【海外】 「調査で研究者がいじって即死」とされた507歳の貝は誤解…船上で凍らせたので既に死んでた
★ 507歳の貝、年齢調査で死亡は誤解
先ごろ、海洋研究者には不名誉なニュースが世界を駆けめぐった。これまで記録された動物個体の
中では世界最高齢、507歳であることがわかった二枚貝の“明”(ミン)を、調査中にうっかり殺してしまったというものだ。
しかし、よく調べてみると、BBCが“クラム(二枚貝)ゲート事件”と呼ぶこの話は、少々大げさに騒がれすぎのようだ。
この二枚貝の死は2007年に最初に報じられたが、昨年イギリス、バンガー大学の
ジェームズ・スコース(James Scourse)氏率いる研究チームが、この貝の年齢を再分析し、
推定507歳と発表したことから、死の経緯が改めて注目されることとなった。
報道に反して、研究チームはこの年老いた二枚貝を、年齢を調べるという、ある意味矛盾した
目的のために殺したわけではないという。
「この貝は、2006年にアイスランドの大陸棚で生きたまま採取された約200個体のうちの1つだ」と、
同じくバンガー大学に属する気候科学者ポール・バトラー(Paul Butler)氏は述べる。バトラー氏と
スコース氏は、過去1000年間の気候変動について調べる研究プロジェクトの一環として、この貝を採取した。
採取した200個体の貝は、陸へ持ち帰るために船上で凍らせたので、そのときにすべて死んだ。
研究室に戻り、貝殻を顕微鏡で観察して初めて、明が非常な高齢であることがわかった。
◆明王朝時代からの生き残り
2007年に話題にのぼったとき、研究者が推定する明の年齢は約405歳だった。この時点で既に、
既知の動物個体としては世界最高齢だった。
しかし、その後の再分析の結果、明はさらに高齢であったことが判明した。
ミンが生まれた年、レオナルド・ダ・ヴィンチは「モナ・リザ」を制作中であり、記録上では初の天然痘の
流行が新世界を襲い、明王朝が中国を支配していた(貝の名はこれにちなむ)。イギリスの
エリザベス1世が即位したのは、明が52歳のときだ。(
>>2へ続く)
ナショナルジオグラフィック
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000002-natiogeog-sctch 関連
【海外】 「地球最古の生物」を発見!研究者がいじって即死…英国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384490901/
(
>>1の続き)
◆貝の年齢を数える
明の年齢は、貝殻の年輪を数えることで割りだされた。このアイスランドガイという種の二枚貝では、
毎年1本ずつ年輪が増える。
前回の推定年齢とは100年の開きがあるが、これは、2007年に明の貝殻を分析した際、
調べた部分に年輪の間が狭く、1本1本を区別できないところがあったためだ。
海洋地質学者のスコース氏によると、新たな推定年齢は、放射性炭素年代測定の結果にも
照らして確認しており、「ほとんど誤差はない」という。
◆出生証明をもたない貝
スコース氏とバトラー氏が明を生きた状態で採取したとき、それは手の平に収まるサイズの、
平凡なアイスランドガイに見えた。
アイオワ州エイムズにあるアイオワ州立大学の博士課程に在籍し、同じくこの種の貝を研究している
マデリン・メティ(Madelyn Mette)氏は、「これらの貝は一定の年齢に達すると、毎年さほど大きくはならない(中略)。
大きな貝が獲れたとしても、サイズにあまり差がないので、それが100歳か300歳かを見分けるのは困難だ」。
スコース氏は、採取した200個体の貝は、世界全体の生息数のごく一部にすぎないと指摘する。
そのため、明が既知の中では最高齢の動物であったとしても、海に生息するアイスランドガイの
中で実際に最高齢の個体であった可能性は「ごくごくわずか」だという。
◆最高齢のクラムチャウダー?
実際のところ、明時代から生きてきた貝を我々がランチで食するということも、ありえない話ではない。
北大西洋産のアイスランドガイといえば、クラムチャウダーによく用いられる貝の1つだ。
いずれにせよ、明の犠牲は、過去数百年間にわたる長期の気候変動が海洋生物に及ぼした影響を
調べるという、スコース氏とバトラー氏の研究に役立つはずだ。
「507年というのは最高記録だ」とスコース氏は述べる。「ここから海洋の気候変動の年次記録が
得られる。北大西洋では、これまでそのような記録は得られていない」。(終わり)
ナショナルジオグラフィック
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000002-natiogeog-sctch
3 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:24:41.80 ID:vQVt2GvY0
まあ結局採取した段階では年齢を測定する事は困難で、
持ち帰ってジックリ調べてみないとわからんと言う事だわな。>貝
4 :
青:2013/11/18(月) 19:25:16.33 ID:Cm3fwK3k0
俺はゴカイじゃねえ!貝だっ!
そう貝
死んだ貝の年を数える
8 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:27:40.36 ID:K4YQXsAU0
お前は既に死んでいる
9 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:28:53.67 ID:gZ65+Yue0
カイゴが必要な貝
どっちにしろ殺貝事件だな。
11 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:31:09.39 ID:UMmAGpL6O
アッサリ死んじみ〜
13 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:34:02.09 ID:ZegPCz6a0
人間に見つからなければもっと生きてたかもしれないのに
1000年くらい生きてその内喋りだしたかもしれないのに
14 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:34:58.15 ID:Si6Tsr9J0
ハムスターは寒くなると巣にこもりっきりになり、冬眠状態になる。
凍らせるのと冬眠状態にするのとでは違うな〜。
冬眠状態では心肺機能は完全には停止していない、活動がゆっくりとなるだけ。
哺乳類って、系外惑星移住をあらかじめ想定して設計されてんじゃないのか?
貝を冬眠状態に置くとハムスターのように再活性できるのだろうか?
帰納的に観察して、冬眠する生物とそうでないのを分けると、冬眠する生物
は人類の創生主とは別の宇宙人が創造した生物なのかもしれない。
現在の温暖化、異常気象化を見ればすぐ分かるように、地球のような閉ざさ
れた惑星環境で何億年も同一種が生殖するのは無理。だから系外惑星移住策
が不可欠になる。もっとも人類のように、ケンカばっかりやってて才能を軍
事に取られてしまうと、地球と心中だ。
宇宙人は経験的に同一惑星での被造物の永住化が不可能であることを知っており、
それゆえに被造物に冬眠機能アプリをあらかじめインストールしているのだろう。
俺も先日貝を持ち帰っていじって調べようとしたが、貝が大騒ぎしたので捕まえられなかった
17 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:41:41.40 ID:GcdXoUIHP
なんで貝が明になってんだ?
19 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:44:08.83 ID:hj6bl8G20
507歳か,すげえな,関が原の合戦の後,暫くして生まれたのか
植物の最高樹齢が4000年〜5000年だったよな
21 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:56:03.90 ID:CJv4Xm070
私は貝になりたい。
22 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:59:49.26 ID:6EAvm7z20
24 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:01:29.29 ID:MIvy69sf0
犯人はケンシロウ
猫なら100年生きればネコマタになれるのに…
殺貝はうっかりじゃなく
計画通りだったと
27 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:05:27.34 ID:GntCYB6l0
700年ぶりだね
掛け貝のない生命が!
29 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:18:51.20 ID:X3V9VC0l0
ああ、俺が食べたあの貝のことか
ゴカイがとけて何より
31 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:22:56.64 ID:9Mo2UorPO
つまり…チャンコロは早く片付けないと厄介なことになる、ってことだな。
32 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:24:20.04 ID:sRT/bgMl0
凍らせる前に鍋で煮たんだろ。
33 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:24:37.44 ID:ZPZgK9mE0
34 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:25:44.52 ID:aDga9zvr0
いいわけ記事かと思ったら、500歳を一匹どころか200匹も、合計10万歳殺してるのかよ
,..、_ _ __ ..,,__ _,, ,,_ _ __
l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、 \''゙ <.| i=' `l ヽ\ _ 7 フ,、
/ /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,> /,_、.ノ| |.| !∧.| l' !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. / |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / / 二| /'゙∠,,> = '゙l .| ゙7 .l ∠~_,,,,.)
~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./ .フ <'ヾフ / .| .| /!./ /_ ゙
| .|.!-'`二l .|| |._| .|/ `‐- /,、 |゙、ノ.> '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
|_,,,| \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/ ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/
36 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:30:41.97 ID:SB+nL6AuO
そら凍らせたら死ぬわな
殷からコンプリートしようぜ
38 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:31:40.24 ID:CJv4Xm070
日頃クラムチャウダーにして食ってるありふれた貝なんだろ?
海の底で500年余りかよ。
俺が貝なら退屈で自殺する。
40 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:32:13.20 ID:M1pM11PG0
>>35 冷凍しないと腐るからだろ
海洋生物の調査では、採集したはしから冷凍して
精密な調査は持ち帰ってからってのは常道だぞ
殺しちゃいかん理由でもある?
41 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:33:33.31 ID:Amvwie1O0
私は貝になりたい
42 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:34:05.53 ID:HoYw//R10
スレタイがダジャレか
>>39 毎日、必死で餌採ったり敵から逃げたりしてるかもよ。
44 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:34:40.32 ID:CJv4Xm070
>>39 海底ケーブルをハックして2chやってる貝がいるかも。
結局漁夫の利は誰が得たのだ
宋
元
明
清
中華民国
だったかな
47 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:35:10.23 ID:mFxI90r60
48 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:35:17.57 ID:Ir+XjyQw0
なんかロマンだなー
俺が今まで食べたものの中で
一番長寿だったのはなにだろう。
やっぱ何かの貝類かな。
>>34 小学校でこういう先生いたいた
1分黙ってたら30分無駄遣いしたとか言い出すやつ
ハンバーガー大学か
日本にもラーメン大学がある!
51 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:41:10.32 ID:8oJPdBf1O
凍貝、先に立たず
52 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:42:39.22 ID:w/NiNEug0
なんかBBCも質が落ちた?もっとまともな放送局だったよね
まるで韓国人が入りこんでるような飛ばし記事だ
53 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:42:59.12 ID:NYL6rC7T0
しじみ 〜12歳
あさり 〜17歳
はまぐり 〜25歳
あかがい 〜30歳
からす貝 31歳〜
テロメアは、ほとんど短くならんのかいな。
大きくならんってのがミソかの。
呼吸が遅く脈拍数が低い動物が総じて長生きする。人間も一緒だわな。
それ知って以来、呼吸をゆっくりするくせ付けをやっとるわ。それから20年は経った。
いやほんと。
もう40なんだか、30代前半に見られる。
もてて困るわ。いやほんと。( ´Д`)y━・~~
私は医者だ石屋じゃない
>507歳の貝は誤解
誤貝でした。
,∧∧ ピコッ
(´・ω・)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (´・ω・`)
>>56
なあんだ、貝の誤解だったのか。
長生きした猫は知能を得ると言うが、
貝でも500年生き抜いたならば、夢が叶うのか。
59 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:22:30.32 ID:WkO0j1Bu0
貝満ひとみ
貝とゴカイを間違えるってよっぽどだな…
前スレにもあったけど貼り
【動物】動物で最長寿?400年以上生きた二枚貝 大西洋のアイスランド沖海底で発見…英バンゴー大学(画像あり)
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1193722054/ 1 :依頼724,728@試されるだいちっちφ ★:2007/10/30(火) 14:27:34 ID:???0
★動物で最長寿、400年以上生きた二枚貝を大西洋で発見
大西洋アイスランド沖の海底から、400年以上生きている二枚貝が発見された。これまで
知られている動物の中で最長寿とみられる。英バンゴー大がホームページで発表した。
見つかった貝はハマグリの仲間。同大の研究者が昨年、気候変動の調査中に海底から
引き揚げたもので、大きさは約8・6センチ。研究チームは、貝殻が木の年輪のように1年ごと
に層を作ることに着目。
顕微鏡で貝の層の数を調べたところ、年齢は405年から410年で、過去に発見された
最長寿の貝より30年以上も長生きだったことが分かった。
貝は採取時には生きていたが、年齢を調べるために肉をはがしたことで長い生涯を終えた。
研究チームは「この貝は、シェークスピアが『ハムレット』や『オセロ』を執筆していた時代から
生きていた計算になる」とたたえた。
貝が発見された水域は、200年以上生きてきた貝がたびたび発見されているが、研究者の
一人は「生育環境が貝の長寿にどのような影響を及ぼしているのかを知る手がかりとなるだろう」
と話している。
(2007年10月30日13時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071030i305.htm 【動物】史上最長寿「400歳の二枚貝」、気づかずに人々は食べている (おいしそうなクラムチャウダーの画像あり)
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1193931574/
62 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:57:27.13 ID:EYygNEgX0
むろみ「たかが507歳程度でw」
63 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:31:22.95 ID:RYVuYxkq0
貝ってかわいいよな
貝
俺の貝をなめろ
65 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:33:39.57 ID:Uu7pBUZNO
どっちにしろ人為的な理由じゃねえかw
66 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:49:23.98 ID:mwe2Bess0
死因は司法解剖
ではなく
死因は冷凍保存
67 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:31:08.59 ID:ng73tNWs0
くぱぁって感覚が。
69 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:42:43.25 ID:K/pGHrpEO
70 :
名無しさん@13周年:
くぱ w