【みんなの党】 比例代表で当選した議員に対しては離党した場合、議員辞職要求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
渡辺氏ら党執行部は秘密保護法の造反を巡り、江田氏を除名せず、党員資格停止処分にとどめる方針だった。
しかし、江田氏が処分を待たずに離党することを受け、除名処分も検討する。

衆参ともに比例代表で当選した議員に対しては離党した場合、議員辞職を求める構えだ。

国会議員5人以上の政党要件を満たし、年内に政党として届け出ると、来年の政党交付金が受け取れる。
交付金は1月1日現在の党所属国会議員数と、直近の衆院選や参院選の得票率に基づき算定されるため、年末に新党を結成するケースが多い。
http://mainichi.jp/select/news/20131208k0000m010099000c.html

衆院(比例代表)
井出庸生
青柳陽一郎
畠中光成
井坂信彦
林宙紀

参院(全国比例代表)
小野次郎
http://www.asahi.com/articles/TKY201312070378.html
http://mainichi.jp/select/news/20131208k0000m010099000c.html
2名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:10:31.92 ID:nvP1lNpq0
党名を「政党ひとり」とかに買えたらw
3名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:14:18.33 ID:vm8UxpRs0
渡辺って相当嫌われてんのか?
人がどんどん離れていくな
4名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:14:59.01 ID:XSiH+rmV0
元官僚とかマスゴミ関係者ばかりだな
5名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:15:15.41 ID:PIk9zX4w0
よくわからないが
この制度もあいまいだよな

離党した場合の扱いを法律に明記しろよ
6名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:17:36.35 ID:82uknzHv0
さすがロックフェラーのためだけの党
7名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:17:45.50 ID:Rr0xqTUd0
そもそも、離党した時点で辞職しろよ
おかしいだろ
8名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:20:27.57 ID:pXvz/fRZ0
>>5
法律には失職の要件が明確に規定されてるから
何の問題もない
9名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:20:29.80 ID:T7iQJ5pnO
一人で勝手に離党したら辞めろと思うが、
集団で分裂した場合は別にそんなに思わないな。
10名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:21:33.64 ID:iGkY7ng90
安倍内閣不信任案に賛成のみんなの党
これほど信頼できない党もない

嫌な党だわ
11名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:21:59.94 ID:s76/UJEz0
これは当然だな。
比例代表で当選した場合離党したら議員辞職は法律にしても良いと思うよ。
12名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:22:13.67 ID:Yu3Te7Tk0
おれさまの党
13名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:22:49.49 ID:CWiDxJ/z0
法案にして出せ
14名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:23:07.74 ID:gm2deGOo0
>>3

中途半端な党を作るから、与党の付録政党などと揶揄されるんだよ。小政党は党首の気質が命だよ。
15名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:24:51.96 ID:qEeyzW3pO
誰だよ
こんな党に票入れてるアッホーわ?
16名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:25:30.27 ID:WEbjSxyM0
比例議員が離党したら
辞職するのは当然だな

江田も言い訳できんわ
17名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:25:43.97 ID:ZgJ2AE5X0
渡辺が左翼化に向かったからだろ
18名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:25:44.16 ID:Eg3m14Eb0
>>14
不信任案に賛成しているから、それは違う。

ヨシミは、福田系。 安倍総理には、敵対的。
19名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:26:17.67 ID:KPwqaDvt0
東京新聞や毎日新聞じゃないんだから
キィキィ感情的に騒いでいるんじゃなくて
法案提出しろよ。

政治家失格な馬鹿だな
20名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:26:33.38 ID:rtUcjozh0
>>1
要求するのは勝手だが、それを強要する法はない
無駄なだけ
21名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:26:57.01 ID:i/Uflc7pP
比例で当選したやつは辞職しろよ

有権者舐めてんのか?
22名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:27:17.25 ID:Fl6kZNEe0
浅尾が残るなら江田が抜けてもみんなの党の政策は大丈夫だろう
江田新党は江田自身が頭を張れる人じゃないから誰かを立てるんだろうが誰だろうな
23名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:28:25.21 ID:Eg3m14Eb0
.
最大派閥である清和会の創業家は、安倍家岸家です。

安倍総理が、清和会会長に就かれるのは、当然の事です。

いわば清和会は、安倍家岸家の相続財産だと言えます。

マッチーは、素早く退任し、派閥会長には、安倍総理に就いて頂くべきです。

時代は、創業家です!


安倍総理 = 帰ってきたウルトラマン


【進撃の最大派閥!】  安倍派清和会  【黄金の120名体制!】


安倍総理、中国に謝罪要求=レーダー照射 
(帰ってきたウルトラマンOPソング:作曲編曲すぎやまこういち)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20036503?ref=search_key_video
24名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:28:34.07 ID:L4NpEPuJ0
有権者が「みんなの党」と書いた事で議席を得たんだから
離党すれば辞職するのが筋

これはよしみの言い分が正しい
25名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:28:39.52 ID:CrGDDHWY0
シューマイの上にグリンピースが乗ってるようなもんだからね

さっさと取り除いた方がいいわ。
26名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:29:02.96 ID:KPwqaDvt0
法的に許されていることに
キィキィ感情的に喚く連中って
政治家失格だな。

本当に仕事のできないバカ政治家だよな。
だったら、法制化目指せよ。
27名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:29:57.49 ID:dgjo+3yd0
これで次の選挙当選する気なのかね
28名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:30:23.77 ID:MuNkIqel0
離党じゃなくクーデター起こせばいいのに
善美派は少数派なんだから
29名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:30:57.08 ID:PkVhwBh+0
これは正論
党の票で当選しといて、当選したら後は勝手に解党、離党とかありえない
売国奴どもは一票の格差とか阿呆みたいな難癖付ける前にちょっとは考えろよ
30名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:33:06.45 ID:vdInEV6d0
コレは当然。
というか、制度化しろ。
31名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:33:36.06 ID:9EXfv/lf0
>11
当選後に党が超変質することだってあるからなあ。
一律に定めるのはどうかと。
民主→維新の奴らみたいにあからさまに選挙対策なのは死ねと思うけど。
32名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:36:22.55 ID:uwNvycxo0
頭の固い小物がトップに立つと大変だな。
33名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:36:29.06 ID:xxJZr3Re0
>>1

こういう分裂ってさ。
双方ともにその後に残った試しがないんだよねえ。

あれだけボロ糞に自民党のこと言ってて
もとより人望のない喜美代表は自民党には
戻れないだろうねえ。

舛添氏と同じ流れ。

江田議員の狙いは一部の維新や一部の民主と合流して
更に新党作ることだと思うけどね。

それに期待する国民ってどんだけいるかな?
34名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:36:49.58 ID:L4NpEPuJ0
比例議員の場合には新党に移ったら議員でいる根拠がなくなる

有権者は新党の名前で投票してないしwww
35名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:36:57.88 ID:ChYE7Mpd0
「みんなの党」が汚物であることだけは分かる。
36名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:37:35.46 ID:4O4SKv7E0
比例組は除名処分ならセーフ
離党ならアウトにすればいいんじゃね
まぁ比例自体いらんけどさ
37名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:38:59.66 ID:J0rSZyNSO
地方区当選4人しかいない(笑)
38名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:40:28.13 ID:iGkY7ng90
>>31
みんなも民主からの移籍多い
維新より多いかも
39名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:40:55.95 ID:6KIouAdm0
公職選挙法を改正できないのか?
40名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:42:02.19 ID:Fl6kZNEe0
>>29
一票の格差について思うことはTVでゲストに各党から1人ずつ呼んだりするがあれは格差ではないのかね
格差をなくすには党所属の議員人数に比例した人数を呼ぶべきだろ?
しかし一票の格差を大々的に批判するマスコミにその質問をぶつけるとやつらは平然とこう答えるわけだ


少数党の意見にも耳を傾けるべき


・・・公共放送ってなんなんだろうね
41名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:42:03.03 ID:QWEvTs400
まあ、比例で当選した議員は離党したら辞職するべきだよな。
ほんらいなら辞任じゃなくて法律で縛ったたほうがいいけど。
42名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:42:05.59 ID:dOYkeaRW0
猪瀬の金の問題より、よっぽど悪質だよな。
マニュフェスト違反とかのレベルじゃなくて、みんなの党たがら当選したのに
当選したら別の党に移るなんて・・・
43名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:42:31.00 ID:WEbjSxyM0
こんなの許してたら

選挙寸前に、人気が上がった党に移動
当選後また戻る、
なんてのが可能やがな
44名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:43:10.89 ID:iGkY7ng90
>>31
みんなも民主からの移籍多い
維新より多いかも
45名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:44:07.66 ID:KPwqaDvt0
選挙なんか、公約で選んでいるんだし
公約をひとつも実現できそうにないアホ政党に形だけ居続けていても
投票してくれた国民の信託に応じることなんかできないからな。
46名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:45:24.58 ID:8CdyhIan0
比例組は潔く辞職すべき
もしこれが自民→共産党の鞍替えならネトウヨ大騒ぎだよ
47名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:45:29.62 ID:t4DNZNJU0
実績の無い政党に、交付金なんて出すなよ・・・。
48名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:46:23.96 ID:hr3z5den0
喜美はクソだがこれに関しては喜美が正しい
みんなの党という看板で当選した部分が大きいんだし
49名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:47:27.13 ID:/waxru0t0
既存の党に移ることはできないが新党参加は法律上はかまわない

そして法律と政治は別
50名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:48:32.62 ID:uhfGu6ya0
そんな法律ないだろ

法治国家なんだ
一応
51名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:48:59.14 ID:L4NpEPuJ0
国民は「みんなの党」という党名に票を投じた
それで当選したのが比例議員だ

離党するなら議席を党に返すのが当たり前
52名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:49:52.96 ID:HI2X5SFU0
まぁこれは法律で明記すべきだよな、党に投票したわけで
個人に投票したわけじゃないから、離党したら失職でいい。
53名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:52:08.64 ID:/waxru0t0
日本には政党法がない
とくに憲法に根拠があるわけではない、あるとすれば結社の自由ぐらいの、私集団
法律上の取扱いをより厳密にするなら、政党法で政党をより法的に公にすることが必要
54名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:55:25.02 ID:Ay0rJTnV0
いい加減安易な離党や政党乱立禁止しろよ
これからは選挙の時に、個人名に全所属政党の併記を義務化しろ

自由民主党
新生党
新進党
自由党
民主党
国民の生活が第一
日本未来の党
生活の党

小沢一郎

みたいに
国民なめ腐った議員を全滅させないと
55名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:55:55.84 ID:CncfIQYQ0
比例で当選した議員は当該選挙に比例で公認候補を出した政党に移る為には
議員辞職が必須と言うか辞めないと移れない。
そうすると元の政党から繰り上げ当選者が出せる。

だから新党の場合は制限が無いから、みんなから離党する場合は無所属か新党を立ち上げるしかないはず。
56名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:57:24.77 ID:PU6BPAPL0
これは渡辺が正しい。
57名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:57:41.65 ID:YEYUbWjJ0
>>8
比例当選後で党を変えたら失職なんて書いてないから追加しろって話だろたこすけ
58名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:57:52.83 ID:Y2BpbSds0
比例代表で当選したやつが党を離党するとかあり得ないだろ。
勘違いしたらあかんわ。個人に投票したわけじゃないんだから。
こんなことして新党作っても誰の共感も得られないし、自滅する
59名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:58:34.19 ID:MmyeLypL0
小さい小沢って言われるだけあって
金しか頭に無いって感じだよな
頭数揃えて政党助成金もらえればOKなんだろ
金の使い道も渡辺と嫁で全て管理らしいじゃん
60名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:00:00.99 ID:YEYUbWjJ0
つーかみんなで比例当選したやつなんてほとんどいないだろw
61名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:01:22.58 ID:N4+KLObs0
>>20
小選挙区で落ちて比例で復活したのは辞めるべきじゃね?
だって、有権者からオマエニキタイデキネーシwと言われてた訳でしょ
それを党が駒として使うつもりで拾ったんだし。
62名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:01:31.47 ID:IAHClPSn0
>>40
人数を比例にするのは難しくても、少なくても発言時間とかを議員数に比例させるべき。

○○の件についてどう思いますか?

自民党の○○さん 294秒でお願いします。
民主党の○○さん  57秒でお願いします。
日本維新の会の○○さん 53秒でお願いします。
公明党の○○さん   31秒でお願いします。
みんなの党の○○さん 18秒でお願いします。
生活の党の○○さん  9秒でお願いします。
日本共産党の○○さん 8秒でお願いします。
社会民主党の○○さん 2秒でお願いします。
国民新党の○○さん 1秒でお願いします。
63名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:03:34.78 ID:VAOR8N0P0
参議院比例は指名票もあるから一概に党のおかげで当選したとも言えないけどな
64名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:04:52.86 ID:o4/KNyPsP
>>2
それはベクレ山本先生ですw

>>62
熱湯風呂で決めよう!
竜...いや野田さんお願いします。
65名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:05:51.09 ID:n13Zim3V0
イメージは江田の新党のほうが圧倒的だな




渡辺は政党交付金を独占したいだけの守銭奴にしか見えない
66名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:07:43.90 ID:KjhMrgyx0
みんなの党→よしみの党 に改名
江田新党→みんなの党 に改名

これでおk
67名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:07:57.78 ID:WQ+hJSOD0
>>62
国会質問の発言時間は議員数比例が原則
ただし少数会派が2〜3分とかになると民主主義の観点から問題だから少数会派にはそれなりに配慮してる
68名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:08:46.50 ID:D838C8EH0
>>1
井坂信彦さんは井坂武彦さん(元大蔵省造幣局長)の息子さん、お身内ですか?
69名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:10:28.34 ID:mUbO8jB2i
>>62
国民新党は一人しかいないのに伏字にする意味ある?
70名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:11:12.43 ID:M6oi3sd7P
アジェンダを反故にしたよしみがまず腹を斬れば?
野党再編、官僚主導政治の打破がアジェンダの骨子だろ。
おまえ自民に賛成して逆に向かってんじゃねーか。
71名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:18:19.00 ID:ee5hEm2P0
>>70 馬鹿だろ。秘密保護はみんなも求めてきた事。
これに反対とか何のための政党だよ。民主党みたいなあほ政党に
なるのか?
72名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:22:34.61 ID:M6oi3sd7P
>>71
あの法案の中身は官僚主導の強化でしかないんだが。
官僚主導政治の打破が根幹の党だったはずだよな。
官僚になにが秘密かどうかコントロールされるのが見え見えの法案に
賛成するなら解党しろよ。
73名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:25:07.58 ID:ee5hEm2P0
>>72 では聞くが官僚がもってる秘密をどうやってださせて
管理していくつもりだ?今だって大量に秘密かかえてるのに
だ。ましてや情報ただもれだって指摘されてんのに
74名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:25:27.74 ID:M6oi3sd7P
よしみはバカだから、秘密法案に作られた抜け穴がわかんないんだよな。
だから自民党のときも霞ヶ関改革で俺が俺がでワーワー騒いでるうちに
きっちりはしご外されて泣きながら自民党離党しただろうが。
秘密法案で同じことしてんじゃねーか。
バカに自民党対抗野党の党首は無理ってこった。
75名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:25:36.39 ID:DPK1hDv3P
>>5
明記してあるよ。
当選した選挙の時点で存在した他の政党への移籍は禁止、移籍したら議員失職。
無所属及び新党の場合は失職しない。
76名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:28:04.74 ID:KjhMrgyx0
よしみは自民党と連立目指すらしいから、まともな議員はみんないなくなるんじゃないの?w
77名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:31:24.95 ID:Fl6kZNEe0
>>67
その配慮は一票の格差的に憲法違反だな
78名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:32:44.57 ID:P5mxl0t50
つーか、よしみの党に限らず、比例で当選したやつは離党できない制度作れよ
79名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:33:17.49 ID:M6oi3sd7P
>>73
最低でも秘密にした情報書類の時限開示がなければ、
やりたい放題だわな。
検証第3者組織なんてつくっても、どうせ官僚が人選するんだから、
原発事故と一緒だ。
80名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:39:00.86 ID:zp+3a29P0
へー
81名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:43:25.65 ID:cyWhTpPa0
渡辺喜美よ、
はっきり言おう。

お前は、政党代表になる器ではない!

もう一度いう。

お前は、政党代表になる器ではない!
82名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:44:04.39 ID:4kb1L5tz0
あと数人造反させれば党ごと乗っ取れる。
そしたら渡辺とタリーズを追い出せばよい。その後維新と同会派をつくるべし
83名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:49:31.99 ID:dUeoBWVc0
スクランブルなどの実力行使を明言し 領空と同じ意味をもつ支那防空識別圏設定に直面し アメリカは民間航空会社に報告を出させる始末。

アメリカの無惨な敗北だ。
警官アメリカがごろつきヤクザ支那chinkyに屈したのだ。
これをもってパックスアメリカナの時代は終焉したのであった。

日本は自己防衛のため 速やかに正規軍を作り核武装をせねばならぬ。

国民が先の選挙において 自民党を圧勝せしめたのは これを予感してのことであったのだ。

とりもろす小僧は蛮勇をふるって国民の負託に応えよ。
84名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:51:26.34 ID:L4NpEPuJ0
新党ありきで離党する比例議員は道義上問題
まさに有権者を愚弄する行為だ

「死に票」になっちゃったじゃん・・・
85名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:54:19.35 ID:W4FPJCSd0
>>1
よしみが出ていけばいいんだよ。
86名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:54:31.00 ID:p6BGst5u0
みんなの党、結党メンバーの広津素子は自民で比例当選していた議員。
他党の比例当選議員を受け入れておきながらこれを言うのは筋が通らない。
87名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:56:15.82 ID:7ukuj0Ab0
今が時機だな
渡辺一人残して全員離党しろ
88名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:58:53.12 ID:3fqLwOodi
辞職要求は当然だ
みんなの党だから当選した
89名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:59:26.58 ID:glorg2lE0
これは俺様ヨシミが正しい

比例なんか100%党のおかげで当選したんだから議員辞職すべき
有権者もみんなの党に投票したんだし、ワケの分からない新党に投票したんじゃない
90名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 12:59:35.87 ID:KINMLqgc0
元々風見鶏で逃げたゴミを寄せ集めた掃き溜め政党だからな。
実にらしい瓦解のしかた。
91名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:03:40.80 ID:Gsd6LC/Z0
今、江田が離党会見やってるよ〜
大人気無い態度で(笑)
「こんな党にいることはもうできません!」
「こんな党が第一党になることは無いでしょう」

会見見たって
コイツはリーダーになる器じゃないわ。
92名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:06:20.86 ID:ZfdbTdJJ0
政治家なんだから法律作れ。
もっとも自分の首も絞めることにもなりかねないから、
どこも騒ぐだけ。
93名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:06:47.69 ID:p6BGst5u0
>>91
渡辺登場
94名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:07:06.04 ID:lFWRoxvT0
元の中選挙区制に戻して、比例なんか止めて、スッキリしろ
95名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:08:12.33 ID:vNNXUxfc0
>>1
ほほう、新党を結成する季節が
もうやってきましたか
96名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:09:34.08 ID:wlnKwuWN0
今離党して新党作らないと助成金もらえないしなw
97名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:09:41.20 ID:EpueqhcM0
>>1
この中で、林は議席を返す覚悟で反対したと言ってたよな
辞職するのか確り見てるぞ
98名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:10:13.04 ID:KH5VGQmB0
トンキンの渡辺好きは異常だなww
あんな個人経営でやってる党を支持するとかw
99名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:13:25.96 ID:gtYHAOrJ0
渡辺、ひとりだけ残るようだな
100名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:14:14.99 ID:DhKRWd/lO
井出なんて民主の1位と数百票しか違わなかったのにな
101名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:14:23.74 ID:EpueqhcM0
>>98
テメーのとこの酋長見てみろよww
102名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:15:15.45 ID:9VrUO8Js0
>>61
比例だけの奴もお断りだわ
政党に入れたんであって個人に入れたわけじゃねーし
103名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:15:16.16 ID:L8fa+ug30
比例で当選してその後党を抜けたら、失職じゃなかったっけ?
104名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:18:42.37 ID:i0H9TImh0
比例当選組は新党であっても移籍するなとは思わん。
ただ筋が通せるかどうか。
今のみんなは完全にヨシミ党。
有権者がそんな独裁党に入れたわけじゃないことを
理論立てて説明できなければ移籍すべきでない。
105名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:19:37.85 ID:CncfIQYQ0
106名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:23:50.84 ID:i0H9TImh0
そもそもほとんどの選挙区候補者も比例と同じく「党に入れた」とほぼ一緒だからな。
日本国民の頭の悪さはまじぱねぇえからな。
107名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:39:02.47 ID:uV7G3iZm0
比例当選の場合は、選挙時にあった政党への移籍が不可能なんだろ。
選挙後にできた新党に移るのはOKで選挙時の政党が潰れた場合も移籍OK。
108名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:47:12.54 ID:xdsp49/80
これは正論
109名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:48:56.17 ID:G4jbLJNa0
>>75
新党の時は失職しないルールってこういう時いまいちだな。
元の政党が無くなったならわかるが。
110名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:50:04.58 ID:L4NpEPuJ0
有権者が「みんなの党」と書いた事で議席を得たんだから

離党すれば辞職するのが筋
111名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:55:51.98 ID:tnTS+UI30
>>109
失職するとしたら、分裂するときにどちらが本流かで揉めるんじゃないか
112名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 14:01:09.24 ID:By0VLBaW0
トミ子を蹴散らした正宗が代表になったほうがいいんじゃね?
113名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 14:04:03.19 ID:By0VLBaW0
>>69
国新ってまだあったのか!!!
気付かなかったw
114名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 14:09:36.67 ID:cdxO3zsr0
以前維新に移った連中にも議員辞職を要求したんだっけ?
115名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 14:12:40.82 ID:sXOXJtj00
当然だな
116名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 14:35:46.18 ID:qUjQ0HFl0
渡辺は嫌いだが、比例の奴は離党したら辞職するべきってのには同意する
比例自体がいらない気がするけどな
117名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 14:59:17.42 ID:cyWhTpPa0
新党を作るより
もうちょい造反者増やせば
喜美を失脚させることができるだろ。

喜美とタリースの運営じゃあ
いずれ崩壊だろ。
118名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 15:00:24.21 ID:rMR7MVx70
筋は通さななね、法律のザルの目新党なんて姑息な手段
119名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 15:05:06.48 ID:p6BGst5u0
>>118
筋とはなんだ?
120名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 15:20:37.78 ID:C0ct5mEU0
勢力的にさして問題になるわけでもない少数政党の動向について
こうやってレスを書く奴は相当数が工作員もしくは関係者だろうなぁ
121名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 15:22:53.50 ID:/ysfMdrf0
渡辺は全然慕われてないんだから
みんなで渡辺を追い出せばいいんじゃなの?無理なの?
江田が頭になっても拒否反応出す奴党内にそんないないでしょ
122名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 15:26:48.06 ID:ReRNAhmz0
渡辺は、よく言えば信念のある人だが
しかしあまりにも原理原則を貫こうとするようなところがある
総選挙のときだって、太陽と一緒になったことを理由に、維新との連携を壊してしまった
何もかも、自分の思い通りになるわけないのだから
あの時は、選挙での勝利を優先して連携を続けるべきだったのにな
その辺が、いい加減についていけないって思う連中もでるだろう
123名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 16:02:57.72 ID:GCJf9uIr0
あまりよしみくんを悪く言うなよ
野党を引っ掻き回した功績は大だろ

しかし、小沢にしろ鳩山にしろ、石原&平沼、野田と元自民&元自民公認は野党集結をgdgdにするいい働きをしてくれる

よしみくんご苦労
124名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 16:16:57.41 ID:wuTmiBlK0
朝ドラで使われていた言い回しのけつの穴の小さい男という感じはしますな。
渡辺喜美は。
125名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 16:57:23.02 ID:CncfIQYQ0
比例で当選した議員が離党するってのはよくある事だろ。
小沢一郎が離党して議員集めて新党作っては壊しってやってたのだって、
政党助成金欲しさ以外は新党作らないと他の党に入れない議員がいたからだしな。
126名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 17:00:20.79 ID:IlLaY3IR0
小沢が政党助成金を狙ってるうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
気を付けてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
127名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 17:07:51.64 ID:9MdISJIqO
比例議員が辞職しても名簿が足りないんじゃないか?
名簿の人数が足りなかったらジタミやミンスに議席が回されるんじゃないかな?
128名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 17:13:16.71 ID:n57VQCOk0
一人二人が抜けるのならともかく、十人以上が抜けるのなら辞職は無理だろう
分裂先の議員を支持して党に入れた国民だっているだろうに
129名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 18:09:27.77 ID:kiIplaXD0
>>1

比例議員が離党した場合は議員の身分を失うよう立法しておかなかった時点でなにを言っても負け。

公務員制度改革とか大層なこと言う前に、そういう法律をしっかり手当しとけよ。
自分の身には関係ないと思ってほったらかしてたツケだよwww
130名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 18:50:49.37 ID:cdxO3zsr0
政党助成金とかの話も含めて

>>129
> 比例議員が離党した場合は議員の身分を失うよう立法

これは、ホントにあったほうがいいかもね
131名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 19:18:32.58 ID:M4sgKT1I0
知り合いがみん党から比例代表で出馬したんだが、ここの名簿順位はホント金で決まると言ってた
今議員の人は本当にたくさん政治献金したんだろうな
132名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 21:12:29.72 ID:slJi7ndy0
>>131
維新に先駆けて

 自前で選挙費用用意できる者

が、公認の一番な選考基準だった政党なので
133名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:21:58.17 ID:7bgy2wlz0
>>129
これって誰が反対して流れたんだっけ?
134名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 13:04:34.52 ID:Z+uNzMTp0
非拘束名簿式の比例代表制だったら、離党者の得票数の余り票のお陰で末席に追加された当選議員にも辞職要求しないとなw
135名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 14:33:31.90 ID:h2Oo17kQ0
比例議席は党のものかもしれんが
その党は議員の集合体だからな
割れちまったらそれまでだわ
136名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 16:52:09.98 ID:arTGTiiC0
たしか衆院の方も別に
東北1議席(3人)【ここから離党するのは1人】
北関東2議席(12人)ただしここからは離党しない
東京2議席(10人)上に同じ
南関東3議席(17人)【ここから離党するのは2人】
北陸信越1議席(2人)【ここから離党するのは1人】
東海2議席(4人)【ここから離党するのは1人】
近畿2議席(6人)【ここから離党するのは2人】

まぁ辞職してもどのブロックも繰り上げになるよ
137名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 16:57:14.52 ID:Toux1ezz0
渡辺喜美が「自民党渡辺派でこれからは行く」とメンバーの前で発言したんだってさ
そりゃにげるわみんな
138名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 17:00:49.00 ID:jFd5WbihO
>>128
逆にコイツだけは絶対当選させたくねーって小選挙区で落としたのに比例代表で復活するゾンビ議員のほうが多いだろ
もう比例代表は廃止でいいよ
139名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 17:02:37.28 ID:Djf08pz50
>>137
つーか今の政党間の争いなんて元辿ればほとんど自民の派閥争いだしな
140名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 17:04:53.58 ID:aaRkQpRY0
比例でみんながみんな渡辺に投票したのではない みんなの江田と投票した者もいる
全て自分のものと思う渡辺の傲慢 凋落は自業自得だ
141名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 17:05:37.84 ID:arTGTiiC0
衆議院17人(選挙区3人+比例14人)
参議院18人(選挙区7人+比例11人)

離党したことで21名
衆議院9人(選挙区2人+比例7人)
参議院12人(選挙区7人+比例5人)

なんつーか国民の生活が第一→未来の党の時と同じだな
あれも比例多かったし
142名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 17:07:43.60 ID:y1W4ZmaAO
>>140
みんなの党も名前変えないとな
143名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 17:12:27.93 ID:QnQOBY1pO
これからは当選した時に最初から比例議員の辞表預かって置けよ。
144名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 17:15:24.82 ID:nKGtMkJZ0
この非拘束名簿式の世の中になに戯言言ってんだろう?
145名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 17:16:22.20 ID:XPH6dlzjO
>>142 わたしの党
でどうだろう
146名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 17:20:49.51 ID:kzfNnczv0
>>2
そういえば、江田の家って、劇団ひとりの実家と同じエリアだろ。

横浜市青葉区。
147名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 17:21:13.81 ID:DsfYq3WsO
最近の渡部の表情としゃべりちょっとイってる感じするな
秘密保護法案にオレは賛成だがよしみみたいなタイプはイヤだな
148名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 17:37:39.62 ID:TSh9Y4ZI0
民意を裏切ったのは善美の方だということを説明すれば問題ない
民主党のときも民主党の公約違反がひどかったので問題にならなかった
149名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 17:41:04.41 ID:mtiYCL9sO
>>144
衆議院は拘束名簿式だが
150名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 17:44:18.92 ID:JvryhPVJ0
 
新党

衆議院議員 8名

江田憲司  神奈川8区、衆4
林宙紀    比例東北、衆1
青柳陽一郎 比例南関東、衆1
椎名毅    比例南関東、衆1
井出庸生  比例北陸信越、衆1
小池政就  比例東海、衆1
井坂信彦  比例近畿、衆1
畠中光成  比例近畿、衆1

参議院議員 6名

(2016年改選)
柴田巧    比例代表、参1
寺田典城  比例代表、参1
小野次郎  比例代表、衆1参1
真山勇一  比例代表、参1
藤巻幸夫  比例代表、参1
(2019年改選)
川田龍平  比例代表、参2
151名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 17:45:55.15 ID:eR+vKSQf0
比例代表制度自体が間違いの制度じゃないの?
これまでも何度も思ってた。落選しても復活当選するし
政党に投票したのに個人は移籍するし(ザル選挙)
大穴だらけの制度(法律)中学卒でも解る
大体普通比例代表は極力少人数にして
「※絶対重複させてはならないと思う」
後は比例で減らした分を議員削減と
1票の差の多い都市部に振り分け
民主主義日本に近い物にして欲しい。
出来ないのであれば対比の平等(各県)
都道府県2人ずつの48×2人でいいのでは?
人口の多い都市に議員が多ければ大都市しか発展しない!
全て役人が決める今の日本に議員は要らない!
152名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 17:46:28.70 ID:JvryhPVJ0
みんなの党 (残った議員)

衆議院議員 9名

渡辺喜美  栃木3区、衆6
浅尾慶一郎 神奈川4区、衆2参2
山内康一  比例北関東、衆3
柏倉祐司  比例北関東、衆1
中島克仁  比例南関東、衆1
大熊利昭  比例東京、衆1
三谷英弘  比例東京、衆1
杉本和巳  比例東海、衆2
佐藤正夫  比例九州、衆1

参議院議員 12名
(2016年改選 )
水野賢一  千葉選挙区、衆4参1
中西健治  神奈川選挙区、参1
松田公太  東京選挙区、参1
江口克彦  比例代表、参1
山田太郎  比例代表、参1
(2019年改選 )
和田政宗  宮城選挙区、参1
行田邦子  埼玉選挙区、参2
松沢成文  神奈川選挙区、衆3参1
薬師寺道代 愛知選挙区、参1
山口和之  比例代表、衆1参1
渡辺美知太郎 比例代表、参1
井上義行  比例代表、参1
153名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 17:47:31.76 ID:/mVBHGowP
代表 江田憲司
幹事長 柿沢未途
参議院会長 川田龍平
参議院国対委員長 小野次郎

確定です。
154名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 17:51:35.20 ID:Wp+ZsGWu0
半分ぐらい出て行ったね
155名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 17:56:03.17 ID:/mVBHGowP
四割です。
156名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 18:00:41.04 ID:QvmEItmc0
江田は比例代表選出の議員に対しては議席の返還を求める声も上がっている
ことについて
「個人の努力で当選していることも事実」
と言っているが、江田以外は全員比例議員という事を考えれば言い訳としては
的を得ていないしひどすぎる。

こんな奴に国政を任せられないというのが、よ〜く分かった。
157名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 18:01:13.06 ID:dFCVtaSj0
>>151
いかにも中卒って内容だなw
158名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 18:01:29.78 ID:eR+vKSQf0
>>154
でも辞めないで血税を啜るだよな
159名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 18:02:31.32 ID:FiAm3jsc0
党の功績で当選できた比例のゴミが何で大きな顔をして離党などと言っているの?
160名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 18:03:04.57 ID:ZbV6HcX70
比例議員で離党とかありえないだろ。
みんなの党だから入れた票なんだから泥棒みたいなことしないで、
辞職してから結集しろよ
161名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 18:05:40.79 ID:eR+vKSQf0
>>157
だれがじゃ!
君が能無して世間に公表してるのと勘違いされるぞ。
162名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 18:07:06.84 ID:/mVBHGowP
初めて知ったのだけど、衆参で独立した国対持ってるのって、みんなの党だけだったのか。
いずれにせよ、新党に実務出来そうなのいないっぽいので、やっぱり小野次郎が国対かな?
163名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 18:08:34.02 ID:t/qq4z1a0
離党=辞職は当たり前
というか要求じゃなくて拒否できない義務化しないと
いけないね
164名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 18:10:21.37 ID:lqA/Luia0
離党受理、除名どちらにせよみんなの党側が手続き来年に持ち越せば
活動資金枯渇で空中分解だな。
渡辺はいくらでも切り崩しができるよ。
165名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 18:16:36.22 ID:JSNjZZP70
>>164
できれば良いですねw
166名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 18:18:08.99 ID:eR+vKSQf0
>>164
だから1人だけにしたのか
167名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 18:28:33.59 ID:yKCSkp1U0
みんなの党=渡辺私党
168名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 18:35:51.53 ID:38+Ntkw70
比例当選の議員が離党したら、自動解職+繰り上げ当選でいいんじゃないの?
選挙時点での当選議員の半数が離党する場合は
議席数の分割請求ができるような例外はあってもいいと思うけど。
169名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 18:38:59.21 ID:osiY/2Hi0
渡辺が自民に戻って消滅すればいいよ。
戻れないかもしれんがw
石破でも幹事長できるぐらいだから出戻りでも大丈夫。
河野洋平は総裁にまでなったしな。
170名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 18:40:48.75 ID:qmBPLqM90
党内の比例の順位も選挙で決めさせろよ
171名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 18:41:39.50 ID:shoIW7Jl0
比例って社民党の瑞穂を当選させるためだけにあるとしか思えないんだが
172名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 18:42:36.38 ID:+RNf6yTq0
>>171
比例つくったの自民だし自民が全て悪い
173名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 18:55:20.94 ID:KucDoAYq0
みんなの党は公務員様を的に回してるから叩かれて当然
今日も公務員様の攻撃を受けていますw
174名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 19:34:08.60 ID:i0wpgbFb0
ニュースウオッチ9の大越といったら異常なソフトバンクと韓国LINE推し。
韓国LINE 毎年日本の青少年 性被害者100人

1992年のロサンゼルス暴動以来、韓国人にはレイシストの印象があります。
自分の民族のことばかり誉め称え、他民族を貶めるような言動ばかりしているようでは、
決して親韓的な感情は生まれません」
175名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 21:17:56.55 ID:eR+vKSQf0
比例代表自体許せない!
比例代表の選挙の本質や意味を無視してる。
落選した議員が重複で再当選とか
記名した党への移籍?←国民の票を無視
俗に言う詐欺犀じゃないのかな?
176名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 21:36:54.97 ID:eR+vKSQf0
>>171
社民党が彼女1人だけならそれも良いだろう
陰の妖怪が怖いんだよな国民は・・・でも
今の自民はその妖怪が汚染してる気がするんだが?
とにもかくにも行政(役人)が無能な議員を
操り人形にしているのは理解出来た(秘密保護法案)
国民はこれからは行政vs司法(行政>司法)と
国会議員は機能停止
177 :2013/12/09(月) 23:40:33.53 ID:iJ9NUIAZ0
選挙なんて意味ないんだから、どうでもいい。
選挙で決まることと、政治で決まることには全く関係がない。
選挙で決められることより多くのことが政治によって決まる。
意味のない代議制民主主義や政治家に頼る民主主義はとうの昔に死んでいる。
民主主義の世界で何かを変えたいなら、政府に頼ることだけはまずやめよう。
178名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 23:45:59.66 ID:QUuGAVIlO
江田ヅラ選挙の重さわかってんのか?(笑)
有権者にブチ殺されても自業自得じゃんwww
179名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:23:15.42 ID:yIVjqefy0
離党するなら議席を返せと言いながら、そういう法案を出さないヨシミ
出て行かれる立場になるとみんなそう言うけどね
自分が出て行くときのことを考えて誰もそういう法案を出さない
どいつもこいつも金目当てで議員をやってる政治屋なんだからしょうがない
180名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:52:16.44 ID:+7JaBFZP0
比例は個人の知名度で集票している要素もあるから
全て党のものだとは言えないんよ
だから議員辞職まで強要することはできない
181名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:05:19.53 ID:sooXZLpk0
>>179
よしみ比例じゃねぇし。
選挙区で勝ってりゃべつにいいだろ。離党して議員辞めなくても。
比例はあかんで。
182名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:07:04.16 ID:P2pgXmrb0
9割9分党の功績で当選した比例の輩どもが何で大きな顔をして離党などと言っているの?
183名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:07:52.27 ID:M+7i95O00
江田信者 = 橋下信者って感じだなあ

江田についていった議員が「比例」「一年生」ばっかりである現実を見ろよ
小沢の民主離党と同じパターン
次の選挙に不安を抱える連中を取り込んで、俺様政党を作っているだけだ

しょせんは、器量の小さい田舎の世襲の金持ちとエリート臭むき出しで
他人を見下している東大出の元官僚が主導権争いしているだけ

 
184名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:25:18.26 ID:rXKRYK+E0
半分近くが離党じゃ クーデターだろ党が終わってる 渡辺がダメ
185名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:27:44.42 ID:rXKRYK+E0
しょせんは、器量の小さい田舎の世襲の金持ちとエリート臭むき出しで
他人を見下している東大出の元官僚が主導権争いしているだけ



過去に貧しい農村出身の将校たちが起こした226事件は失敗に終わってる
日本に革命は無理なこと

器量の小さい金持ちと官僚に任せるしかない
186名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:29:54.71 ID:ms92ftsI0
だから比例制度いやなんだよね。

ヨシミは嫌いだが、これに関してはそのとおりだと思うけどね。非拘束名簿式もあるけど、基本は党にいれてるんだから。
比例じゃなくてどうせ離合集散はしたがるんだから 大選挙区制度にすれば問題なくある程度の死票も減らせるのに。
ま、大選挙区にすれば山本太郎や、下手をすれば幸福の科学や9条ネットだか女性の党だかも議席とるかもしれんがw
187名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:41:37.55 ID:YC4bWdc+0
>>1
わたなべよしみ

みんなの党は俺の党

そら人心が離れるわな
江田といえばみんなの党の両輪
それについていったとしてもおかしいこともない
元はといえば結党以来の江田を幹事長から外し
権力闘争してしまったよしみが悪い。
188名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 09:44:44.95 ID:YXRj4H9Q0
あれ、まだこの場合どうなるかっていう法律はなかったんか?
189名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:10:17.63 ID:YC4bWdc+0
この比例制度

選挙に 比例なんておかしいことだらけ
敗者復活なんてなんである?

管が落ちて比例で当選だぞ 元首相が比例て笑える

比例廃止して  全国区で個人でとかできないのか?
さしずめ安部首相なぞ全国区で出ても当選する。

細野は落選だろう

渡辺も落選だろ

しかしコレは14人対22人に別れたということは一人が離党ではなはく

分裂 分党だろ。よしみの人望の無さ、そして議席返せって笑える
190名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 10:27:24.50 ID:4Vq4lZCA0
だから比例は除名か離党で議員資格失うって法律に変えればいいだけの話だろ。
法律がそうなってれば菅なんかあんな好き勝手な行動できないはずだ。
法律がそうなってなくても公明や共産は最初っから比例議員は完全拘束だしなw
191名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 13:14:47.20 ID:/sKste1H0
「みんなの党」という名前で当選したんだから辞職しろって言うなら、むしろ渡辺たちが辞職するべきだな。
「みんなの党」ってのは江田がつけた名前だぞ。
192名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 13:17:01.97 ID:2Ky5feroP
みんな(いなくなった)の党
193名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 13:27:54.22 ID:db0HTea30
みんなの党 → 公務員が大嫌いな僕たち
自民 → 保守
共産 → 左
ミンス・社民 → 売国

こんなイメージしかない。
維新は何をしたいのかよくわからない
194名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:18:38.47 ID:5G7XRaan0
さっさと別れたらよかったのに、弁護士に離婚和解たのんでな、
ヨシミもセコイ口きくなよ、貫目が下がるべ
195名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:21:38.66 ID:5G7XRaan0
さっさと別れたらよかったのに、弁護士に離婚和解たのんでな、
ヨシミもセコイ口きくなよ、貫目が下がるべ
196名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 16:33:58.06 ID:oLIVD1I20
喜美 「これからは自民党渡辺派でいく」
喜美 「だまって自公についていけ」
喜美 「与党に入った方が早い」

林宙紀 「自民党渡辺派にお返しする議席はない」
197名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:47:48.94 ID:zpDdCEa10
>>1
この件に関しては、渡辺の方が明らかに筋が通っている。
198名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 04:31:24.88 ID:UGOVxzSq0
江田派の方が筋通ってるし法律に違反もしていない。
みんなの党比例票=江田票
これが誰も反論できない真実。
江田が居なけりゃ今頃ヨシミは1人。
199名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 05:25:23.02 ID:fsfV0S4l0
渡辺よしみ&みんなの党は完全に終わった

【政治】みんなの党、収まらぬ“暴露合戦” 党運営や渡辺夫人の影に嫌気…離党予備軍も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386657857/
200名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 05:47:24.95 ID:8G5a07lZP
これ渡辺喜美は逮捕されるだろ
絶対になにか法に触れる部分あって隠してるよ


>同党の2013年度の政党助成金は17億8950万円。これに国会議員1人あたり月額65万円支給される
>立法事務費を加えると、年20億円も入るが、何と今年8月まで決済システムすらなかったのだ。

>江田氏は会見で「代表が1人で采配するのは不自然な金額だ」と指摘した。野党再編への動きに加え、
>「党資金の透明化」を主張したことなどから、8月に幹事長職を解かれた怒りがにじみ出ていた。
201名無しさん@13周年
江田は以前、比例で当選した議員に離党するなら議員辞職しろって言ってたね。