【租税回避】サムスンやアマゾンの大罪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★サムスンやアマゾンの大罪
【経済ニュース】 2013/12/09(月) 18:31

サムスン電子がベトナム工場で生産したスマートフォンは1億2千万台にのぼり、輸出額は1兆3000億円にも及ぶ。
当然、外資企業を誘致したベトナムにそれ相応の法人税が入っているかと思いきや・・・・サムスン電子の
納税額は、1,2月期わずか200万円程度だったという。これは、前年同期の4億円程度から99%以上減少したらしい。

あの手この手で、多国籍企業は節税テクニックを駆使し税金を支払わないのはもはや当たり前の話しであり、
それは日本で活動する多国籍企業も同様である。

アマゾンドッコムが日本での売り上げを米国の統括会社に計上し、日本の法人税を負担していなかったことは
有名な話しであり、かつ消費税に関しても優遇制度を利用し競争優位性を高めている。どういうことか、
法人機能はアマゾン本社のシアトルにあり、日本法人はあくまでも本社から委託代行(在庫管理、流通)して
いるだけのペーパーカンパニーのような存在となっている。そのため、消費税がかからないのである。

もともと、日本の輸出メーカーには対して輸出戻し減税という税金還付の仕組みが適用されている。外国の
付加価値税などとの2重取りを避けるために、輸出品には消費税が免除されるが、輸出企業は仕入れの際に
消費税を支払っており、仕入れに掛かった消費税を政府から還付されるのが輸出戻し減税である。

さて、アマゾンの場合はどうするか?帳簿は本社が管理しているため、帳簿上で書籍(消費税込み)を米国へ
輸出したことにして、後日消費税が還付される。アマゾンが扱う書籍には消費税が含まれず、ここに競争優位が生まれる。

また、電子書籍に対してはサーバーが海外に置かれているためそこから配信される電子書籍コンテンツは消費税の
課税対象とならないという。国内電子書籍事業者や、国内出版社、日本の書店は当たり前に消費税を支払うが
アマゾンには消費税分の負担がないため、公正な競争が生まれない。

ベトナムにしろ、日本にしろ外資誘致が競争力を生むというのはある種の幻想なのかもしれない。
(情報提供:株式会社アイリンクインベストメント)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1209&f=business_1209_072.shtml
2名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:10:45.40 ID:X4N62TI50
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
3名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:10:57.26 ID:q20zALbm0
他所の国みたいに法整備すれば済む話だ。
4名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:11:26.94 ID:FOXe5Cn20
ちょっと変な記事だなぁ。

>さて、アマゾンの場合はどうするか?帳簿は本社が管理しているため、帳簿上で書籍(消費税込み)を米国へ
>輸出したことにして、後日消費税が還付される。アマゾンが扱う書籍には消費税が含まれず、ここに競争優位が生まれる。

建前上、輸出貨物であっても、実際に日本国内で消費される物だから輸入貨物に係る消費税に該当するっしょ。
5名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:11:37.59 ID:s4TwO/VD0
民主党
円高
ヒョンデ
6名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:11:46.02 ID:cOzt4Pue0
>>1
7つの大罪
7名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:12:03.72 ID:0WY+Yhky0
サッサと対策取れば良い
EUだって対抗策やってるじゃん
8名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:12:28.65 ID:YAcCH5dA0
罪を犯したら大罪と言ってもいいが、
そういう法律が無いんだから、今はどうしようも無いだろう。
悪いのは法整備しない国会議員。
9名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:13:29.29 ID:T/krNz8Y0
アマゾンが来なきゃ今でも送料数千円が当たり前だったと思う
外圧がなきゃこの国は何も変わらんのだよ
10名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:15:46.50 ID:/NCIVGZ70
>>9
外圧でもなんでもな
卑怯な手で美味しいとこどりして
台頭しただけじゃねえか
まともに商売してる国内企業は太刀打ちできねーんだよ
11名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:16:42.14 ID:a+cFhRw90
【韓国軍慰安婦(洋公主/ヤンコンジュ)】

韓国軍慰安婦または大韓民国軍慰安婦(Korean Military Comfort Women)とは、韓国軍と在韓米軍や国連軍を相手にした慰安婦。
朝鮮戦争やベトナム戦争では韓国はアメリカ合衆国を基盤とした連合軍に参加したため、韓国で設置された慰安所および慰安婦(特殊慰安隊)は韓国軍だけでなく米軍をはじめとする国連軍も利用した。
名称
国連軍を相手とする慰安婦の登録が1961年9月13日に実施された。韓国陸軍本部が1956年に編さんした公文書『後方戦史(人事編)』には「固定式慰安所-特殊慰安隊」とあり、
朝鮮戦争中は「特殊慰安隊」または「第5種補給品」とも呼ばれた。朝鮮戦争後は「美軍慰安婦(美軍はアメリカ軍のこと)」「国連軍相対慰安婦(UN軍相對慰安婦)」と呼ばれた。
ほかに蔑称の意味合いもある「洋パン(ヤン・セクシ)」「洋公主(ヤンコンジュ、ヤンカルボ)」、また毛布一枚で米軍基地について回るという意味で「毛布部隊」、ベトナム戦争時は「ディズニーランド」とも呼ばれた。
また米兵を相手にするフィリピン人慰安婦を「ヤンキー売春婦」「コメで動くチビ茶色のファッキンマシーン」などとする蔑称もある。
ほかにジューシーガール(juicy girls)、バーガール(bar girls)、ホステス(hostesses)、エンターテナー(entertainer)という言い方もされる。「挺身隊」・国軍挺身隊とも呼ばれた。
これらの英語表記はcomfort womanであり、日本語の慰安婦の英訳と同一である。英語では韓国軍・在韓米軍慰安婦は一般にKorean Military Comfort Womenと表記される。
もっとも朝鮮戦争やベトナム戦争におけるこの種の行為について韓国内では全く議論になっていないため、韓国最大手の新聞朝鮮日報でも「人の心を持った国なら、自国民を国営売春婦にするという発想はしない。」との記事を執筆するレベルの認識にとどまっている。
12名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:18:52.49 ID:EEr6yG5V0
アマゾンが来たからヨドバシドットコムみたいなところも頑張ってる。
そういう意味では悪いことばかりではないけど、
やっぱりアマゾンにも税金は払わせろ。

フランスかどっかじゃアマゾン対策で新しい法律作ってたろ。
日本はいつも遅すぎる。
13名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:19:48.51 ID:c1S9zTyZ0
>>9
どんな理由であれ日本に金を落としてくれない会社ばかりでモノを買っているとどうなるか
破産した街の惨状を知らないバカチンはそんなこと気にもしないんだろうな
14名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:20:09.35 ID:9bu2JvR30
アメリカのネット販売大手のアマゾン・ドット・コムが拠点のないニューヨーク
州で日本の消費税に当たる売上税を課せられたのは不当だとして争っていた裁判
で、アメリカの連邦最高裁判所は、2日、アマゾンの訴えを棄却し、アメリカで
は今後、ネット販売業者への課税を強化する動きが強まりそうです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131203/k10013534901000.html
15名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:21:01.01 ID:HJ5H741g0
尼は通販最低価格+300〜400円とかのアルゴリズムで価格出すから性質が悪い
この時期は叩き売りしてるけど
16名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:21:23.17 ID:RIPi2Z830
全くその通りです
TPPからは脱退しましょう
17名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:21:24.91 ID:F116ogts0
アマゾンは便利すぎるから税金無くても良いよ別に

てか国が運営しろよカス
社会主義がどうとかどうでも良いんだよ。便利にしろ。できないなら永遠にアマゾンを使うわ

寒糞は死ね
18名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:24:08.03 ID:FigWTUYF0
このスレは伸びない
19熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/12/09(月) 23:24:43.08 ID:aiR6fbk20
 
『チャンネル桜』は絶対にアマゾンは批判しない。

「街の本屋を潰す」「グローバル企業」の典型で、法人税も払ってないのに、
絶対に批判しない。

なぜなら、出演者の本を売ってるから。

その程度の連中w
20名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:25:17.92 ID:pTSZfqfB0
>>12
アマゾンがある米国と直接外交交渉を試みて
譲歩と表現し負けるのが日本
なぜか同じように税回避されているところと連携をとらず
わざと負けているかのような振る舞いをする
21名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:25:36.08 ID:NdNRgnWa0
>>19
氏ねよゴミ
22名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:29:10.93 ID:DWxMKm3A0
アメリカ人相手にネットで車でも売るか
向こうの消費税高いからな
23名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:32:00.92 ID:laPVHcuT0
つか、お前らアマゾンでかうなよ
24名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:32:03.12 ID:Kf1YvLatP
>さて、アマゾンの場合はどうするか?帳簿は本社が管理しているため、帳簿上で書籍(消費税込み)を米国へ
>輸出したことにして、後日消費税が還付される。アマゾンが扱う書籍には消費税が含まれず、ここに競争優位が生まれる。

これは酷い大嘘。
まともなニュースサイトとは思えない。
社内にチェック機能とかないのか?
25名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:33:33.22 ID:tVO8n3wY0
>>13
一般消費者に対して安くて便利なものでも
国益にならないから利用するなと言っても無理かと
税の問題は行政が対策をするべき
26熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/12/09(月) 23:35:28.67 ID:aiR6fbk20
 
ネトウヨもアマゾンは叩かない。

大好きなマンガやフィギュア買ってるからなw
27名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:36:34.28 ID:EzevWKvh0
時給300円の誇り=サムスンは
会計基準が違うので架空利益やり放題
昨年のプレジデント6月号もその一端を記事にしてた ( なので寒損は東証に上場できない )。

減価償却費を経費扱いせず、固定資産税もかからない建設仮勘定に計上し資産化できるので、
半導体のような巨大装置産業に必要な巨額の設備投資を、丸々利益扱いできる。
寒損は中期計画でン兆円!もの設備投資を公表 ⇒ 毎年1兆円相当の架空利益をカサ上げw

また、海外子会社の利益を、特許使用料の名目で寒損本体の特別損益に付け替え集約計上している挙句、
法人税が輸出還付政策で戻ってくる、などの恩恵を受けまくっている。

 http://www.samsung.com/us/aboutsamsung/ir/ireventpresentations/earningsrelease/downloads/2008/20090123_conference_eng.pdf
 > 去年のQ4は6826億ウォンの経常損失が、6604億ウォンの税還付によって222億ウォンの赤字で済んだ


なので損益計算書の利益をいくら水増ししても、キャッシュフロー計算書には実態が如実にあらわれている。
なにしろ肝心の営業キャッシュフローは、寒損グループ全体ですら日立1社の半分にも満たない始末w  ← ★★★

ここ5年間、寒損の粉飾売上拡大と反比例して、姦酷GDPが11位から下手すりゃ20位以下まで急落する程支えてきた
姦酷政府高官が、寒損の国策経営のドロ沼ぶりを公に認めてる( 失笑 )

 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255474116/
 > 姜委員長はまた、韓国企業の好業績が相次いでいることについて
 > 「 サムスン、現代が過去最高の業績というが、為替効果と財政出動効果を引くと、実は創業以来最大の赤字 」 
28名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:37:06.33 ID:FigWTUYF0
>>26
マスゴミに報道しない自由があるように
ネトウヨにも叩かない自由があるんだよ
29*:2013/12/09(月) 23:37:20.71 ID:a0YBtrGj0
朴槿恵大統領が訪米時(2013.05)に同行の尹昶重大統領府報道官が
米国内で性暴行、米警察の捜査中に韓国に逃亡、その後解任される。

朴大統領の初訪米外交の大きな汚点となり、世界中の物笑いとなった。 
また 世界の首脳との会談の中で何時も日本批判ばかりを繰り返している。

さらに 韓国は現在でも世界一の売春婦輸出大国です。
エイズや子宮頸がん等に感染した売春婦を世界中に送り出しています。

つい最近 朴大統領の父に慰安婦の管理疑惑 浮上
30名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:37:55.82 ID:B0ykzcLz0
というか、日本企業も海外に本社作ればすむことじゃね。
そうすれば日本に法人税も納める必要なくなるし、消費税もいらなくなる。
ネットなら日本にこだわる理由ないからね。

そして日本には何もなくなる。。。。

出て行けない人が取り残されて、重税すればいいってことなのかな?
31名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:39:05.27 ID:gofw/WzV0
日本はに知られたくない韓国「5つの反日タブー」 vol.01
http://news.nicovideo.jp/watch/nw871289
時事通信社元ソウル特派員で、ベストセラーとなった『悪韓論』の著者・室谷克実氏は、こう指摘する。
「安重根は両班(ヤンバン)と呼ばれる貴族階級の出身。彼らは600年にわたって李氏朝鮮を支配してきた階層です」

全人口の1割にも満たない両班たちによって、朝鮮の民衆は600年もの長きにわたり搾取され続けてきたのだ。
「こうした両班支配を打破しようと、1894年に朝鮮で東学党の乱という農民反乱が発生しました。このとき両班出身である安は、反乱軍の兵士らに追われ教会へ逃げ込んだと言われています。
ただ、両班階級の者がすべて農民らに追われていたのかというと、そうではない。安の場合、
両班のなかでも、さらに"タチの悪い両班"だったのではないでしょうか」(前同)

もうひとつ、この韓国の"英雄"に関して、朴大統領らが耳をふさぎたくなる歴史的事実をお伝えしておこう。

39年10月というから、まだ太平洋戦争が始まる前の話。
当時の新聞に、安俊生(アンジュンセン)(安重根の次男)が、伊藤博文が祀られた寺を訪問したと報じられているのだ。
「安俊生はそこで、伊藤の墓前に頭を下げました。
そのあと、ソウル市内のホテルで伊藤の次男・文吉に会い、"父の罪を私が贖罪したい"と話したことが報じられています」
(韓国近代史の研究者)

さらに、彼女にとって耳の痛い、2つ目のタブーを紹介しよう。
それは、李王朝時代の韓国が、当時の日本と比べて技術的に大きく遅れを取っていたことだ。

朴大統領は「韓国は優れた創造DNAを持った民族。韓国は世界で最も短い期間に100万号特許登録を実現した」と豪語している。
ところが、日本の室町時代、その"優れた創造DNA"を持っているはずの韓国には、寸法どおりに木材を切る技術すらなかったというから驚きだ。
32名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:40:10.86 ID:XqZYIHV00
Amazonで買う奴は売国奴
33名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:42:13.34 ID:6UoYz2Oy0
>>32
ごめん、一ヶ月に5回くらい買ってるわ
34名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:42:13.83 ID:WPi5Gz4R0
最近は電気製品は全部ヨドバシとかで買うようにした。
本も地元の店で買う。どうでもいいゴミみたいなものだけアマゾンで買う。


なんつーか、税金払ってないと聞いて
ガッカリしたね。糞だろ。
35名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:46:23.31 ID:HJ5H741g0
キャンセルし放題だしまあ普通の小売じゃ敵わないね
やりすぎると垢BANされるらしいが
36名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:47:35.12 ID:Br2ik/EhO
仮想通貨が浸透して、同じことやったら世界経済崩壊する

マネロン、税金回避、仮想通貨崩壊で仮想通貨ショック来るで〜
37名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:47:44.52 ID:px7vzoPA0
さて、アマゾンの場合はどうするか?帳簿は本社が管理しているため、帳簿上で書籍(消費税込み)を米国へ
輸出したことにして、後日消費税が還付される。アマゾンが扱う書籍には消費税が含まれず、ここに競争優位が生まれる。


これ、マジ? 知らなかったなー どうやったらこういう情報とれるんだろ???
38名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:49:34.07 ID:+qcA2Mqt0
こういうのは競争じゃなくて、姑息なだけだろ。
規制かけちゃえばいい!
39名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:50:11.55 ID:3eE3jtfY0
楽天だってカナダのトロントにサーバー有って税金払ってねぇwww

しかもポイントは支那人の不正アクセスで盗まれまくりwww
40名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:53:38.65 ID:G5ybtIPL0
タックスヘイブンその他で多国籍企業がちょろまかした税金分が庶民に回されるようになるわけで。
自由競争や格差に寛容なアメリカでさえ
「あまりにも不公平だ」って声が主流になりつつあるようだ。
かといってこういうのは各国が足並みをそろえて対応しないと意味がないし。
41名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:54:05.60 ID:dNrNXVst0
脱税ではなく合法なんだから文句言うのは異常しい
ルールの中でコストを削減するのは企業努力
42名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:56:18.63 ID:fyf9Z7ot0
国益にならなくても買うならアマゾン一択
楽天→信用出来ない
yahoo→信用出来ない
ヨドバシ→商品少ない

こんな状況だもん
43名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:56:52.56 ID:Ci2+Nycc0
租税回避っていっても本社では納税してんだろ
アマゾンがどうのというかもう国同士の問題じゃないか
44名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:59:47.27 ID:itXYzNoe0
アマゾンはまた設備投資して顧客に還元してるんだからいいと思うがな
サムソンは知らん
45名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:03:58.13 ID:A0yT//G+0
>>26
叩いてるよ
DVD/BD/CDはタワレコ
フィギュアは正規店の通販
本は町の本屋さんで取り寄せ

尼なんぞ使わない
46名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:08:01.31 ID:x1UFb3x50
Amazonは日本で販売した分については消費税を乗せてるし
徴収した消費税はきちんと納付しているはずだが?
法人税については日本企業だって払ってるのは全企業の3割程度でしょ
47名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:08:26.24 ID:HCd4HQ/m0
どっちからもうまくごまかされているような
48名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:13:31.02 ID:Uv5Ukl/O0
ソフトバンク
49名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:53:25.07 ID:HzFPeDay0
俺の払った消費税返せ コラ!
50名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:58:12.69 ID:AMMKra/YO
アマゾンは日本の小売り業者を200社くらいは潰してるんじゃね?
51名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:59:46.17 ID:Mydt/kco0
なんと法人税だけでなく消費税も払っていなかったとは
52名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:00:51.48 ID:Bq6kyLY90
アマゾンは確かイギリスでも同様に税金払ってない事が問題視されてた。
それにアマゾンって安いか?そんなに安いとは思わんけどな
53名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:02:36.66 ID:wYBftjCXP
法を改正してもいいから日本に金を落とさせろ
54名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:05:02.37 ID:0/6xfbk10
法律作れよ。

日本国内住所に販売したものは漏れなく税金をとれ。
55名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:08:39.93 ID:lMdU68Gn0
>>17
同意
56名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:14:16.90 ID:5lkne/R40
てか、なんでアマゾンのカラクリだけ説明して
特許パクリ企業サムチョンの悪行を書かないわけ?
57名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:15:47.65 ID:Kcm9d8/nO
仮面ライダー
アーマーゾーン!
58名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:18:22.24 ID:Oi/AnLAf0
なんだよ

amazonって税金払ってないかよ

もうamazonで買わない
59名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:21:36.10 ID:7vHRpI9u0
サムソン→ダニ
アマゾン→蛆虫
スターバックス→ノミ
イケア→シラミ
楽点ブックス→三木谷
60名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:24:08.22 ID:bMXtI9iM0
さっさと追徴課税しろグズグズしてんじゃねえよ愚図
61名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:24:41.73 ID:mc3efpTs0
【家電】日本に仕掛ける「焦土作戦」 サムスン電子 [10/03/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269435661/
「隣国に技術が盗み放題の国(日本)がある限り、我々がいくら技術情報を防衛したところで意味はない」(サムスン関係者)

【電気機器】韓国サムスンが日本人技術者引き抜き加速 人材戦略弱い国内勢
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335159816/

年収10倍を提示、専属秘書と運転手付のクルマ支給、マンション無償貸与・・サムスンの日本人技術者引き抜き攻勢強化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1335151180/
【話題】サムスンが引き抜き攻勢・ソニー、パナソニック、シャープの技術者に提示「年収は6000万〜1億円、契約期間は3〜5年」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335537883/
サムスンの引き抜きがひどすぎる  「技術者には年収1億払います。そんな糞会社早く見限りなさい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344250661/
【社会】サムスンの工場は年俸数千万でヘッドハントされた日本技術者だらけ!?韓国中国のスパイによって日本企業の技術情報がダダ漏れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349688207/
【社会】 韓国企業、日本企業にリストラされた日本人技術者を雇い技術力アップ→日本企業、業績悪化で「困った」と更にリストラ→悪循環
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351134265/

【IT】サムスンから技術だけ盗まれ“用なし”クビ日本人が急増中!?★2 [10/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350909546/

【経済】 大手メーカー幹部 「サムスンに行ったような日本人は裏切り者だ」 基本的に韓国から日本への“出戻り”は許されない★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373080611/

【裁判】 サムスン「iPhoneのコピーは簡単だ」…アップル側、サムスン内部文書を暴露(画像あり)★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344041891/

【社会】 シャープ・元副社長 「サムスンが技術を盗むから、逆に『感謝してくれるはず』と思って技術を教えた。すると提訴してきた」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362904237/
62名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:28:28.03 ID:3Xh2ZjMk0
税金払わないと日本大公務員様たちの多額の年収やナマポ様たちのパチンコ代が減ってしまうじゃあないかー
63名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 03:12:36.28 ID:QikoJkj80
>>19
問題点の指摘は色んな出演者が何度もしてるぞ?
それとも街宣かけなきゃ批判じゃないとでも言うのか?
64名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 03:16:54.11 ID:YC4bWdc+0
>>1
ベトナムも馬鹿じゃない  課税するだろ 
65名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 03:39:55.68 ID:H5RU1bhD0
>>9
日本が属国なのを善い事に犯罪で儲けてるだけの
反社会企業
66名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 03:42:30.27 ID:DihRogML0
アマゾン不買運動
67名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 03:45:23.06 ID:lB6g5M0b0
尼JPは消費税5%を徴収してますが納めてません
黒猫の取り分になってます
68名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 03:50:28.67 ID:2WqvOzbL0
>>1
法律に従ってるだけだろ。

法律に反して納税を怠っているわけじゃないんだから、払わなくていい税金を是非払いたいですってヤツの方がキチガイだろw
69名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 06:57:23.21 ID:/Bwozd2E0
>>9
低脳乙
無駄を省いてのコスト削減ではなくて
大企業の下請けイジメの構造による運送料の値下げだろ
日本人の血反吐で金稼いでるんだよ
お前みたいな馬鹿がブラック企業増やしているって事だよ
70名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 06:58:49.94 ID:uo5rGz6I0
楽天のネガキャンはアマゾンだしな
71名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 07:00:34.36 ID:zb4i6/qLO
133 :名無しさん@13周年[]:2013/03/30(土) 14:26:01.08 ID:nZYnk7HgO
法整備はよっ  

【社会】米国のインターネット通販大手アマゾン・ドット・コムの関連会社、140億円前後の追徴課税処分 東京国税局「日本にも本社機能」
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1246752350/1-
【社会】米国のネット通販大手アマゾン・ドット・コムの関連会社、140億円前後の追徴課税処分 東京国税局「日本にも本社機能」★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1246784858/1-
【問屋商法】Amazon(アマゾン)に140億円追徴--国税局「日本にも本社機能」★2 [07/05]
http://m.logsoku.com/r/bizplus/1246837449/

【日米】アマゾンに140億円追徴 国税局「日本にも本社機能」…アマゾン側は不服として日米の二国間協議を申請[07/05]
http://m.logsoku.com/r/news5plus/1246741730/

アマゾンに140億円追徴 「日本にも本社機能」 国税局 [07/05]
http://m.logsoku.com/r/liveplus/1246758801/
何でAmazonって日本に税金納めないの? 日本で稼いでるのに米国に税金納めるって酷くない?
http://m.logsoku.com/r/poverty/1348830907/

【アマゾン】日本での去年1年間の売上、7300億円
http://m.logsoku.com/r/liveplus/1361270033/
72名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 07:11:53.08 ID:6xEnmcB50
チョンはまだベトナムで悪い事を繰り返しているのか?
73名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 07:36:19.86 ID:pjd4vNoY0
>>10
国税庁や財務省の怠慢だろう。
パチンコや宗教法人と同じく
74名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 07:48:50.15 ID:MMXXqx9s0
黒猫が販売から宅配まで一挙にやれは良いんだよ。
75名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:33:10.45 ID:jQbVyGnSO
国内運送業者が団結して最低額を確保するか国が規制しないとダメだろ、これ。
76名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:37:39.31 ID:oqdHahpu0
で、日本企業は海外でバカ正直に払ってるわけか。
77名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:45:08.96 ID:g59x/0pTO
日本の国益になるためにはどこの通販で買い物したら良いのでしょうか?
78名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:48:51.53 ID:qpQ4EPvp0
>>73が自民党大好きなのはよくわかった。
79名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:52:31.92 ID:IvSmOCWMP
>>1
アマゾンの理屈で行くと、
日本本社の企業が米国市場で同じ事やれば米国市場で価格競争力がつくよな。
80名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:02:51.17 ID:0kDn/uwBP
日本政府が集めた税金なんて、勝ち組(公務員・サラリーマン)の養分になるだけ。
生活保護はじめ、一般国民が社会保障を受けることは犯罪扱いされるんだから。
81名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:50:52.24 ID:SQ9/SFB40
>>9
その結果がデフレ&賃金低下だよ。
全体の販売価格の低下の結果。

法則:モノは高ければ高い程良い。
82名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:53:55.36 ID:vCOHXFDG0
消費税廃止すればいいんじゃね?
83名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:54:13.57 ID:RT+vCBOK0
>>1
なので最近はセブンイレブンの通販とか利用してる。代引きとかの手数料もいらないし
84名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:54:28.45 ID:a08r5MJL0
南米から届くのに送料かからないってすごいシステムだな
85名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:56:38.48 ID:SQ9/SFB40
>>82
消費税も累進課税も大強化して強制的所得在分配政策を断行する。
健全な資本主義のために。
86名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:00:29.59 ID:LDOBy3IS0
>>83
セブン-イレブンは節税してないの??
87名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:01:37.94 ID:ZORuwwNp0
世界はみんなズッコいんだよ。
よーいどんで正々堂々と勝負しようなんてのは日本だけ。
フェアな国際競争とかは日本人だけの幻想。
88名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:02:53.72 ID:LDOBy3IS0
>>45
そいつらは節税対策してないの??

>>87
日本企業は節税しないの???
89名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:05:15.99 ID:7bFPLJee0
電子書籍については、行政の怠慢。
90名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:09:44.82 ID:vumbdINb0
ルールってのはサイコパスが損得だけで考えて動いても
真人間と同じ行動をとるように設定しないと意味が無いんだよ
ちゃんとルールを整備してくれ
91名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:09:52.53 ID:YTi2SIKr0
Amazon来るまで流通屋が散々妨害して日本でまともな大手ネットショップができなかったんだから仕方ない。
基本Amazonでしか買い物しない。
92名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:13:34.33 ID:SJkL7Lgl0
日本企業も海外で同じことやってるのにね
93名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:14:46.84 ID:Au5S/BV60
何年前からの話だよ
ほんとこの手の法整備や対策に遅いよな
94名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:18:27.35 ID:Wp/x7sms0
アマゾンが税金をちゃんと収めていても、俺には無関係なところで国が浪費するだけ
確実に利用者の利益になる今の形態で良いよ
95名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:23:18.96 ID:ynt59fmmP
アメリカもそうだが、租税回避企業についてなんでこう歯切れが悪い対応ばかりなんだろうね
政治献金を受けているとか、そういう理由なのか? ついこの間もアップルが公聴会に呼ばれてたよな。
96名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:25:03.35 ID:wtGETq2w0
寒チョンジャパンも調べてくれ。
http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-2477.html
埼玉スタジアムで配られたサムスンのタオル 「日本代表ブルーに似過ぎ」の声
97名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:33:52.34 ID:QgJwAZZ90
消費者にとっては今の方が利益が大きいから別にいいよ。俺もAmazonには感謝してる。
98名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:33:57.14 ID:+Wr+zkpz0
アマゾンは難しいけどサムスンはTPPに入らないから
ピンポイント増税で追い出していいんじゃないかな
99名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:40:15.32 ID:eVb9XtWZO
国内企業も赤字計上で法人税逃れるしてるから無問題無問題w
100名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:42:40.19 ID:Z5dTH/LG0
取りあえず国税庁がんばれ!
リーマンばっかり真面目に納税してるキチガイぶりをどーにかしろ
101名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:44:49.90 ID:7Ta5w8cv0
>>4
だよな
102名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:45:47.95 ID:BW3nVolM0
国際連合を進化させて、地球市民連合を作ればいい

地球上で投資や金融に関わる連中から強制的に徴税して、 それらが残したリスクを解決する。

例えば、貧富の差で起きる難民や食糧問題を、コイツら利殖屋がリスクを丸投げして起きた事案に対処する為の徴税。

もちろんスイスなどのマネロン大国も解体する必要がある。
103名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:45:57.29 ID:D4AEn4YdP
>>9
そのおかげで佐川が逃げ出すような締め付けしただろ
104名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:48:07.82 ID:tnGQAvFB0
尼は黒字出さないようにしてるだろ
105名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:49:17.00 ID:SEuRr7EP0
ヤマトもアマゾンから手をを引け
悪徳業者の片棒担ぐのは止めろ
106名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:50:40.29 ID:D4AEn4YdP
実店舗を持たない商店は税金あげるべきだよな
一等地に金を払って店舗運営しているところは雇用って点で見ても
貢献してるんだし
107名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:52:39.12 ID:OsSDT7jk0
アマゾンが地域店駆逐して
シャッター街量産は圧巻の景色だな。
税金は払わない、地域には金落とさない。
売り上げは外国に。

すばらしい。
108名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:54:22.87 ID:uMRuvXQ00
消費税を上げる前にこっちの法整備を何とかしろよ!
109名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:55:16.07 ID:XULh40yp0
>>99
赤字でも消費税は関係ないが?
110名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:55:24.28 ID:Z5dTH/LG0
もちろんブサヨ君はアンチアマゾンですよね
111名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:59:20.25 ID:2gJ/gDsl0
ベトナムって外資の税金メチャメチャ高かったと思ったがサムスンは何をやらかしたんだ
112名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 11:04:26.61 ID:WuMu6XZ40
税金って
課税の公平が
一番大事なんだよ。

でないと
納税しなくなるよ。
遵法するのがあほらしってことになる。
113名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 11:08:07.62 ID:5IhNG1K3O
>>112
税金を払うのは庶民の義務であって、貴族様は税金を払う必要は無いそうだ。
英国の貴族は本当にそう言うからな。
114名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 11:26:06.06 ID:gO7C5i5hP
世界中がこうすればいいだけだろ
購入者に対して税金払えって決めればいい
少なくとも消費税は
115名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 11:34:58.83 ID:blnMPwlM0
>帳簿上で書籍(消費税込み)を米国へ輸出したことにして、後日消費税が還付される。

それを日本に輸入するときには消費税はかからんの?
116名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 11:38:35.57 ID:kiQeoSxs0
>有名な話しであり、かつ消費税に関しても優遇制度を利用し競争優位性を高めている。どういうことか、

「どういうことか、」

ってこんな使い方するもんなの?
どういうことか。ならまだわかるけど、何て、なんだろう
117名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 11:39:36.79 ID:yT/ssE3A0
>>8
法整備できないように圧力かけられてんじゃね?
118名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 11:57:02.07 ID:UCSAcY9s0
今日も工作員頑張ってるねw
時給いくらなの?
アマゾン用語なんて虚しい仕事だよなw
119名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 12:00:00.25 ID:+GSaraK+0
寒損 尼損 叩き潰せ
120名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 12:03:32.74 ID:unkoHKgx0
よくわからんのだが、アマゾンの客は消費税を払っているの?
客から消費税取ってネコババだったら詐欺だし。
121名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 12:16:58.54 ID:FZA2OfIR0
関税かけろよ
122名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 12:18:01.46 ID:n2kqhizb0
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
123名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 12:18:02.56 ID:+8nPHK4C0
安心しろ
アメリカでも払ってないから
124名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 12:23:18.24 ID:o/fNGQLW0
>>120
一応利用者は消費税分しっかり請求されてるね
125名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 12:32:10.40 ID:BnPOJdhW0
アマゾンが節税してるのは事実だが、この記事のスキームはかなり嘘くさい
126名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 12:35:46.07 ID:BnPOJdhW0
>>87
日本企業も当然やってるわけだが
127名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 12:57:59.31 ID:KBNLqMSHO
消費税丸儲けだなぁ
早急に法整備が必要だな
128名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 13:27:53.00 ID:WNyC9g2s0
amazonは送料無料だから許してやろう
送料取り始めたら即刻税金取れ!
129名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 13:31:37.61 ID:IZvVeaHR0
>>1
だからこそ税制改革が必要なのにマスゴミが大企業優遇だの部分的に取り上げて足引っ張るから
間接税の整備が他国より遅れてしまった。
130名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 17:16:27.13 ID:odxsVWrs0
汚ないクソアマゾン対策しろよ
131名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:00:08.05 ID:39lINDxl0
>>99
赤字黒字は
アマゾンが脱税してる消費税とは何の関係も無い
132名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:37:23.78 ID:nKsjuqIT0
tmg
133名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:40:56.30 ID:OmRtf4Tzi
アマゾンの商品て日本の消費税分の金額が含まれてるよね?
134名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:43:55.79 ID:8+SNsQer0
なんでアップルの大罪ってタイトルにしないの?
135名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:44:56.26 ID:v0Z+eOmx0
>>1
>帳簿は本社が管理しているため、帳簿上で書籍(消費税込み)を米国へ
>輸出したことにして、後日消費税が還付される。

それ許してたら、企業は日本から出て行くわなw
 
136名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:45:33.17 ID:FKzKjKEn0
>>9
数の暴力でインフラを痛めつけながら維持してるからな
例えるなら遺産の切り売り状態だよ

宅配業に無理が出てるのはクール便の不徹底事件からも明らか
137名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:47:05.39 ID:HvMGcfeg0
>>133
電子書籍は含まれてないと思う。
その分安い
138名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:47:49.39 ID:s4OCsfpA0
だよね
国内企業の赤字対策って、赤字企業を吸収したりして雇用が保たれたり連鎖倒産を防げたり大きなメリットがある。
アマの場合は、社員をブラック社員を薄給で使い捨て、無駄なヘリとか開発してるとか言い張りマスゴミを釣りタダで宣伝に利用。全ての利益を独り占めするだけの強欲でしかない。
139名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 20:05:43.76 ID:BF0CDm8IP
>>105
ヤマト潰す気かよ
140名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:22:26.20 ID:vEHwrEVt0
Amazonなんて強欲な多国籍企業の代表格みたいなとこでしょ
豊富な資金でアメリカで政治的な影響力持ってるし、そんなとこに
日本が文句言えるわけもなく、法改正なんてしたくてもできないんだろ
141名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:11:17.73 ID:Wz+tEgNFO
>>120
トヨタや日産の戻し税を知らないのか
「税金払ってないなら返せ」て、キチガイだぞ
>>117>>127
自動車業界や家電メーカーを敵に回したくないから無理でしょ

>>69>>81
取引業者いじめを最初に始めたのは、ヨドバシというとを知らないのか
家電メーカーにヘルパーて名目で社員派遣させてたし、店舗開店時にもタダ働きさせてたし
公取委から名指しで警告受けてただろ
142名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 05:30:23.82 ID:iNJt3B0I0
>>141

アマ工作員必死すぎwwww
143名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 05:32:16.08 ID:XePEfA7g0
アマゾンはアメリカの、
戦略企業なのか。

なかば公的企業であるなら、
配慮は必要じゃないか。

これは皮肉だけど。
144名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 05:55:37.06 ID:mHWqIZw80
安倍、増税やめないとアマゾンで買い物するぞ
145名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 08:29:49.59 ID:OqI4nOPv0
>>25
だね、抜け道対策しないと、ますます日本の小売販売は不利になるばかり
日本も、安ければ王道レベルの層が増えるばかりだからなぁ…
危険な中国産、税金回避のアマゾンの横行を望んだのは消費者だし、最終的にツケが回るのも消費者
税問題も食の安全問題も国が本気で取り組んで欲しいよね
146名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 08:31:55.57 ID:oxiv2Eos0
サムスンもよくベトナムに工場を持つ気になったよな
ライタイハンの件があると言うのにさ
そのうち台湾と同じレベルで嫌韓デモでも始まるんじゃねーの?w
147名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 08:32:33.52 ID:zdBL6DOyO
Amazonなんぞで買い物するつもりはないけど楽天も色々と糞だよね(´・ω・`)
148名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 08:35:13.12 ID:jvnvnE2P0
>>4
還付されるんだよ
149名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 09:27:06.20 ID:JgpvUJIj0
ねえ、なんでアップルのことは無視してるの?
150名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 10:13:10.64 ID:TZYE/EOi0
>>147
楽天はまずサイトを見やすくするところからやり直しだな。
151名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 12:41:20.99 ID:8RXlf+RU0
楽天はプロフィールやパスワードを変更しただけでスパムが来るようになった。
マジで糞
152名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 12:48:46.42 ID:Ju7akWXz0
>>109
消費税は負担してるのは消費者だけどね。
アマゾンは消費者から預かった金として税務署に収めはするが。
153名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 12:56:34.52 ID:mrzcxYBX0
>>12
ヨドバシはアマゾンつかカカクコムやろw
アマゾンは家電は最安じゃないの多いし
言うなら送料無料にした楽天ブックスか
154名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 13:23:30.40 ID:pVe/nwy40
これTPP来たら文句も言えなくなるんじゃない?
155名無しさん@13周年
俺が安く買えればなんでもいいよ