73 ID:qPuaaXfo0
  

【韓国】 4機導入した早期警報統制機「ピースアイ」、部品が無くて3機は1年以上も飛べずバレる 2013/10/15
 http://blog.livedoor.jp/gurigurimawasu/archives/33998595.html
2011年8月に導入した、早期警戒機ピースアイ4機、2兆ウォン(1800億円)の部品が無くて一年
以上も3機が事実上、飛べない状態にあったことが隠蔽されていた。更に原因も500億ウォンを
投じて3年分の部品を買い入れいたが、エンジン核心部品などが欠け、追加に長くかかかるため
「部品を使い回していたら1機だけしか運用できなくなった」と1年以上も隠蔽していたことが明ら
かになった。
韓国空軍は8時間ずつ3交代運用で24時間領空を監視するとして2011年4機配備したていた。
このような不祥事と隠蔽にも係わらず、更に2機必要だと要求していた。www

  
486名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:02:24.54 ID:18L7AVtKO
愛川欽也型戦闘機はキンキン
487消費税増税反対:2013/12/19(木) 02:03:01.36 ID:LXhbH9XsO
米国から横槍が入らないと良いのだが。

あの国はあまり信用出来ないからな。
488名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:05:03.24 ID:z5gAYttk0
>>1

「心神」開発か?なんて記事に書いてねえだろ。
心神は既に開発中だろ。
単なる実証機でF-2後継にはなり得ない。
489名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:06:21.20 ID:nyOiO3Oc0
三菱MRJは主翼のカーボン複合素材をチタンに変更してきたが
あれはあくまでも技術漏洩されるのを阻止するために旅客機として
外国に販売される機体だけチタン変更してるだけ
日本政府に納入される機体はカーボン製の強力な複合素材で武装される
490名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:08:00.12 ID:1RmfuCW+0
心神耗弱かね
ネーミングがアレやね・・・
491名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:13:00.77 ID:SgEQno1xO
整備する人間の士気
492名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:13:49.94 ID:+TSHRWg60
まずは飛べる物にせにぁな
あまり大風呂敷広げた構想も実際の戦闘で役に立つかどうかは別
493名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:15:54.22 ID:sunZthVd0
F-22が手に入らないなら
F-15の後継なのかな

つかF-2後継?
494名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:15:58.17 ID:SK8Il7u90
独自開発が許された分野は最高水準だからな
支那のスパイと、アメちゃんがほっとかないだろうけど
495名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:16:00.27 ID:eJX3+NK30
あと10年後だとしたらなんとか間に合うぐらいか
これから中国は経済崩壊で戦うことなく勝利しそうだし
そうなったらアメリカのF-22なんてF-15並の長寿戦闘機コースに入るかもしれん
軍備縮小が進みはじめそうな雰囲気だからな
中国も抱え込んだ無駄な装備や部隊の縮小でもう絶対に戦争しません的な事いいながら
内乱に手も足もでない高性能兵器かかえて北朝鮮に見捨てないでとか言ってそう
496名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:16:47.00 ID:RLTPKj1c0
有人機で満足してたら実践はヤバイんじゃないか?
497名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:18:03.88 ID:sunZthVd0
>>496
グローバルホークと日本の玩具の差は大きいからなあ・・・
あれは偵察用だけど
498名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:18:42.03 ID:QTQTCgUT0
エンジンばっかり騒いでるけど1番ヤバイのはアビオじゃねぇかな
日本単独でソフト組める気がしねぇ…
499名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:19:50.99 ID:aOusC+8J0
10年で作るのは大変だろうな
ステルスやエンジンのノウハウがある程度あったF35だってグダグダのメチャクチャだったわけで
500名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:22:12.17 ID:IFJGbNpy0
10年遅いわ、何なんだこの遅さ
501名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:23:04.82 ID:apI8OyMG0
金さえあればできるんだろうけどね
どう見ても予算しょぼいからなぁ
502名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:25:04.76 ID:OGlbAEL60
要素技術は持っててもパッケージ化するのは別だしな
とりあえずエンジンがあかん
503名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:25:10.38 ID:ZqGxPSgJO
>>499
ありゃあっちこっちに製造まかせてグッチャグッチャになったんだな
一社生産だったらモノになっとる
504名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:29:31.47 ID:gZVgqOGK0
イギリスの軍事雑誌で随分前にF-3の開発スタートが報じられてなかったっけ
公式発表とはこのくらいずれるのか
505名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:29:33.22 ID:sunZthVd0
エンジンのテスト・ステルスのテスト
どっちも国内じゃできないようじゃ

神がかった天才でもなきゃムリでしょ
それこそフォンブラウン級のさ
506名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:30:05.92 ID:XT/G5mFC0
お漬け物は
507名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:30:41.43 ID:fq60mZq50
>>498
一応、T-2CCVで基礎やってF-2で応用してるからなんとかなるんじゃね?
問題なのは飛行時のステルス挙動かね
一昔前に流行った1/fでも取り入れるかw
508名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:36:52.75 ID:kk+cg3+r0
無人機も宜しく
人間の耐Gなんか無視したやつ頼む
509名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:37:11.95 ID:Yiu4LRAb0
心神はあくまで研究目的で、心神が配備されるわけじゃないよ
心神の研究成果を元に、新たに戦闘機の開発をするのであって
510名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:39:47.46 ID:+3qnCqJE0
>>509
そんな悠長なこといってらんねぇから心神そのものを実戦化しろってことじゃね?

軽量ハイパワーなエンジンの国産化って永遠に厳しいのか?
511名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:43:13.72 ID:N9d2L/9Y0
対艦ミサイル内蔵できるステルス戦闘攻撃機ってことよね
ムネアツ
512名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:48:00.82 ID:nyOiO3Oc0
戦闘機の名前ならまだまだあるぞ!
しかも国産ジェット戦闘機だ
烈風や震電、秋水、菊花

もう一年早く完成していたらB29などに
本土空襲されることもなかっただろうにな
513名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:51:05.06 ID:U5H5oLt80
零戦をベースにステルス作ってください
514名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:51:17.59 ID:Rjv8Fe1D0
ヨシモト芸人いわく
特定秘密保護法案のせいで
みんな戦争に行かなきゃいけない世の中になるらしいぜだから
こんな新型戦闘機開発しても意味ないよw
どうせみんな死ぬんだからw

これは国民を守る戦闘機じゃなくて、自民党を守る戦闘機だよ?w
国民は戦闘機に守られずに戦争に行って死ぬんだからw
吉本の芸人が言ってたからまちがいないって!ww
515名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:53:45.67 ID:38mdJnHs0
>>34
アメリカの工業力は、航空宇宙分野、つまり軍事に特化してるだけ。

日本の能力では戦闘機用のエンジンもまだ作れない。
だいたい、作っても売れないから金かけられない。
はやく、武器輸出を友邦に対して解禁するべき。

ミンスと社民と共産とゾルゲ朝日を日本から一掃して。
516名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:53:59.39 ID:JZPUCEx00
雷兵器作って領空侵犯した時点で自然に見せかけてぜんぶ撃墜してやればいいのに
517名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:55:08.27 ID:mvIrBHJI0
日本も、DARPAみたいな組織を作るって言ってたじゃん。
びっくり兵器を作ってくれよ。
518名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:56:11.05 ID:QTQTCgUT0
>>510
心神には武器を積むスペースがないから非武装の戦闘機になっちゃうw
パイロンに吊り下げたらステルスの意味がなくなるし
エンジンは技術より予算確保が難しいってのが現実
エンジン本体以外にも実験設備とかいろいろ作らなきゃ開発できん
519名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:57:59.18 ID:mvIrBHJI0
>>518
ウエポンベイを作って、シルエットが変わったら、ステルステストの意味がないじゃん。
520名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:59:04.56 ID:LLNm0iWE0
実用化したとしても名前は自衛隊風に「しんしん」になるのかw
パンダみたいだな
521名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:59:19.39 ID:Z0ix6hs80
>>500
日本は今のところ、全部日本製でなく、アメ開発機と日本製を交互に入れる腹
だろう?だからまぁ10年遅く感じるが、F22もF35も遥かに凌駕したのを作ればいい。
10式みたいに。
522名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:59:25.35 ID:TQeuKNlb0
中国はこれまで、日本との友好を望んできたのに、日本には恩をあだで返されてきた
523名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:01:38.83 ID:WDwTgqz00
>>498
アビオニクスというか、
センサー類だけでも全然だもんな。
EO DASみたいな物なんて完全に夢物語。
524名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:02:11.79 ID:Z0ix6hs80
アメの産業力なんてこんなもん

震災でわかった日米の競争力格差 - ニューズウィーク
http: //www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/03/post-2023.php

現代では、民生技術がだめだめで、軍需だけ高かろうはずがない。日本の部品、
素材を多用していること疑いないね。
525名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:02:54.47 ID:iybJ4V4RO
ステルス性強化
空中停止
長時間飛行

防衛特化にするなら空中機雷のような性能で勝負しないと。
526名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:04:19.79 ID:50XlJoM30
>>469
出力でかい妨害伝播でジャミングされてリモートできなくなりしゅうりょう
527名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:04:57.90 ID:Xkx1rD3K0
>>6
そうやってネトウヨ連呼しているうちはチョン・チャンコロ批判はやめないぜ。
お前らが死に絶えるまでやる。
528名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:05:36.01 ID:38mdJnHs0
>>521
10式は90式つまりその世代の水準をつくったからつくれたんだよ。
日本はまだ、F−35もF−22レベルもつくれてない。
その次はまたアメリカが進化するだろうし、エンジンもまだだしなかなか難しいだろう。
529名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:07:17.06 ID:GSjDsrp+0
530名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:07:20.32 ID:QTQTCgUT0
>>519
だから武装できる戦闘機を作るなら心神じゃダメで1から作らなきゃならんのよ
心神はステルス戦闘機を設計する為のデータ収集が目的みたいなもん
531名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:08:15.18 ID:zCG4kPryP
VF-25だろ?
532名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:11:10.37 ID:zCG4kPryP
違った VF1だろ 戦略爆撃主体でないから制空権守支だ

http://gazo.shitao.info/r/i/20131022045313_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20131022045346_000.jpg
533名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:13:10.98 ID:g2gsmH8EP
>>510
ちょっとずつ進めてるのよ

先進技術実証機 H21〜27

済 実証エンジンの研究 H7〜20    ←実証機に積むのがこれ
次世代エンジン主要構成要素の研究 H22〜27
戦闘機用エンジン要素の研究 H25〜29

済 高運動飛行制御システムの研究 H12〜20
済 高運動ステルス機技術のシステム・インテグレーションの研究 H20〜22
済 将来光波センサシステム構成要素技術の研究 H12〜22
済 スマートRFセンサの研究 H14〜22
済 スマート・スキン機体構造の研究 H18〜22
先進統合センサ・システムに関する研究 H22〜28
先進RF自己防御シミュレーションの研究 H25〜30予定
戦闘機用統合火器管制技術の研究 H24〜29
ウェポン内装化空力技術の研究 H22〜26
ウェポンリリース・ステルス化の研究 H25〜29
RCS評価方式の研究(1)屋外計測評価技術の研究 H23〜
534名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:14:25.90 ID:Bn/TFyD30
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     こんなことよりウヨは国民年金の掛け金全部払おうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __    勇ましい発言はそれからだ
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 安 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ / 倍 ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
535名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:19:03.10 ID:arErhC7j0
>>534
払ってないのはお前だろwww
536名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:20:32.90 ID:yT2tDrWJ0
>>510
工芸品レベルなら開発も出来るだろうけどね
量産品では無理だろうな
上を見て100機程度の戦闘機用に新型エンジンを開発するなんてバカな話
双発にしたら、ストライクイーグルの5割増しの価格になりました。なんて洒落にもならない

アメリカからの技術導入が無くても、200億を越える調達価格になる事が確実な戦闘機なんて必要なのか?
実際はアメリカに技術料ボッタくられるのがオチだろうけど。F2は尾翼に40億払ってたし
性能はアメリカ製の戦闘機に劣り、価格は3割り増し。なんて戦闘機は必要がない
自衛隊は何と戦うんだよ。異星人との戦闘まで考えてるのか?ゴジラで十分だよwww
537名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:24:51.82 ID:tgcYpWIoO
>>28
あの迷言を思い出すな。『二位じゃだめですか』
538名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:37:24.15 ID:jsnoHHAFO
>>1
名前がダメ
何かチャンコロ臭い
539名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:38:58.60 ID:+NWZGSdY0
2ch巡回するのか
540名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:40:01.57 ID:vTBJhkMPP
>>521
戦後の航空禁止がまだ足を引っ張る
自動車や素材は禁止されなかったので前に立つ事が出来る

産業としての広さが日本とアメリカでは段違いなので
湧いてくるアイディアや作られる物の数が違う、技術者の人数も違う
これはいくら金かけても埋められない差だ

いきなり前線に出ることが無いからこそ
少し性能が落ちても戦車は国産開発を続けていたのでその蓄積
民間の自動車の技術も結構入っているしね
541名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:40:58.97 ID:tgcYpWIoO
長く運用して欲しいから『キングカズ』か『やまもとかず』と命名
542名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:43:46.10 ID:0TpYBlhx0
ステルス性能なんていらんから
一機で100機ロックオンできるような
無人機つくれよ。相手は物量の支那だぞ
543名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:47:18.93 ID:U5H5oLt80
名前なら向こうが攻撃しにくい天安門とか中南海でええよ
こっちはFなんちゃらで呼びゃ良いし。
544名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:47:40.49 ID:mx5t+FDp0
お金無いんだからグリペンでいいだろ
545名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:50:07.60 ID:aeujWonj0
>>544
首都壊滅後のゲリラ的運用が出来るから南朝鮮向きなんだがなあこれ。
546名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:55:18.78 ID:FzURx5rA0
時間が無いんだ。
一刻も早く純国産戦闘機を開発してくれ。
日本の戦闘機を見てから死にたい。
547名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:57:13.83 ID:z2+O2FG10
よぉポマイラ、調子はどうだ?
こっちはもうすぐカタがつく・・・一杯やるのが楽しみだ
開発計画の再開を祝して、乾杯さ・・・じゃあ、先に行ってるぜ
548名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:58:02.50 ID:dHeBfqkv0
っていうかさ、関東大震災直後のカオスを付かれるのは見え見えなので、
そうなったときに国レベルの行政機能が麻痺しないように
さんざ言われている首都機能「分散」とまでは行かないまでも
首都機能「予備準備」くらいはしたほうがいいんでないの。
相手の立場に立てば、日本の致命的に弱い部分を突くのは
当然なわけだから。
このままだと、戦闘機は生き残ったが国民は壊滅、ってこともありえる。
549名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:59:28.27 ID:mx5t+FDp0
>>545
新谷かおるが好きそうな戦闘機だよな
550名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 04:09:56.83 ID:N2Sfgcb/0
名前は雷斗忍虞みたいなのでええやん
551名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 04:10:58.83 ID:yOOHN61N0
>>512
無理
552名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 04:14:43.58 ID:nyOiO3Oc0
日本の軍事評論家などが中国の戦闘機は完成度が低くて全然脅威ではないとか
中国の戦闘機乗りは未熟で技量がないなど言っているがこれ見てみ
http://www.youtube.com/watch?v=BdjPGsIEwPQ

油断したらあかんやろ
553名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 04:17:23.41 ID:7LYM7g3Di
>>542
ゴーストだな

>>547
ガルド乙www
554名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 04:19:35.39 ID:nyOiO3Oc0
よく見るとエンジン単式だからJ20のラジコン航空実証機かもしれんけどな
555名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 04:21:11.33 ID:zCG4kPryP
確かに無人機でも良いなぁ
名前も
小泉や安倍、鳩山とかシリーズで付ける
攻撃に特化したヤツは、雪風や吹雪、時雨などに名付ける
556名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 04:25:11.37 ID:3iixftq60
【プロレス】武藤敬司は本当にバッハの血筋を引いていた

武藤敬司(50)氏は、曽祖父がドイツ人であり8分の1はドイツ人の血が
流れていることは有名だが、ドイツ人であった曽祖父の名前は
ヨハン・ゴールドマルク・バッハといい、実はあの大バッハ(ヨハン・セバスチャン・バッハ)
の子孫であったことが判明した。ご先祖様は、「神撃のバハムート」のCMを
あの世から苦笑いしながら見ているかもしれません。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1322813280/
557名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 04:25:19.64 ID:KJf3mT8P0
鳩山とか無人機なのに寝返りそうだなw
558名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 04:33:32.43 ID:bZ56vhcgi
>>557
小沢とかどうよw
559名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 04:34:44.80 ID:JLBFDLON0
破壊力はんぱねえ
560名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 04:40:33.15 ID:X10ZR4Zc0
>>537
2番は負けの1番!
シールズの標語を教えてやりたかったよね
561名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 05:06:55.22 ID:BP4beM/O0
F-03とか数字の前にゼロ入れるのはどうだろう
F-04ならファントム爺さんと区別もつくし

F-XXが実用される頃にファントムを運用してたら笑えるが

現状でさえファントム無頼で消えゆく名機に感傷的になったのはなんだったのか
って話なのに
562名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 05:09:27.41 ID:FmRWPosEi
心神喪失
563名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 05:21:48.03 ID:eT2zuJelO
グリペンをステルス化した戦闘機を造るべき。
564名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 05:33:19.54 ID:nTTSAj9G0
そろそろ変形するの造ってくれ
565名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 05:34:03.74 ID:3cJENmC/O
>>561 マルヨンは、F-104“STAR FIGHTER”の俗称ですな…
566名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 05:50:22.99 ID:cY5XFQkE0
>>522
誤)中国はこれまで、日本との友好を望んできたのに、日本には恩をあだで返されてきた
正)日本はこれまで、中国との友好を望んできたのに、中国凶産党には恩をあだで返されてきた
567名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 05:53:01.31 ID:KB1TLDaF0
日本万歳!天皇陛下万歳!
日本万歳!天皇陛下万歳!
日本万歳!天皇陛下万歳!
日本万歳!天皇陛下万歳!
日本万歳!天皇陛下万歳!
日本万歳!天皇陛下万歳!
日本万歳!天皇陛下万歳!
日本万歳!天皇陛下万歳!
568名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 05:55:00.97 ID:2L+kveUY0
>>338
風神は三菱のそうじ機の名前だからダメだろう?
569名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 05:57:42.09 ID:2L+kveUY0
>>369
おしりを上手く隠してるな〜
570名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:00:36.74 ID:fij8kZAa0
名前は「チハ」とか「モハ」とか「キハ」でいいよ。
571名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:23:29.21 ID:3cJENmC/O
>>550 直訳すると
ライトニング 閃電せんでん電光でんこう(─石火せっか)
サンダーボルト 雷霆らいてい(─のようにあまがける)
ローリングサンダー 雷鳴らいめい(殷々たる─)
572名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:27:43.49 ID:ESMmSSjq0
>>552
無人機の操縦技術はぱねぇな
573名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:39:15.99 ID:IIfR/oczO
予算増やせ
外装ジュラルミンで実験機2〜3機作ってしまえ
データガッツリ取り放題だろ
金かかるという欠点はあるが、初期トラブル減って完成度上がるし良いことばかり
574名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:46:10.57 ID:Qk+n+5tm0
http://livedoor.blogimg.jp/shitterusoku/imgs/c/a/ca704fc4.jpg

右端の心神  小さいなwww
575名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:46:31.44 ID:OdUCU0XFi
.


対潜水艦ズゴック開発はよ


.
576名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:48:36.84 ID:rdrhdrOF0
ウリたちも自国で戦闘機「飛車」を開発ニダ。
577名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:50:00.52 ID:/+ahbCdOO
忍者にしようぜ
578名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:50:34.76 ID:1DL4x3Be0
雪風はよ
579名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:51:46.06 ID:ESMmSSjq0
時代は無人機
580名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:51:56.64 ID:T5nw71+80
気を付けろヨー、翻訳者、通訳者、翻訳会社、通訳会社は在日の巣窟だからな。
誰も気付かない正規のルートで正々堂々と情報が垂れ流し状態になってる。
日英は特に爆弾市場だ。中にもスパイはいるだろうが、外に依頼するなんてのは基地外沙汰。
581名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:00:11.77 ID:buOTNdjq0
>>256
まえの大戦では、日本は負けたもののアジアの独立という課題は達成できた
次回の課題は半島人を、一人たりとも次の戦後に残さないことだな
おそらく、次の戦後には中国は民主化して今のチベットやウイグルなどの
属領は全て独立、新しいアジアができるだろうが、そのとき半島は
新しいアジアに必要が無い、いや在ってはいけない、だから滅ぼさないとね
まあ、半島自体は新中国と日本で分け取りで、中のやつらは除菌だな。
582名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:03:10.77 ID:m1XabjW40
たとえ少々劣っていても
コツコツ国産し続けることが大事
技術が根底から蓄積されるしな
ロケットもそうやって花開いてる
いったんロストテクノロジーしたら取り戻せない
583名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:14:14.46 ID:SY9RE0RP0
>>27
最大の問題だったエンジンもIHIとかが追い付いてきたよ。

そろそろ純国産で行けるところまで来ている。
あとは予算と国内の異分子の除鮮だけ。
584名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:16:29.44 ID:SY9RE0RP0
>>54
リメイク版ではブラックタイガーじゃなくて隼だぜ。
旧作好きだったらリメイク版は、かなりお奨め。
585名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:19:01.77 ID:5NCqANQg0
F-3もアメリカと共同開発だろ
純国産は無理
586名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:26:22.87 ID:OdUCU0XFi
.


対特亜弾道ミサイル配備はよ


.
587名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:37:46.40 ID:mCBN24h+O
>>575
対艦ならゴックかグラブロだろ
カプル? おいおい海も知らない技術者の作った奴なんて信用出来るかw
588名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:38:40.04 ID:PY7yvkr6P
リニア以上の開発期間が必要だろうね
589名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:43:18.20 ID:KnjjRUYh0
>>548
建物の損害はそんなに大きく無いだろう。
寧ろ民衆のパニックによる混乱が大きいだろうな
590名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:43:36.11 ID:mCBN24h+O
>>584
三式融合弾で空母や固定目標も一撃っすなw
591名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:45:44.54 ID:0FMRTNT/0
サブロケットブースターに何機か括り付けられるようにしよう
592名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:45:55.41 ID:1EmAarPRi
心神耗弱www
593名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:46:57.69 ID:R+Wa4jQRO
メカゴジラで全て解決だ
594名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:49:22.00 ID:G6uW0u4r0
実際F15の代替候補が全然見えないからとりあえず作っとけ
595名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:49:57.92 ID:KnjjRUYh0
>>594
F-35「」
596名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:52:05.96 ID:T6v4Fv1O0
>>6
誰も読まんわw
上から下に目線を動かして、ネトウヨ、でスルーする。
コピペ貼るだけの簡単なバイトなんだろうな、こいつ。
597名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:52:13.67 ID:osjfaWd70
>>574
J20とてつもなくダサいなw
598名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:53:11.74 ID:X/tce2L/I
>>590
野蛮人の実弾攻撃には、ガミラス人もビックリ。
599名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:55:27.72 ID:KnjjRUYh0
>>598
デスラー総統「野蛮人の素朴な発想には学ばされるではないか」
600名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:56:09.39 ID:wNHIRtVu0
ステマですね
601名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:56:52.67 ID:z5HI3J5x0
各国とも騒がしいな
日本も遅れをとるわけにはいかん

【中国軍事】初の第4.5世代戦闘機J-10Bが量産 日本のF-15J戦闘機を制圧可能に[12/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387370278/

【軍事】ロシア軍、次世代戦闘機「PAK-DA」の開発を加速か…RCS測定施設を近代化へ[12/18]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387374754/

【軍事】英空軍、ユーロファイター・タイフーンに衝突警告システムを搭載へ[12/18]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387373045/

【韓国】破裂する機関砲、沈没する水陸両用車…韓国の兵器はパクリと偽造と欠陥品だらけ、ポンコツのオンパレードだ[12/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387293533/
602名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:01:57.05 ID:5NCqANQg0
いや、すでに遅れてるし…
F-3は第六世代だぞ

F35導入がかろうじて間に合うかどうか
603名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:13:05.86 ID:99vm30+80
>>584
あれじゃ総統が不憫すぎるw
>>574
J20たんデカイにも程があるだろw
604名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:16:44.56 ID:z5HI3J5x0
>>602
まともな第五世代ってF-22とF-35以外にある?
配備されてる機体で
605名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:17:37.12 ID:Nal7J//C0
構想だけで着手してないんだろ?
その前に人民解放軍が攻めてくるわ
3年後も判らないのに、呑気な事言いやがって
606名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:28:14.76 ID:gRKfoebWO
パンダ?
607名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:31:48.06 ID:KnjjRUYh0
>>604
T-50?
608名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:37:05.34 ID:sT0RRm2X0
>>518
T-4の後継機として使う分には無問題
で、いざという時にはミサイル2発位積めれば万々歳
609名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:37:27.24 ID:CMwj03GEO
蒼井そら監修の次世代機ならば、中狂は手が出せない

「私の飛行機壊さないで〜(はーと)」
610名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:38:26.37 ID:fLloSMYc0
名前がダサいな。
中国機みたいでいやだ。
611名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:40:13.32 ID:KnjjRUYh0
>>609
リンメイみたいだなあ。
612名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:43:41.33 ID:8Xzu8jXy0
>>45はわりといいと思う
613名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:45:06.02 ID:UzF+L1gki
痛風とかでいいじゃん名前
旧海軍っぽいしさ
614名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:47:00.16 ID:h+9mKxEt0
支那軍のJ-8より撃ち落とすミサイルのほうが高価そう
615名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:47:09.42 ID:+RRhhl1D0
>>607
あれは2016年から調達開始だし、空自のF-35導入が遅れてるって訳でもない

中華ステルスはまだ何とも、J-20見る限りでは飛行制御技術もまだまだっぽい感があるし
J-31はただの外見パク・・・おっと誰かが(ry
616名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:51:00.13 ID:bClohXpX0
>613
【強壮】【絶倫】でドヤ?w
61744歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2013/12/19(木) 08:51:19.90 ID:9Tq4L+450
ここまでマサカのVF-1J無しとか・・・・・・・・・  しっかりしろや、糞軍オタどもが!!!!!
618名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:51:56.26 ID:zSM0JWDT0
>>574
F35って、かなり小さいな。
ATD-Xも無人戦闘機とか練習機のプラットホームには良さそうだけど。
619名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:52:10.48 ID:KnjjRUYh0
非現実的だからだろ。
620名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:52:42.49 ID:h+9mKxEt0
>>613機体全面にアニメ絵が書いて有りそうだな
621名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:55:19.15 ID:p66+vjBcO
>>610
富士山て意味だから。
「心神」と「富士」どっちがいい?
622名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:55:26.56 ID:u+Df+MVe0
>>595
F35は、F4の置き換えで攻撃機。調達数も置き換え分だけで少ない。
F15の代わりになる迎撃機は全く見えていない。
623名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:55:32.52 ID:Gmc3CGgZO
ちんちん開発?
624名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:55:46.05 ID:zSM0JWDT0
>>617
VF-1Jって何ぞとググったら、漫画じゃねーか。
永眠してろキモオタデブ。
625名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:56:59.47 ID:AZRt4s5r0
ここですとらまクルー!?
626名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:58:07.30 ID:6LrpSNUDi
>>3
お下品ね
62744歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2013/12/19(木) 08:59:05.68 ID:9Tq4L+450
>>624
馬鹿やろう VF-1JのJは”JAPAN”のJだ! 軍用兵器に日本製うたっちゃうなんて 素敵じゃねーかw
628名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 08:59:16.64 ID:KnjjRUYh0
>>622
いや、F-15preをF-35で置き換える事を検討するって防衛省が発表したんだが・・・。

それと、迎撃機なんて言葉は使わん。皆マルチロール機になってる。
629名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:00:01.77 ID:/+FxXyip0
アメリカはF-22売ってくれないんだから
F-2の後継よりF-15の後継の制空戦闘機を作るべきだろ?
630名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:01:47.64 ID:KnjjRUYh0
>>627
ぶっちゃけVF-1とか今現在じゃ無理だろ。
まだコスモタイガーとか、F-15とかF-35のような今の戦闘機をベースに宇宙戦闘機作った方が現実的だわ。

>>629
制空戦闘機なんて区分はねえよ。
631名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:03:42.66 ID:Q3rSsmU3O
完全国産機は皇紀2700年に配備予定だからまだまだ先
632名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:03:45.65 ID:81NPyoSi0
いろんな研究機関で飛行機の先端技術を研究しているけど、どっかまとめて音頭とってやればいいのにね。非効率でもったいない
633名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:04:29.53 ID:uMou/IcZ0
問題は作れるかどうかじゃなく纏まった数を供給できるかどうかだろ
F22なんか目じゃないぐらいの高コストとか生産能力の問題で
年3機ぐらいしか作れないとかじゃ何の意味もないぞ
634名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:04:39.44 ID:zSM0JWDT0
>>627
妄想の産物などどうでもいいです。
635名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:05:28.09 ID:UqmlPlDGP
まさか心神まで波及するとはおもわなかった
636名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:05:50.89 ID:nI4ED5CVI
ミノフスキー粒子発見を見据えてMSをマジに開発した方がいいだろ
637名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:06:30.12 ID:88uBmtao0
>>632
機密度の高い事案は分散していた方がスパイに対して有利じゃないか?
638名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:06:46.44 ID:Ur8cdwmL0
【各局比較】安倍総理記者会見-平成25年12月9日 (政府広報ノーカット版との突き合わせ)

http://www.youtube.com/watch?v=v3CoQFqWgno#t=977
639名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:07:58.18 ID:/+FxXyip0
>>630
アニオタは妄想の世界に引き篭もっていてください
640名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:09:27.21 ID:oOr08pNl0
F-2が退役までに開発って実戦配備はいつになるのよ(´・ω・`)
641名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:09:33.61 ID:G6uW0u4r0
米軍自身F35から先どうするか全く先が読めない状態だしなあ
無人機ばっかりってわけにもイカんし
642名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:09:42.39 ID:/mR10O+M0
とりあえずラプター売ってくれるようにアメリカに掛けあえよwwwwwwwwwwwwwww
F35みたいな鈍亀いらねえからwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何のために特定秘密保護法作ったと思ってんだwwwwwwwwwwwwwwwwww
643名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:09:51.44 ID:KnjjRUYh0
>>639
コスモタイガーとか冗談に決まってるだろ・・・・・・
644名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:10:20.54 ID:O/qD1c290
心神喪失とか心神耗弱とかイメージ悪い。
神心にすべきだろう。
645名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:12:06.10 ID:u+Df+MVe0
>>630
用語なんていいよ。
じゃ、「F15がになっている役割」を代替する機体が
見つからないのは、問題だよなーってこと。
F-2後継は、i3のpdfに書いてあったことぐらいは知ってる。
646名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:12:09.90 ID:81NPyoSi0
戦闘機はアメリカに習って鳥でいいじゃん。
F22猛禽類とかかっこいい
647名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:13:29.56 ID:WLK/A/VI0
制空権取れる航空機なんてアメリカが作らせないんじゃね?
648名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:13:52.51 ID:scRYAcbZ0
みなさんこんにちわ!
心神のスペックを教えて下さい!

やっぱりエンジンはスーパークルーズ対応でF-22クラスの推力があるんですよね!?
それと、絶賛開発中の超音速対艦ミサイル「XASM-3」をウェポンベイに格納した場合、
あと何発の空対空ミサイルを積めるんですか!?6発くらいですか?
649名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:13:57.58 ID:5qjJKPRB0
F-15もPreMSIPの後継はほぼF-35で決定だろ。
650名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:14:02.11 ID:KnjjRUYh0
>>645
F-35で良いじゃん。普通に第四世代機よりもより良い空対空戦闘能力発揮するでしょ。
651名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:14:34.48 ID:UqmlPlDGP
みんな鍾馗って名前がいやで隼に乗ってたってマジかよ。
ネーミングは大切なんだな
652名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:16:22.31 ID:/mR10O+M0
>>650
足おせえのに??????wwwwwwwwwww
ミサイルもろくに積めねえのに??????wwwwwwwwwwww
ねえよwwwwwwwwwwwwwwww
653名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:16:23.65 ID:WLK/A/VI0
>>104
そんだけ熱も出すから
654名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:16:54.27 ID:zSM0JWDT0
>>630
air superiority fighterというカテゴリーならある。
655名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:16:55.58 ID:9D6VAy1e0
>>651
>ネーミングは大切

心神喪失を思い浮かべた・・・
656名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:19:16.00 ID:WLK/A/VI0
>>193
F2が制空すんの?
657名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:20:05.41 ID:DHR5WIru0
>>648
機体のサイズがまず鷲と鴨ぐらい違うぞ。そこにF-22クラスの推力・・・gkr
658名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:21:29.29 ID:r7Lmte8fO
>>456
十分だね
659名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:23:28.06 ID:fnNxjHg80
一番の優先課題だと思うんだがね、軍事技術開発の開発は戦闘機の国産化!
次に長距離弾道巡航ミサイルの開発と、自国管理のGPS衛星の打ち上げ!
同時に核開発で何時でも配備できるようにする。
660名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:23:47.11 ID:ULhdFJomO
>>636
あのレベルの大きさの二足歩行機械は制作不能
661名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:24:44.01 ID:Gk3mhf7lO
Fー2なんかFー16改造しただけのゴミだろ
てかこの先ステルス以外役に立たないんだから全部F35でいい
662名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:25:19.58 ID:Kr3/24lB0
いくら開発しても全機密情報が中韓に筒抜けだしやるだけ無駄
663名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:25:53.86 ID:zBUh2w2y0
また途中でアメちゃんがしつこく絡んでくるんだろうなあ・・・
664名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:26:12.93 ID:YlG/1AiS0
>>98
三菱支援戦闘機(笑)
665名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:26:14.30 ID:KnjjRUYh0
>>652
>足おせえのに??????wwwwwwwwwww

ミサイルを搭載した状態でM1.7がそんなに遅いかよ。
ミサイル搭載したF-15やF/A-18より早く加速力だってF-16より良い。
10分間、M1.2でスーパークルーズも可能なのに何言ってるんだ。

>ミサイルもろくに積めねえのに??????wwwwwwwwwwww

最大でAIM-120×4の搭載が可能で、将来AIM-120は6発積めるようになるのに何言ってるんだ。
草を生やすぐらいなら自分で調べろよ。
666名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:26:44.02 ID:e5dOuPd60
将来航空自衛隊はこのF-3とF-35の2機種体制になるのか
667名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:27:13.09 ID:AFD7/5In0
名前が良くないな中国空軍と間違えられる
668名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:27:46.59 ID:rZ9gZ8G9O
>>646
ヒャッハー!クリスマスにターキーの丸焼きだぜ。恩赦はするなよ。
なんて交信が飛び交うのか。胸熱。
669名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:27:49.41 ID:UqmlPlDGP
でいつ実戦配備されるの?
670名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:27:50.37 ID:oOr08pNl0
>>665
F-2はもういらない子なの(´・ω・`)?
671名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:28:26.54 ID:ft5nPkkmi
前翼のSU47みたいなかっこいいデザインのステルス機開発しないかなぁ


前傾翼だとステルス機能を損なわれるみたいだけどそこらへんを技術で解決して…
672名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:28:38.51 ID:BrTVgzCzO
>>660
小さなことからこつこつと。
ライドバックから始まって、パトレイバー、ガンダム、
と少しずつ大きくしてガンバスターを作る。
最終的にはグレンラガンに至れば良し。
673名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:29:48.29 ID:5qjJKPRB0
>>670
ASM-2をウェポンベイに格納できるステルス機が・・・
自前で開発しないと無理だろうな。
674名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:30:28.93 ID:IXU5q9Qy0
なるほど・・・機体がロストしたら
「心神・・・喪失・・・・しました・・・」
って報告になるわけね・・・・。
675名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:30:53.20 ID:AFD7/5In0
「神風T」にしろ
676名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:31:01.77 ID:UqmlPlDGP
おんしゃ?おんしゃ?
677名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:32:08.96 ID:pEHRiw+oi
>>670
元が軽戦闘機だから発展の余地が無い。
マルチロール全盛の時代に対艦番長じゃ中国にすら対抗できない。
678名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:32:23.06 ID:G8BcnbaP0
>>583
異分子の除鮮www
それが最大の課題だろうな
679名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:33:23.54 ID:nDhnn+s00
後継は九七式艦上攻撃機でいいよ
680名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:33:33.11 ID:cDXvk37I0
名前が心身症みたいで嫌なんだよなぁ
681名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:33:46.45 ID:XGRN0IhM0
>>656
もう、要撃戦闘機と支援戦闘機の区別は無いからな。
F-2は、真にマルチロール機として必要な改修を施す事が決まっとる。
2010〜2013年度にかけて、28機分のAAM-4搭載とそれに伴うレーダー改修の予算がついて、改修始まってるからな。
因みに、部品は40機分を先行調達済み。
682名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:34:13.19 ID:7Ab5+oy60
何時までもアメリカに莫大な戦闘機代金を支払っても技術移転も
させて貰えないのだから国産で作れよそれ位の先進技術あるだろ
683名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:34:57.69 ID:sVxHhwxc0
心神はF-35を買う為のカードとしてもう使い切ったのかな
F-3の話になったらどうなるんだろ
自力で作るのにまたアメに横槍入れられるとしたら、余程旨みのある話持ってこないと日本は食いつかないよね
684名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:34:59.84 ID:YlG/1AiS0
>>673
B-2パクればいい
日本の技術なら可能(笑)
685名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:35:10.18 ID:Xqhl/r0k0
シンシンってパンダみたいだな
686名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:35:18.45 ID:bSJnb9y40
心神は戦闘機じゃない!
自衛隊は軍隊じゃない!
687名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:35:38.90 ID:EeXO6s4R0
安倍 「自分で造っちゃうかもしれないからF35安くならないかな〜」
オバマ 「中国もっとけしかけるぞこら。びた一文まけへんわ。それよりTPP全面降伏はよせえやコラ!」
安倍 「研究くらいなら・・・」
オバマ 「そうやそうや、ずっと研究やっとったらええんや。よう分かってきたやないかコラ」
688名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:36:06.98 ID:KnjjRUYh0
>>656
>>677
当たり前でしょ。元々F-15にはちょっと劣るが「制空戦闘機」として開発されたF-16をベースにF-2を三菱が作ったんだからな。

>>670
まだ使うでしょ。
689名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:36:31.95 ID:5qjJKPRB0
>>684
維持費だけで空自の予算死にそうだなw
690名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:37:04.30 ID:7Ab5+oy60
遅れた民族のパクリ中国なんかに先を越されたら日本国として
は不名誉極まりない事だろう 頑張って世界一の戦闘機を作れ
691名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:37:29.04 ID:+xuySvMp0
ATD−X、来年初飛行だね。楽しみだね!!
たぶん機体は、もう組立完了してて、いろいろな地上試験をやってる最中だろうね。
692名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:37:31.92 ID:oOr08pNl0
>>677
 対艦番長もいるんじゃない?
 対航空機と対艦船
 
 そりゃ両方両立できる機種があれば問題ないけど(´・ω・`)
693名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:37:49.29 ID:YlG/1AiS0
>>680
それに近い理由で技本では津々は使用禁止という噂
694名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:39:07.95 ID:wCOeW7xq0
技術は無駄にならない
予算つけれ
695名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:39:34.57 ID:ce69Z2+80
>>633
F22はエンジンの開発費だけでも1兆円を投入してるからね。
アメリカ以外には何処の国も開発不可能だねw
696名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:39:37.49 ID:7Ab5+oy60
トニカク何でも良いから中国なんかに
脅される様な軍備は卒業しろもっと強い軍隊にしろ
697名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:39:50.97 ID:gbdW63sY0
>>168
だけど、そのエンジンの開発はアメリカでやってるんだぞ。
理由は、日本国内に超音速エンジンの開発が行えるような大型の超音速風洞が無いから。
まず国が金を出して、研究開発のためのインフラを整備しないとどうしようもない。
超音速風洞の建設だけで2000億円かかるけどな。
698名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:40:01.45 ID:KnjjRUYh0
>>692
ぶっちゃけF-2は空中戦もこなせるマルチロール機。

ASM-2を四発積んだF-2のイメージが強すぎるから皆「F-2=対艦攻撃機」って思ってるんだろうけど。
699名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:40:20.13 ID:h+9mKxEt0
つけものみたいな名前だな
700名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:40:58.15 ID:XViaH3Db0
心神にアシモのせて早く飛ばせよ
701名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:41:50.80 ID:7Ab5+oy60
最新鋭機を作って今度は逆に中国を脅してヤレよ
702名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:42:28.07 ID:7XdutMVC0
次世代は無人機なんだろうけど、まず有人機作れないとダメか
703名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:42:34.96 ID:HVWhHlPLO
なんでそんなに金額が掛かるの?
機体?エンジン?人件費?秘密保持施設?資材?システム?
704名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:43:07.81 ID:/mR10O+M0
>>665
マッハ1.7って何がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさか最高速度とかかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

T/W ratioがF-15より悪いのに速いわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
705名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:43:55.39 ID:oOr08pNl0
>>698
 F-15 要撃戦闘機
 F-4 (今は)支援戦闘機
 F-2 汎用戦闘機

 こんなかんじかしら。
 格闘戦もできて対地(艦)攻撃もできて,って万能なのはわかるけど

 マルチロール機同士が格闘戦したらどうなるの?
706名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:44:19.07 ID:gdbhTr9di
米「ラプターは売れね〜けどF35のライセンス生産はOKしてやるよ」

日「ありがとうございます。それと今、うちで開発中のステルス実験機ですが、そろそろ戦闘機としての開発を認めて戴けるとありがたいのですが…」

米「ああ、あれな。なんかスゲー事考えてるだってな?OKいいぜ、ただし共同開発って事で技術は全部提供しろや、あと開発費は全部お前持ちな〜」

日「もちのろんでございます。ありがとうございます。」

まさに、アメ公ポチ
707名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:44:32.12 ID:g+5pSI9y0
>>703 自衛隊の装備の半分はリベートでできてるんだぞw(守屋)
708名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:44:37.21 ID:bClohXpX0
>692 その気になれば全部できる。

F-16EなんてあからさまにF-2のコンセプトを意識してるからな。
(背中のコブは別としてw)
F-2開発の方向性はマルチロール機として正解だったって事だ。
709名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:45:23.46 ID:u3vkqDX80
共同開発の為の部分的なものだよな。
710名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:45:30.49 ID:puv81s530
>>3
お前らはパラシュートだけ脱出するT-50でホルホルしとけ
711名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:45:31.64 ID:gNWrYxVM0
又もや侵略国家に成り下がろうとしているな
韓国、中国の軍事力は第二次世界大戦時と桁違いなのを理解してないのかな?
今度は原爆2発では済まされないぞ
712名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:45:33.88 ID:YlG/1AiS0
>>697
米空軍のアーノルドレベルになると発電所と冷却水確保のためのダムも必要になる。
アメリカさんはTVAで作ったダムと水力発電所を使ってるとか
713名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:46:53.54 ID:1vjGy3jV0
国民は心から待ち望んでいるのでしっかりやってくれ。国は予算をつけろ。

>>3 お前の様な奴がいるから朝鮮人全体が嫌われる。
714名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:47:14.32 ID:2283Ofy50
ニュースウオッチ9の大越といったら異常なソフトバンクと韓国LINE推し。
韓国LINE 毎年日本の青少年 性被害者100人

特定秘密保護法は有田ヨシフ・スターリンにとっては治安立法になる。

JR総連カクマルとJR西労カクマルは 「サボタージュ」の事故テロを起こしても平然して生活

朝鮮デルヘルが5万人もいる 中国朝鮮族を含む

AKB48の商標登録代理人は 在日韓国人の金 展克 (朝鮮人 しばき隊)
石橋貴明が、AKB48総支配人の“脱法ハーブ疑惑”をおちょくった!

加藤浩次とテリー伊藤って誰が見ても反社会的でしょう。
715名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:47:18.35 ID:UqmlPlDGP
戦闘機つくろうが無人兵器つくろうが核打たれたらおわるから
やっぱ政治的な工作で国家解体させたほうが・・・
スレ違いだけど
716名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:47:35.19 ID:KnjjRUYh0
>>704
武装を搭載した状態での最高速度はF-35の方が早い。

>T/W ratioがF-15より悪いのに

F-15は武装を搭載すると空気抵抗の問題で速度が落ちるんだけど。
草生やすならちったあ調べてきたら?

http://www.masdf.com/crm/vmax.shtml

>>705

F-4が真っ先に落ちるだろうな。F-4はF-2よりも旋回性能が悪いだろうし。
717名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:47:37.22 ID:Jq5PdN6u0
とりあえずF-2の垂直尾翼を2枚にして、ちょっと傾ける感じに改修しましょう。
718名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:47:48.47 ID:5qjJKPRB0
>>705
格闘戦事態が起こりえない。
F-4時代のミサイル万能幻想と違うのはあまりにもレーダー、ミサイルの性能が上がったこと。
719名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:48:59.58 ID:ce69Z2+80
>>706
F2用に日本が開発した新技術は、F2共同開発契約に従って根こそぎアメリカに提供させられたからね。
720名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:49:57.11 ID:KnjjRUYh0
>>706
>ただし共同開発って事で技術は全部提供しろや、あと開発費は全部お前持ちな〜」

ぶっちゃけF-2の時は使われなかったな。今回も使われないんじゃね?

国産開発は目指して欲しいが。
721名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:49:58.46 ID:puv81s530
>>711
侵略国家になろうとはしてないし
韓国の軍事力は違う意味で桁違い
722名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:50:44.56 ID:UqmlPlDGP
F2は翼面積でかいから旋回性ありそう
723名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:51:07.94 ID:oOr08pNl0
>>706
米「ラプターは売れね〜けどF35のライセンス生産はOKしてやるよ」
日「ありがとうございます。それと今、うちで開発中のステルス実験機ですが、そろそろ戦闘機としての開発を認めて戴けるとありがたいのですが…」
米「ああ、あれな。なんかスゲー事考えてるだってな?OKいいぜ、ただし共同開発って事で技術は全部提供しろや、あと開発費は全部お前持ちな〜」
日「もちのろんでございます。ありがとうございます。」
日「あ,それから今年の利息2兆5千億円はらってくださいね!思いやり予算差し引いて2兆3千億,財務省に伝えておいてくださいな

>>718
 護衛艦も防御力低いんだっけ?
 つまり,相手より先にミサイルばかすか打って落とせば沈めればおkって発想なの? 海も空も
724名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:51:46.31 ID:sVxHhwxc0
>>711
韓国www
注意するのは中国だけで韓国はガン無視でOKだよw
725名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:52:16.14 ID:KnjjRUYh0
>>723
そうなんじゃないかな?

詳しくは軍事板で聞いた方が良さそう。
726名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:52:25.14 ID:Jqt5lXWhi
ここに来てにわかに動き出した感じだが、
特定機密のあれとリンクしているのかな?
727名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:53:47.90 ID:/mR10O+M0
>>716
最高速度なwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえさ、クルマ買う時とかカタログに載ってる最高速度を信じちゃうタイプだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
728名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:54:36.46 ID:Jq5PdN6u0
>>711
韓国の兵器って最新でもポンコツだからなぁ
729名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:55:29.36 ID:+xuySvMp0
>>719 アメリカは日本の開発力を恐れてるからね。
単独でやらせると、とんでもないものを作り始めるので共同開発で
監視下に置いときたいというのが本音。
730名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:55:50.19 ID:sVxHhwxc0
F-22は高すぎて再調達諦めてるらしいけど、もっと安いF-15の代替えが欲しいらしいから
日本が費用肩代わりして共同開発でアメに作ってもらうってのもいいと思う
731名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:56:14.19 ID:TxpndzNi0
>>695
除染に数兆円ポンと出す日本なら可能なんだがな
732名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:57:03.74 ID:KnjjRUYh0
>>727
で?だから?アンタは何が言いたいの?
F-35が駄目な理由はたったのそれだけ?
しかもどっちも実際はアンタが言うほど悪くないけど。

>おまえさ、クルマ買う時とかカタログに載ってる最高速度を信じちゃうタイプだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
関係なくね?何でいきなり車の話?
733名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:57:41.27 ID:bClohXpX0
>723
イージス系の防空艦のコンセプトは、
・敵の飛行機はSM2&スパローで落として
・敵から撃たれた大き目の対艦ミサイルはスパローで落として
・敵からスパロー系の小さなミサイルが飛んできたらCIWSで落とす。

先にやっちまえというより【寄らば斬る!!よって鎧はイラン!!】って発想だなw
734名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:59:12.73 ID:KnjjRUYh0
>>733
そしてそこに、
・ICBMやIRBMを撃ってきたらSM-3で迎撃

も入れておいて。
735名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:59:12.98 ID:fueqm/2d0
>>723
別に不思議なことじゃない

中世の弓や近代の銃と同じ
相手が届かない位置から攻撃すれば、こちらに被害がなく優位に立てる
その思考の延長上にあるのがイージスやデータリンクでの攻撃
736名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:59:42.37 ID:/mR10O+M0
>>732
関係大ありだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最高速度なんてのはクルマでも戦闘機でも出しゃしねえからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな数字をどんなもんだと言わんばかりに書いてんだから草もボーボーになるってもんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
737名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:00:00.15 ID:+LwQiNPv0
いまいち今時の戦闘機の開発に何兆円もかかる理由がわからん
昔よりデータもそろってるし、シミュレーションも用意だし
ソフトも充実してる
ステルス以外に何を開発するのだろうか?
738名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:00:51.09 ID:YwOz/Z110
水道橋重工の アレ に翼付けて海兵隊にしてくれんかねえ

  「アレ」↓
http://www.youtube.com/watch?v=xReq29dbbM0
739名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:01:47.10 ID:KnjjRUYh0
>>736
だけどアンタは「足がおせえのに?」って言ったけどな。
何の理由で「足が遅い」って言ったんだよ。

加速度か?一体なんだ?
740名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:03:22.38 ID:z5gAYttk0
>>723

ついに一人芝居をはじめちゃったよ
741名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:03:35.02 ID:344wJSbw0
>>732
加速の悪さ燃費の悪さは気になるな
742名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:05:04.94 ID:/mR10O+M0
>>739
F-15が担っている任務を代替する機体には何かないのかって話だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それをおまえはF35でいいと言ったわけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なら少なくともF-15と同じくらい速く離陸して高い所に昇って巡航に移れねえとなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
F35にはそれは無理なんじゃねえのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
743名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:05:51.07 ID:oOr08pNl0
>>733
>>735
そうするとさ,いまさら中国のマスコミが,第4.5世代戦闘機就役
 J-10BはF-15Jを制圧できる! ラファールやタイフーンに並んだ!

 って時代遅れもいいところじゃない?格闘戦能力取り上げて喧伝するってのは
744名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:05:52.83 ID:5qjJKPRB0
>>723
何故現在戦艦が実戦配備されていないかって考えたら分かることだと思うが。
745名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:06:42.40 ID:1Unx+/gh0
心神って名前がなんかダサイ
746名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:06:45.39 ID:ezjH7mHr0
>>726
F−35があの体たらくじゃね。
性能は兎も角、開発計画〜期間、費用等。
747名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:07:15.57 ID:z5HI3J5x0
>>698
F-2がマルチロールなのは同意だけど
得意が低空じゃなかったっけ?

そういう意味でもF-2は必要な子

高空を得意とする子と低空を得意とする子がいれば
立体的な戦術が組み立てられる
748名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:07:23.78 ID:q4sxKw2x0
・・・まあ、頑張ってくれ
どんなに遠い道のりだろうと、歩き出さない限りたどりつかないからな

予算をもうちょっとつけてやれよ
749名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:08:00.45 ID:oOr08pNl0
>>744
 あーそうだね,船同士艦砲射撃で打ち合いって時代はもうとっくの昔におわってたわけで
 納得,分かり易い
 
 高速で飛び交う飛行機同士の格闘戦というのも違う理由でちょっとたしかに想像できないな
750名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:08:21.63 ID:MzdwgqPM0
IHIとか三菱重工がラプター造れるはず。
運用が無理か。。。
751名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:09:01.75 ID:5qjJKPRB0
>>743
格闘戦に関してはその通り。
というかJ-10はF-16並の小型機だから搭載できるレーダーの性能上、近代改修されたF-15に勝てる要素ない気がするが。
752名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:09:19.41 ID:3MYOfdfJ0
>>729
貿易摩擦対策にとか言って政治的にF2共同開発に持ち込まれたけれど狙いは其の恐怖だよね。
当時日本の開発陣が盛り上がって居て、軸心を地上に向けた侭で水平飛行をさせる戦闘機案迄出てたしな。
政府のF16を土台にした共同開発決定で、みんな萎んでしまって全員ガッカリしてた思い出w
753名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:09:33.87 ID:jFEdKxLK0
>日中韓共同開発

敵と共同開発するとか馬鹿か。
754名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:09:41.01 ID:7kET6g7Q0
結果論としてはF-2もっと作っておくべきだった
755名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:09:44.02 ID:obE9Fq6p0
>>724
韓国が雑魚なのは同感だが、連中は味方のふりして近づいて
後ろから撃ってくるからな。
おまけにそれに手を貸す日本の政治家も少なくない。
756名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:10:21.73 ID:01gNsQis0
>>737
実は人工知能を搭載し、無人で飛べる
757名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:11:21.93 ID:oOr08pNl0
>>751
 つまり
 ジェット戦闘機同士だけで機銃撃ちあう時代なんかベトナム戦争でおわったんだよ

 ってこと(´・ω・`)?
758名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:12:26.01 ID:lXwN6ASFi
なんでいまだにF-15を追い抜けないの?
もうあの形を避けることの方が難しいのかね?
759名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:15:20.21 ID:KnjjRUYh0
>>742
さあな

F-15preもF-35で置き換える事を検討するって発表したし出来るんだろ。
そもそも、空自戦闘機の中の枠組みは死んだし、F-15と同じぐらい早く離陸して巡航に移れなくてもF-35で良いと判断したんだろ。
760名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:15:34.39 ID:/mR10O+M0
>>757
そりゃわかんねえぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
敵のステルス機を捕捉できなきゃ結局目視で撃ち合うことになるかもしれないしなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ミノフスキー粒子のおかげで目視で戦わざるを得なくなってMSを開発しましたみたいにwwwwwwwwwwwwwwww
761名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:15:42.08 ID:+xuySvMp0
>>752 だが、只では転ばぬMHIが、F−16ベースと見せかけて
徹底的に再設計し直して、「F−16に似た別の何か」にしてしまったのは
痛快だったなww
嫌がらせでF−16の飛行制御プログラムのソース提供は拒否されたがw
それまでに蓄積した研究成果をもとにサクっと自力開発してしまったしなw
762名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:15:52.64 ID:TxpndzNi0
>>752
日本の技術は無償提供で民間に転用したボーイングとか今堂々と旅客機主翼一体成型やってるもんな
日本はF2一機作るたびに数十億円アメリカに朝貢
自民党が大活躍したというのに愛国政党とか敗戦国だよなー
763名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:16:11.40 ID:Xp7JoAFAi
朝から ジャップ ジャップ と書きまくってるのに・・・
<#`Д´>誰も相手にしてくれないニダ・・・








>>3
764名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:16:15.09 ID:5qjJKPRB0
>>757
そう。ベトナム戦争の教訓があるから、一応機銃を搭載してはいるってだけ。
765名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:17:47.88 ID:KnjjRUYh0
>>757
機銃を撃ち合うのはベトナムで終わったんじゃないの?

湾岸では格闘戦の末にサイドワインダーやスパローをぶっ放して相手を落としたが。
766名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:17:52.43 ID:bClohXpX0
>743
>格闘戦能力取り上げて喧伝するってのは時代遅れもいいところじゃない?

確かに時代遅れだけど格闘性能が全く不要ってのもまた違う。
中距離AAMを撃ちつくしたら(命中率は短距離AAMより悪いからね)、
そこで退却しない限りは格闘戦にもつれ込む確立はかなり高い。
その為に横や後ろに撃てるオフボアサイト機能の付加がブームになってる訳で・・・

要は十分なBVR機能を持った上で初めて格闘戦の性能が生きてくるってことかな。
767名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:18:14.90 ID:jFEdKxLK0
>なんでいまだにF-15を追い抜けないの?
>もうあの形を避けることの方が難しいのかね?

百年近くシミュレーションとテストフライトを繰り返して
多大な犠牲を払っているわけで
現行の素材、現行の推進システム、有人要素からは
今の形状がベストなんだろうと思う。

そのどれかひとつにでも革命が起こると、機体形状が
大幅に変わるポテンシャルはあるね。
768名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:19:21.03 ID:TxpndzNi0
しかしゲルの言う通りにP1中止してポセイドン買うしか無くなってたら
性能落ちるのを高い値段で買わされるるという喜劇だったんだよね
怖い怖い
769名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:21:26.80 ID:UVqqlX4U0
政治で作れなかっただけと信じたいね
つまり作り始めればすぐに欧米に並ぶと
そんな都合よくいかないか
770名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:21:27.55 ID:3MYOfdfJ0
>>753
中韓と共同開発して絶対にバレない致命的な秘孔を仕込んでおき、いざ開戦の戦闘開始で秘孔を突くとか駄目かね?
えーと、あいつ等の方がそう言う汚い事に長けて居るからヤッパリ中韓との共同開発は駄目だなw
771名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:21:46.35 ID:gNWrYxVM0
F-XXのXXが何なのかも気になるが、F-なのは確定なのか?
てか、FってファイターのFで良いのかね?
772名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:22:06.38 ID:+xuySvMp0
>>762 だが、そのボーイングの最新機787の主翼はいったいどこが製造してるか
知ってるか?w三菱重工だよww
773名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:22:39.46 ID:rVYSAGGLP
>>69
「心神」の名前の意味が意味がよくわからんよなあ。
中国の古典にあるのか?

日常語としては「心神喪失」でしか使わないだろ…。
774名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:23:40.38 ID:TxpndzNi0
>>772
知ってるけど何か嬉しかったの?
775名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:24:41.82 ID:KnjjRUYh0
>>771
そうだよ。Fighterの頭文字Fだよ
776名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:25:30.45 ID:+xuySvMp0
>>774 指摘されて悔しかったのかな?w
777名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:25:43.09 ID:hHtfD3Xi0
>>731
復興支援金のバラマキでもわかるが数兆円を「ばらまく」ことはできるし、金もある。
だが1箇所に金を使うことは日本の利権構造上できないのだよ。
でかい金があると大勢がタカって、その大勢から利益、権力、票のキックバックを再優先に考える日本ではね。
778名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:26:24.82 ID:TCo79OF/0
シンシンが妊娠
779名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:27:50.29 ID:XViaH3Db0
人間は乗らなくてもええやん
サイズ縮小して空気抵抗や重量を減らせば造り易いんちゃうか、ミニサイズの無人戦闘機を
780名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:27:58.60 ID:gNWrYxVM0
>>775
SC(サッカークラブ)
FC(フットボールクラブ)
サッカーみたいに意味は同等でも、ファイターじゃない素敵な頭文字は無いのかね?
781名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:28:34.58 ID:rfRtUhmgO
ぼくがかんがえた さいきょうすてるすき
ウルトラホーク1号みたいに
Bー1を母機にF−117とBー2が合体、分離攻撃!
782名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:29:11.99 ID:OSmNrBYm0
>>780
サムライ
783名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:29:34.47 ID:TxpndzNi0
>>776
技術タダで提供して下請けしてる事が何が嬉しかったのかなと思ってな
F2とか一機作るたびに数十億払ってたのにさ
F22やF35も日本がF2の為に開発して無償提供アメリカがただで技術獲った
これが嬉しいのかな
784名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:29:54.89 ID:UVqqlX4U0
>>780
ありきたりだがニンジャ
785名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:30:50.23 ID:UqmlPlDGP
ホンダエンジンじゃだめなんですか?
786名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:30:57.29 ID:XoT2hmOp0
>>1
ステルス性能強化と光学迷彩の導入もぜひ。
787名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:31:01.10 ID:hVK0W1db0
この名前は心神耗弱や心神喪失を想起するぞw
788名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:31:41.95 ID:7kET6g7Q0
>>783
アメリカならいいんじゃね
789名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:32:03.33 ID:fmPBPJ0pO
アメリカもF-15の後継機を作らなきゃいかんだろうし、共同開発でいいじゃん。
790名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:32:10.43 ID:d/UT8FB5O
おれはシンシンロンロン
791名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:32:21.24 ID:nNsBttcJ0
自衛隊の戦車は世界トップクラスの実力があるけど
戦闘機は諸外国と比べて30年は遅れているから
「心神」開発と言われても「はぁ、そうですか」としかコメント出来ないな
792名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:32:48.51 ID:AFD7/5In0
>>682
肝心のエンジンを作る開発予算が無い
793名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:33:10.34 ID:KnjjRUYh0
>>783
>F22やF35も日本がF2の為に開発して無償提供アメリカがただで技術獲った

?F-22もF-35も日本の技術は殆ど使われて無いけど?
何の事言ってるんだ?
794名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:33:26.14 ID:bClohXpX0
YF−23ベースでアメと共同開発しようず。
795名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:33:35.00 ID:2TpVacKu0
>>788
俺も別に気にしないわ。
元々今の戦闘機の最新技術を開発したのはアメリカだし、
日本がオリジナルでやるっつってもその影響を受けてるというか、
言い方悪いけど、ステルスの基本構造はパクったりするわけだからお互い様かと。
796名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:33:43.81 ID:TxpndzNi0
>>788
さすがです
技術一方的に撮られて向こうはブラックボックス
そしてこっちは作るたびに数十億円アメリカに貢いでもいいよな
797名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:33:45.45 ID:FCdjm0kf0
これからは純国産はどんどんなくなっていくよ
共同開発した方がいいのできるからね
だからF-3も純国産ではないだろう
798名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:33:50.65 ID:oOr08pNl0
いちおう格闘戦も過去の経験踏まえてそれなりの運動性能と攻撃力をそなえておくが
警戒管制機や地上と連携して自分が見つからないように先に相手や目標を捕捉し攻撃して離脱する

ってのが今のコンセプトというかドクトリンなわけか
欲張りさんだなあもう(´・ω・`)
799名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:34:57.10 ID:UqmlPlDGP
>>794
いいねそれ!名前は忍でいいよもう。
800名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:35:29.91 ID:jFEdKxLK0
強力な兵器共同開発における担当按分は
勝手に増産してもできないようにする目的で
相互に縛り(だいたいはアメリカが他国に対して)を持たせる意味で
わざわざ主翼の右と左を別担当にしたりするんじゃなかったっけな。
801名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:35:34.01 ID:q3zKLTOMO
ニンジャ機能とか
影武者機能とか

もっと世界が喜びそうな名前にしてほしいなー
(。・_・。)ノ
802名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:35:53.80 ID:sVxHhwxc0
>>730
妄想入るけど
武器輸出の改法を急いでるけど、もしかして・・・
海外に売るのを前提に作れればなおさら良じゃん!!現実味が帯びてきたな・・・(´・ω・`)
803名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:36:10.89 ID:hc1NiJ4ai
アメリカ様の許可は取ったのか?
また横ヤリが入るぞ?
804名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:37:02.19 ID:TxpndzNi0
>>793
日本がF2で開発したのを提供してるけれどな
無償提供したらアメリカの技術だもんなw
自称愛国たちは日本の技術を糞というのが大好き

>>791
国産やろうとしたら邪魔されるからな
金は出さない卑下してアメリカ産ごり押し技術は無償提供
スーパー属国
805名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:37:34.37 ID:bClohXpX0
>796
悔しい気持ちは分からんでもないが、
F−2を0から開発してたら今頃ちゃんと戦力になってるかどうかも怪しいぞ。
チャンコロみたいに特許料金払わずにリバエンみたいな事は日本はできないしな
806名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:37:54.83 ID:5qjJKPRB0
そもそもF-2が横槍って、エンジン作れなかったんだから仕方ないじゃん。
当時は貿易摩擦が一番ひどかった時だし、エンジンだけ都合よく輸入はできんよ。
807名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:38:31.90 ID:KnjjRUYh0
>>804
確かに、F-2の時には提供したけどそれはF-22やF-35には使われて無いよね。
つーか、開発時期を考えりゃ使うの無理だろ。
808名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:40:02.96 ID:TxpndzNi0
>>805
ぷっ
一方的に技術獲られてF-2は出来なかったってか
やらせないでダメダメ
アメポチもここまでいけばメデタイレベルだわ
じゃあこのF-Xもダメだなw
809名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:40:45.64 ID:UqmlPlDGP
F-22のレーダーって日本の技術ってまじ?
810名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:40:57.88 ID:KnjjRUYh0
>>808
え?F-16の側とF110エンジンの技術を獲得出来たじゃん。
F-35の何が悪いの?
811名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:42:57.28 ID:JjEABjwzO
>>799
なんか、後家蜘蛛とか女郎蜘蛛とかになりそう…。
812名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:43:00.81 ID:gNWrYxVM0
震電みたいなエンテ型戦闘機の開発は無理なん?
紺碧の艦隊だと領空を防衛する戦闘機としては優れているとか言ってたが…
813名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:43:05.58 ID:KnjjRUYh0
>>809
ナイナイ。AN/APG-77レーダーとJ/APG-1レーダーの開発はほぼ同時期。
814名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:43:54.22 ID:TxpndzNi0
>>807
そうだな
一体成型技術で作ってるF22やF35はアメリカが独自で開発したんだよな

>>810
側って日本のf−2邪魔しまくってアメリカに金払ってるのがそんなに嬉しいのかな
そしてF-2を失敗機と貶すまでがセット
ライセンス生産で技術を獲得出来たとかメデタイなぁ
815名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:44:27.05 ID:7kET6g7Q0
>>808
アメポチ言いますけどね
アメリカと同盟しなかったら今どこと組むのよ
816名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:44:48.03 ID:pEHRiw+oi
>>783
>F22やF35も日本がF2の為に開発して無償提供アメリカがただで技術獲った

まだこんな2ch発のデマを信じてるやつがいたのか。
817名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:46:03.27 ID:TxpndzNi0
結論
アメポチ F-2後継機は駄目だからまたアメリカに技術無償提供してアメリカにお金払おう
こういう事です
818名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:47:16.47 ID:5qjJKPRB0
>>809
嘘に決まってるだろ。

世界初のAESAレーダー搭載戦闘機がF-2
        ↓
F-22のレーダーはAESA
        ↓
F-2から技術取られてるんだから、F-22のレーダーは日本の技術!

っていう妄想から出てきたもの。ステルス塗料(笑)よりはまだ多少技術が入ってる可能性はあるけど。

>>812
カナード翼の欠点として、レーダー反射断面積が増えるという点がある。
4.5世代機はカナード翼つけてるのが多いけど、5世代機でなくなったのはそういう理由がある。
819名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:47:31.74 ID:Nij8KlBn0
>>814
F22やF35に炭素繊維複合材一体成形加工技術を使っていません。
820名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:47:51.59 ID:KnjjRUYh0
>>814
F-22とF-35の胴体と翼は別々に作られているんだがなあ。
ソースあるの?

http://obiekt.seesaa.net/article/49103816.html
821名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:48:06.44 ID:sVxHhwxc0
>>812
ユーロファイターとか、J-20見たいのじゃなくて?
822名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:48:17.10 ID:rEmDTuB5O
心神は原爆を炸裂させて推進力に使うらしいな。
最高速度はマッハ4000らしい。
823名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:49:34.76 ID:E2KFvIHZ0
最近、中国の問題で軍事ネタが増えていろんな説明図を見る機械が増えて思った
早期警戒機とかいう奴は、早い段階で敵機をみつけるんだろう? 相手に気付かれる前に
ならば、戦闘機を近くに誘導をして、ミサイルだけを発射させて、的に気付かれる前に退避させ
発射したミサイルは早期警戒機で敵機に誘導ってできないのか? ある程度で誘導できれば
今のミサイルって、自分で目標に向かって飛んでいくんだろう?
ステルス機は敵近くへの、ミサイル運搬機みたいな事でいいんじゃないの?
824名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:50:19.11 ID:TxpndzNi0
>>816
日本開発したのを無償提供したのは間違い
その後のアメリカの技術は独自開発だから日本は糞で増長するなまで読んだ

>>819
応用もしてませんってか
825名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:50:19.64 ID:dviHyA910
>>705
現代の空中戦は格闘戦をする前に決着がつく。
レーダーとミサイルの性能が全てといっていい。
AAM-4を装備したF-2なら、空対空戦闘でも不利になることはない。
さらに、今後AAM-5がF-2に搭載されるようになれば、近接戦闘のミサイル戦でも、
最新の4.5世代戦闘機に引けをとらなくなる。
826名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:51:36.59 ID:5TnneRHP0
>>814
試作機のYF-22は1989年に製造開始されてる。F-2の日米共同開発が決まったのが1988年
どう考えても日本の技術は採用されているはずもない
827名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:52:31.19 ID:JLqr8TqD0
>>817
日本の国益について議論したいというよりも、日本を蔑みたいだけのチョンだろおまえ。
828名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:53:13.51 ID:7kET6g7Q0
>>824
いいじゃねえかよ
同盟国アメリカなんだから
同盟やめるまでけちけちすんなよ

逆に同盟だろ?技術くれよんくれよんw冗談言いあってりゃいいんだよ
829名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:53:21.48 ID:3MYOfdfJ0
>>793
アメリカが軍事機密の塊の最新虎の子戦闘機の技術情報を全部一般に公開してる訳が無いでしょ?
俺はF22の中には日本の様々な最新技術と素材開発がてんこ盛りで取り入れられてると確信してる。
特にレーダー関連は基本がF2の奴と瓜二つのアイデアで似過ぎていて怪しいw
830名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:53:40.21 ID:KnjjRUYh0
>>824
>日本開発したのを無償提供したのは間違い
誰がそんな事言った。

>その後のアメリカの技術は独自開発だから
そうだけど

>日本は糞で増長するなまで読んだ
誰がそんな事言った?お前はF-22の中に日本の技術が入っていると根拠も無く言ってるけど。

http://ftp.rta.nato.int/public/PubFullText/RTO/MP/RTO-MP-069-II/MP-069(II)-(SM2)-05.pdf
831名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:54:17.99 ID:bClohXpX0
>814
違う違う。当時の日本には機体設計もアビオもエンジンも全部やるだけの
経験もパワーも何より時間がなかったんだってば。
だから原型をアメリカから貰って国産部分は得意分野に集中した結果がF−2。
イプシロンみたいに切羽詰まってない開発なら時間かけてキャッチアップすりゃいいんだろうけど、
F−1の更新を大幅に遅らせる訳にはいかなかったからね。

そのお陰で、日本は最近ようやく自力開発で一線級を作れる力を身につけてきたと思ってるが違うか?
832名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:54:47.32 ID:SBDYc9LQ0
レーダー性能とミサイルを強化しろ
833名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:55:41.63 ID:TxpndzNi0
>>826
相手に無償提供して使われてる訳ないもん
だって日本の技術糞だもんってか
F-35も全部アメリカ独自で日本が提供したのは無駄だしってか

>>827
日本はやれば出来ると言えばチョンかぁ
アメリカ様にいつまでも技術獲られて金払えっておまえは愛国者だな
834名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:56:48.46 ID:gNWrYxVM0
>>818
ステルス性に難があるってことかな?


>>821
近いけど微妙に違うんだよね
まぁ、ああいう形状の羽根じゃないと音速なんて無理なんだろうけど…
835名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:57:03.08 ID:7kET6g7Q0
>>833
アメポチ言いますけどね
アメリカと同盟しなかったら今どこと組むのよ
836名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:57:19.48 ID:KnjjRUYh0
>>829
へ?F-2の共同開発が決まったのは1988年で、YF-22は1989年に作られているけど?
ぶっちゃけTDK云々は嘘だし公式に否定しているわ。

>特にレーダー関連は基本がF2の奴と瓜二つのアイデアで似過ぎていて怪しいw
AN/APG-77とJ/APG-1の何処が似ているのか説明よろしく

AN/APG-77にはJ/APG-1と違って空対艦機能は無いけど。
837名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:57:57.73 ID:e5dOuPd60
>>835
反米右翼は左翼と同様に軽蔑するに値する
838名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:57:58.36 ID:5qjJKPRB0
>>829
ATF(YF-22、YF-23)計画とF-2の開発を時系列にして書いてみようか。
それでも日本の技術が入ってる!ってお前が思うなら止めはせんけど。
839名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:58:01.47 ID:TxpndzNi0
>>831
全部国産で出来る言うてたけれどなー
させないでダメ、金出さない
おかげで沈滞して喜んでるんだからほんま奴隷だわ
840名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:58:13.66 ID:5TnneRHP0
>>833
F-35がなんでアメリカ独自なんだw 国際共同開発だろ、日本は不参加だけどなw
841名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:59:45.44 ID:JD6p/nct0
ネックはエンジンなんだよなあ

この問題をクリアできない限り、結構前途は暗い
842名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:00:36.75 ID:7kET6g7Q0
>>837
独立とか言い出しちゃった場合それ現実見てないからね
843名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:00:41.96 ID:UqmlPlDGP
だからホンダエンジンで
844名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:00:53.80 ID:TxpndzNi0
>>835
アメポチ命
P1無駄だからP8ポセイドンにしろってやつが偉そうにいたなぁ(遠い目)

>>837
ついていきますどこまでも
だって敗戦国ですもの
845名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:00:59.98 ID:bClohXpX0
>839
>全部国産で出来る

当時の日本の技術で何年かけてどの程度の物ができたのよ?
F−1の更新時期は外せんぞ。
846名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:01:08.62 ID:shKLcIae0
>>9
 官僚の金づるとして永遠に研究止まりです。
847名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:02:36.48 ID:5qjJKPRB0
>>834
そういうこと。
運動性を高めるためにカナードが4.5世代機(タイフーン、ラファール、グリペン、J-10等)で流行ったけど、5世代機にステルスっていう明確なコンセプトが出てきてからは廃れた。
5世代機扱いされてる中では唯一カナードついてるJ-20もあの構造上、カナードを動かした時点でステルス性皆無になるので実用性は疑問が残る。
848名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:03:52.82 ID:KnjjRUYh0
>>833
アホくせえ。誰が糞って言った。
技術自体は良いが、F-22とF-35で使うには適切ではないってだけだ。

TDK云々も嘘だしな。

F-22の時系列を大まかに書いていくわ

F-22

1981年:ペンタゴンがF-15の後継機の構想を発表する
1982〜1988年:コンペ
1989年:YF-22の試作機製作開始
1991年:試験機初飛行
1997年:EMD試験機飛行
2001年:生産開始
2005年:運用開始
2012年:生産終了

http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/ss001.htm

>ロッキード社YF-22とノースロップ社YF-23は、「1986年10月31日」には本格的な設計プログラムを開始し、
>4年の歳月をかけて製作が行われた。 設計と開発(各種テスト)及び製造は、空軍及び主契約企業内
>でも極秘に進められ、情報の流出は厳重に管理されていた為1990年になりようやく機体デザインが公表
>されている。

F-2の日米共同開発の2年前じゃねーか!!
849名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:03:54.37 ID:DcGwHGsr0
>>835
大体気楽に「アメポチ」とかいう連中って、
戦後の日米関係について、まともに勉強したことのない連中だから。
850名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:03:58.75 ID:TxpndzNi0
>>840
金出した他の国がアメリカから技術貰えた思ってんのw

>>845
出来る言うのをさせないでダメ出し
アメリカが視察までして共同開発に持ち込んだのにな
おまえの論理ならこん回のこれも無駄だなぁw
851名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:05:59.39 ID:r3vCIxYM0
F-22の起源は日本(笑)
どこの韓国
852名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:06:13.70 ID:TxpndzNi0
>>849
はいはい
だから日本の技術は無償提供するんですよな
敗戦国の定めっすか

しかし日本は駄目と言うやつらが愛国者扱いされるとかとんだ国だわ
853名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:06:21.55 ID:pEHRiw+oi
>>829
>俺はF22の中には日本の様々な最新技術と素材開発がてんこ盛りで取り入れられてると確信してる。
>特にレーダー関連は基本がF2の奴と瓜二つのアイデアで似過ぎていて怪しいw

韓国のウリナラマンセーと何処が違うんだよ…
854名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:06:35.66 ID:KnjjRUYh0
>>844
あいつはどうかしているよ。
855名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:08:56.75 ID:JjEABjwzO
心神はAIで運用しますという意匠。
856名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:09:11.20 ID:SygRfFazO
ステルス性を備え、航続距離が長く、安価でそこそこ強く、
海外にも売れそうな多目的機が良いです
857名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:09:42.24 ID:5qjJKPRB0
>>853
日本も韓国もその手の輩は似たもの同士なんだよね・・・。
ミリオタ、サッカー好きの俺としては見てて面白いけど。
858名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:09:44.06 ID:KnjjRUYh0
>>853
言われてみれば確かに・・・。

>>850
で、エンジンはどれほどの物が作れたの?
859名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:09:44.55 ID:TxpndzNi0
>>854
けど今後やられても納得すんだろ
860名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:09:49.62 ID:oOr08pNl0
>>849
 多分安保闘争に参加したバカ学生と同じレベルか本人だとおもう(´・ω・`)
861名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:11:29.85 ID:5TnneRHP0
日本の技術がF-22やF-35に使われてる → F-22は時系列的に日本の技術など入る余地は無い → 日本の技術が使われて無いとでも思ってるの?
F-35はアメリカ独自開発 → そもそもF-35は国際共同開発 → アメリカが技術渡したとでも思ってるの?

もうかみ合わなさ過ぎて手のつけようが無い
862王 猛烈:2013/12/19(木) 11:11:53.92 ID:8wChGU2+0
NHKの人形劇三国志に、ロンロンとかいう解説人形がいたな
863名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:11:58.50 ID:TxpndzNi0
>>860
と国産戦闘機は無駄厨が申しております
864名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:12:04.55 ID:KnjjRUYh0
>>859
何勝手に一人で納得してるんだよ。
作れるのに割り込みされたらそりゃ納得できねえよ。
だけど1980年代当時に今のF-2以上の戦闘機を作る技術はあったのかと。

そもそもF-22とF-35の中に日本製の技術が入っている証拠は何?どこだよ?
865名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:12:50.58 ID:sVxHhwxc0
>>856
PAK FA(・∀・)ニヤニヤ
866名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:13:10.57 ID:7kET6g7Q0
>>863
で、結局
アメリカと同盟しなかったら今どこと組むのよ
867ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/12/19(木) 11:14:09.82 ID:51JB2mYWO
>>858
新潟で試作中
868名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:14:26.96 ID:TxpndzNi0
>>861
金出したら技術も貰えますまで読んだ
無償提供する国とか日本位だよ
でもそんなの関係ねーはいアメポチ

>>864
やらないと発展もしないんだよな
いいなりになって納得とかすばらすい
869名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:14:59.54 ID:KnjjRUYh0
>>861
うわあ・・・そりゃ話が合わない訳だわ。
入っているならその証拠を出せば良いのに。
あ、TDKは無しな。政府が公式に否定しているから。

>>863
被害妄想もいい加減にしたら?だれもそんな事言ってねえよ。
870名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:16:13.78 ID:50tPzaIe0
>>809
最初の震源地が読売新聞科学部が心神開発各メーカー担当者に直接取材レポートした特集記事何だよ。
当時三菱電機鎌倉の副所長で後に所長に成った人がF2レーダーをF22用にアメリカに提供いた経緯を延べているんだな。
あれから数年経つけれど三菱からもアメリカからも否定する意見が出て来ない。
『明日へ 夢の戦闘機』と言う特集記事だけどネットには流れていないので検索が難しいのも混乱の1因だね。

是が其の長い記事の中の副所長のレーダーに関する問題のさわりの部分ね
>F2を開発する際の日米合意に基づき、米国は即座に日本からこの技術のノウハウを吸収、最新鋭のF22戦闘機などに採用している。
871名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:17:09.27 ID:r3vCIxYM0
>>869
TDKのフェライト塗料なんか飛行機に塗ったら重くて飛ばねーよ(笑)
872名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:17:56.78 ID:KnjjRUYh0
>>868
だからさ、F-22の中に日本製の技術が入っている証拠と
1980年代にF-2以上の物を作れた証拠を出せよ。
873名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:18:15.34 ID:dY9zpLIk0
>>868
そもそもで無償供給ってなんの事を言ってるんだ?
874名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:18:53.57 ID:gNWrYxVM0
この類いのスレは軍ヲタ同士が否定しあうのが見てて面白い
875名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:19:00.60 ID:pEHRiw+oi
>>861
日本がどんな技術を持っていようと時間は遡れない。
876名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:19:41.64 ID:r3vCIxYM0
>>870
日頃カスゴミ信用しない癖に(笑)
877名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:20:06.57 ID:6/XMWOUEP
>>870
開発時期を考えるとJ/APG-1の技術をフィードバックしてる時間的猶予なんて無きに等しいと思うが
F-2の二年後くらいに登場しているF-16 block60に搭載されたAN/APG-80でも
J/APG-1に素子数で劣っていたりするわけで
878名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:20:31.07 ID:TxpndzNi0
>>866
同盟=ポチじゃありませんな
ポチじゃなくても日米同盟は成り立つ

日本独自でやればP1とか潜水艦みたいに魔発展するのに
日本糞糞言ってアメリカマンセーとか泣けるなぁ
879名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:21:34.23 ID:5HIn6qf40
名前は雷神で頼むっ!
880名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:22:31.40 ID:bClohXpX0
>868
F−2については開発当初は日本の防衛庁でさえも輸入推進派と国産推進派に割れていたからな。
当時は貿易摩擦ド真ん中でミズポ系サヨクも元気だったしw
機体の開発ベース貰った価値と持ってかれた技術の価値の差を正確に算定するのは難しいわな。
881名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:22:40.67 ID:53GclEemP
シナ「日帝起こしたの、誰アルカ?」
ニダ「枕は蹴ったニダ。布団ひっくり返したのは、あんたニダ」

AA略
882名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:22:42.99 ID:KnjjRUYh0
>>870
ぶっちゃけ、AN/APG-77とJ/APG-1の開発ってほぼ同時期だろ。
883名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:23:00.47 ID:5/USYZZi0
そういえば、超々々ジュラルミンを開発するとか言っていたな
自主開発と関係有るのかな

カーボンと塗料の技術はあるから、あとはエンジンだけだな
884名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:23:21.45 ID:UqmlPlDGP
>>870
わーい、我々の勝ちだ。
885名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:23:50.94 ID:6/XMWOUEP
>>883
カーボンはステルスには不向き
886名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:25:23.74 ID:KnjjRUYh0
>>878
>日本糞糞言ってアメリカマンセーとか泣けるなぁ

だから誰もそんな事言ってないだろ。被害妄想も甚だしいぞ。
日本の技術は素晴らしいが、F-22やF-35に使われなかった。ただそれだけの事だろ。
887名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:26:20.58 ID:5TnneRHP0
>>877
そもそも、戦闘機搭載のAESA最初に作ったのもアメリカだしな・・
日本はF-2でお得意の小型化して最初に量産機搭載した。それはそれですごいことなんだけど
なぜか戦闘機用AESA発祥の地を日本にしたい人を生む温床にもなってるのが残念すぎるな
888名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:26:31.97 ID:dY9zpLIk0
>>863でけなしたり>>878で誉めたり忙しいヤツだな。一貫性が無いぞ
889名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:26:32.20 ID:gcskpr3b0
シンシンとリーリー
890名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:28:10.89 ID:haTQToohO
>>870
この辺の話は最近の国産航空機/戦闘機開発を紹介した本に書かれてるよね。
タイトル忘れたが既に文庫化されてるやつ。
FSXに絡むレーダ技術の米国への供与については、宮島さんの話として確か掲載されてたよ。
891名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:28:58.49 ID:KnjjRUYh0
>>887
>そもそも、戦闘機搭載のAESA最初に作ったのもアメリカだしな・・
それ、PESAでロシアじゃね?
892名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:30:15.57 ID:bClohXpX0
>887
それについては1980年の時点で既にPESAをMiG−31に載っけてたロシアを褒めてあげてw
893名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:30:22.77 ID:TxpndzNi0
>>886
>ただそれだけの事だろ
すごいね
日本が全面開示した技術は全部無駄でその後軍事技術に応用もされてないってか
894名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:30:28.00 ID:6/XMWOUEP
>>891
フェーズドアレイレーダーならロシアだがアクティブは米
895名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:31:05.73 ID:obE9Fq6p0
>>840
>F-35がなんでアメリカ独自なんだw 国際共同開発だろ

ベースになったX-35がロッキードの自社開発って意味だろ
896名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:31:21.56 ID:50tPzaIe0
>>876>>877>>882
俺は素人でレーダーの事は何にも知らんがなw
だから、三菱電機鎌倉製作者のレーダー開発部門か所長に聞いてみなさいと、
数年前から、みんなが言うんだけれど文句を付けた人は誰もが逃亡しちゃって其の続報を上げてくれないんだよw
897名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:33:19.90 ID:TxpndzNi0
>>888
文盲か?

>>896
この国は日本アゲると何故かアメポチがデカい面して日本の技術を腐してくる
しかも愛国者ぶる国なんだよ
898名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:33:50.74 ID:CP3SHTBn0
喪失しそうな名前
899名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:34:28.63 ID:haTQToohO
>>887
開発レベルではなく量産レベルというのが重要なんでしょう。
チナミに開発レベルの戦闘機用レーダなら日本は80年代にAPAAの将来火器管制レーダをC-1に搭載して飛行試験してるよ。
J/APG-1はその技術が元になってる。
900名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:34:31.15 ID:ujOZM9yei
70前に空母機動艦隊戦をやってた国が戦闘機も作れないって悲しいね
901名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:39:41.09 ID:KnjjRUYh0
>>896
続報が無い所を見ると、提供されて使われているみたいだな。

>>897
>アメポチがデカい面して日本の技術を腐してくる
誰もんな事言ってねえだろ。被害妄想も酷すぎるわ。
902名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:39:51.23 ID:81NPyoSi0
日本は個々の素材は世界レベルだよ。間違いない。
たぶんF22の半導体とかカーンボン複合材とか使ってんじゃないのかな。
でもエンジンとかシステムにまとめるのが遅いよね。予算もないし。
903名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:40:56.11 ID:dY9zpLIk0
>>897
ならお前さんの言う技術の無償供給って具体的になんなのさ?
904名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:41:14.22 ID:6/XMWOUEP
>>902
カーボンはステルス性に悪影響を与えるのでほとんど使われていない
905名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:41:34.91 ID:bClohXpX0
>902
俺も全く同じ事を言い続けてるのに、あの人認めないんですものw
906名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:41:46.34 ID:13SgYeOP0
妹はクレリッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーク
907名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:43:46.83 ID:ZMn2HzNl0
心神って心身喪失を思い出すんだけど
ほかに良い名前無かったのかな?
908名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:43:57.58 ID:gdbhTr9di
韓「F35を40機売って欲しいニダ、だめなら実戦配備用、予備機用、パクリ分解用、宗主様献上用の4機だけでも売って欲しいニダ」

米「ああぁ?しつこい奴だな、お前んとこはF15SEで十分だろ!それより金あんのか?」

韓「有るニダ、米に送ったファキンマシンが稼いでくれるニダ、足らなければチョッパリにタカるニダ」

米「いい加減にしろよ、なんだその自転車操業は!
そんなに欲しけりゃライセンス生産する日本に相談しろよ」

韓「日本製より、アメリカ製がいいニダ。だって日本ガー...」
909名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:44:00.08 ID:H83hW7h30
>>904 F-22の主翼はカーボンコンポジットですが?

米国上院公聴会でF-22のコスト高追求を受けた時に公式に

主翼の歩留が低くコスト高の要因になっている

と軍が回答している。
910名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:44:19.72 ID:BoZIOA9B0
CCVの研究はどうなったのかな
911名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:45:29.93 ID:lKuFBjxH0
キタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!

と思ったが、国産戦闘機を作るって話じゃないのな。
技術の蓄積をしとけって段階かよ…。
912名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:45:34.72 ID:13SgYeOP0
「こんなことならわたしもにいさんと同じ男として生まれたらよかった」

「こんなことならわたしもにいさんと同じ男として生まれたらよかった」

「こんなことならわたしもにいさんと同じ男として生まれたらよかった」

「こんなことならわたしもにいさんと同じ男として生まれたらよかった」

「こんなことならわたしもにいさんと同じ男として生まれたらよかった」

「こんなことならわたしもにいさんと同じ男として生まれたらよかった」

「こんなことならわたしもにいさんと同じ男として生まれたらよかった」

「こんなことならわたしもにいさんと同じ男として生まれたらよかった」

「こんなことならわたしもにいさんと同じ男として生まれたらよかった」
913名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:47:40.03 ID:6/XMWOUEP
>>909
桁材はチタンだけどな
914名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:48:49.15 ID:dviHyA910
>>910
F-2に生かされてる。
915名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:51:13.54 ID:KnjjRUYh0
>>909
複合材系が35%ほどらしいな。
>複合材系が熱硬化型CFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics)が24%、
>炭素繊維とビスマレイミド樹脂の複合材が10%、耐熱性強化プラスチックが1%使用されている。

http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/ss001.htm
916名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 11:51:41.69 ID:vWeJ2IHfO
>>907
心身喪失でいいんじゃないの
実際にサヨク様とか韓国様とかシナ様とか
ビビりまくりで心身喪失状態になってるから
作れそうもないなら黙って見てればいいだけなのに
917名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:01:33.85 ID:H83hW7h30
>>915 carbon composite=カーボン コンポジット
意味:カーボンと他の素材を組み合わせた複合体。
カーボンと他の素材が使われた時点で全てcarbon composite
918名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:01:38.24 ID:OiTYLcwtO
完全独自開発となると開発に20〜30年かかるから、実戦配備は早くて2050年以降か・・・

気が遠くなるなぁ
919名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:04:02.11 ID:0mrENWn40
>>1
韓国との違いを見せつけてやれ

財務省はこの予算を増大させろ
ステルス探知レイダーの開発費も増大させろ
920名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:04:46.08 ID:UqmlPlDGP
とりあえず情報流出だけは防いでほしい
ハニートラップとか
921名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:08:17.61 ID:EzhrULii0
>>910
F-2開発中に米議会の横槍で突然FBWの技術移転を拒否され、急遽、国産技術を採用して乗り切りました。

F-2のFBWは、T-2CCV研究で開発された純国産技術そのものが使われてます。
922名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:08:45.35 ID:0mrENWn40
現時点の世界最強戦闘機はF-22ですか?
923名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:09:26.17 ID:HcZfI+Wm0
2030年までには開発+量産に入るらしいけれどね。
本格的な開発費を入れてないけど、本当に開発する気があるのか?
全く分からないんだけれども。
924名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:09:30.50 ID:sVxHhwxc0
そのための新法
安部は前任期のときイージスの問題やらかしたからそれ意識して強行したのかな
925名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:12:10.64 ID:6VOluAHOP
真田さんに期待するしかないな。
926名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:12:18.98 ID:1WLLKoqa0
国産ではエンジン作れない、っていうのが理解できない
少なくとも目の前にある機械をコピー出来ないワケがない

特許が、という意見も散見するが、日本は他国に販売するわけでもないし
防衛省が作ったことにすれば個人で楽しむ範囲のコピーなんじゃね?
927名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:16:33.53 ID:Dj0mXIAqO
>>926
本田がジェットエンジン作ってるよ
928名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:17:16.29 ID:RzZRAdXz0
F-1はエンジン外国製で機体は国産
F-2もエンジン外国製で機体は国産
F-3はエンジンも機体も国産

こういうロードマップだったけどF-2はエンジンと機体セット売りって言われてああなった

F-3はもう始まってるよエンジン含めて
F-2開発完了時点から着々と「次」のための手を打ってる
報道が少ないのとお前らが全然興味もたないから知られてないだけで
929名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:19:03.37 ID:Fb+CDG010
【政治】「戦える自衛隊」へ本腰 陸自を大変革、海空優勢
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387343500/l50

頑張れ町の自衛隊。
930名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:19:13.15 ID:sKj2PQ3g0
日本も純国産機つくろうぜ
零戦作った国だぜ
 
931名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:25:30.79 ID:6/XMWOUEP
>>926
んなことするくらいなら普通にラ国やるわ
932名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:26:55.29 ID:2aqE+0/A0
もう戦闘機なんて一国で作れるのは限られてるからな
あまりにも金がかかりすぎてる
f3を日本主導でやるのであれば単独ではなく、新興国との共同開発も視野に入れたほうがいい
単独で純国産は敷居が高い。アメもロシアも共同開発に移行し始めた
新興国に出資してもらって共同開発のが望ましい
933名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:32:18.37 ID:6VOluAHOP
日本の周辺国にとっちゃ、日本が独自の
高性能戦闘機を製造するって、きわめて
望ましくないことだからねえ。

いろいろ妨害がありそうだ。
934名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:34:05.54 ID:sVxHhwxc0
軍板ですら訳分からないこと言うのが居るからな
現場は大変だろうな
935名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:35:30.70 ID:Y+8PfbUJ0
>>1
じゃあ、相方は龍論で
936名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:40:14.44 ID:2aqE+0/A0
どうかな・・・
もうその頃になりゃ、日本と中国の軍事力には覆しようのない差があるだろう
それに、なんの実績も予算もない日本の戦闘機より、アメの最新鋭の戦闘機のほうが絶対脅威だ
日本にとって戦闘機開発は自国技術の維持とアメリカに足元見られないようにするなど将来の国家としての選択肢を残すことがメインだろう
周辺国が騒ぐのはそれよりも、日本が戦後秩序を変え始めてる点だろう。絵に書いた餅でしかない戦闘機はそこまで脅威とみられてないだろうよ
937名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:45:33.89 ID:sVxHhwxc0
脅威というより
技術力自慢大会見たいなイメージがある
中国はあれだけ大枚はたいて作った戦闘機より高性能なもの作られたとか気にしそう
面子は以上にこだわるから特にお隣
938名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:45:40.24 ID:uW3mKxNS0
>>932
盗難アジアの国だと開発費の半分が賄賂で消えそう
939名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:56:32.73 ID:emWUhk9O0
940名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:00:59.54 ID:Y70lmRy7P
>>927
正確にいうとGEとホンダが出資してる会社が作ってる
941名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:02:48.64 ID:Jzm7Q3T70
>9
中の人に聞いたら自主開発は昔からアメリカが日本の政治家使って潰してるんだって。
942名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:04:06.19 ID:MQznVppt0
ステルス対艦攻撃機から、ASM-3と同改対AWACS/対艦載レーダー超音速ミサイル…。

良いねぇ。
943名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:04:26.70 ID:2aqE+0/A0
航空宇宙は国の威信かけてるからな・・・
でも正直日本がf3完成させる頃には、もう中国の方が絶対先行ってると思う。もう今の時点でも微妙だろう
日本と中国は姿勢自体が全然違う。
中国は新興の大国として超大国アメリカに取って代わる、あるいはもう一つの超大国になろうとしてる
当然それは経済軍事に及ぶ。軍事力なくして超大国にはなれないからね。
先行するアメリカに追いつくにはかなり時間がいるだろうけど、ジャブジャブ金を注ぎ込むだろう
アメリカを凌駕する軍事力を持つことを目指すだろう。
翻って日本は、アメリカの軍事力の庇護の下であり、軍事技術において凌駕しようなどと思ってない
金もかけてないし、そんな軍事力を必要としていない。日本は超大国を目指してはいないしね
できる戦闘機も当然使った金に見合った戦闘機になると思う。
944名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:04:39.79 ID:+tGCIYOj0
心神「開発期間があまりにも長いので心身共に疲れ果てました・・・」
945名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:05:03.58 ID:ygrrBrjq0
 
だから、エンジンはもう目処付いてるって何回言われりゃわかんの。
3年内にスマートエンジンの試作機できるから!


今、開発で一番問題になんのは「アビオニクス」。
946名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:32:55.31 ID:kv32CvhBQ
>>945
ハイパワースマートエンジン試作機の目処がついただけな

ガワも理論と結果が合ってるか検証する段階
アビオもこれから手を付ける段階

ほとんど進んではいないの
何回言われてもわからんやつだ
947名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:48:32.21 ID:TxpndzNi0
>>901
いっぱい湧いとるがな

>>903
レーダー技術にしても主翼改造にしてもそうだろ
実際にやられた連中がアメリカの工場に出向き治具設置から技術指導まで手とり足とりやってるのに
無かったと言うのかふーん
948名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:51:35.85 ID:TxpndzNi0
>>905
やらせないんだよ
これ俺じゃなくてF-2開発のトップだった神田氏が言ってるんだけれどね
そしてF-16とF-2は外形似てるが(似せられたが全部自分たちで計算して作った」別物と言ってる
949名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:58:10.97 ID:6/XMWOUEP
>>947
主翼の一体整形はそもそも旅客機向けの技術であってF-22やF-35には活かされずB-787で使われた
レーダーについてはAPG-77がJ/APG-1とほぼ同時期に開発されておりフィードバックはない
950名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:00:57.47 ID:dY9zpLIk0
>>947
それと無償供給って何が関係があるの?単にこう作れって言いに言っただけだろ?
それとも何かい?J/APG-1はアメリカに渡ったとでも言いたいの?
951名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:01:32.55 ID:TxpndzNi0
>>949
F-2は民間機だもんなーw
952名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:03:59.05 ID:TxpndzNi0
>>950
>単にこう作れって言いに言っただけだろ
治具まで提供して三菱の連中が向こうに出向いて技術指導までしてそう言い張りますか
奴隷ですな
一方日本は一機作るたびにアメリカに数十億円の金を払った
953名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:04:46.45 ID:6/XMWOUEP
>>951
えっF-2って民間機だったの!?
954名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:05:50.11 ID:KnjjRUYh0
>>951
F-2には使われたが、F-22とF-35には使われなかった。

ただそれだけの話だろ。F-2が民間機なんてどっからそんな妄想が湧いた。
955名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:08:13.33 ID:TxpndzNi0
>>953
皮肉も分からん馬鹿

>>954
アメリカが軍事には応用する価値も無かったけれど民生にはチャッカリやってるだけというネットで真実を盲信
956名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:08:13.84 ID:KU2S7BEH0
被告は犯行時
心神耗弱状態により
無罪
957名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:08:14.78 ID:nSjObQFg0
su-32買ってちょ
958名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:11:18.96 ID:LD80VN1h0
>>692
スパホがもろそれやな

対艦ミサイル4発積めて
AMRAAMも積める
もちろん精密誘導爆弾も積める

デカイエンジンのおかげで、沢山搭載して
全任務に対応できる
959名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:11:27.91 ID:TxpndzNi0
アメポチ
F-16の側貰ったから日本は良かった!

F-2開発担当者
自分たちだけで設計するのにF-16の側の押しつけが非常に迷惑だった
そして何故かアメリカに金が流れまくる
960名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:12:02.81 ID:xZ334LEg0
>>3
風邪ひくなだと、なんて優しいやつだww
961名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:12:21.01 ID:xi1CIMOU0
>>927
ホンダジェットのエンジンは、
ビジネスジェット向けのエンジンで、
小型軽量低燃費であるが、
戦闘機に使うような物ではないよ。
GEと組んだのは、合衆国で型式認定をとりやすくするためで、
調度GEは、このクラスのエンジンを作っておらず、利害が一致したから。
962名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:12:28.30 ID:KnjjRUYh0
>>955
これが皮肉とか・・・
963名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:12:49.41 ID:6/XMWOUEP
>>959
ガワ貰わなかったらエンジンももらえないわけですがどうするつもりなんでしょうか
964名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:13:13.90 ID:dY9zpLIk0
>>952
LM側からして見ればこの上ない屈辱だよ?
航空機を開発した事が無い企業が直々に乗り込んで来て何から何まで指示するってさ
あとエンジンのラ国権を買ってるって事忘れてないか?
965名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:16:16.85 ID:TxpndzNi0
>>963
持ってる技術全部やって自分らで作れる側まで押し付けれて制約されたのが嬉しかったのね
向こうは技術提供しないで金を獲ったのにな
おーアメポチ
966名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:18:39.67 ID:LD80VN1h0
>>927
単なるOEMだよ
ビジネスジェット用のジェットとかレベルが違いすぎ
967名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:20:04.46 ID:TxpndzNi0
>>962
F-2で使おうとしたのは軍用機の為の技術
それをただでやって軍用機には使われていない(キリっ
ほんま幸せだなー

だからF-2は民間機だよなーと皮肉ったんだよアホ
文盲相手にすんのはつかれんな
968名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:20:11.89 ID:KnjjRUYh0
>>965
F110エンジンの技術貰ったのに?
969名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:20:30.46 ID:6/XMWOUEP
俺は米国側がエンジンとセットでガワを押し付けたとは言ったが嬉しいとか一言も言ってないんだが?
970名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:21:44.47 ID:dY9zpLIk0
特亜ならまだしもN+で壊れるってどんだけだよ
971名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:22:44.42 ID:TxpndzNi0
>>968
ライセンス生産で技術貰ったと言い張る極楽とんぼ
技術者たちが自分らで作らないとためにならない言ってるのにおめでたいもんだ
今度のF-Xもその調子だよアメポチワンワン
972名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:28:15.63 ID:1aOouBIJ0
>>968
> F110エンジンの技術貰った

貰ってねーよwww 何だその「貰った」ってwww

F-2搭載用に、製造する許可を買っただけで、それ以外の如何なる流用・盗用もライセンス違反。
手元に残るのは、アメリカの現役軍用性能のエンジンを「自分達の手で作った」と言う経験と感触だけだ。
973名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:31:26.58 ID:6/XMWOUEP
>>971
そもそもFS-Xは当初からエンジンは米国のものをラ国する予定だったんだが


アメポチアメポチ言う前に現実見ろバカタレ
974名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:33:14.33 ID:KnjjRUYh0
>>971
ぶっちゃけF-XはF-35以外に無いだろ。
国産戦闘機の戦力化を待っていたらステルス機を揃えた中露に対抗できなくなるわ。
975名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:33:39.20 ID:TxpndzNi0
>>972
アメポチからしたら貰ったそうだ

>>973
そんな誰でも知ってる事をドヤ顔で言うなよな
976名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:34:43.71 ID:bClohXpX0
>971
そういう事はT-4ドルフィンの開発の危なっかしさを理解した上で言ってるんだろうな?
ファントムの複座型を教習に廻せなかったら教習課程に穴が空くとこだったんだぞ。
技術屋はそりゃ全部自分でやりたいのは当然。でも国防に穴空ける訳にはいかんのよ。
977名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:36:50.12 ID:TxpndzNi0
予算出さない
計画すれば潰す
技術は無償提供

日本はダメだ日本はダメだ日本はダメだ
アメリカ様ライセンス生産で技術提供ありがとうございますう
今回のF-X研究も精一杯技術提供してお金貢ぎますワンワン

アメポチ うおおおおおおおおお日本の技術糞で使えないがアメリカの犬日本すげーーー
978名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:38:34.64 ID:6/XMWOUEP
そういう小学生の考えたような作文垂れ流すのは目障りなんでやめてください
979名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:39:22.30 ID:TxpndzNi0
>>976
それは大変な事で日本が糞という証明ですな!
980名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:40:08.15 ID:KnjjRUYh0
>日本はダメだ日本はダメだ日本はダメだ
>アメリカ様ライセンス生産で技術提供ありがとうございますう
>今回のF-X研究も精一杯技術提供してお金貢ぎますワンワン
>うおおおおおおおおお日本の技術糞で使えないがアメリカの犬日本すげーーー

うわあ・・・何コイツ・・・。

誰もそんな事言ってないのに・・・。言ってるように聞こえるのか・・・。
被害妄想も甚だしすぎるなあ・・・。
981名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:40:25.74 ID:UUU+SwcXi
これ以上の効率は無理とアメリカが言ってたF16のインテークをさらに改良したり、
CCVの経験値上げたり、スマートスキン実現したり

F2は巷で言われててるほどダメでもないがな。
982名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:41:48.52 ID:erFnz8dv0
とりあえず15t以上の推力のあるエンジンとその実験場から
はじめないとね・・・・・
983名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:42:16.79 ID:TxpndzNi0
アメリカの航空機開発は完全無欠に失敗が無くてスイスイ行くらしい
一機も失われて無いF-2も日本が作ったから糞機と言い張るやつ(しかも愛国ぶるんだよな)
P1も一回トラブッたら糞ってやつ湧いたよな
おーアメポチ
984名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:43:16.96 ID:6/XMWOUEP
もういいから妄想はチラシの裏にでも書いてろ
985名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:45:46.64 ID:bClohXpX0
>979
糞なんて言ってない。「これが当時の日本の開発力だ」って事に過ぎない。
どれだけを自力でやるかは、その時点での自分の実力をベンチマークしてやらないと駄目って事。
F-35の調達が終わればちょっと猶予ができるから、思いっきり開発してみたらいいんでない?
986名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:46:54.78 ID:KnjjRUYh0
>>983
え?居たのそんな奴?
987名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:47:54.94 ID:TxpndzNi0
>>984
日本が提供した技術は無駄だったというのは真実ですな(棒読み)
で今度の研究を腐してるのか期待してるのかよく分からん君
こんな輩が偉そうにしてるのがこの国の特徴
ああ、かつて防衛大臣にいた哨戒機開発邪魔してF-2糞と言ってラインストップさせたやつと同類の匂いが
嗚呼、愛国者
988名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:48:22.85 ID:dY9zpLIk0
>>985-986
壊れたラジオに何言ってもムダ
989名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:49:35.74 ID:3lfZ0xqu0
むかし、むかし
米国は原子力飛行機という奇想天外な物を
実用化しようと莫大な予算を割いてのう・・・
990名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:50:14.73 ID:3ezxZKXY0
つまり、心神は完全自律型情報収集、作戦遂行、自動帰還の無人戦闘機ですよ。 シナ君よ、見ているかいw 頑張ってハリポテしていろw
991名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:50:46.15 ID:TxpndzNi0
>>986
このスレにも湧くんだからそりゃ湧くさ
992名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:51:47.96 ID:KnjjRUYh0
>>991
そいつは酷い。
確かそんな事言ってた軍事専門家みたいな奴が居たが・・・清谷だったかな・・・。

P-1は失敗作だとか何とかって。
993名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:53:08.24 ID:TxpndzNi0
>>990
とにかく邪魔が入るの防がないとな
無理かもしれんが・・・
馬鹿サヨは無視していいがネットでアメリカにかぶれた馬鹿とアメポチ政治家が敵だわな
994名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:54:19.68 ID:5pYqDDnz0
開発費が問題ならこれから伸びるインド、ブラジル、トルコ、インドネシアと共同開発しろ。
995名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:55:28.99 ID:TxpndzNi0
>>992
石破と共著出してる清谷もP1腐してたな
あの馬鹿F-2生産中止は石破のせいじゃないとか言っててワロタわ
996名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:56:01.67 ID:bClohXpX0
>994
一番の問題は【妖怪グンクツノオトガー】だよ。
オスプレイ導入決定で脱糞状態と思われるがw
997名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:58:11.86 ID:KnjjRUYh0
>>995
ぶっちゃけF-2はもっと生産するべきだった。
何で石破はF-22がもらえるとでも思ってたんだか。

清谷はF-2の生産が止まったのをF-2の機体性能の所為にしようとしていたのかね
998名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:04:43.21 ID:TxpndzNi0
>>997
石破はセンス無いねというかP1の件見てたら確信犯臭い
F-2は高いから国民にアレだから中止とかいいながら一機100億かけて津波でダメになった機体修理してんだから
もう何を言わんかだよ
999名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:08:20.39 ID:KnjjRUYh0
>>998
生産続行していれば今頃はこんなに一喜一憂する事も無かっただろうね。
何してくれたんだか。ゲーハーは。
1000名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:09:50.22 ID:KifqsE9X0
1000なら開発失敗
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。