【沖縄】オスプレイが護衛艦「いせ」に着艦 自衛隊の演習視察で―米海兵隊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 米海兵隊は14日、新型輸送機MV22オスプレイが、沖縄近海で自衛隊が実施している演習に参加中の大型護衛艦「いせ」に、12日に着艦したと発表した。
日本の周辺でオスプレイが護衛艦に着艦したのは初めて。防衛省は「視察に訪れた米軍司令官の移動のためで、訓練目的ではなかった」と説明している。
 同省などによると、自衛隊は12日、米軍射爆場のある沖縄・沖大東島で、護衛艦「あしがら」「おおなみ」の艦砲射撃を実施。
在沖縄米軍トップのジョン・ウィスラー中将と岩崎茂統合幕僚長を乗せたオスプレイ1機が、視察のため付近にいたいせに着艦したという。 

時事通信 11月14日(木)20時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131114-00000153-jij-soci
2名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:02:27.22 ID:XSOQZri8P
オスプレイいいな
3名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:03:08.86 ID:tZ1w/BYa0
次はF-35Bをぜひ(´▽`)
4名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:03:08.87 ID:Inx3JJ+Ji
マスコミはこれをどう叩くのか。
5名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:03:53.75 ID:rtNw6uyR0
すごいなー
6名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:04:57.33 ID:M681YyUT0
司令官が乗って着艦したなら訓練より上じゃんw
7名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:05:00.75 ID:EZQiS8ZT0
米軍射爆場のある沖縄・沖大東島

ってなんか悔しいよね
8名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:05:09.49 ID:/4Hhb+C10
F35Bの着艦マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
9名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:05:28.02 ID:eLQI2q0Y0
オスプレイ便利だな
10名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:05:28.46 ID:YT2ZIfAT0
中国。
はい論破
11名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:05:38.73 ID:Z9nU/9od0
マスコミの腹いせ記事
12名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:07:18.18 ID:hyZAIDcq0
上級将校を乗せて運用できるってのは完全に実用できる事を意味する
13名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:07:55.87 ID:OabjkE+a0
「いせ」の飛行甲板は耐熱補強がされてないから、F-35Bは絶対無理。
14名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:10:35.32 ID:SJupaGge0
スパホが着艦したらニュースだけどオスプレイなら普通
15名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:11:07.95 ID:JWfk+X0I0
MV-22B Osprey lands on JMSDF ship
http://www.youtube.com/watch?v=tGPbbDWNwVE
16名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:11:38.95 ID:5s2e2UQx0
ひゅうが型はオスプレイが何機駐機可能なの?
17名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:12:36.04 ID:B6rIgO5T0
クネクネは お漏らし火病起こすか???

姦国潮噴き婆が・・・

囚キンピラは テロだ・・・って反日を煽るか??? 
18名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:13:03.65 ID:YnmXAo590
大統領や米軍司令官を欠陥機に乗せるわけないな。
19名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:13:42.45 ID:e+b6sBGGP
あかんのか?
20名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:13:47.97 ID:Flo7u7EaO
いせって、フィリピン行ってたんちゃうの?
21名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:14:26.27 ID:DmgzcLXN0
次ハリアーでもいい。
22名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:14:27.89 ID:AocDS5ZR0
護衛艦 かが 来ないかな〜
23名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:14:49.40 ID:G0rjiNYJ0
いせ、ひゆうがはオスプレイ運用が可能ってことだ、各4機づつ8機を早期導入。
24名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:15:09.03 ID:hyZAIDcq0
>>20
それ、発表したの13日で
まだ出発したわけじゃないだろ

これは12日に視察するためにMV22がDDH182に着艦したって発表を14日にしただけやん
25名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:17:24.46 ID:BXALkCmB0
オスプレイ危険なら空母造って空母を基地にすればいいじゃん
26名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:18:14.71 ID:jSigh74q0
朝日&毎日「ファビョーン!!!!!」
27名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:18:16.78 ID:zBiQUmvd0
着艦したら問題なのかよ!
28名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:18:28.50 ID:jp1Y8izt0
新型輸送機オスプレイが海上自衛隊護衛艦いせに着艦
http://www.youtube.com/watch?v=evNSt0dCDs8
29名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:18:42.67 ID:vJ9YEGum0
あーオスプレイベースでジェットエンジンも積んで垂直離着陸機にするってのはどうかな
輸送ヘリって名目でw
30名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:20:29.99 ID:ExSAL44k0
.

フィリピンの救援活動にオスプレイを使用しちゃ駄目なの??
31名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:21:05.12 ID:e+b6sBGGP
つうかそんな騒ぐ乗り物じゃないと何度
32名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:25:05.18 ID:WOq9MjGy0
いいおいいお
33名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:27:23.15 ID:sGqkc7y20
>>29
完全に別物。
いやまぁ、敵にミサイルを届ける輸送ヘリって事で。
34名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:28:53.56 ID:zh42djUC0
住宅地なんかない海の上飛んでるのに文句いう人いるの
35名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:29:40.14 ID:2kgyZSilP
>>12
マリーンワンにオスプレイって話はどうしたの?
36名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:30:07.14 ID:K0u/3T+N0
支那朝鮮とそれらの息がかかった連中は
オスプレイ着艦失敗で護衛艦大破が理想シナリオ
37名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:30:57.35 ID:e+b6sBGGP
>>33
重量運搬苦手だし正に「荷が重い」状態だな
38名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:32:02.87 ID:CuIyu32B0
>>30
もう沖縄のオスプレイが4機活動中。
追加であと4機行って、8機体制にするんだと。
39名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:32:03.24 ID:OQ9qyD0E0
ヘリが護衛艦に着艦するって普通じゃね?
40名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:32:15.13 ID:Ihqgyj2+0
むしろかつて戦った国の艦艇に着艦とか賞賛すべき話
41名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:33:20.15 ID:BclyEhxc0
青島模型さん…
42名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:34:53.55 ID:1Klxq7OlO
武装エアウルフみたいな、超音速ヘリコプター(発想が良いよね)の配備をお願いします
43名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:35:39.60 ID:3cB1LaQrO
オスプレイを小型化してガンシップ化、
ジェットは重いから無理として

そうすりゃ伊勢を空母にできるじゃない
44名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:36:16.40 ID:riYrb55OO
東南海地震救援資材運搬用にオスプレイ部隊導入すべき。
訓練はいせ、ひゅうがで東シナ海の公海上でやればいい。
45名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:36:58.86 ID:+dQngrpl0
オスプレイって↓側の排熱が結構なかったか?
46名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:39:38.81 ID:RWcuPDnQ0
伊勢といえば大戦中の航空戦艦、その名を引き継ぐ護衛艦に昔は宿敵だった海兵隊の司令官が
視察のために着艦なんて、平和と友好を象徴する素晴らしい出来事ですね。
47名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:39:46.72 ID:KJUhS18d0
>>29
オスプレイもジェットエンジンなんやで
48名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:41:21.28 ID:omB96ZP7I
いせっち頑張って来いよ!
49名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:41:42.99 ID:8As8Q/uP0
輸送ヘリが艦艇に降りただけで大騒ぎw
毎度オスプレイウォッチングご苦労さまです。
50名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:42:30.24 ID:0PoGiH4l0
今回が初めてってわけじゃなかったみたいだな。

海自「ひゅうが」と「しもきた」に着艦した オスプレイ
http://www.youtube.com/watch?v=JCssyelDFeI
51名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:42:51.10 ID:KUbKovNgP
この際さ、オスプレイ2機くらい、
いせの格納庫に常時入れとくべし
52名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:43:35.48 ID:JQ6HzKEy0
これは日本付近ではなかったってことか。

http://www.youtube.com/watch?v=mfExIYIuViY
53名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:44:44.57 ID:tZ1w/BYa0
最早MV-22のひゅうが型への離着艦は珍しい光景では無くなったな。
あとは自衛隊への導入を待つばかりだ。
54名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:45:11.91 ID:ksGxqi9J0
こんなことでも極左や左翼の連中は「軍靴の臭いがする」って言い出すんだろ?
55名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:46:11.87 ID:gifL/g3D0
売国糞サヨ激怒w
56名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:46:37.04 ID:Pc+2R7Yy0
オスプレイはいらないだろ
空母厨と同じ臭いがする
57名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:47:20.20 ID:THy7+XS+0
12日だから予定変更する前かな
58名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:48:15.40 ID:pFWgkzXm0
いちいち訓練目的ではないとか説明することはない
連携をとってジャンジャンやれ
59名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:50:22.80 ID:e+b6sBGGP
雄プレイは医療ヘリとかそういう向きで活躍させてみたい。離島と都心最速直行とかそういう
60名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:51:20.32 ID:6zvObSTj0
>>42
超音速ヘリってホントにあんの?
61名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:53:02.79 ID:IaCEfVTQ0
いくら待っても待ってもオスプレイの墜落事故が起きないので

「 不幸な事故発生を願うバカども 」が中韓以外の
日本国内にもいるから複雑だわな
62名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:54:38.46 ID:VXkdD4CE0
オスプレイみたいな重量級が日本の空母もどきに着艦すると物凄い縦揺れで酷いらしいなw
63名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:55:21.32 ID:KUbKovNgP
>>59
医療ヘリ いいね
64名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:55:50.92 ID:4C9oM5WT0
オスプレイ:レイテへ行くなら乗せてってくれよ
いせ:ちょっと聞いてみる
65名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:56:25.83 ID:7/saOiiE0
そうか、フィリピンで今オスプレイの実績積めてるんだな
66名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:56:31.63 ID:wJpyhqxN0
本来なら、ヘリ空母とオスプレイは、今回のフィリピンのような災害派遣に最高の機材だろ
まあ、中韓にとっては、最悪の運用実績になるだろうがwフィリピンの人命救助の方が優先だ
67名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:56:53.08 ID:trP9pNt+0
オスプレイの調達検討は大変結構なことだが
陸自は洋上飛行の訓練やってんの?
68名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:57:51.99 ID:IaCEfVTQ0
こういうのが安全に離着艦するためには
もっと大型の護衛艦を作るべきだろな 
69名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:58:32.48 ID:fpyduLmrO
オスプレイKAKKEEEEEEE!
70 【九電 74.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆QkQSXfDuoo :2013/11/14(木) 22:58:34.60 ID:jUa7KfKY0 BE:201844782-2BP(3335)
東日本大震災の時にオスプレイが展開出来てたら・・・・・。
71名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:58:41.98 ID:T8mhvdkx0
ぐんくつの響きが
72名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:59:06.93 ID:GcsgH7YTO
仕様上可能と運用実績有りの差は大きいね
73名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:00:42.04 ID:7/LD9Avc0
あれ、着艦の甲板が耐熱仕様じゃないと
オスプレイ着発できなかったんじゃねーの
74名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:00:44.63 ID:3JTn62MiO
>>1
前はそーきそばを批判していたが今では諸星という保守派の敵が現れたからそーきそばを見るとほっとするな。
75名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:02:20.44 ID:7f7fBTAz0
これでも沖縄土人はオスプレイを反対するんだろ
76名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:02:35.25 ID:eXjYpfhA0
>>61

自分とこの心配してろって。ハリボテ艦隊
77名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:03:41.68 ID:s/uye2HZ0
頑張れオスプレイ!

中国と韓国がオスプレイ導入したらマスコミとかプロ市民団体の反応が気になるw
78名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:03:49.85 ID:lghve28Y0
オスプレイかっこいい!
79名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:07:56.44 ID:wRCPwMuA0
次は中継してください
80名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:08:34.02 ID:7f7fBTAz0
反対ばかりしてると沖縄基地が無くなって仕事が無くなるぞ
固定基地とか必要が無くなってくる
81名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:10:46.86 ID:wRCPwMuA0
>>59
離党に病院を多く持つ徳洲会が傾いたら、必要になりそうだな
82名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:10:51.56 ID:fc8/C0D30
>「視察に訪れた米軍司令官の移動のためで、訓練目的ではなかった」と説明

こんな説明をしなきゃならんような、くだらない質問するなよ>カスゴミ
83名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:15:30.94 ID:z1CrkbzT0
軍足の臭いがする
84名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:18:07.88 ID:+GpJxjwe0
おうアメさん、オスプレイを10機ほどしばらく貸しておいて
フィリピンで使うからさ、
現地はどう見てもオスプレイとかじゃないと物資を搬入できそうにないからさ
85名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:18:33.32 ID:K0u/3T+N0
>>80
基地借地権取引は沖縄独自の金融商品なので
これがなくなると本当に困る
内地の凧揚げバカどもはカネだけ落としてさっさと帰ってくれといいたい
86名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:19:31.16 ID:yLQvG/qZ0
フィリピンへの援助物資の輸送に力を発しそうだ。

バカサヨとマスゴミは反対するのか?

「フィリピンへの援助物資輸送にはんた〜い」とか
87名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:19:41.89 ID:s6dHs+cl0
×オスプレイ
○彗星
88名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:22:42.16 ID:rH48rRBq0
そういえば、自衛隊には病院船なるものは存在するのか?
89名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:24:40.88 ID:vr/QRADQ0
じゃあ、フィリピンでも役に立ちそうだね。
90名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:25:46.11 ID:zUG5VYtG0
なぜちょい変わりモンの輸送機をシナは狂ったように目の敵にするのか
91名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:26:06.13 ID:7q9oI1C60
ひゅうがの方は実績あったと思ったけどな
とりあえずオスプレイと連携できればフィリピンの救援活動もいろいろ捗るな
92名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:28:08.85 ID:CuIyu32B0
将来自衛隊はオスプレイ運用するつもりだから、
そうなったら隊内のあだ名が必要だな。

オスプレイそのままじゃ長いし、オスプでもなさそう。
そうなると、( ノ゚Д゚)ヲス とか、雄とかかな…
93名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:28:17.52 ID:X1+ZPunl0
>>80
どんなに反対しようが絶対アメリカは沖縄からいなくなることはないよ
94名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:30:08.60 ID:+GpJxjwe0
あらためてオスプレイをみるとこれは便利だわ、ほんと
ヘリと比べて速度は2倍で航続距離が6倍とか
こういうときは滅茶苦茶便利だ
95名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:36:03.94 ID:e+b6sBGGP
>>88
ない。
おおすみ型は野外手術システムなるものがあるにはあるらしい。
23年度予算では病院船建造予算が確か計上された
「はくおう」という民間高速フェリーがいつの間にか政府所有になってて病院船にでもするのかな的な噂は聞いた
96名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:46:47.27 ID:Oe19+q3e0
もし落ちたら オスプレイも伊勢も破壊されるんだから 左翼は大賛成だよな
97名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:47:37.46 ID:S68frVpl0
4航戦
98名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:49:58.07 ID:3yOT2Hl/0
フィリピンに行くんじゃなかったの
99名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:58:02.61 ID:Kv1AEnxH0
 人助けに行く米軍とオスプレイに反対運動したのかクズどもは!
100名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:58:27.70 ID:xhrKG8jc0
結構便利
101名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:58:29.93 ID:quaFdKDX0
小学生の娘がいせに着艦を知って号泣した。怖がっている。
102名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:00:39.92 ID:quaFdKDX0
ものすごい着艦音が聞こえたので、オスプレイのことが頭をよぎった。
103名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:02:30.48 ID:CWfOlF0d0
>>92
オーちゃんとか
自衛官オタ多いからオータンかもよw
104名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:05:11.08 ID:CWfOlF0d0
>>73
飛行甲板の後部がオスプレイ用に発着できるようになってるみたいだな

「いずも」型だと全部の甲板で運用できるんだろうな
105名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:09:43.95 ID:CWfOlF0d0
>>52
たしかアメリカ本土でやった演習だったはず
というかあのエレベーターでオスプレイ上げ下げできるサイズどんぴしゃだろ
どう見てもw
106名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:13:01.48 ID:NRwlGvMw0
戦闘機とかどうでもいいけどオスプレイ着艦って我が国にとって画期的やな
107名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:13:45.98 ID:bhXDmWxS0
耐熱甲板ってことはVTOL機の運用も可能ということか…
ヘリコプター護衛艦って実質、空母なんだな…
韓国が悔しがって、空母を作るとか言い出す筈だわw
108名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:32:40.64 ID:bx3EdBnj0
>>104
後部でしか運用できないのは、オスプレイは幅があるから
いずもやワスプでも同じ
滑走しながら離着艦ができないのでオスプレイの能力はかなり制限される
109名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:34:56.92 ID:CWfOlF0d0
>>108
そうおもってたんだけど
>>52
の動画見ると余裕で全甲板で運用してるしエレベーターで収容できるとか
まあそいうことだったんだろうな
110名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:35:35.68 ID:pQFqBvo80
支那の空母が尖閣近辺で勝手に爆発、炎上して、アイヤーってなったときも、
こんな感じのノリで救助しちまうんだろうな。

プラモデルの箱絵と同じことになりそうだ。
111名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:47:09.30 ID:FsEWQDUj0
これからは航空火力艦の時代だな。
112名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:55:23.84 ID:U6fD4kC/0
>>110
あれ、それシミュレーションしたプラモキットだろ、そもそもw
113名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:59:57.55 ID:bWjqPXdl0
確実に起こると言われている東南海地震に備えて、今からオスプレイやチヌークをありったけ増配備しないと俺は思うんだけど、そんな動きは政府に無いなあ。国民に対する背任行為違うか
114名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 01:01:07.77 ID:GAAkwZXq0
ガブスレイに見えた
もう寝よう
115名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 01:03:58.06 ID:K63IDjsN0
着艦からさらに飛ぶのもできる?
116名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 01:06:10.93 ID:yVYwvR0B0
韓国がFXでF22を購入するけど、自衛隊はF35なんだってね

空自は全滅しちゃうし、海自は張り子の虎だし
オスプレイなんて日本は航空優勢保てないんだから無意味ですね^^;
117名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 01:07:28.81 ID:eplpXxK80
>>113
防災強化を謳った国土強靭化も
もはやどうでもいい扱いになってるからね
118名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 01:20:48.50 ID:cZVM3yDB0
実際に救援でオスプレイが来た時反対派は「危険なので乗らない!」って言うのかね?
そのまま被災地に残留するくらいの気骨があるなら大したもんですが
119名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 01:24:01.62 ID:W/PBEuPD0
F作業が写っててワロタ
120名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 01:28:57.84 ID:1zk5iQot0
>>59
民間用の一回り小さい試作機はあるよ
航続距離はずっと長く2000kmぐらい
121名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 01:53:08.52 ID:UcOPR+zw0
>>116
ホントに?そりゃスグェ〜w ソース貼ってくれよw
122名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 02:04:17.29 ID:MxXrBvlJ0
>>92
オッシーが普通だと思うが
オッサンだとちょっとイヤだな
123名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 02:14:35.98 ID:+gRkkQls0
>>115
>着艦からさらに飛ぶのもできる?
飛べないと、オスプレイを海に捨てるわけ?   HAHAHA。。。
124名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 02:40:57.88 ID:C4RVuh3N0
>>1
>防衛省は「視察に訪れた米軍司令官の移動のためで、訓練目的ではなかった」と説明している。

そうだな。被災民の移乗させていせに着艦したり、物資を運ぶために着艦するのも
訓練目的ではないな。 ソレは既に“実戦”であるっ!キリッ www
125名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 07:07:50.69 ID:NuhPNMLn0
>>108
息を吐くように嘘をついてはいけない。
ナセルを傾斜させて前方上方のベクトルに揚力を受けながら短距離滑走離陸可能だし、
強襲揚陸艦上でも必要な場合には滑走離陸してる。
http://youtu.be/vo58okJIHaI

最後尾の発着スポットだけでなく、前方含めてあらゆるスポットを活用しているよ。

http://www.youtube.com/watch?v=P_W0jBavejk
http://www.youtube.com/watch?v=IeUviqPV0-c
http://youtu.be/gDLMW_bUIoo
http://youtu.be/l6oZsxJ6wtc

夜間離発着も可能だからね
http://youtu.be/P5mJ4wGkXxg
http://youtu.be/J3CEEcywuCI

陸上基地から離発着する場合は、燃費節約の為に普通に滑走してる
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=RLN5oMk1p60#t=429
126名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 07:19:44.67 ID:9T/Kot/4O
>>125
むしろ必要な時には、というより必要のない時には、だな
オスプレイに限らずV/STOL機全般に言えるけどね
127名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 07:33:37.55 ID:EJ76K6bIP
レイテ沖で日米連合艦隊が共同作戦って、おいちゃん目頭が熱くなるよ
128名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:38:01.85 ID:fXW/sG390
>>13
オスプレイのエンジンは、ジェット噴射の勢いを利用してプロペラを廻す、ジェットエンジンの一種
だから垂直上昇する時は地面に高温の排気を噴出してしまう

ひゅうが型はこの高温排気に耐えられる甲板塗装がしてある
おおすみ型輸送艦の甲板は耐熱性が無いけど、オスプレイの着艦点に耐熱板を運んで対応してる
129名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:40:14.59 ID:vo6dzV0F0
オスプレイはフィリピンで大活躍なんだが日本のメディアはほとんど報道しないな。
名前を言い換えたりして分かり難くしてる。
130名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:42:45.27 ID:N4ZVz5gO0
元皇族の竹田がニコ生でいせは空母って言ってたな
131名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:49:48.99 ID:F0GqGEGx0
>>1
画像くれ
132名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:32:52.30 ID:tlzusMcz0
    全長      満水排水量  速力
鳳翔 179.5m(終戦時) 10500t  25ノット
いせ 197.0m      19000t  30ノット
133名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:48:34.37 ID:cs1TYtv5O
どうも「いせ」と「いずも」を勘違いしやすい
134名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:59:16.43 ID:L0nTWwV60
>>13
つまり耐熱補強をすれば空母になると・・・
ごりゃ財務省、さっさと予算をつけやがれ!
135名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:14:31.57 ID:aXJnzz860
あれ?

自称俺は軍事に詳しいとか言ってた軍ヲタが、いせは耐熱甲板じゃないからオスプレイ着艦は無理だ!ましてやF-35なんて・・プとかドヤ顔で
言ってなかったか?
136名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:16:43.68 ID:mUXquMFN0
>>6
> 司令官が乗って着艦したなら訓練より上じゃんw

実践運用ですな。
実践運用ですよ。

実践運用だぜ。
137名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:20:12.75 ID:O27aiwaKO
レイテ島でついに日米と中国が激突するのか
勝った方がフィリピンの覇権を握ることになるしどうなるかな
1381944−1945:2013/11/15(金) 12:37:29.90 ID:Yz+/nhaVO
比島決戦では、
日本人52万人が死亡
米軍5万人が死亡

そしてフィリピン住民は110万人が死亡したという
139名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:46:06.65 ID:5spdTcqs0
海上自衛隊は完全にアメリカ海軍の一部になったな
将校が乗ってるなんて、素晴らしい!
140名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:48:16.81 ID:5spdTcqs0
>>129
テレビ見たけど、被写体深度浅くして、後方にあるオスプレイをボカしてたw
141名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:51:05.25 ID:PIod/1VN0
おこと教室の会場はここだったかしら
142名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:51:24.69 ID:1KJ8w6Jo0
伊勢はレイテに向かってんでしょまさか一緒に行くとか
143名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:01:27.99 ID:dcYql0Xd0
艦載機を放って突撃
これだ
144名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:04:01.20 ID:eXyieFri0
>>135
いつでも本格的な耐熱甲板に改装できるし、
オスプレイはヘリの類だから、
最初から着艦だけはできる。
145名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:07:00.17 ID:dcYql0Xd0
>>1
現代の足柄さんの砲撃みてえ
146名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:11:43.44 ID:eD1pYdnr0
自衛隊は米軍の奴隷軍で恥ずかしい

韓米みたいな兄弟のような同盟国では無く
主人と奴隷猿なのが米国と日本
147名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:13:13.47 ID:bjbfjefn0
オスプレイが物資搬送で大活躍だな
ブサヨはさっさとフィリピン行ってオスプレイ反対デモやれよ
148名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:15:10.83 ID:CxWDrgaJO
149名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:17:02.12 ID:Rl0OjMCq0
オスプレイ尖閣に即時展開できることを意識しろよw シナ君w これは訓練ではないw
150名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:25:35.57 ID:IJ0zJR42i
F35の実戦配備が間に合わないなら同盟国イギリスがハリアー退役させたから
安く譲ってもらえ
VTOLの飛行訓練して慣らしておかんといかん
http://www.youtube.com/watch?v=V1Cz-c-7JFg
151名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:28:14.41 ID:U6fD4kC/0
>>122
オッピーだとバカっぽいしな
152名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:28:37.91 ID:O3XpHjxZ0
>>148
そのIDの方は朝鮮半島出身の方みたいだよ。
相手する価値がない。
153名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:40:07.34 ID:Wg+qcPkS0
>>144
発艦も当然出来なきゃw
154名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:58:44.66 ID:eXyieFri0
>>153
それでは着艦と発艦、格納はできるが、
機体の整備や管制まではできるかは分からない。
155名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:21:52.37 ID:hb0Qboz0O
最近の護衛艦の艦射撃砲は迫力無いだろうな
156名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:37:11.85 ID:e+31YKgR0
>>1
そうか公式発表は初めてなのか
以前も ひゅうが と しもきた に着艦してたけど、あれは非公式だったしな
157名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:42:47.45 ID:e+31YKgR0
>>150
勘弁しろよ、老朽化したハリアーで墜落事故が多発したから早期退役させてるのに
どんだけ日本人を殺したいんだ?
158名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:44:40.05 ID:sqPeiwkrO
>>150
イギリスで余ったハリアーは、すでにアメリカの海兵隊が部品取り用に二年前に引き取ってます。
159名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 15:50:43.75 ID:bhXDmWxS0
将来、ひゅうが型やいずも型護衛艦には、オスプレイやF-35Bが搭載されるようになるの?
160名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:33:12.61 ID:ivbf44ZH0
>>41
こりゃ将来的にパケ絵通りの展開あるで!
161名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:41:13.21 ID:TsVR80iV0
>>1
曲芸だな
162名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:18:10.37 ID:mEeJdXKI0
オスプレイからF-35B採用の間には、
輸送能力を捨て攻撃面に特化したティルトローター機が入るんじゃないかと思う。
163名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:48:13.08 ID:sVwzOWRni
ひゅうが型のエレベーター、オスプレイは乗れたっけ?二つとも。35は片方しか乗れないんだよね?
164名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:02:52.47 ID:eXyieFri0
>>163
この間の日米共同演習ではひゅうがの艦内に格納できました。
165名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:25:44.22 ID:jhTt43po0
>>60
無いし、実現不可能

ヘリでなく通常のプロペラ飛行機ですら音速突破は物理的に無理
166名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:45:18.33 ID:Tqecgk0x0
>>165
ローターの揚力に頼らないアフターバーナー付きジェットエンジンと翼をつければ可能。
それをヘリコプターと呼ぶかは分からないが。
167名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:14:07.69 ID:a6JxfjzhP
ヘリに何させるつもりよ
168名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:17:52.90 ID:nDf9zWf/0
あれ?

イセたんはフィリピンに派遣されたんじゃなかったっけ?
169名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:32:06.72 ID:L6F4jbQk0
オスプレイ、自衛隊に導入決定でしたっけ?
170名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:01:30.95 ID:qx7JpGyri
国民を徐々に慣れさせてるやん!
岐阜でも展示方向で調整中だろ?

ま、導入したいんだろうねー
中韓が大騒ぎだろーなー
171名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:37:22.54 ID:UjHsel8z0
>>168
フィリピンには18日に出航で22日か23日あたりに到着する予定じゃないっけ?
12日はフィリピンから自衛隊の要請が来た日だったきがする うろ覚えだけどw
172名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:39:00.24 ID:znG4Hs/t0
オスプレイ持ち逃げしたままフィリピンへ派遣
173名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:40:34.85 ID:t1ibxRneP
>>18
一式陸攻 山本長官
174名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:40:53.35 ID:b9T2I2410
初めて?前やってたじゃん?
175名無しさん@13周年
>>174

6月14日

自衛隊と米軍が米カリフォルニア州サンディエゴ沖で実施している共同訓練で、
米海兵隊の新型輸送機MV22オスプレイが14日、海上自衛隊の護衛艦「ひゅうが」に着艦した。
オスプレイが自衛隊の艦艇に着艦するのは初めて。