【経済】 28日の日経平均株価終値 6年ぶり高値、1万5727円・・・出来高は22億7600万株

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
28日の東京株式市場は日経平均株価(225種)が大幅反発した。
終値は前日比277円49銭高の1万5727円12銭で、今年の高値を更新し、
2007年12月以来となる約6年ぶりの水準を回復した。

円安進行や、世界経済の先行きに対する楽観的な見方が広がり、株価を押し上げた。

外国為替市場の円相場は、約半年ぶりの安値圏の1ドル=102円台前半を中心に取引され、
輸出企業の業績がさらに上振れするとの思惑も出た。

東証株価指数(TOPIX)は13・96ポイント高の1261・04。出来高は約22億7600万株。
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013112801001341.html
2名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:46:45.23 ID:l4RwVWiY0
   |\ │ /.|   
   |  / ̄\.|    
  ─<=( ◎  )─    
   |  \_/.|    
  ∧∧/│ ∧∧    
 <=(`⊇´) <=(`凵L)   
  ∪∪|___⊃ ⊃    
 /|__.|    |__|\     
 |  |  |     | \_|
 | ノ ノ     \_|
↑え、まだ「●●●、●■●■」?
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?tt=c&ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&p=特定秘密&meta=vc%3D
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8

ツイッチ
http://ja.twitch.tv/
ツイキャス
http://twitcasting.tv/
https://www.youtube.com/results?search_query=スマホ+ツイキャス+ライブ&page=1
ツイッター
https://twitter.com/
覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary
3名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:47:11.11 ID:m39LwEGz0
みなさんは、バックパッカーってご存知でじょうか?
行き先を決めず低予算で
バックパック(リュックサック)を背負って
世界中をたびする移動する人達の事です。

バックパッカーはバスや列車などを使い
地元の人が使う様な屋台でご飯を食べ
1泊数百円の安宿に泊まって旅をするので
スーツケースよりバックパックが便利なんです。

そんな1日500円で生活し5年間海外を放浪し
帰国後起業し、年商10億円の会社を作ったという方が
世界中を旅し続けて、やっと見つけた!
"永遠の夏休みを手に入れる方法"
を公開しています。
http://yururich.mustsee.jp
4名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:47:13.71 ID:RRg3Ao+i0
あーなんか色々と…
5名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:47:34.12 ID:8Whsd3fx0
.





【 悲報 】  滋賀県在住、自らの自殺動画を投稿したJC
 
24日午前3時55分ごろ、滋賀県近江八幡市鷹飼町南4丁目のマンション敷地内で、このマンションに住む中学3年の女子生徒(14)が倒れているのが見つかった。
女子生徒は約3時間後に搬送先の病院で死亡した。

ソース
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/11/24/kiji/K20131124007075020.html

http://e.im/2ch_uploder_20131128image-001_jpeg
女の子の画像






.
6名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:47:53.93 ID:MTkrN6GV0
円安+ドイツ連立合意+アメリカの指標高張の結果ね
悪いことではないさ
7名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:48:36.63 ID:1hCsDYvpI
(`l´)
8名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:49:28.86 ID:ePjhQE3iP
※但しテレビニュースでは取り上げません
9名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:51:33.01 ID:tCUwnUQo0
明日はヘッジファンドの換金売りで暴落。
10名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:51:51.87 ID:ePjhQE3iP
>>5
これ.jpgじゃなくて_jpgになってるけどウィルス?
11名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:52:42.25 ID:RRg3Ao+i0
イスラエルとサウジがしでかす迄の一時、どうぞ御歓談をお楽しみ下さい
12名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:52:57.46 ID:8xfgEaG10
このペースだとソフトバンク3万も夢じゃねえなwww
NT倍率キチガイすぐるwww
13名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:53:21.72 ID:yGqXdaQF0
ドル円為替が何円でナイアガラスイッチが入るのか、それ次第で春先の阿鼻叫喚再び
タメは大きい方がダメージもでかい
14名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:54:13.77 ID:WpNGu0BS0
ニュースになってきたからそろそろ売りだな
15名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:54:20.66 ID:xZrdEdsi0
金を出してまで買おうとは思わないが、暇な時に漫談を聞きたい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4697056.jpg
16名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:54:26.43 ID:wxZP9zKu0
アメリカはバブル気味らしいが
17名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:54:28.87 ID:SO/OdTSi0
紫婆w
18名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:55:12.09 ID:q6Xvt0D+0
紫BBA、息してる?
1$50円になるのいつ?
19名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:55:21.42 ID:zSsuy9O60
ガソリンは値下げが続く中で株が上がってきたか
アベノミクスきたな
20名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:55:27.09 ID:MYgN3MYo0
6月頃に1万3000円割った時に、アベノミクス終了って喜んでた人達は息してるのかな?
21名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:55:33.62 ID:SD15paz+0
日経上がってもトピがなあ
22名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:56:16.34 ID:pFl+3QEj0
株があがると具体的にいい事ってなんだろう。
23名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:56:34.50 ID:id26jJws0
それ、どこの銘柄なのかね。
俺が下手すぎるのか、先週末に買ったのがだだ下がりしてるんだけど。
24名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:57:33.99 ID:zSsuy9O60
まぁ何にせよ

チョンざまぁwww な状況は結構なことだ
25名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:57:55.51 ID:lVN3nEfT0
アベノミクスの効果が切れて副作用が出始めてから何ヶ月め?
26名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:58:09.28 ID:6UbE+HKd0
株式売買は買った時より高い値段で売るだけの簡単な作業です。
27名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:58:12.95 ID:tCUwnUQo0
指数だけインチキ上げ。
指数以外の株はたいして上がっていない。
短期のヘッジファンドが遊んでいる。
いずれ調整するだろ。
28名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:58:14.40 ID:5nsJCqG30
紫ババアの歯軋り
29名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:58:55.11 ID:/z1jiRZY0
>>23
俺の株もまったく反応してないわ
でもさすがに売ってしまった
30名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:59:27.50 ID:Kj3NHH+T0
あ、ア、アホノミクス  (震え声)
31名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:00:05.09 ID:WBlptC5x0
今株馬鹿
32名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:00:08.37 ID:psr/sdHX0
ダウもキチだろ…緩和縮小延期観測だけでバブってるようにしか見えない
日経もつられて上げ過ぎだっての
33名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:00:23.63 ID:3GKYrVBQO
まさか、戦争の特需とか見込んでいるのか?
34名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:00:33.74 ID:SBfrwv040
>>26
空売りってのもあるのよ
35名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:00:36.84 ID:AGiSq8xM0
>>1
株価が上がっても景気には反映されないよ
そもそも、投機筋の思惑で上下してるだけで、会社の業績とか無関係だから
実態経済の好転材料にはなり得ない
36名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:00:42.39 ID:pK+2bEXK0
俺の買った株はみんな下がったぜ。くそっ
37名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:01:15.39 ID:mLcl78CBP
5年前に買った株がやっと+になった\(^o^)/
38名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:01:43.20 ID:MUQwIFrG0
http://2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1385428181-0812-001.jpg
来年は戦後最大級の経済危機がやってくるらしいぞ
39名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:02:42.51 ID:SBfrwv040
>>35
いや
株が上がると金融が緩むのよ
これは結構でかい
40名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:03:08.03 ID:Ka+hhcTM0
リーマンショック前のポンド/円211円longで持ってるんだが、いつ戻るかな?
41名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:03:21.00 ID:iLAPZAR30
>>38
また、これかw
悲観論もずっと続けりゃいつかは当たるってか。
バカ丸出し。
42名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:04:01.37 ID:auuLqKBj0
>>22
お前みたいな馬鹿は2chやる前に
もっと別の勉強をやれ。
43名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:04:10.61 ID:jH8zmvok0
株なんて、上がれば、じきに下がります。その繰り返し。
日本経済の要因で上がってるわけじゃなし。
アベノなんちゃってのおかげにしたい人でもいるんかな。
44名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:04:24.40 ID:mLcl78CBP
>>38
(゚д゚ )ヤバイ
45名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:04:58.48 ID:YBfjy7ie0
2007年よりもユニクロだけで600円ぐらい寄与してる日経
馬鹿らしくてやってらんねーよ
現物全然上がらんし
46名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:05:05.71 ID:wxZP9zKu0
>>22
従業員的には大した恩恵はない。
47名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:06:18.76 ID:psr/sdHX0
>>40
よく手放さなかったなぁw
だがそれは俺の161Sを助けてからだ
…167円いっちゃったな、うわぁ
48名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:06:27.84 ID:N4JHxj0e0
>>43
その理論なら、もちろん民主政権時もこのぐらいの水準で上がったり下がったりしてたんだよね
49名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:06:40.27 ID:ATQMQfKCO
>>35
じゃあなんで逆に下がると唾飛ばして景気悪くなったって言うの?
50名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:06:52.91 ID:jJt3NxHG0
>>38
ワロスw
経済学者じゃなくて
大川隆法とか麻原彰晃だなw
51名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:07:44.26 ID:KkChN+zo0
>出来高は約22億7600万株

少ないなー
5月23日の1/3以下
52名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:08:07.00 ID:A7H98nFZO
>>46
持ち株会やってりゃそんなこというやついないと思いますが
53名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:09:01.42 ID:RaIasC9s0
それでも紫のカミの人や藻谷兄弟や超整理術の預言商法は止まらない
54名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:09:59.13 ID:jH8zmvok0
地震があったり、放射脳がーとか、いろいろありましたんで。
三万円以上の時もありましたけど。自ら、下野しましたなあ。
ネタにまじレスする気はないけど、釣られてみました。
55名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:10:09.72 ID:dtb1VSZ+0
嘘だろ、俺の持ち株上がってないし
56名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:10:54.25 ID:VIXR+kclP
半分ぐらい手仕舞いしといた
あとはゆったり眺めるわ
57名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:11:05.30 ID:wxZP9zKu0
>>52
それは株主としての立場。
58名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:11:50.77 ID:F/9b37x40
景気が良くなってるなボーナス15万増えたし
民主政権なんて最悪だったわ
59名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:12:36.71 ID:ocos8T1x0
>>43
ハーイ、私ですw)

マジで2日に1回転の営業時間内の取引を行う戦術が最適になりつつ有る。今日上げるなど、アベノミクスは継続中。
塩漬けは 50 %強ぐらいのアベノミクスの恩恵と予想。
12月末と3月末は引き際の見極めの勝負どころ。いずれも税金関係。
株の上げ下げ相場では、上司に見張られている平リーマンがアベノミクスに一番乗れない。
60名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:14:37.24 ID:QPBcJi2bO
■アホノミクス
 安倍晋三内閣の経済政策「アベノミクス」は、生計を営む個々の人間に目を向けていない。経済活動は人間の営みなのに、「人間不在」であり、経済学でも経済分析でも経済政策でもない。
■株価は景気の指標として機能していない
 半年間、日本の株価は1万3000〜4000円台でずっと横ばいだった。政府が様々な景気指標で「景気が良い、良い」と言っても、企業の好決算が相次いでいたのにも…。
 それなのに、イエレン次期FRB議長発言でアメリカの政策(FRBのQE3)が継続すると決まるや、翌日に半年ぶりに1万5000円台を回復。
 外国人投資家が気分が良くなって「よし、金が余ったから日本にも行くぞ」となると日本の株価は上がり、止めると下がる。『これでは、日本の株価とは言えない』。
 しかも、日本の株価を支えているアメリカの景気は、決して良くない。2013年度のGDP成長率は日本よりも低くなる。それなのに、アメリカの株価は史上最高値。政府が金融緩和で支えているから。
 「株価が上がると景気が良い」とは言うが、単に政府が支えているだけ。逆に、金融緩和を止めれば株価は暴落する。
 つまり、『株価は景気の指標として、もはや機能していない』ということ。
■株主導の円安
 買い越しは外資。日本の株価が20%アップしても、為替で損をしてしまう。為替ヘッジで円を売る。
 円安になる理由は、ドルの過剰流動によって余った金が日本株に向かう時、外国人投資家がリスクヘッジのために円売りしてから参入するため。


■【アベノミクス完】 日銀黒田「みんなごめん。金融緩和には副作用があることが解った」
◆大金融緩和で副作用起こす可能性  日銀総裁、「想定外の現象」も[福井新聞 2013/11/25] http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/economics/776825.html
 日銀の黒田東彦総裁は25日、東京都内でフランス銀行(中央銀行)のノワイエ総裁と対談し、
4月に導入した前例のない大規模な金融緩和の影響について
「副作用や、これまでには考えなかったような不確実な現象を起こす可能性がある」との認識を示した。
 副作用の中身は「量的緩和が行われた国の間でも、まだ議論の最中」として明言を避けたが、「どのようなものであっても克服しなければいけない」と強調した。
61名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:14:38.23 ID:TvgeQ7lv0
>>52
まあ、持株会やってても積極的に売らせてくれないんですけどね。
言い値がついて売ろうとなると、手続きが必要で潮逃したり。
62名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:15:20.53 ID:vBQN9wak0
民主政権よりマシな分は5月までに上げたから今は前ほど上がらんな。
第3の矢がホラだからじゃないの?
63名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:15:36.17 ID:lxiOjCeei
民主党の時代は何だったんだ

白川日銀総裁は何をやっていたんだ
64名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:16:50.59 ID:jH8zmvok0
下がった時は、事故責任でよろしく。
6年前って、どこの与党時代?
アメリカの不動産バブルと株高、
日本は、もうじき増税あるし、いつまでも続くはずはない。
65名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:18:45.04 ID:pFl+3QEj0
>>64 そんな下がらないと思うけどね。下がるなら
今から下がってないと
66名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:20:10.37 ID:ocos8T1x0
>>21
トビか...、買い越し気配は有るのだけれど。オリンピック誘致成功で暴騰したか後だからね。
それには乗れたのだけれど、アベノミクスで踊るのには...
67名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:22:21.08 ID:A7H98nFZO
>>57
だから従業員も持ち株会やってりゃ株があがりゃ恩恵あるだろ。
それとも株があがったら給料上がるとか言う意味でいってんのか?
そんなもん日本の企業では証券会社と保険屋以外ねーよ
68名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:22:31.96 ID:QPBcJi2bO
■リーマンショック後のピークすら下回る日本の製造業
 国内市場は、2012年4月にエコカー減税が復活し販売台数が増えたが、その後下落し、今はリーマンショック後のピーク2012年4月と比べ−12%。
 円安による自動車の輸出増は期待外れ。輸出は、2013年1月にボトムをつけ揺るかな回復過程だが、『リーマンショック“後”のピークである2011年秋〜2012年春を下回っている。当時と比べ、円レートは遥かに円安だというのにだ』。
 一部の大企業の利益がリーマンショック前に戻ったから、日本の製造業もリーマンショック前に戻ったと考える人が多い。
 しかし、実際にはリーマンショック“前”に比べ遥かに下回る。『それどころか、リーマンショック“後”のピーク時の水準すら下回る』。
 企業利益が増えた理由は、販売台数がリーマンショック前に戻ったわけではなく、円安で円表示の売上と利益が増えたに過ぎない。
69名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:23:42.83 ID:Nm1TFuDr0
株価下がると・・・景気悪くなった、なんとかしろ

株価上がると・・・格差広がった、なんとかしろ
70名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:24:22.29 ID:K61l7YYT0
南:「ムキーニダ」
71名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:24:55.98 ID:UEcRJi9K0
>>63
必死に日本経済にブレーキかけてただろうが
おかげで絶賛停滞中だっただろ
白川ほど仕事してた奴はいないよ
72名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:25:06.87 ID:YV1CYrt90
アメはサンクスギビングデーっすね
今日あたりが天井かなとおもって1つ残して全部利確しといた。
73名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:25:39.26 ID:jvlg/urU0
>>64
6年前の与党は自民党だけど株価が下がり始めたのは
参院選で民主党が圧勝してねじれが発生したときからだよ
74名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:25:46.97 ID:4NUnUgVrP
俺様の投資信託が凄い事になってる
75名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:25:54.58 ID:/OHSWyegP
株価上昇で直接恩恵あるのは役員くらいだろ
76名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:26:03.60 ID:wa8hneeY0
南朝鮮と首脳会談しなくなって株価も上昇だなw
77名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:28:03.26 ID:MUQwIFrG0
>>62
第3の矢はいらない
78名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:28:03.76 ID:A7H98nFZO
>>71
リートやってたやつはある程度白川評価してたけどなぁ
ただ昨年4月に2月に金額決めて発表してた金融緩和を実は実施してませんでした→大暴落だけは忘れない。
79名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:28:32.84 ID:OF4i2GH30
円レートも102円台で、やっとミンス時代の超円高が、普通の円高に戻ったな
80名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:28:57.87 ID:veOP5HkG0
暗黒の木曜日

ニューヨーク株式市場で株価が大暴落した一九二九年一〇月二四日の木曜日。この株式暴落がたちまちアメリカ経済全体に広がり、

史上最大規模の世界恐慌(大恐慌)の引き金になったことから後にこう呼ばれた。
81名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:29:22.19 ID:JXZsgOOH0
バブル時代の4万近いのはもう2℃とないのかな?w
82名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:29:42.23 ID:LfD3U8oN0
>>69
あと庶民に恩恵はないも追加で
83名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:29:43.73 ID:jH8zmvok0
じゃあ、バブルが弾けて、株が下がり始めたのも、
人口が減り始めてるのも、
何もかも、民主のせいってことでいいっすか?

別に構いませんけど。
84名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:30:12.79 ID:jZDZ4oCV0
85名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:30:15.43 ID:Guy0263o0
>>75
なんで役員だけ?
持ち株会もあるし、業種(特に金融)によってはボーナス青天井だろ
アルバイトや派遣の底辺なんざ知らんが
86名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:31:21.96 ID:U66nSRkcP
今まで一番売買代金牽引してんのが
損ハゲという事実
87名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:31:56.50 ID:/OHSWyegP
>>83
そんな昔の話されても困る
88名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:32:10.32 ID:KkChN+zo0
>>81
想像もつかないね。
あの頃、シャープ1枚800万とかだったんですよ。今は33万
手数料もウン万。
89名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:32:42.87 ID:uC2l1mLh0
報道ステーションでこんなものは今だけ!アホノミクスになると
だいぶ前に批判してたババアがいたな
90名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:33:08.76 ID:ocos8T1x0
>>72
いよいよ、今度はクリスマスに向けての商戦が始まるよ。
先物相場はそれほど下げていない。円安ドル高の流れも続いているし。

ただし、クリスマス後は注意。
「清しこの夜」で沈むとか、
「きよし、やすし」の寒いギャグが本当に当って株価が下がるとか。
91名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:33:09.56 ID:TvgeQ7lv0
>>87
・・・・・・・・・
92名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:33:28.78 ID:jvlg/urU0
>>81
日経平均4万円も夢ではない―武者陵司(武者リサーチ代表)
http://blogos.com/article/62842/
93名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:34:23.67 ID:OWDeEZM90
日経平均が上がった時は反応せず、下がった時は一緒に下がる持ち株。
94名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:35:00.23 ID:U66nSRkcP
武者センセのお笑いソース持ってくんなw
95名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:35:44.56 ID:YTF5ZE/H0
>>84
紫BBA、年末に売れば大儲けじゃんw
96名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:36:01.54 ID:ZAneqgNI0
 
中学生が投稿した動画が酷過ぎる
車椅子に乗った高齢の男性を罵倒して挑発し、その様子を笑いながら撮影。
http://www.youtube.com/watch?v=NPfOWkX6aaI
 
頭が悪いので顔出しでしっかり自己紹介してる
http://www.youtube.com/watch?v=gQVnFt7axgY
http://www.youtube.com/watch?v=_BRg-VkAdEM
http://www.youtube.com/watch?v=F_tK0bo-QPA
 
97名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:36:13.84 ID:TvgeQ7lv0
>>93
銀行株の不動っぷりw
98名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:37:32.79 ID:/OHSWyegP
>>85
直接な。
他は間接的に恩恵がある。
99名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:37:43.01 ID:KkChN+zo0
>>93
地銀ですね。わかります
100名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:38:02.15 ID:IlqlQLSL0
年末まで1万8千ぐらいキボンヌ
101名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:38:53.34 ID:jH8zmvok0
都合の悪いことは、昔のことなんで、記憶にないと。
いいっすよ、それで。その理屈だと、
そのうち、民主のことも、昔の話になりますから。
102名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:42:00.71 ID:cmod2PgN0
>>63
藤井という老害のバカが円高最高だったからw
103名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:43:13.15 ID:3iVnmGJ1O
紫ばばあ生きてる?
104名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:43:32.63 ID:OsBUM8VR0
駆け込み需要で来年GWまで上がる
そこから先は知らん
つまりラストチャンス
105名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:45:12.35 ID:bMqbTj2h0
ようやくリーマンショック以前の正常な「失われた二十年」に戻ったんですねよかったですね
106名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:45:54.16 ID:5Oy5ac0W0
明日は金曜日か・・・
107名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:46:01.83 ID:XY/ZQtUI0
ネットが出来てからケイザイの語呂が貧しくて凄いね
その内やばいとか超とか
それこそ右か左で行けそう
108名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:47:21.26 ID:/OHSWyegP
>>101
バブル期の頃が忘れられないから文句言ってんだろ
高度成長期がいつまでも続くわけがない
109名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:47:52.99 ID:lOi/G37GO
住宅ローンの金利は騰がるの?12月下旬が利率見直しなんだが教えてエロい人
110名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:47:56.33 ID:kLPfb+MN0
22億株って、スレタイにするほどの出来高か?
111名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:49:05.08 ID:vpJJGoHd0
>>78
白川は債権高(低金利)に全てかけていた感じはあった。

黒田は参院選前の最後の金曜(7月19日)に上げ続けた日経が
ちょっと調整するか? って局面でETF買いして支える忠実な
安倍のポチというかぶん投げの印刷工場長だから、いろんな意味で
この先はエキサイティングだと思う。
しかも資源高の物価高の通貨安の冬だし、何年か前の悪夢が再来するんじゃないの?
112名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:49:10.19 ID:veOP5HkG0
アメリカは木曜日〜日曜日まで連休です。
113名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:50:32.82 ID:1uSfClgh0
せっかく株価が上がって景気回復が期待できるってときに消費税上げるかなー
せめてあと一年待てよと
114名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:50:49.91 ID:Tabl3qY50
>>63
見守るだけの簡単なお仕事です
115名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:51:08.64 ID:oKuQDYj00
>>38
こんなのが教授なんて、同志社の学生も恥ずかしいだろうなw
新島襄も草葉の影で涙していることでしょう
116名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:52:15.88 ID:NGADKSztP
半年前に「いちいち株価で一喜一憂するな」と言ってた人たちはもちろん今も喜んでないよね…
117名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:53:26.75 ID:veOP5HkG0
今日は暗黒の木曜日となるか?

ニューヨーク株式市場で株価が大暴落した一九二九年一〇月二四日の木曜日。

この株式暴落がたちまちアメリカ経済全体に広がり、史上最大規模の世界恐慌(大恐慌)の引き金になったことから後にこう呼ばれた。
118名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:55:17.28 ID:MUQwIFrG0
>>105
リーマンショックと民主党の破壊力w
119名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:58:05.22 ID:4NUnUgVrP
民主党政権時代のヘッポコ金融政策が良い起爆剤になってくれてるよ
安倍は普通の事をしてるだけだからな
120名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 18:00:45.29 ID:RGM1zgUV0
アメリカ様様
121名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 18:10:28.43 ID:masg6+QF0
もっとだ。もっと。
年寄りどもにはあの世まで金を持ち逃げ出来ないくらい円安&金融緩和だーw
122名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 18:10:44.27 ID:CRwHNIWD0
バブル期の倍の10万まで上がれば景気も良くなるかも
123名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 18:11:25.62 ID:TvgeQ7lv0
>>122
銀座の住人が固定資産税払えなくなるな
124名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 18:14:20.69 ID:Of71BqD50
これは若しかすると年末までに一万9,990いくかな・・・そして年明けヤリ気配で
ストップ安とか
125名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 18:14:39.59 ID:masg6+QF0
>>105
失われた20年のあとは、昇龍の30年が来ることはまだ誰も予想していなかったのであったw
126名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 18:14:51.87 ID:G1EyI9V90
アメリカが休みに入るから上がらないと思い
引け際に日経ベアを買いました
結果は判りませんが正しい行動だと自負しています。
127名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 18:35:19.98 ID:uWA1K3Dy0
>>89
ドアホノミクスに進化しました
128名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:06:40.43 ID:SdUtluPi0
本当に今年は最高だった
今の日本は働いたら負けだよ
129名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:22:51.60 ID:xM5Nm412O
景気いいよな
通勤が最近渋滞だw
いい加減にしてほしいw
130名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:29:29.84 ID:4viiCWF70
本当に民主から自民に代わって気分も変わったな
暗澹とした曇り空が晴れたみたいだ
給料変わってなくても少しは楽しんでもいいかと思える
131名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:52:25.72 ID:egybiCCH0
5月の大崩落忘れてないぞ
132名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:01:55.22 ID:C8GItXZu0
紫婆って生きてんの?
133名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:25:04.50 ID:iAcaFoq+0
4月ごろまで日経平均スレはあんなに盛り上がってたのに
寂しいなおい
134名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:43:17.68 ID:/R/yoBnh0
>>132
元気にやってるよ>>38
135名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:12:32.51 ID:ascjb2TX0
逆張りしてみた。暴落が起きれば大金が手に入る。
136名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:13:50.72 ID:mp3HQFbN0
業績に見合ってない上がり方してる株も多いから買えない。
137名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:19:43.58 ID:ocos8T1x0
>>129
株主にとっては、従属な従業員への投資をすればするほど、株価が上がってメシウマだよ。
一番の引き金は戦い(ry)
138名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:56:54.46 ID:hRzf+JI30
買いたい銘柄があるんだがリーマンの小遣いじゃ手が出ない・・・
せめて100株単位ならなあ
139名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:17:44.12 ID:Nn3q2rKP0
あれ?どういう事なのかな?

年初来高値 15,942.60 (13/5/23)
140名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:29:49.44 ID:pgfW/fx10
>>138
ネット証券では単位株以下の取引ができるようにしているところはある
取引のタイミングが1日1回だったりとか制限があってタイミングを見ての
売り買いはできないけど長期保有なら問題ない
俺は取引単位で所有しているものと併用している
あとは株式投資信託のインデックスファンドでも買っとけ。どちらかと言うと
最初はこっちの方がお薦め
141名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:33:30.73 ID:PBKVu5RL0
一度下がってから上がってきたから今回は強いな
142名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:36:53.41 ID:On5VcDEx0
こりゃ年内18000行きそうだな
143名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:37:24.83 ID:evN7jkMd0
調整がどの程度入るかだな…
144名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:41:46.75 ID:guHWq4iuO
5月に買った株、半年寝かせて今日救われましたw
145名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:45:14.34 ID:F4gurrlKi
俺35歳で無職だけど投資信託で毎月24万ほど生活費が入ってくるから働く気が全くないわ。
146名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:45:30.67 ID:HXmwATV30
ここからが本当の地獄だよね。
来年から給料の上昇以上に物価と税金が上がるわけだしw
147名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:55:33.02 ID:ViY8JF8T0
うちの会社はアベノミクス倒産しそうな感じだから
株や為替で稼がなければならんw
148名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:57:19.20 ID:mP0JmPeo0
145
だったら労働厨にわざわざなる必要なんて微塵も無いだろ。
大体労働が美しいわけ無いだろ。あれが美しいって
どういう美的センスしてるんだって話だよ。
もっと目で見た現実を勅旨しろ。
149名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:02:31.76 ID:pgfW/fx10
>>147
俺なんか会社の業績不振でリストラくらって年末で無職になるんだけど
昨年末に銀行預金全部解約して投資信託にぶち込んだら下がっていた
年収分ぐらいの含み益が出てニートにでもなるかと考えている所w
150名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:12:30.09 ID:Yuonb/3M0
暴落フラグ立ったな
今まで13500〜14500をウロウロしてたからないと思ってたが
151名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:55:07.25 ID:0t4j2L2F0
5月末に暴落、7月末、10月初めに調整落ちがあったんだぜ、そろそろ…
152名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:58:55.93 ID:iqZP0FB40
今の価格帯は春に高値掴みした連中の塩漬け株がたまってるから
上抜けするのは、なかなか難しい
もし上に抜けたら、春くらいまではスイスイ上げると思うが
多分上抜けできずにダラダラ下げるパターンだと思う
153名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:00:08.16 ID:Zu/Et2vI0
>>19
うちの近所
ガソリン144円に下がってきた@東京多摩
154名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:11:31.14 ID:IuISE+YM0
指数操作相場
155名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:14:17.47 ID:aUMuISwP0
そういや今日は米国市場お休みか(´・ω・`)
156名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:15:32.87 ID:JyMZBHZ+0
28歳なのに年収360万現場作業員の底辺ですが下痢飲み糞のおかげで資産1800万越えました(*^_^*)
でもあまりに底辺過ぎて何に使ったらいいかわかりませんw
157名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:16:50.87 ID:evFmPYLr0
企業がたんまり持っている内部留保をもっと配当に回せば
株価5万円も無理ではないと思うよ
158名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:19:14.86 ID:RKDegw0c0
>>117
あの時は、一日で15円損した
159名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:21:48.45 ID:1rnWITcO0
>>10
よくある大音量で叫ぶ奴
160名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:23:10.57 ID:JyMZBHZ+0
おーい誰か漏れを祝って(´・ω・`)
161名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:25:46.30 ID:fuvwOFaM0
豪ドルもっと上がってくれ
162名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:28:21.35 ID:fuvwOFaM0
>>160
体壊して3年経ったら借金生活だね
もう一発勝負しないと野垂れ死にだぞ!
163名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:29:06.10 ID:JyMZBHZ+0
>>162
(つд⊂)エーン
164名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:29:46.87 ID:1rnWITcO0
>>160
いいなあ、俺の年収250万円だよw
165名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:31:08.06 ID:mzL2mvw/0
今日はNY市場が休みだから、ダウやADRやCME先物の動きを挟むことなく昨日の高値圏引けをそのまま引き継いで東京市場スタートなんだよな
どうせだから11月最終日の今日は月足をシロで飾りたいからいい塩梅で推移することを期待したいね、そしたら12月も去年同様いい気分で迎えられるw
166名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:31:15.95 ID:JyMZBHZ+0
>>164
東京なら肉体労働でも360万くらい貰えるよ(*^_^*)
167名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:32:37.19 ID:1rnWITcO0
>>166
都内で倉庫作業。時給1000円の契約社員ですw
168名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:33:40.28 ID:iqZP0FB40
今が買いか空売りかと問われれば、空売りだ

ただし、厚い雲に遮られ上抜けできなかったとしても、暴落はしないと思う
金融緩和で下支えてるし、年末年始効果で下がりづらいからだ
よって売りポジを持っていても大儲けとはいかないだろう
しかも、もし雲を抜いた場合は即座に損切りしないと大火傷する危険がある
慎重派はしばらくノーポジで休んでてもいいと思う

空売りの本番は来年の夏から秋だ、消費税不況暴落を狙え
169名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:35:14.66 ID:JyMZBHZ+0
>>167
トラックとか乗ればいいじゃんでつ(つд⊂)エーン
ところで倉庫で作業してるならなんの商品が増えてるかわかるから株で設けまくりじゃん(*^_^*)
170名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:35:40.98 ID:IwuMbc5x0
>>84
ボジョレーかよww
171名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:39:13.18 ID:1rnWITcO0
>>169
免許持ってないw
まあ俺も貯金を70万円ほど株に入れて、今25万円ほど含み益。

しかし5月も含み益が25万円超えたとこであの大暴落。マイナス5万円になったw
でも金融緩和の威力は心配してなかったから平気だったけど。
さて今回はどうなるかな?

>なんの商品が増えてるかわかるから

そういう業種じゃないけど、なんとなく忙し度上がってるかなとは、少し感じてる。
172名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:46:26.11 ID:gRmwEUWc0
>>171
おめでつ(o・ω・o)
やっぱり倉庫も忙しくなってるのかー(`・ω・´)ゞ
漏れも忙しくなってると同時に
ポストにマンションのチラシが毎日4枚くらい入ってるわ
あとピザとか寿司とか去年に比べて増えたでつね
少なくとも東京はバブリ始めた予感がするでつ(*^_^*)
173名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:46:31.52 ID:iQ6PRMNuO
悪夢の523から1000万溶かしたぜ…
怖くてなかなか買えない
174名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 02:18:35.60 ID:SVwKtUez0
>>173
何でそうなるんだよ(´;ω;`)
日経平均その時と同じだからプラマイゼロくらいじゃないの?
175名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 02:19:31.42 ID:RKDegw0c0
マイナス1%くらいなんでしょう
176名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 02:20:17.92 ID:WuvWhW6a0
円安とバーターなのがすげームカつく。いい加減にしろ
177名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:26:25.42 ID:iQ6PRMNuO
174

先物で買ったり売ったりしてたから…
178名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:28:06.63 ID:DQQZchQJ0
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/a/n/nanamama946/nikkei.jpg

4年前の日経ビジネス
「No.1経済紙が民主党政権下の株価・業界地図を展望
政権交代で 経済 企業 仕事 こう変わる
日経平均株価1万5000円突破も」
179名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:29:50.21 ID:n8Ab8Ooa0
>>38
こいつが生中継で自殺したら祭りになるのに
180名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 05:31:16.64 ID:ppkouUtz0
>>1
ボーネスが近いから刑期の良い数字を出して株売買させなきゃなw
来年からNISAも始まるしなwwwww
181名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 05:34:14.92 ID:rur0WsDI0
カスゴミ撃沈www
182名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 05:44:41.04 ID:QPw1O0hV0
>>47
百万円も損切り出来まへん
183名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 05:48:21.56 ID:iEVhKamJO
>>173
東電でもいじってたか?
184名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 05:49:40.86 ID:lizx5Opa0
そういやガソリンは値上げの時ばかり報道するよな
185名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 05:53:08.15 ID:MHXGz0o4O
>>180

ニーサのキャンペーンか


なるほど
186名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 06:01:56.42 ID:0ZCayEkbO
15000円超えたか

最近落ち着きながら下がってたけど超えたな
187名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 06:07:08.45 ID:qWtpcy5Q0
ニュースやバラエティでやりだしたら仮天井
188名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:58:19.85 ID:aUMuISwP0
今日もそんなに落ちないな。米国休みだし今週はこのまんまかな?
189名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 13:07:00.92 ID:5NIYYa7X0
おいおい暴落してるけど何が起きたんだ
190名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 13:24:29.30 ID:/hk4wHdlP
調整かな?
191名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 13:31:01.23 ID:aUMuISwP0
落ちないな言った途端に落ちたかww
192名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 15:40:08.11 ID:xaX+fKIu0
問題はいつガラるかだろ
年末に自殺者量産はダイヤがたまらんことになる
193名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:57:08.75 ID:WYq0PNaw0
地球イチバン
194ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/11/29(金) 21:00:21.47 ID:7fYv7dTe0
PS4 Launch Event Berlin   ありえない異常すぎる列
http://www.youtube.com/watch?v=sn4wY3GdjlU

イギリス
http://www.youtube.com/watch?v=hxl0EW3wboM

すっげえ なんだこれ
http://www.youtube.com/watch?v=N6z5VP76Otw


ドイツ・・・。
http://youtu.be/M1akE02M0F4


∋oノハヽo∈  なんだこれ?
  ( ^▽^)  
  ( つ/ ̄0        
     ̄

    ∧∧ ズー
    (.=^-゚)
   (つ=||||⊃__
  ̄ ̄ ̄.[__]  
195ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/11/29(金) 21:02:30.87 ID:7fYv7dTe0
で、売り切れ  

http://www.youtube.com/watch?v=xv-65TH5liI



∋oノハヽo∈  悲惨・・・
  ( ^▽^)  
  ( つ/ ̄0        
     ̄

     ∧∧   フランスでも ゾンビみたい・・・
     (゚o゚ =)     http://www.youtube.com/watch?v=A35Wwh5aSno
      ノ   U     
   O_Oノ〜
196名無しさん@13周年
コアコアCPIがとうとうプラスに転じたし、ようやく暗黒政権の3年を経てデフレ脱却への道筋が見えてきたな
これで「株価ガー」「金持ちガー」厨がとやかく言う余地も相当小さくなった