【国際】“瞬間映像”ロシア旅客機がほぼ垂直に落下し爆発(動画あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★“瞬間映像”ロシア旅客機がほぼ垂直に落下し爆発(11/19 16:38)

旅客機はほぼ垂直に墜落し、爆発しました。

映像は17日夜、ロシア中部のタタールスタン共和国の空港で、旅客機が着陸に失敗
した瞬間を空港の監視カメラがとらえたものです。旅客機はほぼ垂直に墜落し、
地面に激突した瞬間に大きな爆発を起こしたことが分かります。当初、旅客機は
着陸の際に、滑走路に機首をぶつけて爆発が起きた可能性が指摘されていました。

この事故で、搭乗していた乗客乗員50人全員が死亡しました。事故の詳しい原因はまだ分かっていません。

※リンク先に動画あり
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000016348.html
2名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:26:49.96 ID:oI1E5orJ0
>>1
一番怖い落ち方だな。こんな死に方は嫌だ
3名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:27:02.65 ID:rBe07EKkP
乗っ取られたか
4名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:27:32.16 ID:xJDsXuf50
まっ逆さーまーにー 堕ちてロシア〜
5名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:27:35.10 ID:yKEVb57d0
垂直ってどういうこと?
6名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:28:02.07 ID:6G4Z1j/40
着陸に失敗って言うレベルじゃねー
7名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:28:18.52 ID:SicbBaH50
昔、先端に火薬詰めて、投げ上げて落ちてきて
地面(硬くないとだめよ)でパーンってなる
駄菓子屋おもちゃがあったよな。
8名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:28:33.76 ID:3QIdt6K30
ジェットコースター感覚か
9名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:29:25.17 ID:VyKEq4U70
字幕が邪魔。
10名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:30:01.60 ID:vRsg2NuS0
恐ロシア
11名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:30:37.15 ID:i+8MEJN80


だと思ったら



だったのか。
12名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:30:59.31 ID:v7k9vy450
>>5
垂横じゃない方!!
13名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:31:05.62 ID:aUsPWEA+P
なんだよ

ただのKAMIKAZEじゃん
14名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:31:36.58 ID:3WbpSaoo0
>>1
流石に死人が出てる事故を茶化すつもりはないが
人が狙って出来る落方じゃないね

ご冥福をお祈りします
15名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:31:47.25 ID:OjoYcJdd0
痛くも痒くもなさそうだな
16名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:31:48.65 ID:8EoesWLGO
高度いくつから垂直だったんだろ!
17名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:31:56.48 ID:iGnGE9LF0
酔っ払ってたんだろ
18名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:32:11.66 ID:BH9DirT90
↓ニュートンがそれを見て一言
19名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:32:32.80 ID:yDSNIkXE0
地面に機首からまっすぐ特攻じゃん
20名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:32:52.75 ID:FibHV0G70
画像の角度だと相当上空から垂直だったのか
着陸態勢だったら、ここまで垂直にならないだろ
21名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:34:14.73 ID:wv/i/fY10
イエモン禁止
22名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:34:16.61 ID:Fz1WcIvs0
こんな落ち方あるんだな
23名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:34:37.30 ID:gCXirK5g0
トマホークかよ
24名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:34:38.37 ID:wLsZ1ksI0
BBの一次解析は済んでるとのこと
パイロットミスのセンだって
25名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:35:32.86 ID:t06SsMzNO
乗客に日本人はいませんでした
26名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:35:49.70 ID:nSZpVnO/0
おーっと、ここで掟破りの垂直落下式ブレーンバスターだ。
27名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:35:56.99 ID:7zR1sg0n0
旅客機「地面が下にあると思ったら真正面にあった。何を言って(r」
28名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:36:02.25 ID:4I9Q9wTh0
>>7
真っ赤な紙のビーチク状火薬(シートとかテープ)を使うロケットみたいなヤツかな?
29名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:36:09.82 ID:z48W6Sr9i
ペッチョンコ
30名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:36:25.91 ID:MqalnaGY0
どういうミスしたら、コーいう落ち方するわけ?
31名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:36:31.97 ID:TxEZmGpRO
>>1
真っ逆さま、て感じ
ボイスレコーダーの損傷が激しいといってるくらいだから、乗客は…
32名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:37:32.06 ID:qY2VrW6O0
動画見た時マジで、ファッ?!ってなったわ
墜落ってレベルじゃねーぞおい

体勢保つ決定的な部分が壊れてたのか?
33名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:37:37.12 ID:f1FVgP8k0
自由落下だな
安心した
乗客はとうの昔に気絶してる
合掌
34名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:37:57.31 ID:qajjdC6rO
猫じゃあるまいし ・ ・
35名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:38:35.15 ID:+iwUeTip0
>>28
あれ 何がおもしろかったんだろう
36名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:38:44.78 ID:4n+8YmnE0
この落ち方だと全員即死だし、多分ほとんどの乗客が墜落中に失神してるだろうから
苦しまずに死んだんだろうな
37名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:39:15.11 ID:wLsZ1ksI0
>>30
とりあえず着陸やり直し中までは判明
38名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:38:58.57 ID:/siRteVS0
地面に着くまでにほとんどの乗客が気絶してるだろうな
一番かわいそうなのが後ろ向きに座ってるCA
気絶することもなく、パタパタ落ちて行ってるのを見ながら突然死
39名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:40:08.27 ID:oU7gsVzLO
垂直っていうからハリアーみたいな挙動を想像した
40名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:40:11.34 ID:RQpcFeTt0
どー見ても、異次元にタイムワープした瞬間にしか見えない。
現場からは乗客の死体も発見されてないんだろ。
41名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:40:47.78 ID:FEWu712F0
墜落ってレベルじゃねーよ…翼端灯の明滅が怖い。
42名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:40:53.64 ID:yh7xRZZg0
ダイハード2よりすげえ
43名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:42:05.04 ID:SicbBaH50
>>28
>>35
ははーん。おまえらもオヤジだなあ。
44名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:42:40.29 ID:tTyQRt4c0
>>30
このビデオでは、墜落時の姿勢がはっきりしてないから、どんな状態になって落ちたかがよくわからない
45名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:44:06.37 ID:RHXa+1SX0
どうミスをしたらこんな墜落になるんだ
46名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:44:11.17 ID:6gujfKnGO
高度750mから時速480kmで落下とかいってたかな
姿勢崩して6秒弱で激突
47名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:44:27.26 ID:cCEVEcKm0
操縦席と乗客部が分離してしばらく飛んでた747の事故と比べればましさ…
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/20(水) 15:45:19.23 ID:EYvOAfX50
墜落中に失神するってホント?
49名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:46:34.15 ID:XajIiYiV0
>>38
こういう落ち方する飛行機に載ってた夢見たことあるけど
墜落直前地面に激突するまで意識あって地面見えてたぞ
50名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:46:36.45 ID:POF99k13i
スツーカでもこんな急降下しない
51名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:46:44.11 ID:1eA1WGa60
死のフリーフォール
52名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:46:50.06 ID:lilxlsbf0
急降下爆撃か?ルーデルでもなけりゃ、助からんわ。
53名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:47:26.57 ID:0po4Lc6R0
>>1
テレビ朝日サイトで見られない人用、youtube : ANNnewsCH
"瞬間映像"ロシア旅客機がほぼ垂直に落下し爆発(13/11/19)
http://www.youtube.com/watch?v=qj8DOQVi2K0
54名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:47:29.88 ID:zmQgrySG0
翼がなくなるかしないとありえないと思うが
あったんだろうな
55名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:47:34.88 ID:NGq1PPsL0
気絶したまま跡形もなく逝けたのか
自殺したい人からみたら理想の死に方かも
不謹慎だけど
56名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:48:48.37 ID:aWPFssAH0
エントリィィィィ
57名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:48:56.27 ID:lXxNpTgy0
地面にぶつかる前に爆発してるな。
58名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:49:39.55 ID:3gZfpblL0
思った以上に真っ逆さまだった
59名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:50:05.74 ID:7CRByMTz0
俺、御巣鷹山のやつに乗ってたんだけど一瞬だったよ。
60名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:50:14.29 ID:SAa90gy80
「これはだめかもわからんね」
「はい」
「はいじゃないが」
「どーんといこうや」









ドーン
61名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:50:17.76 ID:PKFxCVuA0
>>49
夢かよ!
62名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:50:18.61 ID:SfCxlhZG0
バンカーバスターやないか…
63名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:50:30.85 ID:MUnjzg3o0
>>40
「ミレニアム」って映画がそんなんだったな。乗客は全員替玉死体とすり替えられ、機内に開けられたタイムトンネルを通じて未来世界に拉致される、って設定だったと思う。
64名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:50:35.37 ID:Gf27uRss0
名古屋空港の中華航空140便も垂直墜落だった気がする。
65名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:51:03.76 ID:lcLkiw2G0
こんなのはわざとこのように操縦するとかでないと無理なんじゃないの。
パイロットに自殺願望があって、実行してしまったとか?
66名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:51:05.41 ID:IcAqxNjtO
狙撃された
67名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:51:12.51 ID:tpScYEiwO
気絶?


するかよ
68名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:51:39.43 ID:xwLDfdEN0
メーデーで番組化されるのが今から楽しみなケースだな
69名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:52:11.96 ID:xeO1Hplt0
人間みたいに頭の方が重くて、自然と頭の方から落ちるのとは違うから
明らかに、何らかの操作をして、この姿勢になったんだろうけど、異常だな
70名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:52:30.94 ID:eyAULlPN0
>>64
確かそうだったな
急上昇して失速してストンと落ちたんだっけ
71名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:52:36.09 ID:oSFEHhwU0
>>59
成仏しろよ
72名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:52:55.28 ID:besh3FFJ0
日本って御巣鷹が有名だけど雫石の方が悲惨だよね…
73名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:53:01.56 ID:Xt9UU4XY0
サンダーバード1号だったら助かった
74名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:53:07.54 ID:VUOJo7dX0
軟着陸とか絶望的な落ち方だな
75名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:53:26.77 ID:0vDiDr1vO
ダメだ恐ろし過ぎて自分だったら心臓麻痺起こして先に死んでそうだ…
乗ってた人達は滅茶苦茶怖かっただろうな
亡くなられた方々には、心よりお悔やみを申し上げます
恐い思いをした分、天国で綺麗なお姉ちゃんや男前に囲まれて、楽しくやってます様に(-人-)
76名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:53:27.26 ID:7CRByMTz0
>>69
自然と頭の方から落ちるのよ飛行機も。
77名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:54:23.04 ID:P7y1HXYE0
あれ変だったよな、瞬間的にガス欠?
78名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:54:45.48 ID:04Bob3Mk0
大統領の息子が乗客にいたらしいけど、
暗殺の可能性はないのかな
79名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:54:53.74 ID:7RHBrgd70
オーラロードが
80名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:55:55.19 ID:KGhuJUcN0
ど〜んといこうや
81名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:56:01.61 ID:LpnGs2AI0
きゃ〜と言ってる間に全員死亡って落ち方だな
82名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:56:14.09 ID:jETuVTML0
相当なスピードで垂直に地面に衝突したなら人体なんてもうほとんど残ってないだろうな。
一瞬でミンチどころか液状になって拡散しちゃう。
83名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:56:21.91 ID:QdakE1un0
>>69
やや下向きで逆噴射か操縦棹が逆転したか?
84名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:56:26.87 ID:PoVpfbOaO
これは自殺かテ口のどちらかしかないだろ
85名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:56:48.78 ID:t10K78XU0
動画みたら思ってた以上に垂直だった・・・

ご冥福をお祈りします
86名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:57:04.39 ID:yDSNIkXE0
>>78
ソースは?面白がって脚色してんじゃないだろうな?
87名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:57:10.77 ID:MA35yBaG0
>>59
今すぐ仏壇でも神棚でもいいから手を合わせて許しを請うてこい
俺もこっちから祈っといてやるから
88名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:57:30.18 ID:7/s9fqy10
>>28
車に当てたら塗装が水ぶくれ状になってとんでもないことになった。
89名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:57:49.45 ID:rQ2MgyU30
  
急降下爆撃機がそのまま落ちた感じだな
旅客機でこの姿勢は有り得ないから、意図的か全くの操縦不能しか考えられない
90名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:58:12.98 ID:Ly17K7rA0
マスゴミ オスプレイじゃなくて残念無念w
91名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:58:22.08 ID:4I9Q9wTh0
ハリウッド映画だと奇跡の不時着&USA!コールのはずなんだが、ロシアでは無理だったか・・・。
92名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:58:24.62 ID:z7eQaDXX0
昔、貨物室に誰かが残してたスプレー缶が爆発して火を噴いたDC-9がこんな落ち方してたな。
真っ逆さまに落ちてる写真残ってたはず。
93名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:59:20.87 ID:yDSNIkXE0
高度も一万メートル辺りからの落下じゃないとおかしい垂直具合だよね
94名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:59:38.36 ID:igZNKVX90
動画見た…そりゃ全員死ぬぜ…こんな落ち方したら…つ菊
95名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:59:41.42 ID:bVqpVXnMP
これ、垂直になった時点でかなりの恐怖だよなぁ…
96名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:59:43.48 ID:7/s9fqy10
>>26
犯人はディックマードックだな。
97名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:59:50.18 ID:kgswdUzD0
空港の上で地面に垂直に突っ込む状況ってテロか失速くらいしか思いつかない
98名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:00:48.54 ID:HyX9JWUW0
こんだけ人が死んでんのに
茶化したりしてるやつって何なの?
99名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:01:10.26 ID:XhesjfH10
この落ち方だとGで鬱血するとかでほぼ確実に失神する。
鍛えられた空軍パイロットが予備動作して耐えきれるかどうかじゃないの。
100名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:01:23.70 ID:ZVcTPDhB0
>>1
たぶん機長が韓国人
101名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:01:59.29 ID:BleOUFxG0
Russiaだからこそここまで見事に垂直に地面にグサッっと刺さることができたんだと思う。

ほかのOECD加盟国ではチョンでさえ無理だと思う。
102名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:02:20.77 ID:l1Nq8L0SO
>>56
モニク「戦火ゼロwwwww」
103名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:02:35.28 ID:4Wnkbn4Ri
怖杉
104名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:02:41.29 ID:QjvKhEc3O
乗客全員死亡とか可哀想に…ご冥福お祈りいたします(T人T)
105名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:02:43.55 ID:yDSNIkXE0
>>100
この間の遅刻にたいしてのかっ
じゃあ開戦だぞこの行為は
106名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:03:07.26 ID:DSR2RVUQ0
乗客に日本人いたの?
107名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:04:13.15 ID:QuDEUZAg0
機首なに?いまどきの大型機じゃならないよね。50人乗りくらいの小型機ならなるのか
108名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:04:42.57 ID:Eiy4RS600
経験豊富なパイロットだが、着陸やり直しの経験がなかったって言ってたが

それって経験豊富といえんのかよ

  
109名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:05:02.45 ID:rFOnkoCw0
バーティゴに陥って変な姿勢のまま飛んで落としたか
翼面の破壊が起きたか
操舵系の重大な故障か
どれかだろな
110名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:06:19.83 ID:XhesjfH10
飛んでる飛行機なんて、たとえ途中でエンジン止まったとしてもグライダーみたいに滑空して行くと聞いたけど。
誰かが人為的にやらないと、こんなキレイに垂直落下しないんじゃないの?
111名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:06:48.54 ID:tTyQRt4c0
これ本当に頭から行ってるのかなぁ
尾翼から落ちた方が、機首の上げすぎから失速した、と言う事で合点がいくんだけど

・飛行機の先端っぽい光は尾翼を照らしてるライト
 → この光が爆発寸前に消えたのは、その時点で尾翼セクションが接地 → 接地の衝撃で主翼が折れて燃料漏れし、エンジンからの火で爆発
・爆発寸前に見えた光はエンジンの不完全燃焼で出てきた火
 → これはエンジンの後ろから出てくるけど、それが上方向にたなびいてるように見える → 機首は上向きだった

ブラックボックスの解析ですぐわかる事だけど、どうだろう?
112名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:07:01.22 ID:X1+fM1IM0
>>1
クルーズコントロール切り忘れて機械と相撲とって負けたっぽいな
113名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:07:59.25 ID:x7Oqr40L0
これミサイルと変わらんやん
114名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:08:12.09 ID:OWjPtocWO
あれ、このパターンこの間BSで放送していたのと同じじゃね?

低温時に発生する、垂直尾翼の方向蛇の不具合のパターン。
115名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:08:39.97 ID:7tXw5fagi
>>88
友達の頭でも破裂したなぁ(遠目)
116名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:08:57.23 ID:hfbkip/mi
機体の先頭が地面に当たって
機体が減速をし始めた時点で
身体がシートベルトで真っ二つだろうけど
その後の反応をするより先に
全てが地面に当たるだろうから痛みはなさげ。
117名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:09:01.90 ID:Olo1wXP1O
>>78
続報ないよな
118名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:09:05.91 ID:l2j1sqXbP
>>110
着陸直前は失速ギリギリまで速度落とすからそういうわけにいかない
119名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:09:23.53 ID:tTyQRt4c0
>>107
ボーイング737
1990年製造だから、今主力のB737NewGよりも1世代古い奴

>111
自己レスだけど、メーデー!の見すぎかなぁ・・・?
120名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:09:38.35 ID:Ba1+qGL80
>>65 操縦系統に仕込があったとかな・・・・

今回は大統領の息子と諜報機関の高官が死んだ
まえに、カティンの森虐殺事件の追悼式に訪れた、ポーランドの大統領が死んでいる

ロシアで整備された航空機は、信用しちゃいかんのだよ  暗殺される
121名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:09:42.13 ID:igZNKVX90
>>106
乗客に日本人はいませんでした!いませんでした!いませんでした!
僕は何を思えば良いんだろう…って歌があったけどさ、
別に日本人居なくて良かったって言ってるわけじゃなくて
日本の報道として真っ先に伝えるべき情報ってだけだろうと思ってたの思い出した。
122名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:10:25.44 ID:ugcl/BWX0
これは怖いや
123名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:10:50.24 ID:HiW/dUuT0
本当に落ちてる最中に気絶してんのか?
墜落して衝撃くらって爆発してってめっちゃ痛いんちゃうんかい。
124名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:11:00.86 ID:ZQKnTwr50
着陸やり直しで機首引き上げすぎ?
また例の自動操縦装置解除忘れ?
125名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:11:08.27 ID:B2HkoN7U0
しっかし、燃料積み杉なんじゃね?
126名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:11:11.92 ID:Q+ZgwbfG0
垂直落下式パイルドライバー
127名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:12:07.04 ID:BPpHLECN0
vtolみたいに落ちたかと思った。
128名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:12:22.89 ID:P7y1HXYE0
>>109
仕掛け爆弾で尾翼か翼が破壊されてすとんと落ちたか、
エンジンとか燃料切れじゃ垂直には落ちないよな。
129名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:12:23.97 ID:V1N8Au4bO
どうせまた捏造だろ
こんな出来事起こったなんて聞いてないぞ
130名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:13:08.69 ID:fD1II60H0
オスプレイの操縦と間違えたな
131名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:13:18.32 ID:lgw5fg0a0
機首からだと、ここまで垂直に落ちるかな
132名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:13:25.02 ID:92oUfhINP
垂直落下じゃ生存確率なんてゼロだな

  (\
  / / /)
  / / ||
  \\/ /
 _| |_
   ̄三三二
133名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:13:28.23 ID:Ba1+qGL80
>>121
墜落の事件性を報道するのが先であって、日本人が何人死んだ? なんて平和ボケすぎるよ!

この墜落は、暗殺である可能性がとても高いんだ
中央アジアのバランスが変動すれば、中国との戦いが迫る日本にとって、無視できない事態になる

そういう視野を欠いたまま、 日本人が死んだかどうかなんて瑣末事を追っているようでは、
読者としても報道としても、どっちも不合格なんだよ
134名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:13:36.83 ID:/C0Mv9Sl0
こりゃかなり上空からエンジン停止してるな。。
135名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:13:49.78 ID:UPrl+ssj0
>>123
死んだことに気づいて無いんじゃないかな
136名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:14:28.27 ID:hfbkip/mi
>>123
むしろ興奮して覚醒してるだろ。
航空機で減速せずに垂直落下なら痛くはないと思う。
137名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:14:29.13 ID:mV8IlYP/0
失速

慌ててフルスロットル

そのままズドン

か?
138名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:14:35.39 ID:+dpcSn8b0
>>59
生まれ変わりかよ
139名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:15:01.99 ID:yimrN3D40
以前、搭乗中に前触れもなくエアポケットに入ってしまい
瞬時に200M落下した時は、胸がゾワッとした後すーっと気を失いそうになった。
結局意識は失わなかったが、その後もガンガン降下し続ける間、
全身硬直、呼吸できない、周囲もそんな感じで固まってる、ところどころから「ヒッ」という声にならない悲鳴。
なんとか落ち着いた時には全身がガチガチに強張っていた。

たぶんこの飛行機の乗客は激突前には意識失ってたと思う。
飛行機墜落して死んだのに気づかず日常生活送ってる的な映画があったけど、そんなかんじだとしたら切ない。
140名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:15:12.00 ID:wutYD6Hx0
>>21
明菜はOKか
141名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:15:25.03 ID:QQ+phsfz0
結構上空から頭から落ちてったのかな・・・・

乗客は激突するまでに、失神してたのかな
142名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:15:28.30 ID:fcJlRNZY0
日航機墜落以来の飛行機死亡事故?
143名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:15:41.49 ID:dm2lzlRT0
ロスケはしょっちゅう事故起こしてるな
144名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:16:08.73 ID:rQ2MgyU30
  
つか、この落ち方だとブラックボックスも無事では済まない気がする
全容解明は難しそうだな…
145名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:16:09.26 ID:i2HIM21Y0
だから〜旅客機でクルビットは無理だとあれほど言ったのに
146名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:16:14.45 ID:6gujfKnGO
>>124
機首引き上げすぎで瞬時に揚力ゼロ+推力ほぼ無しでないとこの角度にはならんよね
147名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:16:19.09 ID:aWPFssAH0
>>135
そんな映画があったな、確か「パッセンジャー」アン・ハサウェイだったか
148名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:16:34.17 ID:83IKe3oS0
ゴーアラかまそうとして、迎え角取り過ぎてストール って事か?
su-27のアクロバット飛行みたいな感じだろうな
149名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:16:41.53 ID:xi6ksKMG0
ロシアにはハドソン川がないからな (。・__・。) いたそー
 
150名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:16:55.07 ID:4I9Q9wTh0
>>111
ブラックボックス←フライトレコーダね
151名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:17:16.15 ID:NMJt5be/0
地対空ミサイルだね
この事故

怖い
152名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:17:35.36 ID:N8rRPZtu0
離陸スグに体勢を乱して墜落したのあったろ?
動画で見た事あるぞ
153名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:17:57.05 ID:Ba1+qGL80
>>144
損傷は激しいけど、ブラックボックスは回収できたよ
すくなくとも、そこまでロシアの魔の手は及んでいなかった
154名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:18:02.42 ID:gbVkGxrp0
30年程前ブルーインパルスが浜松の航空祭で墜落した時もこんな感じでしたね。
155名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:18:44.83 ID:QdakE1un0
156名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:18:48.30 ID:dqG7oMvx0
ファイヤーオンいうな
157名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:18:59.10 ID:t34FQB3T0
どんな障害を起こしたらこんな風に落ちるのか
158名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:19:12.90 ID:pXfO66JR0
どう考えてもテロだろ
ソチ五輪どうなるか考えたら怖いわ
159名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:19:21.45 ID:rQ2MgyU30
>>142
いや、世界を見渡せば毎年数機落ちてるよ
事故率で考えれば、車の交通事故で死ぬより遥かに少ないが
160名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:19:51.74 ID:QuDEUZAg0
>>119
737でもこんなになるのか。ロシア機だと思った

空港に落ちたってことは空港の直上でこんな姿勢になったんだろ?高度も低いだろうし、なにやったらこうなるんだろ
161名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:19:58.32 ID:xi6ksKMG0
タリバンが撃墜したって、まだ言わないんだね
 
162名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:20:22.68 ID:YpD23OV+O
どう見ても 自殺です
163名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:21:21.67 ID:+T2QZyeh0
映像からじゃ良くわからんなあ
暗いしあのアングルだもの。普通に進入してもあんなふうに見えそう
164名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:21:21.92 ID:tTyQRt4c0
>>142
http://aviation-safety.net/database/dblist.php?Year=2013&lang=&page=2
11月に入ってから3件目の死亡事故だな

昨日も別の機体が落ちてたのは知らなかった
165名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:21:23.84 ID:B2HkoN7U0
>>146
バランスの悪い紙ヒコーキだとありがちな挙動ですよね
166名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:21:25.99 ID:msFvMI/30
おそロツア
167名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:21:46.16 ID:W6yP9B7o0
プーチンちゃん
168名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:22:01.69 ID:wYb/fRaP0
んん〜これは誰か殺したい人物でも乗ってたんちゃう?  着陸失敗のレベルを遥かに超えとるがなw
169名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:22:35.40 ID:eg0YJO7G0
高度が高いところから真っ逆さまに墜落しないとこうはならない
170名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:23:09.18 ID:mV8IlYP/0
171名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:23:18.76 ID:/PaEFvfH0
>>1
神風特攻隊か?
172名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:23:46.84 ID:7/s9fqy10
>>115
生きてるもので試すのは止めようよ。
173名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:24:52.64 ID:BKpOgkKN0
空港に落ちてるならケツからだと思うが
174名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:25:37.72 ID:GwzVJLZ+0
マスゴミイラネ、テレビイラネ、朝日死ねと連呼してるくせに
テレ朝のサイトに群がるおまえらカコイイ
175名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:26:44.32 ID:2EtR1coUO
昨日ニュースで見たけどまっさかさま
176名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:27:34.90 ID:yDSNIkXE0
着陸失敗っていうなら同じ垂直でも、お尻からじゃないと合点がいかない
かなりの高度から機首が下向かないとこれは説明つかない
177名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:27:39.95 ID:30z50uzB0
これぞ本当のおそロシア
178名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:27:47.93 ID:4/jRVcCQP
>>33
落ちる最中に気絶とか嘘に決まってるだろ
全速力で突っ込むカミカゼのパイロットはぶつかる瞬間まで意識があったはずだし
もし自由落下程度で意識を失うのならスカイダイビングなんてできるわけがない
179名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:28:08.64 ID:Ba1+qGL80
>>174
嘘を検証するのも、大切なことなんだぜ?
180名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:28:16.13 ID:mV8IlYP/0
>>173
尾翼が見えてるから頭から行ってる

http://i.imgur.com/tzQ76Lk.png
181名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:28:29.50 ID:rQ2MgyU30
>>153-170
レスありがd
海上とか山中と違って衝撃凄いのに頑丈なんだな
>>170さんの記事によるとフライトレコーダーの方は解析出来たみたいだね(詳細はこれからだろうけど)
あとは、ボイスレコーダーがどうなのかと事故調の発表待ちか…
182名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:29:05.80 ID:GPwW74XJP
>>5
鉛筆が刺さるように、縦 ってこと
183名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:29:05.98 ID:1My+38lb0
旅客機がこんな落ち方するなんてありえるのかよ
すげえなロシア
184名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:29:17.81 ID:3al6Js1T0
バイクで時速80kmで吹っ飛んで事故ったことあるけど
意識がなくなる直前までは舗装の亀裂まで詳細鮮明に見えてるぞ
185名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:29:21.71 ID:MxSjM6yO0
はいじゃないが
186名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:29:44.57 ID:yDSNIkXE0
なにか隠蔽されてるよな
187名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:29:54.21 ID:mnCg5WGu0
>5
こんな感じ

 ↓
 ┃
━╋━

━━━━━━━━━
188名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:30:09.31 ID:K/7PhrGc0
名古屋空港の中華航空と同じパターン?

>>133
各所に個別に問い合わせが殺到するからという話もあったが。
189香具師A@おだいじに:2013/11/20(水) 16:30:12.54 ID:ZcB50Bp90
機体は ロシア製ではなく ボーイング737
残念ながら 機体数が一番多い為 墜落数と死亡者数も 世界一
安全性に疑問が残る 機体
190名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:30:21.57 ID:LQx6bJAa0
垂直落下なんて、死をおソ連ヤツらだ
191名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:30:49.08 ID:xi6ksKMG0
隕石を狙撃したあいつの仕業だぜ?(;・`ω・´)
 
192名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:31:01.69 ID:fLQ6nCm+0
この動画を見た時

「え、嘘だろ・・」

と、大きく声が漏れてしまった。恥ずかしかった^^;
193名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:32:32.20 ID:ZDSQ9Us40
これから陰謀論者が脊髄反射で「CIAがー」って言います
194名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:32:57.41 ID:3al6Js1T0
>>5
ダーツの矢を無造作に空中に投げ上げたら地面に刺さるときこうなる
って感じ
195名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:33:16.92 ID:j9dAQqL20
>>133
瑣末事ではない
視聴者、読者の中には事故が発生した国の在住者や渡航者の親族、関係者、関連企業が含まれているんだよ。

彼らからすれば、事件性や原因などより安否確認が最優先であり、国内に報道する以上速報として日本人が含まれているか否かは重要な情報。

日本人含まれていない、あーよかった。
なんて発想ではないのよ
196名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:33:21.98 ID:mayY1r1Q0
プーチンの娘の彼氏でも乗っていたのかと
197名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:33:41.02 ID:1gLq607b0
ドーンといったわけか
198名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:33:52.91 ID:IHZ1f3LI0
ボーイング737はボーイング社が遠隔操作出来るらしいじゃないか
199名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:34:01.00 ID:wRyYHwJci
着陸に失敗?それなら普通は腹からだろ?エンジントラブルか意図的に落ちてるだろアレは
200名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:34:02.81 ID:QRzXSxMD0
ここまで綺麗に直角に突っ込むとはどういうことだ
201名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:34:50.71 ID:+T2QZyeh0
滑走路上に垂直に頭からってのがピンと来ないね
急上昇からストールしても、お尻から落ちそうだし・・・
CGでの再現が見たい
202名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:34:53.92 ID:RFqLK+PjP
ロシア駐在してるが、落ちた都市のカザンにはよく出張にいく。
今回はボーイングが落ちたので心配だな。いままではロシア製が多かった
んだよ。亡くなった方々にご冥福を。
203名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:35:30.34 ID:eyAULlPN0
>>64
あった。これだな。
www.sozogaku.com/fkd/mf/MA0000621_01.gif
機首あげ失速後、機首から落ちるパターン
204名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:35:43.97 ID:7FW89QK90
怖いわ
205名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:35:44.99 ID:eehr4KIgP
ウォートカは水やけんだいじょーぶだいじょーぶ!
206名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:36:41.57 ID:iUCAH6L50
オスプレイごっこ?
207名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:38:27.34 ID:G1pULyWV0
>>7
火薬シート装填するときにバネ引っ張ってる指が滑って手もとで破裂したことがある
208名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:39:52.58 ID:tTyQRt4c0
姿勢とか状況はある程度書いてあった

http://aviation-safety.net/database/record.php?id=20131117-0

>From a height of 700 m the airplane entered a nose down attitude, reaching a -75° pitch.
>The airplane impacted the ground at a speed of 450 km/h.
>Time from the start of the go-around to the impact with the groud was 45 seconds.

高度700mから機首下げの姿勢になり、最終的には75度機首下げの姿勢になった
墜落時には時速450キロに達していた
ゴーアラウンドから墜落までの時間は45秒だった
209名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:41:18.53 ID:mV8IlYP/0
>>208
機長のエクストリーム自殺だな
210名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:43:04.89 ID:CdNIfdy30
>>178
異常な挙動からの強烈なGがかかってるはず
スカイダイビングみたいな自由落下とは違うよ
211名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:43:57.27 ID:qY2VrW6O0
あんな事故でもブラックボックス無事なのかよ

もうブラックボックスが飛ぶようにしたらいいじゃん
212エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/11/20(水) 16:45:11.85 ID:NxTsI1Ds0
空間失調症?

パイロットの自殺か、
心筋梗塞or突然意識を失ったか。

基本、この四つで、
“着陸最中、いきなり意識を失った”可能性が一番高い。
213名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:45:24.07 ID:DvReRSCXi
>>211
そんな航空機があっても運賃払えないw
214名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:45:43.26 ID:WGyrAcB6P
>>121
それほんとそれ

頭の悪い難癖な歌詞だな、て思ってた
215名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:45:52.66 ID:8xkHHxbt0
乗客を道連れにした自殺だな!
216名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:47:27.92 ID:ilskR/l20 BE:13949036-2BP(5601)
ガス欠で墜落だろう

ヘタクソ
217名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:47:35.23 ID:AW1TPF5U0
旅客機の墜落事故って墜落するまでは凄い一体感だろうな
218名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:47:58.49 ID:Fb/bNA5n0
さっき東京湾上空を飛んでる飛行機を見ながら
なんか急角度で墜落する現場を見る気がすると
思ったらこのニュース・・・
219名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:48:00.49 ID:8+eB97/h0
ケツからではなく、頭から落ちたのか…
おそロシア
220名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:48:55.79 ID:YKPHM6RR0
>>208
スピード上がったら頭上がるのに、、無理やり操縦桿おしこんでたの?
221名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:49:35.65 ID:LkVvpLdS0
どう失敗したら垂直に落ちるんだよ(´・ω・`)
中途半端な高度で失速して立て直せずに激突?
222名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:50:57.85 ID:Kdo96MEd0
この落ち方は着陸に失敗して〜とかのレベルじゃねーぞ
何をどうやったらこうなるんだ
223名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:51:07.95 ID:ITDJXAVhO
レバー引くのが遅かったな
引いても失速だからだめかね
400キロ出てたら失速終わってないか?
224名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:51:21.15 ID:fS2YLR+50
機内は無重力状態だったんだろうな
225名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:52:06.97 ID:Yfq4Mvnr0
こんだけ凄まじい衝撃というか圧力だと
遺体なんか影も形もなくなるだろうな…
226名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:53:38.21 ID:XgkpxstuP
映像見てスゲーって思っちゃうけど
この瞬間に50人も死んじゃってるんだよね
227名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:53:53.37 ID:0LY3K6OT0
ド垂直に地面まっしぐらな操縦とは高度なテクだ
228名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:54:17.33 ID:tTyQRt4c0
もう少し手前から訳すとこんな感じかな

http://aviation-safety.net/database/record.php?id=20131117-0

着陸しようとしたけど、滑走路からずれたのでゴーアラウンドしようとした
乗務員はTOGAモードを選択してオートパイロットを切った
エンジンを離陸出力にし、フラップを30度から15度に引き上げた
機体は上昇し、機首上げ25度の姿勢になった
次第に対気速度が下がってきたので、125ノット(時速225キロ)まで落ちたところで、乗務員は操縦桿を前に倒した(機首が上がりすぎたから?)
ゴーアラウンドからは手動操作だった

高度700mから機首下げの姿勢になり、最終的には75度機首下げの姿勢になった
墜落時には時速450キロに達していた
ゴーアラウンドから墜落までの時間は45秒だった
229名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:54:58.81 ID:ITDJXAVhO
こういう墜落の仕方する飛行機に乗ってる夢みた事あるよ
あ、死んだって思ったね
230名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:55:09.30 ID:ugcl/BWX0
「ドーン ト イコウヤ!」
231名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:55:54.99 ID:vnlqRL/Q0
こんなゲームみたいに綺麗に爆発するものなんだな
232名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:56:27.16 ID:gPcyxl6q0
これ見たけどどうやったらこんな姿勢になるんだ。むしろ着陸やり直したから違う体勢にトライしてみたとかなのか?
WWUの対艦高高度垂直爆撃だってこんな角度にゃならんかったろ
233名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:56:37.98 ID:+lMfwv480
234名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:56:52.40 ID:6yFNLJpz0
>>133
日本人が日本人の心配をしなくて
一体誰が日本人の心配をしてくれると思うの?
235名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:58:32.92 ID:i0VBKnld0
やっぱり機首あげすぎで失速→墜落かね?
236名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:59:42.61 ID:UMPBMtBG0
まさにオ(ry
237名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:00:40.30 ID:Xz/xPSP50
即死でよかったね。蒸し焼きかと思ってた。
238名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:01:49.79 ID:FWadMZ0G0
画像は角度を90度変えてあるに違いない
実はこの空港は垂直の巨大な壁に作られているんだよ
パイロットはそれを知らずに普通の空港のつもりで着陸しようとしたんだろう
239名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:02:01.06 ID:vWrHy2Qx0
テロちゃうやろな
今となっては亡くなった人達が痛み苦しみなく逝けたことを願うしかない
こんな落ち方をしてボイスレコーダー回収できんのかな
240名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:03:16.76 ID:U41Q11qii
スターデストロイヤー並みに真っ逆さまじゃないか。
いくら失速だとしても…。
241名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:04:18.17 ID:WOhi6lq80
上が機首なんだよね?
242名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:05:04.17 ID:yDSNIkXE0
>>228
高度700mからであそこまで垂直になれるものなのか?
と、みんな思ってる
その発表が間違いなく正しいとおもうあなたの確証はなに?
243名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:05:24.53 ID:DSjtBFP80
>>148
たぶん正解
244名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:08:23.83 ID:HfRS4kzl0
死への方舟
ボーイング737廃止しろ
245名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:08:32.01 ID:4f0kRGnM0
垂直落下式ブレーンバスター
垂直落下式DDT
246名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:08:50.92 ID:rQ2MgyU30
  
ま、日本も片桐機長みたいなのいたから、他国にいてもおかしくはない罠
247名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:09:29.28 ID:1Xks2SNa0
パイロットが発狂したか、操縦系統がちょっとありえんほどひどい故障をしたか
とかでないとこんなことにならないだろ?
248名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:14:04.44 ID:YKPHM6RR0
大型機じゃあるまい、こんなんで失速、垂直落下してたらあまりにも推力が
貧弱じゃないか。
249名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:14:32.24 ID:8JsDf8XW0
垂直に落ちるってよっぽどだろ
250名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:16:09.06 ID:teQk/52P0
>>242
つまりソースがあろうが関係ないと
251名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:20:20.01 ID:segUGZZC0
こんなミサイルみたいに落ちたんじゃジャンプしても助からんな
252名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:22:14.81 ID:ctB88boz0
4月29日にアフガニスタンで発生したジャンボ貨物機の墜落事故と同じ様相かもね
253名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:22:49.80 ID:+hngdIv/0
これさ垂直なってからの機内は
どんな感じになるの?
人間ピラミッドの状態になって
墜落?
前席の人は圧死?
254名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:24:46.26 ID:u73PweTN0
どうすりゃこんな落ち方するんだよ
255名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:29:27.87 ID:tTyQRt4c0
>>242
元にしたページを訳しただけだから、自分もよくわからない
よっぽど押し込まないとああはならんよなぁ、って思ってる
256名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:31:29.41 ID:Z7PDoczG0
>>160
火病しか無いね
257名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:32:01.28 ID:vWrHy2Qx0
>>253
みんなシートベルトしてるだよ
258名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:33:00.86 ID:Wyl4sCNf0
>>18
>>19
不覚にも・・・
259名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:33:19.85 ID:CDs4FOrP0
旅客機がこんな落ち方物理的にあり得るのか?
260名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:35:29.76 ID:Ze+lGw1M0
ジャンプすれば・・・
261名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:36:23.18 ID:WPF8sZu10
水平状態の飛行機がストンと落ちたのかと思ったら
飛行機が真下に向かって落ちたのかよ
262名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:37:11.32 ID:pNn+6tya0
名古屋の中華航空機墜落の時、電話で事故の様子を「垂直に落ちた」と
正しく伝えた目撃者を、ある航空ヒョーロンカが「そんなはずがあるわけ
ない」とものすごい剣幕で偉そうに否定していたのを今でもよく覚えて
いる。こいつ誰だったか誰か覚えていないか?
263名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:37:28.01 ID:lwe1r5QH0
>>259
http://www.youtube.com/watch?v=jbiciOJPANU

昼間ならコレに近い落ち方だろうな
264名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:37:35.79 ID:p1gOvres0
265名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:37:41.25 ID:cc3xzYat0
ゴーアラウンドして同じように落ちた事故があるよな。
こっちは機種あげのまま落ちたようだけど。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/中華航空140便墜落事故
266名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:41:05.71 ID:tTyQRt4c0
>>265
自分もさっき引用したページを読むまでは、そういう落ち方をしたと思ってた
267名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:42:19.99 ID:lwe1r5QH0
多分、木の葉落としみたいな挙動で落ちたのではないかと推測
268名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:42:37.85 ID:w0gN5/mn0
すごい光だな
余剰次元突入出来て生きてるかもよ
269名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:42:46.26 ID:yDSNIkXE0
>>263
うんこれなら合点がいく
頭から先でも腹ばいに落ちるとおもう
700mってスカイツリーとほぼおなじ高さだよ
270名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:44:05.45 ID:wRyYHwJci
フリーフォールは当面自粛だな。不謹慎だろ。
271名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:44:58.25 ID:ad+zHWqb0
グレートマジンガーごっこ

  |  i |    ./  l | /: : / /|
     ____l  i |    .!   l.」j: /! //j
         ̄丶 : |: i l    .|/´ヽ ヽこ!ノV
           i: l |、 ./!  i_, ィK>|_L'_/
          !:. l l: :\二二!ー-、!_l_/7 ィ
        ., -:| ! :l、 : : \/ \'i l| l l7ニニ!
       /::::::::l | :l:::\ : : \_/ ` Tイ
       / ̄ヽi ! :!::::::::\ : : \ー、!__|__
    ./    _!_j__|_:::::::::\ : : \:::::::::::::::::::ヽ/
   ./      ゙̄|_! ̄:::::::::::::::\ : : \::::::::::/: : :
. .∠-- 、_     /l_!:__::::::::::::::::::::::\: : : ヽ'´: : :/
 /:: :: :: :: ::丶、_'/{ ̄`丶ハ::::::::::::::::::::::\ : : : :/:::::::
. !-、:: :: :: :: :: /:: ::{ ̄`ヽノ!」:::::::::::::::::::::::::::ヽ/::::::::::::
 !:: ::`::ー-:、_|:: :: ::{ ̄ヽノlノ::::::::::_, -―――- 、_:::::::::
  丶、:: :: :: ::l:: :: :: {`ヽノノ::::::/          ヽ:::
272名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:45:49.38 ID:jHw11fun0
テロ?
273名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:46:13.21 ID:H3DFknh20
んー、
パイロットの諦めが早かったとか?
274名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:46:15.65 ID:YKPHM6RR0
まさかコース修正と合わせて背面飛行に陥っちゃったとか。。
275名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:47:41.23 ID:fR0mAKd00
うんんこれやな
失速しそうやったんで操縦カンを押してみた
そしたら何かに引っかかって戻らなくなってそのまま75度まで頭を下げた
276名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:47:59.81 ID:043uOtfb0
中華航空のはケツから落っこちてったんだね
今回のはアタマから真っ逆さま
277名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:49:06.46 ID:u+LskdoP0
意味わからん。
278名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:52:55.77 ID:V3Xo1aIPO
多分 失速して 回復できないまま機首が下がった
279名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:55:24.64 ID:aMgZlfBg0
これでは最強のボーグバトラーが何百人乗ってたとしても機体を支えることはできないな
ご冥福をお祈りします
280名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:56:14.56 ID:uCMwaID40
>>53
サンキュー
281名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:57:04.05 ID:tTyQRt4c0
どうもこのタタールスタン航空ってのはEU諸国への乗り入れ禁止ブラックリストに載ってるみたいだ

http://aviation-safety.net/database/operator/airline.php?var=8922
>08 NOV 2011: AOC Changed
>Restriction on flights to EU countries imposed by Rosaviatsia

機材も経年機だし、パイロットの質もちょっと怪しくなってきたな
それにしてもゴーアラウンドで失速して、速度を稼ぐために頭を下げるのはわかるとして、
そのまま機首下げ75度まで行くほど操縦桿を押し込む、ってのはわけがわからないよ
282名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:58:29.10 ID:4JDIfkwt0
あれで着陸に失敗なのか。
垂直に落ちても、たまに成功するんだろうな。きっと。
283名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:58:58.72 ID:eCdmn3OD0
すごいなこれ・・・
284名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:59:37.47 ID:Ws2HFSPbi
トムとジェリーだったら
機首が地面に刺さるだけで
済んだのにね
285名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:00:14.41 ID:7Z86BTdh0
翼のある飛行機が垂直に落ちるとか一体どんな状況なんだ
286名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:00:29.06 ID:WzHI97Hj0
これ着陸に失敗ってレベルじゃねーだろ
287名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:00:37.11 ID:YeaV2vAC0
着陸に失敗じゃなく普通に墜落じゃね
288名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:00:43.80 ID:CIWxHLOn0
あの地域のパイロットって軍出身のエリートじゃないんけ?
289名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:02:43.29 ID:46RkR65E0
錐揉みで落ちたというより、機首上げ過ぎの失速⇒尻から落ちた、では?
290名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:04:59.95 ID:UhqdC+AY0
機首上げで125ノット、フラップの角度などはブラックボックス情報ではなく、パイロットからの通告やレーダー情報かな?
どっちにしても、失速してどうにもならん状況になってしまったんだろうな。

http://www.alpajapan.org/news/alpa_news/34ki_news/alpa_japan_34-59.pdf
http://www.alpajapan.org/news/alpa_news/34ki_news/alpa_japan_34-60.pdf
291名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:05:20.40 ID:CIWxHLOn0
>>289
頭から落ちてる映像が全世界でニュースとして流れてるんだが
292名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:05:59.09 ID:WzHI97Hj0
パイルドライバーだな
293名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:07:03.16 ID:6hpqwM6H0
なんだこりゃ
遺体もロクに残ってないだろ
294名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:08:21.24 ID:cc3xzYat0
>>290
それ別の事故だよ。
295名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:09:36.37 ID:GqxB/aeC0
一体どうやったらこんな事になるんだ?
入射角のミスとかオーバーランってレベルじゃねえぞ
296名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:09:53.61 ID:0hTywmWD0
297名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:11:44.10 ID:+WtEE/W60
>>295
よく読めや、やり直しで上昇後失速して墜落
298名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:12:06.45 ID:wOaE52A50
>>223
激突時の終端速度450km/hだと、失速速度の3倍ちょっとだな
・・・本当に失速か?これ
299名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:12:20.70 ID:5JkamRTU0
福島みすほ議員
「治安維持法は、最初はたいしたことがないといわれたが、どんどん多くの人が逮捕。
天気予報まで規制された。何が秘密かわからないのは軍事機密法と同じ。(大意)」
https://twitter.com/gomatama1/status/400884051264798720

山本太郎議員
「ほとんどの人が信じられない。法案の存在じたい知らなかった。元は秘密保全法。
国会提出前に名前を特定秘密保護法にしたのは詐欺師の手口だった」
https://twitter.com/gomatama1/status/400878791091683328

山本太郎:秘密保護法は国民を弾圧するための一部政治家と官僚によるクーデターである。
https://twitter.com/yoshtanaka/status/400877363581300737

一部の権力者が事実を国民から勝手に隠し、いつまでの秘密にすることができる法案である。
もし政治家や官僚が指定した秘密を漏らせば、一生を棒に振るほどの罰則を決めている。
こんな乱暴が日本で通用すると考える方に無理がある。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2340.html

今でも役に立たない日本のミサイル防衛や軍事偵察衛星の情報(性能と効果)は隠されたままである。
私はこれをドブに捨てた二兆円(各一兆円)と呼んでいる。
再び必要のない辺野古基地建設(沖縄県)に約1兆円のお金がドブに捨てられようとしている。
その真相(利権)を隠したい政府によって、国民の税金は秘密の壁に守られてドブに捨てられる。
そんな政府は国民を守ることはできない。自分たちの利益(利権)を守るだけである。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2357.html
300名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:14:27.36 ID:nGI8mYe50
だから飛行機はいやなんだよ
301名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:15:11.21 ID:V3Xo1aIPO
だめだコリァ
302名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:16:33.12 ID:tTyQRt4c0
>>291
それが本当に頭から落ちてるのか?って考えてもおかしくないよね
チャイナエアラインが1994年に名古屋で墜ちた事故を知ってると、余計にそう思う

でも、色々レポート見てると頭から真っ逆さまに落ちてるように書いてあるし、
現場写真を見ると機体が完全に木っ端微塵で跡形もなくなってる
前述の事故でも、多少は機体の形が判別できるのに
http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/pdf/96-5-B1816-06.pdf
不思議でしょうがない
303名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:18:26.85 ID:LzWjMl720
失速で機首から垂直に落ちるものなのか
理解できん
304名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:20:50.83 ID:IXC0mgZ5O
>>245
垂直落下式エアプレーンボム
とか想像した
305名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:21:28.31 ID:cc3xzYat0
>>298
失速機種下げ墜落後の速度なら普通じゃん?
650m位から自由落下の速度に近いよ。
俺はダウンバーストによる対気速度減少からの墜落かと思うけど。
306名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:22:24.04 ID:mV8IlYP/0
>>296
バンカーバスターだな
307名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:25:14.31 ID:Rny5UKGl0
>>303
尻から落ちたとしても木の葉落とし状態で姿勢が変わって最終的に頭が下を向いてもおかしくない

落下高度などは違うだろうが
http://www.youtube.com/watch?v=jbiciOJPANU
を見れば姿勢なんかどうとでも変化するのは理解できるだろう
308名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:30:48.76 ID:cc3xzYat0
寧ろ失速したら自然と機種下げで回復するように飛行機は出来てるでしょ。
紙飛行機だってそうだし。水平飛行に回復できるかは高度によるけどさ。
309名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:32:33.99 ID:FmTJJwQtO
>>53
ありがとう。つべ変換末尾Oには非常に助かります。
310名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:33:49.49 ID:5nMKgwiz0
新生スーパーマンはこの状態の旅客機助けたんだが
この落下状態の機内の様子知りたい・・・
311名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:35:15.77 ID:lgw5fg0a0
もしかして宙返りしちゃったか、その寸前までいっちゃったのかな。
まぁ旅客機が宙返り出来るか知らんけど。
312名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:35:30.76 ID:yDSNIkXE0
>>308
そこが謎
700m地点では失速するほど上を向いていた
映像ではかなりの高さで既にほぼ垂直

地上付近100m引いて、600mでそんな体制変化が?
313名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:35:36.08 ID:dErc1DtA0
>>112
ボーイングの場合、有る程度以上の
力を操縦桿に加えると、オーパイは
ディスエンゲージする。

そもそも着陸態勢に入ったら、オー
パイは切るだろう?
314名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:35:54.68 ID:/y3Wao5f0
無理ゲーw
315名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:36:07.11 ID:1VCB5mfi0
これでよく空港に落ちれたな 凄い技だ
316名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:36:31.91 ID:LzWjMl720
>>307
この動画は明らかに失速による挙動だと思うけど
紙飛行機じゃないのだから操縦士が乗ってるわけで
このような失速直後の低速だったら舵は効かないと思うが
450km/hに達してれば機体立て直しの行動を行うだろ。
それがたとえ間に合わなくても努力はしてるはず。
あんなミサイルの突入のような落ち方はしないのではないの。
317名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:36:59.38 ID:ANRzcrXl0
おそろしあ。
ちうごくに対抗するつもりですか?
318名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:37:38.21 ID:lSnhEbj00
機長やめてくださーい
319名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:37:46.76 ID:mRKqECll0
>>2
苦しまずに死ねただけマシ
320名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:38:18.54 ID:Ig/hSukI0
>>307の動画見た後おすすめ?に機首から落ちてる動画があったがイメージ的にはこんな感じなのか
http://www.youtube.com/watch?v=qaTzg2QF5K0
321名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:39:04.41 ID:ME3GJiOd0
着陸失敗とかって落ち方じゃねーだろ、これ。
322名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:39:25.58 ID:PoVpfbOaO
まあ何か言えるとすれば

どうせ死ぬ事が避けられない墜落なら
下手にハードランディングして重傷を負ったうえに焼け死ぬよりも
一瞬で苦しみを感じる暇も無く逝ける方が良いのかもしれない。

遺族にとってはご遺体の確認が非常に困難にはなってしまうが
323名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:39:38.48 ID:FB6ViMNi0
もうすぐアルゼンチンあたりから出てくるよ、ニョキニョキって。
324名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:40:42.24 ID:dbJXNnzV0
>>59
慶子さん性転換したんすか?
325名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:40:44.79 ID:WzHI97Hj0
>>316
アフガニスタンのは離陸時だけど
これは着陸だから、条件が全然違う気がするな
326名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:42:41.00 ID:4siZYBbQ0
90度勘違いしたのか
327名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:43:04.49 ID:vjnHwrt5O
死体はどうなってるんだろうな?
328名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:43:17.99 ID:cTvzpa8p0
またナショジオのメーデーのネタが来たのか・・・

あの番組見てると、すごいヒューマンエラーで簡単に飛行機落ちてるの分かって怖いわ
整備とか経費節減してる航空会社使うなんて自殺行為ってよく分かる。
329名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:43:36.56 ID:GqxB/aeC0
>>228
なぜか原因は分からないけど機首下げすぎちゃったんだな
こういうのって一瞬でクイッと下がって気がついたらアウトとかなんだろうか?

>>302
>>180
http://i.imgur.com/tzQ76Lk.png
をみるとやっぱ尾翼が上に来てる
機首下げ75度の角度と言われればそうかもしれない
330名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:44:29.36 ID:/zxvr0140
これはそもそも着陸じゃねえww
331名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:44:37.04 ID:tTyQRt4c0
>>325
ゴーアラウンド中だから、わりと似てると思う
332名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:46:12.67 ID:PnuOkq4C0
>>307
これ747の貨物なのか・・・
333名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:46:48.70 ID:gFSDjD2Z0
? なんで垂直? 機首上げようとすれば垂直なんて有り得ないのでは?
334名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:46:58.77 ID:WzHI97Hj0
>>324
アシスタントパーサーの由美さんかもしれない
335名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:47:54.14 ID:FB6ViMNi0
>>328
ナショジオメーデー観すぎて最近飛行機乗るのすげー怖い。
特に中座席で、スクリーンに何も映ってない時の着陸。
336名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:48:53.87 ID:cc3xzYat0
>>312
失速は上向きじゃなくても起こる。

>>316
それは地面激突直前の速度だろ。
仮にこの時点で地面まで十分な距離があるとして、この垂直墜落の瞬間から
ようやく失速を脱して機種戻し水平に移れる速度だってことわかってる?
337名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:49:25.37 ID:yDSNIkXE0
失速した時点ですべてを悟った機長が
せめて苦しみは一瞬で・・と操縦桿を押したままに?
338名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:51:21.06 ID:up8eoPWg0
>>1
テロ?
339名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:52:07.62 ID:cTvzpa8p0
>>335
全離発着数からすれば極少ない%の事故率でもあれ見るとダメだよなw
まれに機長の腕でなんとか着陸成功させる回もあるけど

軽いものでもない限り、ほとんどが操作に異常出たらほぼ乗員死亡だからな
340名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:52:33.62 ID:ZSWqUYGj0
まるで特攻隊
341名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:52:53.32 ID:BD3HlmEdi
>>49
お前、根はいい奴だろ。
342名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:53:13.57 ID:Y7/MBW3d0
失速するとあんな風に落ちるけれど
着陸時に失速はないよな
343名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:53:30.65 ID:4Jw+JzFsO
コンティニューアプローチ ナンバースリー だったんだよ
344名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:55:03.41 ID:+oMNAFTi0
>>342
今回のは着陸やり直し時の事故な
345名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:55:06.88 ID:tTyQRt4c0
>>336
地面に対して機体が水平に近い状態で当たったのなら、もっと機体の残骸は広範囲に散らばるし、
それに伴う火球ももっと縦長になると思う

ただ、例の事故動画は、その状況を真後ろから見てたかもしれないのが、微妙な点だ
346名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:56:27.14 ID:UUEQzBz/O
着陸で失速てとんでもない追い風でも吹いたのかい
347名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:56:38.92 ID:eH9d2k3j0
確かにトマホークや対戦車ミサイルみたいな姿勢。

名古屋での墜落は失速して尻から墜落だったけど、
これは操縦かんを前に倒しでもしないと無理なのでは・・・
348名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:57:22.65 ID:+F7yHGfj0
鳥人間コンテストかよ!
349名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:58:12.56 ID:dpcuMImM0
どうみてもテロだろ。機能的に操縦不能状態に持ってかれた感じ。
通常は姿勢制御システムがあるていど機能するはず。
ここまでするには完全にマニュアル操縦にしないと不可能。
350名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:58:23.35 ID:bCuzR8en0
飛行機ってエンジンいかれても滑空できるよね
垂直に落下とかなんだこれ
351名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:58:53.61 ID:LzWjMl720
>>336
何で一直線に落ちるの。
直角に水平飛行に戻るわけはないわけで。
専門家みたいなので聞いてみる。
352名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:59:08.88 ID:95sZ71440
90度違う方向から見たら、違うかもしんねーじゃん
353名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:00:11.00 ID:tTyQRt4c0
>>346
そうするとこんな感じになるな
http://www.youtube.com/watch?v=V6cMK9LUnzI
354名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:00:33.27 ID:7ANO0Hm70
着陸時のスピードじゃないよなー。
355名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:01:14.79 ID:dpcuMImM0
操縦がリモートでコントロールされたか?
かなりの高度まで機体を上げておいて、完全マニュアル操縦でダイブしないと不可能。
どうみても、リモートコントロールのテロくさい。
356名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:01:32.09 ID:yE/5nYhCO
このスレには航空機事故調査委員会の調査員が大勢いるようだな。
事故原因はすぐに解明されるでしょう。
357名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:03:01.53 ID:VEsGQAjs0
これは…
気象や操縦ミスとか故障系の事故じゃないな
あれだ、「機長やめてください!」の匂いがする
358名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:03:28.08 ID:mRvMARJ70
フラップの問題だろ。過去にもあった。737はフラップなしだと激突よ。
ショートランデイングでオーバースピードでゴーアラウンド。
359名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:04:33.33 ID:7IqYa4x80
ありえねぇ落ち方だな
360名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:04:45.42 ID:QCobCRPg0
>>316
この墜落機は輸送機で、ドバイ向けに複数の軍用車両を搭載してたそうだ
それで単に失速したのが墜落原因じゃなくて、積み荷の軍用車両の固定が緩くて
離陸直後に軍用車両が傾いた床面を滑り落ち、急激に重心が狂って堕ちたらしい
361名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:05:48.15 ID:cc3xzYat0
>>346
ダウンバーストならよくある。

>>345
俺は機種ぶつけたっていうのは情報の錯綜だと思うんだよね。機種から落ちたの誤訳かと。
何度か着陸やり直してるって話からすると悪天候。
俺はダウンバーストによる失速、姿勢制御できず墜落だと思う。
速度回復するために機種下げして落ちるってのは、ダウンバーストのよくある状況。

>>351
失速すると揚力を失うと同時に姿勢制御が効かない。
機種下げに足る高度があれば機種下げがまず起こる。
その後、失速を脱したらようやく姿勢制御が効いて水平飛行に移る。
単に地面激突の瞬間が、姿勢制御に足る速度になった瞬間ってだけだと思うんだが。
失速を脱した
362名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:08:52.13 ID:PnuOkq4C0
>>360
ろーどますたーの責任なのか(´・ω・`)
363名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:09:54.62 ID:VzQW4/ie0
この落ち方は無いわ
364名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:11:00.82 ID:VEsGQAjs0
>>360
それかな
離陸後上昇の途中に重心が後ろになり急激に機首が上を向いたので
慌てて操縦桿を押して機首を下げようとしたら
今度は荷が機首側に一挙に移動してそのまま垂直にドッスンと
365名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:11:46.65 ID:99ZCs2K30
ガキのころ90°ぐらいの坂道をチャリで降りたことがあるけど
それに匹敵するような角度だな。
366名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:13:08.31 ID:33TR2sTX0
フライトシムでレシプロ機を使ってるとたまにやるな
低空で無理に上昇しようとして失速、速度を得ようとしてスロットル全開にして下降したけど立て直せなかったパターン
367名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:13:11.12 ID:mRvMARJ70
コロラド近郊で落ちた737も垂直落下だったな。
失速モードの裏コマンドがあるんだろ。
368名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:14:28.05 ID:4XcDXB850
>>365
それ普通坂道って言わないだろw
369名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:16:25.72 ID:bTv4ysJa0
名古屋の中華航空は機首上げ過ぎで失速し尻から落ちた。今回のは更に上を行く頑張って宙返りまで持ち込んで機首を上げられずにズドンッ!!(゚Д゚)
370名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:17:47.55 ID:tTyQRt4c0
>>361
今のところ情報が錯綜してるのは間違いないね
どうにも不可解な点が多すぎる

ちなみに当時の天候はこうだったらしい
http://aviation-safety.net/database/record.php?id=20131117-0
>UWKD 171530Z 23008G11MPS 5000 -RASN OVC007 03/03 Q0993 R29/2/0055 NOSIG RMK QFE734/0979
>[15:30 UTC / 19:30 LT: Wind 230 degrees at 8 m/s, gusting to 11 m/s; visibility 5000 m; light rain, light snow;
>Overcast at 700 feet; Temperature: 3°C, Dewpoint: 3°C; Pressure: 993 mb]
現地時間19:30、南西の風8m/s〜11m/s、視程距離5000m、みぞれ混じりの弱い雨
高度700ft(2100m)での気温3度、露点温度3度、気圧993ミリバール

これでマイクロバーストが起こるとか、そういう細かい事は、自分にはわからない
371名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:18:13.34 ID:tUJiXFhO0
夜間だしパニクって水平感覚を失っていたのかもな
372名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:19:42.12 ID:HK57OIC50
俺的このスレ最大の収穫は、国名○○スタンシリーズに知らない国がまだあったのを知ったこと
373名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:23:32.21 ID:aRUrFDA/0
>>370
いたって普通の状況、キュムラスミンバスも無い。
唯一、着氷でピトー管ヒーターが壊れたか??
そのくらい
374名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:25:25.38 ID:WzHI97Hj0
>>367
上上下下右左右左BA
375名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:26:18.19 ID:33TR2sTX0
こういうのは陰謀論じゃないと盛り上がらんな
この事故で一番気になるのは最初52人という情報が50人にかわった事
ケース1 二人を亡き者にするために誰かが細工した
ケース2 二人はテロリスト
376名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:27:23.92 ID:cc3xzYat0
>>370
すごい。よく見つけてきたね。
NOSIGだから目立った気象現象は無いようだけど、
全天を覆う雲200mの高さだから、視界は低空まで開けないな。
風は微風でCB無いからダウンバーストじゃあないようだ。
まあ、ロシアの気象観測はどうなのか知らんがw
377名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:29:00.21 ID:9Y6UsJ370
>>365
それは崖

スキーゲレンデだって45度で真っ逆さまに感じるぞ
378ハルヒ.N:2013/11/20(水) 19:29:23.33 ID:J+cr/h5x0
重カ画を見たけど、日月らかに進入角度が急過ぎるわ。
言十器飛行中だったのかしらねえ( ´д`)ハァ
事故で亡くなった人々に、心よりご冥福をネ斤る牛勿よ。
379名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:30:14.09 ID:tTyQRt4c0
>>376
このページに書いてある状況と、公開されている動画の状況、
それらから考えられる飛行機の挙動が一致しないのが、
気持ち悪くてしょうがないんだ

ブラックボックスの解析情報が公開されるのを待ってる
380名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:31:58.82 ID:WzHI97Hj0
>>373
ピトー管は映画ハッピーフライトで憶えた
あんなもんで速度測ってるとは思いもしなかった
381名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:34:16.19 ID:+F7yHGfj0
絶対に即死できるって意味では、半分くらい生き残って地獄絵図を見るよりはいいかもしれない
382名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:34:27.22 ID:VEsGQAjs0
荷崩れによる機体の異常挙動に対しての
的確で冷静な操縦をすることが出来なかったに1票
パイロットの経験と力量不足
キツく言うと操縦ミスですな
383名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:36:52.63 ID:JlHnEqTr0
タタールスタンって国を初めて聞いた
384名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:37:37.89 ID:GqxB/aeC0
貨物機なら荷崩れでバランス崩すのも分かるけど、
旅客機もそんなことあるのだろうか

古い機体だったら故障なのかもしれない
385名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:48:44.63 ID:VEsGQAjs0
>>384
ロシアですよ
何でもありでしょ
荷崩れによる機体の移動挙動の場合
水平儀計を注視しながら操縦桿とパワーの繊細で慎重な操作が要求される
荷崩れに気づかずワケワカメ状態でパニクったらどうにもならん
386名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:49:05.17 ID:XmixCOrZ0
なんかちらほらおっさん臭いレスがあるなw
387名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:49:11.98 ID:dpcuMImM0
陰謀だろ。タタルスタン共和国の大統領の息子が登場していたんだろ?
388名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:50:29.50 ID:tTyQRt4c0
>>384
もっと小さい機体や、もっと大量に荷物を積める機体だと問題になるかもしれないけど、
機体がコンテナの積めないボーイング737だし、乗客も40人ほどだし・・・
389名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:50:51.62 ID:w0gN5/mn0
>>164
結構事故起きてるじゃねえか…
390名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:51:20.00 ID:QIdQA0Pe0
どうせ犯人は石破って言うんだろ?
プーチンさん、犯人は石破です。
391名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:52:21.10 ID:+9KNpkQo0
痛みとか苦しみとか感じる時間ってあるのかな???
こんなんで死にたくないよな
392名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:54:02.95 ID:iY6hr1oG0
垂直落下なんて逆に難しくないのかね・・・
393名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:54:47.22 ID:0LN9DlTr0
同じ死ぬなら、こういう死に方の方がいいぞ。
一瞬で終わる。
癌で苦しみながらとか、脳卒中で寝たきりになった末とか、
そんな死に方に比べたら、「注射チクッ」みたいなもん。
394名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:58:18.66 ID:EcFLMoBb0
またラダーのトラブルが起きたのかな。この前の2件の
ラダートラブルによる737墜落事故はいずれも今回みたいな
垂直落下。うち一件は地面に機体の大半がめり込んで埋まって
しまって捜索がたいへんだったらしい。
395名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:00:03.95 ID:iknTLgn50
  ─→
   ↓
  ─→
──────
だと思ってたら、動画見たらエクストリーム墜落だった。

   │
   ↓
    
   │
   ↓
──────
396名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:00:13.49 ID:h3Q56aUO0
>>2
どっちにしろ落ちて死ぬんなら、あっと言う間の方がいいなぁ。
かつての日航機のように、遺書書く時間まであるほど長い時間
恐ろしい思いをさせられまくって死ぬ方がいいか、おまいさんは?
397名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:00:18.57 ID:O4f8tExN0
事故の原因は地球に引力があったせいかと
398名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:00:37.98 ID:ZNFdqk9l0
45度位になった時に全員前に集合したんだろ
399名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:00:57.40 ID:mt1T2x150
>>393
そういう病気の末期はモルヒネ打つから
別の意味で気持ちいいよ
400名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:02:15.47 ID:6HO1Td910
>>299
売国奴みずほは市ねや。お前は何処の国の議員なんだ。

例えば、衆議院の土井たか子元議長は、帰化する前の在日名を、日本語読みですけれども、李高順(リコウジュン)といい、北朝鮮に親族が多数。
福島瑞穂党首が帰化する前の名前は趙春花(チョウシュンカ)、これでは韓国、朝鮮寄りの発言もうなずけると思います。
さらに、元朝日新聞記者で筑紫哲也キャスターの帰化前は朴三寿(ボクサンジュ)。外国人には、人として素行が善良であるという帰化する条件があります
。政治家や社会的に立場のある帰化人は、国益とその言動の影響力を考え、電波に乗せて韓国、北朝鮮について物を言うとき、事実ならば自分の出身を公にすべきではないかと思います。
あの再選された辻元清美議員も帰化人といいます。本当なら、影響力ある立場で日本の世論を韓国、朝鮮の国益へ誘導してはいけません。
401名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:02:50.13 ID:iknTLgn50
高さと速度足らない状態で減速しながら機種下げすると、簡単に垂直特効できるよ。
減速しながらというのが重要。二度と機種上げできない。
フライトシュミレーターマニアの俺は知っている。
402名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:02:55.74 ID:miRGNrV80
自由落下速度超えたのかな。
403名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:04:52.46 ID:6HO1Td910
>>387
あんたが一番真相に近いんじゃね。
404名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:06:19.60 ID:O4f8tExN0
垂直落下だなんて
機長も貴重な体験をしたな
405名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:06:38.30 ID:tK6NunwC0
ハリアーの真似したの?
406名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:12:00.37 ID:rqD3NTzT0
夢でもこんな垂直落下する飛行機は見ない
現実でこれはきついなあ
407名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:14:28.30 ID:OJJYDaId0
タタールスタンっていかにも中央アジアな名前だな
408名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:15:00.74 ID:xEeSd9lnO
法則発動じゃね?
409名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:16:15.09 ID:O4f8tExN0
敵のスタンド使いのせいだろ?
410名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:16:28.17 ID:X87s9TEq0
>>64
あれはエアバス特有の自動操縦と手動の切り替えのシステム上のバグが
原因だったが、ボーイングは違うシステムを採用してるから全く同じでは無
だろうな。
411名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:16:44.81 ID:XQtUpWOa0
垂直ってのは珍しいなあ

隔壁が破裂して、尾翼なくても
エンジンが無くなっても

たとえ主翼が片方なくなっても
飛行機は普通は浮いてるわけだろ
412名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:17:45.95 ID:RyurAyfp0
先日の貨物機が真っ逆さまに落ちたのもすごかったけど
これで50人死ぬってのもすごいな
413名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:18:24.55 ID:mRvMARJ70
シムレーターで再現すればすぐだろ。未知の力がかかっていれば気象条件。
414名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:21:43.60 ID:HQLSf8Yt0
ロシアに気を使ってるのかニュースでは言わなかったような気がするけど
これ、タタルスタン共和国だかの旅客機なんだよな
政府要人も乗ってたとか

何日か前にロシア軍が交渉失敗して軍人5人が殺されちゃったのがダゲスタン共和国

おそロシア
415名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:23:38.42 ID:GI53+e6hP
ウオトカが関係している!
416名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:26:55.98 ID:X87s9TEq0
>>407
でも場所はモスクワに近いユーラシアの草原地帯の西端、東ヨーロッパ平原なんだよ。
元々遊牧民が支配していた土地だけど、このタタールはロシアを支配したジュチ・ウルス
(キプチャク・ハン国)由来。
417名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:28:07.21 ID:HQLSf8Yt0
>>263
関連動画?に「ふなっしー、バイク乗れるなっしー(中型免許アリ)
って言う動画があってワロタ
418名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:28:14.21 ID:KSUmly950
                        タカイ
                     ∧_∧ タカーイ
                  m⊂(´・ω・)⊃
                ⊂c  ノ__  ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|                /⌒ヽ
            ( ^ω^) i i二 .ノ               _( ^ω^) il|   死ね
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄           
                                         /⌒Y⌒ヽ
419名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:30:40.42 ID:Olo1wXP1O
ストールターンの失敗
420名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:31:40.54 ID:+PA/djqY0
次のメーデー!は空間識失調かねぇ?
421名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:32:34.79 ID:tTyQRt4c0
今のところの情報では、墜ちた飛行機はタタールスタン航空363便、普通の定期旅客便だ
まぁ、政府関係者やその親族が乗ってたとしてもおかしくは無いけど、
北オセチアだのチェチェンだの、血生臭い話題で名前が出てくるところでもない

まぁ、破壊工作なら必ず痕跡が残るから、それが出てこないと断言する材料もないけど
422名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:37:44.48 ID:0snSvGxr0
衝撃降下90度
423名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:39:51.60 ID:QSxbJbXx0
♪まっさかさーまーにー落ちてデザイアー
424名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:42:52.13 ID:iLZSDyWw0
前の真っ昼間の事故の映像の方がすげーし
425名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:47:31.79 ID:IfyFHVFI0
亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします(´;ω;`)怖かったでしょうに・・・
426名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:51:59.37 ID:IfyFHVFI0
>>139
>>搭乗中に前触れもなくエアポケットに入ってしまい
>>瞬時に200M落下した時は、
>>胸がゾワッとした後すーっと気を失いそうになった。

私は隣の席の見知らぬおばちゃんと思わず顔を合わせて両手を握りしめ合ったわw
427名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:52:21.94 ID:0o4jh4hL0
旅客機って意図的にでも垂直に出来るのか?
428名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:55:44.51 ID:uDsiKiZw0
おそロシア
429名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:56:57.06 ID:BD3HlmEdi
>>365
壁だろそれw
430名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:00:09.06 ID:jp8buPQe0
飛行機のパラシュートはよ
431名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:03:19.25 ID:BD3HlmEdi
去年の9月か10月に那覇〜羽田間のANAで逆さになったよね?

乗客怖かっただろうな。
432名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:04:46.11 ID:bYbdnnl/0
空中で失速したら機首下向きになるのは旅客機として普通の特性。
理由は、下向きにしてスピードが増すことで、失速状態から抜け出し易くするため。
この為、失速速度を主翼よりも水平尾翼を低く設定している。
こうすることで、先に主翼が失速しても尾翼はまだ失速状態に陥っていないため、
機首が自然に下向きになる。
433名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:07:29.91 ID:75YO32v20
地面に激突する前に機体の真ん中くらいで発光してるよな?
434名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:12:56.79 ID:Nsq9qq8H0
>>426
自分はトイレに入ってる時だったので、おしっこが空中停止して見えた。
435名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:19:22.09 ID:Pu8E6ucc0
>>208
高度700mから-75度ピッチで急降下なんて故意でやらなきゃ無理な軌道・姿勢だよね
436名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:22:37.40 ID:gMRYZiSM0
>>432
その理屈はわかるんだが、こんな角度になるもんかね?
437名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:22:44.47 ID:/6c2A5zy0
又チョンか
438名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:26:14.96 ID:RAwKyvHN0
>>228
これは、ちょっと下手くそすぎないか?

たしかに、GAするときには、着陸態勢から上昇するために期待の
コンフィギュレーションを素早く変えなきゃいけないけど、滑走路から
はずれてのGAなら、エンジンとか機体には支障がないはず。

運行中にGAしたことがなかったとしても、訓練では必ずやらされるから、
できないのがラインに出ていいはずがない。
439名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:28:18.92 ID:W2qDYp4U0
衝撃降下90度
440名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:53:43.34 ID:SZ5vljp80
やりすぎだよウンモ星人は!
441名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:55:30.50 ID:YVBj61230
着陸に失敗ってレベルじゃねーぞ
失速すらしていない、怖すぎる
442名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:03:27.22 ID:vi/XlbLn0
こりゃ逆コブラやっちまったのかな
443名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:15:57.83 ID:x7VoqMvl0
テロリストに乗っ取られたのか?
444名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:25:32.13 ID:J3p9UYOuP
乗客がどんな思いで最後の瞬間を迎えたのかを思うと…
445名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:32:17.06 ID:OTcoQcVC0
普通に飯食ってシコって寝るんだろぉ?
446名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:45:11.39 ID:UPc6C7AaO
タタールスタンってイスラム圏らしいじゃん
テロだろ
447名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:47:36.06 ID:xbTVbvcB0
粉砕死だろ
DNAのある遺体のかけらでも残ってたらラッキーだな
448名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:47:38.65 ID:QnkpT9J+0
どないしたんや。。。南無
449名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:49:28.48 ID:gz/usDsL0
着陸に失敗っつってるけど、どっから見てもスーサイド南無阿弥陀仏
450名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:54:03.20 ID:1IE6OuQD0
>>121
日本人はいなかったけど、チョンはいましたってこと。
451名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:57:45.46 ID:tcQeJIGCP
にしても、こういうのは誰であろうと身の守りようがないからな

そんなときに狙われたりしたら困ると思うのだが
452名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:01:59.97 ID:0eWjONuc0
こりゃ確実に死ぬわ
453名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:03:26.88 ID:/RxuYdZbO
20年くらい前
名古屋でもこんな事あったな
454名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:06:17.19 ID:4Ig737m0O
この墜落の仕方じゃ単なる操縦ミスじゃないね
酸欠か?テロか?
何れにせよ、フライトレコーダーを分析しないと何とも言えないね
455名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:06:17.74 ID:z6FV/YYs0
>>453
名古屋は機体のケツから垂直だったような

どっちもいややけど
456名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:06:31.87 ID:gMRYZiSM0
>>453
あれは尻からなんでまぁまだわからんではない。
457名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:07:54.98 ID:uIXIBajo0
>>133
旅行者の親類縁者からしてみりゃ気が気じゃないだろ
458名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:08:02.17 ID:ZtJ22zmn0
>>454
何もかもめちゃくちゃに破損してるらしいぞ
459名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:09:21.85 ID:g+3aBnHK0
せめて死ぬ前に気絶できればな
460名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:09:51.30 ID:miRGNrV80
>>458
地球に神風アタックしたんだもんな。
461名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:11:22.04 ID:YRb4I5900
この角度はありえないだろ
着陸失敗とかそういうチャチなレベルじゃねえ、もっと恐ろしいものの片鱗をなんたらかんたら
462名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:11:32.04 ID:fJjEQtzx0
乗客はぶつかる前に失神してるとか気絶してるとかいうけどしてないと思うよ
垂直に落ちる絶叫マシーンで超苦手で高所恐怖症な俺が1回も失神しなかったから
463名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:16:25.91 ID:Urf0lICV0
日航機墜落事故の本を昔読んだことあるが
シートベルトでみんな胴体がちぎれてしまってたらしいな
頭が二つの遺体もあって強烈なGで合体してしまったらしい
航空機事故はおこった後が悲惨なんだよな
464名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:17:10.15 ID:jQfn97SF0
>>7
ジャンプ弾でググるべし
465名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:18:54.44 ID:3E/dgxqB0
>>462
真偽はわからんが、飛行機事故に遭ったらとにかく失神したい
何も見たくない感じたくない
どうしたらいい?
466名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:20:26.32 ID:WzHI97Hj0
もう旅客機にもイジェクション付けるべきだな
467名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:24:15.27 ID:MwNezFDA0
怖かっただろうけどいい死に方、一瞬で死にたい
468名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:25:19.68 ID:3E/dgxqB0
飛行中にドア開けて、吹っ飛んだ後パラシュート開いたら助かるかな。
なんて自分だけが助かる最後の手段をいつも搭乗前に考えてるわ
はあ、アメリカ出張行きたくねーよー
469名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:28:40.43 ID:WOhi6lq80
>>466
この状態でイジェクションシート使うとより悲惨なことになりそうな…
かといって機長が許可するまで使えないようにしないと更に悲惨な事故になるし
470名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:38:53.85 ID:RT81BuSQ0
>>433
ストロボライトじゃね?

それにしても、75度ってかなり意識して機首下げさせないと出来ないよな。
原因は失速かも知れんが、その後の操作が無茶苦茶?
471名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:40:15.10 ID:7p3L94GF0
472名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:40:28.02 ID:X585jDAk0
見たけど怖いなー、
でも中途半端な落ちかたして即死出来ないよりましなのかな〜?
473名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:41:49.82 ID:yn4r/ApM0
>>1
なにこれ怖い・・・
474名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:41:57.65 ID:C1e0CKx3i
>>133
皆マジレスしてるけど、誰も分かってくれないみたいだね。

狼は生きろ、豚は死ね!…そう言って欲しかったんだろ?
475名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:46:46.53 ID:WzHI97Hj0
ハリウッド映画だと
ロープ一本でぶら下がったり
恋人と見つめ合ってキスしたりしながら助かるんだけどな
476名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:50:02.63 ID:s59vrMCb0
どうしてそんなに
おそロシアがらせるんだ(´・ω・`)☆
477名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:50:47.98 ID:oE5U8Vmq0
暗殺だろ。呑気だね。
478名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:51:34.96 ID:C1e0CKx3i
>>154
そう見えたろうけど、実は違う。
#174の高嶋機の最期は、機首上げ11度の姿勢だった。
479名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:54:27.31 ID:Cc3ptgkI0
これだから飛行機には乗りたくないんだよ
新幹線サイキョ!
480名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:56:41.28 ID:faX90WTe0
垂直に墜落というと、ブルーインパルスの事故だけど
http://www.youtube.com/watch?v=oN2TqIG8kC8&feature=player_detailpage#t=892

これは垂直に降下中に引き起こしが遅れたので、
旅客機ではありえないケースなんだけどな。
481名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:57:00.87 ID:KSVhCLh30
>>34
にゃん ぱらり
482名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:57:15.72 ID:oE5U8Vmq0
コメント書いたけどRTに消されちゃったよ。煽ってるみたいだねロシアは。
RT: Fifty people died as a passenger Boeing crashed while landing in the city of Kazan in central Russia on Saturday, according to the Emergencies Ministry.
訳 ざまあみろ
483名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:58:43.16 ID:58a/HpFA0
これ、パイロットのバーディゴだろ。コパイもなってしまった。
戦闘機だけに起きる訳じゃない
484名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:01:46.42 ID:OKHBCu1m0
>>462
遊園地と飛行機じゃスピード違うんじゃ…
485名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:02:17.75 ID:EqIvRBgr0
これ絶対ココに着陸するつもりじゃなかったろ、上空通過予定の便がたまたま空港近くに落ちたんじゃない?
乗員は既に気絶してるだろ
486名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:03:51.12 ID:O9P0L9mg0
普通ジェット機って10〜20年で耐用年数切れるんだけど
これ18年目の機材を買って今23年目だったらしいな
487名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:10:02.48 ID:4LOoUeIo0
飛行機事故の原因は操縦士のミス、技術的な問題、天候、ハイジャックとか言ってるけど、
違うだろ。ピッカーマフか十の仕業だろ。
http://youtu.be/OmSTAyOTFfI
488名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:13:56.71 ID:pWubb4fw0
こんな死に方 いや
489名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:14:00.72 ID:DeNLx3wY0
こんな落ちかた見た事ないぞ
テロだな
490名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:14:11.32 ID:kl1ovhqAi
>>480
だから最終的には垂直じゃねーって!!
映像では『↓』だけど、最後には『←』、むしろ若干の機首上げ姿勢でケツからいってる。失速状態だけどさ。
491名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:15:55.77 ID:c+o8eWPu0
リモートコントロールで墜落させたのが真相なんだけど

まさか映像残ると思ってなくて
調子に乗りすぎちゃったんだろうな
おそロシア
492名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:17:46.20 ID:EqIvRBgr0
よくわかんねーけど。
ロシアの着陸方法ってのは↓↓↓って垂直に降りてから
←一般的な着陸態勢になって降りるのか?
アニメみたいでカッコいいけどさ、Gに耐えるの大変だな
493名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:18:29.84 ID:9lf4tSON0
両翼のある飛行機は放っておいても基本的になだらかな角度で飛行するんじゃないか
垂直落下とはこれ如何に?
494名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:20:37.42 ID:YMYJDedM0
八墓村の祟りじゃー!
495名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:20:44.82 ID:S6QlGQda0
よく分からんけど機体の頭部が地表に向かない限り
こういう落ち方出来んよな…でもアタマの方が重いわきゃないし
496名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:21:02.77 ID:l4g/bdO20
これどうしてこうなっちゃったのかな
497名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:21:08.97 ID:4LOoUeIo0
タタルスタン共和国の大統領の息子が乗ってたんだよ。
498名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:23:38.07 ID:8FvSiDZp0
>>25
在日朝鮮人は居ませんでした
って一報が欲しいのか?
499名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:24:16.75 ID:Sht2bqdA0
>>492
みんなパタリロみたいな顔になってるんだろうな
500名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:24:21.43 ID:WT4GKBon0
まさか死者はいないよね?ロシア人がこの程度で死ぬわけないよね?
501名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:24:35.60 ID:8kyngRNXO
>>486
10年なねえわ いい加減なことはいうな
502名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:25:25.29 ID:hFOnQrEHO
>>493
昔あった事故だと
自動操縦中に手動操作で反対に舵きってて
自動が補正しちゃうからちゃんとした操縦できなくて
「あ、自動操縦入れっ放しだったわwテヘペロ」って言いながから自動操縦切ったら一気に舵が戻って失速したって事故があったな
503名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:27:12.56 ID:Sht2bqdA0
>>500
そりゃーロシア人はみんな鉛筆持ってるからな
504名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:28:19.11 ID:4LOoUeIo0
>>500 ロシア人は乗ってないんじゃないか?
505名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:29:17.68 ID:C2FYPTPo0
>>290
オートスロットルもオートパイロットもみんな切って全手動でTOGAやればいいのに
下手に信用してTOGAモードにするからこういう目に
副操縦士がフラップと足を上げて
別に難しいこととちゃうやろ
TOGAモードでなんでN1100%なれへんの?
それ絶対おかしい
506名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:30:22.19 ID:9lf4tSON0
>>502
つまり悪いのはウオッカってことか・・・。
507名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:30:47.64 ID:lQcXYA1j0
朝飛行機乗るんだけど...
508名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:31:28.10 ID:s64U1GS3O
初代のエースコンバットのミグだったか、ノーダメージの状態で垂直に地面に
突っ込んでも1回なら耐えてバウンドしてきてびっくりしたよ。
509名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:31:35.88 ID:C2FYPTPo0
>>504
いや乗客はほとんどロシア人と思われ
510名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:31:39.12 ID:sMaFPhwH0
>>2
かもしれんが、
病気で長い間苦しんで死んでいくよりはむしろいいのかも
と、最近考えるよ
511名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:34:39.61 ID:yyJj7jlTO
失速したんだろうね…これは。

もうちょっと高度があれば立て直せたかもしれない。

犠牲者の方々のご冥福を祈ります

レコーダー無事だといいなぁ。
早く事故原因解明できますように。
512名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:34:59.81 ID:yX/rWQRM0
想像してた垂直と全然違ってホントに垂直だったw
てか、これ事故か?
513名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:35:59.58 ID:nr+vTk/90
>>75
おまえ、いいやつだな。
514名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:38:10.17 ID:mGrvwhQD0
エレベーターが壊れたとかなの?
515名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:39:28.60 ID:4LOoUeIo0
>>55 やっぱね。
516名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:39:56.05 ID:EqIvRBgr0
飛行機事故って続くんだよな〜
俺も来週、再来週と続けて飛ぶのが怖い
517名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:40:35.42 ID:vGf9v7UO0
上昇中に失速したので機首を下げたたら機首から地面に向かって急降下しはじめ
Gでパイロットが気絶しちゃったんじゃないか?
518名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:43:17.82 ID:IZ9BsdFt0
こりゃ即死コース
なのでラクに死ねたと思います
519名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:44:58.87 ID:xWl07skO0
失速したとしても真っ逆さまになんかならないよ
520名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:45:56.14 ID:9lf4tSON0
ロシアはしょっちゅう墜落してるイメージだわ。おそロシア。
521名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:46:59.07 ID:qlfNaeap0
人工衛星からの攻撃かなあ
犠牲者の方々のご冥福を祈ります
522名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:47:46.45 ID:Qjiyg+KP0
肉片になっちゃたんだろうな。一般人の死に方ってむごいね。
それに比べて死刑はマシだね。
523名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:49:22.06 ID:8vcaYMzL0
>>517
機種下げで垂直にするのはかなり難しいと思うよ。
どっちかって言うと機種上げの方が簡単。
524名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:50:27.89 ID:k6mCiKs80
コンピュータ制御で垂直降下か
わざわざ映像公開してアピールしているくらいだから
ボーイングの飛行機は避けたほうがいいかもね
525名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:52:29.60 ID:tWRoUxQ40
着陸に失敗で"垂直"って失速して真下に腹から墜落かと思ったら、頭からかよ
526名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:55:36.08 ID:7CW0lsgl0
地面に激突する前に火を吹いてる
テロちゃうのか
527名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:13:35.26 ID:4LOoUeIo0
暗殺じゃないか
528名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:17:26.39 ID:gVKZt3gw0
おそロシア
529名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:18:06.02 ID:jSC1HDOj0
何がどうなったらこんな落ち方するんだろう
530名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:19:37.84 ID:dh4wrB1IO
木の枝に服と手の形の皮が引っ掛かってた画像を思いだした
531名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:19:53.54 ID:/l67vtWH0
100万フライト当たりの事故率ワーストキャリア http://allabout.co.jp/gm/gc/75819/
7.60 エジプト航空
7.16 チャイナエアライン
6.83 トルコ航空
4.89 エアインディア
3.84 パキスタン航空
3.54 イラン航空
2.58 コリアンエアー
2.47 フィリピン航空
2.44 ガルーダインドネシア航空
1.60 タイ国際航空
1.50 シンガポール航空
1.45 キャセイパシフィック航空
1.36 日本航空
532名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:23:23.73 ID:09//etXFO
本当に50人全員いたのか?
533名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:31:18.30 ID:0+VYJaUt0
それは、失敗じゃなくて墜落じゃないのか。 ストレートな。
534名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:33:08.16 ID:ZD1E5i470
うわあああああああああああああああああああああああああああああ
535名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:42:18.02 ID:fS4Xfy8Ui
>>7
ガチャガチャで色んな形のが売ってたよな
536名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:47:19.71 ID:/bW4LDLe0
なんじゃこりゃ
いくらなんでもストールでもこんな落ち方しねえだろ普通・・・
537名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:48:03.50 ID:u/HG5bdx0
>>535
これ、ヘディングして怪我した
538名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:50:51.46 ID:es2MFQ1v0
自殺か?
539名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 02:00:26.05 ID:Qjiyg+KP0
空港まできてたってことは、ミサイルの可能性もハイジャックの可能性も低いな。
540名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 02:00:44.99 ID:7S1GI+WF0
着陸をやり直すために機首をあげたところ 上げ過ぎて吸気しなくなって墜落したのあったね それと同じかな?
541名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 02:16:49.90 ID:q6A9a5D20
>>59 俺、羽田沖の奴乗った 機長狂ってねw 前列の姉ちゃんグロ死(|| ゚Д゚)トラウマー
542名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 02:39:21.82 ID:7NF3JB1g0
>>1
リンク先に動画有りってテレ朝じゃねーかチョン死ね
543名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 02:42:19.70 ID:bgUcjvO/0
F1でダウンフォースなくなると直立してクラッシュするよな
あれと同じでダウンフォース無くなるような操作ミスしたんだろ
544名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 03:22:49.67 ID:I3f3SsCs0
545名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 03:32:06.58 ID:hTEaWgak0
ダイナミック着陸
546名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 03:34:32.09 ID:x/NnLttx0
すごい嫌な死に方だな
547名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 03:41:50.16 ID:uzDCQa5c0
>>541
マジカヨ
片桐機長って精神分裂病で不起訴になって悠々自適の生活らしいな
548名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 03:48:20.80 ID:WN1jeIF10
549名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 04:37:43.12 ID:cau1vTAS0
この着陸は難しい
なかなか垂直に落ちるようにすることは出来ない
550名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 04:39:47.43 ID:Ngi3lva90
おそロシア
551名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 05:00:11.96 ID:kNy2u6pk0
機体は水平保ったまま垂直方向に落下したのかと思いきや、
まさか文字通り真っ逆さまに地面に突っ込んでるとは思わなかった。
何をどうやったら大型旅客機がこんな落ち方するんだ…
552名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 05:07:13.24 ID:eTN9ZoMI0
機首上げ過ぎで一旦真上を向いてしまった後、勢いで反転して垂直落下したのかな
だとしたらそれほど高度は高くなかったと思う
553名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 05:31:46.36 ID:zIHQ13/S0
>>2
つか、垂直になった時点で多数はすでに死んでるだろな…
生きてても気絶失神してる
554名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 06:27:35.35 ID:hkGzRQev0
着陸やり直ししてたんだよな?
こんな落ち方するには高度が足らないと思うんだが
555名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 07:40:15.14 ID:Lyn8nJ5QO
ファイナルフュージョン失敗
556名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 07:58:56.84 ID:KJzT2K+p0
>>543
何訳の分からん事を言っているんだお前は
557名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 08:02:03.07 ID:uc3QmDv/0
>>139
パイロットが気を失うことってないのかな?
558名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 08:15:56.77 ID:lauoDynw0
すべってころんでおおいたけん
559名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 08:26:56.81 ID:p+EM2k170
これ、エレベータかスタビライザートリムの故障じゃね?
アラスカ航空261便の事故みたく。
墜落時のスピードがありすぎだし、動画を見る限り引き起こしをしようとした様子もない。
ただの失速にしては、なんかミョー。
560名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 08:30:52.50 ID:1uLXcbFai
これ墜落じゃなくて、特攻だろ。
561名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 08:47:55.31 ID:i2G2FMZ30
>>553
パシフィックサウスウエスト航空172便空中衝突事故では、ほぼ垂直落下だけど運航乗員の意識は衝突直前まで失われてない
墜ち始めは冷静な運航乗員が地面が近付くと泣き声になる悲惨な記録が残ってる
562名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 08:50:13.23 ID:xMUAXwgy0
意識失ってるというレスあるけど
なんで意識失うと思うの?
563名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 08:56:33.69 ID:S+RDWcDV0
パイロットの自殺じゃないのかな
564名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 09:02:45.25 ID:E2siVM2x0
>>498
そうな歌詞の歌があってな
565名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 09:22:05.67 ID:zuU30Uh00
Mom I love you 最後の言葉言えたのだろうか。
566名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 09:23:17.22 ID:xaKIwEkZ0
737は墜落王だからしばらくぜんき点検運休させるべきだね
567名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 09:25:23.96 ID:eKnD3CMy0
これじゃ落ちる前に乗客もダメだと思ってただろうな
568名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 09:31:50.29 ID:RjmeaM4Y0
さては下から磁石で引っ張ったな。
569名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 09:47:50.43 ID:e+eHj+FX0
>>370
>OVC007

これが重要な気がする。しかも夜間。

ゴーアラウンド決心
 ↓
FLAP15、パワーUP ここまでは正常
 ↓
水平線が見えずピッチ上げすぎる
 ↓
失速しシェーカー作動 「あ、ヤベ、頭下げなきゃ」
 ↓
慌てて力いっぱい舵押す
 ↓
猛烈な勢いでピッチダウン
 ↓
ADIまっ茶色でグルグル回転、水平線全く見えず
 ↓
急速な機動でパイロット完全に空間識失調
 ↓
「なにこれ?どうなってんの?」
 ↓
ズドーン
570名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 09:51:17.14 ID:EWdzXdl7P
おかしいですね

9.11テロのシャンクスビルでは
尾翼まですっぽり地面にもぐって
破片ひとつ地上になかったのにw
571名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 10:38:19.47 ID:BfOUz1JL0
原因は、羽根だけが飛んでいった。
572名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 10:47:34.33 ID:YUJhaFhBO
着陸態勢だから全員シートベルト着用でまさに真っ正面から潰された感じだな…
573名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 12:03:26.19 ID:JXVCjB1Q0
どういう失敗をすると垂直に落ちるねん?
574名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 12:13:16.48 ID:UdbBE8stO
操縦側に何らかの意思がなければ航空機があんな落ち方しないだろ。
乗っ取られて自爆テロか機長が気が狂ったとかしか思い浮かばない。
絶対単なる事故ではないよ。
575名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 12:21:58.02 ID:Q49aZudu0
まるほどー
機首を高く上げすぎて失速
コントロール不能で機体がクルッとまわって機首を地面に向ける
そのまま機首を真下に向けたまま墜落か


失速した時点で詰んでたんだね
576名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 12:28:50.84 ID:cDWlC7uw0
夜間だしストールから回復するのにパニックたか?
577名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 12:30:01.43 ID:A5etuxnh0
>>575
なにその紙ヒコーキみたいな挙動
578名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 12:34:35.08 ID:veLQGQuq0
逆噴射して推進力0になって垂直落下とか?
579名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 12:43:18.09 ID:QbZAGMGl0
>>486
30年はいける
もっとも、その前に性能や内装が陳腐化するし、メンテをするのも大変になるんで、寿命ぎりぎりまで使われることはまずない
それに、離着陸回数=与圧・減圧の回数にも左右される

特に、今回落ちたB737やA320は短距離向けで離着陸回数が多いので、大手の会社の社内基準を満たせなくなることが多い
そうやって中古市場に売り出された機体を持ってきて、安いメンテナンス会社に丸投げして利益を稼ぎ出してるのがLCC
また、フラッグキャリアでも、発展途上国なんかではそういう機体しか使えないことが多い

命が惜しかったらLCCには乗らないことだね
大手でも落ちるときは落ちるけど

古いB737に乗るぐらいなら、新型で新品のロシア機のほうがいい
580名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 12:45:27.35 ID:QbZAGMGl0
>>531
安全なことで有名なシンガポール航空よりも事故率が下とか、がんばったなJAL
581名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 12:46:30.52 ID:PvYdwyXDO
この挙動ゼロ戦の技であったよな
582名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 12:48:06.04 ID:Ydh9MVuU0
ワロタwコントか
583名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 12:48:14.44 ID:V6VUcT9EO
これだから飛行機なんて乗れねーんだよ
一番危険な公共の乗り物
584名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 12:52:03.18 ID:Ydh9MVuU0
544
これって何人糊?
585名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 13:09:11.89 ID:kYm90vXY0
>>562
重力じゃないかな?
余りにもGが掛かり過ぎると意識飛ぶのかもね
586名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 13:29:14.33 ID:omXRPe9a0
>>579
LCCが整備に金のかかる中古機なんか買わないだろ
LCCの機体は新品のリースがほとんどじゃね?
587名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 13:32:00.37 ID:EI1tYSuMi
>>570
今年の8月の米空軍のB-1B爆撃機の墜落事故現場
ttp://www.keloland.com/_images/data/800x600/52172.jpg

元の形わからないよねw
ttp://images.defensetech.org/wp-content/uploads//2010/06/B-1B-Lancer.jpg
588名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 13:38:16.76 ID:uQXgcjjI0
>>47
いつの事故?
589名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 13:42:05.69 ID:NfIe0TTT0
ロシアは民間機でもAOAリミッター外せるの?
590名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 13:45:27.95 ID:QbZAGMGl0
>>588
1996年のTWA800便の事故だろう
591名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 13:47:52.84 ID:uO+pcCQ50
>>471
たくさん出ているがこの動画のすごいのは撮影者が無言のところ。
592名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 14:12:59.00 ID:/XHQbIcT0
>>1
羽が脱落したとかならわかるが、羽が付いていてこの角度はありえるのか?
593名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 14:13:46.92 ID:mNR/165c0
垂直落下式エアーボム
594名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 14:14:32.73 ID:Yzc4kiWK0
ほぼ垂直って、奥行き方向が射影されて見えてないだけじゃ?
595名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 14:28:47.28 ID:lYh3G6Vy0
あったま上げろ!
パワー!パワー!

…連想した。こわいよ><
596名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:53:38.11 ID:vlHc/K+ii
だから飛行機は嫌なんだよ
597名無しさん@13周年
>>263
何だこれ
こええええ!