【社会】 「本屋さんで本を買ってください。町から本屋がなくなる」 消える書店…アマゾンや楽天などネット書店に負け、閉店相次ぐ★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
★<消える書店>ネットに負け相次ぎ閉店 地域中核店も

出版不況がいわれる中、書店の廃業・閉店の波が街の小規模書店だけでなく、地域の中核書店にも押し寄せている。
先月末には、海事書などで有名だったミナト神戸の老舗が店を閉じた。文化の担い手でもあった老舗書店が相次いで店をたたむ背景には、
消費者の本離れだけでなく、欲しい本が最速で当日中に手に入るアマゾンジャパンや楽天などネット書店への顧客流出もあるようだ。

9月30日、神戸市の元町商店街にあった老舗、海文堂書店が店を閉じた。
同店は今年で創業99年。この日、常連客と店員が「これまでありがとう」「力不足でした」などと言葉を交わす姿が見られた。

海文堂は延べ面積730平方メートルの中規模書店。文芸書や児童書に加え、海事書の在庫が豊富なのが特徴で、
最盛期の1996年ごろには売り上げが一日100万円もあった。ところが2000年ごろから低迷し、昨年は最盛期の約6割まで落ち込んだ。
福岡宏泰店長(55)は「雑誌が売れなくなったことや全国チェーンの大型書店の影響もあるが、大きいのはネット書店の影響だ」と振り返った。

書店は全国で減り続けている。書店のデータベース「ブックストア全ガイド」を出している出版社、アルメディア(東京都)によると、
00年に全国で2万1654店あった書店は、13年5月時点で1万4241店と、34%も減少している。

札幌市では4月、開店42年のリーブルなにわが、6月には開店65年のアテネ書房が、それぞれ閉店した。
ともに市街地の中心部にあり、地域の中核書店だった。高知市では6月、高知城堀端の老舗、冨士書房が店を閉め、外商専門に切り替えた。
>>2へ続く)

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20131024k0000m040003000c.html
閉店を惜しんで多くの市民が詰めかけた「海文堂書店」の店先=神戸市中央区元町通で2013年9月30日、渋谷卓司撮影
http://mainichi.jp/graph/2013/10/24/20131024k0000m040003000c/image/001.jpg

前 ★1が立った時間 2013/10/23(水) 17:32:58.86
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382756159/
2(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★:2013/10/26(土) 20:52:22.88 ID:???0
>>1の続き)

出版業界に詳しい近畿大非常勤講師のフリーライター、永江朗さんは
「全国的に有名だった海文堂の閉店はこうした流れの象徴。書店関係者に衝撃を与えている」と言う。

なぜ中核書店が持ちこたえられなくなったのか。海文堂の福岡店長は「お客さんが待ってくれなくなった」と話す。

書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。それに対し、独自の物流基地を整備したアマゾンや楽天は
翌日配達も可能で、地域によっては当日に本が届く。「『1週間もかかるのだったらいらんわ』となる。かなわない」(福岡店長)。

さらにネットオークションには、出版して日の浅い中古本が安く出回る。

加えて、書店の本棚で思わぬ拾い物を見つけるという読書家の楽しみも、ネット通販の「お薦め」機能が提供するようになっている。
通販で本を買うと、購入履歴や同じ本を買った人たちの傾向を分析し、「こんな本はいかがですか」と表示されるのだ。
福岡店長も「『お薦め』の精度が上がったせいで我々の優位性が脅かされた」と話す。

大型書店も生き残りに必死だ。ジュンク堂書店は09年、大日本印刷の子会社になり、同じく傘下の丸善書店と
「MARUZEN&ジュンク堂書店」の屋号で新店を大阪などに四つ出した。

両書店の岡充孝副社長は「ネットに対抗するには、専門書の豊富な在庫を持つという大型書店の特徴を強調するしかない」と話す。

「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。
海文堂書店最後の夜、福岡店長は店の前に集まった約300人を前に、悲痛なあいさつをした。店は11月下旬、ドラッグストアに衣替えするという。(終わり)
3名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:53:24.36 ID:Z9m3zvEV0
そんなん言ったってなぁ

アマゾンちょー便利
4名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:54:09.14 ID:9DJGNk820
>>1
店頭にある本のみ、特典でキャラクターつければいいじゃん。こういうやつとかw
http://stat.ameba.jp/user_images/20130623/08/milky-noncyan/79/01/j/o0400030012585205533.jpg
5名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:54:12.56 ID:N9cwlmt10
4は禿げ
6名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:54:21.76 ID:KhUuMlm50
Amazon評価がひどすぎる件についてwww

http://www.youtube.com/watch?v=LHOJ6MDCwto
7名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:54:43.19 ID:69ceisgZ0
買わねー。
接客態度直せよ。
8名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:55:02.80 ID:U4eQ7lNu0
1km圏内に複数の店舗を展開
店舗ごとに専門分野を決めればいいだろ

A店はコミック専門店
B店は学術書専門店
C店は小説専門店   みたいに

1つの店舗で色んな分野を入れるから品ぞろえが悪くなってしまう
9名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:55:19.22 ID:RyQS+P0LP
なんでここまで本屋を批判するんかね?

おまえら、本屋に親を殺されたわけでもないのに・・・・
10名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:55:33.30 ID:DbYlbaEn0
アマがすべての店舗を無くすとか言ってるらしいけどやり過ぎると反感買うぞ
11名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:55:56.59 ID:il8wb8Ef0
まだ言うことあるの?
12名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:56:06.31 ID:MvjEfAPf0
最近、大型書店はサイン会とか積極化してるよな
13名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:56:11.05 ID:7nK3SL6l0
もちろん本屋で買いますとも
ただえっちぃ本買ったときは透けないように広告か何か挟んでくれませんかね><
14 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/26(土) 20:56:14.04 ID:bnzyK5lf0
まだやってんのかwww
15名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:56:33.51 ID:B2CjI1KW0
アマゾン便利だもん

本屋は変なキモヲタ多過ぎて行きたくな〜い
16名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:56:59.96 ID:EFykhtb5i
本屋は立ち読みするための場所であって、買うための場所じゃない
17名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:57:20.12 ID:U4eQ7lNu0
>>9
企業努力もせずに「お前ら、昔みたいに本屋で本買えよ」って言われても普通反発するだろ
18名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:58:09.98 ID:F+N+j3Q70
品揃えの良くない書店が増えても意味なし。
19名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:58:12.64 ID:X9nPnb3W0
とにかくこれを見て下さい。
http://gaians.mustsee.jp/

開いた口が塞がりません。
20名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:58:26.20 ID:/Ppjhukh0
>>7
海文堂ってそんなに接客酷いのか
21名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:58:37.86 ID:4x9/vTua0
本屋で見つけた本を即アマゾンで探すでしょ。
22名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:59:05.25 ID:zrEJp/Jr0
本屋の本は傷んでるからなぁ
23名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:59:54.82 ID:ShMobsVV0
愛国心ってこういう時に使うんだよ?ネトウヨちゃん
24名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:00:19.99 ID:IvsRHq830
昔はさ、立ち読みしてて、気に入った!この小説買ってくかー!ってなったけど
今はないよね、そもそも本屋も立ち読みお断りだもんね・・・
今は書名指定でamazon経由のが主流だ・・・
25名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:01:37.77 ID:NsfrJm8U0
読み比べたり特殊なものを探すならジュンク堂などの大型書店や専門書店に行く
買うものが決まっているなら確実に在庫の分かるネット書店で
どこにいっても同じような微妙な品揃えの中小規模ハンコ書店は存在価値無し
中小規模書店は取次の勧めるままに入荷して陳列するだけで創意工夫がない
まだ街の電器屋の方が生き残ろうと努力してる
26名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:01:53.49 ID:/LBKAHz00
まあ公共図書館を充実させるしかないだろうな
アメリカみたいに電子書籍の貸し出しなんか面白いかも
27名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:01:56.01 ID:De0JbpXE0
立ち読みされてないアマゾンの方が綺麗だしー
在庫も豊富だしー
手軽だしー

本屋のメリットはブックカバーくらい
でも、下手な店員のはつけ直さないといけないから面倒

100均のブックカバーを入手してからは本屋の利用価値はナッシング!
28名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:03:16.96 ID:xLomnWbo0
地元の書店もネットで注文出来る事に気がついていない人は多い
しかも頼むと家まで配達してくれる事も知らない人は多い
そして独自のポイントカード作ってるところも多い
(本当は良くないらしいが)

本屋ももうちょっとその辺宣伝しないとダメだと思う
29名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:03:17.72 ID:VvybxYiXP
>>8
小規模店同士で連携して各店舗で置くジャンルを住み分けし、売上は合計して
分配というのもいいね
30名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:03:47.37 ID:z/TSHb2X0
png画像で売ってくれる本屋があったら
結構な頻度で通ってやれるんだがなあ
31名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:04:18.76 ID:aqvul7a+0
.
シナ、チョン,マンセイの人々



●反日コメンテーター
 川村晃司、福本容子、岩見隆夫、後藤謙次、岸井成格、龍崎孝、与良正男、
 西川恵、近藤勝重、牧太郎、本多勝一、加藤千洋、若宮啓文、星浩、恵村順一郎、
 原真人、倉重篤郎、実哲也、杉尾秀哉、岡田豊、竹田圭吾、青木理、香山リカ、
 田嶋陽子、森田実、金子勝、孫崎亨、加藤嘉一、富坂聰、須田慎一郎、飯田泰之、
 大谷昭宏、春川正明、山口一臣、田勢康弘、高野孟、鳥越俊太郎、和田春樹、
 山口二郎、前泊博盛、春名幹男、毛里和子、西崎文子、田中優子、遠藤誉、
 大崎麻子、浜矩子、小幡績、五十嵐仁、藤原帰一、松尾貴史、田中雅子、石川好、
 藻谷浩介、寺脇研、萱野稔人、寺島実郎、涌井雅之、有田芳生、室井佑月、
 大江健三郎、大宅映子、山田厚史、荻上チキ、古市憲寿、津田大介、井筒和幸、
 崔洋一、太田光、桂南光、坂本龍一、安田浩一、姜尚中、金慶珠、金恵京、
 梁英姫、辛淑玉、葉千栄、韓暁清、朴一、張景子、宋文洲
●売国MC
 関口宏、田原総一郎、古舘伊知郎、宮根誠司、国谷裕子、小倉智昭、みのもんた
●売国アナウンサー及び解説員、記者
 柳澤秀夫、山田伸二、城本勝、安達宜正、島田敏男、加藤青延、百瀬好道、
 出石直、西川龍一、二村伸、道傳愛子、田口五朗、大越健介、高岡達之、
 金平茂紀、日下部正樹、平松邦夫、大八木友之、西靖、山中真、新堀仁子、
 大島隆、田淵広子
32名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:04:21.46 ID:S9ZcJVec0
ネットに勝つ為に、何の工夫も努力もしてこなかった本屋など
潰れてもらって構わんよ
33名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:04:45.97 ID:FItIKXaU0
@24営業にしろ

A店頭においてあるヤツは立ち読みで汚されてんだから
 購入者には新品を渡せ。手垢がついて、折り癖までついて汚れたものを
 定価で売るな

B宅配しろ


尼に勝つにはそのぐらいやらんと
34名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:05:07.76 ID:f55+vORe0
>>26
アメリカは再販制度辞めたからね
実際、実書籍は別にアマゾンと競合してないよ
まあ少なくとも再販制度の無い国と比較するのは意味が無い

アメリカの出版・書店事情を考察する
http://current.ndl.go.jp/files/series/no40/lss40_chap1_1_4_1.pdf
35名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:07:09.20 ID:T6KzwuLH0
Amazonで買い物するようになって気が付いたこと

本を探す行為が心底メンドクサイ
36名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:07:29.67 ID:WDARqx/t0
【厳選】 海外美女画像まとめ ベラルーシ版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=105011
【厳選】 海外美女画像まとめ ウクライナ版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=99480
【厳選】 海外美女画像まとめ ロシア版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=65217
37名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:07:46.69 ID:Z9m3zvEV0
>>23
チョンはすっこんでろ

「ムクゲの花が咲きました」とかしか読んだことねーんだろ?
カプサイ脳が
38名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:08:35.68 ID:U4eQ7lNu0
>>33
某スポーツ用品店みたいなことをすればいい。
取り寄せで1週間かかるとか言わずに、
「系列店にあるか調べてみます」と言って、あれば30分以内に取り寄せ。

そりゃ、「取り寄せで1週間かかり、本屋に自分から取りに行く」んなら
普通に宅配されるアマゾン使うって話だし
39名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:11:42.85 ID:0VCOvpaE0
>>1
本屋のファンは多いんだから、もっと初期の段階で本屋が連合してアマゾン的なもんを作るべきだったんだけどな。
40名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:12:21.76 ID:K1LEr5ug0
>>2
>皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります

そんな事で買ってもらえるなら誰も苦労しねーよ
41名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:13:38.35 ID:90yg8JwQ0
ざまあ
42名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:16:26.72 ID:ikiTfqR10
過渡期だし、CDと同じで趣味性の高いもの以外はネット配信に移って行くんだろう
生きノッコるスベを必死で考えろや
だいたい、日本のうさぎ小屋に置ける本のスペースは無い(限られている)と思った方が良い
43名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:18:53.36 ID:NsfrJm8U0
リアル書店も丸善ジュンク堂はネットで在庫もわかるけど
中小規模で品揃えは微妙、在庫があるかどうかも行ってみないとわからないでは
どうあってもネット書店や大型書店に勝てない
44名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:19:17.96 ID:h9frl7ap0
まず立ち読みをどうにかして欲しい
45名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:22:13.56 ID:JuPT7d2z0
バスで町に出ないと本屋がない人たちには良いよな アマゾンは。

バス代も浮くし
46名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:22:16.83 ID:NS0MTBZg0
本屋の匂いが好き。
例えば棚にある同系の本をパラパラとその場で見比べて買う事が出来るのも魅力。
大きい本屋で店内を散策してこれまで興味無かったジャンルの本にも出会う事が出来る。
こうした魅力が無くなってしまうのは少々さみしいが、
だからといって本屋が無くなっても本が買えなくなる訳じゃないのでそれほど困らないのも事実。

>>39
ああ、それ言えてるかもな。
本屋が充実した通販サイトを作っていればこうはならなかったかも知れない。
47名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:22:35.67 ID:HtRvnj8e0
これからは家具や家電なんかも店舗での販売は難しくなるだろうな。
値が張るものはネットで買うのがスタンダードになりつつあるな。
まだ日用品、食料系は大丈夫だろうけど
48名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:22:38.38 ID:4DTlEfzK0
楽天がEasySeek潰したじゃん
あれはひどい
49名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:22:50.85 ID:gWZDKGOb0
売ってたら買うけど、欲しい本が置いてないんだよ。取り寄せもやたら時間がかかるし。
50名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:22:52.53 ID:amKDL6930
欲しい本を置いていない。
だから、なくなっても何も問題ない。
51名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:23:03.26 ID:7EPGKxlq0
そんなに減っているかな?
大型化して座って読める本屋は増えていると感じるけど
52名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:23:42.14 ID:CHxZyC+j0
>>44
ブックオフの立ち読みは本当にどうにかして欲しい、特に漫画コーナーとか
傲慢かもしれないが、俺は人のいないところでゆっくりと品定めしたいんだ
53名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:23:52.97 ID:o9CNgwKa0
本屋で現物を見てAmazonとかそのあたりのネット通販で買う。

という奴は糞だが、そうでないなら単純に競争の結果だろう。
54名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:24:53.33 ID:h5W/+sku0
本屋は嫌いじゃないけど欲しい本がないとホントにガックリ来る
注文も面倒だし届くまで時間かかるし、この辺が改善されないとネット通販には勝てんのじゃね
55名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:24:55.26 ID:uLWA9rY40
ばかだなあ
本が売れないなら
本の種類を大量に増やして
本の値段を半額以下にして
フリーダイヤルで本の在庫確認オペレーターをたくさん雇って
タダで家まで配達して2日以内に全国に配達すればいいのに
56名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:25:58.95 ID:PPNU4PbE0
街の電気やみたいな細かいサービスで客をつなげるしかないんじゃ…って
思うけど、街の小さい本屋って何故か上から目線で客にたいして偉そうなんだよね
本買うつもりでも長時間いづらいし、巨大書店かネットがいちばんだな
もはや小さい本屋の存在意義は専門書の古本屋ぐらいしかない
57うんこ漏らしマン:2013/10/26(土) 21:26:15.92 ID:zgZ97XRw0
クソみたいな店員で不快になるよりネットのほうがいいww
実店舗みたいなクソなことやってたら、評判悪くなって何も売れないよww
58名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:26:29.76 ID:Z52ktkY+0
>>39
それはすでに「街の本屋」じゃないから・・・
東版(書籍卸売)がエルパカBooksやってるけど。
59名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:26:33.86 ID:LDWFlF8I0
アマゾンの古本でコンビニ受け取りできるのがあるのでうれしい、中古CD中古AVもコンビニ受け取りできるのもある
60名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:26:42.17 ID:fSZ1/ko00
本屋さん連合でホームページ作って、在庫がどこの近場の本屋にあるか確認してすぐ購入できるようにすればいい。
amazonより早く手に入れるにはそうするしかない。
61名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:27:03.03 ID:KhC3u1wn0
ロードサイドにある○○書店は
エロ本とエロDVDばっかりだったりする
62名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:28:46.56 ID:je1cg9tI0
俺は絶対本屋で買うな

アマゾンで買ったら郵便局かヤマトが無理やりポストに突っ込んでくし楽天なら佐川だし論外だわ
63名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:29:07.33 ID:ZiKaH7E00
町の本屋で買いたいけど立ち読みのバカが手垢付けてるからな。
まずは立ち読みを何とかしろよ。
ゴムで閉じた雑誌と漫画以外は店頭に出すなよ。
64名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:29:58.40 ID:hw/qNO5oI
どこにおいてあるか、探すのめんどい。時間の無駄。
専門紙書おいてないしだめだろ。
65名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:30:08.95 ID:4jDAMuI/0
時代の流れだからしゃーない
作家呼んでサイン会開くなり、カフェ併設するなり、他で扱ってない洋書を扱うなり、打開策はあると思うが
そういう事もしないで買ってくれと言うのは単なる甘えではないか
66名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:30:39.89 ID:D5SnJ3Qh0
まずは努力してください
売れ筋だけ並べておいて、「お店になければお取り寄せできます」とか言っておいて
専門書(アマゾンでは売っている)と分かると「それ、ウチではムリなんですよ〜」とか返されると
じゃあ、アマゾンでポチるかとなるのは当然でしょ?
67名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:32:30.44 ID:V2F5OWyZ0
> 665名無しさん@13周年2013/10/26(土) 15:54:22.89 ID:bmd0uQ0SO
>本屋行くとトイレ行きたくなる現象って科学的に解明された?
> 690名無しさん@13周年2013/10/26(土) 16:10:19.95 ID:GGFf2QkxO
>>665
> ・インクの香りのせい
> ・心理的圧迫感のせい
> ※理路整然と並んだ物に囲まれると緊張するらしい
> ・興奮するせい
> ※楽しいと腸の活動が活発になるらしい
>
> など色々あるが全部じゃね?

>>690
CD選んでても同じことなったことあるから
インクの香りは考えにくい。
68名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:32:32.59 ID:vzrq+K5dO
立ち読みできない本屋は潰れるか…
69名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:32:57.50 ID:LIr1C0NR0
>>1
同意。
一年前から、本、電化製品、下着他は店舗で買うことに。
そういや、
銀座で景気のいいオッサンは
美容、健康等の「通販」関係とか。
70名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:34:34.95 ID:8UbE3tKa0
本屋さんって可哀相だよな。

本屋で立ち読みして気に入ったら古本でアマゾンで本を買う。

ジュンク堂書店で、高そうなカラー写真集を男女若い学生らしき人たちが寄ってたかって写メール写しまくっていたし。

損することが多そう。。。
71名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:34:42.20 ID:GWmWldX50
ちょっと論点はズレけど、数年前に書店で新書で買って読んでなかった岩波文庫の
ゲーテをを読んだが、和訳が酷いったらありゃしない
2冊の巻末見たら出版年は、「若きウェルテルの悩み」が1951年、「ファウスト」1958年・・・・・

もうね訳にカビが生えてるんだよ・・・
イスラム原典主義じゃねーんだから、さっさと時代に合った和訳に直せよ
これじゃ若い奴は文庫本なんて尚更手にしねーよ
72名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:35:19.12 ID:rfMg6CPV0
中小書店は文房具と雑誌の販売店になってる
73名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:35:57.39 ID:Yw7Xoa/5i
>>56
まちの電気屋なんかやってんの?

設置とか電球かえとか?
74名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:36:30.24 ID:bLt/rM/X0
TSYTAYAに静かなるドンの最終巻を発売日に買いに行ったら
取り扱ってないと言われた

そんなんばっか
75名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:37:36.65 ID:3jlM5TIT0
まあ本以外で客を呼び込めない何の変哲もない店は潰れるだろうな
自業自得だ
76名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:38:37.28 ID:mLRzLQvpi
>>74
姦国人のやってらパチモンの本屋ですか?
77名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:39:44.00 ID:J42Mlc090
>>26
図書館はラノベや漫画や雑誌みたいな乞食ホイホイを排除しないなら税金使って運営するの止めるべきだな。
78名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:39:53.57 ID:h2oeLUyd0
売れ筋の本ばっかり平積みしてる本屋なんてつぶれていい。ほしい本がまったくない
79名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:40:33.82 ID:4JA1KWyn0
うちの市も書店は廃業かレンタルDVDに変わって
いつの間に1軒だけになってるわ
まあ田舎だけど図書館まで徒歩5分だしAmazon使うから不便は無いんだけど
80名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:41:34.23 ID:Joozpl0L0
Amazon 2012年
全世界の売上高約5兆7千億円の13%を日本が占める
アマゾン日本国内売上高7300億円

しかし、営業利益率は1%ぐらいだな、年々下がってきている。

http://www.garbagenews.net/archives/1966403.html

このグラフを見ると、送料無料・その他 で、消費者に還元しているのか

消費者に、最速・格安で商品を提供しているのではないか
もちろん設備投資等もあるだろうがな。

売り上げから考えられるほど、儲けてはいないな。

Amazonは、超巨大な薄利多売企業だ。

だから結果的に安い商品を消費者に送料無料で提供することになるのか!
81名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:41:55.40 ID:4uqb+LtVO
微妙に話題がズレるが、電子書籍は嫌いだな。ページをめくる感覚がないと、読んでいる気がしない。
まぁ、何でも「効率化、合理化」していくと、その裏で失われていく「感覚」があるってことで。
地域の繋がりとか、文化の価値であるとか、そういうおカネで語れないものよりも、戦後日本は「効率化」を優先させてきた。
とにかく「カネ、カネ、個人、個人」言ってきたのが戦後日本という世界。
で、現状はコレだ。デフレ脱却も大地震に対する防災対策も満足にできない。「公」が無く「個人」に分裂した国民では、これらの問題は解決できない。
82名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:42:07.22 ID:cjGuX/4M0
>>70
デジタル万引きするなって張り紙ないの?
83名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:42:52.71 ID:WDARqx/t0
【北朝鮮】 首都平壌の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=152176
【韓国】 日本からの玄関口、釜山の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=130854
【韓国】 首都ソウルの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=129500
84名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:43:47.69 ID:U4eQ7lNu0
>>82
張り紙はあるだろうけど、「1枚くらいいいじゃん」って感覚だからな
85名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:43:50.20 ID:X3L+k3JdO
雰囲気の良い本屋に入るとウンコしたくなるからどうもよくない
86名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:43:55.24 ID:IAWCK+CD0
品揃えは悪いし予約や取り寄せは面倒くさがるし
自業自得だし自然淘汰だろ
87名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:44:51.89 ID:bLt/rM/X0
すぐに読みたい本探して
本屋数件回って見つけられないと
もうネット販売で明日読めればいいやって思うわ
88名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:45:02.08 ID:zfMHx6o80
ポイントがつかないアマゾンと本屋では買っていない
ポイントがつくとこでないと、そもそも買い物をしない
89名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:45:25.54 ID:okvnI8vc0
>>73
町の電気屋さんは両親もよく利用する、ただ電気屋さんも高齢化で修理が怪しくなってきている。

アマゾンでも電子書籍なら10ページくらい試し読みできるよ、本屋へ行く手間も無くなる。
90名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:45:57.49 ID:L7cODs+Vi
欲しい本買いに行ったら置いてない。近隣の書店2、3件回っても無い。
店員の知識が乏しいから、取り寄せ頼もうにも手間取るし。
あと書店の店員ってなんで愛想の悪い根暗そうな奴が多いんだよ。
91名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:46:05.25 ID:OPWF8mZR0
図書館も敵だし。もう駄目だろうな
92名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:46:35.93 ID:VOxJ2qpy0
本屋のくせに客が欲しい本を置いてないからだろ
取り寄せにも時間かかるし
売切れたら取り寄せて補充しないし
そりゃ売れなくなるわな
死ねよばーーーーーーーか
93名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:46:45.01 ID:CvzDjXRZ0
本屋は好きだけど

よく通ってた本屋はハンコ押すポイントカードがあって
せっせと貯めてたのに
いざ使う段になると「期限切れてますから使えません」だと
見てみると2週間も経ってないのに
ネットのポイントならともかく、
アナログに対応して欲しかったよ

狭量のオレは、そこへは通わなくなりました
94名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:46:52.27 ID:GzjbEu9/0
本屋にいくメリットつくらなきゃだめだね

図書券
図書カード
を損をせずに人の手に渡るアイデアがあれば

図書券が財布に入ったなら本屋で使うでしょ
95名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:47:16.04 ID:ikiTfqR10
そういや久々に本屋に行ったら、エンドコーナーにアニメ絵の参考書っぽいのが山ほどあって笑ったわ
一般書籍にもチラホラ
時代だなぁ
96名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:49:23.84 ID:pJ2Te22/0
文庫や新書は、出版社別じゃなくて
著者別に並べて欲しいんだよな。
探しにくい。
97名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:51:15.26 ID:YOwquXQA0
接客で不快な思いしてる人、多いんだな。

税金払ってないアマゾンより本屋でと思ってe-本で予約、引き取りにいったんだけど
うっかり引き換えのコード番号忘れてそのこと伝えたら、すげー嫌な顔で「今度は控えてください」と言われたわ
こっちは客だぞ、とまで言わんが、言い方がねえ。混んでたわけでもなかったし。
まあ、別の店に替えたけど。
あと、近所のおばはんとずっと喋りながら、こっちに顔も向けず挨拶もなしに、レジしてた奴もいたな。
98名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:51:49.59 ID:AvNzHxeH0
ちょっとした空き時間に買い物ができてしまうのは便利だよね
99名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:52:01.01 ID:ZiKaH7E00
>>80
でもアマゾンは社長がチャンコロで消費税も払わず日本に納税もしてないからな。
絶版本とか廃盤CD、DVDくらいは買ってるけど基本的に買わない。
100名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:52:40.90 ID:8zrexowA0
おまえらせめて尼じゃなくて、国内の大手本屋の通販を使うとかしろよ。
送料無料で届けてくれるところ探せばいくらでもあるぞ。
101名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:54:34.03 ID:sCwHEdkA0
俺の場合

Amazonで、関連用語をあいまい検索して、
検索にひっかかった本をかたっぱしからレビューで評価や内容を確認

同じ本を地元の本屋で検索端末で在庫確認して、
有れば立ち読みで内容確認して気に入れば購入

在庫なければ、そのまま本屋で取り寄せ購入

なるべく、地元の本屋で購入してるよ
本屋ってのは、生活圏には絶対に残しておくべき
102名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:55:48.71 ID:oZTMF8al0
どうせ東京資本の本屋でしょ
103名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:56:30.98 ID:Ogc5uH8T0
Amazonのほうが圧倒的に便利なんだから仕方がない
104名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:57:25.11 ID:xt0fybmN0
本屋の店員ってなんかとっつきにくいというか
コミュ力低い
女店員は例外なくブスだし
105名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:57:54.34 ID:NsfrJm8U0
検索端末すらない店もあるからなあそういうのはなくなってもいい
駅前の丸善ジュンク堂クラスが残ればそれでいい
106名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:59:08.55 ID:CvzDjXRZ0
ドラえもんに出てくるような
立ち読みしてるだけで店員が嫌がらせしてくるような
本屋は淘汰されたね

立ち読みの程度にもよるだろうけど
以前あった地元の本屋で、立ち読みすると
店員がやたら近くの本を整理し始めたりする店があった
2、3度行って、止めた
潰れた
こういうのは当然だろうね ざまあみろと思う
107名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:01:01.47 ID:HoIA8ntd0
おまいらがネットばっかり使うせいで本屋が潰れそこにパチンコが建つ
おまいらは売国奴
108名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:01:19.74 ID:NsfrJm8U0
>>106
中身のチェックも出来ないんじゃネットと変わらんな
いやネットでもアマゾンは中身チェックできるしネット以下か
109名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:01:50.06 ID:Loe38Xu/0
あと25年も経てば本も新聞も世から消える。
110名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:02:12.73 ID:cGYCZHW80
>>101
俺の場合、生活圏にコミックやら雑誌や啓発系の流行もん以外のまともな本を扱う書店がない
仕方ないので目の前にある県立図書館で借りてるw
111名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:02:21.11 ID:cjGuX/4M0
>>106
俺のところもあったわw
潰れたけど
112名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:02:49.94 ID:ikiTfqR10
似たような仕事してたので擁護というほどのものでもないが、
店員がピリピリしてるのは万引きが異常なほど多いからだと思う

実本を買ったらPDFダウンロード権利付きとかだったら買うぞ
113名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:03:16.85 ID:4nkTJzBE0
>>109
テレビと新聞だけはさっさと淘汰消滅してもらいたいわ。
114名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:03:21.75 ID:l0Wwazgb0
>>101
専門書はある程度アマでピックアップしといて
ジュンクあたりで現物確認してから購入のパターンだわ。
逆に売れ筋は書店で気になったタイトルを帰宅後アマでレビュー確認、
良さそうならポチる
115名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:04:23.53 ID:Joozpl0L0
>>99

トヨタの売り上げは、2012年 連結:22兆641億9,200万円もあるんだぞ。
営業利益 連結:1兆3,208億8,800万円もあるんだぞ。

トヨタはアメリカでも相当儲けているぞよ。

アマゾン、日本国内での売り上げ、7200億円。
営業利益  たかだか 100億円程。

アマゾン自体は日本に法人税払ってない分、日本の消費者に還元しているとも言えるな。
116名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:04:44.75 ID:2jfSg9aY0
客側は立ち読みで汚れた本が嫌、ウザい店員が嫌

店側は万引きにピりピして、本を汚す立ち読みが嫌

こんな状態ならネットの店舗に勝てる訳ないじゃん。
117名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:05:23.59 ID:yj1/FEZC0
お前らなあ・・・
本屋がなくなったら大変だぞ

書店で歩き回ってどういう本があるのか探す
これがどれだけ有難いかわかってないのか

ネットではタイトルと作者の文字の羅列だけ
パソコンの画面では欲しい本を直感で探せないのよ

本屋がなくなって困るのは我々消費者なんだぞ
118名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:07:05.75 ID:rJ7mbFMu0
>>117
VR発達させる方向で解消されるな
119名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:07:06.43 ID:rvVqcst/0
本屋に椅子置くなよ
立ち読み厨なんて絶滅してほしいのに助長する方向じゃねえか
1回でも読まれた本なんて買いたくねえ
120名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:07:17.82 ID:tz7YFEIFO
古本屋さん、横断検索できるよね

絶版本よく探してたときは、使ってたよ

本当に稀少な本は、アマゾンでは探せなかったりする
マケプレにあっても、法外に高価とかね
121名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:07:57.25 ID:F+N+j3Q70
アマゾンで正解だったのは、
京都大学出版の『西洋古典学事典』
だけだったよ。
後は、一般書店でも同じこと。
122名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:08:17.92 ID:GQswpk8oI
携帯の普及で時計が売れないようなもんか。
123名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:08:40.68 ID:Q7nVj7t+0
>>117
そうなんだけどさ、本屋から買ってないな
124名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:08:48.54 ID:yfOygXOY0
山奥に住んでるが
近所の本屋は態度が悪いので無理
125名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:08:51.67 ID:AiCsuMqT0
>>117
> 本屋がなくなって困るのは我々消費者なんだぞ
E-inkの電子書籍で読むようになったけど
読みやすさが半端無い。
300冊くらい入れてるけど、文字の大きさ、レイアウトも自由自在
軽くて、ザッピング読書も可能。

紙の本なんか、よく持ち歩いていたなぁと、我ながらあきれるよ。
126名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:09:11.78 ID:GWmWldX50
>>112
> 実本を買ったらPDFダウンロード権利付きとかだったら買うぞ

だよなー・・・今まさにPDF化やってるが面倒臭いったらありゃしない・・・
127名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:09:19.22 ID:/nNHgksL0
書店の店員に不快な思いをしたことはあるけど、尼で不快な思いしたことないしな
悪いけど書店いらね
128名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:09:20.63 ID:Ogc5uH8T0
>>117
本当に消費者がそう思っているなら本屋はなくならないよ
129名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:10:13.69 ID:QIDtJOqjO
>>109
んー

ないな
130名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:10:38.14 ID:QpW2RwZi0
店頭在庫検索がネットからできて、共通のポイントカードがあれば使い勝手はいいんだけどな
店舗に行って在庫がないのが一番悲惨
あぁ、やっぱりネットで注文しとけばよかったってなるし
131名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:11:11.14 ID:3By25k4m0
>>117
駅前に一つあればいいよ
132名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:11:16.26 ID:ZiKaH7E00
>>115
売り上げっつっても製品を仕入れて店頭に並べて売るわけでもないしな。
ほぼノーリスクで1%も有ればボッタくりだろ。
133名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:11:44.37 ID:e2yZgis30
>>128
同じコピペをスレ変わるたびに貼るキチガイだぞそいつ
82 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 12:17:29.98 ID:yj1/FEZC0 NEW
お前らなあ・・・
本屋がなくなったら大変だぞ

書店で歩き回ってどういう本があるのか探す
これがどれだけ有難いかわかってないのか

ネットではタイトルと作者の文字の羅列だけ
パソコンの画面では欲しい本を直感で探せないのよ

本屋がなくなって困るのは我々消費者なんだぞ
134名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:11:46.48 ID:NsfrJm8U0
>>117
なくなって困るのは大型書店。でもこれはまずなくならない
なくなってもどうでもいいのは売れ筋ばかりハンコ的に並べている街の小規模書店
ネット憎しで記事書いてあるけど、小規模書店の敵は大型書店だと思う
135名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:11:52.58 ID:40hqJeGH0
昔パルコブックセンター行くの楽しかったなあ
イエナで洋書チェックしたりして
136名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:12:06.21 ID:Q7nVj7t+0
ほしい本てある程度大きな本屋しか扱ってなかったりするからな
小さな本屋は今の売れ筋しか扱ってないし
137名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:12:32.87 ID:ykR0EsLq0
買いにいった本がなくて予約しようとしたら「1週間程度掛かります」って言うよね。
それじゃアマゾンを使うよな。
138名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:13:31.28 ID:isFxxbgw0
週刊誌ならともかく、文庫本や技術書まで人の手垢べったりで
破れてたりするかも知れないのにそのまま売るという感覚が
業界全体の怠慢だったんだろうなぁ。
殿様商売で踏ん反り返ったまま進んできた結果だ。甘んじて受け入れて潰れろ。
139名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:13:35.31 ID:7zSGa6pZ0
中身を見てから買うかどうか決める時は本屋に行く。
140名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:15:51.53 ID:Ogc5uH8T0
>>134
だな。
町の本屋の最大の敵は大型書店だろうね。
141名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:17:02.49 ID:XICx86Dm0
みんなネットで本屋やればいいんじゃね?
142名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:18:04.28 ID:dO1S635q0
俺のアフィサイトからアマゾンで本買ってください。
143名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:20:14.66 ID:Yw7Xoa/5i
>>81
防災対策するにも地震予知しなきゃいけないしテクノロジーの進歩が不可欠じゃないか

それでテクノロジーの進歩の影で
人類史にいつの時代も批判してるやつがいるんだよ
本というか活版印刷が普及した時にだって批判してる奴はいた
人類にとって1番の害悪が既得権益や保身にかこつけてテクノロジーを批判する奴
144名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:21:10.08 ID:MbBp48Ni0
PCが無い、使えない人にとっては
近くに本屋がないと困るかも
145名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:26:58.59 ID:CHxZyC+j0
>>71
そうはいっても、現代に合わせた新訳は質がお察しのものが多くて多くて…
146名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:29:36.47 ID:Ncit//qSi
>>117
最近ディスプレイでも直感でわかるようになってきたわw
147名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:30:26.59 ID:C1qeT8yC0
小さい本屋は、なくなってもいい。
少ない新刊、雑誌、実用書、文庫、新書、学参、英語。
小さい本屋の存在意義は、正直よくわからない。
148名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:31:13.59 ID:pxPTKS56P
こうなることは
もう
はじめから
わかっていたはずじゃん

でもこうなっても、
まだ手をこまねいている

ってなんで?
149名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:31:17.62 ID:CHxZyC+j0
>>100
探すのが面倒なので…
あと、本以外のものが買えないのも今ひとつ
150名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:33:26.06 ID:IYh0wugD0
本屋はアマゾンで注文すれば、早いんじゃないか?
あ、儲けゼロかw
151名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:33:29.94 ID:V2F5OWyZ0
知り合いで「本なんて読まない」人いるからな。
152名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:37:12.49 ID:ngaNvrNv0
>>1
もっと保守系の本を置いてチョーだい♪
買いたい本はこっそり隠すように背表紙で探さなあかんのは不便なんだよねぇ。
CD屋もボカロ置かねぇから足が遠のいたんだし、買いたいものを置いて欲しいデス。
153名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:38:32.81 ID:C1qeT8yC0
友を選ばば 書を読みて
六分の侠気 四分の熱
154名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:39:37.66 ID:fzLlN3//0
本屋さんを営業してたら配慮しないといけないからなぁ
155名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:40:14.11 ID:Ncit//qSi
24時間営業やれよ
156名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:42:58.84 ID:TnjwUv230
本屋好きだから頑張って生き残ってほしいがずっと赤字でやらせるわけにもいかんし
そうなるとなくなるのもやむ無しか
157名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:43:23.11 ID:sJlOLXEc0
私はアマゾンで本を選んで、なるべく近所の本屋で買う。
近所にお金を落とします。
158名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:44:40.45 ID:S0EgS37J0
大宮のジュンク堂、
引っ越したらショボくなっちゃったなあ。

毎週週末行ってたんだが、あのままだと潰れるな…
159名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:44:42.23 ID:jzzSWqlJ0
>>157
無意味
160名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:46:04.47 ID:sJlOLXEc0
>>159
あと、アマゾンだけに儲けさせようというのが好きではないので
161名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:46:05.33 ID:bewR+u5TO
本屋は本に限った仕掛けだけじゃ限界がある感じだな。
根っからの本好きには本屋の静かな雰囲気が好きなんだろうがそうでない人にはあの雰囲気は息苦しく感じる。
目当ての本が見つかったらすぐ出たいかんじ
162名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:47:57.68 ID:gMHCnTcgi
これで電子書籍が普及したらおわりやん
163名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:50:10.75 ID:rJ7mbFMu0
紙媒体の本は将来的には今のアナログレコードみたいな好事家向けアイテムに落ち着く
164名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:50:49.68 ID:0FmyndWS0
地方だと並ぶの遅くてアマゾンで買う方が早く読めるんだよね
165名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:51:25.58 ID:7qFWm3rR0
市場原理だ、あきらめろ
166名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:51:39.85 ID:jzzSWqlJ0
アンチAmazonのやつはなんでなの?
すごく便利なシステムを作って、消費者は喜んでいるじゃん。
物流などに負担がいっている部分はあるにせよ、どんな企業も問題をひとつひとつ取り除いて、更にいいシステムにするのは変わらない。

本屋とか農家とか頭使わない業界って何様のつもりのか?
お前らも他の分野では自分に便利なもの選択するんだろ。
167名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:51:55.32 ID:pxPTKS56P
貧乏旅や頭のおかしい奴の一代記とか好きなんだけど
そんなの、個人商店には無いもん。
一般雑誌、漫画雑誌、女性向けファッション雑誌、売れ筋の漫画
大手がごり押しする文庫、芸能人本で、もうパンパンだもんな。
取り寄せがあるというけど、一週間じゃな。
その間に別の本屋でその本見かけても買えないんだぜ。
せいぜい2日までだな。待てるのは。
流通体系根本見直さないと、もう駄目だと思うよ。
168名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:52:06.53 ID:/nNHgksL0
>>163
本はけっこう嵩張るからね、紙媒体と同時に電子版も出してほしいと心底思う
169名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:53:40.93 ID:AK8ATAv30
コミックと新刊平置きしか売れない状況じゃなぁ。
冒険だが個性出して差別化計るしか生き延びられないんじゃないの。
SFやミステリー、ホラーに特化するとか、 ○○なら全部揃ってるとか。
170名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:54:35.36 ID:S5KGX+ib0
アマゾンってそんな本売れてるかねぇ

昔と比べてアマゾンがどーこーよりもそもそもの本買う人減ってるんだよ
娯楽がたくさん増えたし 野球やサッカー人気が落ちてきてるのと一緒

あと値段が高くなりすぎてる あれをどうにかしなきゃ
漫画でも390円ぐらいが普通だったのに 最近じゃ440円ぐらいがデフォ
しかもページ数は一巻あたり220Pぐらいあったが最近じゃ180Pぐらいしかない内容もペラペラ
171名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:55:44.54 ID:l0Wwazgb0
>>159
あながち無意味でもない
地元で落とした金は売上げや賃金となって住民税・地元経済へ還流し、
一部が自分へ戻ってくることになる
172名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:56:46.30 ID:7yuhDL3l0
本屋の仕事って、すごい重労働らしいのに、この嫌われよう。
本屋にも非がないとは言わないけど、ほんとに叩かれないといけないのは
出版社と取次だと思うけどね。
このスレのテーマからはちょっとズレるけど、電子出版にたいするやる気のない
態度とか見てるとね。
173名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:57:10.56 ID:Joozpl0L0
Amazonにボロ負けしたんなら、それを研究してもっと良い物を作り上げりゃいいだけだろう。

これはな、我ら日本人が得意中の得意とするところじゃないかな!
174名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:57:13.09 ID:nm5uYyqx0
欲しいのが見つかるジュンク堂、工夫を凝らして本を紹介している吉祥寺のルーエ

ここ数年お金出して本買った実店舗の本屋はここだけだ。
時刻表で生き延びてたような店がつぶれるのはしょうがないよ。
175名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:57:20.35 ID:pxPTKS56P
あと
基本 本なんてのは文字が羅列しているだけなんだから
紙やら装丁やらにこだわってもしょうがない訳で。
まずもって文庫を出せよ。ボロボロの紙質でいいからさ
で本当にベストセラーになりスタンダードになる作品のみ
ハードカバーでコレクションアイテムとして再販しろよ。
一冊2千円で重くてポッケや鞄に入れて持ち歩くのもつらいって
なんなんだよ
176名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:57:23.49 ID:lVc05ULw0
紙媒体とかもうイラネ
邪魔くさいからサッサとなくなれ
177名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:57:43.40 ID:w4FmOI0z0
アマゾンが儲かってるとして、本だけの収益じゃないし。
だいたい雑誌も小説も高すぎなんだよ。

内容も左翼かフェミばっかで買う気にならない。
178名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:58:11.93 ID:T0Wem+Wc0
本屋で専門書なんかを注文すると、バイトか知らないけど、店員が舌打ちしたり、モロ嫌な顔をする。
まあイオンの本屋で本を買う俺も悪いけど。
179名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:58:20.62 ID:FX4cFq7y0
値段もうちょっと引いてよ
コストは万引き犯に高額賠償させるということでw
180名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:59:29.05 ID:SfM4zfBB0
買う本が決まってるときはアマゾンでいいけど、
ふらっと行って、ちょっと見て、あっこれ良いなあ ってのは本屋じゃないとなあ。

本屋には頑張ってもらいたい
181名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:00:07.03 ID:okvnI8vc0
>>171
小規模な書店は消費税免除されてるし、きちんと申告してるかも怪しいぞ。

アマゾンを利用して多くの日本企業が商品や書を売ってるし、
その売り上げやアマゾンの従業員の所得税は税金として払われている、どっちもどっちだと思われ。
182名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:00:42.40 ID:SXuiQWp00
近所に本屋は1件だけになった。それも小さな本屋。
ほしい本はほとんど毎回置いて無い。
大きな本屋に行くには交通費が掛かる。
だからAmazonで注文、送料無料だから便利いい。
183名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:00:51.37 ID:ZiKaH7E00
>>166
消費者であると同時に生産者でもあるから。
便利だけど町の本屋や量販店が潰れると困る人が多い。
184名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:00:51.23 ID:CHxZyC+j0
>>179
案外従業員が引いているのかも
コンビニなんかだと従業員がパクってる金額もバカにならないとか聞いたことがある
185名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:01:29.38 ID:hVH5WQgU0
>>170
Amazonは主に専門書とユーズドだけかな、使ってんの。
CDは配送速いんだが新刊書籍遅い時ないか?
186名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:01:31.50 ID:VHAr/th20
本を買ったら個室で美味しいコーヒーでも飲ませろ
187名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:02:07.78 ID:D5SnJ3Qh0
本屋の戯言が、クールビズとかでネクタイいらねってなったときの
ネクタイ業界の戯言に似ている
188名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:03:57.89 ID:G6m6vkrN0
本屋
紀伊国屋みたいに文房具やノート・手帳類を網羅して、触って試せるようにしたら
スペースが必要か
ハンズみたいに雑貨も扱って、それに関する本も扱う

「手に取れる」
これしか通販に勝てる要素ないんじゃないの
あと、「眺めてるだけで楽しい、散歩道のひとつ」にしちゃう

立ち読みができる(店内に人がいると、他人も入りやすいから、立ち読み大歓迎にする)
カフェ併設はあるか
子供にゲームとかさせるスペース
アマゾンに負けない専門分野がひとつある

やっぱスペースがほしいな
189名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:04:01.83 ID:jzzSWqlJ0
>>171
それがどうしたのw
周り回って還元されるより、Amazonで買った方が個人にとっては得する方が多いだろ。

そんな言い古された意見なんかいらんわ
お前アホやろw
190名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:06:38.74 ID:SlvN22A9O
自分の行き付けの本屋は、こち亀とジョジョの単行本を必ず全巻揃えてあるんだが、あれ玉にまとめ買いする客がいるからなんだよなぁ
191名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:06:50.41 ID:okvnI8vc0
税金逃れとアマゾンを批判するやつは、税金をまともに払っていそうな本屋で買えばいい、

で?どうやって調べるの?小さい本屋は払ってないぞ多分、中堅以上の大手本屋くらいかな?。
192名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:06:57.81 ID:1q/RFh8u0
>>101
俺も同じだ
193名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:09:11.94 ID:NsfrJm8U0
結局何か画期的なサービスを思いつかないと、街の本屋は大型書店には勝てないんだよな
194名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:11:04.19 ID:BVQIx4IO0
新刊がハードしかないのが一番の悩みなんだよな
あんなもん持って動けないし家でゆっくりする時間より
新幹線の移動とか車移動の方が時間多くてその時間で読みたいんだからさ
んで本屋は遠いし行けば読みたい本置いてないし
取り寄せすれば一週間後とか言われて行く時間ないし二度手間だし
195名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:12:07.34 ID:amJYLM5z0
大抵の本屋は魅力が無いからな。折角出向いても欲しい本が置いてなかったり痛んでいる物しかないなら骨折り損だし
196名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:13:34.72 ID:rLB9BiEr0
>>191
まあ大分勘違いで批判されてるけどな

アマゾンの脱税指摘は消費税だが、これはネット業界すべてに言えることだし
そもそも一般小売、書店でも消費税を治めない奴は多い
日本の脱税NO1はもともと消費税だ

また、アマゾンジャパンの本体はアメリカであって
これは日本の大企業と同じく所得収支の観点からより経営的に有利な条件で
ペイしているに過ぎず、これを持って税金を払っていないと言うのであれば

トヨタからパナソニックから任天堂から同じ理由で多くの企業を批判しなければならない
マスコミの言うことを鵜呑みにして批判している奴しかいないというのは
今も昔も変わらんな
197名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:14:30.87 ID:4AlTS8rk0
>書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。
>それに対し、独自の物流基地を整備したアマゾンや楽天は
>翌日配達も可能で、地域によっては当日に本が届く。

日本の書店がなあなあ鎖国で物流システムや物流基地の構築を怠っている間に
黒船に蹂躙されたんですね
198名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:15:04.49 ID:X5xZLfkX0
店舗はウィンドウショッピングで気に入ったらスマホ・タブであからさまにポチる人増えたね。
そりゃいずれ地代もかかる実店舗は潰れるわな。
世界中でも同じ問題はあるだろうけど、解決策は出てないのか?
199名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:15:10.08 ID:l0Wwazgb0
>>189
アマで買って得ならそうすればいいだけ。俺もそうしてるし。
価格がどちらも同じなら地元の書店で買うのも良し
200名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:15:48.67 ID:2Kbfw1Tu0
ほんと、街の本屋はまじで万引きを恐がり過ぎている。
そして雑誌の立ち読みの規制をかけすぎている。
こんなところでゆったりと書籍の探索などできやしない。
本屋に限っては街の本屋さんは必要ないと思う。

ガソリンスタンドと同じで、商品の差別化が皆無な以上
淘汰されるのは必然だろうし、ノスタルジーでメランコリックに
存続を言っても意味がないような。
201名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:15:56.50 ID:31HaV+9c0
amazonが敵じゃないんだよ
コンビニで立ち読みする乞食が敵なんだよ
amazonより前に街の本屋をないがしろにしてコンビニに本を置くのを優先した、
出版業界が全ての元凶
コンビニに本を置くなとは言わないが、立ち読み禁止にするだけで本屋は助かる
202名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:15:59.89 ID:jzzSWqlJ0
Amazonは税金払ってないと言うけど、大半は日本企業から仕入れた製品売っているんだよね。マケプレで利用している個人もいっぱいいる。アフィで稼いでいる人もいるだろ。
Amazonを便利だとおもっているのは需要供給どちらも居るってこと。
十分経済に貢献してると思うけど。
203名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:16:11.72 ID:ojesVGkS0
コミックの発売日に陳列してないような街本屋はドンドン潰れろ役立たず
7件も探し回りさせやがって糞地方本屋
204名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:16:40.32 ID:NqtTEnJd0
本屋で本を買ってもらえない理由を考えろ
そこから対策も立てようとしないでなに甘えてんだよ
205名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:17:00.93 ID:okvnI8vc0
電子書籍に慣れたら、もう本屋へ行く気が起こらない、直木賞作品でもすぐ電子化される時代。

我が家はトイレにも電子書籍リーダーが置いてある、家族で3台購入した。

ページめくりの感じも良い妙な気分、電子ペーパーは目が痛くならないし電池を食わない。
206名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:17:40.95 ID:FItIKXaU0
本屋に立ち寄れても、
現物探すのがすげーめんどくさいんだよな
あれなんとかしろ
207名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:18:21.09 ID:ebE7wz9d0
本の価格は全国共通だし品揃えではどうあがいても大型店やアマゾンには勝てっこないんだから
街の小さな書店はコーヒー無料サービスとか月刊誌取り置きサービスとかやればいいのに何でやらないんだろ?
208名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:18:22.76 ID:77YazRC90
>>200
まあしかし書籍は非常にリスクの高い商材ではある

書籍の利益配分は、
出版社50%、取次20%、印税10%、書店が20%というのが標準だ
一冊盗まれたら5冊売らなければ元は取れない
その分、返本があるのでロスが少ない商材とも言えるがな

本屋ほど万引きが怖い小売はそうはない
209名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:18:58.55 ID:jzzSWqlJ0
>>199
おれも本屋に行ったら必ず何か買うよ
月に3〜4回
210名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:19:24.80 ID:ngaNvrNv0
>>166
儲けてるくせに税金払わないから嫌い。
脱税と変わらん。
211名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:20:18.91 ID:VHAr/th20
どの程度の大きさの書店が重要なのかしらんが
街の本屋なんて後継者なんて居ないよな
212名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:20:29.87 ID:fPETu30v0
そこらの公共図書館ですら、ネットで検索→予約→取り置きメール
でさくっと借りれるのに、旧態依然の本屋ではねぇ・・・。

>>205
参考までに、リーダーはなに使っているんですか?
213名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:20:34.40 ID:S5KGX+ib0
アマゾンは
ブックカバーくれないし 予約品の発送は二日は遅れるし
有料で金払えば即発送とかふざけてるし

なにより外資なのが嫌いな点
214名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:20:37.78 ID:T0Wem+Wc0
>>193
コンビニの缶コーヒーのおまけなんか如何だ?

全国書店連盟の本屋で1000円以上の買い物した人に、
海洋堂の限定ガチャポンフィギュアが漏れなく付くとか。
215名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:20:46.54 ID:xt0fybmN0
紀伊国屋が撤退されたら困るから
定期的に買ってはいるけどね

でも紀伊国屋が進出してきたおかげで
地元の老舗書店いくつか潰れたけどね
216名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:20:53.32 ID:je1cg9tI0
アマゾンは届くの遅い
楽天は佐川(佐川のドライバーが糞)

そんな俺は本屋で快楽天を買うぜ
217名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:21:07.76 ID:hY4ltFVD0
必要なくなった商売はなくなる。
っていうか中堅とか大手の書店は、
個人経営の小さな書店をつぶして成長して
きたのだから今度は自分がつぶされる番に
なったというだけの話だな。
218名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:22:09.78 ID:okvnI8vc0
>>210
アマゾンはそれほど暴利でもないし、儲けていても税金払わない企業なんてゴマンといる。
日本の製品を沢山売って、多くの雇用を創出してるってことに気づけよ、
共産党員以外ならわかると思うけど。
219名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:22:31.54 ID:jzzSWqlJ0
>>215
紀伊国屋はいろいろ工夫してる
メジャーじゃないアジアの映画監督のDVD作ったりな。こういうところは応援したくなる、、
220名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:22:50.36 ID:G6m6vkrN0
古本も扱う(しっかりした知識・市場相場知れば、少なくともブクオフと差別化できる)
どこにも負けない、それこそ世界一の専門分野もあつかう書店になる
端末置いて「アマゾンも使えるよ。取り置きするよ」とサービスを増やす

ちいさいとこはこんな感じか
221名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:23:23.50 ID:TnjwUv230
地方だからAmazonもタイムラグある
当日手に入る本屋で買いたいがいかんせん置いてない
市で一番でかい本屋とかで古い本は置いてないことも結構ある
新刊で気に入った作家の棚〜♪...あ、

Amazonで買うしかない
222名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:23:26.24 ID:D5SnJ3Qh0
アマゾンが〜とか言っているヤツは、日本の通販を利用すればいい
街の本屋を助けたい人は、司馬遼太郎みたいに「あっちの本棚からこっちの本棚まで」とか
やっていればいい
223名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:23:27.72 ID:DHwWSYo60
本は流石に本屋で買いたい。
中身確認したいから
欲しい本がないとかやむを得ない時は尼で。
224名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:23:42.79 ID:W/M76z+70
このスレ伸びてるね。
ってことは、みんな本や本屋にまだ興味があるってことだ。
これを商売につなげられない出版社や書店がダメってことでは?
225名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:24:12.60 ID:2Kbfw1Tu0
>>208

そうなんだよな、だから雰囲気が文化の薫りとはかい離するのだよな。
結局、煩わしさがない、アマゾンか、自由に探索できるジュンクなどに
足が向いてしまう。
もう、息の詰まる個人店への回帰は無理だと思う。
226名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:24:57.93 ID:mlsm0N2p0
やる気の無いそこらの本屋なんて無くなって結構。
あんなレベルの本屋ならコンビニで事足りる。
227名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:25:07.85 ID:okvnI8vc0
>>212
SONYリーダーT2二台、PRS-350(今激安\3,800)、まあアンドロイド2台にもダウンロードできる。

SONYは5台まで端末登録可能、最初にT2購入したからその流れ、大嫌いだったSONYを見直した。
228名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:25:08.75 ID:NqtTEnJd0
>>224
そうだよ、俺は本屋でお金を使いたいんだよ
229名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:25:14.03 ID:YEnnSI1W0
どう考えてもamazonが工作してるとしか思えん
230名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:25:21.00 ID:jzzSWqlJ0
>>218
そうなんだよな。
物流倉庫を増やせば家賃も建設費も人件費も掛かる
231名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:26:52.07 ID:KEIcmqFiI
まじかよー、バイトするなら本屋って思ってたけど、不況なのか
232名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:26:57.32 ID:VHAr/th20
万引き対策として電子書籍で商品仮想陳列して、
購入時にレジ裏から現物を取り出せばww
233名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:27:52.53 ID:fPETu30v0
>>227
ありがとうございます。
今購入を考えているので、参考にさせてもらいます。
234名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:28:22.56 ID:BVQIx4IO0
他業種の小売やってるんだけど
お客さんのためにお茶出してワンツーマンでグチ聞いたり
会話を重点に置きながら商売やってるよ
本屋みたいに誰に対しても「勝手に探せやオラ」ってままじゃねぇ・・
こんな楽な商売の仕方はないなぁって本屋に行って実際に思うし
読書ソムリエみたいの置いてやったらいいんじゃないの?
235名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:28:49.67 ID:oNH/RhvN0
>>197
取次の廻りのローカルルールが旧態のまま改まらない
というのは、ずいぶん前から言われてきたことだな。

でもアマゾンも日本では取次を介して仕入れてる分も
あるというが。どうなってるんだろうな。
236名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:28:52.34 ID:3NBxH7Vr0
amazon?

日本の法人税払ってないんだから、その分2割引で売れよ

こんなクズ企業でなんか恥ずかしくて買えるか
237名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:28:56.17 ID:1BTcGoJ/0
買いもしないで、商品をよごすだけの

立ち読みどもを優遇してください

どーぞどーぞ。ネットで買うから一向にかまいませんよ
238名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:29:15.51 ID:WjeaVr7I0
早いか遅いかだけでいずれ電子書籍になって本屋は消える
初めは嫌がってる年寄りも、
文字でかくなって見やすいから馴れれば平気になる。
239名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:30:17.74 ID:okvnI8vc0
>>236
町の小さな本屋にもそれ言ってやれ、たぶん税金払ってないから。
240名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:30:44.94 ID:oWYDwb8x0
>>227
日本企業は消費者からの訴訟リスクが無いに等しいぐらい軽微だから躊躇なくユーザー切るぞ。そんな会社の電子コンテンツなんて恐ろしくて使えん(´・ω・`)
241名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:31:04.04 ID:G6m6vkrN0
紀伊国屋はポイントやってるんだっけか
ポイント制にして、(そういう組織に参加して)新たなサービス
例えば、何ポイント集めたら週刊漫画と交換とか

アマゾンで扱ってない本をそろえる
例えば翻訳本の一部とか同人誌

本屋に行く人は、欲しい本がある人以外、足が向く習慣になっていると思う
「暇つぶし」とも言える
暇をつぶさせてやればいいんでないかな
242名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:31:05.95 ID:3NBxH7Vr0
>>191
>>小さい本屋は払ってないぞ多分、

レジジャーナルや反面調査で売上なんかすぐ把握できるんだから、税金逃れなんかできないだろ

素人が知ったかぶりするな、クズ
243名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:31:26.37 ID:CHxZyC+j0
>>232
そして誰もいなくなった…

それなら最初からアマゾンで買ったほうがいいわ
244名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:31:36.21 ID:mzTcv+9L0
お前らは、中古の女を抱けるか?
そうゆう事だ
245名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:33:03.81 ID:okvnI8vc0
>>240
言ってることがわからないのですが、コンテンツと言いたいだけですか?
ダウンロードして数百冊の小説が入ってるんですが、消えてしまうんwww?
246名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:33:18.30 ID:YKoj5g890
>>234
俺「こういう本が欲しいんだけど」
ソムリエ「でしたらこういう本はいかがでしょうか?」
俺「じゃあそれください」
ソムリエ「あいにく在庫がありませんww」

今の本屋だとこうなるぞ
247名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:33:35.11 ID:jzzSWqlJ0
>>242
経費使用つってな
個人で買ったものを店の経費として計上すんだよ。無知は黙ってろよ。
248名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:34:20.00 ID:LQQsR5KN0
>>1
「客が待ってくれなくなった」とか身勝手なこと言ってるから潰れるんだろw
在庫がないとか無駄骨の可能性があるなら最初から尼で買うよ。
249名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:34:26.62 ID:zvoj4F7X0
厨房の頃こっそり買おうとしたエロ本のタイトルを
レジで大声で読まれた屈辱は忘れない
250名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:34:27.97 ID:TnjwUv230
本屋で接客されてもそれはうっとおしい
電気屋や服屋で話しかけられるの嫌がる人も多いが本屋好きはそれら以上だろう
彼らには品数が一番重要探索は自分でやる
251名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:34:42.36 ID:3NBxH7Vr0
>>239
おまえの大好きな風俗や韓国料理屋と違って、
書籍の小売がそうそう脱税なんかできるかよ

何も知らない素人が得意げによく書き込むわ
252名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:35:08.27 ID:C1qeT8yC0
小さい本屋が最近軒並みつぶれる理由は、本当は、
ネットでも、大型書店でもなかったりする。
小さい本屋が一番大変なのは、万引き対策らしいな。
ところで、最近、どこでも日本人のようなアジア系の外人が多いよな。
いや、それがどうということでもないんだが…。しかしそうなんだよな。
253名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:35:31.10 ID:okvnI8vc0
>>242
年商の少ない町の小さな本屋は所得税免除、おまけに消費税も軽減税率適用されます。

ジャーナル関係ないじゃん。
254名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:36:10.44 ID:BVQIx4IO0
>>246
いあいあ、置いてない本は勧めないでしょw

だけどそうなる可能性が大なのが今の本屋だよね・・・
255名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:36:52.14 ID:3NBxH7Vr0
>>247
経費率って言葉も知らないのかよ

ド素人丸出しだな

このクズが

おまえはamazonで「お買い物」でもしてろw
256名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:37:01.40 ID:+wv9XOTl0
>>238
デジタルに抵抗のない世代だけになれば、絵本も含めて電子書籍メインになるでしょ
そうなれば、出版社側も電子データを「直接買わせる」ことで済むし、
本屋&取次の出る幕は皆無になる…とまでは行かないまでも、ホントに小さくなるだろうね
あとは、学校で「電子教科書」化も進むかだろうけど…

尼と7-11あたりが手を組んだら、中小の本屋は一気にお陀仏なんじゃない?
257名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:37:54.17 ID:xt0fybmN0
潰れちゃった老舗書店も、
POP作って一生懸命努力してた感もあったんだが、
左翼思想全開だったので立ち読みだけで一切買わなくなった
258名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:38:14.89 ID:jzzSWqlJ0
経営の仕組みをわかってない、本が好きな割りに無知な奴が多すぎる

おれもなんでこんなに熱くなってんだw
259名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:38:16.06 ID:CHxZyC+j0
>客が待ってくれなくなった

ついで買いとかさせるためにわざと糞詰まりにしてるんじゃないのか
まあ時々何か買おうとしても異常な程の長い列ができてたりすることがあるからな、
ならレジもっと開けろと

あんな行列見るとそれだけでネットで買おうと思うようになる、と言うより
もともと行列に並ぶのが余り好きじゃないからかもしれんが
260名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:38:24.12 ID:y2+DrB690
amazonより駅前の大規模書店がボコボコできた影響じゃね?
雑誌・漫画系はコンビニにとっくに客を奪われてるし。
261名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:38:43.64 ID:RzjGj8hw0
近所にそこそこ大きいチェーン店あるけど高いし遅いしで使い勝手悪いんだよ
262名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:39:05.66 ID:VHAr/th20
俺は電子書籍こそ店頭で売ってもいいと思うな
在庫スケールと万引きの可能性はなくなる
もう立ち読みし放題でさ、財布薄い人らは粘りと体力で完読できる
263名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:39:21.92 ID:3NBxH7Vr0
>>253
>>年商の少ない町の小さな本屋は所得税免除

はあ?

そんな制度所得税法にねえよ
あるんなら根拠条文なり通達番号なりを示して見ろカス

おまえはど素人なんだから「知ったかぶりしてすいませんでした」って素直に謝れよ

クズが
264名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:40:42.17 ID:oPoYvI8/0
>>224
違うよ。町の本屋が死に体なのはもう馬鹿でも分かる。
今更の話題であってこんなの1スレで事足りるんだよ
にも関わらず9まで伸びる自体が異常だろ。何故か分かるか

電子書籍が一刻も早く売れてくれないと「非常に困る」連中のステマスレだから
彼らは町の本屋も大型書店も尼もどうでもいいんだ
紙媒体を滅亡させたいだけなんだよ
265名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:41:06.34 ID:jzzSWqlJ0
>>255
おれ経営者、もう15年になります

赤字にして還付を受けることも出来るよ
おれはやってないけど

バーカw
266名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:42:26.56 ID:3NBxH7Vr0
>>253
>>おまけに消費税も軽減税率適用されます。

消費税は単一税率なんだけど?

そんなことも知らないのか?クズが

民主商工会じゃあるまいし、かってに税法解釈してんじゃねえよ

おまえ共産党員なんじゃねえの?バカっぽいし

くやしかったらその軽減税率が何%か言ってみろよ 爆笑してやるからw
267名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:42:42.35 ID:x3sw8tT40
>>皆さん、本屋さんで本を買ってください。
知るかボケw
もう本屋の時代なんて終わってんだよ
268名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:42:48.00 ID:okvnI8vc0
>>263
赤字だしとけば言いだけじゃん、おまいめちゃバカだな。

消費税も一千万以下なら申告不要、白色だけだけどな。

クソして寝ろ。
269名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:42:53.76 ID:G6m6vkrN0
万引き対策は、もう出入り口にゲート、本一冊一冊にセンサー
あるいはカメラ付けるしかない

あとは職人技の目か
270名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:43:20.01 ID:0PPdQU660
>>250
昔、ユー・ガット・メールを見て、自分の欲しい本を店員に相談したり、
レジで店員がお勧めを紹介するのを見て、日本にはない文化だと思ったな。

昔は日本でもそういう事があったのかもしれないが、人との接触を忌避する人が
多数の現在では、自分の欲しいものを他人に相談する人は、
かなり少数派だろうね。

>>1でも店長さんが言っていたが、
先ずは、通販に負けないほどの在庫を増やす事。
そして、お客さんが手にとって、中身を確認して商品を選べるようにする事が、
書店が、通販に唯一、勝てる点を活かした戦略なのかもしれないね。
271名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:43:40.68 ID:V2F5OWyZ0
>>262
近所で電子書籍の中身売ってる所あるよ。
買ったことないけど。
272名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:43:43.59 ID:TnjwUv230
本屋のせいでもないから話ずれるけど雑誌や漫画の発売が遅れるのもなあ
こんなの今時本くらいじゃ
273名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:43:54.90 ID:JntwqXHV0
もう近所には本屋さんが無いです
274名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:45:14.42 ID:SfM4zfBB0
>>268
田舎の税務署というのは暇なんだよな。
超零細会社でも数年に一度は税務調査に入る。

それが田舎
275名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:45:16.24 ID:CHxZyC+j0
>>273
うちの近所にはどうにか生き残ってる本屋が1軒
でもたぶん教科書納入とかで生き残ってるんだろうな、周りに結構学校があるから
276名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:45:31.30 ID:3NBxH7Vr0
>>268
>>消費税も一千万以下なら申告不要、白色だけだけどな

消費税に白色なんて制度ねえよ

税目の違いも分からないのか、この共産党員が

バカなんだから黙っとけw
277名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:45:31.75 ID:hrtPFGqe0
愛国心やら愛郷心に訴えて不利なサービスを押し付けるやり方は
韓国現代自動車と韓国人のそれと同じ。

日本人なら〜から始まる魔法の言葉。
サービス向上をしなかった馬鹿が愛国心を逆手に情に訴えるやりかたはうんざりだ。

ただしアマゾンは税金を払え。日本の政治家はそれくらいやれ。
278名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:46:00.60 ID:urN43DyE0
1 話題作、平積み程度しか読まない層
2 それなりに趣味性、専門性の高い本を読む層
3 希少本、絶版などを望む層

↑このうち「2」がアマゾンに移行していると思われる。
問題は「本屋」がこれまで「1」しか相手をしてこなかった点。

都市部の準大手での体験。
専門書を注文。入荷の連絡なく、半年が経過。
こちらは急ぎなので、別書店で2ヶ月後に発見し、入手。
半年後に「入荷しました」の連絡で、「え?そんな昔の話?いまさら?」
と言ったところ「じゃあ、もう注文しないでください」との言いっぷり。

アマなら、すぐ入手できるもんな。
279名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:46:11.48 ID:hY4ltFVD0
潔癖症の俺としては他人が中身を確認した本なんか買いたくないから、

>そして、お客さんが手にとって、中身を確認して商品を選べるようにする事

これやめて欲しいわw。
280名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:46:53.03 ID:JntwqXHV0
>>275
そうなんだ、どこも切実なんだね(・ω・`)
281名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:47:20.41 ID:zT0HJg/c0
新刊書を近くの店で買おうと思って、10件位探しまわって見つけられずにアマゾンで買った。
近くの本屋といっても、ある程度大きくないと客のニーズにこたえるのは無理なんだろうな。
282名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:48:31.09 ID:3NBxH7Vr0
>>268
KSKでひっかかるだろ

何も知らないのに知ったかぶりするのやめたら?
283名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:48:39.26 ID:IeYo1ePn0
別に怪しい本を買うわけではないけど
なにを読んでるのか近所のおっさんに知られるのが地味に嫌
地元の本屋なんて潰れてもしょうがないと思う
284名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:50:26.48 ID:oNH/RhvN0
>>278
半年www
285名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:51:10.07 ID:3NBxH7Vr0
>>265
本屋がどうやって還付受けるわけ?

おまえ、本の代金から源泉徴収されてるとでも思ってるの?

>>おれ経営者、もう15年になります

哀れだなw
286名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:51:17.84 ID:uCAikpBH0
>>238
そうなんだ
書籍自体が消える・・ けど仕方ないことじゃん
287名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:51:47.47 ID:jzzSWqlJ0
>>285
お大事にw
288名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:53:17.85 ID:ZiKaH7E00
>>278
それはかなり特殊な例だな。
289名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:54:02.57 ID:jzzSWqlJ0
ID:3NBxH7Vr0

本ばっか読んで実体験皆無のフリーター
290名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:54:06.44 ID:hY4ltFVD0
>>278
半年待たせるどうしようもない無能書店なのはわかるが、
2か月後に見つけたときに注文キャンセルしてやれよw
291名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:55:29.26 ID:G6m6vkrN0
>>278
それは酷いわ
昔は横柄な店員っていたしね

個人的な話し
ある楽譜が欲しくてネットやアマゾンで探しても無い
友達の古本屋に探してもらってる

「アマゾンに無かったら、あの店のあの店員に聞いてみるか」ってのは
かなり強力な付加価値かも知れん

とどのつまり、人か
292名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:55:34.61 ID:YMFNxdFK0
>>278
俺は注文してから10数年間連絡無しの本があるわ
コミックゲーメストに連載されてた漫画本なんだけどね
もう2度と入荷されないならちゃんと連絡してこいよ本屋
293名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:56:44.52 ID:rlEscVHN0
アマゾンで気になった本があればリアル書店へ行き、手垢をつけて中身を吟味しながら
家に帰ってアマゾンで古本を注文するって感じかな。
リアル書店サマサマだよ、決して無くなってはいけないと思う。
294名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:58:01.35 ID:3NBxH7Vr0
>>289
逃げてんのか?クズが

さっさと満足いく回答を示せよ

てめえの想像する消費税の軽減税率やら白色って、どういう制度か言ってみろよ

クズが
295名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:59:00.44 ID:C5N1pcLC0
先日、町の書店が潰れたのはアマゾンのせいではなかったって記事を見たばかりなんだが
296名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:59:30.50 ID:urN43DyE0
>>283
趣味的なものもそうだし、ガチでハードな専門書もそうなんだけど、取り寄せのときに
「ハァ?」みたいな顔されるのが不快。
一例を挙げると
「エマニュエル・レヴィナスなんて知らないのが常識人」みたいなオーラがムカつく。
297名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:00:01.62 ID:rVGi62oc0
近所ぐらい配達すりゃいいのに
298名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:00:15.81 ID:WrgKlse70
>>294
あれ?
フリーターってのは合ってた?
メンゴメンゴwww

消費税うんぬんは僕じゃないっス
299名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:01:42.55 ID:gFuHtWmJ0
年会費いくらとかで、
店内でコーヒーでも飲みながら、
好きだけ店内の本を読める、
これからの本屋はコレを目指せ
300名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:01:43.67 ID:FXsFChm20
近所には、店主がタバコ吸ってたり、図書カードが利用できない本屋しかないんだけど。
301k.nam.t:2013/10/27(日) 00:01:52.38 ID:n19w2yYI0
UNITED NATIONS SAYS: BE VEGAN!: http://youtu.be/tQlekfaPyaA
american veganism http://coco-art.com/lohas/index.htm
vegan-talk sns http://www.vegantalk.com/
Marijuana and Cannabis News http://www.tokeofthetown.com/
elite US-military are vegetarian http://www.flickr.com/photos/vegetarian-vegan-bodybuilding-info/6873329365/
【ゲームパッドにもなる手持ちキーボード】Bluetooth3.0搭載 Free Star mini K6 オレンジ Free Star http://www.amazon.co.jp/dp/B00AMWKMWW/ref=cm_sw_r_tw_dp_8FLAsb09HJ0S1
スマホがマウスに早変わり! PCを快適にするiPhoneアプリ5選 #asciijp http://ascii.jp/elem/000/000/735/735585/ via @asciijpeditors
ババ・バンガの予言 http://yogen-blog.com/1060
アロイス・アールメイヤによる「第三次世界大戦の予言」 http://yogen-blog.com/2018
アーロン・C・ドナヒューの第三次世界大戦のビジョン http://yogen-blog.com/2028
アルバート・パイクの予言  第三次世界大戦 中国のバブル崩壊と同時に、アメリカが中国に侵攻開始か!! http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/207.html
302名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:01:52.49 ID:+V7H387v0
本屋は「守り」の営業していたからな
返品できるのに余剰在庫持ちたくないから少数のみ入荷とかするから
予約していない本をふらりと立ち寄って探しても店頭在庫がないなんてあたりまえだし
ふらりと立ち寄って「装丁」だけでビビッときて衝動買いする機会さえねーんだもん。

本屋に出向いて予約する必要があるなら、密林で注文するよw
303名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:01:58.49 ID:G6m6vkrN0
本屋を自分の町から無くしていかんと思うが
ネットは便利だしな
買えばポイントも付くし
ポイントがたまれば、一冊タダにもなるし
ただで欲しい本が手に入るんだよ!!
こんなおいしい話し、見逃す訳にはいかんでしょ
304名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:02:32.87 ID:B/nJyOQK0
レコード屋にせよ電気屋にせよ本屋にせよ
わざわざ行ったのに、取り扱いがないとか、取り寄せになりますとか言われたら
そりゃアマゾンとかで買ってしまうわな。
在庫がない=他で買う なんだから小売店は在庫がないと致命傷。
305名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:03:32.13 ID:DvlyPFXK0
本屋さんに限らず、閉店多いよな、このごろ。
306名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:03:33.66 ID:tz7YFEIFO
前、世界の本屋さん、て番組みたけど、素晴らしかったな。ヨーロッパやアメリカ、特色ある店を紹介してた

ああいう本屋に行きたい、というか、宝くじじあたったら、やりたい
307名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:04:02.59 ID:R38yKEu20
どこでお漏らしされるかわからんのでネットでの通販は一切使っていない
本はもちろん本屋で買ってる。
308名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:04:37.03 ID:3NBxH7Vr0
>>298
ああ、還付とか書いてるバカか

話そらしてないでさっさと285に答えろよ

必死に話そらそうと必死になってんじゃねえよクズ


>>>>おれ経営者、もう15年になります

哀れだなw
309名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:06:10.27 ID:W/M76z+70
そう言えば本も雑誌も、ここ最近はTSUTAYAでしか買ってないわ。
個人経営の店で買ったのは記憶の彼方……。
小さい本屋が廃れる理由に「店員が横柄」ってのもあると思うぞ。
310名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:06:33.72 ID:UXDmBoqq0
>>305
普通に暮らす分には問題ないけど
変わったものや専門的なものを買うとなると絶対ないから
初めからネットで探す感じになるな。
311名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:06:47.54 ID:N8p8ULFT0
>>215
Amazonより紀伊国屋みたいな大手チェーンの方が害なんじゃ
312名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:07:43.24 ID:reimj2jI0
本屋はできるだけ利用したいけど、椅子を置いてるところでは買いたくないな。
椅子に座って売りものの本を読んでるのを見ると、その本屋で売ってるのはどうしても古本に見える。
313名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:08:10.66 ID:kNcbBXt50
>>304
しかも、書店で取り寄せになると一週間くらい待たされる
その場でスマホ出してAmazonでポチれば翌日、早ければ当日中に届く

これじゃわざわざ時間作って書店まで行くの馬鹿馬鹿しいのは当然
314名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:10:38.47 ID:yT3OAHRl0
せめて値下げして努力してる姿勢を見せろよw
ただ立ってるだけだろw
315名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:10:46.14 ID:8puyRRBg0
アマのせいより本自体が売れないんじゃね?
消費税上がるし年金少なくなるし先行き不安で自己防衛してる人多いんじゃね?
316名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:11:09.40 ID:WrgKlse70
>>308
ひょっとして本屋のバイト?
何才?
正社員歴はあるの?
年収は?
結婚してるの?
でなかったら彼女は?
学歴は?
趣味なに?
普段どこで服買うの?
好きな色は?
童貞?
好きなラーメンは?
317名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:11:35.24 ID:BPndQVho0
街から新刊本屋が無くなっても一向に構わん
なぜなら新刊本は高くなりすぎておれの収入では買えないからな

まず、出版社の馬鹿高い給料を下げて本の値段を下げろよ
収入が減ってるのに本だけは右肩上がりに値上げしてるんだぜ
おかしいと思わないのか?
318名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:12:38.02 ID:ERHnFdrI0
小さくても特定のジャンルだけが異様に充実してたり、妙な癖のある書店はおもろい
319名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:13:06.63 ID:kNcbBXt50
>>317
たしかに新刊2000円だのCD3000円だのってのは
どんだけ殿様商売だって思うよね
320名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:16:01.54 ID:wCfIhUWM0
>>319
何が殿様商売だよ
お前が勝手に新刊やCDの価値決めてるだけじゃん
321名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:16:11.02 ID:S2HirPQH0
>>313
そうだよね。CDなんてHMVのマルチバイ価格で買えば更に安いし。
ユーザーは買いたい=すぐに欲しい だからね。
ベストセラーや一般的に知名度があるものなら街の本屋やCD屋でも買えるんだろうけどね。
322名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:16:21.13 ID:C1V9RwUh0
町の本屋がどんどん潰れた方が電子書籍の普及にはいいだろうな
323名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:20:34.46 ID:XGzo6Flr0
>>316
おい、還付とか書いてるバカ

話そらしてないでさっさと285に答えろよ

必死に話そらそうと必死になってんじゃねえよクズ


>>>>おれ経営者、もう15年になります

哀れだなw
324名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:20:51.13 ID:ERHnFdrI0
>>320
そういう消費者の総意で市場価格は形成されるのだよ
みんなが高いと思うものは売れなくなる。CDなんかまさにそうでしょ
325名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:21:14.47 ID:XC5zNnF60
神戸のこの辺りって周りに人が住んでるんかな?
郊外で人が住んでる地域ならこのくらいの本屋でも楽に生き残ってるだろ。
326名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:22:34.15 ID:V1srdVwf0
なくなるって泣き言言ってるわりに全然企業努力してるように見えないんだよな
たいして店員も応対よくないし
独自のサービス展開してる本屋なんて見たことないし
今ある本屋は一度潰れた方がいいんじゃないか
327名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:25:27.34 ID:d/CXEMim0
>>325
神戸、三宮にジュンク堂があるだろ。
それで食われたところもあるだろ。
328名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:25:27.38 ID:VD8Ltus7O
数年ぶりにTSUTAYAのセルCDみたら、棚スカスカのガラガラ

今に本もそうなるんだな
329名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:26:00.73 ID:WrgKlse70
>>323
確定申告するだろw
赤と黒を交互に出すんだよ
おれは融資受ける時があるかもしれないから確実に正直黒にしとくけどな

答えたからお前も答えろよな
フリーター?
正社員になったことは?
彼女いるの?
童貞?
学歴は?
いま激オコ?
330名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:28:06.85 ID:jSXLD0lW0
週刊誌ぐらいしか買わないわ。
ネットでもあまり買わないしな。
なに買えばいいんだろうか。
331名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:28:58.51 ID:oti5vfVc0
尼は研磨済みの本が来てから、
買うのやめたわ。
332名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:30:06.11 ID:+mFygfdy0
>>328
> 数年ぶりにTSUTAYAのセルCDみたら、棚スカスカのガラガラ
> 今に本もそうなるんだな

ひとつ問題なのは、昔みたいに本屋とかCDショップ(いや、俺なんか実は
「レコード屋」だったんだけどね)に中学生が何時間も居て、飽く事なく、
欲望を募らせる……そういう体験がネットでできるかってところ。

まー、そうやってやっと手に入れた本とか音楽ってありがたいもんだったんだけど。

子供たちのことを考えると、そこがちょっと心配。
333名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:31:01.67 ID:iSDOsYpC0
月3万以上は書籍に使ってるけど、殆ど洋書しかも専門書だから、
近所の本屋さんには置いてないんだ。置いてくれるなら買うけど。
334名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:31:21.26 ID:d/CXEMim0
>>329
お前もむきにならないでいいじゃない。
amazonで買うのもいいし、本屋で買うのもいいし。
本屋はいい本に出合えたりするのもいいんだよ。
いい人にも出会えたり。
335名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:31:36.86 ID:7KlKlRXL0
そもそも価格競争から守られているんだから、
十分恵まれているだろ、これで滅びるとか甘えすぎだ。
他の業界の小売なんて安売り合戦で死屍累々だぞ。
336名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:32:53.32 ID:kNcbBXt50
>>332
そういう体験は、あなたにとっては大事かもしれないけど、
余人にとっても大事だと決め付けるのはいかがなものか
337名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:35:58.22 ID:S2HirPQH0
昔は
1)FMでかっこいい曲に出会う
2)近所のレコード屋を数件回る (有れば買う)
3)売ってなかったので取り寄せ(2〜5日)
4)ワクワクしてレコードに針を載せる

近所には小さくても、俺の欲しいレコードがほぼ必ず置いてある店があった。
そこの店には最初に出向いた。

そういう店が少なくなったのと、注文から配送までのスピードが
過去と現代人の要求との移り変わりに、小売店がついていけないのだろう。
ネット社会になり、それは仕方ないことだともいえるね。
338名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:36:32.50 ID:7KlKlRXL0
>>332
何時間もネットで欲望を募らせるから問題なし。
リアル店舗じゃないといけないなどというのは単なる時代遅れ。
339名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:37:00.44 ID:XGzo6Flr0
>>329(おれ経営者、もう15年になります )

おまえ、個人商店の本屋でそんな申告が通用するとでも思ってるのかよ?

何で出版業で返品調整引当金と単行本在庫調整勘定が認められてるか知ってんの?

yahoo知恵袋の回答者レベルの知能しかないバカなんだから素直に謝れよ

>>赤と黒を交互に出すんだよ

得意げに書き込んでバカなんじゃねえのか?w
340名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:38:50.75 ID:0QMhZHTc0
まぁ、店員と仲良くなるってのも本屋(店)の良いとこだし
好きなジャンルで盛り上がるってのも、店ならではの良いところだしね
かわいい子がいれば、いらん本でも注文しちゃう

これはアマゾンにはないね
「楽しい会話」
341名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:39:13.90 ID:2Ryjc+yI0
本屋やCD等、情報を扱うところから潰されていくな。
本屋の次は、何がなくなるのだろう?
342<a href"http://arteymasradio.com/">R</a>:2013/10/27(日) 00:40:00.28 ID:wfsvo1dr0
>>1

今北産業

いやー、本当に本屋さん閉店に追い込まれてるんだな。
カワイソス…
343名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:40:12.43 ID:gLYtqP1r0
>>296
知らないことが常識人とまでは思わないが、普通の人は知らねーよ。

欲しい本がない欲しい本がないってみんな連呼してるが、
いったいどんな専門書求めてるんだよ。
344名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:41:17.82 ID:8iKpfWHB0
>>332
それはさすがにアンタの想像力が粗末なだけ。

> 子供たちのことを考えると、そこがちょっと心配。

余計なお世話すぎるw 鬱陶しいわw
345名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:41:39.99 ID:d/CXEMim0
amazonで買うと嫌なのは、
運送業者連中に、「またこの人か」なんて思われるだろうこと。
これはamazonに限らずだが
346名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:42:15.57 ID:arduZM3V0
本屋特有のインクの臭いが便意を刺激するんで落ち着いて立ち読みできない
まずトイレを複数設置するべし
347名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:44:20.66 ID:Tq/D5OvP0
>>337
スピード社会になってからワクワク感なくなったし。

ずいぶん風情の無い社会になった。

>>340
本屋の店員に顔覚えられても雑談したことはないな。
他の店ならあるけど。
348名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:45:49.48 ID:7KlKlRXL0
>>340
リアル書店でも、実際に会話が楽しめるような店や店員なんて
どれほど存在するのだろうと思うけどね。かなりのレアケース
じゃないかw。つーか、ほとんどの場合は、リアル書店でも
会話なんてほとんどなしで無言で本もってレジ行っておしまいだろw。
349名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:45:59.66 ID:j24vtMBfO
わかばだな
わかば取り扱って24時間、無理なら早朝4時くらいから店開けて新聞と缶コーヒー軽食用意すりゃ来るよきっと
350名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:48:53.85 ID:UXDmBoqq0
>>331
それ版元でも研磨して出す場合があるから
アマゾンのせいってわけでもない
351名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:50:17.65 ID:WrgKlse70
>>339
だって実際にねぇ
知り合いの書店がねー

で、お前は何のバイトよ?
352名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:51:16.71 ID:D6oy3Z6Z0
専門書が主なんだけど、転売屋がプレミアム付けてマケプレで売ってる絶版本を、
書店の店頭在庫から探して買ってるので、無くなると困る。
特定の書店だけどさ。
353名無しさん@十一周年:2013/10/27(日) 00:51:46.95 ID:3LdS3k6D0
>>1
ネットで買わず本屋さんで買ってとかそういう問題じゃなくて、
すっかり本自体を読まなくなっちゃったから買わないんだよなぁ。
今思えば、雑誌なんかよく昔はあんだけ買ってたもんだと思うわ。
354名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:52:55.36 ID:gLYtqP1r0
尼も使うし書店でも買ってる。
でも個人商店はうちの町からは消えてしまった。

なんかうまく言えないけどさ、
尼とか即配達してくれたりするようになって、
「ほしい」って思ってから入手するまでを待ちきれない人が増えたよな。
すぐ手に入れないと気が済まないっていう感じの。

>>337に同意するね。
でもまあ、時代だって言われればそうなんだろうけど、
味気ねーな。
355名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:54:02.66 ID:ol04OEGD0
消費税も法人税も払ってねーんだよamazonは
356名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:54:37.74 ID:NyfkrtgF0
読むという行為のほとんどはデジタル機器でってなっちゃった
次は新聞販売店だな
時代の流れだ可愛そう
357名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:54:55.28 ID:PkXSsSKE0
>>345
ローソン受け取りを、三店舗くらい確保しとけ。
358名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:55:59.01 ID:1huTWRq80
漫画や雑誌はリアル店舗で買わない?
まず確実にあるもんだし

マイナーな作品しかネットでは買わないな
359名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:56:44.90 ID:OokpU3D+0
本屋ってまったり働けるからか、意外と高学歴なんだよな。
うちの近所の本屋も店員は京大卒とか名大卒とかばっかだぞw
360名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:58:12.27 ID:7KlKlRXL0
>>354
とか言ってあなたも書店で取り寄せをせずに
アマゾンの即日発送で買うんでしょ? 
361名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:59:01.68 ID:MLXan28p0
元々本なんかかわね〜し
362名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:03:33.11 ID:ERHnFdrI0
>>354
まあ実店舗に在庫がありゃアマより本来入手は早いわけで
品揃え悪いせいでスピードに負けたらどこで優位性保つのよって話しだわな
立ち読みできることくらいしかない
363名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:04:29.63 ID:WrgKlse70
>>339
おーいw
364名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:04:41.59 ID:UXDmBoqq0
>>359
資格試験とか留学準備とかでバイトしてて
学内一の秀才だったのになにしてんのwってなるパターンのやつ
365名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:06:33.45 ID:m7BPiwsv0
取次の倉庫に積み上がってる大量の本とか
どこのコンビニにももれなく置かれてる大量の雑誌とか見ると、

「これが全部電子書籍に置き換わったら
 凄い資源とエネルギーの節約になるんだろうな…」とは感じるなあ。

紙、インク、製本、運搬、店頭に置くスペース、
お客さんが買いに来る時間、手間、消費するガソリン、
家で占有するスペース、ゴミの日に出す手間、
回収したゴ本をリサイクルする手間、時間、薬品、
再運搬する費用…。

正直、環境団体が何故目を付けないのか?と不思議なぐらいの
莫大な資源・時間・手間・環境負荷が
とてつもない勢いで削減される超エコロジー。

よく読まれてるジャンプやらの雑誌だけでも
みんながスマホやタブレットで電子配信で読めるようになったら
駅や家庭のゴミはかなり減るよねー。
366名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:08:27.39 ID:gLYtqP1r0
>>360
俺が尼使うのは本じゃない。玩具だ。
本はそんなに読まない。読まないっつうか書店やコンビニで買える雑誌くらいだ。

リアル店舗の良さって、求めてたもの以外の発見にあると思うんだよな。
「お?なにこれ?」みたいな。まあ、あんま本買わないのに言うのもなんだけど。
367名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:09:26.14 ID:NyfkrtgF0
>>365
使い捨てのデジタル端末増やすのは環境にやさしいのか?
368名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:10:54.20 ID:nWs8OVNMP
中二時代と中二コース売ればk
369名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:11:24.95 ID:WrgKlse70
ID:XGzo6Flr0
逃げたか、この童貞フリーター
370名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:11:29.45 ID:UXDmBoqq0
>>365
そうだよね
反電子書籍派は
紙をめくる感覚を忘れたくないとかしかアピールする部分がないっていう。
流通のシステムだけ使って、雑貨でも売ればいいかもね
今も付録の形で服とかバッグとか売ってるし。
371名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:12:11.24 ID:XC5zNnF60
>>365
そういうのは本だから読む気になるけど、
わざわざスマホにダウンロードしてまでは読むかな。
372名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:12:21.83 ID:d/CXEMim0
>>365
デジタル端末もエネルギー使うことを忘れないでね。
373名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:15:30.18 ID://9NuwSD0
税法で免除される以外で、消費税を納めていない企業に対しては
購入者は消費税の返金を請求できなかったっけ?
374名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:15:40.70 ID:7KlKlRXL0
>>366
そうか。そいつはすまんかった。

ただ

>リアル店舗の良さって、求めてたもの以外の発見にあると思うんだよな。
>「お?なにこれ?」みたいな。まあ、あんま本買わないのに言うのもなんだけど。

に関してはむしろネットのほうが優れてないか?
Amazonの「この本を買った人は、、、」とかのリンクから飛んで、
興味を惹かれて衝動買いしたことも一度や二度じゃないし。
その場で検索して、どういった本や作者なのか背景を確認するのも
たやすい。
375名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:16:14.14 ID:BPndQVho0
>>366
>求めてたもの以外の発見

その面白さ、ネットの方が多いような気がするなあ
376名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:17:16.29 ID:lL2+95B20
>>375
俺もそう感じる
377名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:18:30.15 ID:21qWG+Gs0
電子書籍の普及も控えてるんだから、もう無理だって。
378名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:21:36.03 ID:JLvaJUKR0
>>365
製紙業界、運送業界をまきこんで電子書籍を妨害してくるだろうなw
379名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:21:59.56 ID:USVK6LVI0
本屋が閉店してるのは、世界的流れだから無理だな。
380名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:22:16.04 ID:+d7rcI1k0
本屋で新刊を見つけるとまずKindleで予約できるか確かめる。
予約できないと買わないけど忘れたころにあなたへのお勧めに出てくると買う。
381名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:23:06.64 ID:fC4V5CxX0
利便性では確実にネットに劣るんだから「ネットでは不可能なこと=きめこまやかな対面サービス」で
差別化するしか生き残る道はないっしょ

どうせ客数は知れてるんだから常連の顔、名前、好みのジャンルから要望まで熟知してかゆいところに手の届く
サービスをする、商品知識が豊富で愛される人柄、そんな人材を備えた魅力がある店になれなければ滅ぶしかない

「人と接するの自体がウザい」と言われる現代でもその「顧客満足度重視」路線で成功してる企業は沢山ある
現実には大規模書店はネットの猿真似、小規模店は大規模書店の猿真似をやってるだけだから見通しは暗いがね
382名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:23:11.44 ID:UXDmBoqq0
売れないっていうCDも世界的には日本は売れてるほうなんでしょ
オタ属性で現物コレクションする癖を利用してなんとかなってるだけ
383名無しさん@十一周年:2013/10/27(日) 01:25:02.34 ID:3LdS3k6D0
本屋とかCD屋って制度的にもう限界だろうな。
余った在庫返品は容易でも粗利はすっごい少ないし。
384名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:25:37.02 ID:aM5e30oQ0
本屋は図書カードが使えるから金券屋でカード買ってから利用してる
385名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:26:30.04 ID:zmGdeCQQ0
この流れは止められないから、国がネット販売をやったほうがいい。
アマゾン一社に流通のすべてを握らせるのは危険だから。
アマゾン社を規制して、国内のネット業者を優遇するか、国営のネット販売を始めるべき。
とにかくアマゾンは危険。
386名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:28:56.65 ID:O97Cd8zx0
楽天ブックス 古本は駿河屋
この二つだな
387名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:30:17.02 ID:ZzbpNX2g0
本屋は立ち読みか、ぶらぶらブラウジングするのに使うもの。購入はアマゾン。これが基本パターンになっちゃったわw
388名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:30:18.22 ID:WGPxtCsx0
>>79
レンタルDVDに変わるって
もっと泥舟だろ
389名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:31:15.32 ID:WrgKlse70
ID:XGzo6Flr0
涙で霞んでモニター見えないの?
www
390名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:31:31.52 ID:XGzo6Flr0
>>351(おれ経営者、もう15年になります )
>>だって実際にねぇ
>>知り合いの書店がねー

また誤魔化してるのかクズが

ハッキリ書いて見ろよ

引当金と調整勘定についてはスルーか

何が「おれ経営者」だよ?

ただのド素人じゃねえかw
391名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:33:07.57 ID:WGPxtCsx0
>>374
一覧に関しては未だ満足のいくネット書店は見たことがない。
背表紙ずらずら。
392名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:34:11.10 ID:2Ryjc+yI0
本の価格を自由化して、
都市部で売れ筋商品だけを揃えて、店員は家族のみ、
ゲリラ的な発想で本屋復活できないかな?
393名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:34:17.48 ID:UXDmBoqq0
>>385
今の国にやらせたら焚書始まる
394名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:34:49.17 ID:z6ktqWFU0
近くのツタヤ行くけど万引きが多いのかすぐ店員が威嚇してくる
ラノベコーナーとかいくとチャイムが鳴るし、そして店員が張り付いてくる・・
俺万引きなんて絶対しないしちゃんとした客だけど、これじゃ本屋に行く気にならん
できるだけAmazonの通販で買おうと思う今日この頃
395名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:34:57.48 ID:XGzo6Flr0
>>おれ経営者、もう15年になります

赤と黒を交互にとか、バカ丸出しじゃねーかw
396名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:37:12.51 ID:UXDmBoqq0
>>394
ブックオフの挨拶も万引き対策だってね
バタバタ走ってうるさい
397名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:38:23.02 ID:gLYtqP1r0
>>375
俺が買うのが雑誌くらいだから、その観点で言うが、

例えば、カメラ雑誌の隣の棚が園芸コーナー、みたいな。
尼は「この本を買った人は…」だけど、リアル店舗ってわけわからん陳列してるじゃん。
その発見に関心を持つかどうかはともかく、面白い出会いはあると思うんだよね。
それは本屋に限らず。
398名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:39:07.22 ID:WrgKlse70
>>390
たがら何の職業なによ?
答えられないの?
フリーターだから?
はよはよ
399名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:40:02.00 ID:6GTViLBz0
書店がamazonに勝てる点なんて本を買ってそのまま持って帰って本を読めることしかないのに
本は置いていません、注文すると1週間以上かかります
でもお客さんは我慢して書店で本を買ってください
客のこと完全になめてるだろ
400名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:40:08.56 ID:XGzo6Flr0
>>おれ経営者、もう15年になります

哀れw

>>だって実際にねぇ
>>知り合いの書店がねー

悔しいのか?クズw
401名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:41:46.84 ID:UXDmBoqq0
>>397
ジャンルも決めずにダラダラ行って面白そうだったら買うっていうのは楽しいけど
それやるときはブックオフ行くからなあ
402名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:45:24.12 ID:XGzo6Flr0
>>351(おれ経営者、もう15年になります )

知り合いの書店がどうしたんだ?

え?

ハッタリかましたつもりが墓穴掘ったな

さっさと答えろクズ人間が
403名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:45:29.32 ID:UXDmBoqq0
電子書籍になったら
古本屋に売られなくなって、絶版もなくなって、
今よりも気軽に本を売れるようになって
いいこともいっぱいあるのにね
特に作家はありがたいくらいなんじゃ
404名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:46:32.32 ID:2VzcZUPD0
便利なものを淘汰する理由がない
405名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:47:07.70 ID:mD/P+5bu0
>>399
それ、時代錯誤的な商売してるってほんと思うけど、本屋責めるのは筋違いだろうに。
本屋で注文したらその本屋がネットで発注かけて本は出版社(か取次?)から即座に直送、
で、本屋に相応の手数料払う・・・みたいなシステムとか作ればいいんだろうけど、
本屋だけじゃ無理な話だし。
406名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:51:32.60 ID:WiPVm+dq0
>>397
ビールの隣りにソーセージとか
アウトドア用品の隣りに虫除けスプレーみたいなやつだな
コラボ陳列と言って、売り手側がよく使う戦略だな
407名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:52:11.11 ID:vx8mixCKP
愛想無い専門知識もない街の本屋なんか絶滅するよ
ネット以前だって都内なら地元より新宿の紀伊国屋や神保町のでかい本屋行ってたもん
408名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:55:34.12 ID:Q+qgf3ec0
アマゾンが15年くらい前にネット通販業界に出てきた頃に
ネットで本売っても上手くいかないと冷笑されてたのが懐かしいね。
本だけじゃなくいろんな商品を扱ってトータルで儲かればいいスタイルにして大勝利。
409名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:56:38.90 ID:eEVp/zFC0
キンドル3Gの液晶画面は電子ペーパーとしてすばらしいな
見開きタイプとかマンガ用にもっとでかい画面のやつとか出てほしい
410名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:56:56.17 ID:7WfEvBL30
たまに立ち読み スーパー内の本屋で
宝島とかわりと特集本はおもしろそう インタビューなど
あと旅関係 ファッション系はそこそこ売れてる付録目当てか
スポーツ系 技術系はもうだめね売れない情報がネットのほうが早い
月刊誌の話だけど。
411名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:57:26.84 ID:WGPxtCsx0
>>405
そのシステムはもうある。
412名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:00:13.09 ID:7WfEvBL30
それこそ冥土さんに本売らせるとか付加価値つけないと
413名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:01:15.49 ID:ypLxHgFW0
とりあえず実店舗になければネットで買うけど、
近場の本屋だと新刊でもない限り欲しいのなかなか置いてねえや
414名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:01:50.28 ID:mD/P+5bu0
>>411
へぇ。でも、あっても普及してなきゃ意味ないよね。
なんで普及しないの。やっぱ銭の問題?
415名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:04:59.74 ID:RV/IA2KH0
>>414
システムがあっても利用者がいないんじゃね?
店頭になければネット通販でいいやってのが
当たり前にだから
416名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:05:14.48 ID:RFHS0wQb0
俺は紙の本も電子書籍も両方、利用するけど
長時間、集中して読めるのは紙の書籍かな。

電子書籍は目が疲れてしまうというのと、画面上部に表示される時間、
扇形のワイファイ・マーク、バッテリ残量表示とかが気になって
集中力が途切れてしまうw

でも、今後、紙の本が中心になることは無いだろうね。
以前、部屋に数千冊の本があって歩くのも困る状態だったのを
整理して、今後、読み返すかもしれない本は電子化して
ようやく部屋が片付いた。
もう二度と、部屋に本が溢れかえるような状況は御免だ。

液晶端末はバッテリ持続時間と目の疲労度が気になるので
電子インク端末に、もうちょっと性能向上を期待している
417名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:08:00.77 ID:FjuA8UjO0
実店舗の利点は頂き物のJCBやVISAのギフトカードが使えることだな
ネットと実店舗で価格差がないものにじゃんじゃん使う
418名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:08:30.96 ID:rpKPNahu0
>>416
電子書籍は今後もあんま普及しないよ。
年寄りは視力が落ちるとこの手の端末なんかじゃ
目が痛くて読んでられないからね。
あと電気代の無駄。
419名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:11:07.17 ID:/kVLpctTi
>>418
ところがKindleは目も痛くならず見やすい
420名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:14:50.91 ID:E5nY8kvY0
>>404
それに尽きる
421名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:20:05.53 ID:giwJsKPT0
昔は傘屋とかあったが今はもうない。しかし誰も困らない。そういうこった。
422名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:20:22.65 ID:e5AisLw/0
amazonで本買ったこともあるけど
ダンボールの処理が面倒臭かった
423名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:27:23.91 ID:spitS3+V0
アマゾンを併用すればいいのに、変なプライドが邪魔してるのかな?
取り寄せをアマゾンに発注すれば翌日には売れるし、引き取りに来る客の購入機会にもつながる
そもそも無いはずの売り上げなんだからやって損はないだろう
424名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:33:09.37 ID:lL2+95B20
アメリカでも電子書籍は先ず老眼の年寄りから普及していったんだよね
425名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:39:57.04 ID:cOd0D5B20
知らんがな、そんな世の中なめた考えだから潰れるんだろ
426名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:57:07.69 ID:JgHiycgiO
>>1
買い物に行けば万引き犯みたいな目で見てわざとらしくウロツク本屋は潰れて当然
427名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:05:02.67 ID:eEVp/zFC0
>>426
ある意味、本屋へ行けば注目してもらえる存在になれるわけだな
428名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:14:56.54 ID:aYedtnhZ0
本屋と農家は工夫もせずに保護しろという
他の業態は必死なのに
429名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:23:17.29 ID:Z6AOdwrR0
文庫本とか本屋の誰だか知らん担当の人の趣味が出るからぼんやり眺めに行くけどねえ
もうネット以前から雑誌と新書頼りの商売だったんだし雑誌が撃沈中ではしゃーないっすな
エロ本なんてほぼ全滅だしな
430名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:28:35.03 ID:q0cEmLj2O
ネット通販に押されてるのはどこの小売りも同じ
行くことによるメリットが無いと無理なんだよ
価格で対抗出来ないならサービス格差で対抗するしかない
それをやらずに潰れましたと言われてもね
今まであぐらかいてただけだからね
431名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:32:38.88 ID:pPH5BkVP0
今までの散々消費者から目を背けたようなことしてた業界に
消費者が協力してくれると思っちゃうほど消費者のことが見えて無いんだね
432名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:34:59.84 ID:Z0JTskaB0
>>429
売れ筋商品や出版社のキャンペーンものにスペースを取られるから、最近ではあまり
特定のテーマや著書のみ妙に充実した文庫コーナーって見なくなったわ。

ラノベやBLの棚は、ガンガン拡張されてるけどねぇ。
433名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:38:35.15 ID:y9kiDrMV0
ここでAmazon批判してる奴
滅茶おもろいwwwwww
434名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:41:14.06 ID:VjKhO4TM0
渋谷ヒカリエですら本屋がテナントとして入ってない時代
435名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:45:40.68 ID:v8Kbupzh0
>>418
Kindle Paperwhite使ってみろ
もう時代は変わった
436名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:51:12.52 ID:tBVqbBMQ0
メモリーカード1個をばかでかいダンボールに入れて送ってくる
いやがらせはやめてくれ
437名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:59:17.79 ID:d8CsoASN0
>>1 楽天のカスっぷりはショッピングだけにとどまらない
・イーバンクを買収して楽天銀行に。内容を次々に改悪
・infoseek買収。freeweb、HOOPS!、Tripodも買収しiswebに統合。買収したCOOL ONLINEも終了。iswebライトもさっさと閉鎖。有料版ベーシックも終了済
・仙台の楽天球団本拠地は飲食物の持ち込み規制。ぼったくりで出来損ないの食糧を販売
・利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円で売買
・転送メールサービスで人気のあったanetを買収、改悪の後サービスそのものを終了
・古書主体のフリマサイトeasyseekを買収、「楽天フリマ」と改名するが
 いつの間にか「楽天オークション」に内容変更。Yahooに対抗するも比べるべくもなく
・都民銀行と合弁で「楽天支店」を開設、「楽天バンク決済」を導入するものの
 ロクに広がらず、イーバンクの買収で支店そのものが閉鎖に
・楽天証券は重要な株式市場で鯖パンクの取引できず
 新規注文が成立しないだけならまだしも、中途半端に何分も遅れ約定で無茶苦茶
・Buy.comをrakuten.comと改名し大不評。サイトデザイン、ポイントシステム、スパムメール含めアメリカ人から酷評される
・2011年8月に開始した電子書籍サービスRaboo。一年足らずでkobo開始の為、終了
 Rabooで購入した書籍はkoboに引き継げず、専用端末でしか読めない悲惨な切捨て状態
・koboの件で煽られ、実名で来いと挑発。実名の質問者がwikipedia剽窃をGNU違反、ISBNコードの恣意付加と指摘
 以降、数日沈黙を守り部下に尻拭いをさせる。さらにはKoboのレビューを隠蔽&削除

関わると不幸になる「kの国」のような企業。それが楽天
438名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:59:48.25 ID:+kaDyWpq0
小さい本買っても馬鹿でかいパッケージで送ってくるから
郵便受けからはみ出して、もう何回も盗まれてるんだよクソったれ!!!!!
439名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:59:55.64 ID:BcSX6bAk0
本屋は古本屋に鞍替えするしか無いな。
新書だと在庫を持たなければネットには勝てない、
古本ならそれこそ買い取りで回していけるだろ。
440名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 04:00:14.57 ID:fFYiuXvX0
金触った汚い手で本触られたくないしな
アニメ店みたいにシュリンクしてあるならいいけど
441名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 04:08:04.34 ID:C1V9RwUh0
どんな業態だっていつかはなくなるんだもんな
本の小売が死にかけているのは明らかなんだから、
政府が余計なことさえしなけりゃいいよ

出来るなら再販もなくして欲しいが
442名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 04:12:40.86 ID:hcU1f0Qn0
>>418
電子インクの端末触ったことの無い人だね。
目は痛くないし、文字サイズも自在だぞ 。
年寄りは大きい字で読みたいんだよ
443名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 04:15:14.24 ID:CT0WFUSZP
俺がバイトしてた15年前頃だと書店の取り分は定価の25%だったけど、このスレだと20%ということになってるなー
なんで5%も減ったんだろう
444名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 04:19:03.71 ID:eQCVVv+D0
本屋はもういらないんだよ。
445名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 04:36:18.29 ID:/peSb2QV0
現実本屋では、糞PTAからの干渉で成年コミックを売らないトコが増えてきた。
大人の本屋では充実してんだけど、田舎だとそこまで片道40km以上あって萎える。
女に権力持たせるとろくな事にならない。
446名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 04:47:02.52 ID:hOYHrtK40
以前は一万円以上して15000ページとかある重い本をたまたま八重洲ブックセンター見つけて買って
電車の中でワクワクしながらチョロチョロ読んでニヤニヤとかあったけど
最近確かに本屋行かなくなったなあ
447名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 04:48:42.31 ID:ve4kjSQ/0
買いたい本がない時点で
448名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 04:49:12.41 ID:hS9X7do70
書店が困るだけで、本を書いて居る人も編集して居る人も印刷して居る人も製本して居る人も困らないんだよな?
449名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 04:50:17.26 ID:JL0ZhA710
まずそもそも本自体が売れてんの?
450名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 04:55:16.28 ID:TDZcdXqaO
近所の小さな本屋ではほとんど買わなくなったな。品揃えも変わって、ハードカバーはゴミみたいなビジネス本やハウトゥ本ばっかりになった。前はこちらの顔をみたらニヤついていた店員が、この数年は頭を下げるようになった。経営が厳しいんだろうな。
451名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 04:56:48.37 ID:PkJ3twpd0
>>440
ゲームの包装と違って文庫・コミック等のシュリンクは店員がしてるの知らないの?写真集とかのような大きくて固い雑誌はたまに包装済みだけど
452名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:03:36.25 ID:GzloyGWB0
小さい本屋は仕方ないよな
駅近や商業施設にあるならついでに行くけど
わざわざ品揃えも良くない本屋には行かないもんな
453名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:07:36.76 ID:Nkhnd4280
アマゾンと大手書店と古書店があれば、街の本屋は不用
454名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:08:55.99 ID:f3jdAoIy0
小さい本屋だと雑誌とマンガと小中学生用のドリル等で大体埋まってるからな
用がないです
455名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:11:15.40 ID:EJPYjUqtO
小説となるとレビューも気になるしねえ
456名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:44:18.76 ID:G75Th0O00
でも昔は
そもそも、デカイ大手本屋が増えて
近所の、小さい本屋が、バタバタ閉店したんだよな。

あんたらも小さい本屋つぶしたやん、とは思いつつ

本屋は好き。ブラブラ、ペラペラ、物色散歩する感じは
アマゾンではできないし。
457名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:46:44.47 ID:7P7vaj8L0
>>355

>消費税も法人税も払ってねーんだよamazonは

ほうとうにそうならな、トヨタとかモルジブ辺りに本社移転して、日本には
日本支社を作ればモルジブは税金ほとんど取られんから、

Amazonを参考にして、日本でも税金払わん、本国モルジブでも税金ほとんど取られん

トヨタ、大儲けだな!!!

いやー  Amazonは参考になるわ !!! www

大儲けで、オマイらも トヨタ日本支社で、全員雇ってもらえるぞ!!!
458名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:53:29.59 ID:7P7vaj8L0
トヨタ 売り上げ 22兆円以上
営業利益     1兆円以上

税金払わんでいいなら、この世の天国だな。
459名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 05:54:05.61 ID:KycqpX6Z0
いや、ブックオフにいくよ。
掘り出しもんヲ見つけた時が、ちょっとうれしい。
460名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:02:04.15 ID:7P7vaj8L0
日本の大企業、アメリカの大企業、全部 本社モルジブに移転すりゃー
税金ほとんど払わず、大儲けだな。

だけど、アメリカが腹たって、そのうち空爆するかもしれんけどなぁ。www
461名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:07:24.49 ID:o4wD1P7W0
>>1

いつの間にかアマゾンの倉庫が倍増してるよな

ジャパネットの近くにも侵出してるし
462名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:16:29.54 ID:cdkzud+y0
地元じゃ大手以外
全て閉店した
エロ本屋も
463名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:29:15.82 ID:FbekO4vXP
書店というか街の本屋さんの雰囲気はオレも好きだよ。店主と話しするのもいいもんだよね。若い店員さんの仕事ぶりといい。
そういうの全部ひっくるめて本屋さんはいい。
ネット販売はたしかに便利ではあるが、その前に大型書店というのがあって、大量に仕入れ販売したせいで街の小さな本屋さんは
廃業の危機に幾度も立たされた。
スマホやタブレットでは画面上でページをめくってるかのような見せ掛けのデジタル本で本は読める。印刷物ではない本だが、
インクの臭いがないことを除けばこれもたしかに本ですよね。

流通システム云々よりも新聞、雑誌などの印刷物が既に不要な時代に入ってる。そのうち仮想現実の世界で
本を読むなんてことになりそうな気がする。
464名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 06:35:46.87 ID:WGnDj21RP
本なんかトーハンと日販のある意味独占でしょ。
農業と一緒で いずれ破綻する憂き目に合ったんでしょ。

だって無くて困らないよね(w 
465名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:19:44.00 ID:3YVFEkEs0
>>449
ピーク時の2兆7000億円から1兆7000億円まで減った。
毎年順調に減少中で、下げ止まる気配がない。
Amazonなんかよりこっちの方がよっぽど問題。
466名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:15:28.19 ID:oti5vfVc0
>>350
そんなのわかってるわ
リアル店舗なら、研磨本避けることできるけど、尼だと無理だから、買いたくないって話だよ。
467名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:22:00.77 ID:KxWCJj8g0
本屋って店員の態度が悪いんだよな
バイト大学生の教育をしっかりしろよ
468名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:28:11.79 ID:e7JMonLII
カフェと併設してください。あと、マニアックな変な本を置いて欲しい。
469名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:31:00.83 ID:xTzipiqA0
地元では利根書店とか本田書店とか
書店とは名ばかりの、フロア半分以上が18歳未満立ち入り禁止の中古DVD屋は生き残ってるぞ
470名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:33:18.22 ID:f3T+JRzz0
>>421
傘屋どころか卵屋やシイタケ屋まであったよ
471名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:43:00.44 ID:94BmtnH90
本屋の店員ってどこの店でも態度悪いの多いし
欲しい本探すの大変だし、無い時とか超面倒だし
中古本屋だけあればいいよ。

本屋は無くなっても構わない。
472名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:59:20.80 ID:C0uXSMPq0
数年前まで頻繁に行ってた本屋は、突然強制的にネット会員になれと言ってきたんで二度と行かなくなった。
何かの特典があるようでもなかったし、ネットならではの便利さがあるようにチラシには書かれてたけど
それじゃAmazonゴッコだものなぁ。
473名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:28:53.65 ID:D6oy3Z6Z0
現状のDRM付き電子書籍は、貸本に過ぎない。
サービス終了と共に本の寿命も終わる。

ダウンロード可能なタイプでも、対応端末が無くなったり、
アプリの新OSへの対応が無くなると詰む。

自炊最強ではあるが、それもバックアップが大変。
474名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:34:29.55 ID:m7BPiwsv0
Amazonは「kindle連載」とか面白い事も始めてる。

kindleで申し込んでおくと、1話、2話…と
連載が進むたびに自動で最新話配信されてくるサービス。
で、連載が終わると結合されて自動的に「単行本」になると。

「目当ての連載の為に雑誌買って、単行本化されたらまた買う」
というある意味2重買いをしなくてもよくなるシステム。

仕事が忙しいと「げ、先週号買い忘れてたわ。前話で何があったのかわからん…。
飛ばしたまま続き読むとスッキリしないな…」

なんて事もあったりするので、これが普及すると便利になりそう。
雑誌は買うけど読むのはそのうち連載2、3本だけとかだったりもするし。
475名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:42:54.20 ID:XyFJ3hRm0
最近どこの本屋に行ってもエロ本やエロマンガが置いてないけど、それも売上減に影響あるんじゃない?
476名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:46:00.23 ID:b/G5NRoS0
>>475
エロ本やエロマンガ自体、もう売れないから。
アダルト系はネットに移行している。
お姉ちゃんではなくて爺がレジやっている本屋を選んで
通ったのはもう過去の思い出。
477名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:56:51.06 ID:eJcZXP6R0
エロは無料。
478名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:58:54.00 ID:MOWb8vUY0
再販制度を無くし、リアル書店で値引きして、Amazonと戦うしかない。
リアル書店が実質的に消滅すれば、出版社はAmazonの奴隷となるしかない。
そうなれば、Amazonが価格決定権を持つ為に、再販制度は結局廃止させられる。
479名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:00:15.53 ID:HcBtfjfp0
正直、ここ数年、書店で本を買ってないわ。
昔はよく行ってたんだけどな・・。
新品が欲しいときはamazonで買うし。
中古はブックオフか、ヤフオクで買う。
480名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:02:15.36 ID:Cn1V+Hfa0
小売で存在価値あるんだっけ?
481名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:08:24.24 ID:fDhySR3d0
嫌韓本は置かない(置けない)、はだしのゲンは平積み・・・

書店員は地元の創価か統一のおばちゃんパートだらけで、
誰がどんな本注文したとか、買ったとかチェックしてる。

まあそれ言ったら、アマゾンもブックオフもそうですけどw
こんなんじゃ敬遠されても仕方がないね。
482名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:12:14.48 ID:0QMhZHTc0
>>397
例えば、カメラ屋にカメラ雑誌や写真集
花屋に園芸本とか

本屋を立て直す、って考えをやめて
本屋のコーナーを分割して他所へくっつける、って発想にすれば
本屋はカメラ屋とかに専門雑誌を配達すれば
「新刊でこんなん発売されますが、いかがですか?」って営業もかねて

卸す本をコーディネートする知識とセンスが必要だが

こんなんどーだ
483名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:13:12.67 ID:xMgAhPxs0
>>432
ラノベとかはまだ満遍なくある方って感じだが、
他のジャンルとかは村上春樹コーナーみたいに一部の作者だけが無駄に拡張されすぎて
他のちょっとマイナー作者が全くスペースが無いって状態。
そういう置き方してる本屋とかには結果的に行く意味無いってないって足遠のくのも必然の流れと。
484名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:14:47.08 ID:IBwQnIYZP
ネットのせいで
どんどん味気ない世の中になっていくな。
485名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:16:01.91 ID:hefm8MeoP
なんでもネットがあるからって人、そんなに何もないド田舎か山奥に住んでるの?
486名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:23:59.60 ID:4XcOxnXm0
アマゾンなんて中年しか使ってないだろ
ベストセラーばかり置いている中小規模の本屋の真の商売敵はコンビニやイオンだと思うが
487名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:29:47.47 ID:Z0JTskaB0
>>483
大川隆法や池田大作のコーナーが充実しまくってる本屋よりは、まだ少しマシかもw
あの手の本やスピリチャル系ばかり無駄に揃ってる本屋は、二度と行かないわ。
488名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:31:24.82 ID:Ihl+/hML0
amazonが安価な商品を、送料無料で配送するのは
不当な値引き販売にならないのかな?
品揃え等のサービスで競争するのではなく、
企業体力使って赤字販売して、既存書店潰のは、違法だろ。
489名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:31:45.28 ID:rATkfVyR0
近所の本屋よく行くけどTSUTAYAとかジュンク堂とかしかないよ
後は古本屋
490名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:33:01.93 ID:uVV0o/HVP
>>485
この問題は
今、欲しい物が今、手に入らない

次善策としての
お取り寄せ

ネット


でネット圧勝なわけ。
都会田舎は関係ない
491名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:35:10.38 ID:VOL9oPv/O
生駒の宮脇書店で取り寄せようとした時、「普通アマゾンとかで注文しますけどね」と眼鏡の小肥りの男性店員に言われた時はムカついた。
492名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:39:46.97 ID:Q8dnWTup0
本に限らず古い体質の企業は消えていく運命なんですよ
今の時代はネットとオナホがあれば十分遊んでいける
493名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:42:37.68 ID:FuKH5LfvO
>>485
仕事の帰りに本1冊のために本来降りなくていい駅で降りたくない。
494四国民:2013/10/27(日) 10:43:01.31 ID:yLwgrxte0
>>485
俺んちコンビニは歩いて5分に二件あるけど
中規模書店は車で20分くらい行かないとない。
しかも雑誌とエロと参考書はかなり充実してるが
実用書や学術関係、ハードカバーは個人経営の小規模店舗並みに貧弱
注文しても時間かかるのはいいほうで「ありませんでした」もある。

ジャンルによるけど書籍に関してはちょっとなあ
495名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:45:24.93 ID:AqKhKDlC0
雑誌は買わなくなった。専門書は出来るだけ本屋で買うようにしてるが、巨大な本屋でも欲しい物は存外少ないな。
まして政府や外郭団体の刊行物なんて無い。
本屋で取り寄せれば一週間は覚悟が要る。これがAmazonだと48時間以内に届く。

ラノベ・漫画は、アニメイトやメロンブックスで買うしな。
496名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:46:31.13 ID:73QCytVw0
本を読む習慣が無いからなぁ
テクニカル参考記事はネットだし
新聞なんぞ拒否 小説は茶番だし
ビデオで忙しいのが現実だね
497名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:46:43.34 ID:PeZjKEBdi
>>491
結局それ。
本を並べて売れるのを待ってるだけでカネが欲しい、
それ以外のことはやりたくないって横着極まるのが書店ってやつ。
498名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:52:07.34 ID:UvfnLA2m0
>>495
なんでアニヲタの人って私はヲタですアピールするの?

そんなにヲタであることに誇り持ってるのか?w

ヲタであることを主張する心理がわからん
499名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:54:43.45 ID:FuKH5LfvO
>>498
何でアンチはどうでもいい事に噛みつくの?
それしか生き甲斐がないの?
500名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:00:00.79 ID:D0r546ro0
目当ての本がどこにあるかピンポイントで分かる検索端末くらい置けや
店員に聞いても注文で一週間ですね、到着したら取りに来て下さい
って滅びるしかないだろ
501名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:00:03.21 ID:T6MmrKAP0
丸善&ジュンク堂と、紀伊國屋をネットと実店舗で利用してるので、Amazonを利用することはない。
事前に店頭在庫確認できるし、取り置きもできる、丸善&ジュンク堂はネット在庫を店頭受け取りにできるサービスがあるから困らない。
電子書籍は、紀伊國屋のKinoppy使ってるし、iTunesカードを割引の時にまとめ買いしてた分で払ったり、キャンペーンやってる時に紀伊國屋ギフトカード使って払ったりしてる。

本屋で本を選ぶ楽しさを無くしたくないので、これからもAmazonは使わない。
502名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:01:11.62 ID:JDQ0dKaC0
寒村で唯一の店でもあるまいし
何の特色もない商品仕入れて並べてるだけの個人商店が生き残れるわけないだろw
うちの近所にも八百屋二件あるけど一軒はきれいに改装して弁当とか惣菜も出して活気歩けど
一見は昔のままの土間みたいなとこおっさんとババアとにちぇんねらみたいな息子がぼーっとしとるわ
それでも土地とかなんだかでその毒男にちぇんねらは食ってけるんだろうから
503名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:05:38.37 ID:UvfnLA2m0
>>499
おいおい誰がアニヲタのアンチだよw
くだらねえなw
そんなくだらない思想は持ってないぞ

世間的にプラスにならなそうな主張をする、その心理を知りたいだけだよw
504名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:10:14.31 ID:2RB1jChH0
本屋でアマゾンに対抗できるだけのシステムとネットワークつくって、
店頭買いと注文ほぼ即日の
両方をできる体制整えればいいだけなんじゃないの?
アマゾンとの違いは、一人暮らしなんかだと店頭置きもしてもらえること。
昔やってたお届けがむしろ力を持つ
やることやらないでこれはないなあ
505名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:10:23.30 ID:orrje+Li0
品揃えがいいうえに届けてくれるしポイントついちゃったりするんだぜ
リアル店舗で買うやつがバカってのが現状だろまじで
506名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:11:26.18 ID:sE+TNIuU0
業態見直して利便性向上し続ける店舗と
昔ながらの商売に胡坐かいてなんもしない店舗では後者が潰れるのは必然だろう。

おまけに現物おいてあるのにカバーかけてみれなくするから意味ないし。
地方の書店なんて中途半端な品揃えの店ばっかで行っても何も買わずに帰るなんてよくあるし。
情に訴えて延命図ろうってのは企業の施策としては下の下だろう。

どっかの東電みたいに企業努力しなくても使わざるをえないから殿様商売できる業界とは違うんだぞ?
出版業界ともども生き延びる努力しろよと思う。
507名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:12:50.78 ID:cP+7+EXP0
昔は学校に教科書納入してるとこは安泰だったけどどうなんだ?
508名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:13:05.39 ID:+P78/PXh0
新刊本はアマゾン一択
雑誌はコンビニ

古書はまた別のネットワークの話になるし、こちらのほうが小規模店舗が生き残りやすいわ。
509名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:13:36.82 ID:Z0JTskaB0
>>501
生活圏内に複数フロアの大型書店がいくつもあるなら、別にそれでいいんじゃない?
まぁ、本との出会いや選ぶ楽しさってのはネット上にも存在するけどね。

2chスレでのやり取りやブログで紹介された本、自分の気に入ってる本のレビューで名前を挙げられていた
著者の本とか、ちょっと気になったものを調べて購入出来るってのは、新しい楽しみ方だと思う。
510名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:14:44.69 ID:D5PbcpfV0
買うつもりで入ってもジトーっと観察される本屋で買いたいと思いますか?
品揃えは悪い、感じも悪い
その上高圧的に買えと言われても誰もついていかない
本屋で買うのは、どうしても欲しいか欲しくないか考えるとき、
同じような本があるとき、どれが一番いいか選ぶとき
そういうときに本屋に行く
同じような本がいくつかあってもネットでは中身まで比較できない
例えば字の練習本だとすると、著者で字体が変わる
自分の好きな字体の人の物を買おうとすると、本屋で見比べて買う必要がある
でも、小さい本屋でこれやると観察されるので行かない
511名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:15:56.25 ID:yLwgrxte0
>>501
まあそういうサービスやってる大型書店に集約されてくだろうね。
中規模は拡張してそこに勝負かけれるかどうか
小規模個人経営は…やれることすくねえw
512名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:19:13.73 ID:uTsUxPGnP
楽天ブックスだと送料無料だしポイントもらえるし本屋にはいかなくなる
513名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:20:29.89 ID:3YVFEkEs0
>>504
今の出版業界にそんな余力はない。もう手遅れ。
と言うか、現状のクソショボイ流通システムすら維持できるかどうかって有り様。
514名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:21:53.04 ID:dTPNdT7g0
こだわりの店とか言ってるとこういう目にあう
515名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:22:02.27 ID:yLwgrxte0
>>507
安泰といっていいのかどうかわからんが
春だけバイト雇って各学校回って
店舗はもう一般の本は売る気なく、文房具メイン
教科書の注文があったときに取り寄せつーところは多いわな
516名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:24:11.16 ID:Dy0I6g5M0
本屋はもっと大型化すべき。電気屋並みに
517名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:26:04.78 ID:buAa+Ka30
本屋の店員はカスが多いから嫌だ
518名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:26:45.77 ID:sYwoxiqXP
読書というのがコアな趣味になりつつあるし、電子書籍もあるからな。
雑誌はネットの普及で情報収集にならない。

大きいカウンタックは、それ相応の本格的なプラモデルより倍額になるしな。
519名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:26:52.76 ID:olhS0Chu0
立ち読みで痛んだ本を買うのはイヤです、なので尼。
器物損壊な立ち読みはしません、買いたい欲しい本だけ尼。
万引き犯罪者扱いで客を見る店は不快だ、
防犯にショーケースに入れて売りなよ。
520名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:27:46.29 ID:2RB1jChH0
それにもう一歩先を見るとデジタル化がすすむと
アマゾンの配達システム自体の意味がなくなってくる
デジタル販売だけなら参入はいまよりずっと容易だから
アマゾンすらいまのmsみたいにいつまでも覇権を握っていられるわけじゃない
そういうなかで買ってくださいって・・まあ気持ちはわかるけど
521名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:30:59.77 ID:f3jdAoIy0
小さい本屋は品揃え的に論外な上、客と万引き犯の区別がついてないからなぁ
522名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:37:49.93 ID:kv3hVjPdO
地元の大型書店は万引きの見回りみたいなのがあからさまに増えて雰囲気悪いから行かなくなった。
ネットで買う方が気兼ねしないわ。
523名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:41:50.11 ID:Ihl+/hML0
既存書店が経営努力してないって言うが、
安価な買い物でも送料無料で配送するアマゾンのサービスが異常だろ。
競争相手がいなくなったら、送料は必ず上げるよ。
524名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:41:52.97 ID:buAa+Ka30
本屋は異常なぐらい万引き警戒してるけど、そんなに万引き多いの?
525名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:42:10.38 ID:mD/P+5bu0
視線が気になったことないなぁ。
俺は手ぶらでしか本屋に行かんから、警備員のマークもないんだろうか。
526名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:44:02.83 ID:CT0WFUSZP
椅子に座って自由に読んでください、というデカイ本屋でよくあるアレも、万引き対策がメインだったりする
本棚の端々に椅子を配置してるところなんかはあからさまだな
527名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:45:24.35 ID:Ie7BtSG90
規制しないとな
528名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:49:55.27 ID:mR11E3f/0
日本に税金払わないアマでは買わないけど、
本屋には欲しい本がないんだよね。
529名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:50:02.86 ID:DpxPbLwK0
本ってなんで値引きがないんだろ
図書券安く売れば本屋の利用増えんじゃねぇの
 
530名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:51:36.75 ID:l/SYlkSJ0
>>523
既存書店がアマゾンや楽天が台頭する前にやってれば良かっただけでしょ。
何十年も時間があったのに、店の中で客が買いに来るのを待ってるだけなら怠慢でしかない。
531名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:55:21.82 ID:ccKmtFJh0
そんな事を言っても、インターネット通信網はもう元には戻らないからな。

本屋という小売業自体が既にインフラとして必要ない時代になっている。

変わりに、インターネットソリューションによる電子媒体ビジネスが盛んになっている。

アメリカはソフトウェア・エンジニアが「ベスト・キャリア」らしいからなw


日本だと、キチガイ乞食エリートの朝鮮人に迫害されて放置だけどなw
532名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:57:23.09 ID:1GICBgtf0
>>520
本だけ扱ってるわけじゃないから
533名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:59:29.08 ID:m7BPiwsv0
>>524
> 本屋は異常なぐらい万引き警戒してるけど、そんなに万引き多いの?

ぐぐってみたら、「年間万引き被害額は全国で約192億円」という記事が…。

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/04/192.html

こらキツイわ。

1冊、2冊どころじゃなくて、もう最初から換金目的で
ワンピースとかを棚から一列ごっそり盗んでいく奴も居るそうだし…。
534名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:00:07.80 ID:oIXkhdwv0
すぐ読みたいから近くのTSUTAYAで買ってる
本屋じゃないけど
535名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:00:44.94 ID:CT0WFUSZP
カスラックのキチガイ皮算用なんかと違って、万引きは実害だから普通に痛いよ
536名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:03:05.89 ID:Ihl+/hML0
>>530
安価な買い物でも送料無料で配送するの赤字で売ってるんじゃないか?
利益でてないのに、市場独占するために値引き販売するのは違法だよ。
537名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:06:28.29 ID:8wddUZSR0
amazonに勝とうと思ったら
大規模フランチャイズ化して、配送センターから
amazonより速く翌日入荷、場合によっては当日入荷
しかない。
538名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:06:38.92 ID:l/SYlkSJ0
>>536
全部君の想像の中だけの話じゃないか。
539名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:06:51.76 ID:0s+ocRXaO
>>533
外国人がワンピやナルトをごっそり万引きして本国に送って売ってるんだよ
540名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:08:26.54 ID:m7BPiwsv0
>>536

違法?家電屋やスーパーでも仕入れ値以下で赤字販売する
目玉商品を広告して、それでお客さんに来てもらって
他の商品も買ってもらってトータルで儲かれば良し、って
いつも普通にやってるし、ごく日常の出来事なのでは…?
541名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:08:53.82 ID:Ihl+/hML0
>>538
536は、競合相手がいなくなっても
アマゾンが送料値上げしないと思ってるの?
542名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:09:55.97 ID:ceTVx7lQ0
全く無くなっても問題ない
543名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:12:09.15 ID:aZ8w7/IO0
出版業界は多重債務に陥ってるんだな。
こんな不良債権を、よう放置されとるもんだ。

>取次は書店からの売上金が回収する以前に、版元に対して売上金を
>前渡しする制度がありおます。

>版元が本を1万部印刷して取次に納品したら、取次は、売り上げが
>確定する以前に、1万部の売上金を、版元に入金するのです。

>なぜ売れたかどうか確定していない本の売上金を前渡しするのかと
>言うと、そうしないと版元は次の出版の資金繰りに苦労します。

>そこで、取次が売り上げを前渡しすることで、スムーズな出版活動を
>支援することがこの制度の目的です。1万部刷った本が1万部売れれば、
>この制度は問題がありません。

>問題になるのは、1万部刷って5千部しか売れなかった場合です。
>この場合は5千部分の売上金がそのまま版元の取次に対する借金になります。

>それでは困るので、版元は借金返済期限が来る前に、また新刊を作って、
>取次から借金を重ねるのです。これが出版界の「取次多重債務」の実際です。
544名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:12:57.38 ID:Ihl+/hML0
>>540
不当廉売ってあるだろ。
545名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:13:28.09 ID:l/SYlkSJ0
>>541
アマゾンが送料無料で売っているから企業として赤字になっている、
という証明をしていない時点で、何を言っても君の妄想でしょ。
それに、アマゾンだって最初から送料無料じゃなかったし、その時期も本屋は潰れていた。
546名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:14:12.51 ID:S1gRwDin0
書店はブラック企業撲滅に力を注いで欲しい、割とマジで

ブラック勤めてると普通の時間に本屋さんに行けないんで
通販頼みにするしかないんだよ
547名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:15:38.22 ID:LJZ6bsZbO
もう紙媒体に頼るのはやめろ
548名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:15:39.67 ID:8puyRRBg0
ただでさえ消費が低迷してるところへ通販に取られちゃ厳しいだろう
549名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:15:49.60 ID:CT0WFUSZP
アマゾンの競合相手というと楽天とかかね
550名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:17:06.91 ID:N541LK5Y0
他人がベタベタ触った本なんぞ買いたくない
551名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:17:10.60 ID:1GICBgtf0
>>546
本屋をなんだと思ってるんだおまえは
552名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:17:15.34 ID:3abUx6s20
>>537
いやー別に当日じゃなくて、2,3日なら俺は待つけどね
流石に1週間とか言われると、はぁ?ってなるけど
553名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:18:01.76 ID:m7BPiwsv0
>>544

「iPhone 5Sが実質無料です!」とか
「MNP乗り換えで今ならキャッシュバック最大70000円!」とかも
不当廉売で違法でタイーホされちゃうのか。なんとも怖い世の中だなあw
554名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:18:57.75 ID:sSelYWIL0
なくなられたら困るので雑誌はなるべく地元の本屋で買うようにしてる
見つからないやつだけネット通販

ネット通販検索できるから楽なんだよなあ
555名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:19:46.01 ID:Ez3WH4970
>>544
で、アマゾンが送料無料で赤字ってソースは?
お前の妄想をさも事実のように語り、で違法違法って騒ぎ立ててると
風説の流布で逮捕されるよ?
556名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:19:53.81 ID:Ihl+/hML0
>>545
545は、競合相手がいなくなってもアマゾンが送料値上げしないと思ってるの?
妄想だろうと、予測できることだろ。
アマゾンは利益上げてたとしても配送業者は利益でてなだろ。
557名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:20:00.36 ID:LJZ6bsZbO
ダウンロード出来る端末を設置する形にすべき

これで倉庫問題も解決
558名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:20:34.40 ID:ujfZI1Sx0
食品みたいに鮮度も糞もないわけで、ただ仕入れて売るってだけのバッファだろ?

糞みたいな商売だよな。

さっさと潰れろ、無能力者!!
559名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:20:44.80 ID:DSsPdn0B0
amaでも買わないからなー!
本自体 月に1冊しか買わない
560名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:21:01.22 ID:DOM8BdJe0
本屋は立ち読みに行くところだろ
561名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:21:03.62 ID:N541LK5Y0
>>556
お前の頭のなかだとアマゾンは極悪企業なんだなw
562名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:21:45.07 ID:f3jdAoIy0
楽天その他のネット通販サイトが潰れてアマゾン一強になった場合の話とか、どうでもいいわな
563名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:22:38.34 ID:l/SYlkSJ0
>>556
完全に開き直りかよw
それと、ネット使ってのは本の販売だとアマゾンの競合店は楽天やコミック限定だがヨドバシな。
町の本屋じゃねえよ。
564名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:22:46.34 ID:Vn3bC/Aw0
みんなコンビニで雑誌を買うようになったから、小さな書店は大打撃だろ。
アマゾンは関係ない。
海文堂も昔から2Fはガラガラで雑誌中心の書店だった。
565名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:23:12.07 ID:fOxZipNX0
Amazonより安く品揃え良くしたら?
なんでしないの?w
566名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:23:19.77 ID:IIBoExfX0
ま、俺も基本的に本屋とコンビニでモノを見て買ってるんだけど
レジにもっていくのをためらうブツに限ってはアマゾンを利用させてもらってる
こういう奴は結構多いんじゃないかな
567名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:23:43.47 ID:TR4MLJZk0
時代の移り変わりとともに、陳腐化していく業種もあるということだろ。
それにしがみついているのは、古い時代の人間のエゴでしかない。

リアル書店で良いところは、
・その場で専門書の内容をチェックできる
・購入してすぐに読める
ところくらいだなぁ…。

あとは、ネットで買うほうが、
・本がキレイ
・重い本を持ち歩かないで済む。等で、便利だからな。
568名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:23:47.28 ID:Ihl+/hML0
>>555
じゃなか?としか言ってないだろ。
なんでアマゾン擁護してるの?
569名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:24:32.74 ID:XcOByAL30
本屋で買っていたのは、本が好きで買ってたわけじゃないよ〜〜〜
情報をネットで読んて十分な人が本屋で本を買わなくなっただけ、
現在でも本を読む人はアマゾンで買ってる。
570名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:25:05.63 ID:CT0WFUSZP
>>568
大丈夫ですか?
571名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:25:36.48 ID:KmmWI4ie0
リアル店舗は在庫が少ないし店まで行かないとならないし
夜中やってないし店内でも探すの大変
アマだと一発で出てくるし古本も出てくるからな
配送料もかからないしアマカードでポイントつくし勝ち目無いだろ
572名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:26:16.73 ID:Mw6xRV6+0
最近、近所の本屋潰れたわ
客もそこそこ入ってたけど、売上には結び付かなかったんだろうな

週2回は雑誌を買ってたんだけど、コンビニを利用するかな
573名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:26:17.59 ID:xMgAhPxs0
>>503
自転車の話をしてる奴に、なんでバイクオタは私はヲタですアピールするの?ってレスしてるような奴がそれ言ってもなぁ
何でもかんでもアニヲタと言ってるのもどうかだろw
574名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:28:40.92 ID:LuSZM/bu0
雑誌も買わなくなった。
連載コラム目当てで買って、コラムを集めた単行本も買って
ネット以前は暇だったんだな。
575名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:29:40.48 ID:xMgAhPxs0
>>524
本は万引きが多い
煙草は強盗が多い
576名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:31:15.87 ID:N541LK5Y0
本屋を必死に守りたい層って何なの?理解に苦しむ。
577名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:31:51.37 ID:Ez3WH4970
>>572
万引きの影響もあるんじゃねーの?
一冊万引きされただけで利益かなり飛ぶって聞いたわ

なぜか世間は万引きされた書店より、万引きした餓鬼のほうに寛大だからねぇ
万引き餓鬼が逃亡中に電車事故で死亡したのも店主の責任にされてつぶれた本屋は気の毒だわ

防犯カメラつけて、確実に万引きだという証拠があれば万引きしたしなものは3倍買取
を合法にしてしまえば店の経営圧迫しなくてもすみそうだと思うんだがな
578名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:32:52.63 ID:GKAwJl4M0
街の小さな本屋なんて、もう10年以上前に死亡宣告されてるでしょ。
今さら、あたふたしても無駄。
繁華街にあるビル丸ごとのとか、郊外の大型書店さえあれば良いよ。
579名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:33:04.95 ID:/ABR1rVgO
同じような本があるとき、どれが一番いいか選びに本屋に行って、帰宅してAmazonで買う。
580名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:34:38.40 ID:+JIx56na0
>>81
ページをめくるために本を買ってるわけじゃないんで
本棚に並んでる本を見せびらかしたいわけでもない
本が多すぎてそもそも部屋に置けなくなったからな

本を普段読まないやつに限って、紙がどうこう言うんだよな
581名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:36:01.64 ID:TR4MLJZk0
アマゾンは、検索機能も便利だな。昔よりずっと使い易くなった。
そういう努力をアマゾンはしてきたわけだよね。

たかが零細企業である街角の本屋なんて太刀打ちできなくて当然だし、それでよい。
昔は、町の本屋、タバコ屋って、
営業努力もせずにそこそこ儲かった既得権益的な存在だったなw

同じような現象として、町の家電屋が潰れ、
大量販店がさらなる巨大化・集積化することでなんとか生き残っているようだが、
何万円する家電を売る商売と、数千円・せいぜい数万円の本を売る商売では効率が違いすぎるし…

町の本屋は、滅びるべくして滅びる存在だろうよ。恐竜みたいなもんだね。
582名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:37:03.32 ID:EQ7QeQlW0
ネットが無い時代はあらゆる知識・情報を紙から得るしか無かった
今はわざわざ紙の方で得る必要がある特別な情報知識なんて皆無に等しい
まあ、長編で揃える漫画のコミックとかは紙のお手軽さを認めざるを得ないけど
583名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:37:35.91 ID:KmmWI4ie0
紀伊国屋規模の本屋ならともかく
本の種類も少なく立ち読みできないような町の本屋は無能
無くてよい
584名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:39:01.88 ID:Dc0O32EO0
俺、平日が休みなもんで平日昼間とか本屋行くと異様に万引き警戒されて…
で本屋行かなくなっちゃうんだけど、本屋的にそれでいいのかね。
585名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:40:00.19 ID:PeZjKEBdi
>>577
>なぜか世間は万引きされた書店より、万引きした餓鬼のほうに寛大だからねぇ

自己責任大好きな国民だもの。当然じゃん。
「盗まれるのは自己責任。万引きしたガキはリスクをしょって本を手に入れる努力をした」ってことだろ。
586名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:42:05.22 ID:eEVp/zFC0
>>567
良い本かどうかは目次で判断できる
ネットで確認できるならそれで充分
587名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:42:22.15 ID:IONMq6ZY0
少なくとも、外資の amazon からはもう買わない。
あ、洋書はアレだけど…。
588名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:43:52.10 ID:7N4XRRXd0
>>584
ちょっと大き目のショルダー下げてくと疑う店ってあるよな。
腹立つ時は、わざと怪しげな雰囲気だしてついて来させるw
589名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:46:43.05 ID:K5gRmU980
正直言って町の本やが無くなっても困らないんだよなあ
すぐ買わなきゃいけないようなものはあまり無いしポイント無いし
何度か出てるけど楽天やアマゾンと同等の規模とサービスで国内の本屋さんがネット通販してくれれば良いのに
590名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:49:45.69 ID:eEVp/zFC0
もみもんたも降板していいともも終わるんだから
時代は変わっていくんだよ
591名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:53:10.51 ID:Dc0O32EO0
>>588
俺の場合、体型の所為で雑誌とか腹に巻いてると疑われるw
2つの意味で腹だたしいのでもう行かなくなる。。。
592名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:53:55.59 ID:a7LSSccf0
本買ったらその場で自炊してくれてDVDでくれる本屋なら行ってもいい
593名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:56:22.54 ID:lX//y63K0
書籍のニーズはロングテール現象が顕著で、各人によって好みが違いすぎるからなあ。
売れ筋の週刊誌や漫画だけそろえるんじゃ見放されて当然。

自分の場合、紀ノ国屋やジュンク堂ですら欲しい本が置いてないから、
仕方なしに amazon で購入してる。
594名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:58:31.89 ID:TR4MLJZk0
>>593
ですよね。紀伊国屋ですら置いてないのに、アマゾンには在庫(1冊とかでも)あるものなぁ。
595名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:03:47.39 ID:2RB1jChH0
アマゾンだってほとんどデジタル化したら他者からの参入で
(ネットで価格比べるだけでもいい 家電より結果と直結)熾烈な価格競争に巻き込まれる。
アマゾンで調べて出版社直販デジ購入とかもっと安いルートで買ういまのショールーミングのような
利用でおわりかねない
おまけにリッチコンテンツ化していろいろ対応が必要になったとき
実店舗網を持たないアマゾンは(かつてのグーグル携帯のように)不利になる
(ちなみにappleは実店舗の価値をよく知っている)まあ、過渡期ということだよ 
先を読んだヤツがかつ 
596名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:10:30.13 ID:hAYTGH+XO
日本での売上に課税出来てる?
精々、流通過程ぐらいとか?
597名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:10:57.98 ID:VjmiL46/0
598名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:11:37.03 ID:SXKDR+LOP
>>417
サンクスとサークルKではギフトカードが使える
アマゾンギフト券を売ってるギフトカードで買える
間接的にJCBギフトカードでアマゾンが使えたことになる

買う時はカルワザステーションで申し込んでレジで発券される
アマゾンギフト券を買うといい
カード状のものは有効期限が短い
599名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:12:26.98 ID:jZuWLGCM0
>>533
>最初から換金目的で
>ワンピースとかを棚から一列ごっそり盗んでいく

一冊二冊ならともかく、
さすがに棚一列は気づくだろいくらなんでもw
600名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:13:12.44 ID:2RB1jChH0
>>597
本の話な 本のスレだろ?
601名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:15:48.09 ID:ACjX0mjO0
>>591
デブのコンプレックスでしかない
自分が思ってるほど他人はお前の事を見ていない
602名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:17:22.64 ID:S1gRwDin0
>>551
本を買うための場所

客に呼びかけだけされたって協力できないんだよ
本が欲しくたって自分が欲しい時に行ける本屋はやってない
ブラック撲滅ってのはただの揶揄
客が本を本屋で変えるための何かをしてくれって皮肉ぐらい流してくれよ
603名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:21:37.48 ID:oFe5iJAE0
本おいとくだけで家立てられて飯くえるなんてのが甘かったんだ。
勝手に潰れとけバカ。
604名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:21:57.40 ID:nESYAGl30
本屋さんで本を買ってください
レコード屋さんでCDを買って下さい

どっちも必要ないなw
605名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:30:58.15 ID:KmmWI4ie0
>>201
そういう努力不足な発想が本屋が嫌われている理由だ
なにがコンビに立ち読み禁止だ
おまえらが努力不足なんだ
この無能
逆に本屋にカフェ個室を作るぐらいのこと言えないのか
おまえらは農業やCDが売れない音楽業界と一緒だ
606名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:46:46.10 ID:wWXu+vxB0
>>201
みんなが違法DLするからCDが売れない
 ↓
法律で規制したけど売り上げ変わらず

CD売れないのを他人の責任に転化してなんの努力もしない音楽業界と同じだな

そもそも、CDや本なんて値下げ競争ないから他の商品扱ってる店舗より優遇されてるだろ
その優遇に甘えてなんの努力もしないから新興勢力に簡単に倒されるんだよ
607名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:51:22.57 ID:VZ8JEyNh0
英国アマゾンはこの2年間、英国に1円も税金を払わなかった。
そりゃ安売りできるわな。
608名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:55:58.72 ID:zTuYxSzni
立ち読みで面白いかある程度判断して買えるから本屋で買うけどな
ブックオフで買うこともあるな
609名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:56:08.06 ID:hduQlbph0
簡単だよ。
大事なのはプランニング。
amazonには提供できない時間、空間、情報を提供すればいいのさ。

「本」を「生鮮野菜」だと思えばいい。
地産池消と騒がれて久しいけど、ソコでしか食べられないものが
あればソコでしか食べないでそ。
まず地域ごとに「本屋さんコミュニティ」を作ればいい。
そしてそのコミュニティ内で本を密造するんだ。
全国区の重厚長大な人気作家でなくてもいい。
つまりローカルで新人作家を育成するのさ。
以前より冊数は出なくても今まで中間搾取された儲けを
作家と配分すればいい。
誰が知りもしない作家の本を買うかって?
セミプロの同人作家なんて星屑ほどいる。
プロでさえ普通に出版するより同人のほうが儲かったりする。
後はお客様に素敵な空間と時間の提供をするのさ。
それは個別のお店ごとのスタイルにもよるけど。

そう考えると…。
ほらね、僕の顔がcuteで子悪魔なトマトに見えてきただろ?
610名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:58:03.91 ID:dGcIKn/30
確かに本屋にはもう何年も行ったことがないな
図書館で借りて読み、ブックオフで安いのを買って読み、
コンビニで立ち読み、あとはネット…
これだけでほとんど網羅できるもんな
何か生産するわけでもなし
加工するわけでもなく
ただ棚に並べて漫然と客を待つ商売なんて
消えてなくなって当然
611名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:58:44.90 ID:dTE/lyQc0
>>606
CDだけど、握手券や投票権つけるなどしているところは売れているなw
612名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:58:58.23 ID:h1qHhwP50
駅の本屋で商品を手に取らず見てただけなのに、誤作動でゲートセンサーが鳴ってしまった
店員に大きな声で「万引きしたでしょう!」って怒鳴られてびっくりした思い出がある
それ以来実店舗嫌い。Amazonの方がいいわ
613名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:01:09.89 ID:W0+ATqdJ0
喫煙者の息がかかった本なんか買うわけないでしょ。
614名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:01:18.50 ID:T6MmrKAP0
丸善&ジュンク堂と、紀伊國屋を守れば、Amazonとの競争は続く。
客としては利便性が増すし、Amazon一極集中による弊害が予防できる。

だから意識的に国内大型書店を利用するようにしてる。
615名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:05:40.58 ID:KbPgg9520
古本屋は結構店ごとの個性があったりするけど、町の普通の本屋ってホントつまらない。
616名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:05:55.67 ID:NQs/ry6i0
>>238
それはないと思う。
電子書籍は結局は「データ」なんだし、端末が故障したらおしまい、充電しないと読めない、水ポチャしたら即おしまい、衝撃にも弱い。永久保存も難しい。
紙媒体の場合は電気がなくても読める、劣化はするが水に濡れても乾かせる、衝撃にも強い、破れても補修が出来る。永久保存だって大丈夫。更に言うなら「所有感」がある。
やっぱ読み物に関しては紙媒体が最強だよ。

学校の教科書の電子化は微妙だね。
コストも浮くし、一々沢山持ち運びしなくて良いし、教科が急遽変更になっても授業が可能だけど(多分ノートもタブレット端末なんだろう)、アンダーライン引けないし、注釈書き足せないし、落書きも出来ないしね。
617名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:10:04.27 ID:ceXRVrEV0
国が大資本の出店規制しないから町の商店なんか前から壊滅してんじゃん
別にこれは本屋に限らんよ
618名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:11:26.36 ID:v/sYT5rX0
>>616
端末なんていくらでも交換可能じゃん。端末だよ?
619609:2013/10/27(日) 14:13:57.05 ID:hduQlbph0
アニメで町興しなんてやってるけど地方自治体と共闘して
出版物で町興しなんてのもありでそ。
それができなければ、本屋さんによるコミュニティの団体内で
人員をさき、リスクはペイするしかないけどね。
内容はその地元(ローカル)に即した歴史物を描いてもいい。
ヒットすればamazonや中間搾取の出版社を通さずにネットで全国に売れる。

AKB手法という手もある。
会えない人気作家より、身近な人気作家。
本屋ぷらす喫茶店という業態だ。
(喫茶店に限らず本を読みやすい環境をつくる)
美味しいキャロットケーキを食べながら、人気作家を囲いこんで
サークルで小銭を稼ぐという手もある。
620名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:15:49.14 ID:cU4XCI/t0
>>616
まずは電子書籍についてきちんと調べてこいよ
話はそれからだ
621名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:17:00.20 ID:LVogHePS0
コンビニに転職した方が、儲かるだろ。
622名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:19:06.53 ID:KPPlLMdi0
本屋で本を買う必要が全くない
623名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:19:32.55 ID:ceXRVrEV0
所有感はリアル本にまったくかなわないけど電子書籍は便利は便利だよ
読み捨てする本には間違いなく向いてる
そもそも尼の端末なんかストレージがたった16GBで上位でも32GBしかない
例えばマンガをコレクションするには容量少なすぎてまったく向いてない
624名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:19:55.22 ID:+gla8ejZ0
>>418
まさに時代遅れの老害だなw

金、資源、手間、時間、人材のことを考えたら>>365が理想
625名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:22:04.46 ID:AIP9YIMa0
週刊誌とかコンビニのほうが買いやすいんだよな
品揃えの悪い店多いし発売日にいかないと無かったり
626名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:22:15.93 ID:v/sYT5rX0
このスレを見る限り、電子書籍について否定的な人って
「自分の中の電子書籍像」を否定してるだけだな。
627名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:23:49.46 ID:4jIUelLp0
ある意味しょうがない面もあるけど、電子書籍批判してる人って電子書籍のことよく知らないよね
628名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:24:08.00 ID:008KJzNP0
どうせエロ本しか買わないくせに
なんでこのスレはのびるのだ?
629609:2013/10/27(日) 14:24:16.00 ID:hduQlbph0
今までの本屋は何も成果物を生み出してこなかった。

この先生キノコるに何をするべきか?
ローカルごとの小さな本屋さんギルドが自らコンテンツを生み出すこと。

読み解くヒントとして、ゆるキャラがなぜ受け入れられたか?
それは
630名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:26:04.85 ID:QAGVZw0P0
>>616
おいおいw 付箋はもちろんメモ、アンダーラインができるのなんてもうでてるし
検索、辞書機能、共有、メールなんでもこいだよ トーゼン動画とリンク
もちろん級数も書体も背景も自由 リッチコンテンツだとこれから映像もアニメも音声も
がんがん入れるし、クラウドかがすすめば容量も関係ない右手に1万冊でも百万冊でも持ち歩ける
金かかるけどw まあ無料が増えれば事実上すぐにでもそうなるだろうが
これからもっといろいろできるようになるし、ありがたいのは、ラインもメモもいったん全部消せること
まあ落書きも簡単だろね 最近電子署名をほんとに画面上に署名するようになってきたし
お前大丈夫か?世の中に追いついてる?
631名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:26:08.25 ID:i3N5Ezri0
行っても欲しい本が無いってパターンが多すぎる
二度手間を避ける為に電話で問い合わせるくらいなら
最初からアマゾンで注文したほうが早い
632名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:26:47.58 ID:x65SFnWL0
近所の本屋で買う前にちょっと中身を確認しようと思ってみてたらバイトに立ち読みを注意された
店内では十数人の男性が立ち読みしてるのに女だけに注意するってなんなの
以来、そこでは一切買わず他店かネットで買ってるわ
633名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:27:35.23 ID:v/sYT5rX0
>>632
めちゃくちゃストレートに解釈すると、お前のマナーが悪かった
634名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:28:22.66 ID:QAGVZw0P0
>>616
それといま対応がどの程度かは知らんが、
常識的にすぐできるのが誤植や間違った記述の追加修正
これもありがたいね
635名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:29:51.63 ID:1n8mNDRb0
>>631
近所の本屋を使わなくなった最大の理由がそれだな。
新刊なのに置いてなかったりすると、げんなりする。
636名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:29:57.16 ID:xMgAhPxs0
>>624
理想はそこでも実体はそうそう伴わないかな。
雑誌なんかだと立ち読み→単行本は買おうみたいな層を大きく取りこぼす問題と、
どうかとかでもだがやたら余計な広告挟んだりして見る気そのものを減退させる手口でなかなか定着からは程遠いってなるからね。
雑誌とかもどーでもいい広告ページとか読み飛ばしてるのに、それを何秒見ろとか強制されたら最初から見なくなる人は結構いる。
637名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:32:32.38 ID:xMgAhPxs0
>>633
女でたまに平積みの本の上に自分の鞄とか荷物置いて読んでる奴居るよな…
あれ本は商品だって意識の欠片も無いんだろうか。
638名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:33:17.72 ID:1n8mNDRb0
>>616
歴史の教科書で落書きできないのは致命的だよな。
ヒゲを描いたり角を生やしたり、子供の想像力を
養成するのに落書きは必須。
また、他人の落書きを見ることで、自己と他者の
区別がつくようになるなど、社会生活を営む上で
役に立つ要素が満載。
639名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:33:49.85 ID:v/sYT5rX0
>>637
男でも居るけど。
640名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:37:36.62 ID:kGiOyZWU0
地球人口の70億人が
全員、なんらかの商売をやっていこうって考えにそもそも無理がある。
昔の時代は武士は武士、農民は農民、商人は商人、詩人は詩人だった。
棲み分けがあるから文化が育つ。
今は全員が商人にさせられてしまってるから世の中がおかしくなる。
アマゾンはそういう視点に立つなら、ただ商人の仕事をしてるだけ。
問題は、商人以外の方法で暮らせなくなっている今の世の中のシステムにある。
641名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:37:59.39 ID:ffvcmI/V0
文房具を市内の小中学校に納入してる本屋
エロ本が充実してる本屋(ネットの普及で現在苦戦中)
レンタルビデオやセルCDやゲームなど、手広く展開してる本屋
デパート、スーパーの中の本売り場として入居してる本屋

生き残ってるのはこんな本屋で専業の本屋は絶滅したわ。
642609:2013/10/27(日) 14:39:46.76 ID:hduQlbph0
相手にされなくて寂しいので会話の方向性を
変えることにしたナッシー。
デジタルとアナログの話で盛り上がってるので
それに参戦するナッシー(煩

わざわざ羊皮紙に書かれていたり、豪華な
装丁にするのはなぜだと思う?

アナログの本は本棚に飾れるんだよ。
つまりインテリアも兼ねているのだ。
実用を追求するなら、お金かけなくてもいいよね。
思い入れのある本にはお金もかけるし、思い入れもあるわけ。

もちろん実用書や廉価本なんかはデジタルでいいと思うよ。
643名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:42:57.04 ID:yZlN6Why0
書店も客にお情けで買ってもらおうなんて
コスいこと考えているから、淘汰されんじゃねーの?

客が注文したら一週間かからないように
取り寄せられるように流通革命すればいいだろ

努力もしないで、客に便利な方法を放棄して不便な書店での利用をお願いするとか、
根本的に間違ってるだろ。
不便な
644名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:44:55.75 ID:5gIXg54z0
>>641
エロ本の場合、昔なら子供のいるところでも堂々と平積みして立ち読みが
できるような形で売っていたが、今は表現規制が厳しくなって
内容がつまらない上にシールで封印しているから読みにくくなって
ネットに客が流れたというのもある。
645名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:44:57.59 ID:gzDDxa4q0
no税企業尼損
646名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:46:51.14 ID:vbFN3Yxx0
>>643
俺もそこに腹がたったのでこれからは全てアマゾンで買うことにした
647名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:47:31.59 ID:x65SFnWL0
>>633
何か思い当たることがあったらわざわざ書かないよ
男に注意するのが怖いんだろうね
「買うつもりだったけどもういいです」って言ったら慌ててたわ
648名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:48:49.41 ID:v/sYT5rX0
>>647
人間性が垣間見えるレスでしかない。
649609:2013/10/27(日) 14:49:17.29 ID:hduQlbph0
>>642に付け足すと、

コンテンツの表現の差もある。
写真集なんてA4判の大判だよね。
将来的には大きいタブレットが出るのだろうけど、
はたしてデジタルで被写体の良さが伝わるのだろうか。
という疑問もある。

紙質一つで印象もガラリと変わるでそ。
まぁ写真集に限らずだけどw
650名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:49:41.53 ID:pKvwaqTQ0
定価販売を止める。在庫管理システムをネット化する

せめてこれだけでもやれ。
651名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:50:36.82 ID:EggOzvHg0
外国に富を流すべきじゃないだろ。
できるだけ本屋で買えよ。
652名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:50:58.26 ID:x65SFnWL0
>>648
なんか悲しい人だねw
653名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:52:29.46 ID:htfQFFoP0
欲しい本が売ってないんだよ。
何で置いてないの?
654名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:53:09.71 ID:bLqw9PbeP
本屋で若者が雇用されているなら保護すべきだけどそうでない本屋は要らない。
655名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:54:45.12 ID:Nso8w84c0
書店員が失業しても困らんw
656名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:54:53.28 ID:7Ihz3u+00
>>166
法人税の問題じゃね?
あとイオンが都心以外つぶしちゃいます
とかいったらムカつくだろ
それといっしょだわな
657名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:59:15.83 ID:Dc0O32EO0
いっそのことアマゾンと組んじゃえばいいんじゃない。
店頭で無い本はその場でアマゾンに発注。受け取りは店頭でも自宅でも可。手数料を貰うw
658609:2013/10/27(日) 15:01:32.84 ID:hduQlbph0
>>166
amazonアンチなわけじゃないけど本屋が無くなるのも困るけどね。

近所に本屋がなくなると不便きわまりない。
だって書店に行けばすぐ買えるじゃん。
ピザみたいにamazonnも30分以内に届けてくれるなら別だけど。

それに本の質感は手に取ってみないとわからない。
659名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:08:56.41 ID:yOX6b6C30
>>616
なんだジジイかな?いずれ完全防水になるだろうし、電池は今でも3週間は持つ、
型遅れの端末は3千円台で入手できる、けっこう手荒く使ってるよ。

壊れたら何度でも再ダウンロード可能、SONYは登録端末5台まで可能。

まだ電子リーダーのことを知らずに批判してる奴がいるとは・・、グラビアはタブレットで見てるよ。
660名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:09:56.91 ID:SUXx1Nfd0
街の本屋でアルバイトしてたけど
労働状況はひどいし、潰れてもいいと思う
なにより、アマゾンに頼んだ方が早く手に入るし
本屋まで行かなくていいから交通費もかからん
661名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:11:15.74 ID:86Hd/7Jy0
委託配本制ってどんなんだっけ?
662名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:12:15.28 ID:sroj93Bs0
九州では3日遅れとか何なの、3日も遅れたら2chではその話題もう終わってんですけど
663名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:12:20.34 ID:ceXRVrEV0
3000円ってコボか?
あんなファイルが増えるだけで遅くなる糞端末で満足できるなら
大抵の端末で満足できるだろ(笑
664名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:13:45.12 ID:KmmWI4ie0
>>617
こちとら出店規制なんてされたら不便でしょうがねーよあほ
やっと怠惰な個人商店で買わなくて便利で良くなってきてるってのに
665名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:17:22.77 ID:yOX6b6C30
>>663
ソニーリーダー5インチ激安になっている、なかなか使いやすいよ買ったらどうだ?

Koboは千円台それでも売れないわな、SONYなら\500のクーポン付き。
666名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:19:33.30 ID:4hJa/vvN0
>>1
接客態度見直せ。
愛想のない、おざなりによその方向むいて「ありがとうございました(語尾のへん聞こえない」。
そんなとこで買って気分悪い思いする位なら、ネットで買った方がよっぽどいいわ。
667609:2013/10/27(日) 15:20:46.20 ID:hduQlbph0
そもそもデジタルで納得してる人は廉価版を買ってる層でそ。
紙の質感や写真集、豪華本や愛蔵版に
手を出してる人とは違う層だろうから
争いは不毛じゃないかにや。
668名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:21:01.53 ID:MIOFjXg80
近所の本屋、学校の教科書と図書館からの注文でウハウハ
669名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:21:10.27 ID:hML8V31k0
税金払ってないAmazonに対抗するには政府に無税化を訴えろよ。
庶民に余力はない。
670名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:21:35.44 ID:v/sYT5rX0
「ものによって使い分け」という発想の無いアホがいるな。
671名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:23:58.95 ID:KmmWI4ie0
個人商店なんてコンビニやイオンやドラックストアがあればいらねーだろ
努力してると見受けられるのは町の電気屋さんくらいだな
672名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:24:01.51 ID:+Xsem9aj0
本屋はアイドルなど呼ぶにして、「本屋に来るメリット」を想像すればいい
例えばアマゾンでAKBのCDを注文しても、前田敦子が注文者の家に配達には来ないだろ?
673名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:24:01.86 ID:8dAXaayp0
図書館みたいに欲しい本を検索したら「今」在庫のある本屋が地図上でわかるようにしろよ
通販に勝てるのは今すぐ手に入るってことしかないんだから
674名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:24:43.13 ID:P6eucloy0
>>33
1と3に関してはツタヤが既にやってね?
2は新刊についてはやってる店はけっこう多いだろ
本をレジに持ってったらレジ側の包装された在庫と交換するとか
675名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:27:07.31 ID:+Xsem9aj0
>>674
まあ、万引き防止にそういうのもいいかもな

家電量販店で、インクカートリッジやUSBなど
こっそりポケットに入れても気づかない小物製品はレジで本物と交換やってる
676名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:30:11.55 ID:M+Qtzj0I0
雑誌や話題の文庫本などは、なるべく近くの本屋さんで買うようにしている。
古本屋さんにも行くようにしている。ブックオフは行くけど買わないなあ。
CDのどうでもいいやつは200円とかで買うことある。
ジュンク堂や紀伊國屋に行かないとないものは行ってまとめ買い。
Amazonはどこでも見つからないような古い本を探すのに便利だけど・・
677名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:30:37.17 ID:hML8V31k0
おまえらはアニメGANTZでもみるべき。本屋さんも意外にがんばっている。
678名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:31:41.20 ID:3GHm77Bk0
アマゾンなどは、買う前の目次や前書きなどの 斜め読みが出来ないから当たりハズレがありそうで、あまり買いたくない
679名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:33:14.82 ID:M+Qtzj0I0
書店によっては、店主の趣味がでてるとこもあるから、センスが合えばラッキーだと思う。
でもこれは都会に限ったことだろうな・・Amazonや楽天は地方だと重宝する。
680名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:36:02.17 ID:9Kj3u8DW0
殿様商売の代表格の本屋さんも終焉を迎えるのか
681名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:38:19.47 ID:3OkLM9Ep0
バイト募集の時給見るととても殿様商売とは思えない
素浪人商売?
682名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:42:07.71 ID:Dc0O32EO0
街の製造販売業はこれからも残るだろうけど、本屋は有る意味サービス業だよなぁ。
でもサービス悪い。ので余計潰れても困らない言われる。
683名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:42:44.85 ID:vbEaXYEa0
書泉グランデぐらい特化すればいいんじゃないかと
684名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:43:48.61 ID:jSMekpici
Amazonは日本でゴミ捨てるな
685名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:43:55.08 ID:+Xsem9aj0
>>679
地方で専門職やってると辛い
本屋で専門書買おうと思っても、欲しい本がないことが当たり前

amazonや楽天のネット通販に頼らざるを得ない状況
686名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:44:30.88 ID:tZEEbOsSi
TSUTAYAとかベストセラーみたいな売れ筋しかなくてツマラン。その点ジュンク堂は絶対売れない様なマニアックな本とかあって嬉しい。まあ絶対買わんがな。
687名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:48:54.63 ID:M+Qtzj0I0
ちなみに実家の小さい本屋を継いだ(継がされた)友だちは、
近所の大きな病院の患者さんの注文、配達がいちばんの収入だといってたなあ。
国立の総合病院やでかい精神病院。精神病院は本を読む患者さんが多いらしい。
688名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:51:20.16 ID:mb0Z7ylQ0
出版業界も構造大改革が近い将来起こればいい
書籍は最初からデータで管理しマーケテイングを精査
初版は小部数の実店舗販売分として価格設定高めにする
ネットオーダーなどはオンデマンドでその都度製本、装丁など簡素化する分割安に
その製本も町の個人書店で行えるようにする
さらには製本不要の顧客には電子書籍として販売

これが理想なんだがそうすると既存の印刷所、折本、製本、取次版社
これらの仕事が消滅するから既得権益守るのに必死になるんだろうね
だが新聞の製版がデジタル化され活版という職業が消滅したように
その役割を完全に終えるものもあることを認識しないと
689名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:53:05.09 ID:bMIrzZkd0
おまえ等はアマゾンほどのサービスをやっているのか?>街の書店ども
おまえ等は競争に負けたんだよ!
敗者はさっさとリングを降りろ!!!
690名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:53:50.58 ID:Z52l013n0
>>672
会いに行ける本屋か
691全トラフィックの7割は迷惑メールで出来てます:2013/10/27(日) 15:56:40.31 ID:FTAea1Uq0
 本のネットショップに最寄の本屋が対抗できないのは本問屋が全ての元凶だと思う
最寄の本屋に予約注文しても 全く入ってこない本が ネットショップに頼むと
発売日の当日届く 本問屋が 注文処理を前世紀と同じように手作業でやってるから
配本が遅れる これは淘汰されても 仕方ないだろ。
 細かいところでは 問屋ごとに 得意分野があって 苦手分野の本を頼むと
最寄の本屋まで配本されないという 仕方ないから 問屋の系列が違う本屋まで
出かけて注文するとか お客を舐めているだろ 全く擁護できない殿様商売
を 本問屋はしている。 
692名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:58:55.48 ID:m/oPJiMI0
いい年こいてエロ漫画を対面販売で買うのはちょっと恥ずかしいのです。
その点、ネット通販は便利でやめられません。ごめんなさい
693名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:01:13.71 ID:hML8V31k0
>>692 君みたいなのが時代を動かしているのかwwwwwwww
694名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:01:19.97 ID:PtdSZWRf0
立ち読み出来ない本屋なんか要らんし
695名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:01:33.09 ID:DQinj58e0
>>691 仕入れを見直す。これも経営判断。問題を仕入先だけに転嫁してやり過ごせる状況ではないみたいだが?
696名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:02:28.37 ID:wa6mv4Nj0
コミックごときすら発売日に仕入れて無いバカボン屋は潰れちまえ
697名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:02:53.00 ID:VMiUwRQV0
欲しい在庫がもう対抗できるようなレベルじゃない
わざわざ足を運んで売ってませんなんて通用しないからなw
698名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:04:36.07 ID:afC4iAAh0
★★★売国反日政党自民党の不正選挙裁判経過報告ただいまストリーム生放送中です★★★

本日のRK名古屋講演会は桜華会館南館3階14時からです。護国神社と名古屋地裁の間にあります。
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou
info/201310/article_232.html

東京高裁不正選挙裁判 法廷大混乱 原告顔出しバージョンですね。
http://www.dailymotion.com/video/x16auoh_%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%AB%98%E8%A3%81%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E9%81%B8%E6%8C%99%E8%A8%B4%E8%A8%9F-%E6%B3%95%E5%BB%B7%E5%A4%A7%E6%B7%B7%E4%B9%B1_news
RK独立党 突撃隊長 青年社長隊 防衛司令官 泥酔部長、皆さん写っているみたいですね。
info/201310/article_201.html

メディアには「一切後追い報道をするな」と指令が出ていることでしょう。
実際、これだけのニュースなのに読売新聞のハタ以外、メディアからRKには接触がありません。
また、ケーサツからも何ひとつ事情聴取すらありません。
下手にRKに関わると、警察の言動挙動を即座にネット公開されてしまうし(もしくは同時中継)、
RK主導の全国不正選挙訴訟」に衆目を集めてしまう。裏社会傘下の警察暴力団は、
動くに動けないのです。それ以前に警察権力は、RKには触れない事情がある。
警察と裏社会の癒着協力関係を露呈する事件が表に出てしまっては困るのです。

警察も裁判所もメディアも裏社会の下部組織化しているが故に、我々には手が出せません。
拘束も法的措置もとれません。奴らは嵐の過ぎるのを待っています。
よって、次々と超特大の嵐を連続して来襲させましょう。
info/201310/article_214.html

20代女性、警官7人に取り囲まれて掴まれた手を振りほどいたら、
公務執行妨害で10日間拘留、罰金30万 不正選挙チラシのポスティングの目的で、
夜間、自転車で都内を移動していた20代女性のMさん。牛込警察署への連絡先は下記の通りです。
info/201310/article_84.html
699名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:06:34.08 ID:FZKl/h+K0
本に限らず、ハッキリ言って全てネットの方が安い。

何故なら、展示をする場所代が掛からない、接客による人件費が掛からない、
万引きを想定して利益を大きく取る必要がない。

ネットだと送料が掛かるけど、業者は特別な契約を結んでおり、
一般人が送る送料の半分くらいで送れるから、
送料なんて痛くも痒くもない。
また支払いも口座引き落としなので楽。
700名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:07:43.41 ID:q1YmRYiB0
立ち読みできない本屋なんてアマゾン以下だからだろ
単行本ありますか?ないです
じゃ注文いい?マンガ単行本はできません

店として機能してないし
701名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:10:35.40 ID:zCAGvIjc0
世の中が無店舗の通販だけになっちまう
702名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:11:02.17 ID:+Xsem9aj0
>>700
注文しても1週間くらいかかるからな
その後に入荷報告だけ来て、結局はその本屋まで取りにいかないといけない

これがかなり面倒
703名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:13:06.81 ID:Q+qgf3ec0
本屋で中身チェックしてセブンネットで買ってnanacoポイントゲット。
本で割引されると微々たる額でも嬉しいわ。
704名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:13:07.46 ID:JZbRw4560
もう紙媒体はいらんわ
数年前3000冊くらい処分したんだけど
筋肉痛で死ぬかと思った
705名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:14:51.45 ID:VMiUwRQV0
>>701
昔は結構あった駄菓子屋がなくなったようなもんで
本屋が消えてなくなるのも時代の流れだろう
706名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:17:19.87 ID:rwJ+t4/u0
>>1
本屋で本を買っても良いけど、
本屋で買うメリットを教えてほしい。

同情とかふれあいとか人情にすがるのではなく、
本屋の存在価値を知りたい。
わりと本気で。
707名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:18:44.87 ID:v/sYT5rX0
小売りでしかない書店の問題ってよりも、出版業界のシステム自体の問題が大きいんじゃないの。
708名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:19:52.85 ID:UCDsQ7Ij0
じゃあ、Amazonと同程度の在庫揃えて、送料無料で翌日配送してくれればいいじゃない
なんでしないのよ、と
709名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:22:23.47 ID:rwJ+t4/u0
これでアマゾンが倉庫解放して
店舗型の本屋も始めました!
とかなったら面白い。

まぁ、システムと防犯の都合上、
ないだろうけどさw
710名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:28:04.09 ID:SBY5qsbqO BE:1460780892-2BP(22)
コンビニに置いてない月刊誌の立ち読み
どうしても発売日に欲しい単行本(ほとんど無いけど)

これぐらいしかリアル本屋の価値は無くなった
711名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:28:13.30 ID:hDLpauEUi
2ちゃんは書店は潰せの大合唱の一方で、TPPには猛反対のダブスタ野郎が多いな
根底の問題は同じなのに
712名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:30:15.77 ID:iBhCb+SiO
帯付きの本や初版本が確実に欲しい時は
ネット書店はほとんど役に立たないね
新刊でも平気で帯無し送ってきたりする

入院でバタバタしてて買い損ねた本を1年後くらいに
神保町で全て帯付き新品で買えた時は感激したな
713名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:31:28.15 ID:AU4ThAQ80
>>672
本屋で注文しても来ねーよ。
714名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:31:47.75 ID:M+Qtzj0I0
>>706
急に暇になったとき、急にどこかへ行く用事ができたとき
途中で何か、電車の中で読む気の利いた文庫や漫画を買う、とか…。
まあ、なんでも良いならコンビニで十分なんだけど…。
715名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:42:16.16 ID:ZckvWYux0
>>711
農業はまた違うからな

あとTPPは範囲がひろすぎるよ
まず農業からと段階的にやってくべき
716名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:48:27.92 ID:flBBZxujO
>>708
末端の本屋の利益って売った商品定価の二割ほど、それでできるサービスってほとんどないよ
送料が500円かかるとしていったいいくらの本を売れば利益がでるでしょう?(・・?
717名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:49:11.76 ID:ykY4k+++0
>>167
取り寄せにアマゾンを使えば……!!
718名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:10:52.82 ID:Ot9+8NdS0
日中家にいないし、ポストに入りそうなのはアマゾンで、専門書とか厚みのあるのはe-honで注文して帰りに本屋で受け取る。
アマゾンのコンビニ受け取りもやったことあるけど、コンビニのヤンキー店員よか本屋の女子大生バイトのほうがいい。
719名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:29:48.98 ID:KmmWI4ie0
小さい本屋とアマゾンってポケベルとスマホが戦うようなもんだよな
いやポケベルでさえない
昔の公衆電話
いや糸電話だなw
720名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 18:04:09.28 ID:uVV0o/HVP
macの新OSマーベリクス
ibooks標準搭載

って言っても本屋の連中はこれ何を意味してんのか、
ワカンネーんだろうな
721名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 18:30:34.76 ID:5awYM6xm0
>>2
>「『1週間もかかるのだったらいらんわ』となる。かなわない」(福岡店長)。
来る客の意見ではなく去っていった客の意見を聞かんといかんだような。
722名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 18:32:50.27 ID:5awYM6xm0
>>709
それ、米国では既にやってるし、日本でも計画していたかと。
723名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 18:33:57.77 ID:lyEB4g1Pi
>>1
時代は電子本でしょ
724名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 18:46:32.49 ID:vhJF0hd60
>>1
【社会】 「引きこもり」4割が中高年、10年以上が46%…山形県が初の調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382586346/
725名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 18:47:22.13 ID:PeZjKEBdi
>>716
だから、末端の本屋なんてつぶれるべくしてつぶれるしかないって話。
本屋が「本屋で買ってください」って言われても、
欲しい本がなければ、買ってあげることもできないってやつ。
こっちだって、本屋の都合に合わせて買う本を決めるほど裕福でもなければ、お人よしでもないからな。
726名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 18:50:38.02 ID:jhGqOuYu0
図書券をAmazonギフト券と交換してくれる業者はいないか
727名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 18:52:39.22 ID:aGH7TrnM0
本は本屋でしか買っていないけれども新刊以外は古本屋めぐりになってしまう。
それは小口研磨されてしまっている本がほとんどだから。
気軽に返品できるからなのか椅子置いて売り物を自由に読ませたりして
図書館じゃないのに何がやりたいのかがわからない店が増えてきた。
728名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 18:56:41.44 ID:AqKhKDlC0
本来書店だけでなく版元・取次も含めた問題なんだけど、ロジスティクスという単語すらなく硬直した業界に、
通信販売が古くから定着していて広大な国土を持つ国の業者が資本力にものを言わせて進出してきたら、
ひとたまりもないわ。

日本だって例えば、ライオンなりP&Gなりの洗剤が店頭で売れたり注文がかかったりすれば、当日中に問屋にデータが行って、
翌日朝には出荷指示かでて、バイトやパートが倉でピッキングして当日中に出荷する。

これが旧来の書籍流通システムだと一週間待ちだぜ。買ってくださいというなら、相応のモンを客に提示しなきゃだめだろ。
729名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:06:54.62 ID:Tq/D5OvP0
>>639
男女共にいるけどもっと悪質なのは指舐めてページ捲る人。
古い世代は誰もがやるのかな?
職場の60代の人やるしな。
730名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:09:21.93 ID:1z9AHa1s0
>>636
普通に考えれば、対価を支払って本を読むなら広告は無し
無料で公開されてる本は一定時間広告が強制的に割り込んでくる
こうならないか?
まさか立ち読みでは広告読み飛ばせるけど、電子書籍になったら読み飛ばせないとか文句言ってる人?

それに電子書籍が気軽に買えるなら、評判になってたら本は買わないけど電子書籍DLならするとかって層が増えそうだけどな
ワンピみたいにマスコミでちょっと持ち上げりゃ、簡単にベストセラーができあがる
731名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:14:13.94 ID:te2m4vTa0
PCやスマホが紙だから
雑誌や新聞は買わないけど長編小説とか読む年配者は本を買うんじゃないかな
732名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:15:01.60 ID:mT0r4wpf0
入場料取ればいいんだよ。
コーヒー飲みながら好きなだけ立ち読み。買いたい本は入場料分を割引。
733名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:17:13.68 ID:d/CXEMim0
いろいろ意見があるようだが、
私は当面近くの本屋で本を買う。
アマゾンにはなるべくお世話にならない。

最近、クレジットカードで買うことすら躊躇するこのごろ。
アマゾン顧客情報流出でも別に私は困りはしないが、困る人はいるだろうなw
734名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:23:07.78 ID:Ac35DiAV0
>>723
CD-ROMが出た時代から30年間、5年おきくらいに
ずーっと言ってるけど電子書籍の時代が来たためしがない

データディスクマン、電子書籍コンソーシアム、リブリエにΣブック、
電子書籍元年などなど
735名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:23:41.66 ID:vpE1Fh+R0
古くはレコード店、CD店  で本屋 
どこで買っても同じ物なら早くて品揃えがいい方になる
当然の競争原理なのでこの流れを変えることは難しい
残って欲しいけど
736名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:24:16.03 ID:Zioj7kOQ0
Amazonに書店が出品してるんだが
どう考えたらいいんだ?
737名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:25:26.43 ID:lYPVRQVR0
図書館戦争で規制のおかげで町の書店がなくなるって話しやってたけど、実際に書店を殺したのアマゾンでしたな(-_-)
738名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:33:21.94 ID:YFhCx87Pi
>>732
すごいね。その発想はなかったわ。
いい案かも。
自分は書店で取り寄せに時間がかかるのが嫌だ。「3日から2週間」ってエラく幅持たせるし。
本屋ネットワークで近くの本屋から取り寄せできたらいいのに。
あと在庫の確認も時間かかるし。自社の倉庫にあるかどうかもあやふやなんだぜ。
深夜営業が難しければ、取り寄せ本は駅かコンビニで受け取れるようにしてほしい。
739名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:34:55.42 ID:iL6S9aIz0
>>1
はぁ?
ネットの方が便利だからこういう結果になってんのに、
あんたらの生活のために不便でも使えって何よ?
ずいぶん勝手な事言うなぁ。
740名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:37:36.89 ID:P6eucloy0
アマゾンの世話になってはいないが、他のネットショッピングの
業者の世話にはなってる
この本屋の言い分はなんだかなーとは思うものの、
アマゾン一極ってのもつまらんしな
741名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:45:23.91 ID:NmGrL4cL0
何で斜陽の業界の人たちって、一生懸命できない理由を探してんだろうw
やる方法を考えろよw
742名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 19:47:40.75 ID:yOX6b6C30
電子書籍は目の悪い年寄りの光明です、両親は長編小説を読みふけっています。
743名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:01:28.81 ID:FJCaQiMn0
俺は本屋大好きだけど、振り返ったら名駅の大規模書店しか行ってないわ。栄で働いてるけど、わざわざ名駅まで行くし、地元の本屋なんか行ってない。
もう少し小さい都市に住んでたら、アマゾンのみになってたかも。
744名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:24:48.14 ID:Ac35DiAV0
>>659
Timebook Townの末路とかしらなそうだなw
745名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:52:09.98 ID:IBC4kRcL0
つか、配信サービスが発展すれば、Amazonすらマズイかもな。
746名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 20:58:01.16 ID:VZtYzoJii
アダルトグッズはアマゾンで買っちゃうんだよなあ
747名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:05:48.91 ID:Iq30WXfP0
アマゾンは日本に税金払ってないから使わない
748名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:26:08.38 ID:7YtJgB+d0
アマゾンガー

仮面ライダーがフュージョンしたのかと思った
749名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:43:42.62 ID:zYECt1cU0
>>734
今年タブレット普及してから電子書籍の市場は凄いよ
やっとインフラが整った感じ
750名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:46:24.95 ID:P6eucloy0
電子書籍は、HTML並に統一されたフォーマットがあればなぁ
そのへんもうちょっとこなれてほしい
751名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:49:01.19 ID:uRxT9gSE0
寝床に横になってのオナヌーは本の方が捗るんだよな〜
752名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:50:04.80 ID:7LvfyhsTO
小学生の頃、よく利用してた本屋で月刊少年ジャンプの、やるっきゃ騎士をコソコソと勃ち読みしてた時代が懐かしい
753名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:50:11.90 ID:AbOs91k+0
Amazonが来てから今まで何やってたんだよ
754名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:51:41.87 ID:v8Kbupzh0
音楽CDと違って実店舗は必要だと思うんだけどな
パソコンやスマホの画面は物理的に小さ過ぎるし好きな極限られたものからしか買わなくなる
既存のお堅い書店でなくカフェや図書館なんかを合わせた複合型の新しい店舗が必要だと思う
ジュンク堂あたりはやれそうな気がするが
755名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:56:47.28 ID:ZzbpNX2g0
本屋は必要だと思うひとが本屋で買えば良い。
そう思う人たちの数・購買力に応じた店舗が残るだろう。
それで十分。

経済活動にモラルとか義侠心wとか持ち込むな、屑w
756名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:11:36.69 ID:ZckvWYux0
>>754
都心部なら形態かえたらやってけるだろうけど

田舎の小規模店舗は詰みくさいな
757名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:14:19.73 ID:+ExNPZyR0
本屋でちょっと長く本探してると
うんこしたくなるから嫌だ。
758名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:16:25.06 ID:q1YmRYiB0
>>757
青木まりこ乙
759名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:18:31.36 ID:35p26XDOO
本屋とか、家電量販店とかは、実物カタログの役目。実物見て、気に入ったらオンラインで購入。
760名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:18:51.41 ID:+ExNPZyR0
>>749
悪いけどねー、おっさん、おばさん、じいさん、ばあさんには電子書籍のハードが小さいんだよ。
年をとると電子書籍、読めないんだよ、目のせいで。

タブレットじゃ小さすぎる。

若いやつにはわからんだろ。
761名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:21:32.60 ID:Wr6K0PBn0
kindleもらったんでとりあえず無料本読んだら
読み終わった後にあなたへのオススメが表示されて
しかもHow to SEX本ばかり並んでてうんざりした
762名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:21:49.91 ID:yLwgrxte0
>>760
眼鏡外したかーちゃんに
10インチタブレットで記事よませたら
3センチ角サイズに拡大しても読めなかったのにはびっくりした

もう新聞は見出しも無理だわ
763名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:22:20.59 ID:q1YmRYiB0
>>761
何読んでんの
764名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:26:03.59 ID:ZckvWYux0
>>760
紙の新聞はどうよむんですか?
765名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:33:57.02 ID:dMM/2lRj0
>>760
使ったこと無いだろ、オレの親は文字すごくでかくして読んでるよ、
バックライト液晶のリーダーはだめだぞ、年寄りの眼が悪くなるから、電子ペーパーが最高。
766名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:37:00.21 ID:BbXJirwmO
日本企業が労働者をコストとしてしか見ないで消費者という考えを捨てた
なら安い尼に群がるのは仕方ない気がするよ、本屋に限らずね
767名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:37:27.97 ID:Z0JTskaB0
>>760
フォントサイズ変えられるから、むしろタブレットの方がお年寄りに優しいよ。
768名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:38:28.13 ID:mdfdJAryO
ひたすら待って売るだけ
努力も知恵もなければ潰れて当然
甘えるな
769名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:39:15.38 ID:Tq/D5OvP0
>>734
電子書籍ネタは数年おきに聞くけど流行った試しないよね。
770名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:41:04.66 ID:fHQgp7TU0
だって発売から4ヶ月も経ったら置いてないんだもんw
最近アマゾンは日本郵政のメール便だから便利だしね。
771名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:44:55.35 ID:fHQgp7TU0
>>761
日本国憲法が無料だからぜひどうぞ。
772名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:48:48.53 ID:ZckvWYux0
>>771
条文だけ読んでもしかたないなー

中高生向けの図の多い入門書が1番いい
773名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:49:43.67 ID:W/NMF/1D0
amazonじゃ目的の本しか買えないじゃない
今○○が売れてます!ってのに釣られて普段読まない人が
人気の本取り寄せて読むだけなら便利だろうけど
774名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:52:08.34 ID:kknvd7hN0
>>769
電子書籍が一番流行ってるのはアメリカ
…と思いきや実は日本より市場規模小さいんだってなw
775名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:53:31.28 ID:K2WrlJfX0
うちの近所の本屋ってジュンク堂だ
776名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:54:03.35 ID:AnTPuc+60
>>750
デファクトスタンダードのePubがそうだろうよ
777名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:57:01.37 ID:yLwgrxte0
>>773
出版社や本のサイズ規格無視して
著者別に一覧できるのは利点の一つかなぁ

そーいう陳列してる本屋もあるだろけどどしても雑然とするし
ジャンルで探しにくくなる。
別個にやろうとすると大型化するしなあ
778名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:58:31.80 ID:ZckvWYux0
>>776
活字はデータ型なんでもいいとおもうがな
将来的に表とか映像と連携するなら統一規格必要だと思うが

べつにPDFでも拡大したら文字でかくなるわけだし
構成は変えれないけど特に問題はない
779名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:01:30.80 ID:gj309x1h0
本屋がないと便秘になるんで困る
780名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:02:07.22 ID:Wr6K0PBn0
>>763
そのとき読んだのはポーだったかな
今はAmazon経由やめて青空文庫から直接読んでる
781名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:04:31.47 ID:yLwgrxte0
>>774
あれ?そうなんか?

電子書籍市場をリードしているのはアメリカです。前述のPwCの報告書によると、
アメリカの電子書籍市場規模は2016年には109億ドル(約1兆900億円)に拡大し、
電子書籍が消費者向け書籍のほぼ半分を占めると予測しています。
2011年時点の書籍市場における電子書籍の比率をみると、アメリカはすでに約15%に達していて、
日本の約3.5%や韓国の約7.5%と比較して電子書籍の普及率が高いことがわかります。

http://www.webdbm.jp/column2012-2/column2013-03/3453/
782名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:04:55.91 ID:ZpxcbdP/0
米屋とか布団屋も見なくなったな
783名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:21:02.33 ID:v8Kbupzh0
ビレバンだよね。あれの大きいの。
784名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:32:01.02 ID:fw5ROhXBO
青空読みたくてリーダー買った。
で便利だったので本を電子ですませるようになった。
場所とらないし、便利。
紙の本はもういらない。
785名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:36:05.87 ID:Z0JTskaB0
>>781>>774
元記事には2012年時点のアメリカのデータがないけど、2016年の予想値とかを見るに、
日本市場の1372億円の数倍はあるんじゃないかな?多分、世界市場9400億円の
1/3〜1/2はアメリカだと思う。
786名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:40:22.26 ID:UkT0j1Op0
買いたい本が置いてないんだもんなあ
幸福の科学関係の本とか、「話題の」本とか雑誌ぐらいしか置いてねーし
787名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:41:41.50 ID:nmpHV9KU0
予約限定だったはずだと思うが、ジョジョベラーをプレゼントされた。
2万もするのに、高価な物をプレゼントされて心底嬉しかったわ。
ただ、発売後にAmazonで12000円くらいで売られてるの見た時は、まともに書店で予約して買った人達は複雑な気持ちだろうなと思った。
788名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:45:58.96 ID:+ExNPZyR0
>>764
>>765
>>767
ああ、言い方がうまくなかったね〜。

デフォルトの字が小さいってこともあるがそれはフォント拡大で解決できる。
しかし大事なのは読める領域の小ささなんだよ。

フォントがでかくたって、そこに文字が少ししか入ってないんじゃ効率が
悪すぎるだろ?
ワードの文書をでかいフォントで読んでみろよ。スピードが遅くなりすぎる。

おっさんでも文書は大量に読みたいんだ。死にそうなジジイじゃまだないからな。
789名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:47:31.55 ID:ZckvWYux0
>>788
結局新聞も読みづらいんだろw
790名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:47:37.75 ID:A7ciTBwP0
予約限定で値崩れというと空予約かな
791名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:50:28.91 ID:+ExNPZyR0
>>788
だから、電子書籍はかなり大型のハードでかつ紙みたいに軽い奴が出ない限り、
40代の老眼世代以上には普及しないよ。単純なことさ。
792名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:51:44.50 ID:yLwgrxte0
>>788
普通に売られてる大きめの9〜10インチで小さいとなると
新書文庫はもとよりハードカバーとか全滅じゃね?

読書自体が無理っぽいってことかな

1ページA3サイズの文学全集が今後売れ…るわけねえか(;´Д`)
793名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:52:33.88 ID:Er5Mw5fh0
そのうち、本を売ろうにも、物体としての本が消えてしまって
いるという近未来の状況になれば、もうどうにもならない。
既に音楽がそれに近づいている。

物体の本を多種多様に取りそろえて置くという書店の機能も、
今からなら通信回線でオンデマンドで何百万種類の本でも
供給ができる。必要ならプレビューも提供できる。途中の
流通のマージンを削ることができるし、国外にも容易に
売れる。
794名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:52:51.94 ID:+ExNPZyR0
>>789
うん、読みづらいよ。でも、目の位置を調整するなりメガネとるなりすれば
新聞はでかいから読みやすい。それを小さい電子書籍ハードでやるのはつらいよ。

あと、これまで何度、新聞の活字が大きくなってきたかなあ。
おれは3回くらいは知ってるよ。

文庫の文字もでかくなってきたよね。
795名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:55:38.32 ID:lW7+C6aS0
>>759
家電はわかるけど、本は本屋でみつけたのならそのまま買えよw
どうせ定価販売だし、すぐ持って帰れるし、本屋で見てネットで買うってさすがに嫌がらせだろ
796名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:58:37.44 ID:+ExNPZyR0
>>792
10インチなら、小説は読めるね。マンガはそれなりに読めるかなwww
それでも単ページがやっとでしょ。

とにかく、小さいハードじゃだめなんだよ。大きくて軽い電子ペーパーならオーケー。
797名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:00:25.01 ID:lW7+C6aS0
マンガ 嫌韓流も書店じゃ売ってなかったからなぁ
アマゾンで買えたからよかったけど、
なんらかの圧力あったのかしらんが、買いたい本を置かない本屋に用はないわ
798名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:02:13.95 ID:e/MAtDid0
スーパーができて町の商店が潰れたのと同じで、淘汰としか言いようがない
799名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:02:49.94 ID:Zb6TAzIJP
本屋の店員ブックカバー着ける時、
たまに折るだけの人がいるよね。
紙の隙間に本を入れない人がさー。
800名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:05:23.92 ID:iQ37rE6c0
>>796
ブリジストンがA3の電子ペーパー頑張ってたが
10年やって撤退しとったな(;´Д`)
801名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:06:19.47 ID:JabRD83A0
>>788
新聞や紙の書籍をルーペで拡大しながら読むのだって、「読める領域の小ささ」のせいで「スピードが遅くなる」のは、
一緒だと思うぞ。

一体なのが気にくわないのか、さっぱり分からないわ。
802名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:08:50.72 ID:fvPGOWTx0
>>469
何故か「書店」と名乗るよなwww
こちらも神田書店、富士書店などが頑張ってるwww
803名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:11:40.08 ID:mSXHV2tf0
ネットの普及以前からじわじわ減り続けているし、あんまり困る人はいないと思う
804名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:13:00.29 ID:FCytn27B0
辞書系は電子版が使いやすいけど専門書は紙の方がいい 小説はどっちでもいい
805名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:14:40.14 ID:fL8WjrQb0
amazon登場以前の本屋は取り寄せに1ヶ月かかってた
806名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:14:55.68 ID:ReWccGOt0
食品だと死活問題だけど、
本は全然買わない人も多いしな
807名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:21:39.60 ID:1BQWXK+b0
>>97
マンガ雑誌コーナーのところで本探してたらゴム外してあった雑誌を見た店員に「きちんと直してください」と言われた。外して立ち読みしてないし、来た時から外れてたわ(#゚Д゚)ゴルァ!!と言ってやりたかった。
その店員3日くらい洗ってなさそうな汚い髪(女)で愛想も悪かった。
それからその本屋には行ってない
808名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:28:20.59 ID:JtMUDWzo0
別に本屋だけじゃなくて個人の店はみんな潰れるってだけ
まず品揃えが悪い
そして店主、店員の態度が悪い
本やCD以外だとその上値段がほぼ定価
こんな店で何が買いたいか
便利な世の中になって良かったと思ってる
809名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:32:43.74 ID:RFpaqEVf0
>>791
予言してあげるけど
そんなもん、多分5年もしないで
出てくるよw
810名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:34:14.91 ID:9uRzhpZS0
>>801
うん、言い方が悪かったのは認める。ごめん。

まあ、年取ればわかるよw
しかし、そのときまでに電子書籍がおっさんおばさん以上に浸透しているかというと、
ぜったいにそうならないから。
811名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:36:23.67 ID:9uRzhpZS0
>>809
あはは、5年というキーワードは聞き飽きたよ。

もうね、30年くらいまえから5年、5年って言われるし。
812名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:38:37.61 ID:xapSXIIr0
いまの30代以下は紙の本も新聞も読みませんから
年取ったから急に読みだすと思うの?
出版社も本屋もばたばたつぶれてます
電子書籍が毎回失敗するとか言ってるけど
情勢も機械も進歩してるのに同じ結果になるのかね
813名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:41:49.82 ID:eoqm8xyo0
キンドルノ白黒のやつ欲しいな
直射日光の下でも読めるという
814名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:45:27.01 ID:RFpaqEVf0
>>811
ニヤニヤ
815名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:52:16.29 ID:C01ytOpH0
そもそも小さい店舗で、且つどこにでも売ってるようなものを
販売する商売って時点で先が無いよな
816名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:53:48.59 ID:AYiabfvf0
ぶっちゃけ、電子書籍がメジャー化しないのはハードやメディア形態の問題じゃないんだわ
著作権と印税の問題、つまり書籍という「モノ」が存在しないと出版・印刷業界、それに伴って作家や作り手の収益源、
絶対数が思いっきり減少するわけだ、書店の数云々なんて甘っちょろい話ではなくなる
817名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 00:55:59.51 ID:3kqTLWcK0
>>760
逆だよ、逆
電子書籍は老眼の味方なんで、アメリカでも先ず高齢者から普及していったのよ
そんで今でも高齢者の利用率の高い、デジタルサービスとしてはやや特殊な利用者構成になってんのよ
818名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:02:21.75 ID:pzqXS+mi0
>>808
小さな町の書店って、大した物は置いてないのに、なぜ潰れなかったんだろうと考えるに、
子供が漫画を買ってたんだろな、たぶん。
俺なんかも、よく買ったもんね。
ジャンプやマガジン、サンデー、チャンピオン、と。
立ち読みで済ます時もあれば、面白い漫画ばかりで、買わなきゃならなかった時代もある。
ジャンプやマガジンが全盛の時だけど。
今はその逆で、漫画が売れず、子供が少ない。
週刊誌も売れない。
町の書店が縮小するのはイコール、出版社が倒産していく時代の始まりなんだろうと思うよ。
書籍だけで食えるわけないから、amazonだって、本当はヤバイ。
819名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:04:16.06 ID:lPK70Qu40
消えても困らないから潰れるんだよ
何かなくなると困るような対策でもしてきたのかね町の本屋
ただ単に時代に取り残されただけだろ
820名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:04:21.06 ID:DJxeiOSPO
>>816
便利になればあらゆるものが廃れ、経済が廃れ、結局は自分たちに跳ね返ってくる
代わりに何かが育つのではなく、不毛地帯になる。コミュニケーションを含めた物々交換が跋扈する無料地帯。
ネットで万々歳なのは一部の勝ち逃げ企業と、無知な子供、ひきこもりニートくらいだな
資本主義をころしにかかってるとしか思えんな
821名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:07:50.07 ID:nQafkz1ji
>>794
俺もすっかり老眼なんでわかるが、キンドルの電子ペーパーのやついいぞ。
その文字の大きくなった文庫本なんかよりよっぽど読みやすい。
それに買うときに文字の大きさを確認することなく、読みたい本を躊躇せず買えるのは
本当にありがたい。
822名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:10:44.53 ID:9uRzhpZS0
>>817
うん、仕事してない高齢者には、だろ?

だっておれ、困ってるもん。デジタルデバイドとか言うなよ。
823名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:12:56.71 ID:9uRzhpZS0
>>821
キンドル、狙ってるんだよね、実は。
でもおれ、文字だけじゃなくマンガも大きいので読みたい〜。
824名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:13:17.51 ID:5IAzWlmI0
作家などの作り手は生き残るだろう。
むしろ、中間業者に搾取される割合が減っていいだろ
825名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:16:24.83 ID:3kqTLWcK0
>>822
A4の資料や新聞と書籍の話をごっちゃにするなよ
働いてる人間でも本くらい読むわ
826名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:19:45.75 ID:5IAzWlmI0
電子書籍もAmazonが力入れ始めてようやくインフラが整ってきたな。
キンドルええわ
827名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:21:31.08 ID:hKAU3aFw0
CDも本も映画も、新しいものから見なくなった。
中古で売られてる過去の未聴の名作が山ほどあるのに
わざわざ割高な上、評価の定まってない新作に手をつける必要がない。
自分のような貧乏人はな。

格差社会らしいから、せいぜい金持ってるやつが新作を買って製作者や中間業者を支えてくれ
828名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:29:05.62 ID:aCox0d9r0
欲しい本を買いに行っても無い
勘違いしたムサイ親父が偉そうに睨んでくる
足運ぶだけ無駄なんだよな 田舎の本屋はネット使えない
ジジババいなくなったら終わるしかないだろ
829名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:33:02.99 ID:N2h/Ys+S0
本は絶対に本屋に行ってから買うわ
結果欲しいもの買うつもりが違うものも買ってしまう
830名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:36:32.45 ID:uvOoZIG50
タブレットのように、自ら光を発する媒体の活字は、目が疲れる。
紙の本のほうが集中できるわ。
831名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:36:42.75 ID:X5vPljM+O
作者・キンドル・消費者の流通になれば作者の取り分増えるのかな
832名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:40:12.66 ID:4F5YrrDR0
ショールーミングなんてほぼ関係ないよな
書店で実際に見て比較検討した上でアマゾンで買うなんて特殊ケースすぎる
よほどの大型書店ならともかく、そこらの書店だととにかくまともに本を置いてないもの

コンビニの雑誌コーナーの数倍の雑誌、コンビニのマンガコーナーの数倍のマンガ
あとは小学生用のドリルとかか
833名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:41:51.13 ID:RdT45RY70
>>832
「買ってください」と言われても
「でも、本置いてないじゃないですか」としか言えないよな・・・
834名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:45:28.98 ID:Q/9sbwXL0
>>830
そういう人のための電子ペーパー版Kindle
835名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:49:54.18 ID:Lenyw1CE0
街の本屋がアマゾンの真似すれば良くない?
それかアマゾンが街の本屋も出店するとか
836名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:50:52.16 ID:AX5rmjt50
八百屋→衣料品→酒屋→本屋→靴屋→薬屋→風呂屋→文房具屋→スーパー
漏れの近所で消えていった、個人商店の順番
837名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:53:38.51 ID:nYNCOrtd0
予約して時間が掛かるのはガマンできても
「扱えません」といわれたら客の方だってなんも出来んわ
なに客や尼のせいにしてんの
838名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 01:55:54.90 ID:71WSiall0
通販があればいらねーや、いらないからなくなるんだよ
839名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:00:09.66 ID:tIuPbEbd0
買って下さい、じゃ駄目だろ
アマゾンより買ってくれるにはどうすればいいか考えろよ
840名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:05:16.14 ID:aj9KPWO/P
情に訴える泣き落としなんて最後の手段にもならんだろうに、初手がコレだからなー
841名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:16:11.71 ID:N2h/Ys+S0
代官山の蔦屋書店みたいな本屋を将来経営してみたい
842名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:24:48.75 ID:kuDd3F9V0
敵はむしろコンビニだろ
かつて酒屋がコンビニに変わったように、本屋もコンビニになるしか生き残る道はないぜ
843名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:24:51.30 ID:JabRD83A0
>>810
Kindle本を拡大フォントで読むのも辛くなるほど老眼が進んじゃってたら、
紙の本だって読まなくなるんじゃね?
844名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:25:01.20 ID:zrJEzRUc0
本屋は無くなると寂しいが全く困らない

出版社が全ての本をシュリンク包装して出荷してくれればいいのに。駅中の本屋は立ち読みが酷くてまともに歩けない。
845名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:26:32.86 ID:VB/TYa9s0
買ってくださいで商売できたら苦労しねえよ
846名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:30:07.00 ID:VB/TYa9s0
いっそのこと町本屋はAmazonの集配所やればいいよ
直接買ったりも出来るって感じで
847名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:32:43.33 ID:Q/9sbwXL0
>>840
甘えた業界だよな
848名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:34:22.73 ID:shZ8D/7a0
欲しい本を確実に買えるのがネットなんだよな・・・
本屋だと発売後に欲しくなった本を探すのがとても難しい
取り寄せ注文するならネットで買うほうが速いし
849名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:38:46.82 ID:iQRIfL+jO
毎月アニメ雑誌2冊とゲーム雑誌2冊を馴染みの本屋で買ってる
850名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:01:46.37 ID:OJDZoIAy0
汚い手で触られたくないし、シュリンク破かれるし店舗は最悪
851名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:11:19.33 ID:5ndNct1K0
コンビニなんか中国人みたいな日本人が行列作ってタダ読みし放題
読んだ後は手垢べったりしわくちゃ、鼻糞ほじりながら本に付けていく奴もいる
1日で商品にもならん状態になるから買う気失せるわ
852名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:13:36.46 ID:KkjNeNut0
欲しい本が全然おいてないのでアマゾンで買うしかないというのが現状。
駅前の大型店は反日&中韓マンセー本だけ山積みとかそんなんばっか。
技術関連で重要・定番となってる本なんて全然おいてないんだわ。
店員に質問しても全然らちがあかないし。
853名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:13:44.67 ID:iQ37rE6c0
 出版業界においては、Amazonの書籍売上高はかなりの割合を占めるとされているが、それがどの程度の規模なのかはまったく公開されていない。
唯一、信頼できるデータは「出版ニュース」2010年3月下旬号に掲載された、出版流通対策協議会会長・高須次郎氏の論文のみだ。

 これによればAmazonは、08年末時点で書籍雑誌の売上高は1,200億円、同年の国内出版物の売上シェアの8%を占めるとされている。
これは、ジュンク堂書店や文教堂書店を有するDNP(大日本印刷)グループの2,630億円、シェア12%に次ぐ国内第2位の規模で、
大手チェーン・紀伊國屋書店(同1,173億円、シェア5%)を超えるものだ。
現在はこれよりも売上高を拡大していると推測できるが、具体的な数値はまったく見えてこない。

これから類推すると、だいたい、現在のAmazonの国内出版物の売上シェアは、10%前後、といったところでしょうか。
ひとつのネット書店として考えれば、ものすごい売上高なのですが
(ジュンク堂や紀伊国屋が長年かけて積み上げてきたものを、一気に追い越してしまってもいますし)、
それでもまだ「10%」なんですよね、Amazonのシェアって。
http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20131026#p1

これを多いとみるか少ないとみるか
まだまだ伸びる余地があるとみるか限界がみえてると思うべきか…(;^ω^)
854名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:30:22.85 ID:aj9KPWO/P
そもそも1996年から2012年の間に、雑誌・書籍全体の売り上げ高が8000億減ってるからな
雑誌だけに絞れば2/3になってる
アマゾン以前の話
855名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:40:23.70 ID:hTVHar8z0
本の内容なんてネットで調べればおおよそわかるし
本屋で立ち読みさえする必要がなくなったんだよな
856名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:51:03.95 ID:yoTUL5tu0
Amazon一人勝ちは最終的に巡り巡って自分達に返ってくるのはわかるんだけど
本屋行って在庫なかったらやっぱりAmazonで頼んじゃう。
857名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:59:25.35 ID:JkT/6s8V0
町のしょぼい本屋じゃ欲しい本が見つからない
今は亡き新宿ジュンク堂ではよく紙袋いっぱい本買ってたけどね
ああいう本屋が近所にできたら今の10倍は本買っちゃうだろうな
858名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:02:26.91 ID:YKel6/Aq0
>>856
e-honで頼んで本屋で受け取るんだ
859名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:06:19.89 ID:pJN0Nn/A0
電子書籍は乱立しすぎて品ぞろえが糞だし解像度が異常に低いから自炊するけど
それでもネット通販(アマゾンではない)から頼むな
860名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:12:22.46 ID:BrdL85TE0
本屋は現物を試し読みできるっていう強みがあるんだけど、
中小規模の本屋だと試し読みしたい本が必ず置いてあるわけじゃないからな
結局注文することになるから、だったらネットでいいわってなる
品揃えの良い大型店しか生き残れないだろうな
861名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:20:34.92 ID:Fmd3gsxI0
 
862名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:47:16.14 ID:QmJTsB7A0
アマゾンで薬の販売も開始したから薬局になっても無駄だと思うぞ
863名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:49:50.37 ID:TWMRUNqP0
>>862
早くアマゾン本体が薬の取り扱い初めないかなあ。メール便以外で送料支払たくないんだよ。
864名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:53:43.54 ID:rhI5Y4oK0
ほとんどのものをネットで買って済ませるようになったけど本だけは本屋で買う
特にこれと定めずにいろいろ眺めてって楽しみはネットだとイマイチ味わえないんだよねえ
865名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:54:30.70 ID:zIGTVseR0
風俗店と書店を合わせたような店を出せばいい
866名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:01:31.37 ID:hKAU3aFw0
リアル本屋で探すのめんどくせえ
いちいち手にとって開かんでも、長年本読んでれば
目次やアマゾンレビュー見れば感覚でクソ本かどうかわかる
867名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 06:23:47.17 ID:7llaEFxt0
個人書店って図書券つかってお釣りがでるとすごく嫌な顔する
「こまかいのないの?」って必ず聞いてくる
「もってません」って言えばしぶしぶお釣りくれるけど、
細かいのあろうが本しか買えない図書券を先につかうの当たり前だろ

まぁ最初からお釣りよこさない大型書店とか、100円券よこす書店とかあるから
それに比べりゃ良心的なんだけど
868名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 06:28:08.88 ID:P2MURvsU0
個人店でAmazonの真似しても、飲まれるだけ!

その日や翌日に送れる様に、県域等で協力しあって
ネット販売行う等の努力しなきゃ無理でしょ!
田舎はAmazonよりも配達地域が近い分、早く配達が出来るだろ?

今のうちに頭使わないと、ほんとに日本から書店消えるよ
869名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 06:37:52.19 ID:k5XCGJxG0
>>795
本屋でどんな本かを見て、アマゾンとかで買うのは当たり前だろ。
870名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 06:42:36.75 ID:hKAU3aFw0
>>868
そもそも本屋が消えることがそんなに悪いことだと思わん。その前提が同意できない
冷蔵庫が登場して氷屋が潰れるのは仕方ないだろ
871名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 06:46:54.54 ID:zIGTVseR0
本って言うのは体験なんだよね
体験を売っている
872名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 06:50:16.03 ID:FaKRKaz80
エロ本以外の本がそんなに売れてるとは思えない。
ハードカバーの新刊を出る本ごとに毎月ガバガバ買えるような
世の中を作者自身が望んでないだろ。
小説の中味は庶民をバカにしたブルジョア左翼の上から目線ものばかり。
873名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 06:59:18.43 ID:dbktMJB70
つまり
書店がアマゾン代行
すれば良い訳だ。
874名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:42:17.97 ID:a1rN3MmR0
そもそも本自体が売れてないんだからどうにもならん。
現状ですでに中堅出版・中堅書店・中堅雑誌がガタガタだけど、
雑誌・書籍販売額が1兆5000億円割れする来年か再来年あたりにゃ
大手すら本格的にヤバイ。
875名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 07:44:53.27 ID:wJX1gRol0
スタバ併設したら行ってやんよ
876名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:00:37.62 ID:Fmd3gsxI0
 
877名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:11:45.50 ID:OfUG9dqB0
本に限らず服や家電など、即日必要なもの以外はリアル店舗で品定めして、ネットで買うわ
878名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:17:39.75 ID:nryvJARi0
本もだけど、ネットができてから色々調べて選べるんで、買い物で失敗することが激減したな
昔なら知らないままだったであろう店に置いてない良い物なんかも知れるようになったし
879名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:23:38.09 ID:oaxFYBFh0
店で買うと、紐とかビニールとかで、ぐるぐる巻にされてて内容が分からないんだよね。
Amazonは評価も分かるし、中身も大体分かるから安心だ。
880名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:24:06.61 ID:zjjnzciFO
Amazonであなたはこんな商品をご覧になりました履歴にエロアニメばっかり並ぶと誰にも見せられなくなるわけだが
881名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:27:00.85 ID:SN4ZYQSQ0
>>880
アマの履歴消去できるしょ…
882名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:27:50.03 ID:sS9FR2oO0
だって目的の本おいてねーんだからしょうがねえだろ
883名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:34:30.04 ID:SCE9M5ak0
こんなことは10年以上前からだろ
いまさら遅いんだよ
884名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:37:38.99 ID:J323mJPb0
アマゾン 楽天で調べて他のネットで買います
885名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:40:48.81 ID:bndGGCuy0
ネットで調べて図書館で借りる
カーリル最高
886名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:43:05.19 ID:WXkeGXdT0
元々、コンビニで雑誌売るようになってから本屋は消えていった。
887名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:44:35.66 ID:i7RYV49M0
リアル書店は勝手に防犯カメラにとられて店員の興味にさらされて、挙句の果てには万引きかと警戒される
万引き防止タグの取り忘れでブザー鳴らされて以来、リアル店舗は苦手になった
店員は謝ってくれたけど、良い気はしないよ
販売やってる人間と話すと客の話が出て、やっぱりチェックしてるよなと思うしさ
888名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:45:05.94 ID:9YaCK6zI0
探すのが面倒なんだよ言わせんな
889名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 08:52:20.62 ID:C7dNNT/R0
佐川撤退な上にヤマトが今の問題で業務縮小とかなったら尼どうなるのかね
890名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:04:30.76 ID:rmuUqll50
家電なら量販店で品定めしてネットで買えば安く買えるが
本は価格同じだからな
本屋で品定めしてアマゾンで買うなんて書き込みしてる単発IDは
ネット工作企業の書き込みだろ
891名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:06:44.80 ID:rmuUqll50
>>889
通販は宅配業者とのやりとりがあるから極力避けたい
最近の宅配業者には最悪な態度のやつがいるからな
892名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:22:58.98 ID:5GYwtILJ0
ネットで購入は手軽だが購入履歴が半永久に消えないリスクがある

そこをアピールするとか・・・

でもそんな怪しいもの扱うのか?て結局バッシング対象になるけどな
893名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:32:57.80 ID:MRY/En3I0
>>2
>皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります

別にいいんじゃない?
実際、利用されてないんならそれだけ必要ないって事でしょ。
894名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:33:30.85 ID:67MXNIEq0
目的の本が無くても取り寄せしてくれない横柄な書店ばっかだったから
わざわざなんで足運んだのかと思うよ
今までの商売ば殿様すぎた
潰れて当然
895名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:40:08.73 ID:0N9I2BAL0
アマゾンのイオン化が進んでるな
今にハングルの本ばかりになる
896名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:47:01.47 ID:6ub06CvO0
>>101
地元の本屋の検索システムをオンラインで使えるようにしてくれれば簡単なのにな。
現実にはオンラインどころか、>>101みたいに店内に検索システムがあることすら珍しい。
大抵は本屋目線で出版社ごとに陳列してあって、客は作者名か書籍名で買いにくるから色々な棚を見なければいけない羽目になる。
ときどきPOPによる販促が話題になるけど、本屋にもできる努力はまだまだあるはず。
897名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:47:20.94 ID:erYq17XF0
本屋の接客を叩いてはあの店もう行かねってあちこちの掲示板に書いてるのは
実はAmazonの手先なのではないのかと思い始めてる
898名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:48:54.46 ID:0N9I2BAL0
変態毎日は本屋の心配する前に自分の商売を心配しなさい
899名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 09:55:11.23 ID:6ub06CvO0
>>125
文字の大きさやレイアウトを変えたいと思ったこともないんだけど、そんなに便利なもんなの?
本棚が無くせると思って検討したけど、端末に一万も払って品揃えは悪いし高いしサービス終わったら読めなくなるみたいだし、あまりメリットが感じられなかったが・・・。
思いついたらブックオフで買ってきて出先で読み終わったら捨ててきてしまう今のスタイルの方がいいような気がする。
海外に文庫置いてくと結構有り難がられるしね。
900名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:06:06.32 ID:onVb/I3w0
>>899
使ってる人に聞くと満足度は高いみたいよ
901名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:10:25.15 ID:cikkWmbw0
>>1
>そうしないと町から本屋がなくなります

何なのこの馬鹿発言。
別にこっちは何も困らないんだけど。
902名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:13:57.13 ID:XjGJWs9V0
高い、ページが少ない、紙が分厚い、字が大きい、字間が大きい、余白多すぎ。 最近増えた本の印象。
903名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:20:17.70 ID:+8wiKeQk0
>>3
ありがと。
いつもがんばって宅本させていただいております。
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/21/0001213721/14/img2c8f6eddzik9zj.jpeg
悪の組織はもう滅びたけれど、立花のおやじから教えてもらった日本語で
一生現役のかくごでみなさんのために、はたらき続けます。

ジャングルそだちのぼくには年金もありませんしね         山本大介(61)
904名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:22:07.47 ID:6ub06CvO0
>>900
俺には本棚不要、検索できるくらいしかメリットが考えられないんだよなぁ。
しかも本棚不要と言っても、参考書の類は見開きできて自由に書き込める紙の方が使いやすいから完全に無くすことは出来ないし。
複数端末で読めるのは便利かもと思ったけど、たぶん端末を忘れたり持ってきてなかったりって場面でもスマホやPCで読むってことはないと思うんだよね。
そんな無理するならそこらの本屋で違う本買って読むほうがいいし。

少なくとも現状では、起動0秒、充電不要、使い捨て可能、初期投資不要、コンテンツ安価、品揃え豊富、永久保管可能 の紙から乗り換えるほどのメリットが想像できない。
905名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:23:54.90 ID:tnaPpiKnO
余程、入手困難な本以外は書店で買ってるわ。
それでも閉店は止められず何回泣いたことか
906名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:26:57.92 ID:3EjHE2tw0
>>904
とりあえず使ってみれば良い

他のスレ見てても思うが、どうも電子書籍に関しては使ってない人間の与太話は参考にならん
907名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:38:11.60 ID:gcyofzxd0
>>854
その時代だと、アマゾンのせいじゃなくてコンビニのせいだな。ジャンプ・週刊誌を本屋で買った記憶がない。
「コンビニで本を買うな」って言うべきだwwww
908名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:43:24.83 ID:6ub06CvO0
>>906
それは使えば良さが分かるって話?できれば無駄なことはしたくないもんで。
与太話っていうけど、逆に電子書籍使っている人のレスで「なるほど、それは良さそうだ」という説得力のあるものにあったことがないので、イマイチ踏み切れないんだよな。
本棚の代わりとしては良さそうだけど・・・。

真偽のほどは知らんけど、他スレでオーストラリアの書店では高速プリンタで出力して販売してくれるという話があった。
製本に問題がないなら、現在ではそれが最高の対応なんではないかと思うんだよな。
909名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:47:31.54 ID:CcrLobNh0
家の近くに本屋がないwww
910名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 10:59:37.77 ID:i5av+3jW0
>>908
なんでも頭で考えるのと実際に使ってみるのとでは違うことってよくあるでしょ
こういう新しい物は特にそうだと思うよ

なんかiPhoneの出始めの頃と似てる気がする
911名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:24:20.58 ID:Fmd3gsxI0
 
912名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:27:15.26 ID:uh39qBJ30
>>9
批判てのは恨みからするもんじゃないだろ
論理的に考えてダメなもんはダメだと
913609:2013/10/28(月) 11:35:29.49 ID:xLUgte/U0
本屋もネットを利用すればいいんだな
批評を集約できるサイト作って、本のバーコードかJANコードで
買う前に携帯で他の人の評価を従来よりも簡単に読めるようにするか。
店内のブースごとにモニターつけてリアルタイムで
本の批評のコメを流し続けるとかw
如何に飼う気のなかった本を買わせるかが勝負w
914名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:39:04.31 ID:GMjLZCNo0
専門化すればまだ商売の余地があるかも。
上で何度か出てる保守系書店とか。
国旗や愛国的なグッズ、カレンダー、自衛隊機のプラモデルも並べたら
それなりに流行らないか?坂東忠信氏の本を買いに行ってなかった経験から。
915名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:41:31.36 ID:a9tHGeO+0
ヨドバシは頑張っている方だと思うが、サイトの見易さとか構成はAmazonが断然上だな。
916609:2013/10/28(月) 12:46:53.88 ID:xLUgte/U0
>>914
専門店はストリートに出店が集中される
秋葉原効果が見込めないと逆に駄目だよ。

それこそネットのほうが利便性が高い。
917名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:56:20.00 ID:qWjKGTV40
>>906
10年ぐらい使ってみれば良い。

DRM付きの電子書籍は様々な体験ができる。
918名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:37:38.96 ID:JVel7dvIO
随分と物臭君が増えたんだな
書店もレコード屋もかなり激減したわな
書店の魅力は立ち読みできるのが最大の魅力なのに
まぁコミック本やら一部の付録付きの雑誌なんかは無理だけど
919名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 14:39:30.28 ID:7q8Zl0Oj0
書店も客も立ち読みを嫌がるからね
そらなくなるわな
920名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:09:20.06 ID:sxB3Y13N0
客の欲しい本を適量仕入れてから物を言おうな
取次の言うがままの陳列になんの魅力があんだよ
そういう意味では中型のチェーン店も危ういところは結構あるけどな

売れ線はどこでも買えるが、
本を多く買う層はそこでしか買えないもののついでに売れ線を買っていることを知れ
921名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:13:58.62 ID:PBF6r5Qq0
ゲームの攻略本を中古で買うときアマゾンは便利
家から往復2時間以上かけて古本屋を回って
目当てのものがないときの失望といったら
922名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:28:34.15 ID:ozNd6sXr0
レジがセルフだったらなぁ
喜んで行くんだけど
923名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:51:56.23 ID:l2/XwS2R0
ここのスレ、コンビニ(セブン・イレブン等)受け取りの話が出てこないが。
宅配便も不要なんだが。
924名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:55:06.46 ID:j6C9g4EX0
アマゾンさんの検索機能、システムは便利。
本屋さんも、ネット機能を便利にして対抗すれば。さがす手間がはぶけるし。
925名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:57:17.56 ID:RmmWVr4q0
大きな書店があっても置いてない本があるからなあ
ない本を書店に注文して取りに行くの二度手間するくらいなら一回で済む尼に頼むわな
街の書店も事前予約かネットで注文を受け付けるようになれば尼使わないで済むんだけど・・・
926名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:00:38.11 ID:j6C9g4EX0
アマゾンさんのシステムが素晴らしい。丁寧でわかりやすいし。
927名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:00:53.01 ID:8qo7j9Ev0
すぐ読みたい本があれば本屋で買ってるけどな。
待てる時はアマプレ中古。
928名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:04:40.29 ID:RmmWVr4q0
今知ったけどそういうサービス「オンライン書店Honya Club.com」を日販がやってるのね
書店取り寄せなら送料無料、1500円以上なら宅配無料みたいだ。
929名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:05:09.71 ID:j6C9g4EX0
アマゾンさんのシステムで、DVD買取りのタイトルをうちこめば値段がでるというサービスは便利。
930名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:05:25.99 ID:opsrqmfv0
>>925
毎日電車で通ってた時は取り寄せでも駅前の本屋に寄るなんて苦でもなかったが、
転勤でチャリ通になってからは本屋に限らず通販が増えたわ。
931名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:17:31.76 ID:+OCneMVZ0
CDと一緒で、円盤や紙って物質自体には価値が無いってバレたのが痛い。
楽しいのは円盤ではなく音源。役に立つのは紙自体ではなく中身のデータ。
他の業種より、代替がデジタルと激しく競合するし、圧倒的に分が悪い。勝負あり。
コレクションやらで最終的に今のレコードと同じ扱いになる。好事家産業。
932名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:24:47.71 ID:opsrqmfv0
>>931
まあそれは一理あるかもな。
オレはタブレットで本読んだりもするが、やっぱ紙の本が好きなんだと気付いたわ。
つまり好事家枠の人間だなw
しかし周りはそれほど拘泥していないようだ。
933名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:25:39.10 ID:FIVEpFLd0
ネットで本を買うもんじゃないなあ。
書店で注文しても手間隙は一緒だし
934名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:39:15.75 ID:+OCneMVZ0
>>932
実の所、俺も全くそうなんだよ。目も悪くないから、紙の本の方が読みやすい。
関係ないが、kindlePWってなんか微妙に重いんだよな。一緒に滅びようや。

ただ最初からデジタル慣れしてる奴は、紙の手触りとかどうでもいいんだろうな。
935名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:41:52.71 ID:nzWopUg00
>>385
お上が立ち上げて顧客の満足いくもの作れた試しないだろ
郵政だって宅配便業界がでてくるまでは、殿様商売してた

ましてや何もないから国が立ち上げるというならともかく
すでに便利なもの出来上がっているのに規制して不便なものを税金でつくれってか?
役人の天下り関連企業ばっかになってまた税金無駄遣いされるのは御免だわ
936名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:47:16.98 ID:hVpGJ0bJ0
なんか本屋は偉いとか本屋は文化だとか心の片隅でヘンなプライドもってそうでキモイ!
937名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:49:17.29 ID:Hf+qtwmG0
>>932>>934
CDが出始めの頃のレコード愛好家が言ってることとかぶってるからね
滅びるってとこまではいかない(レコードもまだ完全には滅んではいない。絶滅危惧種)と思うぞ
使われる用途がだんだん限定されていく感じになると思われる
50年後とかにどうなってるかだな
938名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:49:54.72 ID:FI41Dj+U0
図書館が一番いい
今はすごい勢いで本が廃刊になってるが
そんなのももちろんちゃんとあって
PCで検索して予約すれば
次の日には用意できましたとメールがくる
買ってたら一か月5万円を軽く超えるが
全部タダで場所もとらない
939名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:57:30.23 ID:cBsDJKiP0
本屋でも検索云々言ってる人たちは、
日販のhonya-clubとか東販のe-honとか
使ったこと無いんだろうか…?
940名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:58:14.60 ID:2rnCHQBP0
>>937
もし本を紙媒体の情報としか考えていないならその理もあるが
それは単純な思考すぎる
レコード盤やCDなどと本はかなり違うということ

本という物が無くなることはないでしょう
941名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 17:08:41.43 ID:Hf+qtwmG0
>>939
本好きや書店員なら知ってて当然の日販東販だけど
大多数の人間はそんなもん知らんですからね
で「知らないアホが無知なんだ」って言ってるようじゃ、そりゃamazonが勝ちますわって話で
942名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 17:12:17.84 ID:9PqtsKaR0
>>939
その場で買って帰るための検索と、後日受け取るための発注検索とは役割が違うだろ。
943名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 17:31:12.13 ID:yylJ+aLA0
本自炊したら紙はゴミだと気付いた
データあればいい
わざわざ本屋で買うと時間の無駄だしすぐデータ化するから
944名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 17:34:25.75 ID:4F5YrrDR0
>>940
完全になくなることはないとは思う
CD等と同様に
その辺の言い分含めて本当に「丸かぶり」だなぁ

国や会社等が敢えて「紙でも」保存しておく、という場合はあり得るだろうけど、
他はニッチ趣味のみに流れていくわな
945名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 17:57:21.35 ID:7xNvxOgq0
知識はデジタルデータ化してネットワークに保存しておいた方がいい。
アレクサンドリア図書館の二の舞はして欲しくない。
946名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:39:28.63 ID:JVel7dvIO
デジタルデータってある日突然消失する媒体だしな
確実にコレクションしたいならやっぱり紙媒体だよな。
このスレはアナログ媒体をこき下ろし過ぎだ、
何でそんなに敵意むき出しにする必要があるんだか。
947名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:43:11.57 ID:qOItomNM0
紙の発明以前は
「やっぱ木簡最高だよな」「紙とかすぐ劣化するし雨に濡れてもダメだしな」
とか言ってたのかな
948名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 18:59:24.53 ID:o5Yk7pS20
前にスキャナ買って自炊しようと思ったけど面倒臭すぎて結局三日坊主だったな
最初から電子書籍で買えばよかった
949名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:01:21.14 ID:KGLx8rp+0
デジタルとアナログが完全に切り離された存在である・二律背反な要素であると思っているとダメ
俺の貧困な発想で申し訳ないがw例を挙げると
例えば巨大著店・書庫・図書館なんかに行った時に、書名や著者名で在庫を検索できるのは当たり前として
全文検索が出来たり、本が特定できた時点でボタンを押すと該当の本が手元にポンと出てくるようなシステムとか
そういう「デジタルとアナログをミックスしたような進化」がキーワードになるかもね
必要なのは「人がより便利になること」であって「デジタル(アナログ)がデジタル(アナログ)として純粋に進化していく」のが目的ではないわけ

で、「人がより便利になること」の中には書店員が整理解雇食らうとか取次や運送が潰れるとかそういうのも実は含まれていて
アナログ派ってのはデジタル化に対して無意識にそういうところを不安・不満に思っている
「デジタル化して便利になったとは言うが、失業者を増やして社会を不安定化させてるだけじゃねーか!」みたいな
950名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:01:40.60 ID:4F5YrrDR0
バックアップは遥かに容易だし、復旧不能な完全消失の危険度だと変わらないなぁ
敢えて紙でも持つ、というのも有効だとは思うけど
951名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:10:48.77 ID:h/zicRmS0
紙媒体はコレクターアイテムとしては残るだろうけど実用品としては無くなる
レコードと同じ
952名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:22:50.77 ID:aj9KPWO/P
>>946
紙媒体は根絶すべき、なんて誰も言ってなくねー?
近いうちに相当にニッチな存在になるだろう、というだけで
953名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:30:10.24 ID:iQ37rE6c0
>>947
古代メソポタミア…粘土板 (泥を、板の形にして干したもの)
古代エジプト、のち西アジア・ヨーロッパ …パピルス (パピルス(植物)の幹を薄く削ぎ、直角に交叉させ、おし叩いて接着したもの。)
インド…貝多羅葉 (椰子の葉を筆記用に加工したもの。写経などに使われた。かさばるため、大量の筆記には不向き。)
中国・日本 …木簡・竹簡 (木や竹を、墨で筆記できるように細長い板にしたもの。丈夫であり、削って再利用できる利点があることから、紙が普及してからも荷札などで使われた。)
中国・日本…絹帛 (絹の布)

クソ嵩張るか、クソ高いかだな(;^ω^)
初期の紙は質悪かっただろし
「紙?あんな手間かかってすぐ破けるのなんか記録に使えるかアホ!」
だっただろけど
日本に渡来した時(卑弥呼には「詔書」きてる)にはもう完成度高かったろうから
オーバーテクノロジーによる高級記録メディアとして扱われただろか?

木簡はその丈夫な実用性で荷札とかで近代まで使われてたようだw
954名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:35:59.62 ID:iEBTu7DEO
不動産屋だが、管理物件につける電灯の標準小売価格1500円、アマゾン900円弱、俺が店で買ったのは1200円弱
五つ買ったら1500円違う
アマゾンで買うよなあ
955名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:36:39.48 ID:ixxCgN4I0
街から本屋をなくさないためにはアナタ方が
廃業をしなければいいんじゃないの?
956名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:40:45.40 ID:5U/G6vjD0
だって本屋全然頑張ってないじゃん
957名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:43:44.28 ID:zIGTVseR0
スタバが書籍販売にも進出するんじゃないか?
958名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:46:18.07 ID:xmehb+qR0
書店流通販売網って長年かけてかっちりと構築されたシステムだから、このままじゃまずいと分かっていても
そう易々と業界のシステムを変えることはできないだろうな
959名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:53:52.02 ID:aliNkQnR0
Amazonで在庫なかったからHMVで本買ってローソンで受取にしたけど送料無料の商品でも一部以外はHMVだと手終了取られるんだな
Amazonがローソン受取でも手数料なんて取らないのに、ローソンの子会社のHMVだと取られるとか・・やっぱ佐川ぶちぎれさせても経費抑えようとするAmazonは偉大だわ
しかしローソン子会社のくせにHMVだとローソン受取で手数料取られるとかなっとくいかん
960名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:55:07.32 ID:MBGdcUF/0
いいから再販制度廃止しろ
まあTPPでそうなるかw
961名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:32:53.73 ID:FIVEpFLd0
>>959
ヤマトも景気が上向いたら撤退するよ。
ヤマトは全員正社員だから佐川より経費がかかる
安商いに構っている暇はないから、アマゾンはその時につけを払うことになる。
962名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:34:13.22 ID:RNUqwVto0
ヤフオクで落札した雑誌、読み終わったのでまたヤフオクに出したった。
963名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:38:14.81 ID:7pgJuI5R0
マッチ売りの少女が、「マッチを、マッチを買ってください。」って言ってるのを思い出した。
964名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:53:07.46 ID:iQ37rE6c0
>>961
でもマーケットプレイスみたいな
小口出品者のは受け付けるんだろ?

もとの1500円で送料無料とかなら
書籍流通にアマ介する割合まだ増えそうだなあ
965名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:05:59.73 ID:sgVVwWZU0
本屋に行くガソリン代考えたら送料掛かってもAmazonで買う
田舎は辛い
966名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:11:41.12 ID:SeHr78uDO
まぁ、本屋に限らず駅前の大型専門店とコンビニと郊外SCに集約だろ
生き延びるならニッチを狙うしか無いわなぁ
967名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:14:30.44 ID:qsDK1oGB0
amazonや楽天のマネすればいいじゃん。まったくのマネでも結構いけるよ。
968名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:14:48.55 ID:m+vBgOGh0
尼で注文すれば翌日到着、Kindle本なら数分で届く時代に
二週間待ちとかチンタラやってっからだろ
969名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:18:08.27 ID:YrHw0yd30
1か月前に町の本屋がなくなるのはamazonじゃなくて大規模書店チェーンのせいだってスレを見たばっかなんだけど
970名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:28:39.69 ID:uBkXSHe10
>>967
ヨドバシのことかー!
971名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:40:03.09 ID:JVel7dvIO
大口の顧客じゃないと送料割引にならんからね、
細々とやってる街の書店が尼と同じサービスをやれるとは思えない。
972名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:30:34.00 ID:v6GEdIxb0
安く売れよ、たけーんだよ
973名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:32:43.68 ID:aBP7W6jH0
キャベツみたいに半分で売れば
974名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:37:07.93 ID:cjPnmiIy0
本の必要性はわかる
だけどクソ取次ぎとそこに依存するクソ書店
おめーらまとめて滅びろ
アマゾンは取り寄せに手数料なんて取らないしそんな本ありませんとか言わないぞ
975名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:37:31.87 ID:v1+qUxcw0
半分どころかカット野菜で売るとか
ページ2円とかでバラ売りして
最初の20ページ40円で買ってつまんなかったらはいサイナラみたいな
976名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:39:25.23 ID:yirxOcDY0
若者はさておき、ネット環境のないお年寄りも多い
だから、端末を置いて買い物の代行をする商売はイケるんじゃないか?
977名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:39:37.10 ID:FaKRKaz80
嫌韓本は置かない。
はだしのゲンは平積み。
書店員は、創価か統一のおばちゃんだらけ。

安心して買えません。
アマゾンも記録とってるだろうけどねw
978名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:40:49.28 ID:5yGXa+Sci
今日もまたアマゾンで買い物をしました。
979名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:43:50.87 ID:0E73FO1Y0
電子書籍って出版社の書店切捨てだよね
980名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:50:48.93 ID:DV9NpGoP0
田舎のでかい空き地によ
県内の本屋全店で本集めてよ
倉庫兼カフェを作れよ
本はすべてデータベース化する
カフェには古本を置くんだよ
漫画喫茶の活字バージョンだよ
倉庫には新本をおいて売るんだよ
売り子はJKを雇うんだよ
981名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:58:10.92 ID:iQ37rE6c0
982名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:02:01.94 ID:VB/TYa9s0
5年以上前から鈴木はこれからは御用聞きの時代って言ってたからな
983名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:10:18.55 ID:fS7vJqpN0
本屋に限らず田舎のお店は殿様商売だから
984名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:17:02.92 ID:ogmCYzfq0
>>869
なにが当たり前なのかさっぱりわからないんだが・・・
目の前に同じ本が同じ価格で売ってるのに買わずに我慢して
アマゾンで翌日配達してもらうのか?

どんだけアマゾン依存症なんだよwww
985名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:27:29.69 ID:3fHV2vNq0
行動範囲内に大型書店が何軒もある俺は恵まれてる。
欲しい本を書店で見つけた時の楽しさ
は、Amazonには無い。
でも、そういう情緒的な部分にしかアドバンテージがないようでは先行きは暗い。

せめて、取り寄せで注文してから72時間以内に店に届く体制を書店同士が協力して構築しないとだめだろう。

Amazonも使ってるが、一人暮らしで留守がちな俺にとっては、実店舗で入手出来るならその方が良い。
986名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:29:05.53 ID:hbCKHV/C0
他人が立ち読みしたものを買いたくないという、
日本人特有の潔癖主義もあるだろう
アマゾンなら倉庫だから安心と。
消費者のニーズをまるで掴めてない。
987名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:29:42.50 ID:1bw0ILrP0
>>986
それもあるけど、重い本持って帰るの面倒とか。
988名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:35:07.46 ID:4AbQmJho0
>>986
そういうニーズがある本は、シュリンク袋に入ってるじゃない
989名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:52:17.66 ID:u6nWr4lP0
最近の本屋はヘミングウェイとか有名処すら満足に揃ってないからなぁ・・・
990名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:00:46.03 ID:OPt3hNh20
今に電子ブックは、初音ミクなどの声で読み上げさせることも普通にできる
ようになり、布団に入って電灯を消して天井を見上げながら本に聞き入る
こともできるようになるだろう。
991名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:06:27.34 ID:vA1B4MNQ0
だってハタキでパタパタされるしw
992名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:13:46.48 ID:hsry6n720
探してもみつからない
もしくは売ってない
店員に聞いても分からないもしくは注文扱いで
いつ来るか分からない

万引き被害もあるなら消え行くのは必然的なのかもな
993名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:26:43.81 ID:ce/VAQqMO
レコード屋に較べりゃ万引きの被害は少ないだろう、
8cmCDが絶滅状態なのは万引きが剰りにも多かったからだし
994名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:28:16.51 ID:Fc/UptWr0
 
995名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:32:46.21 ID:eMzOAR6w0
小さい本屋は欲しい本がないときがあるし
大きい本屋は本を探すのが大変w

よって尼か、レンタル併設のTSUTAYAぐらいしか使わない
996名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:35:09.75 ID:4XLI9kkj0
>>976
>>981
> 若者はさておき、ネット環境のないお年寄りも多い
> だから、端末を置いて買い物の代行をする商売はイケるんじゃないか?

買い物難民のジジババ相手には、
NTTが回線設定まで面倒を見て
無料で買い物用端末を配るべきなんだなあ。

重いものが持てなくなってしまって
近くのスーパーへの往復でさえしんどい年寄りどもは
自動車が運転できなくなったら
買い物端末で注文して即日配達か翌日配達のネット販売に頼ることになる。

実は、輸送インフラを持っている日本郵政の方が適しているんだが、
こっちは頭が硬いお役人様だから、宅配なんて下人の仕事と思っていて商機を逃し続けている。

お手紙の需要が消滅する時代が来たら、
郵便屋の飯のタネは小口荷物の速達便と通信販売業なのは火を見るよりも明らかだったんだが。
997名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:39:31.29 ID:6CuFm1gR0
>>986
まさにその通り
998名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:40:06.43 ID:Fc/UptWr0
998
999名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:41:07.42 ID:Nrel6dL80
すぐ読みたい時は便利
1000名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:43:17.80 ID:Nrel6dL80
10000ゲット!!! やったー!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。