【高知新聞】 「特定秘密保護法案…ある日、警察官から『あなたはAという秘密に近づきましたね』と言われて逮捕される恐れあり得る」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA3V.XYI @有明省吾ρφ ★
★小社会

東洋学園大(東京)の中国人教授、朱建栄さんが出身地の上海で消息を絶ったのは7月半ば。
当局の取り調べを受けていることを、中国外務省が事実上認めたのは2カ月近くたった後だ。

具体的な容疑は明らかになっていないが、ことしに入り学術研究のため中国内で調査活動をした際に、
軍関係者から軍事情報を細かく聞くなどしていたという。どこかで虎の尾を踏んでしまった可能性がある。

外務省の副報道局長は「中国は法治国家だ」と強調したようだが、秘密主義が幅を利かせ、法律も自由自在に運用できる面があるお国柄。
頼みの報道機関も厳しい統制下に置かれている現状では何があっても不思議ではない。

日本では考えられない「事件」と思っていたら、いささか怪しくなってきた。特定秘密保護法案だ。
高知弁護士会の岩崎淳司会長は「ある日、警察官から『あなたはAという秘密に近づきましたね』と言われて逮捕される」恐れを指摘する。

秘密が何かを知らなくても、実際に情報を得ていなくても、あり得る事態だ。
政府がいくら「大丈夫」と強調しても、曖昧さが満載の法律は運用次第で増殖していきかねない。
気が付いたときには既に手遅れ、というのが歴史の教えるところだ。

法治国家とは名ばかりの国と「五十歩百歩」とはいわないが、いかようにも解釈できる法律がこの国にふさわしいのかどうか。
分かれ道は間近に迫っている。

高知新聞 2013年12月04日07時58分
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=312181&nwIW=1&nwVt=knd
2名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:32:23.08 ID:0E9lhJru0
最近の新聞は平気で嘘を書くんだな
3名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:32:54.27 ID:3bNPbLfC0
つまり、高知白バイ衝突死事故、の真実を知ると
 
4名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:33:08.46 ID:UoQ4YUSY0
あり得るって新聞の報道じゃないよな
5名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:33:18.02 ID:6B5wIFAs0
ないよ?
6名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:33:17.87 ID:1nXFuruU0
高知県民さんこの新聞社を潰してください
7名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:33:22.16 ID:qnOty/k20
.

■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※

フィリピンの“あどけない12才少女”にFU※Kしてる日本のオッサン!
こいつを至急探しだして警察に突き出しましょう!

http://iol.io/2ch-uploade-img_pic002_gif  (※実際にFu●kしてるGIF画像です。)


■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※

.
8名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:33:23.50 ID:I9csjLmEO
高知県だから仕方ない
9名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:33:40.93 ID:SamRW8qiO
ねーよ
10名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:33:44.27 ID:COE4nJzg0
一般人には無関係です。
この法律の対象者は基本的に公務員です。
11名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:33:48.16 ID:PWP5tRf20
そりゃ、自衛隊基地や警察署からデータ盗んだら逮捕されるわな
当たり前の話だろ
12名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:33:48.56 ID:8SYr5uHT0
人権擁護法案のときも拡大解釈しまくれる内容だったのに
マスゴミが完全ダンマリの不思議www
13名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:34:02.89 ID:qSwXWwTHO
したっぱ警察官に知らせてもいい秘密wwwバカ新聞www
14名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:34:09.71 ID:pnRBzvmD0
十分あり得る
15名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:34:10.54 ID:iusXF8NL0
>>1
その前に病院に行け
16名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:34:11.95 ID:lodkT8Be0
もう新聞の書いていることとヤラセが本質的に何が違うのかが分からない
17名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:34:12.89 ID:vJgx84CR0
> 「ある日、警察官から『あなたはAという秘密に近づきましたね』と言われて逮捕される」

それはない
18名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:34:15.19 ID:+NrTYlJnO
ねーよバーカ
19名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:34:17.22 ID:/0VA0kuj0
秘密を漏らした公務員を処罰するってだけの話なのに
こういうバカどもって何を妄想してんの?
20名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:34:32.55 ID:Tu6SvwS/O
ちゃんと中身を報道せずただ恐怖心を煽りまくり
何が何でも
これを廃案に持ち込もうと必死なマスコミですか…
酷い社会だな 日本のマスコミは
21名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:34:36.57 ID:8y8jCCDgO
あるわけないだろ、反対なら反対でもっと説得力のあること言ってくれ
22名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:34:37.15 ID:pwwT61So0
無いと思うよ。
現在マスコミが自主規制や利益関係で特定の情報を隠しているんだから庶民にとっては
何も変わらないと思う。マスコミにとっては情報操作がやりにくくなる可能性はあるね。
23名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:34:41.44 ID:ddMHtm/w0
>>1
嘘をつくな
24名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:34:42.16 ID:QEeg71gaO
反対派が狂いすぎてて賛成に回らざるを得ない。
25名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:34:42.54 ID:gvoTOUvy0
白バイ事件全力スルーの高知新聞さんは全力で警察擁護しちゃうから問題ないでしょ?
26名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:34:44.56 ID:rketVJu30
想定がよくわからん。
しかも公務員、それもお前なら任せられる、と一定の信頼の元に機密情報を扱えるわけだから、その信頼に応えろよ。
一般人が機密情報に近づく、という事態からして普通じゃない。
ラノベならないこともないが。
27名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:34:51.60 ID:PYZQFWLzO
なんで新聞嘘ばっか書くん?
28名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:35:02.09 ID:icDkKuIZ0
これ本気で書いてるの??
酷い新聞だなあ
29名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:35:08.67 ID:q10pJYw30
人権擁護法案や児童ポルノ法改正案にも同じこと言ってやってくれ
手遅れになる前に
それをしないからマスゴミと言われるんだよ
30名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:35:09.27 ID:gA4K6UB20
日本の政党派閥

自民党:日本・アメリカ・中国・韓国
維新:日本・風見鶏
みんなの党:日本・アメリカ
共産党:中国・韓国
民主党:中国・韓国
社民党:中国・北朝鮮・韓国
生活の党:小沢
他省略

異論ある?
31名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:35:34.53 ID:EgKO7VwI0
近づくのに工作してたら言われるわな。

機密がネットに漏れてあふれていたら
洩らした人間だけ処罰だろ。
32名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:35:38.07 ID:peAgjZqf0
反対してる奴等って、どんだけ疾しい人生おくってんだよwwww
33名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:35:38.23 ID:VgLQXCr+0
この法案に反対してる新聞社は情報を正しく確認せずに記事を書いてるだろ

でなきゃ事実の歪曲、ねつ造だ

国民の知る権利を侵害している
34名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:35:39.07 ID:TBQOUteb0
それは秘密です
35名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:35:45.83 ID:doSoks2A0
>>1
ねーよ。
交通事故に出会う確率のほうが、そして死亡につながるほうが
はるかに高いだろう。
36名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:35:47.36 ID:KKLJVV1p0
また妄想を記事にしたのか
37名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:36:01.73 ID:r2P/dmXL0
そりゃスパイは捕まるよ当たり前じゃん
つうかマスコミはどんだけ悪いことしてきたのかと
38名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:36:08.65 ID:LzIHaO6tP
マスゴミって
一行でも法案読んでるの?
39名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:36:13.86 ID:RORjOZtjO
いつからこじつけで不安感を煽り立てるのがマスコミのお仕事になったんですか
40名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:36:17.78 ID:fBwvJi5/0
ん?当たり前じゃんスパイだろ そいつ
41名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:36:18.03 ID:h/yJ6A5k0
そりゃ、軍事機密に近づいたら逮捕されんのあたりめーだ
42名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:36:19.19 ID:KS2gSH9C0
この手のフィクション書くのに取材とかやらん方がいいな
裏取り無しで設定練るしかない
43名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:36:24.54 ID:WQABAEo10
一般人は秘密に近づくチャンスはない。
44名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:36:24.67 ID:jlF8VVY50
 




2ちゃんのURLを踏んでもアウトwwwwwwwwwwwwwwwww


死ねよ糞自民wwwwwwwwww





 
45名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:36:29.45 ID:K2cyDeks0
えーw
46名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:36:38.24 ID:51JRVdFc0
× あなたはAという秘密に近づきましたね

○ あなたは●●●●●●●に近づいたので逮捕します
  ●●●●●●は教えられません
47■帰化朝鮮人スパイを叩き殺そうよ!!:2013/12/04(水) 16:36:49.84 ID:32JmC4loi
>>13>5>6>7>8>9>10>4>11

●国民の怒りの声を聞け11.26 ■秘密保護法反対抗議
  
http://youtu.be/ed7SgPMtZ1M    ←  朝 鮮 太 鼓 付 き www
 ↓  【同じユーザーの動画】
http://youtu.be/wbnTSrkYjc0?t=4m13s

 な、なんと!!コールが同じwリズムが同じw    ←  こ こ 重 要 ( ´ ・ ω ・ ` ) !


■在日韓国人のコール、帰化朝鮮人のリズム、そして、朝鮮太鼓■

●ゴキブリの 【在日韓国人テロリスト】 も皆殺し   う ん あ た り ま え ( ´ ・ ω ・ ` ) ●

 http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/a19f9.jpg

●ウジ虫の 【帰化朝鮮人スパイ】 は皆殺し    か ん た ん な は な し (´ ・ ω ・ ` ) ●

 http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/4c8b1.jpg
 http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/59c23.jpg

●スパイ帰化朝鮮人、テロ在日韓国人の巣 〓 【労働組合】 をぶっ潰せ!
●在汚鮮された 【NHK】 もぶっ壊せ!NHK社員見つけ出せ!!生きて還すなっ!!
48名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:36:51.87 ID:1gzBXCvP0
>>1
馬鹿だな、拘置新聞。
警官がAという秘密に近づいたなんて、言ったら、
真っ先に警察が秘密保護法違反で逮捕されるじゃねえかよwwwww

こんな、狂った奴が新聞の記事とか、社説とか書いて偉そうにしているんだな。
49名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:37:01.38 ID:Z5PyzfaU0
>>1
アホらし過ぎて言葉も出ない
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
50名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:37:10.63 ID:eRmg28TT0
ねえよ
51名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:37:14.06 ID:9A8n8eJ8P
普通に生活を送ってる人にはありえない話だな
52名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:37:14.16 ID:p0RBB+N30
ここまで基本情報もデタラメだと、もはや何の勝もないと思うんだが、
こういうの、金払って読んでる人ってまだいるの?
53名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:37:15.32 ID:XrkBXsal0
スパイの鮮人は逮捕されて殺されるが当然よ、ガハハ
54名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:37:21.40 ID:cr1Ra0ez0
>高知弁護士会の岩崎淳司会長は「ある日、警察官から『あなたはAという秘密に近づきましたね』と言われて逮捕される」恐れを指摘する。

例えば、国会で出た例を基に考えますと、
一般人が(A:原発の警備情報)に近づいたりすることはないので
この仮定は適切ではないと思います
55名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:37:26.41 ID:RAoVpC0q0
袋とじに「特定秘密」って書かれると躊躇しちゃうな
56名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:37:35.59 ID:KzB89KUb0
>>1
ねーよw
57名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:37:46.03 ID:s2JrUntH0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>有明省吾ρ ★
58名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:37:54.54 ID:5A6S6OBh0
>ある日、警察官から『あなたはAという秘密に近づきましたね』

いや、下っ端の警察官は『Aという秘密』の存在自体を知る術はないと思う
59名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:38:02.28 ID:2GdaQ9Bl0
公共の新聞がこうやって不安煽り立てるようなデマ流すのってどうなんだろう
ちょっとこの記事は悪質だと思う
60名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:38:08.38 ID:qf+m8+360
高知珍聞に都合が悪いのは よくわかった
61名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:38:10.97 ID:G/wxUhs8O
ねーよ。
62名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:38:16.02 ID:J56RgyiZ0
ね・え・よ
63名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:38:24.04 ID:sFT/HEeU0
子供騙しにもならんスレタイだなw
64名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:38:32.92 ID:ilVReZPDi
田母神俊@toshio_tamogami      6時間


特定秘密保護法案のポイントは、秘密を漏らした公務員に厳罰を与えられるようになる(最長で懲役10年)ことではなく、
秘密情報を受け取った外国人スパイなどにも罪が課せられるようになることなのです。
今は受け取った側は何の罪に問われないのです。
先進国としては恥ずかしい状態なのです。
65名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:38:46.09 ID:i3MFuQ+M0
左翼がこういうとんでも論をぶちあげてくれると助かるわ
一般人はこういう左翼を冷めた目で見るだけだからね
66名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:38:53.36 ID:XfTWOKwy0
メディア、全く解説しないよね
67名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:38:59.52 ID:8SYr5uHT0
>>57

有明省吾 = 丑

単に自民批判したいだけ。
68名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:39:01.89 ID:aiBhrUUb0
昨日のNHKの19時のニュースで野党の石破さんへの抗議の集まりの報道で岡崎トミ子が映ったように見えたけど
みんな見てた?
69名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:39:02.42 ID:WgOPjTAf0
さすが魔境死国(笑)
70名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:39:06.15 ID:ORVPbj4x0
必死に反対してる奴はこれまでにも
何か後ろめたいことやってるって事なんだろうな
71名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:39:06.80 ID:7MAHv8BH0
もうムチャクチャだな
何でここまで極端に曲解して叩きまくって潰そうとするんだマスゴミは?w
72名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:39:06.87 ID:1gzBXCvP0
>>1

 一警察官がその特定秘密を知っている時点でおかしいと思わないとwwww
73名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:39:09.05 ID:u9+Q4dVC0
>>22
逆じゃないのかな
マスコミは情報筋の公務員から情報がもらえない
情報ないけど、放送しないといけない
○○に詳しい評論家を集めて、想像で報道する
今まで以上にマスコミによるミスリードが多くなると思う
公務員は情報だせないんだから、違うとも言えないし
74名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:39:14.18 ID:ukKkOoMn0
拡大解釈して報道するの禁止にしないとデマ罪でしょっぴかないと
75名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:39:15.75 ID:n7razyEWP
逮捕されるかも知れんが裁くのは裁判だろ。

後ろめたい事してなければそこで無罪になるっつーの。
76名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:39:16.55 ID:I9csjLmEO
坂本龍馬もあきれ顔
77名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:39:16.93 ID:wFxU2cXY0
いちおう「新聞」という名称でカネを取って販売している印刷物で
こんなあからさまな嘘を書いても良いのか?
国会の政府の説明でもハッキリとそういうことは起こりえないことが
説明されてるだろうが。
高知新聞とかいう地方紙はこういう噓を平然と垂れ流して責任を
取ることができるのか?
78名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:39:21.72 ID:1nXFuruU0
>>30
なんで公明隠すん
79名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:39:26.70 ID:V5s53sj20
普段の生活をして、軍事機密、テロ組織情報に近づくか?
探ろうとスパイ活動してれば扱うけど、そんなの逮捕されて当然だろ?
嘘つき新聞が!
80名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:39:28.61 ID:luJ5l0Yg0
これが高知弁護士会会長の言うことか。
どの条文を使えばそうなるというんだ…
81名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:39:29.60 ID:ECD9jBM70
弁護士3人集まれば3人とも別の法律解釈をするくらいだからな。
光市母子殺害事件みたいにアレな解釈をするのもいる。
82名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:39:34.39 ID:0sB25tyx0
スパイ行為をしてたらそうなるだろな
健全な一般国民には全く縁がないことだが
83名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:39:41.61 ID:VWLcXQGY0
>>1
やばい腹。。。腹筋壊れそうなほど腹痛いwwwwww
84名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:39:49.96 ID:GktAeyUPO
少なくとも高知県民は特定秘密に一生接しないだろう
85名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:39:50.45 ID:guPMvDxe0
だから〜
罰せられるのは秘密を暴露した人物だし
近づいただけで逮捕とかキチガイじゃねーの

こうやって意味不明なネガキャンすればするほど反対派の狂いっぷりが表面化するだけなんだが。
86名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:40:06.54 ID:PiEuHDK/0
嘘を平気で垂れ流すなよボケ
87名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:40:07.08 ID:UTqupyV70
クソ新聞だな
ただただ恐怖心を煽ろうとする馬鹿
88名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:40:13.86 ID:/1BEyD/K0
今回の騒動でマスコミが抱える問題が周知されてほしいなー
正確な中身を伝えることなく、独自の解釈で一方的に反対表明する機関を果たして報道機関と言えるのだろうか
89名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:40:16.58 ID:WQABAEo10
大体高知新聞の記者あたりも特定秘密には近づけんだろw
近づくのは特定外国人だけだろ。
90名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:40:16.81 ID:Tek4X57EO
こういう嘘を流してある方向に誘導しようとするから
新聞売れなくなり、テレビを信じなくなるということに早く気づけよ。
現代人の情報収集力を昭和30年代と同じように考えてるのかい?
91名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:40:27.47 ID:6Ghp6T/h0
そんな重要機密に近づける大物が2chにいるわけがない
新聞記者ごときが入手できる情報が機密のわけもない
92名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:40:28.20 ID:ITJG+1PpO
つまり在日シナチョンがどんだけ機密を探ってたかってこったな
93名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:40:28.71 ID:JVQtQqJ/0
一般人はそんな生活してないんよ
94名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:40:29.08 ID:p06+w6l90
安心してください。高知新聞は順調に講買数を減らしてます。
偏りの酷さは県民も知っています。
95名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:40:48.31 ID:ovoN57PM0
もしそうなったらその人スパイですから!
96名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:40:49.92 ID:L68Dk6JqO
そもそもさ
なぜか批判者は情報を漏らす前提なんだ?
しかも他人に話すのは悪いのに、正しい前提だし
97名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:40:51.54 ID:/fyJKvaH0
ちょっとどころか、かなり無理があるわー
今時小学生でももう少し考えた作り話をするだろうにw
98名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:40:57.52 ID:IMb+TFiHI
そんなに無暗に逮捕してなにするん?
バカじゃねえの
99名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:40:58.69 ID:jdK7IeR70
人の秘密や国家情報を売り買いする輩こそこの世から消えてほしいわ
ハイエナのくせに
100名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:40:59.63 ID:Ws1fX3nU0
正確な法案の中身を知ってて反対してる奴が何人いるんだろうか…

ってかマスコミ自体がこの法案の正確な情報を流していないような気がするんだけど
101名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:41:10.25 ID:VJNwCUjw0
日本では考えられない「事件」と思っていたら、いささか怪しくなってきた。児童ポルノ法改正だ。
高知弁護士会の岩崎淳司会長は「ある日、警察官から『あなたはAという漫画に近づきましたね』と言われて逮捕される」恐れを指摘する。
102名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:41:12.75 ID:QLR0pBfT0
こんなこと書いて、一般人の賛同得られると本気で思ってるのか?
ついていけないわ
103名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:41:20.91 ID:jLgkAF6Ki
104名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:41:22.79 ID:7XR2DpMt0
>>64
こういう真っ当な法律批判してるマスゴミって頭おかしいよね
105名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:41:24.31 ID:oVJC1NXk0
特定機密だと知っている公務員が逮捕されるので新聞記者は逮捕されませんよ
106名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:41:36.34 ID:etLw2wuY0
こういう記事って風説の流布とかじゃないの?
107名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:41:44.16 ID:gL1qnuLz0
中二病特有のファンタジーだな
108名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:41:49.77 ID:xfNZLg5D0
ある日突然「あんたは児童ポルノを所持してますね」と言われて逮捕される恐れの方が遥かに大きい
109名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:41:52.45 ID:he2UmT9CO
毎日新聞「特定秘密保護法案に言いたい」 地球物理学者・上田誠也

 私が研究している地震予知は、国民やシステムの安全に関わる問題だ。国が「原子力発電所は安全」という一方、
もし私たちの研究で「近くそこに地震が来るから危ない」となれば、それは、
国民や国家の安全を脅かす情報などとされて、秘密指定される可能性もある。

 これは全ての研究者にあてはまる。研究が国の考え一つで秘密指定される恐れがある。

研究内容を話すとある日突然罪人とされてしまう。裁判になっても裁判官自身何が秘密なのか分からないまま裁かないといけない。
もはや司法が成り立たなくなるのではないか。

 石破幹事長はデモをテロ呼ばわりしたが、政府の意に沿わぬ市民を罪人に仕立て上げるこの法案こそテロではないか。
110名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:41:53.75 ID:uTxjC/Ck0
さすがに無理あるやろ
111名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:41:56.88 ID:EXSfxpYhO
>>1
バカ?
112名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:42:02.64 ID:U0JXatcl0
地方新聞まで在日汚染
113名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:42:05.29 ID:BEwTOCAC0
>>1
ミスリードにもほどがある
こんな新聞が「知る権利」とかほざくな
114名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:42:09.12 ID:G+tJzOQVO
せめてある日、警察官から『あなたはTYという国壊議員に近づきましたね』と言われて逮捕される恐れあり得るにしとけw
115名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:42:10.73 ID:Drdg4VHhP
マスゴミ記者って、自分が狙った方に大衆を扇動する文章書く事に関しては超人的な作文力があるけど、法案の原文を読んで解釈する読解力は皆無なのな。
116名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:42:14.56 ID:iCekJyan0
全く関連のないものと無理やり結び付けてみたり、ありえない仮説と極論を展開しそれを批判の根拠とする
弁護士ってこういうの好きだよね
117名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:42:17.26 ID:tVKTlzJE0
ねーよw
118名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:42:18.24 ID:C7bK+hLri
機密情報を取り扱う人と、業務上必要と認められ情報を提供された人を対象とした法律なのに
なぜ一般人が逮捕されると思ったんだろ?
119名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:42:22.56 ID:EGwAlLBf0
つまりsengoku38が漏らした尖閣動画を見た人たちは全員スパイ容疑で逮捕と。

田母神俊雄@toshio_tamogami

特定秘密保護法案のポイントは、秘密を漏らした公務員に厳罰が与えられるようになる
(最長で懲役10年)ことではなく、秘密情報を受け取った外国人スパイなどにも罪が課
されるようになることなのです。今は受け取った側は何の罪にも問われないのです。
先進国としては恥ずかしい状態なのです。
120名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:42:27.73 ID:x4Kg4jvgO
クレアおばさんのシチューの秘密を追っていた友人が失踪した とかいうアレか
121名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:42:40.57 ID:m9rvlWWh0
だいたい、特定マスゴミの反応で
日本にとって、良いのか悪いのかがわかる
122名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:42:41.70 ID:pwwT61So0
TVなんか観てても色々付け足して、庶民もいきなり逮捕されるような事言ってるよ。
余程マスコミに都合が悪いようですね。
123名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:42:41.98 ID:u9+Q4dVC0
>>98
ここの新聞がそこまで思って書いてるかどうか知らないが
別件逮捕で引っ張られやすくなるって言いたいんじゃない?
124名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:42:43.38 ID:QIEbmD9j0
>>1
あるわけねぇだろ(笑)
125名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:42:43.65 ID:mLuk2hAzP
Aがイージスシステムや対空ミサイルの誘導システムの詳細なら
逮捕するべきだな。とりわけ外国人の場合は。
126名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:42:44.80 ID:JTifw52e0
ないよ
127名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:42:47.84 ID:EIYU627Q0
どんだけ過剰ヒステリーなんだw
これギャグじゃなくて本気でやってるとこが物悲しい
128名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:42:51.86 ID:iW5nqLCU0
www
売国奴が焦ってる
129名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:42:54.01 ID:dusJTG1W0
1984みたいな
130名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:42:55.36 ID:5QMZ/3aB0
新聞社のやっている核心を突こうとするとぶっ殺しにかかる新聞社がそうですな。

まともに闘って生き延びてるのは橋下市長ぐらいしか居ない有様だ
131名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:43:07.80 ID:qx2rlPyz0
新聞は嘘を書いても許されるんだな
132名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:43:07.92 ID:xeX3e3y2P
国民の殆どが支那チョンのスパイで、日常的に国家機密をスパイ活動してる
という前提でなら、秘密法で逮捕されるかもね
133名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:43:17.33 ID:rmUp9yTm0
新聞がファンタジー書いてんじゃねーよwwwwwwwwwwwww
134名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:43:20.45 ID:0kTz1VHU0
まず一般人は、機密情報に触れる機会ねえってば
135名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:43:21.36 ID:aT10wixG0
そして殺され川へ投げ込まれるんですね。わかります。
136名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:43:23.76 ID:XhQDNJ/h0
もう少しマシな記事かけないの?
実態わかりにくくするのはペテン師のやることだよ?
137名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:43:26.88 ID:fYi9gUzjO
>>1
【秘密保護法】新聞の社説――現在「知る権利を守れ!」 3年前「尖閣ビデオ流出は許せない!」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385444941/
【秘密保護法】新聞の社説――現在「知る権利を守れ!」 3年前「尖閣ビデオ流出は許せない!」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385444941/
138名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:43:33.15 ID:9A8n8eJ8P
>>85
秘密を管理している公務員を脅迫して入手するなら逮捕される
139名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:43:35.16 ID:gM0Om8Ed0
140名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:43:44.05 ID:3ygqRvVz0
もうちょっとあり得そうな説得力のある予想事例はないのかね…。
141槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/12/04(水) 16:43:45.55 ID:rdnTAjRu0
それ以前に朝鮮人の秘密に近付いた人は消されたという噂が絶えない
142名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:43:55.46 ID:pkt/x/qh0
これってむしろ人権擁護法案で懸念されてることだけど何故かマスコミはダンマリだったり朝日みたいに露骨に賛成してた新聞もあるし
今回の特定秘密保護法案に反対してるメディアがどうも信用ならん点なんだよなぁ
143名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:44:02.96 ID:51JRVdFc0
突然逮捕される

理由は明かされない

それどころか漏れた秘密自体が公開できないので
傍聴人をいれた裁判すら開けない

こんな国にしてくれて
  ありがとうございました
144名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:44:04.35 ID:i3MFuQ+M0
てか、こんな与太話をまともに信じて受け取るほど左翼は馬鹿なのかね
身近にこんな事を言ってる人が居たとしたら、その人とは絶対に付き合いたくないね
145名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:44:07.82 ID:A3xs1nyO0
マスコミは普段から機密流して小遣い稼ぎでもしてるのかね?
146名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:44:11.39 ID:PDPEggEi0
食品も特定秘密に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386125513/

食品安全情報も「特定秘密」か 森大臣が見解示す(12/03 00:05)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000017222.html

 大詰めを迎えている秘密保護法案の審議で、森担当大臣は、食品の安全に関する情報も「特定秘密」に指定される可能性があるとの見解を示しました。

 秘密保護法案担当・森大臣:「食品の安全については、テロの危険がある場合、指定されることになっています」

 森大臣はまた、食品の安全情報について現在、各省庁が内規で運用している「特別管理秘密」制度に該当する可能性があるとして、特定秘密の対象が広がるわけではないと強調しました。
ただ、現在は特別管理秘密に指定されている食品安全情報はないとしています。
147名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:44:11.64 ID:2BZByb2uO
あいまい・あいまい!
言うけど、あいまいで無くなれば、
骨抜き法案だとか、
抜け道満載法案だとか、
言われるでしょう〜?
148名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:44:11.88 ID:qf+m8+360
そんなに日本の防衛機密を漏らしたいのかよ 高知新聞は
149名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:44:12.89 ID:XmoBfjR+0
余程都合が悪い法案みたいだね(^ ^)
極端なたとえ話ばかりだ
150名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:44:17.18 ID:VWLcXQGY0
いい加減椿事件ばっかり起こすな
151名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:44:36.63 ID:luJ5l0Yg0
不法侵入したり脅したり唆したりして秘密を取得すれば確かに罰せられるが、そりゃ当然だろう。
それすら否定するのか?弁護士は。
152名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:44:40.36 ID:Sl2Kr72M0
読者が警察の何の秘密を調べるんだ?

香ばしい読者が多い新聞なんだな
153名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:44:40.44 ID:SgZulvHbP
防衛・外交・特定有害活動・テロリズム
に限定されるとあるぞ、Aはそのうちどれだったんだ?w
154名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:44:57.17 ID:/S1p/FN00
弁護士は、組織内部の同調圧力があって本音で話ができない
だから弁護士はみんな左翼
マスコミも同様
考えてみたらわかるけど「社のカラー」は固定でも、記者個人の思想がみんな同じってあり得ないでしょ
記者は先輩のデスクに逆らう記事を書くことはできない
寄稿する文化人も、新聞に載せられない記事は書けない
読者投稿欄も、新聞にそぐわない記事は載らない

つまり民意は作られてるんですよ
マスコミさんに
155名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:45:11.45 ID:rIa3n0m60
Xデーは6日
156名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:45:20.80 ID:EGwAlLBf0
池田ノビーも民間人が逮捕される法案だと言い切ってるぞ?

池田信夫 blog
2013年11月29日15:21
秘密保護法についてのまとめ
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51879796.html

>今回の法案で変わった最大のポイントは、今まで機密漏洩の罰則は国家公務員法と自衛隊法しかなかったのが、
>公務員の家族や友人、あるいは出入り業者など民間人にも処罰対象が広がることだ。
157名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:45:36.44 ID:CLH6R6B00
この法律が成立するとウリたちの商売がやりにくくなるニダ
158名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:45:38.27 ID:6+U1jFei0
サヨクの暴力革命ですかw
159名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:45:38.89 ID:pl+jXWgm0
妄想がすごくて付いていけない
精神科大繁盛だ
160名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:45:47.83 ID:zP/TbHCGO
sengokuの流出動画ねURL貼りまくってた奴とかは、後日逮捕されるだろうな
161名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:45:49.32 ID:qx2rlPyz0
まあ、高知新聞は逮捕されるべきだろうな
162名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:45:50.14 ID:/rB3Eyix0
この例だと秘密をバラした警察が逮捕だな
163名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:45:57.58 ID:gA4K6UB20
>>78
あ、忘れてた

日本の政党派閥

自民党:日本・アメリカ・中国・韓国
公明党:与党・中国・韓国
維新:日本・風見鶏
みんなの党:日本・アメリカ
共産党:中国・韓国
民主党:中国・韓国
社民党:中国・北朝鮮・韓国
生活の党:小沢
他省略
164名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:46:05.46 ID:1gzBXCvP0
取調室にて
警官B「おまえ、このAという情報を知っているだろ!!」
一般人「先ほど職質のとき、警官Aから情報を聞きました。」
こういう場面だな。

どんなドリフだよww
165名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:46:07.29 ID:y1sDlwYu0
ねえよ
166名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:46:10.12 ID:h15eMkJH0
書いてて恥ずかしくないのか、こいつらw
確実に読者を阿呆だと思ってるわ。
167名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:46:17.57 ID:edBeoMqZ0
極左を逮捕して下さい
168名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:46:20.91 ID:PDPEggEi0
食品も特定秘密に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386125513/

食品安全情報も「特定秘密」か 森大臣が見解示す(12/03 00:05)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000017222.html

 大詰めを迎えている秘密保護法案の審議で、森担当大臣は、食品の安全に関する情報も「特定秘密」に指定される可能性があるとの見解を示しました。

 秘密保護法案担当・森大臣:「食品の安全については、テロの危険がある場合、指定されることになっています」

 森大臣はまた、食品の安全情報について現在、各省庁が内規で運用している「特別管理秘密」制度に該当する可能性があるとして、特定秘密の対象が広がるわけではないと強調しました。
ただ、現在は特別管理秘密に指定されている食品安全情報はないとしています。
169名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:46:24.17 ID:KzB89KUb0
>>81
ドラえもんが逮捕に来る〜!
170名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:46:25.95 ID:baWQg6O10
 
 
 
 
 
山本太郎参議院議員の問題発言
 
議会が開かれれば自分達が負ける、議会を開けなくすればいいんだ! 
 
http://youtu.be/5kwlPWhR1R0?t=3m8s
 
 
 
 
現職国会議員のこの発言は、
 
議会制民主主義の根幹を揺るがすテロ助長行為であり
 
参議院並びに参議院議長は、度重なる山本議員の問題行動や発言に対し、
 
議員辞職勧告を発動しなければならない。
 
公安調査庁は、破防法に抵触していないか、十分捜査しなければならない。
 
 
 
                                拡散よろしくお願いします
 
171名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:46:28.15 ID:S5Hqmf9WO
>>153

ケーサツ
<それは秘密ですw
172名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:46:30.62 ID:mmnV4TFA0
妄想作文書いて給料もらえるなんてうらやましい職場だな。
これが韓国人が言うところの神の職場ってやつか?
そりゃ在日が入り込んでくわ。
173名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:46:31.85 ID:q9brZfY/0
この極論っぷりって二次規制のときのロリコン性犯罪者の言い分とまったく同じだな
根っこは同じってことか
174名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:46:32.35 ID:QMK46IQRO
特定秘密に指定された情報を報道してしまえば、それが特定秘密指定として正当であったかまで判断される。
つまり、特定秘密に指定された情報が公開されないまま警察に捕まるなどという状況は、報道目的以外で取得したときしかあり得ない!
175名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:46:33.09 ID:jX3NY9Nc0
>>1
フィクション妄想作文を新聞と称して販売するのをやめなさい
176名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:46:34.62 ID:DOE09Fwp0
>>1
なるほど、つまり逮捕しにきた警官も秘密を知った為に逮捕されて、また逮捕した警官が逮捕されるループになるわけだ。
177名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:46:54.88 ID:MslkEdEyP
そんなこと言ったら今でもドライバー持ってるだけで
軽犯罪法で挙げられるんだし。

サヨクの揚げ足取りには際限がないな。
178名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:46:56.66 ID:i7L1TRVoi
そういう運用ができるなら、そもそも今の警察でも普通に逮捕できるやろ
179名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:46:57.85 ID:VgcIkZba0
>>1
>ある日、警察官から『あなたはAという秘密に近づきましたね』
ねぇーよwwww

そうとうこの法律は売国マスゴミに不都合なんだな
前回は警察にメール監視されるだったっけ?w
もう今日でいいから参議院通過させてくれ
反対派は如何に問わずスパイでいいわww
180名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:47:12.78 ID:6U0nMNEKO
麻薬やら幼児の写真やらいくらでもでっちあげ可能だぞWWW
181名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:47:14.88 ID:y8q4UNhFi
ねーよ!
その可能性は現行法でもありえる。であれば反日マスコミは既にしょっぴかれてる筈じゃないか。
182名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:47:20.40 ID:AVfwJVjG0
>>12
仰るとおり。
ご都合主義のゲスゴミって嫌いw
183名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:47:23.06 ID:xgQZsTP/O
極論しか言えない人間は能なしである
184名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:47:25.25 ID:p0RBB+N30
>>77
こういうの、購読者は損害賠償を訴えられないのかな?

インチキ商品を売りつけられたのと同じことだろう。
伊勢エビだと言われて注文したら、どぶ川で捕ったザリガニが送られてきたみたいな。
185名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:47:28.07 ID:sRUP5Msh0
不思議なのは国民が知らないうちに韓国や中国と利権くむ政治家がたくさんいるのに賛成している右翼がいること。ただの馬鹿なのか?
民主党だけじゃなく自民党にもチャイナスクールや親韓、親パチンコとかたくさんいるのに。安部総理もそうだし。
もしかしてこの法案可決で他国に日本の秘密や計画が漏れにくくなると思ってるわけ?
逆だよ。
国民の知らないところでいくらでも情報流せるようになるのだから。中国や韓国大喜び。
さらに政治家は汚職し放題。
そんな状態でもし危険な政党が政権とったら、国民が知らないうちに日本破滅。
なんで識者が反対しているか分からないのかな?
なんとなく成立したほうが他国に情報わたらなくていいだろうとかいう理由で賛成していたら、それは衆愚そのものなんだけど。
186名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:47:34.91 ID:o21+5DDS0
Aの秘密って何?
自販機の秘密?それとも自衛隊の秘密?
新聞の癖に大雑把過ぎてよく解からん記事だな
この記者は記者としての才能無いよ
187名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:47:38.35 ID:J2voZ+AzO
あるわけないだろ!
頭腐っとるな…。
188名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:47:44.63 ID:rE1+JoaC0
なんでこう息を吐くように嘘をつくんだろう?
どうせ愚民共は法案の内容なんぞ読んでないから俺らの操作し放題とでも思ってるのかな
189名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:47:44.74 ID:8Zck2NLp0
>軍関係者から軍事情報を細かく聞くなどしていた

この時点で中国に拘束されるだろwwww
190名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:47:52.55 ID:+JZ2XPPv0
逮捕されるとか書いてる割には、前提条件が一切書いてないw
そりゃ、そいつが公務員で特定秘密に接触できる立場にあって、それを誰かに漏らせば
逮捕されるのが普通だろ、そういう法律なんだから
191名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:47:56.09 ID:9iWNYMLR0
>>1
人権擁護法案の時もこれぐらい騒いでくれてたなら聞く耳もたないでもないがw
192名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:48:00.12 ID:UWx7KlEQ0
ネットが普及してない時代はこういう


新聞の嘘をみんな信じてたもんさ


新聞が書いてる事だから正しいって。。。。




パチンコ議員、土井多加子w
マドンナブームwww
193名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:48:05.82 ID:cr1Ra0ez0
>>114
そのほうがよほどましだね
2ちゃん以下とかw
194名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:48:09.54 ID:SKDAY+fG0
無いと断定する根拠は?
195名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:48:10.94 ID:I9csjLmEO
人口の割にはパチンコ屋が多すぎる土地やからな
196名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:48:28.42 ID:SlBfsZ5v0
高知新聞からスパイが逮捕される可能性ほど高くはないな
197名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:48:30.57 ID:kav4Yehi0
スパイがこんなにいるとは恐ろしい
198名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:48:33.63 ID:MlJ65dwj0
中国の脅威を議論するんじゃなくて中国と同じになっちゃいけないってw とんでも理論だな
中国から日常的に攻撃を受けてるわけだが、
199名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:48:40.15 ID:nnkrq6H00
すんませんが、公務員をぶん殴って情報を聞き出した、とかじゃないと
一般国民は逮捕されないんですが
新聞っていつウソ書いてもいいようになったの
200名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:48:43.35 ID:BEfp4uLq0
ねーよwww
201名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:48:54.37 ID:cx/TdT8B0
>>1
そもそもそんな事して何の得があるの?
>>1や朝日新聞みたいな売国メディアが逮捕されるならそれはそれでいいけど
202名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:48:56.91 ID:1gzBXCvP0
>>186
少女A
秘密のA子ちゃん
ウルトラマンA
203名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:48:56.84 ID:iaPDyRLa0
普通の主婦とかがこんな例で逮捕されることはありえない
公務員で突然警察官に逮捕されるようなことがあるならそいつは現状の守秘義務すら守れてないことになる

左翼の人は不安をあおって世論をミスリードさせようとしている
204名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:48:58.19 ID:bq8L6ZiZ0
他のスレでも書いてもハンタイハーのみなさんの返答が無いんだが
今回の法律のどの部分をどう利用したらそのようなケースになるのか解説して欲しいんだ。

解説に納得したら俺も反対するんだけどね。

国が道を間違えるかもしれないのが漠然と心配なのなら、間違いの無い国に出て行けばいい。
今なら自由だよ。多分ずっと自由だけどね。
205名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:49:13.68 ID:zhXVI1dU0
無茶苦茶や
新聞は何がしたいんや
206名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:49:16.66 ID:IwnwRMAI0
炉利物単純所持、人権侵害での別件逮捕の方が怖いんだけど
アホのマスゴミはなんで総スルーしたの?
207名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:49:17.10 ID:LkAmMtzf0
逮捕しても、裁判できるの??
裁判したら、秘密の内容がわかってしまうだろ。
208名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:49:19.23 ID:ZTRoeB8C0
お前は「あなたは新聞にうそでたらめな記事を書きましたね」と言われて逮捕される心配をしろ
209名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:49:21.27 ID:uioiD9C00
>>1
そもそも…

この記事がこうやって公に出てる時点で
「そういった運用は在り得ないと」証明しているようなもんだよね
210名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:49:24.65 ID:uSUsIxqz0
反原発派と同じで声高に叫んでる層が基地外過ぎるから逆効果になってるな
211名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:49:28.42 ID:yD5Uthtm0
>>1
それは流石にないわ。
現行犯以外は逮捕状いるし。
任意ぐらいはあるかもしれんが。
212名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:49:29.22 ID:1Td2Twe40
んなこと言い出したら今でも何でも証拠作られて逮捕できるだろ
アホくさい
213名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:49:31.43 ID:abbfQkkY0
>>156
ゆえに、スパイ防止法案としての意味合いもあるってこったな
当然のこと
214名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:49:33.66 ID:NULEHftsO
公務員に対し違法な手段で特定秘密を入手する人物を一般人と呼ぶな
215名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:49:37.34 ID:y7Av0C7/0
そもそも法律である以上、裁判所で裁かれる訳で・・・
仮にどれだけ拡大解釈が可能だとしてもだ
情報を盗んでないし拡散もしてない一般民を捕まえて有罪には出来ないだろw
マスコミが拡大解釈しすぎなんだよw
216名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:49:54.25 ID:Lasvywxl0
>>85
共謀・教唆・扇動があるんだから暴露が無くても逮捕はありえる。
217槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/12/04(水) 16:49:56.35 ID:rdnTAjRu0
KYはタブーです
by朝日新聞
218名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:49:56.43 ID:jWIFCKpq0
どんな生き方してたらそんな秘密に近づけるんだよw
219名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:49:56.56 ID:KDpPzJ1x0
ここまで来ると「虚偽報道」に当たるんじゃなかろうか?
あり得ないことを「〜の恐れがある」と報道しちゃダメでしょ
220名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:49:58.23 ID:WDi3cWa10
これは嘘だよw
特定秘密だと知らないで目にするなり立ち聞きするなりした事例は処罰の対象ではない。そもそも、公務員を対象にした法律だから単なる妄想。
221名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:49:59.64 ID:FUCfMVb20
記者はそんな自分が悲劇のヒーローになる事を妄想しているんでしょうが、
ど田舎の新聞記者には関係ありません。
222名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:50:04.36 ID:y3QT+7Ln0
これって人権法案の時に言えよなw
223名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:50:08.12 ID:T9z14cTg0
224名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:50:10.13 ID:t3mJ48rO0
そのうち、公安よけの御利益がある壺とか掛け軸、ハンコの類いを売りつけられそうな勢い
225名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:50:16.94 ID:trZJ2g1t0
秘密に近づくと逮捕だと
226名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:50:21.81 ID:yUStTJCU0
その秘密は道端に落ちているのだろうか?
怖くて外出できない
227名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:50:24.04 ID:Mk1mx99o0
>>1
一般に知られていないから秘密なのであって、普通に生活している場合にはその秘密自体に接することはない
秘密を知るためには、意識的・意図的に近付く必要がある

だから、このようなミスリードで国民の不安を煽るようなことには絶対にならない
この新聞社には破防法を適用すべきだな
228名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:50:26.56 ID:+TkRefXM0
捜査情報を逮捕される前にスパイやテロリストに知らせたいからやめてくださいとしか聞こえない
229名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:50:37.70 ID:+Ir2g3+d0
>>1
日本では考えられない「記事」と思っていたら、いささか怪しくなってきた
…違うか、昔からしょっちゅうかw
230名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:50:44.90 ID:qWpCRvHA0
47NEWS系の反対派新聞の論調はやはり一緒だな。
「この法律が成立したら、身に覚えのない一般市民も逮捕され投獄されるんです」
どこもそう言って脅しをかけている。
231名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:50:44.76 ID:YO8zIGEa0
今でも警察にはめられて冤罪で捕まる人がいるのに
今更何言ってんの?
232名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:50:52.45 ID:51JRVdFc0
犯罪性向のある人を予防的に拘禁して
犯罪を未然に取り締まる、という
治安維持法だって

作った当初は、まっとうに運用されていたけど

そのうち「気に食わない」という理由だけで
みんな『予防拘禁』して拷問

 
 

法律はひとりあるきするものだよ

歴史は繰り返す
233名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:51:04.99 ID:Cfd99o0v0
>>1
んなもん交通事故に遭うよりずっとずっと少ない確率だろ
高知新聞は隕石が地球にぶつかるかも知れないことに怯えてろや
234名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:51:11.29 ID:6jw/Hv340
親戚に自衛隊員いるけど機密情報なんて聞こうとも思わないぞ
235名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:51:14.68 ID:kYnMvmI30
ねーよww
236名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:51:15.22 ID:85I4VG7d0
ねーよ(笑)
237名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:51:15.01 ID:I9csjLmEO
知恵遅れが記事書いてるのか?
238名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:51:19.24 ID:jsoSTmJP0
ウソ書いてまで特定秘密保護法案を潰したいの?マスコミは?
239名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:51:20.27 ID:BzCcWb3E0
そら現行法でも捕まるわ
240名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:51:24.97 ID:ignVhHlc0
まだグンクツグンクツとか言ってる馬鹿がいるのか。
どこの馬鹿だ。
あ、共産スパイマスゴミかw
そりゃ本物なら気が気じゃないなwww
241名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:51:39.42 ID:5TM/85sD0
察するに公務員の中に金もらって情報提供してる輩が多数いるんだろ
情報源がなくなるのが困るわけさ
スパイ扱いされるしな
242名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:51:43.69 ID:9aIOvhMp0
無知な人を不安に陥れないと
儲からない職業ですものねぇ
243名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:51:45.86 ID:zP/TbHCGO
お前らぶっちゃけこれ民主党が法案提出してたら大反対してたろ
馬鹿ばかりだな
244名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:51:50.10 ID:Vj2b8Div0
ここ数日の高知新聞の特定秘密保護法案に関する記事はヤバい
街角インタビューでフリップに反対意見書かせた住民の写真並べたり
有識者()の反対意見ばかりを見開きでバーッと載せたりとか
読者の意見コーナーとかも連日保護法の反対意見載せ続けたり
雰囲気異常すぎてドン引き
245名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:51:53.91 ID:IHIJeU5w0
とりあえず県民として謝っとく( TДT)ゴメンヨー
246名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:51:58.49 ID:9S6H2CR90
小学生が書いてんのこれ。
247名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:51:59.57 ID:1gORE7yX0
これは十分にありえるよ
本当に恐ろしい法案
現代の治安維持法だよ
248名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:52:04.16 ID:y8q4UNhFi
高知新聞の主筆はこの記事を書いた馬鹿をスルーしちゃって大丈夫か?
東スポやナイタイレベルのとばしだぞ
249名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:52:04.85 ID:bq8L6ZiZ0
>>1
何気に中国ディスってるところがおもろいけどね。

それはともかく、日本では「悪いことしたら」逮捕される事はあっても
消息は絶たないよ。消せばいいなら法律既に関係無いじゃん。
250名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:52:05.34 ID:8YW8gT+y0
>>194
全うに生きてる日本人には「無い」だろ?
やましい事は、何一つないんだから。
「特定」の「秘密」を「保護」する「法案」。

あんたに可能性があるかは知らんよw
251名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:52:05.59 ID:FkYmh/Yj0
はやく南海トラフ起きねえかな
252名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:52:06.66 ID:y7Av0C7/0
嘘の報道してるマスコミこそ逮捕すべきじゃないのか?
真実を伝えないマスコミほど害悪は無い
253名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:52:12.65 ID:GkoDWmPX0
不当逮捕が明るみになったら政権が倒れるだろう
254名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:52:14.14 ID:ZzXR/pRq0
>>1
>高知弁護士会の岩崎淳司会長は「ある日、警察官から『あなたはAという秘密に近づきましたね』と言われて逮捕される」恐れを指摘する。

そんな法案じゃないのになにミスリードしてんのこのカス共は?

要はこのスパイ防止法が成立したらアメリカから兵器が買いやすくなって日本の軍事力が強化されるのがマズイんでしょ?

で、そうなって困るのは…?
255名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:52:15.82 ID:QOdd5hwP0
保護するってんのに

なんで秘密漏れてんねん

マジでマスゴミってこの法律の意味わかってんの?
呆れるわ
256名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:52:20.09 ID:rketVJu30
>>233
その前に新聞社が傾いてつぶれるような。

新聞社の知る権利とはこんな極論なのか?
257名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:52:23.35 ID:YRf2rxV90
秘密に触れる権限もない国民が多数なのに何言ってるの?
日本の秘密管理はそんなに緩いんですか?って思っちゃうんだが。なら必要だよねってなるよ。
258名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:52:35.10 ID:VmYWdxNI0
テレビ、新聞の情報はウソだらけ
特に政治的な情報はマスコミの主張の反対が正しい
259名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:52:45.30 ID:duUjZqL50
公務員対象と言っても敵国にベラベラじゃべる大臣クラス
260名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:52:52.39 ID:NQpWfSYM0
ねーよ
261名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:52:52.15 ID:luJ5l0Yg0
>>171
それは無理。
>>153のどれに該当するのか説明出来ないなら、裁判で負ける。
説明出来ないような秘密指定をすれば、政権への非難囂々となる。重要な事項であればあるほど、批判されて説明出来なければ、政権の命取りになる。尖閣ビデオを隠した仙谷&馬淵のように。
262名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:52:54.41 ID:RBF+wHAwO
逮捕状が必要だけどな。
ちなみに人権擁護法案は逮捕状不必要。
263名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:52:59.80 ID:ykQShzLt0
仮に警察などにはめられて逮捕されても裁判所で裁判を受けられるんでしょ?
非公開の法廷で裁かれるわけではないんでしょ?
司法が独立性を保っている限り問題はないように思う
それに不法に逮捕するようなことがあったらその政権は終わるだろうな
264名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:53:00.87 ID:I4XnqiOr0
遠隔操作事件についての報道の姿勢を見る限りマスコミが何を言ってもあっそ()って感じ
265名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:53:10.62 ID:SNSKIpzM0
日本のマスコミの希望する朝鮮や中国と一緒の体制なら文句は無いじゃろう。
理由なくても朝補新聞記者、毎日新聞記者、NHK記者は逮捕されたらええやん。
共同通信社の記者は中華当局で逮捕されたことがあったな。
何も問題は無い。
一緒じゃ。一緒じゃ。
266名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:53:16.94 ID:FYYMWcqj0
マスコミのいい加減な取材である日突然疑惑の人や犯罪者扱いされる方が可能性が高い
267名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:53:29.66 ID:QMK46IQRO
いったいどんな情報をどんな方法でなんのために取得するつもりなんだよ!
いつの間にかなんてことがあるのか?
無意識に不正アクセスしちゃう体質か?
268名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:53:34.02 ID:5UNDNgoL0
反対するのは良いんだけど
もう少しマトモな記事を書けないもんかね
269名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:53:42.32 ID:PERvyvR40
公務員が公務員を監視する法律になぜ市民が出てくるのか
270名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:53:43.07 ID:Px3btadgP
嘘と妄想の塊みたいな記事でも大衆は活字を信じる傾向にあると思う
「新聞に書いていたから事実」と言い切る奴が多すぎる
民主政権を誕生させるような国民だから仕方ないと言えば仕方ないが
新聞やマスゴミの嘘を規制する罰則は無いものかね・・・・
271名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:53:46.45 ID:qABIRQzS0
中国人教授
272名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:53:47.08 ID:51JRVdFc0
いまでもプルトニウム関連の情報はすべて国家機密
(どこに、どれだけ、どんな形で置かれているか)
 
だから福島第一についても
『プルトニウム』に関する報道は

気持ち悪いぐらい、いまでも流れない
273名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:53:51.33 ID:04BDLcfx0
ねーよ
しねー
274名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:53:55.66 ID:kHkx7FHm0
公判

検事 機密をゲットしました
弁護士 どんな機密ですか
検事 それは秘密です
弁護士 証拠不十分で無罪

NHK それは秘密です 再放送
275名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:54:01.85 ID:1gzBXCvP0
 
秘密を取得したほうも罰せられるなら、
特定秘密を全マスコミに一斉メールすればいいってことだ。
C4不要だな。
276名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:54:05.36 ID:zWO0rN5m0
ねぇよ

法案,ちゃんと読んでるんかよ
277名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:54:06.37 ID:SlAmtcBp0
この反対しときゃええねんって態度は反原発の連中にも通じるアレだわ
一般のあほなら承認欲求とかいう理由なんだろうが…記者が厨房レベル
278名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:54:08.99 ID:MHMpIH3n0
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|   つ
     /                ヽ、::::|   っ
    /     ノ             ヽ|
     l              ヽ         l
    .|    ●             u  |    
     l  , , ,           ●     l    
    ` 、 u    (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
279名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:54:11.21 ID:kYnMvmI30
>>194
公務員はその手の質問には「答えられません」って答えるもんなんだよ
それを一般人が無理矢理聞き出そうとするかね?
280名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:54:15.70 ID:6xeX+WxM0
>>1
ない。(笑)
281名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:54:23.22 ID:Hvm4bVkA0
女体の秘密になど近づいたことは1度たりとも無い!(`・ω・´)キリッ
282名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:54:31.00 ID:SlBfsZ5v0
旅館で偶然隣の部屋から特定秘密を知ったとか
道ばたで偶然に特定秘密を記した紙を拾ったとか、
二言目にはこんなのばかり、もう飽きた
第一これこそ犯人のいい訳だ、共産がこれらを主張していたから間違いないw
283名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:54:35.09 ID:cnA7SJB+0
えーっと、


ねーよ


の世界記録を作るスレはここでつか?????????
そんなわけで


ねーよ
284名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:54:35.37 ID:9hr/yzJK0
「特定」の「秘密」にそんな簡単に触れられたら国家としてやばいだろ
285名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:54:35.80 ID:yX55JD800
捜査警察官まで知るレベルってかえって相当情報行き渡ってるだろ
286名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:54:51.14 ID:H4Bp+mWY0
可能性を言い出したら何も決められんじゃん
287名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:54:52.75 ID:rNBRZ9xU0
ねーよ!!

第1号 - 防衛に関する事項(自衛隊法別表第4に相当)
第2号 - 外交に関する事項
第3号 - 外国の利益を図る目的で行われる安全脅威活動の防止に関する事項(国会に提出された案では「特定有害活動の防止に関する事項」)
第4号 - テロ活動防止に関する事項

処罰の対象となる取得行為
人を欺き、人に暴行を加え、又は脅迫する行為
財物の窃取
施設への侵入
不正アクセス行為
2、3、4以外の特定秘密の保有者の管理を侵害する行為
上記の取得行為の未遂、共謀、教唆、煽動
288名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:54:53.72 ID:WRy1UzY90
キチガイ新聞、きんこん土佐日記だけしか読みどころがない
289名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:54:56.53 ID:5Lc1B5o+0
まぁ有り得たとしても
その場合「あなた」だけが逮捕されるわけじゃないな
290名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:54:59.23 ID:OZk0nyGyP
公務員からリークもらえなくなるからマスゴミが必死に叩いてるんだよなこれ
291名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:55:00.35 ID:C7bK+hLri
>>119
共謀・教唆・煽動した人が捕まるので(第二十五条)
そういう事をして情報を得たスパイも捕まるって意味
もちろん相手が海外にいても適用される(第二十七条)

一般人が秘密を一方的に聞かされたり見せられても罰する規定は無い
292名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:55:08.68 ID:6VTXtmlg0
確かに。
高知の白バイ事件で高知県警の怖さは解ったが
高知新聞は自社犯罪とか周辺利権事件には大甘だから。
293名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:55:09.35 ID:fVfGHhfxO
ねーよ!
294名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:55:14.49 ID:IHIJeU5w0
高知新聞はちょっと前にも日露戦争後の日比谷焼打事件を引き合いに出して
特定秘密保護法の反対集会も同じ日比谷で行われたから国民の声を聞けーと
ワケカワメなこと書いてたからな。。。
295名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:55:32.84 ID:L+anM3nTP
一般人がそんな秘密にふれるわけねえだろ・・・
それただの工作員やろ・・・
296名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:55:32.90 ID:T9z14cTg0
高知新聞
朝日新聞
毎日新聞
東京新聞
北海道新聞
信濃毎日新聞
沖縄タイムス


嘘も100回言えば真実の朝鮮新聞社。
297名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:55:40.56 ID:A7KT3ZFH0
特定秘密保護法案に反対している人たちは、国の情報漏洩により、
日本国がやすやすと侵略されてもよいということなのですか。
あなた達は、どうして、そんなに中国人になりたいのですか。

高知新聞の社員は、中国人になりたいのですね。
298名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:55:46.59 ID:FBn3qpMG0
安全保障に関わることなら何だって秘密にできる。
当然このケースもある。秘密に近づいた疑いがあるだけで逮捕できるルールを造り
そしてこれも秘密にする。こうすれば、お上の都合で、誰だっていつでも好きな時に
好きなだけ逮捕できる。検閲も自由自在になるだろうし、これも当然秘密にして
第二の中国のできあがりだよ。
299名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:55:52.39 ID:zP/TbHCGO
実際何が特定秘密なのか分からんからちょい怖い
300名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:55:52.85 ID:y8q4UNhFi
反対派の論拠の下地が、どうも日本ではなくて言論の自由や民主主義が認められていないかの国の理論なんだよね。
301名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:56:04.16 ID:Ro/C3M1J0
>>1
>高知弁護士会の岩崎淳司会長は「ある日、警察官から『あなたはAという秘密に近づきましたね』と言われて逮捕される」恐れを指摘する。

テロリストかスパイだからだ。 ブサヨは死ねば?
302名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:56:09.35 ID:51JRVdFc0
でもMOX燃料やプルトニウムは
いちばん危険だから、
福島第一のどこにあるのか
安全な状態なのか

国民には知る権利がある


この前の燃料棒回収のニュースで
入れ物である「キャスク」の映像にすらモザイクかけて
なんの意味があるんだよ
303名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:56:10.41 ID:HkZiZels0
>>1
たとえそうだとして
自分の店でビートルズの曲をハーモニカで吹いて逮捕されるのとどう違うのか
この記者に説明してほしい
逮捕される恐れが有ると言うならジャスラックという団体は問題なの?

違法な事をすれば逮捕されるんだろそれが問題なの?
マスコミもやらせや冤罪事件を起こすだろ、マスコミはやらせや冤罪事件を起こすから廃業しろと言えば
お前ら廃業するの?
これ何を問題にしてるの?(笑)
304名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:56:21.99 ID:Vj2b8Div0
>>270
高知新聞の読者コーナーにも、おじいちゃんの意見として
「真実を伝える新聞は正義!」みたいな事書いてあってワロタ
それを飄々と載せる自画自賛の高知新聞www
305名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:56:23.09 ID:KzB89KUb0
>>109
取り敢えず、予知成功させてみろよw
306名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:56:23.43 ID:3XEWY9zd0
              n
              l.l_.                 
             r|   j                
              ゝ .f         ジタミ      
              |  |       /    n  ヽ. 
              ,」  L_   .. ,'  ..▲ ▲、 .',
             ヾー‐' |    |  く 〈 ◎ 〉 ゝ |  
              |   じ、   |  \|´▲`|/..│
              \    \.  ヽ         /
               \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
                 \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/    
                         \  /    /       

     ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
                   ≡≡≡≡≡≡≡≡
          / ̄ ̄| ∧_∧      
         /    |<=(`凵L)     
        (\_/ ̄(⊂ P)〈 ̄ ̄〉 /
     \  o/◯)_o⌒) 『 ) ̄ ̄)∩  ウー
   ウー  ∩//=//∩  / / / ̄ ̄\o \
     / /⌒/ / 重(__) \    \ ≡≡≡≡
        ( ̄( / /) ○(〇)==<二二二<  ≡≡≡≡≡≡
        \_/    ̄ ̄ ̄\_/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
307名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:56:27.14 ID:Bp2rBCDB0
>>1
在特デモを批判したやつは表現の自由とか言う資格は無いだろ
サヨクはおしおきだ!
308名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:56:31.47 ID:pE0KO0YG0
そりゃあ、プロ市民にとっては怖い法だと思うよ。
309名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:56:37.36 ID:+TkRefXM0
>>302
バカチョンwww
310名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:56:39.47 ID:bko0BKgL0
>>290
それだけじゃなくマスゴミ自身が罰せられる可能性が高いからな
取材行為とかいって不正アクセスでも何でもやる連中なので
311名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:56:40.93 ID:shuMw17m0
ねーよ
312名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:56:41.72 ID:/q1SSHOI0
いや、笑ったw
「あなたはAという秘密に近づきましたね」
と言った警官を逆に通報するわw
313名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:56:45.82 ID:tVaYHMwf0
314名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:56:49.43 ID:YSbAdm6a0
いい加減新聞を脅迫罪で捕まえられんか?
315名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:56:54.10 ID:kC/aDPKv0
おまえら安倍ちゃんを馬鹿って言うのはもうやめたほうがいいぞ
これからは特定秘密保護法にひっかかるからな
316名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:56:56.97 ID:kQ4KpZPh0
これ、一般国民にはその課程があるだろ。暴力、脅迫、賄賂、あとなんだっけ?
とにかく、そんな方法で機密を知ったら逮捕なわけだけど、そんなのは今の法律でも普通に罪になって逮捕だろうが。脅迫罪、暴行罪、収賄罪がないってんなら脅威だろうけど、そんな無法国家の方が怖いわ。
317名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:57:07.12 ID:5TM/85sD0
裁判でどう容疑かけんの
拡大解釈しすぎだろ
わざとありえないイメージ与えんな
318名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:57:09.26 ID:JoEzesxi0
やだ、ブサヨの劣化が止まらない
319名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:57:17.00 ID:I9csjLmEO
パチンコ屋の広告で経営成り立ってる新聞社が何か言うてるよ
320名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:57:22.14 ID:xIiw4qZy0
『あなたはAという秘密に近づきましたね、ヒャッハーー』
321名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:57:24.38 ID:2tCq90C3P
一般人はかんけーネーだろw
322名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:57:27.32 ID:Xc7ijHJs0
アホの極みだな
323名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:57:29.66 ID:G9eSqW690
プチエンジェ…
324名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:57:33.45 ID:HX4adta60
嘘、大袈裟、紛らわしい。
325名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:57:38.15 ID:B5KvjkVpO
マスゴミの批判がなりふり構わなくなってるな
326名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:57:42.91 ID:1gzBXCvP0
>>1
エスパー逮捕法案。

「おれ、やばいかも。」 伊藤氏
327名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:57:44.31 ID:gSvfHA7s0
そんなヤツは売国奴だから、捕まった方がいい。
328名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:57:45.19 ID:WU4eMZ1z0
「僕の嫌いな奴をやっつけろ」→自分がやっつけられる

歴史が繰り返してきたことじゃないかw
権力はほっとけばいくらでも権力の範囲を拡大したがる
それこそ道歩いてるってだけで逮捕したがるのが権力だ
だから国民は権力を監視しなきゃいけないのに
みんなサボりたがる
清く正しい将軍様に治めてもらいたがるんだよな
329名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:57:45.29 ID:5Lc1B5o+0
つーか警察は来ないだろ
秘密情報が何処まで洩れてんだって話じゃん
330名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:57:53.53 ID:1uD9pMxw0
サリン事件のように勝手に犯人仕立て上げることのほうが可能性としては高い気がするがな。
331名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:58:02.06 ID:IHIJeU5w0
>>290
午前中の国会で福山哲郎が「公務員が萎縮する」と本音を漏らしてたからなw
332名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:58:02.89 ID:UI9AkV0e0
>>1
豚野郎、飛躍しすぎ。
333名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:58:04.37 ID:GqdCHow30
>>296
おい中日新聞さんを忘れてるぞ
334名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:58:03.28 ID:Q4gzhagh0
「秘密に近づく」って何?どういう状態?
335名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:58:04.94 ID:f3bB1A4b0
普通そんな秘密に近づかないから
336名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:58:08.58 ID:/jkZJGQl0
ねえよバカw
いったいどんな妄想ストーリー描いてんだよ、この新聞。
337名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:58:09.43 ID:83ltSM5s0
あるわきゃねえってのインチキ新聞
338名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:58:19.39 ID:EwXucvVyO
酒飲みながら書いたのかな?
339名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:58:25.96 ID:unskzxFU0
情報漏洩に関わってるやつらにとっては痛い法律だからな
公務員や国会議員が情報を漏洩したことが罰せられるようになるわけだが
反対してるやつらがどの政党を支持してるか考えれば答えは出るだろう
340名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:58:27.24 ID:vipWWaPUP
どういう生活を送ったら軍事や外交やテロに関する政府の情報に触れる機会に遭遇するんだよ
そういう情報に触れるって事はそういう生活をしているって事だろ
そう言う奴は今現在でも公安にマークされてんじゃねーの?
341名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:58:36.43 ID:2cL+Natg0
新聞がこういうレベルの話で不安感を煽るのね、
もう893かとw
342名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:58:39.83 ID:guPMvDxe0
>>156
条文の罰則見たが刑事罰の対象となる者は、

・特定秘密の取扱者が秘密を漏らした場合
・特定条件で特定秘密を業務上知りえた人物がこれを漏らした場合
・不法行為もしくは暴行脅迫により特定秘密を取得した場合
・これらを共謀・教唆・煽動した場合
・これらの未遂罪

これだと一般人は例え何かのきっかけで特定秘密を知り得て漏らしたとしても
100%罰せられないんだけど。
ここでいう一般人は国家公務員その他行政機関に従事する者以外な。


マジで一般人が罰せられるという根拠を示してほしい。
俺の条文解釈が間違ってるのかそれとも反対してる連中が恣意的に曲解してるのか分からん
343名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:58:39.79 ID:L8iU9EaL0
>>1
高知県民はこんなのに騙されてくれるの?w
344名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:58:45.63 ID:F8L+fSY80
>>1
こういう記事を読むと、ほとんどの新聞は世の中にいらないんだな、と実感する。
345名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:58:48.86 ID:gemPKt3+0
>高知弁護士会の岩崎淳司会長は「ある日、警察官から『あなたはAという秘密に近づきましたね』と言われて逮捕される」恐れを指摘する。
>秘密が何かを知らなくても、実際に情報を得ていなくても、あり得る事態だ。

ありません。

罰則の対象は特定秘密を扱う公務員か、
情報を「暴力、脅迫、不法アクセスなどにより」違法に取得した者だけが対象です
346名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:58:49.17 ID:vsTXgzNh0
わしは左翼運動家に起こされた裁判で、最高裁まで戦って逆転勝訴したことがあるが、
結局、裁判というものは法律の条文を巡る解釈の取り合いだということがよくわかった。

自民党議員が「マスコミは自由に取材をしていい」とか、「国家機密は一般国民には関係ない」とか、
「常識の範囲内の運用しかしない」とか主張しても、信じてはならないのだ。

この国は「法治国家」であって、「人治主義国家」ではない。

安倍政権を信仰化している自称保守&ネトウヨは、政権が替わったときに、
「特定秘密保護法案」がどう運用されるのかを、なぜ考慮しないのだろう?

安倍政権にとっては、アメリカとの秘密を保護したいだろうが、左翼政権になったら、中国・韓国との
秘密を保護したいだろう。それでいいと思っているのだろうか?

さらに言うなら、政権はコロコロ変わるのだから、結局、官僚が秘密を保護する
主体になってしまうに違いないのだ

https://www.gosen-dojo.com/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=2734&comment_flag=1&block_id=736#_736
347名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:58:59.00 ID:vYYIypbR0
新聞って妄想で記事かけるのか。
348名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:01.88 ID:qbnBdNY00
スパイしたら逮捕は当たり前だろ?何いってんだ?
349名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:04.50 ID:kHkx7FHm0
特定機密は管理者の背中の金庫にはいってるから、半径1m以内に接近したとき逮捕。
350名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:04.85 ID:d7wp6dnA0
一般市民が普通に生活してる分には問題無いだろう
351名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:05.72 ID:9tl4AJXMO
公務員が情報を漏らさなきゃ大丈夫なのにね
352名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:08.21 ID:UTP050iG0
そんな話は起こりえません
353名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:09.23 ID:Fue2HCDb0
ないわw
354名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:12.38 ID:u4k2b9uY0
まずあり得ないことを大げさに言って騒ぐのは,国民の知る権利を害していますね

ところで死体があったところを知らずに歩いていたら職務質問されることはありますし,
疑わしかったり返り血を浴びていたりしたら殺人の嫌疑がかかることも当然だと思いますが,
高知新聞はそう言うときに逮捕してはいけないというのですね。
355名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:13.73 ID:QMK46IQRO
何が特定秘密かは具体的にわからなくとも法の定義どおりだ!
具体的にしたストーカー規制はめちゃめちゃ運用しづらくて駄目だろ?
356名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:14.21 ID:hrI7ljZD0
          国民                          マスコミスパイ工作員
         一般市民                         サヨク過激派
          街の声                         テロリスト&テロ支援者

防衛        ○ 防衛機密とか敵に漏れたらやばいだろ   × ナチスがぁ〜
外交        ○ そりゃ外交機密なんて当たり前        × ファシズムがぁ〜
スパイ防止    ○ 今までなかったのかよ!            × アジアの平和がぁ〜 
テロ防止     ○ テロ怖い対象は厳しく監視して         × 行動の自由がぁ〜 
共謀罪      ○ テロ幇助は厳罰で、だって拉致協力者が   X 思想の自由がぁ〜
            のうのうと生きてるなんて怖いし許せない 
      ∧∧ 
     / 支\ 
    ( `ハ´)<もっと機密情報寄こすアル
  (( ┯つ╋つ┯ ))
   | |  |  |
   | |  |  |
   | |   l .  |
   | !∧__!_∧ .|
   |. <丶`∀´> <もっと技術情報寄こすニダ
.  (( !_┯つ╋つ┯ ))
   (,,_|_._ |ノ.|
   | | ~し|'  |
   | |   l   .|
   | ! ∧_!_∧ .|
   | ∩-@Д@)! < 特定機密防止法にはナチスの軍靴が聞こえる
   !__y 朝 つφ
   (,,_._   ノ
     `l,_,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
357名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:18.08 ID:4UEqfVKb0
めちゃくちゃゆうとるwwww
昔からそうだったが、新聞っていうのはバカを躍らせる道具でしかないな
ケツを拭く紙にすらならん
358名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:24.05 ID:FBn3qpMG0
この法案は使い方次第で安全保障の名の元に国民は全てを奪われる危険がある。
テロの疑いで逮捕され拷問を受け、事故死したとしても、全て秘密とされ
表にも上がってこない。そういう悲惨な国になる。中国とどこが違うのだろう?
359名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:26.71 ID:79+p0/XYP
そんなの、既存の法律で、いくらでもできる。
ホリエモンとか、ショーコーとか見りゃわかるだろ
360名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:28.26 ID:9RI0OEpE0
あからさまな虚偽だろ
361名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:29.56 ID:T9z14cTg0
どこのハリウッド映画だよw
362名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:38.99 ID:TZEkE8G90
警察が逮捕しようと思ったら警察官にその情報を教えないといけないね?
普通の警察官レベルの人間に教えられるような秘密なんて秘密にもなんないね
警察官なんか口が軽くてよくマスコミにリークしてるやん
363名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:40.56 ID:II1cfFk2P
「強制わいせつ罪…ある日、警察官から『あなたはAという人に痴漢しましたね』と言われて逮捕される恐れあり得る」
364名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:41.87 ID:luJ5l0Yg0
>>315
そういう茶化しの釣りはいらんので、どの条文によって>>1のようなことが起きるのか、説明してくれないか
365名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:42.62 ID:gLufXRuE0
今日国会見た、この問題やってた。

ないってよ。
366名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:46.29 ID:KzB89KUb0
>>156
自衛官の妻になってる、支那チョン雌多いらしいからな

当然だわ
367名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:54.15 ID:fmPXZmHb0
マスゴミ&野党の常態化した
このようなおかしな「反対のための反対」をバラ撒く戦術は
むしろ法案の問題点を目くらましにし
反対意見や慎重意見をこそ封殺してしまっている

福島の原発事故もこのようなおかしな政治姿勢こそが
原発の問題点を覆い隠してしまったことも一因であるように思う。

もっと冷静で的確な議論ができるようにならなければ
野党もマスゴミも、まったく存在意義がない
368名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:57.25 ID:IoRoOocW0
オウムのサリン事件で、マスゴミは被害者の河野さんを犯人扱いしてたけど、
そっちのほうがよっぽど怖いよ。マスゴミがいくら情報操作してもなんの罪にもならない。
369名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:59.05 ID:zP/TbHCGO
無いとは言えないだろ
政府がどう判断するかで変わるんだから
370名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:59:59.47 ID:mk5so+In0
高知県てさ、農業が盛んだよね。
以上
371名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:00:02.76 ID:/DycafKE0
こいつらの言いなりになったほうが、中国社会になるわい。
いや侵略されたら中華奴隷のチベット扱いだな。

反対派は中国人のエリートのつもりでいて、用が済んだら消されるのを恐れている。
スパイテロの任務失敗のほうなんだが、どうせ占領されても処刑されるのにな。
372名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:00:05.03 ID:CAtpOJC/0
>>1 マスコミの中にスパイはいますか?
373名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:00:07.26 ID:ksX9EITN0
>1
むしろその警察官のほうが逮捕されるんじゃないの?
374名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:00:25.53 ID:UmRQzptf0
どうしてこんなことを兵器で欠けるのかね
神経を疑う
375名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:00:27.79 ID:sydSCF+I0
1の記事は大げさすぎる例だな。まずありえない想定さよ。
なぜ、そこまでして愚民の感情を煽って反対しようとするのかね?
もちろん同法には問題もあるから、たとえば、50年たったら原則公開にしろ、
とか、評価機関をつくれとか、つくるならどうすればいいかといった
建設的な意見は言えないものなのかね。
同法の目的は、日本国の外交軍事上の安全を守るためのもの。
なぜ、この目的が間違っているのか、教えてもらいたいね。
376名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:00:29.77 ID:EAdsE6LZ0
特別公務員職権濫用罪(刑法194条)があるので、
そのような馬鹿な心配は無用。
377名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:00:33.81 ID:pE+NgWe30
>>104
真っ当な部分が含まれている、というだけで、
全体としてはかなりアホな法案だよ。
378名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:00:34.71 ID:I9csjLmEO
さすがチョンの街
379名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:00:39.31 ID:O6Ehxnqa0
幕末の英雄・坂本龍馬を生んだ高知の新聞ってマジでこんなにレベル低いの?
高知の人間はコレ恥ずかしくないの?
380名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:00:43.00 ID:YSbAdm6a0
>>331
いかに公務員に「規律」も「良心」も「公僕の意識」すらも無かったかと言う事だな
381名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:00:49.25 ID:abbfQkkY0
>>310
正当な取材行為だったら、捕まることはないんだよな
西山みたいな準強姦野郎は、問答無用で逮捕可能だけどw
382名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:00:50.15 ID:ignVhHlc0
お前らサヨクマスゴミは尖閣衝突ビデオが流出した時。
国家(民主党)が決めた機密を流出させた奴を探し出し厳罰に処さなければならないと言ってたじゃねえか。
舌出せよ舌w
383名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:00:51.61 ID:cr1Ra0ez0
>>300
何というか、根底に猜疑心の強さを感じるのは確かだね
384名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:00:51.83 ID:5TM/85sD0
いまさらこんなんで誘導できるわけないのに
ブサヨも空気嫁
385名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:00:57.22 ID:QSoDGk8J0
そりゃ、微罪逮捕に使える法律は今だってたくさんあるだろう。
警察がそれを駆使して中核、革マル、オウム、総連、暴力団なんかを
シメるのを、一般人は「よく仕事している」と評価しているよ。
386名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:00:58.01 ID:aFcfYTEu0
(´・ω・`) 今だって出来るやん。
387名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:00:57.87 ID:CKIgHUHY0
>>163
新風:日本
388名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:01:02.45 ID:5Lc1B5o+0
先生!
その”あなた”は日本人じゃないと思います!
389名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:01:07.98 ID:Sg+mdZWAP
どんだけやましい事があるのよ
390名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:01:15.39 ID:f3hUmYVu0
高知新聞は売国新聞に認定されました。
早く、解約して倒産させましょう。
391名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:01:16.96 ID:0OhWABXHP
>>362
刑事警察と公安警察は全く別物
公安警察は扱う情報が細分化されて、隣の同僚が何をやってるのか判らない
くらい徹底してる
392名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:01:19.88 ID:j6Ks1lpQO
スパイ防止法早く作れ
393名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:01:24.27 ID:UDtCuw2A0
すれ違いざまに悪口を言う醜い人々 その11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1360440525/
394名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:01:26.85 ID:kHkx7FHm0
座礁した原潜や空母の隠し撮りとか。
395名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:01:31.37 ID:i3MFuQ+M0
しかし、マスメディアの質が落ちまくりだな
誇大妄想で国民を扇動しようとするなんて酷いね
396名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:01:35.09 ID:yLIR2sycO
白バイスクールバス衝突事件
一ツ橋小学校差別事件
高知南警察署警官土下座事件
モードアバンセ事件

高知新聞さん、この辺の「秘密」についてはどうお考えで?w
397名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:01:48.80 ID:YO8zIGEa0
基本的に地名の付いた新聞社はキチガイ新聞社。
398名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:01:54.64 ID:GN2hqMG20
ここまで来ると、もうデマを堂々と報道が流していいのか?って話だよな。
本当に日本のマスコミは狂ってるよ。
399名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:01:57.09 ID:OhkPT5fm0
そんなん児ポだって一緒やがな
ある日突然警察が家に来てPCのインターネットキャッシュから海外児ポサイトのちっさいサムネ画像が出たくらいでもアウト
軽犯罪でもそうだが昔から警察はその気になればいくらでも犯罪者を作れるのだよ
400名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:01:58.62 ID:jIWc+LVZ0
新聞やテレビは
噂話やデマばかりを流していいの?
ネットを攻撃するけれど同類じゃないか
401名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:02:00.75 ID:9RI0OEpE0
>>373
完全に職権乱用だな
民事で警察ごと訴えられても負ける事案だろう
402名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:02:01.54 ID:kQ4KpZPh0
>>346
こいつの反論が一番まともなのが驚きだ。
403名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:02:07.47 ID:SlAmtcBp0
秘密をぺらぺらしゃべっておいて
秘密を知ったからには生かしておけねえですね
わかりますん

漫画か
404名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:02:08.02 ID:1ot+kW5w0
よっぽど反日左翼が困る法律なんだな
405名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:02:09.68 ID:bFxssk3YO
あり得ない。終わり。
406名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:02:12.58 ID:PERvyvR40
>>156
間に人を挟めば良いだけのザル法を正常に機能させるだけじゃないか
407名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:02:36.73 ID:f61eZDPA0
秘密情報を公務員がもらすようにそそのかした一般国民も逮捕されるよ
でも秘密情報って、指定されたことも秘密だからある日突然ってのは可能性としてなくはないよね
もちろん普通に暮らしていたらなんら問題になることはないけれども、
マスメディアの人間がそういう目に合うことはあると思う
どうでもいいけど
408名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:02:36.81 ID:GiLK5pAO0
ま〜た意識操作か
普通の国民には関係のない話なんでね
大体スパイに対して今まで緩すぎたんだよ、まだ緩いんじゃないか?
409名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:02:38.63 ID:ouBrAO8E0
バカ発見wwwwwwwwwwwwww
410名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:02:38.76 ID:bgUfhvT70
しかもその『Aとはなんですか?』と裁判で明らかにしようとしても『それは秘密です』と言われておしまいw

誰でも都合よく犯罪者にしたてあげて抹殺できる凄い法律w
411名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:02:39.33 ID:Lasvywxl0
>>291
共同正犯のみに限られてなければ、実際の情報の入手、暴露がなくとも逮捕はありえる。
412名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:02:43.90 ID:guPMvDxe0
反対派の人は>>342について一般人が罰せられるという根拠を示してくれ。

ちなみに拡大解釈も禁じられてるから政府が恣意的に一般人捕まえるってのもNGな。
413名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:02:46.75 ID:pE+NgWe30
逮捕状請求のときに、どうやって裁判官に事案を説明するんだろうねえ。
414名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:02:47.09 ID:wXTEdyN90
>>1
憲法9条が、外患誘致を招いて結果憲法前文を脅かす重大な憲法違反になるのとどっちが可能性高い?
415名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:02:47.38 ID:51s5Mpyq0
社会主義の被害妄想クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
416名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:02:51.75 ID:RPncZ2TY0
国民の不安を煽るだけで本質を議論しない民主党とマスコミ。
大衆は常に騙されている。
417名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:02:52.04 ID:20fc6F0M0
こんな事例しか出せないんじゃ可決されるな
418名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:02:56.22 ID:bRtzypNwi
Aって何だよ
419名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:03:05.49 ID:juEJCeP10
記者が公務員をデートレイプして情報抜こうとしたらそりゃ捕まるよ
デートレイプして情報を得ても、執行猶予で済むような現状はまずいよねってできた法律

もしかしてマスコミは、そういう公務員を脅迫する自由を寄越せとでも言いたいのかね
420名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:03:08.29 ID:kUIU7o0F0
秘密を漏らした側を罰する法律だろw
421名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:03:25.60 ID:oBkgvrau0
鳩山元総理って馬鹿だよな → 逮捕
422名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:03:29.78 ID:/WKS6bdoO
推測で喋る分にはセーフだろ。それすらできないなら完全に憲法違反だ
423名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:03:33.46 ID:3Af2oqXw0
政府が中国漁船の情報を隠蔽していたのに気付いてしまった!
なんてことがあるかもしれませんね
424名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:03:34.66 ID:Pj4cT7r9O
恐いお…。ブルブル
425名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:03:38.67 ID:4ZZ8Z8p10
全うな純粋な日本人には関係ない話。
426名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:03:39.55 ID:uioiD9C00
まず、第一前提として、「公務員、公務に付随するものは守秘義務が有る」
これは当然ですよね(市役所の個人情報〜行政から民間に委託された物まで様々
当たり前ですが、これらは外部に漏らしてはならない

さらに、その中でも「国家の運営に関わる、重要な案件」を「特定秘密」と指定している訳だから
秘匿しなくてはならない公的情報を、さらに限定している事になる訳で
拡大解釈のしようが無いと思うんですよね

えーと…つまり「特定秘密」に指定される時点で、既に「秘匿しなくてはならない公的情報」って事になりますよね?
427名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:03:45.55 ID:m248GWkw0
単なる妄想で記事を書くからなあww
そんなだから、マスゴミ扱いされんだよ。
可能性の問題からすれば、中国が日本に戦争仕掛けてくるほうが高いだろ。
それなのになんでマスコミはあんなに自衛隊に批判的だったり
核については議論すら許さないの?
428名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:03:49.17 ID:vNQZVE0j0
その前に南海地震が来て、高知新聞社だけ崩壊する
恐れあり得るw。
429名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:03:51.80 ID:IHrZUA0W0
>>1
>ある日、警察官から『あなたはAという秘密に近づきましたね』と言われて逮捕

その警察官本人とその警察官に秘密を流した奴が逮捕対象じゃんか
あり得る事態だとか不安を煽ってるけど、まずないから
430名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:03:52.85 ID:PYTIQm0jP
中国がやらかした事で日本が悪いとか

どこぞの半島生物だよ
431名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:03:56.80 ID:uUD75IAP0
こんなこと言ってるうちに

【軍事】中国空軍、24機のJH-7A戦闘爆撃機を日本に最も近い空軍基地に配備か[12/4]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386135792/
432名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:03:58.73 ID:x8p8AZMo0
あほか
433名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:04:02.27 ID:L7eZQYv60
>>1
>「ある日、警察官から『あなたはAという秘密に近づきましたね』と言われて逮捕される」

いい事じゃん。
普段から疚しい事をしている連中以外の 一般的な日本人には関係無いもの。
434名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:04:05.16 ID:IVlH2iNd0
マスコミにとって政府密約ほど評価される物は無い。平の記者がいきなりデスクになったする。この政府密約は国家機密が多い

だから、それに近ずくことは難しいだから「西山事件」のような事がおこるのだ。 今後は公務員のガードが更に固くなるから

調査、取材は難しい。但し 洩れた機密を報道しても記者は逮捕されることは無い。
435名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:04:24.71 ID:WdOdmOIN0
特定秘密保護法って名前が悪いよ。
変な誤解を生む。
素直にスパイ防止法ならバカサヨクも黙る。
436名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:04:25.92 ID:26iOGF1N0
あり得ない
以上
437名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:04:28.92 ID:aRspf2OX0
そんな露骨なでっちあげなら、この法案じゃなくても逮捕出来るだろアホか
守秘義務の中で重要な情報について、洩らしたり探ったりしたものへの罰則を強めようという法案に
どうして一般人を絡めたがるのかね
438名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:04:36.09 ID:IZXCLdoV0
あるあ・・・ねーよwww
439名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:04:41.89 ID:/wo8KG0m0
統一カルトネトサポたちの「ねーよ」に根拠なし
440名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:04:46.99 ID:WeAXKQW90
>>2
昔から嘘を書くよ、戦前から朝日と毎日は今と同じく捏造しまくり
441名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:04:50.73 ID:1uD9pMxw0
>>346
これは一考に値する。
民主政権とかな。
だから常に政治家の言動もチェックしなきゃならん、というこれこそ在民主権の顕れ。
日本はすべて、政治家に丸投げしすぎた。
442名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:04:53.41 ID:CBRT5I7u0
軍事施設、軍事機密に自由に近づける一般市民怖ぇぇ
そんな危険な一般市民は銃殺刑にしろ
443名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:04:59.20 ID:pE+NgWe30
>>412
自分で教唆ってかいてるじゃん・・・
身分犯の教唆犯に身分は必要ないだろ。
444名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:04:59.48 ID:9YLTUp2V0
ねぇよ

それより「人権擁護法案」が成立してたら

ある日、警察官から『あなたはAさんを人権侵害しましたね』と言われて逮捕される」
445名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:05:02.20 ID:f61eZDPA0
>>420
それだけじゃないよ
漏らさせたやつもしくは漏らさせようとしたやつも罰せられる
これは法文に明記されている
446名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:05:06.11 ID:A6Ic3S1y0
これが現在の日本のマスゴミなんだよ

嘘つこうがミスリードしようが自分らが嫌なものはどんな手を使ってでも潰そうとする


もう狂ってるとしか思えんわ日本の糞マスゴミは
447名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:05:08.35 ID:O/Ntw4aW0
普通に生活している人間はそんな秘密には近づかない、

などと書き込む奴は脳が溶けているんだろうなw
448名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:05:14.99 ID:vAs6v9Hm0
公務員が対象だろ。なんで一般市民にまで対象であるかのように書いてるのだ?
449名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:05:18.28 ID:5TM/85sD0
公務員情報流出処罰法とかにすればよかったのに
特定秘密なんてするからいかんのだろ
450名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:05:26.62 ID:T9z14cTg0
発狂したブサヨのブログみてえな記事だな。 日本のマスゴミはもう終わってる
451名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:05:32.14 ID:jsoSTmJP0
>>433
そんなんで逮捕されないよ。調査はされるだろうけど
この法案がなくてもやるだろ。
452名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:05:34.72 ID:EGwAlLBf0
安倍首相、野党のヤジに激おこ アベちゃん「ヤジは知る権利の侵害だ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386142860/

8 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/12/04(水) 16:42:24.71 ID:tjBtoMmMP [1/2]
安倍が野次飛ばしてる映像探せば絶対あるよな

19 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/12/04(水) 16:44:52.06 ID:eNhUbcEN0 [1/2]
>>8
曰く野次は議場の華だそうです
https://www.youtube.com/watch?v=erVpoUwtIO0&feature=youtube_gdata_player

28 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/12/04(水) 16:46:49.37 ID:hJaYDTgD0
>>19
痴ほうのちゃうか‥、

49 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/12/04(水) 16:50:44.67 ID:XTx36IAn0 [2/2]
>>19
さすがダブスタの安倍

71 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/12/04(水) 16:54:36.27 ID:ANjXUMdd0
おいアクロバットダンサーズ
難易度SSSだぞ、どうするんだ>>19

72 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/12/04(水) 16:54:37.37 ID:bRbCYRbD0 [2/2]
>>19 >>44
高速ブーメランワロタ

73 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/12/04(水) 16:54:48.80 ID:BkH0WHxQO
>>19
ああ…この動画は特定秘密ですね(マッコリ
453名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:05:44.28 ID:O6Ehxnqa0
>>410
誰も賛同してくれないし誰も騙せてないのに、ずっと孤軍奮闘してて
やっててむなしくない?
454名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:05:49.44 ID:uheoG/91I
また高知か
455名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:05:50.61 ID:n5nFkvWu0
逮捕されるということは、
警察官がそのAという秘密を具体的に知った上で取り調べ
弁護士もAという秘密に関する情報などを知ることになる
送検され、検察もAという秘密の重要性などを以って起訴し、
被告はAという秘密に近づいた件で裁判を受ける
そして裁判官のみならず、被告の家族や傍聴人もAという秘密を知ることになる

こうですか?
456名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:05:58.55 ID:vuPT8nUj0
拡大解釈をする → デマを拡散する

こんなことやっちゃダメ!
457名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:05:58.32 ID:9RI0OEpE0
>>420
秘密をもらしたか、もらすようにそそのかした人間が罰せられるのであって
知った人間とか近づいたとかいう理由では引っかかりようが無いな
458名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:06:00.56 ID:AQqPbcYB0
>>1
典型的なデマ記事だな
459名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:06:03.25 ID:aV6f6hx50
俺「Aの秘密って何?」
警察官「さあ?」
460名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:06:13.95 ID:0/VAAtY80
デメリットばかり w
メリットも報道しろ!
461名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:06:20.36 ID:/TPbIthX0
もはやノストラダムスの大予言を商売にするのと同じ手法だな
462名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:06:22.06 ID:25QNgOoK0
誇大妄想を「実際こうなります」
みたいに煽っていいの?新聞って
463名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:06:22.95 ID:pReynJI50
Aという人物はスパイだろ
一般人は関係無い
464名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:06:26.53 ID:md9aCI5y0
『あなたは海上自衛隊のSPY-1型3次元レーダーの分解能及びレンジの実測値という秘密に近づきましたね』


そら、スパイだろ。
465名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:06:30.42 ID:iYxGLUoh0
バカマスゴミはますますバカになっているな。
466名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:06:31.10 ID:C7bK+hLri
>>342
あるとすれば「特定秘密の中身を教えてよ」と言って教えてもらった場合
これが教唆にあたると思う

たぶんハニトラ対策だろう
467槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/12/04(水) 17:06:31.78 ID:RyCMrfOq0
仮に逮捕されたとして、議員、警察、裁判、報道、これらが罪を犯しても、
一般人とは罰が違うほうが不平等
468名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:06:36.70 ID:Nbec5FaV0
>>1

日本語理解できない人間が日本語で記事を書くな
469名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:06:51.21 ID:FBn3qpMG0
秘密を洩らした者を罰するための法律というのは建前であって
公にできないこと後ろ暗いことを秘密にできてしまうということが問題なのであって
これは国家的犯罪が横行するということなんだぞ。
470名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:06:55.75 ID:CMiVojCv0
過去の選挙でも言えることは消費税増税を推奨する候補者はことごとく首都圏では敗北するのが恒例と言えたんだけど

89年消費税開始90年バブル崩壊
1993年 自民初の野党に陥落 野党大連立細川内閣誕生 40回衆議院選挙
97年消費税5%増税
2000年 森内閣解散 自民辛勝でも首都圏では惨敗 42回衆議院選挙
2009年 45回衆議院選挙 自民2度目の陥落 民主鳩山政権誕生 選挙の争点は消費税増税 http://www.youtube.com/watch?v=qmZoWlsr76o
都内選挙区獲得議席4 自民4 公明0 民主21
2012年12月46回衆議院選挙 安倍内閣誕生  http://uproda.2ch-library.com/7368460xw/lib736846.png←公選法違反濃厚と考えざるおえない選挙結果

去年の選挙直後から都内選挙結果が妖しい妖しい言ってた俺とか対象になるのかもな?w
現に都内に徳洲会がないのにも関わらず 猪瀬みたいのいたしな。
徳洲会議員が逮捕されたから俺の推論の信憑性は高まったけど やっぱ危険な行為だったかな?
471名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:06:56.59 ID:mooJxilz0
新聞なんだから事実だけ書けよ
472名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:06:58.61 ID:INKtGMIi0
なぜ、日本のマスコミはこうまで反対なんだろう?
見直せじゃなくて、廃案にしろだからね。
473名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:00.25 ID:jxwMl5100
兵器開発や省庁のシステム開発に携わって、性能や使用を友人に話しただけで逮捕されると
マスコミが脅してたけど、そういうのこそ取り締まらないといけない代物だろと突っ込みを入れる
人間すら社内にいないのは末期的だな。
474名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:00.66 ID:YSbAdm6a0
>>346
>左翼政権になったら、中国・韓国との秘密を保護したいだろう

スパイ行為
475名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:03.76 ID:Z5NbL8v50
秘密を洩らした公務員に対しての法案であって聞いただけの一般人には関係ないよ
ただ聞いた秘密情報を第3者に流したりすると罰則はあるかもね。

そもそも一般人は違法アクセス等の犯罪に関わらない限り秘密情報なんて直接入ってこないし。
476名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:11.57 ID:Xam3k8aS0
>>1
近づいたっていいじゃない
不正な手段で入手しなきゃ


だろ?
477名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:14.25 ID:MvNVJgnA0
この警察官も特定秘密保護法違反だな。

起訴した検察も、裁判官も、弁護士も危ないな。

阿蘇山大噴火、怖くて傍聴できないな。
478名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:16.23 ID:A6Ic3S1y0
この弁護士は弁護士資格剥奪でいいな
停止じゃぬるいわ
479名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:17.31 ID:xUS9u1pb0
2ch民は誰も騙されてないが
今だに地元新聞読んでる爺婆は信じちゃうんじゃね?
悪質だなー
480名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:22.72 ID:ZmUNTxoX0
基本的に日本はある程度の証拠があって
逮捕状出されんと逮捕されんのだが
記事の様に逮捕出来るならこの法案に限らず何でも逮捕出来るから
運用システム自体の問題だ
481名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:24.82 ID:Eg6HyH/D0
妄想で記事書くなよw
てか、一般国民に関係あるのか?
国家機密に関わる公務員だけだろ。
482名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:25.11 ID:M9U3A3vx0
>>5
ないよねw
483名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:26.77 ID:kQ4KpZPh0
>>445
ただし、その「漏らさせ方」は犯罪行為なわけで、この法案があろうが無かろうがそういう真似をしたら普通に逮捕なんだけどな。
484名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:31.74 ID:PYTIQm0jP
中国の人権侵害叩くんじゃなくて
日本叩きに使うって

もう正気の沙汰ではない

論点先取の虚偽が習い性になってるだろ
485名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:31.75 ID:HkZiZels0
>>272>>302
お前放射性廃棄物や核燃料のことにとやかく言っても
六ヶ所核燃料サイクル施設に行こうとか思わないんだろ
お前が知ってどうにかなるの?作業現場に太鼓叩きに行くの?

>>143
なるほど中国や韓国のスパイはそう思い込み反対してるのか

在日のカス達に日本人は人権さえ踏みにじられて
こんな国にしてくれて
  ありがとうございましたと言えば満足するのか?
486名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:33.30 ID:shfMEoYa0
警察官「あなたはAという秘密に近づきましたね」
一般人「だってGカップと言われてもさすがにあれは・・・」
487名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:34.14 ID:88aScUxv0
素朴な疑問

諸外国はどうやって機密漏えい防止してるの?
488名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:34.31 ID:6xeX+WxM0
>>302
アホか。それが国防上の秘密なんだよ。テロリストの一番の標的
位置や状態がわかったら海側からドカンとやられて広場・長崎ふたたびだぞ?

国民の知る権利のために日本終了させる気か
489名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:35.07 ID:yB/awd8N0
わあこわーい
490名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:35.22 ID:bhtgtj8z0
勝手な想像を書くのは週刊誌じゃないの?週刊誌レベル?
491名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:39.83 ID:iDeDi8vy0
単にスパイが逮捕されただけじゃん
これのどこが問題あるんだ?
492名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:58.63 ID:Cb/e9G0e0
というか、なんで警察官なんだよwwwww
公安とかじゃねーの?
493名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:58.92 ID:nNMSH07eO
【法律】「自衛隊のカレーのレシピは特定秘密に当たる」小野寺防衛相が見解★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383641588/
494名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:07:58.95 ID:vq0fd0950
ウランフ中将「もう少し具体的に言ってくれ、あまりにも抽象的すぎる」
495名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:08:06.11 ID:HEca1XnV0
>>331
結局記者も政党もスパイも自分達の間で機密をいいように利用していて
それが無くなると困るってだけの話だよな
一般人の知る権利なんてなんの関係もない
全く関係のない年金暮らしのジジババや無職がデモをやったり2chで吠えてる姿は滑稽だな
496名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:08:38.15 ID:4Ucz/JpZO
恐れがあり得る をつかっていいなら
今の安倍内閣によって隕石が地球に衝突し人類が絶滅する恐れがあり得る
なんて記事にしてもいいわけ?
497名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:08:38.50 ID:I9csjLmEO
これはもうだめかもわからんね
498名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:08:42.73 ID:guPMvDxe0
>>412
>>466

なるほどね。
そこが問題になるのか。
でもこれを外すと仰せのとおり接待誘惑などで秘密暴露させても罪に問えないから難しいな
499名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:08:43.67 ID:iwkXCU6+0
帰化して公務員になった三国人に都合が悪いんですねわかります。
500名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:08:46.35 ID:gA4K6UB20
>>387
修正した

日本の政党内派閥まとめ ver1.2 2013.12.04現在

自民党:日本・アメリカ・中国・韓国
公明党:与党・中国・韓国
維新:日本・アメリカ・風見鶏
みんなの党:日本・アメリカ・風見鶏
共産党:中国・韓国
民主党:中国・韓国
社民党:中国・北朝鮮・韓国
新風:日本
生活の党:小沢
他省略
501名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:08:53.58 ID:PERvyvR40
>>302
で、キャスクの映像みて市民はなんになるの?
502名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:08:54.84 ID:aV6f6hx50
最近の新聞は紙面の20%以上が広告
白黒な分チラシ以下の存在
503名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:08:55.60 ID:aFcfYTEu0
>>487 (´・ω・`) 「特定秘密保護法。」や「スパイ防止法。」
504名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:09:01.63 ID:kHkx7FHm0
フェイズドアレイレーダーの分解能は物理的に直径と波長で決まるだろ。
機密でも何でもない。
505名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:09:07.92 ID:ykQShzLt0
>>410
それは秘密ですなんて言われたら裁判官は無罪にするだろ
506名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:09:13.85 ID:Lasvywxl0
>>412
秘密に近づいた事が共謀、教唆、扇動の結果によるものだという事を立証しうる
と捜査機関が考えれば逮捕される可能性はあるよね。
507名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:09:15.96 ID:9RI0OEpE0
>>496
東スポならおk
508名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:09:19.53 ID:HcqhVDaIP
えっ,俺? 省吾。 有明省吾。
509名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:09:27.23 ID:t4DrZTwL0
>>1
ファンタジー過ぎて素敵ですやんw
510名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:09:32.54 ID:SlAmtcBp0
核燃料を囲んで太鼓叩く宗教
なんてのがあるのか
511名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:09:39.54 ID:srMPFpoIO
頭おかしいのか?
512名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:09:40.10 ID:iQeg+Rw10
そこまでまずい秘密なら、正直そんな法案なくても
秘密裏に葬りさられるのが普通じゃないの?

というよりか、一般人はそんな秘密に辿り着ける人は普通にいないと思うけど
513名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:09:41.65 ID:eOnXy3oW0
直近で該当する事案があるなら教えてよ
514名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:09:42.33 ID:4SFtIDTc0
あはは
治安維持法を持ち出してきたか
こいつら戦争でもしたいのか?
火のねーところに火をつける悪質極まりない
高知新聞か。
515名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:09:51.22 ID:BAMu5CPb0
まあこういうのは後から分かる事だからな。
何もなければそれでいいし、窮屈になってきたなら
影響あったってことだろうし。
516名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:09:51.21 ID:4wroOMxF0
スパイだったらそう言われて逮捕されても当然だわな。
517名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:10:02.71 ID:t/S5D0ch0
人権擁護法案
差別の定義、当事者が差別だと思えば、それは差別
裁判所の令状無しで自宅や職場を捜索可能、証拠品を押収できる
一審制、一回で有罪確定し覆らない
差別主義者として官報で氏名が公表され罰金を徴収される
再審制度なし、名誉回復の手段無し

・・・これに何一つ異論を唱えなかった連中が何を今更
518名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:10:04.43 ID:15+yoKE40
こいつら公務員と普段どんな情報のやりとりしてるんだよ
思い当たることがあるなら正直に白状しろや
519名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:10:24.36 ID:9UtVJog40
>>499
陳哲郎とペクシンクンのうんこ色コンビに喧嘩売ってるの?
今日も午前中の委員会でこの法案にケチをつけて大活躍なんだからね!
520名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:10:30.36 ID:5TM/85sD0
マスコミも修正しろじゃなくて廃案にしろってのが味噌だよな
完全に左翼側に乗っかってるもの
521名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:10:35.55 ID:m7rbMj22i
ドラマの見過ぎ
522名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:10:37.20 ID:vsTXgzNh0
>>425
まっとうな日本国籍をもつ公務員達への罰則のみの法案であって、外国人が関係ない。それくらい理解しろ/(^o^)\
523名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:10:40.63 ID:KttbCAnP0
危険性を強調したいあまりに
風説の流布になってはいないか
524名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:10:43.52 ID:zP/TbHCGO
デモもテロなら、何で捕まるか分からんよな
525名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:10:48.17 ID:1uD9pMxw0
>>505
その前に逮捕状請求時に裁判所が出すのだろうか?という気も。
526名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:10:49.35 ID:m248GWkw0
あのデモ見てたら左巻きの連中のおかしさがよくわかる。

あんな抽象的な表現の法案を認めたら、戦争が起こる国になってしまうキリッ

って言うのに、それより具体的に領海領空侵犯や領土に対する野心を見せてる中国に対して
中国と戦争になんかなるはずがないキリッ

だからな。より具体的な危険性のある中国の日本に対する行為は甘く見て
この法案によって戦争になるって恐れてるんだからなあ。
そりゃあお花畑扱いされて当然だわ。
527名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:10:50.82 ID:AuDDqq4g0
左翼ってさぁ、沖縄ではテロしてるんだろ?

米軍のフェンスにカミソリの刃を仕込んだり、
ゲートの出入り口で脱糞するんでしょ(笑)

  ゲートを行き来する基地の家族や子供たちに、汚い言葉使ってののしるんでしょ?
  基地の家族は一般人だよ?クールジャパンしてる中で、沖縄では日本嫌いになって日本を去っていく。

これは左翼のテロでないの?
どうしてマスゴミはこのキチガイ左翼どもを全く報道しないの? アリタヨシフは無視するの?


 
528名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:10:51.08 ID:bko0BKgL0
>>499
それもある
秘密を取り扱う人間に国籍条項が付くからなw
529名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:10:55.16 ID:Y+Rs6O240
Aという秘密って白バイの真実のことか?
530名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:10:55.30 ID:VfW3Kxpv0
人権保護法案みたい
531名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:10:55.64 ID:atwEmyDM0
ないわ バカ
532名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:11:04.72 ID:f61eZDPA0
>>505
そういう司法がどこまで踏み込めるのかっていう議論がないまま可決したんだぜ
そういう意味では問題何だと思う
重要な法案なんだし、しっかり議論していたらこういうアホな記事も出なかっただろうに
533名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:11:04.96 ID:EtkUpT6q0
そりゃそういう秘密に近づいたら現状だって言われる可能性はあったろ?
534名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:11:10.09 ID:Orf6TtIV0
ひょっとして推理小説読んで犯人がわかりかけてきたそのときに家に警察がくるんか?
なんちゅー世の中や・・・
535名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:11:13.52 ID:/fOb/R7V0
本来情報漏洩やスパイ活動とは
リスクの高いものなのですよっと
536名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:11:17.70 ID:mHt562QQ0
>>1
ねえわ!
537名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:11:21.54 ID:mxl53Jpk0
もう少し現実に起こり得そうな喩えよろしくお願いしますよ
538名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:11:25.46 ID:0rG1MYTr0
だから取材で知り得ても、新聞は絶対書かないのですね
539名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:11:29.27 ID:hb9OlUdw0
> 「ある日、警察官から『あなたはAという秘密に近づきましたね』と言われて逮捕される」

警察官も国家機密を知っているのか。w
540名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:11:32.56 ID:U0dqvJnT0
日本は一応、三権分立の法治国家だしあり得ないだろwww
541名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:11:33.12 ID:hJy4NpFY0
だからそいつスパイや
542名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:11:37.13 ID:PERvyvR40
>>505
情報開示法があるからね
反対派は他の法律との相互関係を無視してるわな
543名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:11:38.02 ID:tTigXwWcI
もっと勉強してから記事にしろ
544名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:11:40.03 ID:Q7mFydSJO
スパイ映画とかアクション漫画の見すぎだよ
545名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:11:43.55 ID:3AkSpOf20
そんなことはあり得ないと思うけど
マスコミはそんなに自身の力に自信がないの?
そういう違法行為があったら戦うのがマスメディアの役目でしょ
法案のせいにして責任放棄するつもりか?

てか冤罪があったからって殺人罪なくせってくらい馬鹿馬鹿しいことを言ってない?
546名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:11:45.85 ID:gA4K6UB20
>>346
だからこそ
民主党の様な政権が二度とできないよう
国民は今よりも真剣に選挙に向き合う様になるのではないか?

よって『特定秘密保護法案』は必要である
547名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:11:56.08 ID:mv1oO9UD0
新聞記者は、「自分は公務員」と勘違いしているんとちゃうか
548名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:11:57.52 ID:7Zn0kBaH0
この法案に反対する連中は実に信用ならない連中だ
ということがよくわかるな。
スパイ防止法に反対するんだからな。
政治家や官僚、メディア、一部商社のような連中には
関係があるが一般の人たちは全く関係ない。
549名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:11:59.50 ID:Augzeq6Z0
逮捕された後は公判になるわけで・・・・
それともこの弁護士は逮捕されていきなり処刑されるとでも思ってるのかw
550名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:12:01.19 ID:51JRVdFc0
江ノ島でネコと遊んでいた片山祐輔さんを
無実の罪で代用監獄にいれて
はや1年

一度ぐらい、家に帰してあげてもいいのに

いったいどこに証拠隠滅の恐れがあるの?
551名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:12:07.31 ID:OH10sNWT0
>>1
妄想だよ
552名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:12:11.69 ID:imXikgu10
機密を扱う公務員ってのは自分の家族やら見ず知らずのその辺の人やら
飲み屋のネーチャンやらに機密をベラベラしゃべるもんなのか?
というかたいていの人は「何が秘密か分からない」し
例えば軍オタでそれ関連の事を聞いて「それは言えないよ」と言われたら
「ですよねーw」で引き下がると思うけど?
それなのに逮捕される恐れがあるってどういう人物なんですかぁ?
553名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:12:13.92 ID:Kw90cqiQ0
人権擁護法案の時に異議を唱えていたのであれば、
まぁ、聞く耳を持ってやらないでもないが、、、、
554名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:12:14.64 ID:X4Uh94cG0
必死なのは分かるけどこの手の行き過ぎた捏造で一般市民がドン引きして逆効果だということに早く気づけよww
555名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:12:17.58 ID:h8jEYZ7b0
>『あなたはAという秘密に近づきましたね』

これはAが特定秘密であることを明かすことになるからないんじゃないの?
ある日突然理由も告げられずに逮捕され、なんの罪を犯したのか分からないまま刑務所行きだろ。
556名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:12:21.75 ID:L7eZQYv60
>>451
まあ、普段から国家転覆を狙ったり、諜報活動をしているような団体は
公安からマークされてるわな。

前の職場に近くに、そういう団体の施設があったみたいで
職場の敷地から良く監視が出来るみたいで、
月に何度か敷地に車を止めさせてくれと頼まれたし
トイレも貸してくれとも来るから、貸してあげたなぁ。
交代勤務でしんどい時は、お気軽に言ってくださいなと伝えて
空いている部屋で仮眠して貰ったり、お茶出したりしたなぁw
557名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:12:28.98 ID:86SR33EE0
>>2
昔からだろ
558名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:12:30.25 ID:O6Ehxnqa0
>>346
>左翼政権になったら、中国・韓国との秘密を保護したいだろう

だーかーらー

左翼政権だろうが右翼政権だろうが
アメリカだろうがロシアだろうが中国・韓国だろうが

国家機密に関する秘密は全〜部 “法 律 で” 守りましょう

って法案じゃないの????

AKB48教信者パチンコマネーよしりん、マジで狂ってる????
559名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:12:32.02 ID:RUqQKC5C0
ネットの無い時代はこうやってマスコミは民衆を扇動したのかな?学生運動、全共闘とか
560名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:12:37.57 ID:XYaGRF1c0
秘密保護法案が通ったら中国韓国みたいな国民監視社会になってしまうんですよ?
そんな人権侵害国家になってネトウヨの人達はいいんですか?
僕は日本を中国や韓国みたいな下劣な国にしたくありません
中国韓国のように反政府行動を起こしたら隣人に通報され
連行粛清されるなんてまっぴらごめんです
中国韓国のように情報統制をしている国では粛清されたことも報道されません
こんな危険な国のようになってもいいのですか?
ネトウヨの皆さんが中国韓国のような国を目指すとはまったく信じられません
考え直してください
561名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:12:44.42 ID:aFcfYTEu0
(´・ω・`) 今のままの公務員の守秘義務なんて守られてないのよ。駄々漏れなの。漏らしても逮捕も出来ないし解雇することさえ出来ないわ。
562名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:12:54.45 ID:acN/UHrV0
なんだよこのでっかい釣り針みたいな記事はw
563名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:12:59.94 ID:y8q4UNhFi
>>522
情報を受け取った側は国籍問わず処罰対象になりますよ。
564名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:13:04.04 ID:jsoSTmJP0
もし秘密を握って逮捕されるとしたら
家宅侵入罪とか背任罪とか
全く別の法律で逮捕されるだろ。
565名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:13:05.93 ID:giukP49F0
この法案に反対しているのは、政治家もマスコミも親中国派ばかり
元自民党の野中も親中国派で反対しているし
だからよほど中国のためにスパイ活動しているんでしょうね
566名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:13:06.44 ID:Nbec5FaV0
衆院修正後特定秘密保護法案
第二十四条 外国の利益若しくは自己の不正の利益を図り、又は我が国の安全若しくは
国民の生命若しくは身体を害すべき用途に供する目的で、人を欺き、人に暴行を加え、
若しくは人を脅迫する行為により、又は財物の窃取若しくは損壊、施設への侵入、有線
電気通信の傍受、不正アクセス行為(不正アクセス行為の禁止等に関する法律(平成十一
年法律第百二十八号)第二条第四項に規定する不正アクセス行為をいう。)その他の特定
秘密を保有する者の管理を害する行為により、特定秘密を取得した者は、十年以下の懲役に処し、
又は情状により十年以下の懲役及び千万円以下の罰金に処する。

そうね。たとえば公務員を脅したり殴ったり官庁に不法侵入したり金庫壊したり書類盗んだり
電話盗聴したり不正アクセスして「A」という秘密に近づいたら逮捕されるだろうね。

「◯◯さんですね?住居侵入,器物損壊,窃盗及び特定秘密保護法違反の容疑であなたに
逮捕状がでています。」

というのは勿論想定できる(´・ω・`)
567名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:13:17.10 ID:O5nineH30
俺がイケメン金持ち頭脳明晰スポーツマンで女にモテモテになる恐れ有り得る
568名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:13:17.93 ID:6xeX+WxM0
>>487
この法律で。先進国でないのは日本だけ
569名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:13:19.45 ID:YSbAdm6a0
>>517
これが治安維持法そのものだったな
国民一人一人が対象になるという
570名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:13:33.57 ID:Z1Ong6y90
>>1
高知新聞の記者は特定秘密保護法案を読んでいないことが丸分かり
571名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:13:39.54 ID:/TPbIthX0
>いかようにも解釈できる法律がこの国にふさわしいのかどうか。

いかようにも解釈できる憲法9条は必死で護るくせに
572名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:13:40.20 ID:mFZNpgPn0
左翼とかキチガイとかって思考飛びすぎてて理解できないわ
つーか、一般人がそんな簡単に知りうる事柄が重要な秘密であるわけないじゃん、バカなの?
573名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:13:41.24 ID:6Q0ka1iR0
道歩いてたら国家機密が落ちてて
交番に届けたら逮捕されるってこと?
574名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:13:54.93 ID:vj4fL9p40
中核派や革マル派やスパイでもないかぎりありえません
普通に生活してる国民には無関係です
575名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:13:55.63 ID:guPMvDxe0
>>506
だけど共謀教唆煽動の対象が

・特定秘密の取扱いの業務に従事する者がその業務により知得した特定秘密を漏らしたとき
・第九条又は第十条の規定により提供された特定秘密について、当該提供の目的である業務により当該特定秘密を知得した者がこれを漏らしたとき
・人を欺き、人に暴行を加え、若しくは人を脅迫する行為により、又は財物の窃取若しくは損壊、施設への侵入、有線電気通信の傍受、不正アクセス行為その他の特定秘密を保有する者の管理を害する行為により、特定秘密を取得した者


これに限られてるからなぁ。
まぁ家族内で漏らすぐらいしか考えられなくね?
576名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:02.34 ID:9Kgb8q5aP
特定秘密保護法案はなんだかんだで問題あるわ
第三者機関のチェックが事実上ないしアメリカのより酷い
自民や安倍が好きだから脊髄反射で賛成って奴も
この法案の問題点を考え直した方がいい
577名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:02.58 ID:pGDS3RIg0
この場合、警察官が逮捕されそうなんだが…
578名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:08.14 ID:2aRH0OFp0
>>1
公務員に取材料を渡して不正取材した記者くらいだろ。
579名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:10.08 ID:51JRVdFc0
白バイが事故を起こすと

あとになってブレーキ痕が道路に現れる

止まっていただけのバスの運転手が逮捕

今では刑務所

彼は、いったい何を反省すればいいのかすら、理解不能だろう


不思議の国 日本
580名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:15.65 ID:I9csjLmEO
最底辺新聞
581nm:2013/12/04(水) 17:14:17.04 ID:DxhMfiTp0
軍事機密に近づいたらいかん

空港で頼まれたモノのモノに薬物があったの知らなかったとしても
それを照明するの難しいのと同じ

李下に冠をたださず、瓜田にくつを履かず。
582名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:20.10 ID:vYw3zu7x0
そんな庶民の生活のそばにゴロゴロ国家機密が転がってる国やだわw
583名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:21.72 ID:shuMw17m0
>>1
新聞って嘘ついてもいいんだ
584名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:24.43 ID:AVfwJVjG0
法案反対しろと、彼の国からの指令に忠実に従っているだけなんですw
585名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:24.69 ID:FBn3qpMG0
公務員しか逮捕されようがないのだから安心だという認識は間違いである。
これは秘密を漏えいした者を処罰するための法律というのは建前である。
公にできない後ろ暗い事は、安全保障の名の元に全て秘密にできてしまう
というのが問題であって、これは国家的犯罪を産む温床となる危険極まりない悪法となる。
586名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:29.98 ID:+W2tOZdj0
公務員に対しての法律で一般国民に対しての処罰は無いw

釣針デカすぎるだろwwww
587名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:31.84 ID:txJXZwPt0
法案を拡大誤解釈してるのはバカサヨマスゴミの方って言う
588名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:32.73 ID:8bDbpsrw0
反対派は妄想ばかりを膨らませてるな。
いい加減、バカげた例え話は止めろよ。
反対するにしても、なんでこんなレベルの低い記事しか書けないのか?
589名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:37.64 ID:RBVmtzxd0
ねーよ!アホか!
590名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:38.40 ID:2A3x2KhD0
>>1
それは例えば、どこかの新聞社が政治家や国家とつながっていて、スピーカーになり下がってると
暴いた時のことか?
591名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:39.75 ID:PYTIQm0jP
馬鹿サヨクは何で結論を前提にする詭弁やらかすん?
592名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:44.41 ID:Lasvywxl0
>>542
裁判では「特定秘密」だという事だけが必要で、秘密とするにあたるかは問われないとか言ってたぞ。
593名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:45.85 ID:Augzeq6Z0
弁護士なのに、仮に逮捕されたとしても、そのあとに裁判でAが何か明らかになるって気づかないのかな
少なくても裁判官には
594名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:47.53 ID:j5R+VSvY0
>>560
俺ネトウヨじゃないけど
国益に関する秘密を知ろうとするやつは



日本人の害になるから逮捕されていいよ
595名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:47.87 ID:irONm0rp0
もうパチンコップとはいわせねえ!
596名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:14:52.55 ID:samJG9t30
高知まで伝える秘密なんて何もないよ
597名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:15:04.16 ID:I+1Z7B2jO
警察官がある日突然は来ないと思うよ
国家機密(特定秘密に適合するもの)を一般人が知りうるってどんだけスカスカな国家機密だよ
そっちのほうが怖いだろ
598名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:15:06.01 ID:m248GWkw0
朝日新聞  朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2 (AFP、NYT)
東亜日報  東亜日報 〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
ニューヨーク・タイムズ  ニューヨークタイムズ東京支局 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
毎日新聞  毎日新聞東京本社〒100-8051東京都千代田区一ツ橋1-1-1
朝鮮日報  朝鮮日報 〒100-0003東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
読売新聞  読売新聞東京本社〒100-8055東京都千代田区大手町1-7-1
韓国日報  韓国日報〒100-0004東京都千代田区大手町1-7-1 8F
日本放送協会  NHK放送センター〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社  韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C


マスコミの関係者が韓国のスパイ等に秘密を洩らしましたねで捕まるの間違いでしょ。
599名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:15:10.56 ID:+lHAymWp0
2次元ポルノ規制のときはこぞって
「URL踏んだだけで逮捕!!こんな規制許してはならない!!」
って声高に叫んでたネット民がなんでこんなに寛容なの?
600名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:15:19.75 ID:dkvYLgsI0
>高知弁護士会の岩崎淳司会長は「ある日、警察官から『あなたはAという秘密に近づきましたね』と言われて逮捕される」恐れを指摘する。
秘密が何かを知らなくても、実際に情報を得ていなくても、あり得る事態だ。
政府がいくら「大丈夫」と強調しても、曖昧さが満載の法律は運用次第で増殖していきかねない。
気が付いたときには既に手遅れ、というのが歴史の教えるところだ。

で、どういう罪状になるんだよ。
精神病院に通院した方がいいんじゃねえのか。
601名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:15:24.87 ID:uN8St4KI0
>>1
妄想の話しはもういいって(笑)
アホか
602名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:15:34.72 ID:xKSxUw280
国民に都合が悪いというより
今まで私利私欲の為に情報をリークしていた屑連中に都合が悪いから
国民を巻き込んで反対しているようにしか見えない
オスプレイ反対派と同じような臭いがする 
603名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:15:39.92 ID:uuJ6/sT/0
人権擁護法案のときは何も言わなかったのに
604名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:15:41.25 ID:imXikgu10
>>555
それってそこらの八百屋のおっちゃんとか
派遣社員のお兄ちゃんとかがそんな目に遭うと思う?
605名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:15:44.92 ID:XecPXeeKO
>1
ああ、スパイやってたらそういう事もあるかもね。
訓練されてないけどスパイ活動してるヤツが慌ててるん?
606名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:16:01.44 ID:iw37QG610
これに賛成するやつら、今日の国会中継ちゃんと見たの?
607名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:16:05.64 ID:e65RRdHI0
> 東洋学園大(東京)の中国人教授、朱建栄さんが出身地の上海で消息を絶ったのは7月半ば。
> 当局の取り調べを受けていることを、中国外務省が事実上認めたのは2カ月近くたった後だ。

フム。

例から考えると、文中の「あなた」は外国人なのだな。

怪しいなら、取り調べるのも良いと思うな。
608名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:16:13.45 ID:/gNYDz620
今は学校で生徒の住所や電話番号さえ秘密だもんな
皆不便に感じないのかね
自分が子供の時は、親の職業まで名簿に書かれてた
609名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:16:14.21 ID:kPB4OcAS0
「たられば話し」を記事にする新聞屋にお金払う価値はないでしょ。
610名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:16:18.00 ID:kQ4KpZPh0
>>517
改めて見ると心底ゾッとする法案だな。治安維持法どころの騒ぎじゃねーよな。
611名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:16:24.01 ID:byyvODUS0
今回の混乱の責任は、ようするに無責任極まる弁護士会とマスゴミの根拠のない扇動に原因は
あった。と、このように後世の歴史家による歴史記述がなされるはずだ。進歩しないのはシナや
韓国だけて゛はなかった、日本戦後左翼もご同慶の至りということだ。
612名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:16:29.98 ID:aE7ZRQsJ0
何で高知新聞なん?
613名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:16:33.63 ID:wXTEdyN90
>>585
でも首相が代わって次の首相の判断で機密情報指定解けば情報公開されるんだろ?
614名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:16:37.86 ID:6jw/Hv340
>>560
システム系の仕事だけど、クライアントとは通常、機密保持契約結ぶけど?
615名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:16:38.38 ID:O6Ehxnqa0
>>576
>第三者機関のチェックが事実上ないしアメリカのより酷い

あれ?
ゴメン、そこ維新の反対があって参議院で修正される箇所だと思ってたわ!

“第三者機関のチェックが事実上ない”の一次ソース頂戴!
616名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:16:44.31 ID:Z64lj/yZ0
>>177
そのとおり

今回の法案に限ったことじゃない
警察が逮捕しようと思えば現行の法律だけで思う存分好きなだけ一般人を逮捕することなんてできる
そんなの朝飯前だ
しかし現実的にそんな事例はほとんどない
オウム撲滅作戦?の時ぐらいなもんだ
なのにこの法案に限って恣意的逮捕も可能だ大変だ危険だ恐ろしい法案だと大騒ぎをする
都合が悪い人間たちその勢力があるからだ
617名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:16:45.17 ID:9m3Ldl5YP
中傷記事のネット転載は名誉毀損…東京高裁判決
携帯に送るヘルプ
 インターネット掲示板などに書き込まれた中傷記事を
「2ちゃんねる」に転載した匿名の投稿について、
東京高裁が、転載でも名誉毀損きそんに当たると判断し、
海外在住の日本人男性の訴えを認めて、
投稿者の氏名などの情報開示を
契約プロバイダー(接続業者)に命じる判決を言い渡していたことが分かった。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131203-OYT1T00538.htm
618名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:16:46.91 ID:WVzc1Dep0
>>552
プロフューモという英国陸相が娼婦に機密をバラしてたことがあってな。
619名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:16:57.91 ID:4SFtIDTc0
物事と言うものは
なんでも如何様にでも解釈できるものだろうが
都合のいい事ばかり言ってんじゃねーよ糞高知。
620名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:16:59.40 ID:guPMvDxe0
>>602
まぁそういうことだよなぁ。
条文見れば見るほど、マスゴミと省内の関係者にとって都合悪い法律にしか見えんし。

要はマスゴミが今までやってきた秘密情報の取得法ができなくなるだけじゃん
621名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:16:59.88 ID:FZp9h7XBO
これは極端な例だが今すぐはなくても10年もすればありえる話
矛盾がある決まりでも一度法律にしてしまったら直すのは大変
622〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/12/04(水) 17:17:07.59 ID:KLQIscIc0
そんな意味不明なことをぜずに
国民が自由に左翼やマスコミや在日・非国民を殺すのがいいと思いますが

どうですか??
623名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:17:14.71 ID:51JRVdFc0
強行採決 独裁国家
624名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:17:16.27 ID:Gb8fN8z10
>>1
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
625名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:17:20.07 ID:XvsP3kMb0
人権法案の時もこれ位騒げよ
626名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:17:23.52 ID:JUJzyJog0
>秘密が何かを知らなくても、実際に情報を得ていなくても、あり得る事態だ

つまり別件逮捕だろ?
こんなの今でも行われてるぞ
「あり得る事態だ」じゃなくて現状をどうにかしろよ
627名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:17:24.01 ID:j5R+VSvY0
>>1
日本は中国でも韓国でもないからならないよ
それに売国奴なら逮捕されて死刑にしていいよ


どうせ秘密漏らすつもりだろ
そのために知るのだから
628名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:17:44.02 ID:IE0oQyW70
機密漏洩した公務員に対する罰則の法案なのにどうして肝心の部分抜いて一般人も危険だとかウソこいてんだかな
つまり裏で情報流してるスパイがいて、処分されたら困るからウソで誘導してまで反対してるんだろ
629名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:17:45.28 ID:0cyUk9g/0
反対してる奴らはマジでやばいなw
幼稚園児並の知能か?
630名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:17:50.31 ID:GBTEmbPO0
結局自分の飯の種が無くなるから必死なだけなんだよな
631名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:17:57.39 ID:c5O961jN0
いいか、良く聞けよネトウヨども!
お前らが朝鮮の悪事な秘密を暴こうとしたら、
この国の要人が絡んでて突然ネトウヨ逮捕とかありえるんだぞ!

ネトウヨの陰謀論を妄想で言えなくなるんだぞ!
どうだ困るだろ
632名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:17:58.65 ID:onR0q7qd0
スパイが堂々と反対デモ先導してたら笑えてくる
633名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:18:01.35 ID:jxwMl5100
>>555
カフカだな。
634名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:18:02.20 ID:oagTAA1Oi
やべえ超かっこいい捕まり方じゃん!
635名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:18:08.97 ID:Augzeq6Z0
>秘密が何かを知らなくても、実際に情報を得ていなくても、あり得る事態だ

知らなきゃ故意が成立しないだろ。アホか。
636名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:18:09.77 ID:G/wxUhs8O
多分マスコミは、
「この情報に詳しい○○省中堅幹部の話によると」
みたいな捏造記事が書けなくなるのが怖いんだろな。
(^O^)
637名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:18:11.54 ID:7nWeNBypP
星新一を読み過ぎじゃないかな
638名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:18:18.41 ID:f61eZDPA0
>>620
役人より政務官とかやってる議員のほうが漏らしてるんだけどね今は
よくある政府関係者の話では〜のほとんどがそれ
639名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:18:18.40 ID:VEPermZr0
世論調査の数字の陰で
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131120/plc13112007550006-n1.htm

「必要59.2%、必要でない27.9%」(産経・FNN)
「賛成30%、反対42%」(朝日)
「賛成29%、反対59%」(毎日)
「支持57.3%、支持しない27.6%」(日本テレビ系)
640名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:18:29.78 ID:EAdsE6LZ0
>>346
お前馬鹿だろ。
あれだけ特定秘密保護法案に反対している野党が、
政権とったらそのまま運用するのか?
それが許されるとでも?
今主張している無意味な案に改正か撤廃するしかないんだよ。
641名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:18:37.83 ID:luJ5l0Yg0
>>346
>結局、裁判というものは法律の条文を巡る解釈の取り合いだということがよくわかった。

確かにそれはその通り。
条文として異なる解釈のなされる余地はどうしてもでる。
だから、そこは運用実績や判例の積み重ねで絞っていくことになる。それを判断するのが裁判所の役割でもある。

条文ですべてを書こうなんてのは、不可能。
例えば恐喝罪の刑法は、恐喝はだめ、と書いてあるわけで、じゃあ恐喝って何、という具体的な定義は書かれていない。
それは無理だから。
「お子さん可愛いですね」「暗い夜道を歩くときは気をつけてください」などと言うことは、状況によって恐喝になったりならなかったりする。
そういうのを条文の一字一句で定義しようとしても無理なのだ。
642名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:18:44.63 ID:tWtiIBjJ0
俺達一般人がどんな特定秘密に近づけると思ってんだか、この馬鹿。
小学生新聞のほうがまだ読める記事書くぞw
643名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:18:57.89 ID:EGwAlLBf0
>>620
「知る権利狭めない」首相、懸念払拭に躍起 秘密法案、参院審議入り
2013.11.27 13:12
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131127/plc13112713170009-n1.htm

>閣僚ら「行政機関の長」が都合の悪い情報を特定秘密に指定して隠蔽する行為に対し罰則は不要との認識も示した。
>閣僚ら「行政機関の長」が都合の悪い情報を特定秘密に指定して隠蔽する行為に対し罰則は不要との認識も示した。
>閣僚ら「行政機関の長」が都合の悪い情報を特定秘密に指定して隠蔽する行為に対し罰則は不要との認識も示した。

どうもても官僚及び自民党大喜び法案ですがw
644名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:19:03.37 ID:wFxU2cXY0
坂本竜馬が生きていたら嘆くだろうな。

ワシの郷土の新聞が、恥ずかしげも無くこんな大嘘を垂れ流して
情けない。土佐もここまで恥知らずの人間がのさばるようになっちょったか。
645名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:19:15.62 ID:uioiD9C00
>>512
ところが…やっぱり居るんだろうな
国家機密に関わる情報を、ホイホイ売り飛ばして
しかもそれを買って、金儲けのネタにするような奴等が

例えば…今回の中共の防空圏の話で行けば、中共は指定した防空圏の、数%も見えていない状況だと予想できるが
なぜか、今回、日米軍用機機が離陸した数「だけ」は、自信ありげに答えたんだよね

だから、何らかの形でスパイ行為は潰していかなきゃならん訳で
本当に国防に関わる重大な案件だと思うんだけどなぁ
646名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:19:15.84 ID:qBm8+xM60
高知しんぶん はたはた
647名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:19:16.18 ID:5JZZskWp0
黒服にサングラスの男二人組が突然自宅に来るのか?>>1は頭くるくるぱーだろ(笑
648名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:19:16.21 ID:mP76q+xB0
いつからそんな国民国民言ってくれるようになったのw
やさしーねw
649名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:19:20.63 ID:cpd1no3z0
>>1
妄想ご意見を書いたクズ記者の名前出してみろやwww
650名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:19:21.52 ID:Mk1mx99o0
>>331
チョン哲郎自身がこれまでどおり国家機密に接することができなくなっちゃうからなw
そりゃ祖国朝鮮のために必死になるわwww
651名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:19:26.76 ID:eDVF9PMPP
人権擁護法案は何もしてなくても逮捕されるやつだったがマスコミは完全に沈黙してたな…
652名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:19:29.86 ID:0mFFLviO0
別に、安倍ちゃんを信じてないわけじゃないし、
自民党を信じてないわけじゃないけどさ、

取り締まりも逮捕もすべて警察がやるわけで、
そこまで警察を信じちゃいないから。
なんせ、証拠すら捏造する組織だからね。
653名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:19:33.84 ID:8696t8xa0
 
何でこうありもしない妄想を根拠に批判するんだろうね
654名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:19:40.05 ID:DHY/U1ze0
>高知弁護士会の岩崎淳司会長は「ある日、警察官から『あなたはAという秘密に近づきまし>たね』と言われて逮捕される」恐れを指摘する。

Aという機密に自ら接触したか、ハメられて接触させられたか
法廷闘争するのが弁護士でしょ?
655名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:19:43.48 ID:OhYmLul50
ふーん、チョンとチョンがくっ付いて躊躇もなく漏らしてた訳ね
あるいは金品と引き換えもあるんだろうしそりゃ捕まえたいわw
656名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:19:49.83 ID:51JRVdFc0
>じゃあ恐喝って何、という具体的な定義は書かれていない。

おいおい、そのレベルのことは
六法じゃなくて学習国語辞典にかいてあるんだよ
657名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:19:52.43 ID:XRFC9XL1P
もし近づいたとしたらそれは逮捕しないと駄目な人だろ(´・∀・`)
658名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:20:10.54 ID:dk8Ia5HL0
>>1

だって日本国憲法自体そうだもん

公共の福祉ってなんスカ?なんでも公共の福祉って言えば

自由制限できますよ?ザル法です。

それが嫌なら日本国憲法変えなよ
659名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:20:15.92 ID:WabJWBN70
ヒトラー安倍
660名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:20:19.73 ID:iw37QG610
公共ヤクザにさらに権力持たせるの?

密室取り調べ問題も解決してないのに、
さらに自慰的に運用できる法律作るとか頭おかしいだろ。
661名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:20:25.73 ID:1itGvgJQ0
法案の内容を見ればそんな事は起きえない事が容易にわかるだろうに
弁護士ってのは本当に嘘をつくのに抵抗感がないんだな
662名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:20:28.87 ID:DG6XcIoP0
特定秘密保護法の処罰対象って、今の現行法でも犯罪行為になるような事だぞ
この記事書いている人は法案を理解していない馬鹿だろ
663名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:20:29.69 ID:uN8St4KI0
慰安婦問題と同じ
広義で逮捕出来るって言ってるんだろ
秘密保護法案だけなぜ広義で逮捕できるんだよw
664名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:20:34.30 ID:I9csjLmEO
SF小説新聞ですね
665名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:20:37.65 ID:Zth4e1q+0
そりゃ自衛隊員から軍事機密を受けとればねぇ〜
666名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:20:42.80 ID:4L4LUNCk0
妄想膨らましすぎやろw
667名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:20:44.30 ID:Z1Ong6y90
まず第一段階として特定秘密の定義がある。これは管理上記録に残す必要がある
次に特定秘密に業務上の必要があって触れる人がいる。この人も登録しておく必要
がある。この人たちが秘密を漏洩させたらアウト(当然だね)公務員、閣僚、必要が
あって扱うことが認められた人。
一般人の場合対象となるのは、「人を欺き、人に暴行を加え、若しくは人を脅迫す
る行為により、又は財物の窃取若しくは損壊、施設への侵入、有線電気通信の傍受、
不正アクセス行為その他の特定秘密を保有する者の管理を害する行為により、特定
秘密を取得した者」これは全部もともと犯罪行為
668名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:20:48.81 ID:Gb8fN8z10
不正な手段で得た特定秘密が不特定多数に漏れた時点で特定秘密じゃなくなって元特定秘密であって一般人が処罰対象にならない単なる情報じゃんw馬鹿なのw
処罰される者は故意に特定秘密を漏らした職員か不正アクセスして特定秘密を盗み出した者だ
近づいただけなら未必の故意すらないじゃんwいい加減な拡大解釈すんなやこの売国奴どもが
669名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:20:49.70 ID:HEca1XnV0
>>499
反対派から帰化人調査をするなんてけしからんって論調がほとんど出ないのは
そこが一番痛いところだからなんだろうなw

人権派弁護士さんたちは帰化人差別はダメだってなんで言わないんですかー?w
670名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:20:50.32 ID:1uD9pMxw0
>>647
マトリックスを思い出した。
671名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:20:50.67 ID:gLufXRuE0
>>346
すなわち、共産党や民主党に政権を渡す事は危険って事だな。
672名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:20:58.68 ID:Lasvywxl0
>>635
共謀、教唆、扇動をしたと疑われれれば、実際には情報が漏れていなくてもありうる。
673名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:20:59.66 ID:9YLTUp2V0
一年前は「アベノミクスで日本は大変なことになる」「国債暴落、ハイパーインフレ」
って言いまくってたマスコミだぞ

そんなヤツらのこと信用できるか!ボケ。
674名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:20:59.95 ID:RhWD04Sg0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=247135
幻の超巨大潜水空母 日本の伊400潜が発見されました【画像アリ】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=245435
韓国絶望!! 必死で導入したF-35契約内容の日本とのギャップでかすぎW

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=245720
【デモっちゃうぞ】 NHKが全世帯受信料徴収を義務化【何様のつもり!?】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=246848
いま起こった事を話すぜ! 亀田が負けたと思ったら王者のままだった

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=246991
連載小説 三国志 

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=221118
中国が公明党をご指名 売国奴完全決定!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=243651
【中国脱糞】日米最強艦隊集結!撃ち〜方始め!!【画像アリ】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=241098
米爆撃機B-52が中国防空識別圏に突入しました!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=239882
助けて我らの先生! 中国がカルト創価に泣きつきました
675名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:21:00.84 ID:ibVDh6s60
こういう非現実的にぶっ飛んだ例えばっか出すから
普通の人に相手してもらえないってなんでわかんねーのかな
676名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:21:01.06 ID:i3MFuQ+M0
>>602
本質はそこなんだろうな
マスコミが公務員に紛れ込ましてるスパイにとって不利になるし
それを利用して他国に情報を流してる勢力にとっては危機感が強いのだろう
表向き、国民をダシに隠れ蓑にして反対してるように見える
677名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:21:08.03 ID:juEJCeP10
記者による特定秘密に該当する情報の取材自体は合法
取材によって特定秘密を得た場合、公務員は違法/記者は合法
不法行為によって情報を引き出した場合、公務員は違法/記者も違法

記者が特定秘密自体を得て報道する事自体は合法
マスコミが犯罪しなきゃなんの関係もない
678名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:21:13.21 ID:7i4sJiVO0
『Aという秘密に』と言っている時点で対象者が無関係な人物なら、その警察官はその人物に秘密を漏洩したことにならないか?
679名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:21:31.32 ID:xbc6/KrV0
>>1
いや、そんなものに近づくことなど俺にはないけど?
あんたにはあるの?
680名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:21:33.84 ID:VQbZwpS90
 
 
金融緩和でハイパーインフレになる、という議論を思い出したよ。
 
いつの時代も極論を云う人がいるものだ。
 
681名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:21:36.00 ID:FhbVvRNbO
これって児ポ法の危険性と同じ論調だよね
682名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:21:36.70 ID:JzPY1Eim0
>>1
耗痴新聞に社名変更しろw
683名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:21:40.45 ID:dkvYLgsI0
重要機密に近づいても、公務員や関係者が漏らさないように厳罰に処す法案なのに、
秘密に近づいただけで逮捕されるんじゃ、駄々漏れってことだろ。

本末転倒なんだよ。
684名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:21:43.37 ID:Te0kmpye0
きちがい
685名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:21:44.73 ID:c5O961jN0
>>662
じゃあ、現行法の罰則強化で改正するだけでも済むことジャン
686名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:21:49.18 ID:4sp4Re1k0
公務員が処罰の対象
687名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:21:49.25 ID:p0RBB+N30
>>639
>産経・FNNは設問で、法案を「外交や安全保障に関わる国の機密情報を漏らした公務員らの罰則を強化する」と説明していますが、
>朝日は「一方、政府に都合の悪い情報が隠され、国民の知る権利が侵害される恐れがある」と加えています。

まあ予想はしていたけどね。
これやなかったら朝日じゃないし。
688名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:21:51.25 ID:1EA0JC580
?左翼系のマスゴミの主張だと、「Aという秘密」すら開示されないって話だったはずだがw
689名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:21:55.48 ID:jk9THt/Q0
そりゃ、スパイ記者なら逮捕される可能性があるだろうよwww
個人的な都合で記事書かれてもなwwww
690名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:22:02.47 ID:bko0BKgL0
>>660
お前はまず国語の勉強からやるんだな
なんだよ自慰ってw
691名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:22:05.82 ID:nO39pU7UO
屑マスゴミ共の風説の流布は酷いな、子供騙し以下の酷さやな。
それだけ在日汚染に侵されているのだろう。
692名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:22:06.88 ID:2aRH0OFp0
>>586
いや、民間人にも罰がある。不正取材したら捕まるように変更された。
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:C-E8Ito7UJoJ:http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload%3FseqNo%3D0000103648%2B%E7%A7%98%E5%AF%86%E4%BF%9D%E5%85%A8%E6%B3%95%E6%A1%88+%E5%85%A8%E6%96%87&hl=ja&ct=clnk
(1) 次に掲げる者による故意又は過失による漏えいを処罰する。
ア 特定秘密を取り扱うことを業務とする者(自由刑の上限は懲役10年)
イ 1(2)エにより特定秘密を知得した者(自由刑の上限は懲役5年)
(2) 人を欺き、人に暴行を加え、又は人を脅迫する行為、財物の窃取、施設への侵入、
不正アクセス行為その他の特定秘密の保有者の管理を害する行為による特定秘密の
取得行為を処罰する(自由刑の上限は懲役10年)。
(3) (1)(故意に限る。)又は(2)の行為の未遂、共謀、教唆又は煽動を処罰する。

あと、>>1の記事は以下の内容をあえて隠している↓
(1) 拡張解釈の禁止に関する規定
本法の適用に当たっては、これを拡張して解釈して、国民の基本的人権を不当に
侵害するようなことがあってはならない旨を定める。

ちなみに秘密の拡大は無い
行政機関の保有する情報の公開に関する法律
(平成十一年五月十四日法律第四十二号)
最終改正:平成二四年六月二七日法律第四二号
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO042.html

外国人ガー という人がいるけど、処遇の仕方は既に決まっている
外国人スパイの処遇↓
ハーグ陸戦条約
http://1st.geocities.jp/nmwgip/Treaties/Laws_and_Customs_of_War_on_Land.html
ジュネーブ条約
http://www.mod.go.jp/j/presiding/treaty/geneva/geneva3.html
693名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:22:13.32 ID:4+6MIzYa0
秘密に近づいたから逮捕?
ねーよw
694名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:22:23.72 ID:2IiFD/ws0
表現の自由も、知る権利も曖昧だよな〜
何表現してもいい、何知るのも自由!って訳でもないのに
都合よく利用されるよね〜
695名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:22:32.22 ID:imXikgu10
>>618
それで?
イギリスの機密扱う人間は娼婦に機密ばらしまくりと言いたいの?
交通事故で1人死んだから車は全部なくすべきだとか
抗がん剤は副作用が大きすぎるから認可すべきでないとかって思想なの?
696名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:22:33.92 ID:51JRVdFc0
ヒトラー       安倍
全権委任法      特定秘密保護法
ユダヤ人       朝鮮人
鉤十字旗       旭日旗
ベルリンオリンピック 東京オリンピック
697名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:22:35.59 ID:BerBnxa90
 
   
  
統一教会と幸福の科学が秘密保護法の支持を表明!「早期成立を強く求める。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386065682/

 
◆賛成派
創価学会
統一教会
幸福の科学
  
    
 
   
  
 
698名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:22:41.84 ID:BxRDAUUnP
ポカーン
699名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:22:42.53 ID:RlAJLAb5O
日本の新聞って、ほとんどゲンダイなみのタブロイ紙ばっかし。
嘘までついて印象操作して、戦前と何が違うの?
700名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:22:45.40 ID:iw37QG610
>>628
>>661
秘密がなにかも知らないのに、秘密を知ろうとした国民も逮捕の対象です。
701名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:22:57.83 ID:uN8St4KI0
お前は人を殺しそうな顔がしてるから逮捕される恐れがある

こんなレベルの話しされてもw
702名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:23:02.23 ID:6U0nMNEKO
>>599
俺はどっちも反対だが不当逮捕の危険性では児ポの方が怖い
この法違反ならまだ世間の同情もあるし、正義や良心に基づくとの擁護のしようもあるが、ロリで悪用されたら終わり
703名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:23:02.79 ID:pcdqAv990
本日のアジビラニュースと聞いて(´・ω・`)
704名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:23:03.17 ID:lqg+ZJQw0
極論ばっかだな
今の国内世論、国際世論、情勢を考えてそんな事をやれると本当に思ってるのだろうかね

60km制限の道を61kmで走ってなぜ捕まらないか、なぜソープの店の前に警察を立たせないのか考えればわかるだろうに

ようするにこういうの影響あるのは悪気もない一般人じゃなくて絶対に何かある人なんだよ

「極論」で言ったらたいがいの人捕まるんだから
705名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:23:14.73 ID:mHt562QQ0
>>1
バカの発想は面白いなwwwwwwwww
どこまで行くかなと逆に次を聞きたいくらいだw
あるかないか子供でも分かる事がわからない飛躍妄想ww
もはやどっかの民族の病的レベルに達してるよ。
精神病院で脳検査する事をオススメします。
706名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:23:21.06 ID:CTsS6+ca0
そもそもこの法案民主が作って野田が提出しなかったっけか
お前らの嫌いな民主が作った法案でもお前らは賛成なのか?
しかもこれスパイの外国人に適用されないんだろ
意味なくねーか?
707名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:23:25.56 ID:WabJWBN70
ヒトラー安倍とゲッペルス世耕
708名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:23:28.76 ID:Nbec5FaV0
>>661
 まあ条文解釈で法廷闘争するのが仕事の一つではあるな

 とくに行政争訟扱う弁護士や刑事事件で違憲論振りかざす輩は(´・ω・`)
709名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:23:31.97 ID:0mFFLviO0
>>654
>法廷闘争するのが弁護士でしょ

法廷闘争なんてできるわけないわな。
何の秘密かを、弁護士も裁判官も知らないんだから。

 内閣情報調査室の早川智之氏が「裁判でも『秘密』を開示することにはならない」
 「弁護人が特定秘密を入手することは考えられない」と答えました。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-02/2013110201_01_1.html
710名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:23:32.86 ID:cdsw72cDP
つまり新聞読んだら秘密に近づいて危険だから、施行日までに新聞の契約を止めなさいということですね
711名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:23:35.32 ID:8696t8xa0
その辺に居る人が普通に見られる情報が機密なわけないだろwww
712名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:23:36.42 ID:XRFC9XL1P
秘密をご開陳したあげくYouTubeすら見られないような国の支配下に置かれる未来になったら笑えますねw
変なことなんて書くとあっという間に中共に消されますぜマスコミさん(´・∀・`)
713名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:23:37.80 ID:jxwMl5100
>>678
左派団体に指摘されたときにその警官も逮捕すれば問題ないだろ。
714名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:23:42.15 ID:4SFtIDTc0
反対してる奴らの面々がな〜
クズしかいねーんだから
こんな奴らに反対しろと言われてもな〜
民主党でコリゴリしたし。ww
715名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:23:49.11 ID:dk8Ia5HL0
>>1

だって日本国憲法自体そうだもん

公共の福祉ってなんスカ?なんでも公共の福祉って言えば

自由制限できますよ?ザル法です。

それが嫌なら日本国憲法変えなよ
716名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:23:49.07 ID:C7bK+hLri
>>585
何を秘密指定したか国会で報告して公表する義務があるし(第十九条)
国家犯罪ともなれば野党が大騒ぎするだろ
717名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:23:52.86 ID:iwVolvw70
>>704
仕方ないよ。自衛隊が市民に発砲するに違いないって信じてやまない人たちだから
718名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:23:55.61 ID:1itGvgJQ0
>>678
だからファンタジーなんだよ
わかっててやってるんだろうけどな、>>1こういうやつらは

わかってなかったら怖いがwww
719名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:23:58.26 ID:nFzSFO1y0
>>1
マスゴミは人間のクズ

雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を盗み 警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警官を巻添えに殺したクズの仲間
阪神大震災の時に建物の下敷きになって助けを求める声を、ヘリコプター見物の騒音でかき消したクズや
 まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者の「そこには亡くなった方がいるので踏まないでください」との声を無視し「まるで温泉地に来たみたいですねぇ」と言い放ったクズの仲間

女性を強姦同然の強引な色仕掛けでたぶらかして国家機密を漏洩させたくせに、悪びれもしないで「不当な起訴で名誉を傷付けられた」などと主張して裁判を起こすウジ虫の仲間
日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ あまつさえ棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間
新潟地震では山古志村に無断で入り込んだ挙げ句に被災者に混じって救助され おまけに救援物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間

オウム真理教に情報を流し坂本弁護士一家殺人を幇助
 松本サリン事件の時なんて、あれほど河野さんを犯人扱いしたのに、真相が明らかになったらすべて警察の所為
アレで責任をとってやめたマスゴミの人間なんて一人もいない

戦後の混乱の中で、闇市で物を買うことを拒否して餓死した裁判官はいたが、マスゴミの人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいなかった
政治家や役人の不祥事には辞職を要求し、民間会社の不祥事でも社長の辞任を求めるのに 自社の不祥事では担当者の出勤停止1日。形だけの処分で、その後は社長に昇格した者までいる

人殺し、酒飲み運転、少女買春、脱税、放火、 詐欺、痴漢、泥棒、 暴力、痴漢、下着泥棒、なんでもあり
捏造記事なんて星の数ほど。自分の会社の社長の息子が麻薬をやっても知らんぷり 再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する

そ う い う ク ズ ど も の 何 が 「社 会 の 木 鐸」 だ、 何 が 「正 義 だ」(笑

■電通戦略十訓
 もっと使わせろ 捨てさせろ 無駄使いさせろ
 季節を忘れさせろ 贈り物をさせろ 組み合わせで買わせろ
 きっかけを投じろ 流行遅れにさせろ 気安く買わせろ 混乱をつくり出せ
720名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:24:03.78 ID:Fp6XC9jv0
こんなんばっかだな左傾マスコミは
721名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:24:09.16 ID:gIojVqBl0
叩くのはカツオだけにしとけ
722名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:24:13.92 ID:r957pzsB0
だからあ、
対象は国家公務員なんだよ
723名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:24:25.16 ID:pooByRJq0
>ある日、警察官から『あなたはAという秘密に近づきましたね』と言われて逮捕される恐れあり得る

ジャーナリストか新聞記者ならともかく一般人が何をやったら
そんなことが起こりうるんだよw
ドラマや映画の見過ぎじゃないの?
724名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:24:33.67 ID:Ch12Il1U0
サヨクって取説読めないんだな。
725名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:24:34.48 ID:IYBzRt9iP
今だって別件逮捕で引っ張られるんじゃないの?
726名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:24:42.24 ID:6jw/Hv340
>>700
秘密に指定されたものを何故知ろうとするんだよ
知ってどうすんの?
727名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:24:44.56 ID:jk9THt/Q0
>>699

こんな記事本当に日本人が書いてると思う?俺の知ってるNHKの記者は日本人じゃ
ねーぞwww
728名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:24:45.02 ID:BerBnxa90
>>714
賛成派の方がやばい

   
  
統一教会と幸福の科学が秘密保護法の支持を表明!「早期成立を強く求める。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386065682/

 
◆賛成派
創価学会
統一教会
幸福の科学
  
    
 
   
  
 
729名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:24:55.54 ID:Q6snaQcO0
>>1
新聞はデタラメを書いても罰せられないの?
スパイや二重スパイをやっている人間は、普通の国民とは言えませんよ。
730名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:24:57.11 ID:NFqxSATP0
バカ、ウヨは、氏ねばいいんだよ。低学歴のくせすて
731名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:25:02.12 ID:NnVJPpei0
警察官どころか私人に逮捕権を与える人権擁護法案のときはだんまりだった奴らには何も言う資格はない
732名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:25:03.57 ID:/9oN+yRk0
>気が付いたときには既に手遅れ

新聞やら共同通信やらNHKやら地上波TVの事か……

たしかに"手遅れ"だな
733名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:25:06.59 ID:sRX+AIMri
もうさ、ただの煽り広告だよね
馬鹿が騙されるのかな
734名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:25:13.60 ID:QoN9TI3K0
遠隔操作事件の犯人の時は警察は信用しないと言ってたアホがわんさかいたけど
この件になるとさも不正は一切起きないと言い切ってるような雰囲気だよなw
やっぱりネトウヨって学習能力が無いなあ
735名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:25:21.59 ID:rNBRZ9xU0
ヒステリックに騒いでる連中は、
今までどんだけ、シナ共産党あたりに情報売ってきたんだよ。
公務員に小遣いやって情報仕入れてきたんだよ。

ザマあーー
震えて待ってろ、売国奴!!!!!
あ、過去には遡及しないんだっけ?
残念、、、、、、
736名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:25:23.91 ID:baWQg6O10
  
  
  
  
   
   
山本太郎参議院議員の問題発言
 
議会が開かれれば自分達が負ける、議会を開けなくすればいいんだ! 
       http://youtu.be/5kwlPWhR1R0?t=3m8s
   
  
  
   
現職国会議員のこの発言は、
 
議会制民主主義の根幹を揺るがすテロ助長行為であり
 
参議院並びに参議院議長は、度重なる山本議員の問題行動や発言に対し、
 
議員辞職勧告を発動しなければならない。
 
公安調査庁は、破防法に抵触していないか、十分捜査しなければならない。
   
   
  
  
   
  
737名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:25:27.30 ID:pyOtbfmH0
馬鹿サヨクはすぐ極端に走るからまともに耳を貸さなくなるんだよ。
738名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:25:30.50 ID:5so0MRH+0
ばかばかしい・・・
そんなに逮捕したい人間がいるなら、現行でだって
公務執行妨害やら、いくらでも拡大解釈でしょっ引ける方法あるだろう

別にこれができたって変わらんよ
739名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:25:32.80 ID:juEJCeP10
>>700
違います
正当な手段で得た情報で秘密保持契約を結んでいないなら
それが特定秘密に該当しようと、民間人がいくら漏らしても罪には問われない
740名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:25:35.07 ID:A/kzX8cg0
>1
>高知弁護士会の岩崎淳司会長は「ある日、警察官から『あなたはAという秘密に近づきましたね』と言われて逮捕される」恐れを指摘する

お薬、増やしておきますね。
741名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:25:43.13 ID:TWFfJFkr0
君も今日からヒッチコック作品の主人公!
742名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:25:48.01 ID:51JRVdFc0
隠せ 隠せ
都合の悪いことはみんな隠せ
残すな記録 残すな記録
743名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:25:49.91 ID:EmuCK6ki0
高知の特定秘密といえば白バイとバスの・・・
744名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:25:52.65 ID:EjUwH5N+0
ねーよ
745名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:25:54.24 ID:8696t8xa0
 
現実的には痴漢の冤罪の方がよほど怖いわwwwww
746名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:25:57.87 ID:zGx056RI0
そりゃ絶対にないとは誰にも言えないだろうさ
道を歩いてたら隕石が頭に直撃して死ぬことだって
ないとは言えないもんな
747名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:26:03.55 ID:NNlGfvp90
別にあってもいい法律なんだけど、運用する側の人間がなぁ…
公務員も政治家も誠実ではないし、反対する側の気持ちも当然といえば当然なんだよな…
将来的に拡大解釈されて、公務員や政治家にいいようにめちゃくちゃ乱用されるだろうな。
748名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:26:04.04 ID:dk8Ia5HL0
>>1

何を秘密指定したか国会で報告して公表しないと裁けないだろ
749名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:26:09.71 ID:/b+E2Fcr0
人権擁護法案とあんまりかわらんな
750名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:26:13.84 ID:58ZQ5rmF0
>>726
その秘密が何が当たるかわからんのに何を知るも糞もないだろw
食の安全まで秘密にする必要あんのか?w
751名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:26:17.41 ID:Gb8fN8z10
>ある日、警察官から『あなたはAという秘密に近づきましたね』と言われて逮捕される恐れあり得る」

対象がスパイとしてマークされてたのならありえるなw
752名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:26:19.06 ID:EAdsE6LZ0
>>700
知らなければ罪にはならない。
小沢だって知らんで押し通して無罪。
753名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:26:19.52 ID:dflSrjKm0
新聞を信じたせいで、ある日誤報と知らずに信じ込んで行動し、結果会社は倒産、家族はバラバラに離散し自殺に追い込まれる可能性もある。
754名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:26:34.50 ID:iw37QG610
>>726
そもそも、何が秘密かも分からないのに、国民は知ろうとすることができないだろ。

なのに、具体的な例もなく、秘密を知ろうとした国民も逮捕の対象なんですよ。


あと、都合の悪い人を秘密を漏らしたとして陥れるのも簡単ですよね。
755名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:26:37.30 ID:0mFFLviO0
政権交代したら、
自民党の政治家がわんさか逮捕されそうだなw

こういう法案は、左翼の方が使い方を良く知ってるw
756名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:26:45.15 ID:rP14+W1t0
>>1
秘密と知り得ず知ってしまった場合は罰則なし
これは今まで通りなのに
自分たちの権力を守るためなら平気で嘘を垂れ流す
これがメディアだとよく分かる
757名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:26:45.58 ID:3XGwDUlP0
なんかマスコミの例えが全て極論過ぎる。
758名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:27:03.11 ID:i3MFuQ+M0
情報管理体制がしっかりすると
それを扱う公務員や官僚がどの情報を共有してるかしっかり把握出来るようになる
仮にその情報が漏れたとしたら、誰が漏らしたか丸分かりでスパイの炙り出しに効果てきめんなんだよね
だから、それが怖いスパイ公務員とそこから情報を得ているマスコミが困るんだよ
759名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:27:09.17 ID:PhzcF4ED0
> いかようにも解釈できる法律...

という同法案の不備を補った上でだだ漏れ状態の外交防衛関連機密事項をどう取り扱うべきかを具体的に提案した政治家・学者や報道機関は居るのかね。

只「絶対反対」だけを唱える理由が"可能性論"だけなら根拠が弱すぎる。
国家機密を明確に規定する必要が有るなら、その基準案を示さなければ民主党と同じで反対の為の反対に過ぎないのではないか?
760名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:27:14.43 ID:BerBnxa90
>>757
そうか?

 
   
  
統一教会と幸福の科学が秘密保護法の支持を表明!「早期成立を強く求める。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386065682/

 
◆賛成派
創価学会
統一教会
幸福の科学
  
    
 
   
  
 
761名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:27:15.55 ID:Q4gzhagh0
極論しか言えないのは追い込まれている証拠
762名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:27:24.83 ID:uaMfQ1GO0
安倍の目指してるのは北朝鮮。
安倍の熱心な支持者も北朝鮮にお金を送るお手伝いしてる。
これが自称愛国者の正体w

愛国烈士・津川雅彦さんの芸能活動をご覧ください
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386144581/

302 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/12/03(火) 19:16:14.42 ID:WWv7bAVX0
>>209
なんの店かわざわざ調べてしまったわ
玉入れ屋とはたまげたなぁ
http://www.tamasaburo.jp/news/130_news.html
http://www.tamasaburo.jp/index.html

302 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/12/03(火) 19:16:14.42 ID:WWv7bAVX0
>>209
なんの店かわざわざ調べてしまったわ
玉入れ屋とはたまげたなぁ
http://www.tamasaburo.jp/news/130_news.html
http://www.tamasaburo.jp/index.html
763名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:27:29.44 ID:JT/F6PaZ0
カツオばっか食ってるから寄生虫で頭おかしくなったんだな
764名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:27:35.06 ID:t/S5D0ch0
>>717
自衛隊が市民に発砲したことは未だかつて無いが
この法案に反対している政治結社のいくつかは
現実に市民や警察官に発砲したり爆発物で爆殺したりしてるんだよな、これが
765名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:27:45.09 ID:Q4xMJWQ90
もしかしてあれ?公開されてる特定の情報片っ端から集めてると言いがかりつけられて逮捕されるなんて妄想抱いてるの?
766名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:27:52.99 ID:S5dKUvb00
あ〜・・・

陰謀だッ★真実に目覚めよッ★


と妄想してワケわからん事を喚く人たちが、自分だけが知る秘密を知っているのか痴っているのか?していて騒いでるのか?
767名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:27:56.21 ID:VfW3Kxpv0
カツオわるくいうな!
768名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:27:56.33 ID:uioiD9C00
元々「秘匿しなきゃならない公的情報」なんだから、そもそも一般人は知りえないし
その上で、更に限定して「国家運営に関わる重要な情報」を「特定秘密」として指定するんだよなぁ…

うーん、何が問題なのかよー分からんちん
769名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:27:58.72 ID:FZp9h7XBO
>>704
法律ができてしまえば警察の判断で世論関係なく逮捕できる
ゆうちゃんのメール事件で誤認逮捕された人みたいに、国家の都合のいい解釈で邪魔な人は逮捕できるようになる
770名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:28:01.84 ID:1itGvgJQ0
>>725
>>1こんな理由で逮捕できるなら
現行の刑法で何でも逮捕できるしなw
771名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:28:05.80 ID:I9csjLmEO
以前、仕事で高知新聞社に入ったことあるけど応接室のソファーはタバコで焼いた穴がいくつもあるわ机は傷だらけやって笑た
772槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/12/04(水) 17:28:14.19 ID:ONvd0geR0
>>721
特アジの叩きもいかがですか
773名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:28:17.55 ID:Q9YHbo1Y0
「高地新聞…ある日、地元の小学生から『あなたは【高知新聞】を読みましたね』と言われて嘲笑される恐れあり得る」
774名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:28:30.43 ID:58ZQ5rmF0
>>757
森が震えながら無茶苦茶答弁してんだけど
何が極論なの?w

客観的に見て無茶苦茶すぎるし悪いけど反対させてもらうわ
775名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:28:33.73 ID:Rw28q7Lx0
マスコミが大反対したいろいろなもの、古くは日米安保、最近なら住基ネットやorganized crime防止法等々……実際に決まった後に世の中が大幅に変わったものなんて何もないし
マスコミは決まったら知らん顔なんね
776名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:28:35.91 ID:FzDNi56v0
>>1の警察官は機密を知ってるの?
777名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:28:39.37 ID:/S1p/FN00
久米宏は「A」という秘密に近づいてラジオなんですけど
778名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:28:44.53 ID:jsoSTmJP0
>>692
ア の特定秘密を取り扱うことを業務とする者って公務員のことじゃないかwww
めっちゃミスリード。
779名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:28:46.84 ID:NNFA5j/j0
マスコミは知る権利を主張して、特定秘密保護法案に反対していますが、
マスコミは在日朝鮮人だらけである。

新聞記者もアナウンサーもコメンテーターも芸能人もCMタレントもほとんど在日朝鮮人だと思った方がいいでしょう。

少なくとも、この法律によって、在日朝鮮人帰化あるいは在日朝鮮人の公務員による、情報漏洩はしにくくなる。
780名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:28:48.07 ID:Xl0mFskmO
黒服のサングラスを掛けた男にいきなりアタッシュケースを手渡されて
その中には国家機密の文書がッッ!!なんてことがあるかもしれないもんなwwwwwww
781名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:28:48.11 ID:CTF0bpsJ0
高知白バイ
782名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:28:54.75 ID:5avJv5xj0
>軍関係者から軍事情報を細かく聞くなどしていたという

普通にスパイ行為だろw
783名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:29:14.57 ID:c5O961jN0
普通に生活している人には関係ないとか言ってるネトウヨらしきヤツが多いけどさ、
ジャーナリストが実際に罪にならなくても、萎縮するだけで国民が得られる情報の質が下がるんだよ。
関係あるだろ。
民主主義たる選挙に影響するんだよ。重要な判断材料が減るんだから。
784名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:29:22.40 ID:q6QjSz7z0
で、お前らマスゴミは「人権擁護法案」の時は何してた?
華麗にスルーしてたよな。あざといんだよ、朝鮮御用達マスゴミ共が。
785名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:29:23.35 ID:1+VYSa+10
>>1

この記事、なんだかとても異常に思えるのは俺だけだろうか?
786名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:29:25.16 ID:NNlGfvp90
>>770
証拠も何もなしで逮捕できて、人生めちゃくちゃにされてる人も
現時点で存在しますが…
787名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:29:25.42 ID:Nysfgxda0
ねーよ
788名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:29:28.24 ID:QsGiXpNT0
日本はとっくに監視社会なんだよ
789名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:29:30.01 ID:kQ4KpZPh0
>>640
いや、そのくらいの手のひら返しは朝飯前だろ。連中を何だと思ってるんだ?
790名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:29:30.13 ID:5so0MRH+0
>>769
別に今でも出来るなら、これが出来たからって変わらないじゃんw
791名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:29:36.03 ID:Z1Ong6y90
>>678
公知の事実は秘密にはならないということを原則的に解釈すればその警察官がアウト
捜査上の都合で対象の人物を特定秘密を扱う人に指定するのは運用上無理でしょう。
なので相手が特定秘密法で扱う秘密を知っているという確証がないと逮捕できない
それ以前に一介の警察官が特定秘密を知らされている事自体が無理な話

結論:その自称警察官は偽警官の詐欺師
792名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:30:03.31 ID:NbknQt230
国民全員が公務員だったらね
793名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:30:04.12 ID:FBn3qpMG0
>>716
こうなります。

与党「安全保障上やむをえなかった、ご理解いただきたい」
野党「マスコミに訴えて国民に周知させてやるー!!!」
与党「こいつらを特定秘密保護法違反でひっ捕らえろ!!!!!」
野郎「ひいいいいいいいいい」
794名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:30:04.45 ID:2aRH0OFp0
>>700
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:C-E8Ito7UJoJ:http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload%3FseqNo%3D0000103648%2B%E7%A7%98%E5%AF%86%E4%BF%9D%E5%85%A8%E6%B3%95%E6%A1%88+%E5%85%A8%E6%96%87&hl=ja&ct=clnk
(2) 人を欺き、人に暴行を加え、又は人を脅迫する行為、財物の窃取、施設への侵入、
不正アクセス行為その他の特定秘密の保有者の管理を害する行為による特定秘密の
取得行為を処罰する(自由刑の上限は懲役10年)。
(3) (1)(故意に限る。)又は(2)の行為の未遂、共謀、教唆又は煽動を処罰する。

やり方による。不正な方法で機密にアクセスしようとすると逮捕。


どうしても知りたいなら正規の手続きを使ってね↓

行政機関の保有する情報の公開に関する法律
(平成十一年五月十四日法律第四十二号)
最終改正:平成二四年六月二七日法律第四二号
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO042.html


それにしても、イージスシステムのソースコードや潜水艦のスクリュー構造、戦車のパワーパックなどの情報の取り扱いを厳しくするのに
なぜ記者が「知る権利が侵害される!」「人権侵害だ!」なんて騒ぐんでしょうねぇ。
誰かの意思で記者たちが機密について情報収集しているんですかねぇ(棒
795名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:30:12.42 ID:Lasvywxl0
>>716
報告するのは「実施の状況」ね。
何を秘密にしたかを報告するとは書いてない。
それをやるとしたら内容を聞く議員全員に適性審査が必要になるな。
796名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:30:12.72 ID:b1eHIEpS0
小学生か
797名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:30:13.93 ID:yg+IKZoV0
ねつ造や妄言の域超えてコイツらの頭おかしいだろ、病院池や
798名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:30:19.89 ID:pyOtbfmH0
この法案は不審な点もあるが、こういう馬鹿サヨクが極端なことを言ってまともな議論もしないから
反対してる奴も信用できないんだよ。サヨクは馬鹿だから人の気持ちもわからないか。
799名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:30:26.66 ID:c/MUqR/GP
ある日、ありもしない事をマスゴミに書かれるより、マシだな。
800名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:30:36.56 ID:uioiD9C00
>>783
人生と社運をかけてスクープしてくれ
本来はそれだけの責任を負うべきだ、頑張れ
801名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:30:43.71 ID:iw37QG610
>>768
だから一般人を対象にするなって言われてる。


あと、アメリカだって開示期間は設けているぞ。
802名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:30:45.08 ID:FytMxFuP0
先進国が持っている法律だからシナとか北チョンみたいな法律じゃない
あまりにも飛躍しすぎでスパイ達が必死に頑張っている
803名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:30:50.94 ID:HozwCbBl0
ないですwww

弁護士やら大学教授やらマスゴミ人間やらって
真剣にアタマ悪いの?

博愛主義の善人様に限って、
社会を混乱させるような嘘をまき散らすのは
いったいどういうワケ???
804名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:30:52.16 ID:dk8Ia5HL0
あり得るかありえないか
全てか無かで途中がない
っていう話だったら

自然法以外、ザル法だぞw
805名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:30:53.04 ID:1NYF2ocq0
高知く特定秘密といったら白バイとバスのやつだけど、高知新聞はちゃんと報道しましたか?
806名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:31:00.94 ID:3sSE7RNw0
>>1

特定機密と知ってて聞き出そうとすればありうるし、特定機密と知らなければあり得ない。

そんだけ。

特定機密に指定された情報を当事者以外で聴きだして知ってる時点でそいつが罰せられる対象だから、

そんな人間とのこのこ接触する機会ってそうはないと思うよ。

日ごろスパイ活動に熱心なマスゴミや反原発・反基地の左翼連中、在日連中はどうか知らんけど、一般市民ならまずないケース。。
807名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:31:01.44 ID:samJG9t30
でも、秘密スクープして政治犯として投獄されるオレかっこいいっておもってるんだろ
808名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:31:03.30 ID:FmEroxisO
ねーわ!
そもそも一般人がそんな特定秘密に近づいても得することはないんだから偶然に近づいてしまうこともねーわ。
809名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:31:10.19 ID:51JRVdFc0
この法案は不審な点もあるが
この法案は不審な点もあるが
この法案は不審な点もあるが
この法案は不審な点もあるが
この法案は不審な点もあるが
   自爆(笑)
810名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:31:10.69 ID:+W2tOZdj0
>>1
そんなの今でも普通にあるじゃん
811名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:31:11.13 ID:6jw/Hv340
>>754
特定秘密情報を保持している公務員に対し「特定秘密を教えろ」と言わない限りは教唆には当たらんでしょ
812名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:31:20.97 ID:fGSpVSt/0
まかり間違ってまた民主党が政権取ったり、社民や共産が政権についたりしたら
この法案すぐなくすんだろうか
まず間違いなくうまいこと自分に有利なように使うと思うんだが
813名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:31:30.80 ID:ZDW7HmEg0
秘密を保持する公務員と知らずに信号待ちでたまたま近づいた
814名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:31:31.15 ID:oqLkzKzV0
>>1
スパイなら仕方がない事。
さっさと逮捕されてろ。
815名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:31:31.67 ID:L8L6Skzt0
ここ1〜2年、俺のまわりの年寄り達があきらかに
新聞やテレビをほとんどと言っていいほど信用しなくなってる。
NHKのニュースでさえ眉に唾をつけて見るという感じ。

マスコミの皆さん。今のうちに正道に戻らないとヤバいですよ。
騙し続けていても嫌韓があっという間に広がったみたいに
近いうちにマスコミも誰にも相手にされなくなりますよ。マジで
816名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:31:34.09 ID:juEJCeP10
>>756
秘密と知ってて近づいて、情報を知ろうと報道しても民間人なら関係ないよ
"不正な手段"でさえ情報を得なきゃいい
817名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:31:48.88 ID:0mFFLviO0
>>811
>特定秘密情報を保持している公務員に対し「特定秘密を教えろ」と言わない限りは教唆には当たらんでしょ

甘いな。
818名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:31:49.19 ID:Q4rdI4kb0
>>1
逮捕されただけで警察発表鵜呑みにして報道する自らの報道姿勢が
いけないんだろ。その後起訴されなかったらお詫びするのか、高知新聞は。

お前らは警察司法とグルの加害者なんだよ。
819名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:31:55.13 ID:9T9V7fm/0
あり得るかどうか、て話なら
今の刑法でも余裕であり得るじゃん
極論もいい加減にしろ
820名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:31:55.26 ID:nZbUlWwJi
そりゃ自衛隊サイトをハッキングしたり、基地内部を許可なく撮影すれば逮捕されるだろうな
でもそれは悪意があるから逮捕される訳で、逮捕されて当然の話で
心当たりなく逮捕される事はないだろ
逮捕されたら国家賠償レベル
821来林檎:2013/12/04(水) 17:32:06.06 ID:s2jjI02S0
結局困るのはブン屋(飯の種)と活動家(ぱくられやすくなる)

疚しいことがあるから、動きづらくなるのが嫌だから左辺が騒ぐ

この法案で誰が一番得をするのか?それは官僚達じゃないのか?

公務員を罰則するのになぜ公務員自身が知恵を絞るか解せないが、

自分たちの秘密(天下りなど甘い汁を吸うためのシステムなど)
を守るにはもってこいの法なのではないだろうか
822名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:32:11.75 ID:DkoMRUUT0
いいぞもっとやれ
在日を滅ぼすまでやれw
823名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:32:17.51 ID:58ZQ5rmF0
だからその秘密って具体的になんだよ?w
824名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:32:20.60 ID:1itGvgJQ0
>>783
情報の質?

報道しない自由なんて言っている日本のマスゴミが、一体どんな質の情報を国民に流しているというのか
825名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:32:22.64 ID:FhbC3LCF0
ちょっとよくわからないんだけど、これって日本の安全を守る上で、特定秘密に指定されてる事案を
他言するなっていう法案じゃないの?
826名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:32:28.29 ID:hjTHoIHk0
>>1


ある日、警察官から『あなたはAという秘密に近づきましたね』と

言われて逮捕されるのは、、、、、








在日、糟蚊、アカヒ、侮ニチ、日狂粗、B落怪法、不正ナマポ、、、、、って、

ところだろうねwwwwwwwwww
827名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:32:30.72 ID:eDKgRf+a0
こいつらがこんなにヒステリックになるってことは
日本国民と日本国にとって素晴らしい法案なんだな、と思える。
828名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:32:36.38 ID:Gb8fN8z10
>秘密がなにかも知らないのに、秘密を知ろうとした国民も逮捕の対象です。
秘密を知ろうとする場合は合法的に公開を申請する場合と不正に入手しようとする場合がある
後者に場合は逮捕の対象となることがある
恣意的に拡大解釈すんなや
「秘密がなにかも知らないのに、秘密を知ろうとした」てか矛盾してんじゃんw
829名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:32:38.90 ID:EGwAlLBf0
>>811
>特定秘密情報を保持している公務員に対し「特定秘密を教えろ」と言わない限りは教唆には当たらんでしょ


そんな判例があるのか?w
直接の意思表示がなくても「天の声があった」という判決だって出てるんだがねぇ。
830名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:32:59.55 ID:lAA5HIey0
しかしこれだけ腐れ左翼が日本中に蔓延してるんだから日本人は本当に素直で幼稚で洗脳されやすい国民なんだと思う。
敗戦の本当の傷痕はこれなんだと確信したよ。
831名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:33:06.66 ID:CTsS6+ca0
>812
これ人権擁護法案と変わらんしな
何で賛成できるのかよく分からんわ
832名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:33:12.84 ID:c5O961jN0
>>824
もっと流れなくなるんだよjk
833名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:33:14.99 ID:2aRH0OFp0
経済や金融に関する重要情報についても取り扱いとなるが
日本にはインサイダー情報で株やってもうけた官僚が起訴されたり、
財務大臣が市場介入のタイミングと規模、為替防衛ラインを暴露したりと
アホみたいな事例ばかりだったからな。規制しないとまた酷い事が起きそう。
834名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:33:17.98 ID:T9z14cTg0
>>1
中ニのブログ
835名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:33:18.34 ID:srMPFpoIO
785← いや まともな日本国民は みな そう思ってるよ
836名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:33:26.28 ID:rlYg88/c0
>>1

が、事実あったとして、裁判でどうするの?
立証するためには、秘密を公判で暴露しないといかんでしょ?
837名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:33:38.18 ID:q6QjSz7z0
>>791
法律というのは、相手によって適用されるかどうか決まる。
鳩山が故人から献金されたが、有罪になったか?
反対に徳田毅は?
処罰の対象は弱者のみってのは世の中の常識。
従って、警察官が罰せられることは無い。
838名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:33:50.70 ID:FZp9h7XBO
>>790
よくない
誤認逮捕があっても我々はこの法に従っただけと言い訳される
監視機関も明文化して法の悪解釈にリスク負わせる必要がある
839名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:33:56.54 ID:WaMXGjpN0
>>631
確かに困ったものだな
お前の頭脳の方がだがw
840名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:33:57.89 ID:oqLkzKzV0
>>823
安倍がちょろっと言ってたけど、戦車の装甲の厚さとかですw
ほんとマジ逮捕されて良いよ。
841名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:33:58.18 ID:mP76q+xB0
ぶっちゃけザル法案だとは思うけど
それでも必死に反対するのは法案ってやつは
可決してしまってから徐々に厳しく変えていくからだろう
842名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:34:02.51 ID:RlAJLAb5O
一般人で防衛機密に近付こうなんて人いないわな。
そいつは確実にスパイだろ。
逮捕されるのは秘密を漏洩した公務員限定だし。
まあ、俺としてはスパイ防止法を作ってマスゴミにいるスパイどもも、じゃんじゃん逮捕して欲しいけど。
843名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:34:28.78 ID:qx2rlPyz0
サヨや在日やテロリストが炙りだされて公安もさぞかし仕事も捗るだろうw
844名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:34:29.76 ID:wcMz7r000
その平の警察がなんで知ってんだよ、部外者だろ
845名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:34:49.14 ID:vlgU6mFS0
特定秘密保護法に反対している連中って、こんな妄想ばかり言って不安を煽るけど…
具体的に秘密保護法の何処が危険なのかは全く指摘しないね?
もしかしたら指摘できないんじゃないのw
846名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:34:51.44 ID:R/2DGakm0
大体この手の法案反対派って普通に考えられないようなことをオーバーに書くよな
847名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:34:51.67 ID:qiu0snvZi
お前らミンスが政権取り返したらどうするつもり?
848名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:34:55.52 ID:kQ4KpZPh0
>>812
そりゃ使うだろ。その点を指摘している小林よしのりの反論が一番論理的だけど、それ以上に今の売国し放題が問題なんだから仕方ない。
まあ、カスゴミのアホさ加減が国民に広く認知されてきてるんだから、あんな悪夢は二度と起きないと信じたい。
849名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:34:56.48 ID:juEJCeP10
>>812
中共やら北朝鮮のように、政権交代が起き得ない政治体制なら濫用するだろうけどね
日本で恣意的な運用やると、政権交代直後にバラされるから意味ない
850名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:35:05.49 ID:LM30aDH50
>>1
こういう事言うからこの法案に対する興味なくなるんだよ。馬鹿はすっこんでろよ!
851名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:35:28.40 ID:uN8St4KI0
>>832
例えば何の情報だよ?w
852名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:35:30.79 ID:aNNEWqlA0
単純な話
安倍さんも公言しているように
実際に何を秘密とするかは事務次官が決める
これはどの内閣になってもそうなると思う

そうすると行政の違法行為に事務次官が絡んだ場合
理屈上永遠に外部に出ないことになる

秘密の解除にしても官僚が力を持ちすぎる
853名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:35:37.94 ID:1itGvgJQ0
>>801
アメリカは時刻の機密情報を逐一開示などしていないぞ
古くはJFKの事件なんて、50年以上経過しているが
未だに「関係者が生きているので公開しませんw」と言っている
恐らく、この先もずっと関係者は生きているだろうよw
854名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:35:46.10 ID:QsGiXpNT0
今だってどこに行ったかなんてすぐにばれる
日本はとっくに監視社会なんだよ
855名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:35:47.74 ID:h/fYFxRg0
東アジアの平和のために
日本は東アジアの国が自由に運営できないとダメアルネ
日本の国民が主権者なんて形式だけでいいアルヨ

もちろん特定機密なんてアジアに隠し事はダメアル

   ∧∧
  / 支\
  (  `ハ´) 
  ( ~__))__~)  
   し―-J
856名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:35:53.10 ID:dk8Ia5HL0
┐(´∀`)┌ヤレヤレ

何が秘密かも分からない秘密があれば、国民は知ろうとすることができない

っていうのが反対してる人の根拠みたいだけど

それなら自然法以外みんなザル法でしょ
857名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:35:58.40 ID:PssqgSr/0
そんな無茶苦茶出来るわけねぇだろ・・・
仮にそういう連中なら、既に現行でも同じことやるわ
858名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:36:12.74 ID:dkvYLgsI0
そもそも、機密の指定する範囲は公開しないとは言っても、当事者の、機密を預かる公務員はどこが機密か、分かってるわけだろう。
分からないのであれば、罪に問えない。
善意の第三者でしかないからだが。

ゆえ、公務員が萎縮するとか、ありえない事を煽ってんだから、バカ過ぎて笑える。
859名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:36:27.67 ID:gA4K6UB20
あなたはどの党を支持しますか?

日本の政党内派閥まとめ ver1.3 2013.12.04現在

自民党:日本・アメリカ・中国・韓国
公明党:与党・中国・韓国

維新:日本・アメリカ・風見鶏
みんなの党:日本・アメリカ・風見鶏
共産党:中国・韓国・北朝鮮・旧ソ連
民主党:中国・韓国
社民党:中国・北朝鮮
新風:日本・反韓国
生活の党:中国・小沢
他省略
860名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:36:30.46 ID:wDla4JN/0
普通に生活して、機密に近づく訳がない。
マスコミも、記者クラブでラクラクとおまんま食ってるから、関係ない筈だが?
工作員活動してるヤツは、そら困った事になるだろうな(笑)
861名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:36:31.53 ID:8696t8xa0
>>847
それが一番心配だが
この法律が無くても好き放題やってたからあんまり変わらないと思う
民主党は元から法律守らないからw
862名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:36:35.97 ID:hANfBfna0
・逮捕されたとしても、最終的には裁判で判断される
・国民は最高裁判所裁判官を罷免することができる
・そもそも無茶をすれば次の選挙で政権は吹っ飛ぶ

ンな無茶なことはできませんがな
863名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:36:38.69 ID:C7bK+hLri
>>795
実施の状況ってのは適性評価の実施の状況であって、指定の状況とは書いてない
864名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:36:38.98 ID:kGbLXXRw0
この法案はいかようにも解釈されて政府、役人の都合の悪い事は全部隠蔽できる世の中になる
865名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:36:49.65 ID:z+THeLtE0
こりゃ新聞なんて誰も読まなくなるわな
陰謀って言葉がお気に入りになった小学5年生みたいだ
866名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:36:49.75 ID:x4EPgd950
報道しない自由
押し紙も報道出来ない新聞なんか所詮は営利会社
新聞社にとって都合のいい情報しか流さない時点でこの法案も新聞社にとって良いか悪いか程度の物
867名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:36:52.34 ID:ifH4el5y0
ねぇよ
868名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:37:03.38 ID:58ZQ5rmF0
>>840
なら法律にそう書けよw

ここでリンク踏んだだけでも中身次第で逮捕されるかもしれない
個人のサイトに政治的なことを書くだけでも逮捕されるかもしれない
これ全部大臣が答弁済みだ
こんなもんただの恐怖政治だろw
869名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:37:07.94 ID:lYlm2rsG0
歪曲新聞
870名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:37:10.46 ID:u+wHRh5c0
近づかなけりゃいい
871名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:37:21.73 ID:tPADm49r0
A子と1年ほどW不倫の秘密がありバレないか気になってた
そんなことに国家が興味あると思えんが
逮捕されるのいやだからこの法案には反対だな
872名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:37:34.04 ID:NFqxSATP0
お前らは、この、法律が出来たらどうなるか、わかんねえのか。ナチスみたいに、何も言えなくなんだぞ、クソ共が
こんな法律、支持してる奴は、本当に氏ね
873名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:37:36.48 ID:2aRH0OFp0
>>853
現状じゃ未だにマジックバレットで死んだことになっているからなw
念能力かよって思ったわ。
874名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:37:47.94 ID:Q4xMJWQ90
>>812
最低限それを阻止するための法律なんじゃね?
そうでなかったらこの法律の意味なんで全くない
875名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:37:54.96 ID:sydSCF+I0
>>842
一般人にはあまり関係ない法律だけど、軍オタのマニアにとってはちょっと困るね。
基地のそばで戦闘機の写真撮ってると怪しまれるだろうな〜、ま、今も同じだけど。
876名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:37:55.08 ID:h/fYFxRg0
>あなたはAという秘密に近づきましたね』と言われて逮捕される恐れあり得る」

外国のスパイのあなたならありえる
877名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:38:00.36 ID:4EnCXvKLO
暗黒夜行サイト好きだったのに閉鎖だって。
878名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:38:00.37 ID:bSJVQlpP0
秘密の内容はともかく、入手しようと試みた情報が秘密に認定されていたことは
検察側が証明しないと起訴できないだろ。
なんでマスコミは正確な情報を伝えようとしないんだ?
879名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:38:12.94 ID:rlYg88/c0
>>852

尖閣ビデオが処罰対象になるだろうが、
国民のためになる情報の暴露なら、国民が守ってくれるはず。
880名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:38:17.38 ID:oqLkzKzV0
>>868
かも、かもって想像で物言うなよw
881名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:38:19.79 ID:Z1Ong6y90
>>852
そんなの今だって同じだわ。情報公開請求したところで黒塗りの文書が
出てくることだってあるわ。少なくとも記録を行い保護/公開の基準と
手続きを明確化するのは前進だよ
882名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:38:21.09 ID:Lasvywxl0
いっそ衆議院に秘密会の「安全保障委員会」を作って、所属する議員に適正審査を義務付けた上で
特定秘密指定には委員会での議決が必要とかすれば良いのに。
当然、漏らした議員は処罰の対象になるとかで。
883名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:38:27.39 ID:ad07eFPE0
賛成派は独裁テロリストで人類の敵

◆賛成派
・ナチスジタミ
・創価学会
・幸福の科学
・統一教会
・キチガイプラス民

◆反対派
・国連
・日本弁護士連合会
・自由法曹団
・日本外国特派員協会
・日本新聞協会
・日本書籍出版協会
・日本新聞労働組合連合
・日本ペンクラブ
・新聞労連
・民法労連
・東京大学教授 21人
・一橋大教授 12人
・北海道大教授 5人
・早稲田大学教授 34人
・知識人、文化人
・ノーベル賞受賞者
他全人類
884名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:38:29.45 ID:dk8Ia5HL0
>>847
彼らはそもそも法律無視して
一色、青山、逮捕汁!とか喚いてたし
そもそも議事録を取らないという暴挙に出てたので

マスコミは「まぁそういうこともあるのかしらw(´∀`*)ウフフ」
ってなかんじで華麗にスルーだし
885名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:38:31.93 ID:m9IBC1w3O
>>830
敗戦前あたりから、
社会主義の人や、
共産主義の人や、
民主社会主義の人等、
日本の場合は、
中道サヨクなども、殆どが思想的に西欧の左翼と、
全く違う思想が蔓延したわけだよ。
イギリスやフランスの哲学や啓蒙思想とは違う思想なんだよな。
886名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:38:37.96 ID:abovm+CN0
>仮に、一般市民が知らない間に特定秘密を知ったとしても、これが本法に違反することはありません。

と自民党のHPには書いてある。
887名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:38:39.54 ID:gA4K6UB20
>>847
民主が政権取る事は2度とないわw
888名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:38:40.01 ID:w1BSh8mc0
何をもって最初に中共の代弁者の話を持ってきたんだw
そもそも誰がどう見ても一般人じゃないだろそいつw
889名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:38:45.11 ID:F7v00AB10
≫830正論
素直というか信用するんだよね他人を
特にマスコミ(権威)の発言は信用しちゃう
日本が悪かった日本が悪かったという教育を受け
知らない間に旗日がなくなる(国旗を玄関に掲げる文化が無くなった)
890名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:38:52.39 ID:Z5F7BvyL0
新聞ってこう言う適当な事を書いてもいいの?
891名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:38:53.86 ID:w19E9c1v0
なーに、一般市民は関係ないわ
戦時中だって国家に尽くす態度だった一般市民は関係なかったわけだし
892名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:38:57.57 ID:epnAJbCu0
普通に暮らしている日本人なら
シチュエーション自体発生しません
893名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:38:58.84 ID:LeZerQqP0
>>864
今と一緒じゃん
それとも今の政府役人は裏で何もしてないと信頼してんのかー?
894名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:39:03.24 ID:Q0usieqx0
具体的に書けよ。Aという秘密って一体どういう秘密だよ。
895名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:39:16.14 ID:Js7z/X/H0
素直にスパイ防止法にすればよかったんだよなw
896名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:39:22.26 ID:58ZQ5rmF0
>>880
アホか
森らが散々公で答弁済みだろ
「かも」が大事なんだよ
黙らすためにな
897名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:39:22.30 ID:m248GWkw0
いちゃもんつけようと本当に国が考えたら、別にこんな特定秘密保護法案なんぞ
出さなくて、ほかの刑法でいくらでやれる。
簡単なケースとしては
警察がいちゃもん→反抗的な態度(警察の主観)→公務執行妨害
のコンボが可能なんだし。こんなバカげた可能性におびえるより
中国と戦争になることを危険視しろよ。
898名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:39:22.61 ID:OvquVAmL0
>>862 法改正がこれで終わればな。しかしこれが一里塚だったら……。
899名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:39:23.33 ID:zP/TbHCGO
内心この法案怖いwwww
今のままで良いよ
900名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:39:23.94 ID:9rftIJLG0
高速のNシステムや、街角の監視カメラ設置の際に「国よる個人の監視だ!」って騒いでいた連中と同じ臭いがする。
901名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:39:35.99 ID:ZX5FydjO0
あなた=民主党

こうですか?
902名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:39:51.09 ID:O6Ehxnqa0
>>872
>お前らは、この、法律が出来たらどうなるか、わかんねえのか。ナチスみたいに、

韓国・朝鮮・中国のスパイ乙
903名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:39:52.58 ID:4wjQ1yOR0
>>851
護衛艦の最大戦速とか(´・ω・`)
904名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:39:55.84 ID:1itGvgJQ0
>>847
あいつらがなにやったかもう忘れたのか?

会議の議事録を作成しないというふざけた事を全ての会議でやり通したんだぞ?
あいつらは秘密にするんじゃなくて、秘密を残さないw
905名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:39:56.01 ID:CTsS6+ca0
>>876
この法案は外国人は対象外じゃないの
906名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:40:05.98 ID:cXlzLrw+0
>>847
民主の前にも日本新党と新生党の党首が首相になったことがあったし
自民党が常に与党に座るわけじゃないということは頭に入れておくべきだな。
907名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:40:12.86 ID:2aRH0OFp0
>>861
民主時代に制定しておけば国会中継が廃止される内容が素案に含まれたかもな。
実際、速記を止める事ばかりだったし。民主党って。
908名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:40:14.98 ID:Gb8fN8z10
結局スパイとスパイのデマに洗脳扇動された工作員が反対してるだけじゃんks
909名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:40:28.51 ID:uioiD9C00
>>845
個人的には…「政治的判断上「特定秘密」とする」ってのが一番怖いかな?

一色正春さんのような、体を張った情報も「政治的に今はマズイだろ」と言う理由で
突然「特定秘密」として適用される可能性はあるよな
910名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:40:28.74 ID:qiu0snvZi
>>861
いやいや、国家秘密とか言って国民に知らせないまま、在日参政権とか人権擁護法案を通されたらどうすんだよ?
911名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:40:35.18 ID:dqB1A+zH0
>>902
逆だろw
統一教会が賛成している時点で気づけよ馬鹿
912名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:40:38.56 ID:5avJv5xj0
>>868
>ここでリンク踏んだだけでも中身次第で逮捕されるかもしれない

俺は公務員じゃないから大丈夫。まずいのは暴露した公務員だけ。
913名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:40:50.32 ID:Q4xMJWQ90
>>875
今と変わらないんじゃない?
今までだって公開できるところまでしか公開しなかったしこれからもそうだろうよ
914名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:40:54.68 ID:oqLkzKzV0
>>896
何で黙らすの?わからないな。
黙らしたら有耶無耶のままでしょ?
915名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:40:59.54 ID:9YLTUp2V0
新聞は平気で嘘をつくな もはや虚言癖 
どこかの国と一緒だな。

もはやファンタジーの世界
916名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:41:10.81 ID:h/fYFxRg0
>>905

日本国籍の日本人でも
外国のスパイっていっぱいいるだろうに
917名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:41:14.13 ID:CM4wxOSW0
一般人が知ったりしないようにするための法律だよね?
918名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:41:18.55 ID:mNp6+Egb0
ほとんどの日本人は特秘に触れることなどないです。
あるのはシナチョンスパイのマスゴミ、成りすまし議員・識者です。
919名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:41:23.68 ID:/cpQY+VDi
むしろそんな状況、なんか主人公みたいじゃん
920名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:41:29.65 ID:Q7md8XjqO
星新一の世界だなw
ナイナイそんな事〜…が将来スタンダードになってる
921名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:41:34.71 ID:58ZQ5rmF0
>>912
閲覧した側も処罰対象って言ってたけどなw
922名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:41:38.49 ID:Z1Ong6y90
>>868
>ここでリンク踏んだだけでも中身次第で逮捕されるかもしれない
そういう『公開』されている情報は秘密にはならんです
少なくともそれは法案には明記されていますよ
923名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:41:40.59 ID:juEJCeP10
>>905
不正な手段で情報を得ようとした奴は国籍関係なく処罰される
漏洩に関しては公務員である日本人が処罰される
924名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:41:48.09 ID:QsGiXpNT0
ペリカン文書の見過ぎwwww
925名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:41:53.30 ID:bSJVQlpP0
「仮に恣意的に運用されたとしたら」「仮に○○の内容に法改正されたら」
こういった仮定を根拠に反対するのってきりがなくね?
他の法律にだって当てはまるぞ。
926名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:41:58.04 ID:uN8St4KI0
>>903
スパイやないかーい
927名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:42:03.37 ID:1itGvgJQ0
>>905
外国の意思でスパイしている日本人って意味だろ
928名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:42:05.33 ID:FhbC3LCF0
>>917
外国に漏れないようにする法律じゃないの?
929名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:42:10.25 ID:RlAJLAb5O
>>875
ミリタリーマニアだって自衛官に近づいてまで機密情報をとるなんて人居ないでしょ。
オイラもマニア気はあるけど情報は本とかに限るよ。
930名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:42:11.32 ID:51JRVdFc0
○○総理は平気で嘘をつくな もはや虚言癖

憲法改正する
国防軍を作る
靖国へ参拝する
原発再稼動する
日本をとりもろす
931名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:42:12.33 ID:+ygcYW3u0
屁〜こきましたねアナタ♪ っていう歌を唐突に思い出した…

http://www.youtube.com/watch?v=bTfwD16C5XI
932名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:42:24.30 ID:rKXfddRY0
高知新聞もトバしてるなぁw
933名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:42:40.25 ID:dk8Ia5HL0
>>851
動画で見たが
自衛隊の配備状況とか
オスプレイの設計図とか
原発の見取り図とか

広くが知ラせるべき情報として
要求してる
反対派の人
934名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:42:42.51 ID:1uD9pMxw0
>>919
ハリウッドのアクション映画っぽい。
無論、彼は主人公補正で称賛されます。

24みたいだ。
935名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:42:51.12 ID:Gb8fN8z10
今現在特亜に竹島が侵略されていて尖閣が侵略されようとしてんだが
危機感はないのか?
国民の生命と財産を守るための秘密をテロリストや侵略者に公開しろというのか?
それこそ戦争を招く結果になってることに気付かないのか?
936名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:42:51.46 ID:ajN9L+xG0
>>909
尖閣ビデオは元は教材用の映像だから、一般職員でも観られる
この法案は、組織の上層部くらいしか知り得ない情報が対象
937名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:42:54.74 ID:Rvk6RisM0
嘘しか書かない新聞に価値なんてあるのか
938名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:42:56.79 ID:PJYLeOf40
あれ?これ見てると新聞記者って馬鹿でもなれるの?って思っちゃうんだけど
939名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:42:57.01 ID:ou5ljV7S0
普通の人は無いので問題無いですよ
940名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:42:59.14 ID:CTsS6+ca0
>>916
いやだからそれなら端からスパイ防止法案でいいんじゃないのってことよ

自民が瓦解してまた左の与党出てきたらこれ人権擁護法案と変わらなくなるだろ
941名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:43:02.79 ID:aNNEWqlA0
>>881
行政の違法行為を取材ことが違法になるんだよ
今だとたとえ黒塗りの資料が出てきても周辺取材をしたりはできんじゃん
942名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:43:14.07 ID:G1W5hC590
>>910
国会審議の中継まで非公開にできるわけねぇだろ
まともに頭使え
943名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:43:22.39 ID:9YLTUp2V0
>>911
いや
支那、朝鮮のスパイが困るのは当然のことだろ

だから朝鮮スパイの政治家やマスコミが全力で反対してるんだろうが
944名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:43:26.92 ID:Nbec5FaV0
>>922
 仮に設定ミスでマル秘情報がだれでも見れる状態になっていても

 取得側は罪に問われない
945名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:43:35.10 ID:kQ4KpZPh0
>>868
開示側が明らかにそれとわかること書いたらダメだろ、普通に考えて。お前、個人のブログだからって外交文書とか原発の警備シフトとか公開していいとでも思ってるの?
ちなみに閲覧側は不正アクセスで取得した場合って明言されてるんだけど何が困るんだ?
946名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:43:42.01 ID:gDR386Ti0
保護されるような秘密に近づける奴ってスパイぐらいだろ
逮捕されて当然だろ
947名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:43:44.05 ID:uioiD9C00
>>924
あれは面白かった、この話題が盛り上がってから、再度借りてきて見てみたが
サスペンス物としては、非常に秀逸だったね
948名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:43:47.93 ID:AtMbk7GT0
赤旗 根本 生活保護で検索してください
公明党の根本議員が義母に生活保護を不正受給させていたようです
生活保護削減に意欲を示す自民党・維新の会が創価学会の不正受給に一度たり
とも触れないのは不自然かつ怪しいです
949名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:43:51.54 ID:t/S5D0ch0
よくわからんのだが
「制度が濫用される」という反対派の想定では
普段さんざん政府与党の思惑に反する判決を出している(あたりまえだが)司法すら
政府と一体になって冤罪をでっち上げるのか?
950名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:43:55.59 ID:O6Ehxnqa0
>>895
>素直にスパイ防止法にすればよかったんだよなw

1:特定法案を通過させて施行する
2:特定法案でスパイを撲滅する(総理官邸にある民主シンパ極左の盗聴器はそのまま放置中)
3:スッキリ身奇麗になった所でスパイ防止法を審議

な流れ だといいな
951名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:44:04.29 ID:NFqxSATP0
>>902
お前、本当に、ばかだな
952名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:44:05.43 ID:bSJVQlpP0
ていうかさ、マスゴミや自称ジャーナリストと政府・行政のどっちを信用するかって話だよな。
953名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:44:05.70 ID:FBn3qpMG0
官僚絡みの事件は力技で警察権も及ばない秘密にできてしまう。
秘密に指定されてしまったが最後、もう警察でさえ捜査が不可能なんだぜ
こんな絶大な権力を一部の者に与えていいのか?
954名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:44:24.77 ID:juEJCeP10
>>941
それは全く問題ない
取材範囲の制限を設定する法律じゃない
955名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:44:24.95 ID:ezo5fax00
秘密に該当するような情報を、
公務員から執拗に聞き出そうとしたら取り調べられて当然だろう
956名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:44:34.99 ID:4SFtIDTc0
しかしこの法案は
野田が運用するとなると恐ろしい。
あの無能がことのよしあしも分からず
秘密保護法案があるじゃありませんか
やりましょう。
なんちゃって。
957名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:44:38.71 ID:1itGvgJQ0
>>941
違法行為はそもそも法律に触れているので機密にならない
お前は馬鹿か?
958名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:44:38.77 ID:n3UC/abw0
>>1
知り得た情報を嬉しそうに、他所の国に話すから来るんじゃないか!
どっちにしても大多数の国民は、この法案に賛成だろう。
あんた達が騒げは騒ぐ程、無くて為らない法案のように思えるが。
959名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:44:44.94 ID:51JRVdFc0
>今現在特亜に竹島が侵略されていて尖閣が侵略されようとしてんだが
>危機感はないのか?

脳の恐怖中枢が肥大していると
右翼的な発想になるという

いつ敵が上陸してくるか
頭の上からミサイルが飛んでこないか
秘密が盗まれないか
心配で心配で、おなかが痛くなるのだ。

そして、とうとう
おばけが怖くて、家に帰れなくなる始末だ
960名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:44:45.53 ID:Q4xMJWQ90
>>883
これだけ見ると要するにみんなキチガイで反対派にキチガイが多い様に見えるが?
961名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:44:58.50 ID:x4EPgd950
>>864
今だってそうだろ
沖縄密約とかが暴かれてるがそれが暴かれなくても
何十年前の出来事だから今更変えられないし大して一般人には影響がない
結局隠蔽してるのは今と変わらないんだよ
962名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:45:11.92 ID:dk8Ia5HL0
>>909
それ仙谷がやろうとしてたが…

当然、公務員の守秘義務外なので失敗に終わったが
963名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:45:13.56 ID:Lasvywxl0
>>912
公務員の友人に、特定秘密と知らずに「教えろよ。」と冗談でいっても「教唆」・・・かもしれない。
964名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:45:13.75 ID:C8QeocUw0
反対しているのは帰化した人や在日の多い職種なんだよな
日本人の安全安心を妨害するなよ
965名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:45:14.18 ID:dqB1A+zH0
>>943
お前それマジで言ってんのなら凄いわw

逆で、売国しても秘密にできるって法律だから保守論客も問題にしてんだろうが
966名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:45:19.91 ID:abbfQkkY0
>>928
不正な方法で秘密を取得しようとする、そんな馬鹿を罰する為の法律ですよ
967名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:45:33.19 ID:9YLTUp2V0
>>950
スパイ政治家やマスコミが全力で潰しにかかるだろうけどなw
スパイ防止法への流れが嫌でこの秘密保護法批判してるんだから
やつらの本丸はスパイ防止法
968名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:45:36.74 ID:VYzqJJpRO
>>929

おまえ、自衛隊や消防、ヘリ通信センターあたりに友達いないだろ?
マニアはどこでも迷惑行為してるよ。
しかも、よほどじゃないと刑事事件になんかできないから。
969名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:45:45.31 ID:aNNEWqlA0
>>952
どっちにも良いやつがいて
どっちにも悪いやつがいる
970名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:46:07.23 ID:lOImNGnA0
振り込め詐欺と同じで
こんな幼稚な誘導で
年寄りや情弱騙すなんて
最悪だなマスゴミはww
971名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:46:11.06 ID:srMPFpoIO
そうか そうか そんなに怖いのか

まぁ〜普通に生活してりゃ〜〜 そんな事は
まず 無いから心配するな
972名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:46:14.12 ID:2aRH0OFp0
>>905
外国人スパイでも裁判やるよ。

外国人スパイの処遇↓
ハーグ陸戦条約
http://1st.geocities.jp/nmwgip/Treaties/Laws_and_Customs_of_War_on_Land.html

>陸戰ノ法規慣例ニ關スル條約第三十條現行中捕ヘラレタル間諜ハ裁判ヲ經ルニ非サレハ之ヲ罰スルコトヲ得ス


あと、
ジュネーヴ条約第一追加議定書第46条に"紛争当事者の軍隊の構成員であって諜報活動を行って
いる間に敵対する紛争当事者の権力内に陥ったものについては、捕虜となる権利を有せず、間諜
として取り扱うことができる。"

ジュネーブ条約
http://www.mod.go.jp/j/presiding/treaty/geneva/geneva3.html

追加議定書
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/k_jindo/giteisho.html
973名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:46:24.18 ID:zDMvE6oM0
スパイ防止法案を潰した時と同じやり方
974名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:46:34.19 ID:bSJVQlpP0
提出する法案や国会での審議内容はこの法案では対象外だから、それらまで含めて危険性を
語ると馬鹿だと思われますよ。
975名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:46:35.10 ID:Tu6SvwS/O
マスコミが自分達の利権を守りたいが為に
法案の中身は一切報道せずに
ただデタラメを言い
恐怖心を煽りまくり
廃案に追い込もうとあまりに必死で ドン引きなんですが…

狂ってる この国のマスコミはこんな事を平気でやって良いのか?
なんでもありか?
976名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:46:38.45 ID:CTsS6+ca0
>>959
どうでもいいが恐怖中枢ってのは前頭葉だ
前頭葉が発達してる人間は賢い人間
その煽りは逆効果
977名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:46:42.09 ID:eBmtoxxTO
A=アンナカ飛鳥
978名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:46:45.93 ID:U56yQ1D00
拡大解釈すぎるわボケwww
979名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:46:46.46 ID:ZBsB+rdU0
なんだ、この飛ばし記事は
980名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:46:46.41 ID:4wroOMxF0
新聞がデマ垂れ流してるもんな
981名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:46:46.85 ID:Gb8fN8z10
結局スパイとスパイのデマに洗脳扇動された工作員が反対してるだけじゃんかks
982名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:46:48.61 ID:O2hU6dpM0
冷戦ごっこか 楽しそうだな
983名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:46:49.70 ID:8696t8xa0
>>952
両方信用すんなよw
とは言え国会議員は国民が選んだんだからある程度信用しなきゃいかんわな
984名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:46:50.05 ID:jITa64pE0
>>2
「有り得る」話だから嘘ではない
こういうのがあり得る話として語られるこの法案がいかに穴だらけかということ
985名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:46:53.06 ID:jsoSTmJP0
>>896
どうせ「かも」を野党の望むように修正していくと
法案が骨抜きになるんだから。
986名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:47:04.64 ID:51JRVdFc0
>まぁ〜普通に生活してりゃ〜〜 そんな事は
>まず 無いから心配するな

SPEEDIも秘密にされて

放射能をあびて、うれしそうですね
987名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:47:05.83 ID:apvwggBLi
>>960
さっしてやれよ。
条文すら理解できてないキチガイの集まりなんだからさ。
988名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:47:07.24 ID:FR+iqsYl0
法律を守ってる取材なら処罰の対象外だろ
何を言ってるんだ
989名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:47:10.79 ID:QbZIFJ0g0
これマジか?
俺日本の成り立ちについての公にされていない秘密を知ってるんだが
法案が通れば逮捕される可能性があるのか、なんて怖い国になるんだろ
990名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:47:19.19 ID:bssmZ/qIO
ある事案に対する公権力の行使に関することまで特定秘密に指定すれば起こりうるな
991名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:47:42.06 ID:9YLTUp2V0
>>965
あなたの凄さにはかないませんわ 次元が違いすぎ
992名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:47:46.08 ID:kCWj7N3W0
ねーよ!そんなこと!
国民が普通の社会生活行ってる限りでどんな言論活動しようが逮捕されるなんて200%あり得ない。

それともサヨクは何か「身に覚え」があるから過度に心配してるのか?ww
993名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:47:49.95 ID:fIKTjosW0
ネトウヨばかりでワロタ
お前ら安倍ちゃんに掌返しされる前にごめんなさいしとけよ
994名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:47:51.30 ID:dk8Ia5HL0
>>984
それなら自然法以外みんなアウトじゃないですかwwww
995名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:47:52.24 ID:4WEBrfU+0
> ある日、警察官から『あなたはAという秘密に近づきましたね』と言われて逮捕される恐れあり得る

スパイしたんなら逮捕されてもしょうがないだろ。普通の人には全く関係ない話。
それとも、記者は何か後ろめたいことでもあるのか?w
996名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:47:57.14 ID:nGJVApDI0
+にゃんは未だに、
こういうロジックで動いてるからな。

マスコミが反対してる = いい法案
マスコミが賛成している = 悪い法案

知能が虫程度だと思わえる。
997名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:48:03.71 ID:1uD9pMxw0
>>984
そうだな、明日にも自動車事故で死ぬかもな。
だから自動車をなくすのか?
998名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:48:09.42 ID:aNNEWqlA0
>>957
法律に触れてるかどうか誰が判断するんだよ
999名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:48:16.57 ID:C8QeocUw0
こんな狂った反対に負けたらだめだ
1000名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:48:30.24 ID:sydSCF+I0
>>953
それは警察独自に判断できることじゃないから問題ないよ。
それよりも人権擁護法案の方が100倍危ない。
あれこそ、人権委員会の権限が警察を超えてるから。あの法案は警察がつぶすべき。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。