【健康】他人に知られず自宅で採血、HIVの郵送検査、利用者広がる…「疑い」再検査、的中率は84%、感染疑われる場合のケアが課題に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハンナ・もろきみ・アーレントφ ★
ソース(中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2013112602000002.html
写真=HIV感染の可能性を調べる郵送検査キット
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/images/PK2013112502100130_size0.jpg
図表=保健所などの検査と郵送検査数の推移
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/images/PK2013112502100131_size0.jpg

 インターネットを介してエイズウイルス(HIV)感染の可能性を調べられる民間会社の郵送検査の利用が増えている。自宅採血だけで
他人と会わずに済む手軽さが受け、昨年は二年連続で約六万五千件を超え、十年前の十二倍に。ただ、感染が疑われる結果が出ても、
その場で医師や保健師と面談する機会がなく、ケアが課題となっている。

 郵送検査はインターネットでの申し込みで届く器具で微量の血液を自分で採取。検体を業者に送り、結果を後日、郵送やメール、
専用サイトなどで確認する。

 関東地方に住む三十代の男性は九月、郵送検査がきっかけで感染が分かった。検査会社から専用キット(一セット約四千円)を購入。
自宅で指先に小さな針を刺し、血液をしみこませた細長い濾紙(ろし)を送った。

 氏名や住所は不要で、申込用紙に自分で決めたID番号とパスワードを記入。数日後、携帯電話のサイトにこれらを入力すると、
真っ赤な画面に「陽性の疑い」とあり、医療機関で確認検査の必要があると表示された。

 メールで問い合わせる業者の相談窓口を通じ、通勤圏内の希望の病院を仲介してもらえた。陽性確定後は一カ月に一度通院し、
近く投薬治療を始める。男性は「知人に会うかもしれない保健所は嫌。誰にも知られず、使いやすかった」と話す。

 厚生労働省研究班の調査では、郵送検査の件数は二〇〇一年の三千六百件から年々増え、〇八年は五万件を突破。一二年は
過去最高の前年とほぼ同じ六万五千二百二十八件(十一社)。保健所などでの無料検査は一二年は十三万一千二百三十五件で、
郵送検査はほぼ半数に達する。

 業者は検査会社や医療機関、医薬品の商社などで費用は異なり、一二年は一件あたり二千円台から八千円近く(平均四千四百円)。
結果までの日数も一〜十四日(平均五日)と幅があった。

>>2以降に続く)
2ハンナ・もろきみ・アーレントφ ★:2013/11/26(火) 08:51:06.05 ID:???0
>>1の続き)

 検査は安全で信頼できるのか。研究班の須藤弘二慶応大特任助教(39)によると、厚労省の承認を受けた採血器具で、正しく使えば
安全という。検査も医療機関などと同じ方法で、衛生検査所に委託する業者もある。「検査の敷居が低くなり、早期発見につながる」と
期待する。

 ただ、あくまで陽性の疑いがある人を見つけるのが目的。研究班が一社の協力で、一三年まで過去六年の「疑い」百二十九例を
再検査した結果、的中率は84%だった。陰性の場合、感染時に確実に反応が出る三カ月以降の受検なら大丈夫だが、陽性が
疑われる場合は、確認検査を受ける必要がある。

 ただし、郵送検査は匿名なので「積極的な働きかけができず受検者が放置したり、過度の不安に陥ったりする恐れもある」と須藤さん。
実際、検査後の対応は業者ごとにまちまちだ。研究班の調査では昨年、メールや電話で専用の相談窓口を設けていたのは三社だけ。
「個人に任せる」も三社。陽性の疑いは昨年、二百二十三例(0・34%)だったが、どれだけ確認検査をしたか不明だ。

 患者や感染者を支援するNPO法人「ぷれいす東京」(東京)には、陽性の疑いの人から「どこの病院に行けばいいのか」「結果をどう
受け止めればいいのか」との相談が数件寄せられている。

 生島嗣(ゆずる)代表は「結果を一人で冷静に受け止められない人や、陽性の可能性が高い人には向かない」。厚労省も「対面検査と
同じ信頼性はまだない」と積極的に推奨していない。

 このため、業界でフォロー体制の基準などをつくるべきだとの声もある。メール相談窓口がある大手のアルバコーポレーション(大阪市)
経営企画室マネジャーの野路裕理子さんは「受検者をきっちりと、医療機関へつなげる仕組みが必要」と話す。

 対面検査は各地の保健所で無料、匿名で受けられる。夜間検査やその日に結果が出る即日検査もある。有料検査の医療機関もある。
検査の場所や実施時間は「エイズ検査・相談マップ」や「HIVマップ」のホームページ(同名で検索)で確認できる。

(終わり)
3名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:54:13.41 ID:Jb/uT/Ql0
2か?
4名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:01:39.80 ID:nBagr/Sa0
隔離しろや
5名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:05:46.56 ID:Mmm7NS8TI
このスレは童貞が唯一強気になれるスレです。
6名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:12:45.03 ID:RSNUfFxi0
HIV血液、数人に輸血 日赤検査すり抜ける
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013112602000120.html
7名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:16:54.09 ID:yaQiygBy0
自業自得のだらしない豚共にケアなど必要ない。
8名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:21:47.89 ID:2vay1YOl0
>>7
でもケアしないと、どんどん感染が広まっていくんじゃないの?
9名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:24:31.35 ID:gU1bouXV0
道連れ感染者激増。
10名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:37:16.69 ID:AfV+Km1S0
爆発的に増えてるからなあ
売春婦とゲイと麻薬による感染
11名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:42:07.88 ID:92tWKc1/0
厚労省はエイズに関する国内のデータを年4回発表しているが、8月の報告では、
4〜6月のエイズウイルス新規感染者・発症者は440人で、新規発症者は146人と過去1位。ほぼ男性で、40代以降が約7割だ。

http://gendai.net/articles/view/life/146194
12名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:44:32.80 ID:+TAkpC3L0
HIV感染がわかったら
もうセックスしちゃいけないの?
オナニーも禁止?

一生、童貞のまま?
13名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:44:41.87 ID:Gl+MZNZF0
× ケア
○ セクロス禁止命令
14名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:50:35.08 ID:/4Rjqz+QO
隔離しろよ。
ゲイの集まる所とか売春やってる所、アホが集まるクラブに行けば無差別にバラまく感染者を確保できるだろ。
15名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 10:07:03.36 ID:4K3hwdaG0
>>14
確かにそうだ。


ただ、正しい認識を広めるために正確なことを書くと、異性間セックスでのエイズ感染率はゲイ同士のセックスの感染率の100分の一。

諸悪の根源はゲイなんだよ。

ゲイのせいでノンケがエイズに怯える破目になる。

ゲイを絶対悪として受け止めないと駄目。
16名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 10:18:19.43 ID:hbU3Vfu60
もっと啓発して良いのにな。
最近すっかり気にしてないだろ?
17名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 10:26:09.27 ID:8Ku9Mwzw0
郵送の時点でプライバシー無いじゃん
田舎の保健所なら一時間で結果出るぜ
18名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 10:59:39.55 ID:tHPKSpRC0
検査に住所氏名不要ってあるけど検査キット送ってもらうのに住所氏名が必要になるんじゃ・・・
19名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 11:20:02.01 ID:V7h2GiKW0
他急便の営業所留めで住所不要なんじゃね
名前はいるけど
20名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 12:17:34.70 ID:LNbLToOt0
感染者は焼却処分するべき
21名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 12:27:22.62 ID:53Qeyp1C0
童貞なので無問題
22名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 12:42:22.55 ID:viCFSi3p0
普通の生活していたら感染する理由ないじゃんか
ゲイだろ、こいつ
ホモセックスでもしてたんだろ、生でwww
素直にオナホ使ってろ、俺みたいに
23名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 12:47:24.38 ID:hleNC82ci
男なのに男が好き

保険適用外?
24名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 14:01:00.40 ID:YtXLBG7V0
ポジだったホモが献血テロに走るぞ
25名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 14:51:23.04 ID:pRFzTIU/0
>的中率は84%

この微妙な的中率はアカンでしょ
26名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 14:56:18.94 ID:YQSM8pI9P
病院にまで入って調べるのは嫌、でもこれなら手軽でいいかも?
感染してるのが解ったDQNが「他人も同じ目に合えばいい」ってレイプに走る
27名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 19:08:32.22 ID:azZENig80
これは危険だな。
28名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 19:13:02.60 ID:APkZeWrt0
ノーマルの感染拡大は風俗が根源だろ
29名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 19:15:35.75 ID:jMuY0d0I0
ホモ同士で掘り合って、勝手に自滅してくれるのは歓迎だが
献血ルームに来るな。
30名無しさん@13周年
nannka