【大阪】泉北高速株売却案、大阪府議会で否決 維新4人が造反★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:33:41.63 ID:C12WFnSS0
>>949
入札時の条件を、仮契約締結時点で変えられないと書いてある
少しは、資料嫁よ
>>908に貼ってあるだろ
953名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:33:58.67 ID:cOX467ym0
>>946
維新が契約するんじゃなくて大阪府が契約するわけだから
否決されたら白紙にもどる仮契約で違約金なんてないよ
「議会で承認されなかったらこの話はナシな、ゴメンね」って事
954名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:34:23.76 ID:nThrw7t/0
>>946
16.公募の延期又は中止
府は、本件公募の開始後、I.に規定するクロージングまでの期間において、
府及びOTKの事情により本件公募を延期及び中止することができる。
この場合、本件応募者は、延期又は中止を起因として生じた
費用・損失を府に請求することは一切できないものとする。

思いっきり書いてるじゃねーかw
955名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:34:32.69 ID:qh5skfFz0
>この件に関しては議員にすら仮契約書が開示されてないという噂もある。

それは本当だぞ。西野が委員会質疑で言ってた。

第三者との契約なので、相手が同意してないと公開できないということ。

議員は、契約の当事者じゃないので秘密扱いにされると開示は無理。

本契約後は・・・詳しい人いる?
956名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:36:31.36 ID:0BBfVqPZ0
>>952
入札時以外の条件は変えまくれるわけだが。
957名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:36:48.96 ID:nExdlkIQ0
>>947

通常は議会が行われる前に都市住宅常任委員会で審議されて
議員がそこで契約内容に関する質疑を行う。そこで仮契約書見せろといえば
普通見せるだろう。非公開とかありませんとか言えば問題になるし、そこで
気になる点を追求していくのが議員の本懐である。

今回は否決されて契約が流れたというのが問題じゃないだろ?
要は売却先の決定プロセスが問題って言うことで。
958名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:37:45.05 ID:NS6LuE/PO
>>950
そうじゃなくて。
多額(自治体によって額は異なる)の契約は議会の承認を必要とするんだよ。
だから、役所は議会の承認を停止条件とする契約を結ぶわけだ。これを「仮契約」と呼ぶ。
議会の承認を得られれば効力発生、否決されれば失効。
959名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:37:56.11 ID:C12WFnSS0
>>953
白紙に戻ると何処に明示されてるのかね
仮契約締結時点までに、調査・確認を優先交渉権者が行うと書いてある訳で
タダ働きしろでも言うのかね
960名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:38:44.38 ID:z87JbG1c0
>>932
維珍は
・アホすぎて自民や民主で干されていた議員
例:松井一郎
・仕事ができないやつや職にあぶれたやつ
井戸正利(大阪市議・都島区)→元府職員の医師で保健所勤務。病院で患者に向き合って診療する
一般人がイメージするような医師の経験はほとんどなく、保健所勤務=格下と思い込んでコンプ丸出し。
おきた浩之(大阪府議・阿倍野区)→即独弁護士、駆け出し弁護士は先輩事務所に所属して
弁護の実務やノウハウを学ぶのが通例だが、就職できずに新人としていきなり開業せざるを得なかった人
他にもわけわからんベンチャービジネス系出身が多数

が一発逆転を掛ける場所ですw
961名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:38:47.08 ID:LgYTQZ9x0
>>955
> >この件に関しては議員にすら仮契約書が開示されてないという噂もある。
>
> それは本当だぞ。西野が委員会質疑で言ってた。

議会が与り知らないことを、行政側が勝手に行っている事になるが・・・

それが本当なら、大変な話になるな。
962名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:39:32.74 ID:F7GyKZiP0
>>954
>府及びOTKの事情
これはかなりあいまいな文章。日本人にしか通用しないでしょ。何でもアリになる。議会で賛成してもやっぱ駄目とかね
これに府議会の採決が含まれているの?とか外資ならキッチリと問い詰めて質問してると思う
963名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:40:42.02 ID:XA8EoFwq0
ハゲタカファンドに売ったら、そのうち転売されますよ。
転売先は中国企業かもね
964名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:40:44.30 ID:C12WFnSS0
>>956
入札時以外の条件て何だよ?
意味が判らんわww

>>957
なにが言いたいのかよく判らんが
入札時に、契約条件は全て出てるだろ
>要は売却先の決定プロセスが問題って言うことで。
だから、議会に諮った後で仮契約に逝くべきだと言ってるんだが
965名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:40:47.40 ID:nThrw7t/0
>>962
だから妄想はやめとけ。不毛になるから。
966名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:41:42.07 ID:j2mujxG40
違約金が発生したら松井と橋下が払ってくれないかな
道頓堀プール潰して足りるかね

まあそんなことあり得ないだろうけど
967名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:42:53.52 ID:nExdlkIQ0
>>950

まあ今回の株式売買は大阪府都市開発という鉄道事業「も」やってる会社だからね。
鉄道を売買してるってわけじゃないんだよ。
968名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:43:25.01 ID:qh5skfFz0
>白紙に戻ると何処に明示されてるのかね

明示されてるみたい。でないと公募入札の意味がないし、議員も言ってただろ。
ツイッターもこのレスにあった。
969名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:43:32.79 ID:C12WFnSS0
>>965
府以外には請求出来るんだよな
アホ?
970名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:44:20.51 ID:cOX467ym0
>>962
「府議会の採決も含まれてるよ」と返してるだろ
議会で承認されなかったら売れないんだから
971名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:44:57.09 ID:nThrw7t/0
>>969
誰に請求するんだ?
972名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:45:39.43 ID:LgYTQZ9x0
>>958
慣例で事後承諾はあっても、ここまで大事だと、
動く前にある程度の認証を得るのは常識の範疇だが。

まあ、「仮契約」の承認は必要だな、多額になればなるほど。
973名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:45:41.14 ID:0BBfVqPZ0
>>964
入札時の条件を破ったときの違約金とかは、契約書で定めることになってるわけだが。
資料を読もうね。
974名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:46:43.85 ID:Hj42dUwr0
不毛な議論に必死すぎやろ、アンチも信者も
当事者じゃないんやし、不確かな情報を元に議論してどうすんねんw

今後の推移をしっかり見とけばええだけや、もう寝ろお前ら
975名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:47:35.33 ID:cOX467ym0
>>974
気にすんな、みんなアホ(信者)相手に暇つぶしをしてるだけだから
976名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:48:21.37 ID:LgYTQZ9x0
>>967
で、そこでどういう違いが生じると言うんだね?

余計に大きな問題だ、と言っているだけに思えるが。
977名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:48:33.90 ID:nExdlkIQ0
>>964

仮契約という「契約」という文字に過剰に反応し過ぎなんだよ。
議会に出せるお膳立てと思えばいい。そんな大した問題じゃない。

日本の議会はチェック機能だけで、実務をやる機関じゃない。
それがおかしいと言うのならそれこそ法律を変えるしかない。
978名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:48:36.42 ID:C12WFnSS0
>>971
OTKだろww

>>973
適当過ぎだろ、お前w
979名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:49:56.74 ID:j2mujxG40
信者はそんなに橋下閣下の意見がポシャるのが許せないの?違約金発生して目にもの見せてやる><ってことなの?おこなの?馬鹿なの?
980名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:50:08.89 ID:z8umq7DK0
都議選以降、まともな橋下信者はあっという間に逃げちゃった。
残ってるのは逃げ遅れた2軍と3軍www
これがまた、まぬけ揃い。

維新の支持率が急落するのに合わせるように、信者のレベルも急落してる。
ここに巣くってるのも全盛期の2軍、3軍だから信者のレベルも惨憺たるものwww
981名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:50:36.20 ID:iK4F8mXs0
>>835
>そもそも維新府市議員は大阪都になれば全員失職する前提で公認されてなかったっけ?
>それがなぜ次の選挙のために造反なんだか

「選挙が近づいて維新を辞めたかったからきっかけで造反したのでは」と橋下クンが造反議員の事を言っている。
橋下クンが都構想なんか出来ない、次回も大阪府の地方選挙だ、と認めた発言。
だから、次回の選挙の為に造反はある。自分の信念を捨て維新にすがる馬鹿もいる。
982名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:51:12.16 ID:C12WFnSS0
>>977
だから、何時議会に公開されたのかと何度も聞いてる
公開されもしないものが必要だと言ってるはお前なんだが
983名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:52:13.62 ID:NS6LuE/PO
松井知事曰く、今度は随意契約で売るんだとさ。
誰に売るんだか。
984名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:53:56.61 ID:nExdlkIQ0
>>976

随分勘違いしているけど、大阪府営鉄道じゃない。
民間企業の株を大阪府が持っているだけ。

その株を処分するのに議会の議決が必要
http://www.pref.osaka.jp/houbun/reiki/reiki_honbun/ak20103521.html

※鉄道は特に慎重に処分すべき財産とは書いていない。

役所は法律や条例に基づいて執行してるだけで、それをチェックしたり是正したりするのは
議会の仕事。今回は議会が否決したんだからチェック機能を果たしたとも言える。
985名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:56:20.45 ID:4wo5m7yQi
>>49
最近は、ネットでも維新が反日の半島勢力ということがばれて、事実として常識化してきたな。
後、信者もネトウヨ連呼、ジャップ連呼で正体隠さなくなったな。

523 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 15:12:03.20 ID:vF1qLanH0
ヴァカジャップどもは議論ばかりで何も変わらん。
橋下がんばれ。

524 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 15:13:37.67 ID:euTY2Rxp0
>>523
>ヴァカジャップどもは議論ばかりで何も変わらん。
>橋下がんばれ。

何だ。橋下を支持してる奴らはチョンだったのか。知ってたけどw
986名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:56:49.80 ID:nExdlkIQ0
>>982
公開する必要がなければないし、
公開する必要があれば公開するのが普通と言ってるだけだ。

それを要求するのは議会や委員会の仕事であって、それができないのなら
議会として承服できないと議案を否決すればいいだけ。

役所も否決される方が面倒だから言われたら出すだろうし、
隠す必然性もない。
987名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:57:41.32 ID:nSna/mqli
ローンスターなんかに売ったら、利益回収後にアレな業界に売られてしまうからな
988名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:59:12.80 ID:4Jrh3jO/0
>>813
長すぎる。
なかなか売れなくても、黒字増やすための努力して売ったのに否定する理由が解らない。
歩道橋、梅田以外は売れなかったら失敗と批判されるのか?
梅田は売れた。
売るという行動起こしたから売れたんだ。
何事も最初から100点でないといけないなら何も出来ない。
メトロサービス、「吸われ続けている」が正確でないなら「吸われ続けていた」だな。
バスなんて超高コスト垂れ流し体質。
地下鉄も高コスト体質だから、黒字なら何もしなくて良いという訳でもない。
補助金数十億入ってるのに。
989名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:59:37.03 ID:eHeZpu4a0
そこまでして外資に売りたいのかよwww
990名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:01:22.50 ID:UY63eRFA0
>>986
>>955
少しは周りを嫁
991名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:03:10.12 ID:TYYOAirb0
>>984
> ※鉄道は特に慎重に処分すべき財産とは書いていない。

書いていなけりゃ、好き勝手に出来る訳でも無いな。

> 役所は法律や条例に基づいて執行してるだけで、それをチェックしたり是正したりするのは
> 議会の仕事。今回は議会が否決したんだからチェック機能を果たしたとも言える。

まあ、事業の売買が、無条件に役所に委任されている訳ではないわな。

・・・やっぱり、何の違いがあるのかさっぱり分からんな。
992名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:04:57.89 ID:WWskBX+V0
>>990

不透明でわかりにくいと委員会質疑で議員が指摘したんだろ?
見せられないなら「契約条件もわからずに承認できるか」と
反対多数で否決されたんだろ? ちゃんと議会のチェック機能が働いたんじゃないか。

議会が役所の暴走を止めたんだ。何か問題あるか?
993名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:05:50.78 ID:UY63eRFA0
>>988
堺市らに、橋下は補助金入れろと言い放った訳だが
民間に売却しても、結局補助金なのかよww

>>992
馬鹿?
994名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:08:36.00 ID:EcQP7O1B0
仮契約先は「 株式会社大阪都市開発ホールディング」だよな。
議案の株式売却先がそうなっているからな。
この会社、ローンスターが作った会社?
所在地はどこ?
995名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:10:55.14 ID:TYYOAirb0
>>993
> 堺市らに、橋下は補助金入れろと言い放った訳だが

あれは、良く分からんな。
戯言にしか思えない。

事業に出資しろと言うのなら、発言の権利は担保するべきだと思うし。

維新側が頭を下げて補助金を乞うなら、まあ、分からんでも無いが。
996名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:13:39.10 ID:WWskBX+V0
>>991

恐らく条例をちゃんと見てないんだろうけど、
役所が直営で行う事業は売却にいろんなハードルがあるが
持っている株券に関しては金額が少なけりゃ好き勝手できる。

当然法律や条例にないから好き放題できるという意味であって、
実際は役所にある程度チェック機能があるからということで、
大阪に限らず首長がワンマンだと無茶苦茶やってるところはあるよ。
997名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:16:22.89 ID:TYYOAirb0
>>996
> 持っている株券に関しては金額が少なけりゃ好き勝手できる。

「金額が少なければ」という条件付きだと分かっていて、何を言わんとしているのかな?

訳が分からんな。
998名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:16:45.61 ID:JMk/Hqlp0
>>996
ちなみに条例はこれ。

議会の議決を要する契約、財産の取得及び処分並びに重要な公の施設に関する条例
http://www.pref.osaka.jp/houbun/reiki/reiki_honbun/ak20103521.html

鉄道だとか株式だとかの種類には関係なく、
予定価格1億円以上なら対象になる。
999名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:19:13.41 ID:ViclV8r60
泉北高速鉄道 前面展望 電車でGO!
http://www.youtube.com/watch?v=9GtwcRQ_iIw

光明池駅にある運転免許センターがこのラインの生命線!? 
http://www.youtube.com/watch?v=ebymipJmv9I
1000名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 00:19:20.44 ID:EVJueWtV0
橋下支持は頭の弱い子発見器w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。