【話題】 15年で8000店! 書店消失は 「アマゾンのせい」なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
9月30日、神戸市の老舗書店「海文堂書店」が閉店し、ファンが別れを惜しんだ。
日本著者販促センターの調査によると、2013年5月時点での国内の書店数は1万4241店。
1999年には2万2296店だったから、この15年間で8000店以上も減ったことになる。

帝国データバンクの「出版業界 2012年度決算調査」では、2012年の売上高トップは紀伊國屋書店で約1081億円。
次いでブックオフコーポレーションの586億円、ジュンク堂書店と有隣堂が513億円と並ぶ。

数字だけみると大きく見えるが、売上トップ10社のうち6社が前年比で売上減。
うち3社は2年連続減収だ。数少ない増収の有隣堂もわずかプラス1.3%で、2011年度には前年比マイナス6.5%だった。

ある出版社では、10年も前から「これからの書店は、よほどの特色がないと難しいよね」
「これから書店に就職する人は、どんな人なのだろう」と囁かれていたという。

キャリコネに投稿された口コミにも、書店で働く人の不安の声が見られる。

「基本給はほとんどあがらない。ボーナスもあまり期待できない。
業界全体が不況なので致し方ない部分もあるが、生活していくにはなかなか厳しい」(30代前半・男性)

「斜陽業界なので今後どうなるか分からず、不安が大きい。ノルマ達成が難しいと感じる時もあった」(20代後半・男性)

リアル書店低迷の原因として「ネット書店の台頭」を指摘する声は多い。最大手のアマゾンは、
2012年の日本国内の売上だけで7300億円超だ(米アマゾン本社の年間報告書より)。
仮に4割が書籍・雑誌の売上だとしても2190億円にも上り、上位数社分を占める。

リアル書店のよさは、立ち読みができることや、本との偶然の出会いが期待できることだ。
しかしいまでは書評ブログで本の魅力が語られ、目次構成は出版社のホームページでも公開されている。
http://careerconnection.jp/biz/studycom/content_1014.html
>>2

【社会】 「本屋さんで本を買ってください。町から本屋がなくなる」 消える書店…アマゾンや楽天などネット書店に負け、閉店相次ぐ★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382788323/-100
2影のたけし軍団ρ ★:2013/11/11(月) 08:16:15.95 ID:???0
オススメの類書もレコメンド(推薦)機能で自動的に表示されるので、
在庫を抱えていない小さな書店よりネットの方がよほど出会いが多い。
ネット書店の方が利用者にとってメリットが多い限り、書店不況の原因は自らの改善努力不足によるものと言っていいだろう。

もうひとつの根深い問題が、リアル書店や出版業界自体が長年抱えている構造的な「流通制度」である。

書籍・雑誌は「出版社→取次会社(卸業者)→書店」のルートを経て読者の手元に届く。
取次会社が店舗規模や過去のデータ、地域特性などを考慮し、どの書店にどの本をどれくらい「配本」するかを決めるのだ。

これを「パターン配本」と呼ぶが、書店の仕入れ作業は効率化するものの、
取次会社任せの仕入れになるため、本の品揃えで独自色を打ち出すことができなくなる。

出版社側が「この書店にこの本を○部配本」と指定する「指定配本」もあるが、全国すべての書店を把握することはできない。

また、パターン配本は必ずしも平等に行われるわけではない。
大型書店には話題の小説が大量に平積みされているのに、地方の零細書店には1冊も配本されないという事態も起きる。
店頭注文しても取り寄せまでに1〜2週間かかることはザラなので、読者が離れていくのは当然だ。

ただし、新しい考え方で書店を再生させようという試みも見られる。
東京・港区に店舗を構える老舗書店の山陽堂書店は、2011年から店内にギャラリースペースを設置。
絵画の展示会やトークセッションを開催し、居心地のいい空間づくりでファンを増やしている。

また千葉市にある中島書店では、県産野菜を店内で直売。野菜のレシピ本も併せて販売していることから、地域の主婦層に人気だ。

ただ本を並べているだけの楽な商売では、業界が成り立たないのは以前から言われていたこと。
工夫できるところとそうでないところの差が、ますます広がっていくのだろう。
3名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:16:27.27 ID:sw7kNz1A0
>>1
本屋がなくなる
4名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:16:45.56 ID:Hl4wS6YF0
コンビニのせいだよ
5名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:17:14.59 ID:YkM3XTtr0
だって欲しい本がいつもないんだもん
6名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:17:30.69 ID:CyqZEVEo0
何でもかんでも人のせい
7名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:17:31.47 ID:n7ChJKWP0
エロ本を買わなくなったから売上が落ちたんだってじいちゃんが
8名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:18:04.78 ID:uo04n1w70
ブックオフは?
9名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:18:12.58 ID:woj1tt8l0
いろいろ理由はあると思うけど尼は間違いなく大きい理由の一つ
10名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:18:26.48 ID:drKPMD1c0
それあるかも
アマゾンならわざわざ買いに行かなくても在庫豊富だし、割引適用されるし、ポイントもつくしさ
本屋行っても新刊以外が入手し難いのがなんとも
どうせないだろうからアマゾンでいいかっていつも思っちゃう
11名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:18:42.58 ID:tUyN5oA80
ビニ本屋は?
12名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:18:57.79 ID:9K+FMUDk0
万引きだろ
13名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:18:59.85 ID:MB+Kg/m/0
出版物そのものが売れてないじゃん
14名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:19:23.31 ID:K2wowUfd0
アマゾンのせいです。
今度は近所の薬局が軒並み潰れます。
15名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:19:33.48 ID:mrYhb0od0
値段が一緒でサービスがネットよりしたというのがなんとも
16名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:19:41.05 ID:RDNcdtgU0
出版点数が増えすぎて、欲しいと思っても小さい本屋に置いてないしな。
かといって雑誌系は縮小してるし。
17名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:19:46.76 ID:Bf8S5/aO0
書店の次は、家電量販店やデパートの番だね。
18名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:19:58.96 ID:KaLB6zdM0
週刊誌や漫画をコンビニに取られたのが大きいだろ。
19名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:20:10.70 ID:HL2Db1Qo0
アマゾンだと色々探せるし
最近はレビューだけでなく中読めるのも多いしね
本屋は好きだけど、品揃えが悪すぎ
コンビニでも買えるようなのor変色してるのしか置いてないからわざわざ覗かない
20名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:20:12.55 ID:wtVljMiY0
イオンのせいじゃなかったの?
21名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:20:48.22 ID:D2zc1se50
再販制度にあぐらをかいてる業界なんぞ潰れてもいいわ
これからもamazonで買います
22名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:20:49.92 ID:SgpjEWK/0
本屋が閉店するのは万引きのせいだよ
23名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:21:06.17 ID:UQOOlC0Z0
最低でも取り寄せは3日以内で完了する様な取り組みをすれば良い。
24名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:21:46.70 ID:A5PzxTDR0
欲しい本が置いてない
25名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:21:52.17 ID:Jnfqce/E0
送料無料にしてるのがでかいね
置いてあるかどうか分からない書店に行くより
送ってもらうかってなるよ
26名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:22:04.84 ID:Ni+n40mfO
欲しい現物がその場にあれば店舗が一番なんだけどね
注文だと納期が長すぎる
最低二週間はキツい
27名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:22:20.17 ID:q/lGyQsY0
ネット書店の可能性を見抜けず総崩れした日本のガラパゴス企業のせい
28名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:22:21.71 ID:Gp4ZD0J30
この配本のシステムはどうしようもない
取次に各書店の棚箱が与えられているが
一杯になったロッカーから箱詰めして配送に回す
どうみても一杯になるのは大手か駅前店だけだ
29名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:22:24.45 ID:9ciJEPEW0
コンビニとプックオフのせい

万引き→売り払い
窃盗された新刊がすぐに中古で並ぶ

悪循環
30名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:22:30.95 ID:j9Xc6nd60
銀紙みたいなのが反射して昼は見えないけど
夜は怪しげな本がばっちり見えちゃう自販機ってまだあるの?
31名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:22:53.72 ID:lgLU/j4I0
確かに本屋少なくなったな
32名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:23:56.99 ID:n3mZbmxv0
まー確かにアマゾンの影響は大きいとは思うけど
個人的には本はリアル書店で買ってるけどね
今やアマゾンは本以外で利用する人の多いんじゃないかな?
33名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:24:02.17 ID:ilPvMR45O
ネット通販だと発行部数が少ない専門書でも容易に検索と発注が出来るから、ますます書店の有り難みは無くなっていくわな。
34名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:24:05.31 ID:NL3vG2XW0
アマゾンでそんなに本が売れてるなら
出版社はウハウハじゃないのか
なんか景気悪いって話だけど
35名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:24:29.79 ID:aFaewrRq0
丸善とか大型書店・大規模図書館は増えてるちゅーねん。
アメリカの後追いをしてるだけだし、本なんて生活費の買い物で貯まったポイントで買う物になるんじゃないの?
36名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:24:34.99 ID:9ciJEPEW0
>>10
あとネットで予約できるのも良い
37名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:24:43.11 ID:LzQ+SicFP
立ち読みを追い出す傲慢さが原因

ならAmazonでいいよねってなる
38名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:24:51.51 ID:RDNcdtgU0
そういえば小さい本屋で、エロ系にはしったとこが多かったな。
でもネットの時代になるとだれもエロ本を買わなくなってしまった。
39名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:24:52.83 ID:pWbQFYsk0
普通にネット検索してアマゾンで買う
求めてる本があるかもわからないのに書店まで行くわけがない
本屋は時々立ち寄って今どんな本が出てるのか眺めるだけ
40名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:24:54.00 ID:T6uw9LVD0
つーかアマゾンだの通販だの人のせいにばかりして
企業努力してるの?
オレは企業努力してる本屋なんて見たことないよ
愛想のない店員
品揃えもウェブに負けてる
独自の配達とかすればいいのに
何一つ努力しないで通販の被害者ヅラして泣きついて恥ずかしくないの?
41名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:25:06.60 ID:oem1ItNx0
本屋を立ち読みの場という文化にしたこと
42名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:25:07.24 ID:cFYk5eVi0
Amazonというかインターネットの影響じゃないの?
43名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:25:32.36 ID:wtVljMiY0

何かのせいにしてて何が変わるかと言ったら何も変わらないという
それだけの話
44名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:25:37.51 ID:ecQBr6r/0
万引きとブックオフも原因の一部でないかと・・・
45名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:25:40.53 ID:E46Mg1Da0
アマゾンと万引きのせいだろ
46名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:25:44.19 ID:IAPW6xOw0
雑誌と文庫本は近くの本屋で買ってるがな
問題は専門書
47名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:26:00.88 ID:PYJHwdFP0
実は雑誌を奪ったコンビニのせい
アマゾンはスケープゴート
48名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:26:03.96 ID:5kZbDNcx0
アマゾンは税金払ってないから割引配送料無料
49名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:26:12.18 ID:+Ik8eF5V0
アマゾンが送料無料になる前は、セブン-イレブンとか他のネット書店で買ってた
50名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:26:16.97 ID:Jnfqce/E0
それに最近の本屋は立ち読み禁止カバーつけまくってるからな
店舗行く意味ねーじゃんってなるよ
51名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:26:17.90 ID:BrdIHIAu0
販売制度と大型書店のせいだろうな

ネットと言えば思考停止する老害が
対策を考える立場にいて
どうにもならないところもありそうだな
52名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:26:25.64 ID:lQp8C0xV0
ネットでしか買わないな
つか本屋行くと何故か小便したくなって本見れない
53名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:26:35.74 ID:MYEIMqDc0
近所の唯一の本屋もコインランドリーになっちまった・・・(´・ω・`)
54名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:26:38.24 ID:uvEhjZOP0
あれ?自分の生活圏に書店ないんじゃないか?
55名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:26:49.36 ID:F8pr/6ehO
本屋がある時はそこで買ってたけど、近所の本屋が次々と消えてくからAmazonや楽天に頼らざるえない
56名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:27:03.24 ID:uyOqqlUhO
手垢だらけで変色してる本買うとか罰ゲーム
57名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:27:03.91 ID:kOdKc9hQ0
本屋がAmazonに発注すればいいじゃない
58名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:27:03.97 ID:ThY8giHv0
「コンビニガー」

「bookoffガー」

「amazonガー」

馬鹿は死ななきゃ治らない
59名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:27:10.41 ID:pTtAd/mg0
>>30
こっそり堂でググれ
60名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:27:16.60 ID:Qli7KoKF0
アマゾンが悪いみたいに言うけど
アマゾンは頑張ってるぜ
あれだけの利便性と価格、情報コミュニケーションを提供できるのは
大したものだ
消費者のニーズに応えてる
61名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:27:23.11 ID:qmB0SDGt0
ゆとりと下層が増えて本を読まなくなっただけだろな
漫画ですらめんどくさいらしい
62名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:27:32.73 ID:2xTgduhp0
書店は店頭にない本を取り寄せてもらうとき
店員が露骨に面倒臭そうな態度をとる
取り寄せた本が届くのにも相当な期間を要する
流通が高速化している昨今
書店の旧態依然のスタンスは時代にマッチしていない
63名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:27:35.10 ID:QiqZPjeE0
元々 本を買わないし
月に1冊しか買ってないわ 俺!
64名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:27:51.54 ID:ef84rhnK0
返品制度が有るのも原因のひとつじゃないか?
売れ残っても返品すれば良いって考えだと、
仕入れ時点での販売戦略を考えなくなる。
結果としてどこの本屋も似たようなラインナップになる。
65名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:28:01.44 ID:ULu59NQP0
“天使すぎる”橋本環奈に騒然、福岡のアイドルグループメンバー。
http://matome.naver.jp/odai/2138364221382226101
66名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:28:04.24 ID:PNW4dxeF0
書店限定で紙本に電子版も付録でつければ売れる
67名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:28:07.03 ID:lgLU/j4I0
本屋より電化製品が危なくね?
ヤマダもとうとう赤字に転落したし、明らかにネットのほうが早い
スマホ関係の備品なんて半値以下で送料もいらんし
あとは薬局が危ないな
68名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:28:09.17 ID:yBHN9LfY0
アマゾンの台頭で本屋だけが崩壊するとは思えない。
ヤマダ電機も赤字に転落。
TPPになればもっと鮮明に。
69名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:28:10.45 ID:Ss8V52XS0
在日ババアが返本不可のチョン流本を大量カラ予約してたのも書店消失の大きな要因の一つだろ。
70名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:28:15.59 ID:E46Mg1Da0
あと、図書館が便利になったのも大きいかな
ネット予約すれば、人気作品以外はスムーズに借りられるし
発売されてから結構早く借りられる
結果、あまり本を買わなくなった
71名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:28:16.39 ID:lk9LkYEo0
・暇つぶしがネットに取って代わった
・アマゾンが便利すぎる
・ビンボーで本代も節約。買うとしても古本
・本屋の品揃えが微妙な上にレビューとか見れない
あと何があるかな
72名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:28:27.40 ID:sYJ46ggQ0
行っても目当ての本が手に入らない
もうこれは仕方がないわな
amazonのせいというより興味、物欲が起きる原因がまずネットで得た情報だからな
ネットで見てほしくなって買いに行ってもないからネットで買うだけの話だ
73名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:28:28.73 ID:ipKfIzal0
通販に勝ってる点が無い
74名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:29:00.09 ID:cmjmf8VJ0
寄生虫がいなくなるのはいい事だ
作家と読者の間にある媒介物は限りなく少ない方がいいに決まってる
無能無才のクセに一人前の人間の顔をしてた寄生虫に天罰が下っているだけだ
Amazonはそんな寄生虫をぶち殺す為に日本に投じられた薬そのものだよ
75名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:29:02.07 ID:cjHErnAMO
万引きのせい
76名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:29:16.28 ID:Od4B7P4X0
書店が欲しいを配本しない日販と東販が最大の戦犯
ネットの書籍販売は配本屋の殿様商売に助けられているだけじゃね?
注文して1週もかかるなんて配本屋が本屋の足引っ張っているだけだし
77名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:29:29.42 ID:drKPMD1c0
>>60
そうなんだよな
最近は発売日に家に届くようになってるし
利便性には勝てないだろ
78名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:29:31.03 ID:V7F8038pO
>>58
毎回仮想敵を設定して、右肩下がりの業界の本質から目をそらしてるだけなんですよね。
79名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:29:47.30 ID:9YrZPgx00
中古本があれだけ幅を利かせるともう無理だろうな
80名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:30:03.18 ID:lpxkhEXt0
小さい本屋が文庫本を仕入れに問屋に行っても
問屋に新刊本が無いのが痛い、問屋は直販の本屋に
送るから在庫を問屋に置かない。よって小規模店には
新刊は並ばないのさ
81名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:30:12.33 ID:KvqN7Jqa0
店員が無愛想というけど、立ち読みしてると店員が近寄ってきて
「それがお好きなら、ご一緒にこちらはどうですか?」
「その本、お客様によくお似合いで」とか
ブティック店員のように接客されるのも、嫌だろう。
82名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:30:13.06 ID:0UZlYrwL0
>>60

むしろAmazonが
出版業界とCD.DVD業界を守ってくれているのかも知れない
自宅でゆっくり選んで買えるのは大きな利便性で
自分自身、実際購入も増えている
83名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:30:23.30 ID:YcxPk/GU0
これもKの法則とも言える。
雑誌も韓流一色になった時期もあるし。
ネットでそれがインチキだと気付いた人が増えて
「てことは、今まで読んでた本って」とすべてが馬鹿らしくなった。
まあ、愛国護国系の政治経済歴史関連のノンフィクションが逆に売れて
揺り戻しがあるが、それらは普通の書店でみつけるのが困難で
ところがアマゾンでいくらでも見つかるのでそっちに流れてる。
84名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:30:27.52 ID:iEsykNiu0
アマゾンが便利だから
以上 
終了
85名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:30:27.86 ID:TXcgY9y30
地方だと2日遅れ

発売日の2日後に行くと無い

たまに3日遅れになるから翌日行ってみるが無い

実は配本なし
86名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:30:31.84 ID:3mbIQq1R0
流通制度がなあ…。
小さな本屋で取り寄せると2週間、amazonだと翌日。この差はどうしようみない。
小さな本屋を応援したいから2週間待つよ!…とはならんだろう。

amazonの方が流通がいいんだからamazonに流れる。
まあ、そういう意味では確かに「amazonのせい」だが…。
87名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:30:48.53 ID:lk9LkYEo0
でもまぁ今後電子書籍が台頭したら、どっちみち書店は厳しいだろ、今までのやり方じゃ。
おまえら本屋再生のいいアイデア出してやれよ
猫カフェならぬ猫本屋があったら俺は行く
88名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:30:50.34 ID:+MQtqXAF0
大なり小なりに早い遅いな話なだけで

小売り業自体が難しいんだよね
89名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:30:50.80 ID:HWW4iQ1B0
ネットで買うのに慣れてたら書店で欲しい本探すのめんどくさいって思うな
そもそも時代的に本をあまり読まなくなったってのもあるかもな
90名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:31:33.10 ID:WjWZOycN0
俺の田舎の小さな書店だと、ショッピングセンター併設の新規の
大型書店ができた+雑誌ぐらいならコンビニやスーパーで
買えるようになった頃に消えたな
91名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:31:34.23 ID:OuparsysO
万引きも理由としては大きいな
やはり発見したら、電車が来そうな踏切に追い込むぐらいしないとな
92名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:31:35.18 ID:qlM5i6pD0
本屋が悪いんじゃなくて本が悪いんだから
本屋の努力でどうにかなるもんじゃないよ
CDみたいなもん
93名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:31:37.53 ID:jqO0yK3b0
結局中古以外どうにもならん
新品だけで勝負なんて無理
94名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:31:43.13 ID:Q6+SHu4XP
コンビニだな
95名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:31:51.13 ID:E5H6MCcM0
アマゾンのせいなのか、もなにも
アマゾンは世界中のリアル店舗を消滅させると宣言してるんだが
96名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:32:03.47 ID:uxSaSWsFO
エロゲやアダルトグッズを扱ってる書店は増えたような気がする
97名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:32:07.02 ID:LPFQnZsU0
消費者にとって利便性のあるものが生き残るだけ
弱肉強食の自由経済である以上当然の結果でしょう
わざわざ書店に出向いて欲しいのなら別のモノを提供しなくちゃ
新刊ではなく店主のセレクトとかで押さなきゃダメよ
98名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:32:08.06 ID:E46Mg1Da0
しかし、アマゾンは便利だけど
アマゾン栄えて国滅びるになりそうで、あまり使わないようにしてる
99名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:32:08.56 ID:ef84rhnK0
本屋で立ち読み出来なくなったのも大きい。
あれ?新刊でてたんだ?って、
購入して読んでみたら既に持っている本だった。
表紙だけだと間違うんだよ。
結果、今はアマゾンでしか買わなくなった。
100名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:32:14.64 ID:AvwVmxNX0
結局、書物そのものに対する信頼感が薄くなってるんだよね。
子供の頃、書物(本)には知識が詰まっており、それはたいがい正しいもので、生きていく上で必ず役に立つものと教えられたが
現在になっては、書物は分厚い広告なだけで、偏った知識の塊であり、信じると碌でもないことになるものになり下がった。
そんなものに500円も1000円も出して買うのはバカ以外の何者でもない。
101名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:32:17.99 ID:JgiBKo6h0
書店男子w
102名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:32:36.46 ID:7mkKICbd0
アマゾン以前に、日本の本屋も通販やってたよ。
送料はもちろん、月会費までとってたぜ。

当時からアマゾン風にやってりゃ防衛はできたと思うよ。
小規模店舗は時代遅れだからどのみち潰れただろうが。
103名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:32:38.89 ID:WrBBVsA90
>>98
代替を探してw
104ガスライティングで検索を!:2013/11/11(月) 08:32:44.64 ID:PixQNmbH0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
105名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:33:00.10 ID:oAZfFnXd0
アマゾンのメリットって「速い」だけ?
新本が安くて速いなら考えてもいいが。
106名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:33:07.32 ID:lgLU/j4I0
なんか中古が云々って話があるが、ブックオフも赤字に転落してるぞ
本自体の需要が下がってる
まあネット販売はトドメだったな
107名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:33:09.25 ID:PvH7fqqzP
使ってる俺がいうのもあれだけど税金払ってないってのがマジなら他を使うべきだよな

それでも本は売り切れ以外はアマゾン使わなくなったけど
108名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:33:23.13 ID:7VVo1ni30
>>61
めんどくさいっていうか、読めない子が増えてる。漫画。

読んでも書いてある意味が分からないんだってw

ゆとり底辺は漫画すら読めなくなってる。魚並みの脳みそww
109名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:33:34.62 ID:QvmA7toT0
傷だらけの店長―街の本屋24時―
http://www.shinchosha.co.jp/book/127871/
読んでると暗澹たる気持ちになってくる。
それでも本が好きだとアピールするのに必死だが、本屋に未来は無い。
110名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:33:44.56 ID:oSyxZ6yJ0
地元書店に発売3ヶ月前に予約した
大型書店で平済みにされてるにもかかわらず
地元書店に届いたのは発売1ヵ月後で初版ではなかった
111名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:33:45.91 ID:8pH+Okad0
amazonもそんなに使わないけど電書にしてから本屋行かなくなった
112名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:33:54.44 ID:dYodNTBX0
子供の頃から本を読むのが嫌いだった。
マンガはたまに買ってたが無理して本を読むようないなったのが中学からで
参考書含め本屋にはお世話になった。自分みたいな馬鹿でも本屋よく行ったのに世の中変わったな
113名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:34:30.58 ID:BtgZWnS90
なんだよリアル書店て
俺が読んでるのはバーチャル本なのか
114名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:34:31.12 ID:9qE3gmje0
電子書籍って資源も節約できるし
販売即時入手できるし売り切れ無いし
便利な事ばかりだけど
なぜ実現していないんだ
115名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:34:32.98 ID:WrU1CQ/E0
>>99
立ち読みされまって
皺と手垢だらけの本を普通に買えるのか??
116名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:34:34.35 ID:vM7ixbifO
近所の個人商店はマンガやラノベの新刊に力入れてて重宝してるな
TSUTAYAみたいな大きいチェーンには入らないマイナーな本でも必ず発売日に入ってる
コミケカタログまで置いてる
そのぶん一般書の品揃えは薄いけど住み分けできてる感じだ

どうしてもネットでって時はヨドバシ利用してるわ
ポイントつくし日本に税金払ってるから
117名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:34:37.11 ID:bNJVWqau0
そらそうよ
本屋行く必要なくなったし
118名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:34:45.81 ID:AWAnTqNu0
未来の薬局だな
119名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:34:52.14 ID:Qli7KoKF0
アマゾンが提供できないものは
対人の温もり、商品を手に入れる以上の喜びは無いんだよ
そこを提供して顧客を呼び込めれば書店にも活路が有ると思うけど
客が敵に見えちゃってる書店員が多いってのが現実なんだよね〜
ま、万引きする奴とか横柄な客が多いのも現実だろうけど
120名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:34:57.56 ID:1a48Uhnv0
田舎では過疎化が酷くて本屋も潰れてしまった。
でも、うちの市の市街地の方は人口が増えてんだよね。
121名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:35:01.40 ID:gsjMofVd0
>>29
あほ?
122名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:35:02.51 ID:9IHevkzK0
昔はずっとラジオライフを定期購読までして読んでたが、最近はつまらなくて、
書店でパラパラとめくる程度。
他の雑誌は目を通すことも無くなった。
123名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:35:13.18 ID:Y5jtSIbC0
馴染みの本屋は「男の本屋」に改装して生き延びてる。
女っ気ゼロ。ああ、商品は女だらけだねw
124名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:35:22.28 ID:hPiGv2Vm0
>>70-72
昔からの事だが、本屋って売ってる側に商品知識がない販売店(販売形態)
だからね。あれ程の書籍の知識は無理と言っても、古今東西の名作とかは
知ってて欲しい。洋服屋も一緒、だからカリスマ店員がもてはやされる。

○省堂は社内教育で改善してる。むしろ個人本屋の方が「委託販売」にあ
ぐらをかいてる。コンビニで売り出したタバコと同じ。時代遅れの商売。
125名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:35:26.44 ID:gxrIxMfR0
>>1

書店スレキタァ━━━((゚□゚;))━━━ !!
126名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:35:27.39 ID:XnqiBTRI0
万引きが多いのは納得だが、もっと対策した店できんもんかね?
たとえばカウンターで売るだけの本屋とか
127名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:35:37.65 ID:wtVljMiY0
そもそも本自体読む奴が減ってるのかね
スマホをイジイジに忙しいそうだし
128名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:35:39.65 ID:bOqgag330
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ 期間限定 何度でも《500ポイント》プレゼントキャンペーン概要 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★キャンペーン名
期間限定 何度でも《500ポイント》プレゼントキャンペーン

★キャンペーン対象期間:
2013年11月8日(金)12:00〜2013年11月14日(木)23:59

★キャンペーン対象となるお客様
以下の2条件を満たしている方
(1)本メールを受信したアドレスでhontoにログインしている
    サブメールアドレスで本メールを受信した方は
    メインメールアドレスでhontoにログインしている
(2)hontoネットストアで1回の対象商品のご注文商品価格合計が
    3,000円(税込)以上

★応募方法
キャンペーンへのご応募は不要です。hontoネットストアにて
3,000円(税込)以上のお買い上げごとに、自動的にキャンペーンの
対象となります。
129名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:35:43.99 ID:A+x0hQWD0
アマゾンは本だと
新品と古本、同時に選べる

本屋はそれがないからな しかたない。。
130名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:35:51.78 ID:7mkKICbd0
だいぶ先だろうが、書店流通も怪しくなるな。

通販専用書籍。
まず印刷できない電子書籍発売、欲しいひとには本としても売ります。
それでいいじゃん。

店舗売りにしがみつく書店は淘汰されろ。
131名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:35:52.79 ID:lzBEV3jG0
ブックオフどうにかしろや
132名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:35:56.70 ID:MdOQ4P3ai
地元の宮脇書店はほんとうにお世話になった本屋だったのになんで消えてもうたん…大抵の本は揃ったのに
133名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:35:58.43 ID:nvRIVrV90
サイズによって理由は違うべな
134名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:35:59.63 ID:lk9LkYEo0
>>114
データだけ、しかも権利だけなのに高いから。他にも色々あるけど、基本的にコレ。
安けりゃ普及するよ。
135名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:36:01.87 ID:X5LCiAKqO
欲しい本があって本屋に行ってもだいたいないからなぁ
取り寄せ待つより、宅配でいいかってなる
時期過ぎるとなくなるし、本探しにくいし
136名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:36:04.35 ID:WjWZOycN0
>>108
最近は、漫画のコマの進み方が、わからなくて読めないらしいな
4コマ漫画形式の淡々とした進行だったら読めるんだろうか
137名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:36:26.39 ID:bHNykbg1O
欲しい本が無ければ二度と行かないだけ
138名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:36:31.37 ID:RjrJxj190
TUTAYAとか紀伊国屋とか淳久堂レベルの大きさの書店ならぶらぶら回るだけで楽しいし面白そうな本を発掘するために使うけど、
ちょっと大きな一軒家みたいな書店って入るメリットが全くないんだよね。そりゃ潰れるだろうと。
139名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:36:37.67 ID:jfqXihuj0
本屋のハシゴも限界・・・
140名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:36:46.52 ID:52IehlgE0
家庭にフロが増えて銭湯へった、みたいなことだと思うんだけど。
遷移するのはしょうがないんじゃ?
141名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:36:55.83 ID:zrhBXmgh0
だいたい書店で買うメリットが無いわ
本は立ち読み防止のビニールがけされてるし、目当ての本はいつも売り切れ
店員はいつもムスっとして客を万引き犯を見るような目で睨み付けて嫌な気分にさせられる
おまけに本屋に行くまでのガソリン代や電車賃の交通費が掛かる
アマゾンが出来てから本当に今までのことが馬鹿らしく思えてきたわ
あぐらかいて商売してた糞書店はさっさと潰れればいい
ざまぁとしか言いようがない
142名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:37:00.08 ID:TBFiQxRk0
この30年で減ったもの

豆腐屋
酒屋
米屋
書店

他は?
143名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:37:12.27 ID:8pH+Okad0
>>123
商品も男だらけにするべきだ
144名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:37:30.43 ID:Na+vYOJn0
アマゾンって15年前からあったの?
145名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:37:36.83 ID:n3mZbmxv0
>>67
うm
俺もそう思う
家電量販店の客数も確実に減ってるよ
146名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:37:47.23 ID:IAPW6xOw0
>>142
八百屋 肉屋
147名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:37:49.76 ID:P4O3vBwM0
本を売るだけではなく、図書館みたいに読むスペースを併設してはどうか
時間つぶしに本を読む人が増えるかもしれない
148名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:37:51.81 ID:qmVtLJIK0
アマゾンが税金払ってないせいだと断言していい。
149名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:37:56.27 ID:uVq0kAws0
偉そうに講釈垂れて書店を詰るクズがいるけど

クロネコが手を引いたら終わるだけの話w
150名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:38:05.32 ID:DwotE18b0
>>40
なんの本を置くか「本屋」に決定権がないのが一番の問題。現地のことをろくに知りもしない出版社が決定する業界全体の構造的
な問題だから、改革は容易ではない。
151名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:38:08.89 ID:wtVljMiY0
>>131
なんでだよ
便利だろう
嫌なら利用しなけりゃいいだけ
みんなが利用しなけりゃ潰れるし
152名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:38:33.05 ID:lk9LkYEo0
>>142
ちょっと違うけど、最近は個人でやってるようなガソリンスタンドが規制強化で激減
153名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:38:33.67 ID:b/CadkPh0
探していた本を見つけたら立ち読みされまくってヨレヨレだったことがあって
それから書店を利用しなくなったのはある。
154名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:38:42.12 ID:KJj0CgQq0
アマゾンじゃなくて大きい本屋に行ってるなー
小さい本屋のメリットが何一つないからなぁ
つぶれるのも納得だな

特定のジャンルに特化するとか
簡単に注文出来る仕組み作るとか
何か対策しないと駄目じゃね
155名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:38:45.72 ID:6I+hW18R0
>>1
楽天のせいでもあるだろ
156名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:38:52.24 ID:xNLawHw9i
>>40
買ってないのに偉そうに
君は会社でどんな実績を上げてるのかね?

あっ、ニートか(笑)
157名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:39:04.52 ID:oEXLCVTP0
個人商店が軒並み消えた現象と同じだろ
158名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:39:10.50 ID:dvseU4Gj0
書店も連合して使いやすいサイト作るとかなんか考えろよ
何も考えず既得権だけでやってたらそりゃ衰退する一方だろ
書店側から再販制の見直しなり新たな提言なんて聞いたことないぞ
159名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:39:15.16 ID:bHNykbg1O
>>142
タバコ屋
160名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:39:22.84 ID:F8pr/6ehO
>>99
ダイジェストじゃないけど何ページか見られるようにしてくれるといいのにな
出先で見かけても確信が持てなくて買わないパターンが多々ある
161名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:39:28.62 ID:QvmA7toT0
>>142
俺は断じて違うけど、頭髪

ツタヤとスタバが同じフロアになってる店がある
コーヒー飲みながら読み放題
新刊を中古で売りつけてる気がする
162名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:39:36.37 ID:7mtsgAsG0
大型の古本屋さんと万引きが原因でしょ?
163名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:39:38.31 ID:MuE3b+/N0
ブックオフのせい
164名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:39:40.96 ID:iGhYNMSa0
15年という年数で考えればネットサーフィンに取られた方が大きいだろ
165名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:39:41.92 ID:Na+vYOJn0
>リアル書店のよさは、立ち読みができることや
立ち読み禁止じゃないの?
166名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:39:46.23 ID:AvwVmxNX0
あとは電子書籍のデータを圧縮保存ファイルにして売れるようになればボロ儲けできるな。
できるんじゃないか?ページ画面を連続でスクリーンショットを繰り返してどんどん保存していくソフトとか。
167名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:39:49.53 ID:WjWZOycN0
個人的には、保管スペースの関係で電子本に移行中だから
紙本買う回数は減ったな
168名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:40:00.85 ID:ST2q82mV0
予約をしにいってイヤな顔されるのは
本屋ぐらいなもの
169名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:40:08.37 ID:Kg15yABO0
ほとんど家にいないから、
アマゾンで本を買おうとは思わないな。
だって受け取れないんだもん。
その点、本屋なら買ったらすぐに持ち帰れるのが良い。
170名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:40:33.37 ID:zujJ18H90
出版業界を守るために設けられた再販制度で
販売店がドンドン潰れていくんだから皮肉なもんだ
171名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:40:43.43 ID:qmVtLJIK0
>>150
4000円近い専門書を何度も買えば買うほど、専門書コーナーが消えることが多いことから考えて
やはり本問屋ってのが悪質なのは確かだ。
172名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:40:45.85 ID:JwIOMzBe0
リサイクル・古本屋の影響もでかいだろうな
もう新本買ってない人も結構いそう
173名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:40:47.13 ID:+ucAFvYg0
なんか誤解しているヤツがいるけど
再販売価格維持契約は、その契約を「わざわざ結ばせる」出版社側にメリットがある制度
んで、アマゾンの割引とかも出版社側にメリットがある制度

出版社側がガチガチに小売を絞め殺し続けていたのに、小売に対する流通を強化しようとしなかった

で、そのツケが小売店の消失という形で表面に出てきている
そういう話だよ
174名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:40:54.76 ID:I8HbaRQB0
>>142
YOU&愛
175名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:40:58.20 ID:lk9LkYEo0
ダメな理由ばっかり言ってても仕方ない
どんな本屋になら行きたいか考えよう
176名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:41:00.07 ID:d0aKh0NMi
ビニールで閉じてるから鉄板しか買わなくなった
177名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:41:11.08 ID:LPFQnZsU0
>>147
そうだね。本屋と図書館を一緒にしたらイイんだよ!
ライブラリースペースと販売スペースと作って
なんならカフェも併設して
役所が指定管理で図書館を解放したら
どこの自治体だって武雄図書館みたいにできるよ
178名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:41:15.80 ID:k4JseOWM0
×アマゾンのせい
○出版業界と取次ぎのせい
179名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:41:16.80 ID:DwotE18b0
>>158
日本人は集団的ではあるが組織的じゃないからな。
一から組織をたちげようとしても目先の利益だけ主張して全体が見えてない人間が多いからうまくいかないんだろう。
特に個人商店の場合はそうだ。
180名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:41:17.70 ID:iJIAA80F0
本を読む時間の代わりに、メールやツイッターしてるんじゃね?

電車内なんかみんな携帯電話触ってる。
181名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:41:26.11 ID:BjTiZdd50
2000年ごろには既に回りは本屋はショールーム買うのはアマゾンだったよ
182名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:41:31.95 ID:BtgZWnS90
>>166
そだな
amazon には和書が少ないから、書店が自炊して
自分とこで販売すりゃいいんだよ
183名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:41:35.02 ID:em+yTtCN0
本よりも面白い物が増えたね
もっと深く原因を探るなら時間が足りなくなったというのが理由だろう
スマホにネットにと時間がいくら合っても足りない
184名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:41:43.06 ID:YipD8K5Q0
<#`Д´> 日帝のせいニダ!
185名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:41:43.90 ID:VUHlSVSH0
アマゾンはあんまり使ってないな
最近は元bk1のhontoってところで買ってる
早いし、ポイントつくし
186名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:41:52.55 ID:GO8lcrnP0
>>28
小さな書店は配本されないから客足が遠のくって聞いたけどマジなんかね
187名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:41:54.30 ID:p0OXrGl00
コンビニで雑誌や週刊誌を買えるようになってからだよ。
近くの駅で5件中4件消えた。
ここ15年ならamazon等のせいだろうけど。
米屋、酒屋、文房具屋しかり。
188名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:41:55.66 ID:X5bNYdT40
amazonマンセーの提灯記事がウザイ。
amazonを擁護して、他の事に話を摩り替える工作員の書き込みがウザイ。
amazonは即刻、日本に法人税を納めるべきだ。
amazon工作員は死ね。地獄に落ちろ。
189名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:42:03.10 ID:NB3jwXqyI
特売セールもないし
見切り品処分もない
本屋に立ち寄りたくなるような努力が全くないよね
これじゃあAmazonでいいやってなるよ
190名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:42:22.23 ID:dYodNTBX0
地元の本屋に無かったら、本の為にわざわざ福岡天神まで買いに行ってたのにな
昔は色んなもんなかったらとりあえず天神だった
191名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:42:30.65 ID:wtVljMiY0
じゃあ再販制度廃止で小売店が増えると
あと中古屋も禁止にすればさらに増えると
192名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:42:41.53 ID:KBo4SBGT0
>>40
今までの様な待ちの営業している書店は消えていく運命だろうね。しかしいくら努力してもそれも無理な状況になってきた。
Amazonで在庫状況確認して無かった物は
街の書店にはまず無いしな。
取次に在庫確認してもらうまでもなく。
京都の某書店の様な独自色出して頑張っている所もあるけど、それもビレッジヴァンガードみたいなチェーンが出来てくると苦しいだろうし。
193名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:42:52.31 ID:bjsZbPWh0
本が高いんだろ
デフレなんだから半額ぐらいになってちょうどいいよ
自由に値付けできない再販制度が全ての癌
194名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:42:57.99 ID:m9b+uKkp0
下手な書店よりブッコフの方が品揃えいいもんな。
あとは大型書店の台頭か。 Amazonは関係ないよ。
195名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:43:05.11 ID:YiM6cxOz0
個人経営の町の本屋さんは大型店に潰された
その数も入ってるよ
196名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:43:14.62 ID:A+zov+ZW0
アマゾンはサービスがいいから仕方ない。とってもじゃないけど太刀打ちできない
小さい書店は
科学、ミステリ、エロ・・・なんでもいいが専門店になるしかない
本屋に限った話ではないが
197名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:43:16.51 ID:/Ha1etgj0
そんなこと言っていたらきりがないな。小さな電気店が潰れたのは「ヤマダ電機のせい」
小さな八百屋や洋服店が潰れたのはイオンやユニクロのせい
198名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:43:23.18 ID:CuLkliXf0
青空文庫に名作はそろってるし、情報はネットだし、スマホ持ってから本屋に 行く回数がかなり減った。
199名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:43:26.83 ID:y8bGWvbP0
本屋よるのめんどくさい



送料無料のネットで注文するわ
200名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:43:31.22 ID:l4KVWslL0
恥ずかしい本とかはamazonが買いやすいけど
本屋がなくなるのは寂しい
憩いの場だから
201名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:43:33.11 ID:Si9FNwKd0
世の中が石炭産業から石油産業に変化したときも大量の失業者が出た

大型スーパーが各地にできた時は、地元の店は大打撃を受け、
倒産した店は数知れず

インターネットの普及で多くの仕事がなくなってしまうのは、
誰でも想像できた事

そういう波にのまれるかどうかは、ほとんど運だよ…
202名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:43:41.11 ID:Qm3e5hIp0
2位のブックオフ・・・
販売総額を定価ベースで出せば実売の4、5倍になるのでは?
203名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:43:45.15 ID:a6cv4CHDO
古本こそネット販売して、新書はある期間はネット販売猶予期間を設けたら共存していけるとは思う。
税金を払わない海外企業に日本の文化を壊滅させるのを指をくわえて見てるだけじゃだめだろ。
204名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:43:57.01 ID:v6P/QfyH0
早く、梅田の旭屋書店復活してくれないかなぁ。
205名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:43:57.94 ID:WjWZOycN0
>>189
売れ残りの半額本セールもやってるときあるけど、たいがい本屋じゃなくて
ホームセンターとか、ドラッグストアだなあ
206名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:43:59.19 ID:DwotE18b0
>>189
本屋が価格を決められないからね。再販制度がいかに木を見て森を見ずの法律なのか明らかになってきた。
207名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:44:00.44 ID:EZvWStmY0
目的は本を買う事で書店に行くことじゃないんだけどな
書店でも韓流ごり押しで行かなくなったし
208名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:44:09.30 ID:cH94r8uX0
本屋でみてamazonで買う図式はできてない
(これならそのまま本屋で買ったほうが得)から
手軽に買えるところやネット情報に流れてるんじゃない?
amazon一強ではないと思うが
209名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:44:09.54 ID:RRzeeR+b0
>>121
戦いは数だよ、アニキ
210名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:44:11.97 ID:+ucAFvYg0
>>186
マジ

どの店舗にどれだけ本を回すかがまず出版社側が決めて
それをどれだけコネを使って「裏側」から調整するかが腕の見せ所……って、普通の本屋はそんなことできるわけが無いんだがね
211名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:44:14.20 ID:qmVtLJIK0
俺が専門書を買う→ヘボい専門書がそのコーナーに増える→売れ残る→専門書コーナー自体がなくなる→俺は行かなくなる

いつもこのパターンなんだけど。
212名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:44:20.75 ID:mBxSluk90
一昔前は、初めて行った町では本屋に入って様子を見てたよ。
その町の本屋に行けば、その町の文化水準が分かる感じだった。

でも今は無理だな。本屋自体がなくなってるし。
213名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:44:21.15 ID:lgLU/j4I0
DOCOMOのスマホは電子書籍を三ヶ月契約すると
なぜかそれ以上の本体価格の割引かある
214名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:44:22.39 ID:iGhYNMSa0
仕事や学業抜きにしたら本読む時間よりネット見てる時間の方が長いだろ
215名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:44:24.77 ID:wul0J0Oo0
>>201
問題はちゃんと受け皿があるかだな
オンラインは効率的過ぎて受け皿が小さいような気がするぜ
216名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:44:25.75 ID:drKPMD1c0
最近はブックオフの通販もよく使うな
1500円以上は送料無料だし、数合わせの105円本も豊富だからな
本屋とCD、DVDって店頭で買うことめったになくなった
217名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:44:26.70 ID:mZbH5Zpw0
貧乏になったので、本を買う金がない。
新卒の時点で人生決まっちゃうし。
218名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:44:29.84 ID:Ug618JZj0
安倍ちゃんのせいじゃね?
219名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:44:37.98 ID:63SZIAYO0
>>197
ヤマダもAmazonで潰れるわ
220名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:44:44.54 ID:BtgZWnS90
>>200
おおっ
そういう恥ずかしい本を、顔真っ赤にして
買ってた時代が
221名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:44:47.34 ID:jzevk55C0
Amazonが出て来る前から、中小書店はガンガン潰れていた。Amazonはトドメをさしただけ。
222名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:44:50.51 ID:my6h0zN00
大型書店は結構人入ってるよな。
カネ落としてるかどうかは別だが。

もう随分前から新刊平置きしか売れてない状況だし、そりゃこうなるよ。
223名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:45:05.39 ID:oAZfFnXd0
>>185
hontoでどういう本買ってる?
自分は、注文→手配出来ませんでしたを何度か繰り返して困惑してる。
224名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:45:05.79 ID:oIycB5b00
いやいやAmazonでも本買ってねーし
225名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:45:11.56 ID:w47v2SFr0
・Amazon、bk1、楽天ブックスが便利
・読みたいと思う小説やドキュメンタリーが激減
・10代を中心とした万引き多発
・店員の横柄な態度に嫌気
・ベストセラーが村上春樹
・趣味嗜好が細分化しすぎて在庫なし
・「お取り寄せに2週間かかります」

消えない理由がないんだけど・・・
226名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:45:16.96 ID:wtVljMiY0
書店が減った真の理由を教えてあげよう

時代の流れ
227名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:45:19.36 ID:KGK8pHTE0
仮に「アマソンのせい」だとしても、それが何?って感じだな。
本を読みたいのであって、本屋に行きたいわけではないから。

本屋が趣味という人は、その分の費用と心得てどうぞ、払って。
228名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:45:24.50 ID:xNLawHw9i
>>177
ジュンク堂とか、暇つぶしや勉強で読むだけ読んで買わないやつだらけだけど?
229名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:45:35.21 ID:oEXLCVTP0
大手なんてアマゾンと同類だろ
230名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:45:45.47 ID:fRHfT+nk0
本よりも個人ブログのほうが面白くて有益情報得られることが
多いからな。

それに写真も豊富だし。
出版物として出すとカラー印刷のコストとか考えるから
ついつい図版が少なくて文章で表現
しないと行けなくなる。

文章だけでは想像するしか無くなるからな。
231名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:45:46.15 ID:9lyssQZ70
>>114
Book Liveでいいんじゃないの?
232名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:45:50.50 ID:NZFit2aL0
この情報過多の時代。
登録すれば、登録作家の作品の発売日がメールされる。

職場近くの本屋に発売日に行くと、必ずまだ置いていない。
ターミナル駅近くの大きな本屋には平積みされている。

私が買う店は、ターミナル駅の中の小さな本屋さん。
展示の限界があるにも関わらず、
品揃えが的を得ていて、「発売日前」に売っている。
amazonはよく利用するが本は買ったことがない。

発売日前はどうかとも思うが、昔からの手法。
まだまだ、生き残りのやり方があるのではないだろうか?
233名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:45:50.84 ID:tcubovKj0
答え

Amazonのせい
234名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:45:58.16 ID:kXU3+TLtO
しかも増税で真っ先に削られるよ新聞や書籍、N○Kは
235名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:46:01.47 ID:Wi/OwCHk0
30年で、5万!
236名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:46:01.82 ID:50kJPuAi0
>>124
それは本屋にもよる
かなりマイナーな作家が好きなんだけどある店で発売日にあるか聞いたら
すぐ出してくれて 「この人の本は一定量は必ず売れるから必ず仕入れているんですよ」とにこやかに返答された
237名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:46:27.06 ID:ubqwrHv70
本屋は潰れて当然だろ
注文しても遅いし、態度デカイ店員いたし
なんのサービスもしてこなかったツケだよ
238名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:46:28.47 ID:at8XHDAG0
>>58
次の「Kindleガー」まで決まっている
239名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:46:30.21 ID:qmVtLJIK0
俺が専門書を買う→ヘボい専門書がそのコーナーに増える→売れ残る→専門書コーナー自体がなくなる→俺は行かなくなる→DVDコーナーが拡充される→閉店

このパターンで終わった書店は近所に5つはある。
240名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:46:37.16 ID:lk9LkYEo0
とにかく、まず本屋に足を運んでもらわないといけないから、そこからだな。
店員をエロい格好のネーチャンにでもするか。給料が高すぎて無理か
241名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:46:37.90 ID:AE5Jj4j10
読者の利便性を考えず利権の上に胡坐をかいてるからこんなことになる
常に改善を考え変わって行かなければ未来はないよ
242名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:46:40.64 ID:V7F8038pO
>>221
駅ビル、大型ショッピングセンター内の書店以外は遅かれ早かれ無くなる運命だろうね。
243名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:46:50.07 ID:ddkNs7Tb0
中小はコンビニや大型店が潰し、
そこから今度はアマゾンへ流れだしてるってだけ。
止めは電子書籍だろうけど。
そもそもそれ以前に本を読む人自体も減ってるだろ。
244名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:46:51.14 ID:7p6/dwEP0
ぶっちゃけほしい本がなかったり、レジで待たされたりするのも無駄だしな
本屋で買うメリットはその場で手に入るってことだけだけど、そこまで急ぐものでもないし
245名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:47:02.15 ID:zz8cYu4EO
>>204
あそこの一階右側は、昔々からゲイの方々の社交場だったんだけどな。
今は堂山付近にあるらしい
246名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:47:04.89 ID:vPweUzGd0
>>37
今までそんな店に行ったこともなければあろうことか2階で買ってもない本をコーヒー飲みながらのんびり読める素晴らしい本屋があるとかなんとか
247名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:47:09.62 ID:uthZz3x50
創価企業のブコフのせいだろ?
248名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:47:13.77 ID:+ucAFvYg0
>>230
さすがにそれはちょっと……お前の親に同情するわ
249名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:47:18.21 ID:n3mZbmxv0
>>144
ウィキ見ると
>2000年11月1日、Amazon.comの日本版サイト「Amazon.co.jp」としてオープン。
と書いてるね
丸13年か
250名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:47:22.14 ID:Od4B7P4X0
>>206
定価で二割しか粗利がないのに、どうやって値引きするの?
買取する財力なんて書店にないし。
251名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:47:28.63 ID:k4JseOWM0
>>186
配本数や配置はほぼ取次ぎ店が決めるからな
取次ぎ店様に逆らえる書店や版元なんてそうはない
252名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:47:34.30 ID:mbUU6Cy10
図書館だと思う
253名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:47:44.50 ID:mBxSluk90
>>228
俺が行ってる某書店の近くにジュンク堂が出来てから、その本屋でも本の傷みが増えた感じだったな。
ジュンク堂が無くなったら、本の傷みも減った感じ。

立ち読みを公然とOKにしてるから、乱雑に扱う客層が群がってくる感じで迷惑。
254名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:47:47.25 ID:NyMnHPvW0
>>175
圧倒的な品ぞろえやレビューや、中古の金額、一さつでもタダで配送。
絶対勝てないよ、

ネットでいろいろみてて、本の紹介記事や、ブログ読んで、興味持った本を、
アマゾン以下、ネット通販で検索、あって安ければ即買う。3日後には、ポストに届く。
本屋で探すと、自分が今日もをもって見てる以外の出会いはあるが、
そういう時間も少ないし、昔より、個性ある品ぞろえをする店が減ったね。
店舗はでかいんだけど、どこも同じ感じする。
255名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:47:48.27 ID:NB3jwXqyI
本屋の店員は無愛想
これが長年のイメージ
256名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:47:49.03 ID:RYY+JGT20
近所の本屋は立ち読みどころか併設してるカフェに自由に本持ち込み可で
大盛況だぞ(買ってない本をカフェに持ち込んで読める)
カフェで読まれた本、また戻して売られるのでそこはどうなのと思うけど。
257名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:47:52.27 ID:oSyxZ6yJ0
>>147 >>177
喜久屋書店
258名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:47:57.12 ID:56OYK+tJ0
CDなんだけど、今日発売のbeatlesのBBC2を店で買うとポスターが付くとか
宣伝しているんだけど近所にCD屋が無い。
以前駅ビルにCD屋があったんだけど無くなった。
本屋はまだ駅ビルにも周辺のビルに丸善があるから良いんだけど。
わざわざCD屋のある町まで行って買うとか面倒くさいから・・・
結局ポスターあきらめてAMAZONで買うしか無いなーと思ってる。
多摩センター駅周辺でこんな状況なんだから、
日本全国で本屋やCD屋が無くなってるんだろうなと容易に想像できるよ。
259名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:48:13.15 ID:Si9FNwKd0
良くわからんが、韓国が仏像盗んだせいにすればいいと思う
260名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:48:18.30 ID:lpxkhEXt0
買わないで立ち読みだけなのに、わざわざ2番目のきれいな本とって
本を折って読むのやめろよ。本当に日本人てマナー悪すぎ
261名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:48:19.55 ID:d2tPQpuj0
中古本まがいのヘロヘロな本を定価で販売とか偽装表示より悪質
262名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:48:21.19 ID:kljOtnjy0
外国でも似たような話だったりと
まぁ、複合的な話なんでしょうね


【話題】 消える書店・・・アマゾンや楽天などネット書店に負け相次ぎ閉店 地域中核店も★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382537583/

【話題】小規模書店の数が復活中! 「小さい本屋を殺したのはアマゾンでも電子書籍でもなく、大規模書店だった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380279711/
263名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:48:36.85 ID:NMseVItj0
Amazonもあるけど
本離れ

自分がそうだし
ネットである程度わかる
早い
解決
264名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:48:42.55 ID:qmB0SDGt0
ネットで書評や参考文献に興味持ったら
そのまま尼のリンクポチっとなで完了だものな
だいたいアフィ貼ってあるんだからさw
絶版や入手困難なのも用意されてたりするものなあ

つまりこれこそ現代の書店のカタチと言えるわけで
リアル店舗の閉店で書店機能が無くなるから困るよとかそういう問題じゃないんだよな
265名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:48:54.52 ID:EHpIakxJ0
その昔you got a mailって映画があったな
20年前じゃないか?
何をいまさらと思う
266名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:48:59.24 ID:xPEeZr88i
立って歩き周りながら探すより寝転がりながらネットで探すの楽ちんじゃん
267名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:49:00.74 ID:B2w8DzKe0
すでにゾンビ化してるから、近いうちに全滅だろう。
268名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:49:06.83 ID:DwotE18b0
>>250
本屋が自由に価格を決めれないから、出版社も値段をさげないんだろ。
269名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:49:13.92 ID:gxrIxMfR0
消費税上がるしなるべく本は買わないで済ますよ
270名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:49:26.93 ID:eSHsqhjB0
ネットのがおもしろいからだべ
271名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:49:29.48 ID:1SdHKZGZ0
「本」そのものの質、内容が低くなった
装丁、広告、有名人、おまけ、、、
紙屑みたいな本ばかりで
買う気がしない
272名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:49:30.67 ID:9rU2oSCcO
本屋、レンタルDVD,CDショップは在庫を店に置けなくなるのが弱点なんだよ。
ほんの数年前の商品ですらスペースの問題で置けないんだから。
273名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:49:34.46 ID:nT8eoC4T0
万引きがハンパなくてな
274名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:49:34.92 ID:mHqvYx/K0
15年スパンなら多分ブックオフじゃないかねぇ・・
アマゾンも書籍だけに限れば、それ程には普及してないかと。
新品に買うよりも中古で安く、という考える様になった
消費者も少なくないだろうし。
275名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:49:40.99 ID:USKof5SW0
>>183
それが大きいよね
○○○が売れないことについて嘆く系のスレが立つたびに思う
今まさに俺らだって○○○しないでネットやってんじゃんと
276名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:49:41.67 ID:txEORDgn0
時代の流れについてこれなくなったんだろ
諦めろ
277名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:49:46.31 ID:BtgZWnS90
>>263
そうだな
wikipedia の威力だ
あれで大概の事はわかってしまう
278 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/11(月) 08:49:47.21 ID:k80TbT2zO
昔は新品でしか買えなかったモノが、気軽に中古で買えるようになったことが主因だよ

ブックオフ、ヤフオク、Amazon(マケプレ)、楽天BOOKS、
おおまかに言えばこれが主因の四天王
279名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:49:49.61 ID:njPWFkju0
リアル書店のよさは、立ち読みができること

・・・ふぁっ!?
280名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:49:53.20 ID:62vYFSTa0
雑誌はコンビニにとられ、普通の書籍で勝負できない小型店が消えただけだと思うが
アマゾンの影響も間違いなくあるけどね
281名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:50:10.75 ID:4l7esrPc0
アマよりブックオフで買う本のが断然多いからブックオフのがヤバイ
282名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:50:22.25 ID:wG1wLIju0
これからは店員のセンスで品揃えをするセレクトショップ的な本屋がもっと増えていくだろうね
283名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:50:22.95 ID:eLJYIiU20
そもそも本を読まなくなった
284名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:50:31.17 ID:NyMnHPvW0
>>254
訂正、
本屋で探すと、自分が今日もをもって見てる以外の出会いはあるが、
              興味を持って
285名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:50:33.02 ID:fRHfT+nk0
でも考えてみたら売れ残り本が減るから良いのでは?
効率よくほしい人だけほしい量を確実に売買すれば
無駄に刷ることもなくなる。
結果エコロジーで環境にもいい。

ネット通販でいいよ。
286名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:50:48.64 ID:hPiGv2Vm0
>>236
都会の人でしょ?俺、田舎だから。田舎の個人店って本当に知らないよ。
商店街のレコード店(死語?)で、店長がオタクで相談すると何でも答
えてくれる店には行ってた。駅中に大型有名店が入って潰れたw そこ
の店員は相談すら無理。今や尼だけになった。
287名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:50:54.28 ID:7p6/dwEP0
まぁいまのままではアマゾンの圧勝は分かりきっているんだから、
今後書店が生き残るためにはどうすればいいかって議論のほうが建設的じゃないかね?
自分はネカフェと書店を合体させればいいと思う
288名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:50:56.24 ID:sICJTtyX0
売り手はもっと本を読むべき
289名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:51:08.92 ID:ihVtRxRY0
多分雑誌が売れなくなったことのほうが影響大きい

で、雑誌が売れなくなった理由といえば…
290名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:51:09.62 ID:v6P/QfyH0
>>245
へえ、そうだったんだ。
雑誌とか置いてあったとこだよね?
紀伊国屋なんかで見つからない本なんかも置いてあったりして、
面白い本屋だったから2015年を心待ちにしてる。
291名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:51:10.90 ID:cuPkfOPU0
コンビニの規模があっても
配本数は日販が決めるからな。
みんなの話し聞いてやっと意味がわかったよ。
利権、既存書店の優先保護があったのね。
292名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:51:27.80 ID:mcTFBPET0
amazonで本買ってるかというと、そうでもない
ここ10年でアマゾン購入の本は1冊だけ。

本はかさばるから出来るだけ手元に置きたくないし
小説はクドくて小難しい表現ばかりで読む気にならない
専門書は買わなくてもネットで調べれば大体出てくるし図書館にもある
趣味雑誌は内容が代わり映えしないしネットの方が情報早いし
漫画雑誌はコンビニの立ち読みで済む

とにかく「本が必要」ってシーンが生活に無くなってる
でも暇つぶしにネットを開くから活字に触れる機会は20年前の軽く数十倍だわ。
293名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:51:27.83 ID:EZvWStmY0
>>203
よう分からんけど独占禁止法の不当な取引制限じゃない?
古本より新書が売れるのに制限するなら違法だろ
294名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:51:44.13 ID:FSKkT3Vd0
>>52
インクの臭いに敏感なんだろうな
カラーの雑誌を開いてくんくんすると同じ症状が出るかも
295名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:52:04.63 ID:2J+O7tfE0
だらしない身体、みっともない顔つき、みすぼらしいファッション
これらを晒したくないから外で買い物しないんだよな、結局のところ
296名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:52:05.51 ID:ysGCg1dD0
万引き幇助のブックワンのせい
297名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:52:16.83 ID:2KSLn3gi0
旧態然とした販売方法をただ続けてきた店だろ
ついでに作者に一銭も入らないブックオフみたいな古本安売りも消えた方がいい
自分の本がワゴン売りみたいにされてる様を見て作者がどう思うよ?w
298名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:52:20.64 ID:HOvH8yNz0
ほんとにリアル本屋の利点が思いつかないな
299名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:52:21.83 ID:A+zov+ZW0
本屋にソムリエみたいなの置いたらどうかな?
客が「こんなん探してるんやけど?」って聞くと似たような本をスッと10冊くらい出してくれる人
昔はレコード店もそんな感じだったらしいし
300名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:52:31.75 ID:E5H6MCcM0
オレは待ち合わせ場所はかならず書店にしている。
待っている間、本が読めるから。
退屈しなくてすむ
301名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:52:33.21 ID:XvYnrEGC0
まちの本屋さんとかいうけど、宅配くらいしろよと思う
宅配してくれる本屋でも、翌日に届くということはない
あと、近所のくせに有料とか。

その割に、無駄に店員が多かったり
店員の多さは、レイアウトの問題があると思う

企業努力してるとは思えない
302名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:52:45.70 ID:pm7GZdhdO
303名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:52:48.93 ID:osyCi9WtP
本屋のチラシとかないよな
新聞をとっている人は本を読みそうなもんだが
値引きくらいできるようにすればいいのに
304名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:52:50.47 ID:+ucAFvYg0
>>268
価格を決めれない → 出版社側が共用する契約のせい
出版社が値段を下げない → 出版社側のせい

結局、出版者が悪いんじゃねーか
305名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:52:58.96 ID:DeNza//90
本屋もドラッグストアも騒ぎすぎ
そもそも店舗数が多すぎなんだよ
淘汰されて当然だ
306名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:53:00.34 ID:VUHlSVSH0
>>223
新刊の漫画本が多いね
最近は電子書籍ばっかりで、紙書籍自体を買わなくなった
専門書はどうしてもAmazonに頼らざるを得ないけど
307名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:53:09.49 ID:I8in905F0
ここまでアニメイトのせい、という意見なし
308名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:53:12.91 ID:eC14kUSB0
大人と子供でまた違うしな
子供が書籍に触れる機会が減るのは社会の損失だ
309名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:53:27.89 ID:ByOvCIYK0
そして紙媒体も縮小していく流れ
現に雑誌は売れなくなり、みんなスマホでニュースやまとめサイト読んでる。
310名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:53:36.46 ID:cl4vjQVE0
・品揃え Amazon>書店
・サービス Amazon>書店
・価格  変わらない

それで、なぜ勝てると思うのか
311名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:53:49.60 ID:7kbtvpEa0
目当ての本が在庫切れでもamazonの古本なら手に入る
とにかく本は情報の元
取り寄せ何日とかじゃなく手早く手に入ることが大事
amazonは朝買えば夕方には届く
312名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:53:54.33 ID:WjWZOycN0
リアル本屋の利点といえば、
待ち合わせ場所を本屋にしておくと、暇つぶしにちょうどよかったな
今は、スマホで暇つぶしできるしなぁ
313名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:54:02.01 ID:cC90VVT4O
リアル書店は何かメリット考えないといけないよ。オススメは立ち読みをOKにする。
314名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:54:02.11 ID:6yzJeH0nO
アマゾンは便利だけど、昔書店で糞認定した本や漫画を忘れてて、主観レビューを信じて買ってから思い出して無駄金使うんだよな
ネット販売は中身が見れないからな
315名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:54:08.16 ID:hTuoqD3L0
本屋に行くのに外出用の服が無い
トレパンジャージ下駄履きでおkなら行くんだが
316名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:54:11.23 ID:bjsZbPWh0
まあ調べればすぐわかるけど、本屋の売上だけじゃなくて、出版業界の売上も同じように落ちてるからな
業界全体が下に沈んでるわけ
競争を嫌い、再販や返本なんかでガチガチに守ってる業界じたいがドボンしてる途中
まるで日本の縮図みたいだ
317名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:54:15.55 ID:lgLU/j4I0
売れ筋の週刊誌等の雑誌、マンガはコンビニに取られ
専門誌、中古本はネット通販にとられる
本屋は立ち読みする場となり万引きされた日には目も当てられない
318名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:54:22.24 ID:95d4UOw70
漫画の立ち読みを禁止したのが癌。

あれで若者が書店に足を運ばなくなった。
そもそも売上って上がったの?
ダウンロード規制と同じだと思う。

漫画のビニ本化をヤメレ
319名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:54:46.46 ID:WQOcaWek0
ジュンク堂のせい
320名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:55:06.28 ID:eBOu+qCDO
必要があるから、かなり読むほうだがまわりの奴は一切、読まないな。
近所の本屋には必要な本がないし、大型書店は行くのに時間がかかる。
321名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:55:10.35 ID:jzevk55CI
>>299
でレコード店は繁盛してるの?
322名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:55:15.70 ID:Dv3ZY4CN0
立ち読みって、本が痛むし
中には唾つけてページめくるやつもいるし
汚らしくて、現代社会にはなじまないだろ。
323名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:55:25.05 ID:NyMnHPvW0
これで検索してほいほい買っておしまい (´・ω・`)
http://book.tsuhankensaku.com/

コンビニできて、駄菓子屋や小規模店舗が消えたように、
もう小さい本屋が生き残る道はないだろうね、
324名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:55:25.54 ID:E5H6MCcM0
10分あれば書店に行きなさい
http://www.amazon.co.jp/dp/4840148597/
本は10冊同時に読め
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/5361199/

おすすめ
325名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:55:29.35 ID:Ts/CR4bf0
大型書籍にはちゃんと立ち読み用を用意したり、定期的に流行りものの書籍のコーナーとか
専門分野のコーナー作ってるところは好き

アマゾンは何か本を探す上では偏ってる
326名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:55:29.46 ID:k4JseOWM0
>>298
俺はしないけど、立ち読みできるくらいじゃね?w
もう本屋は1巻2巻だけ置いて自由に読めるようにして、
店頭の端末から直接注文できるシステムのカフェにでもするべきだな
そんで席料を時間でとって・・・ネカフェでいいじゃん('A`)
327名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:55:35.06 ID:J7IYKitS0
本は利益率が低いから万引き一冊で十冊近く売れてようやく穴が埋まる程度
密林の利用者が多いから売れなくなってるってのは事実だと思うけど、万引きのダメージも大きい
ただ、本屋で働いてる人間は本当に本が好きで、本を買うために働いてる人間も多いw
それこそ、本さえあればほかに趣味はいらないってくらいでないと働けない世界かもね
328名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:55:41.61 ID:m9b+uKkp0
>>299
ツタヤの大人版店舗でそんなのやってた気がする。
まあ、Amazonのレコメンド機能がずばりそれなんだけど。
329名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:55:50.80 ID:6z13qXvV0
>>1
半分は不況、半分はアマゾンのせい
330名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:56:09.07 ID:EZu68Kal0
アマゾンなら発売日前につくのに地方で金曜発売だと入荷は翌火曜日とかザラだからな

本を新刊で買う人って結局早く読みたいから金出すわけで、遅くてもいいなら図書館に行くわ
331名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:56:11.91 ID:iGhYNMSa0
無料で配達されるネット書店があるうちは無駄だろ
むしろ読み捨てレベルの雑誌なんかゴミになるだけだから出版社がネットで見れるようしろ
332名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:56:13.34 ID:ER2TWv220
>>301
宅配にかかるコストを中小書店でどうやって負担するの?不可能だから潰れるわけで。努力うんぬんの話ではない。資本力の違いを舐め過ぎ。
333名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:56:19.36 ID:8y+T7cjI0
アマゾンはあまり好きではないが、今年も家電や本など50点くらいは買ったよ
334名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:56:21.16 ID:OxnVJYXZ0
Amazonは日本の税金を払っていないから、極力避けるべき
335名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:56:31.12 ID:Si9FNwKd0
>>308
>子供が書籍に触れる機会が減るのは社会の損失だ

「書籍に触れる」というのはそんなに大事か?
自分の甥っ子なんか、最初からYoutubeとかニコニコとかで育ったから、
10行くらいのコメントが一度に出てきても全部理解している
オレは3行くらいしか見きれない…
336名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:56:35.55 ID:AzA3bEUF0
アマゾンとブックオフ(万引き買取制度)のせいだろう
337名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:56:42.55 ID:2J+O7tfE0
買い物いくのって楽しくね?
338名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:56:43.20 ID:mJsXZkD9O
ブックオフだろ
ヘタな店より品揃えが良いwww
339名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:56:50.42 ID:TYey3jlr0
津田沼駅周辺に、くまざわ書店、丸善、芳林堂、ジュンク堂、たちばな書店、昭和堂、
ブックエース、未来屋、ヴィレッジヴァンガード、アニメイト、TSUTAYA、ブックオフ
と結構な数の本屋あるけど今のところ潰れてないな
340名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:56:59.75 ID:YzaN+KUB0
立ち読みが出来る点だけは書店の勝ち。
書評云々はどうとも言えん...電脳関連書なんかはそもそも書店に余り置いてないからAmazon頼りになりがちなのに対し、小説なんかは主観に左右される部分が多いから書店で自ら吟味する方が多いな。

電車の中でも本より携帯やゲーム機の方が目に付く時代だからな...新聞はホンマに減ったわ...
341名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:57:14.10 ID:v6P/QfyH0
自分もamazonを活用してるから偉そうには言えないんだけど、
どうしても続き物の小説なんかで、一気読みで買ってみようかと思った時なんかは、
本屋だと巻数が抜けてることがよくあって、
それならネットで一気に注文するかとかあるんだよね。
本屋は好きで潰れて欲しくないから、意識して本屋で買えるものは買うようにしてるけど。
342名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:57:14.43 ID:9X//CnnO0
いつ頃か忘れたけど立ち読みできないように雑誌に封がされるようになったよね。あのへんから行かなくなったかな
343名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:57:37.88 ID:7kbtvpEa0
amazonは日本中に倉庫作りまくってるからな
今、ものすごい先行投資してる

これが効いてきたら永久にamazonの一人勝ちが続く
344名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:57:40.73 ID:1SdHKZGZ0
>>299
紀伊国屋とかタワレコとか
以前はそうだったよな
鼻歌一つでレコードが何枚も出てきた事あったわ
345名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:57:54.65 ID:Rg8B/taE0
Amazonに負けたくないなら、利便性上げろ→無理、安くしろ→無理、早くしろ→無理
で、挙句の果てに「お前らのせいで、尊い本を扱う本屋様がなくなるぞ!」と自ら宣う
お前ら公務員か?ナマポか?としか思わん

もはや本読みですら実店舗はほぼ使わない
今の店員はベストセラー並べるだけで、商品知識もなく、
キュレーターとしての役割すら果たして無いから、通販サイトのランキングと変わらん
346名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:57:56.96 ID:hTuoqD3L0
本屋の在庫をネットで確認できるようになれば、わざわざアマゾン使って宅配を待たない
347名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:58:06.28 ID:mBxSluk90
>>299
大型書店にはレファレンスあるし、専門の人いるよ
348名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:58:07.91 ID:lk9LkYEo0
>>326
近所の本屋は、マンガとか一巻だけ読めるようになってたりするわ。全部じゃないけど。
アレは結構いいやり方だと思う。まぁこの1年くらい行ってないけど。
マンガを結構読んでたときは、週刊マンガとか立ち読みに行ったし、ついでに結構本も買ったな
349名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:58:20.11 ID:ubqwrHv70
本屋てふらっと入って30分ぐらいすると
何も買わないで出にくい状態になるから
週刊誌買って無駄金使ったりしてたな
350名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:58:20.00 ID:mWagNnVr0
>>18
家電量販店で現物確認してから買いたい派なのでなくなると困る
351名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:58:31.31 ID:oGpuWbf+0
自然淘汰
352名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:58:36.56 ID:XDNqEUVH0
世の中、貧乏になってきた

カネがあったらみんな真新しい雑誌や新刊本をポンポン買うよ

とにかく一般の人は使えるカネが少ない
353名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:59:11.84 ID:liIbNu7eO
以前、本屋に予約をしに行ったら「その本は二冊しか入ってこなくて予約で埋まってるので、もう予約できない。その後の入荷予定もわからない。」と言われた。
どんな制約があるのか知らないが、発売日までまだ一ヶ月以上あるのに入荷予定数を増やすとか、ある程度の努力はしてくれないんだなと思った。

それ以来、本屋よりAmazonとかで買うようになってしまった。
354名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:59:14.30 ID:Si9FNwKd0
>>340
>新聞はホンマに減ったわ...

新聞読まないと、「作文」うまくならないよww
本当、毎日よくあんな「作文」作るなと感心するww
355名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:59:26.11 ID:cl4vjQVE0
本屋も電気屋も値段は高いくせに商品在庫が少なく
配送料取られる(または配送しない)
店員が専門知識あるかと思えば素人以下

そんなんでネットが悪いとか、客なめすぎ
356名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:59:30.73 ID:qmB0SDGt0
20年前は大型書店がそこらじゅうにガンガンできてたしなあ
そうやって小さな本屋を食い潰して生きていたんだし
栄枯盛衰はしかたないだろうよ
357名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:59:34.52 ID:fRHfT+nk0
>>334
税金取れないようにしてる方も
悪いだろ?

生活保護とか批判する奴いるけど抜け穴作ったまま
放置してる政治家とか役人は叩かないんだよな。、
358名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:59:39.82 ID:lI7N22IK0
ヴィレヴァンはなんで増え続けるの
359名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:59:41.92 ID:9FfT25Ht0
amazon台頭の煽りではあるが、それに対抗して努力しようとしなかったせいだろ
取次の言いなりになってる棚に魅力はない
360名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:00:05.02 ID:5TXbSH9Y0
雑誌に限ればコンビニの影響もあるだろうが
大きな要因としてアマゾンが理由になるのは確実
ゲーム、家電もアマゾンによって小売が現在進行形で淘汰されてるじゃん

エロ関係だけはアマゾンも及び腰なんでわりとエロメインで扱ってる書店は好調みたいだが
規制強化に動いてるんでこっちは警察に潰される恐れがある
361名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:00:39.75 ID:El6eQApH0
いい加減、目の前のモニタに生活の全てを預けると言う危険性に気づくべき
362名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:00:43.93 ID:EZvWStmY0
>>291
コンビニにマンガ、エロ本や書店では見ない変な本小規模出版社の本が多いのもそんな理由なのかな
363名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:00:48.41 ID:vYRWVRyUO
三店舗回って無ければアマゾンで買うからな
364名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:00:55.36 ID:B2w8DzKe0
>>287 対面安全神話の自民党に献金。
薬剤師常駐ならなおよい。
365名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:00:56.83 ID:ER2TWv220
>>352
雑誌の情報のかなりの部分がネットの無料情報でまかなえ、かつ鮮度が高い。これでは雑誌は売れないよ。
一部専門誌を除いてね。
366名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:00:57.79 ID:J7IYKitS0
ところで、大きな本屋行くとうんこしたくならない?
以前、桜玉吉が漫画で書いてて、えらい納得したんだが

あ、取次の問題はあるな。現金回収手形払いだから、そら儲かるわな
367名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:00:59.39 ID:yG+aE6PR0
本はほぼ100パーアマゾンで買ってる。

本以外もアマゾンで買っている。

月に10万くらいアマゾン利用してるわ
368名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:01:01.24 ID:lk9LkYEo0
>>346
それ、結構いいかもしれない。現物を見てamazonで買うという逆が出来る。
amazonで見てこれ読みたいなって本があれば、近所の本屋HPから在庫検索。電話一本で確保してくれる
とかなら本屋使うわ多分
369名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:01:06.01 ID:7kbtvpEa0
倉庫から直送なのだから

絶対にリアル店舗は勝てない
どうあがいても勝てない
370名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:01:14.36 ID:NyMnHPvW0
>>299
むかしはレコードの視聴まであったからな、とんでもない話だけどさ、

本屋でそんな専門家を何人も配置するのは無理やろな、
小説だけでも、今は莫大な量が出版されてる。結局、ソムリエさんも、
どっかの書評を参考にするしかないでしょ、専門分野なら、客の方がよっぽどくわしいし、
アマゾンの書評の宗教関係なんか100行ぐらいかけて批判してて、難しくてわからんぐらい。
中には本人が出てきたりもあるし。
371名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:01:20.56 ID:k4JseOWM0
>>353
取次ぎ店がどこに何冊って決めちゃってるからな
版元に直接注文できればいいんだろうけど、
その辺りは取次ぎ次第だろうから場合によっては無理だな
372名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:01:37.41 ID:VDmCO7ZW0
amazonで本なんか買わんよ
そもそも本自体ここ10年一冊も買ってない
子供の頃は毎週買ってたのに、、、
373名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:01:40.79 ID:kBdW7yxY0
昔に比べて出版社が増えた
月に出る本の数が多すぎる
よって何を買えばいいのか分からない
374名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:01:49.04 ID:kljOtnjy0
書店に限らずだろうけど

都会と地方では状況が異なるって事もあるだろうしねぇ
375名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:02:21.49 ID:iGhYNMSa0
まあ似たようなこと数年前から言われ続けているけど
結局何もできずに潰れ続けるだろ
376名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:02:24.29 ID:2J+O7tfE0
でかい本屋はどこも店員が事務的に作業してるだけだからなぁ
黒髪ロングで眼鏡のいかにもな女の子がカウンターで読書しながら
ぶっきらぼうに接客する小さいけど品揃えは良いみたいな本屋があったら通いたい
377名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:02:39.63 ID:YxGFIt2x0
TPPで再販制度は吹っ飛ぶよ。不公平な商慣行そのものだもの
真っ先に取次ぎが死ぬだろうけど、再販制度を良いことに
取次におんぶにだっこだった小売店も即死
378名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:02:43.95 ID:fTacrNUc0
>>365
そしてその専門誌は本屋には無いのだな
379名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:02:44.41 ID:KVlcA9hri
小泉政権のツケ
380名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:02:59.87 ID:qwen8P9Y0
少子化進んで、本なんか読む奴いないのだ。
漫画や雑誌程度なら、コンビニで済むしな。
その辺の本屋へ行く自体無駄で、ネットで買うほうが
合理的なのだ。
381名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:03:12.13 ID:9YrZPgx00
>>105
見つけられなかった古本とか送料250円+1円で買えたりする

古本のありかたを変えなきゃこれからも益々潰れるだろうな
382名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:03:24.46 ID:5D/FJAuA0
Amazonだと履歴がのこるから、書店で良さげな本を見つけてもAmazonで買ってる。
今はスマホでその場で注文出来るし。
383名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:03:27.73 ID:lk9LkYEo0
>>371
取り寄せに時間がやたらかかるのも取次ぎとかの問題なのかね
本屋で探す→無い→取り寄せに1週間→ならアマゾンで買います、早ければ明日届くし。
ってなることがマジである
384名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:03:30.13 ID:X/JuXaOm0
まあ、今起きてる不況って、インターネット不況だものw

大型店に商店街潰されても雇用はあったけど、ネットで雇用がなくなってる。
せいぜい、バイトに毛の生えた程度で宅配便だよ。

時代の流れじゃなくて、ネットが明らかに雇用をなくしてる。
385名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:03:34.90 ID:kXU3+TLt0
その要因の一つだろ
386名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:03:43.67 ID:NyMnHPvW0
>>343
フランスみたいに、経済効率無視して、業界守るためにアマゾン排除するようなことは日本政府はしないしな。
387名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:03:44.65 ID:zGVR/vsBO
欲しい本をダイレクトに買うのはAMAZONは便利だが、知らない本との出会いなんてのは無いからなぁ
やっばり本屋は必要だよなぁ
388名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:03:48.28 ID:LrYfjsUbO
そら万引き被害がゼロなんだから、アマゾン無敵だろ。
389名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:04:03.84 ID:xcbTEMnA0
本屋の息子だけど普通にAmazon使ってるからなあw
本屋も親父の代で終わりだろう
390名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:04:23.72 ID:hmvoLzlC0
どう考えても、万引きして古書店に売る馬鹿の所為だろ
391名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:04:29.90 ID:nBJ0uxBp0
もう20年近く前から町の本屋は凋落が始まっていた。
アマゾン日本進出の頃ですら、品揃えと配本システムについての問題点が話題になっていたのだが。
何を今さら。

ついでに書くと、アマゾンはヤマト運輸がアキレス腱。
ここが手を切ればたちまち今のサービスは維持不可能になる。
郵政は上が許しても組合が渋い顔するから無理。
ペリカン統合のトラウマは大きいからな。
あと西濃や福通、トナミは佐川以上に拠点が少ない。

でも、現状のヤマトは荷物数に対してドライバー数と車の数が極端に不足。
だからといって補充するのは金がいるからとやらない。
しかも楽天ブックスにセブン系宅配、オイシックス、通販大手各社にお歳暮おせちが来るから
年末は大丈夫かって問題起きてます。
392名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:04:32.94 ID:UgznBxuV0
>>82
言えてるわ
アマゾンなかったら今頃本1冊もCD1枚も買わない生活してるかも知れない
393名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:04:42.43 ID:0oYRy6wU0
努力不足
欲しい本が売ってない、どこも金太郎アメ
ジャニ頼みの安易なテレビと一緒
394名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:04:43.50 ID:gZnkHTjh0
395名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:04:43.59 ID:v6P/QfyH0
>>363
似たような感じ。
書店でないものを注文すると時間がかりすぎて、
ネットで頼む方が遙かに早いんだよね。
396名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:04:48.29 ID:dYodNTBX0
自転車で買いに行く(〜中学)→バイクで買いに行く(〜20歳)→車で買いに行く(違法駐車でw)
→地元の商店街に全く行かなくなった(駐車違反の取締りが厳しくなったから)
397香具師A@おだいじに:2013/11/11(月) 09:04:51.21 ID:BEvkoX+g0
残念ながら 一番は 万引き 利益のほとんどを盗まれて廃業
そういう書店を知っています 中高生が大量に万引きを繰り返し
捕まえても 捕まえても 減らない で廃業
日本全体が 病んでいます
398名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:05:09.06 ID:El6eQApH0
そろそろインターネッツを駆逐する
レジスタンスが出てきてもおかしくない
人類の敵だろ完全に
399名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:05:14.89 ID:yh7yWXlm0
>>1

えっ!
海文堂が無くなったの?
神戸いったら海図ブックカバーをお土産にしてたんだが。
400名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:05:18.90 ID:FSKkT3Vd0
>>366
インクの臭いだな
カー洋品店とか洗剤のコーナーでもなるはず
401名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:05:26.57 ID:zxfTDNJ10
そりゃアマゾンのせいだろ
402名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:05:34.05 ID:Rg8B/taE0
多くの小売が対面のサービスが重要と言ってネットを批判しておきながら、
ほとんどの仕事をバイトにやらせてんだから世話ないわ
商品知識なんか専門的になればなるほど、長くやってる人間じゃないと対応できない
そんな準専門職のようなことまで、人件費削ってそこいらの学生に任せるんだから…
403名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:06:03.93 ID:lgLU/j4I0
中規模の本屋ほど潰れてるな
地域最大級の店と年金貰いながら暇潰しでやってる店だけは生き残る
あと教科書納品出来てる店も潰れにくい
404名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:06:08.37 ID:Sk9kaYK+0
アマゾンのせいではない
アマゾンのおかげだ
405名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:06:17.35 ID:MjqhZxbw0
>>10
アマゾンじゃなくても、発売日前にコミックスや雑誌がネット注文なら手に入るなら
そっち行くよ
地方じゃ下手すりゃ2日遅れるのに
406名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:06:20.28 ID:oWwlSzK80
じゃあ、これもアマゾンの罠かな?

ttp://www.gizmodo.jp/2013/11/post_13445.html
街の本屋さん助けます…書店がKindleを売ると電子書籍の売上の一部を受け取れるプログラム、アマゾンが発表
407名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:06:23.34 ID:fc7XC6xF0
近所の本屋は雑誌もひとつひとつビニールパックされてて立ち読み出来ない
まぁ、買うとき綺麗な本が買えるからいいけど

以前は取次=悪みたいな考えがあったけど取次によって仕入が効率化されてる面はあるな
408名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:06:24.30 ID:6bZ7KOqe0
本屋に限らず単なる転売屋はもう生きていけないよな
転売業はコストのかからないネットに移った
その結果価格が比較できるようになって競争激化
409名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:06:28.08 ID:h4Y5Qo3pO
店内はギチギチに本棚詰めて店員しか入れず、客は店頭の端末で探すシステムにすりゃよくない?
410名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:06:32.52 ID:lk9LkYEo0
>>389
いやお前は実家の本屋で買ってやれよw
411名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:06:36.76 ID:NyMnHPvW0
>>354
「天声人語」を毎日、専用ノートに書き写してんのかよ?
腐った内容のコラムを読んでも何の教養にもならんし、害あるだけや。
412名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:06:37.29 ID:dMdU/gSn0
>>363
うちも同じ、近所の本屋は取り合えずすべて探してなければアマゾンで買う。
悪循環なのだろうけど、今年とうとう能率協会の手帳のリフィルをどこの本屋も置いてくれなかったのでアマゾンで購入したわ。
413名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:06:45.94 ID:2J+O7tfE0
このままだと世の中から八百屋と服屋とパチンコ屋以外消えちゃうな
414名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:06:46.74 ID:K3E0FLXY0
TSUTAYAも書籍販売するとこ増えたなー
415名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:07:12.31 ID:p+bz/IuV0
デフレが原因だ。
416名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:07:19.60 ID:Ig2pw3I90
月に数十冊以上読む人ならkindleの有り難さが分かる
これひとつで数千冊
場所をとらない、年末に残すものを選別した上でダンボール数箱古書店読んで持って行ってもらう手間が省ける
417名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:07:29.85 ID:EAHCo8YZI
ネットやりだしてから本に対する興味が失せてしまった。
本屋のせいではない。
418名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:07:35.95 ID:9YrZPgx00
>>387
基本的に参考書や過去問集は必ず池袋までわざわざ買いに行くわ
419名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:07:39.00 ID:iGhYNMSa0
アマゾンなくなってもネット販売送料無料なんて今やどこでもやってるしなあ
420名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:07:44.27 ID:fD60OmhY0
中堅の書店がしんどいのは、エロ本と漫画立ち読みできなくなったのが結構でかいと思うんだが
421名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:07:50.62 ID:5TXbSH9Y0
俺が本屋行くためには車で30分かけて
1時間300円の有料駐車場を利用しなければならない
しかも欲しい本が置いてるか保証はないっていう

業界がアマゾンを干すくらいのことしないともう無理だな
そんなことしたら炎上確実だがw
422名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:08:18.44 ID:DkMKV7Db0
本屋は有機溶剤の臭いがして嫌だ。本の接着剤には米とかデンプンを使え。
423名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:08:31.20 ID:oUW3OPhn0
不況
少子化
人口減
コンビニ
amazon

あり得ないのは電子出版w
424名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:08:41.87 ID:lk9LkYEo0
>>411
批判的に読むなら意味あるんじゃね?
事実の切り貼りと印象操作、誘導とかの勉強w
425名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:08:43.77 ID:zxfTDNJ10
アマゾンのせいだけどアマゾンが悪いわけじゃない
つまりアマゾンから税金をちゃんと取れば問題ない
426名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:08:46.94 ID:6b7qOydb0
ネットで画像検索をかけるだけでエロ画像が手に入るようになり
エロ本で稼げなくなって、最後の砦を失って閉店したのが大多数だと思う。
つぶれかけた本屋って、エロ本しか置いてないし。
427名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:09:21.40 ID:5b6fZH9Q0
amazonじゃなくてネットのせいだと思うけど
昔は雑誌とかよく読んでたけど、今はネットで十分だからな
428名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:09:24.04 ID:Dlj35vIa0
時代に取り残された業界はこんなもんだろ
既存書店こそ宅配とかを率先してやれば
良かったのに。
429名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:09:26.21 ID:WVHEJcOE0
近所の大型チェーン店、車雑誌が売り切れだったので、取り寄せ頼んだら1週間から10日かかると
いわれたのでキャンセルして楽天のポイントで買った。
430名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:09:34.97 ID:SeFMtcHe0
町の本屋にしても大型書店にしても、
外回りの営業のウェイトも結構あったんだよね。
それをamazonにとられてるのもおおおきいかもね。

そのためには集金の方法も考えないとダメなのかも。
431名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:09:37.06 ID:JgiBKo6h0
インターネットと携帯電話の普及で時間が無くなった
432名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:09:49.42 ID:OjuyS9uf0
アマゾンのせいとか云ってるから斜陽になる。

ネットのせいだよ。世界中の無料コンテンツが溢れてて書籍(紙の本)を
買う必要性が薄れてる。専門書なんかは書籍じゃないと逆に分かりにくくなるから
買うが、それ以外の「情報収集目的」の雑誌とか雑学教養ものとかは
書籍の必要がない。

iTunesのようにテキストコンテンツの少額有料配信をするしか無いのに。
書店カフェにしてお店独自に電子書籍を在庫して、店内だけで読める
豊富なデジタルコンテンツの寛ぎ空間!なんて生き残り方しかないでしょ。
433名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:10:01.82 ID:66lryoOy0
読書家はインドア派が多そうだから家から出ないんだろ。
434名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:10:06.63 ID:EZvWStmY0
>>386
その代り新聞の押し売りは保護して発行部数世界ベスト10に日本の新聞が5紙も入ってるけどね
誰も読んでないと言われてる新聞の発行部数がいくら多くても意味ないけど
435名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:10:11.34 ID:NyMnHPvW0
>>365
今じゃ考えられんが、むかしはF1の情報誌を2誌買ってた。
レース日曜日で翌週の週末ギリギリに発売。
ドライバーのインタビューやコラム、レース分析。
当時は一週間でも早かったが、今は・・・・。
436名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:10:11.50 ID:ZWMcC8TZ0
専門店化すればいいんだよ
「あの書店はちょっと遠いけど、小学館の少年漫画はすべて揃ってる」
とかいうのであれば行くよ
437名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:10:25.33 ID:+Ik8eF5V0
アマゾンでも図書カード使えるようにしてくれw
438名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:10:28.83 ID:Y3N4+Vam0
>>415
本というか
漫画の値段ってずっと上がり続けてる気がするけど
気のせいだよね
439名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:10:30.47 ID:1zJ7AvbG0
何で売れない本、賞味期限切れた本を割引しないの?
バカなの?
440名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:10:31.96 ID:l7gIR4xr0
なんで日本の企業は利益を守るために合同で新規事業の立ち上げとかしないの?
電子書籍も排除したり批判したりするだけじゃん
生み出す力は十分あるのに
やっぱ経営者が馬鹿なの?
441名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:10:40.46 ID:A+zov+ZW0
>>413
小さくても服屋が生き残っているのは
ネットでは試着できないということもあるが専門性があるからだよね。
みんなUNIQLOみたいな店だったらネットで買うわけだし。本屋もやはり専門性を高めるしかない。
あとは可愛い女の子を配置するくらいか・・・
442名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:10:42.62 ID:XyaK8rs/0
アマゾンよりブックオフとかじゃねえの?
443名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:10:44.81 ID:dUfke5Qe0
「書店員がすすめる本」って
やり方で本を売ろうとしたのが
原因だろう?

中には調子に乗って、文庫の書評まで書く
店員まで出てきて…

読者がすっかり引いてしまった…
444名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:10:49.78 ID:n3mZbmxv0
>>325
そう
実はリアル書店にも
アマゾンに勝っている部分はあるんだよね
360度の空間を再現する事はまだネットじゃ無理だし
いろんなジャンルの本を短時間で検索するには
リアル書店の方が早いんだよね
445名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:10:55.00 ID:iclC40nP0
俺はアイドル写真集しか買わないから、リアル書店が潰れても困らない。
446名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:11:18.70 ID:xcbTEMnA0
>>410
たまに買ってるぞw
447名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:11:23.06 ID:HyxwQeA20
実際アマゾンのせいだな
探してる本が直ぐに見つかるし店で買う気にならないから
中古も結構有るし
448名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:11:23.21 ID:ZaCZZL+F0
欲しい本は置いて無いし、売れてないパズル本を
ラックにズラッと並べてる時点で…
449名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:11:27.64 ID:dMdU/gSn0
>>354
新聞ってここ数年、なんかものすごく文章力が下手になってる気がする。
書いてるの日本人か?って言いたくなるくらい。
450名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:11:47.63 ID:LDycYrl00
ジャンプ立ち読みできないし。
単行本はネカフェで読めば買わなくていいし、邪魔にならないし。
451名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:11:54.15 ID:bjsZbPWh0
>>415
デフレは結果だろ
商売やってる人には有名だけど、だいたい小売はどの業種も1997年が売上ピークなんだよ
これからの衰退が、ネットによるものなのか、雇用者報酬減によるものなのか、人口減によるものなのかは決着がついてなかったのでは?
デフレのせい、というのは結果論であって原因の追及ではないよ
452名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:12:01.24 ID:EAHCo8YZI
ファッション雑誌もだんだん値上がりしてるけど、広告ばっかり。
453名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:12:04.54 ID:paBsDTzf0
本なんで紙とインクで20円くらいしかしないんだぜ。
それを1200円とかで売ってるわけだ。
454名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:12:08.25 ID:kljOtnjy0
対抗するには相手が悪すぎるってな話も


【コラム】今期も赤字! アマゾンの驚くべき経営手法が分かるたった1枚のグラフ [13/10/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383400178/

> 彼は、社内の創造性を高めてイノベーションを起こそうとはしない。むしろ彼は従業員を
> 徹底的に使い倒すことで、彼の頭の中にある世界を実現するタイプの経営者だ。
455名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:12:09.22 ID:LB2JttbL0
アマゾンというよりネット全体の影響だろう
ネットの方が早く欲しい情報が手に入る
ネットの普及で個人が手に入れられる情報量が圧倒的に増えている
依然は読み手オンリーだった一般人もblogの普及などで書き手にもなった
個人のサイトやblogでも中には面白いものもあり暇潰しになる
文字を読むのも一つの娯楽だが
文字を書籍以外でも読めるようになった
456名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:12:17.83 ID:dIQgPbhr0
書店が収めてた法人税分が失われ
仕方がないから消費税上がる
因果応報諸行無常
457名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:12:40.76 ID:SReXHiVT0
>>424
文章の良し悪しまだ分からない子供が新聞を耽読するのは害、かも知れぬ
458名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:12:41.28 ID:k4JseOWM0
>>383
その辺は単純に流通上の問題じゃないかね
版元→取次ぎ→運送会社→書店よりは尼倉庫→運送会社→顧客の方が早いわけで
459名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:12:41.51 ID:Cz69bQzg0
電子書籍のほうが確実に便利
紙のほうがなじみがあるだのしたしみだのいってるのはもう老害
新刊を紙と同じタイミングで売りにださずに
値段もふっかけるユーザーを無視した
抵抗勢力出版社どもはいずれ痛い目をみる
もう紙でかうきはない
460名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:12:47.25 ID:qff/FrgxO
とにかく古本屋めぐりをしなくなった。
何年も探してた古本の大半が普通にAmazonにあるのを知った時は衝撃だった。
461名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:12:55.13 ID:cl4vjQVE0
>>368
家にいる時間が限られる人とか、コンビニ受取りみたいに
ネットで注文して書店で受取のほうが良いと思うんだけどね

ネットで注文受付してる本屋とか聞かないね
テレビ局もそうだけどネット批判するより活用することを考えないから
業績悪化するんだよね
462名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:13:02.68 ID:MjqhZxbw0
>>419
むしろアマゾンはポイントあんま付かないからどうしても他にない時以外は使わない
当日欲しいなら楽天ブックスで予約、多少時間掛かっても良いならhonto使ってる
楽天ブックスで予約してれば、発売日当日に速達メール便で届くし
なのにうちんとこはコミックス発売は1日遅れだから、そんなら楽天ブックスで頼むよね、普通はさ
463名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:13:20.11 ID:wXu+4gEg0
そりゃアマゾンは大きいだろうな
街の本屋は欲しいものが見つからなかった時のショックは大きい
464名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:13:26.27 ID:jm4ZJYJw0
昨日、ある本が欲しくて書店に行ったんだよな。でも、どこの店に行っても
欲しい本がなくて、同じ著者の新しい本だけが並んでいる。
要するに、「これを売りたいから」ってんで店頭に並べるのは新しい本だけで
ちょっと古いのは置いてないわけ。売りたいものを店頭に置き、こっちが買いたい
ものは一旦引っ込めてしまう。そういう商売をやってるわけね。

となると、こっちはアマゾンなりなんなりで、自分が欲しい本を注文せざるを得なくなる。
こっちが欲しいのは、出版社や書店が買わせたい本じゃなくて、こっちが買いたい本
なんだから。そういうことをやっていては、書店が負けてしまうのもしょうがないんだよな。
もっともっと書店側の改革が必要だよ。消費者第一に立たないと、本当にアマゾンに
負けてしまう。俺は書店を応援したいから、わざわざ買いに行ったのに、売ってなかったんだよ。
465名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:13:27.64 ID:UZBSrQkB0
本をAmazonで買うとかw馬鹿そう
466名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:13:43.83 ID:Hw9SpZlm0
どう考えても再販制度のせいだろ
薄利な安売り競争にはなるだろうが市場は活性化する
言論や文化の保護なんてしったことかよ
ネットもしない年配にとっては街の本屋自体
がなくなったら終わりだろうがよwww
467名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:13:46.68 ID:dvseU4Gj0
なんにせよ業界全体が既得権を守る方向にしか動かないのが痛い
これ電子出版もやられるよ、出版社・取次・印刷会社で組んで有力なフォーマットひとつ決められない現状
作家は自分で編集者雇って電子化すれば途中をすべてすっ飛ばせる、海外のフォーマットで十分だし
自ら再編成する力もないし、ソフトバンクが電話に進出したように他から新しい会社が起こって業界を変えるってこともない
アマゾンとか、TPPの標的になって外圧で強制的に変わるとかいう以外にないよ、自ら招いた状況だ
468名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:13:50.66 ID:w3X9zeZGi
割引販売できるようにすればええ
簡単なこっちゃ
469名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:13:50.77 ID:J7IYKitS0
>>400
車持ってないからわからんし、洗剤買うのは一瞬だからな〜〜
本屋はどうしても長居するから影響が大きいのかもしれん
470名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:14:02.12 ID:KgYP05SY0
コンビニに雑誌が卸されてるようになったのが最大の要因だろ。
ベストセラーなんて年に何冊もないんだから、書籍が小さな書店に占める
割合はかなり小さかったはず。
471名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:14:07.01 ID:80Yi96XlI
amazonが税金払わない限り、国内の全店舗が破綻する
472名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:14:09.27 ID:MKgtbg960 BE:10849627-2BP(5601)
送料無料、クレカ支払いで、アマゾンの単行本、中古本、カラーTVを購入している。
近くの本屋は週刊誌だけ買う;立ち読み5冊、購入1冊なので。
473名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:14:36.87 ID:eEVZAV8c0
事業に失敗するのは自己責任
474名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:14:48.38 ID:qwen8P9Y0
今時、ダサい日本の雑誌なんか読まないだろう?
皆高学歴化して、海外雑誌読むようになったんだよ。
特に女性は、英語大好きだしファッションも本場は海外だと
知っているもの。
日本のイモ雑誌なんか、ダサくて読んでいられないだろう?
475名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:14:48.45 ID:LiUr+OB70
万引きも、理由の一つじゃね?
1冊万引きされたら、20冊分の利益吹き飛ぶらしいし。
476名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:15:05.10 ID:6BowxfV30
>>421
逝く前に電話で確認すりゃよくね?
477名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:15:10.64 ID:oIdQ0i5n0
本ぐらいすぐ手元に欲しいから
本屋で買う、ただし大手
478名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:15:20.47 ID:jfqXihuj0
ないしょでいいからエロ本置いてください
479名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:15:21.88 ID:nkw2s+Rx0
立ち読みできない本屋なんて、わざわざ行かない!!
ならAmazonで買うわ
480名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:15:27.30 ID:B2w8DzKe0
>>425がJ-NSCですか?
481名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:15:28.37 ID:da0OGWP60
>>10
広島なんて発売日にマンガ売ってないしな
482名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:15:35.88 ID:lk9LkYEo0
>>457
それは完全に同意する。学校教育で新聞を読みなさいとは言うけど、
新聞の読み方までは教えてないよな。
記者の立ち位置によってひとつの事実から切り取り方が違うということまで教えないと。
483名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:15:38.66 ID:SReXHiVT0
>>465
東京の大書店より品揃え豊富ですもの
amazonで買わないわけにいかない
484名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:15:43.87 ID:XGGHMn3uO
本や雑誌の適正価格ってのがわからない

知らない間にしれっと値上げしてたりムダに価格が高い気しかしないんだよなあ
4854S原発はよ!!:2013/11/11(月) 09:15:58.04 ID:2r6P2D3F0
地方の書店なんて今や、Amazonマーケットプレイスの倉庫になってるしな。

既にAmazonに飲み込まれて従業員やってるような物。
給料も出ないしむしろ金払って倉庫番やらせてもらってるw
486名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:15:59.64 ID:uhIm1hcr0
>>1
理美容店、酒屋、農家、ガソリンスタンド…廃業だらけの業種なんていくらでもあるだろ。
487名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:16:02.62 ID:HsL1P3Yl0
本当に大きな本屋はあまり影響なく、半端に大きい本屋はネットにやられたと思うが
本当に多数の小さな本屋は殆どコンビニに叩き潰されたと思うよ。
488名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:16:04.94 ID:SO5GqW8J0
取次のせい
489名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:16:06.33 ID:Gl+Plym10
本屋が揃いも揃って情弱だったというのは
ネット社会に変わった今でも示唆に富む話だわな
490名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:16:11.55 ID:uthZz3x50
何で万引きに重罰をもって望まないのか理解不能だな
飲食店で言ったら食い逃げだろ?
491名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:16:16.80 ID:Dv3ZY4CN0
まだ書店は駅の近くいけば、だいたいあるけど、
CDは実店舗で手に入れるのが難しくなってきてる気がする。
492名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:16:17.21 ID:TrNbf8710
村上春樹とヒットした新書ばっかりで

欲しい本が売ってないんだよ
493名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:16:26.70 ID:45lO6UR60
これは。本当になくなるのを確信した。
494名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:16:37.91 ID:kljOtnjy0
プラスティックモデルでも同じようだったりと

購買理由が特殊な嗜好品の小売りは難しいわな
利鞘が大きく無ければ尚更
495名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:16:40.15 ID:Dlj35vIa0
実店舗で残って欲しいのは、古本屋
しかも、マニアックなとこだけだなー
あれは見てるだけで楽しい
496名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:16:43.40 ID:4ibFzdqU0
20歳を超えたぐらいから急に本読まなくなったなあ
497名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:16:47.30 ID:MGCr8KS+0
>>26
そうそう。ありえない遅さ。
アマゾンの便利さに慣れてしまった。

送料無料だし、家まで届けてくれるし、レビューも読めるし。
498名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:16:49.49 ID:mMLqipTSP
Amazonのせいって
自由競争を悪とでも言いたげな。
資本主義の否定だな。
499名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:17:12.90 ID:kCxn4N2k0
ためし読みや本との偶然の出会いなら、Kindleでもできるからな。
本屋が勝ってるのって何だろうな。
1回に1000円以上の購入で、お洒落な袋orブックカバーや、クリアシオリがついてくるとか、
何かアプローチが無いと衰退する一方だな。
500名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:17:27.85 ID:50kJPuAi0
>>355
ヤマダでエアコン買おうとして説明求めたらこっちの聞きたい質問はいい加減に受け流して
自分のしゃべりたいことgdgd抜かしてたから頭に来て買わずに
その足でコジマに行って質問したおして納得してその場で買ったよ 

時間があればヨドバシまで行ったけどね
501名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:17:29.53 ID:jUHlJnh40
世襲店舗がいないだけなんじゃね?
農業も漁業も世襲が無ければ消えるだけ
なんとか社会構造も変えてくしかないね
502名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:17:39.69 ID:p2QNXuD70
出版社が自転車操業だからね。
本が売れない == どんどん新刊を出す
-->書店に新刊が来ない
503名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:18:00.13 ID:bjsZbPWh0
>>498
どうしてもアマゾンのせいにしたい奴がいるんだろうな
影スレは工作員いるからなぁ
504名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:18:11.36 ID:Pg66IvbE0
>>60
既得の地位を既得権で維持しようとする非努力家から見た場合、実績を出す努力家は絶対悪だよね
505名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:18:16.18 ID:iBsEI/cA0
地方では大きな本屋でも、たいてい取り寄せだからな
そりゃアマゾンの翌日配達を選ぶだろ
506名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:18:19.69 ID:uthZz3x50
>>498
税金払えばな
507名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:18:34.58 ID:MjqhZxbw0
>>460
古本屋めぐりも何も、ブックオフ以外の古本屋なくなってないか?
昔仙台住んでた時、古本屋めぐりするの楽しみだったんだけど、この間久しぶりに仙台に行ったら
古本屋全然なくなっちゃったのな…
508名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:18:34.88 ID:k4JseOWM0
>>365
ほんと専門誌や一部の娯楽関係以外はいらんなあ
専門誌は必要に応じて咄嗟に必要なページを開けるのが便利で手放せない
つっても俺が使う専門誌なんてプログラミング言語関連くらいだが
509名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:18:46.09 ID:XDNqEUVH0
趣味の雑誌も
それなりの数の人間がそれなりのカネを出して買わないと
書く側がやせ衰える

専門的な取材も出来ずいい写真も撮れない


そうは言っても
もっと本にカネ使え、なんて言えないくらい一般人が貧しくなってるのだけど
510名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:18:48.05 ID:38Mtsxqd0
書店男子(笑)
511名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:18:48.80 ID:ubqwrHv70
アマゾンは万引きされないからそこがいいな
本は早く通販に切り替えるべきだった
512名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:18:56.29 ID:Dlj35vIa0
大体今残ってるような大手の本屋って、
地元の小さい本屋潰してたよな
で、より巨大なとこに潰されつつあると

ただそれだけの話じゃね?
513名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:19:04.15 ID:oUW3OPhn0
>>459
電子書籍ってレンタルなんだぜw
514名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:19:05.93 ID:Kb0oWrknP
期間の区切り方が悪い。
15年間ならブックオフの拡大とモロに被る。
アマゾンは2000年代後半に急拡大したと思うし。
以降、ブックオフも店舗数激減というならネット通販による打撃だと納得できるけど。
515名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:19:07.68 ID:KPmcYg3wP
>>1
大型店舗への集約が大きいだろ。小さな書店の時代じゃない。
加えてアマゾン。大型店舗は人が入ってるんだから、
需要が無いわけじゃない。
516名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:19:11.25 ID:8yxMjshD0
まあ資本主義を突き詰めればいかに効率的な組織運営をするか?という事になるんだから、
無駄の多い個人店舗なんかは淘汰されるだろうなあ
次に街のチェーン書店か?どちらにしても本屋だけの話ではないとは思うけどね…
517名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:19:15.58 ID:Quywv1iV0
本の次は薬。
三木谷が薬を売り出して、薬屋が無くなる。
518名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:19:24.89 ID:8y+T7cjI0
アマゾンは渋谷の一等地にオフィスがあるんだけど
渋谷の若者は皆、アマゾンマンセーって言ってるよ
519名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:19:33.10 ID:Yfq9nggp0
>>498
自由競争ではないだろ?ネットは税金で作られたものだからな。
実店舗には固定資産税その他の税金掛かるし、どうみても無策の政府に問題ある。
520名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:19:37.06 ID:Sk9kaYK+0
町の本屋の唯一の存在意義は、外出中、必要に応じて即時本が入手できるという事だな
電車に乗る時、喫茶店で暇つぶしする時、そういった暇潰しに読むための本を即時入手する為には、ネットでなく実店舗である必要がある
かといって、自宅で読む本や、図書館で使う参考書なんかは他人のレビューやおすすめ本などのインフォメーションが参考になるのでネットの方が有利なのは言うまでもない
基本的に本はネットで買う物、実店舗で買うのはイレギュラーなケースってな具合に落ち着くだろう
ただし、そうなると町の本屋は本だけ売ってやっていけるとは思えないので、やはり潰すか、コンビニ等に吸収される形をとるかしかないだろう
521名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:19:40.53 ID:lgLU/j4I0
近い将来、小売店は無くなりネット通販業者と配送業者だけになりそうだなw
522名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:19:58.88 ID:xCTshQ/8P
だいたい本屋と文具は一緒になっていたけど、昔は売れに売れてビルを建てるくらい
だったからな。
523名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:20:27.72 ID:pk8VXX/I0
町の本屋を潰してるのは
売れない本(雑誌)ばかりを出版する出版社と
どう見ても場違いな配本をしてくる出版取次のせいだろ
Amazonで本が売れるのは品揃えの豊富さもそうだけど
新本や古書もふくめて自分の目当ての本が買えるからだろ
524名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:20:31.11 ID:iBsEI/cA0
街の電気屋潰したヤマダが文句言ってるのと同じだな
525名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:20:42.12 ID:SReXHiVT0
>>507
古書店も通販中心になってるんじゃなかろか
526名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:20:46.59 ID:EUMGXNfA0
ペットボトル持ち込んでる座り読み乞食を何度も見て俺はリアル本屋をあきらめた
527名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:20:57.87 ID:45lO6UR60
いずれタブレットが安いのなら三千円くらいになるだろうし、
そこで書店は終わりだな。15年くらいか。そんなに先じゃないね。
528名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:21:07.92 ID:l7gIR4xr0
>>506
税金払ってない企業なんてたくさんある
529名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:21:11.93 ID:lpxkhEXt0
大手コンビニを食わせるために、酒、タバコの免許をとっぱらい更に
クスリや売れ筋の雑誌をおき、町から酒屋たばこ屋くすり屋本屋が
消えて無くなったとさ
530名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:21:23.14 ID:SdH805O50
>>121
あながちそうとも言えない。
プックオフは人気の高低や希少本とか考慮せず、販売日がどれだけ近いかでマニュアル査定してるから、新刊発売日に近いほど高く買い取る。
531名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:21:55.25 ID:dvseU4Gj0
個人的には書店経営したいけど難しいだろうな
哲学専門にしてセミナーとか「○○を読む」とかやりたい
年寄り向けに「死を考える」とか楽しそう、まぁニッチだが
532名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:22:29.38 ID:9Jg5GaL20
本屋に行っても探してる本が無いこと多いし、欲しい本見つけるのも大変だし、うんkしたくなるし
便秘のとき以外わざわざ店に足を運ぶ理由が無い
533名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:22:29.38 ID:lgLU/j4I0
>>507
古本屋はほとんど潰れてるよ
残ってるブックオフも赤字転落で終わりかけ
今は金やブラチナの買い取り販売に力を入れてるが時間の問題
中古もネットのほうが安い
534名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:22:45.55 ID:I65GkrdGi
万引きと立ち読みしてる奴らのせいでもある。
子供ならともかく、大人までが雑誌や漫画を立ち読みしている姿を見てると
「買えよ」と思う。恥ずかしくないのかね。
535名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:22:59.42 ID:lk9LkYEo0
>>526
考えようによってはそんな乞食でも本を読むという文化レベルの高さと・・言えなくもないかもしれない
マンガとか雑誌だったら別だが
536名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:23:00.40 ID:+Qvnmhdl0
結局は時代の流れに対応しなかった本屋がつぶれているんだよな

TVで考えたら白黒テレビしか扱わない(本屋)時代はカラーテレビから液晶テレビにまで時代は変わっているのに
白黒テレビが売れなくなった
液晶テレビ売ってる店が悪いって言うだけで時代に対応する努力が無かっただけ

いままで独占販売していたから販売店の努力を忘れちゃっただけ

独占販売の上であぐらかいてただけ

便利じゃないお店がつぶれていくのは当たり前

悲しいけど現実を受け止めてください
537名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:23:08.60 ID:zZ/vTtKB0
日本は倉庫管理だから税金はアメリカに払うっていうのはやはり詭弁だと思うな
538名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:23:22.08 ID:perUm57ZO
少子化
購買人口減
コンビニ
amazon
電子出版
移動時間がかかる
ほしい本が置いてない
携帯機器の普及により、暇潰しの多様化
価格は古本に勝てない
539名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:23:24.36 ID:TQYhfIec0
>>517
薬屋はなくならんよ

だってネット販売って届くのは早くても普通翌日だけど、
薬屋なら家族にでも買いに行ってもらえば大抵の物は即手に入るんだもの
540名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:23:58.92 ID:Sk9kaYK+0
タブレット端末が普及したらほぼ完全に実店舗は終わり
オレは本屋じゃないので全く悲観してないがw
541名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:24:10.28 ID:zNAI0ct10
本屋は行っても欲しい本置いてなかったりするから
ほとんど行かなくなった
でも直接本屋行かなくなると漫画はあまり買わなくなる
542名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:24:13.19 ID:Ut8f/SaMi
特定の分野だけの本屋は残ってほしいな。
アマゾンは立ち読みできないから知ってるものしか買わないし。
543名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:24:38.42 ID:QIj45E+1O
もっと近くに本屋があれば行くよ。専門書扱う本屋が少ないんだよな。
まぁ儲かんないんだろううけど
544名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:25:01.60 ID:dvseU4Gj0
書店のひとつの方法として、すぐれたコピー機を置いて有料で文書化するってのもありだと思う
電子書籍もだが逆もできるようにして、年寄りなんかは大きな文字で読めるようにするとか
著作権の関係があるから書店でのみ刷れるようにしてさ
545名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:25:08.31 ID:P3DHkNSb0
>>1
コンビニで雑誌を売るようになりドル箱の売り上げ激減
               ↓
ネットの普及で観光案内・旅行本及びカタログ・商品紹介本・How to本が売れなくなる
               ↓
amazon等ネット通販が止めを刺す、生き残れるのは内容を確認してから買う高額専門書を扱う一部の大規模書店だけだと思う
546名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:25:08.10 ID:SReXHiVT0
>>539
売薬買う客って「すぐ必要」だから買うんだろうしね
本ほど薬のネット販売は影響力大きく無い気もするんだが
547名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:25:08.78 ID:45lO6UR60
本とネットの境目がタブレット端末によってなくなったけど、
それが社会全体に浸透するまであと15年くらいかかるだろう。
紙で本を読むという習慣そのものがなくなるはず。
548名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:25:11.46 ID:mMLqipTSP
>>519
じゃ既存の本屋もやりゃ良かったじゃん
549名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:25:11.80 ID:lYBnKOjI0
若者のお金離れが一番の原因
550名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:25:16.31 ID:w3X9zeZGO
本屋は他人が触った本を買うことになる
アマゾンは新品を当日送って来る
アマゾンの勝ちだよ
551名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:25:19.21 ID:SSU1mwQS0
立ち読みしてる奴が邪魔すぎてだめ
552名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:25:20.05 ID:LDycYrl00
ブックオフって既にゴミ置き場になってるな。
553名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:25:20.94 ID:E5H6MCcM0
ノンフィクションはこれを読め2013 中央公論新社
http://www.chuko.co.jp/tanko/2013/10/004549.html
「弱くても勝てます」開成高校野球部のセオリー
『ランドセル俳人の五・七・五』ほかのお薦めレビュー
554名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:25:37.41 ID:HsL1P3Yl0
作家もさ、売りたいのか読んで欲しいのかで別れる。
これからプロの物書きになってそれで御殿を建てよう、みたいな野望って持ちにくいと思うし
要は読んでほしい、なら携帯小説無料版で十分だし。あわよくばそれで名を売ってから有料化した方が売れそうだし
555名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:25:42.26 ID:lBuXOvcLO
いいえ後から始めた楽天のせいです
556名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:25:46.45 ID:k4JseOWM0
>>541
漫画なんて読んでるときは面白いけど、結局時間の浪費だからな
同じ時間の浪費ならネットやってた方がずっと面白いから困る
557名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:26:06.45 ID:K7xQymoz0
んまぁ業態が現代に会わなくなってるんだろう
週刊誌や売れてる雑誌は手軽にコンビニ
単行本やちょっとマニアックな本は幅広いアマゾン
で書店は何を売って良いのかわからん
558名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:26:06.86 ID:xPEeZr88i
駅ナカの書店は唯一時間調整に役立つ
559名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:26:32.04 ID:oUW3OPhn0
>>556
コイツ頭悪そうw
560名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:26:53.97 ID:4WOKiuhQ0
田舎では比較的近所に5, 6軒本屋があったが、全滅した。都内23区内でも
最寄り駅の本屋は数年前に全滅した。本屋で本を買うとなると渋谷まで
出なきゃならない。

その渋谷で買うのはほとんど雑誌で、書籍はアマゾンだな。やはり品揃えで
アマゾンには太刀打ち出来ない。
561名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:27:03.75 ID:ekKr50rM0
人口が減ってるし、電子書籍もあるし、昔ほど、本は読まない
本が役に立たないことがはっきりしてきたと思う

買う時は、アマゾンは使うし、ブックオフも使うし、ヤフオクも使う
本屋も使ってるけど、立ち読みできるし、本屋の店員が無愛想でたくさん買ってやる気にならん
562名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:27:04.51 ID:zNAI0ct10
>>539
本なら待てるけど
薬はその時必要だしね
店頭で買うの恥ずかしい薬以外は
ドラッグストアの方がいい
563名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:27:10.28 ID:SVgjhOyG0
>>520
それすら、電子書籍が充実してきたら存在意義がなくなるしな。
電車の中だろうが何だろうが、ネットでその場で購入して読み始められる。
「どうしても紙じゃないと」な人とか「モノで置いときたい」「中古で売りたい」って層だけのために店舗作るのは商売としてアレだ。
結局、急がないのはネットで注文して配送してもらう格好に落ち着くから、もう単機能書店は倉庫化する他ない。
564名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:27:18.64 ID:dUfke5Qe0
>>550
amazonでは常に新品で
小口研磨された文庫本が
来ることはないんですか?
565名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:27:28.77 ID:xzpgzeaK0
いえ万引きのせいです。
566名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:27:46.57 ID:EAHCo8YZI
ハロワ巡りで疲れた時、本屋は一服の清涼剤の時があった。
567名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:27:55.76 ID:k4JseOWM0
>>557
大抵の書店は代わりに油売ってるよ
568名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:28:16.79 ID:dYodNTBX0
前はコミック集めてたのにマンガ喫茶いってから集めなくなった
569名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:28:39.08 ID:kIDPzJCU0
まだ本屋は実感していないけど、音楽CDショップは廃れたなと実感している
テレビCMしているメジャーなものは置いてあるが、マイナーな新曲のアニソンなんかは店のハシゴをしても無い事が多い
やっぱネットで買う方がいいなと思う

コンビニだとジャンプやマガジンは置いてあるがサンデーやスピリッツは置いていないとかあるw
それが本屋でも起きれば本屋もオワコンだな
570名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:28:53.90 ID:E5H6MCcM0
電子ブックならメールマガジンの方がよっぽど金になる。
ホリエモンはメルマガで数億円儲けている
571名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:29:04.73 ID:HvZ9KUJU0
え、ツタヤのせいだろ?
572名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:29:13.64 ID:uthZz3x50
>>528
それはちゃんとルールに従って払って無い
アマゾンは従って無い

新しい法作って毟るしかないな
573名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:29:15.38 ID:ffKVCf4c0
アマゾンって消費税払ってないんだよね
ネット商品への税金ってどうなってんの
574名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:29:16.44 ID:dvseU4Gj0
図書館も大きいと思うんだけど図書館だけは攻めないんだよな
たとえば東京だとネットで東京中の図書館から本を取り寄せることができるんだが
こんなのできれば本は買わなくなるわな
575名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:29:20.95 ID:FFnHaLa50
>>539
薬屋はなくなる。

製薬会社が置き薬を訪問(ネットで)管理する。ついでに健康診断とか、今通販で出来てることもやっちゃう。

で最終的には、製薬会社も開発と原料を集めるのが仕事になって生産はしなくなり、3Dプリンターのように製薬プリンターが各家庭に設置される。
576名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:29:41.11 ID:50kJPuAi0
>>438
紙の値段が上がり続けているからね
577名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:30:00.38 ID:eSoap2jd0
昔はリビングに大きな書棚があって、
立派な装丁の○○全巻とか
並べてる家が多かった気がする。
その時代は出版も印刷も書店も儲かってたんだろうなぁ
 
578名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:30:05.94 ID:lk9LkYEo0
今調べたら、大手書店はネットとの連携も色々頑張ってはいるんだな。
ネット注文、最寄の店舗で受け取りも可能だ。
自宅配送でも昔のアマゾンみたいに1500円以上送料無料とか
ポイントとか色々やってる。これ使ってみよう。取り寄せ速度が問題だな。
579名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:30:13.01 ID:dk2GhnfR0
mamazon
580名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:30:23.72 ID:UzzHTHiD0
出版なんてアマゾン進出前から斜陽産業だったけどなw
581名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:30:25.61 ID:8y+T7cjI0
>>567
油取り紙なんて売って儲かるのか?
582名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:30:56.22 ID:jUHlJnh40
商店街がつぶれまくれば
本屋もつぶれるさ
本屋に限らずチェーン店出張先小売店とかならねーもんかな
583名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:30:57.45 ID:IUqhCw9KO
最近の本屋には椅子も置いてあるから、図書館のように読書をしてる。
きっと買わずに読み切るんだろうな。
今は電車内で本を読んでた時間を、スマホとかでタブレットで時間を潰すだろうし。
行ったことないけど、マンガ好きはマンガ喫茶で読めば買わないんじゃないのか?
584名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:31:11.36 ID:gxrIxMfR0
世の中は既に本で満ち溢れている。図書館はありがたい
585名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:31:12.77 ID:M/ztsCSM0
Amazonよく利用するけど、本は本屋で中身を少し見てから買うから
買ったことなかった。
Amazonでこんなに買ってる人が多いことに驚いた。
586名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:31:12.97 ID:MtQ2bA4q0
TSUTAYAのせいだろ
ポイントつくから他の書店利用しなくなった
587名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:31:28.84 ID:45lO6UR60
ネットで生じてるあらゆることの共通点は「中抜き」だよな。
本屋が潰れるのも、新聞社が潰れるのも同じ構造なんだろ。
中間業者の存在意義がなくなった。選択眼は集合知が代替してるし。
588名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:31:34.40 ID:+ucAFvYg0
>>567
だから、家計が火の車なわけですね
589名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:31:43.54 ID:gEZKjaOp0
アマゾンのせいだろう
でも、それで全然構わない

そもそも紙の本なんかもう要らない
過去の本は雑誌も含めて、全てデータ化して売るべき
大宅壮一文庫を消し去る勢いでやれ
590名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:31:53.59 ID:bwEnJ2QQ0
IT関連は頭がハゲる
MSのスティーブ・バルマー、アマゾンのジェフ・ベゾス
電子書籍の創設者のマイケル・ハートなどなど。
それもツルッパゲである。お前らもそのうちハゲる
オレはハゲたくないからアマゾンも電子ブックも利用しない

これ豆な
591名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:31:55.25 ID:0erXdc1y0
ネットが本格普及するちょっと前、
90年代後半ぐらいからなんとなく凋落始まってたような気がする
592名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:32:00.97 ID:DI2Jc7MLP
つぶれてない本屋って教科書扱ってるようなところじゃね
593名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:32:19.72 ID:K7xQymoz0
ほんと今は便利な世の中になったよ
昔はよく商店街の中にある書店でジャンプや参考書を買ったもんだ
今じゃネットで人気ランキングで一番いい参考書買えるしな
昔はとりあえず色々買ったもんだ
594名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:32:21.20 ID:qt2epXBo0
専門書や美術書みたいんは本屋で見たい
買わなくても手に取って見るのがいい

けど近場の本屋はそういう本を全くおかなくなり、あるのは雑誌と新刊のみになってしまった
それが売れ筋だったのだろうが、結局客が減り何件も潰れた
専門書の類を無くさなかった本屋は今もある
595名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:32:22.33 ID:UnD4eHGO0
電子書籍に慣れちゃうと、紙には戻れないわ
1巻無料で試し読みできるのも大きい
596名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:32:32.43 ID:FFnHaLa50
本屋が減少しているのは先進国のみ。

本当は途上国などに大手出版社は進出し小さな市場を育てるべきだが、あまりに市場が小さく利益がないと目を向けてない。

出版社が慈善も含めて世界に本文化を育てようとしてないから減るばかりなのはしようがない。

種を育てるべき。
597名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:33:17.53 ID:q0AVd+2K0
そう言われれば
もう何年も本屋行ってないな
PC、図書館、コンビニ、古本ブックオフで
情報収集は充分間に合ってるわ
598名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:33:17.63 ID:DmtVLNIf0
アマゾンの方が面倒くさい
近所に大きな本屋があるし、手にとって見られる
近所の小さな本屋はほぼ全滅したな
599名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:33:21.74 ID:/LmlXTsFP
俺はアマゾン嫌い教の信者だから本に限らず実店舗行ってスマホで尼のページ開いてこれありますかとか
聞く自己満のレジスタンスしてるが、そうでない限り尼利用しない手はないよな。
600名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:33:31.47 ID:EAHCo8YZI
本に使う紙が、森林伐採・環境破壊につながる。
601名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:33:43.28 ID:uMNKjgbd0
本屋に行くとトイレに行きたくなるのでアマゾンで買います
602名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:33:46.67 ID:J2M1I+x90
探すの大変だし立ち読みしてる奴らが邪魔だし・・
603名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:33:47.61 ID:Cz69bQzg0
出版社という既得権益団体はなくなるべき
そして本を出す作者が直接アマゾンから売りに出すべき
出版社の中に本を作成するプロがいるんだろうが外にでるべきだ
そういう時代は確実に来る
604名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:33:50.26 ID:CEHNB0Re0
>>522 >>543
その点、丸善は「ニッチ」の単語ができる前からニッチだったんだよね。
専門書と輸入文房具、衣類にしても日本仕様のバーバリ(大塚商会)が
センスなかったからなw
605名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:33:59.82 ID:0Nrec/Bo0
うちの近所で次々個人書店ばかりで無く、それなりのチェーン店まで倒産するのは
ハッキリ言って万引きのせいだぞ

諸悪の根源はファックオフや
606名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:34:07.22 ID:E5bHlWwg0
弱小商店がつぶれていくのに加えて、オンラインショッピングに頼って
外出せずに廃人になっていくヤツが激増するのも大問題になるね
607名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:34:16.97 ID:SB/jZznD0
敢えて何かのせいにするとしたら、インターネットのせいだと思う。
608名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:34:29.29 ID:TAumfUv70
ブクオフと万引きのせいじゃね
609名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:34:34.56 ID:8y+T7cjI0
流し読みする程度の読書なら、図書館だけで十分だよ
渋谷区に住んでるけど、23区内所蔵の本ならすべて
最寄りの図書館まで無料で届けてくれるしな
今年も図書館を利用して100冊くらい本を借りたよ
610名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:34:35.02 ID:GldJnnpw0
町の小さな本屋では全く買わないなあ
ジュンク堂見たいなでかいところでは買うんだが
専門書くらいしか買わんからな
専門書は中身確認してから買いたいさら
もっぱら店舗購入
611名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:34:35.20 ID:dUOPcH3C0
消費税払わないアマゾンは卑怯だよねw
612名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:34:47.54 ID:Pefn87Gh0
俺はアマゾンで買物するようになっても本だけは書店で買ってるなあ。
気が付いたらこの10年ちょっとでアマゾンで本買ったの洋書の1回だけだわw
そういえばアマゾンは本がメインだったんだよなあww
613名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:34:48.31 ID:z3OPm6QJ0
本は安いわけじゃないしAmazonが強いとは思えん
ブックオフが強いからじゃないのか?
614名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:35:07.01 ID:DI2Jc7MLP
ほしい本探すのはアマゾンがいいけど
そんな感じの本がほしいってあいまいな時は大手書店がいいよね
中小書店?ほしい本はないからつぶれていいよ
615名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:35:14.16 ID:kIDPzJCU0
ネカフェなど満喫の影響はどうだろう?
616名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:35:18.24 ID:83EqT7/C0
コンビニのせい
617名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:35:25.32 ID:1pCs+2lgP
出版社が有象無象に出しすぎなんじゃね
618名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:35:26.20 ID:bjsZbPWh0
>>591
前に書いたが小売のピークは90年代後半
それからずっと右肩下がり
で、原因については諸説ある(まあたぶん複合的なもの)
ネット?(時期的におかしい)、給与減?、人口減(このころから人口の伸びが止まった)?・・・・
あと、消費税増税も実は原因の一つとされる
たぶん来年から本屋はますます死ねる
619名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:35:37.20 ID:8DTCmhGb0
10年前って、その辺の書店なんて雑誌とマンガと参考書しか置いてない状態だったぞ。あと文庫類が少し。

俺は文庫新書が買いたいときは駅前や郊外の大型書店に行ってまず新刊平積み見て、それからぶら下げてある文庫のカタログで確認して棚を見て、なければ次の書店へ、だった

注文なんて何週間も待って取りに行く、だったし。手間考えたら読むのやめってこともよくあったし

Amazonとかで買えるようになってから購入数は増えたし、単行本も結構買うようになった。結局本って検索力がないと売れないと思うよ。検索と流通を直結させたのだから勝つのが当然

寿司屋だって寿司をベルトコンベアで目の前に突きつけてくるんだし、本屋だってカフェで目の前に本を回転させてくるぐらいの訴求力が必要
620名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:35:43.83 ID:PTuY8EG30
1.コンビニ
2.ネット通販
3.インターネット

特に3のインターネットは本買う買わない以前に、ネットで調べたほうが早いしハウツー本に限定すれば、動画で説明までしてくれるからな、無料で
本自体がいらなくなったんだよ

大体、本屋の売り上げなんて週刊誌や雑誌がメインだったろ
わざわざ通販で雑誌や週間しかうかってのw
621名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:36:31.17 ID:45lO6UR60
>>607
おれもそう思う。仕事の資料は否応なしに買うしな。
娯楽の部分では本を買わなくなった。
622名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:36:40.35 ID:TQsQyXGQ0
amazon配達遅いから嫌だ
623名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:36:47.89 ID:0Nrec/Bo0
潰れる前の近所の本屋は万引きに対する張り紙多かったし

のちに居抜きで入った薬局の店員も前の本屋が潰れたのは万引きのせいだと言ってたしな
624名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:37:00.53 ID:6K+obV++0
本屋って最近は、ゆっくりと内容を確かめて買いづらい。
アマゾンなら内容も分かるし送料も只。
わざわざ本屋まで出向いていかなくても直ぐに送ってくれるからな。
625名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:37:04.33 ID:cY1EXtAf0
識字率の低下が本離れにつながっている
626名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:37:12.69 ID:q1VV2VlD0
>>613
「書店まで出向く」、「本を探す」手間が省ける点が大きいかな
送料無料だから交通費考えたら安くなるし
627名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:37:12.43 ID:8TBsqeIb0
今は知らんけど、以前は奈良県は配本が1日遅れる地域で
それでも「奈良府民」が大阪の書店を利用するぐらいだったけど
コンビニが増えてくると、コンビニでもチェーン店型の書店でも
置いてある本が、地場の本屋だけ未入荷、って事になった

そりゃ誰も地元の本屋なんかに行かないよね
628名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:37:20.33 ID:lgLU/j4I0
薬局は今痛い人が買うから潰れないとか甘いな
今の法改正はネットだけが対象じゃないぞ
コンビニでも今まで販売出来なかったものが売れるようになるんだぞ
629名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:37:22.88 ID:hlztqaPw0
よかろう。今度から本はお店で買おう。尼は包装が大げさすぎ
630名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:37:27.50 ID:vs87tuyT0
なんで500グラムもないのが2週間かかるの?

南アフリカからチャーター便で輸送してんの?
631名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:37:35.40 ID:mrGF9sDNi
本限定(エロ本と雑誌) 個人的に今年10/31まで

リアル店舗 37920円
amazon直販 14890円
amazonマケプレ 40130円
amazonキンドル 1700円
セブンネット 16800円
ブックオフ 3000円強

マーケットプレイスの影響が大きいように思う。
これまであまり流通していなかった日本中のゾッキ本が手軽に買える。
定価1500円のエロ本も数か月後には赤線付きで半値。

リアル店舗だと雑誌のバックナンバーが買えないのが弱点。
2〜3年前の週刊誌を2000円で買ってるモノ好きも居るのよ。
ブックオフも週刊誌を扱わないから結果マケプレが独占。
632名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:38:58.91 ID:z5RkauKq0
通販はトドメを刺したと思うけど
まずはコンビニだと思う
633名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:39:09.62 ID:+Z+ZLmJdI
大手の出版社で編集をやってるけど、今後、
文庫などの安い本は電子書籍に取って代わると思う
一方、高単価の本が高級品として発展を遂げるだろう
時計業界を襲ったクオーツショックと同様に
高級品との二極化が進むのではないかと予想している
高級品と
634名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:39:22.23 ID:WRmW79hk0
本屋が卸にてめえの趣味でセレクトした本を注文しては店に並べて客に買わせていたのを、本は卸から客に直で届くようになった、本屋の存在価値自体が綺麗に掻き消えただけだな
635名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:39:28.26 ID:gIoFupPT0
本屋で注文受けたら、取次ぎ屋に発注するんじゃなく、
尼に発注するようにすれば良いと思うの...

本屋の設けはポイントだけになるけど...
636名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:39:37.58 ID:x3tm1RUU0
637名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:39:52.69 ID:G6EdVZQd0
>>102
e-honとかいうやつ?
近所の本屋を登録してネットから届くように注文して、って便利そうだと思ってやってみたら
本屋に届いた本が、がんじがらめに梱包されてた上、店員が「ちっ、面倒なこと
しやがって」って態度で会計するから、一回でやめたわ
638名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:39:57.30 ID:FC1JSX090
幸福の科学は教祖本の売り上げがいつも安定してるね
639名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:40:11.22 ID:bvub0VI30
>>81

ワロタW
640名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:40:16.16 ID:tdJJxGFN0
日本人がAmazonに頼りっきりになった頃、
嫌がらせ的に購入履歴が漏洩するんだろうな
641名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:40:20.40 ID:bvzU0F1K0
この本屋でないとってのがないもんね
店員無愛想だし
642名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:40:23.76 ID:DI2Jc7MLP
1.万引き→ブックオフのコンボ(アマゾンできる前からつぶれる原因)
2.品ぞろえの悪い中小店舗(品ぞろえが悪いんだからつぶれてあたりまえ)
3.まともな小説が読めない、漫画が読めない(ゆとり教育の成果)

淘汰されるのは当たり前やな
643名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:40:42.68 ID:bwEnJ2QQ0
外人って、池袋のジュンク堂みたら卒倒するらしいな。
ビル全部がすべて本で埋まってるからw
さらに驚くのが神田の古本街。街全体が古本で埋まってるのでクレイジーらしい
644名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:41:14.00 ID:HsL1P3Yl0
>>562
でも大概の薬屋はその時必要な薬だけで商売は成り立たないと思うんですが。
対面じゃなけりゃ変えない薬や急に要りようになった薬を買うついでにいろんな常備薬やら雑貨やらも買ってくれるからなんとかなるわけで
それに普通の家庭なら医者にかからねばならないような病以外の薬は大抵常備してあるもんだよ。富山の薬売りだよ、年一回だよ
645名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:42:04.02 ID:vXf/JOzL0
>>628
手に入るなら店はどこでもいい。
646消費税増税反対:2013/11/11(月) 09:42:08.26 ID:ZTxvzwHHO
ネット書店の台頭のせいだろう。

書店や問屋の怠慢も大きいが。
647名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:42:19.93 ID:hTuoqD3L0
図書館はよく本が入れ替えされちまうようだから、やっぱレア本は手元に確保しておかないと駄目だわ
648名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:42:31.42 ID:SReXHiVT0
>>640
それがあるからエロ本だけは店で買う
649名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:42:39.16 ID:VY0eTotv0
>>631
あなた個人の履歴だけで世の中を語るとは、あなたは神ですか?
あなた中心に世界が動いてるのですか?
650名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:42:56.42 ID:E5TU7GYa0
小さい町だが5年以内に全部無くなる悪寒
651名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:43:10.35 ID:CEHNB0Re0
>>624 >>630
大手でも個人店でも店になければ「問屋になければ1〜2週間かかります。」
だからね。日販はじめ問屋の努力不足と思う。出版社のネット直販の方が速い
という本末転倒。
>>631
バックナンバーは難しいよ。出版社も大手ほど全部取っておく事ができない。
アマゾンの中古かヤフオクで探すしかない。
652名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:43:12.82 ID:u6HdOPtj0
ニッパンなどのせい。
既得権と思ってたら
地獄行の切符だった。
653名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:43:16.04 ID:5Q8+mrgq0
小さめの書店が淘汰されたのはTSUTAYAがアホみたいに出店しだした頃だろ。
Amazonはトドメに過ぎない
654名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:43:18.33 ID:bwEnJ2QQ0
機械との競争 エリク・ブリニョルフソン
http://www.amazon.co.jp/dp/4822249212
将棋でも人間はコンピュータに負けた

飛躍的に能力を拡大していくコンピュータに人間はますます仕事を奪われる。
技術の進歩が速すぎて起きる雇用喪失。コンピュータとの競争に人間が負け始めている
655名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:43:21.70 ID:0Nrec/Bo0
Amazonでクレカ使って買い物すると
海外で買った事にされる
まあ、日本のもの買えば金は日本の業者に落ちるわけだから
売れなくて経済がまわらないよりはマシだが税金払わないのと物流に対する圧力は日本以外でも問題化してるからな
656名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:43:34.11 ID:8DTCmhGb0
>>630
出版社の在庫まで注文が遡っちゃった場合、神田から千葉の倉庫まで本取りに行くのが面倒だから、だってさ
657名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:43:40.05 ID:WRmW79hk0
いまや書店といえばブックオフのことである、他はしらん
658名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:43:40.30 ID:L8WnmccT0
はっきり言うと、ブックオフのせい
ブックオフがあるから万引き(窃盗)する馬鹿が増える
万引き(窃盗)する馬鹿が増えるから書店が潰れる
659名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:43:41.24 ID:NyMnHPvW0
俺が立ち読みしつつ本を探してるとき、はたきで邪魔したり、咳払いした報いや、(`・ω・´)
660名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:43:50.18 ID:2sGYhqHX0
アマゾンっていうかネットの普及が原因じゃないか?
情報誌をまったく買わなくなったもんなぁ
661名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:44:12.48 ID:KWiLKKL00
1、TVやその他娯楽の普及で本の地位低下
2、ネットの掲示板やHPで情報が得られる
3、ネットのアマゾンや楽天で本が買える
4、コンビニで雑誌時はOK、立ち読み容易
5、大型書店が小型書店を潰す。
6、小型書店は品揃え・接客・立ち読み不可等そもそも潰れても仕方ないレベル
結論:縮小や閉店は必然。
662名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:44:15.94 ID:tfkUvvLv0
近隣の小さな本屋が潰れると大きい本屋まで行くのに交通費かかる
だったら送料無料のAmazonで買えばもう一冊買えてしまう
地方に行けば行くほど交通費で買える冊数が増える
そりゃ本屋なんてついでじゃなきゃ行かなくなるだろ
663名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:44:16.81 ID:xgsZJFHp0
>ノルマ達成が難しいと感じる時もあった」(20代後半・男性)
書店のノルマってなんだろう?
664名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:44:31.13 ID:ymvO0vPY0
まあ時代の流れよね
665名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:44:40.50 ID:4tp/BuDL0
本屋にしかないもの
それは立ち読み
逆にこれを生かせ
椅子を用意して立ち読みじゃなくて座り読みを推奨するべき
666名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:44:48.42 ID:rPXWHZhD0
1番はコンビニじゃないかな!
667名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:44:54.49 ID:pL14knPx0
かさばるからとっとと電書化してほしい
668名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:45:05.99 ID:0FkDiGks0
立ち読みしてほしくないならとらみたいに立ち読みできる本を1冊置いとくとかさ
イベント増やすとかさ店舗特典付けるとかさ

立ち読み禁止→カバー付けよう!

これを考えて実行した奴が一番悪い!

ぶっちゃけ金のない子供が寄り付かなくなったよね〜
そうなると子供の頭から漫画よりゲームとかに娯楽が移る→親も寄り付かなくなる
→購入層が減る
669名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:45:32.58 ID:3A/qKc/r0
>>5 これ
670名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:45:48.13 ID:k4JseOWM0
>>635
そういえばネタか本当か知らんけど、
店頭での注文は尼で買ってるとかいう本屋の話があったなあ
どうせ買い切りだと取次ぎに返本できなかったりするし、
利益は無くとも届くのが早い尼で買って顧客を逃がさないのは合理的だと思う
671名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:45:49.18 ID:9YrZPgx00
西友の中にまである必要はないし、ある程度の範囲に超級の本屋が一つ欲しい
672名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:46:04.87 ID:jL62PIbS0
>>451
デフレがすべての引き金になってる
デフレ「スパイラル」って言うだろ?
デフレはそれ自体がデフレの原因になってデフレを悪化させていく性質があるから
見る場所が違うと結果が原因に見えたり、その逆に見えたりする

しかしスタートはバブル崩壊でデフレが発生したこと→デフレに対応しようとして首切りや採用減でさらにデフレ悪化→さらにデフレに対応するために値下げ、首切り…
以下デフレスパイラルに突入という仕組み

デフレの対応策である採用減は若者の雇用や結婚を考える世代の所得を減らし、それが人口減に、さらに人口減はデフレの原因である需要の減少を招く
書店の売り上げだけではなくCDや漫画やゲームの売り上げも1995-8年がピークになっている

さらに20年デフレを続けると今度は繰り返しのスパイラルが「人間の心とその集まりである社会をも変える」
成長を知らない世代が20歳になるんだからな
その結果、「若者の草食化」「車離れ」のようなことが起こる
デフレは「値引きが当たり前で強いところが益々強くなる」という性質もある、環境が悪い上に強い奴と競争するんだから書店が負けてアマゾンが勝つのは当たり前
673名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:46:07.01 ID:wBB7i7Yc0
約20年前、俺が高校生の頃は、エロ本で経営持ってるような町の小規模本屋があったなぁ
しかし、ネットでいくらでも無臭性動画を見れる時代
ソワソワしながらエロ本を購入する10代なんて、今どきは居ないのだろうか
674名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:46:24.40 ID:bwEnJ2QQ0
675名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:46:33.34 ID:WRmW79hk0
世紀末に崩壊した世界で本を奪い合う映画があった、本屋は文明が崩壊せんと復活しそうもない
676名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:47:20.75 ID:kljOtnjy0
そもそも
小売りと倉庫業って、異種格闘技戦だったりするわけで

異種格闘技戦はルールが一番大事なんだが
昨今流行りのキセーカンワの流れには、思いっきり逆らうでしょうなぁ
677名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:47:34.22 ID:4LeyPnYPP
× 本屋→アマゾン
○ 本屋→古本市場 ブックオフ コンビニ (最新刊だけは本屋)
678名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:47:41.25 ID:TQsQyXGQ0
殆ど消えたが立ち読みに異常に厳しい本屋多かったな
679名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:47:50.70 ID:45lO6UR60
どうしても欲しい「商品」が本というジャンルでは少なくなってるんだよな。
タブレットでは、本はゲームや音楽、映画と競わなきゃならない。
特にゲームの存在が大きい。無料だもんな。しかも言葉の壁がない。
他人の時間の奪い方としての本が勝てる要素は、減ることはあっても増えることはないよ。
680名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:47:57.57 ID:3A/qKc/r0
>>665
椅子があるところは多いけど、別に座って読みたいとは思わん
681名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:48:14.62 ID:7kBukDsB0
ブックオフも売り上げ激減してるらしいな。中古も尼に登録してる通販の古本屋だと1円+送料なんて本がたくさんあるし
682名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:48:27.90 ID:F3dhdV2b0
7〜8年前まで書店でバイトしてたけどその時点ですでに小説なんて売れてなかった
せいぜいドラマや映画になった原作がその瞬間だけ売れる程度、漫画はよく売れてたけど

よく見る読書好きっぽい人はいつも決まった顔触れだったけど、
それですら書店にない本を探すとなると、わざわざ注文なんてしていかない
お取り寄せで数日待つのなんて馬鹿馬鹿しいだろうね、アマゾンで頼めば翌日配送だし

まあ田舎の中堅書店なんで今でも細々とやってるみたいだけど
683名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:48:51.33 ID:NMHGKMWf0
どうでもいい本はブックオフで買う
絶対に欲しい本や新刊は本屋で見ても通販で買う
再版制はクズですよ、同じ値段なら新品+ポイント還元+送料無料で手に入れたほうが得
684名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:49:17.46 ID:jUHlJnh40
いっそアマゾンに出ない用の本でも作って売れば?
685:2013/11/11(月) 09:49:29.76 ID:2tPY+pqE0
普通に考えたら
ブックオフのせいだけどな
686名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:49:40.87 ID:qh/DWlQi0
俺の場合、もう本を置く場所がなくなった。
読み終えると、すぐに売るか廃棄するしかない。
687名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:49:45.53 ID:Lwj5z5wlO
ネットで見つけたいい本を探しに行くと置いてない
反面、検索にかからなかったいい本があったりする

近所の本屋は生物学や科学、日本史のそろえがよくて重宝したが昨日ついに閉店してしまった
検索以外の選択肢はあった方が絶対にいいんだけどなあ
688名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:49:47.18 ID:DI2Jc7MLP
対面販売減税あたりしないとネットには勝てないよね
人件費+場所代>運賃だし
689名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:49:54.71 ID:OrjZFYU00
何人かいるけど、おいらも図書館だなぁ
家に本の置き場所が無くなって、図書館ばっかり
690名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:49:55.50 ID:84JAgupp0
人のせいにすんな。
691名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:50:07.60 ID:w13biSKti
店舗型の本屋が無くなる事は無いし、古本屋も無くならないし、マン喫も無くならない。
淘汰される迄の我慢比べ。

しかし、「一冊幾ら」では無く、「時限幾ら」で本が読めるネットサービスが出てきたら、三つとも無くなる可能性が高まると思うです。
692名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:50:11.85 ID:K7xQymoz0
週刊誌がコンビニに奪われたところは痛いよ
ジャンプとか現代とかエロ本とかいいところだけもって行くよな〜コンビニは
693名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:50:24.70 ID:7kBukDsB0
プロの漫画家でも出版社通さず尼で雑誌出す時代ですし
694名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:50:29.90 ID:Lm1R/G/r0
>>225
万引きは50代から70代のが多いんじゃなかったっけ
695名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:50:39.11 ID:jL62PIbS0
もし日本がデフレに陥らずにこの20年間にアメリカ並の年3%の成長ができていれば、GDPはほぼ倍増している

物価は2-3割上がっているが、所得もほぼ倍増しているし、仕事は今よりきつくないぐらいだ
過労死のような買い手の絶対無敵状態はデフレだから許されている

おまえらの所得が今の倍で物価はせいぜい2-3割上なら、可処分所得もそれなりにあって
非効率な街の本屋でも生きる余地は今よりかはある

本屋だけじゃないぞ、ゲーム屋も無くなってるだろ?車関係の店とかな
696名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:50:41.06 ID:wcLP6oh80
あー、ブックオフもあったな。TSUTAYA・GEO・ブックオフ
大元はこれだろ
で、これらの店って地代安いとこに建てるからかなりの商圏・駅の場所に本屋がないなんてことになってんだよな
わざわざ車出したりすんのもめんどうだ、車がない奴は行けないわでそりゃAmazon利用するわ
697名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:50:48.02 ID:jaj1DXrG0
せめてアマゾンが日本企業だったらな
税金いっぱい取れたろうに
698名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:50:54.25 ID:psvKQsFK0
やっぱりエロ本にビニールかけたのがまずかっただろw
いままで真面目な本二冊でエロ本を挟んで買っていた層が確実に駆逐されたww
がら〜〜んとした無機質な店内はさらに客足を遠のけることに
699名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:51:02.88 ID:0erXdc1y0
パソコンやゲームの情報誌系はネットの方が早いから廃れて当然だが
「作品」として出されたものが数年で100円ワゴンコーナーとか
「商品」として時間で価値が低くなるのはわかるけどやり過ぎではないのかと
商品寿命が異様に早すぎて今や粗製乱造状態
供給側が墓穴ほってる印象
700名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:51:23.19 ID:UR1dSY2w0
アマゾンつうかコンビニのせいだべ
雑誌+もう一冊の流れが雑誌+菓子と飲み物に変わってしまった
701名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:51:29.47 ID:krHASvCw0
本とローションとオナホが一緒に買えるからな
702名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:51:31.84 ID:f0P4AYgM0
本も値引き販売するべき
703名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:51:33.13 ID:n2nFv/P+0
なんでもネットの時代だしな
食料品以外は厳しいな
704名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:51:46.19 ID:bwEnJ2QQ0
アマゾンで品切や絶版でもなく、現在ふつうに入手できる本で
古本で高い値段がついてることがよくあるけど、あれの意味は何なのw
ふつうに買えば600円だけど、中古だと1800円とか。
初版本とかサイン入りとかのレア本でもないみたいだし。
誰だって新品で安い600円の方買うだろw
705名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:51:51.40 ID:G0sZllKK0
>>1
今の書店流通が出来上がる前は、「本の行商」が沢山居たんだが、>>1の理屈だと、行商を滅ぼした事になるな。
ビジネスは須らく代行。
代行手段の変化を無視しつづけた結果が、今の状況。
706名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:51:51.23 ID:kljOtnjy0
>>697
楽天は楽天で醜かったりと

困ったもんですなぁ
707名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:51:57.97 ID:9YrZPgx00
>>685
あそこは最低の中の最低だからな
本当に二束三文で買い叩いて本がゴミの様だわ
ブックオフも当然のように潰れていくだろうけど、
こちらはとっとと潰れて欲しい
708名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:52:09.22 ID:3A/qKc/r0
>>681
ならブックオフの方が安くね?
709名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:52:14.18 ID:2RULoSulO
本は買えば買うほど部屋が狭くなるからな。
図書館で借りて、気に入った本を本屋で予約するのが理想の使い方なんだろうが。
710名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:52:14.81 ID:lIAwCmiz0
アマゾンなんかなくても大規模書店が勝つ運命
そんなのアマゾンが日本に来る前から一部の地域で起きていた
711名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:53:06.79 ID:1zxJI7EW0
ジュンク堂のサイトで検索して、
山手線圏内の店舗に行く。
遅くてもあいてるし。
実際に中身確認して、いまいちなら近くにある同じ分野の書籍チェックして。
気付いたら蛍の光。
712名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:53:07.03 ID:xYOTQ+lT0
本屋って
図書館ほど整然と「出版社順→作者あいうえお順」に並んでないから
既刊本探すの一苦労
漫画なら背中の絵柄を頼りにさらさら探せるけど小説だと中々
713名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:53:09.22 ID:NyMnHPvW0
>>672
全部読まずに反論すると、
流通と通信コストの信じられんぐらいのデフレつーか、安くなったことだね、
文化的、社会背景なぞ、大した影響じゃない。
流通&通信コストの激減がすべてを変えた。商売のやり方を根本的に替えた。

ネット普及する前から、雑誌の後ろの「売ります買います」の個人取引の時代や、
通販でレコード買ってた時代を知る者から言わせてもらうと、
連絡の電話や、注文書を郵送、 送料〜 実質、1000円以下のものを買うためにも1000円以上かかってたんですよ。
ヤマトが宅急便やりだすまでは、郵便局の対応がどれだけ横柄だったか、
品物壊れても、しゃーないですよですまされてたんだよ、
714名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:53:29.08 ID:7kBukDsB0
>>708
送料込みでも安かったりするんだよ
715名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:53:34.77 ID:g4iHf7IzO
694 10〜70代の男女かな
716名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:53:37.16 ID:c8CuuhP1O
売れ筋の漫画や雑誌はコンビニにあるし
マニアックな専門書はアマゾンで買うでしょ?
書店も経営努力したらどうよ?
717名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:53:37.90 ID:rF4T2xN10
本屋で立ち読みされた本買うより尼で綺麗なの買った方が良いもの
718名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:53:41.58 ID:ALq+8A9fP
ツタヤの責任もあると思うが
719名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:53:44.20 ID:VnaUaSnk0
>>86
>流通制度がなあ…。
小さな本屋で取り寄せると2週間、amazonだと翌日。この差はどうしようみない。

これはただの勘違い。
アマゾンも小規模書店も流通形態は一緒。
アマゾンで売り切れの本を買ってみればわかるよ。
数週間待ちとかだったはず。
単純に在庫を大量に抱えることが出来るかどうかっていう資本の差。
720名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:53:57.31 ID:4LeyPnYPP
>>691
最近漫画喫茶が次々とつぶれてる・・・俺の憩いの場所が・・・
去年から今年にかけて、俺の行動範囲の店が5件もつぶれた orz
721名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:54:07.82 ID:6K+obV++0
パイの数は、変わらないのにブックオフがどんどん増えてきて
アマゾンも爆発的に拡大してくれば必ずどこかが凹む。
定価販売とか怠慢商売をやって来た既存の本屋が減るのは仕方が無いよ。
722名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:54:16.45 ID:L8WnmccT0
古本屋は無くならないだろうけど
個人経営の小規模の町の本屋はなくなるだろう。
駅近くにある大型の本屋だけなんとか息をしているって感じで。

駅に隣接していれば、通勤客がまだ寄ってくれるだろうから。
723名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:54:22.08 ID:l0jTQhnQ0
Amazon以前から推定の一途だったよ

少子化でコミック、児童文学、絵本なんかが売れない
コンビニの台頭で、雑誌類をさらわれて定期的に本屋に通う習慣がなくなる
公立図書館が充実してきて、買わなくても無料で読める
配本の遅れは昔からで、タイムリーに配本できないので機会を失う
ネットのエロサイトに勝てずエロ本が売れない
携帯などの利用料でこずかいが減っている
そもそも不況で本に回せる金がない
724名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:54:24.65 ID:lIAwCmiz0
雑誌はコンビニその他は大規模書店
アマゾンなくてもこうなる運命
725名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:54:33.98 ID:eA8P9RqW0
カメラ屋はどんくらいへってんの?
726名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:54:37.60 ID:jL62PIbS0
>>682
本も旅行も車も、余裕があってはじめてできることだ
全部この20年間ですっかりだめになった業界ばかりだ
デフレで余裕が無いならやるやつはいなくなる、単純な話なんだ

旅行なんてかわりに中国人が増えたが、これは企業のデフレ対策、コスト対策で中国への依存を強めた結果でもある
デフレという経済の問題が人間の心や街の風景すら変えるんだよ
日本人も中国人も観光地の姿も変わっただろ?
727名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:54:56.63 ID:bwEnJ2QQ0
店舗で見てアマゾンで買う「ショールーミング」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37263
危険にさらされる小売店ビジネス
728名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:55:16.82 ID:21TBhAoR0
東京都内だけで銭湯の数が10年の間に2000→700に減った。

ようは興味なくなったんだよ。
20年前は電車で本読む人が多かったが、今は口ポカーンしながらスマホ弄ってるだろ?

そういうこった。
729名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:55:21.43 ID:5i492jisi
>>694
10代の場合は犯罪にならないだけ(少年法)
730名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:55:23.48 ID:6x90I7At0
どっちかとうか窃盗犯のせい。

そういえばこの間此れ系のスレで何だかんだといちゃもんつける窃盗犯いたな。
731名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:55:26.42 ID:2HP/D3ii0
時代についてけない奴は滅びて当然だろ 言い訳すんな
732名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:55:26.48 ID:F3dhdV2b0
>>694
単に捕まる年代に年寄りが多いだけだろうな
年寄りの万引きはほとんどがスーパーなんかだろうけど
ガキが盗むような物売ってる店、それこそ転売できる本屋やゲーム屋は
それ相応の対策もしてるからそう簡単に盗みに入れないってのもあるんだろうけど
733名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:55:32.83 ID:oIdQ0i5n0
古本系(ブックオフ)が増えたせいで、
正規の値段で新品の本を買わなくなった。

まして、ネットの古本屋で買うし。

品ぞろえは、ネットだよね。
734名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:55:38.42 ID:kljOtnjy0
>>719
まさに倉庫業って話ですわな

大規模書店もブックオフも、いってみりゃ倉庫業みたいなものではあるのだが
735名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:56:03.26 ID:uW8fh0IZ0
>>672
デフレはミクロに見るとそのとおりで、マクロに見ると信用縮小なんだよ
皆がお互いに信用を保証し合えば解決するのに、ウニクロみたいに出し抜いて
中間利益を飛ばそうとするやつばかりになると、お互い保証しあってた信用が
消える
社会全体としてはそういう不安、疑心暗鬼、取引関係の信用破綻が総合して
信用縮小につながっていくわけだ
世の中が安心できない状態になってくるから、皆現金しか信用しなくなるので
売掛債権なども枠が小さくなる
これも信用縮小だ
あっちで信用縮小、こっちで信用縮小・・・、これがデフレスパイラルだ
736名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:56:35.72 ID:lIAwCmiz0
>>725
現像のお仕事がなくなったから壊滅的
とる技術があれば証明写真で何とか成る
737名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:56:36.14 ID:RF6RAwS+0
専門書なんて大きい本屋ですら欲しいものは置いてない
在庫おきたくないのか月刊誌とかすぐ売り切れる
もう本屋なんて数年行ってないわ
738名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:56:37.31 ID:UR1dSY2w0
>>725
スタジオ持ちのカメラ屋はどんなに閑古鳥が鳴いていても減らないよ
学校とかの上得意様を捕まえてるからね
739名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:56:41.33 ID:vsar//XW0
タブレットで読む層が増えたことと、本も売り買いがネットで成立したのだから当然。
あるか分からない目的の本を探す手間暇やら、レジに並ぶだけで時間の無駄ですね。
740名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:56:47.77 ID:50kJPuAi0
>>651
昔、チェーンの本屋で○○ありますか?って聞いたら
チェーン店舗に在庫があれば明日お渡しできますから少しお待ちくださいと言われ
その場で在庫を調べてくれたよ
で、注文して翌日取りに行った
741名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:56:48.38 ID:jL62PIbS0
>>723
どうして少子化になる?
デフレで採用を減らし、非正規雇用を増やしてコストを減らすからだ

それがさらに経済の需要を減らすことになる、従業員が給料から消費するのは誰かの収入であり、給料を減らすのは収入を減らすのと同じことだからだ

そして車や本やあらゆる業界の姿が変わっていくわけだ
742名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:56:49.26 ID:J29RcfCR0
不景気賃貸引っ越しのキーワードで驀地・・・まっしぐらと読むのかこれ。
743名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:56:56.89 ID:3A/qKc/r0
>>714
マーケットプレイスの中古本て一冊一冊送料かかるやん
アホくさ
744名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:56:57.55 ID:fwv5RioNO
取次の旧態依然たるがネックとは、かなり前から言われていたが改まらなかったな。
コンビニの起こした流通改革の前の状態のまま、業界全体が傾いていって今倒れているところ。
745名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:57:14.89 ID:NyMnHPvW0
>>673
そういうごく小規模の書店でのエロ本の利益は相当なものだったようです。
特に、2000円ぐらいのセルビデオが普及した頃は。
で、PTAやプロ市民どもが、反政府本を置かせた。
それを拒否すると、エロ本売ってることをぶっ叩く。
だから、しぶしぶ、へんな環境本や自虐史観の本を置いてた本屋のおっさんが言ってた。
746名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:57:16.22 ID:mrGF9sDNi
>>704
>現在ふつうに入手できる本で

ある瞬間から普通に入手できなくなるから。
ボッタクった値段でも買ってしまうのがコレクターの性。
それが中古相場。
747名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:57:34.03 ID:vp3c+8yV0
わざわざ買いに行ってるのに買った本袋に入れてくれないし。
748名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:57:54.67 ID:OZhU0YVc0
尼は使ってるけどマーケットプレイスは使ったこと無いな
749名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:58:03.16 ID:RxoOhqk70
泥棒市場のブックオフのせいじゃね?
750名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:58:08.70 ID:octUomoH0
ちょっと前にもあったジャンこの手のスレ

・ならお前らもネット通販始めれば?
・だいたい書店の店員は感じが悪い
・俺を万引き犯見るような目で見るな
・リアル書店なんか潰れて当然

で回すだけなのに
751名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:58:12.27 ID:z5RkauKq0
小説の類はもうずっと売れてなかったよね
で、雑誌とマンガで食いつないでたんだけどこれをコンビニとブックオフにやられた
752名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:58:18.29 ID:5i492jisi
>>720
会員登録が必須になったからだろ。
やっぱ、個人情報を渡すってのは抵抗ある人は多いよ。
しかも、たかだか漫画を読むために。
753名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:58:20.65 ID:Dj+EL0Os0
1:本屋に行って探す→ある→買う
これならいいけど

2:本屋に行って探す→ない→他へ行って探す→1か2へ
           →諦めて帰る→ネットで注文
           →本屋で注文すると1週間とか10日かかる→ネットで注文
これなら最初からネットで注文したほうがいいって話で
普通の本屋より品揃え豊富だし
歩き回るより、検索すればすぐ目的のものにたどり着けるし
ネットで注文すれば自宅に届けてくれる

前、買うときに店員が外装ビニールビリビリ破ったときに帯まで引っ張られて傷ついて
それしか在庫なくて店員が「帯なしでもよろしいですか?」とか言うから、
「じゃあいりません」って帰ってネットで注文したわ
754名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:58:23.10 ID:h4RqVvVh0
情報を得る媒体が本からネットに移行しただけ。
今時、料理の本を買う奴いるんだろうか?
755名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:58:31.71 ID:9QpiF4qa0
コンビニと小型書店を合併しろ

その為にはコンビニの大型化だ
756名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:58:36.38 ID:4tp/BuDL0
ブックオフのせいでもあるが
ブックオフは中古を扱ってるネット通販のせいで大赤字になってるな
結局は店舗を持たなくてコストをかけないネット通販には絶対勝てない
757名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:58:42.29 ID:bjsZbPWh0
>>672
引き金がデフレなわけじゃないじゃん
デフレ(スパイラル)が結果
で、なぜデフレ(スパイラル)に陥ったのかを政治家の皆さんは考えてもらう必要がある
金融緩和して財政出動するだけではデフレスパイラルを抜けられないのはここ20年で分かること
消費税増税が最悪というのも付け加えさせていただきたい
758名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:58:52.90 ID:zPwM0+Q80
神田神保町もカフェやらコンビニやら、飲み屋・牛丼屋が増えた。
本屋が好きだから行くけどね。でも街の本屋はどこも同じだから行く理由がない。
新書とか、昔は学際的で大学レベルの教養書だったのに、アホなものばかりになった。
街の本屋で買うものがない。

昔は本が重要な情報源だったけどね。
パスポートの取り方とか一人暮らしの始め方みたいなのがまとまってた本は役に立った。
今はネットで情報得られるから、必要ないね。
759名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:59:04.11 ID:L8WnmccT0
>>698
はさんで持っていくなんて初々しいのぉ。
慣れると表紙を出してもっていくぜ。
というか、それくらいの層ならエロ本専門の個人書店くらいあるだろ。
そういう専門の個人書店の店員になら、はさむ必要もあるまい。

一般書店やコンビニならしらん。
760名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:59:05.21 ID:NgwgKD+90
時代だろアホかよ
761名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:59:23.03 ID:kCxn4N2k0
プレゼントに最適な、お洒落な写真集や絵本をディスプレイしてた本屋があったけど、半年前に潰れた。
ほんと残念だ。小学生のときにクリスマスプレゼントで貰った、日本の歴史の本と同じくらい残念だ。
762名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:59:33.15 ID:93nIREmL0
なんでも人のせいにするんだな
時代の変化に対応できなかっただけだろ
763名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:59:38.38 ID:k4JseOWM0
>>752
DQNバイトに個人情報渡すなんて本当に恐ろしいなw
764名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:59:48.77 ID:NMHGKMWf0
>>733
近所のツタヤ、コミックの貸本をしながら、新刊を店舗販売もしている
しかも2階はブックオフ

立ち読みでも、中古を買っても、貸本を借りても、新刊を買っても、もう何でもアリ
765名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:00:04.00 ID:pL14knPx0
>>702
つ実質値下げ的なポイント還元
766名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:00:45.65 ID:im3YK7Ql0
>>58
本屋は可哀想だが、いらない新聞社がなかなか潰れないな
767名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:00:49.65 ID:NyMnHPvW0
>>743
ブックオフが徒歩か自転車乗って行ける距離なの?
交通費掛かれば、コストは同じことって、上の人言ってるんじゃないのかね、

それに、アマゾンなら布団に入ってて寝る前でも買えるしな
768名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:01:29.43 ID:FYx/qMMI0
そうな。本がない
売れ筋しか置いてないからな。
スペースが限られてるから当たり前だけどね
769名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:01:40.19 ID:J7IYKitS0
>>743
本体価格一円で送料込でも251円って文庫本を数冊買ったことはある
あと、アマの倉庫に置いてあるマケプレ本もあるけど、ほとんどは
マケプレの普通の本より249円くらい高いw
770名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:01:59.65 ID:OZhU0YVc0
>>767
ブックオフオンライン…
771名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:02:02.68 ID:5i492jisi
>>735
>皆がお互いに信用を保証し合えば解決するのに

それをやった結果がバブルなんだけど。
772名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:02:06.04 ID:XxLebADF0
オフィス街に小さなテナント借りてさ、そこにPCを5〜6台設置するのよ
そこでネット注文してもらって、通勤のついでに店頭受け渡しする、意外にいけるかも
773名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:02:12.33 ID:JsOl440G0
本の種類が多種多様になりすぎて、実店舗じゃ扱いきれなくなってるよね。
774名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:02:24.28 ID:qa+KQ7ws0
>>1

なんで誰も突っ込まないんだ?

>>2012年の日本国内の売上だけで7300億円超だ(米アマゾン本社の年間報告書より)。
>>仮に4割が書籍・雑誌の売上だとしても2190億円にも上り、上位数社分を占める。

計算おかしいだろ、これ。
775名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:02:35.30 ID:KpmbRqzA0
立ち読みで中身見れないから、表紙やタイトルで興味引かないものは手に取ることさえないんだよ。
おかげで漫画すら買わなくなった。

気がつけば最近買ったのは「萌え萌え○○百科事典」シリーズと昔から呼んでいる長寿漫画くらいだ。
776名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:03:14.94 ID:P7RQp8vZ0
もうだめぽ
777名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:03:21.71 ID:SX6/9eXM0
中身見ないと分からん本もAmazonで買うの?例えば参考書とか
レビューだけで判断するのか?
778名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:03:35.11 ID:im3YK7Ql0
>>763
ブックオフで読み終えた本やDVD売るときも個人情報晒してるんだが
779名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:03:56.55 ID:h0jj9nn20
確かにAmazonによるところもあるだろうけど、単純にネット調べれば大抵の情報が手に入るってのが大きいだろうな。
情報誌なんかほぼいらないし、よほどのことがない限り本なんぞ無くても何とかなる。
780名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:04:00.97 ID:KWiLKKL00
あと、あまり見ない意見だがオレ的にはゴミの可視化、分別、プライバシーのなさも
大きいと思う。昔は中の見えない黒いゴミ袋で捨てられたのに。
エロ本に限らず、小説でも町内会のおばさまにチェック&噂されるのは嫌。
781名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:04:14.40 ID:4LeyPnYPP
>>752
確かにそうだな 
会員登録必須だった
女子とかは気になるだろうな^^;

客からしたら素姓のわからない
バイトが個人情報扱うって怖いな
782名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:04:25.21 ID:BXRrpui+P
Amazonの通販はともかく、電子書籍ごときで書店が無くなるなんてのは今のDRMの酷さ、制限の酷さを知っていたら絶対に口にできない。
783名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:04:30.58 ID:6x90I7At0
>>750
最近煮たようなスレで万引きしたって告白してた奴がその台詞のいくつか言ってたわ。
784名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:04:35.51 ID:NMHGKMWf0
>>777
本屋で確かめ
自宅に帰り
ネットで注文
785名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:04:42.69 ID:L8WnmccT0
>>725
中古専門の店もゴロゴロ潰れているわな。
爺ちゃん店主は、いまの技術の進歩についていけないって言ってた。
786名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:05:21.83 ID:5i492jisi
>>738
カメラ屋と写真屋は別だよ。
兼業してるところもあるってだけで。
それに、最近は卒アルを出さない学校も増え(個人情報がらみ)、
3分間写真だってバカにできない仕上がりになったから、
写真屋もけっこうつぶれてる。
787名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:05:37.09 ID:NyMnHPvW0
>>770
すまん、そっちの話か、
謝罪する、これで許してくれ
http://blog-imgs-51.fc2.com/o/p/p/oppainorakuen/20121211_n01.jpg
http://book.tsuhankensaku.com/
788名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:05:39.57 ID:uW8fh0IZ0
>>726
中国製造品が品質と信用さえあれば互いにWin-winになり得たんだけど、いかんせん
中国製品は質が悪く、日本人の生活の質を落とす
中国人旅行者も観光地の質と信用を毀損する
中国の取引形態も流通ルールを守らず、市場開拓してくれた恩人を裏切って
顧客を直接横取りする
だから、信用して流通を任せるなんてことができないから余分な管理費がかかる
中国と付き合い始めたことが全ての信用縮小の元凶
中国とつきあったが最後、
789名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:05:41.66 ID:k/F5K2dt0
エロ本はネットで済むすし
マンガ本もコンビニでただだし
参考書も新品ほしいからAMA一択だし
書店に金落とす要素がないわ
790名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:05:44.16 ID:bpfAat+00
本はほとんどアマゾンだけになるんじゃないか
わざわざ探すのも面倒だしなければ注文しないとだめだし
そらアマゾンで買うようになるよw
791名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:05:51.31 ID:JFIc+LQL0
普通の自然淘汰だろ

平等で純粋な市場主義から言えば経営手腕の拙さから招かれた当然の結果だろ

まあ既存の流通システムに胡座をかいた経営者の努力不足だな、言い訳無用
792名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:05:53.35 ID:3A/qKc/r0
>>769
そんな量産本は図書館でただで読める
793名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:06:33.23 ID:CEHNB0Re0
>>746
単にシステムの時間差違って話で、重版新品と重版までのオークション価格
という場合もある。

特に欧州(非ハリウッド)文芸作のDVDなどは中々リメイク、リマスター
されないから、中古価格が一桁違う高値になってる場合も多い。アカデミー
賞外国語映画賞DVDなどは一度販売されたら終りだから。VHSの過渡期
など、どちらも販売されてない「まぼろしの映画」みたいなのも多い。
794名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:06:52.47 ID:9QpiF4qa0
実際、実店舗で予習せずに偵察して買うのは新刊ばっかりだな


ちょっと古いのは大型書店に行って探す手間からすると思い切ってネットで買った方がカネと時間の節約になる
795名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:07:12.82 ID:7kBukDsB0
>>738
スタジオ持ってても七五三や成人式の写真なんて衣装から
髪から一括してやる大手の業者がいるし、学校の写真販売も
行事にカメラマン複数派遣してくる専門の大手がいる。
昔のフィルム時代はラボが写真焼く時に色調整してくれていたが、
ラボに頼りきりだったためデジカメの時代になって色調整の
レタッチを自分でちゃんと出来る写真屋は少ないので優位性がない。
796名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:07:16.57 ID:z5RkauKq0
>>774
4割が多いということだろうか
2010年前後は約半分と推定されていたので、それほど適当な数字でもない
797名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:07:19.15 ID:l4KVWslL0
手垢とかついてたら無理なんだ
798名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:07:36.76 ID:/nsOQQWQ0
Amazonはなんで取次店とか関係ないの?
送料無料とかはともかく、仕入れは真似できんものなの?
799名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:07:37.11 ID:J7IYKitS0
>>792
古い作家の本で、手元に置いておきたかったんですわ
本を捨てられない人間なもので
800名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:07:39.12 ID:5i492jisi
>>778
「個人情報をさらしたくないから、漫喫は行かない」って層は、
そもそもブコフで二束三文で売ったりしないだろ。
買うことはあっても。
801名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:07:58.64 ID:MYEIMqDc0
最近買ったのが堀北真希の写真集だわ
802名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:08:24.29 ID:P1RMRg+s0
本屋に行くのは専門書買うか立ち読みする時ぐらいだな
803名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:08:24.67 ID:Vgr1Qlr50
インターネットの影響だろう
出版社がぐぐればでてくる程度の専門性のない
本作ってることが露見したから
わざわざ買うまでもないと売れない
804名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:08:26.65 ID:hkF4NYPN0
自業自得と本屋を叩いているアマゾン信者をみるとTPPの行く末が見えてくるよねwwww

お米が十分の一以下で販売された途端、日本の農家を見捨てるのは目に見えるわw
結局はいったん経験した値段以上では、商品を買う気にはならんってことだろ

無料でダウンロードしまくった結果、音楽が一円の価値もなくなったのと同じで
結局はいったん下がった価値は、取戻せない。
お前ら結局はTPPを経験した途端、利権どうたらと言って農家を叩きをはじめるに決まってる
805名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:08:33.47 ID:L8WnmccT0
>>740
在庫があればそういう対応してくれるけど
なければ○日お待ちくださいになるぜ。

翌日その本屋に行けるかどうかも選択肢に入るけどな。

本屋に行く機会なんて無い人はほんとに無いからな。
毎日近くを通っている人ならともかく。。。
806名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:08:38.14 ID:9JiFKuGR0
本屋が無くなれば、
何と無く惰性で読んでるマンガ雑誌も窮地に陥るだろうな。

マガジンが置いてなければ他のを買うだろうし、
りぼんが無ければなかよしを買うだろう
807名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:08:54.57 ID:KR/nk1rV0
アマゾンでは危険すぎて売れないエロ本が在れば
万難を排してでも買いに行くが
808名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:09:01.98 ID:9QpiF4qa0
>>784
本屋に直接行ってあったら即買うだろ、時間が惜しい

欲しい本を実見して手ぶらで帰るなんてナンセンス
809名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:09:20.44 ID:3A/qKc/r0
>>767
ブックオフ自体行かないけど、古本屋なら徒歩圏内に3店舗ある
行かないけど
810名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:09:53.19 ID:iVzPFBJ50
みんな、Amazonが日本を撤退した後のことを考えてねーよな。

まあ、本は買わないけどな。
これ以上増やしたら、床が抜ける。
今だってアパートの床が歪んでしまってるくらいの蔵書があるし。

イオンなどの大型スーパーのせいで商店街の客がいなくなって閉店。
数年後に突然スーパーが閉店して、周囲に店がなくなっちゃって途方にくれている奴らを見るけど笑える。
商店街で買えよ。
811名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:10:28.14 ID:UR1dSY2w0
>>788
HPだっけ?
全部検品するくらいなら国内で組んだほうが安上がりってことになったの
812名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:10:47.46 ID:cY1EXtAf0
>>704
ヤフオクと一緒で出品者が自分の売りたい値段で出品してるだけ
813名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:11:19.12 ID:3fAeYFu/0
古本屋が2位かよ。
けっこう古本買ってる人いるんだな。
814名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:11:42.82 ID:bwEnJ2QQ0
815名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:11:57.18 ID:asPjr8WG0
レビューやこの商品をチェックした人は〜が強いわな
816名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:11:59.80 ID:NyMnHPvW0
>>804
個人レベルでは、いくらでも妥協できるものだ。

そういう個人の動機づけを無視して、殿様商売し、
流通の効率化を図らなかった業界は消えるだけの話。
おまえは、散財して農家を救えばいい。
それが資本主義社会のしくみだ。
817名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:12:09.83 ID:5HF+J3k0O
エロ本充実してるのに、レジに女の子のバイト使うとか
いまだXPのマニュアル定価で置いてるとか
アホな本屋多すぎ
818名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:12:23.79 ID:4tp/BuDL0
つかAmazonの書籍の売上は伸びて、本屋は落ちてんだから
事実ネット通販のせいだろ
819名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:12:25.74 ID:Hmu93DW40
>>7
昔のエロ本と違ってシチュエーションからのエロさがまるでないんだよなぁ…
別にAV嬢崩れでも構わないんだが素人っぽいシチュのエロいグラビアとかがないのが
820名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:12:27.57 ID:sEnAOuaF0
 
趣味性が濃くてもちょっと知的な感じの本なんかを
電車の中でも読んでる女性って
年齢に関わらずカッコイイって感じる。


眼を皿のようにしてスマートフォンなんかを弄ってる女性って
マジ引くわぁ。

 
821名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:12:32.78 ID:uu5rLuVg0
車に魅力がなくなったので車関係の雑誌が売れない。

車に期待したものはもう既に飽和状態だ。
昔のアルファ・ロメオやランチア、ロータスなどに感じられた
メタル叩き出しのヌメっとした曲面美は、もう実現不可能。
なにしろ五百馬力のエンジンだ。もう曲線美を語る範疇ではない。

世の中、全て、飽和状態。宗教も教育も人工環境も、飽和した。
興味深い事象も、インターネットで調べればすぐにわかる。
知りたいこと、新しい世界、そんなワクワクドキドキを
本屋さんの本棚を探す興奮は、もうない。
822名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:12:33.04 ID:9JiFKuGR0
返本率下げよう下げようとして更に下向いてるよね。

買い取りにした上で、書店に値引きを認めさせれば良いのに。
いやそれやった瞬間小規模書店は吹っ飛ぶか
823名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:12:41.15 ID:9QpiF4qa0
レジが女の子だから良いんだろw
824名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:12:47.92 ID:0T4Bg4UM0
時代が変わったんだから対応しなきゃ淘汰されて当然
購入したポイントによって立ち読み(SAMPLEって文字が入っていてもいい)できるようにするとかブックカバーを添付するとか
本屋は電子媒体で立ち読みができる場所にしてそのまま注文すれば自宅に届く仕組みに
ちょっとしたことでも利用価値を高めて地域ぐるみでネット書店を構築すればいいと思う
万引きに悩まされる心配もないし
825名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:12:48.61 ID:6qRx7D6H0
洋書はペーパーバックでも3000円とかしてたから
アマゾンはありがたかった
826名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:12:52.75 ID:WrBBVsA90
>>820みたいのは工作員かw
827名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:13:23.87 ID:3A/qKc/r0
>>799
古い本の一円てめちゃ汚くないですか?
引っ越しのとき間違えて捨てたグリーンマイルが絶版でAmazonのマーケットプレイスで揃えたけど、一円のは避けました
828名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:13:35.75 ID:EAHCo8YZI
Amazonは便利過ぎるw
829名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:13:37.87 ID:ymvO0vPY0
>>813
古本は仕入れ価格が安いからじゃないかな?
830名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:13:45.71 ID:L8WnmccT0
>>780
わざわざ遠くまで捨てにいく気力はなくなったか・・・。
いまの河川敷は綺麗なものだよな。
831名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:13:50.21 ID:5i492jisi
>>804
アマゾン




のせいならおまえの言うとおりだけど、
書店という業界自体が斜陽になったのは、
コンビニが増えだしたときからそうだろ。
稼ぎ頭の雑誌の売り上げがコンビニに奪われて、
その時点で中小や零細はさようなら。

ま、メディアの誰もコンビニはたたけないよな。大口スポンサーだから。
832名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:14:14.28 ID:Dj+EL0Os0
潰れるのが嫌なら生き残る努力すればいいんじゃないの
この世は弱肉強食

平和ボケの日本にはそれくらいでいい
833名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:14:18.08 ID:O3GzYxcG0
Amazonが日本で商売を始めて何年目?w
業界として何も努力して来なかったんだか
ら文句を言う資格は無い。
Amazonだって宅配に弱みがあるから盤石
ではない。
日本人がAmazon以外を望むならフランス
方式で法律で会社ごと締めだせは良い。
そんな動きは全く無いでしょ?w
834名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:14:29.32 ID:+9BsCP+Y0
インターネットのせい
835名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:14:47.53 ID:45lO6UR60
出版社の売り上げが減ってるってことを考えないまま
書店消失をAmazonのせいにしても仕方が無いと思う。

要するに本や雑誌というメディアそのものが淘汰されてきてるとしか。
836名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:15:07.38 ID:kCxn4N2k0
>>807 ガチロリ系だな。市民団体のクレームで販売を取りやめたとかなんとか。
837名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:15:21.03 ID:VnaUaSnk0
>>798
???
アマゾンの仕入先は取次最大手の日販だよ。
838名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:15:25.82 ID:O1nilCsP0
食品もそうなんだが
もう少し地元で買おうという考え持って欲しいなぁ

車でちょっと行けば、大型スーパーあるからって
地元の商店街無視とかさ

車乗れない歳になった時に気づいても遅いんだぞぉ

って思ってたらトドックがあったw
839名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:15:26.60 ID:J7IYKitS0
>>827
美品でしたよ、どれも
品質が悪くて安い場合もあれば、需要がなくて安い場合もあるんじゃないですかね
小生買った本は需要がない方でしたので
840名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:15:46.97 ID:sCxbPsuk0
政府はアマゾンから消費税を徴収しろよ
841名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:15:51.19 ID:VTtOHpiS0
一日中スマホとにらめっこしているから本を読む時間が無い
842名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:15:53.81 ID:UR1dSY2w0
>>817
レジに向かったらさっきまで爺さんがいたはずなのに若いおねえちゃんに変わってたことなら有ったなw
なるべく冷静を装ったが傍からはきっとそわそわしているように見えたことだろう
843名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:16:07.48 ID:CEHNB0Re0
>>828
楽天が優勝セールする前は「(商品)」でぐぐれば楽天と同数表示されたのに、
今は最初の1ページが丸ごとアマゾンだよ。おまえらの正直に脱帽w
844名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:16:14.18 ID:oAZfFnXd0
「デジタル万引き」呼ばわりが最悪の対応だったでしょ。
「客がその1ページにしか価値を見いだしていない」「もっと中身の濃い本にして買ってもらおう」
そう反省しなかったのが大失敗。
845名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:16:18.15 ID:9dOyetdf0
大切断!
846名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:16:22.76 ID:0FkDiGks0
ポイント付くからわざわざ本屋で買うという層もいるわけだから、
やりようによっては生き残りなんかできると思うんだけどな〜

便利なほうに流れるのは当たり前なんだから、なんらかの努力しないとね〜
847名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:16:32.71 ID:4dUgQFtqO
Amazonねえ

あんまりステマとか言いたくないんだが
これだけしつこくやられるとね
848名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:16:46.99 ID:NyMnHPvW0
>>821
自動車のサイトいけば、試乗レポート詳しく乗ってるし、
映像もあるし、ツベでは、中古車屋や個人が、10分ぐらいかけて、
細部まで動画で紹介してるし、車の魅力低下とは関係ないと思うけどな。
849名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:16:57.05 ID:phbuqxdb0
一番大きいのはブックオフだと思う
次がアマゾンや楽天
850名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:17:29.69 ID:7kBukDsB0
kindleでもお試しで〜巻まで無料なんてザラにあるし、現物の本は置き場に困るのと中古で売りはらうときが面倒だから全部電子書籍版出して欲しい。一回買えば同じ垢に登録してある全ての端末で読めるしな
851名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:17:49.56 ID:5i492jisi
>>810
イオンが商店街をつぶしたわけじゃないけどな。
イオンが巨大化したとき以前から、商店街なんか閑古鳥。
なぜなら、無愛想で高い商店街で買わずに、汽車に乗ってダイエーや西友に行ってたから。
つまり、イオンがつぶしたのは商店街でなくダイエーや西友。
敵を見間違えるな。
852名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:17:53.47 ID:NMHGKMWf0
>>808
その日に使わないならポイント分安く買えて翌日手に入るほうがいい
誰かの手垢のついた本ならなお更のこと
853名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:18:02.88 ID:czDVschn0
アマゾンは、店を持たないし、税金も取られないんだから
ウハウハで笑いが止まらない丸儲けだわ
このままだと、大型店もドンドン潰れて行くね。
854名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:18:09.43 ID:K0UBcuGP0
営業努力が足りない
アマゾンは単なる言い訳に過ぎないわ
855名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:18:18.12 ID:MtrKE6Xb0
万引きだろ
856名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:18:36.94 ID:3A/qKc/r0
>>839
それなら行くとこ行けばもっと安く買えたかもしれませんね
まあ、めんどくさいと思う人が多いんだろうけど
857名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:18:42.57 ID:Vla/LEHz0
>2012年の日本国内の売上だけで7300億円超だ(米アマゾン本社の年間報告書より)。
>仮に4割が書籍・雑誌の売上だとしても2190億円にも上り、上位数社分を占める。

去年のインターネットルートの出版物販売額が全体で1446億なのにアホな計算してるなあ
そもそも出版物販売全体に占める書店ルートの割合はこの10年以上70数%で安定し
コンビニや駅売が大きくシェアを落とす一方ネットがシェアを拡大してるのが現状なんだよ
んで書店数の減少は店舗の大型化の流れの中で街の小さな本屋が淘汰されてるという書店間のパイの奪い合いの問題
858名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:18:51.94 ID:k4JseOWM0
>>817
そういうプレイのサービス付きのお店と思えばそれはそれで
859名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:18:56.47 ID:IpCWd+Iu0
書店も薬剤師みたく献金して通販禁止にすりゃいいだけなのに
860名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:19:10.51 ID:L8WnmccT0
実家は建てた次の日に本のせいで床が歪んでしまったし
アパートも部屋半分は本で埋まっている。

本を買うペースが以前よりゆっくりになっているけど買い続けるだろう。
861名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:19:24.82 ID:lMytiI4G0
近所のコンビニは週刊漫画雑誌全てがレジ後方においてあるから
立ち読みできない。だが3駅先の古本屋では3日後に80円で並ぶ。
862名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:19:47.08 ID:NvvkP6a20
これからはヤフーショッピングのせいでどんどんリアル店舗も潰れるんだろうな。
863名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:19:52.14 ID:byfXxm2y0
マンガはできるだけ本屋で買えよ。
アマゾンに冨を流すな。
864名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:19:56.61 ID:kP2lFu1W0
>>547
十年以上前から、会社の資料はすべてネットでやりとりし、ペーパーレス化が進むって
言われてたけど、相変わらず資料は紙で出してる現状見ると、
あながちそうとは言えないと思う
865名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:20:38.67 ID:k/F5K2dt0
レジがおねぇちゃんでエロ本見られるのはなんともない。むしろごほうび。
それよりもバイトの厨房とかが人が買った本なめ回すように見るのがいて
そっちがイラつくんだよなぁ。
866名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:20:39.06 ID:NyMnHPvW0
>>827
具体的にあげないけど、大手に出品者(中古専門屋、評価が万単位のところ)で、
20年以内に出版された本、そこそこ有名な本ならなおさらよし、
ほぼ新品かと思うよなものがくるよ、
評価は、「非常に良い」 「良い」で選ぶ。
867名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:21:02.02 ID:Ig2pw3I90
>>814
うちがこんなだったわ
さすがにここまで汚い保存じゃないが
書架三本あってもあふれだすんだよなぁ
868名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:21:16.26 ID:UR1dSY2w0
>>864
むしろ手軽に資料を作りやすくなったせいで紙が増えてる気がする
869名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:21:16.41 ID:CEHNB0Re0
>>837
問屋と組合のシステム自体が古いんじゃね?大手(三省堂)とかは、他店舗
問屋内の存在までは今はわかるようになってる。アマゾン、ツタヤは「取り寄
せ希望」になるが、連絡が来た事がない。嫌でもその先が糞なのがわかるw
>日販スレ
870名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:21:25.32 ID:R60lELOG0
本の売り上げのけっこうな部分を占めてた、コミックスや雑誌の売り上げが落ちてるのも大きいだろうなあ
全体として本が売れなくなってんだよ。
871名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:21:35.48 ID:r34UvNFm0
スマホにシェアとられた
872名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:22:18.04 ID:/NdAHF9u0
なんでもアマゾンのせいにすんな
873名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:22:22.54 ID:Ht6PTUHs0
レジで恥ずかしい思いをする本しか買わないからアマゾン一拓だね。
本屋で是を下さいと本をだす奴は勇気が有るな、尊敬するw
874名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:22:22.81 ID:iE7wnxUD0
>>1
つかコンビニのせいだろ?

週刊誌だの、漫画だのって売れ筋を書店に買いに行かなくなったのがデカイと思うぞw
875名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:22:28.31 ID:1IIE3fI30
>>854
まっとうで社会の役に立つ仕事なのに
そこまで必死にならないと生きのこれないのはおかしいんじゃないか?
876名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:22:31.14 ID:D9AR4M3V0
>>2
> 在庫を抱えていない小さな書店よりネットの方がよほど出会いが多い。

それは確かにな。
街の小さい本屋なんて入っても出会いは期待できないから、
よっぽど暇なときでもないと入る気しない。

でも本屋自体は好きだから、基本アマゾンは新刊のチェックのみで、
実際に本を買うのは大型書店でだな。ブックカバーもつくし。
877名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:22:38.67 ID:SOmmS+H0O
ブックオフって便利なものが近所にある
立ち読み放題だし買っても105円
さらにゲームやCD最近では衣類もお手頃価格で売ってる夢のような所だよ
878名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:22:46.10 ID:XVosThMC0
ネットの影響だろ
本は情報媒体なのでネットによる情報取得で十分になってる
本を読む時間が単純に減少してるだけ
879名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:22:48.54 ID:0FkDiGks0
つぶれる本屋は努力が足りなかっただけ
880名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:23:19.18 ID:FQ2R/Y+M0
田原総一朗の本が平積みで売られてて
それをいい大人が買っていく
こんな馬鹿な時代があったんだぜ?
今も少しいるけどな
平積み本なんてそんなインチキが9割もあるんだし
レビューのあるアマゾンは馬鹿を止めるのにはいい仕事してるぞ
881名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:23:38.37 ID:00KIJEV+O
最近のゲームやアニメマンガの衰退にも消費者ガーって言われるけど、何で消費者が売る側の都合考える必要があるの?
882名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:23:42.72 ID:yDuorOfp0
>>810
ダイエーや西友みたいな、駅前スーパーのコバンザメ化した商店街にとって、それらの死は致命的だったのかも。

自動車の無い老人にとって、郊外住宅地すら住めない世の中になってしまった訳か。
益々西成区には貧乏老人が集積しそうだなw
883名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:23:46.25 ID:cl4vjQVE0
>>476
電話で待たされて、雑な対応されるの嫌だよ
884名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:23:52.58 ID:Sz00lRlY0
×アマゾン
○いんたーねっつ

人間は楽をしたいもんなんだよ
こまごました商店でその店ごとに会計をしたりしなくてすむ
スーパーで買い物するようになって商店街を消滅に追いやったように
まとめて楽に買い物できる、無駄足を踏むことがない、配送してもらえるから
実店舗よりネットでの買い物を選択するようになる

当たり前すぎて対抗策ができないからいつまでも他の理由を探そうとする
意味が無い
885名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:23:53.97 ID:4tp/BuDL0
ブックオフ
万引き
Amazon
コンビニ

はい全部正解
886名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:23:56.27 ID:OayXer5i0
ネットだろ
本は無駄なことばっかり書いたり
とても遠回りな言い方を延々としたりして
字数稼ぎしてるだけの退屈な文書にしか見えない
887名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:24:38.00 ID:Cjx+Tmhw0
ジャンプの入荷冊数がコンビニより少ない本屋w
888名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:24:38.11 ID:zf/usmcpO
書店がネット通販に勝てる部分なんて欲しい本をその場で買ってすぐに読めることだけだろ
欲しい本が置いてない、注文しても1週間かかる
amazonで頼めが翌日に届くんだからわざわざ書店で買うメリットなんて無い
889名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:24:46.38 ID:7kBukDsB0
スーパーが近くに来ても独自性を打ち出して生き残ってる商店街がそれなりに有るので要は書店の努力が足りない。人のせいにする奴は商売に向いてない
890名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:24:46.59 ID:EnfBtZGq0
小売店が減少はどの業界にもいえる事だろ
供給余りになれば自由競争は潰し合い
独り占め、寡占状態となる
人件費に踏み込んだ自虐競争を許してしまうのが一番問題なわけで、無就労、奴隷等負の生産が増える
891名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:24:54.59 ID:GX/X/dUo0
>>40
>オレは企業努力してる本屋なんて見たことないよ

俺が見た事ないから企業努力してないってどんな思考だよw
892名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:24:55.66 ID:oopOqNvf0
買うのは専門書に限るが、本格的な専門書はそこらにないし、
ただのリファレンスなら、まずぐぐってみるし(ぐぐれば適切な本家のリファレンスが出る)

尼ですら買わない
本買わなくなった
893名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:24:59.08 ID:mzJKZ9L30
本の売上が減ってるせいか、最近ではいろんなもの売ってる書店増えてるよね
うちの近所の書店ではラーメンを売り始めたw
894名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:25:19.16 ID:thwjGGQy0
まんがの森みたいな専門店はどうなんだろね?
895名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:25:46.08 ID:2SNXlVLf0
本に限らない。薬も電化製品も日用品もスポーツ用品も服も食品も全部アマゾンに駆逐されるであろう。
896名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:26:20.77 ID:9QpiF4qa0
電話で確認したくないなァー
何度もしてるけど


あとネットで実店舗の在庫検索出来る事になってるところでも、雑誌の在庫まではネットじゃ解らなかったりするし
897名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:26:21.81 ID:tofupph70
アマゾンのせいだろうけど
近所の本屋のオヤジは何か買おうと中身をパラパラみてると
ハタキを持ってはたきに来やがる
そんなところで本買う気にはならんわ
898名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:26:40.65 ID:F3dhdV2b0
>>893
ラーメンはさすがにないけどカフェがくっ付いてるのはデフォになりつつあるな
休日ともなるとカフェは満員、書店はガラーンだけどw
899名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:26:53.82 ID:L8WnmccT0
>>864
手帳(ノート)に書くよりそこらの紙に書いてメモする人多いからな。
資料をなぜかPCで見てくれない、紙に印刷して持ってこいと言い出す上司
900名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:27:05.48 ID:UMlEXbYY0
ワンピース何巻まで買ったか覚えて無いからamaだと教えてくれて便利
901名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:27:11.00 ID:EQqo4RHl0
7300億の売上があっても法人税を日本には払ってないの?
だとしたら税制を見直す必要があるな。仕入れも在庫管理も出荷も日本でやって
るんだから
902名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:27:12.58 ID:QvmA7toT0
>>893
本業の本のスペースを割いて利益率の高い物を売ってしのぎ始めたら
行き着く所は、多少広めのコンビニになるな
903名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:27:15.07 ID:J7IYKitS0
>>856
田舎にはちゃんとした古本屋なんてものはないですからね
車で一時間かけて行ってもガソリン代考えたら251円の方が安い
お店に品物があるかどうかもわかりませんし

新刊はTSUTAYAが徒歩三十分の距離にあるから、まあリハビリ代わりに歩いてますよ
でも、店頭になかったら結局アマ使っちゃうんだよね
904名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:27:17.79 ID:Pk6J2ODBO
>>888
立ち読み、目当てじゃない本屋雑誌。

リアル本屋かネットかなんて議論は不毛。
どっちも便利に利用できる環境がベストよ。
905名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:27:18.71 ID:VfOQ8dg/0
無料でいくらでも情報が得られる時代にわざわざ金払って情報買う奴はいない
906名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:27:22.53 ID:3A/qKc/r0
>>866
それは基本だけど、絶対数が少ないと難しい
非常に良いが先ず無いことと、良いから選ぼうとしてもヤケやらキズで迷うことになる
そしてそれらは一円では売ってない
907名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:27:27.93 ID:kP2lFu1W0
>>894
全部潰れた
908名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:28:11.58 ID:NyMnHPvW0
>>865
せっかく誰もいない時を見計らってレジにエロ本を出したのに、
電話がかかってきて、レジ掛かりの奥に入りなかなか出てこない。
レジの前にエロ本置いたまま。
うしろに人が何人も並びだし、そいつらがレジを覗くから、本が見える。最悪だった。
909名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:28:22.77 ID:Dj+EL0Os0
ポイントって貯まっても結局使わないんだよな
しばらく行かなくなるといつの間にか失効してたり
期限無制限でも、100円買って1ポイントで500ポイントで500円分換算とか
910名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:28:38.93 ID:HsL1P3Yl0
欲しい本が決まってる時はアマゾンか7ネット
決まってない時、もしくは読みたい本や作家が無くなった時は本屋。
検索や書評ではどうも新しい出会いが出来ないってか苦手でな
911名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:28:45.47 ID:5i492jisi
>>894
まんがの森なら全滅したよ。
まんだらけやメロンブックスはまだあるけど。
912名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:28:48.80 ID:8y+T7cjI0
マンガは買わずにゲオで借りてるけど
おまいらは全部買ってるの?
913名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:28:52.39 ID:+CwZws+Fi
電子書籍が増えるこっからが本番。
本屋は無くなるかもよ。
914名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:29:32.12 ID:X6lSWfro0
>>1
原因はこの3点に要約されると思う。

1、デフレ不況・節約時代に「新品定価売り」しかできない法規制。
2、中古格安価格での「ブックオフ」の台頭。
3、「Amazon」他、通販の台頭。(送料無料が効いた)
915名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:30:02.58 ID:cgN7nUzL0
>>755
それいいな
便利そうだ、ぜひやって欲しい
916名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:30:04.53 ID:Cjx+Tmhw0
Amazonは赤字なので、そもそも法人税払う必要無いぞ
おまえらバカか?
917名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:30:09.21 ID:9pfb16nF0
ヒストリエとかベルセルクとかのせいに決まってるだろう。
ほしい本がいつまでたっても出ないんだから買いようがない。アマゾン以前の問題だ。出版業界は反省しろ。
918名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:30:26.88 ID:0FkDiGks0
>>907
まんがの森は潰れたけど、アニメイト、とらのあなは元気
ゲーマーズはアニメイト傘下に入って生き残ってる
919名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:30:36.06 ID:Bn6u0XBR0
上向きになることがないと思われる書店に
就職という奴の気がしれない

独立するいいアイディアを持っていて
修行とかの目的ならわかるが
920名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:30:59.82 ID:PoDBj96WO
>>897今どきそんな店主がいる書店貴重じゃんw
たまに利用してやんなよ
921名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:31:01.72 ID:NMHGKMWf0
>>908
昔本屋&レンタルビデオ屋でバイトしていた時に、本レジにエロ本持ったのが来たら
フォーメーションエロ本のサインでレジ交代とかしていました、ごめんなさい
922名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:31:03.21 ID:8y+T7cjI0
>>913
あと10年で、紙で出来た本が骨董品になる時代がくる
レコードがCDに置き換わったのと同じ原理
923名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:31:12.96 ID:IV9k3m5Ai
電子書籍が更に普及度が加速すれば、
Amazonの書籍部門すら危うい。
袋綴じも無くなる
924名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:31:42.98 ID:gW91sNzX0
図書館でリクエストすると入荷してくれるんだもん、コミックまでリクエスト出来るんだぞw
925名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:31:48.18 ID:Rg8B/taE0
本屋を探しまわるが見つからず、この本ありますか?と店員に聞くと、
少々お待ちくださいで十分放置
結果はありませんでした!取り寄せには十日前後かかります〜♪

で、呆れて帰ってアマゾンでポチると、その翌日には手元に届くという…
926名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:31:50.97 ID:4tp/BuDL0
本屋の本って全部買い取りか?
それとも返却可?
買い取りなら売れ筋以外は置けないわな
927名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:31:58.78 ID:dw/vpiQg0
本CDが売れなくなったのはマイクロソフトのせいだろ
9284S原発はよ!!:2013/11/11(月) 10:32:04.80 ID:2r6P2D3F0
今時だと本といえば専門書くらいしか金を出す価値が無いよな。

作家の妄想なんて2ちゃんのオッサンの方が面白いし、
何より前提知識が不正確だから教養にもならない。

教養なら専門書。面白さならネット。
文学の居る場所がない。せいぜいアニメやドラマの脚本で食っていくしかないだろうね。
929名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:32:08.26 ID:gfIHUUNN0
近所の個人書店は茶店散髪屋美容院個人に週刊月刊雑誌を配達して回ってるな
930名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:32:08.96 ID:H+aMDCAR0
>>911
森は消滅した。
老舗で言うなら高岡は拡大路線いかなかったからまだあるが、
すでに地域一番店の地位すら保ててない。
931名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:32:24.85 ID:L8WnmccT0
>>908
新手のプレイだと思えばなんてことはない。
932名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:32:35.65 ID:byfXxm2y0
>>926
再販制度というものがあってだな。
本屋の買取はない。
933名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:32:53.39 ID:WrUfNXYc0
どう考えてもブックオフのせい
934名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:33:01.40 ID:ybcfaGbR0
完全に電子書籍化すれば、アマゾンさえ中抜きできるんだけどね。
935名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:33:23.00 ID:4zSxNKur0
トーハンが頼んでいない書籍もねじ込んできて
買い取らされて困っていると知り合いの書店主が
話していた。結局、店を畳んだけども。
936名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:33:36.44 ID:J7IYKitS0
>>926
ほぼ全て返本可能だよ
雑誌の場合、本体返却で付録は送り返すなって昔は言われてた
最近のようなバッグ付きとかは違うかもしれないけど
ハリーポッターだけは買取だった
当時、小さな本屋は泣かされたよ
937名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:34:13.14 ID:9QpiF4qa0
電話で確認すると、まず若いねぇーちゃんが電話を取る

何時何時発売のこれこれという本もう店舗にありますかー?と聞く

探す担当の奴に一端変わる為に待たされる

もう一度最初から説明する

店舗在庫の確認の為待たされる

 検索出来る前日の在庫とリアルタイムの在庫情報の反映に差がある為だ
 つまり書店員が棚まで往復するのだ



こっちは電話口でずっと待ってりゃ良いだけな訳だけど、お前これを何件もやりたいか?
938名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:34:24.72 ID:WZFPfo1C0
普通にネットのせいだろ。
エロも漫画もネットで無料で観れるし
939名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:34:31.97 ID:pxv/pJZE0
ブックオフ
コンビニ
アマゾン

そのみっつ
940名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:34:36.68 ID:q0VEJroW0
アメリカなんか、逆に本屋の売り上げが上がってるんじゃなかったっけ?
なんかヒントがありそう
941名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:34:47.10 ID:9BQ5Zq8X0
やっぱ雑誌が売れないと駄目なんだろうな。雑誌の情報は今はネットで間に合うから
942名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:35:12.04 ID:+CwZws+Fi
>>922
今、紙の需要が激減してるからな。
近くの大手製紙会社もライン止めまくり。
>>928
専門書も間違い無く電子書籍に移行していく。
改訂しやすいから。
943名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:35:21.21 ID:Ps05zbPr0
創価と幸福の科学と女性週刊誌しか置いてない街の本屋に誰が買いに行くんだよ
944名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:35:27.83 ID:0FkDiGks0
まんがの森はCMが良くなかった
とら、ゲーマーズ、アニメイト、メロンブックスはポイントや店舗特典が強いから生き残れる
店員もヲタだから一種のヲタの拠り所になってるのが強い

一般書店はポイントすら付かない店も多いし、それこそ尼でいいやになるくらい隙が多い
945名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:35:48.64 ID:wWgQA/uf0
立ち読みしてから本を買っていたが、立ち読み禁止になってから書店に行かなくなった
昔は書店巡りで好みの本を探すのが楽しみだったのだが。
近所の個人経営の書店は無愛想な親父が暇そうに店番してて、
書籍を注文で取り寄せてもらおうとすると嫌な顔をして、えらく日数かかって入荷しても連絡一つくれなくて、
取りに行くと面倒臭そうに販売して下さった
こんな商売はそりゃ駄目になるだろ
客商売を舐めすぎだ
946名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:35:51.72 ID:d8vJShm30
>>1
15年前というと
街でお馴染みの小さな本屋さんの四方八方をぐるりと支店で囲んで
さほど品揃えが良くない中型の本屋が本屋を軒並み潰しあいしていた時期だね。
本なら何でも揃うって何のギャグだよ、アマゾンにも出ない専門書の新刊揃いの都会の本屋みたいな事できっこないくせに。
売れないかもしないレアモノを田舎に置くのは罰ゲームだろう?散々やりたい放題やって自業自得だよ。
947名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:35:55.15 ID:5i492jisi
>>926
一般論で言えば、返却可が基本。
ただし、岩波書店は買取らしい。
だから、ジュンクや紀伊國屋のような大手以外は、
岩波は置いてないことが多い。
948名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:36:00.06 ID:j/3gn+zN0
今年入ってラノベ2冊しか買ってねえわ
949名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:36:27.72 ID:f8yqZkem0
15年前と比べて若者人口が約半減
950名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:36:40.11 ID:3A/qKc/r0
>>926
買取りは極々一部だけだけど、在庫を抱える体力がないのでどうしても売れ筋ばかりを置くことになる
951名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:36:43.32 ID:FOpNEn+fO BE:324618522-2BP(22)
>>936
返本は可能だが買取り金額は定価の7%だったと記憶してる
952名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:37:11.01 ID:0r4zqQQi0
電子書籍が普及したら本屋はなくなる

アマゾンですら在庫を持つためにでかい倉庫をいくつも持ってるが

電子書籍サーバーは一部屋で済む

おろしいほどローコストで世界に販売できるわけだから

書店の勝ち目はない


これは時代の流れ

どうあがこうが止められはしない
953名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:37:14.56 ID:BerH6qYS0
本屋が古本の買い取りと通販を始めれば良い
954名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:37:17.94 ID:eC14kUSB0
>>335
っていう意見が必ずあると思った
いわゆるデジタルネイティブ世代だからこそブツにすぐ触れる書店が必要なんだよ
955名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:37:24.36 ID:thwjGGQy0
>>907
>>918
>>911
潰れたんだ。知らんかったわ。
956名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:37:26.76 ID:NgwgKD+90
>>875
役にたつってのが間違いだろ
役にたってないから淘汰されてんだよ
957名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:37:36.99 ID:yG+aE6PR0
数年前に女にモテル本数冊持ってレジで買ったら
女店員にえっあなたこれ買うの?諦めろよwwwってプゲラされながら
レジ打ちされたな。

あれはクソ不快だった。
958名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:37:40.64 ID:e3M4wsDdO
図書館無くしたらどうや(無責任提案)
959名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:37:44.38 ID:ioEcbzOK0
赤字でも資本金によっては法人税は払わなきゃいけないんだけど
均等割り以外に
960名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:37:47.03 ID:7kBukDsB0
とらのあなみたいな同人誌販売はボロいよな。サークルの卸値に30%プラスして売ってるんだぜ。しかも売れなかったら全部返本。サークルから別に登録と返本の手数料も取ってる。薄いから倉庫代もかからん
961名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:38:14.45 ID:YiM6cxOz0
ユーガットメールみたいな話題を今さらして
どーすんだって
962名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:38:15.16 ID:lNc6pv5J0
>>944
特典もそうだけどその辺りは流行りや掘り出し物への配慮もあるからな
ただ本並べてるだけの書店はそりゃ駄目だわ
963名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:38:19.55 ID:0FkDiGks0
漫画家やラノベ作家のサイン会とドル声優のイベントを特典に付ければ
ヲタは喜んで寄ってくるよ
964名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:38:20.96 ID:+ucAFvYg0
>>926
そもそも、売れ筋かどうか判断して発注数量を調整する権限が本屋に無い
965名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:38:26.92 ID:XqT+7QhUP
本屋での表紙買いや衝動買いで得したことってほとんどないよ
人気の本は置いてないしさ
966名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:39:00.44 ID:+CwZws+Fi
>>952
都心部に住んでる奴は本の保管場所に困っている。
本棚が無くなれば、相当広いスペースが生まれる。
967名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:39:14.37 ID:ahl661UTP
はよ店畳んで、Amazon倉庫か宅配業者にジョブチェンジするが吉
968名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:39:17.23 ID:3A/qKc/r0
>>948
今年あと2ヶ月しか残ってないけど、町田康だけで2冊買う予定があるわ
969名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:39:40.93 ID:j/3gn+zN0
小さいところは品揃え悪いよな
今年唯一買ったラノベも地元の小さな書店3つまわってなかったんで結局アマゾンでポチったし
970名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:39:51.07 ID:wHqp3OS00
>>960
とはいえYOUクラブも同人誌委託業から撤退したし大手の虎の穴やKブックス、メロンも
経営が厳しいと何度もささやかれてるわけで
971名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:39:53.56 ID:5ZXdZ6jm0
なんで原因を一つに絞ろうとするんだw
合わせ業でしょ
972名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:40:01.24 ID:8y+T7cjI0
再販制度が、逆にネット企業にいいように利用されてるような気がする
973名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:40:03.90 ID:Rg8B/taE0
本は有難いもので、それを扱う我々は聖職者なんだ
という本屋のわけのわからん奢りと、それに付き合う糞ヲタどもが
成長や改革の機会を自ら全て潰した
974名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:40:04.31 ID:iOCHHqHz0
取り寄せ頼んだら2週も3週もかかる。
あげくに無いと言う。
無いと連絡よこすのはいいほうで梨の礫もある。
そりゃつぶれるわ。
975名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:40:14.27 ID:ybcfaGbR0
>>727
値段変わらないのになんでその場で買わないんだ?
976名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:40:19.67 ID:k/F5K2dt0
電子書籍端末がもう少し安くなって
書き込みも出来るようになったら、家にある本全部データ化してぶっこみたい
相当部屋広くなるわ
977名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:40:26.98 ID:jpjBQD2U0
間違いなく、ゾマホンのせいです。
978名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:40:33.27 ID:3VZXSPvS0
amazonも最近使わなくなってきた
最近ブックオフの105円でしか文庫は買わん
文庫で700円とかあほか
979名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:40:49.58 ID:HowRffsD0
電子書籍のせい

とは言われないんだな
980名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:40:56.19 ID:0FkDiGks0
>>962
とらとかいくと、人気の本に店舗独自の注釈とかイラストとかあって、
にやりとすること多いもんな〜
自然とどの作品が人気なのかがわかる
981名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:41:12.19 ID:q1VV2VlD0
警察がエロ漫画のチンコマンコにもっと大きく消しを施せと
出版社編集者に逮捕ちらつかせて脅迫してきたからだよ
982名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:41:28.08 ID:3A/qKc/r0
>>952
でもアメリカでさえ電子書籍は売れてないんじゃなかったっけ?
983名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:41:31.06 ID:IV9k3m5Ai
てか、マトリクスみたいにレーザー当てて脳に刷り込むとが出来んもんか。
外国語学習ってだるいんだよ、時間かかるし。知識は本ではなくレーザーで刷り込ませようぜみたいな時代が来ないかな。
984名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:41:35.08 ID:VG8NWhbh0
再販維持してる業界全て右肩下がりという現実
985名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:07.19 ID:EF5pz3ee0
全国で立ち読み禁止にしたらちょっとはましになるんでないか
986名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:09.94 ID:NAETlG020
客「〇〇という本ありますか?」
店主「探してなければ無いよ」
客「・・・」
987名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:09.96 ID:gfIHUUNN0
漫画単行本は本屋大賞の奴毎年買いだすから物凄い買う本が増えた
でもフィルムコートしてくれるbk1で買うか新刊はもう電子書籍にしようかと思ってる
988名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:10.12 ID:8y+T7cjI0
ゾマホンがターゲットにされて、三木谷社長が喜んでいます^^
989名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:23.09 ID:+CwZws+Fi
>>958
図書館も最終的には無くなると思う。
維持管理費にとんでもない金がかかるし
読みたい本が借りられてる時もある
電子書籍を配信する様になると思う。
990名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:26.43 ID:ioEcbzOK0
必死に電子書籍売ろうとしてるけど
あんなんで読みたくない
991名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:29.71 ID:NyMnHPvW0
>>906
そこはおっしゃる通り。
でも、251円は魅力だから、なんか検索してて、
1円で、それがまあまあ読みたかった本だったら、
とりあえず買っちゃってる。
で、251円購入の新書や、名作らが、数十冊山積みなっとる、w

他に、70年代〜80年代のハードカバーの豪華装丁本も、
ときどき、物色して買ってる、これらは500円ぐらいするけどね、
でも、いまもし同じものを買えば、数千円はかたいし。
最近買ったのは、
南総里見八犬伝 [ハードカバー] 平岩 弓枝 1円 イラスト満載豪華本
これはすごいよかった、
992名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:31.19 ID:RfhX+ON50
昔買ってたファミ通の攻略本なんてWikiの攻略以下だからなw
もはやゲームの攻略本は資源ごみ以外の価値はない。
993名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:39.10 ID:H+aMDCAR0
>>964
以前は希望数受け付ける取次ぎもあったんだけど、
本屋自身が締め切りぶっちで配本日当日に言ってくるのがゴロゴロいて、
当日言ってきた店の為に削られたとことのケンカなんてのが多発。
その為に取次ぎ自体の雰囲気が悪くなって廃業なんてのもあった。
994名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:43.27 ID:qPmbhgc30
ネット通販に慣れすぎて、リアル店舗で商品探すのが苦痛になってる
995名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:42:56.75 ID:l1eCh6Nx0
本屋って後追いじゃん
アニメ化決定や映画化決定で平済みにしてポップ立てたりさ
そんな作品をそれまでは新刊でも2〜3冊しか入荷してなかったりするじゃん
996名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:43:14.97 ID:Rg8B/taE0
>>985
逆だ。ブックオフに人が増えたのは、立ち読みしてる姿を見せたからだぞ
コンビニの雑誌コーナーが窓際なのもそう
997名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:43:28.79 ID:7LOESu2V0
>>970
更に虎は他店と比べて(購入者からも)手数料ボってるからなぁw
とある同人商材、虎以外(メロンメイトゲマばお〜)で1800円(税込)なのに虎では1995円(税込)とか。
998名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:44:24.93 ID:CDAN6PUFO
>>1
ぶっちゃけAmazonよりもBook offのせいだと思う
っていうかBook offのせいだろ
999名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:44:28.18 ID:PMnY2+D60
四国はなぜか本屋が昔ながらに生き残っている模様
送料が離島価格なんだろう
1000名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:44:52.60 ID:45lO6UR60
音楽産業が衰退してるのと同じ理由がありそうだけどなぁ。

パッケージされたメディアの社会的な価値が変わってきたんだろ。
情報はザッピングするものとして捉えられたんだよ。
わざわざパッケージを買う必要が薄れた。
だから、よほど欲しいものか専門的なものでもなければネットで十分となった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。