【国際】政府、パラオにおける台風30号の被害に対する無償資金協力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★パラオにおける台風30号の被害に対する無償資金協力

平成25年12月12日
1 本12日,我が国政府は,パラオ共和国における台風30号により被害を受けた同国小学校2校に対し,
草の根・人間の安全保障無償資金協力を実施することを決定しました。

支援内容
(1)草の根・人間の安全保障無償資金協力「ジョン・エフ・ケネディー小学校再建計画」(供与限度額:33,105,204円)
(2)草の根・人間の安全保障無償資金協力「ガラロン小学校台風被害支援計画」(供与限度額:7,938,420円)

2 パラオ共和国では,11月7日早朝に同国を通過した台風30号により甚大な被害が発生しました。我が国政府はこれまで
同国の台風被害に対し発電機やスリーピングパッド等の緊急支援物資を供与しましたが,上記小学校2校においても,校舎の
全壊や学校施設の屋根が飛ばされる等の被害が発生し,児童の授業や学校生活に大きな支障が出ていることから,このたび
草の根・人間の安全保障無償資金協力による支援を決定したものです。これらの協力により,被災した小学校が復旧され,
児童たちが安全性の確保された適切な学習環境の下,学校生活を送れるようになることが期待されます。

3 我が国政府は,これまで一貫して,パラオを含む太平洋島嶼国の良きパートナーとして,同地域に対する支援を行っており,こ
の協力も被災した地域の復旧を促進しパラオの経済発展に寄与する目的で実施するものです。

(参考1)
パラオは,面積488平方キロメートル(屋久島とほぼ同じ),人口約2万人(2011年)。

(参考2)
台風被害について,我が国政府は,パラオ政府からの要望を受け,国際協力機構(JICA)を通じ,200万円相当の緊急支援物資
(発電機,スリーピングパッド等)を供与。

(参考3)
台風被害の後,在京パラオ大使館が義援金を募集。12月3日,来日中のレメンゲサウ・パラオ大統領に義援金(約1,900万円)の
口座証明書が手渡された。

※外務省公式
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_000409.html
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/13(金) 14:35:03.88 ID:???0
被害の写真と地図
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000022106.pdf

草の根・人間の安全保障無償協力(GGP)とは
http://www.palau.emb-japan.go.jp/ODA/GGP_j.htm
3名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:36:26.54 ID:xTlyOogm0
友好的な国には援助を、非友好的な国には制裁を。
4名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:36:57.19 ID:Mz4ylbpN0
美空ひばりとアントニオ猪木だけじゃなく俺にも島をおくれ
5名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:37:23.50 ID:RZ4dCHmM0
[速+]【政治】国民年金滞納者、差し押さえ…予告督促状送付へ★9
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1386900430/
6名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:37:49.73 ID:wphN058F0
中国
石炭
CO2
7名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:38:56.15 ID:egYIYpQW0
東北は助けません
8名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:39:16.93 ID:Nrl6U4FZ0
反日国家以外には手厚く援助するのは当然。
どこぞの反日国家には10万円くらいでええわ。
9名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:39:34.79 ID:sNHX9+E20
>>7
外資
10名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:40:42.68 ID:XCatCmbg0
よくわからんがJFKてアメリカの団体じゃないの?
なんで外国の名前で援助?
11名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:44:49.51 ID:qqCsOGXE0
はしのはなしは禁止
12名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:45:11.89 ID:N5BvDseb0
JFKが建てる→台風被害→日本が援助(今ココ)→JFK改 なでしこ小になるかも
13名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:46:21.84 ID:P3Cth8wc0
せめてキャロライン・ケネディに改名させろや
14名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:47:45.34 ID:yScamG1n0
>>1
パラオへの募金窓口ってないの?
15名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:47:52.67 ID:B1iYJOfS0
>>10
単に再建計画の対象となった小学校の名前が「ジョン・エフ・ケネディー小学校」ってだけだろ
16名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:50:54.42 ID:xF6T94L10
政府の名で国民の税金を出すことに異論はない

分からんのは、資金協力とか援助とか、どっか違うのか
要するに金出すんだろ

援助しますとか寄付しますじゃダメなのか
17名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:51:06.32 ID:mGGU9QSB0
>>8
10万でももったいないw
18名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:51:20.21 ID:vxZQ4VAEO
フィリピンと同じくらい被害出てる上に親日なのに政府の援助ショボ杉
19名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:51:49.95 ID:36UwGTp40
参考3は政府関係ないだろ。ただの国民の善意だ、お前ら外務省の手柄みたいに書くな。
20名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:51:51.25 ID:QtwB0iok0
>>11
パラオ KBブリッジ で検索
21名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 14:59:17.48 ID:xfUXdh6G0
>>14
◆現金書留
〒160-0001 東京都新宿区片町1-1 パレクリスタルビル201
パラオ共和国大使館
電話:03-3354-5500

◆お振込み先
三菱東京UFJ銀行
四谷支店
普通口座 0172126
パラオキヨウワコクタイシカン (パラオ共和国大使館)
22名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 15:00:04.26 ID:uf0vVKZp0
>>14
http://www.palau.or.jp/news/news2013.html#16
パラオ政府観光局で募金開始してた。

三千円程振り込みました。
ボーナスでたらまた少し振り込むつもり。
23名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 15:00:49.18 ID:3wohPKz90
◆現金書留
〒160-0001 東京都新宿区片町1-1 パレクリスタルビル201
パラオ共和国大使館
電話:**-****-*****

◆お振込み先
三菱東京UFJ銀行
四谷支店
普通口座 0172126
パラオキヨウワコクタイシカン (パラオ共和国大使館)

義援金に関するお問い合わせは在京パラオ大使館までお願いいたします。
パラオ共和国大使館
電話:**-****-****
http://blog.pic.or.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1207
24名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 15:03:32.22 ID:0STFZ5gh0
パラオの台風被害や英語の記事を翻訳してまとめてくれてる人がいます。
パラオへの義援金はパラオ大使館へ直接凸する方法以外にもいくつかあるので下記サイトでご確認ください。
http://ameblo.jp/help-palau/
25名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 15:09:40.02 ID:yScamG1n0
>>21
>>22
ありがと!
26名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 15:14:54.60 ID:sNHX9+E20
2千円だけだが振り込んだ
大使館が口座開いてくれれば日本ユニセフってやっぱりいらんよな
27名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 15:19:02.01 ID:PeYlkTqx0
自民の議員には「もち代」100万円ばら撒き、世界にも金をばら撒く安倍ちゃんです。
でも自国の国民には、消費税増税や軽自動車税の増税、派遣の固定化と言う雇用の
不安定化と言う試練を与えます。
28名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 15:34:38.67 ID:balci43E0
ネットバンキングからでも出来るね
小額だが振り込んで来るわ
パラオ大好きだから
コショウも買ってる
29名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 15:43:55.31 ID:0STFZ5gh0
パラオ台風被災義援金1923万1159円がレメンゲサウ大統領へ
投稿日時: 2013-12-04

当センターホームページでご案内した台風30号(英語名:ハイエン)被災義援金が、
12月3日、レメンゲサウ大統領に引き渡されました。

3日午後、新宿区のパラオ大使館を訪れた来日中のレメンゲサウ大統領に対し、
マツタロウ在京パラオ大使は、「パラオを愛する日本のみなさんからからの浄財が、
3日昼12時現在で19,231,159円になりました」と報告、振込者名が書かれた通帳の写し、
大使館に義援金を持参した方々の名簿とともに口座証明書を大統領に手渡しました。
レメンゲサウ大統領からは、「日本の皆さんの暖かい友情に心から感謝します。
義援金をおよせ下さったひとりひとりに直接お礼を申し上げることはできませんが、
皆さんのお気持ちをしっかりと受け止め、復興に役立てます」とのお言葉がありました。

【太平洋諸島センターより】
 皆様のご支援に、弊センターも心より感謝申し上げます。
大使館によると第二弾は来年1月末頃をめどに本国に送金する予定とのことです。
引き続きどうぞよろしくお願い致します。

パラオ大使館では引き続き義援金を受け付けています。
http://blog.pic.or.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1207

産経新聞による報道記事はこちら
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131203/asi13120319400007-n1.htm
30名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 15:46:07.25 ID:0STFZ5gh0
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131203/asi13120319400007-n1.htm

親日パラオに草の根義援金 台風30号被害、支援拡大
2013.12.3 19:39

11月上旬にフィリピンを襲った台風30号は、太平洋の島国パラオの一部にも壊滅的な被害を与えた。
日本国内ではあまり知られていなかったが、親日国家パラオを支援しようとの呼びかけが口コミなどで広がり、
義援金は約1900万円に達した。義援金の証明書は3日、来日中のレメンゲサウ大統領に手渡された。

パラオ北部では、北端カヤンゲル州での全戸倒壊を含め、家屋300戸以上が被害を受けた。
パラオ政府の要請を受け、日本政府は11月15日、200万円相当の緊急援助物資の提供を発表した。

在日パラオ大使館などによると、発表後、大使館への義援金の申し入れが相次ぎ、
ネットには「親日国にわずか200万円か」と金額の少なさを疑問視する声が見られるようになった。

集まった義援金は12月3日現在で1923万円となり、米国政府の支援金10万ドル(約1030万円)を上回った。

大統領は同日、都内の大使館で、マツタロウ駐日大使から口座の証明書を受け取った。
大統領は「最も早く人道支援に応じてくれたのも日本政府だったが、日本の一般の人々の心にそれ以上に感謝している」と述べた。

パラオは第一次世界大戦後に日本が委任統治。戦後も対日関係を重視している。
31名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:03:12.25 ID:0STFZ5gh0
マツタロウ駐日パラオ大使からの感謝のメッセージ(前半)
http://blog.pic.or.jp/images/news/Thank%20you%20letter_donations_Haiyan.pdf

拝 啓

 時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
 このたびは、台風 30 号被害に対する義援金をお送りくださり、誠にありがとうございました。
ご浄財を受けとりましたことをここにご報告するとともに、パラオ国民を代表して、心から御礼を申し上げます。

 パラオは日本との間に長く深い絆があると承知しており、今回の皆様方のご厚情に、
あらためてその絆を再認識しています。12 月 3 日にはレメンゲサウ大統領に対し、
多くの日本の皆様から続々と義援金が寄せられていることを伝えるとともに、
同日昼までに寄せられた総額 1923 万 1159 円を引き渡しました。
大統領からは、深い感謝の気持ちとともに、皆様にくれぐれもよろしくとのメッセージを託されましたこと、
ここにご報告致します。

 最終的な募金総額等の情報は、太平洋諸島センターやパラオ政府観光局の
ホームページ等を通じてご報告して参ります。
32名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:05:21.82 ID:0STFZ5gh0
マツタロウ駐日パラオ大使からの感謝のメッセージ(後半)
http://blog.pic.or.jp/images/news/Thank%20you%20letter_donations_Haiyan.pdf

このたびの被災からの復興は、パラオにとって大きなチャレンジとなります。しかし、
日本の皆様からの暖かい励ましとおこころざしは、私たちを奮い立たせ、復興に向けた様々な取り組みを強く後押ししています。
カヤンゲルをはじめとした被災地が、必ずやまた、その美しい姿を皆様にお見せできるものと確信しております。

 幸いロックアイランドをはじめとした観光地の多くは、今回の台風による被災を逃れることができました。
パラオの基幹産業である観光業には大きなダメージはなく、
今も皆様にはパラオの美しい自然や歴史遺産をお楽しみいただけることも、ここにあわせてご報告申し上げたいと思います。
私どもの素晴らしい友人である日本の皆様が、パラオへお越しになることをお待ち申し上げています。

 末筆になりましたが、皆様方のますますのご健勝とご多幸を心からお祈りするとともに、まずは書中にて御礼申し上げます。

敬 具

2013 年 12 月吉日

パラオ共和国特命全権大使
フランシス・マツタロウ
33名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:07:24.15 ID:QcyxlkCK0
>>21
>>22

サンクス、俺も協力するつもり
34名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:23:27.67 ID:KgPnJOOHP
>>32
マツタロウは名前?名字??
35名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:39:24.77 ID:RX6OfP4g0
>>6
中国がCO2攻勢で沈めようとしてるのは、
パラオじゃなくて日本の島嶼部と平野
36名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:42:16.99 ID:kcWk0hzwi
>>34
現在でも日本や日本語に親しみを持ち、子供に日本風の名前をつけるパラオ人も多い。(Wikipedia)
らしいから名前じゃないかな?
37名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:45:25.11 ID:QszTk3XG0
>>31>>32
気位のある人・国はこういう文面を返してくれる。

どっかの下衆な国なら「もっとよこすのが当然。謝罪が足りない。恩知らず。」
と返してくる。
38名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:46:49.37 ID:IUDoNVhV0
パヤオが台風を題材に?
39名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:49:53.25 ID:0STFZ5gh0
>>34
http://www.mofa.go.jp/mofaj/link/emblist/pacific.html#08
パラオ共和国大使館
Embassy of the Republic of Palau in Japan

特命全権大使:フランシス・マツタロウ 閣下
His Excellency Mr. Francis MATSUTARO

マツタロウは名字。
40名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:52:23.43 ID:/RaimK+3O
宇宙暦2013年…以下略
http://m.youtube.com/watch?v=iDcvlV0Lb8s&guid=&hl=ja&client=mv-google&gl=JP
おやっとさー
(-人-)(-人-)
41名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:52:57.37 ID:nBW+rGrN0
在京パラオ大使館は、台風30号の被害に対する義援金の受付を開始することを決めました。
http://www.palau.or.jp/news/news2013.html#16
http://blog.pic.or.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1207

◆現金書留
〒160-0001 東京都新宿区片町1-1 パレクリスタルビル201
パラオ共和国大使館
電話:03-3354-5500

◆お振込み先
三菱東京UFJ銀行
四谷支店
普通口座 0172126
パラオキヨウワコクタイシカン (パラオ共和国大使館)

義援金に関するお問い合わせは在京パラオ大使館までお願いいたします。
パラオ共和国大使館
電話:03-3354-5500
E-mail:[email protected]
42名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:53:25.94 ID:owhd5fCR0
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ   
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .} このお金を受け取った以上
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  ! 中国と戦争をする時は協力してもらいますよ
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j   あははは
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ
43名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:58:01.22 ID:owhd5fCR0
         _((ノ/ ̄ー 、 
      ,,ィ'"´ ヾソ彡ソ三二ミヽー__
    /   ミミ从彳彡二ーヽヾミ、
    ミミ彡三ミヾ州彡三二ミ   \
    彡ソr'彡ヾ` "`  ヾミミヾー=彡,ミ{
   { 彡彡,/ -ー‐ニニー-‐、`ヾミミ、=-ミ}    
    .}彡"/ _ィェョュ、  _,,、,,、、  彡ミミミ}
    ヾミj  "r'⌒`ヽ  "¨`ミヾ 丶ミミノ
    {ヾミ|.  ,ィrUヽ, i i ,rUヽ、  .}ミ./_
    { うリ    ̄ ノノ  .丶 ̄_ノ  }./ら ) まずは後方支援から
    ヽ | -ー'' /   :、 ー-   〉rケ/ 在日米軍基地で働く
  .,ィーヽ_!   / `ー'` '、     { .ソ 兵隊さんを出してもらいましょうか
_/ン厂/ヘ.  ,/ _ij_ ヽ   ノr'ー、_
:::::::::::∨:::::fヘ  r' ̄ー‐,,/,`'ヘ、ノ}ヽ:::::::::::   
:::::::::::/:::::::::| ヘ  r'"ノ//_,,,_ィ`、::::ヽ:::::::::::::::  
:::::::::::{:::::::::::ヘ .` 、_/   / _,`ヽ_ゝ::ヘ::::}:::::::::::::::  
:::::::::::}::::::::::::::|  /     ,r'" `ー'\:::::ヘ}:::::::::::::::::::::: 
:::::::::〈:::::::::::::::ハ ./     ノ      \ 〉:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::\_/::y      /_(r      ヽ ::::::::::::::::
:::::::、-ー'":::::/     ノ`ー-"|ヽ、     `,マヽ ::::::
:::::::::}:::::/ヽ     ,r'"    }::::`ーヘ   /:::::::::ヽ::::::
  戦争大好きユダヤの手先宰相
44名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 17:18:17.29 ID:0zoPCi4q0
>>7
馬鹿はしね
45名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 17:24:07.90 ID:mS45QFWl0
そんな親日パラオの建国1周年式典に出席どころか祝電すら送らなかった村山政権
46名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 18:16:29.39 ID:5FlhYa4C0
>>2
pdfでマルキョクとか日本語っぽいの出てきたんで調べてみたら、<#`∀´>がファビョりそうな州旗だったw
47名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 18:37:11.12 ID:8ksnKTCT0
いっそのこと信託統治
48名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 18:52:11.11 ID:Pz8bMb0N0
政府ケチってんじゃねーぞ で始まった義捐金なのにしれっと(参考3)ってなんやねん外務省
49名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 18:59:20.95 ID:p/DIKC5Y0
>>43
人工災害より戦争のほうが悪いというのか?
東南海トラフにイルミナティコミンテルンフリーメーソンやいろんな黙示録やキリスト教系や
宗教系の秘密結社連中が海底プレートに穴を掘って核爆弾1発1億だかで在日韓国朝鮮
中華帝国など反日国家や民族企業在日朝鮮韓国やくざパチンコ屋などに売って
日本近海に仕込んで人工地震や人工津波で日本を攻撃した方がいいというのか?
自分は自然災害に見せかけて何十年もかけて潜水艦=鯨で海底プレートに核爆弾まで仕込むようなやり方が許せない!
50大義私 ◆4aBXtL/KvQ :2013/12/13(金) 19:01:35.98 ID:hCf+5FQA0
パラオは人口が少なく労働資本が低いから起業率も低い
LCCを利用する形で日本の情報通信産業などが進出していくといいな
もちろんパラオ人の雇用や所得増も考えてな、我が国は中国人と違うのだから
51名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 19:07:21.33 ID:7wnYyXqW0
>>1
これはGJ。

また行きたい。

現地の爺さんに
「日本最高」
と声をかけられたのが、私の戦後レジュームからの脱却。
52名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 19:09:10.81 ID:QszTk3XG0
災害にあったフィリピンの様子を見て、
中韓より民度はだいぶ上だなと思った。
略奪こそあれ放火はなく、投下した物資は奪い合いであったが、
行列にはちゃんと並んでいた。

フィリピンこそ太平洋のコンテナターミナルとしての海洋拠点になるべき国。
53名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 20:50:04.35 ID:TSLZq55pO
パラオあげ
54名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 20:50:57.34 ID:YYvzBFP20
理解出来るんだけど

日本政府よ、日本国民にも少しはやさしくしろよ・・・(´・ω・`)
55名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 20:53:36.34 ID:NSGGBehu0
>>52
震災の時の日本人を見たから自分たちもって言ってた人いたよ。
56名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:01:23.82 ID:nywZjQJT0
韓国の支援は拒否しろよ
またやらかすだろうし
57名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:04:55.26 ID:kqPMNiZVP
半年で崩落した韓国製のパラオKBブリッジ、日本が無償で再建
http://www.asyura2.com/0406/idletalk10/msg/583.html

パラオ本島とコロール島の間に約200メートルの橋が架かっています。
実はこの橋は1996年に一度崩落しているのです。

建設するにあたり日本の鹿島建設も見積りを出したのですが、韓国の下請け会社が
日本の半額で落札し、工事を行いました。ところがこれがひどい手抜き工事だったようです。
コンクリートの固め方でさえでたらめだった。と言いますから恐ろしい限りです。
その様子をつぶさに見ていた現地住民は当初からこの橋に不安を抱いていたようで、
車で橋を渡るときは、もし海に落ちてもすぐ逃げられるようにと必ず窓を開けていたそうです。

そして1996年9月28日、悪夢は現実となります。KBブリッジは突如真っ二つに折れ海に突き刺さりました。

崩落したパラオKBブリッジ
http://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/022.jpg
http://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/023.jpg

橋の内部には電線、水道、電話線が通されていたため、パラオのライフラインは分断され首都機能は麻痺。
一時は国家非常事態宣言も出されました。

パラオ政府は、すぐに橋を造った韓国の業者に賠償請求しようとしたのですが、この時すでにこの
会社は解散していて、手がかりすらなかったそうです。この建設会社は1994年にソウルで崩落した橋を施工した業者でもあったというのです。

ともかく途方に暮れるばかりのパラオ政府だったのですが、日本ではまず仮設橋の建設を援助し、
日本のODA政府開発援助により約30億円の新たな橋を無償で架ける事になりました。

日本のODA無償援助で再建された橋
http://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/024.jpg

2002年1月11日、開通式典が開かれ、橋の新しい正式名称が発表されました。その名も「Japan−Palau friendship bridge」
太平洋上を走るこの橋は3000kmの距離を越えてパラオと日本に新たな時代の友情を結ぶ「友好の橋」なのです。
58名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:47:16.49 ID:5Dig2d0I0
支援あげ
59名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:50:27.70 ID:GAgUYw1W0
たかが人口2万の国に4000万とかwww
その4000万だって現地人に行くわけじゃないんですけどねw
まあ親日親日日本マンセーしてればホルホルしたネトウヨが
金を持ってきてくれるんだからそりゃまあ親日にもなるよな。
だって市にもなれんぜ2万だと

しかしネトウヨ、なんだその上から目線
ジャップが植民地支配にことごとく失敗したのはまさにこの上から目線文化だよな
未開の野蛮な土人を文明日本が啓蒙してやる、みたいなwww
60名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:53:27.37 ID:qzMz1snl0
早く学校に通えるようになるといいね
61名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:59:27.85 ID:46dJOUvf0
>>59
朝鮮半島の未開な野蛮人に教育をしたのは間違いだった
62名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 22:30:23.40 ID:+nEGtAts0
もう少ししたら冬のボーナスが出るんだ
それまで待ってくれえ
63名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 22:34:54.78 ID:Z1a8zJ/nO
>>59
南朝鮮人に支援したのが間違いで滅ぼすべきだった
64名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 22:38:25.18 ID:MjBzR+M00
日本とパラオの友好の橋と書かれた
石碑

http://m.blogs.yahoo.co.jp/mimiusa_do/6957249.html

韓国の橋が落ちた時は、
この橋の折損により、2名が死亡、4名以上が負傷する事故となり
今でも『暗黒の九月事件』として、現地では語り継がれています。
これを受け、パラオ政府は韓国と建設会社SOCIOを相手取り
損害賠償請求の裁判を起こそうとしましたが、韓国側は門前払いの姿勢を取ったそうです。
無論、SOCIOも夜逃げ同然に姿をくらましたそうです。
酷い事に、定礎の部分のKOREAの文字まで削り取られて証拠隠滅を図っていたそうです。
65名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 22:38:43.49 ID:OfRCQtos0
日本語が公用語になってて大統領が日系なんだ。大事にしてやれ
66名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 22:43:09.62 ID:3YZxwC+V0
日本人はバカだから親日アピールすれば金をくれる
チョロいもんだぜ
67名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:00:24.15 ID:GY8dBHuFO
パラオの皆さん、今は大変だと思うけど、一緒に頑張りましょう!
68名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:03:39.38 ID:ku8U27e60
>>26
ユニセフは中抜きするし、アフリカに回しちゃうから
何処かが被災した時の募金先としては不適当だね
69名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:06:24.54 ID:GAgUYw1W0
>>66
で、勿論金がなくなったら手のひら返したように唾を吐くのが
国際社会のグローバルスタンダード。それすらわからないバカなネトウヨが
親日台湾とか親日タイとかの不良外人と結婚して財産奪われ捨てられる、と。
今も日本中で起きているトラブルですなwww ネトウヨなど一番騙しやすいwww

>>61
部屋の萌えポスター拝みながら奇声を発して声優ソングに合わせて
オタ踊りしているおめえほど未開じゃねえよwww

>>63
たかがその程度のレスで二番煎じとか生きてて楽しい?w
70名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:11:00.03 ID:46dJOUvf0
>>69
ところで「親韓」なんて国はある?
世界中から嫌われる南朝鮮w
71名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:15:46.97 ID:+nEGtAts0
NG ID:GAgUYw1W0
72名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:41:04.71 ID:rAp+4y+d0
>>69
日本にまだまだ金があるのに手のひら返ししてた国を最近見かけた気がするな
ネットでやたらバカにされてたけど、国際社会のグローバルスタンダードが分かってなかったからか
73名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:13:34.40 ID:GYgZgXcL0
超親日国家パラオ共和国
それは第1次世界大戦で南太平洋を支配していたドイツが敗れ
日英同盟を結んでいた日本も戦勝国となりドイツの南太平洋領土を日本の委任統治領土として日本領土になった
日本は南洋庁を作り南太平洋全域を統治しインフラ整備した
パラオ共和国には日本の神社が今もあり、日本語の単語がそのまままだ使われて現地語になっている
パラオ共和国は日本南洋庁時代を高く評価していて国旗も日の丸をリスペクトした国旗
人口2万の小国でも立派な独立国家
パラオ共和国とは大事に友好していこう
74名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:16:05.98 ID:WZ1rCMp2O
>>59:GAgUYw1W0
>たかが人口2万の国に4000万とかwww

オマエは友人の価値をその体の大きさで測るのか。
75名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:33:15.05 ID:f6J9HAbGP
>>57
ラオスでもメコン川こ堤防を韓国企業が改修してた。
それは酷いのもだ。施工管理なんかしてないよ、間違いなく。
あれで洪水に耐えられるかね。
76名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:36:41.82 ID:v4WrJOx70
学校を立て直すのは凄くいいね
やっぱり子供が元気にならないと
でもなんでこんなちょこちょこちょびっとずつの支援なんだろ
77名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:57:36.83 ID:uz/yjLn80
>>17
もったいないのは確かだが、政府公式で1000ドルとか出したらあいつらおもいっきりファビョるぞ、見てみたい。
78名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:02:15.97 ID:lejpo4Ig0
>>76
でもね
戦前の日本統治が評判良かったのって教育のせいではないんだよ
教育はアメリカの信託統治領の方が充実してたりするんだ
ただアメリカは海外領土で経済振興策を一切やらないから片っ端から世界最貧国に落ちる
日本の統治は本国からドロップアウトした民間人が本国を追い落とそうと必死に経済を盛り上げる
おかげで周辺地域から出稼ぎ労働者が集まるほどの豊かさを実現したりする
79名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:05:08.56 ID:CkEV433W0
すごい台風だったから、橋が心配だなー(棒
80名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:08:25.36 ID:gXxFBStO0
>>17
666円でいい
81名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 02:21:21.54 ID:QhdLoCh10
安倍ちゃんの外交は支持してるけどパラオ大統領来られたときにおみやげ100万ドルくらいポンと渡して欲しかったなあ
82名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:51:28.53 ID:wCjnevl/0
これは日本政府よくやった
パラオと日本は切っても切れない関係だからな
パラオの復興を心から願っているよ
83名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 04:54:17.21 ID:wCjnevl/0
>>73
良いレスをありがとう
もったいないとかケチくさい事しか書けない能無しとは違うね
84名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 09:50:56.10 ID:NjKaD4ws0
フィリピンとは違う寄付の仕方なのはなぜなのかな?
上限とかついてるし。

復興に60億必要とパラオが見積りしてるのに
その見積りや用途を信用してないように見える。
85名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 10:25:39.86 ID:NjKaD4ws0
まとめブログの情報では、台湾海軍が支援物資をもってパラオ移動中とある。
台湾のいいねボタンを全力で押したい。
86名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 11:04:52.01 ID:5ys69P3l0
>>84
与える事は奪うに等しいって言葉があってな…
円だろうが$だろうがポンッと出せるだろうけど、それを保護国に施す様にやったら、
パラオの独立国家としてのメンツ潰れるんとちゃう?
パラオ政府も、国民から軽視される方向になっちゃうし。

そういう事情を解決する為に、日本にはODAという玉虫色のシステ(ry
87名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 13:19:08.23 ID:xd9h5Oq30
>>73
国旗が日本のリスペクトとか言いふらすのは良くない
デザイナー本人が否定しているんだから
88名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 13:29:19.58 ID:BGIY/2390
日本もブラジャーとか毛糖の言葉やめて乳バンドって言おうぜ
89名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 13:32:10.42 ID:b9CIAk/nO
防止設備建設の方が効果大では
国内建築業にカネがある程度戻るし
90名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 13:47:19.79 ID:+WhQ46vW0
>>21
ありがたい。これで直接支援が出来る。
911/2:2013/12/14(土) 15:12:44.91 ID:4MVo9Puz0
台風30号被害の「パラオ」の支援情報ブログ help-palau
http://ameblo.jp/help-palau/

「人が飢えれば私も飢える」の人道精神で、パラオ支援業務を全力で遂行します〜台湾海軍、13日出港
2013-12-14 01:44:57
テーマ:ブログ

13日、台湾海軍の2隻の船がパラオに向け出港しました。

風災重創帛琉國軍?動「慈航任務」送物資 2013年12月13日16:53
http://www.appledaily.com.tw/realtimenews/article/politics/20131213/308501/

中和艦と昆明艦の2隻での輸送となったようです。
160トンの支援物資の内訳は
・プレハブ仮設住宅44戸分(以前の報道では60戸でしたが、減っていますね)
・給水塔
・米
・インスタントラーメン

支援物資の写真などは下記ニュース記事で掲載されています。
http://www.appledaily.com.tw/realtimenews/article/politics/20131213/308483/
92名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 15:13:09.96 ID:edJJr8lO0
またまたまた来たよーーーーーーーヽ(´ー`)ノ!!

銀河鉄道999、26!

http://askanagino.blog. fc2.com/
(不要なスペースは、削除してね♪)

今、世界で1番面白い物語!
読まないと、人生の楽しみの190%を、損します!!
他の人にも、教えてあげてね!

人生を諦めることはない。アスカ!シリーズを読むという、楽しみが、残されているのだから(ゲーテ)
932/2:2013/12/14(土) 15:14:57.05 ID:4MVo9Puz0
今回の記事では、台湾が日本の東日本震災を支援してくれた時にも使っていらっしゃった
 「人飢己飢、人溺己溺」的人道關懷精神
を海軍兵が語っていらっしゃいます。
「人の飢えは己れの飢え、人が溺れているのは自分が溺れているのと一緒」
「人が飢えれば、自分も飢えるのだ」
のような意味だそうです。

上記ニュースは、ほぼ同内容が英文ニュースでも報道されています。

Navy sends another two relief vessels to Palau
http://focustaiwan.tw/news/aipl/201312130029.aspx
http://www.taiwannews.com.tw/etn/news_content.php?id=2367407

下記台湾ニュースによると、18日午前にパラオのマラカル港に到着予定だそうです。
http://www.cna.com.tw/news/aipl/201312130402-1.aspx
94名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 15:40:49.44 ID:CbLjG3uF0
フィリピンばかりで、パラオの被害はあまり報道されなかったな。
95名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 19:33:18.87 ID:5NNMpK+aO
鶴田真由のミクロネシア見よー
(^ω^)y-~
96名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 19:35:31.34 ID:Sl1cTqNi0
>>12,13
マジでCBK小学校への改名ありそうだな、着任早々だし。
97名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 19:37:55.74 ID:V193mEER0
泣いた
98名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:11:55.56 ID:UWox1GBF0
台湾ありがとう
99名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 20:53:17.09 ID:0ZNj7RfJO
>>86
日本だってたくさん義援金いただいただろ
余裕があるとは決して言えないような国だって支援してくれたんだよ
100名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 21:57:30.14 ID:NjKaD4ws0
>>86
無利子無担保で貸すのはアリだと思うのよ。
101名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 22:00:02.72 ID:lejpo4Ig0
102名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:37:15.76 ID:sOD9SaTQ0
age
103名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 00:56:23.38 ID:8+24vdDe0
>>101
あ、これアラビア語じゃなくてタイ語か
104名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 09:08:17.21 ID:4ihLZ5a/0
>>1
なんか民間有志の方々が、拠出した金が多かったから
小役人どもが、面子の為に大使館に集まった義援金の倍出したって感じだな
105名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:04:38.42 ID:vADDJGIA0
先日NHKがちょこっと取り上げたときには大統領訪日時の領収書よりさらに1000万程増えてたけどな
106名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:08:16.01 ID:jcxo+kiK0
お金は返さなくていいからね、パラオさん
不便な箇所はどんどん直しちゃって!
107名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:15:36.70 ID:sOD9SaTQ0
台風30号被害の「パラオ」の支援情報ブログ help-palau
http://ameblo.jp/help-palau/

中国海軍が注目するパラオ海域 日米台湾 vs 中国の軍事戦略上の要衝(11月3日日経記事)
2013-12-15 02:31:30NEW !
テーマ:ブログ
昨年、中国の密漁船にパラオ当局が発砲。中国人1名死亡、
パラオは警察関係者の乗ったヘリ墜落で3名が死亡した事件がありましたが、先日放送された

「未来世紀ジパング」の「沸騰!太平洋の親日国パラオ」(11月4日)
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/backnumber/20131104/
では、レメンゲサウ大統領が事件についてコメントしています。

レメンゲサウ パラオ大統領
「パラオは海洋監視船、海上の国境警備、海洋資源の監視などを強化したい」
「中国は、この地域において、非常に挑発的な行為を繰り返しています」
「友好国であるアメリカと日本は、この地域でもっと存在感を示してほしい」
http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-f7f7.html から引用)
108名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:17:07.08 ID:ty3zTX5o0
パラオもフィリピン並みに報道されてればな
フィリピンの隣にあるのに
109名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:17:46.14 ID:sOD9SaTQ0
台風30号被害の「パラオ」の支援情報ブログ help-palau
http://ameblo.jp/help-palau/

また、上記番組を提供している日経の太田泰彦論説委員は、別記事で下記のような指摘をしています。

パラオ、楽園のもう1つの素顔 中国海軍活動の要衝
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO48913460Y2A121C1000019/
しかし、一見争いごとと縁がなさそうな、このパラオを一皮むくと、
世界の大国が激しい覇権争いを繰り広げる“戦場”の素顔が浮かび上がる。
取材班が迫ったのは、札束が飛び交う経済外交の攻防戦。そして目的不明の怪しい船がパラオ近海を行き交うという、
生々しい現実だった。のどかなイメージとは裏腹に、この地域はまさに「沸騰の現場」である。

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO48913460Y2A121C1000019/?df=2
改めて、陸ではなく海を中心に東アジアの地図を眺めてみよう。パラオの重要性は一目瞭然だ。
東経160度線以西の太平洋を担当海域とする米国第七艦隊は、
このミクロネシア一帯で海洋軍事力を強める中国とにらみ合っている。

中国の軍事戦略上の概念では、日本の九州―沖縄―台湾―フィリピン・ルソン島―ボルネオ島・ブルネイ・マレーシアを結ぶ線は
「第1列島線」と呼ばれる。中国にとって対米防衛ラインだとされる。

その外側にあたる伊豆諸島―グアム・サイパン―パラオ―パプアニューギニアをつないで弧を描くラインが「第2列島線」。
パラオはまさにその中心とも呼べる要衝にある。
第2列島線は、台湾に有事が起きた際に、中国海軍が米海軍の増援を妨害する海域と考えられている。

軍事力の増強で第1列島線の海域での海軍活動に自信を深めた中国が、いま注目しているのが
、この第2列島線だとされる。パラオが中国だけでなく、
台湾、日本、米国にとっても戦略的に極めて重要な「ホットポイント」であることが分かるだろう。
110名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:23:58.40 ID:XFji3KAJ0
>>87

本当に嫌なら似ていると言うだけで没になるよ。
111名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:24:07.84 ID:c67oEGaIO
パラオ頑張ってね。応援してるからね パラオは小さな国だけど、果敢にも、悪さしにパラオの海岸にやって来た中国人と銃撃戦できる男性がいたね、前に報道されてたよ。パラオを見習わなければならないのは日本だね
112名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:42:23.25 ID:3sq3ozRl0
>>108
だって小国なんだもの

実際、パラオの位置どころか存在も知らない人の方が多数派だと思うし
113名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:11:22.46 ID:3Qiv13RX0
パラオって猪木の島ある所でしょ?
そいや猪木何してるんだろ
114名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 14:54:44.79 ID:Y2k2r6Ef0
猪木はもうそんな島を貰った事すら忘れたんじゃないの?
115名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:01:26.65 ID:sOD9SaTQ0
>>105
NHKでニュース報道されたの?

他にみたひといないかな。
どんな内容だったのか教えてほしい。
116名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 23:00:21.72 ID:irbh0BjB0
>>108
パラオでは死者は出ていないんじゃなかったっけ?
被害規模が違うよ
マスゴミは衝撃的な映像がほしいんだからそりゃフィリピンばっかり報道するさ
117名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 02:40:50.73 ID:UeAfn9NT0
>>115
ニュースではないし、パラオ台風自体がテーマじゃなくてネットの動き?がテーマやったんやけどね
パラオへの200万の支援桁がひとつ少ないんじゃないのみたいなコメントなどが紹介されて
募金が集まってアナウンサーが桁がその通りになりましたねみたいなコメントを
118名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 03:51:08.57 ID:0w4nXz/m0
>>116
数日前のHNKのニュースで、自衛隊が引き上げるってニュースだったんだけど、
積んである箱にハングルがあった、あれはなんだったんだろう。
ばたばたしながら横目で見たので確信はないんだが、なんかものすごく変だった。
119名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 04:11:30.75 ID:vtW00LsUO
パラオは戦時中に日本の統治下にあった国で、すごい親日の国。

統治によって作ったインフラに感謝し、日本語でつけられた道路や橋が残り、今でも生まれてくる子どもに日本の的な名前をつける人がいる。

独立した後に作られた国旗は月がデザインされている。
「日本(太陽)の光を受けて輝く月になりたい」のが理由だそうだ。

アジアにも素敵な国はあるぞ。パラオ、最高!
120名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 04:13:52.58 ID:Mcc6JsH20
>>119
どれだけの人が日本兵に喰われたと思ってんだ?
親日とか笑わせるな
121名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 04:17:04.97 ID:v7jML7/R0
>>120
日本語お上手ですね。
文化大革命で人肉食いまくったって本当なの?チャンコロさんですよね?
122名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 07:04:57.41 ID:dhjEL6qs0
>>120
くっさ
こんなところまでチョソが出張ってくんなよ
123名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 07:07:59.95 ID:xHFULVS3O
>>1
…もっと出してやれよ…
124名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 08:01:47.66 ID:kVV9RMgJ0
>>112
日本だってつい数十年前までは、何処何処だもんw
125名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 08:02:52.26 ID:G6KUol270
パラオが外交的にどんだけ日本を助けてくれてるかも知らずに
『海外にバラ撒くなら国内にバラ撒け!』と
喚いている馬鹿が大勢いると予想
126名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 08:05:01.21 ID:kVV9RMgJ0
>>120
女房子供まで喰う人モドキに、言われた喰わないワナ、タコ
127名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 08:06:32.13 ID:G6KUol270
>パラオは,面積488平方キロメートル(屋久島とほぼ同じ),人口約2万人(2011年)。
こんな親日的な小国に移住して”第二の祖国”として、その国の為に働くのが
子供の頃からの夢だったわ・・
俺のコミュ力と適応力じゃ絶対に無理だろうけど
128名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 08:13:14.96 ID:SyZNeXGj0
パラオも中国資本に乗っ取られ気味なんだよねぇ(´・ω・`)
129名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 08:58:12.06 ID:mymz0Lm0i
総額で六億の被害とかだろ?
出してやれよ。
130名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 11:43:03.98 ID:RdgLPHGs0
>>117
ありがとう。

NHKがGJかと思ったのに
他人事みたいに流しただけなのね。
131名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:01:24.66 ID:xHFULVS3O
>>20
コリアン 橋 造った 造った 造った
コリアン橋 落ちた
新たに日本が造る〜♪
132名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:18:38.87 ID:Z1gWHO9nO
一人でも多くの日本人に知って欲しいage
133名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:50:08.52 ID:eHynyKyb0
頑張れパラオ、日本国とパラオ国の友好は永遠だ

パラオ在留の日本軍は、日本軍とともに戦闘への参加を希望したが
日本軍司令官はすべての住民を非戦闘地区へ移動させ戦火から隔離した
ひとりの命もおとさずに生きた彼らは戦後、独立に成功した

独立を果たし国旗を制定したが、それは
海の青地に黄色のお月様を真ん中よりやや左に描いた国旗にした
デザインは日本国旗と同じだ。
我われの命を守ってくれた国、日本国旗と同じデザインにさせてもらったが
我われは月に、そして日本軍と日本国に感謝し月を旗の中央ではなく
やや左にしたそうだ。

この逸話をどれだけの日本人が知ってるだろうか
134名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:58:22.67 ID:2YxHVPhd0
>>11
日本人「はしのはなし」
韓国人「はしのはなし」
135名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:05:53.34 ID:eHynyKyb0
パラオの全住民は日本軍に合流して米国と戦うことを希望したが
日本軍司令官は「お前たちがいるとじゃまになると言い」全住民を安全な島に移動させた
136名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:00:58.38 ID:blouMOHg0
>>133
国旗のことはデザイナーが否定してると何度言ったら。
恥ずかしいからやめてね。
137名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:17:41.70 ID:mwgYFcPOO
デザイナーの主張も曖昧みたいで…
だからと言って曖昧な表現に収めているものを勝手に断定するのは恥ずかしいね、確かにw
せめて…という説もある、という程度に抑える方が良いかと。

各種国旗作成販売会社によるパラオ国旗の紹介文
【 国旗の意味や由来など 】
1979年に、一般公募で国旗を決めるコンテストで優勝した John Blau Skebong氏のデザイン。
青は広大な南太平洋、黄色の丸はパラオの人々にとって重要な役割をもつ満月を表わしている。
パラオは戦前は日本の委任統治領下にあって対日感情が良好であったため、日章旗の太陽と対になって友好を示す満月がデザインされている。
パラオ国旗の満月が中心ではないのは、旗がなびいた時にバランス良く見えるようにと旗竿側に寄せてあるのだが、
一説には日本に失礼だからわざと中心をはずしたとの考え方もあり、パラオの人々の慎み深い心を表している。
138名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:58:03.48 ID:SrrXKLjd0
パラオ支援あげ
139名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:00:15.42 ID:2S+IVDr/0
パラオもうちょっとだけ下にあれば台風も来ないし
軌道エレベータの候補地にもなるのにな
140名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:34:23.77 ID:eWx1fgw70
パラオ募金あげ
141名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:37:17.11 ID:E9B4E66h0
>>139
下にあったら海面下でしょ。
142名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:44:06.53 ID:ryGqiQoe0
フィリピンへのドラエモン募金2000万
ネラーパラオ寄付1900万(恐らくパラオへ寄付した人はフィリピンへも寄付済み)
次1月渡すんだっけか
台湾も民間で爆発的に支援してくれた
政府に文句たれるんじゃなく民間で支援しよーぜ
143名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:51:28.14 ID:kfJrHupj0
4300万円か
悪いことじゃないけど額が安すぎてそれっぽっちも自分でやれないのかと悲しくなるな

でもこういう小さな国の「領海」から莫大な資源とか出て来たら
現地民・大国・多国籍企業の壮絶な争奪戦が始まって物凄く不幸なことになるんだろうな
144名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:31:37.05 ID:xVNZCRoT0
次の〆は1月末

http://blog.pic.or.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1225
「大使館によると第二弾は来年1月末頃をめどに本国に送金する予定とのことです。」
145名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:35:19.86 ID:fr2Be6pv0
韓国はパラオ手抜き陥落橋の謝罪はしたんか?
146名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 08:27:15.27 ID:ZR31NbqFO
>>113
猪木はパラオより北チョンの方が大事だって
1472/2:2013/12/17(火) 12:33:40.29 ID:k2buHXfI0
台風30号被害の「パラオ」の支援情報ブログ help-palau
http://ameblo.jp/help-palau/

大統領「パラオで自然災害が起こるたび、中華民国がいつも真っ先に援助の手を差し伸べてくれる」
2013-12-17 09:43:23
テーマ:ブログ
パラオの台風被災地へ海軍・中和号が出動 12/16/2013
http://taiwantoday.tw/ct.asp?xItem=212662&ctNode=1887

台風30号(ハイエン)で大きな被害を受けたパラオに向け、海軍の中和号が13日、
仮設住宅など救援物資を載せ、台湾南部の高雄市から出航した。

外交部と国防部(それぞれ日本の外務省、防衛省に相当)の協力によるもので、
先月にも10万ドルを同国の被災地再建のため寄付。

パラオのトミー・レメンゲサウ大統領は、
「パラオで自然災害が起こるたび、中華民国がいつも真っ先に援助の手を差し伸べてくれる」と謝意を表明した。

(中央社)

※台湾のパラオ支援に関するニュースでは、初めて台湾メディアが日本語で報じた記事かと思います
148名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:36:31.83 ID:k2buHXfI0
>>147
>>91の支援部隊がパラオについた模様。
文中の中華民国は台湾のことで、中華人民共和国ではないです。

台湾GJ!
149名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:42:15.19 ID:k2buHXfI0
到着ではなく出動の記事でした。すみません。。
150名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 12:51:20.63 ID:UejSsX0WO
台湾はすげえな
日本よりすげえと思う
買って応援だな
151名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 13:16:17.51 ID:wusLKewm0
台湾にとってパラオはものすごく重要な国だからね
台湾と国交を結んでくれている数少ない国のひとつ
152名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 14:30:47.97 ID:ESMfea38O
政治的にどうこうとかはよくわからないけど

台湾の行動に胸が熱くなった
現地の方々にとっては、本当に心強いことだと思うよ
あの震災を体験した人なら、誰もがそう思うはず

謝謝台湾!!
153名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 21:15:10.69 ID:Zn6gMWDY0
>>99-101
いや、形だけでも貸し付けにしとかないと、世界中から金の無心しにやってくるぞ。
…ODAは返済そのものも玉虫色なのを忘れてないか?(ボソッ)
154名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:22:17.74 ID:TbwFimrY0
ほうほう
155名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 23:48:47.97 ID:MTHdtf0w0
天災があれば支援する。
もしそれが日頃お世話になってる国なら手厚く支援する。

とはできないのが政治なのね。
156名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 11:55:28.97 ID:A1GNJe+90
冬のボーナスの一部を募金
157名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 13:16:41.47 ID:1p65dj310
台風30号被害の「パラオ」の支援情報ブログ help-palau
http://ameblo.jp/help-palau/

横田米軍等が、パラオ・ケヤンゲル島へ空から飲料水や食料などを投下。クリスマス作戦(12月17日)

NGOや米軍が、「オペレーション・クリスマス・ドロップ」と称して、空からパラシュートで物資などを投下してプレゼントするのですが、
12月11日、パラオの被災地ケヤンゲル島で復興作業にあたっている30人の労働者のために、飲料水・食料などを詰め込んで投下したそうです。

横田基地からやって来た米軍航空機が実施しました。

Operation Christmas Drop delivers relief to typhoon-stricken island (写真あり)
http://www.af.mil/News/ArticleDisplay/tabid/223/Article/467766/operation-christmas-drop-delivers-relief-to-typhoon-stricken-island.aspx

パラシュート投下している写真
http://media.dma.mil/2013/Dec/17/2000760931/-1/-1/0/131211-F-NA975-171.JPG

クリスマス・ドロップについては、12月10日付で日本語記事でも紹介されています↓。

ミクロネシアへの「クリスマス・ドロップ」、アメリカ空軍が今年も実施 2013/12/10
http://flyteam.jp/news/article/29669

アメリカ空軍は、2013年12月9日、ミクロネシアの島々へ援助物資を投下する「オペレーション・クリスマス・ドロップ」を今年も実施すると発表しました。

クリスマス・ドロップは横田基地とグアム・アンダーセン空軍基地基地の軍人と民間ボランティア団体が協力して実施するもので、
1952年12月から続くアメリカ国防総省が支援する最長の人道空輸任務です。

チュークやパラオ、ヤップなど、マーシャル諸島、北マリアナ諸島連邦にある50以上の島々へ、
おもちゃや衣料、釣り道具、運動用品、食料、ツールなどを箱詰めしてパラシュート投下します。

横田基地第374空輸航空団(374AW)のC-130と隊員がアンダーセン空軍基地に展開し、
そこをベースキャンプとして活動します。この活動には航空自衛隊員も参加する予定です。
158名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:47:31.56 ID:zQxxyOrbO
義援金より政府の支援の政府の方が少なねぇじゃねえか
反日中国には6兆円もODAで支援して
親日パラオには200万円かよ
もっと億単位で支援すべき
159名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:31:29.45 ID:3s7Wgjm80
支援あげ
160名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 09:59:54.82 ID:TGFrpXK40
冬のボーナスで募金したよ
161名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:05:20.75 ID:97DoxfTcP
俺の募金少ないけど、皆で集まるとすごい金額になって嬉しい
162名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:07:46.92 ID:7XM5ku9k0
日本政府のウルトラドケチぶりに驚いた

被害6億円なら全額出してあげるぐらいの太っ腹でないと意味が無いな
163名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:07:49.53 ID:TQeuKNlb0
>>161
とっとと働いて元帥さまに1200万円送金しろ。
164名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 10:15:59.05 ID:X2A43DKc0
>>57
KB橋ぽっきりは笑えたけど1977年開通〜1996年崩落なんだから一応20年弱もってる
面白くするために「半年で崩落」とか話を盛りすぎるのはよくない

と思ったら元ソースからタイトル盛ってるのね
165名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 12:28:19.27 ID:wNHIRtVu0
俺も募金してくるか
166名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 13:18:12.10 ID:xXioQb++0
台風30号被害の「パラオ」の支援情報ブログ help-palau
http://ameblo.jp/help-palau/

日本からの被災学校支援金の調印式で大統領「日本の個人の皆様の支援にも深く感謝」(12月17日)

先日日本政府が決定した、パラオの被災小学校2校への支援金
(草の根 ・ 人間の安全保障無償資金協力:Grant Aid for Grassroots Human Security Projects)の調印式が、
12月17日パラオで開催されたそうです。パラオのラジオ局ニュースが報じました。

Signing Ceremony for Japan’s Grant Assistance for Grassroots Human Security
http://palauwaveradio.com/?p=2198

出席したパラオ大統領は、
「今回の学校向けの支援だけでなく、日本の人々が個人でも義援金で支援して下さっている寛大さに深く感謝します。
これこそ、パラオへの日本の皆様の誠実な友情の現れであり、日本の皆様が、パラオ人を気遣って下さっている証です」
と挨拶なさったようです。

該当部分の原文はこちら:
President Remengesau gave his remarks expressing deep appreciation
and gratitude for Japan’s genererosity of assisting Palau through not only the GGP,
but through it’s people who gave so much in recent personal donations.
“This is truley a reflection of Japan’s geniune friendship with Palau
and a testement to the care the Japanese people have for the people of Republic of Palau.”
167名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 17:05:38.16 ID:xXioQb++0
台風30号被害の「パラオ」の支援情報ブログ help-palau
http://ameblo.jp/help-palau/

大統領「日本と台湾は多く支援をしてくれているが、まだカヤンゲルは電気も水も未復旧だ」

19日、オーストラリアabcラジオがレメンゲサウ大統領のインタビューを伝えています。

Palau askihng for help in Typhoon Haiyan recovery Updated 19 December 2013, 17:37 AEST
http://www.radioaustralia.net.au/international/radio/program/pacific-beat/palau-askihng-for-help-in-typhoon-haiyan-recovery/1237346

「台風で完全に破壊されたカヤンゲル島は、ガレキは片付けられ、いくつかの建築物は復旧した」
「しかし、電気はまだ止まっており、水は(塩水で)汚染され、通信もまだ一部しか復旧していない」
「日本と台湾だけが大きな支援をしてくれている状態だ」
168名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 17:08:08.81 ID:xXioQb++0
オーストラリアabcは、台風直後からパラオの被害状況を写真つきで紹介しているメディアです。
それに比べて日本メディアは…

パラオ支援情報blog主さま、翻訳ありがとうございます。
169名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 17:24:29.23 ID:xXioQb++0
Taiwan Today
http://taiwantoday.tw/ct.asp?xItem=212766&ctNode=1782

中華民国、パラオに仮設住宅及び救援物資を提供

中華民国(台湾)海軍の「中和艦」と「昆明艦」は18日午前、プレハブの仮設住宅44戸と災害救援物資をパラオ共和国のマラカル港に送り届け、
パラオのトミー・レメンゲサウ大統領自ら、関連省庁の関係者や中華民国の駐パラオ大使館員らと共に港でこれを迎えた。
中華民国の提供した第一陣の救援物資(仮設住宅及び物資)はパラオ到着後、ただちに船から卸され、
台風30号による被害が深刻な同国北部のカヤンゲル島に運ばれた。
中華民国は、台風30号によるパラオでの被害に対し、3995万台湾元(約133万米ドル)の義援金と各種の救援物資を提供している。

http://taiwantoday.tw/public/data/31219125302.jpg
「中和艦」の蕭学恒艦長(左)は、出迎えたパラオ共和国のレメンゲサウ大統領(右)より感謝のプレートを受け取る。
(国防部軍事新聞通信社提供、中央社)
170名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 17:29:04.59 ID:+xuySvMp0
おいおい台湾に負けてんぞ。
日本もおおすみ級を向かわせろって、もう遅いか。
171名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 17:30:29.99 ID:8SOv3dk/0
パラオの月章旗は美しいよなあ
172名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:13:20.71 ID:PgRGuZLQ0
募金第二弾がどのくらい集まるか期待
俺は前に数回募金したよ
173名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:23:48.47 ID:h9pc831P0
現金書留で送ったらお礼状が来た
お礼状の分も現地で使ってくれれば良かったのに
174名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 22:50:55.45 ID:sJZ+DXnC0
>>173
それを「こんな風に現金書留もちゃんと現地に届きます」という大使館の宣伝費だと思って、

ブログにウプだ!
175名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:09:30.80 ID:eg5nacUW0
>>167
情けは人のためならずって事だね
これはパラオのためだけでなくいつかこの国が復興したとき
力をつけたとき、日本とのよき友人となってくれて
日本にもいい事が起きるって事だ。
がんばれパラオの人達!
176名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 23:19:18.61 ID:eg5nacUW0
台湾は本当に日本のよき友人になるに違いない
今後もっと発展する国だ<台湾
日本は台湾を大事にするべきだ
177名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:51:47.78 ID:hCQPUlaD0
なのにミンス政権の時の対応は酷かった
今のマスゴミもな
178名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:55:59.80 ID:JkKOmSlW0
>>173

いいんじゃないの?
パラオも観光で持ってるから、広報活動家ってことで。

オンシーズンになると、日本からチャーター便のツアーが出てるよ。
出発間際で空きがあると、JTBアウトレットとかに格安で出ることもある。
179名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:00:45.35 ID:+xXAf/M80
>>178
定期便がないうえに
チャーター便も少ないから気軽に行けないのが難点
行くのはいいけどいつ帰ってこれるのか分からない
180名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:04:28.90 ID:aLqIoGTd0
年末の予算消化のためだから有難がる必要は無いぞ>パラオ民
181名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:06:05.21 ID:gfJds+Ye0
>>77
それはいいな
182名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 01:17:31.75 ID:V39yMGVC0
>>179
90年代とかに比べりゃ便減ったけど、いつ帰れるかなんて状況じゃねえよ。
JAL便も4日おきぐらいだし、デルタは定期便だし、ユナイテッドはグアムトランジットで
地方空港からも行けるし。
183名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 08:46:34.99 ID:hfiEzbwc0
>>179

チャーター便のツアーっていうことは、帰りの便も決まってるだろ馬鹿
184名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 10:09:16.61 ID:sJps7bzR0
二千円振り込んだ。ボーナスもないし、家計厳しいけど年末の助け合い。
このスレ見てはじめて知ったけど、被害が大きくて大変だよね。気の毒だ。
はやく復興するといいな。
185 【25.2m】 【東電 76.6 %】 :2013/12/20(金) 12:54:50.61 ID:nN9ffUCm0
>>184
よくやった!GJ
186名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:16:10.35 ID:CZTqscis0
パラオの被害額、最新の概算では10億円。
http://ameblo.jp/help-palau/entry-11732845502.html
パラオにそれだけの金があるわけでなく、かなりやばいらしい。
187名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:34:35.92 ID:lXXYSSG4O
対応おせーよ
188名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 21:40:17.43 ID:lrGdEhke0
ネトウヨが割とマジな目つきで親日国パラオ親日国パラオと発狂しているが
さて、これをどう金儲けに使うかと考えている奴が世の中には山といるんだなwww
189名無しさん@13周年
ID:lrGdEhke0
ファビョーン