【社会】年々増加傾向の離婚率 東京都では3組に1組が離婚

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「○」「○」「×」。年々増加傾向の離婚率 東京都では3組に1組が離婚
dot.2013年11月26日(火)21:05

10月24日、厚生労働省が公表した「平成24年人口動態統計(確定数)の概況」の結果をもとに東京都分を
集計した「平成24年 東京都人口動態統計年報(確定数)」によると、昨年の東京都の離婚件数は25,329組で、
前年より402組増加した。結婚件数を離婚件数で割って計算される「離婚率」でみてみると、1970年は9.3%で
およそ10組に1組が離婚しているのに対し,現在は3組に1組が離婚していることになるという。

結婚生活が続く夫婦と離婚してしまう夫婦に分かれてしまうのは、違う人間同士だから仕方がないことなの
だろうか。その間に、何か違いはあるのだろうか。小説、エッセイや古典論、評伝など著書を多数持つ田辺聖子さんは
著書『男と女は、ぼちぼち』で、夫婦関係について「本音では、『もうちょっとこうしてくれたら、何とかうまく
いくのに』と思うこともあるでしょう。でも、自分の思い通りにはならなくても、思わざる点にええとこ見つけたりする。
これは面白い仕組み。そういうのをひとつずつ重ねていけたら、その分、目が肥えて、自分も大きくなっていくから。
それを自分で褒めてやる。『えらかった、えらかった』って」と、相手との違いを受け入れることで自分も成長できる
ことを語っている。

また、夫婦間のコミュニケーションにおいては会話の大切さについて話し、「おしゃべりがない夫婦は、なんぼ仲よし
いうても、ちょっと違うと思う。たとえばね、『それ違いますよ!』って言われたら、『ほっとけや』とか『うるさいわい』
って怒る人はよくあるけど、『あ、違うてたか。大先生、教えてください』なんて言われたら、相手も思わず笑ってしまう」
「逃げ道はなんぼでもあるからね。面白いことをいろいろ知ってるっていうのも逃げ道ですから」と、ユーモアの必要性を説く。

夫婦といえども、相手は自分とは違う人間。だからこそ、その人とやっていくためには違いを楽しむ心が必要で、お互い
逃げ道を作ってあげることが大切。

「そんなことわかっているんだけど……」という人は多いのでしょうが。

http://news.goo.ne.jp/article/dot/life/dot-2013112600059.html
2名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:54:51.42 ID:ly0TVWRv0
はてな?
3名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:55:40.90 ID:KgpLK+kA0
子供がいれば後は離婚してもいいって感じか 
4名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:55:53.59 ID:UYcrGZPM0
まあ一人で2回も3回も結婚する奴もいるしな。
5名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:55:58.39 ID:5fd5ZrrI0
自民党よ、
この現状のどこを見て「家族の助け合い」が実現可能だと思うんだ?
6名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:56:56.31 ID:B4sBgJUP0
アメリカなんかだと2組に1組が離婚だっけ
日本も近づいてきたな
7名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:57:24.27 ID:qdPzG2Cw0
大体金のせい
8名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:57:30.28 ID:YGcqla5S0
昔は人の目を気にしてたんだろ
9名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:57:39.04 ID:YLxnePDL0
>『あ、違うてたか。大先生、教えてください』

こんなこと言ったら余計に「ふざけてるの!」ってなってこじれるわ

戦後の教育と家庭環境で個人主義が蔓延った結果がこれだと受け入れるしかないわな
10名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:57:46.02 ID:ZCOKBctH0
猫被り
中身はなんと
鬼悪魔
11名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:58:27.27 ID:Tu34zkc90
日本よりも離婚率の高い欧米諸国のマネをしてるんだから、
日本の離婚率が高くなるのは当たり前だよな。
12名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:58:34.28 ID:S3pF/HHD0
結婚をしなければいけない理由が無い。
それに気づいたときにもう結婚してたのならそれを解消するのは当然のことだ。
13名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:59:08.47 ID:wQGwViQ7O
結婚という制度にメリットがない。
男も女も未婚で子供だけ作って終わりでいい。
14名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:59:21.59 ID:s7B2PnRp0
熟年離婚、マスコミが煽ってたの
ほんの数年前だっけか
15名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:59:53.02 ID:MbSASdGFi
他人の不幸は面白い
16名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:59:55.72 ID:KzF4jfEy0
過去婚活関連のスレで暴れてた既婚者でてこいや
こういうのはスルーなんだろ
17名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:00:43.03 ID:EiVbJddw0
バツいちとか
ふざけた言葉の責任
エッチという言い方も日本人の貞操観念を変えてしまった
18名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:01:12.12 ID:4hdCWocJ0
>>5
あそこの政党は二枚舌。(;´Д`)
19名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:02:03.89 ID:OCHUlXOL0
出稼ぎ労働者の巣窟なら仕方ない
20名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:02:21.99 ID:mufipjhM0
未婚者も増加、離婚者も増加で大変だね
21名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:02:57.89 ID:kQsTyLih0
>>14
そんなマスコミは今、国民に三行半を突きつけられています
22名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:03:02.84 ID:zIJ5VgWZ0
これは大変にいいこと
23名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:03:06.61 ID:Hz0z50Fg0
覚悟が足りん
24名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:03:54.05 ID:c7AOvCf+0
>>5
こんな事でいちいち自民に絡むなよ
25名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:04:59.09 ID:vztBY8K10
少子化解消なんて絵空事だなw
26名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:05:09.35 ID:zKhVDPBo0
欧米の20年遅れだとしたらもうそろそろ事実婚が増えだすな
27名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:06:26.12 ID:S3pF/HHD0
生まれた子供は結婚関係無しに全て平等に扱います。
これで未婚率・離婚率が増えても少子化は解消される。めでたしめでたし。
28名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:09:23.77 ID:5fd5ZrrI0
>>24
「家族重視(はぁと)」は
与党たる自民党の政策方針(家族介護の推進等)の根幹ですが
いちいち文句をつけてはいけないのか?
29名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:10:00.41 ID:mhyPBFjlP
1/3ぐらい偽装離婚の上、ナマポ。w
30名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:11:36.66 ID:4OqD+dcB0
『大先生』なんて、おちょくるときに使う言葉だろ
31名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:12:03.55 ID:D+tS0V2D0
離婚なんて別に当人が好き勝手したらいいけど
自分のケツは自分で拭きなさい。
ナマポにタカることの無いように。
32名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:12:16.55 ID:UowayQ9t0
「結婚」という制度に縛られる必要はない
今後はそれなりに法整備も進むだろう
今は過渡期
33名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:13:58.24 ID:5lNl5EDh0
今時の若い者は辛抱が足らん
そもそもお見合いとは違って好きな人と結婚していて何が不満なのか
34名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:14:07.33 ID:n7+bqj/H0
もう結婚制度とからねーだろw
35名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:15:09.63 ID:S3pF/HHD0
好きな人と結婚したってことは、好きじゃなくなったら別れるのは当然。
そして人間の”愛”は永遠ではないのだ。
36名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:17:49.77 ID:/JbXy7bt0
親同士の取り決めで結婚したけど
年々愛しさが増すわ
支えてくれる人がいるっていいもんだな
37名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:18:14.79 ID:Ld0ExjpY0
1/3は矢口ってるってことだな
38名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:18:44.32 ID:g3xsxNjh0
日本社会はもう終わり
いろんなモンがグズグズに壊れていくだろうな日本という国は
もう駄目
39名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:19:41.73 ID:l1d+QL0C0
離婚率なんて特定秘密にして公表を止めろよ。
40名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:20:08.79 ID:9SrB8x7g0
劣悪な労働環境も離婚の原因の一つ
41名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:20:15.60 ID:3jmaYFac0
>>29
ほんとこれ多い
母子家庭手当目的の名目上離婚
安いボロアパート借りるだけ借りて離婚したはずの夫と別の場所に住んでるんだよな
42名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:21:03.11 ID:3HZC1HIP0
結婚は人生の墓場であり地獄でもある。

素直な人間性を束縛する一夫一婦制度は諸悪の根源である。古来よりの日本の婚姻制度ではない。
もっとおおらかに人間性を解放すべく制度を変えようぜ。

父親母親が誰であるか、親権者が誰であるかさえ明確にされていれば良いではないか。
43名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:21:20.51 ID:YGcqla5S0
消費税とか法人税とかは欧州の真似しようとしてるんだから
こういうのも真似していいじゃんねー
44名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:21:26.40 ID:S3pF/HHD0
戦後世代は戦前を懐かしむ。
昭和初期世代は明治・大正を思い起こす。
明治時代に生きたものは徳川時代を・・・・。
いくら平成に生きるものが昔を懐かしんでも時代は着実に変わっていくのさ。
45名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:21:34.46 ID:barvWcaA0
前にテレビで淡路恵子が
「私はバツ2ですけどね、12年間と21年間結婚生活をして離婚したの。
 たかだか2〜3年で別れる人たちと一緒に考えてもらっちゃ困るわ」
みたいなことを言ってたな、そういえば。
46名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:21:34.56 ID:/onMM7ea0
ゴミの様な母子家庭手当を無くせ
47名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:22:02.30 ID:74Tdjx5S0
既婚女が何やってるか知ってれば、結婚なんてしないよ
一部のドMかバカ以外は
48名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:22:27.01 ID:a06SaBPv0
離婚するなら結婚するな
結婚しても子供を産むな

少しは子供のことを考えろ。
49名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:23:01.71 ID:9JHowL0n0
>>35
好きでも親戚と折り合いが悪かったりで離婚している夫婦もいるよ。
50名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:23:07.61 ID:MmEJOTgh0
景気の悪さも原因のひとつだと思うよ。
将来を悲観しちゃうんだよね。
51名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:24:11.09 ID:mSEfuXBT0
>>48
ホント、そう思う
そう思うんだけど、毎日毎日喧嘩や罵り合いを見せつけられて育つのも辛いよ
と経験者は語る
52名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:25:52.33 ID:VDt/6tJP0
>>1
まるで離婚したらいけないような言い方だな。
いいじゃん離婚したって。
53名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:27:07.62 ID:dLM40yl10
恋愛結婚に限らず人間関係を減点法で考える人は、人付き合いが下手な人。
加点法で考えればどんな人でも愛すべき点が見えて、多少の相違は許せるようになる。
54名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:27:58.06 ID:EDP1r3jtO
金で結婚した知人だが、旦那さんの会社の経営が傾き離婚した。シングルで旦那似のブー娘を育てている・・・悲惨よ
55名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:28:28.00 ID:n7+bqj/H0
>>50
アベノミクスで好景気w
消費税10%(将来20%)で社会保障は安泰w

将来を悲観する必要がまったくないのだがw
56名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:28:45.45 ID:S3pF/HHD0
「付き合ってる」という状態と「結婚している」状態の差って、
紙を一枚出したかどうかってだけでしょ?
いまどき結婚するまでSEXしませんなんてのはありえないし。
じゃあわざわざ結婚する理由ってなんなんだ。
ただ制度として得だから?
57名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:29:08.66 ID:5+mpqtWc0
で何なの?
再婚率が増えるだけでしょ
58名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:29:45.74 ID:dLM40yl10
子供を立派に育てて、新しい人生に踏み出すって事なら離婚もありだろ。
59名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:29:53.97 ID:mXrwAu6A0
>>33
人間成長(老化)するからいつまでも同じ相手じゃ飽きるw
ちょっとでも不満があったらなおさら
女のほうに実家や仕事があれば昔と違って躊躇しない人も多い。
60名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:31:21.77 ID:KzF4jfEy0
>>57
結婚件数を離婚件数で割って計算される「離婚率」、だからな
当然再婚も「結婚件数」に含まれるわけだが
61名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:31:28.53 ID:v/9nXmOL0
>>56
>「付き合ってる」という状態と「結婚している」状態の差って、
紙を一枚出したかどうかってだけでしょ?

義両親・義兄弟・親戚との確執、介護問題、相続問題
結婚すると色々と面倒なのよ。

付き合ってるだけなら相続も介護も関係ないでしょ
62名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:31:56.25 ID:JpLFg0tBO
離婚後、七割近くは再婚するらしい
63名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:32:36.51 ID:50n6YxIW0
まあその前にこっちは
64名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:32:44.31 ID:mLMWZq0vP
非正規社員の数に正比例してるな
65名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:35:11.08 ID:1ZDNKft+0
自分の会社や周囲は親戚友人含めて一人も離婚してない

友人の弟の勤める土建会社は、その弟以外全員離婚しているらしい

何が原因なのかねえ
66名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:35:26.56 ID:JqUrSf3n0
>>1
そして産廃女を引き取るバカな男も急増して
義娘に発情して一線を越えまくるんですね

小中学生の美少女を娘に持ってるバツイチ女でも探すか。。。
67名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:36:51.59 ID:omQ5VoM50
個人の幸福追求が最も重要とされる体制の下では離婚は増え子供が減るのは必然だよ。
家族という共同体は離婚で破壊され、地方は過疎化で破壊され、国家は少子化で破壊される。もう手遅れ。
68名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:37:32.92 ID:Lgo5hIkq0
再婚して子供産まれると前妻の子はやっぱり邪魔なんだってさ。
腹違い、種違いの子供産みまくって節操ねえ奴多いから去勢でもしてやりゃいいのに
69名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:38:27.51 ID:znbmHJ/+0
離婚するの当たり前じゃね?
そもそもセックスできて金が自由に使える状態で、何故結婚するかの。

結婚したら、金が制限された上に図々しくなって行く嫁に金を巻き上げられる。


恋人時代が良すぎるから、男は常に不満を抱えたじょうたいだろうに。
70名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:39:07.86 ID:xuqfT2DMO
でも子どもも立派に育て上げ今日も夫婦で畑仕事に精を出すというような爺さん婆さんには憧れるわ
今年の作物はどうだのああだのとね
71名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:39:23.98 ID:FZfCWsbv0
離婚しても子供がそだてば問題ないが。
72名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:40:53.53 ID:QfuRh1xRO
安易な結婚もどうかと思うが、嫌いになってんのにイヤイヤ同じ家にはいない方がいいと思うぞ、地獄とまでは言わないが耐えられないわ。
経験者談。
73名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:41:14.60 ID:oFt9PKHS0
 > 3組に1組が離婚


 労働者に占める非正規の割合も、ほぼ3割〜4割ですw


ぴったり一致するね
74名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:43:47.83 ID:zIltiB640
>>69
セクロスしたいだけのやつは結婚できないよ。
その人と一生一緒にいたい、好きな人の子供を育てたい、普通の人はそう思うんだよ。
75名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:47:23.04 ID:uBIS/7lnP
俺も経験者だけど離婚するならさっさとした方がいい
離婚は結婚の数倍のエネルギーがいるって言うのはマジだけど
ストレス抱えながらズルズルいっても結末は同じだから
親族の手前とか世間体とか吹っ切るまでが大変だけどね
76名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:47:59.90 ID:znbmHJ/+0
>>74
>セクロスしたいだけのやつは結婚できないよ。
>その人と一生一緒にいたい、好きな人の子供を育てたい、普通の人はそう思うんだよ。

こう思うのは女が主だろ。
育てたいって簡単に言えるのは、お前ら女が金銭的責任をとら無いから。

男はこんな事思わないよ、思っても勘違いだと気づきすぐ後悔し始める。
その結果離婚が増えたのだろ、結婚状態を維持しようと思ったら、離婚的事由なんて回避できる。
77名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:48:57.79 ID:oFt9PKHS0
>>76
>男はこんな事思わないよ、

いや思うよw まあ人格や年齢によるけどさw
78名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:50:02.72 ID:SKVTqKvb0
>>73
彼らはそもそも結婚できてないだろ。
79名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:50:07.90 ID:JpLFg0tBO
子供が出来たら実家に帰る有職女性が増えている
実家に帰れば育児家事は婆さんがやってくれ、夫の面倒を見る必要もなく、仕事だけやればよくてラクだから
自分の所得と親の年金で世帯収入も高め
80名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:50:53.54 ID:mXrwAu6A0
>>76
意味がわかんない。どっちなんだよ
81名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:53:00.24 ID:znbmHJ/+0
>>77
思わないって。
男の結婚理由でググってみ。

>>80
本気でやれば回避出来る離婚事由を回避しない段階で、
「結婚なんて壊れても問題ない=維持してる事にメリットがない」
って考えるのが普通だろう。

大損するなら、そりゃあ離婚なんてしない。
82名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:53:00.46 ID:7Y7rbwTX0
3組に1組って昔からだろ?
83名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:54:21.91 ID:JpLFg0tBO
つまり、子供さえ得てしまえば有職女性に取って夫は不要、むしろ邪魔
働く女性増加で子を生んだ後の夫は邪魔になりますます離婚は増える
84名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:56:26.68 ID:10/lKysv0
東京とかもうすぐ生涯未婚率40%くらいいくし、結婚した60%のうち3割程度は離婚する
古今未曾有の独身時代が来ると思うとワクワクしてくるねw
85名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:57:02.36 ID:oFt9PKHS0
>>81
ググってもよくわからんな。

結婚しようと思う関係ってのは、普通の恋愛関係以上の何かがある女性の場合だわな。
単にホレタハレタ、セックスした、じゃあそこまで思わない
86名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:58:35.16 ID:oqCkQizZ0
公務員様は離婚しないんだろな
87名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:58:59.65 ID:QfuRh1xRO
昔さんまが「離婚は結婚の100倍しんどい」って言ってて、「ふーん、そんなもんかな」と思ってた。

100倍?いやオレにとっては千倍しんどかったな、イヤな経験だが今となっては人生勉強になったいい経験になったな。
88名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:59:23.21 ID:76MCKEdB0
デキ婚が多いからじゃない?
子供さえ出来なければ、結婚しなかったはずの男女が
子供が出来て仕方なく結婚してみたもんのやっぱり無理とかさ
今時は子供はかすがいにはならんよ。
89名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:59:29.13 ID:znbmHJ/+0
>>85
>結婚しようと思う関係ってのは、普通の恋愛関係以上の何かがある女性の場合だわな。

ぶっちゃけモテナイから、そう思ってしまうんじゃないの?
モテナイから後が無いって思って結婚してしまう。
禿げてきたから、後がないと思って結婚してしまう。

「結婚する相手には何かある」って言うが、それは本人の勘違いと希望的観測で
そう思ってるにすぎないよ。
周りの人は、確実に等身大に見えてる。

そして勘違いだと気が付くから、離婚するのだろう。
90名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:02:09.16 ID:hj98e7wZ0
結婚を単に損得で考えればそりゃあ離婚もするかもしれん。

籍を入れるってのは自分達の家庭を作るってことだろう。
上にもあるが恋愛関係以上の何かがある存在だし、相応の覚悟がなきゃ無理。
91名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:05:34.42 ID:UowayQ9t0
挙式・披露宴の平均が350万か
まぁ、よくよく考えてから、結婚しなきゃな
結果はほぼ同じだろうけど

つか、親戚、友人知人に金返せ、ごるぁ!
92名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:06:23.74 ID:HSUwOlb50
今の30代前半の世代から10〜20代での男女交際人数が極端に多くなってるはず
簡単に付き合ってSEXして簡単に別れての繰り返し

結婚まで付き合った人数など女性は、5人以上が普通にいる
10人とか普通って答える世代になってるから簡単に離婚するんじゃない?
93名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:08:49.65 ID:pFyVegfNP
>>69 平気で勘違いする女がいるんだよ
結婚した途端金遣いが荒いので注意したら、何故悪いか理解していない
旦那の金は嫁の金とハッキリ言い切ったので、結婚してから貯めたお金は
夫婦の財産だが独身時代の預金は嫁のモノでは無いと説明した。

嫁が切れるキレる 負けずと、非常識だ親の躾けや社会常識が無いって怒鳴りつけて
放置、昼間俺がいない間に実家や友人に電話したんだろ、相手の親御さんが言い聞か
せたのか、それから大人しくしている。

結婚前に預金色々3000万程あったんだが婚姻後
「私の口座に半分でも移したい」・・・?
意味不明だろ? 理由が無いので拒否

1年で普通預金の800万が400万に減ってるので確認すると飲み食いにブランド
品購入、エステ費用・・・お前生活費どうしてるんだ?

離婚を考え相手の親に相談をしたんだが親が謝り倒して来るんだよ
「お金持ちの王子様」の夢を見てるんだと、怪我や病気で使ったならなんら
気にも止めないが、私欲の為に使ったのが気に入らない 慰謝料代わりに
問題にしないので離別(離婚)を考えてますって申し上げてきた。
94名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:08:57.50 ID:MeHHoEGhP
まわりじゃ、学歴・会社はいいけど子供にDQN名つけてたやつが離婚したなぁ

子供もその程度のものなんだろう。昔の人はたくさん作って耐えてたんだな。
価値観が変わってきたとは思う
95名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:11:22.76 ID:wQGwViQ7O
>>92
その世代はそもそも結婚しない。
好きなだけ付き合って性を謳歌して気づいたらババアの中古便器になってたパターン。
誰も引き取り手がいなくなってついに平均初婚年齢が30になった世代。
96名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:11:52.66 ID:gpMnLftZ0
>>93
なんだ最後の行?
97名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:12:17.97 ID:znbmHJ/+0
>>93
お前はもうちょっと女を見ろw
さすがに、その女のやばさは、結婚する前から分かると思うよ。

お前は高給取りっぽいから、被害額も大きくなってるのだろうな。 
その金で独身状態なら無双できるのに。
98名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:13:23.93 ID:QfuRh1xRO
若い時って男女自分なりの結婚のイメージがあるからなぁ、
そのギャップたるや有り得ない位大きいもんな。

オレは逆に「みんな凄いなぁ、夫婦幸せそうじゃんか、それに引き換えオレは…」昔はよく思った、いや今もだ(笑)
99名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:14:58.97 ID:hl8LrAMb0
短期型離婚と 長期継続した後の離婚 長期でも仮面だった後の離婚とかいろいろ分けてみたら?
まあ、よそに異性作った結果だったら 分類もばかばかしいけど(´・ω・`)
100名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:17:12.40 ID:4hdCWocJ0
>>94
"糟糠の妻"が死語であること、そういう時代。(;´Д`)
101名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:17:50.37 ID:iUwV10TQ0
いや、むしろもっと離婚をしやすくすべきだろう
人生のある時点でたまたま付き合ってた相手と一生の契約結ぶというのがそもそも無理がある
駄目なら駄目で一方的な理由でもさっさと別れられたほうがいい
102名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:18:39.49 ID:QfuRh1xRO
たいがい浮気なんだろな、そりゃ家帰っても話しもしないんだから。

オレの嫁は勝手に男作って出てったわ、まっそう仕向けたオレがずるいんだからな。
103名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:18:50.94 ID:8GJhM/n80
このスレはのびない
104名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:19:09.10 ID:ki9DM0bAO
子供いないならいいけど
自分が子供時代はそこまで片親の子多くなかったから可哀相だなあ
105名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:21:03.88 ID:/7pNIIp10
離婚率、急速にあがったよね・・・
106名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:24:30.76 ID:ki9DM0bAO
>>93
相手の親が理解ある人でまだよかったね
107名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:26:29.91 ID:wQGwViQ7O
浮気なんかは大した原因じゃない。
夫婦は所詮は他人に過ぎないんだから、愛情なんてものは日々減衰する。
やがては老化の現実に直面し互いを憎み合う敵意の状態に変化、
この感情もやがては薄れ無関心という段階にシフトする。
そしてこれが家庭内外の別居という形として表れる。
結局血縁以外での愛は存在しない。
結婚のメリットは子供を作ることのみである。
108名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:26:40.08 ID:GiNCoXAs0
結婚前はか弱い感じだったのに、子供できたら邪悪さ丸出しだもんな。
人の実印盗み出して、勝手に実家の近所に一軒家を買っちまった嫁。
今は離婚したくて仕方が無い。
109名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:27:08.36 ID:Vdwef6Ni0
>>93
ソープで働かせろ
110名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:28:32.42 ID:xagyvulj0
子供の近くで夫婦喧嘩すんなの
忘れたくても忘れられない最悪の思い出になるわ
111名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:29:33.33 ID:znbmHJ/+0
>>108
何で結婚してるの?
俺の彼女は、運転してあげる、重い物もってあげる、ちょっと良いレストランに連れて行ってあげるとかで、
大喜びしてるぞ。 間違っても、俺の実印なんて持っていかない。
112名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:29:59.25 ID:1qj9I5xH0
>>107
そこで共通の敵(取り組みごと)なんだ
自営業いいよ自営業
悪循環に陥れば最悪だが、良循環を目指してガンガレ
113名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:30:52.07 ID:mSEfuXBT0
>>110
おお同士よ
114名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:31:17.69 ID:sDhg4NhR0
正直でいいわな。
愛情も無いのに、だらだら文句言いながら
結婚生活続ける自体、異常だ。
115名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:31:27.69 ID:7zYvyql/0
23区内の話だろ?
116名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:34:21.37 ID:+D2oOr5eO
底辺が増えてるから離婚も増えるよ。底辺と結婚しても子供も底辺確実だしストレスもたまるし離婚するしかなくなる
117名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:34:21.62 ID:MvvhjC6u0
クソフェミがジェンダージェンダー叫んで
権利と自由を主張した結果、勘違いをして
貞淑、献身、寛容を失った結果がこれ
私心私欲を抑えて互いに尽くす心を持てなきゃ
結婚なんて続かんよ
118名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:36:59.27 ID:4hdCWocJ0
宗教信者獲得には良いチャンス。(;´Д`)
119名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:42:14.94 ID:h9ZR2bdB0
女の増長には歯止めが利かないということだ
120名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:42:48.21 ID:GS2HfXOS0
結婚する情弱w
121名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:44:27.31 ID:GjJuB+hD0
未熟な(実年齢関係なく)デキ婚組、
ネットやら何やら婚活でとにかく結婚してみたけれど組・・
このあたりも離婚早そう
122名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:44:30.47 ID:qaVly7/70
あー、、、確かに面倒くせーぞ。正月は妻の親戚へのあいさつ回り

相手方の親族は財務省だの一流企業の人間が多いからストレス溜まるわ
ガキのお年玉の額も事前に打ち合わせせんといかんからな
123名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:44:30.31 ID:h9ZR2bdB0
子供いるなら離婚は物心付く前にしてもらいたいね
生々しい喧嘩を子供に見せつけた上で離婚とか最悪だから
結婚した当人は不幸になるのはかまわないが、罪もない子供に業を背負わせるな
124名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:45:19.68 ID:5WBpLDMA0
>>119
女は奴隷身分にしてぶん殴ってもいい社会にするべきだな
あの馬鹿マンコ共はマジで調子に乗りすぎ
125名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:45:28.61 ID:4JMSrVrB0
>>7
>大体金のせい
>>116
>底辺が増えてるから離婚も増えるよ

まあな。金があることで結婚生活が潤うことは間違いない。
日本人で金融資産が1億円以上ある夫婦の離婚率は5%しかないという調査結果も出てた。
旦那がリストラされたら離婚する夫婦が多いと出てたしw
126名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:48:54.06 ID:h9ZR2bdB0
女って理屈通じないからな
本気で口喧嘩したら殺意覚えるね
だから手を上げる旦那がいるんだよ
127名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:49:04.60 ID:+RjLQulDO
東京は特殊要因もあるけどな
128名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:49:23.13 ID:jYH+zP5H0
偉い人は日本をアメリカにしたいんだろ?
良かったな、日本的な家族制度なんてもう崩壊寸前じゃん
129名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:51:32.93 ID:MvvhjC6u0
日本人は嫌だなあと思うことがあれば
その場では何も言わないが無言でそっと身を引く
結婚の過酷な実情に結婚から身を引いてる人が多い結果が今の未婚が多いという状態
結婚後に気づけば別れるのも当然

日本人は何でも欧米から取り入れるのではなく
日本人的な慎ましく生きる感性をもっと大切にした方がいい
じゃないとお互い不平不満が溢れる
日本が遅れているのではなく、
欧米的な主張する文化は日本の風土に合わないのだ
130名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:52:10.78 ID:RV8QiOxx0
誰が得して誰が損してるのか
131名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:52:26.43 ID:QfuRh1xRO
今は電子化されてるんだろが、昔は離婚届け出しに行ったら戸籍台帳みたい奴の嫁の欄、消さずに×ってん打つんだよ。

「あぁだからバツ1か〜」と思ったわ。今となっては切ない様な懐かしい様な…。
132名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:54:59.09 ID:JpLFg0tBO
結婚して子供二人作り、再婚でさらに二人、再々婚で…と、子供は増えるかもしれない
しかしモテるやつは二度三度結婚し、一方で一生に一度も結婚できない人も増える格差社会に
133名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:55:29.50 ID:xea28O+Z0
別に自由じゃ
134名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:56:12.28 ID:h9ZR2bdB0
>>132
何度もするのは懲りないだけだと思う
結婚するたびに女のレベル落ちて言ってるし
135名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:03:05.90 ID:c1kpR7AIi
東京で離婚するのは田舎から出てきた賃貸住みだろ。
136名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:03:43.38 ID:Uopa8/TC0
↓キムキム兄やんが一言
137名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:06:33.12 ID:pFg+VXCf0
男尊女卑のひと昔前とは全く質が違う優しくていい男が増えてるが
それに増長したバカ女も明らかに増えてる

結婚前に見抜けば良かったのに見抜けない
ひょっとしたら希望的観測で結婚後成長して変わるかも?と儚い期待で結婚
あとあと失敗したのは完全に自己責任
お前らは勝手に離婚してればいいが子供がかわいそうだな

自分は最初から結婚の適性が全く無いからお前らの失態を高みの見物だが
案外自分みたいなのが幸せかもしれんと最近思う
138名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:06:56.97 ID:MmTn3771I
結婚は百害あって一利なし

男はATMになるだけ
139名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:07:10.84 ID:JpLFg0tBO
>>134
離婚直後はもう二度と結婚しないと思うらしいが、
また異性に惚れたり、孤独が辛くなるとあっさり再婚となるらしい
140名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:07:46.33 ID:8viw/ny50
くだらん亭主だと気づくまでの時間が短くなったという事じゃね? 映画のような男に合うには、女も旅をせんと、、、
生涯という時間が、リッチバリューの時代になったということじゃね? 英語も話せん亭主といつまでママゴトしているかという事では?
141名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:12:36.17 ID:c1kpR7AIi
東京で金欠になって離婚する。金持ってて離婚するのは
極めて稀。
142名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:18:11.91 ID:MvvhjC6u0
>>140
結果。出会えない

男女ともに互いの未熟さを許容出来ないと
結婚も出来ないし、続かんよ
日本はそういう構造が連綿と受け継がれている
金がないなら、理想を低く設定し互いに寛容にならないとダメ
我を通して生きれるのは一部の大金持ちと
権力者だけ
結婚適齢期でそんな奴は数%も居ない
143名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:18:29.61 ID:zP9bi/qN0
田舎から出てきたくせに都民面しないで下さい
正直言って不快です
特に千葉県民
144名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:27:33.33 ID:aEiZ3vXL0
公務員やってたけど離婚してるケース多かったよ
おれの後ろの席の人とかもめてて 上司が家裁に証人に行ったり
養育費?で金策の電話したり良く聞き耳たてて聞いたものです
145名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:31:37.74 ID:7Y7rbwTX0
>>107
結婚願望のない俺でも少し突っ込ませてもらおう。

年をとって弱ってきたら、結婚して良かったと思うみたいだぞ。
確かにその過程になるまでには、なんどか鬱陶しいと思うことは
良くあるみたいだが。
146名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:40:38.31 ID:TJ5qzDMu0
ATMにだけはなりたくないもんなあ
男女平等なんだから、家族の収入源も男女平等に責任を持つという、意識が根付かない限り、結論したいという男は増えないだろう
147名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:43:19.68 ID:ZTHli9J80
後悔するとわかっていてもやってしまう事の一つにケコーンがある。



 そう思わないとな。離婚のほうがエネルギー消費量は高いはず・・・・。大変やで。


  鬱になるし・・・・。
148名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:46:56.39 ID:sLIFMYfI0
良い話だか、最近の夫婦には理解出来ないのでは?
149名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:54:01.08 ID:QfuRh1xRO
「結婚はすべきである、良妻なら君は幸せになれ、悪妻なら哲学者になれる。いずれにしろ結婚はすべきだ」

誰の言葉だったかなぁソクラテスではなかった様な…。
伸びないが良スレと言うかマジスレと言うか、現実を語るスレと言うか…。
150名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:56:07.33 ID:KzF4jfEy0
>>149
>伸びないが良スレ
そりゃあ結婚派はこんなとこそっ閉じでネトサポと一緒に街コンスレにご執心ですから
151名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:00:30.00 ID:rWLj6iwFO
お小遣い1日100円の旦那さんって何で離婚しないんだろ?修行中か?
152名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:00:43.21 ID:B/rP7HiE0
時代は変わる
今はそれしか言えない
153名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:20:01.80 ID:MnkHa+QI0
男女共同参画に10兆円つぎこんでるかいがありましたな
154名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:21:09.25 ID:oaeIlDI40
>>33
家電に嫁の能力が劣ることかなw
家電が優秀になりすぎた
155名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:24:00.06 ID:wOyAI4nE0
大学時代の部活の先輩同輩後輩を見てると離婚率は4割くらいいってるぞ
156名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:33:53.46 ID:2AdDnVlS0
>>1
東京ローカルと分離して考える必要のある課題。
157名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:37:29.84 ID:YCV5MYpv0
*********************

日本の離婚 おもしろデータ

*********************

■無職の男性より、技術者・専門職の男性のほうが離婚しやすい

 http://livedoor.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/7/d/7dd5ddd0.png


■男性は離婚すると自殺する。女性は離婚しても自殺しない

http://4.bp.blogspot.com/-C72P3-pb9PA/UMUt1fsuFFI/AAAAAAAAC3w/dfHGju1MOgc/s1600/%E9%9B%A2%E5%A9%9A%E3%81%A8%E8%87%AA%E6%AE%BA%E2%91%A0%EF%BC%882012%E5%B9%B412%E6%9C%8810%E6%97%A5%EF%BC%89.jpg


■日本海側では離婚率が低く、太平洋側でも離婚率が高い。極端に寒い地域・暑い地域も離婚率が高い

http://www.tuins.ac.jp/~ham/tymhnt/butai/jinko/shizenzo/rikon/rikortmp.png
158名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:45:15.28 ID:70HfC2b80
>>17
だな、中学生でも恋人だとセックスを許す風潮あるしな
昔は結婚まで貞操を守るという習慣があったというのにな
159名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:46:04.22 ID:yfnCJw050
「セックスしたい」
「今さえ良ければ将来どうでもいい」
「今の生活がずっと続く」
160名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:53:55.23 ID:QfuRh1xRO
いずれにしても結婚は若くないと中々出来ないわ、「好きだ!」が最優先で計算無視の「勢い」が無いと。「年収は?向こうの家は?長男?…」
ややこしい事は後で学ぶんだよな。

今の若者は僕とは考え方違うんだろなぁ、「まぁいいや、オレもブサイクだし」くらいで結婚しなきゃ絶対無理だろと思うわ。
161名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:53:57.84 ID:tc5ahNuuP
>>55
お金を富裕層少数に回すより庶民多数に回した方が消費増・雇用増に繋がります。
消費税は付加価値や人件費を抑制する作用があるので長期的に法人収益や個人所得を悪化させる要因になります。
社会保障の為に増税するなら、消費税増税ではなく個人金融純資産1100兆円に年数%課税した方がいいです。
162名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:54:16.23 ID:s6dGWwFSO
結構江戸時代とか離婚してるよ。今より多いらしいけど。
163名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:59:31.03 ID:hl8LrAMb0
親が都内に家を持っている人が多くてなおかつ長男が継がないから出戻りしやすそうだしな
まあ団塊あたりでガンガン旦那に暴力振るわれても行き場がなくて別れられないから服従しちゃってる人もいるし
この率とか数は気にしてもしょうがなくね
164名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:01:27.14 ID:v0RdX3gG0
トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:37:22.45 ID:zIXq5GX50
女性の社会進出は問答無用でよいと言いふらした老害のおばさんおじさんたちは
他人の離婚、他人の未婚は他人事だから、好き勝手でたらめをいってきて、
ついでに、女性の社会進出の講座やパンフレットを天下り団体にほうることで、
定年後も遊びみたいな仕事で、年金ウハウハの上、健康的に楽な仕事もできちゃったわけです。

ほんとうに迷惑です。男女は別のものとして義務教育から徹底的に教え込んでください。
女の子には女の子らしくなりなさい、男の子には男の子らしくなりなさい、なおかつ社会制度も
そうすべきです。ただ、オカマやホモがいても別にいいと思いますよ。それは否定しません。
ですが社会の規範は厳しくしなさい。
166名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:57:35.14 ID:QQanb0YvI
トンキンは物価が高いから生活に余裕がない
トンキンは何でもあるがお金が無いと非常に
辛い土地。
金の切れ目が縁の切れ目
167名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:59:39.75 ID:mhJelLRO0
離婚は女が有利過ぎ。勝負にならない。
ゲームとして見れば離婚はクズほど有利。女に勝てるのはクズしかいない。
168名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:24:33.33 ID:6HPj2jGOO
僕の周辺の団塊の奴らは奥さんなんかナメてるわ、あいつら召し使いか、家政婦か、「子供を産む機械」としか思ってないんじゃないかな。

表面上はきれい事言ってるが、あれ奥さんは子供に悪口言ってないかな?
グチと言うかなんと言うのか…。

両親は普通尊敬するが、子供に旦那さんに対して「褒め言葉」じゃなく「悪口」言われる子供も複雑だぞ。
169名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:24:51.82 ID:IEmT/mDR0
なんで結婚すんの?
170名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:27:01.13 ID:cEO0SnuD0
>>12がすべて。夫に不満はないけど離婚したくてたまらない。
171名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:27:22.54 ID:k7MNSavY0
恋愛や結婚もスペック厨だらけになったからな。
172名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:27:52.84 ID:mzLrYxKZ0
>>1読んでて結婚生活がめんどくさいと心底思った。
基本一人で好きなこと黙々とするのが好きなのに言い方まで考えておしゃべり強要とか拷問だよ。
173名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:31:41.16 ID:qHg8sYB2O
イヤなら離婚したらいい。
最近の女はクズばかり。
クズのために身を粉にして働かなくていい。バカバカしいわ!
174名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:34:50.16 ID:XP0rWrm+0
>>1
方言で書かれると何かウザくて読む気失せるわ。
175名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:36:11.40 ID:yWc87uT50
いや 実際そうだよな。
オレの周囲でも3組に1組が離婚って感じだわ。
祝儀返せよ コラ。
176名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:41:13.14 ID:6HPj2jGOO
何で結婚すんの? 徳島県の阿波踊りの掛け声を知らないかな?

「踊る阿呆うと見る阿呆う、同じアホなら踊らにゃ損ソン♪」少なくとも参加しなきゃ2ちゃんで評論できないできないじゃんか(笑)

個人的には離婚は結婚より社会勉強になったわ、ただビジネスに非常に影響が出るから要注意だな、僕の経験はバブル後ぐらいだからなんとかくぐり抜けれた。
「今やるとヤバいだろなぁ」と想像するな。
177名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:44:02.51 ID:lUbyD+vG0
離婚したから祝儀を返せとは思わないが、
再婚で再度結婚式に呼ばれると。。。

結婚式を再度やる必要があるのか?と思う
178名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:44:06.76 ID:KQ2o4NRaO
・相手がクズなら絶対にガキは作るな、または作る前にさっさと別れろ
・既にガキ作っちまったならもう遅い。ガキが成人するまで別れるな

経験則上、これに限る。
中出しは慎重に。
179名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:46:27.15 ID:B8jWHU+H0
>>175
そのうえ2回目の結婚式まで招待しやがるから。
180名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:46:34.39 ID:OWRdRdTv0
>>177
再度やることに何か問題でもあるのか?

というかそれを言うなら俺は誕生日だって1回祝えば十分だと思う
毎年面倒なんだよ
181名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:47:27.87 ID:SyYqTt1W0
案外知られていないことだが日本の男の女に対する束縛の度合いは
ゴリゴリの回教圏とアフリカの部族社会を除けば世界最悪レベル。
とかいうとまたインドがどうとかゆーだろーから先進国最悪、特亜最悪と言い換えてやろう。

とにかくかなり厳格だし、異常な国だよ。おまけにマザコンだしロリコンで、
妻を家事と育児とセックスのメイドかなんかだと思ている上、てめえも稼げないなら離婚も当然w
結婚など幸せな人生のための手段なんだから離婚など大いに結構。耐える必要なんかないね。
182名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:48:37.08 ID:B8jWHU+H0
>>177
相手が初婚なら仕方ないんでは。
ただ2回目は招待しないでほしい。
183名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:49:54.42 ID:JOuz4ufW0
おれの知り合いは4組に3組が離婚したな なんか生きにくい世の中なんだよな
お互いにガマンできないというか
184名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:57:46.06 ID:7/6VVYXbP
セシウムまみれトンキン
185名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:00:51.23 ID:lUbyD+vG0
>>180
再度やろうと、特に問題はないが、
再度呼ばれると、俺の財布に問題が生ずる。

>>182
うむ同意。謹んで祝意だけを述べさせていただきたい。
186名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:01:14.80 ID:pGqsId310
>>58
同性の他人が、しがみ倒したガムなんか誰が?
187名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:07:33.41 ID:yBypmiTV0
東京って、婚姻率も悪いのに、離婚率も高いのかよ・・・・・・・
相当ヤバくね??一番人口多い所が、こんなんじゃ、大変だろ??
188名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:15:39.91 ID:6HPj2jGOO
結婚は向こうの親とか、自分の親の社会的立場があるからなぁ。
普通の貧乏人は再婚しても結婚式をやるのなら、内輪でほのぼのやると思うんだけどなぁ…。
結婚式で招待して、祝福してもらって、お金もらって、「再婚しますから来てね♪」
非常に失礼なレスだが、そいつはあまり頭は良くないな、行く身にもなってみろよな。
189名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:17:41.33 ID:hGqbMDnz0
離婚するってことは、結婚したこと自体が最初から間違っていたってこと。
190名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:26:06.96 ID:pGqsId310
>>145
相手が良い妻、良い夫というより
自分が弱っただけ、自分の問題
男は40代半ばになるとガクンとくる
191名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:26:11.23 ID:uLyWDNO50
まあもう実質は、結婚や家族の制度なんて既に崩壊してるんだけどね
まだ離婚に踏み切れずに、家庭内別居をズルズル続ける仮面夫婦層も
水面下に存在する時代だから
そのうち2組に1組くらいまでいくわな
192名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:26:56.95 ID:8h7Ieymz0
合わないなら離婚していいんじゃないの
イヤイヤ夫婦生活続けてる家庭なんて子供にとっても苦痛だろう
193名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:27:06.49 ID:1jtIJMzbi
レイプ合法化と中絶禁止で
日本興隆
194名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:27:56.43 ID:yBypmiTV0
>>192
子供いたらそういうわけにはいかないだろ・・・。
195名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:29:53.16 ID:H9COZNte0
既婚者の方が未婚者より人格的に優れている、と言うが、離婚者はどうなんでしょうね。
196名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:33:01.93 ID:pGqsId310
人格は属性に関係ないですよ
197名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:33:34.52 ID:SQBqvG3K0
>結婚件数を離婚件数で割って計算される「離婚率」

つまり、今から結婚するカップルの3組に1組が離婚するわけではないんだよな
離婚するような奴はやっぱり特殊だよ
198名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:33:47.37 ID:dEv4rXSh0
結婚→離婚

この結果、もたらされるものは何か?

20代〜35歳までの稼ぎ一切を持って行かれることである。

正に10年タダ働き、何も残らない。下手すれば更に向こう10年タダ働き。

奴隷生活である。
199名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:38:39.13 ID:IdwKBY340
マンションが買ったら、買ったで固定資産税が高いし、公務員になれても東京の生活水準だと
きついと思うよ。ほんと人間の生活するところで無くなってきてる。
200名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:39:57.03 ID:/3Uz457HI
みんな、恐れずに結婚しなさい。絶対楽しいから。
201名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:40:12.16 ID:pGqsId310
自分が弱ると、自ずと周囲に感謝し保護されて生きていきたくなる
急に、「家族、家族」言い出すのは時代の潮流もあるが、真の理由は自分の衰え
仕事も先が見え、ほどほどになる
202名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:45:55.94 ID:cEO0SnuD0
>>200
当初3年間のみの契約で、その後は双方の合意のもとに1年ずつ更新、とかになっていれば。
203名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:46:19.61 ID:lGsfS8140
育児放棄四万人、この馬鹿親を死刑にしろ
204名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:48:04.61 ID:OWRdRdTv0
>>202
野球選手みたいだな
お互いがお互いに戦力外通告
205名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:52:43.15 ID:EsnBBu2J0
在日朝鮮人は餓鬼2〜3人作ったら家を買って偽装離婚します
これで旦那名義の住宅ローンは借主の妻への生ポから支給を受けます
206名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:57:29.18 ID:pGqsId310
そりゃ楽しいだろ、一生、主として働くこともない
生命保険、生活保護、慰謝料、養育費か、弱者になったもん勝ち
何のとりえもないくせに赤の他人に母親気どりのモノ言いか、死んでください
207名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:58:06.15 ID:M/qoJJUY0
3組に1組が離婚は分かった。
専業主婦と共働きの離婚率を出して欲しい。
どちらが多いのか?
208名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:01:59.76 ID:1jtIJMzbi
>>198
同意
209名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:02:33.68 ID:6HPj2jGOO
このスレ意外とコツコツ伸びるだろな、スレタイとうらはらに方向性が変わって「ストレス発散、本音スレ」に変化してるもん。N速スレじゃ珍しいわ。

話しは違うが「子供虐待」とか「連れ子を殺した」とか我々は犬畜生になったのか?
相手に子供がいるの分かって再婚、同棲してんだろが!

あぁいう結婚、離婚をナメた奴は全員死刑にすればいいと真剣に思う、子供に罪はないのにな。
210名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:04:07.63 ID:pGqsId310
バツイチとは、他人が噛み倒したガムのことである
誰が食うんだよ、オェ
211名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:05:27.41 ID:mrk5rmlz0
>>1
また捏造の報道だな(´・ω・`)ショボーン

3組に1組なんて離婚しないわww

結婚数は今年のみの件数
離婚数も今年のみだが、すべての世代での結婚数。
つまり、今結婚しているひとは6000万人として離婚するひとは・・3%くらい
212名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:05:45.26 ID:1r+La6s50
俺も離婚したいわ
213名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:07:56.67 ID:Qo58ILun0
>>1
ラノベのような大恋愛の末での結婚ならそんなことは無いんだろうな
214名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:14:35.71 ID:OWRdRdTv0
>>213
ラノベつうか恋愛漫画や小説が結婚で終わるのが俺は一番いけないと思うんだよな
そんなんだから結婚に現実離れした期待してその結果離婚すんだよ

醜い罵りあいとか、冷え切った生活とか、そういう現実をちゃんと書かないと
そうすればいつか自分がそれを経験しても「まあ結婚てこういうもんだよな」と納得できる
215名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:15:14.41 ID:5dSQcfpa0
>>207
出すわけないだろ
共働きの離婚率の高さは明らかで、公表すれば女性の社会進出は間違いだと言わざるを得なくなる
216名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:17:19.95 ID:6HPj2jGOO
>>212
何かあったかな?気持ちはわかる、だがビジネスはきちんとしなきゃな。
僕は割り切るのは厳しかったわ、ちょっと仕事所じゃなかった。

今の時代は気軽に離婚すんのかなぁ。
217名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:17:41.73 ID:0WAVl0eE0
もともと不安定な派遣社員だの、会社員に結婚は無理になってきたんだよ。
TPP発動で、一気にもっと不安定になり、離婚率は米国なみに2人に1人に必ずなる。

当たり前の話で、結婚維持が不可能な不安定状況で、離婚が増えるのは当然。
218名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:18:01.83 ID:0SWPrF070
離婚率の低い県は、それに反比例して女の自殺率が高いらしいぞ
.
   一夫一婦制とは夫婦の“階級対立”なのよ。
 だから、女性が解放されるために“全ての女性は働き”
  “家族は解体”しなければならないの…!!

         v――.、    フフフフフフッ…!
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ     シングルマザーが女性の理想なの!!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  / 結婚なんて、ブルジョアが発明したものよ!
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   <   “婚姻制度は廃止”されるべきなのよ!!
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_     離婚もカンタンにできるようにするわっ!
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \ 

フェミニストたちは、 『家族の健全な枠を崩す』ことにやっきとなっている。
なぜなら、「“健全な家族”を、守るか掘り崩すか」が“天下分け目の戦い”になるからである。
“家族”を子供達にどう教え国民にどう認知させるかは、今や戦略上最も重要な争点となっている。
例えば、「専業主婦と良妻賢母のマイナス面ばかりをことさらに強調」して“否定的”に捉える。

“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して家庭外に求め、
一方で、家庭における「主婦」の日常を“軽蔑”し、「仕事」など外の活動の方に“価値”があると見なす。
そのことは、もっとハッキリと言えば、『専業主婦をなくせ』という意味なのである。
「女性が解放」される為に『家族の解体』を謳っている“共産主義”だというのは明瞭である。
結局、“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという思想なのである。

この様に、こうした反社会的・全体主義的な“マルクス・イデオロギー”むき出しの思想が、
“人権”や“平等” という錦の御旗のもとに、 『男女共同参画』 として強行されている。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】
220名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:31:19.57 ID:khBBUCiy0
残念ながら、東京の人間は物事の上っ面しか見ない。
選挙結果を見ても明らか。
だから猫かぶりに騙されて結婚前に絶対服従を誓い、
ほくそ笑んだ女が結婚後に夜叉に。
ただただこのパターンだろ。
221名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:35:12.12 ID:rOPuzFQe0
好きだから結婚とか
恋愛と結婚は別
222名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:44:53.58 ID:xB2wf0O+O
>>214
きちんと結末まで描いてほしいよな
バッドエンド・・・浮気で離婚、一家心中、交通事故で全滅、介護疲れで妻が夫を殺し逮捕された妻は獄中死
打ち切りエンド・・・夫婦はテロで殺され辛うじて生き残った子供が「俺達の戦いはこれからだ」
ハッピーエンド・・・夫婦仲良く天寿を全うし昇天
223名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:52:41.83 ID:6HPj2jGOO
僕が離婚した20年前位でも離婚率はあやむやな発表だった、明確な結婚カップルの離婚率は発表せず「成人男子の離婚率は、女子の…、」当時計算したら100組に2〜3組だったと思う。

それがたとえ東京限定とは言え「3組に1組」は有り得ない、数字のマジックだろな。
224名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:54:42.65 ID:t2J4YVca0
無理して関係を続けてもお互いが不幸になるだけだしな
さっさと離婚した方がいいと思う
225名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:54:48.26 ID:7/6VVYXbP
トンキンヒトモドキ
226名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:57:03.61 ID:9DdTfhYG0
恋愛スイーツ脳の女ばっかだからな
227名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:05:31.76 ID:TBu5Nja0O
離婚件数は全ての夫婦(寡婦含め)を
分母にしないと意味ないだろ。
都内に仮に250万組夫婦がいたら、離婚率1%だろ。

今年結婚した夫婦が三組に一組別れたみたいな言い方。
印象操作だわ。おかしいわ。
228名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:06:14.62 ID:nvueELQr0
いくら夫婦でも所詮は他人だからな
子供は可愛いけど旦那(嫁)はいらないなんてのはよくある話だ
229名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:08:05.52 ID:PhPqwvZgO
なんか独身の人達を馬鹿にしたり見下しりする奴らが居るけど、
こんな簡単に離婚するような軽い決意で結婚する輩はマトモなのかな?
適当に結婚して簡単に離婚するような奴らは沢山居るけど、
その程度の結婚をしてるだけの奴らに見下されるのがムカつくw
230名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:11:05.30 ID:1VlbP4HR0
精神的に成長する気がないと
寂しいだけじゃ他人と暮らせません
231名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:21:16.38 ID:xriqVXIV0
芸能人の離婚率はガチ
232名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:21:18.56 ID:lE3whtHd0
>>229
結婚生活をきちんと維持してる奴らからは、
いい歳こいて未婚な人も簡単に離婚する人もどちらも馬鹿にされてるだろう?
きちんと働いてる奴らが、無職やすぐに仕事を辞める奴を馬鹿にするのと同じでさ。
皆が皆そうではないが、傾向としてはこういうのは強いだろ。
233名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:24:18.30 ID:/GcjcLrH0
その年に結婚した数を全ての世代の離婚者の数で割って「離婚率」っておかしいだろ
234名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:25:05.76 ID:Y8bpwi4g0
>>1
再婚率はどうなのか書かないと
データとしていいかがなものかと
235名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:28:13.12 ID:Pye5HmvcO
僕は同世代の友達と飲みに行って酔うと必ず聞く台詞がある、「お前奥さんが好きか?愛してるか?」嫌な奴だわな。まぁ気の置けない奴にしか聞かないが。

みんな言う「山田何言ってんだ?好き?いや〜、あんなの空気と言うかなんと言うか…」

「えっ奥さん愛してないんだ?それダメなんじゃね?」

「いや山田の気持ちはわかるが勘弁してよ、で今年の阪神はどうだろね…」

愛してると何で言わないのか不思議で仕方ない、酔っ払いだし照れてる訳でもないんだがなぁ。
236名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:41:13.80 ID:RMk9M09M0
年代別のデータみたいな
237名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:42:35.69 ID:PhPqwvZgO
>>232
そう言うしっかりした人達ならまだいいんだけどね
238名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:00:58.31 ID:RoX/+21d0
家庭内別居も含めると、2組に一組って割合だろうな。
239名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:15:00.48 ID:R09yMBhQ0
端から見てる感じでは女がクズ過ぎるからとしか思えないね。
240名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:16:52.30 ID:PKUk1wVU0
もはや結婚する男はバカと言っても言い過ぎじゃないな。
241名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:17:31.23 ID:IWEIMRk90
セックスだけしたいので、バツイチさんよろしくおねがいします
242名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:17:41.65 ID:DxEMfUSP0
子供いなけりゃ離婚のリスクなんて金だけだもんな
そら気に入らなきゃ別れるわ
243名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:17:44.41 ID:FhDcenKAO
3組に2組は離婚する気力もないんだな
合掌
244名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:20:06.72 ID:fpIssAAD0
>>218
確かに「新潟県・富山県・秋田県・山形県・岩手県・島根県」は、「離婚率が低く、自殺率が高い」ね。

【離婚率が「低い」都道府県ランキング】
1位:富山県 2位:新潟県 3位:福井県 4位:島根県 5位:石川県 6位:山形県
7位:岐阜県 8位:秋田県 9位:長野県 10位:山口県 11位:滋賀県 12位:岩手県

【自殺率が「高い」都道府県ランキング】
1位:新潟県 2位:秋田県 3位:高知県 4位:宮崎県 5位:岩手県 6位:山形県
7位:青森県 8位:群馬県 9位:島根県 10位:富山県 11位:栃木県 12位:熊本県
245名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:30:48.25 ID:gMWh/ZGY0
なんでこんなに離婚が多いのだろう?
俺の周りでも離婚したカップルが大杉で、結婚するのにすごい勇気がいる
246名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:35:58.35 ID:rFG98AKM0
>>1
「料理が得意」
「得意なのは卵料理」
とかいってた女の得意料理が「ゆで卵」だったときの絶望感といったら無かったぜ。
しかも「生卵は割るときに殻が入るから苦手」ときたもんだ。
247名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:39:30.35 ID:LcoqRpml0
仕方のないような離婚もあるから一概には言えないね
自分の知り合いのおばさんが子梨なんだけどさ、結構いるんだよ
旦那さんが原因の不妊って
それでも昔の時代だから別れる事も出来ずにずっと結婚してた

日本のレスも海外で取り上げられるくらい悲惨なもので、子供が出来る出来ない
以前の問題って事もあるしね
今は離婚しても暮らしやすくなったから離婚する人も出てくるだろうね
248名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:43:02.29 ID:LcoqRpml0
昔はもうどれだけ悲惨な環境だろうと、女には主婦しか仕事がなかったし、
もう選択肢なんてなかったもの
色々と努力をしてくれて道を開いてくれた人たちがいるけれども、
そういう自由をどう捉えるかだろうと思うのね

低いレベルも当然出てくるだろうけども、非常に不幸な環境から
自分から出て行ける女性も出てくる

今まで良い面もあったけれども、非常に一部の女に対して理不尽なほどの
苦労を強いていた面もあると思う
249名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:47:52.61 ID:LcoqRpml0
今の時代は、自分で選んで自分で責任を取って下さいって事だから
私も含めて多くの人が戸惑っていると思うけど、それだからこそ
男も女も関係なくみんな何かがあれば同じように痛み分けって事なんじゃないだろうかと思う

上手く行っている家庭は良かったんだけど、全く選択肢がないというのは
本当に不自由だっただろうと思う
250名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:51:26.27 ID:gIVD0cwL0
うちの家庭は地獄だった
父親が毎晩酒を飲んで暴力を振るってた
結婚なんて考えたこともない
251???:2013/11/28(木) 01:56:24.19 ID:m8tksneU0
離婚?もっと増えるんじゃないの?そもそも一人でしか
暮らせない人が増えたし、勢いでくっついてもすぐ分かれる
っていうのが多い。もうすぐ目の前にそういうシーズンが
迫っている・・・。(w
252名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:58:45.37 ID:WD+u7inM0
結婚しても離婚する自信が俺にはある
だから結婚もしないということに一応しているw
ちーん
253名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:01:37.10 ID:mnBPRaK80
結婚離婚を繰り返している人がいるからな
単純に3組に1組と考えるのは違うと思うわ
しない人はしない
する人は繰り返すから偏りがあるよな
254名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:03:05.40 ID:LcoqRpml0
結婚をしないというのも立派な選択
向いていないと自覚するのってすごく重要な事だと思う
向いていない人が結婚して相手に迷惑をかけるというのが大迷惑でしかないしね
ゲイの偽装結婚とか、DVしそうな人とか、インポとか、ああいうのは隠して結婚するようなものではない
255名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:05:11.19 ID:zzmVlRAy0
非婚と離婚はこれからもっと増えると思うよ。
政治もマスコミも何もわかってないし。
256名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:06:24.51 ID:UlVQ+tKo0
結婚離婚繰り返す奴は転職繰り返す奴に似てるな
結婚しない奴よりダメ人間度は高いと思う
257名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:06:31.64 ID:sIEJz1SV0
俺も円満に離婚したいな
メスは結婚すると態度が豹変しやがる
同棲でいいよ
こんな思いするなら結婚なんてするんじゃなかった
258名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:07:47.14 ID:LcoqRpml0
離婚は不景気だとむしろ減るらしいよ
増えるのは家庭内別居じゃない?

実際に自分の知り合いも男が離婚したいしたいしたいって奥さんに土下座までしたんだけど
全く離婚に応じてくれないみたいで、家に帰るのも嫌だから賃貸借りているんだって

家も何もかも渡すって言ったんだけどダメの一言らしい

そういう家庭も増えるって事じゃないかな?
むしろ別れてくれるのは良い相手だったりするよ
259名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:10:47.18 ID:LcoqRpml0
むしろ事実婚を認めたほうが少子化対策になるんじゃないかと思う
結婚は責任が重すぎる
あといくらなんでも裁判が長すぎるんじゃないの?
260名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:10:47.67 ID:wBL9Smaw0
子供作らないからじゃないか?
二人だけだと余程相性良くないと続かないと思う
261名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:11:40.46 ID:sIEJz1SV0
どこから来たのか知らんが
主寝室の存在が離婚を増長させていると判断する
そりゃ寝る時まで同じ部屋じゃダメっしょ
部屋を分ければおっけ
262名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:13:07.52 ID:LcoqRpml0
デキ婚が良いんだよ。でもデキ婚って響きが悪いから躊躇する人って
やっぱりいるじゃない?
だから事実婚を認めたら良いんだと思う
結婚をしていないと色々と不利があるから結婚するんだけど、
結婚だとリスクが高すぎて、今の不安定な社会だと踏み出せない男女が多いんじゃないの?
263名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:17:23.65 ID:LcoqRpml0
流れが、結婚→妊娠なんだけど(その反対がデキ婚)
その前にレス夫婦の統計をキチンと見てくれって思う

どちらかが欲しいと望んでいても、片方が無理だったりして
結婚が足枷になって子供を作る意欲があっても、なかなか出来ないカップルも
多いんだよ
264名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:21:50.78 ID:LcoqRpml0
色々とブログを読んでいると、離婚するまでに最低2年は経ってる
もう10年とか言うような人もいたりしてる
男の場合は離婚を拒否されたりもしてる

子供を作る自由が結婚によって遮られているとしか思えないような状況が
今ではあちらこちらで起こっているんだろうと思う

浮気出来るような人間ばかりでなくって、その代償やら、子供の事を考えると
そうは出来ない人間も多くいる

結婚制度は見直したほうが良いだろうとは思う
265名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:25:10.09 ID:iZWu9vc00
バツイチくらいはみんな気にしなくなってきたし
子供がいないうちの離婚はトライ&エラーの一環ということで
かまわないと思うけど
子供が生まれたら、やっぱり子供に与える影響考えないといかんね。
266名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:25:54.26 ID:O1mKs9i90
恋愛(笑)結婚なんか禁止にすればいい

お互いの事を小さい頃から知ってる、近所の長老的存在の人が強制的にくっ付けて結婚させる
その方がおしどり夫婦になって上手くいく
267名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:26:09.38 ID:GT0LOsBG0
よくそんなめんどくさい事するわ
268名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:26:36.88 ID:LcoqRpml0
>>265
よっぽどの事が無い限りは普通の人はなかなか離婚という決断はしないと思うよ
今は色々なニュースが出てくるから多いように思うんだろうけど、
キチンとした人は子供がいて離婚なんて普通は考えないだろうと思う
片方が変ならもう本当に気の毒なんだけれども
269名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:31:01.88 ID:XP4R/p9M0
離婚と女子供の貧困はリンクしてるし離婚する風潮を作ったマスゴミ左翼どもが貧困けしからんとか言うの笑える
おまえらが貧困を作ったんだよ
離婚が良いことのように言いながら、テレビで苦労話をするときは両親が離婚して・・みたいなのしかないじゃん
馬鹿じゃねーの
270名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:32:26.55 ID:LcoqRpml0
ケースバイケースだろうね。子供が出来ても旦那さんが実はギャンブル夫でもう仕方なくって
人もいたりしたし、DVがすごかったり、浮気も1回どころかものすごく激しかったり、
色々なのがあるから一概には良い悪いと決められないのが離婚だなと思う

だけど多くの子連れの人は離婚を望んでいないと思うよ
ただ当たり前の事が一切出来ない、守れないような人が昔から一定数いるって事なんだろうとは思う
271名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:35:49.36 ID:O1mKs9i90
>>245
中高生がする恋愛と同じメンタリティで結婚するから
中高生のカップル見てみれば分かるでしょ
付き合っては別れ、またすぐ付き合っては別れ
272名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:37:19.61 ID:LcoqRpml0
>>269
自分は色々な主婦を見て来たけれど本当にマトモな人が多かったよ
男もマトモな人が多い

どうしても自由な社会になれば変な人って出てくるものなんだろうと思う
ただそういう人らと、そうでない人らを比べても仕方ないものじゃない?

昔から目立たなかっただけでいたんだろうと思うよ
昔は離婚も自由ではなかったからひたすら耐えていた人がいただけなんだろうと思う

今は不景気になってきているから、やっぱりそれなりに我慢した人にはそれなりの良い事があるだろうし、
反対に当たり前の事が出来なかった人には、将来はそれなりの事があるって事だけなんじゃないだろうかと思う
273名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:40:01.41 ID:O1mKs9i90
恋だのなんだのいう恋愛スイーツ(笑)脳のまま結婚したらそりゃ離婚するでしょ

恋なんてもんは冷めるんだからよ
274名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:42:19.76 ID:LcoqRpml0
>>273
別に恋とかが悪いとは思わないんだけど、避妊方法やら、ああいうのは
性病も含めてキチンと教えるべきじゃないのかなとは思うけどね

どうしようもないような貧困も広がっていくだけだしね

それを何もせずに個人の自由で放っておくというのが自分は信じられない
275名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 03:18:08.97 ID:DqcVUvwN0
>>20
未婚の母も増えてるしな
276名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 04:31:47.55 ID:zzmVlRAy0
早い話が、結婚なんてするもんじゃないってことだな。
この制度もう老朽化して崩壊寸前。
見直すべき時に来てると思う。
277名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 04:41:20.65 ID:zzmVlRAy0
好きでもない女と結婚して何が楽しいんだ?
地獄の生活が待ってるだけだろうに。
278名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 04:43:48.43 ID:Bn1o7X+90
婚姻制度自体が現代社会に合ってない
もっというと人類がもう必要無いどころか諸悪の根源となっているから
廃れていくのが望ましい
279名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 04:56:19.13 ID:zzmVlRAy0
>>274
たとえ貧しくても若い時から女と遊んでた男を何人か知ってるし、
俺から見たら勝ち組に見える。
280名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:04:44.25 ID:nTgOOjMn0
結婚するのが世の常識だからと結婚したバカ連中
で、結婚は貧乏でもできるけど離婚は¥がないと出来ない。

つまり、急に離婚したくなったのじゃなく、
すぐに失敗だったと気づいてたが自分をごまかしてたのが
結婚に対する周りの認識がもはや変わり、早くしないと人生が終わると
やっと確信が持てたと。
281名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:06:30.33 ID:KfVOxD9h0
男女同権なのに親権は女のほうがやたら強かったり
ナマポ他各種福祉制度も女のほうがやたら厚遇されてたりするのに

何故か減らないシングルマザーの虐待事件
282名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:09:30.12 ID:yXjpkByw0
これじゃ安定しねーわ

平均所得は下がり貧民だらけなのに非効率な生活してりゃ
ガキは生まれないし生まれても虐待されるがな

悪いところも見事に欧米化されたなwwwww
このあと移民で補うんだろ?w
将来ハチ公前に慰安婦像とか建てられそうだな

DVとか浮気とかあふぉが多いからねw
風紀の乱れは心の乱れとかいうけど厳しくするのもわかる気がするわ
本能の赴くままにこうどうしてりゃ動物と同じだからね
まともな人間社会生活できるわけないw
283名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:09:33.36 ID:VQCZb83K0
「離婚数を結婚数で割って離婚率だと言うのは数学を知らない馬鹿だけ
 実際には、そんなに離婚してない!!!(キリッ」

・・・・って、単純に書いちゃう算数をを知らない馬鹿は今夜は来てないの?

来てたら、またお説教しようかと思ってたのにw
284名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:14:36.30 ID:LUC1V7ca0
いいんじゃないの
経済力もない男にひっついてても苦労するだけだし幸せとは程遠いし
いい男がみつかったらポイ捨てしてそっちに移ればいい
生活費も十分に入れないような夫なんて、だれからも相手にされないわけだし
そんなのに自分が捕まってたら周りから嘲笑の的だよ笑
285名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:23:22.98 ID:VQCZb83K0
>>157
こりゃおもろいw

いや、おもろいが、所詮人口1000人対で見た統計上一般的に使われる「離婚率」じゃ
そもそも若年層の人口が少ない地域と都市部で
母数の面での差異が発生してしまって、簡単には取り扱えないんだけど

ただ、まあ、田舎同士の比較としては十分使える資料だし
日本海側とそうでない地域でこれだけ差異があるって部分は本当に面白い
286名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:26:07.26 ID:7pFKrEmj0
結婚は塀のない刑務所
287名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:35:23.69 ID:pYH3fFSdP
結婚件数を離婚件数で割る「離婚率」は、実質に合わなさすぎんじゃない?

少子晩婚非婚化で婚姻件数が以前より減っているんだから、
その計算方法で離婚が相対的に増えるのは、当然の成り行きじゃん。
288名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:46:05.00 ID:VQCZb83K0
眺めて読んでるけど、算数がわかってる気分だけで
ちっともわかって馬鹿も、一応、何人か居たか、やっぱりw

>>197
>>227
>>233

単なる1年の「離婚数/結婚数」に疑問を持つ、こういう単純な算数脳の連中には、
期間を区切って、10年前に結婚した奴らの内、10年以内にどの程度離婚しているか、
これはこれでデータで見られるので、現実にその離婚の割合が「20%」に到達してるって知ると
単純な算数脳から抜けられると思うが、ま、今リンクが貼れない俺は面倒だし貼らんでおくとw
289名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:50:05.48 ID:jlShLgLk0
結婚できないブサイクどもが活き活きレスをしててワロタww
290名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:59:06.56 ID:LUC1V7ca0
婚姻にアクティブな世代ってあるから20〜30代(結婚適齢期ともいう)
そこの世代の結婚・離婚の届け出数が大部分だから、単純に割り算してもそれほど間違ってはない比率だよ
40代〜にもなって、結婚する人もそんなにいるはずもないし、離婚も同様
まあ底辺層が増えてるからね、大手勤めでも、リストラに合えば次の日から底辺層の仲間入りだし
291名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:03:14.56 ID:VQCZb83K0
>>287
そこで言ってる事はよくわかるし、一見、算数的にも正しそうだが
実態は、若い年代になればなる程、あっさり離婚する人間が増えたのが事実
厚労省の出してる、「同居期間別離婚件数の年次推移」でも見てみりゃいいよ
5年以内、10年、15年、20年など分けた形で実際の離婚数が見られるから

10年以内に離婚するのは毎年14万世帯程度
それに対して、直近2、30年前に婚姻数が毎年70万世帯程度

つまり、実際に10年以内に、20%が離婚している
10年後以降に離婚する奴も当然居るが、それを抜いてるのにこれ
292名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:06:46.60 ID:Wig3f4DT0
安心しろ、これから離婚率、未婚率は
もっと爆発的に増えるからwww
こんなもんじゃないよ
293名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:07:18.00 ID:pYH3fFSdP
>>288
偶然、結果的に同じような数字が出ているだけで、
マスコミの計算する単純な離婚率計算と、学者が使う計算方法も算出根拠も全然違う。

もっとも、ある年に結婚したカップルが、何年後に何組離婚したか、
という追跡をした縦断的研究は、アメリカなんかでは盛んにやっているけど、
日本ではやっていないので、横断的研究で推定はできても、
アメリカほど確かな数字は出せないんだよね。
294名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:09:15.28 ID:cSw0YJvHP
小学校PTA会長やってるけど、シングルマザーの親は1割くらいだよ。
離婚したのか、それとも最初から結婚してないのかはわからんけど、

きちんと集計したわけではないけど、役員や係りができる人を捕まえる必要があるので、
この手の情報は結構集まるという。
295名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:12:42.82 ID:VQCZb83K0
>>293
そりゃ違うよw

「離婚率」って言えば、本来は、総人口に対しての離婚発生件数なんかも取り扱われ、
それだと、1000人の内、2人しか離婚してないなんて、
現実には取り扱いようもない数字が出てくるんだしw
これが使い物にならんのは君だってわかるだろ?

だから、便宜上、そう毎年大きく変化するわけでない離婚数や結婚数が使用されると

それを更にブラッシュアップさせてのが>>291だよ
期間を区切って出したのだから、否定しようもないw
296名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:18:02.74 ID:xtsqSynyO
まあ真面目なやつはあんま結婚しない、できない。
奇特な人くらいしか相手にしてくれないよ。
297名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:18:27.11 ID:pYH3fFSdP
>>295
うん、でもこの記事の計算方法は単純にある年の婚姻数から離婚数割って離婚率出しているから
この記事は、いい加減な計算方法を元に話しを作っていると批判されるのは当然じゃないかな。

学者がちゃんと計算してるんだから、そっち使えばいいのにね。
298名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:20:14.40 ID:VQCZb83K0
ちなみに、人口1000人対の離婚率で言えば
こうやって沖縄県がぶっちぎって、次いで、大阪、北海道となるわけだが
まあ、沖縄県が多くなるのは、これは日本位置出生率が高く若年層が多い影響が色濃くでると

1 沖縄県 3,580件  2.57件
2 大阪府 20,752件 2.34件
3 北海道 12,596件 2.29件

大阪はともかく北海道が何でここでも出てくるかは俺にもよくわからんなぁ
>>157の方のデータでも北海道はひっかかるし
マジでこの県は本格的に離婚ばかりとしか言えんw
299名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:20:32.20 ID:i24suSkaO
結婚しなきゃいけないみたいな日本の風習がどうかしてる
300名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:20:43.72 ID:Ssn/ew0L0
×2とか×3もいるから 3組に1組ということはない
301名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:21:44.57 ID:uM37yLFg0
関西弁を禁止にしよう
302名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:37:32.70 ID:kqMmfuGX0
>>298
外が寒く、室内は本州より暖かいからじゃね?
外に出にくい
そして、ストレスが倍化する
303名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:59:56.89 ID:Y1O/zPko0
【非婚化の真の原因と、それに対する国家的対処法】  (コピペ)

かつて1990年代の終わりごろ、中高年を中心とした女子高生に対する買春行為が、
マスコミによって作られた『女子高生の援助交際』という美名のもとで、深刻な社会問題に発展するまで徹底的に行われた。
その結果、法制度が変更されるに至ったが、この当時の『女子高生の援助交際』問題は、男性の女性の若さを求める本能的欲求が、例え何歳になろうとも凄まじいものであることを示している。

しかし、この法制度の変更により、女子高生と合法的にセックスするには結婚を前提とする以外なくなってしまった。
こうなると、男の女の若さに対する欲求はすさまじいものである以上、例え結婚を前提としてでも女子高生とセックスしたいと言う男、
すなわち、「結婚するなら女子高生」という男が大量発生したとしても何ら不思議ではないのである。

ところが、政府は、『女子高生の援助交際』を徹底的に取り締まったが、単に一方的に取り締まるだけだったので、
本来、何の問題もない女子高生との結婚すら犯罪行為であるというような社会的風潮にしてしまった。
これでは、女子高生と合法的にセックスをするための唯一の手段である女子高生との結婚すら取り得なくなり、だからと言って、ババアと結婚するのもあり得ず、単に男たちは結婚そのものから遠ざかる事となり、結果として非婚化が深刻なまでに進んだのである。

このような状況下において政府に課された課題は、女子高生との結婚を前提とした交際を奨励することである。ババアとの結婚を奨励したところで何の意味もない。
女子高生との真剣な交際は犯罪でも何でもないのだ、むしろ少子化問題を解決するうえで素晴らしいことだと国民を啓蒙すべきである。

今後、この結婚難な時代においては、昔の日本のように、16の処女で結婚して当たり前、18歳以上の独身は完全に行き遅れのババアとなり、
逆に、16歳で婚活をした女性は、医者でも弁護士でもイケメンでも、より取り見取りの状態になるに違いないであろう。
304名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:01:04.63 ID:hbrKjH6+0
離婚するなら結婚式とかやめようや
305名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:02:39.10 ID:Nmt4oeIw0
ヤフパを見ても4割くらいが離婚者だな
306名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:08:51.62 ID:Sylte2BZ0
超一流企業勤めと底辺企業勤めでは
離婚率も違うんじゃないの?
307名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:12:24.43 ID:W3eCmeAV0
離婚するだろ、ドラマも映画も小説もすべて不倫推奨。
ほぼ99%内容は、不倫女をかばう内容。
離婚に至らなくても家庭崩壊か主婦の泣き寝入り。
70代の主婦の選択を20〜40代の主婦に当てはめても
反発を誘うだけ。

不倫発覚したら、相手の女と夫から慰謝料せしめて別れたほうが
いいかも。
あと子どもが小学校高学年以上なら夫に渡して自分は自由に会ったほうが
いい。
金がかかるのに養育費を払わない元夫は8割。
308名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:13:11.08 ID:MRJbiZ3F0
さわやか三組
309名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:25:50.42 ID:ZbMHSmuO0
>>307
金かかって困るなら離婚するの辞めればいいじゃん。馬鹿なの?
てめーの我儘でいろんな人に迷惑をかけてまだ自分は悲劇のヒロイン気取ってるの?いい加減にしなよ。
310名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:32:06.11 ID:4ojDV7T/i
>>298
見事にブサヨ地域だな
311名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:35:10.37 ID:8noeqTq20
離婚したくても出来ない層を含めると、結婚はかなりリスクの高いげーむだな
312名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:35:50.91 ID:s4d3zcpN0
昔からといえば昔からだけど、最近の都民の自己中っぷりは半端ねえよな
313名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:39:45.70 ID:YeF5DHcdO
個人主義だからな。
314名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:39:58.50 ID:H1KtbTUU0
都民だけの話にしたがっているようだが、

過疎な田舎でも離婚は激増しているぞ。

政府の少子化意向が働いて離島のクソ田舎ででさえ簡単に離婚する風潮が常識化
しているよ。マジで。
315名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:47:06.41 ID:vWANWu/LO
経済的には恵まれてなくても2人で力を合わせて頑張るのは楽しいし心強いよ
316名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:47:22.00 ID:VQCZb83K0
>>307
その親権を夫に渡す設定の後に、
女の自分側が夫に養育費を「渡す」設定が抜けてるような気がするのは気のせいですかね?w

離婚で親権を9割以上が取られる男性の8割が養育費払わないと文句言ってるぐらいだから
当然もちろん、養育費は払う前提で「子供に自由に会う」設定だと理解しますが

間違いないですよね?w 女だから、男性に養育費払わなくていいとか、甘ったれた事言う気はないですよね?w

こりゃ、
317名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:48:53.36 ID:ZM9pUp5pO
嫁さんマンコ飽きるんだろ。
318名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:51:49.85 ID:48tWdVpA0
>>317
その通り
319名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:56:01.87 ID:9HTLrW60O
>>316
あと、あくまで「子供の」養育費なんだが、元嫁の生活保障とでも勘違いしてるらしいバカ女が多いようだ。
320名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:57:05.92 ID:YeF5DHcdO
そりゃあ非嫡出子の相続比率を嫡出子と同じようにするような
結婚の意味をなくすような法改正ばかりやってるんだもん。
321名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:59:31.08 ID:Aetv+O5h0
離婚する奴は二度三度と繰り返すからな
実際は5組に1組程度じゃないかねえ
DQN下層以外で見れは10組に1組だろうな
322名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:00:06.98 ID:506Vr4jKO
クルマとマンコは新しい(若い)方が格別にいい
323名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:01:21.83 ID:VQCZb83K0
>>319
「夫の不倫で離婚したんだから、何でアタシが養育費まで払わないとならないのよ!」

・・・とか、言っちゃいそうだもんな 勘違いしてw
324名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:01:59.00 ID:RkAta8rF0
10数年前から珍しくもない
325名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:02:05.31 ID:YeF5DHcdO
>>27
共産主義ですか。
326名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:03:18.91 ID:o3weqnyeP
子供が物心つく小学校入る前に離婚ってパターンも多いだろうけど

俺が通わせてる保育園では1割もいってないかな?離婚率。
327名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:03:51.19 ID:dI8hgond0
離婚どころか結婚も出来ないおまいらには関係ないから安心しろ
328名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:08:11.69 ID:Iy0rrBoN0
世の夫婦の3分の1が、ご祝儀泥棒ですか、そうですか
329名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:12:20.90 ID:m7Y1iPonP
結婚も離婚も好きにすればいいけど、披露宴あれは止めてほしい
330名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:13:28.05 ID:W8tGS8Uz0
>>12
結婚のメリットは子供を育てられることだな。
要らないなら意味はないと思う
ごく稀に、人生のパートナーとして子供がいなくとも仲良く老いる夫婦もいることはいる
331名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:20:03.80 ID:4Auc0ver0
女がバカになっていることが淵源だが、女は離婚しても損が無い。
離婚するたびに財産が増える離婚太りを解消してくれ。
332名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:22:55.54 ID:ZlopsHqf0
離婚の統計を見ると山があるのがわかる
まず離婚がぐんと増えたのは1981年くらいから
次に増えたのは2002年ぐらいでここでピークを売っている
つまり、前者は第一次女性の社会進出、後者も小泉時代の女性の社会進出に連動していることがわかる
女性の社会進出と女性の自立、離婚の推進はセットだったのだ
333名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:23:24.48 ID:4Auc0ver0
飯まず女はマンコもまずい。
高学歴の女に多いパターンだな。
334名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:33:53.30 ID:InrYufMm0
それ以前に結婚できない奴らの激増で、率はともかく数では離婚は減ってくる。
335名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:45:59.63 ID:2sCrS92OO
離婚したい気持ち、解らないこともないが子供の存在はそれを遥かに凌駕する。
子供の幸せを願う気持ちは自分の幸せを思う気持ちを超える。
子供を幸せにする離婚は推奨すべき。
暴力夫とか育児放棄妻とか。
336名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:47:36.58 ID:1PJTVI0z0
>>1
片親の子供の数がハンパないな。 
(;´Д`)日本オワタ
337名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:49:53.88 ID:hLELyO5JP
まあ江戸時代も離婚率高かったし
338名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:59:33.32 ID:PqArxExyO
結婚式が無駄。

お互いワガママに育ったから、相手を大切にできないのだ。
339名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:10:44.12 ID:srMPo+NA0
ステマだらけだからねw
340名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:13:24.01 ID:ZsvsTdzw0
結婚したくなったらオナニーして一服する
それでも結婚したかったら、その気持ちは本物
341名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:15:48.36 ID:Pye5HmvcO
冒頭で「このスレは伸びない」ってレスした奴、300超えりゃ立派なもんだろが!(笑)

話しは違うが僕が恋愛、結婚離婚した当時はスマホ所かパソコン、携帯もなかった。
若い奴に「昔は夜彼女の家に電話するんだ、お父さんが出ると不愉快そうなんだが、お母さんに「今晩は」とか言うと楽しそうでなぁ」

結婚、離婚は非常に重い重要な行動だった。今はそんな難しく考える時代ではないのかなぁ…、価値観が僕の時代とは違うんだろな〜と想像するわ。
342名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:32:35.72 ID:7fBRmDDq0
片親が多すぎて住民サービスは全部母子家庭に持ってかれる
自慢じゃないがウチのほうが余程貧困なんだが

なんとかしてくれよ、これじゃ二人目つくれねえ
343名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:38:55.43 ID:yAkxZP0E0
これが自民政権の結果か・・・
344名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:51:27.55 ID:cwLGUWAH0
>>342
子供が欲しけりゃ自分でなんとかしろよ
2人目も作れないような経済状況なら
お前ら夫婦の価値は母子家庭と変わらんわ
345名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:52:41.53 ID:Pye5HmvcO
そりゃ言い過ぎ、失礼だぞ。
346名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 10:44:00.53 ID:0OkPJVAvP
日本のヨハネストンキン
347名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 10:49:38.91 ID:T73Yp7nn0
>>1

妻は気分次第で何時でも好きな時に財産と慰謝料などせしめて離婚出来るし 
裁判所も警察も女の味方。 
理不尽だけど子供と夫には人権が無いからしょうがないね。
348名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 11:40:23.11 ID:/YV4Dye80
>>342
そんなカツカツな経済状態でガキひり出したらその子は良くてワープア、最悪ナマポ確定だぞ。
住民サービス云々より子作りやめたほうがいいぞ。
いくら少子化が問題でも社会のお荷物増やすんなら逆効果だからな。
349名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 11:43:08.48 ID:D8krTotc0
>>342
子供の前では罵り合わず仲良くしていてね
350名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:10:59.53 ID:isFvfXXq0
東京かぁ

外人との装結婚増えてるからじゃないの?
351名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:19:52.53 ID:Xw9mSvQw0
>>342
働いたら負け
352名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:21:03.40 ID:gSTUo77y0
偽装離婚したほうが30万も国から毎月養育費もらえるんだから当たり前じゃない
353名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:47:31.58 ID:1udXwTEtO
結婚したら後悔するでしょう。
独身でいたら後悔するでしょう。
354名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 13:03:35.01 ID:FuRn6dpl0
結婚は一億円の無駄使い
355名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 13:22:13.68 ID:D8krTotc0
惚れ込める相手と出会えるなんて奇跡
出会ったらお互いを大切に
356名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 15:26:39.58 ID:DqcVUvwN0
>>342
1人っ子の方が楽だと考え方を変えよう
実際2人作ったとこで負担増えるだけだし
357名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:16:32.94 ID:x0nn9SxP0
それだけ子供に会えない親もいるという事だよな
358名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:17:50.65 ID:ofclDPLt0
離婚率も再婚率も高いんじゃね?
石田なんか何回目だよ?
359名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:22:19.11 ID:jKR3PIigi
まあ、離婚世帯の収入調べれば何故離婚に陥ったのかわかると思う
離婚原因ほほとんど金だろ
360名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:25:07.75 ID:0OkPJVAvP
トンキンヒトモドキ
361名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:27:56.91 ID:rE/xWcmt0
>>1
3組に1組か〜、俺の周りも大体そんな感じだな。予備軍まで入れるともっと多いよ。
362名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:30:28.29 ID:HzfUnsdy0
こういう話になると、「離婚率を出すなら、今結婚してる夫婦の数全体と今年の離婚数を比べないとダメだ。だから離婚率は1%以下だ。」
とか言うアホが必ずいたもんだがw
363名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:30:51.59 ID:Mry7ALM9i
>>342
少子化対策云々言うなら、二人目、三人目が欲しい人がつくれる社会
をめざさないとダメだと思う。
364名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:33:12.98 ID:lqQP+Hy+0
>>326
実は片方がX1なんてことがあるからなあ。
そういうのはいちいち言わないし見てもわからない。
365名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:51:33.13 ID:koGQYrXk0
女を優遇してばかりだからよ
366名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:23:40.53 ID:lHtsjbsL0
トンキンメディアに毒された馬鹿が多いからなw
367名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:24:24.37 ID:J6El4hn70
>>1


   ∧__∧     メディアを乗っ取り、「まず女の方を愚民化する」という作戦は大成功ニダ
   < `∀´ >     馬鹿な男はモテる為に馬鹿な女の価値観に合わせるしかなくなるし、浪費や少子化にもつながるニダね
__ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
    \/ 電通 /
       ̄ ̄ ̄
http://pbs.twimg.com/media/BO0Zi9xCUAAYJEC.jpg

■結婚前は純潔を守るべきか?「全くそう思う」「まあそう思う」の割合

日本男 40.9% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本女 29.2% |||||||||||||||||||||||||||||

米国男 47.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
米国女 55.9% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

中国男 72.9% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中国女 76.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

韓国男 71.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
韓国女 76.6% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

日本青少年研究所「高校生の生活と意識に関する調査」(H16.2)
ttp://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/data2004/dt040225.gif
ttp://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/data2004/dt040225.html


【調査】 日本の女性の6人に1人は「中絶」経験あり
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/01/20/kiji/K20110120000087640.html
日本は中絶、年間で28万人くらい
368名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:37:14.80 ID:6NuVm6tG0
養育費のバックレ率は90パー超えてるらしい。
「らしい」な。ソースは俺の記憶
369名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:59:34.84 ID:glm489E30
無理矢理ガマンの婚姻生活なんかするなら離婚した方がいいよ。時代は違う
結婚の履歴があれば単なる独身とも違うしね

経済的理由で離婚を躊躇うけどお金さえ将来的にも目処つくなら即したい、
って人はまわり見てると女の人が多い。男は離婚したがる人少ないような
370名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 18:09:35.97 ID:89Qj8bGp0
>>358
松田聖子も…
371名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 18:09:54.99 ID:DqcVUvwN0
>>369
>結婚の履歴があれば単なる独身とも違うしね

子供いなかったら身軽なのは言わずもがな
子供いても結婚歴あれば寡婦控除やら何やらいろいろ優遇されやすいしな
先日未婚の母が寡婦控除ないのを文句言ってるのがあったがw
372名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:01:04.15 ID:VQCZb83K0
>>332
そして、非常に興味深いのが
3.11があった2011年から、突如、離婚数が減ったんだよね

まあ、女の思考もわかりやすい
普段は粋がって文句垂れてても、将来不安や孤独って話の前に
離婚に消極的になった一つの証左で
373名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:14:22.78 ID:Pye5HmvcO
酒、タバコより最強の発ガン物質は「ストレス」だ。

ケンカする時期も終わって、会話もなく本来はやすらき、くつろぎの場である家庭が最高のストレスの場になる。
嫁は「さっさと死にゃいいのに」とか思ってんのに長生きできるか?

ただでさえ仕事はハード、家庭もハード、離婚予備軍はさっさと別れなきゃ「命あってのものだね」だぞ。
374名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:15:39.28 ID:R6JbVKlR0
>>362
で、今年結婚した奴が3組に1組離婚すんのか?しねーよな
375名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:23:34.27 ID:cAHUIAAV0
結婚って子供が嫌いならメリットないよ。
世間体くらいやろ。
セックスは必要な時、必要な相手とやればよい。
376名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:25:06.08 ID:MH7gSEWl0
東朝鮮で離婚が増えようがどうでもいいけど
日本ではどうなん?
377名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:29:32.29 ID:f76CdtJX0
5年以内に離婚する確率12%
10年以内に離婚する確率20%
20年以内に離婚する確率27%
378名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:29:41.55 ID:Pye5HmvcO
大阪だが「阪神淡路震災」後も婚姻率は増えた、離婚率は知らないが…。

女性の本能なんだろ「あれ?旦那も子供もいないのはヤバいんじゃね?」

戦争時の子沢山も「戦いの弾が必要」で生めよ増やせよ、ではなく自分の子孫を増やせば確率が上がるっていう人間の本能なんだと思う。
379名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:32:05.28 ID:pCDOKYJ80
自民党が家族の絆を壊して日本人を絶滅させようと必死になってるから当然の結果
380名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:34:49.79 ID:0OkPJVAvP
修羅の国トンキン
381名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:37:03.74 ID:xcNXmtzu0
離婚してでもよいから、人生一度は結婚した方が良いと思う・・・。

女は良いよなあ・・・・その気になればすぐに彼氏出来て恋愛しまくれるし、結婚も子供も作る事が出来る。。

それに比べ男は、ヤリ珍、リア充、イケメン、ジャニーズ系、ビジュアル系、ホスト、ですべて恋愛資本を根こそぎ持っていかれてしまって、
恋愛格差が激しい・・・。
382名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:38:17.43 ID:DqcVUvwN0
>>378
でもいくら女が結婚したがっても最終的に決断するのは男だから
婚姻率が一時的に上がったのは男の方が結婚したがったんじゃないかと
子孫残したがるのは妊娠出産育児の負担のない男の方だし
383名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:39:13.78 ID:UWjcFoIO0
>>380
糞大阪民国人乙
384名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:46:45.19 ID:UL+0hCkrO
せいこ、って名前が悪いんじゃね?
と、思う人もいるだろう
385名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:48:35.09 ID:hMpCHLQs0
男も女も結婚したがらないし
したとしても3組の内の1が離婚するって
国として詰んでる気がするんだが。
386名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:50:43.06 ID:Eo1YUD6L0
擬装離婚して嫁と子供は生活保護もらって
旦那は会社勤めみたいなの多いだろ。
387名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:52:40.45 ID:Pye5HmvcO
今ではすっかり見かけなくなった「カマキリ」は出産?した後、栄養付ける為にオス旦那を食べちゃうんだよな。

バッタやコオロギも似た様な事してんだろ、そして人間も…、

まっ、それで種存繁栄なら仕方ない。だがオレはイヤだな(笑)
388名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:56:24.20 ID:wuvmolG40
>>385
東京だしなぁ。
そろそろ、切り離すべきだな。
389名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:05:03.88 ID:I9d0I5JI0
>>385
明治民法の家制度が定着するまでの明治中期以前と同程度。
他人と一緒に住むんだからこんなもんだろう。

生めよ増やせよ増産せよ富国強兵の時代の国家ならそのとおりだが
今はそういう時代じゃない。
隣国に脅威うぃ感じてるのかも知れんけど
あそこは日本以上にいびつ。
390名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:07:45.74 ID:/hWce/Ao0
>>306
ところがな、良く物事を考えるどおしが一番よく離婚する。
一流企業の社員の離婚率は低くない。
391名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:08:08.65 ID:esHxP3PwO
男のカキコってリアルで女のカキコってやらしいな。都合悪く耳に痛い記事はあげるなって。挙げ句朝鮮人の陰謀や関係ない未婚の母まで持ち出しすり替える始末。家でもそうなんだろうな〜…。特定叩きスレが昼間から異常に伸びる事からネトウヨは8割おばさんと簡単に判る。
392名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:09:46.38 ID:xcNXmtzu0
>>385
もうお互いに、責任持ちたくないから、こういう事が起きている。。
もう日本は、国民の一体感は無く、個人バラバラに勝手に動いていて、自分自身の事しか考えなくなった。。

それが何を意味するか?
国として国民が一致団結していない状態が続いて、社会が成立しなくなる。。
393名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:12:34.66 ID:LcoqRpml0
別に結婚にこだわらない人が増えただけじゃない?
他の国を挙げるのはイヤなんだけど、北欧なんてそうじゃない
しかも結婚っていうのは戸籍整備の為に作られた制度なんだってさ
だから比較的新しくはあるんだよ
他国はクリスチャンだから結婚するんだけどさ
394名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:16:51.92 ID:LcoqRpml0
同棲だろうが、事実婚だろうが、ホモ婚だろうが認めればいいんだよ
無駄に離婚がなくなる
事実婚と結婚で差をつけるから、ムリヤリ結婚する人が増えて離婚が増えるだけ
社会が変化したんだから、制度はそのままでなくそれなりの変化は多少あっても
良いんじゃないだろうかと思う

結婚したい人はすれば良いし、そうしたくない人はそうせずに、だけど
子供には支障のないようにして欲しい

日本は何でも「前例がない」で済ますから・・・A型国内から出てけ!
395名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:19:14.45 ID:uR46hWnb0
子どもを抜きにすれば(それだと話終わるかもしれないけど)
ほんと結婚ってなんのためなんだろうね。

相続権とか病院の面会権とか、いわゆる”家族親族”っていう地位の保全のためかな。

大好きで大好きでしょうがない相手と法律の鎖で繋がって他人にとられないようにってのもあるんだろうけど
毎日一緒にいたらトキメキがなくなったりするのかな。
とくに変な癖とか不快な生理現象もってたりすると。
396名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:23:12.24 ID:LcoqRpml0
本来、良い家にしか結婚とかなかったんじゃないの?知らないけど
結婚も良い事もあるし否定は出来ないんだけど、そう思う人だけが
すれば良いものだろうと思う
ただ子供を産む上で、ただの形である結婚がいやに持ち上げられているのがイヤだなとは思う

崩壊している家庭だって沢山あるのに・・・それも結婚だしね
397名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:24:55.65 ID:VQCZb83K0
>>374
するよ?

現実に5年以内に10%以上がまず離婚する
次の5年、つまり10年以内に累計20%が離婚する
そこまでで離婚するパターンが全体の約6割程度

で、結局10年目以降、更に10%〜20%が離婚していく

都合、3世帯に1世帯は離婚 それが現実の話

嘘だと思うなら>>291で書いたが、「同居期間別離婚県寸の年次推移」のグラフでもみて
それと、毎年何世帯が結婚してるかよく見比べてみればいい
398名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:26:55.94 ID:LcoqRpml0
>>395
恐らく昔は需要が合ったんだろうと思うよ
国が戸籍を作ったりしないといけないから。それって必要なんだろうし
でも今は別にもう管理出来ているだろうから関係ないんじゃない?
399名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:30:22.98 ID:VQCZb83K0
>>376
3組に1組が離婚なんて、そもそも東京限定の話ですらない

東京と大阪なら、西朝鮮のが酷いんだぞw >>298
400名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:31:05.56 ID:WbWDZpKji
飽きたらポイ捨てがデフォw
401名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:37:30.25 ID:Pye5HmvcO
個人的に転勤で色々行った私感だけど、地方の人って娯楽がないじゃん?
クリスマスって言ったって「ルミナリエ」でデートしてプレゼント交換するイベントがない、失礼だが寒いから外出するのもおっくうだ。

「結婚」はまだ人生の大イベントとして成り立っていると思う、だがイベントは夢だったのがすぐわかる。

昔も今も結婚は「あいつは理想の女だ、永遠に一緒にいたい、あいつとの子供が見たい」
そんな結婚はなかったのでは?現代は変に現実的に成りすぎだと思うわ。
402名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:54:36.01 ID:cuJpIRLa0
>>373
子供の為に離婚を我慢しつづけてストレスにより身体を壊し 
夫婦生活にギブアップ。 
そして何年もかかる離婚裁判になって子供にも会えなくなるわで 
さらにストレス倍増。 
弁護士費用もかかるし裁判費用もだし体調不良で医療費も 
それでも仕事も普通にこなさなきゃいけない 
オマケに孫に会えなくなった祖父母も体調ふりょうに 
結婚するのは簡単なのに離婚するのはかなり大変。 
弁護士は正義の味方じゃないし裁判所は公正な判断はしてくれない。 
まさに生き地獄!こんな過酷な状況で自殺しない方がおかしい。 
日本国って素晴らしいー!
403名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:57:00.44 ID:Jpfkjnw/0
あいがさめるしゅんかんがあるんだろうなー つーかおおすぎるわ
404名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:58:45.18 ID:LcoqRpml0
ある日突然奥さんが浮気をして、子供を連れて、子供を人質みたいにして
出て行っちゃうのってあるみたいだね

その反対に男がそういう場合もあるだろうし

子供にとっては片方がそういう親なら本当に気の毒ではあるわ
405名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:59:39.50 ID:6FQ3ZaYK0
うまくいく秘訣は忍耐らしいじゃん 馬鹿みたい
406名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:02:45.78 ID:m7Gd6VdQ0
skypeで友人達とだべるのが最高に楽しいんだよなあ
気を使うデートや呑みなんかとは比べ物にならない
407名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:18:48.18 ID:PhPqwvZgO
>>373
早く死ねばいいのに。
って思ってる人は結構居てそうだよねw
子供が居るから関係を保てるだけ。
みたいな家庭は結構あるんだろなぁ
408名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:22:45.91 ID:Pye5HmvcO
>>402
本当に気持ちはわかる。このままなら破滅だ、貴君のレスは記憶した。

先にレスしたが僕の離婚はバブル時、仕事所じゃなくて適当にやってても売り上げは上がった。今やったら人生破綻だろと思う、ツイてたわ。

つまらん話題でN速スレ400超えは立派だわ、みんなも悩んでんだろな、「失敗はあやたまる事なかれ」
僕は若い奴に「山田さん、離婚したんですよ…」って言われた時の定番セリフ、
「お前よかったなぁ、ツイてるぞ。本当によかった」以上。
409名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:15:39.13 ID:uZAntz6H0
男は結婚してもつまらんよ何もいい事が無い 
子供も盗られるしアホらしいわ 
410名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:41:05.57 ID:JjMsxjSk0
夫と畳は新しいのがいいのよ。
411名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:45:13.91 ID:3IdLdb3m0
>>409
嫁はテメエの汚ねえちんぽ汁から人生の十か月も犠牲にして腹の中で育てて産んだんだぞ?
自分の遺伝子持った子供が生まれた事実だけで生物の男的には十分ありがたい良いことだろ?

子供産むのは女がみんなやってる当たり前な事だけど、男の労働はトクベツだって威張った結果が
女が自力で労働して経済的に男から自立して少子化だろ
男の労働だって別に偉くもねえ、みんなやってることだっつのになw
412名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:46:37.34 ID:iFzprcGSO
最近同世代の男が気になるわ
おっさんとか勘弁
413名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:51:28.83 ID:3POa9+iJ0
晩婚化が原因の一つじゃないかな?
年齢を重ねると固定概念が増えて「それはそういうものじゃない」というものが多くなって
柔軟な思考ができなくなる
譲れない部分が多く出てきて共同生活が破綻する
414名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:58:15.51 ID:6CYFE05y0
独身とバツに世間は甘すぎるんだよ

離婚してる奴って、結局は馬鹿なんだよ
はっきり言って、頭が悪い、頭悪いから離婚してんの
理性、状況判断力、調整力、知恵、思考力、感情コントーロール
どれも劣ってるから離婚したんだよ

そして独身、経済力が普通で異性的魅力を普通に持ってる奴で独身してるのは
完全に性格が悪い、自己中、甘ったれ、性格が偏ってる

頭悪い、性格悪い、こんな半端な人間に気を使う必要ない
415名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 02:05:29.13 ID:3POa9+iJ0
経済学的にみると
日本は男女雇用均等法施行辺りから女性の社会進出が目立ってきた
これは長年女性が求めていたもののハズだった
しかしその後日本の景気が落ち込み女性の社会進出は男性の所得低下をもたらした
そして結婚したいけどできない男性、結婚したいけど生活力のある男性が見つからない女性が増えた
そして未婚率、非婚率は上昇し、やっとみつけた恋人も結婚を意識しない男女が増えた
計画性が低い、所得が低いまま結婚するから離婚率は上昇する
416名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 02:08:57.19 ID:y0G/hoAa0
結婚制度が古すぎて時代にまるで合わなくなった
破綻は必然の時代の流れ
417名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 02:21:30.81 ID:3POa9+iJ0
世の中の離婚経験者の男女を比較すると女性の方が苦労しているような感じがする
その一因として日本では親権を取るのは女性が圧倒的に有利だからだと思う
しかし子持ち女性の再婚は簡単なものではなく親に頼れずこれといった手に職もない女性は
結局水商売やら風俗などで働かなければ子供を育てて行けないケースが多い
養育費が平均子供一人3万程度では焼け石に水ということだろう
そして子供が大人になる頃には母親は体を壊しているが、現代だから子供も就職できるかできないかが精一杯くらいで
母親の面倒なんか見ていられる状態ではない
418名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 02:41:31.88 ID:ocSIJ50b0
>>413
少子化・核家族化も拍車を掛けてると思う。
自分は祖父母が亡くなるまでは3世代家族だったし、妹もいたから、
家で何でも思い通りになるわけじゃない、というのはごく普通の事だった。

いくらアニメが見たくても祖父が居間にいるなら演歌を聞かなきゃいけないとか、
ファミコンは妹と順番に使わないといけないとか。

でも、一人っ子の元旦那にはそれは当たり前じゃなかったんだよね・・・
好きな時に好きなことを好きなようにやるのが習慣づいちゃってて
決まった時間に家族みんなでご飯を食べる、という事すらストレスになっていったらしい。
419名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 02:54:42.06 ID:3POa9+iJ0
>>418
>決まった時間に家族みんなでご飯を食べる、という事すらストレスになっていったらしい。

共同生活に向かない人っているものだよ。学生時代や社会人になって寮生活をしたことない人って集団生活の規律を守るのが苦手だ
でもさ、それを結婚前に見抜けなかった君も落ち度はあるよ
420名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 02:58:04.23 ID:6CYFE05y0
>>405 うまくいく秘訣は忍耐らしいじゃん 馬鹿みたい

忍耐じゃない、相手の立場に立って考える知能有無と思いやりだけ
馬鹿はお前だ
421名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:03:08.19 ID:3POa9+iJ0
>>420
バカはお前だ、か・・・
相手の立場に立つことや、思いやりなんて少しもなさそうだね
422名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:06:22.08 ID:bTEE8t8t0
>>391-420
【話題】 経済学者が驚きの推計を発表 「女性の20人に1人が風俗嬢経験者」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385506227/

■非処女だった場合は離婚率が上がる
性的経験のなかった女性と比較して、1人から3人の男性と性的経験のあった女性では4倍、4人以上の性的経験のある女性では8.5倍も浮気をする危険性があると報告された。
ttp://www.jstor.org/pss/352992
■10代で処女を失った女性は離婚率が2倍に高まることが判明
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5641227/
■婚前交渉しなかった夫婦の方が性生活の満足度が高い
初夜までセックスを我慢してきたカップル達はそうでないカップルに比べ、結婚後より強く結ばれ、より幸せな結婚生活を送っているという。
www.webmd.com/sex-relationships/news/20101227/theres-benefits-in-delaying-sex-until-marriage

ひろゆき「中国人の金持ちが『絶対、処女と結婚する』。今の彼女は?と聞くと、『処女じゃないから結婚はしない』って言ってた。
 イスラム圏もインドの仏教・ヒンドゥーも婚前交渉とかありえないわけだし、カトリックも厳しい!
 処女信仰=オタクってのは視野が狭いと思われ」
ttp://twitter.com/hiroyuki_ni/status/20382367757
423名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:33:29.37 ID:ocSIJ50b0
>>419
確かにこっちにも非がある。
もう少し自分が立ち回りが上手けれ何とか維持できてたかもしれないしね。

とはいえ、話せば話すほど話が拗れたところに、
「女は仕事に出てストレスためるより、家で夫が気持ちよく仕事できるように尽くす方が幸せだろ^^」とか言う義父と
「うちの息子ちゃんに口答えするなんて!」な義母が出てきて更に拗れた挙句、
「今は子供の事なんてどうでも良い」とか言い出す人たちは正直予想外でしたorz
424名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:37:51.48 ID:MToGJ9ysO
したくないなら、しなきゃいいよ
ただ子供は巻き込むな。でかいウンコじゃねーんだぞ
425名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:39:22.05 ID:MGi64B8Q0
>>392
もうなってるじゃん
ニートが最大の勝ち組
426名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:43:55.45 ID:3POa9+iJ0
>>423
で?子供を作らないうちに離婚できたのか?
もしそうだったとしたら離婚できて良かったね
427名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:55:35.68 ID:bTEE8t8t0
処女童貞同士で結婚したカップルで離婚したっていう話は聞かないからな
適当に結婚するから若くして離婚するってだけの話だな
>>422
428名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 04:04:27.07 ID:ocSIJ50b0
>>426
いや、子供はいるのです。
で、「簡単に離婚というけど子供の事はどう考えるの?」という問いに対する
旦那+義両親の回答が「今は子供のことはどうでも良い。興味ない。」

「おとうさん大好き!」って言ってる幼稚園児によくそういう事言えるよね、という訳でこっちも決断。
調停挟んで慰謝料・養育費はきっちり決めたけど、子供は被害者だよ。何にも悪いことしてないのに。
429名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 04:40:37.45 ID:3POa9+iJ0
>>428
調停で裁判まではいかなかったのね
離婚には相当な体力気力を消耗するというから早めに決着つけて良かったね
養育費については不払いの人も多くいる中できちんと払ってもらえるなら幸運と思った方がよいかも
今現在のあなたの生活についてこちらは知るよしもないが、実家へ戻って家賃や水道光熱費など実親に面倒見てもらえるならさらに幸運だね
でも、いつまでもあると思うな親と金、じゃないけど、しっかりとした収入を得られる職業に就くか、再婚しないとね
再婚の場合は、贅沢いってはいけないよ。子連れなんだから
430名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 06:24:02.41 ID:d6yUWpC00
>>418
オレの家は、ジジ・ババもいたけど、皆好きな時に食事をしてたぞ。何で一緒に
食べないといけないんだよ。
431名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 06:24:41.94 ID:2Ou1f/OE0
みこすり半
432名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 06:26:10.04 ID:cAeWtiQP0
熟女AVが益々充実する理由はこれか。
433名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 06:31:37.21 ID:OQanm4YgO
離婚増えようがあまり関係ないだろ
元々今の時代一億三千万総フリーセックス状態だし
434名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 06:35:47.94 ID:X4Jts7tRO
大体20代で結婚して何十年もその相手だけ、て無理だわな
まあバレなきゃいいんだがどうしてもどこかで浮気はするだろうしな
435名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 06:39:07.97 ID:dbuW6HHu0
知ってるのにバツ2の奴いるなまた結婚しそうな勢いでカップルになってるけど
何度もやる奴はやるからレーティングは上がるかな
436名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 06:39:12.89 ID:iEVhKamJO
増えてるだろうが3組に1組ってのはないだろ
437名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 06:40:31.71 ID:ws1x4zqG0
最初より幸せになるパタンないだろ(∵`)しないほうがいいのに
438名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 07:11:41.67 ID:yeq4V+pzi
離婚するくらいなら最初から結婚しなければ良かったのに
439名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 07:47:36.16 ID:8kqo7HY70
離婚させないように披露宴を壮大にやるんじゃないの?
そういう夫婦でも普通に離婚してるの?
披露宴の招待客に対して恥ずかしくないの?
440名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 08:11:21.95 ID:XFQcyuD+0
扶養控除も廃止されたしマジ一緒に暮らすメリットなし。

離婚は利に叶う。
441名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 08:38:48.98 ID:pO5sR08P0
心底離婚してほしい夫婦が居るわ
恋愛を理由にすれば周りの人間に何しても許されると思うなよ
442名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 08:46:25.12 ID:xdnBp3OB0
>>429
血の繋がらない再婚相手に子供が虐待されちゃうよ 
( >_<)
443名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 09:02:05.27 ID:FB2jCA9q0
女性は、子供を引き取れば生活安泰!!女性。圧倒的優位だから 
子供と一緒に、まったく突然に「ドロン!」すればいい!!

子供を連れて、消えたら情勢の勝ち!!
徹底的に、音信不通に。警察にも予め届けて。
444名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:40:03.59 ID:3POa9+iJ0
離婚歴のある女性数人と付き合ったことがあるけど「どこか何か人間的に欠けてるな」と感じることがあった。
もちろん男女共に完璧な人間なんかいるわけないし、みんなそれぞれ長所短所があって当たり前なわけだが、

1人の女性は離婚歴2回だったけれども「この女性は何も考えずに結婚し離婚したな」という印象で、1度目の離婚はともかく
そこで苦労したのだから、そこで何かを学習して2度目の結婚の時に再び失敗しないようにしていたとは到底思えなかった。
正直「そんな考え方で再婚したって、すぐまた別れることくらい気付かなかったのか?」という感じだ。すべてにおいて思慮の浅い女性だった。

また別の離婚歴1回の女性は、「自分の気持ちを相手に伝えるのが下手だし、相手の気持ちを言葉から察するのも苦手な女性」という感じだった。
俺と付き合っていても、俺は「話しが噛み合っていない、意思の疎通が出来ていない」と良く感じていた。
こういう女性にメールを書くのには苦労した。冗談ではなく相手にいくら伝えたいことがあっても4〜5行くらいに簡潔にまとめないと、相手が理解してくれないのだ。
「別れた旦那さんとは離婚しないように修復しようとした?」と聞いたら、「家庭内で話しも聞いてくれなくなったので、毎日手紙を渡してた」というのだが、
俺が彼女からもらった長文メールを読むと文章の組み立てがメチャクチャだった。
彼女の離婚裁判が終わって弁護士を通じて彼女の元夫から彼女への伝言があったようだが、その伝言内容を聞いたら俺はすごく彼女の元夫の気持ちが分かったが、
俺が彼女に対して「弁護士を通じてそれを聞いてどう思った?」と聞いたら「何を言いたいのかさっぱりわからない」という返事だった。

上記の離婚歴ありの女性と付き合って共通して感じたことは、結婚前から結婚相手と同じ方向を向いて歩いていなかったんだなと感じた。
なおかつ結婚生活には向かない女性だなと感じた。
445名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:42:18.29 ID:/Zk6FxURO
離婚の原因は金じゃないよ
ちなみに韓国の方が離婚率高い
446名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:06:50.61 ID:wjktado50
バラバラになった

老人は介護と年金医療で負担をかけている認識がない
中年は自分の立場を脅かす部下を教育せず
若年層は押し付けられる負担から逃げる
男も女も互いに使い捨てる

本来支えあうべきところをタダ乗りの押し付け合いになった
447名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:29:32.93 ID:fS0bE6Xk0
>>444
>何を言いたいのかさっぱりわからない 
 
 
うわぁ‥‥。
448名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:37:49.21 ID:iLBYSY5A0
>>439
陣内(´・ω・`)
449名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:41:12.46 ID:QJ01IxrEO
>>439
披露宴何度もやれてラッキーwなんて感覚だよ。
450名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:50:57.95 ID:D2afdTaW0
>>449
最初から結婚式をあえて挙げない人もいるし、
バツイチにでもなったら見世物みたいでもう挙げたくないというのが
普通の感覚だろうと思うよ
451名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:54:47.23 ID:D2afdTaW0
結婚が家族の意識というよりも、個人のものになったからじゃないかな?
個人のものという意識が強い人ほどあまり揉める事なく離婚していると思う
452名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:35:15.88 ID:+n1PSwQC0
家庭裁判所はクソ 
 
 
以上!
453名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:37:31.74 ID:TNT/xpS20
離婚したら母子家庭の助成でおっとっく〜♪
454名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:38:55.03 ID:Qc6xyfdf0
知り合いが離婚して数か月で再婚した
もっと慎重になれよと
相手もバツイチだけどさ
455名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:46:12.18 ID:56c3xdeq0
離婚調停中DEATH
まだ同居してるから調停のたびに険悪になっていく。
疲れた。。
(´・ω・`)
456名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:50:59.89 ID:2U8EXoB/0
皆好き勝手に生きてるんだな〜
457名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:22:33.38 ID:+n1PSwQC0
家庭裁判所と弁護士は子供たちの事をもっと真剣に考えろバカヤロウ 
 
子供たちの人生を何だと思ってやがるんだ氏ね!
458名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:24:38.99 ID:IjpR2OsOi
無理して元他人と生涯一緒にいる事が不自然と多くの人が気付き始めたからだね。

殆どの生き物は後尾したらオスはどっかに行っちゃう。
生涯決まったパートナーとツガイでいるの、ライオンとかオオカミとかのごく一部の生き物だけだから。
オシドリでさえ毎年パートナー替えてる。

結婚制度は現実にそぐわなくなってきてんだよ。
459名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:29:45.76 ID:56c3xdeq0
>>458
>殆どの生き物は後尾したらオスはどっかに行っちゃう。

その通りだと思いますが、それ故に結婚制度を設けてオスを縛り付ける必要が生じたのではないでしょうか?
460名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:31:16.34 ID:2U8EXoB/0
>>458
腹減ったら飯食って眠くなったら寝るヤりたくなったらパートナーを取っ替え引っ替え最高だよな!
461名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:36:24.09 ID:m8Q9HgfqO
テレビは恋愛ドラマやなくて離婚ドラマをもっと放送しろ。恋愛ドラマみたいな恋愛など存在しない。
462名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:43:49.33 ID:hqHBn7zY0
>>367
これってどこかの学者が予想した通りになったんだよね。
日本人は性に対して寛容だから、未来はアメリカよりもハレンチになるってね。
463名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:46:29.34 ID:hqHBn7zY0
女の子は地味に育てないとダメだよ。
わがままに育てちゃダメ。わがままな女ほど手に負えないものはない。
力がないのに権利を主張するんだからね。

本当に女性の考えっておかしいもん。
貧しいのに、自分だけお城みたいな家に住めると思っている。
464名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:55:17.34 ID:QpZjyR1/i
>>1
でも良い事かもしれないよな
結婚なんて長期なものは先行きの予想なんて不可能だからね
だから失敗を恐れてしたくない者が増えていると
もっと増やす様、親権なんて物は廃止
離婚即、孤児とするのはどうか
タイガーマスクやら足長おじさん行為だけ許可すればよい
離婚したうちの子どもが不幸なんて決めつけはやめた方がいいよな
冷戦やってる家庭の子どもこそ不幸だよ
465名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:56:49.85 ID:D2afdTaW0
女はなぜ地味でなくなったか?
損をしまくるから
男がバカだから、貢ぐ女には貢いで、
一途な女を都合の良い扱いするからだろう…

男のアホが進むにつれ、わがままで派手な女は増えていく
466名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:01:06.06 ID:hqHBn7zY0
>>465
田嶋陽子のような女が出てきたからだろ。地味でなくなったのは。
467名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:01:39.11 ID:D2afdTaW0
男がキチンとしていれば、女もキチンとしてくるだろう
男がアホだと、女もそれに追随してくるのも多いだろう
無意識であっても、結局は男が選んだ結果

マジメな女は結婚をしなくなり、海外に出られる者は日本の男を相手にしなくなった
残るところは…
男の責任も相当重いね
468名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:03:17.84 ID:hqHBn7zY0
>>467
日本の女性は、20人に1人が風俗経験者だよ。
諸外国と比べてもこれは異常だよ。頭の中はお金のことしかないんだ。
援助交際なんてのももう10年も前からあったし。
469名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:03:57.53 ID:D2afdTaW0
>>468
よく考えればわかる事だけど、それは女だけの責任かな?
470名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:06:09.38 ID:hqHBn7zY0
>>469
もちろん、女性が売らなければいいわけだから、女だけの責任だろw
男がパチンコ中毒なるのは女のせいだとは言わないよw
471名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:07:09.63 ID:D2afdTaW0
正しくいるというのは難しいんだろうね
だけど女よりも男のモラルの崩壊のほうが相当なものだと思うけどね
472名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:08:28.04 ID:hqHBn7zY0
男ってのは、どこでもいつの時代もやりたいもんだもの。
それをガードするかしないかは女性の責任
473名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:08:50.11 ID:S/JO1gOa0
>>1
だからシングルマザーの子殺しと虐待が多いのか、 
子育ては父親のが良いのにね…
474名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:09:19.34 ID:fTmL2Yul0
離婚して女と子供で生活保護貰ってるんじゃないの?
475名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:11:03.92 ID:D2afdTaW0
>>472
そうなんだよね。男はただのバカだと言うのをもっと女が知るべきだと思う
476名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:11:48.40 ID:AHcKdgxAO
ツシマヤマネコ
477名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:14:16.24 ID:hqHBn7zY0
>>475
2chでもよくある話だけど、不倫してるから満足、セックスできてるから満足って女性が増えている。
目先だけのことしか考えてないあんぽんたんなんだよね。

だから処女がいいって、最近の人は言い始めた。
そういう女性はいずれ離婚するようになってしまうから。
478名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:14:39.97 ID:r84DhdRV0
当人同士、生き方は好き勝手すればいい。
だけど自分たちの行為の結果については責任を持つ義務が成人なる所以。
子供の養育費については責任を持ち、庶民の血税にタカることだけはあってはならない。
権利と義務、自由と責任は常にセットであるから
養育の義務、責任を投げ出してナマポを貪る連中には権利も自由も制限が必要。
479名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:16:18.31 ID:S/JO1gOa0
>>468
たしかに! 
 
AV出演者が900万人を突破 「こんな国は日本だけ」
http://www.bitway.ne.jp/kodansha/wgendai/scoopengine/article/101115/top_04_01.html
480名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:19:02.73 ID:hqHBn7zY0
>>479
日本人ってのは基本的に無宗教なんだよ。
だから価値の基準が、お金や快楽に向かいやすい。

宮崎アニメの風立ちぬでも、主人公にはゼロ戦をつくる夢があったけど、
では女性の方には何があった?
何にもないんだよね。
481名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:20:27.92 ID:D2afdTaW0
>>477
男が沢山遊んできたなら、どの口がそんな事を言えるんだろうwって思うけど
482名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:21:26.38 ID:P4WI/Gno0
三分の二の夫婦は同時に即死してるのか
483名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:22:40.06 ID:D2afdTaW0
海外(アメリカ)の男の悩み相談がすごく良かったよ

「自分はクリスチャンで彼女の合意でそういう行いをしてしまったが
非常に罪の意識で苦しい。彼女に謝ったが、自分は許されるだろうか?」と
言うような悩みが結構あったりする

結構海外の有名人とかも堕胎反対だったりするのよね
名前を見たら驚くわよ
484名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:22:47.35 ID:hqHBn7zY0
>>481
まあ、かわいそうだよね。日本の女性は。
日本がイスラム教やキリスト教の国だったら悩むことなんてなかったのに。

基本的に無宗教だから神も仏もいない状態。
だから精神的に常に満たされない。満たしてくれるのは、お金やセックスだけだもん。
485名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:25:17.72 ID:Z+HixkRb0
日本て気づいたら、ビッチだらけの国になっちゃったなぁ。
八丈島で逮捕された男に殺された女もビッチ
倉本聰の親戚のJKもビッチ
渋谷行けば汚いギャルだらけだし
出会いカフェは売春やってるビッチの巣窟だし
風俗大国だし
プリクラとかキモい機械、カラオケもビッチだらけ
こんなビッチが母親になって子供の世話なんかまともにできやしねーだろうし
子供はさらに最悪な状態になるだろうな

日本てマジでもう終わりかけてんじゃねーの?
486名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:26:44.95 ID:D2afdTaW0
>>485
幸い、喪女も喪男も関係ない事だから、
そういう人らに近づかなければ良いだけだよ

ただそういう人たちがリア充とか言って、説教されるのが面倒臭いだけで
487名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:28:14.38 ID:hqHBn7zY0
>>485
日本がイスラム教やキリスト教の国だったら、そんな悩みもなかったのにね。
お金がなくたって、清く正しく生きれば偉いんだもの。
そんなものはないから、価値基準が、イケメンor美人と付き合ってるかとか、
大きな家に住んでいるかとか、そんな難しいことでしかないもの。
だから常に心は満たされない。

昔はさ、お国のために、天皇陛下のために、って
一つの倫理があったけどさ。
488名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:30:21.50 ID:uenwfwRR0
東京の沖縄化か?
なら出生率も沖縄レベルにしろよ。
根性足りないって、東京チンパンジー。
489名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:31:16.29 ID:D2afdTaW0
>>487
今はそういうのも古臭いんだろうよ
倫理観に流行なんてないんだけど、日本は異様に流行りものが好きだし、
それで良いって人もいて、それも1つの価値観だから良いんじゃない?

ただそうでない人をああだこうだと言うのをやめて欲しいだけ
自分らと同じように考えたりね
ただ汚らしいと思っているのも一定数はいるんだけどね

ただ汚い男がそうでない女が良いとか、物を考えて言えとは思う
ああいうのが一番吐き気がする
490名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:32:11.37 ID:hqHBn7zY0
里田まいと比べて、私は恵まれてないとか、日本の女性ってそういうことしか考えていない。
天にあるお星様をつかもうとしたって掴めないのに。
491名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:32:29.05 ID:QiDT4F4r0
結婚なんて
俺らにはムリだな
492名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:33:36.15 ID:D2afdTaW0
キモヲタがキモすぎるんだろう

誤解があるみたいだけど、童貞だから良いってわけではなくって
選んで童貞と、必然に童貞では違うしね

後者のこういう男は頭も実に軽い
493名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:34:26.61 ID:hqHBn7zY0
>>489
それが古くさい、じゃなく普通の状態なのw
今の日本が究極的におかしいのw

日本人でも、何が大事かを知っている人もいるよ。
俺は知ってるし。
でも、それを知るにはものすごい時間と労力を要したけどね。
494名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:37:19.88 ID:D2afdTaW0
軽いのは油とツナ缶だけで充分
頭の軽いのはどうしようもない
495名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:40:04.33 ID:v96XU2nci
アニメもきもいの多いしよー、幼稚なのばっかで。
初音ミクとかもきめーし。
こんなキモいのが世界のスタンダードになるわけねーのに、なんか自信持っちゃって世界に発信とか思ってる奴いるしw
AKBに群がってる奴らもきめーから、なんで、そんなキモい連中のアイドルが、日本のトップアイドルなんだよw
キモい文化だらけじゃねーかw
そろそろこの流れ止めないと、さらなるキモ文化がわいてきて、ゴミ屋敷みたいな国になるぞw
496名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:50:02.84 ID:D2afdTaW0
>>495
癒しなんだろうね
でも別にそれでいいんじゃないと思う

女の韓流ブームには噛みつくのはやめて欲しいと思うわ
日本の女はキモヲタが何をしようと一切興味ないし
497名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:55:13.96 ID:hqHBn7zY0
でも、本当に日本人女性は酷いらしいよ。中国人よりも酷いらしい。
何が酷いかというと、物事の価値基準のなさ。

神様⇔お金

この二つのベクトルがあったとする。
日本人女性が、そのお金の方向の最先端なんだって。
498名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:57:52.34 ID:D2afdTaW0
>>497
人それぞれじゃないの
多くはまともだよ
たま〜に変なのがいたりするけど

でも最近はああいうのを見ても、
「可哀想に。完全に男の世界に住んでいたんだな」って思う

それでも他の男が引き取ってくれているみたいだから
世の中上手い事なっているなと思う
499名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:00:42.14 ID:D2afdTaW0
男にモテるには顔が良いのはモテるけど、そうでなくっても
弱々しく見せる
甘える
泣けると言うような映画を見て泣く

これだけで男はイチコロだから、そんなに難しい事じゃないしね
イージー過ぎる男が多いし
500名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:01:31.24 ID:hqHBn7zY0
>>498
結婚相手に極端にお金を望むじゃん。
神様を信じていれば、縁や神様のお告げ的なものや、その男性が神様に愛されているような
生き方をしているかを大事にする。
日本の男も女も、相手が美人かイケメンか、金持ちか、学歴が高いか、そういうことしか考えないじゃん。

つまりさ、中身がないのw
501名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:01:34.36 ID:Q309DpST0
女の韓流ブーム‥‥
502名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:04:07.32 ID:D2afdTaW0
泣けるというような映画を観に行って、こりゃありえんわって思って
映画が終わった後に笑えるような場面を言ってガハハハと友人らと一緒に
大笑いしてたら男はヒイテるしね
503名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:08:16.73 ID:D2afdTaW0
女の喪というのも、男の純粋な喪とは性質がちょっと違うんだよね

自分や他人に冷静にツッコめるから喪なんだと思う
だから不倫やら浮気をしないんだよ
504名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:12:00.80 ID:hqHBn7zY0
男性はやりたいやつは、いつでもやりたいんだよ。
お金を出して風俗店に行くより、不細工でも騙してセクロスした方がいいじゃん。
そういう男に引っかかるかどうかなんだよ。
そこを男性は軽蔑しているの。
505名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:15:16.79 ID:D2afdTaW0
女のほうもただやりたいだけなんじゃない?
経験数なんて適当に答えておけば良いんだろうし
実際にそういう女に限って上手に結婚してるじゃん
506名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:16:09.16 ID:hqHBn7zY0
>>508
ズバリ、そういう女性は中絶を経験していることが多いからダメ
507名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:16:43.51 ID:z3NimACHO
そろそろさ他の条件、例えば出来婚かどうかとか、結婚年齢、結婚年数、職種とかとのデータが見たいな。
508名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:17:53.95 ID:D2afdTaW0
ダメって言っても今の世の中はやったもん勝ちじゃない?
喪女ばかり高齢化して残っていたりするし、そういうのを見ても
男が何と言おうとそういうものなんだなーって思わざるを得ない

まあここの喪男もさ、ああだこうだとかここで言ってても
簡単にイージーに引っかかっちゃいそうだしね
509名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:18:18.41 ID:hqHBn7zY0
>>505
ズバリ、そういう女性は中絶を経験していることが多いからダメ。
俺はそういう女より安藤美姫の方が何百倍も褒められると思う。
510名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:21:21.92 ID:D2afdTaW0
昔から女のほうが数段上手だったんだろう
別に田嶋陽子さんが出て来なくっても、
あんなに不器用な事をしなくっても、無言で今日も
トラップにかかっている男が多いんだろうと思うよ

喪女ばかりでも少子化に拍車がかかるだけだしね
男がこんなんだから

早く大量に外国人を入れてくれないものだろうか?
511名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:23:20.19 ID:0r4DgcMe0
子供も量より質だろ
許可制にしたほうがいいな
512名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:25:51.78 ID:D2afdTaW0
日本の男は、環境の変化と外来種に弱いからね

なんだかんだ言っても、中絶をしていても、色々な男の肉便器になっていても、
可愛い子に甘えられたりしたら、鼻の下をだら〜んと伸ばして
すぐに結婚にツッコむだろうよ
保障出来る
513名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:27:19.17 ID:hqHBn7zY0
>>512
ならねえよ。
日本男児ってそういうところには頑固なんだよ。
軽い女は軽蔑される。
514名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:28:00.63 ID:Wej3DRPt0
ATMが動かなくなると
捨てるしかないだろ
515名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:28:18.81 ID:D2afdTaW0
>>513
今年最大の???だったわw
516名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:31:05.13 ID:hqHBn7zY0
>>515
お金持ちの男やいい男って、女性のそこを見てるんだぜ。
つまり、自制心があること。

俺の友達だって高給取りのやつは、結婚相手はタバコ吸わないこととか、そういうことを厳しく求めたもの。
517名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:34:25.92 ID:Yrnzc8s00
@被曝と特定秘密保護法。
不可解なのは、この法案担当の森雅子議員
自民党だって「放射能拡散予測=スピィーディ」の存在を知っていたはず
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/405318641488388097
A被曝と特定秘密保護法案。
爆発当時、その放射能拡散予測システムがあるのをわかっていて、なぜ自民党は黙っていたかが問題
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/405319022570266624
B被曝と特定秘密保護法。
この法案担当の森議員の口癖は「民主党が放射能の拡散予測を隠蔽しなければ、
福島県民は無駄な被曝はしなかった!」とか、以前から言ってるけど、
『森さん、ならなぜ、爆発直後に、スピーディを公開しろ」と言わなかったの?
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/405322689289523200
C被曝と特定秘密保護法案。
この法案担当の森議員は「原発事故については秘密にしない」と言うが
『事故による放射能汚染、被曝』に関しては言及なし。
オリンピック招致で安倍総理は「今までも、これからも被曝による健康被害はない」と世界に言ってる
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/405325747608252416
D被曝と特定秘密保護法案。
原発が爆発した直後「放射能拡散予測システム」を民主党が隠蔽していた事は、
自民党は確実に知っていたんだよね。でも「おい!民主党!公開しろよ!」とは言わなかった。
国民の健康の事など何も考えてないよね。特定秘密保護法が施行されれば、増々、隠蔽される事は確実。
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/405330946284474368

国内法
「放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律」
第三条の
「みだりに放射性物質の連鎖反応を引き起こし、
又は放射線を発散させた者は、無期又は二年以上の懲役に処する」
が無視され、核の焼却・拡散の違反行為が野放しになっている。
518名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:36:58.49 ID:sVg9Nt6m0
本当は結婚したい子供がほしい幸せな家庭を築きたい
だけど金がないから結婚できないというのはまだ許せるけど
「日本の女はビッチだから」と責任転嫁してる奴は救いようがない
519名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:38:39.56 ID:hqHBn7zY0
日本の男性の一番の理想の女性は、「おしん」のようなタイプ
520名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:38:46.13 ID:SvNertFZ0
とにかく女がワガママすぎるからなあ
もうどうしようもない
離婚率があがるのもわかる
521名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:39:25.25 ID:uenwfwRR0
とにかく沖縄を見習え。
所得水準も教育水準も低いが、出生率が高く
長生きだ。
日本は価値観の転換が求められている。
高い教育受けて連中こそ、知恵を使うべきだ。
522名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:39:49.94 ID:NsOZL+tB0
いらん契約はしないのがトラブルを避けるコツ。
一緒に暮らしたいなら勝手に暮らせばいいやん。
523名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:39:53.41 ID:qzmjztaUO
底辺は結婚するメリットがないからしかたがないよ。無理に結婚してもすぐ離婚する
524名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:40:57.37 ID:MAk14dYr0
夫婦別姓ひとつとっても、実は日本では女性ですら別姓反対派が多かったわけだよ。
フェミニズム教育が荒れ狂った時代に学生だった今の30代と40代女性だけが
夫婦別姓賛成派が多いけど、フェミニズム教育が沈静化した今の20代になると
また同姓派が増えている。

「多くの女が女が自立を求めて」フェミニズムが政治に組み込まれたならともかく
田嶋陽子や上野千鶴子みたいな一部の高学歴女が、自分たちの上昇志向を満たしたいために
世論をねじ曲げてフェミニズムを主導して、日本の家族をめちゃめちゃにしたのは事実
525名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:43:55.92 ID:DU5tmEJ60
>>520
そうかなあ
自分の友人で離婚した女は
総じてダンナがだめだった
稼ぎがないくせにパチンコタバコに逃げる
あげくのはてに殴る
仕事を持ってる女は籍をぬくだけで終るけど
子供がいるといろいろ大変そうだった
526名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:44:20.14 ID:D2afdTaW0
どうでも良いような難しい男ばかりが残って、
ごく普通の難のない男がリア充に乗っ取られていく
527名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:46:00.39 ID:hqHBn7zY0
>>525
例えば、東北地方や北陸地方の離婚率って低いわけだよ
そういう地方は保守的で女性が耐えるものと仕込まれているから
528名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:48:04.99 ID:D2afdTaW0
男はお金さえ稼いでくれば文句を言うなっていうのが多いんだろうね

ごく普通の男というのは、女が働きにでるのなら出来るだけの事を協力したりして、
女が家にいてご飯がマズかろうと、それもそれで仕方ないと我慢をする

それに比べて自覚のあるハイスペほど厄介なものはない
ただのゴミに近い存在のクセに、働いているからとアレもコレも任せて、
働いているからと自分は好きな事ばかりして、働いているからと言ってやりたい放題
だから残ってる。喪女も賢いからそういうのは避けて、来るのは尻軽ばかりなんだろうけど
ああだこうだと文句をいって高齢化していく
529名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:50:21.73 ID:hqHBn7zY0
>>528
その逆だっていいんじゃない?
女性が稼げばいいじゃない?
でも、稼ぎに出るほうが相対的にしんどいことが分かってるから逃げる。
日本の女性はずるい
530名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:50:55.50 ID:MAk14dYr0
>>525

ギャンブル癖がある男は絶対に隠せないので
そういう男と結婚する女がバカ。

NANAを始めとするドキュンマンガが
「冴えないフツメンと普通の恋愛するより、イケメンチャラ男にやり捨てられる女の方がっこいい」
みたいな、知的障害丸出しの価値観を振りまくようになって、90年代以降普通の男は恋愛市場から総退場した。
アホらしくてやってられんからね。
だから一流の男か、ドキュンチャラ男しか恋愛市場に残らない。たいていの女は一流男なんてつかめないので
ドキュン男をつかむことに成る
531名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:51:50.68 ID:D2afdTaW0
>>529
男が卑屈になるんじゃないの?

女の専業は色々と気を配るのに対して、男の主夫というのは
「これだけやってやった!」とか恩着せがましく言ってのけたり、
いるだけ邪魔な、するだけ邪魔な存在になりやすい

女でもそういうのが出てきたんだろうけど
532名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:53:09.74 ID:hqHBn7zY0
>>530
ギャンブルも酒もタバコもやらない男が素敵だと思っている節があるが、
それは大きな間違い。
そういう男性は、何か人として欠けていることが多い。
だから出世もしない。

出世している男性は、俺の周りでは、みんな風俗行くし、キャバクラ好きだし、パチンコもするね。
533名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:54:05.43 ID:o7DOpi2s0
せっかく結婚祝い3万出したのに披露宴から
3ヶ月で別居、離婚になった友達には
祝い返せと思ったw
534名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:54:48.66 ID:5Kj/D3LW0
東京都民だけど、結婚5年目にして初コミケ参加だ。嫁がサークル参加だけど
535名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:55:19.10 ID:hqHBn7zY0
>>531
そんなことないでしょう。
公務員や女医と結婚して主夫になりたい男性なんて山ほどいるわ。
536名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:55:28.26 ID:MAk14dYr0
90年代は転機だったと思うわ。当時進学校だったが、そういうところの女ですら
なぜか援交やったり、またはイケメンチャラ男にヤリ捨てされるのが、かっこいいみたいな変な幻想に酔っていた。

俺は、新聞社子会社の社員で、夏休みに学生アルバイトをたくさん使うが、最近の子は高学歴だと
そういう浮ついたバカ女はいなくなった。むしろ性には保守的。
だから、今の10代で高学歴だったら普通に結婚していくだろう。
だけど30台の氷河期世代はもう絶対に女に対して不信感があるはず。
537名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:55:30.78 ID:GZygSRR5I
数字のマジックだと昔から言われてるやん。
結婚した友達は誰も離婚してないで
538名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:55:56.44 ID:F9lTPYWK0
結婚生活は東京以外でどうぞ。
人口が多すぎるからね。
特に夜間人口は、もっと減っていい。
539名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:58:58.55 ID:+YV3lSogO
>>528
なら金を稼ぐ事を要求するなよ
540名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:59:02.23 ID:VPC1IwPgi
>>537
うちの従姉妹はみんな離婚してる
友達も離婚してる
離婚してないの一組だけしか知らない
離婚してるか未婚しかいない
541名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:59:17.37 ID:MAk14dYr0
>>532

だから、ギャンブル酒タバコをやりつつ、シゴトでも成功するなんていうのは人口の一割以下
そういう優秀な遺伝子くんは勝手に子孫を残すんだよ。
のこりの5割ぐらいは、ただの平凡な男にすぎない。あとの3割は仕事もできない遊び人のバカ、最後の一割が池沼
お前は知的障害なのか?
人口の1割の男の話をしてどうすんだよバカ。
まあお前が優秀じゃないのはよく分かるよ、だってバアだもん
542名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:59:46.55 ID:s3LE3GMp0
人としゃべるのがめんどくさい・・・
543名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:00:56.61 ID:hqHBn7zY0
>>541
そんなことはないよ。
トラックの運転手も土方のおっちゃんも工場の作業員も、みんなタバコ吸って、酒飲んで、休日はパチンコだろ。
544名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:02:28.70 ID:MAk14dYr0
>>543
ばかだねえ、いまのその辺の底辺の生活知ってんの?
土建なんて日給1万もらえんのだよどうやって遊ぶんだよ
池沼は消えろ
545名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:02:41.96 ID:2roblXyM0
>>540
類は友を呼ぶですね わかります

DQNの知り合いはDQNが多いとかそういうのと同じだな
離婚しない人ってのは離婚しない知り合いが多く
離婚する人ってのは離婚してる知り合いが多くなる あるいみ法則だな
546名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:03:59.61 ID:hqHBn7zY0
>>544
なんだかで、みんなお金あるよ。
まあ、パチンコは1パチだけどな。
地方のパチ屋なんて休日は満員だろ。

もしかして、社会を知らないなw
547名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:05:15.51 ID:D2afdTaW0
>>545
私なんて離婚したの自分だけ・・・
離婚した相手もそう
548名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:07:37.64 ID:D2afdTaW0
たしかに周りがバンバン離婚しているところって異次元だわ
549名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:08:33.72 ID:rMdejgDLO
スレが伸びて楽しいが、話しがちょっと大きくなったね。

結婚はいい人生経験、社会勉強になった。だが今となっては「離婚」の方が100倍勉強になったと思ってる。
「あのまま生活してたらどうなってたんだろなぁ」と今も思う、地獄の日々だぞ?

多分ストレスからの病気で死んでてもおかしくないと真剣に思う。
仕事あるし「ややこしい事は先送り」にしがちだ、だが考えてる人は一刻も早く別れるべき。「嫁に殺される」様なもんだぞ!
550名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:13:42.15 ID:b0LyeuBv0
男女共同参画なんてやめちまえ
551名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:17:58.28 ID:UtzAIDAP0
会社の同僚が夫婦仲がうまくいってないみたいなことを相談してきたので
「そんな男、別れちゃいなよー!」って言ったら本当に別れちゃった。
あぁぁ私が背中押してしまったのかぁ〜〜!

間もなく、今度はすごく穏やかで優しい男性と再婚してしあわせそうだから
まだ良かったんだけど、自分の一言で他人の人生を変えてしまうというのは
おそろしい、とつくづく思った。
552名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:21:08.94 ID:MAk14dYr0
ID:hqHBn7zY0の過去レス見たが、まあどうしようもない馬鹿だった
相手にするだけ無駄だからさようなら
553名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:25:16.48 ID:rMdejgDLO
僕の場合だと、嫁さんまだ若かったから浮気してくれて助かったんだわ。
妙にオシャレしてバイト行くし、微妙にケバくなってきて「あっこれ、ラッキーかも?」と思ったな。

案の定、出て行ってくれた。男からは、いやあの頃の僕は離婚したくてもを言い出せなかった、「先送り」してたんだよ。

情けない話しだ、だがそれも今となってはまぁ2ちゃんに書き込める位になってよかったと思うわ。
554名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:36:12.78 ID:hqHBn7zY0
>>552
どこがどう馬鹿か反論してみなよw
555名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:36:27.54 ID:rMdejgDLO
あの頃よく聞かれた、「山田離婚したんだって?何でやねん?」みんな気軽に聞くからしまいに腹が立って来てたわ、「お前らは芸能レポーターかよ!」って(笑)

でも信頼できる上司は「山田、早くて良かったな正確だよ」って言ってくれて泣きそうになった。

ちょうど1年のスピード離婚だったからな(笑)
556名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:38:21.76 ID:hqHBn7zY0
ID:MAk14dYr0は新聞会社の子会社に勤めているなんて嘘だよ。
社会に出たことのない妄想ニート。
普通におっさんどもがパチ屋に行ってることも知らないんだもの。
557名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:48:10.18 ID:9hmiSHsx0
周りを見ても3組に1組みが離婚しているなんて
ありえないと思う。
今年離婚した人と今年結婚した人を比べるから
そうなるけど実際離婚してる人は今の時代でも少ないと感じるけどな。
558名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:48:42.52 ID:VPC1IwPgi
>>545
DQNどころかクラスの最下位カーストの集まりだけどなw
従姉妹というか身内はみんな幸せになれないオーラが凄い
従姉妹はものすごく美人だが離婚した
従兄弟はイケメンだが嫁の来てがない
そして私は余り物w
一族呪われすぎw
559名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:02:00.60 ID:lJGmXL8K0
3組に1組が離婚ってどうやって出したの?
離婚率トップの沖縄は1000人中2.58件という数字なんだけど
560名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:03:18.67 ID:IVVYiwhi0
女は女が嫌い。
女はほんとは男もうざい。
男もほんとは女がうざい。
男は男友達が好き。

女はオカマ友達が好き。
561名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:03:32.71 ID:Y317poYN0
>>557
「智者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」
あんたの周りのことなんかあてになるかよ。
こうしてきちんと統計に出てるんだし。東京だけじゃなく大阪やら福岡あたりの都会でもにたようなもんだよ。
562名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:04:17.22 ID:ysbf2X4/O
>>1
女性は恋愛、結婚当初は見えなかった旦那の嫌いな部分
・姑息な性格
・強い者に媚びる
・平気で嘘をつく
・弱い者いじめ
・しつこい
・執念深い、冷酷
・常に上から目線のくせに話が面白くないから顔か凍りつくのもたびたび
・気持ち悪い性格

これが一つ二つ見えてくると嫌いが日に日に増幅していき
同じ空気を吸うのもいやになるほど一気に嫌いになる。
旦那が嫌いになり始めて離婚を決心するまで平均半年から約1年

自分の家事もしてくれる妻がそこまで自分を嫌っているのに多くの旦那は気付かない。
突然離婚を切り出さすのはほとんどが妻の方から
563名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:07:01.32 ID:s2xl/sos0
>>537
「数字のマジック」だという、これもまたネタに
相変わらず騙されてるらしい、そんなあなたにこれ>>291

3組に1組が離婚は嘘じゃない

結婚から僅か5年以内10%以上、つまり10組に1組
10年で20%以上、そして10年過ぎてから離婚するのが10〜20%
564名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:12:34.77 ID:rMdejgDLO
離婚は「地獄からの脱出」「奇跡の生還」だと思う。

家に帰ったら「死んだらいいのに」って思ってる奴が待ってんだぞ。

なぁなぁに、先送りしがちだが断固すべきだ。離婚が増えて喜ばしいと個人的には思う。以上。
565名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:13:05.53 ID:s2xl/sos0
>>559
その「離婚率」は確かに「離婚率」なんだがw
離婚の発生件数を、日本の総人口で割って
1000をかけた数字なの

つまり、0歳から死ぬ間際の爺さん婆さんまで全ての人口が母数w

だから、あるカップルが結婚してその後、どのぐらいの確率で離婚するかを語るには
とうてい使い物にならん数字なわけ
566名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:18:58.24 ID:lJGmXL8K0
>>565
そういうもんなのかー、何か実感が全然なくてね
親戚でも職場でも離婚という話を聞いた事がなくてさ
友達の友達が別れたとかは聞いた事あるけど
567名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:19:24.52 ID:7urQi1W70
都内の広告代理店いた時は勤務時間が不規則だったせいか
3組に1人どころか離婚してない人の方が少なかったわ

俺もその中の1人になったけどなw
568名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:20:01.96 ID:pw/081TG0
たった4年の結婚、小梨で離婚した嫁に5000万持って行かれました。
俺の場合離婚は結婚の1000倍は大変だった。もう結婚は永遠にゴメンです。
569名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:22:17.50 ID:onCYjat70
確か「離婚した方が得!」って宣伝しまくっていた時期があるな
どこのテレビ局だけ忘れたが
結構やっていなかったか?
570名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:24:38.19 ID:5i9fos960
スピード婚は離婚率高い?
571名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:25:56.87 ID:ysbf2X4/O
〜続き

そんなことから妻から突然離婚したいと告られたEさん。
一家3人で暮らしていたマンションを売り払い
念願の広い一戸建て新築に移って半年が過ぎた頃に妻が家を出る
2日後に妻からメールで離婚してほしいと告られ
書留で署名捺印済み離婚届が届く


今は小学低学年の娘と大きな一戸建てに2人暮らし
572名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:26:50.23 ID:IjpR2OsOi
他人の離婚って不謹慎ながら面白いよな。
他人の失敗って勉強になるものw
573名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:28:19.23 ID:VSI1/mEw0
Google検索で「結婚」って入れると
真っ先に「後悔」って出るもんなw
574名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:29:28.62 ID:i+Gu4FFp0
北海道って、離婚率高いんだってね
575名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:31:18.92 ID:WylOgcTp0
会社から捨てられ、嫁からも捨てられる人生w
子供を作って遺伝子を残しただけで勝ち組。
まるでカマキリのような人生。
576名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:35:01.98 ID:D2afdTaW0
カマキリはしっかりと相手を抑えていないと、ちょっと足場が弱かったら
栄養源にされるらしいんだけど、メスにオスが頭からカプッとされると
かなり気持ち良いらしいよ。下半身だけの快楽が残るらしいから
577名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:35:03.85 ID:56c3xdeq0
はいはい、離婚調停中のオレが来ましたよ。
同居調停は地獄だぜ!
578名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:40:12.52 ID:D2afdTaW0
人間脳

動物脳

昆虫脳
があるって聞いたんだけど、昆虫ってすごいじゃない?
もうね、あそこはサバイバルだから
何でかと言うと本能で動くかららしいよ

そういうのに当たったら「逃げろ〜」としか言いようがないよね
579名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:42:20.79 ID:D2afdTaW0
人間の世界も考えて見たらちょっとしたホラーで、
同じ人間の形をしているけど、どこの脳の部分をつかっているかは
人それぞれなんじゃない?
580名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:44:33.13 ID:YZbv45lg0
>>568
すげ
どっちが離婚言い出したんだよ
581名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:48:36.39 ID:56c3xdeq0
>>568
離婚前に預金引き出して隠さなかったの?
582名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:50:35.48 ID:9wnaAEgn0
中途半端なニュースだなwもっとちゃんと書けよw
583名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:51:07.48 ID:YZbv45lg0
>>563
今でこそDV言っときゃホイホイ離婚できるし、出来婚率も高いが
ちょっと前なら、子どもが出来たらしにくかったんだろうな
子どもの成長待ってたんだろう
つまりは冷戦も含めりゃ相当な数と言えるよな、失敗例は
584名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:51:13.92 ID:rMdejgDLO
「離婚」する事って社会的に「失格人間」なのか?戦前は女性は「出戻り」とか言って家族いや親族まで白い目で見られたらしいね。

僕が結婚した当時でも「銀行員とか公務員とか離婚したら出世競争から脱落だよ」とかよく聞いたわ。

今はどうなんだろ?たとえ脱落しても構わないと思うがな「誰の為の人生だ?」好きな様に生きなきゃ損だと真剣に思うな。
585名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:56:06.66 ID:D2afdTaW0
>>584
自分もそう思うけど、そういう考え方でない人もいるんだろうと思う
結婚を続ける事が良いとか、離婚がいけないというよりかは、
色々な考え方が出てくるようになったんだろうと思うよ
選択肢が沢山出てきたしね
586名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:58:23.37 ID:D2afdTaW0
>>584
でもまだまだ離婚出来る人というのは恵まれた人だと思う
子供が産まれて離婚したら貧乏だものね
だから仕方なく我慢している人も多いだろうし…

リセットボタンを押せる環境があるというのは恵まれているとは思う
587名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:00:40.11 ID:YZbv45lg0
>>584
そりゃ嫌だよな

>>568は流石に稀だろうが、大体結婚したいと考えるのは8割程度は
「子ども欲しいから」じゃないのか?
知っての通り、日本じゃ男が親権取れるなんてほぼあり得ない
で、なるべくなら会って欲しくないけど、会うなら養育費よろしく
高々月数日会わせて頂くためだけに養育費…
男は何のために結婚したんだかわからんよなぁ
離婚になってこんな理不尽味わうくらいなら、もう子どもが要らん
必然的に結婚も要らんよ
588名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:01:22.55 ID:D2afdTaW0
離婚をする事がお互いの思いやりになっている事もあれば、
離婚しない事がただの自己都合って事もあるしね

勝手すぎる離婚もあるだろうし

全部の離婚はそれぞれの事情があったりするものだし、
赤の他人には語らない事が多いし、判断するのは難しいものだろうね
589名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:03:43.85 ID:D2afdTaW0
結婚の入り口はほぼ一緒なんだけど、離婚はどれもこれもそれぞれ味のあるものだと思う
もちろんただ呆れるようなのもあるんだろうけど

>>587
女もまさか子種なし男がいるとは夢にも思わないんじゃない?
590名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:09:31.21 ID:rMdejgDLO
僕は貧乏人の家だし、親戚は多少うるさいが守るものがなかったからね。

「家柄」とか「長男なのに1年で離婚して、あそこはどういう環境なのか?山田家として恥ずかしい子だわ」とか言わないけど思う家もあるんだろ。

金持ちは金持ちの苦労はあるわな、貧乏人にもそれなりにいい事があるって事よ(笑)
591名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:11:05.71 ID:5F2djt6F0
なんで結婚すんの?
592名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:12:00.35 ID:YZbv45lg0
>>589
それもあるから出来婚はありだとは思うよ
現に増えてるからね、出来婚
それでも>>587の男にとっての理不尽はあるわけでね
今のシステムじゃしたがる人も年々減るだろうよ
593名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:13:19.80 ID:SzGyxBcg0
ぶっちゃけ子供がいれば離婚してもいい
594名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:16:21.55 ID:jJNWxTc+0
最初から性奴隷を飼えば離婚の諸問題を解決できる。

社会改革をしろよ。
595名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:17:44.45 ID:pXOnJKOu0
>>571
娘残して嫁だけ消えたの? 
  
オイオイそれって天国じゃんw
596名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:22:01.00 ID:0Yp7ndO50
>>591
騙されたから。
597名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:22:48.76 ID:rMdejgDLO
離婚して数年後、母親と話ししたんだわ。「お袋、若い時嫁に来て苦労したってオレに言ってたじゃん?じゃなんで「私が苦労したから助けてあげよう」と思わなかったの?って聞いたら
「私がイジメられて苦労したのに、何であんたの嫁を助けなきゃいけないの?同じ経験させなきゃおかしいじゃないか!」

こりゃダメだ…、オレだけの責任じゃなかったかも?と思ったわ(笑)
598名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:26:21.61 ID:h4lOUpdDO
このての数字に騙されるバカは多いな
一人あたりの離婚回数が最大一回と誰が決めた?つまり9組のうち一人が3回離婚しても3組に1組が離婚となる
離婚する回数って同一人物に集中することぐらい想像できるだろ

中には外国人の偽装結婚も多数あるだろうし
599名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:26:49.94 ID:Z/Hycfel0
>>555
??
そもそもなんで結婚したんだ?
付き合った期間は?
600名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:34:02.85 ID:YZbv45lg0
>>599
「なんで」ってのは答えにくい質問だよな
男は理屈で考えたら、まずしないであろう物だものな
つまり「どうしてかわかるくらい冷静だったならしてない」とねw
601名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:35:40.12 ID:s2xl/sos0
>>598
可能性がゼロとは言わんよ。
ただ、そこまで言うなら、その2度以上の複数回離婚経験がある男女の数や
離婚者の平均離婚回数でも持ってくるんだな
俺も一応昨日そのあたりデータ探ってみたが見つからないけど

ただ、恐らく推測されるのは、離婚者の離婚回数なんて、
平均したって2回にも遠く届かんだろうから、
そんなの>1の数字の前には、せいぜい誤差程度の話だよw
602名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:35:52.65 ID:56c3xdeq0
>>599
結婚は勢いですよ。
後先考えてたら怖くて出来ません。
まさにギャンブルと云われる所以です。
603名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:42:19.32 ID:6kqQxH0JP
うちの両親はおやじがギャンブルでヤミ金まで手を出したクソ
母親はパートで働いて俺と兄貴を育ててくれ
ぎりぎりのところで離婚はせず、衣食住には不自由しなかった

だから、俺はちょっとやそっとこのことでは離婚できないよ。母に合わせる顔がない
おやじはもう年で落ち着いたけど、ギャンブルの影響か80過ぎても頭はしっかりしてるよw
そういう意味じゃ子供孝行なのかもな。
604名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:51:10.87 ID:YZbv45lg0
>>603
自分の意思だけで「離婚しない」が選べるなら苦労ないだろう男は
特に女側が離婚したいとなれば、周囲やら司法やらで
全力で別れさせる仕組みが整ってる

さっきもレスしたが、理屈で考えりゃまず成功パターンは想像出来ない
605名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:55:51.31 ID:44BNcYr70
結婚に幻想を抱いてる奴はパートでも契約社員でもいいから女が多い会社(病院とか食品工場とか)に一月でもいいから入ってみろ

妬み、告げ口、八つ当たりが趣味のような糞女ばっかで、結婚したらそういうのと暮らさなきゃいけないんだぞ
606名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 23:01:01.84 ID:FCldhULJ0
>>568
調停&裁判持ち込めば良かったのに
俺は調停自体は向こうに起こされたがそのお陰で逆に全額回収&請求権まで手にいれたw
607名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 23:01:20.17 ID:jUZ6kbzm0
東京のテレビキー局がタレ流すキチガイ毒電波ばかり浴びてれば夫婦生活なんて上手に行くわけないだろw

テレビ局は夫の無能やだらしなさばかり非難し主婦がどれほど恵まれているようと

他の家庭の幸福をテレビ画面で映し出しいかに多くの主婦が自分達は恵まれない環境で過ごしていると

勘違いさせられているからださらに男女共同参画なる腐れフェミ教育によりお馬鹿な女はさらに馬鹿になっていく。

本当の幸福とは他の家庭と比べることではなくいかに自分の配偶者と楽しく過ごせるかにかかっていのだが

お馬鹿な女はマスゴミがタレ流す幸福の基準に自分が当てはまっていないと怒るのである。

こんな状況下において男は会社で長時間労働でヘロヘロになりながらも家庭サービスを行っているのだ。

男は家庭内において我慢しつづけ嫁に文句を言い続けられる、こんな状況で家庭なぞ維持できるものか。

離婚が増えるのは当然の現象でありメディアに踊らされる馬鹿女が自分達の幸福を台無しにしている。

幸せとは自分達の配偶者を大切にしお互いを尊重しあえる関係の中にこそあるのだ。
608名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 23:01:28.44 ID:rMdejgDLO
そもそも結婚自体が「まぁ僕もそろそろしなきゃなぁ、まあまあ可愛いし、悪い子じゃないだろ」くらいで、「家事はできるか?」「朝ご飯は作るのか?」「子供を教育できるタイプか?」「お袋と性格合うか?」…、等々全く考えてなかったわ、

まさにギャンブルにハズレたな、それも極端なハズレ。

家庭内別居など、競馬でハズレても「イヤ、オレは勝ってた、武が悪いんだ」みたいな言い訳人生って気がするんだよ。
609名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 23:04:42.85 ID:NTYX10jm0
別に結婚の失敗を認めやすくなったんだから悪いことじゃないわな

しかし昔はどんなに人格的に未熟だろうが
結婚してしまえば完全に社会の枠組みの中で機能していったんだよな
それはそれでものすごいことだ
610名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 23:05:16.08 ID:362YqAb+0
東京やべーな、ちょっとの我慢でも出来なのばっかりか?
611名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 23:44:10.30 ID:YZbv45lg0
>>610
根底にあるのはそれだよな
>>587の「失敗しない為なら欲しいものも諦める」
これにしたって理不尽を我慢したくないからだ
>>604も我慢するくらいなら別れる

でも…しなくて済むなら我慢なんてしたくないのは当たり前だよ
どちらかと言うと今は「我慢出来ないしない」でなく
「我慢しない事を許容されてる」
612名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 23:45:46.38 ID:rMdejgDLO
離婚率が上がるのは悪い事か?失敗に気づいて、リ・スタートが出来る人が増えたと言うだけの事だろ。

「地獄からの生還」が出来る人が増えて喜ばしい限りだと僕は思うがな。
613名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 23:48:49.85 ID:cUuKwpkH0
離婚後、嫁に送る金も無くなり、
働き盛りの男は軒並み自殺wwww

誇りをトリモロスwwwwwwwww
614名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 23:49:33.98 ID:PZR4SU7+0
俺も最近離婚して
独身貴族にクラスチェンジしたわ
615名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 23:50:41.70 ID:Z/Hycfel0
>>608
付き合った期間は??
出会った場所は?
616名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 23:51:03.81 ID:0OOdAtMT0
私が解説しましょう

日本の女性は、メディアに刷り込まれ男をATMとしてみる傾向がとても強まっています。
雇用環境が破壊され男性の収入も激減。
それに合わせてATMの利用価値がなくなってポイ捨てです。

ほんと反吐の出る話です。
617名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 23:51:16.08 ID:TPF0jcPw0
>>605
おまえがそういうクソを嫌うように、女の中にもそういうクソを嫌っているのは多い
男がチャラチャラした男を嫌うように、女にもチャラチャラした男を嫌うのは多い
一部を見て全部と思わない方がいい
自分と同じ価値観の女はたくさんいる
618名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:02:40.83 ID:pq0T0G3A0
>>605
ばばあになるほどその傾向
強くなるよな
619名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:05:25.18 ID:56c3xdeq0
>>612
子供に申し訳が立たない。
その子にとっては両親どちらかと別れなければならなくなるわけですから。
620名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:06:57.96 ID:MdmQ550l0
母子手当てやめれば離婚は減る
621名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:18:02.89 ID:igiJp+6K0
>>620
いや、どうかな
離婚増加って共働き率と関係あるでしょ
そりゃあ離婚した後の収入源に心配なきゃ我慢なんてするはずない
離婚のハードル下げたのは例の△
良い事ではあるな、したくない人も増やしたとは思うけど
622名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:22:55.26 ID:0yraEaMnO
そもそも幸せな家庭生活ならこの時間に2ちゃんで発散などしていない、話すなら奥さんと子供の未来について笑顔で話し合ってる。

もう一回言う、「離婚率が上がって何が悪い?」どう悪いかわからない、「みんな苦労したなぁ、良かった」

としか思えないんだわ。さて以上。
623名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:25:30.50 ID:gElyzg+20
>>620
弁護士も同じこと言ってたわ
624名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:32:33.89 ID:ROKlICag0
離婚率が上がって何が悪い?か・・・・
なかなか微妙な問いだが、
回答は月並みだが 「だったら最初から結婚しなきゃいいでしょ」 だなw
625名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:32:57.62 ID:aWNwTJvM0
ここで必死に離婚は今や3割で普通のことだとレスしてる人・・・普通じゃないぞ
どんな統計を持ってこようが、バツ持ちはどこか問題のある人って他人は見るしな
さっさとスレ閉じて前向きに生きる努力したほうがいい
626名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:35:06.16 ID:ROKlICag0
>>621
仮に離婚を全力で減らすって目的でも存在するなら、
俺も>>620は効果あるとみるよ。多少はね。
実際にはそんな金や補助の話と関係なくイヤだから離婚で終わるだろうが

共働きと言うが、実際、離婚は結婚後からカウントして割と早い段階で発生している。
その早い時期の女でしかも子持ちじゃ共働き状態ですらない方がむしろ多数派。
そして何よりの証左が、現実に離婚してるシンママの相当割合が、
何はともあれ貧困層だ。
627名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:36:36.87 ID:ZuTOa2+Y0
顔で結婚したら、容姿が崩れたら愛はなくなるよな
醜くなればムカつくし邪魔となる
当たり前
628名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:42:47.18 ID:lM171LzT0
>>624
離婚した人達って、子供は居て現状に満足してたり
すぐ再婚したり、色々だからなあ
結婚は無意味みたいな否定派とは違う人種が多い気はするわ
629名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:46:05.81 ID:0yraEaMnO
「最初から結婚しなきゃいいんじゃね?愚かな行為なのに」?

人間は失敗、経験しなきゃわからない、僕は愚かだから歴史からは学べないもん。

まぁ結婚は人として生まれてきて無理矢理でもして損はない、人生最大の経験ができる大博打、競馬、ポーカーなど話しにならない最高のギャンブルだと思うな。
630名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:46:37.82 ID:9t6kUK+Y0
東京人は我が侭で我慢が出来ないからな。
職場にも東京出身の奴がいるけど、何か勘違いしてる感じだわw
631名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:51:50.38 ID:96Kf17zN0
関東ってビッチばっかりだからな…
中高生が普通に夜中遊び歩いている
632名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:51:57.77 ID:igiJp+6K0
>>625
ま、結局離婚減らすには事前に失敗しそうなのは結婚しない、させない事
くらいしかないよな
現状はいい方向なんじゃないだろうか
633名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:55:10.85 ID:ROKlICag0
>>629
>>624を書いておいて何だが否定はしない、否定は
>>628の話ももっともだし

>>630
元記事自体東京しか扱ってないし、スレタイに釣られて勘違いしたのは仕方ないと思うが
都道府県別に見てみると、東京の現状なんてせいぜい平均レベルに毛が生えた程度
634名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:56:08.82 ID:20C7dPoGO
その後再婚する者も多い
それも自然やろ
635名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:00:29.22 ID:w63I5LlR0
>>634
人は
判断力の欠如によって結婚し、
忍耐力の欠如によって離婚し、
記憶力の欠如によって再婚する


結婚に関する言葉ではこれが一番好きだ
636名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:00:42.09 ID:pUocPFKo0
>結婚件数を離婚件数で割って計算される「離婚率」


1年間に結婚した組と離婚した組と比較しても意味ない
637名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:03:33.75 ID:GSQ8qgyE0
男作って出て行って以来小学生二人と三人暮らしで家事全てやっているのだが
よその奥さんから「すごいねー、ウチの旦那なんか何にも出来ないよ」とか言われる。
俺に言わせるとあんたに愛されてる旦那さんの方がずっとすごいんだけどな
638名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:10:47.33 ID:dR3Hc8+HO
俺は岡山県だが、小規模の宅地に家建てて移り住んで、同じ歳頃の小さな子持ち同士6組で
「よろしくお願いします」と挨拶し合ったのが10年前。
この10年間で2組が離婚した。
6組中2組…たしかに1/3は離婚するね。

東側隣の夫婦は旦那さんがストレスから酒乱になって家庭内暴力で荒れまくって、奥さんが子供連れて家出して離婚。
北側角の若い夫婦は奥さんがなかなかの糞ビッチで、男遊びしまくり子供ネグレクトしまくりで、旦那が切れて叩き出した。子供はいつも薄汚れていて、かわいそうで、時々遊んであげてた…
639名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:10:51.77 ID:9OL+PLvE0
近所づきあいが少ない世間体がないに等しい地域では離婚のハードルは低いだろうな
640名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:11:07.73 ID:RMSOFDsp0
>>637
それにしてもすごいねー
倒れないようにねー
641名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:15:38.52 ID:0yraEaMnO
「子供に申し訳が立たない」?また意味不明なレスしないでよ。

会話のない両親、「死ねばいい」と思う母親、また子供にお父さんの悪口、ぐちを言うであろう母親、そんな環境が離婚よりいいって言うの?

僕に言わせたら子供の方がよほど可哀相だわ。
642名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:15:57.73 ID:dR3Hc8+HO
ちなみに我が家は離婚はしないけど醒めきっている。

お向かいの在日韓国人の嫁さんがいる家庭は、奥さんが普段から韓国人気質丸出しで地域でも有名なキチガイ認定されてトラブル続きで、夫婦仲も危なそう。

裏の見るからにDQNな夫婦は相変わらずDQNで、コロコロ子供作りまくって5人兄弟。更に上の男の子2人が10代でできちゃった婚して、孫までコロコロでき続けていて、もう何がなにやら分からない幼児まみれの家庭。でもDQN夫婦はわりと円満そうだ。

西隣のご夫婦が一番マトモかな。古くからこの土地に暮らす家同士の夫婦で、ジジババもすぐ近所にいるからか、落ち着いている。
643名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:21:30.82 ID:rTrS1MlI0
>>637
不謹慎だけどには俺には羨ましく感じる。  
誰かウチの嫁を誘惑してくれ
644名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:34:42.26 ID:0yraEaMnO
みんな本音過ぎて恐いわ、奥さん2ちゃんやってないか?情報流出してアドレスとか調べられるんだろ?

まぁみんなしんどいわな、また明日にしようよ、一般人は寝る時間だぞ(笑)
645名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:35:05.69 ID:RMSOFDsp0
>>641
まあ子梨の離婚に比べて子蟻の離婚というのは、そうしたいと思っても
そうは出来ない面もあるんだろうよ…

愛がなくなって、お金までなくって、子供が路頭に迷ってもいけないから
歯を食いしばって(片方もしくは両方が)嫌でもイヤ過ぎる家に戻って
生活をしなければならない事はあるんだよ
646名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:39:08.74 ID:RMSOFDsp0
離婚するといっても住む家やらお金が大事で、
自分だけならギリギリで暮らせても、子供を連れているとそうもいかないだろうからね

子供が大きくなったからって自宅もやる、お金もやる、自由にさせてくれって
土下座して奥さんに頼んだ知人もいたけど惨敗
もう顔を見るのさえも嫌でたまらないそう
1人になりたくってもそう出来ない男女もいるんだよ
647名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:42:58.97 ID:AyqSTJFEO
結婚はしなければしないで別にいいや。
まだ早いけど老後の対策だけ早目にしとれば後は特に心配ないかな。
648名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:53:00.07 ID:svoU0BSX0
結婚さえしなければ顔色伺って冗談のひとつも飛ばすなんてことしなくてよい。
649名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:56:55.62 ID:RMSOFDsp0
気難しい夫を持つと脳細胞が活性化されるわ
650名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 02:00:03.62 ID:cmmmMf3Mi
>>625
>>632
別に他人の目を気にしなければいいんじゃないの?
他人なんて、結局のところ大して何もしてくれるわけじゃないし
一緒にいたくもない相手と無理して一緒にいる必要はない
651名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 02:06:41.00 ID:RMSOFDsp0
>>650
自分もそう思うけど、世の中こういう周りの目が異常に気になる人もいるんだろうと思う
652名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 02:17:06.64 ID:igiJp+6K0
>>650>>651
大体結婚する理由が子ども欲しいってのが多いが
子どもを作ると取り返しもつかない
人目を気にしなければいいと言っても自分らだけの問題じゃないだろう
離婚も冷戦も子どもにいいわけはないだろうからな
653名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 02:28:29.35 ID:7QImx8H+0
披露宴をしないから離婚するんじゃね?
少しは影響あるだろ。
654名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 02:34:19.76 ID:RMSOFDsp0
子供いないし離婚してお互いに良かった
良い悪いの決断じゃなくって、最低なのからベターな最低を選ぶって感じ

今後ずっとレス夫婦で行くか?つまり子供が出来ない
それとももう二度と再婚する事はないかも知れないけど、とりあえずここから出るかみたいな

自分は宗教があるからものすごく悩んだんだけどね
レスくらいなら別れるな、と。結婚前からレス歴5年でも
(相手は宗教ナシ)

タブーは離婚だけじゃなかった
もちろん他に男を作るなんて考えもしなかった

離婚で精根使い果てクタクタ→今ココ
655名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 02:47:59.77 ID:EapzAPMx0
お互いの価値観を押しつけ合うからケンカになる。
最初からすべてはわかりあえないものだと思っていれば妥協もできるよ。
なんかつまんないかもしれないけどね。
恋愛してるときは、お互いがすべてわかり合える気になったり、すべての感情が共有できる気になったりするので…
656名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 02:56:49.07 ID:RMSOFDsp0
その前にお互いに思いやりが大事なんだけど、
時々そういうのが無い人がいるみたい
657名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 03:11:44.72 ID:EapzAPMx0
>>656
基本、すごく好きで結婚するわけだから思いやりはあるんだよね。
でも思いやりが相手に通じるとは限らない。
思いやりの心や行動が通じてないと思ったときに、やっぱ人間は孤独なんだなとか考える。
通じないのは、相手のコンディションやそのときに状態にもよる。
そうすると距離ができちゃう。たいていはどっかで妥協して結婚生活やるけどね。
658名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 04:14:30.57 ID:wJLnbaebi
離婚件数を結婚件数で割るってのは離婚率出すのに正しい式なのか?
離婚は18才以上の全年齢で起きるが結婚は30代までが殆どではないのか?
659名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 06:08:23.03 ID:V052GHWG0
カレーライスしか作れない妻だとわかって離婚したというのがあったな。
660名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 06:11:25.36 ID:2wRtHOwh0
昔はど底辺庶民でも田んぼあったり家業あったりしたもんだけど
現代社会はサラリーマンばかりになって資産あっても3代で税金で全部回収だもんな
継ぐもんないのに庶民が子供つくるとかないわ、自分の飯の食い扶持だけで精一杯。
661名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 06:18:33.18 ID:2wRtHOwh0
あげく老後の生活への蓄財もせずに無責任に子供つくってたかろうって老人ばかりになって
現役世代は負担しかない上に蓄財もできない賃金しか与えられず、
社会保障改革とか言いつつ、さらに庶民から金まきあげて、もう滅ぶしかないんじゃねーのw
662名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 06:26:11.84 ID:5vO5rz9O0
一夫多妻を認めれば離婚の問題もあまり気にならないのにね!
663名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 07:00:51.08 ID:UQhlvbrO0
離婚はともかく、子供は作ろうや
お前らの老後のためにも
664名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 07:06:02.47 ID:ocvz5QVNO
再婚するとしたら、「次は絶対に離婚しない」気持ちになる自信があるが、もし、離婚することになったら、今回より早く決断する自信がある。
665名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 07:12:19.20 ID:f/ISKqGJ0
知り合いの人がね、年とってよわっちまったんだ。
そしたらね、奥さんが老人ホームに放り込んだんだと。

なんだか哀れな話だなー。
666名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 07:23:58.58 ID:DbBz7OxR0
妻が住宅ローンの保証人になってる場合、離婚したらどうしたらいいの?
667名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 07:29:33.49 ID:Dnb4yC3k0
>>664
どっちやねん
668名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:10:03.95 ID:DfrJp4bf0
>>485
激しく同意
669名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:46:19.86 ID:fFNVOo730
要するに離婚していいから結婚しろって話だよね。
断る。
670名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:48:36.75 ID:QlqzgNbF0
安倍政権で一番支持できないのが
「女性の力の活用」なんだよね

女性に力を持たせれば持たせるほど国が崩壊することに気づかないのか?
671名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:48:55.39 ID:D4iOTfuc0
いいから結婚しなさい! 離婚はしていいから!
結婚式をあげて指輪や衣装や新居の家具や新婚旅行をしなさい!!
672名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:55:27.94 ID:7PCXX8Bo0
>>663
老後を子供に面倒してもらおうなんて甘い考えのカスが子供作るなよw
673名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:44:30.29 ID:+PuRJaaY0
>>610
田舎が嫌だとか、基本的に我慢する耐性がない奴が東京に集まるわけだし。
674名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:55:58.15 ID:M6U+lS180
東京は物価が高い・・・・お金で揉める
夫の通勤時間が長い・・・夫婦の会話が少ない。通勤疲れでセックル出来ない
見栄っ張りが多い・・・・隣がベンツに乗り換えたら外車にしないと惨めになる
お受験が普通にある・・・地方は公立指向だが東京は私学指向なので学費で揉める


東京は離婚する要素が多過ぎる
675名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:05:54.35 ID:47Laj9zh0
>>665
老人ホームに入れたらもう関係ないってわけじゃないんやで
必要なものを差し入れしたり、汚れた衣類を洗濯して持っていったり
いろんな世話が必要なんや
676名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:07:47.70 ID:awz+HpxX0
バカばっかw
677名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:09:08.27 ID:1EsMBGdBi
>>671
いらねーw
678名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:09:38.32 ID:GwAUy/kj0
鬼龍院皐月様みたいな大和撫子は絶滅した
679名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:13:00.07 ID:47Laj9zh0
>>678
日本男児も絶滅したんとちゃうか
680名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:42:05.05 ID:igiJp+6K0
>>663
だからそれは離婚した時、親権取れる可能性高い女がしてくれ
ほとんど会えないのに養育費よろしく、とか理不尽な事を言われる男が
「離婚してもいいから結婚したい」なんて事は絶対に思わないからね
子どもが欲しいと思う人程、この理不尽に耐えられないんだよ
681名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:44:11.79 ID:0JaAJCTU0
東京に住んでたら結婚にメリットないだろ
682名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:51:47.47 ID:80NkJJ1x0
ゆとり教育の弊害

自由、権利ばかりを教えて、「責任」について教えていないせいだよ。
683名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:52:39.13 ID:B9uk5eB+0
経済的に困らなければあっさり別れる夫婦多いね
684名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:52:53.31 ID:+PuRJaaY0
>>682
ゆとり教育の世代はまだ結婚する年代に達してないことも知らないとは、とんだゆとりだなあw
685名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:05:53.35 ID:igiJp+6K0
子どもが欲しくて結婚する場合は、男にメリットが一つもない
つまり、今子ども作ろうと思える男はほとんどが「子ども欲しい奴でない」
親権取れる可能性の高い女は、男と比べて「子ども欲しい奴」
が作ってる可能性が高いんだよ、比較的ね

今の離婚システムのままで子どもを増やしたいなら、子ども欲しい女が
勝手に作れるって方向にしないとならないんだろうと思うよ
686名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:05:57.47 ID:uhqv1FtA0


20代前半で見合い結婚して支えあう



男が三十路を過ぎて貯金ができて収入が上がるまで
女は他の男とセックスしている
女としてのクオリティも昔に劣る


こんな不平等な取引が成立するわけない
687名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:09:30.52 ID:o8quddi70
団塊の老害に天誅!

あべし〜!
688名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:12:04.84 ID:WgX6JboC0
結局は負が連鎖してるんだよな。
アベノミクス
689名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:42:43.06 ID:igiJp+6K0
>>626
レス見てなくて遅れたが、それは今のでき婚率考えてないよね
今はでき婚率25%、若い世代に至っては60%超えてたりする
690名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:10:57.13 ID:fFhRRmWt0
>>686
リア充って言われる連中は20半ばで結婚してるぞ
691名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:22:34.11 ID:+0Fvpthw0
>>680
それそれ、ホントそれだよ
692名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:25:31.33 ID:ROKlICag0
>>689
いや、出来婚率が高いのと>>626はなんら関係ないでしょ
そりゃ出来婚は多いよ
なおさら、それだと、仕事辞めて共働きでなくなる確率が上がるぐらいの話でw
693名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:46:41.50 ID:DNcyponBO
土地代が高い→家が狭い→sexのとき大きな声をあげられない→なんかsexつまらん→レス→夫婦中仲悪くなる→離婚
694名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:06:14.11 ID:34e1djGjO
我慢できない大人が増えただけだよね
695名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:08:21.78 ID:Z2w6hawC0
体裁整えても中身が無いから、離婚なのだ。
696名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:19:02.47 ID:MjBDjfD8i
>>694
> 我慢できない大人が増えただけだよね

我慢することで、お互いにメリットがあるとか、お互いが素晴らしくなるなら一緒にいれば、
もう何もメリットを感じない、一緒にいる意味がなくなった相手と世間体やら子供のためだけに
我慢し続けて自分を苦しめる必要などない

自分にとって意味があることで我慢や忍耐は必要だが、
自分にとって意味がない相手のために我慢し続けるのは、まったくの無意味

ならばまた一人で自由に生きて、自分のやりたいことを追及するほうがマシ
697名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:46:35.13 ID:hHKk1Vdv0
トンキン風情が結婚の真似事などするのが間違い
698名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:53:35.60 ID:4oBesn0LO
結婚してるとナマポも受けられないし制度上損をするからな
699名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 15:15:32.69 ID:rDmF7Kzg0
>>92
今の30代前半の世代から10〜20代での男女交際人数が極端に多くなってるはず
簡単に付き合ってSEXして簡単に別れての繰り返し

結婚まで付き合った人数など女性は、5人以上が普通にいる
10人とか普通って答える世代になってるから簡単に離婚するんじゃない?


実際は今の40代前半からその傾向あったね。
700名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:07:12.09 ID:MjBDjfD8i
>>699
> >>92
> 今の30代前半の世代から10〜20代での男女交際人数が極端に多くなってるはず
> 簡単に付き合ってSEXして簡単に別れての繰り返し

いや、それでいいんじゃないの?本人がそれを望んているのだから

問題なのは、自分がそういう尻軽でありながら、相手には貞操観念を求めること

自分がそうなのだから、相手に捨てられても文句は言えない。なのに、自分が捨てられたら
文句を言う

知ったことじゃない
701名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:40:07.34 ID:WoglAkYs0
家庭裁判所は真面目やれバカ
702名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:53:17.01 ID:c+oPKffF0
結婚というのは、制度であって愛や幸福で結ばれる恋人と全然違います。
歴史的に考えれば、結婚とは支配者層が権力を維持するための装置。
封建社会の時代、王や地主が土地、財産のすべてを長男に相続させる為の制度。
すべての兄弟に分割し相続すれば、弱体化して地主ではなくなってしまうからね。

家長制度や長子相続も無くなったし、財産の無い人は、結婚しなくても良いよ。
703名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:08:17.15 ID:O2+ZI3Jd0
家庭裁判所と離婚専門弁護士は児童虐待をするな 
氏ねよバカ!
704名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:16:05.15 ID:b6MK0cEQ0
家庭裁判所の調停員ってのがまた糞。

男の言いなりの男社会の権化みたいなのばかりで、
結局、浮気やDVを
「そのくらい我慢しなさいよ」と妻側にだけいい。
夫側には
「殴るならわからないようにやりな」
「浮気ならわからないようにやるもんだ」
とかいう連中。
男のことしか考えてない。

調停員なんて税金の無駄だとも負う。
昭和の70代の主婦じゃないんだから我慢が美徳でも
なんでもないんだよ。

有責者に慰謝料や養育費をきちんと支払うことをさせることと、
共同親権制を導入すれば、虐待もなくなるよ。
創価が映画で継母さまは生母より母性があるとか宣伝してんだろ?
705名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:19:01.69 ID:QF5gld1W0
>>704
確かに、子供は母の元、夫は養育費を払って子供には二度と会うなの一点張りの調停員なんか氏ねばいい。
706名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:19:23.63 ID:V052GHWG0
共働き前提の時代になったから、職場を移転されたり、
雇用期間切れで片方が無職になったりすれば、
別れてしまうのではないかな。
企業がサラリーマンに経営リスクを全部しわ寄せする
傾向が高まったから、そのリスクを受け止めてしまうと、
経済的理由でサラリーマン家庭も崩壊すると。
707名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:22:02.79 ID:Bbbh3rz10
>>704

浮気は何とも言えんが、
殴るのも、つまらないのも男にコミュ力が無いからなんだよな

俺も男だが、男社会は嫌いなのだが
どうしたら男がマシになるのかは流石のアイデアマンの俺にもなかなか思いつかん
708名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:33:59.50 ID:9n15NFls0
>>704
あなたみたいな人が現れたということは 
やはり家庭裁判所は左翼に汚染されまくっているということですね
  
709名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:46:50.93 ID:UGi+9iH30
>>707
分かる気がする。
男性には大量の読書を。論理的思考力が養われ語彙力が高まるるやもしれんね。後は適度な運動
女性には数理を苦手じゃないレベルまで克服させる。感情論好きが少しはましになるかもしれんね。後は適度な運動
710名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:47:04.31 ID:ySfZE9Ow0
>>704
>>708ですが誤爆しました‥
711名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:07:32.63 ID:1at0SPz00
むしろ3組に2組が離婚していない事にビックリ
712名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:14:21.26 ID:vDcUD1vB0
離婚経験ありだとそれだけで人間性を疑われて地雷扱いされるからまずいよ
離婚って表示があるだけで、人を見る目が無い馬鹿ってのと人間的に人格的に問題があるっていう本来露呈しないものを堂々と世間に公表してるようなもんだからね
713名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:14:48.52 ID:psrH+rd70
会話なし 仲悪い 生きていく目的が合わない
じゃ一緒に暮らしててもね…
714名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:19:57.50 ID:6FGGj/Gt0
昔好きだった娘が離婚とかすると二重にショックだね。フザケンな。
715日々之:2013/11/30(土) 20:24:41.46 ID:vRis1Jx/0
ぶっちゃけ、偽装離婚もかなり多いよ
だって東京都の場合、元々国から出す母子手当と東京都独自で出してる手当てなど
あれこれ入れると、子供二人居る場合だと月16万くらい貰える
だから偽装離婚をすれば、事実上世帯収入が年200万も増えるのだから
東京の貧困層の若いDQNはこれをやってる人多いよ
716名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:18:01.71 ID:0yraEaMnO
良スレだし名スレだわ、落ちちゃうのが残念だなぁ。

オレみたいに嫁さんが男作って出て行く奴もいれば「頭下げても離婚してくれない」人もいる、一口に離婚って言っても人それぞれなんだなぁ…。

僕は子供いなかった、と言うか「こいつと子供作ったらヤバい」と本能的に感じてたから。
子供がいて離婚して、子供に会えないのはつらいな、子供は素直だし可愛い、そういう人は本当に可哀相過ぎるわ。
717名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:18:28.70 ID:P25ee3HE0
家庭裁判所はウンコ児童虐待をやめろ! 
共○党系弁護士は母子手当てをオプションみたいにして離婚を喜んでススメるキチガイ 
児童誘拐と卑劣な人質取引をやめろよバカ!! 
718名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:23:42.09 ID:yujQnFAc0
ご祝儀返せやボケ
719名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:32:13.55 ID:0yraEaMnO
「離婚経験は人格に問題ありと世間にふれまわる様なもんだ」?

何が悪い?人間として甘かった、失敗した、仕方ないじゃないか。
それで白い目で見られる職場も以前としてあるんだろな、オレはまだその方がましだ。

あんな地獄に比べりゃそんなの軽い軽い、ノイローゼか体壊すか、仕事に支障きたすか、下らん表面上の為に人生棒には振りたくはないわ。
720名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:44:23.69 ID:WIt2tCGQ0
>>719
そんな職場はないだろう。
それなら、独身に対しても同じような目を向けるだろうし。
721名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:05:05.11 ID:D5o8b6tL0
>>716
>「こいつと子供作ったらヤバい」と本能的に感じてた
ような相手と、
なんでまた結婚したん?
722名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:19:56.49 ID:1FkG/AKN0
3人兄弟だが、俺以外両方とも離婚した。一人はバツ2。
かといって、バツ2はDQNではないと思う。国立大出の医者。
従兄弟も離婚多いし、もう修羅場見るのやだ。
723名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:22:44.34 ID:WIt2tCGQ0
>>721
この手のスレでよく分からんのは、それなんだよな。
どこで知り合ったのか、どれぐらい付き合ったのか
気になって質問をしたのもあったんだけど、
教えてくれなかったな(w
724名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:33:37.16 ID:0yraEaMnO
>>721
結婚してわかった、いや式場決めるあたりからイヤーな感じがしてた。でももう戻れないからな。

それは人それぞれだろな、僕みたいに「あっこれはヤバい!」って人もいりゃ、数年経ってわかる人もいるだろ。

「あやまちは改まる事なかれ」あれ?あってる?(笑)
まぁつくづく女は恐い、いや見る目がなかったわ。
725名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:36:09.83 ID:f/ISKqGJ0
>>確かに、子供は母の元、夫は養育費を払って子供には二度と会うなの一点張りの調停員

母親が外国人なら同じ事するのか??未来の納税者が減るんだが。
726名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:36:50.79 ID:4sXnPR+OP
セシウムまみれトンキン
727名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:40:53.07 ID:D5o8b6tL0
>>724
なるほど、サンクス
728名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:42:04.97 ID:jWEOpk2K0
さっさと離婚しろ
729名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:46:00.70 ID:WIt2tCGQ0
>>724
式ってするんだな?式というか披露宴か?

結婚式というのは、着物着て、神社でちょろっとして
終わりでも良いもんな。

馬鹿高い金をだして披露宴するという価値観がよく分からんけど
でも、みんな納得してんだよな?
730名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:51:07.91 ID:/JW+GggLP
>>1
何これ、信じられない
母子加算目当ての偽装離婚も相当含まれていると思うぞ
こんなの聞かされたら結婚する気なくなるわ
731名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:10:21.95 ID:AbtWsK6v0
しかし若いうちからくっついては離れって繰り返してると
相手への尊敬や愛着ってものがなくなるからね

取り替えたりするのに慣れてるんだよねこういう人って・・・
知り合いでも薄給で養育費払ってる奴とかかわいそうになってくるよ
浮気や異常浪費家、DVや借金ギャンブル馬鹿以外はある程度我慢しろよ・・

こりゃ30年後は無縁社会は頂点に達するぞ
そこら中のアパートで孤独死しまくってるな
結婚してても離婚したりガキが親の面倒もみないからな・・
732名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:39:42.28 ID:Gud/UkAv0
>>730
それがなんだっての?w
婚外子同等相続で、最初から結婚しない女に、セックスして子ども生んだ
だけで人生そのものを離婚家庭以上に保障し、寡婦と同じ手当を貰い、
寡婦とその遺児の人生も破壊するくせに。

不倫推奨で離婚が増えてるくせに、さらに追い打ちをかけることしてるのは
その偽装離婚よくやってる在チョンだろうが。

和歌山の婚外子母子の身元も怪しいねえw
あの娘、愛人業やってんだろ。
母親が愛人業で設けたからなw
なんと遺産貰い過ぎがわかってて嫡出子の兄に遺産を少し
返すんだとよw

明らかに、なくそう戸籍の会と組んで法律を変えた家の敵。
しまむらなんかよりこの女にお身元を鬼女板は追及するべきだったが、
あそこは本物の鬼女ほとんどいないからなw
733名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:06:23.77 ID:UlDsTMhO0
>>721
>>723
女は豹変するの。ネコを被ってるだけ。
結婚して夫をがんじがらめにしてから本性を出す。

「本当に好きな男と一緒になれないのならせめて我儘で贅沢な生活は確保したい」

という女の本音を知らないまま結婚を決める男が多すぎる。
「相思相愛で結婚した」と思い込んでるのは男だけ。 
 
ATMなんだから合う合わないは無関係。
金さえ運んで来ればそれでおっけ。
734名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:09:47.18 ID:b/eP4rxa0
平和な世の中では女は徹底的に甘やかされるし
フェミとかも盛んだからな
女はどうしようもない怠け者で甘ったれでバカになる可能性が高い

女を殴って教育するのも必要悪だよな
ビシッとしつけをしないといかん
若いと股開くだけで金になってしまうから安易な方へ流されやすい
しかし女の人生はババアの時間がはるかに長い
735名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:26:35.33 ID:BR/NfSQA0
>>733
極めて貴重な意見だが、おまえさんは男か?
女の意見だったら、信憑性があるのだが。
736名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:46:11.97 ID:uV9CXpqEP
トンキンヒトモドキ
737名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:48:44.65 ID:+5g8jdTh0
>>735
コピペ
738名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:53:27.30 ID:nmdQItZX0
結婚する意味がねえな

30%以上も離婚率出してる段階でな。
739名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:55:37.64 ID:Zd+GH7uu0
既に既婚者はマイノリティなのだよ
740名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:56:56.42 ID:8l/lxFaf0
両親が離婚した生徒はクラスに1人居るか居ないかくらいだったけど、今じゃ3分の1か
741名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:59:38.25 ID:w03x2m3EP
>>738
意味が無いどころかマイナス。
結婚後に稼いだ金は強制的に半分持って行かれる。
女が金持ちと結婚したがる、年収にこだわる意味、これでわかるでしょw
742名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:02:07.70 ID:w03x2m3EP
女は結婚相手の年収の半分ゲットなんだよ。
だから、男の年収に異常に興味を持ってるんだよ。
自分の金になるから。
分かった?これが現実なの。
743名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:45:29.80 ID:PbG9l1J50
>>741
もはや寄生虫だな。
下衆だわ日本の女は
744名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:51:14.68 ID:x/k0xP2dO
子持ちならまず子を最優先で考えて欲しい
新しい彼氏彼女を家に呼び込む親のせいで居場所がなくなったり虐待される子が気の毒だ
745名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:37:11.03 ID:w03x2m3EP
まあ結婚って女と子供のための社会システムだからな
結婚しなくても男ははっきり言って困らん
女は40を超えて独身だとかなり苦しいぞw
まあ勝手にやってろってことでいいんじゃね
746名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:37:55.02 ID:lJKqeygb0
>>744
離婚を得意とする弁護士も裁判所もそこまで考えてたら 
増え続ける離婚事件が全くハケないし調停員の評価も下がる
747名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:38:45.11 ID:b5W13V+u0
俺は39歳だけどまだ1度も結婚した事が無いよ
このまま独身を貫くよ
748名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:39:56.94 ID:37ZqFn/Q0
最初から結婚しなけりゃいいじゃんw
749名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:43:43.13 ID:TQtOwC8CO
女が金を求めすぎなのが原因
離婚して慰謝料と養育費がっぽり
テレビでも嫁が我慢してますとかよく見る

女が性格悪くなったのが離婚率上昇の原因
750名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:47:36.09 ID:8ET1LaNI0
裁判所は取りあえず、子供は母親の元で育つのがいい
と言う思い込みを真っ先に捨てるべきだ

そんな事を前提にしてるので、子供だけ作ったら分かれて
子供と養育費だけせしめる方がお得なって考えが生まれる
751名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:54:07.83 ID:w03x2m3EP
>>750
だから結婚相手は安定収入で、できるだけ高収入なのを、、、っていう事になる。
そういうこと。
「年収400万の非正規の男は無理!」という発言の裏には
そういう思考がある。
女の立場になって考えれば全部謎が解ける。
752名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:56:37.27 ID:w03x2m3EP
女の立場になって考えれば全部謎が解けるし理解できる。
 
こういう一番肝心な情報は、マスコミは絶対に教えてくれない。
753名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:58:09.57 ID:+88ihG+E0
また再婚するだろ。
754名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 12:00:43.87 ID:fYplwNsL0
韓国の離婚率は40%


チョーセンジンは一度ファビョーンするともう後戻り不可能。
755名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 12:09:45.79 ID:5s7jzMUp0
>>744
全部とは言わないけど感情の赴くまま性欲の赴くままに結婚妊娠出産しちゃった奴とか
結婚妊娠出産のリミット近いから妥協してって奴も多い訳で
756名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 12:19:50.34 ID:DBeQM7yjO
既婚者は都内へ転勤させて貰えない会社があったな。
23区内から地方へ転勤になった時に妻が東京から出たくないと言って揉めて離婚。
更に離婚して夫が転勤して後も社宅に居座り続けるケースが多発して。
757名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:21:24.49 ID:7P7cdYPdO
永遠の愛が続くと思ってる夫婦はいづれ破綻する
永遠の愛が続くと思ってない夫婦はうまくいく
後者は愛とは育てるものだと大人の考えを持ってるから
758名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:28:32.26 ID:WpJIzSYy0
>>730
計算が少し恣意的
今年離婚したカップル数÷結婚したカップル数だから
離婚率というには少し大げさ

率を出すなら
離婚したカップル数÷総結婚カップル数でやんないと、イメージと違う
759名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 16:24:21.10 ID:xtWtj5k90
>>744
新しいパートナーと生活を始めようとする親からは親権を剥奪して欲しい。 
家庭裁判所は世間を知らなすぎる
760名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 18:37:48.79 ID:w03x2m3EP
上げ
761名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 18:47:14.22 ID:jeHHh6kD0
満ちた月はやがて欠ける
762名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 18:57:27.79 ID:wsM84SOSO
女も男の財布をあてにせんで一人で生きてくためのプラン考えたらどうだ
金持ってる男がなかなか見つからんと婚活でイライラし
やむなく妥協して結婚した後は夫の稼ぎが悪いと年中イライラし、姑が意地悪だと年中イライラし…
そんな人生楽しいのか
いっそのこと独身で思いっきり楽しく生きてゆけ
763名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 19:11:54.90 ID:CgYe7N+Y0
結婚まで家族と一緒だった女性と、ひとり暮らしの経験のある女性に、離婚率の相違はないの?
764名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 19:22:43.28 ID:xCU5xxuPO
女性は「世間体」みたいなの男より気にするんじゃないかな?

今思えば「結婚してよ」とは直接は言わないが「お父さんに会って」「泊まりに来る?お父さんが気に入ったって」
もうなし崩しにそんな空気になっちゃった。

あとで聞いたら友達連中がバタバタって結婚したんだよ、で「私だけ取り残される!」感でアセってたんだよな。
こっちはバブル当時で仕事忙しいし、「まっまだいいや」と思ってたのになぁ…、

でも彼女が言わなけりゃ結婚しなかったかも知れない、まぁそういう点では感謝?してると言うかなんと言うのかなぁ…。
765名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 19:32:05.66 ID:06oJfwXwi
酸っぱいブドウな人だらけで吹いたw
離婚いっぱしに語るなら結婚してからにしろよw
売れ残り独身のお前らが心配する必要全くないだろwオイラも独身ですがね
766名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 19:34:04.95 ID:vrKDMbfk0
離婚出来ない人には悪いが、これだけは言わせてくれ

NOW I AM FREEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
767名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 19:39:29.80 ID:vrKDMbfk0
Foo Fighters Monkey Wrench!!!
768名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 19:48:07.66 ID:xCU5xxuPO
離婚届けは自分で出しに行ったんだが、帰りに泣けて泣けて仕方なかった、「みんな結婚式に来てくれて、親戚の人にも来て貰って、みんなに迷惑かけて一年で…」思い出したら涙が出て来たわ。

で次の日、本社の事務に電話して「離婚しましたから手続きお願いしたいんですけど」
「えっ山田さん?ホントに?」もう午後にはみんな知ってたな。

でも、肩は軽かった、ホントにスッキリした、「もう終わった事、また一からだ!」で自分でも明るくなったのはわかった。

いい経験だった、結婚より人生最高の経験だった、まさに「地獄からの生還」したんだもん(笑)
769名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 19:49:26.37 ID:akDahsn90
幸せな結婚>独身>不幸な結婚
770名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 19:50:27.12 ID:vrKDMbfk0
>>769
真実
771名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 19:52:19.86 ID:5iHECgFz0
夫婦関係は破綻しているが、かろうじて子供だけで繋がっているケースも数に入れたら、どうなるんだろう?
772名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 19:53:13.61 ID:vrKDMbfk0
>>771
他人の事はどうでも良い
自分が自由になったら気が抜けてしまったが、
本当に自由はいい
773名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 19:53:56.28 ID:oifmdNYI0
>>771
離婚と同数はいるだろうな。
特に中年専業主婦は自活能力ないから離婚できない場合がほとんど
774名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 19:53:58.81 ID:H0Dp7U4r0
>>768
何が人生最高の経験だったのかよくわからん
775名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:07:30.46 ID:xCU5xxuPO
ただ前述したが、僕は子供を作らなかったからね。
「子供がいたらどうなってたろ?」は今でも思う。子供は可愛いし、成長が楽しみになるし、永久の謎だわ。

ただ、いずれは離婚してたと思う。自慢ではないんだが嫁は妙に可愛かったし社交的だったから、いずれ男が出来て余計ややこしくなったろな。

「いい経験の意味」?女性を含む究極の社会勉強ができたからね。
776名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:09:11.40 ID:YnLEgC8v0
>>775
なんで離婚に至ったの?
777名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:14:05.28 ID:xCU5xxuPO
このスレは良スレだし2ちゃんの歴史的名スレだわ、
離婚の理由は「山田君」が話してるから1から見てみたらいい。

みんな嘘ついてないのがわかるから、僕も僕の経験を書いたんだよ。
778名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:18:11.23 ID:H0Dp7U4r0
男に結婚のメリットは無いといいながら
昨年度の婚姻件数は約66万組だって
メリットないのに結婚するアホがこんだけいるって事?w
779名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:19:32.63 ID:jOs1b3Yp0
>>763
その手のデータも探してはみたんだが、現状のところ見つかってない

ただ何にせよ未婚女は8割方が実家暮らし
実家から出て結婚ってパターンが多いのだけは確か
780名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:35:48.12 ID:vrKDMbfk0
>>779
結婚も環境の変化だし、一人暮らしの人は環境の変化に抵抗がないけど、
そうでない人は環境の変化がイヤだって言うのがあるんじゃないの?

でも一人暮らしも長くなるとそれがラクになって、1人も寂しい時があるけど
別にいいやってなりやすいのだろうと思う
781名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:36:57.13 ID:xCU5xxuPO
「何故離婚したか?」…、デートしてたら彼女の一言で「こいつはオレが守らなきゃ!」みたいな瞬間ってないかな?

その瞬間にプロポーズすべきだった、その瞬間から結婚まで2年経ってたからね。

前述の誰か言ってたじゃん「結婚は勢いがないと出来ない」、勢いを失って「失速」したまま結婚しちゃった。
「長すぎた春」とはよく言ったもんだわ(笑)
782名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:38:35.41 ID:/i/jTtrQ0
女性が強くなればなるほど離婚率が上がる
それが現実
かわいそうなのは子供だよね
783名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:40:21.19 ID:vrKDMbfk0
結婚も勢いがないと無理
若くないと難しくなる
面倒臭い

通い婚がいいんじゃない?
そのまま動かなくってもいいんだし
784名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:41:19.39 ID:YnLEgC8v0
>>781
1から読んだよ、山田さん。
直接の原因は、奥さんの浮気だね。
785名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:46:04.90 ID:PppVAlCB0
結婚する目的

第一位

男性 セックス
女性 専業主婦
786名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:05:43.04 ID:P3B6IDAF0
これだけ離婚率が高くなると、結婚式は挙げない方が良いのかもね。
787名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:10:18.02 ID:4Xqmz5eM0
>>680
日本の司法は変ですよね、狂ってるとしか思えない
788名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:10:20.05 ID:nPLqErqD0
自分も挙げなかったよ
だから申し訳ないとかああいうのも一切なかった
789名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:19:01.33 ID:ASzEyWkaO
女は三日殴らないと狐になる
790名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:19:23.26 ID:e/F11yeF0
離婚すると月に数時間しか我が子に会えないのに養育費をカツアゲされる
しかも、裁判所的には子供の為の養育費なのに元嫁が酒代にしようが彼氏とのデート代にしようが 自由らしいからな。子供が父親に会いたがって大泣きしようが裁判所は無視 
マジで酷過ぎるわ
791名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:21:21.38 ID:ITZIsRu5O
そう「奥さんの浮気」、そりゃ表面上は怒ったよ。
でもその時点ではお互い冷めきってるからね、内心「ラッキー♪」とまでは言わないが、「やれやれ、こっちから切り出さずに良かった」と思った。

離婚は男の側からは言い出しにくいもんなんだなぁと思ったわ、妙に現状維持に納得してしまう。

今思うと「浮気させて向こうから切り出させる」作戦だったかなぁ…、もう人間のいや男の本能と言うか(笑)
792名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:22:33.48 ID:Iw70VT5M0
日本の男は中国韓国人相手にネットで喚くことしかできない屑ばっかなんだもん
793名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:30:07.18 ID:ZsqDDhnI0
>>785
婚前交渉が当たり前で、風俗へ行けば数万で若くて綺麗な子とヤレる時代に
セックスが結婚の目的第一位はねーだろ。
俺が独身だったら毎週末、超高級風俗店に行けてるよw
こちとら自営で嫁にも給料(年400万)出して、
子供2人には毎月5万ずつ学費積立して、
贈与税の掛からない範囲(年110万で申告はしてる)で妻子3人に各々貯金して、
俺が突然死んでも家族が食えるようにと高い生命保険にも入ってんだぜ。

でも、結婚して10年以上になるが独身の時より今のが幸せだけどな。
まっ男は甲斐性(2ちゃんだとATM扱いだがw)と忍耐力だよ v( ̄ー ̄)v
794名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:42:37.48 ID:ITZIsRu5O
自分でも思うがみんな「女はズルイ」っていうじゃん、でも男も相当ズルイぞ「浮気させてやろ」とか思ってたんだから。

話しは違うが「離婚経験者とか、ややこしい時期の人のレスが少ないなぁ」と思ってた。
考えてみりゃあの「泥沼地獄」の真っ最中に2ちゃんにレスする余裕なんか絶対ない、もうそれ所じゃないもん。

誰か見てたら「苦労は報われるぞ!」ホントにと言いたいわ。
795名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:45:14.79 ID:AixxwB7g0
なまぽ目当ての偽装離婚がほとんど。
796名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:47:45.55 ID:C5AL5M7w0
何度でもやり直せばいいさ
797名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:54:00.08 ID:DwbvOsfW0
結婚は人生の墓場なんや。

結婚式なんてカネの無駄や。

婚姻届に名前書いてハンコついたら仕舞や。
798名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:56:22.14 ID:bU2a0O4y0
>>793
そこまでしないといけないんだったら、独身の方が楽でいいな。
799名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:02:00.44 ID:ZcfuZzSS0
むかしは離婚て体面とか世間体あってしにくかったのが
いまは周りも気にしないからすぐ割り切れるってのが大きい気がするわ。
800名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:05:41.59 ID:8lqd2kBSP
日本のヨハネストンキン
801名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:28:24.32 ID:ITZIsRu5O
明石家さんまの持論「生きてるだけで儲けもん」
彼はJAL123便に乗りかけたからそう考えたと言われてるが、僕はあのまま結婚生活続けてたら大竹しのぶに「摂り殺されてた」からだと思うんだ。

「妖怪に取り付かれた」のを脱出した、彼の今の明るさは地獄から生還した明るさだと思う、実際彼の恋愛が2ちゃんのスレに立つくらい元気だ。

彼の言葉「離婚は結婚より100倍しんどい」ホントにそうだ、ちょうど離婚時期が重なったから覚えてるんだよ。
802名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:34:58.27 ID:CPl3IxSY0
結婚3年目にして貯金を食いつぶされた上、内緒で俺名義の
クレジットカードで240万のローンを作り実家に逃げられた。
帰省先でタイミング良く難病にかかり、「病気のせいで働けないから
お前一人で払え」
「お前の勤務地には医療機関が無いから実家に住むから別居する」などと言い
更には「お前の暴力やこき使われたせいで病気になった、別れるなら慰謝料よこせ」とか
事実に反する事を言いやがった。
家事もしないで昼夜逆転生活し、夜中には他の男とチャット
10`以上も激太りし、断食など無理なダイエットを繰り返し
不健康極まりない生活を送ってたのが原因だろうと思うが…
婚姻費用目的で離婚もさせてもらえない
セックスレスで子供ができなかったのが不幸中の幸い
803名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:36:10.08 ID:gClcsjbc0
【調査】 "結婚してよかった"と思う男性は75.5% 「生きがい」「助けてもらえる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379227985/

【調査】 既婚女性80%が"結婚してよかった"と回答 「焦りからの解放」「最高の夫」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379227681/
804名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:36:23.94 ID:nPLqErqD0
>>802
それだけされたのに離婚が出来ないなんて情けなさ過ぎる
805名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:41:52.26 ID:ITZIsRu5O
「情けない」?失礼過ぎる言葉だぞ。
「妖怪から地獄から脱出」しようと必死にもがいてる人に言う言葉ではない。

君の回りにもわかってくれる人はいる、多分大丈夫。思う様にやればいいんだよ。
806名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:42:17.21 ID:nPLqErqD0
>>802
世の中には「させて貰えない」って事はないんだと思うよ
807名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:44:57.53 ID:Swwpr5Lz0
これでも結婚厨は「結婚=幸せ(に違いない)」「結婚して不幸なのは男が悪い」と言います
808名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:46:38.06 ID:nPLqErqD0
>>807
片方の不幸は味わえただけ良かったんじゃない?
ある意味そういう人のほうが人が好きなんだろうと思う事がある
好きというか好奇心が強いんだろうね
809名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:49:20.48 ID:ITZIsRu5O
「させて貰えない」何かわかる、男は妙に保守的になっちゃう。
だから僕は浮気をさせ様としたんだ。

もういいじゃん、逃亡しろとは言わないが、切れりゃいいんだよ、酒飲んで酔って勢いでやっちゃえば?

「結婚は勢い」なら「離婚はその100倍の勢い」じゃなきゃ脱出できないぞ!
810名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:52:56.61 ID:nPLqErqD0
片方の「結婚は幸せ」って人は、ボケた感じなのがどうも生理的に好きになれない
何を言っても通じないのがつまらないと思う
幸せなのはすごく良い事なんだけど。この人たちはこれで満足出来るんだなって思う
811名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:58:01.51 ID:nPLqErqD0
家族も宗教みたいなもんだなと思う
812名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:55:54.59 ID:BijOVd/5i
>>778
いや一昨年は75万組だったから順調に減ってるじゃんw
一年で結婚者数9万組(18万人)も減ってるわけだからあと7年したら誰も結婚する人いなくなる計算w

日本積んだぁーwプギャーwww
813名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:21:38.09 ID:bbg+BsREO
話しは違うが、タイムカプセルに乗った未来人が「山田、ひどい目に合うぞ、やめとけ」って言われても絶対結婚してたわ。

結局、愚かな僕は「歴史から学べない」のがわかってたから。

人間経験しなきゃそこから学ばなきゃわからないもん、「子育て」と似てるなぁと最近思うんだ。
814名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:02:00.58 ID:XEDxKw0p0
人妻が彼氏作る時代だからな
815名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:05:57.00 ID:5hLTwDJ30
>>790
実際には二年ぐらいで養育費が途切れるのが普通らしいけどね。
それ考えると、なんとなく姿をくらませた頃に、新しい女作って子供産ませるとか出来るよなーとか思う。
816名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:08:36.15 ID:9pd32Ew10
女は結婚すると豹変する
結婚前に豹変したら離婚すると宣言しておきましょう

女は貯金額を隠す
結婚前に女の貯金額を把握しておきましょう
隠すようなら別れましょう

共働きの場合、女の稼ぎは女のもの、男の稼ぎは家族のものと言う意識を持っている
口座を一つにして自分で管理しましょう


これくらいやっとけよ
817名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:44:33.48 ID:ccRgAxbV0
公務員以外、収入が不安定だからだよ。
大手の建設会社とか大企業の類でも30歳位になるといきなり転勤とか
仕事のノルマを課すようにして明らかにわざと辞めさせようとする所も多い。
818名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:48:16.14 ID:WVEnVtTX0
結婚制度ってなんかもう破綻してるとしか思えない
819名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:53:01.62 ID:9pd32Ew10
結婚すると
女の浅ましさ、ゲスさ、卑劣さ、姑息さ
この辺が理解できるようになる
820名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:58:51.91 ID:ccRgAxbV0
熟年離婚とか、明らかに女性が化け物なのよ。
ある意味、モンスターだからな。60歳近くでもまだまだ夢いっぱいらしいからね。
821名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:20:19.83 ID:aSKMiIJz0
うちは何だかんだ紆余曲折あったけど、離婚してない
むしろ年々仲良くなって絆が深まってる感じ
子供居ないし、価値観もそれなりに違うけど、楽しいし幸せだな
このご時世感謝しないといけないんだな
822名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:26:17.26 ID:aSKMiIJz0
>>211
いや、これは珍しく実感のある統計だと思う
自分の知りあい10人中6人がバツイチだ
みんな再婚したけど
823名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:30:48.38 ID:m5ndft8Vi
>>821
そら小梨共働きならラクだわ
824名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:32:05.86 ID:aSKMiIJz0
>>823
いや、うちの妻は専業主婦
825名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:38:17.96 ID:94CbWhRwO
>>821
子どもも産めない女嫁にした時点で負け
子どもはかわいいぞ
826名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:40:06.48 ID:9pd32Ew10
>>825
餓鬼がいると離婚しようと思っても難しい
完全に詰み
827名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:43:27.86 ID:KYA5sjg0O
幼稚園児くらいまでの子供は可愛いけど、
自分の子供が欲しいとは思わんなぁw
なんか面倒w
可愛いのは幼稚園児くらいまでだしw
828名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:43:41.05 ID:aSKMiIJz0
>>825
なにその押し付けがましさ
気持ち悪いな
勝ちとか負けとかどうでもいいわ
子供要らないからつくってないだけだ
829名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:46:43.14 ID:aSKMiIJz0
>>827
自分も兄貴の姪っ子とか可愛いと思うが
それは盆正月にたまに会うだけだからであって
毎日一緒に居るのは嫌だわ
子育てって圧倒的に向き不向きがあると思う
不向きな人が子供つくっちゃった時が地獄だわな
830名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:53:38.85 ID:KYA5sjg0O
あぁ自分も向いてないかもw 子育てしてないから分かんないけど。
子供自体は凄く好きなんだけど。
とりあえず自分の子供が絶対欲しいとか思わないかな。 子孫残なきゃとかも思わないし。
そんな優秀な人間でもないしw
831名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:57:50.03 ID:3g59b7aG0
>>830
子作りでないsexな結婚は高くつくな。

子孫残すうんぬんな話は、嫁が閉経まじかになって焦るんだろうな。。
832名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:00:58.20 ID:5qpniGKh0
失敗を認める勇気って美しい

皇太子もこの波に乗るべき
833名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:01:41.93 ID:e4xUxACei
別に焦らないんじゃ
いらないから作って無いんだし
セックスが高くつくって意味不明
マジきも
834名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:03:13.45 ID:Q0z/LHI60
子供いるなら別だけど、いないならいくらでも離婚すればいいんじゃね?
別にたいしたことじゃないと思うよ。
まぁそんな気軽なものならそもそも契約書をいちいち縛る必要があるのかとも思うけどw
835名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:05:39.65 ID:KYA5sjg0O
うん。
女の人はやっぱ子供欲しい人が多いんだろなぁ
まだ結婚してないけど結婚もどっちでもいいや
その時期になれば考えようw
836名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:05:52.55 ID:e4xUxACei
個人的には≫821みたいな夫婦は理想的だと思うな
今時の自由な価値観かつ奥さんは古き良き専業主婦っていいよね
837名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:07:39.59 ID:3g59b7aG0
子孫残す気ないのになんで結婚してんの?
結婚の意味ある?
だったら籍同じでなくてもいいじゃん。なんで同じにしたの?
838名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:08:04.71 ID:nq3mTNNM0
どうでもいいけど、なんで>>1は関西弁なんだ?
839名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:12:30.32 ID:vDmpSGeB0
ユーモアで返すねぇ。それはみんな理解してるでしょ。
つまり、それすらしたくない仲ということだろう。
840名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:14:21.03 ID:Q0z/LHI60
何でもそうだけど、本質から離れて形式的なものになっちゃったら脆くなるよね。
結婚という契約で縛る必要があるのは生まれてくる子供のためでしょ。
自己満足で結婚したところで何の意味もない。
841名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:18:33.06 ID:e4xUxACei
私子供はマジでいらないけど、旦那は欲しい
専業主婦でも共稼ぎでもどっちでもいいけど
子供要らないのと旦那が欲しいのはマスト
842名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:21:19.22 ID:3g59b7aG0
>>841
女はひとりが怖いからな。
843名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:22:03.55 ID:vDmpSGeB0
>>831
20〜30代の頃は「子供なんて興味ない」とか言って好きなことしてるけど、
40過ぎていきなり欲しいとか言い出す女をたまに見かける。バリバリ仕事してるタイプに多い。
理由は同級生とか、姉妹とか、従姉妹とか、まわりがみんな子持ちになるから。
特に姉妹に子供が出来て親が目の色を変えているのを見ると、それが羨ましくてたまらないらしい。
844名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:23:09.51 ID:e4xUxACei
もうそう言う時代じゃないと思うよ
845名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:25:34.45 ID:3g59b7aG0
子供作れなかったばあさんに「養子になろうか」って冗談言ったら、目が変わるから怖かったわ。
846名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:29:40.48 ID:e4xUxACei
ないない
昔は子供が介護要いんだったからでしょ
今は自分の望む通りに子供仕事パートナー
という要素を自由にクリエイトしても
リスクはないから
小金さえあれば
847名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:30:32.17 ID:5qpniGKh0
転職と一緒
前に進むべき
848名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:31:51.96 ID:Q0z/LHI60
>>846
まぁそれでいいと思うよ。
そういう気軽なものだから離婚率も高いんだろうね。必然だね。
849名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:33:25.58 ID:3g59b7aG0
>>846
今も子供は介護要員じゃないよ。
本能的に、子ありと子なしの女の老後のメンタリティーは違うぞ。
850名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:39:06.26 ID:aSKMiIJz0
まあ昔は子供が介護要員だったのは確かだわな
今はそういう時代じゃない
これからの時代は子ありと子なしだったら、子ありのメンタリティーのが
ヤバいと思ってる
なんつーか冷静さを酷く欠いてるように見えるんだよね

こんな時代に何で子供つくれんの?的な
851名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:42:16.43 ID:3g59b7aG0
戦国時代に作るよかマシだろが w


まっ、池沼は作るな。じゃまだから w
852名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:43:56.11 ID:aSKMiIJz0
池沼はID:3g59b7aG0だと思うよ
先天的問題は可哀想だから気をつかって言わないでいたんだけど
言われても大丈夫なタイプっぽいなw
853名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:45:44.37 ID:3g59b7aG0
暇なやつがいるな
IDまでいちいち....性格暗っ。。
854名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:48:18.03 ID:69u5vGRl0
離婚防止法を制定するべき

みだりに離婚したら200万円以下の罰金
855名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:50:37.37 ID:69u5vGRl0
母子家庭手当てが憲法違反なんだよ

なんで個人事情に公金支給するんだ
ふざけやがって

逆に罰金取るくらいでいい
856名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:50:41.05 ID:00BL8OxE0
離婚しても年金半分取られちゃうんだよね。むやみやたらに結婚なんかするもんじゃないね。
857名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:51:34.05 ID:2FswvT0X0
出来ちゃった結婚ばっかだからだろ
犬畜生にその後の人生なんてうまく作っていけると思えないし
858名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:54:30.91 ID:3g59b7aG0
女親が子供をひきとったのにはそれ相当の理由があるんだよ。
察してやれよ。
859名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 05:01:54.25 ID:xc1gbcNT0
>>1
〉結婚件数を離婚件数で割って計算される「離婚率」

逆だろ。どんだけ馬鹿な記事を書いているんだよ。
860名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 05:04:16.31 ID:R+rdPfSs0
>>1
離婚率高すぎワロタw
861名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 05:07:16.42 ID:5U8VkAlJ0
結婚の結も婚も交尾を意味する。
今のバカ女どもは簡単に股開くからわざわざ損な結婚などする意味がない。
862名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 05:10:24.77 ID:4XBvtmomO
紙の上で離婚して母子家庭になれば、夫の収入プラス妻の生活保護でかなり豊かに暮らせるらしい。

円満な家庭を築くと生活保護はもらえないから、国が「離婚すればボーナスあげるよ」制度を取り入れてるのと同じ。

結婚生活が続くほどボーナスをもらえるのならわかるのだが。
日本は何を目指してるんだ?
863名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 05:12:21.52 ID:QrVJEuXuO
男も辛いし 女も辛い
男と女はなお辛い
それでいいのさ いいんだよ
会うも別れも 夢ん中
864名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 05:17:30.89 ID:eZjaefRm0
>>1
子供が産まれたら離婚して、
姓を戻して養育費だけ貰う計画離婚が
増えてるからだろう。
実に親孝行な娘だと思う。
女の子しか産まれなかったら
家系が絶えた時代は終わった。
865名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:29:02.51 ID:U1jzclOc0
>>825
お前キムチくせぇな
866名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:38:08.92 ID:b++ciiNE0
結婚まではいいが、共働きで子供産まないってのが前提だね
専業主婦と子持ちは危険すぎる
セックスの為に夫が犠牲者になる
867名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:46:26.43 ID:7OPOLY2+0
結婚式をチャペルなんかで、しはじめてから
離婚増えたよな。
868名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:50:14.40 ID:wboDaMCC0
32歳だが周りはまだ一組も離婚してないけどな
そもそも結婚してない奴も多いが
869名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 08:05:49.67 ID:HKp16OE+O
>>846>>849>>850
むしろこれからはまた子供が介護要員に逆戻りする時代が到来でしょ
老人ホームはどこも一杯で政府も自宅介護を推奨してる

貧乏子なしの夫婦は老老介護、独身は孤独死
子供がいない家庭の将来のがヤバくなると思うけどね
現在でも生保を「受けていない」老人の6割は
子供と同居する事で経済的に支えられてる状況だから
子供がいなかったらこの老人らは完全に生保行き
870名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 08:07:39.38 ID:/wpv332K0
うちの父親はネガティブなことばかり言うのでつらかった。
結婚なんかしたいと思わない。

離婚費用が浮いて良かったと思うくらい。
871名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 08:17:46.37 ID:tjndIAZr0
最近では、30代40代で親の扶養家族に入っている人が凄く多い。
おそらく政府はこの実態を把握しきれてないんじゃないのかな。
子供が30歳過ぎても子育てが終わらないリスクがあるってことも覚悟しとかないとね。
子供がいつか独立するなんて思っていたら大間違い。
実際は年金生活に入ってからも子育て終わらないケースもある。
872名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 08:18:34.99 ID:8sTatgJnO
結局将来は、独身の子なしが優先的に老人ホームに入所できるだろ、頼れる家族がないんだから
既婚の子ありは子供に面倒見て貰えばいい
親子の関係がよくなくても老人ホーム入所は後回し、子供にも面倒見てもらえず路頭に迷う
こんな悲劇的なストーリーが想像される
873名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 08:21:06.25 ID:nKhvM4/m0
>>869
子供いるけど、最後はホームに入るつもりだよ。
大学までは出すけど、その後は一切出すつもりは無いし、
子供にも言ってある。
874名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 08:27:05.77 ID:i7S5am840
子供より老後は金がものを言う
金さえあれば無敵である
逆に子供はものによっては邪魔である

子供産まない金持ち夫婦ってこう考えてる
さすが金を稼げるだけあって冷静である
875名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 08:40:13.63 ID:nKhvM4/m0
>>874
当たってると思う。
サラリーマン家庭にとって、子供は趣味なんだよ。
趣味は、お金と時間と気持ちを注ぎ込めば注ぎ込むほど
妙な満足感が得られるのに似てる。
子供が必要なのは農家とか自営業くらいじゃないのかな。
それも廃れれば必要ないし、例外は天皇家くらい。
876名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 08:45:00.00 ID:Al9O35HN0
>>380
田舎者は存在価値無いから早く死ねよ
877名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 09:03:37.81 ID:maoYCa560
非婚者に告ぐ
結婚前に最低限の女チェック

豹変したら離婚すると言っておくこと
大概別れにくくなると女は本性を見せだす
離婚理由の一番はコレじゃないかと思うくらい豹変する

貯金額を把握する
女は自分のカネは自分のもの、夫のカネは家庭のものと言うジャイアニズムを持っている
貯金額を把握して、必要な時に出させること

共働きなら口座を統一、管理は自分で
女は自分が稼いだカネは自分のもの、夫が稼いだカネは家族のものというジャイアニズムを持っている
口座を統一しないまでも家族のカネという認識を持たせること

上記に該当する女が多いです
女は下衆で姑息で浅ましい生き物です
男は女に幻想を見ないように
878名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 09:08:26.63 ID:gmMljMj9O
なんでニートババアを一生養わなあかんのや
35になったら離婚するのが普通
若い女に切り替えるのが普通
だからミスチルの桜井とGLAYのDEBUは正しい
879名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 09:21:31.27 ID:HKp16OE+O
>>873
そりゃみんな入る「つもり」ではいるんだよ
けど現実的に要介護度数が低いと入れないし、満室で何年も待機状態になるし
馬鹿高い入所金を用意しないとまともな養護施設には入れなかったりで
結局子供の世話にならざるをえない家庭が多いよ
880名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 09:28:25.96 ID:HKp16OE+O
>>872
独身子なしの方が入所が優先的になる可能性は確かにあるかもね
政府も家族がいたら家族が面倒みろという方針にシフトしてるし

家族と関係が良好で、妻や娘やニートの子供など介護できる要員が家にいて
かつ要介護度が低く、持ち家所有、なんて条件が揃ってたら、入所なんて難しくなるかもね

子供が介護要員に逆戻りの時代到来だよ。ニートの子供はそのために生まれてきたのかもなw
881名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:39:51.81 ID:8IyDshig0
>>877
なるほど
882名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:45:54.36 ID:Pb93ejmZ0
仕事と家で別人格になる旦那がいると、定年後は揉めるだろうな
883名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:47:23.64 ID:kc0dYHAd0
景気悪いにはお前らが子どもつくらないせい
884名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:48:11.38 ID:nKhvM4/m0
>>879
公的な介護が制限されてくるに連れ、追いかけるように別の
サービスが生まれてくるから、そこから身の丈に合ったものを
選ぼうと思ってる。
意思は伝えて手続きは子供にやってもらうしかない。
それでも何かあれば子供に連絡が行くから、それも介護だと
思っているけど、同居の介護に比べれば、随分マシでしょう。
885名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:50:14.84 ID:maoYCa560
>>883
女の性格がゴミ杉て餓鬼なんてとても作れない
これで餓鬼なんぞ出来た日には…
ホントに人生詰みだ
886名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:55:12.87 ID:+KRTujQz0
結婚はコンテンツ化された幸せだと思っていたが、実際は仕事のようなものだなと思った。
887名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 13:35:54.58 ID:y4hmgWb40
>>521
原始人は黙ってろよ
888名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 13:39:42.35 ID:yAF8PbqQ0
>>556
キチガイはさっさと死ねよ
889名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 14:34:27.29 ID:IHN2YXXXP
修羅の国トンキン
890名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:51:52.76 ID:UxMxnGsm0
>>885
結婚前は物静かで可愛くて天使のような子だったの?
891名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:00:01.97 ID:maoYCa560
>>890
超天使でした
体の劣化と共に精神/性格まで劣化しました
昔は可愛く性格も良かったのに今じゃクソババア化しております
ま、このままだと離婚ですね
こんなの詐欺です詐欺!
離婚理由として認めるべきです

通帳の額は適当にボカす
働いたカネは自分のカネとか言い出す
なにコイツ?家族なの?って感じ
そのうち出て行け!って言いそうな勢いですね
892名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:02:56.79 ID:UsNyEF6B0
>>891
自分もゴミ杉
893名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:05:01.40 ID:uPPe3f810
たしかに、生活保護狙いかもな
894名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:05:50.70 ID:maoYCa560
>>892
なんの根拠もなく理由も付けず罵倒だけするのって女かな?
性根暴かれて燗にでも触ったかな…
895名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:10:55.80 ID:mPXPkrTR0
>>891
天使が劣化したのはお前のせいじゃね?
もう少しまともな男に嫁いでたらそこまで劣化することもなかったかもよ
女って男次第でどうにでも変わるからな
896名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:22:10.56 ID:jhHv3Lnn0
サヨク離婚弁護士と家庭裁判所にはバカしかいない
897名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:30:32.95 ID:UxMxnGsm0
>>891
御免ね。自分が訊いたばっかりに叩かれることになっちゃって。
何か楽しいことでも有れば良いね。
898名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:46:25.42 ID:b++ciiNE0
いま産まされてる子供は将来何歳から年金受け取れるんだろうな?
その頃には消費税10%以上でしょ
生涯収入の1割無駄に持っていかれる


親が自己満足すること優先で産まされてるようにしか見えない
899名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:48:31.11 ID:maoYCa560
>>895
調教ミスったかな
でも大抵ボカすか教えてくれないよ
あとカネの話もしてみ?
900名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:50:31.60 ID:WREaUr2z0
離婚する奴は、頭が悪い、独身は、性格が悪い

トンキンって馬鹿と根性悪が多いんですねwwwww
901名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:51:06.13 ID:maoYCa560
>>897
離婚が楽しみだね
これだけが希望だよ

てか、こんな女多いと思うけどね
既婚者の叫びを聞いてるとね
902名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:07:09.32 ID:X8rphPB/P
何で結婚の制度を時代に合わせて変えていかないんだろうか
903名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:12:39.64 ID:dp+vquT80
>>902
もう手遅れ
団塊Jrが適齢期になる以前に変っていないと駄目だった
超氷河期を理由にみんな逃げたな
904名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:15:22.95 ID:maoYCa560
>>902
男にとってはむしろ調子悪くなったよね
財産分与とか
俺は美人局の被害にでも遭った気分だな
905名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:25:11.05 ID:Rx3Qz5yW0
東京に住んでいると独身の方が生活しやすいと思う。結婚しても子供が出来るまではそれなりに住みやすいかもなぁ。
とにかく選択肢が多すぎて大変だ。独り身なら好き勝手で済むが、結婚したら相手はいるし、
子供ができたらより複雑になる。

地方に行くと結婚も独身もメリット、デメリットも双方あって、どっちを選んでもそれなりに幸せだ。
中央に比べて情報が劣るが、ぶっちゃけ金が潤沢に無きゃ東京でも選ぶ事が出来ないもんだからな。
どこに住んでいようが才能ある奴は飛び出していくもんだし、子育てなんかは地方の方が気楽かもなー。
906名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:56:01.90 ID:Ckq+Pxm30
離婚リコメンド
907名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:38:29.11 ID:bbg+BsREO
このスレは「男の本音スレ」だからね、さっきの人みたいに「お前にも責任あるだろが!」なんて言っちゃ可哀相だわ。

そんなもん男作って逃げ出した「山田君」の奥さんだって言いたい事山ほどあったと思う。

反省点は仕事にかまけて、彼女の立場をわかってあげる余裕がなかった、「家事?そんなのやるの当たり前じゃん。」「お袋にイヤミ言われた?気にする事ないって、ややこしい事言うなよ疲れてんだから」…、
ちゃんと、彼女と真剣な話し合いをせず「なぁなぁ」でやり過ごしてた。

そりゃ今では「逃げられても仕方ない」と思う、ひどい奴だったと自分でも思うわ。
908名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:53:44.83 ID:9gHScr4h0
日本の男は、幸せな結婚を実現したいなら中国女を選ぶといい
日本女のような陰湿さがなく、性格は明るくて、家庭的で、真面目で、セックスの喘ぎ声はエロい
現在、中国語を話せる人材の求人は多く、給料も良くて、中国女は金も稼いでくれる
日本男中国女の相性は良く、実際、偽装結婚を除くと、日本男中国女のカップルの離婚率は低い
さあ中国へ嫁探しに出かけよう
909名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:07:32.81 ID:bbg+BsREO
「つつもたせの被害にあった気分」?失礼だがちょっと笑ったわ。
僕はスピード離婚だったから、女性が劣化していく姿は知らないんだよなぁ。

あの当時でさえ体は飽きちゃってほとんどやらなかったんだから、オバサンになったらみんなもう絶対やらないと思うわ(笑)

やる人は定期的にやるらしいね、旅行行ったりして。そっちの方もそれなりに努力しなけりゃダメなんだろな。
910名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:10:58.42 ID:R8XGLCAfO
男の3大ローンはマイホームと専業主婦の奥さんと子供
911名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:12:31.44 ID:4m+ezEBG0
>>902
実は継がせる家業も資産もない庶民には必要ない制度なのだ
性交渉に関しては男女ともに携帯電話で大きく敷居が下がってる
現代は色々速くて必要のないものはどんどん利用されなくなってる
頭のほうがついていけてなくてギャップがでてきてる
912名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:24:46.00 ID:OIDg7Kdm0
でき婚の6割は5年以内に離婚
913名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:26:23.22 ID:VicTR/of0
親がもめてるのを見て、男女がいるとケンカすると学んだ。
絶対結婚したくない。
914名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:30:25.01 ID:JysGj8fh0
>908 周りの中国嫁は 超 気と我が強い人が多いぞ。
915名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:39:08.42 ID:bbg+BsREO
余談だが、「難攻不落の女をあらゆる手段を使ってやっとできる」達成感がいいのに、

部下の可愛い子の話し聞くとノリが軽い、軽すぎ、安売りし過ぎ「お前はパンパンか!」
って説教したくなるわ…、いや失礼。
916名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:11:38.72 ID:oW5TsMA50
>>910
>男の3大ローンはマイホームと専業主婦の奥さんと子供

男のと言っても、甲斐性のある男じゃないと持てないものだけどね。
あっそっか、その3つすら持てないような男は社会にとっては男ではなく甲斐性なしのカマ野郎って訳ねw
917名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:55:20.38 ID:bbg+BsREO
君は何が言いたいんだ?妙なレスだな。
918名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:00:10.49 ID:4de5yxmV0
>>916
不毛な我慢を甲斐性とかいう言葉で誤魔化して見栄張る時代はもう終わってるよ
919名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:05:58.14 ID:+KRTujQz0
>>916
社会の負担を請け負うって事だな。
920名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:09:05.49 ID:XyMdRwba0
>>158
明治から昭和の一時期だけじゃねw?

江戸時代は偉い人以外だとヤリまくりw
誰の種か不明の長男ではなく次男以降に継がせる習慣がある地方も
921名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:44:28.78 ID:bbg+BsREO
言葉しか知らないが「夜ばい」?とか言う風習、ありゃ何だ?

好きな子の家に忍び込むって立派な犯罪じゃんか、で避妊してたのか?
まぁ昔はおおらかと言うか…、現代と一緒じゃん(笑)
922名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:47:50.78 ID:HYEPmFPF0
60〜70代の主婦は夫の浮気を我慢して褒められたが、
いま40代以下の主婦で、夫の浮気を我慢して家庭維持
してても
誰も褒めないよ。
夫と相手の女に慰謝料せしめて、養育費払わせるか、子ども育て
させて自分は会いたいとときに会うようなひとが褒められる。
923名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:49:41.26 ID:OewDWeQB0
勝手に離婚すれば良いじゃん。あんな「便利」な環境にいて、男も女もそれを求めていたんだろ?
東京なんて一部を除けば馬鹿の見本だ。
924名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:17:58.37 ID:kjIGvjbiO
このスレざっと読んだけど
子蟻の思考が気持ち悪いって言うことが分かった

もし結婚しても作らないようにしよ
925名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:39:09.24 ID:DiyIps6G0
今の40前半の世代から性に関しては10代半ばに経験済みという人も増えたからな。
本来なら良妻賢母教育受けた女の子達って一番そういう所から縁遠くないといけない
はずだった。
926名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:50:47.27 ID:BthBPuE0O
この感じだと1000まで行きそうな感じだな。ただの何の変哲もないスレなのになぁ、「スレ・タイ」と全く関係ないレスばっかだな(笑)

そりゃみんな悩むわなぁ…、僕も年寄りだから気持ちはわかるわ。

話しは違うが、そんなバカな?!っていうスレタイ「東京では3分の1が離婚!」これ婚姻率とかややこしい数字抜きにしてホントじゃないかな?何となくそう思ってきたわ。
927名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:03:20.57 ID:6dokNb0n0
離婚する人は何度も離婚する。
離婚しない人は1度も離婚しない。
これが正解。

夫婦全体の33%が離婚をしているわけではない。

9組の夫婦のうち、1人の男と1人の女が3回ずつ結婚離婚を繰り返したら
他の8組が離婚せずにいても3組に1組が離婚したことになる。
928名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:56:11.68 ID:A9srDN6ei
沢山の人が離婚してくれるとありがたい。
独身への風当たりがあんま無くなってますます独身で生きやすくなるw

それとご祝儀返せよ
929名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:28:42.11 ID:o7cnSqF20
>>921
そんなの一般的じゃないから
930名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:35:57.02 ID:S29mbQ5m0
結婚したら労働地獄から抜け出せなくなるからしたくない

俺は気楽に遊んで暮らしたい
一時的なセックス快楽なら風俗で十分だ
931名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:38:57.49 ID:pY0jLtdSO
母子家庭手当てが良すぎて母子家庭だらけ。

しかし女では男を教育出来ない。
先頭に立てずグジグジ陰口叩き世間知らずですぐ他人を馬鹿にする馬鹿ばかり量産されている。
932名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 07:22:36.49 ID:A80pzpSj0
>>931
ヒキニートは稼ぐ父親と面倒を見る母親の両方揃っているのに
なんでかね
933名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 07:49:07.29 ID:uI5loP9A0
>>924
自分も子蟻だけど、 
このスレの書き込みは確かに気持ち悪い
934名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 09:32:43.46 ID:BAWkqehV0
これだけネットで結婚のデメリットが明らかになれば情弱以外は結婚するわけがない。俺は28で結婚したが2チャンが同時に始まった。
ここが既にあったら結婚はしてなかったと思う。
うちの子供はひろゆきに運命左右されてたわけだがw
935名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 09:45:42.55 ID:b4ko1wE10
日本の家庭裁判所って所は 
メキシコの麻薬組織カルテルに負けないくらい冷酷非情で残忍だからな 
936名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 09:48:09.12 ID:bKIwo7Y90
紙切れ一枚で離婚できるのだ、愛情も無いのに
離婚しないのは自立していないからで甘えているだけだ。
つまり発達障害があるから離婚できない。
937名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 09:55:54.26 ID:jGneTZFQ0
余計なお世話だキチガイ!
938名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 10:29:51.26 ID:ZycwWNev0
>>905
東京に住んでたらよりよい情報が得られるなんてのが
幻想だしステマじゃん

東京マスゴミの連中の言ってること書いてることのどこが良質なんだよw
939名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 10:31:17.27 ID:qNCbEhGr0
人情ある街に


もう限界が近づいて来てる人のスレッド173
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384835569/
940名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 10:59:59.87 ID:9svbBvZl0
女の浅ましさ、ゲスさ、姑息さ、意地汚さは結婚しないとわからない
付き合ってる時点でそれを前面に出してくれる女はむしろ良い女
普通の女はその本性を男が逃げれなくなるまで隠してる
女ってのはホントに汚い生き物です
嘘だと思ってる男は一度結婚してみるべし
女に対する幻想なんて崩れます
941名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:09:23.34 ID:hBx36udn0
>>940
母親もそんなだったのか?
母親ってのは、家庭での素の女の姿だからなぁ
942名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:11:28.49 ID:OGhnGWvx0
相手がちょっとでも浮気すれば、待ってましたと慰謝料目当ての離婚ばっかりw
もう、少々の浮気なんて動物の本能と考えてどうでもいいだろ。
結婚したら外でセックスしちゃダメとか・・・
そのくせ家でも拒否で無理にすれば家庭内DVだとかレイプだとかw
結婚しなくなるししても続かなくなって当然だろ。
943名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:15:02.05 ID:rCOem6gS0
イギリスのように2年間別居を義務づければ良いのに
離婚→母子家庭ナマポって安易すぎ
2年間別居させて自活の準備させろ
944名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:16:58.88 ID:5m9t3/9b0
>>940
まさに鏡を見ているようだろ?
945名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:17:03.18 ID:9svbBvZl0
>>941
そうだったのか?と聞かれればそうだった
ありゃ浅ましいわ

手のひら返してくる浅ましい女は詐欺罪適用して逮捕してほしいね
そうでもしないと態度を改めない
女は上から力でねじ伏せて屈服させないとドンドン増長するものだと知ったね
946名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:23:57.22 ID:vRSSj17E0
妻側の浮気・風俗が多すぎ
947名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:25:49.98 ID:pVgWAWqR0
>>3
母子手当が美味しい
最近は離婚して家庭内別居中だから母子手当、なんてのもある
948名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:28:19.49 ID:hBx36udn0
>>945
なるほど
母親からしてそれじゃ仕方ないな
ねじ伏せるぐらいなら関わらないほうがいい
無駄な労力だ
949名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:28:22.22 ID:7YmymMxc0
>>945
日本人じゃなかっただけじゃ?
>>940が言うようなのは男とか女とか性別関係無いよ
950名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:31:24.15 ID:9svbBvZl0
>>949
結婚したら女は変わる
コレ既婚男性からよく聞く言葉だが?
コレが原因で非婚が増えているのが実情
男女関係ないこと無い、女限定
「女は不浄の生き物」と釈迦が言っていたのを思い出すね
個別のレアケースなんて持ちだしてくんなよ面倒臭いから
951名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:35:46.37 ID:NidwGP6J0
知り合いは5ヶ月で離婚したな
半年も持たないで笑ってしまったがw
952名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:41:18.43 ID:KU1LRbh30
離婚するなら早けりゃ早いほどいいぞ
正直結婚する時点で半分以上見極め付いてると思うが
953名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:42:12.60 ID:hBx36udn0
そりゃまぁ長年同棲してても暴力振るわなかったのに
入籍した翌日からDV始める男もいるからな
要するに、入籍して安心したら男でも女でも素が出やすくなる
そこで互いにすり合わせるコミュ力と自制心がなければ破綻する
954名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:43:10.40 ID:qaOSt+kU0
>>950
>コレ既婚男性からよく聞く言葉だが?

この事を姉に聞いたら
「女だって辛いんだよ。
 男が思う女らしさや女の子らしさなんて、全部幻想で現実的じゃないし、疲れる。
 後、食べたら太るのだって我慢して痩せてる。
 ボクサーだって、試合終わったら食べるでしょ? それと一緒」

って言われた。
955名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:01:02.06 ID:9svbBvZl0
>>954
なので結婚まではネコ被ってたってワケだろ?
そんなのきたねーじゃねーか
結婚目当てに狙って騙してんじゃん
こんなの詐欺だ詐欺!

そんなんしてくる女が大杉
956名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:02:03.94 ID:ouOSub2r0
女が強くなると離婚率は増える
これは世界の常識
957名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:03:22.25 ID:KU1LRbh30
>>955
それくらい見抜けよw
いくらでもテストする方法はある
958名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:14:32.90 ID:jGneTZFQ0
>>952 
婚姻期間が短いほど裁判所で離婚が認められ易くなるらしいな  
959名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:21:10.02 ID:qaOSt+kU0
>>955
>なので結婚まではネコ被ってたってワケだろ?
>そんなのきたねーじゃねーか

お前が言ってること分らんでも無いがさ、
男が考えてる女なんて非現実的だっただろ? 
なんで非現実的な女がそんなにわんさといるんだよ。
気がつけよって、姉持ちの男は分かっていたんだよ。

分かりそうな場面たくさんあったのに、目をつぶっていた男がわるいんじゃね?
960名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:21:59.38 ID:3XcKaCjJ0
ルーズベルトの遺言 「日本の男に子孫をつくらせるな」
961名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:28:18.11 ID:6Ric+spJO
なんか
男の方が嫁さんにへりくだったり ご機嫌取ったり 依存してるように見える夫婦って良く見るけど、なんであぁなるのかな?
不細工な嫁さんなのに。結婚したら嫁さんに対して男は弱くなるのかな。 ご機嫌取ってる旦那さんを良く見るw
962名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:45:56.61 ID:iBvithec0
>>952
見極め付かずに恋愛初期に盛り上がっちゃった勢いで結婚する奴ばっかだと思うが
耳をすませばのラストのような状態
963名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:47:47.72 ID:tNG+g9cr0
>>961
女が強い方が家は安泰でいいのよ
男に好きにさせたら家が崩壊するわよ
男と言うのは好きにさせるように見せかけてきちんと縄で括っておいた方がちょうど良い動きをする
子供でもきちんとお使いが出来るのに、
男は千円を渡しても、ATMで一万おろしてきて好き勝手に買うからね
シッカリとした女がちゃんと男を従えている家庭のほうが子供も安泰
964名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:50:54.22 ID:c6n3oeFG0
>>961
稼ぎが悪いからだよ
男のほうに弱みがある
高所得の男はいつでも女捨てることが出来るから強気
965名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:53:40.20 ID:AxT+/dyG0
>>961
嫁の機嫌いいと家庭内は平和だけど機嫌悪いと空気最悪になるからだよ
機嫌いいと家もピカピカ料理も豪華、Hのサービスもよくなるからね
長年つきあって徐々にそういう操縦術を次第に覚えていくのさ
966名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:54:12.60 ID:tNG+g9cr0
>>964
そうでもないのよ
女で上手なのは徐々に男を上手く扱っていくんだろうと思うよ
たんに女が賢いんだろうと思うし、男も家庭向きなんだろうと思う
男はややこしいから色々と内心は思っている事はあるんだろうけど
大体なにかやらかすのは男だから、キチンとして貰っていて
頭が上がらないんだろうし、奥さんの機嫌を取っているほうがなにかと
色々と大目に見て貰えて好きにやりやすいんだろうよ
967名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:56:54.58 ID:RrFx6wPo0
ここのすげー性悪嫁のレスみてると、うちの嫁がいい嫁だったんだと思えるわ
968名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:57:13.59 ID:6bQO6r7S0
>>964
所得さえあればいつでも女を捨てられると思ってるのか?

お前、独身どころか女と付き合ったことすらないだろ。
969名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:58:35.14 ID:tNG+g9cr0
>>967
夫婦でも本音を言うと上手くいかないだろうからね
そういうもんだよ
本音をいわないところほど長続きをする
本音をいうような野暮ったいのは結婚には向かないだろうね
でないと匿名で吐いたりする必要なかろう
970名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 13:01:19.84 ID:RrFx6wPo0
>>969
本音も言えるけど嫁に対して感謝を忘れないようにしてるし
嫁も俺に感謝してくれてる
喧嘩もよくするが自然と仲直りする
本音でぶつかり会えない関係ほど続かないんじゃないか?
971名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 13:06:45.63 ID:AxT+/dyG0
例えば可愛いよとか相手が喜びそうな本音はどんどん言うべきだね
でも会社に新しく入った子俺の好みなんだよね〜は言ってはいけないっしょw
そこはうまく使い分けて上手に操縦しましょう
972名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 13:06:56.26 ID:c6n3oeFG0
>>963
わかってないな
そういうのが嫌だから男は浮気するんだよ

>>968
低所得連中が離婚できない一番の原因は慰謝料養育費だろ
あとは子供と世間体
973名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 13:09:50.69 ID:tNG+g9cr0
>>972
もう少し文章をよーく読んでみてね
974名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 13:19:40.31 ID:pQlBEDrg0
>>961
夫婦って100組あれば100通りの夫婦の形があってひとことでは言えないし
本人達にしかわからない歴史やそれによって出来たルールがあったりする
表に見えていること・言うこととかは、ごくごく一部だけ
例えばテレビで密着とかしたとしても、その夫婦本人達にしかわからない真実が絶対にある
975名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 13:24:33.73 ID:pQlBEDrg0
>>972
浮気をするかしないかは倫理観の問題だから、相手がどんなだろうがどういう状況だろうが
するやつはするし、しないやつは絶対にしない
それに、離婚で金銭的にもめるのはろくに財産ない低所得者よりも
共有財産が多い富裕層だよ
だから、富裕層は内情は冷え切っていても家庭内別居状態で
それでも表向きは仲の良い夫婦を演じているケースがかなりある
976名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 13:27:04.71 ID:e3sf5hnF0
そのうちナマポ目的の偽装離婚はどのくらいかな
外国人と結婚してすぐ離婚したり
977名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 13:29:19.32 ID:tNG+g9cr0
男の浮気ってそんなに悪い事なんだろうか?
自分の元は浮気はしなかったけど、365日家に戻ってきて、
出張に言っても日帰りで戻ってくるし、食事もすごくうるさくって
準備が大変過ぎた
しかも営業とかなら飲みとかあるだろうけど、そういうのもなくって
本当に365日、休日なんて大変過ぎたよ
外で遊ぶくらい本当になんとも思わない女もいるよ
978名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 13:38:09.30 ID:tNG+g9cr0
子梨で別れられて良かった
他のところは洋食でもコンビニ食でも雑食系みたいに何でも食べるのに
私は好きな物さえも食べられず、太ったら散々文句を言われ、
皮膚が弱くってダニがああだのこうだの、シーツなんかも3日に一度は洗ったり、
布団を干したり
少しでも味が狂うと文句を言われまくったり、おかんはあれを作ってくれただの
これを作ってくれただの、解放されて本当にスッキリしたよ
悪い人ではなかったけど大変な人過ぎた
979名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 13:41:06.29 ID:tNG+g9cr0
おかんと暮らせ!ボケが!
まだまだ若かったからあんなもんかと対応してきたけど
他の子らが結婚すると全く違って、子供がいたらと思うと冷や汗が出る

シーツだって糊がああだのこうだの言われて、少しでも思ったハリが出ないと
文句を言われて、義父も相当な亭主関白だとは思ったけど、すごいものだったよ
980名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 13:46:06.00 ID:9svbBvZl0
>>957
なんでこっちが悪いんだよ
オマエは被害者側を叩くのか?
お菓子なやつだな
981名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 13:47:58.17 ID:c6n3oeFG0
>>975
この世に絶対とかないし富裕層の離婚は多いよ
医者や外資系金融の離婚率は他と比べるとかなり高い

>>977
やっぱりバツありか
そりゃお前のその性格じゃまともな男が寄ってくるわけないだろ
982名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 13:52:00.20 ID:9svbBvZl0
>>963
結婚する前から同じ態度で接してた?
縄で括ってたの?
違うならオマエは詐欺師
ゲスな女ってこった
983名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 14:10:31.00 ID:4wzacDEQ0
アラフォー独身定職女は結婚なんかするな。 色々損するだけ。
それより、より一層自分に磨きをかけ、服・カバン・コスメ・エステに投資すべき。
そして、アベノミクスに貢献すべき。
俺は俺の持ち株さえ値上がりすれば、それだけでいい。
これでお互いWINWINだろ? な?
984名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 14:10:38.96 ID:tNG+g9cr0
>>982
あまり裏表がなかったのが離婚の原因かも…
985名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:47:27.09 ID:A80pzpSj0
>>983
まだ売ってないんだ。肝が強いね。
アラフォー独身定職女を何人か知ってるけど、
家あり、金あり、趣味ありで、これじゃ結婚
しないなと思うよ。
婚活してるアラフォー女は非正規や低収入
なんじゃないの?
986名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:01:59.54 ID:4XOP6Y0O0
子供も産めない女に何の価値もない家と子金と趣味があってなんになる
寂しいだけ
987名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:03:44.86 ID:9svbBvZl0
>>984
そんな事より、そんなクズな性格を前面に出していたのに良く結婚できたな
そっちのほうがオドロキだわ
988名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:22:56.35 ID:A80pzpSj0
>>986
毒女本人の書き込みじゃないでしょ。
本人以外が言うと、負け惜しみにしか聞こえないんだよね。
989名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:26:51.65 ID:xq7OpRfnP
修羅の国トンキン
990名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:45:23.20 ID:b4ko1wE10
新しいパートナーに子供が虐待されちゃうよ 
( >_<)
991名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:05:37.54 ID:BthBPuE0O
独身のオバサンは苦手だわ、ムードだけで独身の理由がわかる。

あれなら独身・子持ちの女性の方が「女性」を感じる。
992名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:11:18.40 ID:RFOkIgJo0
俺の周りも結婚したの3人いるが3人共離婚したなw
993名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:16:59.83 ID:BthBPuE0O
我々の同士が増えて喜ばしい事だ(笑)

まさか1000行くとはなぁ、良スレだった。みんなの幸運を祈る。
994名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:27:34.98 ID:3bisl3rn0
シングルマザーの娘は強姦されやすいらしい
995名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:33:02.62 ID:9svbBvZl0
結婚を意識している男は良く聞け

女は結婚して男に責任が発生し、逃げにくくなると途端に態度を変える
餓鬼を産んだら詰み

女は自分の貯金額を教えない
夫がどうなろうと自分だけは生き残れるように保身に走る

女は結婚しても「夫のカネは家族のもの、自分で稼いだカネは自分のもの」である
夫がどうなろうと自分だけは生き残れるように保身に走る

結婚を意識している男性諸君
相手がいるなら上記を聞いていみるといい
996名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:37:07.89 ID:ZBtMuA1a0
理想と、現実が分からん馬鹿女が多いからな東京はw
嫁探すなら、地方で探した方が良いよマジで。
997名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:47:09.19 ID:A80pzpSj0
>>996
東京の給料で地方勤務で転勤が無く、妻の実家近くに
家を建てて住んでくれる男なら歓迎されるね。
998名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:05:24.66 ID:BthBPuE0O
夫婦のちょっとしたトラブルを「なぁなぁ」にして問題を先送りが最悪の選択だ。

「失敗した」と思ったら出来るだけ早く結論ん出す事、早期発見が重要。早ければ早い程いいよ。以上だ。
999名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:05:44.96 ID:C+HXv7E90
⭕⭕
1000名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:18:01.91 ID:BthBPuE0O
結婚しない?した方がいいよ。
人生は苦労しなければ、幸福感は味わえない。

あの開放感は今も覚えている「パーっと空が青く見えた」あれはいい経験だった。

みんなの幸運を祈って、以上。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。