【社会】ケネディ大使 天皇陛下に信任状捧呈 馬車での送迎は世界でも数か国★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★ケネディ大使 天皇陛下に信任状捧呈
11月19日 14時29分

アメリカの新しい駐日大使のキャロライン・ケネディ氏が19日、皇居で、オバマ大統領からの信任状を
天皇陛下に手渡す「信任状捧呈式」に臨みました。

先週来日したアメリカの新しい駐日大使で、故ケネディ大統領の長女のキャロライン・ケネディ氏は、
19日午後3時すぎ、東京・丸の内のオフィス街で宮内庁が差し向けた儀式用の馬車に乗り込みました。
「信任状捧呈式」は、日本に着任した外国の大使が本国の元首からの信任状を天皇陛下に手渡す儀式で、
憲法で天皇の国事行為の1つに定められています。

馬車列は、警察の騎馬隊の先導で皇居前広場を通り抜け、ケネディ氏は、広場に集まった大勢の人たちに、
馬車の中から笑顔で手を振っていました。
そして、二重橋を渡って皇居宮殿の南車寄に到着すると、出迎えた宮内庁の幹部に案内され松の間での
捧呈式に臨みました。

式では、ケネディ氏が天皇陛下の前に進み出て、「自分の信任状と前任者の解任状を奉呈する光栄を有します」
と述べ、オバマ大統領からの信任状と前の大使の解任状を手渡しました。
天皇陛下は、それらを岸田外務大臣に手渡したあと、ケネディ氏とにこやかに握手をしてことばを交わされた
ということです。

◆馬車での送迎は世界でも数か国
信任状捧呈式での皇居の送り迎えは、大使の希望で馬車か乗用車かを選ぶことができます。
このうち馬車による送迎は、世界でもイギリスやスペインなど数か国でしか行われておらず、大使就任の記念に
なることなどから、ほとんどの大使が馬車を選ぶということです。
使われる馬車のほとんどが、明治の終わりから昭和の初めにかけて当時の宮内省の工房で職人の手によって
作られたものです。
>>2へ続く
※リンク先に動画あり
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131119/t10013170821000.html
前 ★1が立った時間 2013/11/19(火) 16:33:28.33
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384846408/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/19(火) 18:54:38.49 ID:???0
>>1より
車体は漆塗りで、内部にも象牙の装飾品が用いられるなど美術的な価値が高く、天皇の即位や皇族方の結婚などの
重要な儀式の際にも使われます。
今は工房は無くなり、新しい馬車を作ることができないため、宮内庁は10数年ごとに車体の漆を塗り替えるなど
手入れをしながら大切に使っています。

一方、馬車を引く馬は、栃木県にある宮内庁の御料牧場で育てられ、一定の大きさに成長すると皇居内に設けられた
飼育施設に移されます。
皇居には馬場もあり、現在は、皇室の儀式や伝統的な馬術に使われる33頭の馬が、平日のほぼ毎日、宮内庁の
専門の職員による訓練を受けています。

馬は性格が臆病なため、職員らは、儀式の最中に沿道の車や人に驚くことがないよう、道路に面した皇居前広場で
練習用の馬車を引かせる訓練なども取り入れて本番に臨んでいます。
馬車列は、大使や随員の乗る馬車や、先導や護衛にあたる警察の騎馬隊など、最大で15頭の馬と3台の馬車から
なり、宮殿までのおよそ1キロの道のりを時速10キロほどのスピードで走り抜けます。(終わり)
3名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:55:06.35 ID:YgkDc1980
どうでもよすぎてワロタ
他にニュースあるだろ
4名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:55:27.18 ID:oIlyjTpci
これニュースでしょっちゅうやってるけどそんな大事なの?(´・ω・`)
5名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:55:27.67 ID:k35SM6qHP
山本太郎が一言
6名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:56:06.70 ID:OaH4EQTt0
なんだかな
7名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:56:19.34 ID:PUIPkWQJ0
知らなんだ
8名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:56:22.16 ID:VosGEKyz0
10円禿げ
9名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:56:26.23 ID:15cne+eM0
せっかく馬車が選べるのに車を頼む大使がいるよね
10名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:56:33.75 ID:0TOisSlw0
>>4
マスコミは注目を集められるネタを報じるのであって
重要度でネタを選んでいる訳ではないよ
11名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:56:46.09 ID:Cj7akF/60
チョンの嫉妬が心地い〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
12名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:57:09.92 ID:rZjPI0c50
* ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <集団的自衛権!集団的自衛権!集団的自衛権!集団的自衛権!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <集団的自衛権!集団的自衛権!集団的自衛権!集団的自衛権!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\( 

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=232275
フィリピンを救え! 日本艦隊出撃す

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=199133
核ミサイル1万発で日本を滅ぼせ! 中国の本音ポロリ( ;゚Д゚)

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=193693
日、米、ASEAN「集団的自衛権歓迎!」売国奴公明「反対!」

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=218501
AIPスターリング機関搭載 世界最強潜水艦「こくりゅう」発進!
13名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:57:15.98 ID:oe6WloIC0
陛下にお辞儀してなかったね
14名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:57:54.77 ID:+3gdh03m0
>>9
そりゃ馬車より自動車のほうが珍しい国もあるんだろう。具体的にどこかというのは思いつかないが。
15名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:58:15.72 ID:1/VjFmN+0
韓国大統領>>>>>>>>>アメリカ大使=韓国大使>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>韓国市民>>>>>>>>>>>>>>クソ天皇
16名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:58:26.75 ID:YGfuTf6T0
大使が新任される度にやってるのにケネディだけ騒ぎすぎだろ
17名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:58:37.01 ID:v6Pe32Qv0
アメリカ人は上っ面だけ良く見せて、実際は二枚舌で嘘つきだ。注意したほうが良い。
18名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:59:12.49 ID:r3kmbZeK0
その馬車はヒュンダイ製ニダ!
19名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:59:18.20 ID:/N0MH2RL0
>>17
世界中どこの国だって大して変わらんよ
20名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:59:31.44 ID:7F5Gx27p0
日本人なら牛車か駕籠だろ
21名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:59:33.04 ID:RQSbgfWO0
ゾマホンも乗ってたっけ
22名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:00:19.31 ID:YgkDc1980
てか馬車って外国の文化だよな?
明治に入ってきたやつ。
別に皇室の威厳とかは馬車だろうと感じられないなー古代から続く皇室アピールしたいなら籠とか使えばいいのに、これじゃ過去の外国の文化を未だに受け継いでるだけに見られてもったいない
なんで馬車がそんなに素晴らしいというのかわからねえわ、所詮外国文化じゃん
23名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:00:27.44 ID:Vf5eFWrV0
【皇室】山本太郎議員への脅迫、天皇陛下が新聞記事を読み、心配されている…宮内庁長官が明かす★8
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1384538958/
【社会】天皇陛下、皇居で伊勢神宮の方角に拝礼される
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1380749656/
【社会】天皇陛下、皇居内の水田で恒例の稲刈り
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1380292633/
24名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:00:28.74 ID:snGOmPOr0
 
ある小学生の兄弟が白血病になりテレビのニュースで特集として放送された。
内容は学校に行きたいよう!とかいうありがちな時間つぶしネタで一週間放送された。
それからその兄弟の通う小学校に大量の千羽鶴の束が贈られてきた。
クラスの児童たちは、その千羽鶴を思い思いにアレンジしてデコレーションした。
しかしよく見ると何やら文字が書いてある。『がんばろう福島!』
そして送った学校の児童の集合写真が添えられていた。校庭の遊具に吊るされた大量の千羽鶴
児童たちは皆にっこり満面の笑みだったが、全員の手やポケットからマスクがチラリと見えている。
あらためて千羽鶴をよく見ると、あきらかに太陽の日で色があせている。
そして段ボール箱の千羽鶴の入っていたビニール袋を止めてたセロハンテープには何やら薄黄色の破片が付いている。
それはゴム手袋の切れた断片だった。既に教室内はプルトニウムとセシウムの粒子が飛び交い汚染された後だった。








http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384589205/277
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384589205/312
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384589205/328
25名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:00:29.97 ID:+R35vmk8O
韓国大使にはリヤカー自分で引かせろ
26名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:00:36.99 ID:JW4OcYO90
エイシンフラッシュが一言

27名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:00:41.59 ID:LK55wPXd0
>>1
前スレで泣けたレス。
おじさんたち大変だったね(T_T)

846 2 名前: 名無しさん@13周年 Mail: 投稿日: 2013/11/19(火) 18:25:49.74 ID: EvjSydR/0
1992年のパパブッシュは自動車メーカーのボスを3人引き連れ、
晩餐会で宮沢にゲロ吐き攻撃でアメ車を売りに来たのにな。
可哀想でオレもTAURUSを買ってあげたな。


890 名前: 名無しさん@13周年 Mail: 投稿日: 2013/11/19(火) 18:30:55.96 ID: EvjSydR/0
帰りは青ナンバー雨車で帰えったんだろ。



985 名前: 名無しさん@13周年 Mail: 投稿日: 2013/11/19(火) 18:45:22.29 ID: pHLO+MY2O
>>846
おれはモンデオ買わされた…
2.8リッターの中型セダンな。
燃費はなかなかよかったよ。

5キロくらい走ったよ
28名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:00:44.32 ID:5nyBHQLj0
馬車はいいとして、後ろでで正装のまま走ってついて行ってる人もいるじゃないか。
どうせなら全員分交通手段を用意してやれよ。
29名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:00:45.25 ID:HGm4t6BU0
王侯がない国はまず無理か
30名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:00:57.91 ID:ehuR6y0f0
NHKのやりかた汚いわ
31名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:01:20.84 ID:3U90HgJS0
>>4
ケネディが典型的な金髪外人で絵になるから、
視聴率目当てでやってるだけだろ
熟年世代には父親の知名度も人気もあるし
若い奴は知らんけど、母親のジャクリーン・オナシスとか、昔はグレースケリーみたいな人気があった
32名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:01:32.42 ID:FMRoorwj0
>>13
きっちり30度下げていたよ
背高過ぎ
33名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:01:42.60 ID:HH2EAa3l0
>>22
そんなに嫌ならお前は一生和服だけで過ごせば良いんじゃね?
34名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:02:13.56 ID:KsIp2Dx50
韓国大使は自転車の荷台で十分でそ
35名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:02:16.76 ID:B5RNbKQk0
天皇が暇とか言ってる奴は国事行為とか知らんのだろうな。
マスゴミも報じないし。
36名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:02:19.17 ID:uQsh1v1b0
名前だけ有名なその辺のおばさん
37名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:02:34.05 ID:qNXHzTNA0
>>3
お前みたいな奴って他のニュース見て同じこと言うのか?
じゃあ今日あったニュースで他にあるだろって言われない話題ってどれさ?
それと他のニュースどれが漏れてて困る話題があるんだい?
38名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:02:34.49 ID:RQSbgfWO0
>>9
馬アレルギーとか
39名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:02:48.22 ID:CyqUgnB30
朴クネがエリザベス女王と馬車乗ってなかったか

GM用意してくれとか言って欲しかったな
40名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:02:50.65 ID:MNkmMqQb0
>>2
> 今は工房は無くなり
宮内庁で職人さんを保持しておいたらいいのにな。
41名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:02:54.03 ID:FdkDL1ad0
>>28
じゃあ次回からおつきはコレで
http://www.segway-japan.net/img/technology/segwayhti167.jpg
42名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:03:26.24 ID:e3Udqrgp0
この頭の下げ方…天皇に対する敬意のかけらも無いね。
http://uploda.cc/img/img528b36c49061d.gif
43名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:03:39.10 ID:ZKdPRcgqO
またファビョるんかね
戦犯国の日本にはケネディ家の大使が着任するのに
何故ウリナラには来ないニカ?って
44名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:03:40.68 ID:mreClU4l0
約1キロですぐに着いたけど、これ牛車だったら倍以上の時間がかかるんだろうか?
45名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:03:43.57 ID:yZ32hjHH0
>>2
> >>1より
> 今は工房は無くなり、新しい馬車を作ることができないため、宮内庁は10数年ごとに車体の漆を塗り替えるなど
> 手入れをしながら大切に使っています。

ちょっと寂しいねえ・・・
46名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:03:48.68 ID:0+r1GAG60
これは天皇の政治利用じゃないのw
47名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:03:49.62 ID:ZGSmQhnvi
アメリカの王女様だからな。
特亜が嫉妬するのはやむを得ないなw

親書をメール便で送り返す連中だからなw
48(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2013/11/19(火) 19:03:49.88 ID:tYtmIuP80
>>1
m9(・∀・)ビシッ!!  日本を舐めきった人事っ! 外交実績0の人物を大使に任命してどうする!

大統領選の論功人事で日本大使。日米同盟の軽視。日本人は激怒すべきだろ!
49名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:03:53.01 ID:Q8vNCz8UI
【超限戦】習・朴・オバマ、レームダック3人衆の対日工作[チャンネル桜H25/11/14]
http://www.youtube.com/watch?v=_xWa0H8s7pY

ケネディ女史の事にも触れてるが、やはり目的はTPPによる
日本の富の収奪のようだね
50名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:04:05.19 ID:LK55wPXd0
51名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:04:21.44 ID:BZOhr/r70
>>22
国際的なスタンダードに合わせないと外国人も困るし
日本人が外国の式典に行ってもやり方知らないと困るから
明治日本も国際社会にあわせたのよ
フランス語やスペイン語を使う相手にも英語を使うのと一緒
52名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:04:43.38 ID:HH2EAa3l0
西洋式の食いものを食べて
西洋式の家に住み
西洋式の服を着て
西洋から入って来た電子機器を使って

西洋式は恥ずかしいとか書いてる人って馬鹿なの?
53名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:04:48.88 ID:fBHhTEf30
スペイン語。写真有り。

抜粋:キャロラインケネディは、アメリカ大使として、天皇と会った。(タイトル)

http://www.eldiario.es/politica/Caroline-Kennedy-embajadora-EEUU-Japon_0_198430271.html
54名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:04:58.56 ID:YgkDc1980
>>33
べつに外国文化を否定したいんじゃない
ただ、この習慣が、まるで日本伝統の文化の体現みたいに見えるけど実際はそうでもないってとこに違和感あった
みんなそんな見方じゃないんならごめん
55名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:05:41.76 ID:3PDPJag20
>>43
韓国は全然関係ないスレなのに、
どんだけ韓国が好きなんすか?
いや、好きニカ?
56名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:05:42.75 ID:MNkmMqQb0
>>22
まさか、牛車を使うわけにいかんだろうよ。
57名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:05:58.70 ID:oe6WloIC0
>>42
会釈?
58名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:06:01.99 ID:TBh12cl7O
ケネディ家は日本から韓国を眺める!

チョン国は嫌な国ですね!と間違いなく言うだろう!
59名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:06:02.06 ID:Be0aEKOF0
>>54
100年もあれば 十分
60名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:06:15.65 ID:r3kmbZeK0
>>31 母親は顔が横向きに広過ぎないか?
あれで美人だというのが、よく分からない。
ルパン三世カリオストロの城に出てくる伯爵みたいな顔の造りだと思う。
61名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:06:21.67 ID:fvd/BD0A0
牛車じゃ駄目ですか?

文明開化で、未開の振る舞いは捨て去りましたか・・・そうですか
62名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:06:23.53 ID:EES8GqJG0
>>42
お辞儀はその前
63名無しさん@ 周年:2013/11/19(火) 19:06:36.29 ID:xywXtzwu0
一方、馬鹿が図に乗って低脳でアル
64名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:06:53.11 ID:wCn0/IuG0
>>54
漆塗りの馬車って日本らしいと思うよ
外国の文化を取り入れて日本流にアレンジするのも日本らしさ
65名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:07:12.87 ID:+GXBxUYf0
一緒に乗り込んでる人は誰?
66名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:07:30.09 ID:SpY0byLy0
もと大使「じつは日本のテレビ界に「外国人」が入りこんでいるんですね!」

http://www.youtube.com/watch?v=OEoZi81fZxU&feature=youtube_gdata_player
67名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:07:44.65 ID:LK55wPXd0
>>41>>39
まあ、現状が中途半端というのも確かにそのとおりかもしれない。
牛車は極端だが、江戸期以前の方式で復古可能なら挑戦してみても良いのでは。
イラストとか動画職人に期待してみたい。

562 3 名前: 名無しさん@13周年 Mail: 投稿日: 2013/11/19(火) 17:46:32.51 ID: g0gmfj7R0
>>513
馬車から牛車に替えてそれほどメリットあんのかね?
簡単に和風にしろっていうけどいろいろめんどくさいんだよ

例えばよく「陛下もフォーマルな場で和服をお召しになって欲しい」ってあるけど
その連中が考えてる和装ってのは紋付羽織袴でさ
でもそれは本来下々の衣装であって飛鳥から明治まで公家以上の階級の正装は束帯
何が悲しゅうて下賎の者どもの衣装を着にゃならんのか


601 3 名前: 名無しさん@13周年 Mail: sage 投稿日: 2013/11/19(火) 17:53:22.22 ID: O2BvqeZ40
>>562
メリット・デメリットというより単に「神道の祭祀王」とか「皇紀2600年」みたいなキャッチコピーと現実とのギャップに萎えるんだよ
よく英国王室なんて歴史が短くて皇室に比べたら云々言うやつがいるけどさ、ほとんど英国様式を真似してきた側が言うべきセリフじゃないと思うわけ
せめて儀式関連のものぐらいは作りなおせばいいんじゃね?
実際に明治政府は色々と手間ひまかけて作ったんだからさ
68名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:07:50.36 ID:14k54emx0
>>44
人が歩くよりはるかに遅いのに、倍で済む訳ないだろ。
5〜10倍は堅い。さすがにやってられん。
69名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:08:02.95 ID:adB7ALjU0
韓国大使も馬車を選んでいたぞ
オマエら、世界最悪の板挟みの立場にある韓国大使に少しは同情してやれw
70名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:08:12.26 ID:1DeDjEkZ0
沿道に集まってきてんの、日本人ばっかりで
アメリカ人とかはあまりいなかったような気がする。
騒いでるの、日本人だけなのかね。
71名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:08:22.82 ID:fBHhTEf30
ベトナム語。

抜粋:ケネディ大統領の娘、日本の天皇に会った。(タイトル)

http://vnexpress.net/tin-tuc/the-gioi/con-gai-co-tong-thong-kennedy-gap-nhat-hoang-2912430.html
72名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:08:38.10 ID:cGgSLUnG0
こういう馬車だって100年も使ってたら十分自国の文化でしょう
海外のものも取り入れて自分たちなりの工夫を加えながら頑張ってきた日本を、
いとしく誇らしく思いこそすれ、恥ずかしいとか思わんわー
街並みとイマイチマッチしてないあたりも日本っぽくていいじゃんw
73名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:08:47.76 ID:o5eSjyJF0
いいな、馬車に乗ってみたいぜ。
74名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:08:48.17 ID:QkWh8Mg00
75名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:09:03.62 ID:i1KrtPKD0
開国後明治当時は国際社会のやり方にならい、
今では百年以上続けて伝統化したところなど数ヵ国
何で今さら変える必要あんのよ理由もねーのに
76名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:09:04.84 ID:J9nYu2bU0
信任状奉呈の馬車列ばっかりようつべに上げてる人いるよね
77名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:09:08.72 ID:YgkDc1980
>>37
だからニュー速プラスの記事はとりあえずレスを集めようって魂胆が見えるってことだよ
五割方は韓国関係のスレたてて右翼のレスがいっぱい集まるようにしてるし、これも「やっぱり日本皇室の文化は素晴らしい」ってレスを狙い、見事に一スレ消化したじゃん
お前らは記者たちの策略に見事にはまってるんだよ…
78名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:09:13.31 ID:sMVl6e8v0
>>60
ベティの顔が好みなんだよ、アメちゃん
79名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:09:13.36 ID:Cj7akF/60
チョンの嫉妬が心地い〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
80名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:09:43.07 ID:6lygn0lLO
輦車を許す宣旨があったのか
81名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:10:10.91 ID:mWaE3LF30
http://www.thesundaily.my/sites/default/files/thesun/Catalogue/JAPAN-US-D__c885021_131119_827.jpg
馬萌えとしては菊の御紋のブリンカーがたまらん
競馬でこのブリンカー付けた馬が来たら、馬群が進路譲りそうだ
82名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:10:23.64 ID:/O3ul7vD0
             The World Is Ours. ◆◆◆◆◆◆◆
                  ▲       ||||||
                ▲▼▲     _\\|//_
               ▲▼ ▼▲   __\|/__
              ▲▼   ▼▲  ___土___
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:    
83名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:10:25.90 ID:FY77HlEE0
>>22
アメリカの初代駐日大使は籠に乗ってきたらしいよw
江戸時代の頃だけど。
84名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:10:32.54 ID:15cne+eM0
>>68
江戸っ子の駕籠かきの方が粋かもねw
えっさ ほいさ
85名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:10:39.89 ID:r4Mio+rD0
国辱モノの風景だった
ま歴史ないアメの言うたら王族みたいなもんだから
属国である我が国は大歓迎しないといけないんだろうが

ネトウヨてアジアにちょっとでも妥協的だと売国だのうるさいのに
アメにはなんぼ媚びてもスルーなのな
86名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:10:46.38 ID:W3VkxIftO
平成24年 信任状捧呈式 英国全権大使
http://www.youtube.com/watch?v=mVC8lqQknGg

平成24年 信任状捧呈式 タイ王国全権大使
http://www.youtube.com/watch?v=AWq3_7sVj7E

ゾマホン大使
平成24年 信任状奉呈式 ベナン全権大使
http://www.youtube.com/watch?v=N-SiuqNY4a0




ど厚かましいミンジョク代表
http://www.youtube.com/watch?v=3Lsxw5BiWqk
87名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:10:58.50 ID:+exuWaOk0
Q:よく訓練された馬に脅えて、フンダイ車で行く大使は何処の国だ?
88名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:10:59.72 ID:txnH70ww0
テレビで見たことあるけど、あの馬車の送迎は、確かにすごくかっこいい。
送迎される大使が、羨ましい限りです。
89名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:11:08.92 ID:eySMotDE0
美人だなぁ 女子アナ喋りもかわいい 俺が守ってあげる
そのうち、パンチラ写真をとられて日米同盟に亀裂、みたいな
90名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:11:29.07 ID:5nyBHQLj0
牛車で送迎というと、うる星やつらを思い出す・・・
まあマジな話、交通規制の時間を考えるとそんなのやってられんわな。
91名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:11:38.87 ID:FdkDL1ad0
いやあ作り直せっつーなら
馬車なんて別にメリットねえしwww
明治にひろった文化でも大事につかいまっせー
92名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:11:44.25 ID:sMVl6e8v0
トンスル臭いのが居るね
93名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:12:15.05 ID:ZGSmQhnvi
一緒に馬車に乗られてる方も
高貴な方?
94名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:12:17.89 ID:urWsiaIQ0
>>22
言わんとすることは分かる。わざわざ日本で英国式の真似事されてもなって。

こういう方が日本古風だし大使も喜びそうだよな。
http://gigazine.net/news/20090515_aoi_maturi_movie01/
95名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:12:24.07 ID:14k54emx0
>>54
ローカライズされてるし、別によくね?

どっから来ようが、それに敬意をもってあたれば、
文化、伝統になるもんだろ。
96名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:12:36.16 ID:yNwnUGNT0
>>25
バキュームカーの方が喜ぶんじゃね?
97名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:12:43.18 ID:+vhQdV880
車か馬車かどっちか選べたんだっけか
98名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:12:55.14 ID:FnWdaeP60
>>85
皇室外交の特徴はどこの国も差別しないこと
どんな小国でも同じ儀礼だよ
99名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:12:58.46 ID:FfJx4XyS0
すごいな、かっこいい
この国の誇り
100名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:13:24.56 ID:64XRFCR+0
道路にあふれるトンキンの民度wwww
101名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:13:37.64 ID:MNkmMqQb0
>>85
釣られよう。
馬鹿じゃね。
どこの大使でも同じだ。
102名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:13:48.70 ID:J9nYu2bU0
また東京駅からの出発に戻るのかなー
明治生命ビルからの出発は仮なんだろ?
103名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:13:50.95 ID:+hKmBORH0
>>67
江戸以前に戻したら「帝が外国の平民にお会いになるなどあり得ない」で終わりに
なっちゃうじゃんw
104名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:13:52.88 ID:p75K4fu+i
これで尖閣は取られたも同然だな
この時期に知名度ばっかりで実務経験ゼロのキャロラインは、日中有事の際に何もできない
何もできない奴を敢えて送り込むという事は、
「何が起きても何もするな」というオバマからの強烈なメッセージ
孫崎が喜びのコメントを出してる事からも

米軍が尖閣有事で動かないのはほぼ確実
105名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:13:54.14 ID:jwmjevV20
なんか小さくない?
そう見えるだけか
106名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:13:57.32 ID:AWzUPY/s0
欧州的に言えば、ケネディ家の王女様だしな。
107名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:13:57.57 ID:1DeDjEkZ0
普段、つべに信任状奉呈式の馬車映像を逐一、うpしてくれてる人も
さすがに今回は近づけなかっただろうか。
警備も人混みもすごそうだったもんな。。
108名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:14:06.56 ID:Ab4A5ijJ0
前スレで沢山あがったが牛車の採用はよ
109名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:14:09.65 ID:KsIp2Dx50
韓国大使みたいなゴミは軽トラの荷台でいいよね
110名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:14:18.37 ID:31o4NPNx0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

(経常赤字→国家間の収支が赤字、日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
111名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:14:24.09 ID:clQ8y44S0
封筒にも入れずに片手でいきなり渡した誰かさんの立場はwwwwww
112名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:14:37.05 ID:LK55wPXd0
>>90
トヨタとホンダとニッサンとスバルとマツダとスズキに命じて
ハイブリッド・電動・ロータリー・4WSタイプの
アンドロイド型牛を使った最新型牛車でいいではないか。
遠隔操作と人工知能に基づいた自律的な歩行の両方が可能。
最初の10歩だけ歩かせて、スピードに乗ったら、走行は牛車のモーター駆動だから
スピードに問題はないと。
113名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:15:23.93 ID:ehuR6y0f0
NHK
日本とアメリカと他の国の架け橋になってほしい
114名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:15:26.23 ID:WZ8Jxk+z0
雨降らなくてよかったな
115名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:15:29.11 ID:ibtgE52a0
敗戦日本が何故、豊かな国に成れたか。日本政府だけではなく
象徴である天皇もよく理解している事を表すための行事だ。
アメリカに対する忠誠を示したのだ。
116名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:15:36.26 ID:64XRFCR+0
偽装馬車だって、ワロタwwwwwwwwwwwwwww
117名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:15:42.14 ID:A/5c1AbQO
まぁ、乗りたがる大使もたいがいミーハーだよね
118名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:15:56.60 ID:c1GuOhlI0
馬車でケネディのとなりに乗ってるブスは通訳?外務省職員?

でも相当なエリートだよね?年収すごいんだろうなあ
119名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:16:19.57 ID:jO+FYDVy0
 よく知らんのだが、皇居への馬車での送迎ってどの国の大使でもやってるの?
 もしもアメリカだけの特別扱いなら、さすがに問題だと思うんだが。
120名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:16:40.98 ID:sH7U3xTX0
すごいお辞儀してるじゃない?
121名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:16:59.78 ID:Ep8h3E9OO
ロバート秋山はキャロラインも狙っているのか?
122名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:17:18.78 ID:TLdnXNo+0
ウェルカム!
123名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:17:21.79 ID:v7qEaQqi0
なんかいいね。
どこの国の方式にしろ、いいものを残すってのはよい。
こういうの残すのって、皇室があるからだよなあ。
124名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:17:30.20 ID:MNkmMqQb0
>>117
誰でも載りたいと思んじゃね。
乗りたくない奴を探すほうが大変だろ。
125名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:17:45.34 ID:Cj7akF/60
チョン激おこwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:17:48.19 ID:J9nYu2bU0
>>119
どんな小国でも希望するなら馬車だよ
127名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:17:48.87 ID:HPtQ/Ba+0
>>119
え〜と、日本語が読めない人?
128名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:17:53.49 ID:FdkDL1ad0
>>119
外交儀礼上そこで優劣をつけたらあかんやろ

平成24年 信任状捧呈式 英国全権大使
http://www.youtube.com/watch?v=mVC8lqQknGg

平成24年 信任状捧呈式 タイ王国全権大使
http://www.youtube.com/watch?v=AWq3_7sVj7E

ゾマホン大使
平成24年 信任状奉呈式 ベナン全権大使
http://www.youtube.com/watch?v=N-SiuqNY4a0


ど厚かましいミンジョク代表
http://www.youtube.com/watch?v=3Lsxw5BiWqk
129名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:17:57.01 ID:0Th85fVw0
おう、ケネディか
130名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:18:04.53 ID:urWsiaIQ0
>>119
せめてスレタイくらい最後まで読もうや
131名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:18:06.14 ID:ZpJk3Rht0
韓国大使は起源の猫車で
132名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:18:18.95 ID:LK55wPXd0
>>96
今日で一番笑えたレスw
133名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:18:21.78 ID:AgI8QAce0
134名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:18:24.28 ID:fBHhTEf30
「kennedy」で記事検索(今日指定)すると、「ケネディ暗殺」と「キャロライン大使、天皇に会う」が

半々くらいHITする。→ちょうど「暗殺50周年」と時期が重なった様です。
135名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:18:28.55 ID:zVhnJynB0
おい!山本太郎!見ているか?
分かったな?お前のような人間が気安くできる相手じゃないんだよ!ぼけ!
どうしてもやりたいなら時と場所と雰囲気を弁え
それなりの礼を尽くした上でお伺いを建てるのだ。
もしお前がそれを必要ないと言うのであれば
俺がお前の所に行った時は
いつでもどこでも無条件で会うんだな?あん?
136名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:18:39.83 ID:1LEj4W7g0
>>119
希望した大使の時に使う
ゾマホンも馬車使ったぞ
137名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:18:43.07 ID:chwGfpwCO
大使の馬車列見たかったな〜
ケネディ家はアメリカの貴族みたいなもんだから、その娘さんを大使として寄越すということはそれだけアメさんは日本を信頼しているという証左なんだろうね。
138名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:18:43.91 ID:Be0aEKOF0
>>119
1本文を読めば、どこの国へも同じ対応だとわかるだろう。読解力の問題だ

ベナンの大使 ゾマホンですら 馬車にのったんだぞ
139名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:19:01.17 ID:AXS6cNIa0
これも天皇の政治利用だろ
ネトウヨは批難しろや
140名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:19:31.80 ID:v7qEaQqi0
>>114
> 雨降らなくてよかったな

雨が降ったら降ったでさ、それはまた風情があっていいな。
141名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:19:43.33 ID:sH7U3xTX0
>>139
これは憲法で決まってるから、読んでね
142名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:19:49.60 ID:Vmi2wbG10
お前らチョンの代表も
緊張して馬車に乗って
皇居じゃ陛下にペコペコしてんだぞw
143名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:19:49.94 ID:FD5wL6D2P
なんか特別扱いしすぎじゃね?

バングラデシュとかブルキナファソの大使は馬車とか使ってないわけだし。
国によって差をつけるなよな。
144名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:19:51.51 ID:inzmgEMz0
平成天皇がケネディ大使に信任状を渡してるところの写真を見ると、平成天皇はケネディ大使にはるか眼下に見下ろされている
アメリカの女だから馬鹿でかいのかと思ったが、平成天皇の横の男性と比べるとそれ程でかいわけではない
ということは、平成天皇がチビすぎるということか、しかし、これじゃ平成天皇は極東の小人族の酋長だろ
145名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:20:05.35 ID:F2eP3lTQ0
ケネディ天使に見えた
146名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:20:12.05 ID:J//ISXwu0
韓国大使には、不信任状を渡して、前任者の解任状を奉呈しろ
147名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:20:47.25 ID:yBYLCSwT0
牛車では時間かかりすぎるしw
148名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:20:58.17 ID:WKqapVqJ0
>>20
そこは牛車で
149名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:21:02.44 ID:esgOcCIp0
馬車での送迎は世界でも数か国

ほとんどの大使が馬車を選ぶということです


(´・ω・`)?
150名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:21:02.40 ID:b+Oxkakui
>>119
権威付けだしどんな国でも馬車だよ。
151名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:21:02.81 ID:ri+xOcb70
>>119
どこの大使でも自動車か馬車かの選択制ですよ
152名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:21:04.05 ID:82s1SWUH0
牛車だと葵祭りと勘違いされるどすえ
153名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:21:11.87 ID:xcmr/ptL0
欧米か
日本なら籠だろ
154名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:21:25.46 ID:zVhnJynB0
一方 中国は・・・・

中国共産党中央委員会の機関誌「求是」(Qiushi)は、9月24日付で、
「紅色文化は中国人の精神的背骨」と題する記事を掲載した、と10月9日付China Updateは述べています。

> すなわち、「紅色文化」とは、中国の全民族を革命、建国、経済改革に導く過程で
> 中国共産党が創り出した「先進的文化」である。紅色文化は、マルクス=レーニン主義に
> 起源を有し、民俗文化を含む伝統的中国文化及び世界的文化を厳選したものである。
> 「求是」によると、「中国共産党と中国人民は、人類の卓越した文化の秀でた継承者であり
> 開発者である。」

現在の中国が、どこに向かっているのかを示す記事です。
民主主義の引き締めを共産党幹部に指令した資料第9号や外国企業への厳しい規制等、
習近平体制になってから、政治的にも、経済的にも、中国国民や国際社会が期待する方向とは逆の方に進んでいるように見受けられます。

もう完全にナチス状態www
155名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:21:27.03 ID:azSSNNAg0
>>1
いや、確か本人が選べるはず
馬車か車か
156名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:22:04.98 ID:/CwUni2K0
大使と一緒に馬車に乗ってた女性は誰だ?
157名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:22:09.17 ID:ibtgE52a0
今後、アメリカの庇護のもと戦後民主主義という名のもとに
伸してきた連中で時代にそぐわない連中は粛正される。
これだけは確かだ。
民主主義という制度が機能できるレベルに、日本国民は達している。
それを邪魔するような勢力は、邪魔どころか反生物学的存在だ。
158名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:22:13.08 ID:DcmmyJER0
我々の皇室を頂とし
八紘一宇の精神で世界は一つとなるのだ
実に素晴らしい
159名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:22:19.60 ID:2WfX8fd50
パパはサヨクにも人気。
本人をテレビでもスター扱い。
アメリカの宣伝工作です。
まあいいけど。
160名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:22:22.76 ID:PY/HOAKW0
山本太郎効果で礼儀正しく、敬意をもって天皇陛下に接するほどイメージアップ
161名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:23:04.50 ID:k6G7KqHb0
>>61
929 :名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:35:59.84 ID:3J5BPUgX0
>>861
最近は牛を用意するのが大変らしい

たかが牛車されど牛車、京都の「葵祭」が存続の危機に立たされるほど重要だった牛車のムービー
http://gigazine.net/news/20090515_aoi_maturi_movie01/

>アナウンスの説明によると、最近の牛は引っ張るだけの力がないので、後ろから人が押している、とのこと。
>本当に大丈夫なのか、葵祭……。
162名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:23:09.67 ID:NqRXFWJlO
皇室文化と言えば牛車の華車かな
163名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:23:15.10 ID:1DeDjEkZ0
つべで馬車動画見てると
たまに大使の後ろでパシャパシャ写真撮ってる随行職員の姿が映ってたりしておもしろいw
やはり馬車を見たらテンションがあがるらしい。。
164名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:23:33.44 ID:C+yI9bxq0
アメリカの友人が 日本は大使の挨拶に馬車を使うのかと

驚いていたぞ。
165名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:23:39.39 ID:Da7RbhJ40
パラオの時は留学生かそれに近い方々が旗振りに来てるな

平成25年 信任状捧呈式 パラオ全権大使
http://www.youtube.com/watch?v=DtmxcyRLiH0
166名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:23:58.33 ID:ZGSmQhnvi
いよいよ追い込まれた
特亜一派w
167名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:24:06.00 ID:Rsb8yUHVO
馬車だけにすべき。
自動車はいらん。
短い距離なんだから、渋滞を起こすこともない。
イギリスやスペインと同じで歴史がある国の特権。
168名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:24:06.33 ID:oe6WloIC0
馬車はまだいいとしても御者のあの格好は何コス?
169名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:24:06.67 ID:yBYLCSwT0
>>94
祭り見たけどすごいゆっくりだぜ
まあ御所の外に出たら信号で止まったりとかw
170名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:24:09.19 ID:FAblzcri0
山口組はガンビーノ一家が外国で唯一の親戚じゃなかったっけか
関西行くときは馬車じゃなく戦車にしてね
171名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:24:18.35 ID:LK55wPXd0
>>1
200mくらいでいいから、ハイブリッド牛車した方がいいですねw
トヨタに命じてハイブリッド技術を導入した最新型牛車(超小型バイオ燃料エンジン付き)を
開発させれば良い。
最初の10mだけは牛に引かせて、加速が始まったら牛も一緒に車両に乗せて運ぶのだ。

合衆国大使と英国大使は
御三家待遇で。。。


箱根大名行列
http://youtu.be/5fjPO4qnLMQ


百年ちょっと前には対米交渉つながりでこんな出来事が。。。

映画『桜田門外ノ変』予告編
http://youtu.be/YRc5ZDO6zng
http://youtu.be/HGHWzjh0ykU
172名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:24:22.03 ID:Sgp4TgFT0
>>1
>広場に集まった大勢の人たち

非礼にも、携帯のカメラで動画や写真を撮ってる、田舎臭い東京人だらけだったな。
テレビで見る限り、誰一人としてアメリカ(や日本)の国旗の小旗を振ってる人が居なかったな。

馬車パレードの実施が知らされたのが直前とは言え、アメリカ国旗の小旗も用意せず、
それどころか、ケータイのカメラで撮影することしか脳が無い、田舎臭い東京人には、海外の賓客を迎える資格は無いね。

さっさと田舎臭い東京から、天皇陛下に京都に御戻り頂いて、京都に首都を戻し、東京は元の何も無い武蔵野の原野へ還るべき。
173名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:24:34.48 ID:4Jf6N3E30
>>22
そこは牛車だろw
174名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:25:19.79 ID:410O5B+f0
>>41
なんだっけぇぇぇ・・それぇっ
サブウェイだっけかっ?
175名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:25:27.58 ID:e32q7VxuO
>>156
女性的な人かと思ったら意外とマッチョな感じなのね
176名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:25:30.98 ID:I3I2pBsE0
>>25
>韓国大使にはリヤカー自分で引かせろ

荷台に慰安婦のほら吹き婆さんが乗っていそう。
177名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:25:50.57 ID:Ep8h3E9OO
胡瓜の馬に乗って来て
茄子の牛に乗って帰るんじゃないのか?
178名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:25:51.75 ID:/N0MH2RL0
>>171
なぜ君は民間企業に”命じて”牛車を開発させることに拘るんだ?
179名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:26:04.70 ID:WAsBS9RsO
クネ大統領は、イギリスで馬車乗ろうとして、転倒してたW
180名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:26:12.50 ID:ZGSmQhnvi
一方で親書をメール便で返す
土人国家下朝鮮w
181名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:26:15.32 ID:26mcFcgD0
ケネディはどうでもいいけど
馬車は優雅だった
ゾマホンも乗ったんだな
182名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:26:17.92 ID:e2RKJP4dO
>>139
頭おかしいのか
183名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:26:18.54 ID:vZTAeWXT0
>>161
用意するのが大変っていうより
牛はノロすぎるw
歩いた方がいいわw
184名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:26:27.70 ID:hKte0ahB0
馬車もっとつくれよー!
185名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:26:29.95 ID:+hKmBORH0
>>163
圧倒的に絵になるもんな、馬車。
それもこんな旧式の馬車なんて、欧州でもそうそう乗れる機会ないだろうしね
186名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:26:33.56 ID:Fedk44xO0
>128
かの国の大使利用後は消毒が大変だったと想像シル
187名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:26:38.42 ID:LCFbb1Vi0
馬車じゃなくてマスタングで送迎なら粋な計らいに感激しただろう
188名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:26:40.20 ID:6UT/sLOD0
スレから強烈な便臭がするんだけど・・・
トンスラーか?お前らごときが嫉妬していい国じゃないんだよ日本は
189名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:26:41.37 ID:lFWsCe+e0
>>172
二重橋前で振ってる映像はあったけど。
190名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:26:50.31 ID:FdkDL1ad0
>>174
忘れた
ハザウェイ?
191名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:27:03.36 ID:cGgSLUnG0
>>164
天皇陛下との御挨拶だからね
皇室あればこそ
192名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:27:04.17 ID:8J1jXncc0
馬車に同乗してた日本人女性は誰ですか?
193名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:27:32.69 ID:Cj7akF/60
大正2年につくった馬車をいまだに大事に使ってるのが素晴らしい
194名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:27:32.57 ID:zZsJRn8p0
銀杏並木綺麗だの
195名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:27:36.46 ID:zcG2gA1n0
アメリカ大使じゃないけど、俳優のシドニー・ポワチエも
テレビで放送してたね。
しかし、ほんと擬似王室みたいじゃん。日本も騒いじゃって。
196名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:27:36.96 ID:4LDiShRp0
皇居で信任状奉呈式 ケネディ大使が活動開始
http://www.youtube.com/watch?v=PcEjmW2yRyU
197名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:27:46.07 ID:o5eSjyJF0
従者もイギリス風でなくて和装なら完璧なのにな。
198名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:27:53.50 ID:6rY9rZ8k0
天皇家はアメリカには恩があるからな
陛下に年賀状出そうと思もうとるよね
199名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:27:53.68 ID:410O5B+f0
>>61
おいおい・・
千年以上昔の源氏物語かよぉ
200名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:28:02.05 ID:8M4B/sK10
>>42
あほ、その前と後に深々とお辞儀してたろ
201名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:28:10.62 ID:A/5c1AbQO
>>124
馬嫌い、てか動物嫌いがいてもおかしくない
202名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:28:26.97 ID:vZTAeWXT0
>>194
ああ季節も天気もよくてよかったね
203名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:28:40.80 ID:mreClU4l0
イギリス、スペインって結局王国が馬車なのか

イギリス大使はにっこり笑って手を振ってたね
204名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:28:42.00 ID:F5zeVHIE0
ゾマホンも大使になって
この馬車乗ってたな
ほんとに馬車で玄関先まで迎えにくるからすごいなw
205名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:28:42.47 ID:HH2EAa3l0
牛車も風情があって良いよね
でもやるとすると大名行列みたいになるから人も備品も馬車の比じゃ無いと思うよw
206名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:28:44.01 ID:jGcWRJ+h0
白い馬車は何回か見たことあるんだけど
この色のは初めて見た
207名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:28:45.80 ID:ZGSmQhnvi
同乗者は宮内庁の人らしい
208名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:28:50.70 ID:Y4706+Tu0
>>174
セグウェイじゃなかった?
209名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:28:54.97 ID:BtCPYvDM0
^^
じよーいの漢字使えねの
210名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:29:02.22 ID:Qwsfrawo0
馬車はよいねぇ
天気が良くてよかったね
211名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:29:13.90 ID:64XRFCR+0
>>42
そりゃ敗戦国の戦争犯罪人の息子だものw
212名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:29:16.94 ID:PPplpIk70
何で馬車かな。
伝統言うなら牛車だろ。
213名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:29:43.38 ID:XGVChtQ/O
あの馬車歴史的なもんなんだなぁ〜知らなかったわ。

またケネディさんとマッチしてる、あのオーラと馬車。ダイアナさんを思い出した。

陛下のお気に入りだろな、皇后様ヤキもち焼くな(笑)
214名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:29:44.88 ID:4Jf6N3E30
>>171
いやロボ牛にすべき
牛車本体はリニア仕様で浮かせて乗り心地を良くする
高速運転の場合はロボ牛の足を収納して飛べばいい

・・・・・・・かぐや姫が月に帰る時に乗ってた牛車のイメージだな
215名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:29:49.39 ID:/LU9nBpf0
>>86
ゾマホンすげーな!
ゾマホン閣下か
216名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:30:14.62 ID:qe2WBNwi0
さすが韓国は凄いな
217名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:30:18.97 ID:XYdMi4GK0
オープンカーだとシャレにならないだろ
218名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:30:27.36 ID:v7qEaQqi0
ギャラクティカのメアリー・マクドネル思い出した。
219名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:30:31.43 ID:7ANv2GJD0
>>212
イギリス王室の真似
第一正装も洋装
220名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:30:35.68 ID:oe6WloIC0
>>94
せめて服装だけでもそういうのにして欲しい
西洋パクリを西洋人に伝統ですって見せるのはちょっとね
221名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:30:41.73 ID:mct2qjXQi
キャロライン大使早速Twitter始めてるな
222119:2013/11/19(火) 19:30:43.40 ID:jO+FYDVy0
>>126 >>128 >>136 >>150 >>151
さんきゅー。

>>127 >>130 >>133 >>138
いや、スレタイや>>1だけでは、「どの国の大使も」同じかどうかはわからないじゃん。
「大使の希望で」とか「ほとんどの大使は」というのは、歴代の米国大使という意味にも読めるし。
223名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:31:13.70 ID:Qwsfrawo0
>>212
牛車動いてるの見ると、ガッコンガッコン左右に揺れて、
全然優雅じゃないよな
224名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:31:27.65 ID:mreClU4l0
牛車だと中も畳敷き?靴ぬがにゃいかんねえ
225名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:31:34.01 ID:QkWh8Mg00
ちなみにボストン・レッドソックスの試合で歌われるスウィート・キャロラインは、
この人のことを歌った曲。
226名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:32:10.85 ID:MNkmMqQb0
>>201
アレルギーとかあるからな。
つか
それ、ミーハーと関係ないじゃん。
227名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:32:31.97 ID:hf33rTak0
これがあるから日本に歴史を感じる人も多いと昼のニュースでやってたが
こんなアジアでおもっくそ欧州由来のものみて外人は歴史があるって思うんだな
228名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:32:35.06 ID:FuCmX43JO
>>165
映像THX
馬はサラブレッドではないな。これはアラブだと思われ。馬体がちっちゃいわ
229名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:32:42.30 ID:7ANv2GJD0
>>225
おっおっお〜
230名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:32:50.41 ID:esgOcCIp0
日本人ならカゴやろが!
231名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:32:51.90 ID:4Jf6N3E30
>>223
タイヤがないからね
舗装されてない所だと揺れまくり
馬車も揺れまくるよ
232名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:33:03.49 ID:T/aPm8he0
そのころ韓国では…




 \両班様のお通りニダ!! \          / 両班様のお通りニダ!!/

         ウェーハハハハ    ウェーハハハハ
   <             /''⌒ヽ               >
   <     n       ノ7ヽ`∀´>〇       n      >
   <   ⊂ゝヽ ∧_∧ ('''-o 》》    ∧_∧/ ヾ⊃   >
   <     .\\. `∀´> [===L||:|」  <ヽ`∀´>′     >
   // 〜   (  エニニニニニニニニOエ  )エ \\\\
   ///   ,ノヽ Y     ||     ,ノヽ Y     \\\
  ///    し'(_)     .◎     し'(_)    、\\\


http://i.imgur.com/OYz8NDV.jpg
233名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:33:21.18 ID:26mcFcgD0
ゾマホン馬車乗って陛下にご挨拶するのに感激しまくってたな
興奮しすぎて何言ってるかハッキリわからなかったがw
234名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:33:26.56 ID:Qwsfrawo0
>>231
ケツ痛くなりそうだな・・・
235名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:33:33.74 ID:yIk4Lmno0
大使にとってもいい記念になるだろうね
236名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:33:47.53 ID:2q9MB4LY0
さっきニュースでやってたけど韓国さんが
「ウリ達の大使より手厚いもてなしだ!!」
とお怒りの様子ですよwww
237名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:34:08.16 ID:tnjBpKbX0
たった数カ国の大使しか使わない馬車を
未だに使ってる日本って意味があるの?wwww
238名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:34:14.15 ID:+EqpvgPZ0
                              ,....、⊥,....、
                            /´/⌒l⌒ヽ`ヽ∧∧
米国は日本との集団的自衛権        /´ /| ̄ ̄|~ヽ. (,,・▽・)
をやめるべきニダー!           ─ |  |__☆☆☆_| | ̄lつつ     /l//l/l
    ゜ ゚ o∧,,_∧                | .| .( ´_⊃`)  |∠ノーn\\__〆〆 ´`\
    ゜ ミ <.li!;`田´>⊃       ─    ヽ._ ̄: ̄ ̄ ̄: ̄ノ匚|JJヽ>ー|--|---‐メ、゚_゚)
    ダッ! 6   .く              __/、| ,ゝ__,、__,、:_./、|,ゝ匚ニニニニニコ .〈コ
     ミ .ノ ノヽ.J          _.  ̄\|‐*‐)─*-)|‐*‐)*-)〉// /`ー、ヽ
      .゙ー' .                  ヽ、|_ン ヽ、|_ン ヽ、|_ン 、.|_ン〈/〈/ヽ〉 ヽ〉ヽ〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

             | . |                ,....、⊥,....、
             | . |              /´/⌒l⌒ヽ`ヽ∧∧
             |.不|             /´ /| ̄ ̄|~ヽ. (,,・▽・)
 \   バチーン! / |.審|           ─ |  |__☆☆☆_| | ̄lつつ     /l//l/l
  ★   __人_.人_ |.審|              | .| .( ´_⊃`)  |∠ノーn\\__〆〆 ´`\
  ゚; \ ), 。∧,,_ヘ|.注|       . ─    ヽ._ ̄: ̄ ̄ ̄: ̄ノ匚|JJヽ>ー|--|---‐メ、゚_゚)
     ) ゜<.i|;`田|.意| アイゴーーッ!    . __/、| ,ゝ__,、__,、:_./、|,ゝ匚ニニニニニコ .〈コ
   / ; )  ( つ  | . |         _.. ̄\|‐*‐)─*-)|‐*‐)*-)〉// /`ー、ヽ
 ★    ヽ .ノ .ノヽ,| . |,)        .    ヽ、|_ン ヽ、|_ン ヽ、|_ン 、.|_ン〈/〈/ヽ〉 ヽ〉ヽ〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゛ー'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
239名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:34:50.66 ID:sH7U3xTX0
>>236
仕方ないんじゃないの?もてなされたくないでしょ?悪口ばかり言ってるくせに
240名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:35:23.85 ID:HTVjpoHx0
>>162
牛車の画像、もらってきた
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/73/e0/rocky1010akio/folder/1148385/img_1148385_30973399_9?1240783483

これだと中が見えないなあ
241 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/19(火) 19:35:30.14 ID:B9q3gRw10
皇后陛下「やだよ陛下!この子ったら女の子じゃないか!
あたしゃ男の大使がいいっていったんだよ!」
今上陛下「そうさのう…」
キャロライン「ああああああ…絶望のどん底だわ!」
皇后陛下「ぜ、絶望なんて気安く言うもんじゃないよ!…で?あんたの名は?」
キャロライン「コーデリア…」
皇后陛下「コ、コーデリアっていうのかい?」
キャロライン「いいえ…本当はキャロラインっていうの…でもCarolineじゃなくて
    Carolinne …NEじゃなくてNNEのキャロラインって呼んで!」
皇后陛下「こりゃ相当変わった子だよ!アメリカさんに後で問いたださないと…」
今上陛下「そうさのう…わしはこの大使が気にいったんじゃがのう…」
242名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:35:47.32 ID:bc4mbzWri
>>188
   道をあけるニダ〜
   ヤンパン様の
   お通り〜〜〜〜ニダ!!
 __ __________/
    V                  | 両班ネコ車に
          /''⌒ヽ        | 乗れるのは貴人だけニダ!!
         ノ7ヽ`∀´>       \ __________
    ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧ |/
    <ヽ`∀´> [===L||:|」  < `∀´ >
 〜 (つエニニニニニニニニOエ    )エ
    , ヽ Y    ||      , ヽ Y
    レ〈_フ  ,,◎      レ〈_フ
            コロコロ〜
243名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:36:04.01 ID:zuRkpxBK0
>>109 >>176
アホか。韓国大使こそ厳重な警備をしてお送りしないと。

勝手に動き回らせたらまた鶏を盗むだろ。
244名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:36:07.42 ID:Qwsfrawo0
>>237
スレタイが悪いんだけど、ほとんどの駐日大使が馬車を選ぶが、
大使の馬車での送迎をやる国が数か国しかないっていう意味だからな
245名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:36:14.24 ID:esgOcCIp0
http://www.iz2.or.jp/gisha/img/p132.jpg
サスペンション無しダイレクトマウントジャパニーズスタイル
246名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:36:16.23 ID:dSb1Ay140
あら?馬車か車か大使が選べるんじゃなかったっけ
247名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:36:37.10 ID:tnjBpKbX0
>>244
あ、ほんとだ。
ごめん、俺あほだ。
248名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:36:42.74 ID:w1+uWaYUO
馬か車かを本人が選べるって聞いたことあるなぁ
来年は馬年だし 素敵やん
249名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:36:44.90 ID:972KLqdl0
>>220
そもそも皇室行事の真髄は「神事」で、
下々に見せるモノではないのだから、
大使なんて下々にはパクリ文化で充分です。

我々下々はご成婚・ご即位・崩御の際にチラと拝める程度なのが、本来の皇室行事なのです。
250名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:37:06.14 ID:YsiOVFcI0
>>236
日王なんて言ってる国はそれなりの扱いだろう
251名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:37:09.03 ID:hf33rTak0
>>244
>>1もまともに読まないようなやつにわざわざ説明してあげるとは
252名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:37:24.97 ID:MNkmMqQb0
>>244
> スレタイが悪いんだけど
悪くないと思うぞ。
253名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:37:27.39 ID:LK55wPXd0
254名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:37:32.92 ID:xL0j0eMl0
江戸幕府なら籠なのに・・・
255名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:37:35.16 ID:qSG8rQM60
馬車は幾ら何でも古いのではないの?
海外なら今でも作っているところもあるだろうし
そういうところに発注して新品を仕入れた方がよいのではないの?

色々聞いていれば、宮内庁ってのは、予算が少々、少ないのではないのかね?
256名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:37:41.09 ID:FdkDL1ad0
>>236
やってることはみんな同じなんやけど
国民の盛り上がり方が違うだけだろ
なんか今回はプリンセスおぶアメリカ
お姫様 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。.
的な盛り上がりだよなあ
257名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:38:01.46 ID:/N/vciaE0
歴史ある国って感じでいいよな〜<馬車
258名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:38:03.05 ID:vO4CKiGz0
>>204
東京駅までだろ
259名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:38:19.93 ID:Qwsfrawo0
>>245
性能はともかく、美しいのう
260名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:38:34.26 ID:YhK5BDhu0
軽車両で送迎とか馬鹿にしすぎだろ
261名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:38:46.69 ID:xVg62vaw0
>>55
まったく無関係って訳じゃないだろ。ケネディー家というあるいみアメリカの象徴みたいな存在の人を
わざわざ日本の大使に任命するなんてことをあの国が嫉妬しないわけないんだから。
262名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:38:49.35 ID:fJhBO7R9O
>>237
にほんごって、むずかしいよね!

あ、それともわざと言ってる?
263名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:38:58.85 ID:r3kmbZeK0
天皇のお召し列車みたいなのは、何故か台湾にのみ保存されてるんだっけ。
細工が細かくて芸術品みたいな内装になってるんだって。
貴重だな。乗ってみたいけど、畏れ多いか。
264名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:39:00.20 ID:dRUFLcUT0
ネトウヨがこんなことでもふぁびょってんのがおかしい

日本文化がー
皇室がー

って、おまえは日本に何を貢献したのか?
265名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:39:02.22 ID:J9nYu2bU0
自ら馬に跨り皇居へ赴く強者の大使はおらんのか
266名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:39:05.35 ID:d0lSqk/80
近代化以前って日本に馬車無かったよなそういえば
なぜか馬に車を引かせるという発想より最初から乗馬派だった
267名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:39:05.66 ID:IlI2j/ce0
モロッコとジャマイカ大使の時もニュースやってた?記憶にないんだが
268名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:39:33.42 ID:oe6WloIC0
>>249
は?
269名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:39:36.68 ID:qe2WBNwi0
なんでこんなにニュースになるんだ
270名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:39:38.56 ID:2vRr7af60
東京には、ライフル持った騎馬ポリスもおんねん
271名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:39:45.93 ID:L6bsvOZS0
キャロラインはネトウヨ
272名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:39:48.56 ID:qSG8rQM60
>>237
いや、勘違いしているようだが
各国の大使に人気があるから続いているのだよ
他の国ではもう無い事だから、ほとんどの大使が馬車を選ぶからな
273名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:39:54.93 ID:AIlE5VO/0
>>156
あの女性気になった
多分使者としてお迎えに上がった宮内庁の女官じゃなかろうかと思ったが
274名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:39:55.94 ID:FdkDL1ad0
>>240
中の人はやんごとない方なんだし
伝統的に見えたらあかんのでないですか?
275名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:40:07.02 ID:T6WAx5hV0
しかし集まってた連中、みんなキッタナイジジババばかりだったな
8割がた田舎もんだろうな
276名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:40:26.21 ID:HTVjpoHx0
まぁ、どの国の赴任大使も平等に&丁重に迎えるって、いいことだね
277名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:40:29.46 ID:MNkmMqQb0
>>269
大使の注目度だろ。
中共も注目しているしな。
278名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:40:30.01 ID:sEead9ZN0
>>264
いいから帰れよ
279名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:40:32.93 ID:BZOhr/r70
>>236
同じことをしてもらったけど韓国内で報道したら
親日派として叩かれるから報道規制させただけだろ
天皇陛下に頭を下げて挨拶に行く儀式だからな
韓国人からみたら国賊だろ
280名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:40:35.81 ID:AgI8QAce0
>>254
ハリスは自分用の籠をわざわざあつらえたそうだw
281名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:40:42.22 ID:972KLqdl0
>>255
ああいうのはアンティークこそ「価値」。
新しきゃいいってもんじゃない。

真新しい馬車に乗せられるのなら、車選ぶ大使も多かろう。
282名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:40:46.96 ID:hf33rTak0
>>269
そらケネディだから
こんなしょっちゅうやってる行事をここまでとりあげる
283名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:40:47.91 ID:5yGvoBZ/0
>>15
死ね
284名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:40:52.05 ID:QmIZbpnP0
馬車を提案したのは誰だろ?
馬が歩いてるだけでも次元が違って見えたし
ディズニーの世界だったわ
285名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:40:59.74 ID:oaek6Iqy0
洋装で馬車よりも日本の伝統を生かした形にしたいね、
明治時代では西洋風のが良かったんだろうけど、今は逆だと思うな
286風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/11/19(火) 19:41:06.45 ID:nOdcX6Zz0
>>1 スレタイだけで一言

>「信任状捧呈」
字面だけを見れば「偉そうに!」と思うのは俺だけか
287名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:41:06.64 ID:31o4NPNx0
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、 民主党政権の東日本大震災、原発爆発

これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして

日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたもの

次の選挙で自民維新みんなに2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる

★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://fwfgg.katsu-yori.com/1.htm


★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://fwfgg.katsu-yori.com/2.htm

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://fwfgg.katsu-yori.com/3.htm

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm
http://fwfgg.katsu-yori.com/5.htm
http://fwfgg.katsu-yori.com/6.htm
288名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:41:19.76 ID:yZ0741dY0
韓国では一輪車に乗る事が名誉ニダ
289名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:41:21.87 ID:r3kmbZeK0
>>245 牛車は確か揺れ過ぎて車酔いするんだとか。
それから江戸時代などの駕籠も揺れ過ぎて、慣れてないと気分悪くなるらしいね。
慣れない人は絶対慣れないだろうから、最悪だったろうね。
290おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/11/19(火) 19:41:26.46 ID:FSWQf0H20
291名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:41:41.64 ID:rSLdd4bj0
思い入れなんかない。

人を小馬鹿にした態度がかなりうっとおしかった。
292名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:41:45.72 ID:Qwsfrawo0
>>274
身分の高いお人は御簾の中にいないといけないからなぁ
293名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:41:58.96 ID:vO4CKiGz0
>>281
誰を載せてきたかってのが価値だよな
294名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:42:01.27 ID:cclcInyx0
5000tの建物が動き出す…赤プリ旧館が40mの大移動
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20131118-00000022-ann-bus_all

○このニュースで、旧グランドプリンスホテル赤坂旧館の歴史を初めて知った!
「赤プリ」と呼ばれたホテルの旧館は、朝鮮王家の皇太子の住居として1930年に建築さた。
・・赤プリ旧館を検索した。

赤プリ旧館の貴重な1日
http://www.diaprc.co.jp/nishi/akapuri.html

この旧館は明治43年(1910)の韓国併合により日本の皇族の1つとなった李氏朝鮮の王家の居宅として昭和5年(1930)に建てられた。
李王朝最後の皇帝、純宗の皇太子李垠(いうん)殿下と、その妻で日本の皇室出身の梨本宮方子(まさこ)妃が住んでいた・・・。

○純宗の皇太子李垠で検索すると、WIKIに詳細が・・・

李氏朝鮮(朝鮮国)が大韓帝国と改称した年に生まれ、純宗の即位のときに大韓帝国皇太子(懿愍皇太子)となった。
幼少期に当時日韓併合による韓国および朝鮮半島一帯の統治を検討していた日本政府の招きで訪日し、学習院、陸軍中央幼年学校を経て、陸軍士官学校で教育を受けた。
その後、1910年(明治43年)に行われた日韓併合によって、王世子となり、王族として日本の皇族に準じる待遇を受け、「殿下」の敬称を受ける。
その後、1920年(大正9年)4月に日本の皇族の梨本宮守正王の第一王女・方子女王と結婚する。
陸軍士官学校卒業後は大日本帝国陸軍に入り、その後歩兵第59連隊長、陸軍士官学校教官、近衛歩兵第2旅団長などを経て陸軍中将になる。
1945年(昭和20年)4月には、軍事参議官に補せられた。また純宗の薨去に伴い李王家を承継したが、第二次世界大戦の日本の敗戦後日本国憲法施行に伴う
王公族制度廃止により李王の身位を喪失した。
李垠はなんと大日本帝国軍の第1航空軍司令官に任命され米帝と戦ったのだ!
295名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:42:09.18 ID:qSG8rQM60
>>269
キューバ危機と暗殺で知名度の高い大統領の娘だし
美人のセレブ
ネームバリューも話題性も充分だろ
俺も騒ぎすぎとは思うけどね
296名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:42:22.51 ID:+hKmBORH0
>>261
JFKの長男はもう亡くなってるから、直系ではこの人が唯一なんだよね。
Princess of US だわな
297名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:42:35.26 ID:vZTAeWXT0
>>227
歴史を感じるのは
「天皇」ってところなんじゃないの?
天皇に会うための儀式と考えたら歴史も感じるだろう
298名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:42:35.92 ID:ipIaHuki0
>>275
放っといてやれよ。
299名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:42:35.75 ID:HTVjpoHx0
>>274
言葉が足りず悪かった
もし赴任大使の信任状奉呈式に使うならってこと
300名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:42:36.98 ID:zuRkpxBK0
>>245
ぎゅ・・・牛車・・・。
301名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:42:38.66 ID:J+r3Bp8e0
何でチョンが湧いてるんだ?
302名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:42:45.92 ID:cSBjKb060
何でこんなに伸びてるん?
303名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:42:48.39 ID:b+Oxkakui
>>249
神事っても明治以降のも多いんじゃね?
暦だって徳川が決めてたんだから。
304名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:42:54.57 ID:2vRr7af60
チョン大使は、首に板つけられて、足には鎖で裸足、官憲に後ろから棒でつつかれながら、歩いていくらしいな
305名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:43:16.24 ID:rlfI4HpO0
中国だの韓国だのの大使も乗ったのか?
次回からはカブ&リアカーな。
306名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:43:27.46 ID:YWQYeS7I0
>>256
母親がケネディ一家は毎週少女雑誌に写真が載ってたくらい女子の憧れの的だったのよ!と力説してた
307名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:43:29.40 ID:926l+88C0
>>85
我が国って…
お前の国の大使が来るとしたらバキュームカーで歓迎してやるよ
308名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:43:41.31 ID:2Md2Gr210
大名行列みたいのやればいいのに。
ランダムに水戸藩士の襲撃付で。
309名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:44:06.88 ID:zhnacT6C0
>>275
ジジババのアイドルだからな
向こうは知らないが、こっちは子どもの頃から知っている吉岡や安達祐実みたいなもん
310名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:44:09.15 ID:D2OyUAHq0
めでたいねえ
311名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:44:15.15 ID:Qwsfrawo0
父ちゃんよりは、美人の母ちゃんに似てるな
312名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:44:19.51 ID:FdkDL1ad0
>>299
いやいや判ってるんだが
やっぱり伝統にこだわっちゃうと
やっぱあのスタイルになっちゃうわけで
馬車で調度いいんだろうな
313名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:44:20.40 ID:SWWvC9Yp0
やっぱ天皇家関連なら馬車より牛車の方がいいんじゃないだろうか・・・
314名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:44:47.78 ID:mZMUJVuo0
>>110
ばかw
中核派ってホント笑えるロジックw
315名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:44:48.95 ID:82s1SWUH0
>>286
>「信任状捧呈」
字面だけを見れば「偉そうに!」と思うのは俺だけか

君だけやろな
316名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:44:51.15 ID:S9hhA9pR0
キャロラインってかなり痛い人扱いなんでしょ?アメリカでは。
317名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:44:54.25 ID:9KiNUS/70
>>1
まぁ、どうせこれがテレビニュースでもトップなんだろう
大使の仕事もシークレットが多すぎて
事実上は何をやる人なのか内閣の人間でも分からない
とくにアメリカ大使ともなると余計にね・・・
318名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:44:58.97 ID:5uHTomLY0
 
本当は韓国の大使になりたかったニダ
319名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:45:05.58 ID:WuBZqfrz0
>>85
ゾマホンのときにもまったく同じ光景を見たんだがw
320名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:45:19.94 ID:FMRoorwj0
「JFK」とか「ダラスの熱い日」見たから
ケネディの娘が群衆の中をゆっくり隊列組んでパレードするの
結構ヒヤヒヤしなが見てた
321名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:45:39.28 ID:zuRkpxBK0
>>313
ヒンズー教徒の国の大使が怒ったりせんかね。
322名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:45:40.05 ID:qgAQK2l40
>>17

上っ面重要だぞ

建前でもちゃんとしておかないと、何かあった時にフォローのしようがなくなる。
どっかの国見てればよく分かるだろ。
323美香:2013/11/19(火) 19:45:48.13 ID:US+63hDL0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 なんで天皇にしろ皇室儀式にしろ、
          みーんな洋式なんだろうね。
           日本って、中国を真似して和式と称して
             今度は洋式を真似して近代化と称するんだもんね。
           
           なにが伝統なんだか、って感じなのね。
            天皇や皇室の連中が和服着てるのもみたことないし。
324名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:46:06.61 ID:LK55wPXd0
367 1 名前: 名無しさん@13周年 Mail: 投稿日: 2013/11/19(火) 17:23:33.02 ID: hc6b5+b/P
>>348
アシモに人力車を引っ張らしたらいい。

384 1 名前: 名無しさん@13周年 Mail: 投稿日: 2013/11/19(火) 17:25:49.50 ID: ciDdmgoQ0
>>367
馬車にしますか? 自動車にしますか? アンドロイドにしますか? って時代もそう遠くないな・・・

389 名前: 名無しさん@13周年 Mail: sage 投稿日: 2013/11/19(火) 17:26:10.78 ID: /6RmAile0
>>384
それはそれで面白いからやってほしいw

390 1 名前: 名無しさん@13周年 Mail: sage 投稿日: 2013/11/19(火) 17:26:18.78 ID: zZsJRn8p0
>>348
ボストンダイナミックスのキモイノあるじゃん ttps://www.youtube.com/watch?v=wE3fmFTtP9g とか
ttps://www.youtube.com/watch?v=xqMVg5ixhd0 とか

896 名前: 名無しさん@13周年 Mail: sage 投稿日: 2013/11/19(火) 18:31:48.06 ID: CKU8s4el0
>>390
これでやったらドン引きだなwww

417 名前: 名無しさん@13周年 Mail: sage 投稿日: 2013/11/19(火) 17:29:14.52 ID: 8NBhC1Ls0
>>348
車も選べるけどほとんどの大使がせっかくだからと馬車を選択するので

454 1 名前: 名無しさん@13周年 Mail: sage 投稿日: 2013/11/19(火) 17:33:14.07 ID: JMD69lqj0
>>348
牛の立場がないw

469 名前: 名無しさん@13周年 Mail: sage 投稿日: 2013/11/19(火) 17:34:56.57 ID: oTOzcb480
>>454
牛など飾りです。えらい人にはそれがわからんのです
325名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:46:33.91 ID:HTVjpoHx0
>>320
馬車の窓ガラスは防弾仕様かな?
326名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:46:43.87 ID:4Jf6N3E30
>>264
あのさ「ファビョる」って意味分かって使ってる?
327名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:46:55.85 ID:BZOhr/r70
>>317
大使の仕事ってのはその国のお偉いさんや各国の大使と社交界で談笑して情報収集するのがお仕事だよ
公式なスパイなの
これを知らない内閣の人間なんていないよ
328名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:46:59.98 ID:G+i3er3c0
>>15
329名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:47:14.34 ID:jD/Dm2C30
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|
       |              |
       |                  |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄     /_____
       / 馬車とか       /ヽ__//
     /   いらんやろ     /  /   /
     /             /  /   /
    /   ____    /  /   /
   /        太郎 /  /   /
 /             /   /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /__/__/ 基地外に刃物 太郎に園遊会
330名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:47:19.90 ID:WE6dcX3h0
>>323
323 名前:あぼ〜ん[NGName:美香] 投稿日:あぼ〜ん

又レス乞食が表れましたが、絶対に相手してレスしないでください。
初心者の方はくれぐれもご注意を
331名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:47:30.28 ID:Qwsfrawo0
>>323
お前が皇族の出る行事を一切見てないのはよくわかった
332名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:47:31.63 ID:NGzDsPub0
ガタガタいって乗り心地悪そうだよな
333名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:47:32.19 ID:qSG8rQM60
>>279
いや、言っては悪いが、それは違う
今回、あのケネディ大統領の娘で、しかもセレブの美女の就任ってことで話題になったが
しかしね、日本にはいったい幾つの国の大使館があると思っているの?
落ちぶれたと言っても世界第三の経済大国であり、数カ国の例外を除けば
世界の全ての国と国交のある大国だよ。
世界中の大使館が日本に存在するよ。

つまりだ、就任式のために大使の馬車に走るなど、週に一度や二度は必ずあることなんだ
だからニュース性は本来はまったくない
韓国の大使が就任しようが、他のどこの国の大使が就任しようが
こんなに騒がれる事は滅多にないよ
334名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:47:36.18 ID:FdkDL1ad0
>>319
同じっつーか
中身ゾマホンだからなあ・・
335名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:47:39.65 ID:0F0OmTyh0
朝のニュースで 馬車と車が選べるそうだが、車は1回も選ばれた事は無いと言ってたな
336名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:47:48.32 ID:nhos6dm40
>>323
天皇の即位式とか知らないのかさすが韓国人
337名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:48:01.45 ID:M0Y7U+vF0
>>313
牛はな・・・進まないんだよ!
338名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:48:20.99 ID:quVl2orNP
チョンの嫉妬がハンパないな。
339名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:48:22.50 ID:AFsDsj6L0
赤旗 パチンコで検索してください
パチンコチェーンストア協会の「政治分野アドバイザー」の自民党議員10名
などがパチンコ玉の換金の合法化を支援していることがわかりました
共産党はギャンブル依存症などの問題を指摘しています
340名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:48:29.34 ID:PXv1JnN50
この写真がいいな
明治以降西洋化した日本独特の和洋折衷らしさがある
http://imepic.jp/20131119/712220
341名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:48:42.53 ID:p+uig7820
ケネディ大人気だなw
歴代の大使も同様の事してきたんだろうけど
これほど注目されたアメリカの大使はいなかったんじゃね
342名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:48:57.86 ID:WZHm3KBF0
>>172
アメリカだけじゃないんだよ。
343名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:49:02.40 ID:Um3CNpzd0
大使が着任する度に馬車が走ってるはずなんだが、なんで今回はこんなに騒がれてるんだろう。
344名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:49:09.28 ID:5J54Ucrw0
アメリカでの報道見てると完全にお姫様扱いなんだよなあ
345名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:49:09.81 ID:LK55wPXd0
>>308
アメリカの場合、精鋭特殊部隊のデルタ・フォース、ネイビー・シールズ、海兵隊威力偵察部隊が
籠の護衛に付くんでしょ?

世界的に有名な行事になりそう。

http://youtu.be/YRc5ZDO6zng
http://youtu.be/HGHWzjh0ykU
346名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:49:18.50 ID:NJ8WsWYN0
>>245
牛車なんて出てもせいぜい5km/hくらいだろ?酔いようがないんじゃね?
347名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:49:49.82 ID:AgI8QAce0
>>343
マスコミに聞いてくれ。
348名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:49:52.67 ID:k6+qCBfM0
>>335
車を選んだ場合、車種は何になるんだろう・・・
349名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:50:23.23 ID:b+Oxkakui
>>321
牛肉食うの禁止なだけで牛車は問題無いぞ。
稲作出来る地域では農耕に役立つ牛は貴重で基本的に食うって発想は無い。
350名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:50:30.11 ID:J9nYu2bU0
宮内庁車馬課には牛さんいないからなあw
351名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:50:47.36 ID:HpeZ73PU0
キムチの嫉妬が激しいスレだな・・・。w
352名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:51:13.57 ID:Um3CNpzd0
>>348
トヨタのセンチュリーあたりじゃね?
353名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:51:16.13 ID:ehuR6y0f0
キャロライン洋子
354名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:51:26.18 ID:FdkDL1ad0
理想
http://image.rakuten.co.jp/jigsawclub/cabinet/shohin_0010/d1000-264.jpg
現実
http://imepic.jp/20131119/712220
いやいや、頑張ったほうやでうんうんwww
355名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:51:41.78 ID:p4uNZNE90
>>42
わざとだな?
356名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:51:43.88 ID:Qwsfrawo0
牛車だと道路閉鎖長引いて大変なことになりそうだな
357名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:51:44.24 ID:ZY8i+bIF0
あのケネディ家に参拝させたってなんか気持ちいいな
358名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:51:45.39 ID:zuRkpxBK0
>>348
陛下が颯爽とインテグラで乗り付けるんだよ。
359名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:52:19.58 ID:qSG8rQM60
>>345
宮内庁警察に求められるのは、強さよりも、職務と皇室に対する忠誠心と
格式と儀礼を守る実直さだよ
だから宮内庁警察は、みなそのために訓練されているわけでね
実際、馬車の御者をしている警官も、警護の馬に乗っている警官も、堂々としたものだっただろう
360名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:52:25.97 ID:quVl2orNP
妬むなチョン、キムチはわかる。
361名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:52:41.08 ID:k6+qCBfM0
>>343
ケネディの娘だからじゃね?
362名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:52:48.60 ID:wLJLsy5+0
じゃあ人力車で
363名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:53:09.01 ID:DRm3p6yj0
.


51歳の知的障害者がコンビニで20代の女性の胸を触ったが、合意があったので無罪!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384852974/l50


.
364名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:53:12.92 ID:BZOhr/r70
>>358
大使「Oh!カッコ、インテグラ!!!」
365名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:53:19.96 ID:YvuHf7tN0
カッコええーーーーー
366名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:53:37.74 ID:7asXFPAU0
>>358
ヨルダン国王がそんな感じらしな。
車種はインテグラじゃないけど。
367名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:53:52.74 ID:bcEg+oEz0
そのうちホンモノ馬は動物虐待でお役ご免
USA軍の荷役ロボを購入することになる
368名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:53:55.07 ID:zuRkpxBK0
一つだけ言わせてもらうと、御者の白ソックスは何とかならんのだろうか。
あれは本場の白人がやっていても、あまり見栄えよいとは感じられない。
369名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:53:59.38 ID:pVnbvkfq0
駐日大使が変わるたびに馬車で送迎していたっけ?
なぜケネディだけ馬車で送迎するんだ?
370名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:54:03.22 ID:rzTqd/l20
https://twitter.com/CarolineKennedy

キャロラインさんツイッター始めたらしい
371名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:54:04.58 ID:edeL34wY0
>>217
俺もその辺が気になった。
もしかして自動車選択時にオープンカーが来るんじゃ、
と調べたら普通の最高級車だった。ヨカタよ
http://noticiasnippon.jp/2012/04/23/peru_ambassador-3/
http://noticiasnippon.jp/wp-content/uploads/2012/04/PCEMPI-01.jpg
372名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:54:04.81 ID:esgOcCIp0
373名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:54:15.27 ID:g7HGPhozO
馬車に使う馬は皇居内で飼育調教して餌代が年600万かかるらしい
374名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:54:22.46 ID:mct2qjXQi
ケ「今度からお前らの飼育担当になったキャロラインだ。女だと思って調子乗ってるとミサイルブっ込むから覚えとけ。」

天ちゃん「((((;゚Д゚)))))))ふえぇ」
375名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:55:00.50 ID:FMRoorwj0
役者が天皇陛下とケネディ娘の組み合わせだし
日本は文化的にも格式もアジアの至宝であるという確信は持った
376名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:55:04.22 ID:7U4YwEKV0
>>359
> >>345
> 宮内庁警察に求められるのは、強さよりも、職務と皇室に対する忠誠心と
> 格式と儀礼を守る実直さだよ
> だから宮内庁警察は、みなそのために訓練されているわけでね
> 実際、馬車の御者をしている警官も、警護の馬に乗っている警官も、堂々としたものだっただろう

正しい名称は「皇宮警察」ですね。
http://www.npa.go.jp/kougu/toppage.htm

警察庁直属です。
377名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:55:13.16 ID:p4uNZNE90
>>61
源氏物語、牛車を競わせ…の件りがあるほどだから当時は速かったのだろうな。
378名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:55:14.24 ID:quVl2orNP
>>355
格式や儀礼がわからないキムチだ。
だから、ケネディは日本に来た。
379名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:55:43.90 ID:3nEAmMN30
>>369
最初から読め!ばか!
380名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:56:06.98 ID:BZOhr/r70
>>373
馬車の馬だけじゃなくて騎馬警官の馬も合わせてじゃね?
381名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:56:31.82 ID:972KLqdl0
>>323
皇室は日々千年単位の伝統ある神事をこなしていらっしゃるのだが、
それらは我々下々には目に触れないだけの話。
というか、それらはそもそも「目に触れさせてはならない」のだ。
382名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:56:35.53 ID:qJ2j13ZC0
>>373
30頭いてたったそれだけなら安いもんだ
383名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:56:50.23 ID:k6+qCBfM0
>>352
だとしたら、つまらんなぁ・・・

日本に1台しかないロールスロイス、ビートたけしが買おうとして
日本では宮内庁にしか納車されてないと聞き
畏れ多いと購入をやめた、あのロールスロイスだったら
ちょっと楽しいのに
384名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:56:57.12 ID:0F0OmTyh0
>>371
なんだ車もあるんだ! 辛坊うそ付いたな〜
385名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:57:03.97 ID:Hcod8dMW0
>>22
御者の格好とか仮装パーティみたいだからな

まあ明治ってのは欧米に追いつけ追い越せで何から何まで欧米風を取り入れたから
天皇が伊勢神宮に参拝するときもモーニングとかいう意味不明な組み合わせがいまだに残ってる
386名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:58:05.14 ID:hf33rTak0
CBSニュースというのみたらエンペラーヒロヒトになってたぞw
387名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:58:10.87 ID:IyeqUPLpO
前にも馬車を見たけど荘厳だったね
388名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:58:23.95 ID:ehuR6y0f0
なんで明治生命館前からなの?
389名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:59:13.38 ID:g7HGPhozO
宮内庁に馬係の職員がいて毎日世話してるんだよ
390美香:2013/11/19(火) 19:59:22.51 ID:US+63hDL0
>>381
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 千年単位()の伝統があるわりには、
           平成天皇は火葬されるらしいね(w

             火葬って仏教の文化なんですけどね(w
391名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:59:23.89 ID:Hor1kax70
ケネディ騎士団復刻してください
392名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:59:26.71 ID:WuBZqfrz0
393名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:59:29.08 ID:pVnbvkfq0
>>379
どこに書かれているんだ?
394名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:59:30.89 ID:J9nYu2bU0
>>388
もともとは東京駅起点

東京駅が工事中だったから
395名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:59:39.62 ID:PPplpIk70
車か馬車?
折角だし感が蔓延
396名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:59:54.76 ID:zuRkpxBK0
>>366
遊牧民の末裔だから様になるんかのう。
397名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:00:00.79 ID:UgJmWu4D0
一般参賀の時カメラ向けると馬と一緒にポーズ撮ってくれる
最初見た時びっくりした
398名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:00:04.09 ID:AIlE5VO/0
>>383
センチュリーといっても
センチュリー・ロイヤルという皇室の特別仕様車だぞ
399名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:00:12.89 ID:Or6OAtN80
多神教ケルトの王ケネディと天皇家の世界の最後の多神教がそろったわけか
あとの世界を覆う一神教といよいよ最終決戦だな 
400名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:00:25.59 ID:NJ8WsWYN0
ケネディ大使が皇居で"信任状奉呈式"陛下と懇談も(13/11/19)
https://www.youtube.com/watch?v=kDAc82KvjpY



鮮人の>>42がこんな印象操作してるぞって北米に広めてやれよ
401名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:00:28.76 ID:LK55wPXd0
>>385
その辺について、改善できる部分は改善出来たらいいのですけどね。
実際には、宮内庁って他省庁からの出向組とか、外務省退官組とかが儀式の簡略化に勤しんでるみたいで、
心配でなりませんね。
402名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:00:51.98 ID:7U4YwEKV0
>>388
> なんで明治生命館前からなの?

本来は東京駅発着。東京駅が工事中だから変更。工事完了後に元に戻すかは不明。
403名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:00:58.58 ID:W3VkxIftO
>>128
人がガラケーでポチポチ貼ったの丸パクリするなや(`へ´*)
404名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:01:03.14 ID:/N0MH2RL0
>>390
皇室は代々仏教の保護者であったし別に不思議ではない。
義務教育で習うレベルのこと。
405名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:01:07.70 ID:9YXEMeb+0
歳いくつよ?
406名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:01:22.00 ID:qSG8rQM60
ちょっと気になるのはね
今度のケネディ大使就任やホテルなどの食品艤装で
特定機密情報保護法のことが、かなり霞んでしまっただろ
もしかして、安倍政権は、それを狙っていまの時期にやった
つまり殊更、そういう騒ぎを起こしたのではないかね?
407名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:01:29.33 ID:JjbyKBEf0
誰か新型馬車を作って献納しろ
408名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:01:37.04 ID:edeL34wY0
>>369
信任状捧呈式 で画像検索すると、
アフリカ民族衣装で馬車に乗り込む画とか、色々出てくる。
色々あって見てて楽しい
409名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:01:43.71 ID:FdkDL1ad0
>>403
えー
ガラケーっすか
すんまそん
410名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:02:02.10 ID:h/IVdQqS0
411名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:02:02.34 ID:n3OSWhek0
西洋風ってのも日本の歴史の重みなんだよ
412名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:02:05.66 ID:YbeB7xgB0
ようつべで同種の動画を見たが馬車に高級車やら警護車やらが
ぞろぞろついて、一番最後に白の軽トラっていうのがウケた。
清掃車かなんかかね。

ま、普通に時代錯誤でみっともないとは思うが好きな人は好きなんだろうな。
413名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:02:18.59 ID:GKWUSXzW0
>>388
以前は各国の大使館まで馬車で迎えに行ってたけど、交通規制がいろいろ大変だから
距離を縮小するために明治生命館前にしたとのこと
当方田舎者なのでどれくらいの距離かは知らないけどね

本当は馬車での送迎は廃止したいけど各国大使が馬車での送迎を強く望んでいるから廃止できないらしい
414名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:02:22.69 ID:zuRkpxBK0
>>394
「アメリカ大使だけは第一生命ビルから」だったら屈辱的だなあw
明治生命ビルからって聞いて、GHQってどこにあったか調べちゃったぜ。
415名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:02:24.05 ID:p4uNZNE90
>>378
わざとって言ったのは、お辞儀してない様に見える切り取り方を、42がしてるって事に対して。
416名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:02:34.16 ID:972KLqdl0
>>390
火葬か土葬かは、その時々の社会情勢にあわせて古来から変化してる。
特に土葬で確定してるわけではない。
墓所の仕様もある程度ご希望が通る。

葬られるまでの神事については滞りなく行われるだろう。
417名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:02:40.05 ID:ehuR6y0f0
>>392
ギャラリー少な
418名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:02:46.09 ID:vFEVw8nM0
何処かの国が急いで馬車買うのが見えます!
419名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:02:46.56 ID:oa+3CAAo0
馬かわいい
420名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:02:48.17 ID:k6+qCBfM0
>>398
センチュリーとあずま寿司は切っても切れない関係だから
皇室仕様であっても、クルルァなのは変わらないんだ
421名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:03:38.33 ID:qSG8rQM60
日本人よりも、欧米人とかの方が王室とか皇室を、むしろ喜ぶかも知れないね
特に欧州など、格式を重視するから、皇族が出迎えたりすれば
物凄く感激するね。
東京五輪招致に成功したのも、皇太子殿下が査察団を歓待したことも大きいだろうしな
422名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:04:07.29 ID:zMNe4v2v0
チョン
「馬車は我々韓国がウリジナルニダ、すぐ馬車を作るニダ。
5万年の歴史の馬車を今すぐ作るニダ。送迎の起源は韓国ニダ。5万年馬車で送迎してきたに違いないニダ」
423名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:04:20.13 ID:oZOFGkHF0
CNNでやってたな
424名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:04:22.97 ID:w5KZ4ARHP
日本風じゃないじゃんと思ったが明治時代から続くなら変えにくいわな。
ただ馬車は明治や大正浪漫のイメージあるけど、
御者とかの格好だけはちょっと嫌だな。
あれだけでも変えてほしいわ。
425美香:2013/11/19(火) 20:04:29.24 ID:US+63hDL0
>>404
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 伝統を無視して平成天皇が火葬で埋葬しろって命令してるのがおかしいって言ってるんでしょ。
426名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:04:47.81 ID:zuRkpxBK0
>>406
アメリカ大使の着任のタイミングを操作出来るとは
安倍政権も大したものだなあw
427名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:05:09.17 ID:FdkDL1ad0
西洋式っつーか
当時は一般道の交通機関として馬車が一般的にあったから取り入れたんだろ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/archive/8/80/20111021143610!%E6%B5%AE%E4%B8%96%E7%B5%B5%E6%98%8E%E6%B2%BB%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E9%A6%AC%E8%BB%8A.jpg
んで、そのうち車も入ってきたが、伝統的に馬車ものこっておると
428名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:05:11.73 ID:/dTWI+Dq0
工房復活させようぜ。
俺は火元責任者で就職するわ、
429名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:05:14.03 ID:b+2pu8xX0
>>169
三頭引きにするとか、いっその事人力車って手も
430名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:05:54.78 ID:ZKK/LtsQ0
人力車という選択肢はないのか?
431名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:05:59.41 ID:82s1SWUH0
>>348
トヨタ・センチュリーロイヤル
これは珍しい馬車と自動車の混成車列

www.youtube.com/watch?v=SfbBYjWrkMI
432名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:06:21.38 ID:BZOhr/r70
>>412
軽トラは外国人が見たら結構可愛くてクールらしい
日本人が見たら貧乏臭いけどねw

ちなみにローマ法王が乗る特別仕様の防弾車「パパモビル」
可愛いといえば可愛いしマヌケといえばマヌケw
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d1/Popemobil_Mai_2007.jpg
433名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:06:21.51 ID:qSG8rQM60
>>426
操作って言うよりさ。
アメリカ側に要望すれば、それくらいの同盟国の頼みは聞いてくれるのではないの?
そもそも機密体制の強化は、日米同盟の強化に合わせてアメリカ側も要求していたことだし
434名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:06:25.75 ID:ri+xOcb70
>>421
アメリカ人もけっこう好きらしい
自分たちの国にはなにもないから
代わりがケネディ家だったりする
435名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:06:26.61 ID:CGNAw9msO
アスファルトを走る馬の蹄の音っていいよね
436名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:06:31.02 ID:MXOBgS9f0
工房は復活してもいいんじゃない?
伝統の保存にもなるし
437名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:06:42.13 ID:LK55wPXd0
>>366
天皇陛下、インテグラに乗る。
http://youtu.be/cvAMDv7jcfU


天皇陛下のインテグラ
http://youtu.be/CKgD2wnXvKs
陛下の御指定でマニュアル車
DA7 インテグラRXi 前期
SOHCのZCエンジンです。



【皇室】天皇陛下、週末に愛車インテグラを
http://www.hoshusokuhou.com/archives/32686891.html
438名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:06:51.06 ID:M9vVgc8v0
まぁどんな小国でも大国でも、同じ扱いをうけ
陛下に直接お渡しすることができる。

これって結構凄い事。
国によって選り好みをしたりしないのが皇室。

その伝統を壊すのは、早くいなくなって欲しいな。
439名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:07:14.76 ID:972KLqdl0
>>425
だから、別に土葬は確定的伝統じゃないから。→ >>416
440名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:07:15.59 ID:ot/jvz9S0
他の2台は誰が乗ってたの?
441名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:07:16.58 ID:obBj2iWC0
>>13
直角礼してたw
442名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:07:17.45 ID:W3t0bSsZ0
>>421
そのはずだよ。生粋の蝦夷はそういうのをあまり気にしないけどね
443名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:07:19.54 ID:9YXEMeb+0
444名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:07:22.82 ID:DRm3p6yj0
どうでもいいけど馬車がぼっさすぎだろ・・ (´・ω・`)
445名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:07:40.94 ID:y5B/GFlV0
ケネディって
確かに若い世代には、そのブランドがピンとこないだろうな

わしが小学生の頃は
ケネディ大統領のマンガが少年マガジンに連載されていた。

月面着陸も、なんかケネディイメージだし
その娘が日本大使で、皇居に馬車でとなれば
昭和世代はちょっと好意的に見てしまうわ…
446名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:08:13.38 ID:edeL34wY0
>>348
>>371 こうゆう車らしい。車種は判んないが、センチュリー?ロールスロイス?
447名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:08:18.76 ID:hf33rTak0
>>408
それでいろいろググってたら
トンガの駐日大使が皇太子だというにおどろいた
448名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:08:22.31 ID:zuRkpxBK0
>>412
お馬さんの落とし物担当とかかなあ?
449名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:08:42.42 ID:FYq4jngq0
(´ε`;)ウーン…
つまり、どういうことですか?
450名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:08:58.37 ID:+H7/Np7M0
お馬さんのカッポカッポって音すき
451名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:09:45.07 ID:FdkDL1ad0
>>437
調子のんなじじいwww
事故っておケガされたらたまったもんじゃありませんがな
452名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:09:50.65 ID:82WEK6ONi
まあ
ようこそ日本にいらっしゃいました
ゆっくりして行ってね
453名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:09:52.81 ID:9x/6/NBK0
BGMはスイートキャロラインか
454名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:09:53.47 ID:Wlk012tN0
>>425
祖国へ帰って頂けませんか。
455名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:10:06.44 ID:AIlE5VO/0
>>440
前の馬車は宮内庁の人
後ろの馬車は大使の随行員だって
456名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:10:27.60 ID:/N0MH2RL0
>>425
では何故
>火葬って仏教の文化なんですけどね(w
という一文を入れたんだ?
ついでに仏教と火葬の関係はあまりない。
457名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:10:37.58 ID:Z7bmcPcS0
>>393

>>1
> 信任状捧呈式での皇居の送り迎えは、大使の希望で馬車か乗用車かを選ぶことができます。

それ以外では>>379も言ってるが、スレ読んでけばほとんどの大使が馬車選んでるらしい事が
わかるだろうに・・・
458国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2013/11/19(火) 20:10:48.66 ID:AW7OedYg0
プリンセス、キャロライン。
459名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:10:51.60 ID:J9nYu2bU0
皇居前広場の砂利って走りづらくないんかね、お馬さんは
460名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:11:55.36 ID:rmYAetUni
テレホンショッキングの最後のゲスト、この人でいいじゃん
461名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:11:58.66 ID:LK55wPXd0
>>1
所轄が高速隊レガシィに怒られる 天皇皇后両陛下御車列皇居到着間際
http://youtu.be/s3Xdn3EcDn8
所轄の覆面ワゴン車が高速隊のパトカー(スバル・レガシィターボ?)




>>396
サウジアラビアのサウド家などと違って、ヨルダン王家のハーシム家は
ムハンマドに連なる由緒正しき王家です。
旧イラク王家成立時にはは国王同士が兄弟でした。
462美香:2013/11/19(火) 20:12:10.95 ID:US+63hDL0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 まぁ、政治経験のない、家柄だけの女性を
           日本の大使にするっていうことは、AMERICAが日本をどういう位置づけにしているか如実に分かるよね。
463名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:12:33.68 ID:/QN3bRJg0
>>459
実はアスファルトの方が滑りやすくて気を使うらしいぞ。
464名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:13:15.49 ID:ZGSmQhnvi
4〜5千人集まったとの事
みんな知ってたんだね。
465名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:13:45.49 ID:WE6dcX3h0
いい加減レス乞食はスルーで

462 名前:あぼ〜ん[NGName:美香] 投稿日:あぼ〜ん
466名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:13:49.61 ID:4Jf6N3E30
ケネディ家の男子って全員死んだんだっけ?
467名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 20:14:17.10 ID:PGm5ZOPa0
正直この人ギリギリストライクなんだが
ボール投げられたら思わずバット振る
468名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:15:41.19 ID:XvI+qXAr0
車馬科唯一の見せ場だからあんまり言ってやるなw
469名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:17:00.69 ID:AIlE5VO/0
>>464
朝から「今日はケネディ大使が馬車で皇居へ」って
いろんなテレビ番組で言ってたからね
470名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:17:04.44 ID:3AZvFlh/0
伝統云々なら籠じゃないの?
あ、輿?
471名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:17:55.63 ID:972KLqdl0
>>464
この騒ぎではじめて知ったが、
宮内庁ホームページで信任状捧呈式の日時はお知らせされてる。
大使の着任はワリとしょっちゅうあるだろうから、
マメにチェックしとけば観に行けそう。

ケネディさんでなければ大混雑もなくて、写真も綺麗に撮れそうだ。
472名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:17:58.20 ID:GG8bbnrE0
ひさびさに、宮内庁or官邸いい仕事したな、
政治経験全くない無能だが有名な大使をうまく利用したよ、

この映像が、全米でニュース報道されるかどうかはわからんね、
キチガイ反日シナチョウセンが必死になって阻止するんだろうな。
473名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:18:24.78 ID:82s1SWUH0
自動車希望の人は三択にしてやれば。
センチュリー・ロイヤル
ロールスロイス
グロッサー・メルセデス

圧倒的にグロッサー・メルセデスを選ぶだろうな
474名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:18:29.61 ID:g7HGPhozO
馬車には何種類かあるそうだが全て明治から昭和初期に作られたものとか
歴史的価値もあるらしいわ
475名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:19:19.23 ID:ot/jvz9S0
>>473
そこは日本車選ぶだろ。
476名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:19:29.90 ID:ikLlWS9l0
>>285
牛車か
時間かかるド
477名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:19:53.21 ID:obBj2iWC0
>>462
王室のないアメリカではそれに匹敵する名門だからw
おまえと違ってなw
478名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:20:11.56 ID:ILUj5BGE0
常々申し上げておりますが、
送迎馬車の起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
479名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:20:30.70 ID:Kww4vTP70
きゃろらいん・ちゃろんぷろっぷ・けねでぃ大使かよ
480名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:20:53.97 ID:yHTGO98W0
捧とかいうなよ年増女に向かって
481名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:21:24.33 ID:gwC36A+b0
陸自の戦闘走行車で御案内申し上げろやw

 「お父様のように脳みそ吹っ飛ばされないように、この装甲車に乗って下さい」とw
482名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:21:45.08 ID:FdkDL1ad0
キャロラインさんって長いから
なんか愛称つけてよ
キャリー?アレ思い出しちゃうしなあ
483名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:21:52.87 ID:QkWh8Mg00
隣の国に馬車なんてなかっただろうww
犬さえ食っちまうのに馬なんていたら、いの一番に皿の上だね。
484名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:21:55.58 ID:JxQKZDUA0
結婚してるのに「ケネディ」なのはなぜ?
485名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:22:29.41 ID:74L5BSXV0
馬車はイルボンがウリから奪ったものニダ
返還を要求するニダ
486名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:22:42.65 ID:6WaR+rqHO
よく分からんが

何で悔しそうなレスが多いんだ?
487名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:22:57.28 ID:dIn2W4Ef0
支那や南朝鮮大使はスズキのセニアカーで充分だよな。
488名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:23:31.18 ID:na0+O/DG0
ここでいろいろ言ってる奴らは朝鮮人じゃなくて
こじらせちゃった日本人だと思う

でもね、程度の差はあれ誰でもそんな時はあるから。子供の時は。
489名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:23:32.30 ID:ikLlWS9l0
この人馬術は相当できそう
490名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:23:55.15 ID:FdkDL1ad0
>>486
ゾマホンが馬車に乗ってるから
491名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:24:02.15 ID:972KLqdl0
>>486
ここぞという時にお宝級のアンティーク馬車が出せない国の人じゃない??
492名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:24:19.20 ID:3/RLPrUAO
大使の交代は予測できるから宮内庁は予算を組んでるのか

馬だけで33頭の維持は大変だな
493名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:24:23.50 ID:XvI+qXAr0
宮内庁かなり物持ちいいから直せる限り使い倒すからな
ふっるいファントムとか持ってたり
494名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:24:48.10 ID:gQoZCgbb0
どうでも良いけどケネディ大使のtwitterで上原をフォローしててワロタ。
みょーに緊張してあまりつぶやかなくなりそう。
495国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2013/11/19(火) 20:25:15.06 ID:AW7OedYg0
日本、に、いれ、ば、いる、ほど、若さ、を、保て、る。



ふ、ふ、ふ、、、
496名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:25:21.68 ID:4FyRYAhq0
CNNでも放送していたな
アメリカもかなり注目している
497名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:25:23.03 ID:WuBZqfrz0
>>493
陛下の愛車もインテグラだしなw
498名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:25:44.92 ID:obBj2iWC0
>>493
皇太子と小和田ファミリーがヤフオクに出して
小遣い稼ぎしてるんだろ?ww
499名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:26:11.65 ID:vMrxO3NC0
ゾマホンのイメージ
500名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:27:11.73 ID:QkWh8Mg00
アメリカでの知名度と影響力は大したもんだよ。
オバマ大統領誕生の功労者の一人。
民主党予備選でヒラリー・クリントンを沈めたほどのネームバリューがある。
501名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:28:03.03 ID:sYWeCbGg0
>>493
戦闘機の?!
502名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:28:45.30 ID:UbVdpO6+0
韓国と中国の大使はリヤカーにしておけ
503名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:28:49.96 ID:2vRr7af60
ケネディってアングロサクソンにも評判いいのか
504名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:28:56.11 ID:2qrItBNx0
いくら金と力があっても王家はもてない
運と必然と時間と忍耐が必要だ
アメリカさん頑張って
505名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:29:04.11 ID:vMrxO3NC0
>>42
ぎこちないなあw
506名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:29:06.41 ID:ZGSmQhnvi
駐日大使の任期は何年間と決まってるの?
507名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:29:25.59 ID:Redyw8Ni0
箱根駅伝くらい人がいた
508名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:29:42.38 ID:972KLqdl0
>>496
アメリカでは擬似皇室扱いされてる一族の擬似プリンセスが、
本物の皇室の馬車に乗る絵は「おいしすぎ」だからな。
509名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:29:57.88 ID:T7Dx1plF0
馬車を選ぶ大使は多いらしいんだけど
それはもう独特の雰囲気に飲み込まれてしまうらしいね
そういう狙いもあるって言ってた
510名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:30:04.61 ID:iA4OAkWy0
馬車はともかく、あのナポレオンみたいな扮装はやめてくれ
滑稽以外の何者でもない
511名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:30:25.73 ID:mSsqO4UI0
日本なんだから人力車でやれよ
512名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:30:27.83 ID:hFI+6lL50
>>175
ワロタwww
513名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:30:46.49 ID:7U4YwEKV0
>>494
キャロライン・ケネディ駐日米国大使 認証済みアカウント

@CarolineKennedy

> U.S. Ambassador to Japan,
> wife, mother, author, lawyer, long-distance swimmer, candy lover, @RedSox fan,
> 妻、母、作家、弁護士、人権擁護派、キャンディー好き、レッドソックスファン(上原がんばれ)

long-distance swimmer に 人権擁護派 という意味があるの???
514名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:31:04.08 ID:n3OSWhek0
明日くらいに「本来なら我が国があのような〜」って韓国の新聞が書きそう
515名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:31:19.21 ID:3AZvFlh/0
あの御者は確かに仰々しすぎ
もう少し控えめにしてくれ
516名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:31:19.39 ID:g7HGPhozO
>>466
ジョンFケネディの一番下の弟は存命してる
517名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:31:34.92 ID:ILUj5BGE0
ケネディ元大統領の娘が在日米大使
朴正煕元大統領の娘が現キムチ大統領
うーんマンダム
518名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:31:49.24 ID:We2HYeIRO
韓国駐日大使が載ると他の国に失礼にあたるんじゃないか?
次からは大八車か工事用の一輪車だな
519名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:32:04.16 ID:ikLlWS9l0
>>484
旦那さん養子なんじゃね
520名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:32:11.57 ID:vMrxO3NC0
>>85
え?意味が分からん。朝鮮学校ちゃんと日本語教えろよ
521名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:32:24.47 ID:rmYAetUni
>>516
死んだよ最近
522名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:32:57.46 ID:sYWeCbGg0
ケネディとかなんでアメリカ人はこうもロイヤルファミリー的に見るんだろう。
JFK人気は分かるけど、その親族まで人気。金の力だけでもなさそう。
結局、新しい国を作っても、人間は本当のセレブってやつを求めるようにできてるのかな
523名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:33:29.63 ID:hFI+6lL50
キャロラインちゃん可愛いww 
524名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:33:42.19 ID:+wrV8HoQ0
>今は工房は無くなり、新しい馬車を作ることができないため、宮内庁は10数年ごとに車体の漆を塗り替えるなど
手入れをしながら大切に使っています。

こんなこと書いてたらあの国の奴らが・・・
525名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:33:53.55 ID:6UT/sLOD0
>>486
笑えるよなw
526名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:34:00.47 ID:9jQfqhB+0
伝統とは継続だ。
これをあと100年も継続してみろ
もしかすると世界で唯一無二の伝統になっているかもしれん。
527名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:34:13.63 ID:7U4YwEKV0
>>516
エドワード・ケネディ米上院議員死去、77歳
2009年08月27日
http://www.afpbb.com/articles/-/2634343?pid=4496264
528名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:34:24.02 ID:J9nYu2bU0
>>522
ケネディ一家には物語があるから
529名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:34:39.76 ID:FHzF9ZX10
>>1
典雅でいいなあ
馬かわいい
530名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:34:54.68 ID:g7HGPhozO
>>521
エドワード死んだのか?
531名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:35:04.12 ID:Be0aEKOF0
>>522
何人 上院議員を親族から出していると思っているんだ?
532名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:35:30.08 ID:UPETpEuy0



これで

TPP


日本国民 騙して 可決。・・・・・・   ジャップ、バカだから。きゃっきゃ喜んでる。





マスゴミと痔タミ そして 鬼畜アメリカの プロパガンダ・・・・・騙すの簡単杉。
533名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:35:56.53 ID:obBj2iWC0
>>518
あれよ、ほれ 猫車ww
534名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:36:03.05 ID:3AZvFlh/0
>>513
そこの部分からはもう関係ないんじゃないの?
水泳得意なんだと思う
535名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:36:23.64 ID:7U4YwEKV0
>>524
> 今は工房は無くなり、新しい馬車を作ることができないため、宮内庁は10数年ごとに車体の漆を塗り替えるなど
> 手入れをしながら大切に使っています。

痛んだパーツを取り替えながら使っていると、何十年か経つと、元のパーツがすっかり入れ替わる。
伝統的な御神輿と一緒。
536名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:37:05.83 ID:gCgAETKz0
西洋式じゃなくて純日本風でやれとか言ってる奴いるけど
幕末明治より前の外交セレモニーって、朝鮮通信使になるけど、それでもいいのか?w
537名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:37:11.33 ID:ikLlWS9l0
>>510
滑稽だね
テレビでこのワイン美味いねーとか言ってる男爵みたい
538名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:37:20.50 ID:+QM2BajA0
539名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:37:55.03 ID:JMD69lqj0
>>385
わかるけどさ
今でも洋服を着ている訳で
自動車で迎えに行ったところで自動車は西洋のパクリ(!)だし

今だって茶髪にして半ケツパンツ履いても
アメリカ人に憧れてはいない、って言い張っているんだし
同じことやってるだけだと思う

明治の変換は方向性はめっちゃ正しかった
540名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:38:04.03 ID:g7HGPhozO
キャロラインの兄貴が交通事故死しなければ大統領になってたかもな
541名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:38:59.08 ID:Redyw8Ni0
世界三大家:
ケネディ家
ロスチャイルド家
鉄の爪エリック一家
542名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:39:11.67 ID:ehuR6y0f0
大使は飾りだからかってなことしゃべらなければそれでいい
543名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:39:16.25 ID:iz69ACGd0
>>538
オバマ大統領よりは控えだな
まぁ陛下にお会いしたら俺でも会釈なんぞ頭からすっ飛ぶわ
544名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:39:43.93 ID:SPyywcdmP
ケネディブランドが好きなのは団塊以上だろ
勿論本国では暗然たる力を持っているが、
日本でこんなにもて囃す必要はない
545名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:39:52.78 ID:DiMy1gzG0
一方韓国は伝統の猫車で
546名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:40:10.88 ID:6UT/sLOD0
>>538
緊張してるなw
547名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:40:34.04 ID:JgbVB4sX0
>>522
キャロラインは
神話の人なんだよ。

ケネディー大統領の
葬儀のとき、
弟の横にたたずみ、まるで弟に
大丈夫だよ、といっているような
必死で涙をこらえているような気丈な美少女に
全米の国民が心を打たれた。

これがキャロラインをみる全米国民の原点。

このキャロラインに心をうたれたニールダイアモンドが
スイート・キャロラインという歌を大ヒットさせた。

この歌はキャロラインを励まし、守ろうとする歌だけど、
この歌はまるで第2の国歌のようになっている。

911の後も、歌われ、ボストンマラソン事件の時も
盛んに流された。

「キャロライン」その人は、「アメリカの再生の象徴」
なんだよ。
昔キャロラインが守るようにしていた弟が飛行機事故で
死んだ今、キャロラインをみる全米国民の目は
なんだかんだいってもあたたかいものなんだと思う。

口調のくせについて、知的でないと非難されることはあったけど
全面否定ではないんだよね。
どこかでこの人には幸せな一生を送ってほしいという希望をもっている。
548国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2013/11/19(火) 20:41:02.20 ID:83PzbMMv0
>>540

消さ、れ、た、な。


墜落。
549名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:41:35.22 ID:FdkDL1ad0
>>538
民族衣装着てくるとこは
気合入ってるって感じだなあ
アメリカだとこうなんの?
http://shopping.c.yimg.jp/lib/acomes/38163.jpg
これは正装じゃないんだっけ?
こっちは正装だよねえたしか、アメリカ製の?
http://image.rakuten.co.jp/techfrontier/cabinet/03104022/03121778/img59909625.jpg
550名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:41:48.30 ID:ikLlWS9l0
>>85
それで日本人に成り済ましたつもりかw
3流工作員だな
工作員失格
551名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:41:57.42 ID:H0U+Nyx30
だんだんカアチャンにそっくりになってきたな
552名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:42:25.98 ID:Hv5TRZbY0
>>540
兄っていたの?
死産した姉のアラベラじゃなくって?
弟は飛行機事故だし。
553名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:42:45.09 ID:fMQEY0B+0
TPP無条件降伏前夜の平成日本人末代までの恥辱
554名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:43:08.89 ID:yW0eXaM70
世界3大キャロライン
キャロライン ケネディー  キャロライン洋子  スイート キャロライン
555名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:43:15.51 ID:sYWeCbGg0
>>528>>531
うーん。。よくわからん。ブッシュファミリーもいずれそうなる?違うよね。うーん
アメリカを知らなさすぎかな自分。ジャクリーンがスター性あるのはなんか分かるんだけど
勉強してくるわ
556名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:43:31.04 ID:F8O/Y8SrO
ケネディ一族て呪われた一族として有名だよね
ケネディはもちろん弟のロバートまでがテレビ演説中に暗殺されるし
生放送中に暗殺される兄弟なんて世界中探してもいない
557名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:43:42.36 ID:g7HGPhozO
>>552
弟と間違えた
558名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:43:47.03 ID:FdkDL1ad0
>>547
    r': \: : : : ;.:::;::/::::::::::i:::::|:::::::::::::::::::::::::';:::::::::::::::::::::r/ .レヘ : /'|:/!:)!: }: : : : : : :\: : j!: :{{
    ゝ::´廴 : /://:::::::;::::|:::::|:::::::::::::;::::::::::::';:::::::::::::::::::{ ; l ∨ ' レ イ: \: : : : : : \{: : }
    /::;/: : : :/´: :/:::::::::|::∧:::|:::::::::::::!::::::::!::::!::::;::::::::「 ヽ ヽ ヽ ___/ / /_ ィ: :\_: : __/: ヾ:ゝ
   {:::{!: : : : : 、 : j:::i::i:::::|::|ー|、ヽ::::::::::|::::::::l|:::|:::::';:::::::ゝ `ー  (  ヽ' '´,≠:し⌒): : : : ): :_:_}_)
   人/`ーく : : : : |:::l::l:::::|::| ヽ:::ト、::::::|ー:::、l::ハ::::::';::::::::ゝ-- , ,`¨´、 ̄ >: : :`¨ニニ´:ヾXXX}
  l:::::{/:::::}l: : r、:|:::l::l::::;トゝ、`ヾ ヽ::l:||::ハ\|:::::::';:::::::r_‐ ´ /  ヽ ` \-- ヘ厂X)_:_:_jX厂
  {:::/:::::::::人_:_jX川:::!::::'⌒i_、'   l:l:|レ lj- ヽ:::::';:::::::';`¨¨/_, |  ) ヽrヽ`_:_:ノ:::||:}XXXノ ̄}
  ハ{::イ:}({XXXXX∧:ト、八 、 {;ハ  川jz=ミ、 ヽ:::|:::::::l!::::j:::|::´:ヽ厂ヽゝX\ヾ:://XX/XXj
  !::::/:::::「`ヾ,XXX/::::レ:::ヾ;l` ー '′  レ ´ | `itz廴|:::::::j:::/:}:|:::;::/XXXX\XXー<XX{<)/
  ゞ:{:::::::ゞ⌒ヾjX/ハ::::::://!   r::     弋 "ノ´|::::/::/_//:/.XXXXXXヽXXXX>)
 /:::ミ:/::ヽ   }X//´!/レ 八         ¨¨´//∨'/ _>/XXXXXXXX}XXX厂´
 !::::::j::::::}::j   `¨´  |{   '  ` /)丶 _, ィ ー=彡:::/‐ヾi/ くXXXXXXXXXゝr‐'
 ヾ:::{::::/:く、       `    / ' ヽ _,/)  .,...: レi′ '|   `廴 - 、XXX/:|  計画通り…
  j`::∨八:ハ          / /  /,イ ̄ |:        | __{/::::::::j:¨¨´ノ:ノ
  ヾ::::::{:::::):ム_         / / //ノ   j ̄ ̄'ヽ   ∨: :/:{!:_;/ーr― ´
   \::ゞ::/:::::ヽ_ __   ノ, '¨´ //   __/___  `¨Υ/:::::::Y::::::::j∧
    )ゞ/:::<XX`ヾ)_/.  '  /  /i:/´ ,x―-ミ_、ー V::::::::::j}::// : \
   r、{:::::{::::::::::|\XX-┐}r、   ' `二ニつ /i:i:i:rx__ハヽ人、::::/'く: :´z、: /_
559名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:44:22.49 ID:+72wykad0
>>538
天皇陛下のブレなさがやばい
まぁブレようがないと言えばないんだが
560名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:44:54.91 ID:QRS+IKgDP
馬車と車で選べるなんて流石日本だね
561名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:45:11.67 ID:7U4YwEKV0
>>538>>543>>546
信任状を捧呈するときのお辞儀の角度は浅いけど、天皇陛下が待っておられる宮殿松の間に入る時は90度のお辞儀をしてるね。

https://www.youtube.com/watch?v=kDAc82KvjpY#t=15s

35秒あたりで、陛下のことを His Majesty って言ってるし、大使としての陛下への敬意は十分だよ。
562名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:45:17.00 ID:FHzF9ZX10
>>385
和洋折衷は日本の文化だろ
563名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:45:21.18 ID:n3OSWhek0
アメリカの民族衣装はインディアンの酋長のあれに決まってんだろ
564名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:45:36.57 ID:JMD69lqj0
>>445
何歳だよ
自分の年言いなよ
昭和世代は〜〜とか他人も巻き揉まないでくれる?
雑すぎなんだよ
565名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:45:50.53 ID:+llb+zAe0
>>538
意外とマナーがなってないんだな
566名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:46:02.68 ID:YbeB7xgB0
>>432
>軽トラは外国人が見たら結構可愛くてクールらしい
その発想はなかった。
いわれてみればなるほど確かにあれは外国にないよなあ。
なるほどね、新知見多謝
567名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:46:21.70 ID:zVhnJynB0
最近は2ちゃんでも中国人が暴れて
それを中国人がチョンが!と言って荒らす
日本語を使った中国人同士による自作自演が増えていると言うwww

一方・・・・

中国共産党中央委員会の機関誌「求是」(Qiushi)は、9月24日付で、
「紅色文化は中国人の精神的背骨」と題する記事を掲載した、と10月9日付China Updateは述べています。

 すなわち、「紅色文化」とは、中国の全民族を革命、建国、経済改革に導く過程で
中国共産党が創り出した「先進的文化」である。紅色文化は、マルクス=レーニン主義に
起源を有し、民俗文化を含む伝統的中国文化及び世界的文化を厳選したものである。
「求是」によると、「中国共産党と中国人民は、人類の卓越した文化の秀でた継承者であり
開発者である。」

現在の中国が、どこに向かっているのかを示す記事です。
民主主義の引き締めを共産党幹部に指令した資料第9号や外国企業への厳しい規制等、
習近平体制になってから、政治的にも、経済的にも、中国国民や国際社会が期待する方向とは逆の方に進んでいるように見受けられます。

もう完全にナチス状態www
568名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:46:46.45 ID:obBj2iWC0
>>538
面会後、退出する時は直角礼だよ。
ソースは日テレ24だが、ネットでは見事に切られてる。
569名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:47:52.33 ID:prsgZac30
職人製作の馬車かよ
羨ましす
570名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:47:54.55 ID:ifuUYEdm0
ケネディ就任で思うけど、
駐日大使ってアメリカではこの程度の扱いになったんやね。しゃーないか。
571名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:48:24.45 ID:gdOB9eGsI
こんな大物来ちゃったら安倍さん中韓相手に派手な喧嘩できないねぇ〜
572名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:48:47.19 ID:oe6WloIC0
>>510
ナポレオンww
573名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:48:47.44 ID:sYWeCbGg0
>>547
解説thx キャロラインが特別は分かった。でもいまだになんで?という思いが消えない。
ビリー・バットに出てきたっけキャロ。とにかく自分に知識足らんのは理解した
574名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:48:50.47 ID:FMRoorwj0
>>568
以前オバマがアメリカ大統領としては
あまりにも頭低過ぎると批判されたからなんだろうな
575名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:49:37.73 ID:UPETpEuy0
21日、特定秘密保護法案 成立・・・・・予定



これに
TPP、当然 指定して 国民 脂肪するまで 隠ぺいに 隠ぺい。そうすれば


馬鹿ジャップ、すぐ忘れる。




だから
ケネディー来日や
チョンの話題で 国民を日本記者クラブ ゴミ売り 3Kなど TVで 国民誘導・・・・





痔タミ
マスゴミ、徹底して 日本国民騙す チンピラ893.
576名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:49:56.04 ID:OdHirosU0
馬車が似合うんだよなwww

ところで、横に乗ってた下品なBBAは誰?
577名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:51:21.74 ID:d6wAQu9/0
>>536
籠や牛車で迎えに行って、宮中祭祀やるときみたいな装束で陛下が出迎える様子を
見てみたい気はするw
578名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:51:47.16 ID:ehuR6y0f0
>>576
福島瑞穂
579名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:51:55.65 ID:OMYM/D8w0
なんだかすごいことに
580名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:52:20.04 ID:JgbVB4sX0
>>555

ブッシュ一族は知的な感じとか派手さに乏しい。
ブッシュ息子は基本、金持ちになれないのは、愚かな人間だからだという考えで
リベラルとは程遠く、貧乏は個人責任と思っている。
だから、共感されにくい。悪いやつではないけど、別種の人間という扱い。

ケネディー家は、華麗な人脈・リベラルな思想という面が
「アメリカの夢」と見事に合致していた。
なおかつ、ケネディー一族の悲劇的な面が
まるで神話のようでもあり、物語が米国民の心をゆさぶってきた。

実際、ハーバードとか、弁護士とかそういうのだらけで、優秀で、資産もあり、リベラルで
弱者に対しても寛容で、正義感が強いという、少なくとも表面的に
理想のアメリカの成功者一族だったということ。

ゴッドファーザーはマフィア版だったけど、
ケネディー一族の物語は、表社会のリアルな映画的な現在進行形の物語。

ゴッドファーザーはVで完結したけど、ケネディーの物語は今でも引き継がれている。
最後の一人がキャロラインなわけ。
581名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:52:30.58 ID:LK55wPXd0
天皇陛下と恥知らずな韓国人
http://youtu.be/lFqa7PzfMWM

>>128>>138
アルジェリアの事件について Part1: ゾマホンからのメッセージ
http://youtu.be/V8V7kUzNnrA
アルジェリアの事件、そしてフランス軍のマリ空爆。いま、西アフリカでは何か起こって­いるのか。
そして、その問題の本質はなんなのか・・・・
西アフリカ、ベナン共和国出身のゾマホンが駐日ベナン共和国特命全権大使として、今回­の事件についてのメッセージです。
長時間収録しましたので、分割してアップします。
提供:特定非営利活動法人IFE(イフェ)


Japan-Benin top-level meeting at 2013,Mar,1st. H25_3_1 日本・ベナン首脳会談(ゾマホン・ルフィン駐日ベナン大使参席)
http://youtu.be/aPrd8PpshOE
3月1日、安倍総理は総理大臣官邸で、ベナン共和国のヤイ大統領と首脳会談を行いまし­た。
政府インターネットテレビより


ディーブの大使館めぐり(ベナン共和国編)ゾマホン大使・日本とベナンの架け橋として奮闘中
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=fA0E-w4XUE0#t=61

平沢勝栄活動記録 ボニ・ヤイ ベナン共和国大統領 柴又視察
http://youtu.be/-1JdOJxAlMY


アフリカ人 vs 韓国人+中国人 歴史認識編
http://youtu.be/boQ2xT3gOVc
「人間の歴史の中で、本当に一番素晴らしい事をしていたのは、私にとっては日本であります。」
582名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:53:10.27 ID:PhfLrFWm0
弟が生きてた頃はキャロラインの名前すら忘れてたなあ。
若くして亡くなっちゃったから残りはもうキャロラインだけだもんな。
583名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:53:45.92 ID:PvBxaCGfi
584名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:54:33.28 ID:UgJmWu4D0
アメリカも大喜びだろ
日本はたくさんの伝統があってほんとに面白すぎるわ
585名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:54:39.13 ID:H9jec6U20
>>81の後ろの人物、なんかメロリンQにそっくりなんだが…
586名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:55:04.89 ID:QkWh8Mg00
不粋だけどマリリン・モンローをどう思ってるかちょっと気になる。
東スポあたりが直撃取材しねーかなw
587名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:55:15.49 ID:fMQEY0B+0
>>570
まぁ、仕方がない。今の日本人に敬意は必要ないからねぇ、従属国扱いを隠そうともしなくなった。
こんなド素人の駐日大使就任は、TPP降伏前夜の日本人に対する嘲笑を含んだメッセージだよ。
588名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:55:16.81 ID:dF0kD+z50
これって馬車か車?どっちでも選べるから馬車選んだだけってじゃないの?
★2とかなんか嫉妬でもされることでもしたのかね
589名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:55:28.10 ID:z/N6WGO+0
今夜のNHKニュースでは、馬の方が記念になるので
多くがそれを選ぶと言っていた
590名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:55:28.39 ID:obBj2iWC0
>>536
葵祭の衣冠束帯とチョンのちんどん屋を一緒にすんなw

伊勢神宮の遷御の儀みたいに古式ゆかしくやると、大使もぶったまげるぞw
591名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:56:52.20 ID:Ai/B704H0
小泉・安倍・野田・・・ネトウヨがもちあげる人間はロクなのがいないからな
592名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:58:34.02 ID:6P/9nDvD0
上原凄いな

https://twitter.com/CarolineKennedy
> U.S. Ambassador to Japan, wife, mother, author,
> lawyer, long-distance swimmer, candy lover, @RedSox fan,
> 妻、母、作家、弁護士、人権擁護派、キャンディー好き、
> レッドソックスファン(上原がんばれ)
593名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:58:38.44 ID:BruUMBk00
警察の騎馬隊?みたいな奴の衣装だけ
何とかならないもんかね?

全てを和風にしろとは思わんけど
服装くらいはもう少し日本っぽさがあってもいいような気がする
594名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:59:06.13 ID:Cj7akF/60
チョンの嫉妬が心地い〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
595名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:59:09.71 ID:JgbVB4sX0
>>586

ジャクリーヌ夫人は
ケネディーの女癖が病的なほどすごいのは知っていた。
そしてものすごいう嫉妬をしていた。

しかしモンローと肉体関係が本当にあるとまでは
知らなかったらしい。
もちろん小さいときのキャロラインはきれいでセクシーなお姉さんくらいの
認識だったろう。

今やモンローとケネディー兄弟の肉体関係は客観的事実だし、
キャロラインがモンローをよく思うわけがない。
パパをたぶらかした、性悪女そのものだろう。
596名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:59:21.10 ID:vHY9oNYU0
ネトウヨ天ちゃんマンセーでホルホルできず残念wWwww
597名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:59:23.59 ID:YIKH2kWbP
希望すれば馬車だよね?
598名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:59:39.59 ID:tMhY/RfV0
仕事場の近くなので、時々みるが、高層ビルの近代的な街に馬車って、結構、みもの
599名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:59:44.70 ID:8LZaSvYm0
戦前から大事に手入れして使っているってのがよく分かる。
やっぱ洗う際には思い切り水をバケツでバシャーってやるんだろうな。
600名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:59:48.24 ID:rZmmL9QG0
>>25 韓国大使にはリヤカー自分で引かせろ

なんと言う情け容赦のない言葉wwwww
GJでござるwww
601名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:00:12.63 ID:g7HGPhozO
フォード大統領は昭和天皇の前に立ったとき膝が震えたというエピソードが残ってるし、
陛下の前にでると相当緊張するらしいよ
602名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:00:57.25 ID:972KLqdl0
>>555
ブッシュファミリーは永遠にセレブだろうけど、ロイヤル扱いにはならん。
ケネディ家はやはり悲劇色ついてるのが、祭り上げ対象として最適。

ロイヤル・ファミリーない国は、結局代替の一家を祭り上げる傾向にある。
あらかじめ持っといて良かったと思うよ。
603名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:01:06.52 ID:axjWLqfN0
特別なお方だから?
お父上が暗殺で亡くなっていつまでも過去を引きずられてそうで可哀想なご令嬢様だ
漫画にもなってたなんて50年前の話題が再燃してる話も如何なものか
国の任務で赴任してるのにタレント扱いみたいだ
604名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:01:23.32 ID:dPufU47Z0
美しい国日本を象徴する出来事
605名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:01:39.72 ID:NafFSru60
これほどの着任式されたら多少アメリカの国益損なっても日本の為に!とかならんかな
606名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:01:40.32 ID:7U4YwEKV0
>>576
> 馬車が似合うんだよなwww
> ところで、横に乗ってた下品なBBAは誰?

大使が男性なら侍従が迎えに行く。女性だったから女官が迎えに行った。
伊東典子女官長は70歳ぐらいなので、普通の(?)女官。
ちなみに侍従長は川島裕元外務次官。田中真紀子が外務大臣の時に対立して辞任した人。
607名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:01:45.90 ID:4tBy8Yb5O
こんな素晴らしい伝統を全然知らなかった…
これから是非ニュースでやってほしい
いろんな国の大使を見たいぞ〜
608名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:01:57.46 ID:9+HZO4nd0
隣に乗ってたお姉ちゃんがいい
609名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:02:17.66 ID:Sf5URDLO0
大使にも格差あんの?w
610名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:02:30.77 ID:p525CYFy0
確か大使が新しく配属されるときは送迎にだいたい馬車選ぶんじゃなかったっけ
611名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:02:52.33 ID:dWC9va390
東京駅からだと思ってたけど、いつから明治生命前に変わったの?
612名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:02:58.43 ID:HpeZ73PU0
>>600
リヤカーじゃなくてアレだろ?
例の、担架に一輪が付いたヤツ・・・。m9(´・∀・`)
613名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:03:00.10 ID:YbeB7xgB0
>>601
外交辞令を真に受けるバカwww

まあオバマのオジギが話題になったってのは有名だな。

>>600
なんでそこでネトウヨ界では有名な「一輪車のついた輿」といえないのかね。
そこらへんがお前の教養の限界だなwww
あの写真はウケたw
614名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:03:15.79 ID:ikLlWS9l0
>>580
キャロラインもバカみたいに見えるかも知れんが
ハーバード出てコロンビアで博士号とってる
615名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:04:26.02 ID:Sf5URDLO0
今、やってたw

皆馬車かいwww
616名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:04:35.07 ID:obBj2iWC0
>ケネディ元大統領は第2次世界大戦中、海軍に入隊し日本軍と戦った。
>1943年8月には指揮を執っていた魚雷艇が日本軍の駆逐艦と衝突して沈没したが、
>乗員とともに生き延び、英雄としてたたえられた。
>大統領在任中は、現職大統領として初の日本公式訪問を果たす意向を示していたという。

不思議な因縁だなw
父が果たせなかった夢を娘が果たしてる。
 
キャロラインは1957年生まれだから、
元大統領があの時戦死してたらこんな絵巻は見られなかった。
617名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:04:42.69 ID:YtkvxjDt0
友達作戦
618名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:04:46.28 ID:JgbVB4sX0
いままで
日本にきた大使の中でも
特別にリベラルな思想の持ち主じゃないかなぁ。

なんていうか、60年代末からの市民運動の嵐とか、ウッドストックとか
そういうものを全部ひきずっていそうな雰囲気する。

なぜか、ニューシネマにでてくる女優みたいな雰囲気がある。

ライスなんかはクラシックが似合うけど、
キャロラインは、フォークロックとかカントリーロックが似合いそうな
感じがする。

福島には100%足を運ぶだろうね。

実際、お飾りになるのか、意思を示すのか、わかんないね。
何のために日本にきたのかだけど、
理由はあると思う。
欧州大使の口があったのに、あえて日本にきたのは
遊びじゃないだろう。
619名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:05:10.51 ID:O6mRnKPi0
馬車なんて日本の伝統にはない
文明開化のアダ花

21世紀の鹿鳴館
620名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:05:41.17 ID:yiQHyVP90
馬車が川に落ちたぁ〜バシャッ
621名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:06:01.27 ID:ikLlWS9l0
>>595
ええやん
モンローもケネディもアメリカの顔なんやから
622名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:06:18.87 ID:BruUMBk00
テレビで映る度に毎回思うけど
皇居宮殿のショボさは異常

そろそろ明治宮殿並みの
豪華絢爛施設に建て替えた方がいい
623名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:06:26.61 ID:7U4YwEKV0
>>609
> 大使にも格差あんの?w

格差は無い。
新任大使を皇居に招いてのお茶会では、ケネディ大使とトルクメニスタンの大使を同時に接待する。
624名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:07:11.79 ID:ZFzdRTK0P
ケネディバリューすげえな、共和党なら誰呼んでたんやろ、マッカーサー辺りの親族でもよんでたんかな
625名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:07:33.31 ID:KEcHv1Hs0
55にしてはシワが・・・ 失礼しました!
626名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:08:11.37 ID:YtkvxjDt0
オバマ大統領はエリゼベス女王に会ったことないよね
なんかそういう序列って社交界ではあるらしいよ
まだまだ、ヨーロッパ支配ですよ
627名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:08:30.31 ID:CQUZ/MV10
これは参議院おこだわ
628名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:08:36.09 ID:sG9F8qzv0
アメリカでいろいろニュースに出てるな。

ウォールストリートジャーナル

http://m.us.wsj.com/articles/BL-JRTB-15489
Photos: Caroline Kennedy’s Carriage Ride

The Australian Financial Review&lrm;

http://m.afr.com/p/world/ambassador_caroline_kennedy_meets_Rk40TgLfdGqHve39T3ZGNO

Ambassador Caroline Kennedy meets Japanese emperor

gazette

http://m.gazette.com/us-envoy-caroline-kennedy-meets-japans-emperor/article/feed/63496

US envoy Caroline Kennedy meets Japan's emperor

http://www.eveningsun.com/nation-world/ci_24552013/us-envoy-japan-caroline-kennedy-meets-emperor
629名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:08:37.64 ID:8o+5t4gK0
大使の信任式って1日でまとめてやるパターンが殆どだが、
今日はアメリカ以外にも信任式に来てたところがあったのかね?
630名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:08:47.72 ID:zgyIKNR90
髪型かまわない人なのかね
631名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:08:55.92 ID:LK55wPXd0
>>513
千駄ヶ谷の東京体育館の50mプールでSPに前後挟まれてラップスイミング重ねてる白人美熟女がいたら、
それはケネディ大使かもしれないといことか。
元水泳選手で熟女好きの自分にとっては堪らない環境である。


>>577
ヘーゲル国防長官の鶴の一声で、次からは
皇居前の護衛は陸軍対テロ特殊部隊デルタ・フォース、
お堀の中の警備は海軍特殊部隊シールズ、
韓国大使館及び韓国企業周辺の警戒は海兵隊威力偵察部隊フォースリーコンにやらせるだろう。

格好はこれでいい
http://youtu.be/JglE5dLoW_c
632名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:08:58.82 ID:JMD69lqj0
ここ見るとケネディへの思い入れがすごいことがわかる
一定以上の年齢の人
633名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:09:23.43 ID:g7HGPhozO
>>613
目撃者が沢山いるのに外交辞令でもねえだろが、バカチョン
634名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:09:23.65 ID:QHtYn7iy0
>>573
日本でも、小女雑誌で「キャロリン日記」なんて言う連載があったぐらいで
当時のアイドルだったんだよ(ちなみにイラストを描いていたのはちばてつや氏)

だから60歳以上の女性なんか、当時を思い出して懐かしくてたまらんって人も多いだろう
うちのばーちゃんも、「あのキャロラインが55歳なんだねぇ」ってしみじみ語ってた
635名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:09:24.81 ID:4UoCP9E10
従兵は侍にしろよ
636名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:09:46.33 ID:sYWeCbGg0
>>580
アメリカ人って複雑。健康保険の改革とか政府の福祉とかでさえ
「なんでワシらの税金使うんやー」ってマジ反対したり、貧乏人を救急車で捨てるだとか
徹底的な競争社会なのに、その神話的なケネディ家には物語を見て夢を見て憧れ?を持つ。
その最後のひとりがキャロラインかー。うーん。朝廷にもそんな皇女がいたような。。
平家物語みたいな・・全然違うけどw ともかく勉強なりました。ありがとですm(_ _)m

>>602
確かに。皇室野あり方も難しいけど、結局こうして必要になるならあって良かった気がする
637名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:09:50.75 ID:Z44us3zl0
これ出発を東京駅に戻さないの?
638名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:10:12.44 ID:e0URkDvui
通常は馬車で送迎
韓国相手なら水をバシャっとかけて歓迎
639名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:11:33.88 ID:QHtYn7iy0
>>629
トルクメニスタン大使

NHKだけだな、トルクメニスタン大使に触れてあげてるのw
640名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:11:37.32 ID:nENESM8W0
>>46
これは国事行為だアホめ
641名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:12:07.16 ID:M/IbzCzo0
>>600
台車とかリヤカーは勿体無い
韓国人同士で背中におんぶして走って来させればいい
642名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:12:08.64 ID:g7HGPhozO
沿道の人は馬が驚くからと拍手できないんだな
643名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:12:09.36 ID:JgbVB4sX0
ニューヨーク上院議員よりは
生臭くはないよね。

オバマの評価がたおちで、実務経験が一番求められる風潮になっているそうだけど
大使って実務とは少し遠いね。

キャロラインは
控え目な性格だったので
大統領になることはないだろうとは思う。

ヒラリーがいる限り大統領になることはないだろうと思う。
644名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:12:19.53 ID:Je62gkCx0
朴大統領が来日すれば、きっと馬と鹿でお迎えなんだろな
645名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:12:21.81 ID:zamnfEzl0
>>625
素朴な人柄を体現してて好感が持てるよ。
化粧に何十万もつぎ込む人ではないって事だから。
646名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:12:37.36 ID:ifuUYEdm0
>>587
日本としては冷戦以後、米中対立を新たな土壌と
したかった(してる)けど、うまくいってないしね。

アメリカに見捨てられることはないとは思うが、
対中韓関係が悪化している中、厳しい状況やねえ。
647名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:12:38.94 ID:G/tUuXgR0
今まで普通にやってたのにニュースにならなかっただけか。
ヒマがあれば一度くらいは見てみたいな。
648名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:12:55.49 ID:D5hKLEun0
>>607
たぶん無理
ケネディの映像は視聴率がとれるから流してるだけ
どうでもいいニュースだと思うが、なぜ視聴率とれるのか分からん
649名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:13:07.24 ID:sYWeCbGg0
>>636 おっと。○皇室の

>>634
キャロリンww
650名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:13:16.30 ID:w5KZ4ARHP
>>636
いやそんなもん人それぞれだろ
アメリカ人全員が同じ考えなわけじゃない
651名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:13:54.13 ID:o1i8+4zoP
シドニーポワチエもバハマの大使として
陛下に挨拶してたな、馬車は
大使としても嬉しいんだろ。
652名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:14:05.60 ID:ZFzdRTK0P
コンサバティブティブって感じやな
653名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:14:21.30 ID:3eqwovuT0
654名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:14:37.95 ID:rVSWYiZG0
>>601
>陛下の前にでると相当緊張するらしいよ
それは昭和天皇だけじゃなく
毛沢東、スターリン、チャーチルなどの歴史上の人物なら同じだろ
655名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:14:54.67 ID:VOBvRjN30
馬車
皇族や王族の国ならではだな
日本は皇族がいるから当たり前か
656名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:14:56.27 ID:sG9F8qzv0
http://crx7601.com/archives/30321713.html

韓国、天皇を政治利用www 陛下に直接、謝罪要求か!奉呈式で朴大統領からのメッセージを伝える大事件発生

1:歩いていこうφ ★:2013/07/10(水) 23:23:01.84 ID:???0
李丙ギ(イ・ビョンギ)駐日韓国大使は10日、天皇に朴槿恵(パク・クンヘ)大統領の信任状を奉呈した。

在日韓国大使館によると、李大使は皇居で行われた信任状奉呈式で朴大統領からのあいさつを伝えた。その上で、相互尊重や信頼に基づいた外交を通じ、両国関係の安定化に貢献したいと抱負を語った。天皇は両国関係の発展に向けた李大使の役割に期待を示した。
657名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:15:05.23 ID:K7bld96T0
というか、牛車といえば、時代祭のほうだろ。

太閤・秀吉が、宮中に参内するときに使ったものを再現したもの。

http://kyoto-shashin.com/cat3/10/cat113/793.html
658名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:15:34.93 ID:nENESM8W0
>>143
ブルキナファソの大使も希望すれば馬車に乗れるよ
659名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:16:22.97 ID:JgbVB4sX0
>>632

そうではなくて
アメリカ人の心の中にある
再生の象徴=キャロライン
というのはあるわけ。

それが911 とか ボストンマラソンの事件の時に
スイートキャロラインの曲とともに思い出される。

今やアメリカは7人に1人が生活保護の分裂国家一歩手前の
衰亡国家そのものだ。
そのとき、キャロラインの存在は一種の救い なわけ。
660名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:16:38.92 ID:ZFzdRTK0P
追っかけが出てきて世界に配信赤っ恥かくに100000000ジンバブエドル
661名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:17:02.42 ID:obBj2iWC0
>>654
>スターリン

スターリンの部屋には雑巾とバケツをもった警備兵がいつもいて、
スターリンにパワハラされて部下がちびった小便を拭いていたそうだ。
662名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:17:06.38 ID:g7HGPhozO
>>654
なら、毛沢東スターリン チャーチルのエピソード持ってこい

チョンの嫉妬が心地よいスレだなw
663名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:17:10.14 ID:aioAlVgL0
>>77
2chとしては何でもいいから人集めるのが商売だからねぇ。右派にさせれば手っ取り早い。日参してくれる、下手したら? 時間毎にアクセス。
でまとめがさらにウヨ記事作成して新規開拓&右派固定化の尖兵となる。

最近は科学ニュースや専門板まで嫌韓あふれる始末。少しでもウヨ批判すれば在日認定。残念なことです
664 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/19(火) 21:17:13.09 ID:B9q3gRw10
知性見せ付けるとケネディ家だから○○されるのを警戒して
んであえてバカっぽいしゃべり方してるんだろう
いやバカっぽいしゃべり方かオレにはわからんが
アナウンスを信じればの話ね もしそうなら兵法だな
665名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:17:19.06 ID:w5KZ4ARHP
>>643
駐日大使は半分名誉職だもの
実務能力高い大使は難しい関係の相手国に行くのが普通
666名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:17:43.98 ID:G/tUuXgR0
>>632
来年がケネディ暗殺から50年とかでアメリカでもケネディで盛り上がってるよ。
667名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:17:56.20 ID:xKt9m9sl0
>>632
だってなぁ、日本初の衛星放送で入ってきた最初のニュースが
ケネディ暗殺だよ 劇的過ぎる
668名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:18:05.16 ID:n01nZV9y0
日本で馬車なんか走れるんだ?
669名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:18:37.88 ID:JFU1gOk0O
車か馬車を選べるからな馬車が多いらしいが
670名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:18:46.74 ID:QHtYn7iy0
>>637
世界中の大使の着任のたびに通行止めにしなきゃならないから
できる限り距離を短く使用ってことでこうなってるから
戻ることはないだろう


車を指定すると、大使館から皇居入口まで当然だが直で行く
馬車を指定すると、明治生命館までの送迎はないうえに
結構待たされた挙句、エアコンのない馬車で晒し者

それでもみんな、馬車を指定するんだよな
もちろん中国や韓国の大使もそう
671名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:19:15.87 ID:iUVvKTWE0
話し終わった後下がるときに深々とお辞儀してたよね
NHKはすぐカットしたけどw
672名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:19:32.48 ID:WiRKvErr0
>>74
いけてるタケカワユキヒデ
673名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:19:37.41 ID:0BRuH3iY0
>>648
女にとって当事国でセレブ扱いされてたりする奴は羨望の対象なんだよ
てか当事国というか自分等の価値観でトップセレブと判断した場合だね
彼女らの中では英国王室の次に位置するのがアメリカセレブ界
視聴率取れないわけがない
674名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:19:38.41 ID:teCDUCcI0
日本国民はケネディ大使に助けを求めてるのだ
日本国民は、できたらケネディに日本の総理になってほしいとさえ思っているのだろう
675名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:20:09.30 ID:v/9ySXUMO
馬車に乗りたかったけど馬が暴れて乗れなくなったので御料車に乗ることになったのはペルー大使だった
676名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:20:15.43 ID:zab5O41V0
ブッシュ大統領もケネディ大統領もヘタしたら太平洋戦争で死んでたかもしれない人なんよな。
運命ってわからんもんね。や
677名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:20:16.47 ID:j4rYiwHV0
馬糞はどうするんだろうな
678名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:20:20.52 ID:AQXLICBK0
>>668
軽車両に規定されてる
679汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 :2013/11/19(火) 21:20:30.00 ID:lQmTTVSV0
ゾマホン馬車乗ってたよな
って事はゾマホンやっぱり凄い高官なんだ?
680名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:20:38.59 ID:dWC9va390
牛車も平安時代の趣があっていいかな?
未だと石垣島のイメージか?
681名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:20:39.12 ID:b1sOVAAM0
勘違いBBAが、なにイキってんだと思ったら、日本のシステムだったww
682名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:21:15.08 ID:Ir3GaqNV0
CNNが生中継した時、レポーターのキョン・ラー(特亜系)が
「こんなに人が集まるのはKPOPのスターが来日したときぐらい」とか抜かしてて一気に白けた。
チョンは頭がおかしいw
683名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:21:16.66 ID:ehuR6y0f0
>>669
家の近所ではロバのパン屋が来るよ
684名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:21:42.71 ID:lHmwQTnz0
馬車はないわ。馬に対する虐待行為だろ。これはない。
685名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:21:45.24 ID:qZekhhsT0
>>22
だからといってまさか一国の大使をだんじりの屋根に乗っけるわけにもいくまいよ
686名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:22:01.96 ID:mI9RWDfd0
>>659
衰退国家なのは中国朝鮮に付きまとわれる偽日本だろw

とにかく俺はアメリカ移民させてもらう。今度こそな。

何が自民党だ。本当に今回と言う今回は頭に来た。

認知してくれているのは確実だが、後はどのような形で移民するかしかない。


ホント、ふざけた国だったよ、日本は。

乞食のプライドなど、クソ食らえだよ。
687名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:23:05.78 ID:u8VakM2r0
>広場に集まった大勢の人たち

このジジババたちが日本の国益を損ねてケネディに阿ないことを祈るわ
688名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:23:35.25 ID:G/tUuXgR0
>>670
極く一部の国だけ馬車可能という話だけどその一部に韓国、中国が入ってるの?
689名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:24:12.10 ID:aXMPh2lu0
私服女性警官の集合体のほうが
見ごたえあったとは
690名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:24:36.79 ID:obBj2iWC0
>>679
ゾマホンは、帰国後小学校建ててる。
日本語、中国語や母語であるフォン語の他、ヨルバ語、英語、フランス語も
堪能。日本にいた時は睡眠時間2時間で勉学と仕事に頑張ったこともあると。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3
691名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:25:05.75 ID:0BRuH3iY0
牛車は臣下が参内する時に使うもんだからね。外国人や外国の使節が乗るなんて歴史や伝統なんてないんで牛車を使えという意見はかなり的はずれ
692名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:25:12.59 ID:v/9ySXUMO
大使が乗ってる御料車って馬車の前の車でいいんだよね?
http://www.youtube.com/watch?v=SfbBYjWrkMI
693名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:25:14.14 ID:zZQvpO9T0
御者は英国風の衣装にしなきゃいけないのか
小柄なアジアンだと滑稽だよ
694名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:25:17.08 ID:YLa/agxn0
>>608
隣の姉ちゃんは通訳かな?
695名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:26:04.01 ID:fXl3eKy/0
アメリカはアーミッシュがいるから、今でも馬車が普通に走ってるだろ
696名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:26:17.85 ID:WiRKvErr0
>>689
キングスライム?
697名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:26:26.14 ID:JgbVB4sX0
キャロラインのでしゃばらない
性格と、日本というものが一致してるのかもしれないね。

父親と叔父が暗殺され、
自分が守らなくちゃいけないと少女時代おもってきた
弟は、飛行機事故でなくなり、多世にしてきた
父親の末弟も病気で亡くなった。

物悲しい、諦念というかそういうものが去来しているんだろう。
そうなると神秘的なそして仏教国家の日本で
自分の最後の人生を過ごしてなにかをみつけたいと思ったのかもしれない。

自分の立場を悲劇的だと捉えているのだけはいままでの
人生をみていると事実だと思う。
弟のジョージのように明るい闊達な人生を
送ってきたようにはみえない。
美術館系の仕事から始めたというところからして
人生に哲学をもとめいるんだろうね。

興味深い存在だとは思うね。
アメリカの夢そのものの一族の生まれなのに
悲運を背負っているような、それでいて自分の家族には恵まれたという。
なおかつ、知性もあり、弁護士で作家でもあるという。
698名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:26:40.09 ID:TSjXlEqw0
インテグラの助手席
というのが皇室最高待遇だろう

その栄誉を受けた人が世界で何人いるかは知らないが
699名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:27:13.51 ID:ikLlWS9l0
韓国大統領もキャロラインも親が大統領という点でh似てるね
700名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:27:27.73 ID:mwRtnShS0
山本太郎が捧呈したばかりだろ?
701名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:27:41.66 ID:G/tUuXgR0
>>676
パパブッシュのほうだな。ケネディもブッシュも撃沈、撃墜されて死んでもおかしく
ないという状況だったんだってな。ジョンソン大統領も同じく爆撃機搭乗でもう駄目
かと思われるぐらいに機体を蜂の巣にされたという話。
702名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:27:47.04 ID:/AThjc5i0
>>688
スレタイ読み違えとる
ちなみに韓国の場合は馬と鹿の二頭立てになる
703名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:28:31.91 ID:WiRKvErr0
>>692
先導パトカーが気合入ってないぞ
赤いスカイラインRS1/2/3を繰り出せ
704名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:28:37.52 ID:kx0UjNpu0
>>96
昔はバキュームカーの代わりに馬車で集めてたのでそれでいい
705名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:28:53.57 ID:QHtYn7iy0
>>688
その「ごく一部」ってのはどこの情報だよ

着任した大使は、どんな小国でも差別なんかなく選べるぞ
今日一緒にお茶会やったトルクメニスタン大使だって、7日に
馬車に乗って信奉式やってるよ
706名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:28:55.89 ID:ehuR6y0f0
>>698
運転指導員
707名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:28:56.39 ID:qZekhhsT0
>>700
タローもよその国の大使になれば堂々と手紙を手渡せたのにな
すぐに他の人に渡されちゃう点では一緒だがw
708名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:28:58.51 ID:LK55wPXd0
>>676

「...やがてニミッツ元帥が現れると、ニコニコして、これは自分が個人的に伺いたい事柄だけれどと前置きして、
一時間ばかり質疑応答が続けられた。私はそのとき、私の当面した限りにおいて、真実を率直に話した。
ニミッツ元帥は、大いに満足した表情で感謝しつつ雑談となって、こんどは彼が東郷元帥に私淑しているという
一席を話して呉れた。


 ニミッツ元帥は、アナポリスの海軍兵学校を卒業して海軍少尉候補生のときに、遠洋航海で東京に寄港した。
そのとき彼ら少尉候補生一同は、東郷元帥から講演を承った。爾来彼は、東郷元帥を渇仰していたのだが、
彼が大佐になって、アメリカ、アジア艦隊の旗艦であった巡洋艦オーガスタ号の艦長としてマニラにいたとき、
東郷元帥は亡くなった。アメリカは、オーガスタ号を儀礼艦として東京に派遣したので、葬儀当日、
当時のニミッツ大佐は、東郷元帥の棺に付き添うて歩いたと言った。


 こうした話を聞いているうちに、私はニミッツ元帥が好きになった。彼も隔意のない心易さを示して呉れる。
ついつい私はつられて、目下マンソン・レポートに協力していることを話し、天皇戦犯問題の解消について、
ニミッツ元帥の助言を懇請した。ニミッツ元帥は黙ってうなずいた。


 その後、ニミッツ元帥は、GHQに対して、『いま日本が復員といい、武器引き渡しといい、戦犯裁判といい、
ポツダム宣言を忠実に履行している所以のものは、一に天皇が存在なさるからである。その天皇を戦犯扱い
するようなことがあっては収拾つかなくなって、占領政策はスムーズにいかなくなるだろう』と進言した。


 これは、ニミッツ元帥という大物の有力なアドバイスであった。マッカーサー元帥も了承したとみえて、
天皇戦犯問題は消滅した。」


<「真珠湾攻撃総隊長の回想 淵田美津雄自叙伝」淵田美津雄著 中田整一編 講談社, 2007 P.282-283 より>
注: 著者は元帝国海軍大佐。旗艦空母赤城の飛行隊長として自ら攻撃隊を率い真珠湾攻撃を総指揮した。
709名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:29:00.41 ID:lxI1vZ6H0
>>701
てか先祖がアイルランドで飢え死にしていたかも知れないれんちゅうだからなw
710名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:29:12.01 ID:HTVjpoHx0
>>626
晩餐会やってる画像を見たことあるよ、オバマとエリザベス女王
711名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:29:23.42 ID:obBj2iWC0
>>700
あれ、北チョンの信任状だったのかww
712名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:29:55.50 ID:wCfrgNk20
NHK見てたら貧相な老人ばっか集まってカメラバチバチやってたけど
どう見ても保守じゃねーわなw

創価だよ創価wwwwwwwwww

自民党が公明党に頼んで創価の工作で人集めしてしてたんだろうwwwwwwwww

貧乏老人しかいなかったわなwwwwwwwwwww
713名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:30:11.94 ID:XYdMi4GK0
魔法の銃弾
714名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:30:19.14 ID:ikLlWS9l0
>>666
50周年は今年の11月25日じゃなかった
715名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:30:30.45 ID:1VJXGCCl0
>>677
チョンに払い下げらしいよ
716名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:30:34.29 ID:7U4YwEKV0
>>639
> >>629
> トルクメニスタン大使

トルクメニスタン大使の信任状捧呈は11月7日。
ケネディ大使とトルクメニスタン大使は、12月19日の皇居のお茶会に同時に招待される。

初代駐日トルクメニスタン大使の信任状捧呈
平成25年11月7日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_000248.html
717名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:31:01.23 ID:HQH20LgWO
肩衣袴に二本差しが良かったね
718名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:31:17.35 ID:4Tqd4Hcu0
これキャロラインQが直筆の手紙を差し出したらやっぱ叩くの?
719名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:31:59.70 ID:ehuR6y0f0
うわー松任谷由美ってデビュー40周年
720名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:32:13.74 ID:mreClU4l0
なんで1すら読めない人がたくさんいるんだろう
721 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/19(火) 21:32:35.71 ID:B9q3gRw10
御インテグラの助手席は皇后陛下専用じゃなかったっけ
お次はなんだろうね MTじゃないとあかんかもしれんので
4〜5ドアか で御インテグラとそう変わらない大きさ
722名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:32:35.84 ID:vZTAeWXT0
この式に知名度がなかったのか、「アメリカだから特別扱いか!」みたいな難癖つける人がたまにいるね
ちゃんとニュースみたらわかるんだろうに

どこ国にも分け隔てなくやってます
特別扱いしてるのはマスコミです
723名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:32:38.50 ID:KEcHv1Hs0
                               /|                           ∧
                               | |/|                          | .|
                               |//                          ノ ノ
                               ヽヽ、∧                     ∧//
                    ___         \ヽ\                   / //
       /ゝ    /ヽ    /     \        \\\               //
       l lヽ   ノ| ..l   / し お パ  ヽ         丶\ヽ            //
      ハ//ソノヾノヽノ  /  た 出 ク   l   ___ (⌒ヽ,,ヽヽ、,,    ,,,, .,.// /⌒)
     《/l       ヽ |  い 迎  さ  i  /    \\ ヽγ^"ヾ""/⌒ヾ,,ソ/  /
    / | く ソ     .ヾゝ ゝ よ え  ん  ノ /     で  \\__,,_,,/^ヽ,,゙___゙ノ^ヽ/_,.../
   //  ●)  |. | (●  /  ね    も イ  l   ね  す    i    /へ     へソ
  /    l    l i  l.l  |   l       i  |   l  よ    |    .●ヽ   /●
/     ノi. |  ||  |l  \ !      / i  !      l    |`‐ |   |‐ ´|
     / ∧.  ||  /    ヽ  __ _/  \         ノ    |  ノ  `ヽ l 
    ノ  / | ハ ノi l      )ノ         \____.  ./     ヽ.(δ⌒e)ノ|
   /    /((ゞ_丿)                     \(      | .ヽ.─ ノ  |
  /    //ヽ.___/                              |    ̄´   l
724名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:32:39.39 ID:9wCUikXo0
なんでこんないつもの行事がパートスレ化してんの?
725名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:33:09.15 ID:g7HGPhozO
>>684
大英帝国にもアドバイスしてやれや
726名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:33:29.89 ID:qZekhhsT0
>>718
政治家じゃなければぎりぎりセーフ
タローのは割りとヤバイ行為
ど素人と認識されていたから注意で済んだけどさ
727名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:34:12.49 ID:FvdeGbzT0
子供のころ、少女フレンドでキャロライン物語を読んでいた。
だからとても親近感がある。
カナダ大使を断った過去があるそうだけど、カナダはアメリカの延長線上
にある英語圏国だし、日本という伝統ある国がという希望だったのかな。
728名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:34:14.18 ID:8ta1PRb50
日本なら馬車より籠使ってほしいわ
729名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:34:17.58 ID:xKt9m9sl0
>>719
年取ったなぁ
730名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:34:27.53 ID:972KLqdl0
>>695
アーミッシュの馬車は「見られればラッキー」ってぐらいレアだぞ、
アーミッシュの地域に行って尚。

どんぴしゃで地域内にいる時は見られなかったのに、
岐路の普通の幹線道路走ってて見られて写真と動画に収めてるが。
731名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:34:46.58 ID:9VLuJpOe0
これ見ると皇室の後ろ盾が英国だったのが分かる
戦後はアメリカに代わっただけやね
732名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:35:09.00 ID:EgQ52Hls0
>>688
ほとんどの国の大使が馬車を選択している。

国家によって格差を設けることは、それこそ天皇の政治利用にあたる。
宮内庁はその辺を考慮し、大国も小国も全ての国を等しく一律に扱っている。
それを破ったのが、2009年の周近平の天皇引見。
小沢は宮内庁批判していたが、これは皇室の伝統を破る、典型的な政治利用の一例。
733名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:35:14.15 ID:mo+1H/ngO
父はアメリカのアイコン
母はアメリカの女神

そら騒がれるわ
734名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:35:16.87 ID:Um6/aNHn0
>>60
日本人から見たらファニーフェイスだけど、だがそこがいい、ってヤツw

それに加えて、ジャッキーはフランス系で、
ファッションにしてもいかにもフランス系らしい
アメリカの人がお洒落だと感じるセンスの良さがあった。
そこがまた人気があった。
735名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:35:35.73 ID:lm1ziGIU0
NHK「天皇が必要かどうか、アンケートをとりました。」
736名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:35:53.94 ID:qZekhhsT0
>>725
スペイン王国にもね
737名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:35:57.08 ID:aeKlIvuG0
カーチャンそっくりだな
738名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:36:31.48 ID:IhZDU4I00
>>726
じゃあキャロラインQが、

私、超大国アメリカの大使なんだけど、超大国だからって馬車送迎されたこと無かったわ
今回超大国の大使らしく初めて扱われた気がして超嬉しい
超大国の大使として天皇陛下に超感謝だわ
今日はありがとう。またね

みたいなお礼状をその場で書いて渡すのはおkか
739名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:37:09.33 ID:G/tUuXgR0
>>714
そうか今年なのか。それでディスカバリーchとかで暗殺の真相とかいう番組が
多いわけだ。
740名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:37:31.69 ID:8o+5t4gK0
ところで大使信任式典の情報ってどこで手に入れることができるの?

動画サイトに、
この信任式の馬車送迎のシーンを載せてるのを見るたびに、
この情報をどこから手に入れてるのかと疑問に思ってるのだが・・・。
741名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:37:53.80 ID:chwGfpwCO
>>728
いやいや、日本なら伝統的な「牛車」のほうが雅(みやび)じゃないか。
お公家さんの乗り物だし。
742名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:37:55.16 ID:JgbVB4sX0
743名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:38:23.15 ID:Fi9yEcoQ0
タローのときは右手の侍従長に手渡しで、お沙汰は宮中行事出入り禁止
キャロラインのときは左手の外務大臣に手渡しで、10分間のご歓談。

右に左に手紙の仕分け。まるで世を忍ぶ隠棲のMIB
744名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:38:58.78 ID:L0qZg5tOO
>>2
馬車を作れる工房がないってのも寂しいね
宮大工とか山車作る職人なら作れるんかな
745名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:39:19.64 ID:82s1SWUH0
>>740
宮内庁のHPに載ってると何回言えば・・・・
746名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:39:42.78 ID:TSjXlEqw0
>>741
幕末でも公家さんはやっぱ牛車だったのかな
駕籠はないと思うが
747名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:39:58.28 ID:xKt9m9sl0
>>722
知らない人がけっこういて驚いた
748名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:40:04.01 ID:B5OhFjmz0
>>730
うぷ汁
749名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:40:28.92 ID:KEcHv1Hs0
50年前の11月22日がJFKが暗殺された日みたいだからよけい注目されてるんじゃないかな
750名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:40:31.83 ID:K7bld96T0
>>691

昔は、高貴のかたは、すべて牛車な。
(帝も)

葵祭の牛車は、天皇の代理(名目上、帝)が、下鴨神社や上賀茂神社へ参るためのもの。
時代祭の牛車は、太閤が、宮中へ参内するときのもの。
751名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:41:04.85 ID:PV6p+q+aO
(-_-;)y-~
ダージリンちゃんの麦茶で一服。
おっさんテレビの鬼平チエツクしてる間に停滞していた、倭王貧(ワープ)仕事が一気に押し寄せてきやがった。
752名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:41:12.67 ID:4vS3RKen0
馬車必要ない、アホみたい
753名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:41:18.03 ID:J7px4YBv0
他国でその国の礼儀を重んじるのは普通の事

称賛こそすれ、文句言うのは自ら礼儀知らずと公言してるようなもんだ
754名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:41:38.68 ID:pZrjQ/2J0
>>692 その動画だと、菊のマーク付いてる車輌。
後部がナンバー。 Wikipedia 御料車 見てみなはれ

まあ、品川ナンバーの御料車(センチュリー)もある。
両陛下が買い物に使われたり、地方の御公務の予備車輌になったり。
755名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:41:45.94 ID:1rlrQsoy0
天皇陛下、万歳!
756名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:42:03.44 ID:7q0GVCfC0
イギリスのマネして馬車に洋服より、牛車に和服のほうがいんじゃね。
757名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:42:04.89 ID:v/9ySXUMO
>>740
宮内庁のサイト
日時が決まるとこのページで告知
http://www.kunaicho.go.jp/about/gokomu/kyuchu/shinninjo/basha.html
758名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:42:06.56 ID:++cO24So0
日本なら、牛車だよな
759名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:42:26.23 ID:SBk2U1MI0
>>752
じゃあ車を選べばいいだけ
760名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:42:34.87 ID:7KvTRkXQ0
761名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:42:51.46 ID:1kzfQY+D0
日本には外交能力はともかくも、アメリカからの駐日大使という存在では最高だろう。
アメリカのテレビでもこんなに騒ぐのはケネディだからだし。
あのキャロラインがあれほど固執する日本という事で日本を改めて取り上げまくり。
天皇に深々とお辞儀するのもまたあーだ、こーだ言われてはいるが。
韓国はまたイライラが募るな。
762 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/19(火) 21:42:53.47 ID:B9q3gRw10
牛車は後ろから乗って前から出るという作法で
木曽殿が後ろから出てバカにされたらしいから
大使に恥をかかせたらだめなので馬車なんだろう
763名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:42:57.48 ID:fH85upwF0
皇太子も馬車馬のように公務に取り組んだらいいのに
764名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:43:07.72 ID:xKt9m9sl0
>>695
馬車にウィンカーつけるつけないで揉めてたっけね
765名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:43:11.91 ID:qZekhhsT0
>>738
上流階級の人はそんなことはせんよ
まして世界でただ一人のthe Emperorの前では特にね
766名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:43:15.52 ID:TgqmNsXp0
>>712
ケネディ家は闇酒で財を成したって有名だから、
保守ならケネディは嫌いだろw
767名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:43:21.29 ID:972KLqdl0
>>748
10年以上前のとりおきHDD地層群の中から掘り起こすのは、時間かかるわ、すまん。
ちなみにアメリカではなくてカナダのアーミッシュだ。
たぶんアメリカよりは観光化されてて、行きやすい。
768名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:43:24.05 ID:wJn540780
ネトウヨなら朝鮮人に乗って行くのが伝統だろ
769名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:43:28.15 ID:zab5O41V0
>>701
戦争体験の武勇伝のエピソードでも無けりゃアメリカでは大統領になれないのか?
って勘ぐってしまうくらい、その手の逸話が多いよね。いかにもアメリカ人が好みそう。
770名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:43:36.39 ID:zfQirSThO
牛車は遅いから渋滞悪化するだろ
771名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:44:51.67 ID:8o+5t4gK0
>>757
そうなんだ。
サンクスです。
772名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:44:56.58 ID:yh/F0ASu0
ネットウヨは今度はリベラルになったのか?
773名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:45:00.59 ID:W1HtHD3V0
>>165
パラオの旗振ってるの日本人じゃんw
774名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:45:35.76 ID:SxEqbQ+zP
>>769
移民してから南北戦争までの経緯があるから、「トップは強い奴にしか張って欲しくない」
という感覚があるんだろう。
775名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:45:40.50 ID:Ir3GaqNV0
>>746
そういや昼の番組でやってたけど、こういう外交儀礼の嚆矢みたいなやつ
アメ初代領事タウンゼント・ハリスの江戸城登城のときは幕府差し向けの駕籠だったらしいね。
776名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:46:27.86 ID:JgbVB4sX0
ふつうなら
福島の核燃料棒の問題で
世界でもっとも危険な日本にわざわざ、
フランス大使を断ってまできたことには
絶対理由があると思う。
777名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:46:37.98 ID:6rY9rZ8k0
おまいらも天皇陛下に信任状捧呈せ
あまった年賀状つかったら手間がはぶける
778名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:47:07.62 ID:v/9ySXUMO
>>754
ありがd
ナンバーが菊花紋なんだね
779 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/19(火) 21:47:59.01 ID:B9q3gRw10
>>776
せがれを大統領にするためだとさ
覚悟を見せ付けるんだろう
780名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:48:00.85 ID:g7HGPhozO
牛車じゃ遅過ぎる
781名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:48:28.77 ID:hmuGbrZf0
馬車って自分から乗る機会を作らないと一生乗ることがない乗り物だな
782名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:48:38.86 ID:zVhnJynB0
日東壮遊歌
日東壮遊歌とは、江戸時代の1764年(明和元年)に第11次朝鮮通信使の書記として来日した金仁謙が書いた記録

●1764年1月22日 大阪
100万軒はあると思われる家の全ては「瓦の屋根」だ。凄い。
大阪の富豪の家は「朝鮮の最大の豪邸」の10倍以上の広さで、
銅の屋根で、黄金の内装である。 この贅沢さは異常だ。
都市の大きさは約40kmもあり、その全てが繁栄している。信じられない。
中国の伝説に出てくる楽園とは、本当は大阪の事だった。
世界に、このように素晴らしい都市が他にあるとは思えない。
ソウルの繁華街の10000倍の発展だ。
北京を見た通訳が通信使にいるが、「北京の繁栄も大阪には負ける」
と言っている。
穢れた愚かな血を持つ、獣のような人間が中国の周の時代に、この土地にやってきた。
そして2000年の間、平和に繁栄し、一つの姓(つまり天皇家)を存続させている。
嘆かわしく、恨めしい。

●1764年1月28日 京都
街の繁栄では大阪には及ばない。
しかし倭王(天皇)が住む都であり、とても贅沢な都市だ。
山の姿は勇壮、川は平野を巡って流れ、肥沃な農地が無限に広がっている。
この豊かな楽園を倭人が所有しているのだ。
悔しい。 「帝」や「天皇」を自称し、子や孫にまで伝えられるのだ。
悔しい。 この犬のような倭人を全て掃討したい。
この土地を朝鮮の領土にして、朝鮮王の徳で礼節の国にしたい。

*朝鮮遣唐使:江戸幕府(徳川)が日本を平定すると、朝鮮は1607年(朝鮮出兵を恐れ)朝貢使として朝鮮通信使を派遣するようになる。
783名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:48:48.10 ID:ehuR6y0f0
ネズミーランドみたいだな
784名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:49:29.05 ID:BUjRH0qz0
1. 日本はアメリカの植民地。
2. 汚染地区東京に回されたケネディは絶賛罰ゲーム中。
785名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:49:30.93 ID:lectZWLq0
雅子様雅子様雅子様
786名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:50:15.79 ID:S3lg/XwO0
猫車の一人乗りとか斬新じゃない
787名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:50:16.52 ID:ZT46XcH00
今回の馬車の送迎ではないが、別の送迎を見た奴の話では
「馬車の後ろを軽トラがついて馬糞を拾っていた」そうだ。
788名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:50:16.59 ID:9LwjfD9o0
いちいち天皇がやる必要あるのか
789名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:50:38.85 ID:972KLqdl0
>>776
まぁ最近やたらうるさい某周辺国の皆様に、
「いままでほっといたりスルーしたりもしたけど、
それはそうしても許されるような空気のような夫婦関係だから。
本気で無視してると思ったら大きな勘違い。
おまいらよりずっと大事な同盟国だよ、日本は」と示すためだろう。
790名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:50:39.82 ID:CPJ5s82q0
>>776
好きだから
791名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:51:09.94 ID:jtEuSosX0
そんなに珍しいならようつべで見てくればいいじゃん
ゾマホンの回もあるよ
792名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:51:17.97 ID:vFmuJJIO0
こういうのってあれだよな、
欧米風の体裁を整えて、独立国家としての体を為してることのアピールの一つで、
列強に植民地化されないように富国強兵したのと同軸両輪。
明治以後の必死の努力の残滓って感じで、昔の人も色々大変だったんだなーと。
今はさすがにその必要もなくなったんだけど、100年以上経っちゃうともう伝統だもんな。
793名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:51:18.61 ID:i+dtuh2FO
天皇に謁見することができたなら、
国のトップになれる!から、海外要人は皆必死だな。
794名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:51:22.35 ID:psiN5l+V0
中核太郎は、ケネデーへはおてまみ渡さなかったのか
795名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:51:23.18 ID:7U4YwEKV0
796名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:52:04.82 ID:bjxu8WAn0
>>781
海外へ行けば割と簡単に乗れる。
ドイツのノイシュバンシュタイン城へ行くのに乗った。
(OPではなくツアーについてた)
もちろん大使が乗るような豪華なやつじゃないけど。
797名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:52:09.96 ID:NBfZF2HC0
朝や昼の番組で予定などを長い時間詳しく説明していた。
60代の人たちはみんな好きだと思う。
798名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:52:59.22 ID:pT9gTrDa0
>>788
思った
他の国ってどうしてるんだろ
799名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:53:22.15 ID:Bzn8Kpfq0
>>馬車による送迎は、世界でもイギリスやスペインなど数か国でしか行われておらず、大使就任の記念に
>>なることなどから、ほとんどの大使が馬車を選ぶということです

いつも歴史認識だの、慰安婦が〜、徴用が〜とわめく南朝鮮や反日暴動を国が扇動
して起こしている中国の大使も馬車に乗るんだぜ。
↑についてはこんなサービスする必要ないと思うんだがな。
800名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:53:43.19 ID:K7bld96T0
>>775

それは、信任状捧呈式ではないから。
(元首への挨拶では無いから)

基本、大使は元首から元首へ派遣する者。
(大使は接受国の元首に対し、派遣国の元首が派遣する)
(外交関係に関するウィーン条約)

日本の元首は、今も昔も天皇陛下。
(江戸時代も)
801名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:53:54.60 ID:zVhnJynB0
しかし面白いなあwww

キャロライン大使がどうとか
ケネディがどうとかで茶化しているが

一番のポイントは大使と共に来日した
「大使の夫」じゃないのかな?

わざとみんなスルーしているなwww
802名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:54:04.50 ID:UfA3dCye0
あの馬車は御者の席がちょうど大使の目に前にケツが来るとか
前見たら必ずケツばっかり見えるような気がするんだが、
失礼にあたらんのだろうか?ロイヤル尻だからいいのか??
803名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:54:14.82 ID:IRXianmh0
いかに山本さんが偉大かが滲み出るニュースだ
804名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:54:23.33 ID:+hKmBORH0
>>795
JFKが暗殺されて、弟も暗殺されて、「次は子供たちが殺される!」って
ジャクリーンはかなり神経質になっていたそうだからね。
子供たちが独り立ちするまでは、ガッチリとガートしていたんだろう
805名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:54:52.19 ID:3J5BPUgX0
>>410
最悪じゃねーか

韓国系アメリカ人のレポーターが
キャロラインをK-POPスターと絡ませる発言してるし
ケネディ家とは格が違うんだよ
806名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:54:54.84 ID:KQUcSxzS0
キャロラインは飾りとして、実務をつかさどるのは誰よ?
たいがい2番目ポストに優秀なのつれてくるけど
807名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:54:58.99 ID:aMxBdHJy0
世界でも自動車がほとんどで馬車は数カ国というから、馬車でいいと思う。
大使連中も喜ぶというし。
しかし、今や日本では馬車製作できないとか。 欧州にでも特注して輸入したら。
808名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:55:16.02 ID:3n2hq6IR0
>>773
信任状捧呈式は宮内省がネrットで日時を公開してるんで、毎回観に行くマニアもいるらしい。
809名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:55:35.28 ID:fUhLbtks0
昔から疑問何だけど
何で日本には馬車なかったんだろう
810名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:55:37.23 ID:LXr8K/8m0
かぼちゃの馬車にして世界で唯一にしようぜ
811名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:55:46.40 ID:r5ds10pF0
報ステ来たぞ
812名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:55:57.52 ID:jAOSy7Gd0
>>760
わらたw
813名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:56:03.76 ID:cfYXlYne0
落ち目の放射能マミレの日本の大使なんかになぜ就任したんだろう?
何のメリットもないのに
814名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:56:05.63 ID:LK55wPXd0
>>775
絵で残ってたら良いですな
815名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:56:09.43 ID:We2HYeIRO
テレビ朝日か、日テレが独占インタビューやりそうだね。
TBSなら自民党諦めるし、フジなら韓国に亡命を考える。
816名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:56:16.12 ID:4+u0y/110
オナシャス
817名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:56:17.48 ID:fMQEY0B+0
>>801
皆ほとんど知らないんじゃないの。キャロラインを絶賛してる糞団塊の連中、救いようがねーなw
818名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:56:17.50 ID:k2gT0A9W0
   鮮人撃滅!  鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅!  鮮人撃滅!  
   鮮人撃滅!  鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅!  鮮人撃滅!  鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅 ! 
   鮮人撃滅!  鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅!  鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅 ! 
   鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅!  鮮人撃滅!  鮮人撃滅!  鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅!  鮮人撃滅!  
819名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:57:49.48 ID:IaqZX+iW0
>>22
牛車じゃ遅すぎるからね
820名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:57:53.75 ID:2goa5jpA0
以前北欧のどこかの馬車見たことあるけど、今日は見た人二桁違いそう
さすがケネディファミリー
821名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:57:54.66 ID:MU2McWOIO
>>813
奴隷語のハングルで語られてもわからん。

日本語で頼むわ。
822名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:57:55.16 ID:5ljl3ZZ20
>>809
日本に居た馬は小さいから
823名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:58:11.39 ID:UfA3dCye0
ダイアナ妃の結婚式に近い報道ぶりだが斜めからみた顔が
ちょい似てる
824名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:58:12.11 ID:1eZ8UsXg0
>>776
あんだけ肉親や親族が殺されてるなら日本で安全に育って欲しいだろうよ
825名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:58:18.79 ID:bBtrl6/fO
横浜に行けば馬車くらい乗れるぜ
人力車なら浅草や川越でも可
826名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:58:21.43 ID:Fi9yEcoQ0
宮内省当時は工房に職人がいたらしい。
予算減らされ工房の維持も出来ないのは大問題。
827名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:58:43.39 ID:PV6p+q+aO
(-_-;)y-~
おっさん鬼平は、雨引き文五郎と犬神権ざ?の話。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=1imr-beJCI8
エンディングが流れると、人間とはなんなのか考えてしまうお話。流石名手池波正太郎。
828名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:58:47.61 ID:JgbVB4sX0
これが
キャロラインの息子かな?
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201309/21/33/e0022333_10293352.jpg
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201003/27/33/e0022333_0261079.jpg

ケネディ家の野望はまだ続くか。

でも2人も大統領と大統領一歩手前の政治家を殺されたんじゃ、
一族の希望は誰かが大統領にならないと
物語が終わらないのだろう。

もはやオペラだね。

これは美人にとれてるな。
http://trendtrend54.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d9c/trendtrend54/E38191E381ADE381A7E383BC.jpg
829名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:58:50.45 ID:++cO24So0
牛車なら、京都御所だな
天皇、京都に返してやれよ
これやったら歴史に名残るぞ
830名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:59:10.07 ID:zVhnJynB0
>>817
だよなwww そちらの方が「重要」なのに。

まあ。ちょっとググれば分かる話だがwww

どちらにしても日本にとっては良い話だwww
831名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:59:11.51 ID:h/IVdQqS0
>>805
なんか「こんなに人が集まるのはK-POPスターが来日したときぐらい」みたいな発言してるようだねw
集まった人達が写真パシャパシャ撮ってるのとなんか絡めたかったんじゃないの。

他の放送局の動画探せなかったのよ。
832名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:59:19.42 ID:RUVZ5VpZ0
>>17
そうじゃなきゃ外交官なんてなれねーよwww
833名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:59:26.09 ID:C5l64BvH0
k-popスターの様に大人気・・・

http://www.youtube.com/watch?v=8SKJnR9Txqc
834名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:59:42.58 ID:g7HGPhozO
>>802
前は見えないようにしてある
835名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:59:48.06 ID:ngfLqxVb0
馬車の時は最後に馬の糞回収軽トラが付いて行くのが面白い
836名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:59:52.53 ID:hFI+6lL50
>>641
韓国大使にはパン食い競争みたいに ウンコ紐にぶら下げて
走らしたらいいよww
837名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:59:56.21 ID:8xThbe7d0
フリーザみたいな顔してるな
838名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:00:12.59 ID:G/tUuXgR0
>>804
暗殺じゃないけど事故で死んだ子がいたような。
839名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:00:19.58 ID:zZsJRn8p0
>>813
オバマ再選の功労者が
破綻寸前でIMFの沙汰待ちの国へ飛ばされる訳ないわな
840名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:00:24.10 ID:kJFa/wWI0
これは韓国大使もやるのか?
だとしたら誇らしい。
841名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:00:29.43 ID:3J5BPUgX0
>>829
最近は牛を用意するのが大変らしい

たかが牛車されど牛車、京都の「葵祭」が存続の危機に立たされるほど重要だった牛車のムービー
http://gigazine.net/news/20090515_aoi_maturi_movie01/

>アナウンスの説明によると、最近の牛は引っ張るだけの力がないので、後ろから人が押している、とのこと。
>本当に大丈夫なのか、葵祭……。
842名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:01:03.67 ID:3jLOldXj0
直前にルート変更になったりしてねw
843名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:01:12.55 ID:JgbVB4sX0
テレビ朝日 ケネディー特集やってる!
844名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:01:25.61 ID:JlhcY/eN0
方程式?
845名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:01:29.49 ID:zVhnJynB0
>>828
左右にいるのかお姉さんたちな。息子は今年二十歳で末っ子だよ。
846名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:01:32.59 ID:cIK+O7T/0
ケネディさんは知らないけれど
馬車の送迎を途上国の大使は喜んでくれるらしいよ
オモテナシの精神で続けてるのかも
847名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:01:32.55 ID:LK55wPXd0
>>782
>>203>>421>>477>>504>>626>>655>>673

女性セブンとか女性自身とか朝日新聞とかTBSとかの自称皇室記者連中は「開かれた英国や北欧王室を参考にしろ」って
言うけど、あれば意図的にやってる皇室破壊工作だと思うね。
英国王室って継承システムでいうと、西欧の中ではかなりのご都合主義というか異端だったから。
まあ、今日ではデンマーク王室などの伝統あるところも国民との融和を考慮してはいるけど、
オランダ、ベルギーは言うに及ばず、ノルウェー(デンマーク王室の分家)やスウェーデン(フランス皇帝ナポレオン一世の部下の将軍の子孫。。。)王室などとは
日本の皇室はまるで違うのだから、全く参考にはならないだろう。

外来王家ではあるが、王朝開始後は男系継承を続けて国民との信頼関係も構築しているスペインのボルボン(フランス・ブルボン王朝分家)王家ともっと交流を深めた方がいい。

ボルボン(ブルボン=オルレアン家/徳川幕府における御三家の様なもの)家の先祖はフランス・ブルボン王朝最盛期のルイ14世の弟(オルレアン公)であり、
ボルボン朝の初代国王はルイ14世の孫にあたる。ボルボン家の全ての王や歴代家長は全て彼の男系子孫である。

ブルボン朝及び前王朝のヴァロワ朝はカペー家の分家であり、サリカ法典に基いて、全てのフランス王は男系継承されているから、各王朝の歴代フランス王は全員が初代王朝カペー朝の創始者ユーグ・カペー王の男系子孫である。
つまり、現スペイン王室は英国王室やオランダ・ベルギー・スウェーデンなどのなんちゃって王室等とは比較にもならないほど由緒正しき王家である。
ボルボン王家の全ての国王・家長は、歴代フランス王朝の全ての国王と同様に父親を辿ると初代フランス国王ユーグ・カペーにたどり着くのである。
そのフランスの旧王族・貴族が如何に日本の皇室を敬愛しているかは言うまでもないことである。
英国王室等に習うべきことなど何もないのである。
848名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:01:43.24 ID:Cq4hb/aR0
>>9
馬車は特別だからな?
特別な迎えだから、空気よんでね?ね?

という、無言の圧力が。


無いか。
849名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:01:49.46 ID:0BRuH3iY0
>>750
すまん。それがどうしたのとしか返答出来ん
外国の使節を牛車に乗せたなんて例は一切ないんで。そもそも天皇は外国の使節になんか会わない
850名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:02:36.95 ID:DLX43G5C0
なんかマスコミがやたら持ち上げてるのが怖いな。
どんな反日に利用されるんだか
851名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:02:58.90 ID:CVzixk0f0
この騎馬隊の中にトウショウシロッコいたのかな。
852名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:03:09.38 ID:yHTGO98W0
インドあたりはゾウとかかなー。
853名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:03:41.32 ID:xKt9m9sl0
>>833
CNNも汚鮮されてんのな
アメちゃんも気の毒に
854名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:04:06.60 ID:xWOmsg+/0
牛車と大鎧の騎馬武者でやってくれよ
855名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:04:11.15 ID:CMfQX1Nz0
牛車にして和牛に轢かせて
晩餐にその牛をご馳走すれば(ry
856名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:04:15.78 ID:vZTAeWXT0
>>682
CNNのレポーター最悪だな
857名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:04:35.67 ID:g7HGPhozO
馬車で皇居に向かうなんて最高の栄誉だろ
858名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:04:59.24 ID:UmGRNHzy0
馬車と車選べたんか。ニュースで見たことなかったからケネディ娘だけ特別なんかと思ったよ。
大使が馬車選ぶのが多いなら、珍しいことでもなかったんかな
859名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:05:00.38 ID:zhLENxdz0
ケネディ大使ってダイアナですら膝をついてあいさつしたの知らないの?
陛下に挨拶時棒立ちで違和感感じだ
860名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:05:16.97 ID:Lgo0/QgC0
日本人なら大八車。
861名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:05:27.84 ID:wZn9FN0v0
>>1

この一族は政治やったりして目立つと非業の死を遂げるんじゃなかったっけ。

暗殺とか事故死とか自殺とか。
862名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:06:11.01 ID:IEv8bynE0
>>809
 
鉄鉱石が欧州と比較して不足していたからかもしれません。

車輪が木造では効率がよくなかくて、乗るか人力の方がマシと
なったのでは?
863名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:06:28.06 ID:fUhLbtks0
>>859
マジかw
意外と天然かもしれん
864名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:06:58.02 ID:saHOAz+Ni
>>39
キャロラインは余計なこと言うな、みたいなことを多くのアメリカ人も思ってる様子

どうせなら人力車でお迎えしたらいいのに
865名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:07:08.92 ID:pZEb0u0S0
日本なら牛車にすべき。

馬車なんて欧米の猿まねで恥ずかしい。
866名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:07:26.98 ID:972KLqdl0
>>858
わりとしょっちゅうの行事。
いままでニュースで道中の馬車行進まで取り上げなかっただけのこと。
867名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:07:34.97 ID:TH4kXvtV0
こういう一つ一つの所作が
日本というものを形作るんだよ。
山本脳はすっこんでな
868名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:07:50.79 ID:LK55wPXd0
>>673
「祖」を何処に規定するかでどうにでもなっちゃうのが英国王室だよ。
大陸ヨーロッパのフランス、ドイツ、スペイン、オーストリア(マリア・テレジア迄)などの様に
サリカ法典に基づいた男系継承を行ってないんだから。
適当な継承者がイングランドに居なくなると、周辺国を見回して、過去に外国王室に嫁いだ王女が居れば、
その娘の伴侶との子供を新国王に迎えるという事を平気でやってきた。
神聖ローマ帝国のハノーファー王国に嫁いだ英国王女の子孫を国王として迎えた時は、
王朝名を英国風にしてハノーヴァー朝にした。
戦争中に敵国起源の王朝というのが都合が悪いので、王宮のあるウィンザーに王朝名を変えた。
そういうご都合主義だ。いいか悪いかは別として。

もっと辿ると、スチュアート朝は、元々仲の悪かったスコットランド王室に過去に嫁いだイングランド王女の子孫を
新国王として迎えたので、スコットランドの王家スチュアートの名前を関している。
最初はイングランドとスコットランドの同君連合だったが、後に大英帝国となった。

その前は、ヤリチン男のウェールズ人が元王妃をたぶらかして造った子供の子孫が新しい王様としてヨーク家を滅ぼして、テューダー朝を作り、事実上イングランド王家を簒奪
している。表面的には薔薇戦争を終了させたと言われているが、チューダーは男系ではイングランド先代王家とは何の関係もないウェールズの地元人である。
海賊奨励したエリザベス一世やその父親で妻をとっかえひっかえしてカソリックから破門されて英国国教会をつくったヘンリー八世はテューダー朝の有名な国王である。
その前のヨーク朝とランカスター朝は共に前進のプランタジネット朝と男系で同門なので、その三王朝期間が
イングランドがずーっと男系継承を続けた次期だ。
だが、そのプランタジネット家はそもそも男系では大陸フランスのアンジュー伯爵というフランス王家の家臣であり、
フランス本国に広大な領地と資産を残す有力諸侯であった。それが百年戦争の起源である。
プランタジネットの前はフランス・ノルマンディー半島の封建公爵家である。
だから、アンジュー伯とノルマン公を基準に考えれば、フランス起源というのは間違いではない。
ノルマン公の先祖はノルウェー当たりから来た匪賊・海賊集団。
869名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:08:24.13 ID:G/tUuXgR0
>>682
それはひどいな。多くの視聴者は?状態でウソと気づかないどころか
何の話か分からないんじゃないの。
870名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:08:41.21 ID:ZFzdRTK0P
>>859
貴族の方ですか、片膝は何歳までやるんすか
871名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:08:43.36 ID:JlhcY/eN0
>>847
お前何処のイルミナティだよw
「イルミナティカードにはルイ16世夫婦カードがある」
イギリスフリーメーソンジャック騎士団が目の仇にしてたカペー王朝がそんなに大事か?
872名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:08:58.87 ID:k5MSefnb0
しかしイギリスの猿真似風なのがちょっと恥ずかしい。
873名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:09:24.18 ID:c+paT9ed0
>>22
てか、自動車って外国の文明だよな?
874名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:09:40.58 ID:E/NvBNOF0
TVニュースのこの騒ぎっぷりはなんなのさ?
875名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:09:44.35 ID:MxFyDbri0
チョンコの大使は、市中引き回しでいいよね
あ、道路が汚されるかw
876名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:09:54.51 ID:LXhOzfFNi
>>144

諡号とか知ってるかな?
877名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:10:22.27 ID:LK55wPXd0
>>833
>>805
あの女は事あるごとに余計な印象操作するからな。そのうち朝鮮王朝を潰したのは日帝!キャロライン・ケネディ大使は
本来大韓帝国皇帝に信任状を捧呈して然るべきだったのに!とか言いそうだな。
878名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:10:45.20 ID:3n2hq6IR0
>>862
一番の理由は日本の山がちな地形のせいじゃないかと。
結局日本ではチャリオットも使われなかったしね。
879名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:11:17.33 ID:psiN5l+V0
>>682
キョン・ラー(wikiより)

韓国ソウル市で生まれ、イリノイ州ストリームウッドで育った。
ラーは非常に強い韓国のアイデンティティを持っていると断言している。『ダイナミック・コリア』とのインタビューで、「韓国人とは何を意味するかという幅広い課題について絶えず考えている」と語っている
880名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:11:17.89 ID:0BRuH3iY0
>>859
あれは英国王室としてのマナーを実践しただけ
王室のない国の、当然王家の人間でもないケネディにそれを求める方が間違ってる
てか王室の人間でもないやつがそれやったら、奴ら結局王室に憧れてんじゃんって各国王室から失笑されるだけだろw
881名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:11:32.56 ID:BGB+Z6fU0
妬ましい悔しいファビョーンニダ
882名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:11:37.26 ID:ZFzdRTK0P
オバマ「日本人単純すぎワラタ」
883名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:11:40.03 ID:g7HGPhozO
大国から小国まで要望があれば分け隔てなく馬車で送り迎えするが、キャロラインとその他の大使では沿道の人数がまるで違うだろ
884名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:12:38.45 ID:K2DcjZAvO
K-POPとか言ってるCNNのリポーター何者だよ?
885名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:12:49.86 ID:pZrjQ/2J0
食品の偽装表示も騒ぎすぎておかしいと思ったが

特定秘密保護法案とか増税とかの目くらましだわな 長州閥様
886名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:12:51.51 ID:JlhcY/eN0
馬車で皇居に行くのはアメリカ大使だけじゃないのに
何を勘違いしてるバカがいるのかね? 中国大使だって馬車に乗るんだぞ
887名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:13:11.43 ID:3wxZ0cSm0
トヨタセンチュリーでやったほうがよほど快適でいいと思うが
888名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:13:19.41 ID:3n2hq6IR0
>>884

>>879に書いてある。
889名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:13:30.85 ID:AWzUPY/s0
なんか左っぽいな。
890名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:13:34.82 ID:Fi9yEcoQ0
>>872
日本海海戦で活躍した連合艦隊旗艦三笠は英国ヴィッカース社製
891名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:14:08.37 ID:c+paT9ed0
>>600
黄黒紐のついた台車に乗せて、牛で引かせれば良いんじゃないか?
892名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:14:30.18 ID:chwGfpwCO
>>884
ただのアグリー・コリアンだよ。
893名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:14:45.71 ID:K7bld96T0
>>849

だから、江戸時代以前の高貴の方の乗り物は、牛車な。

それから、昔も、天皇は海外からの使者と会っていたから。
一時、江戸時代のように、時の権力者が合わせないようにしていただけ。
日本の歴史を知っていれば、わかること。

日本史を習っていない国の方かよ。
894名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:15:07.19 ID:zVhnJynB0
>>868
関係のない話を長々とwwww IQが高いだけの馬鹿だなwww

キャロラインは衆知の通りアイルランドからの移民の子孫。ヨーロッパの王室とは関係ない。
キャロラインの一回り年上の夫の両親は帝政ロシア時代のウクライナからの移民。夫は二世。
夫の親はニューヨークで超有名なオーダーメイドの高級ワイシャツの仕立て屋で超有名。
夫自身もその店の息子として有名だが本人自身もデザイナーとしての実績がある。
アメリカのヨハネ・パウロ2世の文化会館などの設計にも携わっている。ちょっと不思議だが。
本も何冊か書いている。異文化との相乗作用とか。移民の自伝みたいな奴も。
新婚旅行でキャロラインと奈良と京都に来ているから日本文化にも興味があるようだ。
895名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:15:39.43 ID:8AkBTChx0
これはニュースなのか?
896名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:16:04.18 ID:AXxON+Vj0
>>878
 
イタリヤも結構山がちだけどな。でも人力(かご)にはならなかった。
897名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:16:24.21 ID:oNOZoOzH0
>>809
荷馬車はあっただろ。
898名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:16:24.79 ID:JlhcY/eN0
クリントン夫妻は夫婦ともどもイルミナティカードだよw
イルミナティカード買ったんだけどいろんな秘密結社のカードがある
1枚1枚のカードがイルミナティと提携のある秘密結社[新興宗教や企業や国家)を表す
「赤十字」まであったな 
899名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:16:37.03 ID:Hae9MDd/O
日本すげえと厨2心をくすぐられてるなwwww
900ネトサポハンター:2013/11/19(火) 22:16:39.00 ID:8H1kFtKg0
ケネディの話全然してなくてワロタw
901名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:16:52.89 ID:xKt9m9sl0
明治の時に馬車になったんだから立派な伝統だろ

牛は糞が水平に飛ぶことあるからダメ
902名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:17:02.99 ID:xUixFisH0
20代の俺とってキャロラインがここまでニュースで持てはやされるのがイマイチ理解できん
そりゃジョン・F・ケネディの暗殺は知ってるが、だからってこの報道量はなんだ?
903名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:17:11.48 ID:G/tUuXgR0
>>887
センチュリーは専用車じゃないのでちょっとな。
プリンスロイヤルなら皇室専用で風格もあっていいな。しかし外国人は
乗せない車だったかな?
904名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:17:26.04 ID:vEaEvBPHO
>>13
俺が観たテレビのニュース映像では90度近くまで頭下げてた。

んー、、70度くらいか。
905名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:17:51.20 ID:c+paT9ed0
>>885
スパイ天国の日本において、特定保護法案は早急に可決されなくてはならない。
906名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:18:04.86 ID:OeduL8jH0
>>872
近代皇室どころか近代日本は欧州の模倣から始まってるわけだからまぁ仕方ないわな
そもそもそれまでの皇室のしきたりや様式も元々大半が中国の模倣なんだから明治に始まったこっちゃない
907名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:18:34.41 ID:Zt5+nKdL0
>>895
天下のNHKは実況中継してたよw
908名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:18:40.69 ID:LLUvPbNK0
>>895
チョン土人は日本語を使うな屑!

テロ朝は22:18分になっても放送しない。
反天皇の国賊TV局 テロ朝
909名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:18:51.32 ID:TROGFt9f0
御者は貴族風、馬に乗ってるのは侍風にすればいいと思うよ。
910名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:19:43.12 ID:2aQzDoxx0
日本に馬車がないのは日本には騎馬民族が入ってこなかったから去勢の技術がなく、
去勢してない馬は荒々しくて危険だからだとかいう話を聞いたことがあるな。
911名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:19:55.39 ID:YW4B8RfP0
>>9
動物愛護の関係で乗らない主義の人もいる
昭和当時の馬車でしたか?
そろそろ新調の予算を付けるべきかと・・・。
913名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:20:12.50 ID:PV6p+q+aO
914名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:20:14.45 ID:qZekhhsT0
>>902
情報屋のトップ連中の年齢層がドンピシャなのだろう
915名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:20:16.75 ID:K7bld96T0
>>895

ニュースだよ。
単なる挨拶では無いんだよ。
国際法に基づく儀式な。
(外交関係に関するウィーン条約第13条)

大使の任務は、この信任状捧呈式からとされている。
これをしないと、大使の正式な就任にならないの。
916名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:20:20.12 ID:cd619YQh0
>>782
でもその大阪の繁栄を東京が国策で妨害したんだよな
917名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:20:27.03 ID:mreClU4l0
在英国日本大使とかも馬車に乗って女王に会いに行くのかな?
918名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:20:49.38 ID:EBxiuYaI0
>>654
毛沢東とスターリンは敬意じゃなく恐怖だけどな
919名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:20:52.35 ID:31o4NPNx0
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、 民主党政権の東日本大震災、原発爆発

これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして

日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたもの

次の選挙で自民維新みんなに2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる

★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://fwfgg.katsu-yori.com/1.htm


★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://fwfgg.katsu-yori.com/2.htm

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://fwfgg.katsu-yori.com/3.htm

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm
http://fwfgg.katsu-yori.com/5.htm
http://fwfgg.katsu-yori.com/6.htm
920名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:21:08.84 ID:yHsVSDoF0
>>1
イギリス、スペイン、日本・・・大帝国の輝かしい歴史・・・ムネアツ・・
921名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:21:22.59 ID:hODT233n0
馬車の様式はともかくとして
御者の恰好・・・滑稽すぎて噴き出したわ

倭猿とは言い得て妙
922名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:21:39.47 ID:uvlX7w8IO
ケネディ家は後百年経ったら、バリバリの貴族みたいな物でしょう。
まあ、俺は死んでるけど…
923名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:21:40.86 ID:g7HGPhozO
トンスル大使は軽バンで十分だろ
924名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:22:02.98 ID:+vAinKO70
>>776
フランスじゃなくてカナダじゃなかったか
925名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:22:09.15 ID:hua1ksTw0
リヤカー引くK村
926名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:22:14.95 ID:LvuEy6680
東京がじゃなくて薩長がとか言わなきゃなんねんでねえかい
927名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:23:05.94 ID:I5xaiPbIO
職人居ないのか…
928名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:23:29.27 ID:5AgIF2su0
>>872
明治維新で西欧文化と技術を日本に取り入れることを決定した時、
当時の皇室が率先して西欧文化を取り入れて国民の模範というか、
見本になってたから。

例えばチョンマゲ禁止にしてザンギリ頭にしろと命令した時、
国民は反発して嫌がった。
だから明治天皇が率先してザンギリ頭になってみせて、いわば
モデルになって見せた。

だから伝統行事以外では皇族方は洋装だ。
この馬車もそう。
明治維新=近代化の象徴だから、牛車やカゴじゃなく、イギリスのまねをして馬車。
これはこれで歴史と伝統がある。
929名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:23:38.09 ID:rmYAetUni
まさかニュー速に、キャロラインスレが乱立する日が来ようとは…世の中わからんもんだね
930名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:24:08.11 ID:480cL3zV0
ヨン様の来日と同じくらいの歓迎ぶりなのは確かだ
931名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:24:09.90 ID:Bzn8Kpfq0
>>921
日頃、差別だ差別だ喚く割に人種差別発言が大好きだよな。
932名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:24:17.34 ID:h/IVdQqS0
>>908
topnewsでもう終わった。
古館発言「今回までこのような儀式があることを知らなかった(不明を恥じる)」
      それと、天皇陛下の公務に対する気遣いもあった。(激務に対して)
933名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:24:31.25 ID:zVhnJynB0
これって中国には逆立ちしてもできない事なんだよなwww

だって どうしたら良いか?まったく分からないしwww

何と言っても馬はみんな食べちゃっていないしwww
934名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:24:43.69 ID:PRqC0+y70
良いものなんだろうけど意外とシンプルというかあまりフォーマルって感じでもなかったな
髪をアップにしてないのと、スカートが短めだったからかな
男の人は大体モーニングとか正装だけど女性は難しいねえ
中国とかロシアとかの共産圏はただのスーツで馬車乗っちゃうんだよね
ミスマッチ
935名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:24:52.23 ID:qZekhhsT0
>>910
あと在来馬は側対歩なので車を引くよりも物を乗っける方に向いていたってのもあるかな
936名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:24:58.05 ID:zZsJRn8p0
>>923
馬糞集めの軽トラの荷台すらもったいない
937名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:25:03.46 ID:JlhcY/eN0
>>894
そうなんだ、
旦那ユダヤ系だよね(名前ではっきりわかる)
新婚旅行で日本に来たなら日本と何かの関係があるユダヤ系かもね
ケネディ家はどっちかというと反ユダヤだったからなあ
938名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:25:06.44 ID:7U4YwEKV0
>>904
> >>13
> 俺が観たテレビのニュース映像では90度近くまで頭下げてた。
> んー、、70度くらいか。

陛下の待つ宮殿松の間に入る時に90度のお辞儀。でも陛下の前では軽く会釈程度。
939名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:25:19.63 ID:0UZ/s3py0
下朝鮮は猫車見たいのがあったじゃん。あれ使え。
940名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:25:23.45 ID:LK55wPXd0
>>894
一体何を怒っているのだ? 自分はアンチ・ケネディ家ではないよ。
テッドとロバートジュニアの連邦議会での貢献には感銘を受けていたしね。

旦那さんは、ウクライナのスラブ人じゃなくて、ウクライナに居たユダヤ人だったっけね。
商才逞しかったので、キエフで一旗揚げたりするよりは、新大陸で一世一代の大勝負に出たのだろう。
その意気や良しと言うべきだろう。
941名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:25:41.50 ID:wGOhyiXs0
王制のない国では信任状捧呈式って誰に対してするんだろ?
首相や大統領は忙しくて百何十カ国の大使に対してなかなかできないだろう。
942名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:26:00.75 ID:qSkJ3GSM0
日本なら牛車だよな。
943名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:26:02.26 ID:g7HGPhozO
皇族がイギリスの大学に留学するのも大英帝国を模範にしたから
944名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:26:11.11 ID:WqxLCVu6O
日本なら駕籠だろ
945名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:26:26.82 ID:G/tUuXgR0
子どもの名前にキャロラインと名づける親がゾロゾロとwww
946名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:26:36.47 ID:77JBhf4c0
牛車復活させれ
947名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:26:56.16 ID:AgI8QAce0
>>910
駅馬はあったけど、背に人や荷物を乗せて、馬子が引っ張るという式だった。
イザベラ・バードが東北を旅したときもそれを利用したが、バードから見ると
まるで調教されてないような、おそろしくタチの悪い馬ばかりだったそうだ。
948名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:27:03.69 ID:zgyIKNR90
ニュースで取り上げなかった今までのアメリカ大使や他の各国大使に失礼な気がするよ
949名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:27:05.28 ID:hd8VPPD80
>>921
スーツやモーニング、ウェディングドレスを着る日本人がいるのは弁解の余地もない。
普段から韓服で闊歩している韓国人が羨ましいよ。
950名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:27:22.31 ID:PPplpIk70
団塊世代あたりに
ケネディ信仰があるらしい。
951名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:27:30.91 ID:zVhnJynB0
>>928
不平等条約を撤廃するために欧米から一流国として認めてもらう必要があった。
文明国なら憲法ぐらいなきゃwwwと言われて明治憲法も整備した。
世界中の憲法をくまなく調べて当時世界最高の憲法を制定して欧米をびっくり仰天させた。
日本の不平等条約は日露戦争後に解消された。
その日露戦争の日本勝利に一肌脱いでくれた人たちと「同じ人」たちが今回・・・・www
952名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:27:36.65 ID:JlhcY/eN0
>>535
秘密結社や新興宗教が少しずつほかの異教や古代神話の神々や伝説などを取り入れてると
100年もすれば中身が全く変わってしまうのと同じかw
953名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:27:37.58 ID:+3GDjRSW0
>>878
道路整備しなかったからだろ。川にも橋は掛けなかった。
しなかったと言うか幕府が禁じてしまったのが大きいわな。
大きな船も建造禁止だったし。
954名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:27:45.17 ID:zZsJRn8p0
>>941
FAX

>>945
まさか... どんな字当てる?
ありそうだから怖い
955名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:28:12.86 ID:UkT1zuN90
>>45
奈良か京都か伊勢で募集したら、宮大工がわらわらでてきそうだけどな。
956名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:28:15.77 ID:kZYcNHbk0
チョン大使にはほえかごで充分だな
957名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:28:16.31 ID:fg96BXAxO
>>930 あちらは在日動員手当て付きのバイトだ!
このキムチ野郎が!
958908:2013/11/19(火) 22:28:24.37 ID:LLUvPbNK0
>>932
そうですか、見のがした・・Thanxです。

23時のNEWS番組で観るか・・・でも明日はAM5時からサッカー
959名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:29:01.30 ID:HjVelDOc0
天皇陛下に会釈は最初からつまずいてしまったな
960名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:29:04.94 ID:k6G7KqHb0
>>592
上原頑張れは日本人に対するサービスなんだろうけど
えらい人にフォローされたもんだw
961名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:29:25.88 ID:HTZeAnZ/0
背が高いな、夫は夜は電信柱と・・・ようだとおもっるのかな。
962名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:29:32.97 ID:orxImt/x0
>>893
明治以前に遡っても使節や大使、はたまた朝鮮皇太子が牛車に乗って参内したなんて記録は一切ない
俺もお前の主張がまったくわからん 高貴だから何と言いたいw
963名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:29:33.88 ID:972KLqdl0
>>950
日本人にケネディ信仰があるわけではなく、
アメリカ人にあるというのが正確。

日本人的には「アメリカではセレブ中のセレブ扱いの人」という認識。
964名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:29:52.20 ID:JRBp15OJ0
>>946
皇居にたどり着くまで何時間かかるとwww
965名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:29:57.91 ID:k5MSefnb0
宮大工が作りなおすって・・・ヴィンテージな感じがいいんじゃん。

車と馬車とどっちがいい?聞いてわざわざ馬車をきぼんする大使は
多少の揺れや隙間風、そういうのを度外視してヴィンテージと伝統を
求めているんだよ。
966名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:30:23.05 ID:WLEGL3oV0
>>878
まあそうだよ。
日本の地形は複雑で狭くて戦車では行軍できない。
大陸なら山も小川も沼も避けて通れるさ。
967名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:30:25.94 ID:NvhebO+U0
>>74
宮迫じゃん
968名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:30:52.32 ID:xWu12+kfP
別に、丸の内なんて大して景色や雰囲気が良い場所な訳じゃないし
部分的に、不釣合いな欧州貴族風の出迎えされても

ぶっちゃけアメリカの地元の方がよっぽどそれらしい
雰囲気の場所なんですけど・・・  とか思ってそうだなw
969名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:30:56.50 ID:hODT233n0
>>931
そもそも、

あんなベルばら風味の道化パレード見て悦に入るのは世界広しといえど倭猿だけでそ
970名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:31:09.93 ID:zZsJRn8p0
>>963
最近のあちらのニュースサイトの扱いは
アメリカン・レジェンドだからのう
971名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:31:22.57 ID:PuW8qKgI0
>>932
こんなことも知らねぇでよくキャスターやってるな
本当に無知蒙昧なんだな
972名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:31:24.78 ID:3n2hq6IR0
>>933
昔は社会主義だったから、馬車なんて貴族文化は仮にあったとしても、真っ先に排除されたろいうね。
973にして商売し30とるのか:2013/11/19(火) 22:31:32.58 ID:yCncqukg0
朝鮮の大使には軽トラ リヤカー の選択が用意されますよう
974名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:31:48.43 ID:HleMiCiyO
そこは日本らしく人力車でw
975名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:32:15.68 ID:+vAinKO70
>>945
伽路線とかつけるDQNいそうだなw
976名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:32:37.15 ID:MBLsPpvl0
>>959
欧米人がお辞儀をするというだけでも立派だと思うよ
977名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:32:46.58 ID:jNhmBxm60
>>944
そう?じゃチョンマゲと着物、下駄で通勤してね
俺は嫌だ(笑)
978名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:33:01.95 ID:+3GDjRSW0
個人的には牛車はやだな。
征夷大将軍を復活させて将軍が大使へ駕籠差し回して
陛下へ取り次ぐようにすべし。
979名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:33:12.09 ID:obBj2iWC0
チョン大使は伝統の猫車でええよww
http://jackassk.web.fc2.com/fact/materials/before/car1.jpg
980名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:33:13.42 ID:pZrjQ/2J0
北朝鮮大使と中華民国大使がいないのは 差別だな 騒げ左翼
981名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:33:20.64 ID:zZsJRn8p0
>>969
チョン大使もシナ大使も乗って喜んでたけどな
982名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:33:21.76 ID:Hae9MDd/O
>>583
これ、素朴な疑問なんだが、昭和天皇ブルッちゃってエリ折り曲げ忘れてネクタイ見えてんの?
983名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:33:34.40 ID:i5Qqy1E50
韓国の大使は韓国貴族が使ってた一輪車でお願いしますwwwwwwwwwwwwwwwww
984名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:33:35.89 ID:G/tUuXgR0
>>932
俺もニュースとして初めて見た気がするし知らないほうが普通じゃないか。
985名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:33:53.81 ID:k5MSefnb0
>>933
でも上海の町並みは日本よりずっと欧米の豪華な石造建築がいっぱいだよ。

だから上海の方が正直、馬車が激似合う。
986名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:33:57.22 ID:LK55wPXd0
>>871
英国騎士道は素晴らしいと思うよ。
ヨーク家最後の家長であり、歴代イングランド・グレート・ブリテン国王の中で、最後に戦場で人生を終えたのが
シェークスピアの作品にも描かれているリチャード三世だよ。テューダー簒奪王朝期に書かれたシェークスピア作品中では
稀代の悪人というか愚王みたいな扱いだったけどね。。。

数カ月前に、伝承通り発掘作業したら遺骨が出てきて、頭蓋骨折等の戦傷が確認されたし、DNA鑑定でカナダ在住の男性が
リチャード三世の親類縁者の子孫であると判定されたりして英連邦ではちょっとだけ盛り上がった。

近年では、リチャード三世の功績というか足跡を冷静に検証・評価する機運が生まれているのは喜ばしい事だよ。
プランタジネット家一門として本来正当な国王として子孫が代々イングランドを統治すべきだったのに、
無念だったろうね。
987名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:34:01.17 ID:/AThjc5i0
>>969
朝鮮学校は変な句読点の打ち方や改行について指導はないの?
988名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:34:01.24 ID:3U90HgJS0
>>862
江戸時代、庶民の馬の移動が禁止だったから
馬の絶対数が少なかったし、馬車をひけるような馬格のいい馬もいなかった

文明開化以降、ソースにも名前が出てくる御料牧場など、政府や財閥が主導して、
馬を輸入して育てて、その子孫の一部は今でも競馬で走っている
989名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:34:06.87 ID:ztFF9b1X0
>>3
「ほかにやることがあるだろ」
的な?


【芸能】吉田照美、先輩・みのもんたを擁護「大騒ぎすることではない」「(メディアは)ほかにやるべきことがあると思う」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384864255/
990名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:34:28.56 ID:8NSpFuLi0
991名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:34:35.09 ID:Md0cklPn0
>>969
でそ… マジできめぇ
ネットと言えども限度あんだろ
992名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:34:39.95 ID:N63c4WaG0
・防弾装備の全く無い古い馬車。
・道路の片側車線だけ交通規制、反対車線には汚らしいトラックや営業車。
・沿道には誰でも近寄ることができる、日本的『性善説』前提警備。
・狙撃対策も、隠れ場場所でのSAT等の重武装配置も全く無し。

こんなんで、もし、キチガイの左翼が火炎瓶や人糞でも投げたらどうすんだろうね?
ほんと、平和ボケ過ぎて、相手国に失礼だろ。
993名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:34:57.31 ID:3n2hq6IR0
>>973
よく考えたら、馬車列の最後の馬糞回収用の軽トラの韓国大使を乗っけたら、
994名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:35:02.19 ID:kZYcNHbk0
>>969
皇族、王族の居ないうんこの国の妬みって気持ち悪い
995名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:35:16.35 ID:972KLqdl0
>>984
普通といわれるとなんだかなぁ。

実際に交通制限されるとこ見る機会があるだろう、
都民やってる人は知っててほしいもんだ。
996名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:35:23.24 ID:+3GDjRSW0
>>981
チョン大使とかその上で日王とかほざいてんのかと思うとムカつくな。
997名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:35:34.02 ID:I1etZhrk0
全ての大使の着任時に公務で挨拶するなんて天皇陛下激務過ぎる。
998名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:35:41.47 ID:hJb2TSp10
ケネディの娘って時点で「政治の経験がない」なんてあり得ない発想w
人生そのものがまさしく政争そのものの渦中にあったのだからな。

いい年齢まで人質生活だけだった徳川家康はただの引きニートだったとでもいうのか?w
999名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:36:02.90 ID:zVhnJynB0
>>985
オカラ工事で10年後はwww

枯れ木に緑のペンキを塗って緑化だからなwww

まあ。上海は欧米資本が中国から独立させたがっているけどなwww
1000名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:36:28.08 ID:ztFF9b1X0
>>77

関心があるものを取り上げてて
何が悪いのか・・・?

一方TVは
それをしないから視聴率が落ちてるんじゃないの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。