【南海トラフ地震】 大阪市営地下鉄、30駅浸水の恐れ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
121名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 16:28:07.06 ID:5M9fuoxJO
逆に地上脱出を速やかにできるようにして来た水全部地下に誘導できないもんかね?
122名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 16:29:13.49 ID:mlehuQLU0
>>121
地上も水に覆われていると思います。
123名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 17:24:55.84 ID:RyKuJGBZ0
完全に水没してから復旧する場合と比べて100億なら安いということだろう
124名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 17:51:44.63 ID:mlehuQLU0
【今夜の橋下維新関連スレ】

【政治】崩れた「大阪不敗神話」で失速「橋下維新」…どうなる大阪都構想タイムリミットは1年半
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385890710/
【政治】自民・維新・生活の3党、カジノ・リゾート法案を衆院提出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386279124/
【秘密保護法案】維新・橋下氏「こんな状況で法案を成立させるのはやり過ぎだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386213212/
【政治】橋下・石原氏、原発輸出で譲らず…多数決で反対 日本維新の会、両院議員総会にて
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386246856/
【秘密保護法案】 維新の会の石原代表 「この法案が通ると、憲兵が国民を取り締まるような嫌な時代が来ると大新聞が一面に掲載している」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386206534/
【大阪】橋下市長肝いり「スーパー学校」不評・定員割れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386136600/
【大阪】公募制度見直しへ検討会立ち上げ  橋下市長、不祥事受け表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386222102/
【大阪】「乗客の利便性考えるべき」 泉北高速の米ファンド売却、堺市議会が撤回要求
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386168393/
【南海トラフ地震】 大阪市営地下鉄、30駅浸水の恐れ 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386403007/

さて、どれが最優先課題なのか?
125名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 18:18:13.86 ID:iiA30ZFZ0
大阪で無事なのは上本町や天王寺
近鉄!!
126名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 20:04:17.92 ID:OFVOLp6X0
おれは2010年当時、三陸沖は明治29年と昭和8年に大津波がきた。それから
かなり間隔があいてるが、南海大地震にくらべ東北地方太平洋沖は警戒が薄い
ようだが大丈夫か。と思っていた 過去の南海トラフ型地震での規模の上限
はM8.4である。この被害想定のような浸水は可能性が薄い。せいぜい道頓堀川が
あふれる程度だろう
127名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 20:06:08.58 ID:p5owa0T20
早く地震きてくれ^^
南海トラフと関東大地震も同時にこい

調子こいてる日経に大打撃がくれば、漏れの売り建てが際立つんや
128名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 20:06:38.82 ID:1eZQErpq0
>大阪府は8月、東日本大震災並みの地震を前提とした場合、大阪市内には2時間ほどで津波が到達し、
>市内の3分の1が浸水するという被害想定を公表した。

逃げるには充分な時間だけど 311の時も一旦避難したのに家に貴重品を取りに帰って
無くなった人もいたからな。
129名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 20:20:30.54 ID:jb1jEB0l0
市内の浸水被害は、東北の沿岸部の津波直撃地とは
全く質が違うものだw

大雨の「浸水」に近い。

大阪湾北部に来るだろう津波は、ほとんど既存堤防・水門で
食い止められる。
130名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 20:23:33.25 ID:fcDApX+s0
地下鉄に関しては溺死よりパニックによる将棋倒し、圧死を心配した方がいいだろう。
それより構内、通路の耐震と安全策が重要。
崩れて避難不可なら水が来たらそりゃ溺れる。
131名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 20:26:03.79 ID:GQ0BDWiC0
家は新築耐震マンションの7階にした
外出先では速攻で高層ビルに逃げるしかないな
132名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:39:59.01 ID:TbH/o/j+0
>>129
水門・堤防が全部壊れたり、水門を閉めるための機械系統がやられて動かなかった
という最悪の事態込みだからなあ

こういう災害予測は考えられる限りの最悪の事態を想定して立てるのが鉄則
大丈夫とか煽った場所で被害を産んで被害拡大するのが一番怖いし、
想定での最悪の事態を超えるような被害になることもあるからね

過大予測とか煽りとか言って本気にしない奴は万が一の時にそのまま流されてもしゃーないw
133名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:15:13.64 ID:zzO/TYck0
大阪は淡路島が天然の防波堤になってるだろ。
南海地震は周期的にみても、まだ数十年先だからな。
今から対策したらいいし、あせる必要は無いだろ。
134名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:32:20.53 ID:jb1jEB0l0
最悪の事態なら、大型隕石の落下も入れる必要があるなww
135名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:54:21.86 ID:slJi7ndy0
>>129
津波の予想(想定)水位が、(水門に堤防堤作った)以前とは異なっているので

なので、新しい被害予測が出て来たわけで
136名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:56:35.24 ID:slJi7ndy0
過去の想定水位なら、十分耐えられる(ハズ)だけど
それらを乗り越えてくる予測で、今は考えてるからね
137名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:25:28.07 ID:B1EOBII00
東側は津波が淀川遡って1センチ浸水?
飛び地なのが意味不明なんだが
新大阪は浸水しないけど浸水対策が必要?
138名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 14:25:50.47 ID:5I/VsqJAO
再開はともかく津波到着まで時間があるし無人になっとるやろ
139名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 15:12:35.16 ID:wlaPv/VlO
民営化を掲げながら税金使うの?
民営企業に金出させるべきなんじゃないの?
税金で補修して、美味しく頂きますってか。
140名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 15:28:26.63 ID:8wEtvvIT0
台風の高波と地震の津波は違う!!
って、3.11のときは思った。

でも、レイテの30号の映像を見たら、室戸、第2、伊勢湾…の高波って、
海面ゴト盛り上がって押し寄せてくるって意味で、津波と一緒なんだね…

って、初めて理解した。
141名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 18:46:28.39 ID:a+8gNY8m0
【今夜の橋下維新関連スレ】

【政治】橋下氏「江田氏に大義あり」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386563083/
【大阪】橋下市長肝いり「スーパー学校」不評・定員割れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386136600/
【大阪】公募制度見直しへ検討会立ち上げ  橋下市長、不祥事受け表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386222102/
【秘密保護法案】維新・橋下氏「こんな状況で法案を成立させるのはやり過ぎだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386213212/
【政治】自民・維新・生活の3党、カジノ・リゾート法案を衆院提出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386279124/
【秘密保護法案】 維新の会の石原代表 「この法案が通ると、憲兵が国民を取り締まるような嫌な時代が来ると大新聞が一面に掲載している」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386206534/
【政治】日本維新が慰安婦調査報告書の開示請求 「河野談話」検証PT
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386498342/
【大阪】「乗客の利便性考えるべき」 泉北高速の米ファンド売却、堺市議会が撤回要求
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386168393/
【社会】 大阪で世界レベルのイルミネーションショーが開幕…大阪城がファンタスティックに爆発(画像あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386565700/
【南海トラフ地震】 大阪市営地下鉄、30駅浸水の恐れ 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386403007/


まずは大阪のことを考えよう。
142名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 22:02:16.91 ID:EEoU1YbpP
>>139
別に民営化後でも税金から金出させる方法はいくらでもあるからなぁ。
批判するならそれなりに勉強せえよぉ。
143名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:53:03.31 ID:vnTb4IPRO
公明党と自民党の利権(*^◯^*)
144名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 00:58:15.58 ID:q3CKjPfn0
もともと海だし
枚方丘陵あたりまで海だったから
しかも津波は淀川遡るわ、琵琶湖から発信ものも想定される

都市の中心部を大阪市に設定したのがそもそもの間違い
服部緑地〜高槻方面を中心に発展させれば良かったものを
山削ってさ
145名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:00:46.56 ID:EKTTQjRT0
またまたいい加減な流言、飛語、風説。
巨大な防波堤・紀伊半島と四国が大阪湾を守ってるじゃないか。
有史以来、騒いでるほどの水害には襲われていない。
臆病・無責任な似非学者どもの珍説より歴史が証拠だ。
146名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:02:16.45 ID:dM51UCkl0
147名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:03:18.05 ID:BDsg/kptP
頑張って泳いでね
148名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:03:33.33 ID:/caWcqSY0
フラグメントを便秘と考えると
解消したときに何km沈むのだろう
149名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:05:04.32 ID:n978Qz0R0
だってそう遠くない昔に海だった所でしょ
150名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:05:13.89 ID:9rXVUgCO0
151名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:29:02.38 ID:+E0737Tj0
津波が来たとして、浸水程度で済むのかね?
152名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:32:30.41 ID:pqraFxp10
節子「南海トラフきたらWTCどうなってしまうん?」
153名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 11:21:19.50 ID:OZcaeAsh0
津波はその流速がすさまじい。
154名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 12:53:05.39 ID:KFy7YXUi0
>>153
 東北の外海に面した津波直撃地と大阪湾北部を一緒にしているバカが多い。

台風の高潮程度の高さしか来ないのに、何を騒いでいるのか。
 寝屋川や東住吉あたりの大雨で浸水する土地は浸水するかもなw
155名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 12:57:01.79 ID:ipUA1GgF0
止水扉っつったって、どこか破壊された場所から水くるんじゃないのかね
156名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 13:04:44.52 ID:wY8zIOab0
こんなスレまで維新バッシングやってるんだな

基地外
157名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 13:09:42.64 ID:KFy7YXUi0
普段から海水面ギリギリの場所に住んでいる港区などの古い家が
浸水しても、自己責任。

堤防の修理点検と排水機能の向上で十分に対応可能。

水はけの悪い場所に承知で住んでいる住民は、自己責任だ。
158名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 13:12:40.61 ID:oZ1y9Iqz0
瀬戸内海の都市は津波にびびるよりも
もっと先にすべき対策があるだろ
ましてや地下鉄なんて最も後回しで良いぐらい
159名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 14:08:13.20 ID:auB92H1S0
>>156
そりゃしゃーないわ。
交通局長が、地震対策で金がかかるから現状では値下げはムリって言ってんのに、
とにかく民営化したい一心で強引に初乗りだけ20円も値下げさせたアホが代表の一人
なんだから。
160名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:55:14.62 ID:JyGlONpp0
当たり前の話だけど、水は1か所でも低いところがあれば流れ込んでくるからなあ。
いくら交通局管理の出入り口に止水扉や止水板を付けても、
ヒルトンとかダイビルあたりから流れ込んで来たら、地下鉄全路線が詰む訳だが。
161名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:58:44.63 ID:9yzD7aBH0
梅田の海抜は2mだぞ・・地下鉄の心配ではすまんわ
街が沈むんだぞ
162名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:59:16.97 ID:Vm8+Nav20
東南海地震っていざ来たら相当でかそうじゃない?
パワーたまりにたまりまくってるんでしょ?
163名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 04:18:06.25 ID:1YyPIIlj0
大阪の西側はやばいで
はよ高台に逃げんと
164名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 09:49:41.22 ID:T6Zb9QId0
震源が潮岬より東なら大阪湾方面に津波は来ない。
>>161
梅田とか難波の海抜の心配するなら、堤防と排水機能の補強をすれば済む。
中枢エリアを守るには、淀川の堤防と大阪湾との水門を補強すれば良い。

梅田の海抜は昭和期からずっと低い。騒ぎすぎ。
165名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 10:00:22.39 ID:2dzQLmqP0
>>120
あそこは大丈夫でしょ
ホーム下の交差点はやばそうだが。
166名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 10:19:55.24 ID:lJdbnKrY0
東海地方は内陸の岐阜まで浸水するらしいからなあ
大阪に津波来るまで2時間かかるんなら対策要らないレベルだろ
そこらのビルに入ればいいし
167名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 10:29:15.40 ID:ZeTOI4mh0
大阪城公園を残して市内は全部水没。
ほぼゼロメートル低地だからな。
168名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 10:30:32.81 ID:T6Zb9QId0
>東海地方は内陸の岐阜まで浸水するらしいからなあ

  岐阜県の南端は、有名な輪中地帯で海抜1m程度で
  伊勢湾まですぐ。 内陸というほどじゃない。 勉強しろよ。
169名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 10:32:44.87 ID:T6Zb9QId0
>>167
  ゆとり脳、乙
  識字学級にでも行くべきレベル。
170名無しさん@13周年
>>1
スレタイ見て地震起きたのかと思った。たちが悪い