【経済】主食(ごはん)用のコメ10万トン政府輸入枠、拡大検討 TPP交渉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★主食のコメ10万トン政府輸入枠、拡大検討 TPP交渉
2013年11月18日04時58分

環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉で、農林水産省は主食(ごはん)用の
コメの政府輸入枠10万トンを拡大する検討に入った。TPP交渉で米国は
コメなどの関税をなくすよう求めているが、日本は関税の撤廃は難しいと
考えているため代案を示す必要があると考えている。

日本は世界貿易機関(WTO)の協定で、輸入米に1キロあたり341円の
関税をかける代わりに政府が一定量を関税なしで輸入することになっている。
今は年間約77万トン(米国産は最も多い36万トン)で、このうち主食用が
約10万トンある。

林芳正農林水産相は15日の記者会見で、この政府輸入枠について「(TPPの)
議題から外れているということはない」と話し、輸入枠の拡大も含めて幅広く
検討する考えを示した。

http://www.asahi.com/articles/TKY201311170298.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131118000671_comm.jpg
2名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:56:06.04 ID:gb+QJsHy0
さあ来たぞ
3名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:57:21.81 ID:tt8Ezq0Z0
( ;∀;)イイハナシダナー
4名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:59:50.65 ID:Zb8n+HGd0
>>1
もう降りろよ。
グダグダじゃねーか。
5名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:00:06.40 ID:L132pTNj0
自衛隊装備増強、核兵器保有議論、など領土を守りぬくと言っても、食糧と安全保障の関係を故意に無視する売国奴。
6名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:01:45.52 ID:BfpK76LU0
日本は米作やめて、サツマイモ生産に特化します。
燃料エタノール。主食。飼料。全ていけるぞ。どーだ。
7名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:01:56.02 ID:uWycBPuD0
もう一度だけチャンスやったのに・・
やっぱ自民はダメだわ
8名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:03:41.74 ID:U7/sWbfcP
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!
9名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:05:45.56 ID:kijDYwVX0
これが自民党の外交力だ!
10名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:08:25.36 ID:pm7+KHpU0
海外米が嫌なら買わなきゃいいだけじゃん
農協助けたかったら国産米買えよ
11名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:08:26.48 ID:nIYx8LRw0
貧乏人は外米食えって時代になるのか
12名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:08:40.46 ID:W4U/IvnZ0
政府輸入枠より 消費者が直接買えるようにしろっての!
10kgまではなんの申請もなしに輸入させろ
13名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:10:16.79 ID:kijDYwVX0
政府輸入米って基本毒米だから食えない。
14名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:10:33.61 ID:pm7+KHpU0
生活保護費ガーいってるやつも高い国産米より安い外国米食えばいいだけだしな
いろんな物事が解決するのになに文句言ってるんだか
15名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:10:49.81 ID:yTJumFbiO
毎年備蓄米余らせてるのに更に外米増やすのか
バカ共め
16名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:11:20.38 ID:FAK1mv8Q0
民主党は何もしなかったけど
自民はやったらあかんことをやりまくってるな

こら民主のほうがマシだわ
17名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:11:37.08 ID:w3eEgnfF0
国産しか買わないわ
18名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:11:43.70 ID:ZT91MOLlO
外国産の米なんて食べないよ!!

せんべいなどの加工品も要注意だ!!
19名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:12:10.90 ID:HexEk7b10
人口は増やすけど米の生産量は増やしません、っていう減反なんてするから日本の米が高い。
20名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:12:59.51 ID:scm+yxDY0
家は国産でも良いが外食チェーンが外米かうんだよな。
入ってきたら終わりだと思うよ。
21名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:13:48.77 ID:fjGqP4TD0
アメリカンとかいってブレンド米にすればいいじゃん
22名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:13:56.60 ID:P2Pe+IS0O
今年は去年のが余りまくってるから只でさえ買取額くそ安いのにバカじゃね?こいつら農薬ぶっかけたいわ〜
23名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:14:00.06 ID:dUipCHwR0
  ( ´∀`)  おそらく国産米の袋に混入して、高く売るだろう
24名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:15:28.23 ID:NESA2wWM0
平成の米騒動で外国産は臭くて不味いって刷り込まれてるから
偽装でもしない限り売れないんじゃないか?
25名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:15:43.58 ID:t3NPnWVF0
アフラトキシンにまみれた10万トンか。
26名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:16:08.97 ID:dUipCHwR0
またシナ毒米イオンが、TPP輸入米つかって国産米イオン弁当にするだろう
27名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:16:44.24 ID:lYLOxVgQ0
守勢にまわった話ばかりなんだけど、ちゃんと日本もどこか、攻めてるの?
28名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:18:22.67 ID:MoYttecA0
TPPこそゴミンス最大の負の遺産だろ
これの尻拭いは大変な事だぞほんとに
今のところ損失は最小限に食い止められてるが
29名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:20:17.60 ID:OdiZby7a0
>>24
工業用の事故米を輸入して食用としては流通させない。
ただし、過去に毒カビ米として流通した事があるので最初から破棄前提の輸入になる。
過去に日米電気通信交渉で政府購入分のモトローラ携帯を破棄した例が有る。
30名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:20:59.05 ID:5J3aVg9m0
>>24
あれタイ米がやり玉に上がるけど、実は中国米の隠れ蓑にされたらしいんだよな。騒動ではマスコミに無視されてたのにいつの間にか一緒に輸入されるようになってるし
現地、タイで米の仕事してる人間の当時のブログを見たことがあるんだが日本から来たのがわざわざグレードの低い家畜飼料米を買い求めてて何故?って業界じゃ噂になってたそうだ。
31名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:21:40.47 ID:tW1p761E0
等級の高いカリフォルニア産コシヒカリを一度食べてみたい
32名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:22:28.60 ID:OdiZby7a0
>>28
自民党政権時代からTPP参加は検討されているので民主党は関係ない
33名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:23:49.94 ID:9sHspm7t0
無駄使いはやめれ
34名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:23:52.88 ID:cmAul78q0
>>30
らしい
ブログ
なってたそうだ

まともなソース持ってこいクズが
35名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:23:58.85 ID:yS++KwRG0
>>31
アメリカ産あきたこまちなら向こうで食べてた
小粒だけど甘味も粘りも申し分ない
正直黙って出されたら分からない
そして値段は日本の半値以下
36名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:24:26.85 ID:dmWqUYjT0
現状の中国米からTPP参加国の米にシフトするなら賛成かな

前に中国米から毒物検出されてるし
37名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:26:34.88 ID:/tdIyKZD0
カドミウム米で奴隷国民の餌になるんですね、わかります。
38名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:26:43.27 ID:+DO/h2az0
米10万トンならそのままフィリピン支援でいいじゃないか。
39名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:27:18.63 ID:199MVuFd0
その米で作った日本酒をアメリカに輸出する
40名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:28:13.73 ID:5J3aVg9m0
>>34
あれ、意外な反応。これはマジで図星だったのかな?w
41名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:28:52.62 ID:xQSnl0sQ0
米が好きな連中→国産のブランド米
普通に食えればいい連中→輸入米の上
貧乏な連中→輸入米の下

これで住み分けすればいいだけだろ。
何で輸入してはいかんのか理解出来ない。
42名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:29:12.37 ID:+G5OViyQ0
で、政府は何を勝ち取ったんだい?
守るにしても守りきれてないのが現状だよね。
しかもTPP交渉とは別枠で軽自動車税やらアフラックやらで攻め込まれてどうしようもなくなってんじゃん。
とっとと離脱しろ。
43名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:30:45.88 ID:kijDYwVX0
事故米ゲットだぜ!
44名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:31:09.06 ID:7zGLJYze0
>>40
>>34の批判は的確だろ。煽る前に自分を見つめなおした方がいい
45名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:31:43.28 ID:sCV77THg0
もうやめてしまえ

次は何を譲歩するつもりだ
46名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:32:28.88 ID:NBeG+oEh0
>>1

え?

すでに岡田屋が支那米を輸入して売ってるじゃん?wwwwwww
47名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:32:47.82 ID:1qX1G+cd0
十日町の米問屋から直接米を買っている俺は
いくら安かろうが輸入米を買う事は絶対にない
48名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:32:48.42 ID:+l4x3xWr0
減反してるのに輸入ってアホかよw
49名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:32:57.36 ID:nIYx8LRw0
外米だらけで、気持ちよく米が食えなくなるのは本当に嫌なんだよ
50名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:33:02.30 ID:/+Qyt/rW0
>>40
どこが意外だよw
当然の反応だろうが
ソースもなく伝聞だけってアホか
しかも結論が「噂」だしw
51名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:33:17.47 ID:2uWg1uhV0
イオンの支那米枠だな。
52名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:33:17.52 ID:xQSnl0sQ0
米が安くなるな。
日本の農家は高級米で食っていけるんだから問題ない。
いくら高くても不味い米は喰わない連中が2ちゃんには多い。
53名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:33:19.61 ID:j5KU9UM8O
公約を守る為に国産米が余っているのに枠を拡げる。
国があって党が有るんじゃ無くて党があって国があんのかよ。
54名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:35:26.91 ID:MoYttecA0
>>32
ゴミンス擁護お疲れ様です
55名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:36:02.95 ID:1qX1G+cd0
外食産業はまず輸入米使うんだろうなぁ
一切外食しないって訳にもいかないし、困ったもんだ・・・
56名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:36:21.45 ID:QOddDj4I0
米がだぶつくから減反しているのに輸入を増やす日本て。

これって売国だよな。
57名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:36:29.67 ID:jO1jduCl0
ネオリベ農政左翼の大勝利確定だな
輸入米が増えてもコメ文化は壊滅しない
58名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:39:24.72 ID:nFuGbldh0
ほ〜 生産過剰で国産米余るんだけど、、、 どうすんの?
権力の力関係よりも、現実の需給をどうするかをなんとかせんと内部から崩壊するよ!
いつまでも、国民は馬鹿ではいない、、、
59名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:39:55.90 ID:8Q+OdVkE0
>>28
民主党が先送り放置してたのを安倍ちゃんが強引に参加表明したんじゃん
あのまま放置しておけば良かったものを
60名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:40:25.90 ID:w0dyJuCAP
>>30
元関係者だが、確かに飼料用買い付けはあったよ
飼料用としてだけど
当時、備蓄米だけでなく飼料用転換米と言われる古々米まで主食用で吐き出してた
その為、飼料用米への供給がゼロになり最も安価な飼料用タイ米の買い付けを行っている

ちなみに当時のタイ米の食味が悪かった原因としては、輸送時に保冷機能の悪い貨物船を使用されてしまった為の変質というのは、当時の食糧庁で公式発表されているはず
61名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:41:02.36 ID:xQSnl0sQ0
じゃあおまえら
福島産ササニシキ5000円と
ベトナム産1500円があったら、
どっちを安心して食うかね。
62名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:42:27.85 ID:kijDYwVX0
>>61
日本人ならどちらも食べない。
63名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:42:40.20 ID:/+Qyt/rW0
>>61
家で作ってる米かな
自分兼業農家っすから
64名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:43:07.84 ID:5J3aVg9m0
>>41
していかんということはないが、しない理由なら住み分けそのものがシェアの圧縮だから。

消費の総量は限度がある。それがシェアの合計。
質の低い米のニーズが埋まるということは既存の生産者で残りのシェアを奪い合うことになるわけで、失業者が増えるのは必然。
国内で住み分けてわけあってたわけだから。で、生産が減れば海外に依存することになる。逆に相手は食料を海外に依存したくないから補助金でたくさん作って、普段余る分を日本とかに売りたい。
65名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:43:51.20 ID:WsR71I+l0
>61
怯えながらベトナム産食うけど?
そんなことも分からないのか馬鹿がw
66名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:44:16.92 ID:mBHhGRNk0
>>61
やばいのは海だから、内陸は意外と平気
67名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:44:36.70 ID:X/JKV+Dv0
事故米思い出す
68名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:44:49.82 ID:xQSnl0sQ0
>>65
なんでおびえなきゃならないの?
69名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:45:38.64 ID:Tz9rF9k1P
国産米は値段が高いから食わなくなって余るんだよ
米離れの原因は高すぎる値段
主食ならもっと安くしろや
70名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:48:28.70 ID:nIYx8LRw0
>>61
ササニシキならいらない
71名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:49:16.54 ID:6dlsdX+Z0
アフラトキシンの種菌つきですね
72名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:52:47.21 ID:7RdqSxjz0
>>1
こんなことされたら外食もしなくなるし、
弁当も菓子も買わなくなるんだが。

業界は反対してないのか?
むしろ原材料が安くなるから逆に賛成なのか?
73名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:53:59.23 ID:ZqdBw5jy0
産地偽装米が増えるな!
74名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:54:05.72 ID:GpQfO11h0
外国産が売れ残ってもそのままにしておくわけないから

混ぜるよね
75名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:54:42.94 ID:3NfF9psq0
>>72
カネは命より重いっ・・・・・・・・
76名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:57:17.03 ID:46VLeq/50
牛肉と同じように、金持ちだけが国産米食べるようになるのか。

コンビニ弁当、外食はまぁ外米でいい。
77名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:57:26.70 ID:/+Qyt/rW0
>>69
米高いか?
うちは30kg9000円で売ってるが、1食1合として一食あたり45円という計算になる
これが高くて食えないとかどんな貧乏人だよ・・・
78名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:01:19.21 ID:X2ReMLbC0
ちょっと待て
自由貿易ってこういう事じゃねえだろ

これ、談合だろwwwwwwwwwwww
79名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:02:11.97 ID:nIYx8LRw0
インディカ種がもっと普通に買えるんならいいけどね
80名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:02:32.16 ID:5J3aVg9m0
>>60
それにしても当時のマスコミの叩きは異常だと思ってたんだよね。同時に入ってたはずの中国米への言及は殆どなかったし
中国シンパの役人が絡むと綺麗に説明付くなって。食味っていうか不純物の混入とか食用じゃあまり考えられないけど、タイの事情って事で納得させるようなマスコミ圧があった。

で、現地の話を見るとなんか空気が違うなって・・・。あまり人用のを買ってないから話題になったってふうなんだよね、日本じゃ全部買い占めた位に報道してた感じなんだが。
まあその人が現地全部を把握出来てるわけないから噂の域を出ないんだけどな。日中記者交換協定って本当に有害だな。
81名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:04:09.51 ID:X2ReMLbC0
農家直販でネットで安く最上級のコシヒカリが食える時代なのにw
しかも農家用に低農薬で作った最高の米w

どんだけみんな情弱なんだと
82名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:04:23.31 ID:0oOydMzo0
>>78
政府の介入範囲が広がるだけっていうねw>>783
83名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:04:51.66 ID:pEEz7OOt0
関税撤廃しろ
84名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:06:06.38 ID:xQSnl0sQ0
>>77
相対的に高いって事だよ。
パンやうどんのように手間がかからず食べられるのと比べたら
どうしても米でなきゃならない理由がない。
もっと食べさせたいなら、米はわざわざ炊いてでも安いという値段にするほかないだろ。
85名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:06:20.74 ID:mxoECSJO0
TPP締結してもこの円高じゃだめだ
1ドル200円位にならないと輸出より輸入のが多くて毎年貿易赤字垂れ流す事になる
86名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:07:20.78 ID:tW1p761E0
精米が美味しく食べられるとされている1ヶ月以内で消費できるのは
ひとり暮らしだから割高の5kgの米、しかも無洗米だからさらに割高で
5kgで2200円くらいかかる
87名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:07:27.60 ID:z0MoMKPZ0
米に関しては
中国毒入り米と福島米で攻めてくるイオンに死角はない
88名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:07:52.55 ID:CYi+cUpY0
安倍は早く切腹して詫びろよ
89名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:07:55.72 ID:X2ReMLbC0
>>83
え、アメリカは自動車の関税残すんだけど?www
そもそも関税の話ならWTOがあるしw
90名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:08:06.80 ID:nIYx8LRw0
>>84
うどんなんざ病人の食いもんだろ
91名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:08:17.68 ID:3wlt1UVy0
交渉力とはなんだったのか・・
92名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:08:20.10 ID:qJE9PkOo0
イオンと牛丼屋が使います
93名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:09:11.42 ID:cZ7CSXzr0
今ゴキブリ公務員が一番恐れてるのが誤魔化し効かない「生涯賃金」の比較。
朝三暮四って故事あるけど例えて言うなら勘違いしてる猿=ゴキブリ公務員の演出に引っ掛かってる納税者w
「朝」を「月額給与その他通常所得」として「暮」を普段見え難い
「不労所得各手当残業代や雪達磨並に増長した退職金や極太共済年金、
税金運用による優遇金利積立貯金及び特約ローンに専用保養施設その他各種極太福利厚生」
等と例えたら「朝」を少なく演出して「暮」には触れない様にしてトータルを誤魔化してるって事。
初任給だの若い頃は安いだの、「そう思わせて納税者納得させて後で回収システム」なだけで。
民間が「朝三暮二」だとしたら「朝三暮五」位なんだけど、執拗に不遇を吹聴してる癖に何故絶対辞めたがらないんだろうね?w
未だに皆「月額手取り」だの「基本給」だの「朝」の比較しかしてないね。
大体「月手取りがやっと30万、民間とトントンだよw」なんて吹聴して
以前まではそれで騙してきたけど、今現在ってもう「朝だけ」の比較でも上だしね、
今は民間「朝二暮一」に対して「朝三暮五」って位?
非正規に至っては「朝一暮無」wそれでも「朝三暮五」のゴキブリ公務員様の為に納税義務だっておwwwマジ鬼www
当然ゴキブリ公務員の餌代の負担は全部税金w「皆で負担してるのに」恩恵享受するのは「ゴキブリ公務員だけ」w

不満のある人って「朝」の部分に対してだけの怒りでしょ?暮の部分に触れたらもう発狂するレベルだよなw
これが納税者皆に周知されたらマジで暴動レベルw
94名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:10:02.59 ID:ha3xZ5w60
米高いとか言ってる奴は無職なのか?
10キロ3500円位であるだろ。
3500円で高いとか一体どんな生活してるんだ?
国産単一米の一番安いの買ってるけど、普通は10キロ5000円位の買ってる人が多いだろうな。
3500円は格安だよ。
TPP賛成派は、農業潰したいのだろうな。
95名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:10:10.96 ID:X2ReMLbC0
>>85
TPPには為替安誘導の禁止条項を盛り込まれる公算大だぞw
自動車のアメリカだけの聖域関税をねじ込んだ連中が要求出してきてるからなw

つまり、これはアメリカの全般的な輸出要望策であり
実に公明正大なアンフェアトレードwww
96名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:11:02.44 ID:i8DT10Rg0
史上最悪の売国奴=ルーピー安倍晋三
史上最悪の売国奴=ルーピー安倍晋三
史上最悪の売国奴=ルーピー安倍晋三
史上最悪の売国奴=ルーピー安倍晋三

無能ルーピー安倍晋三の根拠なき万能感のせいで日本壊滅
無能ルーピー安倍晋三の根拠なき万能感のせいで日本壊滅
無能ルーピー安倍晋三の根拠なき万能感のせいで日本壊滅
無能ルーピー安倍晋三の根拠なき万能感のせいで日本壊滅
97名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:11:34.34 ID:/+Qyt/rW0
>>84
貴様さてはうどん県のまわし者だな!?
98名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:12:23.01 ID:X2ReMLbC0
>>94
ヤフオクでもっと安く買えるよつ米

新米じゃなければ10キロ2000円以下で買える
しかもちゃんとした産地の銘柄米、農家直送
99名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:13:13.72 ID:xQSnl0sQ0
なんで米農家は、食品に限らず、
すべての商品には代替品との価格競争があるんだって思わないのかね。
米は嗜好品じゃないんだよ。
コメ離れが進むのは当然だわ。
100名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:13:26.25 ID:bSYysUBa0
ナマポに輸入米を食わせとけばいいだろ
101名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:14:24.57 ID:WrncAQq/0
素直にフィリピンに送ってやれよ。
今だと死んだペットを食べてるらしいからな。
あまったらWFPにやれ。
102名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:14:53.38 ID:X2ReMLbC0
そもそも切り崩されてるのが主食というあり得ない話なんだけどな
自衛隊にアメリカの民間の傭兵を入れろって言ってるような話だからねw

そういう問題意識も持てないような人間は政治以前の問題だけど
在日チョンみたいな国家観の欠如した連中とかな
103名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:17:50.14 ID:HUzA0maq0
ミニマム・アクセスの拡大・・・ミニマムがミニマムでなくなってゆく
104名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:18:15.74 ID:X2ReMLbC0
>>99
コメ農家の問題じゃなくて農水省の政策の問題なの

米を安く売る努力なんてのは農家は既にネットでやってる
お前が無知で怠慢だから知らないだけで、みんな農家から直接取り寄せたりしてる
ちなみに、311前は福島産の米が楽天市場で最高の評価を受けてたんだわ

こういう事も知らないんでしょ?w
まず自分の無知と貧しさを何とかしろって

そもそもお前みたいに普段外食で安い牛丼ばっか食ってる奴は、すでに外米食わされてんだw
105名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:20:48.26 ID:X2ReMLbC0
え、つか未だにスーパーで米買ってんだみんなw

ネットで買えよ、農家が直接精米して送ってくれるんだぞ
ヤフオクでもっと安く買えるから

スーパーじゃ置いてない、普段寿司屋に出す銘柄米とかもあるんだよ
106名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:21:12.50 ID:mIZxKvte0
日本の食糧自給率をこれ以上さげてどうする気?
107名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:24:00.68 ID:sp+afl2QP
ma米てやつね。
108名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:26:33.85 ID:w0dyJuCAP
>>80
中国米は他より遅い第二弾だったんだよ
最初がアメリカ米とタイ米、次に中国米とオーストラリア米
オーストラリアは収穫期の問題だけど、中国米は検査の問題
当時は日本水準の検査どころか、検査?何それ?状態だったから手間が掛かった
その第二弾が来る頃にはアメリカ米と国産米のブレンド米で何とか需給が賄える状態になってたので、オーストラリア米と一緒に話題にもならなくなっていた

まあ、そんな事情なので、収穫以降の中国米は日本主導で管理を行っていたので、問題も起きずに済んだし、外国産米排斥騒動が一段落した後での輸入なので、話題にもならなかったってのが真相
109名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:26:38.70 ID:RPGfNU6v0
主食用じゃなかったら何なの?
オカズ用?
110名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:28:02.11 ID:Ws2+ANck0
核ミサイルとか重火器よこせよ、あと細菌兵器とかバイオ系
111名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:31:14.53 ID:5e2cJgZ4O
日本人に喜ばれるような米を生産出来るのかね?
112名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:32:04.81 ID:I+3qv46i0
大規模な野菜工場ブチ建てて自給率上げろ
113名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:32:30.32 ID:izS3DVgmO
やはり桃白白は強いなぁ。
114名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:33:54.14 ID:pUv+g70c0
聖域消えてワロインゴwwwwwwwwwwwwwww

>>111
もうこしひかり普通に栽培されてるし普通の人じゃ区別つかないと思う
115名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:35:44.08 ID:Ia7F+fs80
ウルグアイラウンドは破棄すべき
半導体協定みたく労せずして向こうは日本が余ってるのに買わなきゃいけない
おかしなルールで儲けることができるというのはおかしい。交渉敗北。
116名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:35:46.91 ID:84/85EeO0
遺伝子組み換え穀物で満載だろうな
アレルギー反応起こして死ぬだけかもだが
117名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:39:27.31 ID:2OD73IkH0
もうずっと脅されっぱなしじゃん
そろそろ国民激おこだよ
118名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:44:48.10 ID:UOQ9ZUI90
自給率向上や地産地消を推進しておいて
真逆のことばかりやって支離滅裂な政策してる。

農業政策は一貫した政策取れよ
119名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:49:11.73 ID:w0dyJuCAP
>>111
当時の記憶だと、食味検査で国産>カリフォルニア>>中国>>>タイ
不作で出来の悪い国産米との比較ね
今はもっと稲作技術も向上してるとは思うが
タイ米は唯一の長粒種だから不利なのは仕方がない

あとオーストラリア米は対象外
真夏の新米なんて、ちゃんと保管されてた魚沼コシヒカリでも勝負にもならない
真夏のオーストラリア米は最強だよ
120名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:33:24.65 ID:DApTLq530
なんじゃ
121名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:33:40.61 ID:QGdgkKk60
冷凍チャーハンつくってアメリカで売ろう。
122名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:39:15.92 ID:BevHFe1t0
適当に土地の安い田舎にドデカイ農業タワー立てて、そこで大量に米作ってみたりしてほしいね
鳥取とか島根とか人口密度アレなんでしょ?
123名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:42:21.47 ID:k1AEHddb0
TPP加盟国以外のコメの輸入枠も増やすってこと?
それともTPP加盟国だけ増やすの?
124名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:47:11.55 ID:zxFIL99f0
もう撤収しろよ
目先の安い海外産に釣られて国内の農業を壊滅させた途端
1ドル200円、300円と仕掛けてくるぞ
125名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:53:00.19 ID:OGA1n0Xr0
あー…米は…米は駄目だぁ。
日本人の主食の米は駄目だぁ。
詐欺蔓延に、TPP…さて、どうなるニッポン!
126名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:06:02.49 ID:+l4x3xWr0
そんなもんが入ってきたら外食する人はどんどん減るぞw
外食産業を潰す気か?
127名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:06:07.12 ID:Ytx7Ay4C0
TPP交渉をテーマに農家は一致団結すべき
新規参入を拒み既存農家を守る
今こそ私達反原発団体と手を組み
自民党政権に制裁を加えましょう!
128名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:06:30.14 ID:XcZpNCoR0
加工食品にして輸出すれば良いのです。
129名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:07:19.57 ID:cYVBkFsy0
で、実際なんか日本有利な点あるの?
130名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:07:32.25 ID:fgKGgiYB0
あ〜〜〜〜
べ〜〜〜〜〜〜〜〜
131名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:09:15.52 ID:/+Qyt/rW0
>>111
ぶっちゃけ国産米と混ぜてブレンド米にして売れば一般人に区別なんて付かないよ
132名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:16:50.78 ID:chLBY4n30
回転寿司はやはりすべて外米になってしまうかなあ
133名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:25:28.02 ID:Y4Csnag/0
日本の米を世界に売ろうって発想がまるでないのが卑屈過ぎて悲しい
134名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:30:31.52 ID:F8WSmGcT0
主食すら自給できなくなったら、輸入が少しストップしただけで餓死者がでるようになる。
戦争とか世界的な食糧危機とか。
135名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:32:08.57 ID:1QnUcjyJ0
だいたい反対派の予想してた通りに進んでるんじゃね。
推進派は「早く交渉に参加してルールメイキングだ!」とか威勢よく言ってたけど。
136名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:33:41.54 ID:KPz7glCo0
>>37
俺は2chが落ちぶれたと思うのは
カドミ米とか10スレに1回は出てくると思ったのに
たった一回しか出てないところ。

日本よりも中国のほうが基準が厳しいw。
137名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:35:30.56 ID:/nRP+rV30
国産米100%の美味いせんべいが、アメリカ産とのブレンドに
変わってるんだよな。最近

食品業界にも相当圧力があるでしょ。
138名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:38:04.60 ID:0vSd3KQ00
ごはんはおかず
139名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:47:01.09 ID:+vFKa15d0
>>137
亀田とかな
140名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:56:24.24 ID:ZXFyYdQh0
拡大が、やがては無制限になるのだろうけど。
141名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:57:09.81 ID:fYm8jmYg0
>>126
すでにかつて自民がウルグアイラウンドで折れて輸入することになった
外国米は外食産業に溢れてるし、冷凍食品などの加工物は海外で加工すりゃ
輸入OKってな具合にとっくの昔に緩和済みだし。
今さらじゃんよ。
142名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:01:59.02 ID:f+oN/X8F0
日本の米はおいしいんだからどんどん作って輸出すればいい
減反政策もなくなるんだし
143名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:15:55.70 ID:2+LPfLKl0
安倍政権にNOを突きつけるべき
144名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:23:15.35 ID:+WUQ5Ap30
>>108
出遅れた中国が、真っ先に援助したタイを非難させたってことかあの偏見報道は
145名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:48:25.82 ID:+8juuecPi
そろそろtppによる貿易上のメリットを
説明して欲しい。
146名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:52:45.53 ID:cZpYEZyG0
TPP前に一流店があんな偽装だらけなんだから、
日本の食品業界の言うことなんて誰も聞かないよ。
147名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:21:09.55 ID:L0rflHtm0
もうほとんど独立国のメリットないから、日本はアメリカの州になっちゃえばいい。
そうすればチャンコロも攻めてこないだろう。
148名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:27:42.10 ID:juqr62440
>>147
アメリカ人が認めません
日本人だって韓国が日本の県になりたいと言ってもお断りだろ
149名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:51:26.30 ID:JXTpMJ/20
余ったコメは人道支援として恵まれない国に送りつけろよ
倉庫代浮くぞ
150名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:55:44.70 ID:u8ulXBtp0
【TPP】コメの関税率、現行水準を「引き下げる」可能性も--石破自民幹事長 [11/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383443633/


【TPP】日本を除くすべての交渉参加国が日本に関税全廃を要求:極めて苦しい立場に追い込まれる [13/11/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384527074/796,807,811,813,815,817,824,829,846,847,850,851
http://unkar.org/r/bizplus/1384527074/796,807,811,813,815,817,824,829,846,847,850,851
849 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 19:04:13.02 ID:ecUVXZew
ミニマムアクセスで輸入してる米は今は加工品に全てまわしてるけど、
枠拡大と、主食としての利用を要求してきてるだろ、アメリカ。
これは戦後、小麦パンを学校給食に使わせて、味を覚えさせて米の代わりに輸出しようと企んだ
のと同じ手法。最初は価格競争してる外食のご飯に出回るようになり、
それで味覚えて、次は家庭に売れると考えてるはず。
仮にそこを交渉で断固拒否したところで、米を守るために他の分野で完全譲歩を強いられる。
工業品はむろんのこと、アフラックと提携に追い込まれた郵政に、簡保のアフラックへの売却とか要求してくるはず。
郵貯だって寄越せといわれるだろう。
こんな交渉はすぐやめた方がいい。農業というのは廃れると復興が難しい。
後になってやめてもメキシコと同じで、もう産業としてなくなってしまってる。


846 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 18:55:19.96 ID:ecUVXZew

TPP「聖域」ゼロで日本の「主食」が崩壊する?
http://dot.asahi.com/wa/2013103000049.html
 最も衝撃的だったのは、関税をゼロにすると、生産額で「コメ」が77.76%減、「小麦」も76.42%減となることだ。
主食の「壊滅」と言えよう。コメで見れば、いま関税は最大で778%かかっている。これがゼロになってしまっては、
人件費が割安な新興国や、農地が広く機械化が進んだ米国などからの低価格の輸入米と互角に渡り合うのは
難しいだろう。その証拠に、試算では米国のコメ生産額が2倍以上に増えた。
151名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:25:45.50 ID:UPETpEuy0


アメリカは

補助金で 農業完全に保護している。のに 更に WTOを主導して日本に

アメのコメ 中心に 輸入を義務付けるという ペテン制度を


アメリカが WTOをコントロールして 
恫喝している。


これが
現実。
当然 TPPのISD条項での訴訟も アメリカのコントロールの下で アメリカが恫喝してくる。



ペテンTPP。痔タミ 下痢増と 893日本記者クラブ。
152名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:33:05.83 ID:K5dDxWMw0
国債を買うから勘弁してくれ、
ってんじゃダメなのか。

国際収支は、微妙に黒字、
くらいが一番いいんだわ。

生み出す能力を維持しつつ、
かと言って自国通貨が上がりすぎないように吐き出す、
くらいな感じだわな。

ただドルの場合、基軸通貨になっちゃってるんで、
産業のドーナツ化が起こっちゃってるのに、
みんなでドルに対して価値を提供するから、
ドルが下がってアメリカの産業が回復する、

ってなりにくいから、
どうしても調整は必要になってくるわけで。
153名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:44:08.00 ID:lizk2A8w0
昔の米不足の時に何が起こったか?
抱き合わせ、で結局食べない
倉庫にも緊急輸入した米が余りまくった

消費できないんだから始めから輸入するような馬鹿は止めて欲しい
まぁ食品偽装は厳しくなるだろうからそこは安心したいけど
154名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:56:02.84 ID:sfREnqgq0
安倍はTPPもやばいが、憲法解釈改憲もやばいよ。
最初は憲法改正だと息巻いてたのに、いつの間にか解釈改憲に変わってるだろ。
解釈改憲だと、軍事行動に制約があるままの不具者国家のままだから米国依存のままだ。
しかし解釈変更で集団的自衛権が使えるようになる。
これは米軍への軍事協力の強化のみみを意味している。
これまでは憲法を盾に軍事協力を拒絶できたが、これからは兵力の拠出を要求されて断れなくなる。
ミサイル防衛だって米国への攻撃を防ぐために日本の金で日本に配備される。
これは日本の金で運営してる三沢や横田の基地で日本の通信を盗聴しているのと同じだ。
そしてミサイル防衛があるから核武装も必要ないということになる。
一方、自由な軍事行動は出来ないままだから打撃能力は米国に頼らないといけない従属国だから
米国に何も物が言えない。
これが憲法改正だと、無理な要求したら日本が離反してしまうから、できなくなる。
そのように解釈改憲というのは米国に極めて都合のいい方式だ。
安倍は米国に完全にからめとられてしまってる間抜けだから非常にやばい。
安倍がNSA初代長官に、解釈改憲を標榜する谷内を連れてきたが、
奴は従米がその体質である外務省出身だから、米の意のままだ。
後は最高裁に集団的自衛権に違憲判決を出してもらうしかない。
集団的自衛権行使を可能にするなら憲法改正が筋だ。
この一線を守れない奴は日本のリーダーの資格なし。
155名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:02:07.36 ID:PA41a/By0
例えこれで済んだとしても、聖域を守ったなんてとても言えないだろ
つまり以前の約束守って今すぐ抜けろ
156名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:02:52.28 ID:LlaDYg6T0
30年後、おまいらは日本産の米が食べられなくなる
日本産の米を食べてるのは富裕層
そーいうことになる
157名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:03:47.15 ID:SpFP1qx50
重金属米とか食いたくねーぞ
158名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:06:01.42 ID:VBWrpyn00
早く関税ゼロになれ〜
安いカリフォルニア米カマン
159名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:09:13.05 ID:/dl+Inek0
消費税で買い取りとか無しな
160名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:09:16.51 ID:2Wx+7xz/0
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/28(木) 18:18:22.38 ID:5nz4FAxpO
医療自由化目標 「入手していた」 米国文書で厚労相

//www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331
米国政府がTPP交渉で、公的医療保険の運用で自由化を求める文書を公表していたにもかかわらず、日本政府は「公的医療保険制度は交渉の対象外」と国民に説明していた問題で、
小宮山洋子厚生労働相は27日、「9月16日に外務省を通じて受け取っていた」と述べ、入手していたことを明らかにした。公的医療制度の根幹である薬価の決定方法がTPP対象になる可能性も認めた。
161名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:10:34.45 ID:4y6b+yzW0
中国野菜や衣類で国内大打撃に文句言わずに、アメリカには文句いうの?
デフレと賃金安、国内産業空洞化は中国との貿易で20年前から始まってるよ
中国貿易減らして信頼できる国と取引しようって話
162名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:10:43.51 ID:m4RQas5t0
生活保護受給者への現物支給でいいと思います。
163名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:16:51.71 ID:Hd5eIinS0
そもそも米自体の売れ行きが芳しくないのに
この上安い輸入米とか入ってきたら農家は全滅だろ
164名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:22:24.15 ID:/4yMth4T0
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
165名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:24:57.51 ID:rQPi122W0
中国産じゃなきゃまあいいわ
166名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:28:04.14 ID:sxgdGaqC0
>>161
推進派落ちぶれすぎだろ
「TPPは中国包囲網だ!」の頃はあんなに元気だったのに
167名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:29:23.98 ID:BKERuZrF0
自民がどれだけくいとめようとしても無理なくらい
ミンスの売国置き土産がでかかったってことか

国家運命は奴らに政権とらせたことで決まっていたんだ
168名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:31:14.86 ID:JPmRWVxB0
ほかのほとんどの食べ物を外国に
頼っているのに主食だけ国内産にこだわるのって
なんか変だと思う
169名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:50:10.61 ID:vvIrEo300
キンメ米になるのかな。
あれは産地表示関係ないからな

どんなB級米でも、あの精米をすれば高く売れるカラクリ
170名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:52:04.88 ID:zYpISgvh0
>>168
主食を自給出来るかどうかは国防に直結するからじゃねぇ?
171名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:58:49.15 ID:oEo30xea0
>>168
イギリスのフィッシュアンドチップスって有名だろ。戦時下や緊急事態で効力を発揮する。
172名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:07:59.04 ID:8vdWcfgW0
アメリカが自動車の関税下げるとか一切聞かないだろ?
173名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:12:09.48 ID:8vdWcfgW0
著作権の話もコピー天国中国が加盟してないから効果薄い
174名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:13:09.00 ID:cmHqbFWU0
>>170
石油が無きゃ稲作も流通もできない時点で自給とは言えないな。
175名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:16:07.12 ID:oEo30xea0
>>174
メタンハイドレートがあるだろ。日本周辺には膨大にあるよ。
ただ採掘技術の確立に時間がかかるだろうけど。
仮に永遠にコスト高でも、資源流入が絶たれて食うに困れば高くても採掘するだろ。
だから燃料輸入だから農業不要というのは無理がある。
農業は消えたら更地から耕すのは難しい。
176名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:16:35.07 ID:fw2LcbZK0
>>172
すでにダイムラーにやられてるし終わってるからな。

アメリカですら国際企業に国が乗っ取られる、TPP反対なんて声あんのに
どうなることやら。
177名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:21:14.91 ID:8vdWcfgW0
TPP=コメ買え。
178名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:21:57.08 ID:adRj8B+Q0
またアフラトキシン米が流通するのか
179名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:22:06.71 ID:h9ECmfxL0
イオンで
国産として
売るの?
180名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:38:35.74 ID:HeRJT3KM0
今ですら米はダブついてるのに五年後には減反廃止。
更に+10万tとかオニギリで雪合戦でもやれば良いんですかね
181名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:57:20.90 ID:Izlh5QSH0
副総理を呼んできて飯の友自慢会を開き日本の米の素晴らしさを再認識させるんだ
182名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:57:30.98 ID:VBWrpyn00
>>180
問題は量じゃなくて価格なわけだが
183名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:07:34.54 ID:Ekw6N0gkO
自民党は議席ゼロまで追い込め
184名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:13:39.82 ID:HOw3wvzN0
>>177
コメ買わされるだけですむかなぁ(汗)
185名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:07:14.43 ID:XzW7OQVy0
10t輸入して15t輸出すればいいだけだろ。
日本の食品は安心安全で海外で馬鹿売れって言ってたじゃねーかww
186名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 09:44:04.75 ID:XX1NQOpe0
米とか体に悪いから食うのやめろよおまえら
187名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 11:09:44.11 ID:6mVD/No20
中国毒米の次はアメリカ遺伝子組み換え米か。
日本人の寿命がどんどん縮まるな。orz
188名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 11:35:20.73 ID:At+/1+TN0
>>187
遺伝子組み換えと品種改良の差って何?
189名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 11:38:49.99 ID:Ub+cipYq0
>>168
それがまともな人間の考えだよ。
190名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 11:49:40.84 ID:mVTz99n20
ごはん用を輸入して
国内農家には家畜えさ用を作れと
191名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 11:55:25.19 ID:gZdJA7FM0
これTPPとは何の関係も無い誤魔化しだよね

通用するはずがないですよ
192名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 11:55:57.57 ID:scBQhqSr0
>>168
日本を陥れるために、外国が作物の輸出全部ストップします。
ストップされたくなかったら無理な要求飲めって言われたらあなたはどうしますか?
193名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 12:03:02.03 ID:LjrziIFO0
消費税等の増税に備えて、米よりやっすいむぎ・あわを用意した方がいいんじゃね?
ワープア貧乏人は高くて米食えなくなる時代が来るぜ、この調子だと。
米以下の食い物も用意する考えは悪くないと思うわ。
3万ぐらいで個人用カップラーメン自動製造機とか・・・。
194名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 12:49:37.21 ID:/1OIaIdh0
自民化けの皮剥がれてきた

あ、もう分かってたか
195名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 13:58:26.96 ID:4g6sXdoj0
米はたまにしか食わないなあ
白米は血糖値ガーって上がるし膵臓が弱いので避けてる
玄米は常食すると逆に栄養が流れでちゃうらしいし
196名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:29:05.12 ID:e8eurzFm0
197名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:02:47.04 ID:ZAZs5SbC0
>>16
超円高だったから個人輸入も超オトクだった。
そして国内も安い物、安い燃料のおかげで貧乏人もそこそこ楽に暮らせた。

昨日ガソリンマンタンにしたら4000円で満タンにならんのだぜ。
198名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:06:54.50 ID:316RdppR0
シナチョンから輸入するのだけは止めてくれ。毒は食いたくない。
それ以外ならまあ許すよ。
199名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:44:19.49 ID:Ub+cipYq0
>>192
また大東亜戦争を始めるつもり?
世界と敵対する事を想定してるなら、
その方がよほど問題だと思うけど。
200名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:39:09.90 ID:UUWndykz0
甘利がTPP交渉について
「やられたらやり返す、倍返しだ」

すげー倍返しだな
201名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:54:06.61 ID:wEHDVa2gP
【国際】 米オバマ政権、貿易促進権限の成立難航…TPP年内妥結に影
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384773690/l50
202名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:08:24.53 ID:YXDOzOEz0
>>199
敵対しないためには敵対しても戦い抜ける体制の維持が必要だ。
相手に有利なカードが無ければわざわざ敵対してこない。
お前等レアアースでやったばかりだろ。
203名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:24:08.39 ID:LSCvUkRk0
>>199
レアアース止められたのはいつだっけ?
ロシアにガス止められたウクライナはどうなったっけ?
ニクソンが大豆輸出止めた時、日本国内はどうなったけ?
204名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:34:41.05 ID:TzYJ3EkbO
農協のせいでこのザマだよ。
実際、国民に聞いてみろ。コメに関税なんかいらねーって意見が多数なはず。
普通に競争させて勝てるのに保護して、他で妥協させられる訳でしょ?
農協とそれ系議員が安倍の足引っ張りまくってるわ。
205名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:34:56.84 ID:+eU4Tymf0
バカじゃねーの
一箇所に頼るのがいかに不安定かって見本だろうに
日本もコメを国内だけに頼ったためにコメ騒動が起こったんだ
食料安保を本気で考えるならリスク分散こそ大切なんだよ
206名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:59:57.88 ID:3kRkwZt6O
国産米も既に安全とは言えないし
来年には消費税も上がるから
安い外国産が入ってきた方がありがたいよ
207名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:28:35.54 ID:+eU4Tymf0
今の豊かな食卓を守り且つ食料自給率を上げたいのなら
国際競争力のある農業を目指し輸出を増やすしか道はない
208名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:33:58.02 ID:OU7c0UV70
そんなの先進国の何処も出来てないから補助金漬けで増やした損失を少しでも回収するために輸出してるんだけどな。
結局最後に頼れるのは自国内だけなわけで、他所様はそりゃ条件いい所に売るし自国民優先だもの。
209名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:46:12.28 ID:tyvmvHhB0
>>203
それ全部、供給源を一カ国に頼っていたケースだろ。
そもそもそれ自体が、いざとなったらカードを切ってくれと言うようなもの。
210名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:00:30.20 ID:NHSfUK3F0
>>192
おっさん、それをするなら石油の輸出を止めたほうがはやい
その手のおとぎ話みたいな脅しは聞き飽きた
で、コメの話だが全量タイに委託すればいいと思うよ
かの国は非常に汚染に対して、気を付けているし
美味しい短粒米も作ってくれる
年に3回新米を食えるっていいじゃないか
211名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:02:49.27 ID:55gCVsEq0
相変わらずの無策無能な糞政権だな。この国はもうだめだろ。
212名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:06:29.49 ID:LWiNRubV0
米に関しては、中国から入ってくる前に、カリフォルニアからの輸入を
決めておいた方が良い。
現状の国内産も全く信用できない流通だから。
213名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:08:15.57 ID:LQx6bJAa0
生活保護受給者に現物支給用とすればいいよ

輸入米は安いんだから、食べる分として十分な量を支給して、
その金額分を減額すれば良い。
輸入枠の消化にもなる。

生活保護受給者のくせに、高い日本米を喰うなんて許せない
214名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:26:27.03 ID:CnTOYe/I0
コメを絶やすな
215名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:01:18.73 ID:uh/2IR5v0
>>213 同意
それに加えて、国内外の自然災害被災地への緊急援助物資としての
備蓄用にもいいんじゃないかな?
例えば、今ならフィリピンの台風被災地とか。
216名無しさん@13周年
中野剛志bot @regimechangebot 1時間

> (TPP参加を)開国の名のもとにやるのは、冗談は吉田松陰。
> このままTPPに入るのは、馬鹿杉晋作といいます。
> 日本はこのままで井伊直弼。
> いまのテストにでますからね。覚えておいて下さいよ。