【海外】 聖書を「フィクション」に分類、米コストコが謝罪…ツイッターに晒されてキリスト教団体から抗議★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★ 聖書を「フィクション」に分類、米コストコが謝罪

【11月21日 AFP】米小売大手コストコ(Costco)は20日、1か所の店舗で、キリスト教の聖書を
「フィクション」のラベルで販売していたことについて謝罪した。複数のキリスト教団体が抗議していた。

発端となったのは、米カリフォルニア(California)州シミバレー(Simi Valley)にある教会の牧師が15日、
聖書に貼られている値札に記載されたラベルが「フィクション」となっている写真をツイッター(Twitter)に投稿したことだった。

「コストコは聖書を『フィクション』のジャンルで販売している。ふむ……」と、同牧師はつぶやいた。

これを受け、ツイッターには多数のコメントやリツイートが相次いで寄せられた。
批判の声がある一方、「コストコの表記は正しい」と賛同する意見もあった。

コストコは手違いに過ぎないとして、謝罪で問題に幕を引こうとしているようだが、
地元のキリスト教徒たちにとってはそれでは済まないかもしれない。

コメントと写真を投稿した牧師の教会に通う信者の1人は地元のKTLAテレビに対し、「すっかり
傷つけられた。(分類は)間違っている。聖書の内容は(フィクションではなく)真実だと信じている」と語った。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3003691

前スレ: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385176278/
★1 2013/11/22(金) 03:29
2名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:09:00.58 ID:SmxUHYHo0
チョンが真似するぞ
3名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:09:47.70 ID:LULipd4jO
なんだフィクションかよwwwwwwwww
4名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:10:27.03 ID:/yviotzF0
時間も思考も存在しない
そこには何が存在したのか?
何も存在しなかったのか?
5名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:10:27.87 ID:AtTvtNUH0
アメ公っていろいろ捻じ曲げてきたじゃん
6名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:11:15.11 ID:+GE5iTxr0
 
むしろ18禁じゃ
7名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:11:21.20 ID:7udLDkHS0
http://www.youtube.com/watch?v=bj-870Zv0u8
http://www.youtube.com/watch?v=9G67pM0ZDv8
http://www.youtube.com/watch?v=l4w2HONUATw
http://www.youtube.com/watch?v=R1-VbIwgQFI

12月1日は尾崎祭り開催
http://www.wowow.co.jp/music/ozaki/

@尾崎豊デビュー30周年記念日-THE DAY- 〜prologue〜
  12/1(日)よる6:40 WOWOW プライム
http://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/104439/

A尾崎豊デビュー30周年記念日-THE DAY-
12/1(日)よる7:30 WOWOW ライブ
http://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/104440/

B復活 尾崎豊 YOKOHAMA ARENA 1991.5.20
12/1(日)よる9:00 WOWOW ライブ
http://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/104430/
8名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:12:09.14 ID:eIBBaKDf0
そういえば聖書って読んだことないや
でもフィクションもあるんだろ?
9名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:12:39.45 ID:1RV8IVcz0
おれエロ同人誌よりも聖書の方が危険だと思う。
10名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:12:53.35 ID:aLH7hIqk0
実際あれフィクションだろ
進化論なんか聖書のせいでどんだけゆがめられて当時の学者が苦労してきた事かw
挙句の果てには聖書に書いてある事は譲れないから朝鮮人ばりのとんでも理論披露する羽目になってたしなw
11名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:14:16.53 ID:Z7w2uBdA0
Q.
各国で最も売れている書物は何か?

A.
欧米 聖書
日本 マンガ
イスラム諸国 コーラン
中国 毛沢東語録
韓国 自国の歴史書

結論:
世界中で読まれているのはフィクション・ファンタジーが多い
12名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:14:20.37 ID:ftRepKeT0
宗教書ってラベル貼る知恵はなかったのか
従業員の知的ラベルが低いな
13名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:15:04.00 ID:WC/M4kKq0
アーナラナムゴッスラスラサー。カイナンミ カイナンム カイナンミム。ダーシ。 ダーシダーシ ダーシ。
アー アー モウ アーア。ヤーダ ヤダヤダ ヤーダ。マイマイマイマイマイ マイマイマイ。
シンドロ シンドロー シンドローム。ハッ シンドローム ガマサーン。ハー ガマサーン。
ムサンマド ムサンマドインド。インヤハイヤー インヤハイヤー。ソミシーンド アルシンド アルシンデ。
アルデンテ キヤー!アリバサッス。アリンギ エリンギ。まだある。アリンガンタン。ドコサン。
コスコスコス コストコス。コストコ? コストコ。コストカット。カット。 キエーイ!
14名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:15:06.39 ID:FHi8rXpi0
イエスが人前から姿を消してから何百年くらいたつんだ?
もう、死んでいるんじゃないのか
15名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:15:31.17 ID:Jc9NiSdZ0
http://www.washingtonpost.com/rf/image_606w/2010-2019/WashingtonPost/2011/03/22/Foreign/Images/wall9.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/knt68/20060714/20060714000801.jpg        _,,,,..,,_
      , -''"Jew  `゙''-、
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,, 
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡  神?
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ             そんなものいない。
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ
    `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_
       `-┬ '^     ! / |\
16ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆5iS0qWYk6k0e :2013/11/23(土) 23:18:20.37 ID:fvysyyPuO
モーセと一神教 フロイトから

イスラエルの民によって、モーセは殺害されたという説だ。
モーセがエジプト人だったのであれば、イスラエル人にとって、モーセの宗教はそれまでイスラエル人が
もっていた宗教とは全く異質な信仰だったに違いない。
イクナートンが新都テル・エル・アマルナでおこなった太陽神信仰は、イスラエル人たちが、殺害の事実を抑圧したために聖書に
殺害の記述がないと考えるのだ。
しかし、モーセの宗教は、モーセの殺害によっては滅びなかった。
フロイトによれば、ぽつりぽつりとあらわれた預言者たちによって、モーセの伝統はひたひたと地下水脈のように
受け継がれたのだ。たしかに、これほど多くの預言者が現れたということイスラエル人の宗教は、ヤハヴェと呼ばれる地方神・民族神信仰だった。
モーセはイスラエル人たちの手で殺害されたにも関わらず、預言者たちの努力によって滅びることはなく、
ついには、ヤハヴェ信仰を一神教化する方向に変質させてしまったのである。
17名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:20:50.33 ID:PzSJGQKK0
俺の父親は真宗大谷派らしいが母親は本願寺派らしい。
今まで親戚の葬式や法事に出る限りそんな感じ。
もし二人が事故とかで一緒に死んだら俺ばどうすればいいんだろ?
18名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:22:18.54 ID:h/disYHx0
聖徳太子
19名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:23:01.84 ID:NleoB8nn0
逆らう者は皆殺しって書いてある聖書を
信じる日本人が若干居る事が不思議でならん
20名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:23:19.29 ID:K6Hg9Jby0
ファンダメンタリストばっかりか
21名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:23:33.55 ID:Om47dybk0
>>1
コストコで聖書売ってることに驚いた
22名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:23:52.92 ID:ftRepKeT0
>>17

念仏を唱えてればいいんじゃまいか
最大公約数的な意味で
23名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:24:45.16 ID:p1tX5hRK0
ラノベの分類でいいだろ
24名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:25:04.31 ID:69EpUeQN0
>>17
死ぬ前に本人達にきけば?
25名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:25:19.34 ID:CwyLxeRzP
>>17
墓守りする寺の宗派の方式ですれば?
もう一方には式とは別に仏壇でお経上げてもらえばいいかと。

たぶん上のパターンあたりが落とし所だが、
相談という形を取って場数踏んでそうな親戚の誰かと話して決めておけば
後々もおかしなことにはならないかと。
26名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:26:06.84 ID:FfCz6jaj0
一応、おれ、クリスチャンだけど
水の上歩くとかwwありえへんやろ って思ってたな
 
代々クリスチャンだけど、一番信仰薄いわw
ごめんね父ちゃん

 
27名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:27:21.41 ID:PzSJGQKK0
>>19
聖書系に限らず、宗教ってプロレスとか総合格闘技の世界と同じだからな。
どうでもいい理由で分裂したり統合を目指して更に分裂したりw
28名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:27:46.79 ID:KJIwvEze0
まぁ何て言うかさ…キリストって架空の人物なんだけどな…
人類って本当に愚かだよね…
29名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:27:47.72 ID:QtElRc5R0
キリスト教って嘘を許容してるんでしたっけ?
30名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:28:00.07 ID:7jmMUleR0
韓国の歴史書も当然フィクションでw
31名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:29:28.26 ID:69EpUeQN0
>>30
そんなもん、ゴミ箱にいれとけよw
32名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:34:33.79 ID:I7UBVBHw0
>>28
 まったくだ。ついでにカトリックの教義もウソばっか。
 俺とキリストが同一人物なんて誇張がひどすぎる
33名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:34:35.31 ID:sDoxDgAk0
>>30
いえいえ、ファンタジーという噂ですよ
34名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:35:36.32 ID:kEvaaJ0l0
>>30
韓国は国家自体がフィクションだから。
韓国国民は洗脳されているしなにもかもめちゃくちゃな国。
35名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:35:55.05 ID:PzSJGQKK0
>>24
本人達は俺以上にわかってないし危機感も無いw
ただ親戚の目がな。詳しい人いるんだけどやたら煩くて絶対相談したくない。
つか、葬式に呼びたくもない

>>25
ありがとう。ウチは代々納骨堂だけど、来年の墓参りの時に聞いてみるわ。
36名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:37:37.09 ID:OjwZlTM20
FictionでもNonfictionでもないpain inとでもしておけ
37ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆5iS0qWYk6k0e :2013/11/23(土) 23:41:10.65 ID:fvysyyPuO
ペシェルの技法(pesher technique)について。

において、新約聖書の解釈の重要な源泉をなしている。
たとえば、サムエル記と列王記とに関わる歴代誌のなかに。
また、新約聖書のなかにも見出すことができる。たとえばパウロは、何らかの特定の仕方で、聖書からの議論に取り掛かっている。
非常に多様な形態――比喩、寓意、選集、詞華(florilegia)、再読(relectures)、ペシェルの技法(pesher technique)、無関係の本文を別のやり方で結び付ける方法、一連の詩編、讃歌、幻視、啓示、
夢そして知恵文学――のすべてが、旧新約聖書ならびにイエスの時代に前後するユダヤ教のサークルにおいて共通している。ペシェルの技法(pesher technique)。
38名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:45:26.80 ID:ehiXotcLP
コストコの杖は最後はポッターに折られてしまいました
39ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆5iS0qWYk6k0e :2013/11/23(土) 23:46:58.50 ID:fvysyyPuO
フロイト、ユダヤの伝承、夢…それをつなぐものは、ペシェル。
40名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:47:06.77 ID:MZriKhf40
SF・ファンタジーだろ
そういう目で見れば歴史的な超大作だよw
4124:2013/11/23(土) 23:49:18.90 ID:69EpUeQN0
>>35
いろいろとたいへんそうだな

うちは父方は浄土真宗で、母方は真言だ
一緒に死んだら…とは言わなかったが、
墓参りの時、うちはどっちの宗教で?と母親にきいてみたら
父方ので、と言ってたわ

しかし、母の実家のすぐ近くに住んでるので
近くの親戚等、まわり中真言の気がする…
42名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:51:09.05 ID:JjipARda0
『この世の起源について』
旧約聖書の天地創造をグノーシス主義的に解釈したナグ・ハマディ文書の重要なテキスト。
大略は次の通り。

唯一者ピスティスからソフィアが流出し、帷によって光をさえぎるが、闇の力があらわれ、
光に対する嫉妬から憎悪と物質を生みだし、その支配者として水中からアルコーンが生まれる。

ソフィアがアダムに息を吹きかけて生を与え、イヴと呼ばれる娘のゾエー(生命)を教育者としてアダムに送る。
アルコーンたちはこれを知り、イヴを犯そうとして、アダムに忘却の眠りを与え、アダムの肋骨からイヴが造られたと思いこませる。
一方、イヴは諸力から遁れ、脱殻を残して知恵の樹のなかに入る。
アルコーンはそれを知らず、脱殻のイヴを犯し、イヴもアダムとともに無知になったと思い込む。
しかし教育者としての蛇があらわれ、イヴに事実を告げ、アダムとイヴは知恵の樹の実を食べることによってアルコーンたちの正体を知る。
アルコーンたちは二人の知恵に驚き、このうえ命の樹の実を食べれば自分たちを裁くものになってしまうと怖れ、アダムとイヴを楽園から追放する。
アルコーンたちはソフィアによって悪霊の地位におとされるが、アダムの子孫を偶像崇拝に導く。
 フィリップ・K・ディック 『ヴァリス』より
43名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:52:13.58 ID:xFmJxGtR0
まあ物理的にありえない話もあるしな
44名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:53:50.79 ID:Sp818hAn0
・モーゼ:海を割る。十戒の石板を床に叩きつけて堕落した弟子を全員殺す。
・ベン・ハー:「キリストの見えざる手」によって母親のハンセン病が完治する。
・ムハンマド:山にこもってたら大天使が現れて強制的に啓示を読まされる。
その後も体を乗っ取られては啓示を口に出し弟子が書き取ったものがコーランになる。
・日蓮:祈りにより津波をお越し襲来した蒙古軍を全員溺死させる。
・釈尊:出生時に「天上天下唯我独尊!!」と叫ぶ。

どれも信じられるか?信じられんだろ、普通に考えれば。
いくら宗教を始める人が特殊だと言っても
これらの奇跡は普通に考えれば弟子のホラだよ。
45名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:55:18.61 ID:8qClq1o60
女は男の肋骨から生まれた
男以下の生物
46名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:55:54.88 ID:xN23iujx0
×フィクション=想像・虚偽・創作
○フィクション=別の世界での真実
47名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:58:31.82 ID:sDoxDgAk0
>>42
帷によって光をさえぎるが、闇の力があらわれ、
光に対する嫉妬から憎悪と物質を生みだし、

ここが凄いね
人間というのは言語化はうまく出来ていないけど
わかってるということ
48名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:01:16.29 ID:4qirQZZY0
神「信仰心が足りない!! もっと貢げ!! ピシン パシン(ムチ)」
信者「ハァハァ 神よ」
49名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:11:28.72 ID:iiBV+Ehd0
こんな大嘘ばかりを書き連ねた本で、人類を数千年も騙し続けることができたんだから
人類は自分で思ってるほど賢い生命体ではないんだろうな
50名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:14:13.01 ID:6ifgmfKM0
キリスト教信者心狭すぎっ
51名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:14:32.73 ID:Vczpudad0
>>49 どうなんだろうねえ。
この程度のものを必要とする不完全さこそが、文明を生み出したとも言えなくも無いし。
少なくとも人類以外の動物達が文明や文化を必要としないのは、人類に比べればずっと完全な存在だからだろうね。
52名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:15:20.02 ID:GnUdJSs90
>>1
ニュース国際+でやれ>ちゅら猫ρ ★
53名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:15:51.62 ID:DGgzaCSm0
宗教をルールとして受け入れるのはわかるけど、
信じるのは頭がおかしいのでは?と感じてしまう。
54名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:18:40.19 ID:xfIlFdW4i
>>11
つまりこのコピペは、日本人以外全員に怒られるのかwww
55名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:19:30.39 ID:/VCuxpzx0
>>53
同意だな。宗教は信じるものではない。理解されるべき対象。

宗教に真理が含まれているなら、
それを先人が発見していたのなら、
我々も理解できる対象とするべきだろう。

知恵ある伝統がそのまま継承されていたら
ここまでおかしな事にはなっていない。伝言ゲームの悲劇だな。
56名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:21:39.65 ID:1KvxbfCQ0
キリスト教徒の多い国ならでは事だろう。
宗教がらみは微妙だからなんとも言えんが。

あるバラエティでサンタは現存するとかわめいてた女子アナには
映画のみすぎの馬鹿だと思ったね。
日本人はキリスト教は少ないし、暖炉がある家はめったにない。
57名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:24:41.40 ID:bPmY0j440
進化論とは

イギリス出身、日本に原爆落とした偽ユダヤ人のダーウィンが
150年くらい前に作った新興宗教であり

教義は猿は人に変身して
タイはティラノウルスになり
インコはプテラノドン変身したというものである。

信じるやつは馬鹿である。
58名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:25:33.25 ID:qBOW/9hu0
もう病的だなここまでくると。
フィクションだなんて誰がみても当然じゃないか。
このあたりの議論が進むとキリスト教は困るんじゃないか?
曖昧のままにしておけばまだ夢がみれるものを・・・。
59名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:25:50.24 ID:IbTk28hU0
やっぱりおおらかな神道最強だな!

>>17
神葬祭にしろ。
60名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:26:13.85 ID:2ZkzW9PC0
>>11
毛沢東語録は内容が正しいかはともかく、一応本人が言ったのは本当だろw
61名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:26:29.31 ID:qr2ALdy/0
聖書っていうのはもちろん嘘や誇張もあるけど、事実も書いてあるわけで、
その他に抽象や教訓とかも入ってるから、ストーリー一色で読むのはちょっと無理があるだろ。
62名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:27:34.23 ID:bPmY0j440
新興宗教一覧

・空飛ぶスパゲッティが宇宙を作ったパスタ教
・何かが爆発したら宇宙ができたビッグバンアタック教
・猿が人に変身した進化論

どれもデタラメなので信じないようにしましょう。
63名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:28:55.81 ID:2ZkzW9PC0
所詮一神教って差別の温床
異教徒異人種は人間じゃないから殺してもOK
それがキリスト教の教義
右の頬を打たれたら左の頬を差し出せなんて大嘘
頬を打ちもしてない異教徒異人種を一方的にタコ殴り
それがキリスト教
キリスト教徒は世界最大の嘘つき
64名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:29:07.11 ID:Q1przXnN0
聖書なんて司馬遼太郎の小説みたいなもんだろ?
フィクションじゃん
65名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:29:10.88 ID:Qlw/6DOb0
>>62
じゃあ、絶対に正しい宗教を教えてください
66名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:30:26.07 ID:Vczpudad0
>>55 信じる事をしなければ、宗教の効果というようなものの大半は失われてしまうと思うよ。
信じないというのなら、宗教よりも便利で合理的な思想は沢山あるもの。
67名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:30:47.81 ID:gRuCBxFL0
>>8
むしろノンフィクションの部分が知りたい
ファンタジーでたのしいお
68名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:34:31.96 ID:bPmY0j440
>>65
難しい質問だなww
69名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:35:34.34 ID:I4xTHIl30
>>64
宗教には人為が入るので絶対に正しい宗教は無い
これは間違っているんじゃないか?と感じるのは正しい
70名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:41:59.15 ID:2ZkzW9PC0
>>65
そんなものは存在しない
仮に正しい宗教があったとしても、開祖が不死身でない限り、後の世代が必ず曲解して変な方向に持って行く
正しい宗教の必要最低条件は、開祖が絶対に死なないことだ
71名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:44:52.56 ID:I4xTHIl30
死んでない開祖なんていませんが
個人の範疇を超えれば最長は2600年以上続いている天皇陛下です
72名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:57:56.20 ID:iiBV+Ehd0
>>62
パスタ教は、キリスト教の屁理屈をパスタにおきかえて作った宗教なので、
パスタ教が間違いならキリスト教も完全に間違いだなw
73名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:00:12.65 ID:6FufhtB+0
統合失調症の患者のタワゴトを真に受けてしまった奴が引き継いできてしまったものが
宗教だろ。

今なら「CIAにストーカーされている」とか「宇宙からの電波が」つってた
連中が、古代なら「神の声が」つってたに過ぎないと思うんだが
74名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:01:37.55 ID:pH+kL3b+0
宗教は人間の都合で作ったもの
人間が作った聖書はお伽話のフィクションに決まってるよ
宗教を利用するならまだしも
宗教にn呑まれる人は馬鹿まぬけ
宗教をネタに善人ぶる奴を偽善者という
75名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:04:15.63 ID:Vczpudad0
ギリシャ文明の時代なんかでは、神が直接語りかけてきて当たり前みたいな状態で
自我が造られてたとか聞いたが、そういうのは本当なのだろうか。
もちろんその当時のその地域の住民はキリスト教の神を信仰してたわけではないのだが。
しかしそれはそれでなかなか優れた人格形成になるかもよ。
変に自殺なんかせずに済むとか、少なくとも落ち込まずに済むとかいう効用がありそうだ。
76名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:05:11.30 ID:70ftiR8z0
この宇宙は、完全な物理作用だけでできたのではなく
なんらかの造物主がいるかもしれない。
ここまではOK。まぁ「そーかもしれないねー」で済むレベル。

この造物主が、人類に自分の実在を信じるように要求している。
というあたりからだんだん怪しいというか「ヨタだろ」とつっこみたい
レベルになってきて・・・

果ては、その造物主とかいうのが、イナゴや血の雨をふらせ、2000年前に
自分の分身を神の子として地球に送り込んできた。
とここまでくると「病院に入院しろ、頭がおかしい」という水準のくだらなさに到達する。
77名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:08:32.11 ID:I4xTHIl30
しかし宗教を馬鹿にするあげく道徳を馬鹿にするのは間違っていると思う
宗教の中に道徳を否定する部分があるから変だと思うわけだから

サイコを否定するわけではないが
死人を減らす為に自ら罪を負う裁判官とかは聖職者といえるのではないかと思うんです
78名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:09:17.72 ID:Vczpudad0
>>76 そのレス後半に書かれてるいわゆる神の奇蹟のようなものについてだけど
地球以外の宇宙空間や他の惑星などでも頻繁に起こってたのかな。
そこらについても知りたいものだ。
地球以外では起こってなかったとすると、宇宙全体を作り出した神としては
余りにも辺境の地球にこだわり杉だよね。ますます怪しくなってきてしまうわけである。
79名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:09:44.43 ID:70ftiR8z0
>>77
「神を信じない奴には道徳がない」

こんなくだらないバカげたタワゴト言ってるの、宗教キチガイだけだから。
そんな心配はしなくていい。
神と道徳は別個のもんで、別に神様を信じていなくても、善き隣人、善き市民
として暮らすことは可能だから。
80名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:11:53.38 ID:I4xTHIl30
そんなにひっしにレスしなくていいよ
あーめん
81名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:14:31.05 ID:70ftiR8z0
>>78
常識的に考えれば、そもそも「奇跡を起こした」というのがインチキや
ありもしないことを書いてるだけのことで、そんな奇跡そのものが
存在しなかった、というのがおそらく妥当な判断だろう。

仮に、人間が塩の柱になったり、天空から硫黄の雨がふってきたり、
血の雨がふったり、イナゴが襲って来たりという奇跡がやたら頻繁に
起きてたとすると、カメラや動画撮影技術が発達しはじめた
近代になって以降、そういう奇跡のキの字も確認できなくなったのは
どうしてなのかというこれまた妥当な疑問が残るw


聖書が書かれた時代には、どうも読む限りは、奇跡は出血大サービスで
特盛にハデに出し惜しみせずに何発も披露してた神様が
それ以降、ウンともスンとも出し渋るようになったのはなんでなのかとw
82名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:16:48.28 ID:1pgj3tmy0
>>51
良い考え方だなそれ
83名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:21:32.17 ID:I4xTHIl30
>>51
完全というのか
死を厭わない存在という気はする
全体で働いているプログラムがあるよね
84名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:27:00.03 ID:4TUOJuev0
記紀はどう扱われている?
85名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:32:40.41 ID:1pgj3tmy0
>>83
最近人間のなかにもそういうのはあるかも知れないと思うようになってきた。

全ての人間に「種の保存プログラム」が備わっていて、いつでも人類は適当な数に
整えられてるのかもしれないと。
死にそうな人が生きたり、生きそうな人が死んだりする時は、個人の中でそれが発動する。
動物ほどシンプルではないだろうけど
86名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:34:29.47 ID:Vczpudad0
>>83 動物は時間というものを認識せず、死の概念もなく、当然死後の世界なんて考えない。
常に今現在ばかりがあるという、いわゆる「実存」の世界に生きているのである。
だから神というような存在も認識しないし、またその必要性なんてものも全く感じてはいないだろう。
神を必要とするのは、本能が壊れて世界認識を構築し直さなくてはならなくなった人類の都合でしかないよね。
だからやはり神が人類を作り出したというよりも、人類が神を作ったに過ぎないと言ってもいいのではないかと思えるよ。
87熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/24(日) 01:35:06.00 ID:u56KRshV0
>>79

「下らない」と言ってるが、「下らない」のはお前の方。

というのは、「下らない」というのは、「神が下らない(降臨しない)」ということであり、
あらゆる善は「神が下ることで熱を発する(燃焼)」から生じるからである。

したがって、無神論者やイスラムの神話は心底「下らない」のである。
88名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:40:16.08 ID:FjAye+ps0
>>79
宗教あっての道徳というのが欧米の一般常識であり基本概念
だから日本人のモラルの高さは連中には理解出来ない
89名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:43:48.53 ID:XTIAqIAE0
フィクション、ノンフィクション。そういう分類なら、
聖書はフィクションの部類に入れざるを得ないだろう。
90名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:45:32.65 ID:pYZW6nyA0
>>75
3000年前のホメロスだかの表現を理由に
当時の人類には神の声が聞こえていたって内容の本を昔読んだなぁ
神々の黄昏じゃなくて指紋じゃなくて  何だっけか・・・
理屈は右脳と左脳の連結が今と違ってどうこうとかだったかな
養老毅が言うには人類の脳はもっとずっと昔から変わってないらしいが
91名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:45:41.33 ID:2ZkzW9PC0
道徳ねえ
じゃあキリスト教徒さんたちって、その道徳でいったい何人の人を殺して来たんだろうね
キリスト教の名の下の殺人なら全部OKなの?
邪教だねキリスト教ってw
92名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:53:47.35 ID:oTUDLuqf0
フイタ
93名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:58:07.14 ID:4f6hocrsP
法華経は開経ゲで「皆これ真実なーりー」って読み上げるよ。
94名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:02:42.71 ID:I4xTHIl30
神ってのはこの世の善も悪も含めて神なのよ
日本の神は自然そのもの
この世が神
最初の神が分かれて出来たのがこの世
と古事記に書かれている
最初のこの世を作ったのは産む神だ

でも産むだけでは善も悪も生んでしまうんだよ
宇宙の対象性ってやつ
でも非対称になる理論があると言われてるだろ
反物質のほうが少ないというアレだ
物理ってすごく宗教的なんだな
95名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:06:24.51 ID:+EGh6nfo0
バカ殿様が時代劇の棚に
96熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/24(日) 02:11:11.73 ID:u56KRshV0
 
無神論者の話は「下らない」んですよ。

というのは、「下る」というのは「神(上)から下ってくる」ということで、
人間にとっての「善」というのは、すべて神の方から下ってくる。

その神を否定したら「下らない」のは当たり前。

しかも、人間の方から、神の恩寵なしに神の方へ「登る」ことは不可能というのもわかっている。
(「熱力学第二法則(永久機関の不可能性)」はこのことを述べたものである)
97名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:17:07.18 ID:70ftiR8z0
>>87
マジキチ
98熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/24(日) 02:18:46.50 ID:u56KRshV0
>>97

レスつくと思ったよ。

ここは、無神論者からすると「死ぬしかない」くらいの
図星を突いたところだからなw

死ぬか、無神論やめるか、どっちかだなw
99名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:19:31.37 ID:70ftiR8z0
>>98
神が降下速度で大気と摩擦を起こして熱を発生するのが
「善」の発生原理。

この主張はマジキチ。
100名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:19:55.04 ID:3eLJOXWf0
>>1
こういう話ってさ、結論は否定でいいんだけど
どのように否定するかで
その人の知性が出るんだよね
101名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:21:03.19 ID:oxpGSLrf0
だめだよー世の中には言っていい事と本当の事があるんだから
102熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/24(日) 02:23:05.09 ID:u56KRshV0
>>99

「マジキチ」の言わんとしてることを完璧に理解してるなw

「燃焼」というのは物質のエネルギーが下がることで熱を発することだ。
お前の説明でも間違いじゃないぞ、位置エネルギーでも同じことだからな。

理解しちゃったということは、もう認めるしかねえなw
103名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:23:25.29 ID:IU88H6RZ0
コストコでこの反応、もしキリスト教徒がキリストは韓国で生まれたとか知ったらどう反応するのでしょう?
勝手に教会を建てて神父・牧師に成り済ましレイプを繰り返している事実を知ったらどう思うのでしょう?
104名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:24:04.52 ID:70ftiR8z0
>>102
神様と隕石は程度がかわらなく、それが下ってきて熱を生じると
あらゆる善が生じる。
隕石程度にはありがたがれってことか?

残念ながら、隕石をおがむ趣味がない人間はどうすんの
105名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:24:45.50 ID:I4xTHIl30
>>99
おもしろい
この考え方は初めて見た
106熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/24(日) 02:26:09.87 ID:u56KRshV0
>>104

神は隕石と違って、無限かつ、永久かつ、霊的なエネルギーも、肉的なエネルギーも、
与え続けるわけだ。

「それを拒否する、お前は何者なのか」と言われたら沈黙するしかあるまいw
107名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:26:57.01 ID:70ftiR8z0
>神は隕石と違って、無限かつ、永久かつ、霊的なエネルギーも、肉的なエネルギーも、
>与え続ける
という「仮説」もあるな。

そういう仮説を採用した場合にのみ、正しいけど、ちっともそうだとは
思ってない奴にとってはそれは真実じゃないな。
108名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:28:14.21 ID:8OVhzR+e0
信じないやつは地獄に堕ちる(意訳)とか書いてある本だっけ
109熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/24(日) 02:28:23.25 ID:u56KRshV0
>>107

「その話下らねえな」と言うときに、「下る」べきものは「隕石でなく」、
「神(の方から来る何か)」であることくらいはわからないと、もう、お話になりませんわね。
110名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:29:26.74 ID:70ftiR8z0
善の発生原理ってのが、神様と大気かなんかとこすれるときに生じる熱だということでいいんならさ。

神様を紙ヤスリかなんかでゴッシゴッシとこすってやれば、当然、摩擦熱によって
「善」がたちどころに次々と生まれるわけだろ。

誰か、天国に行って神様をヤスリかタワシでこすってくればよくね?
111名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:30:22.72 ID:3eLJOXWf0
>>110
そのエネルギー源が問題なんじゃね?
112名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:31:23.41 ID:pqM5XPLk0
>>102
とりあえず、ラボアジェさんに謝ってきなさいw
113熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/24(日) 02:32:13.29 ID:u56KRshV0
>>110

人間は出来損ないのアホばっかりだから、
わざわざ神の方からキリストとして「下って」くれたのに、
それを受け取れないから、お前のレスは「下らない」のである。
114名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:32:29.74 ID:70ftiR8z0
>>111
神様は永久ホッカイロのようなものだって熊五郎とかいうのが言ってるじゃん。

なんか、とにかく熱だかエネルギーだか善だかを、無尽蔵にうむらしいよ。

「神様をタワシでこすり隊」でも結成して、こすってくれば
なんかいろいろと無尽蔵でハッピーなんだろ。
与太だな。
115熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/24(日) 02:34:24.69 ID:u56KRshV0
>>114

お前、わざと反論する振りして、解説してるだろw
116名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:34:38.71 ID:70ftiR8z0
>>113
キリスト教のインチキ論理を援用すれば、そんな出来損ないにわざわざ
作ったのが神様本人なんだから、なにも感謝する筋合いはないだろ。

超賢く作ろうと思えば作れたものを、こんなに出来損ないでアホに
作ったのは自分なんだ。自業自得とはこのことで
自分で原因を作ったのだから、その始末に自分でやってきたって
それは当然のことをしてるだけであって、こっちが感謝しなきゃ
ならない言われはなにもないはず。
117名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:36:05.85 ID:I4xTHIl30
>>90
今は神の声が聞こえたら電波になるのでそんな声は無視されるんですよ
前提が違えば常識も変わる
全部投げ出されて神からの指示がなくなったとしたら人間はどうするのか
そんな試しは過去に何回もあったと思うんですよ
直近の出来事しか神話に残ってませんが
過去には人類は3000人にまで減っていたのは遺伝子から分かっていることです
普通なら絶滅しています
118名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:36:21.93 ID:C1oAoKKi0
聖書は聖書、それでしかないだろ

ここで整理
いわゆる土人やアジア(※アジアが土人とは決して言ってない)の発想はモノ神信仰
だから偶像崇拝もすれば神に名前もつけ姿かたちも数多く残る
いっぽう、中近東〜ヨーロッパでは、基本的にネ申って存在は唯一絶対の唯一神。
だから名前じたいそもそもないし姿が描かれたこともない。
119名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:36:25.30 ID:L3ouq6E70
天皇に手紙を渡しただけで本気で怒るお前らが
他の宗教は平気でバカにするんだな
120熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/24(日) 02:36:34.97 ID:u56KRshV0
>>116

それ、「生んでくれてとは頼んでない」理論ってやつだなw

じゃ死ねよw
121名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:37:40.55 ID:3eLJOXWf0
たまには神様がいることにして喋ってみるのも面白い
朝には忘れているけど
122名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:39:10.06 ID:70ftiR8z0
>>120
その通りなんだろうな。もちろん、神様が宇宙を作った、俺ら人間も神様が
作ったというインチキ話を真実だと仮定したうえでの話だけど。
これを「信じるフリ」をすれば、要するに、人間が今、現在、こういう状態
なのは全部、「神様のせい」という結論が引き出せる。間違ってるか?
間違ってないだろ。

もちろん、こんな与太話はなにひとつ信用しない、という態度もありだが、
とりあえず、与太話に付き合うという態度をとるなら、その与太の当然の
帰結として、俺らにはなんの責任もない。
神様が現状をこしらえた。要するに、人類の不始末は全部そいつが悪い。
123名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:39:51.74 ID:3eLJOXWf0
>>116
最終的には完璧になるプログラムかもしれん
124名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:41:13.05 ID:7Ww+gg5d0
これ大元はエジプトの太陽神じゃん、銀河の説明だろ?
125名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:41:54.20 ID:7hsnS1nd0
ここで論ずるなら、もちろん新共同訳聖書は読んでいる人なんだよね
126名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:42:03.65 ID:70ftiR8z0
>>123
うむ。その「可能性」はある。しかしその可能性を認めたところで
相手は全知全能、この先の展開からなにからなにまですべて
知ってるに決まってる。
俺等はデキレースをさせられてるだけなのだ。

すると、いつ完璧にするか、どういう段階を踏んで完璧にするかも、相手が完全に
制御してるわけだから、俺らは特になにも考えず、エレベーターにのっかってる
客のごとく、その階(完璧になる)まで、待ってりゃいい。

こういうのを、本当の「神のみ心のままに」っていう心境なのではなかろうか。
127ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆5iS0qWYk6k0e :2013/11/24(日) 02:42:11.64 ID:V4nJA8k4O
NHKの番組で、中島みゆきの「時代」をみて感激したよ。みゆき姉様の歌は聖書のイエスの説法そのもの。

いま気がつきました。
128名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:45:12.15 ID:9aAV+jE/0
冷静に考えるとフィクションだろ
129名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:54:31.42 ID:0hbjf7u00
18禁に分類でいいんじゃないかな
130名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:54:35.98 ID:C1oAoKKi0
聖書は旧約聖書と新約聖書に分かれる。
旧約聖書は有名な創世記、
あとはひたっすら、エジプト・ローマに弾圧されたユダヤ人を聖地エルサレムへ導くために
闘え、殺せの血まなぐさい話。要するにユダヤ人救済の話。
それと終始「偶像を拝むな、姦淫するな」イスラム・キリスト・ユダヤに通ずるテーマですね。
後半は新約聖書。要するに神の子イエス・キリストを地上につかわし
「全人類の罪を背負って十字架にかかりましたのでイエスを信じましょう、さすれば天国へいけます、さもないと恐ろしい終末が・・・」
という新しい神との契約というか約束の話。終末はハルマゲドンでおなじみのあれ。

ユダヤ教はこの旧約聖書の原典のようなものが基本、行動様式で信仰を表現することが多い。
カトリックはキリスト教の1つなんだけど、なんかこう、法王置いたり像をつくったり(神の絵だけはない)
様式的なとこなど仏教ぽい。あまり信じてなくてもカトリック的な。
いっぽうそんなだらけたカトリックに喝をいれたのがプロテスタント。弾圧を逃れてアメリカへ。
よく宗教国家とかいわれるけどプロテスタントによってつくられた国だから、そりゃそうだ。
日本のプロテスタント教会も良く見りゃシンプルな十字架のみで像や装飾は一切ない、
お坊さんみたいなかっこうした「神父」ではなく妻帯者で基本信者と対等な「牧師」がいるはず。
131熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/24(日) 02:56:47.85 ID:u56KRshV0
>>130

やっぱり聖書読んでるだけあって、妙な面白さを醸し出してる文になっとるなw
132名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:58:32.19 ID:McDa4t6+0
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると、
一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「この女は罪人だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ、
石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。
133名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:59:24.62 ID:70ftiR8z0
>>130
ホラ話を吹聴したあげくにローマの行政機関の不興を買って
処刑されただけのことが、なぜか全人類の罪を背負ったことに
超変換されるあたりが凄い都合のいい論理展開なんだよなぁ
134名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:59:26.58 ID:3eLJOXWf0
>>126
ラプラスの悪魔がどうたらこうたらで
未来は決まっていない
だから予測できないし過去にも戻れない
多分神様もそうだ。物理学の偉い人が言ってたからw
135熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/24(日) 03:00:18.91 ID:u56KRshV0
>>133

ローマじゃねえよ、ユダヤ人の殺されたのが重要だろ。
136名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:01:32.10 ID:qHtX7vFDO
キリスト教はカルト教団
137名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:02:19.45 ID:70ftiR8z0
>>134
俺も別にそれでいいんだけど、
「未来は未定」ということにしてしまうと、神様がすべてを知っているという
インチキ仮説が破綻するだろ。すべて知ってる奴が、未来になにが起こるかまで
把握してないわけがない。どっちかが棄却されてしまう。
138名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:05:26.14 ID:imwQwvd90
>>137
インチキだとかなんだとか、どうしてそう宗教に敵対心があるのかねw
中2病だな

ちなみに、ラプラスの魔は破綻したわけじゃないよ。
量子レベルみたいな極小の世界では確定的でないだけで、
われわれが日常経験する世界では確定的だ。

たとえば君の脳や体や生活環境は生まれたときに決まっており、
どういう人たちと出会いどういう経験をするかも決まっている。

よって君の未来もすでに決まっている。
139名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:07:56.09 ID:70ftiR8z0
>>138
俺としては別にどっちでもいんだけど、未来が決まっているのなら
いまさらジタバタしてもしょうがないわけで、インチキをインチキと
言い続けて死ぬように「決まった未来」に向かって突き進めばいいのである。

未来は決まっている。決まっていることに対して、いちいち異議や文句を
さしはさむのはナンセンスである。そして俺がこういう人間に生まれつく
のは「決まっていた」。決まっていたことにケチつける必要があるか?
ないだろw
140名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:10:03.02 ID:dbuL59Ej0
141名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:10:35.99 ID:imwQwvd90
>>139
君がインチキとか言ってるのも決まっていたこと、
そしてたぶん、インチキと言わなくなるのも決まっていることだよ
142名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:12:49.87 ID:3eLJOXWf0
神様は気まぐれで実験したくなって
人間でも作ってみようとプログラミングしてみたんじゃない?
その中で殺すなかれ自殺するな盗むなtec.条件も付ける(神様のプログラミングのし忘れ)

「信じろ」と言っておいたほうが実験結果が早く出るので神様がわざわざ言いに来た
(それも元からプログラミングに組み込んでおくべきだったが忘れた)
143名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:13:45.27 ID:70ftiR8z0
>>141
その通りである。俺がいつかインチキと言わなくなる日が来るとしたら
それも定められた未来であろうというものだ。
神様のスケジュールメモは、永遠の未来の先までビッシリと細かく埋めつく
されているらしい。
そのメモには当然のことながら、俺がどうなるかも書いてあるだろう。

しかし、俺は知らない。なので、俺は「そのとき」が来るまで
気兼ねなく、インチキをインチキだと言っておけばいいのである。
そのときが来れば、悔い改めるなり塩の柱にされるなり、なんなりするだろう。
しかし、どうせ俺には知るすべはないので、そんな先のことを、悩む必要はないw
144ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆5iS0qWYk6k0e :2013/11/24(日) 03:15:09.23 ID:V4nJA8k4O
山上の垂訓の、知られざる次章から。

『自分の隣人を愛し、自分の敵を憎め。』と言われたのを、あなたがたは聞いています。
 しかし、わたしはあなたがたに言います。自分の敵を愛し、迫害する者のために祈りなさい。
 それでこそ、天におられるあなたがたの父の子どもになれるのです。天の父は、悪い人にも良い人にも
太陽を上らせ、正しい人にも正しくない人にも雨を降らせてくださるからです。
自分を愛してくれる者を愛したからといって、何の報いが受けられるでしょう。取税人でも、
同じことをしているではありませんか。
 また、自分の兄弟にだけあいさつをしたからといって、どれだけまさったことをしたのでしょう。
異邦人でも同じことをするではありませんか。
 だから、あなたがたは、天の父が完全なように、完全でありなさい。

これが、中島みゆき先生の時代の歌詞になんとなく重なります。
145熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/24(日) 03:15:31.75 ID:u56KRshV0
 
神輿は、「行き着く場所」がすでに決まっているが、
みんなでワッショイワッショイ言いながら担ぐのである。

「行き先が決まってるから担いでも意味がない」というやつは「アホウ」と言われるであろう。
146名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:16:16.94 ID:imwQwvd90
>>143
>気兼ねなく、インチキをインチキだと言っておけばいいのである。
>そのときが来れば、悔い改めるなり塩の柱にされるなり、なんなりするだろう。

というよりそれをやるのはあなた自身だけどね。
神じゃない。

インチキをインチキと、などと必死に言ってるその精神によって
あなた自身が破壊されるってだけのこと
147名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:16:27.90 ID:70ftiR8z0
>>142
「うっかり忘れていた」とか「元からやっておけばよかったのにしなかった」とか、
そういう凡ミスを連発するようになると、メッキが剥げて、せっかく唯一にして絶対の
存在者とかいうハッタリとフカシをこいてたのが、ギリシャ神話の神々のレベルまで
俗っぽくなってくるから、ちょっと認められないんじゃね?w
148名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:19:08.61 ID:l7a1OYza0
イエスって単なるデムパだよね
149名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:21:07.56 ID:imwQwvd90
>>142
まず、道徳というのは、神が言おうが言うまいが存在するものだ。


>>81
>仮に、人間が塩の柱になったり、天空から硫黄の雨がふってきたり、
>血の雨がふったり、イナゴが襲って来たりという奇跡がやたら頻繁に
>起きてたとすると、


「天空から硫黄の雨」は、大きめの隕石がヨーロッパに落下して今のイスラルあたりに
燃えた破片が多数落ちてきて都市が壊滅した時期と合致している。

「血の雨」は、つい数年前もインドで降ったばかり。真っ赤な雨で、原因は不明。
隕石に含まれる物質と関係があるらしいということはわかってきた。

イナゴが襲ってくるのはエジプトなどではよくあったこと。

旧約聖書の話も新約聖書の話も、当時の人が見てびっくりしたことを書いてるので
けっこう事実もあるよ
150名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:21:49.22 ID:70ftiR8z0
>>145
それは、神が全知全能でなくて、俺の行動が決められてなくて不確定な場合だけ
ありえる話であって、全知全能の神が、俺がなにをどうするかまで完全に把握
している場合は成り立たない話だ。

俺は「こういう役割」を担うために作られた、と解釈するのがナチュラルなわけw
言ってみれば、仮面ライダーで言えばヒーローにパンチくらって痛がるショッカー隊員
の「役」を演じるために配置された、と考えるべき。

全員ヒーローだと、仮面ライダーにならないだろw
「なんで負けるとわかっててショッカーになんか入るんだろ」とテレビ見ている
子供はつぶやくかもしれないが、ショッカーの役をやる奴がいなければ
そもそもストーリーが成立しない。

というわけで、ショッカー役をおおせつかったのなら、遠慮なくショッカー
をやればいいのである。

「行き先が決まってるから担いでも意味がない」とブツクサ文句を垂れる「役」
を全知全能の神からおおせつかったのだ。
そう解釈するのがナチュラルだろ?
どうせ未来は決まってるのなら、そういうことになる。
151名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:23:47.07 ID:imwQwvd90
>>150
遠慮なくもなにも、君はただのロボット。
遠慮なくなんたらというのもあらかじめプログラムされてただけ。

なのでその投稿も、”神”がプログラムしたとおりのことを嬉々として
実行してるだけだ。むなしい存在。

そこから脱することができるのが宗教だと思うがね
152名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:25:39.23 ID:70ftiR8z0
>>146
俺がやるわけだが、同時に神がやるわけでもある。
神は宇宙の運行のすべてをつかさどっている。当然、俺が今から夜食に
ミルフィーユを食おうと思って冷蔵庫に買っておいたのも、すべて
神があらかじめ定めた運命に従っての行動に過ぎない。
「こういう風になるように決めた」のは神様なんだから。
俺は、自分でミルフィーユをえらんだ「つもり」だけど、俺がそうすることは
神は既に知っていたwwww

君の言う通りだ。俺らはただのロボット。神様のオモチャ。
神とかいうクソ野郎がこの世を作り、そしてそのクソ野郎は全知全能で、
俺らがなにをどうするかもすべて把握している、という仮説をすべて認めた場合、
引き出せる結論がコレなのだ。

これを、キリスト教では「予定説」という。
153名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:27:51.53 ID:X/qm6m7s0
日本のバカッター炎上より遥かに怖く気味悪いな
キチガイじみてるというか、キチガイそのものというか…
154ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆5iS0qWYk6k0e :2013/11/24(日) 03:29:07.39 ID:V4nJA8k4O
中島みゆき先生の「時代」は、つまり山上の垂訓から以下のテキストに該当します。

空の鳥を見なさい。種まきもせず、刈り入れもせず、倉に納めることもしません。けれども、あなたがたの天の父が
これを養っていてくださるのです。あなたがたは、鳥よりも、もっとすぐれたものではありませんか。あなたがたのうちだれが、心配したからといって、自分のいのちを少しでも延ばすことができますか。
 なぜ着物のことで心配するのですか。野のゆりがどうして育つのか、よくわきまえなさい。働きもせず、
紡ぎもしません。
 しかし、わたしはあなたがたに言います。栄華を窮めたソロモンでさえ、このような花の一つほどにも
着飾ってはいませんでした。
155名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:29:11.20 ID:imwQwvd90
>>152
別に全知全能じゃなくても、ハードウェアとソフトウェアを用意して
スイッチオン!すれば動作するってだけ。
ただの機械だよ。

オンした”人”を全知全能というなら全知全能かもしれんがな。
把握してるわけでもなく、ただ設定されたとおりに実行されてるだけ。
神は普段は何もやらない。最初にスイッチオンしただけ。
156名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:31:59.67 ID:70ftiR8z0
>>155
物理法則とビッグバンだかなんだかの「きっかけ」を作って宇宙を開始する
スイッチをおして、後は放置プレイをしている。
この考え方は理神論、いわゆるスピノザの神という発想じゃないか?

それは、ほとんど神の不在を認めるに等しい。
157名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:33:31.44 ID:3eLJOXWf0
多分神様はプログラミングに失敗したんだよ
だからノアの方舟の時みたいに大雨で人間殺したりするんだけど
なかなか上手くいかない
そろそろ諦めるかも
158名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:33:48.53 ID:pMn4QQJ50
僕の考えたさいきょうの神様を決めるために殺し合いをはじめました
その様をニヤニヤしながら見下ろしてる神様って奴はほんと、いい趣味してやがるぜ
159名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:33:49.64 ID:HruJjV8GP
俺の願いを無償無条件で叶え続けてくれる存在が現れたら、そいつを神と信じる
160名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:34:04.98 ID:tICm06Eu0
精霊って鳩だよな
161名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:35:20.46 ID:imwQwvd90
>>156
なんとか神論だとか神が不在か存在してるかなんてどうでもいいことだが、
あなたがそんなことに猛烈にこだわるのも神が設定したとおりということだ。

そして人間ならば、なぜそんなことに猛烈にこだわるんだろう、神や宗教を否定したいんだろう、、
という動機を自分の中に探してみるとよい。

スイッチオンされて動いてるバカ機械ではなく、自分の中のメカニズムがどうなってるか
わかる機械になったほうが一段上になれるよ
162名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:35:24.22 ID:X/qm6m7s0
とりあえず、神は全知全能でもなんでもないスカタンである、という所から話を始めないと、
いきなり1ミリも進めなくなるよなぁw
163名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:39:12.81 ID:70ftiR8z0
>>161
仮説の問題なんだよ。神という仮説を採用して、そいつに全知全能だとか、
そいつが宇宙を作ったとか、そいつがキリストを産んだとか、
いろいろな設定やストーリーを後からゴテゴテと貼り付けていくだろ?

そうすると、だんだんと言うことがムチャクチャになっていく。
で、そのムチャクチャをさも正しいかのように言われると、
それをつっつきたくなる。
神様ってやつを設定して、そいつにさらにいろんな仮説や設定を
付け足す遊びなんだが、インチキがうまく出ないようにしなきゃいけない。
164ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆5iS0qWYk6k0e :2013/11/24(日) 03:39:24.46 ID:V4nJA8k4O
もともと、エホバとヤーベは別に存在した神の名前です。
カトリック教会では常識。時々、牛の角をシンボルに表すのがそれ。(笑)
165名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:41:30.15 ID:McDa4t6+0
この物語はフィクションであり、実在する、人物・地名・団体とは一切関係ありません。
166名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:42:19.94 ID:reE6uo3H0
本当のこと言うと怒られるよ
ハゲに剥げ言うな
167名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:42:24.00 ID:imwQwvd90
>>163
別に遊びでもインチキでもない。
仮説でもない。

普段の生活で神を感じることがあるのかい?
ないなら別に誰かが神を信じていようとどうでもいいことなはずだわな。

それをインチキだとかなんとか必死こいて連投しなきゃならないのは
なぜかな、その動機はどんな動機なのかな、ということについて
自分の中を探ってみるとよいと思うよ。

それやらないと神がスイッチオンしたバカな機械になってしまう。
168名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:43:08.95 ID:CNGaIBp10
このスレに神が降臨してないのが意外だw みんな結構マジメなんだなw
169名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:43:43.61 ID:csELJGIA0
しかしだからといって
古事記を歴史書に分類というのは
思考停止
170名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:44:08.01 ID:70ftiR8z0
>>167
別に遊びでもインチキでもない。仮説でもない。
これは「君にとって」だろ?
それは君の問題だ。
俺にとっては、遊びでもあるし、インチキだし、仮説に見える。
これは俺の問題だ。
だからこの仮説はおかしいんじゃないか、そんな仮説を採用すると
とんでもないことになるよ、と宗教のおかしな設定や仮説に対して
なんかつっついてみたくてしょうがなくなるのである。
171名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:46:14.06 ID:imwQwvd90
>>170
君が、

 なぜそういった投稿を必死に繰り返してインチキだとか遊びだとか書きたがるのか
 自分の中に動機を探したほうがいいよ

といわれて一切それに反応できずにいるのは、君の中に
とてつもない抑圧されていることがあるからだよ。

普通の人で、特に問題がないなら、自分の中の動機を探す。
でもそれができないか触れられないほどの状態になってるわけだ。

あなたの思考がやがてあなが自身を破壊する、といったのは、そのため。
172名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:46:40.43 ID:70ftiR8z0
>>171
>つっついてみたくてしょうがなくなる
動機かいたんだけど。
173名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:46:46.42 ID:I4xTHIl30
神降臨してるだろ
面白すぎる
174ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆5iS0qWYk6k0e :2013/11/24(日) 03:47:38.77 ID:V4nJA8k4O
参考資料
モーセと一神教
(ちくま学芸文庫、渡辺哲夫訳)

申命記の最後で描かれるモーセの死は、”主の命令によってモアブの地で死んだ”としか言及はない。

ここでついに、フロイトは、最後の大胆な仮説を導入する。
それは、イスラエルの民によって、モーセは殺害されたという説だ。
モーセがエジプト人だったのであれば、イスラエル人にとって、モーセの宗教はそれまでイスラエル人が
もっていた宗教とは全く異質な信仰だったに違いない。ついには、ヤハヴェ信仰を一神教化する方向に変質させてしまったのである。
(これは、旧約聖書にヤハヴェ(主)とエロヒーム(神)という二種類の神が混在していることとも関連する。)
175名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:49:55.75 ID:imwQwvd90
>>172
それは動機じゃない。「つっついてみたくてしょうがなくなるのはなぜか?」というのが動機だよ

だって日本においては普段の生活で神について考えることなんてないでしょう。
あなたもそうだと思うけど。

にもかかわらず、このスレで猛烈に「インチキだ!」「遊びだ!」「妄想だ!」とか連投してる
理由は何かな、その動機はどんな動機か、自分の心によく聞いてみたほうがいいよと言ってるだけ。

そこに神から逃れれられる道がある。
176名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:52:14.74 ID:70ftiR8z0
>>157
「神は失敗する、神にもマヌケな部分が多々ある」こういう部分に
素直にYESと言えないから、神は完璧で完全無欠ですという防御壁を
はろうとして、たいていキリスト教は無茶なことを言い出す自滅を
してるように見えるからな。

宇宙を創るような奴だって失敗する。宇宙を創るような奴にもマヌケなところは
いくつもある。そんなことは認められない。
認められないと、どうするか、凄い理屈を繰り出してくるのである。
177名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:53:21.16 ID:3JvU3dUu0
やっぱりアメ公はバカなんだなw
178名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:54:38.05 ID:imwQwvd90
>>176
神には間抜けな部分はないよ。

それは、微生物から人間みたいな生物まで進化したことを見ればわかるとおり。


>>177
アメリカ人をバカにはできないな。
この板みたいにいわゆるウヨク思想の人たちなんかは、キリスト教原理主義よりバカだしね
179名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:55:07.93 ID:n9x/QLCg0
てか、日本でキリスト教の信者やってるのって半島系くらいでしょ?
180名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:57:00.88 ID:OAxz1scR0
フィクションに決まってるだろw
それがどうしたんだ?宗教ってキチガイだろ?本人たちは自覚は無いがなw
181名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:57:14.00 ID:70ftiR8z0
>>175
俺は神から逃げたいんじゃない。むしろ神様を拝んでみたいんだw

一刻も早く、俺みたいな無神論の人間の頭上に、ミカエルでもラファエルでも
なんでもいいから自分の御使いをよこしてきて、「これ、不遜な○○(俺の名前)よ、
汝は畏れ多くも主の存在を信じず、宗教とみるや挑発し、嘲笑い、涜神的な言動を
繰り返し、信仰厚き人々の心を傷つけてきたな。貴様のような奴はもはやすぐにでも
地獄に落とすしかない云々・・・」
と天罰を落とすべきだろうw
182名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:58:42.38 ID:2DiAlwk+0
だいたいフィクションって作者の名前順に並んでるけど
聖書の作者って誰だよ
183名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:59:34.13 ID:pMn4QQJ50
聖書内で殺した人間の数→悪魔10人、神2,038,344人

いつも思うんだが、人類の真の敵はこいつじゃね?→神
184名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:59:54.04 ID:70ftiR8z0
>>178
進化論者は、コレは生物が勝手に自分らで成し遂げたことで
別に何ら感謝する必要のないことだ、みたいに言う。

一方で、君のように、微生物から人間にまで進化できたのは「神のおかげ」
などというのが居る。

ここで、俺は第三の選択肢を提唱してみたい。
神様はバクテリアから天使のごとき超人を作り出そうとした。そしたら邪神が邪魔をして
プログラムを色々といじくった、その結果、現生人類のようなロクデナシ、
すなわち俺らが出来上がったw
こういう与太話を作ってもいい。
185名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:00:04.06 ID:imwQwvd90
>>181
>一刻も早く、俺みたいな無神論

無神論ってのは神にとらわれてる証拠。

普通の人は無神だろうが有神だろうがどっちでもよくて、
まあ無神っていうと希望がないから、神様がいることにしとこ、くらいの感じ。

それを全面否定する君の動機を自分でよく探ったほうがいいよ、ということ。


そして俺がこうした書いてるのに、君はまったく動機をかけないだろ?

つまりそれほど抑圧していて触れられないほどに爆発寸前になってるような
危険なものを内部にかかえてるということだ。

そしてそれが爆発して君自身が破滅する。なのでその前に自分の中にある動機を探っておいたほうがよい
と言ってるだけ。
186名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:00:53.47 ID:2DiAlwk+0
>>178
宗教を国粋主義的に捻じ曲げて日本人たたきの道具にしてることに反発してるんだからまとも
187名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:01:15.24 ID:OAxz1scR0
フィクションを認めないこいつらってナチより狂っている!!
188名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:01:49.42 ID:e5ZdGQuO0
聖書は神のキャラ設定書だからな。
一神教のユダヤ・キリスト・イスラムは同一の神を信仰しているというが、
それぞれの経典で別々のキャラクターに仕上がっている。


アニキャラでキャラデザの優劣で争う愚か者に似ていて面白ス。
189名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:02:09.76 ID:HruJjV8GP
ヤハウェは結構好きw
あれだけ好き放題に暴れる魔王そのままの邪神は流石にレアだわ
敵に回すと最悪だけど、味方にしてても全く安心できない狂いっぷり
190名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:02:28.58 ID:70ftiR8z0
>>185
俺は「普通の人」じゃなくていい。別に普通でいたいと思ってもない。
普通の奴は興味がないかもしれない。そいつらは普通だからいい。普通に
生きて普通に死ぬだろう。でも俺は神学論争が大好きである。
趣味の一つといっていい。
どんなペテンやインチキが飛び出してくるのか、いつも楽しみにしている。

そう、ある意味で俺は神様という概念が大好きである。認めるw
191名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:02:40.25 ID:imwQwvd90
>>184
>進化論者は、コレは生物が勝手に自分らで成し遂げたことで
>別に何ら感謝する必要のないことだ、みたいに言う。

進化において、生物は何も「成し遂げて」はいない。
意図がないからね


>現生人類のようなロクデナシ、
>すなわち俺らが出来上がったw

ロクデナシの定義は何かな。


>>186
>宗教を国粋主義的に捻じ曲げて日本人たたきの道具にしてることに反発してるんだからまとも

何言ってんだかわからん。具体的にどういうこと?
192名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:04:24.50 ID:3eLJOXWf0
>>182
新約聖書は誰が書いたか一々記述してあるよ
旧約聖書は誰が書いたのかな?
193名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:05:32.02 ID:70ftiR8z0
>>191
屁をこいたり、鼻くそをほじったり、ウンコしたり、女をレイプしたり
「神が許した」といってチンケなアラブ人を十字軍の剣にかけたり、
まぁ、そんなこともろもろだろう。
俺の神様の想定していた天使超人は当然、屁もこかないしウンコしない
そしてみんな美形でハンサム、まぁ、そんな具合にできるはずだった。
194名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:06:01.61 ID:imwQwvd90
>>190
>でも俺は神学論争が大好きである。

だからその動機は何か自問自答したほうがいいよと言ってるんだが
絶対に書けない人だよね。

つまり、すでに危険水域まで来てるんだよ。あぶないよ、あなた。


>趣味の一つといっていい。
>どんなペテンやインチキが飛び出してくるの

ちなみに、ニーチェって知ってるかい?
「神はいない」「神は死んだ」のニーチェね。

ツァラトゥストラはかく語りき は 「神なんていなかったんだ!」という
悟りから始まる。 でもツァラトゥストラってゾロアスター教の教祖の名前なんだけどねw

そしてニーチェが最後どうなったかも知ってるかい?
195名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:07:54.12 ID:OAxz1scR0
アホ戯れ言かよ。無神論者がなんだって?屁理屈こねやがってw
フィクションはどんなにこねまわしてもフィクション。まあキチガイには悲しいジジツだなw
196名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:08:26.18 ID:70ftiR8z0
>>194
好きなものは好き、としか。
お前はミルフィーユを食うたびに、これが美味いと思う動機を並べたてなきゃ
気が済まないのか?甘味、サクサク感、イチゴの食感、、、etc
まぁ、いろんな要素があるんだろうが、とにかく「美味しい」これでいいだろ。
神学論争が大好き、これでよくないのか?

これが危険水域なら、俺は今度からミルフィーユを食う前に、なぜこれが
美味しいと感じるのか、要素ごとに分解する特訓をつまなきゃならんなw
197名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:08:53.62 ID:ot0jSJf60
>>193
>俺の神様の想定していた天使超人は当然、屁もこかないしウンコしない

君は無神論者なのに、神や天使を想定してるのか。
そりゃすごいな。

ちなみに屁やウンコを特別視するのは、幼児の脳だけど、
君は幼児の脳レベルかい?


>>195
>フィクションはどんなにこねまわしてもフィクション。まあキチガイには悲しいジジツだなw

さあフィクションじゃないかもしれないぞ?
198名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:10:45.82 ID:70ftiR8z0
>>197
最初から、俺は想定したり仮説をつくったり、それでゴテゴテと屁理屈を
のべるようなことをしてるって、遥か上の方のスレに書いたと思うけど。

君の言う通りだよ。無神論者でも、「神が居る」という「仮説」をたてて
この遊びに参加することはできる。

俺の脳は幼児レベルだな。若さをたもっている良い兆候だろう。
199名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:11:28.50 ID:5vj7dgzS0
フィクションっちゃフィクションな感じもするし
伝説というか、ファンタジーともいうか、所詮そんな世界よ。聖書なんざ。
あんなもんに心酔出来るのか?
読みもんとしては、それなりに面白い部分もあるが。

物凄く宗教性の強いプロテスタントの
学長以下、教授や教員も現役牧師という、クソみたいな学校に通ったが、
何か問題が起きても、現実を直視しようとしないというか
現実的な、効果的な解決方法を取ろうとも探ろうともしない学長以下、教員共で、
何かあれば、安易に「神に祈りましょう」の姿勢に走る。

結局、神なんかに祈ったって問題は解決しないから、
どんどん状況が悪い方へ突き進んで行くんだが、
それでも、神に祈りながら手をこまねいて見てるだけ。

アイツら、バカかと思ったよ。
祈ってどうにかなるなら、この世に警察も弁護士も要らねーよっての。
結局、長いものに巻かれる典型の学長が、
クソ寝ボケた事を言い出して、じゃあもう結構!とブチ切れて退学した。

あれ以来、ああいうクリスチャンとかの人種には近寄らんことにしてる。
200名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:12:16.71 ID:ot0jSJf60
>>196
>神学論争が大好き、これでよくないのか?

それはごまかしてるだけだな。

ニーチェの話は読んだのかい?

なにか都合の悪いことは全部答えずにごまかしてるようだけど
すでに危険水域ってことだよ


>>198
>最初から、俺は想定したり仮説をつくったり、それでゴテゴテと屁理屈を
>のべるようなことをしてる

じゃあ、君が無神論ってのも仮説だな。
そして、インチキとかペテンとかいうのも仮説や屁理屈にすぎない。

それは神学論争でもなんでもないわけだが、そういうことをやる動機はなんだい?
それを自分の中に問い詰めたほうがいいよと言ってるわけだが
201名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:13:03.15 ID:fXZNjwCy0
なんかこういうところ病んでいるよな

フィクションの世界だろどう考えても

宗教の物語は根拠のない世界だと全く思わないのか?
202名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:15:14.45 ID:7hsnS1nd0
>>192
たしかに、聖書を読むと著者についての記述があるが、大事なのはその中で何が述べられているかなんだと思うな。
今でも全体が把握できていない。特に旧約は難解で扱いが難しい。あと新約の黙示録もね。
203名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:15:14.69 ID:ot0jSJf60
>>199
>何か問題が起きても、現実を直視しようとしないというか
>現実的な、効果的な解決方法を取ろうとも探ろうともしない学長以下、教員共で、
>何かあれば、安易に「神に祈りましょう」の姿勢に走る。
>結局、神なんかに祈ったって問題は解決しないから、


そうかな?

「現実的な効果的な方法」とは何かな。
相手が人間である以上、現実的な効果的な方法も人間的であることが一番効率がよい。

人間的であるということは宗教的態度も多少含む、ということだよ
204名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:15:43.00 ID:70ftiR8z0
>>200
「ごまかしてるだけ」って自分の欲望にピュアに従ってほかになにを
ごまかす必要があるんだ?わけがわからない。
ニーチェの本を読まないとなにか困ることでもあるのか?
とりあえず、この人生20年の間は、ニーチェを読んでなくて不都合が
あったためしがないけど。それは酸素と同じくらいないと困るもんなのか?
ニーチェはお前の酸素か?w
俺は残念ながらニーチェを呼吸してこなくても生きてこれたので
ニーチェのありがたみがわからないんだ。いやぁざんねんw
205名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:16:17.38 ID:mOOF561+0
現実と妄想の区別がつかなくなった可哀想な基地外の見本って事か
根拠出せイカレ宗教屋
206名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:17:13.50 ID:3eLJOXWf0
>>199
神様にできる事は人間にはできないけど、
人間にできる事は神様にはできないんだよね
だから、人間のやるべき事を全てやってから、足りない部分だけ神様に頼るのが正解。
「宿題やって」とか「ジュース買ってきて」とか頼んでも無理
207名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:17:53.07 ID:fXZNjwCy0
ダーウィンの進化論を無条件で全否定する連中だからなぁ
208ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆5iS0qWYk6k0e :2013/11/24(日) 04:18:06.87 ID:V4nJA8k4O
今日のカレンダー

知らないことは、サラッと無視。
209名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:18:24.10 ID:ot0jSJf60
>>204
>「ごまかしてるだけ」って自分の欲望にピュアに従って

欲望というのは、食欲と睡眠欲とか性欲とかが基本だけど、

神学論争が欲望ってのは大雑把すぎるわな。
なぜ「インチキだ!」「ペテンだ!」『妄想だ!」とわめくことが欲望を満たすことになるんだい?
何の欲望だい?

ニーチェの本を読めと言ってるのではなくて、俺が書いたニーチェについての
記述は読んだのかい?と聞いたんだけどね。

ニーチェは君と同様の無神論者だ。そして君みたいに”普通の人ではやらないレベルで”
猛烈に無神論を展開していたわな。

そしてどうなったか知ってるかい?
210名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:20:06.37 ID:wuE17iEJ0
事実なのに叩かれる
211名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:20:17.60 ID:70ftiR8z0
>>201
逆じゃね。よく「それは聖書にかいてあります(キリッ」つって、キリスト教徒が
持ち出してくる「根拠」なるものの一つが聖書なんだろ?

アメリカのID論争でも、聖書に書かれてることが根拠になって(それがなんだか
は知らないが)、人類と恐竜は同時代に生きてたと子供に教えろって
主張してるんだろ?w向こうのキリスト教キチガイは。

ようするにさ、聖書は「根拠」なわけよ。とてつもなく薄弱な根拠だな
ってのは、たぶん俺や君の視点。ま、それはさておき、聖書にかかれてる
ということは大事な大事な根拠ということだろ。

それを「フィクション」のラベル貼られた。
これは自分たちの「根拠」に「妄想」のシール貼られたようなわけで
ナーバスになるわなw
212名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:21:17.36 ID:ot0jSJf60
>>207
進化論全否定ってのは、原理主義であって宗教ではないわな。
進化論全否定、中絶絶対禁止の人たちが応援してるのがアメリカ共和党で右派だな。

そして日本でも女系天皇反対とか、万世一系とか言ってる同様の人たちがいる。

ちなみに新約、旧約を通して聖書のどこにも「中絶禁止」なんていう記述はないんだ。
これが原理主義というものだな。
213名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:22:58.71 ID:70ftiR8z0
>>209
今、調べた。なんか病気になってたよ。で、俺もそうなるって?w
いやいや、俺は同じ無神論者でも、人生最後まで楽しみぬいた
ファインマンのように生きるのが目標だから、安心してくれ。
俺はファインマンみたいに、自分が死ぬその瞬間まで実況中継するのが
目標だから。
大丈夫だ、別にノイローゼにならないまま死ねた無神論者は腐るほどいるw
214名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:24:35.88 ID:fXZNjwCy0
>>211
聖書に書いてあるから正しい
ってロジカルじゃないよなぁ。

ウィィペディアに書いてありますってのも同じ意味合いだもんな
215名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:24:58.19 ID:ot0jSJf60
>>213
ファインマンは、放射線の影響でガンに苦しめられたわけだがな。
ファイマンは別に人生最後まで楽しみ抜いたわけでもない。

そして

 >ノイローゼにならないまま死ねた無神論者は腐るほどいるw

というのもソースがない。ちなみにファインマンは無神論者じゃない。
216名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:26:52.53 ID:ZwnEb2rBO
哲学か道徳の分類でいいじゃん
実際キリストは哲学者だろ
宗教にしたのは後続の奴らであってキリストには罪は無いw
217名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:27:17.53 ID:fXZNjwCy0
>>212
日本の右派は(たぶん)イザナギとイザナミが高天原から
日本の国土を作り上げたと信じてないけどね
218名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:28:45.61 ID:coXs3J4b0
世界で一番同人誌が出てる原作、というか原作が同人
219名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:29:48.11 ID:70ftiR8z0
>>215
癌にかかるぐらいしょうがないだろ。今だって日本人の多くが最後は癌で死ぬんだが。
そんなことに文句言ったってしょうがない。
癌で死ぬか他の臓器不全で死ぬかは大した問題じゃあない。どうせ死ぬんだからな。

それにファインマンは無神論だ
wikiに
>これをきっかけにファインマンの宗教嫌いが決定的なものになり無神論を大っぴらに標榜するようになった
と書いてあるし、なにより俺はかれの自著である「御冗談ですよ、ファインマンさん」の
岩波文庫の上下を持っていて、読んでるので彼がいかに神様信じてないかを知っている。

ま、それはさておき、ファインマンは死にざまも面白いのである。
なんと、死ぬ間際、今日、もうそろそろ死ぬだろうねとアッサリ家族知人に告げて、
そして自分の意識が遠くなるまで、どんな感じかを報告しつづけたのであるw
傑物だろ?w
こういう人になりたいよな。
220名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:33:09.00 ID:ot0jSJf60
>>219
そんなwiki情報だけで納得してもダメだわな。
ファインマンは別にガンで速攻死んだわけじゃない。かなり長期間苦しんだ。

それからファインマンは宗教についてもきちんと真面目な言及をしている。
なので君とは大違い。むしろ君はニーチェにそっくり。

で、動機はどうした?

↓これについてまだ答えられないかい?

 神学論争が欲望ってのは大雑把すぎるわな。
 なぜ「インチキだ!」「ペテンだ!」『妄想だ!」とわめくことが欲望を満たすことになるんだい?
 何の欲望だい?

ファインマンなら分析的だからこれについて答えるだろう。
221名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:33:26.48 ID:8csJMgHW0
不思議に思うのは欧米人てなんで
異民族の宗教(キリスト教)にそんなに傾倒できるのだろうか?
日本の仏教も異民族の宗教だから人の事は言えた義理じゃないけど
222名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:33:51.48 ID:uX6r+y+GI
聖書って人が書いた物だからな。
神が書いた書物でも見つかれば信じてやっても良い。
信仰するかは別の話しだが、人が書いた以上はフィクションでOKだな。
223名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:35:26.14 ID:ot0jSJf60
>>222
>人が書いた以上はフィクションでOKだな。

じゃああらゆる歴史記録が全部フィクションだなw
ちなみに、聖書は最初から人が書いたもので、 「神の言葉」 はコーランのほうだよ。
224名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:36:01.63 ID:70ftiR8z0
>>220
宗教のインチキとペテンと妄想を指摘するのが楽しいからだ。

この動機で「俺は」満足している。さっきから、これで満足してないのは
君の方だ。君が満足しなくても、俺は知ったことではないのだが。
だいたい、どういうことに満足感を見出すかなんてのは俺の問題なのだから。
「もっと別の動機があるはずだ!」その「はず」を考えるのは、十分に納得
した俺の仕事じゃない。君が探究すればいいw
225名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:37:57.86 ID:cjnSJ1aA0
まだやってるのかよ
日本のカルト信者も必死だわここ
226ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆5iS0qWYk6k0e :2013/11/24(日) 04:41:45.11 ID:V4nJA8k4O
なんでもいいわ。
日本からアレルギーと納豆菌とお酒を絶滅できる宗教団体なら信じます。
(笑)
227名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:42:11.77 ID:ot0jSJf60
>>224
>宗教のインチキとペテンと妄想を指摘するのが楽しいからだ。

トートロジーに陥ってるねw
なぜそれをやってるのか→好きだから→ なぜ好き →欲望だから → そんなことが欲望って変でしょ → 楽しいから



なぜかについてまったく答えてない。メカニズムに触れることができないんだよ。
つまり君はそこで思考停止せざるをないほど重症でヤバイということだ。

他の動機も何も、人間には性欲とか睡眠欲とか危険を避ける欲求とか、食欲とかあるけど、
 「神学論争の欲望」なんてものはない。

基本的な欲望から説明してみればいいんじゃないかな。なぜそれが「楽しいのか」ということを
228名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:42:47.94 ID:36G98EAb0
マジキチ
229名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:43:46.54 ID:p3gB8lmAI
>>223
人が書いた事実も そりゃ有るがな。

人が書いた神ならフィクションって話し。
コーランでもコーラックでも好きに信じりゃ良いよ。
民族の数以上に宗教あるんだから それ以上に神様も沢山居る事だろうさ。
230名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:43:59.33 ID:ZDar+1sm0
<丶`∀´>キリスト教徒であるウリは、チョッパリよりも道徳的に優れているニダ
231名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:45:40.18 ID:70ftiR8z0
>>227
スーパーマリオをプレイするのが好きだからだ→面白いから→そんなのが欲望ってヘンでしょ(女)→ほっとけ(俺)
ゲームと大して変わらんな。ちなみに、俺はゲームにも熱中する(もちろん今どき、マリオではない)。

これがトートロジーだとして、なにか問題あるのか?
これが重傷でヤバイとして、何に対して重症でヤバイのかわからんから、
とりあえず俺は放置することにしておく。俺にとっては別に緊急事態じゃないからだ。

基本的な欲望には、「ゲームに熱中する欲望」なんてのもないぞ。
基本的な欲望になさそうなものって、たくさんありそうだな。基本的じゃなくていいってことじゃね?w
232名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:45:57.53 ID:BCUhfGRh0
恐ろしいな
233名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:47:50.77 ID:ot0jSJf60
>>231
ゲームも同じだよ。別な欲望から説明できるわけ。

ま、とりあえず、自分の中にどんな動機があるのかも内省することができないほどの
状態なのだから、ファインマンを見習って、自分自身についても分析的になるべきだな。

自分が楽しいんだから絶対だ!それでいい! というのは、神が正しいんだから絶対だ!それでいい!
ってのと変わらん宗教だからね
234名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:49:36.17 ID:70ftiR8z0
>>233
>自分が楽しいんだから絶対だ!それでいい! というのは、神が正しいんだから絶対だ!それでいい!
>ってのと変わらん宗教だからね

やはり、俺は宗教家のインチキ野郎どもと相対するにうってつけの人材なのだな。
ますます自信と確信を深めたのであるw

同族嫌悪という素晴らしい単語があるじゃないか。それでいこうぜw
宗教というペテンの相手には、俺みたいな道化ぐらいがふさわしい。
235名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:49:55.97 ID:cjnSJ1aA0
redditだとここが本スレなんだけど、
フィクションだしコストコは正しいって意見が大勢だよ

http://business.time.com/2013/11/20/costco-apologizes-for-labeling-bibles-as-fiction/
236名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:51:42.78 ID:ot0jSJf60
>>234
>やはり、俺は宗教家のインチキ野郎どもと相対するにうってつけの人材なのだな。
>ますます自信と確信を深めたのであるw
>宗教というペテンの相手には、俺みたいな道化ぐらいがふさわしい。

そして君も宗教家だからインチキ野郎でペテン、ということなんだよ。
つまり、うってつけの人材ではない。

自信を深める前に自省したほうがいい、ということだな。
237名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:53:33.20 ID:7hsnS1nd0
イエスやパウロは聖書で「愛」が最後に残る価値と説いている。新約の説教だが
これには感銘を受けたので今後ともキモに銘じたいと思うわ
238名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:53:43.19 ID:70ftiR8z0
>>235
世界の良識を感じるわw

>>236
確かに、善に悪をぶつけるという考え方もある。インチキ野郎に
ぶつけるのに誠実な人を差し向ける。
しかし、それはもったいない。
どうせだからインチキ野郎の相手はおなじインチキ野郎でも
ぶつけておけばいいのである。
239名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:54:47.45 ID:hNLDrR8k0
宗教上の決め事と無縁の人って、日本にはいないでしょ
否定したって、しっかり世話になってるんよ
240名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:56:12.30 ID:ot0jSJf60
>>238
インチキ野郎とインチキ野郎が話してもインチキな会話になるだけ。
そして無意味。

とりあえず、ファインマンとか言う割りには、人間の欲望の中から
君の「宗教タタキ」の動機を説明することができてないんだよね。

自分の中にあることすら説明できない人が、なぜ歴史の長い世界宗教について
論じることができると妄信してるんだろうか。。。


まあインチキでペテンでカルトだからそれができる、ということかな。
241名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:57:39.18 ID:UjwJ9OSZ0
コストコは今引っ越すとこ。
242名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:59:00.66 ID:ZwnEb2rBO
>>239
神道の本をコストコのフィクションの棚に置かれても講義する日本人はいないと思う
違うのはそこんところ
243名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 05:04:33.49 ID:I4xTHIl30
ねっちゃったか
おつかれー
244名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 05:05:45.59 ID:VNad0h3b0
子供の頃、留守番してたら統一教会のおばちゃんが来て
メッコール飲みながら論争したわ
猿から進化したのも否定するからな
ポエムだよ
245名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 06:21:42.06 ID:GytyRboX0
>>17
そういや浄土真宗って他力本願で一神教に近いな
>>61
日本書記や古事記みたいなもんだろ?
天皇をいかに神格化させるかという
246名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 06:38:05.41 ID:C5msp4KW0
>>126
遺伝子が最初からどうなるか「神のみぞ知る」決められたプログラムか。面白いな
天地創造から最終形まで全て決められていると。
ま、我々人類なんて宇宙レベルから考えればミジンコ並みのちっさい存在だもんな。
人類の生死なんて元来どうでもいいことかも知れん。

もし神がいるのなら人間のことばかり書いてあるのっておかしくね?
聖書に犬記、猫記。犬神、猫神なんていてもいいしさ
ということで八百万の神最強ぉぉ
247名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 06:48:51.90 ID:9uu5pJQf0
>>245
> 日本書記や古事記みたいなもんだろ?
> 天皇をいかに神格化させるかという

全然違うでしょ。
日本書紀に近いのはせいぜい列王記と歴代誌くらいで
古事記に近いのは創世記と出エジプト記の一部くらいか。
しかもどちらも政治権力の正当性を主張するものではなく、全体的には神がテーマ。
具体的には人間の神からの離反と和解(救済)がテーマ。

神から天皇家へと連続的に移行する古事記・日本書紀と全く違って
ユダヤ・キリスト教の場合は創造主と被造物の間に超えられない区別がある。
248名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 06:50:54.54 ID:A44omLg10
>>132
おいっwww
>>138
俺のちっぽけな脳ミソじゃにわかに分からんな
人生においてもAかBに進むかで変わっていたという些細な選択肢でももう決められたことというのか。
そう言われりゃ完全論破だし、神の存在証明も出来ないんだから宗教とは恐ろしい
249名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 06:54:18.25 ID:um1bZFlc0
神話は神話、歴史は歴史。
歴史だってフィクションじゃん。
250名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:01:17.31 ID:9/ZhT7a60
>>247
そっか全然違うな。大陸の事情と日本の事情は違う
ただ俺が言いたかったのは天皇を正当化させる為、キリスト教を正当化させる為という意味では同じじゃね?
旧約が原文だとするなら新約はキリスト教布教の為だよね。
いや、俺は聖書を読み込んだ訳じゃないのでお手柔らかに
251名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:10:22.38 ID:P1WxevM80
>>27
共通点:どちらも金儲けのために足の引っ張りあい
252名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:12:35.91 ID:GytyRboX0
>>221
全くレベルの低い話になっちゃうけど地続きのところは何かしら繋がってるんだよ。
外交でも戦争での占領でも王家の政略結婚でも。
元からあるものを拡大解釈して正当化する必要があった。大元の神はヤハウェじゃね?神の名の元に全て
253名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:12:40.61 ID:JchjDo3I0
クリスチャンは気違い
254名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:14:25.70 ID:3JWJHEwj0
イエスがファンタジー
255名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:20:11.83 ID:9uu5pJQf0
>>250
別に論争をふっかけるつもりはないから気楽にどうぞw

正当化と言っても何を正当化するかっていう点でやっぱり大きな違いがあると思うよ。
実際の政治権力の正当化と、信仰の正当化は区別しなきゃいけないと思う。
新約の成立は1世紀後半から2世紀にかけてのことで、このころはキリスト教勢力は
まだマイナーな存在。しかも一般のローマ市民からはどちらかというと変態宗教扱いだし。
(人肉食や近親相姦をしている新興カルト宗教的な扱いね。)

新約は、ユダヤ教徒や異教徒に対して自分たちの信仰を正当化するという側面はあるにしても
基本は信仰の表明と信徒に対する教えだろうね。
256名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:20:25.27 ID:ipGq1ZBl0
旧約の前っていうとギリシャ神話じゃないか?
創世記はオリンポスの神々が元だろ。
257名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:21:17.05 ID:GhDRtobGO
キリストって統合失調症だろ。で、弟子はぺてん師。
ジャンルは、「サイコファンタジー」か
258名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:24:18.03 ID:mc48ZoOc0
たった1店舗かよ。店に言えばいいだけなのに晒すとかいじめだろ。
バカッター牧師を他の牧師がたしなめるとかしてないのかね。
259名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:26:03.48 ID:9uu5pJQf0
>>256
元ネタってことで言うなら
旧約はシュメール・アッカド、バビロニア神話、あるいはウガリト神話が元だね。
ギリシャ神話の元をどこまで辿れるかは分からないけど
どちらにしてもインドヨーロッパ系のギリシャ神話とセム系で発展したユダヤキリスト教は別系統と
考えていいと思うよ。
260名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:26:31.09 ID:XAJNUvHoi
めんどくさいな
クリスチャンジョークで済ませたれや
261名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:29:43.50 ID:6Hi6hMLn0
キリスト教徒は虚構と現実の区別がつかんのか…
262名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:32:09.00 ID:GhDRtobGO
>>261
実際、宗教が原因で殺人が起きてるからな

禁止しないと
263名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:32:52.10 ID:DzzWKmGdi
牧師が乗る車はVOXY
264名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:34:39.50 ID:P+ifb2vA0
これ、新約聖書だったのか、旧約聖書だったのかで意見が分かれるんじゃね?
265名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:34:55.28 ID:GhDRtobGO
統合失調症患者の言動を記録した本だから、ジャンルは「精神病」が正しいような気がしてきた。
266名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:38:55.80 ID:/VCuxpzx0
ここ、カルトの統一がいそう。
267名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:39:49.26 ID:2d617Nco0
>>255
なるほど。
ユダヤ教のイエス評は尊師レベル、イスラム教のイエス評は一介の預言者
新約の著者パウロはナザレ村の生涯ユダヤ教徒のイエスを神の子だと奉ったのがキリスト教布教の始まりだとあるね。

純粋に民衆を救う為だと思うんだけど弟子も絡めて絶対政治利用はあると思うんだけどなぁ。
何故なら、体制側は民衆も見方につけなきゃならないから
268名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:50:54.55 ID:kYwTDLpe0
アメリカの大半はクソ田舎の土民だからねえ
閉鎖的で視野が狭く不寛容なキリスト教徒
イスラムと戦争になって当然だ
269名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:58:10.01 ID:9uu5pJQf0
>>267
時代を混同してると思うよ。
キリスト教、及び新約聖書の成立期には当時の体制(ローマ帝国)側は
キリスト教なんて、なんか知らんけどユダヤ教派生の変な宗教扱い。

キリスト教徒の側はあからさまな反体制ではないけど、ローマ帝国は神の国からは程遠い堕落した国家扱い。
キリスト教が体制側に組み入れられるのは4世紀前半のコンスタンティヌス帝以降。
それ以降のキリスト教神学や教会活動に政治利用はあっても、それ以前にはないよ。
270名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 08:22:20.83 ID:kWDfGXqI0
ノンフィクションでもなかろう
271名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 08:25:47.49 ID:AW+Vok5j0
事実だろ
フィクションだけど
272名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 08:27:35.98 ID:4f6hocrsP
>>270
ノンフィクションではなくて宗教的真実だな。
273名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 08:59:40.59 ID:gx3JzQuv0
ノンフィクションってのは書いた作者が事実だと思っていればノンフィションなのよ
例え事実は違っても

そういう意味では、聖書も落合信彦の自伝もノンフィクション
274名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 09:02:08.12 ID:IdxJI3Oa0
フィクションだろw

カルト教団かよw



あー、世界一大きなカルトだったか。
275名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 09:04:43.00 ID:VZDqCXJnO
◎まともな人は誰と誰か、一目瞭然◎

山本太郎議員「子供と労働者を被ばくから救って下さい」
右翼団体「近日中に刺殺する」
みんなの党・松田公太議員「右翼からの警備は税金の無駄使い」
自民党・鴻池祥肇議員「天誅を加えなきゃいかん」
天皇陛下「脅迫事件を新聞記事で読み心配しています」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131114-00000132-jij-soci
陛下、山本太郎議員案じる
時事通信 [11/14 19:20]
宮内庁の風岡典之長官は14日の定例記者会見で、秋の園遊会で天皇陛下に直接手紙を渡した山本太郎参院議員について、刃物が入った封筒が同議員宛てに届いたとの新聞記事を見た陛下が心配されていることを明らかにした。
276名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 09:19:25.12 ID:cgodMnte0
キリストも日蓮も仏陀もアラーも独善的な気違いという点では皆同じ。
信者も同様。
277名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 09:26:39.25 ID:58NbdmwG0
フィクションだろ
278名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 09:39:48.17 ID:KLmV8kIL0
>>60
本人が言った言葉も当然含まれてるだろうが
言ってない言葉も権威付けの為に多数混入してると思うぞ
279名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 09:40:03.52 ID:YwBtuolU0
証拠が何一つないのになんで?
280名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 09:47:51.54 ID:Zj22/8110
イスラム教徒による聖書はフィクションだとの反撃はまだ?
281名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 09:55:21.77 ID:4PY2X3Hx0
完全にフィクションだと言い切れないかも知れない
282名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 09:56:47.23 ID:/VCuxpzx0
死ねよ、バ韓国。気持ち悪いんだよ、クソカルトが。
283名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 10:16:05.90 ID:Htl59rpi0
コペルニクス「聖書はフィクションだろ」
284名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 10:18:39.10 ID:2cub176t0
バカ
285名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 10:26:50.14 ID:CeduMnLTO
中学、高校と校門前で聖書を配ってた怪しい人たちは
どこの団体なんだろう?
286名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 10:28:33.04 ID:4f6hocrsP
>>285
ホルモン狂?
287名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 10:31:17.05 ID:HMIPm7he0
性書なら配って欲しい
288名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 10:32:20.78 ID:wgr7Vn+50
>>269
コンスタンティヌス帝の母ヘレナが帝に依頼されエルサレムに訪れた時に
聖遺物(イエスが磔にされた十字架)を発見し、ヘレナはそれ以降様々な聖遺物を発見しまくったからね
この伝説が本当かどうかは別にして、これをきっかけにキリスト教の政治利用、民衆扇動に利用したのは明らかだろうね
289名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 10:32:41.83 ID:D+cUfxak0
フィクションで合ってるだろ、アホか
290名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 10:36:18.95 ID:/VPndVwz0
支配者が人類から搾取し殺すために作った本だろ。
実際ダントツで一番人を殺してる宗教。
信者は地球から消えろ。この悪魔どもめ。
291名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 10:57:32.03 ID:4AYn2iet0
そりゃあ昔は読み書きなんて貴族の特権だったからね
「金持ちが天国に行くのはラクダが針の穴を通るより難しい」とか
愚民共に刷り込みたい概念としか言いようがないし
292名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 10:59:57.32 ID:kftmwNu30
天動説の頃はそんなに違和感なかったんだろうけど、今となっては
宇宙広過ぎで、地球なんていう辺境のちっぽけな星に神がこだわる理由がよく分からない。
人類を作るために地球も作ってくれたのかもしれないが、広大過ぎる宇宙も必要だったというのは
明らかに設計間違えてるよね。
作ったはいいが、失敗作だったので、神はそのまま放置して忘れてるとかいうのが、
現在の地球を含む宇宙ではないのか。
293名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:02:27.70 ID:/VPndVwz0
この世に悪魔が居るとすればこのカルト宗教を悪用して
人類を扇動し殺し合わながら搾取してる支配者層。
完全に基地外・悪魔の宗教ですわ。
信者は知らずに悪魔に加担して喜んでるんだろうけど同様に悪魔。全員死ぬべき。
294名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:05:09.91 ID:YwBtuolU0
もっと言うと勝手に発生してきた寄生虫みたいな って思ってるのでは?
他のもっといいところに集中してたら いつのまにか人間生えてたとか
295名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:15:48.70 ID:e5ZdGQuO0
>>285
ギデオン協会
と言うらしいぞ。
296名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:28:26.92 ID:EDo+5gl40
信者はこれをノンフィクションと思ってるのか…

宗教ってすごいな
297名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:48:27.09 ID:7IZGl03v0
フィクションだろ
セックスレスで受精したとか生き返ったとか
ラノベ以下
298名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:48:34.17 ID:ErHuYsnO0
旧約と新約で記されている神が違うのにばかだよね。
299名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:54:47.77 ID:peFmO23E0
たとえば、古事記をフィクションの棚に置かれたら、日本人はどう思うよ?
300名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:55:31.14 ID:/nBiwWzM0
>>269
なるほど。時代を混同してたなぁ
スマヌ
301名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:59:36.30 ID:AkgwBO2T0
>>299

特に目くじらたてる人もいないと思うが
信仰の対象じゃないし
302名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:00:44.67 ID:peFmO23E0
>>301
なら、皇統系図をフィクションの棚に置かれたら、日本人はどう思うよ?
303名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:00:46.79 ID:DzzWKmGdi
悪魔憑きやなんやら憑きとして殺された人間は多い。日本でも今年に入っても何人か亡くなっている。
そして、キリスト教と悪魔実在は未来永劫切り離せないであろう。
今までも、そしてこれからも、最も多くそうした無益な殺しが行われていく、それが原始的宗教キリスト教。
304名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:02:30.95 ID:/nBiwWzM0
いやどんな歴史書でも登場人物が神格化されてるだろ?
ナザレのイエスはいたとされてるし、ただ新興宗教の教祖で大川隆法みたいな存在だったかも知れないけど
305名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:11:21.28 ID:AkgwBO2T0
>>302

古墳時代より前なら、それが自然と思う人のが多いんじゃないか
それ以降の系図は歴史書のところにおけばいいし
306五郎兵衛:2013/11/24(日) 12:31:31.58 ID:zAlDWYzZ0
「日本書紀」もフィクション?
307名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:33:13.94 ID:97XB0VMQ0
皇統は10代以前は
ほぼフィクションですお
308名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:36:44.35 ID:AkgwBO2T0
>>306

昔の話になればなるほど、史実と違ってくる可能性が高いんじゃないか
誰も覚えていないほどの昔なら、時の為政者の都合に合わせて書くことも可能だし
文献、遺物等で検証が難しい部分はフィクションに仮置きするのが無難かと
309名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:42:20.81 ID:e5ZdGQuO0
古事記なんか「かみよ」
となってるじゃん。
310名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:45:20.20 ID:nfkme+fL0
>>309 てか、ずっと口伝だったんだっけ。
誰か記憶力のいい人が代々受け継いできてたという歴代の話を
ある時点で文章化したもの。
311名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 13:10:23.71 ID:hlbWmPq50
>>297
じゃあ仏教は渡辺純一の不倫小説?

釈迦の一生
・母親の脇の下から生れ落ちる
・用済みなので母親一週間後死亡
・叔母が甥である釈迦と義兄である夫を略奪
・成人後に臨月の妻とおなかの息子を捨てて出奔
・生まれた息子に「障害」(DQNネーム)と名付ける
・修行中に空腹に耐えられずプチ不倫

仏教って鬼畜。
312名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 13:26:20.47 ID:0zCg/NTaP
>>311
聖書も古事記も西遊記みたいなもんだよ。
インドに巻物を取りに行った三蔵法師の物語を面白く
脚色して妖怪退治の冒険談にした。

事実を元にしたノンフィクション。
313名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 13:29:20.00 ID:Htl59rpi0
>>312
>事実を元にしたノンフィクション。

フィクションや
314名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 13:42:28.36 ID:peFmO23E0
>事実を元にしたノンフィクション。

完全に史実じゃねーかww
315名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 13:42:47.14 ID:YKVL9X04O
>>312

もっと適切な例え

聖書は「大河ドラマ」
イエスは「お江」
316名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:30:23.43 ID:e5ZdGQuO0
>>310
廐戸皇子とかの時代に一回まとめられたけど、
乙巳の変の時に、蘇我蝦夷と一緒に燃えた。
とか。
317名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:28:39.31 ID:ROrcnJu9O
一番のフィクションは韓国の歴史教科書
318名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:37:20.22 ID:BXp6p1cx0
すべては幻想。信じたいことを信じたまえ
319名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:40:56.29 ID:1fL01t150
進化論とは

イギリス出身、日本に原爆落とした偽ユダヤ人のダーウィンが
150年くらい前に作った新興宗教であり

教義は猿は人に変身して
タイはティラノウルスになり
インコはプテラノドン変身したというものである。

信じるやつは馬鹿である。
320名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:43:23.90 ID:JlD5TFXz0
RPGだろ
ラスボス サタン
321名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:45:37.65 ID:1fL01t150
聖書の正しい分類はおそらく古事記、日本書紀と同じで
歴史か古代史
322名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:47:40.74 ID:hlbWmPq50
>>312
フィクションだろうが、ノンフィクションだろうが
信じるひとたちの思想そのものが鬼畜だわ。
こんなことする男を「悟り」を開いたひととかいって崇めてて

バカじゃね?と。
323名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:50:14.81 ID:TLJiLoXo0
漁師だの売春婦だの
利用してるだけだろ
俺は気付いた
324名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:54:05.25 ID:n17KrUKB0
ドキュメンタリー?
325名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:55:21.63 ID:VeaNjUu/0
>>322
「人はパンのみで生きてるにあらず」(マタイ福音書4:4ルカ福音書)
これをお前に贈ろう。
326名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:04:53.07 ID:uQG48JGmO
>>320

バラモス サタン
ゾーマ イエス

こうですか?
327名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:08:20.57 ID:Y4Pdrt3G0
オマエラ、まだやってたんだ・・・
328名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:13:12.82 ID:kWDfGXqI0
フィクションとノンフィクションの二元論ではないような気がするけれど。例えば、読書感想文は読んだ事実なのでノンフィクションということになるか。
329名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:14:52.15 ID:81KgUzaV0
>>325
「虎をこの屏風から追い出してください。」
330名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:16:16.02 ID:0zCg/NTaP
>>326
ラスボスは神だろ。
俺らが争ってる姿を見て楽しんでるんだよ。
331名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:24:35.66 ID:UnAFnh+E0
新刊出ねぇの?
ずっと待ってるんだけど・・・
332名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:31:51.55 ID:wuE17iEJ0
聖書に書かれていることはすべて事実なのか神父さんに聞いてみな
「事実」とは答えないから俺は小3のときにすでに確認済み
333名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:33:55.79 ID:peFmO23E0
>>331
十二国記の作者も裸足で逃げ出す遅筆www
334名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:24:14.09 ID:Y6Qku7W3i
俺は聖書読むより、綺麗なねーちゃんと酒飲んでる方が良いな。
335名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:26:46.80 ID:0zCg/NTaP
>>331
ムハンマド「原作神様の新刊を出したよ!」
つコーラン。
キリスト教徒「俺らが望んだ続編じゃない。
同人レベルの駄作だ!認めん!!
336名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:27:31.09 ID:+6Pv/tBj0
>>310
一説では語部がうたにして伝えてきたもので、その方が正確に次の世代へ伝わりやすい
そのかわりに、意味が読み取りづらくなる
逆に当時のうたに戻してみる試みをやってる人もいるそうで
そうすることで、足りないカ所、足したカ所が少しわかるそうで
記紀の編纂時でもすでによくわからなくなっているカ所もあるので
それはそのままにしたり別説を加えたりしてある
元は別冊外伝に浦島太郎の原作的なのがあったらしいけど残ってなく
武内宿禰の話だったのかもしれないとかとか
337名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:32:26.61 ID:9ZYIpXo20
宇宙シミュレーターで遊んでる神からしたら、聖書は人がつくったものにすぎんだろ。
338名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:33:05.74 ID:KILJGdOp0
神「ハクション!」
339名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:40:47.08 ID:p2GuK/f50
宗教って心安らかに生きるために入信するんだろうに、なぜ熱心な連中ほど軋轢を作ろう作ろうとするのかw
340名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:42:23.99 ID:Vrye6LvS0
フィクションに分類したら抗議って、
もはや宗教のレベルだな・・・
341名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:53:16.79 ID:7IZGl03v0
>>311
仏教なんてもっと興味ないから知らねーよ
342名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:53:34.74 ID:+6Pv/tBj0
>>339
有名な宗教文学作家の人が書いてたけど、境界とかに集う人がみな良心の持ち主なわけは無く
みな、何かしら問題があるから救いを必要として集うわけで、嫉妬や恨みごとを抱えていて当然だと
343名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:59:27.81 ID:peFmO23E0
>>342
自分の気に入らない奴に天罰が落ちることを、「救い」というのか?
キリスト教なんてロクなもんじゃねーな。
344名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:00:32.84 ID:VeaNjUu/0
人間が阿呆だからと言える。
勿論俺も含めて。
345名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:11:00.60 ID:+6Pv/tBj0
>>343
仏教では元々は超常現象や呪術的なことは全て否定していて、心の持ち方次第だと、
救われるとかではなく、全ては自分自身の心と向き合うことだと
ただそれでは、あまりにもキツいので人をなだめ安心させるために方便として
まあ、色々な話ができているということらしい
346名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:11:20.27 ID:iZKfxMnw0
神は人類の祖のアダムとエヴァを創造した。
神の命令に反して知恵の実を食べてエデンの園を追放されたアダムとエヴァは、
カインとアベルの兄弟を生む。
カインは長じて農耕を行い、アベルは羊を放牧するようになる。
弟のアベルに嫉妬したカインはアベルを殺す。

聖書はフィクションにしても、ずいぶんずさんなんだよね。
聖書では、各民族・部族の起源を説明するのにかなりのページを割いているから、
カインの子孫が農耕民族、アベルの子孫が遊牧民族になったのかなと思うのだが、
その際、地上には、女はエヴァしかいなかったわけだから、カインとアベルは
それぞれ、母親のエヴァと近親相姦して子供を作ったことになる。
カインは自分の妹を妻にしたとする説もあるようだが、主流の説とはなっていない。
347名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:14:27.83 ID:MhWiZXcN0
まあフィクションといえばフィクションだよな。
348名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:26:40.97 ID:iZKfxMnw0
キリストのモデルとなったような人物はいたんじゃないかと思うが、
たぶん、オウムの麻原彰晃みたいなやつだったんじゃないかと思う。
キリスト教が宗教ビジネスとして成功したから、キリストを美化した
記述が残ることになった。

麻原は自分を「キリストの生まれ変わり」と称していたが、
まんざらウソではないわけだ。
349名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:29:47.87 ID:AkgwBO2T0
>>339

自分は正義!! 相手は悪!! と再確認して心の平安を得る
350名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:34:24.88 ID:+6Pv/tBj0
>>348
キリスト教を作ったのはイエス自身じゃないから
そんな自分で名乗っちゃうのと一緒にしないw
351名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:36:11.94 ID:9PF73Vzg0
聖書に限らず神話の類も含めて
あんなもん古代のラノベじゃん
352名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:36:49.95 ID:NP1Knv3L0
>>348
> キリストのモデルとなったような人物は〜たぶん、オウムの麻原彰晃みたいなやつ


凄い発想、どこから湧いた?
353名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:44:09.70 ID:1eXwo5xEi
国教としている場所があるから面倒なんだろ

のんふぃくしょん

なら

アダムとイヴ以外の人間はどこから出てカインは何と結婚したか説明しないとな
354名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:52:44.82 ID:32PKw2Uq0
種類が幾つもある時点で宗教の負けだ
ファンタジーの世界
人類にとって無駄な時間を費やしてるだけです
星と太陽だけ崇拝してりゃ良かったんだよ
355名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:55:42.35 ID:1eXwo5xEi
ミトラだろ?
キリストのモデルは太古の本物の神
356名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:57:36.12 ID:ErHuYsnO0
イザナギとイザナミをキリスト教徒は馬鹿にする。 要はそういうことだ。
357名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:18:04.41 ID:TgVLMFXz0
宗教なんてフィクションつうかファンタジーじゃん。
だからってそれが悪いとは思わないし、別にいいじゃん。
事実まで捻じ曲げるファンタジーは害だと思うけどね。
358名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:33:48.41 ID:I1WqLCpW0
コテハンの熊なんとかって奴、どう考えても
統一教会だろう。
勧誘しまくって人生終わったという、駄目大学生だったんだろうな。
359名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:36:23.53 ID:JlD5TFXz0
古事記の記述もネストリウス派キリスト教のパクリもあるからね。

デアゴスチーニの本当に分かるキリスト教 初回300円 毎号キャラの人形つき
360名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:44:30.31 ID:BXp6p1cx0
>>352
横ですけど、考えられるのは
・狂人か詐欺師に見えた
・信者も狂信者に見えた
・死刑確定した
そんなところでしょうか
361名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:50:44.59 ID:bNaRZzL/0
>スノちゃんが死刑覚悟で祖国アメリカを裏切ったのは何故か?UFO情報のリークは何のためか?
>もうおわかりのとおりUFOが現われて左翼革命が100%成功することを知っているからなのです!
>2014年は左翼の超大物マイトレーヤが登場して世界同時テレパシー演説をやるかもです!
>来年以降も社会的地位を保ち弾圧されずに生き延びたいウヨちゃんはさっさと反米に転向しよう!
>頭の古い国家主義のアナタは親米度チェッカーで「非国民乙!」と判定される可能性大っすよ(笑)

スノーデン「政府の最高首脳陣たちはUFOが何であるのかを知りません。しかし、地球のマントルに、
       ホモ・サピエンスの生命よりもさらに知的な人類種が存在していることを確信しています」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある[19]来年2014年が重要な節目になる[57] 」

それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
日本国民はどう対処すればいいのか
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」

マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
362名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:53:45.43 ID:iUhxzECH0
>>221
ユダヤはローマ帝国の属州だったから、いちおう欧州圏だった
363名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:57:11.47 ID:CvzwcBqV0
このスレで宗教叩きやってる人って、
過去に欧米で何度も無神論流行ったことがあるって知らないのかねw

共産主義も無神論だしねw


無神論って、結局、宗教以上のカルトになっていくだけだよ
364名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:26:39.27 ID:/VPndVwz0
キリスト教を広めて世界を侵略した後に、
キリスト教の世界銀行家達が、
自分達の思い通り無限にマネーを創れる中央銀行を世界中に
広めてユダヤ人を名乗ったんだよね。今は偽ユダヤといわれてるけど。
そしてお金を稼ぐ合理性のためなら何をやってもいい新世界主義、
いわばマネー教で世界を洗脳し、世界は悪魔が好き勝手に操る地獄と化した。
365名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:01:05.76 ID:pnrXUk020
まさか、極東でトンチンカンな議論が熱く交わされてるとは、予想だにしなかっただろうな。
366名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:29:15.55 ID:32lxRa640
宗教は統一しちまえよ。相対する宗教があるから争いになるんだろ
367名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:37:45.06 ID:0kHgxMzS0
「韓国の歴史教科書」はフィクションで良いよね
368名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:44:40.46 ID:hs96Xzen0
369名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:24:42.05 ID:3RHu2OPO0
でも共産主義は結果が出ないからなぁ。論理破綻も甚だしい
頭で考えただけで結果が出せないんじゃどうしようもない。
370名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:32:41.68 ID:TgVLMFXz0
>>363
その共産主義も宗教みたいなもんだしな。
まあ海には海の神様、山には山の神様、
米粒には米粒の神様。八百万の神様を
力まず適当に大切にするくらいがちょうどいいんだよw
371名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:40:07.78 ID:3RHu2OPO0
無神論は要するにニヒリズム、現実主義って事でしょ?
前にも出てたけどホーキンスが有名だよね。
頭が悪い俺じゃ語るに落ちるけど想像力の欠如だと思うなぁ。
大体神の定義も曖昧だし
372名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:41:40.50 ID:BXp6p1cx0
>>368
皆、意思的な顔をしていてなかなか良い動画だね
真面目な子なら6、7歳の頃には何かしら神に失望または絶望する出来事に会うだろうなと思いながら観賞した
373名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:44:58.87 ID:3RHu2OPO0
ホーキングだったスマソ
ただ神の不在証明は科学で全て解明してから言えよな。
374名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:49:54.33 ID:+6Pv/tBj0
>>370
共産主義は指導者が神レベルの良識人じゃないとだめなので長期的には人間には無理だからね
375名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:55:52.54 ID:DzzWKmGdi
「無神論」なんて造語自体がなんともなあ。いかに文明の進歩、科学の発達をデカイ顔して歪め妨げてきたかが明らかだ。
まるで二項対立を成しているかのような体裁をとるが、実際は、妄神論者とノンポリの正常者が居るだけ。
チョンが、その不正やら嘘やら見栄やら捏造やらを指摘するだけで、「ネトウヨ」というレッテルを貼り、対立を成しているかのように装うのに似ている。
376名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:59:01.19 ID:TgVLMFXz0
>>374
宗教がどうというよりひとつのものだけ信じることがもうアレなんだと思うわ。
いろんなものに神様が宿ってると思えばなんでも大切にするから現実的で
合理的だと思うわ。一個だけ妄信的に信じることも防げるし。
377名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:59:03.01 ID:gx3JzQuv0
お前らだって
378名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:06:14.58 ID:hs96Xzen0
未だに無神論者=共産主義と決めつけるバカが多いな。
進化論と共産主義を宗教呼ばわりするバカもな。
神の存在を証明できてない時点で一神教は非常識なものという他はない。
無神論とは単に神は存在しないという一般常識にすぎない。
地球は自転、公転している。1+1=2といったことと同じような事。
宗教でもなんでもない。あたりまえの事実というだけ。
379名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:09:28.60 ID:/VPndVwz0
カルト信者の基地外に無神論者とか訳の分からない分類されるのは心外だわなw
人殺しのカルト宗教に加担する基地外はとりあえず目を覚ますか消えろや。
どんな言い訳しても殺戮しまくったカルト宗教が言い逃れはできんぞ。
380名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:10:03.19 ID:Ix7TvK6T0
神の不在証明は論理学的に実証できない
よって本当にの科学者なら不可知論者になるな
実は無神論者=共産主義者=ジャコバン系イルミナティなどの極左系のシンボル
381名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:11:44.93 ID:QemrU20R0
>>363
( ´,_ゝ`)プッ
382名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:13:28.90 ID:s1ZxSddo0
コストコ「フィクションではなくファンタジーでした」
383名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:14:15.54 ID:Ix7TvK6T0
カルトの意味が分かってんのか?w
神学くらい多少なりとも勉強してから無神論争やイエス仏教秘密結社
日本では秘密結社の旨味は新興宗教と共産党の生活保護や在日韓国朝鮮人が戦後70年
アメリカGHQに命じられて日本人を支配してきた
だがもう日本の新興宗教の在日韓国人朝鮮人幹部も朝鮮韓国ヤクザも恨みと呪いと復讐と怨念の燃える日本人新興宗教信者に虐殺されるだけだ
384名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:28:26.22 ID:peFmO23E0
>>381
反論できません、まで読んだ。
385名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:30:24.76 ID:vlqzsyUl0
>>363
無神論をひとくくりにしてる時点で詭弁でしかないよ。
386名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:23:01.40 ID:Nc7l2ydh0
米コスではフィクションかと疑いたくなるような立派なヒップを持った女性がたくさん買い物していたよw
聖書とデブって関係あるんじゃないかね?
387名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:37:38.61 ID:ZIAppsPU0
この宇宙の物理法則をつくったのが神なら、それに反する記述がある
ものはすべて不正確。
宗教は文化芸術の発展に寄与してるし、否定すべきものだとは思ってないけどね。
388名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:57:03.54 ID:VNVxNuhz0
・医学(精神)
・宗教
・思想
・ライトノベル
結局、どこに置けばいいんだよw
389名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:58:26.26 ID:UWvnrGHT0
無神論と聖書の記述がフィクションということは何の関係も無い。 混同している時点でアホ。
390名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 05:36:15.11 ID:bcmV+r4y0
388 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/24(日) 06:23:58.82
&nbsp; &nbsp; >>382
&nbsp; &nbsp; 天皇排斥まで叫ぶその団体は別格なんだが、日本のプロテスタント系キリスト教団体は多かれ少なかれ
&nbsp; &nbsp; 戦後日本で布教活動が上手く行かなかった経緯から韓国のプロテスタント教会と協力関係を結んで
&nbsp; &nbsp; 韓国から招いた韓国人牧師を布教活動に活用した経緯から反日傾向が強く
&nbsp; &nbsp; 日本のプロテスタント系諸団体の総纏め的な団体である日本キリスト教協議会(通称NCC)は
&nbsp; &nbsp; 日本に対し従軍慰安婦への賠償や天皇の戦争責任を求めるなど韓国政府と酷似した主張を公言している

&nbsp; &nbsp; ちなみに何故韓国に助っ人を求めたかというと
&nbsp; &nbsp; 韓国は世界で最もラディカル(過激)なプロテスタント国家だったからで
&nbsp; &nbsp; その徹底ぶりは過激さで悪名高いアメリカのキリスト教原理主義団体にさえ
&nbsp; &nbsp; 「奴ら(韓国のプロテスタント)は原理主義的過ぎる」と言わしめたほど
&nbsp; &nbsp; プロテスタントというだけでもキリスト教原理主義なんだが、
&nbsp; &nbsp; 韓国の場合はそこに儒教や土俗の宗教の価値観が混じって凄いことになってるそうな
391名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 09:34:36.29 ID:U6FNTAIx0
>>374
それは資本主義も同じ。共産主義=独裁政権と勘違いしてるだろ。
392名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 09:36:49.72 ID:sXWDK79fP
アラーとヤハウェが同じ神を指すなら
聖おにいさんでヤハウェを鳩として書いちゃってるのは
イスラム教からして問題ないのかな。
393名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 09:49:41.16 ID:8rU4hp9B0
おれはまた、奇行文かと思ってた。
394名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:02:41.83 ID:LqKBYisIO
書いた奴は、天才だよ。
395名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:06:10.63 ID:gmegSoTb0
でも、日本で記紀が歴史書扱いされるなら、聖書(特に旧約聖書)は歴史書扱いされても
おかしくないような気がしないでもない。
旧約聖書は、かなりの部分でユダヤ民族の歴史書って側面あるから。
396公明党教祖:2013/11/25(月) 10:08:31.01 ID:KrMg6o9o0
\  \\       ____         // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         > 聖教新聞なら安心じゃ!
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
397名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:10:47.25 ID:Bl4jyXmA0
うちの近くの書店では大前研一が大前研一がトンデモ本のコーナーに
並んでた。
398名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:15:39.72 ID:EDKk1Z+70
>>372
宗教というのは「神も仏もあるものか」って絶望するところからはじまる訳でね
信仰心をもたないというのは、一つにはそういう厳しい経験をしてないということだね。
それは幸せでもあり、不幸せでもある。
もう一つは「神も仏もあるものか」って思ってそのまんまな人。
これは思考停止の救いようがないバカw
399名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:16:54.73 ID:HHcgi8Ys0
>>397
ファイアーマン的なノリだな
400名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:41:57.99 ID:Laokj6S00
>>391
同じってあんた
志位氏もそんなこといってたよ、現実的には無理だって、だから確かな野党を目指すのだと
401名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 12:42:36.99 ID:U6FNTAIx0
>>391
資本主義は悪人でもうまくいくと本気で思ってんの?
志位の戯言なんぞどうでもいいよ。
為政者が善人で全能とはかぎらない、失敗もする。
だからこそ選挙制度がある。共産主義社会に選挙制度を
取り入れるのは不可能ではない。
402名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 12:44:56.11 ID:SgeAHA5A0
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。

なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「この女は罪人だからだ」と答えた。

それを聞いたイエスは民衆にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」

そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」

民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ
石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。
403名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 12:52:45.76 ID:jNd7pEDM0
404名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 12:55:54.11 ID:TFMxu5rq0
信者は純粋にいいところだけが見えてるんだろうけど、
実際は人類史上一番悪い奴らがこの本を作り、大義名分にし、
殺戮・略奪・征服をしまくったんだからな。
この本の信者は殺戮者たちの一味だという事を忘れるなよ。
405名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 13:00:41.60 ID:EDKk1Z+70
>>404
自分だけは無垢ってかw
おめでたいね
406名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 13:26:37.19 ID:gmegSoTb0
>>405
ただ、危害を加えてきてるわけでもないのに、民族浄化を命じるような神様を
正当化するような教典ってのは、そうないと思うぞ。

そりゃ、民族固有の宗教には、争ってる敵対部族を殲滅するような教えがあっても
おかしくないけどさ。旧約聖書の場合、民族浄化した対象は、別にユダヤ民族に
対して危害を加えてたわけじゃなかったんだよ。単に、「いい場所に暮らしてた」
ってだけで、そこはユダヤ民族の土地だと言って、普通に暮らしてた民族を
殲滅することを命じちゃうんだから。

日本には出雲の国譲りがあるが、あれも実際には原住民抹殺だった可能性はあるが、
表向きは国譲りの形にしてるからな。旧約聖書みたいに民族浄化を正当化してはいない。
407名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 14:02:24.40 ID:8dXcGpDT0
>>11

漫画という書物はないぞ。
一番売れたのはたぶん某在日教祖の書いた本。
408名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 14:11:45.22 ID:C4LKCBKY0
コーランと並べて陳列したら、それはそれでクレームが来そうだけど。
409名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 14:13:34.49 ID:crKrkodZ0
フィクションでしょ

古事記もフィクションでいいよ
410名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 14:16:06.78 ID:Lu7Fd7Eu0
なんでこれが問題になるの?神いるとか思ってる奴のほうがやばいだろ
411名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 14:17:20.58 ID:syIRNQOKO
聖書だってただの宗教の教典の一つなんだから、宗教カテゴリでいいだろ
コーランも宗教カテゴリ、人間革命も宗教カテゴリでおk
412名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 14:36:19.90 ID:crKrkodZ0
>>83
いや普通に死を忌避するからこそ、意味なく絶滅したりしないんだが・・・

わしは不完全>完全だと思うがな。
完全とはすなわち終わった存在なのだ。
413名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 15:23:39.14 ID:Laokj6S00
>>401
>共産主義社会に選挙制度を取り入れるのは不可能ではない
中国、北朝鮮、かつてのソ連にも選挙制度はある
完全な物なんて想像出来ても実現は難しいんだよ
最初は輝いてても、どうしようもないことになる
淀んできても水を換えられなくなる
人間は不平等に出来てるんだよ
414名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 15:42:03.54 ID:U6FNTAIx0
>>413
>人間は不平等に出来てるんだよ
人間だけじゃなく他の生き物もそうだろw
人間はそういった不平等をせめて社会的な権利や経済格差を
政治、法律によって縮小することが可能。
不平等だから諦めろ的な物言いじゃ世の中良くなるわけがない。
宗教関係者の考えってその程度なんだw
一応言っておくけど俺は共産主義者じゃないよ。資本主義の支持者でもない。
また別の経済や社会、体制の仕組みを考えることが必要だと思ってる人間。
ただしそれに宗教は必要がないってだけ。
415名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 15:48:36.23 ID:waVjRv+D0
●ナオミ・クライン  ショックドクトリン(惨事便乗型資本主義)
「惨事便乗型資本主義=大惨事につけこんで実施される過激な市場原理主義改革」
//www.youtube.com/watch?v=bHt0kEBgWe4(5:00〜)
//www.youtube.com/watch?v=6iGLifiaUmE (4:35〜)
//www.youtube.com/watch?v=a0dAT1Z0joU(2:00〜)←復興特区についての解説あり、
チリの政変(1973.9.11)⇒シ○○学派の革命ともいわれている(新自○主義なる経済思想の初の実○場とかす)
スマ○ラ島沖地震⇒地元漁民排除⇒大規模リゾート計画実施
ハリケーン・カ○リーナ⇒公立学校多数廃止⇒私立学校増設などなど
416名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 15:59:53.29 ID:TFMxu5rq0
世界中、土人や類人猿ばかりだった時代に理屈は通用しないので、
絶対的な存在を掲げて、教えに従え!さもなくば死だ!とする
シンプルなやり方じゃないと統制が取れなかったというのはまあ分かる。
でも今の時代は十分理屈が通用することが期待できる世界だ。
人類として宗教や黒魔術に頼るやり方からは少なくとも脱却する段階。
これを乗り越えられなければいつまでもこのカルトの殺戮が続く。
417名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 16:09:04.44 ID:Laokj6S00
>>414
君の言う格差を緩和するためには、腐敗しない制度が必要だろう
が、完全なものはまだ開発されてない
じゃあどうやって今をしのいでるかと、人の良心、道徳教育なのでは
そこはおのおのの宗教観が大きく影響してる
人類が宗教から卒業することはまだ出来ないのじゃないかな
不完全でいるから人は進歩していけるんじゃないかな
もし君が宗教から卒業出来た完全人間だと自負できるのなら、もう何も言わないよ
418名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 16:27:36.05 ID:TFMxu5rq0
宗教と関係なく良心や道徳は育てられるよ。
それは人間が本質的に根っこの部分は持って生まれているからで、
カルトの経典を読んで授かるものじゃないから。
不完全なんていつまで経ってもそりゃ動物なんて当たり前けど、
カルトを妄信するような不完全さからはもういつでも脱却していい。
419名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 16:37:46.53 ID:2TlpHtvc0
いや、意味わからねーよ。
フィクションかノンフィクションかと言えば、フィクションだろ?
420名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 16:38:45.42 ID:tHYv2M/H0
聖書は(自分たちの都合良くねじ曲げた)真実
421名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 16:44:56.95 ID:Laokj6S00
>>418
性善説(孟子)、性悪説(荀子)の話につながるかな
紀元前からの論題だけど、まだ決着ついてないのか、ついてるのか、
今の中国の現状からはため息しか出ないけどね
422名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 16:53:03.33 ID:tDcCfzir0
でもノンフィクションでもないし
宗教書、もしくは実用書?
423名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 17:17:55.54 ID:TFMxu5rq0
いや、性善説か性悪説の話はしてない。
そんなものはどちらも言えるで決着済み。良心や道徳の教育は絶対に必要。
だがそれは理屈によるもので出来る。カルトの経典の嘘八百を利用する必要はない。
狂人たちが創作した異常な世界観に子供達を引きずりこんではならない。
424名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 17:20:40.97 ID:T/ehJGhc0
>>423 「道徳」の他に、「信仰」という妙な欲求を持ってる例が人類には多いので
その奇妙な熱狂的欲求を満たすという受け皿も用意しておいてやらなければ、宗教は根絶できないと思うよ。
根絶に至らなくても、大幅な縮小くらいあって良さそうなのだが、なんだかんだ言ってまだまだ生き残ってるというのが宗教。
425名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 17:35:00.22 ID:Laokj6S00
>>423
>それは人間が本質的に根っこの部分は持って生まれているからで
りっぱな性善説で、どちらでもいえるなら君の自己否定になるよ
まあ、そこはおいといて
道徳教育の大切さはその通りだと思うよ
カルトの教典っていうのはどのことを指しているのかわからないけど
道徳教育の教科書ってのは世界共通のは難しいと思うんだよね
それぞれの文化や風習など育った環境で世界観も違う
神や自然神を例えに出さなくとも両親や先祖を例えに出すのも宗教要素が大きい
騎士道等や各哲学からそれらを排除すると、根底が定まらないのでは
426名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:09:09.32 ID:9VXkt3Kr0
>>406
棄民党が福島で民族浄化中だろww
427名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:39:46.54 ID:UWvnrGHT0
動物としての本質に神は何の関係も無い
428名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:08:50.21 ID:MKG1/ywo0
>>417
他に言ってる人もいるけど道徳は宗教心がなくても存在する。
あと宗教をすてれば完全な人間になれるかのような事をいってるけど、
やっぱり宗教関係者はものの考え方が一般人とは違う。
誰も宗教の人間は完全だなんて言ってないのに。
人間性を高めるのに宗教は必要ではないよ。
宗教と道徳を一緒にしてるからそんなおかしい考え方になるんだよ。
429名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:23:35.87 ID:+gzWqCWH0
>>428
日本人は同質性が高いので、もともと宗教で結束する必要がない
共通の道徳観念も持ちやすい
外国だと国内に同じ言語も通じないような人間がいるから、
普遍的な道徳というものが成立しない
信仰を同じくするもの同士で道徳観念を共有する必要がでてくる
430名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:32:47.75 ID:sHu2sFmk0
キリスト教や仏教の時代は宗教=道徳心じゃね?
人殺し、略奪、レイプそんなの当たり前で現代のものさしで計れるもんじゃない。
今の新興宗教というのは草加を見ても原点に古典宗教があって現代人の悩みを解消するために現代風にアレンジされている。
草加なんて都合のいいもんで資本主義国家において競争原理が働かなきゃ利益を生まない、で大勝利だよ。

しかしうまく仏教を利用して因果の道理、いい生き方をするために倫理観や道徳心を使っている。
攻撃的なのに愛や平和を利用しながら自分を高めるだけの仏教をベースにしたリベラリズムなんだよなぁ。
キリスト教の考えも入ったりして何でもありかよと思ってしまう(笑)
池田大作を見れば文化的活動といっても権力に固執するでしょ?
権力が広範囲に発生するのはリベラリズムの典型的考え方
431名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:55:38.45 ID:MKG1/ywo0
>>429
「人の物を盗むな」「人殺しをするな」こういったことを
人間以外の全能存在で今まで一度も証明されたこともない
神とやらに言われないと守ることが出来ないの?
親がが躾けるものでしょ?
言葉がどうとか関係ないよ。公衆道徳は国家が法で定めてもいいんだし
宗教なんか必要ない。同じ宗教信仰者が共有するのは道徳心なんかじゃなくて
自分達だけは正しいという歪んだ考え方にしか一般人にはみえないよ。
432名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:06:46.89 ID:StjmP0NJO
>>431
宗教は、頭が悪くて野蛮な獣達をまとめるのに効率がよかったんだよ。

物理的力で押さえつけるより、神がいると騙して恐れさせる方が楽。
433名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:23:52.44 ID:mu0+y/PD0
宗教的情熱というものがあるので、そこは道徳律では埋まらないと思うよ。
脱宗教という形で必ず矯正できるのかどうかは知らない。
434名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:50:14.13 ID:+DqQxTj/0
>>432
西洋のキリスト教の聖職者たちの間には一般民衆に教育は統治の邪魔にしかならないという
考え方の勢力があって、なかなか大衆向けの学校をつくらせなかったらしいからね
教育も信仰も支配階級のものだった
日本に来た宣教師がまず驚くのは一般人の識字率の高さだったらしい
彼らは、布教の他に文字や学問を教え、蛮習から救うつもりでやってきたから
この国に布教は必要あるのか迷ったとかいう話もあるよ
当時は特に布教と教育は結びついてた
435名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:58:37.33 ID:rwNwpvEy0
>>434
識字率が高くなったのは江戸時代だよ。
ごっちゃにしないようにね。
436名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:01:42.43 ID:+DqQxTj/0
>>434
そうでもないよ、ルイス・フロイスの著書にあったはずだよ
まあ、日本の坊さんの悪口ばっかりだけどね
437名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:57:56.76 ID:BAYYQ/pq0
>>432
431の方がまっとうだわ。
無理やり信じさせて十字軍おこして、イスラムを排外的に変えたんだし。

宗教なんか信じても幸福になれない。
人間を救うために生まれたものじゃないから。


>>435
宣教師が書き残してる。識字率が高いと。
ヨーロッパが低すぎたから相対的なもんだ。
江戸時代には圧倒的になるんだ。
438名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:08:19.05 ID:Vydatv7L0
今テレビ見てて池上がイラン行ってたけど、
祈りの後はアメリカに死をというデモが必ず行われる。
池上が買い物をしようとしたら日本人からお金はもらえないよと、
受け取って貰えずタダでモノを貰ってしまった。彼らも楽な生活ではないのにだ。
これがキリスト教徒と日本人が積んだ実際の徳の違いだ。完全に悪魔と神だ。
439名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:35:24.42 ID:nNi6ZTWE0
>>437 裕福な金持ちになった後に宗教に接近して、宗教に耽溺したりする例もあるからなぁ。
宗教の魅力は、一概に幸せになれるかどうかでは推し量れないのかもしれないよ。
それは富裕ではあったが、幸せではなかったからだとかいう考えもあるかもしれないが、
どう考えても普通以上に恵まれて幸せな人が、余裕があるからこそ宗教に染まって宗教狂いになる例なんかも
多数あるもの。
440名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:40:33.25 ID:H+kGDIUZ0
キリスト教徒は、まさか聖書は事実起きた話であって、
すべてノンフィクションだとでも言いたいのか?

宗教ってのは、信じる奴が滅び 信じさせた奴が繁栄するシステムじゃんか
信者は所詮は、宗教権威者の儲けの対象にしかすぎない
バカチンが
441名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:45:18.14 ID:KD+Qqric0
恐竜と人間が同じ時代に生きてるわきゃないだろ
442名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:46:35.72 ID:Raf0SuUZ0
フィクションでいいだろ
443名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:59:47.00 ID:BF5JwOTk0
>>435
識字率についてはいうほど高くもなかったっていうけどね。
ええと明治初期の長野の統計が有名なんだが、ええとウィキペあたりに
あったと思うから調べてみそ。まあ普通に考えればわかるけどな。
いわんや江戸以前なんて識字については無明の闇だよ無明。

あ、あといっとくけど江戸以前は武士だって殆ど字とか書けなかったからね。
いやはやひどいもんす。
444名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:02:03.67 ID:Li5QwUxF0
フィクションにもノンフィクションにも属さない「宗教書」というコーナーに置けばいい。
445名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:03:32.92 ID:YkZKkQz20
>>440
そのオチは「バチカン」だったよ
446名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:20:56.55 ID:/+Tz6oxn0
エジプトから各地に散らばった民族の記述とか、数家族単位でしか書かれてないよね?
そんな少人数スタートで民族単位にまで繁殖したんなら近親相姦の成れの果てだよなー
447名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:24:20.36 ID:1llbvoyqi
少しずつバトンタッチで書き足されたというよりは、原典にバトンタッチで肉付けしていった感じか。
いずれにしても、書いたのは我々となんら変わらない大勢の普通の人間達だ。そんなのがドヤ顔で狙って書いたモノを有り難がれない。
448名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:48:39.87 ID:MjYNEaPNI
聖書はフィクションです。

登場する人物は実在しません。
ストーリーは、空想のものであり、歴史上の実際に起きたことではありません。
449熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/26(火) 02:02:22.23 ID:w60FWPW10
 
仮に聖書が架空のものだとしても、
中世における、聖書を経典とするキリスト・イスラムの支配、
キリスト・イスラム圏における「科学の進歩」、
信仰のためにできたアメリカによる世界統治、ユダヤ人の活躍、
などと世界史の中心に、「アブラハムの神」がいたことは否定のしようがない。

つまり、架空なら架空で、それこそ「完全なる奇跡」なわけで、もう逃げ場はないのである。
450名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:05:21.80 ID:dinfjUmV0
>>449
神の名のもとに非道な事を行ってきたんだよな。
451熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/26(火) 02:45:45.83 ID:w60FWPW10
 
非道かどうかは神が決めることだ。

しかし、無神論者が最終的に正しいことは絶対にない。
452名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:49:02.08 ID:ll9uB2ax0
石をパンに変えたり、海を真っ二つに割って渡ったからフィクションでOKw
453熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/26(火) 02:57:00.25 ID:w60FWPW10
>>452

一応、知識はちゃんとしておくべきだから言っておくけど、
「石をパンに変えろ」というサタンを退けたのがイエスだからな。

石(貨幣・薬物・偶像)をパン(命)に変えてるのは、君ら無神論者だ。
454名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 03:02:38.30 ID:ll9uB2ax0
>>453
まぁそれはそれでいいとして
これはどうよ?
↓↓↓
尖閣問題は単なるはじまりに過ぎなかった・・
http://youtu.be/SOKexhi5c-Y
455名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:44:19.65 ID:GMv2o5hl0
>>449
> 世界史の中心に、「アブラハムの神」がいたことは否定のしようがない。

ヨーロッパ中心主義の変形バージョンだなw
少なくとも16世紀までは経済や技術発展の中心は中国。
イスラム文化圏の科学技術は古代ギリシャ、インド、中国に負うところが大きいのは常識。
そのどれもがアブラハムの神とは無縁だw
新興宗教のイスラム教を担ったのがたまたま交易を生業とするアラブ人だったため
知識・文物の集積地がアラブ人の都市になっただけw
そして西欧はイスラム科学の輸入でようやく目覚めたにすぎんw

西欧の近代化はイスラム勢力を避けて東南アジア・中国の文物を手に入れようとした副産物としての
「新大陸」の発見とそこからの野蛮な収奪の結果だw
現地インディオと黒人奴隷を牛馬にも劣る卑劣な扱いで消耗しながら新大陸から奪い取った銀の結果だアホw
他のどの文明もこれほどまでに卑劣な手段を用いて富を収奪しなかっただけだアホw
456名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:47:41.97 ID:wXP42PhAO
じゃあ俺の作ったおちんちんびろーん教の経典もちゃんと聖書の隣に置けよ
457名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:48:55.98 ID:eicpDLiz0
こんなスレに居座って延々と議論してる奴てキモイ
458名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:00:58.30 ID:YInWDL2t0
層化はカトリックに憧れてるからね。
憧れのあまりバチカンに承認も貰わずカトリックの学校とか作っちゃうし。
459名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:03:57.49 ID:t4KF5x1i0
竹取物語のフィクション世界最古の座は守られたようだな
460熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/26(火) 07:07:31.31 ID:w60FWPW10
>>458

それわかるなー

創価が次憧れるならカトリックだわな。
「池田が死んでも教皇みたいに続かせたい」わなw
461名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:15:32.71 ID:cQttqJMOO
>>460
名前をつがせるか。32代目池田大作
462名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:15:37.76 ID:XAJqNkRn0
世の中ホントのことでも言っちゃいけないこととかいくらでもあるからなー
463名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:16:18.52 ID:sKqxkoLE0
チョンの歴史はすべてフィクション
464名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:17:11.13 ID:gt1ayuF00
フィクションじゃなければ何だっていうんだ?
アダムとイヴなんて本気で信じてるのか?
465名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:28:22.70 ID:ngl49k2L0
>>439
宗教で幸せになってないね。

>>451
それが非道だよね。

>>453
いくらでもパンが出てくるとか。
ワインもいくらでも出てくるとか。
創造だね。w
466名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:52:13.83 ID:lQYOx1q/O
なにもさ〜聖書まで分類しなくともよかったのでは?w
あぁゆう教典とか宗教絡みは、なんでもかんでも分類するような代物でもないじゃんか〜
467名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:54:13.96 ID:8COynbsY0
そもそも聖書なんて信者が在庫抱えてて無料で配布するもんだろ。
468名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:56:00.75 ID:MzSzoeb70
アメリカは基本的に頭がおかしい宗教国家
469名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:58:39.71 ID:zT1JQefO0
日本人の感覚からすると全く納得なんだがな しゃれじゃ済まないんだろな
470名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:00:22.29 ID:tmrn7tz30
フィクション表記程度で心乱されるのはキリスト教的にダウトやろ
471名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:51:08.94 ID:katDQhXL0
聖書には「汝の敵を愛せ」「左の頬を打たれたら右の頬も差し出せ」という教えも書かれているが
ほとんどの信徒は実践してないじゃんw
つまりクリスチャンですら聖書やキリストを受け入れていないんだよ。
472名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:52:41.30 ID:t9GWt+5S0
>>443
各地を見てきた宣教師が驚いたのは確かなことだよ
全員ではないだろうけど商人や下級武士、女性も読めることにおどえろいてたらしいよ
戦国時代から一般農民が武士になったりしたからね
Wikiみてみたらもう少し前の時代に朝鮮の申叔舟も驚いてるそうだよ
江戸時代後期になると驚異的なほどだよ
473名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:04:13.08 ID:YQL8TtcDO
旧約はファンタジー
新約は詩集
474名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:07:41.61 ID:8Ku9Mwzw0
謝罪してんじゃねーよw
475名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:08:40.11 ID:D/nTSy1+0
日韓ゲンダイレベルってことか
476名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:26:33.51 ID:p89pNnuB0
ノンフィクションとか思ってる信者がいるのか?
477名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:30:32.41 ID:WTWfRL7j0
>>476
沢山いるんだよ。進化論も否定する様な連中だけどな。
478名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:50:39.30 ID:Qc81Jtqc0
創価の究極の目標は
他の宗教を政治的に排除して日本の国教になることだからな
そのための公明党
479名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:51:37.70 ID:XdEK9lnH0
>>1
>聖書の内容は(フィクションではなく)真実だと信じている

キチガイかよ
480名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:54:32.25 ID:HOrV7ZY3O
ノンフィクションだと信じていなければ
そもそも信者にはなれないだろ
信じている者=信者
481名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 11:34:11.08 ID:E+KJef7l0
>>17
問題ない。
近隣に大谷派の寺院がなければ本願寺派を紹介したり、
また逆もある。分裂は政治抗争であって宗教的には同一。
482名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 11:39:16.87 ID:MUJ4W1/n0
ノンフィクションのコーナーにあったらそれこそ大問題
483名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:02:59.80 ID:zQa6N2Eu0
歴史的に日本は一神教を経験しなかったから文明が発展しなかったんだな。
土着のアニミズムから脱却出来なかったから思想家や哲学者が生まれる土壌が醸成されなかった。
その意味では日本人は世界一進んだ未開の土人と言えるな。
484名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:06:03.45 ID:XvUsZgC00
記紀も殆どフィクションだけど。
485名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:36.50 ID:pItw5sFO0
フィクションに分類するよりも、発行を禁止しろよorz
486名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:05.75 ID:htAKm0X+0
>>483
ギリシャの哲学の時代は多神教ですよ。
487名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:51:58.37 ID:MjYNEaPNI
>>453

お前…

きもいな…。なに向きになってるの?

排他的な考え方は、ある意味、サタンに近いぞ?

自分と考え方が違うものを、これまで繰り返してきた血の海をもう一度繰り返すことになる。
488名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:55:41.42 ID:yxlN4R+J0
>>483
ギリシャとキリスト教国教化までのローマは多神教
489名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:59:26.23 ID:lO/vTzpv0
※物語はフィクションです。実在する人物とは関係ありません。

その通りやろ。
490名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 14:02:09.03 ID:hw9mL1d70
イスラムが悪みたいな世の中だけど、キリスト教徒の方が遥かに大量殺人してるよな
491名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 14:19:37.48 ID:pItw5sFO0
正当な裁判のもとに教祖が処刑されたキチガイ教団だもんなw
492名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 14:45:40.76 ID:raDFWQLu0
JW最高!
493名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 16:43:18.40 ID:PbTxyVs30
タダで配られてるのに買うバカいるの?
494名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 16:45:54.82 ID:xbkkI18P0
古事記はノンフィクション。
聖書(笑)は人殺しマニュアル
495名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 16:51:21.41 ID:jmwtcYdK0
キリスト教はキリストが創ったわけではありません
496名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 17:04:59.65 ID:cZvS5RTk0
お前らが信じてたって真実とは限らねーだろw
んな事言ったら世の中の電波連中が信じてる事も真実として信じるのか?って聞きたい
497名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:15:30.01 ID:sKqxkoLE0
「左の頬を打たれたら右の頬も差し出せ」

たまたま当たっただけかもしれないから、右も出してみよ
打たれたら、敵だ!間違いない!!即座にぶち殺せ!!

民族浄化を正当化し、弾圧虐殺殲滅戦を繰り返してきた
史上最強(最狂?)の宗教なめたらあかんぞー
498名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:18:32.45 ID:y3v5YUhg0
>>497
一発なら誤射化もしれないからな
499名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:21:54.51 ID:sKqxkoLE0
敵を殲滅するためならフレンドリーファイア上等!

史上最強の戦闘宗教なめたらケガするぜ(´・∀・`)
500名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:24:10.99 ID:0qcCn+tb0
新約聖書のみをノンフィクションとするなら、進化論などとは余り齟齬を生じないわけかな。
しかし旧約聖書は認めないが、新約聖書のみ認めるとかいう宗派はあるのだろうか。
あったとしてもどうせとんでもないカルトなんだろうな。
501名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:24:27.90 ID:wFpynXFD0
都合の良い歴史と聖書は書き換えられたから
もはやフィクションです
502名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:31:38.72 ID:ngl49k2L0
>>500
旧約に示されていたメシアとして言葉を発してるから。

旧約を否定してしまうと、メシアじゃなくなる。
503名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:35:06.26 ID:YInWDL2t0
>>460
次ってw
もう何十年も前から憧れてるよ。
実際憧れのあまりカトリック私立校までつくってるしw
504名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:45:48.85 ID:GMv2o5hl0
>>500
キリスト教正典形成の初期にはあったよ。
マルキオンはキリスト教の正典としてルカ福音書とパウロの手紙のみを認め
旧約は切り捨てた。もちろん異端認定されて独自のマルキオン派を作ったけどね。
しばらくはそこそこ勢力があったようだ。
505名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:50:20.07 ID:jKJzx8mY0
昔、ポール神父が言いました。
「右の頬を打たれたら、左の頬を打ち返せ!」
506名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:53:33.99 ID:jhRK82k/0
フィクションの棚

 聖書
 古事記
 韓国の歴史教科書
507名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:53:34.85 ID:sKqxkoLE0
>>505
やっぱキリスト教といえば、アンデルセン神父だろー
508名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:57:34.13 ID:jKJzx8mY0
因みにポール神父は仏教徒の僧侶であり、指パッチンを布教し
その後、殉教しました。
509名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:59:37.54 ID:fW6wjl4A0
旧約聖書の面白さは異常
510ヨネスケ:2013/11/26(火) 22:09:33.66 ID:w2eFKa6J0
「おまえキリストだろ?」
「イエス」
511名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:18:56.27 ID:7MApugJA0
なんでジーザスがYesになるんだ。
512名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:27:05.24 ID:hHngIclg0
http://www.seospy.net/src/up6950.jpg

聖書読む限りじゃ神は人類の発展の障害物でしかないわな
513名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:34:58.78 ID:nEoziUfM0
日本の大乗仏教の経典なんか、釈迦が読んだら卒倒するだろ
514名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:56:44.49 ID:t9GWt+5S0
>>511
発音記号でも「j」は「イ」でしょ、欧州で「Yes」は「Ja(ヤー)」って書くとこ多いでしょ
英語だと「ジ」になるだけ、Jesus = イエス、イエズスのほうが普通
515名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:12:59.08 ID:DYgvImxL0
キリストはいつ復活するんだよ
516名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:13:30.62 ID:ZYA0yZqO0
>>512
オウムの麻原がかわいく見えるなw
517熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/26(火) 23:55:46.80 ID:w60FWPW10
>>512

これ、もっともらしく貼ってるけど、
「寿命で死ぬ」を含めて、あらゆる「死」は、そもそもがサタンの誘惑が原因なわけだから、
正確にやったらエノクとエリヤ以外は全員サタンに殺されてるわな。

こういう程度の低い詐欺をするのが、サタンのやり口だけど、
こうやってすぐバレちゃうねーw
518名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:20:07.10 ID:R2Rnw1gS0
>>512
サタン10て、神に比べたらいい人すぎ
519名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:58:34.15 ID:Or+DHws+i
映画の影響も無視できんわな。例えば、エクソシストとかコンスタンチンとか、まあ挙げればキリがないオカルト物。
ああいうのをガキの頃にエンタメとしつつも何度も見ると、キリスト教徒の下地にはなる。いい大人が聖痕とか言って騒いだり、悪魔憑きを信じてたりの一因にはなってると思う。

いやまあ、映画ジャンルとしては好きだけどねwクレジットなんかに表立っては出ないけど、戦略の一環だろうな、とはいつも感じる。
520熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/27(水) 03:09:48.20 ID:uoJVWIQY0
>>519

馬鹿じゃねえのw

アメリカの真面目な教会は、たいていそういうのを「非推奨図書・映画」みたいに指定しとるわ。
『ハリーポッター』くらいでも、余裕で「悪影響」としてて、これは妥当であろう。

真逆のこと言ってんだから世話ないわw
521名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:36:31.24 ID:9ed3luTw0
国家神道万歳!現人神天皇陛下万歳!
馬鹿な異教徒共は目にも見えないオカルト信じちゃって馬鹿丸出しw
日本の神は一般参賀で手を降ってくれるんだぞ!
522名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:38:16.46 ID:MItyKX0T0
>>517
知恵の実を食った後の人間が命の実まで食ったらイカン。
エデン追放〜だったよな。


衣食住が保証された楽園からの追放じゃね。
523名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:39:02.41 ID:huxixudW0
宗教コーナーに分類すべきだよね 単純なミスとは思えない
宗教書に書いてあることがすべて真実なんて絶対あり得ない
99%妄想の産物だろう
524名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:40:19.36 ID:8luSLQCW0
度胸あるな。せめて宗教書とかにジャンル分けしておけよ・・・こうなるのは目に見えてるだろw
525名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 05:03:04.07 ID:AVHMjsh8i
>>10 馬鹿発見
526名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 05:03:05.49 ID:Fe4rir5C0
哲学じゃなかったのw
527名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 05:19:02.05 ID:MItyKX0T0
>>523
そう言うコーナーがないとか書いてあったな。未確認情報。
一神教だからあり得る。

歴史の棚にして欲しいんじゃね?ww
528名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 05:36:53.81 ID:XDL+zeWIO
なんともいえないおかしさがあるな
滑稽ともブラックユーモアとも微妙に違うし
なんていうんだろう
一連の流れに風刺画っぽいおもしろさを感じる
529名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 08:07:50.43 ID:Or+DHws+i
>>520
そらダブスタだろw
世の中そんな単純じゃねーわw
特に宗教団体なんて、バランス感覚が重要だからな。
バチカン公認エクソシストなんて存在してる時点で。。。幹部陣自らはどこまでマジで信じてるのかは知らんがw
そもそもああいうのは、事前知識のある統合失調症の演者がみせるカオスショーだからな。
530名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:14:22.92 ID:MziSlskK0
>>518
サタンって、アスモダイとは違うんだっけ?
531名無しさん@13周年
ハリーポッターの時にも信者が大騒ぎしたからな〜。