【毎日新聞】 「秘密保護法案…対案を示し与党と合意していない野党は民主党だけになった。民主案も含め徹底議論を尽くすべきだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA3V.XYI @有明省吾ρφ ★
★社説:秘密保護法案 まるで擦り寄り競争だ

またもや「陥落」である。特定秘密保護法案の修正協議で今度は日本維新の会が妥協、与党と合意した。

法案の根幹が変わらないのは、与党とみんなの党の合意と同様だ。競い合うように野党が与党に擦り寄る状況は異様と言わざるを得ない。

そもそも最初から決裂という選択肢などなかったのではないか。そんな疑念すら抱かせる腰砕けだ。

「都合の悪いものを隠すのは人間のさが。特に権力機構になれば動機は強まる」。維新の橋下徹共同代表はこう語り、懸念を強調していた。

修正協議で維新は(1)秘密を指定する行政機関の限定(2)秘密指定が妥当かを判断する第三者機関の設置
(3)秘密指定を最長30年とすることなどを求め、与党に「丸のみ」を促すなど意気軒高だった。これらが重要な論点であることは確かだ。

ところが指定期限は60年となり、しかも、非常に広範な例外が設けられた。第三者機関の設置は付則で検討が盛られるにとどまり、
秘密を指定する行政機関の範囲にも事実上歯止めはかからなかった。みんなの党と五十歩百歩の大幅譲歩である。

改悪になりかねない要素もある。指定期限を60年とすることは逆に「30年を超えるときは内閣が承認」のルールを形骸化させ、
あらゆる情報を半世紀以上封印するおそれがある。5年間特定秘密を保有しない行政機関は指定権限を失うとしたが、
逆に各官庁を秘密指定の実績作りに走らせはしないか。

大幅譲歩の要因とみられるのが、与党とみんなの党が先行合意したことへの焦りだ。
交渉の席を蹴ることはできないと足元をみた与党から強気で揺さぶられ、ぐらついたのが実態ではないか。(>>2-3へ続く)

毎日新聞 2013年11月22日 02時35分
http://mainichi.jp/opinion/news/20131122k0000m070120000c.html

▽関連スレッド
【朝日新聞】 「特定秘密保護法案…茶番劇である。いまからでも遅くはない。与党は民主党と議論を尽くすべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384969663/
【NHK】 "市民グループや労働組合などの呼びかけでおよそ7000人" 秘密保護法案に反対する大集会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385030101/
2有明省吾ρφ ★:2013/11/22(金) 03:13:46.54 ID:???0 BE:654782663-PLT(12069)
>>1(の続き)

維新は22日に党の正式対応を決めるがこんな合意に党内からも不満が出るのは当然だ。
橋下氏は「非常に不本意でも少しでも変えるのが野党の使命だ」と容認したが、重大な問題を抱える法案の根幹を変えず、
成立に力を貸すマイナスの方が大きい。みんなの党も含め、議員一人一人の信念が問われる場面でもある。

対案を示し、与党と合意していない野党は民主党だけになった。「よりましな法案にするため譲歩も検討すべきだ」との意見も党内にあるようだが、
安易な妥協は欠陥法案を恒久的に固定化させる道を開く。

肝心の衆院での法案審議は与党議員の大量欠席で空席が目立つなど、たるんだ光景が演じられている。
審議入りからまだ2週間、民主案も含め徹底議論を尽くすべきだ。(終)

毎日新聞 2013年11月22日 02時35分
http://mainichi.jp/opinion/news/20131122k0000m070120000c.html
3名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:14:45.62 ID:ZuyNqsK30
民主党案って「防衛機密を除く」じゃなかったっけ
4名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:15:14.84 ID:/YeEMHXV0
一度民主党にやらせてみてはどうか?
5名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:15:58.41 ID:NSoMC13S0
秘密保護法案によって弾圧されるのは愛国保守だ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22302880
6名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:16:43.86 ID:tWv+c4Fj0
> 橋下氏は「非常に不本意でも少しでも変えるのが野党の使命だ」と容認したが

橋下は法律家として粗いとか批判してたはずだが、結局容認か
本当口だけの奴だな
7名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:17:34.54 ID:kVwmnFin0
【政治】 "秘密保護法案、今国会で成立へ" 自公と維新が修正合意
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1385002642/
【美しい国】秘密保護法案、今国会で成立へ 日本人知らない権利を獲得
http://ch.i.cmaas.net/news/news/1384996906/
【特定秘密保護法案】私たち演劇人は反対します。23団体が緊急アピール「弾圧の歴史繰り返すな」
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1384989496/
8名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:17:57.29 ID:QeC0CF3D0
反対する事が記事の目的となって、

何を機密として、何を公開するのか?
きちんと報道しないメディアの方が、よほど信用出来ない。
9名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:19:57.71 ID:SnT8N3ZS0
自分たちの望む結果になっていない=「議論が尽くされていない!」

が炸裂してますなぁ
10名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:19:58.74 ID:2vVwUd3a0
なんでトロくさい民主党をわざわざ待たなきゃならんのか。
11名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:20:15.94 ID:i5hTyXsE0
そんなことより、これを問題にしろよ毎日新聞w

民主党の福山哲郎議員が民主党の悪事を暴く
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22299719?ref=search_key_video
民主党時代に3万件も防衛機密を廃棄・・・
廃棄っていうけどさ、中国や朝鮮に垂れ流したんじゃないの?鳩山みたいな奴もいるわけだし
12名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:20:39.80 ID:IcGXn4VY0
だいたい、民主党は自分自身でぶちかました法を守らないんだから
対案なんて出しても審議時間が無駄になる。
それならその対案を取り下げて与党案に賛成したほうが有権者に評価されると思うよ
13名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:20:44.26 ID:YH1rIHTi0
特定秘密保護法案の発端は民主党
機密を他国に漏洩した盗っ人の意見を聞くバカがどこにいるwwwwwwwww
14名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:22:09.25 ID:00zRpqqz0
またボイコットされたいのかヘンタイ野郎
15名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:22:53.53 ID:JUo9kTXc0
なお一般人には関係ない模様
16名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:24:15.47 ID:LDAekZfjO
19日までに対案まとめるんじゃなかったのか民主党。
ま、いつものことか。
17名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:24:24.69 ID:ZCT+JvIX0
7割の民意で妥結なら十二分過ぎる 
18名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:24:30.57 ID:L8gXGROi0
韓国人に都合の悪い報道をしない毎日新聞に制裁を!
19名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:24:53.91 ID:z6mV99ZW0
しかしまあ、毎日始め反日左翼性力は必死ですね
20名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:25:06.48 ID:l7WYELT/0
 

   ジャーナリストら「知る権利侵害、廃案を」 2013年11月20日
   http://mainichi.jp/select/news/20131121k0000m040046000c2.html

   特定秘密保護法案の廃案を求めるメディア関係者の集会が20日、東京・永田町で開かれた。

   鳥越俊太郎さんや岸井成格さんらテレビや新聞、雑誌、インターネットで発信している
   ジャーナリストが

   「国民の知る権利を大きく侵害する恐れがある危険きわまりない法案だ」

   と訴えた


 青木理、赤江珠緒、秋山豊寛、阿佐部伸一、飯田昌宏、池内紀、池田香代子、石丸次郎、板垣英憲、
 井上啓子、今西直之、稲泉連、井部正之、宇野淑子、魚住昭、永六輔、恵谷治、江川紹子、大治浩之輔、
 大沢悠里、太田昌克、太田和彦、大谷昭宏、大山勝男、岡留安則、岡本厚、小川和久、荻原博子、
 角田光代、桂敬一、金子なおか、金平茂紀、鎌田慧、神浦元彰、香山リカ、川村晃司、神林広恵、
 潟永秀一郎、梶原茂、菊地泰博、岸井成格、北村肇、木村三浩、京谷六二、熊谷博子、見城美枝子、
 小中陽太郎、小林よしのり、小山唯史、是枝裕和、近藤勝重、後藤正治、坂上香、桜井均、佐高信、佐野真一、
 佐野岳士、佐保充邦、澤地久枝、椎名誠、重信メイ、篠田博之、島直紀、柴田鉄治、渋井哲也、
 下桐治、下村健一、白石草、神保哲生、神保太郎、菅原文太、杉田文彦、鈴木崇司、鈴木琢磨、
 鈴木祐太、須田慎一郎、曽山睦子、曽根英二、高賛侑、高世仁、高野孟、高野秀行、高橋茂、
 武田頼政、田島泰彦、田勢康弘、玉本英子、棚原勝也、田原総一朗、土江真樹子、寺田俊治、戸崎賢二、
 歳川隆雄、富坂聰、富松裕之、鳥越俊太郎、中井信介、なかにし礼、中村うさぎ、中山和郎、永田浩三、
 永谷脩、西山太吉、西村秀樹、藤井誠二、藤田昭彦、藤本順一、二木啓孝、原憲一、原寿雄、久田恵、
 平井康嗣、ピーター・バラカン、古川柳子、保阪正康、堀米香奈子、本田雅和、牧太郎、真々田弘、
 三上智恵、三井直也、南丘喜八郎、村上雅道、室井佑月、毛利甚八、森達也、森功、安田浩一、
 矢崎泰久、山口正紀、山田厚史、山中幸男、吉岡忍、吉田司、吉富有治、吉永みち子、与良正男、綿井健陽
 
21名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:25:10.12 ID:OTR8p5km0
野党で一番党内不一致で党内議論すらできないのは民主党やろwww

その民主党の党内事情ふれずに記事書くの??www

民主党も 朝日毎日の主張国会で話してたら いつか人気出るかも とか どうせこれ以上支持下がらない
とか情けなさ過ぎるww 朝日毎日民主のほうが余程茶番で民主的でないんですがww

有権者のを受けながら 朝日毎日の犬のような振る舞いをする民主党にこそ反省を促したい
22名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:26:55.79 ID:x5YPX2in0
キチガイ左翼どもwww
顔面キムチレッドwww
23名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:27:22.69 ID:l7WYELT/0
 
  「私たち演劇人は反対します」23団体が緊急アピール=しんぶん赤旗 2013年11月20日(水)
  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-20/2013112001_02_1.html


 23劇団による秘密保護法反対の緊急アピールに名前を連ねた劇団は次のとおりです。

劇団1980(代表・柴田義之)
ミュージカルカンパニー・イッツフォーリーズ(代表・土屋由美)
劇団うりんこ(代表・原田邦英)
劇団NLT(代表・川端槇二)
演劇集団円(代表・橋爪功)
劇団風の子(協議会議長・金田拓)
関西芸術座(代表・門田裕)
劇団京芸(代表・藤沢薫)
こまつ座(代表・井上麻矢)
劇団昴(杉本了三)
秋田雨雀・土方与志記念 青年劇場(代表・福島明夫)
前進座
テアトル・エコー(代表・熊倉一雄)
劇団東演(代表・山田珠眞子)
東京演劇アンサンブル(代表・入江洋佑、志賀澤子)
東京芸術座(代表・北原章彦)
劇団銅鑼(代表・佐藤文雄)
俳優座(代表・岩崎加根子)
人形劇団プーク(代表・渡辺真知子)
文学座(代表・加藤武)
劇団文化座(代表・佐々木愛)
劇団民藝(代表・奈良岡朋子)
無名塾(代表・仲代達矢)
24名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:27:45.44 ID:1OHLeGCl0
>>1
ミンスなんかシカトしていいよww
25名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:28:08.18 ID:x/WyyWypO
いつも思うんだが
この糞新聞はどんなキチガイが買ってるんだろうな
未だお目にかかった事がない
26有明省吾 ◆BAKA3V.XYI @有明省吾ρφ ★:2013/11/22(金) 03:30:57.29 ID:???0 BE:1636956959-PLT(12069)
>>1-2(の補足)

> 野党ではほかに、民主党が対案を出している。
>
> ▽秘密の範囲は外交や国際テロに限る
> ▽国会が委員を指名する第三者機関「情報適正管理委員会」を設置し、個々の秘密指定が適当かどうかも調べる
> ▽罰則は政府案が最長懲役10年だったのを懲役5年以下とする
> ――などの内容である。

【朝日新聞】 「秘密保護法案…あまりにも情けない『翼賛野党』の姿である。与党に都合のいい修正をするのが野党の役割ではない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385058369/1-2
27名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:34:58.00 ID:NSoMC13S0
>>19
在特会=反日左翼勢力?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22297751
28名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:36:05.67 ID:l7WYELT/0
 
 NHK:秘密保護法案に反対する大集会 11月21日
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131121/t10013243171000.html
 http://free.5pb.org/s/salon1385035510150.jpg
 http://pbs.twimg.com/media/BZY_UABCEAAGhgS.jpg:large?.jpg
 http://pbs.twimg.com/media/BZlnZIPCAAA-TLH.jpg:large?.jpg
 http://pbs.twimg.com/media/BZl3wt3CAAAKLx2.jpg:large?.jpg


   11月21日 11:59 
   http://archive.is/7xx1W

    > 参加者たちは主催者の発表でおよそ7000人に上り、


   ↓                ↓                ↓

 
   11月21日 14:23
   http://archive.is/QQZAF

    > 主催者の発表でおよそ1万人が参加しました。




 
29名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:36:36.78 ID:G6WdBPZX0
民主って19日に対案だして「丸飲みしろ」だからなw
話にならんわw
30名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:49:47.80 ID:irh3RtLi0
何で与党に与したら即駄目になるのよ。是々非々じゃないのか
31名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:51:25.76 ID:vS1qgaLb0
毎日は民主案には賛成なんだ
32名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:55:22.97 ID:20n8qOhk0
ゴミどもが
最後の断末魔だ
33名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:59:54.53 ID:wFwqKi9a0
民主党とか、泡沫政党は無視してもいいよw
34 【中部電 65.6 %】 :2013/11/22(金) 03:59:58.03 ID:bp6ULszgO
相変わらずマスゴミは、全力でバカを騙す作戦のようだが、
民主党3年3ヶ月のバカ政治で痛い目を見た日本国民も少なくは無い、、、


まぁ、一定数は釣れるとは思うが、散々苦汁を味わった後だ、
2009年のように多数派になることはしばらくはない、その前に駆逐される仕組みが作られるだろう。
35名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:00:02.04 ID:W302Eh3C0
>>1 都合の悪いものを隠すのは人間のさが。

なんというおまいう....
36名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:17:50.25 ID:lq483RCu0
>>31
まだ提出すらされていない誰も知らない民主党案に賛成して
すでに議論がされ尽くされてる自民党案に反対する左翼新聞。

何度も何度も繰り返されてきたいつもの反日パターン・・・。
37名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:22:34.43 ID:kgxAJEhq0
朝日、毎日、民主党・・・このゴミどもが反対するってことはよほど日本にとって必要な法案なんだろうな
38名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:23:47.55 ID:JJJCfYdl0
断末魔の叫びがメシウマすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:29:17.28 ID:dN2bB2Hg0
>>3
民主党案は外交と国際テロに限定。
期限は5年です。
防衛機密の漏洩とスパイ活動は対象外です。

とまぁ、よくもこれで対案と言えるな。
どう妥協するんだよ。
しかも出してくるのおせーよ。
40名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:31:46.82 ID:hswaKQi20
まだ出していない法案を丸呑みしろと言って非難を浴びる。
出したら出したで防衛秘密を対象外にするというトンでも対案。
それでは秘密保護法案とは名ばかりの骨抜き対案じゃないか。
本音は法案そのものに反対なのに、左翼だと思われたくない。
こんな茶番政党、民主党と協議しても時間の無駄。
41名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:35:22.77 ID:MkAjU0Yr0
おまえらちゃんと条文読んでるのかよw
対案だろうがなんだろうが、現時点で外国には情報ダダ漏れになる法案だからw
情報を秘匿されるのは日本人だけw
おまえら本当におめでたいわw
42名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:38:04.92 ID:hswaKQi20
>>41
何威張ってるんだ。今以上にダダ漏れになると思ってるのかね
すでに民主党が漏らしまくってる
43名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:40:03.50 ID:RtfTLVP/0
だから勝たせすぎは良くないつってんのに

といっても小選挙区制自体が
自民が一度ぐらい負けてでも最終的に圧倒的パワーを握るために導入した制度だからなあ
本気で戦前まで戻しそうな勢いですわ
44名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:41:01.06 ID:QdDGrXGM0
都合の悪いことは報道しない左翼メディアは黙ってろ
45名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:45:38.34 ID:oIORbthHP
> 民主党の福山哲郎の質問に対して・・・
> 民主党政権下で防衛秘密文書が3万件廃棄されていた
> 小野寺五典防衛相は20日の参院国家安全保障特別委員会で、
> 防衛秘密に指定された文書が5年間で約3万4000件廃棄されていた問題に関し、
> このうち約3万件が民主党政権時代に廃棄されていたことを明らかにした
> https://www.youtube.com/watch?v=JU6qB5kRJ2c
46名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:48:06.67 ID:J0f45PhG0
>>39
まあ正式な民主党案はまだ出されたわけじゃないが、
今聞いてるレベルだと、暗号とかアクセスパスとか
秘密じゃないことになってしまうな、民主党案だと。

情報を漏らしたら犯罪だけど、情報にアクセスする
為の方法を漏らしても犯罪にならないという不条理。
47名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:51:07.92 ID:J0f45PhG0
>>45
秘密保護法案ができれば、そうやって時の政権が
都合の悪い機密文書を勝手に破棄するとか証拠の
隠滅をするとかができなくなるんだよね・・・。

秘密指定して保存するか公開するかの2者択一で
破棄して証拠隠滅するの選択肢はなくなる・・・。
48名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:58:43.50 ID:rdV0Vyx40
変態が反対ってそれは・・・
49名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:59:23.98 ID:TCIUzQDG0
都合のいいときだけ橋下をダシに使うなよ。
ことごとく卑怯やのう朝日毎日は
50名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:00:39.23 ID:92hvYCth0
取材源の秘密を使って散々犯罪を隠蔽してきたカスゴミが何言っても無駄です
51名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:01:55.82 ID:Gp8XYE4a0
対案を丸呑みせよという民主党の主張自体、話し合いを拒否してるけどな
そりゃ相手にされませんわ
52名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:02:07.69 ID:whFndQ9v0
朝日と毎日必死過ぎw
53名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:09:55.21 ID:MkAjU0Yr0
>>42
じゃあなんでこの法案支持してんだよw
54名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:24:31.03 ID:ungkhDqr0
>>50
西山事件やウォーターゲート事件についてどう思う?
それらについて考えが及んでいないのであれば、単なる馬鹿だぞ。
55名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:30:27.24 ID:hswaKQi20
>>53
完璧ではないながらも、秘密保護に一歩踏み出す法案だよね。
あんたが言うような全く意味のないものだとは思わない。
意味がないと強弁するなら、具体的に述べてもらおうか。
56名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:32:19.89 ID:w2LCnoQa0
西山事件
西山事件
西山事件
西山事件
西山事件
57名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:34:13.06 ID:92hvYCth0
>>54 米ソのキューバ危機の時に 核戦争回避のためケネディはフルシチョフと密約していた なんでアメリカの新聞は西山のように密約を暴かなかったんだろうね
アメリカにも西山のようなのがいたら核戦争になっていたのに残念ですな 
58名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:36:16.88 ID:DV+9JrpD0
公明はこれに賛成して何か特なことあるの?
何か他の法案通す条件でも貰った?
創価はペンは剣よりも強しって言ってるのに
59名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:37:48.53 ID:5lPelcD5O
>>51
まあ仮に丸飲みしても反対するのが民主党なんだけどな
60名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:39:31.86 ID:7bBbWI5lP
60年て本気でそんなこと言ってんのか?無茶苦茶だな笑わせるわ。
61名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:41:06.19 ID:T0vCAmOC0
>>59
確かにwww
62名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:43:43.42 ID:T0vCAmOC0
毎日新聞は本音を書けよ

取材のためのレイプは処罰されないようにして欲しいってさ
63名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:43:53.67 ID:vmRgFnX40
ナチス自民
64名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:43:56.44 ID:ozoS/p940
では、国家秘密を守りためにどうしたらよいのか?

法案に反対する人の考えを聞きたい!
65名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:45:54.71 ID:398LwR270
福島関係で怪しまれんのに何故こんなに急いでんだ?
66名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:51:53.54 ID:vmRgFnX40
ハイル・アベットラー!
67名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:52:39.60 ID:4PM+Qioy0
反対ありきでいくら議論を尽くしても認める気ないよねw
68名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:53:37.17 ID:bF15+p44O
民主党はいらない子(笑)
69名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:56:57.73 ID:A/1u/ndY0
北朝鮮と中共の工作員が日韓分断工作してるから戦争になったら確実に安倍はA級戦犯!
70名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:58:02.53 ID:nGSzDKND0
民主党の対案なんて「対案を出しましたよ」というアリバイ作りのために
突貫工事で作られた欠陥だらけの代物じゃん
そんなものは「対案」とは言わない
71名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:01:45.03 ID:wdtosLb30
民主党ってまだいたの?
72名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:04:26.49 ID:VdtXPbbi0
第三者委員会を設置しようとしない理由が秘密事項が漏れるからとか言ってたけど
漏らしたら犯罪という法律がこれなんだろっていうね…
全力でザル法作ってるの?
73名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:26:51.81 ID:rIgiQgLU0
この国の野党もマスゴミもこの国をよくしようなんて思っていない

「現状維持」これだけ
74名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:28:56.40 ID:u6oojs5q0
みんな維新は自民補完のなんちゃって野党だってさんざん言われてたのにな
ここにきて野党のフリすらやめちゃったが
75名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:29:16.65 ID:LVybRS2V0
民主くんはいるよ
76名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:31:48.07 ID:YSla0KZW0
・合意に向けて議論しろ
・合意したらすり寄りだ
77名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:49:03.74 ID:gpSPD/jw0
さっさと法案通せ、スパイどものざれごとを聞いてる暇はないだろ。
78名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:55:50.42 ID:2JMU0qTs0
対案出す必要なんて微塵もないから

そもそも野党には官僚の情報が全面開示されてない
ぶっちゃけ後だしジャンケンやり放題なのに
対案出せって迫るのは只のヤクザ
79名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:02:54.37 ID:immiIBja0
強行採決も可能な法案に対してすこしでも党の意見を反映させるため、維新とみんなが
妥協したのに・・・・・ミンスときたら・・・・アホ
80名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:13:28.86 ID:LkMDNKHc0
朝日と毎日の悲鳴がこだましているねえ…
まさに現在進行形でおまえ等の都合が良いように議論を誘導しようとしてるくせに、「国民の知る権利」などとどの口で言うんだか
81名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:20:05.27 ID:45T2d10m0
民主党はこの法案が成立したら、存在意義がなくなるな。
活動したら全員逮捕だもん。
82名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:33:19.67 ID:AqAoFD8w0
>>1
民主党の案なんか、名前だけが秘密保護法で、中身カラッポの役立たず
対案というなら秘密を保護する法案を出せよ
あんなもの対案になるか
83名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:35:18.38 ID:8nwxI9Ne0
>>1,2
変態新聞が反対するなら、良い法案
84名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:37:53.32 ID:aK1kDOmD0
>>23

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ★ちょーとまって!!! ★ちょーとまって!!!
                 | 私はさて置き、
                 | どうして、こうも“成りすましの人”が多いのだろうか!? 
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.ヽ──y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
85名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:40:40.45 ID:cw6BPW010
韓国へダダ漏れは罰しない案?
86名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:42:44.96 ID:OfDPuOReO BE:4382343296-2BP(22)
民主党のどこ押せば合意なんて言葉が出るんだろ!?
合意する気がない連中とは話すだけ無駄
87名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:46:04.40 ID:M+lce6Vg0
防衛機密を特定秘密にされると困る人がいて、その人たちのために民主党案も検討しろという毎日新聞。。。
88名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:48:55.27 ID:x76I1J4Y0
責任野党
89名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:51:11.65 ID:xqFXns+y0
賛成派は、「安倍自民がやるんだから正しい」みたいに思考停止してないか?
「安倍自民が運営するから、問題になるような運営をするはずがない」みたいに思考停止してないか?

昨年の今頃までは、民主党政権だったんだぞ。鳩菅が総理だったんだぞ。
民主党政権下では、尖閣ビデオは秘密だったんだぞ。
秘密保護法案があったら、尖閣ビデオに映った海保と中国漁船の衝突事故を取材して
報道しようとしたら、処罰されてたんだぞ。

民主党みたいなところが政権とった場合のことも考えたら、とてもじゃないが賛成できん。
90名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:52:32.92 ID:EQU+Fo3C0
情報開示の時代に秘密保護もねえだろうにw
どれだけ時代を読めないバカが
ふんぞり返っているのか

21世紀にもなって強権、強圧政治が続くわけがない
時系列に記録とって
石を持って当事者どもを追う準備を国民はしておけよ
91名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:54:14.36 ID:/KOq5sOc0
>>88
民主党政権のときには何度もマスコミから聞かれた言葉だけど
なぜか今は全く出てこないねえ
何故かねえ(棒)
92名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:54:19.63 ID:FxQrT1dL0
無様だな、変態w
93名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:57:38.72 ID:QNsia5xZO
反対してるのがみんなアレな面子なんだよなぁw
94名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:57:39.63 ID:0ESgxqkg0
.ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/  """"""`   ノ""ヾ              
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。    
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ 安倍や自民党を罵倒するのは毎日新聞の社是!!
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l               
_人__イ        /r⌒.) _)  /       菅や民主党を擁護するのも社是www 要は新聞ではなくアカの機関誌だなww
95名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:58:06.05 ID:jgAmu8TG0
サヨクが発狂中だなあ
アカ発見器みたいになってきた
96名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:59:20.81 ID:PnPOAsnJ0
民主党対案まとめ

@法律の目的は、「外国との情報共有」
A外国のスパイは法律の規制対象外
B防衛機密は認めない
民主党対案まとめ


朝日さん、民主党と一体何を議論しろってんですか?
「外国との情報共有」に、中国と明記しろとでも?

ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131119/k10013167881000.html



議論する価値もない

民主党福山議員「機密文書が34000件も無断で破棄されてるんですよ」
自民党小野寺防衛大臣「34000件のうち30000件は民主党政権で無断で破棄されてました」
民主党福山「」





朝日はもちろん毎日、NHKは報道しませんでした
97名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:59:31.81 ID:eYi8GYl30
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ| 
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l  国民に気づかれないように憲法改正しようではないか 
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─   http://uproda.2ch-library.com/7329131vU/lib732913.mp3
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ 
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \


そもそも気づかれないように=秘密裏に合祀しなければA級戦犯合祀問題も起こってなかったといえるのに
マズゴミのせいにする世襲のボンボン。

A級戦犯が合祀されたのは78年
国民に最初に報道されたのは79年の新聞記事の片隅に小さく記載されたのが最初らしい。
テレビで初公表されたのは中曽根元総理の85年頃の参拝。

実質7年も戦犯合祀を秘密にしてたこと事態問題です。
98名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:00:00.24 ID:nuXruVbc0
もう左翼ってだけで軽蔑される時代だぜ
ちょっとは空気読もうぜ変態毎日
99名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:00:59.89 ID:kxtYPsHj0
反対してるのは何故か在日朝鮮人の不思議w
 
http://up12.pandoravote.net/img/PAPAUP_00128669.jpg
これと全く同じ構図
 
露骨杉www

────────────────────────
 
名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/22(金) 07:07:06.35 ID:4R7BQzKV0
井上太郎 ・@kaminoishi 38分

これまで指定なく、民主党による国家機密漏洩は明らかになってます。
民潭がバックの白真勲は露骨で、朝鮮語での民潭と母国政府への日本の国会報告なるものを提出しています。
野田政権下では内閣府副大臣に就任し、かなりの機密事項まで持ち出し南朝鮮に送ってます。
特定秘密法は議員の為にも必要です。
100名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:03:27.72 ID:vb5aRTR30
>>9
これのテンプレどんなんだったっけ?
101名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:03:34.46 ID:PnPOAsnJ0
麻生の時も滅茶苦茶な理由でマスゴミは、日本人の足を引っ張ったからなあ

だんだんマスゴミのヒステリックな感じが
あの時に似てきたな

ということは
マスゴミの反対をやるのが正解
102名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:04:40.48 ID:aK1kDOmD0
>>84
誤 ⇒ >>23
正 ⇒ >>20
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ★ちょーとまって!!! ★ちょーとまって!!!
                 | 私はさて置き、
                 | どうして、こうも“成りすましの人”が多いのだろうか!? 
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.ヽ──y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
103名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:09:55.30 ID:cC58HdTG0
この法律は同盟諸国から情報管理の信頼を得る一歩にすぎない。
まあ売文売舌の左翼系ジャーナリストは仕事ネタが入らず困るかもしれないがww

ジェイソン・ボーンの活躍を見るまでもなく国際社会は24時間スパイ戦。
主権国家が生き抜くには抑止力のあるスパイ防止法が必要。
104名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:10:32.30 ID:wGbITg6ui
>>79
その点は維新やみんなは野党の仕事をしているなあ
105名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:12:03.42 ID:nr9XMdeO0
はっはっはっ!反日糞左翼、ざまぁ見ろ!w
106名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:12:53.64 ID:3rJhABRa0
読んでないけど、民主マンセー、さすが、ウリ達の民主ニダ
107名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:13:57.96 ID:CXhtjjrN0
毎日新聞とTBSは同じ系列会社、そして在日枠があり在日職員が多い組織です。
毎日新聞がなぜ「変態新聞」と呼ばれるのかご承知でしょうか?
毎日新聞は日本を侮辱する下ネタ記事を9年間以上海外に発信していた。
担当部署の責任者は下ネタ報道の業績により社長に昇格した。
日本女性は売春婦と侮辱した功績により新聞社は「毎日変態新聞」と称えられた。

堕落した社風はすぐに改善できず、その後も下ネタ不祥事が続いた。
深夜 支局次長が年増(悪趣味)女性宅に侵入してパンティを盗んだ。
本社会議室で皇居(不謹慎)を背景にAV撮影など下ネタ不祥事は盛り沢山。
長い間、日本を侮辱し陥れてきた毎日変態新聞は廃刊すればいい。
108名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:15:34.26 ID:6o57r+a70
何が愉快かって、
橋下潰しに躍起になりすぎて
自民独裁体制を築かせてしまったマヌケな左翼マスコミのこのザマw
109名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:20:12.24 ID:o1KS9d500
テレビ新聞芸能界は自分らや自分らの仲間の都合が悪い犯罪や都合が悪い不祥事は報道しない自由テレビ新聞芸能界的秘密保護法案を使ってたでしょ
テレビ新聞芸能界が何か正論みたいな事を言えば言うほど全部逆に聞こえるんだよ。
110名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:25:50.15 ID:C7aX+c4r0
最早まともな日本人なら売国反日マスゴミの言うコトなど信頼しないからね。
にもかかわらず、連日必死になってこの法案に反対する意見のみ報道してるんだから、ますます世論とマスゴミとはかけ離れていくだけ。
もう完全にマスゴミが反対する事イコール日本にとっていい事っていう図式が出来上がってしまった。
111名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:26:49.89 ID:x0kDA3U/0
民主案って防衛機密とスパイ防止は禁止でむしろ他の国に情報伝達を活発化させようっていう法案じゃなかったっけ?
112名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:27:29.73 ID:0BPtUd5y0
必死だなw
113名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:29:01.99 ID:cE47x0Jc0
中国の漁船衝突事件を隠した民主党に説得力があるのか?
朝日と毎日が応援しているというだけで、うさんくさい。
114名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:31:29.60 ID:mL9SG4jo0
重要法案が直ぐに成立するまともな国になったな
115名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:31:30.46 ID:vkLVe6eu0
民主が反対ってことは日本にとって良い法案って証拠じゃねえか
116名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:32:47.17 ID:agwIo/qZ0
民主党案なんて最初から骨抜きじゃないか。
欠陥法案は民主党案の方。
117名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:38:02.70 ID:pR02IH/wO
毎日新聞て〜なんで〜民主党なんかを擁護すんのぉ〜?
同じ穴の貉だから?
118名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:38:43.04 ID:tAquSCS60
 




★ジョン・ラルストン・サウル国際ペンクラブ会長反対声明

国にとって差し迫って必要でも、公益を守るためのものでもない。
政治家と官僚が、過剰な秘密保全の考えに隠れて、自らに権力を集中させようとしている。

人権擁護で世界をリードするはずの日本で、表現の自由を脅かしかねない法案が
審議されていることに、国際ペンクラブは衝撃を受けている。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a2/John_Ralston_Saul.jpg/220px-John_Ralston_Saul.jpg



 
119名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:39:36.75 ID:PlTJeHpf0
新聞、テレビが国民を騙して世論を先導できた時代はとっくに終わってる。
残念でしたw
120名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:42:18.18 ID:aaz8tMWA0
>>113
説得力はないがこのままだとそんな事件が起きても機密にして公表すらされなくなる可能性があるんだよ
121名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:53:45.09 ID:z6skDnZF0
>>20
便利なリストだな、これw
122名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:57:30.07 ID:oMgEgBNi0
民主党の対案って
情報漏洩し放題の糞法案だろ
どこの国と協議して作ったんだ?あ?
123名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:01:26.68 ID:4J7yWyNw0
>>1
そもそもマスゴミは対案すら必要ないとの立場だろうww
本来なら共産党を支援すべきなのにww
そんなに民主党を支援したいのww
124名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:02:27.91 ID:2uq4FiVm0
この問題については朝日、毎日だけが特に煩いね、余程不都合があるんだろう。
125名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:04:02.38 ID:kuWIn/ZRO
在日変態毎日は、韓国在日ネタ以外でも記事書くのか?

毎日毎日韓国韓国在日在日ばかりの記事だから、特定新聞だと思ってたわ(笑)。

まあこの法律成立で困るのは、変態毎日のような反日在日マスコミだからな(笑)
必死な訳だよな(笑)

なあ変態スケコマシの西村さんよ(笑)
126名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:05:04.73 ID:VtCGE6r+P
ネットはネトウヨだらけマスコミはそろってバカサヨばかりで全く判断出来ん

ヤバイんじゃないのか…法案とうさせたらまずいんじゃないのか


通さないとまずいのか?うーん
127名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:06:57.63 ID:CSmSL+AB0
変態新聞だからなぁ
128名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:11:35.71 ID:nGSzDKND0
>>89
そもそも民主党みたいな連中を二度と政権に付けなければいいだけの話
仮にまたそういうことがあったとしても
再び政権が自民党に戻ればそういう情報はすぐに公開すればいい
その時の政権が秘密指定したからといって
次の政権が秘密指定解除したら、どうしようもないだろw
129名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:12:29.74 ID:Rs6Ngp4KO
朝鮮民主党だけが我々の唯一の味方、代弁者

だからその言い分もちゃんと聞いてほしい
涙流してそうハッキリ言えよ
毎日や朝鮮民主党の逆パターンが日本にとって有益だってのが、もうこの国のコンセンサスになってるから
今更何を云っても無駄だ
130名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:12:59.15 ID:SflEaCah0
自分の案は提出してないけど丸呑みしろ
って言ってる民主党が何だって〜?
131名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:13:44.44 ID:nGSzDKND0
>>90
アホだろ
情報開示の時代だからこそ、開示してはいけない情報は厳重に保護しなきゃならない

>>91
形ばかりの「対案」を出したことが、野党としての責任を果たしてることになるんだってさw
132名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:14:34.41 ID:i/v8a5B80
間もなくジャップの乗っ取りが完了しますwざまぁ
133名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:15:28.90 ID:PsLfvYt90
日本国・日本人の内政問題です、外国新聞・外国人はお黙りなさい。
134名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:16:01.48 ID:1QLUD9sCP
なんで選挙で選ばれてない司法の介入OKにするんだよ
135名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:18:06.28 ID:kHK2DB9+0
>>134
お前最高裁判所の判事にまさか無印で投票してるんじゃ無いだろうな。俺は全部バツ。
136名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:18:18.11 ID:nGSzDKND0
>>123
民主党は
共産党が暴力革命の放棄を宣言したときに
これに反対して暴力革命を支持した中核派や革マル派
そして中核革マルと密接な関係にある市民の党
などが支持母体だから、実質は共産党より左なんだけど
137名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:20:53.31 ID:Q+QgdrWH0
>>1
偏向変態新聞乙
138名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:24:35.13 ID:Xxwb7Afoi
報道しない自由などと嘯くメディアには批判する資格なし
139名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:27:06.69 ID:/bPVgmpFO
マスゴミのみなさん
国民の知る権利に資するなら
賛成の立場も大いに報道すべきでしょ

マスゴミの言う知る権利(笑)
140名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:27:54.11 ID:fcQSokUn0
>>128
自社連立政権なんてものが成立するなんて、誰が想像したよ。
郵政選挙で民主党が惨敗したとき、4年後に民主党が政権とるなんて、誰が予想したよ。

政局次第で、おかしな組み合わせの政権ができることがある。
風が吹けば、おかしな党が政権とることがある。
安易に「民主党みたいな連中が政権とることはないとか、奪還しかえした後に処理すれば
いいとか、そんなことは言えん。
141名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:28:01.47 ID:0Q5EAJoPi
こいつらが大事な文書を捨てちゃったり、漏らしちゃったり、作らなかったりしたから、法で規制する話になったんだろ?

犯罪の厳罰化について死刑囚と話しあうようなもんだよな。
142名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:28:25.10 ID:bdDs/1Sb0
もう500億は無理だ
143名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:29:07.74 ID:7G27fIfu0
>>139
少年犯罪者の実名を知る権利はないのか
144名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:29:30.14 ID:F9u1AWt/0
この法案外国のスパイは罰則されないからウィキリークス経由で情報が漏れるよ
145名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:31:04.60 ID:nGSzDKND0
>>140
アホ
「誰が予想した」じゃなくて
みんながちゃんとマトモな政党に投票すればおかしな政権は出来ない
おかしな政権が出来るのは国民の責任
146名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:32:19.37 ID:jsOxTWxU0
>>3
民主党案なんか、一切議論する価値なんかないのになw

民主党案まとめ

@法律の目的は、「外国との情報共有」
A外国人スパイは罰しないと明記
B防衛機密は一切認めない

ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131118/k10013151081000.html
147名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:33:09.09 ID:CSmSL+AB0
>>146
これすごいよね。

もう売国政党ですって大声で叫んでるようなもんだ。
148名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:33:16.72 ID:nGSzDKND0
>>144
アホ
外国人も日本で犯罪をおかせば日本の国内法によって処罰される
外国人には適用されないなんてガセネタありえない
149名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:35:46.98 ID:t06DH29x0
徹底議論というけど、毎日なんかの結論は法案廃止なんだから
議論する時間が無駄なだけ
150名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:37:44.65 ID:wb27X9Ej0
民主党案はわざと反対させるためのモンだろ
左翼団体が結集してきてるから必死にアッピール
151名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:37:54.13 ID:CSmSL+AB0
国民の知る権利を声高に叫ぶわりに、

この法案に賛成の意見は一切書かない。

いつもどおり「報道しない権利」を行使するマスコミ。
152名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:38:48.35 ID:OKzCc0L20
三万件も秘密書類を破棄した民主党と何を話し合えと?
153名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:39:35.66 ID:fcQSokUn0
>>145
「みんながちゃんとマトモな政党に投票する」なんてことが期待できるのなら、
マドンナ旋風は起きてないし、民主党政権もできてない。
自社連立政権に至っては、選挙でできた政権じゃない。選挙とは無関係に、政党の離合集散で
出来たんだ。

国民の手の届かないところでおかしな政権ができたことがあったんだよ。
154名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:40:44.94 ID:vUNl+Z310
なんで支持率1桁の売国政党の意見聞かなきゃならんのかなあ
1%以下の社民なんかもう無視していいのにわざわざ意見を聞きに行くし
155名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:44:46.98 ID:FpPoI5Mh0
新聞社として発信する情報らしきものの品質が悪すぎ、食材偽装未満だわ。
そのへんの石を拾って、白く塗って、まんじゅうとして売るのと同じだぜ。
156名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:49:46.98 ID:YBFpoiIO0
「どのパンツはこう」と自民や維新とかが相談してるところに
これじゃないと認めない、と民主が持ってきたのは「葉っぱ」でした


というくらい話にならん
157名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:01:43.28 ID:Ry62lGZa0
「重大な問題を抱える法案の根幹を変え
ず、成立に力を貸すマイナスの方が大き
い」
「議員一人一人の信念が問われる場面」

何を根拠にマイナスの方が大きいって
言えるんだ?
議員一人一人の信念は皆てめえらと
一緒じゃなきゃならんのか?


風の息吹レベルの妄想妄言社説だな
158名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:23:17.51 ID:yPl8Zqtv0
>>156
パンツは被るものだと言っている橋下も蚊帳の外だったな(笑)
159名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:40:09.22 ID:XFg3uvi10
防衛情報を守る事よりも
日本の機密を盗む外国のスパイを守るのに熱心な案は
論外でいいよね
160名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:47:23.34 ID:Qy6AVc1S0
民主対案でも不安は払拭されない、廃案が一番とか前に書いてたぞ。裁判所をチェック機関にしても行政に提出拒否権があるからと
完全にメディア業界単独のヒステリー状態
161名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:57:30.82 ID:iSpJkXYD0
民主党は日本と日本人にとって純粋な害悪だったので無視していいと思う。
162名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:04:53.60 ID:RKVLCTlV0
>>45
ただ廃棄されたんじゃなく、廃棄という名目で支那朝鮮に流したんだろ
163名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:13:49.88 ID:iGjOQytk0
民主党議員は「決めないことを決めたのですから大きな決断です」とか
普天間基地移設でも「アメリカ側とは合意には達していないと云う共通認識に
立ったのですから一定の合意形成ができたのです」とか言ってたから問題ないのでは?
164名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:24:55.85 ID:H3QP31CB0
産経と読売は反対しないんだなw
165名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:29:11.72 ID:oP0eV97v0
外国人が気にくわない発言をした日本人を自由裁量で逮捕・尋問できる、なんていう
恐ろしい人権弾圧法は何ら批判もせず、どころか推進しておきながら、
誰の為に反対してるのか、ちょんバレなんだよw
166名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:33:10.98 ID:QxtCAH8X0
火病売国奴の集いだからな(笑)死んで無間地獄からが本番
頑張れやボケ
167名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:56:44.95 ID:/KOq5sOc0
>>47
まあ、民主党政権に変わった直後には自民党からの分厚い引継ぎファイルを
カメラの前でヘラヘラ笑いながらゴミ箱にポイしたキチガイ大臣がいたからな
そいつは後で口蹄疫もほったらかしにして外遊してたやつなんだがな

あれも(機密かどうかはわからないが)文書の勝手な破棄なんだろうけど、ちっともマスコミは批判しなかったな
168名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:04:00.49 ID:9rQf0aYG0
>>167
あいつまだ議員なのか
信じられん
169名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:15:16.65 ID:QpP2xGPW0
国内スパイを対象から除けという工作員の要求、それ以前の議会制民主主義を無視した少数野党独裁を要求した対案無き丸飲み請求の民主党案は論外だ。
しかし、司法の最高裁や立法の国会議員から、三権分立と国民主権を確保した上で、行政の秘密とそれを扱う人物を審査する制度の修正案は有用だ。
自民党は、民主党案にも部分的に譲歩して修正することで、アグラ総裁の牛歩政党についていけない民主党の分裂を図るべきだ。
170名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:01:38.26 ID:suD0iwnk0
 平和な時代が70年近く合ったのにこんな大切な法律を議論しなかったのは
日本人全体、政治家もマスコミも国民もみんなの責任、今は法律を通して通しましょう。
171名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:02:31.84 ID:EQ8sJelXi
民主的に多数決で決めれば良い
172名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:06:56.30 ID:IA3Da5ET0
非国民売国左翼が困るだけの法律
日本人には大大大歓迎
173名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:11:57.96 ID:d2YDiVf70
自分たちが反対⇒徹底議論を尽くすべきだ
自分たちが賛成⇒早急に解決を図るべきだ

分かりやすいね
174名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:17:24.80 ID:TiCrI7gC0
対案??民主は反対方針固めましたよ
175名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:22:08.16 ID:gVcMFIb+0
>5年間特定秘密を保有しない行政機関は指定権限を失う

なにこの改悪
176名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:27:40.21 ID:XiGUD3kUi
大手新聞では、朝日・毎日は当然ながら猛反対、
読売・産経は賛成。
読売は一部注文つけてたが、そこは修正された。

つまり、メディアすべてが反対してるのではなく、
いつもと同じ反日メディアが反対してるだけ。
177名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:11:17.91 ID:JUvhjc5i0
秘密保護法に反対するのはマスコミだけになるだろう。マスコミは何でも公開し情報を敵国に提供することをなんとも思わない
異常さが露呈してきている。今までの日本は異常な国で自虐的な態度で北東アジアの韓国や中国から良いように扱われ国益を損なってきた。
マスコミはその手先となり反日マスコミとなっていた。これからの日本は普通の国にならなければならない。
どこの国にも秘密を守る義務がある。国の利益や国民の財産や命を守るためには秘密の保護は欠かせない。また
同盟国同士で秘密を守らない国は相手にされない。日本人はいま目覚めてきているのだ。マスコミは反日をいつまで続けるのか。いい加減にせよ。
178名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:12:58.81 ID:rNtLzGss0
つまり民主党が異端
179名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:25:19.68 ID:hgUgBY4X0
180名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:50:06.95 ID:0ESgxqkg0
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' | 口から出任せの対案だなwww
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|      民主党には     rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、  政権担当能力は無い  `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                 |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|__(背広を着たゴロツキ)____________.|`iー"|
181名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:12:19.99 ID:/C0NxAyd0
まだ民主党やってんの?w
恥ずかしい奴らだなぁwww
182名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 19:06:41.99 ID:A2PfNbL80
安倍潰しの法案安倍先生が推進
どっちにしてもメリットの法則
安倍先生に分かる力ない
183名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:07:27.99 ID:rdV0Vyx40
>>1
だからチョッパリは民主党を支持するニダ!!!!!!
184名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 04:29:39.03 ID:uVxnehAR0
>>176
読売・産経はCIA統一教会ですが?
そこまで書かないと不公平
そりゃ〜賛成するよ利益を得る方だもん

マスゴミは関係ないです
問題はフクシマヤTPPを隠すこと


■〈国会速報!〉これはスクープ!福島事故写真は『秘密指定』のため4800万円でアメリカから購入! 
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/560.html

『秘密保全への対応が講じられない』という理由で
非公開にした。」
やはり秘密保護法は原発事故を隠すためのものでもあった。


はいダメ―!
はいダメ―!

はいダメ―!
はいダメ―!
185名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:25:39.27 ID:JTFP8mTd0
毎日新聞とTBSは同じ系列会社、そして在日枠があり在日職員が多い組織です。
毎日新聞がなぜ「変態新聞」と呼ばれるのかご承知でしょうか?
毎日新聞は日本を侮辱する下ネタ記事を9年間以上海外に発信していた。
担当部署の責任者は下ネタ報道の業績により社長に昇格した。
日本女性は売春婦と侮辱した功績により新聞社は「毎日変態新聞」と称えられた。

堕落した社風はすぐに改善できず、その後も下ネタ不祥事が続いた。
深夜 支局次長が年増(悪趣味)女性宅に侵入してパンティを盗んだ。
本社会議室で皇居(不謹慎)を背景にAV撮影など下ネタ不祥事は盛り沢山。

日本、日の丸(中山伸弥の言葉)が嫌いな新聞社(民主党も嫌い)は無くなればいい。
呼称「毎日変態新聞」「朝日反日新聞」は最高、ブラボー、エクセレント!
186名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:16:38.25 ID:FZV/cxhm0
対案を出す=秘密の保護は必要と認めること
187名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:31:04.40 ID:HhNFGfKz0
普段は孤立してるとか言うのに自分達のお仲間や都合の悪い法案の場合は孤立とは言わないんだね
民主は孤立してるだけ
188名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:55:35.08 ID:6kkSb4H50
「無念なり11月15日!防諜法、スパイ防止法があれば!」
http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?page=912
189名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:42:54.24 ID:uXnaa6Tr0
>>188
この西村議員のブログを読むと、情報・スパイ法制推進派が言ってることがいかに荒唐無稽かよく分かるな。

現行法制で情報は守られている。同盟国との情報の共有に不備があるわけではない。
これが政府の公式答弁なのに、なぜか日本はスパイ天国と危機感を煽る。
その話の出所がどこかと言ったら、20年以上前の東西冷戦時代の旧ソ連のスパイの話だという。
2000年代に入ってから公務員からの情報漏洩事件はわずかに5件。

公権力に対する民主的監視のために情報が公開されることも重要な利益だ。
これとのバランスを考えたら、現行法制で十分な機密保持が出来ていると言える。
新たな情報・スパイ法制は、今のところ不要である。
190名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:45:06.26 ID:uXnaa6Tr0
>>188
次に、西村議員が日本の国家主権と国益にとってきわめて重大な侵害として示した4つの事件。
これらはいずれも当時の法に基づいても極めて重大な犯罪に当たる。
それにも関わらず適切に捜査し、防止措置を取り、あるいは逮捕起訴しなかったのは、
西村氏本人も書いている通り、日本政府・刑事司法当局の怠慢が原因である。

在日米軍の兵士が日本人女性をレイプしても日本の裁判で裁けない。
日本政府はアメリカの顔色をうかがって、犯人引き渡しを強く主張しない。日米地位協定の改定に消極的。
在日朝鮮人が経営するパチンコで違法な換金がなされているのに賭博罪で摘発しない。
摘発したら強力な反発を恫喝を受けるが、見逃せば天下り先を用意してもらえ献金が受けられる。
アメとムチに屈して、さらに在日の権益を広げるためにカジノまで作ろうと画策する始末。

従来の政府の運用姿勢の怠慢を法制の不備の問題にすり替えて誤魔化しているのではないか。
このような政府では、情報・スパイ法制があっても外国人スパイなど摘発しない。できない。
単に当局の情報隠ぺいの手段になるだけであり、公権力の民主的コントロールを弱めるだけである。

情報・スパイ法制には、その必要性を基礎づける事情が欠けている。
新たな情報・スパイ法制は、今のところ不要である。
191名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:09:14.00 ID:uVxnehAR0
今まで秘密にされてきたこと、政権や政府が隠ぺいしようとしてきたことは、
特定秘密指定を受けて、その情報を入手しようと取材にかけまわった記者、
情報屋、内部告発者すべてが処罰の対象になります。
刑は最長で10年です。

大勢の人の命を救おうと内部告発した人は前科者扱いとなるのです。


法案の全文が公開されていないのに、パブリック・コメントを募集したこと。
それも、最低1ヵ月と決められているにも関わらず、勝手に2週間に短縮してしまったのです。

国民周知が原則であるのに、マスメディアをたらし込んで、隠ぺいし続けてきた
安倍晋三という卑劣な男。
違法に次ぐ違法行為が、安倍政権でどんどん進められているのです。

カレイドスコープ
192名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:12:33.40 ID:kMOlEdrr0
安重根も赤報隊も、
ともに英雄だ。

そうだよな、アカ。
193名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:13:42.91 ID:xtdZKOXU0
ミンスって,与党の時は強行採決ばっかりだったよね.
それも,殆ど議論もしないで.
194名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:19:52.32 ID:zuHZI7wq0
>>1
そう思うなら各党が出した案を一言一句漏らさず毎日紙面に載せて啓蒙しろや
195名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:32:06.37 ID:JN0xM5N70
防衛機密を除外した民主党案なんて、議論する価値も無い
196名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:34:46.03 ID:etobukJG0
>>23
うりんこ ←キムチ臭い名称だな。
197名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:43:03.57 ID:kMOlEdrr0
アカ撲滅作戦が、ちゃくちゃく進行中で、
めでたいことです。
まだまだ不完全で、まだまだ土台作りの面が大きいけど、
とにもかくにも、国を憂うる勢力が力をつけてきたのは
心強いかぎりです。
安倍政権、がんばれ。
198名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 08:21:12.28 ID:hqjYyD8fO
毎日新聞かぁ
普通の記事は他紙の一日後に紙面に載せるのに、こういう記事は早いのね。
それだけこの法案が通ると困るわけですね。
毎日・朝日が困る法案=良い法案
199名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 09:02:53.20 ID:To/AJHXY0
ねえねえ?北朝鮮宗教はホットイテいいの?自民とズブズブだよ
朝鮮だよそれも北!どうしてほっとくの??ひょっとしてお前ら統一教会なの?

■【朗報】国連、日本の秘密保護法案に重大な懸念を表明!国連人権理事会
「ジャーナリストを脅かすもの」25日の採決も見送りへ!

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1253.html

遂に国連が日本の特定秘密保護法案に重大な懸念を表明しました!これで、
海外にも特定秘密保護法案の危険性が伝わり、今後の展開次第では、
本当に法案を廃案に追い込むことが出来るかもしれません。

11月22日、国連人権理事会のフランク・ラ・ルー特別報告者は日本の
特定秘密保護法案について「内部告発者や秘密を報じるジャーナリストを脅かす内容を
含んでいる」と批判をし、同時に「政府など公的機関の不正や不法行為の告発は法的措置の
対象外にすべきだ」と述べました。また、国連は日本政府に対して法案の詳しい情報を
提供するように求めており、今後も更に特定秘密保護法案を追求する構えを見せています。

同日に政府は11月25日に予定していた法案の採決を見送る方針を発表。ただし、与党は26日に
衆議院を通過させる構えを崩していないため、このままでは11月26日(火)に
特定秘密保護法案が可決されてしまうかもしれません。残り時間は僅か3日間だけしか無く、
この間に国会議員への直接抗議をしたり、世界各地に特定秘密保護法案の危険性を
伝えなければ不味いです。国際社会と国内世論が同時に圧力を加えれば、必ず今年の法案成立
を阻止することが出来ます。最後まで諦めないで、何とか声を上げ続けましょう!
http://www.asyura2.com/13/cult12/msg/634.html
200名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:25:23.11 ID:dwF5/ua20
朝日新聞、組織ぐるみの不正行為隠蔽か?


その中心人物として
「編集センター長」の名前が浮上!


10分50秒経過のあたり
http://www.youtube.com/watch?v=AkDw_rEQRe0

街の声
「普段偉そうなこといってたって、こんなもんですよ!」
201名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:32:01.91 ID:xXUSbPPx0
毎日の反対が正論、世の中の常識。
202名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:40:57.86 ID:O9V5M5wC0
>>1
最低限国家公務員のタガ締める特定秘密保護法は必要だな。
国際社会からスパイ天国と呼ばれて久しい日本だもの。
203名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:14:22.01 ID:f3cv2sPU0
■《秘密保護法》 えっ! 廃止された機関が秘密指定する? 自己増殖する行政
(田中龍作ジャーナル) 
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/724.html

山本太郎議員が「特定秘密保護法案」に関する質問主意書を政府に出していたが、
昨日(22日)、回答が届いた。
官僚たちが天下り機関を作った時には、その機関の長が特定秘密を指定できるのである。
秘密保護法が施行されたら、天下りをチェックすることさえできなくなるだろう。
もちろん天下り機関の不正を暴くこともご法度となる。

呆れたのは、すでに廃止されている機関も含まれていることだ。「社会保障制度改革国民会議」である。
この機関は今年8月21日をもって廃止されている。あるはずのない会議体に権限を
持たせようというのだろうか。

いい加減なくせに自分たちの利権を守ることには なりふり構わない のが官僚だ。
そんな彼らが条文を書いた「特定秘密保護法案」は欠陥だらけで強権的だ。
見事に民主主義のシステムを破壊している。
http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2013/11/3653d55e29ad6637eae93ed07a631132.jpg

この回答書こそが、「特定秘密保護法案=ヘドロ姦猟機構・不正不法隠蔽法=天下り利権保護法」であることを、
如実に証明している。こんな「憲法違反」以前の、論理無し・法理無し・倫理無し!のむちゃくちゃな
「ご都合主義文章」は即刻廃案に追い込まなければならない!
204名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 07:11:09.33 ID:NN0k5HDfP
政府に反対する変態新聞に都合のいいやつだけが野党だと思ってるんだな。
もっとやれ、早くやれという立場の野党が今までなかっただけ。
205名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 07:14:34.36 ID:D3EdfQTX0
ヘタに民主党と合意したら法案イメージ悪くなるだろw
206名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 07:25:50.88 ID:x0l4A/770
後から情報を知るためには、機密が一定期間は漏れない、機密として保全されるような仕組みが最低限必要で、そういう基本的な仕組みが無いのはやっぱヤバいよ。
207名無しさん@13周年
民主党が最大のスパイだからな。
存在自体が害悪。