【話題】 「YouTube」はテレビを超えた・・・63歳男「酒片手に青春時代の映像観るのが好き」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
某企業を定年退職して3年になる都内在住の63歳男性は、『YouTube』漬けの毎日を送っている。彼の趣味はフォークソングだ。

「中津川フォークジャンボリーの記録映像や、高田渡、浅川マキといった、テレビにあまり出ていなかったミュージシャンたちの動画も観られる。
毎日、ウイスキーを片手に青春時代の映像を観るのが楽しみでしかたない」

『YouTube』を「説明書」「マニュアル」として利用する人もいる。 この秋、最新型のiPhoneを購入して「スマホデビュー」した58歳男性がいう。

「操作方法がわからないときは、まずは『YouTube』で検索してみる。
たとえば、“iPhone基本操作”とか“メールの設定方法”などと打ち込めば、わかりやすく解説してくれる動画がたくさん出てくる。

説明を聞いたり、マニュアルを読んだりしなくても、動画を見れば一目瞭然。これがあればほとんどの問題が解決できる」
http://www.news-postseven.com/archives/20131118_227385.html
2名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:13:46.38 ID:6EKsQC8a0
すごくわかる

そして初の2ゲット!
3名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:14:10.04 ID:sRT/bgMl0
お馬鹿世代。
4名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:14:15.41 ID:ryRvdFmK0
TENGAの使い方もおk
5名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:14:33.52 ID:bH9U7v2S0
>63歳男「酒片手に青春時代の映像観るのが好き」

ユーチューブにアップロードされている違法動画を見て感動とか…バカじゃねーのw
6名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:15:11.57 ID:PeTNclpN0
アダルト検索もしてんだろ!
7名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:15:48.29 ID:YZ2vixyz0
僕が最近、YouTubeで検索したワード

・桜田淳子
・柏原芳恵
・松田聖子
・けいおん
8名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:15:48.50 ID:YoYL0jwe0
うちの親はBSよく観てるわ
9名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:15:59.24 ID:kB2Jqkax0
若い頃の加賀まりこやいしだあゆみの髪型を参考にするため見てる
結構、今の髪型に近いんだよね
10名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:16:13.96 ID:TcfUdNbdP
最近20秒?\CMの割合が増えてきててクッソウザい。
ミュートでほかのページみるから広告なんぞ意味ねーんだよ。
11名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:16:23.32 ID:L132pTNj0
分かる。昭和の日常風景とか好き。
12名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:16:29.16 ID:yjSdaIMmO
青春時代が〜♪夢なんて〜♪
13名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:17:20.63 ID:N8o2kyWM0
ねこのまるの動画と柴犬のひかいち母子と
かご猫シロの動画は毎日チェックしてる
14名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:17:25.82 ID:L1WmaON/0
ガキの頃に見てたアニメとか今なら月1000円ぐらいで見れるかなと思って検索かけたら
そういうサービスに対応してないどころか違法アップロードされてるのが先に見つかる時代っつうのが恐ろしいわ
見るならちゃんと金払ってみるから違法アップロードサイトなんざ見ないけどな
15名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:17:31.48 ID:/VEuegWzi
>>10

adblock入れときゃおk
16名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:17:32.93 ID:HlaFidur0
さすが団塊w
どうとうと犯罪宣言
17名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:17:55.54 ID:MD4rjoU40
齢63になっても違法動画を見るのに躊躇しないのか
だめだなこの国は

韓国に比べるとコンプアライアンスがなってない
18名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:18:11.37 ID:5YW2fssY0
そのうち飽きる → Xvideo や FC2動画アダルトを見始める → 飽きる
19名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:18:13.54 ID:rkuQ5tBI0
スマートテレビがあるじゃないか。
20名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:18:51.29 ID:sOLbur1q0
>>15
シニアにはそれじゃ
わからないw
21名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:19:01.66 ID:WrZxWC+f0
2009年に麻生*鳩山の公開討論を完全中継した
あの時、TVは時代遅れのものになっただろ?
あれからもう4年も経ってるっての!
22名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:19:12.31 ID:apocDPxX0
こういう記事にiPhoneっていれないといけに契約でもあるのか?
23名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:19:36.84 ID:3wvDgz2R0
勝手な推測だが最近になって遅れて
エロ動画に目覚めたジジイ記者が書いてる
24名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:19:52.80 ID:PELEyohK0
何で63歳男性が主語なんだ、この創作文はと思ったら

>中津川フォークジャンボリーの記録映像や、高田渡、浅川マキといった、
>テレビにあまり出ていなかったミュージシャンたちの動画も観られる。

中学高校の6年がビートルズの活動期間だったという、典型的なクソ団塊じゃねーかw
25名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:21:15.46 ID:d/CJfH/F0
家の爺様は将棋を見るためにニコ動の有料会員登録した
26名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:22:38.95 ID:dDN4Kvao0
>>14
その時代のアニメだと実際に苦労した人たちには金は渡らないよ
27名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:22:41.71 ID:Ir+XjyQw0
ウチの5歳と2歳の娘たちもテレビよりYouTubeだな
女の子が商品レビューしてる動画とか、
クッキーやケーキ作ってる動画見て
「これ買ってー」とか「これ作ろう」とか言ってる
28名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:22:53.55 ID:ZYBohk5u0
>>10
adblock plusを入れなされ
29名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:23:10.83 ID:C6XCcrtl0
わたしはウィスキー片手にぬこ動画見てます。
30名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:23:22.45 ID:v0mZ3n/e0
>>7
将棋の高橋先生ですか
31名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:23:35.03 ID:tWowe9++0
>>7
俺と同世代だな
ヒゲダンス
ふわふわ時間
デュークエイセス
show you guts cool say what
32名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:24:11.84 ID:BcbOBWMH0
子猫の出産シーンを載せてたら、外人の会社が買い取ってくれたよ。
300ドルをペイパルの口座に振り込んでくれて、原盤のファイル送って
終わりだったけど。
33名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:24:53.71 ID:4l1rviyl0
ようつべもいい動画削除し過ぎ

テレビがイカサマ捏造だらけだからニュースもネットで調べてる人多いんだろうな・・・・
34名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:25:21.69 ID:75CkuAnP0
これって違法ダウンロードでしょ
35名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:25:33.13 ID:UWWk/5yj0
真面目な話、
地上波は幅広い年齢層ではなくて特定の趣向を持った奴らしか相手にしてないよな。
家族で見れない番組のなんと多い事か。特にフジテレビ最悪。
36名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:26:24.84 ID:YZ2vixyz0
>>34
見るだけならOKでしょ
37名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:26:42.34 ID:N8o2kyWM0
これとあんまり関係ないけど、ネットのない時代に
「あれってなんだっけ?」と悶々として眠れなかったってことが
ほとんどなくなった。検索すれば出てくる。関連するものから
類推して時間かければいつかは。だが逆に「まあいいや!」って
スルーでそのまんま忘れる事ができなくなって、どうしても
関連用語で検索しまくってもわかんないことは本当に悶々として
後を引く。
38名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:26:51.29 ID:ACv6PV7x0
うたばんやHEY!HEY!HEY!が、とんねるず石橋やダウンタウン延命のために
使い倒した過去VTRの企画が、ネットで済むからフジやTBSなんてTVイラネって事だろ

以前はネット使わない63歳男性の「TV離れ」
39名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:27:46.68 ID:s5sdjdSB0
テレビラジオは愛の無い放送しとるからな
40名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:28:28.66 ID:vzVPA3KGO
昔の名作アニメを見てるとさ
フジテレビ制作って結構多いのな

どうしてこうなった!?
41名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:28:43.41 ID:/MDMHNgv0
80〜90年台CMをまとめたのを見るのが好き
42名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:28:45.60 ID:bXqpeH7n0
違法アップロードだらけだよね。
JASRACみたいにちゃんと契約して
キッチリまき上げる仕組みを作らないと
動画業者は死ぬんじゃないのw
43名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:29:23.92 ID:zjIwe5kw0
指向が強い物事はネットの方が同好も見つかるし面白いわな
どうでもいい事は相手が用意してくれる新聞TVラジオでいいけど
44名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:29:35.69 ID:EVkZ2YOO0
.
2ちゃんねるでの不思議な現象(メディア編)


◆CS放送が叩かれる◆
<丶`Д´>…

◆ケーブルTVが叩かれる◆
<丶`Д´>…

◆Youtubeが叩かれる◆
<丶`Д´>…

◆ニコニコ動画が叩かれる◆
<丶`Д´>…


◆民放各局が叩かれる◆
<;丶`皿´><ネトウヨうざい!! 右翼化傾向!! スレ違い!空気よめ!!
<;丶`Д´><ネトウヨ!!ネトウヨ野郎!!! 
<丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<#丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<丶`∀´><アニオタゆとり中高生ヒキ不登校低学歴無職派遣童貞ニートウヨ
<丶`∀´><テレビ見ない自慢してる奴ってマジで痛いよなw
<丶`∀´><テレビ見ないって言ってる奴に限って萌えアニメは見てる件www
<丶`∀´><スレチだが、なんでトンキニーズはじめカントン人は、甘い卵焼きなんか食べるんだ?
<丶`∀´><テレビを見ないと流行についていけなくなるよ
<丶`∀´><ネットしか見てないと情報が偏るよね
<丶`∀´><俺は生粋の日本人だけど、韓国の人達に謝罪したいと思う…
<丶`∀´><在日認定ですか? ネトウヨ乙!
<;丶`皿´><えっ!広告代理店勤務なんですか!キャー!カッコいい!!
.
45名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:30:16.63 ID:OHxkTpvt0
たまに昭和時代のCMを見ることはあるな
当時も今もCMは嫌いだけど、今になって昔のCMはなぜか楽しく見られる
46名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:30:17.58 ID:YZ2vixyz0
>>40
・1970年代:母と子のフジテレビ
・1980年代:面白くなければテレビじゃない、フジテレビ
・1990年代
・2000年代:嫌なら見るな、フジテレビ
47名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:30:29.00 ID:TW7+hH6q0
古いCMとか見るの意外と楽しいぞ
48名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:30:36.81 ID:8y5GndE10
嘘八百の新聞やTV報道に怒り心頭プッツンして、何割かが脳溢血で逝っちゃいそうだけどな
49名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:31:06.26 ID:vjj7BCmzO
家庭用ビデオが普及する前の60〜70年代の映像がたいして残ってないのはかわいそうだな
50名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:31:12.93 ID:Zs4nQwf50
子供と古いアニメの話ができてしまったりするよね
51名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:31:21.13 ID:VaOCqLm60
誰かうちの親父の日常を観察してるのか?
52名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:31:31.78 ID:6NjgWTV80
>>1
そりゃそうだろうさ。
誰もがTVプロデューサーに成れて、自分の見たい番組を作る事が出来る。
絶望的にセンスのねえ今のTV製作者に愛想が尽きただけさ。
TVじゃ言えない発言も言えて刺激的だしね。
53名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:31:36.48 ID:ZYBohk5u0
>>40
「小公女セーラ」を今CSで見てるんだが
マジで名作だな。フジにはもったいない作品だ。
54名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:31:38.40 ID:jrEAg2SZ0
あいりんの労働者はノミ屋で酒片手に実況中継観るのが好き
55名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:31:59.57 ID:QD7J5MKZO
NHKがアップを始めてるな
56名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:32:29.18 ID:bHPTn/DR0
居酒屋で、ようつべ見ながら呑むのが好き。
41歳男。
家だと、嫁が邪魔くさいから。
57名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:33:23.76 ID:5UcPpLCQ0
おまえらは呑みながら2ちゃんねるだろw
58名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:34:46.96 ID:tFbY105iP
>>40
バブルでおかしくなった。
子供のアニメ枠を、ゴールデンから追い出したんだよ。
59名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:35:21.06 ID:ljHSsKOO0
>>34
今のところ著作権は親告罪だから、権利者がなにも言わなければ著作権侵害はしていても違反ではない。
もっともTPP以後は著作物という正体不明のリンクをクリックしただけでタイーホになるけどな。

しかし著作権違反とはいったものの動画サイトは、マスコミが全く相手にしなくなった芸能人なんかだと、
自分の存在を露出できる場所としての存在意義がでかいんだけどな。
一部の芸能人は自分のライブ映像とか動画サイトへアップOKと公認してるし。
60名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:35:47.09 ID:fjFS5a7ZO
古い番組を見たりするけど、今見れるのは
保存してくれてる人がいるから、なんだよな‥
と同時に元はテレビ放送だったりするわけで

ネット発のコンテンツが普及しなきゃ
まだまだテレビを淘汰出来ない
61名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:35:59.70 ID:95VhoLxU0
┌ Adblock Edge 広告抹消アドオン(Adblockには様々なブラウザ用も存在 Adblock+(Plus)は金で広告を通すので×
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-edge/
└┬ Element Hiding Helper(Adblockの追加機能 要素非表示でテキスト広告も抹消
  └ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/elemhidehelper/
┌ Ghostery(トラッキング防止 Googleのアドセンスやアクセス解析カット)[Firefox chrome opera IE
http://www.ghostery.com/
┌ RequestPolicy(閲覧サイトから呼び出す外部サイトの遮断 許可 転送警告
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/requestpolicy/
┌ NoScrip(JavaScriptやJavaアプレットの実行 プラグイン起動を制御
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/noscript/
┌ A Killer Mod (アフィリエイトリンク書換)[Firefox,chrome,opera
http://web.archive.org/web/20130227041129/http://www7b.biglobe.ne.jp/~yamj/archives/a_killer_mod/
└┬ Scriptish(irefoxはこれを先に入れる
  └ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
┌ Internet Explorer 9用 Tracking Protection Lists(IEでアクセスリスト追加
http://ie.microsoft.com/testdrive/browser/p3p/
┌ Iron(chromeと同じベースの完全互換ブラウザ GoogleUpdate等カット
http://www.srware.net/software_srware_iron_download.php
┌ Microsoft Office IME 2010(無料で使用可能
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx
               /
              <   ビビビ  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             /        |.ぁゃιぃ接続を感知しました.|
        \_\_\             |____________|
   _     \ \ \  >>1
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|  Adblock Plusが控えめな広告として通しているフィルタリスト
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|  ttps://easylist-downloads.adblockplus.org/exceptionrules.txt
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
62名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:36:01.80 ID:HrGDCvZF0
著作権に違(ry
YOUTUBE独自の作品なんか素人の失笑ものがほとんど
63名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:37:34.40 ID:GoTIA7oi0
勘違いしてる人が居るようだけど
違法動画じゃないからね

1,youtubeの権利処理について
著作権について
youtubeでは、音楽著作権は適切に処理されている。
まず、2008年にyoutubeはジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)と国内で初めて包括利用許諾を締結しており*2、
同年、イーライセンスと利用許諾契約を締結している*3。
その後、JASRACとも利用許諾条件の合意に至っている*4。
つまり、CD化されているような一般的な楽曲は著作権利用許諾を受けており、「著作権」的に違法にアップロードされた音楽著作物というのはそう多くない。
64名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:37:38.50 ID:loBchcSN0
65名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:37:51.26 ID:dXvPPe9m0
創価&朝鮮劇団のメディア支配がそもそもの原因だよデブ
66名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:38:49.10 ID:9x6NLWcP0
ネタがなくて面白い作り話作成したつもりだろうが全然面白くないよ



↓これくらいの話ししなさい

ある小学生の兄弟が白血病になりテレビのニュースで特集として放送された。
内容は学校に行きたいよう!とかいうありがちな時間つぶしネタで一週間放送された。
それからその兄弟の通う小学校に大量の千羽鶴の束が贈られてきた。
クラスの児童たちは、その千羽鶴を思い思いにアレンジしてデコレーションした。
しかしよく見ると何やら文字が書いてある。『がんばろう福島!』
そして送った学校の児童の集合写真が添えられていた。校庭の遊具に吊るされた大量の千羽鶴
児童たちは皆にっこり満面の笑みだったが、全員の手やポケットからマスクがチラリと見えている。
あらためて千羽鶴をよく見ると、あきらかに太陽の日で色があせている。
そして段ボール箱の千羽鶴の入っていたビニール袋を止めてたセロハンテープには何やら薄黄色の破片が付いている。
それはゴム手袋の切れた断片だった。既に教室内はプルトニウムとセシウムの粒子が飛び交い汚染された後だった。









http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384589205/
67名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:39:38.45 ID:3I/WK4tn0
リモコンで動かせるようになれば飯食いながら
楽に見れるのにな
68名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:39:52.51 ID:Eexjkicg0
好きなものが好きな時にタダで見られるのは、快適という
69名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:40:22.74 ID:n2TByMtH0
つべ
なんか、一人で見てたら淋しいし飽きない?
2ちゃんで書き込んでる方が寂しさは紛れる
70名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:40:50.72 ID:75Fv4yRb0
>>60
淘汰する必要ない。自然にまかせるだけ
テレビは色いろあるメディアの一つ。
重要性は落ちていくだろうけど生き残る。100年後はどうなってるか知らんが
71名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:41:09.29 ID:OXUd9q9O0
>>58
ほんとこれに尽きる
で、今はバブル日本を完全再現コピーした韓国大好きと
バブル脳だけは理解できん
72名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:41:22.03 ID:2eUvAGns0
>>10
公共電波を良いことに集金される庶民の抵抗だと思ってあきらめなされ。
73名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:41:25.62 ID:HrGDCvZF0
>>63
そりゃ音楽だけだろ
映像とかこの爺さんは言ってるんだから
74名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:41:35.49 ID:eGxGLu910
>>1
自分はバカな韓国人ウオッチが酒の友だよ。
75名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:41:43.10 ID:0R519t5fi
>>25
じい様が最前列取るために49分55秒からF5連打してたら嫌だなw
76名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:41:47.18 ID:VK38N4DW0
青春時代の映像=違法動画
77名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:41:59.72 ID:MbtBNtYV0
TVがつまらなくなればそれをUPしてるユチュブもつまらなくなるだろ、相互共存だよ
78名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:42:09.42 ID:ZlpX5JFAO
いいなと思ってまた見ようとすると、著作権侵害で消されてる┐(´д`)┌
79名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:42:41.17 ID:fuNKL9DR0
>>69
なんか分かるわ。ニコ動の※が流れるのに慣れたらつべのシーンとした動画を見るのは結構苦痛。
ポツーンと見てると言うか、寂しい
80名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:42:46.22 ID:66REwWY30
だから地上波も昔の番組をどんどん流せよ。
間違いなくオレは見る
81名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:43:56.52 ID:/i+JsPLi0
>>13
かご猫シロは、本家に行けば、静止画もあるし無登録でコメントもできる。
82名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:44:06.85 ID:HrGDCvZF0
>>80
関東ならU局を見ると昔のドラマやアニメが見れる
83名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:44:28.13 ID:8uxg1dmo0
当時でさえまず見れないお宝映像(ライブとか)をちゃんと持ってる人がいて、なおかつアップしてくれる人がいるもんな
ああいう人はありがたい
84名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:44:37.79 ID:ScWN3RzD0
まだまだ受け手の側でいるつもりなんだな
YouTubeの本質は自分が情報や映像発信者つまり送り手になることにあるのに
85名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:44:40.35 ID:C4Qkrr020
パナソニック最強伝説
86名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:44:59.23 ID:zbawPeOEO
>>69
寂しさを紛らす為にようつべ観ないw
1日の仕事を終えて帰宅して、寝る前の30分ぐらいとか、
懐かしいCMやアニメを観てる。
87名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:45:06.60 ID:jy4Jbab20
自分の祖父もyoutubeで北島三郎とか浪曲とかよく聞いてたよ
88名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:45:11.09 ID:P8KkmXOB0
昭和の映像とか聞き逃したラジオとか見てる
羆事件の映像面白かった
89名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:45:14.03 ID:J/etT3XP0
テレビ東京の「路線バスを乗り継ぐ旅」シリーズを毎晩寝床で楽しんで見ている。
川井郁子のバイオリンもいいな。
ちあきなおみの歌を聴いて、最近の歌謡界の鬱憤も晴らしている。
まだまだ色々な楽しみ方があるかもしれない。幅は、テレビより間違いなく広い。
90名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:45:20.91 ID:GoTIA7oi0
例えば動画を投降したとして
その動画に使われている楽曲がどの歌手の曲か自動的に判別されて
その権利者にお金が入る仕組みになってるっぽい

投稿した事のある人なら知ってるはず
91名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:45:24.92 ID:xpm8gmqc0
音楽消されるのはえーよ
92名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:45:32.29 ID:G7f749BP0
俺も
なつかCMとか全スーファミタイトル集
なんかみながらベッドでゴロゴロしてるの
すき。
93名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:45:40.25 ID:0R519t5fi
>>79
コメントが流れるのは革新的だったんだろうね
ニコ生だと実況スレが画面と同一化したようなもんだし
94名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:46:05.87 ID:z/v/eOlc0
じじい長生きしてくれ
95名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:46:07.45 ID:IpgRxZjd0
エログロ下世話に懐メロに懐エロそして知恵教養
全部ネットにあるんだから既存マスコミが廃れていくのは当然
まして「自分の好きな時に観られる」
現時点で最強だろ
96名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:46:14.43 ID:sQp9IKYFP
見ず知らずのカップルの
結婚披露宴動画を見ながら
ちびちび酒飲んでるわw
97名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:46:33.43 ID:lDHPEdLm0
団塊に見る資格なし
首吊って死ね
年金も医療資源も食いつぶすな
98名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:46:36.11 ID:vFB5Br2GO
学生運動の映像じゃないのか
99名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:46:46.92 ID:Fp5M6n140
TVがつまらんとか言っても
結局人はなにか映像みてなきゃダメなのか・・・
100名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:46:47.82 ID:fuNKL9DR0
>>84
誰もが送り手側になって、見る人間が居ないとか何の冗談だ。極論だが。

タクシー運転手「忙しい忙しい忙しすぎて人を乗せてる暇がない」
101名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:46:48.54 ID:iTvtWSQr0
サクサク削除されてしまうのがかなしい
ついたコメントも全部消えてしまうのが
102名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:47:01.25 ID:2eUvAGns0
>>69
爺は想いに耽られるけど、若いのは思いを作りなされ w
103名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:47:11.59 ID:rTlO2l6H0
同じく もうすぐ66だが
104名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:47:21.45 ID:Wx1WkkmP0
何を見ていても最後には矢沢栄吉の物まねを見ていてハッとなって寝る
105名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:47:22.94 ID:2nFHAhlL0
メディアとすれば何時でも何回でも見れるyoutubeのほうが上だがコンテンツ
が充実しないよね
106ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/18(月) 16:47:23.56 ID:35U3lG+t0
この世代の青春時代って学生運動全盛期ですが?
107名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:48:01.87 ID:ilV3VIv10
スマートテレビがあるじゃないか。
108名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:48:10.87 ID:df+gppY10
ドラマなんかは著作権侵害で即消されちまうから最近見なくなった。
109名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:48:24.87 ID:iOPefTfzO
au携帯を無視するYouTube
110名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:50:15.12 ID:aaZoWd8z0
最近、つべのコメントが表示されないんだけどどうすりゃいいの?
Google+のアカウントとどうやって連動させればいいのか教えてください
111名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:50:16.05 ID:vMT0hB0H0
チャンネル桜と水曜日アンカーとそこまで言って委員会はつべで見るしかない
112名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:50:27.87 ID:SJr420ql0
オレはジャズの映像だな。
音楽は聞いてきたけど映像は皆無だったから斬新だ
113名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:50:51.56 ID:9UfYrRMQO
おっさんの俺も松田聖子ちゃんに浸かりびたりの毎日
娘が嵐のヲタなのでパソコンの奪いあいの日々です
娘からキモいといわれますが聖子ちゃんがいれば関係ありません
死ぬまで聖子ラブを通します
なお葬式にはサンセットビーチとエンドレスラブを流して貰う予定です
114名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:51:06.11 ID:J7lDlVKb0
クソみたいなテレビ番組見るよりyoutubeですきなのえらんでみる
115名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:51:12.48 ID:3BPwmvKM0
もう全部ネット配信でいいよ
犬HKとか潰れればいいだけだし
116名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:51:18.22 ID:bccveWzS0
>>106
学生運動全盛期は、もう少し上の世代では
117名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:51:34.08 ID:o3H2lBBh0
NHKアーカイブスの民間放送版ということか
こっちのほうが懐深そうだね
118名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:51:39.05 ID:ink3szx40
テレビ局社員涙目
ゴールデンタイムにバレーボール中継とか垂れ流してるテレビってオワコンだろ。
119名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:52:04.97 ID:SNE7xP6f0
>>99
最近ネット動画でも
テレビの動画以外のものを見る比率が高くなってきてる・・・
テレビ動画は昔のとかはよく見てるけどね
自分が知らない事件とかニュース
オウムが凄かった時代のワイドショーとか
あの時代にネットがあったら実況とか凄い事になってただろうなぁと
120名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:52:04.92 ID:X+muJqEWi
スパイダースからももクロまで、お世話になってます。
121名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:52:33.24 ID:eCJY5Uq50
>>56
わかるわ
122ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/18(月) 16:53:35.15 ID:35U3lG+t0
ここらへん?

ブル ライト ヨコハマ - いしだあゆみ
http://www.youtube.com/watch?v=S2n8oedHB2s
123名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:53:38.77 ID:ybU4F/030
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1379957060/

ようつべへの通報を趣味にしている基地外達のスレ
通報した動画が消えるまでしつこく通報するらしい
124名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:53:54.09 ID:8uxg1dmo0
当人でさえ持ってない映像とか山ほどあるんだろうな
125名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:54:23.12 ID:p6VnLOFR0
テレビ的に言うと、
自分のために作られた特番を見てる感覚。
126名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:55:07.55 ID:ffSiThOu0
「この動画の正当な権利者に300円/5分くらいで
 対価払うから普通に売ってくれ。」
って思う動画たくさんあるのに、
どこも誰も売ってくれないんだよな。
127名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:55:10.31 ID:Afg1ajDl0
確かに下らない芸人が出てウルサイ番組よりはマシだな。
ホント、テレビ局ももっと考えないと無くなっちゃうよ。
128名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:55:31.60 ID:u1XF6ckn0
オレもチャンネル桜と青春時代の映像しか観てないな
129名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:55:44.12 ID:SJr420ql0
最近見てよかったのはエンゲルベルト・フンパーディンクのライブだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=3qSQOUsguCA
太陽は燃えている
130名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:55:54.35 ID:MSu6MTN+O
昔の野球やサッカー、あとは競馬をたまに視聴します。
20年程前の天皇杯やジャパンカップを見つけた時は思わず若い頃を思い出しました。
131名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:56:03.63 ID:x+cViHNx0
リハビリの待ち合いで、
70オーバーのお爺さん二人組がYouTube見ながら和気あいあいしてて
ビビった。
入院生活とかしてると、やること無いから
iPhoneやらiPad買ってネットしてるらしい。
Twitterからfacebookまで何でもアリ。
2chで実況とかもしてるって言ってたw
132名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:57:06.16 ID:ZEgo9A/l0
ニコニコで糞と言われてるアニメをコメ有で見るのが楽しい
133名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:57:08.73 ID:ysvPY4Xgi
うちの母も最近やっとPCを触れるようになったけど
YouTubeで昔の歌聴いたり
Googleアースみたり楽しんでるわ
134名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:58:04.61 ID:SJr420ql0
>>129
訂正 太陽は燃えているじゃなくて慕情だ
135名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:59:02.58 ID:0hXgQpKK0
古いアニメか
お陰で東京MXが保育園に通う子供を持つ親の間で地味にシェア伸ばしてるわ
136名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:59:31.90 ID:RHRntYNy0
YouTubeは比較的違法動画はないと思うよ
JASRACとも話がついているし
137名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:00:45.36 ID:YUIOxa6O0
NO 犬HK
138名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:01:17.43 ID:yN42Y78p0
え?ようつべってJASRACに金はらってんじゃないの?
139名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:01:36.08 ID:J+rGIx340
ネット動画というくくりではテレビを超えたのはのは間違いない
140名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:02:15.56 ID:bQCr40Dq0
懐かしいCM見るの好き
141名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:02:26.46 ID:95znE+3x0
俺は1970年代の映像がお気に入り。
142名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:02:40.83 ID:Il34DVz20
俺もテレビはほとんど観なくなったな。
リモコンが一週間ほど行方不明だけど全然気にならん
143名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:02:41.79 ID:C5unxKKM0
iPhoneステマ記事ですか?

それはさておき、テレビの衰退は既定事項ですわな
ましてや反日サヨク電波だらけとあってはお話にならない
144名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:02:56.87 ID:LrZDTKfH0
俺は男だ さらば涙といおう タイトルと森さんの歌でフルコーラス
http://www.youtube.com/watch?v=s9hrF5ZR8N8
布施 明/これが青春だ (1967年)
http://www.youtube.com/watch?v=MojCB53RRj8
青い三角定規 青春の旅 (飛び出せ青春)
http://www.youtube.com/watch?v=6PYMYcYmfAI
俺たちの旅オープニング
http://www.youtube.com/watch?v=Uy3WPxAAX0I
俺達は天使だ 「男達のメロディー」 / SHOGUN
http://www.youtube.com/watch?v=c-nrloPjI3Q
16 傷だらけの天使
http://www.youtube.com/watch?v=LMd1RK_TJZk
探偵物語 番組PR 1979年
http://www.youtube.com/watch?v=iXEXFQVCQY4
http://www.youtube.com/watch?v=s0V0ISs6OUE
145ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/18(月) 17:03:49.47 ID:35U3lG+t0
>>138
レコードやCDからの転載だと消されるけど、歌番組の録画を載せても消されない。
146名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:03:51.54 ID:fjGqP4TD0
今更何をいってるんだ?このトンキン
147名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:03:56.37 ID:IXlqU6xL0
そのyoutubeもテレビ局と組んで有料化を目指しているけどね
148名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:04:23.87 ID:coYGUn5v0
ロシア人が高いところで懸垂してるのとか好き
149名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:04:24.70 ID:OkNjPqwC0
>>5
全くだw

やたらと老害言うもんじゃねーとも思うが
こういう事は公に語るもんじゃないという意識は持ってほしい。
150名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:04:40.01 ID:l+RFNv0U0
YOUTUBEの動画消すの禁止にしろ
151名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:05:13.79 ID:+cyArVgA0
昭和に素人がビデオカメラで撮った街角の映像とかすごい面白い。
152名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:05:22.99 ID:pO1NawYJ0
>この秋、最新型のiPhoneを購入して

ああ…
来月は速度絞られて
もう見れないな、こりゃ。
153名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:06:08.15 ID:IRazQYtN0
>>1
わかるなあ
154名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:07:06.47 ID:WrZxWC+f0
>>67
ビエラの次の段階に期待したいな。
パナ以外もガンバレ。
ネットサイトとも協力してもらってyoutubeの再生リストを
ipodの操作性のリモコンでくるくる選択できるようなのが出来たら
地デジ買い換え需要のような結構な商売できるとおもうわ。
155ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/18(月) 17:07:27.35 ID:35U3lG+t0
これより下の世代だと 懐メロなんか見ないで深夜アニメ見ます。
156名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:07:30.10 ID:SJr420ql0
なつかしいアラン・ドロンのCM

MAZDA CAPELLA
ttp://www.youtube.com/watch?v=iJB4IBdDz58
D'URBAN
ttp://www.youtube.com/watch?v=oH_ez9DJbIQ
157名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:07:46.14 ID:Eh3v6grS0
この前youtubeでエンタメウィークとかやってたけど
吉本芸人と高須とか土屋みたいな糞テレビ屋ばっか出してて最悪だったな
テレビ嫌でつべ見てんのに、失望したわ
158名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:07:49.80 ID:BAMok86F0
テレビの力が弱まれば弱まるほどに本は良くなる
159名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:08:14.60 ID:8Nw6sY010
中学の頃? シルビーバルタン見て ・・・・・・

フランスには 妖精が住んでると 思った・・・・・・・

今や いつでも見れる 

長生きするもんじゃね!
160名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:08:28.77 ID:yuG+V0oZ0
便利ではあるけど検索とかする時間が無駄だなと思うことはよくある
161名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:10:05.89 ID:MtW/MRlqP
>>1
確かにテレビよりyoutubeを見ている時間の方がはるかに長い
youtubeのCMの影響でなんとなく眠眠打破や岩下の新生姜を買ってしまう俺がいる
162名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:10:21.85 ID:TvBn9V1p0
>>104
ワロタwww
163名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:10:26.87 ID:ejSpz7xe0
>>157
いや普通youtubeエンタメウィークでもそういうの見ないから
好きだから見たんでしょ?
それが面白いかどうかは知らないけど
164名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:10:30.71 ID:TW7nMLlM0
YouTubeも映画fullのがある。あれやこれやの名画が見られる。
吹き替えや字幕は勿論ないので、英語が堪能でつくづくよかったと思う。
165名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:10:58.55 ID:4RK2ZhCT0
親にyoutubeをセットアップしたPCをプレゼントすると喜ぶんじゃないかい。
166名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:11:19.84 ID:7oIZcYHF0
テレビなんて見てるバカ未だいるの?
167名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:11:24.87 ID:oTOS3lRmi
ロイジェームスの軽快なナレーションの
バットマンのテレビシリーズないかなあ
見たいなあ
168名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:11:25.24 ID:izBCSV2e0
バラエティもTUBEの動画使っているしな。

流行りが過ぎた頃、テレビで放映されているようだが。
169名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:11:49.85 ID:1LjESW1l0
>>147
有料化されたら見なくなる奴が圧倒的
170名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:13:19.13 ID:ydunCEoA0
海外だと超えたかもね。
海外旅行先のテレビはほとんどノーマルタイプでハイビジョンは稀。
日本では画質の差が大きくてyoutubeとの住み分けができてる
171名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:14:01.01 ID:IXlqU6xLO
そう言えば、この前酒のみながら、山崎ハコ聞いたわ。
172名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:14:13.42 ID:XwM82eA40
つべでプロモビデオが見放題なのが感動ものだったなあ。
歌番組でも数秒程度しかみられない、専門雑誌でも写真のみ
歌もラジオでしか聞けなかった”洋楽”なんてその歌手とは初対面w
173名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:15:34.18 ID:gs0rt5ObO
糞みたいなカラオケとかゲームの映像上げまくってるのが無くなれば、それなりに観れると思う。
ニコニコ動画も同じ理由で3〜4年前くらいから観なくなった。
174名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:15:50.10 ID:ui91I+fx0
ようつべのCMウザすぎ
もう絶対ブラウンの製品買わない
ひげ剃り3台全部ブラウンだったけど
175名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:15:59.82 ID:igunkg8uO
親にバカでもYouTubeが見れるソニーのブラビアをあげたけど見ようとしない
176名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:17:05.08 ID:iLYwbXNj0
現テレビは
ようつべにコンテンツで負けたから
せめて画質だけはと総務省に駆け寄った
その結果が4K、8k
177名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:17:22.03 ID:TFl4JdlP0
>>80
昔の番組は有料だからCSで金払って見ろよ
178名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:17:38.48 ID:oB/fFxOuP
>>1
おれも昔のアイドルとか見るの好きだけど、
そんなのもう全部見終わってしまって、見るの無いぞ?
(そもそも昔の映像なので、「新作」はうpされないからね)

長く楽しみたいなら、少しずつ少しずつ見るしか無いと思うw
179名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:17:44.79 ID:NuN/PIl+0
YouTubeはこれで広告収入を得ているのだから、各国に著作権料を払うべき。
180名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:18:32.38 ID:zTlTkB0n0
昔のファミコンやゲーセンのゲーム動画ばっかり見てるな。
当時クリアできなかったゲームやプレイしたことのないゲームとか。

実況動画はウザいから見ないw
181名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:18:39.77 ID:XwM82eA40
一番驚いたのがニーナっていう女性の曲が英語だとずっとおもってたのが、実はドイツ語だったことwww
182名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:19:07.30 ID:Ow91E8Fd0
次回 銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮

過去へのささやかな旅

人は歴史を造りだし、人は歴史を語り継ぐ
183名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:19:16.01 ID:oTOS3lRmi
大魔神の英語字幕版が面白い
184名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:19:18.73 ID:E7PIHG1k0
んでテレビ局はそのようつべから動画拾ってきて
「当番組が独自に集めた…」って紹介してるよな
金払ってる番組もあるけど、ほとんどが無断公開だろ

あとそういうの紹介するならスタジオいらん。司会いらん
淡々と紹介してろ
NHKの投稿DO画みたく
185名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:19:46.55 ID:IpgRxZjd0
テレビも好きな時間に何度でも観られるようにしたら?
オンデマンドってヤツ?
愚民どもは決まった時間(録画もあるけど)テレビの前に鎮座ましましてテレビを観ろ
っていう思い上がりがさらにテレビの勘違いを産んじゃないの?
186名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:19:56.70 ID:TW7nMLlM0
>>175
YouTubeは基本的にPullだからな。
垂れ流し映像を漫然と見てるので満足というPush連中にはテレビがお似合い。
187ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/18(月) 17:20:09.79 ID:35U3lG+t0
>>149
見るだけなら合法です。
188名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:20:24.27 ID:XiPMaWVy0
YouTubeのドライブレコダー動画見て
車の運転が怖くなった。
 
189名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:21:00.80 ID:WrZxWC+f0
>>181
おじさん、それネーナのロックバルーンは99ではないのか?w
190名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:21:03.18 ID:iLYwbXNj0
黄金期の80年代アニメ見てると
それで一日終わる時ある
191名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:21:33.41 ID:MDhH9zKD0
団塊は〜ってケチつければいい

みたいな馬鹿の一つ覚えは何時まで続くの?
192名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:21:43.45 ID:wxeZ0obtI
やれやれ
ホントに2とっちゃうとか…
どういう神経してんだか
193名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:21:59.88 ID:oTOS3lRmi
>>181
ネーナだろ
194ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/18(月) 17:23:54.56 ID:35U3lG+t0
ここらへん?

Betsy & Chris White color is lover's 白い色は恋人の色 .
https://www.youtube.com/watch?v=BMkJjevfaiY


>>181
ネーナだろとツッコミをいれる。
99 luft balloon
https://www.youtube.com/watch?v=Lur-SGl3uw8
195名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:24:03.17 ID:IDVaMK650
ウイスキー片手に、という時点で
退職後の島耕作かよ
196名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:24:20.66 ID:yuG+V0oZ0
>>178
民間に残ってるのはごく僅かだしな
飽きたら有料アーカーブなんかに飛ぶしかない
197にして商売し30とるのか:2013/11/18(月) 17:24:38.38 ID:L/rUMH3R0
俺も銀河鉄道をYoutubeで見たね
198名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:24:38.54 ID:NVy+LKZo0
いずれセルレグザのようなタイムシフトマシンが普及して
さらにようつべも見られるようになり
テレビと動画サイトの境がなくなり
視聴率はマシンを通して企業にダイレクトに伝わるようになり
コマーシャルもマシンのメーカーが仕切るようになり

さて これからテレビ局はどうやって稼いでいくんだろうね?
199名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:24:57.08 ID:sFG4ACnW0
>>116
そうだね もうあと2つくらい上の世代かも
大暴れしたのは現在65歳前後の団塊の人たちだね
団塊の世代は1947年1月1日〜1949年12月31日生まれの人々だから
>>1の63歳男性は団塊の世代ではない可能性もある
200名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:25:50.65 ID:Ow91E8Fd0
俺が見てるのは、サッカーとペット系かな
これは世界の投稿者が対象だから、観たい物は全部揃ってるよ
中でもマラドーナとゴリラの動画は一押し
201ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/18(月) 17:26:09.54 ID:35U3lG+t0
貼り直し
ここらへん?

Betsy & Chris White color is lover's 白い色は恋人の色 .
http://www.youtube.com/watch?v=BMkJjevfaiY


>>181
ネーナだろとツッコミをいれる。
99 luft balloon
http://www.youtube.com/watch?v=Lur-SGl3uw8

ジャーマンロックは機材がダメダメ
202名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:26:31.86 ID:aYqOEi9k0
>>181
ネーナじゃねーのか?
99 Luftballonsなら英語バージョンもあるぞ
203名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:27:04.72 ID:oB/fFxOuP
ウィキペディアの団塊の世代の定義期間はちょっと違うと思う。若すぎる。
「団塊ジュニア世代」がいま43歳ぐらいなので、
その父親となると、ウィキペディアの定義よりももっと年寄りになるはず。
204名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:28:01.49 ID:7HfYkPlC0
最近イヌネコ動画見てると必ず画面の下に<イオンのペット葬>の広告が
出てイラッとくる
205名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:28:11.20 ID:EVXa5ltvi
サッカーの動画探してたらウイイレで激おこ
206名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:28:38.98 ID:L/spAXRR0
見たいものを選んで見られるのだから、糞も味噌も一方的に垂れ流しの
テレビより良いのは当たり前。

<;`Д´>「ウリらのマスコミ工作が・・・」
207名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:28:54.35 ID:rxkH7nkA0
>>27うちの4歳と1歳も、レビュー動画を見まくってるわ
セリフを覚えてて「みなさんこんばんはー。今日は○○をー、作っちゃお!」とか一緒にやってる
208名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:28:56.70 ID:obQo3+iH0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
209名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:29:08.11 ID:dxEc7wMz0
60代のオッサンたちがyoutubeに流れ出してるな
210名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:29:14.34 ID:N1RaU8JCO
>>10
アドブロックで広告完全消去
211名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:29:38.10 ID:zTlTkB0n0
モノクロ時代のプロ野球とか見るとやる気のない選手が多いわw

金田も稲尾も下位打線にはキャッチボールみたいに投げて、
しかも打者はそれで凡退してるw
今じゃ無気力野球とかでフルボッコ間違いなし。
212ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/18(月) 17:29:40.64 ID:35U3lG+t0
ネーナは80年代
213名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:29:44.18 ID:P436dy0R0
ようつべはグーグルの傘下になって色々厳しくなった
アカウント名も変な名前だとはねられる
214名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:29:44.72 ID:MDhH9zKD0
よく、facebookはtwitterで世界が変わった!みたいな話題あるけど
SNSより動画が扱えるようになった事の方が大きいと思う

ネット創世記なんか文字情報で喜んでいたが
動画の影響はすごい
誤解を解きたい時なんかも動画見せれば一目瞭然
215名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:30:02.82 ID:G7FpiEKz0
ミーナ  イタリア語
ネーナ  ドイツ語
シーナ  英語
エーナ  大阪語
216名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:30:26.95 ID:CS6KpSLt0
在特のデモ動画からはいって
まじめな論客で勉強しつつ、疲れたら
桜井氏のあおりで気分転換をはかる。
ようつべが政治を動かしつつあるのを感じる。
217名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:30:49.74 ID:EVXa5ltvi
あと予測検索の韓流がうざい
218名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:30:59.84 ID:/LNHbVlu0
海外のエロどっきりがシンプルでいい
219名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:31:09.45 ID:E7PIHG1k0
一斉に突っ込まれる>>181にクソワロ

>>199
60代は団塊の世代とは言わんな
戦後生まれにカテゴライズされるとこだと思う。
そんで今の40代くらいが団塊ジュニア
いわゆる第二次ベビーブーム世代
220名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:31:27.87 ID:5j7LvkOFO
今のテレビなんて誰も見ないだろ
小学生ですら、友達同士の会話はようつべやニコ動だし
思っているよりも遥かに早いスピードでネットに移行している
メディアからしたら相当な脅威だわな
221名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:31:32.25 ID:mnRTjrdN0
テレビはつまらん、本当につまらん。
222名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:31:39.34 ID:Ew9ZzQaw0
フォークをウイスキーを飲みながら聞くのは通だな
やっぱ人間なんてを、バージョン違いで何時間も聞いた方がいいな
223名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:31:53.91 ID:tAcrotFW0
広告が非常に鬱陶しい。
いっそ課金してくれ。
224名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:31:54.01 ID:RHRntYNy0
63歳なんて今の時代じゃ若いんだよ
未来志向でいかないと
225名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:32:03.56 ID:IZyjphZd0
その青春時代の映像ってテレビで放送された奴じゃないの?
226名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:32:08.14 ID:Ch1+zOXx0
2年前定年したウチの親父はニコニコで将棋見てるわ
227名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:32:11.22 ID:oB/fFxOuP
しかしまだテレビの影響が大きいのもこれまた事実。

2ちゃんでもテレビ発祥の話題多いし、
テレ東の番組なんかも人気あるしね。
228名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:32:39.09 ID:nwHuu0Xj0
自転車のメンテナンスで、パンク修理とかタイヤ交換とか色々参考になる
229名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:33:55.73 ID:SNE7xP6f0
>>217
寒流とAKB系は
どこにでも出てくるようになってるとしか思えないぐらいウザい

あと5秒以上流れて飛ばせないCMは逆効果だよね
あの15秒の間に思う事は「この商品は絶対買わない!」って
強く誓う事だから、その思いが潜在意識に刷り込まれて
その企業の商品まで買わなくなる
230名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:34:46.22 ID:FTPrIO4p0
中津川フォークジャンボリー懐かしいな
竹中直人のギャグだよな
231名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:35:00.57 ID:hD93yL9k0
爺ちゃんがユーミンのプレイリスト作っていたのにはワロタ
232名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:35:02.89 ID:MDhH9zKD0
2chなんてお爺さん沢山いるんだから
素直に発言しましょう
ネットは若者の物ってのは嘘だと思う
だって老人の方がひきこもりでしょ?普通に考えて
233名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:35:57.45 ID:n+IPoX6IP
>>58
バブル時代はゴールデンでもアニメ放送してたと思うけど

オタク向けアニメばっかりになったのも大きな要因なんじゃないの?
234名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:36:15.50 ID:4qRIXLpx0
好きなものを好きなタイミングで見られるのは大きいよなー
235名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:36:30.30 ID:p6VnLOFR0
カバーを聴き比べるのも簡単だな、
涙そうそうにハワイアンヴァージョンもあったり
236名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:37:30.66 ID:FTPrIO4p0
最近、チャンネル桜がつまらなくなったな
軽い社長批判したらブラックリスト入りにされて
コメント書けないんだもん
237名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:37:42.74 ID:fc3gffPt0
水回りの修理方の動画は助かったわ
238名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:38:06.14 ID:/RIpS5f4O
>>201
ネーナいたいたwww
ベロリンの壁が崩壊する前だろ?と訳解らん事を言ってストロベリースウィッチブレイド
239名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:38:22.09 ID:1ieYiG5aO
テレビは東京中心にスポンサー掻き集めてるのが問題
電通みたいな独占企業が出来て競争せず腐る一方だわ
240名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:38:27.43 ID:Y2VD2dza0
だって前は帰ったらとりあえずテレビつけて、
チャンネルいくつか替えて1つのチャンネルに落ち着く感じだったのに、
今はチャンネル替えてもこれというチャンネルに落ち着かないことが多い
241名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:38:49.14 ID:Hz8FYCT/0
>>232
老人の方が外出してるよ
いや、本当に
242名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:41:00.79 ID:zTlTkB0n0
ネットユーザーで最も多いのは
団塊ジュニア世代じゃないのかな。70年代前半生まれの。

AAで二次創作を作る「やる夫シリーズ」では80年代ネタが実に多いんよね。
ドラクエ関連だと3が最も人気。7以降は全く見向きされない。
243名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:41:05.90 ID:0lbegkHM0
ユーチューブで満足しているお年寄りは純情で可愛い
244名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:41:16.34 ID:Mbms7yKL0
誰でも安心してみられるテレビには
絶望するような真実が出てこない。

どうしてシートベルトが必要なのか
どうしてチャイルドシートが必要なのか
どうしてスピードの出し過ぎがだめなのか
どうして宗教や民族の差別がなくならないのか
 
安心の名の下にテレビには出てこない現実の中に
俺たちは生きてるんだよ。

そりゃヌルいものばっか見てられねぇよ。
245名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:41:28.39 ID:MDhH9zKD0
演奏者によって曲が変わるのを聴き比べてみる、なんて事
昔は簡単にできなかった。

歌手のカバーもそうだし
有名オーケストラ×有名指揮者のあれとこれとそれと比べて楽しむとか
贅沢の極み
246名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:41:42.49 ID:CS6KpSLt0
駅と別れの朝のバージョン違いを聞けたりするからな
耳が肥えてきた
駅は竹内まりあ版、別れの朝は高橋真梨子版がええわ
247名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:41:54.01 ID:oB/fFxOuP
俺もよく見るけど、「これ以前見たなあ」っていうのが多いので、
飽きることは飽きるよ。
248名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:42:41.78 ID:tkh6JP+A0
>>171
山崎ハコは映画の挿入歌が素晴らしいよ。映像も感動的だ。
http://v.youku.com/v_show/id_XMjQyMzI3MjQ0.html?x
249名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:42:43.55 ID:IpgRxZjd0
>>236
こないだの討論で桜井呼ばない時点でダメ
たぶん野間とかリシネとかが出演するために出した交換条件だったんだろうけど

スレチすまん
250名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:42:43.63 ID:ik87wEqU0
>>10
MJ2のマニーイズなんちゃらは軽快なリズムでふと口ずさむような音楽だったが、トヨタだかのCMは始まっていきなり目覚まし(鼓膜破壊が目的としか)でヘッドホンしてるとマジで飛び跳ねるレベル。
視聴者不快にさせてまでやりたいCMか、あれ
251名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:43:02.91 ID:ZEgo9A/l0
>>233
視聴率10~20%とれるアニメなんてあるかなあ
252名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:43:11.14 ID:K2vrvuQo0
5分以上の動画は見る気しないけどな
253名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:43:16.26 ID:RyXv3fpc0
パソコンが一台あればYoutubeはもちろん
DVDだって音楽だって聞けるし
ニュースも天気予報もオンデマンドで取れるし
2ちゃんもできるしツイッターもできるし
もうテレビはいらんよホントに
254名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:43:50.08 ID:ffSiThOu0
最近の曲やトレンドをチェックしとかないと、女子中高生と仲良くなれないから、俺はテレビのチェックは必要だけどな。
255名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:44:01.76 ID:MDhH9zKD0
SONYは莫大な資産持ちながら
すっかり出遅れてしまった
256名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:44:33.21 ID:4qRIXLpx0
>>233
アニメは夕方から夜にかけてやるもんだと思ってたけど
枠移動しまくって朝か深夜ばかりになっちゃったな…数字の関係で仕方ないとは思うけど
夕方アニメは下校後の楽しみだったからテレ東みたいなのは嬉しい
257名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:44:36.15 ID:5kWYPO6g0
宇多田も自分のかーちゃんの動画ようつべで見てホクホクしてるとか
言ってたっけ
258名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:45:26.27 ID:X7PVff010
>>1

違法アップロードされた動画見て感動してるんじゃねよ
団塊クソジジイがよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
259名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:45:38.39 ID:Z8A2Wyjz0
もうネットだけでいい。
光ファイバ−とかADSLは電話回線の使ってない帯域を使うから合理的だし
インフラ面でもテレビより上行ってる。

テレビは無駄に電波基地ばっか作って環境に悪いんだよ
260名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:45:57.54 ID:eRMaW2yW0
昔の車のcmや家電、見てるだけで楽しい。
アップしてくれる人達に大感謝!
261名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:46:37.30 ID:MDhH9zKD0
ニコニコは画面をもっとを洗練させればいいのに
262名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:46:48.60 ID:4HMo+Jd10
八十年代の映像は面白い物ばかりで飽きることがない。
歌謡曲も演歌も洋楽もアイドルもいい。
最近はボトムズ見てる。
263名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:46:56.12 ID:/o1kf+K+0
Youtubeもエロなしアニメドラマコンテツ少数でよくもってるよな。
264名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:47:00.28 ID:n+IPoX6IP
>>251
俺は観てないけどワンピースってめちゃくちゃ人気あるんじゃないの?
あれって深夜とか早朝にやってるんだっけ?
265名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:47:35.46 ID:SKRVBBFQi
ドリフの「もしも、こんな銭湯があったら」が面白かった。
266名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:47:54.50 ID:kuL+Xjet0
最近こういうの見てる
http://www.youtube.com/watch?v=ek67tZTnJt8
267名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:47:54.31 ID:jSdI9eYJO
>>233
へー名作劇場やこち亀ってオタクしか見ないアニメだったのか。知らなかった
268名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:48:33.94 ID:zpQZkNXs0
>>209
前に営業で伺った家で
いいかげんな見積もりだすなよ
youtubeとか知ってるだろ
といわれたお
269名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:48:45.18 ID:dPuu90ZN0
卒業までの
半年で
270名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:48:46.58 ID:lCYQgaaa0
テレビくっそざまあああああぁぁぁぁぁ
271名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:49:38.20 ID:d/CJfH/F0
昭和プロレスの名勝負は今見ても熱くなる
272名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:49:45.60 ID:iLYwbXNj0
>>253
パソコンに地デジチューナーつければ
テレビも見れる
273名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:49:52.22 ID:n+IPoX6IP
>>267
だからそういうのが無くなったっていう話じゃん

マンボNO.5の音楽に合わせて再生と巻き戻しを繰り返すドッキリの動画を観たくなって探したけど見つからなかった
274名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:50:03.95 ID:MDhH9zKD0
どこがいいんだろう?と思うような老芸能人でも
昔の動画見て「なるほどーこれか」って納得するってのがよくある
275名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:50:19.76 ID:3NfF9psq0
>>263
見たこともないようなのを発見するのが楽しいんよ
276名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:50:28.74 ID:Dir9Q5WL0
63歳は、安田講堂占拠の動画でも見てるのか?w
277名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:50:34.21 ID:vsXsSBmJi
画質がなぁ・・・
278名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:50:51.00 ID:G7FpiEKz0
>>263
ログインしたらエロも有るみたいだけど
279名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:50:54.99 ID:dPuu90ZN0
河島英五が、あの世から

280名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:50:59.37 ID:82SkKMpB0
day motionは笑っていいともの不審者乱入と江頭が橋田すが子にキスする
のはあったよ。

でもなぜかつぼに嵌ったのはキリンプロ事件・・・
281名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:51:00.98 ID:ANy1qtoJ0
ユーチューブで2時間は潰す自身あるわ
282名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:51:17.94 ID:SKRVBBFQi
>>209
今どきの60代を舐めてかかると痛い目にあうぞ。
あいつら、吉田拓郎世代だ。とんでもないことやらかしてきてるぞ。
283名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:51:18.28 ID:sxHTjaRL0
動画なんかみねーよ
284名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:52:21.75 ID:oB/fFxOuP
ここ、探してる動画のリクエストみたいなスレになりそう。

「探したけど見つからなかった」みたいに遠回しに書いてる人もいるし。
親切な人はURLを貼りたくなるだろうね。
285名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:52:27.50 ID:zTlTkB0n0
日本で一番人気のアニメって
ここ30年ずっとサザエさんなんよね。視聴率的に。
昭和の頃は30超えが当たり前だったけど今じゃ20切ってるけど。

ていうか視聴率データみたら
昔のアニメは20超えが当たり前だったようで。
286名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:52:37.82 ID:d/CJfH/F0
>>273
電動カートでエレベーターに落っこちる朝鮮人の動画でそれやってるmodは前に有ったぞw
287名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:52:49.30 ID:tkh6JP+A0
youtubeは見るけどニコニコは見ない
288名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:54:05.70 ID:dPuu90ZN0

阿久悠が、あの世から

堺正章が
289名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:54:23.88 ID:E8KxvuDu0
結局はテレビありきじゃないか
290名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:54:28.85 ID:SKRVBBFQi
いーじゃないいーじゃないいーじゃない、ブー
291名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:54:32.77 ID:Nyk+bAmP0
>>1
少し世代は上だけど、俺も同じ
70年代のフォーク・ニューミュージックや80年代の昭和歌謡が好きだわ
292名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:54:33.50 ID:/o1kf+K+0
ニコニコ動画のほうはシークが重すぎる。課金しないとストレスがたまるだけのシステム。
293名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:55:09.29 ID:ANy1qtoJ0
今はfc2動画だろ
294名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:55:51.90 ID:Jx5gMfFJ0
アイドルマスターの動画を見ながら、J-POPってすごいなあと思う
295名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:56:06.96 ID:soWC3WSV0
YouTube以前の動画掲示板時代が面白かった
296名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:56:13.83 ID:oB/fFxOuP
>>253
まあテレビ(受像機という意味ではない)が無いと、
2ちゃんねらが大好きな「実況」はできないけどね。

2ちゃんねらはテレ東中心に、テレビ(番組)は見てるはず。
297名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:56:14.92 ID:tgooL7KQ0
63の青春時代か。約40年前=1973年/昭和48年って頃は
まだ白黒テレビみてたで。あの頃のがようつべにあがってるとかほんま?稀少やな

で、いま青春おくってる奴らがこの年になった頃には、あの頃韓流がーみたいな
軍歌はいけませんみたいな風潮になってるはずやな
298名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:56:16.06 ID:Xc4j8sJZ0
つべ見ていると海外アーティスト自身やレーベル自体が、アルバム割って上げてたりする
299名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:56:32.13 ID:jSdI9eYJO
>>285
昔はバラエティーもドラマもそのくらいの視聴率をとる番組が普通にあったよ
300名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:56:46.35 ID:O+3OYVgm0
でもさ、お前らだってテレビよりネットやってる時間圧倒的に多いだろ
301名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:57:48.98 ID:XEhFmBxF0
>>5
>ユーチューブにアップロードされている違法動画を見て感動とか…バカじゃねーのw
著作権と感動はかんけいねぇーよ お前が馬鹿タレじゃねーの w
302名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:58:31.48 ID:9G0Urwcf0
>>1
この辺の世代が一番ネットでは何やっても良い的な振る舞いしてそうだ。
303名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:58:34.77 ID:tkh6JP+A0
最近は演歌も消されるね
昔はアイドルは消されても演歌は残ってた
304名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:58:41.14 ID:LAXexR9f0
団塊世代もテレビ離れか・・
そりゃそうだな
団塊こそ見るもんないだろテレビ
305名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:00:40.65 ID:SW8m/JNi0
>>181
ネーナじゃなくて?
306名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:01:28.61 ID:C/9ESqJj0
うろ覚えの曲とかもすぐ出てくるから便利な時代になったなあ
307名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:01:37.56 ID:myDhIOEJ0
70年〜80年代アイドルの歌を聞いて
性春してるのも多いと思う
アイドルの水着で抜けてた時代が懐かしい
308名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:02:35.56 ID:hA/43PUtO
好きなもの見放題な時点で勝てるわけがない
309名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:03:27.20 ID:IpgRxZjd0
画質なんか視聴率に関係ない事がわかるだろ?
地デジに必死だったテレビ屋どもがw
310名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:03:40.62 ID:tkh6JP+A0
youtubeがあれば懐メロ番組はいらない
311名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:03:51.32 ID:3A4V+E7y0
ユーチューブの音質は今一だからユーチューブで見つけた曲はツタヤでCD借りている。
312名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:04:40.09 ID:lBy7S7ES0
>>307
ありえねぇ
ジジイなんだから無茶できんわ
313名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:04:46.28 ID:3NfF9psq0
昔の東映動画のアニメ映画、予告編とか見てると現在のアニメは4,50年後も見るに耐えるのかと思ったりする
314名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:05:00.78 ID:C7Vojx/S0
ウジなんて全く何の役に立たないことにやっと気がついたんだろ

みなさんのおかげですって感じだろうなww
315名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:05:07.64 ID:Jx5gMfFJ0
YouTubeで吟味してAmazonでCDを買う
いまいち時代に乗り切れてないのでダウンロード販売とかに手が出せない
316名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:05:27.76 ID:OPNUAZmh0
>>18 そのうち飽きる → Xvideo や FC2動画アダルトを見始める → 飽きる

俺は逆だな、 

Xvideo や FC2動画アダルトを見始める → 飽きる → 今 youtube.
317名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:05:51.15 ID:sFG4ACnW0
YouTubeのいいところは昔の良い歌もあるとこだよ

偶然見つかった登山の歌で 中沢厚子 いつかある日 を聴いたことだ

山男が遭難する歌だけど感動して思わず聴き入った 
318名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:06:33.58 ID:tkh6JP+A0
>>311
CDをリッピングしたほうが音がいいの?
319名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:06:35.23 ID:Ew9ZzQaw0
宮台真司先生と子分の動画は非常にためになる
小出、広瀬の原発情報も、TVでは流せない、ネットでは情報が隠せない
320名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:06:40.75 ID:BrI2Igo50
どんなに懐かしい動画が出てくるかと思って
つべで検索かけたら
トップギャランばっか!!
321名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:06:55.85 ID:A7FWmR0H0
ジジイがやってくるようになったらもう終わりだな
ミクシーと同じ末路になるだろう
322名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:07:38.25 ID:CjpOFx1Q0
ニコニコ動画イラネェ

ログイン強制なのがウザい。
youtubeはログイン無しで見られるのに。

しかしgoogle、youtube、amazon全部海外の企業だし、
個人情報も筒抜けなんだろうな。
323名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:08:02.72 ID:Bj8c+A0l0
>>253
PCがいつクラッシュしても可能な対応しておくといいよ。
俺は先週マザーボード逝って、10年前のPC一時的に使用してる。
Youtubeカクカク、DVDは読み込んでもラグが出てる・・。ストレス。
324名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:09:20.90 ID:RyXv3fpc0
>>253
【修正】
パソコンが一台あればYoutubeなどの動画はもちろん
DVDだってBDだって見れるし
音楽だって聞けるし
ニュースも天気予報もオンデマンドで取れるし
アマゾンやオンライン販売で買い物もできるし
チケットの予約も購入もできるし
テレビ電話もできるし
2ちゃんもできるしツイッターもできるし
チューナーつなげばテレビも見れるし
もうテレビはいらんよホントに
325名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:09:45.99 ID:GndtA1KhO
>>1
俺も酒片手にドリフとか
326名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:10:07.66 ID:ZEgo9A/l0
>>264
ワンピは朝(日9:30)
で、10%未満の視聴率を推移
CM料の高いゴールデンは厳しい
327名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:10:16.44 ID:3YBULpBM0
テレビなんて見る番組ねーもん・・・・・・・・
328名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:10:19.90 ID:88i3zkrp0
YouTube探しても無いものはYoukuに転がってるぜ
日本発のモノは特にな
329名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:11:03.27 ID:3A4V+E7y0
>>318
全然違う。
CDを無損失でHDDに入れている。HDDが安いから容量は気にしない。
330名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:11:19.80 ID:XwM82eA40
>>305
それがドイツ語読みらしいよ。
331名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:11:40.19 ID:HPyN8/M+0
くまぷれ、この画面から起動できねぇよ
332名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:11:53.86 ID:oB/fFxOuP
youtubeも、めぼしいのを見終わると、何も見るモン無い。

同じの何度も見るほど、まだ痴呆症にはなってないのでね。
333名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:12:00.79 ID:k76DZOax0
昔のアニメ、特撮見てたら宮崎駿のアニメなんかしょうもないのが分かる
334名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:12:24.55 ID:Jx5gMfFJ0
YouTubeで検索すればSHOGUNだってゴダイゴだって思いのままですよ
すばらしいですね

>>324
地デジ画質のドラマスポーツ音楽映画情報番組が無料で見られるのですから
テレビは重宝しますよ
335名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:12:51.42 ID:3NfF9psq0
個人の「やってみた」系もけっこう見てて役立つ
DIY系とか電子工作系とか
336名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:13:25.22 ID:DFwCFzj5i
広告がうざくて仕方がない
337名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:13:54.32 ID:tkh6JP+A0
>>329
そうか、今度比べてみるよ
338名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:14:02.11 ID:5TM0k7ez0
昔見れなかったレベッカのライブ映像をつべで見つけて
一時期はまって見まくってた
339名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:14:27.60 ID:nFuGbldh0
デマンド&インタラクティブ時代、、、 流れとしてあたりまえのことじゃね? 古い価値観にしがみついているとルネサスになるよ、、、
340名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:14:32.54 ID:CjpOFx1Q0
ゴダイゴに金が入らないのであれば
そんなにすばらしくも無い
341名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:14:41.90 ID:Jx5gMfFJ0
>>328
ゲッパート議員が東芝のラジオを笑顔で叩き壊している動画はどこを探しても見られませんよ
あしからず
342名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:15:10.85 ID:tgooL7KQ0
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「K−POPって、ドラえもんがきた未来でも人気あんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「そんな国もうないよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
343名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:15:29.36 ID:YUkq4hMI0
アナログ時代でテレビすてた
たまにツベにある動画みると出演者の芸能人が老けてるのに驚く
画像が鮮明になってるから余計にそう思うんだよな

笑っちゃうのが老けてるのに髪の毛は違和感あるほど増えてるヤツがまーおおい、芸人ふくめて
344名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:16:23.70 ID:SG51Tr2I0
TVとyoutubeの違いはワイプがあるかないか
それだけ
345名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:16:29.89 ID:LAXexR9f0
>>339
オンデマンド対応できない内に
デマンドが無くなるとか笑える

スマートテレビが普及したら更に地上波死ぬだろうな
346名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:17:15.80 ID:oQiTnL9r0
>>233
アニメに金出してくれる会社が無いってのと、
サザエさん以外一桁時代にアニメを広告に出来るかどうかが怪しいから。
なので、玩具か円盤・フィギュア等で回収できる、完全子供向けか、
オタ専門アニメだけ生きている状態。
347名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:18:13.05 ID:lBy7S7ES0
英語の勉強の役に立つしな
英語レッスンの動画はもちろん、
自分の興味のある話がかならずある
アニメレビューからギャングの抗争史から経済からなにから何まで。
三橋とかで喜んでいる奴は、ピーターシフとかタマらんだろ。
348名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:18:46.98 ID:lfENZl1h0
オレもGTA 5の映像みてるよ。
今のテレビの構成作家は合わないみたい。昨日のキムタクもチャンネルけしちゃった。
349名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:18:59.24 ID:Jx5gMfFJ0
双方向通信のためのインフラを放送に使いまくるってのは
電気なんて安いもんだからといって節電もせずに電化製品使いまくるような感覚と同じですよ
使い放題になれきって頭が廻って無いでしょ
350名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:19:06.51 ID:3NfF9psq0
>>344
つべで見てもらうほうがTV番組で流してもらうのを期待するより可能性が大だものな
351名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:19:25.75 ID:tkh6JP+A0
>>345
ニュースとスポーツがあるかぎりテレビは安泰だろう
352名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:21:00.26 ID:j7GiLdAe0
これは禿同だわ

レトロゲーのプレイ動画やBGM集を視聴するのが好き
353名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:21:01.78 ID:G7FpiEKz0
>>328
検索は日本語が通るけど
操作方法とか各種表示が中国語でチンプンカンプンで
思うように操作できないよ〜 
354名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:21:24.43 ID:KWV7eayw0
「ひとりぼっちの君に」
を見て欲しい。良いドラマだよ
355名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:21:33.51 ID:nFuGbldh0
じゃぁ、作り手側はどうかというとこちらも寂しいな、、、 今の時代、池波正太郎や向田邦子はなかなか現れない、、、
ネタが作れなければ脚本もクソも無い。
356名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:21:36.77 ID:LAXexR9f0
>>351
ニュースはまさに見るに堪えない内容、伝え方だし
スポーツ好きな奴は専門のチャンネルで観てるだろ(まぁこれはテレビの枠には収まってるか)
357名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:21:45.34 ID:ewTOIza00
100年後、200年後の人間が今の映像見たら、どんな感じするんだろ?
おバカな姉ちゃんもアホな兄ちゃんも、みんなとっくに死んだ人・・

なんか人類の意識が変わりそうな気がする。
358名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:22:20.98 ID:x5F+R0an0
>>1
お前とはうまい酒が飲めそうだ
359名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:22:27.55 ID:adhSMX3Q0
もと大使「じつは日本のテレビ界に「外国人」が入りこんでいるんですね!」

http://www.youtube.com/watch?v=OEoZi81fZxU&feature=youtube_gdata_player
360名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:22:42.61 ID:nlXml7MG0
僕もスマートTV導入したお\(^o^)/
だけどいまいち使いづらいお(*_*;
>1にはなんか共感したお\(^o^)/
361名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:23:14.72 ID:nfmS7Eny0
距離感が分からないでコメント欄に2ちゃん感覚で書き込んでたら俺のコメントがまとめられてて焦った
362名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:23:17.47 ID:tkh6JP+A0
>>355
山田太一もまだ書いてるけど昔のような面白い作品は作れなくなったな
363名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:23:47.01 ID:M+rVCkJVP
>>1
ほんとこれなんだよ!
俺も含めておっさんたちはテレビで見たいもんなんか全然ないもんね
364名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:23:54.83 ID:tgooL7KQ0
>>351
あと、地震速報な。なんやかや言っても実況系はテレビやな。ワンセグで十分やけど
365名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:24:04.62 ID:bKobl4JO0
youtubeも最近は色んなものが削除されまくりで
つまらなくなってきてる。
映画とかならFC2やデイリーモーションの方がある。
有料でも良ければhuluの方が楽しめる。
366名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:24:10.20 ID:3NfF9psq0
つべ、つかネットを利用してアピールするのは、一般人より濃い層に届きやすいだろう
367名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:24:17.58 ID:yQ4RUvSY0
ここ数年中高生がテレビの話をしていない、「昨日アレ見た?」はほとんどつべとかのネット
未だにおじいちゃんたちが「CDが売れた売れてない」とか言ってるが中高生の支持は動画の再生回数だろ
368名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:25:38.03 ID:DLwx5IBi0
うちのオヤジも猿みたいにコンバット観てるわ
369(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2013/11/18(月) 18:25:50.65 ID:SaQTBUPk0
('A`)  すんません。コレクションのDVD鑑賞が生きがいです。洋画、邦画、アニメ、ドキュメンタリーなど1000タイトル以上あります。
370名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:26:10.08 ID:00G03zbH0
魚を七輪で黙って焼くだけの動画とかも好きで、何故か見入ってしまう。

テレビはスポーツ中継以外、生で見ることはないが、定期録画して平均して週4時間程度は見てる。
ゴールデンのバラエティーは、まず見ないな。
371名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:27:07.34 ID:ohJtkjos0
>>1

                ∫
         ∧_∧    ∬    『YouTube』 の 「Tube」 は、
       ⊂(・∀・)つ━・
     / //  // /|       ブラウン管(つまりテレビ) の意味!
     |∴|/⊂ヽノ |∴|/」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |                  < これ、豆知識なっ!
 | |-----------| |
372名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:27:24.56 ID:FFB467ML0
俺らが食わせてる事になってる国会議員の
公式トークショーも面白いよw

赤松口蹄疫とか思い出す。
373名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:27:52.52 ID:oB/fFxOuP
>>344
「YOUは何しに日本へ?」も、ワイプがウザくてなあ。

信者は「バナナマンのワイプはウザくない」とか独自理論を掲げてるけど。
374名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:28:47.48 ID:Ijyc4mNu0
吉田拓郎、ふきのとう、NSP
このあたりの映像を良く見ているな
375名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:28:57.07 ID:u9RcBQFR0
元赤軍派議長 塩見おじいさんの面白い話 世界革命の夢
http://www.youtube.com/watch?v=CJ7daglEA4M
全100分、笑える
376名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:29:47.60 ID:EdfAnT6c0
(1)ご利用する音源について
JASRACの許諾の範囲に含まれるものは、JASRAC管理楽曲を、自身で演奏したもの、
自身の演奏に合わせて歌唱しているもの、MIDI等のソフトウェアで自作したもの等
(下記参照)が対象となり、市販のCDやカラオケなどの第三者製作の音源は、
許諾範囲に含まれないため、利用することはできませんのでご注意ください。
市販のCDなど第三者製作の音源を利用される場合は、JASRACが管理する作詞者、
作曲者の著作権とは別に、ご利用になる楽曲(音源)毎にレコード製作者、
実演家等の関係権利者の著作隣接権について、許諾を得ることが必要ですので、
予めレコード会社に直接お問合わせください。
■利用できる音源
○ 自身で演奏したもの
○ 自身の演奏に合わせて歌唱したもの
○ 自身で制作したMIDI
○ サイト運営事業者がレコード会社等から許可を得ている音源 等
377名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:29:56.81 ID:CwImYMfS0
違法アップロードがはびこるのは
ユーザーが必要な物をベストタイミングで提供できない
マスゴミの問題だろ。
378名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:30:37.68 ID:bKobl4JO0
pandora.TVとかtudouとか反日国の動画サイトも
日本の削除依頼をシカトしてるせいか
見る側にとって都合いい時もある。
379名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:30:46.41 ID:CjpOFx1Q0
youtubeが未来のテレビの姿だろうな。
著作権関係も整備されつつあるし。
ジャスラックなんかはすでにyoutubeと包括契約を結んでいるし。
逆にネットだからと著作権無視しているサイトは潰されて行くと思う。
380名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:31:18.52 ID:pGHmFkW40
地上波なんてクソつまんないからね
381名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:31:31.91 ID:3NfF9psq0
マニアがマニア向けにつくった「パシフィック・リム東宝ゴジラ的予告編」が配給会社のよりツボにはまった件
382名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:31:54.72 ID:yH/dYMbwi
>>379
ネットに無い作品は存在しないも同然だからな
383名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:32:35.99 ID:IpgRxZjd0
実際テレビ屋もテレビなんか誰も見なくなっても実は構わないんだよな
どうせスポンサーなんか「いいわけ」で
外国資本が潤沢に入ってるんだから絶対に潰れない
外国資本のための情報局なんだから
384名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:32:40.37 ID:Ew9ZzQaw0
中核派もあるし、オウムもあるし、メロリンQもあるし
385名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:32:46.29 ID:G7FpiEKz0
ここんとこ「恋するフォーチュンクッキー」の
企業バージョンにはまってる。
386名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:32:48.71 ID:Ijyc4mNu0
ニコニコ、Youtube、Gyaoなど
テレビよりネットの動画を見てる
テレビのニュースもネットの動画で見てる
387名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:33:01.34 ID:yQ4RUvSY0
>>381
見る人の感性に近い人が自分らのために作ってるものなんだから至極当然
388名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:33:43.95 ID:zQFsHS2T0
酒片手に著作権違反の動画を見て青春を思い出してんのか。
死ぬまでくず人間はくずのままなんだな。
389名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:33:49.17 ID:JJWrGRbv0
ユーチューブもそれなりでしかないけど、TV番組の劣化は酷すぎるからな

まぁそういうことです
390名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:34:05.71 ID:FFB467ML0
表現の自由などTVに無いもんな。

SKはなぜ悪いのか?
http://www.youtube.com/watch?v=MV0_XLXW4jI
391名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:34:23.88 ID:rh9y5mzS0
ここ最近は天地真理の動画ばっかり見てる。
すごく癒されるんだよ。
392名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:35:14.28 ID:dork7bCz0
>>385
電通と葵プロの戦略通りだなw
あれ電通の持ち込み企画だからね

あとグーグルと提携した電通は
ユーチューブをより広告的に使うために
いくつものスキームを用いてる

電通の収益の3割強がテレビ広告だから
広告会社のネットへのシフトはテレビにとって脅威だろうなぁ・・・
393名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:35:14.64 ID:CjpOFx1Q0
でもyoutubeのコンテンツって
テレビから無断でパクって来た奴が多いよね
394名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:35:58.28 ID:VcH8wkpx0
たしかに昔のアニメやドラマのオープニングとか見はじめると続けて見ちゃうな
395名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:36:06.60 ID:yyl3Hw+U0
>>34
ストリーミングの視聴は違法ダウンロードではないとなった。
396名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:36:12.91 ID:Me3FZrkP0
むかし観るすべもなかったものが観られたりするので確かにハマるね。
397名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:36:45.19 ID:oB/fFxOuP
>>391
そのうち全部見終わるね。

その後、楽しみが無くなる。
398名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:36:49.90 ID:CP+m216Wi
ためになる番組が少ないもんなぁ

面白いならいいけど、くだらない幼稚な番組が多すぎる

その最たるのが、ネプリーグ

早く消えろw
くだらねー番組にもほどがあるぞ!
399名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:37:05.80 ID:wovfwnT00
ちょっと意外だな。

若者は当然YOUTUBEやニコ動みたいなネット動画に走るのは必然として、50〜60以上はテレビに留まると思ったがw

テレビ業界ももはや若者はテレビからネットにシフトしちゃって視聴者として期待できないからか、
最近は年配層をターゲットにした番組構成や出演者が増えてきてたのに、もし年配層までネットに走られたら、
もはやテレビはなす術無しで完全にオワコンだなw(ノ∀`) アチャー
400名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:37:56.52 ID:px61jqJZ0
youtubeで見てるのはテレビで放送したやつだろ
401名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:38:42.27 ID:CjpOFx1Q0
youtubeもニコニコも電通やエイベックス絡みの広告が増えてる!
402名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:39:33.10 ID:iLYwbXNj0
テレビ局員がテレビとネット、どちらに多く時間使ってるか
アンケートしてみろよw
403名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:39:37.99 ID:wovfwnT00
>>389

別にテレビ番組が劣化したとは思わないけどな。むしろ昔のほうがやらせ当たり前だったり無茶しまくりで酷かっただろw

単純にネットの台頭で、相対的にテレビの娯楽としての価値が下がってるだけだろw
404名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:39:40.67 ID:xQBbFnNy0
35歳、リン廃の男性は言う
「テレビは初音ミクばかりですがYouTubeならいつでも鏡音リンに会える」
「リン廃にとってありがたい話ですね、いい時代になったものです」
http://www.youtube.com/watch?v=8DTpQk2wLIM
http://www.youtube.com/watch?v=lsDqqUKHYn8
http://www.youtube.com/watch?v=CwYdEFYFTak
http://www.youtube.com/watch?v=dwOTqlgu7VI
405名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:39:49.52 ID:+XKmsVfc0
>>400
勿論そうだよ
406名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:40:53.92 ID:G7FpiEKz0
>>391
1983年以降の天地真理は見てはいかんよ
407名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:41:07.14 ID:IpgRxZjd0
>>400
だから今のテレビが無くなってももう構わないんだよ
408名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:41:28.21 ID:+pKShHaB0
でもニコ動のほうがタグで見たい動画を探しやすい
409名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:41:43.38 ID:3NfF9psq0
>>399
五十路も過去には若者だったさ、たぶんそちらのイメージしてるようなオールド世代は今の70歳台なんじゃね?
410名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:41:47.32 ID:iLYwbXNj0
広告費の総額は変化ないだろうから
いずれ、テレビとネットは決着がつく
411名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:42:26.77 ID:STZHZd1+0
>>353
中国語に慣れるチャンスじゃないか
泣きごと言わずにガンバレ
俺なんかかなり中国語がわかるようになったぞ

我知道了、我明白了
412名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:42:51.28 ID:Jx5gMfFJ0
>>407
ネット以外で本当に今のテレビに取って代わる媒体が出てきたら不要だが
残念ながらまだない
テレビが不要だなんて安易に書き込んじゃう人はネットでラジオが聴けるからもうラジオなんて要らないと言っちゃうような人
413名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:43:54.07 ID:+pKShHaB0
ニコ動のおっさんホイホイタグの動画にいつもホイホイされてる
414名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:44:00.84 ID:gazCkL5C0
>>301
( ^∀^)ゲラゲラ
415名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:44:07.45 ID:oB/fFxOuP
>>398
ルイルイ蛭子のバス旅、和風総本家、孤独のグルメ、完成ドリームハウス、吉田類の酒場放浪記、
世界ネコ歩き、世界ふれあい街歩き、ダーウィンが来た!、午後のロードショー、
も見ないのかい?
416名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:44:10.95 ID:st5iZZiZ0
>>301
お前は、レイプして自分さえ気持ちければいいって民族なの?
417名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:44:15.70 ID:0StG/kH50
たとえば胃腸薬のパンシロンのCM

60年代の白黒で渥美清が出ている奴は
飲みすぎ食べすぎを戒めるためのお守り代わりとしてどうぞ。
そしてもし本当に飲みすぎ食べ過ぎの時は使ってください。
という富山の薬売りのようなセンスのCMだった。

それが70年代に入ると二枚目俳優が出てきて
パンシロンを飲んでお酒に強い男になれば
女にもてるぞ!というイメージに。

さらに80年代に入ると大橋巨船が出てきて
パンシロンがあればいくら飲み食いしても大丈夫!ゲハハハハハ!
という感じに変わっていく。

90年代のCMはどうせもっとアホらしいものなのだろうという感じがして見ていない。

同じ時代を生きた者として日本がどういう風に変わってきたのか?が良くわかる。
着実に日本が下卑てきている。いわんや2010年代の現代においては。

ちなみにマーケティングにはロングテールという理論があるそうだから
パンシロンとかネスカフェ・ゴールド・ブレンドとかの長年の実績のある商品は
過去のCMをネットに公開してしまった方が却って良いのではないかと思う。
youtubeなどと連携して動画閲覧時に表示されるCMで積極的に乗せて言ったら良いと思う。
自分に合った時代のCMを見ることで何かを感じた人がその商品を買うようになれば良いかな?と。
418名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:44:29.72 ID:Ijyc4mNu0
50代はネットをする世代だからな
60代はネットをするのが半分くらいかな
419名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:44:52.30 ID:4FJ7g9xvP
この感覚はわかる
昔のCM集とか見ながらつい時間を忘れたりするな
420名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:45:54.73 ID:4GNkE8SA0
違法アップ云々は置いといて、テレビ局が過去に作ったコンテンツで
今のテレビ局が作ってるコンテンツが駆逐されるってのは皮肉なもんだな
421名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:46:14.32 ID:wovfwnT00
ってか、このスレ見てると、2ちゃんの年齢層の高さにもドン引きするなw

もしかして、ネラーのコア層って、40代以上にシフトしてきてる?w

今の20代以下の若い世代は2chにハマる前にツイッターやフェイスブック、ラインにハマってそうだし、
もしくはニコ動(ニコ生)とか見てたりして、ネラーの平均年齢層はどんどん上がってるオカンw
422名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:47:22.54 ID:DAHTm2HA0
もう十年位前の曲でもああいいなって思うもん
元ちとせのワダツミの木とかさ。思い出と繋がるからかねー
十年後の君らはAKB48を聞いて同じようにそうなるんだろう…か?
423名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:47:36.54 ID:Jx5gMfFJ0
ウィキペディアを鵜呑みにするような人は危ないと書いたらオッサン扱いされたので
ウィキペディアを権威として認めるかどうかが世代の分かれ目なのかもしれない
424名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:47:40.09 ID:1xKj5DMn0
動画サイトや配信が盛んになるのはいいが
ここ数年混み合う時間になると設備不足で回線速度低下が酷い
425名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:48:06.13 ID:4FJ7g9xvP
>>421
シフトも何も、できた当初からいる奴らが変わらず居続けてるだけじゃね?
426名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:48:14.54 ID:HfshXe9b0
>>73

テレビだって個人がyoutubeにあげた動画を無断で放送し放題だけどな。
427名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:48:46.02 ID:3NfF9psq0
>>422
今の40、50代とかが「おにゃん子クラブ」の映像みてどう思うかで察しがつくかと
428名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:48:53.36 ID:FZDtvQDf0
僕が最近、YouTubeで検索したワード

・高田渡
・あがた森魚
・北山修
・高石ともや
・いちご白書
429名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:49:04.71 ID:FWk1bs520
動画の取扱説明書か

それは、いい発想かも知れん
430名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:49:47.62 ID:4GNkE8SA0
>>426
裏で許可とってるかもだが安易な製作手法であることに変わりはないな
431名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:50:02.18 ID:DsWXHY730
実際つべでBGMとしてPC作業が一番幸せ
テレビは第2BGMとして、NHKつけっぱなし
432名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:50:32.63 ID:Ijyc4mNu0
>>420
映画がテレビでロードショーをされて
斜陽化したのに似てるな
433名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:51:12.91 ID:V7YK5bNcO
>>421
2000年に20〜30のネラーだった人達は今何歳でしょう。
もしかして日にち浅いのここ
434名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:51:35.47 ID:JhZc+Zuq0
このごろCMがうざい
435名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:51:46.47 ID:Q9ToSRMt0
最近はテレビつけっぱなしでスマホいじってる。
436名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:52:16.77 ID:eIK0q2Oz0
うちの70になる親父も、つべで懐メロよく聞いてる
たまに広告クリックしてアダルトサイトにひっかかってるから治してやってるけど
437名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:52:28.04 ID:Jx5gMfFJ0
>>426
投稿した本人に取材して本人のコメントまで放送してんじゃん
438名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:52:59.69 ID:rh9y5mzS0
>>427
おいら40代だけど。
動画見て「いいなあ」と思うのはキャンディーズ辺りまで。
439名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:53:09.32 ID:S3VobU2+0
この年代もテレビ離れか
440名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:53:34.07 ID:dj7CZQuu0
レアな番組とか見つけるとウキウキするよな。探し物を発見したという高揚感がネットならではなのである。
441名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:54:05.06 ID:dork7bCz0
>>401
でも広告会社的にはテレビほど旨味はないんだよなぁ
ユーチューブとか広告会社通さずに出せるし

前にフェイスブックの日本向け法人枠で
電通が大金出してプレミア広告枠を全部購入したけど
フェイスブック側が驚いたって話が載ってた
「こんな高額で買い取ってくれるのは電通さんだけw」って
半ば呆れてたとか

大金出して買った枠を日本企業に売るんだけど
日本企業ってお人よしっていうか、なんていうか・・・
442名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:54:24.82 ID:Ijyc4mNu0
ネットもいかに高齢者層を取り込むかが課題
ニコニコは将棋の中継で高齢者層を相当取り込んだ
443名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:54:36.57 ID:Xx9si6nr0
youtubeでAV観れるの?PCビギナーですんません。
教えて下さい。
444名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:54:55.58 ID:wovfwnT00
>>409

ま、60代はともかく今の50代はそれこそもろにバブル世代で、
当時は20代後半から30代前半ぐらいで”朝までフィーバーフォーバー”で”ブイブイ”言わせてた世代だろうから精神年齢は若いだろうなとは思うけどw、
でも理系・技術系の人ならともかく、パソコンやネットに対してけっこう抵抗持ってる人多そうな気がするんだが
445名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:55:03.76 ID:BWsZhWkj0
ラジオかyoutubeがBGMだな。TVは一日に30分見れば長いほうだ。
446名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:55:32.97 ID:2cKV/3jD0
70〜80年代、ガキの頃見てたアニメのオープニングとか見てるわ。
アニオタじゃないけど、酒飲みながらそういうの見てると泣けるわw
447名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:56:36.64 ID:C/XTevcs0
革新技術もソレを金に換える方法があってこそ


結論・Google って凄い!
448名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:56:51.81 ID:u9RcBQFR0
村下孝蔵 1972年 高校生
http://www.youtube.com/watch?v=rgiwwlLIjpY
デビュー前の映像だけどよく残っているなと思う
449名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:57:37.84 ID:iLYwbXNj0
ネットは発信先が世界中だからな
テレビはローカルすぎてお話にならん
450名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:57:40.41 ID:Ijyc4mNu0
タブレットのせいでネットを見やすくなってる
高齢者向きだよな
451 【関電 84.3 %】 :2013/11/18(月) 18:58:03.16 ID:YV5rHx0N0
確かに便利
あれどんなんだったっけってヤツ調べるには重宝する
452名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:58:34.08 ID:Le03LyJq0
今2ちゃんねるを一番見て書き込んでる年代層って40代だと思う
453名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:58:38.48 ID:kKI26V7u0
見せられるんじゃなくて、自分で見たい映像が見られるんだから、そりゃネットの方が強いだろ
454名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:59:36.06 ID:R17t55Q1i
だって吉本芸人や汚いオカマや韓流が間違って映ることないもん
455名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:59:43.99 ID:p6VnLOFR0
今流れている日本のTVCMを集めたものが結構な再生数で、
誰が見てるんだろう。
456名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:01:11.46 ID:tgooL7KQ0
だいたい昔から、ただで見るもんが流行ると相場は決まってるからな
演歌とか歌謡曲のCDなんか、買うやつなんか稀やしな。ぽぽぽぽーんみたいに
露出すれば流行るみたいな。そろそろネットで好きな時間に見れるようにしてほしいけど
見るもんないな
457名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:01:50.56 ID:xvF+0t790
ネットネットって言ってるけど元はテレビコンテンツが多いだろ
テレビがなくなると映像コンテンツの魅力がなくなるよ
個人でああいうのが作れるわけないし
458名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:02:35.21 ID:G7FpiEKz0
>>421
>2ちゃんの年齢層の高さにもドン引きするなw

2chは20代が中心になって支えてきたとでも思い込んでた?
459名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:02:52.28 ID:wovfwnT00
>>433
んなこたぁ、わかってるよw俺もネオ麦茶事件の頃にはネラーだったしw

だから、そのまま年重ねて30〜40代になってるんだろうが、
とはいえ、俺は2000年当時なら20代、今なら30代がメインだと思ってたのに、
なんかこのスレ見てると30代より40代以上が多そうな感じだから俺には意外感があったわけw
460名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:03:24.06 ID:3NfF9psq0
そら、ツベ利用するだけでは申し訳ないから、
ラジオのリクエスト番組にリクエストして流行らせたいと思っても、
採用されるしないはパーソナリティー次第だもんな
ツベの再生回数とか傾向は放送局には届かないだろうけど
461名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:03:37.41 ID:Jx5gMfFJ0
>>458
一生懸命人を集めてた頃は大学生と大学院生ばっかりだったんじゃね?
462名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:04:12.33 ID:y1KRK3Gh0
爺様がスマホをグリグリしながらネット見てるって光景を見かけるようになった印象
スマホの普及がテレビの視聴率押し下げてるって話本当なんだろうな
463名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:05:09.38 ID:SNE7xP6f0
>>457
制作会社が作るんじゃね
下請けだった会社が
ニコニコみたいなシステムがあれば可能だと思うよ
あとアメリカみたいな投資制度かな
一口いくらで、これこれこういうコンテンツ制作費を募りますっていう
464名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:06:39.59 ID:d/CJfH/F0
>>455
外国人に好評らしいぞ
465名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:07:03.00 ID:IAdLEfy90
仮に、Googleより前に日本企業がようつべを買収したとするなら、あの動画は削除、
この動画も削除、カスラックもこれに乗じて削除の嵐、アニメなんて即刻削除で
YouTubeってものはまるで成長しなかっただろうな。
466名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:07:08.05 ID:3NfF9psq0
>>463
映画「アイアン・スカイ」みたいなやり方で、ツベを利用してプレゼンするとか
467名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:07:24.42 ID:qPh4N+SI0
うちの実家のパソコンの履歴見るとまさにこれw
どうか懐かし映像は消さないであげて下さい
468名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:08:48.08 ID:Ijyc4mNu0
テレビ以外のコンテンツも増えていく
なんでもありなのがいいよな
469名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:09:06.01 ID:AMXHcNa50
指向性の強い情報はyoutubeが便利だね
nhkで「蹴上がりのコツ」とか引っ張りタイヤのはめ方」とかやらねぇもんな
470名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:09:23.76 ID:f6dZNOuo0
昔のアイドルを見ていると
いかに最近のAKBやアーティスト気取りの奴等どもがゲテモノタレントで有るかが良く解る
これじゃテレビの歌番組も視聴率が悪いのも仕方無いわなwww
471名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:09:26.83 ID:fjFuuDjd0
ジャニーズの
キスマイフートが新曲・・・
/ ̄ ̄|          ピッ  ∧_∧  今日も疲れた
| ||.  |           ━⊂(・ω・` )  テレビ見て気分転換しよお
\__|          ========  \
 |   |         /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄         ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒

今日のゲストは海老蔵さ・・・
/ ̄ ̄|          ピッ  ∧_∧
| ||.  |           ━⊂(・ω・` )
\__|          ========  \
 |   |         /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄         ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒

つながりやすさbP
ソフトバン・・・
/ ̄ ̄|          ピッ  ∧_∧
| ||.  |           ━⊂(・ω・` )
\__|          ========  \
 |   |         /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄         ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒

        ブサイクと、犯罪者と、捏造ばっかりやないかっ!!テレビいらん!!!                       
                    ∧_∧
                 ⊂(#・ω・)  
                 /   ノ∪
                 し―-J |l| |
                         人 ガンッ!!  
                       ■
472名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:09:36.20 ID:4Mlk8GrS0
音楽だとライブの貴重な音源とかがアップされてることがあるな。
未発表の音源とか、まじで神音源とかすごすぎると思うわ。
473名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:09:49.09 ID:keVZ3t5K0
最近YouTubeで『暴露ナイト』見るな。

3億円事件のモンタージュ写真は、モンタージュではなく
既に死んだ人の写真を合成して作ったものだった。

そして、その写真とそっくりな人間が実際にいたことがわかっている。

その人間は警察幹部の子供で、事件から5日後に毒を飲んで死んだ。
しかし、毒が入っていた紅茶のカップには、親の指紋だけが残っていた。

あの暴露は衝撃的だった。
474名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:10:30.50 ID:yKpPSYJi0
こないだ公共広告機構の昔のCM見たら
眠れなくなった・・・
475名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:10:51.71 ID:Zu1qvhRI0
今年定年退職したうちの親父なんて、あまりにも無趣味すぎて
朝7時から夜11までほとんどずっと茶の間でテレビを見てる。
応援してるチームもないくせに毎日野球を見てたり、
何も買わないくせに通販だけのチャンネルを見てる。
意味のないテレビを見てるくらいなら映画でも借りに行けって勧めているんだけど
DVDの再生ができないし覚えたがらなくてそれも無理。
パソコンに一切触れないし携帯も持ってないしインターネットもやったことがない。
図書館で本を借りて読めと言っても、読みたい本がないと言って無理。
暇になったんだからオカンと旅行にでも行って来いと言っても、観光地とか人混みが嫌だという。
ホントこんな老後だけにはなりたくない。
476名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:11:23.28 ID:3NfF9psq0
SP時代の貴重な音楽家の録音とかなあ
477名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:11:31.36 ID:STZHZd1+0
>>465
著作権原理教、または著作権原理主義
478名無しさん@権兵衛:2013/11/18(月) 19:13:15.27 ID:4nTxk2iU0
YouTubeは、見るだけでなく自らがアップしないと本当の愉しみでない かな?
479名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:13:56.54 ID:I19VtAe00
>>475
そういうオヤジ、自殺多いらしいぞ。気をつけろ。
480名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:14:10.95 ID:ZYBohk5u0
おいらはYOUTUBEで松岡修三シリーズをヒマな時に見るが
軽く鬱になりそうだwwでも好きw
481名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:14:15.77 ID:H/GzhI6D0
63歳男って容疑者みたいだな
482名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:14:24.05 ID:f6dZNOuo0
>>443

TUBE8って打ち込んで見(´・ω・`)
483名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:14:47.40 ID:IpgRxZjd0
>>453
見たいものがある人と何も無い人の違いだろうな
後者はテレビ垂れ流しの方がいいんだろう
で、垂れ流しとは言いつつ脳に刻まれる
484名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:15:00.41 ID:jeXVKbtY0
動画でアイドルも楽しいけど
昔のポール・モーリアのアルバム聴くのもいいよ
485名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:15:51.04 ID:W4U/IvnZ0
エンディングのいろんな表示が載ってたりして助かるw
486名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:16:40.48 ID:WY5pxr1a0
ねこ動画をよく見てるんだけど、最近はなぜかライオンの動画を見まくってるw

こんなのとか
National Geographic - The Pack Lions
https://www.youtube.com/watch?v=TCDv-mNJT7s
487名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:17:10.12 ID:soWC3WSV0
>>452
ニコ厨と同じで多分20代〜30前半が多いいと思う
30代半〜40代は大分減った感じがする
488名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:17:22.14 ID:IpgRxZjd0
>>475
パチンコにはまらんだけ相当マシだな
パチンコにはまり出したらヤバいから気をつけて
489名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:17:33.49 ID:tPcQGH+B0
最近検索したワード

「ゆゆ式」
490名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:17:36.42 ID:aDga9zvr0
外国の放送が見れるから日本のテレビが見せなくても
数時間後には世界の誰かがアップしてくれる国際的なスポーツ大会
放送しない日本のアニメも外国版で見る テレビがなくても困らない
英語が少しわかればますます便利
491名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:17:42.35 ID:w3eEgnfF0
編み物のマニアックな編み方とか、剣道袴のたたみ方とか何でもあって感動した
492名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:18:01.91 ID:Mb6R9SSZ0
ただな、いつでも見れるせいか映像の価値が下がった気がする
むかしは懐かしの映像とかも年に1、2度、TVで数回しか見る機会がないから
見たときのインパクトが大きかったしある種の価値を感じてたんだけど、ネットで
見れる今は価値がなくなっちゃったね
493名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:18:21.46 ID:k5l1yQyQ0
そして2ちゃんで同世代で盛り上がる
これだね
今のテレビなんか見てもしょうがない
494名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:18:35.17 ID:Jgww81PaO
>>443
AVじゃないけど、アレのどアップは見れる。
もしかしたらログインしないとダメかもだけど。

英語でヴァギナって入れてみ?
495テレビ局の中の人へ:2013/11/18(月) 19:18:53.84 ID:ATxr5boM0
現代の民放テレビは、熟年者や高齢者の鑑賞に堪える番組が殆ど無い。
ガキばかり出てきて、ワーワーギャーギャーうるさい番組ばかり。
ドラマしかり、バラエティしかり。
496名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:19:13.52 ID:Ijyc4mNu0
Youtubeでの製品レビューもたまに見てるな
タブレットの比較とか
497名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:19:17.62 ID:/bNfOjK90
団塊世代もお前らも変わらないじゃんw
498名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:19:24.12 ID:W4U/IvnZ0
>>475
2chを教えたほうがいいよ
何年もやっているうちに自分のやりたいことが見えてくるはず
499名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:19:45.17 ID:UNiIxzko0
NFLとNHLの昔の映像上げてたらアメリカやらカナダやらスウェーデンやらフィンランドやら
あちこちの国からメールがやたらと来るようになって驚いた記憶があるな
500名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:20:32.06 ID:f2qd6C0k0
歳取ると昔の映像とか涙出るよ
そこまでいかなくても流行ったなーコレ、なついwって思うし
当時興味がなかった物にも興味が出て来たりしてね

あとは柴犬とか外国人の反応シリーズとかが好き
501名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:21:49.62 ID:07LIJGjW0
>>500
昔の映像は涙が出るよ
502名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:22:12.31 ID:W+Pka3Xm0
503名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:23:13.65 ID:HfshXe9b0
>>475

ボケそうだな。
504名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:23:47.01 ID:sOsg4snb0
真面目な話、文化的に価値があるものや、記録性がある映像は、文化庁が権利買い取って公開すべきだと思う。
いすゞジェミニのCMとか、
505名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:23:56.47 ID:PlPerKRv0
聞きたい曲があると検索してオリジナルにたどり着けばいいんだけど
素人のカラオケ熱唱とかエレクトーン演奏、エレキの腕自慢が割り込んでくんだよなw
506名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:24:37.15 ID:t7HBtp5n0
説明解説動画って、前置きが無駄に長いのとか
説明が下手でイライラするのばかりだけどな
説明書読んだ方が早いやん
507名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:24:43.07 ID:W+Pka3Xm0
>>10
あの広告は30秒再生で収入だからクリックしなくてもミュートでも収入になる。

ad入れよう
508名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:25:07.46 ID:fB6YS07B0
レンタルビデオも近いうちにネット配信になるんだろうな
店までいって探すこともなくなる
アメリカではもうリアルのレンタルビデオ店は無くなってきているらしい
509名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:27:26.62 ID:07LIJGjW0
>>505
素人の歌ってみましたが多すぎるな
辞めてくれ
510名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:27:48.38 ID:HfshXe9b0
>>504

DVDとかオンデマンドしてないものは、
30年以上たてば著作権失効にするべきだな。
埋もれてしまってる、金を出してもみられないすばらしい映像大量にあるぞ。
511名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:29:16.53 ID:G7FpiEKz0
勝新の座頭市シリーズが大量にUPされてるのがいいわ
あれを見るとタケシの座頭市は屁みたいなもん  
香取の座頭市にいたっては糞
512名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:29:42.89 ID:xvF+0t790
ちょっと前はブラウンのシェーバーの広告が多くてうざいと思ってたら今はリクナビの地獄のミサワCMが多くてうざい
あれってしつこすぎて逆効果だと思う
513名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:29:43.07 ID:fjFS5a7ZO
ニコニコは別れるだろうな
ニコ生見るためにカネ落ちてるけど、ぜんっぜん見てないw

コメントは何時でも消してる
アレがいいって奴は、動画付き2ちゃんで好むんだろうな
514名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:29:46.71 ID:Mb6R9SSZ0
個人情報だけはいただけないな
有線回線なのにgoogleのサービスを利用しているだけで
居住地を町単位まで正確に絞り困れちゃってるからな
515名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:30:05.14 ID:IXlqU6xLO
資生堂のCMで、小林麻美でマイ.ピュア.レディもっとあるだろ、何であれしかないの?
516名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:30:57.22 ID:7aKRTW7t0
確かに一人で飯を食う時とか昔はテレビをつけたりしていたが
最近はyoutubeで適当に検索してそれを見ながら食ったりする時もあるな。

後は何らかの事件があった時に検索すると大抵その関連映像が上がってるから
それを見ながらってのもあるな。
マスコミ自身が直接youtubeに動画上げてたりもするし。
テレビニュースと違って好きな時に観れるからな。
517名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:32:43.13 ID:ZYBohk5u0
>>509
スゲー下手くそなのにドヤ顔でやってるのをみると
なんかモヤっとするなw
おめーのはどーでもいんだよ!オリジナルが見てえんだよバカヤローみたいなw
518名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:33:22.46 ID:Csey9V/G0
>>425>>433
自分も結構昔からいるが、どうにもそれだけだとは思えないんだわ
30代40代よりも上の世代が多なってる感じがする
519名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:34:00.88 ID:07LIJGjW0
>>517
よくわかるよ
その通りだ
520名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:34:01.51 ID:t4olmvPv0
>>508
以前から言われたが、ビデオ屋もしぶとく生き残ってるし、これからもTSUTAYAとかゲオは残ると思う。
521名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:34:44.13 ID:W4U/IvnZ0
>>496
そうそう。製品の情報として表示されていない部分を
見て知るのにいい(てか、メーカーは情報を出さなさすぎ)
522名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:35:26.67 ID:Jx5gMfFJ0
>>512
生涯ブラウンの髭剃りを買うことは無いと思う
523名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:37:22.61 ID:HPGemim40
パナソニックのスマートTVはどうなった?
524名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:37:45.58 ID:IGESH52a0
技術の日産の古いCMとか死ね死ね団のテーマとか見た時は感激した。
あとユーチューブ創世記の頃のモノラルからステレオ化とかも感激した。
525名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:39:39.15 ID:9FWOEyHz0
>>509
自分はアコギを引くことがあるので、やってみました系で上手なコピーがあると
聴き入ってしまうことがあるけどな
アップされて数年たってるのに再生回数300回とかw
526名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:40:18.89 ID:48VbLIRz0
板によって年代は激変する
とある趣味の板ではどう考えても60台かそれ以上としか思えないスレが散見されるww
527名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:40:21.96 ID:07LIJGjW0
youtubeの画質は良くなったね
528名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:41:13.85 ID:BWsZhWkj0
再生回数の少ないのを見るのがけっこう好き。ひとケタとかw
529名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:41:17.21 ID:BP5XfS5n0
久しぶりにギャリソンゴリラを見たけどおもしろかったな。初めからすべて
見たくなったよ。DVDとか出ないかな。
530名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:42:09.21 ID:Vs/TEl9o0
局の編成の都合で何時から放送とか時代遅れなんだよ
録画とか面倒だし野球とかで時間帯ずれるし
531名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:42:28.82 ID:HPGemim40
>>526
無印ν速は40代のおっさん速報と化しているww
532名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:42:49.16 ID:Jx5gMfFJ0
死ね死ね団のテーマはレインボーマン本編を見ないと意味わからんと思う
死ね死ね団の首領のミスターKは旧日本軍から拷問をうけたりいろいろ酷いことをされた人
そんで日本人の本性は悪なので今のうちに殲滅させなければそのうちまた世界に害を及ぼす
と信じて日本人を根絶やしにする秘密結社を作った
レインボーマンは社会正義のためでも世界平和のためでもなくただ日本人を守るためだけに活躍している
母親や妹と同居しながら
日本人を守るためにインドという外国の技術を学び総理大臣などと協力しながら働いている
いろいろ深い
533ルカ ◆.tLiIXlIXI :2013/11/18(月) 19:43:15.85 ID:gbmvwYHF0
>>475
立派に務め上げたから、今こうしてお前がそんなくだらない書き込みできてんだよ

第一線で活躍した人間の第二の人生を尊敬しろ堕落したバカが。
534名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:44:08.05 ID:xQBbFnNy0
535名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:45:19.10 ID:Le03LyJq0
何にもしてないと急激にボケちゃうからなにかしたほうがいいよ
テレビだけってのはまずいよねえ
536名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:45:45.22 ID:07LIJGjW0
>>475
よくそんな事が言えるな
537名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:45:51.24 ID:IpgRxZjd0
>>516
>最近はyoutubeで適当に検索してそれを見ながら食ったりする時もあるな。

それをめんどくさいと思わないってのはテレビにとって脅威過ぎるわな
538名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:46:00.58 ID:S1TuY+OW0
あ〜ぁ
スマート・VIERAのような製品はCM拒否ですわ。
539名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:46:49.85 ID:Csey9V/G0
最近のオレブームは「大喪の礼」だな
当時小学生だったからよくわからなかったが
540名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:46:54.83 ID:lnOasNO90
Youtubeもニコニコもジャスラックと契約して
著作権はクリアしてるんじゃねーのか?
541名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:47:02.36 ID:IcJbx8o40
最近のお笑い見て、笑ったことがない俺か、つべの軟式グローブの映像見て腹筋が崩壊した。
542名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:47:22.94 ID:Isp9UxzX0
>>523
1〜2回だけテレビでCMしてるの見た ネット色薄い感じで演出してたかも
543名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:48:17.07 ID:A4OqYb6s0
ネットの方がそうした老人のニーズを微細に掬い上げるから当然だわな。
テレビ局のミスはそういう細かいニーズ対応を放棄した結果だろう。

ネットと融合するのではなく敵視してしまったからなあ。
544名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:48:33.06 ID:ozZ5nSMd0
ユウチューブをここまでビッグにしたのは2ちゃんねらだって知らない世代もいるだろうな
545名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:49:05.51 ID:48VbLIRz0
アニメなんかの話題で盛り上がっても、よくよく話したら観ていたのが初期放送と再放送で一世代ズレていたなんてのがよくあるw
546名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:52:35.25 ID:fQj4VFYN0
懐かしい、は麻薬
547名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:52:36.08 ID:Jx5gMfFJ0
>>539
参列した日本人が天皇陛下万歳の三唱やってるときのサッチャーの見下したような顔が
548名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:52:56.68 ID:00G03zbH0
>>518
住処にしている専門板が雑談スレ化してしまい、世代的にピンポイントの
話題を振ったら、今まで年齢不詳だった連中も、実は同世代だったというのはある。
549名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:57:19.83 ID:/3+z71yd0
定年退職した馬鹿なヒマ人だが、ある日昔読んで気に入った漫画のアニメ
「マスターキートン」と「ギャラリーフェイク」を見たくなった。
アマゾンで調べたらDVDで売っていた。
買うつもりでいたがyoutubeにあるかもしれないと思い探したらあった。
で、ダウンドードしてDVDにしてテレビで見ている。
確かに、DVDやCDが売れないのもわからないわけではない。
550名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:57:52.42 ID:f2qd6C0k0
>>475を責める人がいるけど
うちのバーチャンはまさに475のトーチャンみたいな生活しててボケた
末期は●を壁になすりつけるレベルだった
体が丈夫だったのでほんと悲惨だった

ただ夏休みみたいなもんでしばらくボケーっとしたいのかも知れんし
興味ないのに無理になにかさせるのも良くない
囲碁友達でも居れば良いんだけどねえ
551名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:59:25.05 ID:07LIJGjW0
>>549
好きなコンテンツはダウンロードしてDVDに焼いてテレビで見てるよ
552名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:01:49.71 ID:92PE+pl30
>>1
スレタイまんま俺じゃねーかwww

年はまだ34だけど
553名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:02:21.28 ID:CS6KpSLt0
「遺憾砲」の源流は昭和天皇にあるんじゃね
初めてのTVインタビューで戦争中のことでもあり
遺憾な事でした、とあっさり答えてた。

南京事件フィルムも残っているし、証言もある
なかったと判断するのが普通だろ、慰安婦に関しても。

こうゆうのが地上波にでて、保守の論客が表に出るようになることを願う
てか、そうなるんだろうけど。
554名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:03:14.19 ID:rh9y5mzS0
同じ内容の事繰り返して書き込んでる人って何なのw
555名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:03:37.54 ID:Apgjd7CC0
懐かしい…テレビのつくり手が、産れる前の話とか?ちょっと難しいだろうからねぇ。。
556名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:03:49.98 ID:f6dZNOuo0
>>438

同士よ(´;ω;`)…
557名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:03:50.55 ID:ZmSquBDo0
63歳じい△
年を重ねるにつれフォークソングやジャズの良さが理解できるようになるよな。
あと落語とかも。
558名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:05:59.33 ID:Zqt6Yhsx0
昭和のCM集とかもなかなか面白い
ぼんやり覚えてるのがあるし
559名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:06:11.48 ID:CS6KpSLt0
553
原爆投下の質問に対して
560名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:06:21.79 ID:nI9+GHPJ0
溶接工だった俺のじいちゃんは、つべで偶然見かけた昭和の溶接動画で感動してたぞ
561名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:08:36.38 ID:MpbYel7V0
松田聖子とか中森明菜とか、昭和の歌手って、どんだけスゲーって思ったら、
三井比佐子という歌手の存在知って衝撃受けた。
562名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:09:02.14 ID:4rPaFDJ80
>『YouTube』を「説明書」「マニュアル」として利用する人もいる

youtubeの説明動画ってマジでかったるいのが多いが。一応需要あるんだな
563名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:09:48.09 ID:keVZ3t5K0
1985年8月12日に起こった日本航空123便墜落事故についてはyoutubeでいくつも出てくるが
今改めて見ると、あれがとんでもない事件だったということがわかるな。

墜落直前、米軍は日航機の動きをキャッチ。
墜落した10分後には、米軍ヘリなどが救助に向かっていた。

ところが、ヘリから救助隊員が下りている最中に
『日本人が救助に向かっているから手を出すな』と命令が下され
米軍はなんら措置を施さず、基地に帰って行った。

しかし日本の救助が現場に到着するのは、それから10日後。

現場には、日航機以外の機体が散乱していたが、10日間で消えていたという噂。
米軍が把握していたのに、日本の対策本部は現場を特定できず、毎日のように移動。
当時現場に向かった米軍の退役軍人が『あの救助活動は間違っている』と批判。

この10日間に、いったい何が起きていたのか。
564名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:11:36.18 ID:hz7DCZCh0
youtubeは中高年のほうがありがたい
565名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:11:51.24 ID:Ub+bDL/D0
さんざん「続きはWebで!」やってるクセに、「スマートテレビは一切ならん!」とか、もうね…
566名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:14:04.82 ID:LrZDTKfH0
西遊記 オープニング
http://www.youtube.com/watch?v=jp_jODnjRyk
飛べ!孫悟空 挿入歌 「ゴー・ウエスト」 ザ・ドリフターズ
http://www.youtube.com/watch?v=VbO6ToCqS_Q
ドリフメドレー&コント
http://www.youtube.com/watch?v=XW0wBNUPPkc
Ultra Seven Theme Song
http://www.youtube.com/watch?v=7xWXVQE0lw4
知られざる世界(オープニング) 旧Ver
http://www.youtube.com/watch?v=Hao6zue6gg0
野生の王国 OP 1983年 毎日放送 シンガーズ・スリー
http://www.youtube.com/watch?v=EJZ_tJYG2Xo
11PM
http://www.youtube.com/watch?v=UbnGrx1F-is
世界まるごとHOWマッチ(最終回)
http://www.youtube.com/watch?v=l1hwhHScXPk
お笑いマンガ道場 羽田惠理香 宮前真樹
http://www.youtube.com/watch?v=bJLu-oP5i4c
567名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:14:16.62 ID:W4U/IvnZ0
>>519
中には上手な人のもあるよ
滅多に見つからないけどw
>>534
なぜにハモがうまくいかないのか?
568名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:15:01.83 ID:5gZ+GzB+P
ランダムアクセスに慣れると
シーケンシャルアクセスには戻れない
569名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:15:33.16 ID:jm2ucGcu0
違法だとかいうのがそもそもおかしい

合法と認めて
Googleがテレビ局に広告料を支払えばいい

Googleが我欲に走るから悪い
570名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:16:00.32 ID:fRKB/Ar90
古いアニメのOPが見たいのに
ニコニコの糞MADと糞歌ってみたの輸入にぶち当たりまくって激オコ
571名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:17:23.72 ID:5wva4vz+P
>>181
おお、ニーナ 忘れられない♪







オ、ナーニー 止められな〜い ('A`)
572名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:18:41.83 ID:RiHffSZJ0
リンクたどりだすとえらい時間観てる。

ネットサーフィン。じゃなく。
Youtubeサーフィン。
死語だ。orz
573名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:19:17.83 ID:xQBbFnNy0
http://www.youtube.com/watch?v=b0G1zP3nHJo
ルパン三九
元ネタ知らない世代も多いだろうな・・・
574名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:20:53.03 ID:RiHffSZJ0
>>15
>>28
>>210
>>507

youtubeて説明だ。ww
575名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:28:11.54 ID:xQBbFnNy0
http://www.youtube.com/watch?v=jPSlT3HCC6M
これ知ってる俺もオッサンかなぁ・・・・
576名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:29:40.47 ID:bFw5UF2r0
新しい映像を発見できる喜びなら分かるが
懐かしの映像を見るだけならYouTubeがテレビ超えることなんてない
577名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:31:18.54 ID:986/7faU0
団塊の世代が何歳かも知らない馬鹿の団塊批判が来るぞ
578名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:35:33.64 ID:Wr9N6m/F0
関連動画適当にはしごするのが楽しい
579名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:38:41.04 ID:IpgRxZjd0
>>576
問題はテレビが暇つぶしにすら使われなくなりはじめた事
580名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:38:49.66 ID:keVZ3t5K0
『YouTube』で、裏社会ルポライターの話とか出てくるんだが

ワンルームマンションで大麻草育ててる所があるとか
兄妹でプレハブ作って、そこで麻薬作ってるとか
『へー、そんなの実際にあるんだ』と思ってたら

今日摘発されてたな。ニュースに出てた。
581名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:39:26.02 ID:EVXa5ltvi
欲しい車、昔乗ってた車の動画観てたつもりが、いつの間にか事故動画見ててブルーになってる
582名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:43:29.38 ID:f1kxLd/i0
うちの親父もこんな感じ
583名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:46:17.29 ID:keVZ3t5K0
『YouTube』を見てて、最近一番衝撃的な出来事だったのは
『北朝鮮の女は、わき毛をそっていない』だった。

北朝鮮の、すごい美人が、ノースリーブを着て、わき毛をちらつかせている。

あれを見て『日本の女はなぜ、わき毛を剃るのだろう』
改めて考えさせられたよ。
584名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:47:42.32 ID:/bNfOjK90
孤独な人にはYouTubeが似合ってる。
585名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:47:48.92 ID:n4nrVBAh0
よく飛行機関連見てる
テレビでは全然やってくれないし
586名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:48:13.86 ID:C/XTevcs0
でもようつべには負けるよねw
日本ではようつべが主流だし〜www


けど最近聞かないな、ようつべ・・・・・・
587名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:49:06.08 ID:ZkaNZkwF0
チャンネル桜 アンカー ボイスは必ず 見てる
頑張れ 水島さん 上念 倉山 三橋 青山 クライン孝子 大高
588名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:49:30.03 ID:nbret+nM0
>>26
そうなんだよな。
俺も昔のものには金を出してやりたくない。
589名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:50:05.11 ID:e+HwCBks0
俺の見たいのは検索してもかすりもしない
何故なんだぜ?
590名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:50:39.76 ID:cStEWeXr0
>>131
昨日喫茶店で初老の奥さんたちが携帯みせあってて、
「ほら人工衛星からみた世界の夜よ、北朝鮮は真っ暗pgr」だって。
無邪気に特アの悪口www
地溝油や七色の河川とか早くたどりついてほしいわ。
591名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:51:35.79 ID:5BvmDf7Y0
うちの親はネットの使い方を知らん、スマホにネット機能が付いているのに何故か俺にPCで調べて物してくれと頼まれる、自分のスマホで調べればいいのにといつも思う。
592名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:51:42.19 ID:I6Y67Hah0
>>5
>>16
>>17
バカすぎw
ストリーミング視聴は違法じゃないのにw
違法なのはダウンロードとアップロード行為だ
593名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:52:09.69 ID:/3+z71yd0
>>266
昔の映画は味があっていいねえ。
なんか時代の空気を感じる。
俺は最近、「眠り狂四郎」市川雷蔵の時代劇が気に入っている。
http://www.youtube.com/watch?v=dxzMuN8DNMM
御家人斬九郎を探しているがなぜかほとんどない。
あれは面白かったのだが。
594名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:52:29.38 ID:VOCwIElQ0
>>583
黒木香という女優が自殺した
595名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:53:48.85 ID:Jx5gMfFJ0
>>583
日本人も少し前まで剃ってなかったろ
596名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:53:56.77 ID:OH64Ecx60
ちょいちょいミク動画貼ってる奴なんなの
597名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:55:58.48 ID:eTlvLtCk0
Adblock Plusってオペラでも使えるのかね?
598名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:57:24.45 ID:5wva4vz+P
>>594
一命は取り留めたんじゃなかったっけ
599名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:57:49.31 ID:G7FpiEKz0
>>594
勝手に殺すな  自殺未遂だ
600名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:58:33.98 ID:Ecwnu09L0
動画マニュアルはもっと増えていい
601名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:01:07.34 ID:LAXexR9f0
商品レビューとしても活用できる
圧力鍋と炊飯器はつべで見てから買った
602名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:01:37.36 ID:u+M7p5L10
youtubeのおかげでギョーザ焼くのと水泳のバタフライができるようになった
広島風お好み焼きは練習中

>>111
ニコ版の方がコメがストレートで好きだな
603名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:01:37.81 ID:0YWqrpqq0
ねえ、おじいさん
YouTube、ようつべって読むんだよ
604名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:01:45.39 ID:3NfF9psq0
>>596
自分で映像も音もやってるんだろうから褒められるべきだよ
605名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:03:13.33 ID:LQkoqcEs0
テレビ業界が縮小するのは実に良いことだ
少なくとも日本のテレビ業界はゴミだから
606名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:05:05.66 ID:9KuP1k3u0
俺はナチスが好きだから
関連動画見まくってる
たまに不適切な映像とか警告が出てきてムカつくが
607名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:10:14.25 ID:RiTKBrc80
この日本で、きょうびテレビなんぞを真に受ける人間は
カッペなんてレベルを完全に超越した
この21世紀2013年に生息するトンキン原人だ
608名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:10:17.20 ID:eGk3Hmcp0
>>113
聖子が、80才になって、私はエイティ歌うまで、俺は生きてる。
609名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:15:54.37 ID:ZkaNZkwF0
とにかく チャンネル桜 アンカー ボイスは
見てる たかじんは終わったな面白くもなんともない
610名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:18:12.49 ID:Jx5gMfFJ0
ナチスはとにかく厨房が好きそうな服装やらイベントで馬鹿から絶大な支持を受けてたので現代の馬鹿もすぐ陶酔する
611名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:21:09.95 ID:THoaKJqN0
これはカスラックの罠だな。
払っても平気な世代にこんなことをさせた風にする。
612名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:21:44.59 ID:6jg8PU6IP
>>609

お前、チャンネル桜なんか見てるのかwww

自分はアホだと言ってるようなものだなwww
613名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:24:42.20 ID:nQoOQIaV0
団塊このスレ見てるんだろ?
お前ら個性0
臭いんだよ
とっとと死ね
614名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:26:16.09 ID:bHKeFkIj0
実家カーちゃんなんて、ようつべでチャンネル桜の番組見てるんだぜ、、、
615名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:27:18.26 ID:OH64Ecx60
90年代の動画音楽見るとヤバイね
深酒しそうだわ
616名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:27:36.69 ID:F7QC38+C0
>>609
アンカー?知識もない少し人気があるからと調子にのってるハゲが偉そうな事言ってる番組か
617名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:28:58.71 ID:3LkqQanE0
自分はつべの英語の授業の動画で英語が話せるようになったよ。タダ最高
618名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:29:51.59 ID:Am2U5yCj0
なんつーかネットとテレビの違いって
コンテンツ→ユーザーから
ユーザー→コンテンツ
の違いなんだよなぁ
こっちから膨大な情報量の中から好きなのを選ぶってのが革新的なんだよな
619名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:30:35.93 ID:RiTKBrc80
>>612
桜のオッサンは旧態依然としたウヨっぽいんだよな。
昔はアカだったんじゃなの?みたいなことも言うし
親在○っぽくてなんか街宣右翼っぽくもある。
多分戦後東京に出てきた元カッペじゃないかなと推測してる。
だから○鮮進駐軍が戦前からの都市部に住む日本人に何をやったかなんて知らないんだろうな。
620名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:31:09.01 ID:0pGDQjd90
【JASRAC】複製する機能を持った製品などの価格に幅広く補償金を上乗せすることなど 私的複製補償金で著作権団体が提言★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384500653/
621名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:31:55.17 ID:MDhH9zKD0
>>321
>ジジイがやってくるようになったらもう終わりだな

いいえ始まりです
622名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:32:12.90 ID:6jg8PU6IP
勇ましいことを熱をこめて言われると、その内容をよく吟味もせずに、

ついつい乗せられてしまうのが若年層(少し頭が弱い人が多いがw)というものだろう。


だから、安倍なんかが改憲の国民投票を18歳からにしようと画策したわけだ。
623名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:33:39.05 ID:po7a+2k70
あれ? 微笑ましいと思うのは自分だけかい
624名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:34:03.05 ID:R5MBBK3O0
2ちゃんも高齢化しちまって、懐古ばっかり
動画も懐古ばっかり。ほんと後ろ向きのしょうもない奴らばっかり。
未来を見つめて、新しいことを切り開けよ、糞爺ババアども。
625名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:34:03.21 ID:48VbLIRz0
>>594
黒木香ってデーブスペクターが新幹線の中でフ○○○オさせたヤツだっけ
626名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:34:13.17 ID:7cGykZbP0
ν速+でスレが立ち、そのニュースの関連動画が即応性も持ってうp
されているのは日頃からありがたいと思っています。
…でもうp主さんにはもう少しこっちが考えうる検索ワードのサムネで
上げてくれると助かりますけどネ^^;
627名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:36:58.86 ID:MDhH9zKD0
>>421
あなたが50代でしょ
話内容でわかるw
628名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:37:46.57 ID:DpZrzTOH0
>>49
だからこそその頃の動画がアップされてるとスゲェ!って思う。
アップ主に感謝するね。
629名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:40:19.61 ID:9KuP1k3u0
戦前の撮り鉄画像とかあるのがすげーw>ようつべ
630名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:42:25.67 ID:C+9M4PSh0
昭和の懐かしいCMの映像見るの好きだ
631名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:42:49.86 ID:X7qfb5rB0
40代だけどニコ動のゆっくり実況プレイにはまってます
下手なお笑い芸人のばか騒ぎ観るより面白いし
632名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:43:01.28 ID:bHKeFkIj0
動画サイト見ていれば余裕で1日潰せそうだからなあ。今のテレビなんて魅力なくなるわな。
633名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:43:27.93 ID:hfmN5t6l0
俺のお気に入りは80年代ソング
634名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:44:05.73 ID:PtklGJ/I0
中津川フォークジャンボリーで検索して動画見てみたら
オメコマークばっかり写ってた
635名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:45:10.76 ID:KnWwLr2z0
カネを払わない人間が増えればコンテンツの供給は止まるな。
過去の遺産を食い潰すしかないのか。
636名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:47:01.94 ID:805AL3O1i
おまえらそのおっさんが天龍源一郎でも同じ事が言えるの!?
637名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:48:40.79 ID:wenH6SCZ0
洋楽の動画観れるの凄いわ。

動いてるボブ・ディランやストーンズとか
雑誌でしかみれなかったからなぁ。

寝る前は癒しの音楽か昔のオールナイトニッポン聴いてる。
昔のラジオ面白い。
638名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:49:16.17 ID:MDhH9zKD0
>>560
すごいマニアックというか
プロにしか分からない世界なのか
専門家でも驚くものが何気なく置いてあるってところが凄いと思う
639名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:49:32.33 ID:r8JkAzuZ0
>>80
スカパーでいくらでも見れる。
640名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:49:54.10 ID:pq9ktKgU0
Youtubeになかったから、CD丸山圭子"黄昏めもりい"をポチってしまった俺はオッサン。
641名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:51:44.42 ID:JJZ2w6vT0
戸川純の全盛期はたまにテレビで見て面白い歌手だなと思っていたが
今は、大好きだね
642名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:52:00.29 ID:jAmEbYQV0
昔のCM見るのがお気に入りだわなんか死にたくなってくる
643名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:52:20.27 ID:3NfF9psq0
McCay - The Flying House 1921.mov
http://www.youtube.com/watch?v=obnRKhgRFXA
644名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:52:49.61 ID:piVCkH9h0
たしかに丸大ハムやら丸大ハンバーグのCM見てると涙が出てくる
645名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:54:21.37 ID:JJZ2w6vT0
>>637
雑誌のストーンズは動かんだろ
フィルムコンサートは動いたけど
646名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:55:03.04 ID:zX3jRpvci
それテレビじゃん?
647名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:57:10.98 ID:3okYF1W60
テレビはンhKも含めて都合の悪いことは放送しないからな。

ネットが使える便利なパナソニックのテレビのCMを拒否したのがいい例。

一部の人しかみない大リーグとかWハイサッカーに巨額をつぎ込み
現地取材と称して世界旅行するンhK女子アナ軍団。

もうだめだろ。
648名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:57:58.64 ID:o2uytGWD0
>>1スレタイ
男性のことを男よばわりするのはやめて欲しい。
男性のことも「男性」と書いて欲しい。
男でもなく男の人でもなく男子でもなく「男性」と書きなさい。
男性のことだけ何でもかんでも男よばわりする悪しき風潮は改められるべきだ。
649名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:58:32.54 ID:lYpmS1FX0
自分で撮ってアップロードしたのを見るのが一番楽しい。
そんなんだから、再生回数はさっぱり伸びないけど。
650名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:00:40.79 ID:/3+z71yd0
昔の映画やテレビが全部優れているわけじゃないけれど、丁寧に情熱を込めて
作っているというのがわかるし時代の風とか熱気が感じられることが多い。
勿論、撮影機材などは現在の方が優れているが作り手の情熱や質が落ちているような気がする。
だからテレビが最近あまり面白くない。
651名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:01:01.14 ID:tdnvoGDe0
63歳韓国人「トンスル片手に韓国映像の再生回数を稼ぐバイトニダ」
652名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:01:37.14 ID:f6dZNOuo0
津波の映像はいつ見ても強烈に恐ろしい…
653名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:03:21.16 ID:48VbLIRz0
CMの最高傑作といえばサントリーオールドの「人間みな兄弟〜夜が来る」でしょ
654名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:04:44.90 ID:oj2QBm7Q0
フィルタリングできないのかな
歌ってみたとかいうヤツを消し去りたい
655名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:06:10.37 ID:cfVkkEJCP
>>650
テレビの影響力が今と全然違うんだよ。
影響力が大きいということは、それに見合う金が流れてくる。逆も然り。
斜陽メディアから優秀な作り手が離れていくのは仕方無い。
656名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:07:25.45 ID:pq9ktKgU0
2chにはなぜか、Youtubeで見られる映画のスレってないんだよね
657名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:08:10.50 ID:DpZrzTOH0
>>273
> >>267
> だからそういうのが無くなったっていう話じゃん

だよな。わかる。
658名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:08:44.48 ID:SUbg5RN90
ウチの81歳のじいちゃんも毎晩ビール飲みながらyoutube見てる
むかーしの音楽とかヘッドホンで聞いてる
年取ってるから飽きないんだろうな
659名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:09:02.04 ID:IpgRxZjd0
一言で言うと今のテレビには”日本人の情”がないんだよ
だから誰も観なくなっていく
たとえ暇つぶしでも
660名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:11:01.65 ID:HTb+Xzft0
昔の映像を見るだけなら少ししたら終わる。
例えば高田渡なら、そこから海外の昔のフォークミュージシャン→今のミュージシャンと
いう繋いでいけば面白いんだけど、大体の人はそこまで行かずに終わる印象
661ニコニコ動画sm125732sm720699住民:2013/11/18(月) 22:11:13.96 ID:22lIGEb/0
>>414
>>416
出たよ右翼w

ニコニコ動画sm125732sm720699住民一同
662名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:11:49.64 ID:OjTXhMXe0
森山愛子の王将は絶品だな。
YOUTUBEで発見して感動した。
今宵も熱燗が旨い。
663名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:12:19.05 ID:Edz666jx0
4k画質はYOU TUBEでも見れるよ

画質をオリジナルにして全画面で
http://www.youtube.com/watch?v=LRFlg64lA2o
664名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:13:30.77 ID:f6dZNOuo0
見ごろ食べごろ笑いごろ

これこそ真のバラエティーで滅茶面白いwww

このようなセンスのバラエティーが何時の間にか壊滅していたテレビ界
665名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:13:44.90 ID:LrZDTKfH0
懐かし車CM集1986年
http://www.youtube.com/watch?v=cDoGkGWQfVw

2:24〜RX-7オーナーだったな・・懐かしいいっす!

あの頃に戻りたい・・・
666名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:14:18.69 ID:dwmMMgtfO
ちょっとサムネに釣られてえっちい動画を見ると
おすすめがエロ系ばかりになるのなんとかしてくれ。

それとめちゃイケAKBの蹴り動画をちょっと見たらおすすめがAKBとアイドルとエロばかりになっあ
667名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:14:20.90 ID:7cGykZbP0
>>656
エロでもアニメでも洋画でも、ようつべ以外の動画サイトは数多くあるが、
やっぱりそこは暗黙の了解なんだろう。
一定のメジャーサイトリンクは2ちゃんで貼られたりするが、出ないものは出ないヨ。
668ニコニコ動画sm125732sm720699住民:2013/11/18(月) 22:14:35.59 ID:22lIGEb/0
NHK(日本放送協会)は、一切の著作権に関する削除要請や司法手続きをやめろ!
誰の金で運営してるの?著作権を主張したかったら、受信料取るのやめろ!

ニコニコ動画sm125732sm720699住民一同
669名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:17:28.16 ID:K9QN76iF0
華扇の部屋だろ、爆笑もんよ。
それと下妻物語がやたらあるけど何なんだろね?
670名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:18:12.11 ID:i/U6J8eu0
>63歳男
「大魔神」見てるのかと思った。
671名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:22:20.43 ID:OjTXhMXe0
森山愛子「王将」
http://www.youtube.com/watch?v=eWNpbOIHgj8

63のジジイの楽しみが痛いほどわかる。
まだそこまで歳じゃないがw
672名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:23:27.66 ID:U0Q/Ftb20
>>1
映像ソースはテレビだろ
673名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:25:26.27 ID:l3bxRwT70
最近チャチャ入れて見れなくなってる動画多くてアタマ来るわ
金取ってないし個人利用なんだから多めに見ろって
空気読めない朝鮮人みたいな会社が多いよ
674名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:27:08.95 ID:ZAO5ohcv0
確かに一生どちらかしか見れないとなったらテレビよりyoutubeを選ぶよ
675名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:30:09.98 ID:vT9gZWc30
確かに TVは録画して溜まったまんまだよw
夜観だして寝れずに仕事とかw
676名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:30:23.96 ID:m7RYeNIV0
うんTVは捨てましょう
677名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:30:36.02 ID:/3+z71yd0
>>653
それもいいが俺は野坂昭如のサントリーゴールドのCMもいい。
678名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:30:46.33 ID:QzqDNVGS0
>>12
あとから〜♪ ほのぼのレイク〜です〜♪
679名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:31:56.53 ID:ola8WzDw0
63歳の半分にも行っていないがテレビよりつべの方がオモロイ。
金曜土曜の夜はそれこそ酒を片手に4時間くらい見とるわw
680名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:35:43.12 ID:9coehcAO0
サントリーは子犬のやつも人気あったな。
焼酎の二階堂とかも印象に残るCMで見入ってしまう。
逆にタレントありきのCMはチャンネル変えること多い。
681名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:43:55.92 ID:tZE6Pc0c0
小学生と話す機会がたまにあるのだが、
youtubeの動画の話題が多いな
682名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:45:55.43 ID:l3bxRwT70
最近はみんななかよしとはたらくおじさんの曲が壺だったわ
ツベなきゃ死ぬまで忘れてるとこだ
683名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:49:43.22 ID:82SkKMpB0
戸川純、プラスティックス辺りも面白いけど、
何気に中西圭三、池田聡とかもちょうどバブルが弾けた頃で
元禄ルネッサンスぽくて何かいいよ。
684名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:52:51.80 ID:YSDzD8hV0
ウチの子もそうだけど、今の子供はYouTubeネイティブだから
テレビ局はもっと危機感持つべきだと思うね
今の幼い子供たちにとって、俺たち以上にテレビは「無くてもいい存在」

テレビが勝ってんのは画質だけだよ
それも技術的なことだからどんどん改善されて差は縮まっていくだろうし
685名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:54:37.99 ID:oB/fFxOuP
CM見て、「懐かしいなあ」と思うけど、1回見ればその感覚も終わりだからねえ。
686名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:55:08.26 ID:82SkKMpB0
http://www.youtube.com/watch?v=Te6jcVlQkFc&list=FLhnw6YFAI_T8FR02i0mePHw

この音楽の質の高さはほんと病み付きになるわ。あとキャプテンウルトラも
聞いたことのない奴はすぐに聞け。
687名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:57:41.39 ID:QEJdrOTR0
知り合いのの二歳の娘もiPadでYouTubeだなw
恐ろしい時代になったわ…紙テープに穴あけて記録してた時代が遠く感じる。
688名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:00:42.08 ID:9coehcAO0
特撮の主題歌だとこれも凄い

http://www.youtube.com/watch?v=JzQ7Uins0WY
689名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:04:10.74 ID:CNNaOp9N0
>>677
ソソソクラテスかプラトンか
690名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:04:36.10 ID:+0DsJkqo0
つべで古い洋楽よく聞いてる
最近はFreddy ColeのBrother, Where Are You ? が好き
691名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:04:38.62 ID:vYJsi3+D0
おススメの動画を教えてちょ
692名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:07:04.29 ID:I/YDewcIi
周りの60代も
「昨夜YouTube見始めたら眠れなくなってさー」
って会話よくしてる
693名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:07:55.26 ID:SfvXUxtj0
YouTube見たら違法ダウンロードになるんだよな。
まだ施行されてないんだっけ?
694名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:09:02.54 ID:mhDctaa80
>>682
もう二度と聞く事もないと思っていた歌がいつでも再生できるのは感動ものだよな。
子供の頃にソノシートで聞いた「走れ超特急」という歌を見つけた時は涙が出た。
695名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:13:02.66 ID:82SkKMpB0
696名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:13:21.64 ID:nv6+m90l0
>>694
びゅわ〜んびゅわ〜ん はしる
はしるひかりの超特急
じそ〜くにひゃ〜くごじゅっきろ〜
とんでるよーだな はしる〜

コレだっけ?タイトル知らないけど覚えてる歌なんだが
697名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:14:13.57 ID:CYi+cUpY0
老人にも見捨てられたら誰がテレビ見るの?
698名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:14:24.70 ID:Isp9UxzX0
60代の方々が同年代かそれ以上の方々にネット広めてほしいな
PCじゃなくてタブレットかスマホでもいいから
「月5000円ほどはかかるけどNHK受信料や新聞代より絶対有意義ですよ」
とか言って
ご老人がネットインフラ代にお金使ってくれるとみんな助かる
699京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2013/11/18(月) 23:14:47.30 ID:S6CSCbOT0
>>1 確かにようつべあれば他イラネって感じだもんな
   アニメはアニチューブあればいいし
700名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:15:10.49 ID:+EpHs0ZR0
701名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:15:51.66 ID:E8RKko8M0
俺の叔父と同じこといっててワロタwww
702名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:16:14.46 ID:82SkKMpB0
703名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:19:52.32 ID:1hHYW3It0
テレビ番組なんかよりも、昔のラジオの音源が貴重なんだよなぁ・・・。
704名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:19:54.07 ID:rHA56KdA0
>>693
アップロードとダウンロードは違法だが、ストリーミング視聴(=見るだけ)なら違反ではない。
705名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:19:58.89 ID:82SkKMpB0
706名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:21:58.43 ID:ghFEvskQ0
>>661
やべー、図星だったか
自分の国でやってね
707名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:24:17.34 ID:mhDctaa80
>>696
そう、その歌ですよ。
リニアが開通したら、時速550キロ〜と歌われるようになるんでしょうかね?
それまで生きているといいな。
708名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:24:57.89 ID:82SkKMpB0
709名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:26:01.91 ID:F5+WEziMO
ホントいい時代になったもんだ
710名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:28:36.00 ID:82SkKMpB0
http://www.youtube.com/watch?v=Jsqjl2E29ro

これも凄いのよ。永遠の名作。
711名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:33:16.81 ID:82SkKMpB0
http://www.youtube.com/watch?v=NJ7rpPaP1oc
沢田研二はいっぱいいいのがあるけど人生最後に一番観たいのはやっぱりこれ。
712名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:36:10.26 ID:+EpHs0ZR0
>>691
歳も趣味も分かりませんがこういうのはどうでしょう?
http://www.youtube.com/watch?v=UPyXFj9z8Ss
713名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:37:10.23 ID:OjTXhMXe0
♪生まれたからにはどんとやれ 酒は大関 心意気
http://www.youtube.com/watch?v=HnMf9sil-cY
http://www.youtube.com/watch?v=HU8T0Fq55R4
http://www.youtube.com/watch?v=tIcKOCIZ_ok

63のジジイに乾杯!
714名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:38:16.98 ID:82SkKMpB0
715名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:41:42.89 ID:6dfyiHnN0
最近のテレビ番組はつまらなすぎる
どれもゲスト集めて雑談ばかりしてる印象しかない
716名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:43:38.60 ID:vQx9axhf0
海外の歌手だと自分のカテゴリーあってPVとか全部見れるんだよね
むちゃくちゃいいよね
717名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:44:51.42 ID:+90Ki7fV0
ここ数年、十数年?在チョンに媚びてる番組ばっかりだからねえ。
昔は良かった。
大映ドラマとか再放送してくれないかなー
718名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:46:29.43 ID:82SkKMpB0
719名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:47:52.37 ID:gG85/PiF0
この間ヨウツベでラジオ版欽ドン聴いた、つまらなかった
当時あんなので笑ってたんだな、俺。
720名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:48:39.74 ID:Ngx8tWh00
ドキュメンタリー系の動画が意外と少ない誰かアップしといて
721名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:48:50.73 ID:78LyCScc0
60〜70年代の洋楽だとレコードジャケットでしか姿が解ら無いのが
数十年たってYoutubeで歌ってる姿が見れる
一生見ることないと思ってたのが見れるのが凄いわ
722名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:49:56.45 ID:wr7P6cki0
>>721
これマジで感動物だよな
723名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:51:05.65 ID:amORiI1g0
企業もテレビ広告に金出しても宣伝効果薄いだろ、パナがハブられた経緯からして批判受けないよう引き上げのタイミング図る企業多そうだな、、皆テレビ見ないんだからw
724名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:52:06.58 ID:SO6DTcy10
二階堂のCMが最高だろ

あと、サントリートリスのビリー・バンバンの琥珀色の日々
725名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:52:28.88 ID:sFG4ACnW0
>>713

大関 最高! 白い巨塔などで活躍した田宮二郎のCMもいい

大関のCMはいいね ワンカップ大関のもいいよ
日本らしさあふれる1986年頃の日本神話CMだ 大関CM最高傑作のひとつだね 


198X ワンカップ大関
http://www.youtube.com/watch?v=QdyZSkLjUL4
726名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:53:12.69 ID:MNfMwmfz0
80年代の秋葉原の店頭などで流れていたデモ
http://www.youtube.com/watch?v=KvtvWVdFGaU
http://www.youtube.com/watch?v=DDUffguQCyI
727名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:54:17.31 ID:MDhH9zKD0
>>694
そんなの全然メジャーじゃないですか!!
甘いよwww
私なんて・・・(略
728名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:54:37.84 ID:yIVmUzTHO
なんだお前らかよ
729名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:56:47.77 ID:cWkm1AMX0
リアルタイムではお目にかかれなかった洋楽アイドルやアーティストの希少映像に
気軽にアクセスばかりか、その淵源を探ることさえできるのだから、多少不健康かも
しれないが、いまの地上波を観るよりもずっと愉しいのは確か

カネ払ってもいいぐらい
730名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:57:05.74 ID:MDhH9zKD0
>>708
>>710
>>712
おっさん達へ

何が書いてあるか説明の一言を入れる事。
怪しいリンクは誰も踏みませんから
731名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:58:38.70 ID:/vEiIEzc0
5年前ぐらいに懐かしのアニメがアップされてたんで一気見したなー
732名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:01:53.31 ID:OlGs3Tzv0
音が鳴る時計の動画は時計を選ぶ時に参考になった
メーカーのサイトに行っても音のサンプルが置いてないことが多いんだよね
メーカーは本気で売る気あるのかと
733名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:09:01.00 ID:6FNo6YDx0
知られざる世界OP
http://www.youtube.com/watch?v=Hao6zue6gg0
http://www.youtube.com/watch?v=s_1qMdEUHXY

すばらしい世界旅行OPED
http://www.youtube.com/watch?v=Qk9McXNpSDw
http://www.youtube.com/watch?v=n9awgoCiCcU

youtubeが無かったらもう観ることは無かった
734名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:09:47.24 ID:DLoA2Fea0
>>610
今の政治手法、宣伝広告の源流はナチスだから、後ヒトラーの政治手腕、内政はタブー抜きに学術的に検証すべき題材。
735名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:12:19.01 ID:b2olbhGf0
>>592
>ユーチューブにアップロードされている違法動画
お前日本語理解できないのか?
736名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:12:35.47 ID:GH5RWNZF0
♪さわやかテイスティ I Feel Coke
http://www.youtube.com/watch?v=QCemY8lmtnI

涙が出るほどなつかしい
737名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:15:22.07 ID:En2yAVfv0
>>730
おっさんだから、ヒマなバカガキがやるような変なリンクなぞ貼らない。
つべのリンクすら踏むのにビビる猜疑心で凝り固まったキチガイゆとりはクソして寝な。
738名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:17:11.81 ID:LuoKzc+l0
こんなデモも秋葉原で見入っていた
1990年代
http://www.youtube.com/watch?v=q5lBF4Tn95k
1980年代
http://www.youtube.com/watch?v=uoNlNsjAnpo
739名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:17:42.94 ID:yCnNUX1SO
>>1
アル中まっしぐらコースじゃないか。
気をつけろ!!
740名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:17:54.30 ID:1iaXR3850
つべに限った事じゃないんだがエンタメを
昔好きだったもの
で固めるやつって終わってると思う。
741名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:19:57.51 ID:VF5uSzFL0
テレビ一番見てた世代がYoutubeの方が面白いと言う様になってしまって誰がテレビ見るんだろうな
742名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:22:32.07 ID:ksNEwdmO0
本当に何でも揃うよなようつべ

ドキュメンタリー、歌、ドラマ、そしてネタと・・・
743名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:25:44.34 ID:4G2wnowF0
要するに人間は現在よりも過去を懐かしむ習性があるちゅうことなんやろ
744名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:26:30.04 ID:bUL32qO8O
自分で観たい物を選択出来るのが何より
自分的、神動画も満載だしな
745名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:27:18.11 ID:ELn/tTe20
     i';i
    /__Y
     ||鬼||                   /⌒彡
  _ ||殺||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||.し|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/

ようつべ再生してる時にコマンドライン外で 1980 って打ってみ
746名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:28:10.25 ID:fIVMUZbP0
テレビかぁ…なんだかなつかしいなぁ…
747名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:30:41.55 ID:SypBS+G10
カスラック:「音や光が出る物はすべて著作権があります。金払え、俺らの給料が減るだろ、奴隷どもっ!」
748名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:31:05.46 ID:k62/OQ4D0
>>5,>>149
Yutube上の音楽投稿は、数年前からJasrac承認済みだよw
映像の著作権に触れなければ、削除される事もない。
749名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:31:19.48 ID:uzfBChsX0
YouTubeも、動画が多い場合の、もっと読み込む方式を止めてくれないかな。
前みたいに、ある程度の数で、ページになっていてページの番号で昔の動画を
そのページを表示して指定できる方が良いのに。
750名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:31:40.54 ID:5Pe5uRV60
紹介されてた登山の歌が凄いアクセス数になっている
山男の遭難の歌なのに10万アクセス以上

中沢厚子 - いつかある日
http://www.youtube.com/watch?v=cF500i1Myn0
751名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:32:06.73 ID:ksNEwdmO0
誰か、「パパはニュースキャスター」全編流してくれねえか?w
752名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:34:20.45 ID:ws1RgXDh0
NHK「あなた、PC持ってますね。」
「受信料払ってください!」になる。
753名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:34:28.25 ID:7uLf0LLy0
>>733>>736
懐かしい
この頃のテレビって、なんか品があるんだよね
754名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:35:03.36 ID:8zYVdjE6i
無いものは無いっていうぐらいあらゆるジャンルがあるからな
そら勝てんわ
755名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:35:08.10 ID:iSaqDgoH0
男根の世代・・・かよ。意味もなく、ひたすら元気だった時代。
756名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:35:38.06 ID:1XHjPUAFO
YouTubeは音楽評論を無効化した
757名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:36:21.88 ID:VX8CaEIl0
でも、一通り見たら飽きるんだよ
結局、2ちゃんねるが主となる
758名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:36:56.35 ID:pjbRF34W0
その気になりゃ、個人がツベで創作活動できるんだよな。希少映像のコピペは貴重だが「なんだかな」って感じ
759名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:40:27.75 ID:1XHjPUAFO
さすがに60年代の映像は少ないね
760名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:41:19.74 ID:/dl+Inek0
>>733
兼高かおる世界の旅 よろ
761名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:41:46.66 ID:r5fT1fDl0
キャンディーズ  12曲 .
http://www.youtube.com/watch?v=tL0qVb-X0HE
762名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:42:27.50 ID:ksNEwdmO0
あぶない刑事&もっとあぶない刑事も頼む!w
763名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:43:28.49 ID:/dl+Inek0
笑ってる場合ですよ もよろ
764名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:43:35.34 ID:M+HI6oog0
テレビ朝日は相変わらず情報操作でふざけた番組作ってるし、
正直テレビなんて見る気がしない。
765名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:46:37.56 ID:ksNEwdmO0
地震など天災の緊急速報があるから
テレビの役割が終わったとまでは言わないが・・・
もうあの俳優が〜、出演者が〜とかやってる「娯楽としてのテレビ」は終わったと思うがな・・・
766名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:50:18.45 ID:MArY5Ium0
つべ知った時はしばらくハマるが時間の無駄と知り2chに走る
767名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:50:27.54 ID:jEPLr7Vh0
もう今やってるドラマ半沢とかあま含めて一切見なくなったな
昔の再放送の大映ドラマ見てるほうが楽しいしおもろい
768名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:51:16.95 ID:Q/kFQyV+0
http://www.youtube.com/watch?v=JL8xO-BQYPk

http://www.youtube.com/watch?v=iuF8-m1Bjg8

ヤヌスの鏡。アヌスの鏡とよく言ってた。
http://www.youtube.com/watch?v=AKfYlnbWVFM
原曲 ほんと日本は米国の分身で優等生だ。
769名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:51:33.20 ID:ksNEwdmO0
>>766
普通は逆なんだがなw
堕落しきっとるなーw
770名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:53:38.78 ID:TgsvFbC10
>63歳男

容疑者みたいな書き方すんなよ
771名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:58:28.25 ID:N1OjG0wS0
>>770
マスコミからしたら容疑者だろ、つか犯罪者だろうな
「結局ようつべで観てるのも”テレビ”じゃんww」
とか何度も書き込んでる中の人からしてもw
772名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:58:50.91 ID:zVhnJynB0
松田聖子とホイットニー・ヒューストンの不思議な接点?なんか似ている。。。

http://www.youtube.com/watch?v=jYT_YrQn9js

http://www.youtube.com/watch?v=ewxmv2tyeRs
773名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:01:22.39 ID:Q/kFQyV+0
http://www.youtube.com/watch?v=bREaJGMDDvo
めちゃくちゃ可愛いじゃん。
ほんとオンナは儚いし切ない。
774名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:11:40.01 ID:Ee9A6+YpO
テレビってくだらない番組多いし、映画とかもCM多すぎカットしまくりで興が削がれるんだよな
だったらYouTubeとかで好きな音楽、お笑い見たりした方が良い
映画だって探せばただで見られるし
775名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:13:01.12 ID:BEWgUh3b0
63歳位だと10歳位の時にスパーク三人娘とかが流行ってて
20歳位でフォークブームの時代になるんかな。
776名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:15:15.10 ID:V4leKz0U0
あれかな。
ベトナム戦争反対とか日米安保反対とか大騒ぎしてた映像?
777名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:15:25.86 ID:hYKWpLGH0
778名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:16:35.90 ID:0J9bimL50
>>753
今はスタジオトークでの水増しがあからさまだもんな
とっくの昔にtubeに抜かれてる
779名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:17:40.36 ID:bmNvwccj0
どうもうp主ですw
今日わ時間がなくて短めのうpです(汗
BGMを付けていませんが手抜きでわなく
音を聞いてもらうためにあえてそうしています(爆


なぜyoutubeの日本人は気持ち悪いのが多いのか
780名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:18:43.13 ID:fu0lJUya0
俺はベッドに横になってスマホでシャンプーとかマッサージの動画見てるわ。
寝れないときに効力を発揮するんだこれが。
781名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:18:49.79 ID:L6BG1cpA0
テレビなんてニュース程度しか見なかったが最近は地震が起きた時にONする程度だわw
まあYoutubeだってようけ見ないけど。
782名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:21:56.46 ID:hYKWpLGH0
http://www.youtube.com/watch?v=tw06PA_DGb4

母親が好きだったなあ。
生きていたらDVDにして見せてやるのになあ。
783名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:23:50.86 ID:V4leKz0U0
>>781
俺も見なくなった。
1年に1回くらいなんとなく見てみるが
びっくりするほど洗脳だらけだよな
784名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:25:31.06 ID:QXIDYp2w0
>>5
東映とかの公式という可能性もあるか?w

しかしアフィ目的か映画が丸上げされてて酷いなようつべはw
(サムネしか見てないから関係無い長い動画上げてるのかも知れんがw)

>>782
(´;ω;`)ウッ
785名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:25:54.82 ID:s6a6hSNU0
テレビを否定しYoutubeを見ると言う奴多いけど
ソースがテレビという落ちが良くある
786名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:25:58.45 ID:Ee9A6+YpO
>>780
それ意外と良いかもな
マッサージ動画見てると自分がされてるみたいにゾクゾク来るし
787名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:26:04.84 ID:Js8frYjPO
788名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:31:10.75 ID:Ee9A6+YpO
>>785
昔のテレビな
むしろ今のテレビのソースがYouTubeだったりするw
789名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:33:25.41 ID:+Jnm1oVs0
>>735
アスペか
790名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:33:39.96 ID:qgMwohzr0
最近の検索ワード

キャンディーズ
doolys wanted
ももいろクローバー
カルトQ
振り逃げ3ラン
まどかマギカ
village people
791名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:39:36.11 ID:m4RQas5t0
クレヨンしんちゃんでそういう話あったね
792名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:42:58.67 ID:1XHjPUAFO
YouTubeはコメントがろくでもないな
793名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:47:47.92 ID:hafbN4KH0
最近、古い映画もガンガン上がってるもんな。
中国サイトと両方でビデオ店へ行く気がしなくなった。
794名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:47:56.75 ID:Q/kFQyV+0
http://www.youtube.com/watch?v=91D7FYHEF_w
曲は出てくるけど、番組出演がほんと削除されまくってるのよ。
徹子の部屋とか貴重なのに。某外国サイトにある。
795名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:53:14.95 ID:9C47plnX0
マニュアル系は自分も最近、こんな使い方もあるのか!便利!と目からウロコだったな。

キッチンの換気扇を外して洗う方法とか、
着物の帯の結び方とか
796名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:54:54.00 ID:1XHjPUAFO
YouTubeのコメントで昔の歌をほめるために
近年のJPOPをおとしめることを書く奴がものすごく多い
ああいうヤカラこそ文化破壊みたいな奴らだ
797名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:55:47.36 ID:Ee9A6+YpO
ネクタイの結び方でYouTubeにはお世話になった
本よりずっと分かりやすい
798名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:56:26.57 ID:HDD+cLlg0
>>794
レディーガガがスマスマの動画を自分のアカウントでうpしたら
違反動画の指摘を受けてアカウントまで停止させられたことがあったね
アニメや水曜どうでしょうやガキの使いみたいにソフト化されるものはともかく
ソフトになりそうもないテレビ番組も違反にするわけだからね
それなら局でオンデマンドで見られる有料動画サイトを作れと

レディー・ガガ公式YouTubeアカウント停止、SMAP×SMAPの公開も一因に
ttp://gigazine.net/news/20110714_lady_gaga_youtube/
799名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:57:04.22 ID:pBusN0ti0
まぁとにかくテレビが面白くないってことだな
800名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:57:34.99 ID:1XHjPUAFO
自分の青春時代の歌を称揚するために
イマドキの歌を愚弄するコメントを書く奴らが多すぎる
ヘドが出るぜまったく
801名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:02:44.55 ID:/VigvDTB0
昔のように、皆そろって同じ番組をみて翌日同じ番組を
みたことを話題にして共有するという時代はもう過去になったんだな。

いまは個の時代で、それぞれ個々人のニーズにピンポイントでマッチする
動画がYoutubeに沢山あるってことだろう。
802名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:03:49.23 ID:Ac9FTkjC0
自分のすきなのだけみればいいんだもんね
803名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:25:22.85 ID:eAcublYx0
>>7
50前後でけんおんですか?w
804名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:29:25.04 ID:eAcublYx0
>>788
時代を超えた壮大な壁パスになっているんだなw

>>798
日本はカスラック統治国家だから

>>799
本当に昔のテレビ番組の厳密には違法と思われるような動画を鑑賞するくらいしかない。あるいは昔買った米国ドラマのDVDを見るとか。
805名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:33:49.34 ID:hdPdRTCw0
コメントなんて読んでる奴いるのかよwwww
806名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:38:38.44 ID:O3E+dgGCO
俺はニコニコの方が好き
807名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:49:30.75 ID:N1OjG0wS0
一般人のネットでの一番の壁と思われた「検索」は完全に崩壊したみたいだな
808名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:58:14.00 ID:KGAUbRAT0
自分の好きな洋楽アーティストが大昔に向こうのTVに出演したときの映像とか見られるのが嬉しい。
ちょっと前なら海賊版ビデオ買わないと見られなかったものがいっぱいある。
809名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 03:09:36.84 ID:Ly2z2m180
>>1
分かる・・・という歳になったら終わってるよな
810名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 03:20:02.65 ID:6LPsWEg+0
俺は20年ぐらい前に12時間夜勤バイトをやっていた
当時出始めた裏ビデオを見るビデオデッキと裏ビデオを買うためだ
当時ビデオデッキは10万以上したし裏ビデオも1本1万近くした
当時のバイト仲間は目的はみな同じで早く見たいな〜といつも話していた
そして売ってる店を探すのも一苦労だったしこっちから選ぶことはできなかった
裏くださいと言って店員が出したものをただ買うだけだった

そしてそれが今で言うハズレでも決して頭には来なかった
なぜなら万個が見れればそれで十分だったからだ画質内容最悪、
モデルがおばちゃんでも僕たちは固唾を呑んで見守った

それが今ではどうだ、クリック1つでただで万個が見れる
しかも画質最高モデルも芸能人と変わらないくらいかわいい子が多い
にもかかわらずやれ内容がどうだ、女がどうだと来る、ただでひとんちの娘の万個が見れるのにだ
確かに好き嫌いはあるだろう、しかしゴミ箱に捨てるときちょっと思い出してほしい
その昔、ただ万個を見るためだけに必死にがんばって働いてた男たちがいたことを
811名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 03:26:44.23 ID:Q/kFQyV+0
812名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 03:52:21.66 ID:BdWwsqpIO
昔深夜のNHKで、昔のヒット曲と当時の街の映像を流すやつあったな。あれをYouTubeでNHKが配信してくれればいいのに。NHKだといつやってんだかわからん。
813名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 03:59:02.66 ID:gMFhDAdf0
テレビは放送される日時が決まっているのがいかん

見逃してしまうと一生見れないという・・・ 2回・3回‥‥‥見たいと
思ってもこれもできないしな

俺、20年前の二輪ロードレース世界グランプリのTV大阪の中継を
見たいと思っているが、いまだに見れてない
814名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 04:14:45.33 ID:K5dDxWMw0
まあ、懐かしのCMとかも、
楽しいんだけど、古過ぎても分からん。
http://www.youtube.com/watch?v=GgFDqveWiRg
815名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 04:21:10.04 ID:sUMkULir0
吉田類の酒場放浪記見ながら飯食うのが好きです
816名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 04:23:20.00 ID:JA7wMYDj0
817名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 04:24:40.87 ID:K5dDxWMw0
そういや、こんなのもあったなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=746v_877dzI
818名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 04:37:45.27 ID:oX+cGeZ30
日本の放送事故はなかなか新しい動画がこない
819名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:00:27.30 ID:kM135y8R0
>>40
大宇宙の絶対法則の発動でこうなりました。
820名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:00:56.16 ID:LZ37RPes0
わかるわ〜
821名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:06:32.28 ID:EM9DdGfr0
>>810
初めてみるが、これ10年前くらいのコピペだろ?
822名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:20:52.64 ID:1JTpAr6I0
初期から使ってるが未だに検索の仕方が良くわかってないわw
823名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:32:54.01 ID:zVhnJynB0
http://www.youtube.com/watch?v=ZZn9h00El9U

http://www.youtube.com/watch?v=cfHxDZ5fP7s

http://www.youtube.com/watch?v=oSVYQVYXn_E

youtubeがテレビを超えたと言うよりも
日本のテレビから心がなくなったのだろう。
それは既に他の国に移ってしまっているんだと思う。
今の日本のテレビは空っぽの洞窟だ。
824名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:37:03.01 ID:IZ8MaNVI0
だから、リンク貼るならタイトルつけなって。
825名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:58:38.34 ID:su5q1P0O0
たまにヒカルゲンジとかヒロミ郷の観てるな
いい曲多いぞ
826名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:01:58.17 ID:H1yfwQCV0
>>825
無い
827名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:05:41.98 ID:GQncncm50
朝鮮系テレビ局ウジテレビとか
吉本生活保護興業のクソ芸人見るやつまだいるのか?
828名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:11:32.16 ID:E1+jYZF90
吉田拓郎  人間なんて  篠島ライブ 1979年
http://www.youtube.com/watch?v=2VQudz5JJhc
829名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:26:34.46 ID:OnMiM6bp0
クソゆとりは何にでも文句言わないと生きれないのか
830名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:28:31.28 ID:JbdfkfCs0
子猫を保護した一ヶ月間の記録
http://www.youtube.com/watch?v=VCf0rmYPLDE
子猫を里親に出した一年後の記録
http://www.youtube.com/watch?v=cCdlu57DX_8
猫に好かれるおっさん
http://www.youtube.com/watch?v=VFrH51No5ys
子猫の寝落ち
http://www.youtube.com/watch?v=Q1pWmBsJ7Qg 
831名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:37:21.39 ID:E1+jYZF90
TBS 「夫のカノジョ」だけじゃない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384769357/
フジテレビ 「家族の裏事情」も視聴率が2週連続4%台の非常事態
832 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/11/19(火) 06:49:49.77 ID:TBHDuJCt0
>テレビを超えた

いやいや、テレビが面白く無いから廃れただけでしょ
偏向捏造報道・やらせ・面白くないクズ芸人集めたバラエティ・韓流()
こんなのを平気で流してて、未だにTV見てる奴の方がおかしいよ
833名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:54:56.11 ID:k6J7PMwv0
youkuとビリビリ動画があれば他はいらない
834名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:10:44.31 ID:4JYtPHtl0
子供の頃お気に入りだったCMや好きだった商品のCMや印象に残ったCM見るのが好きだな
もう既に商品自体生産終了してたり、まったく別物になって名前が存続してたり、当時の時代背景が伝わってきたり
味わい深く感慨深いものがある
センス良いCMは本当に今見てもセンス飛び抜けて良いんだよなあ
835名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:13:58.08 ID:5Pe5uRV60
>>830
可愛い! 癒やされた
836名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:17:30.89 ID:yzS0b2iz0
>>24
年齢じゃなくそこかよ
837名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:26:48.39 ID:iN/mw3uA0
海外のスマートテレビ系の機器を買ったがyoutubeぐらいしか日本語で利用できるものがない。英語わかんないので。

ずらっと並んだHDTVの動画サービスのリスト見て日本は本当に世界から取り残されているんだなと思った。
838名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:29:07.29 ID:PVWb1lkE0
まだまだTV(を初めとしたプロ)のリソースに
頼ってるから難しいとこだ。
ゲーム業界みたいな感じで落ち着くんじゃないのかねぇ。
839名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:37:38.32 ID:Hr6rKfG40
つべが落ちてる?
 500 Internal Server Error って出てるんだけど
何これ?
840名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:38:16.59 ID:WwbXtW1h0
サーバーエラーだから待つしかないっぽ
841名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:38:46.72 ID:81mXdD1D0
だよな、中年や老人ってネット使わない印象あるがソレってマスゴミとかテレビの希望願望なんだろうな。
842名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:41:24.90 ID:Hr6rKfG40
あ、繋がった
843名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:44:09.91 ID:cvIJHQiZ0
音楽系は殆ど見ずに、ネットしながらBGM的に流してるな。
まあライブ映像もなかなか面白いけど。
844名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:46:24.27 ID:XYcIJSWx0
海外って個人がスマホとかで撮ったライブ映像が上がりまくってるよね
ライブでの撮影が可だからああなるんだろうけど
あれ、アーティスト側は嫌だろうな
845名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:48:39.44 ID:qD333sOm0
>>1
浅川マキのライブは2回見たな
846名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:50:44.27 ID:V/SPVgdL0
おバカテレビがタダのようつべ垂れ流し番組ゴールデンタイムに放送するくらいだからな
847名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:51:10.62 ID:UGRTT64kO
ヤクザの組事務所に女性レポーターが突撃インタビューに行くのとか昔は何でもありだったんだな
トドメは豊田商事会長刺殺生実況
848名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:51:47.63 ID:a5kAaccA0
test
849名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:55:24.92 ID:bf7VqdpX0
>>839
落ちてる
アクセスが殺到したのかな?
850名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:56:24.86 ID:ZTFtHobP0
昔のアイドル水泳大会の映像があったのはうれしかった。ネットじゃなければもう見ることはできなかったから。
あとは海外の奇形児とか日本のテレビじゃやらんわな。
851名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 08:15:46.29 ID:8IKTYiC00
>>5
それを世界は許してるんだよ
アメリカには逆らえないからな
852名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 08:16:24.38 ID:81mXdD1D0
>>823 モンタの息子のような奴らが裏口入社するのが当たり前の業界だもんな
853名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 08:55:06.35 ID:mGFsuHQu0
ようつべがこんなに一般に受け入れられるようになるとはな。高画質なんて誰も求めてないことがわかる。
4Kなんて売れるはずない。ハイビジョンですらオーバースペックだわ。
854名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 09:00:59.15 ID:Yr05MXoi0
>>42

今の粕ラックが音楽業者やアーティストの利益を守ってるとか、本気で思ってるの?利権ヤクザ並みの連中だぞ。
855名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 09:24:20.56 ID:2D+uY8Y90
俺の親もyoutube観まくってるなぁ
懐かしい映像やもう死んで今はいない役者とか

楽しそうに観てるわw
856名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 09:51:28.66 ID:Dz6GTuo40
テレビはなくなることはないだろうけど
将来的にラジオ並みの存在感になったりして
857名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 09:58:17.50 ID:KMgjCJbji
でも、元ネタの殆どはテレビ映像でしょ
858名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 10:06:56.78 ID:TQvOVPA80
最近PCのパフォーマンスが低下してますっていう海外エロサイトでおなじみの広告がyoutubeにも出てきたな
859名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 10:08:35.87 ID:YSUT+oah0
>>853
4kだと遅くなるから今の画質でいいよ
860名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 10:15:00.08 ID:OMIfyEIj0
テレビでは、広告屋が情報の価値を決めて、広告料の取れない番組は放送しない
ネットでは、ユーザーが情報の価値を決めるので、面白い
テレビは広告屋の弊害が大きすぎる
861名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 10:27:22.63 ID:DMg3AJ5e0
>>860
広告屋はプロだから確かに優れてる
862名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 10:40:12.95 ID:bg27MH8k0
>>858
【スパイウェアが発見されました】詐欺広告がYouTubeやブラウザに出現した場合の削除方法
http://matome.naver.jp/odai/2136287207712618201?page=2
863名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 10:40:57.05 ID:1XHjPUAFO
いや、広告屋は日本の場合は政治的意図をもっているから
だからテレビの内容、出演者は政治的意図がはたらいて
決められる。
広告屋がキャスティングに大きな影響力をもっている。
近年、オカマとハーフや外国人がやたらテレビに出ているのも
日本を貶める政治的意図によるもの。
やたら外国人を称揚し、オカマ系で日本人はオカマだらけとするもの
864名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 11:51:48.64 ID:qzhw36la0
>>854

ジャスラックって、その手のアーチスト連中の集合体で、
そいつら(正会員であるアーチスト連中)が全て規約から何から決めてる組織なんだが。
865名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 12:19:24.05 ID:XMmvMSxI0
思い出に浸るしか楽しみがなくなったのか…
866名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 12:40:08.39 ID:EWqr/IJL0
僕は、舟木一夫、淡谷のり子、近江敏郎を観ながらホッピー飲んでる。
867名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:06:59.74 ID:mhcROFyX0
弘田三枝子もいい
868名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:13:02.96 ID:vo9G1HCq0
869名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:37:13.01 ID:u4oesBlW0
美空ひばり やっぱ歌うめえわ
870名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:47:33.42 ID:GL1bqndh0
NOVELAのレティシアとかストリートスライダーズのAngel Dusterとか良かったな。
871名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:50:22.24 ID:qNXwyWIO0
バトルフィーバーやギャバンで検索しても軒並みOP動画が削除されているのが悲しい
872名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:57:50.22 ID:zVhnJynB0
コーヒーのCMを一つ見ても興味深い。

70年代
http://www.youtube.com/watch?v=yhcKDjcJu7o

http://www.youtube.com/watch?v=EgbMZ9HArMs

80年代
http://www.youtube.com/watch?v=BkQNqUltSqw

http://www.youtube.com/watch?v=labBXNzEfRg

90年代
http://www.youtube.com/watch?v=GhyH4syEmHY

90年代を境にして
時代の流れというか
劣化というか
単なるお笑いというか。

今回 過去に遡ってCMをチェックしてみて
CMが持っていた芸術的価値や暗黙の道徳的規範という
不思議な共有イコン的な役割に気付いたよ。
873名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:22:56.08 ID:GH5RWNZF0
YOUTUBEはけっこう削除してるからなあ。
80−90年代のヒット曲を登録してたのが半年で半分消えててがっかりした。
874名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:50:48.07 ID:LIT/uLF50
60の親に4万くらいのノートPCプレゼントしたら
毎っ日youtube見てるわ
875名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:13:29.09 ID:Q/kFQyV+0
http://www.youtube.com/watch?v=e_PpJXT2x4o

こんなのもあるそ。子どもに見せればいいと思う。
876名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:24:58.30 ID:AAh0ur7U0
>>873
iTunesという手もあるぞ
877名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:25:59.59 ID:Q/kFQyV+0
878名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:27:16.62 ID:7nY+mDGP0
俺もクラッシャージョウやオネアミスの翼無性に見たくなる時がある
879名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:28:35.62 ID:AAh0ur7U0
懐かしいのをww

BaBe Give Me Up
http://youtu.be/FaGY9IcgwxY
880名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:30:00.71 ID:Q/kFQyV+0
http://www.youtube.com/watch?v=9FuLi_UYGbk
これ観ると若い奴は顔のきもい爺さんを見直しそう・・・
881名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:30:04.12 ID:qD333sOm0
>>873
そのくらい消されるね
882名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:30:27.12 ID:+atB626C0
テレビには見たいものが無くてyoutubeにはあるからな
883名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:32:21.30 ID:IiEaKRds0
何をいまさら、、、 とっくに超えてるがな
将来、過当競争で衰退しなければ、テレビなんていらんがな
884名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:33:11.06 ID:qD333sOm0
>>874
ノートパソコンは画質と音が悪いね
音なんかトランシーバーみたいだ
今度買うときはデスクトップにする
885名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:47:21.80 ID:Y7L3928N0
youtubeのお陰で北斗の拳を全話観れました。
886名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:55:15.81 ID:zVhnJynB0
887名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:56:32.35 ID:TUuJ7+oxO
著作権の問題で意外と見たい動画が見られない事が多い
たけしと黒澤明、パヤオと黒澤明の対談ってまだ見られるのかな
888名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:03:53.15 ID:IZ8MaNVI0
だから、リンク貼るならタイトルつけろ。何度も言わせるな糞オヤジども。
だからお前ら周りからムッツリ助平と言われてたんだよ
889名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:10:57.79 ID:IiEaKRds0
少しの脳味噌あればわかるがな! 時間と共にyoutubeのコンテンツは増えるし、退屈させないボリュームは十分ストアードされる。
youube likeな世界を壊せるなら話は別だが、おそらく、この世界はこれからも伸び続ける、、、、、、、、、、、、
今や、絶世の歌声やムービーはyoutube以外からは聞けない、見れない、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
890名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:13:02.74 ID:RLP/FYo00
>>860
民放はCMが本編だから仕方がない
俺は子供の頃見た、夏のコーラや化粧品のCMは今でも頭に残ってる
891名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:19:48.09 ID:PstXJefoO
ようつべ見ながら酒を呑みつつむせびなく人生はいやだなあ
892名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:22:14.64 ID:WIR6Zttp0
まだ超えとらん
日本では夜明け前で少し明るくなってきた辺りだ
893名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:25:07.44 ID:zVhnJynB0
>>888
中国国内からはyoutubeを見れない。
分かってやっているんだよwww
894名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:25:54.78 ID:Bpm2EFBq0
ユーチューブも無料会員と有料会員(月1500円くらい)プレミア会員(3000円くらい)と
やってもいいのにな。

あとコメント出来ない動画とかつまらんからやめてほしいわw
895名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:27:55.47 ID:4iZGeEYj0
藍上さんの手マン疑惑動画はよく見た
896名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:28:17.20 ID:0/Sy/nzQ0
>>894
そんなあなたにはせめて広告は最後まで見てあげましょうクリックしてあげましょう
897名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:33:05.54 ID:4iZGeEYj0
http://www.youtube.com/watch?v=FKYNsEJW2gE
18歳のJKが彼氏に手マンをされる
898名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:33:41.86 ID:2wjCufVQ0
ポール・マッカートニー京セラドーム 開演前ドキュメント
http://www.youtube.com/watch?v=xh_GrGLILHY

ポール・マッカートニーグッズ詳細
http://www.youtube.com/watch?v=8x0PW5PNp8U
899名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:39:30.70 ID:foq7H/380
勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任(現在家族と共に海外在住) 
清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り (現在家族と共に海外在住) 
武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住) 
宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り(現在家族と共に海外在住)
木村滋取締役→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任(現在家族と共に海外在住)
藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任(現在家族と共に海外在住)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375939071/139

国内法
「放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律」
第三条の
「みだりに放射性物質の連鎖反応を引き起こし、
又は放射線を発散させた者は、無期又は二年以上の懲役に処する」
が無視され、核の焼却・拡散の違反行為が野放しになっている。
900名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:40:03.14 ID:ghTr5YPO0
ハイセンスなCMだお(´・ω・`)

http://www.youtube.com/watch?v=D4FKaKyrsyk
901名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:40:17.80 ID:zvVoSsjS0
   Y o u t u b e で 懐 か し の テ レ ビ を 見 る 

それってテレビを見てないか?w
902名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:45:19.87 ID:4Eiv+pO30
>>901
アスペ乙
903名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:48:02.46 ID:ghTr5YPO0
見ごろ食べごろ笑いごろ
飛べ孫悟空
バイオニックジェミー
知られざる世界
キックの鬼

懐かしき我が少年時代カムヒヤー(´;ω;`)
904名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:49:43.76 ID:YQBvYt6KO
ウナちゃんマンとカツヒコが気になって仕方ないw
905名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:51:50.09 ID:12uXWBeR0
>>1
知ってた
906名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:52:07.77 ID:HZYwKtXH0
GSとか青春歌謡で楽しんでいる。
907名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:01:56.65 ID:v6b3N1gg0
たまにテレビ点けたらキモイオカマが出てる
こんなの観るわけないじゃん
908名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:04:37.58 ID:2RtadocT0
テレビを見る理由はニュースと天気予報の比率が大きい。
よってYouTubeが何カ国で見れるのか知らないけど、ワンクリックでYouTube公認のニュース
天気予報実況サイトを見れるようにしたら、テレビは粗大ゴミじゃね?
909名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:13:22.52 ID:zVhnJynB0
白黒のコンバットを見ると感慨深い。今見ても味がある。
皮肉な話だが本当にネットがあって良かったと思う。
現在の日本のテレビや新聞やマスコミの惨状を見ると本当にネットがなかったら大変なことになっていた。
逆説的だがネットがあるからこそ日本が日本の心をかろうじて保つ事ができているし
そのネットの資産のおかげで日本のテレビや新聞やマスコミが本来の姿に立ち戻れる可能性も残っている。
どちらにしても まずは 90年代以降 過剰に台頭してきた在日勢力をすべて淘汰する必要がある。

一匹残らず駆逐する必要がある。

文字通り 
一匹残らず 
駆逐するんだ。

徹底的に。

そのために電通や博報堂が焼き討ちされようが爆破されようが構わない。
反日勢力の政党ビルだって同じだ。個人的にはそこまで「思って」いる。
910名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:22:21.55 ID:FD5wL6D2P
「ほんとテレビ見なくなったなあ」と言いながら、

「YOUは何しに日本へ?」や、「ルイルイ・蛭子のバス旅」などを喜々として実況してる件。
911名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:29:04.37 ID:v6b3N1gg0
在日が関わるようになってCMも番組も下品になったよなー
70年代から80年代のCMには、日本人の感性でしか作れないと思う良い作品が多い
最近のはCMも番組も、なにもかも下品で、テレビを点けたら不快に感じる事が多い
なにも意識してテレビを観ないようにしてるわけじゃないのに、自然にテレビを点ける回数が減ってゆく
912名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:30:35.62 ID:g+leTauM0
2代目ケンちゃんの動画をどなたかアップしてくれ
913名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:31:29.77 ID:EM9DdGfr0
>>910
そりゃあ、30-40年前の子供は、みんな毎日、3-4時間はテレビ見てたから、
その頃と比べたら、今はほとんど見てないよ。
914名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:31:37.42 ID:I6gnq81o0
今は骸骨みたいないしだあゆみが
ブルーライトヨコハマの時はかわいいんだよな
まあ整形だけど
915名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:33:13.02 ID:OMYM/D8w0
http://www.youtube.com/watch?v=AlkHaFwja20
テレビは単なる娯楽だけど、YouTubeは芸術作品が観れるからね
916名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:35:13.73 ID:nJUudx7V0
基本的に違法行為だよな。
youtubeで昔のテレビだなんだの
映像を見るのは、さ。
917名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:36:16.66 ID:GOX2DqJq0
老眼の年齢には、スマホよりもタブレットを推奨するよ。
918名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:38:05.44 ID:PBygtp3U0
私もアイポッドの使い方動画で見たわ
919名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:40:47.30 ID:85jw0i4L0
>>913
昔の子供は毎日テレビを見るスケジュールが夕方から夜までガッチリ埋まってたからな

俺の消防時の金曜夜
ドラえもん→カックラキン→プロレス→ハングマン→必殺

今じゃ考えられんわ
920名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:41:25.41 ID:IEKJQNF90
開封動画とか部屋紹介動画とか面白くて好き
921 【中部電 82.4 %】 :2013/11/19(火) 20:45:08.74 ID:YzLmWbBo0
びっくり日本新記録ED.mov
http://www.youtube.com/watch?v=x3dPUjQMm1k
http://www.youtube.com/watch?v=KOCYXTnJ1Lk
ウィークエンダーOP
http://www.youtube.com/watch?v=cUC7BXaxA8s
TVジョッキーオープニングシーン
http://www.youtube.com/watch?v=GYNFqabPPH4
三枝の国盗りゲーム & ベルトクイズQ&Q
http://www.youtube.com/watch?v=hCId98hXm_k
http://www.youtube.com/watch?v=DUZyRPYeVbQ&list=PL90EBC049F3CA5036
第13回アメリカ横断ウルトラクイズ 準決勝(ボルティモア)1/2
http://www.youtube.com/watch?list=PL90EBC049F3CA5036&v=BpA2OzhhwTs
巨泉のクイズダービー 1981年
http://www.youtube.com/watch?v=vRBpQHpFl_w
プロポーズ大作戦
http://www.youtube.com/watch?v=DCf_FtqMoUo
922名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:47:58.07 ID:CZnHpWBb0
テレビ見て同意しない奴はネトウヨ!<ヽ`Д´>
923名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:50:31.67 ID:FzwFM6dW0
厳密に言えば、所属レーベルや事務所が公式にUpしてるもの以外は違法だからな
あんまり堂々とこういう事は言わないほうがいいな
924名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:50:34.72 ID:ENzdaDYf0
>>872
70sのCM見ると日本人なら味噌汁。 
コーヒーは白人の飲み物という感じがする 
925名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:52:01.21 ID:EsHxlhsD0
おい、なんなんだ?このスレッドは?
いつから、養老院になってしまったのだろうか?
33歳の俺が一番若いんじゃないの?
ようつべで昔の歌漁りしてる俺が、わからない歌ばかりだ・・・
とりあえず、柴田恭兵のFUGITIVEを流してください、お願いすます
926名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:55:37.72 ID:V8vD3FJD0
寂しいなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
もー、お迎えはすぐそこに来ているのにーーーーーーーーーーーー!!
過去の思い出にしがみついてーーーーーーーーーー!!
927名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:59:07.08 ID:FzwFM6dW0
>>926
お迎えが来てるからこそ、思い出を振り返るんだろう
928名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:59:45.44 ID:pfB6YMyn0
zzz・・zzz・・朕・・zzz耐え難きを耐え・・zz

玉音放送をリアル体験した人がいるのも事実

俺じゃねえぞ、初期のころ熱く語ってた人いたわ
ちーん
929名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:00:49.08 ID:YzLmWbBo0
川口浩探検隊 猿人バーゴンは実在した!
http://www.youtube.com/watch?v=REo45bFBNc8
ナチスがUFOを造っていた!(元)
http://www.youtube.com/watch?v=fBVQZsLjPcM
930名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:05:01.29 ID:+p3pnoEx0
>>803
検温
931名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:05:04.26 ID:eQE1nSrs0
>>926
君は何にしがみついているのかな。 LINEとかビデオゲーム?
932名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:03:06.70 ID:ntwDXeuY0
>>913
そのくらい見てたな
933名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:06:14.92 ID:ntwDXeuY0
>>928
玉音放送は漢語だからなに言ってるか分からないよ
934名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:15:51.98 ID:82s1SWUH0
935名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:17:28.94 ID:+cZETS9UO
ここ見てYouTubeでBON JOVIが水浸しでやってたCM観に行ったw

思いつくままキーワード断片的に繋げて行けば大抵観たいモノ
あるんだし、紐付き追ってって知らなかったor新しいモノにも
目が行くんだからそりゃあ時間と身が固定されるテレビに愛想
尽かすのも分からんではない。
936名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:45:27.81 ID:gzEKCJYh0
>>933
そう思うのはお前が馬鹿なだけ
937名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:12:54.44 ID:u8bpEPgD0
>>933
耐えがたきを耐えのどこが漢語?
938名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:20:41.73 ID:EO5OXO7f0
観たい動画を探して再生して楽しむなんて、三日もすれば飽きてしまうんだよ・・・、
よほど検索の達人でもなければ、そうそう面白い動画には行き当たらない。

結局、2chとかのスレに貼られてるURLで飛ぶのが一番楽で当たりも多いってことになる。
939名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:16:50.72 ID:0n+atwZ90
>>935
その「連想ゲーム」的なインタラクションや創意工夫がボケ防止になるのかもしれないな。
940名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:32:33.05 ID:XHHLyE5r0
昔テレビをあまり見てなかったから、つべで見たい動画がないのだと今気付いたわ
それも寂しいなー
941名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 03:08:03.26 ID:6yFNLJpz0
>>933
文語体って言いたい?
942名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 03:14:07.20 ID:6yFNLJpz0
>>913
それ、80年代に子供だった団塊ジュニアさんの勘違い
70年代はそもそも子供用番組がそんなにないです
親もテレビばっかり見せませんでした
943名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 03:20:37.31 ID:G9PzOEaq0
PPMを何度も何度も聞いている。
パフ ザ マジック ドラゴン
リブド バイ ザ シー・・
メチャクチャ嬉しい。
944名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 03:26:19.63 ID:46vKDQzDi
定番は金曜ロードショーのオープニングだな
945名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:26:35.37 ID:/D1IB41K0
YouTubeで知ったバンドのCDとか、かなり買うから悪いだけでもないと思うけどな。
946名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:57:52.61 ID:5g49Tgam0
>>943
当時流行ったアクエリアスとか夢のカリフォルニアとか良いぞ
947名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:01:03.74 ID:5g49Tgam0
>>934
難解な漢語が相当含まれていたと書いてあるなあ
948名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:09:26.91 ID:I0qJuE0A0
>>942
基本的に5時から7時までは多くの局で漫画と特撮だった。
自分は10歳くらいまでは週23時間くらいは見てたようだ。
その後、徐々に減って、高校受験を期に急速に見なくなった。

あの日のテレビ欄
http://www.showanavi.jp/tv/
949名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:32:53.83 ID:4m8qJ3Ln0
>>921
やば、オモシロい「プロポーズ大作戦」
やすきよのトークショーは初めて知った
新婚さんいらっしゃーい、の源流?
950名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:36:57.82 ID:jqhB1/JC0
年収数億円の芸人と
年収数千万円のテレビ局社員が作った番組より

素人が自宅で作った動画の方が数倍面白かった時、
あいつらの存在意義と価値の裏付けって・・・何?
951名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:49:39.70 ID:qPlD/FoP0
> 18 名無しさん@13周年 2013/11/18(月) 16:18:11.37 ID:5YW2fssY0
> そのうち飽きる → Xvideo や FC2動画アダルトを見始める → 飽きる
→死ぬ
952名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:49:45.18 ID:bq08TzoY0
幅広い世代が色んな動画見てるんだなぁ
昔の歌謡曲の動画をたまたま見たら
再生数が結構いっててびっくりしたことがある
953名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:55:10.56 ID:0y108aeO0
>>952
歌謡曲でも中国で流行ってた曲はすごい再生回数だよ
954名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:17:17.45 ID:xq14pGnY0
元がテレビではないのか?
955名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:59:12.22 ID:zaRMcY4T0
現在のテレビとの比較って分からないバカが結構いるみたいだな
956名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:01:25.43 ID:KV7WmxXG0
>>942
子供が子供用番組しか見ないと思ってるのか
俺は学校から帰ったら「3時のあなた」とか親と一緒に見てたぜ(友達と遊ぶ約束のない日は)
4時から宿題やって
5時からはアニメ(テレビ漫画)の再放送を見てた、その後飯とか風呂とかすませた後
夜はバラエティも面白かった(クイズ番組とか)
そして「ザ・ベストテン」も見てたよ
3時のあなたからザ・ベストテンまで5時間はテレビ見てたな、70年代生まれ
957名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:15:59.09 ID:6+VWQUlq0
>>956
70年代生まれなら40のあなたぐらいだな
958名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:19:13.47 ID:6+VWQUlq0
>>954
元は勿論テレビだよ
8割は削除されても文句言えない代物だね
959名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:42:38.65 ID:A38/e3360
動画は喋るインコとか不思議な化学反応みたいなのしか見ないな
960名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:57:16.43 ID:6yFNLJpz0
>>956
その位の年代が一番見てて
子供の時からどっぷり浸かっている
961名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:03:20.66 ID:zSPk0AtU0
外国のニュースちゃんねるが好き
ナレーターやBGMなし、スタジオ中継もインタビューもなし
ニュースの映像を淡々と流してるだけの動画
962名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:07:40.49 ID:kPwbbXhUP
実際TVより上だもん
好きなもんを好きなだけ見れる
963名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:31:08.03 ID:EO5OXO7f0
シリアの内戦動画とか随分楽しんだ・・・
964名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:08:51.54 ID:wRyYHwJci
ネットはテレビでは放送出来ないような名前や顔がバンバン出るからな。
テレビで匿名で報道してるころ、ネット民はもう顔も名前も知っているというw
どう考えてもテレビより面白い。
965名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:15:40.65 ID:GcQvKCYQ0
YouTubeで再生回数上がってるのは殆どテレビ番組なんだが
966名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:42:46.60 ID:jxyfj/vt0
>>63
金銭面は解決してるの?
カラオケでも作曲者に金行くし もちろんCD買わなくていい分お金いかないし
967名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:27:35.36 ID:vNZev5wb0
Windows7にしたら、youtube見れなくなったな。
968名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:30:54.48 ID:5t/0pRQI0
>>967
ユーチューブ(YouTube)の動画が見れない場合の対処方法
http://windows7.sblo.jp/article/42335513.html
969名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 13:16:51.21 ID:w3ZcsFM+O
>>939
これが見たいとかあれが見たいってのが思い付かないとボケの始まりかも
970名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 13:21:12.12 ID:w3ZcsFM+O
まあ911や311みたいな時に物凄いパワフルなメディア力を発揮するコンテンツだよな
971名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 13:24:11.40 ID:qdghBQ1V0
>>970
もっとも鮮明な映像記録がもっとも多く残る震災じゃまいか>311
972名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 13:34:12.33 ID:1mhE8x+80
>>967
そんな事があるのか
973名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 14:06:01.62 ID:L1neeM030
>>967
オレも7使ってるが普通に見れるぞ
IE11にしたんじゃないか?
974名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 14:20:16.36 ID:oCLhdnha0
最近ようつべでなかなかいいなぁと思った物

発見された100年前の日本の写真が凄過ぎる件
http://www.youtube.com/watch?v=1e8gZy3YF1Y
新撰組 沖田総司 写真館
http://www.youtube.com/watch?v=FBG8Li6oA1Q

猫のあれこれ
息子が赤ちゃんねこ拾ってきた
http://www.youtube.com/watch?v=R1jHN-nD0iM
http://www.youtube.com/watch?v=4yP75frd1Vo
猫警察、地獄の入浴タイム
http://www.youtube.com/watch?v=0O-DeEH8cj4
バケツでおふろ
http://www.youtube.com/watch?v=w3yUYDkTQzE
お湯がたりなーい
http://www.youtube.com/watch?v=dkHFDS9SU7g
おふろが大好きな仔猫の花ちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=0_5NUv-IilE
975名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:04:01.13 ID:t9uugxaz0
今のテレビでウザいのはVTRの時画面脇のさらに小さい画面で芸人やタレントが

あぁ~(納得)
えぇっ~(驚き)
笑い
ちょっとした感想

なんか入れること
しかも、そちらのほうが音が大きくてVTRに集中できないんだよね
976名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:26:35.75 ID:AXmNv/3E0
確かにジジババでも、最近のテレビはつまらんとか言ってるもんな。
惰性でつけてるだけだとさ。
977名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:19:41.14 ID:wltHyf0y0
10歳の姪も14歳の姪もテレビはアニメ以外あまりみない。
パソコンでYoutubeかゲームが日課らしい。

テレビをみてるのは爺婆だけだな。
978名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:29:55.38 ID:bFm+WWZw0
最近、DVDに落とすことを覚えた。
商売する気は全くない。ずっと大事に持っておきたい。
979名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:02:03.55 ID:PYrXj+e00
昔の動画をコツコツと保存してきた先人に感謝だわ
980名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:11:04.36 ID:QhtS0gNrO
尖閣諸島での海上保安庁のsengoku38の動画をリアルタイムで見たがあの衝撃はすごかった。

「またネタ動画か」と思ったらいきなりサイレンの音がしてアレだもん。
「わホンモノ!w」
981名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:24:07.36 ID:0n+atwZ90
たとえば2ちゃんを見ていたりニュースを見聞きしている中で
日本と中国の対立に関するものであったり今回のフィリピン台風の救援作戦であったりと
何かの拍子に米ソ冷戦時代のベルリン大空輸作戦(所謂ベルリン封鎖)に関心を持ち調べるとしよう。
ネットで検索していくとブログもあるしウェブもあるし
色々とテキストなり画像なりの情報が収集できる。
そして検索すれば同時に動画の情報もピックアップされる。
そしてクリックして見てみる。
テキストや画像だけじゃ伝わらなかった当時の世情なり雰囲気・空気も体験できる。
そこからまた新たな考察も始まる。

可愛い女の子でも同じでしょ?
静止画の写真で見ると可愛いけど動画のビデオで見るとダメな奴。
実際の表情の動きとか動作とか話し方とか

テレビとどうだ云々を超えたところでネットでマルチメディアというのは良い。
982名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:30:23.50 ID:qXfgTxcz0
たしかにようつべで懐メロを聞いてるわ。あとはペット動画とかかね。
TVのパクリだというが、TVもようつべからネタ拾ってるからお互い様だろ。
983名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:42:17.45 ID:6yFNLJpz0
90年代後半に「これからはマルチメディアだー」って騒いでたな
10年以上かかってやっと環境が整って来たって所
ネットってのは行き渡って誰でも出来て皆で共有できることが重要だからな
984名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:49:28.80 ID:KRDbtl3FO
今どきのテレビなんて在日極左コメンテーターとブラック芸人ばかりで本当につまんない
985名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:03:38.59 ID:u0tkPL/s0
自分の好みの動画に巡り会えた時の感動よ
探すのも楽しいよね
986名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:21:53.40 ID:9MxL4EyW0
ワシも昔の天才てれびくんの動画見るの好き
987名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:23:48.70 ID:FQBNTl1y0
日本のポップ&ロックの安直な歌詞が嫌いで
言葉をあんまり気にしないですむ洋楽ばっか聴いてる
けど、ようつべでは時々演歌に浸ってしまう
988名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:30:05.05 ID:tDTrt3HA0
>>985
簡単にアップロード出来るのもいいね
989名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:30:50.48 ID:ptz2XfU90
マイティジャック第一話とか、主題歌13連発とかあるんだよな。
おかげで、余がご幼少の砌、歌詞を憶え間違いしてたのが認識できたわ。
と同時に、低視聴率で途中打ち切りになったという事実を知って
びっくりしたわ。当時結構人気だったしね。プラモデルとかも出てたし。
990名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:34:43.97 ID:mN8wVuHj0
>>1
局合同で過去資産公開しろよ
勿論無料
当時CMつけていいから
991名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:36:48.83 ID:0n+atwZ90
80年代の「日本人の心」を体現した「古いCM」を
東南アジアや中東やアフリカにばら撒いてみたいと思った。
サントリー・オールドとか ネスカフェ・ゴールド・ブレンドとか。
もちろん。向こうには敬虔なイスラム教徒もたくさんいるから
なに?!アルコールだと?!この野郎!喧嘩売ってんのか!
と怒る人もいるかもしれないけど。。。
そう言いながらも
見ていて何かジンと来るものを感じてくれるかもしれない。
同じ一人の人間として。。。
992名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:42:44.51 ID:w3ZcsFM+O
ネットもYouTubeも無い頃は懐かCMとか言って、それだけでテレビ番組のコーナーが出来た
今はそういうのもネットに取られちゃったからやっても有り難みが無いもんな
993名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:58:10.65 ID:1mhE8x+80
>>990
テレビ局が権利を持ってるのはCSなどで公開してるよ
公開出来ないのは芸能事務所が権利を持ってるもの
994名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:10:33.80 ID:Inst8jwl0
へー
995名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:24:01.27 ID:zZZbovEo0
>>987
俺も同じなんだが、洋楽の歌詞を見ると
日本の歌詞よりお間抜けなのが多かったw
996名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:41:18.89 ID:0n+atwZ90
パープルとかゼッペリンとか結構いろいろ聞いていた。
自慢じゃないが。そこそこのディープな話ならOK。
オランダのアース&ファイヤとかフランスのアトールとかポーランドのSBBとか
歌詞は分からないがボーカルの声を一つの楽器として聞いていた。
声の出し方や伸ばし方。振るわせ方とか。。。
そんな自分は爺になってから詩吟に誘われた。
詩吟にはいろいろな流派があるけど
ちょっと和歌っぽい歌い方をする関心流?かな?
最初の1年は何がなんだか分からなかったが面白かった。
2年目3年前になると日本語の素晴らしさが実感できた。
そしてパープルやゼッペリンのシャウトや歌い方を聞いていたから
それが理解できた自分がいたのだと分かった時。
ものすごく感動した。
997名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:43:25.77 ID:TlaTiIZ40
>>991
日本人って不思議だなぁ・・・
998名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:51:41.39 ID:yOppq16AO
>>989 元は海底軍艦轟天号だよね


二谷英明懐かしいですね
999名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:08:04.67 ID:4bG0W+WCi
俺は昔「テレビ探偵団」の懐かCMコーナーを見てから、古いCMを見るのにハマってしまったが、
テレビ探偵団が終了してから、その機会もなくなり、もう昔のものは見られないのかと諦めていた時に
YouTubeの存在を知って狂喜乱舞したよ(^o^)/
1000名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:10:00.17 ID:dlmE9lPX0
>>999
泉麻人か
懐かしい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。