【大阪】泉北高速鉄道運営する大阪府の第三セクター 米国投資ファンド「ローンスター」の手に 781億円提示で優先交渉権

このエントリーをはてなブックマークに追加
646名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:07:38.36 ID:wFJB5FDy0
>>645
そのころまでには新党結成してバックれるつもりだろ
647名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:15:29.50 ID:uytLA1BuP
まじで今から線路貼り替えて第三軌道にして中百舌鳥の地下掘って御堂筋線に繋いだら?
どうせ今でも中百舌鳥降りて地下鉄乗り換えの人のが多いし当然早くなるし高野線も過密ダイヤ解消で運行早くなる、沿線も踏切渋滞軽減、
良い事ばっかだな
648名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:31:40.06 ID:1llRDqDj0
文句有るんなら堺市が買えば良い 武山のオッサン何しとんねん
649名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:59:17.29 ID:KPT1XEBKP
>>647
700どころか7000億でも足りません
650名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:27:03.37 ID:O8Cr+ph30
南海なら80円安くしてくれるのにって、住民も自分らのことしか考えてないなw
651名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:32:07.28 ID:aoP2EKrb0
>>650
当たり前じゃねーか
往復160円だ
お前だって当事者になれば同じだろうが
652名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:32:54.77 ID:6UbnCGmD0
外資が10円値下げ
南海が80円値下げ

地元の損失は(年間乗降客数x70円)x5年間かな?
それくらいの補填してやる義務は大阪府にあるんだろうね
より高く売れた差異の60億?でお釣り出るのか
逆に府が損するのか知らないけど
653名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:40:09.07 ID:aoP2EKrb0
これで次の堺市長選挙も維新は惨敗だな
って、もうその頃は雲散霧消してるかな?w
つまりこの売却は維新にとってはどうでもいいや!
そんな感じだ
長期の党では無いのだし
考えてみれば戦後から残っている党は自民党と共産党だけ
途中から公明党で後は増えたり消えたり
維新も数年後には消えるだろうな
その間、大阪はめちゃくちゃにされてしまうけど
654名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:42:29.79 ID:8Xt1CF/u0
廃止します
いやなら5倍払え
655名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:42:48.50 ID:4welLRcN0
橋下尊師、2か月前の演説では「泉北高速鉄道の駅増設や値下げを大阪全体話し合える」
などと意味不明な供述をしており、選挙目当ての大嘘ではないかと思われる

橋下徹大阪市長 街頭演説 2013年09月23日 文字起こし
http://okos.biz/politics/hashimototoru20130923/

東京都、何々区、ほんとに分かりやすいこの姿になる。
そして、ワン東京、一つの東京のようにね、大阪10何区という形で一つの大阪が出来上がるんです。
その時に堺泉北高速鉄道と大阪市営地下鉄の相互乗り入れの話、
バスはどのようにネットワークをつなげるのか、
堺泉北高速鉄道は駅が少なすぎるんじゃないのか、
堺泉北高速鉄道料金が高すぎるんじゃないのか、

みんなこれは大阪全体で話し合うことになりますよ。
656名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:43:45.79 ID:BjmsmmtZ0
インフラを外資に渡すとかマジ鬼畜
657名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:46:58.20 ID:Mh5P239q0
大阪府はまず橋下の大失敗であるWTCを処分しろ
658 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/04(水) 18:52:32.89 ID:zP+iUEU60
海まで延伸するって話はどうなったんだ?
659名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:55:43.82 ID:ZliVivgY0
>>657
元は大阪市の失敗
660名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:59:39.09 ID:B1ye2e1NO
堺市民は反対でも大阪府民は高いところに売却に賛成!
堺市は金をだせよ!
ねこばばした80億円あるやろ(笑)
661名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:08:35.94 ID:62egRMIa0
>>655
維新が勝てば、堺市役所をリストラできて市民にまわす金が増えるということですが。何か?

今回の顛末は堺市民の選択なのだから甘んじて受けるしかない。
662名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:08:54.08 ID:4welLRcN0
>>660
大阪府も「松井一郎」知事の元で125億円中116億円も浪費してるし、無理だろ

復興予算:大阪府 国の要請に従い9億円返還へ 2013年07月24日
http://kiziosaka.seesaa.net/article/370188343.html
東日本大震災の復興予算が自治体などの基金を通じて復興と関連の薄い事業に使われていた問題で、
大阪府の松井一郎知事は24日の記者会見で、国から支給された125億円のうち、
まだ使っていない9億円を国の要請に従い、返還する方針を明らかにした。
663名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:11:21.19 ID:Rns/Y/dC0
泉北高速鉄道を堺市と和泉市に建設したこと自体が
大阪府による堺市と和泉市への優遇行為だからなぁ・・・

大阪府出資三セク鉄道のない府内の市も多いわけで
いっそ全部売っちゃったほうが府民全体にとっては公平な状態
664名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:22:13.46 ID:B1ye2e1NO
府議会で反対するのは堺市、和泉市の議員と共産党だけやろ?
売却益を堺市に使えとか堺市議会むちゃくちゃや
665名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:22:29.94 ID:KPT1XEBKP
>>661
堺市の金をどう回すというの?
黒字の企業体に補助金を回すのは相当難しいというか違法の可能性もあるが


>>663
近年まで万年赤字体質だった大阪モノレールを隣の県まで建設しているわけだが
666名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:24:12.30 ID:Rns/Y/dC0
>>665
だから何?
667名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:31:51.71 ID:4welLRcN0
>>663
警察や消防も場所と監視範囲上あからさまな不平等があるし、
現実世界で「全部民営化して売り払え」と訴えてみては?
668名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:39:15.16 ID:KPT1XEBKP
>>666
既に他地区でも鉄道は作られているし優遇では無いってこと
669名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:44:46.50 ID:B1ye2e1NO
竹山市長は今後も大阪府に値下げを働きかけないとうろたえていたなあ
値下げは公約やろ?
松井知事に会いにいけよ
670名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:47:08.19 ID:Rns/Y/dC0
>>667
訴えたい人が訴えればいいだけでは?

>>668
他地区といっても全ての市町村ではないわけだが?
671名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:51:21.11 ID:4welLRcN0
>>670
「特定地域の優遇が許せない」と言うのと、
「売却すれば公平になる」がどうつながるの?

「民間なら公平」の論拠がないからバカみたいな意見になってるんだよw

警察や消防を民営化すれば公平になるか?
国民皆保険を民営化すれば公平になるか?
鉄道や新幹線を民営化すれば公平になるか?
672LIVEの名無しさん:2013/12/04(水) 19:51:29.36 ID:FQy4w0L10
泉北高速株、米ファンドへの売却白紙決議案を可決 大阪・堺市議会
>一時、決議案に賛成する方針を示したものの、最終的に賛成しない姿勢に転じた維新市議団は採決前に議場を退席した。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131204/wec13120412290001-n1.htm


当初、決議案に賛成してた維新は、最後には逃げたwww
特定秘密法案の衆議院採決の時もそうだが、ココ1番では維新は逃げるw
それにしても南海は80円値下げ案を出してるのに、何でわざわざ外資に売るのかww
さすが売国維新w
そう言えば坂本龍馬も日本を外国に売ろうとしてたなw
673名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:54:06.38 ID:Rns/Y/dC0
>>671
特定地域の優遇の「緩和」にはなるよね?
売却で府民の利益になるわけで悪い話ではない

警察や消防は鉄道とは別次元の話
鉄道は民営での長い運営実績がある
674名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:55:13.40 ID:6UbnCGmD0
>>672
入札なんだから
一番高いところに売るのは当たり前
675LIVEの名無しさん:2013/12/04(水) 19:58:27.23 ID:FQy4w0L10
>>674
じゃあ何で維新は最初、売却に反対したの?ww
676名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:00:15.01 ID:4welLRcN0
>>673
その理屈だと阪急宝塚線とか、阪神神戸線とか、南海本線とかJR環状線とか全部「優遇」だな

例えば、宝塚線だと阪急は宝塚(特に宝塚歌劇団)とそのルートだけ思いっきり依怙贔屓してて優遇…
特定地域の優遇を緩和する為に民営化しないとな、君の考えではどうやってやるんだ?w
677名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:01:11.29 ID:Rns/Y/dC0
>>676
それらは民営鉄道であって大阪府出資三セク鉄道ではないわけで・・・
678名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:08:58.57 ID:4welLRcN0
>>677
民営化しようとしまいと優遇や依怙贔屓は変化しないって分かった?

まあ、大阪府に入る30億円(一人当たり338円、民間も含めれば2倍)の為に
利用客の80円値引き・学割25%とそれによる大阪府全体の経済効果(一人当たり数千円?数十円?)を捨てるのは一つの価値観

このどちらかが良いって話ならそれは価値観の差だけど、公平性云々はどう考えても間違ってる
679名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:13:21.62 ID:aoP2EKrb0
維新はアホの一つ覚えみたいに民営化民営化
幼稚園も地下鉄も海遊館も
そのうちに天王寺動物園とか大阪城も民営化にするんでない?
冗談でなく

橋下と松井の最凶タッグならやりかねん
維新はホントに大阪の疫病神だわ
680名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:15:28.51 ID:Rns/Y/dC0
>>678
民営化しようとしまいと優遇や依怙贔屓は変化しないのなら
地元堺市などは黙ってれば済むはずでは?

既得権益が損なわれるからゴネてるんだろ?
681名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:18:21.78 ID:XIGDFdDX0
>>679
民間がやれることは民間に開放したほうがいいな。
外郭団体など必要最低限で良い。
682名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:20:13.49 ID:aoP2EKrb0
一番、民営化して美味しいのは学校かもな
市立中学とか府立高校
一等地にある場合が多く敷地は広い
私立学校はお金を持っているし何とか宗教に売って学校経営して
考えているかも?
維新なら
683名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:22:01.24 ID:Kj2dBUYE0
>>674

何のために値下げ額を提示させたのかってことだよな

南海は値下げを優先して買収額を下げたのに
684名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:51:49.40 ID:aoP2EKrb0
まーた公募かw

セクハラ繰り返す…公募で初採用の大阪府部長
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131204-OYT1T00908.htm
685名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:59:23.54 ID:PWLnIdA+0
禿鷹の手先、維新
ヤクザ松井は国賊 死ね
686名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:13:39.65 ID:+wu5eLNG0
ローンスターがハゲタカ、というより、
維新が、大阪府や大阪市を食い物にするハゲタカだった、ってオチだな。
687名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:15:58.97 ID:+wu5eLNG0
国政に出る為の資金を得て、自分のバックの団体に利権をあさらせる。
こんな簡単な構図なのに、人気があったら何でもできる。

日本の地方自治、ってのは、根本的に見直した方がいいのかもしれないね。
ヘンな首長には地方交付税交付金をなしにする、とかね。

日本人には、まだ、地方自治は無理だ。
688名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:22:43.83 ID:L0liVwDf0
運賃値下げ幅が大きいことよりも、売却額が大きい方を選んだ
ある意味、当然の判断では?
値下げ幅が大きくても、利用者くらいしか恩恵をあずかれない
府の財政を考えるなら、売却額で判断するのは仕方が無いし

大阪府・市が堺へ干渉する事を嫌った堺市民によって誕生した竹山市長が
大阪府の判断に干渉しようとは妙な話だな
また竹山市長は、都構想によって堺の富が奪われると言ってたのに
大阪府の富を堺市が取りに行くのは正当化するつもりらしい
689名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:23:16.48 ID:+wu5eLNG0
>>672
ただのパフォーマンスだから。亀田と一緒だ。

>>688
住民サービス低下を無視してな。
690名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:23:32.30 ID:KPT1XEBKP
>>670
でも大半の市町村は既存鉄道と合わせてカバーされたということ
つまり通っていない部分が冷遇されているだけ
優遇でもなんでもないね
691名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:25:58.30 ID:B1ye2e1NO
大阪府民として松井知事支持や
692名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:26:26.40 ID:L0liVwDf0
>>689
一部の住民にとってのサービス低下だがな

沿線住民や利用者以外の府民にとっては
泉北高速鉄道の利便性なんて、どうでも良い話
693名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:29:00.60 ID:OPBH4XJl0
光明池在住だけど、原付20分かけてJR鳳まで行ってる。
梅田までの定期代が泉北&地下鉄使うよりも半分くらい。
694名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:35:29.24 ID:Rns/Y/dC0
>>690
冷遇と優遇は表裏一体

冷遇されているだけで優遇でもなんでもないなんてありえないw
695名無しさん@13周年
紀田かおる。堺市西区選出の大阪府議会議員です。
橋下徹代表と大阪維新を実現する為に10年9ヶ月勤めた経済産業省特許庁を辞め、
全ての退路を絶って堺でONE大阪を訴えています!

紀田かおる ?@kidakaoru 11月28日
幸い、株式の売却には議会の議決が必要です。議会が関与できる余地があります。
12月の議会で、この件は、しっかりと、取り組まなければならない。