【世論調査】 特定秘密保護法案、支持57・3%、支持しない27・6%・・・日本テレビ、賛成30%、反対42%・・・朝日新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
今国会最大の焦点の特定秘密保護法案は18日以降、与野党の攻防が大詰めを迎える。
自民、公明与党は週内の衆院通過を目指し、日本維新の会、みんなの党との修正協議を急ぐ。

民主党は対案か修正案をまとめ与党に働き掛ける意向だが、隔たりは大きく、
実質的な協議は困難との見方が強い。共産党、生活の党、社民党は反対姿勢を鮮明にしている。

こうした中、同法案に対する報道各社の世論調査結果にバラつきが出ている。

NNN(日本テレビ系)が行った最新世論調査で、同法案について聞いたところ、
「支持する」が57・3%で、「支持しない」は27・6%で、ダブルスコアで法案支持が上回った。

一方、朝日新聞が今月初めに行った世論調査では、「賛成」30%で、「反対」42%だった。

世論調査は、質問の仕方で結果が大きく左右され、同法案に対する各社のスタンスも影響している可能性がある。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20131118/plt1311181207000-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20131118/plt1311181207000-p1.jpg
2名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:04:44.12 ID:fhA9FYQb0
ネトウヨさん朝日ソースですよ
3名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:05:27.51 ID:fkexTNBT0
★2010.8.16 NPJ通信
木村 朗 (鹿児島大学教授、平和学専攻)

・・・世界的な米軍再編の下で、日米の軍事的一体化が
日米、軍産複合体の一体化と重なる形で急速に進められようとしている。

・・・こうした日米、軍産複合体の一体化を含む日米の軍事的一体化は
新たな「防衛秘密保全体制の確立」を求める動きをともなっている。

・・・これは、防衛保全に違反した場合の処罰対象を防衛庁関係者ばかりでなく
外務省など他省庁や国家議員にも拡大しようとするものである。

・・・国民の知る権利を制限することによってシビリアン・コントロール(文民統制)を
有名無実下する危険性を秘めていると言えよう。
4名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:05:50.78 ID:k5pCn8un0
報ステはスルー確実だろうなw
5名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:05:52.47 ID:NU9GbH4h0
//cisburger.com/up/bnf/2223.jpg
6名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:07:35.16 ID:e/youGoy0
“つけ火して、煙り喜ぶ、朝日新聞” 朝日反日は巧妙・下劣です。

朝日新聞とテレビ朝日は同じ系列会社であり反日左翼である。
朝日新聞は長い間日本を陥れてきた反日新聞社である。
南京事件、竹島問題、靖国参拝(朝日新聞記者加藤千洋が扇動)、
従軍慰安婦などの外交問題は、朝日新聞が切掛けをつくり、
焚き付けた政治問題である。

さらに朝日新聞は中国共産党から便宜供与を受けている組織です。
普通、中国共産党が朝日新聞編集責任者の出版記念祝賀会を主催するか?
完全に朝日新聞は中国共産党に取り込まれた新聞社と思います。
スパイ取締法が必要なレベル。

従軍慰安婦のようにこじれた外交問題は、国会で朝日新聞社長、主筆を
証人喚問し、記事が捏造なら厳しい処罰(新聞の廃刊)をしない限り、
中国は徹底的に反日教育を続け、韓国は1,000年に亘り日本にタカリ続けます。
7名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:08:11.86 ID:iQCAq1E5i
韓流ばっかりの読売なんて信用できるわけないじゃん
8名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:08:34.21 ID:xc1zBmKK0
朝日の捏造は相変わらずハンパないなー。
9名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:08:44.59 ID:skCBymXF0
これに反対する奴の頭の中身が理解不能
極端なシチュエーション持ち出してきて
「こんなことがあったら恐ろしいことになる」
とか言うんだよ アホか
10名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:09:30.23 ID:638hKl+a0
相変わらず旭の扇動ひどいなw

政治家からいくら金もらった?
11名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:10:21.82 ID:PnGeAvBi0
CIAテレビw
12名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:10:31.53 ID:+8jq76duO
>>6
ゴミ売は
ポケットマネーで
一億円出せる基地害非国民だらけだからなw
13名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:10:38.48 ID:8fjxi7P60
NNN「特定秘密保護法案に賛成ですか、反対ですか?」
朝日「国民の知る権利と報道の自由を侵害し、政府の恣意的な
   秘密指定を可能にして、戦前のあの暗い時代に戻す
   特定秘密保護法案に賛成ですか、反対ですか?」
14名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:10:47.37 ID:pM+O/4F00
アカヒ新聞に法案に反対表明相次ぐって反日団体が書き連ねてあったw
15名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:11:24.72 ID:rinn/tzm0
朝日毎日の軍靴の音がするとか戦前の云々ほんとあきれるわ。
情報開示等問題点は多々あるが基本的に必要な法律だろ。
対案、修正案をもっと建設的論議しろよ。
16名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:11:33.26 ID:k76DZOax0
朝日だって、内部情報を 全部 公開しないだろう。
共産党員の社員や 朝鮮人社員の リストなどは
絶対に公開しないと思う。

それなのに 国家に秘密があってはならない
なんでもかんでも 情報公開しろ なんて よく言えるわな。
17名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:12:00.03 ID:xD05zkzZ0
どうせ

「国民の知る権利を制限する『特定秘密保護法案』を支持しますか?」
とか聞いてるんだろ?
18名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:13:01.81 ID:VU59L4z60
バラつき過ぎw
19名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:13:09.67 ID:PvFWuy2O0
>一方、朝日新聞が今月初めに行った世論調査では、「賛成」30%で、「反対」42%だった。

  ┏┓  ┏━━┓  ┏┓┏┓┏┓  
  ┃┃  ┃┏┓┃  ┃┃┃┗┛┗┓   朝 鮮 ア カ ヒ 新 聞 が 
┏┛┗┓┃┗┛┃  ┗┛┗━┓┏┛┏┓            ┏┓    ┏┓          ┏┓
┗┓┏┛┃┏┓┃┏━━┓┏┛┗┓┃┃        ┏━┛┗━┓┃┃        ┏┛┗┓
  ┃┃  ┃┗┛┃┗━┓┃┗━━┛┃┃        ┗━┓┏━┛┃┃        ┗┓┏┛
  ┃┃  ┗┓┏┛  ┏┛┃┏━━┓┃┃        ┏━┛┗━┓┃┃          ┃┃┏━━┓
┏┛┗┓┏┛┗┓  ┃┏┛┃┏┓┃┃┃        ┗━┓┏━┛┃┃        ┏┛┃┗━━┛
┗┓┏┛┗┓┏┛┏┛┗┓┃┗┛┃┃┃        ┏━┛┗━┓┃┃    ┏┓┃┏┛
  ┃┃    ┃┃  ┗━┓┃┗━━┛┃┃    ┏┓┃┏┓┏┓┃┃┃    ┃┃┃┃  ┏┓
  ┃┃┏━┛┗━┓  ┃┗━━━┓┃┗━━┛┃┃┗┛┃┃┃┃┗━━┛┃┃┃  ┃┗━┓
  ┗┛┗━━━━┛  ┗━━━━┛┗━━━━┛┗━━┛┗┛┗━━━━┛┗┛  ┗━━┛
20名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:13:31.33 ID:Fy53QM/80
こんだけマスコミがネガキャンやってるのにこの結果は凄いなw
21名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:14:25.61 ID:2/4YtAwF0
というか
この法案が話題になる前にやった時事の調査でも7割賛成だぞ
朝日のはマスコミに色付けられた結果に過ぎんわw
22名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:14:41.49 ID:Z9FWEyDG0
>>13
23名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:14:59.62 ID:EsFun2Fu0
両方信用できない
調査と称して願望書くな
24名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:15:24.00 ID:y/9BmIwBI
同法案に対する各社のスタンスも影響している可能性がある。
同法案に対する各社のスタンスも影響している可能性がある。
同法案に対する各社のスタンスも影響している可能性がある。

だから
必要なんだな
25名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:15:41.98 ID:Fy53QM/80
必死で反対してる顔ぶれみれば
この法案が必要だという事がわかるw
26名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:16:28.69 ID:FxeSjzQh0
27名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:17:41.35 ID:j6yVVdldP
公正な世論調査で、二択で27%も差が出る確率は天文学的な小ささなんだがw
28名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:17:45.18 ID:2ZBbWCQr0
自社と三国に都合の悪い特定秘密を保護してるのはマスコミ側だろって証明だ。
報道界が国民に知らせない権利、報道しない自由を主張して、三国民に都合よく知らせる権利と偏向捏造で報道する自由さえ要求してる。

こんなだから、まだ国民の選挙で選べる立法と行政の議員の監視下で公務員に秘密を保護させたほうがましだってんだよ。
マスコミの反日扇動は、リメンバー民主党政権で通用しなくなったから、ここの誘導で売国政権が誕生する可能性は低くなったろう。
これで官公労みたいな違憲ですらある公務員と、報道連中の癒着で機密が漏れるのは防止されそうだな。
29名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:18:24.10 ID:x/hw+hDp0
(´・o・`)あらまあー
30名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:18:56.06 ID:y/9BmIwBI
左翼マスゴミにとって、

世論をコントロール出来なくなるのは、困る。

まで、理解した
31名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:20:13.96 ID:tMP5NrDu0
NHKも賛成多数
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131111/k10015972511000.html(消去済み)
http://hashigozakura.wordpress.com/2013/11/12/%E4%B8%96%E8%AB%96%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%83%BB%EF%BD%8E%EF%BD%88%EF%BD%8B%EF%BC%91%EF%BC%91%E6%9C%88%E2%87%92%E5%AE%89%E5%80%8D%E5%86%85%E9%96%A3%E6%94%AF%E6%8C%81%E7%8E%8760%EF%BC%85%E3%80%81%E6%94%BF/
[ 問13] 特定秘密保護法案は、特定秘密に指定した文書、情報を漏らした公務員などのほか、
脅迫やそそのかしなどで情報を知った者を、これまでより厳しく処罰するものです。
あなたは、この法案を支持しますか、支持しませんか?
(1)支持する 57.3% (2)支持しない 27.6% (3)わからない、答えない 15.2%
32名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:20:19.67 ID:t6XPfH5/0
賛成してる奴はバカ
33名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:21:19.91 ID:mY7S4Ueh0
捻れもないし、内容には実のところ誰も興味ないんだから
通るしかないんだけどね
34名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:21:47.29 ID:B8Hr4TiS0
毎日新聞世論調査:秘密保護法案「反対」59%
http://mainichi.jp/shimen/news/20131112ddm001010270000c.html
35名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:21:57.70 ID:skCBymXF0
おもしろいよね
左翼ホイホイみたいで
36名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:22:08.96 ID:6NRqCG7u0
◆秘密保護法案に反対

・朝日新聞・毎日新聞・中日新聞・北海道新聞


反日マスゴミの方々が大反対ww
( ´∀`)
    
37名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:22:31.31 ID:XLGaskNR0
読者の色が濃く反映されてるなwww
38名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:22:53.33 ID:xmQm+y7b0
NNNの奴見たわ
意味を知らない奴が5割超えてて、
秘密を漏らすと公務員の罰が重くなる法案と説明してたな
さすがCIAだぜw
39名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:23:09.77 ID:t4olmvPv0
世論調査を行った新聞社の下心が実に分かりやすいw
世論調査はもう新聞社がやるべきじゃないな。
特にアカピはやるべきじゃない。こいつら平然とウソを垂れ流すし。
40名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:23:39.00 ID:Nhs4duG/0
>>1

【政治】TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383379051/
【TPP】日本車への関税撤廃は20年先か…米国、強硬姿勢★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383628093/
【社会】米の日本超電導リニア技術導入について、安倍首相「同盟の象徴だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384565055/

【政治】橋下氏、特定秘密保護法案を批判…「感覚的に嫌。法律家として(内容が)粗いと思う」「情報は原則公開。『原則秘密』は危険」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383926729/
【政治】「特定秘密保護法案」に不自然な“穴”。外国人スパイには罰則なし?★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384680156/
41名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:23:58.57 ID:tMP5NrDu0
>>31 訂正
先日のNHKの世論調査では必要か否かを聞いてみたら
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131111/k10015972511000.html(消去済み)
また、「特定秘密保護法案」について、
・政府が、安全保障などの情報を外国と共有するために必要だとしているのに対し、
・国民の『知る権利』が侵害される可能性があるという指摘も出ていますが、
法案が必要かどうか聞いたところ、
「必要だ」が25%、「必要でない」が16%、「どちらともいえない」が48%
42名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:24:01.11 ID:xf9YFpGw0
内閣支持率と法案の支持率が同じなんだけど
おかしくないか同じ数値になるなんて
43名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:24:30.43 ID:RbSTtwx20
捏造を訂正しない特定メディアの言うことは信じません
44名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:24:46.48 ID:54/sMygw0
日本人なら絶対とってはいけない捏造偽造新聞、朝日と毎日
日本人なら絶対払ってはいけない受信料、媚韓放送NHK
日本人なら絶対みてはいけない反日売国放送、フジテレビ
日本人なら絶対やってはいけない違法賭博、パチンコ
日本人なら絶対旅行してはいけない反日敵国、中国と韓国

敵国に日本のお金が流れないよう行動しましょう
朝日と毎日、フジとNHKの捏造偽造報道や洗脳に注意しましょう
45名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:24:46.84 ID:TL04Q2H10
スパイだけがビビッてる光景目に浮かぶな、普通の生活してたら
怖くないだろww
46名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:24:52.02 ID:mY7S4Ueh0
まあ、反対してるのはマスゴミと野党だけだから
あとはお察し
47名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:25:49.78 ID:Nhs4duG/0
>>1

【国際】1カ月で1248億件=日本も「関心国」−米盗聴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383039663/
【日米】米政府当局者、「日本は諜報活動の対象」…イギリスやオーストラリアなどとは諜報しないと取り決め、日本やドイツは対象外★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383492466/
【国際】日本も米NSAの主要海外拠点、「敵と同時に友も日常的にスパイしている」…「仏独への外交的優位」「日本への経済的優位」も目的
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383464394/
【国際】日本は「科学技術」「外交」「経済」の3分野で米国家安全保障局(NSA)の監視対象…米紙報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383572620/
【盗聴疑惑】NSA、グーグルとヤフーの通信から情報入手か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383217260/

【日米】菅官房長官、米情報機関の盗聴疑惑に「コメントは控える」…安倍首相の携帯電話の通話は「まったく問題ないと思っている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382585261/
【政治】日本もNSA活動対象&ト紙報道に小野寺防衛大臣「信頼傷つける行為望ましくない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383632578/

>小野寺防衛大臣は、閣議のあと記者団に対し「あくまで報道があったということで、アメリカ政府がそのようなことを
>言っているとは承知していない。同盟国との間も含め、さまざまな友好国との信頼を傷つけるような行為は
>決して望ましいことではない。報道は信じたくない」と述べました。

【政治】米国による安倍首相の携帯電話の盗聴を否定 「根拠ある」と菅官房長官
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383647118/
48名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:25:56.35 ID:FxeSjzQh0
関連スレ
【日韓】慰安婦問題担当の在米コリアン:「NHK・共同通信・朝日・毎日のNY特派員と交流、対日戦略を練っています」★3[11/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384025961/
49名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:27:07.13 ID:aYEoHLI0P
>>32
小学生の言い合いかよw
50名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:27:30.44 ID:0tfS2ryU0
慰安婦捏造みたいに捏造したの?
51名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:27:36.59 ID:gAyvIW9F0
52名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:27:36.88 ID:EGUs45e50
設問の文言、選択肢の出し方、集計の仕方。
アンケートなんてどうとでもなるっていう証拠。
53名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:27:38.20 ID:2ZBbWCQr0
幾ら売国公務員から秘密を漏らさせてたスパイ工作員として捕まりそうだからって、世論操作しすぎだろ。
どんな統計のマジックを使ったかのか、母集団の選定か質問の誘導か、回答自体を捏造したのか。

秘密の拡大を防ぐのに今後情報公開法が改正されるとして、民主党政権時代の秘密や反日マスコミの秘密も、公開したほうが国益と国民の知る権利に適うものは開示すべきだ。
政府の国家主義化や隠蔽体質への国民の不安も、それで解消されて支持率を維持できるだろう。
54名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:28:16.82 ID:6NRqCG7u0
>>48
これスゲーよねw

NHK・共同通信・朝日・毎日
こいつらが、慰安婦問題を煽ってきた張本人だからな

ネットの無い時代だったら
明かされなかった真実
  
55名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:28:45.97 ID:6nlviap50
特定機密の定義もあいまい
裁判内容も非公開
こんな恐ろしい法案に賛成出来るかよ
56名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:29:41.71 ID:TL04Q2H10
大体、朝日なんてクソ新聞読んでるヤツは極左なんだから反対42%じゃ少ないぐらいだろ
ウソツキ新聞だから反対が余りに多いとまずいもんだから、ここでも少なく捏造してるんだな
57名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:29:59.19 ID:e71AUZls0
>>1
日本人が特定秘密保護法案に抵触する案件なら、関わった在日外国人なら
外患誘致罪や外患援助罪が適用される案件だろうから必死ですね。
58名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:30:16.33 ID:gAyvIW9F0
59名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:30:44.51 ID:w3eEgnfF0
マスコミの、市民のプライバシーまでが危険!国籍まで調査されてしまう!
みたいなアホな反対のせいで賛成が増えてるんじゃないかと
60名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:30:52.59 ID:mUizPQY9O
マスコミによって結果はだいぶ違うな
>>1
マスコミのネガティブキャンペーンの割りには高い あれじゃ反対が多いと思ったが
61名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:31:53.28 ID:vxJojFFtP
朝日は逮捕者出るんかな
62名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:32:15.70 ID:oLzAr4Sc0
反対の仕方が面白いよな
取材活動が萎縮とかw
どうせたいした取材しねえくせにwww
63名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:32:43.49 ID:AHtqVKeC0
もうアカヒのちり紙っぷりのバレが連日凄くてワロタwwww
いいぞもっとやれwww
64名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:32:49.18 ID:xDfzkU5U0
必要だと思うがもう少し詳細詰めろよ
その時の政府によってあまりに恣意的に運用できるものだと最悪だぞ
将来また社会党や民主党みたいな政党が与党になることも考慮しないと
65名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:33:09.45 ID:7o+xXB0VP
>>60
民主党が尖閣でやったミスが響いてるんだろw
海保が日本を守って、民主が日本を売ったのは明白だからなw
66名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:33:23.72 ID:TL04Q2H10
>>55
それはお前がスパイだからだろww
67名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:33:30.21 ID:bnlIi0150
>>9
条件明記していないアンケートはなんの価値もない
特に質問内容と質問対象者
まあ明記できないよなw
68名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:34:03.82 ID:e71AUZls0
>>64
ほんとうに其処は十分に煮詰めていくべきだよね。
69名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:34:18.79 ID:y/9BmIwBI
おれ、

左翼のスパイだけど

この法案には、断固反対だな
70名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:34:21.73 ID:U+p96DC70
朝日ですら賛成30パーセントw
71名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:34:23.74 ID:Q2T2Pzo9O
もうアカヒソースじゃレス伸びないwww
72名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:34:41.45 ID:mUizPQY9O
マスゴミが反対してるだけwwww
あいつら必死よwwwwww
73名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:35:00.98 ID:KSnfGM9M0
朝日新聞社って過去に何度も襲撃されて死人もでてるけど犯人ひとりも捕まってないんだよな
つまりそういうことなんだろ
74名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:35:19.61 ID:6nlviap50
まず外交官や大使館職員を逮捕できないと効果が半減する
75名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:35:39.76 ID:x/hw+hDp0
(。・ω・)ノ゙スパイがいるぞ〜w
76名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:35:41.57 ID:gAyvIW9F0
特定秘密保護法案が可決したら、間違いなく中国並にネットで検閲が始まるよ。うっかり禁止ワードを書き込んだり、政府の批判を書き込んだだけでもテロリストの疑い有りとされて捜査されるよ。その為に法律だからね。
77名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:35:47.80 ID:2ZBbWCQr0
熱心な朝日新聞や毎日新聞読者に聞きましたならこんなものかもな。
今どきアレを読んでるようなのは、ネットを知らないテレビと新聞だけが情報源な老人だろ。
あんなのしか読んだり見てたりしてなければ、高齢者詐欺に騙されるように反日報道にも騙される。
それが旧マスコミ世代の世間との乖離と、ネット時代の情報格差を深めていく原因でもあるのだろうが。
78名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:36:04.98 ID:cvIKLkVa0
あてにしてはいけないということだな
79名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:36:17.01 ID:JN5UY+mX0
>>13
まあ大方こんな事だろうなw
80名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:36:45.87 ID:e71AUZls0
>>73
実は内ゲバで口封じしたんじゃね?
81名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:37:20.53 ID:cKoh6EpM0
>>77
朝日や毎日の読者はそうだけど
ネットでは新世代の今の30代から下の世代の左翼が誕生してるよ。
82名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:38:18.62 ID:8tlEWPF60
有田芳生 aritayoshifu

@
28日(木)17時から「差別撤廃 国会内集会」を開催します。主催 は超党派(公明、民主、共産、社 民)の議員有志。
安田浩一、野間易 通、師岡康子、田島泰彦、李春煕、 辛淑玉の各氏が報告。
参加希望者 は、お名前、連絡先を明記して以下 のメールにご連絡下さい。 [email protected]
秘密会議です名簿は公開しません

★有田ヨシフスターリン  国会で 朝鮮人差別反対の 秘密会議★

韓国平昌五輪誘致ポスター★日本の上に朝鮮半島を覆いかぶせ、そして台湾までも消した地図を採用した。

韓国ソウルの新庁舎★日韓併合時代の建物(旧庁舎)を★背後から襲う★巨大津波をイメージ・●巨大津波新庁舎

※画像を表記すると直ぐ消される
※日本人はおとなしい。米国人は9.11を彷彿させる韓国のツインタワーに抗議したのに。
83名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:39:15.08 ID:AHtqVKeC0
>>55
公務員以外・・・・・関係無し
特定秘密に関係ない公務員・・・・・関係無い
関係ある公務員でも情報を外にもらさない奴・・・・関係無い


どうみてもスパイです
本当にありがとうございましたwwww
84名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:39:43.10 ID:MqtCrJzei
>>65
でもこの法律が以前からあったらあの動画流出はなく
民主の糞っぷりが表に出なかったかも
85名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:39:47.89 ID:tMP5NrDu0
>>53
>どんな統計のマジックを使ったかのか、母集団の選定か質問の誘導か、回答自体を捏造したのか。
質問の誘導が原因と思う。
■朝日新聞の場合
◆特定秘密保護法案についてうかがいます。
・特定秘密保護法案は、国の外交や安全保障に関する秘密を漏らした人や、不正に取得した人への罰則を強化し、秘密の情報が漏れるのを防ぐことを目的としています。
・一方、この法案で、政府に都合の悪い情報が隠され、国民の知る権利が侵害される恐れがあるとの指摘もあります。
特定秘密保護法案に賛成ですか。反対ですか。

この中で”政府に都合の悪い情報が隠され”という文言が誘導尋問ではないかと思う。

■毎日新聞の場合、質問原文無し
86名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:39:55.22 ID:mUizPQY9O
マスコミは連日執拗に反対してる
あまり効いてないようだな
87名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:40:10.32 ID:uNNQfBr7O
朝日のアンケート解答欄

反対します
わからない
「 」←賛成のかたは三行以内で理由を書いてください

ご協力ありがとうございました
88名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:40:14.06 ID:7HVkJgfa0
反対の奴って秘密など無くして全部公開しろって言ってんの?
それとも秘密をばらした奴や盗んだ奴を罰するなって言ってんの?
どっち?
89名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:40:33.47 ID:7o+xXB0VP
>>81
見たことないわそんなのw
いたとしても中国・韓国のような反日国家におもねる阿呆は60歳代より上の世代しかいないんで、
保守色の強い左翼にしかならんよw
90名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:40:36.01 ID:gAyvIW9F0
特定秘密保護法案は警察の捜査内容も取り調べの内容も一切合切全てが秘密だからね。だから冤罪の温床にもなりうる法律だよ。警察に嫌疑をかけられたら即逮捕される。しかし逮捕理由も何かもが秘匿される。つまり秘密警察の誕生を意味しているんだよ。
91名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:40:45.63 ID:fcNmy9pj0
日本国民の知る権利なんて
在日汚染された反日マスゴミによって阻害し続けられてるのにさ
なにをかいわんやだよ
ド左翼、チョンが喚いて世論誘導なんてもう無理だろ
日本人にはからくりバレバレなんだから
92名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:41:28.82 ID:PMgKQpNL0
意見公募異例の9万件 8割の反対無視
(賛成13% 反対77%)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013102602000133.html

秘密保護法反対が半数超、慎重審議求める声82% 共同通信世論調査
(賛成35.9% 反対50.6%)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131027/stt13102718490002-n1.htm

秘密保護法案、賛成30%反対42% 朝日新聞世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131111-00000001-asahi-pol

.特定秘密保護法案 世論調査結果質問でバラつき
(賛成57・3% 反対27・6%)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20131118/plt1311181207000-n1.htm
93名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:42:07.41 ID:AHtqVKeC0
>>90
必死な誘導のとこ悪いが
そもそもそんなに怖いなら
公務員にならなきゃいいんじゃね?w
94名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:42:14.73 ID:TL04Q2H10
>>81
初めて聞いたぞそんなの、メロリンQを支持するキチガイくらいしかいないよ
95名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:42:35.91 ID:L4FJaBeS0
日テレの方が正しいだろな。

普通の一般人にとって、なんの悪影響もないもんな。
知る権利なんて、どーでもいいし。
むしろ、機密はちゃんとして欲しい。
96名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:42:41.25 ID:YykT4LCaO
>>90
まぁお前ら在日には脅威だろうなスパイ出来なくなるから
一般の日本人にゃ関係ないな
97名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:42:48.85 ID:oPowzkSj0
これが日テレが盛っていると言うより
朝日の捏造を疑うべきだな
98名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:42:49.26 ID:tMP5NrDu0
>>85>>53
なお、朝日新聞の質問原文について
世論調査―質問と回答〈11月9、10日実施〉
http://www.asahi.com/articles/TKY201311110684.html
99名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:43:43.89 ID:MqtCrJzei
スパイ防止法まだかよ
100名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:43:48.05 ID:vxHTmWEV0
アホサヨ・連呼リアンマスゴミが必死になってるから賛成
101名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:44:36.73 ID:FV7V5G110
多少の誤差はしかたないとしても、結果が逆転するというのは、もはや世論調査に意味が無いことの証明だ。
102名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:45:01.78 ID:JsUYiUCb0
サヨは尖閣の時は秘密バラした方にキレて

今度は秘密にするなってかw
103名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:45:11.53 ID:7o+xXB0VP
>>84
朝日新聞の子会社であるCNNジャパンには、sengoku38からビデオが届いていたんだがなw
どうして公表しなかったかと問われて「見たが、いたずらだと思いました」と真顔で答えた連中だぞw
こんなド腐れに秘密保護とか関係ないよw
原発事故現場にもメディア解禁で始めてご足労した程度だしw
104名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:45:11.85 ID:gAyvIW9F0
特定秘密保護法が可決されたら政府に反対する思想を持っている人達を思想犯罪者(テロリスト予備軍)として秘密裏に逮捕出来る様になるんだよ。政府へのマスコミの監視が効かなくなるからね。つまり運営側の胸三寸で中国以上の統制国家になりうるって事。
105名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:45:32.74 ID:0rfalcCZO
まあ、少なくとも言えることは
報道しない自由を行使しまくってるマスゴミに
この件を語る資格はないってことだな
106名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:46:08.55 ID:mu8Bo9OIO
>>1
    ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`田´>;
    ;(6    9:
   :ム__)__)
107名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:47:41.68 ID:grbE0EvM0
反日ブサヨと在日共がいくら反対しようと
結果的には衆参両院で過半数を持っている自民党に勝てない
悔しかったら選挙で勝つことだな。
108名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:47:59.58 ID:gAyvIW9F0
この秘密保護法案は公務員に限定されているものではないよ。一般人も捜査出来る様になっているよ。日本に住んでいる以上は関係ないと言い切れる人は一人もいないよ。
109名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:48:04.66 ID:TL04Q2H10
>>104
結構なことじゃねえか、レッドパージが怖いようだなww
110名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:48:08.97 ID:wL43H0Po0
朝日はどこで聞いているんだよ?
社内とか、釜山とか、京城で聞いているんじゃないの?
そいつら日本の将来にいっさい責任を持たない奴らだから。
111名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:48:15.97 ID:vOGzo5qW0
アカヒは公証でも1/3がアカヒ購読者と言ってるから、
最初から自社のスタンスに偏った結果になる。
112名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:48:20.12 ID:7HVkJgfa0
>>104
司法は独立してんだから
テロと無関係ならおとがめなしだろ
113名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:50:04.28 ID:7o+xXB0VP
>>108
いいんじゃね? アノニマスに親北朝鮮者リストが公表されたが、NHK、民法、大学関係者、企業
色々な所にいたよね。 そういうのを駆除するには必要だと思うよ?
114名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:50:05.20 ID:oqE95sF60
>>13
まさにこれ。
115名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:50:26.33 ID:CJXsedR90
マスコミすべてに在日枠がありそう。人数が多い思われるのは毎日、朝日、NHK、TBS、日テレ
116名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:51:11.01 ID:skCBymXF0
俺も人に見せられないような秘密持ってるぞ
117名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:51:53.07 ID:gAyvIW9F0
>>109 政権交代したらどうするの?悪用されるよ。
118名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:51:54.44 ID:L4FJaBeS0
>>104
まったく関係ないことを、アホなのか。
逮捕されたって、有罪にする事は出来ないだろ。
思想犯なんて。
どの刑法に当てはまるんだよ。
有罪に出来る法律があるなら、こんな法案なくたって出来るよ。
119名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:53:29.40 ID:vMg3TbJF0
NHKも一応賛成のほうが反対を上待っている。

でも、どちらともいえないが圧倒的だったけど
120名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:53:34.53 ID:jJlfb9SO0
>>13
ふだんの世論誘導加減はまあそんなもん
121名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:54:40.08 ID:jl/urU360
安定のアカヒwww
122名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:55:10.89 ID:x1wQQJZyi
みんな嘘つきだから何が本当か分からんわ
123名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:55:21.63 ID:x/hw+hDp0
>>99
来年1月の通常国会辺りじゃないのw
124名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:55:31.55 ID:2ZBbWCQr0
>>64
この記事を見たら分かるように、マスコミの大衆扇動の効力が弱まってきてるから、第二の民主党政権は前と同じマスコミの世論誘導では今後誕生しにくいと思う。
自民党が内部から民主みたいになる、公明党が信者を自民にも拡大させて腐らせていく危険とかはあるが。
125名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:56:05.37 ID:2G0Gr9RN0
マスコミは国民の知る権利をないがしろして
社情に合わせて歪められた報道を意図的につくり国民を煽動していのままに動かそうと
いつもしてる癖に自分達だけ特権をフルに利用できて
他には絶対に許さない姿勢のようだが横暴すぎるぞ
この法案を妨害する為に大きな時間を割いて国民を煽動しようとしているのがミエミエなんだよ
126名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:56:25.23 ID:C4KKO7wx0
中韓の命を受けた民主党が猛烈反対に!
127名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:57:15.62 ID:+9ydPXsl0
朝日の世論調査は以前から信用できないのは分かっていた
128名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:57:27.28 ID:nNIq/fo30
マスゴミはこぞって秘密保護法ネガキャンしてるが中でも朝日・毎日はエゲつないな
129名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:57:44.61 ID:cAEO6m6V0
そもそも個人情報は保護するのに国家機密はザルとか狂ってたんだよ
130名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:58:01.23 ID:gAyvIW9F0
>>112 でも捜査している間は逮捕されて取調室に拘束されるんだよ。取調室の可視化は見送りだからきつい取り調べをやられても、取り調べ内容も秘匿されるよ。それでもいいの?
131名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:58:19.31 ID:t/7IABtr0
癒着売国隠ぺい法案
132名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:58:56.43 ID:8CbQx72+0
こういうアンケートは設問の書き方で答えを誘導できるからなぁ
133名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:58:56.63 ID:ZLxDs1AF0
>特定秘密保護法案

この法案、内容・趣旨以上に良く分からんのが
担当大臣が少子化担当大臣って事。
なんで防衛大臣が担当しないの?
134名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:58:58.83 ID:CksHSx3/0
(*@∀@)< 特定秘密保護法案が成立すると、居酒屋で戦車の話をしただけで逮捕される
( ´_ゝ` )< プッ! バッカジャネーノ?w

(#@Д@)< 高度な機密に接する自衛隊員は思想信条や海外渡航歴まで調査される
(`・ω・´)< いや、当然でしょう?

(-@∀@)< だがちょっと待って欲しい 再び民主党が政権を握った時、この法案がどのように使われるか想像して欲しい
(;´∀`) < それちょっと怖いわ もしかして危険な法案かな? ちょっと考え直してみる
135名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:59:17.88 ID:e71AUZls0
>>109
上にも誰かが書いてたけど

特定秘密に接触しない公務員以外・・・・・関係無し
特定秘密に関係ない公務員・・・・・関係無い
関係ある公務員でも情報を外にもらさない奴・・・・関係無い
関係ある公務員で情報を外にもらす奴・・・・適用対象

関係ある公務員で情報を外にもらす奴に接近する邦人および在日外国人・・・・外患誘致適用対象

これで良いんじゃね?
136名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:59:41.97 ID:z7dWn1+N0
世論調査で
社の、記者の思想が反映されてるってのがおかしいよな


これでジャーナリストだの報道機関だのいってるんだから
ほんと恐ろしいわ
137名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:00:13.66 ID:tMP5NrDu0
>>119
どちらでもないは白紙委任。

>>132
朝日のはさりげなく”政府に都合の悪い情報が隠され”という文言で誘導してますからな。
138名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:00:16.14 ID:HzwWv5pqi
こんなに乖離が出るって明らかにおかしいだろ
「世論調査は信用しないでください」と
マスゴミが自分で言ってるようなもんだ
139名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:00:40.15 ID:2ZBbWCQr0
>>124の続き
扱う人間によっては、スパイが秘密を決めて漏洩した人間を取り締まる事態になる危険はある。
選挙で政権選択の失敗はよりできなくなるが、安全弁を考えるなら国民が罷免できる最高裁判官に機密を審査させるといい。
更には機密を扱う行政の長を、立法府からでなければ閣僚信任制で司法と同じように国民が審査できるようにするとか。
誰かがこれで逮捕された場合、秘密自体と秘密を指定した人物の妥当性を、文民統制下で審査できるようにすべき。
140名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:00:58.11 ID:Pafc16jF0
尚、ニコ生でのアンケでも

賛成6割
反対4割

程度だった。
アカヒが捏造による世論誘導しているのは明らか。
141名無しの権兵衛:2013/11/18(月) 14:01:49.15 ID:90vYw2qo0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    朝日新聞だって情報提供者は秘匿するだろ。   
    |       } 川川川リヾヾ.    外部に漏らしていけない秘密はどんな会社にだってあるのだよ。 
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     どうしてこれほど「左翼のクソ」たちが特定秘密保護法に必死になって反対するのか。    
   ‖ |  / //  リリリリリリリ      シナの情報機関としてその一翼を担ってきた役目を解かれるからか。
142名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:02:00.21 ID:vMg3TbJF0
NHK
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/172725.html

特定秘密法案
必要性は

必要だ       25
必要でない     16
どちらともいえない 48
143名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:02:53.05 ID:Vn1shu5c0
どっちかというと、日テレが誘導なのでは?
これだけの質問だと高く出るのは当たり前になる。

日本テレビ
特定秘密保護法案は、特定秘密に指定した文書、情報を漏らした公務員などのほか、脅迫やそそのかしなどで情報を知った者を、
これまでより厳しく処罰するものです。あなたは、この法案を支持しますか、支持しませんか?
http://www.ntv.co.jp/yoron/201311/soku-index.html

■朝日新聞の場合
◆特定秘密保護法案についてうかがいます。
・特定秘密保護法案は、国の外交や安全保障に関する秘密を漏らした人や、不正に取得した人への罰則を強化し、秘密の情報が漏れるのを防ぐことを目的としています。
・一方、この法案で、政府に都合の悪い情報が隠され、国民の知る権利が侵害される恐れがあるとの指摘もあります。
特定秘密保護法案に賛成ですか。反対ですか。
144名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:04:08.43 ID:7HVkJgfa0
>>130
不起訴もしくは無罪判決が出たら
不当逮捕で逆に訴えりゃあいいじゃん
145名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:04:30.70 ID:2DqMDJ+cO
またバカサヨアカヒの捏造キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
146名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:05:24.63 ID:/pjfG6760
【韓国軍慰安婦(洋公主/ヤンコンジュ)】

韓国軍慰安婦または大韓民国軍慰安婦(Korean Military Comfort Women)とは、韓国軍と在韓米軍や国連軍を相手にした慰安婦。
朝鮮戦争やベトナム戦争では韓国はアメリカ合衆国を基盤とした連合軍に参加したため、韓国で設置された慰安所および慰安婦(特殊慰安隊)は韓国軍だけでなく米軍をはじめとする国連軍も利用した。
名称
国連軍を相手とする慰安婦の登録が1961年9月13日に実施された。韓国陸軍本部が1956年に編さんした公文書『後方戦史(人事編)』には「固定式慰安所-特殊慰安隊」とあり、
朝鮮戦争中は「特殊慰安隊」または「第5種補給品」とも呼ばれた。朝鮮戦争後は「美軍慰安婦(美軍はアメリカ軍のこと)」「国連軍相対慰安婦(UN軍相對慰安婦)」と呼ばれた。
ほかに蔑称の意味合いもある「洋パン(ヤン・セクシ)」「洋公主(ヤンコンジュ、ヤンカルボ)」、また毛布一枚で米軍基地について回るという意味で「毛布部隊」、ベトナム戦争時は「ディズニーランド」とも呼ばれた。
また米兵を相手にするフィリピン人慰安婦を「ヤンキー売春婦」「コメで動くチビ茶色のファッキンマシーン」などとする蔑称もある。
ほかにジューシーガール(juicy girls)、バーガール(bar girls)、ホステス(hostesses)、エンターテナー(entertainer)という言い方もされる。「挺身隊」・国軍挺身隊とも呼ばれた。
これらの英語表記はcomfort womanであり、日本語の慰安婦の英訳と同一である。英語では韓国軍・在韓米軍慰安婦は一般にKorean Military Comfort Womenと表記される。
もっとも朝鮮戦争やベトナム戦争におけるこの種の行為について韓国内では全く議論になっていないため、韓国最大手の新聞朝鮮日報でも「人の心を持った国なら、自国民を国営売春婦にするという発想はしない。」との記事を執筆するレベルの認識にとどまっている。
147名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:05:37.59 ID:y4C18yCQ0
朝日は誘導してるね
悪質だ
148名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:05:46.07 ID:HzwWv5pqi
そもそも調査するところによって
結果に大差が出るのが既におかしいんだよ
それも大体メディアの論調通りの結果が
149名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:05:52.26 ID:gAyvIW9F0
特定秘密保護って名前が違うだけで治安維持法だからね。政権交代しておかしな所が政権与党になれば、憲兵隊みたいのが組織されて徹底的に取り締まりされるかもしれないんだよ。本当にそれでいいの?
150名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:07:22.74 ID:okO01Fm70
この調査結果はマスコミ特定秘密でテレビでは放送されないんだな
151名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:07:39.50 ID:QpIvtRNH0
世界の投資家と情報部が信頼する日本人意識調査は「ニコ生アンケート」である
これ冗談抜きでマジな
152名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:07:44.42 ID:Xmh44noP0
>>143
日テレ 目的(メリット)だけを書く
朝日  目的(メリット)だけじゃなくて、その法律の問題点(デメリット)も書く

まぁこれは朝日がまとも
153名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:07:51.60 ID:7HVkJgfa0
>>149
で、結局どうしたいんだ?
秘密など作らずどんな情報でも垂れ流せといいたいの?
それとも秘密を漏らしたやつも盗んだ奴も罰するなといいたいの?
154名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:08:14.11 ID:gAyvIW9F0
>>144 すべて秘密なのにどうなるの?
155名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:08:18.22 ID:drvd0RHs0
安倍総理が山口組の朝鮮人幹部および共和党の大物議員と、セキュリティが厳しい
国会議員会館の自分の事務所で記念撮影していたことが発覚してるしな。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350255191/

やはり共和党・ロックフェラーが韓国マフィアを使って日本をコントロールしてるということか?
http://www.youtube.com/watch_popup?v=6d7BFzLzKJI

自民党の総裁候補だった新井将敬も本名は朴景在(パク・キョンジェ)。モロに在日朝鮮人だったし。
朝鮮人ハーフの安倍総理が、自民党議員のほとんどが実は朝鮮人だという秘密を隠したい、ということなのでは。

安倍首相の父親、安倍晋太郎元外相 「私は朝鮮人だ」 と普段から言っていた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348715085/
156名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:08:37.23 ID:e71AUZls0
>>148
政治的な問題をアンケートするなら、コリアンタウンとかでアンケートせずに
選挙人名簿から母集団を抽出するくらいして実施しろって感じだよね。
157名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:10:18.61 ID:K4HpmlWF0
反日サヨどもが調査してりゃバラつきも出るよw
158名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:10:32.07 ID:z7dWn1+N0
妄想でたらればでこういう悪い可能性もあるよ
と悪意を入れてるほうが誘導だろう

国民は頭が悪いから悪いほうの事は考えないで
選択するだろう

ってことだ
159名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:10:57.41 ID:tMP5NrDu0
>>143
正直、この法律案全文を読んでみて作られた背景から考えると
朝日のむしろ国民の知る権利が侵害される恐れがある程度に抑えるべきだったと思う。
日本テレビは法律案から見て、この質問文章は妥当と考える。
160名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:11:04.94 ID:19wpKHMQ0
左巻きの度の過ぎた行動が、こういう法案を作ってしまうんだけどな。
161名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:11:20.35 ID:yozxuWRw0
秘密保全法 で検索 

 ↑ 危険 危険 危険
特定秘密保護法

元毎日記者の西山太吉氏
米国 沖縄返還
現状回復費用400万ドル 
米国が地主に払う ← 表向き
日本政府が費用を払った
日米間の密約をスクープ
国家公務員法違反(教唆)で逮捕
秘密保全法 → 10年以内の懲役

日本のイラク戦争参加
69%が武装米兵を運んでいた
162名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:11:59.88 ID:+1+nOPFqO
TBSラジオは各番組で酷い反対キャンペーンを展開してる。
聞いていてむかっ腹が立つくらい出鱈目のネガティブイメージ作り。
ゆうゆうワイドでは金平某とか言う在日か帰化人記者が
戦前の治安維持法に匹敵する悪法だとよ。余程官庁に仲間のスパイがいるのだろう。
163名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:12:15.79 ID:FxeSjzQh0
>>149
復活しても戦前見たく極左と反国家主義者が逮捕されるだけだろw
一般国民は、な〜んにも関係ありません
164名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:12:33.53 ID:gAyvIW9F0
>>153 公務員を罰したいなら現行法を強化するだけで十分だよ。例えば守秘義務違反は懲役20年以上とかにしてしまえばいいじゃない。それじゃ駄目なの?
165名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:12:35.94 ID:x/hw+hDp0
>>151
ニコ生アンケートなんてシナチョン工作しほうだいじゃねーかw
166名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:12:40.69 ID:5OyRqHwY0
一番ひどいのは変態新聞
167名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:12:52.24 ID:ZLxDs1AF0
>>153
現行法でも公務員には守秘義務が課されているよ。
つまり、秘密を漏らす側は法律を厳格に運用すれば取り締まれる。

今回のは公務員様は不問にして、民間を取り締まることができる。
要するに役人様が楽したいだけなんだろうね。
168名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:13:49.47 ID:uvV/nZZfO
朝日(笑)
169名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:14:05.97 ID:cRHJyKxi0
>>156
ああさっそく法則がw

大統領の仕事ぶりを支持する人は39%にとどまり、支持しないとの回答が54%を占めた。
http://www.cnn.co.jp/usa/35039894.html 2013.11.14
170名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:14:18.35 ID:Xmh44noP0
>>163
極左が政権とったら、ネトウヨが逮捕されんじゃんw
171名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:14:43.99 ID:7HVkJgfa0
>>164
別に公務員だけを罰したいなんて言うとらんが
不正に秘密を入手したり漏らしたりする輩は誰であろうと罰してもらわなきゃ困るだろ
172名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:14:45.78 ID:c2NtO+qK0
>>13
ほんとこれ
173名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:14:48.96 ID:QpIvtRNH0
>>165
絶対数が足らん、2ちゃんのホロン部見りゃ分んだろ
174名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:15:02.32 ID:z+MdGLxX0
>>167
そりゃ北朝鮮への輸出が不可能になる可能性があるからなw
175名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:15:24.09 ID:gAyvIW9F0
>>163 極左が政権与党になっても関係ないの?
176名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:15:54.34 ID:DprXqsz10
>>15
これが真理
177名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:16:37.17 ID:30eN8tkI0
こういう点を指摘する記事はいいねw
178名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:16:46.10 ID:Xmh44noP0
>>171
一色正春とかな
179名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:18:07.12 ID:tMP5NrDu0
>>161
西山って準強姦(酩酊状態にしての強姦行為)やらかした奴じゃねーかw
そのため、今のフジテレビ以上にバッシングされて毎日新聞一度倒産した。
180名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:18:07.44 ID:Z9FWEyDG0
>>178
元々、この法案を最初に出したのがミンス
181名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:19:17.70 ID:z7dWn1+N0
自民「sengoku38のケースは問題ない]

民主「…
182名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:19:40.56 ID:Ix+bM8E50
朝日はここしばらく反対キャンペーンを続けてるからな、これで賛成が上回ったら逆に驚くわ。
紙面は、土曜>日曜>平日 で反対キャンペーンしてて一番ひどい土曜は3〜4面分が全て反秘密保護法の記事・コラム
ここらへんが朝日新聞が新聞では無くて政治組織と言われる所以。
まあ新聞は元々テレビと違って公平である必要・義務のない組織なんだけど。
183名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:19:41.10 ID:gAyvIW9F0
例えばアメリカの要請で戦争に参加する時も、その過程は秘密にされるんだよ。何で戦争に参加するのかもわからずに、ある日突然総理大臣の会見が開かれて国民は戦争に参加するんだよ。そういう危険もあるよ。参加するしないの議論もなくね。
184名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:19:44.76 ID:c2NtO+qK0
そもそも以前の世論調査では賛成のが多かったからな
いきなり反対が増えて不自然だと思ってたわ
185名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:20:06.69 ID:FF8rpHya0
>>1
>一方、朝日新聞が今月初めに行った世論調査では、「賛成」30%で、「反対」42%だった。

相変わらず判り易いヤツラだなw
186名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:20:16.93 ID:YGv0rbrq0
嘘をついてはなりませぬ。
朝日新聞や朝鮮人のようになってはなりませぬ。

卑怯なことをしてはなりませぬ。
朝日新聞や朝鮮人のようなことをしてはなりませぬ。

嘘をついてはなりませぬ。
朝日新聞や朝鮮人のようになってはなりませぬ。

卑怯なことをしてはなりませぬ。
朝日新聞や朝鮮人のようなことをしてはなりませぬ。

嘘をついてはなりませぬ。
朝日新聞や朝鮮人のようになってはなりませぬ。

卑怯なことをしてはなりませぬ。
朝日新聞や朝鮮人のようなことをしてはなりませぬ。
187名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:21:54.17 ID:c2NtO+qK0
>>183
その手の脅しが通じる時代じゃないっていつになったら気付くんだよ
188名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:22:06.12 ID:oPnengSe0
「報道しない自由」という名の情報隠蔽工作を禁じる法をつくろうぜ
189名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:22:28.81 ID:iowSuo2j0
チョーニチ新聞
m9(^Д^)プギャー
190名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:22:54.82 ID:7HVkJgfa0
>>183
国は秘密などもつな、情報は全部公開しろ
一般大衆に伝えるかどうかはワシらマスコミが判断するって言いたいんかな?
191名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:24:05.03 ID:gAyvIW9F0
賛成している人は日本国が国民主権国家だって事を忘れているのではないのか?本当にこんな出鱈目な法律を許してしまっていいのか?全てが秘匿されてしまうこの法律の性質上、後から取り消す事は出来ないよ。それでもいいならもう止めないけどww
192名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:24:10.91 ID:Xmh44noP0
>>190
>>国は秘密などもつな、情報は全部公開しろ

結局こういう馬鹿が保護法案賛成してるんだよなw
193名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:24:36.15 ID:MRCP/WMv0
朝日はウンコ
194名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:26:28.50 ID:7HVkJgfa0
>>192
そういった印象は受けんが
どうしてそう思ったんだ?
195名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:26:38.08 ID:gAyvIW9F0
>>190 国民の議論を経ないで戦争に参加するの?民主主義国家なのに?自分で何を言っているのか分かってますか?
196名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:26:53.19 ID:hxSYqq5/0
また朝日かよ・・。
197名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:27:44.35 ID:rzk3VEo90
テレ朝のワイドショーだったかな
特定秘密保護法は現代の治安維持法と呼ばれています、では治安維持法とはどんなものだったのでしょうか!
って、治安維持法で逮捕された人とか連れてきて延々と治安維持法がいかに恐ろしいものだったか繰り返す

だから特定秘密保護法も恐ろしいのです!って議論のすり替えで世論コントロールしようとするのが見え見えなことやってたな
卑怯にもほどがある

こんな偏向、いや洗脳報道を堂々とやるなんて向いてる方向が逆なだけで戦時中と全く変わってない
こんなスパイの手先みたいなマスコミの手足縛るためにもやっぱり特定秘密保護法は必要だと痛感した
198名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:29:07.49 ID:7HVkJgfa0
>>195
君こそ自分で言ってて常識的にそんな事が起こりえると思ってる?
199名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:29:07.54 ID:vMg3TbJF0
北朝鮮工作船射撃ビデオが公開されているのに
仙谷ビデオが公開されないのはおかしいだろー
200名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:30:36.00 ID:gAyvIW9F0
>>192 そのようだねww
201名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:31:10.27 ID:Xmh44noP0
>>194
誰も国は秘密など持つなとは言ってないし、洩らしてはいけない情報があるのは当然のこと。
そんなことは当たり前の前提として、賛成反対が分かれてる。
森雅子が答弁で何度も修正するように、この法案は担当大臣ですらちゃんと詰められてない状態。
国家っていうものが分っていれば、この法案に賛成できないのは当然。
とりあえずこれ読んでね。

【特定秘密保護法案】あの橋下市長も懸念を表明?「非常に危険」と指摘される理由まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2138392610665483701
202名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:31:17.41 ID:n58k+hgG0
>>1
だいたいさ、世論調査って
1回しかやっちゃいけないというルールは別に無いし
お好みの結果になるまで何度でもやれば気が済むんだろうね
回答者も、メディアを選ぶ権利は当然有るし
203名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:31:21.12 ID:0ePX3tY20
これ、もっとはっきりスパイ防止法にしなかったのはどうしてだろ?
そして、情報を受け取った方も処罰出来るようにしろよと思うんだが。
204名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:32:08.86 ID:c07e14iW0
昨日、神保町駿河台下の交差点のところで
「特定秘密保護法は平成の治安維持法」
って演説ぶってたのは
「私たちは政治団体じゃない、ただの市民です!」
とか言ってたなぁw

演説自体はまあどうでもよかったんだが、その隣で演奏してた奴
下手糞すぎて聞くに堪えなかった。
205名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:32:39.85 ID:ZPZgK9mEO
施行されたら第一号は
菅か鳩山になるんじゃないのか?
206名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:32:42.99 ID:vMg3TbJF0
玉川なんて、官邸前の反原発デモも秘密法案施行後には同法による政府への強要あにあたり
逮捕される可能性がある言ってるんだよー

じゃー、今ある強要罪で捕まらないのはなんでだよ
207名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:33:03.78 ID:gAyvIW9F0
>>198 民主党政権を経験してますからねww十分有り得ると思いますね。
208名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:33:15.25 ID:NsRx/lpo0
朝日があがいても無駄だよ
年末までには成立するさ
209名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:34:22.41 ID:7HVkJgfa0
>>200
意味わからん
国はしっかりと秘密を守れ!漏らしたやつや盗もうとする奴は厳しく罰しろ!
ってのが保護法賛成派の考えだろ、
で、お宅ら反対派がこの逆じゃん
210名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:34:24.48 ID:L4FJaBeS0
>>197
あれは酷かった。
あんなモノを見て騙されるような視聴者だと、番組が視聴者をバカにしたら、ダメだよな。
視聴者だって、人との会話は日常的に鍛えられてるんだから、おかしい所はおかしいと分かるのに。
バカだとでも思ってるんだろうな。
211名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:34:55.15 ID:t3L85shj0
>>148
調査なんてしてないんだろう、本当はw
212名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:35:51.20 ID:cAEO6m6V0
>>183
日本は議院内閣制だよ
総理の独断で決められることなどない
国会で審議もなしで戦争参加とかどこの独裁国家だよw
213名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:40:48.43 ID:Ix+bM8E50
>>183 みたいな馬鹿は「〜かもしれない」と煽ればいいと思ってる。
214名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:42:21.03 ID:7HVkJgfa0
どんな政策も100%なんてのはないし、
マスコミやID:gAyvIW9F0の言うように多少のリスクはあんでしょ
しかし、テロリストやシナ、南北朝鮮に軍事機密なんかが盗まれるのとどっちがリスクが大きいかって話だね
まともな日本人ならどう考えても賛成だよ
215名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:46:29.17 ID:8IDAi0C60
.

森本毅郎が世論捏造! でもすぐバレるw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1371543744/



.
216名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:47:02.32 ID:gAyvIW9F0
>>212 国家で議論はされるけど、その内容が特定秘密の場合は国民への公開はされるのですか?
217名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:48:23.83 ID:zPdLnnPg0
反対勢力がどいつもこいつも香ばしい
218名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:50:21.66 ID:CdmMDkeO0
>>13
マジかw
219名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:50:44.56 ID:9G0Urwcf0
こんだけネガキャンしても支持が6割。

こういう場合、
「国民は内容についてよく知らない」
で結果をキャンセルします。
220名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:51:44.14 ID:gAyvIW9F0
>>209 全然違うよw現行法で出来るんだから現行法でやれってだけだよ。包丁が有るのに日本刀で料理する必要はないよ。包丁があるのだから包丁で料理しなさいと言ってるだけだよ。
221名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:52:58.75 ID:skCBymXF0
今回の特定秘密保護法案の成立を嚆矢とし
我等大和民族は真の独立と栄光と繁栄を取り戻さねばなりません

なんて、そこまで誰も言ってないと思うんだよ
222名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:53:31.63 ID:VcfHNxBu0
朝日新聞はアンケートデータを秘密保護してないで全面公開しろよな
223名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:54:22.92 ID:7HVkJgfa0
>>220
現行法じゃあ罰則が弱い
しかも民間人には適応できねえじゃん
こんなザル法じゃあ一国民として大いに不安だよ
224名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:55:54.41 ID:gAyvIW9F0
>>223 なら現行法を強化すればいいだけだよ。何でしないの?
225名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:55:57.13 ID:nS91isenO
>>197
先週の羽鳥の番組だったな
226名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:55:59.65 ID:z7dWn1+N0
そもそも
日本は選挙があるんだから
基本的に自分たちの選んだ地元の議員が自分たちを
裏切る貶めることするわけないじゃん
って感じじゃないの
227名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:57:44.18 ID:EXUd1IzZ0
( ゚∀゚)フハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ^∀^)ゲラゲラ
朝日wwww
228名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:58:30.62 ID:mdxtAckt0
>>1
スパイ防止法もはよ!
229名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:59:08.56 ID:2qDZKgtQO
チョンを保護する法案なんざ要らんわ
230名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:59:11.40 ID:gAyvIW9F0
>>226 農家騙して票田掻っ攫ってTPPに参加したのにか?まだ、そんな事考えている人が居るんだ。驚きだな。
231名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:59:24.90 ID:7HVkJgfa0
>>224
別に名前にこだわってるわけじゃいから
新法でも現行法の改正でもどっちでもいいよw
とりあえず、多少知る権利の範囲が狭まろうが不便が生じようが
しっかりとテロやシナ、南北朝鮮の脅威から守ってほしいと思ってるだけさ
232名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:59:28.87 ID:0n58J1aJ0
>>1
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が16、17両日に実施
した合同世論調査によると、国の機密を漏らした国家公務員らの罰則を強化
する特定秘密保護法案について「必要だと思う」が59・2%だった。「必
要ではない」は27・9%。ただ、同法案成立で、政府にとって都合の悪い
情報が「隠蔽されると思う」との回答が85・1%もあるなど、政府による
説明が十分でなく、国民が懸念を抱いていることも浮き彫りになった。

同法案は今週、修正協議をめぐる与野党の攻防がヤマ場を迎え、与党側は今
国会での成立を図るため、週内に衆院通過させる方針。しかし、「今国会で
成立させるべきだ」と答えたのは12・8%にとどまり、「慎重に審議すべ
き」は82・5%となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000523-san-pol
233名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:01:49.68 ID:gAyvIW9F0
>>229 知ってるか?現行法でもチョンは追放出来るんだぞ。現行法でも外国人犯罪者は強制送還出来るんだからな。何でやらないんだろうな不思議だよな。自民党の七不思議だな。
234名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:01:54.18 ID:2aTvVBPCi
>>220
現行法では漏洩の刑が軽すぎて実効性がない。
また、特定秘密取扱事業者による秘密漏洩も処罰困難。

また、「他人を欺く方法での特定秘密取得」は、現行法では処罰できない。
「暴行・脅迫による特定秘密取得」も、暴行や脅迫が中心問題なのではなく、
秘密取得が問題なのだから、暴行だけで処罰するのは本筋じゃないし。

この法案が必要な理由はそんなとこかな。

何にしても9月、10 月ころの世論調査では、どこの調査でも
今回の日テレくらいの数値だったから、
朝日の数字はきわめて不自然で怪しいね。
235名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:03:57.63 ID:z7dWn1+N0
>>230
そういう人が多ければ選挙で落ちるし
落ちないなら
少数派として黙ってるしかないだろ
民度が低いな
236名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:04:40.29 ID:L8AhM5v+O
朝日と他局やネットなど他が出したアンケート結果とは
異常に違うんだな…

これはさすがにおかしくないかと
237名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:05:12.69 ID:yU41wQ2/0
藤原糊化というバーニングタレント
こいつが反対してるのが判りやすい
238名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:06:11.74 ID:XD9nPzNx0
別におかしくはないだろ

朝日の読者やアンケに反応する母集団が偏ってるんだから
239名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:07:26.94 ID:tMP5NrDu0
>>224
・特定秘密の手続きの制定化
・国家公務員法上のバランスが取れないこと(最高で懲役3年100万以下の罰金)
どうせ現行法の強化よりも特定秘密の手続きも一緒に定めてしまいましょうという思惑もあると思う。
240名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:08:15.43 ID:gAyvIW9F0
>>235 TPP反対派は多数派だったんだけどな。おかしな事を言うね。自民党内だけでも200人以上の議員が反対派だったんだけどな。
241名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:09:44.80 ID:YrVLJ0A30
問題点はあっても基本的には必要な事柄

をその問題点の批判ばっかりで全く建設的に討論できない人って社会にもウジャウジャいるよね

メディアのせいだと思うわ
242名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:11:56.47 ID:z7dWn1+N0
>>240
TPP反対派の有権者、国民が少数派なだけだろ

頭悪いね
243名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:13:45.99 ID:VdpepaT80
不明なものに賛否を求めるなんて、事後責任を国民に押しつけてる日本の行政を報道が
バックアップしてるようなものだ!
244名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:13:49.42 ID:tMP5NrDu0
>>239
それに、国家公務員法だとこの文言が入れられないし刑法に入れるのもめんどくさいからじゃね?

第二十三条 人を欺き、人に暴行を加え、若しくは人を脅迫する行為により、又は財物の窃取若しくは損壊、施設への侵入、有線電気通信の傍受、
不正アクセス行為(不正アクセス行為の禁止等に関する法律(平成十一年法律第百二十八号)第二条第四項に規定する不正アクセス行為をいう。)
その他の特定秘密を保有する者の管理を害する行為により、特定秘密を取得した者は、十年以下の懲役に処し、又は情状により十年以下の懲役及び千万円以下の罰金に処する。

これは対西山事件条項(人に暴行を加え、若しくは人を脅迫する行為)と言う意味合いもあるね。
245名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:15:17.75 ID:jUYLh0jR0
人権擁護法案の時はほとんどマスコミで話題にされなかったのに
なぜか特定秘密保護法案は必死にとりあげようとする
隣国のスパイにとってよっぽど都合の悪い法案らしい
246名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:16:05.63 ID:ix4Y0D9A0
一般人からすればどうでもいい話だもんな
247名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:16:59.49 ID:gAyvIW9F0
>>242 知ってるか?選挙前はTPP賛成派議員って数10人程度しか居なかったんだぞwwお前大丈夫か?
248名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:19:24.99 ID:z7dWn1+N0
原発の悪いことが隠される
放射能の健康被害が隠される
らしいよ

ソ連や中国でも隠せないものを隠せるわけなのにw
なによりこうやって反対って好き勝手言える時点で
249名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:19:43.09 ID:++Xo0GDV0
慰安婦捏造新聞の世論調査なんか信用できるかよ。
250名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:21:35.17 ID:AK36d35ai
朝日とか思想ゴリ押しの為なら平気で数字捏造してくるじゃん
251名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:21:35.95 ID:L4FJaBeS0
野党やマスコミが反対するのは、そもそも、おかしいんだよ。
仮に、政府が都合の悪い事を隠したとする。
公開すべき事だとする。
それを突くのが野党であり、マスコミの仕事だろうに。
政府が悪いと国民が認めたら、飯の種って言うか、存在感が出て、正義の味方になって歓迎すべきじゃん。
252名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:21:36.45 ID:z7dWn1+N0
>>247
だから多くの人は興味ねーんだよwww
輪番停電だってだまって受け入れるし
消費税だって黙って受け入れるんだよ

いやなら他の国いけよwww
しょーもない
253名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:22:31.44 ID:47M1GtVL0
2chは半々か?
自分は支持するけど
スパイ防止法はよ
254名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:22:43.75 ID:19wpKHMQ0
今までの流れからすると、朝日・毎日が興奮ぎみに反対する法案は、日本にとって良い法案なんだろうな。
255名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:23:04.62 ID:iLYwbXNj0
情報操作すると右と左でこうも違う結果を
出してくるか
恥ずかしいなあマスコミは
256名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:24:55.13 ID:FVm5TMoT0
特定秘密の情報は、その情報そのものが秘密なのだから、外部からはそれが秘密情報なのか分からない
従って、気が付かないまま特定秘密を入手してしまう恐れがある

それで逮捕されたとしても、その情報が特定秘密であるがゆえに、本人への具体的な説明は一切されない。
また警察・検察・裁判官も内容を知る立場におらず、知らない。

この裁判の罪刑ってどうやって判断するんだよ・・・
257名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:25:24.86 ID:U1Bni8EM0
>>248
そいつらは、この法律があろうがなかろうが一緒だよ
計り知れない大きな力と戦っているからな
258名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:25:52.55 ID:z7dWn1+N0
>>256
知らずに触れても問題ないってすでに
発表されてるだろ
259名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:27:44.25 ID:dEachZ6G0
国の秘密=当たり前だから賛成って単純に考えている○○が多いのだろう。
260 【関電 77.5 %】 :2013/11/18(月) 15:28:28.47 ID:YV5rHx0N0
売国マスコミが後先考えず
国益度外視の報道するくらいなら
秘密のままでいいよ
261名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:30:17.61 ID:L4FJaBeS0
>>256
なんで特定機密に指定された情報に、外部が知らずに触れる事ができるんだよ。
服を着て、下着をつけてる女の裸を、知らない人が「見てしまったらどうしよう・・犯罪かな」
「警察はどう裁くか」って言ってるようなもん。
見てしまったなら、裸になったその女が悪い。
262名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:31:01.61 ID:Ykn0mu2v0
アカは平気で鉛筆舐め舐めするからなw
アカヒの調査なんて何の意味もねーだろw
263名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:32:34.23 ID:cAEO6m6V0
>>216
国会での議論は非公開にできない
議事録すら義務付けてる
  






行政や司法が結託・暴走・拡大解釈しないように、目的と運用の在り方を、細かく直接的にしっかり併記しておくべきだな。





 
265名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:34:15.20 ID:tMP5NrDu0
>>258
この法律案の>>244で抜粋したとおり、犯罪的手段で手に入れた者について罰すると書いてある。

また、過失によって漏らしてしまった者については案22条4項及び5項で罰せられて、それを(法律上の)善意で得た人に対しては罰する条項がない。
※善意→知らなかった 悪意→知ってた
なお、悪意の場合は共謀だろうから案24条の扱いになると思う。

詳しい条文案(朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/TKY201310250345.html
266名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:59:17.22 ID:6l01z86R0
左翼の朝日(テレ朝)、毎日(TBS)
中道の読売(日テレ)、産経(フジ)

どちらを信じれば良いの?
267名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:59:28.08 ID:BufdwQ2v0
朝日新聞は、反日・親韓北中の極悪新聞。 反日・韓国と結託
して、日本を貶め、未来の日本の世代に泥を塗りつづけている。
こんな朝日新聞の購読を止め、倒産に追い込もう。 それが、
未来の日本を背負う子供たちに対する責務だ。
268名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:03:00.94 ID:oCtSLYyu0
>>266
中道wwww
269名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:08:24.75 ID:WdFkyG5h0
フジも反対じゃん

(11月14日調査・11月17日放送/フジテレビ)

【問4】今国会で審議が続いている、特定秘密保護法案について、あなたはどう思いますか。
賛成 41.0%
反対 44.2%
270名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:08:25.65 ID:bbGrG99d0
TBSも世論調査やっていたような気がするけど、NNNの逆のような結果だった気がするなぁ
気のせいかな〜・・・
サンデーモーニングだったけど、みんな危険危険って連呼してた。
正直反対派の意見ばかりだと、信ぴょう性に乏しいって感じだな。
もちろんキャスター反対声明もやってた
271名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:13:48.09 ID:tMP5NrDu0
>>269
有効回答数500だし全回答数不明だから3〜5%程度の誤差があるとおもう。
反対が多いけどあんまり差がないから”首都圏では”ほぼ同数と見て良いと思う。
問いかたは余分な文言を入れてないので妥当。
272名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:15:08.88 ID:yM6Ajnqz0
街頭でシール投票するのが一番正確だよw
273名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:24:18.57 ID:kJr6FZhV0
反対派による世論調査の数字の捏造がいよいよ無理になってきたなw
274名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:34:40.29 ID:AbLvk4wW0
アンケートの質問を自分たちの都合に合わせて恣意的に設定すると
真逆の結果を引き出せるという好例ですね
275名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:47:32.19 ID:9z5gewr50
もう適当な記事書かないでね 左翼紙
276名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:51:58.00 ID:m3vL5CHP0
NHK・共同通信・朝日・毎日

このへんの調査は
質問で、さんざん恐怖心を煽ってるだろうなw

どういう聞き方をしたのかも、明記すべき
277名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:54:00.88 ID:V+wZPan40
反対してるのはバカの証
アンケートの結果はまともとバカの比率だから
278名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:57:34.19 ID:M7/Rv+2d0
おれも正直、この法案を野放しにもろ手を挙げて賛成!とまではいかないが、ある一定の歯止めなり
監視のもとなら、国家として必要な法案でしょうに。
それをまるで暗黒政治の始まりのように大げさに騒ぐ朝日、毎日、中日などの極左新聞やサヨク文化人
の言い分にはまったくの信ぴょう性がない。  彼らは日本の安全保障をどう考えているんだろう?
279名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:57:35.33 ID:zYrMFnMH0
いろいろな方法のアンケート取ってみて思惑に沿ったのを公表するwそんな傾向
280名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:01:13.00 ID:CksHSx3/0
>>1
アサピーはついに他社の世論調査の数字にまで文句をつけるようになったかw

普通に考えたら「月初は反対していたが2週間で中身を理解して賛成に回った人が増えた」だろw
281名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:02:13.56 ID:P+SgI6zF0
>>278
まともに議論すれば良い法案になっていくんだけど、滅茶苦茶な論理で否定して議論さえさせない
ほんとマスコミって癌だよな
282名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:02:56.18 ID:zxUVG4ME0
俺、朝日新聞や毎日新聞・日弁連などが強硬に反対する法案は実はよい法案じゃないのかと思ってしまいます
283名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:03:50.62 ID:ZmT1289P0
アメリカCIAのプロパガンダ報道機関である読売日テレが、日本のための報道をするはずがない。
284名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:05:49.64 ID:fZcMxeh8O
>>283
アメリカは大事だけどそこまで偏ってないよ今は
285名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:07:51.68 ID:Fu2DGueS0
賛成の多い方がイカサマだな
そんなに日本人はアホなのか?
信じられない
286名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:08:05.46 ID:cAEO6m6V0
>>283
そもそもこの法案自体がアメリカからの要請だろうがな
287名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:15:34.13 ID:ZmT1289P0
>>286
そもそも、この法案はアメリカのやりたい戦争を日本に肩代わりさせる地均しだからな。
これからの戦争は、緒戦はロボット兵器と無人機が主流となるはずである。
しかし命のやり取りをする最前線では、人間同士の白兵戦が今後しばらくは主流となる。
ここにアメリカの海兵隊の替わりに日本の防衛軍をブチ込みたいんだよ。
だから石破が「男女の区別無く徴兵徴用し、女性も最前線に立たせる」と明言している。
それどころか「徴兵を拒否したら死刑!」らしいぜ。
288名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:16:26.18 ID:2HQx+2Zs0
捏造いい加減にしろ日本メディアは
289名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:21:04.93 ID:cAEO6m6V0
>>287
小説書いてんの?
単純にアメリカは国家機密を保護する法律がない日本にCIAや米軍の機密を共有できないからなんとかしろって考え
中国朝鮮のスパイ天国であることを踏まえてる
290名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:23:20.63 ID:6tl9v02L0
知る権利という言葉を繰り返すことにより、
それが最優先されるべきという世論を作ろうとする手法がキムチ悪い。
291名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:24:21.49 ID:GYtsmFLc0
>>287
お前ネトウヨだろ?
頭の悪い反対派に成り済まして、「反対派=馬鹿」って印象操作してんだろ?

そういう卑怯なマネはやめろよな、ネトウヨ。
292名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:28:22.33 ID:039Zz4oYO
秘密情報ばらして罰則が課せられるのは当然
国家秘密は個人の資産でもある
疑われたら裁判で無実をはらしましょう
293名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:31:22.34 ID:ou3DrOliP
秘密が守られない国なんて怖くて怖くて
294名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:34:05.74 ID:Fu2DGueS0
>>292

公務員法と自衛隊法でがその役目をしているよ
295名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:35:56.83 ID:cAEO6m6V0
>>294
それ服務規程であって刑法ではないから破っても刑事罰に問われないよ
296名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:03:58.99 ID:tMP5NrDu0
>>294
>公務員法と自衛隊法
・特定秘密の手続きと範囲と管理責任者が不明確。
>>295殿の発言通り服務規程のため罪が軽い。
297名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:10:38.57 ID:mtEWnczA0
>各社のスタンスも影響している可能性がある。

それはもう世論調査じゃないよね
誘導だよね
298名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:26:20.42 ID:5YaVED8q0
新聞はとってないけど、
たまに買って読むときもある。
読売新聞は、いつ読んでも安心して読める。
朝日と毎日のシェアを奪い取ってほしい。
299名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:37:57.75 ID:hf+g1zvN0
>>252
こいつみたいな奴がいるから自民が糞法案を平気で国会に持ってきやがる
300名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:39:33.96 ID:ZLxDs1AF0
>>286
米国からの要請に官僚共が乗っかって
ずいぶんと曖昧に範囲を広げられる法律をゴリ押ししようとしているところだな。

米国のように国防・外交交渉など秘密の範囲を明確にすりゃいいのにね。
秘密保持の期間も延長期間に制限をかけるようにしてな。
301名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:40:31.27 ID:GYtsmFLc0
>>1
「人権侵害救済法」については決まる寸前まで行っても全く騒がなかったのに、
「特定秘密保護法」ではトンデモ解釈までやらかして大騒ぎ。

分かり易いわぁ、左巻き放射脳朝鮮マスゴミはw
302名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:41:04.05 ID:cAEO6m6V0
>>300
賛成
303名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:56:47.07 ID:WkO/Ua9d0
朝日は自民党の足を引っ張るのに必死だ。民主党あ又政権を取るために
世論誘導して自民党は危険な政党というイメージ作りに必死だ。
軍事国家なんか自民党が目指すはずがない。
反日民主よりよほど平和を目指す日本人の政党だ。
304名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:07:54.06 ID:P+SgI6zF0
>>300
米国も同じだから
戦後68年も経過した最近になって第二次世界大戦時の秘密情報を解除してんじゃん
最近も映像が秘密解除されて公開されて話題になってるよ

外国人「最近になって機密解除された第二次世界大戦当時の戦闘機から撮影された映像がすごい」【海外反応】
http://xxxkaigaixxx.blog.fc2.com/blog-entry-633.html

ケネディ暗殺の情報なんてもっと酷いから
【話題】 ケネディ暗殺の大きな「謎」・・・核心部分の証拠は「2039年まで非公表」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384732053/
305名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:12:16.89 ID:ocAvXuz90
朝日新聞によるものは世論調査ではなくて世論誘導か理想的な世論、朝日新聞的希望な数値。
306名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:27:27.73 ID:TAM9nYgG0
>>140
こういう低脳ネトウヨが一番こわい
307名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:01:52.85 ID:gfvaQ57ci
評論家がどこかのネット投票の結果を上げて、鬼の首取ったように、世論は反対一色、反政権だ、と息巻いていたが、全く当てにならない。
308井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/18(月) 20:04:29.34 ID:mEA4seY50
なんかよく「賛成派はお花畑」だの「反対派はスパイ」だのもめてるけどそういう問題じゃなくね?
スパイ天国なのはマズイが、何でもかんでも「特定秘密」(原発事故すらスルー等)に決められたらもっとマズイ
スパイ行為「だけ」取り締まれるようにするなら誰も反対しないよな!

特定秘密保護法の改善案を考えるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1383645915/1-100
309名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:06:26.23 ID:4SmKg+vD0
俺の近所や親戚はみんな猛反対してるんだが
310井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/18(月) 20:07:46.64 ID:mEA4seY50
ネットも日テレも朝日もみんなアテにならんw
311名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:20:23.94 ID:b8Ns65dq0
/    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`
  |   /   (o)  (o) | よってたかって朝日新聞をバカにしたらアカンで!!
   /ヽ |   ー   ー |    
   | 6`l `    ,       ウチや菅直人さんはじめ反日・売国の皆さんの愛読紙なんやから!!
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/
    \   ヽJJJJJJ   慰安婦問題や世論調査の捏造はさすがは朝日やな! 次の捏造を待ってるで!!
     )\_  `―'/
    /\  辻 元 ̄| ̄_         
   ( ヽ  \ー'\ヽ
312名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:21:07.41 ID:M7/91+tR0
−特定秘密保護法案 反対表明  諸団体−    本日朝日朝刊

【法律家関係】 日本弁護士連合会 自由法曹団
【学者・研究者】憲法・メディア法学者 刑事法研究者
        歴史学者 日本科学者会議
【マスコミ関係・文学業】
        日本ペンクラブ(会長・ 作家 浅田次郎)
        日本外国特派員協会 日本新聞協会 日本民間放送連盟
        日本雑誌協会 日本書籍出版協会
【マスコミ関係労働組合】
        日本新聞労働組合連合 日本民間放送労働組合連合会
        日本出版労働組合連合会
【議会】    福島県議会
【NGO・市民団体】
        国際協力NGO102団体 全国市民オンブズマン連絡会議
        NPO法人情報公開クリアリングハウス アムネスティ日本
313名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:24:05.50 ID:9XGQpQCa0
何を秘密にするかが問題だな 防衛と外交の秘密は 当然守られるべきだな
314名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:27:25.38 ID:O7vn0jHD0
バカヒが一番信用できんわ
315名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:29:43.52 ID:vvhm1dhS0
少なくとも過去10年から20年の官僚、地方公務員、マスコミ、自衛隊員などによる
情報漏洩事件を検証してこの法案の是非を問うたマスメディアはあるの?
316名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:51:32.94 ID:0iy/3hp60
秘密が隠されるよりも秘密が漏れるほうが怖いので賛成だろ
自分の秘密に置き換えたら一瞬で分かる
317井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/18(月) 20:52:33.49 ID:mEA4seY50
原発事故とか隠しそうだからなー
318名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:00:15.89 ID:xGVmsyR30
すげぇな。民主主義を捨てたい輩がこんなにいるのかよw
防衛関連はともかくも外交、内政どんなもんにも適用されるとか正気の沙汰じゃねーぞw
319名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:00:57.55 ID:rkuQ5tBI0
>>140
ニコ生ですら3:2なのに
ダブルスコアを出してくる読売って
320名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:07:08.04 ID:vMg3TbJF0
テロ朝は支持する支持するを上回る
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20131118-00000010-ann-pol

ANNの世論調査で、秘密保護法案について、「支持する」が38%、「支持しない」が32%となりました。
ただ、慎重に審議するよう求める声が7割を超えています。
321名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:10:12.98 ID:vMg3TbJF0
>320
×支持する支持するを上回る
○支持するが支持しないを上回る
322名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:20:13.94 ID:JrY55MaIO
日本破壊のブラック企業
朝日テロ新聞
323名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:24:23.87 ID:++Xo0GDV0
慰安婦捏造新聞の意識調査 信用度10%以下 
324名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:35:57.30 ID:M7/Rv+2d0
朝日、毎日など左翼系メディアが言う「行政・政治の多くの部分が秘密に指定され大変なことになる」って本当なの?
読売、産経など親米保守メディアが言う「外交、安全保障に秘密の保護は必要だ」って言うが、秘密指定の恣意的運用は無いの?
どっちが正しい事を言ってるのだろうか?
325名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:37:36.51 ID:loBchcSN0
これ、どちらかが虚偽の報道をしているということだろ?
放送倫理委員会がしっかり調査し白黒はっきりつけるべき。
そして厳正な処罰も朝日にしっかり与えるべきだ。
あっ、調査の前に答え言っちゃったらダメだな。
326名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:38:25.06 ID:Frd2F9tii
朝日(笑)
327名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:40:46.22 ID:nYP9J7foO
ネトウヨは何が目的なの?
自民が笑ってネトウヨに何の得があるんだ?
ネトウヨ無職なんて真っ先に切り捨てられる存在だぞ
328名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:45:04.18 ID:wu1GtSU90
秘密にできちゃう「その他」が36個w
329名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:46:38.58 ID:hL0l3cTT0
日テレ・・・アメポチ、経団連・自民党寄り

朝日・・・シナポチ、反日・侮日工作機関

どっちも捏造アンケートだろ 担当は死刑に処すべき
330名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:47:49.59 ID:m5b3xdUcO
自衛隊様、築地の馬鹿チョン新聞社にロケット弾1000発撃ち込んで下さい。お願いします。m(__)m
331名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:49:26.16 ID:FjqCOUvxP
マスコミの調査は当てにならない…と…
332名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:51:07.24 ID:M7/Rv+2d0
>>329
そう云う貴方は国粋主義の国士さまw  っていうか、ネトウヨw
333名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:06:52.68 ID:Ds/k3sWB0
サンプルの取り方、質問の仕方でいくらでも結果は操作できるからな。

よく出る自民党の支持率もかなり胡散臭い。
他に支持する政党がないから、取り敢えず現状維持の自民を選んでるだけとか。
334名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:11:20.91 ID:tMP5NrDu0
>>333
選べる選択肢には限りがあるし、青い鳥なんて存在しないのだからどこかで妥協するしかない罠。
現時点では仰るとおり自民以外に選択肢無し。
野党選んで、民主党政権の悪夢はもう2度と御免が有権者の合い言葉だし。
各社の世論調査のまとめ(選挙板 世論調査スレより抜粋)
11月世論調査 11/17現在

内閣支持率 │      主要政党支持率              │
支持 不支持│自民 公明 民主 維新 みん 共産 なし  │発表日 調査機関
58.6  25.7   │42.0  *3.9  *5.1  *5.0  *3.5  *3.9  33.3  │10/07  ×FNN
60.7  27.0   │44.6  *3.7  *6.8  *3.6  *3.1  *4.1  31.5  │10/27  ×共同
66.-  27.-   │51.-  *5.-  *7.-  *4.-  *3.-  *3.-  21.-  │10/27  ×日経
55.3  26.6   │46.5  *3.1  *9.8  *1.6  *2.0  *5.1  29.5  │10/28  ×ANN
48.7  17.3   │43.9  *2.9  *2.8  *4.4  *5.0  *4.1  32.3  │10/29  ×ニコ動
68.5  30.1   │37.4  *3.8  *5.9  *1.9  *1.7  *2.8  42.0  │11/04  ○JNN
53.-  25.-   │36.-  *3.-  *5.-  *2.-  *2.-  *2.-  42.-  │11/11  ○朝日
60.-  25.-   │41.9  *4.4  *5.2  *1.8  *1.9  *3.3  35.1  │11/11  ○NHK
54.-  26.-   │33.-  *4.-  *5.-  *4.-  *3.-  *3.-  40.-  │11/12  ○毎日
64.-  23.-   │42.-  *4.-  *4.-  *2.-  *2.-  *2.-  42.-  │11/12  ○読売
56.6  24.6   │25.8  *3.3  *3.2  *1.9  *1.5  *1.6  60.4  │11/15  ○時事
64.8  31.6   │36.2  *4.2  *7.6  *2.4  *2.0  *4.6  35.4  │11/17  ○2001
57.3  25.1   │45.2  *3.0  *6.6  *3.2  *2.0  *4.1  32.8  │11/17  ○NNN
※新報道2001は「次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか」の質問に対する答え。「なし」は「まだ決めていない」
335名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:16:01.82 ID:tMP5NrDu0
>>324
この法案の問題点としてあげるのであれば、民主党のような独裁思考をもった連中が再び政権を取ったとき。
自分たちの成果になる内容については平気で暴露し(実際に中核派などの情報が流出したし)、都合の悪い内容は片っ端から隠蔽するしね。
しかもマスコミもこぞって隠蔽に参加するし。
336名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:16:29.76 ID:6y6COZrn0
>>313>>318
その防衛秘密を対象から外そうとするのが、ミンス党修正案。
337名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:19:46.38 ID:6y6COZrn0
>>335
じゃあ、政権交代した時には失効するように付則に入れておけば?w
338名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:19:49.27 ID:So3YTEoc0
>>317-318
科学の知見を外れた、
東日本大震災で、「歴史の修正」が始まったんだろ。

そう、特定機密保護法の制定、施行により、
正史である、
太平洋戦争後、全体主義で
中韓排斥の軍事独裁国家 日本となる。


>>317-318
科学の知見を外れた、
東日本大震災で、「歴史の修正」が始まったんだろ。

そう、特定機密保護法の制定、施行により、
正史である、
太平洋戦争後、全体主義で
中韓排斥の軍事独裁国家 日本となる。
339名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:20:06.29 ID:tMP5NrDu0
>>336
>政府案にある防衛やスパイ活動の防止に関する事項を除く
これじゃぁ対案じゃねー罠。
340名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:20:22.95 ID:4qupIZ9Z0
管直人も30%近くあって民主党も15%の政党支持率あって

全部特別違和感ないようにしてるのが記者クラブ新聞協会ねつ造委員会
341名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:31:20.39 ID:4qupIZ9Z0
憲法読める能力無い安倍総理のより所
がそんなもんアホ過ぎる
知能指数では森総理より低いので仕方ないとは
342名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:48:43.97 ID:xbdQsfdr0
そもそもメディアが賛成して後押ししてるのさ。
「報道の自由」「知る権利」は表向きの建前の言葉。
日本のメディアは元から体制側に立って情報を統制する
役割を果たしている。
コソコソやってる仕事にお墨付きが付いてハクが付くから、
情報統制の片棒担ぎの仕事がやり易くなるのさ。
343名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:36:54.67 ID:ilV3VIv10
>>325
日テレは賛成が高過ぎ、朝日新聞は低過ぎじゃない?

>>269,320
あたりの半々位に別れているのが妥当なところでは
ダブルスコアとかあり得ないだろう
344名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:38:39.18 ID:vvhm1dhS0
>>318
外交では秘密協定は民主主義国家でもやるだろ?
345名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:55:42.43 ID:tMP5NrDu0
>>343
NHKですらダブルスコアだからね…。
ある程度詳細な情報と背景を理解しているニコ動ユーザーもダブルスコア。

朝日は誘導文言あり。共同通信・毎日は質問詳細がないので論外。
時事通信は今国会か議論すべきだという意見で聞いていることは、賛成の要望が多く成立は不可避とのあきらめだろうな。

ずっと昔からこのような法律が要望されていたからもはや止められないかと。
346名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:43:53.65 ID:mXE0BU7N0
>>343
「足して2で割る推定法」だと、下朝鮮式水増しクリック詐欺みたいな手法に騙されちゃうぞ。
都合のいい方を際限無く水増しして平均を引っ張ろうとするから。
347名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:20:52.48 ID:A5KDO+Cv0
>>9
為政者がすべからく善人だと思い込んでいる、典型的な脳内お花畑。
想像力が欠如している。
348名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:28:30.08 ID:/VZ5Rn/P0
>>1 産経も載せろよ
【社会】秘密保護法、反対が半数超…慎重審議求める声82%、原発に関する首相の説明を信頼できない83.8%

beチェック
1 名前: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2013/10/27(日) 20:04:41.38 ID:???0 PLT(12557)共同通信社が26、27両日に実施した全国電話世論調査によると、
政府が今国会に提出した特定秘密保護法案に反対が50・6%と半数を超えた。
賛成は35・9%だった。今国会にこだわらず、慎重審議を求める意見は82・7%に達し、
今国会で成立させるべきだの12・9%を上回った。

東京電力福島第1原発の汚染水問題に関し「全体として状況はコントロールされている」
との安倍晋三首相の説明を信頼できないとした人は83・8%。信頼できるは11・7%だった。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131027/stt13102718490002-n1.htm
349名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:33:38.77 ID:/VZ5Rn/P0
>>1 ホントの狙いはどお見てもこれ これをベースに書かないマスコミ

【政治】TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/02(土) 16:57:31.58 ID:???0★TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
2013年11月2日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013110202000158.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2013110202100056_size0.jpg
350名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 01:51:44.54 ID:/4yMth4T0
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
351名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 02:05:02.49 ID:eW/N6lAI0
ブログ等で都合の悪いこと書いてる一般人も処罰対象だってよ。
突っ込んだ部分まで書かなければセーフなんだろうか。
352名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 03:47:09.33 ID:dne7M3bq0
秘密情報何とか法 がヤバイとかどうかとてのは未来の話でしょwwwwwww

それよりも 今現在と過去数十年間 新聞やテレビが真面目な顔してニュースです ○調べでは

ていう アンケートや擬似統計が 会社ごとにまったく違う 同じ資本でほぼ同時期でも
統計上ありえない差が出る てことに恐怖を覚えるべきだと思うけど

わかる??? 要は間違った あるいは一社が一時だけ出した正解 のみを元に判断しないといけない
正義面して言論の自由の危機 訴える複数の会社のほとんどか全部が 嘘ついてて 感性のみでそのウソかどうかと向き合わないといけないらしいけどwwww
353名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 03:48:30.49 ID:MLsIDRZdP
8/28放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
安倍首相肝いりの秘密保全法案、その真相&暗躍する中国の影
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1434.html

・特定秘密保護法案の狙いは脱スパイ天国ニッポン
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img11309_130828-02title.jpg
・現在の法律では外国人スパイは国外追放のみ→懲役10年以下に厳罰化へ
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img11310_130828-03himitu.jpg
・『特定秘密法法案』のポイントは漏えいをした者だけでなく
その情報を取得した者を厳しく処罰すること→戦後初のスパイ防止法の入口
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img11313_130828-06iriguti.jpg
・本当の狙いは、敗戦後初のスパイ組織『国家情報局(仮称)』をつくること
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img11319_130828-12jouhou.jpg
・安倍政権が想定するスケジュール
 2013年臨時国会:日本版NSC設置法案、特定秘密保護法案
 2014年通常国会:集団的自衛権の容認、安全保障基本法案
 2015年通常国会:国家情報局(仮称)設置法案
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img11321_130828-14sche2.jpg
・アメリカの中国系・韓国系社会の最終目標は、
 中国系・韓国系の米国大統領をつくること→米国からも機密情報を守る必要がある
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img11323_130828-16senshu.jpg
・2024年に初の中国系米大統領が誕生?
 次期大統領候補のヒラリー・クリントンは多額のチャイナマネーを公然と受け取っている
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img11324_130828-17daitouryo.jpg
・サンフランシスコ市長のエド・リー氏とオークランド市長のジーン・クワン氏はどちらも中国系
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img11328_130828-18china.jpg
354名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 03:50:40.08 ID:x3zrL9Ht0
必死だな、マスゴミ。
なにか都合の悪いことでもあるのか?w
355名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 03:58:08.76 ID:gO+ZOLMp0
米国債をいくら購入したとかも秘密になるのか?
356名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 04:11:06.69 ID:hUer1od70
在日チョンとチョン日新聞が必死で阻止しようとしてるということは・・・
そういう事です
357名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 04:57:19.77 ID:DARAXLxY0
この法案を何も考えずに支持している方が頭おかしい。
政府が何やっても秘密でお咎め無しですよって、民主国家としてありえないわ。

アメリカでも第三者機関が監視したり、数十年経ったら資料を公開する義務をつけたりとか、
かなり厳しい運用になっている。
この法案はそういうのをわざと無視してやりたい放題だ。
国民を舐めているとしか思えない。
実際このスレ見てると、頭が足りない人間がたくさん居るようだが。
358名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:22:35.15 ID:C5P34dxd0
しっかり協議を重ねて大多数の人が納得できる目的が鮮明なものにするべきだ
第三者機関は当然必要だと思う
359名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:29:51.45 ID:oo5YcGtY0
【秘密保護法案】 『ブロガー処罰 政府否定せず』 〜ネット言論の弾圧が現実に〜
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/8da985572431182f1e2bd280e6ab8e4f

既にご存知の方も多いかと思うが、11月14日に行なわれた「衆院国家安全保障特別委員会」にて、
内閣官房審議官の鈴木良之が「秘密保護法案の解釈上、新聞・出版等の関係者以外の者が、
何万人も来場者があるブログにて時事評論をすることは処罰対象となる」と明言した。

即ち、報道関連や雑誌の記者以外の小市民がネット上で「特定秘密」にあたる内容を書き立てることは、
公権力による言論弾圧を受けるということである。

以下に同内容を報じた「しんぶん赤旗」記事(11/15)の切り抜き画像と同記事の書き起こしを記したが、
これをご覧いただければお解りのように、今や国家権力はここまで”むき出し”に
国民に対する思想弾圧・言論統制を行なうことを明言しているのである。

このトンでも発言については、以下の「衆議院インターネット審議中継」の動画(※3時間00分経過辺り)でも確認できるので
是非ともご確認いただきたいが、これまで本ブログにて指摘してきた「秘密保護法案」の本質が
国民の思想弾圧・言論統制にあることを如実に表す内容である。

(続く)
360名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:32:05.40 ID:oo5YcGtY0
>>359 続き

この俄かに信じ難いやり取りを確認した後、数日間、その後の動きを注視していたが、
驚いたことにこの「ブロガー処罰」発言は何ら問題にされることなく完全にスルーとされ、
「秘密保護法案」と言えば、あくまで”法案成立ありき”の空気感の中、
連日のように「第三者機関の設置」「慎重な議論」との論調一辺倒の状況である。

それにしても、防衛省の鈴木良之が示した処罰の条件が「不特定多数の人が閲覧可能」
「客観的事実を事実として継続的に知らせる内容」「『出版又は報道の業務に従事する者』に該当しないブロガー」
ということになると、これまで「ネット言論」をリードしてきた著名ブログは軒並みアウトということであり、
本ブログも限りなくアウトということであろう。

この「ブロガー処罰」発言に関して、”沈黙”が意味する所は非常に危険なシグナルであると判断される故、
本ブログの更新を暫し停止し、今後についてどうするのかを見極めたいと思う次第である。

「ブログ更新停止」となると、これまでご支援いただいた皆様から様々なご意見があるであろうが、
ここまで書き綴ってきた”重み”については自分自身が一番強く認識しているつもりである故、
何卒ご理解をいただければ幸甚である。

(続く)

いよいよ暗黒面の帳(とばり)が舞い降りたことを痛感する次第である。
361名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:32:56.34 ID:80jh8V2c0
今の法案の内容だと俺は反対だね
米国のように一定期間が経過したら公表できるようにすべき
でないと何をやっても一生明るみに出ない
362名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:34:16.65 ID:oo5YcGtY0
>>360 続き

http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/8da985572431182f1e2bd280e6ab8e4f

ブロガー処罰 政府否定せず
 2013.11.15 しんぶん赤旗(※書き起こし)

ブログ(簡易ホームページ)で時事評論などをする人(ブロガー)が「秘密保護法案」の対象となり処罰される可能性について、
内閣官房の鈴木良之審議官は14日の衆院国家安全保障特別委員会で
「個別具体的な状況での判断が必要で一義的に答えることは困難だ」と述べ、否定しませんでした。公明・国重徹氏への答弁。

鈴木審議官は「ブログが不特定多数の人が閲覧でき、客観的事実を事実として知らせることを内容とし、
ブログに(記事を)掲載している者が継続的に行ってるような場合には、
(秘密保護法案の)『出版又は報道の業務に従事する者』に該当する場合がある」と述べました。

行政機関が特定のブロガーを「出版又は報道の業務に従事する者」に該当しないと判断とした場合、
処罰対象となることが明らかになりました。
363名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:38:01.77 ID:0JO0JqxZ0
>>1
みんなが折れて、維新が日和って、今週中の衆院通過確定。
この臨時国会で成立するのは間違いないね。

ゴミさん、左巻き君、チョン君、お疲れ様でしたw
364名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:43:03.94 ID:bAAK6ZLE0
罪刑法定主義でない法律ってわけわからない。罪がなんなのかわからない
まま裁判なんかできるわけない。

罪刑法定主義の観点からこの法律は実行が不可能だ
清水勉・弁護士(日弁連秘密保全法制対策本部事務局長)会見
http://www.youtube.com/watch?v=NXj59S6XEV4&feature=youtu.be
365名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:48:00.54 ID:ZSeETJDe0
鳩山発狂wwwwwwwwwwww
366名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:49:39.32 ID:KzM+WOgN0
>>361
それは一理ある
367名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:52:59.78 ID:0ETDIlQB0
自民党なら河野談話の慰安婦聞き取り報告書とかも確実に秘密指定するだろ
368名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:55:59.39 ID:BKERuZrF0
悪用される!とか騒ぐバカがいるけど
そんな政府がでてきたなら選んだ国民の責任だわな

スパイを防止するためにも必要
369名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:25:10.78 ID:vLFWLBti0
なんでおよそどこの国でもありそうな法案通すのに
こんなにエネルギー費やすんだろ
ほかにもっと重要な法案とかあるんじゃないの?
370名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:31:50.01 ID:xHN9H8qC0
な、世論調査なんて嘘、嘘といえばチョソ
チョソ排除が結局クリーンでお得
371名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:32:05.49 ID:3olc+ADiO
そもそも、スパイ防止法案が必要と言う観点なら
野党やマスコミは与党案に反対でも、より実効性がある対案なり、修正案を出すはずだ。
今の野党とマスゴミは反対のための反対。スパイ天国日本のままにしておきたいのが見え見え。
372名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:36:03.44 ID:E8FdqB+20
アカヒの世論調査て結果ありきだしね
誰も信じてないわ
373名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:45:13.33 ID:hZ5Yjfhy0
またぞろ「軍靴の音が聞こえる」病が再発したのかな。マア過半数が賛成してるから日本は大丈夫か。
アサヒの世論調査なんか頭から信用してないもんね。はじめから結論あってそれにあった質問してるだろうからな。
374名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:50:09.86 ID:HT8tqy2yi
>>369
この法案が通るとマズイ人たちが騒いでるだけ
375名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:57:23.25 ID:pf6tXda/0
日テレ 2010年11月12日(ニュースevery)警視庁 尖閣衝突事件映像公開 海上保安官を今日にも逮捕するか最終判断
http://www.youtube.com/watch?v=WkyNPbs_LN0
376名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:02:09.82 ID:bAAK6ZLE0
@
マル激トーク・オン・ディマンド 第657回(2013年11月16日)
安倍政権は危険な火遊びをしていないか
ゲスト:柳澤協二氏(国際地政学研究所理事長)
元内閣官房副長官補
     (小泉政権、第一次安倍政権、福田政権、麻生政権)
http://www.videonews.com/on-demand/651660/003029.php

A
罪刑法定主義でない法律ってわけわからない。罪がなんなのかわからない
まま裁判なんかできるわけない。

罪刑法定主義の観点からこの法律は実行が不可能だ
清水勉・弁護士(日弁連秘密保全法制対策本部事務局長)会見
http://www.youtube.com/watch?v=NXj59S6XEV4&feature=youtu.be
377名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:09:04.45 ID:gO+ZOLMp0
今のところ、これが秘密 と決めたら 秘密事項になるんでしょ?

めっさ危険じゃん?
378名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:19:45.06 ID:osOE+Hb50
スパイ防止法案も反対したのは朝日だったもんな
379名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 10:52:54.37 ID:PBygtp3U0
おそらく、
日本政府の担当者をあえて韓国宛に秘したいとき
リークした奴と情報受け取ったやつが成敗されるってやつだな

スゲーいい法律じゃねえか
現行、こういうやつらの接待責めで日本の官僚は骨抜きにされちまった
日本の新聞やマスゴミだってそうだ
韓国担当者がキムヨナジャッジみたいに
酒池肉林されることの防止だったら大いに頼みたい

キムヨナジャッジとは
バンクーバー五輪の際金メダルを取れるように
その年のジャッジを総当たりで酒池肉林と大型買収で勝ち取った。
転んでも男子以上の300点は審判買収以外に有りえない。
サッカーなどでもば韓国を優位にするためのキムヨナジャッジが行われるといわれる。

朝日、印象操作はやめたほうがいいぞ
380名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 11:00:29.31 ID:D7ONAu4n0
マスコミサラリーマンどもの特権が無くなるのならそれでいい
381名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 11:01:44.27 ID:foq7H/380
国民に不利な法案を支持する人はいないだろ
382名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 11:36:36.19 ID:m8THz/za0
仕事上、省庁に勤めている公務員も上司や部下と話をすることもあるが、
何が秘密に指定されているか分からないから、ろくに話もできず業務にならない
まじめに仕事をしていて漏らしたつもりがなくても、自分が気がつかない所で漏らしたと言われて、
10年間刑務所に送られるなどの重罰を課されたら一家崩壊だ
何も知らない人がいつの間にか濡れ衣を着せられたように罰を受ける法律だよ
383名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 11:40:51.79 ID:BCZs0YoQ0
ネトウヨだけど反対だわ
中韓大好き糞自民だぞ?
裏で尖閣を棚上げするとか、竹島引き渡す密約とか、慰安婦に金払うとか、すぐ建設に入れる段階まで日韓トンネルを作る密約とかしそうだわ
よく考えろよ
384名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 11:43:43.39 ID:xJKGOwXQ0
>一方、朝日新聞が今月初めに行った世論調査では、

信ぴょう性ゼロ。解散
385名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 12:00:10.64 ID:YkXfw5rm0
朝鮮日報日本支部の捏造を信じるのは情弱のみ。
386名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 12:10:16.70 ID:03ELPY//0
秘密保護法案断固反対!
387名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 12:12:59.01 ID:85qUuJAb0
法案が提出されてからマスゴミが反対表明するなんてアリバイ作りだ
そんなもん見え透いた猿芝居だよ。全然心に響かない
問題点を報じるなら、ネットの書き込みをパクるしかないもんね
第三者機関は官僚の天下り先になるから、無差別で罰則になるよ
388名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 12:36:29.09 ID:BLSy5wbv0
アメリカの意向で賛成多数にしないといけない日テレのチョン悔しいのうwwww
389名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 12:49:12.33 ID:eW/N6lAI0
具体的に何が特定秘密保護になるのか国民はわかるの?
じゃないと秘密扱いにするのを秘密にしたら、知らないうちに
お縄になったりとかしないよね。
390名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:19:45.04 ID:z3pYznbI0
>>386
秘密保護法案断固反対に反対!
391名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:20:28.96 ID:F5qag6150
>>104
特定秘密保護法が可決されたら政府に反対する思想を持っている人達を思想犯罪者(テロリスト予備軍)として秘密裏に逮捕出来る様になるんだよ

素晴らしい
392名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:01:21.50 ID:XXq6ZKvL0
>世論調査は、質問の仕方で結果が大きく左右され、
>同法案に対する各社のスタンスも影響している可能性がある。

ああ、本当にその通りですね。
393名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:05:50.71 ID:D+AUygFA0
朝日や読売は「反対・廃案」をはっきりと社説で訴え、記事も問題点を挙げるものが多い
そこの調査じゃ操作はまだしもベクトルかかってないと信じられる方がおかしい
394名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:21:06.15 ID:oo5YcGtY0
世論調査がいかにいい加減かこれではっきりした。
395名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:29:44.34 ID:eW/N6lAI0
>>391
いきなり逮捕はないと思うよ。内偵調査は確実にされると思うけどね。
いろいろ詳しそうなので>>389 (私) の疑問もズバッと解決して欲しい。

役所の人と酒飲む機会がある人は、耳栓が必需品になったりして。
396名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:55:09.75 ID:5V9dKqbR0
第三者の審議って一瞬その通りだと思うけど、国家機密を決めるのが政府以外の第三者になると考えると違和感しかない
397名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:33:00.70 ID:KCAfvgPw0
秘密にできちゃう「その他」が36個
都合が悪いものは隠し放題
398名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:57:00.01 ID:ol28/qy20
>>351 これからは、ネットだからと深い話も出来なくなる。ネットもつまらなくなるよ。2ちゃんねるも終わり。
399名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:04:41.47 ID:ol28/qy20
>>327 全体主義国家では、病人や怠け者などの使い物にならない連中は、真っ先にパージされるのになw自分達が国民主権の民主主義国の国民だから、生きていられるのに、馬鹿だから分からないんだろな。
400名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:09:45.47 ID:ol28/qy20
>>263 残念だけど、特定秘密保護法に関係する内容では議事録は記載されない。してはいけない。国会議員は公務員だから秘密の漏洩も当然禁止。法律上、国会で秘匿事項が公開される事も無いだろな。
401名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:12:14.09 ID:uIHRTBgn0
>>13
そこまであからさまにはやらんだろw
前半で秘密保護法の危険性についてどう考えるか
嫌ってほど質問(反日教育)して、最後の最後に
NNNと同じ質問をすればこうなる。
402名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:13:52.89 ID:ol28/qy20
この法案での危険な所は民間人への捜査権がいきているという事。警察が特定秘密保護法を盾に捜査権の乱用をしても、それを止める事が出来ない。特定秘密の裁量は実質的には実務を担う警察官僚が行う為、警察官僚の胸三寸で民間人への捜査がやりたい放題出来てしまうという事。
403名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:15:54.92 ID:5V9dKqbR0
反対派の拡大解釈すげーなw
404名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:20:07.41 ID:ol28/qy20
賛成している人達は、政府や官僚は善人で絶対に悪い事には使わないと思っているのかもしれない。しかし、それは間違い。政府や官僚を信用し過ぎるとツケを払うのは国民だ。いち主権者として過去に学んで正しい判断をして欲しいと思う。
405名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:24:27.21 ID:mFU2zFz+0
反対派って、バカの一つ覚えみたいに
「酒場でたまたま・・・」とか、あいかわらず言ってるのね。
反対派はもう嘘でもなんでもアリになってる。

日本のサヨクって、本当に低能だよね。
国民をバカにしすぎだよ。
406名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:24:33.79 ID:5V9dKqbR0
秘密警察や特高をイメージしてるんだろうけどこの法案が通っても捜査するには裁判所の許可が必要なことに変わりはない
まさか捜査令状なしでやれると思ってるの?
407名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:26:03.31 ID:nub/7y/pO
国家機密の保持に関する制度はつくる必要はあると思うけど
現在の政府や議員がつくるのは不安だったりする。
408名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:30:20.63 ID:ovs4LcPX0
>>406
んだんだ。正当な取材活動では捕まらないと書いてあるしね。
ブロガーガーも法の抜け道を塞ぐためだし。
409井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/19(火) 18:38:54.00 ID:4fF4H+210
スパイ対策は必要だと思うから会期延長してじっくり修正しろよ
410名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:45:23.19 ID:ovs4LcPX0
>>409
ずっと前から要望があったからすでに今国会成立は不可避だろ。
運用して問題点を列挙して数年後考えればいいしね。
411井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/19(火) 18:47:02.78 ID:4fF4H+210
>>410
次回に先延ばしするのではなく
「今国会自体を延長」してほしいんだが
できないのか?
412名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:02:45.92 ID:ikiqE/eb0
>>345
NHKがダブルスコアというはみつけられなかったがどこにある?
ソース希望
413名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:03:08.15 ID:ovs4LcPX0
>>411
読み間違えました。すまん。
まだ12月6日まであるから会期延長しなくても良いんじゃないかな?

こちらができることは、法律案を読んで条文内の抜け穴を塞ぐ意見を具申するぐらいかと思う。
414名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:07:08.60 ID:ovs4LcPX0
>>412
ダブルスコアはちょっと乱暴すぎたな。
賛成多数という表現に変更するよ。

>>31,41より
先日のNHKの世論調査では必要か否かを聞いてみたら
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131111/k10015972511000.html(消去済み)
http://hashigozakura.wordpress.com/2013/11/12/%E4%B8%96%E8%AB%96%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%83%BB%EF%BD%8E%EF%BD%88%EF%BD%8B%EF%BC%91%EF%BC%91%E6%9C%88%E2%87%92%E5%AE%89%E5%80%8D%E5%86%85%E9%96%A3%E6%94%AF%E6%8C%81%E7%8E%8760%EF%BC%85%E3%80%81%E6%94%BF/
また、「特定秘密保護法案」について、
・政府が、安全保障などの情報を外国と共有するために必要だとしているのに対し、
・国民の『知る権利』が侵害される可能性があるという指摘も出ていますが、
法案が必要かどうか聞いたところ、
「必要だ」が25%、「必要でない」が16%、「どちらともいえない」が48%
415名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:16:08.96 ID:W0NM3JjhP
こうやって国民を何十年にも渡って誤導し続けて来たのだね。
416名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:39:18.39 ID:3qPhmBHF0
これは公務員が対象なんだけどなそれに取材の自由は認めるんだし
取材されても保護法安に抵触する事は公務員が喋らなければいいだけ、何が問題?
417名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:59:33.83 ID:AivZjLUV0
特定秘密保護のスレって全然無いんだな

軍事を秘密にしたいなら、「軍事秘密保護法」とか
経済を秘密にしたいならそれ相応の名前にすればいいのに
「特定秘密」ってなんだよと思うよ
418名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:10:54.18 ID:BXHATCsm0
これ、物凄い怖い法案ですね

国家が物事を粛々とすすめていける法
何に適用されるか不明確な印象だ
つまりは国家がその情勢をみながら、すべてを決めることができそう

原発問題でも漏洩を防ぐ狙いがあるのでしょうかね

県警の不祥事などの内部からの漏洩も、やはり市民から見れば良い情報
なんでも内部告発が悪いわけではない

これまでのやりかたや罰則で別に問題は無い
なにか大きなとんでもない問題が生じていたのだろうか
法案をつくり縛る必要性までは感じないな
419名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:16:11.58 ID:5q0dD52g0
警察の裏金を内部告発したら
しょっぴかれるってことか
酷い法案だな
420名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:20:58.85 ID:5V9dKqbR0
罰則に問題ない?
例えばたまにニュースになるハニートラップ
自衛隊でも官僚でもいいが引っかかって機密情報を漏らしたとする
漏らした側は守秘義務違反で最高でも懲戒免職、下手すりゃ減俸で済んでしまう
引き出した女スパイは日本にはスパイ防止法がないので罪に問えず国外退去が精一杯
こんなものちょっと大きな金が動けばコソコソやる必要すらないレベル
421名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:23:13.20 ID:5V9dKqbR0
政府が警察の裏金を特定秘密に指定するとかメキシコでもやるかっつうのw
422名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:26:38.17 ID:M54Ztpd60
反対している連中に竹島や尖閣諸島が日本の領土か中韓のものかアンケートとってみれば、どんな奴らが騒いでいるのか一目瞭然w
423名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:28:59.52 ID:BXHATCsm0
非常に怖い法案だ
戦前から戦中の日本みたいになっていきそうだ
急いで法案を通そうとする理由も分からんが、
政権側には急ぐ理由があるんだろうな
424名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:45:12.67 ID:v5cgJpuV0
>>421
何が秘密指定なのか確かめようがありません
425井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/19(火) 21:45:32.75 ID:4fF4H+210
>>413
なるほどね
難しいけど原文読むか
426名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:50:03.97 ID:NKnn6xj10
H25/11/19 衆院国家安全保障特別委参考員意見・青山繁晴【秘密保護法案】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22288158

H25/11/19 衆院国家安全保障特別委参考員意見・西村幸祐【秘密保護法案】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22288302
427名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:51:03.14 ID:gY8zOQMN0
日テレは自民党広報誌のゴミ売り系だろw
428名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:58:18.09 ID:TYrMBlv80
ヘーw帝国づくりに賛成なやつが57%もいるのか やっぱ日本終わりだな
429名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:02:17.33 ID:eW/N6lAI0
>>422
特定秘密保護になる項目 (本でいう目次) を明確に知らせてくれて、
第三者機関で厳格なチェックをして、30年で秘密保護解除となれば
賛成する。
無条件では賛成しない反対論者だが、竹島と尖閣は日本の領土です。
430名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:08:09.87 ID:a8xxrgL50
ゾルゲ事件なんて事があったのに共産主義者が今も野放し
この方が怖い
431名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:10:31.91 ID:TYrMBlv80
アメ公な自由気ままな要求でその時その時秘密にしてくれって言われるんだよな?
秘密にする項目なんか知らせることなんかできるのかよ?
TPPでさえ秘密にされて売国法案や戦争できる国に勝ってに進められたらたまったもんじゃないぞ
432名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:20:35.69 ID:yX31Sui/0
みんなの党の修正合意で自民が出してきた謎語

「首相の第三者機関的観点からの関与を明確にする」

正気かコレ
首相のどこが第三者機関なんだよ
433名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:23:33.55 ID:eW/N6lAI0
>>432
首相が座長を務める第三者機関じゃなくて?

みんなは終わったな
434名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:27:15.92 ID:TYrMBlv80
日本の首相って御用総理でアメポチなのに
第三者機関かよ 聖域なき関税撤廃を前提とされたのに進めていく売国奴なんだよな?
435名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:30:28.25 ID:TYrMBlv80
自民と維新とみんな の3党は新自由主義の集まり
どれもこれもアメポチ、こいつら連立しないのは こういう時のために猿芝居で同意したいから。
消費税決めたときのように3党だけで決めるいつものやり口
436名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:36:17.01 ID:yX31Sui/0
>>435
あー、そっか
新自由主義ってイマイチ分からなかったけど、
要は先祖帰りの独裁軍国主義って事なのか
437井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/19(火) 22:45:31.16 ID:4fF4H+210
>>429
スパイ対策は必要だけど
そのへんがないと下手したら
政治家の売国行為を特定秘密にされかねないからなw

あともちろん北方領土も日本のものさ!
438名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:48:30.00 ID:reQizGnai
>>435
レーガンやサッチャーみたいな奴?
たしかに安倍、石原もあそこら辺りや中曽根ファンっぽいよな
439名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:48:51.58 ID:1trqd0Ql0
基本的には賛成だが、
政府から独立した第三者機関がチェックできない点と、指定期間の延長ができる点は反対。

そもそも、30年経っても陳腐化しない国家機密なんてあるかよ。
440名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:10:30.48 ID:m4RQas5t0
前に毎日新聞の世論調査の名目で電話アンケートかかってきたけど
菅直人と小沢一郎どちらが総理に相応しいかっていうから
どっちも嫌だと言ったらそういう答えはありません、どちらかといえばで結構ですと言われて長い沈黙の後では終わりますと言って電話切られた。
今思えばどっちも相応しくないって答えばかりで苦肉の策で強制的にでもどっちか答えろってことにしたんだろう。
441名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:28:26.53 ID:H+G56PdO0
アカヒの調査は絶対聞き方で誘導しとるわ
442名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:38:44.79 ID:OO/sL4kT0
質問内容を見る限り日テレのほうが露骨に誘導してます
443名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:54:48.59 ID:jqAl8X4h0
支那朝鮮のケツ舐めアカ豚共が発狂のスレw
444名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:01:53.42 ID:OO/sL4kT0
これは ひどい
このレベルでないとこんなひどい法案は支持できないってことか
445名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:03:35.79 ID:AptA671D0
国家の秘密を守るという法案に反対とかする奴とか普通は少ないわな。今までだだ漏れだっただけに。
朝日とか普通に捏造やるところだったし。日テレの方が実情に近いと思うわ。そういえば前の衆院選
で朝日とかゲンダイってどういう風に支持率調査をしてたか忘れてしまったのが多いようだな。あれが
事実なら民主はあそこまで大敗しない。まあそういうことだわ朝日の調査の信頼性
446↓特定秘密保護法案、問題では?(国家の間違いを糺せなくなるのでは):2013/11/20(水) 08:59:04.70 ID:JzQTAXeA0
秘密指定、最長60年…自公が維新に修正案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131119-OYT1T01136.htm?from=top

 自民、公明両党は19日、安全保障の機密情報を漏えいした公務員らへの罰則を強化する特定秘密保護法案について、
日本維新の会と修正協議を行い、秘密の指定期間を最長60年とし、暗号など7項目は例外的に延長を可能とする新たな修正案を示した。
(2013年11月19日22時08分 読売新聞)


cf.
815 :てってーてき名無しさん:2013/11/18(月) 23:37:10.75 ID:C7Q+isgg
http://www.geocities.jp/techhanzainetinfo/index.html

816 :てってーてき名無しさん:2013/11/18(月) 23:37:53.38 ID:C7Q+isgg
patentcomさんのMy知恵袋
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=patentcom&page=1&flg=1&sort=2



V
447名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:02:06.82 ID:y76pWsk20
さっさ通せばいいのに
公務員の口が軽すぎるからこんなことになってんだろ
反対してるのもそういうやつらとお仲間だろ
448名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:37:10.84 ID:JlWJtLfd0
>>445
本気でそう思ってるなら救いようが無いバカ
449名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:51:43.58 ID:KVouIxti0
民主党おまえが言うなw
538 :無党派さん:2013/11/20(水) 16:37:22.20 ID:cAdfFvDF
【サヨク悲報】民主党福山「機密文書が3.4万件も無断破棄された」 小野寺防衛相「3.4万の内3万は民主政権時」


民主党福山議員「機密文書が34000件も無断で破棄されてるんですよ」
自民党小野寺防衛大臣「34000件のうち30000件は民主党政権で無断で破棄されてました」
民主党福山「」
ブーメラン炸裂wwwwwwwwwww
https://twitter.com/_500yen/status/403031457112662018

 
一体何を廃棄したのかが気に掛かる

民主の連中じゃ機密の必要性なんぞ判断できるわけもねえし

議事録は取らないわ、勝手に機密を廃棄するわ、

コイツラの隠蔽性はただ事じゃねえな
450名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:47:01.40 ID:drs7Amq30
NNN「秘密保護法安に賛成ですか?」
「はい」

アサヒ「秘密保護法安に反対ですか?」
「いいえ」
アサヒ「では日本が戦前と同じ秘密主義国家になってもいいと?」
「いいえ」
アサヒ「では反対ですね?」
「いいえ」
アサヒ「では限りなく反対に近い中立ということですか?」
「いいえ」
アサヒ「では賛成ですか?」
「はい」
451井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/20(水) 19:10:15.90 ID:7BIbnhxO0
自民党が聞く耳を持っていたようで安心したぜ
26日と言わず6日以降まで延長していいから
原発事故等を隠蔽されずに本当の機密情報のみ守れるようにしてから
厳罰化してくれよな!
452名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:15:12.25 ID:64K2okUo0
鳥越が記者時代に調整という名目の数字操作を何度も見たって暴露してた
453名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:18:06.09 ID:04IGSmw90
>>449
車内でにやけてしもうた
454名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 20:44:54.55 ID:KVouIxti0
>>451 某所での拾いもの

福山「民主党政権のときに自民党の議員の皆さんは『なぜ原発事故対応の議事録を
作ってないんだ』って散々批判したじゃないですか! (自民党議員の発言の記事録を
引用して)、この通り、四大臣会議の議事録を作成すべきじゃないですか!? (ドヤ顔」

安倍「この会議は第三国の情報も含まれるから一概に公開して良いかという性質が全然
違いますよ。原発事故対応の議事録は作るのが当然じゃないですか」


安倍「今の発言中に野次が酷くて聞こえなかったと思いますので、もう一度最初から
答弁しますね?」@衆議院
455名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:05:51.96 ID:E6qBVEK90
動画ソースによりますと、朝日新聞社は、政党広告の掲載に関し、
政党ごとに差別的な対応を行っていることを、自ら認識した上で、
それを隠匿するために、掲載基準等の情報を一切明らかにしない事を
決定する会議を行っていたとされる。
http://www.youtube.com/watch?v=AkDw_rEQRe0
456名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:00:07.34 ID:rwxIsRV60
日テレのサンプリングどんだけ偏ってるんだよ
457名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:32:18.42 ID:k0olmyjp0



■自民のネットサポが民主党がアカが、マスゴミがと
法案そのものを考えないで誤魔化すのは解るよ
北朝鮮宗教が絡んでるからね


■でも日本人で?
TPPや原発汚染の情報を隠されて良いやつなんているのかな?
つまり、今まで秘密にされてきたこと、政権や政府が隠ぺいしようとしてきたことは、
特定秘密指定を受けて、その情報を入手しようと取材にかけまわった記者、情報屋、
内部告発者すべてが処罰の対象になっちゃう。
刑は最長で10年。
■大勢の人の命を救おうと内部告発した人は前科者扱いとなるんだよ。
それでいいのかな?

日本日本という割りに自民が統一教会にのっとられてるのは目をつぶるのかな?
自民党清和会に資金を出してるのは米国CIA

秘密保護法は、こちらの指示通りに動いてる
『第3次アーミテージ・ナイレポート』を検索して読んでみなよ。
安倍チョンが、ジャパンハンドラーの言いなりで動いてるのが判る。
http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/topics-column/col-033.html

ミンス政権の後半から米国が取り込み、圧力かけてる
ブランド名が違うだけで、元は一緒、米国の犬



TPPで自ら主権を放棄するように
安倍チョンは日本を米国に帰属させるように法案を通している。
458名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:37:55.81 ID:8Sn1OBwdO
「よくわからない、自分には関係ない」
が、9割なんじゃねーの実際は
459名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:40:21.82 ID:yUu9e58k0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4
スパイ


正力松太郎 - 元警視庁官房主事、元衆院議員、元(初代)科学技術庁長官、職業野球連盟元総裁(コミッショナー)、読売ジャイアンツ元オーナー、読売新聞社元社主。

アメリカ中央情報局(CIA)と日本へのテレビの導入(正力マイクロ波事件)と原子力発電の導入で利害が一致していたので協力し合い
その結果、「ポダム」というコードネームを与えられ、日本におけるCIAエージェントとなった。

正力松太郎 - 中央情報局に買収されてアメリカのための軍事通信網を構築しようとしたが寡占が果たせず失敗。(正力マイクロ波事件)




岸信介 - 元官僚・満州国官僚、戦後は歴代総理大臣の一人。正力同様にCIAが買収し、日本の親米・反共化に一役買わせていた事をアメリカ国務省が認めた
460名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:40:56.42 ID:E6YOIC4q0
こういう時に在日芸人ばかり育ててると、音頭取りの選出に苦労するんだよ
461名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:41:22.59 ID:4PeF+mBY0
今はやりの食品偽装もその気になれば特定秘密行きだろうなw
会食で利用したホテルで食品偽装が発覚すると外交上問題になる
とか言い張ればいい
462名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:43:55.19 ID:eTv7w/cd0
前の選挙の時に毎日新聞から調査の電話が来たことがあるわ。
「お宅の選挙区は●●ですか?」って聞かれたから「知らない!」って答えたら、
「それも調査のうちですから、ありがとうございます!」と言って電話切ってた。
もっとどう調査するのかを調査してみれば良かった。
463名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:44:19.16 ID:A21Lm5cw0
●ナオミ・クライン  ショックドクトリン(惨事便乗型資本主義)
「惨事便乗型資本主義=大惨事につけこんで実施される過激な市場原理主義改革」
//www.youtube.com/watch?v=bHt0kEBgWe4(5:00〜)
//www.youtube.com/watch?v=6iGLifiaUmE (4:35〜)
//www.youtube.com/watch?v=a0dAT1Z0joU(2:00〜)←復興特区についての解説あり、
チリの政変(1973.9.11)⇒シ○○学派の革命ともいわれている(新自○主義なる経済思想の初の実○場とかす)
スマ○ラ島沖地震⇒地元漁民排除⇒大規模リゾート計画実施
ハリケーン・カ○リーナ⇒公立学校多数廃止⇒私立学校増設などなど
464名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:44:34.81 ID:a+2y/xr/P
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131120/plc13112020180017-n1.htm
民主政権、3万件の防衛秘密廃棄
2013.11.20 20:17
 小野寺五典防衛相は20日の参院国家安全保障特別委員会で、防衛秘密に指定された文書が5年間で約3万4000件廃棄されていた問題に関し、このうち約3万件が民主党政権時代に廃棄されていたことを明らかにした。

これじゃ導入せざるを得んわ。
これ確実に中韓に情報渡ってるだろ、防衛機密三万件だぜ。
465名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:15:31.93 ID:6Lblz5HG0
アンケート結果は朝鮮人、左翼新聞の願望重視
466名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:03:11.66 ID:0A6JLv0b0
防衛秘密も駄々漏れの信用置けない日本国!
敵国の中国では?
今は戦時中と同じ!
中国のスパイ天国の日本国で良いのか?
世界から信用置けない日本国と、
思われて良いのか?
機密は絶対守る尊敬の受ける日本国に成りたくないのか?
国民の知る権利と、
スパイ天国は表裏一体!
467名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:35:36.76 ID:6N59OuAu0
これは特定汚職保護法です。
468名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 04:36:41.45 ID:k310Jqla0
目前にTPP交渉があるのに、この特定秘密保護法案と結び付けて考えられないなんてw+って馬鹿しかいないの?TPP関連情報は全て外交機密だから当然ながら、特定秘密保護法でしっかりガードされますよ。これで理解出来ないなら相当な馬鹿だろ。
469名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 04:37:40.68 ID:HypZRRKL0
>>1
何故なのかw
470名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 05:40:09.37 ID:Gq7E5b+g0
>>448ならどうして民主はぼろ負けしたの?朝日の調査どおりなら100議席はとってもおかしくないんだがw
お前が馬鹿だという証拠だよこれがw
471名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 06:05:09.26 ID:1WYvw1eI0
この法案に反対するマスコミが決して持ち出さない機密漏洩事件がある
senngoku38事件
国民に真実を届けようとした勇気ある自衛官は警察の取り調べを受けた
この法案がなくとも、逮捕される寸前まで行ったのだ
その一方で、テレビをはじめとしたマスコミは公務員の守秘義務を問うた
彼を善意の内部告発者として擁護する声は少なく、政府の隠ぺいを責める声はさらに少なかった
親中国の民主政権に対し、マスコミは手心を加え、国民の知る権利に基づく
徹底的な真相解明は見送られた。
472名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 06:19:43.18 ID:1WYvw1eI0
国民の知る権利とは、マスコミが好き勝手に首を突っ込み、
自由に情報を取捨選択し、言いたいことを言って扇動するための免罪符ではない。
473名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 14:22:46.73 ID:5IOidryd0
>>2
え?
朝日はネトウヨ?
日テレはネトサヨ?
474名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:04:51.90 ID:k310Jqla0
このスレをSAGEで書いている奴らは自民党ネットサポーター。
475名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:11:13.54 ID:k310Jqla0
>>446 仮に官僚が特定秘密保護法を悪用して不正を働いても公開が60年後なら十分に逃げ切れる期間だな。その為の逃げ切り期間だろうな。そう考えるのが普通だろ。
476名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:16:13.70 ID:ARot4PH10
>>475
官僚が特定秘密を決めるのか
お前の中では
477名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:16:20.48 ID:k310Jqla0
このニュース速報+では、自民党に都合が悪いスレは右翼左翼の二元論で分断工作又は、他のスレを無意味に上げて、都合の悪いスレには一切書き込みをしないでダット落ちさせる工作が起こる。
478名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:18:30.27 ID:6bc8FMAS0
メディアが報道しない自由を勝手に行使している限り国民は賛同しないぞ
479名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:19:36.54 ID:k310Jqla0
>>476 お前の中では外交分野だけでも年間3万6千件以上ある案件を総理大臣が全て目を通すのか?実務は官僚がやるに決まってるだろ。お前は馬鹿なのか?
480名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:22:42.31 ID:ARot4PH10
>>479
その数万件の中から選んだ情報を大臣に上げて承認をもらう
その大臣が総理の承認をもらって初めて指定される
ニュースくらい見ろやバカちん
481名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:22:48.18 ID:k310Jqla0
>>474でわざわざ書いているのにSAGEで書き込んでくる奴らって何なの?僕は自民党ネットサポーターです!って自己紹介してんのか?ww
482名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:25:21.54 ID:k310Jqla0
>>480 大臣が悪用する為に大臣から指定された場合どうするんだ?お前の中では大臣はみんな善人なのか?
483名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:26:08.95 ID:ARot4PH10
>>482
たとえば?
484名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:28:45.92 ID:ARot4PH10
>>482
その前に官僚が勝手に決めるとか嘘ついてすみませんは?w
485名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:29:43.10 ID:UhO2BdZE0
この2社に限らず、マスゴミは世論調査する時、どんな風に質問したかこと細かく公開しろ。
国民の知る権利がーとか独裁がーって秘密保全法に反対してんだからそれくらいは当然行うべきだろ。
486名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:32:04.02 ID:k310Jqla0
>>483 質問を質問で返すってwwお前は馬鹿の極みですね。例えばアメリカから頼まれて大臣が指定してくる場合だってあるだろ馬鹿wそのくらい考えろよ低脳。これから日本はTPP交渉するんだぞ。忘れちゃっいましたかお馬鹿さん?
487名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:35:37.16 ID:ARot4PH10
>>486
ん?
アメリカからこれは機密扱いにしてくれって言われてすることと不正と何か関係あるの?
大丈夫かお前w
あと嘘ついてすみませんは?
488名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:40:03.19 ID:k310Jqla0
>>457 日本に不利な条件をアメリカが要求してくる事なんて往々にしてあるだろ。お前みたいなアメポチ売国奴的にはそれでもいいのか?
489名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:42:13.26 ID:ARot4PH10
>>488
それのどこが大臣の不正だよw
逆にTPP交渉があるのにこれまでみたいに日本側の提案や条件ダダ漏れでいいの?
490名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:43:30.76 ID:k310Jqla0
>>484 文句言われて修正しただけだろww偉そうにするな。盗っ人猛々しい奴だな。
491名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:45:07.24 ID:ARot4PH10
>>490
盗人猛々しいの使い方間違えてるぞ
あと修正したのは総理の許可んとこね
仕事なんだろうけどもうちょっと勉強しろよ...
492名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:46:55.48 ID:k310Jqla0
>>489 それは現行法の強化で出来るだろ。何時からこんな法律が必要なんだと思ってしまった?公務員には守秘義務が有るんだから守秘義務違反を10年でも20年でもすればいいだけだろ。それで十分足りるだろ。
493名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:49:57.76 ID:ARot4PH10
>>492
守秘義務は服務規程であって刑法じゃない
つまり刑罰自体がない
最高で懲戒免職だっつうの
強化もくそもないわw
だから法律作るんだろうが
494名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:50:39.28 ID:qAWHir8u0
嘘をついてはなりませぬ。
卑怯なことをしてはなりませぬ。
朝日新聞や朝鮮人のようになってはなりませぬ。

品性下劣な朝日新聞。 品性下劣な朝鮮人。
495名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:53:35.59 ID:k310Jqla0
>>493 なら公務員に限定すればいいだろ。
496名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:55:14.94 ID:vXt0eet30
数値模造は良いけど産地偽装はダメってのはな
497名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:56:26.36 ID:ARot4PH10
>>495
たとえばハニートラップで情報漏洩した場合、その女を罰する法律が現場ないんだがそのままでOK?
498名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 15:58:31.11 ID:k310Jqla0
>>497 その女が外国人で外国で工作した場合は特定秘密保護法でも取り締まりは出来ないぞ。
499名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 16:00:30.28 ID:ARot4PH10
>>498
不正な手段で機密情報を入手すれば適用される
どうしてされないと?
その前に罰せられないことについてはいいの?悪いの?
500名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 16:02:38.62 ID:k310Jqla0
>>499 自国のスパイを引き渡す国なんかない。罰する事が出来ないのに良い悪いの議論は無意味。
501名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 16:03:21.79 ID:fqoP1gkD0
工場閑古鳥で上場目指してんのかよジャパンディスプレイってww
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9A801420131109

税金ぶっこんだ官民ファンド企業が国内の企業を倒産に追い込みまくってるような
税金まともに払ってない外資企業の液晶作るだの疑獄事件だなもはやw
http://funshoku.blogspot.com/2013/02/amazon-zeikin-datuzei.html
http://www.asyura2.com/12/senkyo131/msg/745.html


秘密法案でこういうの隠して自民党が税金を悪用してウマウマする気なんだろうなw
502名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 16:07:17.85 ID:ARot4PH10
>>500
なんだそりゃw
もういいよお前w
ネガキャンご苦労様
今度から不正の話題になったらロッキード事件を引き合いに出すといいよ
あれは国防かつ外交に絡む大型不正で、ああいうことが隠蔽可能となると言われると支持派も鼻白まざるをえない
じゃあねw
503名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 16:08:47.26 ID:k310Jqla0
>>502 なんだよ。分かってんじゃん。ならいいや。
504名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 16:10:05.57 ID:dkof5PJa0


すべての情報を隠ぺいする って言っているのに、どうやって それが重要情報だって 判断できるの?






だまれ、ジャップ。


痔タミが全て判断すること。気に喰わなきゃ ムショ。   協賛 ゴミ売り。
505名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 16:10:09.45 ID:ARot4PH10
>>503
お前はもっと勉強しろw
506名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 16:10:10.45 ID:wKFR1BoA0
こういう結果見ると
新聞社の世論調査って、購読者が対象なんだろうなって思うわ
507名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 16:12:59.15 ID:mHLd0xpb0
確かに知る権利は多少の犠牲は生じるだろうが、逆に入ってくる情報
も増える訳だから安全保障が確保される。そもそも機密情報を扱う人間の
素行調査をするのは当然だし、その上で機密を漏らすのであれば厳罰に
するのが当たり前。中国や韓国に通じた政治家が大勢いるわけだから
情報の管理を強化するのは当然の流れ。
508名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 16:13:22.43 ID:w8ig9LXw0
自分たちメディアサイドに都合の悪いニュースはスルーしまくりの癖に「知る権利」
とかちゃんちゃらおかしい。

昔は政治家よりはマスゴミのほうがまし・・・だったけど、今は公務員どころじゃない
高所得企業のマスゴミより政治家の見方につく庶民のほうがはるかに多いのにな。
509名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 16:15:10.74 ID:dkof5PJa0
メディア関係者の書き込み ご苦労様です!




入ってくる情報が増える??????????????



こいつ
アーホ なの????????????



国民への情報開示を 遮断するってことさえ、理解できない。メディア関係者
510名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 16:18:39.33 ID:mHLd0xpb0
この法案の是非を話し合うことの意味がない。これだけ国家の安全保障
に意識が高まっているときに法案に反対することは馬鹿げている。
それよりも機密判定の過程や機密期間などを話し合うことこそ現実的。
この法案に反対するのは朝日が批判していた反対野党の姿勢そのものだろ。
511名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 16:19:34.92 ID:H9aEAUZG0
両社がそれぞれ盛ってるから差が広がった
512名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 16:27:25.17 ID:mHLd0xpb0
記者が罰せられるかもしれないと言ってる人間が居たが、
機密情報指定されている情報を手に入れようとすれば当然
罰せられるだろ。またそれを記事にすれば国家の安全保障を
脅かす可能性があるわけだからその責任は負うべき。スノーデン
の情報漏えいで何か得したことあるか? 逆にテロリストの
活動範囲を広げたんじゃないのか。
513名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 16:28:05.67 ID:dkof5PJa0


特定秘密保護法案は

【建前】
        防衛や外交、特定有害活動やテロリズムの防止−の四つの分野を対象にしている。


【本音】
        しかも、
        ★「その他の活動」や「その他の重要な情報」など、「その他」の言葉が、三十六回も散乱





つまり、
【その他】に該当すれば 何でもOK。 痔タミがムカつく 人間 全て ムショ、ってこと。


協賛・・・・・ゴミ売り 
BSで みんな、イ陳の切り崩しに成功させ、最後に叩くは民主。それで 成立させる
514名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 16:30:30.03 ID:a34wj11z0
あの朝日でこの数字なので支持が過半数なのは間違いない
515名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 16:41:17.25 ID:yCBR2/we0
読売の世論調査が出鱈目なんだろ。
目的のためなら手段を択ばないからな。
参院選の東京の情勢分析でも、最終盤で
鈴木・小倉当選圏とか独自バイアスかけてて酷かった。
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/jyosei/20130717-OYT8T00496.htm#pref13
516名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 16:47:36.07 ID:7NOqC59p0
>>513
その他はお前みたいな反日朝鮮人のためにある
レッドパージが始まったんだよ
これから先は国外へ脱出しないとお前らにとって住み辛い国になる
ご利用は計画的に アコギ
517名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 16:50:52.73 ID:ujLvbIre0
アカヒ新聞怒りの捏造wwwwww
518名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 17:28:37.28 ID:rCDEysCA0
>>449
それってようするに政権交代で
公開されると困ると思って役人が焼却したってことだろ
519名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 17:35:43.88 ID:TXltP+vK0
もう日本はこれ異常ないくらいに白痴化されるな
いまですら馬鹿しかいないのに
520名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 17:46:31.59 ID:o6gRNrih0
>>519
ホント馬鹿が多いよなぁ。
同音異義語の区別がつかないとか。
521名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 17:49:36.57 ID:rCDEysCA0
これもお約束ですね ネトのテンプレ
重箱のすみ突っつき、次はID抽出ですか?
522名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 17:49:38.15 ID:iDZnkBDRO
反対するのはテロリストかスパイくらいなもんだよ。普通は将来の情報公開を確実にやるかどうかを心配するくらいだろ。
523名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 17:53:31.53 ID:mjODiwa50
朝日は数字操作しすぎだろ
いくらなんでもやりすぎだ
偏向報道どころか、虚偽新聞だな
524名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 17:56:51.73 ID:mvGt55gq0
朝日はsengokuの時烈火のごとく民主叩いたんかいな(´・ω・`) 
都合よすぎ
525名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 18:09:11.32 ID:rCDEysCA0
おもいっきり情報公開を拒んでいるが

情報公開をいくらでも延期できる
機密指定の妥当性をチェックする第三者機関無し
機密の乱用、報道の侵害をチェックするシステム無し

これで賛成する人のほうがおかしいな
526名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 18:25:43.10 ID:8d+pHAf10
生中継
そろそろデモ出発らしいよ
どんな様子か見てみよう

特定秘密保護法案に反対する人達in広島
http://live.nicovideo.jp/watch/lv159945878

2013/11/21(木) 開場17:57 開演 18:00 番組ID:lv159945878
527名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 23:36:55.71 ID:V/CzuJOy0
>>476
41万件から逆算すれば、行政機関の長一人あたり少なくとも数千〜1万件くらいはあるよね
現実的に考えて、本当に大臣が全部見て理解してから判断すると思うか?
いわゆる「メクラ判」だよ
官僚が最初から騙す気で書類上げてくれば、まず気付かないまま特定秘密だね。
528名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 23:41:02.74 ID:gy2ya6LA0
■「情報隠し」反対1万人=秘密保護法案「希代の悪法」―撤回求め集会・東京
 
政府・与党が臨時国会で成立を目指す特定秘密保護法案に反対する大規模な集会が21日、
東京都内で開かれた。主催者発表で1万人が参加。会場に入り切れない人たちが周辺にあふれ、
終了後に合流して、法案撤回を求めるデモ行進を行った。(時事通信)


http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/protect_national_secrets/?id=6098138
529名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 23:45:09.53 ID:ARot4PH10
>>527
なんで全部見るの?
上がってきたものだけでいいじゃん
上がって来ないものは特定秘密には絶対ならないのに意味不明w
530名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 23:49:26.47 ID:rCDEysCA0
全部上がるだろうな
531名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 23:52:34.76 ID:ARot4PH10
面白い発想だなw
うん
小学生のような自由な発想
532名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 23:56:25.52 ID:rCDEysCA0
逆に全部裁可してもらえる自信があるから法案がつくられるわけで
できないのであれば法案は無駄だから必要なし

故にどちらにしても法案いらないということになりますな
533名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 00:21:39.38 ID:sdvbglyn0
>>529
まさか「41万件なんてことにはなりません、減らしますよ〜」なんて口約束を
信じちゃってるの?
534名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 00:30:24.41 ID:ZcxZ7X7H0
41万件をハンコ一つですむように一括したりして
535名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 00:49:04.12 ID:GxcGAo4p0
>>533
その41万件て数字はそもそもどこから?
よし
働いてないお前に教えてやるよ
今どんな法人でも情報管理を課せられてるのは知ってるな?
ほとんどのケースISMS、今はISOなんちゃらか
その様式に沿って情報管理のルールは作られてる
内容は情報資産に機密レベルと保存期間を決めて保存場所を台帳に記入する
情報資産てのは印刷物でも手書きでもデータでも業務に関わることや個人情報を含むもの全てが対象だ
どういう情報がどういう機密レベルで保存期間はどれだけかは各法人が定めた情報管理ルールに則って決められる
上で民主党の自爆云々騒がれてるのは、件数からして物知らずがこの保存期間が過ぎたものを破棄しただけのケースを持ち出して恥かいたんだろう
当然外交文書や法令や業務指示なんかの情報資産は保存期間は設定されない
保存されない数万件の機密情報の中身は去年の座席表とか忘年会の名簿とか業務回覧とかメールとかそういう時が過ぎれば意味のないものだ
まさか数十万件も国家機密があると思ってたとか?w
で、今回の法案は現状の最高機密レベルより上の区分を作るって話だからお前が思うように役人が全部上げても現状で最高の機密レベルのものしか上げられないわけ
ふー
疲れた
536名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:32:21.07 ID:9O8Bpw7v0
>>529

>なんで全部見るの?
>上がってきたものだけでいいじゃん
>上がって来ないものは特定秘密には絶対ならないのに意味不明w

バカなの?
537名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:37:49.31 ID:pP5Ctw2P0
はっきり言って、どっちの世論調査も信用できんよw
538名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:40:25.60 ID:GxcGAo4p0
>>536
なんでバカか書けよ馬鹿w
539名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:41:52.41 ID:oVkfg5G60
結局「特定秘密保護法案」て何なの?
いろんな情報が錯綜しててニュートラルな情報が得にくい。
誰か分かりやすく教えてくれ。
540名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:18:47.12 ID:9amhjKql0
>>535殿の書き込み参照。
>で、今回の法案は現状の最高機密レベルより上の区分を作るって話だからお前が思うように役人が全部上げても現状で最高の機密レベルのものしか上げられないわけ
これのルール作り。 (特定秘密の指定から保存に至る手続きおよび開示のルール、罰則)

マスコミが反対しているのは、
・取材がやりにくくなること。(西山記者事件のような犯罪手段での情報取得が制限されること)
・スパイ活動に制限が加えられること。(昨日の日比谷公園で集まった人たちもはいる。共産党のスパイ活動にも制限が入るため)

我々一般人は
・全く関係なし。(→マスコミが大きく騒ごうが近年のマスコミ不信の影響で、誰もはいはいワロスwと信じていない)
541名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:02:08.20 ID:mBwVen4Q0
チョン涙目
542名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:56:36.25 ID:9O8Bpw7v0
>>540
>最高の機密レベルのものしか上げられないわけ

現状で特定秘密が41万件もあるんですが?

>我々一般人は・全く関係なし。

チョンは息を吐く様に嘘をつく

原発汚染やTPPの情報を隠されてどうして関係ないんだ?
説明しろ!

我々一般人なんて言葉、日本人が使うかよチョン


我々同胞ってか?
ちょんはチョンでも北ちょんか

>誰もはいはいワロスwと信じていない

信じてないのに必死になってますよ〜(笑

図星。

〈国会速報!〉これはスクープ!福島事故写真は『秘密指定』のため4800万円でアメリカから購入! 
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/560.html
543名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 18:01:36.80 ID:XebTMbu70
           :;
        ;  ノ)
       ∫ /(
      ;: ノし:::::::ヾ:;
     ((イ::::   :::ノノ
      ゝ::::   ::从
       :ヽ::::  :::丿;
        ゝ人ソ
         ‖
   ..∧_,,∧ ‖ アヒャヒャヒャヒャ
   (-@∀@)つ
   (つ   /   アジアの放火魔、アサヒる新聞
    |   (⌒)  http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/b/b/bb3bf12d.jpg
    し⌒  ̄
544名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 18:04:36.37 ID:ArnioWPT0
反日売国マスゴミの世論誘導が甚だしい!
545名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 18:10:10.57 ID:b/pk8nqM0
この法案の最大の問題点は何が秘密なのかを公務員が勝手に決められること。
546名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 18:16:01.94 ID:GxcGAo4p0
>>542
え!?
まだ特定秘密法案通ってないのにもう特定秘密があるの??
どこの国から書き込んでる?
547名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:58:38.07 ID:HdxFzh9Y0
この法案に反対してる組織団体を見て納得した。ドサヨ系団体ばかり。
548名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:06:59.24 ID:RGHkJRSr0
秘密保護法案に反対しておきながら
自分の会社の不正には隠しまくる朝日は極悪新聞


その中心人物として
「編集センター長」の名前が浮上!


10分50秒経過のあたり
http://www.youtube.com/watch?v=AkDw_rEQRe0
549名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:08:47.89 ID:HdxFzh9Y0
国としてこういう法律は必要だが慎重に審議した上で国会を通すべき。
これが国民多数の意見だろうな。サヨクマスゴミの調査はこういった「慎重審議派」
も全部「反対派」としてカウントしてるのが見え見えじゃん。
550名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:20:11.58 ID:fx9sRUqD0
日テレ-特定秘密法案について賛成ですか、反対ですか。
朝日-私たちの日々の行動に制限を加えようとする特定秘密法案に賛成ですか、反対ですか。



こんな風な聞き方したんだろうなーとなんとなーくおもたー
551名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:31:07.95 ID:9amhjKql0
>>550
■読売新聞の場合(>>31より)
[ 問13] 特定秘密保護法案は、特定秘密に指定した文書、情報を漏らした公務員などのほか、
脅迫やそそのかしなどで情報を知った者を、これまでより厳しく処罰するものです。
あなたは、この法案を支持しますか、支持しませんか?

■朝日新聞の場合(>>85より)
◆特定秘密保護法案についてうかがいます。
・特定秘密保護法案は、国の外交や安全保障に関する秘密を漏らした人や、不正に取得した人への罰則を強化し、秘密の情報が漏れるのを防ぐことを目的としています。
・一方、この法案で、政府に都合の悪い情報が隠され、国民の知る権利が侵害される恐れがあるとの指摘もあります。
特定秘密保護法案に賛成ですか。反対ですか。
552名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:57:52.18 ID:bUgXUdmw0
韓国みたいに捏造が得意の朝日の調査結果を

信じる日本国民は、もはや皆無だろう。
553名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:04:20.44 ID:/TQdMfd50
>>1
支持できる奴がいるとは信じられない

チョンしかおらんだろw
554名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:08:30.10 ID:VhTxFCf40
朝日さん、鉛筆舐めすぎw
555名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:12:06.74 ID:UPgBeW610
行空けw
556井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/11/23(土) 00:24:47.03 ID:2vydI/S+0
【政治】「外国機関による日本人拉致」も特定秘密対象、山本太郎議員の質問に政府答弁-北朝鮮など念頭か[11/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385111464/1-100


警察に「家族が行方不明になりました、探してください」って言ったら
それが拉致されてた場合特定秘密指定、教唆で逮捕 ってこと? (竹島は日本の領土だけどね)
557名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:26:37.90 ID:4iYVBWP20
アカヒの世論操作は社是です。
558名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:32:48.51 ID:zKAc00kI0
>>550
>警察に「家族が行方不明になりました、探してください」って言ったら
その時点では逮捕にならない。
その後その家族が当局に現状を問い合わせても特定秘密に指定してあれば「教えられません」で終わり。
559名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:40:00.34 ID:CYW8+Xup0
読売は右翼新聞だからひどい
560名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:43:04.22 ID:N6UI8I3H0
>一方、朝日新聞が今月初めに行った世論調査では、「賛成」30%で、「反対」42%だった。

朝日新聞は世論誘導に必死だなw
561名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:50:50.48 ID:4iYVBWP20
捏造アカヒ。
562名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:52:35.93 ID:Zy7ANAA40
朝日はまたアサヒってんのか。鉛筆舐め過ぎだわ。
563名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:56:45.42 ID:4iYVBWP20
アカヒの世論調査って、アカヒの読者と社員が対象じゃないよな…
564名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:01:05.98 ID:aJWauG2T0
もうマスゴミは中韓関連の記事では信用してもらえないだろ
それほど捏造が酷すぎた
565名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:41:59.91 ID:RL4T1wls0
>>546
現在すでに内閣府の指示で特別管理秘密なんてものが指定されることになってて
それが41万件以上あるんだけど

日本の内閣府の指示で内閣官房や外務省や防衛省とかが秘密にしている事項が41万オーバーって言ってるんだけど
そっちこそどこの国の人?
566名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:03:09.18 ID:P9ntReRP0
>>565
特定秘密じゃなくて特別管理秘密じゃねーか
間違えといて偉そうにw
しかもこれ2007年から始まってる話なんだが今更何で持ち出してんの?
567名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:30:16.58 ID:P9ntReRP0
批判の内容まで人に教えて貰って自分で調べたり考えたりしないから何度も恥かくんだよ
拡大解釈や嘘なんか広めなくても十分もっと検討が必要な部分あるだろ
568名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:52:15.03 ID:acdqPUCx0
徳洲会事件・・・今後 特定秘密に指定します。自民党への捜査を絶つ為。


>>>【理由】 特定秘密の 【国防その他重要事項】の【その他】全てに該当するから・・・・結局 全て ってこと。




捜査は自民には及ばない・・・・潤間 元内閣官房副長官



自民党に都合の悪い 事件は 今後、ニュースにできません


特定秘密保護法案で すべて 詮索する奴 日本人 逮捕・ムショいれるから




特定秘密
26日、可決成立

ゴミ売り3K
これ誤魔化す為に 一斉に 報道し 痔タミ応援
569名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:19:43.44 ID:sQuJjxU10
おもしれえw
570名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 21:09:49.09 ID:jvGeixnV0
法案に反対してる奴ら、凄まじいばかりの糞左翼づら。
こんな奴らに騙されて民主党に入れたんだね。
この国の足ばかりを引っ張って、自分達は高給を食んでいた。
日本の国を心配する振りをして、日本の改革を遅らせ、中韓に奉仕してきた。
下衆で外道な奴ら。日本国に巣食う獅子身中の虫とはコイツラなんだよ。
571名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:31:51.08 ID:KghBaD1O0
>>566

ねっとうよは死なないと治らないバカですか?

>>570

北チョンの自己紹介はいいからw
572名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:34:29.76 ID:I+cjzj9F0
公正であるという体裁を装って国民にとって重大な案件でも恣意的に知らせたくないことを徹底的に隠すマスメディアによる秘密主義
国民の知る権利を連呼する以上マスメディアも糾弾されなければならない
573名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:36:54.35 ID:sDAMMrgJ0
政治家二世を批判して、芸能・業界人二世は積極採用
日本の民族意識を批判して、朝鮮人・外国人の民族意識はもてはやす
日本の国体を踏みにじり、朝鮮の国体は大尊重
日本国や日本国民を嫌悪して、日本国憲法は絶対視
子供に罪はないと言いながら、日本の子供に謝罪・贖罪を押し付ける人種差別が大好き
韓国批判は右翼呼ばわりで言論弾圧、アメリカ批判は日常茶飯事
日本を極右と罵って、他の軍保有国や中韓の反日極右には完全だんまり
ヘイトスピーチだと批判して、侮蔑語を多用してバッシング
米兵犯罪は大騒ぎ、おびただしい数の朝鮮人犯罪には通名報道
全体主義だと批判して、国際社会から孤立と脅しをかける
多様性、共存が大事と言いながら、日本と日本人への配慮はまるでなし
権力批判が大好きで、自分たちの権力には知らん顔
574名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:39:31.15 ID:kZqlx7Gy0
ブサヨク共がこれだけ発狂するということは
よほど都合が悪いんだな

法案を成立させブサヨク共を刑務所にぶち込むしかない
575名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:39:51.99 ID:j/LN+gpWi
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
極左反日売国奴朝鮮人政権民主党がやった事を考えると、
自民党の考えなんか、甘い、甘いw

http://www.fnn-news.com/sp/iphone/headlines/index.html?id=CONN00256866
最終更新: 2013/11/23 22:25
菅長官、2010年の中国漁船衝突映像流出は「特定秘密にあたらず」

菅官房長官は、30日午前の記者会見で、
2010年に尖閣諸島沖で発生した中国漁船衝突事件をめぐる映像流出について、
特定秘密保護法案が想定する特定秘密には、あたらないとの認識を示した。
菅官房長官は
「当時、私ども政権におりませんでしたので、断定的に申し上げることは、これは、困難だというふうに思います。
ただ、そのうえで、強いて申し上げれば、特段の秘匿の必要性があるとは、考えにくいんじゃないかなと思う」
と述べ、民主党政権下で起きた、中国漁船衝突事件の映像流出について、
特定秘密にはあたらず、秘匿の必要性があるとは考えにくいとの認識を示した。
(10/30 15:15)
576名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:43:22.30 ID:fF/iqTV0I
この法案に反対している奴はスパイ
有事に軍事機密を敵国漏洩しても取り締まれないから作る法律
懲役10年で軽すぎなんで、アメリカや欧州のように死刑にしないと
いけないと国民が要求すべき法案
577名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:50:31.09 ID:tlGWD1KO0
反対してる連中って、外患する気満々じゃん。政府を敵視するのがかっこいい
と思ってようだが、まあ、与野党とも自国を愛するものたちで、日本のように、
リアル侵略され進行形の国では、政府を敵視してる暇なんてないぞ。ミンス
政権みてわかるように、今の日本は議員でさえこの法律にひっかかるような
やつがわさわさいる。どうみても、今の日本、カスゴミこそが日本の不安要素
だわ。
578名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:53:33.36 ID:mXxCRfjB0
漏らしても罰則がない方が異常だと思う
スパイが活動し放題だし
579名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:55:44.53 ID:pCzEG2LU0
【政治】 秘密保護法案、自公み合意の修正内容「首相の第三者機関的観点からの関与」に疑問
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385055608/
580名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:56:50.14 ID:P9ntReRP0
>>571
あーあ
小学生ばりの捨て台詞で終わりかよ...
俺は韓国とか左翼とか天皇とか何も言ってないんだけどネット右翼になっちゃうんだ
ということは普段ネット右翼から攻撃されてる人なんだ
自己紹介おつかれさま
581名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:58:35.63 ID:uGzqx7XQ0
捏造じゃなくて設問がかなり作為的になってるのだと思う
582名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:58:58.70 ID:QZddVJmiP
朝日新聞が世論調査すると必ず朝日新聞の意向に沿った結果が出るからなw
583名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:00:47.65 ID:5TVjKn0g0
(´・ω・`)よほど思い当たるんですねマスコミさん
584名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:01:10.29 ID:b7GIQuGZ0
なぜ郵政民営化に反対したのかの説明
//www.youtube.com/watch?v=hYm0F4mBHfs(4:00〜)
城内 私もしらなかったですけども、郵便(民営化前)は税金1円も使っていない
    世界で1番うまくいっていた黒字。それをなぜ?(民営化するの?)
    国民は知らされていないことがたくさんあるんですよ。
    
    私が一番してはいけなかった質問は竹中平蔵大臣に対して過去1年間
    郵政民営化問題についてアメリカ政府当局と何回会談したか?要するに談合したかと
    そしたらさすがにね数字出してきて17回と、月1回以上アメリカの当局者と会った。
585名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:01:42.68 ID:dirQc5vn0
こんな偽装アンケートを報道して
良く偽装メニューをひはんできるな
586名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:05:08.71 ID:bXz9U6ce0
在日やら左翼からしたら日本国民の右傾化の現れの一つという事になるんだろう。
中国とかの脅威現実に目の前にあるし、日本がスパイ天国と呼ばれて久しい認識は一般にもある。
中国や北の脅威があり、外交、経済でも情報ただ漏れで国益損なうのは勘弁になるのが普通。
587名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:06:54.54 ID:+jKFDrFD0
朝日ですら30%賛成という現実
588名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:08:47.28 ID:oN7fkgFk0
自分の国をそこまで信頼できないなんて哀れだね
自分の国じゃないのかもしれないけどさ
589名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:09:38.79 ID:7GjR8C610
テレビ新聞社が「何が秘密かを決める」現状より
国民が選挙で選んだ政府が決める方が良いのは当然
590名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:11:34.03 ID:2DiAlwk+0
自分たちに都合の悪い情報の拡散を潰そうと躍起になるのはブサヨのほうだろ
反対派に説得力がないんだよ
591名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:17:50.71 ID:1xt/Htlw0
ジュゴンやウミガメの生態、ボジョレー・ヌーボーの話題も特定秘密に該当する!

とか馬鹿なこと言ってるから耳を傾けてもらえないんだよ
592名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 05:12:00.54 ID:pns6F7nz0
日本の官僚や政治家ほど信用されてないものはないだろ
アメリカより強力な第三者機関を設けないと無理
593名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 05:14:40.86 ID:pns6F7nz0
なぜかって言うとやらせタウンミーティングとか信用できないことをしてきたから
594名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 05:26:52.40 ID:2ixS4RKCO
重要と言ってた電力自由化法案はどうなったの?
595名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 06:04:55.16 ID:Mcci4wP10
           :;
        ;  ノ)
       ∫ /(
      ;: ノし:::::::ヾ:;
     ((イ::::   :::ノノ
      ゝ::::   ::从
       :ヽ::::  :::丿;
        ゝ人ソ
         ‖
   ..∧_,,∧ ‖ アヒャヒャヒャヒャ
   (-@∀@)つ
   (つ   /   アジアの放火魔、アサヒる新聞
    |   (⌒)  http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/b/b/bb3bf12d.jpg
    し⌒  ̄
596名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 06:27:28.05 ID:Qu1u7ajd0
>>9
今の日本にはスパイ防止法は必須だが、
あんな幼稚で不完全なザル法案に手放しで賛成する奴は、間違いなく池沼情弱似非ウヨで実質的には反日国賊と言える。
597:2013/11/24(日) 09:40:21.08 ID:o07z9ybG0
>>589
自分も全く同じ意見です
598名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:26:07.42 ID:YafHdFgA0
>>596
そう、叩き台が酷すぎてもう何が何だか

その上「首相の第三者機関的視点により基準を定める」とか言い出した。
上限60年とかも。

首相の何がどう第三者なんだ?
もはや日本語じゃない。
599名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:45:38.78 ID:BhJZYWdO0
>>582 お前は馬鹿なのか?マスコミに問題があるなら、マスコミを改革すればいいのであって、特定秘密保護法案とは全く関係ないぞ。知る権利とマスコミ問題を一緒くたに考えるなよ。マスコミに問題が有るからと言って、知る権利を放棄する訳にはいかないだろ。
600名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:49:40.08 ID:BhJZYWdO0
驚く事にこの法案の発案者って管直人なんだぜw消費税増税、TPP参加など何故か管直人が発案した案件を全て安倍晋三が実現しているんだよねw安倍晋三は管直人をリスペクトしてんのかな?ww
601名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 13:33:44.30 ID:DZWrr87w0
もうこの手のスレネトウヨしかいねぇ。身内で永遠に雑談でもしてろ
602名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:02:25.17 ID:Mcci4wP10
           :;
        ;  ノ)
       ∫ /(
      ;: ノし:::::::ヾ:;
     ((イ::::   :::ノノ
      ゝ::::   ::从
       :ヽ::::  :::丿;
        ゝ人ソ
         ‖
   ..∧_,,∧ ‖ アヒャヒャヒャヒャ
   (-@∀@)つ
   (つ   /   アジアの放火魔、アサヒる新聞
    |   (⌒)  http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/b/b/bb3bf12d.jpg
    し⌒  ̄
603名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:22:48.27 ID:ph0xEWZ+0
質問主意書・・・・・・・・・安倍政府の回答。



●「特定秘密の指定権者の役職名を明らかにされたい」という質問に対する回答




 具体名をあげた機関名は53に上る。

>>>>原子力規制委員会もしっかり含まれている。

 中には4分野(「外交」「防衛」「特定有害活動=スパイなど」「テロ」)
と全く無関係の 

全て役所が指定出来る・・・893自民、狂った。

「中心市街地活性化本部長」
「都市再生本部長」「郵政民営化推進本部長」…



天下り情報から
入札情報を

秘密指定して談合でもするつもり 
604名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 08:12:12.60 ID:98xZkJgO0
■【秘密保護法】 えっ! 廃止された機関が秘密指定する? 自己増殖する行政
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/724.html
http://tanakaryusaku.jp/2013/11/0008267

山本太郎議員が「特定秘密保護法案」に関する質問主意書を政府に出していたが、昨日(22日)、
回答が届いた。

山本議員の質問は10項目から成る。そのうち「特定秘密の指定権者の役職名を明らかにされたい」
という質問に対する回答を見て唖然とした。
具体名をあげた機関名は53に上る。原子力規制委員会もしっかり含まれている。
中には4分野(「外交」「防衛」「特定有害活動=スパイなど」「テロ」)とどんな関係があるのか、
全く理解不能な機関の長が数多く存在する。首を傾げ過ぎてネンザするくらいだ。
「中心市街地活性化本部長」「都市再生本部長」「郵政民営化推進本部長」
…両手の指では足りないくらいだ。入札情報を秘密指定して談合でもするつもりなのだろうか? 

官僚たちが天下り機関を作った時には、その機関の長が特定秘密を指定できるのである。
秘密保護法が施行されたら、天下りをチェックすることさえできなくなるだろう。
もちろん天下り機関の不正を暴くこともご法度となる。
いい加減なくせに自分たちの利権を守ることには なりふり構わない のが官僚だ。
そんな彼らが条文を書いた「特定秘密保護法案」は欠陥だらけで強権的だ。
見事に民主主義のシステムを破壊している。

すでに廃止されている「社会保障制度改革国民会議」(中央)も、政府は秘密指定機関であると回答している。
http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2013/11/3653d55e29ad6637eae93ed07a631132.jpg
605名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 08:27:47.01 ID:q6IDQvBu0
メディアからの情報が少ない中、どれだけ理解している国民がいるのか
はなはだ疑問だ。メディアが必死に反対するのなら小沢一郎の陸山会事件の時のように
朝から晩までワイドショーでキャンペーン張れば良いじゃないか。
そうすりゃ国民の意識も上がるんじゃないの?
ほとんど理解して無い人にアンケート取っても意味ないじゃん。
606名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:24:33.29 ID:5LFZn8WJ0
反日マスコミが日頃喧伝する数字よりも、支持者が多いことにビックリするだろう。
マスコミの印象操作、捏造にもめげずよくがんばって真実をみきわめた。
感動した!
607名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:24:12.47 ID:98xZkJgO0
http://www.asyura2.com/13/cult12/msg/639.html

>試したらヒット沢山、脇ing paragon 模範手本?
 検索→ CIA給料 日本政府 支給
 検索→ CIA要員の給料は、日本政府が支給
2ch沸騰? CIA給料 CIA求人 CIA試験
608名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:27:52.45 ID:iZfQG8sX0
>>1
朝日の世論調査って、「特定秘密法案が成立すると、メディアの取材に規制がかけられて国民の知る権利が侵害され、官僚や政治家に不利な情報が隠蔽されます。この法案に賛成ですか反対ですか?」
って、質問の仕方で調査したヤツだよな。

それでも、12%しか差を付けられない。
その上、「朝日新聞は信用できないから」と、回答を拒否したのが25%にものぼる世論調査。

どう考えても、信用できませんw
609名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:34:00.62 ID:Q5Uux6Qy0
いずれにしても国益を反することしかしない朝日新聞が正しいだろ(大失笑)www
あれだけネガキャンを広げても賛成多数www
信用されていないんだよ胡散臭いテレビマスコミはwww
610名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:35:20.65 ID:AVo9620ji
朝生でもいいから政府と徹底した討論やって見たら?
611名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:40:59.66 ID:ht4gbg+O0
バカだなwww質問なんか最初からしてねえよwww
朝日の朝鮮社員が頭の中で勝手に作ってる数字だよwww
小学生でもみんな知ってる事を真剣に質問で数字は変わるってww
朝日や毎日の数字は全部朝鮮社員が勝手に作ってる数字で全部嘘ですよ。
612名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:42:09.37 ID:ogWDFZm70
CIAが本気だな
613名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 03:53:16.97 ID:vOtSr6Pz0
           :;
        ;  ノ)
       ∫ /(
      ;: ノし:::::::ヾ:;
     ((イ::::   :::ノノ
      ゝ::::   ::从
       :ヽ::::  :::丿;
        ゝ人ソ
         ‖
   ..∧_,,∧ ‖ アヒャヒャヒャヒャ
   (-@∀@)つ
   (つ   /   アジアの放火魔、アサヒる新聞
    |   (⌒)  http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/b/b/bb3bf12d.jpg
    し⌒  ̄
614名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 04:05:27.58 ID:u3S2r7gY0
「特定秘密の保護に関する法律案の概要」に対する
意見募集の結果
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060130903&Mode=2

 件数90480件
(メール・フォーム88603件 郵送484件 FAX1393件)
賛成  11632件
反対  69579件
その他 9269件
秘密保全法(特定秘密保護法案)概要に対するパブリックコメント募集期間は2週間
(通常30日)しかなかったが、政府は約9万件集まったと発表。


■秘密保全法 パブコメ数を政府に問い合わせたまとめ
http://togetter.com/li/572120
615イモー虫
TPPも特定秘密にする気満々www