【裁判】社員がうつ病自殺 遺族がヤマダ電機を損賠提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
家電量販店大手「ヤマダ電機」(本社・群馬県高崎市)の店舗に勤めていた男性社員(当時23歳)が自殺したのは、
長時間労働でうつ病になったためとして、男性の遺族が11日、
同社に対し約1億2000万円の損害賠償を求め、前橋地裁高崎支部に提訴した。

 原告側弁護士によると、男性は新規開店予定だったテックランド柏崎店(新潟県柏崎市)で管理職の
フロア長として勤務していた2007年9月19日、同市内の社宅で首つり自殺した。死亡までの1カ月間の
時間外労働は約106時間で、男性は同月15日ごろまでにうつ病にかかっていたとして、
長岡労働基準監督署(同県)が11年6月に労災認定した。

 原告側は「長時間労働を認識しながらも休日に業務を命じるなどしており、
安全配慮義務を怠った」と主張。同社側に資料の開示と話し合いでの解決を求めたが応じなかったため提訴したとしている。

 同社広報部は「訴状を受け取っていないので、コメントできない」としている。【田ノ上達也】

毎日新聞 12月11日(水)20時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131211-00000071-mai-soci
2名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:17:40.91 ID:lCPDpVco0
.

映画「利休にたずねよ」を観ようと思ってたけれど、拉致られ日本に売り飛ばされた高麗のお姫様が日本に茶の湯を伝えた、という話になっていると聞いて観るのやめた。
1800円を払う前に知って良かった。映画館で怒りに震えるところだったわ。


74 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2013/12/07(土) 21:33:41.53 ID:6Yng6gja
やっぱり高麗女の拉致はねつ造か
東亜板の連中が感づいて動き出すのも時間の問題だぞこの作品やたら鮮やかな色付きの服もそうだが
○朝鮮式水飲み
○利休の師匠による人権を踏みにじる発言
○豊臣秀吉を意図的に侮辱する内容
○朝鮮語
○なぜか琉球人が利休に朝鮮語を教える

実際の韓国の茶道はトイレットペーパーを使用します
http://livedoor.blogimg.jp/sdtnk55-2ch/imgs/b/e/be519c68.jpg

映画公式アカウント @rikyu_movie
3名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:19:07.46 ID:y5nqu3Wo0
【マスコミ】ワタミ過労自殺に小倉智昭キャスター冷淡「みな同じように働いている。個々の資質の問題」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386759311/
4名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:19:23.02 ID:KPF6WJhBi
ズラは何と言うかな?
5名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:19:39.55 ID:UsbPd3gW0
今夜がヤマダ
6名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:19:56.58 ID:8Mv3uA0Q0
そうかの世界
7名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:23:37.54 ID:7qF2lVO80
なんということだ。お題目を唱えておけばこうはならなかったのに的な?
8名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:24:16.21 ID:vN4GuFkR0
もう全部機械にして人間雇うなよ
9名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:25:05.22 ID:mcUorpa80
ワタミ
安倍ちゃん
自民党










はい。論破
10名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:26:25.32 ID:uD9YxEJ10
23で管理職なの?
11名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:27:07.65 ID:ahqc6x4E0
彼に直接命令した上司が一番悪い、言い換えれば殺人だ。
12名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:28:17.72 ID:lq/DPb2o0
>>2
茶を点てるんじゃなくて急須使うんかよw
13名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:36:56.96 ID:SJpI1R4T0
そうですかそうですか
14名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:38:41.51 ID:OhJK0f2H0
ヤマダはテレビの配線もろくに出来なかったしエディオン以下
15名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:39:10.81 ID:M+XSbTZi0
超訳マルクス/ブラック企業と闘った大先輩の言葉
http://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/ta/0645.html
ブラック語録大全
http://www.godo-shuppan.co.jp/products/detail.php?product_id=398
貧乏人が激怒するブラック日本の真実
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334977498
16名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:42:58.25 ID:D/X9Aux20
うつは甘え
みんながお前に迷惑している
だから頑張れ!死ぬ気で頑張れ!!
頑張って結果が出なければその時は潔ぎよく氏ね
17名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:43:09.08 ID:P6bBhyi10
自殺は自分で自分を殺す行為、同情しない。
18名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:45:41.64 ID:qPXZ+0jN0
日本は頑張りすぎる奴が多すぎるから、それにつけこむ奴に搾取される。
ストでもデモでもやりゃいいんだよ。
共産中国でさえ仕事がきつすぎたり給料が低すぎるとバックレるのに。
19名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:46:32.86 ID:7X1i6PuM0
あのBGMにやられたな
20名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:48:20.96 ID:2q3D2Tna0
まあ労働に見合う賃金さえ入ってれば納得できるんだけど
これで残業代入れても年収200万も行かない現状なのがなー
21(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/12/11(水) 20:50:56.89 ID:BSALEXga0
利休はあきらかに某朝鮮よりも、キリスト教徒のミサの
影響を受けた儀式を取りれたように思ってたのだが....
ファンタジーな映画だったようだな
22名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:51:32.46 ID:V8KDd8Ys0
♪ヤマダの(命の)安さはあた〜りま〜え
23名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:53:24.32 ID:K+SNsrSH0
成績の良いヨドバシは自殺者ゼロなのか
24名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:54:45.19 ID:rN6MSbhH0
■ヤマダで買ったもの一覧(全部国産)
クーラー買った→風向きパドルが即壊れる
プリンタ買った→保証期限切れた翌月に壊れる
昨年夏に冷蔵庫買った→配達員が「製氷機は一日経ってから使ってくれ」と言ったがメーカーサイト見たらその製品は即日使えると書いてある。しかも配達員からは異臭
2012年ノーパソ買った→買ってすぐ、年末に内臓無線LANが使えなくなった→リカバリしてもだめ→修理に出すと「リカバリが中途半端で駄目。うちがやったら繋がった」→
              東芝製は操作一つでリカバリだから間違えるわけない→家に持って帰った→
              やっぱり繋がらない@2013.03→PC「無線LANデバイスが見つかりませんよ」結局壊れたままで修理してないじゃん
              最近になってタッチパッドも反応しなくなった@2013.08 有線LAN ケーブル購入→USB無線子機購入@2013.08.31
              現在キーボードが反応せず@2013.09.03→USB無線子機使い始めたら内臓無線LANが作動し始めた (゚Д゚)ハア?
              先日2013.11.21修理完了した(内臓無線LANは壊れたまま)。こいつらのせいで無駄な時間やガソリン代を消費した。
              無償保証期間中でもPCケース内が汚れていたとかいって清掃代がめる商法やめろ
嫌がらせだねamazonで買えばよかった ※コピペではありません

139 :2012/12/08(土) 16:10:24.99 ID:9NqB+yHd0
>>15前に山田スレに書いてたけど
工場で働いてる人が これヤマダ用だからと 別の部品渡されて組むんだって
だからだろうな
171 :2012/12/08(土) 16:18:42.92 ID:8kgo4UIN0
>>139量販店向けに作り分けるのはよくあることだね。
型番の末尾に追加のアルファベットがついてたり。
電子部品を基盤の上に実装してる工場で季節工として働いてたとき、同じ基板なのに
その日の生産計画見ると、部品のグレードがあからさまに上下するから何で?って
聞いたら、同じメーカーの製品型番でも売り先によって作り分けてるんだよって教えてくれた。


誰が今何を購入したがってるか売り手が把握してたらどうなると思う?
値段を上げたり廉価版を売りつけたりできるんだよ
それが永遠に繰り返される俺たち奴隷
25名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:57:27.18 ID:uiOFXJla0
うつ病とか成ったら治らないだろうよ
今日は元気でも明日は飛び降りたりしてしまう病
26名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 20:58:42.56 ID:3GcuH0ui0
>>20
実は自殺云々と給料はそれほど関係ないんだけどね。
労災の著名判例が電通事件、それも世間ではバブル絶頂の頃の代物だよ

ただし、ここからが野蛮部族、未開ジャップのどうしようもないところだが
給料の安い相手に対しては徹底的に痛めつけて構わないという
国民的コンセンサスがあるからその分だけ低賃金が痛めつけられやすいって話はあるよな。
27名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 21:01:57.65 ID:pAzFjyxQ0
展示場ってそんなに重労働なの?
28名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 21:07:26.36 ID:2q3D2Tna0
>>27
冷蔵庫やテレビなど重いものを運べって言われるよりも、
レジ前に立ってろ一歩も動くなで10時間以上毎日立たされる方が辛いはず
店内はキチガイみたいな洗脳BGM繰り返し流してるし
29名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 21:10:36.59 ID:eyluSBs80
>>24
おそらくメーカー側の序列としては、
・顧客との信頼関係が深く、言い値でも売れる直系ショップ

・ほぼメーカーの言い値で売ってくれる、買い手も値引き交渉とかに抵抗があるリッチ層が相手の百貨店

・百貨店ほどじゃないが割と高めでも売ってくれるスーパー

・競争はきついがネットよりはムチャしないカメラ屋系量販店

・競争きつい量販店

・Amazon

・何でもありの価格コム系ネットショップ
だろうね。
30名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 21:16:57.44 ID:ZfNnc5u60
31名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 21:54:24.38 ID:L0XV9R4m0
ちょっと店内をぐるっと歩いただけで
店から出てもあの曲がリフレインするんだから
あそこで仕事してる人は大変だろうなとは思う
32名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 21:59:43.60 ID:r1GXBCzY0
判決:信心が足りない
33名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 22:01:52.51 ID:gPR6+5ev0
いいぞどんどんやれ
泣き寝入りは絶対にダメ
自殺した人の無念を無にしない為にも行動しないと
34名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 22:15:42.55 ID:iKm+yvZJ0
>>1
ブラック企業(違法犯罪企業)大賞
http://biz-journal.jp/2012/08/post_526.html
http://blackcorpaward.blogspot.jp/2012/07/blog-post_12.html
http://blackcorpaward.blogspot.jp/2013/06/blog-post.html

・居酒屋チェーン和民などを経営する「ワタミ」
 同社の新入社員の森美菜氏(当時26)は、連日午前4〜6時まで調理業務に就き
休日も朝7時からの早朝研修会やボランティア活動、リポート執筆を課されるなどで
 入社から1カ月で時間外労働は約140時間に上り
「体が痛いです。体が辛いです。気持ちが沈みます。早く動けません
 どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」と手帳に書いた
それから1カ月後に自殺した

その後、同社会長の渡邉美樹氏はツイッターで
 労務管理ができていなかったとの認識はありません
 ワタミは天地神明(原文<天地神妙)に誓ってブラック企業ではありません
 >>2
・ウェザーニューズ
 自殺する1か月前には長時間労働で疲弊していた弟に対し、上司から『なんで真剣に生きられないのか』『なんでこの会社に来たのか。迷い込んできたのか?』と叱責するメールが届き、怯えながら実家に帰ってきました
家族の顔を見た弟はずいぶん元気づき、とんぼ返りで会社に戻りましたが、悲しくもそれが家族にとって最後の姿になってしまいました
 この間、同僚の方が勇気を出して弟が死ぬことを考えるほど悩んでいることを必死に会社側に善処を求めて下さいましたが、その声も会社側には聞き入れてもらえず『そうやって甘えているだけ』と突き放されてしまいました
そして皮肉にも入社から6カ月間にわたる『予選』と称された試用期間の最終日に弟は自殺しました

労働基準監督署が「長時間労働による過労死」と認定。京都地裁に提訴。会社側は「再びかかる事件を発生させないよう具体的手立てを講じることを約束する」などの条件を受け入れて和解は成立した
 だがしかし、この和解成立の直後、同社の社員が労働環境に不安を覚え労働組合を結成したが、会社側からひどい目に遭っているという
過労自殺があった後も、社内ではまったく労働管理が改善されず。その中で会社のCEO(最高経営責任者)から一言だけコメント
 『出来事は一瞬にして終わる。全て過去のことなので、また明日に向かって仕事をしていこう』
35名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 22:16:04.89 ID:mONvcAvP0
死の歌を聴きすぎたんだ
36名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 22:20:44.73 ID:B1kIwP8di
じゃあドン・キホーテの店員なんかどうなるんだwww
37名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 22:22:30.17 ID:iKm+yvZJ0
>>1【村上龍RVR龍言飛語】vol.252 ワタミ従業員自殺に労災認定
http://www.youtube.com/watch?v=5acqkOR6IxE
↓の有名なカンブリア宮殿の放映内容コピペについて言及

ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
>>2
 http://president.jp/articles/-/3004?page=3
2号店のアルバイトとして雇った部下がいましてね。あのころは僕、そいつの頭を何度も
 スリッパでひっぱたいていました。それでも十数年はついてきてくれましたが、8年ほど前
に辞表を出したんです。追い込まれて、潰れたわけです。その後は海外で居酒屋をやっていたと聞きました。

ところが先月(7月)になって、その彼がうちに戻ってきたんです。辞めたときは部長でしたが、
 今度はヒラ社員として、グループで配送の仕事から始めてもらっています。いまは45〜46歳でしょうか。
もう一度挑戦したい、定年退職までここで働きたいというんですね。

一度は追い込んで潰してしまった男です。でも彼は、僕の言動の裏側に愛情を感じていたから戻ってきた。
 その意味で、僕の叱り方は間違っていなかったと思います。
38名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 22:24:36.26 ID:zV9jWX62O
ヤマ〜ダゲンキ?
39名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 22:26:26.96 ID:szfWXTbe0
でもたがが一か月残業100時間位超えた位で自殺するって採用する人事にも問題があるんじゃね?
40名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 22:28:06.56 ID:iKm+yvZJ0
>>1
ブラック語録
 http://gendai.net/articles/view/syakai/144202
ワタミの創業者・渡辺美樹 「365日24時間死ぬまで働け」「いますぐ、ここから飛び降りろ!
 柳井正ユニクロ社長兼会長・ソフトバンク社外取締役「泳げない人は沈めばいい」「年収100万円も仕方ない」
人材派遣ザ・アール奥谷禮子〈過労死を含めて、これは自己管理だと思います〉〈祝日もいっさいなくすべきです。労働基準監督署も不要です〉〈格差論は甘えです〉
 御手洗冨士夫・キヤノン会長兼社長〈白い猫でも黒い猫でも利益を稼ぐのはいい猫だ〉労働者を犬猫扱い
富士通 秋草直之相談役〈くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない〉と社員に責任転嫁
 日本電産・永守重信社長〈休みたいならやめればいい。社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる〉
スズキ・鈴木修会長〈土曜休んで日曜も休む奴は要らない
 「倒れるのはそいつが悪いだけ。自己管理の問題だ」(エムグラントフードサービスの井戸実さん)
〈結果的にはブラック企業が社会を豊かにする〉(ITベンチャー・ジーワンシステムの生島勘富社長)
 〈業界ナンバーワンになるには違法行為が許される〉(クリスタル創業者・林純一、会社は倒産)
〈労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに〉(NOVAの猿橋望元社長、業務上横領で逮捕)
 「格差は能力の差」(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
 「日本の給料は中国で払うより高い。労働者が安いコストで働いているとは思っていない」(折口雅博 日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
41名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 22:28:49.22 ID:TuRryHy30
社員を死に追い詰める会社で買いたいとは思わないな
呪いや怨恨が渦巻く商品なんて欲しくない
42名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 22:32:36.93 ID:aRBrRUsf0
ヤマダ電機で残業させても別に品物が売れるようにはならんと思うんだが。
これ単に売れない奴を辞めさせるための手段でしかないだろ。
43名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 22:33:20.90 ID:yp9O4/Pv0
>>40ユニクロのは正しいだろ
使えない奴は淘汰されるべきだ
44名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 22:34:25.51 ID:MlYcalF80
電気屋の正社員なんてそれくらいの過重労働覚悟でなるもんだと思ってたけどw
45名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 22:34:46.64 ID:njht3QW30
またサービス業の鬱自殺か
最近流行ってるな
46名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 22:37:36.10 ID:EsviHxhN0
柏崎のヤマダ電機さんか。
ヒマな店舗なのは容易に想像出来る。
106時間は自殺するにはどうかと思うが、ヒマだから故に時間が倍以上に思えたのだろうか?
47名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 22:40:25.61 ID:szfWXTbe0
>>43
そしたらあなたも含めて99%の社会人が不幸になりますがいいのでしょうか?
48名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 01:00:31.04 ID:LBw3I55h0
それだけ働いて、給料がナマポ以下・・
49名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 02:59:49.37 ID:ctpuD2hg0
>時間外労働は約106時間

これのどこが長時間なんだよボケ 死ねよ あっもう死んでるかw
とにかくそんなことでうつになり自殺で逃げる脳キャパの少ない馬鹿は
家から出ないでママの乳首でもしゃぶってろボケ
給料という対価をもらうということを舐めるなガキ

そもそも、うつってのは嫌なことやるとそれから逃れようと
脳がストライキするわけだ
しかし、労働つのは嫌なことやるから給料という我慢代くれるわけだ
そして、それでも辞めないと強制的に出社できなくする自殺を脳が
手足に命令するわけだ。
50名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:04:21.93 ID:ctpuD2hg0
こいつの遺族もワタミの遺族も
じゃ、もっと長時間労働の奴は皆、なんで自殺しないの?に
答えられるもんなら答えてみと。

ワタミも山田もウニクロも他の何万人はなんで自殺しないんだ?と
会社は遺族を恐喝罪で訴えれよ

だいたい何時間労働であろうが拘束時間の間
必ずなんか荷物でも持ってるのか?w
拘束時間=労働時間とか、何そのわざとらしい表現
51名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:06:35.93 ID:8+Ul5Dqd0
23歳で管理職って残業代払いたくないだけ
52名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 03:13:14.86 ID:MxQNgot90
レジにかわいい女いてうらやましい
53名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:00:49.04 ID:TyrhYBIRO
は?ケバいブスしかいない
54名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:03:26.50 ID:Npyz9wFS0
中は忙しいのか
ヤマダ電機でいらっしゃいませの一言もいわれたことがないぞw
55名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:09:55.37 ID:ZFLsX0ui0
ヤマダのフロア長は管理監督者とされているので22時以降だけが残業代が出る対象です
法律的にどうなのかはわかりませんけどね
使い捨ての名ばかり管理職ですよ
56名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:14:34.93 ID:d3NkKDzk0
ヤマダ電機カタログだけ貰いに行くよ
店員の態度悪いし高いから買わないけどね
買うときはAmazon
57名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 04:15:52.35 ID:gb1/+p9k0
どうせ本人が辞めたいって言ってるのを、
家族が逃げるなとか言って追い詰めたんだろ
58名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 05:06:27.37 ID:AbBZQRPX0
扱う商品を広げすぎると社員の負担が大きくなる
本業のうどん屋に専念しろよ
59名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 05:56:21.00 ID:OfGC88Gq0
働かせ方がおかしいぜよ
60名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 07:22:35.38 ID:O7bBscqC0
そーかそーか。
61名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 07:27:46.89 ID:n27T7q540
こういう会社は採用時にちゃんと説明しろよ
「ウチ労働基準法守ってませんからそのつもりで」って
62名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 08:50:45.11 ID:Cx4llHr30
大手の会社は上は違法な指導はまずしてないし、残業代もでる。
ただ、現場の上司や本人が自分の出世や業績アップのためにやっちゃう。
中小零細は会社ぐるみでサービス残業。下っ端はこんな低賃金で
出世もないのにやってられっか!と思いつつも逆らえない。
大手は残業代出たり見返りがあるので同情しない。
63名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 09:02:05.07 ID:MOUtxmqRP
ハイ 閉店ガラガラ
64名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:39:33.34 ID:pP8XTW/I0
ちょ、ヤマダ電機のあの客なしガラガラっぷりで過労死って
訳がわかんないんだすけど?あの職場で過労?なぜ?
ワタミで休みなく走り回ってるの見れば判らんでもないけど。
65名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:23:30.42 ID:LjBmJlAo0
俺もカメラ量販店で働いたことあるけど、クレーム処理に明け暮れる毎日で
地獄だったな。営業中に気を失って倒れる先輩や毛が抜け落ちて翌日坊主頭で
出社してくる同僚・・・。いずれ自分もを思って2年でやめたね。
66名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 12:42:26.10 ID:ZzgLVlo30
柏崎店オープンの時で地震とかもあったし忙しかったんだろうな
67名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:30:09.89 ID:H3m1z6Yy0
>>64 お前部外者だろ
通常店舗でもな〜5年前は管理職は休み週一なんだぞ。
そんなのもしらんのか?
まさか、2交代で8時間勤務って考えしてんじゃねーぞ!
店、開いてから、閉まるまで管理職はいねーといけねーんだよ。
当然、開店準備、閉店準備もあるんだからな!

>>64 てめーのようなクズは
オープン店舗で死ぬまで管理職やれよ!
まぁ泣き出して逃げ出すのがおちだろーよwww
68名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:31:32.54 ID:s044gZa20
多くの若者が就職できずに困っているのに、
この社員は死ぬほど働かせてもらってむしろ感謝するべき
69名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:33:59.40 ID:gF34Qfoc0
家電屋の店員ってつまんない人生だろうなw
70名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:34:59.40 ID:kODH/AeH0
洗脳ソング一日中聞いてたら頭おかしくなるよな
あれは客向けに流してるんじゃなくて従業員向けに流してるんだろうな
71名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:36:55.03 ID:HWl7MaDeI
日本の労働者はお人好しでおとなしい
だから、経営者・資本家はつけあがる
辞めたって、自殺したってお前の変わりはいるとさえ言う
72名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:40:58.24 ID:D3CRw7y40
まずオウム真理教みたいな研修を今すぐ廃止しろ
73名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:50:44.00 ID:H3m1z6Yy0
>>68 じゃ〜 おまえはヤマダの管理職以上の仕事してんだろ〜な
感心するよ。

どの程度の仕事をしているのか聞いてみたいものだ
74名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:52:58.04 ID:KGHeVwzZ0
共産党は、ハイアールの販売主力である家電量販店はたたきません
75名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 17:55:16.00 ID:H8rfDXJ+0
>>67
>店、開いてから、閉まるまで管理職はいねーといけねーんだよ。

それ店長のこと?
労基法で店長は管理職って認められてないし。
76名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:05:00.21 ID:EY7T4qSw0
ブラック企業は厳しくするべき
77名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:16:57.94 ID:xPmKvoLk0
うつ病の奴に過酷残業の業務命令誰が出す?
暇で潰れそうなヤマダ電機でこの人時間外に何してたの? 掃除?
提訴でニュースにするって何?
弁護士がネット煽って企業に示談せまるの?
ブラック企業騒動に弁護士がスタンバイしてるようにしか見えないな。
うつ病が労災認定は事実でいいんだろ?
何でうつ病の奴が残業強要されんだよ? 
なら、これは殺人だな。
78名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:19:25.04 ID:W8/xjj44O
なんで23歳で管理職やってんだよ
79名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:25:35.77 ID:H3m1z6Yy0
>>75
5年前は店長、フロアー長を管理職とよく言っているが?
かわったの?

まあ、残業の事実を隠すため、管理職の退勤時刻を残さないよう
打刻させない行為を平気でやる会社だからね

管理職じゃないやつを管理職と言ってる可能性は十分ある。

最近じゃ、そのメリットがないからフロアー長を全員
平社員にしようとしているが、

まあ、ほんとブラックだよなwww 

人、もの、かね ってヤマダはよく言うが
もの、もの、ものって言葉のほうがよく似合いうwww
80名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:27:21.96 ID:8lSJJG0/0
企業も悪いけど、時間外労働100時間超で、逮捕できない法律もおかしいよね。
100時間労働で死んだり病気になると、企業は裁判やると必ず負けるのに、
100時間超の残業そのものは法律上は合法って絶対変だろ。
と、いつも思う。
税務署とかもちゃんと100時間超えた分の税金申告されてるわけだろ。
81名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:34:53.75 ID:H8rfDXJ+0
>>79
労基法や厚労省の言う管理職とは、「経営者と一体的な立場」「出退勤の自由」「地位にふさわしい待遇」などが条件。
82名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:35:40.91 ID:H3m1z6Yy0
>>80
まあ、暗に認めてるんだろ国が
そうじゃなきゃ、エリート公務員の激務があるわけがない。

昔はもっとひどいとよく聞くが
まあ、労働殺人がひどかったから労働基準法って法律ができたんだろうね
今は戦国時代よりマシかwww
米より命がかるかった時代www

そんな時代に戻したいんだろ今の経営者ってのは
その会社の商品を買う顧客も含め、くさってるよな
83名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:38:03.74 ID:ziaBlRJc0
しかるべき立場の人間が上手く回せばうつ病なんかならんのだけど
ほんと会社って組織は人間殺すための機構が多すぎるよ
元々どんな仕事だってキツくてもそれなりに楽しくやれるはずなのに・・・
84名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:40:48.47 ID:H3m1z6Yy0
>>81
5年前の話だが
オープン店での発言しってるか?
『一般社員は残業代かかるから帰らせろ。』
『管理職を残せ。』
耳を疑ったよ。こんな発言する会社にそんな理屈あると思うか?

今は会社、国に目〜つけられて激変してるから、
表面上はまずそんな事いわないだろ〜が
85名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:43:36.91 ID:xZx6vPmf0
>>82
>その会社の商品を買う顧客も含め、くさってるよな
安ければ買うに決まってるだろ
86名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:43:58.12 ID:H8rfDXJ+0
>>84
きちんとした証拠があれば、訴訟をすれば残業手当ては取れる。
87名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:44:20.50 ID:H3m1z6Yy0
そもそも、残業代って
残酷な労働殺人をなくすためにあるのにな
88名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:47:20.09 ID:Es94UoDR0
>>24
コピペ?ヤマダで買うなよ(笑)
友達がエディ●ンに勤めてるが
24みたいなとにかく1円でも安いヤマダで買って
「ここで買ったのに壊れた、直せ」とウソをついて持ち込むジジイがいるらしいが
最近はスタッフ内部の人間が見れば一目瞭然でドコの店で買ったか分かるように
シリアルが貼ってある場所があるらしい
んで「お客さんヤマダで買ったでしょ、うちで直してもいいけど修理代これだけいただきますよ」
と言うとしぶしぶ金払って直すそうだ、そういうの多いらしい
「もっともウチは安くないからうちも厳しいけどね」とその友達はいってた
89名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:48:35.34 ID:Xk9+hmFb0
じゃあポイントで
90名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:48:35.77 ID:H3m1z6Yy0
>>85
じゃあ買ったら?

因果応報って言葉しってるかな?

いい事も悪い事もめぐりめぐって自分にふりかかる。
91名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:50:39.67 ID:H8rfDXJ+0
残業手当の時効期間が2年or3年と言うのが短すぎる。
20〜30年にでも伸ばしたら退職者からいつ訴えられるかひやひや物になるから
不払いはなくなるだろうな。
92名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:53:38.82 ID:scOapXYI0
遺族がただ単に金欲しいだけ
こういう裁判て何で遺族が貰えるんだ?おかしいだろ
93名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:55:33.19 ID:H3m1z6Yy0
>>85
ただ、まともな企業ってどこだろ?
と正直おもうw

そう考えると安さ以前に買うとこね〜なw
94名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 18:58:20.86 ID:H3m1z6Yy0
>>92
労働殺人抑止になると思うが?

裁判で判例出たら、2度目もし同じ内容であれば100%勝てるから
会社も同じことはできないだろ

まあ、国に逆らうなら話は別だけどw
95名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 19:03:06.12 ID:zO6PkpK/0
>>92
本人がもらえるのがベストだが、それができない異常遺族しかいないでしょ?
ブラック対策としてこういう懲罰的な動きが出てくるのは大賛成。

みんながみんな首を絞め合うのが大好きなアホじゃないんだよ。
96名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 19:06:49.15 ID:j/3a3dkSO
この問題とは別だが、ヤマダ電機って店員の態度が悪いというか、他の電機屋より不親切な気がする
97名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 19:07:16.37 ID:qigjqpt30
うつ病は甘えw企業に責任を求める方がおかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

うつ病で自殺する奴は根性がないからだろ。親の甘やかした育て方が悪い。
うつ病が病気というなら風邪ひいて無理に出社して肺炎になって死だ奴は企業のせいなのか?
自己管理の問題だろ。
98名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 19:10:08.54 ID:zO6PkpK/0
>>97
こんな時間に2chで遊んでられる甘ちゃんが言ってもなwww
くだらねぇレスしてないで過労死しろや!
99名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 19:20:13.53 ID:H3m1z6Yy0
>>97
彼はきっと戦前からタイムスリップした
時代遅れの人間です。

きっとうつ病のうつすら理解できていないのでしょう。
そんな概念すら脳みその中に存在しない。

そっとしておきましょう
100名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 19:23:51.47 ID:pHncpcNl0
23歳で自殺しちゃうのかよ
いくらでもやり直し出来ただろ。死ぬくらいなら辞めちゃえば良かったのに
101名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 19:28:22.48 ID:qigjqpt30
ブラック企業を叩いているアホは、ただのヤル気ない怠け者なだけwwwwwwwwww

この国は職業選択の自由があるんだよバーカ
企業が不当な要求をすれば拒否して告発する権利だって保障されている
それをしないは社会人としての自覚がなく自ら労働者の権利を放棄して
社会を退廃させる要因を作っている元凶。死んで当たり前w
102名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 19:31:41.20 ID:NwueAKGU0
>>101
お前は英国の産業革命あたりから労働法の勉強してこい。
ガキなんだろうが、アホまるだしだぞ。
103名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 19:31:43.84 ID:igkRx4v90
彼らを休ませてあげるために展示場に行くのをやめようぜ
写真と寸法データだけで十分だろ
104名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 19:34:52.10 ID:n6zxxLDi0
やまだやまやまやばいんだ
やまだのやばさは半端じゃないよ
105名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 19:37:02.49 ID:EyC7o3/f0
うつ病発症→障害者手帳ゲット→ナマポ
という流れか?
106名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 19:38:33.85 ID:AAw1KTos0
ソウカルト印じゃないと自殺に追い込まれるとは・・・・
107名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 20:06:36.52 ID:H3m1z6Yy0
>>101
こう言う奴が
仕事を部下に押し付けて
自分は定時で上がってるんだろうな。

まあ、そう言う奴にとってブラックは
おいしい会社に違いないが

パラサイト上司にまちがいないね。
こいつは
108名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 20:29:42.11 ID:+1dac+r/0
>>16
結果が出てねえぞ




死ね
109名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 20:32:45.58 ID:+1dac+r/0
>>101
馬鹿丸出し
110名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 20:36:47.93 ID:H3m1z6Yy0
>>16
お客様は10万円しかもってません。

100万円の売上がないのはおまえのせ〜だ

今の時代そんなノルマばかりだからな。

ホント体はったコント好きだなwww
付き合いきれん
111名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 20:39:30.36 ID:H3m1z6Yy0
まあ、だから自爆営業ばかりになるwww
軽自動車もノルマのために自分で買う。
郵便のはがきですら自分で買う時代。www

それで結果がでていないって
どう考えてもお前のほうが犯罪者だろ。
112名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 20:41:57.01 ID:Lnl3dfZP0
たまに本社に行ってたけど、
俺が出会ったここの社員は一人としてまともじゃなかった。
113名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:29:31.97 ID:H3m1z6Yy0
3年前の話
本社の人間ひどかったな〜

仕事の内容平気で嘘ついて問題でたらおまえのせい
電話かけたらあからさまに自分の名前の部分だけゴニョゴニョしゃべって
誰がでてるのかさっぱりわからない。

本社に電話するときは録音は必ずしないといけないねw
約束事は必ず破られると考えて行動しないとホント、クビとぶだけだとましなほう

そのうち損害賠償払わされるよwww

どうしようもないときは書面に書いてもらって約束してもらうしかないねwww
そのうち印鑑証明だせってなるんじゃない
わらえね〜な
114名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 21:33:20.66 ID:6vPITYDPP
店長ならまだしもフロア長が管理職とかw
115名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:26:34.88 ID:bs/iRFwD0
で、これは残業代出なかったわけ?
116名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:28:25.04 ID:B51LKmG00
やまーだまだまだやすいんだー
いのちのやすさははんぱじゃないよー
117名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:30:40.50 ID:NY8h1i+a0
ワタミ
安倍ちゃん
竹中










はい。論破
118名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:38:45.64 ID:H3m1z6Yy0
>>116
うまいwww
119名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 22:45:49.37 ID:FYgykhEl0
ワタミの過労死は人気あるのに、ヤマダ電機の過労死は忘れ去られてるなw
120名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:02:47.01 ID:5YjgkNEK0
社員全員を肩書きだけ管理職にすれば残業代払わなくて良いよな?
121名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:10:08.47 ID:H3m1z6Yy0
獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす

はじめから、獅子になれない人間は管理職にしない。
そんな考えから全員管理職にはしてないと思う。
まあ、そういう意味ではひどい会社ではないように見えるが。
今の時代にはあってないね
122名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:10:51.49 ID:dqXquSuL0
あのBGMを一日中だぜそりゃ気も狂うさ
123名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:13:15.55 ID:RIpHOdh/0
ヤマダは財産なげうって遺族に謝罪しないとね
124名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:13:58.85 ID:RIyYtP8ai
ヤマダの店員のクオリティは低すぎる
仮に安くても買わない
同じ品物はどこでも買えるんだし
ブラック企業は利益のことしか考えてないからな
だからこんな過労死するようなことが起こるし、従業員の教育すらしないんだろうな
125名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:17:34.15 ID:/LoaaTHh0
嘘付いてでも客に売りつける店員は成績伸びる
誠実に真実を客に伝える店員は成績伸びず追い込まれる

亡くなったのは後者
こうやって日本はクズだらけの国となって今尚悪化の一途
126名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 23:48:58.76 ID:qOpu8uzCO
社会・就職板の東芝スレの元うつ病解雇社員の裁判原告に対するパワハラレスが延々酷い
裁判告訴の腹いせなんだか知らないが、あんなに粘着嫌がらせレスで追い込んで原告がもし自殺したらどうするつもりだろう
ああいうのは訴えられた会社の人事か法務がやってるの?
それとも鬱病に追い込んだパワハラ上司が責任問われてキレて付き纏って嫌がらせしてるの?

あれだけ大手企業なのにブラックなんだね
127名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 02:07:57.11 ID:nPt1SZS80
128名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 02:27:44.34 ID:N9B/ksM40
コジマ電気でバイトしたけど2日でBGMで気が狂いそうになりバックれたwwww
129名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 02:39:02.88 ID:yycAJCCPO
デジカメを買いに行って売り場で商品を見てたんだけど40分間店員は近寄ってこようともしなかったよ

売る気無いんだろうと思ったから帰ったよ
客は自分を含めても5人くらいだったよ
阿倍野店の話だけど終わってるわ
130雲孤にたずねよ ◆bKaGbR8Ka. :2013/12/13(金) 02:43:31.14 ID:Ee87DbZx0
そうか、そうか。

なんか将棋にも進出しているんだよね。
131雲孤にたずねよ ◆bKaGbR8Ka. :2013/12/13(金) 02:46:15.64 ID:Ee87DbZx0
ちなみに、家電量販店の店員はほぼ全員が派遣だよ。
創価系の派遣会社から派遣されているのかどうかは
知らない。
132名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 02:51:08.44 ID:CFv63MEc0
この世は所詮RPGだからな
子供のときにきちんと勉強やら運動をして
各種パラメータを上げとかないと
大人になって社会に出ると
雑魚キャラに簡単にやられちまうことになる
133名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 03:06:56.34 ID:pwHdzZIu0
柏崎のヤマダに行ったことあるけど、客はまばらだし、忙しいとは到底思えんがw
約1日4時間の残業、IT業界なら普通…
134名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 03:07:27.28 ID:vAHYD+6W0
これも、機密になるんじゃないのか?w

怖いね、ほんとw
135名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 03:15:58.89 ID:7OtThEAA0
労基違反は問題にすべきだが、200時間近く残業しても平気なやつがいる一方で
残業106時間程度で自殺しちゃう人もいるのか

このメンタルの差というか、ストレス耐性ってのは外見で判断つかないものかな
136名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 06:30:00.26 ID:wagYmwl50
>>135
何人殺せば労働環境を改善するの?
137名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 07:51:07.85 ID:EK1O0dID0
>>135
会社で労務管理みたいな事やってたけど外見では分からない
明るくスポーツ好きなタイプが簡単にへばるかと思えば
その逆のタイプが同じ作業内容で全然平気だったりする
138名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 15:27:51.37 ID:5r7C9HCl0
ヤマダ電機は絵に描いたようなホシュだな
139名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:01:36.26 ID:WofFxJ/P0
この前チラッと見たアニメでどう見てもヤマダ電器な企業が悪役やってた
途中からちょっと見ただけなのでタイトルは知らん
140名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 16:12:22.77 ID:nEBpPyKi0
自宅警備会社で1日16時間以上自宅に拘束する事例が相次いでるらしい。業務内容が過酷なパソコンでの作業や休憩無しのオンライン端末の操作などなど。
141名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 17:25:15.51 ID:sJFty7qk0
鬱になる前に辞めろとか言えないし。労務管理の基本になる法律を作るべきだろうけど、
大企業でも30代半ばに凄く仕事量を乗せてくるからな。
でもそれだけの報酬を貰ってるのでほとんどの人は辞めないわけだろ。

公務員はほんと楽だよな。名誉のためにいえば、上級職に限りハードワークだよ。
142名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 17:48:55.69 ID:eV16nLvz0
8×20日で160、時間外が106、計266時間
25日出勤の10時間で260時間

許容範囲やろ?
143名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 18:29:05.86 ID:zBCOzVR3O
電気屋なんか楽そうやけでな
144名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:16:38.00 ID:m63wtuqiO
辞めるって言っても辞めさせてくれないしブラックは大変だよなー
145名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:18:03.91 ID:wagYmwl50
で、何人殺せば労度環境を改めるの?
146名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:20:14.27 ID:wagYmwl50
ブラック的には単位は何割のほうがいいのかな
147名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:20:47.73 ID:rQ9ldPET0
一方ケーズデンキは


「がんばらない」路線貫くケーズデンキ 「できもしないことはやらない」「背伸びしてがんばっても、ろくなことがない」という持論を
貫いてきたケーズデンキの加藤氏は「出来もしないことはやらず、やるべきことをきっちりとやる」と強調する。
[SankeiBiz]
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/03/news037.html
148名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:21:57.55 ID:JnFdvOvy0
やまだしのう
149名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:25:03.63 ID:3TqLBXpdO
>>140
単純作業を繰り返させると人はモノを考えなくなるそうだぞ
俺も朝から晩まで画面見続けてマウスクリックするだけの地獄から解放されたい
150名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:26:04.19 ID:GlIYEel60
23で管理職という時点で察する
151名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:27:32.56 ID:cGjLaq960
使えないって理由で簡単にクビにできない法律があるから死なせる事になるんだよ
企業のせいじゃなくて国のせい
152名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:28:38.60 ID:wEOFWnxs0
新人研修に行って帰ってきたら、なんか、精神に異常を来してたって話を聞いたことがある……
153名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:28:55.81 ID:T5LODgJi0
やまーだ電機     ラビ
          ↑
          この間がイラつく
154名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:32:26.94 ID:rDSKKhf30
店に人いないけど、なんの残業?
155名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:36:03.57 ID:DrFYUeow0
1日8時間以上もよく働けるよなー信じらんねー眠くなんねーの?
156名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:40:03.61 ID:o8H9yjvP0
ブラック企業は悲惨な顛末になる例が多いような
福知山線脱線事故がその典型
ダイエーもバブルの頃多額の投資をしまくってバブル崩壊で借金だらけになってしまい産業再生機構の支援を受ける羽目になり福岡ダイエーホークスを身売りした
157名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:47:17.86 ID:t6/zgZpvO
36作って残業代をきちんと支払っていたら
会社には法定休日云々しか責めはないからな。

本人には「辞める事」は出来た訳だしな。
他に辞めた連中のサンプルなら幾らでも出せるし。
158名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:47:22.51 ID:zhsAOoz70
テレビ会議で未達の店舗を吊し上げ、、、、
ブラックですね。
 誰もが給料もらってる以上収益をあげなくては
いけないことは理解してるはぅだが。
 やりすぎ。
159名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:50:30.84 ID:o8H9yjvP0
ヤマダ電機もユニオン作れよ
マクドナルドは最近になってユニオンが出来たが
160名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 21:57:30.56 ID:BcZ7eHQm0
ガンバって残業すれば売れるの?
全国同じ既製品なんだから価格勝負になってるのに
161名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 22:17:10.25 ID:dhtvVJQO0
1年前かな・・・・買い物に行ってデタラメなこと言われて以来行ってない
アホばっかの店
162名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 22:22:59.35 ID:KXQiRa5u0
営業時間中に、契約カウンターの椅子を蹴り倒したりする、店長さんを見た事あるよ
なんかミスった店員を叱ってたけど、この店では絶対買わない、と思った瞬間です。
163名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 22:52:45.45 ID:1PURo7oM0
表に出ないだけで過労死とか自殺とか、この頃は珍しくもなかったよ(´・ω・`)
164名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:41:44.95 ID:DpcJtLvO0
ダーヤマ電機
165名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 23:44:57.15 ID:o8H9yjvP0
何か国鉄末期みたいになってきたな
横柄な接客態度とかストライキ連発とか順法闘争とか客を馬鹿にした商売を平気でしてたし
166名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:10:23.90 ID:gtr3bQQe0
>>162 横浜以外の港ので有名な市の本店ですか?
167名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 01:22:55.59 ID:OVGZu6QLO
ヤマダ電機自殺者何人めだよw
168名無しさん@13周年
ワタミさんには負けません!遺族への賠償金支払いは徹底対抗!