【国際】フィリピン救援 MV-22Bオスプレイ14機が活動中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★フィリピン救援 MV-22Bオスプレイ14機が活動中

アメリカ国防総省は2013年11月17日、フィリピン救援作戦に海兵隊のMV-22Bオスプレイ
14機が活動中と発表しました。

フィリピンに派遣されているのは、普天間基地に配備されている第262海兵中型ティルト
ローター飛行隊(VMM-262)フライングタイガースと、第265海兵中型ティルトローター飛行隊
(VMM-265)ドラゴンズの機体で、11月15日から16日にかけて増援の6機がクラーク飛行場に
到着しました。

オスプレイは、サッカー場程度のスペースがあれば離着陸できるため、孤立した地域へ
食料や飲料水を輸送するのに大車輪で活動しています。

http://flyteam.jp/news/article/29038
2名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:20:52.35 ID:KrM8JpkE0
ヤ、ヤマトがガミラスを救った....!!
3名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:20:53.11 ID:ug7f/ewq0
反オスプレイの人達はどうしたの
4名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:21:26.20 ID:uWH64rxW0
さあ、シナとメディアは共同作業の時間です
5名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:21:49.45 ID:8x/booot0
奥義「報道しない自由」フルパワーッ!!
6名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:22:10.69 ID:NMrid/Cz0
オスプレイの右翼化が激しいな
7名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:22:16.21 ID:ikiqE/eb0
オスプレイは便利だな
8名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:23:05.85 ID:lOAtHXHx0
>>3
【政治】 オスプレイでフィリピンの災害救助するも…共産党「オスプレイを日本全土に飛ばさせないための動きを強めていきたい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384849024/
9名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:23:11.67 ID:nVp8ia1E0
事故が起こるまで日本のマスコミはスルーです
10名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:24:12.69 ID:AQXLICBK0
反オスプレイの連中の文句通りだと、今頃フィリピンで10機は墜落してるはずだな
11名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:24:32.31 ID:4ijJ02aU0
>>8
やつらの主張はホント一貫しているよな、ようするに「日本人はそこで死ね」
12名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:25:44.80 ID:J3F2NnpT0
NHKのクローズアップ現代で
大活躍しているオスプレイを特集して欲しい
13名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:25:47.46 ID:Gp8Riudi0
オスプレイは、航続距離が長いのと積載量が多いから

重宝なんだわ。

自衛隊も装備する予定だが、日本の左翼、ざまあああああああああ
14名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:27:39.27 ID:uvlX7w8IO
まあ、救助活動に、バンバン役にたつのは理解できるが…

無理をせず、ちゃんと整備はやっとけよ…
事故起きたら、またうるさいぞ。
15名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:28:16.52 ID:mwe2Bess0
>>3
あえてオスプレイと呼ばず、MV-22と呼んでいます
16名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:28:40.53 ID:CTbSQ1y40
片道でいいなら沖縄の基地からフィリピンまで直通でいけるんだよね
大量の積載量、滑走路のいらない離着陸もあるし被災地で大活躍だね
17名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:28:43.98 ID:0HS2iaLv0
日本のメディアは報道しない自由を行使しますので。
ただし、事故った時だけ報道します!
18名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:28:45.14 ID:bO/uXTlg0
>>13
今の所毎年の予算請求にはV−22の文字は無いので、
まだ陸自がオスプレイを導入するかどうかは決定していない。
なお既にF−35やAAV7の文字はある。
19名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:29:12.44 ID:sNVlWK0G0
テレビに沖縄からのオスプレイが映ってるのに、オスプレイは危険!と言わないマスゴミw
20名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:29:45.82 ID:iuczH4e20
 
((―――[]―――)) ξ(( ―――[]―――))
      ][     〆⌒ヽ      ][
      |_|======(。・_・。)======|_|
             U―U
           忙しいのん
21名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:30:38.20 ID:gJiz83je0
オスプレイに左翼やプロ市民などが反対しているのは、特亜に対して不都合
だからです!
22名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:31:05.52 ID:moAG4DrB0
どこかの国の支援はいらないと…

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=79340&type=13
「中国の救援物資輸送の申し出を政府が断った」フィリピン国会議員が明かす―中国メディア
23名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:32:23.91 ID:st4QwllP0
あるものは使うだろ。災害救助の専用機じゃないってだけで、流用できないわけじゃないないから。
24名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:33:27.08 ID:neJ3ABZi0
>>3 墜落待ち
25名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:33:36.60 ID:lLLewAZb0
>>1
> オスプレイは、サッカー場程度のスペースがあれば離着陸できるため、

サッカー場程度のスペースってかなり条件としてはキツくねぇ?
チヌークならその半分でも余るぞ…。
26名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:34:15.10 ID:Gp8Riudi0
>>18
だから、予定って書いてあるだろ、ボケ
27名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:35:51.39 ID:8NBhC1Ls0
航空機の速さと航続距離、ヘリの着陸地点を選ばなさを兼ね備えた
緊急災害支援機の理想形だからな
28名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:36:17.87 ID:bO/uXTlg0
>>26
20年以上前にも自衛隊はV−22の採用を検討したけど、
一度はオスプレイを候補から落としました。
29名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:36:56.24 ID:yaey4+Fg0
海上着水できれるようにはしないのかな
30名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:37:33.42 ID:Obr3thOs0
バカたちは 凧あげしにいかないのか?
31名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:38:25.08 ID:BSWYXNll0
>>29
海上着水型なら別に垂直上昇降下出来る必要は無い。
32名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:39:30.13 ID:UdETkNeW0
「危険なオスプレイが云々」
の反日マスゴミどもはスルーかよw
33名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:39:33.06 ID:RAaf0lK10
サヨク失禁中wwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:40:17.22 ID:jGisla6q0
US-2は行かないのか
35名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:41:14.52 ID:OWP3lho70
ブサヨ息してるー?w
36名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:41:20.32 ID:sNVlWK0G0
中国の犬、日本共産党だけだな。反対してるのは
37名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:41:31.58 ID:/LU9nBpf0
オスプレイってヘリボーンに使えるのかな?
38名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:41:32.63 ID:vsC1ZgD40
何もしない共産党や沖縄左翼がケチつけます
39名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:41:34.02 ID:8NBhC1Ls0
>>25
ヘリだと自力飛行で現地まで行くのは難しく、船に乗せる必要があり展開に時間がかかる
ちゃんと今現地に向かってるから着いたら交代だろ
40名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:41:51.50 ID:lLLewAZb0
>>27
長距離侵攻の強襲用としてはいいが、災害支援用としてはどうかなぁ?
積載量も大概の単ローター機よりは多いけどダブルローター機のCH-47よりは
少ないし、機体重量が大きいのにローター径を頑張れないからダウンウォッシュも
結構強いし。
41名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:42:06.77 ID:k77T8nJF0
しかもオスプレイは空中給油もできるんだよね。こんなに重宝な機種はないぞ
42名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:42:11.26 ID:P6sflJXD0
>>32
NHKでは「オスプレイが救助活動」じゃなくて、「MV-22が救助活動」って言ってたぞw
43名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:42:26.52 ID:CWDqbUmn0
雄プレイ反対 危険な雄プレイ来るな
44名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:43:50.01 ID:jF5godeI0
そのままフィリピンにもオスプレイが配備されるだろうな
45名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:44:34.55 ID:2sDSBqAR0
キチガイ左翼の皆さん、被災地でオスプレー並みの
活躍されたらどうですか。無駄なことに労力使わずに。
46名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:44:48.01 ID:3HG9NjGv0
オスプレイの音聞くだけでガクガク震えがきちゃうんでしょ?
47名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:44:52.29 ID:BSWYXNll0
>>40
沖縄からノンストップでレイテまで行ったんだぞ。
災害支援に対する初動・初速は最速じゃん。
48名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:45:14.29 ID:lLLewAZb0
>>39
CH-47Jの航続距離なら石垣島経由でフィリピンまで飛べるよ。
もし台湾を経由地に使えるならもっと楽。
49名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:46:04.98 ID:Xs8zCfEy0
>>23
せっかく国内にあるのに
国内で災害があってもろくに使えない位置に押し込めてるんだよな
50名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:46:44.27 ID:i13cKgbF0
サッカー場程度って、結構スペース必要なんだね
51名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:47:20.32 ID:j1Cm8OC80
>>45
フィリピンで凧揚げするんだろw
52名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:50:20.14 ID:HakAh3mEi
フィリピンの子供たちは怖がってるだろうな(棒
53名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:50:24.34 ID:lLLewAZb0
>>47
初動の早さの違いは主に国の体制の問題だと思うけどな。
でも、自衛隊もC130飛ばしてるんだからさ、もっとそっちも注目してくれよ。
54名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:51:53.24 ID:A4bnlVT+0
災害の時にこういう大型ヘリは頼りになるなあ
55名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:58:17.95 ID:sNVlWK0G0
フィリピンの被災者はオスプレイの音を聞いただけで
体調悪くするんだろ?反対しろよ。沖縄タイムス!
56名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:59:28.90 ID:PZOPafYB0
オスプレイという愛称がよくないんじゃないか
ペリカンとか仕事内容を表したような愛称だったらよかったのに
57名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:00:35.36 ID:1UDZn3VBP
やっぱオスプレイはいい機体だな
これを叩いてたキチガイ左翼は息してる?w
58名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:01:31.79 ID://YdHhNd0
「騒音で被災者が迷惑している!夜も眠れない!!」
59名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:02:24.10 ID:UClsGZqa0
やっぱり役に立つじゃん。
自衛隊にも売ってくれー
60名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:06:16.73 ID:deo9GfaI0
オスプレイって未亡人製造機っていわれるぐらい欠陥機なのはまちがいないんでしょ?
こんな公に活動してて正直心配だわ。墜落事故しようものなら沖縄基地外市民活動家どもが嬉ションしながら騒ぎまくるだろう。
61名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:06:32.68 ID:SwK4sO+k0
週末のNHKニュースでもちゃんと映ってたね。
一応、モザイクはかかってなかったよwww
62名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:06:37.69 ID:j1Cm8OC80
>>59
売るっていってるよ。

自民党議員らが買う気満々だよ。
陸自はどうするかなーって悩んでいるよ。

たぶん買うよ。
63名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:07:15.01 ID:5lUj44V+0
>>53
通常のヘリだと現地の近くまで船で輸送だし
固定翼輸送機だと着陸地が限定される点は無視?
64名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:09:52.81 ID:UClsGZqa0
>>62
いやー土壇場になって値段吊り上げそうなのと、北海道に配備したら
アラスカまで届いてしまうんじゃないかとw
65名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:11:47.89 ID:j1Cm8OC80
>>60
オスプレイが配備されてから、一度も人身事故は起きていない。

軍事アナリストの井上和彦さんによれば、
オスプレイは開発中の試作機も含めて死者は出ていないとのこと。

なんで、未亡人製造機なんて恐ろしげなあだ名が日本のマスコミの間で一人歩きしているのか、凄く不思議ですね。

……不思議じゃないかw
66名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:12:48.62 ID:2UPXeNRG0
>>62
自衛隊は元々買う気満々
あとは政府次第
67名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:13:14.36 ID:aFy8ijB8O
>>25
航続距離と輸送容量を勘案したら、めっちゃ省スペース
68名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:13:48.48 ID:VgE0G0W1P
災害用としちゃ高すぎる買い物だわな
ここまででかい被害は安保問題としても無視できないけど
フィリピンにとっちゃ沖縄基地様々だ
69名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:14:14.95 ID:sNVlWK0G0
>>59
小笠原村にオスプレイを!急患搬送が二時間速くなる
70名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:14:21.58 ID:LpTDI2Fc0
自衛隊のオスプレイも今回の台風被害で初めて投入されてるんだよね。
71名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:14:35.74 ID:oZOFGkHF0
オスプレイが初動段階で迅速に輸送を行えるのは事実。
アメリカとフィリピンは災害時の救援協定を結んでいるはずなので、
タイムラグを発生させずに即決行動できたのも事実
72名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:17:11.85 ID:aFy8ijB8O
こんな優秀な機体だからこそ、配備されたら困るんだろうね
日本国民も、被災者も困らないはずなんだけど
73名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:18:34.12 ID:xMnsM7mW0
沖繩の左翼共、フィリピンでたこ揚げせんのか? はよ行かんかい。
74名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:18:43.78 ID:8rsbk3HT0
>>8
やっぱ共産党員には人の血が通ってないわ
75名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:19:53.14 ID:+PFuXXDs0
>>1
オスプレイ大活躍じゃん!
76名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:21:34.34 ID:deo9GfaI0
>>65
いや、着陸中だか離陸中だかでオスプレイがひっくり返りながら墜落するのなんかのニュースでみたぞ。
乗員死亡とか言ってた。その動画自体間違いだったってこと?
77名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:23:15.33 ID:72BQaScJ0
絶好の演習の場となったね
78名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:23:23.09 ID:82x0KOAqi
>>20
がんばれよー
79名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:23:41.00 ID:VctQXyT30
オスプレイは輸送力がはんぱないからな
80名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:23:53.01 ID:A4bnlVT+0
>>60
きちんとした整備と慎重な操作を要求されるが
欠陥機と騒ぐのは行き過ぎ
81名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:23:57.65 ID:phaNYKVB0
>>76
おかしな誘導を、したい人と
見たが。
82名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:24:42.04 ID:aMO4Yhbs0
オスプレイって、考えてみたら、武装していないんだから、民間で買えるんじゃないの?
83名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:29:14.49 ID:HeRJT3KM0
日本のマスコミはスルーなんだろ、オスプレイの能力は無視してひたすら叩くだけの能無し
正当な評価ならオスプレイ最強じゃねーか
84名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:30:05.36 ID:Vf5eFWrV0
【社会】護衛艦「いせ」にアメリカ海兵隊MV-22Bオスプレイが着艦 (画像あり)[11/16]
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1384608558/
【政治】フィリピン救援に海自最大艦「いせ」など3隻、1000人規模派遣★5 [13/11/13]
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1384401822/
【政治】フィリピン救援に海自最大艦「いせ」など3隻、1000人規模派遣[13/11/13]★3
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1384349608/
85名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:30:14.99 ID:LT/abqhd0
>>82
免許的には飛行機なの?ヘリなの?両方必要なの?
てか、普通の飛行機やヘリの訓練だけだと操縦無理じゃね?
86名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:31:35.16 ID:Ga80J6Dy0
沖縄タイムス作ってるサヨたちは、改めてオスプレイが高性能と汎用性実証されて
これはどんな汚い手使っても日本とアメリカの戦力にしてはならないと、
社運をかけて取り組むだろうな

フィリピンでこれから凧揚げと風船飛ばしが増えるだろうて
87名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:34:38.49 ID:gJiz83je0
>>56 :名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:59:28.90 ID:PZOPafYB0
>> オスプレイという愛称がよくないんじゃないか
>> ペリカンとか仕事内容を表したような愛称だったらよかったのに

日通と間違われるってw
88名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:35:41.86 ID:nVp8ia1E0
>>82
民間用ティルトローターはAW609かな
89名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:36:17.05 ID:A4bnlVT+0
>>82
民間機としての型式証明が下りてないから無理っす
90名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:38:14.94 ID:u6jE1w8C0
>>85
両方の免許と専用の免許が必要だろ。
で、オスプレイのパイロットしてる間は、ヘリも飛行機も操縦できなかったんじゃなかったっけ。
91名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:38:41.34 ID:d2XCFi//0
>>3
夜な夜な墜落の呪いをかけてる
92名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:39:12.98 ID:6PE4h2X40
>>56
>>オスプレイという愛称がよくないんじゃないか

グッドアイデア、「マルクス」「レーニン」「マオ」なんか面白い
93名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:48:30.64 ID:yHOslLFKP
まじきちあな反対派は、フィリピンで事故る事を願ってそうだな。
94名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:53:08.27 ID:KGAROu5V0
>>50
垂直離着陸が当然、可能だが燃費を考えると滑走路が300mあったほうが低燃費
すでに、民間版もデリバリーしていて(9人乗り)民間版は40人乗り、離島には最適で
日本やフィリピンを含む、離島を抱える国にとって、最適な機材。

何しろ、滑走路がいらない(300mあったほうが低燃費)
この機体は軍事も最もだが、民間で一番期待されている、現在、ドクターヘリは
県単位で整備されているが、隣県を越えてヘルプ出来る。自分の県でヘリが
出ていても、隣県の県がヘリを飛ばせば、亡くなる命も助けることが出来る

若い命は生涯、4億円生産することが出来る。こんな機体に反対するのは無能としか
思えない。現在、世界各国で遠くなる国際空港の接続にはこのオスプレーが
最適であるというのは世界の常識である。
95名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:55:08.21 ID:ZnYOzzyQP
オスプレイの帽子を作ったら売れると思う
96名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:56:14.95 ID:PPplpIk70
積載量は負けるヘリもあるが、
オスプレイの売りは航続距離。
物資拠点と被災地を何度も往復して運べる。
広域災害に
97名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:56:37.40 ID:ZLGWj6ea0
>>95
ディズニーキャラにしようぜ、車も電車も何でもあるからオスプレイ入れてても誰も疑わんw
98名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:56:50.54 ID:moAG4DrB0
アライグマ帽みたいに誰かがそれかぶって暴れたら終わる。
デイビークロケットも糞もなくなる。
99名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:57:55.04 ID:d5APODy+0
朝鮮人や日本の平和団体の名前でフィリピンに抗議でもしておいたら面白いことになるだろうな
100名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:58:24.68 ID:PPplpIk70
>>56
「テンアンモン」
にすれば報道できないからオッケ。
101名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:00:24.03 ID:X0GqjKkvP
>>85>>90
オスプレイは民間の型式証明をとってないから軍の専門訓練のみで、これといった免許は無い

ほぼ同システムを使ってるAW609の場合、
FAAに「パワード・リフト」という新しいカテゴリーのライセンスが創設される
102名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:37:03.10 ID:DF6Vq5W2P
ヘリコプターと飛行機の利点を併せ持つオスプレイ超便利
だからシナチョンは超反対
103名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:38:14.69 ID:X0GqjKkvP
>102
ソノ分価格もUH-60の3倍、UH-1Jの10倍近くするけどね…
104名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:39:01.34 ID:SFxaYNI50
日本で災害が起きてもオスプレイがあると安心だな
105名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:40:47.89 ID:hlm0SOy/0
大発明じゃないか!!
106名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:40:51.50 ID:phaNYKVBP
オスプレイ君めっちゃ活躍しとるやん
107名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:41:36.61 ID:SFxaYNI50
>>56
ミサゴにしよう
108名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:41:51.34 ID:jXToVJMS0
ゾンビ退治に活躍中かもw
109名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:47:05.51 ID:SWWvC9Yp0
おい、沖縄の平和団体などと詐称するシナチョン工作員のバカサヨ共!
今すぐフィリピンへ行って救援活動の妨害して来いやおぉ!!wwwwwwww
110名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:57:47.02 ID:cr+Qp7hx0
マスゴミは意地でも無視するんだろうなw
汚い奴らだ>報道しない自由ww
111名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:59:24.95 ID:MAE3SMTD0
自衛隊への導入が待ちどうしい
112名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:59:58.79 ID:XA/szc4A0
自衛隊の皆さんが帰国したら、
「オスプレイのお蔭で・・・」をインタビューで連発希望w
113名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:01:02.52 ID:+3OKgUE60
自衛隊がイベントでオスプレイ展示を見送ったことを叩いてる奴が結構居るけど
あれは本当にフィリピンの件で忙しいから見送りになったって言葉をそのまま受け取って良いんじゃないか?
日本であの配備に反対してるのはごく一部で大半は賛成してるんだし
そんな国で一部の馬鹿を相手にしてるよりこういう印象アップになる実際の働きを見せたほうがいいでしょ
114名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:02:59.34 ID:A4bnlVT+0
>>94
>民間版もデリバリーしていて(9人乗り)民間版は40人乗り

ごめん、何言っているのか全然わかんない
115名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:04:12.32 ID:sNN+QCzi0
欠陥イメージ植え付けようとあらゆる手でネガキャン繰り広げてるけど
後で実績詰まれたらネガキャンやってた方が信用失うだけだろうにな
あの手の人達の毎度のパターンではあるけど
116名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:10:21.07 ID:bO/uXTlg0
>>56
オスプレイ自体がミサゴの英名なのだが。
ファントムをおばけのQ太郎、
イーグルをスズメにするようなものだぞw
117名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:14:39.88 ID:NRsN7n6z0
クサヨども
やれるもんなら
フィリピンで
たこあげて妨害してみろや
118名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:15:46.43 ID:YxN4507rO
テレビでは悪意のある反対運動ばかり放送するのに、こういう災害時の事は放送しないよな。
テレビ局の除鮮を早急にしないといけないな。
119名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:17:11.22 ID:53pwXe+hO
Cー130もかなり無理ができる機体で
ちっさな飛行場があれば だいたい着陸できてしまうから
オスプレイとCー130の組合せてなかなかすごいいな
120名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:19:15.24 ID:qJ2j13ZC0
>>119
日本もC-2が就役してればなぁ・・・
こういう時のための機体なのに
121名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:19:39.83 ID:moAG4DrB0
オスプレイ反対って言いたい連中は、何でもいうよ。

機から降りて、体調に少しでも変化があった人のインタビュー出してきそう。
異様な揺れ方でしたとか。
米軍が帰った後、レイテ沖のサンゴにOspleyって刻んであるのが発見されるとか。(←なぜかスペルミスで)
122名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:19:53.11 ID:O3E+dgGC0
>>3

こんなことしてます、最低だ

16 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/19(火) 16:53:25.83 ID:CQHs+NKP0
これですね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm21933229
123名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:20:15.69 ID:Is0D7tTa0
>>113
単に見たいだけの連中に配慮する必要なんか全く無い。
本来なら自衛隊がいちいち理由を説明する義理も道理も無いんだから。
124名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:24:37.85 ID:+3OKgUE60
>>123
一応展示しますと言ってたのが無くなったんだから理由は掲示されるよそりゃ
ただそれが極左反米団体からの抗議で展示を取りやめたのに
フィリピンの災害をダシにそれとは関係ない振りをしてるって勝谷とかが喚き散らしててね
125名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:26:46.72 ID:cDWw+Bt4O
オスプレイが危険て言ってたアホサヨって息してる?
126特別永住権の廃止:2013/11/19(火) 20:28:57.99 ID:KRGe/pnV0
オスプレイの活動状況をニュースで流せよ早く
特に沖縄で特に念入りに流せよ。
127名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:29:01.87 ID:gHjRdCGn0
ここは馬鹿左翼が見たら脱糞しそうなスレですねw
128名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:31:46.17 ID:KGAROu5V0
>>114
民間版は三井エアロスペースで販売をしている(9人乗り)。ロッキード・ベルが
構想を出しているのは40人乗り、全て、その構想で、世界は進んでいる。
ロッキードは既に垂直離着陸の160人乗りを発表している。このような機体が
大都市と離れた空港を繋ぐ役目を担っている。ちなみにローターは4発とか
6発である。
129名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:32:25.56 ID:fBGBfLYV0
ネトウヨや9条教徒は残骸の下敷きになったフィリピン人が死ぬのをニタニタしながら眺めるんだろうなあ
130名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:35:22.58 ID:M5UkBoy+O
活躍しまくってるじゃんw
そりゃ、反日共が配備に反対する訳だ。
131名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:35:51.45 ID:SAPQ6BB80
フィリピンならUS-2とか活躍しそうな感じだけど行ってる?
132名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:39:33.77 ID:YlpW3n6eO
>>120
現行型のC-1も離着陸性能から言えばかなり災害支援に役立つかも、600mあれば離着陸出来るし。
問題は航続距離が短く抑えられているのでフィリピンまで無給油で飛べない。増槽付けて沖縄で満タンにすれば行けるかな。
133名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:44:36.62 ID:nVp8ia1E0
>>128
>民間版は三井エアロスペースで販売をしている(9人乗り)。

なんの話してるんだ?AW609の話じゃないよね
134名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:55:24.97 ID:O3Vyifbu0
>>131
波には強くても浮遊物には勝てないから
多分行っていない
135名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:59:04.39 ID:KGAROu5V0
>>133
美しい機体だよね。2chでは出てないね。最高だよ。
136名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:11:57.10 ID:4P1AKEYTP
>>47
極めて有効な実戦訓練になったな。
これで沖縄にオスプレイがあることが東亜の抑止力になることが
中朝韓に示せた。早く自衛隊にも導入してもらいたい。
137名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:14:37.89 ID:DMg3AJ5e0
で、オスプレイ反対派は何か活動してるの?
オスプレイ以上のか活躍をしてるの?
138名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:28:34.60 ID:nVp8ia1E0
>>135
AW609の話なのか?
まだ形式認定も取れないだろあれ
139名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:34:06.55 ID:LK55wPXd0
>>1
岐阜の航空祭での展示中止はこれが原因でしょう。
最初は四機体制だったが、現地のあまりの惨状にオスプレイ増援した。
140名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:37:35.26 ID:LK55wPXd0
>>40
色々と知ったかぶりしているようだが、
そもそもオスプレイのローター配置がCH-47とは全く違うんだから、
機体の直下と周辺でのダウンウォッシュが全く異なる事に何故言及しないのよ。
日本の馬鹿マスコミみたいに、普通のヘリにはダウンウォッシュが存在しないか、
極めて少ないみたいな誤解を招くのはやめてほしいね。
機体直下に関しては通常のタンデムよりもオスプレイの方がダウンウォッシュが少ない、
と言ったら君には受け入れがたいかな?
まあ、がんばれよw
141名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:41:47.84 ID:aaB/qDru0
>>128
小笠原諸島に飛ばせればよさげなんだがな、航続距離足りないか?
142名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:07:23.53 ID:RBMOvSli0
>>11
で、自分たちが困ったら人を押しのけてオスプレイをよこせと叫ぶんだぜ
キチガイだよ、キチガイ
143名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:08:48.70 ID:qFSDXavJi
>>137
オスプレイが墜落することを願って祈祷を続けてます
144名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:17:15.64 ID:lLLewAZb0
>>63
> 通常のヘリだと現地の近くまで船で輸送だし

輸送するかとりあえず飛ばして行くかはストラテジーの違いだよ。
自衛隊のヘリだって飛んで生かせようと思えばいける。

> 固定翼輸送機だと着陸地が限定される点は無視?

その代わり輸送量は多いよね。
145名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:23:49.56 ID:lLLewAZb0
>>65
> オスプレイが配備されてから、一度も人身事故は起きていない。

いやいやいや。起きてますから。
ってか、2010年にアフガンで落っこちて4人死んでるし。
146名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:30:07.23 ID:lLLewAZb0
>>140
> 日本の馬鹿マスコミみたいに、普通のヘリにはダウンウォッシュが存在しないか、
> 極めて少ないみたいな誤解を招くのはやめてほしいね。

そんな阿呆な誤解をしているバカは君だけだと思うけど。

> 機体直下に関しては通常のタンデムよりもオスプレイの方がダウンウォッシュが少ない、
> と言ったら君には受け入れがたいかな?

機体直下に主翼が含まれないというならそうなんだろうね。
それが意味がある限定とは思えないけど。
147名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:39:59.15 ID:vruYaYZG0
.         △                 △
----━━=≦[]≧=━━----   ----━━=≦[]≧=━━----
        〔 ]_.  п        п  ._[  〕
.         { ≡|-⊂二二/ ̄ ̄\二二⊃-|≡ }
.         [II/   ∪^|  ^ω^  |^∪   ヽII]  ブーーーーーーン
                ヽ    .ノ
                (⌒) |
                  ⌒∨
148名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:49:55.44 ID:LK55wPXd0
>>146
随分粘るねw

ちなみに、反対派が普天間での運用に色々とケチをつけてるんだが、
君も知らないだろうが、オスプレイのナセルが上方に位置している場合、
実は最も安全性が高いって知っていたかな?

まさかナセルが水平じゃないと飛行できないとか思ってないよねw?
まあ、人生掛けて防衛省と統合幕僚監部に直訴しなよ、オスプレイなんかいらなーいってw
149名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:55:45.01 ID:1697oQIx0
日本がもっと早くたくさんオスプレイ受け入れていれば沢山の命が助かったはずなのになあ
どこかのバカが邪魔したからたったの14機しか入れなかったよ
どこかのバカが邪魔しなければたくさんの命が救えたのになあオスプレイで
150名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:13:15.96 ID:r8ixRKO40
151名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:21:10.99 ID:lefiP1ks0
救援物資を運んできたヘリに群がる土人たちの躍動感溢れる画像って無かったっけ?
152名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:22:40.48 ID:MFwOP5Qd0
自衛隊は違憲です。
自衛隊から食料を受け取らないでください。
153名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:22:58.99 ID:SS1kgNSk0
もう、オスプレイ無しではたちゆかない
な、な、
154名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:25:10.35 ID:tE0MxqMI0
やっぱりオスプレイって便利だよな航続距離が6倍で速度が3倍だっけ
自衛隊にもほしかったな・・・・
155名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:31:22.19 ID:j1Cm8OC80
>>154
なぜ過去形?


やがて両翼に日の丸描いた陸自のオスプレイが、海自のいずもから次々と飛び立つ姿を見ることが出来る。

……空自が寂しいなw
156名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:38:15.80 ID:ARqjY1A70
157名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:42:00.76 ID:OrL7owRo0
ロシアで飛行機落ちたけど、オスプレイだけ落ちるんじゃなかったの?w
158ツチノコ狩り:2013/11/19(火) 23:53:13.87 ID:usdJcrbT0
クソ左翼はフィリピン行って抗議してこいよ
「オスプレイは危険だ!」って(^O^)
159名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:15:42.99 ID:StgnAsIF0
>>25
ヒント:航続距離
チヌークで沖縄-フィリピン間を飛べるなら、そもそもオスプレイを開発する必要すらなかった
160名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:18:18.33 ID:StgnAsIF0
>>40
というか格言として、
「強襲揚陸部隊に勝る災害支援部隊なし」
と、軍事学の教科書に載せるべきなのかも
161名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:58:05.85 ID:iO8fLg740
NHKザマー!
悔しくて、
報道出来ませんか?
偏向報道の権化が!
早く改革されて、
消滅して下さい!
162名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:59:07.82 ID:RDLtlcV20
>>87
じゃあヒキャクで。
163名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:02:00.52 ID:RMShPOCm0
沖縄からフィリピン渡海って、天の恵みのようなうってつけの距離ね。
台湾? 考えたこともありましぇん。
164名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:05:08.87 ID:P72yqcPr0
>>159
いやチヌークとオスプレイは求めてるものが全く違うので比較自体がナンセンスだろ
もっともチヌークも燃料タンク増やしたタイプは千キロ飛べるけど
165名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:06:35.46 ID:kLJ61TwtO
オスプレイ見たいなぁ。巡業してくれないかしら?
166名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:08:10.20 ID:hzJHFl3I0
ユダヤ金融組織イルミティが気象兵器を使用したあとに
オスプレイの実験

そして、対中国戦争ように準備を開始
167名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:11:25.82 ID:kLJ61TwtO
あ、追文。5年前くらいに何かの記念式典で
ブルーインパルス5機がショーやってくれたしあれはマジ感動したわ。
168名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:13:01.89 ID:yvw+joRB0
日本のマスゴミさんたちは

フィリピンでオスプレイが大活躍してる事

まったく報道しませんなぁーw


沖縄の自称市民団体に意見聴いてこいよはよw
169名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:14:02.65 ID:0AmPDagp0
>>158
火病得意の黙りだな(笑)ファビョってんだろうな!!
170名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:42:49.80 ID:+or6014q0
ヘリは事故率高いし巡航速度も遅い
滑走路の無い島などの長距離輸送にはオスプレイが適してる。
171名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:50:03.75 ID:KR4boYbBP
>>39 >>159
荷物積むとヘリとあんまり変わらんけどなー
荷物の代わりに燃料タンクだとかなり飛べるけど
172名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:31:32.05 ID:l/tbnp5sO
【救援活動】フィリピンの被災者に自衛隊のカレーの炊き出しが大好評。調理技術の高さに同行した米軍将校も驚愕★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383641588/
173名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:37:14.50 ID:BZun9El+0
オスプレイは中国有事の為に配備されてるんだがマスゴミはその辺は報道しない
174名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 03:31:02.24 ID:tTyQRt4c0
>>172
題名長すぎるってw
175名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:12:14.73 ID:Zwtnc6nn0
東北震災や、阪神震災の時にもオスプレイがあれば・・・
176名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:26:24.63 ID:Rh1M+OK40
なにごともメリットとデメリットが存在するものなのに
オスプレイ反対派はデメリットの部分だけやたら強調して
これが0にならないと許さないといった無理難題ばかり押し付けてきて
メディアもこういったメリットの部分になるとダンマリになって知らせないのは
フェアじゃないね。オスプレイの活躍してる姿を少しは放送してバランスとるぐらいの事はしてほしい
177名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:36:48.99 ID:AX31QD600
沖縄タイムスが嬉々として危機を語るなこれは
178名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:41:50.90 ID:T+ErkLwm0
沖縄タイムス「被災地で墜落したらどうするのか。被災者の安全を蔑ろにしている。」
179名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:42:42.58 ID:cHVOwKYx0
>>173
>オスプレイは中国有事の為に配備されてるんだがマスゴミはその辺は報道しない

だから反対しているんだろ。
中国様に逆らうことは許さん、って事だろw

テレビ局、新聞社、出版社のほとんどが共産主義思想でかつてソ連に憧れた連中の巣になってる。
ソ連が崩壊し自暴自棄になって、共産主義ならなんでもいいと中国の応援団となった。ついでに反日が反権力見たいでカコイイと厨二病丸出して韓国に擦り寄っている。

ハッキリ言って、
こいつらマスゴミは日本人の敵です。
180名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:00:14.92 ID:9Y6m6CXFP
>>173>>179
別に米軍は台湾有事のためにV-22を開発したわけではないんだけどねぇ
単に老朽化したCH-46の後継機が完成したから配備してるだけで、それ以上の意味は無い

高性能だからそのまま台湾で使えちゃうだけで
181名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:07:11.88 ID:c9nXvOGD0
大した距離でもなさそうだしこれくらいならヘリで十分だろ
オスプレイを宣伝したいのはわかるけどもっと効果的な場面で使ったほうがいい
182名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:13:05.40 ID:9Y6m6CXFP
>>181
もっと効果的な場面も糞も、沖縄海兵隊の中型ヘリ飛行隊のCH-46が退役して、
オスプレイ装備の中型ティルトローター飛行隊しか無いんだから、オスプレイ使うしかないだろう
183名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:14:46.93 ID:qyhRTO0S0
やっぱ、オスプレイに反対してた連中って中共の息のかかった連中だったんだな。
日本のマスコミは浸透されすぎだろ。
なんだ、あの意味不明のキャンペーンは。
184名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:16:13.28 ID:j2XdWGRhO
オスプレイ墜ちろとかいうキチがいるんだろな
185名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:17:04.06 ID:gT3BvIf00
金曜集会でなぜかオズプレイの配備に反対してた原発反対派息してる?w
186名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:19:26.22 ID:uDYphMNb0
左翼の中国スパイはこの現状を歯軋りしてみてるだろうな。

追い出したいオスプレイが、災害活動でその機動性を生かして活躍してるんだから。

いい加減に「嫌われ者」だって認識をすべきだろ。

中国工作は気をつけないとね。
187名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:22:33.38 ID:9Y6m6CXFP
>>159
そもそもV-22はCH-46の後継であって、CH-47とはカテゴリーが違う装備です
実際米陸軍はV-22の配備をキャンセルして、CH-47とUH-60の増産を選びました

>>164
燃料タンクでっかくしたのは米特殊部隊用のMH-47Eと、日本のCH-47JAやね
188名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:23:54.99 ID:zkYkRzZI0
ほら、キチガイ左翼 はさっさとタコをあげに行けよw
189名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:24:28.88 ID:NJGhscQ/O
>>179支那は共産主義と、世界で一番遠い国なのにね
支那共産党の工作員に牛耳られてたり
朝鮮半島の工作員が潜り込んでいたり
そもそもそもの生い立ちが
日本を工作する目的で作られた新聞社もあるわけで
190名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:26:48.67 ID:kOTvxfjO0
オスプレイは兵員輸送できて航続距離が長いから、反対してんのはシナチョンだよ
日本人が反対する理由がない、なりすまし日本人だよあいつら全員
191名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:27:53.67 ID:9Y6m6CXFP
>>190
まぁ米軍が配備する分には反対する理由は無いな
自衛隊配備の話になると、主にコスト面で異議が出てきたりはするが
192名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:31:28.96 ID:bSXPh/eh0
阪神大震災の少女と自衛隊の話のフィリピン少女沖縄米軍バージョン出来そうw
193名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:34:43.07 ID:4nPXjWxo0
朝日毎日はきちんと報道しているの?
194叩く人:2013/11/20(水) 06:47:38.36 ID:HT2nHZV50
>>187
そのアメリカもUH60の後継に関してはオスプレイのようなティルトローターや複合動力(ヘリの横か後ろにプロペラがつくタイプだか、当然着陸の際の面積は増える)
考えてるから、速度重視な流れは出来つつあると思うよ

CH47も果たしてこのまま安泰かどうかはなんとも
195名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:51:47.98 ID:9Y6m6CXFP
>>194
あー
V-280バーロー案なぁ

他にも複合ヘリ案とか色々提案されてるよな
196名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:07:45.04 ID:BlK0cgpwi
東海東南海地震みたいな線で起こる災害や点在する島嶼への支援は、航続距離が長くて、積載量でかくて、離着陸が校庭程度で出来るオスプレイだって
197名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:10:18.19 ID:JQ3yZyuN0
報道しない自由とかやってないで
共同通信社はとっとと仕事しなさいw
198名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:11:32.12 ID:9Y6m6CXFP
>>196
積載量はそうでもないよ

まずキャビンが狭い
米海兵隊が従来型の小型車量が入らなくて、
オスプレイに搭載するための専用車両を新開発しなきゃならないくらい

あと吊り下げやっちゃうと短距離離陸ができないから自慢の航続距離がかなり削られるし、
吊り下げペイロードもそんな高くない
199名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:15:53.16 ID:g3CbvU850
テレビマスコミだんまりw
200名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:28:36.13 ID:eURciYdF0
>>91
呪いかけてるくらいならまだ可愛い方だな

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131119/dms1311190734004-n1.htm
201名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:19:41.48 ID:OJ8IaFid0
マスコミは、フィリピンの救援に冷たいね。オスプレイが活躍してるのが
そんなに都合が悪いことなのかな?

沖縄の少人数のオスプレイ反対運動は凄く報道するのに。
202名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:45:40.42 ID:gT3BvIf00
>>201
オスプレイ反対は原発反対とセットだから
オスプレイ活躍が映像で流れると自分たちの原発反対運動までが疑われかねないからな
203名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:01:47.13 ID:LDyvwpxn0
>>142
で、助かった後に、「複雑な気持ちは消えず」とか朝日が作文を書くオキマリコース。
204名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:05:54.94 ID:6l0PVILVO
>>100
チベットダイギャクサツでもいいな
205名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:06:28.17 ID:LDyvwpxn0
>>44
憲法また変えないとむずかしいね
206名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:06:39.01 ID:t6svqe3gO
役に立つのだな。共産主義者が嫌うはずだ。
207名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:10:00.81 ID:Ho89GUN40
やっぱマスコミの膿だすには
マスコミが嫌がる法律とおさないと駄目だな
都合の悪い事は流さないとか腐ってる
208名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:10:07.50 ID:LDyvwpxn0
>>62
習志野の第一空挺にきたら見に行く。
きてほしい。
209名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:14:38.73 ID:ubdTr3Ao0
>>150
ミサゴちゃんカッコいい
210名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:15:20.09 ID:6l0PVILVO
>>100
チベットダイギャクサツは陰惨だから
チベットドクリツでいっか
211名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:17:57.33 ID:0tOqRsYe0
ココで一発事故を起こす事を願っている人が日本の西方に存在する
212名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:18:15.72 ID:LDyvwpxn0
>>198
幅1.8mで奥行きはあるから、ジムニー、4駆の軽トラいける。
213名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:20:17.46 ID:3vfkRA9KO
>>212
ジムニーはわからんが軽トラは車高で無理
214名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:20:39.23 ID:cmY6vUAF0
風船いっぱい上げて落としてやれっ!!
    byオキナワ土人
215名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:30:12.82 ID:9Y6m6CXFP
>>212
キャビン最大幅は180cmだが、折り畳み座席とかが引っ掛かるから貨物最大幅は172cmよ
けど、オスプレイ専用搭載車のグロウラーITVが車幅151cmなの見ると、実用上はこんくらいじゃないと使いにくいみたい


あと貨物最大高は168cmだから軽トラは頭が引っ掛かる
ジムニーでギリギリやね
屋根取り払えば載るが
216名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:30:21.43 ID:AtQVNymri
共同通信の記者がフィリピン支援のオスプレイに乗って記事を書いてる。
でもまあ共同通信じゃせいぜい地方紙に載るぐらいだから誰も知らないよな。
217名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:31:24.19 ID:Q12ae5Sk0
沖縄のブサヨ共はフィリピンに行って
被災者に『オスプレイにな乗るな!』って活動はしないのかい?
ホント国内だけの内弁慶だな
218名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:32:52.48 ID:sgYnudbk0
演習で飛んだら追っかけてでも撮影するのに
こういうときには全く報道しないんだな
219名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:34:11.19 ID:eEzFX/Z8O
オスプレイが飛んでもニュースにするのに
救助活動でニュースにしないとか
220名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:34:49.29 ID:e8BgP44R0
NHKでは一言も言わんね。
221名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:36:11.36 ID:sgYnudbk0
>>220
昨日の朝ズバではオスプレイが写ってたのに
救援のヘリが〜って言ってた
222名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:37:02.83 ID:28Lr8g2c0
>>173
中国なんて太平洋の覇権を狙うために原子力潜水艦、空母などの配備、
その上、SLBMの海中発射できるように新型ミサイルを開発してるぞ。
そのことはスルーですか?w
223名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:38:01.82 ID:Q12ae5Sk0
>>219-220
オスプレイ反対デモに10人以上集まればニュースにする癖に
オスプレイが数百、数千の命を救ってもニュースにしないNHKとその他マスゴミ
224名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:45:32.89 ID:i1L00Mje0
(´・ω・`) オスプレイは役に立つな
225名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:47:01.60 ID:JQ3yZyuN0
>>206
現時点でも赤旗でまだネガキャン記事書いてるよw
各務原で展示しなくなったのはオスプレイが出動中だからであって
Evil communistどもに配慮したんじゃねえっての。
226名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:47:01.67 ID:lfJ9c3/L0
オスプレイ平和活動に大活躍だなw
航空自衛隊でのイベント展示や飛行訓練に
疑問を差し挟む、余地もないくらいの
作戦行動実績と信頼性がバンバン
積み上がってるな
227名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:58:33.88 ID:naodoTWx0
救援に役立つものならオスプレイでも何でも使えるものは使うべき。
228名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:14:44.57 ID:OWLiwP38i
安心安全機動的に大活躍。
日本のマスゴミは見ないふり。
モザイクかかってなかったか?
229名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:18:37.83 ID:/bNbywZw0
現地カメラは自前じゃないのか?
自社もしくは契約カメラならオスプレイ撮るなって指示出せば済むのに。
230名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:25:21.69 ID:bz5Uk8ZQ0
>>148
> 君も知らないだろうが、オスプレイのナセルが上方に位置している場合、
> 実は最も安全性が高いって知っていたかな?

ドヤ顔で見当違いの知識自慢されても「それがなにか?」以上でも以下でもないな。
231名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:28:21.19 ID:bz5Uk8ZQ0
>>159
> チヌークで沖縄-フィリピン間を飛べるなら、そもそもオスプレイを開発する必要すらなかった

自衛隊のCH-47Jは沖縄県〜フィリピン間を飛べるぞ。
ってか、オスプレイって別に沖縄〜フィリピン飛行を目的に開発された
訳じゃあるまい。
232名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:31:00.89 ID:RCTX7t6N0
日本にも絶対欲しいなオスプレイ
233名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:34:04.45 ID:VXJn7Y3o0
             ちょっと通りますよ

          △                 △
 ----━━=≦[]≧=━━----   ----━━=≦[]≧=━━----
        〔 ]_.  п         п   _[ 〕  
.         { ≡|-二二二/ ̄ ̄ ̄\二二二-|≡ }
.         [II/   ∪^|ロ(・ ) ( ・)ロ|^∪   ヽII]
                l (__人_) l
               (._ 。ー。 _)
234名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:35:58.65 ID:+mDmyH1E0
馬鹿サヨそっとじ
235名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:37:46.16 ID:NvuBKfNe0
都合の悪いことは報道しないニダ
236名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:38:44.58 ID:+tW0FyXbO
アメリカいた頃オスプレイ生で観たことあるが離陸失敗して炎上したのはちょっと引いわ。かっこいいとは思うけど
237名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:40:07.67 ID:4n+8YmnE0
>>236
ブサヨ発見w
238名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:41:06.19 ID:rt1DcG2v0
メスプレイの開発はまだか?
239名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:41:51.30 ID:VXJn7Y3o0
US-2さんは今回活躍してないの?
240名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:42:48.79 ID:7Z3qhlzB0
■日本人の精神力〜日出る国〜不屈の武士道精神

戦わざれば亡国、戦うもまた亡国であれば

戦わずしての亡国は、身も心も民族永遠の亡国である

戦って死中に活を見いだし、護国の精神に徹するならば

たとい戦い勝たずとも

護国に徹した日本精神さえ残せば

我らの子孫はかならずや再起、三起するであろう

永野修身 元帥海軍大将


■なぜ日本人なら靖国神社参拝しなければ行けないのか? ゆとり世代でもわかる基礎知識■

大東亜戦争の歴史的真実【不屈の武士道精神】
http://www.youtube.com/watch?v=7QQzmAQ7wEc

アジアの大東亜戦争の日本に対する名言集
http://www.youtube.com/watch?v=Gz8s23-SQG4

【日英】これぞ日本人の武士道精神 日本軍人 工藤俊作艦長の話
〜イギリス士官が知った、日本の武士道道精神
http://www.youtube.com/watch?v=WeUsX7wmZwM
241名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:57:06.36 ID:IpE5UnhR0
>>9
情けないがそうだろうな。
これでもし現地で事故があれば毎日「フィリピンでオスプレイが堕ちた」って騒ぐだろう。
不幸にも救出中の被災者に死傷者が出れば新聞の一面にデカデカと出るだろう。
でも、同じ救出活動のヘリが墜落して死傷者が出ても知らん顔。
242名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:57:39.32 ID:cD7OKfEL0
>>15

wwwwwwwwwww

orz
 
243名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:59:26.84 ID:SyPPUbWW0
日本の同盟国である米国も尖閣諸島の領有権については中立の立場を表明しているものの、
東シナ海をにらんで戦力を増強している。沖縄の普天間基地には24機のオスプレイが配備されたが、
わずか1時間で尖閣諸島に500人の兵力を輸送する能力を有している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130928-00000024-rcdc-cn

まさにオスプレイは中国様の天敵。
こりゃ中国の手先の売国マスゴミと反日左翼プロ市民が全力でオスプレイを叩くわけだ。
244名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:00:20.64 ID:cD7OKfEL0
>>127
しないよ。
だって、ブサヨって人間じゃないし。
 
245名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:13:24.43 ID:yKUv/uY+0
>>82
中国企業がロシアの空母みたいに
「カジノで使うアル」と言いながら
100機位買うから販売は無理
246名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:51:57.42 ID:E/LGmumn0
>>82
オスプレイは軍用機なので買えないがその代り
AW609というオスプレイみたいな民間機を開発中まので
発売されたら買える
247名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:52:57.37 ID:fAQtJT3k0
だからオスプレイは災害救助に役に立つといっただろう
災害多発地帯の日本にもはやく導入するべきなんだよ
248名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:11:04.17 ID:P72yqcPr0
オスプレイはまだ搭載量とかの点で微妙
そこら辺が解決されれば高くてももっと売れるんじゃないかと
米陸軍用に考えてるやつとかならきっと売れる。
249名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:13:34.74 ID:KR4boYbBP
>>82
無理
民間向け形式証明を取れる様に作っていないので
多少の改造が必要なのと
スペックを隠すために一部を変えると思うよ
250名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:22:48.47 ID:nWgz8MYq0
厚木に来てくれ
ついでに神奈川の左翼の巣である棒某大学の敷地内で離着陸してアカの巣をけちらしてくれ
251名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:39:33.18 ID:Hai36m0K0
>>239
>US-2さんは今回活躍してないの?
1) US-2は飛行後に毎回真水で洗浄しないと錆びる。
現地は水道設備破壊されて真水に困っているのに、何トンも真水使ったら
非難される。
2) 海面が浮遊物がいっぱいで、着水できない。
3) 既に海上を漂流した人は絶望、生き残った陸上に全力を集中している。
252名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 14:04:18.58 ID:ms1Kn6Cq0
>>251
横からだが’、参考になった、有難う。
253名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 14:06:35.86 ID:ms1Kn6Cq0
>>159
それ書くと、うるさいやつが「飛べないわけじゃない」って
狂喜して突っ込むからやめたほうがいいよw
まあ相当無理してデブになってしか出来んのだがw
254名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 14:19:00.80 ID:VXJn7Y3o0
>>251
d

海難救助には一番いいと思ったんだけどなぁ・・・
255名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 14:25:24.38 ID:tTyQRt4c0
>>254
今回は場所が悪かった
US-2はヘリより速いし遠くまで飛べるけど、フィリピンは流石に遠すぎる
それに、機内でできる処置も限られてるから、地上側の病院とかが壊滅してるとどうにもならん
256名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 14:27:01.22 ID:HJNzYhf50
>>254
US-2の真価は遠洋での少数救助
近海ならヘリでいいし、大量なら船が必要
257名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:16:30.77 ID:M0R5cGHZ0
救援活動しても自立出来る国家になれるかな
258名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:25:20.26 ID:mCAf/yto0
ちょっと前に既存のヘリとの行動半径を比較する画像を見たけど
あれだけ違うんじゃ、そりゃ反日国のシンパどもは黙っちゃいないわな
259名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:31:00.60 ID:kDZbT3CE0
左翼はフィリッピンへ行って、「オスプレイは帰れぇ〜!」とやって来てこそモノホン。
260名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:34:28.53 ID:Wb4+HUrs0
テレビで報道されてないしデマでしょ? あんなに危険視されてるオスプレイ飛ばすとか正気じゃない。落ちても知らないよ?
261名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:35:17.33 ID:9NyOhgwC0
左翼発狂www
262名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 02:06:26.53 ID:gxNROai20
>>256
とはいえ、遠洋を航行できるほど航洋能力の高い船が遭難するほど
海が荒れたらUS-2でも着水できないし。
(この前の辛抱キャスターの遭難はきわめてまれなケース。
仮にも太平洋横断を目指すヨットがUS-2の着水できる程度の波で
船の放棄を余儀なくされるなんて普通ありえない。)

高価だけど使いどころが中々ない難しい機体だ、US-2は。
263名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 02:06:38.52 ID:PDxDnnEfP
>>258
これの事?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4677551.jpg
まあ海兵隊がオスプレイ(V-22)で置き換える前のバートル(CH-46/V107)
と比べると行動半径は大分広くなるけど
H-60系やH-47系の最近のモデルと比べるとね…
こいつらも空中給油受けられるし
だから米軍でも採用はほぼ海兵隊のみで陸軍は使わない
264名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 02:08:56.55 ID:PDxDnnEfP
>>262
US-2はP-3C等の対潜哨戒機や
空自戦闘機が撃墜された&墜落した場合に
脱出できている前提で救助するための飛行機だからね
船舶遭難は二の次
急患輸送が殆どだね
265名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 02:19:58.58 ID:gxNROai20
>>264
1機120億円するから、世界一高い急患輸送機かもしれないね。
266名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 06:25:41.34 ID:Y1tlzGbmP
>>263
米軍のMH-47Eや陸自のCH-47JAは燃料タンク拡大してるから尖閣までなら届くのよね…
CH-47Fとかは今のところ届かないけど
267名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 09:41:54.90 ID:B+M+munU0
政府専用機としてオスプレイを採用して、首相、閣僚の国内移動に使用すればいいんだよ。
首相が、安全だから乗ってるといえばそれまで。
オバマもマリーンワンに採用しろ。
268名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 11:45:18.76 ID:vwzUX9Oz0
>>258
海兵隊のオスプレイもさることながら空軍のオスプレイの方がシナには脅威だろうな
空軍とは言ってるが実態はUSソーコムの所属であり輸送されるのは特殊部隊の隊員だからね
269名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 11:49:01.59 ID:6bvMa2RC0
>>267
マリーンワンには積載重量の問題で無理らしい。
でも随行員、記者団の移動用に使うと。

首相の移動用にはいいかもね。
どのみちあと数年すれば自衛隊が導入するよ。
270名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 13:12:02.81 ID:07E+/I6q0
反米レイシスト『フィリピンで災害援助しているオスプレイと日本に配備されてるオスプレイは別物(キリッ』

あの〜、フィリピンで活動しているのは日本に配備されてるオスプレイなんですが・・・
271名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 13:36:12.69 ID:TYHcmCeB0
>>270
そんなバカいるの?
272名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 14:13:39.44 ID:gFGqZijt0
>>241
沖縄の基地で東日本大震災の救援活動に活躍したHH-60が墜落した時の
マスゴミのドヤ顔は忘れんねえ
亡くなった軍人がいるのに、沖縄の基地ガー県民の安全ガーってな。
実は救援機だったのを後出ししたりて最悪だった。


バカッターで米軍広報にお悔やみ言ってる人が大勢居たのにちょい救われたわ
273名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 17:46:42.27 ID:hcS0m5Ue0
>>272
「ざまあみろ」とでも言わんばかりの報道姿勢でしたねえ。
本音が透けて見えたというか、何というか。。。
報道ヘリや民間のヘリだって事故を起こしているのだが。

>>268
CV-22というヤツですね。
レーダーやセンサー関係が強化されていて地形追従飛行に適しているらしい。
特殊部隊の輸送や墜落した機体のパイロット捜索・救助用だから
速度と行動範囲のメリットを生かして非常時に活躍しそうだ。
274名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 19:38:18.48 ID:ab7nHh210
>>273
MV-22も実戦で特殊部隊の輸送回収・パイロットの救出に
使われて実績を上げております。
275名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 20:41:33.27 ID:gFGqZijt0
>>273
あまり詳しくないんだけどさ
津波で壊滅した仙台空港を力技で復旧させた海兵隊(だけではないけど)に対してあまりに酷いじゃないかと思ったよ
空路が開けたおかげでどれだけはかどったか
どれだけの人が救われたか
そういう事は報道しないんだよね

ふなっしー民だけど、震災後はUH-1やCH-47が空を飛んでるのを見ると妙に安心するわ
それまではあまり意識したことがなかったんだけど
報道ヘリや民間ヘリの方がトロくてうるさいよ
電車が止まってるからって空撮する必要なんかあるのかね

MV-22もじきに飛ぶかもなあ
手振っちゃいそうだ
276名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 21:14:44.81 ID:L+lMP8Dj0
>>155
これって着陸できないんじゃないのw
らちが明かないので下で待機してた関係者が裁いたりして何とか着陸させたのかね
277名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 21:15:51.90 ID:afXAdezI0
>MV-22Bオスプレイ

この表記いいね
バカゴミがごまかしても
MV-22はオスプレイのことだって分かるようになるw
278名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 21:17:19.06 ID:L+lMP8Dj0
アンカミス
>>276>>156
279名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 00:27:07.10 ID:nFDkP9Yj0
>>274
アフガニスタンだけでなくて、リビアでも海兵隊のオスプレイは活躍したらしいですね。
今回沖縄からフィリピンへ無着陸で一気に行きましたが、
既に中東からヨーロッパへの長距離飛行テスト成功の実績が上がっていたので、
空中給油さえ失敗しなければ何の問題も無かったでしょう。

>>275
あの仙台空港の話もあまり日本のメディアには出てきませんね。
普天間の海軍特殊部隊の高度な技術と沖縄の海兵隊の大型機械の動員で空港営業再開までの間
人員物資の輸送に貢献してたんですがね。
まあそんなもんです日本のマスコミは。
280名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 00:29:24.78 ID:nFDkP9Yj0
>>279
海軍じゃなくて空軍特殊部隊ですた。訂正。
281名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 00:31:32.10 ID:OOA/yzX50
アメリカはほんと役に立つな。
東日本大震災の時も今回も。
282名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:20:15.37 ID:yprZ4ArJ0
>>281
たとえ自称でも、
世界の警察官を名乗っているだけのことはあるよね。

本職の警官より役に立つw
283名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:52:57.21 ID:wuO0gfga0
沖縄の数人の反対デモを過剰に報道してるNHKやマスコミは隠してほとんど
報道しないよね。
284名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:54:04.12 ID:BuIT00jJ0
オスプレイ大好きNHKは報道しないの?
285名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:55:03.65 ID:XWdxsSdB0
九条な人「軍靴の音が聞こえる!」
286名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:01:26.16 ID:E9ZbE3xAO
>>285
彼等には都合の悪いことは見えないから反応しません
287名無しさん@13周年
フィリピンでオスプレイの運用実績が増えればトラブルも減るし日本にとってはいいことだね。