【南ア】ネルソン・マンデラ元大統領が死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
南アフリカのズマ大統領は、アパルトヘイト=人種隔離政策の撤廃運動を指導し、ノーベル平和賞を受賞した
ネルソン・マンデラ元大統領が亡くなったと発表しました。95歳でした。

12月6日 6時50分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131206/j62305510000.html
2名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:54:10.91 ID:jwiGyslR0
ご冥福
3名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:54:12.05 ID:vLF+pSGk0
NHKで言ってたな
4名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:55:04.46 ID:Bz/MayEmO
(-人-)
5名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:55:41.52 ID:Q7X1uIaL0
ニュース速報何事かとびびったじゃないか
6名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:55:51.39 ID:isCrRjTs0
合掌。
7名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:56:09.37 ID:eZUOKiFD0
お悔やみ申し上げる
8名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:56:23.57 ID:IqzeDsZ70
生き過ぎ
9名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:56:36.26 ID:c+HGsUN+0
さて、wikiでも見てみるか。
10名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:56:38.71 ID:+c/GsWVQ0
ロベン島監獄でゴルゴ13としばらく一緒に過ごし
大統領になってからゴルゴに依頼した事もあるネルソン・マンデラもついに亡くなったか
11名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:56:52.60 ID:4wpGv4ha0
一つの時代が終わったな
12名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:57:31.76 ID:CsZh2BZT0
>>10
まじかw
13名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:58:06.45 ID:liCZqWK70
確か大勲位と同い年なんだよな
14名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:58:10.28 ID:3DyVqWR80
ネルソンマンデ〜ラ〜♪ネルソンマンデ〜ラ〜♪
15名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:58:22.44 ID:RfxnmLihi
近代に於ける英雄とは、この方のような人物であるのだろう

ただただ、ご冥福を祈る
16名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:58:32.90 ID:T/8qOUmC0
インビクタス面白かったです。
自伝映画も楽しみにしております。
(>人<)
17名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:58:48.32 ID:go6GJ3eA0
名前だけは知ってる
18名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:58:53.26 ID:PRQtn2YJ0
ほんとにきつい人生を送った人だったよなぁ
ゆっくり安らかに眠ってください
19名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:58:57.32 ID:ChWfPJr40
やっとくだばったか
南アフリカワールドカップの時、既にやばそうだと思ったが
そっからかなり持ったよな
20名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:59:02.43 ID:HDPyYURt0
お前ら立てすぎ
これが一番早い

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386280417/
21名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:59:42.61 ID:ESrYy7zz0
安らかに。RIP
22名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:00:08.85 ID:lFIZ4HnTI
rip
23名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:00:15.77 ID:MEwZ70RJ0
アパルトヘイトに抗って大統領になって、そしてついに鬼籍にはいられたか

ご冥福をお祈りいたします
24名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:00:17.36 ID:ZiJwfM730
安らかな眠りを。

電波少年で松村の突撃にも笑顔で応対してたな。
25名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:00:28.11 ID:aQ1UzKBj0
ご冥福をお祈りいたします
26名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:00:29.74 ID:d8tAlLmQ0
アパルトヘイトを撤廃した人か
ずいぶん長生きしたんだな
27名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:01:02.97 ID:zW9YhrJa0
あーそうだ
確かに呼んだ覚えがあるよ>>10
28名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:01:22.21 ID:YXWkmeXE0
充分生きたな。
29名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:01:24.58 ID:ChWfPJr40
>>20
いいじゃねえか
実はほとんど詳細な生き様は分かっておらず
アパルトヘイトと戦った人くらいしか知らねーんだからw

実はガンダムのパイロットだたとか
実はゴムゴムの実を食べたゴム人間だったとか
色んな伝説を作り出してスレは埋まるさw
30名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:03:52.08 ID:ifJVGJ3r0
立てすぎだよ。使えない連中だ。


【訃報】南アフリカ ネルソン・マンデラ元大統領 死去 アパルトヘイト撤廃運動を指導(一報)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386280417/l50

【南ア】ネルソン・マンデラ元大統領が死去
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386280421/l50

【国際】南アフリカのマンデラ元大統領が死去
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386280510/l50
31名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:05:52.39 ID:aFxtOed50
南アフリカの白人から「マンデラが亡くなったら……」南アフリカ初の黒人大統領が亡くなったら、
急進的政党であるアフリカ民族会議のリーダーたちはついに本性を現し、南アフリカが無政府状態に陥る、という仮説を聞いた。
白人で中年以上の人たちは、1999年にマンデラが政治の第一線から引いたときにも、きっと南アフリカはめちゃくちゃになるという説を話していたが。

マンデラが大統領職から引いたあとを継いだタボ・ムベキ政権は科学を否定し、エイズの原因は貧困にあるとしたために病気は対策を講じられることなく蔓延していた。
厚生大臣のマント・チャバララムシマングは、HIVには抗レトロウィルス剤よりも、蕪の根とニンニクの方が効くという声明を発表したほどだ。

ケープタウンでは中年の白人のタクシー運転手が3人の子供全員が南アフリカを出てオーストラリアに移住したという話をした。
「黒人じゃなきゃここでは仕事がないからね。アパルトヘイト時代と反対で、白人が差別されてるんだ。しかもあの時代の3倍はひどいよ」
 スティーヴ・ブルームフィールド『サッカーと独裁者 アフリカ13か国の「紛争地帯」を行く』より
32名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:06:07.17 ID:OVlviKN90
この人の何が凄いって、アフリカの国で反政府運動やって政治に影響力もってたのに
暗殺されずに天寿を全うした所
33名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:06:18.36 ID:EdeksWE6i
ご冥福をお祈りします
34名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:06:52.30 ID:qBOrXAWE0
Our deepest fear is not that we are inadequate.
Our deepest fear is that we are powerful beyond measure.

我々が最も恐れるもの、それは我々が無力だということではありません。
我々が最も恐れるもの、それは我々には計り知れない力があるということです。
35名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:06:59.30 ID:ttmTqW820
一方、日本ではアベウヨヘイトが進行中
36名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:08:57.75 ID:4FyP2jb6P
インビクタスは面白かった。
こういう人物のことを英雄と呼ぶんだろう。
37名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:11:33.17 ID:YxObiVoI0
500年後も歴史の教科書に載る人物
38名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:12:38.90 ID:o135Ov000
ご冥福をお祈りいたします
39名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:13:19.44 ID:+c/GsWVQ0
>>32
ネルソン・マンデラが暗殺されずにすんだのは運が良かったのでは無く
暗殺されずに済む為の駆け引きがとても上手かったのだと思う
カウンターになり得る相手の弱みや大きな力を握っていたのでしょう

漫画ではゴルゴ13も使ってたしね
40名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:13:26.43 ID:eaUHACBm0
アパルトヘイトを撤廃した黒人大統領
偉大すぐる・・・
41名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:13:30.25 ID:8+lL8LAcP
この人は死なないイメージだったのに
42名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:15:01.74 ID:T/8qOUmC0
国や歴史を作る上で犠牲は必ずある。
それでもやりきったのがこの人のすごいところ。
日本の政治家議員も見習うべき
43名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:15:28.56 ID:ZiJwfM730
彼の死後にアフリカの民族モザイク問題がどうなるか、
で彼がやったことが意義あることに結ぶのか、
或いは無駄になってしまうのか、が分かれる。
44名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:22:12.69 ID:grHWF8a10
これ面白い

日本国の肖像:その四 アフリカ諸国の独立
http://yfm24651.iza.ne.jp/blog/entry/204690/


(前略)

”マンデラ使節団のメンバーの華僑が、我々に「華僑か?」と聞くので「我々は日本人だ。」とインドネシア語と英語で答えたら、
使節団のインドネシア人とマレー人は非常に喜んで、日露戦争と大東亜戦争を礼賛した”


”「日本軍がインド洋を越え、エジプトまで来てくれていたら、南アは10年早く1950年ごろには独立していたに違いない。」
と口々に言うので本当に驚いた。


”(マンデラ氏の)側近は、

「マンデラ氏も我々と同意見である。マンデラ氏は、
『日露戦争の日本、大東亜戦争の日本、援助する日本、工業の日本に感動した。
日本に行きたい。
天皇陛下にお会いしたい。』
と、毎日語っている。」

と説明してくれた。”


 日本人の多くは気がついていなかったが、大東亜戦争の波は、確実にアフリカにまで届いていたのである。
45名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:22:40.18 ID:jeWvD/TO0
ご冥福をお祈りします
M.R.I
46名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:25:03.22 ID:NSGkfPg90
>>45
A.T.Mやろ
47名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:25:27.84 ID:MZQN8Fk30
御冥福をお祈り致します
48かがみっく:2013/12/06(金) 07:25:37.23 ID:SzrrpBDe0
:(;゙゚'ω゚'):ランドが11円になったら
お仕事やめるんだ
49名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:28:31.08 ID:ChWfPJr40
>>44
そのアフリカは既に中国に心も体も乗っ取られているということを
君は知らないんだろうな・・・
50名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:34:12.65 ID:zvqhWLKG0
つい先日ナオミのツイで見たんだが様態が悪かったんだろうな・・・。
ご冥福をお祈りします。
51名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:36:55.23 ID:yR4Ao+Lq0
この人の人生スゴすぎ、、、、
52名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:50:56.91 ID:yJ/O29Cm0
パンドラの函を開けてしまった男眠る
53名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:00:46.17 ID:Y9Rfe3xr0
マンデラ死んでら
54名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:00:56.68 ID:APCeY4oJO
鳩ポッポも早く逝かねえかなあ
55名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:04:04.24 ID:j2fjbUkf0
>95歳でした
世界的に著名な政治家で享年90越えはかなり珍しいんじゃないか?
56名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:05:30.44 ID:tUEgwLoa0
本スレ探すだけで95歳になりそうだったぞ?(;・`ω・´)
 
57名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:06:42.75 ID:p9oKkd1a0
ノーベル虐殺賞
58名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:07:31.20 ID:P0i+XEm+0
ネルソン・マンデラ氏の様な方を「英雄」と呼ぶのだよ!安重根はただの犯罪者!
59名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:10:12.04 ID:+c/GsWVQ0
>>57
毛沢東は虐殺賞を貰ってもいいよな
60名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:11:22.69 ID:T/8qOUmC0
きんぺーもだな
61名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:14:36.64 ID:pD8xgg8Z0
そうだったのか、、お悔やみ申し上げます(-人-)
62名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:15:43.70 ID:N5Ss1YePP
今やる夫でボツワナの初代大統領セレツェ・カーマの一代記やってるけどちょうど最新回に出てくる。
弁護士として活動→27年間投獄→釈放されてからがこの人の本番でその時もう72歳だったんだよね。
ある意味カーネル・サンダース以上の遅咲き。
63名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:16:51.64 ID:YzTjeu+V0
池田尊師と対談したんじゃね
64名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:45:55.20 ID:TqljkxIM0
黒人解放したら、ヒャッハーな国になってしまったな
以前はアフリカ一治安の良い国だったのに
65名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:49:19.33 ID:dX5/HkMc0
アパルトヘイト時代のボーア人政権の南アと仲良しだった日本は、国連総会で非難決議を採択されたことがある
66名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:14:01.16 ID:DyfZAsx/0
>>49
"1018アフリカ、中国へ反感拡大 「ひも付き」投資 現地潤わずザンビア、全契約見直し アンゴラ、抗議デモ頻発"
http://hanashowten.tumblr.com/post/11612686180/1018
>アフリカ中南部の国々で、天然資源の確保へ経済進出を強める中国への反感が急速に強まってきた。

「中国は植民地主義」と批判
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20130325/245508/?rt=nocnt
> 「アフリカは中国に対する幻想を捨て、中国をパートナーであると同時にライバルで、植民地時代の宗主国と
>同様の搾取を行う能力を持つ国と見るべきだ」――。ナイジェリアの中央銀行総裁であるラミド・サヌシ氏がこの
>ほど本紙(フィナンシャル・タイムズ紙)に寄稿し、こんな警告を発した。

アフリカで反中感情高まる、中国人の横暴な振る舞いに不満―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=73317
67名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:57:48.20 ID:hFykPGcS0
>>64
アフリカ大陸の黒人なんてもともと部族社会で国っていう概念がなかった連中だからな
あるがままの姿に戻っただけかな
68名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 11:22:24.53 ID:dX5/HkMc0
>>66
アンゴラは取引相手が中国じゃなくても一般ピーポーには還元されんよ
そういう国だ
世界トップクラスの物価高で、1日2$以下の生活をしてる国民が大半
中国はアンゴラの内戦で現政府の対立勢力を支援してたのに、上手く立ち回って現政府と良好な関係を構築したのは流石だな
69名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 11:38:32.11 ID:DyfZAsx/0
>>68
>>49に言えよw
70名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 11:40:25.90 ID:+GJQVOykO
ゴルゴ13と話をしてたよな
71名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 11:41:13.78 ID:DyfZAsx/0
>>67
wikiレベルで瞬殺されるレベルだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%8F%B2
72名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 14:11:35.33 ID:7IVSHvsc0
NELSON MANDELA>>>>>>>>>>自民党、安倍信者
73名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 17:10:11.69 ID:OzXlkN4RP
南アフリカの治安を悪化させた元凶
74名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 17:36:54.78 ID:dX5/HkMc0
>>73
ガキのデモに向かって銃を撃ちまくった体制側がアホ過ぎた
75名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 18:18:02.47 ID:Ba3WXTYD0
マンデラが大統領になってから治安は荒れたが、まあわかってることだったと思う
白と黒の境界線も誰かが取り払わなければならなかったわけだし、もっと地獄になる可能性も十分あった

まだまだ完全に安定してるとは言えないが、それでもかなり落ち着いてきてる
マンデラは一時的な混乱は生んだが、それを経ない限り、南アの未来は無かったのではないか
76名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 18:25:24.72 ID:c0svRj1l0
悲しいな
77名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 19:22:49.02 ID:GW2U5qnH0
>>64
初期の頃に混血していて
白人→カラード  カラード→白人  黒人→カラード
サッカーのJ1→J2  J2→J1 みたいに入れ替えあったアホみたいな国
人種隔離政策時代は白人なら池沼っぽいやつでもかなりの所得があったという国
まともな教育受けていない層だよ 犯罪に走るの 
人種隔離政策時代の負の遺産
78名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 19:47:21.23 ID:uiGZlpGQ0
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ー 。 ー | <アパルトヘイト(人種隔離政策)を
 (〇 ー  〇)  |撤廃に導き、ノーベル平和賞を受
 / ⊃⊂   |  .|賞した南アフリカのネルソン・マン
 |       |  |デラ元大統領が死去したな……。
           \_____________
http://ameblo.jp/timemaster2009/entry-11719419033.html
79名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 19:55:05.94 ID:9t+3CWbJI
マンデラ大統領
パウエル国防相
アナン事務総長
80名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 19:55:21.10 ID:aNCxNqxR0
オキソン・チンデラ
81名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 19:57:20.93 ID:zzI/v5Kj0
ヒャクデラ!センデラ!マンデラ!
82名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 20:00:47.12 ID:FbrDfniA0
キチョマン
83名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 20:03:06.13 ID:9FGwdSfg0
神妙な会見の後ろで猫さんが歩いてるニュースでワラタ
84名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 20:05:59.11 ID:XuzqISXc0
アパルトヘイトと南アフリカ共和国を潰した人ね
改革は時間を掛けてやらないとろくな事にならないってことだわ
85名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 20:13:45.03 ID:5fCWRDWe0
「ようやく戦乱も収まって平和になった。よって維新の精神を貫徹することにするが、それには30年の時期が要る。
それを仮に三分割すると、明治元年から10年までの第一期は戦乱が多く創業の時期であった。
明治11年から20年までの第二期は内治を整え、民産を興す即ち建設の時期で、私はこの時まで内務の職に尽くしたい。
明治21年から30年までの第三期は後進の賢者に譲り、発展を待つ時期だ」-大久保利通 明治11年5月14日

アパルトヘイトが無くなってまだ20年ぽっちだ。
86名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 20:14:25.84 ID:sUPGMx9W0
解放されたのが71歳だなんてな
アパルトヘイト政策は滅茶苦茶すぎる。非道すぎる。
けど、欧米メディアが加害者=白人批判を一切しない事にものすごい違和感
加害者の姿を一切消してるから、なんだか自然災害にあって助かった人みたいな感じ
人間がやったことなんだから、もっと加害者に焦点を当てるべきじゃ?
87名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 21:33:20.03 ID:NDZWZW/Z0
>>86
欧州はアパルトヘイト批判して南アに経済制裁加えたりしてただろ
映画cry freedom(遠い夜明け)を制作してアパルトヘイト批判したのもイギリス。映画の元になった新聞記者が亡命した先もイギリス

欧米が南アフリカに経済制裁を加えている中、南アの最大貿易相手国となって、南アの名誉白人になり、
国連反アパルトヘイト特別委員会のガルバ委員長に「西欧諸国とは違い、人種差別に味方する日本は大変遺憾な国である」と名指しで非難されたのが日本。
さらに国連総会では日本に対する非難決議が採択された。
どちらも1988年のこと。

日本人のほとんどは天安門は知っててもソウェトは知らない
88名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 21:50:59.86 ID:oTT3+96E0
世界新秩序で使われる予定だった人物
89名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 21:53:10.61 ID:oTT3+96E0
こいつとダライラマは要注意だったが死んだか
90名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 21:53:39.79 ID:KNEy7gb30
ご冥福をお祈りいたします
91名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 21:57:01.97 ID:oQnCkJrG0
てゆーか世界的ニュースで欧米メディアはこれ一色なんだが
なんなんすかこの+板の過疎ぶりはwww
韓国中国絡まないとネタがないのかネトウヨは。

まあネトウヨの知的レベルの限界をこのスレは表現しているな。
自称国際政治通なんてほざいていてもこのレベルだよネトウヨはwww
92名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 22:00:09.91 ID:k0+E9JNl0
ネルマン安らかに
93名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 22:22:51.60 ID:UDw9vpho0
デューク東郷様から弔電が届いています
94名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 22:28:57.81 ID:dngX8o8O0
91>> ネトウヨの辞書(クソ辞書だが)
にはネルソン・マンデラはないのでしょう。 彼らの知識レベルを考えると全く知らないのかもしれませんね。
95名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 22:31:10.58 ID:yEXKJcmJ0
>>91
最近はスレが立てばいい方だよ
海外ニュースは余程大きくないとスレすら立たない
96名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 22:31:55.39 ID:F60nT5Re0
>>91
マンデラ氏を祭り上げることで人種差別の贖罪のつもりなんだよ欧米は
97名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 22:34:41.31 ID:CnOtW0Ve0
国葬15日だって。安倍さん行くべきだ。何だったら野党党首も連れていったらだうだ。
98名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 23:30:54.90 ID:3kcALPxZ0
>>95
ひでえ話だな。
中国はともかく韓国なんかどうでも良いのに。
99名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 10:09:14.35 ID:FojnUjvb0
自民党と自民党支持者はアパルトヘイト支持者
100名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 10:20:15.96 ID:LHctEGuJ0
家族だか親戚が汚職で非難されちゃって晩節を汚したな、可哀想に
101名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 10:48:30.44 ID:RXEzlvIu0
ドエロ親爺死んだか、生き過ぎたな
102名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 17:06:55.14 ID:zS4hoDLK0
>>2>>4>>6>>15>>23>>25>>33>>38
>>45>>47>>50>>61>>90
仏教徒じゃない外人に合掌やご冥福と言うのは失礼だよ。
103名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 18:56:34.16 ID:JkhA3Kt10
>>102
わざと言ってるだが
104名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 19:40:47.15 ID:faiLoMQ30
>>103
なんでそんな失礼なことをするの?
105名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 21:32:39.72 ID:HDRIXa2V0
力及ばなかったことも多いだろうけど
自分を迫害した白人を許した事と、権力にしがみつかなかった事は無条件に偉いよね
106名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 22:20:02.05 ID:HAJe2F5f0
        ) -‐ ̄`'⌒ヽ_     
     .Y´,,―""ヽ‐、  ヽ    
     // ―   ヽ  )
     / ( ・ ) ` , `ヽ ヽノ
    〈   (  , (・ ) /
   (⌒ヽ  〉`´ゝ‐'  / ) 
    \ /   `‐´  < /
107名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:56:10.41 ID:KjSaB7/20
googleのリンクなんだろと思ったら死んでたのか
そういや名前の右に1918-2013ってあったわ
108名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 14:46:18.99 ID:STRJVM2l0
許す気持ちが平和を作る
お隣の国にも学んでほしいものだ
109名無しさん@13周年
>>91
「欧米が、欧米が」って漫才師かよw
あんた、明治時代から来たの?