【社会】 埼玉県深谷市の新車試乗会で 自動ブレーキ車がフェンスに衝突 2人が重軽傷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽてぽんφ ★
自動ブレーキ車が衝突、2人けが 埼玉の試乗会

埼玉県警に11日入った連絡によると、同県深谷市の駐車場で10日に行われた新車試乗会で、
障害物を検知して自動でブレーキをかける装置の搭載車がフェンスに衝突、
乗っていた2人が重軽傷を負った。〔共同〕

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK11021_R11C13A1000000/?dg=1
2名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:11:30.61 ID:yXaXHbozi
わろす
3名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:11:36.77 ID:Pyg5yqQD0
ニダ
4名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:12:28.48 ID:hPVZgVTU0
深谷って奴が嫌い
5名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:12:29.83 ID:Knb95Y7V0
フェンスだからニダ
6名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:12:36.47 ID:qm9pMBfc0
ロボコップ1作目かよ。
7名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:12:45.60 ID:KPawidYh0
フェンスは隙間だらけだから感知は無理だろ
8名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:13:00.68 ID:oP7Gd64N0
スバルじゃないよね。。。。お願い
9名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:13:01.14 ID:umFNDIJP0
スイッチ入ってなかった、テヘッ♪
10名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:13:23.97 ID:Ovkko+8q0
みつしりして無い物には反応しません
11名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:13:33.92 ID:S70GuJQd0
センサーにホコリでもついた?

「止まらないんじゃね?」「いえいえ、大丈夫。信用してくださいy」ガシャーン!
12名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:13:41.42 ID:V1BDoqHR0
ディフェンスされたのか
13名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:13:49.73 ID:RysAnR9S0
どこの車スレでお祭りになってるかな?
売り子、メーカー入り乱れて乱闘状態を見たいのだがw
14名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:13:53.18 ID:FopwRx6H0
メーカー名を報道しないのがマスコミクオリティ
日経も載せてない
15名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:14:02.42 ID:g/xPtuUz0
オムニ車
16名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:14:21.10 ID:zIjkeaQn0
アイサイトかよ!
17名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:14:22.88 ID:F2D/OFynP
クソワラタ
18名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:14:45.10 ID:6Zlz+VhBi
いやあ、あべちゃんの乗った車が何事もなくてよかった。
結構心配してたんだよw
あったら大変なことになってたよw
19名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:14:56.80 ID:bjsZbPWh0
全力で隠されるな
こんなもん売り出すな、レベルだけど
こうやって何人が企業側の欠陥商品で死んでいったか・・・
20名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:14:58.22 ID:2EWCuIbd0
重軽傷っていったい何キロでぶつかったんだろう
柔らかい障壁にしておけば怪我せずに済んだろうに
21名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:15:29.69 ID:VKwcRn0B0
>>16
ボルボでしょ
22名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:15:42.34 ID:GuEVffb3O
危ないな
23名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:15:45.24 ID:NvNAbJ//0
で、メーカーはどこよ
24名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:16:16.64 ID:FuxqhhcVO
欠陥技術ってことでFA?
25名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:16:22.83 ID:ox/Mpdg0O
あ〜らら
26名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:16:22.93 ID:euKEn1Ju0
アイサイト終わったwww
トヨタ自動運転装置も終わったなwww

安倍がヨイショするから
27名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:16:26.74 ID:3b1iT/Ss0
当時、現場に居た奴で動画撮ってる奴だれかしら居るだろ?はやくツベに流せよ
28名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:16:36.47 ID:fUuzp16R0
.

やっぱ買う前に試乗してみるもんだなw


.
29名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:16:38.34 ID:W6kTg5iM0
大丈夫ですよ、ぶつかってみて!

で重症か。こええな。
30名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:16:40.92 ID:g+3aAyDQ0
うわぁあ本当に止まるの!?
なんてやりとりしながら事故ったと思うとワロエルな
31名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:17:14.67 ID:qnIL6IA00
流石 日経だわ
事故を起こした自動車メーカー名と車種を明記しない。

医薬品のネット通販に関して三木谷サイドマンセーの社説書いていた日経だ

スポンサー企業には手抜きは当たり前か
32名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:17:27.11 ID:zIjkeaQn0
深谷市と太田市は近いけど…
33名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:18:47.51 ID:OJ/v+5F90
シートベルトはしていただろうし、それで重傷とはどれだけスピード出したんだよ
34名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:18:57.40 ID:WmQfp7zk0
人間みたいに幅がなく細長い物体も
認識しないんじゃないかい?
35名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:18:58.80 ID:r3vEd/io0
日経がメーカー伏せた時点でトヨタ関連と分かるよなw
36名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:19:02.94 ID:GuEVffb3O
激しすぎるチョンダイの悪寒
37名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:19:09.24 ID:fUuzp16R0
ずいぶん気まぐれな自動ブレーキやな。
38名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:19:13.07 ID:Tbm+x1TL0
フェンスは隙間だらけで障害物検知できんだろ
39名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:19:16.14 ID:iMyR83p30
テストだとしても重傷になるほどの速度だすのか?
40名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:19:32.83 ID:zPSJLE2G0
重傷者出てるし、骨折とかするくらい思い切り良くやっちまったのか…('A`)
41名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:19:47.86 ID:fyp0VGc/0
30キロ超えると自動ブレーキじゃなくなるんじゃなかった?
42名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:19:48.97 ID:Ru25n7yZO
被害軽減 運転支援
だからな 運転手の責任だ
43名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:19:51.11 ID:IPAS0+jH0
インプレッサスポーツ2.0i-Sナイサイトのオレは勝ち組
44名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:20:08.46 ID:eroy1F070
実験じゃなくて新車試乗会かよ
45 ◆I3dNBHE8eser :2013/11/11(月) 16:20:08.58 ID:bHoc1e/sO
埼玉=木田じゃね?
46名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:20:13.83 ID:WKV8ZtiC0
未だにETCのバーがちゃんと上がるか不安で超徐行する俺は、絶対に自動ブレーキなんて信用しないだろうな
47名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:20:51.55 ID:2Br8g17y0
駄目じゃん
48名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:20:53.53 ID:4BlG1VrW0
トップギアでも某日本車の自動ブレーキが効かずに普通に突っ込んでたわ
ちなみにフェンスとかじゃなくて車にぶつかってたはず
49名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:20:55.70 ID:FopwRx6H0
誰か埼玉県警に電話してメーカーを聞き出すんだ
50名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:20:58.69 ID:Hura1io00
>>1
日経のゴミのかわりに誰かメーカー特定して
51名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:21:05.71 ID:bwPHyYd00
デモンストレーションでどんだけ踏んでるんだと…
52名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:21:05.78 ID:jgxkNcLZ0
メーカーどこ?
53名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:21:09.48 ID:RysAnR9S0
>>39
とりあえず20kで走ってる車と壁の間に挟まれてみ。報告ヨロ
54名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:21:32.18 ID:+iLiv+F9P
新車試乗会でやらかすってちょっとシャレになってない気が。
55名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:22:30.14 ID:dEmNi/M10
スイッチはいってなかったボルボかよw
56名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:22:35.62 ID:xBoH3wEI0
三菱ではないな。
三菱ならメーカー名出すし
57名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:22:38.30 ID:fyp0VGc/0
ムーブ=30km/hまで動作
    31km/hをこえた途端、付いてないのと同じ

ボルボ・ベンツEクラス=30km/h以上は止まれない可能性があるが
            フルブレーキングする

さすが、日本の自動運転は世界一
58名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:22:47.90 ID:W6kTg5iM0
運転手がベタ踏みしたのかもしれないが、これで普及は遅れるなー。
59名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:23:07.33 ID:UgCrnZHR0
企業名書かないから、来月4C見開きでお願いしますねとかいってそう。
60名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:23:18.29 ID:bwPHyYd00
>>53
>乗っていた2人が重軽傷
61名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:23:23.97 ID:yXaXHboz0
>>53
誰か挟まれたの?
乗ってた人が怪我しただけでしょ
低脳ですね
62名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:23:29.57 ID:wN3iX9zgO
地元じゃん…
63名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:23:34.17 ID:Ru25n7yZO
>>41
ああ それだ
シティブレーキアシストで 作動速度の30km/hを越えてたんだな
64名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:23:37.03 ID:pzb9EpHm0
深谷だったら群馬に近いから
◎スバル
○ホンダ
穴トヨタ
65名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:23:59.15 ID:VYWqHmOW0
これで安全装置搭載車の信頼性はゼロ
向こう10年、誰も買わないだろう
66名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:24:01.68 ID:a42yVYbSi
30km/h以下で・・・って注意書きがあるけど、
実際の場面では、そんな速度じゃ役立たずだよね
67名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:24:02.64 ID:YJ/TH8is0
あ〜・・・ト・・トヨ
68名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:24:17.64 ID:fUuzp16R0
まあ賠償金はずんでもらえw5億くらいでいいんじゃね。
69名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:24:24.67 ID:TTxqzQHb0
車種名隠されそう
70名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:24:25.10 ID:r3vEd/io0
また安倍が嘘ついた形か…
71名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:24:40.37 ID:guSGZhxy0
アイサイトってフロントガラスに2台のカメラがついてる奴だよね。
あれってフロントガラスが汚れていたらどうなるの?
72名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:24:56.84 ID:4953dJvf0
詳しくは雑誌で
73名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:25:01.37 ID:jgxkNcLZ0
都合の悪いニュースでは決して名前が出ないメーカーというとT社かね?
74名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:25:10.37 ID:hqazkppc0
メーカーどこだよ。

今まで売ってきた欠陥車は全て回収しろよ
75名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:25:29.97 ID:gqipHUAa0
運転手がバカなのか車に問題あるのか

事故原因がハッキリしてから記事にしろよ
風評被害で訴えられるぞ
76名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:25:31.35 ID:7S0ghmxa0
50キロくらい出てたらむりだろ
これで急ブレーキがかかったら
壁に激突するのと同じじゃないの
77名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:25:42.14 ID:0HhIQJ6u0
>>66
全く減速せずに衝突するのよりはマシ
78名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:26:01.47 ID:xL8DtRHB0
>>71
モニターが汚く見えるし警告だすんじゃね
79名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:26:08.28 ID:yrxAehVmi
クルマ「だが、断る!」
( *`ω´) ドーン!
80名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:26:46.44 ID:fUuzp16R0
こんな事故が、これから増えそうだな。w
81名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:26:49.31 ID:2fQInfQ50
雨が降ってたの?
82名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:27:04.65 ID:MSs65f9XO
今のは悪い例です。
83名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:27:04.80 ID:bwPHyYd00
>>75
そだね、記事だけだと無謀ドリでガシャーンも否定できないな
84 ◆I3dNBHE8eser :2013/11/11(月) 16:27:12.10 ID:bHoc1e/sO
あるいはトラック?近いところに本社あるし
85名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:27:16.97 ID:Pd6LK2zo0
フェイスブックとかバカッターに写真つきで情報載せてる奴いそうだがな…
86名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:27:25.73 ID:OYwbbq+r0
重軽傷ってなんだよ
重いのか軽いのかはっきりしないな
書いたやつはバカ
87名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:27:41.69 ID:JpTPdVom0
怖すぎだろw
今回の件で自動ブレーキ車の日本への流通が2年は遅れる気がするw
88名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:27:44.60 ID:YXODNo0W0
フェンス(金網状?)でさえも検地するように感度調節すると
今度は風に砂埃や枯葉が舞っただけで停まるぞww
89名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:28:06.63 ID:lk/Cahxvi
>>77
あれ、確かブレーキは機能しなくなるんじゃなかったっけ。
警告は出すけど。
90名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:28:10.14 ID:XTXczKzr0
存在感なくて誰からも相手されないお前らと同じで感知されなかったのか
91名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:28:27.64 ID:RWqHxGhwO
過信は禁物って事だろ
92名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:28:47.94 ID:rKD/rkg/0
>>57
ダイハツ・ムーヴの自動ブレーキは、技術的にはスバルのアイサイトと同レベルの物を創れたんだが、
それだと車両価格が高くなってしまうため(安価な軽自動車なので死活問題)、あえて性能を落としたんだよ。
ユーザーに女性や老人が多く、信号での追突事故や、駐車場での踏み間違いによる事故が多かったので30km以下での
自動ブレーキシステムにした。
93名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:29:10.47 ID:UTygBp5A0
重要な情報を隠すマスコミが知る権利うんたらかんたらw
94名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:29:15.70 ID:zIjkeaQn0
最近、新車発表した車ってなんだ?

軽の簡易自動ブレーキかね?
95名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:29:23.52 ID:wN3iX9zgO
赤城下ろしの影響で風は冷たく強いが日中は曇り恐らく降ってはいない
96名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:29:43.37 ID:lV9vsGCO0
埼玉スバルで今は深谷店無いよ
車種はスバル以外だと思う
97名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:30:07.51 ID:Ru25n7yZO
叩いてる奴は恥ずかしいからやめといた方がいいよ
98名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:30:12.41 ID:hqazkppc0
埼玉県深谷市周辺のカーディーラーで検索してみた
ヒュンダイ、トヨタ、日産、ダイハツ、ホンダ

ダイハツ臭いな
99名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:30:23.98 ID:JbuwYjEB0
ダサイタマwww


くさいたまwww

ただの大馬鹿低能低学歴キチガイDQ〜〜〜〜〜〜Nの巣窟

  wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:30:38.76 ID:/QrDxHUM0
>>48
あれは自動ブレーキついてるの知らないで乗ってて、植え込み前で勝手にブレーキ効いて
なんだ自動ブレーキついてんのかって、今度はわざとブレーキ踏まずに行ったら車にぶつかってた
ハンドル切りながらだと感知しないのかね
101名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:30:44.35 ID:LWjXGKO20
>>64
トヨタに自動ブレーキの車ってあったっけ?
102名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:30:45.21 ID:GzHZfw0y0
スバル以外のトヨタ関連となると
ダイハツか!!
103名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:31:09.73 ID:+hSxS7px0
トヨタでしょ?
104名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:31:24.17 ID:0ElRWdsjP
深谷に試乗会できるとこあるの?
本庄じゃないの?
105名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:31:37.55 ID:fyp0VGc/0
>叩いてる奴は恥ずかしいからやめといた方がいいよ

ぶつかった上に重軽傷だから
叩かれているんだが・・・
106名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:31:44.15 ID:RVRTHpIU0
>>48
トラックのケツに突っこんだ奴だろ
それ、ボルボかサーブ
日本車じゃねーよ
107名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:31:46.25 ID:8X85KaIB0
>>94
最近自動ブレーキ付けた軽って結構あるな
108名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:31:54.64 ID:R8x6zfh7i
重度の軽傷の略だから、軽傷よりは思いが
軽度の重症つまり軽重症よりは軽いってことだよ。
109名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:32:10.30 ID:ytm9pi0t0
これ何て特攻兵器?
110名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:32:21.67 ID:lk/Cahxvi
>>98
そこでまさかのヒュンダイの可能性も
あ、それならニュースにすらならないか。
111名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:32:37.76 ID:09VjFCTr0
112名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:32:47.62 ID:apEUZDiM0
試乗会でって・・・何人か首飛びますか?
113名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:32:51.48 ID:zIjkeaQn0
>>98

深谷にはヒュンダイがあるんかいw
114名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:32:52.83 ID:4KXkp3BB0
ちょw 深谷ってスバルしか思い浮かばんのだけどwww

スバル車試乗でもらった"ぶつからないミニカー"がホントにぶつからなくて感動してたら
実車はぶつかるのかよwwww
115名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:33:06.01 ID:zi289RKh0
こういう技術てあくまで人間の運転を補助するものだと思うの
技術者は全自動とかそういうの好きでやりたがるんだけどね
116名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:33:19.90 ID:Go81KA4s0
日経はジャーナリズムしてないよな
117名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:33:19.91 ID:bwPHyYd00
>>105
事故原因の記述がまだ無いわけで
118名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:33:48.63 ID:YlmOKLjQ0
ふっかちゃんはかわいい
119名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:33:50.73 ID:3fhmGh2Z0
どうせ基地外搭乗者とその家族が
金寄越せ謝罪しろってわめきたてるんだろ

サポートとしてのブレーキ機能を
勝手に完全に完璧にやってくれると思い込んでるから勘弁してほしい
120名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:33:56.67 ID:hqazkppc0
>>110
ヒュンダイだったら、2ch で祭りになるw
121名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:34:05.15 ID:x9KF2v8o0
即座に報道して警告しなくては人命が危ないと言うのに
隠蔽報道って腐りきってるw
122名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:34:12.27 ID:ZbQy3PfM0
ヒョンカ国沢のせいだな
123名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:34:40.15 ID:oP7Gd64N0
>>96
安心した!!!!!!!!!!!!!!!!
124名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:34:47.88 ID:QQr/6ROE0
メーカーは?
125名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:34:50.50 ID:VT3+GPUE0
アイサイトは3回連続で効くと機能が切れる

これ豆な
126名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:35:04.65 ID:fyp0VGc/0
「しかし障害物が目の前に来るとつい自分でブレーキを踏んでしまいました。
ブレーキを踏むと「アイサイト」が作動しないということなので、
1回目の試乗では失敗しました。そこで2回目は
ブレーキを踏みたいという思いをじっと我慢して足を動かさず・・・」
 
これが原因なんじゃなかろうか
127名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:35:20.65 ID:QN5zobjl0
電磁直通どころか自動ブレーキなんて古すぎ
最近の新型はほとんど電気指令式
128名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:35:31.96 ID:rKD/rkg/0
シートベルトはしてたんだろうから、普通車では衝突しても重症にはならないだろ。
ダイハツかスズキの軽自動車じゃないか?
129名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:35:41.40 ID:XTXczKzr0
自動ブレーキ車ができたらもうシートベルトいらねえな
130名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:35:45.47 ID:wN3iX9zgO
この辺じゃ日産かトヨタ…或いはホンダ?まさかあのドイツ輸入車販売店じゃなかろうな…
131名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:35:59.08 ID:UgCrnZHR0
深谷のヒュンダイって看板だけはついてるけど、中は空っぽだと思うよ。
132名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:36:48.49 ID:WLA/kDM70
急ブレーキかけてもすぐには止まれないのに
障害物を検知してからブレーキって意味あるのか?
133名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:37:19.11 ID:35MZVpoP0
フェンスだと、障害物として認識しないとか?
134名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:37:21.70 ID:/QrDxHUM0
アイサイトは国の指導で30キロ以下で・・って言ってるけど、実際は60キロでも止まってる
動画があったな、それにぶつかってもエアバッグとか開いても重軽傷なのかね
それに試乗会ならエアで膨らました障害物使うだろうに、そこで止まらなかた時点で
フェンスに行くまでにブレーキ踏みそうなもんなのに
135名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:37:30.65 ID:zIjkeaQn0
VWだったり
136名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:37:38.93 ID:tE6RQSxJi
深谷はネギだろ!
137名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:37:50.01 ID:PfuzrnfvO
この装置いらねーよ!
関係無いとこで反応してブレーキかかるし、こんなの必要なら車乗るな!

余計な装置ばかり付けるから下手くそばかり増えるんだよ。
ABSも邪魔!
138名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:37:57.57 ID:LWjXGKO20
>>132
そらブレーキしてたら助かったり被害が少なくなるかもしれんやろ

止まれないからといってアクセル踏みっぱなしだと被害がひどくなるべ
139名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:38:09.95 ID:lV9vsGCO0
>>123
深谷店は8年位前に閉店した
140名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:38:10.99 ID:m+uOtFH10
過信は禁物ってことなのね
141名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:38:13.94 ID:ffExnz2p0
本物のフェンスじゃなくて積み上げたダンボールとかに突入にしておけばいいのに
142名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:38:18.36 ID:g/xPtuUz0
>>111
ベンツ酷いなww
143名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:38:23.24 ID:xBoH3wEI0
10日の事故を11日に警察に連絡
隠蔽工作してやがるな
144名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:38:29.26 ID:RVRTHpIU0
>>100
それ最近のシリーズであった、マツダのSUVでガーデニング用品買いに行くシチュエーションのやつね
でなくって、だいぶ前のシリーズでボルボかなんかの初期無人実験で、トラックに突っこむとか有った
この手の実験映像は何度か取り上げられてるから、日本車云々はごっちゃにした物と思われ
145名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:38:46.74 ID:BBrZunUI0
真っ先にロボコップ1が浮かんでしまった私は内心反省している
146名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:39:08.66 ID:hNMavGGa0
コンビニのガラス壁は大丈夫かw
147名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:39:25.96 ID:XTXczKzr0
車が自動で動けるようになれば安心だな
安心して酒飲んで車乗れるし居眠りしできる
148名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:39:26.72 ID:fD60OmhY0
安倍さんが世界一の技術と大口叩いてこの始末w
ってかシートベルトしめて駐車場での走行でどうやったら重症になるのか不思議
149名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:39:36.95 ID:cqSdtwgw0
>>141
ジャッキーチェンが飛び込んでくるから危険
150名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:39:56.69 ID:Jg1us8JWO
>>137
じゃあパワステも要らないんだな?
151名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:40:08.90 ID:P+Vt6C1mP
>>137
藤原文太乙
152名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:40:09.87 ID:VJR/dGyx0
やっぱ自動運転なんてまだまだ先の話しだな。保険屋が逃げ回るだろうしw
153名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:40:27.31 ID:l7gIR4xr0
自動運転装置を含めてこういう装置はその装置を使用して運転中に事故が
起こった場合は生産メーカーが全て責任を取るという契約でも付属しない限り売れないな
154名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:40:32.08 ID:8X85KaIB0
特定はよ・・・
155名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:40:33.28 ID:tqKCVcmT0
けっこう失敗してるんだな。
http://www.youtube.com/watch?v=Q5hsf4zP54k
156名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:40:51.51 ID:qnDvV94W0
時速30km以下で作動なら最近色々な車種、メーカーについてるね
俺はわざわざ何十万か上乗せさてまでいらないけど
157名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:40:58.94 ID:LWjXGKO20
>>100
http://www.youtube.com/watch?v=PF0AcyMFtMA
これやね
システムが前方の車両を認識する前に突っ込んだから作動が遅れた

んでベンツ
http://www.youtube.com/watch?v=PzHM6PVTjXo
158名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:41:16.45 ID:ohDX913HO
埼玉あたりで自動ブレーキ車だと、スバル・ニッサン・トヨタあたりか?
159名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:41:29.25 ID:wX6TC9ioP
はよ深谷市のディーラー一覧作れや
160名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:41:46.59 ID:pf05uB/T0
>>1
だからいったんだよ!
161名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:41:56.51 ID:voDQZWVY0
安倍が重傷になればよかったのに
162名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:42:28.02 ID:hvborbBF0
これが世界一の技術?
163名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:43:09.94 ID:LWjXGKO20
>>158
だからトヨタで自動ブレーキの市販車ってなんだよ
国内メーカーでトヨタだけ出してないだろ
164名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:43:14.01 ID:XTXczKzr0
壁に風景写真が描いてあったら止まれるのかなあ?
165名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:43:19.50 ID:3j/bVLNUO
古くはオートマから、カーナビといいハイブリッドといい自動ブレーキといい
車が便利になるほど運転が下手くそになって、一定のラインを下回った馬鹿が事故を乱発する
166名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:43:24.76 ID:CCHzczVG0
試乗会て社員も同乗するんだよね、どんな運転させてんだよ。
167名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:43:30.24 ID:xBoH3wEI0
現場が深谷なだけで、深谷のディーラーとは限らない。
試乗会に適した駐車場が深谷だっただけだろ。
168名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:43:40.98 ID:SaXKrGtN0
メーカー名を出さないと言う事は・・

日本車を模倣した朝鮮車か・・




.
169名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:43:43.26 ID:yrxAehVmi
クルマ「すいません、寝てました。」
( *`ω´) ドーン!
170名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:43:46.09 ID:eYY36R9m0
いや、技術というものは犠牲の上に、こんにち進化存在するのだよ

船も飛行機も
171名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:44:28.93 ID:Aw466sSF0
>>163
馬鹿は放っておけ
172名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:44:50.96 ID:BI77VU0U0
メーカーと車種はよ
173名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:44:54.16 ID:D5o1KEOrO
かあちゃん>ブレーキふまなかったのに壁にぶつかったんだって

???ってなったわ
174名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:44:55.35 ID:hqazkppc0
>>159
これで全部
ttp://dealer.autoc-one.jp/saitama/fukayashi/

ダイハツ
ホンダ
マツダ
三菱
日産
スズキ
トヨタ
175名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:44:58.03 ID:wX6TC9ioP
俺の第6感が、この三菱アウトランダーのe-Assistくさいと言っている

http://www.kanto-mitsubishi-motor-sales.com/tenpo/HV/
176名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:45:05.57 ID:L8QrKt++0
シートベルトとエアバッグが付いてるいまどきの車で試乗会程度のスピードで重症ってどういうことだよ
サーキットでも走ってたのか?
177名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:45:17.39 ID:LiqgmxfV0
フェンスじゃ駄目だ
ミリ波が貫通しちゃうじゃん
178名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:45:23.44 ID:pSfVnNvVi
ダ⚪︎ハツ?
179名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:45:28.52 ID:pf05uB/T0
ダットサンだってハンドルとれちゃったぐらいだし。こんなの乗ってだって損だもんね。
180名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:45:45.56 ID:4KXkp3BB0
結構時間たってるし、日本メーカーだったらとっくにメーカー名バレてるよな?
なんかボルボな気がしてきたw あそこの客は高齢者だからツイッタとかしないだろ??
181名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:46:03.40 ID:zIjkeaQn0
たぶん軽自動車じゃないかな
182名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:46:11.49 ID:w+koBALk0
スポンサー様に気兼ねして具体名を書けないのかな(´・ω・`)
183名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:47:18.29 ID:uyBppd9u0
>>164
ww
184名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:47:21.99 ID:F0D+D4zg0
>>7
それだ!
185名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:47:25.34 ID:3j/bVLNUO
そのうち「自動ブレーキ」という言葉だけ信じ込んで交差点にフルアクセルで突っ込んでくる年寄りや女が増えるんだろうな
186名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:47:42.24 ID:L8QrKt++0
>>163
アルファードとヴェルファイアとエスティマと
クラウンにも付いてるなもちろん
187名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:48:05.84 ID:8y8Exom00
自動車ディーラー?お客さん?
前方運転?バック運転で事故?
謎が多いな〜
188名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:48:07.05 ID:fsRTpXtH0
>>7
そういうことかw
189名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:48:18.23 ID:ecA25DIri
乗ってたのは、安部ちゃんだろ
190名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:48:28.06 ID:P+Vt6C1mP
>>177
スバルはセーフだな!
191名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:48:38.08 ID:Hs0HAqbS0
まさかフェンスに向かって走って体験したわけじゃないだろう。
手前にダンボールのハリボテみたいなのがあってそれで止まらず後ろのフェンスに…だろうね。

しかし重軽傷ってことはあまり減速もせずガシャーンなのかな
192名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:49:00.94 ID:jDhzy/Yi0
まだ自動ブレーキ実用化されてない三菱じゃないことは確か。
193名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:49:21.33 ID:vIlIUDmn0
>>163
クラウンとかレクサスとか付いてるのはあるっての。無知。
194名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:49:24.32 ID:pf05uB/T0
>>182
怪我人をだしてしまったメーカー側のコメンツもないなんてヒドすぐるw
原因究明によっては別の理由を考えている時間も必要なくらい危機的な状況なのかなw
195名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:49:31.78 ID:RysAnR9S0
自動ブレーキが自動運転装置だと思ってるバカが多いようだが
これはドライバーのミス(特にジジババの踏み間違い事故)をカバーするだけのもの

ABSから始まった電子制御、現ESCが自動運転装置かよw
196名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:50:12.16 ID:zIjkeaQn0
>>174

スバルだけ無いw
197名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:50:12.52 ID:8vbm/UoQO
映像は国分太一、音楽は久保田利伸で脳内再生されちゃう・・
198名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:50:25.87 ID:vJtzsHaV0
昔、ズームイン朝でビルの窓から逃げる避難ロープ使って、機能しなくて
落下、生中継で重症負った菊間アナを思い出しました。
199名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:50:34.10 ID:44R5D10R0
新型タントかな?
200名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:50:53.71 ID:hqazkppc0
>>186
試乗車で事故・・・だから、自動ブレーキが標準で付いているような車種って可能性が高い。

>>174 からみて
トヨタ、日産、ホンダ、マツダはオプション扱いだから、試乗車に付いているって可能性は低いな
とすると・・・
201名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:51:16.72 ID:owEXzYzY0
>>21
さすがボルボ、頑丈そうだったw
202名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:51:33.55 ID:vIlIUDmn0
>>192
アウトランダーに付いてる。無知。
203名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:51:59.49 ID:P+Vt6C1mP
よかったよ

スバルじゃねーならいんだwww
204名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:52:02.06 ID:skV5HPgu0
>>198
めざましテレビだよ
205名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:52:17.13 ID:Ev3EooWv0
自動ブレーキ付いてる車に乗ってる人、教えて
雨や雪の日でも、誤作動とかしないの?
 
206名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:52:17.26 ID:XTXczKzr0
アラウンドモニターにも「実際の目で確認してください」って表示が出るぐらいだから
自動ブレーキ車も実際の足でブレーキを踏んでくださいってなっちゃうんだろ
207名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:52:39.48 ID:L8QrKt++0
>>163
ランクルにプリウスにSAIにも付いてるな
ちょっと見ただけでこれだけの車種に付いてる
なんで世界一の車メーカーのトヨタが自動ブレーキ採用してないと思ったの?
お前バカじゃねえのか?
208名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:52:46.69 ID:LWjXGKO20
>>186
へ? もしかしてブレーキアシストと自動ブレーキ間違えてる痛い人?
それともレーダークルーズコントロールやドライブスタートコントロールと勘違いしてるの?


自動車ライターの国沢さんも
>これで自律自動ブレーキの普及を行っていないのはトヨタだけになった。
>いつになったらトヨタも実用化出来るだろうか?
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/10/post-5244.html

って10/25日のブログでディスられてます
209名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:52:57.92 ID:pf05uB/T0
>>195
スピード過多でのスリップ事故の可能性は無いの?
210名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:53:03.01 ID:kljOtnjy0
> 障害物を検知して自動でブレーキをかける装置の搭載車がフェンスに衝突、
> 乗っていた2人が重軽傷を負った

重軽傷
211名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:53:04.35 ID:LGweMQxQ0
>>163
レクサスも全車に設定があったと思う。
212名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:53:24.65 ID:EMPYKMfJ0
メーカー書けよwwwww

ヘタレ記者が
213名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:53:57.24 ID:r3vEd/io0
ボルボ、三菱、ヒュンダイなら、日経は見出しにデカデカとメーカー書くだろw
ダイハツかトヨタの2択だな
214名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:54:19.43 ID:VT3+GPUE0
>>206
ブレーキ踏まなくても停まります って仕様じゃないからな
万が一の際、衝突を回避or軽減する為の装置だ
215名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:54:53.14 ID:EgfFUxjB0
6月のリコールからは誤作動での事故はなくなったの?

自動ブレーキ、誤作動で急制動…隣の車に反応か
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20130629-OYT8T00266.htm
216名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:54:56.16 ID:wbakzpy80
>>127
列車の話じゃねーよww
自動車は大半が、4CH型の油圧ブレーキなんだよw
217名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:55:03.11 ID:L8QrKt++0
>>200
はあ?
スバルだってアイサイトは標準装備じゃないけど試乗させてんじゃねえか
お前何言ってんだ?
218名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:55:25.72 ID:zIjkeaQn0
最近の軽

ダイハツ=スバル

なの?
219名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:55:35.11 ID:XTXczKzr0
前にマジックミラー号が停まってたらブレーキかかるのか?
220名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:55:48.64 ID:o8ZoD5hWO
試乗って、樹脂パネルに向かって20km位のスピードでやるのに何で重傷になるんだ?
221名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:56:05.70 ID:pLJSt4Ce0
こりゃ、マスゴミに圧力かけられる大手メーカーだろ。
222名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:56:09.04 ID:Jg1us8JWO
自動ブレーキとブレーキアシストは違うのか
なんかややこしいな
223名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:56:11.88 ID:jgxkNcLZ0
>>212
載せようとしたら営業からストップがかかったんだろ。
224名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:56:16.64 ID:lcAeYc/a0
なんで社名が書いてないの?
225名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:56:42.01 ID:r3vEd/io0
日経は株の損切してるんだろうな
226名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:56:49.81 ID:wN3iX9zgO
>>174
それプラスでアリオからの通りにあるガストとかっぱ寿司近辺のドイツ輸入車販売店な
アウディやBMWやらあるとこ
227名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:56:54.39 ID:VT3+GPUE0
>>220
フェンスに向かってやっちゃったか、
パネル突き抜けてフェンスまで行っちゃったんだろな
228名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:56:59.86 ID:skV5HPgu0
スバルはアイサイトが売れたから
けいを作るのをやめたんじゃなかったっけ
229名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:57:01.84 ID:u5/HQZj/O
これは特定機密
230名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:57:02.45 ID:xBoH3wEI0
>>192
してるよ。
アウトランダー
231名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:57:11.69 ID:wDJZec9R0
事故が起こる起こらない関係なく、こんな安全装置を喧伝する方が間違い。
232名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:57:13.21 ID:owS7Xp1/0
自動運転とか当然こうなると思うんだけど、どうして国策みたいになってるの?
危なくてしょうがない。
233名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:57:18.52 ID:L8QrKt++0
>>208
お前もしかしてトヨタのこと擁護してんの?
じゃあ自動ブレーキの付いてる車って何があるんだよハゲ
まだトヨタだって決まったわけじゃないのに何あせってんだ
234名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:57:30.49 ID:/O0PaCiu0
あのさーどっちでもいいんだけど、トヨタに自動ブレーキがあるって言ってるやつは証拠を出してくれ。
235名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:57:57.50 ID:oP7Gd64N0
つまり広告費をジャブジャブ使ってるメーカーが犯人なんだ
犯人分かっちゃたんですけど
236名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:57:57.77 ID:IMXjOPTL0
ネギで滑ったなこりゃ
237名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:58:00.66 ID:cgJZzYfd0
ダイハツもスバルもトヨタの子会社だろ

だから、メーカー名無し スバルと読んだが
238名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:58:17.05 ID:RysAnR9S0
>>209
その可能性があったらどうだと言うのだ?
239名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:58:27.03 ID:gZnkHTjh0
240名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:58:32.28 ID:ODb4JAOZ0
ドライバーの名前と国籍が気になる
241名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:58:51.95 ID:PTKPa5zc0
耐震補強工事をした家と普通の家の耐震性比較した実験思い出した

補強工事をした方の家が崩れ去り普通の家が残るという悲惨な結果になって担当業者が青ざめてたがw
242名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:59:00.68 ID:Jg1us8JWO
>>233
無知は早めにごめんなさいした方がいいぞwww
243名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:59:01.77 ID:R3foPgYK0
そもそもブレーキは自分でかけろwww
244名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:59:06.44 ID:VT3+GPUE0
>>240
!!

それ、あるな・・・
245名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:59:11.41 ID:8vbm/UoQO
夕方ニュースの時間だけど、どの局もやらないかもしれんね
246名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:59:14.29 ID:xBoH3wEI0
>>206
違うんだな
どこのメーカーもドライバーがブレーキ踏むと自動ブレーキはキャンセルされる。
247名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:59:19.24 ID:v478teaaO
そばで
久保田利伸が手を振ってきたんだよ きっと
248名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:59:37.30 ID:skV5HPgu0
>>234
トヨタ、15年から普及価格帯の自動ブレーキを展開

http://response.jp/article/2013/10/11/208314.html
249名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:59:52.17 ID:VkgvJs4J0
>>113
あるぞ東方の交差点の所だ
http://goo.gl/maps/5p29g

客がいるとこ見たこと無いけど
250名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:00:15.42 ID:zIjkeaQn0
深谷にスバルだけディーラーが無い事にビックリだよ!
売る気あんのかw
251名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:00:50.15 ID:76SkBtCb0
買おうと思ってるからメーカー気になるわ
252名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:00:58.94 ID:Uw6/lABT0
人工知能載せたせいだな
「ぶつけようとしているので邪魔しなかったんだけどなにか」
253名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:01:08.41 ID:YcxPk/GU0
アウディーか?
254名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:01:17.50 ID:VT3+GPUE0
>>249
ヒュンダイまだ営業してたのかよwwww
255名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:01:20.23 ID:cHn/dOtO0
んで今後こういう事故起こったら誰が責任負うの。運転手? メーカー?
NHKの自動運転の特集じゃ「今後議論していく」とか眠たいこと言ってたけど。おいおい2択だろ、すぱっと答えろよ
256名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:01:43.70 ID:alksfays0
日経の自動ブレーキのおかげで車種名がわからん
257名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:01:54.44 ID:XTXczKzr0
こういう装置って壁や車は止まるけど人ははねちゃうとかじゃないの?
258名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:02:03.25 ID:VkgvJs4J0
>>196
何年も前に亡くなりました
259名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:02:21.53 ID:L8QrKt++0
>>242
トヨタ車にも自動ブレーキは付いてるだろうが
トヨタ プリクラッシュシステムで検索してみ
これが自動ブレーキじゃないって言うなら何が自動ブレーキなのか説明しろよ低能
260名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:02:30.76 ID:Jg1us8JWO
風評被害が広まる前に、メーカーと車種をはっきりさせた方がいいのに
こういうのって業界内では一気に情報広まるんじゃないの?
261名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:02:45.74 ID:4Q5Sk1Q70
>>255
運転手に決まってるだろ。あくまで補助機能だ
262名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:03:07.82 ID:wDJZec9R0
この安全装置は記録しておいて、点検時にあったら、免許の点数減点とか免停とかの処置が必要だろ。

CMの久保田利伸みたいな奴には運転させるなよ。
263名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:03:11.13 ID:xBoH3wEI0
>>259
それは自動停止しない
264名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:03:32.16 ID:cgJZzYfd0
これが話題の自動ブレーキです、ほらね~ ガッジャーン
265名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:03:35.54 ID:nxrfK1sG0
どこのメーカーか知らんが、
言わば穴だらけの網状のものは、障害物として感知しないと分かったのは快挙だが、
乗車してた人達は気の毒だな。
こういう機能は信じちゃいかんということか。
266名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:03:47.10 ID:CPGTzRMO0
アメリカだと裁判&リコールだな
267名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:04:07.07 ID:nACQOkqW0
268名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:04:33.01 ID:amTZTkVu0
乗ってたやつが重傷おってるから、軽だろ。
269名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:04:34.60 ID:oh0bOkj/0
自動ブレーキ効かず衝突死
アメリカで集団訴訟を起こされる日本の自動車メーカーの未来が見える。( ´・ω・)
270名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:05:25.29 ID:L8QrKt++0
>>263
>>1のどこに自動停止って書いてあるんだ?
『障害物を検知して自動でブレーキをかける機能』って書いてあるじゃねえか
バカな工作員だなお前も
271名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:05:29.15 ID:VT3+GPUE0
>>259
お前はいい加減知識をつけろwww

プリクラッシュと自動ブレーキ(自動で完全に停止)は違うんだよw
272名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:05:35.23 ID:yrxAehVmi
クルマ「すまん、女子高生見てた。」
( *`ω´) ドーン!
273名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:05:45.52 ID:hKnQVNEt0
「ご来場のお客様、これが自動ブレーキです。さあ決定的瞬間をご覧ください!」
「スタート!」
・・・・・・・・ガッシャーン   これじゃコントだよw
274名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:05:52.13 ID:ipheC64p0
糞マスコミは、都合の悪い時は、恣意的にメーカーや車名を隠す癖に、
国が特定秘密を隠す事はけしからんとほざく。
意地でも、特定秘密保護法案は成立させる。
275名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:05:53.59 ID:zLJWNPan0
>>265
つか、日本人なら前方障害物を感知してるかどうか、インジケータに出るはずw

出ないのはボルボとか外車w ボルボもお披露目の時にマスコミの目の前で追突してワロスw
エアバスもマスコミ乗せて低空飛行して見せてそのまま墜落してワロスw

どうしてこう外資はって感じだな。
276名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:05:57.29 ID:QrTkKsm+O
>>261

もらい事故の場合どうすんだ?
277 ◆BQWiRSTTmE :2013/11/11(月) 17:05:58.03 ID:BiiJvX6e0
うわ、ひでえwwwww
278名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:06:49.63 ID:MG+uJyog0
コントかよww
279名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:06:59.10 ID:5FJD2od10
なんでどこのメーカーか書いてないの?記事の意味ないじゃん
280名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:07:29.61 ID:nACQOkqW0
>>254
ヒュンダイとっくにつぶれてる
281名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:07:33.67 ID:r3vEd/io0
エアバックに欠陥もありそうだよなw
試乗ごときで重傷って
282名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:07:47.29 ID:8vbm/UoQO
>埼玉県警に11日入った連絡によると、同県深谷市の駐車場で10日に行われた新車試乗会で、

公道じゃないとはいえ、昨日の事故が今日になって連絡が入り、共同だけが具体性なく報道って
やっぱアレだよな
283名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:08:06.53 ID:VT3+GPUE0
>>275
そう言えばボルボ、マスコミの前でやっちゃったなw
284名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:08:08.65 ID:l9H4sM3W0
報道しない自由の行使だけは熱心だな
285名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:08:09.36 ID:Jg1us8JWO
そのうち、車をジャミングして当たり屋家業とか出てきそう
286名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:08:12.57 ID:mauCGnnb0
特定はよ
287名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:08:37.45 ID:8XMywpAv0
自動ブレーキより、車の衝突安全性能の方が気になる
普通の車なら60`でオフセット衝突しても搭乗者はほぼ無事なはずだし
288名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:08:38.33 ID:mFyu5fOI0
重軽傷ってあきらかにDQNが調子こいて
フルアクセルで突っ込んだに決まってるだろ。
289名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:08:38.20 ID:L8QrKt++0
>>271
何勝手に(自動で完全に停止)とか定義してんだよこいつwww
自動ブレーキシステムだろうがよwww
頭悪すぎんだろトヨタのバイトは
290名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:08:43.37 ID:o/nTlpo+O
その場の空気を考えると気の毒すぎてわらってしまう
291名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:08:45.92 ID:eIatEu3wP
レクサス?
292名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:08:59.21 ID:MSVqnU0Q0
ブレーキ回避装置だったか
293名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:09:08.39 ID:YrBtdBcx0
俺達の国沢さんが全て明らかにしてくれるはず
294名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:09:33.42 ID:iLb4IJiI0
国沢のバカ記事を鵜呑みにするやつまだいたんだ・・・
しかも国沢「さん」までつけて
295名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:10:05.94 ID:104noAQR0
トヨタのは「自動でブレーキをかけるが完全に停止しない」だね
でも記事には「自動でブレーキをかける装置」とあるから
国産の全メーカーが該当するんじゃないか?
296名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:10:26.60 ID:35MZVpoP0
CMで見るような障害物に当たりに行って「はい、止まるでしょ」というのじゃなく、単に意図しないところでぶつかったけど、
それがたまたま自動ブレーキ車だったってことかもね。
フェンス相手に障害物のテストしないでしょ。
297名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:10:37.74 ID:l/VK80pR0
わざわざぶつかるって

馬鹿?
298名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:10:48.10 ID:ja3YfPeP0
>>294
皮肉くらい分かろうよ。日本語不自由なの?
299名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:10:53.70 ID:jiqainqA0
メッキ仕様のタンクローリー付近は誤作動しまくりなんだろ
走行中にブレーキが掛かったり、警報が鳴りっぱなしとか
300名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:11:12.01 ID:W7OPmmFDP
衝突前の減速で死亡率を低下させるのが目的なのに
馬鹿は完全停止するとでも思ってるんだろうな
と言うか宣伝する方も衝突防止では無い事を明記するべきだね
301名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:11:14.19 ID:djw479gp0
ボルボのCEO、中国製ボルボで米国販売台数拡大を検討
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版‎ - 3 日前

ボルボって中身はシナチクなんだな
302名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:11:15.82 ID:YcrxxEej0
事故車はトヨタに一票
303名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:11:34.29 ID:8lBEzm/k0
いまNack5のニュースでもこのこと伝えていたが、メーカーや車種は言わなかった。
でも新車って言ってたから軽かな?

>>249
看板だけで今は営業していないと思う。
これ、ちょっと権力ある人が始めちゃったので付き合いで買わされた人がけっこういるらしい。
知り合いもその一人ですぐ壊れるって文句いってたな。
ちなみに太田にもあったよ。
304名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:11:55.11 ID:kljOtnjy0
某社の体験イベントだと
http://sumaashi.jp/index.html
障害物を用意して試してるようだが
http://sumaashi.jp/img/index/exp_shop_ph.jpg

実際は、どうやって試しているんだろうか
305名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:12:22.99 ID:OXxCZ87P0
自動ブレーキ欠陥
エアバック欠陥
ボディ衝突安全基準欠陥
隠蔽工作

どこの極悪メーカーよ?
306名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:12:42.00 ID:D5o1KEOrO
あんのぉ、自動ブレーキトヨタでググったらでてくるんやけどー?
リコールとかやっとるやん
307名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:13:03.67 ID:zLJWNPan0
>>301
だって吉利傘下だもんw スカンジナビアンデザインとか言ってる場合じゃないって野w
買収されちゃったじゃんかアホかw
308名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:13:15.84 ID:TLhLbZXh0
センサーに猫でもついたか?
309名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:13:21.66 ID:XEWpgGVk0
自動ブレーキ体験会の様子

https://www.youtube.com/watch?v=Q5hsf4zP54k
310名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:13:32.61 ID:zM4tjwyq0
ボルボだったか、記者をずらーっと並べたお披露目で、思いっきり突っ込んじゃったもんな。
しかもエアバッグすら開いてなかったw

つべにしばらく映像あったけど、さすがに消されてた。
311名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:13:50.47 ID:wN3iX9zgO
>>303
太田のは雑草ぼうぼうだね深谷のは地元でも知らんかった
312名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:14:09.78 ID:VkgvJs4J0
>>303
今年の春くらい?に仕事で行ったときはやってけど潰れたのかw
大田は潰れるの早かったな
313名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:14:14.47 ID:VT3+GPUE0
>>289
お前は何を主張したいんだよwww
完全に停まらない仕様で自動ブレーキの試乗会開くバカなディーラーがどこにあんだよwwwww
それ自動車ディーラー以前に企業として終わってるわww

自動ブレーキついてない時点でトヨタじゃねんだよwww
314名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:14:16.39 ID:skV5HPgu0
ボルボと聞いて
野武士思い出した
315名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:14:43.73 ID:Knb95Y7V0
>>249
乗用車が置いてあるね
乗用車は日本から完全撤退だったはずだよな
316名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:14:50.02 ID:T4ioh+YG0
自動ブレーキ偽装
317名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:15:21.40 ID:104noAQR0
軽やコンパクトカーに採用されているレーザーレーダーだと
時速31km/hで機能が切れるからそのまま突っ込んじゃった?
事故った車がたまたま自動ブレーキ付きだっただけかも

>>310
http://www.youtube.com/watch?v=hiCZFi6j5ys
これなら削除されないな!
318名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:16:03.12 ID:Kp+sb9hc0
>>309
この速度で?ほんとおまけ程度なんだな
10万もするらしいけど
319名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:16:05.15 ID:psXn4fpa0
止ま〜らない〜
320名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:16:26.55 ID:r3vEd/io0
駐車場内の体験試乗で重傷はありえんよ

自動ブレーキに欠陥あってもエアバック作動するだろうし
エアバックに欠陥あっても、そもそも60キロオフセット衝突で乗員無傷がボディ安全基準だし

え?全部欠陥?
321名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:16:31.53 ID:L8QrKt++0
>>313
何を主張したいってトヨタに自動ブレーキシステムが無いってふざけたこと言ってるから訂正してやってんだろうがよ
今回の事故がトヨタ車だなんて最初から言ってねえんだよこっちは
バカのくせに偉そうに書き込むから恥かくんだよ低能が
322名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:16:33.34 ID:/QrDxHUM0
いまtTBSでやってるマツダCX-5
323名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:16:43.58 ID:FxC9UHOD0
まつだだってよ
324名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:16:57.43 ID:wE0U+ffj0
埼玉って本田かな。
325東和の安藤:2013/11/11(月) 17:17:02.57 ID:2+OGkrafO
スズ●だろ!
作り手がバカだからな
326名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:17:10.92 ID:zIjkeaQn0
深谷のトヨペットではVWも売ってるのかね
327名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:17:54.48 ID:g/xPtuUz0
>>322
ジェレミーは悪くなかったのね
328名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:18:18.63 ID:35MZVpoP0
マツダCX-5
329名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:18:20.55 ID:skV5HPgu0
うちマツダ車なんだけど・・・・(´;ω;`)
330名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:18:28.25 ID:8XMywpAv0
衝突安全に難ありだとすると、VWのポロあたりが怪しい
331名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:18:36.35 ID:TbT30jVF0
故障や誤作動は絶対にあるからな
332名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:18:36.56 ID:zLJWNPan0
>>306
俺はトヨタのプリクラ、試乗会でテストしたことあるよ。
直径5センチのポールにそのまま突っ込んで下さいって
言われて突っ込んだ。

止まらないんだけど、警告音とブレーキとシートベルトにプリテンションが
掛かることを確認している。 さすがミリ波レーダー。

勿論止められるんだけど、そうすると止まれなかったときに
メーカー責任が問われるのでやってないだけ。

ちなみに急操舵にも舵の効きが小舵角でも大きく切れるように変わる。
(その代わり直進に戻したときに、センターがズレルw そんなのアタリマエ
なんだがこれをごちゃごちゃ言う馬鹿がいて笑える)
333名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:18:45.39 ID:cHn/dOtO0
>>261
自動でブレーキって書いてあるじゃん。アシストじゃないじゃん
車がやったことの責任を人間に取らせる気か。別にいいけど誰が買うの?
334名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:19:07.32 ID:rEteD1Xoi
CX-5て丈夫そうなんだが、、、
335名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:19:31.40 ID:q5ylDRpt0
CX-5ってトップセーフティピック取ってる車だぞ
フェンスに衝突とか重症とか状況が不明過ぎるな
336名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:19:46.01 ID:Pf1dq/DM0
欽ちゃんのなんでこ〜なるの?
ちょっと古くて失礼しました。
337名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:19:52.68 ID:wE0U+ffj0
マツダか。背伸びし過ぎたな。
338名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:20:00.73 ID:VT3+GPUE0
>>321
「完全に停止する自動ブレーキはトヨタにはない」な

ここまで説明されれば満足かアスペ
マツダだとさ
339名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:20:13.49 ID:4KXkp3BB0
>>322
ああCX-5か
あれ加速が超気持ちいいからなあwwww
340名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:20:28.05 ID:4953dJvf0
自動ブレーキが搭載されていることに驚愕したよ
アシストだろあくまでも
341名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:20:35.55 ID:L8QrKt++0
>>338
それでいいんだよ低能
これからは気を付けろ
342名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:21:03.10 ID:5s+xPhkw0
>>1
なんで日経はマツダのCX-5だと報道しないんだよ
343名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:21:12.53 ID:wN3iX9zgO
マツダ…スポーツカーか
344名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:21:24.54 ID:lHZ8M0p20
さすがにフェンスは無理だろwww
345名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:21:50.51 ID:8XMywpAv0
マツダの車の性能は今も昔も変わらないね
346名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:22:10.13 ID:Isj0iW6b0
運転手がアホして関係ないとこで自爆したんだろ
347名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:22:10.73 ID:r3vEd/io0
マツダの自動ブレーキは20キロ以下だよな
348名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:22:11.00 ID:Tvv+pgqL0
CMでよく見るあれか
349名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:22:16.86 ID:VKwcRn0B0
安心した

スバル海苔
350名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:22:24.92 ID:fWz+S6sQ0
アクセル踏み続けたんだろ
自動ブレーキって言っても補助機能でしかないだろ
351名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:22:28.24 ID:zIjkeaQn0
まじでマツダ?

ヲワタ…
急いで発表しすぎたな
でも新車なんだCX-5って
352名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:22:48.26 ID:104noAQR0
フェンスにぶつかったくらいで骨折するのか
自動ブレーキの体験会なんだからせいぜい時速30km/h程度でしょ?
自動ブレーキが効かなかったことよりそっちの方がショックだわ
353名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:23:25.91 ID:8lBEzm/k0
>>311
太田の方、店舗の硝子にでかでかと「これがヒュンダイクオリティー」みたいな事が書かれていて
前を通るたびに笑えますよ。

>>312
つぶれたってのはわからないけど、車も無いし他の仕事している感じですよ。
354名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:23:27.83 ID:WDaHUF6m0
これって単に作動上限速度をオーバーしてたんじゃないの?
355名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:23:35.19 ID:iLb4IJiI0
>>298
>>208に言ったんだけど
あなたこそ大丈夫かね?
突然沸いてキチガイレスしてw
356名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:23:41.30 ID:W0cQiuGA0
・どこのメーカーの車か教えてほしい
・どんな車種なのか教えてほしい
・何キロで突っ込んだんだか教えてほしい
;フェンスって言ってるがどんなフェンス?
・助手席に担当の人間が乗ってたのか?
・担当の人間は細かい指示をしなかったのか?
・担当の人間が自動ブレーキの弱点を知らなかったのか?
・運転してた人間が指示を無視した?
・事故った車だけが持ってたトラブル?
・それともその車種が搭載している自動ブレーキのシステムが不良?
・自動ブレーキが利くのはどんな時かいちいち覚えておかないといけない?
・もしそうなら事故ったとき、自動ブレーキには責任ないと運転者のせいにされる?

とりあえずこれだけ疑問が浮かんだw
357名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:23:43.70 ID:sL4sSYNqO
放射能撒き散らし汚染水垂れ流す害虫ジャップの欠陥車なら仕方ない
358名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:23:49.38 ID:ZAPRb/ng0
>>111
こういうのドライの舗装路でこれだから雨や雪、凍結路だったらどっちみちぶつかる設定なんだろうな
359名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:24:02.48 ID:VrmqxlLt0
ロボットの反乱が始まった…
360名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:24:37.30 ID:wVBH2X4E0
>>157
動画見ると、自動制御もまだまだだなぁ
361名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:24:55.24 ID:+YBPQCkui
>>71
フロントガラスの水弾くコーティングもダメらしい
362名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:25:04.58 ID:VT3+GPUE0
>>341
お前以外みんな分かってんだよアスペwwwww
自分のアスペ具合が少しは認識出来たか?
書き込む前に少しはggrやksg
363名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:25:16.63 ID:AcSmFmba0
??????????????????????????あづmんあびhしあがづもんなきj
364名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:25:26.24 ID:KeYJR2lp0
>>347
30〜40と145までの二種類ある
365名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:25:31.19 ID:r3vEd/io0
>>352
だな
駐車場内の体験試乗で60キロ以上とは考えにくいしなあ
366名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:25:45.97 ID:koQqEJxw0
中国新聞は地元企業にも厳しいのだな

自動ブレーキ搭載車で衝突 埼玉、2人重軽傷

埼玉県警は11日、同県深谷市山河の自動車販売会社の駐車場で10日に開かれた
新車試乗会で、障害物を検知して自動でブレーキをかける機能を搭載した
乗用車がフェンスに衝突し、2人が重軽傷を負ったと明らかにした。
深谷署によると、運転の男性会社員(39)=同県本庄市=が首の捻挫などで
軽傷、助手席の男性会社員(22)=深谷市=が腕の骨を折る重傷。

 車はマツダのスポーツタイプ多目的車(SUV)「CX―5」。
自動ブレーキ機能の体験走行中だったといい、県警は機能上のトラブルや
運転ミスなどの可能性も含め、事故原因を調べている。

 マツダによると、同社の自動ブレーキ機能は「スマート・シティ・
ブレーキ・サポート(SCBS)」と呼ばれ、時速4〜30キロ程度で走行中、
レーザーセンサーで前方の障害物を検知し、衝突の危険が高い場合に作動する。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201311110147.html
367名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:25:46.26 ID:xPQoXRv60
既に、マツダCX-5 と新聞ネットで報じているよ!
368名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:25:51.02 ID:OxecW5zo0
レーダー波は反射で障害物と計測だからな、そりゃフェンスだと跳ね返りが無いなw
369名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:26:07.89 ID:ShoUdSrp0
ベルトしてなかったんだろ
370名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:26:55.62 ID:W0cQiuGA0
追加

・重傷だと言うがどの部位が?
・自動ブレーキの作動範囲(スピード)で重傷が発生?
371名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:27:09.81 ID:DhZ0aVi70
自動ブレーキなんていう判断が曖昧なもんつけるからこうなる
372名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:27:14.75 ID:Cly3em5rP
最高安全性能の普通車でもこんな簡単に骨折するなら
どの車も安全性なんてたかが知れてるな。

8トン以上のトラックでも運転しないと駄目だな。
373名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:27:17.95 ID:wqOKXJDci
>>110
自動ブレーキ作れないだろ?
374名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:27:21.39 ID:6PnySu1a0
まじでどこのメーカーだよ?
買わないから
375名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:27:30.35 ID:104noAQR0
>>368
フェンスにぶつかるのはまあ分かるけど
その前の本来の障害物に反応しないことが問題

30km/hで骨折するのはもっと問題
376名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:27:31.01 ID:bEpAazno0
日本の技術は世界一じゃなかったのか。
377名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:27:41.78 ID:ge6DaclJ0
怪我人でちゃったか...
自分も体験したことある
それまでは自信満々で、バルーンダミーの前に立つ人募集とかやってたけど...
助手席から撮影した動画も残してある ほとんど人には見せてないけど
378名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:28:13.58 ID:RysAnR9S0
フェンスは感知しねえだろ。
試乗会開いた会社がバカ。
379名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:28:13.99 ID:35MZVpoP0
マツダのは完全にぶつからないことを目的とした機能でも無さそうだな。

http://www.cx-5.mazda.co.jp/safety/advanced.html?link_id=c5dlbtn1

約4〜30km/hでの低速走行中、フロントガラスに設置したセンサーで前方の車両を検知し、衝突の危険性が高いと判断すると
ブレーキを自動制御します。このとき、ドライバーがブレーキペダルを踏むと、ブレーキは即座に強い制動力を発揮。
ドライバーがブレーキ操作などを行わなかった場合には、自動的にブレーキをかけて衝突回避をサポート、もしくは
衝突による被害の低減を図ります。また、AT誤発進抑制制御も搭載。約10km/h以下の徐行中や停車時、前方に
障害物があるにも関わらず、アクセルが一定以上に踏み込まれた場合には、警報音とメーター表示でドライバーに
注意を促すと同時に、エンジン出力を抑えて急発進を抑制します。
380名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:28:15.48 ID:hqazkppc0
>>342
マツダなの ?
381名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:28:22.44 ID:MtAlo43lO
やはりCMや雑誌はヤラセだったか
382名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:28:24.43 ID:ZaSxSq+90
・SCBS 30km/h以上ではまったく作動しない仕様

ケガの具合といい、原因はスピードオーバーくさいな
383名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:28:58.45 ID:73EISwds0
さすがカスマスゴミ、
メーカー不詳かよww
384名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:29:05.66 ID:OxecW5zo0
>>366
助手席のやつはエアバックで骨折ったのかな
フェンスに衝突で骨折って、、、
385名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:29:09.89 ID:kljOtnjy0
一応、約4〜30km/hって事になってるが
http://www.cx-5.mazda.co.jp/safety/advanced.html
雨だとワイパーな加減もあるし
http://www.cx-5.mazda.co.jp/safety/img/pages/advanced_pic_08.jpg
フェンス相手だとねぇ
386名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:29:25.70 ID:AkpRDvki0
こりゃあ開発と予算に急ブレーキになるだろうなあ・・・
387名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:29:29.53 ID:LlWg2L0y0
重軽傷ってよっぽどの怪我じゃね
いくらなんでも遊園地じゃあるまいし

おまけに昨日の事故を今日発表するのかよ
388名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:29:30.65 ID:r3vEd/io0
>>364
CX-5は4キロ〜30キロみたいだね
http://youtu.be/q9r9_8lzH7g
389名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:30:00.42 ID:nACQOkqW0
>>366
中国新聞w

マツダと摩擦でもあるのか?
390名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:30:25.21 ID:wG1wLIju0
渋沢さん、元気にしとるかのう
391名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:30:26.54 ID:cHn/dOtO0
>>369
ジジババがベルトに締め付けられて肋骨骨折とかだろ
392名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:30:42.00 ID:5s+xPhkw0
>>380
上で書き込みしてる人がいるけどTBSがマツダCX-5だと報じた。
393名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:30:42.26 ID:hqazkppc0
>>366
マツダ、オワタwww
394名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:30:44.85 ID:zIjkeaQn0
マツダは

ミリ波?
単眼カメラ?

鬼トルクで衝突後も止まれなかったのかね
395名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:30:46.25 ID:VKwcRn0B0
>>361
バージョン1だけど14万`走ったけど逆光以外猛吹雪で1回だけとまった
396名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:30:46.32 ID:8XMywpAv0
CX-5クラスの車で重症事故って超最悪だろ
トンネル事故後に株価が上がったスバルとは逆に、明日のマツダは相当ヤバそうだな
397名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:30:48.93 ID:cIG6FEaO0
なんでもハイテク化すりゃいいってもんじゃないな。
398名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:31:19.14 ID:VH3HTL+j0
>>12
フェンスオブディフェンスか
399名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:31:23.28 ID:Qr8wvBcv0
>>366
マツダだったかw
しかし腕の骨を折る重傷って…
400名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:31:30.99 ID:EdmxzfZ30
いや、助手席に乗ってる奴が骨折で、運転席の奴もケガっておかしいだろ。
そんな高速で、しかも激突して被害が出るような場所で試乗するところなんかあるのか?
少なくとも、俺が先月スバルで試乗したときは、クルマの絵が描いてある看板みたいなの立ててたぞ
401名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:31:48.55 ID:VPab4PBO0
スバルじゃなくてマツダかよ
アイサイトは相当時間かけて作ったものだから、他メーカーが表面だけ真似て作ってもダメダメ
402名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:32:04.08 ID:w7J/dAxP0
埼玉県警は11日、同県深谷市の自動車販売会社の駐車場で10日に開かれた新車試乗会で、
障害物を検知して自動でブレーキをかける機能を搭載した乗用車がフェンスに衝突し、
2人が重軽傷を負ったと明らかにした。

自動ブレーキ車が衝突、2人けが 埼玉の試乗会 2013/11/11 15:52 (2013/11/11 17:01更新)

 深谷署によると、運転の男性会社員(39)が首の捻挫などで軽傷、助手席の男性会
社員(22)が腕の骨を折る重傷。

 自動ブレーキ機能の体験走行中だったといい、県警は機能上のトラブルや運転ミス
などの可能性も含め、事故原因を調べている。〔共同〕

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK11021_R11C13A1000000/
403名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:33:00.06 ID:Zo2xyuxp0
>>368
レーダーなら、人間は検知できるのかな。 どっちかというとミリ波マイクロ波
吸収しちゃいそうに思うのだけど。
404名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:33:12.18 ID:N3CgGSZq0
世の中に完璧は存在しない…ってこった
405名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:33:17.76 ID:5IMe4qy50
マツダさん大丈夫ですか?
406名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:33:40.72 ID:gM0cA4MO0
>>46
まぁ信用しないのが正しい運転だな
「自動ブレーキあるから無茶な運転しても大丈夫」
なんてのはただのDQN運転だからね
「こっちは優先で他の車が避けるはずだから大丈夫」
なんつーのと精神的に大差ねーわ
「安全装置あるから大丈夫」って意識を拡大していけばどんどんおかしな事になってく
機械に頼らずに安全運転を心がけるのが正解
407名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:33:41.99 ID:35MZVpoP0
衝突回避アピールの試乗会ならフェンス相手に試さないだろうから、おそらく運転者が勝手にやっちまったんでない?
408名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:33:55.18 ID:0DZApHqp0
30`超えてたんじゃないの?
409名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:34:00.24 ID:mJrt0OsE0
中国新聞、正直だなw

自動ブレーキ搭載車で衝突 埼玉、2人重軽傷

埼玉県警は11日、同県深谷市山河の自動車販売会社の駐車場で10日に開かれた
新車試乗会で、障害物を検知して自動でブレーキをかける機能を搭載した
乗用車がフェンスに衝突し、2人が重軽傷を負ったと明らかにした。
深谷署によると、運転の男性会社員(39)=同県本庄市=が首の捻挫などで
軽傷、助手席の男性会社員(22)=深谷市=が腕の骨を折る重傷。

 車はマツダのスポーツタイプ多目的車(SUV)「CX―5」。
自動ブレーキ機能の体験走行中だったといい、県警は機能上のトラブルや
運転ミスなどの可能性も含め、事故原因を調べている。

 マツダによると、同社の自動ブレーキ機能は「スマート・シティ・
ブレーキ・サポート(SCBS)」と呼ばれ、時速4〜30キロ程度で走行中、
レーザーセンサーで前方の障害物を検知し、衝突の危険が高い場合に作動する。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201311110147.html
410名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:34:05.69 ID:ZaSxSq+90
>>400
だから、スピードオーバーじゃね?
しかも、運転席の負傷者が同社社員じゃなくて会社員なのよね
客に運転させて、作動条件の30km/h超えて突っこんだんじゃね
411名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:34:07.24 ID:UgZ+lkN90
マヅダみたい
412名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:34:18.48 ID:ZAPRb/ng0
>>366
トップギアで馬鹿にされたまんまじゃんw
413名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:34:20.68 ID:tOUO2Xbf0
某車の自動ブレーキ車の試乗があったんだけど
障害物に突っ込んでてワロタ
原因は咄嗟に軽くブレーキ踏んで自動ブレーキがキャンセルされてたw
414名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:34:24.31 ID:+6RKLSIf0
さすがジャップの技術だな
415名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:34:35.39 ID:cHn/dOtO0
まあぜひ裁判まで行ってほしいな
この際だから自動運転で事故ったら運転手かメーカーか、どっちの責任なのか流行る前にハッキリさせとくべき
416名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:34:36.27 ID:4KXkp3BB0
フェンス相手に自動ブレーキの試乗させるとは思えんから、
その手前にクルマの絵を描いたベニヤ板あったんじゃないの?
それ突き破った時点で普通ブレーキ踏むと思うけど、フェンスまで行っちゃったってことは
かなりのスピードオーバーなんじゃないの??
まぁクルマのコンピュータにログ残ってるだろうから調べりゃわかるか
417名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:34:56.16 ID:sZRGV2D20
腕の骨を折る重傷ってヤバ過ぎだろ
死ななくて良かったな
418名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:35:25.66 ID:zIjkeaQn0
CX-5のエアバックはどうなってんだ?
419名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:35:36.47 ID:VaRklIYai
こんな技術に頼らなければいいだけ
搭載車買っても機能切れるよな?
420名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:35:50.73 ID:Zo2xyuxp0
レーザーセンサーか。 フェンス検出できないって、どんだけタコな装置だ。

というか、それ以前に駐車場内の試乗速度で重軽傷っていう車が問題だな。
421名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:35:54.58 ID:6WRo9cIl0
マツダでしたか…ユーシン株を買ってれば明日あたりは…?
422名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:35:59.95 ID:gM0cA4MO0
>>407
メーカーなりディーラーなりが用意した場所じゃないとこで
勝手にアクセル吹かせたりしたんかもな
423名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:36:07.93 ID:RysAnR9S0
深谷市山河に自動車販売会社ってひとつしかないのな。
424名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:36:36.42 ID:WNtYJ0hF0
先ほどのTBS・Nスタのキャプ。「マツダCX-5」で確定。
http://www.age2.tv/rd05/src/up1327.jpg
「マツダの人気車CX-5に搭載されている、障害物を検知して
自動でブレーキを機能が実演されていましたが、7m先に
設置されたマットの手前で止まるはずの車が停止せず――」
って報じられてた。
425名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:36:40.97 ID:9fqAq5fd0
マツダだったのか・・・
426名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:36:48.03 ID:nACQOkqW0
今日は渋沢栄一の命日だ

渋沢 栄一(しぶさわ えいいち(1840年3月16日) - 昭和6年(1931年)11月11日)は、
江戸時代末期(幕末)から大正初期にかけての日本の武士(幕臣)、官僚、実業家。
第一国立銀行や東京証券取引所などといった多種多様な企業の設立・経営に関わり、
日本資本主義の父といわれる。理化学研究所の創設者でもある。

にぼうとうを食べよう
427名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:36:57.64 ID:+RkdqHfj0
これが韓国のニュースだったとして、
このニュースが日本で報道されたとしたらコテンパンに叩くだろ
428名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:37:02.92 ID:NvNAbJ//0
広島が全部悪いわけか!
429名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:37:18.84 ID:0hslzuOlO
マツダだけに


ちょっと待つだ………ナンチャッテ
430名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:37:35.46 ID:zJe3JGwK0
ポンポンポロンポンポン〜♪
431名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:38:02.29 ID:8XMywpAv0
フェンスに負けるマツダ車
432名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:38:09.78 ID:gM0cA4MO0
せっかく業績が上がったところで、ってのが実にマツダらしいぜ
433名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:38:14.16 ID:g/xPtuUz0
>>424
スタッフ同乗してたからスピード超過はあり得ないな
事前の試運転でも問題無し
欠陥か?
434名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:38:15.62 ID:cHn/dOtO0
>>419
切るぐらいなら最初から付いてないのを買う。
435名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:38:23.33 ID:dw/vpiQg0
フェンスには反応しないだろ普通

運転した奴が下手くそなだけ
436名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:38:24.41 ID:P+Vt6C1mP
>>401
> アイサイトは相当時間かけて作ったもの

ランカスターADAについてた頃は「は?何すんだこんなの?」とか思ってたけど、
まさかこんな自動ブレーキシステムみたいのになるとは思わなかったわ
苦労というか、技術者の執念みたいなものを感じるよな
437名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:38:34.79 ID:RnFtgLtg0
>>12ワロタ〜
438名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:38:47.37 ID:ASdU4fR8O
>>409
何だマツダか
まあマツダは昔からエレキテルが苦手だもんな
439名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:38:51.73 ID:ej60phPQ0
あかんwww
440名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:38:59.59 ID:vt9SYf2Z0
自動ブレーキは対車用だろ
フェンスや、ガラス、人にはあまり効果ないんだろうし仕方ないよ
441名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:39:23.75 ID:0DZApHqp0
>>429
それを言うなら、おそまつだ!だろ。
442名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:39:58.03 ID:96aAY1DH0
>>440
マットの手前で車が停止せず、奥のフェンスに突っ込み大破
http://www.age2.tv/rd05/src/up1327.jpg
443名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:40:06.69 ID:lcZwFixB0
やっぱりマスコミは腐っているな、メーカー名も公表せずに。
情報操作ばっかりのマスコミはもう消えてなくなれよ。
444名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:40:14.03 ID:MRypxVZ10
遊びで試して
結構な人が亡くなりそう・・・・
445名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:40:16.29 ID:vAFjWUJM0
テレビなんかでほーらすごいでしょってやってるのを見て
こういう事故がいつか起こると思ってました
446名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:40:17.55 ID:35MZVpoP0
>>424
フェンスだから無反応だった訳じゃないのね。
ガチでアカンかったのか
447名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:40:33.42 ID:zIjkeaQn0
トヨタとマツダの提携が早まるかもな
448名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:40:37.90 ID:wfZxu5Pa0
>>440
コンビニスイーツアタックは防げないのか
449名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:40:47.04 ID:9Ho+rlcn0
つまり、機械を全面信用しすぎるのはよくない、と。
450名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:40:56.39 ID:o8ZoD5hWO
それより、自動支援ブレーキをどんな物か全く理解していない奴らのレスばかりなのが意外だ
451名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:41:03.45 ID:xQ9r0UNK0
メーカー名出せないところを見ると




犯人はトヨタ
452名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:41:17.81 ID:l7gIR4xr0
アメリカでイビリにあったトヨタの場合も電気的な指令がキチンと出てても
それが正確に伝達されて必要な機構が目的どうり動いてたか否かって処を突かれてるから
ノイズ拾って想定外の動きをしたんじゃないかとか色々と突つき処はあるからね
453名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:41:18.25 ID:Cl1xPlBc0
マツダはこういう大事なとこでやらかすからな
454名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:41:24.59 ID:xu3fzyyA0
フジのバンジーを思い出した
455名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:41:38.09 ID:sZRGV2D20
>>451
トヨタはちゃんとリコールしてるし!

【トヨタ】「走行中に突然、急ブレーキの恐れ」で2万台リコール
http://matome.naver.jp/odai/2137228227615368001

クラウン ハイブリッド 自動ブレーキ!?
http://www.youtube.com/watch?v=FfeQ5x_DwGw&t=100
456名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:41:45.43 ID:N1vMlhPC0
中国新聞、正直だなw

自動ブレーキ搭載車で衝突 埼玉、2人重軽傷

埼玉県警は11日、同県深谷市山河の自動車販売会社の駐車場で10日に開かれた
新車試乗会で、障害物を検知して自動でブレーキをかける機能を搭載した
乗用車がフェンスに衝突し、2人が重軽傷を負ったと明らかにした。
深谷署によると、運転の男性会社員(39)=同県本庄市=が首の捻挫などで
軽傷、助手席の男性会社員(22)=深谷市=が腕の骨を折る重傷。

 車はマツダのスポーツタイプ多目的車(SUV)「CX―5」。
自動ブレーキ機能の体験走行中だったといい、県警は機能上のトラブルや
運転ミスなどの可能性も含め、事故原因を調べている。

 マツダによると、同社の自動ブレーキ機能は「スマート・シティ・
ブレーキ・サポート(SCBS)」と呼ばれ、時速4〜30キロ程度で走行中、
レーザーセンサーで前方の障害物を検知し、衝突の危険が高い場合に作動する。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201311110147.html

まちBBSより
457名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:41:45.92 ID:Ht6PTUHs0
今までに何かの弾みで暴走しないパソコンを買えた試しがないもんな。
十重二十重のバックアップを搭載しないとムリポ。
業務用や軍事用と違い、価格に制限の有る一般自動車用ではヤッパリ駄目そうだなw
458名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:42:12.53 ID:SrloA2/E0
ねぎが落ちててスリップしたんだなw
459名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:42:20.30 ID:muhXJDX10
人体実験
460名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:42:28.36 ID:1hWfVqvY0
おい!メーカーと車種なによ
怖いよ
461名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:42:41.37 ID:vt9SYf2Z0
>>424
マジかよ、この説明が本当なら無駄機能じゃん
462名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:42:41.95 ID:WjYaLIVH0
普通ぶつかっても安全な軽量の障害物を置いて、後ろに十分なスペースを確保して低速で試すよね。
なんでフェンスまで突っ込んだんだ?
しかも重傷ってことは相当スピード出てたはずだし。
463名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:42:48.62 ID:2sfLxUf90
やっぱり安心のアイサイト
米英のテストでも世界一
464名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:43:03.38 ID:kbKWGS8k0
一斗缶を積み上げた壁じゃ駄目だったのか?
過信は禁物だろうに
465名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:43:20.45 ID:ej60phPQ0
こりゃあ市販化したらアメ公やチョンに賠償金ふんだくられるなー
466名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:43:33.78 ID:rpCJET4rO
マツダ終了
467名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:43:41.65 ID:gM0cA4MO0
「もしものため」の安全システムを試すのって度胸いるよな
そしてそれが作動しなかったとか、乗ってた奴はマジ死んだと思ったろうなw
468名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:43:48.17 ID:sZRGV2D20
白のCX-5が前で走ってるの見たけど、糞ダサかった。
469名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:43:56.16 ID:EdmxzfZ30
奧のフェンスに突っ込み「大破」ってニュースだが、
あの程度のフェンスで大破すんのは変だろ〜。
助手席はスタッフって書いてあるが、22歳ってことは、
新人くんかバイトくんがオーバースピードで突っ込ませたのかな。
470名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:44:00.92 ID:dw/vpiQg0
.

補助機能なのに試乗で客を実験台にするとはひどい会社だな


.
471名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:44:07.28 ID:WNtYJ0hF0
472名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:44:14.22 ID:ge6DaclJ0
>>463
老婆心ながら過信は禁物
体験上
473名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:44:23.62 ID:zKWT6oW2O
濃霧が出ると動かなくなる?
474名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:44:49.79 ID:6HRye7/u0
>>456
乙であります。
475名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:45:44.39 ID:cHn/dOtO0
>>469
>>424 の映像見ると普通のフェンスでしょ
20kmぐらい出してぶつかりゃへこむわ
476名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:45:46.66 ID:Lpz5CdPp0
低速なのに大怪我じゃねーかw
試乗会ならシートベルトもしてるだろうし衝撃をモロに伝える車なんだろな
477名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:45:53.09 ID:ASdU4fR8O
>>464
それもテレビ用の薄い鉄板のやつなw
478名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:46:02.78 ID:96aAY1DH0
スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)

マツダ CX-5に先進安全技術『スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)』を採用-しました。
市街地や渋滞走行時など約4〜30km/hでの低速走行中、前方の車両を検-知し、
衝突の危険性が高いと判断するとブレーキを自動制御する先進安全技術をご紹介し-ます。
http://www.youtube.com/watch?v=q9r9_8lzH7g

アテンザ自動ブレーキ(SBS、SCBS)体験
http://www.youtube.com/watch?v=iWY_ns8aRec
479名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:46:35.64 ID:4zSxNKur0
チノパンにはセンサーとか関係ないから
480名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:46:37.93 ID:dw/vpiQg0
>ブレーキ・サポート(SCBS)」と呼ばれ、時速4〜30キロ程度で走行中、 レーザーセンサーで前方の障害物を検知し、衝突の危険が高い場合に作動する。

けがの状況から察すると、50キロ以上出してたんだろうな
481名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:47:23.18 ID:wtqdNTBs0
で、高速では急ブレーキが作動するんだろw
482名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:47:28.27 ID:Lzsb9pjR0
>>443
ツイッター見ていても、「スバルか?」という反応ばかり
中島飛行機可哀そうじゃねーか
483名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:47:38.62 ID:ge6DaclJ0
>>473
方式にも拠るけど、正常に作動しない可能性はある
484名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:47:39.59 ID:HIJHG6OV0
自動ブレーキの問題だけじゃ無くて
それほど速度が出ていない状況での事故で重傷って
安全性の問題もありそうだな
485名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:48:00.41 ID:zIjkeaQn0
よくわからん

助手席はスタッフはシートベルトしてなかったのか?
エアバッグが作動しなかったのか
この程度で骨折ってボディーが衝撃を吸収できなかったのかね
486名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:48:07.92 ID:aBWFPKJz0
>>424
止まらなかったら自分でブレーキ踏めばいいだけのことだろ?間違ってアクセル踏んだのか
487名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:48:11.52 ID:u8xAez0K0
これは危険だ自動は何でも危険を含んでの話だから迂闊に信用出来ない
これからはミニカーやトライクの時代だな走る曲がる止まるに慎重に
なるのがいい
488名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:48:15.57 ID:EdmxzfZ30
>>475
ちょっと凹んだ程度で大破とは言わないだろw
489名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:48:22.22 ID:kljOtnjy0
マットごとフェンスに突っ込んだのかな
もしくはマットを踏み台にして
490名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:48:31.67 ID:o/JLXsGe0
>>370
骨折だと重傷って報道される
491名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:48:37.53 ID:JCy+00IP0
重傷者の名前出たぞ

東京都・徳大寺有恒 (74)
東京都・三本和彦ー(82)
492名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:48:42.12 ID:96aAY1DH0
事故原因わかった。
マツダのはスマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)だからな。
埼玉県は田舎で街じゃないから作動しなかったんだろハハハ。
493名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:48:45.55 ID:JaC0l/+E0
重軽傷www
494名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:48:54.47 ID:Ba5nZqA40
以前、ボルボも海外でマスコミ関係者のお披露目会で
やらかしてるからなぁ
495名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:48:55.70 ID:VKwcRn0B0
CX-5
496名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:49:07.67 ID:emt6iZfs0
つかさ、万が一を考えてマットの後ろをちゃんと大きく距離を取ってれば
こんな事故、起こらなかったんじゃ?

これ、マットの後ろにすぐフェンスって作りにしてるだろ。過信しすぎだと思うのだが
497名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:49:24.76 ID:a6bU4lQS0
ああ、やっぱりアイサイトじゃなかったのか。
アメリカのテストで、世界最高評価貰ってたからな。
498名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:49:36.31 ID:sZRGV2D20
>>484
むしろそっちの方が問題だよな
499名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:50:03.74 ID:g/xPtuUz0
>>488
フェンス突き破って鉄製の階段にぶつかってるだろ
おまえはメクラか
500名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:50:08.61 ID:4953dJvf0
ベルトしていてもことと場合によっては
フロントに体を叩きつけられる頭をフロントガラスにぶつける
変な姿勢だと腕がつっかえ棒みたいになって耐え切れずに骨折ある
@事故経験者
501名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:50:18.37 ID:ge6DaclJ0
>>486
ブレーキ操作の遅れをサポートする装置なんだよ
作動しないのがわかってからでは間に合わない
釣りだろうけど
502名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:50:26.98 ID:ZaSxSq+90
>>469
いや、運転してたのはスタッフじゃなくて客
http://www.age2.tv/rd05/src/up1327.jpg

おそらくオーバースピードで作動せずだろうね
503名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:50:27.08 ID:0DZApHqp0
>>492
それだっw
504名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:50:31.54 ID:EdmxzfZ30
>>491
徳さんは重傷以前に重病だろw
505名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:50:31.65 ID:yXuGWZRp0
マットで止まらないならブレーキ踏んだろうに、それでも後ろのフェンスまでかあ。
フェンスまでの距離がわからないが、下手するとブレーキ系統の制御になんらかの...
506名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:50:42.38 ID:OayXer5i0
自動運転オワターーーーーーーー!
507名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:50:43.16 ID:EredY6fM0
キーワード:トヨタ
抽出レス数:32

さて・・・言い訳を聞こうか
508名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:50:43.30 ID:bD9ZZVoW0
六本木の国立美術館でプレスの前で追突したのはアウディーの自動ブレーキだよな?
509名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:50:46.01 ID:1Q991bEY0
>>484
まあでも50kmで衝突すればそこそこの破壊力だぜ?
ブレーキなしの衝突ってリアル事故でもあんまない
510名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:50:57.90 ID:Cki4zz/20
試乗で腕を骨折。
酷いな。
511名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:51:00.37 ID:0j98+VvYO
何回か連続して自動ブレーキ使うと反応しなくなるって言ってたよな
512名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:51:13.69 ID:cHn/dOtO0
>>488
というか >>424 の画像のへこみ具合は大破でいいのか?
駐車場とかでたまに見るんだがこのぶつかった跡
513名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:51:13.45 ID:Lzsb9pjR0
まちBBSから拾ってきた

276 名前:利根っこ[sage] 投稿日:2013/11/11(月) 17:35:30 ID:FEWRZn0g [ pw126254209088.8.panda-world.ne.jp ]
>>275
ラーメン食いに行く途中で、出くわした。
新幹線沿いにある自動車屋。
メーカー系じゃない独立系ディーラーだね。
514名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:51:18.12 ID:caWpiKRhP
>>492
だからってローカルにしたら都市部で機能しないだろが。
515名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:51:38.02 ID:DodUis5i0
ブレーキ補助はカメラ付きの画像認識タイプじゃないと信用おけない
メーカーも解ってるはずなんだけど、ディーラーがバカなんだろうな。
516名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:52:07.07 ID:JaC0l/+E0
.





マツダ CX-5 (笑)






.
517名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:52:14.86 ID:HrdSGTET0
俺はお店で突っ込んだことあるよ。
もちろん、低速。止まるんだろうな〜〜って思ってたら、ぼすっと。
車の絵が描いてあるついたてに見事衝突。
隣に乗ってた営業マンが大慌て「おっかしいですね、おっかしいですね」だってさ。
まあ、どこの会社かは言わんけど
自動ブレーキなんてあまりアテにしない方が良い。
518名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:52:16.13 ID:JBoOIRas0
やっちまったな。
これは、あかん
519名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:52:41.84 ID:ge6DaclJ0
>>491
それ、面白いと思ってる?
520名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:52:51.71 ID:Cly3em5rP
止まらなかったことより安全性能が優れた車でも
全然安全じゃないってことが自分には衝撃的だ。

認識を根本から変えられた気分。
521名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:52:56.66 ID:yXw4GtHD0
スタッドレスタイヤの試乗会でも無理して怪我して馬鹿を見るような方いますからね
522名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:53:03.40 ID:rpCJET4rO
もうパトカーと救急車と自衛隊関係以外の車は20キロ以上出せないようにしようぜw
スローライフになれよお前ら
宅配は最速で2日とかに慣れろ
523名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:53:07.52 ID:XR6vYyW/0
自動ブレーキは注意書きが多すぎて
本当に止まるのか不安になる
524名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:53:25.42 ID:42OBdakV0
いつかやると思ってた
525名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:53:44.34 ID:sZRGV2D20
>>515
だな。

スバル以外の自動車メーカーに「なぜ2つのカメラ使った追突防止ブレーキを採用しないのか?」
http://kunisawa.asia/pages/user/iphone/article?article_id=62958243

ボルボとスバルだけは自転車にもぶつからない
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1309/27/news013.html
526名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:53:59.99 ID:wDJZec9R0
>>523
自動ブレーキは安全装置なんだから、普通は使わない。
エアバックと一緒。
527名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:54:18.63 ID:emt6iZfs0
なんか必死にスピードオーバースピードオーバー言ってるのがいるなw
528名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:54:23.44 ID:VkgvJs4J0
>>424
場所特定余裕でした
529名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:54:23.95 ID:GCjbLBUY0
フェンスはアナだらけだった、ガチョ〜ン。
530名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:54:49.00 ID:Lzsb9pjR0
>>523
運転は自力でするものだ
531名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:54:52.30 ID:R4A7o6Sf0
>>526
まあ、今回に関しては有事にも使えなかったわけだがな
532名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:55:01.50 ID:a6bU4lQS0
アメリカのテストでも、止まれないシステムが多いみたいだからな。
スバルのアイサイトが売れたからって簡単に
真似できるシステムじゃないんだな。
533名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:55:09.22 ID:o/JLXsGe0
>>502
この駐車場でオーバースピードはないだろ
534名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:55:10.51 ID:EdmxzfZ30
>>499
テープが貼ってある位置見る限り、階段にもろにぶつかってないような気もするけどな。
まあ、まったく減速せずに階段にぶつかったならたしかに衝撃は凄いわな。
535名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:55:38.41 ID:cHn/dOtO0
>>523
自動ブレーキや踏み間違い防止の搭載車が事故ったら、メーカー責任にすりゃいいんだよな
そうすればあんな責任逃れを長々と書く暇使って、もう少し本気で作るだろ
536名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:55:49.33 ID:WNtYJ0hF0
>>424の書き起こし、「ブレーキをかける」の「かける」が抜けてしまったので、
ナレーション部分を改めて書き直し。
http://www.age2.tv/rd05/src/up1327.jpg
TBS・Nスタ
「試乗会では、マツダの人気車CX-5に搭載されている
障害物を検知して自動でブレーキをかける機能が実演
されていましたが、7m先に設置されたマットの手前で
止まるはずの車が停止せず、その奥のフェンスに突っ込み
車が大破しました」
537名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:56:11.61 ID:DodUis5i0
>>525
フォルクスワーゲンもカメラタイプだよ。
538名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:56:29.81 ID:ZAPRb/ng0
怪我の原因はエアバックの作動不良が原因とか後日出てくるとまた面白いんだけどw
539名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:56:39.30 ID:t6h/Ofmf0
540名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:56:42.70 ID:37K3Csx+0
乗ってた人トラウマになるだろ
541名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:57:16.99 ID:zIjkeaQn0
いそいで出すと

他のメーカーの開発を鈍化させるから…

マツダの見切り発車だったのかなぁ
542名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:57:22.08 ID:3KcR4ydJ0
マツダだってよ。テレ朝で
543名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:57:26.91 ID:cn7ru+0k0
試乗してて止まらないとか焦るわ、
ちょっとまつだと叫んでたんだろうね。
544名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:57:27.88 ID:qiqZiAQZ0
マツダかよ
545名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:58:00.32 ID:JaC0l/+E0
>>536

CX-5終了のお知らせ。



.
546名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:58:04.10 ID:+IIWnAei0
信仰心が足りないと作動してくれないんだ
普段神様を信じていない人が困った時に神頼みしても
神様は何もしてくれないんだ

自動ブレーキもそれと一緒
547名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:58:09.10 ID:FymfZJJj0
>>1
マツダって報道しろやゴミ経が
548名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:58:09.42 ID:JmzsHNbaO
テレ朝でニュースやってる。

マツダのCX-5 だとさ。
549名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:58:21.49 ID:ohGmg7X10
マツダでした。
550名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:58:54.31 ID:alksfays0
7m先が目標で大破って踏み込みすぎ?
551名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:58:55.20 ID:0qSMwggd0
そんな簡単に止まれやせんて
552名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:59:05.91 ID:pignUYjI0
マツダCX-5で事故、運転手は軽傷店員が骨折
553名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:59:10.43 ID:EredY6fM0
キーワード:トヨタ 抽出レス数:32
キーワード:スバル 抽出レス数:20

35 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/11(月) 16:18:58.80 ID:r3vEd/io0 [1/9]
日経がメーカー伏せた時点でトヨタ関連と分かるよなw

言い訳を聞こう
554名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:59:21.06 ID:Kzfewrc20
>>536
CX-5欲しかったけど、金が無いのが幸いしたようだ
555名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:59:30.86 ID:AzA3bEUF0
こういうリスクはメーカーだって承知だろう
絶対は有り得ない

それでも発売に踏み切ったからスバルは勝ち組になれた
リスクを減らす努力は必要だけどリスクに委縮していてはダメだ
556名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:59:35.93 ID:cHn/dOtO0
>>539
ここで合ってんのか?
こんな狭い所で30kmオーバーはねえだろいくらなんでも
557名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:59:36.21 ID:ge6DaclJ0
>>525
少なくともそうでないタイプもあるじゃない
558名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:59:36.53 ID:0DZApHqp0
かっぱえびせん。
559名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:59:44.31 ID:OayXer5i0
道路交通法により 運転者が処罰されます!
560名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:00:07.22 ID:OyycOLOKO
MAZDAってロータリー以外で技術無さそう
561名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:00:35.07 ID:sluS1GdH0
網目に弱かったら
新しいドヨダのあのグリルが迫ってきても
停まれないとか有り得るな、、、、。
562名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:00:38.75 ID:g/xPtuUz0
>>539
坂田自動車とかいう販売店の敷地内みたいだね
563名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:01:18.75 ID:EdmxzfZ30
>>560
ディーゼル機関。とくに最新のはスゴイ。電子機器はやばそうだけどw
564名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:01:26.64 ID:qWPO+bIw0
CM放送中止やろな
マツダがトップスポンサーなのって情熱大陸やっけ?
565名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:01:28.09 ID:Lzsb9pjR0
>>539
対面にある古い販売店がやったのか?
566名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:01:55.90 ID:9drPhRVo0
>>7
車買う時にその説明を受けた。
567名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:01:59.81 ID:42OBdakV0
マツダかよ…
日産ならよかったのに
568名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:02:01.93 ID:emt6iZfs0
というか、エアバッグは作動しなかったのかこれ?
569名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:02:03.47 ID:t6h/Ofmf0
>>556
ストリートビューは去年8月の写真だから、拡張工事があったかもしれん。
場所はここで合ってると思う。
570名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:02:07.30 ID:Et8UlUN20
騙されたと思って騙されてください
571名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:02:56.05 ID:sZRGV2D20
馬鹿みたいに広告費や工作に金掛けてないでちゃんとした物作りなさいよ。
572名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:03:14.21 ID:pE0Ik88d0
>>525
画像認識だから安心てのも間違った考え方だと思うけどな
認識処理が結構難しいはずだから、そこから漏れたものがあれば当たっちまう
その漏れるものの推測が難しくなる
573名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:03:15.56 ID:8TpJlOTs0
車はマツダのスポーツタイプ多目的車(SUV)「CX―5」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201311110147.html
574名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:03:22.27 ID:JYI3cLxH0
試したくなるよ、目をつぶって走ってみるとか
575名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:03:22.78 ID:TrtUjpnQ0
アクセラ購入でSかSツーリングかで迷ってたけど安い方にするわ
576名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:03:56.38 ID:f0C6x3SZO
>>573
時事通信にもそう出てた
577名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:04:00.78 ID:g/xPtuUz0
>>565
ストリートビューで店のショーウインドーの前に思いっきりレッドのCX-5が写っているww
これで事故ったんだろうな
578名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:04:06.84 ID:akpZyHxZ0
>>553
言い訳も何も開き直るか、社員乙と罵ってくるかどっちかだよ

メーカー名を伏せたから○○だとか、実名報道されないからチョンだとか、
こういう事を喚くやつの頭の中ってどうなってるのかね
実名報道されたらされたで遅いからチョンだとか言い出すし
579名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:04:28.22 ID:8M7kconOi
マツダ地獄w

自動ブレーキ搭載車で衝突 埼玉、2人重軽傷

埼玉県警は11日、同県深谷市山河の自動車販売会社の駐車場で10日に開かれた
新車試乗会で、障害物を検知して自動でブレーキをかける機能を搭載した
乗用車がフェンスに衝突し、2人が重軽傷を負ったと明らかにした。
深谷署によると、運転の男性会社員(39)=同県本庄市=が首の捻挫などで
軽傷、助手席の男性会社員(22)=深谷市=が腕の骨を折る重傷。

 車はマツダのスポーツタイプ多目的車(SUV)「CX―5」。
自動ブレーキ機能の体験走行中だったといい、県警は機能上のトラブルや
運転ミスなどの可能性も含め、事故原因を調べている。

 マツダによると、同社の自動ブレーキ機能は「スマート・シティ・
ブレーキ・サポート(SCBS)」と呼ばれ、時速4〜30キロ程度で走行中、
レーザーセンサーで前方の障害物を検知し、衝突の危険が高い場合に作動する。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201311110147.html
580名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:04:42.16 ID:KoWqLu/D0
金網じゃ無理だんべwww

電波は吸収されて跳ね返ってこないじゃん。
せいぜい支柱を認識するくらいがいいとこじゃね?w
581名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:04:44.60 ID:jhdW+dQ40
いざというときに効けばありがてぇ装置ってだけで、わざわざ実演することはねぇだろ
それで裏目とか目もあてられんw
582名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:04:45.12 ID:PYJlrxzX0
システムが正常作動するはずの運転状況で事故ったのならマツダやばいね。
CX-5って最近よく走ってるSUVでしょ?
きちんと調査して嘘偽りなく経過発表したほうがいいね。
583名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:04:56.70 ID:RysAnR9S0
>>376
違います。明治維新が必要なレベル
584名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:04:58.22 ID:e3KU6VHm0
助手席に乗ってた人、腕骨折って・・・
585名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:04:59.73 ID:ZaSxSq+90
>>533
SCBSの仕様は30km/h超えたらオーバースピードで作動せず
客の運転で自動ブレーキ体験でしょ
30km/hオーバーの可能性が高いと思うが
駐車場は関係ないでしょ
586名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:05:10.67 ID:sZRGV2D20
エアバッグは?
587名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:05:15.65 ID:igJoB/jJ0
最近のクルマは魔法で動くのかと思っていたけれど、結局は、4WDもABSも自動停止も、
物理の法則を超えてまでは、動作してくれないんだな。
588名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:05:33.85 ID:zIjkeaQn0
やはり

パンドラの箱だったね

弱小のスバルが開けちまったからなぁ

どこも焦って出さなきゃいけなくなった…
589名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:05:35.22 ID:LlWg2L0y0
>>578
そこが日本の恥部なんだよ
恥ずかしいのがいるから馬鹿にされたりなめられたりするんだよな
590名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:05:38.30 ID:pignUYjI0
ウレタン製のマットにつっこんだんだってよ
591名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:05:53.71 ID:zDs/xlNf0
やれ自動ブレーキだとか自動運転装置だとか巷間賑やかだか
そんなに運転が嫌だったら、運転しなきゃいいしバスにでも乗りゃあいい
592名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:06:06.59 ID:Lzsb9pjR0
>>569
拡張する場所が無い
そのままだろ
593名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:06:07.79 ID:V5mWmdAF0
ワロタ
594名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:06:10.82 ID:C2V8w4J00
>>195
自動ブレーキは自動運転の一形態。ハンドル操作が含まれないと自動運転にならないと思ってる?
595名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:06:12.84 ID:KeYykUGi0
>>573
これなら昔から有名だね?
http://www.youtube.com/watch?v=PF0AcyMFtMA
596名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:06:17.06 ID:cHn/dOtO0
>>580
>>424 参照
設置されたマットの手前で止まるはずの車が停止せず――」
597名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:06:31.65 ID:e1C6HRA6O
以前動画サイトでアイサイト車ペダルから完全に足離しちゃってるの見た覚えがあるが、どういう神経してたら公道運転中にあんな真似が出来るんだろう?
598名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:06:47.76 ID:8TpJlOTs0
599名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:06:58.63 ID:wDJZec9R0
謝罪としてCX-5を無償で差し上げます。
600名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:07:23.82 ID:sOdOoQYA0
走る棺桶…
601名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:07:36.54 ID:4+Ps1mD20
>>536
金網w
602名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:07:49.62 ID:O4twozkK0
エアバッグで骨折はちょいちょいあるから珍しいことではない。
603名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:07:55.96 ID:xBoH3wEI0
>>270
それを自動ブレーキ車とは言わないし、
衝突時の衝撃軽減を目的としたシステムを客に体験させるわけないだろ。
604名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:07:57.83 ID:lLoUWMz50
アイサイトならこういうのでも止まりそうだけどどうなんだろ?
605名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:08:02.10 ID:YDQSBA8t0
>>597
関西の高速で?
606名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:08:25.94 ID:f2kwlTS40
やっちまつだ
607名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:08:46.36 ID:jhdW+dQ40
でもこれはVSAなんかと違って必要な技術だからな。かなり事故が減ると思うから全車につけてほしい。
オカマ掘ったことはないけど、年取ってくるといつかやりそう
608名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:08:58.27 ID:EredY6fM0
>>578
そうなんだろうけど、俺は本当に言い訳を聞きたいんだけどなあ
んでもってネチネチとなんでトヨタだと思ったの?なんで?と聞き続ける

なんかこう「トップシェアはどんだけ叩いてやったっていい」みたいな変な風潮あるよね
そんで「下位に近いんだけどそこそこ普通のもの」を過剰に持ち上げるような風潮
それとは別に「お仕事でやってる」ってのもいそうだけど
609名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:09:01.11 ID:AQ8X7nKN0
マツダ売れ(・∀・)スンスンスーン♪
610名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:09:26.35 ID:t6h/Ofmf0
>>580
> 7m先に設置されたマットの手前で

マットがあって事前テストでは問題なく止まってたそうだ。
611名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:09:37.82 ID:KeYykUGi0
>>598
金網フェンスだとレーダーソナーが反射しないで通り抜けてしまう?

ステルスフェンス? ディフェンスって事か?
612名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:09:56.43 ID:2Uqwg+Bi0
絶対あっちゃいけない事故w

今後はバンジージャンプより怖い試乗会として別な意味で人気出るんじゃないの?
613名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:09:58.88 ID:SB/jZznD0
>>581
アイサイトでスバルが
やり始めて大成功したからね。
付け焼き刃でまねしてボロが出たんでしょ。
614名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:10:21.13 ID:2tb4tskVO
エアバックは 顔面パンチを喰らったぐらいの衝撃が有る
615名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:10:27.76 ID:cHn/dOtO0
>>585
こんな狭い駐車場で30出す奴いないだろ
メカの欠陥って可能性のほうが高いわ
616名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:10:27.86 ID:K1pKnCw30
全体としては圧倒的な事故件数の削減に貢献している安全技術なのです、
しかしごく僅かなケースでこの機能の一部不具合により事故が発生して
おります、しかしながら全体としては圧倒的に事故削減効果のほうが大きいの
です我慢しろごらつ!
617名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:10:34.59 ID:xBoH3wEI0
>>289
衝突時の衝撃軽減を目的としたシステムを客に体験させるわけないだろ。
わかれよ。
618名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:10:44.37 ID:RxsmCS4g0
自動ブレーキが効くまでマツダけじゃダメ。
619名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:10:44.79 ID:ruYrbvFC0
おしゃれやのう
620名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:11:20.76 ID:2rRJ0YLMi
チョンブレしたから、と神予想。
621名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:11:36.91 ID:8M7kconOi
坂田自動車工業(株)

マツダオートザム事業
本社業務 埼玉県深谷市山河702-1
事業内容 マツダディーラとして、マツダブランドの乗用車・商用車の新車販売、部品・用品の取付・販売、車検・修理・板金、保険代理店業務

http://www.maz-kitasaitama.jp/html/company.html
622名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:11:47.86 ID:Lzsb9pjR0
メーカー系じゃなく、地方の独立系販売店がやらかしたのか
だから日経はぼかした報道をしたのか?
623名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:12:24.19 ID:+OCUdbfbi
技術の過信は事故の元
624名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:12:31.43 ID:WNtYJ0hF0
>>424>>536のやつの動画ありの記事。
「自動ブレーキ車、停止せずフェンスに突っ込む」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2051593.html
自動ブレーキ車、停止せずフェンスに突っ込む [TBS系(JNN) 11月11日(月)17時59分配信]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20131111-00000033-jnn-soci
 障害物を検知して自動でブレーキをかける機能を体験する自動車の試乗会で、
車が停止せずフェンスに突っ込み、男性2人が重軽傷を負いました。

 事故があったのは、10日に埼玉県深谷市で行われた車の試乗会です。試乗会では、
マツダの人気車「CX−5」に搭載されている障害物を検知して自動でブレーキをかける
機能が実演されていましたが、7メートル先に設置されたマットの手前で止まるはずの
車が停止せず、その奥のフェンスに突っ込み、車が大破しました。この事故で、助手席
にいた男性スタッフが右手首を骨折する重傷で、運転していた客の男性も軽傷を負いました。

 試乗会では事故の前にも同様の実演が数回行われていましたが、異常はなかった
ということです。車の機能そのものに問題があったのか、操作に問題があったのかなど、
警察が原因を調べています。
 また、マツダでは「原因など、事故の起こった状況を調査中」としています。(11日17:05)
625名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:12:35.55 ID:sZRGV2D20
アイサイトも3回続けて作動するとシステム停止する仕様だから
こういう事故起こり得るだろうけど、それにしてもフェンスに突っ込んで骨折って酷いような。
626名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:12:37.35 ID:zD0geX950
重軽傷ってどんだけ本格的にぶつかってんだよw
627名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:12:45.76 ID:EredY6fM0
トヨタだろすぐにわかった → マツダでした
金網じゃセンサーが反応するわけないだろ → マットに反応せずに突っ込みました
30km/hオーバーだと作動しねえんだよ → 駐車場狭いっす


言い訳を聞こう
628名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:13:19.97 ID:Zo2xyuxp0
>>536
GJ ご苦労様 ありがとう
629名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:13:34.45 ID:OayXer5i0
シートベルトしてなかったのかな
630名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:13:39.10 ID:2sfLxUf90
実際には60km/hでも止まるアイサイトとは大違いだね
付け焼き刃の機能だとこうなる
631名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:14:22.40 ID:pE0Ik88d0
>>580
使う周波数次第じゃない?
よく知らんけど

>>478
4km/h未満の低速の可能性
632名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:14:27.10 ID:kZcpi1Qk0
よくわからんが、こういうセンサーって対車用じゃないの?
633名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:14:55.55 ID:u1vPClbg0
どーん
634名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:15:16.59 ID:jhdW+dQ40
>>625
やっぱりそういうプログラムはされてるんだ。何回も使うもんじゃないから連続使用で異常って検知してシステム止める
当然、警告灯つくだろうけど、初めて乗る奴はわからないだろうし
635名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:15:23.13 ID:vdU0/Pg80
俺達、キモヲタの頭上に輝く六連星。
スバルの事でなきゃそれでいいんだ…
636名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:16:12.74 ID:CzeaYF9r0
>>398
♪おおーせいらー迷わなーいでー
637名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:16:13.73 ID:1kaIAkVe0
マツダのCXー5だって
638名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:16:17.17 ID:aqtgEdMZ0
ドライバー(客)軽症で助手席の(スタッフ)が重症って

スタッフ調子に乗ってシートベルとしてなかっただろw
639名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:16:26.80 ID:EredY6fM0
これがヒュンダイ車だったら、もう大爆笑の嵐になってたのにね
トヨタ車だったら「やっぱり!!」とお祭り騒ぎだっただろうし
ベンツやBMの外車なら「やっぱり日本車が一番だよ」とウリナラマンセー

マツダさん、これじゃなんか笑えないよ
なんかスレがお通夜みたいになっちゃったよ
640名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:16:43.52 ID:TjHY1GWd0
>>492
オマエ小樽市民だろ
641名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:17:02.65 ID:ZaSxSq+90
>>627
駐車場狭いと、目標に突っ込もうとする運転で30km/hも出せないの?
どれだけ加速しない車なんだ
車、運転したことある?
642名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:17:30.57 ID:9dLrHgB20
ワロスwwwwwwwwwwwwwww
643名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:17:35.57 ID:sZRGV2D20
>>634
うん、システム停止の時は警告音とディスプレイ表示は出る
644名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:17:36.80 ID:uO0ItK2v0
何にもセンサ〜
645名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:17:55.03 ID:96aAY1DH0
>>638
スタッフは右手首骨折だそうだ。
ぶつかる瞬間、反射的に手を前に出したら、エアバッグに弾かれたとかじゃね。
646名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:18:00.03 ID:VfFuI3hN0
その昔、女が「カンチー!」と叫ぶと急に音楽が鳴り出し、なぜかスローモーションになって
駆け寄った男女がくるくる回るだけのドラマがあった。なぜあんなのが視聴率を取れたのか
未だに納得できない。
647名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:18:11.19 ID:jhdW+dQ40
>>638
構えてたんだろ。ドライバーはステアリングあるけど、助手席は急ブレーキに備えてダッシュボードに手をついて突っ張ってたんじゃないか?
で、突っ込んで骨折
648名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:18:23.04 ID:zIjkeaQn0
新車試乗会で 自動ブレーキ車がフェンスに衝突!と聞いて

多くの奴がスバルやっちまったとイメージするとはねw
アイサイトって定着してんだ
649名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:18:34.09 ID:0AC15FPF0
以前、これと逆で誤検知でブレーキかかって事故った話し無かったっけ?
650名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:18:38.03 ID:yXuGWZRp0
エアバックは硬い物に衝突しないと動作しないらしい
651名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:19:05.27 ID:g/xPtuUz0
>>639
スレ前半はトヨタ車の事故にしたい輩が居て盛り上がってたね
652名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:19:56.41 ID:a6YmJVRX0
ある程度スピードがでていると効かないようにしてる。
高速道路走行中に誤動作でフルフレーキング掛かったら事故になる可能性大。
653名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:20:18.06 ID:8XMywpAv0
高々30〜40キロで金網に突っ込んで重症負う車って
654名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:20:18.33 ID:K1pKnCw30
またミリ波レーダー解析プログラムのミスかよ、いい加減にグーグルから
ソースコード買えよな、一体いつまで自衛隊ヘリのロングボウレーダー技術を
ただ利用してんだよ。
655名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:20:28.35 ID:Fsg2ElJY0
マツダやないかい!
656名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:20:39.48 ID:rBOE1DGh0
どこの車だよw
てか、万が一ぶつかっても大丈夫な障害物でやらないの?こういうのって。
657名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:21:02.01 ID:HqWqgFmV0
自動ブレーキ装置「よそ見をしてました」
658名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:21:02.11 ID:Cki4zz/20
状況はどうあれ、これはかなりのイメージダウンになるな。
659名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:21:02.20 ID:CetV0ZYGO
自分で運転することすら嫌なら
自動車なんか乗るなよ。

公共交通機関を使えよ。
660名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:21:54.00 ID:xBoH3wEI0
グリップ握ってたらサイドカーテンエアバッグにやられたに1票
661名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:21:58.03 ID:CNhD6PY80
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0IW2ID20131111
ロイター
タイトルからマツダ
662名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:22:01.23 ID:kZcpi1Qk0
>対象物(レーダー波を反射しにくい形状の車両など)、天候状況(雨・雪・霧など)、
>道路状況(カーブが連続する道路など)などの条件によっては適切に作動しない場合があります。

完璧に防げる代物じゃないから試乗でテストするのが間違いじゃね。
緊急時にうまく作動したらラッキー程度だろ。
663名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:22:32.31 ID:pN/BYS2a0
結局状況によって全く意味無いてことか
過信して事故るヤツ増えそうだな
こんなもん付けなくていいから値段下げろ
664名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:22:48.96 ID:emt6iZfs0
>>627
工作員でもいるのかと思うほどの話のそらし方だよなw

ID:ZaSxSq+90の書き込みとか見ると面白いよ。何回オーバースピード言ってんだよってw
665名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:23:34.61 ID:53WdOiXo0
意図的にメーカー名隠しておいて
国民の知る権利ww
666名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:23:34.70 ID:EredY6fM0
>>641
毎日乗ってますよ車
何の変哲もない国産の2.5Lセダンだけど
667名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:24:04.89 ID:xBoH3wEI0
>>664
アンチトヨタは基地害だから
668名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:24:25.26 ID:K1pKnCw30
ミリ波レーダーならステルス戦闘機だって探知できるのにね。
669名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:24:29.03 ID:WNtYJ0hF0
>>656
マットを置いてたらしい。
>>624
>7メートル先に設置されたマットの手前で止まるはずの
>車が停止せず、その奥のフェンスに突っ込み、
670名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:24:37.39 ID:amTZTkVu0
マツダかよ。

疑ってすまんかった>ダイハツ
671名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:24:41.97 ID:ruSE5Rln0
オレ、アイサイトが大々的にCMされ初めてすぐのとき、
デラの開店時間を間違えて行ったら、社員にアイサイトの説明と実演をしてた。
レガシイの風船みたいなのに何度かぶつかってたよ。
試乗を勧められたけど断ったww
そんなもんだよ。絶対じゃない。
672名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:24:56.09 ID:tMSVxbcz0
ちょっと待つだよ〜
673名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:25:00.18 ID:43jDtSt5i
フェンスから身を守るディフェンスが無かった
674名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:25:41.25 ID:+OCUdbfbi
21世紀になっても手塚治虫先生の描いた空飛ぶクルマや
チューブの中を走る乗り物は一向に出てきません…
675名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:25:43.26 ID:SJYCsFNn0
>>662
作動して欲しい時にできないんだね
676名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:25:49.46 ID:ukUle/4Q0
三菱のが何気に優秀。だが、例のイメージがね。
677名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:25:56.18 ID:cHn/dOtO0
>>641
マットに突っ込んでいくのにアクセルベタ踏みするわけない
助手席にはスタッフまでいたのに。30km以上出したからってのは考えにくいわ
678名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:26:09.01 ID:ZaSxSq+90
>>666
アクセル踏んでも、なかなか30km/hも出ないんだねw
後の車からバッシングされまくりで大変でしょ
679名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:26:11.12 ID:RAGjFCZU0
こういう仕組みをまったく理解できない土民がやっちまっただけの話だろ。
マツダの技術者からしたら、とんでもなく迷惑なニュースだな。
680名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:26:24.12 ID:EredY6fM0
>>664
ほんとすごいよな
「金網にセンサーが反応するわけねーだろ」はあまりにも酷すぎて笑ったw
「無理やりでも擁護する罰ゲーム」でもどっかで開催されてるのかと
681名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:26:37.80 ID:emt6iZfs0
>>662
うまく作動したらラッキーで高い金取られたら客もたまらんなw
682名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:26:58.69 ID:ikJpPobY0
まず隙間のないフェンスで試すべき
異常がないなら、そのフェンスを販売する
683名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:26:58.94 ID:xBoH3wEI0
>>671
だから、ボルボやVWのよそ見推奨CM嫌いなんだよ。
684名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:27:11.54 ID:Ba5nZqA40
>>631
周波数というよりセンサーの感度と精度の問題
685名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:27:13.58 ID:9IRuV5Ft0
>>28
こういうブラックジョークな感じ、嫌いじゃない。
686名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:27:18.10 ID:2Uqwg+Bi0
せっかく調子づいたマツダの株価級暴落
687名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:27:20.99 ID:0cp3qqrl0
抜き打ち衝突実験だったんだな・・・
けが人が出たということは失敗作という事だな・・・
688名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:27:22.24 ID:8M7kconOi
マットに
ツッコまなきゃ
ダメだろ
689名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:28:18.40 ID:qeo8drFX0
衝突直前、運転手がビビッてブレーキとアクセルを踏み間違えアクセル全開って落ちじゃないか
690名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:28:30.41 ID:VcIJTOGS0
高専からやりなおせw
691名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:28:42.38 ID:K6xinJKz0
シングルカメラ+ミリ波レーダーの三菱が最強か?
692名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:28:55.66 ID:EredY6fM0
>>678
くっさ
693名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:29:00.03 ID:8XMywpAv0
マツダのはオモチャ、日産のは実用的、でも
日産が大々的に宣伝しないのはマツダに気を
使ってるからだと推測
694名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:29:07.55 ID:Lzsb9pjR0
マーケット終了後に発表?
695名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:29:20.71 ID:EkXaPDCC0
これ試す人ってすげーなって思う。
俺は無理。事故るくらいならチキンでいいよ。
696名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:29:33.43 ID:LGaVwYmJ0
坂田自動車でマツダ車なら、ナックル星人の陰謀説も否定できない。
697名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:29:45.04 ID:g/xPtuUz0
>>689
そんな感じだね
急発進して突っ込んだ気がする
698名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:30:05.69 ID:sO7CYMBt0
多分こう  四駆で車高が高い  フルアクセルで発信  フロントが空を向く  センサー障害物を感知せず  ドゥン!
699名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:30:07.99 ID:Re/tC24P0
で結局どこのなんて車なのw
700名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:30:12.92 ID:emt6iZfs0
>>688
まぁなんていうか
ついてなかったんだよ。
だからマツダの車はダメだって話さ
701名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:30:13.28 ID:kZcpi1Qk0
>SCBS、AT誤発進抑制制御は、ドライバーの安全運転を前提としたシステムであり、
>事故被害や運転負荷の軽減を目的としています。
>したがって、各機能には限界がありますので過信せず、安全運転を心がけてください。

>したがって、各機能には限界がありますので過信せず、安全運転を心がけてください。
>したがって、各機能には限界がありますので過信せず、安全運転を心がけてください。

わざと突っ込むテストするのはバカですよってこと。
702名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:30:43.67 ID:+OCUdbfbi
最初に説明書読んでから使えよ
703名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:30:54.71 ID:ON671s/X0
車番組のTopGearの中でも日本車は自動ブレーキなのにぶつかってたな。
704名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:30:56.11 ID:xBoH3wEI0
>>676
ないない。
アウトランダーの全速オートクルーズを試乗で試したけどなかなか車認識しないし、ぶつかりそうになったし、御認識で警報でたしでさんざんだったよ。
705名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:31:37.50 ID:WNtYJ0hF0
706名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:31:55.40 ID:P1RMRg+s0
認可した陸運局もヤバイだろこれ
707名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:32:07.29 ID:7vm2/ac10
網の目じゃセンサー利かないんじゃないの?そんな事ないの?仕組みしらねーけど
708名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:32:49.32 ID:8XMywpAv0
自動ブレーキ以前にマツダ車の安全性に疑問だわ
709名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:33:17.10 ID:emt6iZfs0
>>689 >>697
質問だけど、オマエラって自動ブレーキの実験しようと車に乗って
マットの手前で慌てふためいて、アクセルとブレーキ間違えるような そんなレベルの人間なの?
710名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:33:26.50 ID:s+yJUbAs0
自動ブレーキってスバルくらいしか知らないんだけど
あとどのメーカーがだしてる?
711名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:33:29.25 ID:QvmA7toT0
フェンスに衝突回避装置付けるの忘れた
712名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:33:42.28 ID:EredY6fM0
>7m先に設置されたマットの手前で止まるはずの車が停止せず
>その奥のフェンスに突っ込み車が大破しました

停車状態から7mで時速30km以上になるためには
どの程度の馬力、車種が必要か数学の得意な人計算してみてw
713名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:33:56.41 ID:Cn4hkyVD0
さすがは技術のマツダやで!
714名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:34:01.54 ID:Ay67R5YM0
NHKの首都圏ローカルニュースでやってる映像を見た限りでは、
おスウェーデンの車のお店だね。ウレタンの障害物を置いてたけど止まらずフェンスまで突っ込んだんだって。

重傷なのは自動車販売店の店員で骨折。運転してた客は捻挫の軽傷、だそうで。

ボル……もとい、おスウェーデンの車の販売会社は警察から連絡が来てないから詳細がわからない、とのコメント。
715名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:34:05.44 ID:43jDtSt5i
電柱やポールへの衝突は回避不可能ってことね
716名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:34:08.36 ID:OayXer5i0
※ベストエフォート型です
717名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:34:20.69 ID:2Uqwg+Bi0
これで、いざぶつかったけど全くの無傷とか言うなら評価上がったけどな
718名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:34:23.15 ID:HT27pq9F0
そんなの信じるほうがバカ、免許捨てろよ、人間やめろや、マジで
719名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:35:07.84 ID:0AC15FPF0
>>701
同感。というか、この機能自体OFFにして欲しいわ。
はっきり言って信頼してないし。
逆に誤作動で、走行中に急ブレーキかかっても困る。
720名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:35:10.93 ID:SO01n3Rh0
車は認識できるけど壁みたいのはまだ認識しきれないってスバルから聞いた
マツダは強行してして大破w
721名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:35:17.56 ID:Eblcf3Yr0
フェンスは人でも車でも無いし
仕方ないわ(>_<)
722名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:35:18.04 ID:2sfLxUf90
30km/h以上で動作しない仕様がおかしい

http://www-nrd.nhtsa.dot.gov/pdf/esv/esv23/23ESV-000168.PDF

Subaru Outback 60k MAX AVOIDANCE - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=P3r3ZK3mJSE
723名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:35:35.08 ID:FXO8WuKZ0
CX−5の件??
724名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:35:58.19 ID:F5GpaQ2z0
昨日、NHKフギュアー選手権放送中、何人目かの演技が今始まるというときにコンピューターがダウンして、
30分の無駄な時間が経過した。

コンピューターを過信すると危険ということ
725名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:36:10.65 ID:kljOtnjy0
アテンザにアクセラならミリ波レーダーも積んでるので防げたかもね
726名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:36:39.38 ID:K1pKnCw30
走りだす直前に前方のマットが風で倒れたんだよ、それでシステムは
クリアな状況だと一時的に認識したんだよ、例えば前方の停止車両状況が
クリアになったのだと誤認知した、しかしその前方に瞬間的に探知しづらい
フェンスが突然現れた様な状況になりシステムが対応できなかったんだよね、
システムにとってはマットはレーダー遮蔽物として働いていてその先を
解析する時間的余裕が短すぎたんだ。
727名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:36:42.50 ID:EredY6fM0
ちなみに、時速30km以上というのは、秒速8.3mであり
0発進でなくても1秒以下で7m先のマットに突っ込んでないと計算が合わない

なぜID:ZaSxSq+90は7m先のマットへ30km/h以上でこの車が突っ込めたと思ったのか
ぜひお聞きしたい
728名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:36:46.22 ID:ge6DaclJ0
>>709
気の利いたシステムなら、操作にオーヴァーライドして衝突防止するけどね
729名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:36:49.16 ID:P3TdD9sM0
おお
車種特定きたか
730名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:36:54.33 ID:KbSAvMUd0
メディアも今こぞって自動運転系の技術推してるからな
マツダだけじゃなく自動運転そのものに対する認識が非常に悪くなるだろうな
731名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:37:11.68 ID:sO7CYMBt0
>>709
732名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:37:20.82 ID:bisQQBPVO
>>711
これはフェンス業者GJだね!
733名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:37:24.63 ID:Ay67R5YM0
ところでなんでマツダ、って話になってるの?
734名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:37:26.46 ID:P1RMRg+s0
>>720
開発は止めてたけど営業が決行してしまった、などと想像してしまった
735名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:37:43.53 ID:xPM8nQ9h0
マツダ新車試乗会で事故=ブレーキ自動制御機能の体験中−フェンス衝突、2人けが
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013111100676
「CX−5」に搭載された前方の障害物を検知しブレーキを自動制御する機能の体験中、
車がフェンスに衝突する事故があった。

運転していた会社員男性(39)が首を捻挫するなど軽傷、助手席にいたマツダオートザムの
従業員男性(22)が腕を骨折する重傷を負った。
736名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:37:53.80 ID:xBoH3wEI0
>>720
だから車の絵が描いてある。
737名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:37:54.61 ID:K1bE6pRN0
歩行者がいたらマーカーがでる奴とかならほしいな
あくまで注意喚起
738名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:38:31.36 ID:HJTvQCwa0
スバルじゃないならどーでもいーや
739名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:38:33.43 ID:/p0ae3sM0
フル加速してフェンスへ減速しきれず時速30kmで激突、というのなら
アホが運転すればあり得るレレル
740名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:38:39.14 ID:1bkv1oBp0
今 テレビでやってる
741名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:38:57.66 ID:QvmA7toT0
>>732
我が社の守りは鉄壁ですてか
742名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:39:27.36 ID:ge6DaclJ0
>>737
あるよ
なくなったのもあるけど
743名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:39:28.51 ID:EredY6fM0
トヨタだろすぐにわかった → マツダでした
金網フェンスじゃセンサーが反応するわけないだろ → マットに反応せずに突っ込みました
30km/hオーバーだと作動しねえんだよ → 7m先のマットに30km/hオーバーで?

さあ言い訳を聞こう
744名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:39:36.80 ID:WNtYJ0hF0
>>714
「自動ブレーキ車、停止せずフェンスに突っ込む」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2051593.html
自動ブレーキ車、停止せずフェンスに突っ込む [TBS系(JNN) 11月11日(月)17時59分配信]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20131111-00000033-jnn-soci
 障害物を検知して自動でブレーキをかける機能を体験する自動車の試乗会で、
車が停止せずフェンスに突っ込み、男性2人が重軽傷を負いました。

 事故があったのは、10日に埼玉県深谷市で行われた車の試乗会です。試乗会では、
マツダの人気車「CX−5」に搭載されている障害物を検知して自動でブレーキをかける
機能が実演されていましたが、7メートル先に設置されたマットの手前で止まるはずの
車が停止せず、その奥のフェンスに突っ込み、車が大破しました。この事故で、助手席
にいた男性スタッフが右手首を骨折する重傷で、運転していた客の男性も軽傷を負いました。

 試乗会では事故の前にも同様の実演が数回行われていましたが、異常はなかった
ということです。車の機能そのものに問題があったのか、操作に問題があったのかなど、
警察が原因を調べています。
 また、マツダでは「原因など、事故の起こった状況を調査中」としています。(11日17:05)
745名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:39:41.04 ID:Fs0+zyWSO
アホばかりだな
客はともかく、店員はフェンスに反応しないことくらい分かれ
レーダーが反応するわけ無いだろ
ちなみにレーダーの感度をあげると路上の新聞紙にも反応して事故の原因になるぞ
746名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:40:06.37 ID:YgLZ6G0+0
事前テストの時は 乱反射 かなにかで上手く行ったんだろうな

しかしその後まわりの状況に変化がでて

受光部分へのインプットが読み取り不可となったんだろ

事前テストを駐車場でやらかしたのが大失敗
747名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:40:29.10 ID:Cn4hkyVD0
レーダーの上にカメムシがおったんやわ
748名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:41:09.27 ID:QvmA7toT0
こういう世界だとスパイが暗躍しててもおかしくないが、埼玉くんだりまで出かけて行ってもしや逆鱗に触れたとか
749名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:41:16.27 ID:QFy648sZ0
自動ブレイキが利かないと気付いたら人間の方がブレイキかければいいじゃん
そのために人間が乗ってるんだから
750名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:41:41.03 ID:5lmv9FWX0
言い訳を聞こうワロタ
にちゃんのアフォ共は根拠もないのにすぐゲスパー認定するからなw
751名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:41:42.96 ID:V3sWo8KLi
スピードの出しすぎで自動ブレーキ作動せず
シートベルト未装着でエアバッグも役に立たず・・・?
買ったあと路上で他人巻き込む前で良かったよ
752名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:41:45.59 ID:GuEVffb3O
センサーの誤作動なんだろうな
753名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:41:58.57 ID:5Ak8dmwe0
埼玉県深谷市山河702?1
坂田自動車工業(株)
ttp://www.sktmotors.co.jp/17.html
754名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:42:41.04 ID:E/RlSrcO0
あれやこれや細かい諸条件で止まらないんだとすると
自動で止まりますって機能に金出す価値は無いわ
755名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:42:52.31 ID:D5o1KEOrO
これってかなりごつい車なのに低速で事故って骨折までいくとか自動ブレーキ以外の機能もどうなってんの?
エアバッグとかフレームの衝突安全性は?
756名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:42:53.60 ID:K1bE6pRN0
>>742
フロントガラスにだよ?
757名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:43:04.31 ID:2q8iT7S/0
開発途中の試乗だったんだろ・・たぶん
758名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:43:16.11 ID:YBU70tjh0
怪我人には気の毒だけどこういうアラは早いうちに出たほうがいい。
自動ブレーキを自動運転と勘違いして、ガードレールのない道を走って
崖からダイブするようなユーザーだって出るかもだ。
759名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:43:22.38 ID:0j98+VvYO
トップギアでも止まらずぶつかったよね
760名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:43:24.59 ID:Cn4hkyVD0
マツダオートザム深谷店や!
761名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:43:33.34 ID:emt6iZfs0
>>745
お前がアホじゃw
762名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:44:07.53 ID:o/JLXsGe0
助手席の人、メーカーの人だって。
763名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:44:10.22 ID:mFUcO6bW0
自動ブレーキとか正直怖い
車の脇を通り抜けるときとか勝手にブレーキ掛けられそう
764名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:44:12.73 ID:E846uO2i0
マツダCX5
いまニュースでみた。
765名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:44:37.30 ID:ahl661UTP
衝突前の何回かはちゃんと成功してたみたいだな。
まあ、客の方は軽傷だったそうでなにより。
骨折従業員乙。
766名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:44:53.46 ID:LPDWKIp30
>>1
広告費の関係で、メーカー名は書けません。
767名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:44:58.38 ID:EredY6fM0
>>754
ま、そういうことになるわな
そんなもん出すなって話に

まあでもジェット機だってマスキング処理を外し忘れただけで墜落しちゃったりだとか・・・
768名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:44:59.66 ID:PKOz7tk00
フェンス、フェンスって言ってるヤツがいるけど、突っ込んだのは”マット”
その向こうが”たまたまフェンス”だっただけ

マットの向こうに車が止まってたら"車に突っ込んだ”って話になってたと騒ぐアホが沸いてたかと思うと笑える
769名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:45:15.52 ID:V3sWo8KLi
>>737
ホンダのCMで見たことがあった。
何か不都合があったのか、その後採用されていないっぽいけど。
770名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:46:03.07 ID:Wi/OwCHk0
アイサイトにしとけばよかったのにマツダか・・・
手首骨折までするってことは速度超過か?動作不具合だったらマズいねマズダさん
771名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:46:09.96 ID:2q8iT7S/0
>>745
ちなみにオレのレーダーは感度あげても女の子にしか反応せんよ
772名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:46:25.18 ID:UBEUrg410
久々に爆笑!飯うまww
773名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:46:34.52 ID:xJZYs8ip0
7m手前で30km/hじゃどっちみち突っ込んでたやん
774名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:46:51.69 ID:xBoH3wEI0
>>754
全く気付かない時に条件に合っていれば止まるということ。
むしろ気付いてブレーキ踏むとドライバーの操作優先になる。
775名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:46:52.59 ID:9tmFVBHMO
>>764
それでもCX5購入するぜっ!
776名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:46:55.06 ID:CNhD6PY80
しかしまあなんだ。
原因は調査中だってばさ。

出てきた答えに対して、このスレのどれが当たってるかというのはおもしろいかもしれんけど。



http://cdn.arwrath.com/1/150910.gif
777名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:47:04.55 ID:pX+yMXK10
フェンスで実験するなよ
段ボールにしとけよ
778名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:47:14.49 ID:cLvfX6aY0
(・∀・)スンスンスーン♪
現代並みにデザイン勝負の会社はやっぱ違うwww
779名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:47:22.44 ID:50kJPuAi0
>>765
労災降りるだろうから休みが取れていいかもね
780名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:47:24.98 ID:wDJZec9R0
むしろ、たかだか30km前後の衝突で、車内の人が骨折するほどの事故になる事に衝撃を受ける。
781名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:47:29.25 ID:HEu0qZyFi
マツダの社長の土下座会見まだ?
782名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:47:32.66 ID:sO7CYMBt0
こんな処で躓いている様じゃ 自動運転システムなんて夢のまた夢
783名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:47:36.58 ID:s5M8UIZl0
どこのメーカーっすか?
784名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:48:10.36 ID:tYltzXZo0
深谷ネギの、深谷?
785名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:48:21.50 ID:VgUuQeNh0
マツダ地獄か!
786名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:49:09.63 ID:WNtYJ0hF0
テレ朝のニュース動画。
自動ブレーキ作動せず…新車試乗会で客ら2人重軽傷 (11/11 17:59) - テレ朝news
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000015828.html
 埼玉県深谷市で開かれた新車の試乗会で、車に搭載された自動ブレーキ
システムが作動せずにフェンスに衝突し、客の男性ら2人がけがをしました。

 10日、深谷市の自動車販売店の駐車場で、新車の試乗会中に、マツダの乗用車
「CX―5」が、金属製のフェンスに衝突しました。この事故で、車を運転していた男性客(39)
が頸椎(けいつい)を捻挫するなど軽いけがをしたほか、助手席の男性販売員(22)が
腕の骨を折る重傷です。男性客らは自動ブレーキシステムを体験するために試乗して
いましたが、システムが前方のウレタン製のマットを何らかの理由で認識しなかったため、
そのまま先にあるフェンスに突っ込んだということです。事故より前に数人の客が試乗
していましたが、問題はありませんでした。
マツダによりますと、時速4キロから30キロとされる適応速度の範囲外や運転状況
によっては、システムが作動しない可能性があるということです。
 これに対し、マツダの広報は「現在、詳しく確認をしている最中なので、コメントは
差し控えたい」と話しています。
787名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:49:26.89 ID:u4N57bUH0
アイサイトだって雨粒がレンズの正面に付いたら誤作動するってのは
前々から言われてたし、まぁ営業が条件を見誤ったんだろ
788名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:49:47.57 ID:HEu0qZyFi
マツダ車地獄でなくてマツダ地獄じゃないかい!
789名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:49:52.95 ID:V3sWo8KLi
マットにぶつかった時にブレーキを踏めばフェンスにぶつからずに止まれる距離に設置し
○○キロ以下で向かってくださいと伝えるものだろうに・・・
790名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:49:59.67 ID:aIySZTvD0
ボーナスシーズンだってのにマツダの営業はどうする?
791名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:50:09.15 ID:Wi/OwCHk0
マツダCX-5か。デザインばかり追い求めてFRセダンもまともに作れないトコか
スバリスト、特にフォレスター乗りが高みの見物でほくそ笑んでるだろう
792名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:50:23.18 ID:W3Wtmki50
>>759
やってたなw

メーカーに限らず増えるだろうなこの手の事故
便利になると人間の劣化加速しまくり
老害が車椅子がわりに車乗って事故だらけ
793名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:50:54.50 ID:c9/os009O
なんで名前出ないんだよ
金払ってるからか?
794名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:51:02.05 ID:xJZYs8ip0
どの車が事故ったのかが大事な情報なのに
日経は金勘定しかできないんだな
795名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:51:02.95 ID:sfjSg7nO0
どこのメーカーか明確に報道するのが社会的責任だと思うけどなぁ。
多くの消費者にとって重大な情報だろうに。
796名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:51:08.57 ID:VY0eTotvO
マツダ車だってニュースで報道してるが、メーカー名を出されて痛手だな
797名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:51:10.35 ID:qmB0SDGt0
技術万能主義のバカに警鐘を鳴らすために
乗ってた人は死ぬべきだった
798名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:51:18.66 ID:oTmidIPk0
やっぱ 安倍総理も言ってたけど 日本の技術はすごいね某
799名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:51:24.12 ID:8vRZjBYj0
やっぱりマツダでした
800相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/11/11(月) 18:51:27.17 ID:4KBpDWNs0
さすがマツダ、ひきじスピリットは健在だな
801名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:51:28.16 ID:Zo2xyuxp0
>>756
うん、変な自動判断するような装置は要らないから、処理した赤外線カメラの映像を
フロントガラスに投影とかは欲しいな。
802名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:51:35.54 ID:xBoH3wEI0
>>791
FRなんてゴミだから。
803名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:51:45.77 ID:e1C6HRA6O
価格が高くなるだけだで、こんなデバイスいらんわ
まだBD乗り続けるで!
804名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:51:51.89 ID:ZAPRb/ng0
スバルじゃなくてなぜか残念w
805名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:51:51.73 ID:Fbf5COZI0
命にかかわる部分の自動化ってのは怖いね
自動車はまだまだ発展途上ですな
806名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:51:53.81 ID:EredY6fM0
マツダだってわかっちゃったところからのトーンダウン振りが半端ないじゃないですか

>35 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/11(月) 16:18:58.80 ID:r3vEd/io0 [1/9]
>日経がメーカー伏せた時点でトヨタ関連と分かるよなw

ぜひ彼には見苦しく言い訳をしてもらいたい
807名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:52:01.49 ID:0AC15FPF0
>>765
従業員はどうせシートベルトしてなかったんだろw
こんな実験やるバカだからな。
808名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:52:30.89 ID:94WXmUBI0
>>796
アクセラかな?

前のアクセラに乗ってるんだけど、担当が乗り換えろってしつこいんだよな。
昨日は二時間おきに電話かけてきたw。
809名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:52:45.98 ID:HEu0qZyFi
これマツダの事だから装置偽装じゃねえの?カタログスペックは嘘っぱちってこった。
810名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:53:07.72 ID:NwX5uspb0
駄目じゃんwww
811名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:53:12.32 ID:eCtSFD9j0
マツダは国産の中じゃ一番デザイン好きなんだけど
中身スカスカじゃな
812名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:53:19.27 ID:70XLwL5E0
【国際】朴正煕政府が米兵相手の売春女性を慰安婦と呼び管理=韓国議員が資料公開★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384161010/
813名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:53:27.30 ID:cHn/dOtO0
>>807
運転席と助手席はベルトしてないと何がしかのアラーム鳴らね? マツダ車は知らんけど
814名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:53:39.78 ID:8vRZjBYj0
こういう試乗は誤作動起こしても安全な広い場所でやらないとね
815相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/11/11(月) 18:53:41.50 ID:4KBpDWNs0
ちゃんとエアバッグは出ただろうな?
816名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:54:26.99 ID:QB0akzBP0
ワーゲンポロなら、笑う。
817名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:54:39.00 ID:Wi/OwCHk0
>>802
おいおいお前 信者がんなこと言っていいの?技術屋に喧嘩売ってる?
【車/戦略】マツダの技術者「我が社は後輪駆動(RWD)モデルを増やすべき」--経営陣は莫大な費用に足踏み [10/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381123230/-100
818名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:54:41.74 ID:emt6iZfs0
まだ完璧じゃないから、止まらないってことはマツダに限らず発生しているんだが
今回の問題は30kmの実験で止まらない上に、乗車してる人が大怪我したって所だよな
819名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:54:56.23 ID:HEu0qZyFi
マツダはマスゴミを封じるには広告を今の50倍ぐらい出せばいいんじゃねえ?
820名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:55:09.13 ID:Se4NhLFZ0
馬自達
821名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:55:11.34 ID:NB2H2Mq20
うん、まぁこんな装置に命を預けようと思う感性のほうがどうかしてるよね。
実際の事故じゃなくて良かったね。

以上。
822名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:55:17.35 ID:8y8Exom00
怪我された二人に保険利くの?
823相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/11/11(月) 18:55:52.64 ID:4KBpDWNs0
制動距離って概念、知ってるのかね?
824名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:55:58.61 ID:Uo3wuaUp0
つーかサポート機能なんだからそれがあるからって安心されちゃ困るんだよなぁ
825名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:56:11.43 ID:v6FY++92P
マツダかぁ。
でも、まあ、普通に考えて自動ブレーキシステムが付いていたところで
速度がそれなり出てリャあ止まらないのは当然のことだけどね。
いきなり止まったら、それこそ車は守られるけど、乗員は大けがか死亡するわな。
826名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:56:23.71 ID:CNhD6PY80
>>822
きかなくてもマツダが全額出すでしょ。たぶん。
827名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:56:54.36 ID:25jY3UfL0
まだフェンスだから良かったけど
人だったらどうすんの
828名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:56:59.06 ID:ATnPuWgg0
さすが日本の技術
829名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:57:04.90 ID:Wi/OwCHk0
>>815
出てたら骨折など・・・
830名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:57:19.51 ID:ecA25DIri
マツダか、、、良かった、買う気すらないわ
831名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:57:33.64 ID:bkv7+AQk0
>>818
お前馬鹿じゃねぇの?
フェンスなんかを標的にしたのが問題でしょ?
段ボールで作ったターゲットにすれば、万が一の事が起きても大丈夫だった。
そんなことも分からないから無職童貞なんだよks。
832名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:57:47.19 ID:v62aB4/g0
>>808
ちょっと上に書いてあるのに
833名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:57:51.28 ID:NB2H2Mq20
>>826
出したら負けだろ。
絶対を謳ってるわけじゃないんだから、賠償金出したら今後も前例として残り不利になる。
834名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:57:57.86 ID:Fbf5COZI0
>>822
これはどうなるのか興味あるな
自損事故扱いで保険がおりるのだろうか
835相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/11/11(月) 18:58:01.56 ID:4KBpDWNs0
>>829
まじかよ、あぶねえ車だなw
836名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:58:08.22 ID:Cly3em5rP
>>822
保険がきかなくもマツダが全額補償するだろう。
837名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:58:08.78 ID:t6h/Ofmf0
>>789
お客が運転してたようだから、マットに反応しなくてぶつかりそうになったから
あわててブレーキ踏んだら慣れない車だったからアクセル踏み込んでしまって
暴走ということかな。
838名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:58:18.50 ID:xZjHkTyU0
ずーっと前から散々言ってるんだけど、どんな機器でも、
マン・マシーン・インターフェイスは極力単純で、入力と出力が直結していて、信頼性が高くないとだめなんよ。

この衝突防止システム、どんな無茶をしても絶対ぶつかる前に止まるんでない限り、駄目だと思うよ。
でもそんなの無理でしょ?
839名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:58:30.19 ID:emt6iZfs0
>>831
おばかさ〜ん
840名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:58:43.48 ID:HEu0qZyFi
ドンガラだけ異常にデカくなったけど中身がスッカスカなマツダ車は輸出専用でいいよ。
ただし欠陥車の事故の賠償金は日本の比じゃないぜw
841名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:58:45.24 ID:Uq86b6hu0
>>831
>>786によればフェンス手前にウレタンマットがあったらしいが。
842名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:58:51.99 ID:3rHZycrT0
RX-3に乗ってる俺は勝ち組
843名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:59:05.55 ID:EredY6fM0
体験会でクラッシュしちゃったわけだけど、これ、もちろんこのままCX-5は市販するわけだよね
それ結構すごいことだと思うんだけど
844名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:59:09.09 ID:Wi/OwCHk0
>>831
文盲ハッケン
845名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:59:22.27 ID:G1RRhCxT0
こんなもん参考程度だろ。
当てにするなよ。

今回のボルボ編
http://www.youtube.com/watch?v=aNi17YLnZpg
846名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:59:40.03 ID:ZAPRb/ng0
>>829
俺はへんな出方したエアバックのせいで骨折したっていう展開を望んでるw
847名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:59:40.95 ID:EY+sxFlhi
「CX-5ちょっとマツダ〜」

ガシャーン
848名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 18:59:53.71 ID:QPEHKJJO0
さっそくリコールですか
849名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:00:01.80 ID:CNhD6PY80
>>833
あれは量産ラインにのっていないもの、ってことではダメなん?
850名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:00:13.97 ID:qAZz2F/Q0
【政治】安倍首相「日本の技術は世界一」 自動走行車の公道試験で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383997909/

下痢三の逆法則発動wwwww
851名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:00:26.65 ID:ge6DaclJ0
>>756
ウインドシールド全面じゃないけど、HUDはあった
852名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:00:27.23 ID:zIjkeaQn0
アメリカで事故を起こさなかった事が不幸中の幸い

アメリカならマジでマツダは終ってた
853名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:00:39.88 ID:VjYBTDMl0
あーマズッタか

>>836
マツダをなめんなよ
ディーラーの車庫から出てきたクルマが歩道で歩行者轢いても
スタッフが全員奥に逃げて見なかったことにするような会社だからなw
854名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:00:42.00 ID:W9sOB+jN0
今回の事故で自動ブレーキに対する認可とかかなり慎重になるだろうね。
認可に向かって半信半疑でジワジワ進んでいた感じがあるけど、一気にブレーキかかる予感。各社、ご愁傷さま。
855名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:00:48.73 ID:K1pKnCw30
日本人の認知欠陥と全く同じ現象が彼等の得意技である自動車で起こるとは
実に興味深い現象ですね博士、はいそうですね。
856相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/11/11(月) 19:00:56.59 ID:4KBpDWNs0
CX-5か
SUVって、結構強くぶつかっても全然怪我しないけどな
よほどだったんだな
857名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:00:59.28 ID:Zh1wNju10
トヨタトヨタ言ってる奴って精神病に近いなw
今は布団かぶって泣いてるんだろうか?
858名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:01:18.49 ID:JbRGG5q40
マツダww
859名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:01:21.89 ID:w8tg6CgE0
さーてNHKは報道するかな?
公共放送NHKはこの事実を報道するかな?
860名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:01:32.77 ID:NwX5uspb0
>>430
くそわろたwww
861名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:01:47.90 ID:Cly3em5rP
>>854
自動ブレーキどころから自動運転にも影響するよ。
862名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:02:02.54 ID:G1RRhCxT0
ちなみにトヨタはコーナリング中にガードレールを誤作動で拾い急ブレーキ。

結果、追突を喰らいリコールw
発展途上の技術だし、カメラやレーダーにゴミ付いただけでアウトなんだから信用しないのが一番。
863名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:02:28.91 ID:HEu0qZyFi
マツダごとしが自動化なんぞ100年早いわ。
864名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:02:46.30 ID:Wi/OwCHk0
絶対にトヨタじゃないと思ったわ
トヨタの体験会なら検知システムの他に保険のブレーキも付ける。
検知しない事故を想定して闇に葬る準備くらいするよ大手は
865名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:02:58.48 ID:8X85KaIB0
>>709
運転手は爺さんだから、アクセルとブレーキ間違う可能性は十分あると思うが
866名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:03:16.23 ID:9tbsKniK0
電子機器に頼りすぎ。

車は、キャブレター、マニュアルミッションの機械であるべき。
867名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:03:56.52 ID:EredY6fM0
市販車として販売するまでにはすごい長いテストをしてきた上で発売するはずだよな
特にブレーキみたいな重要な部分をいじくるわけだから余計そうだろう

「ルンバなどは日本の技術なら簡単に作れた
だが日本の住環境では仏壇のろうそくを倒して火事になったりするので
どこも出せなかったのである」

みてーな馬鹿馬鹿しい記事を見かけたことがあるが
そういったものをくぐり抜けてきて、市販にこぎつけたはずが
「いろんな要素があるからしょうがないよねー。角度とか」で済むのかとw
体験会なんて普段の走行時と比べたらめちゃめちゃ恵まれた環境だろうに
868名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:04:25.91 ID:NwX5uspb0
びっくりしてアクセル踏んだとか?
869名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:04:37.27 ID:wDJZec9R0
>>854
もともと補助サービスなのだから、これによる足かせは無いだろ。
そもそもが動いたら良いね程度のもの。

・・・という認識でいるぐらいが正しいだろ。
870名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:04:52.16 ID:Fbf5COZI0
いきなり自動運転にチャレンジするんじゃなくて
まずは自動車に喋らせるところから始めるべきだったな
ナイト2000ごっこはそれからだ
871名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:05:11.01 ID:qYKHR+zkO
マツダに限らずこの手の支援システムは信用出来ない。所詮機械は機械でしかないと思う。
872名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:05:23.84 ID:HEu0qZyFi
さっさとボンネット開けてエンジンルームを上からみたら地面が見えるぐらいの車に戻れよ。
873名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:05:26.16 ID:JQgEwr+L0
日本のものづくりは終わったニダwww


これからは、ゆとりの時代ニダwww
874名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:05:27.30 ID:RysAnR9S0
いまどき電子制御を「過信」してる人間が居るのかと小一時間
875名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:05:32.34 ID:xZjHkTyU0
>>861
自動運転なんて、完全に新規に規格化されてガイドビーコンの埋め込まれたきちんとした道路に、全車両が自動運転車だけを走らせてやっとなんとかなるものだろう。
今の道路で、しかも手動車と混在とか本当にマジで考えてるとしたらバカか夢想家か補助金狙いの税金泥棒だと思うんだ。
876名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:06:31.29 ID:G1RRhCxT0
>>871
まあ、おもちゃみたいなもんだから効けばよかったと安心するレベルだわな。

それこそ信頼性を高めるには多角的に複数のセンサーでやるしかないが金がかかりすぎる。
877名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:06:41.93 ID:ly/+Ymt/0
878名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:06:44.15 ID:Wi/OwCHk0
>>865
自動で止まるらしいからアクセル離すだけでいいかー
って止まらないやんけ!ウレタンボコー!足ピーン!!急加速
助手席の社員が焦ってハンドルに手を出したところでぶつかって骨折 かな
879名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:07:15.28 ID:eYYR8V910
>>8
cx-5とのこと
880名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:07:23.99 ID:k6Cmbwcf0
軽だと思ってたよ。
普通乗用車ならエアバッグだって作動するだろ?
どんだけのスピードで激突してんだよ・・・
881名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:07:29.62 ID:cLvfX6aY0
営業はベルトしてなかったんだろうな
882名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:07:37.20 ID:N4JYQsGY0
電脳コイル現象の影響だな
883名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:07:44.71 ID:HEu0qZyFi
>>875
あとバカか貧乏人で免許取れない奴と免取り食らったヤツらが熱望してるだろうな。
884名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:07:56.46 ID:+OCUdbfbi
柳ジョージ&レイニーウッド − FENCEの向こうのアメリカ −
http://www.youtube.com/watch?v=Eww6Xb5to1Q
885名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:08:15.75 ID:zIjkeaQn0
アイサイトがヒットして

安価な運転支援システムが
雨後の竹の子の如く出てきたからね

自動運転への道のりは険しい
今回の事件で国交省が認可を遅らせなければ良いが
886名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:08:19.96 ID:9tbsKniK0
なにやら、新しいユスリたかりの手口を思いついたようです。

 \  __  /
 _ (m) _ ピコーン!
    |ミ|
 /  .`´  \
   ∧_,,∧   
  < `∀´∩
  (つ  '丿
887名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:08:25.29 ID:Yd6ywgSAO
こんなシステム付けるもんじゃない

必要とか言う奴は車に乗るな
888名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:08:32.23 ID:K1pKnCw30
だからもっと抽象度の高いレベルでの安全制御プログラムを根本的に
開発しなければならないんだよそもそもね。
889名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:08:42.55 ID:JBoOIRas0
車で電子機器の補助無しで運転できないと
思った人は、車の運転なんぞは
即刻、やめたほうがいいよ。
オレの今まで経験です。
ちなみに、いまは、自転車ばっかです。
890名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:08:54.88 ID:zEJVNbBoO
25年落ちABS無し車の俺大勝利!
891名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:09:52.38 ID:emt6iZfs0
>>869
ならそれで金取るなよって話になるんだが
892名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:10:30.41 ID:Wi/OwCHk0
>>889
おいチャリ乗り。税金払わないで道路使用しやがって
お前の自慢のピッチピチ全身タイツの背中のところに
「ドライバーの皆様、道路を使用させていただいてありがとうございます」と書いとけや!!
893名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:10:39.37 ID:eKZf/99x0
だめじゃんw
894名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:10:39.90 ID:jMyCJoiF0
シェフの気まぐれサラダならぬ、センサーの気まぐれブレーキかよ。
つか、ぶつかっても大丈夫なようにしとけよ
895名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:10:55.02 ID:e1C6HRA6O
電話で呼び出したら自走して迎えに来てくれる車はまだかね?
896名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:11:08.53 ID:7JQD0tX00
>>888
長い昆虫の触角みたいなのを付けるべきだね
897名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:11:38.73 ID:xBoH3wEI0
>>817
信者?
FRはゴミだからどのメーカーが出そうが選ばないよ。
898名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:11:47.93 ID:8AkRnlJO0
マツダの自動ブレーキシステム体験試乗会中に事故 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384162604/

マツダCX−5試乗会で事故、ブレーキ自動制御機能の体験中−フェンス衝突、2人けが
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384159723/
899名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:11:59.96 ID:4X6zGqDs0
むしろ誤動作で突然止まるほうが怖い
すでに首都高で突然止まったクラウンがお釜彫られてリコール出てたはずや
900相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/11/11(月) 19:12:01.31 ID:4KBpDWNs0
マイコンのがアクセルとブレーキ間違えたのかなw
901名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:12:22.84 ID:KqkW8qJDO
>>875
>自動運転なんて、完全に新規に規格化されてガイドビーコンの埋め込まれたきちんとした道路に


探すの面倒くさいけどグーグルカーの動画はそんなじゃなかったぞ?
902名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:13:18.19 ID:EredY6fM0
マツダの自動ブレーキシステム体験試乗会中に事故 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384162604/28

>28 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/11/11(月) 19:08:02.15 ID:xXotahJd0
>トヨタのネガキャンに負けずにがんばってほしい

これはいかんw
腹抱えてワロタww
903名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:13:39.61 ID:jd8zQJ0p0
またスバル大勝利かよw
最近のスバルは何か神がかってんなーw
904名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:13:58.73 ID:u7HqepKbP
上げて落とされるマツダ
やっぱマツダはちゃんとオチを用意してくれていたw
905名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:14:13.75 ID:oiWow/pf0
CX-5が正解でしたね
906名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:14:54.26 ID:K1pKnCw30
これがもし90式戦車だったら危うく他国を蹂躙するところだった!
907名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:14:55.45 ID:8AkRnlJO0
>>903
さすがだねスバル
トヨタと手を組んでいるから上々なんだ
908名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:14:57.63 ID:4X6zGqDs0
>>900
そんなクルマなら今すぐ発売中止して全車対策品cpuか機能廃止すべき
実際センサーが無反応、だけだと信じたいが
909名無しさん@ 周年:2013/11/11(月) 19:15:02.40 ID:JiDUU+Qj0
マツコ 何か言えよ!
910名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:15:04.26 ID:ly/+Ymt/0
>>872
AZオフロードなら・・・きっと・・・現行じゃ駄目か・・・
911名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:15:05.20 ID:G1RRhCxT0
>>903
アイサイトも過信は禁物だよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610548/SortID=13487325/
912名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:15:23.78 ID:jcJiDKgE0
ロボコップのリメイク映画が来年公開だからな…
http://www.youtube.com/watch?v=INmtQXUXez8
913名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:15:27.13 ID:Wi/OwCHk0
>>895
未来の電信柱は送電の役目を終えて、迷い車ポスター掲示板になるな。
ウチの1歳のプリウスちゃんがいなくなっちゃったのー!!ってTOPGEARネタだけど
914名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:15:30.34 ID:jDpKYS+JO
フェンスって後ろが透けて見えるから
障害物であるという基準が曖昧なんだろうか?
勝手な憶測だが…
915名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:15:34.52 ID:eYYR8V910
>>394
マツダはカメラ使ってない
916名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:15:54.05 ID:UQH7vjEl0
自動でブレーキは、補助的なものにしなければダメなんだったば。

ブレーキがきかなかった事による過失責任を問われた時、
自動できかなかったから、というのは、免責の理由にはならんだろうよ。
結局は人間が責任を取るんだから、完全機械任せはマズイんだよ。
917名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:15:59.63 ID:q/BcW16O0
フェンスぐらいぶつかっても大事はないだろ
918名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:16:02.01 ID:mQeAT/A10
>>1
 |   さいたまさいたまさいたま!をやっていいですか?  |
 \____                          /
    / ||   V  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /≡ || ミ
 /三≡ ||____
 |三三≡||      ||
 |三三≡||│ /  ||
 |三三≡|| ̄\   ガチャッ
 |三三≡||゚ ∀゚)─ ||
 |三三≡||_/   ||                     こ、ここでやるのかよ・・・
 |三三≡||│ \  ||
 |三三≡||∧∧ ∩ ||                       ∧__∧
 |三三≡|| ゚∀゚)/  .||                ____ \(・∀・;)
 |三三≡||∧_∧ ∩ ||                \_/ ⊂ ⊂_ )
 |三三≡|| ゚∀゚)/ _.||               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 |三三≡||   〈 _ _.||              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
 |三三≡|| _/\」_ .||              |   深谷ねぎ   .|/
 \三≡||  ̄ ̄ ̄ ̄                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \≡||
    \||
919名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:16:04.52 ID:EredY6fM0
920名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:16:14.30 ID:QFEiXIwf0
>>892
ああ、税金払ってないならその道を走る権利は無いな
だから明日からは自動車税が投入されてない市町村の道を自動車で走るんじゃないぞ
路面が痛むからな!
921名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:16:19.71 ID:+vS0G2LL0
マツダwww

なんとなく前世代ロゴにフルボッコされたヴィッツの公開実験思い出したわ
922名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:16:21.74 ID:sO7CYMBt0
真田さんはこのシステムの誤作動事故で・・・・・・
923名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:17:54.32 ID:1TGNY+DS0
CX-5のオーナーだけど、CX-5の鬼トルクなら、
乗り馴れてない人がちょっと踏み込めば30km/hは超えるだろうし、
下が砂利だとブレーキが掛かっても動いちゃうだろうな。
普通の路面なら「タイヤ傷むわ!」ってレベルで止まるから。
924名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:18:17.39 ID:zIjkeaQn0
>>907
トヨタもスモールオフセット衝突試験での結果はプアなんだけどね…
925名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:18:46.66 ID:wDJZec9R0
>>891
数ある事故パターンの中で、ごく一部に合致した時に回避できるシステムだから、それに価値があると思えば良いんじゃないの。
たとえ1%でも事故る可能性が低くなると思えば、まあそれなりに。
926名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:18:57.93 ID:OGL0ICzT0
試乗会と言う事は怪我をしたのはお客さんかい。
927名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:19:09.93 ID:cgJZzYfd0
トヨタも小さいがやらかしてるよな 全くニュースでも見ないが…
928名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:19:40.34 ID:8pxUutPh0
ドライブレコーダーは付いてないの?
929名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:20:25.32 ID:Wi/OwCHk0
>>920
ギャグで絡んですまんなwでも自転車税はいいアイデアじゃ無いかと思ってる。都心部だけでもな
930名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:20:29.50 ID:emt6iZfs0
>>927
そりゃお前、止まらずにクッションにぶつかりましたってのじゃ別にニュースにならんだろうが
フェンスにぶつかって大怪我じゃ、全然話が違うだろ

どんだけトヨタが憎いのか知らんけど、言ってる事に無理がある
931名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:20:36.92 ID:QFEiXIwf0
>>926
しかも保険にも入ってないだろうって言う。
932名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:20:47.29 ID:WdZqpxGU0
30km以下でないと自動ブレーキがかからないという条件を忘れて、
思いっきりスピード出して35km位で突っ込んだんだろ、こいつ。
933名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:20:51.76 ID:iQZRHw4t0
運転していた会社員が頸椎(けいつい)捻挫  むちうちだわw

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MW3A906S972G01.html
934名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:20:52.23 ID:ACa2mMPW0
こんなのに頼ろうとすると逆に事故を起こしそう
緊張感がないとダメだろ
935名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:21:04.23 ID:7YxctbwdI
ちゃんと自動で(フェンスにぶつかって)止まったんだな。
936名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:21:18.97 ID:G1RRhCxT0
>>927
トヨタは逆だったね。
突然、意図せずに急ブレーキがかかって釜掘られるというやつ。

リコールになってたはず。
937名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:21:26.51 ID:eYYR8V910
>>515
逆光や濃霧で使えないカメラがなんだって?
938名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:21:32.23 ID:EredY6fM0
昨日起きたニュースなのに今日の株式市場が終わるまで報道しなかったってのが
なんかアレですよね
きっちり逃げ切れてますよね報道関係の人たちなら
これだから株なんてみんな嵌め込みだと思っちゃうんだよなー
939名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:21:49.14 ID:pUf4VRwV0
 
大笑いだなw
940名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:22:14.68 ID:+vS0G2LL0
何らかのトラブルで止まらなかったのはまぁ仕方ないとしても、30kmの衝突で骨折とか重傷すぎないか?
単に速度オーバーかな
941名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:22:21.71 ID:OGL0ICzT0
>>869
>そもそもが動いたら良いね程度のもの

そう言う風に宣伝して居るとは思えないけど?
942相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/11/11(月) 19:22:48.64 ID:4KBpDWNs0
.
   ↑        ↑
   ↑        ↑
 ○ ↑ ○   ○ ↑ ○   ○←フェンスの棒
   ↑        ↑
   ↑        ↑
          アイサイトビーム
943名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:23:06.47 ID:zH08b4uzi
いやマジで半島人がクレームつけに来るよ。
売らない方がいいかもね。
944名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:23:08.43 ID:xBoH3wEI0
>>931
入っていても、ノーブレーキで障害物に突っ込む体験での事故に素直に金出さんわな。
945名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:23:36.53 ID:eYYR8V910
>>563
電子部品がやばいってことはDENSOがやばいってこと?
946名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:23:45.13 ID:EredY6fM0
>>932
>743読んでどう思った?
947名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:24:10.97 ID:Qg/Z6fGo0
昔からマツダのブレーキは信頼出来ないから乗る気にならんかった
948名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:24:25.37 ID:iQZRHw4t0
>>940
フェンスの支柱がひん曲がってるからなw
痛い電柱みたいなもんだろ。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2051593.html
949名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:25:02.96 ID:zIjkeaQn0
>>937
コンチネンタルもステレオカメラが主流になると思ってるみたいだね
アイサイトの特許が切れたらメルセデスさえもステレオカメラ万世なんだもの
950名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:25:47.07 ID:+vS0G2LL0
俺40〜50km走行の車にノーブレーキ追突されたけど誰も骨折なんてしなかったぞ
1年近くなるが今でも首痛くて整骨院には通ってるけど
951名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:25:49.29 ID:eYYR8V910
>>613
付加価値としては大成功だね。
機能としてはまだまだだけど
952名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:25:53.17 ID:kiVWrvvb0
>>945
DENSO入っているなら全然いいだろ。
チョンダイ系とか入っていた日には・・・
953名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:26:42.45 ID:w19iuY2s0
高速のETCだってたまに読み込まないで開かなかったりする

機械を過信するなって。
954名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:27:20.32 ID:nTlLnxYz0
クルマは急に止まれない
955名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:27:27.87 ID:J4rANMFp0
で、何qで凸ったん?
956名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:27:29.89 ID:eH6F+HqNP
>>937
逆光や濃霧で走っちゃいけないな
957名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:28:13.92 ID:D5o1KEOrO
じゃあそろそろ前を走りたくない車でアンケートとろうか
958名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:28:15.32 ID:Wi/OwCHk0
素直にフォレスタ買っとけ。見た目はともかく
アイサイトなら比較的信頼性高いし、万一の時でも衝突安全性は最高クラス。
959名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:28:21.15 ID:pUf4VRwV0
 
このニュースとよく似た状況を、目の当たりにしたことがある

電線の難燃性についてお客が質問してたら、
「燃えないってコトですよ」
といって、おもむろにライターを取り出して電線の被覆に火をつけたら
メラメラと黒煙を上げながら電線の被覆が燃えたw
この電線はリールに巻いてあり、天井に吊るされてた
電線の火が昇り竜のごとくに、天井へと昇った
大慌てで消火してるさまが滑稽で、いまでもありありと思い出せるw
960名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:28:22.97 ID:e1C6HRA6O
まあ所詮補助システムの不具合だ、どこぞの車みたいに唐突に急発進して事故った訳じゃないから気にすんな
961名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:28:34.11 ID:hDS2rW5R0
自動ブレーキに頼りたいけど頼れないってのは考えものだな。
962名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:28:38.22 ID:QhrVGYtb0
マツダ・・・ やっちまったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
963相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/11/11(月) 19:28:46.01 ID:4KBpDWNs0
いまアイサイトでググってみたけど、超無知晒してすまん....orz  >>942
964名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:28:46.61 ID:IiqQ3NYk0
これなマツダ大打撃じゃないか



アクセラ半額にならないかなぁ
965名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:29:05.59 ID:emt6iZfs0
30キロ以下で走っていたにも関わらず
マツダの自動ブレーキシステムは作動せず
客は怪我をし、車は大破した。
客がディーラーにつめより
「どういう事だ。止まらなかったぞ」と文句を口にすると
マツダディーラーは車を指差し言った
「何をおっしゃいますかお客様。御覧ください、見事に止まっているじゃありませんか」
966名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:29:17.20 ID:iQZRHw4t0
>>953
ETC開かず、ゲートのおばちゃんが抜き出したカード磨いてくれたら、
レジで反応したw
967名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:29:18.89 ID:lOaK2SL+i
まさかフェンスがステルス塗料だったとは
968名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:29:30.52 ID:Yj9zJ6QGO
だからジャップ土人には高等技術は無理なんだよwwwwwwwwwww
969名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:30:01.06 ID:G08EWiCC0
じゃあトヨタは

透明のガラスにも絶対に突っ込まないの?
970名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:30:03.83 ID:Q+PTzR6c0
マツダ逝った
971名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:30:29.02 ID:K1pKnCw30
今グランドセフトオートのミリ波レーダーMODで同じ状況で試してみたら
人間轢き殺してしまって警察と銃撃戦になってる!
972名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:30:41.15 ID:MtAlo43lO
マツダはお粗末だ
973名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:30:54.32 ID:55z+Lm9c0
これフェンスに向かって走ってたんじゃなくて、自動ブレーキが発動したのにびっくりして、急ハンドル切ったんだってな。そりゃ避けようがないわ。
974名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:31:46.35 ID:iQZRHw4t0
消費税の駆け込み商戦で一人負けかw
975名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:32:25.31 ID:Ay67R5YM0
>>859
18時台の首都圏ネットワークでやったよ。
ttp://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20131111/5963051.html
976名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:32:33.78 ID:Wi/OwCHk0
>>969
よし、次のほこxたてはそれで行こう。あっ番組終わっ
てかトヨタは今の社長になってだいぶ評判持ち直してるんやで
とりあえずヨタ叩いとけばいいって風潮は古いんだよなぁ
977名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:32:39.63 ID:bsAdvooQ0
うわブレーキが…あああ!   ジリオン
978名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:33:00.78 ID:0KuzKzGM0
スバルは自動ブレーキ評価が全体的に下がって激おこだろw
979名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:33:04.71 ID:WeP+HdBj0
980名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:33:17.71 ID:VgUuQeNh0
助手席のブレーキを付ければ問題なかった
981名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:33:32.40 ID:KH04RC890
自動ブレーキ?いらんいらん。
982名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:33:36.10 ID:eYYR8V910
>>755
実はエアバッグ自体が結構な凶器
エアバッグ開いたの実際に目の前で見たことある?
983名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:33:41.35 ID:QbSSe/2Ai
>>973
機構のポカじゃなくて、運転者のポカって事?
984名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:34:26.93 ID:QFEiXIwf0
>>959
燃えないのは不燃性だもんね。
難燃性の表示があっても三十秒間は燃えていいわけだしw
ttp://www.takachiho-ss.co.jp/CCP015.html
985名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:34:58.43 ID:iQZRHw4t0
>>983
マツダ関係者はそう言うさw
986名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:35:51.61 ID:WbR2KWWV0
いっぱい書いたのに存在感無いね、キミw

抽出ID:XTXczKzr0 (7回)

90 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/11(月) 16:28:10.14 ID:XTXczKzr0
存在感なくて誰からも相手されないお前らと同じで感知されなかったのか

129 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/11(月) 16:35:41.40 ID:XTXczKzr0
自動ブレーキ車ができたらもうシートベルトいらねえな

147 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/11(月) 16:39:25.96 ID:XTXczKzr0
車が自動で動けるようになれば安心だな
安心して酒飲んで車乗れるし居眠りしできる

164 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/11(月) 16:43:14.01 ID:XTXczKzr0
壁に風景写真が描いてあったら止まれるのかなあ?

206 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/11(月) 16:52:17.26 ID:XTXczKzr0
アラウンドモニターにも「実際の目で確認してください」って表示が出るぐらいだから
自動ブレーキ車も実際の足でブレーキを踏んでくださいってなっちゃうんだろ

219 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/11(月) 16:55:35.11 ID:XTXczKzr0
前にマジックミラー号が停まってたらブレーキかかるのか?

257 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/11(月) 17:01:54.44 ID:XTXczKzr0
こういう装置って壁や車は止まるけど人ははねちゃうとかじゃないの?
987名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:36:12.84 ID:EredY6fM0
>>973
どこで誰に聞いたの?
988名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:36:38.38 ID:0sDhqURT0
まさに風景が埼玉北部。
989名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:36:48.34 ID:LG09SDWD0
右翼爆死wwwww

【海外】「山本太郎のような政治家、わが国にどれほどいるか」

米ネット、「直訴」に好意的な声
米ネット、「直訴」に好意的な声
米ネット、「直訴」に好意的な声
米ネット、「直訴」に好意的な声
米ネット、「直訴」に好意的な声

「この男(山本議員)のように、政治的キャリアの危機や他者からの反発を恐れず、
国が直面する真に重要な問題に立ち向かえる政治家が、わが国にどれだけいるだろうか?」

「山本氏は非常に勇気ある行動をとったし、天皇も丁重にこれを受け取った。
山本氏の行為の是非を判断するのは日本人であって我々ではないが、
とはいえ福島原発から漏れている放射線は世界に影響を及ぼしており、
天皇も憂慮する必要があるだろう」

といった投稿が「人気のコメント」として上位に掲載されている。
990名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:38:04.21 ID:GSOApFvb0
マツダこれから大変だな・・・
トヨタも前レーダー感知車両で事故あったよな
隣車線のトラックの側面にレーダー反射して急ブレーキってやつ

ぶっちゃけレーダーで止まる危険回避っていらない装備じゃないかな
危険回避より危険にならないように皆がルール守って運転するほうが大切だろ
991名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:38:21.04 ID:E/RlSrcO0
>>774
30キロ以下のノロノロ運転時ってだけでさえ作動範囲狭まるだろ?
それは確かにちゃんと機能すれば無いよりマシだろうが
必要だから金出すという技術まで追いついてるとも思えない
992名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:38:52.50 ID:eYYR8V910
これ多分だけどウレタンで止まらなかった時の事考えてネットフェンスの手前で実験してたんじゃね?

そしたら思いの外フェンスが硬かったのと
思わぬところで骨折みたいな
993名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:38:53.62 ID:HC+UKlfn0
自動ブレーキ「ブレーキ効かせてたよ。ぶつかるちょぉぉぉっっっっっっと前にね。」
994名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:38:55.05 ID:aetN0jMm0
運転手のスピードの出し過ぎ、
センサーの故障、
センサーがフェンス障害物を判定出来なかった不具合、
にゃんこが素通りした不具合、
995名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:39:00.22 ID:GdQV341R0
>>940
続報が一杯出てから全部読んだ時の印象では、助手席のオートザム従業員は、
反射的にダッシュボードに手を突いたなと思ったんだけど…ベルトしてたら届くもんかな?
敷地内だとしても、この手のテストでベルとして無いとも思えないし

>>952
全然いいというか、「欧州のディーゼルは違うんだよ」とか言われてた頃から、
コモンレール技術とか基幹はほとんどDENSOだったしな
日立財閥抜ける前の日産何かDENSO製を回避してたんで電子式燃料噴射が使えず、
10年遅れ以上のボッシュ機械式燃料噴射のまま前世紀中作り続けてた
乗用登録のSUVだと黒煙よりNOxの基準が厳しかったので、
濃いめにして黒煙吹きまくりだったわ
黒煙とNOxはトレードオフなので、石原都知事が騒ぐ前はこれでNOxのみは回避出来た
ミストラル、テラノ、サファリと、新しい順に酷かったのもNOx規制回避のせいか
996名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:39:21.62 ID:6ezyj8wd0
>>965
マルチうぜーよkz
997名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:39:43.44 ID:K1pKnCw30
ABSシステムとTCSシステムとの三者で多数決を取ったんだよ、
そんで結果がこうなっただけ。
998名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:39:50.61 ID:p71GJbnL0
googleは事故ってないな…
日本はソフトは向いてないかも?
999名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:40:36.83 ID:0sDhqURT0
うちのオヤジの旧・三菱デリカはアフリカの大地にいるのか??w
1000名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:40:42.88 ID:/xffKj/SO
ABSは役に立つ
雨降りにスリップ回避できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。