【鉄道】近鉄18400系車両が引退へ ラストランは11月

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★近鉄18400系車両が引退へ ラストランは11月

近畿日本鉄道は、柿色と紺色で長く親しまれた「18400系」の運行を終了させる。
ラストランは11月30日で、ツアーなどを企画している。

1969〜72年に10編成が製造され、京都―伊勢志摩間を走ってきたが、
青色と白色の1編成のみが団体専用として残っていた。

引退を前にデビュー当時の色に戻し、ヘッドマークも再現。各地で撮影会などを予定しており、
「最後の雄姿を堪能して」と同社。問い合わせは大阪上本町駅営業所などへ。

http://www.asahi.com/national/update/1012/OSK201310120019.html
http://www.asahi.com/national/update/1012/images/OSK201310120020.jpg
2名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:38:32.25 ID:svH1845P0
2
3名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:40:03.28 ID:nS6wTksT0
なんで近鉄の車両って番号がインフレしてるの?
4名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:40:21.51 ID:oy8SaOGO0
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____...ΦさようならΦ18400系Φ||
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|    葬式だ!急げ!
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 撮 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 乗 〕 ありがとぉぉぉぉ!!
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___| (初めて乗ったんだけどw)
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
5名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:41:43.72 ID:Ea43XF/Y0
大井川鉄道で乗れるんでしょ?
6名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:44:12.75 ID:22XFdjL90
西青山駅
7名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:44:53.40 ID:ksd3TY4p0
全部このカラーじゃないんだ
8名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:46:30.04 ID:OCQHujrG0
>>5
関西民だがあれが静岡県を走ってることに違和感ありまくりだったわ
9名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:46:39.95 ID:vqDrCW5L0
5桁とかおかしいw
10名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:46:44.12 ID:MFSz5vm40
オイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイ
11名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:47:09.22 ID:qHGA86Sb0
偽装表示で騒がれた「鮮魚」電車は、健在なんだ。
12名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:49:48.12 ID:jX9el+sC0
近鉄特急は同じような車両がいくつもあって見分けがつかない。
13名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:01:24.61 ID:V1Jfvmno0
>>9
形式数が多いのは何でですかね
14名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:03:01.43 ID:2Z9wZyIB0
今頃長野電鉄がフル勃起してるな
15名無しさん@さくら:2013/11/24(日) 22:04:51.49 ID:LYzmcEoT0
>>9
東武には88117がいます。
16名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:13:26.68 ID:8REaPVac0
型じゃなくて形なのが、インフレしやすい理由だな
17名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:21:40.80 ID:cDiF3ijh0
>>12
近鉄と言えばこの流線型のデザインが秀逸。
近鉄10100系 二代目ビスタカー(今から50年くらい前のデザイン)
これ以降は平凡で退屈なものばかりで特徴はない。

www.shopland.jp/tetsumodo/item/KT-10-591.jpg
picmaru.hiho.jp/scan/private_rail/pri_kintetu_s5108_02.jpg
18名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:26:49.17 ID:F5pTtX7CP
マジかよ33の俺が幼稚園のときからおなじみの電車だったのに
19名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:31:57.65 ID:+uA/PAcTO
おしぼりサービスと車内販売も一時復活させてほしい。
20名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:33:26.39 ID:t19hxp4wO
ミニスナックカー?
21名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:33:58.02 ID:XoiTJSlv0
>>3
一般車両と分けているからだよ
22名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:34:20.69 ID:qmXqVros0
あおぞらとなる前京都線で動いてた頃、車体が狭い為、座席に組み込まれているテーブルが窓枠に干渉して引き出せないという、外れ列車だったんだよな。
23名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:36:59.09 ID:q52HCTNa0
アーバンライナーかっこいいよね
24名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:39:43.73 ID:Wr7J1f8e0
>>20
だね、18200もそうだけど、乗ってみるとちょっと狭い感じがした記憶がある
25名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:40:01.36 ID:/zPI358C0
車体が狭いのでこいつが来ると損した気分だったな
26名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:47:20.79 ID:2f4wYCkN0
デッキ無しのやつか
27名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:03:19.61 ID:YO3UjR+eP
>>22
一旦座席を回してテーブル出したら戻すとかどう?
28名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:03:56.90 ID:j68Dk3zjO
アーバンライナー
29名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:08:19.98 ID:nYbphRgh0
近鉄は偽装の返金してない糞企業グループです
近鉄電車は関西のJR北海道と鉄道マニアでは有名です
30名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:14:08.09 ID:7IZGl03v0
>>9
東武とか西武みたいに通勤車が5桁よりましだろ
31名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:17:14.45 ID:1T/gClgy0
名古屋線のボロなんとかしろ
32名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:17:25.58 ID:Hr9IIw/h0
大井川のやつとは違うの?
33名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:19:15.88 ID:O/M1Nybo0
そして大井川鐵道へ
34名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:19:34.33 ID:Hr9IIw/h0
近鉄電車 ありがとう18400系
http://www.youtube.com/watch?v=XFdipITQY9w

さよなら近鉄18400系あおぞらU 15200系初代あおぞら塗装連結
http://www.youtube.com/watch?v=ci-RB2qv-yc
35名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:20:58.04 ID:XLveGoTH0
いつもよく見る顔だと思うけど、何か違うの?
36名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:21:45.37 ID:Hr9IIw/h0
さよなら近鉄ミニスナックカー18400系 特急色復刻塗装
http://www.youtube.com/watch?v=KclUS3NZaoM
37名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:23:13.62 ID:4Od4mwbQ0
新しいものでも製造から41年か。有料特急に鮮度が切れたポンコツ使う精神にびっくりだわ
38名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:28:57.14 ID:6HAFNdNm0
18400000系の登場はいつwww
39名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:29:02.15 ID:61rEWHhpO
近鉄駅のホームで白線の外側で三脚立てて一眼で撮影してる
鉄ヲタ気違い阿呆カメコ早よ氏んでくれ!
40名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:30:33.78 ID:rc5goEru0
しまかぜ型お召し列車はよ
41名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:38:43.93 ID:PffVtnG+O
>>1
なんだよその3連単の配当金みたいな車番はよ
4桁ぐらいにデフォルトしろ
42名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:43:19.10 ID:6CGyJ9Ag0
屋根が雨漏り止めの絆創膏だらけだったのを思い出した
43名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:19:45.11 ID:arlZjidJP
 
44名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:54:12.13 ID:4bmsOnMl0
>>41
つ地鐵17480系
45名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 02:29:11.58 ID:1YjtnCZZ0
ボディ触れ ごくろうさんと おおきになぁ
あんたのことは 忘れしまへん。
46名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 02:31:51.57 ID:mmpI7AJaO
珍鉄wwwwwwwwww
貧鉄wwwwwwwwww
47名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 02:38:55.03 ID:JMqJQqEQO
いろいろと昭和な車両だなあ
48名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 02:47:41.24 ID:fU5SRb9P0
>>37
団体用です。
つーか、JRの485系をなめんな。
49名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 02:49:11.11 ID:nw+QPAiX0
古い特急ならいっぱい走ってるだろ
そろそろ更新してほしい
50名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 02:51:32.51 ID:nw+QPAiX0
>>48
団体用でも特急扱いだろ
それでかきれいな通勤車両を貸切にしてる学校とかが多い
51名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 04:01:54.64 ID:Ptl3Rf7O0
【競馬】オルフェーヴル、有馬記念で引退 ラストランは池添とのコンビ
http://ch.i.cmaas.net/news/mnewsplus/1381080816/
【社会】大阪市営地下鉄「30系」…「シルバーカー」ラストラン
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1381058970/
キズナもオルフェも凱旋門勝ったらJCがラストラン?
http://ch.i.cmaas.net/gamble/keiba/1379984685/
52名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 07:51:03.54 ID:GtjqwbYE0
10年前に廃車になったと思ってた…
53名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 09:11:03.39 ID:O8s6c03sP
やった〜やった〜またやった〜
細川やった〜またやった〜
南海電車ではよかえれ〜

南海電車ボロ電車〜
近鉄電車〜二階建て〜
京阪電車〜グリ〜ン車〜
54名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:31:55.72 ID:tW1mu7sn0
京都線の中型車時代の名残車両がついに消えるのか、これで近鉄の中型車は消滅か。
18400系は他の車両と比べて幅が狭い。

>>5
大井川のは16000系、南大阪線で未だに現役
55名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 11:21:40.60 ID:4bmsOnMl0
>>50
あおぞらも楽も特急料金はとってない
>>54
小型車がある
あそこは四日市市営になるのか?
56名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 12:45:58.25 ID:H6bjYcdM0
【静岡】大井川鉄道で列車脱線 けが人なし
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385296970/l50
57名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 13:39:14.70 ID:1YjtnCZZ0
>>50
特急料金かからないばかりか、団体料金適用で一人頭で割ると少しは安くなるのであります。
58名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 13:46:46.27 ID:kFf0Il+u0
しまかぜは50000系
59名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 14:03:40.65 ID:mubIzmHj0
16000系ってどこを走ってるの?
60名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 14:31:24.68 ID:1YjtnCZZ0
レールの上!





あべのー橿原神宮前ー吉野間で乗れる。
検査時は橿原神宮前で広軌用仮台車に履き替え五位堂まで牽引車にサンドイッチして運ばれる。
絶対に走ることのない橿原線大阪線でも稀〜に見ることがあるよ。見れたらラッキー!
61名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 14:36:08.37 ID:ZVermHBS0
どーけよどーけーよどけどけーー♪ってクラクションのヤツか
62名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 15:02:58.74 ID:mubIzmHj0
それは名鉄
63名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 17:56:00.03 ID:EQDXBhehO
>>54
中型車なら、けいはんな線に健在。
7000系と7200系をお忘れなく(^O^)
あれは近鉄車両で最も幅は広いけど、車体長は短いからね。
64名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:09:20.93 ID:OyCjekzR0
>>53
おーい、ドカベン
無理して走らんと、ころこんで行った方が早いやろ〜
65名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:33:04.21 ID:AthjhSjG0
>>64
日ハム行け!
選手としてやないぞ!
商品としてや!
66名無しさん@13周年
近鉄とか南海のファンってのがわからん